タブレットの話part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
タブレットに関するいろいろについて語り合うスレです。

前スレ
タブレットの話part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1023520335/
タブレットの話
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955355737/

関連スレその他は>>2-3
21:03/07/08 18:46
メーカーリンク
WACOM
http://www.wacom.co.jp
http://tablet.wacom.co.jp

関連スレ

ハードウェア板
ワコムのタブレットってどう? [ Part2 ]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016919310/

CG板
タブレット総合スレッド Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1010934493/l50

□□□液晶タブレットは買いか?□□□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1000809733/l50

タブレットで下書きから全部やってる人いますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1014295111/l50
31:03/07/08 18:46
FAQ

Q.Intuos と FAVO どちらを選ぶべき?
A.まず初心者で初めてタブレットを買う場合はFAVOが無難。これでも機能は十分。
 それに不満を覚えるようになって買い換えても遅くはない。
 また、PhotoShopで塗るだけならFAVOでも十分だが、Painterで特に主線を引いたりする 場合はIntuosがほぼ必須となる。

Q.Intuosはどの大きさを選ぶべき?
A.一般的な場合、i-620程度の大きさの物を選ぶのが適当だと思われる。
 スペースに余裕がある場合はi-920程度の大きさでも良いが、かなり大きいので注意。
 これに関しては個人によって好き好きがあるので参考程度に。

Q.タブレットが上手く動かない。
A.ドライバーを最新のものにアップデートしてみましょう。
 カーソルがプルプル震える場合はモニターの電磁波が干渉している場合もあるので
 モニターから離したり、リフレッシュレートを変えてみたりすると改善する場合も
 あります。

Q.描いてる時、ペンが滑る
A.紙などを上に引いて使っている人もいます。自分なりに色々試行錯誤してみては?

Q.wacomって統一教会系企業だろ?
A.昔は確かにそうでしたが、現在は普通の会社です。
 確かに昔の名残で信者の社員は多いですが、現在は社の業務関係で布教活動を行って
 いることはありませんし、会社の売上が統一教会に流れているということもありません。

4スペースNo.な-74:03/07/08 18:49
1年前のテンプレをそのまま流用かよ
5スペースNo.な-74:03/07/08 19:41
別に変化無いし良いんじゃないの?
6スペースNo.な-74:03/07/08 19:48
慣れるのはどうやりましたか?
7スペースNo.な-74:03/07/08 19:58
>>5
関連スレまでそのままってのはさすがに酷いとオモタ
8スペースNo.な-74:03/07/08 20:19
そういえば、先日i-620(銀)を買ったのですが、
うちのマック(9.2.2)ではUSBなのに抜き差しすると反応しなくなるという現象がでました。

機能拡張とかはずしてもなおらず、
結局ベータ版のドライバにしたらうまく行ったという。。
それまで使っていたi-400はi-620付属のドライバでも全然平気だったから、
i-620が悪いのかな。銀って上に色塗っただけで、他のと特に違いないですよね?

謎。まぁ、使えてるからいいんですけど。
9スペースNo.な-74:03/07/09 07:19
>>6
タブレットに慣れるってこと?
とにかく使いまくるしかあんめ。

自分は紙の描き心地をタブ上で再現するため
コピー用紙をテープでタブ板上に貼ったりした。
10スペースNo.な-74:03/07/11 23:43
ニューモデルが出る予定は無いの?
今のモデルがでて結構立つけど
11スペースNo.な-74:03/07/12 16:13
実験的にワイヤレスのタブとかFAVOより小さいのとか
一応ニューモデルは出てるけどな

むしろドライバの完成度のUPにがんばって欲しいね
マルチディスプレイ下での複数タブの動作が安定してくれると良いんだけど
今のドライバだと複数タブはOKだけどマルチになると動作イマイチだし
12山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13山崎 渉:03/07/15 12:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
14スペースNo.な-74:03/07/16 11:12
TabUserW.exeって何でしょうか?
ドライバ変えたら入ってたけど。
とりあえず止めてみてけど害は無いみたいだけど。
15スペースNo.な-74:03/07/18 21:51
288 名前: 名無しさん@19歳 投稿日: 2003/07/18(金) 14:51
>>286
ひいいいいいい!!!
このサイトで初めて知った!!!!
ワコムって統一教会系企業だったの!?
http://www.web-arita.com/touitu2.html
俺、ここのタブレット使ってるよ!!!!
何かスゲー、ショック・・・・・。
http://hammer.prohosting.com/~torakiti/tongil/
買い換えたい!でも他にタブレットを製造しているメーカーってある?
16スペースNo.な-74:03/07/18 21:53
289 名前: 名無しさん@19歳 投稿日: 2003/07/18(金) 15:08
どんなに統一協会が嫌いでも、タブレットでワコムを避けるのは無理だわさ。
各社のアプリケーションとの連携だって、みんなワコム基準で考えてるわけだし。

まあ、統一企業が信者を奴隷のように酷使して高品質で安価な製品を製造するのなら、
信者でない我々は、安くて良い製品が使えてラッキイと思うことにしましょうや。
価格性能比で一人勝ち&シェア独占、ということは社員や工場労働者は安く酷使されていることは間違いない。

ポジティブシンキーング。しわ寄せは信者へ。

290 名前: 一エロマンガ家 投稿日: 2003/07/18(金) 17:19
ワコムはユーザーサポートもしっかりしてる、優良企業ですよ。
なにかってえと宗教関連はダメだって言うよりも、それぐらい、宗教と社会、生活は密接したもんなんだって考える方がよいんでないの?

291 名前: 名無しさん@19歳 投稿日: 2003/07/18(金) 17:46
でも複雑ですよね、なんか。物凄い皮肉と言うか(笑)。
17スペースNo.な-74:03/07/18 21:56
外人さんはタブレット、どこの使ってるんだろうね?
ワコムは世界でも独壇場?
18スペースNo.な-74:03/07/19 00:03
>>17
corelのペインターの英語サイト見れば分かるけどその通り
19スペースNo.な-74:03/07/19 00:06
ほう。で、ワコムってどこの国の会社?
20スペースNo.な-74:03/07/19 07:17
日本の会社だよ
21スペースNo.な-74:03/07/23 19:37
極々個人的に、ペンへ後一つだけ、押しやすいボタン加わったら
もう失禁ものなんだけど、それならどこに付けるよ?と訊かれたら返す言葉がない。

なんか良い手はないですかね。
22スペースNo.な-74:03/07/23 20:03
ミシンのように足で踏むやつをw
23スペースNo.な-74:03/07/23 20:22
>>22
驚異のオルガンデバイス_| ̄|○

しかたない、左手を使うか…。
薬指と小指がフリーなんだけどなぁ。
24スペースNo.な-74:03/07/24 03:56
前のほうに集線を引くならIntuosとありますが
スキャナで取り込んでペン入れするのにもIntuosは必須ですか?
2524:03/07/24 08:14
すいません集線でなく主線の間違いです
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
27スペースNo.な-74:03/07/24 22:44
>25
下書きをスキャナで読もうが読むまいが
主線を パソコン でペン入れるのならば
タブレットはあった方がいいと思う

色塗りだけなら、マウスだけでがんばれなくもないが
28スペースNo.な-74:03/07/25 08:16
タブレットの国・・・・・

すべての生活をタブでカバー
29スペースNo.な-74:03/07/25 20:17
>>24だと非常に分かりづらいが、FAVO他との比較じゃないかな
30スペースNo.な-74:03/07/26 06:32
「レタッチ」ならばFAVOで十分だが
「ペン入れ」なら必須。

FAVOで「入り抜き」を出すのはまず無理だから。
31スペースNo.な-74:03/07/30 20:46
じっさいFAVOとIntuosの差はどれくらいでどのようなものなの?
線が綺麗に描けない、ペン滑りすぎ(現在紙当て中)、思うように描けない(これは漏れがヘタレだからか)
などの不満がFAVOにあるのだがIntuosでどれだけ良くなるかがワカラン。
実際どうよ?

あと本体の表面に変な垢っぽいものがよく付くんだがアレはなに?


・・・漏れはちゃんと手洗っているぞ(´∀`;)
32スペースNo.な-74:03/07/30 20:50
消しゴムのカス?

ところでFAVOって描画面をモニタの縦横比に合わせるor
距離を絶対値として読み取るとかの設定ができなくない?
33スペースNo.な-74:03/07/30 21:08
>>31
私も知りたいです。この間知人にi620?を使わせてもらったんだけど、
驚くほどの差は無かったしなぁ。そりゃ多少は違う気がしたけど。
i920とかだと、またどうなんだろ…。

垢は手垢じゃないかなぁ。意外にでるもんでさぁ。
マウス使ってるなら、プラスティックの円盤を付けてる、粘着剤が溶けてるのかも。

>>32
できるよ〜。でもドライバによるんだよね。私は4.75-9でやってますが
その前や前々版(有名な安定版)でもできました。アメリカワコムのやつです。

ちなみに日本の公式ドライバでも、古いバージョンから
上手くアップグレードすれば、多彩な設定が可能な、古いコンパネを残せます。
34スペースNo.な-74:03/07/31 00:30
>>32
Intuos用に配られてるドライバを使うだけでOK
以前はFAVOとIntuosのドライバに違いは無かったんだけど
どうしてもFAVOは初心者が多いので
シンプルな今のFAVOドライバになったってだけ
35スペースNo.な-74:03/08/02 00:52
変なアンケートが来たのでage
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
379987543:03/08/05 00:12
テスト
38スペースNo.な-74:03/08/05 12:34
タブレット ガンバレ    おまえもガンバレ
39スペースNo.な-74:03/08/10 00:49
Art PadUからIntuosに買い換えたんだけど
そしたらペインターの反応が物凄く遅くなっちゃったよ…(つД`)
ペンを動かす→反応してキャンバスに描かれる、の流れに時間がかかっちゃって
絵なんか描けやしない…
ArtPadU使ってた時はこんなこと無かったからやっぱりIntuosが重いってこと?
別にメモリは足りないわけじゃないんですけど…。
なにか解決法は無いですかね…?
40スペースNo.な-74:03/08/10 02:34
ドライバのバージョンを4.72-4にしてみれば改善すると思う。

ftp://216.65.128.237/drivers/IBMPC/intuos/472/pc472-4_jp.exe
41スペースNo.な-74:03/08/10 03:37
>>40
ありがとうございます!!
直りました。よかった…
42スペースNo.な-74:03/08/14 21:53
タブレット?
いまどきそんな閉塞方式、久留里線、八戸線、あと・・・・只見線・・・

は、ここは鉄板じゃないのね!
43スペースNo.な-74:03/08/14 21:53
お金だけの目的で体をまかせているまきちゃん。
キスもダメときているから男もがっかり。
そのかわりザーメンを飲むという意味不明な交換条件にOKを出しているから本当訳がわからない。
愛のないセックスだけによがりまくるというシーンは少ないですが、
バリバリのコギャルの実態を垣間見るにはよい作品ですね。
フィニッシュは口内発射、そして飲み干します。
無料動画をご覧下さい。
http://www.j-girlmovie.com/
44スペースNo.な-74:03/08/14 22:29
変え芯って普通に売ってるのですか?
45スペースNo.な-74:03/08/14 23:27
売ってるよ。
46山崎 渉:03/08/15 19:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
47スペースNo.な-74:03/08/16 10:45
コレってどうなの?↓
http://www.deleter.com/xp_pen.html
人柱キボン
48スペースNo.な-74:03/08/16 11:57
便乗質問。
これ↓、どうなんでしょう。
ttp://www.tegakipen.com/seihin/index.html

ペンから検出されるのはタブレットみたいだけど、
機能的には紙にボールペンで書いたのがリアルに
モニタで見れるだけで、スキャナ程度の使い方しかできないのかな?
サイズはA4までOKだけど、筆圧とかペン先の太さとかどうなんだろう。
買ったことのある人情報求む。
49スペースNo.な-74:03/08/16 12:30
上のはともかくしたのはショボそうだなあ……
50スペースNo.な-74:03/08/16 12:51
>>48
たしか筆圧無いはず
スキャナどころかメモにしかならないと思う
51スペースNo.な-74:03/08/16 12:55
>49-50
早速さんくす。
ちゃんとお金ためて、きちんとしたの買うことにする。
52スペースNo.な-74:03/08/16 13:47
>>47
いいねーFAVO意識してるのが良く分かる。読取精度が分からないけど、
小FAVOより全部スペックが同じか上で、価格は安いって所かな?

健全な価格競争\(・∀・)/バンザイ
53スペースNo.な-74:03/08/16 15:51
WACOMドライバのチューニングのポイントって有ります?
とりあえずダブルクリックアシストは切りましたが
肝心の筆圧の辺りがよく判らないので
54スペースNo.な-74:03/08/16 17:35
>>52
ペン側に単4電池が必要‥‥(´・ω・`)
55スペースNo.な-74:03/08/16 21:23
>>47
ペンのグリップの形が気に入らない。
何か長時間使ってたら疲れそうな気がする。
56スペースNo.な-74:03/08/17 10:39
ペンタブレットと漫画描きソフトの
お勧め教えてくれませんか?
選ぶ基準がわかりません。
57スペースNo.な-74:03/08/17 11:03
両方使ってみてじゃないと判らん
58499:03/08/17 13:14
すんません、いろいろ書き忘れました、で、これで↓

ノートパソコン 
XP
CPU800MHz
メモリ128MB
デビュー2.0
Intuos2   標準サイズ
59スペースNo.な-74:03/08/17 13:14
あ、誤爆、すまん
60スペースNo.な-74:03/08/18 18:41
>>56
取捨選択の基本はやっぱり比較でしょ。
タブはワコムのが評判いいからまぁ決定としても、ソフトの方は自分にあったもの選ばなきゃいけないんじゃないの?
61スペースNo.な-74:03/08/19 20:07
新しい正式ドライバやけど↓
http://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_id=136
ベータ版の時とどこが変わったん?
62スペースNo.な-74:03/08/19 20:13
ベータ取れただけではないですか。
63スペースNo.な-74:03/08/27 18:00
エクスピーペン使ってる人はいないの?
64スペースNo.な-74:03/08/30 00:04
Cintiq使ってる奴いる〜?
あれ、ぜんぜん値下がりしないね。
65スペースNo.な-74:03/08/30 07:54
ツーかタブレットなんてよう
インテュオス2 620で15000円くらいが妥当だよな
高すぎアホくせー
66スペースNo.な-74:03/08/30 08:40
確かにクソ高い。初心者はFAVOで我慢汁!
67スペースNo.な-74:03/08/30 08:58
(´・ω・)∩ 俺FAVO・・・
68スペースNo.な-74:03/08/30 08:59
>65
ソフトがいらないんだが。本体+ペン(マウスもいらない)でその値段で売って欲しい。
オクで売るのも面倒だし・・・。
69 :03/08/30 09:39
ARTPAD2からインテュオス2に乗り換えた方います?
筆圧レベル4倍くらいしかメリットなさそうですけど
使い心地はどんなもんでしょう。
70スペースNo.な-74:03/08/30 11:48
筆圧うんぬんより
ペン自体の品質が上がってるからだいぶ違うよ
だけどIntuos2のペンは太いから最初戸惑った
ARTPAD2はペン細いからね
71スペースNo.な-74:03/08/30 16:14
マウスはいらねーなあ確かに……
72スペースNo.な-74:03/08/30 16:38
タブに付いてくるマウスってちょっと特殊で
マウスを上下逆さに持ってもタブ面に対して移動するのよね。マウスモードでも。

普通のマウスを傾けて使う人(俺とか)にはその違和感がでかい。
73 :03/08/30 19:41
>>70
なるほど。
74スペースNo.な-74:03/08/31 04:39
favoのF510使ってるものですが
フォトショップで線とか描いていると
カンバスの端の方でなぜか、線がそとがわに引っ張られるんですが

分かる人いたらお願いします
75スペースNo.な-74:03/08/31 05:33
>>74
マルチ
76スペースNo.な-74:03/08/31 06:26
はわわ〜
77スペースNo.な-74:03/08/31 08:33
<<74
はマルチです。CG板でも出してるものです
両方チェックしてる人いるんですね
78スペースNo.な-74:03/08/31 10:50
両方見ているのを自分だけだと思い込む愚か者が一人
79スペースNo.な-74:03/09/04 22:39
あんまし虐めんなよ。
その辺にしとけよ。
初心者にキツクあたるのはカコワルイよ。
氏ね。
とか言うなよ。
80スペースNo.な-74:03/09/05 06:11
>>77
詩ね?・
81スペースNo.な-74:03/09/08 00:53
タブに水こぼして放置したら認識しなくなってしまった…
こういう場合って保証効くの?
乾かせば直ると思って一度分解しちゃったyo…
基盤はいいとして、金属の板?がだめになっちゃったっぽい…
82スペースNo.な-74:03/09/08 08:50
基本的には効かないんじゃないの?
まぁ、漏れもノートPCにソーケンビチャこぼしてキーボード認識しなくなったけど、
保証効かせようとオモてるからがんがれ。
83スペースNo.な-74:03/09/08 13:39
エ 俺タブレットコースター代わりなんスが。ヤヴァイのかやめよう
84スペースNo.な-74:03/09/08 19:58
>>83
つーか使えよな。な話。
85スペースNo.な-74:03/09/11 15:15
>>83
コースターとして使用する分には全く問題無いぞ
86スペースNo.な-74:03/09/11 17:28
FAVO新作登場か…
A5サイズ気になるなぁ
87スペースNo.な-74:03/09/11 18:24
タブレットのペンってすべすべで持ちにくくないですか?
自分は両面テープ貼って滑り止めにしてますが
みなさんは普通に使えてます?
88スペースNo.な-74:03/09/11 19:35
>>87
普通に持てるし、ペン先のすべり具合もあんまり気にならないなぁ。
89スペースNo.な-74:03/09/11 19:59
液晶タブ欲しいんだけど気になることが、、
液晶タブに変えたりモニタ自体を液晶に変えたCG絵描きさんの絵をみると
心なしか皆さん昔に比べて彩度が高い絵を描くようになってるような気がするんだけど
俺の気のせいですかね?
90スペースNo.な-74:03/09/11 20:22
>>89
液晶って彩度高いからね。
俺もCRTから液晶に変えた時、眩しくて長時間使用できなかった。
しばらくしたら慣れてしまったけど。
91スペースNo.な-74:03/09/11 20:39
え?
彩度高いモニタで描いたらむしろ下がり気味になると思うが

9290:03/09/11 21:24
ああ、言われてみるとそうか。
93スペースNo.な-74:03/09/12 04:18
まぶしいってことは輝度が高いんじゃないか?
んで輝度が高いから画面が全体的に白っぽく見える。
つまり色が薄く見えるからつい濃く塗ってしまう。

こうじゃね?
94スペースNo.な-74:03/09/19 21:44
新FAVOなんだか評判悪いね
95スペースNo.な-74:03/09/19 23:57
新型FAVOのF630(A5サイズ)を買って描いてるけど
俺は全然問題なくて快適だけどなぁ。
旧型FAVOユーザーなら違和感ないと思うよ。
96スペースNo.な-74:03/09/20 04:04
タブレのさあ、薄いペラペラのアクリルボードみたいなのあるじゃん
あの透明なシートよ
あれに傷はいっちゃってさ〜
ペン使うとその傷にひっかかるんよ
あれに傷つけてしまった人ってどうやって補修してんの?
つかあれ自体を取替え部品として売ってたりしないのかな
教えて、すごい人
97スペースNo.な-74:03/09/20 04:24
Intuosなら売ってる。
FAVOだとシラネ
98スペースNo.な-74:03/09/20 04:28
透明オーバーレイシート
PSH-A144 i-400用 \ 1,500
PSH-A145 i-600用 \ 2,000
PSH-A146 i-900用 \ 2,500
PSH-A147 i-1200用 \ 3,000

PSH-A174-02 WACOM FAVO ミントブルー用 \ 1,000
PSH-A174-04 WACOM FAVO グラファイト/スノーホワイト/インディゴブルー/セージグリーン/ルビーレッド用 \ 1,000
PSH-A174-08 WACOM FAVO シルバー用 \ 1,000

和混むならサイトに載ってるので調べれ
他メーカーは白根
99スペースNo.な-74:03/09/20 06:05
>>98
トンクス
100スペースNo.な-74:03/09/20 06:46
>>95
それを訊いて買う気になった
同じならまぁいいや、広くなるだけで
101スペースNo.な-74:03/09/20 08:12
あータブレットペン紛失したー
部屋のどこかにあるはずなのに見つかんねー
どこかからパッと飛び出してこないかしら…
102スペースNo.な-74:03/09/20 09:53
>>101
新しいの買ったら古いのが出てくる
103スペースNo.な-74:03/09/20 09:57
買えばいいじゃん
たくさんあっても困るものじゃないし
104スペースNo.な-74:03/09/20 18:52
ヨドバシカメラ行ったらintuosのペンは小売に出回ってないっぽとか
wacomから届くのが早いか見つかるんが早いか…
105スペースNo.な-74:03/09/21 08:43
見つかったー!
辞書にはさんだまま辞書を本棚にしまってたー
お騒がせしました…
106スペースNo.な-74:03/09/22 03:03
>48
それちょいまえに渋谷のハンズで見たんで試してみたよ。
結構固めの製図ペンみたいな書き味だったな。
ガリガリ引っかかる感じ。ペンを使う紙質にもよるだろうけど。
確かに手元で描いたものがPCに入力されるのは面白かったけど
入力するペンが太さが均一なんで、当然PC上に書かれる線も均一でした。
107スペースNo.な-74:03/09/22 14:46
48です。
>106さんくす。
腱鞘炎持ちなので
>ガリガリ引っかかる感じ
はヤバイな。素直にintuos買うために貯金するよ。
108スペースNo.な-74:03/09/23 16:45
ちょいと聞きたいのだがワコムのPenstationて
どうなんだ?やっぱIntuosとFAVOと比べて性能は全然違う?
安いのでいーやと思って買っちまったんだが・・
個人で楽しむ分には十分だと言ってくれ( ´・ω・`)
109スペースNo.な-74:03/09/23 18:00
FAVOしか使ったことないから知らん
110スペースNo.な-74:03/09/23 20:51
あそこまで小さいと使いづらくない?
111スペースNo.な-74:03/09/23 21:42
>>110
アレしか使ったことないからわからない・・(´∀`;)
今のとこ特に不満はないってことは漏れのスキルに合ってるってことか。
レベルアップして物足りなくなってからIntuos買うことにしよう。
112スペースNo.な-74:03/09/24 20:23
このスレだったか、以前ペンの先っちょを爪楊枝で代用というのを
見た覚えがあったのでやってみたのですが、自分的には結構いいカンジでした。

タブ板にコピー紙をテープで貼って使っているのですが
爪楊枝の先っちょがちょうどいい摩擦具合で描きごこち良かったです。
標準のペン先だと、なんかすべるようなカンジがなじめなかったもので。

ただ心配なのは爪楊枝で使い続けて障害が出ないかどうか。。
爪楊枝はカッターで周りをほんの少し削って先っちょに突っ込みましたが
精密機械的にはどうなんだろう・・・?
113スペースNo.な-74:03/09/24 21:49
漏れも替え芯買ってくるまでの間の代用として使ったことがある。
が、楊枝の方が僅かに細くて抜けてきちゃうんだよねw
114スペースNo.な-74:03/09/25 01:52
FAVO(最小)オンリーで2年。すでに極めつつある……。

