【でっさん】訓練方法議論スレ第4講【もしゃ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
このスレは絵を上手くするための訓練方法を議論するスレです。
有意義にスレを進めるために賢い人・良識のある人は、意見の無い叩き・煽りはスルー推奨です。
発言に説得力を持たせたい人は、晒し絵なども効果的でしょう。自己責任でお願いします。


前スレ:
【デッサン】訓練方法議論スレ第3講【模写】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1067332078/

過去スレ:
デッサンと模写、どっちで練習した方がいいの?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1043853850/

関連スレ:
■■下描き疑問 総合 [ラフ・デッサン・模写] ■■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1066888492/

同人ノウハウ板支援サイト
http://s1.buttobi.net/know_how/
2スペースNo.な-74:04/06/07 11:08
2
3スペースNo.な-74:04/06/07 11:40
参だ(゚Д゚メ)ゴルァァン?
4スペースNo.な-74:04/06/07 12:19
まずデッサンって何よ?
そこから始めるべきじゃないの?
5スペースNo.な-74:04/06/07 12:20
            , -ー,
           /   |
   /⌒ヽ  /    |
  / =゚ω゚)/.       |
  |  つ'@      /⌒ヽ
  〜_`)`).     /  =゚ω゚) <>>1
 ̄ ̄ ̄しU      |  U /
     |       ( ヽノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6スペースNo.な-74:04/06/07 12:51
立体把握、表現法の訓練
そして脳内HDDの画像総数を増やす事
7スペースNo.な-74:04/06/07 12:59
ククク…
8スペースNo.な-74:04/06/07 13:10
>>6
それじゃあ模写にも半分ぐらい当てはまっちゃいますぜ
9スペースNo.な-74:04/06/07 13:26
フハハハハ
10スペースNo.な-74:04/06/07 13:32
デッサンや模写の定義で半分程埋まる
11スペースNo.な-74:04/06/07 16:17
クヒヒヒ…
12スペースNo.な-74:04/06/07 16:17
絵が上達すればする程、立方体や円錐などを自由に描けるようになっていた。
そしてその技術は今の自分に必要不可欠なものであると認識。
かといって
13スペースNo.な-74:04/06/07 16:20
それが彼の最後の言葉だった
14スペースNo.な-74:04/06/07 16:34
美術デザイン板より
デッサンって何
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1007012469/l50
15スペースNo.な-74:04/06/07 16:48
あははーん
16スペースNo.な-74:04/06/07 18:47
「俺、エベレストのてっぺんまで登ったさ」
これを言ったとして、誰が信じるか?仮に並みの登山家が言ってもそれを信じないだろう。
そこで信用するためにあるのがメディア テレビとか新聞など。
俺たちはそういうものを信頼して、エベレスト登頂者が偉業を達成したということを知る。
凡人と偉業達成者を繋ぐものがメディア。凡人は偉大な人と接することなど出来ない。

だが、メディアが信頼に値するものでなかったら?うその報道を何のモラルもなくやったら。
信頼関係なんて崩れるわな。

つまり「俺は才能があって、デッサンなんて軽く出来るんだよばーか」などといくら言っても説得力は無い。
そいつの発言と、ROMをつなげるもの。説得力を持たせるものは 媒介となるもの=メディア。
ここではてめぇの絵だ。
それが無ければ論ではなく、ただの放言。誰も信じたり信用したりしないさ。
その絵も信頼に値するものでなくてはならない。うそをいくら晒しても何にもならん。
そこらへんをよく理解して発言しましょうね。
17スペースNo.な-74:04/06/07 19:00
餌を撒かんでも
18スペースNo.な-74:04/06/07 19:18
ククク…
馬鹿共が騒いでおるわ。
19スペースNo.な-74:04/06/07 19:24
>>16
訓練方法について 語 ら な い か
20スペースNo.な-74:04/06/07 20:13
カッカッカ
21スペースNo.な-74:04/06/07 20:33
カカロッ(ry
22スペースNo.な-74:04/06/08 08:13
目をつぶってテトリスの棒を立体的にしたものを、いろんなアングルから妄想してシルエットを出す
ってのを自分で勝手にやってるんだけど効果あるかな。

出来たシルエットが合ってるかどうか、あとで組み立てて答え合わせ。
| 」 はどのアングルでも出来るんだけど、 ┴  └┐ になると無理。
23スペースNo.な-74:04/06/08 09:05
そしてテトリスを達成した貴方には神が宿る
24スペースNo.な-74:04/06/08 12:02
テトリス達成したら、今まで積み上げてきたものが消えてしまうじゃないか!
25スペースNo.な-74:04/06/08 18:49
ttp://www.eonet.ne.jp/~t-ra/other/tetorisu.swf

どんどんつみあがりますよ
26スペースNo.な-74:04/06/08 18:58
ワラタw
27スペースNo.な-74:04/06/10 00:54
>>25
なんだそりゃ!w
28スペースNo.な-74:04/06/10 01:24
そうだ。デッサンとはこのテトリスのように
失敗の積み重ねなんだ!
29スペースNo.な-74:04/06/10 02:20
テトリスは失敗を積み重ねたらゲームオーバー
30スペースNo.な-74:04/06/10 10:24
>>29
( 'A`)
31スペースNo.な-74:04/06/11 19:23
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |    ('A`)


  ('A`)
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |  


       ('∀`)
     ヽ|・∀・|ノ
      |__|
スタスタ  = | |  
32スペースNo.な-74:04/06/13 21:52
>>25
しかしテトリスマニアの俺から見ればこれって
修正可能なんだよなぁ。

33スペースNo.な-74:04/06/16 14:43
>>32あのくらいのミスならマニアじゃなくても修正可能だと思うのだが・・・
34スペースNo.な-74:04/06/16 22:03
>>32
どうでもよい単なるゲームの
簡単に修正可能なミス程度で
あれだけパニクる

ってのがネタ処だろ?
35スペースNo.な-74:04/08/20 08:39
デッサンっつうのはあれだ、「それっぽく描く」ってことじゃないか?
さらに突き詰めると、頭に思い描いたものが現実のそれとまったく同じになるほどに
イメージ力を高める訓練みたいなものか。
仙人の域に達したデッサン者は筆を折るだろう・・・なんつって。
36スペースNo.な-74:04/08/20 12:32
絵がヘタな人が抱えている問題点はわかっている。
1、そもそも手が思い通りに動いていない
2、脳の容量が小さく、かつ集中力がないため1枚絵のイメージを
描き終わるまで保持できない>紙の上で絵をつくり、ケシゴムかけまくりで
パーツ単位で組み合わせる結果いわゆるデッサン狂いを招く。
3、デザイン能力/美的感覚そのものが弱い。
37スペースNo.な-74:04/08/20 12:40
枚数を描いて短い期間で上手くなる奴は1でひっかかってたと。
デッサンは2、模写(トレス、パクリ含めて)は3への手当てで
デッサンと模写で優劣を争うものではない。

