1 :
スペースNo.な-74:
, -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ
/爪 ヽ `ヽ、`ヽ、 \
/ / !lヽヽ \ \ \ }、
. / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!
/! ll__l ヽ-‐' "┴/` l/rヌ、ノ|
!l/fri刀 >'〉} ノ!
l ̄ 、 _ ,Lノノ |
', ヽ'´ヽ / | 「||l!,| 皇国の興廃このスレにあり
ヽ、 ー' / .| | | |!| 各員一層奮励努力せよ!
``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|
__ノ /==三三ヽL
/ }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ
」ll /○/ ニ, -'´ / , -'´!
i´{、/ // / , -'´_ |
/ ̄  ̄ ー─‐'´ l | ●| .|、
/l /`ヽマコリンペン ノ  ̄ ̄/」ヽ
/ l/ l 、 ヽ / /'iヽヽ
乙。
コミカのコマ割講座、そろそろ本にしてくれ。
グジョバ
乙ー。即死判定ってあるのかな?
そう言えば、同人誌で「見開きゴマ」ってあまり使わないよな。
まあ商業誌でも格闘シーンの決めとかの時くらいにしか見ないか‥‥?
昔の飛翔にのってた「漫画講座」みたいなので、「ノド部分を重ねてトレスしながら
見開きを描く」って解説されてたのがまだ記憶に残ってる‥‥
先日買ったデザイン関係の本では
見開きは中綴じか平綴じかで作り方を変えろとあった。
平綴じの場合、ノドで隠れる画像の分を左右で重複させるんだと。
たぶん
>>5と同じことだと思う。
7 :
スペースNo.な-74:04/09/20 21:41:41
>1 乙
即死防止あげ
前スレは勉強になったよ
8 :
スペースNo.な-74:04/09/20 22:35:09
前スレは良スレでした。
9 :
スペースNo.な-74:04/09/21 00:16:20
即死防止にいっぱつあげ。1乙ー
前スレのがあがってるんであげ。
投稿用原稿用紙に変えたら、四段でコマ割れるようになった。
でも1Pのコマ数がふえたぶん、同じ構図がふえそうで、
アオリやフカンを考えたりしながらコマつくっている。
‥‥下書きの時に後悔することも多い。画力もあげないとなあ‥‥
スマン、変なクッキー残ってたorz
下げっぱなしにしとこう‥‥
12 :
スペースNo.な-74:04/09/21 21:33:13
アオリやフカンって難しい…。
違和感感じない入れ方のコツってありますか?
>13
> マール社の「漫画バイブル2 構図破り」買った。
> 構図やコマ割りで悩んでた自分には目からウロコだ。
> かなり(・∀・)イイ、
>
> 冒頭が美術史から学ぶ構図の基礎概念
> 前半が1枚絵(扉絵)の構図ノウハウ、
> 後半が通常のコマ割り手法とみせゴマ、大ゴマのノウハウって感じだ
>>12 違和感あるんだったらあおったり俯瞰にする必要がないってことだ。無理矢理使うもんでもない。
>13の本今日買ったけど、激しく使えない本だった。
一枚絵のポピュラーな構図を載っけてるだけで、
ハッとさせられるような解説は特になし
その上、例になる一枚絵は8割方素人レベルの作品なんだが、
その一枚絵に出てくるキャラの厨房臭い設定資料ラフが
大量掲載してあって閉口した。
漫画のコマ割りに至っては、とりたてて得る所は無し。
前スレ読み返した方が数倍はためになる。
快描教室とかをすでに持ってる人は買う必要無いかと。
最近あのコーナーコマ割関係の話題が無茶苦茶多いから
次の発行がはやく欲しいかも…。
>16
そうかあ‥‥
自分13だけど、気になってたんで、人柱激しくサンクス。
前スレ保存しとこうかな。結構いろんな話でたもんなぁ。
ああ、おれも失敗したよ。
期待したんだけどな。
結構ヌける
漫画バイブル2は絵がダサいよ…
なんか功殻と君望とNARUTOの胡散臭い真似絵があった
立ち読みするくらいで事足りちゃうよ
前スレは下手な解説本よりもためになることが多いぞ。
コマ割、どのくらいの大きさの紙でやってる?
B5の本用のをB7くらいに折った紙でやってるんだけど、
紙の大きさのせいかB5に拡大するとコマが大きすぎたりする…
だけどB5で描くとコマ割の感覚がつかめないし。
それならB6かA5にすればよかろう
と普段A4でやってる漏れは思うのでした。
でも、紙の大きさって意外と重要かもね。
俺もネームはA4。データ原稿をつくるのに都合がいいから使ってるんですけどね。
なぜか小さめの紙のほうが細かく割れるので、A416分割でやってる。
できあがりがB5だからB5のノートにきってる。
全体を見る時は目をはなして見るな。
ちっこいと切りやすいのも
出来上がりと同じサイズでやりたいのも
禿しく同意
ある程度経験がないとセリフの字の大きさに対する見当がつきにくいと思うので、ネームは原寸で切った方がよくないか?
正直、同人誌は字が小さすぎて読みにくくなる傾向にあると思う。
セリフの言い回しを簡潔にしてスペースの余裕も持たせるといった工夫がない。アニメのように耳で聞くセリフと、字で読むセリフは違うのだということを意識している人が少ないのでは。
>>29 あー、商業のマンガはどうしてああも吹き出しに余裕があるのかと思う。
原稿の大きさが違うというのはともかく。(俺は同人用で描く)
すっきりとした台詞回しって難しいよな。
説明的台詞が文字の量増やす傾向にある気がする。
映人社のシナリオの書き方って本の受け売りだけど
作り手が誤解を与えないように情報を台詞に詰め込もうとすると
字数増えるは台詞が死ぬはで、難しいみたい。
台詞も行動の一部なので台詞以外で説明できることは
なるべく台詞以外で説明するのがいいのかな。
コマの中に噴出しは幾つまでいれていいのか、
ヒトコマに何人までしゃべっていいのか
噴出しの無いコマはどれ位の割合でページにいれると
それぞれ割合でどう印象がかわるか、
まだまだ研究の真っ最中です。
セリフって「少なくしないといけないコマ」と「たくさん入れてもいいコマ」が
あるような気がする。
シリアス長編とかだと、話を進めるために長い説明セリフが必要なことがある。
そういう時に「色んなコマに平均して分散」させると、どうも読みにくい。
というか、テンポが悪い。
商業作家の気に入りの作家さんを観察してみると、そういう時には
「セリフをつめこむ」コマを作ってる人が多いようだ。
そのコマはたいてい背景がベタだったり、風景や部屋の遠景だったり、セリフの内容に
関わりのあるようなイメージコマだったり、「あまり重要じゃない」絵が入っている。
(絵のない空コマの場合もある)
説明ゼリフは気を使ってあちこちに分散させるより
一気に片付けたほうがリズムがいいみたいだね。
もちろん、根本的にセリフの整理/削除はした上で。
空ゴマか…すごいな。
黒ゴマか…忍者の体力源だな
へそゴマか…くっさいんだよな
すごく初歩的なんだけど自分でやって読みにくかったこと。
普通の会話に大コマの顔アップを2コマ続けると、
2コマ目に意識がいって読みにくかった。
流れが止まるし、顔漫画な感じ。
小コマのロング、
小コマのアップ、
大コマのアップを使いまわして、
ポイント!なコマのみ大コマのアップが読みやすいなと実感した。
○ 大コマのロングを使いまわして
× 大コマのアップを使いまわして
さんざガイシュツだけど、コマ割りにメリハリつけるのって
ほんと大事&難しいよね。
一応気をつけてるつもりで描いてたんだけど、
妹が読んでた同人誌を上から覗いたら全然自分のとは出来が違う。(絵もorz)
何がこんなに違うんだと思ったら、自分のはコマの大きさが単調だった。
だからかどうか、勢いがない。
小さい絵描くのは正直きついけど(原稿がA4)、もっとがつがつコマの大きさ帰るべきだと思ったよ。
次の新刊はがんがる(`・ω・´)
なるほど!
小、中、小、中、大!、みたいな感じか!
>38タン
新刊頑張れ〜。
私はロングが苦手で、つい人物を大きめに描いてしまう。
このコマはロングで!と決めていた筈が、なんとなく中途半端なロングで
メリハリなくなっちゃいがち。
そうそう、小さいコマを入れておくと
大ゴマがその大きさ以上に「大きく」見せられるんだよねー。
わかっちゃいるんだが‥‥
何事もバランスとメリハリだなぁ。
>>40読んで気づいた。
俺はコマの大きさだけじゃなくキャラの大きさにもめりはりがない。
なんか地味で淡々としてるのはむしろこれが原因っぽ。
ふと思ったけど、平行四辺形のコマってあんまり無いね。
たしかに見ない!
台形なら少女漫画でよく見るけど。
平行四辺形にすると、両側に細い三角の隙間が出来ちゃって処理しづらいのでは?
どこかに使ってる漫画家さんがいないか探してみたくなった。
いないねー。
アラーキあたりつかってないか?
少し平行四辺形気味、なら使ってる。
細かい小物を(テーブルの上の本とか、灰皿とか)を描いて
ロングのコマの境目にのっけたりするな。
右に倒れた平行四辺形だと、長方形より流れやすいような気がするんだよな。
しかし、普通に右に倒れたコマ(枠の区切りが/な感じの線)って使わないか?
ひし形とかはたしかに見ないけどさ。
ひし形コマ、見たことあるよ。
誰だったか忘れたけど少女漫画だった。
控えめだけど目が行くし可愛いから、自分もよく使ってた。
おお、あるのか。コマ割の世界は深い海のようだなw
文章の「テンの打ち方」についての本を読んでたんだけど、大ざっぱに言うとテンについて
「読みやすくするため、読み違えをなくすために必要なテン」と
「強調やリズムをととのえるために使う装飾的なテン」と分けて考えていた。
コマ割りにもちょっと使えそうだなーと思った。
「進行をわかりやすくする機能」と「感情や情景の強調のために使うコマ」と
分けて考えてみたりして。それぞれのコマの機能を考えて使う、とか。
‥‥今度迷ったらやってみようかな。
>50
理論的に理解できたら作品の幅が広がりそうな気がします。
特に「感情や情景の強弱のために使うコマ」!
つい単調な会話漫画になってしまいがちなので、
感情面がうまく表現できたら…って、いつも思うんですよ。
丸を使ったコマも見たことがあるよ
今まで見たことがなかったからビックリしたけど
火の鳥未来編に右下から一回転して真ん中に行くような
ふざけたページがあったな
手塚先生はユニークなコマ割よく作ってましたね
コマの縦長の棒をキャラクターが突き破ったりとか
鳥山信者じゃないけど、Dr.スランプは結構コマ割が凄い瞬間がある。
コマとコマの間をキャラがまたいだりぶちぬいたりとか。
今見るとちょっと凄いよ、これ。鳥肌たった(;´Д`)
パタリロにも面白いコマ割があった。
うまい具合に一番上のコマに戻るやつ。
パタリロのそういうのあったあった。
そのパターンで、
「●コマ目に戻る、これを何回か繰り返してから先へお進み下さい。」
とかもたまに見る。
のんき君なんか漫画なのに勝手に連載中にゲームブックにして
それをやってたぞw
そういう遊び心があるのが良いね。
「コマ」を最大限に利用している感じがする。
漏れのコマの割り方
@酒を飲む
A唸りながら紙に描きたい絵やセリフを殴り描きにする。
Bシラフに戻ったら線を引いてなんとかコマと噴出しにする。
無理なら少女漫画のように溶け込ましたりモノローグ扱いにしたり。
結局、原型を留めないほど修正することもあるけど
最初にコマと噴出しの線を引くと漏れは頭止まってしまうんで…
漏れ漏れ気持ち悪い
62 :
スペースNo.な-74:04/10/08 10:10:54
俺のコマの割り方
@頭の中で妄想する。
A更に突き詰めて妄想する。
B何となく2〜3コマ描いてみる。
C描いたコマの続きを妄想に照らし合わせて組み立てる。
ネーム無しのイキナリ描きタイプ、この方法で無いと描けなくなった。
下書きが終わるまで何ページになるかわからないんだ…これ。
自分のコマの割りかた/基本的に70p以上
1. 思いついた時に描きたいシーンやエピソードを絵でメモっておく(コマになってることが多い)
2. その中から一つの話に育ってくるのをぼんやりと待つ
3. 話の骨格が見えた気がしたら、ノートにコマを割りはじめる
4. 一つ目の絵コンテを眺め、赤ペンを入れて話をととのえ、また1からコマを割る
5. 4を何回かくりかえし、もういいやと思ったら作業に入る
‥‥効率は悪いです。
機種依存文字使うなよー・・・と最近は言うのも図々しい気になってきたマカ
>>63 ほぼ同じ。
自分の場合は、2と3の間にワープロでのシナリオ作成が入る。
おおまかなストーリーの流れができたらコマ割り。
効率はえらい悪い。
私は…
1 話作り・盛り上がり、決めゴマになる部分を考えておく
2 台詞を全部書き出す(この時点では大抵長すぎることが多い)
頭の中で簡単なネームを描いて、ここで大まかなページ・コマの割り当てを済ませる
また台詞の横に簡単な構図の流れ等を書いておく
3 それを紙に書き出す(台詞を簡略化)
最近気づいた事
読みやすいマンガと読みにくいマンガの違い
を調べてみたんだけど
読みにくいマンガは殆どの頁に同じくらい
コマの数を描いていて
読みやすいマンガは一頁一頁のコマの数が
思いっきり少なかったり、多かったりしてた
少ないコマの数に描かれてるシーンは大体見せ場だった
1 2 3 4
. __ __ _
,i,_,i_ ,-,_ ,-i,_,l 、 :.. :. ≡=-i'__l,
| `i /'-' `i //l l iコ==ラ`'i ti
| lヽi li, → | lヽl li → l i,,l l | → ./ /l/
| l-'l |,l | | // l `"|iコ='' / /
. 'Fヲ|,H E三l_l_A | .i .| / /
,i_| .| | | || | i' /l .l,
-'‐' | || |_ l l .ヽ,ヽ,
‐' ' `‐' -'-' -'-'
脱ぐ たたむ 茶を淹れる 茶葉と石田散薬を
まちがえる。
1、起
2、承
3、転
4、結
ウマー!
>>68 石田散薬かよ!(ワラ
背が伸びたらいいね
石田散薬を飲むと背が伸びるのか?
石田散薬というと土方歳三が若い頃売り歩いてたと言われている薬?
>13
一枚絵の起こし方は棒人間からって
目から鱗だ!!
そうか、そうやってレイアウト考えれば大胆な構図に出来るな!!
やったーーー
背が伸びる石田散薬は
大河ドラマの新撰組!で使われたネタ
>71
13で言われてる本はモロ地雷でFAだったぞ
今さら掘り返してマンセーしてんなよ
>>75 俺じゃ無い!
俺じゃねぇよぉォォーッ!!
専ブラのログ取得し直したら71じゃ無かった
>>71、名前欄に間違えて入れてすまんかった
石田散薬は地雷でFA
石田三散薬はたしかに地雷でFAだけど
>13の参考書も対戦車用レベルの地雷。
私が今まで買った参考書の中で一番ウンコでした。
80 :
スペースNo.な-74:04/10/11 14:37:33
今日初めてこのスレ見つけたよ…あああ前スレが読めない!!
読めるようになるまでこれが時間かかるしなー。
>80
全部保存してあるが、どううpしていいかわからない。
>80
前スレの1から200を読み返してみた。
・コマ割の上手い漫画家は誰?
・コマ割がつまんなくなったら少女漫画を参考にしてみよう。
・フキダシの中の文字は4行から7行くらい?
・会話シ−ンが単調にならないためには。
(手や顔の表情でアクションさせる、コマにメリハリをつける、
ウンチク漫画を参考にしよう、等)
・具体的な例題を元にコマを割ってみよう。
・1ページに何コマ入れる?
(3コマから7コマが平均、ページに合わせよう)
こんな感じで意見を言い合ってたよ。
ウプしてやれなくてスマソ…
無料サイト借りてできないかな
私もソースで保存してるけど
イマイチ解らないです・・・
80じゃないけどありがとうございます!!
私はテキスト保存してたのですがhtmlの方が見やすいし
すごく助かりました!!
コマ=定規でキッチリ詰めて描くってのはあくまで基本。
作風に合わせて変えていって良いモノだと思うよ。
猫は作風にも合っていて違和感を感じない。
逆にキッチリ枠線を引いたほうが違和感がありそうだし、
すごい合ってると思う。
違和感があると読み辛いけど、
これは逆に効果になってて自分は好きだなー。
私見だけど、目からウロコ…
ウエダハジメとかコマ壊して描くよね
>>86 この人平成生まれなのか。
すごいセンスだ。うらやますぃ。
若い頃ってーのは
誰でもセンスがあるんだよ
と言って90は遠くを見つめた。
年齢が上がるごとに「ひらめき」が鈍くなってるような気はする
経験しすぎたのさ…
1pネームリレーやってください。
コマ割重視で、「前回の結果→展開→引き」をエンドレス。
ストーリーは進まなくて構いません。
(速描リレー見てきたけど、コマ割りに気を使ってないように思えた)
( ゚Д゚)・・・
まぁ、そういう提案をするなら自分からやるべきだろうね。
>92
3年前くらいに描いたマンガの方がコマワリ工夫してあって中々面白かった…
画力や見易さとか絵柄の萌え度とかは、現在の方が上だと思うけど
自分もコマ割苦手なんだが…
今の対策としては
・一こま一こま必ずアングルを変える
(引いたり俯瞰したりあおったり、顔を描くんじゃなくて足もとや後ろ姿や手の動きなどなどを入れるように意識して描いてく)
・アップの次は必ずと言っていいほど引き・ロングのコマを入れる(逆もあり)
メリハリをつけようとしてみる努力なんだが…
まぁまぁ昔よりは面白い画面になってきてると…思う
ただ余計なコマを入れている危険性もあってその辺のバランスに苦しんでます
漫画初心者れす。
さっきまでほとんど生まれて初めて、しっかり漫画描いてた。
コマ割りってホントに難しいね。
>>98氏のように・コマのアングルを変えるよう心がけたり、
苦手な構図もとりあえず無理して入れてみたり、
あんまりマンネリにならないように気をつけてみたけど、チカレタよ…
一度頭の中で映画みたいな映像にして、
そのシーンごとに最適っぽいアングルを考えてみたりもするけど、
漫画家って大変なんだな…。
フキダシの字の大きさを変えるのも、
メリハリをつけるのに役立つよー。
さっき実感した!
字を大きくしたら、できれば太さも少し太くするといいよ。
商業誌は結構そういうこと、さらっとやってるのな。
まあ自分はセリフは手書きだから、叫ぶシーンとかは0.7ロットとかで入れてるくらいだが。
(普段は0.3)
フォントもメリハリ誤魔化すのに使えるよね
あと書き文字だよね。
思い切ってでかくしたり、コマ外にはみださせたりしてもいい。
アクションシーンとかは、書き文字も大切な要素になる。
‥‥結構びくびくしながらコマの半分くらいを書き文字で覆ってみたが、
本になったらいい感じでした。
書き文字と言えば、
そのシーンに合わせて大きさや字体や画材を変えたりして、
意外と奥が深いよな。
迫力を出したいのになかなか上手くいかないのって、
>103みたいな思い切りが足りなかったのかも!
って思った。
擬音でマンガっぽさが出るから積極的に使うと良いかも
コミッカーズのあれ、11月に出るみたいね。
>106
マジで?!信じちゃうよ?
嘘だったらケツかせ
私も秋号のコミッカーズの
マンガのアレの文章みたら単行本が11月下旬に
出るんだってさ
109 :
スペースNo.な-74:04/11/03 21:25:49
コマあげ
アレって何さ
マンガのスキマ?
112 :
スペースNo.な-74:04/11/03 23:34:12
快病教室の人のなら欲しい
どなたか前スレうpしてもらえませんか?
コミっカーズのアレ て奴の新情報でました?
密かに楽しみにしてるんですが。
みんな漫画のスキマ買った?
買おうと思ってるんだけどどうでした?
もう売ってるの?
>漫画のスキマ
とりあえず買った。
連載形態の所為か、今までの本より文字量が多い印象。
寝る前とかに布団でじっくり読んでる。
良スレ認定保守
スキマ買った。
自分が今まで意識的にやってたこと、無意識にやってたこと、
考えてなかったことなど、いろいろと再確認と勉強になった。
「マンガ絵」の描き方ではなく、「マンガ」の描き方を語っている本は
これくらいしかないのではないだろうか。
別冊宝島の「マンガの読み方」以来の良書だと思った。
>123
手塚と意思の森
コマ割りはあまり
語られてないけどな(時代的に)
125 :
スペースNo.な-74:04/12/24 04:38:16
age
難しいよ、スキマ。一回読んだだけじゃ理解できない。
でもなんとなく意識してプロの漫画見たらホントにいろいろ計算されてるのがなんとなくでも感じられる。
たとえば、WJ3・4号のブソレンだけど、P397左下で細かいコマ割をして目線を下に下げさせて、
目線を次のページの右上に動かしながらページをめくるとブラボーと目が合う。
話の流れ的に唐突な登場なんでドキッとさせられる。
そのまま帽子のつばに沿って目線を動かすと丸山の目があって、下の根来の顔を見た後
真ん中のブラボーとカズキの顔(頭)を目線で追っていくとカズキの台詞があって、
その吹き出しで視線を反射させるとその先に斗貴子さんの顔(目)。
このままだと剛太に視線がいかないで 噴出し→斗貴子さんの目→カズキの目って
行きそうな気がするけど、斗貴子さんの目とカズキの目の間にカズキの髪のベタがあるから
視線が反射して剛太のほうに視線が行く。
剛太の顔からカズキの髪の流れに視線が誘導されてカズキの目に視線が行く。
…なにこれ、メチャメチャ計算されてるんですけど… (´Д`;)
(ブソレンを取り上げたのは単に好きだからでつ。
ホントはスキマの中で絶賛されてるコナンの方が良いんだろうけど。)
スキマほんとに難しいよね…
自分もちょっと嫌になりつつもじりじり読み進め中…
視線誘導のとこが特に全然わかんねー…orz
和月氏のマンガは基本がしっかりしてるね。
俺もコマワリの勉強に使ってる。
アクションならコレ、派手な立ち回りはないけど
会話のページをテンポいいコマワリができてるのはコレ
みたいなマンガの紹介してみませんか。
ていうか教えてください・・・。
浦沢のキートンかモンスター
読みやすくて独特の漫画なら
バイオメガ・・・ブラム!の作家さんが新しく連載している漫画
普通は1話から主人公の名前がわかるはずなのに
6話で主人公の名前が判明する。(キャラクターの台詞に無駄がない)
でも読む時にアクションなどの自然な流れで
全然主人公の名前が気にならなくて読んだ後感動した。
アクションも見せるところをバンッと見せて
かなりカッコイイです。
逆に見にくい漫画なら
いばらの王・・・コマがギュウギュウずめで読みにくい上に
読む気を無くす、絵上手いんだけどね。
あとゲットバッカースも見辛いよな
なんっつーか眼の休む間がないというか…
派手な攻撃の描写は「強殖装甲ガイバー」が好き。
でも、コマワリとかでいうと初期はまだ未熟、最近はコピー&見開きばっかり、なので
中期(魅奈神山〜ギガンティック登場)あたりがいい。
>131
作者が(漫画)空間恐怖症気味
画面に空白や白い所があると駄目らしい
同じ様にミスフルも読みにくい
コマを黒くすりゃいいってもんじゃないんだがな
この二人は漫画のスキマ嫁!って感じ
>>133 封神演義の人もそれっぽいよな>空間恐怖症
でもコミックスになると普通に読めるのは何でだろう
紙の白さに中和されるから
ふじりゅーは全体的に画面は濃いけど
間がある所にはあるから
そんなに気にならないんじゃないかな
空間恐怖症か・・・自分もあるかも。
「もっと埋めなきゃ!黒くしなきゃ!」という強迫観念がある。
周りが白いと、黒が際立つ。周りが黒いと、白が際立つ。
周りがハーフトーンだと…???鈍くなる?
