【髪色肌色】色設計を研究するスレ【服の色】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
ここは塗りのテクニックとかでなく、バランスのいい色の設定や
キャラ全体・画面全体の色設計を研究するスレです。
特に原色バリバリなアニメ絵を描くチミたちには、ぜひカクイイ
色使いをマスターして欲しい。

絵の技術についてのスレは数あれど、不思議に色についての話題が
少ないので立ててみました。
21:03/12/13 07:30
‥おーい、誰かいないのか〜? (´д`;)
3スペースNo.な-74:03/12/13 07:51
研究するなら>>1がホームページ立ち上げりゃ済むだろ。
41:03/12/13 08:46
>>3
ノウハウ板だから、みんなで研究しようって言ってるんだよぅ。(`ω´;)

線画は自分なりに満足しても、色を塗るとこんな風になってしまったという
経験が、あなたにもきっとあるはず。↓
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/6463.gif

きれいな肌色、カラフルな髪の色に似合う服の色とかを考えてみようじゃ
ないか?
5スペースNo.な-74:03/12/13 08:46
「俺以外は全員ヘタレ」の電波厨が雪崩れ込んで暴れまくる予感。
200までに一人くらい絵晒して以後コテが荒れ続けて終了〜ってパターンが目に浮かぶ。
>>1もそれ期待してんだろ?
6スペースNo.な-74:03/12/13 08:47
疑心暗鬼厨
71:03/12/13 08:49
>>5
入れ違いにエライことを予言してくれたな。
たった今晒してしまったオレは、どうなるんだ‥
8スペースNo.な-74:03/12/13 08:50
これがこのスレ最後の一枚か…
9スペースNo.な-74:03/12/13 08:53
ノウハウ絵板の絵でも肴にすればよかろう
ただのヲチャしかいなくなったらそれで最後だが。
10スペースNo.な-74:03/12/13 08:58
>>1
色彩検定でもうければいいんじゃないのぉ
11スペースNo.な-74:03/12/13 09:00
はっきりして欲しいんだが
「俺様上手い、おまえら俺の言う通りにしろ」って意見を聞くところなのか
「おれっち全く下手でどうやって色塗れるか想像できん、皆一緒に考えてくれ」なのか。

>>1に対して「絵晒せ」と煽るかどうかの分かれ目なんだが。
121:03/12/13 09:04
どういうやり方でもいいよ。
ただし、他スレの絵でもここで晒されたものでも、
評価や意見は、デッサンとか塗りの技術とかキャラの魅力とかでなく、
あくまで色のバランスについてに限定したい。
肌の色がよくないとか、影の色が現物と合っていないとか、そういう感じ。

晒しに対して赤ペンならぬカラーペンとかの塗り先生なんかが出て来てくれると
他の評価スレとかなり違う方向の話ができて面白いと思うんだが。
131:03/12/13 09:10
そろそろ安定してきたからsageようかな。
>>11
後者だ。(w まあ、オレが教えて欲しいというのが本心だけど、
それだけじゃなく他にも需要はあるだろうと思った。
実際に同人ノウハウとして、かなり役に立つんじゃないか?
14スペースNo.な-74:03/12/13 09:20
でも色の話なんてしだしたら収集つかないよ。
フォトショップでどう塗りましたあー塗りましたって話題なら楽なもんだけど、
色なんてデッサンより見る人間に目を要求するし、
色使いがオモシロイ、なんて言い出したらほとんどの人置いてけぼりになること間違い無し。

普通に当り障りの無い色使いの練習ならデッサンから始めろってのが基本だし(絶対の基礎に有らず)
15スペースNo.な-74:03/12/13 09:23
晒された線画に色塗るスレがどこかにあったと思うけど、
そこだって色の話は全く発展しなかったし、
まだまだ板自体早過ぎるんじゃないの?
161@自作自演:03/12/13 09:25
>>4
一番気になるのは髪の色だな。いくらアニメ絵はカラフルと言っても
蛍光色はないだろう。もっと光を吸収する彩度を落とした色にすべきだ。
肌の色が濃すぎてキツイし、服の裏地とまったく同じというのはキモイ。

‥とこんな風に言ってみるtest
17スペースNo.な-74:03/12/13 09:38
自覚してやると白々しさしか出てこないのが絵の世界。
18スペースNo.な-74:03/12/13 09:49
>>1が必死で真剣なのは伝わった。

でも絵に置ける色の話となると微妙なんだが…
たった一枚の絵でその色に目覚めることも有るし、
今まで漠然と使ってきた補色対比が明暗法を本で読んで以来自分の絵のテーマになったりとか、
印象派の色使いでさえまだ技法的でわざとらしく見える人もいるだろし、
本当に内向きに深いのが色の話だと思うし、実際に使われる絵を想像しない奴に色の話は出来ないし、
想像しても描かれた絵の色には全く勝てないのが、色を話題にする難しさだと思うけど…

一方で気に入った絵から色をスポイトすりゃ、
>>16で言ってるくらいのことならどうにでも成ってしまう訳だし…

文字だけの掲示板でする話題としてはオモシロイ切り口って訳でもないしなぁ。

まずは手を動かしたらどうだ、と思わなくない。
19スペースNo.な-74:03/12/13 10:27
>>18の話はすげえ正論だねー
少し話し違うが、スポイトで色を吸うってあれ、俺は辞めたほうがいいと思うんだがなぁ。
配色は、色と色との組み合わせで発生する印象を考えるって事だから、
「あ、この青イイ!」とか思ってその色自体を吸ってみても、
本家の色の組み合わせ方を理解できてるわけじゃないので、
その色をただ自分の絵に乗せても満足行く結果は出ないと思うし
組み合わせごと真似る、だともうその時点でパク…

ちなみに>>1が貼った絵の色は、線画に対してそんなにヘタレてないとおもうぞ。
むしろレベル的には線画にマッチしてていいんじゃない?くらい。
なので深刻になりすぎなくてもいいと思うなぁ。
201:03/12/13 10:51
うーむ、予定していたのと違う形の興味深いレスポンスが
色々ついたな‥
みんなマジな意見ありがとう。特に >>14,15,18あたり(他にハズして
たらスマンが)、具体的なところを突いてくれてると思う。
>>19は、オレがイメージしてる色設計の理想について近い考え方を
してくれてる気がする。

もうちょっと様子を見たいな。誰か賛同者、ネタになりそうな晒しを
してくれないかなー‥ (w;
21スペースNo.な-74:03/12/13 10:57
組み合わせ考えるためにも人の色を積極的に取り込まねばならんのだよ。
誰も推奨してなんかいない。
22スペースNo.な-74:03/12/13 11:00
趣旨がまだないのに賛同者も何も…

それとも
>特に原色バリバリなアニメ絵を描くチミたちには、ぜひカクイイ
>色使いをマスターして欲しい。
の部分に賛同する奴をか?
23スペースNo.な-74:03/12/13 11:04
色を勉強したきゃ夕焼けを描けって話を5人くらいの絵描きがいってた気がする
俺もおなじことを言いたい

>>1
実際に描いてみろってのは無しなのか?
こんなに色の重なりと奥行きを意識できるテーマもないもんなのに
組み合わせとかバランスとか考えるよりも
色の重なりについて考えて実際に見えるようになる方がずっと役立つと思うよ
24スペースNo.な-74:03/12/13 11:07
一部の人間にしか共感できない感覚の話するとデッサンや右脳のスレと同じ展開になっちゃうよ
誰にでもできる話にしなきゃ…
25スペースNo.な-74:03/12/13 11:35
すまんが>>1の晒した線画は、正直色どうこうでどうにかなるレベルじゃないような気が。
26スペースNo.な-74:03/12/13 11:42
だから〜、色以外のツッコミやめれ! ってこうなるのか‥ (w;
27スペースNo.な-74:03/12/13 15:34
俺は、例えば髪の色をピンクにするなんてことは恐ろしくて到底できないわけだが
そんなことはお構いなしにホイホイやっちまう香具師も多いからなあ…
28スペースNo.な-74:03/12/13 16:29
なんでピンク色にするのが恐ろしいんだろう…
29スペースNo.な-74:03/12/13 17:24
固定観念に囚われてるからだろ。
30スペースNo.な-74:03/12/13 18:05
ピンクの髪は確かに難しい。髪型や服のセンス(形・色)を
地味にするとたちまち変に見えてくるから。
試しに、昭和時代の三つ編みお下げの女子高生の髪の色を
ピンクにしてみれ。
31スペースNo.な-74:03/12/13 18:43
普通の格好のやつがピンクだったら変だけど
アニメだと格好も変だから調和するんだよ。
32スペースNo.な-74:03/12/13 18:51
色の話じゃなかったのか
髪がピンクでもおかしくない配色考えろよ
誰だってピンクが変くらいはわかるんだよ
恥ずかしげもなく口に出すな
33スペースNo.な-74:03/12/13 19:36
>>27は「リアルに書くほうが偉い」と色気づき始めた段階のヘタレ
誰もそんな低いレベルの話してねえ。
34スペースNo.な-74:03/12/13 20:05
>>27
ハワード・ジョーンズとかだろ?
怖っろしい事に更に黄色に塗り分けてたりもしてたよな

てっぺん薄くなってからは普通のオールバックになっちまったけどな
35スペースNo.な-74:03/12/13 20:13
じゃあコミケで十万単位で稼いでいる俺からお前らにアドバイス☆
お前らナ、センス無いんだよw
白黒のラフ本すらロクに作れないくせにカラーかよw
まず絵の練習したほうがいいんじゃない?
いやマジで。お前らも、自分の絵をさ、名前+絵 で呼ばれてみたくない?
例えば、田中絵ってイイ! とか、山田絵は良い。 とか☆
塗りに自信がなければ、誰かに頼めばいいんだよ。
どうせ表紙とかだけっしょ?w
俺は塗りで有名な棒氏に頼んでるけどねw
36スペースNo.な-74:03/12/13 20:25
お約束の煽りをありがとう。(w  んじゃ、次行くぞ〜ぃ (´д` )
37スペースNo.な-74:03/12/13 21:00
10万部だったらすごいけど
利益が10万じゃしょぼすぎだな
で、どっちよこのピコ手野郎。
38スペースNo.な-74:03/12/13 21:01
まずは補色とかそういう話するのは?
http://www.color-web.co.jp/husigi.htm
39スペースNo.な-74:03/12/13 21:10
お、良スレ発見
このスレは少しずつだけど伸びるよ、きっと
パート10くらいまでは余裕でいく
テーマが凄く好き
40スペースNo.な-74:03/12/13 21:12
とりあえず補色の関係を覚えて、
ペイント系ツールの減産レイヤを使えるようにしてみな。
それで何も変わらなければそれでもいいから。
41スペースNo.な-74:03/12/13 21:32
たかがツール変えたくらいで変わる色の感覚じゃもうないからそれでいい。
42スペースNo.な-74:03/12/13 22:09
微妙な差の色を使って描くときは
明度や彩度を単純に落としたりするだけでなく、
色相をちょっとずつ揺らして描くと
綺麗に仕上がりそうな気がする。

あと、最低限RGBで好きな色を作れたほうがいいとおもう。
(その方が話がしやすいだろうし。)
43スペースNo.な-74:03/12/13 22:20
陰→明度落とすだけ ってのはまずい
4427:03/12/13 22:20
ごめん、CCBってもうお前らの世代には意味解んないネタか?
45スペースNo.な-74:03/12/13 22:28
ttp://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&id=3857

あー。そういうネタなのね。
46スペースNo.な-74:03/12/13 22:31
>>43
でもそれに気づかないうちはしてしまいがちだよな。
47スペースNo.な-74:03/12/13 22:40
なんかその
「どうせおまえらにはこんなレベルの話しかわかんないんだろ?」
って舐め切った態度で当り障りない話かしないのはどうよ。

もっとギリギリ理解できるか出来ないかの話とかないの?
48スペースNo.な-74:03/12/13 22:44
おれ、色設計ってやったことね。配色辞典くらいはパラパラと
見るときもあるんだけどね。メンドくさいから感覚で塗っちゃうの。
でも、上手い人の絵からスポイトでまとめて色集めて自分の
絵に塗るとそれだけで絵の見栄えがぜんぜん違うのね。
おれはパクりになると思うから外に出す絵にはやらないけど。
やっぱちゃんと設計するとスゴイんだよね?
49スペースNo.な-74:03/12/13 22:47
色設計すれば凄いんじゃなくて凄い色設計できるなら凄い。
自分で「色設計」すれば真似できると思ってるならやればいい。

もし出来たんならその「色設計」をぜひ教えて欲しいもんだけどな。
50スペースNo.な-74:03/12/13 22:51
そらあれだべ、企業秘密だべ。
ってゆーか、おれ色設計やってないつーに。
51スペースNo.な-74:03/12/13 22:54
ところで、同人で色設計してるような人達って何割くらいかね。
52スペースNo.な-74:03/12/13 22:55
あんたの絵の色設計教えてもらってどうするの…
53スペースNo.な-74:03/12/13 22:56
>>ところで、同人で色設計してるような人達って何割くらいかね。

上手い人と天才は自分とは別の世界と思ってる人には関係ない
54スペースNo.な-74:03/12/13 23:00
>>53
同人にもいるから聞いてるんだべ。
上手いへた関係なくやる人はやるもんだべ。
55スペースNo.な-74:03/12/13 23:01
>42
個人的にはRGBよりHSVのが直感的に色がわかって好きだな
56スペースNo.な-74:03/12/13 23:02
そんなにキャラ作りたいならコテ名乗ればいいのに。
57スペースNo.な-74:03/12/13 23:03
きっとまた原画仕事経験有りの決して上手いレベルではないプロの方が来たんだろ
58スペースNo.な-74:03/12/13 23:05
ねーねー、今誰が敵設定なの?
何番?
59スペースNo.な-74:03/12/13 23:06
>>1>>60
60スペースNo.な-74:03/12/13 23:07
えー俺ー?
61スペースNo.な-74:03/12/13 23:07
おれ?
62スペースNo.な-74:03/12/13 23:08
>>60
あ、おまえだー。 敵・・・どんな?
63スペースNo.な-74:03/12/13 23:10
FFTKは勘弁してくれよ
64スペースNo.な-74:03/12/13 23:11
とりあえず、1は初心者のおれに色設計の基本を
つたえるべき。
カラーボックスを選択する以上の技をおれに。
65スペースNo.な-74:03/12/13 23:17
版権フリーの色セットとか出してくれよ
パクリとか言われないで実験やマジ絵に自由に使って良い奴を。

ちゃんとした色感覚持ってる人にとっちゃさして価値あるものでもないんだし
サービスのつもりで作ってくんね?

髪3色、肌3色、目3色、服の基本色1色、アクセント2色、線1色、背景パターン2色…
こんくらいあれば何とか絵が描けるかな
66スペースNo.な-74:03/12/13 23:19
64のおれがいうのもなんだが、さすがに65は横着いのではないか。
いや、この際いただけえるものは頂いていくが。
67スペースNo.な-74:03/12/13 23:30
>>64
ドミナントカラーとかドミナントトーンとか
68スペースNo.な-74:03/12/13 23:34
>>65
(R,G,B)表記

髪の色3色
(255,0,255)
(0,255,0)
(255,0,0)
69スペースNo.な-74:03/12/13 23:35
言ってる奴が使えるかどうかもわかんない技法の話されるより
実際に色セット作ってもらった方がずっとわかりやすいと思うけど…

目を引くセットがあったらその人にコツを聞けばいいんだし…
70スペースNo.な-74:03/12/13 23:36
>>69
GIFやPNGみたいな劣化しない形式でうp板に上げればいいのかい?
71スペースNo.な-74:03/12/13 23:38
なんかテンプレートで無個性なキャラの塗り絵でもあればいいんだけどなぁ
72スペースNo.な-74:03/12/13 23:55
無個性なイラストの塗り絵に色を付けた見本をupしていく。
73スペースNo.な-74:03/12/13 23:59
おまえら、スポイトに謙虚だね。
正直おれは、人の絵からスポイト=パレットを取得くらいは
有りかと思ってたんだが、やっぱり本当はマズイことなの?
マナーでなく法律的にということで。
74スペースNo.な-74:03/12/14 00:02
俺も普通にやってる…。
もしかしてパクラースレに晒されたりする?
75スペースNo.な-74:03/12/14 00:04
>>73
法律的には問題ないでしょう。
たかだか16777216通りしか存在し得ないんだし。
RGB各8バイトであらわした場合
76スペースNo.な-74:03/12/14 00:05
ただそーやってると色選びがいつまでたっても上手くならないような悪寒
77スペースNo.な-74:03/12/14 00:08
何言ってるんだ…16777216^n通りだろ。(使った色数n)
一緒になる方が明らかにおかしい。
78スペースNo.な-74:03/12/14 00:10
>>65によると15色ほどあれば絵が描けるそうなので
http://no.m78.com/up/data/up069514.gif
これを塗りつぶしてうpしてみませんか?
(Gifだと正直扱いにくいと思うのですがどの形式が良いでしょうか)
79スペースNo.な-74:03/12/14 00:12
>>78
おお、乙
80スペースNo.な-74:03/12/14 00:17
これかなり深刻な問題なんだが…。
人の絵からパクっちゃってるよ俺!
81スペースNo.な-74:03/12/14 00:17
真打は最後にな
一枚目でもう以後出せないレベルとかだとさびしい
82スペースNo.な-74:03/12/14 00:19
昔あった同人パクリスレがあった頃だっけか
話題に困るとどんなスレでもパクリの話題出して盛り上げようとする奴がいたなぁ
83スペースNo.な-74:03/12/14 00:19
>>81
15色づつなら初めから(゚д゚)ウマーなのが来ても問題ないんじゃないかな。
84スペースNo.な-74:03/12/14 00:23
最初に上手い奴がくると
自分では晒さないのに「そんなの大したことない」って連呼する奴しかいなくなるから
85スペースNo.な-74:03/12/14 00:24
色に悩んでる奴なら自分の色使いが恥ずかしいことくらいは自覚してるから晒せないだろ
86スペースNo.な-74:03/12/14 00:28
恥かいてなんぼとか言ってちゃだめなんですか
87スペースNo.な-74:03/12/14 01:18
その手のマゾは最下層に収容済みです
88スペースNo.な-74:03/12/14 01:18
http://no.m78.com/up/data/up069555.png

塗りつぶしの使える塗り絵を一応作ってみました。
「とりあえず」なので誰かまともな塗り絵を描いてください。
89スペースNo.な-74:03/12/14 01:25
影指定も付けてくれたほうが…
90スペースNo.な-74:03/12/14 01:54
http://no.m78.com/up/data/up069581.gif
これでいいですか?
91スペースNo.な-74:03/12/14 06:54
>>90
漫画原稿で言うところの2色カラーだな。もっと色数使ってくれないと。
それにこれ、黒ベタも使ってないから、よく考えると2色とも言えない。
赤の部分をスクリーントーン貼れば同じような効果になる訳で。
92スペースNo.な-74:03/12/14 07:25
塗りたい絵かどうか
あるいは塗る義理が湧く絵かどうか
それだけを問題にすればいい
931:03/12/14 08:01
>>88の塗り絵をやってみたよ。やっぱり髪や服の色で悩むな。
センスは悪いだろうが、いちおうオレはこんな感じをイメージした。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/6477.gif

ところでスポイトの話題、興味深かったなー。
オレの場合、気に入った色合いの絵があると例えば肌の色なりを
スポイトして自分の絵に使ってみるが、ちょっと違う気がするので
結局それを元にしてカラーパレットから選んでしまうことになる。

‥で、そうやって描いた自分の絵から、次の絵はスポイトしている。
(で、またその時の気分で少し変えたりする)
だから自分の作品数が増えるほど、最初にスポイトした作品の
パレットとは どんどんかけ離れていく。これで良いんじゃないかな?
9491:03/12/14 08:07
あー、そうか。>>90>>88だったのね。
影指定をしてくれというのに応えて、赤で指定をしたってことか。

オレは、別人が色塗りをした結果だと思っていた。スマソ (w;
95スペースNo.な-74:03/12/14 08:53
歯が浮くようなレスが続くなぁ
96スペースNo.な-74:03/12/14 09:04
んじゃあ、どういうレスすればいんだよぅ!? ヽ(`Д´)ノ
97スペースNo.な-74:03/12/14 09:21
初心者にわからない話でいいと思うんだけどね。
初心者向けは初心者スレでいいやん。
おれ、初心者だけど気にせず置いていってくれ。
後ろから必死に追いかけるから(笑
98スペースNo.な-74:03/12/14 09:34
そこら辺のお絵描き掲示板でさえ冴えないレベルの人のノウハウなんか聞いてどうすんのさ
ノウハウなら教える人と教えられる人が明確に分かれてるほうがまだマシ

てかスレタイの割に面白い話がない
99スペースNo.な-74:03/12/14 09:38
まぁ>>1の画力が糞なんで。
100スペースNo.な-74:03/12/14 10:00
100にもなるのに方向性が決まらないスレ
101スペースNo.な-74:03/12/14 10:10
あんまり初心者のうちから色設計とかわけわからんモノに興味出すと馬鹿にされるし相手されないよ
せめて人並みに塗れるようになってからはじめればいいのに…

あんまり>>1が居座るようだと
「満足に色塗りも出来ない初心者が色設計に挑戦してみるスレ」とか
訳のわからない趣旨になっちゃうよ
1021:03/12/14 10:28
何か人がイパーイいる割に、オレ孤独だな‥ (TдT)

んじゃ、おとなしくしてるから、おまいらがスレタイに合わせて
好きに展開してみぃ。(`ω´)
103スペースNo.な-74:03/12/14 10:40
>>101
色設計に挑戦する前段階として>>1が色塗りできるようになるスレ

じゃだめなのか。
104スペースNo.な-74:03/12/14 10:42
>>102
いや、がんばれ1。
正直、おまえが頼りだ。スレタイ通りにいかないのがおかしい。
わからない人間が口をはさむのがおかしい。
てなわけで、おれはROMってるので頼む。
105スペースNo.な-74:03/12/14 10:44
で、そもそも色設計とはなんだ?
カラーコーディネートと似てる?
106スペースNo.な-74:03/12/14 11:02
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E8%89%B2%E8%A8%AD%E8%A8%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

そのキャラの色とか服の配色とか決めるのが色設計なんじゃないの?