という前提はOK?
38スペースNo.な-74:04/09/30 22:22:40
|   訪問のためなら死ねる――――
|          ★第16回迷惑メールサイト一斉訪問祭★
|∧∧   .残暑も長くもうやってられませんね・・・そんな今日も響く着信音
|・∀・)ノ 季節外れに血を吸い彷徨う蚊のような、煩い迷惑メールサイト
|(  )   .そんなサイトに 神 無 月 の 宵 、 夜 襲 を か け よ
| ┘>   10月1日亥の刻、いざ出陣。(10/1 PM10:00開始)
|      .詳細は総本部(ttp://jbbs.livedoor.com/news/938/)まで

※スレ汚し失礼いたしました。
39スペースNo.な-74:04/10/28 01:11:16
>>16
100レスに一回ずつコピペたのむ
40スペースNo.な-74:05/01/20 19:43:57
>>16
今更だけど、「ROM」って
Read Only Member
の略だよね?それでいくと何か日本語がおかしくなるんだけど。
41スペースNo.な-74:05/01/20 20:10:48
>>36の問題点の詳細な解決法キボンヌ
42スペースNo.な-74:05/01/20 23:55:31
>>41
力が欲しいか?
43スペースNo.な-74:05/01/21 00:48:50
Q、そもそも手が思い通りに動いていない

A、スポーツと一緒で手を毎日動かさないと手が描き方を忘れるので
思い通りに動かない奴は毎日手を動かしてない奴。


Q、脳の容量が小さく、かつ集中力がないため1枚絵のイメージを
描き終わるまで保持できない>紙の上で絵をつくり、ケシゴムかけまくりで
パーツ単位で組み合わせる結果いわゆるデッサン狂いを招く。

A、集中力をつけるノウハウ本でも買え。それすら実践できない場合はお前の意思が弱いという事だ。
デッサン狂いは根気よく練習すれば克服できる。


Q、デザイン能力/美的感覚そのものが弱い。

A、センス等を自己解決できない場合は絵を描くのに向いてない
44スペースNo.な-74:05/01/21 00:55:53
4)立体イメージング能力がない
集中力があってもこれがなければ致命的だからなあ。
オニャノコも立体的に考えて平面に写し出してやらないと、どうも
可愛くならん。
これも自己解決できない場合には絵を書くのに向かない。
45スペースNo.な-74:05/01/21 01:00:38
…orz
46スペースNo.な-74:05/01/21 16:15:20
>>41
1「脳の右側で描け」を読んで練習。
2棒人間に肉付けしてけ。小物は別にデザインしとけ。
3良いものを沢山見る。イメージのインプット量はアウトプット量に影響する「事が多い」
47スペースNo.な-74:05/01/21 22:15:37
>>46の3に補足。

>イメージのインプット量はアウトプット量に影響する「事が多い」

インプット量が多くてもアウトプット量が増えないことがある。
ただしインプット量が少ない場合、アウトプット量が増えることは「ない」。
48スペースNo.な-74:05/01/23 11:54:04
記号として考えればいいんだお
49スペースNo.な-74:05/01/23 15:00:55
3Dモデルとして考えればいいんだよ
50スペースNo.な-74:05/01/25 01:30:35
質問です。「鉛筆の持ち方」に正しいのってありますか?
綺麗な線をひくために。どうも今の持ち方が間違ってるように感じてならないのですが
51スペースNo.な-74:05/01/25 13:21:24
指揮棒みたいな持ち方をしろ
52スペースNo.な-74:05/01/25 15:24:33
>>51の言ってる事はネタな様で正しい。
ただしソレは美術的な話であって、イラストで通用するかは不明。
俺は普通の持ち方で線引けるけどね。
53スペースNo.な-74:05/01/25 20:02:39
洗濯バサミはさんでみれ
http://park5.wakwak.com/~kcy/pen.html
54スペースNo.な-74:05/02/10 22:35:01
果たして、禁欲的に絵を描いて絵が上達するのか・・・?
俺は違うと思うけどね。
55スペースNo.な-74:05/02/11 01:55:31
萌えを追求すると叫びながら腕のつき方すら間違ってるような
モンスターを量産するのも、まあ蟻かな。
56スペースNo.な-74:05/02/12 20:47:39
振り返るのも
57スペースNo.な-74:05/02/20 23:00:50
似たようなスレができたみたいだな
58スペースNo.な-74:05/02/21 00:53:02
っていうか、見ないでピカチュウは誰もかけないわけで。
コミッカーズの座談会で漫画家が爆死してた。

イメージがはじめからないものを、無理に描いて自爆してる奴多すぎ。
59スペースNo.な-74:05/02/21 01:13:21
もしゃもしゃ食べ野菜
60スペースNo.な-74:05/02/21 14:48:01
マンガ模写は上達しないよ
61スペースNo.な-74:05/02/21 14:49:59
じゃあ漫画絵→デッサン風リアルキモ絵の変換は?
62スペースNo.な-74:05/02/21 17:29:42
初めて描く人は納得がいくまで漫画絵を模写してみるといいよ。
まずは顔が大事だからね。自然と顔のアタリの取り方が分かるよ。

んで、顔描きまくったら今度は全身が書きたくなるだろ?
そん時は人描くサイトを使うんだよ。それをテンプレとして使って模写はしなくてもいい。
ようは楽しく描いて行くのが大事だよ。1年もすればびっくり。
その後は色付けや小物だね。
63スペースNo.な-74:05/02/21 17:33:52
しかし人描くは常人以上の空間把握能力を持っていることが前提なので
模写しかしてない人なら到底扱いきれない罠。