昔から、いわゆる肘を使った綺麗な線が引けないので
FAVO(最小)の小ささはむしろ相性が良く、ますます肘描きから遠ざかる。

タブレットならば、手首描きでも綺麗な線が引ける。これがまずい。
もはや他のタブレット、及びアナログには、二度と戻れないかもしれん。
まさに道具(FAVO最小)依存症だ……とほほ。

ほとんど手を動かさないので、いくら描いても疲れないのが唯一の慰め。
115スペースNo.な-74:03/09/25 02:02
>>114
きれいな線がひけて、疲れないなら良いことづくめじゃないの?
116114:03/09/25 02:08
>>115
やっぱり互換性がないと不安で…。
例えば最近アシスタントを良く頼まれるのですが、自タブレットを使える
場合ばかりじゃないでしょうし、手首描きの私に手伝えるかどうか…。

「いつもと違う!手抜き!」なんて思われるのもなぁ…。
117スペースNo.な-74:03/09/25 02:11
特定の道具に依存してしまうのはまずいかもね。
118スペースNo.な-74:03/09/25 02:26
>>117
そうなんですよね。将来どうなるか分からないし。
いっそ新しい画材として、極めようかという気もあるのですが…。

そういえば私(FAVO最小)に限らず、タブレット描きオンリーの人って
アナログの手伝いとかどうしてるんでしょ?断ってますか?
119スペースNo.な-74:03/09/25 02:39
>>118
むしろ全部デジタルでやらせる。
全部デジタルが無理なら断るかな。
一部だけデジタルにして違和感出ても困るし。
120スペースNo.な-74:03/09/25 02:49
インテュオス(旧)のペンが細すぎなので、サイドスイッチ(でいいのか?)が
使えなくなる(っていうか漏れは使わない)けど、Drグリップのラバーを
無理やり押し込んで装着。少し描きやすくなったよ。

ワコムから出てるプロフェッショナルペンなるものが太めで旧インテュオスにも
使用可との事なので欲しい。だれか使った事ないですか?
ttp://tablet.wacom.co.jp/products/products_option.html#01+1
↑リストの上から2番目のヤツ。
121スペースNo.な-74:03/09/25 02:55
>>119
> 一部だけデジタルにして違和感出ても困るし。

まさにここですよね。自分のとこだけデジタルにできればいいのに…。
しかし、一行目が羨ましいです。
122スペースNo.な-74:03/09/25 10:11
コミワク使ってるのですが、DELETER XP-penってどうなんですか?
123スペースNo.な-74:03/09/25 22:48
>>120

これホントに今日の書き込みか?(w
ってくらい古い話題だが・・・一応レス。
プロペンが「旧インテュオスにも使用可」なんじゃなくて
これは旧インテュオス専用なの。
発売は2000年12月1日。
俺もあの細いペンにスポンジ巻いたりしてたから、
そりゃ喜んで当日買いに行ったものさ。
Dr.Gripの太さが自分に合ってる人なら必携。
俺は標準ペン、知り合いにあげちゃったよ。

ちなみに、インテュオス2の標準添付ペンはプロペンと同等品。
だから、今手に入れるならワコムの通販くらいしかないかもね。
124スペースNo.な-74:03/09/27 02:54
FAVOユーザーの方に質問。
インテュオスと迷ってるんですが、FAVOで入り抜きの表現って出来ますか?
FAVOでもそれなりに入り抜き表現できるならFAVO買おうかと思うのですが.....
125スペースNo.な-74:03/09/27 07:51
これからは液晶タブレットの時代だな
126スペースNo.な-74:03/09/27 07:54
液タブが誰にも買えるくらいになって
液晶の発色良くなったら、
皆は液タブに移行するんだろうか。
127スペースNo.な-74:03/09/27 07:57
128スペースNo.な-74:03/09/27 12:41
安いから、FAVOのA6サイズの奴を買おうと思ってるんですが、
普通に絵を描く分には大丈夫ですかね?
小さすぎないかな。A5サイズにするか迷い中です。
129スペースNo.な-74:03/09/27 13:34
あげ忘れ
130スペースNo.な-74:03/09/27 21:07
実際のところ  液晶タブレットのほうがいいんだろうか・・・
131スペースNo.な-74:03/09/27 21:14
>>127
俺たぶん、大枚はたいて買ってきたその日にそれ破きそう、キャラ的に
132スペースNo.な-74:03/09/27 22:03
>>128
良く云われるのは
PC上で一から描くなら大きい物を
色塗りだけなら小さい物でもOKって言われてる

あまり買い換えするような物でもないので
多少奮発してもいいとは思うけどね
133スペースNo.な-74:03/09/27 22:12
>>132
おう。ありがとうございます
じゃあ奮発しておっきいの買っちゃおうかな
134スペースNo.な-74:03/09/27 22:17
あああ注文しちゃったよ
届いたらまたこのスレに書かせてもらいます
135スペースNo.な-74:03/09/28 16:15
>>130
液タブは「手元が隠れる」という欠点がある。
色塗りや補正がメインなら通常のタブレットの方が良い。
136スペースNo.な-74:03/09/28 20:47
液タブ触ってみたけど、少なくとも既存タブ程度まで「ペン先」と「認識面」がくっつくまでは
ブレイクスルーは起こらないと思った。値段もだけど、違和感が先に立つ
137スペースNo.な-74:03/09/28 21:34
タブレット使うとき、どういうふうに配置して使ってます?
って話題はココでいいのですか?

私はキーボードの手前、引き出しの上に置いて使ってます。
けど最近引き出しがヘタってきた…
138スペースNo.な-74:03/09/29 11:02
タブレットは肩がこる。
何時間もやってると、カチンコチンだ。
139スペースNo.な-74:03/09/29 15:37
>>138
姿勢が悪い、椅子や机の高さが不適切とかが原因と思われ
(´ω`)っ[InteiliPointヘルプの「ヘルシーコンピューティングガイド」]
140スペースNo.な-74:03/10/02 02:56
>>136
あのガラス一枚の隔たりが我慢ならないんだよね
141スペースNo.な-74:03/10/02 06:16
んーでも、駅タブなら
ねっころがりながらとか、
コタツとかでもかけるじゃん
142スペースNo.な-74:03/10/02 06:32
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
143オフイスイノウエ:03/10/02 08:22
オフイスイノウエ
コンサルタント・マケーテング・M&A相談・不動産仲介・資金繰り
・企業再生・企業プランニング・企業立直・経営指導・会社立直
・社員教育・IT導入・(税理士・弁護士・不動産の専門者ネット)
http://www.ofssuinoue.com/
144スペースNo.な-74:03/10/02 13:11
どうでもいいけど
液タブって二日酔いに効きそうだな。
145スペースNo.な-74:03/10/02 13:25
>>140
そうなんだよね。
普通のタブレットよりも近いとはいえ、やっぱり脳内では
「筆先と描画ポイントの位置が違うから脳内変換しまっせ〜」と
作業が行われてる感じがする。

>>141
そのために買うってとこまで一般人が行くにはもっと値段が下がらないと。
146スペースNo.な-74:03/10/02 17:40
>>141
寝転がりながらじゃあ紙とペンでも上手くかけないような気がするのだが
147スペースNo.な-74:03/10/02 18:07
>>144
うんうん、それは液キャベだね
僕だけは話聞いてあげるよ(・∀・)ニヤニヤ
148スペースNo.な-74:03/10/04 11:03
intuos2 i-920Serial (アイシーブルー)と
intuos2 i-920USB (アイシーブルー)ってどこが違うの?

買うならどっちが良いですか?
お勧めの色もキボン。


と丸投げしてみるw
149スペースNo.な-74:03/10/04 13:11
シリアル接続とUSB接続で接続規格が全然違う
以前はUSBの出来が悪い機種が有ったので
昔から有るシリアルの方が良いとされた時代も有った

けどOSがUSB使えない場合以外は殆ど必要無いと思う
シリアル接続だと別途AC電源を繋げる必要が有るし
まず最近のPCだとシリアルポート無い機種多いしね
150スペースNo.な-74:03/10/04 16:23
>>149
感謝です。
USB接続買っとけば良いですか?
皆はUSBとシリアルどっち買った? 色は?
151スペースNo.な-74:03/10/04 17:57
USB買いました。色はアイシーブルー。
USBのが使い勝手が良いと思ったし、
コミスタがシリアルに対応してなかったので(多分)
152スペースNo.な-74:03/10/04 18:09
接続規格でのでソフトの対応は変わらんぞ
ドライバは同一の物を使うからね
153スペースNo.な-74:03/10/04 18:42
そうなんだ。CSD2のガイドにWACOM製のUSB接続をサポートしてるって書いてたのでてっきりそれだけかと。
勝手な思い込みだったかな。すまん。
154スペースNo.な-74:03/10/04 19:20
色  な  ん  て  好  み  だ  ろ
155スペースNo.な-74:03/10/04 19:32
俺はホワイト
156スペースNo.な-74:03/10/04 21:30
分解してからプラスチック染める染め粉で煮て黒くしたよ
塗装に比べても良い感じに仕上がるので(゚д゚)ウマー
157スペースNo.な-74:03/10/04 22:22
>>156
嘘吐き。
本当ならデジカメかスキャナでupしる!
158スペースNo.な-74:03/10/04 22:42
結構、PCのボディとか諸々、染められる人は自分で染めてる人イルヨ。
オリジナリティ出したい、趣味みたいなモンでしょ。
159スペースNo.な-74:03/10/05 04:31
趣味に時間費やす香具師は弱虫。
160スペースNo.な-74:03/10/05 12:48
なんだと
161スペースNo.な-74:03/10/05 13:38
世界は 我が 暇つぶしよ
162スペースNo.な-74:03/10/05 14:55
無趣味な人間ほどつまらんものはない
163スペースNo.な-74:03/10/05 16:13
ココに居るのに無趣味ってやつも居ないだろ
164スペースNo.な-74:03/10/05 16:37
金のためにマンガを描いている
165スペースNo.な-74:03/10/05 19:27
やっぱそうだよな。
166スペースNo.な-74:03/10/12 20:58
PCケースは塗装のほうが楽しいが。
167スペースNo.な-74:03/10/12 22:56
intuos付属のマウス使ってるんだけど、
マウスの裏が手垢で汚れてきました。
なんか変な素材だけど
どうやって掃除したらいいですかね?
168スペースNo.な-74:03/10/13 02:43
>>167
ウェットティッシュで拭いてる。
169スペースNo.な-74:03/10/13 15:06
金ワイプをウエットティッシュみたいにした専用のものがある
170スペースNo.な-74:03/10/13 15:26
キムワイプとは懐かしい・・・
171スペースNo.な-74:03/10/13 19:07
Favo-630って結構買いじゃないか?
172スペースNo.な-74:03/10/15 01:31
新FAVOはとにもかくにもあのアクリルに尽きる。
旧型に比べて厚みがあるので、原稿をタブレットに挟んで
トレースする時には古のラップスキャン並の視点の固定が必要な気が
173スペースNo.な-74:03/10/15 22:26
http://www.wacom.com/productsupport/windows.cfm?driver_id=70
新ドライバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
174スペースNo.な-74:03/10/15 23:45
いんてぃおす2買った!
今までふぁーぼでペン入れしてたけど
全然違う!いい!強弱コントロール
つけやすい!
175スペースNo.な-74:03/10/17 19:07
intuos-600とfavo-630だったらどっちがいい?
176スペースNo.な-74:03/10/17 21:44
FAVOペンのボタン(右ボタン等の設定出来るとこ)がぽろりともげた
吃驚してはめ込んだら何事もなかったかのように動く

と思ったら、それ以降長時間使うと、時々凄くクリック反応が
悪くなったりする…壊れたのかなぁ・゚・(ノД`)・゚・
177スペースNo.な-74:03/10/18 22:04
>>176

自分のももげた。3回位・・・
でも自分のは何の支障も無くずっと使えてるよ?
178スペースNo.な-74:03/10/18 22:38
FAVOのは取り外し可能じゃないのかい?
インテュオスはそうだけど。
179スペースNo.な-74:03/10/18 22:48
はめる時に何か有ったんじゃ・・・・
180176:03/10/19 01:18
>177-179さん

今頃おもうと、私の居ない間にたまにペンタブだけ
部屋の端に転がってることが数回あったんで、
もしかしたら犬or猫が知らない間に立ててあるペンに殴打を
繰り返していたのかもしれません…

もう少し使って我慢できなくなったら買い換えます(´・ω・`)
3000円もするものだったんですね
181スペースNo.な-74 :03/10/27 04:55
4年使っていたシリアル接続の旧インティオスをPCが
認識しなくなりました。
ドライバアップデートしようがなにしようが、うんともすんとも
いってくれません。他のPCには付くから単にPCの方の接続が
まずいんだと思うんだけどどう直せばいいのかわからなくて(´・ω・`) ショボーン

で、本題なんですが元々インティオス使いが今からFAVOに変えると
やっぱり物足りない感じがしますかね。
冬コミが間近なんで本腰をいれなきゃならんのだけど軍資金が僅か。
FAVOで済ませられるならFAVOのUSB仕様のにしたいんですが。
ちなみに線はスキャナで取り込んでからパスツールで整えています。
182スペースNo.な-74:03/10/27 08:46
>>181
借金してでもintuos
183181:03/10/27 11:39
しゃ、借金してでも…
なんとかひねりだしてみます。でも一万円の差はでかいなぁ…
184スペースNo.な-74:03/10/27 13:02
悪いことはいわない。
インティオスにしとけ。
買い直す方が費用かさむよ。
185スペースNo.な-74:03/10/27 14:08
600と900もどっち選ぶか迷う。
普通に、400>>600>>900って買うと900を2枚買えちゃってるんだよね…
186スペースNo.な-74:03/10/27 16:54
インティオスの900買ったのだが、
3ヵ月程つかってもタブレットに馴染めず
マウスに戻ってしまた(´・ω・`) ショボーン
187スペースNo.な-74:03/10/27 16:55
がんにゃれ。
188スペースNo.な-74:03/10/27 17:25
そんなあなたに液晶タブレット
189スペースNo.な-74:03/10/27 18:30
あれってどうなんだろう?<液晶タブ
バイオかなにかのデスクトップでモニターにタッチできる
インターフェイスは使った感じ便利だったんだけど、
絵描くとなるとなー。ヒザにのせて描くの?
190スペースNo.な-74:03/10/27 19:31
目が疲れそう、15インチじゃ全体が見づらいかも。
http://61.200.160.194/~asha/
191スペースNo.な-74:03/10/28 03:18
>>190
そのヘタレサイトはなんだ?
192スペースNo.な-74:03/10/28 04:05
>>190
そこのサイトのプロフィールの所に『タブレットがソフトを無くして役立たず。
ピクリとも動かない。』とか書いてあるな。ワコムのサイトにいった事無いのか
ね。
193スペースNo.な-74:03/10/28 17:46
いままでアナログで下書きしてスキャナで取り込んでたんだけど、
このスレみて衝撃受けたよ…_| ̄|○

買ってみようかな…でも高ぇしな。
194スペースNo.な-74 :03/10/28 19:39
最近のFAVOはそう悪くもないよ。
195スペースNo.な-74:03/10/29 06:17
廃屋譚の人が液晶タブレット買ったらしいけど
結構いいらしいよ。
高いのが玉に疵だけど。
196スペースNo.な-74:03/10/30 01:00
クールシルバーとアイシーブルーってどっちがいいですか?
価格を見ていると微妙にアイシーブルーのほうが高かったりするんですが
数千円をケチってクールシルバーにすべきか
それともその数千円に取り返しのつかない罠があるのか
単なる好みの問題で差異はないのか
そのあたりアドバイスキボンヌ
197スペースNo.な-74:03/10/30 01:01
クールシルバーとアイシーブルーってどっちがいいですか?
価格を見ていると微妙にアイシーブルーのほうが高かったりするんですが
数千円をケチってクールシルバーにすべきか
それともその数千円に取り返しのつかない罠があるのか
単なる好みの問題で差異はないのか
そのあたりアドバイスキボンヌ
198スペースNo.な-74:03/10/30 02:11
>>196
まったく変わらないから安心しろ。好みの方を買え
絵を描く時は気分良く描きたいだろ?
逆にすれば良かった、とか思いながら描いてもいい絵が描けるならいいけど。

安さが正義と思うならシルバーだし、高くても好みならアイシーブルーでは?
PC周りにマッチするかも重要だしな。

あとは自分でゆっくり悩んで決めろ
199スペースNo.な-74:03/10/30 11:55
安いクールシルバーって
アカデミック価格じゃなかったか?

学生さんはいいなぁ
200スペースNo.な-74:03/10/30 20:15
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマートスクロール買いそびれた。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________________
| || | |    ̄  ̄|
201スペースNo.な-74:03/10/31 14:13
>>200
なにか買い時だったん?教えて健介!
202スペースNo.な-74:03/11/03 17:08
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、近所のショップで投売りだった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________________
| || | |    ̄  ̄|
203スペースNo.な-74:03/11/03 17:20
あ、それだk……………レスありがとう健介!
204スペースNo.な-74:03/11/03 20:06
200〜203にワロタ
205スペースNo.な-74:03/11/05 01:11
愛用のインテュオスi-600・・・。
PCの電源を入れて、さあ絵を描こうと思ってペンを置いたら
ステータスランプが緑に変化しない。

これは、ご臨終のサインですか?
206スペースNo.な-74:03/11/05 01:19
ちゃんと確認汁
207205:03/11/05 01:30
なにも描けません。
ペンをタブレットに近づけても緑色に変化しないし、
ドライバー入れ替え、再起動を繰り返してもダメです。
むろんポインタなんて動きません。7年間使ったなのに・・・。
208スペースNo.な-74:03/11/05 01:33
俺もなったことあるな
一ヶ月後繋ぎ変えた予備のタブレットが同じ症状で動かなくなった
三ヶ月しても動かなかった
対処できなかった
209スペースNo.な-74:03/11/05 02:01
>>207
7年も使えばタブレットさんも大往生でしょう。
とりあえず明日にでも(もう今日か。)サポセンに問い合わせれば?
210205:03/11/05 02:18
>>209
今、悩んでます。
買い換えるか、修理に出すか・・・。うーん。
修理に出すと相場して、どのくらいでしょうか?
知ってる方います。アテのないカンだと、ペンではなく
ベース?の方だと思うのですが。
買い換える場合、当時、買った価格と比べて
1万円くらい安くなっている気がしますね。

現在、殆どデジタルで描いてるから修理期間もツライ・・・。
211スペースNo.な-74:03/11/05 02:41
7年前てーとi900が7万とかだっけ?
今はこんなもんよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_203/1333626.html
てかバージョン2個上げれるんじゃないのか?
212スペースNo.な-74 :03/11/05 09:19
シリアル接続のインティオスが動かなくなったものです。
他のPCにはちゃんと接続できました。
何がどうまずかったんだ…買っちゃったよ2。_| ̄|○
213スペースNo.な-74:03/11/05 11:36
>>211
発売当初から値段は変わってない。
214スペースNo.な-74:03/11/05 19:31
ううっ、最近効きが悪い……
ひじ乗っけてたせいで壊れたんだろうか……
215スペースNo.な-74:03/11/05 19:36
と思ったらマウスでも駄目ぽ。フォトショだけの問題みたいだ……何でだろ(´・ω・`)

レス不要ですよ。
216スペースNo.な-74:03/11/05 19:41

           (´∀`*)っレス)))))


     Σ(゚Д゚ ) ))


                    ( ((((((´・ω・)っレス
217スペースNo.な-74:03/11/05 19:43
>216
ご、ごめん……
フォトショ起動し直したらちゃんと描けましたよ?
218スペースNo.な-74:03/11/05 20:17
メモリ不足だな
219スペースNo.な-74:03/11/05 20:21
んな訳ない。2.53GHz/768MBの一体何に使うんだって位のハイスペックマシンだぞ。
220スペースNo.な-74:03/11/05 21:45
>>219
Painterを動かすにはまだまだスペック不足だな。
221スペースNo.な-74:03/11/05 21:51
>>220
768MBは一次キャッシュとみたが?(・∀・)
222スペースNo.な-74:03/11/05 22:00
うーん? メモリが256+512で768MBです。
コントロールパネルのシステム情報見ると736MBってなってますね。
Cドライブは18GB中1/3程度が空き。正直何にそんなに使っているのか疑問。

ペインターはタブについてきたクラシックか何かが入っているけど
XPではそのままでは使えなくて放置してある……
223スペースNo.な-74:03/11/06 00:43
>215-216
スレ違いだが妙に萌えた。
何か大事な事がそこにあるに違いない。
224スペースNo.な-74:03/11/07 09:14
タブレットの公式のところとかみてもよくわからないんですが。
ペンタブはペンと小さい絵を描くボードみたいな液晶二つが必須ですか?
ペンだけで普通の机でやっても描ける奴とかないですかね
225スペースNo.な-74:03/11/07 09:33
言ってる意味がわからn・・!

そのボードだと思ってるやつこそが重要なのではないのか?
普通の机で、ペンだけ持ってても描けないと思う。
226スペースNo.な-74:03/11/07 18:45
何か外国にでも来た気分だ
227スペースNo.な-74:03/11/07 19:24
ペンだけでどうやって座標認識すんだろ
228スペースNo.な-74:03/11/07 23:59
多分、彼の中では本体=ペンなんだろうな
229スペースNo.な-74:03/11/08 02:10
ホワイトボードとかの脇に設置して、
普通のマーカーで書いた文字とかを取り込む機械はあるけどね〜。
会議とかの議事録用だからイラストは無理だろうな。
230スペースNo.な-74:03/11/08 03:07
>227 ライトペン(懐かしー
231スペースNo.な-74:03/11/08 03:14
ペンタブレットを作ろう
ttp://homepage2.nifty.com/fukanzen/seiei/biboku02/
232スペースNo.な-74:03/11/08 10:09
ボールペンの姿をしたマウスだと思っているのでは。
233スペースNo.な-74:03/11/08 10:32
確かにペン型の入力装置もあるよね。
234スペースNo.な-74:03/11/08 10:32
そういえば俺、まだタブレットが出たての頃、
「常に接触してないとカーソルを移動できないだろうし、onとoffを
どうやって見分けるんだろ…スイッチで切り替えか?面倒だな…」

とか思ってたな。ペンを浮かしていてもカーソルを
移動できると知ったときは感動したよ。
235スペースNo.な-74:03/11/09 14:21
ペン型はもう古い。
はやく視線入力できるようになってくれ。
236スペースNo.な-74:03/11/09 14:42
視線入力より脳内イメージをダイレクトに抽出する時代早く来ないかなぁ…
こうなると絵が下手でも漫画家になれる
237スペースNo.な-74:03/11/09 15:41
スパイウェア入れられたら、脳内ダダ漏れですな
238スペースNo.な-74:03/11/09 17:21
>>236
やっぱり上手くて豊かで正確なイメージができるヤツと、
下手で貧困であやふやなイメージしかできないヤツに分かれる予感。
239スペースNo.な-74:03/11/09 17:56
未来板逝けよぽまえら
240スペースNo.な-74:03/11/10 05:05
>>236
正確なイメージを持っている人間はみな元から絵が上手い。
241スペースNo.な-74:03/11/10 08:52
ドラえもんにそういう話あったな
242スペースNo.な-74:03/11/26 02:04
ある種のサトラレだな。
俺、サトラレだったら死ぬわ(藁
243スペースNo.な-74:03/11/28 20:00
右手はタブレットを使うとして、左手用に何かいいデバイスない?やっぱりSmartScroll?

