1 :
スペースNo.な-74:
モツカレー
モッツー!
5 :
スペースNo.な-74:03/04/22 20:37
関係ないけどさ。
奇面組の「じだいさくご先生」(漢字忘れた)ってキャラいたじゃん。
ファッションもノリも時代錯誤で古い、って設定の教師のキャラ。
ファッションの流行は何十年か単位で巡回してると言われていて、
皮肉な事に、流行がひと回り回って来て、
今でこそあの先生のファッションちょっとカッコイイよね、、、。
事代作吾だな。
絵柄も一回りしたりすることとかないのか?
もしあったら必死で絵柄を新しく新しく変えてきた
ベテランの人とかは逆にショックかもな。
「20周期の法則」はマジで使えるんだってば。
金田パース使いまくりの今石洋行が、なぜ
「メダロット」や「まほろまてぃっく」で
古いと怒られるどころかもてはやされたのか、
要するに世代が一巡りした連中には新鮮だったからだよ。
しかし20年前の技術を保ち続けるのは
結構しんどい事ではあるよな。(その間古いとののしられるわけだし)
アールヌーヴォー調のイラストなんかも一回りものかもね。
桜瀬虎姫とか。
9 :
スペースNo.な-74:03/04/22 22:01
ヤッターマンは新しいな。
>>9 タイムボカンはやめといたほうがいい。
フライングで弟子のあかほりが90年代に使いまくったもんだから、
今はちょっと手垢が付いた状態だ。あと10年待て。
11 :
スペースNo.な-74:03/04/22 22:05
歌謡曲にも顕著だな
12 :
スペースNo.な-74:03/04/22 22:12
>>10 見るとこによると思うんだが、あかほりとタイムボカンは
絵的に違うような気がするんだが。
むしろ、霜降りと骨くらい違う。
>>12 そうだった。つい脚本で語ってしまったよ。
確かに、天野や大河原の、一番脂ののった時期でもあるもんな。
以外といけるかもしれん。
14 :
スペースNo.な-74:03/04/22 22:18
>>13 俺もうっかりしてたよ。
あかほり、絵描いてねーじゃん!
ことぶきつかさと比較してたぞ、俺。
>>14 中原れいも忘れちゃいけない。
しかし、絵まであかほりが描いていたと
勘違いさせてしまう辺り、
あかほり恐るべし・・・・
イメージ戦略の達人だな。
やはりあいつはプロデューサー向きだ。
17 :
スペースNo.な-74:03/04/23 01:33
前スレが上がってるのでage。
あかほりって今何やってんだろ…。
18 :
スペースNo.な-74:03/04/23 01:36
らいむいろの後のことか?
オレの元絵柄はもう30年経っちまった マジニ・・ (´д`;)
あと10年待たないと、20周期のオレの時代は来ないってか? (TдT)
20 :
スペースNo.な-74:03/04/24 14:03
古くならない絵といったら
やっぱりスタジオジブリみたいなシンプルな画風?
21 :
スペースNo.な-74:03/04/24 15:07
それ以前に写実的な劇画なら古くならない。
22 :
スペースNo.な-74:03/04/24 15:44
>>21 写実の程度にもよるが、劇画にも新旧、流行り廃りはある
流行関係ない程の写実はマンガとして成功した例を知らん
ま、ディフォルメキツいモノよりスパンは長いが・・
そう、古いけどウケてるって例なんだ あれは。
ただ、新しい古いが関係ないほどのレベルだから、ここで言ってる
古い絵の同人描きが云々‥っていうのとはステージが違いすぎる。
参考にならないと思われ。
25 :
スペースNo.な-74:03/04/24 19:50
同人で売れてるのが新しい絵
商業で売れてるのが古い絵
商業誌は絵の古さとかは、あんまり関係ないと思うけど
少年誌であれば、下手でもガキ受けさえよければ、連載取れる例がわずかにあるし
青年誌はいわずもがな
エロだって劇画エロはいまだに元気です
絵の新旧って同人誌とチャンピオンでしか問題にならないんじゃない?
27 :
スペースNo.な-74:03/04/24 20:34
28 :
スペースNo.な-74:03/04/25 13:51
お前らは自己満足絵を量産しとけ
そのほうがライバル少なくていいから
29 :
スペースNo.な-74:03/04/25 16:12
チャンピョンワラタ
30 :
スペースNo.な-74:03/04/25 16:25
31 :
スペースNo.な-74:03/04/26 07:35
絵に新しいも古いもない。
あるのは、売れる絵と売れない絵だけだ。
しかも、同人限定で
>31
そのとおりだ。
33 :
スペースNo.な-74:03/04/26 15:30
だから自分の絵は古いかも、と思ってる奴は晒してくれ。
>>31 だから売れてる絵って誰の絵でどんな特徴が?
ってのがこのスレの目的だと思われ。
35 :
スペースNo.な-74:03/04/27 03:54
売れる絵、売れない絵
>>34 誰の絵が売れてるって言い合っても、ただ単に好きなもんの羅列になることは
目に見えてる。‥ってか、実際このスレでも ここまでその通りだったしな。
ここは
>>33が、自ら絵をうpすることで盛り上げに一役かってもらいたい。
37 :
スペースNo.な-74:03/04/27 10:46
コミケ行ってシャッター、壁の絵を見ろ。
だいたい似てる絵柄だから。
アレが同じに見える奴は才能ないから絵筆は折れ。
アレが別に見える奴は何描いてもあの中に納まっちゃうから未来は無いな。
今のうちに絵筆折れ。そのうち行き詰るから。
どないせいっちゅうねん>38
行き詰らないうちに次代に繋いでいって自分は使い捨て。
これ真理。
42 :
スペースNo.な-74:03/04/28 00:04
どっちにしろこのスレの住人程度の能力で、
新しくてしかも売れるなんて事を求めるのは贅沢だ。
終了
やっぱこのスレ意味無いよホント
44 :
スペースNo.な-74:03/05/02 12:39
みんな分かってないなあ。逆転の発想だよ。
1に書いてあるじゃないか。
「上手い人が売れるのは当たり前」って。
と、言うことは、だ。「絵柄以外の付加価値
(漫画が面白い、とか作家が女性、とか)がなく
絵柄だけで売れているにも関わらず、デッサンやパースが
狂っている人気作家を参考にすればいいんだよ。
その作家の絵の狂い方にこそ、「人気の絵」の
鍵が見つかるはずだ。そして、「この狂わせ方は
今まで見たことがないが支持を集めてるぞ」
というのが「新しい絵」の正体だ。
45 :
スペースNo.な-74:03/05/02 12:47
あとは漫付(漫画独自の記号。ほっぺたの○とか汗マークとか)
の移り変わりや流行も要チェックだな。
46 :
スペースNo.な-74:03/05/02 13:11
オールドタイプとニュータイプの決定的な差。
それは色彩感覚。パソコンやネットが普及した今、
否が応でもカラーの原稿を描かざるを得なくなっています。
モノクロ原稿だけを描き続けた我々古い人間は、
ここで若い人との決定的な差を見せつけられるのです。
曰く、「コントラストきつすぎ、原色使いすぎ、くどい、
キモい、濁った色ばかり使うな、線画だけならまだ見れる」
貴方も言われたことはないですか?
カラーのコストがパソコンの普及や印刷の低価格化で下がった今、
需要は伸びる一方です。カラーの練習は必須ですよ。
47 :
スペースNo.な-74:03/05/02 18:53
>46
原色の濁った色って一体…
48 :
スペースNo.な-74:03/05/02 19:31
カラーの練習はしないとダメだな・・・
色塗らない方が良かった、ってかなりつらい
49 :
スペースNo.な-74:03/05/02 19:42
>>47 原色を使いすぎてくどくなる人と
明度の低い色を使いすぎてくどくなる人に
大きく別れます。
前者は昔のアニメ絵に慣れた人、
後者は実写系の絵を描き続けた人に多いようです。
共通項は今風のポップな絵になれないこと。
こればかりはセンスや流行の問題なので、
最近の絵のカラーリングから盗むしかないです。
試しに80年代のアニメのムックとか買って、
その時代の色感覚と言うものを実感してみて欲しい。
そして周りを見渡してみて欲しい。
チラホラと、その時代そのまんまの色塗っちゃう人が居ましたでしょ?
それが古さって奴です。
51 :
スペースNo.な-74:03/05/02 20:20
一番最悪なのが、昔のアニメ絵で育った人が、
変にリアル指向になって、肌「だけ」
くすんだ明度の低い色を使っている例。
原色の服や目、髪の毛と相まってくどさ倍増。
同じパターンで体や目だけが妙にリアルな
線になってしまっている例。そのほかの部分が
いかにもな昔の漫画絵なので目も当てられません。
年をとったエロ系の人の「間違った路線変更」
によく見られます。
黒岩よしひろとかなW
53 :
スペースNo.な-74:03/05/03 23:15
>>50 完全に80年代を再現していれば、
逆に今の若い人には「新しく」なる。
うる星やダーティペアの実況スレなんかにも
新鮮な気持ちで見ている若い人を結構見かけるし、
今石洋行やあさりよしとお、長谷川裕一等、
80年代からタイムスリップしたかのように何も
変わらない作家が若い人の支持を受けてたりする。
一番まずいのは
>>51のような下手に90年代を
取り入れてしまっていびつになった連中だろう。
>>53 いわゆる「ひょうたん型」とよばれる80年代は流石に来ないと思われ。
当時可愛いと思っていたパステルユーミなんかを今見ると愕然とするよ。
え?こんなんだったの?って感じで。かなり萎える。
若い人も斬新さは感じても「かわいい、カッコいい」とは思わんでしょ。
>>54 ひょうたん型って、プロモーションのこと?
ぼんきゅっぼんって感じの?
どんな黄金率作ってもリアル可愛い、リアルカッコイイには敵わない罠。
漫画絵的には必要だとは思うけど、劣化コピーされ続けてきたものを劣化させても
オリジナルからかけ離れるばかりで新しくはなれないよ。
58 :
スペースNo.な-74:03/05/04 12:08
>>55 いや、それは70年代的永井豪プロポーション。
この場合は顔のことを指していると思われ。
分かりやすく言うと、ほっぺた。
かっこいいと思う人はさすがに少ないと思うが、
あれを可愛いと言ったり真似をする若い人は結構見かけるよ。
80年代の悪いところは、ひょうたん型の顔そのものでなく、
まつげや瞳、独特の癖の付いた髪型等、
デコレーションのくどさにあるような気がする。
あと、80年代に限ったことではないが、
古いキャラは今見ると手足が短すぎる。
今が長いのだ。
林田球を見てみれ。
60 :
スペースNo.な-74:03/05/04 13:19
手はともかく、足の長さは要注意だな。
80年代までは、キャラの足の長さは
股下から肩までのの長さとだいたい同じだったんだけど、
最近はどんなに等身が低くても足の長さは股下から頭頂までの
長さとほぼ同じになっている。(「どれみ」ですらそれだ)
いやむしろ、等身が低いキャラほどその差が大きいので、
気をつけなきゃいけない事柄だな。
61 :
スペースNo.な-74:03/05/04 13:28
ファッションにしろ食べ物にしろ、
人々の生活が豊かになると、
デコレーション系は「成金・DQN趣味」
と言うことで嫌われるよ。
62 :
スペースNo.な-74:03/05/04 13:53
同人=DQN趣味
同人≠成金
64 :
スペースNo.な-74:03/05/04 18:56
ガンダム種の大河原を見るにつけ、
デコレーション主義の終焉を感じる今日この頃。
65 :
スペースNo.な-74:03/05/04 19:15
子供用玩具のデザインにモダニズムを求めめるつもりか?
もの知らなさ杉。
てか大河原がクリンナップするのは、多方面に説得力を持たせるためであって、
いいデザインならどんなナナシの若造でも構わない、という若気に理解出切るものではないよ。
よくわかんなかったらジンクスなんだと思え。
うわ(ry
工房で安彦良和の絵好きなんだが古いんだろうか…(;´Д`)
最近見ないふっとい足マンセー。自分自身影響受けて描く絵ふくよか気味。
安彦なら別に古臭いという印象を受ける人は少ないでしょ。
ガンダムAで今漫画を連載してるし見慣れてる。
サンライズ系なら今でもカッコいいと思えるものは多い。
ただし富野御大に「古臭い」とキッパリ否定された人もいたね。
誰だっけな。
>>68 そうか…レスthxです。
ダンバインは私も古い気するが別に拒否反応は出ないです。
というか単に自分、昔の泥臭い?感じの絵が好きなのかも(失礼…)。
今更ながら、鼻のない絵はイヤだ。
72 :
スペースNo.な-74:03/05/05 15:37
>>65 子供はデザイナーの名前で買う訳じゃないよ。
「かっこいい」と思ったらそれを買うだけ。
今の大河原にはそれがない。
デコレーションばかりごてごてして
肝心のシルエットのかっこよさがまるでない。
「量産型ザク」で子供の頃の俺たちの心を
ふるえさせた大河原は今どこに・・・
自分のことを子供だと思っているオタクにはなりたくないな。
74 :
スペースNo.な-74:03/05/05 16:28
「ナージャ」なんかは
昔の絵からどの部分のデコレーションを
省略したら今でも通用する絵になるか、
と言うのの見本の一つだな。
結局上手い奴が描けば通用するってネタは嫌だなぁ
中沢一登は何やっても上手すぎる
76 :
スペースNo.な-74:03/05/06 23:54
げ、チンポミントさんの人だ、
ラブゥ〜〜〜
この人もう少しで皮剥けそうなのになぁ…
え、古いかこれ?トンがってるとは思うけど。
古いとは思わないけど新しくもないと思う。
2年くらい前ならトンがってたと思うけど…
2年間トンがったまま目が慣れて来ちゃった。
しかしその2年を古いって言い切れる76の感性にむしろ興味がある。
何が見えてるのか。
塗りが古いって話じゃないのか?