というかあの先生マジ鬼だろ…
6462:05/02/21 17:44:48
>>63
無理して把握しなくてもいい。
ホネホネ人形と手足の描き方をまずはやってみる。
もちろん、キャラ絵描くときのテンプレとしてね。
ぶっちゃけ模写はさらさらっとやるだけでいい。おかしくても気にするな。
数が大事だと思うので。
65スペースNo.な-74:05/02/21 18:41:21
ホネホネはあまりお勧めできんな
66スペースNo.な-74:05/02/21 18:43:42
>>60
そうでもないよ
67スペースNo.な-74:05/02/21 18:46:19
人描くサイトを扱えきれないのは俺だけじゃなかったのか。
6862:05/02/21 22:27:31
ホネホネは中村先生が言うとおり、別に正確に描かなくてもアタリ程度でさっと描いておけばいいんだよ。
鉛筆やシャーペンで薄くね。
さすがに中村先生の描いたとおりに描かなくてもいいんだよ。要は違和感が内容に描ければいい。
筋肉も最初のうちは考えない。
69スペースNo.な-74:05/02/21 22:31:01
goodjob!
70スペースNo.な-74:05/02/22 11:27:35
ホネホネみたいに簡略化しないで
ふつうに骨格勉強したほうが楽な気がするんだがー
71スペースNo.な-74:05/02/22 11:50:05
骨骨はアタリ
骨格勉強とはちょと違う
72スペースNo.な-74:05/02/22 17:34:30
>>71
んー、アタリはわかるんだが
骨に対して理解がないと、アタリにも自信がもてないのではー、と思って
うまく言えんなー

なんか人描くって初心者向けっぽいけど、求める技能がえらい高い気がする
73スペースNo.な-74:05/02/22 17:42:26
あーそれはそうだけど。
骨格図を勉強してもそれを絵に表そうとしたら空間把握が必要になってくる。
俺が良いなって思ったのは古典的だけど、人描くの骨骨をもっと単純にした棒人間。
で描こうとすると間接とか骨の曲がり方が分からないからその分からない段階で
骨格図を見る感じで。
棒人間は人体の各部の大体の比率が分かれば良いかな〜って程度のアタリだけど
初心者には向いてると思う。って言ってたら結局両方やることになるけどな。

人描くの求める技能が高いってのは同意、
本当の初心者なら「顔が面」の段階で挫折するだろうな。
普通に生活してたらパースどころか遠近法すらままならないから。
74スペースNo.な-74:05/02/22 17:47:47
棒よりは「チューブ」の方がわかりやすくない?
腕とか足は細くて丸いチューブ。
胴体は扁平で太いチューブ。
これらが関節という名のボールで繋ぎ合わさってる。
チューブだからある程度のたわみもオケ。
モデル人形とか使って練習した人間にありがちなミスが
背中や肩がまっすぐになっちゃうことなんだよね。
実際にはたわむんだよ。
75スペースNo.な-74:05/02/23 11:26:37
いや、まぁどうせ立体的に見る事になるからそれでもいいが
76スペースNo.な-74:05/03/02 06:38:27
何かと違和感をおぼえる絵には、表面 立体だとかじゃなくポーズに問題があることが多い
とりあえず記憶力。イメージ
77スペースNo.な-74:05/03/05 14:48:01
チューブ人間に骨格の知識が含まれた物が骨人間〜
78スペースNo.な-74:05/03/08 01:50:10
>76
いやちょっとまってくれ。記憶したものって絵にかけないわけじゃん?
ためしにミッキーマウスかいてみそ。かけるか?
100万回は見てるはずなんだけど。ね。
79スペースNo.な-74:05/03/10 23:32:17
描けるよ?ってまぁどこか違う気がするけどある程度は
80スペースNo.な-74:05/03/11 09:13:43
>>79
じゃあガリガリ君描いて
81スペースNo.な-74:05/03/11 10:27:09
82スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 01:02:56
83うんこ ◆FyeXvpXq9c :2005/10/08(土) 18:41:04
sage
84スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 23:55:24
sage
85スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 13:58:14
模写は自分が上手くなった気がするので自身をつけるのにはいいかも
86スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 15:22:31
今日漫画編集の人とあったけど
漫画で鰤とアイシを模写したほうがいいっていわれた。
鰤とアイシは絵的に新しい感じでいろんなタイプの絵の人が書いても
血行参考にできる中間的な絵らしい

もちろんペン入れまで ジャンプも1,25倍に拡大コピーして
トレース、または見て模写らしい
87スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 16:00:10
鰤ってなによ
88スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 16:19:19
鰤=ブリジット(ギルティギア)
アイシ=藍より青し
89スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 16:37:06
>>88 そうそれだよ!
90スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 17:49:57
ギルティか…
確かに色んなキャラいるし女の子かわいいし
もしゃしたらよさげだな
91スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 17:52:37
ただ資料がないな…
92スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 18:06:47
鰤はブリーチ、アイシはアイシールドな。釣り?
93スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 03:42:22
>>90に萌えた
94スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 14:49:52
ゲーム画面のアクションの原画(?)集ならあったよ〉GGX
トラフティングアートワークスとかそんなの
モーションの参考に使う位にしか俺は使えませんでしたが

違うアングルからかけないヘタレすから
95スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 14:53:17
ゲーム画面のアクションの原画(?)集ならあったよ〉GGX
トラフティングアートワークスとかそんなの
モーションの参考に使う位にしか俺は使えませんでしたが

違うアングルからかけないヘタレすから
96スペースNo.な-74:2006/06/10(土) 23:08:00
さびしいな
97スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 07:30:01
ブリーチとアイシールドって新しい絵なんか
98スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 11:03:41
その編集が言ってるように、
ブリーチとアイシールドは、漫画を模写しろということでしょ。
漫画力。
一枚絵の画力とは事情が違ってくる。

新しい、というのはわかるな。確かにアイシールドは
ジャンプで初めて読み切りに出てきたとき、異質な感じがした。
もう見慣れちゃったけど。
99スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 14:24:09
アイシールドどこら辺が新しい?
100スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 07:33:23
ようわからん
101スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 07:37:50
隠し味にアメコミが入ってる希ガス
102スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 08:18:09
漫画的な記号絵を線の量を増やしてやってるって所かな。
103スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 16:24:35
デッサンを本格的にやりたいんだが、やっぱトーンのつけ方練習したほうがいいのか?
104スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 22:08:48
デッサンの本買ったら?
105スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 00:54:05
ならスレいらないな
106スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 00:58:28
やばっ
改めてスレに目を通してみたらろくな事書いてないスレだったw
まじめなスレだと思ったのに失敗したw