ハーフトーンだとキャラクターの動作が
遅く感じない?
なんかドットの粒々に目がいってしまって
次読むコマの速さが遅くなる気がする。
少女漫画とかハーフトーン多いし少年漫画に比べて
話の流れがゆっくりしてるように見えるし
もし少年漫画並みのアクションをあの絵柄でやられたら
正直イライラする。
最近めちゃめちゃトーン貼ってる少年漫画って珍しくないと思うけどな。
バス○ードとかも。
かえって少女漫画の方が、白いところが多かったりする。
(近ごろそういうのはやってるしな)
ひさびさに覗いてみたら前すれ落ちてる orz
ずうずうしいですが再upしていただけないでしょうか?
バス○ードは最近じゃないよな。
バスタは23巻あたりから凝りすぎて読みにくい
昔の絵柄に戻って欲しいぐらいだ。
パソコンで描きましたみたいなボヤーッとしたトーンで見にくい。
バスタードは15年くらい前だな。
あの当時も今でもジャンプの中では
バスタードは異色扱いだ。
っていうか週間少年だと時間の関係で
トーン張ってる時間がないから
簡素化されてるだけだが
‥‥書き方まちがえた。「最近のバスタード」と書けばよかったorz
それでも確かに「最近」ってほど「最近」じゃないか‥‥
漫画のスキマage
148 :
スペースNo.な-74:05/01/07 17:46:39
コマ割りなんざ気にすんな。少女マンガのコマ割りは、
ありゃ大部分が変形ゴマにしてる意味なし。おまけに読みにくいと来た。
もはや特殊ジャンルと化してる少女マンガに惑わされて
コマ割りを乱す必要はないよ。
少女マンガ(及び読者と作者の大半が若年女性のマンガ誌)以外の
マンガを読めば変形ゴマを多用している漫画家はかなりすくない。
>>148 一部同意しかねるな。
少女漫画のコマ割りは確かに複雑なものが多いが、
それは少女漫画の表現したいものが「感情」メインだからではなかろうか。
感情をコマ割りで表現しようという試みの結果があれ。
少女漫画が特殊ジャンルなら、少年漫画も青年漫画も特殊になる。
少女漫画だけが異端ということではない。
151 :
148:05/01/08 09:10:45
少女マンガは十分異端だよ。
学園ものが9割を占めるというジャンルの偏りは明らかに特殊。
コマ割りに関して言えば、柴門ふみとか原秀則などの
恋愛マンガの名手が変形ゴマを多用しているのを見た覚えがない。
変形ゴマの多用は、少女マンガ(及び読者作者の大半が若年女性のマンガ誌)
のみに見られる特殊な現象。少女マンガは断ち切りも乱用するし、
lalaなんか複数のマンガが通常の枠線の位置を無視した
枠線を引いてたからな 。もはや何でもありか?
ここまで(雑誌ぐるみで)やるのは少女マンガだけ!断言する。
>>151 表現したい物や見せたい相手が違えば手法も違う。
どっちだって漫画にはちがいないんだ。
どちらが「普通」とか「優れている」とか、
そうゆう事じゃないだろ。
最近の漫画は少女漫画じゃなくても
タチキリ使ってるやつは多いと思うけど
りぼんの絵柄が異端。
155 :
スペースNo.な-74:05/01/08 11:15:19
てゆーか、なんでそんなに変型ゴマを叩くの?
放って置けない正義感から?
「最初から変形ゴマをまねるな」っていうのは確か。
でも、表現手法として発達したものを、手法まるごと叩くのは意味がないよ。
内枠を絶対的な「枠」ととらえるかどうかも、既成の習慣に従うかどうかって話だしね。
(つまり、自分で選び取れる条件)
自分は変形ゴマは使わないが、それは自分の表現したい話や絵にあわないから。
あれやると画面がすぐ乱れてリズムがとれなくなってしまうw
同人誌だと、短いページでより鮮烈に絵を見せたりするのに、変形ゴマをとても
有効に使ってるものも見受けられるね。
長いページだと辟易しそうなものでも、短いページだとかえって詩のようでおもしろかったり。
ここは変形コマの有効な実例をもとに
その実用性の是非の議論とかポジティブな方向に考えましょうや。
そういうジャンルだから の一言で片付けるのは思考停止だべ?
158 :
スペースNo.な-74:05/01/08 15:38:46
コマ割りムズ
何にも出来ない初心者向けの練習方法とか知りたい
コマと人間のアタリとフキダシを素描で速攻で描くってどう?
2時間で24pくらいならサラっと写せる。
これを同じマンガで数回繰り返して
読者の視線の流れ(キャラ、フキダシの位置に注意)
間の位置
24pならどのあたりに山場があるか、
逆にシーンを落ち着かせるページはどこか、
等を暗記するくらいの気持ちで注意してみていく。
インプットだけじゃ絶対上手くならないので
十分勉強したらコンテをとりあえず切ってみる(アウトプット)。←ここ重要。
偉そうな事かいたけど俺も勉強中・・・。
こんな勉強方法でどうでしょうか・・・。
>>160 ども、レスを読んで非常に参考になりました。
自分が絵の練習で最も効果的だと思っている方法と
コマ割の練習方法にピタリと符合する部分がある事に気がつきました。
それはもうハッとするほどでした。
この練習をしてなにか気づいたことがあったら書いてね。
このスレ見てたら久々に漫画描きたくなったよ。
コマ割って難しいけど楽しい作業だった記憶が
>>163 漫画描くのはつらいけど楽しい。
漫画描かないとつらくないけど楽しくもない。
シンプルでコマ割りの出来のいい漫画で
オススメってありますか?
ウチにある漫画を改めてみたら
(奪還屋とかフジリュージョジョとかベルセルクとか)
情報量の多い絵でかつコマ割りとしては
初心者が見て考えるには高度なものばっかで
自分にはちょっとまだ分からなくって
コマ割りの教科書みたいな漫画というと、ゆうきまさみかなあ。
個人的には、ちょっと地味すぎると思うんだけど、きっちり
セオリーを踏襲しているから、基本の勉強になると思う。
ゆうきまさみいいよね
たしかに一見地味だが、
コマワリの「遊び」みたいな部分も面白いし。
あだち充はいいぞ。台詞コミでネームが非常にシンプルで優れていると思う。
昨日まで二ヶ月かけて24ページの漫画かきあげたんですが、
とにかく難しいうえに今見直したらおかしいところと読みづらい
ところのオンパレードでベコベコにへこんでますorz
せめて二作目は本でも読んで勉強して描こうと思うのですが、
買うなら漫々快々と快描教室ならどちらが良いでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです
絵の技術的なことよりも、とにかくコマ割り!ストーリー!というんなら漫々快々かな。
「漫画」の見せ方はこっちの方にも詳しい。
快描教室にもコマ割りの事は書いてあるけど、わりと基本的な「絵」の描き方(服のしわとか遠近法とか
表紙の構図とか)の方に重点を置いているので量は少なめ。それでもかなりページ割いているけど。
立ち読みできる所があったら実際に自分で見た方が良いと思う。
>169
快描教室→漫々快々→漫画のスキマ
と、レベルアップして行くので
できるなら全部買って最初から読んだ方がいい
どのみち全部買う事になるだろうし買って損はない
>170-171
近く(と言っても遠いけど)の本屋には置いてなかったの
ですが、どっちも気になるので思いきって両方買ってみます!
どうもありがとうございました
スキマ読んだけどさっぱりわからなかったんで漫々快々も買った俺だが
漫々快々でもわかんなかったら快描教室も買う事になるんだろうか?
それにしても漫画ってホント難しいですねぇ…
読んでもわからないなら自分で漫画描いてみ
自分で何度か漫画描かないと、どんな技法書読んでもわかんないと思うよ
あの三冊は「これから描くんです」って人にはわかりにくそう。
「ともかく一本ちゃんと漫画を描いたことのある人」向けだと思う。
図書館の子供向けコーナーの「趣味」とか「芸術」のところには、
大抵一冊か二冊、「まんがのえがきかた」とかがある。
‥‥コレが結構バカにならないので、完全初心者なら一度借りてみるのも
いいと思う。
スレ違いだが、子供向けの本は図版がきれいで大きいので、よく
背景資料などにも借りさせてもらっている。最初は気後れしたけど、
慣れるとなんとも思わずに子供向けのタナをあさってます。
マンガを描き始めて、2年近く経ったけどいまだにコマ割の基本がつかめないです。
友達のコマ割とか見ると、自分と全然違くて凹む。
友達のはスムーズに読み進められるんだけど、自分のだとテンポが悪くて読みにくい;
快描教室→漫々快々と読んで、なんとなく理解してきたかなーと思っても
いざ描いたものを見るとやっぱり凹む。
コマ割もやっぱりセンスとかあるんですかね;
センスない奴はさらにコマ割って勉強するしかないんだよ!と
思いつつもさっぱり上達しない自分が悲しいー!
漫画のスキマも欲しいけど、地元の本屋は全滅でした。
>177
お前は快描教室と漫々快々をちゃんと読んだのか?
理解した気がするだけで理解してないんじゃん
二つの本にもスキマにも何度もいわれてるが
分からないならプロの漫画を模写をしろって書いてあるだろ
普通の人は2年でそんなに巧くならないよ。
本は通販で買えばいい。
コマ割り上達したいならネームのときは「見せたいコマから埋める」のが
おすすめ。
あと、「;」←これやめれ
リア厨じゃないか?
それっぽいな。テンションが。
2年で上手くなりたいというなら(達したいレベルによるが)
2chしてる時間を練習に回せ。
漫々快々と快描教室買って一通りよんでみました。
思ってた以上に実になりそうな濃さで本当に「二冊とも
買って損の無い」内容ですね。ひとつひとつ実践してみようと
思います。アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました
前スレでコマ割のポイントは出尽くしたのか?スレスト長いな…(´・ェ・`)
184 :
スペースNo.な-74:05/02/12 18:48:48
あげ
誰か前スレとスキマの重要ポイントまとめてくれないかな〜とか言ってみる…
本にのってる事を書くやつなんていねー
1500円くらい買えよ。
いや普通に買ったって。
ポイントまとめて箇条書きにしたら便利かなと思っただけ。
そういう時は自分でやるんだ!
スキマは難しいと言うより、図を参照しながら文章を読むと言う行為がキツい。
図で示された概念と文章で示された概念を頭の中で一致させるって行為が
とてつもなく疲れるんだよなぁ。
DVDで出して欲しいよ(笑)
きっと映像にすると分かりやすいと思うんだよなぁ。
HTMLで自分で作るってのはどうよ?
読みながらキーボード打つから読むよりも覚えやすいかもよ
もちろん個人の趣味の範囲で
俺もスキマ買って読んだけど、
一度目はとにかく目を通そうと思って読んで、「おぉ、こりゃすげー」ってなったものの
二度目以降はなかなかページが進まない。
図のあるページと解説のページがちぐはぐだったりするとストレス溜まるよな(´д`)
確かにHTMLにでもしたほうが理解しやすそうだ。
コマ割りのことを書いた本のくせにレイアウトが悪いんだよな。
言えてるw
そらしょうがなかろう。解説の文と、画像資料の比率が違うんだから
どうしても同じページに絵と文のせられない場合あるっしょ。
かくいう俺も今日やっと読み終わった。
さて3月末〆で投稿用を一本かくぞっと。
・左ページの最後のコマに次のページへの「引き」になるコマを持ってくること。
・右ページの1コマ目はコマの中で一番の特等席。大きさや形で色々と応用が効く。
キメとなるシーンや重要なコマはなるべくここ持ってくるように。
・1P単位で2P単位で話が進むようにするとテンポがいい。
・台詞が多いときは大ゴマで吹き出しを広めに取ること(デスノ技法)
俺が常に心がけてることはこんなとこだな。基本的なことだが。
>・1P単位で2P単位で話が進むようにするとテンポがいい。
結局単位はどちらなのか
俺は4ページ単位で把握してるけどな
4pが基本だろうけど2pでもいいかもね
> ・右ページの1コマ目はコマの中で一番の特等席。大きさや形で色々と応用が効く。
> キメとなるシーンや重要なコマはなるべくここ持ってくるように。
ここは疑問。
左ページの左上じゃないか、特等席って?
4ページ単位にする理由ってなんなの?
195はギャグ漫画描きって感じがするね
ギャグで4P単位だと間延びしてしまいそう。
頁めくって右上でインパクト見せるのはギャグっぽい。
198はストーリーっぽい
ストーリーで2P単位だと展開早すぎそう。
右頁で盛り上げて左上がクライマックスなのはストーリーっぽい。
なるほど
つうか皆、ネームをページ単位でよく把握できるね。
うだうだと川のように流れる我がネーム。
区切りなんかないよ、わかんないよ。
一度目は流されるままに。
二度目で絵づらを考えて再構成。って感じかな。
でも、いきおいで作った一度目の方が、破綻があるけどいいネームだったりする。
そのへんのさじ加減が難しい‥‥
同じく。2回目はあたりを取ってるだけのような絵になる
せりふもハイって無い感じだが
まあ、3回くらいは書き直すかも。それでも酷いが
ページ単位で作っているけど、やってみると
なんか不自然。
でもがんばる…
最初に思いついたのを絵コンテみたいに流れで描いて、
それを2P単位で構成していく。
テンポが悪いと新たにコマを付け加えたり削ったり。
スキマの菅野先生は頭に浮ぶコマを書き留めて
それから修正して描いてるみたいだね
個人個人で癖があってなんぼのものだからね。
逆にコマ書き溜めないほうがいい人もいるんだろうし。
本人に会った方法探すのが一番いいんだけど
ソレが一番わからない。
漫画って奥が深いですね
こんなに色んな事で悩み苦しむとは・・・
でも楽しいですね
>>209 そこで挫折するかどうか。だからねぇ・・・
厨房の頃巻く損のネームノートを取り寄せで20冊くらい買って、
遅筆なもんでそれがやっとなくなった。
で、B4横サイズの落書き帳(5冊200円)にネーム描いてみた。
紙の真ん中にフリーハンドで線引いて、見開き単位で描く。
面白いほどすらすら描けた。
ネームノートは原稿用紙と同じ枠がA4サイズできっちり印刷されてるところが、
かえってだめだったようだ。
いきなり原稿用紙に本番描いてるのと同じだったんだな・・・とようやく分かった_| ̄|○
確かに小さいノートで描くよりも
原稿用紙と同じサイズで描く方が早くなるし
小さいノートで描いたネームを原稿用紙に写して書くと
何かコマが今ひとつ足りない感じがしますしね
これってやりやすさは人それぞれなのかな
A4を四つに折りたたんで、4ページとして扱っている漫画家もいるらしい。
もうそれなんか、枠と吹き出ししか書かないんじゃないかと思うけどね。
小さく見るってことでバランスとりやすいのかなあ。
自分はB5のノートにコマ割るけど、大体形ができたら
小さい紙に構成を見るのもおもしろいかもしれない。
自分もそのくらいのサイズに書いてる>A4折り畳み
小さい方がコマのバランスがわかりやすいし、
奇数偶数のバランス取ったりするのに何度も描き直すから。
その状態のコマ割りが終わったらB5ノートに移動し、
細かいレイアウトや台詞等を埋めていく。
二度手間にみえるけど、これが一番楽だった。
私もそれだ>A4四分割
コマと台詞、人物配置と簡単な背景の説明をメモする
四ページ単位で話作れるから前のページ探して推敲する時なんか手間省ける
あと、同じコマが続いてしまうのも防ぎやすい
人それぞれだね
自分はA4を2分割。せりふが書きやすいから
んで、あたりをA4の方眼紙を半分にして書く。
150倍にコピーしてソレをトレスしながら下書きしないと
空間把握能力が無いみたいなので
どこにコマや吹き出しを置いて キャラをどう書くかがわかんなくなる。
(んでその下書きをさらにトレスでペン入れ)
微妙にお金かかるけど試行錯誤中。
自分はB5(単にルーズリーフを流用なんだけど)を2分割。
ネームをページへ割り当てるのは4頁が基本だな。
話のテンポによって2頁や1頁にすることもあるけど、見開きは常にキープ。
あと、見せゴマとか「ここはこーゆー風に描きたい!!」というのを
見開きの中で先に描いてしまって、バランス調整は残りのコマでやってる。
昔は漫然とコマ割をしてたけど、一時4コマギャグ漫画にはまって以来、
話題の流れ単位で考えること、流れの中でどのシーンに焦点を当てるか、
一コマにどこまでネームを入れるか、ということをすごく考えるようになった。
メッチャ久し振りにこのスレに来て
あまりの良スレ振りに驚いた。
うひー、相伝の秘技が解体検証されていってる、、、ウカウカしてられんな;
>217
そうそう、ギャグこそコマ割りが重要、ってところはあるよね。
勿論シリアスでも重要なんだが、ギャグだと「笑える」「笑えない」が
あからさまだからなー。
いいネタだと思ってひねってても、うまくオチない時とか、ネタよりコマ割りに
問題があったりする。流れを途中で切っちゃったりしてるんだよね。再勉強中‥‥
前にプロの物書きの人が「10書きたいことがあって、それを全部入れたら読者は混乱する。
表現は取捨選択。〈捨てる〉ことが一番大切」と言っていた。
コマ割りでも、気合いを入れて捨てていくのが大切なのかもしれない。
全部が全部見せゴマだったら、ごちゃつくしねー。
不思議なことに、同じ内容・同じネームでも、コマの割り方一つで
笑いのツボから外れてしまったり、逆にメチャメチャきれいにオチたりすんだよね。
4コマ漫画で一〜二冊作ってると、このシーンに一コマ取りたいと思っても
全体が面白くならなかったんでそのコマをあきらめることが何度もあった。
4コマとストーリー漫画とじゃ、コマ割りの勝手は全然違うけど
取捨選択という意味では確かにいい訓練になったと思う。
そうか〜。4コマつうかギャグ苦手なので
最初から4コマなんて自分には向かないと描いたことなかったが
練習になりそうだね。がんばってみるかなあ。
でもあれひらめきとか才能ないとネタうかばなそう。
4コマ描く人って、最初はどこから入った?
入門みたいなものは読んだりした?
>>221 220とは逆で、いまいちパッとしないネタを
コマ割りでなんとか読ませる形にできたりもする。
むしろそういう地味なネタを読ませるようにする方が勉強になるかも。
>>222 特に入門書とかノウハウ書みたいな物は無しで、ただ、もう、ひたすら
起・承・転・結 もしくは 起・承・承・転 のパターンを死守しただけ。
どちらも、「転」の部分に何を持ってくるかがキモで、
ストーリー漫画の一シーンだと、ここが見せゴマになる感じ。
今、イベントの新刊用にネーム描いてるんだが、
コマワリが面白くない。なんていうか、リズムが良くない。
前スレとこのスレを参考に描き直してみるかと
思って、描いてみたんだけど、やっぱ面白くない。
描いても描いても面白くねー!って時どうする?
一晩寝かす
寝かしてる間は違う傾向のネタでネーム描いとく
>224
自分の場合、リズムが悪いときは「余計なコマ」が入ってることが多い。
場面や話の説明しようと思って、何かそこが冗長だとか。
だから思い切ってそのへんを切り落として、再構成してみる。
何を入れて何を切るか、それからもう一度考える。
あとは、コマの大きさのメリハリがついているかどうか、目でざっと流してチェック。
自分は4コマの方が得意で、それが悩み。
ストマンになると間がなさすぎるというか、
詰め込み過ぎになってる気がしていつも落ち込む。
流れるような切り取り方ができない。
空白のコマや、少女漫画にあるような絵のない台詞だけのコマ、
段ぶち抜きの表現なんかもうまく使えないし。
ストマンのおまけに4コマを描くと、決まって評判いいのは4コマの方。
いっそ割り切って4コマ描きになった方がいいのかな…
マンガを描くスレで1がネーム晒してたがあれはどんな感じ?
229 :
スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 14:25:54
保守あげ
230 :
スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 14:42:20
>>227 全く同じ悩みを持ってるよ…
ずっとギャグを描いていて、いまシリアスを描こうと思ってるんだけど
ネーム描いて見返すと
ページがぎゅうぎゅうなの。
空間で雰囲気を感じさせるテクニックが分からない…_| ̄|○
気が付けば1ページに6〜7コマ&10人以上いる…。
>228
というかお前あのスレの1だろ。
>230
「漫画のスキマ」は読んだ?
間の取り方、メリハリのある画面作りの参考になるよ。
>230
1ページに6〜7コマっていうのはまあ普通だと思うけど
キャラが10人以上って,ちょっとどんな状態だか見てみたい気がする。
1コマに台詞がたくさん何行も・・・って事はない?
>>222 4コマに入門書なんているか?