Mac使ってた頃はキーボードに左手を置いていたけど、Winはショートカットが使いにくいし、
何よりキーボードはかさばるし。
244スペースNo.な-74:03/11/28 20:17
ホリのPS用の片手ジョイパッドがいい感じ。
winならJoyToKeyで割り当てすれば無問題。
245スペースNo.な-74:03/11/28 20:21
タブとキーボードの位置関係どうしてる?
俺はタブを膝に抱えて使ってるが、もっと楽な体勢を模索中。
246スペースNo.な-74:03/11/28 20:33
━←モニタ   
=←キーボード
□←タブ 以上三つ机の上
○←漏れ

気を付けてないと姿勢悪くなるのが宜しくない……
247スペースNo.な-74:03/11/28 20:35
あ、タブはintuos i-900。多分一番でかいやつ。ちょっと邪魔かも……
248スペースNo.な-74:03/11/28 20:54
俺は i-900でタブ半分よりちょい上にキーボードをのせている
ペインター使う時はフルで使うのでキーボードを上に退かす。

249スペースNo.な-74:03/11/28 23:50
1820買うかどうか迷っている…。あまり使っている人、みないし。
250スペースNo.な-74:03/11/29 01:15
>>246
自分もそのスタイルだー
気づかぬうちに前かがみになりやすいけど(w
251スペースNo.な-74:03/11/29 01:36
自分の場合、

━←モニタ   
=◇←キーボード・タブ(i-600USB)
○←漏れ

モニタは半埋め込み型ラックなので目と肩が楽。
モニタ正面やや左にキーボードで、左手は常にCtr+z ポジション。
タブレットは通常マウスパッドがあるあたり。
幅広のラックだから出来る事かもしれないけど、
姿勢は普通のパソ作業と変わらず、あまり無理がない感じ。
252スペースNo.な-74:03/11/29 02:07
>>247
俺もそのタブ使ってるわ。
でかすぎて置く場所ねぇよって感じ。
ちょっと後悔してる。
253スペースNo.な-74:03/11/29 07:36
>>249
イラスト書き中心ならやめて置いた方がいいよ。
大判中心で製図ってるDTP者なんだけど・・・仕事はi-1820使っててスプライン中心で製図する時は重宝。
ただし、大判じゃ無い、塗って行く方向のCGイラストにそのサイズは危険ちゅうか
・・・リアルの腕だけがオーバーワークになるよ、マジで。
自分は二の腕と手首をまとめて腱鞘炎と筋肉痛になった・゜・(ノД`)・゜・
それから趣味で絵を書いたりペインターやフォトショる時はi-620サイズでやっとるよ。
少し前はi-900を使っていたけれど、ちと大きかったので買い変えた。
これも良かったけれど線画取り込んで塗るのは十分事足りてるし、腕も手首にも優しい。
FAVOの購入も考えたけど、店頭で触って小ささに戸惑ったのと傾き検出が全然マズー
だったからインテュオスにシタよ。P-Activeでもi-620サイズのタブが出てるけど
やっぱ、元祖WACOMの方が傾きも筆圧もデリケートに検知してくれまつ。
254スペースNo.な-74:03/11/29 13:29
>>253
イラスト、というかアニメーションでつ。Mirageとか。Photoshopも使うけど。
デュアルディスプレイかApple CinemaDisplayでの使用を考えているんだけど…。
255スペースNo.な-74:03/11/29 16:22
ただいま、同人ノウハウにID制を導入するかどうかの投票を行っております。
よろしければみなさん投票にいらしてください。(フシアナ必須です)
この書き込みは告知という性質上、マルチポストとなってしまいますがご理解ください

同人ノウハウID制導入 賛成・反対 投票スレッド
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1070089889/1-4
256スペースNo.な-74:03/11/29 16:33
>>243
i-900使ってるので付属の4Dマウス(マウス機能殺して15ボタンモード)

椅子の横にもゲーム用の20ボタン相当のデバイス(CH ProThrottle GamePort版)あるけどNTだとFDからDOS立ち上げないとプログラムできないので使ってない。

置き順はモニタ->キーボード->タブの順。
キーボードは15.5mmピッチの小型104フルキーボードだから邪魔にならない
257スペースNo.な-74:03/11/29 16:44
>>254
それを先ず先に行ってクレー
Cinema&デュアルでの操作には向いてると思。
ガンが
258スペースNo.な-74:03/11/29 17:53
>>257
どうも。
予算捻出が大変だけど、まあシネマも大分安くなったし。
259スペースNo.な-74:03/11/30 21:50
前のタブレットが、湿気やら何やらでで錆びたので
仕方なく買い替ええた。
去年の限定のくせに投げ売りされてた
ファーボワイヤレスを購入。(WF−300)

・・・クソ使いにくい、そもそもアンテナ真近にあっても
反応悪いってなんなのよ。
限定発売=試作品って事ね、物珍しさで買うんじゃなかった・・・・
あと、今時充電式て!
260スペースNo.な-74:03/12/03 14:44
イ` `
261スペースNo.な-74:03/12/04 14:46
> あと、今時充電式て!

これに尽きるな
262スペースNo.な-74:03/12/11 16:30
インテュオス2なんですが、
ペンの芯が短くなりすぎてピンセットでつまみ出せなくなっちゃった・・・
こういう場合どうしたら良いんでしょう(´・ω・`)
263スペースNo.な-74:03/12/11 17:09
針かなんかでほじくり出すしかないでしょう
264スペースNo.な-74:03/12/11 20:06
爪切りでも無理か?
265スペースNo.な-74:03/12/11 20:21
俺も爪切りだな
266スペースNo.な-74:03/12/12 21:34
間違ってデリータのxp-pen買ったもしくは使ってる人はいるか?。
267スペースNo.な-74:03/12/13 14:14
五つ星物語描いてるナガノマモル大先生は
フォトショのストローク補正の弱さをタブレットのせいだと思い込んだらしく
何万円もするタブレットを捨ててやったと自慢げに某誌で語ってましたが
彼はアフォなのでつか?
268スペースNo.な-74:03/12/13 14:36
>>266
あれって使えんの?
269スペースNo.な-74:03/12/13 17:04
intuos2です。どなたか解決方法を教えて下さい。
ペン先を離しても、タブレットの上3ミリ程までの空間で
ペンの動きを感知してしまって、引きずったような線しか書けません。
色々設定を変えてみたのですが、どこがおかしいのかわかりません。
270スペースNo.な-74:03/12/13 20:39
>>269
いっかいパソコン本体から抜いてみたら?
なんだったら再インストールすればいいじゃん
271スペースNo.な-74:03/12/14 21:15
ダメーポ!ダメーポ!!
筆圧感知がすぐおかしくなる!
ドライバ新しいのにしたのにまたダメだよ!
イライラ。
272スペースNo.な-74:03/12/15 01:20
使用ソフトの方のバグとかでは?
どっちにしろメーカーに問い合わせた方が…
273スペースNo.な-74:03/12/15 05:05
>262
遅レスだが、針の先端にアロンアルファ等の瞬間接着残をつけて
芯に刺し、固まったら引き抜く。
完全に抜けなくても、少しでも芯が中から出てくれれば良し。
後はご自由に抜いてくれ。

芯以外につけないように気をつけるのは言わずもがな。
274スペースNo.な-74:03/12/15 21:53
>>271
ロジテックかマイクロソフトとかの高解像度マウス類とか繋がってない?
かなり相性悪いから(特にUSB接続)

後はアンチウイルスソフトとかの常駐ソフトとの相性も結構多い

又USB接続のタブレットの場合PCのUSBとの相性も有るからそこも注意
USBにHD、MOとかのドライブ類が繋がってる場合も筆圧が途切れたりする

そもそもPC環境書かないで愚痴だけ書いてもな
275スペースNo.な-74:03/12/16 16:43
>>274
ごめん(つд`)
タブはFAVO、USB。
DELLの普通のマウスなら繋がってるけどUSBじゃないから
これは関係なさげかな…。

他にUSB機器は接続なし。

アンチウイルスとか、ノートン関係思いっきり常駐してます。
それなのか…、それなのか。
ありがd、切ってやってみるよ…。
276スペースNo.な-74:03/12/16 23:06
>>269

説明しずらいけど、
インティオス1のペンのスイッチはずすと中にボリュームが3つとかあるんだけど、
そのボリュームをいじると、筆圧感知の最低レベルとかがいじれるらしくて…
実際にそこを色々いじってる時に、引きずる現象に出くわしたことがある。
一回描いたストロークが離してもいつまでもドラッグのまんまな奴。

きちんとした測定機器もないから、最初の位置記録して少しづついじっては効果を確かめて
って感じだったから、人にはオススメしない。
多分生産工場ではここを設定して規格にそろえてるようなものだと思うけど、

そのおかげで中古品の筆圧感知が硬めでガリガリだったアートパッドが
しっとりとした筆圧になったりもした。

っていわれてもいじれないよね、普通は。
277スペースNo.な-74:04/01/03 19:19
ほしゅ。
278スペースNo.な-74:04/01/04 12:37
FAVOのペン無くしたー!!!ヽ(`Д´)ノ
買いなおしだよ・゚・(つД`)・゚・
279スペースNo.な-74:04/01/04 12:39
>>278
インテゥオス買ってFAVO要らなくなった人から貰うってのは
どうよ?
280スペースNo.な-74:04/01/04 12:52
ペンだけ売ってるよ。
281スペースNo.な-74:04/01/04 20:07
>280
本当だ!ペンだけ売ってるなんて全然気付かなかったyo…(つ∀`)ウレシナキ
本当に見つかんなかったら通販します。
気付かない私がアホだけど、マジで280に感謝!
282スペースNo.な-74:04/01/04 23:49
FAVOは元の値段が値段だけにペン単体のが高く感じる
そういやFAVOってIntuosみたいにペンごとブラシ割り当てとか出来るのかな?
知り合いがIntuosでやってて便利そうだったんだが
283スペースNo.な-74:04/01/05 21:16
確かペンだけでも3000円したような・・・
284スペースNo.な-74:04/01/05 21:28
うわあ('A`)
285スペースNo.な-74:04/01/06 18:50
先が磨り減ったのならまだしも、無くすとはなんたるクソバカ
286スペースNo.な-74:04/01/07 01:31
ワコムの話題から外れて悪いんですけど、友人が
デリータ?のタブレット購入を考えてると言っていたんですが
それって質はどうなんでしょうか。
私自身使っている人を見たこともないし・・・
恐らく定価なのを探したんでしょうけど、やはりワコム
進めた方がいいですか?
287スペースNo.な-74:04/01/07 01:54
>286
CG板のタブレットスレで最近その話題出てたと思う。
288スペースNo.な-74:04/01/07 01:58
新FAVOって高くない?
F-630EX買うくらいだったらもうちょっと出してi-620買ったほうが
289286:04/01/08 02:33
>267
見てきました。ありがとうございます。
ワコムとの明確な違いが出てないのでなんとも言えないのが・・・
290スペースNo.な-74:04/01/08 02:39
↑ すいません、>287さんのまちがいです
291スペースNo.な-74:04/01/08 04:21
>>286
性能面ではFAVOと大差ないよ。
使用感は、ペンに電池が入っている分だけ重い。
違いはそんくらい。
292スペースNo.な-74:04/01/08 08:35
液晶タブレット使ってるヒトいますか?
293スペースNo.な-74:04/01/08 21:28
そりゃいるでしょ。
はい、次ドゾー
294スペースNo.な-74:04/01/10 00:54
F−400を3年使ってて悩んだあげくとうとうF−630を買ったら後になってそれが最新だと知った罠。
295スペースNo.な-74:04/01/12 11:41
ttp://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2_option02.html
学生ならCOLLEGE PACKでしょ?
F-630と殆ど同価格だし
296スペースNo.な-74:04/01/12 13:13
>295
intuos2単体で20,790円
Studio MX 1.1 Win Education Japaneseとのセットで43,890円
ペインタ8学割とのセットで52,290円
だって。学生さんはお得だ罠。
297スペースNo.な-74:04/01/12 14:41
絵と全然関係ない学部でも買える?
298スペースNo.な-74:04/01/12 14:55
>297
基本的に大学生・短大生・専修学校生・専門学校生
なら誰でも買えるよ。
299スペースNo.な-74:04/01/12 14:55
全く問題ないから安心して買ってこい
300スペースNo.な-74:04/01/12 18:07
高校生以下はダメなのか???
301スペースNo.な-74:04/01/12 18:14
>300
うん、なぜかそう。
302スペースNo.な-74:04/01/12 20:30
さ、差別だ!
303スペースNo.な-74:04/01/13 08:23
謝罪と賠償を!
304スペースNo.な-74:04/01/13 11:31
取り合えず慰謝料は液晶タブレットでいいや。
305スペースNo.な-74:04/01/13 22:57
>>296
これってそのサイトじゃないと買えないの?
店頭だと売ってないのかな。通販だとなかなか届かなかったり壊れてたり
なにかとらぶりそうで恐い・・・。
306スペースNo.な-74:04/01/13 22:58
success、TWOTOP、Faithで無い限り大丈夫
307スペースNo.な-74:04/01/13 23:33
Cintiqは学割にならないんでつか?
308スペースNo.な-74:04/01/16 07:50
日本国外の学校だとやっぱり駄目?
専門でも大学でも良いんだけど。
309スペースNo.な-74:04/01/24 15:31
前にFAVO使ってたんだけど、ノートだからタブレットごと色々移動しててUSBが断線してもうた_| ̄|○lll
正直色塗りだけだからマウスでもいいんだけど、マウスまで壊れて明日タブレット買いなおそうかと思ってまつ。
FAVO高いから、ほんとにちっこい4000円くらいで売ってるタブレット買ってみようかと思ってるのだけど、当然性能は劣る悪寒。
使ってる人いる?
310スペースNo.な-74:04/01/24 17:29
>309
ノシ

・台湾製(http://www.acecad.com.tw/eng/main.htm)
・最新ドライバでの描き心地はそこそこ
・ワコムドライバが入ってると不具合起こす(消すかオフにすれば桶)
・読み取り範囲が小さいのでお絵かき掲示板用には向かない
・ペンに電池が入ってる(電池は大型量販店に行けばある)
・面積が小さいので、横にマウスパッドでも添えないと手の置き場所がない

こんなところです。

>断線
私もintuos600を出し入れするときにヒヤヒヤする。
タブはマウスより重いしキーボードより頻繁に動かすんだから、
接合部やケーブルはもっと丈夫に作ってほしいよね。
311スペースNo.な-74:04/01/24 18:06
>>310タソ
レスありがdですヽ(´ー`)ノ
小さくても大丈夫そうですね。

今までタブレット=WACOMしかしらなかったのでつが、台湾製のもあるのですね。
明日バイト帰りに電気屋さんを駆け回ろうかと思いまつ。

m(_ _)m ありがとうございました
312スペースNo.な-74:04/01/25 01:37
お絵かき掲示板で使いやすいペンタブ教えてください
313スペースNo.な-74:04/01/26 11:19
>>312
ファビオのA5が無難。
A4以上は超お勧めできない‥‥

(´・ω・`)i-900ってPainter使う分にはいいんだけど絵描きBBSには大きすぎて使いにくい‥‥
314スペースNo.な-74:04/01/26 14:59
>313
マッピングを変えて対応するといいのです。
315スペースNo.な-74:04/01/26 22:58
>313
ファビオって・・・サカー選手かYo!(W
316スペースNo.な-74:04/02/03 06:17
i-620とi-920のどっちを買うか悩んでるんだけど。
大は小を兼ねられます?
読み取り範囲を小さいのと同じような感じにできるんですかね。
あと、3って近いうちに出るの?
317スペースNo.な-74:04/02/03 08:35
>316
俺最近i-600からi-920に乗り換えたんで参考になるかもね。
読みとり範囲も狭く出来るし、機能的には大は小を兼ねることが出来る。

一番問題なのは本体そのもののサイズ。これかなり重要。i-920は結構デカいし重い。
カタログや実物見て、それぞれの大きさをちゃんと把握しておいた方がいい。

3がいつ出るかは知らんけど、おそらくたいした違いは無いと思うよ。
1と2のスペック見比べてみ?ほとんど変わらないから。
いつ出るかわからん3を待つより今2を買って早く慣れた方が利口。
318スペースNo.な-74:04/02/03 19:47
MA-PEN ペンマウス
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=575548

使ってみた方居ます?
どのくらいの精度なんだろうか
精度がタブ並でマウス速度をリアルと同じに設定できたら
筆圧使わない用途なら標準になるんじゃないか?
タブのでかいやつって数万するもんな
319スペースNo.な-74:04/02/03 23:10
usbの断線くらい自分で直せよ。
320スペースNo.な-74:04/02/03 23:18
絶対座標と相対座標の差が大きいな
あと、筆圧が無いのは厳しいと思うが。
まあ、ペインタなら速度と筆圧を対応させればいいだけだが、
相対座標に慣れれば一応使えるんじゃないのか
321スペースNo.な-74:04/02/04 02:18
自分のは昔ので
USBでなくてRS232Cだっけ・・・そんなやつ
大きいケーブルだとやっぱ動きが変なのかな・・・
どうもうまく使えないんだけどこれが原因?
322スペースNo.な-74:04/02/04 03:31
>317
アリガトゴザマス。
456×361ってデカスギ。
323スペースNo.な-74:04/02/04 20:05
intuos2(USB接続)だが
最近線がグニャグニャと蛇行して真っ直ぐ引けない症状が出ます。
一旦ペンを離して再認識させると直るのですが…。
同じような症状がでた人いますか?
324スペースNo.な-74:04/02/04 20:52
>321
漏れはrs232c(シリアル接続)のartpad2pro使ってるけど、
全然安定してるYO
とりあえずその辺は理論的にも関係ないかと。
325スペースNo.な-74:04/02/05 23:26
今A6のFAVOなんですが、
絵板のドット線がヨレヨレになってしまいます…。
A5にするともうすこし描きやすくなりますか?
自分がへたれというのが一番の理由だと思うのですが
タブレットでどのぐらい描きやすくなるのかなぁというのを
教えていただけると嬉しいですー
326スペースNo.な-74:04/02/06 14:58
どのくらいの表示で描くかにもよるけど
絵板の絵くらいの解像度なら
あんまり変わらんと思うな。
327スペースNo.な-74:04/02/06 18:51
    ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
328スペースNo.な-74:04/02/06 21:59
買う前に慣れようと考えないのか、
道具のせいという考えがある以上上達しないとおもうがな

ちなみに、小さすぎて綺麗に線が引けないという人もいれば
大きい方が線が綺麗に引けないという人も居る。
まあ、道具のせいにしている以上どちらでも変わらないだろうな
329スペースNo.な-74:04/02/07 03:30
必死だな。
330スペースNo.な-74:04/02/07 04:53
328はこれからウィンドウズ付属のペイントを使っていくそうです。
331スペースNo.な-74:04/02/07 05:15
じゃあ、俺は筆圧の効かないWin版GIMPで頑張ろうかな
332スペースNo.な-74:04/02/07 14:40
マジレスすると、自分はFABOからintuos2のA5サイズに換えたが、
まあまあやりやすいな、って程度だよ
筆圧感知は段違いだが
A6サイズだったら、拡大表示してやるか、オエビならマウスのほうがきれいな線が引けるよ
333スペースNo.な-74:04/02/10 01:04
intuos i-900 がぶっつぶれた・・・・・・
再インストールしようとしたら
「GD-0000-R」のデバイスが見つかりました
って出るんだけど完璧にバグってるよな?
334スペースNo.な-74:04/02/11 00:27
wacom製品なんぞ使うからだ。
xp-penを使え。
335スペースNo.な-74:04/02/15 20:37
業務用のUD-1212のシリアル版を知り合いが安く譲ってくれそうなんですけど、
これ使っている人っています?

ちなみにi-900USB使っているんですけど以前使っていたADB接続のUD-0608-Aの
反応速度がクソだったんで、ちと懐疑的になってます。
336335:04/02/15 22:52
自己スレで済みません。

PC板のタブレットスレにUD-1212使っている人居るみたいなもんで
そっちの方で聞いてきます。
337スペースNo.な-74:04/02/21 10:31
intuosとintuos2との大きな違いは何でしょうか?
338スペースNo.な-74:04/02/21 11:55
気にするほど大きな違いはないよ
339スペースNo.な-74:04/02/21 13:57
ワコムのET−0405−Uってーのがワゴンで安売りしてたから購入したんですが・・・
なんか使いにくいっていうか書こうと思ったところの10cm右にカーソルが瞬間移動したりで全然機能すらしてくれません。
これは私がへタレなだけなのでしょうか?それとも地雷をつかまされた?
340スペースNo.な-74:04/02/21 14:29
>>339
サイトから最新のドライバ落としても駄目?
あとは他の常駐ソフトとコンフリクトしてないかとか...
341339:04/02/21 16:08
>340
それが・・・何をやっても駄目なんです・・・
いっそのことタブ買いなおそうと思ってるんですが、安めでオススメのものを教えてくれませんか?
342スペースNo.な-74:04/02/21 16:43
>>341
俺もカーソルがとびとびになって
アートパッドの小さい奴を使ってたんだが、i-600に買い替えたよ。
特に不満はないね。いまんとこ快適。
インティオスの型落ちの奴がみつかれば安くていいんじゃない?
流石に中古はどうかと思うけどね〜
343スペースNo.な-74:04/02/21 17:13
UD-1212使ってるよ… … … …
344スペースNo.な-74:04/02/21 17:16
漏れなんかデジタイザだぞう
345スペースNo.な-74:04/02/21 17:47
>>344
なつかしー
346スペースNo.な-74:04/02/21 22:04
CG板によるとXP-PENと言う奴が、安いわりに意外と使えるらしい。
347スペースNo.な-74:04/02/21 22:10
でも、ペンに電池が必要と言うのが鬱陶しい。
重くなるだろうし、重心バランスも不安。
348スペースNo.な-74:04/02/21 22:25
おまいら、

 U D シ リ ー ズ が 最 強 で す よ

特に初心者、不具合無いし、傾きあるし、とにかく安いし
まあ、筆を選ばず弘法筆を選ばずと言うようにintuos2とかいきなり買った香具師に限ってへたれだったりすぐやめるから
349スペースNo.な-74:04/02/21 22:27
とりあえずヤフオクあたりでartpadで検索汁
350スペースNo.な-74:04/02/21 23:02
UDはアクセサリーとかのサポートが終わってない?
漏れ透明クリアシートが欲しいんだけど生産終了みたいなんだよね(´・ω・`)
351スペースNo.な-74:04/02/21 23:29
その辺はやっぱり自作じゃないか?
ファンクションボックスはシールかなんかに印刷すればいいし
352スペースNo.な-74:04/02/22 00:47
そういえばUDシリーズって丈夫みたいだな、
故障したって書き込みほとんど無いし、
ヤフオクでもジャンクは出回らないし
ということで、壊れ時が買い換え時ってことだな
353スペースNo.な-74:04/02/22 04:44
弘法筆を選ばずってのは間違いだから。
どんな機種買おうと投げ出す奴はすぐ投げ出すし
続ける奴は続ける。
ゲームのせいで犯罪が増えてるって主張する電波と変わらないぞ。
354スペースNo.な-74:04/02/22 07:05
弘法筆を選ばずとはいうけれど、弘法大師だから選ばないのであると。
どんなタブレットも問題なく使いこなす自身があるならともかく、そうでないなら
それなりに無難な物を買った方が問題はないかな。
355スペースNo.な-74:04/02/22 13:14
Penstation使ってる奴いない?
自分はそれ使ってるけど大して不便感じてないよ。
356スペースNo.な-74:04/02/22 15:22
>353
やはり安いの推奨か
357スペースNo.な-74:04/02/24 04:19
安い中古タブレットを探しに秋葉に行ってきたが、intuos2 i-620ボーナスパックが19,800円で
intuos i-600シリアルが2,480円だったからintuosの方買ったよ。
でもUSB全盛のこの時代に今頃シリアルってのもつらい・・・_| ̄|○USBホシカッタ
358スペースNo.な-74:04/02/24 23:47
USB対応のジャンクFAVOあげるからそrうわやめろなにをs

どうでもいいが、安すぎやしないかい、
最近になってその値段でartpad2proを買った漏れはどうしろと
359スペースNo.な-74:04/02/25 10:42
>>358
電源スイッチがついててうらやますぃ
360スペースNo.な-74:04/02/25 17:34
絵描き掲示板とか軽く描く程度ならFAVOで充分っすよね?
まだタブレト持ったことないんでちょっと買ってみようかと思うんですが。
後、タブって紙とかに描いたやつそのままトレースした時、同サイズでPCに出るんですか?
A6A5どっちのサイズがいいかもよく分かんないんで・・・
361スペースNo.な-74:04/02/25 18:29
十分です。
一般にはでかい方が使いやすい。
362スペースNo.な-74:04/02/25 18:54
>後、タブって紙とかに描いたやつそのままトレースした時、同サイズでPCに出るんですか?