透明あぼ〜ん・・・っと
107スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 01:31:04
むかつくなあこいつ
108スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 22:43:18
デッサン厨はいるのにいまいち本格的な議論はやらないよね
109スペースNo.な-74:2006/08/07(月) 08:14:40
その、デッサンやってるってだけで厨扱いしてるおまえの態度が問題なんだろ?
最初から話し合う気がない相手と、議論が成り立つわけねーべ。
110スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 04:35:14
ジャンプで鰤といえば当然かおす寒鰤屋。
あれは新しい。新しすぎて10週で打ち切り。
111スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 09:03:23
ttp://2arcadia.web.fc2.com/diary/diary2.html
一月で絵がやたらと進歩した男のページ。
112スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 11:01:01
ウンコがチンコくらいにはなったかな、でもマンコになるにはあと5年はかかると思う。
113スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 23:58:51
>>111
やっぱ最初はすぐ上達するんだよ。
出来ると出来ないはメチャクチャ差があるけど、
良く出来ると出来るの差は小さいからな。
後々上達速度が遅くなってくると思う。
114スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 00:11:32
RPGの基本だね。
115スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 13:02:20
デッサンにposer使うのは?
自分はデッサン力皆無なのでposerでポーズ取らせて、
それをトレスしてる
トレスする時はできるだけ骨や筋肉を考えながらやる
poserなんて所詮ソフトで擬似的なものだけど
デッサン力ゼロの自分には参考になるよ
そのうち、poserなしでもなんとなく描けるようになる
描く時、引く線の先が見える気がするんだよね
それをなぞる感じ
116スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 13:55:49
>>115
プロでもやってる人いるみたい。
だけどそっくりトレースするとポーズによっては写真みたいになって絵としては違和感
あったりするそうですね。
よく言われるのは、女性のおっぱいの位置。絵としてカッコよく描くには実物(多分ポザも)
よりも若干上につけるといいらしい。
117スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 14:31:36
トレスじゃデッサン力はつかないよ。

だって「トレスで線をなぞる作業」と
「上手い人が絵を描くとき使ってる頭の部分」は
まるっきり違うわけだから。

いくら線をなぞる作業を繰り返しても、デッサン力はゼロのまま。
特に空間能力はまったくといっていいほど上がらない。
118スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 14:36:12
まあ、絵の訓練をするんじゃなくて
プロと同じ観点で、「作品を見れる状態まで持っていく」
「締め切りに間に合うように作業を効率化する」
という目的で使うなら、別にいいけど。
119スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 16:03:05
現状では3Dそのままトレスは絵として不自然というか面白みのない絵になる。
昔の浮世絵なんか観てもいい具合に形が崩されていて「絵」であるということの
本質はそのあたりにあるのかなと思ったり。

ネット上みてもこれはポザ使ってるかもなーというのにお目にかかることがあって
何かいても同じプロボーションで背景にあとからキャラを貼り付けたみたいに浮きまくってる。
部分を見ると決して下手には見えないんだけど躍動感みたいなものが感じられず、
人形をそこに置いたという印象を与えている。まあ、本人に聞いてみたわけじゃないんで妄想かも
しれないけど。

使うとすれば下書きのごく初期の基本的な形にとどめておいて、生命を吹き込む?ような作業が
必要な気ガス。漠然とした言い方になるけど、いまにも動き出しそうな・・という要素?
120スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 19:57:47
四の五の言わずに石膏デッサン!!
これで解決
121スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 21:08:53
>>119
それをデフォルメと言う。
作品としてはよくなると思うけど、練習目的だったらそのまま精密に写したほうがいいと思
122スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 23:39:39
ファッション誌の模写とかするんだけど、一回目はリアルにそのまま模写(ほぼ目トレス)
次にデフォルメした漫画絵で、ポーズとかそのままに模写(っていうのか?)すると
どこをどうデフォルメするといいのか判りやすいと思う
123スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 22:21:11
アメコミはほとんどトレースらしいな
だから個性が無い
124スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 19:35:22
写真模写より石膏デッサンしたほうがいい
写真模写より遙かに難しいし
力つく
125スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 04:34:04
>>123
おまえアメコミ読んだことないだろ。
126スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 11:33:11
DOGOOOOOOONNN!!!!!
GYAAAA!"!!!!!!
YRYIIIIIIIIIIII!!!!!

しか無いからツマンネ

アメコミってのはさ、勧善懲悪・単純明快なんだよ
その理由は教育の格差
単純明快じゃないと理解できない層が存在する

筋肉野郎が、銃を持って「ハッハッハッー」といいながら悪を倒して
最後は美女とキスをして終了
だからツマンネーんだよ。あのヴァカ大国のマンガは

アレ?そんな話じゃなかったですか^^^^^^^;;;;;;;;;;;
127スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 13:33:26
デッサン。模写・トレスより数倍効果がある…と思う。

デッサンは「人体構造」や前レスにあった「体のたわみ」を理解する
ために必要。(もちろん質感など別の習得目的もある)
あと実際の人間の観察も怠らないこと。テレビでもいいから実物の
動いているモノ(者、物)を見るべし。
これらによって立体を把握する手がかりや基礎ができる。
あと別スレでよく人物にはパース、背景には遠近法や透視図法と使い分け
ている人がいるが、描くにあたって人物も小物も背景も全て同じ空間上に
あるものは同じ条件の透視図法の影響下に入るということを失念しないように。

被写体にある構造や埋没している情報を「発見し気付き」それらを「知識と
して頭にインプット」するのがデッサンの本来の目的。
短絡的に言うとデッサンは人体構造や透視図法を自らの力で発見する
為の作業である。
結果「デッサン≠目トレス」。写真トレスより実物デッサンの方がレベルが
高いのは言うまでない。

…orz
128スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 00:34:03
>>126
そういえば食い物もそんな感じだな・・・とふと思った。
129スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 00:57:53
>>127
それは思う
実物描いたほうが目トレスの3倍くらいは確実に効果がある
でも自宅でやるには光源の問題とか、モチベーションの維持とか
デッサン教室では距離、費用、時間が合わないとかで行けないとか
いろいろあるからなー

