3 :
スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 17:41:01
>1 乙
4 :
スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 18:24:51
4get
>1 乙華麗!
初の5get
>1乙!
前スレで随分話題が出てたルマ、使い勝手がすごくいいとのレスを見てるうちに
欲しくなってきてる…。ただ今後自分で購入できなさそうだし、出会ってしまったのを
後悔するくらいならいっそ使い心地を知らないまま、他の製品に慣れるべきなんだろうか。
8 :
スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 23:09:57
保守がてら質問
定規はどんなの使ってる?
30cm定規を新調したいんだが、使いやすいメーカーのとかあったら教えて欲しい。
これは外せないって条件とか、これがあると便利とかそういうのもあったら聞きたい。
自分の場合は、透明、方眼つき、定規自体の幅が狭め、が基準なんだけど
幅の狭い方眼付きの定規って見た事なくて、これは諦め気味。
3cmくらいの幅だと、背景描く時に動かしやすくて楽なんだけど。
俺、小学校からずっと同じ30cm定規使ってる。
15年以上経つのにいまだ目盛りくっきりしてるし、愛着もあるんだが
さすがにエッジが丸くなってきてインクが流れやすくなった気がするわ。
買い換えるとしたら
・プラスチック製・透明
・ちょっとやそっとじゃ消えない目盛り
・厚すぎない(重要)
かな。
でも幅3cmじゃさすがに方眼印刷できないんじゃないか。
まさに今定規探してるから大問題だ。
自分条件は
透明、薄い、方眼は無くてもいいけど目盛り線で1cmは測れる、
インクが広がらないよう片方は斜めになってる、が希望。
やっぱり幅3〜4cmくらいが使いやすいかな。
ついこの前これらを全てそろえた定規を無くしてしまって、
今一生懸命代わりの定規を探してるんだけど見つからない…
小5の時に初恋の子からホワイトデーにもらった思い出の定規だったのに orz
>8
条件ほぼ同じ+インクエッジが付いてると完璧かな。
斜めでもいいんだがデフォで付いてるとベスト。
…なんだがこれが無いねー、かなり探してるんだけど。
幅大きいのが多いんだが、そうすると取り回しし辛いんだよな。
今使ってる奴気に入ってるんだがもう売ってないし
亀裂入ってるからいつか割れそう。
定規の表面にある方眼や目盛りの印刷には気をつけたほうがいいよ。
前に使ってたら気のせいかうっすらと汚れが・・・?
と思ったら方眼描いてあるインクが微妙に原稿用紙に色移りorz
買って1日目で激しく後悔したよ。
でも買う時に袋から出せないもんなぁ。
定規ねー
厚さがないと重さがたりなくてずれやすいってこともあるぞ。
俺は短いのは薄っぺらい100均のやつ。長いのはちゃんとお高い厚みのあるもの
にしている。メモリは多いに越したことはないが線が太すぎる奴は問題外。
私は薄くないと目測と外れたところに線が引けちゃうので
とにかく薄さ重視で、エッジついてるやつを。
こないだ100均で幅3センチ方眼つきで、ほんっとペラペラの
やつを見つけたので購入したら大当たりで、4本買いだめした。
薄いと折っちゃうことも多いから。
13の言うとおり、薄いとずれやすいというデメリットがあるので、
下絵のときは重みのある厚いの使ってるけど。
メモリも方眼もしっかりしてるし。
ふとオモタ
みんな、同人用原稿用紙を使ってるのかな
投稿用を使ってる人は、30cm定規ってあまり持ってないヨカン
探してみたら机回りには30cm定規がひとつもなかった
投稿用で縦割りのタチキリコマ枠線描くには30cmだとちと足りないんだよな
特にICの原稿用紙は、はみだし部分がでかいんで無理ぽ
漏れは投稿用原稿用紙使ってる。
枠専用に45cm定規を使用。
他は30cm定規でノー問題。
投稿用原稿用紙だけど、大きい定規は下描きのときしか使わない。
ペン入れ時は小回りのきく30cmを使用する。
ぶちぬきの背景とかはしょうがないから大きい定規(つっても45cm)使うけど
でかいし重いし疲れる('A`)
30cmラヴだ。
小学校の頃に買った竹の30cm定規を未だに使ってる。
ホームセンターの製図用品コーナーに行って、それ用の定規を買えば
良いんじゃないか?ほら、製図の清書に丸ペンを使ったりするから、
それに適した物を置いてるだろう。一応ホームセンターってプロ向け
の物も充実してるし、行ってみる価値はあるかと。
>20
そんな所はとっくの昔に探索済さ…
どこも品揃えにたようなもの・たまに違うのがあっても好みじゃない。
前に持っていた物と同じような物を、と思うとさっぱり見つからない。
22 :
スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 21:04:33
自分はL/I/N/E/Xの40cmの使ってる。
方眼じゃないけれどミリ単位で垂直方向にメモリ入り。
エッジもある。
枠線引くときに結構使いやすい。
30cmならさりげにサン●オがイイ
あのキャラクタープリントさえなかったら
もっとイイんだが
そういえばベタフラもサ●リオの小さい定規使ってた
ネームの時はA4用紙なので30cm(無印)
原稿はB4なので、下描きの時はヨコ枠引く用に30cm、タテ枠用に40cm(ステドラ)
枠線ペン入れ(ロットで)の時はタテもヨコも40cm
ベタフラとか1コマに収まる背景とかは15cm(無印)
集中線の長いのは30cm
>24
漏れもステドラ40cmを愛用してるよ。30cmではB4原稿に足りず、40cm以上は
どう考えても必要なさげ。むしろ邪魔。
エッジが削れたらまた買おうと思うが、全然減らない固さ。
単身上京した時も、カバンから飛び出てたさ。
40cmと短めの定規2本あれば、大体は解決するような気もする。
26 :
スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 10:19:42
豚義理木綿。
自作原稿用紙を作った方に聞きたいのですが紙は何を
使用しました?
アポーよりつるつるしたのないかなーと探してるのですが…。
ダイソーの40センチアクリル定規がいい
方眼線はいってるし安いしね
アポー一回使ったら黄ばんでるIC見れないなw
亀レスですまんが
百均のプラチナ筆ペンツイン買ってきた。
何これ顔料で黒さもあるし修正液とも相性いいし。穂先も俺好み。
とても100円とは思えんな。際のベタ塗りに重宝しそうだ
前スレ970サンクス。
スマソ。
あっちの掲示板にも誰か書き込んでるけど、ルマホワイトの値段って800円でおk?
そろそろお金貯めないとな…w
コ○プ神○で購入した30定規が3cm幅で方眼もついて厚みと重さもいい感じ。
インクエッジはついてないかも。(どれを指してるのかわかっていない
>15下のリンク先のポイント紹介の4で何故か爆笑したw
いらねえ…w
>31
和んだ
左利きでもOKな定規か!
自分左利きな癖に今まで不便さに気づかなかった
はげしく興味ある(;゚∀゚)=3
○ー○○戸か
神戸以外のコープでも売ってる?
31の定規
メーカー名らしいのは「STAD」とかかれてるのみ。
5cmごとにメモリの数字が青い●で囲まれてる。
袋は確か引っ掛けるところが黄色かった…とおもう。何年も前のものなので忘れた。
役にたてなくてすまそ(´・ω・`)
ごめ、よくみたら>15で紹介されてんのとメーカー一緒だなw
38 :
スペースNo.な-74:2005/06/20(月) 03:29:18
アポーよりいい原稿用紙ってないの?
アポーより美味いのはアポーだけ
アポーの原稿用紙ってどこかで買えるの?
欲しい。
皆さんは原稿用紙110Kgと135Kgどっちを使ってますか?
110Kgは筆圧が高めの人向けらしいです…。
でもトーン切るときは110じゃちょっと不安。
はじめて135kg使ってみたけど描きにくい…
下書きの線が消えにくい気がする。
110kgは筆圧高め向きなんですか?試してみよう。
デジトーンは使えないの?
>>42 自分はペン入れまでアナログで、あとPCで、に移行中。
慣れるとけっこー楽しい。
44 :
スペースNo.な-74:2005/06/20(月) 17:30:27
110ってそんなに使ってる人いるの?
トレースには有利だろうけど耐久力、裏写りも心配だし、、手汗で歪曲しやすいし
いまいち利点がないような・・
45 :
スペースNo.な-74:2005/06/20(月) 18:24:37
110`ですが…なにか…?
つーか、原稿に手汗どころが油分一滴付けることすら嫌だから、
原稿用紙と手の間に紙を一枚敷く。
トーンで原稿切ったこともないけど…。
漏れから言えば、歪曲したり原稿ぶった切るなんて、
どんな作業してるんだ?って感じなんだけど…。
どんなと言われても。
手に汗が滲むのも普通だし
トーン切るとき勢い余って原稿まで切っちゃうのも、珍しいことではないよ。
手に汗がにじむのはよくあるが
原稿まで切るのは描き始めて1年の頃にやったきりだなぁ。
自分は紙敷くとよれたりして気が散るので木綿の手袋派。
>>45 そこまで脊髄レスせんでもいいだろw
手汗でない人なのか。
俺は油性マッキーでベタの大きいところ塗るから裏写りする110は使えないな。
手に汗もかく。ぺらぺらしてて消しゴムかけるとき不安。
ぶった切るのはないけど・・まあ見開きするときだけかなー
基本B4だと110使用率は一気にさがるかも
前スレの788です。
下書き用紙の共同制作に参加してくれた方有り難うございます。
えっと、発送作業等々終わったのですが、一人キャンセル…というか
「私そんなの注文してない」的な方が出まして…(`ζ.´)<んま!
なので、「注文し損ねた!」とか「もっと欲しい!」という方を募集します。
*投稿用サイズ×500枚(55kg上質黒刷り)を送料込み¥1500で。
先着一名です。
捨てアド置いていきますのでメールくださいノシ
トレスペン入れだから110が好き。
アポーは135でも若干ペラいからいいやね。
でもゴリゴリペン入れするとちょっと不安w
女性はブラきつくしてるとブラより上はあんまり汗しないって言うけど、
私はノーブラでもあんまり汗かかないなー。代謝が悪いから。
私的には送料を安くしたいから、110の投稿用を使用。
どうせなら同人誌サイズにすれば良いのだろーけど…。
135派。だけど試しに110も今度使ってみようかな。最近消しゴムグシャもやらなくなったし。
因みに汗どころか今の時期は湿気すいとり放題の我が家原稿用紙……
前スレ788サン
メール発射しました。よろしくお願いします。
(`ζ.´)<んま! ワラタ
便乗っぽくてスマンのだけど
湿気に強い(湿気をあまり吸わない?)原稿用紙って
あるもんなのかな?
比較的これが良かった程度の話かもしれないけれど・・・
使ってきた中では135kgのほうが吸いやすい気がしないでもない。
アポーの110kgって出ないのかなぁ?
技術的に難しいとか、コスト的にきついとかそんな感じ?
紙を作るところから始めなきゃならん場合は
厳しそうだな。大きなメーカーならともかく。
本当に売れるという確信があればやってくれるかも
しらんが先行投資が厳しいかね。
自分も110kgはホスィが。
しかしちょっと前までアポーは知名度なくて
いつ潰れるかとヒヤヒヤしていたんだが2ch様々だ。
57 :
スペースNo.な-74:2005/06/20(月) 23:58:40
質問です。
雲の形になっている万線のトーンは何処の社製のものでしょうか?
いつも画材屋で探すのですが見つからないもので…
よろしくお願いします。
>57
それ激しく見覚えがある気がするけど>雲の形の万線トーン
メーカーは判んないや…レトラ・デリ・IC・赤豚はカタログ持ってるけど、
今ざっと見たところでは見つからなかった。(見落としてたらすまん)
他のメーカーって、マクソンとSAM?
画材屋で探しても見つからないんだったら、廃番になってるかも知れないね。
私が想像しているのはPOPな感じのトーンなんだけどあってるのかな
もしそれだったらICかICユースだったとオモ
廃番
ポップな感じのなら
I.Cのイラストスクリーンの819かな。
廃番みたいだね。
>>54 自分は原稿用紙の袋に乾燥剤入れてる。海苔とかの…
下書きからも問題なので、気休めだけど
万線トーンって…?orz
63 :
54:2005/06/21(火) 18:50:36
>>61 レスさんくすでつ。
自分はなんか引き出し用とか言うやつ使ってます。
干すと何回でも使えるらしいです。
ってか、もうこうなったらアレだな
セルにペン入れしてスキャン、
これで湿気知らずw
ふと思い出したんだが前にここのスレかどこかでマシュマロ紙原稿用紙を作ってたじゃない?
あれの使い心地はどうだったんだろうか…
私も万線トーンの意味がわからない……
どういうのかわかったら、持ってるか調べて譲ってあげることはできるのに。
万線トーンとは、プレーンなライントーンのことだよ。
>>60のあげてるICのイラストスクリーン819は、
横長楕円形の花形クッキーみたいな形に切り抜かれた、
いろんな大きさ・濃さのライントーン(横線)が、
ランダムに重なったりして全面に配置してある柄だった。
現物ないし、手元のカタログには×印がうってあるんで、
デジタルトーンで再現してうpろうかとおもったけど、うまくできなかったorz
ICのS-725でよければ未開封のが1枚あるよー
要るならメアド晒しておくれ
>>57
豚切りスマソ
開明まんが墨汁使用しているんですが、1ヶ月か2ヶ月でインクが駄目になります。
墨汁使っている方々は、違う瓶に少しずつ入れ替えて使っているのですか?
1ヶ月2ヶ月でダメになるのって別に普通だと思うけど・・・
知り合いで墨汁使ってる人は、別のビンに入れ替えて使ってると
言ってたが。
駄目になるってどういうことを言うんだろうか。
何も考えずに、四ヶ月くらい使ってるな>まんが墨汁
72 :
スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 23:15:01
漏れは濃くなれば蒸留水で薄めるし
ゴミは入れないようにペンも綺麗にしてる。
それで一年でも普通に使ってるけど…
73 :
69:2005/06/21(火) 23:26:24
ご返答有り難うございます。
次からは違う瓶に入れ替えて使ってみます。
1ヶ月くらい経つと、丸ペンで細い線が描けなくなるんです。
インクがしっかり下までおりてこない感じです。
その際に、新しいインクにすると描きやすくなるので…
亀ですが沢山の回答ありがとうございます。
>60>66のトーンです。廃盤なんですね。
好きな作家さんが最近でも使っていたので期待していましたが残念です。
>67
申しわけありませんが遠慮させて頂きます。
お心遣いありがとうございました。
>74は>57からのレスです。すいません。
>>73 自分も以前よくそれに悩んだな。
前はインク開封したら容器にそのままペン先突っ込んで、
ペン入れ中はずっと蓋も開けっぱなしで使ってた。
そしたらやっぱり1〜2ヶ月で描きづらくなっちゃって、その度に買い換えてたんだけど
今はインクを少し小瓶に移したら元の容器は直ぐ蓋をして小瓶に移した方でペン入れとかをする。
小瓶のインクが使いづらくなったら古いやつを捨てて、
また容器からインクを移すってやり方にしたら持ちがかなり良くなったよ。
インクを移し変える小瓶、どんなの使ってる?
家にちょうどいいのなくて除光液の蓋を使ってるんだけど、蓋付の小瓶が欲しい…。
メンディングテープで蓋してるよ(;´Д`)
>>77 ウィンザー&ニュートンの小瓶、バザーに出してみようか?
食玩の陶器小物(ポットやコップ)を使っているよ。
小さいけど重さがあって安定してるし、掃除しやすい。
ベストを求めて、見かけたら買っている。
最近手に入れたのは100均に流れていたお茶ドッグの湯のみ。フタ付き。
口広いのでホワイト用に。
フタといえば、蓋代わりにしようと プ/ロ/きープ密着私意戸 買ってみた。
100均の小瓶
使う時だけ使う分だけ小皿に出してる
うっかり者なんで、小瓶や小皿に開ける時、こぼしそうで怖い。
あきらめて、そのまま使っている。
>>77 前にどこかで、ソフトコンタクト用ケースって話を見た事がある
おもちゃ屋のプラモコーナーとかに売ってる
塗料用のスペアボトル、1個50円。
使い心地プライスレス。
あと日曜にtools行ったら
面白いインク入れが売ってた。
イメージ的には5cmくらいの厚さに切ったレンコンみたいな感じ。
上面に浅い穴(窪み?)が2,3個あって
そこにインクを少量入れて使う。
アクリル製。
新商品らしい。
>>84 あーあったなレンコンみたいなやつ。
あれアクリル?けっこうな重さがあったからガラスかと思った。
いい感じだと思ったけどあれが2000円って高すぎない?
500円ぐらいなら欲しい。
>>78 うちもそうだ。
インクがガビッてたのを転用したから、洗うのは難儀だったけど…
87 :
77:2005/06/22(水) 18:53:29
結構色々で面白いなあ。聞いてよかった。
>78
それがあったか!
もうすっかり使わなくなったのがあるから、インク捨てて使ってみる。
ありがとん。
88 :
84:2005/06/22(水) 19:33:52
>>85 うお、すまん。
あれってガラス製なのか。
ぱっと見でアクリルだと思ってた。
使ってなくていつの間にか干涸びてた製図用インクの瓶を
古歯ブラシで洗って、それに墨の華を入れて使ってる。
ていうか入れ物は重量感と安定感のあるものにしないと使えなくない?
小さいジャム瓶もよかったんだけど、蓋の締まりが不安だったんで結局現状になった。
デリーターのインクの入れ物安定感なさ杉
買ったその日にこぼして泣いた
>90
イキロ
自分は瓶がぴったりはまる小さいココット皿(100均で入手)
なんかに入れて使ってるよ
墨汁を枡に入れて使ってる漫画家がいる(名前失念)
ジャストサイズらしい
ボトルの下に輪ゴム置いてるのは自分だけデスカ・・・orz
プラカラーの小瓶の底に、両面テープを貼ってます。
片側は何度でもはがせるやつ。
瓶の底がへこんでいるタイプは2枚重ねて貼ります。
マジオススメ。
ウチもコマンドタブを小さく切って、底に貼付けてる。
瓶じゃなくて飲料のおまけについてきたミニミルクピッチャーだけど。
両面テープもいいけど、これだと机にノリが残らないし、
粘着力しっかりめなんで重宝してる。
俺は模型屋で買った30mlの瓶に水、10mlの瓶にインクを入れ
二つまとめて陶器の灰皿に入れてある
灰皿は元々製図用が二つ入る物を買ったので少し大きいけど
豚切りですみません。
黄色のシャープペン芯を探してるのですがメーカー等ご存知ありませんか?
昔7色くらいのカラーシャープセットみたいなのを持ってたんですが、
それは子供用の文房具みたいなやつで、芯だけ売ってるのを見たことがありません。
(メーカーも不明)
uniCOLORでオレンジはあるんですが、何となく茶色っぽいような・・・orz
自分の行動範囲内にある画材屋ではこのuniCOLORしか置いてません。
色鉛筆の黄色みたいな明るい発色のやつを探してます。(太さはは0.3か0.5)
今だとカラーイーノ一択かと。
0.7しかないけど。
>97
昔のuniCOLOR -ishには黄色があったよ。内容一新の時になくなった。
漫画描きくらいしか需要が無かったからだろうな…
下書き黄色派だったけれどこれを契機に水色に乗り換えて結局ゴム掛けすることに
なったから(印刷に出てしまった…)色芯使うこと自体止めてしまったよ。
時々残りの黄色芯を大事に使っている。
ロットリング(0.1mm)の初期不良にあたったらしく、いくらやってもインクが出ない。
分解したところ芯がボッキリ行ってた。
何とか直そうとしたがプチッ。
やってしまったと思いつつ、ダメもとでインク注入。
何故か描けるように。 かすれも特に無し。
ロットリングの芯って実はそれほど存在意味無いのか?
>98>99
レスありがとうです。
なるほど、いわゆる黄色芯っていうのはメーカー的にはイラネなんですねorz
ここ数日必死で探してたので、その答えがわかっただけでも十分です。
とりあえずuniCOLORが消しやすいのでオレンジで騙し騙し我慢することにします。
ご協力感謝します。
昨日、ダイソーのスポット品でishの黄色とグレーが二本一組で
スポット品で出てたのにびっくりした。
そんなに余ってるなら売って!と思った。
103 :
スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 09:57:13
>>53タン
788です。
PC初期化しなきゃいけない状態になって…orz
申し訳ありません。別の捨てアド置いていきますので
もう一度メールお願いします。
置いてないし…orz
申し訳ありません。この捨てアドです。
遅レスですが
>>83 私もどこかでそれ見て以来、使ってる >ソフトコンタクト用ケース
程良い浅さで蓋付き、プラスチック製で軽いけど滅多にひっくり返らない
私はメガネ屋で見かけた350円のだけど、百均にもある
インクの移し替えはスポイト(2個50円)使えば問題なし
ペン先洗いは蓋に持ち手の付いた保存用ビン。持ち運びに便利
店でコンタクト買うたびにケースくれるのでいっぱいある・・・
私は瓶から直でインク使ってるのであげたいくらいだ。
つ[森バサー]
スレ違いだが
雑菌が繁殖するからコンタクトケース自体をまめに替えろてことでくれるらしいぞ。
漫画用画材ではないのですが該当スレが見つからないので、お願いします。
パイロットのHi-TECて極細のボールペンは印刷にでますか?かすれませんか?
出ます
112 :
110:2005/06/26(日) 13:08:55
(・∀・)ありがd
印刷には出るけど、消しゴムかけたらその限りでもなし
HI-TECの黒は消しゴムではあまり変わらない。
乾燥足りてないんじゃないか。
むしろ修正液との相性が・・・
HI-TECはミスノン使えないし乾くの遅いから
自分はシグノ使ってる
シグノ白の修正は使えるね。消しゴムにちょっと弱いけど
ハイテック使いたくても今までやっぱり修正の問題で敬遠してたんだけどシグノ評判良いんだね。
買ってみる。ありがd!