あるPCのディスプレイ解像度が1024×786だったとしような
このPCに15インチのディスプレイを繋げたときと21インチのそれを繋げたとき
それぞれの環境で同じ画像を表示したらどんな大きさで表示されるかな?
さあよく考えてみようね
363スペースNo.な-74:04/02/26 16:12
FAVO買てきた。
クリアカバー固くて外せねぇ・・・ヽ(`Д´)ノ
364358:04/02/26 23:29
>359
おお、あのスイッチを入れる瞬間g(ry
。・゚・(ノд`)・゚・。 アリガトン
365スペースNo.な-74:04/02/29 10:55
FAVOのちっこいヤツ使ってるんですが、細かい部分を拡大表示して
描いていると違和感があって思い通りに絵が描けません。
自分の考えだと、モニターとタブレットの比率が合ってなくて
もっと大きいタブを使えば描きやすくなると思うんですが
それ以前に慣れの問題なのでしょうか?
ちなみに、タブ歴は半年です。
366スペースNo.な-74:04/02/29 11:41
大きいタブを使えば描きやすくもなるし、慣れの問題であるとも言える。
慣れればちっちゃいタブのほうが楽という人も。
367スペースNo.な-74:04/02/29 13:25
A6サイズからA5サイズのタブに変えたときは戸惑った。
2週間くらい使ってやっと慣れますた。
俺の場合どっち使っても慣れれば同じだったよ。
368スペースNo.な-74:04/03/01 17:06
FAVOには読み取り範囲の設定はないの?
「四隅を一致」と「縦横比を一致」でだいぶちがうかも。
369スペースNo.な-74:04/03/01 18:55
>368
>>32-34
370スペースNo.な-74:04/03/08 14:23
先週、A4のintuosからA6のintuos2に乗り換えました
作業スペースが狭いので手軽に扱えるA6にしたのですが、
なかなか良い感じです

寝転がりながら落書きできるのがいいね(w
371スペースNo.な-74:04/03/09 20:10
i600程度のサイズだと、デュアルディスプレイの端から端へと
ポインタ素晴らしい速度で動くな。
372スペースNo.な-74:04/03/09 20:18
↑ワロタ
片方マウスにしたらどうよ
373スペースNo.な-74:04/03/09 20:22
>>372
いや、もうこの速度の虜
だからこれはこれでいいわん。
374スペースNo.な-74:04/03/10 15:13
intuos2使ってるけどペンが軽すぎてしっくりしない
もうすこし重いといいんだが
375スペースNo.な-74:04/03/10 15:49
FAVOってひょっとして旧型のほうが使いやすい?
376スペースNo.な-74:04/03/10 16:58
>374
アナログから考えた方が妥当かと(エンペソなど、

>375
無線とintuosドライバの評価次第、
結局それだけで云千円変わるわけだが
377スペースNo.な-74:04/03/13 02:03
タブレットはワコム以外まともなメーカーがほとんど存在しない状態だけど、
ロジテック(ロジクール)が参入しないかな?
378スペースNo.な-74:04/03/13 06:53
やっぱ安いのは糞なのか?
379スペースNo.な-74:04/03/13 11:44
いや、使いこなせないやつが糞なだけでしょう
380スペースNo.な-74:04/03/13 14:15
>使いこなす
お絵かきBBSがいい例だな。マウサーでもタブレットでも上手い奴は上手い。ヘタはヘタ。
381スペースNo.な-74:04/03/14 00:09
拡大出来ない絵茶とかで小さい絵を綺麗に描く香具師は神だよな
雑に描く漏れにはとうていムリポ
382スペースNo.な-74:04/03/16 01:48
GIMPでなんかタブレットで描こうとしたらバグりまくってる…
もうやだ…
383スペースNo.な-74:04/03/16 02:11
ギンプは非対応。
384スペースNo.な-74:04/03/16 03:04
絵茶だったらあらかじめモニターの解像度を落としておくとか
385スペースNo.な-74:04/03/16 15:48
↑そのノリでマウスの説明もする訳かw
解像度を落とすとやりやすいと分かっていても
落とすとチャットに参加しづらくなったりするので実際にやっている香具師はほとんど居ない
386スペースNo.な-74:04/03/17 19:22
うむむむ、最近フォトショを一回起動し直さないと筆圧や消しゴム認識しない……
387スペースNo.な-74:04/03/17 22:48
>>386ウチも。多分パソが悪いんだと思う。メディアプレイヤーも
3割くらいの確立でCD読んでくれないし。

買ったばかりなのに…_| ̄|○
388スペースNo.な-74:04/03/17 22:52
うちは多分フォトショの方の問題。
単純に入力装置としては使えてるのでプラグインちゃんと読み込んでないぽ。
389スペースNo.な-74:04/03/20 20:57
ある意味、ワコムの独占だよなぁー
まぁ、儲けがないから大手は開発しないんだろうけど
390スペースNo.な-74:04/03/22 10:21
タブレットって秋葉だと糞高いなぁ。売ってる店も少ないし。
391スペースNo.な-74:04/03/22 19:11
>>386
結構あるよ、それ。
painterや他のソフトでは筆圧感知してるので、
フォトショ側の問題だと思ってる。

裏で別途メモリを使っていると頻繁に起こるね。
392スペースNo.な-74:04/03/24 10:31
>>390
ホントだよね
ADBのペンタブレット+Power Mac9600からの乗り換えで
920買おうと思ってたんだけど、どこも39800円で横並び…
新宿ヨドも同じだったし…
タブレットが安い店なんてあるのかな

393スペースNo.な-74:04/03/24 10:40
>>392
特価.comってところでチェックしたらヨドのポイント還元含めた価格より
安かったような記憶がある。
探せばあるんじゃないの?
394スペースNo.な-74:04/03/24 23:02
価格.comで調べる限りじゃ今のところ
送料含めて特価.comが一番安いかな?>i-920
395392:04/03/25 23:13
>>393-394
惨楠でつ
価格com探してみます

もうこの際だからG5とシネマも買っちゃいたい…|´・ω・)

396スペースNo.な-74:04/03/26 11:45
初めてタブレット買うんだけど、FOVO F630で十分ですよね?
A6は流石に小さすぎると思うんですが・・・
397スペースNo.な-74:04/03/26 17:50
↑少しはスレ嫁。
十分ですよね?
なんていわれても人によるし用途にもよる。
398スペースNo.な-74:04/03/27 05:37
FAVOは知っているけど
FOVOは聞いたことがない。
新商品ですか?
399スペースNo.な-74:04/03/27 07:30
くだらねえ揚げ足取り…
400スペースNo.な-74:04/03/27 10:51
この板はどこ行ってもこんなもんだろ
401スペースNo.な-74:04/03/27 22:56
極秘に開発されているのだよ。FIVO、FUVO、FEVOも忘れずに。
ところでFAVOの名の由来ってなんなのかね。
402スペースNo.な-74:04/03/27 23:55
漏れ、ファービーの由来が気になる
403スペースNo.な-74 :04/03/28 13:54
アメリカだとFAVOはGraphireって名前で
FAVOは日本限定の名前みたいだな。
404スペースNo.な-74:04/03/28 16:08
すいませんお助けください
先日液タブcintiq17を購入したのですが
カーソルポインタと実際の描画ポイントが大幅にずれます
フォトショップや付属のPクラッシクではしっかり合っているのですが
前から使っているペインターだけでずれが生じます
どうか解決策を伝授ください..

OSはwin2000
ペインターのバージョンは6.0Jです
405スペースNo.な-74:04/03/28 20:45
なんかポストペットを思い出した。
406404:04/03/28 21:08
すいません自己解決しました
いろいろ設定いじくり回したのでこれが直接か判りませんが
ドライバのバージョンを昔のにしたら直ったみたいです
お騒がせしました
407スペースNo.な-74:04/03/29 01:12
intuos2買いました。
タブレット自体不慣れなため、普段滅多に凝らない肩が凝る。
でもなかなか具合がいいので早く使いこなせるようになります。
408スペースNo.な-74:04/03/30 18:23
>>407
肩がこるんですか?
入力サイズは何ですか?
409スペースNo.な-74:04/03/30 20:18
スイカップです
410スペースNo.な-74:04/03/30 21:39
手を浮かせることを意識しすぎているのかもな、
少し使えば疲れない描き方もわかるでせう
411スペースNo.な-74:04/03/31 14:09
ワコムのシャーペン使ってる奴は、統一信者とみなします。
412スペースNo.な-74:04/04/01 16:31
ワコムが出してるシャーペン欲しいです
413スペースNo.な-74:04/04/02 19:33
レイヤってペイントについてる?
414スペースNo.な-74:04/04/02 20:17
レイヤーはアカデミックパック限定の付属品ですよ
415スペースNo.な-74:04/04/03 01:21
絵描き始めたいんですけど、フリーでお勧めのソフトありませんか?
416スペースNo.な-74:04/04/03 01:25
まずは紙に描く
417スペースNo.な-74:04/04/03 01:32
いや、少しは紙でも書いてたんですよ。
それで今度はPCで書きたいなっと。
418スペースNo.な-74:04/04/03 01:33
スレ違い
419スペースNo.な-74:04/04/03 01:34
うん、スレ違いだから他で聞いて
420スペースNo.な-74:04/04/05 02:54
i-920ほしいなぁ。
よーし買うぞぉと思って、特価.comでショッピングカートに入れても、
注文確定ボタンがどうしても押せない漏れ。
こんなことをもう何回繰り返しただろう。。衝動買いもできないほど高いよ。・゚・(つД`)・゚
421スペースNo.な-74:04/04/05 03:46
わ、わかる!
漏れもそれ何回もやってるすでに日課だYO!
気ちっちゃいなぁ・゚・(つД`)・゚
422スペースNo.な-74:04/04/05 20:08
i-900じゃダメなの?
ヤフオクだったら安くで落とせるよ?
423スペースNo.な-74:04/04/05 21:58
みんなタブレットってどこに置いてつかってる?
俺は正面にキーボードでその右のマウスを置く所にタブを置いて使ってるんだけど
なんか違う気がしてきた。
424スペースNo.な-74:04/04/05 23:12
ひざの上
425421:04/04/06 04:58
勇気を出して注文ボタンポチってみたよ( ゚×゚)σi920
今日から禁煙してちょっとでも節約しないと…
>>420
いっしょに買わないか?
426スペースNo.な-74:04/04/06 05:35
>>425
おめ。
この機会だしもうタバコ止めちゃえ。
年取ってから大変だよ。
427420:04/04/06 13:46
>>425
じつは漏れも昨日注文ボタン押しちゃった。(´Д`;)
ちょっと嬉しいけど、しばらく節約モードだよ。。
428421:04/04/07 04:04
>>426
うん。
まえからやめようと思ってたからいいきっかけになったかな
>>427
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
429スペースNo.な-74:04/04/08 20:42
新同のi620中古で8400円でげっと
晴れてデュアルタブになりますた
430スペースNo.な-74:04/04/08 21:52
今の相場ってそんなにやすいの?
431スペースNo.な-74:04/04/09 14:03
安くねーよ( ´Д⊂ ウラヤマスィ
432スペースNo.な-74:04/04/09 17:53
一番古いタイプのFAVOが壊れた。
今更修理ってしてもらえるの?
433スペースNo.な-74:04/04/09 21:23
定価考えると修理より買い替えの方が安くすみそうだよな
434スペースNo.な-74:04/04/10 16:31
最近タブの移動範囲が急に大きくなる(ペンを少ししか動かさなくても
ポイントがグワーンと動く)ことが頻繁に起こり、その度に
PC再起動してますが、これタブの寿命でしょうかね?
一年程しか使ってないのですが…
435スペースNo.な-74:04/04/10 17:54
ドライバ入れ直せ
ダメならOS入れ直せ
436スペースNo.な-74:04/04/10 18:38
不具合有るときはマシン構成とタブドライバのVerぐらい書きなはれ
437スペースNo.な-74:04/04/10 19:10
マウスモードになってんだろ
438434:04/04/10 19:21
タブはWACOMのFAVO。ドライバが去年のままでしたのでさっき4.76→4.78と更新しました。
環境はWinXPです。あるデジコミ用のソフトを使っているときだけ
移動範囲が急に大きくなる現象が起こるので、そのソフトも何か関係してるかもしれません。
とりあえずもうしばらく様子見てみます。
439スペースNo.な-74:04/04/10 20:35
そういえば、いんてゅおす って
ソフトごとに設定できたような・・・・・
440スペースNo.な-74:04/04/10 20:41
でじこみってなに
441スペースNo.な-74:04/04/10 21:56
「デジタルコミック」
要するにPCで絵を描く事
442スペースNo.な-74:04/04/13 21:37
>>425、427
i-920の使い心地、教えてください。

ちなみにi-920は、消費税込と5年間保証付きで
トータル38000円というのは安いほうでしょうか。

443スペースNo.な-74:04/04/13 21:39
age
444スペースNo.な-74:04/04/13 22:59
以前CG板のタブスレで出てた店たしか安かったな
445スペースNo.な-74:04/04/14 00:09
i−920使ってるけどでかすぎて邪魔だー
モニタが19インチか21インチならA3でも描き甲斐があるけど
17インチとかオエビで描くくらいならi−620で充分。
値段に関してはショップによってちがうからなんとも。
446スペースNo.な-74:04/04/14 01:02
買う前に店頭で見て気付け。
447スペースNo.な-74:04/04/14 13:43
おえびなら420でも言いと思う
大きいとかえって書きづらい
448スペースNo.な-74:04/04/14 20:10
420ってFAVOに毛が生えたようなサイズじゃなかったっけ?
それならFAVOで十分じゃないかな。
449スペースNo.な-74:04/04/14 20:39
i-920かi-620でどっち買うか迷ってるんだが…どうしたらいいんだろうか?
どうせそのうちでかいの欲しくなるんだったら920買った方が良いかな?
って思ってたんだけど>445のような体験談を語られると620でいいのかと思い直してしまう。
DOすればいいんだ。
450スペースNo.な-74:04/04/14 20:44
設置できるスペースがあるなら920でいいけど
ないなら620にしとき。
451スペースNo.な-74:04/04/14 21:25
普段どういう風に自分が描いてるか考えてみれば
必要なサイズ出てくると思うが
452スペースNo.な-74:04/04/14 21:41
i-920とi-620のサイズか・・・
使ってみないとわかんないと思われ。
下絵をペンタブで初めから描いていく人もいれば塗りだけ使う人もいるだろうし
お試しとかあればいいのにな、とないものねだり。
453スペースNo.な-74:04/04/14 22:13
基本的に大きいやつはエリア調整できるから、大は小を兼ねる的発想で
いいと思う。小さいやつは使ったことないですが
454スペースNo.な-74:04/04/14 23:47
>450-453
片付ければ置けるだけのスペースはあるので、i-920を購入しようと思います。
買ってから後悔するZE! thx
憧れのintuos2やっと買ったー。
このスレ参考にしました。
自分は作業場所が狭いのでi-620。

タブレットに紙貼って描いてみたけど自分はスルスル(ツルツル)
した方が描き安いみたいだったから外してみた。
(アナログの時も水っぽいカラーインクの方が自分は描きやすいし)

ペンを持つ手の下に四つ折りしたティッシュペーパーを敷くと
タブレットも汚れないし、手も滑りやすくなって描きやすいです。
もともとはアナログの時に原稿用紙に手の油が付かないように
ティッシュ敷いてたのの応用ですが…。
456スペースNo.な-74:04/04/17 10:06
ペンタブでも敷物いるのか…。
漏れ、手の汗がひどいので、ティッシュでは浸透して紙がふやけるので、
メンバーズカードとかのいらなくなったもの(プラとかの)にポストイットを貼って、
紙、ポストイット、カード、手のひらの順番で置かないとダメ。
(紙同士でないと原稿が傷むからポストイットをつける)
漏れはペンタブ入手してもその装備したほうがよさそうだね…w
457スペースNo.な-74:04/04/24 15:09
新しいタブintuos2にしてみたんだが・・・正直FAVOとあんまり書き味かわったと
思えないw
所詮道具かえてもヘタレは下手なんだってことだろうな・・・_| ̄|○
458スペースNo.な-74:04/04/24 16:56
>457
intuosはPCでペン入れするのでもなければ必要ないってどこかで聞いたよ。
漏れはせっかくペンタブ買い換えることにしたのに気付いたらまたFAVO買ってたw
459スペースNo.な-74:04/04/25 01:57
塗りがペインターだったりPSでも筆圧重視した筆を使ってると
差がよく解る気がする。逆にアニメ塗りやお絵かき掲示板じゃ違いは
解らないしその必要も無いだろうな。
アートパッドファンからintuosに変えたときは差に愕然としたものだった…
intuos→intuos2もやっぱり使い心地が違った。
460スペースNo.な-74:04/04/25 12:39
WACOMのペンタブなんですけど、インテュオスみたいに芯は変えられるのでしょうか?
461スペースNo.な-74:04/04/25 22:50
intuos2についてる ペインタークラッシックって線の太さ1mm以下にはでけんの?
462スペースNo.な-74:04/04/25 23:07
>>460
できる
463スペースNo.な-74:04/04/27 06:15
>>462
thx
464スペースNo.な-74 :04/04/27 11:11
自分はintuos2にしたら画風が変わったけどなー。
自分のやりたいタッチが出せるようになった。

あとやっぱり線画も楽に描けるようになって変えて良かったーと
しみじみ思っているけど。
465スペースNo.な-74:04/04/29 22:57
質問よろしいでしょうか。
今日FAVO F-510を新品で買ってきたのですが、
設定をすべて終え、ドライバも最新のものに更新し使ってみたのですが、
マウスは問題なく使えました。
ですが、ペンの方が文字を書いても一筆書きのようにすべてつながってしまうんです。
これは、設定の問題なのでしょうか?
466スペースNo.な-74:04/04/29 23:01
>ペンの方が文字を書いても一筆書きのようにすべてつながってしまうんです。

よくわからん。詳細キボンヌだな。
467465:04/04/29 23:04
ペンをタブレットに近づけただけで、線が描けたりしてしまうんです。
なので、普通に書こうとすると文字がすべて一筆書きのようになってしまうのですが・・・
468スペースNo.な-74:04/04/29 23:31
ふつうに不具合だろう。
469スペースNo.な-74:04/04/29 23:52
ペン先の設定を硬めに汁
470465:04/04/29 23:52
>>468
そうですか、あろがとうございました。
明日にでもサポートセンターに問い合わせてみます。
471スペースNo.な-74:04/04/30 00:07
俺のも最初に買ったやつがそうだった
普通に不良品として返品したよ
472465:04/04/30 22:32
今日不良品として返品し、新しいものと交換してもらいました。
動作も良好で、うれしい限りです。
レスをくださった皆さん、ありがとうございました。
473スペースNo.な-74:04/04/30 22:46
筆圧つよくてペン先が磨耗してしまった

474スペースNo.な-74:04/04/30 22:48
ペン先は磨耗するもんだ。
475スペースNo.な-74:04/05/01 00:31
あれー、急に動かなくなった…
ドライバ新しくしてもうんともすんとも言わないです
MacOSXでGD-0608-U使ってる人居ます?
476スペースNo.な-74:04/05/03 15:01
あほな質問なのですが…タブレットはどのように保管すればいいのでしょうか?
使わないときは誇りをかぶらないように布をかけておいした方がいいのでしょうか?
他にもこうした方が良いということがありましたら教えてください。
477スペースNo.な-74:04/05/03 15:36
>>475
断線したんじゃないか?