あとは周囲の光を考えて基本色から
派生した色作るのもそうなのかな?
107スペースNo.な-74:03/12/14 11:49
>1が色塗り出来るためのスレなら最下層レベルということか?
あるいは師匠と弟子のスレでもよかったんでは。
108スペースNo.な-74:03/12/14 11:51
というか出来ない奴が出来るようになりたいならまずは初心者質問スレに行くべき
ある程度出来る人間なら「〜研究するスレ」ってのもアリだけど
そのレベルの人間がここにいるのか?
109スペースNo.な-74:03/12/14 11:55
もしかして、うっかりスポイト=パクリみたいに書いたおれが
良からぬ人を呼んでしまったのだろうか。
みんな、ごめん。
でも、パロにおいてはオフィシャル色ってのがあるんで
スポイトでもいいよね。
110スペースNo.な-74:03/12/14 11:58
スポイトする中身の話してるんだから、是も非もない。
スポイトで得たものか色彩設計で得たものかを問題にしたいなら、
どこかのパクリスレでもいけばいい。
中身の話ができないならこのスレにいる必要もない。
111スペースNo.な-74:03/12/14 11:58
>>108
呼ぶのです。
試行錯誤してれば、なにかの機会に現れるはず(w
イラストレーターやデザイナー系の人も多いだろうし、
デザインかじってる人は得意だと思うよ。
案外、詳しい人は多いのではないかな。
112スペースNo.な-74:03/12/14 11:59
オフィシャル食というとシャアザクは一体何色だとか
零戦の色は何色に塗られていたかとかか。
113スペースNo.な-74:03/12/14 12:00
たとえ人が来ても
かじったけど絵に応用できなかった理論派が
勉強しないでも絵に描ける人間に激しく嫉妬して粘着するスレになるに違いない。
ノウハウ板はそういう輩が多すぎる。
114スペースNo.な-74:03/12/14 12:01
>>112
例えば、アニメは完全に色決まってるじゃないですか。
セルの頃だと色数も限られていたし。
その色指定=オフィシャル色。
115スペースNo.な-74:03/12/14 12:01
オフィシャルの色を設計しなおした時に自分で変えれちゃう人じゃないなら
色設計できる(能力的に)とは言えないんじゃなかろうか
言い訳カッコ悪い
116スペースNo.な-74:03/12/14 12:04
>>114
アニメだってシーンごとに色がどんどん変わっていくし
劇場作とかだと一つのカットでも色が変わったりするし
自分は誰かに決めてもらった色を塗るだけと思っているなら
このスレには関係のない人だ。
117スペースNo.な-74:03/12/14 12:05
>>113
それが案外、役に立つと思うのだけど。
書かれたレスを生かせるかどうかは本人次第だし。
集められる情報の中には、もともとは名のある作家さんが
話してたことと同じってことも、自分が知っている範囲でも
よくある。
118スペースNo.な-74:03/12/14 12:06
じゃまずは自分が知ってる名のある作家さんのお話を語って聞かせてくれればいいのに!
このケチんぼさんめ!!
119スペースNo.な-74:03/12/14 12:08
シャアザクはピンク色なのか?
120スペースNo.な-74:03/12/14 12:11
困った。なにかが擦れ違ってる(^^;
オフィシャル色そのものを単に使うことがこのスレと
関係ないのはわかってます。
オフィシャル色を応用すること、自分なりに組み直すこと、
またはオフィシャル色に設定があるように、
その色設定を自分がいちから作るためにどうやっていこうか
どうやるのが映えるのか、というのがこのスレですよね?
121スペースNo.な-74:03/12/14 12:14
スポイトとかパクリとかって厨の好きそうな言葉をまず捨てましょう
そういうのとは関係ないスレな筈です。

このスレに関係のある形の応用のしかたなら、
そもそもスポイトとかパクリとかは関係ないでしょ。

例外的に「あの作品の色設計は完璧なのでいじる訳にはいかないしそのままではパクリになってしまう」
って葛藤してるなら別だけど…

122スペースNo.な-74:03/12/14 12:16
ノウハウ板で2日で100レス越えてるってことは
すでにHITスレだな。
123スペースNo.な-74:03/12/14 12:18
あとわずか870でこのスレも終わりか。
結局全然盛り上がらなかったな。
124スペースNo.な-74:03/12/14 12:22
この展開は、
また「自分には晒す理由がない」とのたまうプロまがいの荒られ屋さんが
必死に頑張って盛り上げようとしてるんだろうか。
125スペースNo.な-74:03/12/14 12:24
今の流行りは淡色系だ!
126スペースNo.な-74:03/12/14 12:24
疑心暗鬼age
127スペースNo.な-74:03/12/14 12:26
モニターで見るには淡色が綺麗だからね…
どうせ印刷すりゃ全部つぶれて見えないってのに
128スペースNo.な-74:03/12/14 12:29
印刷媒体でも電撃とかのアニメ系小説?の表紙とか
淡色系が増えたよね。
ブギーポップとかキノとか。
129スペースNo.な-74:03/12/14 12:30
結局どんな話がしたいんだか
130スペースNo.な-74:03/12/14 12:30
流行ってから気づくようなら色彩感覚も何もない
131スペースNo.な-74:03/12/14 12:31
どんな話だ?
影の処理の仕方とか、スッキリした肌色はどうやったらいいかとか?
132スペースNo.な-74:03/12/14 12:32
>>130
でも色彩は定番のほかに流行りも確実にあるし。
133スペースNo.な-74:03/12/14 12:34
淡色に塗りたいなら、
一度画面全部ベースになるパステルっぽい色に塗りつぶしてから、
その色と比べながら色を少しずつ乗せていくと綺麗になるよ。
肌色は肌色だから〜じゃなくて、肌色に見える色をチョイスしていくのがコツ。

アナログだと綺麗に塗りつぶせないと出来ないから難しい手法だけど、
CGなら一発で綺麗に塗り潰せるから凄く微妙な色の差でも使えるし、
だからCG馴染んできた人が自然と淡色を使い出してるんだと思う。
勝手な推測だけどね。
134スペースNo.な-74:03/12/14 12:34
同色でまとめるとか、わざとギャップをつくって
エッジを効かすとか?
135スペースNo.な-74:03/12/14 12:36
透明感を出すには色をどう組み合わせる?
って話題はどう?結構難しくていいと思うけど。
136スペースNo.な-74:03/12/14 12:43
お絵かき掲示板でも一時期皆で無駄にグラデションを多用するブームがあったし
そのおかげか、最近じゃ要所だけ3色くらいのグラデで質感を描けるようになったみたいだし
そういう一見無駄なことをどんくらいおもしろがれるかが
絵描きが上手くなるための素質って気がする

そいえばCGでペインタの厚塗りが流行ったのも4年か5年は前だったなぁ
137スペースNo.な-74:03/12/14 12:49
>>133
それって最初から色だけで絵が描ける人しか出来ないよ
世の中のオタク絵のほとんどは線画と塗り絵で出来てるんだし
そりゃWEB絵描きなら出来る奴いっぱいいるだろけど…
138スペースNo.な-74:03/12/14 13:03
出来ないならデッサンからはじめればいいのに
出来るんならどうでもいいけど
139スペースNo.な-74:03/12/14 13:08
>>137
アニメ塗りと立体を出す塗りの違いかな。
でも、立体を意識して塗っていってレイヤーで線画を消せば
へっぽこなおれでもだいたい形になってるけど。
逆になってなければ、塗りがおかしいわけで。

色設計というテーマだととりあえずはアニメ塗りを基本とした
ほうがわかりやすいのかな。
140スペースNo.な-74:03/12/14 13:12
>>139
どういう趣旨で>>137にそれを言ってるの?
141スペースNo.な-74:03/12/14 13:44
>>140
もしかして、すっとこどっこいなこと言った?
CGで線画レイヤがあることを前提で考えたからかも。
137はアナログの塗りのみで重ねていく手法を
話してるのかな? するとまったく言うとおりに
色だけで絵を描くことになるし。
ごめん、それは全く考えてなかった。
142スペースNo.な-74:03/12/14 14:00
39の言うとおりになってきた
143スペースNo.な-74:03/12/14 14:03
>>141
いや、その前提で正しいとおもうよ。
144スペースNo.な-74:03/12/14 14:07
色を見て塗っていけるなら最初っから色だけで絵が描ける、ただそれだけのことで…
色だけで塗るってのが立体だとかデッサンだとかは早とちりだし
アニメ塗りだって自分で色選べる人なら淡色にも出来るだろうけど…

でもなんで>>133にたいしてじゃなくて>>137に対して言ってるかは理解できん
色だけで絵が描けない人にも、>>133の通りにすると淡色に塗れるとか?
>>139>>141には肝心の主旨が述べられてないと思うよ
145スペースNo.な-74:03/12/14 14:16
>>5の言うとおりに見えるがな。
146スペースNo.な-74:03/12/14 14:19
今日、TVででじこを観ていて初めて気づいたけど、「色彩設定」って
いう役割のスタッフがいるんだね。他のアニメもそうかな。
これはやっぱり、重要なテーマのスレに違いないとは思った。
147スペースNo.な-74:03/12/14 14:21
勘違いするな
プロ野球選手がいくら高給貰って重要な仕事だからって
「プロ野球選手になるスレ」が重要な訳じゃないぞ
148スペースNo.な-74:03/12/14 14:21
>>146
でじこから学ぶ男、イイ!
149スペースNo.な-74:03/12/14 14:22
ところで、よく見たら何について話すかって
1に書いてあるんだね。
150スペースNo.な-74:03/12/14 14:27
研究と言ってる割に
自分にはできないから色塗りを教えてくれと1はいう
151スペースNo.な-74:03/12/14 14:28
>>144
ごめん、色だけで描くってのがイメージできないや。
あほなんです、おれ(笑
デッサンではモノクロの階調が完全に出るから
133の色の積み重ねで絵が描けるなって思った。
152スペースNo.な-74:03/12/14 14:29
>>150
いや、いきなり真髄を見せると皆がひくので
その配慮をしたはずだ、1は。
153スペースNo.な-74:03/12/14 14:31
>>150
いや、塗りは別らしいぞ。
アップした絵が色を置いただけなのも、そういう意図だろう。
154スペースNo.な-74:03/12/14 14:31
>>151
そうすか思ったことをただ口に出しているだけなんですね
155スペースNo.な-74:03/12/14 14:33
あの絵で色塗りは無理だ…
156スペースNo.な-74:03/12/14 15:59
カクイイ色使い目指すなら少なくとも
周りの環境 と 光の反射
それと 全体の統一感…かな、このくらいは考えて欲しい。

色の調和だけならまだしも↑の事からませて塗ろうとすると
色彩検定とか(実際受けてるが)あんまり意味ないんだよな、アレは。

>ここは塗りのテクニックとかでなく、バランスのいい色の設定や
 キャラ全体・画面全体の色設計を研究するスレです。
 特に原色バリバリなアニメ絵を描くチミたちには、ぜひカクイイ
 色使いをマスターして欲しい。

たぶん神と呼ばれる人達がこれ読んだら…。
スレタイは魅力あるから漏れも引かれてここにいる訳で、
もうちょい深い議題にせんと勿体無いかなとオモタ。

>>1頑張れ。
157スペースNo.な-74:03/12/14 16:25
考えてもいいけど考えなくてもいい
かっこよくさえあれば

考えてもカッコ悪い人はいっぱいいるから考えろと言えないだけなんだが
個人的には考えて欲しい…
でも結果がどうなるとか言えないんだよなぁ
周りで絵描いてた奴はどんどん挫折していってる訳だし
158スペースNo.な-74:03/12/14 17:51
これまでの流れ見てても、色って難しい上に掴み所がないんだなぁとか思いた。
159才能厨:03/12/14 17:56
色彩センスナッシング鬱死。
160スペースNo.な-74:03/12/14 17:58
田中達のが好きなんだが
161スペースNo.な-74:03/12/14 18:00
>周りの環境 と 光の反射
>それと 全体の統一感…かな、このくらいは考えて欲しい。

この辺の物理的な現象について、
簡単なメカニズムとかどう塗ったら良いのか網羅していくと
良いんじゃないですかね?

初心者にとってはかなりありがたいですし、
かなりの経験者の人でもそれぞれ知らないところがあるかもしれませんし。

そもそも配色とかは基本的に人から聞いて学ぶといったものとは違うような…
162スペースNo.な-74:03/12/14 18:40
網羅?
なにどこのデッサン教室で物理現象を網羅できるなんて教えてるの?
せいぜい見えるものだけでも理解して描け、じゃないの?
163スペースNo.な-74:03/12/14 18:42
分子表面の光のスペクトルの吸収と反射を電子軌道を絡めて説明しなさい、とか?
164スペースNo.な-74:03/12/14 18:45
というか知らなかろうが描ければ充分だし
描けなければ経験者とはいえんし
理屈だけ詳しい奴には色の話は出来んよ
165スペースNo.な-74:03/12/14 18:53
建設的なレスは結局出てないな。
全て悟ったような顔して否定的なことしか言えない奴が多すぎるな。

俺もだが
166スペースNo.な-74:03/12/14 18:58
自分に描けない色は理解できないよ
理解できないけど凄いってのはあるけど…
したり顔には一生縁のないことだ
167スペースNo.な-74:03/12/14 19:02
>>165
だから色は描いたものを示さないと話できないって。
言葉だけで出来る色についての建設的な話題でもあれば別だけど。
168スペースNo.な-74:03/12/14 19:25
おまいらは全スレに参加せんと気がすまんのか?w
自分がわからんと思うスレはスルーしる!
169スペースNo.な-74:03/12/14 19:41
>>168
ハゲドゥ
170スペースNo.な-74:03/12/14 19:43
だっ、だれがハゲやねん! (゚Д゚;≡;゚Д゚)
171スペースNo.な-74:03/12/14 19:53
>>170
エ…
172スペースNo.な-74:03/12/14 20:43
色設計ってなんの事かわからないんですが
本か何かで勉強したりするんですか?
173スペースNo.な-74:03/12/14 20:54
>>172
本屋行ってデザイン系のとこあさればいろいろあるよ。
基本的には配色だから。
相性のいい色とか悪い色、調和する色しない色の
組み合わせなんかがある。
絵の場合はそういう色の特性を利用して、キャライメージをつくったり、
背景から強調したいポイントを浮かせたりするわけだ。
174スペースNo.な-74:03/12/14 20:56
女の子なんかは、服選んだりするのに必然的に
勉強してたりしないんかな?
175スペースNo.な-74:03/12/14 21:04
薀蓄好きのオタク男が知って喜ぶ色彩設計と
おしゃれを彩る実践的な色感覚は全くの別物だと思う。
いつの世も学問は男の子のものだし。
176スペースNo.な-74:03/12/14 21:26
体系的な勉強というのは我々素人の集まりでは無理か非常に困難と
いうのが色の世界だと思う。
しかし、だからやめようっていうのはない。デッサンとか萌え絵がどうという
スレだって、別に神が民衆を従えているわけじゃなく、結局みんなでワイワイ
やって進めてるはずだ。

特に色使いというのは数と経験で覚えていくものだから、どんどん描けば
いい。ただ未熟なうちは、1人で描いていると良いのか悪いのか判らなく
なってくる、だから晒しなんだ。
こういうのを描いたけどどうだろう?という晒しに対して、みんなでワイワイ
言うのがこのスレの正しい在り方だと思う。

それなのにせっかく>>88が用意してくれた塗り絵を実行ししてるのは>>1だけだ。
それともみんな描いてる真っ最中なのか?
177スペースNo.な-74:03/12/14 21:36
>>デッサンとか萌え絵がどうというスレだって、
>>別に神が民衆を従えているわけじゃなく、結局みんなでワイワイ
>>やって進めてるはずだ。

だから荒れるだけ荒れて廃れてったんだよ
178スペースNo.な-74:03/12/14 21:57
>>177
このスレがそうなるとは限らんわけで。
文句言ってる暇があれば塗り絵でも塗れ。

(゚∀゚)も う 消 え て る が


塗るのが嫌だとか抜かすならそーいう奴が線画うpしる。
179スペースNo.な-74:03/12/14 22:05
>>173
ありがとうございます
本探してみますね
180スペースNo.な-74:03/12/14 22:22
というか素人がプロの絵描きと張り合うな
同じ絵描こうとするな
見苦しい
181スペースNo.な-74:03/12/14 22:30
>>180
ここはプロの絵描きと張り合いたい素人が(意図したかに関わらず)集まる板じゃないの?
何をいまさら。
182スペースNo.な-74:03/12/14 22:34
>>181
基本的にプロと張り合う集団じゃないべ(w
プロを目指すか、趣味に徹する集団だべ。
183スペースNo.な-74:03/12/14 22:38
どちらにせよスレの流れを止めて何になるのでしょう。

塗り絵誰か再UPしていただけませんか?
184スペースNo.な-74:03/12/14 22:43
かわいい塗り絵だったのにね。
意図がわからなかった人が煽っちゃったから。
簡単に髪、肌、服で影2色で良かったのに。
185スペースNo.な-74:03/12/14 23:08
|∀゚)<さりげにうpろだに塗り絵(塗装後)がアップされてる
186スペースNo.な-74:03/12/15 03:19
スレ違いになるかもだが
この絵では塗れない(塗りたくない?)とかあるんならどっかから線画拾ってくるか?
数人の住人が自ら線画を描けば一番いいんだが…絵晒せる奴少なそうだしな。
187スペースNo.な-74:03/12/15 03:22
>>186
いいけど、ただの線画じゃダメなんだよ。
アンチエイリアスのかかっていない完全な白黒二値でないとな。
188スペースNo.な-74:03/12/15 03:55
なら線画に二値化かけりゃいいんじゃないのか…?
189スペースNo.な-74:03/12/15 08:56
塗りつびし使わんと色も塗れねーのかよ
190スペースNo.な-74:03/12/15 12:07
>>189
色設計なんだから、陰だハイライトだやるより
簡単にぬれた方がいいからだろ。
191スペースNo.な-74:03/12/15 14:22
スゲェ上手いひとは、上手くかけるってことで
自己実現してるから、職業にしなくてもいいのれす。
192スペースNo.な-74:03/12/15 14:26
これの技術得よう!と思ってペイントソフト始めた?
それとも、ヘタなうちから描きつづけて
知らぬうちに操作理解した感じ?
193スペースNo.な-74:03/12/15 15:45
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n372.jpg

それなら、塗ってみてください。
あんま上手くないけど、1〜2年放置プレイしてた絵なんで。
好きかって塗っちゃってください。
って、この線がじゃ塗りにくい?
194スペースNo.な-74:03/12/15 15:53
>>193
2値化していただけるとありがたい。
195スペースNo.な-74:03/12/15 16:06
あ、88ですがあの塗り絵もう一回アップした方がいいですか?
それなら日保ちするアップローダー教えてくれるとうれしいんですが。
196スペースNo.な-74:03/12/15 16:59
197スペースNo.な-74:03/12/15 17:10
>>187
CGソフト使えば2値化する必要ないんじゃ?いろいろ融通効くし
1981:03/12/15 18:31
>>196
いいんじゃないか? オレはかなり好きだ。
(技術厨に言っておくが あくまで"色のバランス"の話なんだからな!)
沈んだ色の赤系と黒の組み合わせは、かなりマッチすると思う。
色数は少なすぎる気もするが、それでもまとまった絵にできる‥という
一例になったと思う。

だけど、"それだけ"という感じも否めない。何て言うのかなー。
例えば"金色のアクセサリー"をイメージさせるような、一部が華やかに
見えるような何らかの"ポイント"があると本当に良かったと思う。

あと、服をダーク系にしたなら、同系色の髪の毛は もう少しだけ明るく
して、差をつけた方が映えたかもしれない。
199スペースNo.な-74:03/12/15 18:37
>>196
靴のハートの部分に使われているピンクがなんか嫌な感じなのは漏れだけ?
200スペースNo.な-74:03/12/15 18:51
>>198
1さん久しぶり
えっと、少なすぎるっていうのは、影とか塗ってないってこと?
それなら単に塗り分けしただけだからなんだが。
それとも色自体が少ない?

>>199
ハートを地味な色で塗るのは気が引けたんで彩度の高いピンクにしたんだけど
そこだけ浮いたように感じるなぁ…
2011:03/12/15 19:42
>>200
影でなく、根本の色が少なくて寂しいと思った。
例えば>>199が言ってる靴のハートマーク、1つの製品とだけ考えても
大事なワンポイントなんだから、もっと目立たせる作りにするよね。
暗い赤とピンクだけが画面のイメージになっているだけに、あれは
全く目立たないと思う。
202193:03/12/15 19:58
>>196
おうおう、なかなかいいんじゃないっすか。
自分の絵が、他の人に色つけられるってのもなかなかいい感じっす。

ちょっと、靴の色だけ浮いているような気がします。

このスレはなかなかいいスレですねぇ〜。
また線画描いてみたくなりましたw
機会があったら、またよろしくお願いします。
203スペースNo.な-74:03/12/15 19:58
>>201
アドバイスどうもありがとう。

うーん「根本の色」というのがよくわからん。詳細キボン

ハートマークについては、俺は模様の一部分だと解釈したんだが…
末端を強調するのはどうかと思うし。

と、思ったんだが、もともと色塗りは苦手なほうで、
このスレは色々と教えてほしいなっていうスタンスで書き込んでるから
もう一度考えてみるよ。

ところで、1さんは塗らないの?
2041:03/12/15 20:17
>>203
何か、ちょ〜っと話がすれ違ってるかも。(~__~;)

まず根本の色というのは、判りづらくて悪かったけど「影を含めない」
チミが>>200で言っていた「色自体」のことだ。そのバリエーションが
少ないと思ったってこと。

靴の模様はオレも単独に考えていいと思ったけど、アンダースコートと
同じ色だったり、暗い赤系のそのままを靴に使っていたから、本来は
目立つピンクなのに印象が弱かったとオレは感じたな。(違う系の色を
使ってもっと目立たせた方がいいと思った)

オレの塗りに関しては、いちおう>>93>>88の線画に塗ってるぞ〜い。
なかなか次々には行けないよー。(´д`;)
205スペースNo.な-74:03/12/15 21:23
使う色の種類増やしすぎるとクドくなりやすいからな
センスいい人は増やしても綺麗にまとめるんだけど、なかなかなぁ
206スペースNo.な-74:03/12/15 21:27
塗ってみました。
>204 を読んでから塗れば良かったと思いました。
とにかくカラーが苦手。
普段から冒険が出来ません。
頑張って評判の悪いピンク髪にチャレンジしましたがやはり地味です。
よろしくお願いします。

http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/annotate/images/djn_n953.jpg
207スペースNo.な-74:03/12/15 21:27
思うに>>1は不慣れなのに色増やしすぎて破綻するタイプの人じゃない?
色数なんてケースバイケース。多ければ良いってものでもないんじゃないかな。
208スペースNo.な-74:03/12/15 21:44
>>206
全体の統一感は出てていいんじゃないかな。
207も言ってるように色増やしすぎると自滅する場合があるから
絵のイメージに合わない色はどんどん省いた方がいいと思われ。
209スペースNo.な-74:03/12/15 22:04
210スペースNo.な-74:03/12/15 22:44
>>209
肌の赤が強すぎじゃね?
211スペースNo.な-74:03/12/15 22:55
>>210
絵の具のチューブみたいな色だな。
212スペースNo.な-74:03/12/15 23:11
213スペースNo.な-74:03/12/15 23:17
>>212
全体に寒色系で統一してるのに腕だけ暖色っぽくて浮いて見える
214スペースNo.な-74:03/12/15 23:18
何でみんなベタ塗りなんだろー
215スペースNo.な-74:03/12/15 23:26
>>214
色設計の練習であって塗りの練習では無いって事では?
216スペースNo.な-74:03/12/15 23:28
>>214
塗りの技術じゃなくて色の組み合わせについてのスレだから
ベタ塗りのほうがいいたいことがわかりやすいからだと思います。
217スペースNo.な-74:03/12/15 23:34
陰影の組み合わせも知りたい。
ただ明度下げるだけだと綺麗に見えない。
218スペースNo.な-74:03/12/15 23:35
>>213
腕の箇所は寄をてらってやっちゃたとこですた
レスどうもアリがとね(・∀・)
219スペースNo.な-74:03/12/16 01:45
自分も参加させてください。
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/annotate/images/djn_n954.jpg
髪をピンクにして、あかるいイメージになるよう心がけてみました。
つかった色は約20色、これを基本にして陰影つけるとして基本1色につき3色
配置して、ハイライトも考えると70色前後ですか・・・。
自分の塗り傾向としては、赤、ピンクなどの強い色は端に置いてしまいます。
無難なところに落ち着いたという事でしょうか?
220スペースNo.な-74:03/12/16 02:05
色数が多すぎてとりとめがない感じ。特に腕と靴。
221スペースNo.な-74:03/12/16 02:32
派手すぎ、目が痛い。
222219:03/12/16 02:47
色数が多い、派手すぎですか・・・。
やりすぎてしまいましたか。
指摘されて見直すと、腕のオレンジと手の甲の黄と赤が
かなりぶちこわしですね。
ありがとうございます。
223206:03/12/16 03:47
>208さん、ありがとうございます。