ハイテックの時の修正は原稿を薄く削ってる。
シグノの白は本当にいいね。使いやすい。
ベタの上に白でペン入れするのって、どういう白を使うのか分かりません。
どなたか教えてくださいませんでしょうか。
白は、ドクターマーチンのブリードプルーフホワイトしか、使ったこと無いからなぁ。
描くときは、いつも筆。
ペンで書くなら、ドクターマーチン ペンホワイト(インク)を見かけるけど、
高すぎて手が出せない…。
ミスノン薄めてペンで使う。ポスカラでもおっけ。
ペンホワイト、俺には皮膜の強度、被覆力共に今一だった。
濃度がペンで使える程薄くても被覆力の強い白なら何を使ってもいい。
が、その濃度調整が難しい。こんな掲示板では伝えられん。
試して試して体得してくれ。
>>120 ホワイトを薄める濃度が分からないんだったら、とりあえずドクターマーチンのペンホワイト買えばどうだろ?
使ってみて慣れれば、自分の好きなホワイトで好きな濃度にすれば良いよ。
たしか、一ビン¥1000位だとオモ。
シグノの白って太字しかないのかなぁ・・?
細字の方で欲しいのだが。みっからない
キャラの縁取り修正に使いたいです
シグノじゃなかったけど、昔少し細めの白ボールペンがあったと
思う。
ただ、目詰まりが凄くて使えなかったなー。
ところで、ゆ/め画材で通販した人いる?
1週間以内に届くって書いてあるけど3,4日くらいで届かないものか。
>>125 ミルキーペンが流行った時代は結構あったよね。
ミルキーペン用の黒い紙ならまだ使えたけどインクの上はダメポだった・・・
127 :
120:2005/06/27(月) 19:04:04
皆さんありがとうございます。さっそく世界堂で見てきます。
今までは、白い部分を細く残して周りを塗ってたんですが、黒字に白が描けたら作業も倍速に成り得ますよね。
ついに革命が。
128 :
スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 19:06:01
>122
自分もペンホワイト、初めて使った時にイマイチだと思って放置、
この間引っ張り出してみたら適度に濃くなっててナイスな使い心地に
なってたw
次のために、新しく購入してまた放置してるよノシ
ペンで使えるホワイト系といえば白墨汁。
あれは酷かった…orz
>>126 ゆめ画材は入金が確認されてから商品を発注するから
2回使ったけど、どちらも入金(カード払い)してから5日かかってる。
世界堂も5日かかってるから、まあ普通じゃない?
パイロットの新しいカートリッジ万年筆いいよ、今流行り?の新ペン先?タイプ
水性インクで伸びがいい、ハイテックは入りの時球みたいな跡つくがそれないし
これで抜きの時つけペンのインク並みに伸びが良かったらスクールペンの代わりになりそう
ただ万年筆なので線の強弱つかない
131 :
286:2005/06/27(月) 20:24:16
それ1000円くらいするやつ?
消しゴムには強いですか?
コテになってたスマソ。
>131
ペンのラベルには700円と明記されてる
最初はカートリッジついてるから買わなくて済むよ
ゴムかけ、昨日コピー用紙に描いたイラストに10回マッハでやりましたが
全く薄くなりませんでしたよ、かなりイイ感じ´д`ハゥ
書き味は「下ろしたての」スクールペンって感じなので、カケアミや背景に使えそう
134 :
スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 21:41:15
>>126 あれ、うちこないだアポー買ったとき3日で来たよ。
都内だが。
あ、sageわすれごめん…orz
エルザHBという新しい消しゴムを試してみたんだけど、
これまんがの下書きには向かないね。
消すのに時間かかっちゃって。
136 :
126:2005/06/27(月) 21:45:38
>>129,134
サンクス!成る程、自分もアポー目当てなんだけど代引きなら早いかも。
一応発注してみます〜ノシ
3日待ってこなかったらICで我慢しよ・・・
おまえら
ペン入れってかなり無駄な作業だと思いませんか?
はっきり言って下書きの上からペン入れするのって二度手間以外の何ものでもないと思うとです
ペン入れすれば下書きの良い勢いも若干消えるし、はみ出したらホワイトで修正もしなきゃならん
俺は下書きの段階でかなり細かく描くほうなので、いつも思うんよ
この完成した下書きのまま印刷できればいいなぁって
鉛筆と同じような使い勝手で(簡単に線が消せる)その上印刷にもバッチリ黒が出る
そんな魔法ペン知りませんか?
デジに移行汁
データで原稿作ればいいだけでは。
私はアナログの方が早いからそうしてるけど
デジタルで直描きもする。
データを印刷原稿にしてる人、いっぱいいるじゃない。
>137
ペン入れ下手なだけでは?練習しる
>128
>ペンで使えるホワイト系といえば白墨汁。
>あれは酷かった…orz
なんか、酷いの?
失敗したなぁ。
この間、買っちゃったよ〜orz
>141
薄すぎる
自分は捨てちゃったけど、ペンホワイト同様
蓋あけて放置しとけば
ちょっと煮詰まって使えるようになるらしい
143 :
141:2005/06/28(火) 14:21:46
>142
薄いのか…。
教えてくれて、ありがとう。
蓋あけて放置してみます。
>143
放置もいいけど、まずは自分で使ってみるよろし
145 :
141:2005/06/28(火) 18:32:09
>144
はい、そうですね。
今、使ってみました。
まるで、米のとぎ汁みたいです…。
分離しているのですが、振っても振っても泡が出るだけで混ざりません。
ペン入れをあきらめて筆で底をすくって、3種類のベタの上に塗ってみたんですが、
塗った後で色が変化しました…。
MAXON油性マジック → 薄い黄色
uniポスカ → 白いまま
ぺんてる筆ペン → 薄いピンク
同じ量を塗ったんですが、ポスカはキレイな白なのに、他は黒ベタが透けて見えます。
筆ペンのベタは、塗っているうちに溶けて、筆に黒い粉が付いてきました。
ナンダコリャ…
>137
鉛筆線をコピーする
>145
油性マーカー…油分が浮いた
筆ペン…水溶性の成分がにじんだ
とりあえず、ホワイトが水性なら下地も水性、油性なら油性というように
溶媒を同じにしとけば問題は少ない
水と油で完璧に兼用できるホワイトって少ないんじゃないか?
147 :
スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 22:03:35
>137
下書きせずにペンいれ汁
149 :
141:2005/06/29(水) 11:42:24
>146
そうか・・・溶媒は、深く考えてませんでした。
私は、ベタ塗りは筆ペンを使うことが多いので、相性悪いんですね。
>>146 …?
染料インクに使えるホワイトってあるの?
大変ご無沙汰してしまいました。
ルマホワイトの者です。
未だにはっきりしないことが多くてすみません。
数はやはり揃わなかったみたいです。
詳細は掲示板を見ていただくということで、この場を借りてお詫びします。
私事で申し訳ないんですが、仕事に重ねてコミケ進行もあり、
発送等の作業はやはり遅くなりそうです。
荷物が到着し次第数量と金額を掲示板にて報告いたします。
それでは。 …本当にすみません。
>150
俺はICホワイト二度塗りなんかで無理やり使ってるが
ものがないわけじゃない
というか染料インクは使わないのが普通だと思う
…俺は使ってるわけだが
>>150 ミスノンの油性用(水で薄めるやつ)は何とか使えたはず。
私は素直に顔料インクの筆ペン使ってますが。
筆ペンは紙の裏が変色するから水筆に墨入れに乗り換えた。
つやベタが上手く出来ないけどな orz
ゆめ画材で29・30日は画材が特価になってるよ〜
トップの「創作応援セール」バナーから。
アポーも安くなってた。ICも25%オフとかだった。
筆ペン話題、自分は初めて顔料インクのを使った時、
なんでか筆がバサバサになってしまったので顔料不信になった…
今は呉竹の墨液インクの極細。
そうか、筆ペンのインクによっては、ホワイトとの相性が悪いのもあるんだね。
ホワイト用でカラーインクとかで使う細い筆を何本と試してるんだけど
使い出して5〜6回目くらいから先っぽ1〜2ミリがどうしても反り返る。
面相筆はお湯につけたら多少直るけど、ナイロン製の細筆ってどうしたら復活するんだ?
あぼんした物として捨てるしかないのかな…
マクソンの集中線定規って使える?
俺、集中線引くのスッゲー苦手だから何か良い道具無いかなあと思って
色々ググッて偶然コイツを見つけたのだけど、
ムチャクチャ高いので2の足踏んでる状態。
オススメですか?
>157
まず三角定規とゴム手袋と釣り用の錘を用意してだな…
160 :
157:2005/07/01(金) 20:03:14
>>158 ありがとうございます。やはり使えないですか...。
>>159 なっ、何をするのですか?
161 :
スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 21:05:06
>159
三角定規よりも、あるていど厚みのある堅い素材を▲に切った方がいいよ・・・・
ニッカーのコミック用ホワイトって使ったことある人いる?
上から書き込めるのかな。友人が使わないからくれるっていうんだが
ということは使えないのか?と思い使用感が気になる
使えないならゴミ増えるだけだし…
ニッカーのホワイトは耐水性で上から書き込みめちゃくちゃオッケーで悪く無いよ。
俺もどうしようも無いミスの時は使ってる。
ただ、匂いがヨーグルトっぽいのと、耐水性なため乾くとゴテゴテしてくる(うまく言えん)。早く塗らないと筆やらフタやら固まってくるってことです。
いろんなホワイトを使ってきたけど、ニッカーのホワイトとアクリルガッシュほどがっちり上から書き込みできるホワイトは無い(ハズ)。
>163
おお、アリガトン!
今から貰いにチャリかっとばしてくるよ
洗練された絵がかけないクチで、顔面修正書き直しとかしょっちゅうなんでorz
使い方にはちょっとコツがいるってことですね
古い原稿とかでちょっといろいろ試してみよう
ナツカスー
168 :
157:2005/07/03(日) 05:25:28
>>165 うお!これは一体何つー道具ですか?
見た所タダの▲形の金属の塊みたいですが、何か仕掛けでも入っているのだろうか。
写真を見た所集中線引きに使う道具だろうと思うのですが、いまいち原理が判りません。
何しろこんな道具初めて見たもので...コレ集中線定規よりも使えるのですか?
>168
なんの仕掛けもない。ただの思い三角形の板。
漫画文鎮という、アメリカで購入したもの…だったかな?
三角形の角を支点にして、定規を動かし集中線を引くというもの。
(角を、「画鋲を刺して支点に云々」という方法の画鋲の代わりに使うわけだな)
自分は使ったこと無いのでわからないが、その使いやすさは初めてその存在が
報告された数スレ前において、一大ブームを巻き起こすほどだった。物凄いいいらしい。
構造が、いちいち固定せずとも簡単にずれたりしないように、裏面に滑り止めのゴム&
重めの金属板(軽いようなら、表面に重石になるようなものをプラス)
…ととても簡素なため、簡単に自作できることも好評だった原因の1つだと思われ。
まぁこのスレで話題になった時点では、市販されてなかったので、自作するしか
なかったのだが。(現在は不明)
なんかドラクエの伝説の武器並みの説明だなw
171 :
157:2005/07/03(日) 11:15:39
>169
なるほど...説明サンクス。
こんな凄い道具があるなんて初めて知りました。マクソンのよりも全然使えそう。
出来れば購入したいので、メーカー名と価格を教えて頂けたら幸いです。
>171
メーカーは不明、つか入手は現在不可能かと。
どこで売ってるかわかればみんなで自作しなくてもいいんだよw
真偽はともかく、「日本のメーカーが興味を示して発売しようとしている」というかきこみが
その後あったので、それを待つもいいが、作るの簡単だよ。
値段に関してはアメリカで買った人は結構高かったようなこと言ってたような‥‥
173 :
157:2005/07/03(日) 11:22:17
>169
>市販されてなかったので、自作するしか なかったのだが。
あっ、失礼。レスの上の方の性能ばかりに見入っていて、下の方を見落としてしまいました...
市販されていないのですかそうですか...orz
皆さん自作しているそうなので、出来れば作り方を教えて欲しいです。
>173
私が聞いた話では、三角定規の裏面に、
台所用の薄いゴム手袋を、滑り止めのために貼るんだって。
使うときは、動かないようにオモリを乗せるんだ。
材料は、全部100均で十分みたい。
貼るのちょっと面倒だけど、自分も作ってみようかな。
ハンズで、似たような三角のオモリを見つけたけれど、
面や角がイビツだったから、使えないだろうなぁ。
>167
マンガ文鎮の話題に埋もれてしまっているけど、
このペン便利そうだな。
にじみにくいってのが良い。
176 :
157:2005/07/03(日) 11:44:41
>174
おおっ!!有難うございます。
思ったより簡単に作れるのですね。
>台所用の薄いゴム手袋
ハッ!もしかして>159さんが言っていた事ってこの材料のレシピの事だったのですか?
俺何も知らなかったので、ゴム手袋といきなり言われてつい
「漫画のネタ作りに実体験をする事」と、物凄い誤解してしまいました。
何せスーフリとか、女子高生監禁とか性奴隷とかがここ最近流行りな物で...
>159さんスイマセン。
>157
つ【過去ログ】
>176
今から作るなら、>161さんのアドバイスどおり、
もっと厚みのある素材がを使った方が良いのでは?
三角定規、分厚いのがあれば良いのにね。
>157
おまえを漫画文鎮厨と呼ぶことにするよ
少し前にも沸いてたろ
漫画文鎮は素人にデスノート描かせる魔法の道具なのですよ。
きっと。
,. --── 、
////イl!lヽ:ヽ.\
:./:/.:.:/:l.:|:.|l.:.:lヽトl.:ヽ
.:/.:.:./.:./ハ:ト.:.|.:ヽ!l.:ii.:',
/l|.:.:|.:レハ.:メ.ヽ|.:l/.|.:.i:l:.|
.:!ll.:.:|.:lィZミヽ.:l|〉、!l.:トN:|
.:.|lトl.:.|ゞ┴ l/ k::仆|:l/リ
.:.|lハ:! ,¨´/l./
.:|N 、__' ′/レ′
小! ヽ ` ー'`, '|/! __ __ _ __
Nト! ヽ、___/ ┌─────┤ ll ll lL」────┐
、``''‐- 、」 | ─────‐しl|,. K_ソー'────│
、`ヽ、 │ |DEATH NOTE `‐' │
、\ \ |、 |─────── : ────── |
\\ | \ |>180 :漫画文鎮で撲殺 |
てゆーか、漫画文鎮の角は足の上に落としたくない。
っていうか…そもそも集中線を描くのが苦手な人が
定規替えたくらいで描けるとは思えないけど…
自分は画鋲+三角定規で十分
画鋲と同じ使い方するものだから、画鋲でいいという人はそれで。
紙に穴を開けずにすむという点ではとても良い。
あと自分はよく腕に画鋲引っ掛けて外しちゃうので
漫画文鎮に飛びついたクチだ。
無印の方眼定規で集中線引いてる俺様がきましたよ。
あんまり使わない効果なので↑でも十分と思われるが、
△定規と画鋲使う方が、やっぱり楽&便利なんだろうか。
一応、フローティングなんとかの代わりに小さい丸いシール貼って浮かせて、
更に適当に滑るようにセロテープ貼ったりはしてるんだが。
便利アイテムはいろいろ有ったけど
『道具が一つ増えて効果がある』じゃ+-0
しばらくは物珍しくても
いままでの道具でできることなら意味がなく
結局使わなくなる。
漫画文鎮(結構手間かけて自作)も引き出しの中。
+-0でしばし悩んで、
(゚∀゚)<そうか! 紙にさした画鋲の図だ!
と思ってしまった俺はどうすれば。
まっ、人それぞれつー事だな。
189 :
183:2005/07/04(月) 03:53:30
画鋲は刺さないよ、テープで止めるタイプ。
画鋲が邪魔になる小さい集中は×印でやってるよ
漫画文鎮はなあ…>165みたいな奴なら良いのだよ…多分。
無駄の無い三角形で、消しゴムよりちょっと大きい位だから軽く、嵩張らないので、簡単に持ち運びが出来る。
それなりに厚みがあるから定規もキチンと当たるので下にめり込んだり上にズレたりする事も無いし、
角も鋭く尖ってないので、足の上に落としても多分怪我はしない。(そりゃ多少は痛いだろうが)
三角定規と錘とゴム手袋で作られた物が殆どの自作版が使い難いのは当たり前。
あれだけ小さい三角定規なんてまず無いし、あっても定規を十分に当てる厚さが無いのが殆ど。
「取り合えず適当に割り箸を削って作った定規」みたいな物なのだから、使い易さを求める事自体が酷な話。
かと言って、厚さ数ミリもある金属板を三角形に切り出す金も技術も暇も無い。
メーカーが商品化を検討している噂らしいが…マジネタであって欲しい。
三角定規二枚貼りあわせて作ったよ。>厚み
なかなか快適だったが、ノリで作ったものの、自分の漫画に集中線を使わないんだよな‥‥
苦手な人はまず基本にそってゆっくり書く練習をした方がいいよ。
バツ印か画鋲で中心をとって定規で引く練習をして、慣れてきたらスピードを上げて行く、これ基本。
道具に頼ったところで自分の苦手な部分(中心がずれるのか、線と線の間隔がバラバラなのか)を把握しなければなかなか上達しないって。
と思うアシですた。
自分自身道具をそろえることばかりにはまっていた時期があるだけに、
基本をしっかりやってからでないと技術は身につかないと実感してるですよ。
>192
激しく同意。
漫画文鎮は集中線を紙を傷付けずに素早くかつ正確に引ける道具だが、綺麗に描ける道具じゃない。
あくまで定規を中心点に固定する支えであって画を輝かせる美しい線を引く事までは手伝ってくれない。
99%道具が支えてくれても最後の1%だけは決して手伝ってくれない。だから何事も基本練習は大切。
漫画文鎮に限らずどんな優れた道具であっても、生かすも殺すも結局は己の技術なのだから。
画材スレだからこそ言うべきだと思うが
画材が絵を描くわけじゃない。
まずスキル上げる。
必要やら不満やら
おのずと君にとっての道具が分かってくるさ。
単に「それ便利?」という話だし。
>195
まっ、そう言う事だな。
つまり、
>>157に言う結論は
マクソン集中線定規:糞
漫画文鎮 :人それぞれ
って事でダウト。
遠回しにたいしたモノじゃないって言ってんだよ。
でもまぁ否定はしないよ。そのくらいのモノ。
好きにして。
>197
わざわざ遠回しに言ってもらっても。そのくらいのことはダイレクトに書いてくれ。
画材スレなんだから。
努力+センス+画材
全部がんばる=最強漫画屋
努力+センス+画材+運
『士郎正宗(何故かいつも!)は
○○という道具を使ってるらしいんだが売ってるとこ知らない?』
と何度か聞かれた。
別に魔法の道具じゃないんだ。
同じ画材なら同じ絵が描ける訳じゃない。
その手合いは必ず士郎正宗の悪いトコだけまねて終わるの。
うはっw俺も結構同じ画材集めやっちゃうwwそこから自分に合うかどうか探る感じだけど。
上手い人と同じの使ってると、なんとなく上手くなれる気がするんだよね。
まぁ気のせいだけどw
モチベーション上げてるなら、それはそれで良いのかもしれないが…
Q&A『画材は?』って聞かれて
嘘言う作家何人か知ってる。
仕事場の写真見たら違う画材つかってんの。
どの世界でも一番大事な事は人に教えないもんだよ。
『教えちゃくれない。盗め。』っていうだろ。
知人の画材マニアの凄腕絵師も同意見。
『インタビューでポロッとホントの情報が漏れる』
のを見逃さないそうだ。
Y氏はダイエーの画用紙といいながらアルシュの中目だし(カラーだけど)
ああ、色彩王国ね。
そこらに売ってる画用紙や
コーヒーなどで彩色することもあるとかを
間に受けてる人がマジでいたもんな。
それしかやらんとかだとアホだが
期待した効果有るならやるんじゃね?
染め物や帆船模型では聞くし。
貞元義之さんはアニメスタジオで世間話ししてると
雑誌に載せるイラストが必要になったので
コンビニで子供用の絵の具と自由帳
買ってきて話続けながらその場で
見事なイメージボード描いたそうだ。周囲絶句。
貞元と山田を一緒にするなよ
おまいら騙されたと思って無/印の筆ペンつかってみろ
まじ神
漏れの手が小さいせいかもしれんが…
>208
過去ログにそういうのがあったが
いっぱい種類があって、どれかわからんかった。
特徴か名前を教えちくれ
エアスプレーで使えるホワイト、どんなのを使ってますか?
カラーインク(マーチン)に合うのがいいんですが。
211 :
208:2005/07/05(火) 19:39:29
212 :
スペースNo.な-74:2005/07/05(火) 20:21:44
3年くらい前使ってた。無印筆ペン。
突然見あたらなくなって、生産中止になってたのかと思って凹んだ
復活してるなら買いに行こう
ごめん、上げちゃった…
ミリペンの方は、直接お店にいった方がいろいろ種類(太さのサイズとか)
あるよね。
ピグマとかロットリングとかの有名所ののミリペンより使い勝手いいと思う。
そして安い。消しゴムに強いし。
無印筆ペン、そんないいのか…
ツヤベタ用に一個試してみるかな。
通常のベタ用に(・∀・)イイ!!って言われてたのに、
てっきりツヤベタで使いやすいのかと思って
ダイソーのやつ6本も纏め買いしちまった…orz
無印筆ペンは水性だから、俺は中のインクのスポンジ軸をとって
直接インクをつけてベタ塗りしてる。
スポンジ軸にホルベインのインクをぶち込んで使う手もあり。
217 :
スペースNo.な-74:2005/07/06(水) 01:27:51
無印の筆ペン。
昔インク漏れしまくった記憶がある…。
ペンケースとか入れてガチャガチャ持ち歩かないのが無難。
>215
お買い上げありがとうございました
>204
ダイエーのがようしネタなのかよ!!!!