>>476
普通に置きっぱなしで上にキーボード置いてる。
表面に特別な処理はされてないのでそれほど気にする事はないと思われ。
ちなみに一番怖いのはケーブルの断線。
478スペースNo.な-74:04/05/03 17:07
コピー用紙敷いて描いてるから
そのままで埃除けになってる
479スペースNo.な-74:04/05/04 07:43
もも
480スペースNo.な-74:04/05/05 01:19
WACOMのタブレットに、うっかり除光液こぼした。
すぐに拭いたんだけど、なんか表面溶けてる?
除光液に触れた所がザラザラになって、見るも無残な姿に。
このまま再起不能になっちゃったらどうしよう
481スペースNo.な-74:04/05/05 01:32
表面が厚いプラの奴だったら目の細かい紙ヤスリで磨け。
薄いシートのタイプだったら上に下敷きでも敷け。
482スペースNo.な-74:04/05/05 01:37
除光液の溶媒で表面溶けただけなら大丈夫でない。
ヤスリ、コンパウンドでつるつるピカピカに戻るような気がする。
483スペースNo.な-74:04/05/05 01:41
それ以前にタブレット様に除光液をこぼすな
484スペースNo.な-74:04/05/05 10:37
自分もやったことある……
485スペースNo.な-74:04/05/05 23:41
タブペンポッキリ逝っタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

でもまだ描ける。
486スペースNo.な-74:04/05/06 00:41
画像うpしてくれw
487スペースNo.な-74:04/05/06 20:19
そういやペン先減ったから、パソコン専門店に電話で
「タブレットの芯ってバラで売ってますか?」って聞いたんだけど、
「すみません〜うちではペンタブの芯の小売は取り扱ってないんですよ」

って芯が無くなる度に一万も払うわけないだろウンコが!
488スペースNo.な-74:04/05/06 20:43
>>487
意味ワカラン
489スペースNo.な-74:04/05/06 20:58
爪楊枝削っていれとけ。
490スペースNo.な-74:04/05/07 01:03
ペンを使って描いても多少ぶれてしまったりするんですけど
どうしたらいいんでしょう。
絵日記サイトを見てるとみんなぶれてないし…なんでだろ。
ソフトかな。
491スペースNo.な-74:04/05/07 01:04
もっと大きい店に逝け。
492スペースNo.な-74:04/05/07 01:06
>>490
修行が足りない
493490:04/05/07 01:40
>>492
やっぱそういうもんなのか。
どうも。
494スペースNo.な-74:04/05/07 02:28
写真屋はそうなる
495スペースNo.な-74:04/05/07 10:23
5000yenのタブ見つけたんですが高い物とどこが違うんですか?
496スペースNo.な-74:04/05/07 10:24
値段
497スペースNo.な-74:04/05/07 10:48
496ワラタ。しかも1分即レスかよ!
498スペースNo.な-74:04/05/07 11:36
確かに5000円のタブとだけ言われても
値段以外の違いはエスパーにしか分からないな。
499スペースNo.な-74:04/05/07 13:24
おそらく大きさも違う
あくまで予想だが
500スペースNo.な-74:04/05/07 22:37
角度とか
あくまで予想だが
501スペースNo.な-74:04/05/07 23:55
重さとかも?
あくまで予想だが
502スペースNo.な-74:04/05/08 11:53
色とか
あくまで予想だが
503スペースNo.な-74:04/05/08 13:59
液晶タブレット使っている人います?
i-600がお亡くなりになったので
15インチモデルを購入しようかと
思っているのですが使用感はどうでしょう?
デモ機を見て惚れてしまい悩んでいるのですが
504スペースNo.な-74:04/05/08 19:28
俺はLAOXザコンのデモ機であまりの描き味の悪さに
買おうと持って行った金を
新しいPC本体+レーザープリンタに換えてしまったわけだが
505スペースNo.な-74:04/05/08 20:59
F430なんだが、使っているとペン先が接地してから描けるまでに
タイムラグが出るようになって困っていた。(そのたびにドライバ再インスコ)
で、昨日、原因らしきものが判明。
プロパティのダブルクリックの距離を大きくすると症状が出るらしい。
小さくすると直った。
こんな症状でるのオレだけかな。
ちなみにセレロン2.6GでXPなんだけど。
506スペースNo.な-74:04/05/08 22:04
>>505
ダブルクリックアシストはOFFにするのがデフォ
507スペースNo.な-74:04/05/09 04:58
>506
え!オフにできるんだ。
F430でもできるのかな。調べてみよ。情報サンクス
508スペースNo.な-74:04/05/09 15:57
Cintiq 18 アメリカじゃ1000ドル引きで2500ドル、275000円だってさ
http://www.wacom.com/lcdtablets/pricedrop.cfm

日本でもやってくれよ_| ̄|○
509スペースNo.な-74:04/05/10 17:39
サンワマンセー
510スペースNo.な-74:04/05/13 00:38
>>505

>ちなみにセレロン2.6GでXPなんだけど。

セロリンにXPか・・・
511スペースNo.な-74:04/05/17 00:16
512スペースNo.な-74:04/06/11 18:40
ありゃ。今一通りスレを読んでみましたが、デリータから出てるペンタブの話題ってほとんど無いんですね。
値段が妙に安いんで気になってるんですが、ここで話題にのぼらないって事は、安物買いの銭失いの可能性有りってことなのかなー。
513スペースNo.な-74:04/06/11 21:46
ていうか、ワコム以外は「その他」でしかないのが現状。
もしタメを張れるようなのが出たら大騒ぎになってるわな。
514スペースNo.な-74:04/06/11 23:47
高い買い物なので、俺もワコム一辺倒だけど
食わず嫌いってことはあるのかねぇ
515スペースNo.な-74:04/06/12 16:46
intuos2を買おうか考えているのですが操作性のことで悩んでいます
大きいのと小さいのだと移動距離が違うのは分かったのですが
ペンで紙に描くのとタブで描くとの違和感に慣れるか不安です
一応ぺん入れからタブでと考えています。
i-620とi-920では大きく変わるものでしょうか?

あと東京ではタブのデモンストレーションというか
店で直接使ってみたりできますか?
使用感が全然分からないので試してみたいのですが…
516スペースNo.な-74:04/06/12 16:50
大きめのPC量販店に行けば、大抵はテスト機が置いてある。

あと920については、大きすぎるという意見もたまに見る。
517スペースNo.な-74:04/06/12 17:00
レスどうもです
テスト機あるんですね、それなら秋葉原でも行ってきます
自分で確認ができるんで助かりました

大きすぎというより、描き具合がどうかだけが気になっていたので
大きさに関してはたぶん大丈夫かと思うのですが
テストついでに大きさも考慮して選びたいと思います
ありがとうございました!
518スペースNo.な-74:04/06/12 21:15
i-920大きすぎます…620にしときゃよかった…(´Д`;
つーか使ってねぇ…
519スペースNo.な-74:04/06/13 00:02
机がでかいなら920がいいな。
520スペースNo.な-74:04/06/13 03:16
自分タブ経験全く無いんですが
まぁとりあえずは慣れるまで安いFAVOの方を選ぼうと思っていて
今A5にするべきかA6にすべきかで悩んでます
スレ読んでみたところ初心者には大きい方がいいみたいに感じんですけど

自分は下書きはアナログで描いて
ペン入れ仕上げとかカラー画にタブレットを使うつもりで
それでもやっぱり大きい方がいいんでしょうか
場所的な問題ではなくたった数千でも出来れば安い方がいいと
姑息にもちまちま悩み中です…
521スペースNo.な-74:04/06/13 03:27
小さいのでも慣れれば全然問題ないよ。
個人的な適性もすこしはあるけど
細かいところの描き込みなんかは結局ズームで拡大して描き込むんだし
ディスプレイが大きければタブは小さくても可
15型以下ならタブの方を大きいのにする

線が引きやすい
線がブレない

ということをふまえたら上記基準で判断してみるも一興と存じます。

ちなみにわたしは17型CRTにFAVO430。
522スペースNo.な-74:04/06/13 03:32
あ、カラー塗りだけなんだ、ごめんごめん。
だったら小さいので十分です。
筆圧感度も精度も上位機種(インテュオス)と
体感的にはあんまり差はないです。
523スペースNo.な-74:04/06/13 22:25
いや、>>520は塗りだけじゃなくて「ペンいれ仕上げ」って書いてるけど……?

自分もちょうど「ペンいれ仕上げ」について質問したかったので
ちょっと意見をお伺いしたいです。
ディスプレイは22型でなかなかなんですが、タブレットがFAVOのA6です。
ペインターでペンいれをしているのですが、なかなか思うような線が引けません。
で、気に入った線が引けるまで、何度も何度もやり直しているのですが、
1枚キャラ絵の線画を作るのに5時間とか……
みなさんそんなもんですか? それとも環境が悪い? 
テンプレには「ペンいれにはintuos必須」とありますが、買い換えたほうが良いですか?
ちなみに今までに描いたCGは30枚ほどで、1枚平均20時間くらいかけてます。
524スペースNo.な-74:04/06/14 00:18
FAVOの値段を行きつけの店舗に電話で聞いてみたら
ソフトをつけると+5000円って言われたんだけど
このソフトって一体何のソフトなんだろうか…
言われた時点で聞けば良かったのについ聞き流してしまって
初心者でよくわかんないんですけどこのソフトってのはやっぱ必須なんですかね?

わかる方説明お願いします
525スペースNo.な-74:04/06/14 00:22
EXでしょ
ワコムのサイト見てきなさい
526スペースNo.な-74:04/06/14 00:59
>>525
見てきました!!あーなるほどそーゆー事ですか!!
ありがとうございます!!

って自分めちゃくちゃ初心者なんですけど
単品よりこのEXってのつけた方がいいんでしょうかね?
527スペースNo.な-74:04/06/14 02:18
ソフト持ってないなら付けとけ。
持ってるならいらない。
528スペースNo.な-74:04/06/14 19:57
今タブを何処の店で買うか迷ってんだけど
wacomってメーカー保証は何年ある?

つーかもしかして保証自体ないとか言う?
529スペースNo.な-74:04/06/14 20:12
そんなわけねーだろ
530スペースNo.な-74:04/06/14 20:21
>>523
モニタとタブの大きさに差がありすぎてやりにくそう…。

自分は17液晶だが、i920使ってる。
線引きはデカいタブのほうがいいと思うが。
531スペースNo.な-74:04/06/14 20:44
線引きはでかい方がいいよ。小さいタブレット使っててほんとそう思う。
マウスモードにしてポインタ速度を一番遅くして使うと何とかなるけど、どデカい範囲を一気に引くことはできないし、
ソフトによっては強制的に絶対座標モードにされたりと色々不便。
532スペースNo.な-74:04/06/15 04:42
>>529
何年保証?
533スペースNo.な-74:04/06/15 07:10
>>528

メーカーに直接電話して聞いたら?
534スペースNo.な-74:04/06/15 16:43
>>533
1年ですた
535スペースNo.な-74:04/06/15 17:01
>>527
フォトショだけは持ってるんですけど
なんかEXってそれ以外にも色々あるみたいですよね

フォトショさえあれば必要ないでしょうか?
536スペースNo.な-74:04/06/15 19:13
>>535
漏れはペインタークラシックは重宝してる。
線画をこれでやっているので。
しかし、あなたが重宝するかどうかはわからない。
537スペースNo.な-74:04/06/15 20:01
マウスパッドサイズのタブレット使ってるんですけど
動くサイズを1/1サイズにすると画面の真ん中ほんの少ししか範囲が行き届きません。
どのくらいのサイズのものを買えば気にならない程度で使えるでしょうか?
538スペースNo.な-74:04/06/15 20:15
それ何て機種?
ワコムのなら設定で変えられるとおもうんだけど
539スペースNo.な-74:04/06/15 20:21
>>538
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38683847

これです。設定は変えられるんですが上に描いたように
画面の真ん中の少しの部分しかペンが届かないんです(´・ω・`)
540スペースNo.な-74:04/06/15 20:33
これって旧FAVOだっけ
自分intuos2なんだけど旧FAVOにintuos2のドライバ入れて使うとイイって話あったと思うので
一度アンインストールしてから↓入れてみたらどうでしょう
http://tablet.wacom.co.jp/download/download_detail.html?drv_id=97
入れたらプログラム→Wacom Tabletで詳細に設定できるはずです
541スペースNo.な-74:04/06/15 23:19
>>540
一応新しいドライバをインストしてて設定も拡張できたんですが…
なにかいい設定方法あるんでしょうか?
1/1にしてもタブ自体小さいから意味ないような気もしますし…。
それと対応機種も合ってない気も…。
542スペースNo.な-74:04/06/15 23:54
入れたの?機種は違うけど使えるはず(というかCG板ではこっち入れるのが普通っぽいけど)
入れたらデバイスリストからペン選んでマッピングのとこいじってみ
FAVOのドライバでいじくる方法はFAVO持ってないんでわかんねっす
543スペースNo.な-74:04/06/16 14:27
新品で買ったんなら店に返品するとか、保証期間内ならメーカーに
直してもらえば?

ヤフとかで中古買って「動作不良です。どうすれば…(´・ω・`)」
とか言われてもシラネ
544スペースNo.な-74:04/06/18 23:59
タブレットを使ってフリーハンドで直線を描くのは大変ですねぇ
慣れてないだけかもしれないけどへろへろへろーってあさっての方向に線が・・・
545スペースNo.な-74:04/06/19 03:32
>>544
定規を使うのだ。まじで。ぷらすちっくの文房具店で売ってるやつ。
紙の時より位置を確認しなきゃならないポイントが増えるけど、
直線ツールなんぞ使ってられるか!
546スペースNo.な-74:04/06/19 05:11
>>545
め、目から鱗が!!!

まじで今度試してみます。
自分544ではないですが。
547スペースNo.な-74:04/06/19 07:49
>>546
ちなみにツールによってはあまりのガタガタな線にorzします。
安物のタブレットで30°引いたりすると泣けるぞ。
548スペースNo.な-74:04/06/19 10:45
山田難平がそうやってるとか書いてたっけ。
549544:04/06/20 15:42
定規とかで引いたきっちりした線じゃなくて
ちょっと曲線交じりの長い線引くのが大変で大変
タブレットで直接描くのはむいてないんかな・・・
550スペースNo.な-74:04/06/20 19:08
練習あるのみ。あと、フォトショでやるのはおすすめしない。
ぶれるし、本当の曲線にならないし。
ペインターだと慣れればそこそこ良くなるけどね。
あと、タブレットに紙をひいたりしてみた?(>>3
551スペースNo.な-74:04/06/21 06:32
自分は100円ショップで買ったゴム製カットシートをテープで固定して使ってるけど
紙よりも感触がよかった。線がぶれにくいというか。まあこれも個人の好みだけど。
552スペースNo.な-74:04/06/21 09:13
>>545
つーかShift押せばいいじゃん
553スペースNo.な-74:04/06/21 15:54
45度固定になっちゃわない?
554スペースNo.な-74:04/06/21 16:27
>>552-553
世の中の誰もが君と同じアプリを使ってるとは限らないのよ
と優し目に諭してみるテスト
555スペースNo.な-74:04/06/22 11:32
まったくだなw
556485:04/06/23 01:58
いい加減、破損がひどくなってきたので修理。
の前にせっかくだから記念撮影、しょうもない。
ttp://upup9.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040623013232.jpg

途中、ネコがペンを齧ろうと近づいてきた。
実際に外装を噛み砕かれてるし、まぁその前にポッキリ折ったのは自分なんだが・・・。



あ〜しかし、普通に使えるっていいなぁ。
557スペースNo.な-74:04/06/23 17:32
漏れのFAVOも真ん中からすぽーんて抜けてなかなか驚いたよ〜

中でカラカラ言ってるからサイドスイッチのプラスチックの部分をとって
中の基盤を取り出してみたらマイクロスイッチが粉々になっていますた。

スイッチは気合とセロテープで直したけど
たまに筆圧が勝手にMAXになったまま線が引かれるように_| ̄|●
558スペースNo.な-74:04/06/23 19:18
猫、かあいいなぁ。
靴下はいてる足がなんとも。

それにしても、タブの表面汚いよ!
ちょっとは掃除してやれよー。
559スペースNo.な-74:04/06/23 23:27
>>556
ホントは猫を見せたかったくせに( ´∀`)σ)´∀`)
560スペースNo.な-74:04/06/24 02:37
ヌコーーーーーーーーー。
561スペースNo.な-74:04/06/24 21:40
>>544さんじゃないけど自分もブレてブレてブレまくりますorz
塗りはエアブラシツールなんかでボカしまくりなので
タブレットでもなんら問題ないのですが、直接絵を描こうものならヘボヘボンに…

少し気になったんですが、>>550さんのフォトショで練習はよくない
というのはどういった意味なんでしょう?
ペインターの方がペン入れには向いている、とよく耳にするんですが
具体的に何故ペインターの方が優れているのか教えて貰えると嬉しいです。

漫画70p近くスキャンしてPCで彩色する作業に疲れてしまった…
直接PC上でペン入れ出来たらなんて素敵だろう(´・ω・`)
562スペースNo.な-74:04/06/24 22:16
>>561
練習自体はフォトショでもいいよ。
でもね、一度フォトショで付けペンで引くみたいに勢い良く線を引いてみてから
その線をよーく見てみて。

あとペインターがペンいれに向いているのはぶれを補正する機能があるから。
563スペースNo.な-74:04/06/24 22:59
なんかものすごく描きにくいと思ったら
画面と平行にしてなかったよ45°くらい画面から見て角度ついてんの
あちゃー
564スペースNo.な-74:04/06/25 02:20
>>562
なるほど、ペインターにはそういう機能があるんですね。勉強になりました。
フォトショで引いた線がきちゃないのは、ただ単に私の技術不足だけなのかと思ってました…
ペインタークラシックがあるので本番はそっちで試してみます(`・ω・´)
ありがとうございました。
565スペースNo.な-74:04/06/25 15:04
クラシックにブレ補正なんて機能あったっけ
566スペースNo.な-74:04/06/25 16:11
>>565
ペンクラは持って無いから知らんけど、ブレ補正がなければ
ペインターは名乗って欲しくないな……
567スペースNo.な-74:04/06/25 16:22
元々ブレ補正機能って6.0からじゃなかったか?
568スペースNo.な-74:04/06/26 01:10
ところで、タブレットでお絵かき練習してるんだけど
紙に描いて練習するより覚えが悪い気がする(時間がかかりすぎて練習量が少なくなるというのもあるけど)
あんまり練習には向いてないのかな?
569スペースNo.な-74:04/06/26 01:19
タブレット自体に慣れてないからってのが大きいだろう
570スペースNo.な-74:04/06/26 01:36
でもまあ、「CGが上手くなりたい」んじゃなくて
「絵が上手くなりたい」のならやっぱ紙で練習
すべきでないか。
とオイラは思う。どうよ。
571スペースNo.な-74:04/06/26 02:26
手汗がひどすぎるからタブでやっているんだがダメか
572スペースNo.な-74:04/06/26 07:27
ひどくなくともこれからは紙湿気ちゃったりするからな。
そんな意見を以前CG板の直書きスレでも書いた希ガス
573スペースNo.な-74:04/06/26 11:31
手術用の手袋がいいとか聞いた。超薄いし汗通さないらしい。
ハンズとかで売ってるとか。
574スペースNo.な-74:04/06/26 15:26
>569-570
レスthx、やっぱ慣れてる分、練習には紙がいいかなあ
ある程度描ける人が脳内のイメージをPCに出力するのにはタブレットはそれなりに使い勝手はいいけど
線画から何から描いて覚えるタイプの練習で脳へ入力するには紙に直接描いたほうがいいのかもしんない
なんか、頭にぜんぜん入らないや
今まで紙に描いたくらいの労力をタブレットでも費やしてる人なら話は別なんだろうけど>脳への入力
575スペースNo.な-74:04/06/27 02:23
筆圧を弱く設定したら、上に紙を敷かなくてもつるつる滑らなくなった。
そういうふうにやってる香具師いる?
576スペースNo.な-74:04/06/27 21:25
上げさせて下さい。
ワコムのタブを使っているのですが、ここ2、3日、
ペンの離れ?が極端に悪くなってしまいました。
線を引いて今まで通りペン先を離しても、余分な線がへろへろと引かれて
しまうんです。しっぽだとか、おたまじゃくしみたいに…
ペンの先が結構減ってるのですが、このせいなんでしょうか?
タブがまともに使えず、作業が出来なくて…もしご存知の方いたら
教えていただけないでしょうか。
577576:04/06/27 21:28
補足というか、ペンの先は買ってあるのですが一体どう取り替えたら
いいものか分からずそのままにしてある状態です。
ペンチで引っ張ってみても、抵抗が強すぎて壊れてしまいそうで…
578スペースNo.な-74:04/06/27 21:29
俺なんて歯で噛んで引っ張るけどね
普通に思いっきり引っこ抜け
579スペースNo.な-74:04/06/27 21:36
最近1280x768のパソコンに変えたんですが、
普通に描いたら横に長くなりますよね。
そうならないようにするには、画面のプロパティで1024x768に変更するしかないんでしょうか?
ちなみにWACOMのFAVOです。
580スペースNo.な-74:04/06/27 21:37
ペンチが怖いなら毛抜きか爪きりあたりで引っこ抜け。
581スペースNo.な-74:04/06/27 21:43
>>579
そりゃタブレットの問題じゃない。
アスペクト比4:3の解像度に変更すれば良し。
582579:04/06/27 22:06
>>581
ありがとうございます。
早速やってみます。
583スペースNo.な-74:04/06/28 00:13
液晶タブレット買えばいいよ
584スペースNo.な-74:04/06/28 01:40
調整できないなら、液晶タブレット買えばいいじゃない

                               マリー
585スペースNo.な-74:04/06/29 00:07
FAVOドライバだと縦横比の保持ってできないらしいな
intuosドライバ入れてFAVO使うというのも出来るものと出来ないものがあるらしい
586スペースNo.な-74:04/06/29 00:08
四隅を一致⇒縦横比を保持
587586:04/06/29 00:09
んまー
588スペースNo.な-74:04/06/29 06:58
旧FAVOなら、淫手♂のドライバぶち込んで使えるけど最近のはダメなはず。
589スペースNo.な-74:04/06/29 06:58
・・・淫手♂ってなんだ、インテュオスな。
590スペースNo.な-74:04/06/29 07:20
……(゚д゚ )
591スペースNo.な-74:04/06/29 12:03
淫手♂
ツボにはまりました。ハラ痛ぇ
592スペースNo.な-74:04/06/29 13:07
手淫♂
593スペースNo.な-74:04/07/01 02:13
openCanvas 11b72ですけど
拡大しまくると細かいジグザグの線がうまく引けない
というか描けない、これはぶれ補正のせいかな?ペインたーでもなりますか?
594スペースNo.な-74:04/07/01 13:47
>>593
細かいジグザグだけではさっぱりわからん……。
もっと具体的な例示をたのむ。
一応両方あるからわかる範囲で返事するよ。
595スペースNo.な-74:04/07/03 02:01
液晶タブレット持ってる人いますか。

発売してかなり経過しますが、暫く使用してみての感想を聞かせて欲しいです。
買い時に悩んでいまして…
596スペースNo.な-74:04/07/03 02:12
液晶モニターでCGは描けますか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1022481554/
597ごめん間違えた:04/07/03 02:13
液晶タブレット【Wacom Cintiq】スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1083155736/
598スペースNo.な-74:04/07/08 16:06
>>571-573
漏れは紙は敷かないで描く派なんだが、タブがi-920だからで腕全体使って描くことが
多いんで、ベタつき防止に百均でドライバー用長手袋を買ってきて親指・人差し指・
中指の部分を切りとばして使ってる。
599スペースNo.な-74:04/07/08 22:28
ペンタブとさきっぽの値段やすくしてくれよ〜
600スペースNo.な-74:04/07/08 23:08
>>598
液晶ペンタブVAIOのおいらも指貫手袋でつ。
左手用が無駄になるのがちょっと……。
601スペースNo.な-74:04/07/09 06:24
せっかくだから左手も使って描く挑戦してみたら?

たとえ上手く描けなくても味のある絵が描けるかもよ?
あと右脳も鍛えられるし。
タブレットの上に敷くもので、紙よりももっとこうザラっとした感じの
なんかいいものないかな?
603スペースNo.な-74:04/07/11 23:43
サンドペーパー




ざらっとし杉
604スペースNo.な-74:04/07/12 02:32
おれをカッターマットをサンドペーパーで荒めに削って使ってる
605スペースNo.な-74:04/07/12 16:01
すごいね。手間かけてる。
606スペースNo.な-74:04/07/12 17:05
>>601
右脳が鍛えられるのは迷信だよ
んな事やるよりできるだけ生涯なくして取り組んだ方がいい
607スペースNo.な-74:04/07/12 18:19
ネタにマジレスしかも亀。
608スペースNo.な-74:04/07/12 18:41
>>607
なんだろうが俺には役に立った。
609スペースNo.な-74:04/07/13 00:21
インティオス-シリアルからUSBに乗り換え組のかた、
書き味は大分違いますか?

i900から乗り換え考えてるけど費用分だけの違いがあるかな。
610スペースNo.な-74:04/07/13 04:34
MACでintuos2を使ってるんですが、フォトショップ5.5及び5.0で
まともに線が引けない(ペンの動作にストロークが追い付かない)、
OSXに変えた後、フォトショップCSの体験版を使ってみた所
問題無く動いたのですが、5.5や5.0ではやはり動きがおかしい。

他にこういう症状出る方居ますか?