他の皆さんのような、明るい配色に憧れるので、
失敗してもいいからやったことのないような
色にもチャレンジするべきだったかなーとも思っています。
224スペースNo.な-74:03/12/16 05:12
深夜、密かに塗ってみました。
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n376.jpg
なんか微妙に違和感がある…ι(´Д`υ)
225224:03/12/16 05:15
間違えてアプロダに連投しちゃったし
_| ̄|・∵.○ ゴメンナサイ
226スペースNo.な-74:03/12/16 06:41
>>224
手甲のラインはスカート?のラインと同じ色か近い色にした方が良いと思う。
あと靴が派手で服との対比が取れてない気も。色のチョイスは好み。
227スペースNo.な-74:03/12/16 06:45
版権キャラとか参考にするとわかるけど、色使いは案外地味なのが多いね。
定番と言うか普通と言うか、そのくらいが丁度いいんだと感じる。

キャラのイメージカラーを考えてラインやワンポイントに数色置く。
本来キャラを(服を)デサインする時点で決めなきゃいけないんだろうが…
228スペースNo.な-74:03/12/16 08:32
>>224
今までで一番イイ!
いい色選んでるよね。
229スペースNo.な-74:03/12/16 12:56
>>224
上半身は悪くないけどやっぱり靴が浮いてる。
色数を抑えるか服かアンダースコートと同じ色をベースに持ってきたら
良かったんじゃないかな。素人意見だけど。
230スペースNo.な-74:03/12/16 15:04
靴が良いと思うけどなぁ。
231スペースNo.な-74:03/12/16 16:05
とりあえず言わせてもらうと
その下絵に色を乗せても何も分からないと思われ。
232スペースNo.な-74:03/12/16 16:46
>>230
靴は良いけど他との兼ね合い見るとどことなく違和感があるんだよな。

>>231
確かにそうだな。
ただ、これを材料に突き詰めて話していくこともできるんでなかろうか?
「靴が浮く」人が多いのも気になるし。

>>217
環境光があるから、明度落とすだけではだめだよ。
屋外だと影に青味加えたらそれっぽい。
233224:03/12/17 03:54
レスありがd
俺は頭身が高いキャラには暗めの色を着させるんだが、
足元の靴を暗めにするのは変かな?と思ったんだ。
なんか靴の形状的にポップな色でせめたほうがいいのかな?と。
そこんとこどうよ
234スペースNo.な-74:03/12/17 09:54
色ってのは相対的なもんよ
235スペースNo.な-74:03/12/17 09:56
224,233>
ワンピースがシンプルなのに対して足下がカラフルなのは変なので同系色で
まとめるほうが無難じゃないかなぁ?
足下の配色はかわいらしいのでそれに合わせて、ワンピ類と髪、眼の色も変
えるといいかも。
236スペースNo.な-74:03/12/17 23:23
>>232
靴が浮く人が多いのは、色と色が多く隣り合い、また
隣り合う色同士の干渉を考えないで塗るからだと思う。
>>all
お前ら、明度調整だけで作ったグレーを、緑で囲んでみ。
赤紫がかった灰色に見えるだろう。
そのグレーは単色で見たとき、まぎれのないグレーなのにも関わらず、だ。
複数の色が隣り合う時は、
そういうことを考えながら色を置け。話はそれからだ。
237スペースNo.な-74:03/12/18 00:40
みんな、CGを覚えるのってどうやってる?
基礎の本とか見て、ちゃんと覚えていったり?
それとも、絵の塗りだけだから上手い人のCG講座みて
勉強したの?
238スペースNo.な-74:03/12/18 00:49
なんか意味無い説が出てますが、塗っちまったので投入。
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n382.jpg
つーか景に背色塗ったら不味かったのかな、趣旨的に。
239238:03/12/18 00:52
>>238
× つーか景に背色塗ったら不味かったのかな、趣旨的に。
○ つーか背景に色塗ったら不味かったのかな、趣旨的に。

訂正ゴメン。
なんかずれたらしい。
240スペースNo.な-74:03/12/18 01:31
>>238
カコイイ
241スペースNo.な-74:03/12/18 01:41
今までで一番好きかも。
242スペースNo.な-74:03/12/18 10:13
イイね
243スペースNo.な-74:03/12/18 12:56
>>238
服の緑色がちょっと浮いてる気が寸のオレダケ?
244スペースNo.な-74:03/12/18 20:45
なんか聞いてて個人的に耳障りなだけなんだけど、
色が浮いてるって発言って何の意味もなくない?

「デッサン狂ってる」って言うなら、
どうにか写真でも見せれば正解と違うことが示せはするけど、
絵ってそんなものじゃないじゃん、
ましてや色なんてデッサンより更に自由度が広くて方向性が豊富だと思うから、

ちゃんと補足しつつ発言しないと、
ただ自分が見たことないアングルかプロポーションに対して感じた違和感を、
とりあえず「デッサン狂ってる」って言ってるのとレベルがかわんなくなると思う。
議論のレベルがな。

「オマエラちゃんと勉強して来い」とか
「ヘタレはまずちゃんと絵がかけるようになってからな」とか
「絵晒さないと発言の信憑性が…」とか
そういうやり取りに発展しかねない。
245スペースNo.な-74:03/12/18 21:11
>>244
なんか聞いてて個人的に耳障りなんだけど
なくないって発言、日本語としておかしいんじゃない?
246スペースNo.な-74:03/12/18 21:15
ほらな
こんな簡単な言葉じゃ頭の悪い奴でも言えちゃうんだから
247レコーダ ◆7XbQtYzo5I :03/12/18 21:19
>>244
色が浮いてるってのは、確かにある事実に基づいていっていると思うよ。
仮にもそう感じたってことは、やっぱりまだ足りてないってことだと思うし。
他の部分の色と、上手く調和してないってことでしょ?

俺は、デッサンより、色彩構成の方が難しいと思うし。
一見何でもありって感じだけど、実は自由度低くて、
やっぱり、素人と玄人を比べると一目瞭然なんだけどな。
248スペースNo.な-74:03/12/18 21:22
つーかハァハァハァハァハァハァハァ
249スペースNo.な-74:03/12/18 21:36
>>244
大いに意味があるよ。
多くの人間に同じような指摘を受けて否定された場合、自分のセンスが
多くの人には受け入れづらいものだと知ることができる。もちろんその逆も。

>>244は物事の正解を見つけないと気が済まないようだが、
ここではそうでなく、自分と自分以外の人間たちの間の感覚的なズレを
雰囲気的に体感する実験をしているんだと思う。
こういう場は他にはそうそう無い。バリバリ盛り上げようぜ!
250スペースNo.な-74:03/12/18 21:41
〜〜トーン、〜〜コントラスト、〜〜類似等から、
外れないように色塗ればマトモにみえますよ藻前ら
251スペースNo.な-74:03/12/18 21:42
一応、色に関してはカラーコーディネーターなんかの資格があるわけだが。
テキトーに資格出すと思うか?
252スペースNo.な-74:03/12/18 21:46
つられて塗ってみちまいました。どうだろうか…?
色数少なめにしてみた。

http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n385.png
253スペースNo.な-74:03/12/18 21:55
篠原ともえ っぽい。
254スペースNo.な-74:03/12/18 21:56
紺がアクセントになっててかわいい。元気な感じだね。
色数はこれぐらいの方が破綻がなくていいのかな。

ところでカラーコーディネートの本とかで勉強してる人いる?
255スペースNo.な-74:03/12/18 21:59
なんかワンサカレスがついたんだが
そんなに色が浮いてるって言葉に自信なかったの?
256スペースNo.な-74:03/12/18 22:00
3級だったら名前が書ければまあ落ちないよ
257スペースNo.な-74:03/12/18 22:00
>>255
そんだけトンチンカンなレスだったんだと思
258スペースNo.な-74:03/12/18 22:01
>>256
パソコン検定でも簿記でも3級ならそうだな。
259スペースNo.な-74:03/12/18 22:01
そろそろ無意味な煽り合いになってきたな。
260スペースNo.な-74:03/12/18 22:04
とっかかりが無知のいいがかりだしな。
261スペースNo.な-74:03/12/18 22:14
色って感性?それとも知識と薀蓄?
262スペースNo.な-74:03/12/18 22:15
天才は感性
凡人は知識と薀蓄
263スペースNo.な-74:03/12/18 22:17
>>261
絵って感性?それとも知識と薀蓄?

・・・両方だよ。
264スペースNo.な-74:03/12/18 22:18
そろそろ誰かまともな色が売りになる絵とかもってこいよ
このままだと感性VS薀蓄の不毛な煽り合いになるぞ?
両者に共通するものが全くない…
265スペースNo.な-74:03/12/18 22:18
>>263

当たり前だろ…
266スペースNo.な-74:03/12/18 22:27
>>263
知識というよりは経験かも

本読んだ知識活かせない奴はいっぱいいてもいいけど
自分の経験活かせない奴はただの馬鹿だしな
267スペースNo.な-74:03/12/18 22:28
煽りあいになるのがおかしい。
最低限の文法はある。
それを生かすか壊すかだ。
268スペースNo.な-74:03/12/18 22:30
デッサン論議も同じだ。
最低限の文法はある。
それを生かすか壊すかだ。
269スペースNo.な-74:03/12/18 22:32
晒された絵(色がテーマ)に「不自然だ」の一言では議論の余地がないのは確かだと思う。
「独特で面白い」とか「俺は好きだ」というのも、全く議論の余地がないが。
270スペースNo.な-74:03/12/18 22:36
学術的な配色の文法によって不自然な組み合わせはある。
それを逆手にとって独特で面白くできるかどうかがデザイナーの
タイプと腕だ。
271スペースNo.な-74:03/12/18 22:36
結局このスレは意味がない
272スペースNo.な-74:03/12/18 22:41
>>270
ならばまずその学術的な文法を示せる人がいて
それに対して腕と感性でそれを覆せる人が現れて
最初に人に解説してもらわねばなるまい

とりあえずここにいる奴じゃないな
273スペースNo.な-74:03/12/18 22:49
スレのアリかナシかを考えるより先にいろについて考えたらどうですか貴様ら。
274スペースNo.な-74:03/12/18 22:52
そもそも学術的な配色の方法云々言ってる人は
それを知った上で、あるいはソースがあった上で言ってるのか?
275スペースNo.な-74:03/12/18 22:53
ここで何を語れっていうんだよ
先人達が示してくれた配色を学べばいいんじゃないですか?
276スペースNo.な-74:03/12/18 22:59
じゃ学ぶべき先人がいないこのスレは意味なしだな
あるいは晒してくれた人間に批評して終わりの人もな
277スペースNo.な-74:03/12/18 23:09
なんだかんだとオマイら楽しそうでつな (゚∀゚)
278スペースNo.な-74:03/12/18 23:11
結局ただの釣堀だからな
279スペースNo.な-74:03/12/18 23:13
>>270
学術的って言う割には内容については説明してくんないの?
280スペースNo.な-74:03/12/18 23:14
色について薀蓄語りたいならまずはゲーテからだな
281スペースNo.な-74:03/12/18 23:16
わっかるっかなぁ〜
わっっかっんねぇっだろうなぁ〜
282スペースNo.な-74:03/12/18 23:17

今ググってるから黙ってろ
283スペースNo.な-74:03/12/18 23:23
薀蓄って集めるのは楽しいけど、
人に言ってもフーンって言われるだけだから語って楽しいのと違う。

知ることによって自分の色使いが変わっていく実感があるから好きなんだけど、
そゆのが薀蓄と感性って奴じゃないのかな。
何を知ってて何を知らないとかを人と競い合っても仕方ないと思う。
掲示板に書き込める量のプロフィールなら別にいいんだけど…
284252:03/12/18 23:28
>253-254
レスサンクス。
「元気良く」を目指して塗ったので、
そういう色合いにはなってたってことかな。

特に浮いた色はなかった…かな?自分ではよくわからん…
285スペースNo.な-74:03/12/18 23:47
このスレは色関係の薀蓄を適当に吐き出していくスレになりました。
286スペースNo.な-74:03/12/18 23:50
薀蓄がある奴だったらこんな煽り方してないだろ

これはもっと下の次元の…
287スペースNo.な-74:03/12/18 23:52
>>286
否定的な意見はスルーすれば良いよ。
288スペースNo.な-74:03/12/19 00:03
否定的でもいいけどそもそも説明する気がないのはどうかと
289スペースNo.な-74:03/12/19 00:05
結局誰もまともなの晒す気がないから話が
如何に初心者のために波風のたたないやり取りに終始させるかのルール作りに入っちゃってる
290スペースNo.な-74:03/12/19 00:08
>>289
まともなの晒せないってことではないのかなぁ?

と、なるべくなら触れたくないところに触れてみる。
291スペースNo.な-74:03/12/19 00:11
今まで晒した人間よりは自分はマシな色使いが出来ると思ってて、
それを示すくらいならしても構わないと思ってる奴っているか?

いないようなら議論も何もないよな?
そもそも普通に塗れるかどうかってレベルに成ってしまう訳だし…

もちろん話だけでも面白いことが言える奴がいるならまた別なんだが
292スペースNo.な-74:03/12/19 00:27
>>291
そんなこと思う人は大抵(以下略

もうコピペでも引用でもURL貼り付けでも晒しでも
塗り絵原画でもそれに塗ったものでもなんでもいいから
なんかしましょう。私は眠いのでこれから寝ます(・∀・)
293スペースNo.な-74:03/12/19 05:47
そろそろ新しい線画キボン
294スペースNo.な-74:03/12/19 15:18
>>293
品評会だと発展させようにもさせにくいし
次の線画が来たらどういう風に色を選ぶか考えてみないか?
295スペースNo.な-74:03/12/19 16:18
じゃ俺は水色ピンクメインで線画が薄緑の浮いた配色にしよう。
アクセントに赤と緑のマーブル模様入れて南国の毒蛙か両生類っぽい奴に。
296スペースNo.な-74:03/12/19 16:25
線画見る前に色決めたらどないもならんやろあほう。Z(゚∀゚)>
297スペースNo.な-74:03/12/19 17:03
どうもならんってほどでもないだろ

それで配色だけよかったら線画描いた奴の面目丸つぶれだが…
298スペースNo.な-74:03/12/19 17:08
いたるのことかー!(AAry
299スペースNo.な-74:03/12/19 19:43
300スペースNo.な-74:03/12/19 20:51
人の線画探してくるとは…
随分控えめな研究スタンスですね
301スペースNo.な-74:03/12/19 23:11
CG板にあがってるのを着色すればよくないか?
もちろん晒すのは向こうのスレで
品評などをこちらですればよい
302スペースNo.な-74:03/12/20 00:09
>>301
品評が目的じゃないのでそれはやめといたほうが…
303スペースNo.な-74:03/12/20 11:12
CG板とマルチポストですいませんが、よろしかったら使ってみてください。
http://snow.prohosting.com/ironuri/cgi-bin/viewdata/273.gif
肌の露出は顔だけでおねがいします。
304スペースNo.な-74:03/12/20 11:17
提供者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
305スペースNo.な-74:03/12/20 15:14
ttp://snow.prohosting.com/ironuri/cgi-bin/viewdata/279.gif
塗らせていただきました。
306スペースNo.な-74:03/12/20 15:41
しずるなんとかだっけ?
307スペースNo.な-74:03/12/20 15:43
そんなキャラ設定の色指定みたいな味も素っ気もない塗り方はいやーん




で思ったんだけど、
絵としての塗りの話と配色の話って全く別なんだよね?
両方出来る人間なら両方の人間を騙せるのは確かだけど…
308スペースNo.な-74:03/12/20 16:24
ここは配色のスレだから、
>味も素っ気もない塗り方
についてはスレ違いだろう。

>305
全体的に落ち着いたトーンにまとまっているね。制服っぽい。
悪くはないけど、体部分にもアクセントとなる色が欲しいなと思った。

…って感想を書いて思ったが、
イラストにおける配色の話って、
漫画におけるコマ割の話みたいだな。
309スペースNo.な-74:03/12/20 16:31
>>305はスク水が好きなんだろw
310スペースNo.な-74:03/12/20 16:48
>イラストにおける配色の話って、
>漫画におけるコマ割の話みたいだな。

「〜っぽい」「バランスが〜」「アクセントとして〜」
とだけ言ってれば何だって同じだよ

311スペースNo.な-74:03/12/20 19:52
とりあえず皆で考えつつ色指定してみないか?
312スペースNo.な-74:03/12/20 19:52
または>>305のを改良していくというのもありだとおもうけど。
313スペースNo.な-74:03/12/20 20:43
314スペースNo.な-74:03/12/20 21:02
みんな肌の色に捕われすぎでは無いか?
思い切って顔を青で塗ると新たな色の世界が広がるとは
思わんかね?
315スペースNo.な-74:03/12/20 21:03
デスラー総統ですか
316スペースNo.な-74:03/12/20 21:29
人外を。
317スペースNo.な-74:03/12/20 22:32
単発で色塗るだけだと進展しないと思うんだけど。
318スペースNo.な-74:03/12/20 23:27
319303:03/12/20 23:55
>>305
色塗りありがとうございます。やっぱり、元ネタがスク水ってバレますかねw
>>313
これはシックでカコイイ配色ですね。色の割り振りもナイス(・∀・)b

一応、>>1のお題目の原色バリバリなアニメ絵チックに塗ってみますた。
http://s1.buttobi.net/know_how/cgi-bin/img-box/img20031220234158.jpg
320スペースNo.な-74:03/12/21 02:59
>319
わざとなのか?
なんでわざわざドラえもんカラーを選んだんだ?
擬人化ドラミ?
321スペースNo.な-74:03/12/21 03:00
トリコロールだろ・・・
322スペースNo.な-74:03/12/21 06:11
>>193
遅ればせながら色を塗ってみました。
http://s1.buttobi.net/know_how/cgi-bin/img-box/img20031221060632.jpg
323スペースNo.な-74:03/12/21 07:07
>>4
遅ればせながら色を塗ってみました。
うーん。以前の配色をある程度いかしつつ塗りなおすとすれば、こんな感じ。
http://s1.buttobi.net/know_how/cgi-bin/img-box/img20031221065420.gif
324スペースNo.な-74:03/12/21 08:23
>323

これはスレの目的としてわかりやすくていいな。
325スペースNo.な-74:03/12/21 10:56
>>322
自分的には、今までで一番好きかな。
メリハリがあって、上手くまとまっているとおもいます。

これは好みの問題だけど、ノーマルと影の色の差をもう少しつけてもいいと思う。
あと、ノーマルをそのまま濃くするだけではなくて、
青っぽい色なんかを少し混ぜたり(いろんな色を意識して)するのもいいと思う。
326スペースNo.な-74:03/12/21 12:46
ご意見を参考にコントラストを上げてみました。あとスパッツ?の色を変更しますた。
http://s1.buttobi.net/know_how/cgi-bin/img-box/img20031221124307.jpg
327スペースNo.な-74:03/12/21 23:25
影濃くするのと、コントラスト上げるのはちがうぜ。
328スペースNo.な-74:03/12/21 23:47
コントラスト(英contrast)

テレビの画面や写真の明暗のきわだち具合。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%E9%A5%B9%A5%C8&kind=jn
329スペースNo.な-74:03/12/22 00:34
>>327
イコールではないが間違いでもない
330スペースNo.な-74:03/12/22 00:38
>>329
間違いではないが効果的ではない
331スペースNo.な-74:03/12/22 00:52
あれだ。
画像の端っこに使用した色を並べておくと
色々分かりやすいかも。
332スペースNo.な-74:03/12/22 13:13
塗ってみました。
http://s1.buttobi.net/know_how/cgi-bin/img-box/img20031222130839.jpg
ハイライトとか陰色とかの都合上、ベースはこれくらいで。

最終的な出来上がりのコンセプトとか定めて塗らないと
とんでもない色が出来ちゃうぞ!
という見本になるやらならないやら。
333スペースNo.な-74:03/12/22 18:46
物の色決めたところで実際に見える色は違う
場面・背景合わせて修正すりゃどんな色でも馴染む
334スペースNo.な-74:03/12/22 18:47
ハイライト+コントラスト=ハイドライド
335スペースNo.な-74:03/12/22 20:43
>>333
そうそう。
だから影の色とかについてはこのスレの趣旨とはちょっと外れているような気がする。
336スペースNo.な-74:03/12/23 10:28
四色問題に誰か挑戦よろ
337スペースNo.な-74:03/12/23 10:43
どんな問題なの?
338スペースNo.な-74:03/12/23 11:12
平面図形上では、どんな地図でも4色で塗り分けられる
339スペースNo.な-74:03/12/23 15:59
スレに関係ないな(ワラ
340スペースNo.な-74:03/12/23 16:34
塗り・色ノウハウスレでも立てるかな
ここはどうみてもうんこスレ
341スペースNo.な-74:03/12/23 17:16
同意
342スペースNo.な-74:03/12/23 18:35
>>340
そのスレが良スレになったらここも無駄ではなかったことになるね。
343スペースNo.な-74:03/12/23 20:36
ここそのまま使えばいいじゃん
参加者はどうせいっしょなんだし
344スペースNo.な-74:03/12/23 20:42
核心を突いたな
345スペースNo.な-74:03/12/23 21:47
>>343
スレ違い厨が沸く
346スペースNo.な-74:03/12/23 22:27
>>345
はげどう
347スペースNo.な-74:03/12/24 02:37
>345
もったいないおじさんが出るぞ?
348スペースNo.な-74:03/12/24 09:04
ここはここで残して別で立てればいいじゃん。
ここは神の降臨待ち。
349スペースNo.な-74:03/12/24 09:04
>>347
そっちを色や塗り全般のスレにして、ここを色設計専用スレとしたら
いいんじゃないか?
350スペースNo.な-74:03/12/25 00:56
遅ればせながら塗ってみました。
http://s1.buttobi.net/know_how/cgi-bin/img-box/img20031225005258.jpg

色塗り下手なんで苦労してます。
351スペースNo.な-74:03/12/25 08:54
設計設計って、実際のところ、言葉で設計を説明するには、
どんな段取りにすればいいんだ?