2〜3枚見た感じじゃ、線画と塗りが合ってない印象を受けた。
取捨選択して磨きぬいたヲタな線画と、あれこれ詰め込んだ劇画調の塗りって感じ。
流行るところでは流行ってた塗りだと思うけど。
色選びも少し新しさがあるから全然古くないと思う。
…けど完成してない。
82 :
スペースNo.な-74:03/05/07 23:57
ヘタな煉瓦塗りにしか見えん。
古いか新しいかはともかく、俺よか遥かに上手いのは確かだナ (´・ω・`)
煉瓦塗りってなんのこと?
って聞いてもどうせ何も答えないのだろうなぁ・・・
アナログっぽい塗りが
今はデジタル全盛なので古く感じるんじゃない?
意味の無いムラが駄目なんじゃないの?
筆運びを揃えたりとかのアナログの技法が無くて
汚い水彩見えなくも無い。
俺はこのディフォルメも受けつけねぇや
デジタル全盛って…オイ!
水彩ムラとかは有坂の方がうまく使えてる感じだな。
↑のは厚塗りしすぎでくすんでる。
スマン勢いで書き込んでしまった。
言うにこと描いてデジタル全盛故って発言はないとおもうよ。
それにこの塗りだって今まで主流になったこともなければ、
これからなりそうな気配もないから、
全盛とか主流とか時流とか、そういう視点で見るなら話題にしないでいいよ。
「トンがってるねー」
「そうかもねー(よくわかんないけど)」
くらいで十分とおもう。
「トンがってるねー」
「そうかもねー(よくわかんないけど)」
って意味不明なんだが…
わかってる崩しとわかってない崩しの二種類あって
例え解ってても後者と思われたらヤヴァイよね…
95 :
スペースNo.な-74:03/05/09 01:59
なんか爆弾発言が多すぎるな
激しくスレ違いなんだが、東京をTOKIOと書いてトキオと読ませるセンスは
ひたすら恥ずかしいな。
アメリカとかのネイティブは東京を「トキオ」と言う方が言いやすいとか。
なんか深い意味とかもあった(ような気がする)が忘れた。
99 :
スペースNo.な-74:03/05/15 15:32
新しい絵→鋭いが折れやすいカミソリの刃
古い絵→折れにくいが切れ味のないブレードソード
のイメージかなあ。
100 :
スペースNo.な-74:03/05/15 16:59
新しい絵→熟れたブドウ(美味い)
ちょっと古い絵→若いワイン(マズい)
かなり古い絵→熟成したワイン(美味い)
101 :
スペースNo.な-74:03/05/15 20:47
新しい絵→オレの感性に合うもの
古い絵→オレの感性に合わないもの
>>76 絵はどうでもいいが、何故ミントだけは、さんづけなのか、と小1時間(r
自分よりチンポでかい人には逆らえないのさ、本能的に。
としあきキター
105 :
スペースNo.な-74:03/05/16 15:07
>>76の塗り、悪く無いと思うがな。
もう少し工夫が見られたらよいとはおもうが。
そして、たしかにnisinaと似て無い事も無い。
106 :
スペースNo.な-74:03/05/16 15:12
>105
漏れも最初に開いた時、nisina氏かと思たよ。
個人的にはニシナンのほうが好き。
110 :
bloom:03/05/16 16:04
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
古い絵って山川純一みたいなのかと思ってたけど
最近ああいうのが斬新に見えてキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
113 :
スペースNo.な-74:03/05/17 22:35
斬新ではないけど笑える
斬新なら良いってものでも無い。
115 :
スペースNo.な-74:03/05/19 18:11
>>114 いいんだよ。
「20年周期の法則」は、
まさにそれを逆手にとった戦法だ。
>>99 遅レスだけど「ブレードソード」なんて物は無い
ブロードソード(幅広長剣)って言いたかったんじゃないの?
まーどうでもいいことだけど。
頭痛が痛いみたいなもんだ
ウマから落馬しますた (´д`;)
跳んでジャンプする
後ろにバックする
猫がねころんだ
振ってスイングする
回ってy=-( ゚д゚)・∵ターンする
ファックスでファックスる
126 :
スペースNo.な-74:03/05/20 18:34
>>121 後ろにバックはありえる
進行方向は後ろで,その方向にバックするってことだから
>>126 それは「後ろでファックする」と似たようなものですか?
>124
ワラタ
苦笑して苦笑い
「上を見上げる」って間違ってるのか?
「〜を見上げる」で上を見るって動作は表現してるんだから、
「上を見上げる」だと文章としてはくどい感じがするなぁ。
素直に「見上げる」か「上を見る」でいいんじゃ?
まあ、文章のリズムをとるために使うときもあるけど。
フシギなことに「下を見下げる」という言い回しはありまつぇん
あ、そうか「下を見下ろす」だ。ナニ言ってんのかオレ‥ (´д`;)
嘲って嘲笑する・・・ネタがマンネリ化してるな
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
正直、新しい絵を探したければ、
絵板か絵チャめぐりでもした方が
リアルタイムで分かるんだが。
138 :
スペースNo.な-74:03/05/25 00:00
絵板はほんとに油断できない。
139 :
スペースNo.な-74:03/05/25 05:13
というか、絵チャは怖すぎる。
140 :
スペースNo.な-74:03/05/25 07:56
>>140 大人でもこんな絵が描けるとは……
ある意味すごい
142 :
スペースNo.な-74:03/05/25 18:51
>>140 20越えて自覚がないととたんに痛い人に成り下がるよな
>>140 さすがにこのレベルまで来るとむしろ許せる。下の絵なんかシュールだよ。
中と半端に画力がある絵の方が下手に見えるから人間の目とは不思議だ。
144 :
スペースNo.な-74:03/05/25 19:01
>140
ひとつ描くのに、どれだけ時間をかけてる?
今までの1.5倍かけると良くなると思う。
× 1.5倍
○ 7万倍
147 :
スペースNo.な-74:03/05/27 02:42
まぁ20超えたらセミプロレベルでないと痛いよな。
同年代はプロの人が多いんだから。
アンソロジーはセミプロに入りますか?
ピコプロには
151 :
スペースNo.な-74:03/05/27 03:13
152 :
スペースNo.な-74:03/05/27 08:33
プロの定義は金稼げるかどうかだから
同人やって黒字ならセミプロ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
154 :
スペースNo.な-74:03/06/14 08:34
新しいって何?
155 :
スペースNo.な-74:03/06/14 11:49
156 :
スペースNo.な-74:03/06/14 14:33
新しい絵といえば、最近やたらと肌の質感や骨格がリアルな絵が多くないか?
身体や肌、まつげもリアルなのに目の大きさだけがマンガチックで気持ち悪い。
「漫画的なキャラクター」じゃなくて「眼球が異常発達した人間」みたいに見える。
そこまで分析して何故最後に気持ち悪いとしか言えないのか。
新旧は理解だけじゃなくて感覚でついていかないとものにならないぜ?
まぁ、ただスレageたかっただけの捨てレスなんてだろけどさ。
>新旧は理解だけじゃなくて感覚でついていかないとものにならないぜ?
意味が判らん
あれだろう。
作家として、そこまで手法を理解できているのに今確実に
流行っているものを感覚で理解できないのはもったいない。
そこまで理解できたら、それの良さまで理解してモノに
しなきゃダメだろう、ってことだろう。
同意だがそういうプロ意識のない同人板だから、ここ。
160 :
スペースNo.な-74:03/06/15 02:57
プロ同人は、エロ漫画板へ帰りなさいってこった。
80〜90年代風の腐臭漂う絵さえ
描かなければ何描いてもいいって感じだな。
上手い人の画風に追従する気は別に無いけど
問題は自分の絵から腐臭が漂ってるのか否か、
自分では分かりにくいってことだよなあ……。
162 :
スペースNo.な-74:03/06/15 18:52
腐ってなければビンテージとして扱われるんだけどなw
163 :
スペースNo.な-74:03/06/15 19:14
腐臭漂う絵ってどんな感じ?
髪の毛の処理がレリーフ的なことかね?
164 :
スペースNo.な-74:03/06/15 20:09
高橋留美子(の亜流)みたいなやつかな〜?
165 :
スペースNo.な-74:03/06/15 20:32
じゃぁ高橋留美子は腐臭の総本山、と。
166 :
スペースNo.な-74:03/06/15 21:20
未だに平綴じ時代のレモンピープルみたいな絵かいてる奴居るだろ
167 :
スペースNo.な-74:03/06/15 21:59
とりあえずまつ毛が濃いのならまだしも、跳ね上がってると(゚Д゚)マズー
>>167 絵による。
パーツひとつひとつというよりも全体が古いというのが多い気がする。>古い絵
>>167 格闘の漫画であればべつにありじゃないか。
スレイy(ry…とか
ふじry…とかみたいののこと?
ことぶきつかさ
ときたもんた
とかはこのスレ的にどうよ?
あのほっぺたはある意味新しいような…
どうでもいいがまつげの濃い格闘漫画はちょっときもいと思った
今日古本屋で20年程前の戦闘機図鑑買ってきた。
黒の線画+赤の2色刷りなんだけど、
スクリーントーンを併用してるから一応表現出来る色は5色(白、黒、赤、薄黒、薄赤)
(アミカケやトーン削りはしてません)
当時は「安い印刷でそこそこ見られるように仕上げる、一般的な技法」だったのかも
しれないけど、今になって見るとすごくデザイン的でカッコイイと思うよ。
この柄のTシャツ売ってたら迷わず買うってくらいね。
「シンプルな形状」「シンプルな原色塗り(漫画ならベタ)」「背景は白、黒、暗い原色」
手っ取り早く「デザインっぽい」ものを作るには、この条件を満たせばいいんだけど
昔のアニメはこの条件を満たしてた(というか、これ以上の表現が出来なかった)
80年代に入ってからのアニメはリアルな描写をしようとして妙に色数を増やしたから
逆に泥臭くなっちゃったんじゃないかな。
成程。最近は60年代風のデザインが流行っている様な気がする。
>>171 あのほっぺ、業界的にはごとうけいじが既にまとめちゃったと思うけど。
アレより抜群に高い完成度とネタ臭さが備わらないと新しくはならない。
でもweb絵描きとかが温故知新で見直す分にはならネタにはなるね。
>>161 ダーティーペア、プロジェクトA子、ガルフォース、イクサー1辺りの絵か?
俺はオナーニ覚えた頃のその腐臭漂う絵が大好きだ…
ゲームの絵柄だとアテナ、カオスエンジェルスあたりがストライクだ。
176 :
スペースNo.な-74:03/07/03 21:37
ごとうけいじ‥。イラスト描くと顔の表情が単一で しかもあんまり生き生きと
してない感じが、古く見える代表なんじゃないかな。
あれ? ずいぶん落ちてたスレなのに、突然ヘンな広告が入ったと思ったら‥
オレがageちまってたのね (w; スマソ、ウカーリしてたんだ‥ (´д`;)
179 :
スペースNo.な-74:03/07/03 22:18
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
新着情報!!『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』
☆お楽しみ・&・性感!あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード
☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません・・・・・・・・・・・・ ★☆
あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★ もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・・・ ★☆
あなたのチャットをお待ちしております!!
日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★ 10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・★☆
http://www.gals-cafe.com ☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
古い感じの絵というと
あれですかい?
丸尾末広とかですかい?
俺はああいうのが好きなんですけどね
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
183 :
スペースNo.な-74:03/07/15 14:52
お前ら、自分で絵柄を語れるほど絵うまいのか?
まともな人間描いてからもの申せ!!
185 :
スペースNo.な-74:03/07/15 15:09
189 :
スペースNo.な-74:03/07/22 02:19
ここまひ氏はキャリアが長い人だけど、余り古い感じがしないね。
190 :
スペースNo.な-74:03/07/22 10:14
阿呆か、丸尾はどんな絵より萌える。
>>190 最近の丸尾より一昔前の丸尾の絵の方が良いと思う
>>192 夢のQ-SAKUの頃か?サックサック!
>>193 いや俺は丸尾地獄のジャケ絵にすげぇ惹かれるのだが
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
198 :
スペースNo.な-74:03/08/23 20:19
古い絵=才能の無い香具師
たのしい甲子園の作者の絵は
古いと思う
200 :
スペースNo.な-74:03/08/24 12:23
最近流行ってるぬぼーーーっとした顔の絵が好きになれん…
わからんよ
202 :
スペースNo.な-74:03/08/24 12:37
どんな顔だw
ぬりかべとかぬらりひょんだな。
>>200 何となく判るよ。萌えゲーとかの、ぼ〜‥とした女の子キャラの
ことじゃないか?
いつも口を半開きにして目がどろ〜んしてる。ほとんどしゃべらなくて、
たまに発言するのは意味不明なたわ言のみ。
‥なんかこう言っちゃうと池沼かヤク中毒みたいだけど‥ (w;
>>204 でも幼くて池沼かヤク中みたいな、明後日どころか明々後日くらい眺めていそうな
顔のほうが受けるんだと思った…
幼いのがキー。
206 :
スペースNo.な-74:03/09/07 21:11
幼女萌えは、知障。
どろ〜んとした感じの目って、初めは気持ち悪いと思ってたけど
巷に多く溢れ出して、見慣れてきたら可愛いと感じる様になった。
でも、萌え系である程度黒目に光が入っている絵を見ると
そっちの方がやっぱりもっと可愛いく感じる。
どんより目は近い将来古淘汰されて古い絵柄になりそうな気がする。
208 :
スペースNo.な-74:03/09/08 02:46
最近は瞳孔をはっきり描かないのがちょっと流行?