611スペースNo.な-74:04/07/13 06:51
昔のPhotoshopの仕様じゃないの
612スペースNo.な-74:04/07/15 08:35
>610
普通にバリバリに5.5使ってるが?
ドライバ合って無いんじゃ無いか?
613スペースNo.な-74:04/07/15 08:48
PC自体がロースペクで追い着いてないとか。
614610:04/07/16 06:17
やっぱり、本当は5.5でも普通に使えるんですねorz
となると、自分の環境の問題なのか…。

ドライバは最新と思われるものを使ってます。(2週間前にDL)
で、PCスペックは
前の環境(OS9)はG4の450MHZで、メモリ1Gで、
今の環境(OS10)はG5の2GHZで、メモリ2.5Gです。
昔のドライバのが良いとかあるんでしょうか?
615スペースNo.な-74:04/07/16 08:45
USBを刺す位置を変えてみる
616612:04/07/17 20:40
環境はG4 800 メモリ1.2G
ドライバは最新バージョン
ウチのはむしろ動きが早すぎて遅くしてるくらいだが
一度アンイスンコして入れ直してみたら?
617スペースNo.な-74:04/07/21 04:15
ドライバのCDなくした…どうしよう…
618スペースNo.な-74:04/07/21 05:08
ネットからDLすれば問題ないじゃん
619617:04/07/22 05:07
>>618
本当に助かったよ。ありがとう
620スペースNo.な-74:04/07/27 16:39
今日はじめてタブレットという物を試用した
すごかった・・・
621スペースNo.な-74:04/08/05 20:33
何がすごいんだよ
622スペースNo.な-74:04/08/05 23:48
尿道にペンでも突き刺したんじゃないか?
623スペースNo.な-74:04/08/06 00:03
MDMA
624スペースNo.な-74:04/08/06 01:41
痛い、痛い痛い
625スペースNo.な-74:04/08/06 19:52
夏場はタブ直書きでも結局タブの上面に汗かいてしまうな……
紙が歪むよりはいいけど
626スペースNo.な-74:04/08/06 21:31
ていうかタブレットって結構熱くならないか?
intuosだと左上辺り
627スペースNo.な-74:04/08/06 21:57
(゚д゚ )ほんとだ
628スペースNo.な-74:04/08/07 11:40
さわってみたらホントに左上だけ熱くてワラタ
629スペースNo.な-74:04/08/07 15:24
冬はそれで指先を温めるのだと
630スペースNo.な-74:04/08/10 12:08
タブレットのカバーがはずせない…指の肉ちぎれそうになるよ。
631スペースNo.な-74:04/08/10 23:10
ひっくり返せ。
632スペースNo.な-74:04/08/18 02:46
結局日本全国でintuos2がちょびっと安くなったのは、何だったんだ。
633スペースNo.な-74:04/08/18 08:28
もっと安くなってくれ。
634スペースNo.な-74:04/08/18 18:11
萌え絵でも描こうと思ってi620買ったはいいけど
描いても下手だしほとんど使わずにホコリが積もってる・・・
紙で練習した方がいいのかね
635スペースNo.な-74:04/08/18 20:08
>>634
俺に売ってくれ
636スペースNo.な-74:04/08/18 20:17
>>634
描かないと下手なまんまだよ。
637スペースNo.な-74:04/08/20 01:13
WACOMタブレット付属のマウスを絶対座標モードで使うと、腕を使う練習になるかもしれん。
638スペースNo.な-74:04/08/26 13:02
タブレットって自分の正面に置く?
ちょっと右?
639スペースNo.な-74:04/08/28 13:22
秋葉のどっかの店が閉店セールでタブレットも若干安く売っていたナ。
640スペースNo.な-74:04/09/02 08:45
pyaで見た写真だからどの絵師だか知らないんだけど
タブレットをツインで使ってた。
片方が小さいのでマウス用、片方が大きいのでタブ用(だと思う)

1つのPCにタブレットを2つつけるのって可能?
641スペースNo.な-74:04/09/02 14:16
インテュ3キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

http://www.zimmerli-computer.ch/wacom/intuos3.html

642スペースNo.な-74:04/09/02 14:24
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ていうか、なぜドイツ?
おしえてエロい人。
643スペースNo.な-74:04/09/02 14:40
>>642
タブレット総合スレッドpart7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1092935106/121
644642:04/09/02 14:42
>>643
thx!!
645スペースNo.な-74:04/09/08 06:13
あげ
646スペースNo.な-74:04/09/09 01:17
遊び程度なんだから高いの買うなよ
647スペースNo.な-74:04/09/09 06:32
>>646
5000円の小さいやつかったら
「安すぎ、デカいのじゃなきゃ上手く使えるわけねー」
って言われてしまったが…
648スペースNo.な-74:04/09/09 08:31
ものにはげんどというものがある
わかるかい?
649スペースNo.な-74:04/09/09 16:31
限度ですね!
650スペースNo.な-74:04/09/09 21:32
651スペースNo.な-74:04/09/11 05:35:34

   i────、  
  /┌::::::::::::┐ヽ 
  ヽ;/ニ i i ニヾ/ 「核濃縮実験は少数の科学者が科学的探究心で行った実験だった。
 (((ヽノ(、_,)ヽ)))
  ヽY<ー=‐>/  すでにその活動は停止された。」
    ー-─"   


   ,r'⌒  ⌒ヽ、 
  f ,,r"' ̄ ̄ヾ )
  ( y-f‐=H:=‐t)  「拉致は一部の英雄主義者、盲導主義者が勝手にやった。
  ヽi ー'・・ー'i.
   ト、.; r==i ,!  すでに関係者は処分した。」
    ー--―''



【韓国】「韓国政府は科学者に責任転嫁」海外メディアが批判…ウラン濃縮実験[09/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094753334/

【韓国/核開発】核兵器を求め続けた韓国 親北政策で「核付き」統一も?[09/04]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094234570/
652スペースNo.な-74:04/09/12 05:47:26
久しぶりにintuos2使ってみたら、なぜかタブレットにペンを近づけただけでクリックされた
と認識されちゃうんだけどなんでだろう。これじゃ絵どころかデスクトップ操作もできないよ。
ずっと放置しておいただけで何もイジってないんだけど、なんだろうか。。
653652:04/09/12 06:05:18
WACOMのFAQ見たら故障らしい。まだ数回しか使ってないのに壊れるのか。
この故障って結構多い?
654スペースNo.な-74:04/09/12 06:05:26
マウスのほうを試してみて正常なら、ペンが壊れたでFA
俺もなった
655スペースNo.な-74:04/09/12 07:57:00
>>652
それはあれだ、intuos3買えという啓示だ。
656スペースNo.な-74:04/09/12 09:00:32
>>652
ウチのファーボでもおきた。
USBの抜き差しで直った。
657スペースNo.な-74:04/09/12 14:54:30
そういや保証って何年?652みたいな故障なら無料で交換してくれるのかな?
658スペースNo.な-74:04/09/13 06:44:04
1年
659652:04/09/15 05:21:35
みんなサンクスコ。まだ保証期間だから修理頼んでみまふ〜
あーintuos3ほしいなぁ。次壊れたら買っちゃおうかなぁ。
660スペースNo.な-74:04/09/15 16:34:12
>>652
ためしにタブペンの消しゴム部分をひねって味噌。
661スペースNo.な-74:04/09/16 14:59:36
タブで漫画のペン入れしたいとき、Photoshopのツールは何を使ってます?
(ちなみにタブはFAVOです)

鉛筆だとザカザカするし、ブラシだとボケ気味だし・・・
ペインターでやったら綺麗と聞くけど持ってないので_| ̄|○

教えてえらい人!
662スペースNo.な-74:04/09/16 15:06:38
鉛筆。漫画の原稿なら元々解像度高いんだから
多少のザカザカは気にならないはず。
まぁ、ペン入れまでパソコンでやりたいならインテュオス買うのを勧める。
663スペースNo.な-74:04/09/16 15:45:16
インテュオスより、Favoのままでいいから、ペン入れ向きのソフトを買うべきの気がする。
664スペースNo.な-74:04/09/16 16:43:59
コミスタでも買え
665スペースNo.な-74:04/09/16 18:08:13
コミスタは写真屋のブラシのような外側が薄くならずに
真っ黒な線が描けるのかしら。
666スペースNo.な-74:04/09/16 18:12:55
フォトショップでもブラシのカスタマイズをすれば、そこそこイケル。
667スペースNo.な-74:04/09/17 13:37:14
オプション・デバイスってみんな買ってる?
ストロークペンとエアブラシが気になるんだけど。
668スペースNo.な-74:04/09/17 13:52:06
漏れは、買ったが
669スペースNo.な-74:04/09/17 13:56:34
フォトショだと思い通りの線が引けない。
670スペースNo.な-74:04/09/17 14:03:38
コミスタは2値だから、白と黒しかないよ(あと透明があるが)
フォトショでも600dpiくらいの解像度で描けば、
そんなに気にならないとは思うけど、やったことない
コミスタは入り抜きや、補正があって便利。慣れが必要だけど。
671スペースNo.な-74:04/09/17 14:20:37
PainterとSketchBookが良い感じ
672スペースNo.な-74:04/09/17 18:30:58
今日は3の発売日あげ
673スペースNo.な-74:04/09/17 18:42:48

.   /⌒ヽ   
  /    ) 
  |    /
  | /| | U
  // | | □
 U  .U
674スペースNo.な-74:04/09/17 19:37:10
誰か3買った人いる?
2との描き心地の違いレポきぼん。
675スペースNo.な-74:04/09/17 20:37:23
ハードウェア板かCG板行け。
676スペースNo.な-74:04/09/18 01:55:28
この板のタブレットスレは過疎ですね
677スペースNo.な-74:04/09/18 01:56:38
買ったけど別に絵が変わるわけでもないからな・・・
678スペースNo.な-74:04/09/19 18:24:36
インティオの3試してきた。
描き味とか機能は今更どうでもいいんだけど
あの薄さと軽さだけでも十分欲しくなった。
679スペースNo.な-74:04/09/19 18:58:51
>>678
(゚Д゚)ハァ?
2より重くなってるぞ
680スペースNo.な-74:04/09/19 19:32:39
動作のことじゃん
681スペースNo.な-74:04/09/19 22:48:45
もっさり
682スペースNo.な-74:04/09/19 22:57:15
セロティロン
683スペースNo.な-74:04/09/20 02:42:39
プリンティン
684スペースNo.な-74:04/09/20 05:46:06
結局スゲー技術とスゲー開発費使って、目指すのは「紙に近い描き味」
ほとんどマッド発明みたいな。
685スペースNo.な-74:04/09/20 05:56:56
近未来ではもはや黒鉛など過去の物 になってそう。 いやなるな。
でも当分ならないな。 だからまだまだ鉛筆マンセ〜ヽ(´∀`)ノ
686スペースNo.な-74:04/09/20 07:14:49
鉛筆がなくなることは無いだろうが、
鉛筆が画材屋でしか買えなくなる時代は来るかもしれぬ。
687スペースNo.な-74:04/09/20 09:50:48
>686
現状でそんな感じでは?
シャープペンシルは種類も豊富だけど、ハイユニを置いてる店が近所に無いです。

田舎だからですか、そうですか。orz
688スペースNo.な-74:04/09/20 11:03:39
>>685
どうでもいいが、黒鉛が黒飴や黒船に見えた。視力は良い方なんだが・・・。
689スペースNo.な-74:04/09/20 11:08:26
まあ、2007年度から全国の小学校で木炭の使用が義務付けられるからね。
今更語るまでも無い事だけど。
690スペースNo.な-74:04/09/20 12:06:48
>>688
俺もそう見えたw
691スペースNO.な-74:04/09/20 17:15:28
なんで義務付けたんだ?
692スペースNo.な-74:04/09/20 17:29:14
黒鉛の産出量減少に伴い、価格が高騰してるからって聞いた。
なんでも、黒鉛の絶対量がもう本当に少ないから、価格は上昇するだけなんだと。
それで、世界中で「黒鉛は使うな、俺たちが使う」って暴動が起きた。
そこで、我等が日本のお偉いさん達が「わかったよ、木炭使うよ」って言った。
暴動は収まって、今は落ち着いてる。
とりあえず、発言した日本から木炭の使用を義務付ける事になった。
世界各国でも「木炭!木炭!モクタン!モクたん!」ってなってるみたい。
693スペースNo.な-74:04/09/20 18:03:19
鉛筆の芯だけって売ってないかな?
それでシャーペンみたいにセットして使うの
削る手間要らないし無駄なく使えてコストも減りそうだしほんと思うんだけど
694スペースNo.な-74:04/09/20 18:05:24
695名無し:04/09/20 18:14:39
>>692-694
THX
696スペースNo.な-74:04/09/20 18:24:59
鉛筆無くなったらボールペンだろ。
697スペースNo.な-74:04/09/20 19:05:48
他の板のタブレットスレと比べてここはなんとお粗末なことよ・・・・
698スペースNo.な-74:04/09/20 19:25:52
つーか「その」他の板のも見てる奴がほとんどだろう。
CG板とハード板。
699スペースNo.な-74:04/09/20 19:35:16
見てないなあ
700スペースNo.な-74:04/09/20 19:42:44
CGは見てるけどハードは見てない
701スペースNo.な-74:04/09/20 19:44:50
俺もCGだけ
702スペースNo.な-74:04/09/20 19:46:54
CGとハードは見てるけどここは見てない
703スペースNo.な-74:04/09/20 19:48:01
ゲーハーは見てるけどGCは持ってない
704スペースNo.な-74:04/09/20 20:09:51
両方とも同じような事が書いてある
705スペースNo.な-74:04/09/20 21:11:33
>>692
やっぱり木炭最強だしな。
綺麗にカスが纏まるパンの開発でパン屋も儲かりそうだし一石二鳥だね。
消しゴムと違ってパンは腐るから消費も凄そうだし。
706スペースNo.な-74:04/09/21 00:13:47
パンの耳が大量にあまってしまうよ。
何かリサイクルの方法を考えないと
油で上げて砂糖まぶすだけじゃ芸がない。
707スペースNo.な-74:04/09/21 00:16:11
オーブンで焼いてバター塗って砂糖まぶす。
708スペースNo.な-74:04/09/21 00:18:58
蒸しパンなんてのが在るぞ。
709スペースNo.な-74:04/09/21 06:08:50
肥えそうだな。
710スペースNo.な-74:04/09/21 07:12:46
練りゴム使わんのか……?
711スペースNo.な-74:04/09/21 16:45:23
練りゴムは紙を傷めるから使っちゃ駄目っておじいちゃんが遺言で言ってた
712スペースNo.な-74:04/09/21 16:48:28
唾でも消えるんじゃない?
713スペースNo.な-74:04/09/21 20:42:32
水彩6ってソフトはどう?ちょっと引かれるんだけど。
oCでもいいけどあんまし他人が使ってなさそうなのが欲しいと思って。
714スペースNo.な-74:04/09/21 21:37:00
MSペイントとかオススメ
715スペースNo.な-74:04/09/21 21:56:38
MSペイントなかなかおもしろかったぞ
716スペースNo.な-74:04/09/23 03:18:38
水彩って昔はパソコン1台買えるくらい高かったな。
フレームバッファとセットで19万位しなかったっけか。
717スペースNo.な-74:04/09/25 20:39:57
3糞だな
718スペースNo.な-74:04/09/25 23:40:07
この世には二種類のハードウェアしか存在しない。
一部の人間に糞なハードウェアと、
全部の人間に糞なハードウェアだ。
719スペースNo.な-74:04/09/25 23:49:04
プログラムにはブルーリボンて言葉があるけどそれも夢なんだろうか
720スペースNo.な-74:04/09/26 01:57:08
インティオ3欲すぃ〜よ〜
あのサイズより大きいのって出ないのだろうか?
721スペースNo.な-74:04/09/26 12:19:04
単行本くらいの大きさのペンステーションってやつ買ったのは失敗ですたかも
722スペースNo.な-74:04/09/29 00:13:16
3のボタンうぜー
切ってるけど
723スペースNo.な-74:04/09/30 03:20:46
ああ。ペン捨てな
あれ最悪。5k使うならメモリ買っておけばよかったと_| ̄|○

色塗りも出来ねーよ!!描線ガタガタになってヽ(`Д´)ノ金返せ!!
724スペースNo.な-74:04/09/30 12:39:33
(´・ω・`)つ「ヤクオフ」
725スペースNo.な-74:04/10/01 00:27:39
クスリ切れ
726スペースNo.な-74:04/10/01 11:12:33

【国内】韓国武装強盗団が犯行再開 今月だけで144件の被害【09/28】
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096371755/

【社会】韓国人強盗から女性助けた男性、胸など数ヶ所刺され重傷…埼玉
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093920477/
727スペースNo.な-74:04/10/05 00:51:16
Intuos3のA5のやつ衝動買いしちゃった…絵なんて描いたことないのに。
でも神絵師と同じ物を持ってるってだけでなんとなく練習にも力が入るもんだ!
宝の持ちぐされにならないようにしないと…。とりあえず元取れるまでがんばろー。
728スペースNo.な-74:04/10/05 00:58:48
とりあえず絵が下手なのが道具のせいにならなくて良かったじゃないか
729スペースNo.な-74:04/10/05 01:15:30
ブルジョワだな
俺なんて日曜に2時間展示してある奴を試して
悩んで何度も店を出入りして結局買ったのはDVD-RAM一枚orz
730スペースNo.な-74:04/10/05 02:19:15
覚悟が足りないってことさ
731スペースNo.な-74:04/10/05 03:15:30
パソコンで絵を描くならどのみち
必要になるものだけどな
732スペースNo.な-74:04/10/05 09:46:53
2でええやん
733スペースNo.な-74:04/10/05 10:05:46
1でええやん
734スペースNo.な-74:04/10/05 14:01:52
マウs(ry
735スペースNo.な-74:04/10/05 14:38:50
N(ry
736スペースNo.な-74:04/10/05 18:25:37
F(ry
737スペースNo.な-74:04/10/06 01:36:08
えんぴつでいいです
738スペースNo.な-74:04/10/06 09:32:24
念写でいいです
739スペースNo.な-74:04/10/07 01:09:47
UD2が壊れかかってるので買い換えようと思うけど
2と3どっちがいいんじゃろうか……3の使い心地良くないの?
カーソルのプルプル具合が気になります。
740スペースNo.な-74:04/10/07 14:21:57
3の方が素敵やん?
741スペースNo.な-74:04/10/07 21:31:43
3のほうがかっこいいやん
742スペースNo.な-74:04/10/07 22:30:04
3の方が自慢出来るやん
743スペースNo.な-74:04/10/07 23:45:53
マジレス。道具としての耐久性は2の方が上。3は樹脂パーツにヒビが入りやすい。
俺は傷がつこうが構わない派なんで、性能アップの恩恵は受けている。書き味は少しだが実感できるくらい上がった。
ただ現時点におけるドライバのこなれ具合は2の方が上。3は明らかにまだバグ持ち(トラックパッドが特定ソフトと共存できないとかね)。
結論としては無理して2を探す必要はないと思う。バグは被害者の数が多いことから早急に対処されるだろうし。
プルプルは環境依存の傾向が強いからなんとも言えんが、俺は2も3もプルッたことはないよ。
744スペースNo.な-74:04/10/07 23:58:29
道具としての耐久性なら変わらない気がする。
トラックパッドが壊れやすい可能性はあるけどな。

樹脂に傷がついても商品価値は下がるが道具としての価値は変わらないだろう。

あと3で震えなくなるのは実はドライバのデフォルト設定が違うからだったりする。
2でもシングルデバイスモードにすると恐らく3と同じ。
745スペースNo.な-74:04/10/07 23:59:00
>>739
某雑誌には静電気によるプルプルーを抑えたって書いてあったよ!


実物は買えないからわからんけどナ!
746スペースNo.な-74:04/10/08 00:12:14
おお、すばらしい参考ありがとうございます。
いよいよ反応しなくなってきたので3を買っちゃおうと考えています。
今までありがとうUD2。
747スペースNo.な-74:04/10/08 00:53:29

【マスコミ】テレビ朝日社長「優れた経営者でも、末端には考え届かぬ」と、NHKを皮肉る【09/28】
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096371011/

【社会】(広報部)「申し訳ない」…強制わいせつで、朝日新聞本社記者を逮捕…東京【10/01】
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096600567/
748スペースNo.な-74:04/10/08 13:21:01
例によってペンの互換性はなくなってたりしますか?
749スペースNo.な-74:04/10/08 15:07:36
ないです。ペン先はつかえるが。
750スペースNo.な-74:04/10/08 21:53:31
マウスは?
751スペースNo.な-74:04/10/09 01:57:54
実は2のストロークペンならタブレットの発光ダイオードが反応したりする。
でもドライバの方で制限されてるらしく結局使えない。
752スペースNo.な-74:04/10/09 06:12:32
あの発光ダイオードがぺかぺかするの、結構目障りなんですけど……
753スペースNo.な-74:04/10/09 15:42:27
隠せばいいじゃん
754スペースNo.な-74:04/10/09 16:19:36
買ってみたが雨の日に発送されてくると思うとイヤだな…
755スペースNo.な-74:04/10/10 19:11:42
3買ってみました。
操作性には目立ってスッゲー!てとこは特にないです。
ただ、2までは書く部分じゃない領域が梨地みたいなマットだったのに
3になってテッカテカ仕様に。手にすぐ汗かくのでベタベタします、傷も気になる。
2にしておけばよかったかな〜とも思いましたが我慢します。
LEDが青で格好いいです。左右のパレットはどうでもいいかんじ。
756スペースNo.な-74:04/10/11 00:01:41
滑るならディスクマットしけ
757スペースNo.な-74:04/10/11 00:25:59
滑ることはないけど、キーボードに手をかけると
丁度手の当たるところにパレットがあるので
うっかり押してしまうのが困るといえば困っている。
位置をずらせば良いだけだがいつものポジションと変わるので何か変。
なかなか感知しないUD2から比べれば雲泥の差すぎて良さが比べられない。
スクロールの部分はちょっと便利かも。
758スペースNo.な-74:04/10/12 10:59:02
ぼったくりWACOM断罪スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1097545115/
759スペースNo.な-74:04/10/12 13:06:34
マルチうぜーよ
760スペースNo.な-74:04/10/13 20:56:46
B4くらいでかいタブレット使いたいけど
お金がかけれないのでA5くらいの大きさです。
漫画家の山本直樹は原稿用紙と同じくらいの大きさのタブレット使ってます
761スペースNo.な-74:04/10/13 21:05:33
原稿用紙と同じくらいの大きさのタブレット
でチンポやマムコを描いてるのか…
762スペースNo.な-74:04/10/14 00:16:39
デカすぎるタブレットも問題
紙に慣れている人なら大きいほうがいいという人もいるんだけど
PCに慣れている人は小さいほうが結果的に良いかもしれない
763スペースNo.な-74:04/10/14 05:16:57
インチオス3が自分に必要な物だと思ったンですよ。
でも、本当に必要なのはストロークペンと判明。