設計できる人の説明Plz
352スペースNo.な-74:03/12/25 09:33
できるかできないかってホントにビミョーだとおもうんだけど。
353スペースNo.な-74:03/12/25 09:56
こうしたい、
ええとつまり色を塗られた対象の感情を明るくみせたい、暗くみせたい、
そういう意思のもと配色していったほうが意義があると思うんで、
以後、配色した人は、
こういうふうに伝えたかったという意思の提示が必要かと。
354スペースNo.な-74:03/12/25 10:25
>>353
それはいいね。
355スペースNo.な-74:03/12/25 10:28
http://s1.buttobi.net/know_how/cgi-bin/img-box/img20031225102818.jpg
どーだ!!!わははははははははは!!!!!!!!!!
356スペースNo.な-74:03/12/25 10:59
誰かレスしろよばーか
357スペースNo.な-74:03/12/25 11:02
センスなんて言葉を恥ずかしげもなく使える奴とお話なんか出来るか。
358スペースNo.な-74:03/12/25 11:03
>>355
もっと勉強してね。
359スペースNo.な-74:03/12/25 11:12
どう設計した(つもり)かを述べ、
どの程度達成されたかを評価される。

いくら小手先のノウハウを多く知っていても、
目的と意図に沿って使えてなければ、ただのごった煮。
色に対する感性がそもそも備わっていないんじゃないかと疑われる。

もっとも、目的があって応用力のある奴はどんな細かいノウハウでも気づいてくれるだろうけど…
自分が知ってて使えないものを、相手は自分から聞いただけ使いこなせるってのは、随分哀しいよな。
360スペースNo.な-74:03/12/25 11:18
>>355
理屈もザッと解ったし、間違いのない色塗りをしてると思うけど、
ずばり言ってセンスが暗いなーと思う。
これは正に個人的な趣味の問題だから それ以上のことは何も
ないんだけど、ともかくこうした暗い系の色使いを好むひとは
どうしても少なくなると思ってしまった。
361スペースNo.な-74:03/12/25 11:25
ペインターとかでザラザラとした色ばっかで塗ってるとあんな配色になるよ。
色が馴染んでくれることを期待して色選びが雑になったりするし。

本当は立体的に塗りたい人が無理矢理平面的に塗ってるだけだと思うけど。
362スペースNo.な-74:03/12/25 11:25
うるせーばか
363スペースNo.な-74:03/12/25 11:30
>>362
誰にばかなのか目標を定めろ
364スペースNo.な-74:03/12/25 11:40
そろそろネタ切れ
時間かけた割にしょぼかったな
365スペースNo.な-74:03/12/25 11:52
ごめんなさいお前ら
366スペースNo.な-74:03/12/25 11:56
構ってチャンなのは分かったけど
どこを構って欲しいかいってくんないと、構いようがないよ?
367スペースNo.な-74:03/12/25 12:32
イラレやフラッシュなどのベクターデータでオリジナル作品を作る人には
配色や色設計は必須のスキルだと思うんですが、まあ原作のパロなら
配色はパクるんだから、原作付ファン同人が多いこの板では、この話題は
需要が無いのかもしれませんな。

あと、PainterやPhotoshopで水彩風、油彩風に塗るのは正直、シビアに
色を選ばなくてもなんとかなってしまうし、どちらかというと
メインはレイヤーの合成(焼き込みカラーとか)ブラシとか、
プラグインとか、主にツールの使い方の話になると思うので
別スレ立てた方がいいと思いまつ。
Photoshopでもアニメ塗り、アメコミ調ベタ塗りなどをやる人には
こっちのスレの方が向いてると思うけど。ベタ塗りだから
ツール自体は複雑な使い方しないし。
368スペースNo.な-74:03/12/25 12:35
>>360
色使いはどれだけの人に受けるかより、
そのキャラとか作品のイメージを優先させる人も居るだろう。
369スペースNo.な-74:03/12/25 12:38
>>367
Photoshopて水彩風、油彩風にできるのか。知らなかったな。
370スペースNo.な-74:03/12/25 12:41
構ってもらえないのは相手が悪いんだよな
それでいいじゃん
371スペースNo.な-74:03/12/25 12:43
つまんない展開になってるね
冬休みだから仕方ないか…
372スペースNo.な-74:03/12/25 12:48
水彩風や油彩風だと色をシビアに選ばなくていいから、色設計は必要ない?
随分珍説だと思うんだが、何か、
RGBスライダーで色が作れなかった昔の絵描きは誰も色設計など出来ず、
絵の具の配合してたほんの一握りの職人だけが、使うあてはないけど色設計できる可能性があった…
ということなのだろうか?

RGB値を厳密に指定することと、色設計によって効果を出す(色の効果を感じて見極める)ことは、
全く別の話題だと思うんだけど…

随分視野の狭い人なのは充分分かったからどうでもいいけどな。
373スペースNo.な-74:03/12/25 12:51
とりあえずパロっていっとけば誰かは釣れるんだよ。
そいつがパロ描いてるかどうか、そもそも絵描いてるかどうか関係ないだろ。

まさか、パロ同人を目の敵にしてるからって売れない創作引き篭もり同人(デビュー前)だ、
と決めつけるのもどうよ?
374スペースNo.な-74:03/12/25 12:51
375スペースNo.な-74:03/12/25 12:56
どうでもいい出来。

何も考えないで塗ったものになんか言ってたらキリがないから、
ちゃんと色設計に挑戦してる奴にしかまともなレスはしない。

色塗りたいスレとかあったじゃん
そっちにマルチポストしたら?
376スペースNo.な-74:03/12/25 12:57
>>369
水彩風、油彩風というと言葉が足りないですが、要はベタ塗り以外って事です。

>>372
必要無いとは言ってませんがな。ベタで配色するのと、塗りで
誤魔化すのだったら、後者のほうが初心者向きでしょう。

>>373
別にパロを目の敵にしてませんよ。否定してる訳ではなく事実を言ってるだけ。
パクるっていうのが気に障ったのかね?原作からもってくるとでも言って
おけばよかったか?
377スペースNo.な-74:03/12/25 13:01
設計したつもりだったんだけど・・・。
378スペースNo.な-74:03/12/25 13:01
釣りは釣堀でどうぞ。
ここでキャッチアンドリリースは遠慮ください。
379スペースNo.な-74:03/12/25 13:04
意図がなきゃ設計とは言わないし
意図が伝わらなきゃやったとは言えないよ。
やったつもりの自分専用のコツを語りたいだけなら止めはしないが…
380スペースNo.な-74:03/12/25 13:05
それはただの独り善がりだ。

見てて面白いかどうかは絵の上手さ次第だ。
381367=376:03/12/25 13:06
>>367の書き込みでレス番号付け忘れましたが、>>367
>>340に対するレスです。
382スペースNo.な-74:03/12/25 13:20
そっか。
いっぱい色使わないと色設計ととられないってことか。
なおかつベタで塗らないとromに優しくないからだめなのか。
ちょっと「色設計」の意味を勘違いしてた。
塗後の見た目が綺麗になるように色使う事と思ってた。

ぐぐり直してくるか・・・。
383スペースNo.な-74:03/12/25 13:21
どう見えてほしいとか
一言添えればよかったと思うよ。

良く見えればいいのはまあそうだけれども
384スペースNo.な-74:03/12/25 13:32
理由もなく色を多く使えば設計とは呼べない。
色設計に見せたいために色を多く使うのは、本末転倒だろう。
ベタじゃないとROMに優しくないかどうかはただの妄想か当て付けか?
READONLYの意見など聞いた試しもないだろ…

ちなみに全く綺麗に見えもしなかった。

何考えて塗ったか少しは説明してみなよ。
多少独り善がりでも順序良く説明すれば組める部分は多々あると思うが、
それをめんどくさがって更に絵をウブしたいなら、何も考えてないと取られても仕方ない。

もちろん、見た人間のほうが考えさせられるほどの配色の絵なら、そんな説明は余計だが。
385スペースNo.な-74:03/12/25 13:35
反応が悪い時に、何かと理由をつけて自己完結するのは、
見てて気持ち悪いよ。
自分が欲しいレス以外は、最初っから聞く気ないんだろうなぁと見えるよ。
386スペースNo.な-74:03/12/25 13:36
>>382
ぼかしやグラデを使うと配色は悪くても、それなりに見えてしまう。
例えて言えば、鉛筆ラフ(ぼかし塗り)とクリンナップ・ペン画(ベタ塗り)
という感じで、前者は曖昧な部分が見る人の脳内で都合の良いように
補完されたりするから、色設計がどうかというのを図示する場合は
ベタ塗りのほうが良いです。
387スペースNo.な-74:03/12/25 13:38
ちなみに色設計してるように見せるために色設計をするのは、
デッサンをしてるように見せたいためにルーミスや人が描いた鉛筆がを模写するのと同じくらい、
どうしようもないことだ。

根本的な部分が欠けている。

そういうのはグラフィックデザイナーとかが勘ですればいい部分で、
それで勉強した気になったら周りにいい迷惑だ。
388スペースNo.な-74:03/12/25 13:40
色設計ってよくわかりまへん。
いい感じに見えるよう色を並べることだと勝手に思ってたが
どうも違うらしいな。
389スペースNo.な-74:03/12/25 13:44
>>376
塗りでごまかすって言っても、初心者が必ずといっていいほどしてしまう
もろにCG塗りとかグラデ多用する様は見てて痛いよ?
390スペースNo.な-74:03/12/25 13:44
>>388
違うらしくないって
391スペースNo.な-74:03/12/25 13:45
>>388
いやそれでいいと思う。
392367=376:03/12/25 13:53
>>389
そりゃ初心者だからしょうがないでしょうな。
しかし、ぼかしやグラデ=「初心者向き」というのは訂正します。
初心者のうちから、しっかりした色設計を身につけるのもいいかもしんないです。

でも、絵を描く楽しさを先に知ってもらいたいから、最初は好き勝手に
塗ってしまえばいいよって方針だね。僕は。
393スペースNo.な-74:03/12/25 13:58
なぜ色設計の話題の前に初心者の話題にしちゃうんだろ。

色設計できるから上級者とか変なプライド持ってる奴でもいなけりゃ、
色設計と絵の上手さは全然関係ないってことでいいじゃん。
いちいちつなげて考えても人の神経逆撫でしたいとしかおもえん。
394スペースNo.な-74:03/12/25 14:02
色設計に興味がある奴だけくればいい。
出来るつもりの人とか来られてパクリ論とか展開されてもどしよもないし、
初心者に色設計が必要かどうか語られても意味がない。

色設計に興味があるなら、まずはその話題から。
395367=376:03/12/25 14:15
>>393
別に上級者ヅラするつもりはねえよ。
しかし、努力でなんとかなるものには段階があるから初級、中級、上級ってのは
色設計に限らず何にだってあると思うが?違うか?
何の勉強も経験も無しで配色できるとしたら、まあ天才だったって事だろうが
そりゃごく一部の人間だろうな。

>>394
まあ、俺が言いたいのは、>>340みたいに色設計は必要無いって人は
別スレ立てたらってコト。
396スペースNo.な-74:03/12/25 14:26
>>395
多分>>394が言いたいのは貴方みたいな人は書き込むなってことだとおもう。

>>all
ところで、色決めるときに最初どう考える?
397スペースNo.な-74:03/12/25 14:31
>>395
そして>>393
>色設計できるから上級者とか変なプライド持ってる奴でもいなけりゃ
ここの部分を読み違えてないかい?

あと、上級者かどうかとかパクリがどうとか

そのあたりの話してたら根本的な話題から
どんどん反れていくから、色以外の話はしないようにしないと。
398スペースNo.な-74:03/12/25 14:52
塗りますた。
http://s1.buttobi.net/know_how/cgi-bin/img-box/img20031225145045.jpg
線画かなりいじってあります。
やさしくお願いします(´・ω・`)
399スペースNo.な-74:03/12/25 14:57
いい感じだけど線画いじったら意味ないじゃん。
400スペースNo.な-74:03/12/25 14:57
すごくいいとおもうけど、スレ読んだかい?
401398:03/12/25 15:10
配色に自信が無いので、
自分でできるかぎり塗って、
アドバイスもらおうと思ったんですが…。
スレの主旨を理解してませんでした。
スレ違いすいませんでした…。
402スペースNo.な-74:03/12/25 15:13
>>401
いや、>>353あたりを読んでってことで。
キャラ事態はそんなに変わってないからセーフかと。
403398:03/12/25 15:28
>402
はい、それではさっそく。

悪魔らしい部分はそれらしく見せつつ、
顔や髪の毛に淡い印象の色を使って
女の子らしい可愛らしさを強調しようとしました。

自分では靴下の色がちょっと変だったかと思うのですが、
全体を見てどうでしょう。
なにかありましたら一言でもいいので
コメントお願いします。
404スペースNo.な-74:03/12/25 15:31
血を吸われてみたい気分です。
405スペースNo.な-74:03/12/25 16:18
>>398
お遊びですが、デザイン変更してみました。直したところちょっとおかしいですが。
http://know_how.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20031225161139.jpg
406スペースNo.な-74:03/12/25 16:46
>>405
さりげなく良い改変だと思う。
407スペースNo.な-74:03/12/25 17:10
408スペースNo.な-74:03/12/25 17:34
人の絵からスポイトはいかんとおもうな。

ここに注目したいとかって話題提起なら別だが。
409スペースNo.な-74:03/12/25 17:35
>>403
靴下の色を変更&色々変更しますた。萌え改造の様相を呈してきますた。
http://know_how.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20031225173319.jpg
410スペースNo.な-74:03/12/25 17:35
>>407
夕景色?
411スペースNo.な-74:03/12/25 17:39
いくら変更したってそれが色設計に関係しないなら意味ないだろ。

正直変わり映えしないと思うんだけど…、
マンセーレスくれる人が分かればいいだけの微妙な意図なの?
412スペースNo.な-74:03/12/25 17:39
>>409
(・∀・)イイヨイイヨー
413スペースNo.な-74:03/12/25 17:47
色をメインで語るんなら、
絵自体は改変あんましない方がよくね?
それこそ、影指定も全部入ってる絵でも持って来て、
それぞれ流し込むだけの色勝負のみにした方が判りやすい。
414スペースNo.な-74:03/12/25 17:47
>>408
その手の話題は発展性がないからナシ

>>410
スゴイな。なんで夕日に見えるんだろう。
>>409その辺教えてください。

>>411
同意
415スペースNo.な-74:03/12/25 17:48
>>413
同意
配色を比較する為に同一の線画で色を塗ってるのに
それ自体を改変してたら意味が無いし
線画自体を無断で改変するのは提供者に失礼にも感じる。
416スペースNo.な-74:03/12/25 17:55
萌え追求で絵ごと改変するんならスレ違いだとオモ
417スペースNo.な-74:03/12/25 18:02
>>414
夕景色に見えたんだから仕方ないじゃん。文句ある?
418スペースNo.な-74:03/12/25 18:06
ごめん>>414だけど>>407の人に教えてくださいってかいたつもりが>>409てなってたね。
すまんよ
419スペースNo.な-74:03/12/25 18:08
正直スレ趣旨というかガイドラインがはっきりしていないから
こうまとまらないんだよなぁ。
このペースなら次スレ突入も普通にあり得ると思うから
今のうちから次スレテンプレ作っておくかい?
420スペースNo.な-74:03/12/25 18:09
エロゲとかは性格と髪色がだいたい決まってるよな。

赤、茶 系統→ヒロイン役
黒、青 系統→ヒロインじゃないけど進行に深く関わる
その他はまあまあ
(攻略とかによっても違うが 王道はこんな感じが殆どだろ)

作るのは大抵が男だし。
幼少期の戦隊モノが密接に色選択に関わっているという心理学者も多数。
421409:03/12/25 18:13
>>411
>>398への絵レスで一つの参考意見としてうpしたもので、それ以外の意図はございません。
線画の改変に気分を害されたのなら、お詫びいたします。
422スペースNo.な-74:03/12/25 18:14
そんな幼少期の趣味をそのままひきづってるヲタクが自慢気にいっても…
423スペースNo.な-74:03/12/25 18:16
意図も無しにいつまでもだらだらとレスし続けるなよ。
俺は早く思考密度の薄い人が居なくなって欲しい。
それで絵がうまけりゃ別だけどな。
424407:03/12/25 18:29
>>418
なんとなく感覚で塗っただけなので説明できません。スマソ
夕日をイメージするオレンジがかったように見えるから夕方っぽいのかもね。
425スペースNo.な-74:03/12/25 18:34
ということで、ここは何をするスレなのかということを
はっきりさせておいたほうがよかぁないかな。
426スペースNo.な-74:03/12/25 18:47
このスレの立場っつうのが微妙なんじゃないか。
自分のキャラクターの色配置考えるにしても、
2chに出した時点で自分のサイトとかマンガとかには使えないし。
塗りの技術と色って両方あってこそだし…。
どうなんだ。そこらへん。
427スペースNo.な-74:03/12/25 19:01
塗りの技術の話など最初っからしてない筈だが
428スペースNo.な-74:03/12/25 19:02
サイトやマンガにつかえないってのは…
このスレに相談しにくれば、キャラの配色が決定して万歳?

そんなスレにしたかったのか?
429スペースNo.な-74:03/12/25 19:33
一色ずつの配置だけ考えても色ってそれだけじゃないじゃん
影をどれくらい大きく描くかとかハイライトの分量なんかでも、色は変わって見える。
これは塗りの技術とは言えないんだろうか。
そう言う事総合しての色なんじゃないのって言いたいんだが。

つーかこのスレ何やる場所なの?
430スペースNo.な-74:03/12/25 19:43
言いたいことはまず言え。
持論言いたいならまず言え。
人に聞いてどうなる。
431スペースNo.な-74:03/12/25 19:56
塗りの話もし始めると、セル塗りもあれば、
水彩塗りとか塗りの種類自体も色々ある訳で。
さらに迷走しそうな悪寒。

純粋に色の取り合わせの話にしとくのが無難な気がする。
432スペースNo.な-74:03/12/25 19:59
>430
このスレ住人の意思がわからん。
398の登場でスレの流れが良くなって行くかと思って
期待したんだけどなあ…とても良くなったとは思えない。
なんか反応とか、可哀想なだけだったな。

それでもこのスレ使いたいんなら、設計とかじゃなくて
色全般にしちゃえばいいんじゃない。
綺麗な肌色とはなんぞや、とかから始めれば。
綺麗な肌色っつっても個人の好みもあるし、
とりあえず10人中5人が綺麗だっていってくれるくらいの色なら
どんなヒロインにも使えるだろ。
いやコイツ黒髪だからもうちっとこうした方が映えるじゃんとか、
ピンクの場合どうよとか、ノっていけば自然と配置の話になるし。
設計とか配置とか言うと難しく感じるからよけい人こないし
妙な所で意見ぶつかるんだろ。
いいじゃん、保護色って何よとかいう初心者にも優しく答えていけば。
433スペースNo.な-74:03/12/25 20:00
トーンイントーンでまとめりゃ無難だ。
434スペースNo.な-74:03/12/25 20:02
自分は398登場の辺りから更に
流れが見えなくなった気がするけどな。
皆で同じ絵(同じ条件)で塗る、ってお約束自体が
どっかに放り投げられたというか。
435スペースNo.な-74:03/12/25 20:15
>434
本人はかなりがんばってたと思うがな。
問題は周りの反応じゃないか?
436スペースNo.な-74:03/12/25 20:17
よけいに人来ない?
話題もないのによく集まってるほうじゃん。ノウハウ板にしては。
話が迷走してるのは、何を話せばいいか分からないと人に聞きながら、
自分はどんどん自分の話をしていく奴がいるからだよ。

>それでもこのスレ使いたいんなら、設計とかじゃなくて
>色全般にしちゃえばいいんじゃない。
まるで自分だけはこのスレが本当は何の目的のスレなのか知ってるみたいだな?
437スペースNo.な-74:03/12/25 20:18
>>435
いやだからさ、頑張ればルール無視していいの?って話。
最初の反応は悪くなかったとは思うけど、
その内萌え改造とか悪乗りされたら許容範囲超えるさ、そりゃ。
438スペースNo.な-74:03/12/25 20:19
なぜか398だけ人気者だな?
いくら手間かけたかは知らないが
反応は良くないんだからいい加減次の絵持って来い
439スペースNo.な-74:03/12/25 20:19
>>438
シッ 思っても言わないであげなよ。
440スペースNo.な-74:03/12/25 21:21
>>439は、やさしいな
441スペースNo.な-74:03/12/25 21:26
こんなスレに絵もってくるやつなんてもういねーだろ。
糞スレ認定。ウザすぎ。削除キボン。
442スペースNo.な-74:03/12/25 21:35
ようするに

もうそんな季節か

の一言につきるんじゃないか。
443スペースNo.な-74:03/12/25 21:42
んだな。

なんか結論急いでるのか自己完結してるのもいるし。
444スペースNo.な-74:03/12/25 21:49
色設計って観点からみると、最初は影はまったく考慮する必要ないとおもうんだけど。(結論)

影は環境光によって変わる(理由1)し、
影じゃないところの色も、あたっている光の具合で変わってくる(理由2)んだから。

実際見える色、つまり実際塗る色は臨機応変に変わるんだから、
まずは物そのものの色を決めていくところからはじめればいいんじゃないかな。
影とかハイライトとか塗り分けないでさ。(まとめ)
445スペースNo.な-74:03/12/25 21:54
で、同じ環境下のを何枚も塗るときは影付き色指定を作っておけばいいんじゃないかな。(補足)
446スペースNo.な-74:03/12/25 22:17
〜控えたほうがよさそうな話題〜
・スポイト(パクリ)の話題
・スレ自体の否定
・センスの話
・個人的な好みの話
・塗り自体についての話
・初心者・中級者・上級者
・ツールの話
・神降臨待ち
・高望み(もっと高度な話題を。等)
・ひがみ(そんなのわかるはずもない。等)
・色に関係ないツッコミ

〜塗り絵について〜
・白黒2値で塗りつぶしできる線画が好ましい。
・影指定もあればなお良い。
・塗る人は。塗ったときの考え等を併記する。
・線画の改変はしない。
・横に使った色を丸く塗っておくとわかりやすい。
・色設計のための色設計は意味がない。
447スペースNo.な-74:03/12/25 23:24
影や効果も含めると、色以外の処理も評価の対象になっちゃう

つーかはよ、塗り・色ノウハウスレ立てれって
448スペースNo.な-74:03/12/25 23:31
影指定あるならいいね
449スペースNo.な-74:03/12/26 00:38
結論:ネットで上手いのを拾ってスポイト。
450スペースNo.な-74:03/12/26 01:31
そーゆーことやってるから上手くならね-んだよヴォケが
451スペースNo.な-74:03/12/26 08:33
てーかね、最初から、光は加算、影は蒸散、とかやってるからいけないんだと思う。
色は、なんつーか・・ 一枚で表現できて、初めて加算レイヤとか使いこなせると思うんだよ。
小学校の頃の絵の具って家にまだあるだろ?
ケント紙でも買って来て、適当なもの描いて塗ってみれ。
452スペースNo.な-74:03/12/26 09:19
>451
その意見自体は否定しないが、何を唐突に語り出してるんだろう。
453スペースNo.な-74:03/12/26 09:22
omaera ga wakattenai kara osieteyatta noni!!!!
454スペースNo.な-74:03/12/26 10:16
>>447
ここの>1みたいに中途半端にスレ立てるとアレなので
せめて塗り・色ノウハウスレとここの区別くらいははっきりさせてから
立てたほうが良いとおもわれ。
455スペースNo.な-74:03/12/26 10:31
456スペースNo.な-74:03/12/26 12:54
初心者って始めたばっかりでどんどん覚えていってる段階だから
いずれ自分はなんでも出来る、と万能感あって楽しく描けてる時期なんじゃなかろうか。