俺のマンガ歴は4コマからスタートしたが、誰に教わるでもなく描けたけどな。
絶対に三コマ目か四コマ目に落ちがくるから、
一〜二(〜三)コマ目にはそれに至るまでのネタ振りを描けばいいだけじゃないか。
三コマ目で落ちた場合、四コマ目は突っ込みか、もう一ボケ。
難しく考えすぎだろ。
このスレでコマ割りができなくて…、って言ってる連中全員難しく考えすぎ。
川原正敏?だっけ?のマンガでも読んでみろ。あの人コマ割りなんか
してないに等しいけど売れっ子だから。
235 :
230:2005/04/05(火) 14:06:09
ありがとうございました。
さっそくamazonで「マンガのスキマ」注文してみました。
原稿中だから、少しでもスキルアップしたい…
キャラが多くなるのは、キャラが喋ってる肩越しに
他のキャラが他の作業をしてる所などを
描くせいだと思います。
背景がないと画面が真っ白に感じて
つい描きこんでしまう_| ̄|○
つか、川原は絵もコマ割りもあれだが、話がおもしろいし、
あのコマの空白に独特の間合い(&迫力)を持ってるから。
それがわからんのなら、まあコマ割りに悩むこともないだろうな。
背景は3コマに1コマ入れる、という目安がある。
アップ2コマにロング1コマという割合(あくまで目安。
アップは当然キャラの表情を見せたいコマなので、基本的には
背景はいらない。
あくまで、目安・原則なので臨機応変に。
>>236 解ってる。まさに言う通り。
要するに重要なのはコマの中身。構図然り、話然り。
川原はそれが判りやすい例として出しただけ。
コマ割りは二の次ですよ、と言いたいのよ。
>238
コマ割りってのはいわば「演出」。
どんな風に演出するか、正解はない。だから難しい。
演出する以前に中味をきっちり作るというのは基本&正論だし、大前提。
その上で、このスレでは「いかに演出して、魅せるか」という話をしている。
そこにやってきて「やっぱり中味だよ」と言うのは、ピントずれすぎ。
「自分のスタイルを理解せず、コマ割りの理論だけ考えつめても仕方がない(益がない)」
ってことならわかるけどね。
>>230>>235 空間恐怖症みたいだな。
話の筋やその場の話題に関係の無いキャラはきっぱり切り捨て,
もういっそ一切描かない位でちょうどいいかも知れないよ。
そして
>>219の「取捨選択・捨てること」につながっていく訳だが。
>>227 確かに4コマって、定型に合わせるために詰め込む面があるな。
ストーリー漫画描いててコマに詰め込みそうになったときは
自分はネームの量を目安にコマを割るようにしてる。
1つのフキダシには平均2〜3行、高々4行で、
1コマにはどんなにがんばってもフキダシ3個くらいまで。
コマを割るときは正直スカスカな感じだけど、
仕上がってみるとスカスカなくらいでちょうどだったりする。
ストマンはあまりマニュアル化されない方がいいよ
つまらん話は詰まらんから
作家の個性が重要な希ガス
マニュアルでもノウハウでも、簡単に出来るコツならやってみればいい。
なんの努力もあがきもしないで個性っていうのはない。
いくら矯正しようとしてもどうにも直らないところが個性だ。
マニュアル化っつうよりさ、上手い人の上手さってどういう
理屈なのか分析するプロセスが重要なんであってさ。
一応議論スレなんだからガンガン言いたい事いおうよ。
キモオタ同人に個性もクソも無い罠w
えっまだ春休み?
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
_, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ| l l│
┷┷┷
好きでもないのに読んでいると面白くってつい引き込まれる漫画、というのをじっくり見てみたら、
読んでいて盛り上がる漫画って「ため」が上手な気がする。
ストーリーもそうなんだけど(盛り上がる展開をいきなり出さないで、一瞬タイミング外したり)、
コマ割りにも「ため」がある。見せたいところの前か後に「ため」を作っているケースが多い。
リズムよく持っていくだけだと、だーっと読んでおしまいになりがちなのを、
「ためる」ことで緊迫感を出したり、読者の意識をひきつけたりしてる。
どうやって「ためる」かは、作者によって手法がちがうみたいだけどね。
ロングショットの絵をばーんと入れる人や、キャラのアップを入れてためたり、
白ゴマだったり、脇キャラの様子を入れたりとか。
やっぱりメリハリかなー。
ほうほう。ためですか。
そうだね。よくテンポとかリズムとか言うけど
その構成要素の1つがためだろうなあ。
ためって「予測外し」にも使うよね。
こう来たらこう来るだろ?みたいな読者の想像を
斜めにずらす時なんかにテンポずらすためのコマを入れたり。
アニメ、映画の方の影響が強いのか、
ついコマを時系列オンリーだけで並べてしまうなあ。
カンノ先生もその点指摘されてたけど。
別々のコマが同時系列の別アングルだったり
するといかにもマンガらしい表現になる気がする。
今はコマワリできなくて四苦八苦してるけど、リア厨のころは
漫画のストーリーを考えるとき、全頁見開きの出来上がった状態で
脳裏に浮かんだな。
当時はそれをそのまま描ける画力が無かったが…。
年取ると想像力がなくなるのか_| ̄|○
若い時ので出来た、出来たかもは
信用できねーからなぁ
実際に紙に描いたならまだしも
あたまん中だろ。
俺だって頭ん中じゃデッサンの狂いは寸分もないぜw
そうそう、「できた」なのか「できた気がした」なのか、そこが大きな分かれ目だ。
>251
ストーリーを画面にはめこめれば「できた」と思ってしまう状態から、
より効果的な画面構成を求めるレベルに自分が上がったのかもしれんよ。
いえてる。
そのとき描いたコマ割が現存するなら,実際に見返してみると
かえって今の技術に自信が持てたりして。
厨房のとき漫研に所属してたんだが,そのときの自分の漫画を
今見返すと結構アラが見えるというか,何も考えてなくてただノリと勢いだけ
なのが良くわかって,なんだかめちゃめちゃ恥ずかしい。
あまりにも悩んでいる時は、ノリと勢いだけでも戻ってきて欲しいと思うw
今は、冒険したコマ割り、というのが出来なくなってるからなぁ。
昔,断ち切りゴマを使うことが嫌いで,そのくせコマ割でタメやメリハリなんて
考えたこともなかったから,時系列でコマをどんどん並べてたら,先輩から
「ドラえもんの漫画みたいなコマ割だ,もっと工夫しろ」と怒られたことがあった。
何が悪くてどうすりゃいいんだかそのときは全く分からんかったが,
「ドラえもんの漫画みたいなコマ割」というのはとても言い得ていて
えらいショックだった。
>257
友達は、そういうコマ割りを「のらくろ割り」と読んでいる。
話(ネーム)のためのコマ割をしたいのに
気が付いたら決め絵をカチカチ見せて行くだけのコマ割になってる。
空間が怖いせいもありそう。ううううまとまらねー
>>259 あー私もそうだ。
どうしようもなくなっている。
難しいね。
書き終わったネームを最初から見ていくと同じようなコマ割りばっかりになってる
無意識に書きやすいコマ割りばっかり書いてたんだろうなあ・・・
>>261 超同意。
やっぱり、コマ割って意識して書かないとだめなのかね・・・(´・ω・`)
263 :
251:2005/04/27(水) 21:55:17
>>254 いや。
今はネームするとドラえもんみたいなコマワリになっちゃって、
四苦八苦して見せ場を作ってるけど、リア厨の時に描こうとしてた
下描き(ネームに毛が生えた感じだが)みると、見せ場のメリハリとか、
見開きの取り方とか、アングルにも凝ってて、
「なんで今これが自然に出来ないんだー」って口惜しく思う。
当時は深く考えないでも出来てたのに…_| ̄|○
タイムふろしき使え
原稿を描き始めちまえばあとはイラストの描きこみだけだからいいの。
コマ割り考える時が1番辛いよ。
勢い付いててまともに字も書けないから全部@@@と団子状態。
せっかくファミレスに入ったんだからネーム一本あげなきゃ。
来月末のライブまでに二色表紙と漫画20ページ…しかももうすぐ新しい仕事が始まるよウワーン!!!
これだけじゃ愚痴なので私の場合。
とりあえず三段切りして、そん中でぶち抜きしたりギュギュッとつめたりしてる。後で微調整。
コマ割りきつい…きつすぎるよママン
>>266 いいな、そこ
何気なくやっているコマ割りにそんな意味があったとは
マール社から出た漫画バイブル3に
コマ割りの説明の章があるよ
>>266 それのどのあたりが漫画の参考になるの?
わからないならわからないままでいい。
いつかわかるときがくる
271 :
スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 07:26:14
自演か?コマ割について描いてないじゃん。内容的にも大したことないし。
272 :
スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 07:28:49
>271
正直、「そりゃそうだろ」って内容が多かったが。
あらためて言語化されると「なるほど」って思う人がいるかもね。
早めに脱落したんで、コマ割りに関する部位が見つけられなかったが、あるのかな?
むしろストーリーが引き立つような構成のネームを作成するための参考になると思った。
同じシーンでもネームいかんによってコマ割だって変わってくるし。
どなたか、前スレをUpしていただけませんでしょうか……
文章のレトリックをコマ割りにも応用できるってことだよね?
278 :
275:2005/05/16(月) 20:42:52
>276
ありがとうございました。
下のグラフみたいな相関で合ってますか?
大| A B
|
. コ|
... マ|
|
|
小| C D
_________
アップ カメラ距離 ロング
1、時間経過・舞台規模を計る軸は
コマの大きさ(縦)とカメラの近さ(横)の二つがある。
2、コマの大きさに正比例して時間・舞台は大きく感じる。
3、カメラの距離に 〃 。
で、ここからが良く分からんのですが
問1、認識が優先されるのは、カメラ距離かコマ大小か?
問2、ABCDという各点の順序は問1の答えによってどのように並ぶか?
「あとは作り手それぞれの問題」という放棄は無しでおねがいします。
>問1、認識が優先されるのは、カメラ距離かコマ大小か?
コマ大小が先だと思う。コマの大きさは、ページを見た段階で(コマの中味を認識する前に)
認識されているから。
ただし、個人的には、「ロング」と「UP」のほかに、コマに占めるキャラの
大きさの「パーセンテージ」にも大きく結果を左右されると思うよ。
中途半端なロングより、きちんとしたUP+セリフの方が時間的には長い。
>問2、ABCDという各点の順序は問1の答えによってどのように並ぶか?
時間経過と舞台規模を並べるってこと?
「時間経過」短→長:C D A B の順だと思う。
舞台規模に関しては、「舞台規模」って言葉がいまいちよくつかめない。スマソ
ちょっと面白いね…
同人やるのがますます楽になるな。
そのプレゼン見たいな。
普通に面白そう。
>>285 これで商業作描いたらロイヤリティどうなるんかな
スキマで絵コンテでネームやれと書いてあったけどその映像が頭に浮ばないから
字コンテしてるんだよな(´・ω・`)困った
俺も字コンテ先にやるよ。
構成や修正がやり易いからね。
ただ、ページあたりの台詞の量が
多すぎになる傾向があるので、その辺の読みを
もすこし鍛える必要は感じている。
特別にスーパーインスタントかつ速い俺のやり方を教えよう!
まず扉とラストを決める。
最初の1Pと最後の1Pがこれで埋まる。
残りは間の14枚だ。
つぎにエロを始めるまでのページ数を決める。
まあ見開き×1〜2の範囲で。仮に3Pとすると、エロは5〜15Pまでの11枚となる。
で、この11枚をどうプレイするか割 り 振 る
たといば、ふぇら3(口2&パイ1)、クンニ1、正常で4
後ろに回って手で菊を広げる〜アナル2、腸内射1
はい計11Pでプレイ終了。
これで構想完成だ。
※注意
冒頭部の最初のページと次のページの間に「めくり効果」を使いたい場合は、
扉を2P目にもってきて、話の最初2Pを1,3Pにする。
後は、アイレベル、角度、ポーズを変えるだけで構図に十分変化を付けられる。
構図でいえばアイレベルが中心付近の高さにばかりに集まっていたり、
やや上(ELが画面外少し上方)からのクウォータービューが大部分を占めるようではいけない。
自分が簡単に描ける構図はほかの人にとっても同様であることを忘れないようにしなければならない。
ポーズにしてもひねり、曲げ、回転があまりない平易なポーズを多用しすぎるのは避ける。
男女が同一消点でかけないような交差位などのポーズも積極的に取り入れると良い。
平易な体位でも女性の状態を少し曲げたりひねったり、片足、
片腕をエレガントに曲げて見せるだけでも印象が異なってくるのだ。
ロングとアップに関していえば、普通のストーリー漫画では十分な工夫が必要だが、
ことエロ漫画の場合、高まってくると近〜中間距離のコマだけに
集中していたほうが抜けるということもある。
読者は明晰さを捨て、性的興奮に身をゆだねているのであり、われわれ描き手としても、
クライマックス近くでは特に配慮して極端なロングは排斥すべきだろう。
>>289 エロをバトルやギャグに変えれば俺でも活用できそうだ
うむ。他にも応用できそうだな。
なるほどー
扉をさいしょに決めるのか。
>男女が同一消点でかけないような交差位
これって具体的に言うとどんな体勢なんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
294 :
スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 23:50:26
いわゆる無重力セックス。
同じ布団の上とは思えぬ体位で。
>>294 岸辺露伴のじゃんけんみたいなセックスか
Comic Lifeって面白そうだね。
マック用だから試せないけど。
英語版でも日本語が通るらしいよ。
縦書きはできないみたい。
>299
自演宣伝乙
ねぎまは知らんが、らぶひなのコマ割に関しては、
お世辞にもプロレベルではないという印象を受けたんだが、
俺が間違ってた?
webマンガでよく、通常ならストマンで描くような話を
四コマ形式でつらつら描いてるのをみかけるけど、邪道じゃないのかな。
でも自分もコマ割りで悩みまくってるから四コマ型に逃げたい気もする('A`)
webだと縦に読んでいくから四コマで割った方が
読みやすいからじゃない?
紙だと見開きで見るから同じ事しても映えないと思うよ。
305 :
303:2005/06/23(木) 21:56:03
あぁ、そうかー。
自分が邪道と思ったのは「起承転結」ありきの四コマと思ってるので、
折角のストーリーもメリハリがなくなるんじゃないかと。
webマンガやろうと思ってるけど、描きたい場面はイラストみたくでてくるけど
そこ以外の話をマンガとしてコマ割するのが悩みます。
コマ割さえ気にしなけりゃどんどん描けるのにって感じ。
長文スマン
でもよく考えたら変だよな。
4コマ漫画って見開き単位で4本掲載されるから、見開き当たりの
コマ数って全部で16になるのにさ、ストーリー漫画に当てはめると
細かすぎるってことになってしまう。
まぁ、ぶち抜き1コマも考慮すれば、平均値はこれ以下になるとして
も不思議では無いんだけどさ。
4コマは独特だからなぁ。セリフや話(ネタ)がメインで、絵はむしろ二の次。
最近はそれにあてはまらないのも多いけど。
そのストマン→四コマ化は、単に話を四コマの形で並べてるだけで
いわゆる「四コマ漫画」じゃないと思う。
WEB漫画もやってるけど、WEBでやるからためしに横長〜正方形でネーム切ってみたけど
やりにくいし読みづらいw
オフの方に変なクセがついても困るので、結局普通のサイズ比に戻した。
308 :
スペースNo.な-74:2005/07/12(火) 20:58:04
1
2
1
戻るのか!Σ(´Д`)
この流れワロスwwなんか和んだ。
313 :
スペースNo.な-74:2005/07/20(水) 04:18:24
4コマ形式っていうとプロだと魚/楠/キ/リ/コくらいしか思いつかない。
彼女の場合は独特の画風でストーリーも淡々としてるのでアリだと思うけど、
自分の作品でやったら単なる手ヌキだorz
ようはテーマと作風なんだろうな・・・
ごめんsage忘れた
コマの行間に挟まれて逝ってくる・・・
=λ,,,
webマンガってあまり読まないから違うかもしれないけれど、
四コマ型のストマンって小池田マヤの聖高校生とかこいずみまりのジンクホワイトみたいな奴かな?
ああ、これでいいんだ!?と、自分もその形で描いてみたが、メリハリつかずにショボーン...
漏れのマンガには魅力が無いのは、コマ割り以前の問題なのかな....
316 :
スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 09:54:49
ハムスターの研究レポートとかあずまんがもそうじゃない?
ハム研は微妙だけど
俺のコマ割の仕方
1机にうつ伏せになって寝る。
2寝てる間に妖精さん逹が集まってきてコマを割ってくれる。
3起きたら出来上がってるが、下手糞なので丸めて捨てる。
4ケロロ軍曹をお手本に、大体3時間かけてコマを割る。
1〜3意味ないやん
机にうつ伏せになって睡眠をとる
というのは何か意味があるかも、ないかも
1〜3の儀式を経て
4のパク・・・もとい参考にする事を思いついたのだから
決して無駄では無いことも無い
>318
コマを割ってくれたのは妖精さんじゃなくて、きっとお母さん
四コマ+ストーリーなら小池田マヤを読むといいと思う。
この作家、最初は普通に四コマ雑誌でギャグ書いてたんだけど
そのうち大きな流れとしてのストーリーがあるギャグを書きだした。
で、かなり試行錯誤していた感じだったけど
四コマにおけるストーリーとギャグの融合という点で
「バーバーハーバー」で一つの完成をみたと思ってる。
かなり変わったコマ使いのほのぼのギャグ。よかったら見てみて。
一時期は好きだったんだけど
聖高校生の展開の行き当たりばったりさ加減に
どうでも良くなった。
聖高校生は行き当たりばったりじゃないでしょ。
コミック通して読むと伏線が結構はってある。
雑誌直読みや、コミックスが出る毎だとペースが遅いから気づきにくいのかも。
4コマの単純なコマ割りじゃ参考にならんよ。
あずまんがとか結構好きだが、コマ割りの参考にはならんしね。
それ以前に漫画の話は漫画板でやってね。
以下に場を詰めたり伸ばしたりするかを最小単位に収める訓練としては
4コマも侮れないぞ
コマそのものの構成力だけがコマ割技術でもあるまい
割りが苦手な人は割った中の意識が足りん故に決まらん場合も多い つかほとんどかもな
コマ割りのヘタな人は人物がどのコマも同じ大きさだったりするな
ロングカットは思い切ってカメラ引かないと。背景が面倒でも。
>328
言い訳臭いがそれも一つの手法だとオモ。
コマが派手なのにキャラの大きさが一緒ってのはしょぼく見えるが、四コマのようにコマの大きさも変わらなければ、坦々としているが流れは途切れないんで非常に読み易くなる。
四コマ以外でなら、ドラえもんもオチ以外はこういうのだけど、読んでみたらその良さも分かるはず。
もろちん派手なコマにキャラのアップやロングも派手となると、緩急がついててドカンとくるようなギャグも見せれる。
ちなみに俺は両方好きだ…ドッチツカズダヨorz
結局は描く人それぞれの個性だからね。
人と比べて必要以上に自分を蔑む必要なんか無いんだよ。
勿論、向上心は持った上での話だが。
セリフだけのコマはキャラの顔のアップになりがち
よくわからんがセリフだけのコマって
キャラクターが入ってたらセリフだけとは言わないんじゃないか?
白バックにフキダシとかトーンにフキダシとか
そういうのが「セリフだけのコマ」なのでは。
>332
同じ疑問をもったけど、多分「アクション(動き)がないコマ」って意味じゃないかと。
「顔とフキダシだけのコマになりがち」ってのは、初心者がよく悩むところらしいが。
カメラワークってものを意識するとマシになるかと。
それもあるだろうけど、台詞以外意味の無いコマも当て嵌まると思う。
意味が無いから読み手も無意識に台詞だけに目が行く→台詞しか無いように感じる。
年齢の若い子は四行以上の台詞、特に説明文等は飛ばす傾向があるみたいだから注意しないとな…
でもこんな事ばかり考えてたら描きたいものも描きにくい罠。
捨てコマですな
他のコマの引き立て役と考えたら本当に無意味なコマはないんだけど、
考え過ぎても筆は進まんしセンスも育たん
起承転結は4コマ用のセオリーなんだろうな
ストーリー漫画を描きたきゃ三幕構成の方が
順当な気がする。
狙った流れに合うパターンが一番だ
和田ラジオみたいに起承転結じゃなく結承承承が標準という例もあるしな
短編を描く人でコマ割りがうまいのは誰だろう?
ひぐちアサ
オリも漫画家目指してる。
コマ割ムズイ(´;ω;`)
なんつか、規定ページ数に合わないストーリー量だとまず、吹き出しだらけが起こる。
話が一つの起承転結で納まってるか確認してみたら?
ほんで、話の路線以外の台詞を潰してみる。
ページが余るようだったら、選び抜いた(特に人物の関係や人柄がにじみでてるやつ)台詞や事柄を残せば割と台詞は削れるよ。
エロ系でコマ割が上手い作家さんって誰ですかね?
描いた事ないんだけど次エロ本出すので参考にしたいので
おすすめあったら教えてもらえるとうれしいです。
男性向けみたいにコマで囲わないでエロ絵が描いてあるやつじゃなくて
ちゃんとコマ割っててメリハリあって飽きさせない感じのがいいです。
抜ける度かどうかとかはとりあえず二の次で。
あ、質問なのであげますね。すみません。
>抜ける度かどうかとかはとりあえず二の次で。
それじゃだめだ
エロで抜けなきゃ意味ねぇ。
誰が上手いとかあんまないよ。
パターンがあって大体みんなにたりよったりになる。
エロは個性が特に出る感じがするからね。
まぁ、エロくなきゃ何の価値もないのはジャンルゆえ当然か
実用出来ない実用書なんて……
エロシーンは違和感を感じる程コマの流れがおかしくなければ
それでいいと思うよ。
いろんなポーズが描けたり、上手いレイアウトがかける方が重要。
エロはコマ割より視点だろ
引き絵、アップ、緩急のつけかたが重要かと
コマ割はよっぽど変じゃなきゃ、あまり関係無い。
買い手の好き嫌いがかなり別れるジャンルだから
コマ少ないのがいいって奴いれば多い方が好きって奴も
いるんで、自分の好みでコマ割りするべし
348 :
341:2005/08/19(金) 01:41:34
レスありがとうございます
親切に答えて頂いて本当に恐縮なのですが
書かない方がいいかなと思ったのですが
ぶっちゃけ女性向けなもので実用度の方は
本当に必要ない状態で…
でもボーイズラブものはどうも好みと合わないので
男性向けのを参考にできればと思ったのですが
あまり参考にするものでもないみたいですね
女性が抜けるエロ本なら別にいいんじゃないの
「エロがある漫画」じゃなくて「エロ漫画」なんだったら
実用できるか否かが一番重要。つーか他は些事もええとこだーよ
>341
ヲイヲイ。
女と男じゃエロコマ割りは全然違うっつーの
久々にのぞいたら
4コマの話で盛り上がっていたけど、
期待していた禁断の5コマ目「闇」のコマが出なかったな…。
語りたければネタ振ればいいじゃん
何を勿体ぶってるのかさえ伝わりませんよ
>351
私の筆もにぎりなさい
>351
みんながみんな少年誌を読んでる訳じゃありませんよ
っつか、女性向けでもエロの描き方はいろいろだよね
しゅしゅしゅみたいにチンコ描くのが好きな人もいるしさ
絡みが描きたい人とかモノが描きたい人とか、色々いるだろうからな。
エロだったら、テンションというか盛り上がりが大切だと思うから、
見せゴマはとにかく大きく、メリハリのある画面にするのがいいんじゃないかなぁ。
格闘シーンとかと似たものがある気がするw
356 :
スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 03:03:28
1ページに6コマ以上描くのは見苦しい、時代遅れだと
とある雑誌の編集さんに言われた。
今は大ゴマで、ぱっと見見栄えのするコマ割りが求められてるらしい。
1ページ2コマとか3コマとか。
自分は1ページ平均7コマ。ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
へえ。そういやそういう傾向にあるかもね。
でも結局はバランスが一番だと思う。バランスってかメリハリ?
あんまりごちゃごちゃと細かくコマあるページばっかりでも
それこそ技術力がないと、無駄にごちゃつくだけだし…。
全コマたちきりとか見てらんない
疲れる。
上隅か下隅だけでもが内枠に納まっていれば見やすくなるのに。
ああ、ミスフルとかな
ミスフルはアレだけど、バガボンドはアリだと思えてしまうから、
いちがいには言えないよな…<タチキリ
ミスフルはアレだ、全コマ同じように書き込んであるから
疲れるんじゃないかな
その辺は見慣れてるか否かってのもあるんではないだろうか?