210 :
スペースNo.な-74:03/09/08 14:22
>>207 萌え系である程度黒目に光が入っている絵はもう古い絵柄だろ
塩山の絵が良い、今更だけどボトムズにはまった。。。
新しい絵のほうが゚・。゚+(・∀・)イイ゚・。゚+
>>212 オマイにとって新しい絵ってのは どういうのだ?
そこまで言ってこそ、このスレの意味がある。
>>212 と、言う事でおまいさんの好きな絵を事細やかに教えていただきたい。
作家一人上げるのはナシな。
オレは、ワンピースの人が好きだ! ヽ(゚∀゚)ノ
216 :
スペースNo.な-74:03/09/12 01:34
睫ツンツン、鼻筋は古くてカコワルイ。
オレはガッシュの(特にアニメの方)おにゃのこに ハァハァ・・・・(´Д`*)
小林よしのりの絵は近年萌え路線の傾向にあるような・・・
女向けの流行は「鋭角的な線」。
顔も体も髪もカクカクした描写。
男キャラは我慢するとして、女の子が可愛くないんだよな〜。
あんな鋭角的なオパーイには萌えん。
>219
その鋭角的な線が嫌いで丸っこい質感を追求している女性向け描きですが何か?
オレは 219じゃないんだけど、
>>220 悪いけど、あんまり女の人に売れてないだろ? (w;
意に反して、男の読者がけっこうついてしまった‥って
感じじゃないかと思うんだが‥?
220じゃないけど鋭角的というよりも曲線的絵で女性向けやってる。
>221の言うように男性の固定読者は確かに居るよ。
健全でやっていたジャンルでは、男性読者が7割8割、
赤豚で参加してるのにレヴォに出てると思われてるサークルでしたw
しかし女性向では絵の流行って、同人誌の売上にはあまり関係無いよ。
流行絵だけ追ってもせいぜい中堅止まり。
不快感を与えない、あまりにも不自然さを与えない、古臭くない絵ならそれで良い。
結局漫画の内容で判断されるから、大手で「これは流行絵」って男性向け程居ない。
絵の流行に左右されるのは主にネットオンリーの層(リア消・リア厨工)だと思う。
呼ばれて飛び出てみる。
>221
半分当たりで半分外れ。
どうも今までどのジャンルで描いても微妙に男性比率は高かった。
でも「意に反して」はない、むしろカマーン!てなわけで半分外れ(w
エロ描いてもヌけそヌけない、強いて言えば二宮ひ●る系とかそのへん系。
女性全般(幼女から熟女まで)と成人男性(兄さん〜ジジイ迄)が守備範囲で
ロリショタ&耽美の要素が全然無い上に、少女漫画的な甘さにも欠けているのが
作者はともかく読者のテンションは低め…のような気がする。
>>222,223
フーン、ちょっと面白い話になってきたな。(;´д`)y━~~
実はオレ(♂)は、男性読者にウケたいと思ってがんばっているが、女性読者の
方が比率が高くて困っているんだよ‥。
ともかく昔から今でも、オレは男性読者にウケたいんだ。ただしエロじゃない。
自分が作った大好きなタイプの女主人公が、男性読者にストレートに憧れられる
ような(或いは深く親しまれるような)そんな作風を目指してきた。
そんなオレがジャンルとして、一番自分向きだと思ったのは「男性向け創作」。
「子どもではない男の読者が楽しんでくれる漫画」をやりたい、正にオレの
為のジャンルだと思った。ところが!
同人界では「男性向き創作」というのは ほぼ100%「エロ」のことだという。
これじゃあオレは、どんなジャンルで描けばいいんだっ!? ヽ(`Д´;)ノ
「ゲーム」「アニメ少女」「アニメその他」「男性向け創作」「創作少年」
「創作少女」 色々転々としてきて、冒頭の通りになる。
いつでも、少ない読者のうちの60%くらいが女性なんだ。じゃあ女性向けに
描けばウケるかというと、今度はそこでも40%くらいが男性なんだ。当然、
全体の数は 売れ線サークルとは比べものにもならない。(TдT)
こういう、望まないのに中性作家に甘んじることになる苦悩が判るヤツは
どのくらいいるかな?
いや‥、案外同人界では、けっこう多いタイプなのかな‥? (`ω´;)
絵を見ないことには何とも…
まぁそう考えこむな。
漏れは女性でも男性でも受ければ満足だぞ。
>>225 「意に反して、狙い以外の層の読者の比率が高い」っていうのは、その層の
読者の数が多いという訳じゃないんだ。一言で言えば、少年漫画としても少女
漫画としても中途半端で、強力な支持を得られないから こうなってしまうって
こと。少なくともオレの場合は。
最大の理由はやはり内容だと思う。パロを描いても、オリを描いても、ギャグでも
ファンタジーでもバトルでも、女キャラ中心の友情or百合ものがベースだったり
するんだ。これが、絶対的に男にウケない。オレは自分が男だから、自分の
好みは男性読者に通用するもんだと思いこんでがんばって来たが、このジャンル
(百合もの)自体がハゲしくマイナーな路線らしいんだな。
それでも絵柄がいわゆる萌え系なら、そういう好みの男性は多いんだが、オレは
けっこういい歳なので、絵柄は古いんだ。だからここに来ている。
それが最終的に、男性読者を激減させる理由らしい。一方、ウチの女性読者
それほど絵柄の古さは気にしてないのかもしれないな。
>>222の後半にハゲしく
納得したよ。
どうしても男性向け系としてやっていきたいなら、
萌え絵というか流行の絵面は取り入れるべきかもな。
実際のところ、今までちゃんと活動していそうなあなたには
難しい話ではないと思うんだか。
>>227 ありがd。オレもその絵柄を何とかしたくて こういうスレを
覗いてるんだが、一度出来上がってしまったものを変えていくのは
難しいよね‥ (w;
ちなみに、女性向けに描くのがいやだなんて全然思っていない。
それでも全くかまわないんだ。だけど、どう考えても感性的に
女性向けの漫画を描くことは不可能‥。
自分の能力的に、成人男性向けの漫画しか描けないはずなのに
そのマーケットから そっぽを向かれてるって葛藤が、えらい
ストレスで困ってるってワケだ。(´д`;)
まぁ20年近く現役一線のE=MC^2みたいに変わり続けることも、また
重要かもな。
230 :
スペースNo.な-74:03/09/19 02:33
全般的な話をしているスレで同人ごときが「私は違う」みたいな事言うのは遺体。
>>230 ??? 「自分はこうだ」「俺はこう思う」という話をしなければ
スレッドというもの自体が成り立たないんじゃないか? (´・ω・`;)
でなきゃ、みんなでどういう会話をすればいいのか教えてくれ。
>224
ほー。自分は同人に関してはウケとか規模とか何も考えないで
かなり好き勝手描いてるからこういう他者の意見は新鮮。
がんがれ。変わるも変わらんも選ぶのは君だ。
233 :
スペースNo.な-74:03/09/21 01:29
>>231 は本当にわかってないなぁ…。
それともわざとかね?
234 :
スペースNo.な-74:03/09/21 15:34
判った気になってる奴も痛いが、
スレタイが読めないアホも同様だろうな、この場合
235 :
スペースNo.な-74:03/09/21 16:59
>>230 ハッタリでもしないと食いついてこない
盛上げるための常套手段
良い絵は何時見ても斬新だ。
絵が古くなるというのは、それが本物じゃないからだろう。
>236
手塚の墓前で言ってみろ。
>>237 手塚先生を持ち出してどうするつもりだ?先生の漫画は今でも売れるんだぜ。
作品として何時見ても斬新だってことだろ。
他人の事より自分の心配でもしてろ。どうせ古臭い絵でつまんない漫画描いてるんだろ。
239 :
スペースNo.な-74:03/09/21 22:37
絵で売れているわけではないということに気付けない、ヴァカですね。
またアレで全くの新人が売り出しても全然売れないでしょうな(藁
>239
それ以前の問題として、全くの新人があそこまで洗練された
描線というかデフォルメまで到達できた状態で出てくると思えん
それはわからん。何が売れるかなんて、ほんとわからんよ。
242 :
スペースNo.な-74:03/09/22 00:08
自分が好きでもない絵で売れても仕方が無い
>>240 彼らの絵は人体デッサンと解剖学を死ぬほどこなした上にあるのではない、そういうこと
244 :
スペースNo.な-74:03/09/22 00:19
またデッサン信者か
245 :
スペースNo.な-74:03/09/22 00:21
手塚に限って言えば死ぬほど解剖学をこなした上にあるんだろうけどな。
しかし今あの手の絵を描いている連中が
流行の変異で持てはやされるが画風が変わったとき
どこまでついてこられるか興味がある
ので早く時が流れてくだちい
249 :
スペースNo.な-74:03/09/22 00:52
>>247 20年近く受け続けてる香具師も居るのでむりぽ
250 :
スペースNo.な-74:03/09/22 01:00
手塚はいいこというなあ。
251 :
スペースNo.な-74:03/09/22 01:15
司馬遼太郎リスペクトの文章書きは少ないね
252 :
スペースNo.な-74:03/09/22 01:57
虎の意を借る狐ばっかりですね。
それとも神様の意見なら何でも正しいと思ってる馬鹿なのか。
手塚治虫の絵は、いつでもほんの少しずつ変わっていたんだがな。
ガラリと変えることができないのを悔しがっていたのは有名だ。
死ぬまで向上心を持ち続けていたから売れていたんだよ。
254 :
スペースNo.な-74:03/09/22 02:12
彼が自らの古さで悩んでいたのは絵じゃなくて作風そのものだからな
リスペクトとかオマージュとかいわんで
素直にパクリいうたらええんや
257 :
スペースNo.な-74:03/09/22 11:15
パクリだなんて人聞きの悪い。パクってなんかいないよ。
影響を受けたんだよ。
リスペクトとか、オマージュとか、影響を受けたとかいわんで
素直にパクリいうたらええねん
>>258 パクリ = 犯罪、みっともな〜 (´A`;)
オマージュ= ゲージュツ ッポーイヨ! ( ゚Д゚*)
リスペクト = ヨクワカランガ カクイイ!! ( ゚∀゚;)
260 :
スペースNo.な-74:03/09/22 12:24
昔、サークルに居た頃
「影響を受けた。」「参考にした。」とか言いながら構図とかパクって
ヘタレ絵描いてる奴が居たなあ。
俺も前まで一緒くたにそういうのはパクリって呼んでたけど
別に悪い意味とかで使ってなかったしなあ。
好きでわざと指摘して欲しくて真似してるんだなあとか、
無意識に影響受けてるんかとか。
2ちゃんとかきて認識の格差にビクーリ。
>>261 いちおう商業漫画を10年ほどやっていて、色んな漫画家の職場も知ってるが、
2chで(‥というかネット上で)いうような厳しいオリジナル基準に沿ってる
人は知らないな。
これは割と有名なウワサだが、多くの少女漫画家の資料棚には弘兼●二の
コミックスが並んでるって。街の景観を描くのに最適だから、アシが持ち込んで
置いてるんだって。
ほんとかなーと思っていて、後日 某SA社の漫画家さんの職場に行ったら、
センセの机の横の棚に「人間交●点」が 見事に全巻そろってターヨ。
いや、単純に好きなのかもしれないけど、ナンデ ソコニ オイテルン デツカ? (´д`;)
ああやっぱそうっすよねえ。
上手くて見易くて描きやすい絵の教本みたいなのは
絵の雰囲気や流れでなんとなく感じてるだけすが
人それぞれある感じがします。
同人版の某検証スレ、最初は元ネタ探し中心で面白かったのに
最近は叩き中心でもう付いて行けなくなった…
レス内容見てどの立場のどの辺の人なのか
なんとなく分かるようになってくると、
両者の歩みよりは難しいのかなとも思いますた。
まあ同じスレで雑多な人種がレスを並べられる事こそが
醍醐味っていえばそうなんですけどね。
264 :
スペースNo.な-74:03/09/22 16:22
映像で構図をパクッてるなんて言われたら堪ったもんじゃないぞ
265 :
阪神最下位:03/09/22 16:23
266 :
スペースNo.な-74:03/09/23 00:52
まぁ池上遼一の信長が再版かかるくらいですから
267 :
スペースNo.な-74:03/10/14 23:02
塗りの古い新しいって有るか?
ただしアナログ限定。
俺の裁量ではカラーインクぼかし塗りはまずいと言う位しかオモイツカネ。
アクリルガッシュ・リキテックスを主に使った(しかし、塗りの手法は問わない)
透明感の無い色彩でアクセントが強いのはもうダメポか?