ずっと信じついたorz
先生の家の近くのダイエーの「がようし」って商品には
にはアルッシュが入っているんですかそうなんですか
値段がダイエーの画用紙なみだったら
俺は買いに行くぞ!
豚切り質問すみません。
コピックのマルチライナー0.03って印刷に出ますか?
背景描くのに便利そうなんですが、二度書きかそれ以上しないと無理でしょうか。
マルチライナーなあ
昔つかってたことあるけど、あれは全体的にインクが薄い印象
ゴムかけにもあまりつよくなく、トレス台なんかで照らすとアラ薄いだった
今はなんか見た目も変わったみたいだし、中身もかわってたらどうかわかんないけど
ミリペン系はゴムとかで薄くなるので
修正やディテールの書き足しくらいしか使わない。
あと新商品は初期不良というべきか
よく中身変わる。
質問させてください。
ふきだしの中を手書きされている方は何で書いていますか?
自分は今シグノで今度の原稿ではユニのプロッキー(印刷若干不安…)を使う予定です。
昔は新ペン先でしたが書き味、インクが安定せずやめました。
ペン形のカッター買ってみたら全然使えなかった。
切れないし・・使ってる人いるの?
物を疑うより腕を疑え
扱いになれるのに経験を要するのが
プロユースってもんだ
>227
ロットリング0.3。
投稿用で描くときは0.35。何か、気分で。
今はたまにしか手書きやらないけど
自分もシグノ(極細)かロットリングの0.2〜0.3使ってるよ
ちなみにシグノの超極細は使えなかった…orz
かすれるしインク薄いしで。今は改善されてたりすんのかな
232 :
スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 01:12:25
細ペンの話題が出てるので…。
ハイテックの0.25、かすれ放題で
まともな線が引けた試しがないのですが、
これは自分の筆圧のせいかな。
使ってる方、いませんか?
sage忘れ…スマソ。
>232
ノシ
漏れも使えんかった
ちなみに筆圧は高めなほうだけど、そういう問題じゃないきがする
でも愛用してるって人もいるから、やっぱ使い手の問題か
もしくはアタリハズレ激しいのかな?
>232
紙との相性もあるとオモ。
自分の場合PPC用紙では調子よかったけど、原稿用紙はかすれたよ
>232
0.25普通に原稿に使ってます。ちなみにIC。
ただ、消しゴムかけたあとに目の中とか背景の細かいパーツ描くのに
使ってるから消しゴムに耐えるかどうかはわからない。
あたりはずれはあるみたい。
ちょこっと試し書きしてから買ってます。
>230>231
ありがとうございます。やはりロットリングやシグノが多いですね。
そして自分のシグノの超極細は消しゴムかけなければはっきり黒々です。
>232
ハイテックは、0.3でも結構インクがつまってかすれるよ。
ノートを取る時に、カラーでメモ書きしてるけど、すぐにつまる。
0.4くらいが良い。
でも、ボールペンってインクが溜まりそうなんで、
原稿には使ったこと無い。
ふきだしの中の文字は、メモを取っておいて、
作画が全部出来上がってから書くので、
コピックの0.3を使っているよ。
ハイテックは下絵の線をなぞるとインクがつまってかすれる。
全てが終わった後の線の強化とか、トレス派だとかなり使える。
ハイテックの0.25と0.3を下書き→ペン入れ→消しゴムかけで使ってるけど問題無かったよ。
紙に当てる角度とかによるのかなぁ。
0.5でワク線引いてるんだけど、線の真ん中が薄くなってしまうので2度重ねてます。
>紙に当てる角度
前にデザイン事務所でバイトした時、ロットは紙に垂直に当てろと指導された。
そうでないと、0.5なら0.5oの、0.2なら0.2oの線が引けない、って。
そういわれて改めて意識すると、鉛筆でもペンでも、斜めに持ってるんだよね。
付けペンなんかは特に、垂直に持つと描きにくかろうと思う。
頑張って練習したので、今はちゃんと0.5のロットで0.5oの線が引けてるはず。
赤豚ケントで描きまくって失敗した〜!
なーんかペン書きしずらいなーと思ったら…
他の紙と思わず描き比べしちゃったよ!
10枚も描いちゃったよ…orz
赤豚ケントってすんげえ引っ掛からない?
自分も新発売当時買ってみたけど、試し描きの時点でリサイクルゴミ決定。
(でも勿体ないので、トーン棚の整理用の仕切にしてる)
赤豚画材カタログには「引っ掛かり具合が丁度いい」なんて書いてあるけど
あんなに引っ掛かるんじゃ話にならん。手が痛い。
私は、漫画では、ミューズの原稿用紙を愛用している。
前に使っていたICは、下描きの時は描きやすいけど、
ペン入のインクがよくにじんだ。
名前忘れちゃったけど、もらい物の原稿用紙は、表面がつるつるしてて、
ペン入れはよく滑ってしやすいけど、下描きの時描きにくかった。
自分は、引っ掛かるのは当然だけど、あんまり滑るのも苦手。
ペンの足をとられるというか、線が逃げる感じ。
ある程度、紙がペンに食いつく感じがいいので、アポーではケントより上質派。
下描きが濃すぎるとなかなか消えないのが、難といえば難かな。
ミューズも好きだったけど、断ち切りの幅が狭いのが惜しい。
ICは、自分の中では滲まず引っ掛からずの良製品なんだけど、
下描きの滑りが良過ぎる感じ。もうちょっとだけ紙の抵抗が欲しい。
普通のケント紙の原稿用紙でタチキリ線とか入ってる奴って無い?
デリーターの奴は無地だし、アートカラーの奴は茶色がかってるし・・・
>>243 ああ、引っ掛かる>赤豚ケント
今は小さなカット用と、ゲストで貰った小説をプリントアウトする為にしか使ってない。
自分は今の所ICが一番相性良い。滲みも少ないかな。
噂のあっぷるは試してみたいけど…
>246
アポーのケントは?ガイド線入ってるし、紙も青みの蛍光灯みたいに白いよ。
建築製図とかに使うような、一般的なケント紙のイメージにも近いと思う。
ケント紙も、結構種類あるよね。アートのケントは、初めて現物見た時
茶色すぎて「ほんとにケント!?」って思った。
アポーはメーカー直販&ゆ め 画材で買えるよ。
赤豚ケント、インク少なくするとかすれるし、細→太な線が引けなくてどばっとでるかんじ。
下書きは鉛筆の圧力かからなくてつるつるしすぎだし
描き比べたのはアイシーだけど
代わりにデリータ買ってきたけど大丈夫かな〜?
>>242 それで思い出したけどアポー、ケントより上質紙のが描きやすいのって俺だけ?
最近ケントに変えたんだが梅雨のせいかな・・・除湿してるのに
252 :
251:2005/07/10(日) 15:44:43
・・・て、ログ取得出来てなかった。
>>245も上質派なんだな。
なるほど、何故駄目なのかわかった気がした
ケントは湿気に弱いというか上質より保湿性がいいような気がするのは気のせい?
良く吸い、水分飛びにくい。
毎年夏は苦労するよ……ドライヤーとか乾燥剤は使ってるけど
これ意外にはもうナイス湿気対策ってないのかな?
デジタル。
冷蔵庫で保管
自分もミューズ愛用。ひっかかり具合がちょうど良い。
あぽーは滑りすぎてダメだった(;´Д`)
エアコンでドライ。最強。
ケントって、上質に比べて目がつまってる感じしない?
滑りが良くて硬い、というのがその特性によるものだとしたら、
湿気も細かい密度の中にがっちり吸い込んでしまう…とか?
>256
あぽーも上質だと滑らないよ。いい具合にひっかかる。
食品の乾燥剤手に入ると
原稿用紙の袋に放り込んでる。
ベタフラとかって開明墨汁で引くしかないですかね。
証券用インクや開明まんが墨汁を使ってみましたが、線の濃さがムラになったりかすれたりしてダメポ(;´・ω・)
手汗が多いタイプなので、開明墨汁は原稿汚しまくりそうで使えない・・
仕上げの段階でベタフラとか入れて、後は一切原稿表面に触れないとかするしかないのかな。
開明墨汁愛好家の人って汗とかかかないんでしょうか・・
>260
なんでその結論になったのかよくわからないが、
・製図用インクを使ってみる(インクのせいなら)
・指切った作業用手袋をはめる
・右手の下に油とり紙とかトーンの裏紙などを敷く
とかはどうだろう。
さわっちゃうのが心配なら、ベタフラの上にメンディングテープでトレペとめとくとか。
>>260 自分は証券用使ってるよ〜無問題。因みにトレス派だから消しゴムはかけない。
私も手汗かくから墨汁嫌いなのは分かる。でも広いベタは開明に頼ってるよ。
ベタフラの線自体は、開明だと乾くの待てないから必ずインクだなぁ。証券用ダメなら、製図用(墨汁よりは汗に強い)やホルベインのカラーインクにしてはどうだろ?
後は手袋したり、ベタの後一時的にでもトレペとか何らかの紙を貼っておくとか…。(私はトレス派なので下絵をビリっと破いて貼ってる)
もしくはベタ自体を墨汁以外の水に強いモノでやるとかかな。
263 :
262:2005/07/11(月) 13:49:43
あ、紙を貼る時はマスキングテープ使ってる。安くて仮留めに良いよ
もし少し粘着強いなと思ったら(元から弱いけど)、少し手で指紋つけるようにペタペタすれば直ぐ落ちる。
自分は兄友で販売してるコアデの原稿用紙愛用、多分ICと変わらない感じだが
田舎で原稿用紙が兄のしか手に入らないので愛用している
ここで話題になったことないから使ってる香具師いないんだろうな…。
夏場は手汗がすごいので水分を結構な量吸収してくれてなおかつ底がビニールになってるアレを愛用してる。
粘着部分は折り曲げ+ティッシュでカバー>滑りよくなって(゚∀゚)ウマー
折る所に輪ゴム通して右手にはめたりすると効率うp
手汗で困ってる人試してみて下さい。特に指のとこ切った手袋じゃ間に合わないぐらいの人。
下書きから仕上げまでこれがないとハラシマできない身体になりました…。
もしかしてナの字で始まるもの?!
逆に汗かきませんか?作業がやりずらそうですね。
ああ、ナか!
なんだか分からなくてずっと考えてた。
そうだとしたら作業中の姿は誰にも見せられないなw
確かに超スリムタイプの羽を折り返せば使いやすいかも
269 :
265:2005/07/11(月) 18:43:45
そんなでかいやつじゃないw
祭り以外の日に使うやつだよ。
折りたたんだらちょうどペン握った状態で手が紙に接触する部分と同じぐらいの大きさになるんだ。
さあ混沌としてまいりますたw
ズバリぱんていらいなーでオケ?>269
何にせよ男が買うのは気が引けるなw
かえねぇよw
俺が買ったら妊娠検査薬を買う女子高生に見に目立つだろう・・・
>270
Yes
マジで楽なんだよ!!!!
殿方の皆様には使えない手だよねやっぱり…
通販とかは?
275 :
256:2005/07/11(月) 21:01:21
>>272 殿方で普通に買ったことのある俺はどうするんだYo! orz
家族に頼まれた買い物リストにまぎれてたと思えば買いやすいとオモ。つか実際頼まれて買ったわけだが。
俺も手汗かくほうだから使ってみるかな。
でも、買うのよりも使うのに抵抗ありそうなヨカーン。
家族に女性がいたら買ってきてもらって分けてもらうとか
かえって恥ずかしいか
ちょっと試してみたけどいい感じですね
「あのーすみません」
「はい?」
「女性用生理用品の棚はどこでしょうか?」
「え?えーと…」
「出るんです」
「え?」
「最近(汗が)出るんです、とても困ってるので」
「…」
「……」
「…こちらです」
他のものと抱き合わせで、平気な顔して買うのが一番だと思うけども。
痔のフリするのも、まあ自然か?w
別にそこまでしなくたって
女装していけばいいじゃないか
スーパーとかドラッグストアで他の日用品といっしょに
買えば問題なさそうだ
ただしあんま若いと不自然かな
店員さんは案外みてないよ
ただし60歳男性がコンドーム箱買い+マカのサプリメント箱買いした時は
少し気になったけど…場末のラブホの従業員かなにかだろうか
ところでアポーユーザ多いみたいなんで質問
アポーで今まで使ってて一番合ってると思ったインクはなんでそか
自分けっこうインクジプシーしてるんだけど
今はパイロットの製図用使っている(ゼブラ丸使用)
クレタケの漫画ブラックがあの描き味のままもう少しペン先にやさしい乾き速度ならいいんだけど…
282 :
286:2005/07/11(月) 22:34:15
開明墨汁。インクは今出てるの大体使ったが一番オーソドックスなのに
落ち着いたよw
コテになってた。
>281
墨の華。
デリーター6。
墨系がやっぱ相性いいんかね
ものっそい遅レスですが
>78
できたら譲って頂けるとありがたいです。
バザースレでお待ちしております。
大腸癌の新しい手術で切除範囲を減らして周りの筋肉を鍛える事で
人工肛門にせずに自力排便でいけるらしい
そういう人達は女性用ナプをあてておくのだそうだ
そんな訳で最近は男性にも買う人はいる
>287
誤爆かと思った…
289 :
281:2005/07/13(水) 02:29:06
レスくれた人マリマ
墨汁系今度試してみることにする!
確か墨の華がボトル半分くらい残ってるはずだし
何故か見当たらないので発掘からはじめなきゃだが…orz
ナプは使うのに抵抗あるのでペットシーツで試してみた。
百均にあった普通サイズで横32縦45のやつ。
四つ折して余白?のところを中に折りこんだら丁度よかった。
肘あたりまでカバーしたい人にお勧めかも。
ゆめ画材で通販してくれんかな。
薬局で通販した方が早いと思うが
手汗かかない俺は勝ち組
インクは製図インクが一番だな。細い線が引きたいからさ。
>293
そうなの?
自分は、墨汁が一番きれいに線が引けるときいた。
線がきれいだなーと思う作家の人も、墨汁派の人が多い。
ので、自分も墨汁使ってる。
開明のマンガ墨汁ちょっとだめだった
普通の開明はいいんだけど
暑さで濃くなったのかなー?墨の花試してみたい
精製墨の華の共同購入、ちょっと本気で考えてみたんだけど…
例えば、1リットルを90ccくらいずつ分けると、
実費全て込みで、一人400円ちょっと+送料200円くらい。
10個くらい発送するのは苦にならないんだけど、
郵送途中で中身ぶちまけでもしたら…と思うと、実行するのがためらわれる。
精製200ccがあんなに割高なのは、なんか壷みたいな瓶に入ってるせいなんじゃ?
普通のプラボトルでもいいから、もうちっと安くしてほしい…
298 :
297:2005/07/14(木) 02:04:59
細かい間違いでゴメン、200ccじゃなくて180ccだった…
今ちょっと見てきたら、3割引で買える所が送料半額セール中だった。
またちょっと心が動いてるよ、共同購入…
>>295 自分の使った感覚だけど、墨汁や他のインクより細くてシャープな感じになる気ガス。
んで俺は手汗かくから、製図用から耐水性の証券用に移った。
描き味みたいなのは墨汁の方がなめらかな気がする。
製図インクは粘度が低い?からかあっさりした線が引けるよね
細い線の人で製図用ってのはよくきくし、味で言うなら塩系、属性でいうならつるぺた
製図、あの描き味で黒がもっと濃ければいいのにな
黒が甘い上に消しゴムで薄くなるのが好かんので墨に変えた
丸ペンだと印刷でdだりする
そうそう、自分の感覚では
生原稿の線の細さ:製図用インク>墨汁
印刷再現の細線の美しさ:墨汁>製図用インク
だったな。
墨の華にちょっと製図用インクまぜて使ってるけど。
墨はケシゴムに強いから好きだなあ
下書きの線が結構強いもんでゴシゴシケシ掛けるから。
ふつーのプラボトルの墨汁を、ペットボトルのフタに入れて使ってる
そのフタはセロテープで机に固定。何げに便利。
貧乏くさいな、我ながら。
新宿のトゥールズ7/31で閉店だってよ。
んで8/中旬に5階で再オープンするそうだ。
ミケ後に寄る予定の人は気をつけてねー。
>296 遅レスごめん
濃くなった墨汁には、精製水を足して薄めるといいらしいよ。
…って書いておいてなんだが、精製水って薬局にあるんだっけ?
むかーし、画材屋だかハ ン ズだかで見た気もする…
この流れ読んでて思い出した、自分も製図用使った時、
消しゴムかけたら途端に薄くなっちゃったんで閉口したんだ。
生原稿で線が細く描けるのは、確かに粘度が低いからだろうね。
自分の場合、印刷後の仕上がりが全てだから墨汁向きかも。
元々の線が細いので、印刷で細線が飛ぶくらいだと困る…
>>306 ああ、そう言えば自分はトレース派だから製図用で余裕なんだな。
細くてマンセー
308 :
スペースNo.な-74:2005/07/14(木) 18:13:15
>305
筆ペンがくれ竹だから、くれ竹がいいなーと思えば…。
「呉竹いろいろ墨滴 180ml」
ってなんだ?いろいろ混ざってるのか?
用途がいろいろ?
なんだろう
>>305 呉竹の「普及用墨滴」ってのを使ってます。180mlで250〜300円くらいで売ってました。
超微粒子だそうで、伸びも乾きも良い感じですね。
消しゴムかけにも強いですよ。ただし、フォームイレーザーWで消すと流石に薄くなりますが(苦笑)
耐水性は低いのですが、マーカー(コピック)にはかなり強いようです。
私はプラカラーのびんに小分けして使ってますが、濃くなって来たときに水で薄めると書き味が悪くなります。
>>306さんの言う精製水を探そうかな。
今更感が否めないんだがやっぱりデ/リ/ータの原稿用紙よりICの方が断然良い?
デリしか使った事無いから教えて欲しい。
んな事は無いとオモ
まあ俺は紙にこだわらんからわからんけど
使ってみろ
お前の好みなんぞ知らん
>311
ICとミューズしか使ったこと無いから、わかんない。
同人絵描き仲間がたくさんいたら、買い合って試しやすいのにね。
自分の好みでは、ミューズ。
昔はモノすげー手汗かきだったけど、
ペンをそっと握るだけの持ち方に替えたら
今の時期でも全然紙がふやけねえ
316 :
スペースNo.な-74:2005/07/14(木) 23:32:26
この前の豪雨の日、
締め切り前で知り合いの美容院で原稿したら
初めて紙がふやけるいう感覚がわかった…。
あれは嫌だな…。
艶ベタ滲みまくったわ。
>311
デリータ使いだったらICを使うとぜんぜん書き味違うから戸惑うんじゃない?
漏れ、普段デリータでICだと掠れるか滲むか…。
まぁ、313と同感。使ってみろ。
たいした出費じゃなかろう。
>>311 俺はデリは駄目だった…
A4を持ってたけど当て紙に使った
俺の使用感
アポー=ミューズ>IC>デリ
アポーはペンは良いけど下描きはミューズなんで=にした
参考までに環境 : 下描きは2Bシャーペン(結構筆圧高め)
ペンは日光の日本字(墨の華)
消しゴム多用で非トレスなんでミューズ使ってる
>>318 そのペンシルってペンテルのGRAPH1000forPro?
>318
パース取らずに、スケッチ感覚で背景を描くんだったら必要ないけど
パースをきちんと取って描きたい人には、非常に重宝すると思われ。
最大の利点は、はるか彼方の消失店を見つける為に、
何枚も紙を継ぎ足したりしなくて済むこと。
でも、ある程度パースの知識がないと使いこなせないものだっていう話が
ここでも前に出てたよね。前スレくらいだったかな。
パースをわかりやすく説明してる本てないですかねー
パース定規2買ったはいいけれど使い方が分からず引出しの奥だよ。
>318みたいに使えばいいのでしょうか?
自分の漫画、人物はいいのに背景で台無しって言われるorz
パース定規2、説明書ついてるから、その通りやればいいと思うよ‥‥
いらない紙で半日くらい練習すれば(慣れたらキャラも入れたりして)
手に馴染むんじゃないかな。
>318
理屈はまあ同じだし、318がこれで行ける!と思うならパース定規2は
なくてもいんじゃね?
ただ、パース定規2は、パースを取ることに特化してる分、たとえば
Rにメモリがついてて、ブロック塀とかが描きやすくなってるから、そういうのが
欲しいと思うんならおすすめ。
>322
パースが理解できているなら、説明書を読んで描いてみれば分かる。
どんなに読んでも分からないなら、まだパースの理解が足りてないから
基礎的なところを勉強しなおすといいよ。とりあえず、2点透視まで分かれば
あとはなんとでもなる。
「パース!マンガでわかる遠近法」だったかな
(今出先なので正確じゃないかも)
マール社から出てる奴が基礎から載ってて面白そうだった
翻訳版だから萌えとかとはほど遠い絵だけど(笑)
エルテ出版の「初めて学ぶ遠近法」っていうのが
けっこう良かった、全然マンガ向きじゃないけど。
入門書スレに行くことをオススメする。
漏れパースきちんととってるのって背景のみがでかくあるようなコマくらいだorz
あとは適当に「およそ一点透視」程度だな
精進しよう
定規100均のじゃ駄目かな?
定規話はこのスレの最初のほうにもある
331 :
318:2005/07/15(金) 22:00:51
>>318 これってどうやって描いてるの?
画像だけじゃわからない自分がボンクラ?
パース定規2。使い方が全然わからんちんな俺は負け組orz
俺にくれ、買ってもいいぞ
パース定規って今までヌルーしてたけど>331見てちょっと興味わいた。
画材屋行ってこよう
336 :
322:2005/07/15(金) 23:59:54
>323-324
当時は説明書読んでもチンプンカンプンでしたが今改めて目を通したら
2点透視は充分に理解出来たのでこれから色々描いてみようと思います。
これで背景が描けないからネーム代えるとかせずに済みそうです。
本当にありがとうございました。
近所に画材屋すらないおれは負け組。
携帯だからインフォシーク見れなくてまた負け組。
おにょれ陰フォシー苦!