ワコムの公式サイトで型番調べて
安くなってるアマゾソで注文。
3の別売りシートやペンも受付はしているみたい。
764スペースNo.な-74:04/10/14 11:08:52
俺もストロークペンじゃなきゃ描けねーよ派だったんだけど、ある日デフォペンを間違えて使った。
となぜかいつもよりうまく意思が反映された。それ以来ストロークペンは箱の中で冬眠している。
またデフォペンはダメだとか言うかもしらんが、合わないと思った画材があるときフュージョンしてくれることがあるので、
いろいろ捨てられない。
765スペースNo.な-74:04/10/25 14:25:29
フェルト芯とかは2じゃ使えないんですか?無理ですか?
766スペースNo.な-74:04/10/25 17:53:00
少しは過去ログを読んでくれ・・・・orz
767スペースNo.な-74:04/10/25 17:56:46
ageてガイシュツの一行質問する奴は高確率で携帯。
ふしあなさんして携帯だって証明したら教えてやるけどな。
768スペースNo.な-74:04/10/25 18:11:34
sage至上主義のも大概きもいけどね
過疎板なんだしageなきゃ質問した事が分からないと思ってageたのかもしれないだろ
769スペースNo.な-74:04/10/25 18:20:13
>>768
それは767へのレスとしては甚だ見当違い。
767は過去ログを読めという766に対して携帯ユーザーで
過去ログが読めない可能性を指摘しているに過ぎない。
770スペースNo.な-74:04/10/25 18:24:04
ごめんなさい、使えるんですね
ご迷惑をおかけしました
すみません
771スペースNo.な-74:04/10/26 08:05:08
('A`)
772スペースNo.な-74:04/10/26 08:13:51



773スペースNo.な-74:04/10/26 09:03:15
a
774スペースNo.な-74:04/10/26 21:27:04
アマゾンで買ったインチオス3のキュッキュシートとペンキター
早速無印インチオスにサイズ調整して貼り付け。

3千円でキュッキュウマー
775スペースNo.な-74:04/10/27 23:02:19
最近使い始めたんだが良すぎですよタブレット
自分は紙に書いてると重ね書きしすぎで紙がボロボロになっちゃうのが困りもんだったけど
タブならそれもなーい。マジ最高。
776スペースNo.な-74:04/10/27 23:07:06
オレ漏れも、タブレット面白いよね
紙に描くのが嫌になる
777スペースNo.な-74:04/10/27 23:55:08
>>776
> 紙に描くのが嫌になる
それはないなあ……
まあ人それぞれだろうけど。
778スペースNo.な-74:04/10/28 03:00:11
>>775
もっといい紙使おうよ。
779スペースNo.な-74:04/10/28 19:53:00
ペンの持ち方が変なのか、紙と鉛筆(シャーペン)で書くと、こすれて手が真っ黒、
紙はそれ以上に真っ黒になるんだよなあ。流行りのシャーペンクリンナップなんか出来ない。
下書きも、書き込めば書き込むほど、正しい線がぼやけてくる。
もっと固い芯ならこすれないかと思って、Hや2H使ってみたけど、なんか気持ち悪いし。

なので、落書き以外は全部タブ直書きです。
780スペースNo.な-74:04/10/28 20:24:17
夏場は紙だとふやけるしねー
781スペースNo.な-74:04/10/28 22:16:19
液晶ペンタブなので夏場はディスプレイにベトーリ
まめに拭くクセが付きますた
782スペースNo.な-74:04/10/30 11:12:59
手術用の超薄手のビニール手袋つけるといいよ。
中は汗でグッチョになるけど外には漏れない。
783スペースNo.な-74:04/10/30 15:02:48
そんなん言われても入手先が・・・>手術用ビニール手袋
こう言うところで通販で買うのかの?

http://www.monotaro.com/c/000/268/
784スペースNo.な-74:04/10/30 15:08:05
>783
使い捨てタイプなら
最近は普通の調剤薬局でも売ってくれると思われ。
うちの母が白髪染めに使ってる…ソンナキアイイレテソメルナヨ
785スペースNo.な-74:04/10/31 12:32:21
>>783
東急ハンズに売ってると聞いたことがある。ググってもハンズで買ったという例もあったし。
自分は買ったこと無いけど。
786スペースNo.な-74:04/11/01 01:57:30
インチオスには
Adobe Photoshop Elements 2.0、Corel Painter Essentials 2、ComicStudio Mini
が標準で付いてくるみたいなんだけど
このソフトの値段っていくらぐらいなんだろう。

同サイズのソフト無しFAVOとの差が、12000円ぐらいだったと思うけど
ソフトの値段を差し引いた分の値段が、機能の差に見合うのか
今疑問に思っています。
787スペースNo.な-74:04/11/01 02:20:10
ちなみにエレメンツ・エッセンシャル両方とも買うと各8k↑
その価値があるかといえば疑問だが…
少なくともフォトショ・ペインタ持ってる奴はイラネ。
コミスタMiniは体験版だな。

金があるのならインチオス かな。
サイズにもよるけど。
788スペースNo.な-74:04/11/01 02:21:34
前の2つ併せて20,000円くらい(Comicstudio miniはお試し版的な非売品)。
Photoshop ElementsからPhotoshopのフルバージョンへの
優待アップグレードもできる事(10万が5万になる)を考えると
もう少し価値は高いと思います。
FAVOにもソフト付きのEXシリーズとかいうのがあったと思いますけど。
789スペースNo.な-74:04/11/04 12:11:09
intuos2とintuos3の話をしておられるようですが、無印と2の比較をしてくれる
方いませんでしょうか…。
我が家のintuosは初代なのですよ…。
別に不満はないから今のままでもいいのですが、買い換えることによって
良くなるならそうしたいと思います。
ちょうど冬に向けて色々準備せにゃならんところですし。
790スペースNo.な-74:04/11/04 18:03:09
無印から2に乗り換えるほど、2に魅力はないな、というのが、友達の2を触った印象。
友達は、私の3を触って、2から乗り換えるほどではないな、と言った。

私は、無印から3に乗り換えたが、乗り換えてよかったと思っている。
そういう差だ。
791スペースNo.な-74:04/11/04 18:24:07
近年まれに見る回りくどい説明だ。
792スペースNo.な-74:04/11/04 18:33:54
つまり緩やかだが確実に進歩してるということですね。
近所のショップで値段見てから検討したいと思います。
回答有難うございました。
793スペースNo.な-74:04/11/05 00:52:15
>789 感度や解像度や筆圧レベルなどの、タブレットそのものの基本性能については進歩無し。
2についてはペンにラバーがついたとか、周波数が変わって環境によってはカーソル振動が減ったとか、
3についてはタッチパネルがついたとか、いわゆる付加価値が増えたというたぐいの改良なので
現状タブレットの性能に満足しててタブレットが痛んでいないなら無理に乗り換える必要は全く無し。

まぁ、乗り換えると自分をごまかさずに済むが。「あの人みたいに描けないのはタブレットが悪いんだ!」って。

つーか、秋葉のラオックスとかビッグカメラとかいきゃー触れるんだから試してみりゃーいいっぺ。
794スペースNo.な-74:04/11/05 21:40:33
>>793
駄目だよ!
自分の部屋で机に座って描くのと、店頭で立ち書きするのとじゃ比べられないよ!
795スペースNo.な-74:04/11/05 22:02:57
真面目に描いて使って始めて分るって感じだしな
通常のマウス操作の代わりだけなら1も2も3も大差ない。
796スペースNo.な-74:04/11/05 22:22:49
何か靴みたいだな。
店でちょっと履いただけならいい感じでも歩き回ると見事に靴擦れに……
797スペースNo.な-74:04/11/05 22:40:37
>>794 弁当持参で店行って8時間くらい試せば環境の違いになれてきて判別できる。
798スペースNo.な-74:04/11/05 23:02:18
CDの試聴にも似てるな、店で聴いた時は最高だったのに
家に返って聴いてみるとがっかりする事もある
799スペースNo.な-74:04/11/06 00:16:10
>798
それは機器の問題では……
800スペースNo.な-74:04/11/06 15:22:46
今更ペンに赤青黄の三色の細長いシールが付いていることを知ったんだが
これは何に使うものなんですか?
801スペースNo.な-74:04/11/06 17:04:13
たぶん、複数ペンを使い分ける時の目印用じゃないかな。
802スペースNo.な-74:04/11/06 17:20:07
ペンにIDついてるの? 設定はペンごとにできるんだっけ?
803スペースNo.な-74:04/11/06 17:23:58
質問厨発生中
804スペースNo.な-74:04/11/08 16:06:43
今となってはどうでもいい話かもしれないが
発売直後にintuos2を買った時は確かに周波数調整の
ブレ抑制効果があったんだが、intuos3発売で在庫が
無くなる直前の2をもう1枚買ったら明らかにブレる
ようになっていた。使用環境はまったく同じなので
タブレットの個体差があるのか初期と後期で調整が
変わったのかな。
805スペースNo.な-74:04/11/13 00:30:50
>>779
要は下手なんだな。

>>782
軍手の指3本切ったのとかじゃダメなのか?
806スペースNo.な-74:04/11/13 19:20:47
製材所勤務の知人が、軍手ごと指3本・・・ガクブル
807スペースNo.な-74:04/11/13 20:01:30
ヒィー!!!!!(((((((( ;゚Д゚)))))))
808スペースNo.な-74:04/11/13 20:59:13
(∩゚д゚)アーアー聞こえない
809スペースNo.な-74:04/11/13 21:29:32
怖い話
某豊田市の自動車会社は
工場の機械に人が巻き込まれてもラインを止めません
それは、ラインを止める損失>>>>損害賠償
作業をしていて腕が機械から出てきたことがあるという人もいる…

某電話会社東日本の通信事業部では
作業の過酷さから自殺をする人が沢山いるそうです
残業していたら、魂がフヨフヨ浮いているそうです

そんなところに就職しないようにしましょうね♪
810スペースNo.な-74:04/11/13 21:30:42
ちなみに俺の親戚のおばさんは
パートの作業中に左手を機械に巻き込まれて
手首から先が無くなった。
811スペースNo.な-74:04/11/13 22:13:03
ギャー
812スペースNo.な-74:04/11/13 22:16:22
( /д\)アーアー見えない聞こえないー
タブレットすげーちょーべんりー
813スペースNo.な-74:04/11/13 22:24:22
812可愛いぞw
814スペースNo.な-74:04/11/13 23:07:26
んじゃ、話題投下。
デリータのタブレット買った人いる?

一応ソフト見たら推奨環境のタブレットにワコムの名前ない。
近くで安売りされているし、ちょっと気になってる。
ワコムとの使用感の差などをキボンヌ
815スペースNo.な-74:04/11/13 23:33:49
私も気になる。ワコムと同じ値段でワンサイズでかいの買えるし>デリタのタブ
816スペースNo.な-74:04/11/14 10:36:22
ペンに電池入れなきゃならんのが不便、とかいうのをこのスレで見たけど
それ以外は特になにもなかったような。
817スペースNo.な-74:04/11/14 11:37:39
しかしそのせいで重くて・・・という話も聞く>ペンに電池
818スペースNo.な-74:04/11/14 15:24:12
昔、カルコンプっていうのがなかったっけ?
ボタン電池をペンに入れるやつ
自分は今のワコムペンが軽いので、揺らぐなぁ
819スペースNo.な-74:04/11/14 20:07:40
ドスパラで売ってるやつは電池を入れるところが後ろの方だったので
激しくバランスが悪かったが・・・
P-Activeのはどうなん?

手の中に収まる位置に重心が有れば
重さはあまり気にならないような希ガス

電池寿命は普通に使って数ヶ月とか持つんでしょ?
820スペースNo.な-74:04/11/15 00:50:12
>>809
止まるよ。嫌でも止まる。正直困る。
たしかに過去何人も死んでるけどね。
車体のプレスに潰されたり、鋳造の溶けた鉄に落っこちたり。
821スペースNo.な-74:04/11/15 03:02:43
(∩゚д゚)アーアー聞こえなーい
822スペースNo.な-74:04/11/15 08:44:11
じゃあ、ライトなお話しましょう。

マクドナルドの従業員は腕に火傷している人の数が異常に多い。
パティ(お肉)を熱い鉄板に直に並べたりとか油にポテトやアップルパイ、
ナゲットを入れたりとかしているので。

都心のマックだったんで、過酷な忙しさ、火傷に注意なんてできない。
かくいう俺も右の親指の付け根に火傷の痕がある。てりやき用のパティを並べてる時に
できたもので、皮膚が焼けただれて物凄く痛かった。
先輩社員には左腕全体が火傷の痕に覆われている人もいた。
823スペースNo.な-74:04/11/15 09:55:58
(∩TДT)藻前らいいかげんにタブレットの話に戻りませんか。
824スペースNo.な-74:04/11/15 10:15:48
(∩゚д゚)といっても振るネタがない
825スペースNo.な-74:04/11/15 10:19:24
芯の自作法ってどこにあったっけ?
826スペースNo.な-74:04/11/15 17:28:37
一時期つまようじを芯にしてた(w
827スペースNo.な-74:04/11/15 19:11:25
でも爪楊枝だとちょっと細くて抜けてきたような
828スペースNo.な-74:04/11/15 19:46:08
まあ実際人間が巻き込まれたら機械も傷むだろうし、
そしたらライン止めて交換したりしなきゃならん罠。
事故ってことで警察もくるだろーし社会的な評判も下がるだろ。
つうことで>>809はネタ、もしくは都市伝説。
だが>>822は・・・
829スペースNo.な-74:04/11/15 20:35:16
822は全然不思議でも何でもないな
830スペースNo.な-74:04/11/15 21:46:59
そのただれた指でペンタブを握っていてCGを描いていました
終わったときペンを置いてみると、なんだか手が痛いんです
よく見たらペンタブに肉がごっそり”もっていかれ”ました。
骨のようなものが見えてるんです。

とかいう流れならペンタブ繋がり。

あるいは
ペンタブまむこにぶち込んでおなー… y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
831スペースNo.な-74:04/11/15 23:17:27
>>830
ギャワー!
ていうかどういう状況だよ!
エアブラシ用のエア缶て、長時間使うと冷えるでしょ。
ずっと缶を持って作業してたら手がへばりついてえらい事に!
―っていうのは聞いた事が有る。
832スペースNo.な-74:04/11/15 23:22:48
知り合いの絵本作家から聞いた話なんだが、デザイン事務所に勤めてた人が
仕事中に突然苦しみだしてぽっくり行ってしまったそうだ。
健康な人だったので、死因を調べるために司法解剖したところ、
肺の内側に緑色の絵の具がべっとりと付着していたそうな。
エアブラシ使うときは必ずマスクをつけていたのに、こうなったそうで。

……デジタル万歳!電磁波が怖いけど!
833スペースNo.な-74:04/11/15 23:28:46
スプレーのりとかトーンカスとかでも似たような話あるよね。
834スペースNo.な-74:04/11/15 23:56:40
(コン・・・)
それは・・・・ ・・・・・・・・・・・
それは誰のものでもない・・・・・・・・
確かに財前の肺から湧き上がった最初の咳音・・・・・・・・!
それほど遠くない未来を暗示している・・・・

死に神からの合図(サイン)・・・・・・・!
835スペースNo.な-74:04/11/16 00:01:29
俺数年前印刷所で働いてたんだけど、普通に指が無い人イパーイいたよ。
ローラーに持ってかれて無くなるの。
ローラー自体デカイくて異常に速いから、指程度なら指だけですむけど、髪が持ってかれたら……。
過去二人死んだことあるそうです。
フィルム製版は怖いよ…。ちなみにその会社はもう潰れてます。

後、印刷時に紙のカスが飛ぶんですけど、>>832みたいに肺に貯まっていきます。
溶けないからずっと残ってる。死んだって話は聞きませんでしたがw
836スペースNo.な-74:04/11/16 00:06:58
(((((((( ;゚Д゚)))))))
837スペースNo.な-74:04/11/16 03:58:46
ミスタードーナツのリアル絵描いてたイラストレーターは
エアーブラシが肺に蓄積しすぎて死んだじゃん。
838スペースNo.な-74:04/11/16 08:29:52
デジタルマンセー
839スペースNo.な-74:04/11/16 12:44:29
なんで、絵にまつわる怖い話スレになってんだよう……(つД`; )
840スペースNo.な-74:04/11/16 12:58:29
このスレではDTU-710の話は出てないのか?CG板では話題になっているが。

http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/dtu710/
http://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_press.html?nno=317

Wacom DTU-710
17インチ液晶タブレット、実売価格は19万円強と1700SXから大幅値下げ。
筆圧512レベル。SXGA、1619万色。DVI-I & D-Sub 15pin。
Win98/2000/Me/XP、MacOS X 10.2.6以降。
841スペースNo.な-74:04/11/16 18:47:43
シンテックは安くなったけど、まだまだ高価すぎる。
普通の17インチ液晶が4〜6万円で買えるんだから
少なくとも10万円は切ってくれないと、割高感は消えないと思う。

といいつつ友人の15インチシンテックは凄い羨ましい(w
842スペースNo.な-74:04/11/16 22:38:44
シンチックはイラネ。
手が被さるのが邪魔。
でもタブレットPCなら欲しい。
843スペースNo.な-74:04/11/17 20:24:52
FAVOコミックパック 11月19日発売
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo3/comic.html

コミスタとコミックワークス両方付けるのか
844スペースNo.な-74:04/11/17 20:38:35
両方お試し版ですがね
845スペースNo.な-74:04/11/19 11:09:40
普通にインティオ買った方がいいな
いらねーハンドルばっか。
846スペースNo.な-74:04/11/20 10:28:40
何か板が変な事になってるねえ……
847スペースNo.な-74:04/11/21 21:43:12
>>843のやつ見てきたが、ピクシアはフィルタを追加しているらしい。
848スペースNo.な-74:04/11/21 22:10:22
Wacom会員のペインター9優待版はよ出らんかなー。
はやくこいこいペインター!
849スペースNo.な-74:04/11/22 10:54:01
どれくらい安くなんのー?
850スペースNo.な-74:04/11/22 12:24:05
8で半額くらいだっけか。
9出たら買おうっと。
851スペースNo.な-74:04/11/24 06:33:33
>>825
自作法がどこにあるのかはわからないけど、
Φ2mmの竹串削ったら丁度良かった。替え芯
結構楽に作れる
852825:04/11/24 09:38:46
おお、ほんとだ。測ってみたらちょうど太さ2ミリだった>芯
FAVOなもんで、インテュと何か違うんかなと思ったけど
物は試しでやってみまつ。dクス。
853スペースNo.な-74:04/11/24 10:38:17
ウチで初代インテュオスのをノギスで測ったら、1.75mmだったが。

軽く削った方が良いだろな>2mm
854スペースNo.な-74:04/11/24 21:55:16
どっかのスレで「芯を削るにはピンバイスに固定するといいよ」ってのがあった
855スペースNo.な-74:04/11/26 06:18:18
ACTIVEのXP−PENとワコムのTAVOならどっちを買うべきですか?
当方初心者で、今はオエビとカラー付け
近い将来的にはトーンの処理やベタに使おうと思っとります
856スペースNo.な-74:04/11/26 07:27:37
FAVO
857855:04/11/26 08:16:02
ほう。
理由は?
858スペースNo.な-74:04/11/26 08:17:45
偉そうだなw
859855:04/11/26 08:25:30
すいません。
そういうつもりでは・・
860スペースNo.な-74:04/11/26 12:12:29
性能が違う。
861スペースNo.な-74:04/11/26 12:26:50
ペン入れしないなら大きいサイズはあまり意味がない、むしろ小さい方が手が疲れなくて良い
ベタ塗りなら筆圧感知なんか高性能じゃなくて良い
お絵かきBBSなんかなんでもいい(カラー付けって何?)

ということで、正直どっちでもいんじゃないかな
862スペースNo.な-74:04/11/26 13:21:30
いや、ペン入れに大きいサイズはアリだよ。
ページいっぱいの長い線とか書くとき、腕を動かす範囲が狭いのはきついもの。
まあ、どういう絵柄かによると思うが。
863スペースNo.な-74:04/11/26 13:29:51
>>862
いやだから「ペン入れしないなら」
864スペースNo.な-74:04/11/26 13:46:00
>>861
大きくても、画面全体に渡って長く引く線なんてそんなにないんだから疲れはしないよ
それより細部を描き易いことの方がメリット大きい
865スペースNo.な-74:04/11/26 14:06:13
俺は分かるわ
仕事で何十枚とやってると手首だけで描ける小さいサイズの(うちはFavoじゃなくてIntuosの一番小さいのだけど)があると凄い楽
これ買ってから肩がこらなくなった
866スペースNo.な-74:04/11/26 14:54:01
慣れだろうね

Windowsの設定マウスカーソルの移動幅を大きくすると
最初は細かい動きが制御できずにストレスを感じるけど
慣れればマウス少し動かすだけで済むから楽になる、みたいな感じ
867スペースNo.な-74:04/11/26 17:40:39
WACOMのET−0405−Uってどうよ?
868スペースNo.な-74:04/11/26 17:59:53
>>867
入門用としては最適。
869スペースNo.な-74:04/11/26 18:10:21
>>868
使ったことある?
てかオススメってあるかい?
870スペースNo.な-74:04/11/26 18:28:44
>>869
現在も現役として使ってるよ。
オススメは・・・金があるなら最新機種を買った方がいいと思う。
871スペースNo.な-74:04/11/26 18:34:22
>>870
そうなのか…!
漏れも現役で使ってるけど、最近動きが悪くてね…
寿命なのだろうか。

メイトでみつけたイラストレーター用のタブとかあった。
一万くらい。
手が出ねぇ…
872スペースNo.な-74:04/11/26 18:40:22
873スペースNo.な-74:04/11/27 01:22:20
intuos2 i-920とintuos3 PTZ-630で迷ってます。

・予算は3万以内。
・机にスペースは充分確保可能。
・使用目的は同人ゲームのCG製作(下書きからPCで)
・現在のモニターは17インチ
・現在使用タブはFAVO F-410?
874スペースNo.な-74:04/11/27 03:57:40
まさに日記
875スペースNo.な-74:04/11/27 04:32:48
>>873
モニタ17なら、630のサイズで充分。
タブレットは大きいのが良いって訳でもない。
モニタが大きいほうが作業効率上がるよ。
876スペースNo.な-74:04/11/27 05:02:59
たった数千円ケチるだけで
大きいほうがよかったってなふうにならぬよう

俺は結局FAVO420→inte2の620→inte3の930と買い換えた
877スペースNo.な-74:04/11/27 08:03:43
該当スレが判らないのでここで聞いていいだろうか?

Cチャットや高ミンでも毛筆のように描けるシェアウェアを探している。
ペントソフトじゃなく、筆圧感知ソフトみたいなもの。(タブレット感知ソフト?)
それをインストールしたらCチャットでも高ミンでもフォトショでもなんでも毛筆具合に描けるやつだった。
1年前位に教えて貰って使った事があるが、
今は名前も覚えてないしPC内削除した様子で、検索もしてみたが全然判らない。出てくるのはペイントソフトだらけ。
違うんだー俺がやりたいのは高ミンやCチャットで、あの滑らかな奇跡を取り戻したいんだ!