若い子の間ではいまだにコピックしか頭に無いのはわかってるんだが
久しぶりにアナログに戻ってきたら全然わかんないでやんの('A`)
作家のイラスト見ようにもデジタル多いしな…
そういうデジタルも、線はあっさり塗りこってり路線なんだよな。俺ちがうじゃん
268 :
スペースNo.な-74:03/10/16 03:12
>267
>若い子の間ではいまだにコピックしか頭に無いのはわかってるんだが
コピックだと手が汚れないし、作業も早いからなあ。
早いとわかっていても、自分はアクリルこってり塗り。やめられない。
最近は自分のまわりじゃ水彩が目立つ。
大抵水をたっぷりに、インクを少しずつ滲ませるような塗り方。
デジタルな今ものすごく目立つけど(もちろん上手ければ)、
あと数年したらこれも「古い」絵(塗り)になるのかも…。
「まだ水彩だよ。ップ」みたいな。
絵柄問題とずれるけど、なんつーか流行ってトーンの柄にも言えるよね。
5、6年前に流行った羽トーンとか、花の柄のトーンとか。
流行過ぎると「今ごろこんなん使ってやんの。ップ」と思われるし、
自分でも思ってしまうし。
「古い」と思われるトーンをナチュラルに使っているマンガの絵柄が
古かったりするのもまた事実なんだけど(自分の見た限りはね)。
なんであれ、猫も杓子もって感じに使われたトーンは使いづらい。
使い方によっては本当に効果的なんだけどね。線の引き際が難しい。
同じ絵でも線の太さや強弱、スピードで古く見えたり新しく見えたりするよね。
>268
それ、その水彩塗りって流行の発祥元が何となく解るけど、解る人は
もうとっくに見慣れてるし、影響なの丸解りだし「プ。若いね」って感じ。
この間若い人(女の子)の多いジャンルスペース歩いたけど、
デジタルでもペインターの水彩、濃淡のコントラスト強めでササっと塗った
感じのモノやオイルパステル系でゴテ塗り系が多いね。
デジタル全面に押し出したフォトショ塗りよりもやや手塗り感を出した物が
好まれているんだろうか。それともそっちの方が手間も掛からずごまかしが効くからだろうか。
>>270 デジタルの塗りも誰かの影響なのでは。
若い子にコピック塗りが多いのも、その子らに受けている絵描きが
コピック塗りだしね。
ジャンルによっては大手の影響を受けたり、
その大手が更に他の創作大手や絵描きさんの影響を受けたりして
今の流行画風があるんじゃないかと。
一部の創作系でもペインターでごってり塗り上げたイラストが多いし。
ただやっぱりあの色使いってアナログで表現するのはほぼ不可能に近いんだよね…。
>>268の言う水彩は逆にデジタルで出しづらいけど
>>271自己レス
> ただやっぱりあの色使いってアナログで表現するのはほぼ不可能に近いんだよね…。
っていうのは、いくら濁した色使いでも、色合いの揺らぎを出しても
矢張りどっかデジタルで塗る完璧さってのがあって真似しづらいんだよね
ブラシストローク一つにおいても、重厚さがあるくせに透明感を失わせないのも難しいし
上から色を殺すのに彩度が死なないのも強い。
今の流行ってのは、いくら色を乗せて彩度を殺しちゃダメなんだよね
と思ったらそもそも発色方法からして違うのに気づかなかった
鬱ダシノウ そりゃRGBの色合いは真似できんよな
>268
ちうか、その塗り方って昔、アナログメインの頃はそれなりに見かけたような。
久しぶりに若い娘さんが多いジャンルに移ったんだがやはりカルチャーショック受けるよ。
スペースにアナログ塗りのイラスト置いていると色の塗り方聞かれるんだけど
大抵「コピック(orペインターorフォトショップ)ですかぁ?」って訊かれる。
お嬢ちゃん、これはカラーインクで塗ったんよ…
でもってエアブラシには自分で作った色を入れているのよ…
コピックのエアブラシツールじゃないエアブラシ知らない子が多くてビクーリ
そういやパステル塗りはとんと見かけないなぁ。
塗りの流行からは明らかにずれていると分かっていても
どうしてもカラーインクや透明水彩のぼかしはやめられない。
特に肌の塗りなんかはインクの方がアナログやコピックより評判いい。
耐水性カラーインクを思い切り薄めて何層も重ねた時の
濃淡のグラデーションの繊細さはまだまだデジタルには負けんぞ、みたいな。
ただ、エロだけはあの肉感的な感じを出すのはデジタルの方が楽だ。
いいかげんあのツルツルぬるんぬるんみたいな質感は廃れるかと思ったんだが
…エロは強し。
>272
ただ、とことん重厚さ強調するのだったらアナログの方が強いかなぁと。
明度彩度ともにとことん下げられるから。
ドクターマーチンラディアントの一部ブラウン系に見られるような
色の淵がうっすら緑色っぽく滲むようなぼかし、
このへんだけはまだ流石にアナログでも出来まいと思ってるんだが
…そのうち実現しそうでなんともはや…
>273
パステルは印刷に出辛いから。印象も薄いし。
でも大好きだ。
本には使ってないけど、スペースに置くボードに使ってる。
アルシェ(だっけ? ゴワゴワした紙)とセットだといい感じに仕上がるよ。
新しい古いに関係ないか。
おまいら若いモンにない技術持ってるんだから
卑屈になってないで自信持て。
278 :
スペースNo.な-74:03/10/26 21:51
そりゃ、発色までコピック以下では、カラーインクの存在価値ゼロじゃん。
279 :
スペースNo.な-74:03/10/27 00:33
エアブラシで塗ってる人は居ないのか?
>>279 好きだけど手入れが大変で…
なんていいながら偏執狂的スパッタリング絵かいたりするんだが。
マスキングテープは手放せん
子ピックもいい加減古く無いか?
一時コピック使ってたんだけど
いまいちうまくいかなくて最近はアクリル。
なんか自分にあってたのか気に入ってる
しかし絵柄で年齢って大体推測できるよね。
あと「ああ○○に影響受けてそうだな…」とかでもけっこうわかる。
283 :
スペースNo.な-74:04/03/31 18:28
最近はどうよ?
天下一ですね。
最近は指先が四角くなってたり髪や服がカクカクしたタッチが多いな
輪郭は線太めで。
基本は厚塗りで補色使ってハイライトや影入れるような塗り、
ここ半年くらいたまに見かける気がするんだけど、流行ってんのかな。
>>286 え〜どんなん?どんなん?
サンプルキボン。
ごめん名前出せって言われても思いつかないや。
適当に保存してる絵探してみたけどあまり見当たらなかった。
持ってる中じゃ辛うじて森井しづき氏の絵がそれに近いくらいか。
お絵かきBBSとかだとちょくちょく見たような印象があったんだけど……。
というかたまに見かけるけど流行ってるのとか、
たまにだったら流行ってないような気がすると自己ツッコミ。
>>288 >森井しづき
なる〜。
この手のは昔からあると思うぞ。
きっとセル塗りと寺田塗りの折衷なのかな?
そうなのかー。
自分は影やハイライトを明度か彩度で使い分けるような人しか知らなかったから
半年〜一年位前にこういう絵見たとき結構ショックを受けたものだ。
赤に青で影つけるのかよみたいな。
後にそういう色使いもカラーコーディネートの世界では基本のうちだと知り
無知を恥じる事になるのだけど。
んで結局、同人絵描きの世界でも最近になって使う人が特に増えてるってわけではなさそうかな……。
#新しい絵古い絵のスレなのに流行り廃りの話振っちゃったけど良いか
なんかそれだと影というより単に裏と表で二色に分かれてるように見えr(y
293 :
スペースNo.な-74:04/05/08 21:30
影を紫系に振るのは、数年前にエロゲで流行った技
影を紫色に塗るのは10年前に梅津作品で流行った技
影を紫に塗るのは100年前の水彩画でも見られた技
296 :
スペースNo.な-74:04/05/09 03:14
100年前のアレは絵の具の劣化が正体だったワケだが…
まあ、梅津アニメはカラー指定の方の成果ではないかと疑っているのだが...
>>296 いや、わざと。モネかスーラあたりが
「彩度下げるのいやだから紫で塗っちゃう☆」って書き残してた。
一瞬、モネがすっげーギャル男に思えた。
春は、曙。やうやう白くなりゆく、山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる。
補色というから変に聞こえるが、暗いほうに寒色を振るのは
別に変なことじゃないだろう。
変でもないし新しくもない。
「同人の世界で」新しいか古いか流行ってるか廃れてるか〜って話だよね。
男性向けは323系は定番になってしまったな
323っぽい絵柄。
別に323氏がオリジナルってわけではないけど、広めたって事でそう言われてるらしい。
まあ口で説明するのもアレなので絵を見たほうが早いと思う。
307 :
スペースNo.な-74:04/07/07 08:52
明らかにあるよねえ、流行ってる絵柄。
そういうサイトのリンクを辿ってると、似たようなのがずらずら並ぶ。
似たような趣味の人同士で仲良くなるのが同人の醍醐味でしょ
何がいけないんだ?
309 :
スペースNo.な-74:04/07/08 07:00
>306
もうさいきん、同人からエロゲまで323絵ばかりですよ。
なんでもうちょっと個性つけないんだって思うくらい。
しかも服装までみな同じで、頭と腰にでかいリボンとか細くても針金の
入った M ←こんなリボンとか、
襟袖にラインの入った服とかもうそんなんばっかりです。
「○○系」っていうのはいい、同じような絵柄が流行るのもいいと思う。
ただ、○○←この部分に自分の名前が入るようになりたい。
入りたいかぁ?
流行になれば必ず流行遅れになる
自分の絵が古いって言われるのは嫌だなぁ
例えばそうならないように進化し続けても
根本の個性な部分は変わらないのだから
昔と今では変わっていたとしても端から見ると同じに見えて
古いと言われてしまう。
>311
流行遅れになってもウン億円の預貯金があれば問題ないよ。
323ってどんな絵?
エロゲ絵じゃないか。
これが最新最先端ですか。
そうですか。
正直キモイ。
嫌味抜きにして、新しくないだろ。
323がブレイクしたのは3〜4年前か?
流石にもう新しいとは言えないな
じゃあ、最先端はなんじゃらほい?
いろんな趣向があるから一概には言えないだろうからこんな分け方てよろ。
・萌え絵最先端(ex>吾妻ひでお)
・中リアル系最先端(ex>安彦良和)
・ハードリアル系最先端(ex>寺田克也)
321 :
スペースNo.な-74:04/07/13 22:00
・ハードリアル系最先端、は、さいとうたかをだろ?
>>321 テキストはそうだけど絵は中リアルだな。
323 :
スペースNo.な-74:04/07/25 21:38
そこで池上遼一ですよ。
>>310 ○○系、ならまだいいが
○○の劣化コピー、○○量産型、みたいなのが多くてな・・・
>○○の劣化コピー、○○量産型
綾波とルリルリ。一時こんなのばっかで放送してるアニメまで
劣化キャラでてるのでうんざりした。
326 :
スペースNo.な-74:04/07/30 23:12
>綾波とルリルリ。
別段似ていない訳だが…無愛想以外、どっか似てたっけ?
髪が灰色
アニメキャラじゃなくてレンジャーとかたけひと量産型を指してたんじゃないのか……
329 :
スペースNo.な-74:04/07/31 01:07
古い新しいより、時代を超えても鑑賞に耐えられる『個性のある』絵がいいな。
>>327 無愛想なキャラの髪の毛を灰色にするのは割と定番かと。
まんレポ読んでると、年齢とか家族とか社会人ぽい話題になったとたんにぐっと
古臭さを感じるような。
とりあえず口がペーチュンチュンみたいな絵(何と言うか、口角が開いてて、口の中心が
閉じ気味な絵)、前髪で目を隠してる自画像なんかは古臭いなと思う。
332 :
スペースNo.な-74:04/08/02 21:41
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
中 同 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 同 え
高 人 L_ / / ヽ 人 |
生 が / ' ' i !? 三
ま 許 / / く 十
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶, 路
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
>331
見る見る。
その髪型も聖子ちゃんカットみたいな感じで古臭いつか
本人も古いんだろうな
新しい絵はセンスもあるしカッコイイと思う。
そんなオサレ系絵を見るのは大好きだ。
でも古い昔に流行ったような絵も好きなんだ。
いのまた系とか小林トモミとか。
今、流行じゃないって理由で上記のような画質の人がいなくなったら寂しいよ。
マルチウザイ(・∀・)
>>335 >いのまた系とか小林トモミとか。
こう言う絵描きは時代を超えるよね。
339 :
スペースNo.な-74:04/09/16 20:36:08
禿同。
個性があって魅力があれば、いつ流行ったかは関係ないよね。
鳥山明のアラレちゃん時代の絵も、今見て古臭くないよー。
すごい魅力的。
340 :
スペースNo.な-74:04/09/18 04:12:31
たかなししずえ風の絵からは加齢臭がするよ。ハート型の口とかさ・・・
スパムク?
たかなししずえの絵とか表現方法(口の中にハートとか)って
加齢臭をこえて一種の様式美に達しつつあるんじゃないか?と最近感じてる。
漏れだけかな?んなこと考えてるのは。
ちょっときついかな。
記号になれなかった表現方法だな>口の中にハート
口の中にハートじゃなくて
口の形がハートだろ
いや、口の中だよ。
うん。口の中だ。あれは喉ちんこのつもりだったのか?
>>345の言ってる口の形がハートってのは
昔の小/山/ゆ/うがそれっぽい口を描いてたきがするんだが
口の形が v はきつい
口の中に♥はかわいい
私の絵、別の評価スレで晒したら
塗りが古いとか、絵柄が古いって言われました。
絵の参考とかが、古い作家さんの影響だったりして
そうなったんだと思うんだけど、
最近の流行の絵とかにするのが嫌なんですよね。
(どれも似たような絵柄なので)
なんかもう、この絵でいきたいって思ってるんだけど
でもやっぱり、流行の絵にしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに絵柄の参考は、イラストレーターの九月姫先生です。
イラストやるなら流行は大切かもしれない。
マンガならストーリーじゃないかなー。
九月姫はぐぐってみて思ったけど、やはりこの絵も流行で売れ流行で廃れるタイプだと思うから消えて行く絵柄だと思うよ。
変えるのが嫌なら変えなければいいじゃない
今の主流は顔はアニメアニメしてるけど、塗りと身体はリアルなヤツだよね
>>352 それも流行ってるけど、流行は一本じゃないからなぁ。
354 :
スペースNo.な-74:04/10/13 03:16:52
>351
自分もぐぐって見たけどもう既に消えてる絵柄だと思った…
ファミコンソフトとかに描いてありそうな絵だと思ったので
15年くらい?古いかと…。
355 :
スペースNo.な-74:04/10/13 06:26:50
>>351 つーかさ、正直、その絵柄で行きたいなんてのは
努力したくない、勉強したくない、って言ってるだけにしか聞こえんよ。
ま、その程度の人と思われたいならそのままにすればぁ?