パース定規ってコミケ会場で買えますか?
スペシャルではアイソメ定規を買ったっけ……
>>332 まず地平線を描く。Rの中心線を地平線に合わせる。
適当なRを選んで曲線を描く。
(Rが大きいほど消失点が遠い。この時Rの値を忘れないようにメモしておく)
曲線に合わせて、R定規をスライドさせる。
「中心線」を、「パースのついた線」として使用する。
…という感じです。
ところで、昔の士郎正宗はどうやって背景描いてたんだろう。
(攻殻とかアップルシードとか、手描きの時代)
あの湾曲した線で構成されたビル群なんか、絶対定規じゃ描けないよなぁ。
全部、想像とフリーハンドなんでしょうか…(((( ;゚Д゚))))
アイソメ定規がどんなものかわからないけど
アイソメやアクソメの背景って不自然じゃないか?
以前、大手の本で見たことあるんだけど
人物はしっかり描けていて人体には遠近法があるのに
背景にはパースがないから不思議絵に感じる。
322です。
>>338 ああ、なるほど。やってることはパース定規2と一緒なんですね。
自分はパース定規2使ってるのに、どうして消失点がわかるのか理解してなかった。
ありがとうございます。
士郎正宗はたぶんざっとラフ書いたあと、想像で曲げてるんだと思う。
CGなかったころの魚眼表現はみんな“カン”なんだそうです。
>337
toolsが出店してるから、そこで買えると思う。定価だと4千円弱。
ネット通販できる環境なら、toolsウェブショップか
ガリバーで割安で買えるんだけど、携帯オンリーなのかな?
さすがに、携帯で買える画材の通販サイトはないよね…
344 :
スペースNo.な-74:2005/07/16(土) 21:23:33
ぺんてるのGRAPH1000 FOR PROって、現在も販売されてるのですか?
それとも後継が出てるのですか?
サイトで検索してもヒットしないのですが・
ごめんなさい、カタカナで検索したらちゃんとありました。お騒がせしました。
世界堂でパイロットの製図用インクが
30ml¥400で350ml¥1600・・・
350買ったほうがお得ですよね。
でも保存できるか心配・・・
>>346 俺は墨の華のボトルを冷蔵庫に入れて保管してるよ
インクってすぐ駄目になるからボトルで買って
小瓶に小分けした方が良い。
当然、割安だし。
立川の漫画ペン、ペン先が替えられたら最高なのに。
20ページも描くと潰れるような筆圧の自分には
ペン先替えられないであの値段は重い。
潰れないように使うこつってないkですか。
20ページ持てば十分じゃないか?
私は普通のペン先使ってても2〜3ページに1回ペースで
ペン先変えてる。20ページだと8回位。
1回60円だとして、60×8=480
新ペン先は400円だったっけ。インクも付いて、この値段なら
かなりいいと思うんだが…。
350 :
スペースNo.な-74:2005/07/17(日) 15:46:40
漏れもまあまあ妥当なところだと思うち>新ぺんの値段
もれも普通のペン先はしまうまのGだけど2Pに一回ぐらいはペン先かえるしな。
昔タルルーとの作者が言ってたけど、
ペン先を長持ちさせるコツはまず目とか髪とか
細い線を要求されるところを先が硬いうちに全部描いて、
程よく先が開いてきてから、服のしわとか集中線とか強弱の必要なところを描くらしい。
そうすると、一本のペン先で一週間の連載分全部いけるって言ってた。
なるほどプロならではの合理的な感じ。
この方法まだだったらやってみれば?一本でいけるかも。
あ・・・・あげちった・・・逝ってくるウワーン
絵に勢いがなくなりそう・・
353 :
スペースNo.な-74:2005/07/17(日) 18:18:28
原稿用紙の重さ(厚さ)ってあまり気にする必要ない??それとも何か重さ(厚さ)で違ってくるの?
重いよ。
355 :
スペースNo.な-74:2005/07/17(日) 18:27:53
今110gと135gのがあるんだけどどぅ違うのか誰か教えて(o_ _)o))
どう違うっていわれてもな……厚さが違うとしか…
使い心地に関しては好みの問題だから自分で使い比べて考えなさいな
357 :
スペースNo.な-74:2005/07/17(日) 18:36:55
そっか(・∀・)!ありがと(*^∀)ノ
337ですよ。
>342-343ありがとうございます。
>339マンガ背景にアイソメトリックはつらいですね。定規は、等角投影法に合わせた35゜16′の楕円定規。
二消点法で水平線を曲線にしたら魚眼パースイケるじゃなーい? と軽く考えてやってみたがダメだった。投影面を曲面にするところから始めなければならないと思われるが、諦めた。
3Dソフトかなんかで予め魚眼レンズのマスメを切ってトレペにでも取っておいてカンを覚えとくしかないんでない?
>335
下書きの筆圧が濃い人は薄い紙の方がいいらしいよ
へこみが少ないから
後は…印刷所に送るときの送料とかw
>>349-350 妥当だったのかー!高いのだと思ってた。
1冊通して線の細さが違ったり、そのせいで絵の雰囲気もかわっちゃったりしてたから
次の本からはけちんぼしないでこまめにペンをかえることにするよ。
残された問題は、あまりのインクだけだ…。
>350
そのタルルートの作者のやり方試してみたんだけど、凄く良かった。
合理的だし何よりスピードが上がったよ。
今まで印刷でもわかるかわからないかくらいの線にやたら時間かかってたので
いい方法だと思った。
ペン先は別にケチらなくてもいいんだけど、確かに節約できそう。
教えてくれて感謝。
うちはゼブラのG一本
3本ペン軸使ってる
おろしたて ・・・ 細かいところ
こなれたやつ・・・人物とかメイン
潰れたやつ ・・・入り抜きのあまりいらない効果線とか
これでペン先平均5Pかな
私スクール1本でやってるけど、どうしても1ページで駄目になっちゃうなぁ。
まれにそれ以上いけたらラッキー!って感じだ。
おろしたては細かいところ --> つぶれてきたら主線に切り替え
でやってるのに。
すいません、過去ログ掘ったけどナ〇〇〇やペットシーツ、やっぱり使い方分かりません。教えてください。
手汗凄いし手袋は暑くて悪化するしorz
手にくくりつけろ。
まずぱんていらいなーを開封して広げる
自分の手の大きさに合わせて粘着部分が内側(紙側)になるよう両端を折る。
手の大きさ=ペンをもった時に紙に接触する長さ。
その際、折り目の部分に輪ゴムを挟み込む。マスクのような形状になればよし。
ティッシュを8つ折りぐらいにして粘着部分にあてる。
端が気になるなら折り返したところにはさんでしまえ。
これで物体は完成。輪ゴムの片方を手首にはめ、もう片方をペンと一緒ににぎる。
後はコツをつかんでくれ。
ちなみに、愛用してるのはこれだ。苦手な人はみないように
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/sal_c/
みんな結構頻繁にペン先替えるんだね
数ページでだめになっちゃう自分は狂ってるんだと今までずっと思ってた
今日からなんとなく安心してペン入れできる気がしてきた
後1コマ、その話の中で一番メインになるコマにペンをいれたらペン入れが終わるのに…
初めてシマウマスクールペン使ってみて描き心地がネ申で、浮かれてたのがいけないのかな?
そのコマだけは太い線にしたかったんだ、だからGペンにかえようとおもってペン先抜いたら
ペン軸から何か中の芯までもげておっこちた…。
9年前に初めて買ったペン軸で、他にも色々浮気したけどずっとそれを使ってた。
ペンのとめ具が一度外れた事もあったけどまだ治せる範囲だった。今度のはもうだめぽ。
何でこんなときに壊れちゃうんだよ…何かすごい寂しいよ…。
確かもう売ってない商品だったよね、これ…。これからどうすればいいんだろう。
今までずっとありがとう。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
津田沼ユザでデリータ170円だったので買ってきた。
毎回コミケ前にやってくれるといいんだけど、2Fの下着売り場撤去セールと同様、
売り場縮小の下準備とかだったらイヤス
>369に萌えた
自分も狂ってるよ
気合入ったシーン以外だと平均5〜8ページでかえる
>371
どこのユザでもやってるよ。安心汁。
こちカメ描いてる人が1ページでGペン先1つ、1週分の話でインク1ビン使うと聞いて、
そういうものなのか!と思い1ページ1Gを実践しちゃってたことがある。
今考えてもなんであの極太線でびっしり描きのプロと同じことしようとしたのか謎。
今は目だけ先にペン入れという方法で5〜8ページで1丸。
人は人。
まともな線も引けん作家がええかっこしいで
ぺン先にケチつけて失笑されてたりもするし。
TOYを描いた人は1連載(あれって単行本全10巻?)のあいだで
ペン先を2、3回しか替えなかったって言ってたから
そっちを先に聞いてたら、えらく経済的に漫画ライフをおくってたかもね。
龍玉のあの人も1Pでペン1本って聞いたことがある
私●ペン1本で10Pは使っちゃう…
貧乏性で無頓着
りゅ、、龍漫!!??
かと思ったらDBね。
Gペンの頃は8Pくらいで替えてたけど丸ペンにしてからは
2本使い分けの上2・3Pで替えてる。抜きが上手く出なくなるんだよねー
丸ペン使えてウラヤマシス
自分丸ペン使うと震える…
俺はGペンだとぷるぷるしちゃうw
油断すると伊東潤次みたいな線に…w
ゼブラは大昔と今じゃ品質違うからなー
昔の方が持ちはよかった。
私はタチカワの○で2〜3ページを全部。
ちょっと3ページ目にきついかな、という時もある。
極細の線が好きなんだけど、微妙に筆圧高いみたいでこれが限界。
本当に人それぞれなんだね。
サジペン以外で描くと線が陰毛になっちまいます
とても興味をそそられる漫画ですね
陰毛真拳とか出る?
>>377 私は○ペンで20P位使ってしまう。
下ろしたても好きだけど潰れてきて強弱軽くつけやすくなったのも好きだから。
どうしても細い線が欲しくなったら新しいのと古いの使い別けながら両刀使い。
因みに使用ペン先は全てタチカワ。
あとマクソンペン軸が何処探しても完売。
もう恋焦がれているのに。
>>388 新宿世界堂に何本もあるけど?>マクソン
>389
それさじペン用の2じゃないのかな?
1か3は全然見かけないと思ったらメーカー在庫も無いらしい。
すまん。toolsの通販で入荷未定と3月入荷になってたのでメーカー在庫無いと思ったら
メーカー直販とゆめ画材には在庫あった。
自分も今まさに欲しくて探してるんだけど、メーカー通販も在庫ないみたいだよ。入荷は8月中旬らしい。
それじゃ都合悪いからゆめ画材で申し込んでみたけど長期欠品て書いてあったのが不安。
丸ペン用を以前一本買ったら本当に使いやすくて、複数欲しいと思ったらこの状況で後悔してる…orz
ぐぐったら在庫あるところいくつか見つかったよ。まだ間に合うはず。
新宿本店にはサジならあるのかマクソン軸。
池袋世界堂なんて入荷予定無しだもんなぁ。
良く考えれば予想以上の凄い売れ行きだ!
395 :
スペースNo.な-74:2005/07/20(水) 01:10:35
みんなはピンク色を連想するトーンってなんだ?
自分はデリータ61番とかがいいと思うんだけど、影とかにもよく使われるから
髪の毛に貼った時に汚くなるような気がしてならない・・・。
トーンって難しいね。
トーンから色のイメージを喚起させるのは難しいぞ…
例えば、これは濃い赤色だから30〜40%のトーンとか
自分の考えた色のイメージでトーンを貼る事はあるけど、
見た人が「これは濃い赤色だ」と気付いてくれるとは思わないな。
でも一応考えてみる。ピンクは…自分だったら31くらいかな。
どんなピンクかわからんけど
普通の色鉛筆ピンクなら40Lの10%かな
鮮やかな色は線数粗いような気がするので
私は30Lだとショッキングピンクを想像するなあ。
とはいえ重ねる時に面倒だから漫画は何でも60Lで済ませるけどね
ピンク色、私の場合は「貼らない」。
自分の中で対応表作っててパステル色系は貼らない、
赤は61、緑62、青63、紫64、それ以上の濃い色はベタ、みたいな感じ。
ショッキングピンクだと61貼るかも。
データでやってるんであれもこれも貼るとうるさい画面になってしまうので
苦肉の策。
ピンクは薄めのグラデがイメージ。
でも実際は周りの画面との対比によるなあ。
こっちで63貼ってても、別のコマで71貼っちゃったりするよ。
チクビトーン。
401 :
395:2005/07/20(水) 12:13:39
396-399さんありがとうございます。
言われている番号を買ってきて考えて見ます。
本文で金髪系キャラが居るから貼って同色と思われないようにしたいんですよね。
ずっとアナログなのでこういった意見とても参考になります。
>400
ピンクの意味違うから
でも桃にチクビトーンはいいかも
乳首トーン前提...
DELETER 1008 が薄くみえるけどね。
キャラが違うなら、メーカーを変えてはドオよ?
黒っぽい乳首 。。。 ピンクぽい乳首
MAXON CB605 > I・C SCREEN S-931 > DELETER 1008
どう読んでも髪の毛だろw
他に出てくるキャラにもよると思うが
デリの900番台の薄い帯グラが良いと思う
407 :
395:2005/07/20(水) 15:15:07
あ、申し訳ないです。髪の毛です。
ピンクの濃さ的にいうなら大番長のシオンくらいです。
あれはショッキングピンクの部類なんですかね?
薄いピンクというよりは濃いピンクって感じです。
そんな例えはわからん…
パステルピンクとかペールピンク、サーモンピンク
コーラル、フレンチ…色々あるんだし
16進法で言えばいいじゃない
ピンクの髪ねえ。
描いてみて調整しろとしか言えんが。
ある髪の毛ピンクのキャラのアンソロでは
ひとりが毛先だけ薄くグラデ。残りは全員白だったよ。
マクソン軸を探している方へ。
自分は数日前スペースネットというとこで買いました。
そのジャンルの本かって他の人がどう描いてるか見てみりゃいいじゃん
今月発売のSS(スモールエス)に
パース定規2の使い方の説明が図解されてる
興味ある人は立ち読みどうぞ
>412
それは物凄くつまらない考え方だと思う‥‥
>>414 そうでもないんじゃないか?
1回、肌黒のキャラの肌にちょい濃い目のトーンをびっちり貼ったら(影じゃなくて地の方ね)、
周りのサクルは皆貼ってなくて、めちゃくちゃ浮きまくったことがある。
おかげで「○○の肌が黒い人」で覚えられたけどな。
他の人の本のトーン編成を参考にするのも悪くはないと思う。
オリジナリティは損なわれる、と思うかもしれないけど、そんなの読者は割と気にしてないぞ。
ただ、創作の醍醐味である試行錯誤はあまり味わえないけどね。
参考にとあるアニメ原作付き作家
基本はICの60L
影…60(印刷によってとぶ)
水色、褐色の肌…61
ピンク(やや濃いめ)…62
赤、青…63(濃さによって変えるけど)
紺…64
殆どベタ…65(あまり使わない)
ちょっと気付くのが遅れた
>401(=395)
本文で金髪系キャラが居るから貼って同色と思われないようにしたい
昔だったら、金髪キャラの方に「金髪線」を入れたよなあ…としみじみ思い出した。
もう何年くらい描いてないかな、金髪線…
>>417 懐かしい!
金髪線は多分90年代が最後だったのかもしれない
ちょっとまて
現役で金髪線かいちゃってる漏れが今通ったぞ
どうしよう
古い技法ならピンクは111番だろ。
記号論で『ピンク』のお約束。
>420
えええ?
自分、びっくりするくらい古い人間だが、そんな技法は聞いたことないぞ。
投稿用ならそうでもないかもしれんが、111は、髪やら服やらに貼るには
ちょっと粗すぎないか?
31とかあたりがピンクっぽい感じかな。
「金髪線」か…。
すげーじじいの編集に「金髪線も知らんのか」ってなじられたことがあったな。
俺の世代だとだれも知らない単語だ。
当然のように俺も入れない。絵が古臭く見えるから。
>421 自分も一連のレス読みながら超荒いトーンこっそり連想してたよ
戦隊モノでそんなんだった記憶が
金髪線、綺麗に入ると髪がすごく綺麗に見えるから好きだな。
今でも描いてる人いるけど、髪の流れの綺麗さに感動はしても
古臭いと思ったことはないが。
髪の毛細かくかいているんだが金髪線とやらとよく間違われる
その誤解を回避するすてきな画材ないかな
線いれなけりゃ無問題なんだろうが、そうもいかない絵柄・・・
でも金髪線描いて目を黒少なく(寧ろベタ無し)にすると、より外国っぽくなるんだよな。
髪のブロンド感出まくり。
昔の少女漫画みたいにびっちりではないけど
影のところにちょっと方向付け程度に入れると髪がサラサラになるよ
スクランは金髪線いれてなかったっけか
絵柄とキャラによるんじゃまいかと<金髪線
いわゆるプラチナブロンドみたいな設定なら入っててもアリかなあ
ダークカルロにはやはり金髪線ないとなって感じかな
金髪線もつやベタも古臭く見えるなら洗練されてないだけだよ。
むしろ昔の漫画を読んでると技術の凄さに感嘆することが多いな。
絵柄のあう/あわないはあるだろうけど、
取り入れてみたら見栄えが変わることもあるしね。
>429
また随分懐かしいネタを…
カラーではまだ結構みるよね
遙かなる時の中での人も入れてた気が
何やかやで少女系では王子演出に使われていると思う
線じゃなくてトーンだったりとか
やらねぇよそんなダッセェこと。
誰だね
まずウエービーな髪型自体少ない
今はシャギーシャギーな髪型だし
流行すたりがあるからなあ。
70年代のファッションがまた流行してるみたいに
また、そのうちツヤベタ、金髪線が流行る時代もくるだろうね。
ツヤベタ見ないか?
全然見ると思うけど。
同人男性向け女性向けの違い?
ツヤベタ無い=デジタルとか?
いや、ツヤベタは普通に見ると思うよ。
金髪線もララや花ゆめではよく見る
日本人の中の外人みたいに茶パツと金髪の差や人種の違いをハッキリ出したい時は金髪線要るかもね。
440 :
395:2005/07/22(金) 00:49:56
とりあえず、デリー他の26番(60L 15%)で落ち着くことにしました。
印刷しないことにはどうでるかわかりませんが、答えてくださった方々ありがとうございました。
私は金髪線はやらなかったですね・・・。線がヘロヘロになっていくか、
濃い線になるかのどちらかなので。シーンによって60番か61番のトーンで
髪の毛に影をつけようかなとか思ってたりします。
こういう作業は楽しいですけど、デジタルの方が楽なんですか?
慣れれば楽かもね。
利点としてはトーン代が浮くことと何度も貼り直しができること・・・かな。
あとトーンカスが出ないのもいい。
でも欠点もあると思うので、アナログとデジタルどっちもどっちって感じ私は。
私はデジタルにしてかなりスピード上がったくち
もうアナログに戻れない…
デジタル派の人に聞きたいんだけど
やっぱりスキャナで取込めるサイズからして同人用の原稿用紙で下絵描いてるのかな?
ってか自分マカーなんだけど
Winのほうが断然絵描きソフトとか原稿作りに使えるフリーウェア多くて
わかってる事とは言えかなり凹むんだよな。
>443
デジタル原稿つるくのにマカーもWINもかわらん。
かわるのはマシンの早さ。
フリーウエアなんてほとんど使わん。
フォトショとパワトンあれば十分だ。
パワトンもいらん。
ウィンドウズにして良かったと思うのはやはりフリーソフトの多さだ。
でもマックの洗練された外観とフォントの綺麗さはうらやましいけどな。
窓はウィルスが怖くて。でも作業専用PCとしては欲しいです。
先だって話題になったパース定規2、ここ見て衝動買いしてしまったのですが
これほんとに便利ですね!!
ラフからいきなり2点透視図が出来上がるのに感動しました。
マンガの小さいコマでもわりと楽に描きこめて使いやすいです。
今度は3点にも挑戦します。とりあえずこのスレにお礼まで。
そ、そんなステキなのかパース定規2…
B4サイズの原稿がデリータしかなかったのでそれの110kgを買ったんですが、凄いインクがにじむ。
インクもないので正確には筆ペンのインクなんですが。
とりあえずにじまない原稿用紙はどこがいいでしょうか。
パース定規2、知人に譲ってもらったんだけど使えてない。
1のほうはけっこう重宝してるんだけど、これってどこかに狂いがあるんだっけ?
この機会に2も練習しようかな。
451 :
448:2005/07/23(土) 01:14:23
湿気は一応気を付けてまして、下書き段階でも湿気たようには感じませんでした。
インクが悪かったのか?
>451
とりあえず、デリータは一番ふにゃりやすい原稿用紙だと思う。
ほかのものならもうちょっとマシ。
筆ペンに墨汁を付けて描いてみるのはどうだろ(にじむ紙で前にやったらわりとましだった)
使用後は洗わないと筆ペン固まるけど。
>>448 表面が硬くてにじみにくいのはアイシー。
ただし、あまりツルスベではないので好みがわかれるところ。
455 :
448:2005/07/23(土) 15:31:59
デリータはふにゃりやすいんですね。
レスを参考に別のを使ってみます。
ありがとうございました。
デリータは原稿用紙だけじゃなく全般に
安かろう悪かろうだから
デリータの原稿用紙は安い割りに相性が良くて好きだ
トーンは本当に安かろう悪かろうだと思う
最近は品質が上がったかもしれないけど
自分もデリータの原稿用紙相性良いな。
使っているのは開明とGペン。
あんまり評判が良くないみたいだけど…。
丸ペン使いなのでデリーターは正直きびしい。
ものっそいケバ立つ。
デリータトーンってそんなに質悪いかな。
グラデはICとかに比べると確かに粗悪な感じだけど。
結局安いからデリータ買っちゃってる。
使ってるアミにもよるんじゃないか?