少女漫画なら、普通にタチキリありまくりだ。
少年漫画だと控えめだしな。ミスフルは絵も濃いから余計疲れるんだろう。
勝手な印象だが、少女漫画系で拙いタイプは
大ゴマ使いすぎ(上半身アップ多し)で少年・青年漫画系だと
逆にコマ割多すぎ(アップの使い方が下手)って傾向が強い様な気がするな。
最近は少年漫画も立ちきり多いのあるよな。
内枠という考え方がないんじゃないかって思うくらいだ。
>356
物凄い既視感がある。前スレにも「編集に言われた」って言ってた人がいたんじゃないっけ。
大体、商業誌はそんなもんじゃないかなあ。単行本のコトもあるし。
自分はB5同人誌の時は平気で4段で12コマとか取るよ。
大コマのページもちゃんと取るけど。
ページ下が全部断ち切りで、ページ数が判らんの多いよなあ…
あるあるwww
雑誌とかで微妙に困ったりするよね
>356
連載はそれでもいいかもしれないけど、読みきりでコマ数少なかったら
ページ数の割には薄っぺらーい話にしかならないと思うが。
それとも、薄っぺらい話でもコマ割が派手ならいいという事のか?
読んでる途中でコマ割りが気になるようじゃ
その漫画は魅力がないってことじゃねーの。
6〜8コマ/頁でもテンポや構図がよければ
古臭さや読み難さはないんだと思う。
おそらく無駄に詰め込みすぎてゴチャついてたんだろう。
新人のマンガにそういうのが多い。
上手い人はコマが細かくゴチャついていても
見せ方が上手いからいいんだよなー。難しいわやっぱり。
「見開き単位で一種類」できたら
「ノドを軸に線対称」
「ノドの半分程を軸に点対称」
「それぞれを組み替える」
労力的には得したけれど
演出・構成としては意味が欠落してる
いいや、欲しい分だけ使っちまえ(`・ω・´)
バランス取れればコマの数も無理なく動かせるよ
バランス取れてないと詰め込みすぎなページやガラガラなページがでてきてネーム書き直し♪
好きなコマ割りは藍川さとる。センス良いとおも
みんながみんなその漫画家を知っているわけじゃないので
どこがどのようにセンスいいと感じるのかまで書いてくれると反応しやすいのだが。
言語化してみることで見えることもあるかもよ。
漫画版ナウシカなんかは、コマは細かいし絵も細かいんだけど
コマ内の空間の取り方が上手いせいか、読みづらくはないんだよなー
て、思ってよく見てみれば意外に大ゴマ使ってるし。要はバランスかやっぱり
そうか?
ナウシカは読みづらいと思うぞ。
同意。コマ割りには興味ないのかなってくらい読みにくいと思った
ページ全体を感じながら読むんじゃなくて一コマ一コマ拾ってく感じ。
大きく描きたい絵が大ゴマになってるだけに見える。
そうかなあ。絵とあってて、スタイルのあるコマ割りだと思った。
漫画のコマ割りと言うより、絵本っぽいなと。
ナウシカなんかは、典型的なアニメ屋が描いたマンガのコマ割りだよ。
要するに、アニメの絵コンテの絵を丁寧に描いて、順番に並べて
フキダシを入れたもの。
アニメなどの映像の絵コンテとマンガのコマ割りは、一見似ている作業なので
この二つを使い分けるのは結構難しいと思う。特に、ナウシカとかもそうだけど
構図を含め絵が上手いと、一コマずつは非常に完成度の高い画面になる。
でも、マンガの紙面として見た場合、それがいいかどうかはまた別だ。
映像は次のフレームと前のフレームの絵は同居しないけど
マンガはそれが見開きで何コマも並ぶことになるからね。
好きずきは別にして、マンガのセオリーからははずれたコマ割りだと思うよ。
4ページ目以降の偶数ページって大なり小なり転なんだよな
>378
アニメーター出身の漫画家の悪いクセってやつだな
ついでにどんな小さいコマにも背景を入れるのも悪いクセ。
なまじっか、なんでも描けるのが仇となってるらしい。
エマの人もアニメーター出身なのかな
初めて見たとき背景びっしりで驚いて本閉じたっきりだよ
コマ数使って動きの表現するの、今の大ゴマ断ち切り見開き至上主義への
アンチテーゼみたいで面白かったけどな。
「エマ」ってエマニエル夫人かと一瞬だけど本気で思った。
最近それを凄く思う<大ゴマ断ち切り見開き至上主義へのアンチテーゼ
ナウシカやなんかは、
コマ割りの定石を無視した、あまり宜しく無いコマ割りなんだろうけど、
「大ゴマ断ち切り見開き至上主義」漫画に飽き飽きな今、
こういうコマ割りの方が魅力的に感じる。
私はエマの人は高野文子が好きなのかなーと思った。
この人のアングルすげえよ。
一応言っておくが、ナウシカを否定する訳ではない。
圧倒的な画力で緻密に構成された絵は、やっぱり凄い作品だとは思う。
ただ、漫画として読み進めて行きやすいコマ割りかと言えば、
そうでもないなと。
読者が頑張って細かいところまで読み込まないといけないんだよね。
どんなにコマが小さくても背景が詳細に描き込んである。
=位置関係を頻繁に明示しないといけない。
=動きが大きい・展開がブツ切り・設定が複雑
だと思うから、ナウシカがアニメ屋の漫画でも納得する
人がいるのは別に不思議じゃない。
かといって、ここに挙げたことを意識して描かれた
ものだとも思わない。
>381
その人はあとがきやらインタビューやらを読むに、
調度品やらドレスのレースやらを書き込むのが好きなだけっぽい。
タチキリしまくるけど上手いって作家もいるな。
富士鷹ジュビロとか、長谷川裕一も好きだな。
意外に上手いかもと思ったのが小野寺浩二
エマ=背景は当時の生活資料として大学の授業でも使われた位
資料がよいらしい
これってホント?あんまし呼んだこと無いけど
実物の写真見た事ないからシラネ
自分もわからんけどエマの背景はいいと思う。
似たような世界観のジャンルやってるので
原作よりエマ見て背景描いてた。
というか背景資料用に買った。
すごく丁寧に描き込まれててわかりやすい。
商業誌への投稿の時なんかはそういう事してもいいのかな?
盗作扱いされたりするのかな?
まんま描いたらまずいだろ。
参考にしながら、ほかの写真とかとあわせて、アングル変えたりすればいい、
というか、原形なくなってればわからない。
商業誌への投稿じゃなくたって丸写しはだめよ。
ばれたら駄目よ
と言う事と理解する
ばれないように描くのもテクニック。
誰にもばれない程度まで変えて描いたらパクリ扱いもされない。
ヒント:インスパイア
1.構成要素としてのコマ割り能力向上手順
4種類のサイズのコマで4コマ漫画を描く。
サイズ比の例;起:3、承:2、転:4、結:1
複雑さに慣れるべくコマ数を倍々に増やしていく。
2.演出要素としてのコマ割り能力向上手順
構成面での複雑化に応じて演出力が必要になる。
構図の効果を分類して、演出目的に代入する。
例;迫力の表現;アップ・アオリ・太線
400 :
スペースNo.な-74:2005/10/19(水) 12:10:23
>>400 >雑誌の写真や試合中継TV画像など
に30ダンク
雑誌の写真は裁判起こされる。
テレビは聞いた事ないよ。というか、
全く同じシーンで止めるのも難しそうだ。
検証サイトってどこ?
これは気の毒なキガス。
俺、持ち込みした時に編集さんに
「もっとプロの作品(コマ割や構図)を参考にしたほうがいい」
ってアドバイスされて、トレスはしないまでもツギハギする感じのネームを描いたことがある。
雑誌には載っていないけれど、載っていたら悪いのは俺?編集?どっちだろ??
>405
お前。
編集は「参考にしたほうがいい」とは言ったかもしれないが、
つぎはぎしろとは言わんだろ。
それをおk出して載せる編集はヘボで無能だが。
ネットで拾った盂蘭盆の構図をまるまる模写した同人CG集を売っているのですが、
これってアウト?
自分で考えろ。
まあ、自分なりにアレンジする必要はあるってことなんだろな
模写とか勉強になるけど 本番ではやるなっつーことで
ハンターハンター見てたらコマワリ細かくて驚いた
手抜き=大ゴマ連発のイメージだったけど違った
大ゴマ連発でストーリーを見せる方が難しい罠
地上最強の生物が活躍する漫画はどうなる
ああ、ピカチュウ?
ガロウ伝も凄いな板垣は
バックドロップとか何の実験だよ
アラレちゃんとかドラえもんとか古いマンガを見ると、縦4コマを基本で構成されているけど
最近は縦三コマが基本みたいですね
ページ数を稼ぐため?
最近の少年誌は、3段が基本らしい。
新旧より、頭身の問題じゃない?
三頭身前後のキャラなら四段くらいが自然だし
五頭身以上だと四段のコマに全身入れると顔がよく見えない
単行本にした時の見易さ
小池一夫の講義だと4段でページあたり10コマ以上が基本とかあったな。
今の少年誌は2段で3〜5コマが普通。
あとナウシカの例で挙げられてたメーター割りだけど、たとえばキャラがジャンプする場面があったとして、
マンガ家はジャンプの瞬間だけヒトコマで描いてしまうけど
アニメーター上がりの人はジャンプする前の溜めとジャンプした後の着地まで3コマ描いちゃう。
アクションに入る前とその後まで想像できないと商売にならないからね。
こういうコマ割りをすると32Pで十分おさまる話が36、7Pに伸びて冗長になったりする。
でも大人の読者にとってはそのほうが落ち着いた雰囲気が出て良い作品に見えたりするんだよな。
いや、見えません…
構図、コマ割りが上手い漫画ってどれだと思う?
その単行本買って読み漁るといいような気がするんだが、実際どれが上手いのかわからん
どんな構図、どんなコマ割りがしたいかによるんじゃないかなあ。
自分で読んでこれはって思うものを探すしかないんでは。
コマ割り研究しようと思って漫画眺めてても結局読みふける罠
絶対的な正解がある分野じゃないから好き嫌いで選べばよくね?
コマ割りこういうの描きたいなーと思う漫画は
大抵自分じゃ思いつかないようなセリフ運びとかしてて
ちっとも参考にならないorz
あんなの無理だよ
時間が無いと同じコマ割りを連発しがち…
時間があっても気づくと同じパターンばっかり_| ̄|○
ネーム描いて三日置いてから見ると、なんじゃこのコマ割!って思う
6Pでエロ入れてオチ入れるの描いてるんだが
コマ削りまくらないと入らないな(;´Д`)
今度はある程度ページに余裕もってエロ描いてみたいよ。
>430
4コマ漫画の隙間にエロ入れる位の気持ちでネタ考えた方がいいんじゃないか?
伸びないな
とにかく見開きでどこの目を向けてほしいか意識して
そこを大ごまにする
わかっているけど 小さくコマきってしまうOTL
先に見せ場大きく描いてあとから他を調整するくらいの荒療治でいけ
今まで自分でみてもダメダメなコマ割だったけどこのスレ
>>1から4回くらい読んだら
すこしだけ改善された気がするよ…
やっぱりポイント押さえるのは大事だね。基本的なことからやろうと思う。
で、ROMっててもスレ伸びないのでとりあえず書き込んでみるw
436 :
435:2006/02/08(水) 11:28:22
と思ったらこのスレに評価あるじゃないかorz
ゴメ
どうしても説明コマや説明セリフが多くなちゃって、
全体的につめ込んだっぽくなって見辛くなる。
それはコマじゃなくて中身の問題では?
体は子供・心は大人の探偵漫画はコマとセリフをめちゃくちゃ詰め込んでるのに
そこまで読みにくいと感じないのは何故だろう。
ストーリーが無理なく流れるように進んでるから?
それとも読み手の自分が「これが芸風」として受け入れてるから?
絵がわりと淡白…ってのはあるかも
同じ長さの台詞でも韻やらリズムやらで読みやすい読みにくいはあるし、
同じコマ数でも視線移動に無理があると読みにくく感じる。
コナンとかデスノとかふと我に返ると
「なにこの字の多さ(;´Д`)」ってなることあるよ
我に返らせないスキルで読ませているという事かな
読みやすいセリフ、上手い構図、コマ割、視線誘導とかで。
ジャンル的にこっちも準備できてるってのもあるんじゃね?
バトル漫画でバチバチやってるときに同じ事できるかね
>444
バトル漫画でもいきなり回想シーンになって
べらべらと過去を語りだすキャラがいるじゃないかw
死亡フラグ
J今まで目立たなかった脇役が急に目立つ
これだな!
>>439 漫画のスキマ ッてほんでもそのこと説明してたな。
読み人が読みやすいところ、角度に絵や台詞が入ってるみたいなこと描いてたな
初めの一歩、アイシールど、コナソに関してはセンを引いたら視線が恐ろしいほど入る。
模写しててそれを見つけるのが楽しかった
スキマ読んでから期待してコナン見たけど読みづらかった
やっぱり何度スキマ読んでもわからん
じゃあ諦めろ。
イラストレーターかアニメーター目指せ。
スキマはあのページ構成が憎い
ちょっと聞きたいんだが、皆は描こうとする物語を妄想してるとき、
漫画のコマワリ状に平面的なイメージで妄想してる?
それともアニメや映画みたいに映像状態のイメージが浮かんでる?
(あーなんか上手く説明できなくて申し訳ない)
私は映像状態でイメージが浮かんでて、
コマワリネームの時にそれを平面に直してくやり方で、
うまく直せなくてヌギャーヽ(`Д´)ノとなることがあるんだが、
友人は妄想のときに漫画そのものの状態で妄想するらしく、
コマワリにはあんまり時間取られないと聞いて驚いた。
自分の場合妄想状態ではものすごい抽象的なぼんやりしたイメージ
ここはぶわっとしてシューだとか長嶋さんみたいな
それを反芻してるうちにちゃんと言葉になったり映像になるけどそれはまだ
妄想状態で、コマが浮かんできて初めて描きてえー!となる
でもネームにするとまだ抽象的な部分もあったりしてそこは激しく時間食う
>452
見せ場のシーン(描きたい構図)のいくつかだけはっきりした一枚絵で思い浮かぶ。
で、それらのシーンを繋ぐところは、このキャラがこんな感じの場所にいて
こんな意味合いのセリフ言ってる、ってイメージ程度。
(まだはっきりした構図とかキャラのポーズやどんな表情してるかは決まってない)
見せたいところしか絵が浮かばないのでその繋ぎのネーム、コマ割に時間を食うよ…。
456 :
452:2006/02/22(水) 15:01:06
>>455 うわっ知らなかった。どうもありがd。
皆さんレスありがとう。
>>454自分もそれだ。よっしゃ描くぞーってなった時に
繋ぎが思いつかなくて見せ場になかなかたどり着けず
長編だとたどり着く前に飽きちゃってるなんてことも……
457 :
スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 21:03:32
具体的に思い浮かばない繋ぎのシーンで手間取ってる人
自分だけじゃないと判って少し安心した
やっぱ動画よりはマンガ見開き紙面が思い浮かぶ方がいいよね
そういう妄想が出来るように訓練しなければ
漫画のスキマ、最近もう一度読んだら
自分の中では「圧縮と開放」のところがいちばん役に立った。
少女漫画描いてる者だが、奇抜なコマ割りにしなくても
メリハリつけられるようになった気がするよ。
少女漫画っぽいコマ割りができなくてコンプレックス持ってたんだが
問題はそんなことではなかったようだ。
いつも改心のコマ割が出来た時はわかったような気になるのに結局つまづく。
特に台詞を入れたりシーンを削ったりすると調子狂う。
460 :
スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 13:17:54
コマ構成とコマ展開
ページあたりコマ数が4になるようにしたら描きやすくなったし読みやすくなったと言われた。
前は詰め込みすぎだったんだな、漏れ。
4?いくらなんでも少なかねえか?
見せゴマを使うページはどうするんだ。
1〜2コマか。
まぁ多くても7コマくらいだな
漫画家を目指しているらしい知人がいるんだけど、
確かに人物も背景も構図もとても上手いし、いい話も書いている。
でも、何故か何度も読み直そうという気がおきない。
理由を考えてみたんだけど、その知人の漫画は
ほぼ全ページ、上下左右断ち切りいっぱい使ってコマ割している上に
コマ内の余白もない(背景を書き込んでいるか、点描などの効果が必ずある)、
更に変形ゴマ多様(斜め線で区切ったりしているコマとか)、
そのまた更にセリフが多めなので、読みづらい上に圧迫感を感じてしまうように思えた。
書き込めばいいってものじゃないのかな?
>464
少女漫画なら断ち切りいっぱい使って変形コマ使いまくりというのはありがちだと思うが
だからといってノド元までは書かないけどね。
自分もコマ内はきっちり埋めがちなんだ。
空間を上手く使えばコマのメリハリも出てくるんだと思うんだけど
活用できてないんだよなぁ。
書き込みすぎって良く見るなあ。
視覚的テンポが悪くなるよね。
あと絵がうまい人ほど
コマの中の構図がきっちり決まってしまって
見せ場になるコマが目立たなくなることも。
うまい漫画家さんのコマをひとつひとつ取り出してみると
こんなとこで顔が切れてるよ!とか
噴出しで体ほとんど隠れてるよ!みたいな
「絵としてはNG」な構図があふれてるんだよね。
でもそこが時間の経過とか動きを表すのに重要なんだと思う。
不安定な画面がエネルギーの移動をおこすというか、
きっちりキメるとすべてが静止してる感じがするんだよね。
>こんなとこで顔が切れてるよ!とか
これすごい分かる
好きなキャラの顔を一回しっかり模写しようと思って、一番スタンダードな
表情・角度のアップを探したけど結局単行本全部見てもなかったんだよね
どっか切れてたり隠れてたりして
自分の場合どのコマもしっかり顔が入ってるな…
何も考えないで割ってたら全ページ全コマ顔がしっかり入る
ドラマとか動画を描くの好きだったからか顔が切れるのは気にしない
しっかり顔が入ってるのは、もしかして俯瞰やアオリがないからでは?
顔しっかり描いて語らせるよりも、例えばキャラが言いたくないセリフとか
重要な告白なんかをロングの構図・背中だけで語らせると雰囲気出る。
コマ割りって演出なんだなとしみじみ思う。…あんまり上手く行かないんだけどね
>469
そうじゃなくて、顔が途中で切れてるとか隠れてるとか、
そういうケースの話じゃないかな。
ロングや背中が効果的って言うのは同意。
それつながりで、口元しか見えないカットや指先だけのコマが好きだ。
二次だとどうしても「漫画」じゃなく「キャラ」を重視して描きがちな気がする
顔とか体とか、そのキャラの細部を真正面から解剖図みたいに表現しようとせず、
どういう場所に立ってどんな立場で他のキャラとどんな位置関係でどういう行動を
とっているのか、キャラの「ストーリーの部品」としての役割を理解して場面を表現
しようとすれば、削るべきところと強調するべきところはなんとなく見えてくる気がする
「漫画とは個人で作る映画」って考え方に気付いたら、背景も小道具も
キャラクターの1つだって意識するようになるんじゃないかな?
顔が見切れてるとか、体が隠れてるとかのアクションとしての要素は勿論
背面を描くとか手あるいは口元しか描かない等ダイアログとしての要素を
分かってるかのポイントなわけだし。
コマの大きさは結構変えてるつもりなのに
なんとなく画面にメリハリがないんだよなあ…
どうもロングの構図が多くて、押し出しが弱い感じ。
でかいコマほど人が小さかったりするせい?
474 :
スペースNo.な-74:2006/03/13(月) 18:28:02
一度見開きで描いてみるといいかも。
大ゴマの使い方がわかると思う。
たてたてよこよこで四角いこまばかり並んで少年漫画っぽいものしか描けない。
少女漫画風の「どの順番で読むんだよ!」的なコマ割の極意を教えてください。
>475
> 少女漫画風の「どの順番で読むんだよ!」的なコマ割の極意を教えてください。
なぜそんな読み難さを求めるのさ? 逆にこっちが聞きたい。
>475
まずは枠線を垂直水平ではなく
斜めにしてみることから始めたらどうだろうか。
478 :
スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 02:10:38
コマ割の練習するなら
映画を叩き台にするといい鴨。
CMで使うコンテ表にネーム切ってみたら?
>475
雰囲気を大事にする事
空気感を大事にする事
空間や間を大事にする事(これ一番重要)
ポエミーになる事
かなー
土曜ワイドなんかの人気のあるシリーズのカメラワークはなかなか参考になるなぁ
恋愛物には不向きだろうけど
>478
おまえが言いたいのはおそらく構図の話であって、コマ割りの話は更に複雑だ。
>>482 惜しい。
構図とコマ割りを分けられないことは理解しているのだろうけど
仮に分けて考えるにしても、複雑さを競うものではないでしょう。
>483
一行目が釣りに見えるぞ…
482ではないけど、時間軸もフレームサイズも基本的に一定である映画を
漫画に持ち込む場合、コマ割りの参考にはなりづらいよな。
少年漫画みたいな感じだったら持ち込みやすいかな?