上級者って、実際になんでも描けるようになってるし楽しく描いていられるから
周りの雑音が耳に入らない時期なんじゃなかろうか。

中級者ってのは、自分の限界を感じて上級者との隔たりを意識してるけど、
初心者よりなんでも出来る自負があるから侮ってて、周りを意識すればするほど絵がつまらなくなる時期なんじゃなかろうか。


初心者はそのまま上級者になれるけど、
中級者は初心者いびってストレス発散して終わってしまうので、
一度初心者の気持ちに戻って絵を楽しめないと、もう成長できないんじゃなかろうか。
ノウハウ板で煽ってる人見ててそんなことを思った。
457スペースNo.な-74:03/12/26 14:08
前から思ってたんだが言っていいか?ノウハウ板に中級者なんかいない。
煽ってるのは>>456が言うような
「上級者との隔たりが自分を苦しめてる」と誤解し
うぬぼれてるだけのただの下手糞。
その意味で>>456が言ってる奴は初心者でしかない。
初心者の癖に目が贅沢に鈍感になりすぎ、
他人を酷評することになれすぎ
その評価を自分に向けた瞬間描けなくなって、
しかもそのフラストレーションを
絵を晒す初心者をいびることで解消してるから一向に上達しない、
そういう質の悪い初心者。

もうね、そういう志低い下手糞は死ね。
あ、晒してる奴は別。お前らは上手くなる。
458スペースNo.な-74:03/12/26 14:26
ちょっと気になったが、評価する奴が居ないと晒す意味は無い。
匿名で吐き捨てるだけの評価をする奴がクソなのは同意だがね。

理不尽ではない、ちゃんとした辛口の評価は積極的にやるべきだ。
その行為は、評価した人にとってもプラスになると思うがね。
459スペースNo.な-74:03/12/26 14:41
>>455
ひでー。
だめだこりゃ
460スペースNo.な-74:03/12/26 14:42
匿名で吐き捨てるだけの評価でも有用なところだけ拾えばいいから
スルーされるよかナンボかマシだよ
むかつくから煽るけど
461スペースNo.な-74:03/12/26 14:43
まー時期が時期だから、
年越ししてから具体的な話すればいいんじゃない?
地方組はそろそろ上京時期じゃなかったっけ?
462スペースNo.な-74:03/12/26 14:45
この板の存在意義を根底から覆すようなことを言ってしまえば
上手い人間の色使いを、色の因果関係を理解できない人間が
スポイトで吸って模倣しても上手く塗れないがごとく、
本人にとって適切な段階でないノウハウなんて基本的に役に立たん。

初心者は素直に経験さえ積めば上手くなり、そこから先は
匿名掲示板なんかで意見を求めずとも
自分でサイト持つなり商業に持ってって反応を見るなり、
もっと信頼のおける人間から意見をもらえるようになる。

下手な奴が自分よりさらに下(実際には差はない)の奴を
いびって、本来上手くなることで発散するべきストレスを
安易に解消することにばかり役立ってしまう事、
今のノウハウ板は、下手糞がこうやって自分を甘やかすことにばかり
役立っている。
463スペースNo.な-74:03/12/26 14:46
641乙
464スペースNo.な-74:03/12/26 14:47
次はここが会場ですか?
465スペースNo.な-74:03/12/26 15:03
してノウハウ板の存続意義が問われたわけだが…

自分も暇じゃなきゃここには居ないと思う。
ここ一年得るものはなかったし。
466スペースNo.な-74:03/12/26 15:04
絵について真面目にしゃべれるもっと建設的な場所があったら教えてくれ。
別板でも個人サイトでも構わん。
上手い気になった奴が煽ってるのを見るのはもう飽きた。
467スペースNo.な-74:03/12/26 15:08
いや、下手な奴の厳しい意見でも得るものはあると思うよ。
絵を描く人達だけが、絵を見たり、絵を買ったりするわけじゃないからね。
そして、絵が描ける人は的確なアドバイスをくれる。

得るものがなかったのは、絵を晒してないからじゃないかな。
他の人に自分の絵を見てもらうってことは、
上達する上でとても大切なことだよ。

でも、むやみに煽るのはよくない。
468スペースNo.な-74:03/12/26 15:11
>>466
ネットでは不可能だな。
まだ、IDが付いていたらましになるかもしれないけど。
469スペースNo.な-74:03/12/26 15:12
取捨選択が出来ない奴はネットやるな
470スペースNo.な-74:03/12/26 15:15
下手な奴の厳しい意見なんて、ただの好みだからなぁ…
役に立たんと思われ。
471スペースNo.な-74:03/12/26 15:17
>>470
絵を買う消費者は、ただの好みだけで絵を選ぶぞ。
472スペースNo.な-74:03/12/26 15:22
晒さないで人の絵に厳しい批評加えてる奴は
かわいそうな奴として生暖かくヲチすればいいんじゃない?
晒すことで個人特定を恐れてる風だったりすると超笑える。
お前なんか何者でもねーよみたいな。
本当は、晒した途端「お前が出来てねーだろ」と嘲笑されて
現実に引き戻されるのが怖いだけなんだがなw
473スペースNo.な-74:03/12/26 15:26
>>471
消費者的意見は「統計として」聞ければ十分じゃない?
同人誌出すとか、商業で描くとか、サイト開くとかすれば
素人の意見なんて死ぬほど聞けるし。

下手な描き手のオナニーめいた厳しい批判なんて
クソの役にも立たないってことさ。
474スペースNo.な-74:03/12/26 15:28
>>473
お前の愚痴もなw
475スペースNo.な-74:03/12/26 15:30
>>474
俺の話は役に立つ。
考えないとならんことを突きつけられて
狼狽して返すお前のクソレスとは違う。
476スペースNo.な-74:03/12/26 15:31
>>473
じゃー君は誰にどういう意見を聞きたいの?
オナニーめいた発言も、うそは言ってないでしょ。
重要な意見のひとつだよ。

そして、批判が重要なんじゃなくて、
その言葉をどういうふうに受け入れるか。
そういう、絵描きの能力のほうが重要だと思うよ。
477スペースNo.な-74:03/12/26 15:32
スレ違いな話をするのをそろそろやめてもらいませんか?
またこのスレもつぶす気なんですか?
478スペースNo.な-74:03/12/26 15:32
>>475
641のなりきりスレ立てる?
479スペースNo.な-74:03/12/26 15:32
ヘタレの楽園を上手い人がつぶしたらダメッすよ。
480スペースNo.な-74:03/12/26 15:34
641に粘着してる奴キモイな。
まあハッキリと「死ね」言われたも同然の某ヘタレコテハンなんだろうけどw
481誘導:03/12/26 15:34
スレと直接関係ない議論はこっちで

天下一お絵かき大会 1
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1072286510/l50
482スペースNo.な-74:03/12/26 15:35
ボサノバのことかー------!!!!!
483スペースNo.な-74:03/12/26 15:38
俺は、ボサノバとかいう奴じゃないやい!
484473:03/12/26 15:40
>>476
聞きたい意見は別にないよ。
これは意見されることを否定してるんじゃなくてね。
自分の欠点とかわからないようじゃダメだろうから。
その時点その時点、自分に必要なやり方を
自分で考えられないようでは成長なんてないと思うよ。

聞きたくない意見ってのはある。
ヘタレが自分を棚に上げた傲慢な意見。
相手を肉のある人間と想像する力のない輩の
不全感解消に利用されると殴りたくなる。
485スペースNo.な-74:03/12/26 15:42
絵で殴れ
486スペースNo.な-74:03/12/26 15:42
色スレなんだから、
意見で戦わず、配色勝負でもしてくれ。
487スペースNo.な-74:03/12/26 15:43
>>484乱暴な方ですね。暴力じゃ何も解決できませんよ。

無言電話をかけまくるとか,車にペンキをぶっかけるとか、
そういうことをするのが一番良いと思います。
488スペースNo.な-74:03/12/26 15:43
>>485乱暴な方ですね。暴力じゃ何も解決できませんよ。

無言電話をかけまくるとか,車にペンキをぶっかけるとか、
そういうことをするのが一番良いと思います。
489スペースNo.な-74:03/12/26 15:44
ボサは激しく粘着してるなぁ
絵で勝負すれば?天下一スレで。
490スペースNo.な-74:03/12/26 15:45
ボサノバは殴られればいいんだよ。
絵ででも何でもさ。皮膚感覚を失った厨房は
ノウハウ板でも癌だと思うし。
491スペースNo.な-74:03/12/26 15:46
>>476
リアルでも殴ってんの?(嘲笑
492スペースNo.な-74:03/12/26 15:46
>>484
何年か前までは俺もそう思ってたな。
「自分には自分のやりかたがある。自分で欠点はわかる」って。
まぁ、確かに自分のやり方が一番大事なんだけど、
人の意見ってのも大切だなぁと思うよ。自分では気づかないことはたくさんあるから。
とくに、素人の人の意見が。

後半部分は大体同意だけどね。
ただの、煽りだけの奴はいる。
でも、全部切り捨てたんじゃ〜何も始まらないよ。
493スペースNo.な-74:03/12/26 15:47
かわいそうな事いうなよ。
ボサは絵で勝負できないから口で言ってるんじゃないか。
494492:03/12/26 15:48
俺はボサノバとか言う奴じゃないよ。
なんならここにいる全員と絵で勝負してやろうか?w
(って、俺もそんなに上手くないけど・・・w)
495スペースNo.な-74:03/12/26 15:48
っていうかさ、このスレの評価?で
煽りのみの発言ってあったっけ?
多少好み混じりかな、と思えるのがある程度だったような。
496スペースNo.な-74:03/12/26 15:49
>>495
641とボサノバがむきになって荒らしあってるだけですよ
497スペースNo.な-74:03/12/26 15:52
ボサノバよ、お前は641がそんなに嫌いなら
天下一スレで雌雄を決しろ。もうそれでいいじゃないか。
シンプルだろ。
498スペースNo.な-74:03/12/26 15:53
なんでもいいから天下一に移ってくれ
499スペースNo.な-74:03/12/26 15:53
だからそんなかわいそうな事言うなw
500473:03/12/26 15:57
>>492
いやだから、別に意見もらうことを否定してないよ。
もらいたくない意見があって、それは、
意見のフリをしたヘタレの自意識の底上げの場合だけ。
ちょっと誤解があったかも。普通の素人さんの意見は大事にしてるつもりよ。
          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、    ,,,..-'"/  ゙i!⌒ヽー-、.,,.-イ''⌒ヽ >
            l    ゝ-─‐-/'    i!  ヽ、     i,  ,ノ  ぼくはもう寝るYO
         ,/"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/'              〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
         i'                'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i! ー- (⌒   ,,_        'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
        'i,:::::  ( ̄,      ̄    ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、   ̄    :::::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ    ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐'''"
502492:03/12/26 15:58
>>500
そうか。
それなら、同意です。
503スペースNo.な-74:03/12/26 16:00
自意識過剰は大事な金づる
適当におだてとけば結構言うこと聞いてくれる
504スペースNo.な-74:03/12/26 16:01
誤解が誤解で済んだならもうスレ違い確定ってことでどっかいってくれ。

これからは配色の話をしよう。
とりあえず塗ってみましたな塗り絵は勘弁な。
505スペースNo.な-74:03/12/26 16:02
>>503

それは金づるからしか金をひきだせない奴の台詞
世の中どんな人間だっておだてたりなんだりすれば言うこと聞いてくれるよ
天才級の絵描きだってそこのところは変わらない。
506スペースNo.な-74:03/12/26 16:03
適当にって言っただろ
507スペースNo.な-74:03/12/26 16:04
スレ違いな話する奴は他で熱く語れ。
ここではイラネ
508スペースNo.な-74:03/12/26 16:05
>>507
じゃー、お前がスレに合った話題を提供しろや
509スペースNo.な-74:03/12/26 16:05
>>506
だからそれが出来ない奴の台詞だって。
510スペースNo.な-74:03/12/26 16:06
ガンダムカラーについて熱く語れ
511スペースNo.な-74:03/12/26 16:06
>>508
オマエモナー
512スペースNo.な-74:03/12/26 16:06
>>509

じゃ
空気遠近法を使わないで色の塗り分けだけで遠近感を出すには?
って話題はどう?
513スペースNo.な-74:03/12/26 16:07
そのまえに空気遠近法ってなんすか
無知ですいません
514スペースNo.な-74:03/12/26 16:07
509じゃなかった、508へ。
515スペースNo.な-74:03/12/26 16:08
>>512
光の明暗で遠近感だせないかな?
516スペースNo.な-74:03/12/26 16:08
空気遠近法→遠くに行くほど青がかったグレーになり、しまいには色味のなくなる変化
色彩遠近法→暖色のほうが、寒色よりも近くに感じ取られてしまう現象
517スペースNo.な-74:03/12/26 16:08
>>513
空気遠近法は配色の話じゃないから別のところで聞くか自分で調べて。
518スペースNo.な-74:03/12/26 16:09
>>516
トン
色による遠近法はその二つだけなの?
519スペースNo.な-74:03/12/26 16:10
>>515
あ、セル塗りでね。
明暗でもグラデいれると楽に出来るんだけど、
セル塗りの明暗で出すのは、色の連結が見極めれないと出来ないから結構難しいかと。

出来るとは思うけど。
520スペースNo.な-74:03/12/26 16:10
基礎概念は適当にググった先で見るとして。

遠くになるほど色を薄く、シアー感をだしゃいいじゃん、と一瞬思ったけど、
それも空気遠近法の一つなんだよな…_| ̄|○
521スペースNo.な-74:03/12/26 16:12
>>518
それ以外いくつ出せるかが話題。

聞くだけってのはどうよ、自分でも考えてからレスしなよ。
522スペースNo.な-74:03/12/26 16:13
誰か実際に塗って見せてくんない?
523スペースNo.な-74:03/12/26 16:15
言葉でネタ出すほうが楽なんだから、
誰かが描いてるあいだにこっちはこっちで出せばいいじゃん。

ちゃんと出来そうなネタが出て来たら皆で挑戦してみればいいし。
524スペースNo.な-74:03/12/26 16:22
おれセンスないなあ
525スペースNo.な-74:03/12/26 16:27
スマンカッタ
真面目に話題降ったつもりなのにスレストになるとは思ってもみなかった
どうやらスレ住人に高望みし過ぎてたようだ…
526スペースNo.な-74:03/12/26 16:28
どうか今まで道理の話題でいいから賑やかにどうぞ
527スペースNo.な-74:03/12/26 16:29
>>525
んじゃ模範解答ヨロ
528スペースNo.な-74:03/12/26 16:30
525が誰で、誰に対して何を謝って、どのスレ住人に対して何を高望みしていたのか
さっぱり分からないのですが・・・
529スペースNo.な-74:03/12/26 16:37
丸っきりスレストだったな
話題が悪かった訳じゃないんだが…
530スペースNo.な-74:03/12/26 16:38
>>527
俺にもわかんないんだからそんな風に返すなよ
わかんない同士仲良くやろうぜ〜
531スペースNo.な-74:03/12/26 16:45
こいつって、
ただ単に自称中級者のプライドを傷つけたかっただけ、
なんじゃなかろうか。

どうやら上手くいってしまったようだが。
532スペースNo.な-74:03/12/26 16:51
色のみで言えば、
空気法と色彩法でしか遠近って出せないと思うんだけど。
533スペースNo.な-74:03/12/26 16:56
自称中級者なんて、
そのプライドが自分をヘタレ初心者に束縛してると
さっさと気がつけよ。
534スペースNo.な-74:03/12/26 16:57
色設計って、結局具体的に何をすること?
535スペースNo.な-74:03/12/26 16:59
>>532
知ってる知らないの話じゃなくて
自分の知ってること以上は考える気もないのが
自称中級者なんじゃなかろうか
>>456でいうところの中級者のことだけど。

それ以外にないと思うんだけど?
って聞かれても、答えれるのはそれ以外を知っている人間だけだ。
俺には思いつかないけど、絵のレベル考えるとそれ以外ないとはとても言えない。
536スペースNo.な-74:03/12/26 17:01
プライド傷つけるも何も、
言葉のみで色を語るならこんなもんでしょ。
遠近法自体、色の話であると同時に
描画技法の話でもあるし。
537スペースNo.な-74:03/12/26 17:01
>>534

配色に目的を見出すこと。
それにしたがって手を入れること。

手段やテクニックは本質じゃない。
538スペースNo.な-74:03/12/26 17:02
まぁここにあの問題に答えれた奴はいないんだからこんなもんだな
539スペースNo.な-74:03/12/26 17:03
上手い奴同士なら言葉だけで色を語れるんだろか…
だとしたら絵も言葉もなにもかも違うってことか…
540スペースNo.な-74:03/12/26 17:04
>>535
そうはいうけど、遠近法自体がはるか昔に確立された技法だからね。
哀しいかな、考えても出てくるのは
既存論をなぞらえたものにしかならない。

老いるまで描きまくった先人達の出した理論は精巧だと常々思う。
541スペースNo.な-74:03/12/26 17:05
>>539
今傷ついてるのがつまらないプライドって奴な。
絵見りゃ違う種類の人間だって最初っからわかってたろ。
542スペースNo.な-74:03/12/26 17:06
>絵見りゃ違う種類の人間だって最初っからわかってたろ。
543スペースNo.な-74:03/12/26 17:07
知ってても出来ないんじゃしょうがないがナ(クスクス
544スペースNo.な-74:03/12/26 17:08
>>540
確立した技法なら確かに本とかで解説してくれているからわかるけど、
今世の中にある絵は昔に確立したものじゃないし、
ましてや本で解説してくれている絵でもない。
でもそれを巧げに描ける奴が世の中に一杯いる。

そいつらは既存論をなぞってばかりじゃないと思うけど…
ヘタレには無理な話かなぁ
545スペースNo.な-74:03/12/26 17:10
分からないからと描かなくなってしまう奴には一生描き続けるのは無理だし
ましてや新しい理論など想像できよう筈もない。

言ってて哀しくなる。
546スペースNo.な-74:03/12/26 17:10
>>544
いや、それはどうかなぁ。
今の絵は萌えと半リアルで反極しあってるけど、
萌え絵だろうが、押さえてるポイントは既存理論の応用な訳で。
理屈を把握してなくて上手い人は、感覚で理論を実践してる人だと思うよ。
547スペースNo.な-74:03/12/26 17:11
548スペースNo.な-74:03/12/26 17:14
>>546
感覚で理論を実践してる奴に既存も新規も関係ないよ。
理論家は分析して楽しいかもしんないけど、
自分のわからないものが出てきたら哀しいだけだし。

って何が言いたいの?
自分が知ってる理論の応用で世の中のすべての絵が説明できる筈だって自負?
そこまで言ってしまうと自称中級者そのままだけど。
549スペースNo.な-74:03/12/26 17:16
デッサンスレにも、
「デッサンをしてディフォルメを勉強すれば必ずウマ絵が描ける」って自信たっぷりに語る奴いたけど、
実践できてみないとそれが正しいかどうか分からないし、
実践できなかったらそんな理論は最初っから空論だったってことになるし、
結局自分の結果が物言っちゃうんだけど… 恥ずかしくないのかな?
550スペースNo.な-74:03/12/26 17:17
かなりどうでもいいお話になってきました。
ここらでババーンとすごい絵をオナガイシマス。
551スペースNo.な-74:03/12/26 17:18
もうこのスレはこれで行くしかない。
どうでもいい話でいいから盛り上げてくれとの要望もあったし。
552スペースNo.な-74:03/12/26 17:19
どうでもいい連中のどうでもいい話(クスクス
553スペースNo.な-74:03/12/26 17:20
>>548
全てが理屈でどうとか言う訳じゃないけど、
今本当に新しい絵ってあるか?という疑問からレスした。
気付かず実践してる基本系みたいなものって誰でもあると思うから。
枠にはまれ、ってことじゃなくて、
枠を知った上で枠を壊すことが既存論の打破だと思うから。

っていうか色の話じゃねーやな。ゴメン
554スペースNo.な-74:03/12/26 17:21
ここは地盤沈下しつづける湾岸の沼地みたいなもんだ
早くすべてをゴミで埋め立てて貰うしかない。
555スペースNo.な-74:03/12/26 17:25
>>553
一部が既存論だからって全部が既存論ではあるまい。
美大でしっかり勉強した人間だから、全部既存論の応用だけで絵を描いてて、
新しい部分は一つもないって訳でもあるまい。

俺はわからないものに出会うのが楽しいのだけど、
そっちはもしかして、自分がわかる部分を見つけて楽しんでるだけなんじゃないの?
556スペースNo.な-74:03/12/26 17:26
言葉遊びは楽しいッス
ちんこイジルより 楽しい
557スペースNo.な-74:03/12/26 17:27
なんかただ単に既存論も知らないくせに物言ってんじゃねーよ
って言ってるだけみたいだな。
そんなことが言いたいならさっきの遠近法の話題にしっかりレスしてやれば良かったのに、
理論の枠を壊して打破した解答って奴を。
558スペースNo.な-74:03/12/26 17:27
「新しい」なんて定義はっきりしないもので噛み付きあうなよ。
知らない奴が見れば100年前の絵だって新鮮に思う訳だしさ。
559スペースNo.な-74:03/12/26 17:29
人間って何だろうな・・・・。
560スペースNo.な-74:03/12/26 17:29
こういう絵を描きたいとか、こういう色で塗りたいとか、
それすらもないおまえらには、理論などどうでもいい話(クスクス。
561スペースNo.な-74:03/12/26 17:30
色の話しよーよー

自分がスゴイ色使いだな、と思ったのは
鳥山明のDBの頃の原色ベタのイラストかな。
背景赤とか緑とか単色なヤツ
あれこそ色設計!って絵じゃない?
562スペースNo.な-74:03/12/26 17:30
ん?
べつに新しいかどうかで噛み付いたつもりはないけど。

自分の知らないことをスルーする癖に世の中全部知り尽くしてるみたいな態度の奴に吐き気するのさ。
563スペースNo.な-74:03/12/26 17:31
>>557
いや、そこまでは書いてだろ
深読みしすぎ
564スペースNo.な-74:03/12/26 17:31
未知の理論を求めてここに来てもらってもなあ
もし一流プロ並の奴がいてそいつが独自の理論を持ってるとして
自分の飯の種をそうそう教えてくれるんだろうか?
565スペースNo.な-74:03/12/26 17:32
>>537

これに尽きるな。
まずは色で何をしたいかが問題だ。
566スペースNo.な-74:03/12/26 17:33
>>537
ありがとん。

つまり、太陽の下での肌の色がああならば、
月明かりの中での肌の色はこうならなければいけない…、

みたいなことではなく、

健康的であることを強調するために肌を褐色にする

みたいなことですか?