アミが細かいと、印刷のムラとかも目立つしね。
自分は60番台より上使うから、デリータは怖いな。
質がよくなった、って自賛してたけど、はたしてどこまでよくなったのか‥‥
462 :
スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 22:31:46
本当画材は相性なんだなーとココに来るたび思う。
自分
原稿用紙:デリータ110`
ペン先:ゼブラ丸ペン硬
艶ベタ:クレタケ筆ペン
トーン:70%デリータ
なんだかココ的には最悪な組み合わせ。
けど、自分的には他の組み合わせは考えられないんだよな。
昔から使っているものが
手にも目にも慣れているって事もあるからな。
荒いトーンの方が、線や絵柄に合うって事もあるだろうし。
トーン、自分はメインはICで
デリータはあんまり安いから怖くてなかなか手を出せなかったんだけど、
使ってみたら思ったたほど質も悪くなかったので、
独自の面白いパターンとかは使ってる。
細かい砂目のグラデは、ICのより好きなくらい。
ゼブラ丸硬に墨の華とパイロット小筆だけど
デリータ原稿用紙だとペン入れは問題ないけどベタが滲む
ミューズはどっちもいい
アポーはペン入れが滑りすぎて線が不安定になる
なんか墨の喰いつきがやや悪い
七枚千円のトーンを買ったことがあるが(会社が分からない。ワイドスクリーンと書いてあった)
えらい粘着性が高いわトーン自体がペラいわで使いにくかったなあ…
何年も前に買ったのにまだ残ってる
あんまり節約しようとするのも駄目だな
コピックシリーズの特選上質紙(紫の奴)
愛用してたんだけど最近取り扱ってる店が減ってきて困ってる。
なんか他の奴廃盤になってるのもあるし今のうちに買い込んどいた方がいいのかな…
ICとデリータの差は確実に縮まってるとは思う
ICは60と61でモアレ出るのが…
網はICが綺麗だけど値段につられてデリータ
網だけは絶対IC。
グラデはICかマクソン。
柄はデリータ多目でちょこちょこIC。
デリータ、何だかんだ言ってまだ網はダメダメな気がする。特にちょっと濃い目のグラデなんかは。
安い印刷所使うんでなければ、デリータでも問題ないと思うけどね。
個人的に印刷所スレの梅レベルのとことデリータトーンの相性は抜群に悪いような気がする。
曳航使った時はIC使用コマとの印刷具合の差に愕然としたよ。
孔版でデリータの網を使っても汚さが判らない自分は負け組…?
濃い目のぼかしカケアミグラデは段違いにICがいいね。
ICは独自の柄やぼかしカケアミしか買ってない。
471 :
スペースNo.な-74:2005/07/24(日) 11:24:28
>>466 そのトーン会社倒産したね。(最後のほう10枚¥1000とかだった)
自分、最近思い出したように引っ張り出して使ってる。
粘着が買った当初より弱くなって丁度いい。
けど端が変色してるのが難点……。
自分もアミはICだな。デリは削りがきつい。自分が下手だからってのもあるけどw
デリは粘着力がもう少しは欲しいなぁ
デリは昔粘着力がけっこう強めだったので改善されて弱くなった。
マクソンにもそんな時代があった。
品質が安定してるのはICという印象だ。
デリはノリがわるいから極力使わない。
トーン下の漏れの細い線をすっ飛ばしてくれるからな。
>>470 孔版までいっちゃうともうどんなトーン使ってもあんま変わらないと思う
私も孔版好きでたまに使うけど、孔版用原稿作るときはけちってる
グラデだけはICだけどあとはこだわらない(でもユース)
主がコピー本だからなんとも。
ICの青の糊の耐用年数は3年ぐらいかなぁ
新品なら(・∀・)イイ!!糊だが
5年ものだとねたねたしてくるなぁ
10年前に開封したレトラとICのトーンは未だに使える
2年前に開封したSEのトーンは糊が乾燥していくらこすっても定着せんかった
トーンの糊はレトラの特許だったが
切れると同時に
ほとんどのメーカーが採用して
同じものになったはず。
おかげで価格は下がりレトラはつぶれたが。
デリータ、「トーンの質が良くなりました!!」とか
銘打ってたから、どんなもんかと思って買ってみたら
ホントに質が向上してたよ。
ただ向上前の網トーンのドットは楕円でしたが。
(正円&楕円&掠れまくり)
向上してやっと他社に一歩近づいたって感じ。
100均の墨汁まで試した結果パイロットの製図用インクが一番だった・・・
消しゴムには弱いけどある程度濃度高めればそこそこ。
ちなみにIC+ゼブラ丸ペンA
一番困るのは開明墨汁・・・この時期汚れまくって修正だらけ。
開明墨汁はわかるような
原稿上で既に印刷したような滲みが出てる
あとこの時期は一晩でペン先がサビるから困るわ
流れぶったぎってすまんが、みんなのおすすめペン軸とかあったら教えてくれ
なかなか馴染むのがなくてさ・・
マクソンの軸…と言いたい所だが入荷未定で店頭ではなかなか見かけない罠
馴染むのないかなーと思ってフラフラしたこともあったが、結局ごく普通なSL1993に収まってしまった。
個人的にSL2050が一番いいのだが丸ペン使いなので一生使う機会ないだろうなorz
>>487 アレ、個人的にはとても握りやすかったです。
+スクールペンで新たな道を歩むのはいかがでしょう
・・という自分も今は丸ペン派w
SL1040が優しく握れるんでそれ使ってます
普通に縞馬丸ペン軸+ラバーグリップ。
変わらないようで、軸の太さとかくびれの感じとか、微妙に変わってる。
10年くらい前の形が今よりちょっと太めで、結構好きだった…
SL2050は店頭で持った時は持ちやすかった。
ただ、いざ描いてみると重心が上に来る違和感があってダメだったよ…
いつもほとんどペン先を持ってるような、下〜の方を持ってるもんだから。
漏れの友人が、どんなせん引く時もペン軸のすごい上の方をもってかくんだけど
けっこう持ち方のクセって色々あるもんなんだね
自分は至って標準的な持ち方してるつもりだったけど、そういえばペンだこの位置がちょっと妙だ…
私はSL1050+製図用。
何色か出てるからペン先の開き具合によって使い分けしてる。
1040も持ってるけど、長い分重心が取りにくくて使わなくなった。
マクソンの金属ペン。
グリップにラケット用のタオルテープ。
ペン入れの時ペンの切れ込みに向かって横向き気味に引く癖があるので、
ペン軸にペンがきっちり固定されてないと線が揺れちゃうから。
494 :
スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 06:20:32
目が疲れてうすい鉛筆だと
途中で送信してまた…orz
ステッドラの3Bが下書きにいいと言いたかったの。デサーン取れる
原稿真っ黒になるけど
MONO100のの4Hつかってる
487>488
アドバイスアリガトン。
残念ながらスクールは線に強弱がつけられなくて絵柄に合わないんです。
俺は丸ペンの細い軸こそが苦手で馴染めなかったが
太いペン軸が出てからというもの
ベストマッチで日々発見があって楽しい。
俺も太い方がしっくり来ますね、思いっきりにぎっても安定するというか。
SL1040とか1050使ってる方、ペン挿す所ちょっとグラつきません?
あのラバーが良さげなんだけども
ペン先外す時に1050のラバーが引っこ抜けたよ……orz
接着剤注入して直したらぐらつかなくなってイイ!
縞馬○ペン木製の軸使ってるんだけど削れるのかペン先がぐらつくようになったんで
練り消し少量を差し込み口に薄く伸ばして使ってるw
壊れたドクターグリップのラバーを無理矢理くっつけてるし
めちゃめちゃ貧乏クサイペン軸です…
>501
漏れは縞馬●ペン軸水分で膨張したのか
ペン先外れなく事が時々ある
ペンチで引っこ抜くしか方法がなくなるんだが
ひどくもったい無い気がする
丸ペン先をあぶり過ぎてプラ製のペン軸と接着…orz…。
慌てて新しいペン軸買いに行ったけど(´・ω・`)ショボーン。
タチカワの丸ペン使いだけど
何故かデリータの黄色いペン軸が一番使いやすいな−・・・
他の高いやつとかも試したんだけど。
あと包帯みたいな布で手が触れる部分をぐるぐる巻くと滑り難くなっていいよ。
ニッコーの丸ペン使いで、ペン軸もニッコー!Gペンもニッコーーーー
>501
100均でCRC556とラジオペンチ買ってくるのだ。
縞馬の丸ペンとGペン、軸はSL1050、インクはカイメイドローイングゾルK。
鉛筆の持ち方が間違っているので、ラバー部分が長くないと辛いんだ。
どっかのスレで、
「ドクターグリップにペン先突っ込んだら、結構よさげだった」
と聞いたことがあるが、重そうで試したこと無い。
508 :
スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 22:26:56
だいそーで10cm幅くらいのメモリのついた定規発売したね。
どうか分からないけど、買ってみたポよ。
20cmしか近所売ってなかったけど、他もあるのかな。
30cmキボンヌ。
それ知ってる。使ってるよ。
お陰で直角、平行線が難なく書けるようになった。
重宝してる。
俺も愛用してる。
いい意味でチープなのがグー。
高いの変に重かったりする。
アクリルガッシュで着色する時って線画の線消えないんですか?
いつも不思議に思う....
べったり塗る人なら消えるかも。
俺は仕上げの時に細筆でアウトライン入れ直したり、エッジが強調されるように塗ったりする。
>511
自分は消える。だから最終的にまた描き起こすんだけど
入れる前と入れた後じゃ絵が全然違うからホワイト入れる時と同じくらい楽しいw
ガッシュ使いだけど、ペン入れはラストだ
厚塗りだから線は消えるものと割り切って、
鉛筆線のまま全部塗って(適宜線を起こしながら)仕上げがペンとホワイト
「完成した!」て感じが結構楽しい
失敗できないけどね…
ガッシュ系使いのイラストレーターの作画行程見てると
草加裕也(おーふぇんの人)、田仲くにぴこ、睦美、おおせ小姫あたりは
全員彩色後、主線を描きおこしてたよ。
全員に共通していた事は、ペン入れ>彩色>彩色後の絵の具を用いつつ
種線おこしだったと思う。
どうでもいいけど"おもせん"でっせ
承知の上でシュセンと言いたい
何故か
ねらーだからさ
えっ「しゅせん」じゃないの?!
どっちも言う気がする
ひょっとして関西オモ線関東シュ線?
寺島令子がオモ線言ってた
えー、東京者だけど、今まで一度も「シュセン」て言い方はしたことないし
周りでも聞いたことないなあ
地方というより、コミュニティローカルじゃない?
アシだけどプロの現場で「しゅせん」なんて聞いたことがない。「おもせん」のみ。
自分が行ったとこは、先生は「しゅせん」で、他の人はどっちもいた希ガス@関西
横浜生まれの東京育ちですが「オモセン」派ですよ。
アシも少年漫画から少女漫画までいくつか行ったけど「シュセン」は聞いたことない希ガス。
しゅせん、なんてここで今初めて聞いたよ。
漢字読めない子の勘違いじゃないの?
なんでそんな攻撃的なんだ…
「主線」て業界用語になるん?
しゅせんだと思ってた。
あと関係ないけど「カラス口」は「からすぐち」であってます?
>528
まあ、業界用語じゃないかな。
一般的にこんな単語が出てくるシチュって思いつかないし。
「からすぐち」は…他の読み方って「からすこう」?それこそ聞いたことないけど。
ところで定規のことを「モノサシ」、略して「サシ」って言う?
自分は普通に使ってたんだけど、通じない相手がいたんで、これも
ローカル呼称なのかなと。
>527
生理中なんじゃないの
モノサシ話デジャヴ。
私は言うなあ。
主線は辞書にも載ってないしね
関西人の私は「しゅせん」で「サシ」も言うが
少なくとも学生時代はサシが通じなかったことはなかった
「主線」(しゅせん)って言ってたよ、周りも関西関東九州色々
商業誌の担当さんもそう言ってるし…
どっちもOK!みたいね。
「HOW to ART」に載ってた。
おもせん または、しゅせん
>>526 しゅせん派の俺から言わせてもらえば
おもせんの方が漢字読めない子だが
音訓混じりがでけえツラすんなと
まあ正式な用語でもないみたいだし
通じれば何でもいいよ
東京でアシやってたときに「しゅせん」と「さし」きいたことある
通じりゃどっちでもいいんじゃないの
主線のこと「メインの」ていってるセンセもいたし
>>536 真夏に生理で攻撃的になってる漢字読めない子なんだからほっときなよ
>536
重箱読みとか学校でやっただろ‥‥
学の有無じゃなく周りの読み方に流されてるだけやろ
調べりゃどっちも間違いじゃない事が判るはずだし
まぁ、526が痛かったって事だ。
夏だしね。
>539
その反対何て言うんだっけ?
湯桶読み
そんなことより、皆さんうなぎは食べましたか?
>>529 はじめてカラス口を知ったとき、「からすぐち」なのか「カラスロ」なのか悩んだことがあったんで…
オセロをおせぐちと読んだちび丸子ちゃんのおばあちゃんを思い出したよ
ウナギ買ってきた。
家族揃ってからじゃないと食べられないんで、晩御飯まであと四時間ほどあるわけだがorz
…ペーパーでも作るか。
0時に晩飯?
どんな夜型家族だ
飲食店とか?
546だけど、夜型家族でスマソ。
単に稼ぎ頭を差し置いて先に食べないという暗黙のルールがあるだけ。
特にご馳走食べる日は家族揃って食べるんだよ。
そんなに珍しいかな?
いい家族だね。
みんなでご飯食べるんだ。
>>552 そうでもしないと顔合わせないからなぁ。
でも、いい家族と言ってもらえて嬉しかった。ありがd。
と延々スレ・板違い話続けてゴメソ。
ところで三角定規使ってる人いますか?
使いこなせば平行線やパースまでとれるらしいのだが
使い方がよくわからない…。
やはり大き目の製図用を買って、慣れるべきなのかなぁ。
平行線は二枚の三角定規を組み合わせて引くが、直定規との組み合わせでもできる。
直定規に三角定規の直角を構成する辺を接して滑らせるわけだ。
製図板+T定規のほうがやりやすいけどね。
三角定規は大小で愛用
平行線描くだけならT定規の方が楽だろうけど
デカイからなあ…
556 :
553:2005/07/29(金) 02:05:10
>>554 製図板がわからなくてぐぐってみた。
…高い!w
でも平行線の引き方は想像できたよ。ありがd。
>>555 ゾロ目オメ!
定規は大小使い分けてるのかな?
じゃあ100均で買った小さいのも活用できるかも。
大き目のも買って試してみます。ありがd。
定規は、三角に限らず直定規でも、無精をせずに描く場所にあわせて
大小を使い分けた方が、結局効率がいいよ。
10cmの長さの直定規とか、背景の細かい所を描き込んだり、小さいコマの
効果線入れたりするのに重宝してる。
30cmのステンレス定規しか持ってないです…
>558
背景に定規使ったりすると取り回しがしんどくないか?
三角定規を大・中・小
ステンレスの薄いのを長・短
60cm定規
道具マニアかも…
1mも欲しいけど近場で売ってない
定規に貼る滑り止めのゴムが便利だったけど最近売ってない。
仕方ないのでハンズで薄いゴム買って自作するか・・・。
三角定規を4枚
ステンレスの16センチ定規1枚(トーンのカット&フラッシュ用)
プラスチック定規(25センチ・36センチ・60センチ)
あとは楕円のテンプレ定規を3枚。
ガッシュで塗ってて途中で飽きるんですけど
どうすればいいでしょうかね
デジタ・・・・ってここじゃタブーかw
>563
趣味絵なら放置、仕事絵なら職探せ。
ギリギリまで仕事をしない。締め切り前に命がけでやれば
飽きているヒマがない
半塗り状態の上から極太筆で
「飽きますた」って明記して入稿したらいいと思う
気の入ってない絵見せられる方も気分悪い
飽きたならやめて少しずつ仕上げたらどうだろう。
締切間に合わんのなら、間に合ううちから少しずつやればよかろう。
569 :
スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 10:53:57
ガッシュで飽きる…ってのなら、別の画材で塗れば飽きないのか?
ガッシュは不透明だから何処までも塗り重ねられるからなー。
カラーインクやコピックは塗り重ねばかりしていたら汚くなるから
あまり出来ない。
そういう意味では早いかもだが失敗するのも一瞬で直せないからなー。
571 :
スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 11:44:41
蛍光灯で原稿用紙を下から照らすトレース代?って、
使い勝手はいいですか?
小さい奴は使いにくいそうだけど・・・
消えやすいシャープペンシルの芯というのはありますか?
下描きをがりがり描くタイプなので、ペン入れしたあとに消すとなかなか消えてくれません。
消しすぎるとペン入れした線まで薄くなってしまいますし…
トレスは目に悪いし、少し絵が変わってしまいます。
今使っている芯は、Hi-uniの0.3HBです。
芯の違いは試したこと無いけど自分の場合は同じ悩みだったけど紙で解消できた。
アイシー使ってたけどミューズにしたら消えるようになったよ
576 :
574:2005/08/01(月) 02:19:23
>575
ご回答有り難うございいます。
芯はやはりあまり違いがないんですね。
私は今アイシー原稿用紙を使っていて、ちょうどミューズにしようとしていた所でした。
一度ミューズの原稿用紙を使ってみます。
消しゴムも変えてみた?
シャープペンの芯の場合はわかんないけど鉛筆の場合は
ハイユニよりユニの方が柔らかかったと思う。
ユニは自分が試した鉛筆の中で一番芯が柔らかく感じて愛用してた。
579 :
574:2005/08/01(月) 03:03:24
>577
消しゴムもいろいろ試してみましたが、しっくりするものがあまりありません。
今はレーダーとエアインを使っています。
前はサクラのフォームとパイロットのフォームを使っていました。
>578
有り難うございます、一度芯でもユニを探してみます。
芯をBとかFにしてみたらどうだろう。
筆圧高い人だと、真っ黒になっちゃってダメなのかな。
>574
下書き→下書きのトレスだと結構マシ。>目の疲れ
下書きを写した後、原稿用紙にちょっと手を入れればあまり絵も変わらない。
二度手間ではあるが、消しゴムかけも楽だし、
なにより下書きで紙を荒らさないからペン入れが快適。
0.3mmのシャーペンを使ってるならBにしてもそんなに黒くはならないと思う。
私も鉛筆の下描き線が消えなくて悩んでるけど
消しゴム(エアイン)かけるとき新品のを使うと
ちょっと消えやすい
ような気がする
アイン0.3mmのBとフォーマのコンビネーション最高。
鉛筆派は、マークシート用鉛筆もおすすめよ
何か夏休み?って言いたくなる様な質問
が多いのは漏れの気のせいだろうか
ところでここってミューズイイ!な人多いけど
縞馬○ペンひっかかりやすいし
ゴム掛けた後の毛羽立ちがICよりひどい気がする
ミューズの人は何でペン入れしてんの?
消しゴムかけないからわからんなぁ>ミューズ
使ってるのは縞馬のG、丸、スクール、カブラ
コピー用紙に下書き>原稿用紙にはっつけてトレスペン入れ
ゴムかけ要らないし一番楽、無駄な時間もかからない
下書き失敗したりしたら
コピー用紙キリバリしたら楽だしね
0.3に比べたら0.5の方が消しゴムかけやすくない?
漏れも0.3使ってたんだが、同じBでも0.3のが硬い気がする。
今は0.4使ってる。
基本的にシャーペン芯は、同硬度の鉛筆芯より硬く、芯径が細くなるとその傾向も強まる。
591 :
スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 18:48:43
ぺんてる のAin アイン 0.3mm芯 が好き。
ここでいろいろ聞いて違う原稿用紙使ってみたけど
やっぱり使い慣れたICに落ち着いた。
トレス台使い出したので135kgから110Kgに変えてみたら
大分硬くて描きやすかった。
下書きIC110Kg、ペン入れにアップルケント使ってるけど、とてもやり易い。
ICの、シャーペンのすべり心地が凄い好きなんだよね。
何らかの理由で下書きに直ペン入れる必要が出てきても、問題ないし。
>594
「ちと勿体ない」で画材ケチってもいいことないぞ
やっぱりトレス台って目に悪いんですね。目に悪そうだなぁと思ってたけどみんな使ってるしそんなこと
ないか、って思ってた俺がアフォでした。みなさんトレス台つかって目悪くなったな、って実感したこと
あります?
視力は落ちてないけどやはり30分くらいやってると疲れるな。
とりあえず(=゚ω゚)つ【トレス台スレ】
599 :
スペースNo.な-74:2005/08/03(水) 18:28:30
トレース30分するのとAちゃん30分するは同じくらいの目の負担だと思う。
むしろトレースの方が集中してるから目に悪くない?
自分はトレス台の上にTooのカッターマット置いてる。
メモリが1ミリ単位でついてるし、眩しくもなくウマー。
しかしトレース台がA3サイズなのに対して、カッターマットがB3サイズorz
インバーターのトレス台を奮発して買ってみて思った。
普通のトレス台は飛蚊症にもつながるから(漏れは悪化した)、
インバーターにしてよかった、と。
602 :
574:2005/08/04(木) 02:46:06
>581
ペン入れの迷い線もなくなりそうなので時間に余裕がある時にやってみます。
>596
こんなものが売っているんですね。
買ってみようかと思いましたが、値段が少し高めなので考え中です。
あと、芯もAinの0.3Bも使ってみようと思います。
沢山のアドバイス、有り難うございました。
とても参考になりました。
603 :
スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 00:27:49
持ち込みとかしてる方、原稿はやっぱりポートフォリオに入れてます?
どの大きさを買えばいいのかもよくわからないんですけど、
B4が入ればいいのかもう少し大きい方がいいのか。
絶対既出なんですけど過去ログ読めなくて…すいません。
>>603 雨に濡れたり曲がったりしなければどんなケースでもいいとオモ。
飛蚊になったがトレス台のせいか…?もとから目悪いからなあ。
トレス台じゃないけどライトスタンドなしで描いてる人いるんだけど、部屋の電気だけじゃ手元暗くない?