485 :
483:2006/03/27(月) 20:48:00
俺も478じゃないし、当て推量の域を出ないんで好き勝手
になっちゃうんだけど、映画とかと漫画を比較したときに
「これぞ!」っていう共通の不文律はあると思う。
今分かる限りでは、イマジナリーライン(会話線ともいうらしい)。
でもこれって構図のみの要素でしかないんだよね。
言い方を変えると、これさえ分かっていれば最悪「会話劇」位は
描けるということになるんだけど‥‥。
うん、イマジナリーラインの話は過去ログで出たような気がする。
時間軸を平面に展開していくのが漫画のコマ割りだとすれば、
時間軸を垂直(で、いいのか?)に展開するのが映画のカット割りかな。
平面を一度に並べることのおもしろさ、みたいなのが漫画にはあると思うけどね。
そっちに特化しちゃったのが少女漫画か。
イマジナリーラインのほかに映画から取り入れられそうなのってあるかな。
映画の用語はよくわからないけども。
ヒッチコックなんか意味ありげな絵を撮るのが物凄くうまいけど、
漫画に持ち込める要素とかがあるなら知りたいねぇ。
ズームインやズームアウトによる効果、
ロングとアップ、俯瞰とアオリの効果、
とかそんなもんかな。
動画的な面白さはNARUTOとかが意欲的に盛り込もうとしてるけど、
ただNARUTOはイマイチ成功してないとも思う。
漫画としては読みにくいNARUTOを前にしては、「漫画とアニメは違うんだから」って思いばかり強まる自分。
最近「ああナルトはもともとアニメ向きの漫画だったんだな」と思う。
手塚や大友と同じベクトルの人か。
漫画でしかできない表現ならイノタケや曽田正人がやってるね。
スラダンは漫画だから偉いのであって、アニメのスラダンは
別にそこら辺に転がってるアニメと変わらない。
>483
別に競わんでもいいけど、
漫画には例えば隣接するコマのキャラ同士の視線がズレてると読みにくいとか
読者の視線誘導など、ページ全体のことも考えてコマ内の構図を考えねばならず、
映画の構図よりさらに複雑なのだ、ということだ。
別に競う必要は無い。
自分もコマ割りが上手くできなくて勉強中。
参考にしようと色々漫画を見ていたら、
なんだか「?」な漫画があった。
コマ割りはメリハリがあって、アップ・ロングの使い分けもしてあって、
背景もきちんとあって、描き込みすぎずスカスカでもなく。
誌面が単調にならないよう工夫された漫画だった。でもなんか「?」。
なんでこんなに引っかかるのか不思議で、よーく見ると
カメラアングルが全て一緒だった。
アップもロングも全部真横からの目線で、アオリも俯瞰も無し。
だから背景も、頭上に広がる青空とか見下ろした足下とか、そういうのが無い。
作者の意識はキャラにしか行ってないって感じ。
コマ割りと共にこういう所にも気をつけようと思った。
それって殆んどの少女漫画にあてはまるぞ。
493 :
スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 04:44:04
それはひどい
アオリや俯瞰くらいは描いてある少女マンガ多いぞ
その割合が少ないって言ってるの。
491です。
492のレス読んだ後、手元の少女漫画で確認してみた。
確かにアオリや俯瞰は少なかった。改めて見てびっくりした。
けど、男キャラ視点の女キャラ(ちょっと見下ろしたアングル)とか、
女キャラから見た男キャラ(ちょっと見上げ(ryとか、
ささやかだけど、ちゃんとカメラアングルの変化はあったよ。
491で書いた漫画はそれすら無かったんだ。
ほんとに真横からだけだった…。
496 :
スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 21:42:31
気がつくと上半身ばっかりになってしまう。
「アップ→アップ→ロング」を念仏のように唱えながら描け。
アオリ俯瞰のアングルはなんとなくあるんだけど
顔が真横か真正面だけの絵ってあるよね。整ってて小綺麗な絵によく見る。
体は斜め後ろからの俯瞰っぽいんだけど、顔だけ真横アングル…上手く言えないけど。
…ごめん、コマ割とあんま関係なかった
アップの連続は単調だけど、
ロングでも、コマの中央にキャラ描いてると
動きが出なくてつまらなかったりするな。
そういうときは構図を傾ける。
コマは四角いままで画面の中の水平線を傾ける。
アクションシーンはいいんだが、普通のテンションの会話で進む時にどうしていいかわからん。
そこら辺の漫画読んで研究しろ。
ただし、少女マンガはだめだ。
浦沢作品なんかどうだ?アクションと日常のシーン両方ある。
イノタケ作品でもいい。
少女漫画系のイレギュラーなコマ割りだったら
ひかわきょうことか、かなり派手で参考になるんじゃないかな。
日常シーンはもちろん、アクションもかなりあるし。
アクションシーンはいいんじゃないのか?
じゃ、島耕作で。
少女漫画の会話シーンと
少年漫画、青年漫画での会話のシーンでは
コマ割はまったく別物になるからな
少女漫画で描いてるのに島耕作のコマ割じゃチグハグだぞ。
少女漫画でコマ割の参考なら
大御所で一条ゆかり、中堅で安野モヨコ
若手で高屋奈月(フルーツバスケットの作者)あたりはどうかな
正当法に忠実でコマ割参考として読むと分りやすい。
少女漫画のコマ割りは、絵柄と密接に結びついてるからなあ。
「これが定石だ」みたいな人はあまりいないよな。
>>506 501のどこに「少女マンガ描いてます」って書いてあるんだよ。
書いてないならアクションマンガ以外なら何推薦しても問題ねーだろ。
もう501からは離れた議論になってるとオモタ
そうそう、最初508のように思ったけど、
多分すでに主軸がそれてると。
「どうかな」と言っている相手が誰かはわからんがw
でも一条ゆかりって固くない?
あれはあれで当人の味なんだけど、コマ割り的な遊びはほとんどないような。
基礎を学ぶにはいいんでないか?
惣領冬実いいよ
少女漫画らしく変形ゴマ多用でアップロング煽り俯瞰、
ページ全体の密度ポエミーが同時に学べる
変形ゴマを使う意味がわからない。
あんなもん見にくいだけだ。
ついでに言うとタチキリ使いまくりの漫画も、読者の視線がページの外に飛びやすくなるだけだ。
断ち切りはまだいい。
ノド近くに字を書くなヽ(`Д´)ノ
少女漫画はそこらへんメチャクチャだからな。
ノドに絵やセリフを書いてみたり、内ワクを無視してみたり…。
>515
少女漫画って10代デビュー当たり前で
絵も漫画もそこそこかけるとアシ経験もないまま連載だから
漫画的お約束を知らないままプロになっちゃう場合がある。
昔は担当の人がネームチェックの所で注意をするわけだが
今は編集担当自体が漫画的お約束を知らないから
そのまま修正なしで印刷にいっちゃうんだろうな
変形コマ嫌い。
楳図かずおみたいに等間隔で1Pにつき12〜16コマくらいのがいい
そう思って真似してみたがこれはこれできつかった。
↑
全部持ってるのだけど感想ね。
快描教室、 漫々快々、 漫画のスキマ は中級者〜上級者向け
すでにコマ割漫画かけてさらなるステップアップを目指してる人向け。
初心者向けは
マンガのしくみ、漫画バイブル〈2〉より漫画バイブル〈3〉
漫画バイブル2はコマ割に関しては基礎しか載ってないので、
これだけだと初心者にはちょっとキツいかもしれない。
漫画バイブル3は丁寧に説明してあるけど前半(本の7割をしめる)
キャラクター作りの説明なのでほとんどいらない。
マンガのしくみも丁寧に説明してあるが、コマ割以外の項目はいらない。
まったくコマ割できなかったけど
漫画のコマ割模写しまくったら5冊越えたあたりから
自然な流れで割れるようになった気がする
努力家だな
模写して楽しい漫画とつまんねー漫画がある
524 :
スペースNo.な-74:2006/04/20(木) 08:49:33
模写しようとしたらついつい読みふけってしまう漫画とそうでない漫画がある
無理に変形ゴマ使う必要もないが
無理に均等ゴマにする必要もないな
あれしかダメとか狭い感覚でいい漫画が出来るわけがない
基礎だから。
527 :
スペースNo.な-74:2006/04/20(木) 13:11:44
あれこれ言われるのがいやなら
こういう場所には出入りしない。基本。
ムカつく書き込みは放置。基本。
喧嘩腰も良くある事。基本。
詮索されるのが嫌なら絵を描かない。基本。
ウチのHP、ここで紹介した日一日だけでカウンター80回りました。
描き手の事情なんぞ二の次。
常に無数の目に見られてる事をお忘れなく。
これだけ絵が上手いのにそんな事もわかってないんなら
あんた馬鹿だよ
誤爆?
そのようだねぇ。
絵うまいから俺の事かと思っちまったよ
>>525 自分が無理するどうこうの話じゃなくて、コマ割りは読者が読みやすいかどうかの問題だから。
読んでくれる人間のためなら無理の一つや二つしろよ。
並列だろうが変形だろうが、好きにやらせろや、ってことじゃないの?
だから、読者の読み易さを考慮しないんだったら好きにやればいいんだよ。
要するに固定観念を持つなって事だと思うが?
それしか書いてないと思うが?
>>525 に
読者の読み易さを考慮云々などどこにも触れられてないみたいだが
何に反応したんだ? 思い込みが激しいんか?
アクションシーンは変形ゴマ使いたくなるんだよなー
>>534 読者に読みやすく描く、という固定観念は持つべき、でしょ?
この固定観念にも捕われてちゃいかんのか?
何の固定観念にも捕われず、自由に描いた漫画なんざオナニー漫画。
「こういうものが読みやすい」という固定観念を捨てる。
一コマごとに切り返しはもちろん、極端なあおり、ふかんを連発し、
ベタを一切使わずに細い線と線数ばか高いトーンを多用
コマの中に何をかけばいいかがイマイチわからない…
2人しかいなくて会話してるシーンだと人の顔しかおもいつかない
正面、右向き、横のパターンしか
>>539 マジレスしていいのかな。
まず、二人なら二人、その場にいる全員が入っているコマを必ず入れる。
(位置関係をはっきりさせる。近いのか遠いのか、向かいあってるのか並んでるのか等)
・しゃべりながら、手を振る、指をさすなどの動作をさせ、その部分のアップを入れる
(顔はなくてもいい)
・タバコやカップなど小道具を手に持たせ、持っている所のアップや
例えばタバコなら、火を付ける所、消す所等動作のアップのコマを入れる。(顔なし)
・足下などを切り取ってみる(顔なし)
・背景の一部を切り取ってみる。例えば部屋の中にある小物のアップなど(人物なし)
などの、インターバルになるようなコマを適宜混ぜる。
上記のような、顔や人物の入っていないコマでも会話のフキダシは入っていていい。
フキダシのしゃべり主とコマに入っている人物は、必ずしも同一でなくてもいい。
(ただし、どっちが、あるいは誰が言っているセリフかは、はっきりわかるように工夫する)
初心者は特に「一フキダシ一コマ」にしてしまいがちなので、気をつけて
まとめられるやりとりは、一コマにまとめる。
重要なセリフや、仕切なおしのセリフは、フキダシのみで絵ナシのコマというのもたまにはあり。
セリフを言った表情、あるいは言われた表情が重要なのはどこかを考えて、
その箇所は、満を持して顔のアップにする。
…などなど。長くなった、スマン。
長いついでにもうちょっと追加。
人物の顔のコマでも、顔の上半分をフレームアウトさせて目を描かず
口元から下だけ描かれているコマや、目元だけを切り取ったコマなど
アングル以外にも、セリフにあわせて変化をつけるとメリハリが出るよ。
話を作るとき、頭の中で映像で流れてるんだが
それをコマにどうしても置き換えられない
頭には映像があるのに!と、もどかしい。
その映像を見せ場だけでも紙にかいてネームの段階で繋げていけばどうだろう?
始めからコマ割するよりアイデアスケッチみたいなのを
たくさんかいて後で間埋めてくって方法の方が
コマ割に慣れてない時はいきなり漫画かくよりいいんじゃないか?
545 :
スペースNo.な-74:2006/04/22(土) 03:14:52
1ページに1コマ、良い画があればいい
初心者で素人なんだから全部完璧に出来るわけないだろ
>>540 まさに自分も今
そういうシーンだったから、
すごく参考になったよ。
ついつい顔ばっかりになっちゃうけど、
一部とか、あと場合によっては
後ろ姿とかいいかもって思った。
あとはキャラの心理状態によるよね。静かなシーンだと特に。
動きのあるシーンだとそっちに重きを置いてコマ割するし。
追い詰められてるときは画面の右に人を配置、とかか。
コマワリのリズムというかテンポが出ない。
なんかぎこちない。
いくら練習しても上達が遅いような…
視線誘導できるレベルになりたいんだけど…
どーしたもんかねぇ…はぁ
549 :
スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 10:24:57
>>548 そればかりは才能だからなあ。
まぁコマ割が漫画の全てじゃないし、
ベテランのプロでもヘタクソな人も居る。
諦めるべし。
才能云々じゃない。センスの問題。
センスの無さは努力で埋められる。
努力+知識+理解、かな。
視線誘導の手法をはじめて知ったときは目からウロコで、その後は
とにかく次のコマにうまくつながるようにつながるように、
そればかり考えながらコマ割をしてた。
…ら、確かにナチュラルに視線は動くんだけど、流れと止め、みたいなメリハリが
なくなった感じ。
スルスルと次に読ませたい場面と、ふと目を止めて一瞬の時間の断絶を知らせたい場面と、
両方の使いどころが難しいと思った。
ページの中の見せ場を意識するとうまく行くような気がする。
そこでわざと誘導をやめる。
過去ログでいろいろ出てたと思う。
本で出てるのはなんだっけ。漫画のスキマ?
だな
俺も読んでからコマ割りが根本的に変わった
自分も読んで552と同じことにw
誘導する方法は読めば割と簡単にできるけど
わざとそれを外すっていうのは難しいもんなんだね
558 :
スペースNo.な-74:2006/05/04(木) 10:07:08
漫画なんて所詮、記号の集合体なのよ。
でも、その記号を使いこなせ無いっす
560 :
スペースNo.な-74:2006/05/04(木) 18:52:57
>>559 難しい漫画を描こうとせずに、まずは「のらくろ」から始めましょう。
漫画の基本さえ掴めば、あとは自由自在に描けます。
過去ログでいろいろでてたといわず
そのレスでもひっぱってきてくれないか?
大体前スレよめなす・・・
のらくろって?
昔の漫画ののらくろ?
それに何かヒントがあるのか?
563 :
スペースNo.な-74:2006/05/04(木) 22:58:03
>>562 のらくろは日本漫画の原点。
漫画を描く者は、漫画の歴史を全て消化しといた方が良い。
知らなければ新しい物は生まれない。
漫画だけじゃなく、映画、音楽、小説から動物、車、宇宙まで、ありとあらゆる物を消化すればするほど、漫画の幅が広がる。
要するに、博学になれば良い。
語ってるよpgr
>564
pgrってピジャアァアァァアって見えるんだよね
日本漫画の原点って鳥獣戯画じゃなかった?
コマ割りあるか?
568 :
スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 23:20:06
>>566 鳥獣戯画まで遡るときりがない。
日本漫画の原点というより、ヒット漫画の原点だな。
のらくろは流石に技法として拙すぎだろ。
歴史的に見ると、
絵本みたいにストーリー形式で絵を並べたものがヨーロッパのどっかで生まれて、
その発展形として新聞とかでページ内に何個も配置した(コマ)ものが生まれ、
それが日本にも導入された。
当時は視点固定・舞台のカット割りみたいなコマ割りだったところに、
映画的なアングルを導入した(のを広めた)のが手塚治虫の「新宝島」
……って感じだっけ?
古典といわれてる中で教科書的なコマ割りだと、石森章太郎あたりが定評あるよな。
てゆーか煽りだと思ってたよ。
昔の「基本」をたどることにコマ割りの意味がある気はしないな。
コマ割りって変に古いのが身に付くと、落とすの大変だよ。
571 :
スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 11:55:03
>>569 見てない人に言ってんの。
その手塚治虫だってのらくろを読んで育った訳だしね。
言葉の語源を知らずに使うより、知って使う方が説得力がある。
>>570 そんな考え方では何も見られなくなる。
良い物から悪い物までいろんな物を見て、自分の好きな方向性を見つければ良い。
何でもかんでもマネをする必要はない。
いったん脳に吸収して、いらないなら吐き出せばいい。
手塚はすべての基本だからな
覚えて損はない。
>571
反論も面倒なくらいずれてる。
570は初心者なんじゃね?
手塚とかのらくろとか言うのもいいけど、
「基本だ」とかなんとか言うだけで、具体的なコマ割りの話にならんのがどうもな。
ほんとに初心者だったようだな。
石ノ森と永井豪は今の漫画でも使えそうだね
能書きはいい、漫画をうpするんだ
考えるより感じるんだ
あ、ああ〜ん
581 :
スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 20:42:06
要するに、個人個人の才能が全て。
582 :
スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 21:03:06
そうそう。
漫画の才能がない奴は、小説家か映画監督になりなさい。
漫画だけが全てではないのだよ。
583 :
スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 21:06:33
能書きだけの奴らにそんな事言ってもw
コマ数を少なくしようと思ってはいるんだけど
完成するとどうしても1ページ3段構成になっている
多い…
削るって大変だなぁ
赤松健を参考にすれば(゚∀゚)イイ!と思うよ
なぜ三段構成がいけないんだ?
大いに結構じゃないか。
1p三段ということは4〜6コマ、まあ大体5、6コマだよな?
これより削るということは1p4コマ以下か?
どれだけ大きなコマ使ってるんだよ…。
じゃあ、いざ見せ場になったら、コマの大きさはどうなるんだ?
1p大か?見開きか?
587 :
スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 00:04:06
いっそのこと30段で描いてみろ。
似たような大きさのコマがならぶとなんかだれる
手塚治虫の新宝島くらい古い時代の漫画よんだことあるけど、
手法が古すぎてもう理解の範疇外だった。
歴史の勉強になっても漫画の勉強にはならんと思うよ。
もっと新しい作品で、面白いと思える時代のやつの方がいいと思う。
手塚治虫の漫画はいわばヒチコック映画みたいなもんで、
見たら面白いし基本は押さえてあるあるんだけど、やっぱ今の時代にあった
表現は大事だと思う。
過剰な表現なんかいらねーよ
今や技術ばっか先走っちゃって
内容がまったくない漫画ばっかり
かわいい女の子が脱ぐみたいな漫画もう全部捨てろよ
>>590 お前ろくな漫画読んでないんだな
多少新しくても面白いものはたくさんあるのに
内容あるもの描こうとすれば基本は四段だろが。
まぁ、尾舞らは内容ないから二段でいいよw
593 :
スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 02:32:16
>>589 古い物も新しい物も、好き嫌いなく見ろと言ってるんだよ。
好きな漫画だけ見て漫画を描いても新しい物は生まれない。
537 :スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 02:00:49
まぁ、w
大きな子供向け漫画に必死に執着したところで
いいお客さんにはなれても、
いいクリエイターにはなれんわなw
595 :
スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 03:26:11
いつのまにこんな理念トークするスレになってるんだ。
温故知新はわかるけど、そんなのここで語るもんでも無いべ。
もっとノウハウについて語ろうよ
596 :
スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 03:35:57
誰がウンコチンチンやねん
なんか頭が固い時代に取り残されたジジイが混じってるな
もう若い感性にはついていけないだろ
ジジイは引退しろよw
おまえもなw
青年漫画とか話を読ませるタイプの漫画は4段ベースだろうが
少年漫画、アクション、なんかは3段ベース
男性向けのエロ漫画は2段ベース
少女漫画にいたってはコマの概念はない。
女性向けのホモ漫画は少女漫画風コマ割か3段ベースかな
1Pに多くて7〜9コマ、通常で5コマ、
みせゴマありは3〜5コマ、大みせは1〜2コマって感じか、
同人誌はB5原寸原稿が主流だからどうしても
コマ数は少なくなってしまうわな
7コマでもコマによっては小さくて書き込むの辛いし
600 :
スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 05:09:51
要するにコマの流れが大事なわけで、何段とかは関係ない。
>>598 やっぱジジイ図星かよwwww
お前みたいな蘊蓄じじいはさっさと引退しろwwwww
時代に取り残されてるのに気付いてないだろm9(^Д^)プギャー
うーん・・・
コマ数とか見開きテクニックとか実はどうでも良くて
もっとコマの流し方のコツが知りたいんだよな。
実は昔、投稿した作品があってその内容で
少年が自動販売機でジュースを買ったんだが、飲もうとしたら
そのジュースの缶が喋りだして、その缶が武器に変形して敵を倒すみたいな
話なんだけど、
その少年がジュースを買う時のコマ割りをどうしたかというと
町風景→無言で歩く少年のコマ→自動販売機の前で少年が止まるコマ
→ジュースのボタンを押すコマ→ガシャンとジュースが落ちてきたコマ
→ジュースの蓋を開けようとするコマ。
こんな感じになったんだが、後で読んでみるとぎこちなくて、紙芝居に
なってることに気付いた。
コマ割りってほんとう難しいわ。
自分の好きな漫画の単行本一冊分のコマ割りをすべて模写したら
模写した分だけの力はついた。コマ割りのノウハウが自然と身につくのに
加えて、ついでに速く描く力も身につくので一石二鳥。
模写ってどれくらいのレベルでやったの?
背景からトーンからペン入れから全部?
模写しろとかいうのだけど
どれくらいのレベルでやればいいのかわからん
その時の気分や時間によってまちまち。
ラフっぽくサッと描くときもあれば
うんと手間暇かけて完璧に描き写そうとしたり。空いた時間の
気分転換のつもりでやってたら一冊(170ページくらい)模写するのに
一ヶ月以上かかった。
コマ割り模写やりすぎると
いざ自分の漫画描こうとコマ割りしてる最中に
自分の絵じゃなく、模写してた作家の絵で浮かぶことない?
そういう段階は卒業した。一応。
>601
おいおい、俺まだ20代学生だぜ。
つーか、古い漫画嫁とか手塚がどうのとかは
少なくとも俺じゃないんだが…
こんな事で必死になんなよw
610 :
スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 07:45:39
>>602 無駄ゴマが多い。
> 町風景→無言で歩く少年のコマ→自動販売機の前で少年が止まるコマ
この3コマいらない。あった方が読者に親切だが、なくても大丈夫。
> →ジュースのボタンを押すコマ→ガシャンとジュースが落ちてきたコマ
これは1コマでいい。
> →ジュースの蓋を開けようとするコマ。
つまり、2〜3コマあれば表現できる。
>602
一つのコマで一つの情報って考えるから紙芝居になるんじゃないかな。
町風景+自動販売機の前で少年が止まるロングカットコマ→ (少年の表情カットイン:なくてもいい)
→ ボタンを押す少年/ジュースが下にガタンと落ちる音
→ジュースの蓋を開けようとするコマカットイン(手元のみ)
とか。
ページ数が限られた短編なら、「ガシャン」とジュースが落ちてきたアップのシーンから
はじめた方が、つかみがよさそうだが。
一つのコマで複数情報を入れ込んで、それが少しずつ次のコマにつながっていくと
「流れ」が出るような気がする。
「説明」してるとコマってぶつ切りになるよな。
確かによく考えると、色々方法があるね。
コマ数も減らすのも良いかも知れないし、
例えば、喋るジュースキャラの謎の暗示的な事を
他のキャラが喋ってるシーンを織り交ぜながら、少年がジュースを
買うコマを描けば自然かも知れない。
少なくとも無言で歩いて、無言で立ち止まって、無言でボタンを押して、無言で蓋を開ける
みたいなギコチナイコマ割りは避けられたかもしれない。
>>609 当時は高校生だが実は結構自信があったネタ('A`)
喋るジュースが剣に変形して、主人公と共に人の夢の中に入り込んで
人間のトラウマに食いついた悪魔を倒す漫画で
その喋る剣が、敵の能力を数値化したり、カートリッジを差し込んで
特殊なスキルが使えたり、敵を切りつけたときは数値化して
ダメージ数を映像化したり(実はドラクエ8のフキダシにダメージ数が表示されてたが
あれを世界で最初に発明したのは俺かなと思っている!)色々考えてた。
まあ所詮は高校生の考える事だ、勘弁してくれ。
614 :
スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 12:32:30
>>613 ジュース缶が剣になるというアイディアは面白い。
しかし悪魔とか言い出すと荒唐無稽すぎてリアリティがない。
>>611 どっかの部屋風景+少女の前で少年が立ってるロングカットコマ
服を破る少年/キャーという悲鳴
挿入しようとするコマカットイン
ページ数が限られたエロドジソなら、「キャーと悲鳴が上がるシーンから
に変換して読みました。
>615
ある意味わかりやすいw
>>613 自分はそういう突拍子のないアイデアが浮かばないやつなので
おまいさんがうらやましいw
また手塚の話で悪いんだけど、
こないだ図書館でためしに読んでみたら滅茶苦茶コマ数多かったな。
あれはなんだか読むのに疲れた。
あと
>>611が言ってるみたいに一コマ一情報って感じでテンポが変だった。
技術に関してはやっぱり今のに比べると足りないものはあると思う。
以上チラシの裏ですた。
即物的なマネするネタを求めるのではなく
「進化の歴史をたどる事でわかってくる要素」を得るのが目的。
次の時代の主流のヒントともなりうるし。
>ジュース缶が剣になるというアイディアは面白い。
おもしろいかぁ??