自分でデッサン続けられる人はかなり上手い人だと思う
自分はヘタレなんで写真で模写、それとたまに3時間くらい
靴とか、鍋とか身の回りのもの描いてるわ
やらないよりましだと思って
130スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 09:02:24
デッサンが優等生、写真模写が劣等生みたいな物の言い方やめろ。
この世に存在する物しか描けないデッサンの練習は中途半端で不完全。
131スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 09:47:55
なんか変なのがいるみたいだなあ
132スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 09:57:26
完璧だとか完全な物なんてないんだよ坊主。
どれも不完全だから色々勉強して学ぶんだろうが。
133スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 10:02:01
本当、お前らって楽することしか考えてねぇよな。
134スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 14:03:26
初心者です。
ゴブリンのデッサンをやりたいんですが、どこへ行けばつかまえられますか?
135スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 14:39:06
俺ん家。
2000匹はいるよ
136スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 17:17:24
それはゴキブリ
137スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 15:00:23
自演くさ…
138スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 18:46:48
で?
139スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 22:53:33
>>130
写真模写とデッサンに優劣なんてねーよ。
目的によるだろ。

この世に存在しないものを描くためにも必要なんだがね>デッサン
140スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 23:08:43
でもこの世に存在しないもののデッサンが狂っていることをどうやってチェックするの?
141スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 23:19:23
100人に見せて100人が納得するならOKじゃね?
142スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 20:27:03
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~westvill/index.html
↑アニメーター西村博之のサイトだが、ここに昔あった
お絵かきについてのコラム保存してる人いない?
143スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 22:04:39
最近

模写(15分)→模写したものを頭の中で動かしまくる(10分)
→模写元を見ず、頭の中でつくったポーズで描く(15分)→休憩(10分)

で一日3〜5セット繰り返し、で練習してるんだが
効率どうなんだろうな。
まぁ一つ一つ比率計算してたり簡単な骨人形描くのに
1時間かけてた頃よりは自由にかけるようになってきた気がする。
144スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 16:05:07
小難しいこと考えないで時間決めて描きまくってたほうが
上達するって最近気づいた
145スペースNo.な-74:2006/09/27(水) 14:01:41
>>117
もう完成してる絵をトレスするんじゃ意味がないけど
3Dモデルや写真をトレスすることには意味があると思うよ

ただ写真の輪郭をなぞるだけならダメだけど
写真を参考に自分の絵に変化させる能力は必須
146スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 03:07:41
ここで浮上
147スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 03:28:11
3D画像のトレス、模写に意味を感じられなくなってきた。
ポーズが不自然。重力ないし。
モーキャプしたポーズ以外は練習にならない気がする。
148スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 10:51:24
>>142
コラムなくなっちゃたんだ。保存しておけばよかったなぁ。
アウトラインが大事なんだ、ってことが印象に残ってるな。
149スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 16:39:18
模写を15分とかで出来る人ってどんな風に描いてるの?
精密模写してると普通に2時間とか3時間とかかかるんだが
150スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 17:08:06
絵で食ってる人間か、あるいは模写とはいえないものを模写といってるか
どっちかじゃね?
151スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 21:30:50
いわゆるエスキースってやつ
予備スケッチみたいな模写なら5分ぐらいで出来る
でもそれを10枚ぐらい描いて大体掴めたなと思ったら本番で1時間ぐらいかけて描いてみて
さらにそれを破いて書き直す・・・・ってのを数回繰り返した後5時間ぐらいかけて描く
152スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 22:47:59
模写って色塗りまでしてんの?
153スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 23:13:03
うn
154スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 23:35:15
>>152
何で色塗りやんないの?
色の使い方に自信があるとか
155スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 00:18:41
色塗りまでやるって効率悪すぎ。
まさに練習やった気になる練習だな。時間の無駄
156スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 01:17:13
>>155
色って大事だよ
色彩感覚だけで食っていけることもあるし
まあ、通販カタログなんかの色使いは覚えない方がいいけどね
あまりにもベタ過ぎて自分持ってる感覚が麻痺するから
157スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 06:36:59
色彩検定1級は大学受験なんかよりよっぽど大変なんだぜ
ってカラーコーディネータの母ちゃんが言ってた
158スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 04:23:42
上手い奴は俺も含めて模写っていう練習方法を全く信じてなかったな。
模写やるのは絵柄を盗みたいときだけど、絵を始めたばっかの基本も何も分かってない奴が模写やっても
何かを盗めるわけないだろってさ。例えそれを100回繰り返して極めたとしても同じ構図、
オリジナルよりは必ず劣化したコピーしか描けない。
何か確立した練習方法のように言われてるけど、一体誰が広めたんだろうねぇ。
もう一度言うが、模写やり続けて上手くなった奴は一人もいない。
159スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 04:34:32
>>158
まあ、いいじゃん
あんたには何の関係もないことなんだからw
160スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 04:45:27
>>159
この人のように自分の練習方法を否定されて真摯に受け止めない奴は
絶対に上手くならない奴の典型なのである。
161スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 04:46:58
脳板で上手いっていうのは鵜呑みにしちゃいけない
ってばっちゃが言ってた
162スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 04:54:46
>>160
いや、いいんだけどさw
そう思うんなら生温くみてればいいんじゃないの?
どうせノウハウ板なんか描きもしないで
能書きたれてる人間がほとんどなんだから
模写だろうがデッサンだろうがほんとに真剣にやってりゃましになる
やらないから上手くならないんだよw
163スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 07:03:35
模写「だけ」やり続けてうまくなった奴がいないってんなら、当たり前の話。
164スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 07:19:59
模写だけやり続けてヘタレは脱出出来るだろ
165スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 07:41:30
描きもせず
議論とか質問ばっかするくせに
そこから何も汲み取ろうとせず、
二言目には「じゃあお前描いて見せてよ」
上手くなるわけがねえ
一体何がしたいんだ
166スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 09:49:22
はぁ
167スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 12:22:54
なんでもそうだけど(絵に限らず楽器やスポーツ、武道などね)、「これだけ」やっていれば
上手くなる方法なんてのは無い。頭使わない流れ作業じゃないんだから。
168スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 14:30:47
俺は初心者の頃けっこう模写してたけど役に立ったと思うけどなあ
普段なかなか気付かない部分とか
あ、うまい人はこんなところまで意識して描いてるのかって
模写してみて初めて分かることが多かった
169スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 19:35:02
模写は、しないよりは、した方が確実に上手くなるわな。
んで、やってるうちに何かの壁に突き当たって
模写だけじゃダメだな、と感じたら次のステップ…でいいじゃん。
170スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 20:36:26
絵なんて結局は「記憶」なんだよ。
だから模写をすればマイナスになることはないはず。
171スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 20:41:58
マイナスにはならんけど、模写だけではプラスされないものがある。
172スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 20:48:24
171その通りだ。
173スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 20:53:21
模写やスケッチで得た記憶を元に画力を組み立てていくとかなのかな?
174スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 01:59:04
子供の頃トレスも模写もせっせとやってたな
別に教えられたわけでもないのに不思議だ
悪い事ずるい事人真似はいけないって価値観いつから植えつけられたんだ
175スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 02:11:05
3Dでのポージングは自然なポーズを作る側にもイメージする力が必要だから
絵の初心者の練習道具としてはかなり不向き。
だいたいポーズ作ってる時間で絵描いたほうがいい。