356 :
スペースNo.な-74:04/10/13 08:08:53
>355
無理して流行の絵柄にする必要はないだろ。
それを努力したくない、勉強したくないって言ってるだけってのは違うと思う。
デッサンやら身体の描き方なんかがおかしいのに直そうとしないのは
努力不足だと思うけど。
今流行りの絵柄を知っていて、その上で古い絵柄で行きたいんだったら
それはそれでいいんじゃないの?
自分の作風に合った絵柄なら無問題。
モンスターメーカの人か
15〜18年前に流行った人。
色々ご意見ありがとうございます。
九月姫さんの影響を受けてるとは描いたんですが
まったくその通りな絵を描いてるわけでなくて
雰囲気とかイメージ(?)みたいなものを参考にしてるつもりです。
(絵は多分似てないと思います)
いちおう、最近の流行のかわいい系の絵を参考に
描いてみたりしたことはあるんですけど
(323系じゃなくて、F&C系のような絵)
どうも自分のイメージと違うんで、最近元の絵に戻したんです。
最近流行の絵は、だいたいはわかってるつもりです
ギャルゲー雑誌やアニメなどを見てるので。
でもやっぱり、昔の作家さんとかの絵のほうが魅力があるので
ついついそっちの絵を参考にしてしまうんですよ。
九月姫の絵は、何か時が止まってるような印象だなぁ。
久々にググって見たけど、相変わらず古いという印象。
流行に合わせるかどうかは、350さんがどういう目的で絵を描いてるのかに
よるんじゃないかな?
同人誌を売りたいorサイトの閲覧者を増やしたい→流行絵
自分が好きなものを好きなだけ描きたい→今までどおりの絵
でいいんではないかと。
たぶんある絵でバカ売れしちゃうと絵柄を変えるのは大冒険になっちゃうんじゃない?
まあ、今流行系の作家も同じ道を歩むわけだが。
362 :
スペースNo.な-74:04/10/13 20:01:32
変わる努力を続ける奴も居るのだから変えない奴らが負けるのは仕方ない。
ゴルゴは勝ち組
鬼/太/郎も勝ち組
>>362 ここは他者に厳しいインターネットですね(´・з・`)
変わる努力を続ける奴も居るのだから変えない努力をしている奴も居るだろう。
変えないのに努力なんて必要ない。何寝言言ってるんだ。
まあ、「変わらない味」とかいうCMもあるし、伝統芸能を守りつづけている人もいるけど、
そこまで完成したものならともかく、ここでいってるヘタレ同人レベルの話では変わらないとダメだよな。
変えない努力してみろよ、できねーだろ
流行ばっかり追いかけてさぁ
370 :
スペースNo.な-74:04/10/14 23:19:11
努力しない努力をしろといってるに等しい戯言ですね
つーか、流行にあわせてころころ絵柄変えてたら、覚えてもらえない気がする。
自分にあった絵柄が見つかれば、あとは無理して変えなくてもいいと思うが。
同人で一儲けしたいひと→絵柄、作風共に流行に合わせ続ける努力
プロで成功したいひと→変える必要のない、個性ある絵柄を編み出す努力
…こんな感じ?
..っていうか
プロ目指している人の一過性のものじゃなの?(通り道)
若い子が描いているのは模写でしょう?
10年20年ぐらい経って、10代の時と同じ絵柄描いている人の方が
どうかと思うけどね。。。
まぁ描き続けて変わらないなら絵を描く価値は無い。
変わっていくからこそ続ける価値があるわけで。
>>374 新聞で四コマ漫画描いてるような巨匠の絵は無価値ということか…。
いしいひさいちはずいぶん変わったよな。雑にw
377 :
スペースNo.な-74:04/10/16 01:08:00
>>377 そうか、ここは同人脳板だった…。
確かに、同人的には無価値な絵ですな。
商業的にもあまり価値無いけど…
1枚絵として売りに出しても大した値は付かないし。
>379
いやー、買う人買うだろ。
一般の人にも持っている事を自慢できる数少ない絵だ。
>>376 いしいひさいちもういい加減下ろしてくれよ朝ピー
>381
おもしろいじゃん
いしいひさいちの問題点は、あからさまに手抜きなのに
その辺りの新聞4コマより断然面白いことだ。
>383
うむ、あれに慣れてしまうと読売読むのがキツイ
コボチャンの落ちがヌル過ぎて物足りない
ののちゃんは好きだけどなあ
>>385 新聞4コマには、面白さよりも大事ないくつかの要素というのがある。
例えば安心感‥と言ったらいいのかな。
東京新聞の佃公彦なんかは この面だけで押している感じ。こういうのもアリだろ。
ちなみにうちは毎日だ。東海林さだおのアサッテくんは、はっきり言って
どの新聞4コマと比べても負けている。(TдT)
秋に恒例のマツタケネタをやったかと思うと 今頃アテネ五輪をもじったり、
何か 漫画への熱が冷めきってる感じだ‥ (´・ω・`;)
新聞の4コマって
よくよく考えるとすげーよな
休刊日もあるけど
1年で300以上、作ってるんだから
コボちゃんはもう壊れてきている
いくらもらってんのかね?
コボちゃんの作者は
新聞以外にも4コマ雑誌に連載してるからスゴイ。
朝日夕刊のしりあがり寿とかどうよ
地球防衛家か
もともとストーリーマンガの人だから雰囲気がちょっと違うっつうか
作った感じがしちゃうよね
394 :
スペースNo.な-74:04/10/20 23:23:26
あさってのほうこうへ
アサッテ>>>>>>超えられない壁>>>>>のの
本気でこう思ってるんだがなんか文句あるか?
396 :
スペースNo.な-74:04/10/20 23:49:45
それはともかく最近のヲタ向け4コマ誌の乱立について、
どう思う?
>>396 大昔 漢籍や古典→読むのについていけない連中が小説を読む
昔 小説 →ついていけない連中がマンガを読む
今 マンガ →マンガすら読むのがめんどくさい、疲れる、という
連中が4コマに走る
要するに、読書する人の歴史的な流れの結果でしょう。
でも、逆に一コママンガとかだと、逆につかれたりするから、次は
4コママンガのコマがどんどん大きくなっていく傾向になると思われます。
マンガすら読むのがめんどくさい、疲れる、という 連中は
アニメを見るんじゃないか?
ちなみに、ゲームすらやるのがめんどくさい、疲れる、という
連中がノベルゲーをやるんじゃないか?
>398
ゲーム自体めんどうな奴は
文字読むのがおっくうでノベルゲーすらやらんだろ
画像だけどっかから落として終わりかと
RPGやるのがめんどいってのは多いよね
そういうのが音ゲーやるのか。太鼓叩いたり
>>349 たかなししずえっておじゃ魔女の人?
原型なくない?
>400
音ゲーやるのってゲーセンでじゃないか?
ゲーセンでうまくやりたいから
家で特訓するために買うだけで
音ゲー買う人っていちいち200円出すのが勿体無いか
出不精かゲーセン禁止令されてるリアかゲーセン行くのハズカシイ主婦か
家でゲームしたい人いっぱいいると思うけど
404 :
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/10/30 11:57:27
(・3・) あるぇー
何の話だYO!
405 :
スペースNo.な-74:04/11/01 04:30:03
4コマ乱立の原因はいくつかあると思うけど、
1)ストーリー構成力のない描き手
2)ストーリー読解力のない読み手
3)手っ取り早くキャラ商売に走る忍耐力のない出版社
の共犯ってとこじゃないの?
本来の4コマ漫画はきっちりオチをつける構成力のいる
ジャンルだが、今乱立してるのって特にオチもなく
マターリと進行するだけのいわゆる“萌え4コマ”でしょ?
そもそも漫画というものは小説や映画以上にキャラクターが重要で、
ウケるキャラさえ作れれば、基本的な面白さは保証され、さらに
あとはグッズでもアニメでもゲームでもいくらでもおいしい商売の
展開が待っている。
その意味においては、キャラを端的においしいところだけ手っ取り早く
表現できる4コマ漫画は、最も効率の萌えキャラのプレゼンテーション
といえよう。
そういった漫画の特性に目を付けた上記の3者がこぞって
下手な鉄砲を撃ちまくっているのが萌え4コマ乱立の現状であろう。
× 最も効率の萌えキャラのプレゼンテーション
○ 最も効率のいい萌えキャラのプレゼンテーション
4コマの乱立は別に405が上げたのが原因じゃないよ。
もともと4コマ雑誌の4コマなんてそれ程、重要視する漫画ジャンルじゃないし
読む層はオッサンが昼休みに暇つぶしで読む程度のものだった。
だからキャラクター性も内容もそれほど重要ではなかった
もともとオッサーン向けだった4コマが
普通の漫画を読まない一般女性層主にOL層に受けはじめて
本来のオッサン層との混在が難しくなって分裂したのが始め
オッサン向け、OL向けで別れはじめた所に
クレしんが流行ってファミリー向けの層にも別れた。
更にペットブームで動物ものも別れたという経由がありつつ
分裂しはじめたら、今度は漫画家が足りないから
同人からスカウトっていうのがよくあって同人作家が
4コマを片手間にやる人が増えた。
それが進むにつれて、当然、萌えっぽい絵を描く作家が出て来た。
結果、今度はオタ層に受けはじめた。それと同時に
あずまんの影響でオチの無い漫画というのも流行はじめた。
これはたんに吉田戦車が流行った頃に不条理オチが流行ったのと同じ現象
4コマって元祖は新聞の片隅に載ってた大衆向けのものじゃないの?
そういや4コマ漫画家って意外と収入いいらしいが。
>408
数こなすからな。
2〜3誌掛け持ちが普通。
プラス増刊号とか特別号だとかも出るから
絵じゃないけど、源治以来目にしてなかったがゆんの最近の同人を見たら、
絵がえらく今風になっていて驚いた。
…が、話のつくりが80年代末期そのまんまだった。
微妙にスレ違いになるけど、お話にも世代の出る人っているよね。
がゆん世代によくいる雰囲気漫画ファンタジー風味(ダーク)はじめ、
それより前の世代になると、へぼんスレスレのものとか。
後者はオヴァ絵ともれなくセットになってる気がするが。
がゆんの絵は今風にがんばってるけどやっぱり古い。
古い絵のまま今風にアレンジってレベルだ。
同人作家が流行のパロジャンル追い掛けてればあり得る現象
まぁ、普通は栄光の時のまま止まる事が多いが、
その点、一応は今を意識してるだけ努力は認めるけどなー
話のつくり方の古い新しいはあるねー
突っ込みが昔は大声で「ばかやろー」みたいだったのが
最近のはシラっと冷めたジョークで返す?感じ
いや、よくわかんないけど
HOTよりCOOLみたいな
413 :
スペースNo.な-74:04/11/04 01:11:00
・・・
キャラがたってなンぼなンだよッ!
>412
古いツッコミ↓
いーかげんにしてください!!
小池せンせいのおっしゃるとおりです。
がゆんのラブレスも古いの?
今風にがんがってんなーと読んでたけど_| ̄|○
関係ないけどブリーチ作者はがゆん儲なんだよね
正直、80年代のがゆんはリアルタイムで知らない若輩者だけど、
別に彼女の絵に悪性の古さは感じないなあ。
もしもあれが最近出てきた人の絵だったとしてもアリかなと、個人的には。
もちろん、最近の絵のことね。
>今風にがんがってんなーと読んでたけど_| ̄|○
こう思ってる時点で
もう今じゃないって事に気がつけ。
歳をとって絵が古くなったとしても
同年代の作家が集う雑誌や
人気のある時に付いた信者だって歳を取るわけだから
その信者が今の年齢で読みそうな雑誌で連載してりゃーいいだけの話
つねに新しい若い人達と同じ土俵、
漫画の第一線で活躍したいと思うなら無理
別にがゆんのラブレスの画面は古くはないよな
421 :
スペースNo.な-74:04/11/08 04:58:11
ここで言われる今風ってたとえば誰?