>>618 一コマにいくつ物の情報を入れ込みコマ数を減らし
セリフで補うというのは当然重要でベテランは誰でもやっている。
だからと言って、1ページに入れるコマ数を減らすという意味ではないと思うよ。
プロの場合は出来る限り1ページの密度を上げるよう催促されるんで。
つまり、素人が10ページ書くと、プロなら4、5ページに凝縮出来てしまう。
そこを踏まえてコマ割考えるといいかも。
>>618 手塚は言うほど巧くないって聞いてるけど。まぁ「アドルフに告ぐ」など
最期の方の作品はいいんじゃない?読んだことないけど。
マスコミに作られた名声などに左右されないほうがいいと思うよ。
621 :
スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 22:27:12
>>620 > >ジュース缶が剣になるというアイディアは面白い。
> おもしろいかぁ??
面白くないと感じるのは、君の想像力が平凡だからだよ。
漫画のアイディアなんて大体こんな物だ。
このアイディアはどこが面白いかを、想像力のない読者に絵で説明して教えてあげるのが漫画家の役割。
極端な話、どんなアイディアでも面白くしようと思えば何でも面白くできる。
発想から想像して創造するのが漫画家である。
感じ方は個人の問題ってことだな
いや、だから高校生の初投稿作品だと言ってるんだが?
むしろこの時期は失敗する事が大事だろ。
自分を擁護するつもりは無いが
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
>621
想像力以前の問題のような気がするがw
どのみちモノにもなって物どうだっていな
次ぎいけ
↑日本語がかなりおかしいよ。
627 :
スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 00:27:53
そういうちょっとしたアイディアを魅力的に演出するのがコマ割り。
漫画の企画書とかって、文字にするとかなりアフォっぽいからな。
最近やってみた方式で、A5に切ったコピー用紙にロットリングで大体コマ割り
→まとまったシーンごとにホチキスでとめて、右上にページ数(そのエピソードの)を書く
→エピソードをならべかえながら構成を考える→大体決まったら、本番のコマ割り
という風に作業してみた。
全体のページ数を少しへらさなきゃならなかったんでやってみたんだけど、
並べ替えって意外におもしろかった。エピソードごとのまとまりやバランスが見やすいかも。
629 :
スペースNo.な-74:2006/05/18(木) 00:04:49
要するに、個人個人の才能が全て。
格闘シーンでこれはいい!って漫画何かあります?
■■ 2ちゃんねらーが漫画を連載してるぞおめーら! ■■
漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)を今すぐググれ!
~~~~~~~~
632 :
スペースNo.な-74:2006/05/18(木) 13:40:37
↑面白いけど、ここの作品はプロレベルでは無いと思う
無料だから成立してる感じ
この中でプロになった人も本命の作品はもっとちゃんと描いてると思う
ここを読んで「漫画のスキマ」を買ったんだけど
俺には少しレベルが高すぎるみたいです・・・
そのうち役に立つ日が来るよ
内容は経験を積んだプロしか知らないことだらけで物凄い価値があるんだろうけど
悲しいかな菅野の日本語がワケワカラン。
高等教育受けてない人間から未知の技術を教わるのがいかに苦痛か思い知ったぜ。
合いの手の女もこれまたひどい人選ミス。しょーもないチャチャ入れるだけで何ら読者の理解の助けになるような質問しないし。
てことで俺は視線誘導のところは全然わからんかった
>>634 例題の漫画がわかりづらくて解説読んでもほんとかよーって思うんだろうけど、
あれででてくる項目をチェックリストにして好きな漫画に当てはめてみると面白いよ。
圧縮と開放のとこは
マジでワケわかんなかったな
>高等教育受けてない人間から未知の技術を教わるのがいかに苦痛か思い知ったぜ
高等教育とかそんな事はよくわからないけど、
文章を書きなれてないとか、センスがない人の書く文章って理解しにくいよ。
上の方で出てたサイトの文章を読んだけど、目がすべる。
普通の専門書も、結構そんな感じの文章が多い。
(研究者が書いてる本。
研究の専門家であって、文章書く専門家じゃない)
論文としては成り立ってるのかもしれないけど、
理解してもらおうと思って書いてないのか!?
と思うような、不親切な文章。
そういう文章と似たものを感じる…。
ああいうのは「全部文章を理解して、筋立てよう」と思うと無理。というか、非効率。
キーワードと並びを目で見て、前後の文脈から「書いてあること」じゃなくて「言いたいこと」を
読んでいかないと、余計な時間がとられる。
641 :
スペースNo.な-74:2006/05/19(金) 11:18:44
漫画のスキマの視線誘導だけど
普通に使おうと思うと影響する要素が多いから
1つ1つの要素で考えてもほとんど意味が無いような気がする。
実際の漫画家がそこまで1つ1つの要素を考えてるかっていうと微妙なんじゃないかな〜
それをいちいち複合してやってるんだとしたら、どんだけ手間かかってるのかと言いたい
例の絵を見てもかなり強引(わかりやすく?)に誘導してるし
実際は参考程度にそういう要素はあっても、もっとアバウトな世界だと思うな。
あと、合いの手の女は絶対管野の話を理解してない。
漫画のスキマはある程度漫画かいてから読んだら目から鱗落ちた
話詰め込みすぎなせいか平均コマ数が1P8コマ以上
これって多すぎなのか?
>642
出来上がりの大きさにもよるんじゃないかな。あと絵柄。
自分は絵より話、ってタイプでB5なので、四段10コマ以上とかざら。
コマ割ってるとゴチャっとしてるかな?と思うけど、本になればすらすら読める。
コマの大きさにメリハリつけるように注意はしてるけどね。
644 :
スペースNo.な-74:2006/05/19(金) 13:27:42
漫画のスキマは読んで面白かった。
でも菅野先生の漫画を買って読んだが
まったく面白くなかった…
漫画を描く能力と、
その漫画の力ってのは違うんだな…と思った
菅野評で一番納得したのがこのレス
47 名前:まんかく ◆uuwoiEoYFY [sage] 投稿日:2005/08/27(土) 01:50:38
菅野氏の本「快描教室」すばらしいと思います。
漫画の描き方についてあらゆる要素が
書かれているようにも見えます。
でも、何かが足りないと思いませんか?
快描教室、漫々快々、漫画のスキマ
それらを読んで分かることは、
「菅野氏はデザイナーである」ということです。
パワーのある画面構成、絵については教えてくれますが、
心の奥底から湧き上がってくる情念で読む者の心を
揺さぶるような、物語的なパワーについては、
残念ながら触れてはもらえませんでした。
でもそれでいいのです。役割というものがあるのです。
菅野氏が教えられることを享受できるだけで、
私たちは充分恵まれているのです。
菅野氏からだけでなく、あらゆる事象に感化される
感受性のアンテナを持ちましょう。
この世界の全てが私たちの師であり、反面教師なのです。
漫画という表現における「技術屋」。
それもコマ割りと構図のみに限定された技術なんだろうな。
それで生計を立てるってことにしているからなんだろうけど
1回でも、菅野氏のオリジナル作品を読んだことのある人は
如何思ってるんだろうか?
指導者活動しか知らない俺ですら、こんな感じで穿って見てる。
菅野さんは役割が「教える」人なんだよ。
この能力に特化した漫画家三打と思う。
文章屋でないから説明が何度も読まねば理解できんけど
コレをしって漫画の模写するのと知らないのとでは
得られる勉強量が違うきがする
なんか俺の日本語も ヤヴァイなあ
あの抑揚もなにもない例題の漫画は、そんな中身皆無でも
演出だけでそれっぽく見えますよってためにわざと
スカスカにしてると思ってた。
菅野がどんな漫画描いてるかも知らんけど。
映画を作るのがうまい人もいれば
映画を分析するのがうまい人もいる
651 :
634:2006/05/20(土) 00:00:06
数日ぶりに来てみたらスレが進んでいて感動しました・・・
漫画のスキマで、「なるほど」と思う部分もあったのですが、
やっぱり俺にはレベルが高すぎるようなんですよね。
今の悩みは、「読んでいてテンポが悪く感じる」ということなのですが、
漫画のスキマの圧縮と開放のようなレベルの高い問題ではなくて
もっと「シロートレベルのテンポの悪さ」のような気がしています。
プロの作品は、16Pや30Pの中に「緩急」がありますよね。
自分の漫画は緩急が弱く、なんだかだらだら流れていってしまっているのです。
プロの漫画家さんのような「緩急」や「間」といったものを
少しでも真似していきたいなと思う今日この頃です・・・
(自分も文章が得意なほうではないので、要を得ない書き込みで申し訳ないです)
なんとかかんとかダンゴダナーみたいなやつ
書くしかないんだよねえ。
毎回真剣に取り組んで、一コマ一こまのその見開きでの意味考えて…
投稿ばっかしてたけど、思い切って同人で短編書いてみたら
キャラクターの紹介しなくていいぶん、コマワリに凄い集中して書けた。
ページ数も投稿より短いので 端的に話をまとめる練習にもなったし
初めてコレだけいいこまわりができたと思う。
まだまだ修行が必要だけど、たまには違うジャンルの漫画を描くって言うのも
漫画を作る手助けになるんだと痛感したよ。
たとえば4コマ漫画を描いてみるとか。
プロの緩急はまずは模写して学ぶしかナイヨナー(ペン入れまでする)
>>651 まあ人に読んでもらうのも手かもよ
自分で書いてると筋書きがわかってるせいで
見せ方の足し算引き算がうまくいかなくなることもある。
>>651 実は、漫画において、文章が得意でないというのは
致命的な希ガス
必要な情報と必要でない情報を自分で判断するのは難しいよね。
自分の中では大事なコマでも指摘されてみるとそんなに重要じゃなかったりする。
ところで鰤って手本としてはどうだろう。
飛翔読んでて師匠はアップ→アップ→アップ→(次ページ)ロングで微妙にデカコマって描き方を
戦闘シーンでしてて、これが引きってやつかーなんて素人頭で考えてたんだけど。外出だったらごめん。
最近の悩みは場面転換のペースです。あんま小規模に転換してるとテンポ早くてバランス悪いし。
漫画読んでるとついつい何ページ単位で転換してるか見てしまう。
転換時に空白コマを入れてるか入れてないかも人によって違うね。当たり前だけど。
657 :
スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 07:59:52
超分業制になったら楽かな
話作る人、コマ割り考える人、下書き描く人、主線描く人、色塗る人。
確かアメコミはこれくらい分かれてんでそ?
下書き描く人の力が一番重要なのかな
>657
ほんとかどうか知らないが、カンコックでは「目を描く人」とかの担当までいるらしい。
いくら何でもやりづらそうだ。
アニメみたいだな。>分業
下書きの人間が主線の担当者に苛々したりしてw
「俺の描いたイメージはこうじゃねー!」
昔、友人と下書きを交換して、相手の絵に「ペン入れ→色塗り」をしてみたけど、
ぱっと見が自分の絵になってて驚いた。相手が塗った絵は相手の絵に見えるし。
シナリオ交換してコマ割りとかしたら、やっぱり自分で考えもつかない雰囲気になるんだろうな。
>友人と下書きを交換して、相手の絵に「ペン入れ→色塗り」
それ面白そうだな
661 :
スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 13:19:09
下書きしない派の俺はどうなるんだ?
しろ。
セガサターン!
664 :
スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 18:52:23
アメリカで漫画がメジャーカルチャーにならない理由がわかったよ。
ぶっちゃけ日本は漫画天国だな
666 :
スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 11:27:47
漫画なんて所詮子供の見る物だからな。
その固定概念を覆した手塚治虫の偉大さがわかったよ。
外国人が日本の漫画、アニメがカルチャーになったのは
日本に手塚治虫が生まれたからだって良く言われるよね
まぁ、その前に日本には紙芝居とか絵巻きとか浮世絵とか
漫画の原型となる文化が遺伝子レベルであったからなんだけど
そう考えると鎖国してた島国っていうのも大きな影響なのかね
668 :
スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 20:19:00
遺伝子レベルだって(藁
マノウォー
今日思いつきで描いた漫画は
コマ割りもすらすら思い浮かんでそりゃもう気持ちよかった。
ずーっと思い通りに行かなくてgdgdだったけど
突然ニューワールドに飛び込んだ気分。
あーあるある、1時間で1P分のネームも終わらない時にふと別の話を描くと
2時間で6P行って驚いたりする。
コマ割りながら、今やっているページの先の先のそのまた先のコマ割りまでつい考えるから
長い話の場合その分無駄に考えすぎてしまう。
しかも先の先まで考えたからって、実際そのページに行った時にスラスラ割れるかというと
そんなことは全然無いから本当に無駄なんだろうなと思う。
そんでまた、同じようなとこで詰まり、
別の話を描くと… を繰り返し
に100ワロス
ここが見せ場! みたいなばばーん!な場面はあっさり決まるんだけど、
話を成り立たせる意味では必要なんだけど絵的にはそれほど面白みもない、
むしろバランスとしてあまり目立たせてはいけないつなぎのページが難しい。
気づくと単調な感じになっちゃう。
うまい人のマンガ見たら、普通にキャラが淡々と会話してるだけのページなのに
さりげなくひいたりアップにしたり小物をうつしたりですごく読みやすく先に進みやすい。
「カメラワークってこういうことか」と感心したよ
わかるわかる
どの程度まで省略するか描写するかも迷う。
例えば、Aが本棚から本を取り出して、Bに、あるページを開いて見せるシーンとか。
さらっと悩まず描けるときもあるけど、一回考えちゃうと、
・本棚
・本を取り出す
・開く
・Bに見せる
って別に一コマでさっと見せりゃいいのに無駄にコマ使っちゃったり。
樹な/つみの漫画よんでたら、漫画の書き方がでできた。
ネーム→コマ割1→コマ割2→下書き→ペン入れ
コマ割2に移る時点で、不要なコマやエピソードをがさっと削るらしい。
詳しい見せ方(こういう時はアップとか)は書いてないけど
「自分がいいと思ってても、読者にとってそれほど面白くない事も多い。それに
エピソードは、とっておけばまた別に使えるかもしれないと割り切ってがっつり削る」は参考になった。
やっぱりそのくらい推敲が必要なんだな
自分よく下書きに入る段になって一度さくっと描いたコマ割を「やっぱりこうかなー」って
大幅に直しちゃうことが多いんだけど、もっとよく煮詰めてから描きはじめろってことだよね
678 :
スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 21:27:45
それ以前に才能。
679 :
スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 21:42:47
は?ここのみんなは才能がないから来てるんだろ。
才能あったらこんなスレ来ないよ。
はあ?俺才能あるけどここに来てるよ
681 :
スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 22:14:38
どんなうんこでもまきぐそにする才能
683 :
スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 00:03:45
下痢でも?
すごすぎるな
自分の描く漫画は小ネタのギャグ。
4コマにはしないけど2P〜4Pで完了する程度。
だからストーリー漫画的な「見せる大コマ」とか
キャラを下から捕らえる構図とか、そう言うのがあんまり必要じゃない。
と言うよりそれをすると逆に作風に合わないと思ってきた。
だけど最近それが凄く「子供くさい漫画」に見えてならない・・・orz
これが自分の作風だと割り切れれば良いんだけど、
他の人の作品見ると「何も考えて描いていない漫画」って感じだ・・・orz
「何も考えて描いていない漫画」
日本語が…
作風という言い訳は止めましょう
あおりふかんが描けない言い訳に聞こえます
努力しましょう
作風っていうのはあおりやふかんも自分の色に合わせて描けることを作風というのではないかと。
作品があおりやふかんを求めるなら描くべき。
4Pくらいのギャグも描いてるけど、
まあ確かに、人によってはあまり必要ないかも。
ギャグだと空間の広がりが不要な場合があるんだよね。
しかし「何も考えてない」なんて思ったことないぞw
ギャグはギャグで、コマ割りのリズムがすごくむずかしい。
↑「不要」というより「邪魔」か。
短いものでたたみかけていくような場合、カメラの位置が変わると
逆にリズムが削がれることがある。
それを逆手にとって、俯瞰でリズムを少しとめたりもできるけど。
要は自分が何を描きたいかだろ。
アオリや俯瞰の構図の入らない、小ネタギャグを描いて「子どもくさい」と思われるより
凝った構図で、読者に「作者はすごい色々考えてるんだな」
と思って欲しいっていうなら、そういうのを描けばいい。
適材適所ということでしかない。
694 :
スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 00:53:11
コマ割りがよく分からないので漫画のスキマを読んでいたら、
とりあえずまずはプロのコマ割りを真似してみろ、みたいなことが書いてありました。
これは具体的にどういう事なのでしょうか?
編集者にもまれて体で読みやすいコマの構成を知ってるから
模写
698 :
694:2006/06/16(金) 01:52:24
>>695 言い方が悪くて上手く伝わらなかったようですいません。
つまり、プロのコマ割りを真似ろというのはどうすればいいのでしょうかということです。
>>696 模写しろとも書かれていましたが、自分の漫画を描く時のコマ割りの参考として、はどうなのでしょうか?
プロの漫画の中から同じシチュエーションを探してそれを真似ろということでしょうか?
模写してりゃそのうちその作者の演出意図とコマワリの関係がはっきりしてくるから
使えそうなものだけいただけと
アシスタントやってた作家のコマ割に似るとか言うから眺めてるだけでも似てくるんじゃね?
ウィーン
いまさらながらドラゴンボールのコマ割りすげーなぁとおもた。
703 :
スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 11:27:21
よく人のマネをしろと言う奴がいるが、それは二流の考え方。
一流になりたければ、人のマネなんてしてはいけない。
トレースなんて愚の骨頂。
たしかにマネをした方が早いし、簡単で近道かもしれない、
しかし遠回りをして、とことん考えて、悩み抜いて悩み抜いて、自分で苦しんで最終的に生み出した物の方が価値がある。
もともと才能がなくて何にも生み出せない二流の人は、どんどんマネをして下さい。
すぐにマネする奴は、簡単に顔を整形する奴と一緒。
俺も子供の頃はよくマネをしたが、絵描きを志す者に対してマネをしろとは教えない。
安易な方法で上手くなっても、それは表面的な上手さであって、全く中身が詰まってないスカスカスイカ。
ぴょんぴょん飛び越えるんじゃなくて、地道にコツコツ積み重ねて登って行くのが大切なんです。
二流三流の君らに言っても無駄だがよ。
我流でやりすぎておかしな方向に絵が進化人とかいるじゃない w
って、煽り屋さんに言っても無駄か。
いっそコマ割りを全部固定して書くのもありなんだろうか。
4コマじゃないけど。
オサレ系アート系ぽい。
705 :
スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 12:14:17
1ページに10000コマ描いてみろ。
>704
>いっそコマ割りを全部固定して書くのもありなんだろうか。
そーゆーのやってる人いるけどね
マイナー雑誌とか4コマなんかだけど
オサレ、オサレじゃないはおいといて
ストーリーを淡々とみせるタイプの漫画が多い
というのも少年漫画だと画面に迫力がなるから向かないし
少女漫画だと雰囲気なくなるから向いてない
4コマはおいといて、固定コマでストーリー漫画を見せると
よくもわるくも映画的(フイルム)効果になってしまうから
漫画を読んでるって印象じゃなくなる。
707 :
スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 16:24:42
模写してる人ってどれくらい模写してる?
かなり精密なメカとかも模写してる?
目的がコマワリ鍛錬だけならあんまり細かいところは描かない
手抜き
709 :
スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 00:50:19
模写なら全部模写すべきだよ
必要ない技術なんておまへん
710 :
スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 00:53:10
>>691 >凝った構図で、読者に「作者はすごい色々考えてるんだな」
>と思って欲しいっていうなら、そういうのを描けばいい。
凝った構図を描ける画力に対する劣等感向きだしでハゲワロスwwwwwwwwwwww
なんでヘタクソって、上手い奴の行動にいちいち「テクのみせつけ」とか
ネガティブな意味合いしか見いだせないんだろうなwwwwwwwwwww
お前よりずっと上手い絵を描いてる奴が
「作者はすごい色々考えてるんだな」と思って欲しいだなんて、
そんなチンケな事を狙って凝った構図にしてるわけないだろアホwwwwwwwww
お前がゲスだからって他人もそうだと思いこんでる当たり救いようがないwwwwwwwwwwwww
こんなデッサンとは全く無関係のスレにまで芝が湧いてきたのか('A`)
_, ._
(・ω・ )
。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 / .i ) ̄ヽ
。・゚・・゚・;・゚・・゚・。 \ ` |_/ /|.除|
。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。 `ー_( __ノ |草|
。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。 ( `( 、ノ剤|
"..;.;"..;.;". ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
713 :
スペースNo.な-74:2006/06/22(木) 00:21:42
キャラをズームアップして、コマの中の顔が半分になっているコマって、どのような効果があるのか分かる人いませんか?
流れ次第
どんな流れだと、あのようなコマになるの?
どういうコマなのか想像できない
例をあげてくれ
金田一はじめが「犯人はこの中にいる!」とか
「じっちゃんの名にかけて!」とか言ってるような感じか?
なんか、自分で何言ってるのかよく分からなくなったんで、言い方変えます。
@ズームインの意味が、いまいち分からない教えてください
Aあと、顔全体をズームインするのを、あえて顔の縦半分、顔の一部だけを写した目的も教えてください。
>>719 マジだったのか。
ズームインというのは、「ここに注目」という意味だ。
特に顔にズームするのはインパクトがあるので、大ゴマの顔のアップなどは
「ここは重要なシーンですよ」という、読者に向けたサインになる。
そのコマで顔が半分切れていたりすると、不安定な印象や不安な感じを与える。
読者はよけいに、「何かな」とそのコマに注目する。
まあ、一般的にはこういう効果を狙った手法と考えていいと思うよ。
720は偉いなぁw
↑ 感心してます、の意味ね。自分なんか意地悪だから、そんなん説明する
行為が偉いと感じてしまいます。
コマ枠なしで断ち切りまで絵があるコマで
視線が外に流れてしまうという現象がいまいちよくわからない
理屈は知ってるから回避する手立てはうてるが、自分の実感
としてはわからない。
開放感。
725 :
719:2006/06/22(木) 17:01:38
720
説明ありがとう。
つまり大コマが、読者に見せる効果で、ズームインが注目させる効果ですね。
煽りでも何でもないんだが、
自分で観察してその程度のことが分析できないなら
まずその技法を効果的に使うことは出来ないから、
気にしなくてもいいと思うよ。
あと、コマ割りの意味は「それだけ」で成り立つものではない。
全体の流れの中で生じるものだから。前後の絵やセリフ、周囲のコマ状況によって左右される。
720はその中で一番わかりやすい、よくおこりやすい効果を書いたのであって、
「こうだ」と決めつけたわけじゃないから、気をつけて。
何もかもを単純化して理解しようとするのはよくないぞ。
この板って、カメラワークについてのスレないのかな?