人間がやってるポーズカタログのほうがいいよ。
服とかも学べるし。

そっちでほぼ描けるようになったら3D使ってみると新しい発見がある。
画角とパースの付き方の関係とか。
176スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 03:52:50
>>174
練習で真似ることは誰も責めないだろw
177スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 22:35:53
芸事では型は基本。
己自身の技と呼べるものを編み出すのはずっと先のお話。
178スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 02:26:24
効率だのなんだの気にせずにとにかく描けばいいんじゃね。
179スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 04:48:55
デッサンの場合それじゃ駄目
180スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 10:40:04
>>178
某国民的サッカー漫画を見よ。量だけこなしても駄目な物は駄目。
ちゃんと基本を踏まえなきゃ。
181スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 21:09:40
国民的人気作を例にあげて駄目って、自分のセンスを疑えよw
182スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 21:14:45
別に国民的人気策になったのは絵が上手かったからじゃないだろうに
183スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 14:49:05
プロは売れれば勝ち
184スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 15:28:48
>>180
ダラダラ数だけやっても変化しない、というのは確かだが、
プロの漫画の場合、「とにかく〆切を守って続けていく」のが最優先で生産性最優先で
決まった絵ばかり描いてるんだから、それで描いた数と練習で描く数を一緒にするのは、話が違うだろ。

ここから下は別に180の事を言ってるのではなく一般てきにそういうのが多いって話なんだが
デッサンだの模写だのやってるレベルのうちから、効率よくだの理屈優先を口にする奴は
その時点で駄目。脳板は、
「第一、落書きでもいいからお前絵描いてるのか」と、小一時間言いたくなる奴が多すぎ。

1日1時間も描いてないやつ・・というより絵なんて好きでもない奴で理屈ばっかり山盛りってのはげんなり。

むろん、何年も趣味で描いて来て今は真剣にプロを目指し、画力を徹底改造してるとでも言うヤツなら
理論や練習法の議論もしたくなるだろう。だが、ド素人で模写ひとつろくにやらない、
ヘタレでもいいから自分絵も楽しんで描いてない奴が
「練習法の効率」「頭を使って描く」だのを口にするのは10年はえーよ
185スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 15:44:39
まぁそれはそうか
186スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 21:49:26
さあオーバーヘッドシュートを格好よくかいてみよう
187スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 19:37:03
くぱぁ
188スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 18:34:37
あんまり模写ってやらないんだけど、やればコピーしたように描ける。
こういう人は、もう模写じゃ画力は上がらない?
189スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 20:00:48
上がらないね。
その漫画家の細かい技術は
盗めるかもしれないが(たとえばペンタッチとかデフォルメの仕方とか)
190スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 20:21:43
すると画力を上げるには、デッサンのみ?
191スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 20:52:03
模写する対象を別物にしたら?
ポーズ集とかさ。動物とか機械とかさ。

かけない角度や物をなくしていく…、
要は引き出しを増やす方向はもうやってるのかな?
192スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 21:15:31
なるほど、描けない角度やものをなくして、引き出しを増やすか。

模写はそれなりに出来るから、オリジばっかり描いてたけど、あんまり上手くならなくて困ってたんだ。
193スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 21:20:38
小物とか飾りなんかもいいぞ。
今まで描いていたものにアレンジして組み合わせるだけで
豪華になるw
幅が広がるといえばいいのか。
194スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 21:21:28
おっと。
幅が広がる=引き出しが増える
だな。そう置き換えてくれw
195スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 12:10:20
漫画とかよく模写しててそれなりに似てたんだけど、人間の写真を模写したら予想外に描けなかった。別に上手いんだけど全然似てないんだ。

漫画は真似できて、なんで写真は真似が出来ないのかな?あと人間の写真を似せるコツってありませんか?
196スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 13:27:15
>>195
デッサンやるといいよ
197スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 15:09:47
記号化されたものとそうでないものには
難度に差があるだけだろ。
音をあげるのが早過ぎ
198スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 23:04:50
布のシワをあそこまで少なく出来る事に驚いたっけな・・・
199195:2007/02/09(金) 15:13:23
何枚か描いたら慣れてきた。模写対象とまったく一緒になったわけじゃないけど一枚目よりは良くなった。

それと同時に画力が急に上がった。いままで馬鹿みたいにオリジナルを描きまくったのが無駄になたよ。最初から写真模写すれば良かった。
200スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 16:19:28
何枚か描いただけでそんなに上がるのか
201スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 18:30:17
よくある事だよ








そういう錯覚。
上がったのは画力ではなくテンション
でもそれの繰り返しで上達していくんだ
202195:2007/02/20(火) 19:22:05
やっぱ、画力は上がってる気がする。
写真模写の場合、少しズレただけで全然違くなっちゃうから間違った部分に気付いて直す癖がついた。
おかげで、オリジナルを描くときもちょっとした間違えに気付いて直すから、上手くなった。
203スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 12:22:47
>上がったのは画力ではなくテンション
でもこれ重要だね。
いいこと言う。.゚+.(・∀・)゚+.゚.。
204スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 18:01:14
模写だけだと限界がある気がする
205スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 08:31:19
模写でもデッサンでもいろいろと沢山描いてみればいい
206スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 06:33:28
思い出し模写根気要るね〜
207スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 14:52:19
描き始めのうちは立体がつかめてくるまで
オリジナル絵はあまり描かない方がいいのでしょうか。
変な癖がつきそうで・・・
208スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 02:34:20
>>207
描かない方がいい絵なんて無いよ!

