手先が不器用なのに絵が趣味な奴!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
手が常にプルプルしてる。
字が下手。針に糸を通すのがへた。
タイピングが下手。箸の持ち方がおかしい。
ベタを塗ってるだけではみ出してしまう。
マウスを軽く動かしたつもりがピクッって行き過ぎてしまう。
学校の実験ではミスばかり。バイトでもミスばかり。
だっていうのに絵を趣味にしてる───

そんな身の程知らず集合!!

↓まずここで不器用について予習だ。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arubukiyo/buk_1.html
2スペースNo.な-74:04/05/29 10:07
2
3スペースNo.な-74:04/05/29 10:13
誰がなんと言おうと2ゲッツ
4スペースNo.な-74:04/05/29 11:05
2get
5スペースNo.な-74:04/05/29 11:06
2
6スペースNo.な-74:04/05/29 11:11
7宅 七郎:04/05/29 13:27
手先が不器用でも集中力さえあれば絵はかけるかもしれない。  
8スペースNo.な-74:04/05/29 13:32
人を突き落とすようなことを言うんじゃない!
9 :04/05/29 13:54
te
10スペースNo.な-74:04/05/29 14:11
>1
大丈夫。
関係ないから。
11スペースNo.な-74:04/05/29 14:16
りんごの皮むきとか、箸の使い方とか
慣れだと思ってたけど。生まれつきってかなり関係してるみたいだね。
生まれつき不器用なひとは絵も上達しないんじゃないかな?
絵を描くときは何本も線を引いて一番いい線を採用すればいいわけだが
それでも奇麗な線を引ける人のほうが有利なのは当然だろう。
12スペースNo.な-74:04/05/29 14:30
( ´,_ゝ`)
13スペースNo.な-74:04/05/29 14:36
不器用な人の特徴

筆圧が濃い
字が汚い
線が汚い
絵を描くのが遅い
14スペースNo.な-74:04/05/29 14:49
不器用なうえに反復練習が嫌いだったらただのゴミ
この世に必要ない
15スペースNo.な-74:04/05/29 14:50
>>13
ちょっと意識するぐらいで治せる気がする
16スペースNo.な-74:04/05/29 14:55
>>1のリンクによると練習とか関係なく不器用な人は不器用みたいだね。
やっぱ才能だな。昔PCがなかった時代は不器用だという理由で設計を諦めた人も多かったらしいね。
線がうまく引けないから無理って感じでさ。
17スペースNo.な-74:04/05/29 23:36
1のリンクを見るに、頭が悪いってことなんだな。
18スペースNo.な-74:04/05/30 08:53
>>1
訓練だろう。
原住民とかやじりつくったり、手先器用じゃん?
19スペースNo.な-74
あるあるはリニューアルしてからめっきりつまんなくなったよな。
堺だけじゃおもしろくなるわけがない。