コマ自体での効果。
つまり、断ち切り、引きとめくりの効果、大コマを出す前の小コマなどは勉強したんだが、
そのコマの中の映像のカメラワーク。
つまりパン、ドリー、トラック、フェード、ズーム、などなどの使い道がわからんのだ。
ズームは教えてもらったけど…
映像の技法で漫画を語るといきづまるよ。
時間の観念がまるでちがう。
私の中では、漫画は映像の一部を見せ、読者は頭の中で無意識に映像を想像するものだと思っていた。
ただ、テレビと違い。画面の大きさを変えることが出来るのが、漫画の凄いところだと思っていたのだが。違うのか?
時間の観念の違いって、どんなところにあるのか教えてくださいm(_ _)m。
簡単に言うと、漫画は時間が定量で流れないだろ?
映像はその映像を見る「時間」を、見せる側がコントロールできる。
漫画はできない。
かわりに読者の視点を誘導したりとめたりして、自分の強調ポイントをお知らせする。
「ここ笑うところです」とか「ここが決めのシーンです」「ここ重要です」と。
その手段の一つがコマ割り。
コマ割りは時間のコントロールのためではなく、読者の注意力を誘導し
作者の意図をつたえるために使う。
映画の技法は定量の時間をコントロールする方法だから、同列には語れない。
参考には出来るし、重なり合う部分もあるけど、
あなたのように映像を主軸に技法を展開するのはかえって難しいと思う。
>漫画は映像の一部を見せ、読者は頭の中で無意識に映像を想像するものだと思っていた。
この観念は別に外れてないと思うけど。
でも漫画って動いていない絵をいかに扱うかが肝なので、動いている映像の技法を
「そのまま」持ち込むのは難しい、ということ。逆に縛りになることもありそうだし。
比較検討としては興味はあるんだが。
ここのところの質問って同じ人?
漫画初心者の人なのかな。
NARUTOとか見てると、「映像的に魅せる」ことと「漫画的に魅せる」ことは全然違うんだと思わされるな
730
わかりやすかっです。
今までは、コマ割りの勉強をしてたんだが、映像技術を取り込もうと思って、質問してたので、漫画については、かなり同意できました。
ただ、違うと思ったのが一つ。
>映像はその映像を見る「時間」を、見せる側がコントロールできる。
漫画はできない。
わりと漫画は小説に比べれば、時間を変えやすいと思う。
例えば、背景コマを入れれば、間を入れれるし、一つの動作を何個もコマを入れれば、ゆっくりにもなる。漫画と映像が重なり合うって、このようなことかな?
ちなみに質問してるのは、ずっと私です。
本格的に絵を書き始めて一年、漫画技術を独学し始めて半年の初心者なのかも
731
ナルトを見て727の意見を出してたんだが(;´Д`)
ナルトってアニメの絵コンテみたいじゃない?そうでもないかな?
>>732 個人的に、あんまり理詰め先行なのはおすすめしないが
730が「漫画は見せる時間をコントロールできない」というのは
リアルタイムで「このコマを何秒見て下さい」という指定はできないという意味だよ。
映像なら長い尺を使えば、物理的に同じ映像をずっと見せることができるが、
漫画ならそれをどうするか。大きいコマにするのか、引きの構図にするのか
細かくコマを割って、そこで動くものをすべで描写するのか。これをどうするのかが漫画の技法。
>背景コマを入れれば、間を入れれるし、
>一つの動作を何個もコマを入れれば、ゆっくりにもなる。
これもその、漫画的技法だよ。「ゆっくり」というのは、作者が意図して出した
「ここはゆっくりしたシーン」というサインを、読者が受け取れたために「ゆっくりになる」。
読者が物理的に、セリフを読むのにかかった時間やコマを見た時間とは関係がない。
今まで何ページぐらい、コマのある漫画描いた?
500ページ位描けばだいたい感覚が判ってくるんじゃないかな。
>732
漫々快々とか漫画のスキマ読んだ?
コマ割りについては目で見て考えた方がいいから、
本にのっている実例見るといいかもしれない。
あとは色んなジャンルの漫画を読むと、色々な見せ方があっておもしろい。
やっぱり習うより慣れろ、だと思うな。
>733
だから、ナルトはあんまり漫画のコマ割り的には評判が…
>487あたりとかね。
ナルトは確かにコマ割り微妙かもしれないけど、良くないかな?読みやすいし。
あと、私が漫画を描くと、いちよう読めるんだが、カメラの向きや位置、距離があっているのかわからん。
漫画的なコマ割りでやるとワンパターンっぽくなって、気に入らなくて、カメラの位置とか映像も勉強してみてる。
別に、映像技術を中心に描くわけではない。
ただ、ズームとかの技術は、映像からきてる気がするから、映像の勉強もしても良いと思うんだが違うかな?
勿論、勉強したことは描いて身につけますよ。
>コマ割り微妙かもしれないけど、良くないかな?
コマ割りスレでコマ割りが「微妙」だったら、「良く」はなかろう…
あとは、「数描け」状態だとしか言えないな。頭だけで考えすぎ。
自分でもう「回答」は持っているようだから、他人の意見をどうこうたのみにせずそれでガンガレ。
> 漫画的なコマ割りでやるとワンパターンっぽくなって、気に入らなくて、
これは単なる自分の技術の不足。「漫画のコマ割り」とか言う問題ではない。
そこを補おうとして色々なジャンルを勉強するのはいいと思うよ。
視覚デザインをやる人もいるし、空間構成の方向からアプローチする人もいる。
どういう漫画を描きたいのかによって、コマ割りもまるでちがってくるしね。
カメラ位置があってるのかどうか知りたいなら、メモにでもキャラの立ち位置を
上から見た状態で書いて、カメラの方向を矢印で入れればいい。
ここで文字で説明できることは限られてるし、字面ゆえのくいちがいもあるから、
できた漫画を友人に読んで感想をもらうとか、どっか該当スレでさらすなりしたほうが早いと思う。
>映像からきてる気がするから、映像の勉強もしても良いと思うんだが違うかな?
違わないと思うよ。ただ、漫画のコマ割りは漫画の歴史の中で形作られてきたものなので、
漫画からアプローチしたほうが早いというだけ。
いちようって、2ちゃん語だよな?
おれは口語でも「いちおう」だ。
737
すごく参考になりました。とりあいず、数描いてみます。
ちなみに、「いちよう」は素で間違えた。
何か、いますごい為になってる流れ
ちょっと目からウロコだ。説明してくれてる人
ありがとう。
ここにいる人はみんな圧縮開放視線誘導を
考えながら描いてるのか?
コマ割がうまくできない、テンポの良い見せ方が下手になったと
数年悩んでいたが、ただ単にいらない内容が多すぎるだけだった。
削ったらすっきりした。
小手先(コマ割)ばっかりに目がいってると全体が見えなくなっていかんね。
絵は上手くなったのにコマ割が下手になった、と思ったら、内容の整理をおすすめする。
下書きしながら臨機応変にコマ割りは変わるな。
そこまで論理的に考えて描いてないな俺は。
白い紙を見てたら絵が浮かんでくる感じ。
ところで、741の圧縮開放視線誘導って何?
何だっけ。漫画のスキマか何かの本にのってるやつか?
あれ読んでないんだよな。
>>745 正直、あれよく分からん。
自分の視線は、矢印の通り動かなかったし。
コマ割り「だけ」じゃ動かないよねえ…
絵も含めた構成だし。
正直、漫画のスキマは視線誘導は俺の漫画と合わない。
夏目の方が合ってた。
「マンガの読み方」はバイブルです。昔読んで目から鱗だった。
>>748 同意。「漫画のスキマ」は良い事言ってるんだけど、菅野が描いた
作例がわかりづらくて理解しづらい。
スキマ読んだ後に夏目房之介の「マンガはなぜ面白いのか」を読ん
だら(ああ、菅野の言ってた視線誘導とか圧縮、開放っていこういう
事か!)と、納得できた。
石ノ森の漫画で目がピカーッってなるやつ、
あれを例に夏目がしてた圧縮開放の説明はわかりやす杉w
>>750 夏目氏の本はいいよね。
「マンガはなぜ面白いのか」はもう10年近く前の本か。
発刊後すぐ読んだから俺は中学生くらいだったけど、分かりやすかった。
コマ割り以外の漫画的文法(汗マークとかオノマトペ)についても
普段から漫画読む奴にしてみれば分かりきってることから説明してくれてるし。
でも現行の漫画が一番参考になるわな
スキマで例題漫画が参考にならないっていってる奴にも「マンガはなぜ面白いのか」はおすすめ。
実際の漫画を引き合いに出してくれてるから。
ただし、手塚や石ノ森から始まり新しくても高橋留美子あたりなので古いといえば古い。
基本文法について知りたいならいいが、そこから先は753の言うとおり
手本の漫画を色んな視点で見るのがいいと思う。
夏目の視線誘導は古い作例を使ってるのはわかった
じゃあ最近の漫画で夏目の視線誘導を上手く使ってるのは例えば何?
といういやらしい質問をぶつけてみる。
基本がしっかりしてるのは結局大御所ってことなんだろうなあ。
あと書籍自体がかなり前に出たものなんで……。
>>755 前にこのスレで名前が挙がってたのだと
るろ剣とかワンピースとかじゃなかったっけ
手っ取り早く探すなら「売れてる」漫画かと
スキマで例にあげられてた
白土三平は分かりやすかった。
とてもスムーズに読めるのはこういうことか、と思った。
やっぱり古い漫画はいいなぁ。
最近のは凝り過ぎてて、ごちゃごちゃしてる気がする。
四角だらけのコマも味気ないけど
タチキリ変形だらけもイヤン。
ワンピースはちゃんと読んだことないんだけど、
たまたまちょっと見た箇所は、コマ割りの文法的にはすごく間違ってると思ったけど…
初期の方しか読んでないが、「ここぞ」というコマへの持って行き方はすごくうまかったな。
力技だが。
あー、力技か、なるほどね。
でもじゃあ、ワンピースは成功してるからそれでいいんだろうけど
初心者がコマ割りの参考にするのはちょっとデンジャラスかもね。
コマ割りの文法が間違っていたとしても、それに一貫性があれば、
その人の漫画の文法として成り立つ。
文法間違ってたら気になって読めないよ
読める時点でおk
使ってる言葉がちがうだけで
方言みたいなもんか
あー、方言ね。たしかにそういう感じあるな。
コマ割りの仕方とか教えてるサイト、誰か知らない?
766 :
スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 19:37:23
このスレを読んでわからない奴は、どんなサイトを見てもわからない。
このスレよんで分かるやつはエスパー
描いて誰かに評価してもらえ、素人の直感意見でもいいから
漫画読みなれてる日本人は素人でも意外にいい評価してくれるよ
つまりどんなサイト見てもわからんて事だろう
てか、わからないからサイトで勉強するんじゃないか?
この板、ある程度コマ割りわかってないと意見を聞く意味がない。
ある程度のレベルまではサイトでもなんでも見て勉強したほうが早いから。
ここは言語化が必要だからな。文字の掲示板だから当たり前だけど。
しかし、コマ割りのサイトって、作るほうも大変そうだな。
俺が昔、勉強したサイトは、コマ割りの画像とその説明をしてたな
まとめるとわかりやすいサイトなんて知らんし
あるなら俺が教えてもらいたいわぼけー
って事だな
776 :
スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 03:56:57
あげ
777 :
774:2006/07/30(日) 08:56:48
>>775 いや、「サイトを覗いたら知ってる内容だった」ではなくて
「そのサイトらは前に一度見た」って意味なんだけどw
すいません 雑誌などで規定されている 四コマのサイズって
どれくらいの大きさですか
紙の大きさ
題名の大きさ と 一こまの大きさ が知りたいのですが
四コマ漫画のいいテンプレないかなー?
4コマ専用原稿用紙買えば。
>781 レスサンクス
でもパソコンで書くのが主流なの(つまりセンチとピクセルの違い)
コミックスタジオとかに入ってないかな
釣り決定
内枠の長さ測って、自分で計算して枠描けばいーじゃん。
算数ぐらいできるだろ?
>782
フォトショでセンチの定規出せ、阿呆。
つーかコミスタに四コマテンプレあるし…
イカ天も知らない世代か
いや、イカすバンド天国を知ってるかどうかという
問題ではなくって。
質問形式の会話がマンガの仲ではありえない、というのは
どういうこと?
>>789 コミュニケーションとしての会話はありだけど、
読者に情報を提供するのにあまりに冗長な表現はよくないってことじゃないの
・絵で分かること
・読者には織り込み済みの情報
あたりはセリフを削れってことなんじゃないかなー
説明しようとしすぎてセリフばっか増えてると漫画としていまいちだし。
デスノートあたりまで行けばアレはアレで作風だけどw
つうか>787のページの絵がすっげ微妙…
「○○ですか」「はい、そうです」で進んでいく状態が冗長だってことじゃないの。
漫画的には、その情報は別の形で入れ込んでいくべきで、一問一答なんか間延びするだけだ、と。
実際、登場人物が自分のことを「自分で語る」って、あんまりおもしろい状態じゃないよな。
アニメで、キャラに説明ゼリフを言わせてすべて片付けられると萎えるのと一緒。
イカ天の例があまり適切でない気がする。
「お金足りる?」→「下ろしてくる」でいいって事だろ。
待て待て〜い!→何だてめえ!→ふふっ俺か?俺は正義の使者、セイギシシャマンだ!
あるいは…、
おまえか!最近噂になってるコスプレヒーロー気取りのセイギシシャマンってのは?→フフフその通り!
なんてのは説明セリフだから駄目、ちゅーかそもそも要らない。
いきなり戦えや、ということっしょ。
待て待て〜い→何だてめえ…ぐわッ!何しやが…グハア
でいいだろ、ってことでしょ。
正義の使者であることを行動で読者にわからせた方が語るよりカッコイイ
しコマも節約できるだろ、と。
コマワリには関係ない話だな
関係あるとオモ
説明セリフが省ける→誌面スペース広がる→コマ割りの自由度アップ
関係ない
いいやあるね
ないない
「はい/いいえ」でそのまま答えるより、
「はい/いいえ」を兼ねるセリフで繋いだ方が無駄ゴマを省ける、という事かと。
802 :
スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 23:08:15
つまり、才能
才能以前の問題だ。人としての感覚でそれのどこが変かわからなければ
マンガなんて描かない方がいい。
あだち充とか読んで研究すればいいんじゃね?
804 :
スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 01:36:11
ここで偉そうに言ってる奴って実際にどれぐらい面白い漫画が描けるのさ?
ワンピやナルトぐらい面白い作品が描けるの?ん?
>804
ここはコマ割スレなんだから人を貶すにしても
面白いとか売れているとかを持ち出すよりも、
優れたコマ割の作品を例に挙げて「こんなの描けるのか?」と煽る方が正しいぞ?ん?
ちなみにナル卜のコマ割(構図とか含)は漫画としてはイマイチ、と言われてるな。
>>804 ワンピやナルトはコマ割りへたくそだぞ
内容も糞だし
おまえみたいな頭悪いやつには受けるんだろうけど
メジャー系でコマ割りのうまいマンガってあるか?
高橋留美子とかは普通にコマ割うまいと思うが
オーソドックスであんまり崩すことはないけど、基本として見るにはいいと思う
最近の井上雄彦作品はネ申だと思ったカメラワークってこういうもんかと感動した
あとアイシールドの絵描いてる人もコマ割はすごく綺麗だと思う
動線がくっきり見える
アイシールドはコマ割の構成まで原作の人がやってるんじゃなかったっけ
アイシのコマ割は、ここが見せ場!ってところに目がぐいぐいつれていかれる感じ
ああいうの見ると、場面の盛り上げにコマ割や構図って本当に重要なんだと思う
ウソマジで?
アイシルはいつも目が迷って読みにくいと思ってた。
好きなマンガしか読んでないから迷うんだよ
もっといろいろ読め
あの程度のコマ割りで普通迷うかよ
マンガは日々進化してるんだ
なんちゃって読者じゃついていけない
読むほうにもいろいろ好みがあるし、
自分のリズムと合わないと読みづらいよな。
アイシルは読まんから知らんが。
アイシールドは漫画としては読みやすいしコマ割も上手いと思うけど
実際試合中にキャラがどこでどんな動きをしてるのかはよくわからん。
投げた!捕った!走った!ってのはよくわかるんだけど。
俺もアイシルはたまに「ん?次のコマどこだ?」とか思うことある
ただ、ここぞって場面の見せ方とかカメラアングルとかは
格好いいし上手いなと思う
アイシールド盛り上げるのがうまいコマ割だなぁと思う。
勢いもあるし、印象論だけどまんべんなく描かれてる気がする。
つかただでさえ人数多い競技だし、
役割みんな違うしで考えるだに大変そうだ。
原作が構図まで決めてるらしいけど、
それを実現する作画の技量がまたずば抜けてるからなあ。
コマ割への苦手意識で漫画描きを諦めて以来
ずっとイラストオンリーでやってきましたが
ウン年振りに同人活動を再開すると同時に
漫画にも再挑戦することにしました。
このスレを読んでやる気が出ています。
とりあえず漫々快々を通販で買ってきます。ありがとう。
>>815 そりゃアメフトを一度も観たことないまま読んでるから、当然そうなる。
アメフト知ってたら、ユニフォームのナンバーでポジションがわかる。
行動範囲も想像がつく。
野球やラグビーも背番号でポジションが判るけど、アメフトもいっしょ。
別にアメフト見ないでもあの漫画は読めるけど、
どこ走ってるのか、みたいなことまで想像がつくようになるには
実際にアメフトを観るしかない。
俺はアイシルはアニメの方が観にくくてたまらないけどね。
これはスラムダンクアニメ化のときもそう感じた。
野球って背番号でポジションわからんよ?
プロ野球はわからないけど、高校野球は大体背番号でわかるよ
なら「高校野球」って書いてくれ。
プロ野球でも0番台は野手の中心選手、10番台は投手の中心選手、
4番、44番は外国人野手、というお約束がある(もちろん例外もある)。
20〜99をつける選手はザコか、自ら希望してその番号をつけている。
0番台が野手なのはポジション別背番号の名残りだと思うけどね。
スレ違いsage
でも820の前半のようなことが「わからない」と感じさせるのはまずいんじゃないの。
実際に「わからない」のはいいんだが、「わかんないなー」と読んでて思わせるのはマズイというか。
そのへんフォローするのもコマ割りの役目だとは思うけどね。
読んだことがないから、アイシルがどうなのかは知らんが。
>824
MLBなんぞぐっちゃぐちゃだw
永久欠番ばっかりふえてくしなー。
アメフト観たことない人でもわかるほうが好ましいと思うけどね
今度コマ割りの参考にアイシル読んでみようかな
アメフト見たことなくてもアイシル楽しめてる。
各自のポジションや動き方が重要な時にはちゃんと解説と図説あるしな。
アメフトはぜんぜん見たことないけどアイシルは楽しんでる。
「要はここで地面にボールをつけずに奪えばいいんだな!?
よしモン太がんばれー!」
ぐらいわかって、その程度の理解でも物語に感情移入できれば
漫画としては及第点以上なのではないかと。
830 :
スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 01:29:08
結論:才能が決定的に重要
才能つうか、頭の良さだろう。
説明力があって感性にも訴えかける、話を面白くさせるコマ割り。
大暮維人の天上天下とエアギアを読んで。
この人絵は上手い、1コマで見た構図も上手い。
けどコマワリはどう思う?
俺はあまり見るべきものがないと思うが?
1コマづつ止めて読ませる感じでコマの流れが悪くかんじるのだが。
通して読むと読みづらい感じで。
構図が上手すぎても、却ってそれに頼りすぎてると
いうのもあると思う。
1コマ1コマがイラスト的すぎるってことか
あんまり全コマ全キャラの細部まできっちりかきこんでると、美しすぎてw
見入っちゃって勢いが止まっちゃうことはあるな
漫画としてうまい漫画は、ついざかざか最後まで読んじゃって「あーおもしろかった」の
後にあらためて見返したら「あれ、結構細部まで書き込んであるのに話に夢中で
あんまり見てなかった…」なんてことがある
しかもその後、絵を参考にしようと見返してるのに気づくとまた読みふけってたりするw
>しかもその後、絵を参考にしようと見返してるのに気づくとまた読みふけってたりするw
コマ割りうますぎるとその罠に陥るw
きがつくと「あれ?俺なにしてんだっけ?」ってなってる
さてはお前ら、片付けの時一向に片付かないタイプだな!
俺もそう…出てきた漫画と写真見ちゃう
コマ割りができない…orz
プロットまで書いた
でも、ページにコマをどう配置するのがわからない
ううう、うううう。
手を動かせ!
>>838 コマ割りの前にまずページ割り
まずプロットをページ数にあうように割るべし。
ページ割りって
「だいたいこれくらい(の量?)で1Pぶん」
とかいう風にやればいいん?
ページ割りはやらないなぁ…
商業誌みたいにページが決まってるわけじゃないから、そのままの流れで切る。
後で増減したい時は赤入れて、もう一度切り直す。
>838
手元にあるおまいの好きな漫画をなんでもいいから20Pほど模写しる
コマにひたすら注目して、背景はアタリ、キャラは棒人間でいいから。
自分は思いついたプロットを最初から最後まで順番に並べてくとどーもだらだらしちゃうので
このへんまでが何ページくらい、っておおまかなシーンごとに区切ってからネームに入るかな。
同人だから当初の想定より頁数が多少上下しても問題はないんだけど、
「この頁までにここまでのセリフを入れないといけない」って最後の区切りを見据えてやった方が
なんとなくだけど全体のバランスがよくなる気がする。
コマワリの上達法は習うより慣れろだね
コツつかむまで何度も割りまくる
鉄棒のさか上がりと一緒
慣れってのはあるよね
ただなれてくると単調になっちゃうのが怖い
ふと「あれ、こんなコマ割前もやったような気がする…」とデジャビュってどきっとしたり
おなじコマ割りたくさん使ってるというと、椎名高志とかかね
>>841 >「だいたいこれくらい(の量?)で1Pぶん」
概ねそんな感じ。
1ページ目/主人公の住む町(遠景)、歩いてる主人公の後姿、声をかけるヒロイン、振り向く主人公
2ページ目/扉ページ
3ページ目/主人公の驚いた顔、引きの絵でヒロインが状況説明、ザワつく外野、
みたいに、「そのページに入れる必要最低限の情報」をピックアップして表にするとやりやすい。
見せ場や、目立たせたいシーンの位置も、この段階で考えるといい。
例えば、「一番の山場は22〜23ページの見開き」とか
「敵キャラの登場は、12ページのラストで引きを作って、13ページの上半分で登場」とか。
自分も駆け出しの人間だし
これは決してベストなやりかたでは無いと思うけど
この作業をはじめてから、格段にコマ割りがやりやすくなったし、
的確に表現出来るようになった。
プロットまで作れて、どう手をつけていいか解らない人にはオススメ
>847 自分は週マガのゴリ描いてた人を思い浮かべた
格闘もの描いて不良もの描いて今料理ものだけど、
コマ割りもキャラ配置も表情も全部一緒。原稿用紙に印刷してあるんかっちゅーくらい
見る度反面教師にしてる
椎名高志のコマ割を単調とは感じたことなかったなあ
テンション高い漫画を描いてる分、コマの中でキャラがしゃかしゃか動いてるから
コマ自体が止まっててもあんまり気にならない感じ
逆に楠木桂とかどうだろう?