暗いと細かいミスが目立たなくなるような。
視力いいと多少暗くても問題無く描けるよ。
人によると思うけど、自分はライトつけると、明るすぎでかえって目が疲れる。
手元が明るくなりすぎても見づらいよね
スタンドの電気にティッシュ被せたりとかちょっと遠くに置いたりとか色々
トレス台が欲しくなったよw
Toolsのサイトって店舗案内とかないのなorz
新宿らへんにあるという情報を確認したかったのに…。
原稿用紙は、多少なりと照明の光を反射すると思うので
ちょい暗い程度がちょうどいいのかも。
私も、デスクライトはかなり離してある。
>>608 Tools新宿マイシティ店は工事中
悪いこと言わないから、新宿なら世界堂に行きなさい
いまなら会員30%オフだ。
>610
工事中なのかーorz
大人しく世界堂で見てみることにする、ありがd
>608
都内だと御茶ノ水にもあるよ。あとは横浜とか
御茶ノ水のtoolsも8月中旬までコミック画材30%OFFらしい
御茶ノ水もそうなんだ、知らなかった
よーしパパ仕事帰りに寄ってってアルシュ買っちゃうぞー(*´Д`)
世界堂通販でマクソントレーサー買ったよ
3割引で約1万お得は馬鹿にならない。今までTOOのでかい箱トレスだったから
薄型トレス台のすばらしさに感動してる。比較しても別に暗いと思わないな。
>614
そのでかい箱トレス、森バザで売る気はないかい?
昨日壊れたよマイトレス台…orz
>614
明るさ報告ありがd。気になってたんだー。
熱さはどう?マクソソは熱くなりにくいと聞いたんだが…。
Tooの箱トレスとの比較でいいので。
自分デリタの同じく箱トレス使いなので是非聞いてみたい。
614です
箱トレスよりは熱さ感じません。
全然熱くならないとは言わないけど、今の時期に作業しててまったく余裕
それよりチカチカしないのと、(CRTと液晶の違いの感じ)薄さと、
天地ひっくり返してスイッチを左にもってこれるので邪魔にならなくなった。
上にA3のコクヨの透明デスクマット敷いてさらにウマー
何かマクソンのコミックパッドって製品自体に当たり外れがない?
買ったばっかりの紙に同じペンを使って描いてもケバケバになるのとならないのがあるんだけど?
40枚まるごとボツ紙って痛すぎるよ。
>>618 保管状態とか季節に関係あるんでねーの?
夏季限定、若しくは冬季限定漫画用紙って・・・。
621 :
スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 21:41:00
開明の白墨汁ってホワイトとして使えますかね?
薄いんじゃないかと思って買えないでいます。
薄いらしい。過去に言われてた。
ある程度水分飛ばせばあるいは……って意見もあった気が<白墨汁
でも総じて役タタネって声が多かったから
どうしても気になるなら自分で確かめてみるべしw
>624
出遅れ感みなぎりつつ今頃レスする自分は白墨汁を実際に買いました。
しゃぶしゃぶで全く使えません。
捨ててしまうのも勿体ないので、今寝かせてる最中。
何年か後には、いい具合になってる…といいな…
>625
気の長い話だな!数年後には報告ヨロw
ホワイトにはジェッソ(下地)使うことがある。
厳密にいえば若干ベージュかかってるけど、印刷したら白く出るし。
濃度もちょうどいい。
あとホルベインカラーインクの白。ペン先につけてかくならコレかな。
ただ少し放置するだけで瓶の底に白い塊が沈殿するので、
使用前はこれでもかってくらい振りまくる。
>625
ふた開けて放置…じゃ、駄目なのかい?
自分もうっかり買って、処分に困った末に
ホワイトの薄め液用として使ってる。
本当はまずいのかもしれないが。
>>626 ジェッソは一時期使ってたけど、ジェッソの上から更にペンで描こうとすると、
簡単に削れてしまうんで、今では全然使ってないな・・・・。
>629
削れちゃうものの上に描く時は、トーンの無地の部分を貼るといいよ。
まあそこまでしてジェッソを使うこともないがw
白墨液寝かせて水分半分位飛ばしたが全然ダメだよ
カバー力云々の前に水っ気が大杉で原稿用紙ボコボコになる
…カラートーンの白を愛用していた、高校生の頃。
最も被服力が高いのは模型用塗料だったけど、シンナー使わなきゃならない欠点があった。
つーか、そんなにホワイト使うかな?
ペンに付けてハイライトくらいしか使わない
原稿もホワイトで修正して汚すより、汚さないスキル身に付けた方がよくね?
ペンホワイトには白墨汁は結構使えた
乾くとクッキリ白だし
わずかな細かいはみだしとか気にする人もいるし、
「ホワイトたくさん使う=原稿汚す人」ってわけでもないんじゃないか。
自分はペンホワイトも使わないから、全部ペン型の修正液で事足りてる。
星空とかの時は、アクリルガッシュを水溶きして使う。
そういえばどっかで、
ペンホワイトはロットリングの注入液を使用
ってのを見た事があるな。
誰か使ってる人いる?
ホワイトにはドクターマーチンのペンホワイトを使ってる。フタ開けて暫らく放置したやつ。
多少薄いけど、手軽にサッとホワイト入れられるのが楽。あとは普通に修正液使ってるなぁ。
>>633 自分は原稿汚さない方だと思うけど、ホワイト沢山使うよ。絵柄にも寄ると思う。
ハイライトはホワイト使うけど、はみ出しとか、間違った時は
原稿用紙を薄く剥がしてる。
ホワイトで修正した後、濃い網トーンとか貼るとあとが出ちゃうから、
自分もトーン貼る部分の修正は、紙を薄く剥がしてる。
剥がしたあと、消しゴムかけたらある程度平滑になるしね。
ちょっとしたはみ出しなら、カッターで削ったりとか。
>635
昔使ってた。イソグラフのほうね。
最近はホワイトは全部データ処理しちゃうので、使ってないんだけど、
今見たら固まってたよ……。
ホワイトはいろいろ試したけどまたミスノンに戻った。
ホワイトは結局修正テープに落ち着いてしまった。
乾くの待たなくていいし、薄める必要もない。
縁取り用に0.5とか1ミリとか出てくれないかな…ムリポか。
>>641 修正テープの上ってインクで描けますか?
まんが墨汁とドローイングゾルK使いですが問題無しです。若干乾きが遅くなる。
修正前にテープ貼った所を押して圧着させてからペン入れしてます。
丸は剥げたりギザギザになりがちだけどGなら平気。
くれぐれも力は入れないこと。
マクソンのペンホルダーだが
町田のユザワヤだとまだあるよー
ついで21日まで30%オフだ。欲しい人はいそげー
>644便乗。
マクソンの軸NO2、蒲田のユザワヤにも若干有りだった。
豚義理スマソ。
Signoの0.38を使ってるんですが、
みなさんはノック式とキャップついてるやつ、
どっちを使ってますか?(私はキャップ)
使い心地の差とかあるんでしょうか。
>648
な に こ れ
モエスモエス
これからペン入れしなきゃなのに萌えキャラが頭を離れないジャマイカw
スクリーンセーバーの、傘から落ちかけのコに激萌えw
なんだそのしっぽは。フリフリさせやがって…
653 :
スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 22:01:15
0.3シャープで芯はB使ってるけど、
0.5と比べて芯が硬い気がする。
で、2Bとか買いにいったけど
近場にはどこにもおいてなかった。
で0.3ってみんなどんくらいの芯つかってますか?
私は0.5も0.3もHB。前まで0.3はBだったけど私にはやわらかすぎた。
HBだとちょっと硬いかなとは思うんだけど。
0.3は2Bあったっけかな・・・?使わないからわからない。
>653
私は0.4、0.3ともにHB。
ミケ前に画材屋行ったら何故か0.3の芯最後の1個だっかからなんだけど。
2Bの芯はぺんてるのAinがあるよ。
カラーしんのペパーミントを使ってみた
ほんとに(・∀・)イイネ
どういいの?
659 :
スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 01:42:55
ハイユニ0.3 B だけど硬いというか、
薄い気がする。
メーカーによって結構ばらつきあるみたいだけど、
どこのメーカーの何が滑らかでいいんですか?
>>647 使い心地の差はあるよ。ノック式は、ペン先が乾きにくいように
インクのレシピを少し変えてあるみたいで、筆記感がやや重い
a
白墨液えらく評判悪いなー。自分は問題なく使用中。ルマより安いので助かってる。
よく振ってからベタ(墨汁)とトーンの上に面相筆で2度塗りすれば使えるよ。
最初は水っぽくて薄い気がするのだが、乾くと白くなる。
コツは、軽く撫でるようにさっと塗る事。ゆっくり塗ってると下の墨と混ざってグレーになる。
同人でも商業でも刷り上がりに問題なし。キャラの服の模様とかに便利。
相性もあると思うけど、買っちゃって諦めたくない人は頑張ってみては?
663 :
647:2005/08/16(火) 13:10:34
>>660 ありがとうございます。
買ってみたら、ノック式の方がインクが薄い気がしました。(出が悪い?)
ぺんてるの筆ペンなんですけど、
カートリッジを外した状態だと
毛先部分が透明な部分にぴったりはまっているのですが、
カートリッジを付けると、何故か毛先部分が少し浮いてしまいます。
浮いた部分に四角い穴が空いていて、そこからインクが出て来てしまい
どのぺんてるのカートリッジをハメても同じ結果になってしまいます。
これって不良品なのでしょうか?
上手く説明出来なくてすいません。
シャーペン、
グラフ1000の0.3使ってるけど
なんとなく細い気がする。
グラフギアでは重たくなってたけど、
絵を描く場合、重いのと軽いのどっちがいいんだろう。
みんなどんなの使ってますか?
>665
自分はステッドラーの925、0.5と0.7。500円の黒いやつ。
重過ぎると手首に応えるけど、軽過ぎても安定が悪いので
色々試した中で、これが重過ぎず軽過ぎず、
ラバーグリップもついててとても使いやすい。
最近出た、ステーショナリーのムック本にも
「長らく変わらず愛用されているデザイン」みたいなこと書いてあった。
>665
重いのと軽いのと、どちらが向いてるかは人によるよ。
軸の太さも人による。
色々試してみるしかないと思う。
自分は重くて太くないのが好きなので、グラフギア1000の0.5と0.3。
>665
ゆっくり線を引くんなら、安定性の為に ある程度の重さは必要かなあ。
逆に、シャシャッと素早く線を引いていく人は軽いペンじゃないと
手首、肘、肩に負担がかかりすぎると思う。
あと、グリップが細かったり、滑りやすかったりすると重量以上の重さを感じるし、
逆に、軸が太かったり、グリップが滑りにくければ(ゴム製だったり、滑り止め加工がついていたり)
重量程の重みを感じないという事も覚えておいて損は無いよ。
0.3ミリシャープはロットリングの2000円ぐらいの使ってる
チタンみたいなの 形、重さ、自分にはちょうどいい
ちなみに上であまり見ないと言われてた2Bの芯を入れてつかってる
ぺんてるとパイロットの二種類
大きい画材店行かないと芯が置いてないのがちと面倒
0.3使ってる人いっぱいいるなあ
おれなんか2mmですよ
0.5で十分でゴワス
ステッドラーの0.3使ってるんだがとにかく芯がポキポキ折れる。
BでもHBでも。
uniの0.3はそうでもないのに何故なんだろう。
芯は日本製がいいぞマジで
外国製のは高い割には・・・
昔アメリカで鉛筆を買ってみたが、その性能の悪さには愕然としたな。
日本の底力はこういう地味なところに強く現れてるもんだと確信した。
アメリカの鉛筆は芯が斜めに入ってるとか
ギャー
外国のデザイナー?かなんかが日本に行く人がいると鉛筆をお土産に頼むとか
前TVでやってた覚えが
この話の流れで思い出した、今回のプレスはたらくおじさんがICだったよ
1回に20枚しか刷れないとか1枚1枚糊付けとか24耐終日参加とかちょっと感動した
日本の鉛筆の質ってべらぼうに高いらしいな。よくわからんけど。
プレスよかったね。トーンをデジタルにしてから久しいわけだが
なにかICに金を落としたくなったw
そういやデジ作業の時「トーンを取り込んだデータを使っていいヨ」と
言ってくれたのはICだけだったな。
ここ来て、まだプレス読んでなかったことを思い出して早速読んだ。
糊付&裏紙付&袋詰、全部手作業なんだ!すごい!
上に出てる鉛筆もだけど、日本の製品はほんとに
質のいいものを丁寧に作ろうとしてる姿勢がいいよなあ。
ところで、明日大阪インテ行く人いる?
今日知り合いに、ラピッドグラフのお使い頼んだら
いつもの3割引より更に安い、半額で売ってたって。
赤豚じゃなくて、ソ・ラ ッ クという画材屋の方。
>>678 昔アメリカの鉛筆を使った感じだと、何と言うか芯に不純物が混ざりまくってる感じ。
砂が混じってるみたいな感じで均一に色が出て来ないんだ。
だからひっかかるわ、ムラが出まくるわ。 日本じゃ安物でも考えられんよ。
細かい事は(゚ε゚)キニシナイ
大雑把なのがメリケンのクオリティ!
つーか、アメリカの画材が良質なんて聞いた事ないし
画材ならドイツとかあっちの本場の方だろ。
ステッドラーやマクソンはドイツ系じゃなかったっけ。
建築デザイン用品だったような稀ガス
アメリカはともかくヨーロッパも鉛筆や消しゴム、ボールペンの品質はよくない。
水彩油彩の画材はものすごくいいのに。
>>682 あ〜〜、確かにステッドラーの消しゴムを買ったらいつも使ってるエアインとかのほうがよく消えた。
↑と一緒に使ってた同社の鉛筆は特に不便ないけど日本製のほうが良かったりするのか?
あとアナログカラーで色鉛筆使ってる人はどこのメーカーがおすすめ?
自分は色々試したら『色辞典』が滑りとか硬度が丁度よくて一番使いやすかった。
>>682 日本のベアリング加工技術は世界一だったと思う>ボールペン品質と関係してるかも
>683
ホルベインの色鉛筆、凄く色のノリがいいよ。
色辞典好きな人にはやわらかすぎるかもしれないが。
その辺は、手描きスレとかでつっこんだ話が出る。
アメリカには黄色いエンピツ一種類しかないと聞いたが(日本のかわいいエンピツがお土産として人気らしい)質もアレだったか
どうでもいいがすごく書きやすかったシャーペンが壊れた。ちょっと強く押すと芯が引っ込む。
同じの売ってないし、また探す旅か…相性のいいシャーペンて意外にないんだよね
高けりゃいいってもんでもないしさ
デリータのゼブラコミックペン丸ペンってのを使っているんですが、
これってゼブラの無印丸ペンと同じ物ですよね?
>>681ベロールのイーグルカラーを無視するかああ!?
その親会社の「惨阿呆ー怒」が問題よ!
利益優先で、名前のみ残るだろう。
>>683 俺もホルベイン、なんかヌルヌルっとした塗り心地が好き
あとメルツと相性がいい気がする。
色辞典が堅すぎて手が痛くなった自分には
>685の情報は嬉しいな。今後見てこよう。
画材とはちょっと違うが
ブックスタンドがダイソーの100金で出たよ。
>674
学校の研修で海外行って鉛筆渡されたんだけど、なんだこりゃ?ってくらい質の悪い鉛筆だった。
けど、日本の鉛筆が質がいいだけで、海外では普通なんだね。今初めて知ったよ。
そういえば現地でシャーペンなくして、コンビニっぽいとこで買ったらたまたま日本製だったことも。
そー言えば、オーストラリア土産の色鉛筆が最悪だったな。日本の100均とかで売ってるモノより描き味悪かった。
意識した事なかったが、日本製品って質良かったのかー。日本マンセー∩(´∀`*)∩
漫画用画材とは少し違うが、米でよく売ってるリングノートは好き。
ペラペラでページ数も多いからプロットなんかの時に愛用してる。
描く(書く)ものについては日本製品は本当に世界一だと思うよ。
やはり墨を固める技術から受け継がれたスキルなんだろうか?
欧米は基本的にインクか木炭だからな。
日本の漫画が世界一になったのは画材が優れていたってこともあったのかもな。
ところで、アメコミの人の画材はどうなんだろう?
日本から取り寄せ?
アメコミのペンソラーがなに使ってるか知らんが、国際的に有名な鉛筆はドイツ製。
>>689サンフォードはここでも評判が悪いのか。
おにょれサンフォード!
>683
色鉛筆は、色辞典を基本にして
足りない色はファーバーカステルのポリクロモス。
色辞典、濃い色ももっと増えてくれたら嬉しいんだけどな。
>>697 ゼブラのGペンとか、アレだけ細い線が引けて強弱付いて、
ひっからない(←重要)のは海外品では有り得ないな。
ジロット・ブラウゼ全部試したが細くて引っかからないペン先が無い。
701 :
スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 21:11:40
丸ばっか使っててG使ったら、
円がすんなり描けたんでびっくりした。
丸一本ででいこうと思ったけど、迷いがでてきた。
太くなった丸の均一感がすきなんだけどなあ
丸一本でいこうとおもってたけど、
久しぶりにG使ったら円がすんなり描けてびっくりした。
太くなった丸の均一感がすきなんだけど、
迷い心がでてきた。
うわ!
間違って連続投稿になった。
しかもアゲ
すんません。
>701
私は、丸一本→丸G使い分け→G一本と移り変わったよ。
本当にウロコが落ちた気分だったよ。
>>685,
>>690,
>>691,
>>699 色々教えてくれてトンクス!
色辞典で落ち着いてたけど名前出してくれたやつは使った事なかったから
今度試してみようと思います。
やっぱり紙によっても左右されるんだな。
もっぱらキャンソンボードだったのでこっちも相性いいの探してみようかな・・・
>704
どういう風にウロコが落ちたんでしょう?
参考までに聞かせてほしい。
現在、丸2本(新しいのとつぶれたの)+G2本(同)と
計4本使い分けてて自分でもさすがに効率が悪杉だと思うんで
どうにかしたいんですよね。
Gの方がすんなり描けるかも、とは感じてるんですが…。
丸G併用からほぼカブラ一本に変わった
目もとだけ丸
708 :
704:2005/08/22(月) 15:27:29
>706
丸だと自分の欲しい線が出せるペンの軌道が3パターンくらいしかない上に
すぐ潰れる(2P持たない)のでペン入れがしんどかったのですが、
Gはかなり自由にペンを動かせて、欲しい線が丸より出せたからウロコぽろぽろ。
この夏で抜きもほぼ互角になったのでG一本に。
>706さんと違って丸の潰れた線があまり好みじゃないのもGに乗り換えた要因かな。
効率も重要だけど描き心地と自分の絵に合った・好みの線や入り抜きが出せるかも
大切かなと思います。
ちなみに日光丸2本→ゼブラ丸4本+立川G2本→立川G2本と移り変わりました。
長文スマソ。
706だけど、
丸の自由度のなさがネックなんですよね。
線は好きなんだけど。
Gのくらいに太くなったのとかつかってるけど、
やっぱGと同じ太さでも均一感がちがうんですよね。
↑
701の間違いでした
>708
スマン、その「2本」とか言うのがよくわからない‥‥
かき味の違うのを使い分けてるという意味では?
おろしたてGと使い込んだGとか
投稿途中にsage入れ忘れた事に気づいてあわてて引き返した701にテラモエス
丸引っかかるから使えない
カブラ・スクール力入れないとインク出ないから使えない
Gしか選択の余地がないよ・・・
インクと原稿用紙に問題ありそう
インクボクジュにしたら?
使いふるしドロインクなら薄めるとか
そこで日本字ペンですよ
日ペンか
縞馬丸→タチカワ丸
デリータ紙→アポーケント
開明墨汁は水足して使う
‥‥ように変えたらひっかからなくなったよ
丸ペン先、1本で43ページ描けた私って変?
ペン先全然鋭いままだったから何ページかけるかためしたら描ききっちゃった…
まあ、最後の方はGなみの主線になっちゃったけど
>>719 多分、それが許せる人と許せない人(むしろ絵柄?)があるんだと思うよ。
友達は多少線が太っても良いやーって言うけど、自分は嫌で直ぐ変えちゃう。
因みに自分の絵柄は、線が細くてかなり書き込むタイプ。
SLのGペン使ってる話ってあまり聞かないけど、仲間いるー?
あの金色のGペン。
なんか見た目に惑わされて買っちゃってそのままズルズルと使ってる。
ゼブラよりやわらかく、力を入れずに書く派の漏れにはやりやすかった。
今日は同メーカーの金色の丸ペンを買ってきちった
英国のメーカーらしいがSLってどうよ?
>721
Gも丸も自分には柔らか過ぎた。
あと金色丸を3本買ってきて2本はインクが全く降りて来なかった。
少し前にも出ているけど外国製は品質が一定しない感じがするよ。
>>721 ゼブラGにそっくしだが、細い線が出ないので自分的にはペケ
金色Gは太い線を引くにはいいね
でも太→極太以外の線を描くことができなかったのであまり使い道はなかった
散々ガイシュツだと思うんですが、アポー原稿用紙、
上質とケントとあるけど、何がどう違うのですか?
皆からココでイイ!と言われてるのはどっちなのでしょうか。
>>725 ケント。
つか、ケント紙・上質紙って聞いたことねえの?
圧倒的にケント派が多いみたいだけど、
中には滑りがよすぎるから上質の方が使いやすい、
という自分のような少数派もいる。
ので、725も両方使ってみるのが一番だと思う。
おまいら原稿の長期保存対策してまつか?