>>419 年取ると漫画読まないけどな。よっぽどファンだった作家が話題作を作った時に
見ようかなと思いつつ日常の雑事に忘れていく。それが30以降のファン
今風っつーてもジャンルによって違うだろ
オタ向け、女性向け、男性向け、少女漫画、少年漫画によって違う。
それに今は特に目立った人間がいないから誰と明確には言えない。
ちょい前の323やクランプやモヨコといった分かりやすい作家がいない
今はその流行った絵柄から枝分かれした状態だ。
少年漫画の場合だと作家個性が各々だから
これ!という明確さより、こんな感じ〜とか雰囲気だな。
今だとトーンとかあんまり貼りこまない、
シンプルなのか白いのかわからんのが多いって感じに見受けられる。
バリバリの少女漫画は唇が分厚い。上唇のラインまで描くのが主流。
あと、鼻と唇の間の距離がある。オタ系の女性向けでもその流れがある。
あとペンをシャカシャカラフっぽく描く感じなペンタッチ。
これも女性向けの一部に見られる。
反対に男性向けは鼻と口の距離は短く、最近では鼻すら描かないで
トーンや影で鼻を表現する様になってる。
髪の描き方かサラサラ系ともたっり系に別れた。
髪の色にも流行りがあるが、最近は淡いパステル系の色に影だけ色濃い。
424 :
スペースNo.な-74:04/11/08 11:26:28
あもい潤系が好きで
胡川友謙をリスペクトしてる自分はどうよ
その時の流行の顔立ち・髪・服でも左右されちゃうよね。
特定のタレントを意識したつもりじゃなくても
全体的な流行りは意識しなくても情報として入ってくるから。
自分は春が好き!って思ってても
季節が変わって秋になれば嫌でも秋を肌で感じざるおえないというか。
>423
細分化されてるんだよね
流行りジャンルも流行り絵柄も。
あっさりが流行ってる傾向の中で、こってりな画風で本作ってると目立てるという作戦も使えるし。
オタ系だとドロ塗り系、リアル系も定番になってきた
末弥純系、寺田系、あきまん系から細分化してきた感じなのかね
客のニーズに答えるのが仕事だし
商売でやってんだからな
お金が稼げない事には>仕事絵
エロゲファンには
みつみ絵とか、西股絵みたいな
「全部同じ顔じゃないか(゚Д゚)ポカーン」みたいな絵に
萌える層って存在するので。
しかもその層は厚いので。
そして、エロゲファンには
ちゃんとデッサン力があって立体感もあって
絵の上手い人が判断すれば「この人は上手い」と
思うような人の絵を
「全然萌えない」「好きじゃない」「ヘタクソ」
みたいに言いきってしまう層も少なからずいるので。
(萌えない、好きじゃないまでは、個人の趣向だし
達者な絵よりヘタっぽい絵のほうに萌える
ことがあるのもわかるんだけど、
上手い絵に「ヘタクソ」ってのは本当にひいた。)
大衆に支持された者勝ちだからなあ
少数の玄人より大勢の素人に受けたい〜
オタ向けの萌を素人向け…というのもなんか微妙だなw
この場合の素人ってのは海鮮で
玄人が書き手だろ
男性向けの萌え絵は
児童向けの少女漫画化してるのかね
絵自体がどうのこうのじゃなくて
りぼんやなかよしなどの少女漫画風っつーか、
昔ながらの目が大きく、小さい鼻におちょぼ口、人形顔がベース
体つきは立体感はなく、手足の比率が同じというか
整ったと言えば良いのか、人形みたいな体と言えばいいのか
綺麗にかっちりしたボディみたいな。
だけど、色塗りはCGでパキパキしてるアニメ風
437 :
スペースNo.な-74:04/11/13 15:18:42
明らかに絵柄が古くなっているのに、未だに同人やってる香具師って、
一体何を考えてるのだろうか?傍からみると痛々しいだけなんだが。
「傍から見ると」つーか「437個人の視線からみると」でしょ?
>>436の比較見ると
自分が見てきたオバ絵は然程違和感ないんだよね。
リアルタイム連載時の絵じゃなくても古本やアニメ再放送なんかで通った絵柄は
許容範囲というか「今では見かけなくなった表現だけど嫌いじゃない」って絵が結構あった。
「古くて下手な絵」は「新しくて下手な絵」に比べて下手さが目立つだけで
上手ければ古新の表現は好み次第だと思う。私は別に痛々しいとは思わない。
上手いオジオヴァ絵は、模写するのに画力がいるんだよ。
下手なオジオヴァ絵は、目もあてらんない。
>436のNo.56、どっちも萌えるな。
ヴァカ絵ってのは何だ。
厨房が描くようなのか?
>442
オヴァオジ絵に対抗して作った言葉で
若い同人さんが良く描くような絵の仮称。
上手い人が描くと流行絵になるけど
下手な人が描くと単なる厨房絵になる。
ならヴァカよりガキのほうが適当じゃね?
どーでもいいだろうけど。
ジャリ絵とかさ
男性向けの場合
流行ったアニメや漫画の模写がそのまんまだからなぁ
萌絵系は元祖を言い出すと吾妻ひでおとかなるんだが
そこまで古くなるとなw
90年の半ばから
うたたねひろゆき→七瀬葵→西又葵→みつ美里→?
って感じか?
天広直人、赤松健、CC桜、こげとんぼとかは何処に入る?
漏れ的には男の顔の変革も気になるのだが
井上雄彦系とか多い希ガス
井上雄彦とか梅澤春人みたいな
斜め上から見たアングルで
半開きの口で下唇が出てるような絵も90年傾向かな
90年代ってことはもう井上も古いってことか。
今は何が主流なのか?っていうかこれからは何が流行るのか?
ってそれがわかれば苦労しねーやな
古くなって世代が一回りした作品から「引用」するのも一つの手だわな
井上は80年代で言えば上條敦士みたいな系統だと思う
井上みたいのは特別流行り廃りに影響される絵柄でも無いだろう。
5年後でも20年後でも普通に見れると思うよ。
井上のリアル絵は廃れなさそうだね。
現代の高校生を描いた漫画だと
ファッションや化粧や髪型や高校生達の考え方が違うから
絵柄と関係ない所で新しさや古さが現れてくるけど
バカ/ボンドみたいに歴史物なら
そういうこともないし。
80年代なら
平野とか垣之内とか
>>453 井上本人の話じゃなくて井上に影響を受ける同人の話だろう
同人では模写絵なスラダソ同人をあまり見たことが無かったなー。
みんな自分風の絵で描いてた気がする。
スラダン模写をしたら、デッサンの勉強になっていいんじゃ
ないんだろうか?とふと思った。
漫画漫画した絵柄じゃなかったから。劇画っぽくて。
スラダンの模写をするんなら、さらにその元になったバスケ雑誌を
模写した方がよりリアルなんじゃ
458 :
スペースNo.な-74:04/11/15 22:22:07
>>436 思ったより全然見れるな。
ついこないだ流行ってたようなのが一番痛い。
70年代あたりのは一巡しちゃって逆に新鮮だなあ。
459 :
スペースNo.な-74:04/11/19 22:50:59
結論:才能が全て
久々に才能厨みたよ。
最近みなくなったとおもったら
461 :
スペースNo.な-74:04/11/21 17:57:17
最近の少中学生の間では黒星紅白と原田たけひとが神イラストレーターだと聞いた。
中学生はわかるけど小学生は
イラストレーターという尺度で物を見るんかな。
漫画家ならありえるとおもうけど。
463 :
スペースNo.な-74:04/11/21 19:18:46
キノの旅を愛読してたネバダみたいなのも居るからなぁ。
後に同人に流れてくるような子はイラストを重要視してそう。
正統派(?)少女漫画で流行った絵柄っていうと
昔は高/口/里/純、成/田/美/名/子の絵柄をよく見たなぁ
オタ系列だとがゆんとクランプ花夢系の作家
何故わざわざ/で区切る?
検索避けじゃねえの?
効果があるのか知らんけど。
467 :
スペースNo.な-74:04/12/19 20:24:35
そもそも何故検索を避けたがるのだろう。
468 :
スペースNo.な-74:04/12/19 23:10:01
「アンチに見つかるとウザイからsageてよね!」みたいなもんで
腐女子の無意味な馴れ合いみたいなもんでしょ
469 :
敢えてリンク:04/12/20 02:08:08
↑ここまで堂々とするヤツも、またイタイ ('A`)
右に習えで流行を追いかけてる奴ばっか
そういう書き方は残されてる奴の僻みにきこえる
ここ女多そうだね
474 :
スペースNo.な-74:04/12/23 17:06:28
下手な奴は、猛練習で上手になる可能性があるが、
古い奴ってのはどんなもの、どんな絵柄を、良い、
美しい、と感じるか、の感性が方向違いなので、
練習すればするほど、駄目になる。
475 :
スペースNo.な-74:04/12/23 19:05:04
>>441 そこのページの例って7割以上は
センスと画力ある人に描かせると最新絵に成れる
つーか、センスと画力のある人は
自分の絵を保ちつつ、
最先端な絵ではないにしろ
今の時代にもアリなレベルに昇華するだろ
477 :
スペースNo.な-74:04/12/24 03:13:52
大抵の人間は「古びないようにしよう」として「今風」を熱心に研究しする。
しかしこれはくせ者で、、そうする人たちはその「今風」がゆるやかに陳腐化したら
にっちもさっちもいかなくなって古い絵を描き晒すハメに陥るか
常に後追いで流行の見てくれだけにすがり失笑を買うロートル絵師となる。
ここから抜け出る方法はいくつかあるが
…やっぱやーめた。オシエナイ(゚Д゚)
自分にとって魅力的な絵を自分の好きな作家さんの絵とかをいろいろ見ながら
探していくんだな。そうすればその過程も楽しめるし。
そういえば 最近、好きな絵の作家っていないなぁー
萌えはするけど、真似したい程、好きってーのがいない。
結局こういうスレってはじめから答え出てるよな。
雑談スレなんてそんなもんだ
482 :
スペースNo.な-74:04/12/24 16:40:23
長く描いてれば必然的に古くなる罠。
年齢で決めつける香具師もいるけど
古い新しいが気になること自体が
歳をとった証拠だよ
もはや逃げ場なし
人間はいつまでも若いわけじゃないからな
487 :
スペースNo.な-74:04/12/26 02:18:43
結論:同人誌は若者の道楽。老いたら年相応の別の趣味を見つけよう。
昔の若者の趣味=今の年寄りの趣味
だと思うわけだが。
老いてもキャリアと共に上達してれば古臭いなんて言われない
490 :
スペースNo.な-74:04/12/26 21:31:44
>>488 メンコやビー玉をいつまでも趣味し続け、老いた人は少数派。
491 :
スペースNo.な-74:04/12/26 22:00:10
>>490 メンコやビー玉と漫画は質的にだいぶ隔たりがあるので
一緒くたにするのは頭の悪い証拠。
趣味として比較するなら小説や映画、詩が適当じゃないのか。
まぁ子供ほど、むやみやたらに強引なくくり方を示して
物事をバッサリ斬る自分に酔いしれたい物だが。
>489
そういう場合は古臭さ以前に個性を確立してるからね。
古い・新しいというのは、結局は時流を伺っていた・もしくは伺っている事を
示す記号だからねえ。
本当に面白い物を提供する人は古い・新しいを感じさせないよな。
今新しい絵に乗れてる人は、そこからいつまでも流行を追いつづける道と
流行とは関係の無い路線を築くのと、そのまま止まるのと三つの道がある。
古いまま止まっちゃった人は、個性を確立する前で
止まっちゃった可能性が高い。気がする。
オヴァ絵掲示板に絵書いたからみてね〜
21 :マロン名無しさん :04/12/30 17:14:14 ID:???
90年代くらいから『饅頭怖い』の思想が、いつの間にか消えてるよな。
ポルノとかは、道徳的に悪いことだと自ら戒めることでその存在が容認
されるということが解ってない。「快楽を追求することは本能だ」「規制は
自由の阻害だ」と正当化したら、タガが効かなくなって、すべて禁止せざる
をえなくなるのは当たり前。
そろそろ近親相姦と幼女系は危険なので規制が必要だね。残念だけど
自分の中で歯止めが作れない馬鹿がこうも増えだすとしょうがない。
オタ系エロ好きには、こうゆう事件は非常に迷惑だよ。
新しいか古いか‥っていうのは、絵を評価する時に何よりも優先される絶対の条件。
これは同人に限らず芸術活動全般に言える普遍的な真理。
古い絵は、上手いか下手か 好きか嫌いか 魅力の有る無し、
そういう話にならずにただ一言「古い」と言われて終わる。
全ての描き手は歳をとればほぼ終わりなのだ。
唯一の例外は当人自身が経済的影響力のあるブランドになる事だが、
これは同人では不可能だし。
496 :
スペースNo.な-74:05/02/12 17:50:25
age
エロゲ系の板って
原画家が新しい絵に変えるたびに
「昔のほうがよかった!」って言われてるよな
テンプレ絵が好きな集団だと思ったんだが
所詮萌え絵は使い捨てか
飽きたら捨てる。それが萌え絵。
とはいうものの、メーテルも鮎川もヴェルダンディも華劇団のさくらも
CCのさくらたんも捨てれんよオレは。
>499
好きな物が移るのではなく蓄積していくタイプなんだね
いろいろ萌えられて羨まスィ
501 :
スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 10:38:32
人間さ、ある程度年を重ねると悟るんだよ
自分の「器」ってのをさ。
30過ぎた辺りで伸び悩んでる人はハッキリいってこれ以上伸びない
たまに化ける人がいるけど
そういうのは最後っ屁ていうのかな、
もう一瞬の煌き
そう長くは続かず息切れしてオシマイ
あとはこれ以上自分の力を落とさない為に低空飛行で騙し騙し飛ぶしかないのよ
それが現実
>>350に今更レスするけど私感では
九月姫くらいの絵だったら、輪郭線をぶっ太く書くなどの試行錯誤を加えれば
無駄な細部が省略・デフォルメされて、多少今風なポップさが出そうな気が………そうかな?
マンガの表現で、何かに気づいた時とか顔の横辺りに3つくらいの点々かいたりするじゃん?
これって古いんですか??
>>503 古かないけど、あたりまえじゃん?
今なら「うぁぁぁぁぁぁぁっ」のAAくらい顔でインパクト出さないと。
今は表現力の時代だね。
>>503 使いどころじゃないかな?