と、この板すら初めて来る俺が適当に言ってみる
209スペースNo.な-74:2008/05/28(水) 13:25:29
210スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 16:37:06
211スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 23:07:07
ホントにどうでもいい事なんだが





スレタイの【もしゃ】に萌えたww
212スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 05:04:00
昔良くナルトとデスノート模写したな
213スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 21:52:52
模写しまくる→模写した絵はうまくなるが、自分絵は描けんがなww
デッサンしまくる→物を理解できる、鉛筆は俺の嫁でおk?
214スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 22:53:16
模写だけ、デッサンだけなのが間違いだろう
全部やれ、全部試せ
215スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 23:09:02
ポーマニはどうなの?
30秒ドローイングとか、ネガティブなんとかってやつ。
216スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 01:13:01
全部やれ、全部試せ
217スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 05:44:11
模写はできるのにゼロから描くのが出来ない・・・・
218スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 06:04:13
技術を身につけるにはアウトプットの練習が不可欠ですよ。

インプット
↑トレス・観察
|模写
↓そらで描く
アウトプット

ゼロから描く技術を身につけたいなら、アウトプットの練習もどうぞ。
一度模写したのを、再度そらで描いてみるのがオレのオヌヌメ。
219スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 13:07:06
盈(み)つれば虧(か)くる
盛者必衰の断りあり
世の中成功だけ、プラスだけなんてないんだ
失敗から学ばないといけない事だってあるんだ
思いついたなら全部試せ、それで分かる事がある
歴史から学ぶ者は天才と言うがな
お前等は全員、他人が言う失敗談で学べる程天才じゃないだろ?
人の意見や評価なんてコロコロ変わるから意味ないんだよ
さあ、もっと腕を回せ!サークル、サークル!もっとだ!
220スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 00:49:46
221スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 13:12:19
模写で思い出したけど子供の頃漫画の絵を真似して描くと
「絵が死んじゃう!!」とかいってすごい非難されたな…
だから人の絵を見て技術を盗んだり参考にしたりするのすら
「悪」だと思い込んでた。
だからひたすら描きかたが判らないまま描いてたなあ。当然上手くはならなかった

大人になってからそんな考えはバカバカしいと気づいたけど
20代過ぎるまでは頑なに人の絵から影響を受けることを拒んでた

「絵が死んじゃう!」って何かの漫画か何かであったものなのかな?
222スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 19:05:52
個性が消えるって考えてたんじゃないかな
良く言われる個性尊重教育の駄目な部分だよね
本当はオリジナリティも真似から始まるのに
223スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 00:28:38
オレの体験では模写では進歩しにくかった。
デッサンしたら進歩したよ
224スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 01:46:50
デッサンって何描くの?
身じかにある物?
いろんな濃さのえんぴつ使うんだよな
225スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 02:37:08
デッサンって対象を細かく観察して、正確に描くことじゃないのか?
道具の種類とか関係ないと思うぞ。
226スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 06:42:28
227スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 07:03:54
自分経験

パースと人体や物の立体はだいたいでも把握しとかないと
先に進めなかった

でもそれだけじゃ自然で柔らかいポーズは描けないから
上手くてバリエーションのあるデッサン画とか
ドラマとか話してる相手の仕草とか観察して
ぼややっと頭の中でデッサンするようになったら
だんだん描きたい絵を紙に起こせるようになってきた
あたり取ってから細かく描いていく時「ここだ!」って思える線に
すぐ出会えるようになったっていうか
実際手を動かすのも大事だけど観察と想像はもっと大切だと思う

自分はそれプラスいろんな作家さんの二次で漫画描きまくった
(練習というより趣味だけどw)
漫画は一つのコマでもどんな構図で描くか
パターンをたくさん考えるから想像力養えるし
いろんな作家さんの絵観察することで顔の表情とか
バリエーション広がった気がする

実際の模写やデッサンは滅多に描かないものを描かなきゃって時
本番行く前に練習でいろんな角度で描いてみるくらいだな
創作してる人は、実際に必要なデッサンの積み重ねで
引き出しは増えてくと思う
228スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 14:38:57
デッサンて4Hから4Bまでの鉛筆使ってやることですか?
229スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 21:42:49
>>226
なにがいいたい?
230スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 20:12:03
>>217
オリジナルが描けないのに、模写を描き続けられるってすごい情熱やん。そのまま続けなよ。
必ず萌えが降って来るから。狂ったような萌えが絶対来るから。
231スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 10:44:01
>>226

 こ れ は ひ ど い
232スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 00:58:28
ノウハウ良スレあげ
233スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 03:20:38
マガジンのワンピースは続いてサンデーのデスノートが打ち切られた違いはなんだろうな・・・
234スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 08:37:47
次にサンマガにパクられるのはおそらくバクマン
235スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 11:01:26
なんかキムタクのドラマであったけど
メガネの右側を見えなくして左側だけで見えるように改造すると
右脳が良く刺激されて良いらしい
236スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 08:51:01
もしゃろぐ
237スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 08:20:55
向上心をもって描きまくれば自然に上達するよ
上達しない奴は量が足りない
238スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 13:23:57
描きまくって上達しない奴には頭脳がない。
239スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 23:48:04
>>228
そんな制限はない
デッサンの本なんていっぱい出てるから見てみ

まあここでいうデッサンが画家が描いたり、入試科目にあるようなデッサンのことか
ただ構造を理解することか分からんが
回り込みや陰影がしっかりしてない絵は平面的になるな
あとタッチで質感を表現できるようになる
240スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 05:21:44
パンクするぐらい夢中で描いて燃え尽きた後にふっと描くと、ずっと描けなかった物が描けたりする。
無駄な力が抜けんのかな。
241スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 02:58:20
もしゃろぐ
242スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 22:26:20
もしゃろぐ
243スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 10:45:49
>>240
あるなー
俺も人前で描くときは一筆描きすることにした
うまいもの描こうとして絶対に描くまいとおもっていたからね
NHKのあの変な番組がある限り人前で描くことはさけられそうも
ないしな
244スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 20:38:33
三年半くらい一日一時間ほど描いて来ましたが
あまり上手くなっていないようなので、今後どうやって練習したほうがよさそうか教えてほしいです