実はお蔵入りしていた原稿(といっても安い画用紙に書いた粗末なものだが)を取り出してみたら、
黒インクがすべて分離して紫のでかい染みができていた…
昔どんなペンつかってたのか全く覚えていないけど、
とにかくもう安い筆ペン・サインペンには手が出せないよガクブル
よくわからんが、インクは顔料がオケで染料がNGっていう認識でいいんだろうか。
長期保存
いろいろすっぱり妥協してデジタル化+DVD-Rでバックアップ
アナログまんまだとすぐ置く場所なくなるし整理つけらんないorz
漏れは油性マジックで青染みが発生
他の原稿まで汚染
スキャンして保存することに
30年前の生原稿をこないだ見せてもらったのだが
筆跡が少し薄くなってるぐらいで
裏移りもにじみもなかった
墨汁スゲー
でも考えてみたら
古書や墨画など数百年レベルで現存してるんだよな
当然といえば当然か
商業やってる人とかってよく原稿を編集側に保管してもらってるじゃん。
やっぱ10年20年先、原稿がどうなってるかまで考えてんのかなー
いや漏れにはまだまだそんな意識はいらないんだけど、
ちゃんとした保存のこと、やっぱり考えておきたいとは思う。
今更だけど今更だけど、この感激を聞いてくれ。
デリからICに原稿用紙変えた。
ペンが全く引っ掛からないよママン。・゚・(ノД`)・゚・。
CD-R/DVD-Rって、メーカーによると数十年はもつというけど
粗悪品や保存状態によっては数年でデータがとんでしまうから、
下手したらアナログ保存より全然持たないような気がする。
まあ、複数メディアで保存するのは基本でしょう…
私はCD-RとMOで同データを保存してますよー
735 :
スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 23:45:14
練り消しの粉が、マウスの滑りを悪くする。
同じような人いませんか?
粉っぽくない練り消しないかな。
レーザーマウスなので、つるつるの机で使ってて
マウスの裏のシリコン部分が傷だらけ。こまった
>>730 たしかに消防時代の習字が当時のままだたよ・・。
墨ってすげぇ
>>735 どこのメーカーだったか忘れたけど、匂いつきの安いやつは
全然粉が付いてなかったぜよ
コーラの香りとかのびる練り消しとかは粉無し。
子ども騙しに乗り換えれwww
コーラの香りの原稿ハァハァ
高松塚古墳の壁画なんて飛鳥時代の絵が残ってるし
中国の昔のお経だってまだ残ってるし
やっぱりアナログが確実だよ
でもペーセメは変色して剥がれる。十年くらいかな。
ペーセメで貼ってたネームが、ボロボロボロボロ剥がれて大変に往生した。
もう商品名は忘れたが、木工用ボンドみたいな白いのりで
「紙用強力のり(貼ってはがせる)」とか謳っていたやつは、変色もしてないし
全然大丈夫だったんだけど。
ジャンル変わったら原稿捨てるから2年保てばいい
ペーセメって、珍しい略だなあ。ペーセはよく聞くけど。
うちにある10年物は、はがれも変色もほとんどないよ。緑缶。
はみだした部分のノリの変色はあるけど。
乾かさないで貼りこんでいたヤツは、ちょっとヤバイw
やっぱりペーセはちゃんと乾かして貼らないといけないんだなーと思ったが。
あと、あんまりさらっと薄めたペーセは10年と言わず、一年くらいでアウトになりがちかな。
744 :
スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 21:56:51
乾かしてから貼るの?!
知らなかった(;´Д`)
>744
しっかり乾かしてから貼るんだよ‥‥
あれはそういうものだ。
746 :
スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 22:52:01
緑の缶のペーパボンドは
張り合わせる紙の両方に塗って、どちらも乾いてから貼り合わせます
そういう使い方です。
小さな紙片なら、一度貼り付けたものを再びはがして貼り直しも簡単です。
ペーパーセメントでコピー本の表紙貼り付けてる人の本が
半年で黄色くなってべろべろに剥がれてきたので困った。
>>747 セリフ貼る時に貼り付ける方にだけ塗ってたよ
本来は原稿のほうにも塗らなきゃいけなかったのか
今はシール用紙にプリントしてるから塗る手間が省けて楽
>747
緑は片面塗りでは。青缶が両面。
あーそうか緑はSだったゴメン
版下こさえてた時に何かとにかく両面ぬって乾いてから貼れ、で教わってたから勘違い失敬
752 :
スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 01:14:22
練り消しって、匂い付きは使いにくくないですか?
というか、みなさん練り消しつかてます?
もともと使わないんですが、やはり便利かなと。ライン修正してると上手くならないけど。
753 :
スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 01:33:50
においつきじゃなくてちゃんとしたデッサン用のを買おうよw
伊研の練り消し使ってるよ。紙痛めなくていいよね練り消しは。
ラフに描いた線を練り消しで薄くしてから下描きすると線が汚くならないよ。
あとトーン削った粉を取るのに便利。
755 :
スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 03:20:02
ICから出てた。中身は普通の粉っぽい練り消し?
アニメイトのトーンってどう?
材質や目の綺麗さもあるけど、使えそうな柄番号とかあれば。
明日あたりカタログもらってこようとおもってるんだけど。
カタログ貰う時に実際自分で見た方が確実じゃないか?
ICのは「トーンの削りカスを取る時に便利!」ってケースに書いてあるね。
>756
安かったんで買ったけど、薄いし、定着しないしで
使えなかった
大きめの柄物ならちょっと使うにはいいかもしれない
夏のアレスに練り消しの使い方etcが
紹介されてたね。ペン先固定にしか使ってないなあ。
トーンについてちょっと出たので書いてみるが
狭い部分にトーンをはった場合、なかなか定着せずずれるんだが
大抵のトーンってそんなもんなんでしょうか。
使ってたのはデリーターなんだが、やっぱ高いメーカーの方が
そういう狭いところでもちゃんと定着するのかが気になって。
ICはデリータより粘着力が強い。
でもデリータでも、大きめに貼っていらないところを削れば問題なく使える。
そんな時こそメンディングテープの出番だ!
あの半透明のお上品なテープ(;´Д`)ハァハァ
あれを使う時の興奮といったら(;´Д`)ハァハァ
メンディングテープ(;´Д`)ハァハァ
柄物の印刷されてない部分で固定するのもいいね(;´Д`)ハァハァ
もったいない余白も有効活用(;´Д`)ハァハァ
丸グラデの余白はいつも抑え用に取っておくようにしてます
あれ?貼って剥がせるテープは何て言うんだっけ?
メンディングテープがそれだと思ってたけど違うよね…
>766
不透明のやつならドラフティングテープか、
半透明のものならマスキングテープかな(不透明のもある)?
商品名「はってはがせるテープ」というのもあるな
769 :
761:2005/08/28(日) 12:55:43
ICの方が粘着力は高いのか…
メンディングテープ。なるほど、あれってそういうときに使うんだね!
トーンの印刷されて無い部分もそういうときに使えるのか!
返答dクス!
770 :
766:2005/08/28(日) 12:58:23
自分が昔使ってたのはマスキングテープだった。
すっきりしたありがd。
771 :
スペースNo.な-74:2005/08/28(日) 19:07:38
粉がでない練り消しありました。普通のデッサン用で。
すごいねっとりしてる。
これで、マウスを痛めません。
コーラの香りをすすめてくれた方、買わずじまいですが
非常に気になるな
小さいトーンをメンディングテープで保護するのは印刷によっては
テープの跡がばっちり出るから注意。
自分、昔それやって貼ったとこが長方形に薄く白抜きになってたよ。orz
以来、柄トーンの余白部分を押さえに使ってる。
773 :
スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 04:50:46
細線大好きな俺にオススメのペンを教えてくれ!
スクールペン
マジ最高
丸ペン
マジ最高
Gペン
いやマジで
ロットリング
ミリペン0.03
ゴムはかけるなよ
サジペンもオススメするぞ。
780 :
761:2005/08/29(月) 14:08:23
>722
情報ありがd。
できるだけトーンの余白を使うようにしよう…
既出かもしれませんが、
私、ミスノンを薄めて修正に使っているのですが、
ベタ用の筆ペンに相性がとても悪いようで、なかなか白くなりません。
ミスノンと相性がよいベタを知っている方教えていただけないでしょうか。
ぶっちゃけアナログとデジタルってどう
メリットとデメリットがある?
デジタルってそんなに時間短縮出来るの?
適材適所
ユースにもよるけどアナログ極めた人間にデジタルで適う局面は意外と少ない
重ね合わせ表現やエフェクト処理の込み入ったのになってくるとアナログでも不可能じゃないとはいえデジタルの土壇場
新しい「ふいんき」か?>土壇場
>>781 筆ペンは顔料インク?
普通のに比べたら顔料のほうが消えやすいよ
>>782 おまえはアナログもデジタルの関係なしにへたれな感じだな。
そうなのか…
じゃあアナログ>デジタル
なんですね
俺もそう思うけど
これだけデジタルが表に出てくると時代に取り残されそうで…
とは言っても鳥山明は
アナログ最強と言える作家の一人なのに
なんでデジタルでやってるんだろうか?
アナログ画材で描いた絵の方が味があって好きなんだけどな
デジタルを覚えるとアナログに戻れないらしい…
どっち路線で行こう…
土壇場ワラタ
最初違和感なかったw字面似てるな
>782
「デジタルにしたらかえって時間がかかった」という意見もよく見るし人によるみたいだな
読み手からするとデジタルのトーン処理って誰が描いても似てるのが謎
ボカシをトーンっぽく処理してある奴は手抜き臭いし見づらい
>じゃあアナログ>デジタルなんですね
誰のレスでそう判断したのかさっぱり判らん。
自分に有意義な道具くらい自分で試して判断していかんとどうにもならんよ
>>788 なんだか典型的な保守的意見だな。
自分がデジタル処理できないのを必死で
誤魔化すためにそういう意見を吐いてるように見える。
デジタルで味が無くなる向きは確かにあるが
デジタル慣れしてないために生かせてない奴が
デジタルは味が無いと吹聴しててもおかしくないな
デジタルで説得力を持たせる技術を得るにも
デジタルなりの時間がかかるモンだよ
デジタ
デジ
デ
絵柄の傾向にも関係あるよ、アナログかデジタルか。
パッキリしたアニメ調ならデジタルでも見栄えするし効果も綺麗だし一石二鳥っぽいけど
アナログでゴリゴリ描く人はかえって持ち味をなくすこともあるかと。
チェンウェン絵師くらい両方自在にこなせて、持ち味に出来たら凄いと思う。
デジタルも道具の一つだし、これが使えないと時代遅れでダメってもんではないと思うよ。
プロ作家がデジタル使うのは、納期がある以上効率を考慮して仕事せねばならんからカモ。
>791
デザイントーンの887じゃないかな
俺は線画までやってあとはデジタルだ。
一番の長所はお金がかからない(初期投資はかかるが)
アナログのとき仕事原稿でトーン代とか自腹で2・3万かかっていたので
これは大きいよ。原稿料の四分の一だったし。
あと原稿紛失がない(データ消滅はあるけどw)、
あっという間にデータ入稿が出来る。くらいかな。
短所はは線画のゴミ取りとか、トンボあわせは時間かかるけど
トーン貼るときは3倍くらい早いので、どっこいどっこい。
削りとかもブラシ作れば、アナログとさほど変わらないし。
トーン貼らないって人にはあまりメリットが無いかもしれないです。
下書きからデジタルって人はもっと効率いいのかもしれないです。
下書きをデジタルでやる利点あるかなぁ
電子ペーパーにタブレット仕込んだデジタル手書きメモとか出ないかな
デジタルでネーム描きたい
無線LANで転送してコミスタですらすらと
はい妄想する暇でネーム切り終わらせます
やはり絵は紙に描く方がいいのが描ける気がするんだよな。
サイトに飾るような大きさの絵は下描きからPCでするけど
漫画原稿となるとどうしてもアナログのペンタッチがデジで出せない。
>781
染料インクの筆ペンだったら何度塗っても下の色が出てくるよ。
顔料インクか墨のにしよう。
もしもミスノンを薄めすぎてるのなら問題外だけど。
デジタルに関するスレ山ほどあるのに、ここでやんなくても
800
801 :
781:2005/08/29(月) 20:55:40
>785 >798
>染料インクの筆ペンだったら何度塗っても下の色が出てくるよ。
>顔料インクか墨のにしよう。
顔料でないとだめなのか、何度塗っても下の色出てきちゃうのは…。
ホント感謝です。
802 :
773:2005/08/29(月) 21:12:37
新装オープンのTools新宿はどうなってた?大して変わってないのか
>801
漏れアシ歴長いけど、プロでも道具のこと知らなくてストレス溜めてる人多いよ。安心汁。
806 :
スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 21:40:09
>>802 に便乗して聞きたいんだけど、
細い線で尚且つ技術がいらない(角度とか自由に出来る奴)ペンのオススメありますか?
ろっとりんぐ
ハイテックじゃだめなのか?
ハイテックって描き味とか大好きなんだが、乾き遅いよね
一晩は必ず乾かすな。
でないと消しゴムかけられない。
トレスペン入れ汁
5枚くらいやってみて向いてないと思ったら仕方ないが。
>>812 トレス派だけど、ハイテックの乾きの遅さはつらいな。
ちょっとした文字だけならまだしも、全部あれでペン入れは厳しい
ハイテックが顔料ならな。。。。無理な話か。
遅レス&キシュツだったらスマソ
>760
ペン先の固定ってどうやってやるの?
今まさにペン入れしてて下ろしたてのインク瓶にペン先が おち た o...rz
>721の金色のペン先がぴったり入るペン軸って売ってる?
Gも丸ペンもセブラ日光といろいろ試したけど上手い事入らないよ…
しょうがないのでGペンだけはコピックのドローイングペン(F01)先っぽ
全部引っこ抜いたのに刺して使ってるんだけど、使いにくい…
>816
金ペン用のペン軸を見たことがある。
通販サイトじゃあまり見ないけど。
0.3シャーペンが好きでグラフギア使ってるんだけど、
たまたまステッドラーの0.3シャープ買ったらこっちの方が重くて安定がいい。
重いのが好みの人なら、いいかも。
0・5のシャーペンだと
ロットリングのティッキーってやつが長年の相棒なんだけど、
今はもうティッキー2ってやつしか売ってないのを知ってションボリ。
元祖ティッキー復活してほしいのう。
ロットリング社は復刻はしないんじゃないかな…
昔、ロットリングのテクニカルペン(いわゆる「ロットリング」)のラピッドグラフが
出る前の「バリアント」というモデルは、すごくファンが多かった。
ニューモデルが出ても、みんなバリアントの方が好きだった。
バリアントが製造中止になった、と聞いても、それからかなり長い間
店頭では売られていたんで、製造中止が中止になったのか、とも思ったが
実際はそうではなく、日本人が特にバリアントが好きだったから、という理由で
世界中のバリアントの在庫は、全て日本に回されていたからだったらしい。
そんなわけで、やっぱり時とともにバリアントは店頭から消えていった次第だが
当時の日本在住以外のバリアントファンには気の毒だった。
>815
落ちたのは丸ペン?G?
丸だったら、軸の隙間ンとこに少量の練り消しを練って詰めて
そこにペン先ぶっさす。
Gでも一応同じ要領でできると思うけど
中の支えの部分が金属のやつだったら買い替えた方がいいよ。
822 :
721:2005/08/30(火) 14:36:38
>>816 GはSL社の使ってるよ
ちなみにSL1994って刻印されてるやつ。SL1990も今試してみたけど入る。
丸はタチカワのT-25
入らない軸があるのか・・・知らなかった
823 :
スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 18:42:45
0.3ってパイロットが一番ベストでしょ?
俺は0.9愛用者
原稿の下描きには0.3使うんだけど
何気に鉛筆がいちばんのびのび描ける気がする。
タッチも出せるからWEB絵用ということにしてるが、
小学校のころ買った小刀で削ると神級に描き易くて感動した。
>>825 自分も0.3と鉛筆使ってる。
0.3は細かい描き込みが出来ていいんだけど、大ゴマの時は鉛筆の方が描きやすい。
自分的にはだけど、勢いのある絵が描ける気がする。
>821
落ちたの丸でした、ありがとう!無事ペン入れ終了しました
…まだインク瓶に前のペン先入ってるままだけどw
自分は丸とスクール使ってるんだけど、スクールって
「丸ペンと他のペンどれでも刺せる」ていう中の支えの部分が金属のペン軸に
入れるとグラグラしない?刺し方が悪いのかな(;´д`)
仕様なのかああああorz
市販のペン軸がどれもフィットしないからといって
木の棒を山で拾ってきて
それを削ってマイペン軸作った知人を思い出した
マクソンだから、ねじで絞めてる
無問題
ペン入れで紙が毛羽立たないのってどれかな。
トレスペン入れで無地がいいから、レーザープリンタやコピー用の
上質紙(110sぐらい)にペン入れしてたら見事に毛羽立った。
ケント紙の方がいい?思い切ってマシュマロにしようかとも思案中
>>831 巻く損ペン軸はいいよね
あの安定性(;゚∀゚)=3
コピックのドローイングペンと立川のペンは
どちらが長持ちしますか・
クロームペンってどんなペン??
かぶらと形は同じだが
やややわらかくてちょっと太めの線が引ける感じ。
クロームって材質だろ
カブラにニュームとクロームが有って
クロームは錆止めの油が塗ってあるが
ニュームはそのまま使える
って違いだと思ってたけど
839 :
835:2005/09/01(木) 02:39:55
教えてくださった方々、どうもありがとう。
画材屋行ったら、シュタイフペンとクロームペン、
というものを見かけて気になりました。
さっきシュタイフペンについてもお聞きしようと思ったのにうっかり投稿しちゃった…orz
そっちも特徴を教えていただけると嬉しいです。
>>827 スクールペン派は苦労するよね。
自分は軸の金属部分を調整しながら使ってるけど。
シュタイフはクマだね
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>840
自分827だけど、軸の金属部分を調整しながらって是非詳しくおながいします。
使ってるのは夕チカワの丸・G両用OKのペン軸?
おすすめのスクールペンってありますか?
846 :
406:2005/09/01(木) 14:39:43
>845
日光。以前描き比べて抜きが一番きれいに出た。
847 :
845:2005/09/01(木) 17:26:42
>846
dクス!!
ずいぶん前にここかどっかの文具スレで
永遠に使える消しゴムの話してた人がいたきがするんだけど…
こないだ文房具屋でそれらしきものを見た
>848
詳しく
ここで以前話題になってたルマホワイトってもう希望者に行き渡ったの?
>850
まだだとオモ。自分には連絡来てないよー。
本人もご友人も何かと忙しそうだし、そもそも
厚意でやってくれてることだからのんびりと待つつもりノシ
しばらく動きがないので何かあったのだろうかと
ちょっと心配だけど…(体調崩してらっしゃるのかな、とか)
逃げたんだとオモ
ホワイト100コ以上持って?
自分も申し込みしたけどマターリ待ってるよ。
10個ならともかく100個は使い切れねぇ
もう半年経つんだね…
ホワイト頼んでたの忘れてたよw
初めてアポーケントを買ってみた。
描きやすくてイイ!
しかし普段使わないサイズだから5セットも使いきれるかな…
電気スタンドの話って、スレ違いじゃないよね…?(違ってたらゴメン)
もう10年以上使ってる、ICインバーターのスタンド(15W蛍光管のやつ)
本体がそろそろ寿命で、仕事でも使うことだし、ここは奮発して
バイオライトでも買ってみようかなと思ってるんだけど、
誰か使ってる人いる?というか、みんなどんなの使ってる?
広い範囲をできるだけまんべんなく照らすには、細長い蛍光管の方が
いいような気もするんだけど、その辺は気にならない程度なのかどうか、
使ってる人がいたら教えてほすい。
電気スタンド漏れも買い替えたいな。
漏れの狭い範囲を強く照らすから目にやさしくない
通/販/生/活でよさげなライトがあって
割高なんだけどいいなーって思ったよ。
手元にカタログ無いんで詳細わかんないんだけど。
長い目で見て、目に優しいものを選びたい今日この頃。
どれもこれも高いよなー通/販/生/活
でも椅子とかマジ良さそうで気になる。
墨の華をご使用している方々に質問があります。
最近、まんが墨汁から墨の華に変えてみました。
のびがよくて、細い線も出せて気に入ってるんですが、
消しゴムをかけると非常に薄くなります。
良く振って使っているんですが、まんが墨汁や開明墨汁よりも
消しゴムに弱いのでしょうか?
>860
膝で支えるみたいな椅子のこと?
あれ、今度本気で買おうと思ってるよ。
整体行く度に身体の歪みが酷くなってると
指摘されるのでどうにかしたいとおもってさ。
買ったら報告に来るよ。スレ違いじゃないよな?
>>862 頼む。
実際に原稿描き易かったら俺も買うわ。
>849
遅レスすまん
自分にはあまり馴染みのないメーカーから出ててはっきり覚えてないんだorz
とにかく消しくずが出なくて、叩くように使うらしい
しばらく使用したら洗ってまた使えて、半永久的に使えるってかいてあった
ちなみに町田のユザワヤの文具コーナーに台紙付きでぶらさがってたよ
見た感じではマンガ用の画材として実用的かどうかは微妙なふいんきだったけど
今度見かけたら買ってみるノシ
>>864 それって、エルサとかいうんじゃなかった?
トントンエルサとコロコロエルサとかいうのがあったような希ガス。
(トントンは叩いて消す、コロコロは転がして消す←そのまんま)
>>865 ああ、それ持ってる。(同じ物かは分からんけど)
叩くのも転がすのも使ったけど感想としては
鉛筆の線が薄くなる、練り消しと同じ感じ
もっとやれば消えるんだろうけど、そんな手間は掛けたくない。
練りケシでいいやってお蔵入りになった。
エルサは普通のシャーペンの字も消しにくかった気がするぞ。
というか、綺麗に消すのに時間かかる。
バイオライト使ってます。
目にいいと思いますが、けっこう暑いですよ。
>>844 亀レスすまぬ。
調整してる軸は普通のなんだ…中が金属のやつ。
ゆるくなったらペン先を差し込む隙間を小さくするためピンセットで押さえ込む。それだけ。
役にたてずすまん_| ̄|◯
多分同じものだと思うけど、立川のG丸共用軸も持ってる。
使ってくうちにどんどんゆるくなっていったけど、しばらく使ってなかったらペン先入らないくらいキツくなってた。
湿気とか手の温度が関係するのかな?