「あれ?」程度の小さな発見に「うぁぁぁぁぁぁぁっ」とかやられたら
どんなテンションだよwと突っ込み入れたくなるし
凶悪殺人犯の正体に気付いてしまった!みたいな場面で点三つだと
もりあがらねーなと思うし。
でもこの頃の若年層向け漫画はテンション総じて高めかも知れない。
先人の試行錯誤を参照出来る今の方が表現の幅は広い筈だけど、
何故か細かい機微の表現ってなくなったような気がするな。
イラスト的で平板な感じ。漫画絵でもグッズ化出来そうな絵っつーか。
若年層は知らんけど、近年の神作家って微妙な表現がすごくうまくね?
絵柄関係なしにそれがポイントだと思うんだけど。
ん〜例えば?
>>503 新しい表現では、
!?
を使います。やたらと。あほみたいに。
>508
それは昔のマガジソでも…あほみたいに。
>>506 あー今の上手い人って記号化された絵に慣れて固定しちゃった世代より
微妙な表情描くのうまいと思う。
自分だったら顔が崩れるの怖くて出来なかった崩し方で
はっとする表情描いたりしてんだよな。
>>511 晒しがどうとか、上手いか下手かは別にしてヘタだな・・・
じゃなくて、25年くらい古いか、な。
25年前の萌え絵ったら・・・
少年雑誌ではチャンピオンで内田亜季。
サンデーでは細田不二彦、高橋留美子か。
ジャンプで無理に上げるとちば拓かな。
スレの内容とはちょっと外れるけど…
最近、昔よりもストライクゾーンがぐぐっと増えて、かなり何でも食えるようになりました。>絵柄。
古い新しいとか個性的とか没個性的とかあんまり気にならなくなったな。
マンガなら話が面白ければいいし。
身近にワザとオヴァ絵のテイストを取り入れてるリアル工房がいて、目鱗だった。
センスあるからできる業なんだろうな、と。晒せないのが残念。
お洒落系とはまたちょっと違う感じの。
515 :
スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 23:56:15
モナー
516 :
スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 18:05:51
今は今
517 :
スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 08:11:38
06年の初レス
だれそれ?
内山亜紀は分かるぞ、エロリ漫画家だ
あんどろトリオか。 今載せたらチャンピオンは社会問題になって廃刊するなw
あれはどう見てもエロ漫画だしな、普通のエロ漫画よりすごかったんじゃないの。
523 :
スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 18:14:01
へー
524 :
スペースNo.な-74:2006/06/10(土) 19:13:11
ようは目の慣れの問題だから
あちこちの国に手を出してれば
グレンダイザーのようにずっと高い評価が得られ(ry
525 :
スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 00:06:20
ミラクル・ランジェリーも凄かった
526 :
スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 13:50:08
古いスレ
527 :
スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 00:18:29
どのへんが境目なのだろう・・・
古い絵はくどい
529 :
スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 13:46:16
古い絵柄の人って、ネットならともかく、即売会等に出て恥ずかしくないのだろうか?
わかってねえな
はやりモノしかないような即売会なんてすぐ潰れるよ
馬鹿だな、即売会こそ古い人間から新しい人間まで入り乱れ
色んな需要がある所なんだよ
532 :
スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 14:51:04
マルチ乙
私怨晒しって必ず腐女子系だよな
アテクシよりちやほやされて生意気よ!キィィィッなんて男子あんまおらんやろ〜('A`)
会社に入るとそうでもない事を実感するけどな
男性向はネラなの特に隠してないし、意味ないんだろう
生存確認
嫉妬は男の方が陰湿ってのは定説だよ
女はせいぜいキーッで終わり
539 :
スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 20:09:10
こういう優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。
なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、
その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。
理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。
そして、劣等感をもってくれない相手には優越感ゲームを仕掛けることができない(≒ピンとこない)。
普段どちらかといえば「理解されないこと」こそを上等として活動しているのだから、それで当然なのだが、
優越感ゲームってそういう「他人に理解できない(上等な)ことを理解できる自分」
という満足感からは外れたところにあるからな。
優越感ゲームを仕掛けたいがために、相手に劣等感を植え付けるべく「啓蒙」努力を怠らない、
みたいな陥穽にはまっていくようだと涙ぐましい。
まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか。
新しい絵は流行が去ると恥ずかしい絵になるから気をつけないと
無難な絵がいいってことですか
絵柄を固定しない器用さって需要よね
543 :
スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 17:08:26
オタ絵の流行はTVアニメによって創られてきた気がする
TVアニメの増産と多様化で流行の絵柄なんてものはもう無くなるんじゃないか?
アニメは作ってるのが中年多いから基本的に絵柄は新しくない
のいじテンテーとか20代半ば以上でしょうが
546 :
スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 17:10:46
ガンダムSEEDのキャラデザで知られる平井久司氏は嫌いな人も多いのだが1980年代だったら彼の絵柄は斬新に思われていたのだろうか。
547 :
スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 17:12:44
>>545 いとうのいぢ氏はアニメではキャラクター原案という立場だからなあ。
アニメ用にデザインし直すキャラクターデザインをやる人が高齢なのだろう。
548 :
スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 05:40:50
今は空間的で線や陰影の省略された絵柄が格好いいよね
単的に解釈すると、線も陰影も省略したら何も描いてない絵って事にw
550 :
スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 06:09:37
古いキャラ画が瞳孔が四角い。最近は男女とも丸い( ゚д゚ )
551 :
スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 06:12:09
>>513 どーしてジャンプは桂正和じゃないんだ。
いちご100の源泉だろ
桂は美少女ではあっても萌え絵ではない、つうか25年前なんてますます
ロリオタ系でしか萌えなんて言えない気がする、グーグーガンモ時代の細野は良く分かる。
553 :
スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 06:40:54
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
お前読んだの?あれが萌えじゃなかったらなんなの(*´д`*)萌
ケツがエロいのはみとめる>桂
ただ少年漫画でさえ萌え系のおっきい目ヒロインが流行な昨今
桂の絵はもう今時の若人には萌えカテゴリではないのだよ
エロい尻ではあるけど
555 :
スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 12:23:36
輪郭を表す線以外をなるべく省略してるって事だよ
557 :
スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 21:28:57
>>554 こないだ桂絵そっくりな絵が表紙のエロ漫画雑誌をコンビニで見たよ
需要はどうなんだ
ヲタじゃなくて一般人にはあるのかな
ていうかこのスレ過疎だなあ
貞本の絵柄は古いよね
559 :
スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 15:59:32
>>558 新しくしてはあるけど古さを引きずってる感じ。
とくにリツコさんがそう感じる。
リツコさんはワザとだろw
デザインした当時の流行?を取り入れてあるんだと思う
今更デザイン変えてもファンから苦情きそうだしなぁ
561 :
スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 02:14:46
デザインした当時っていつだ?
アニメ化するちょっと前ってことかな
だとしても既に90年代に入って結構経ってる
あの眉毛はない
そういえばミサトさんの髪型も古いな
でも何故あの二人だけ
562 :
スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 09:04:36
古いとか・・・ただ新しい作品のキャラに無理矢理当てはめてるだけだろ・・・
563 :
スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 22:28:48
保守
古い絵で思い浮かぶのは94〜96年あたりの絵
輪郭が有り得ないぐらい湾曲で顔の半分をしめるツリ目orたれ目がデフォ
例えるなら天地無用とかスレイヤーズみたいな絵
スレイヤーズの漫画見ると完成されていて何時の時代でも通用するなと思う
古いかどうかより個性が完成されているかどうかが重要だろうな
いや、あれは…あれなりに時代とともにちゃんと変ってるんだぜ
567 :
スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 01:19:43
ノウハウ良スレあげ
世界名作劇場は古いけど萌える
570 :
スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 02:56:00
最近の絵柄はうけつけない
淡白すぎるというか
一昔前の絵柄のほうが色気があった
エヴァとかでももう古い絵柄なのかな?
ちょっと前の流行り絵はのいぢ絵
今の流行は堀口絵だな
画力が高くないとああいう絵を新しく見せるのは難しい
京アニに合わせて流行が変わるこの頃
そろそろパターンが出尽くしてきたから劇画が流行るよ
久々に10年前くらいのKarenの絵(夜が来る!)見たけど、今より個性と魅力あったように感じた
変に画一化の方向行かないで個性重視で、絵だけはゆとり教育でいいんじゃねーのかと思った
流行したものは、古いと感じるのが早い。
575 :
スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 04:37:27
エヴァの絵、旧作のは今見ると古い感じがする…というかちょっと癖があってくどめ?
パチ屋に貼られてるポスターやのぼり(多分パチ用に書き下ろした絵だよね)見たら
くどさがすっきりとなくなってて今風になってた。
線のきれいさ(手書き臭の少なさ)がそう思わせるのかな…
でも貞本絵は古さを感じない不思議。
576 :
スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 09:18:12
今新しい絵ってどれなんだろうさっぱりわからない
577 :
スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 06:05:40
パヤオ最強伝説
東方って90年代前半のかおりがする
>>570 そうそう、今の絵ってエロさがないよね。
けつとか胸とかがみんな形が違ってて全部エロかったのに
今形が決まってて、この線でないとおかしい!って決めてない?
あの尖り方がすきなんだよな・・・
580 :
スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 17:32:19
昔の絵で鼻と口の感覚が狭くて
アゴが長くみえる絵が結構あったけど
なんでそんな風にしたんだろ?
581 :
スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 01:17:16
たんぱん
>>580 一般的な人間が可愛いと思う顔の造形が顔のパーツが中央によってる事からじゃないかな
赤ん坊の顔がまさにそれ
それに元々口は顎より鼻寄りについてるよ
くっつくくらい極端に鼻についてるのならそれはデフォルメの範疇だから知らん
赤ん坊の鼻の下はものすごく長いよ
幼児になると鼻と口の間縮むけど
それって縮むのではなく周りが成長して大きくなるんじゃ
>>584 冷静なツッコミワラタ
最近の絵って表情や動きが乏しいね
90年代の絵はかなり激しいのが多い
絶チルの絵とか今の漫画なのに少し浮いてるのはその辺にもある…でも90年代の絵は好きだ
今の絵は高い画力の持ち主でも、武器持って今にも切りかかりそうな絵なのに
ポケ〜ッとユルい表情だったりして、何か物足りなくなる
絵に限らず、今の流行って全体的にユル系なのかな?
無表情キャラからの派生か癒されたい気持ちの表れかギャップ萌えなのかもしれんが
描き手の表情が乏しくて表情のつけ方がわからない、本人の顔がユルくてそのまま絵に表れたかじゃ
そして好きな絵や参考にする絵がユルい顔なのをそのままコピー孫コピーして
表情の記号化が進みパターン化してきた末
普段描かないポーズシチュの時はお手本がないとどういう顔していいかわからないの状態で
しょうがなしに当てはまりそうな表情を描き結果みんなゆるい顔に…な訳ないか
害がなさそう、なにも考えてない、何でも受け入れてくれそうな癒しキャラを時代が求めてるのかも
ガツガツとアクティブに活動するより一休みしたい,もっとゆとりが欲しい風潮が絵に表れてるんでね?
そうか!
自分の漫画から妙に90年代臭がすると思ってたんだが
わりと表情の変化が激しいせいかもしれない、謎が解けた
たしかに最近のは立ち姿とかでも筋肉に力が入ってない感じがするかも
流行してる漫画とかにも因るよな
昔は熱血系主人公だとかアクション物(感情の起伏がデカい)が流行ってたけど
今はクール系、日常物が流行ってて表情があまり変わらない印象
589 :
スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 01:13:28
あげ
ギャグのオトし方のせいな気もする。
昔はボケの後、派手なリアクション(足2本とか)してたけど
最近は「……」みたいな、黙ってどん引きが多い気がする
叫んだりどついたり吹っ飛ばしたり流血させたり爆発させたり演出的にも確かに過激だったな
今はツッコミしても口だけか>590みたいに黙るかスルーするかで動きも少なく
オチてるのかわかり辛くもあるが今の方がリアルで自然な気もするよな
ドリフから今時のコントに変わったって感じだな
今の若手お笑い芸人ブームは、けっこう表情豊かな人が多いから
また戻るかもしれない。
絵を描いてて思ったんだけど、いわゆる美形を表現するのに
「こいつは美形なんだぜ!」という記号的な表現は、少し古めくらいな方がいい気がした
なんかツヤベタがツヤッツヤだったり、やたらサラサラだったり、マツゲ長かったり、バックに花とか
まあやりすぎるとギャグになってしまうんだが
全部今風の絵柄にするとどうも美形が描きにくい…
しかし金髪線を入れてみたらさすがに「これはない」と思ったw
標様のことか…
596 :
スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:37:44
なあなあ、最近みなみけ口が氾濫しすぎじゃね?(゚△゚)
どっかで語られてる?
(゚△゚)のような口なんて、AAキャラ絵では大昔からあるわな
>>596 みなみけとか全然知らんが△な口なんて
それはもう昔から氾濫しまくってるわな。
四コマなんかでは昔からの定番だし。
これは………デフォルメというよりデフォで猫口に見える
ああ、ミニキャラデフォルメみたいなのじゃなくてこういうのか
一番目と三番目はよくあるし話題にするまでもないって感じだけど
二番目くらい極端なのは余り見たことない気が…
具体的にどの系統の絵で流行ってる?