567スペースNo.な-74:03/12/26 17:35
>>564
絵は常に未知との遭遇だよ。描いても見ても。
それがないのは自分の感覚に嘘つく奴と持論にしか興味のない奴だけさ。
どんなヘタレの絵にだってそこには未知がある。
ましてや色の話なんてしたら発見につぐ発見の連続だと思うけど。
568スペースNo.な-74:03/12/26 17:37
>>566
それだけだと調整するものがないけど、
人に見せる絵なら「一般人は見慣れないものに拒否反応しめすからどうにかごまかさないと…」
って考え始めた時にテクニックと理論の話になるんだろな。
569スペースNo.な-74:03/12/26 17:37
色設計と色塗りの区別もできない人たちが集まる季節ですし、
ここは一つ次スレの方向性とかローカルルールとか話ておいたらどうですか?
今の間は。
570スペースNo.な-74:03/12/26 17:38
>>566
絵は良い意味で嘘をつきまくればいいと思う。見栄えが良くなるためなら
何をやっても許される。
571スペースNo.な-74:03/12/26 17:39
デッサンが狂っても肌色が腐ってもな。
ただ人が見たこともないもの描く時は覚悟しとけ。
572スペースNo.な-74:03/12/26 17:41
>>567
発見につぐ発見がある人ばかりなら、
このスレもっと別方向に賑わっていたかと…
573スペースNo.な-74:03/12/26 17:42
>自分の飯の種をそうそう教えてくれるんだろうか?
飯の種になるんなら盗む価値もあるって筈だろ。
隠されていて自分には知りようがないから分からないってのは、
挑戦心も探求心のかけらもない奴の発言だな。

574スペースNo.な-74:03/12/26 17:44
つまり
>>自分の感覚に嘘つく奴と持論にしか興味のない奴
しかいないって訳か

どうせ晒された絵も自分より上か下かしか見てないんだろな
鶏か猿の群の中の順位付けみたいなもんか…
575スペースNo.な-74:03/12/26 17:47
純粋に色の話だけならさ、
正方形書いて、十字で区切って
それぞれ自分で決めたテーマに合わせて単色で塗りつぶすのはどう?
昔授業でやったヤツなんだけど、他人の感性とか色だけはっきり見れる。

□□ それぞれ薄紫・青・薄桃・萌黄に塗って 
□□  「紫陽花」とか。
576スペースNo.な-74:03/12/26 17:47
>自分の飯の種をそうそう教えてくれるんだろうか

プロは君が知らない秘密テクを持ってるから
上手いんじゃないんだけどね。
後生大事に秘密にしてる技術なんかねーよ。
ヘタレってどうしてそうやって「自分は知らないだけ」って思うんだろう。
絵の描き方も色の塗り方も、ノウハウ的な部分は全部オープンソース。
ネットだろーが書店だろーがいくらでもある。

そしてそれを実践できるかどうかが
上手い奴とヘタレの差で、その差は経験値。
早くそれ理解したほうがいいよ。
577スペースNo.な-74:03/12/26 17:50
絵描きでプログラマーって多いのかな?
ネット上で両方やってるサイトってパッとしないグラフィッカーの人ばっかなんだけど。

知人で一人だけ超大手だったけど同人辞めてプログラマなった奴はいたけど…
578スペースNo.な-74:03/12/26 17:50
未知の技術…って
自分が知らない技術ってことじゃなくて
世界で未だ無かったってことを言ってるんじゃないのかな。
579スペースNo.な-74:03/12/26 17:50
配色に限らず基本レベルの技術は出版されている本を読みあされば大体身につく。
それすらやってない奴がヘタレなだけ。非常にシンプルな問題なのだが
ヘタレはウダウダ言い訳して問題を複雑にする。
580スペースNo.な-74:03/12/26 17:51
>>446
が書き込まれてからその中にかかれてあることが実現してるような
気がするのは気のせいですか(藁
581スペースNo.な-74:03/12/26 17:52
>>579
配色に関しての本ってあんまり見かけないんだが。
あっても単に配色表が並べてあるだけだったり。
582スペースNo.な-74:03/12/26 17:52
>>578
発見することに意欲持って実践できてるならどっちも一緒。
そゆこといって腰を折るのは何もしなくなった中級者の発想。
583スペースNo.な-74:03/12/26 17:52
ここで水掛け論してるやつは負け組


おじゃる丸見てる俺は勝ち組み
584スペースNo.な-74:03/12/26 17:53
>>578
なんかそう言ってるっぽいね。
ハードル激高と思ってしまうんだが
585スペースNo.な-74:03/12/26 17:55
>>581
どの本か忘れたけど
構成、構図と一緒に配色の話をしてる本が自分は身になった。
配色って言っても、膨張は面積使わないと説明できないし、
切り離せない要素だからその括りがいいと思った。

同人なら線画ありきでもいいだろうけど。
586スペースNo.な-74:03/12/26 17:55
>>582
揚げ足とるのはいいかげんにしたら。
587スペースNo.な-74:03/12/26 17:56
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
588スペースNo.な-74:03/12/26 17:56
中級者って言葉が出るたびにテンポ良く煽りがはいるのな。
589スペースNo.な-74:03/12/26 17:56
>>584
いや、それを求めるのがそもそも間違いだと言ってるのに
自分が知らないだけの知識っていうのと混同して言ってるヴァカが居るんですよ。
590スペースNo.な-74:03/12/26 17:57
>>581
東京都などの大都市に住んでる人は図書館が充実してるからいいけど
地方の人はハンデがあるかも。でも、やる気のある奴は、どうにか
こうにか見つけてくると思うけどね。まあ本に頼らずとも。
591スペースNo.な-74:03/12/26 17:57
>>587はなんだろう。
592スペースNo.な-74:03/12/26 17:58
>>585
思い出したら教えてね。
593スペースNo.な-74:03/12/26 17:59
個人的にはこれすごく良かった。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062105365/250-3783692-0802635
594スペースNo.な-74:03/12/26 18:02
配色だけならタイトル失念したけど、
グラフィック社の配色関係の本割といいべ。
「サイケデリック」だの「やさしさ」だの、
連想するイメージ別に4色配色載ってた。
キャラ毎の色作りに詰まった時見るといい。
595スペースNo.な-74:03/12/26 18:03
ここには色を理論だと思っている人間と、感性だと思っている人間がいる。
まるでゲーテとニュートンそのままなので、
一度「ゲーテ、ニュートン、色」で検索して前例を読んでこられてはいかが。
真面目に話しても色の話は難しいよ。

中級者同士のただの煽り合いかもしんないけど。
596スペースNo.な-74:03/12/26 18:03
サイケデリックウィスパー
597スペースNo.な-74:03/12/26 18:04
この板も冬休みはこうなるんだね。
最近になってからこの板の存在知ったから。

>>593>>594
おお。こんど探してみよ
598スペースNo.な-74:03/12/26 18:04
>>589
ちょっと落ち着け。
揚げ足は取ってるけど混同はしてないぞ。
でも理論と体験が区別つかない発言は馬鹿にしたくなるぞ。
599スペースNo.な-74:03/12/26 18:07
>>598
馬鹿にすることでスレのながれがおかしくなるからできればやめて。
600スペースNo.な-74:03/12/26 18:08
しないから大安心しろ。
601スペースNo.な-74:03/12/26 18:08
>>598
数行の文章から相手の体験まで読めるのかよw
つか、流れおかしくなるから御前も脳内ヌルーして下さい。
602スペースNo.な-74:03/12/26 18:09
じゃ流れを戻すために空気遠近法の話に戻すか。
空気遠近法を使わないで色で遠近感を出すって奴。
603スペースNo.な-74:03/12/26 18:11

空気遠近法以外に確立した技法がないって言ったから、
体験が欠けていると思われたのか…
604スペースNo.な-74:03/12/26 18:11
>>602
つぅかその話題もスレ違い。
まぁ冬休みの間は仕方が無いとあきらめたほうがいいのか。

空気遠近法って遠くのものほど空の色に近くなるってやつだっけ?
605スペースNo.な-74:03/12/26 18:13
>>603
後ろにあるものを青くしたり、前にあるものを赤くすると
遠近感が出るというのは聞いたことあるけどやったことないわ。
606スペースNo.な-74:03/12/26 18:14
>>603
そゆこと。
607スペースNo.な-74:03/12/26 18:14
色彩遠近法。
暖色と寒色を並べると、暖色が前に見え、寒色は後に見えるってアレ。
あとは色だけじゃないけど、グラデ。
608スペースNo.な-74:03/12/26 18:15
>>604
大雑把に言うとそんな感じ>空気遠近
遠くの山程彩度低く、白く霞む感じな。
609スペースNo.な-74:03/12/26 18:18
>>604

配色に関する目的とテクニックが内包されている話題の気がするけど?
ただそのテクニックが出てこないけど。
610スペースNo.な-74:03/12/26 18:20
で、空気遠近法も色彩遠近法もあるけど。それ以外っつっても
色で遠近あらわす必要性すらないとおもうんだが。
611スペースNo.な-74:03/12/26 18:20
>>602
うーん
その話題は出来る人がくるまでしまっておいて欲しいんだけど
現状だとただの煽りのネタにしかなってない。
612スペースNo.な-74:03/12/26 18:23
>>607
後ろに暖色のもの、前に寒色のものがある場合違和感ありそうじゃないか?
613スペースNo.な-74:03/12/26 18:24
>>610
宇宙だよ宇宙には空気がないよ
614スペースNo.な-74:03/12/26 18:25
>>613
地平線もないな(w
615スペースNo.な-74:03/12/26 18:26
宇宙なら光の拡散で表現すればいい

いいっていうかただの理屈な
センスの話じゃねぇわ
616スペースNo.な-74:03/12/26 18:27
新しい話題が全然でねぇ
617スペースNo.な-74:03/12/26 18:28
>>615
自分に理論が無いことはすぐに自覚できる。
が、自分に感性が無いことは自分にはわからない。
ってことだから、センスどうこう話することが野暮ですよ。
気にしない気にしない
618スペースNo.な-74:03/12/26 18:31
>>617

いや、理屈通りに色置いて表現してもそれって表現じゃないじゃん
ただの理論的な再現ってだけで、同じ手順だから同じに見えるってだけで

そうじゃなくて現実にそぐわないのにそう見えるのとか、
話題に出せればと思ってたんだな、
これが
619スペースNo.な-74:03/12/26 18:31
>>612
難しいね。
昔美術の授業で寒色モチーフわざと手前に置いて
何回か描かされたけど、なんか遠近感が薄れる感じがした。
620スペースNo.な-74:03/12/26 18:32
>>618
それだったら配色の話かもな…
621スペースNo.な-74:03/12/26 18:39
>>618
最初は何も考えずに一般的な理論通りやって、最終的には勘で決める。
基本通りじゃなくても、この色でなければ死んでもいいと思えば、その色にする。
622スペースNo.な-74:03/12/26 18:41
それにつきるな。
623スペースNo.な-74:03/12/26 18:41
>>621
出来てから言いなさいな。
624スペースNo.な-74:03/12/26 18:45
>>623
できてるんだろう。
625スペースNo.な-74:03/12/26 18:53
このスレに出来ている奴がいるとは思えない。
626スペースNo.な-74:03/12/26 18:54
なら出来てないんだろ
627スペースNo.な-74:03/12/26 18:55
いちいち出来る出来ない判定したところで
大して意味もないから、発言者の技量云々はどーでもいい。
628621:03/12/26 19:05
>>623
「出来る」というのは一般的な理論が私に出来るのかという事ですか?
まあ、それについては、結構怪しい。 基礎が欠落している部分もあると思う。
あと、この色でなければ死んでもいいと思える瞬間というのは、実際にはあんまりない。
こんなもんだろうとか、これでいいやというのが多い。
629スペースNo.な-74:03/12/26 19:07
同人
630スペースNo.な-74:03/12/26 19:11
意味もなく技量判定したがる奴は
自分の腕でも判定してろよ。
お前の好きなヘタレがいつもおまえの中にあるぞw
631スペースNo.な-74:03/12/26 19:26
腕があるなしに関係なく知ってる理論とかを
出してくれるだけありがたいよ。


少なくともできるかできないかとか初心者中級者言ってる人とかよりは
632スペースNo.な-74:03/12/26 19:37
>>631
書くとキチガイが寄ってきて「そんな誰も知ってることを」とか
「出来てから言いなさいな。」とか、ののしられるだけの
腐ったハキダメに理論なんか書く人居ねえよ。あきらめて図書館で
本を探しなさいな。
633スペースNo.な-74:03/12/26 19:43
>>631
理論とは少し違うけど、色つくる場合は、CMYKでの色つくりに
慣れた方がいいです。印刷とも関係ありますが、それ以前に
色の説明しようと思ったらCMYKでないと説明しにくい部分もあるので。
634スペースNo.な-74:03/12/26 19:46
>>633
ほう。なるべくCMYKでしないとなぁ。
635スペースNo.な-74:03/12/26 19:51
CMYKとRGBの変換式とかってわかりますか?
636スペースNo.な-74:03/12/26 20:04
インクセット設定による
更に実際にあがってくるものは印刷機担当のおっさんのさじ加減による
637スペースNo.な-74:03/12/26 20:54
北野たけしが撮影の時に青が入る様にしてるっていうのは割と有名な話だけど
どうしても青が入らない時はカメラに青いフィルターを掛けて撮影するらしいね。
北野ブルーとかなんとか。
あと、マトリックスグリーンとか。

全体〜細かい部分の彩色も重要だけど、仕上げに目に見えないレベルで
絵全体に色を乗せると統一感が出て良いかもしれない。
638スペースNo.な-74:03/12/26 21:01
639スペースNo.な-74:03/12/26 23:06
>>638
でもその変換式って何にも意味ないんだよね。
RGBから変換しても、CMYKから変換しても値を丸めるだけだし、
RGBとCMYKを含む仮想的な色空間を標準にしても、
RGBやCMYKがどんなガンマを持っているかはまた別に指定してやんなきゃいけないし(標準化されてないから)、
考えれば考えるほど色はややこしい。

見える色がすべてなんだからどうでも言い話なのにな。
640スペースNo.な-74:03/12/27 09:33
>>639
どうでもいい話でもないと思うぞ。理由は書かんが。

ただ、638の式は確かに意味ないと思う。
641スペースNo.な-74:03/12/27 09:54
見える色が全てである。
CG作家はいちいちデカクて邪魔なブラウン管モニタを買って、
「やっぱり正確な色使いならコレだね!」とか逝ってるが
実際webの閲覧者は、もうほとんど液晶だろ。これからその割合は増加してくだろ。
webのイラストに限らず、例えばPCゲームの絵においても。
見る側が液晶なら、作る側も液晶でもいいと思うんだよ。
642スペースNo.な-74:03/12/27 10:04
>>641
Web閲覧とは限らないわけですが。
643スペースNo.な-74:03/12/27 10:42
印刷しないんだろね。
644スペースNo.な-74:03/12/27 10:46
>>643
印刷しないんならそもそもCMYK使う意味が…
645スペースNo.な-74:03/12/27 10:46
そんな微妙な色の違いを気にするのは描いた本人だけ
646スペースNo.な-74:03/12/27 10:49
そもそも同人活動って自己満足のことが多いだろうからそれでいいんじゃない?
647スペースNo.な-74:03/12/27 15:35
既存の技術の話でも自分には充分参考になるんだけどなぁ。
例えば空気遠近法や色彩遠近法の効果的な使い方についてとか
そういう話が聞きたいなぁ。
648スペースNo.な-74:03/12/27 21:10
>>647
色の塗り方を教えてくださいって素人質問スレに行けば…
649スペースNo.な-74:03/12/28 06:31
>>648
色の説明は多岐に渡るだろうから単発質問にしても重すぎるだろう。
ここでやればいいじゃないか。他に無駄なひがみあいしかやってないんだし。
650スペースNo.な-74:03/12/28 10:25
なんでそうやって周りを自分のレベルに合わせたがるのかなぁ〜
651スペースNo.な-74:03/12/28 22:45
>>647に答えられないからってそーいう返しは…(´_ゝ`)
652スペースNo.な-74:03/12/29 03:41
ID導入議論の次は色使い議論ですか
おまいらの中の人も大変ですね
653スペースNo.な-74:03/12/29 13:10
397くらいまではいい流れだったのに・・・あーあ
654スペースNo.な-74:03/12/29 13:22
まだいるの?>>355
655スペースNo.な-74:03/12/29 18:38
漏れは自分の色センスの無さを自覚しているので、
ウマイ絵の配色をスポイトでパクっている。
これ、最強
656スペースNo.な-74:03/12/29 21:23
どうせなら、スポイトで吸うより、
見た色を自分で作って見た方がいいよ。
思った通りに色が作れるようになると、色へのこだわりが広がる。
657スペースNo.な-74:03/12/30 00:21
大抵は仕上がった後に色補正やレイヤー操作等の調整作業をやっているので完成品をスポイトでパクるってのはちょっと変な感じだな。
658スペースNo.な-74:03/12/31 12:12
みんな肌や服の明暗の部分って囲い焼きツールや覆い焼きツール使ってんの?
それともパレットでよさそうな色自分の目で見て判断してるの?
659スペースNo.な-74:03/12/31 12:16
なるべくツールに頼るなとあれほど教えただろう?
660スペースNo.な-74:03/12/31 12:26
>>658
> それともパレットでよさそうな色自分の目で見て判断してるの?

当たり前だろ。
661スペースNo.な-74:03/12/31 12:58
でもツール使わないと色彩学上絶対通らない色を
影や明るい部分につかっちゃって不自然になっちゃうからなぁ。
662スペースNo.な-74:03/12/31 13:59
>>色彩学上絶対通らない色
??
663スペースNo.な-74:03/12/31 14:28
>>658
だからスポイトでパクるっつってんだろ
664スペースNo.な-74:03/12/31 14:28
覆い焼きと焼きこみって極端な色になるからそれはそれでありえない色になることが覆い。
665スペースNo.な-74:03/12/31 14:46
あの、ヘタレ質問よろしいでしょうか・・・?
Painter6なんですが、カラーボックス?っていうか
色のパレットがあるじゃないですか。それ以外の色は
どこにあるんでしょう、探してみてもなくて・・・。

あと、どんな講座でもたいていある、最初パーツごとに
ベタ塗りするじゃないですか。髪の毛先とか、
ほんとはみだしたり、汚くて髪ができませんでした・・
フリーハンドで消しゴムでやることじゃないんでしょうか?
皆は、パスを使ったりやりやすい方法があるんですか?
666スペースNo.な-74:03/12/31 14:53
慣れだよ、結局は。
漏れはアナログ(カラーインクやガッシュ)出身だから、気にしたこともないが。
667スペースNo.な-74:03/12/31 14:55
>>665
>それ以外の色
金色や銀色で塗りたいのかな?それなら無理だよ。

>はみだしたり、汚くて髪ができませんでした
線画と色塗るレイヤーは別にしてるかな?普通は「乗算」で塗って、はみ出した
部分は消しゴムやパスで切り抜くわけですが、線画の線が大体閉じているなら
線画をコピーしてバケツで色塗りする場合もあるよ。
668スペースNo.な-74:03/12/31 20:39
>>665
別レイヤに鉛筆ツールで輪郭線引いて塗りつぶせばいいですよ。
色はバーいじって自分で作りませう。
669スペースNo.な-74:04/01/01 01:08
わぁ、色々ありがとうございます。
…その、バーをいじって色を作るやつが・・・
見当たらないんです、探して見ますね;;
ありがとうございました!
670スペースNo.な-74:04/01/01 17:54
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844356399/249-5219533-9538756
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502573183/249-5219533-9538756

この辺で基本をおさえるなり汁。
上の人のでレイアウトのもあるんだけどよさげ。
671スペースNo.な-74:04/01/04 01:07
印象派は陰に黒を使わない<-アニメ塗りに通じる?
印象派以後は陰に黒が復活<-カプコンの格ゲー塗り(アレは紫だが)
672スペースNo.な-74:04/01/04 17:53
印象派のアレは疑似科学だしー。
673スペースNo.な-74:04/01/04 21:03
>>672
擬似科学ってなんですかー?無知ですまん
674スペースNo.な-74:04/01/05 00:20
今は影に紫使うのにも科学的根拠ありきだからな。
675スペースNo.な-74:04/01/05 00:57
>>674
後退色だからですか?
676スペースNo.な-74:04/01/05 08:45
>>671
カプコンの「陰に紫」こそ印象派的だと思うが。
陰に黒はドラキュラとかのレンブラント路線。
677スペースNo.な-74:04/01/05 09:02
>>676
ドラキュラじゃなくてドラクロアじゃないかと。
678スペースNo.な-74:04/01/05 10:47
>>677
スマソ、ドラキュラ(シリーズ通して闇から浮かび上がるレンブラント系)ってのはゲームのことだった

後期のドラクロワはどっちかというと印象派に近い。
679スペースNo.な-74:04/01/24 23:30
寂れたな
一瞬盛り上がりかけたのにな
680スペースNo.な-74:04/01/25 12:38
とりあえずあげとく。
色彩の本買ってきたぞ。役に立つかどうかはわからんが面白いな。
681スペースNo.な-74:04/01/25 16:41
>>680
見てるだけでもイメージ沸くっしょ?
おれ、引越ししたとき参考にした。
(絵に関係ねー)
682スペースNo.な-74:04/01/29 12:33
みんなは部分別のレイヤー設定でどうしてるの?全部通常?
どうもしっくりこないんだよな。
683スペースNo.な-74:04/01/31 13:03
>>682
詳細を書かんと何がなんやら。ソフトに関してはスレ違いだし。
684スペースNo.な-74:04/02/01 22:40
>>682
全部通常で最後に線画のレイヤー消す。
そうやって年賀状書いたらなんかリアルな絵になっておもろかった。
685スペースNo.な-74:04/02/04 05:29
失敗がないから
フォトショ使いの漏れは
乗算で重ねていって
仕上げにオーバーレイとか
スクリーン入れたりかな。

でも結局自分の
画風にもよるんじゃない?