ものすごい変形ゴマ重ねコマばんばん使ってるけど、案外目の動線はなんとなくわかるんだよな
自分が少女漫画読みなれてるから読みやすいだけなのかもしれんが
少女漫画系読まない人にとってああいうコマ割りはどう見えるんだろう
何年か前までしか読んでないが、そんなに変形してたっけか。
ぶち抜きは好きだがコマの動線はスタンダードだった気がする。
でもあの人、のる雑誌で作風変えてたっけ。
852 :
スペースNo.な-74:2006/09/19(火) 14:37:12
初レスです…
むずかしいよね…私も難しいと思うよ?
みんなは漫画って描いてるの?
素朴な疑問だが、漫画描かないでコマ割りのこと考えてる人って?
前は、何も考えずに漫画描いてたけど、
今はコマ割りが気になってしょうがない。
ネタ切れもあるけど、何か見辛くてツマランのよね。
自分も前はコマ割りなんてあんまり考えずに適当にやってたな。
それより人物とかが今よりずっと描けなかったからそっちに気がいってた。
最近はコマ割までちゃんと考えるようになったけど、考えすぎてしくじってる。
読むだけなら前の方がスムースに読めてた気がする。
少女漫画のコマ割りって凄く綺麗で憧れる
少女漫画自体あまり好きじゃないが
自分の作品にあったコマ割りっていうのもあるよな
自分は女性が描く青年漫画のコマ割りが合うという事がわかった。
>>856 ええっ…!
変形ゴマ&タチキリ多用とコマ割りが上手いのは違うぞ…?
俺は少女漫画に、変形ゴマさえ使っとけばいいだろ的なノリを感じる。
少女漫画にもいろいろあるから。
平面構成としてみれば凄まじく美麗なコマを割ったりとか。
変形ゴマ&タチキリ多用が、コマ割りヘタともかぎらんだろう
総合的に見て読みやすければいいんだと思う
コマ割りってそのなかの1つの要素にすぎないと思うんだけど
と、思ってはみても難しい
初心者がコマの単調さに耐え切れずによく変形ゴマ
を使うよな。
>>860 よくあるじゃん、断ち切ればいいだろ的なノリのメリハリのない
タチキリっぱなしの漫画とか、
変形ゴマの方が長方形のコマより多い漫画。
俺が文句つけてるのは、そういう漫画。
たまに断ち切るから効果があるんだし、たまに変形するから効果があるんでしょうが。
萌えキャラの瞳の大きさと一緒で、程度問題なんだよ。
偏見と言われるかも知れんが、少女漫画と他ジャンルを比べると、
変形ゴマ&タチキリ多用漫画は少女漫画に多い。
ただ、エロ漫画はタチキリっぱなしがデフォルトみたいだな。
続き)で、変形ゴマ多用とタチキリ多用がコマ割り下手かというと、
変形ゴマ多用は間違いなく、コマ割りが下手。
コマが変形してる時点で読みにくいんだから、多用してたらなおさらだろ。
読者としての俺個人の経験則として、ベテラン作家ほどオーソドックスな長方形のコマを使い、
新人ほど変形ゴマを使いたがる。
ベテランはコマ変形で奇をてらわなくとも他の要素で読ませる技術を持っているからだ。
つまり、乱暴に言うと、変形ゴマ多用=新人=当然コマ割り下手、ということになる。
えー。最近の飛翔とか、タチキリ使いすぎ。
このごろの一部の少年漫画の方が、タチキリに関してはだだもれになってると思うぞ。
ミスフルは酷かった
他は面白ければあんまり気にならない
飛翔にかぎらず
アクション系、運動系の漫画は
ほとんどタチキリに変形じゃねーか
それから少女漫画の変形とタチキリを同じで語るなよ。
少年漫画のタチキリと変形は動きと迫力のため
少女漫画の変形とタチキリは叙情的、広がり感をだす為
飛翔とかでも投稿のお約束講座みたいなページで
変形ゴマは「ここ!」って場面で使ってこそ映える、ってよく書いてあるし
やっぱりなんでもない所で多用しすぎると見にくいよ。
ミスフルは全ページタチキリの上コマの中がごちゃごちゃ、
メリハリ無くてすっごい読み辛かった。
ジョジョみたいな変形ゴマの使い方は読みやすいし
多用してるけどとても映えると思う。
要はページ全体を見た時にそれがしっかり意図して配置してあったら
多用しても問題ないんだなーって気がする。でも慣れない内は基本が大事。
ジョジョのあれは…センスだな
ありゃあもうコマ割り含めて完成されたひとつの世界だよw
他人にゃ真似できんわ
>869
少女漫画は「読みにくい」ことに価値を持っている場合があるので、一概にそれがマイナスとは言えない。
でも少年漫画で読みづらいのはまずいと思うんだよなー。
874 :
スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 18:56:38
読みづらいだけじゃなく、ページ下を断ち切ってばかりで
ページ数が全然判らないのは不便極まりない。
商業誌なら何巻の何ページとか言って話題にしづらいのは不利だろうし
せめて両側2ページのうち片方は下側余白にすべきと思うんだが、
編集は何も言わんのか?
そういえば最近の漫画雑誌は目次が役に立たないな
>>865 タチキリはね。
タチキリ多用はもはや時代の流れなのかなー、とは思うけど、
読みにくいのは間違いないんでね。
コマの真ん中に読者の視線を集める、
というのがコマ割りの基本なんであって、タチキリを使うと視線がコマの外、
ページの外へ飛んでしまう。
逆に断ち切りを多用して、断ち切りじゃないコマを目立たせるテクニックってないのかな?
ジャンプのネウロって作品を見てみろ。断ち切りを全然使わないから、画面が狭くて見てていやになる。
878 :
スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 00:01:53
それは見たこと無いが、
少なくともドラえもん見て画面が狭いと思ったことは無いけどなー
ドラえもんはキャラの頭身が低いからなー
絵柄にもよるんじゃないかな
たとえばまゆタン的な10頭身以上ありそうなキャラばかり出てくる
マンガでタチキリとか変形コマがないとちょっと窮屈な気がする
こち亀は昔ながらのコマ割りだが
狭いと感じないけど、
ナルトもそれほどタチキリつかってないが3段ベースだ
ネウロが狭く感じるのは内枠じゃない所(タチキリギリ手前)で
枠線引いてるからだろうなぁ
最近、ジャンプでタチキリ手前で枠線引く人が多いが
あれはなんの効果なんだろうか
コミックスになったとき小口が白くてきれい、とか?
雑誌とコミックスじゃ縦横比がちがうから
タチキリにするにはかなりはみ出して描かねばならない
その分の省エネ
くらいしか思いつかない
ナルトは大分使ってないか?
ページの角の断ち切りはそんな多くないが、コマの端の線のを描いてないコマは多い気がする。だから画面が広い。ネウロは全部の枠を紙の中に納めちゃうから、狭いのではないだろうか?
>880
画面をでっかく使うという考えでしかないと思う。
随分前から、ジャンプ関連の漫画の多くがコマを内枠より外に侵出させてる。
あれ、ほんとギリギリすぎると気持ち悪いんだよね。
でもきっと編集か何かの指南だと思うんだよ。「絵がでかいと迫力ありますよ」とか。
黒より白が多い絵は断ち切りすると様になるんだよね〜
ぶっちゃけ。
絵やそのコマが「様になる」だけで、
漫画全体として様になってるわけではない。
まぁ仕方ないが。
しかし編集は漫画のプロではないからなぁ
描くプロではないけど漫画に関してはプロだろう。
と、理想論を言ってみる。
読み手としてのプロならいいんだけどね
最近の編集はそうでないから
漫画文法すらわからない人も多い
話が戻ってスマソが、ネウロはあの窮屈さが味というか、あの絵柄で断ち切りまくって
画面を毎ページ開放なんかされたらたまったもんじゃない気がする。
あれは多分あれくらいが丁度いいんだよ。
タチキリがどうじゃなくって、内枠をタチキリぎりまでひろげることの「窮屈さ」に意味があるのかって話では。
891 :
スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 23:11:46
コマが小さいとレイアウト出来ない作家が増えてる気もする。
892 :
名無しさん:2006/09/22(金) 23:36:32
喫煙者の吐いた息を毎日吸い込んでるとかなり体に悪いらしいよ。
会社とかで向かい側や両隣に座ってる人達は要注意だって。
子供も学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってるとヤバイんだって。
つまり>892の会話をコマ割りしろってことかな
同人原寸原稿みたいに小さいと描き難いっつーならわかるが
投稿用でコマが小さいっていうのはなぁ…
しかも最近は3段、2段ベースの漫画ばかりで
それで小さいはねーだろ。
895 :
889:2006/09/23(土) 12:42:47
お互い概ねの話は通じてると思ってるが、一つ突っ込むと
小さくすると描けなく(物理的にじゃなく)なるから2〜3段の
大きなコマ割りになるんだろう、って話。
2〜3段程度で小さいとは誰も(自分も
>>891も)言ってない。
ネウロに限らずミステリー系は文字が多くて牛詰めになりがちだし、
ネウロの作者に限らず牛詰めを上手くレイアウト(青山剛晶とかが
極めつけ?)できないように見受けられる作家増えたよねー、と。
さらにより正確に言うと「できそうに見えないから
きっと避けてるんじゃないだろうか」という憶測。
QEDの人はうまい。
ここって相談にのってくれるのあり?
コマ割りに関することなら。
ああ相談ってそれか。構わないと思うんだけど、ちょっと予想外だったw
好みで言えば下の方が好きだが、そのコマの右側のコマ(つかむシーンかな)を内枠から外して
小さくした方がリズムが出るような気がする。
自分だったら、小さな長方形のコマにして、左のコマとの境目にかける。
(左のコマにくいこむ感じで)
>900
おおー
掴むところそうしよう、ありがとう
そういう浮いてる?みたいなコマの使い方がどうも苦手
助かったよノシ
コマまたぐフキダシと同じで、あんまり使うのはよくないんだけど
視線を斜めに誘導するのには便利。
899じゃないけど。
なるほど。人のネームって勉強になるな
客観的に見れるし。
自分のネームはなんであー客観的にみれないんだろう
時間がたってから「あーあそここうすればよかったー」みたいなことは結構あるなあ<自分のネーム
ちなみに偶然自分もついこの間、>899みたいにページの左上に胸倉つかんで
怒鳴り散らすシーンのある漫画を描いた。
そのときはつかむ腕はかかずに、いきなり二人がにらみあってるアップにしちゃった。
>899 の上の場合だと間にコマがないとちょっと不自然だけど、下の場合、腕も左上のコマに
入ってるから省いちゃってもいけると思うよ。
あと上の場合だと周りの人の足とかが妙に気になる
周囲の世界をシャットアウトして「二人の世界」にしたいなら下、周りが騒いでる二人を見て
ざわついてたりする方向にもっていくなら上、みたいに、この後の展開で決めても
いいんじゃない?
ちょっと上のタチキリの話になるけど、
藤原カムイの雷火はタチキリまったく無いけど(見開き以外)、違和感ないぞ
心の師匠だw
一言で言うと
おまいらにはムリ
誰か前スレ頂戴(+人+) 外部保存なしでPCこわれた。
フォーマット段階でエラーになったから、復元もムリポ
にくちゃんねるにでもいけばあんじゃね
はは、ねぇなw
(+人+)
↑
この顔文字がむかつくからあげない
先に文字を書き出してからコマ割りすると、
どうしても詰め込み気味になってしまう。
やっぱり同時にやるべきかー
>>912 文字を絵やコマ割りで描写するとか。
文字だけからは漫画と文章の違いを置き換えるコツがいると思う。
ある程度は絵も同時に平行してやったほうが私は楽。
漫画は絵中心だし。
文字だけだと、なんていうか、頭で考えると頭で考えたツマラナイ漫画になるような…。
削れるネームは削るということを覚えればいいだけの話ではないのか。
これとこれは外せない、というコマ、台詞だけ抑えておいて、
あとはそれを最少のコマで繋ぐ、ということをね。
915 :
913:2006/10/05(木) 15:26:44
>>914ごめん、その通りだ。
間違えて意味読みとってた。すまん。
見せ絵のコマ量を推し量るの文章だけだとキツいんじゃないかと思ったんだ…。
はじめてスレにコマ数の話がのってた
385 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2006/10/07(土) 01:47:01
>378
同人板の飛翔スレ33号より
418 名前: 飛翔 長くてごめん sage 投稿日:2006/09/21(木) 12:47:51 ID:PA0lGq9/
昼から暇なので今週号各漫画の1ページ当たりのコマ数を数えてみた。
扉は除く。途中集中力が切れかけたので不正確な所あると思う。
平均 5.48
東風 4.92 (二回目5.58)
椅子 5.22 (見開き換算しなければ6近い。意外に多い)
鰤 3.72 (コマの少なさ圧倒的)
愛盾 4.83 (構図に変化があって読みやすい)
鳴門 5.41 (一時期ほど単調じゃなくなった)
根迂路 4.72 (変形ゴマが目立つ)
再生 5.44 (吹き出しがコマ外にはみ出しがち(だからどうというわけじゃない))
灰 5.43 (空間恐怖症気味?)
吟 6.42 (メリハリ無いがそれが味になってるのか)
毛 5.18 (大ゴマ多い。なぜかバスター度思い出した)
延長 6.55 (上手いと思った)
つづく
386 名前: 385つづき [sage] 投稿日: 2006/10/07(土) 01:47:33
庭球 4.75 (説明過多に感じるけどしょうがないのか)
虎ぶる 4.00 (キャラの表情が乏しい)
持て王 5.92 (引いて次ページ頭でオチのギャグ王道パターン)
残 6.89 (背景描くコマ減らすべきでは…でも寂しくなってしまうか)
笑む零 5.75 (普通にウマス)
無ひょ 6.10 (ゴチャっとしてるがそれで雰囲気出てるのかも)
邑雨 5.22 (ウマス。王道な感じ)
見L 5.83 (最終回なのでやたら説明的。でも整理してある)
蛇が 7.28 (コマ数最多)
(ノーカウント:ペソギソ)
感想
・410は無駄ゴマを批判してるけど、「抜き」は必要。
・同じ大ゴマでもお得感のあるものと損した気分になるものがあるのが不思議。
********
だそうなので、最低9コマは結構多めじゃないかと。
鰤鳴門庭球しかわからない
誰か翻訳してくれ_| ̄|○
元スレ行くとタイトル全部出てるよ。
東風
椅子
鰤 ブリーチ
愛盾 アイシールド21
鳴門 ナルト
根迂路 ネウロ
再生 リボーン
灰 Dグレイマン
吟 銀魂
毛 ボーボボ
延長 オーバータイム
庭球 テニスの王子
虎ぶる TO love トラブル
持て王 太蔵モテ王サーガ
残 斬
笑む零 エムxゼロ
無ひょ ムヒョ
邑雨 謎の村雨君
見L 見える人
蛇が ぴゅーと吹くジャガー
ワンピースとこち亀がわからん
イスがワンピか?
ワンピ椅子、で椅子
東風は「こち」で普通に変換される
東風(こち)ふかば にほひおこせよ 梅のはな 主なしとて 春なわすれそ
っつー和歌を、国語とか社会とかで習っただろ?
うまいからって人気が出るもんでもないんだな、と思った
thx
こち亀、意外と少ないかも。
菅原道真か
歌は百人一首から外れるととたんにわからなくなる俺ガイル
>924
この号のコチ亀は連載30周年記念の号なので
最初のマンガはキャラクター投票と登場がメインだから
コマ数が少ないんだと思う
二回目の5.58がいつものマンガの時
こち亀は久しぶりに読んだら、昔よりコマがでっかくなったと感じた。
やっぱり時代の流れに合わせて来てるのかな。
単に時間圧縮と稿料稼ぎの手抜きだろw
>>928 時間圧縮はわかるが、稿料稼ぎのセンはないだろう。。。
がっついてる20代じゃあるまいし。
集英の御大だぞ
…もしかして釣られた?
何でも馬鹿にしたいお年頃なんだろうよ。
長くやってるやつは、たいていコマは大きくなってる。
少女漫画もそう。
そこいくと手抜き代表格のハンターハンターはコマワリ
すげー細かいぜ
絵がアレだから枠線で(ry
つまらん漫画が増えたのは確かだね
なんだよ御大って(プ
バカジャネーノw
935 :
スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 06:45:57
おんたい 0 1 【御大】
〔「御大将」の意〕かしら立つ人、その道の長たる人を、親しんで呼ぶ語。
「いよいよ―のお出ましだ」
>931
そんなもんシーンによるだろ
アクションの多い場面、漫画で、大ゴマばっか使ってたら
ページさくばかりで話がすすまんだろ。
937 :
スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 07:04:47
話がすすまん漫画もあるってこった。
938 :
スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 07:08:08
オコチャマ釣るためになw
つ「修羅の門」
940 :
スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 01:26:30
つ ガラ仮面
つ アカギ
つ おうけのもんしょう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|_________|
∧∧ .||
(,,゚Д゚)||
/ づΦ
左コーナーでどうしても膨らんじゃうんだよなー
少女漫画はコマを沢山わらない方がいい
上手くわれなくても1P3〜4コマで描くと
それらしい雰囲気になる
気がする。
今、ジャンプで連載してる学園刺客漫画って
コマが多いわけでもないのになにか詰まってるというか
小さく感じるのはなんでだろう?
ちゃんと見開きだって大ごまだってつかってるのに
ひとコマあたりの情報量の多さも関係してくるね
>945
結構小さなコマ使ってる人も多いよ。
メインが3、4コマで、その間にこまごま小さい動作とか物とか、って感じが
「それっぽい」ような。コマ数を勘定したら印象よりあるかもしれない。
りぼんやクッキーの大人気といわれてるマンガみたら
6コマやら8コマしているページが多かった
NANAもコマ多いよね
950 :
スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 15:56:17
保守ついでにアゲ
修羅場の友達のネームのコマ割手伝ったら
「コマ割上手いね、自分が割るよりテンポよく見える」
と言われた。自分字書きなのに…苦笑した
だからなに?
コマ割りを他人にやってもらった時点で
すでに自分の漫画ではない気がするんだがどうだろうか
背景やトーンはやってもらっても
そこを他人にやらせるんだったら本落としたほうがいいや
「コマ割りを手伝う」って状態がいまいちわからんが、
そんなもん手伝ってもらって平気な人はどうかと思う。
あんまりこだわりないんだろうな。
ただ枠線引いただけじゃないか?
それだと951の二行目が意味を為さない。
でもまあ嘘か大げさな話だと思うよ。
「修羅場」を手伝いに行って、コマ割りやらされるってわけわからんしな。
それはともかく、他人にコマ割ってもらうこと自体はおもしろそうだ。
習作というか、参考として。
自分にはないアプローチがあるだろうしな。
コマ割じゃないけど、関係あると思うので聞いていいですか。
セリフ以外にコマの中に書いてあるキャラの心情は、
どうやって振ったらいいか悩んでます。
A視点とB視点、両方表す場合。話の区切りごとに視点を変える?
神視点の場合。……?
漫画の話だよね?
モノローグのいれかたがわからないってこと?
漫画はそんなに視点決めをこだわらなくても問題ないよ。
誰のモノローグか、そのコマではっきりわかってさえいれば
あんまり神視点とか関係ない。
たまに「これ誰が言って(思って)んの?」ってセリフとかモノローグ
いれちゃう漫画もあるよね
そこらへんをちゃんと見る人にわからせる配慮がしてあれば
登場人物全員にモノローグつけたってかまわないと思う
ナレーション的役割のモノローグは出来ればひとりに統一してほしい。
最初キャラAの語りで始まってるのに、最後はキャラBの語りで
終わってる漫画があったんだが、いつ入れ替わったんだか
わからなくて結構混乱した。
基本的には1シーンにつき一人のモノローグが適切だと思うけど、
お互いみつめあってる二人とかが、それぞれ対照的なことを考えてるけど
言葉には出さない…みたいなシーンなら二人交互にモノローグがあるのも効果的だね
>960
ABのモノローグの入れ替わりが叙述トリックのタネとして使われるなら全然アリなんだけどねえ。
表現的に高度だからこれをやれる人なんて少ないだろうけど。
基本的にはセリフ、モノローグともに
キャラと同じコマに入ってれば間違えないし
口調が違ってれば別のコマに入ってても分かるよな
ナレーションは四角で括るとかすればわかるだろうし。
でもモノローグ多すぎると読みづらいよね
964 :
スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 09:55:56
>956
>「修羅場」を手伝いに行って、コマ割りやらされるってわけわからんしな。
編集王にそういうシーンがある。枠線引きを手伝う奴がコマ割りする感じ。
作家によってはそのくらいコマ割りに無頓着なのかも知れん。
友達のコマワリ手伝ったことある
ところどころだけど、これこれこういうシーンを何コマ以内で描きたい
けどうまい割方がでてこないからチト考えてみてくれまいか
…というような感じで
共通の短い文字だけのプロットみたいなの用意して
P数決めてネームやってくらべっことかもやったけど結構面白かった
巷で氾濫してるお題のコマワリ版みたいなもんだな
色塗りスレみたいに私の脚本コマ割してくださいスレとかあったら面白いかもね
それならちょうどいい題材が絵描きしてて幸せな瞬間スレに落ちてるぞw
968 :
スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 17:39:33
このスレの人に提案がある
ペン入れスレまとめwikiというのを作ったんだが→
http://www20.atwiki.jp/pen-ire/ 新スレが立てられることもなく、またテーマが狭すぎるということもあって過疎ってる。
もし良ければコマ割の情報のまとめも載せてもらって、充実させたいと思うんだが
どうかな。了解取れればサイト名も変えようと思う。
そんならもう漫画技術系スレ全部入れちゃっていいような
画材関係はまとまったもんがすでにあるからね
マンガを描くにあたってのちょっとした小技、練習法に特化してまとめてしまえばいいのでは
コマ割(ネーム)、下書き(デッサン練習方法)、ペン入れ(ペんに慣れる)のコツ
あたりかね
ほす
ぽしゅ
ほしゅ
どーしてみんなあんな多角的アングルが思いつくんだろう?
正面か横か右顔しか思い浮かばん…
思いついても描く画力が無い訳だが
いつも描いててもどかしくなる
映画やドラマを観る
でも無理にっていうか無意味に?
グルグルギルグル、アングル変わってるマンガは読みにくいよ
中心にいる人物が変わってなければぐるぐる回っても連続したものとして
すーっと流せるべ
>>978 ま、だからさ、それができるのはある程度スキルがあるってことなのさ
本当にコマ割ができないっていうのは、そういうすっと読める流れを作れないってこと
コマワリの研究って一番楽しい
テンポがいいこと、次ページへの引き、を意識してたら、キャラの心情描写を削りすぎて
なにを考えてる奴なのかわかりにくくなっちゃった