誰か知りませんか?('A`)
878スペースNo.な-74:04/11/27 08:10:00
「Cチャット」、「高ミン」って何?
879スペースNo.な-74:04/11/27 08:16:35
すまん、一応伏せ字にしてみた。
レンタル絵チャットの有名所。
880スペースNo.な-74:04/11/27 21:16:04
これかね。
ttp://cellosoft.com/sketchstudio/
お絵描き掲示板orお絵描きチャット+筆圧感知でググったら
リンク張ってあるページかなり出てきたけど。
881スペースNo.な-74:04/11/27 22:50:47
>880
トンクス。けどどうも違う気がする。
ダウンロードしてみたんだが、筆圧感知はするけど毛筆になる訳では無かった。
フォトショでは筆圧感知もしなかったし、一部のCチャットでは描いた線すら表示されない。

PCがおかしいのかな?
882スペースNo.な-74:04/11/28 02:07:53
>>881
スクロールバーの上にある[P]っていうボタンを押して筆圧感知をONにするんだ。
883スペースNo.な-74:04/11/28 02:39:33
いや、上のは880が言っているのとは明らかに違うだろう
対応してないと使えない奴だし
884スペースNo.な-74:04/11/28 05:07:43
マックで、1ドット線引くと勝手にアンチが掛かるとかいうのと原理は同じかな
そういうソフトがあってもおかしくはない
885スペースNo.な-74:04/11/28 11:43:28
まずシェアウェアじゃなかったな
886スペースNo.な-74:04/11/28 15:53:19
>882
それはやった上で違うかった。
なんかジワジワとくる筆圧じゃなくて、本当に毛筆になるんだよ。

>885
俺が昔使ったのはシェアウェアだったよ。


もう少し探してみる。
こう言う感じの線って例はあるのだが、ここでは晒せないのが辛い。
887スペースNo.な-74:04/11/28 23:29:29
>>886
いや、1〜2本の線を切り取って貼るだけだから誰の絵かは特定は出来ないはずだし
うpしてみれ
888スペースNo.な-74:04/11/29 11:12:07
これで。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat1/upload22950.gif
ちなみにこの絵は絵掲示板で線1本で描いてると思う。

と言うか>882昔Cチャットの「P」も無かった時に使ったから、関係無いかも。
889スペースNo.な-74:04/11/30 01:20:02
おー、これいいな。ツヤベタとかにも使えそうだな。
890スペースNo.な-74:04/12/09 12:49:39
みなさんペンタブを持つフォームって、ツケペンとかのときとは変えてます?
筆圧のかかりり具合が微妙に違いますよね。
891スペースNo.な-74:04/12/10 08:20:56
スクロールペン使ってる人に質問
どんな感じ?もう通常のペンには戻れない?
892スペースNo.な-74:04/12/10 18:02:31
スクロールペンって何だよ
そんなもんねーよ
893スペースNo.な-74:04/12/10 19:46:44
894スペースNo.な-74:04/12/10 20:20:04
流れを豚切ってスマンが
漏れ PCでイラストを描くのだがマウスでは限界がある罠
で ペンタブを買ってみたいのだが気をつけることとか オススメとかないっすか?
良ければ教えてください おながいします
895スペースNo.な-74:04/12/10 20:25:34
>気をつけることとか、オススメとか

タブレットの事を良く知らないなら
WACOM買っとけ。
以上
896スペースNo.な-74:04/12/10 20:31:12
>>894
ない
897スペースNo.な-74:04/12/10 21:14:09
>>894
金がないならFAVOのA5。
金があるならintuos3のA5〜
898スペースNo.な-74:04/12/14 02:49:10

旺盛を極めるパチンコ・サラ金のCM、報道されない在日犯罪
ttp://news17.2ch.net/news4plus/
899スペースNo.な-74:04/12/14 20:56:07
900スペースNo.な-74:04/12/14 21:22:05
900
901スペースNo.な-74:04/12/16 05:43:27
ペンを水の中におっことしちゃったーい ヽ(´ー`)ノ
分解して乾燥させたけどやっぱ認識しないっすわ。
この状態から回復した人っています?(いないと思うけど)

FAVAで1年半描いてきたし、intuos2へ乗りかえろとの啓示かな。
金無いけど…('A`)
902スペースNo.な-74:04/12/16 09:58:45

FAVA
903スペースNo.な-74:04/12/16 10:08:09
うぁお、慌ててミスっちゃったーYO >FAVOね

アキバだとintuos2まだ置いてあるんかな。
3は横に変なボタンが付いてるのがなんか邪魔そうだし。
904スペースNo.な-74:04/12/16 23:58:33
intuos3もカレッジパック出てたんだね。卒業前に買っておこうかな。
905901:04/12/17 14:22:51
アキバ中歩き回ったけど、やっぱintuos2はもう無いやね。
やむなく目標をintuos3 PTZ-630に変更したけど、どこもほぼ3万近くで
予算苦しいよーと思ってたら…某店で25kで売ってるの発見!ヽ(´ー`)ノ 正直助かった。
いまインスト完了して冬の原稿の続き開始しましたが…

FAVOとこれほど描き味が違うとわ…!!(;´Д`) エエわー
でもキーボードの前に置いて使うとき、タブ左右のボタンはやっぱ邪魔かも。
手首のとこたまに当たるし。あとペン振ると中の基盤がカチャカチャ動いてるんだが
皆もそうなんかな。
906スペースNo.な-74:04/12/18 04:30:48
3が出たばかりの頃は買い替えで中古によく回ってたけどね>インテュオス2
今はどうなのかなー。
907スペースNo.な-74:04/12/18 15:40:41
小さいタッブレットだとお絵かき掲示板の200×200で小さな顔が描きにくいんだけど
大きいものに変えれば紙のときみたいに描ける?
908スペースNo.な-74:04/12/18 15:52:00
>>907
なんか根本の部分で勘違いしてるような気がするが、無理だ。
909スペースNo.な-74:04/12/18 16:24:56
座標の違いじゃね?
910スペースNo.な-74:04/12/19 04:40:36
今まで『どんなに練習しても、長い曲線が滑らかにかけねー!』と悩んでたんだけど、
描けるようになったよ!もう、どんな曲線でもドンとこいだ!

……冬コミの本がロングヘアで巨乳キャラのエロ本だったからかな……
そりゃもう、色んな曲線引きまくったからな……
911スペースNo.な-74:04/12/19 05:13:00
髪の毛はパスだろ…
912スペースNo.な-74:04/12/19 22:50:22
んな定説は無い
913スペースNo.な-74:04/12/20 02:08:47
髪の毛はピンクだろ…
914スペースNo.な-74:04/12/20 23:04:03
ピンクはうちのじいちゃんの亀頭だけでお腹いっぱいです
915スペースNo.な-74:04/12/21 01:58:49
じいちゃんが童貞だったという驚愕の事実!
916スペースNo.な-74:04/12/21 02:14:04
こないだ、実母が処女って言うすごいエロマンガ見た
917スペースNo.な-74:04/12/21 02:21:10
それより3のドライバはまともになったのか教えてくれ
918スペースNo.な-74:04/12/21 07:22:20
>916
キリストとマリア様のエロ漫画?
919スペースNo.な-74:04/12/21 18:07:43
まともな話してくれカスども
920スペースNo.な-74:04/12/22 09:05:15
カスとか言うならまともな話題をふればいいのに
921スペースNo.な-74:04/12/22 09:57:35
FAVOとインテュオスってそんなに描き味ちがうんか。夢見ちゃうじゃないか…。
922スペースNo.な-74:04/12/22 19:08:58
銀座のアップルビルにインテュオス3が試用出来るように置いてあったけど
モニタがついてなくちゃ書き味わからんよ
923スペースNo.な-74:04/12/22 20:02:13
FAVOとintuosだと真性包茎と仮性包茎ほどの違いがあるよ。
924スペースNo.な-74:04/12/22 20:06:14
>>921
感圧を自分好みに色々と調整して使っうような人なら違いが分かると思う
そうでないならたぶんほとんど違いは分からない
あとPhotoshopりもPainterのほうが違い分かりやすいかな

ただそこに倍以上の値段の価値があるかどうかは・・・
925スペースNo.な-74:04/12/22 20:08:07
同じFAVOでもPCの処理速度によっても書き味変わるし(w
926スペースNo.な-74:04/12/24 18:09:53
質問です。
筆圧調整は、どのタブレットでも出来るものなのでしょうか?
ちなみに今使っている型番は ET-0405A-U です。
927スペースNo.な-74:04/12/28 21:52:09
>>926
touch me
928スペースNo.な-74:05/01/04 23:37:52
今使ってるpenstationがつらいので、
XP-PENを買おうと思ってるんですが
比較するとどのくらい変わるもんでしょうか?
両方使ったことある人教えてください。
929スペースNo.な-74:05/01/05 17:35:46
ふと思い立ってドライバ更新したら、今までの線ぶれがウソのように解消された(゚∀゚)
ペンタブで書くのが楽しくて仕方ないぜーフゥハハハーハァー

>>926
プロパティからできると思う
930スペースNo.な-74:05/01/06 23:10:53
ヤバイ。めっちゃ良い事思いついた。左利きのintuos3の430ユーザ限定ネタだけど。
既出だったらごめん。左利きの人間はintuos3 PTZ-430(以下PTZ430)のトラックパッド
とファンクションキーは腕の位置の関係でどうしても無効に設定するしかないんだけど、そ
んなヤシはタブを逆さにして、マッピングの設定を「逆さ」にすれば問題解決。
悲しい事にトラックパッドの向きは逆に出来ないんだけど、それでもファンクションキーが
使える様になるだけマシだし。
つーかPTZ-430のユーザは少ない上に左利きなんて数えるほども居らん様な気がするけど、
自分でやってかなり環境が改善されたので一応報告。無駄レススマソ。
931スペースNo.な-74:05/01/06 23:23:38
なぜかタブの挙動が不安定になった。
FAVOなんだが、ノートン先生入れたら途端に。
描画面上部のランプがついたり消えたりするよ。
当然ランプついてないときはタブ使えません・゚・(つД`)・゚・
ノートンアンインスコしても直らないし、お手上げ。
誰か同じ症状の経験がある人いたら解決策伝授してください。
932スペースNo.な-74:05/01/06 23:26:25
タブレットドライバ入れ直した?
おれはノートンとintuos2の組み合わせだけど問題ないよ
933スペースNo.な-74:05/01/06 23:26:31
OS再インスト
934スペースNo.な-74:05/01/06 23:28:34
あとランプ付いたり消えたりってことで
コネクタの挿し直しとか基本的なことも確認してね

ほかはわからんorz
935931:05/01/06 23:58:29
どうもです。ノートンはシステムワークスだけ入ってて、
今年になってインターネットセキュリティも入れますた。
そしたらおかしくなった。
というかNISの挙動もなんかおかしいのでそっちが駄目なんだろうけど・・・
あいかわらず解決策見つかりません。

とりあえず、ドライバ入れ直しを試してみます。
コネクタはしっかりささってるようです。
936スペースNo.な-74:05/01/07 01:33:46
>930
おーーー!600以上でも右利きでもいいじゃん!
と思ったけどどっちみちキーボードにのせてる手が触れて突然画面が拡大縮小を繰り返した。
この部分は自分には向いてなかったなぁ、期待してたけど残念。
937スペースNo.な-74:05/01/07 02:06:23
>>936
いや、それでもファンクションキーが使える様になるだけでも
けっこうデカイぞ。>>930マジ感謝。
938931:05/01/07 18:37:58
結果報告。
ドライバ入れ直しても駄目でした。
描画面を色々傾けると認識されたりするようです。
断線などもないし、これは本体がイカれてしまったのかも(´・ω・`)
思いついたのですが、この冬の間はずっとタブをフトモモにのせて作業していて、
足元はハロゲンでがんがんにあっためていたので、熱が原因かもしれません。
939スペースNo.な-74:05/01/08 19:24:33
タブレット最高WACOM万歳
940スペースNo.な-74:05/01/08 19:37:20
初期intuosの600とファーボの630でも初期intuosのほうが性能いいのかしら
941スペースNo.な-74:05/01/08 20:07:55
電磁波の干渉でカーソルぶれの現象さえ起こらなければ
スペック的には初期intuosの方がいい。
初期intuos>現行FAVOに乗り換えようかと考えたけれど
店頭デモで試した限りでは俺的にはアウトね。
942スペースNo.な-74:05/01/08 20:09:10
普通にintuos3でいいじゃん
943スペースNo.な-74:05/01/08 20:28:00
そりゃそうだ。
結局intuos3にしたけど、こっちは初期intuosと比較しても
反応のよさが直に実感できるからね。
944スペースNo.な-74:05/01/08 21:05:21
タブレットPCの先行きも怪しくなってきたことだし、SONYには是非
液晶ペンタブモデルを復活させてもらいたい……。
要は安く買いたいというだけなんだけどさー。
945スペースNo.な-74:05/01/08 21:09:42
WACOM神に逆らう奴は地獄の火の中に投げ込まれるぞ。
946スペースNo.な-74:05/01/08 22:02:46
ペンタブはほとんどWACOM独占状態で
逆らいようがない…
947スペースNo.な-74:05/01/09 01:01:36
そもそも、大型の電気店だってペンタブのスペースはあまり取ってないからね。
そんな市場にひょっこりペンタブメーカーが増えたってお店がスペースを空けて
くれない。多分、他のメーカーも参入を考えはしたけどマーケティングの段階で
どこもボツになったんではないでせうか。
948スペースNo.な-74:05/01/09 01:19:32
デリータとかは文具店の販売網で勝負したわけだが・・・
コミワクともども惨敗ですね
949スペースNo.な-74:05/01/09 02:09:07
タブレットって昔はもう2社くらいあったけどWACOMのお陰で権利云々とかで製造できなくなった、じゃなかったっけ?
950スペースNo.な-74:05/01/09 03:20:26
パソコンの周辺機器としては
珍しく競争のない製品だよな…。
だから、価格も高いまま、性能も横這い。
951スペースNo.な-74:05/01/09 03:42:16
>>950
無印ArtPad、つまりFavo以下のタブレットに2万円出した人間は
結構いると思うぞ。
それに7〜8年前だと液晶ペンタブは35万ぐらいしてた。
Cintiqがあの値段で登場したのはVAIOバンドルというステップが
あったおかげだろうな。
952スペースNo.な-74:05/01/09 14:28:20
液晶ペンタブって、あの中にOSとかが入ってるのかと思ってた。LANケーブルとかの
接続端子とか付いてたり。でもアレって周辺機器だったんだね。周辺機器に12万も出
せるわけないじゃん。思い切って10万円以内にしたら買うヤツが増えて、結局は利益
が上がると思うんだけど、やっぱ甘いかな。
953スペースNo.な-74:05/01/09 14:31:51
・・・( ゚д゚)ポカーン
954スペースNo.な-74:05/01/09 15:22:39
タブレットPCとごっちゃになってないか。
955スペースNo.な-74:05/01/09 19:23:04
>>952
値段下げる→見かけ上の性能を維持して目立たない部分を削る
→地雷化
956スペースNo.な-74:05/01/09 21:59:17
ていうか性能とかいらないだろ
性能重視する奴はゲーオタとベンチオタ=知障ゴミカスだけ
957スペースNo.な-74:05/01/09 22:14:21
とりあえず使えりゃなんでもいいです
958スペースNo.な-74:05/01/10 00:02:58
性能っちゅうか品質だな。
値段下げたら確実に品質が落ちて使い物にならなくなる。
959スペースNo.な-74:05/01/10 06:36:22
趣味に金つぎ込めない奴は一生うまくならねーよ
自腹切らないと得るものはない

12万で高いとか言ってるヘタレはずっとヘタレだよ

高い道具使うことで何かをつかむこともあるんだ
960スペースNo.な-74:05/01/10 06:42:17
似たようなこと言って俺の数倍良い環境をそろえてるのに
ちっとも上達しないやつがいるけどな
金つぎ込んだだけで上手くなると思ってやがる
961スペースNo.な-74:05/01/10 07:05:04
>>960
詳しく
962スペースNo.な-74:05/01/10 08:26:51
ダメなやつは(ry
963スペースNo.な-74:05/01/10 10:32:36
その金を使って美大受験の予備校にでも通えばよいのに。
964スペースNo.な-74:05/01/10 10:53:15
タブレットハンタービルトがIntuos3をゲットする
965スペースNo.な-74:05/01/10 17:22:43
タブレットはA6でもそこそこイケる。
966スペースNo.な-74:05/01/10 17:30:18
液晶ペンタブレットほしいけどペンタブレットで我慢。
967スペースNo.な-74:05/01/10 17:33:47
初期型FAVOの俺は勝ち組
968スペースNo.な-74:05/01/10 18:43:49
A6は読み取り面の広さと全体の寸法の比が微妙
969スペースNo.な-74:05/01/10 18:57:31
液晶タブレットふつうのとどう違うの?
970スペースNo.な-74:05/01/10 18:58:44
まったく別物
971スペースNo.な-74:05/01/10 19:59:34
でもさ液晶タブレット買うくらいなら
新しいPCと液晶ディスプレイ買った方がよくない?
972スペースNo.な-74:05/01/10 20:12:48
漢の浪漫なんだよ
973スペースNo.な-74:05/01/10 20:31:16
>>971
なんかまだ液晶ペンタブというものを誤解してるような気がする
974スペースNo.な-74:05/01/10 20:34:20
>971
> でもさタブレットPC買うくらいなら
> 新しいPCと液晶ディスプレイ買った方がよくない?

だったのかもしれんな
975スペースNo.な-74:05/01/11 00:40:37
液晶ペンタブって解像度が低くていやだ
976スペースNo.な-74:05/01/11 01:47:09
タブレットの上にペン置いて無いのにカーソルが動いちゃうのは故障でしょうか
977スペースNo.な-74:05/01/11 02:26:07
実は僕がマウスを動かしてました。すいません。
978スペースNo.な-74:05/01/11 02:28:31
お前か、遠くから毒電波でmyダブレッdを誑かしていたのは!
979スペースNo.な-74:05/01/11 06:41:12
あの、いきなり質問で申し訳ないんですけど…
今、趣味程度に絵とか漫画描きたいと思ってタブレット探してます。
FAVOのコミックパック(7500円くらい、マウスパッドサイズ、漫画、イラスト用のソフト付)
で十分だと思いますか?
もうひとまわり大きいサイズにしたほうがいいのか迷ってます。
980スペースNo.な-74:05/01/11 07:11:26
>976
光学式のマウスだと動かしてなくても勝手に少しずつずれて行ったりするが
981スペースNo.な-74:05/01/11 08:11:44
>979
趣味程度ならFAVOで十分。
コミックパックでも普通のとEXがあるので
フォトショエレメンツ、ペインターがついてる
EXの方を買いましょう。
すでにそのソフトを持ってるのならEXは関係ない。
982スペースNo.な-74:05/01/11 08:44:48
>>979
初めて使う&金が無いんだったら、FAVOで十分。
普通のFAVOよりコミックパックのが安いし、
バンドルソフトに関してもコミックパックのが使えるものが多い。
「体験版」ってついてるソフトは保存できんから注意ね。

ただ、俺もつい最近までintuosのA6サイズでやってたけど(現在A5サイズ)
支障は無いかったし、サイズに関しては問題無いとして
読取精度、読取速度、筆圧レベル全てintuosの半分ってのを考えると
余裕があるならintuosの方が…とは思う。
まぁお値段も軽く倍だから手出しづらいけどね。
983スペースNo.な-74:05/01/11 08:51:48
コミックパックにEXはナイぞ、と。

とりあえずならFAVOで十分だと思うが、
最近だと型落ちのin2が安く出る事がタマにあるのでソレ狙うのもアリかもな。
年末にザコンのワゴンでi620が二万で売ってたよ。そいつは多分もう無いが。
984スペースNo.な-74:05/01/11 10:36:31
漏れはヤフオクで美品の委員長っす2の620スマスク付きを15kで手に入れた。
未登録アップデート申込書付きの写真屋エレメンツもセットで。

リスクはあるのでマジお勧めはできんが。
985スペースNo.な-74:05/01/11 12:45:06
>>979
俺が思うに、とりあえずはintuos3の430か620あたりだけを買った方が良いんじゃないかな。
で、ソレに付属の写真屋エレメンツでお絵描きの技術を上げて、それから漫画制作ソフトを買
っても遅くはない。つーか、それが良いと思う。
おまいさんのレベルにもよるけどね。絵は描ける方?
描けるのならコミックパックを買う、描けないのならintuos3、がベストだと思う。
本気でお絵描きしたいのならFAVOは辞めといた方が良い希ガス。何故なら本気で
お絵描きを続けるとなると、絶対にintuosに買い換えを迫られる日が来るから。
986スペースNo.な-74:05/01/11 14:47:44
何年か使ってればインテュオスでも買い替えの時期があると思うが。
2〜3年ったあとなら買い替えもそれほど苦にはならないと思う。
987スペースNo.な-74:05/01/11 14:48:21
× 2〜3年ったあとなら
○ 2〜3年使ったあとなら

スマソ
988スペースNo.な-74:05/01/11 15:57:10
次スレ立てキボン。私はダメだった。
989スペースNo.な-74:05/01/11 18:27:52

もうちょっと早くコミックパックの情報だしてくれよ

9800円でFAVO430買っちゃったよ'`,、('∀`) '`,、
990スペースNo.な-74:05/01/11 19:05:12
>985
描ける>コミパ 描けない>in3 ってのは逆でないの?
初めてのヤツは本気でタブ描きを続けられるか判らんから、
ゴミにしてもいいように安いFAVO買っとけってのが普通じゃない?
その意味でも描けるヤツの方が続ける可能性高いだろうし、
高い書き味を(本当の意味で)必要としだすのも描けるヤツだと漏れは思うのだが・・・

まあどっちにしても金があるならin3の方が良い事は確かだけどな、
挫折してゴミと化してもコッチの知った事じゃないし。
991スペースNo.な-74:05/01/11 20:31:32
立てた。

タブレットの話part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1105442849/
992スペースNo.な-74:05/01/11 22:10:41
>>989
オマイさんが買ったのはいつの話だ?もうコミックパックが出てから結構たつぞ。
つかFAVOならEX買うべきだったと思う。エコノミー版の写真屋と画家が付いて5千円しか違わないんだから。
993979:05/01/11 23:35:02
タブレットについてのアドバイスありがとうございます…!
バイト行っててレス遅くなってしまいました。
質問しておいて申しわけないです。

絵については、本当の初心者でなにもわからない状態です。
とりあえず入門書とタブレットを買って練習したい感じです。
みなさんの意見と自分の絵レベルを合わせて考えたら、FAVOのEXが
良さげな気がしてきました。
でも
>バンドルソフトに関してもコミックパックのが使えるものが多い。
っていう意見も気になります…。どうしよう。
とりあえずじっくり考えてみます。
994スペースNo.な-74:05/01/11 23:50:37
>993
コミックパックのPixiaは使えるかもしらんがそもそもフリーソフト。
水彩LITEはFAVOにも付いてる。それ以外は体験版。
コミスタminiは遊べるが、外部出力が縮小サイズでしか出来ないので遊ぶだけ。
995スペースNo.な-74:05/01/12 00:13:41
>>993
EXと比べるなら、コミックパックは相手にならんよ。
EXにはペインタークラシック入ってるし。
996979:05/01/12 00:34:39
>>994
>>995
そうなんですか…!!教えてもらってばっかりですいませんです。
だんだんFAVOのEXでかたまってきました。
あと、もしオークションでintuos2が安く落とせそうなら狙ってみるつもりです。
997スペースNo.な-74:05/01/12 07:58:30
ここでFAVO430EXとインテュオス3の430は実売価格で5千円しか違わんよ〜、って言ったら悩む?(w

まあ入門用ならEXで十分だと思うけどね。
本格的にやりたくなったらインテュオスの大きいのを買えばいいし。
998スペースNo.な-74:05/01/12 12:27:19
>991
乙。


もまいら、残り少なくなったら、レスつけるの遠慮しろよー
999スペースNo.な-74:05/01/12 12:35:32
うんこ
1000スペースNo.な-74:05/01/12 12:36:29
ぬるぽっぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。