しっくりこないんだったら
線画を塗った色が食ってるんだと思う。
塗った色は%落とした方がいいのでは?
薄い色からのせると失敗が少ないと思う。
後既出だけど全体に青とか赤とか
薄く乗せると統一感がでるよ。
686スペースNo.な-74:04/02/05 21:56
みんなは一つの部分にいくつレイヤー使う?
俺は肌の場合「基本色」「影」「光があたってるところ」の三つ
  髪の場合「基本色」「影」「濃い影」「ハイライト」の四つ

ってとこなんだけどみんなこんなもん?
687スペースNo.な-74:04/02/05 21:58
こっちでやろうか

「塗り・色」 総合スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1073404332/
688スペースNo.な-74:04/02/05 22:42
肌ならこっちだろ
689スペースNo.な-74:04/02/06 01:45
そんな過疎スレ行きたくないよな。
690685:04/02/06 04:36
<686
漏れは水彩っぽく塗る派なので
一つのレイヤーで影までつける。
重ね塗りのにチェックいれたり
濃い色拾って塗ったりして。
まあ同系色の影とは別に青っぽい影入れたりするときは
流石に失敗が怖いんで別レイヤーにするけどさ。

光は最後に纏めて入れてからなじませるから
普通は二枚、多くて三枚かな。
髪も同じ。
服の方が模様入れたりするからもっと
時間もレイヤーも食うよ…。
691スペースNo.な-74:04/02/06 12:22
なるほど。
692スペースNo.な-74:04/02/06 18:35
なるほどー
693スペースNo.な-74:04/02/07 00:10
俺の場合どうも色が馴染まなくて困ってるんだけどどうすればいいんだろ。
なんか同じ人間の肌の色ってより皮を何枚か重ねたような感じになってしまう。
694スペースNo.な-74:04/02/07 00:20
そこでスポイトですよ
695スペースNo.な-74:04/02/07 00:26
>>693
馴染まないってどことどこの色が馴染まないんだ?
696685:04/02/07 00:43
>>693
うーんどういう事だかいまいち
わからないが
肌と影の境目がぱっきりし過ぎて
そこが馴染まないっていう意味?
それなら指先で伸ばすとか滲ませるとか。
範囲指定でグラデかけるとか…。

それとも100%で濃い色ばっかり重ねると濁るから
皮っぽくなるって事なのかな…。
それならスポイトで拾うとき純色で塗って%を下げた方が
きれいに見えると思う。

ただ絵を離して見ると実は
あんまり気にならない程度のもんだったり
するから少し時間おいて見直してみたり
してみるといいかも。
697スペースNo.な-74:04/02/07 00:44
肌の基本色の部分と影の部分とか。
698693:04/02/07 01:16
>>696
色の透明度って基本色以外のレイヤーは下げるものなのですか?
俺いつも通常100%でやってましたよ。
699685:04/02/07 03:53
ものなのですかって言われても…。
まあそれでも絵柄に合ってるなら
止めはしないけどさ。

基本色で通常100%で重ねると
まあうるさい塗りになるな。
主張しすぎっつーか。
ナチュラルなのを目指したければ
乗算で塗ってみたらどうか。
それに通常レイヤーを
透明度を低くして挟んでみるとか。

って釣りだったらどうしよ。
700スペースNo.な-74:04/02/07 13:48
自分の作りたい色を上手く作って、
馴染ませるのを修行として捕らえるなら、
なるべく最終形は、通常100%のレイヤーだと思う。
701スペースNo.な-74:04/02/07 15:09
レイヤーのそれぞれの効果がよくわかんねー。
デイザ合成とかオーバーレイとか。
誰か教えて下さい。
702スペースNo.な-74:04/02/07 15:19
>>700
それがベストだろうね。

>>701
ttp://ofo.jp/osakana/cgtips/blendmode.phtml
703スペースNo.な-74:04/02/08 20:09
読んでもよくわかんえぇや。
704スペースNo.な-74:04/02/08 22:32
(´人`)ナムナム
705スペースNo.な-74:04/02/08 22:56
みんな演算レイヤとかよく使えるよな
俺その手のレイヤはどんな色になるか予測着かないから怖くてツカエネ
前はなんとなくやってもそれっぽく影がつくから使ってたけど
俺頭悪いから、それっぽくが限界なんだよな…思ったとおりにどうしてもなんねーの
だから最近はいつも通常レイヤ……通常レイヤでも完璧に思ったとおりになるわけじゃないけど
自分で選んだ色そのまま出るしなー
706スペースNo.な-74:04/02/08 23:09
>>703
わからんっていうのでさっきのページを自分の主観含めてまとめてみたよ。

通常→
基本。上からそのまま重ねる。透明度で透ける。

ディザ合成
→透明度にあわせてディザ拡散(ペイントのエアブラシツールみたいな)がかかる。
殆ど使えねえ。

乗算、スクリーン
→下の色と減法混色(重ねると暗くなる)・加法混色(重ねると明るくなる)する
乗算は影に、スクリーンはハイライトに使うことが多いらしい。
個人的に下と同じ色使って影色にしたりハイライトにするのはやめといたほうがいいとおもう。

オーバーレイ、ソフトライト、ハードライト
→オーバーレイ、ソフトライトは下のレイヤー、
ハードライトは上のレイヤーの値の移り変わり方を変える。
(移り変わり方が変わっても白は白、黒は黒)
なかなか直感的にはわかりにくいので色々試して見るのもいい思われ。
結構いい感じの効果になったりする。

覆い焼き、焼きこみ
→テカテカになったり、極端に明るくなったり暗くなったりしがち。
特殊な効果(金属光沢とか)以外では使わないほうがいいと思う。
(ハイライトとかに使うのも結構不自然な感じ)
707スペースNo.な-74:04/02/08 23:14
比較(明)比較(暗)
→下の色が上の色より暗かったり明るかったりすると上の色になる。
しぃ掲示板の水彩+逆加算、水彩+加算と同じ効果だとおもう。

差の絶対値、除外
→差の絶対値はズレ調整に使える。
両方ともモノクロ原稿では使いようによっては使えると思われ。

色相、彩度、色相と彩度、輝度
→下のレイヤの他の色情報を残しつつ、
それぞれ色相、彩度、色相と彩度、輝度だけ上レイヤのやつに変える。
彩度と輝度は相互に関係するので、「色相と彩度」では彩度、その他は輝度が優先される。

>>705
やり直しは利くんだからいろいろ試してみたら?
708スペースNo.な-74:04/02/09 00:51
>>706.>>707
god's job
709スペースNo.な-74:04/02/09 22:56
でだ。思うことは2つ。

>>706-707
の説明で果たして>>703はわかったのかということと、
もうひとつは、Photoshopスレの話題じゃないのかということだ。
710スペースNo.な-74:04/02/10 15:07
>>709
フォトショスレは基本的にマシンのスペックの
話になってて入りにくいような感じだと思われ。
あっちは敷居が高いよ。
711スペースNo.な-74:04/02/10 21:59
濃い目に彩色して後から透明度下げてくって邪道ですか?
712スペースNo.な-74:04/02/10 22:17
>>711
私と逆だ〜。
薄く色つけてからトーンカーブとか調整してます。
調整してから塗り直す部分ってないので、
本来濃く塗ってもいけるはずなんですよね・・・。
まぁ邪道ってこたないと思いますが。
713スペースNo.な-74:04/02/11 02:30
>>711
いや、邪道って事はないと思う。
特に肌は乗算100%の時真っ赤に塗ってから
15%まで落としたりする方が透明感が出て好きだったりする。
普通に肌色でベタ塗りするのとは質感も違ってくるし。
714スペースNo.な-74:04/02/11 04:00
>>713
真っ赤で塗っちゃうの?
それって基本色?それとも影?
715713:04/02/11 05:55
>>714
基本色?肌にべたっと全部塗ることかな。
影も色変えておなじように入れてるけど。
その上から新しいレイヤーで
薄くオレンジ系の色重ねたり。
あ、ちなみに真っ赤ってのはカラーピッカーで
一番右隅の一番上のとこらへんっつー意味で。
濁らない色で鮮やかなのが好きなので。
716スペースNo.な-74:04/02/11 13:52
濁ってない色はやっぱりいいよね。
717スペースNo.な-74:04/02/11 20:17
色んな意見があるんだなー、自分は濁ってる色の方が好きかな
あまり彩度高い色は使わない

ところで自分の絵柄に合った塗り方って考えたことある?
アニメ絵っぽい線画に油絵っぽい塗りとかその逆とかって
やっぱり他の人が見ると違和感あるんだろうか・・・
718スペースNo.な-74:04/02/11 20:40
>>717
濁ってない色ってのは
彩度じゃなくて明度の高い色のことだとおもうよ。
(明度=RGBで一番高い値)

やっぱり違和感はあるんじゃない?
でも油絵っぽいっていっても
ゴッホタッチから写実的なのまでいろいろあるよ。

そんで、塗りというか色のスレだよここ。
719スペースNo.な-74:04/02/11 22:01
絵柄・塗り方・色使いの3つが合致してるかどうかって自分じゃわからないかも
720スペースNo.な-74:04/02/11 23:27
でもわからないとダメかも
721スペースNo.な-74:04/02/12 01:24
>絵柄・塗り方・色使いの3つが合致してるかどうか
そんなこと考えたことなかったYO
722スペースNo.な-74:04/02/12 21:55
>>719
同人ゲーム製作なんかで、自分の線画を塗らせたり、
他人の線画を塗るときぐらいだな。悩むのは。
CG板に行くと勉強になるかも。
723スペースNo.な-74:04/02/13 03:03
ttp://www.interq.or.jp/asia/kwawyoo/mikan3.JPG
たとえばこの絵、デフォルメだけど塗りはゴリゴリしてる。
これは絵柄・塗り方・色使いが合致してると思う?どうなんだろ・・・
724スペースNo.な-74:04/02/13 04:01
モニターの調整ってどうやったらいいんだろ?
725スペースNo.な-74:04/02/13 04:04
>>724
普通、標準イルミナントの設定ついてるだろ
726スペースNo.な-74:04/02/13 05:49
色と色が溶け合わないっつーか
肌の色でも基本色の下はセル画なのに影の上はペンキみたいだ。
727スペースNo.な-74:04/02/13 10:04
>>723
塗り方と絵柄が一致してるかの視点は人それぞれだからなぁ。
技術の先に構築されるものが個性なんじゃないかな。
728スペースNo.な-74:04/02/13 16:46
>>726
とりあえずそれがどういうものなのかイメージし辛いので
うpしてくれると有難い。局部だけでもいいので。
729スペースNo.な-74:04/02/14 01:01
>>726
漏れも想像してみたがどんな状態か
わからない・・・。もしや、
乗算で何枚か重ねる、そんでその上から
影の部分を標準で重ねたら、
影だけ浮いてしまうという意味なんだろうか?
しかしそうだとして何のためにそんな事を・・・。
影部分の透明度下げたらいいだけの話じゃ・・・。
730スペースNo.な-74:04/02/14 08:33
塗りと絵柄が一致してないと思うのはただ単にヘタクソなだけ

ってことはないの??
これちょーウマいけど絵柄と塗り一致してないなーって例きぼーん
731スペースNo.な-74:04/02/14 09:07
色塗りたいんですが【5色目】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1066234614/

の過去スレにいくらでも・・・
732スペースNo.な-74:04/02/15 02:35
アニメ塗りのコツ教えてくれ。
簡単そうに見えて難しい。
733スペースNo.な-74:04/02/15 10:04
線画命。
残りはアニメ画見てれば色具合も影つきもセオリーとして腕に叩き込めるでしょ。
734スペースNo.な-74:04/02/16 01:44
アニメ塗りのコツはぼかさない事と
全部の色を選択範囲を作って塗る事。
影はまあパソパラやら紺プティークを
試しに一冊買って見て
それ見ながら真似てみればよいんでない?
735スペースNo.な-74:04/02/16 02:15
色選びに付いて誰もノウハウがないのが現状か…
曰く、センスらしいからなぁ…
736スペースNo.な-74:04/02/16 03:47
フツーは適当に塗った後に消しゴムとかでアニメっぽくなるよう削ってくよね?
737スペースNo.な-74:04/02/16 03:56
いや、パス使えよ
738スペースNo.な-74:04/02/16 06:25
使い方わからん。
739スペースNo.な-74:04/02/16 14:34
俺、色彩検定2級だけど持ってるよ
740スペースNo.な-74:04/02/16 20:52
色彩検定のサイト見たけど面白そう。
741スペースNo.な-74:04/02/17 03:58
色選びのノウハウ…。
フツーにファッション雑誌見るとか絵を見に行くとか?
というか抽象的すぎて
どういうアドバイスが欲しいのかわからんよ。
大体パソで塗ってるとしてやり直しは
幾らでもきくんだし。
742スペースNo.な-74:04/02/17 07:45
センスのないと自覚する人は3色以内にまとめろとか
困ったらとりあえず白や黒を使っとけとか、そういう基本的なノウハウしか言えないよなぁ
743スペースNo.な-74:04/02/17 08:06
とりあえずトーンぐらい覚えたらどうだ?
744スペースNo.な-74:04/02/17 18:26
色選びのノウハウ、
色が浮くとは何か、それを解消するにはどうするか、
透明感とは何か、それが適さない状況は何か、
フルカラー漫画でコマ割と色の深さの関係は?
深みも透明感も光も表現しない色は、何に使える?

具体的に答えれるなら答えてくれ。
745スペースNo.な-74:04/02/17 18:53
光の表現についても聞いてみたい
746スペースNo.な-74:04/02/17 22:19
>>744
色が浮いて見えるのは、誘目性、視認性が高いから。
一般的に高彩度の暖色系ほど目立ちやすく、近接する
色との明度差が大きいとそう見える。
747スペースNo.な-74:04/02/18 00:30
色にはいろいろある。


      なんちて。
748スペースNo.な-74:04/02/18 16:30
誰か答えてやれよ
誰も答えれないようなら研究も何もないな。
749スペースNo.な-74:04/02/18 16:32
具体的にしる
750スペースNo.な-74:04/02/18 17:21
パス
751スペースNo.な-74:04/02/18 17:26
実際にカラーコーディネーター、色彩検定2級以上
持ってる奴の意見聞きたい。そうでなくてもいいけど。

「肌」と「着る物」の色の調和について
色白の肌に合う(無難な)服装の配色は?
752スペースNo.な-74:04/02/18 19:12
この板の質問って具体的な前提やら条件書かないで
曖昧なものばっかだね。
753スペースNo.な-74:04/02/18 19:38
使えばいいのに…。その方が早い。

同人ノウハウ板支援サイト
http://know_how.nce.buttobi.net/
754スペースNo.な-74:04/02/18 19:52
>>752
具体的な質問が出来るくらいはっきりした問題であれば
このスレ使わなくたって解決できるからだろ。
755スペースNo.な-74:04/02/18 21:06
このスレの質問は釣りがほとんどだからな。
屁理屈で答えられないように感覚的な質問ばかり。
実際に色扱ってる人間じゃないとピンとこない質問ばかりだろ。
答えられる奴が出て来るまではマッタリ殺伐モードが続くんだろうなぁ…。
パーススレも答える奴が出て来たからようやく動き出したみたいだけど…。
756スペースNo.な-74:04/02/18 21:20
>>751
無意味な質問だな。一辺塗ってみろよ。と言いたい。
757スペースNo.な-74:04/02/18 21:45
>>751
むしろ髪の色と合わせろ
758スペースNo.な-74:04/02/23 21:09
  _
 |  |. ∧∧           ∧∧ ∧∧ __._          ∧∧  ミ _ ドスッ
=====( ・3・)∩=       ∩・3・≡・3・)   |.|         (   ,,) ┌─┴┴─┐
 |_|.⊂  ノ          `ヽ    |)====         /   つ 糸冬 了 |
    /  0             | _ |〜  |__|.|       〜′ /´ └─┬┬─┘
    し´               U U               ∪ ∪     ││ _ε3
                                           ゛゛'゛'゛
759スペースNo.な-74:04/02/24 13:54
ヽ(=゚ω゚)ノ
760スペースNo.な-74:04/03/21 20:56
ヽ(゚д゚)ノ
761スペースNo.な-74:04/04/19 05:29
ヽ(´Д`)ノ
762スペースNo.な-74:04/05/11 19:38
>476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/05/11 17:12 ID:SucGCGrE
> 今まで影の部分はオーバーレイで処理してたのですが
> 人様の線画をぬりゑしてようやく気付いたと言うか
> 照明の効果が出せない!

> とりあえず濃淡2色の継目を「ずらし指」なんかでまぜてグラデーションしてますが
> 皆さんはどうやってますか?


もうちょっと、分かりやすく、質問してください。(´・ω・`)
763前の476:04/05/12 02:02
うわっ!恐縮です(汗

今まであまり考えずに色を塗ってたのですが…
(自分の絵だから考えなくて良かった)

グラデーションの方法が良く分ってないという事です。
髪や肌、服の皺を新規レイヤーのオーバーレイモードで黒にして
影を付けていたのですが、満月や夕日がバックになると
ブルーやレッドがまじった影になり、この影の色を「元の色」と
どう繋げればキレイに表現できるか良く分らないのです。

普通に仕上げて全体に色フィルター?なんかを掛ければ良いのでは?
とも考えてます。

なんか説明してもらうにはめんど臭そうな質問ですね(汗
オススメの本やHPでも良いので何かヒントがあればお願いします。
まったりとお答えください。
764あっちのスレの480:04/05/12 05:08
>>763
ども。いらっしゃいW  一応、フォトショップとして説明すると…
グラデと、いえば、やはりブラシではないでしょうか。
もちろん、指先ツールでも、ぼかし(ガウス)でも問題ありません。

私のやり方では、最初に選択範囲を決めます。
そうすれば、大きめのブラシでも、ガウスでも、はみ出すことを気にしなくていいですから。
取り合えず、一色で塗って、「選択範囲の保護」をクリックする方法です。

影のレイヤーは通常か、乗算を使ってます。たまにハードライトとか。
オーバーレイや、焼き込みカラーも使うことは、ありますが、どちらかと言えば効果でしょうか。

まあ、正解なんてものは、使う人のやり易い方法な訳ですから、気にしなくて良いと思いますが、
興味があれば、色々試してみて下さい。

↓私の恥ずかしいPSDファイルを貼っておきます。(3.9M) 普段の名前は「8」です。
 うpろだ では「手抜き」という名前でうpしてますので。でわでわ。
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload4890.psd
765あっちのスレの480:04/05/12 05:34
サイン消し忘れた。 _| ̄|○
おまけに、97レイヤーあった…。
誰か他の人もフォロー頼む…。
766向こうのスレ 479:04/05/12 07:53
>>763
どこかで聞いた話だが、
ブルーグレイで塗って乗算で重ねるとあまり違和感がないとか。
(ブルーグレイの明度は下げすぎちゃダメだよ)

あと、フォトショップを使ってるなら、
「レイヤーのグループ化」があるだろうから、
グループ内で影レイヤーをオーバーレイで載せちゃうって手もあり。
線画はグループ内に入れないように。

実物あった方がいいなら、うpするから言って。
767前の476:04/05/12 19:01
自分のお絵描きは園児のそれと同じで
「山があって〜川が流れてて〜自動車がブッブ〜」といった感じで
どんどん描いて行くので

描いてる最中はものすごく楽しいが完成のイメージが無いので
絵が完成したことが無く、当然作品なんか残ってないのです。
自分の描いた絵を眺めてうひょひょと喜ぶ楽しみが無いと言う…

 >764
レイヤーの多さにぶっとびました…
自分は最大で5つしかレイヤー使ったことないです

>766
自分はタブレットのおまけのフォトショップとペインターを使ってます。
説明されてすぐ描けるわけないのですが面倒でなければうpお願いします。

 PCを使った「お絵描き」って描くというより構築するという感じですね
なんか自分のやり方が180度変わりそうです。

768あっちのスレの480:04/05/12 20:20
>>767
どんな感じのCG描いてるのか判れば話が早いかも知れません。
764のうpろだなら、20Mまでうp可能です。

>>766
それ見てみたいです。m(_ _)m
769スペースNo.な-74:04/05/13 00:29
>>767-768
http://jankjangle.ddo.jp/iro/2ch_00.psd
突貫工事的作業なので、結構汚いけど勘弁。
1週間ぐらいで消すつもりだから、早めに落としてね。

>>767
タブのおまけって言うと Elements と Classic なのかな?
だとしたら、「レイヤーのグループ化」がないかも知れないね。
一応、グループ化なしでも
似たような事が出来る方法も入れてみたし、
あと、普段塗りに近い塗りレイヤーも混ぜてあるから、参考になれば幸い。
770あっちのスレの480:04/05/13 19:38
>>769
ありがとう。
他人のPSD見る機会があまりないんで、面白い。(・∀・)
やっぱり、人によってやり方に、個性が出ますね。
771前の476:04/05/13 22:57
>>769
ありがとうございます。
解説付きで参考になります!
772スペースNo.な-74:04/06/04 16:25
>>766
ブルーグレイじゃなくても、色味がついたグレーなら結構なんでも違和感なくいけるかと。
773スペースNo.な-74:04/07/07 05:36
!たったいまこのスレ読んだー・・・オソカター・・・
774スペースNo.な-74:04/07/07 23:34
スレに活気が戻った訳でなく、
この場所を借りただけでつ。
775スペースNo.な-74:04/07/08 00:43
な、なんの話だ
776スペースNo.な-74:04/07/19 14:38
期待age
777スペースNo.な-74:04/07/31 16:04
パソ塗りを極めるためにはまず手塗りを追及しよう。そうすりゃパソ塗りなんて楽すぎて鼻から涙がでる位だ。
778スペースNo.な-74:04/07/31 21:39
色彩設計ってどうやるの?
どうもよくわからなくて塗り終わった後で、彩度下げて明度上げて色飛ばしたり、逆に暗いほうにこってりもっていってしまうんだが・・・・・
779スペースNo.な-74:04/08/01 11:36
>>778
影は別レイヤ。
780スペースNo.な-74:04/08/01 14:10
>>779
ありがと。
でも、なんで?調整しやすいからかな?
781スペースNo.な-74:04/08/01 17:45
上の方でも出てましたが、陰にブルーグレーや紫を使うのって何か科学的な根拠があるんですか?
ちなみに自分は白いものの陰にはドクターマーチンのブルーイッシュグレーを使うことが多いです。
782スペースNo.な-74:04/08/01 17:53
>>781
影に紫を落とすのは、科学的根拠というよりも
印象派の中期頃に使われ出した絵画技法が
もとになってます。視覚的に、黒で明度、彩度を
一気に落とすよりも、紫で落とす方が多少彩度が
残って見栄えが良いというのが根拠です。
783スペースNo.な-74:04/08/01 18:02
>>782
なるほど、ありがとうございました。
784スペースNo.な-74:04/08/10 14:40
顔影に紫っつーのは青空の反射光が肌色と混じってそう見えるからだっぺ。
科学的根拠バリバリよ。

色選びに迷ったらマンセル色環で正三角形になる色を3色選んで
それらの色相と彩度 明度を適当にいじれば だれでもバランスの取れた
色が使えるっぺさ。
785スペースNo.な-74:04/08/11 14:43
人間の知覚が、暗い部分は青っぽく、明るい部分は黄色っぽく見えるようになってるのよ。
太陽光の照る環境下に知覚が慣らされてることから来る錯覚なんだけど。
だから、絵を描くときも明るいところは黄色っぽく、暗いところは青っぽくすると自然な感じに見える。
786スペースNo.な-74:04/08/28 23:34
真円率を下げ、角度を進行方向で感知。
簡易カリグラフペンの出来上がり。
787スペースNo.な-74:04/09/02 12:26
質問あげ
マゼンダ四色分解で
どうやったらピンクが可愛く映えますか?
788スペースNo.な-74:04/09/05 00:04
蛍ピ差し替え
789スペースNo.な-74:04/09/05 00:24
色なんて気分できめりゃいいと思う
790スペースNo.な-74:04/09/07 04:17
10年近く気分で決めてたんだけど、
ナチュラルに>785の言う通りの絵を描いてたよ……
791スペースNo.な-74:04/09/12 15:24:44
だってナチュラルシーケンスだもん。
792スペースNo.な-74:04/11/11 22:41:01
良スレ保守
793スペースNo.な-74:05/01/06 13:49:24
ほっしゅ
794スペースNo.な-74:05/02/12 17:59:58
良スレ保守
795スペースNo.な-74:05/02/12 18:00:03
 