今までの経緯は
最初半年くらい:hitokakuに行って丸四角三角からの練習と構造を見て描く
        ↓
それから1年くらい:ポーマニ30秒ドローイングを模写・履歴をみて変なところを修正
        ↓
それからさらに1年くらい:反転模写・手ビュアーで顔の模写も開始
        ↓
去年の8月ごろから:ネットで拾った外人の顔写真・FFCGの模写も開始
        ↓
今年の5月から昨日までブランク。昨日から反転模写・手ビューアでの顔模写

という感じです

昨日から描きたい事は頭の中でかなり正確に存在していないと
描けないということがわかったのでそれを意識して描いていています
目標は、とても今のレベルでは届きませんがリアル画に近い漫画絵・かわいいデフォルメです
特に上達したいのは顔で、顔の中身・輪郭・頭の大きさのバランスと体全体のバランスを良くしたいです
参考資料として昨日一時間ほどで描いた練習のための模写と遊びで描いた模写を晒します
練習のためのもの→(一応)完成 遊びのもの→途中 です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1025156.jpg.html

よければご教授お願いします
245スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 21:01:20
もしかしてスレチでしたか
246スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 21:33:55
>>244
かなり目標が高そうなので
一日1時間じゃ少ないかも

趣味なら1時間でもいいし
それ以上を目指すならとにかく真剣に量も質もこなさないと
デッサンも簡単な物からでいいからやっとくといいと思う

でもまだ若くて学校とかあるんなら焦らなくてもいいと思う
これから伸びるだろうから

プロ目指してるのか
同人世界で上手くなりたいのか
ずっと趣味でやりたいのかによって
訓練方法も変わると思うので・・・

247スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 21:57:45
>>246
早いレスありがとうございます!!
お風呂に入ってきてから詳しく書きますね
248スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 23:51:30

>>244です
一生趣味で絵の関係の職につくことは予定していませんが
多分プロレベルのものを所望しているので、その人たち用の練習をしないと到達できないかもしれないです
デッサンについてありがとうございます。美術の時間にやる石膏デッサンみたいなものでしょうか、やってみます
真剣に量と質を、といわれて人のデッサンを検索して、もっと一つの絵を細かく真剣に考えないとだめだなと反省しました
集中できて実際達成できそう・物理的にとれるまとまった時間を考えるとやっぱ一日1時間〜2時間もしくは1時間*2だと思います
ただこれから9月までは3,4時間、もしくはほぼ一日中絵について考える事ができる日が存在すると思うので、そういう時用の訓練方法も考えて貰えると嬉しいです

ありがとうございます。学生です。
でもやっぱり結果が結構長い時間でてこないと、今の練習方法で本当に目標に向かっているのかな?
なんで私こんなに下手なんだろうとネガになって絵の練習が嫌になって描けなくなってしまいまして
趣味で嫌になるのは本末転倒だろうということで、やっぱり上手くなってモチベが上がるような、
1,2時間でほんと贅沢なんですが、夏休みに頑張った分だけレベル上がって理想の顔と体描くのたのSHIIIIII!!!を味わったり
一般的(絵描きで無い人達から見て)に絵が上手いなって思ってもらえるランクまで行ってみたいです
249スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 00:44:49
>>248
やっぱり学生さんでしたか
プロレベルのものを...という事なら本当に真剣にやらないとだめかもです
たまに趣味でやってて凄く上手い人もいますが

一応私はプロ志望なんですが基本一日5時間ぐらいは描いてました
もちろんそれ以上描く日もありました
追い込んでる時は食事、風呂、睡眠以外の時間はずっと描いてました
でも学校に行っていた時は絵を描く事とかは無かったので
学校を出てからの話ですが

一日1時間でそれ以外に学校の勉強もある状態だと
凄く急激に上手くなる!とかは望みすぎかもです

他の人がどれくらい描いているかわからないので
自分の話だけで恐縮ですが...

250スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 01:48:10
結局上手くなるには
模写(キャラだけでなく背景や小物、写真も)、デッサン、
技術や知識の習得(パースや解剖学)など、全て練習して
それぞれの足りないところを補う必要があるんだろうね。
後は練習量か。何だかんだで毎日書き続けることが大事だよな。
何をすればいいか分かっているはずなんだけどね。
気ままに好きな(楽な)練習ばかりしちゃうんだよな。俺。
251スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 08:43:10
プロ志望の方の話ありがとうございます
覚悟も気合も違うことを改めて感じました
一時間勉強ペースで東大いけますか?と聞いちゃった気分です
まだまだで大変恥ずかしいですが
デッサン、解剖学?をこれからちびちびやっていこうと思います

実際描く事は大切だと思うので、模写≧デッサン>知識とか位の割合で進めていこうと思います
模写の資料はポーマニとネットで拾った写真だけなんですが、今のレベルなら本買ったほうがいいのか、別に特にはいらないのか、とか
あれば教えて貰えると嬉しいです
252スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 00:02:19
どういう部分を鍛えたいかによって、いろんな訓練方法があると思う
今までの経験で、これは良いと思ったものを書き上げてみる

実在するものを描く(人物など
 →デッサンやクロッキーなど、物体を正確にとらえる訓練が一番効果的
キャラデザ
 →ポケモンなど、特徴あるモンスターの擬人化は、発想力を鍛えるのに案外役に立つ
衣装や小物
 →雑誌をいくつか買って、とにかく「見たことがあるもの」を増やす

これが絶対とは言わないけど、こういう方法もある
253スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 01:03:57
ありがとうございます
とても参考になります
キャラデザ・衣装小物ははじめて知りました
色々な方法があるんですね
254スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 00:23:01
>>244
ポーマニが害悪にしかならないことをまさに実証している絵ですね。
悪いことは言わないからポーマニとか手ビューアとかやめなさい。
255スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 07:59:04
そうなんですか?
具体的にどこが悪影響を受けているとか
ポーマニに変わるおすすめの参考書とかも教えて貰えるとありがたいです
256スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 23:05:43
ポーマニのあの変な筋肉もどきテキスチャは、画象の粗を隠すためのもので
人の形や陰の形を見えにくくしてるだけだよ。
でも初心者には筋肉も覚えられると勘違いさせてしまうというひどいシロモノ。
とにかくやめなさい。

まあ自分の好きなヒトとかモノとか絵とかの模写から出直しだな。
257スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 01:38:50
確かに描き込む場合はポーマニは向いていないかもしれないですね
色々探してみます。ありがとうございました
258スペースNo.な-74