やっべ、呉竹の筆ごこち凄えイイ。
髪の毛のベタ速度が飛躍的に上がった。。。
毛先ははみ出ることがなく、ライトも簡単に入れられる。
今まで筆ペン使ってたのがバカみたい。
>862
遅レスだが、膝で支える椅子はやめとけ。
数字板の作家スレでも一時期話題になったが、あの椅子は字書きにはよくても
絵描きには向かないと、使用経験のある複数から報告があがってた。
かく言う自分も通/販/生/活でリ/ボ社のものと、別のカタログショッピングでよく似たタイプと
二つ使ったが、確かに腰には負担がないが、膝がすごく痛くなるので、使用するのやめたよ。
あ、あとリ/ボ社のは、かなり幅があって、うちの学習デスクだとつかえて椅子を引き寄せられなかった。
>861
普通の墨の華の新品は、ちょっと薄い。
私は濃墨タイプも買ったんで(ためしてみようと思って)それを混ぜて使ってるけど、
過去に「蓋をあけといてとばして使う」人もいたよ。
やらなくても、使ってるうちに段々いい濃度になるらしいけど。
ちなみに、濃墨タイプだけだとペン先から落ちてこない。
むしろ子供用の椅子で
足掛けがある方がいいんじゃないかと言ってみるテスト
疲れた時に足のっけたりできるし
アーロンチェアホスィ
すいませんちょっとお伺いしたい事が!
枠線引くのにポスカって大丈夫だと思いますか?
水性ペンはあまり向いてないって聞いた事があるんだけどポスカはきれいに印刷出るのかな…?
お勧めの枠線画材もよければ教えて下さい
>>875 ポスカって顔料だよね。
消しゴムかけて薄れるのにさえ気を付ければ問題なく印刷に出ると思うよ。
ちなみに私はSTAEDTLERのピグメントライナー使ってるんだけど
ピグマ系色々試した中でも一番ゴムかけに強いし印刷もしっかり出たからお勧め。
枠線は一度引いた上からもう一回なぞってよく乾かすとゴムかけにも強くなるよ。
ポスカってなんというか、紙にしみこまずに上にのっかる
感じで日が経つとポロポロ剥がれそうな気がするんだがどうだろう?
ポスカで枠線にいいような細いのあったのか!今度探してみよう。
>>877 原稿には使った事ないけど、顔料だったら筆ペンとかのインクとかと近いんジャマイカ?
大変遅くなりましたが>791で
トーンのメーカーと番号を訊いた者です。
教えて頂いたようにデザイントーンの887でした!
通販サイトの画像ではわかりづらく、注文して
実際に手元に届くまではっきりしなかったので
御礼が今になってしまいましたがどうもありがとうございました。
レス消費すみません。
882 :
879:2005/09/03(土) 18:17:55
>>881 あ、そういや消防の頃透明下敷きの裏にポスカ塗ったらぼろぼろ剥がれて来たwww
俺も
>>876の鵜呑みだから適当スマンカッタ
枠線について聞いた者です
どうもありがとうございます!参考になりました
⊂(^ζ^)⊃
墨汁には色んな種類があるけども
普通の墨液と濃墨
あるいは超濃墨があるね
これは固形分の比率の差なんだけど
濃墨ほど固形分の割合が高くなる
液状の割合が高ければそれだけ水分率が高いと言う事で
それに応じて濃度が薄くなる
その代わりサラサラして使いやすいけどね
味・コクは無くなるけど
ソースと同じだね
標準墨汁=ウスターソース
濃墨=中濃ソース
超濃墨=とんかつソース
濃墨になればなるほどネバネバした感じになるよ
コクはあるけどシャープさは無くなる
コクを選ぶかシャープを選ぶか
道具選択は面白いね
セットアップを決める感じで楽しい☆
>>871 リサイクルショップで安く入手して使ってます。
でもいつのまにか、膝あてのとこに足置いて描いてるw
>871
同感。それに、腰についても
結局、腰を後ろから支えてくれる構造が
なかったので、疲れると腰を縮めて座って
しまって、あんまり腰にもよくなかったよ。
体重がかかる脛が痛いのは言わずもがな。
あのイスは座部を高くしすぎると膝が痛くなる。低めにすると幾分マシになる
枠線引くのにポスカ極細使ってる
今までピグマ0.8を使ってたんだけど
ピグマは少し薄いので二度引きしてたけど
ポスカは一度で真っ黒にインクがのるし
乾くのめちゃくちゃ早いし
消しゴムかけても薄くならないので
気に入ってる
もちろん剥がれないよ
ポスカを使わんのが信じられんというほど愛用してる。
枠線、擬音、ペンとベタの中間、全部ポスカ(極細)
ホワイトもいける。若干精度が悪いが気にならないレベル。
特にベタ主体のページを極太で仕上げると実に美しい。
同業者が感嘆してた。
ほうほう、剥がれそうだなーと思っていたが大丈夫なのか。
今度使ってみよう。
891 :
857:2005/09/04(日) 00:25:44
>868
レスありがとう、熱そうだな〜とは思ってたけどやっぱり熱いのか…
ちょっと試しに買ってみるにはいいお値段のものだけど、
実際に使ってみないと判らないよね。やっぱり買おうかな…
膝で支える椅子は自分も使ってるけど、割と快適ですよ。
でもそれはひょっとすると、自分がすごい小柄だからかも…
大人用でも、身長が160cm以上ある人には辛いかも知れない。
自分は腰にも膝にも負担はないけど、時々変な格好で座ってるし…
アーロンチェアも憧れだー。
いいこと聞いた。ポスカ買ってこよう
昔だけど、ベタは全てポスカ(瓶入り愛用)だった。
あの黒具合がたまらなくイイ!
>>875 ポスカ枠線、やってるよ
三年前の原稿でも剥がれ落ちとかないです
しっかりと乾かして、紙が削れないように消しゴムかけするなら無問題
オフもコピーもしっかり印刷に出ます
上からホワイトポスカのっけてもおk
因みに私は三菱えんぽちのうにポスカ極細を使っています
スマン、指が微妙に1キー分ずれていた_| ̄|○
×三菱えんぽちのうにポスカ極細を
○三菱鉛筆のユニポスカ極細を
幅0.7mmだったかと
三菱ち○ぽって何、何なの…と思ってしまったw
製品名『Uni-POSCA』の話だよねぇ?
『ポスターカラー』の略で『ポスカ」でなく。
三菱えんぽちカワイイ。
そしてここに至って初めて、自分がポスカをプロッキーと間違えて
この流れを読んでいたことに気付いた…(自分が持ってるのはプロッキー)
「幅0.7mm」という箇所でアレ?と。
ポスカそんなにいいんだったら自分も使ってみよう。
プロッキーとポスカどうちがうん?
ポスカは水性でプロッキーは油性じゃなかったっけか?
違ってたらスマソ
プロッキーは、線幅が「細」とか「太」とか大雑把だけど、
ポスカは幅○mmとか、種類が多かったように思う。
線はポスカの方がシャープかな?
材質については、プロッキーは水性顔料と書いてある。
油性はマッキーだね
両方水性だけど、ポスカの方は不透明+水性+顔料インク、
プロッキーは水性顔料マーカーと銘打ってるね。
昔使ってたけど、すぐペン先が毛羽立ってくるのでやめちゃったんだよなあ。
最近の奴は丈夫にできてるのかな?<ポスカ
>905
おお、なんか丈夫になってるんだな。マリガトン
ポスカいいけど、やっぱり欠点もあるよ。
極細で細かいベタやると、小さい気泡ができて原稿にとぶことがある。
一定方向で塗るとか枠線用なら問題ないと思うけど。
あとポスカ全般にいえることだけど、すぐインクなくなる。
マットな仕上がりがすごく好きなんだけど。
>>907 たまに聴く言葉なんですが
マットな仕上がりのマットってどういう意味なんですか?
>908
つや消し仕上げ
ポスカでベタ塗ったら紙がべこべこにならないか?
ワク線引いてると、先が潰れてその内太くなるし
筆圧ない方なんだけど
>910
先祖の墓参りを欠かすとそうなるらしいよ。
>911
そうなんですか!明日早速行ってこようと思います。
ありがとうございました、助かりました!
>912
いえいえ。どういたしまして。
自分もポスカでべたやると紙がベコベコになります。
墓参り行かないとだめかな。
墓参り行かなくてもベコベコにならない自分は勝ち組。
やっぱ毎朝仏壇に線香あげてるからかな。
ま、大事なのは先祖を敬う気持ちだね。
紙の厚さもちょっとは関係あるかも。
クリーム色のケント紙買った後で気づいたんだけど
これって普通のホワイト使っても印刷に出ない?
てかクリーム色の修正液なんてあるのか?
絵の具を混ぜて作る。修正液だって絵の具の一種だ。
>>918 つ【はがき用修正液】
これなんてどうだろうか?
つか、カラー原稿じゃないよな……?
921 :
918:2005/09/06(火) 10:58:03
カラーじゃないっす。はがき用修正液かー。
そんなのがあるのか。買ってみよう。ありがとう920。
しかし印刷がどういう仕組みか知らないけど、
クリーム色のケント紙=印刷に出ない、
修正液の白=印刷に出ないなら
クリーム色のケント紙に修正液の白=印刷に出ない
とはならないかな?
>>918 アートカラーのマンガ原稿用紙の事?
だったら友達が使っていたけど普通のミスノンで大丈夫だったよ。
そこでアートカラーですよ
私はアートカラー愛用者だけど普通の修正液で問題ないよ。
わりとクリーム色してるから心配になるが、他社の真っ白用紙と
同様に扱っても無問題。
ルマホワイトの>348の人へ
遅れるなら遅れるで構わないしとても感謝しているんだけど、
お願いだから結局購入できないのか出来そうなのかだけでも教えて欲しい…
最後の書き込みから2ヶ月以上経つし、ちょっと心配になってきたよ。
926 :
918:2005/09/07(水) 09:40:18
928 :
861:2005/09/08(木) 04:14:48
>872
ご回答有り難うございます。
やはり普通の墨の華は薄いんですね。
蓋を開けておいてとばすか、濃い墨汁を混ぜてかを試してみます。
原稿用紙で思い出したけど、がゆんて特注の原稿用紙使ってるよね
旦那も認めた凄く描きやすい紙だって日記で自慢してたら
実物見てみたいって意見が結構いったらしく
いつかのミケで希望者にはサンプルを配っていたらしい
希望者の新刊とひきかえにw
で、ここにその原稿用紙をゲトした香具師はいないだろうか?
描き味はどうだったか知りたい
昔読んだコラム?では
特注の最高級のぶあついケント紙って言ってたなー
>がゆん紙
>>930 分厚いケント紙だとトレスには向かないながゆん原稿用紙…
>929
配ってたのは去年の夏コミ。公式HPの3周年記念企画BBSで
話題になって、同人誌と引換にお一人8枚進呈、という企画だった。
自分も貰いましたよ。分厚いケントでなくて上質紙。
市販のと同じような水色の目盛りがついてて名前入り。
滑りすぎず適当に紙がペンに食いついてくる感じで、
自分には結構好みのタイプでした。
でもまだ、なんか勿体なくて試し描きしかしてない…
春先くらいのブログで、新しいのを作ったと書いてたから、
今はまた違う紙になってるのかも。
でももう、あんな企画はやらないだろうな。列がすごくて。
がゆん用紙がゆがんだようでした
なんつって
山田クン、座布団裏返して!
>>933 はいはい川相さん帰りますよ[ー。ー;]つ<< ´w`)
山田クン、座布団燃やして!
ここで劇場炎上するわけですよ
オフセットの本を初めて作るんですが、
表紙の紙ってなにを使ったらいいんでしょうか?
ふつうの原稿用紙じゃ…だめですよね(´д`;)
前までICの原稿用紙を使っていたのですが、筆圧が強くないのに
丸ペン(特にニッコー)が引っかかっていて悩んでいたところ、
このスレでミューズが評判良かったことを思い出して、ミューズ使ってみたら
見事に丸ペンが引っかからなくなりました。
ミューズに変えて良かった…このスレのおかげです、有り難うございます。
たしかにアポーはいいんだが丸ペンはひっかかるんだよな。
この際俺もミューズにするか
「引っかかる」って、言うのは簡単だけどかなり死活問題だよな
つ『砥石』
私もミューズ好きだ。
するする線が引けて、ペン入れが楽しい。
ミューズは消しゴムに弱いのが玉に傷
線足そうと思ったらガタガタになるんだよね
>>942 ええ?丸ペン引っ掛かるんだ(個人差はあるだろうけど…)
引っ掛かり少なくする為にIC→アポーにするつもりだったんだけど…ミューズの方が表面が滑らかって事ですかね?
自分は輪郭から髪までALL 丸ペン使い。アポーは滑りすぎてダメだった。
適度に引っ掛かりがあるミューズに換えてウマー。
>947
タチカワ丸ペン使いの自分は
ミューズ→アポーケント で大満足。アポーケントのが表面硬くて思い通りの線が引ける。
でもミューズもすごくいい紙だよ。
俺は丸、G、ロットリングなど、まんべんなく使うんだが(筆圧は強め)
ICとアポーの評価
IC=書き味はまあまあ。しかし黄ばみが気になる。
アポー=丸がちと引っかかる。白いので黒が映えてうれしい。高級感。
ミューズ、使ってみるか。アートカラーも気になるが・・。
ミューズの難点は、枠外のガイドが薄すぎて見づらいことだなー。
あれは結構しんどい。
アポーの人って、みんなケント?上質使ってる人とかまざってないのかな。
自分はケントです。それまでデリーターしか使ったことなかったので
引っ掛かりとか全然気にならない。(G、丸、サジ使い)
何より枠線2色が見やすくて他には乗り換えられなさそう。
アポーの上質使ってみたいけどケントが8冊も家にあるから頼めない…
2年後くらいには注文できるかなorz
自分はアポー上質派ですよー、
主線にGペン使ってた時はケント派だったけど
主線を丸ペンに変えたら、ケントでは当たりが硬いので乗り換えた。
アポーに限らず、ペンが引っ掛かるのは
紙が湿気ていたりする場合もあるよ。
市販の湿気取りをパックに入れるか、
使う時にドライヤーで乾かしてみるといいかも。
>953
同意。丸ペンだと特に違いが出るね。
ドライヤーで紙が丸まっても乾かした方がペン入れがスムースだ。
話豚切りの上にスレ違いっぽい気がするんだけど、
トーンの収納ケースが欲しくて情報収集中。
クラフトトーンケースじゃなくて、プラスチック?製とかの頑丈なやつで
できれば1mちょっととか高さがあるやつを探してる。
前にどこかのページで通販してるのを見たんだけど見失っちゃった(´・ω・`)
それは上の方は1段が4〜5cmくらいの棚で、下の方が深くて画材とか
入れるのにいいなと思った。
そういうデザインに限らず、トーンケース出してるメーカー名だけでも知ってたら
教えてホスィ
>955
「薄型引出し」「B4」でぐぐると結構色々ひっかかるよ。
自分はこの手のを使ってる。原稿やちょっとした資料も整理できて便利。
一段引き出しを抜いちゃうと、その下の段にやや背が高めのものも
入れられたりするw(引き出しのタイプにもよるが)
自分は、ナカバヤシのアバンテのシリーズを使ってる
ナカバヤシ社員乙です
メーカーによってサイズが微妙に違うから
先日買ったB4書類用の棚にはアイシーは入るのにデリータが
入らなくてorz
960 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:23:13
豚切りスマソ
コミケ会場でゼブラのスプーンペンをケースで買ったんだが
ペン先、全部斜めに割れてて描きにくい。
これ、再生法あるのか?
最近ペン先、どのメーカーも質落ちてないか?
職人が育ってないらしいよ
ペン先の職人ってどうやってなるんだ なれるものならなりたいな
単価上がってもいいから
「昔造り」のペン先が欲しい。
40年前→20年前→今
とペン先の品質がどんどん悪くなってる。
バブル後の一時期、ニッコの丸が地獄の不出来だったことあるよな。
964 :
947:2005/09/10(土) 20:26:41
>>947です。
アポーとミューズの感想下さった方、有難うございます。
皆様の意見を参考に、もう少し考えてから購入したいと思います。
通販じゃなく、店頭に置いてくれれば良いのに…orz
ちょっとした練習には紙は何使ってる?
原稿用紙はちょっともったいないが、適当な紙使っちゃうと練習にならないという・・・
子供用の自由帳を漏れは使ってる。そこそこ紙がいいやつ
ドンキで安売りしてたA4コピー用紙500枚入り
やっぱコピー用紙かな
それかダイソーのスケッチブック
自分にあわない紙は、落書き、ネームなどに流用してたら
すぐなくなるし、とりあえず両方買っちゃうって手もあるけどね。
969 :
968:2005/09/11(日) 01:30:13
↑
>>964でした
リロ忘れスマソ
>>965 ・お試しで買ってみて、あわなかった原稿用紙
・マルマンのレポート用紙
ちょっとスレ違いかもしれないけど…鉛筆の持ち方が悪い人いますか?
つけペンの時どうしてる?
やっぱり正しい持ち方のが綺麗な線描けるのだろうか
>>970 俺は薬指で支える持ち方だけど、特に変えたりはしてないなぁ。
それに、こっちのが可動範囲広くて便利だし。
俺も持ち方変、しかも下の方を持つ。
ペンダコは薬指…
どうしてもペンが寝てしまうので苦労する
ちなみにキャラは日本字、背景等は丸。ともにNIKKO
道具を選びます…
持ち方は自分にあったものでいいと思う変に意識して持つと手を痛めるぞ
とある漫画家は通常じゃ有り得ない様な
クセのある持ち方でペン持ってるとか漫画のあとがきにあった
かなり効率よく絵がかける方法らしく持ち方は秘密だったけどw
>>972 ナカーマヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
俺も薬指にペンダコあるよ!おかげで線がガクガクして苦労してる。
でも今更矯正出来ないしなぁ・・・ちゃんとした持ち方だったらもっと上手く描けるんかな
最近ではペン軸とタコのある部分にバンソコ貼ってペン入れないと痛いくらいだ
ペンはALL日光スクール(細部は丸)
実は指先は使えてない人が多い。
正しい持ち方でキチンと使えれば間接がひとつ多いのと同じ。
無駄に力まないからペンだこも小さい。手の甲が凝るらしいが。
反面間違った持ち方は間接がひとつ少ないのと同じ
三角えんぴつは変な持ち方を矯正できるらしい(もちかたくん・もちかたえんぴつなど)
ペン入れはできないけどw
握り込んじゃうから中指と親指の付け根にペンダコできるよ
親指は丁度骨に当たるから痛い
絆創膏巻いて描いてる
トーンケースを探してると書き込んだ者だけど、アドバイスマリガト。
ナカバヤシのアバンテ、確かにイイ(・∀・)!
ペンの持ち方、私は子供の時に矯正されたからたぶん一般的に
正しいと言われてる持ち方をしていると思う。
でも自分的に描きやすくて楽な持ち方であれば間違っってても
いいと思う。手や肩に負担かからないように気をつけていれば。
いろんな大きさや太さのペンがあるから自分に合うものを探せばいいし。
自分はペンだこない代わりに凹んでる(´・ω・`)
変なのかな。
中指の爪の付け根の横くらいのなんだけど、場所のせい?
自分は右の小指の第一間接。描いてて紙に当たるところ。
ペンが当たるところにタコはできてないんだけど、これ
痛いんだよなぁ。なんとかならないものか(;´Д`)
>>979 こんなところに仲間が!自分も同じ所がへこんでるよ。
ペンだこはペン握った時に痛いって聞いた事があるけど
特に痛くないから、たこ出来て痛いより良いかって思いこんでるw
970です。
おお。皆さん結構持ち方気にしてないようで、ちょっと迷いが無くなりました。ありがとうです。
確か今更矯正も難しいですよね、鉛筆ならともかく。
トーンナイフは正しい持ち方になりますが…。
今一度いろんなペン先試してみます。
>>979 私は薬指で支えるため薬指の爪の下が凹んでます。
たぶんそのままだと凹んだ隣が出っぱってくると思いますよ。気をつけて〜
>979
おお、同じようだが俺は薬指の爪の付け根。
みごとに変形してるよ。
そこだけ溝になってるというか、
ペンがちょうどフィットするようになってるw
お箸は美しく持てるし、付けペンのラインも汚いと言われた事もない
普通の字もきれいだと褒められるし。
だけど書道の筆は普通持ちになるのに
鉛筆やペンは親指を巻き込んで描くので、中指がえぐれているw
…微妙
私も薬指の爪と爪の付け根が変形してるよ
第一関節の上の左半分が凹んでる感じだ
矯正しようと何度か試みて、字を書くときは普通持ちで出来るようになったけど
ペン入れとツヤベタだけは駄目だ。薬指じゃないと綺麗に描けない
薬指爪派けっこういるんだな。
なんかちょっと安心した。
持ち方正しいけどペンだこはある。正しくても筆圧があれば痛い。
筆圧弱くするため下書きには濃いめの鉛筆とガサガサの紙を使ってたら痛くなくなってきた。
握力の問題もあるのかな。
実戦カラテの父 大山倍達は かつてこう述べている
破壊力 = 体重×スピード×握力 であると
>>979 ナカーマ
しかも中指全体がバナナのように変形しつつあるw
テラヤバス
持ち方正しいけど
ペンダコも凹みもない
次スレ立ててきます
992 :
991:2005/09/12(月) 03:20:18
すいません無理でした…
「マ」の抜けてる マンガ用画材スレ Part.10 をなんとかしてくれよ!
「画材」で検索出来るから、マが抜けててもあのスレ使いますか……