796スペースNo.な-74:05/02/12 18:50:34
アニメ塗りの色選択の定石を、過疎ってる今聞いてみる
797スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 17:18:51
俺も聞きたいage
798スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 13:07:01
DVDのMPEG2を吸い出してスポイト
799スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 13:16:24
あげ
800スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 13:35:49
>>796
作品の性質によってぜんぜん違うっぽい
低年齢層向けは原色の明るい色が多めだが
年齢層を上に想定してる作品はバブル崩壊後の世相を反映して
中間色の暗い色が多いのが最近の傾向だな。
801スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 00:51:14
バブル崩壊のせいだったのかw
802スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 22:45:46
僕にも定石をもっと教えてください
803スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 23:42:17
お、俺にも
804スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 06:56:14
age
805スペースNo.な-74:2005/09/25(日) 23:14:04
あげっ
806スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 19:45:07
良スレなのに人こないね
807スペースNo.な-74:2005/12/21(水) 03:37:04
つづけてみる?
808スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 16:50:44
よし!つづけるぞ
809スペースNo.な-74:2006/01/06(金) 11:39:51
ライトが黄色で。明るい所は基本黄色。ちょっと強い所は白だったり赤だったりで。
んで暗い所は青や緑、紫なんだけど。

この色相をそれぞれ同じだけズラしたり、色相でグラデーション作ったり
同系色でグラデーションさせたりで、そのパターンの変化っだけでライトの色に合わせりゃ
色が作れてしまわない?固有色は一通り上記のパターンで陰影つけた後に薄く足していって
「ちょっと足りないかな〜」ってなくらいでギリギリで。
これだけで大抵色塗れちゃう気がして色ってもっといろいろなパターンないのかな。
ってちょっとションボリしてるんだけど。どう思う?サイケとかもあるけども。
自由なようでいて、結構陰影だけの話だと限られてくるよね。

これ以外って言ったら固有色の組み合わせで重ねていくしかないけど。
形も入ってくるし。ファッション誌見た方が良いのかね。

上手い人のサイト見ててもライトに色がついてる場合はもういくつかのパターンがあって。
後はある一定の範囲から外れないように変化がついてるだけに見えるんだよ。

だから光だけ抑えたら、後は固有色の組み合わせでデザインの話になるよね。
このスレで出てた、「色が知りたいなら夕焼けを描け」ってのはそういう事なのでは?
810スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 02:35:17
さいきん髪の色の影をピンクで塗る人多くなったな
たとえならぱにぽにに出てる金髪の子とか
あれはなんなんだろうな
811スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 02:47:16
よく分からない俺に画像で説明してくれる人はいないかな
812スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 05:02:18
813スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 05:41:42
tp://ofo.jp/osakana/diary.phtml
ベッキーの髪の陰は何故ピンクなのか

結構読み応えあって面白かったよ。
814スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 06:19:10
>813
すげーーっ
なんかわからんが為になった。
815スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 11:44:52
つまり810は単に明度を下げた色を影に使っていたから理解できなかったと言うことか。
816スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 12:30:32
でも影ピンクだと画面が華やかになるよな
この絵柄にあってるし
817スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 23:51:17
数年前はブルーや紫系入れるのが流行ったね影。
818スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 00:03:59
今は何が流行ってるの?
819スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 01:46:27
今は緑かなぁ?
820スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 15:01:32
ファッション業界か
821スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:00:14
影にブルー入れるのがはやったらブルーを入れ
ピンク入れる奴がいたらピンクを入れ
とかく無能は主体性というものが皆無ですねwwwwwww
脳味噌は生きてるうちに使うものだよwwwwwwwwwwwwwww
822スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:04:18
ついにこのスレまでwwwが出現しちゃった
823スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:28:16
考えない事でコストダウンしていまつwwwwヘ√レv~〜wヘ√レvーwwwww
824スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:32:13
思考停止することで量産が可能になる
というのはヘナチョコの理屈だなwwwwwww
その程度のコストダウンで得られる結果などたかがしれてるwwwwwwwwwwwwww
825スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:39:14
>>824
うるせえハゲ、てめえだって流行を作り出せるほどの作家じゃねえだろがwwwwヘ√レv~〜wヘ√レvーwwwww
826スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:41:00
ヘ√レv~〜wヘ√レvーw

文章打ったあとわざわざコピペで貼り付けてるのか
827スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:43:17
>>824
どうせおまえも他人の作品みまくって別段変わり映えの無い
10年もたないゴミクズ量産してんだろ
828スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:44:46
>>825
wwwwwwwwwwwwwwwww
図星突かれて真っ赤うぇwwwwwwwうぇwwwwwww
お前みたいに、意味もわからず影をピンクに塗ってるようなマヌケとは次元が違うよwwwwww
自分が勝てないからって「流行を作り出せるほどの作家」を持ち出してくるwwwwwww
哀れwwwwwwヘタレ哀れwwwwwwwwwwwwww
829スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:47:10
ムキー悔しいーーーー
830スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:48:20
>>828
どうせおまえも他人の作品みまくって別段変わり映えの無い
10年もたないゴミクズ量産してんだろ
831スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:50:35
>>830
ぎゃははははははwwwwwwwwお前と一緒にするな無才能wwwwwwwwwww
832スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:50:50
面白いことを言うね
でもそういう冗談は嫌いだよ
833スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:54:28
記号論でしか絵を解釈できないウンコどもは
流行の絵師がやったことをなんとなくまねるしかできないからかわいそうだなwwwwwwwwwww
まぁバカなのは自業自得なんで知ったことじゃないがwwwwwwwwwwww
834スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:55:34
じほうレオパルドンいきます!!
835スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:55:36
>>831
ま、10年後に買い手の居ないようなゴミでも描いてろや
836スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:56:49
>>835
そりゃお前だろwwwwwww
10年どころか再来年すら怪しそうだなwwwwwww
837スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:56:54
>>833
生まれつきは自業自得じゃありませんよ
838スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 00:00:54
良スレあげ
839スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 00:01:17
バカは生まれつきじゃないよwwwwwwww
怠惰に生きたからバカなんだよwwwwwwwっwwww
つまりバカで絵が下手なのは自業自得wwwwwwwwwwwwww
840スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 00:06:18
>>839
生まれつきポテンシャルは決まってんだよ
841スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 00:16:30
たしかに生まれつきポテンシャルは決まってるが
そんなことはポテンシャル限界まで出せる奴だけが考えればいいwwwwwwwww
お前には関係ない話だwwwwwwwwwwwwwww
842スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 00:23:28
再来年には陳腐化してるウンコに言われたくないね
843スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 14:51:46
>>840-841
ポテンシャルが生まれつき決まってるって…アフォか?努力しない負け犬が使う台詞だな。
生まれもった資質の影響力なんて、一流の世界以外では、それほどの差異はないぞ。
844スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 15:42:24
>>843
文意を理解してから噛みつけよマヌケ。
845スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 16:00:42
と、努力しない負け犬が申しております
846スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 16:37:30
>>843
2流3流の世界でもランクや差異があるだろ。一流だけが特別だと思ってんのかマヌケが。
生まれつきなのはしょうがねえんだよ。
847スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 17:28:18
と、努力しない負け犬が申しております
848スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 17:30:12
まだやってるのかお前ら!
罰として腕立て伏せ30回の刑
849スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 18:30:58
ネット初心者でもあるまいし。
煽ってる奴は本屋とかで独り言言いながら
「たのしい幼稚園」とか見てるオッサンだぜ?
んな奴とネット上とは言えコミュニケーションとってるとおかしくなるよ?
850スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 18:50:40
>>850
ちょwwwwwww「たのしい幼稚園」てwwwww
そりゃお前だろwwwwwwwwwwwww
851スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 19:08:41
>>849
そんな怪しげな本の存在を知っているお前のほうが、俺は恐いよ…
852スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 19:17:56
え?子供の頃読んだだろ?
853スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 20:26:07
>んな奴とネット上とは言えコミュニケーションとってるとおかしくなるよ?

最後のクエスチョンマークの意味がわからん。
恰好つけてるの?
854スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 20:27:05
せめて格好だけはつけさせてくれ?
855スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 20:30:19
一流の人と同じくらい死に物狂いで努力しても2流で終わる人もおる?
856スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 20:49:54
ちくしょう!
ここでオナニーしてやる!
857スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 21:02:27
せっかく良スレだったのに
858スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 21:13:56
努力について結論が出ました。つまり努力は宝くじの購入と同じです。
同じ事をしても外れる人と当たる人の二極化が起こるのです。
それは運命です。
859スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 23:49:31
>>853
お前いろんなスレで見かけるけど、ヒマだね。
860スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 00:00:06
おまえもな
861スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 00:04:39
いや、お前の書き込みはお前って分かるけど、俺は分からないだろ
862スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 00:11:37
いや、書き込みが分かるってことはお前がヒマだからいろんなスレをチェックしてるってことだろ
863スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 00:16:22
>>848
やったぞ
864スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 00:19:32
>>862
それもそうだなw
865スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 00:49:22
馬鹿
866スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 00:55:56
馬鹿という奴が馬鹿
867スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 01:02:14
お前らスレ違いの話もいい加減にしとけよ
868スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 05:56:48
じゃあ話題を提起しろよ
869スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 10:32:55
馬鹿
870スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 16:25:50
しょうがねえな
871スペースNo.な-74:2006/01/19(木) 20:00:01
エロゲってそんなに色使いはうまくないと思うんだよね
872スペースNo.な-74:2006/01/19(木) 20:45:28
どういうのを「色使いが上手い」というと思う?
873スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 05:26:12
>>872
素直に美しいと思ったとき。
ちなみに俺はエロゲだろうが何だろうが美しいと思えば上手いと感じる。
874スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 10:30:03
細田守とか小林治とかいーなーと思う
875スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 11:06:15
やっぱ色使いって主観だよなぁ

でもこんなこと言うとwwwが出てきて何か語ってくれそうだが
876スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 13:59:06
wwwっうぇwwwwっうぇww
でも語れねえ
877スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 18:23:05
そんなこと言わずに
878スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 18:43:23
色設計むずかいいよな
錯覚とか考慮し出すとどこをどうやればいいのか全く分からなくなる
879スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 19:02:53
色塗り難しい…頑張っても無難か、ダサくなってしまう
880スペースNo.な-74:2006/03/13(月) 21:52:01
たまには上げてやるぜー
誰か話題を振ってください
881スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 17:08:56
気が付くと近似色で画面が埋まってる。無難すぎる配色から抜け出したい。
882スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 17:25:47
あるある
883スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 19:18:19
斬新な色調の絵を見るとすげえと思う。
884スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 20:06:54
>>881
コントラストやレベル補正を弄くれば簡単に無難な色合いから抜け出せる
885スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 23:19:07
油絵の本読み漁ってきた
なんであんな簡単そうに見えるんだろう
886スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 03:22:46
ただ単に明るいところ〜暗いところ〜と塗ってるとなんか物足りないんだよね
深みっつーか面白みのない塗りになる
俺は数字見て色選んでるからか上手い奴の絵を見ると
何故そこにその色を含ませようと思ったのか不思議に思うことがある
887スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 15:18:36
この手の入門書ってありますか?
888スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 17:15:27
>>886
反射光を意識してみるとか

アニメ塗りが好きなんだが、影の形や面積がどうも美しくない。
メリハリがないというかリズムに乏しいというか…
空間を表現しつつ美しい塗りをするには
まだまだ精進が必要なようだ。道は遠い。
889スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 17:36:26
>>888
井上俊之と沖浦啓之(漢字あってるか?)の影の付けかたは
神がかってるので参考になると思う
890スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 06:27:41
アニメ塗りが一番むずかしいんだよね
891スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 07:50:23
そうか?
おいらは水彩っぽいのがむずかしい
892スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 10:24:03
>>890
それはない
893スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 11:53:27
一番難しいならアニメが採用せんて
894スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 16:10:45
アニメは専門職の人が描いてるやんw

センス良く見える影設定がむずかしいよセル塗りは
895スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 16:37:19
それはアニメ塗り以外でも難しいから
恥かくだけだからそろそろやめとけよ
誰もアニメ塗りが難しくないなんていってないわけだし
な?
896スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 08:41:38



な?

897スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 23:09:44
>>894
センスよく見える塗りが難しくない塗り方を教えてください
セル塗り以外ではあるんですよね?
898スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 00:06:34
クレヨンてけっこーいいと思わん?
899スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 14:36:34
クレヨンおしゃれだよね
900スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 23:34:21
セル塗りとぼかし多用・水彩塗りを比較すると、
前者のほうが難易度は高い。
ぼかしがかかった絵やラフな絵は、見る側が
自分に一番気持ちのいい線を探して補完するから。

まあ結局のところスキルとセンスによる。
どんな技法をつかおうが、上手い奴は上手い。
901スペースNo.な-74:2006/03/20(月) 22:32:57
どんな塗り方だろうと、難しいと思えばどこまでも難しくなるよ。
902スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 16:13:27
でも、あのPOP氏の塗りは綺麗だ。
あんな風に塗れる様になりたい。
903スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 19:07:12
もえたん や いんくたん か。
904スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 23:34:58
ああ、セルっぽいのと水彩っぽいのが。
初代版、改訂版ともな。
905スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 00:34:50
あれはPOP氏ではないような・・・
裏表紙を見てみれば。
ぼのさんとごまさんと言う人が・・・
906スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 02:58:35
CG担当はきっちゅうさんとなっているが?
907スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 01:11:18
「きっちゅうさん」と「ぼのさん」は同一人物らしい。
908スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 14:29:08
ああ、そうだった。
909スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 09:50:16
へえ〜
ぐぐってみよう。
910スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 01:47:58
綺麗な色づかい塗りを求めていたら、ここにたどり着いた。
なんか、馴染みの名前が・・・
911スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 10:43:41
最近フォトショはじめました
912スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 10:49:54
みんな肌色のRGBはどうしてる?
自分は255、220-255、180-230位で調整してるんだけどイマイチで結局補正することになる・・・
913スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 12:51:10
RGBって感覚的にわかりにくくね?
HSVで色決めてる
914スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 19:03:27
背景色や全体的な色合いにより肌の色かわるからワカンネ
915スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 12:44:36
ほとんど黄色やん みたいな色使ってそれでも肌色に見えるとか好き
916スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 16:32:27
age
917スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 17:20:01
肌はCMYKでM15Y30を基本に設定してる
918スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 13:52:39
919スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 19:18:31
好きな絵師の画像からスポイトで頂く
920スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 19:54:21

ストレッチブーツで、通気性が悪く臭ければ臭いほど萌える。
女に素足で一日中履かせたブーツを脱がせ、その脱がせたばかりの
温かく蒸れ蒸れのブーツを自分が素足で履いて、自分の足に女の足の臭いを移したい。
洗っても取れない程に染み込ませたい。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1168793669/199
921スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 16:00:24
>>919
スポイトで頂くといえば、私は肌色は化粧品売り場に置いてある、
ファンデーションの冊子をスキャンして、
そこからスポイトしてパレットに入れたな。今でもそれを基本に使ってる。
お勧めは「CLINIQUE」です。男性の方は行きづらいかもしれないけど。
922スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 15:30:34
‥おーい、誰かいないのか〜? (´д`;)
923スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 20:39:27
俺以外にも人が居たのか。コミケで同級生にあったような気分だ

照明(と言うか光源)の色が基本色にどう影響を及ぼすのかが
よくわからん。写真からスポイトして経験的に覚えるしかないのかね?
924スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 23:10:28
スポイトははっきり言って無意味
とにかく経験積んでセンスを磨くしかない
925スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 02:57:36
写真技術の本を読んだらどうか
926スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 08:51:01
良スレage
927スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 13:29:01
>>923
色をRGBの三つに分けて考えると結構楽チン。
物体の反射するRの大きさは光のRの大きさに比例し、
物体の反射するGの大きさは光のGの大きさに比例し、
物体の反射するBの大きさは光のBの大きさに比例する。

だから物体が本来持っているそれぞれの色の反射率を(r,g,b)とすれば、
白い光(a, a, a)を当てた時その反射のされ方は(a*r, a*g, a*b)だし、
色付きの光(R, G, B)を当てた時は(R*r, G*g, B*b)となる。

実際に数値を入れて計算したりすることは滅多に無いけど、
値としての光がどのように変わってゆくかというイメージの手助けにはなると思う。
928スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 14:42:00
難しいです><
929スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 14:51:42
「基本色から環境光に合わせて位相ずらせばいいんじゃね」って事だろ
930スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 23:52:29
簡単なのはアニメのオフィシャルサイトの絵をDLして
解析すれば簡単。
931スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 01:41:53
ttp://trickart.up.seesaa.net/image/5539929_16.jpg

色塗りの上手い人って
画像のAとBが同じ色だとぱっと見でわかるのかな?

未だに「赤い屋根だから赤く塗っちゃえ」みたいな幼稚園レベルから抜け出せないorz
932スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 12:52:35
目の錯覚はまたちょっと違う話じゃないの
933スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 15:05:07
>931
上手い人はこういう錯覚を上手く利用して塗ってそうなイメージ。
たとえば、赤で塗らなくても周りの色との対比で赤色と感じさせる色使いができるとか。
934スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 15:59:31
つか本当に同じ色なんかこれ
あとでパソコンで画像の数値見ないと信用出来んw
935スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 16:15:10
A、B共に、R120、G120、B120で間違いなく同じ色だわw
俺がこの絵を模写したらABを違う色で塗っちまうわ。
でもそれだと間違ってるんだよな。見抜くの難しすぎだろ・・・
936スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 16:29:49
見た目の色で塗ったら、結果的に同じ色にならんかな?
937スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:15:08
見本を隣りにおいて塗ったのなら
同じ色にはなるとおもう
938スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:20:19
939スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:48:23
>>931
AとBって文字の方か…。床の方と思った。

それは明度対比だな。
AとBの周りの色(明るさ)に左右されて、Aが暗く見えたり、
明るく見えたりするものだな。

色彩の検定試験にそういうの出てきたわ。
940スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 21:52:19
>>939
いや床の方だけど…
941スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:00:06
はい。周りを消しゴムで削っただけのやつ
ttp://pict.or.tp/img/0056.jpg
942スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:28:15
目を細めてぼけらーっと見てりゃ同じ色に見えるだろ
943スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:11:45
>>942
見えない orz
944スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:16:19
上下に並べられると違いが判らん〜
945スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:17:41
だから違わないんだって…
946スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:53:14
おまいら本を読みなさいよ
独学だからって闇雲に描いてるだけじゃ上達遅いと思うよ
947スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 12:34:56
配色本って例がポスターとか写真ばっかだな・・・
948939:2007/03/27(火) 14:29:40
>>940
なんか恥ずかしいorz

どちらにしろ、原理は変わらんが。
ペイントソフトで色抽出したら確かに共にRGB値が全部120だったな。

949スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 15:05:02
色彩検定かカラーコーディネーター検定でも受けようかと。
950スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 17:48:26
ほしゅ
951スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 20:13:13
しゅっしゅー
952スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 21:03:45
ぽっぽ
953スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 17:34:45
色彩検定3級のテキスト買ってみたが
なんかむつかしくてようわからなかったので投げた
954スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 19:06:47
色彩検定って持っていてもどう絵に生かしたらいいか分からない。
例えば洞窟の中にいる時や夕焼けの時の人物の独特な色だとか、本当にどうやって塗ればいいか分からない。
出来る人尊敬…
955スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 23:30:45
ひらすら資料(上手い人の絵)集めだろうな
956スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 02:48:22
>>955
絵ばっかり資料にしても、嘘くさい平面なものしか描けないと思うよ。
少しは実写を資料にしてみたら?
957スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 05:16:17
がんばれよ
958スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 08:35:44
外に出て写生。
これ最強。
959スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 09:36:54
影は難しすぎる
960スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 15:39:30
(クスクス
961スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 16:09:02
なんか色設計じゃなくて塗り方とか影のつけ方の話が多いな。
あとお前等、色に対する語彙が足りなさすぎ。
962スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 16:48:47
これから961様のご高説が聞けるようです
963スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 20:17:03
961サマー(・∀・)我々ニ教エヲー
964スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 20:16:59
961サマー
965スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 20:43:00
961summer ミチヲシメシテクダサイー
966スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 12:53:37
おい961様、まだっスか
967スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 01:11:12
そろそろ流れブッた切るぞ…w

スレチ気味だが、色塗りで影の入れ方(つき方)がわからない。
影の仕組み(?)を理解できるサイトや本があったら是非教えてほしい。
これだけは理解できないと変な絵になってしまうんじゃないかって不安なんだ‥
968スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 02:32:44
俺もそれ難しくてワカンネ
行き詰まってて進まず線画でサイトに上げたりする
969スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 07:48:44
黒色系の透明度を高くして塗ってろタコ
970スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 09:20:24
>>967
全然流れが切れてないというか
>>961みたいなレスがついてループするだけなんじゃないの

とはいえ影の色の基本的な考え方を、色彩関連の本で見たような記憶が・・・
立ち読みで、そのとき金がなくて買えなかった上に書名も忘れたので
自分も探せなくてちょっと困ってたりする
971スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 12:13:26
>>967
影の入れ方ならまさにデッサンじゃないのかな。
黒、グレー、ハイライトで立体を表現できれば入れ方は分かるはず。
と簡単に言ってもも、それが難しいんだけどな。
972961:2007/06/15(金) 12:34:27
【髪色肌色】色設計を研究するスレ【服の色】っていうから釣られて来たけど
ひょっとしてお前等オリジナルとか描かないから
影くらいしか色の設計を考えなくていいのか
973スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 13:27:34
光の色で影の色がどうなる、っていうのを考慮した上で
絵全体の色バランスをどう取るかという話ならともかく
さすがにそれ以前の話だからなー
974スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 13:33:36
もう何でもいいから、色彩について語ろうぜw
975スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 15:09:03
影に入れ方なんてないけどある程度法則ならあるよ
宣伝じゃないけど新宿美術学院のパンフレットに描いてあったと思うから請求してみては
無料だしさ。

明暗は白い立方体で見るとわかりやすいと思うけど
面の変わり目で陰影の陰と明るいところが強い対比でぶつかって
立方体と床の接点が1番暗く見える
光の反射でその周りは若干明るくなる


↑暗


↑明  暗
黒→→→→影モヤモヤ

簡単にし過ぎるとこんな感じ?
実物を見て観察するのが1番だけど、想像で描くなら光の方向を気にすると描きやすくなると思う
976スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 18:08:29
レスありがと、助かった。
パンフ色々種類あるみたいだけど、入学案内のでよかったんだろうか。

微妙な流れにしてしちゃってごめんw
977スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 03:48:29
自分の絵からフィギュア作って撮影
978スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 05:07:38
>>977
お前頭いいな
979スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 13:57:56
3D作って光の当て方をシミュレーションしてる人ならいるよ
980スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 19:59:56
虹絵のカゲなんて適当ですよ
線画だけで表現しきれない形(しわ、筋肉の凹凸等)を表すための小道具だと思って塗ってる
981スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 20:24:32
>>980
効果のための嘘影をわざと入れたりね
982スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 01:37:47
それっぽく描けばそれっぽく見えるって研究もあるよ。
陰の整合性なんか人間の脳は気にしてない。
983スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 10:11:28
正確だから写真は全部かっこいいってわけでもないしな
984スペースNo.な-74
>>975
ダイレクトメールがわんさと来たらヤだな