下の辺が広めの三角形なら、そう違和感もないけど
あんまり上の角が鋭角な三角になると、ちょっと兎唇みたいだなあ…
何かを思い出すなぁと思ったらプルトップだったでござる
wwwww
プルトップが何かわからずググってみたらワロタw
>>597 「三角のような四角」と読んでしまって一瞬意味がわからなかったw
みなみ家の場合、猫口というよりたんなる奇形口にしかみえんがな
可愛いつもりでデフォルメした結果
やりすぎて気持悪い絵になるの見本だな
カノンの頃のいたるのでかい目とか
最近の突っ込みは長い
611 :
スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 17:35:43
>>599 こんな不自然な絵はみなみけ以外じゃ見たことねえよw
いばらの王の作者もこんな口描いてたなあ
表情の一種だと思って別に気にしてないや
>>613 そのアニメサロンのスレと、あと漫画業界にも全く同じスレが立ってて、
ちょっと見てみたらどっちも1がフルボッコされてたw
昔の絵って古いよな
最近の絵は新しい
617 :
スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 21:46:57
>>616 90年代というよりギリギリ80年代のオジ絵だw
ダーティーペアとかそういうかんじ
>>618 そっちのスレ長文で変な持論を述べる臭い奴がいるので行きたくないです
変な蘊蓄の長文を延々書き込む奴がいるしIDないからあぼーんも出来ないし
読むつもりは毛頭ない
消えて下さいね、カス
絵柄古いとか感じることは普通にあるが、
616見ると分かりすぎて結構動揺するw
>>618 有名???今始めて知ったが…と思ったら同人板か
別に板違いならどっちでもいいんじゃないの好きな方で
>619
同人板だからIDは出るぞ
時々湧く長文さんがウザイには同意するが
622 :
スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 01:00:42
やっぱ基本はマツゲと瞳のハイライトの処理かな。
目尻にまつげはまだ普通として、目尻に一本太い三角があるのは
明らかに80年代90年代だよなw
鼻すじの出かた
鼻が点じゃなくても、そこが違うと全然見え方が違う
女性向けの話
あきらかに90年代を引きずった絵のサイト(ぶっちゃけオヴァ絵)
手ブロ初めてしばらくしてからめきめき絵が変わって
1年後に今時の絵になってて驚いた
書いてる人の年齢はわからないけど
目で見る情報の更新って大切だと思った
90年代ではまだオヴァ絵とは言わない
オヴァ絵はもっと古い馬面のことで90'sごってり系はまた別
女性向け同人特有の今風絵ってあるよね
その手の絵柄になっている人が商業誌にちょびっと描き始めると
オタ系漫画誌でない限り、おもいっきり「オタ絵」に見えて浮くし
雑誌スレでもオタ絵扱いされてしまう罠…
客層が違うのもあるけどオタ絵だと指摘するのも同族という話もある
実際一般紙で同人系すぎる絵柄は
原作じゃなくて同人読んでるみたいで受け付けないって人もいるから
ぶっちゃけ「同人系だ」と思ってpgrするほうが同人女で
一般読者はそんなこと考えない
ただ同人絵で喜ぶのも同人者で
一般の人だと古かったりキラキラした方に目が行ったり落ち着いたりして
そっちの方が売り上げも良かったりで難しい
女性向け同人特有の今風絵を書く奴はそもそも少年漫画の方に行くだろ
その同人絵が一般誌だと合わないって話
少年漫画なら今のジャンプなんて同人絵ばっかだと思うけど
萌え系同人だったらサンデーかな
ジャンプと白泉系はオタ絵の宝庫だよな
なかよしも若干
そういや古くさい絵で有名なマガジンも、ヒロ君がアレなのは有名だけど
サンデーから綺麗め系を引き抜いたり、久保師匠の絵にそっくりな新人持ってきたりしたな
結局、同人絵だなんだと騒ぐのは
同人絵をしってるムジナで大半が嫉妬か煽りかで言ってるだけだ
一般の人はオタくさい絵もなにもわからない
キラキラした絵だなとかアニメっぽい絵だなとかその程度の認識だ
絵の古い新しいも区別はつかないし
古い絵であってもそれは作家の個性として考えるから
漫画の絵が古いからダサイとかいう認識もない
>アニメっぽい絵
オタでもこれはわからんw
カラーになればアニメ塗りはわかるけど
アニメも多種多様だから、アニメっぽい絵ってないよな?
一般人の言うアニメっぽい絵っていうのはオタ絵の事
10年以上前だとまだオタクの絵っていうのはメジャーな商業で浸透してない
一般人が同人っぽい絵、オタクっぽい絵を見てアニメっぽい絵と言ってんだよ
藤崎竜の封神演義とかCLAMPのレイアースの絵なんか
アニメっぽい絵とか言われたんだよ
同人者、オタクからしたらオタ絵だろって事なんだが
一般人には同人絵とかオタ絵の概念がないからアニメ絵という解釈になったんだろう
CLAMPはともかく当時の藤崎でオタク絵はないわ
つーかなあ・・・
一般紙には合わないのが同人絵だと言う人もいれば
一般紙に載るしかも売れてる漫画家がオタ絵だと言う人もいる
人によって(オタ内ですら)オタ絵の定義すら違う、でFAじゃね
一般人の感覚
一流漫画雑誌に載ってる売れてる漫画の絵はキモくない
エロゲギャルゲの絵はキモい。こんな感じ
同じ書店のパートの女どもは
当時売れてたふたりエッチを買ってまで読んでた
でも成人コミック雑誌を買った女性客を見て
女の癖にキモいと陰口叩いてた
既婚中年女がふたりエッチ読むのもキモいと思うが
ベストセラーなんで気にしないらしい
しかしギャルゲエロゲの萌え絵ってすでに一般誌にも浸透している件
まあ一般人はギャルゲ絵を見てもないで批判してるとは思うがw
それ以前に知らない人は批判もしてないと思う
ギャルゲの絵がキモいと騒ぐ奴は元々オタク臭い奴で
一般人は「ふーんそうなんだ」と批判する方に引いてたよ
中学、もしくは高校以上の一般人が読む漫画雑誌には
あまり浸透してないぞ
一般人の言う一般誌は集講小のメイン週刊誌で
売れてる漫画と言うのは看板クラスレベルを指してる事が多い
あるいはマイナー雑誌でも、単行本が単巻100万部近く売れてる漫画
そのクラスにギャルゲ絵は無いからな
絵柄の問題以上に、ギャルゲ絵の漫画の内容が
一般人には面白く無いから評価されないんだろうな
読んで面白ければ絵は二の次だから>一般人
>>644 そんな事ないよ。直接知らないくせに、マスゴミの中途半端な
アキバ情報を見て、あれが全てだと思ってキモイと言う人は結構いる
宮崎勤のせいで、オタクは全部キモくてヤバイと思われたようにね
>>645 萌え絵系はサンデーに多いと上に出てただろう、それにマガジンにも多い
ジャンプだってとらぶるや桂は萌え絵系に分類される
>>646 >宮崎勤のせいで、オタクは全部キモくてヤバイと思われたようにね
これもない
「人それぞれ」と考えられない視野狭窄はそれこそ普通の人には引かれるし
それと同様に一般人をそうやって一括りにするのも
宮崎=オタクだからオタク全部師ねという輩と変わらない
2の実況系にいると感覚が麻痺するが
社会に出ると、社会的現象で叩かれた!と思うものも全然叩かれてなかったりするんだよな…
結局人間、自分に関わりのないところだと
「どうでもいい」ってのが大半だよね。
拘って「好きだ」「嫌いだ」と騒ぐのは
結局同じ穴の狢でほんのちょっとの違いという
オタクをpgrするのはオタクってやつですね、わかります
普通のリア充はオタクと接点ないもんな
商業に描いて有名になってるような
オタクのリア充をオタ絵pgrしてるようにしか見えなくなった
とまで言ったらアレか…
オタ絵描いてる自分マンセーにしか見えないわけで
むしろ逆だろ?自虐に近い流れだ
どうでもいいけど本屋で立ち読みしてる小学生くらいの子たちが
この絵がどうのバランスがどうの人間性がどうのの批判していた…
うん、普通に引くね…
作家はともかく、本屋って営業妨害で注意はできないものなんだろうか
漫画でもアニメっぽい絵ってあるよ
今のジャンプで言えばめだかボックス
エロ雑誌や美少女雑誌に載っていてもおかしくないようなオタ絵だ
あれもなんか古いよね
90年代アニメの香り
アニメ絵=オタ絵なのは一般人だけ
という話だったのに、このスレにきてるオタは何をどう言いたいんだか
自分の好く絵が世間一般で言うヲタ絵だと分かってはいるが
それを受け入れて自分がヲタであるとは認めたくないという
板ばさみから立ち現れる甘酸っぱい感情さ
>>657 めだかはぬーべー先生の系統で純ジャンプ絵だろ
オタ絵はもっと師匠とかリボーンとかその辺
>661
お前の感覚はおかしい
あれが純少年誌絵に見える層がいる、ということがちょっと衝撃>めだか
(作者がバリバリの二次エロ描きなせいもあるが)
そう言われてみればぬ〜べ〜とかアウターゾーンとかあっち系にも見えるのか?
というかジャンプの絵って意外に常にカオスな気もする
それでも劇画系は淘汰されてしまったが
>>662 おかしくない、ぬ〜べ〜から続いてると確かに思う
というかぬ〜べ〜以前にもいた気がするんだが思い出せない
ああいう感じの絵でちょっとエロめってのは純少年漫画の一部になってると思う。
バクマンでもToLAVEるが「男の漫画だろ!」と言われてたようなもので
主流ではないけど、どの雑誌にも一定層いた。
それが現在、他誌は萌え絵に移り、ジャンプはめだか系になってきたというか。
ToLAVE…orz
レイーブ!!
他誌の中でもチャンピョンはSAGAになってきたんですね、わかります
www
まあそれはさておき、めだかやとらぶるは
ぬーべー以前というと、克・亜樹系じゃないのか?
ああ、どっかで見たと思ったら克亜樹か!
タツヤもある意味そっち系統だと思うんだww
何かと思った
「タカヤ」だろwww
>>664 いやお前の感覚はおかしい
ぬ〜べ〜の絵は当時でもちょっと古い漫画絵
めだかはもろ美少女系アニメ絵
>>672 誰と戦ってるんだお前は
相手がたった一人だと思ってるのか?
>>673 お前こそ何と戦ってるんだ
>相手がたった一人だと思ってるのか?
なんて言う所を見るとおまえこそ相手がたった一人だと思い込んでるようだが
頭おかしいのか?部屋に盗聴器とか仕掛けられてるとか思い込むタイプか?
うわー
>相手がたった一人だと思ってるのか?
自演する人間ほど相手が一人だと思い込む法則
ぬ〜べ〜とかアウターゾーンとかとらぶるは
泥臭いジャンプ絵
とにかく泥臭くて古臭い
ジャンプで語るから荒れると思うんだ
いやー荒らしてるのは「感覚おかしい」とか「頭おかしい」とか言ってる一人wだけだろ
>>679 その書き込みが一人だと思い込んでる奴お前が頭がおかしいだけだと思うんだ
感覚おかしいと言われた奴がキレて暴れてるんだろ
中傷ワード入れてる奴はわかりやすいからほっとけ
どうでもいいけどこの流れで克亜樹をググったら
花ゆめにも描いてたことを知ってびっくり
確かに萌え絵と少女漫画絵ってちょっと近いところがある
というか今の萌え絵って少女漫画からの輸入が多いからな
あんな昔からそうだったとは
マジか、と思って自分もググってみたら
>エンジェル・ハード(ヤングアニマル、白泉社、全3巻)
こっちのタイトルの方に吹いたw
「゛」
???
どゆこと?
たぶん「エンジェル・ハート」
北条さんの絵は相変わらず上手いけど、やっぱり今のリアル系と比べると
劇画調なので、ちょっと古くさいという印象が抜けないね
劇画の衰退はちょっと異様なほどだね
衰退か?
手塚同様、世代交代して雑誌移行しただけだろ
オッサン向け雑誌の中の漫画とか
時代劇漫画など年配者向けは普通に劇画だよ
一世を風靡した時代と比べりゃ普通に衰退と言っていいと思う
最近だと衰退したのはヴァカ絵だね
モーニングなんかですら
「今どきの漫画風」の絵が散見し始めてるな
あと上の北条司なんかは劇画をやめて?リアル絵っぽく線を少なくしてきてるね
生き残るのも大変だ
劇画の定義が
>現在、一般的にはデフォルメされた作画の漫画に対して
>写実的な作画で青年向けのシリアスなストーリーを
>描くものを指して劇画と呼ぶことが多い
な訳だから、別に衰退してなくね?この定義ならバガボンドは劇画だ
漫画絵の変化を衰退したとは言わないだろ?
劇画とリアル系が別に有るのではなく、リアル系は進化した劇画でねーの?
>>693 むこうにそれを書いたものだが、それでも衰退だというよ
当時の劇画と今のリアル絵は
>>687の言うとおり見かけが違う
同じオヴァ絵でも、レトロとして通じるものとただのオヴァ絵の違いがあるようなものだ
向こうってどこ?
オヴァ絵はオタクのごく一部しか認識してないジャンルだけど
劇画は一般人も読むものだから、オタクだけで
勝手にジャンル分けしても通じないんじゃ・・・
オタに疎い美術の先生は、デフォルメキツくない漫画絵は
全部劇画扱いしてた。麻宮騎亜も桂正和も劇画扱いで
え?ってなったw
本来の言葉の劇画の意味と劇画ブームによってできた劇画の定義が
変わってしまったからね。本来の意味はリアルな描写の画の事だ
手塚時代から一変したとき
デフォルメからリアルになってそれを定義する言葉が劇画ってなっただけで
そのあとあの時代の作家、影響を受けてそれっぽくなったものを劇画と
呼ぶ様になったというくだりがある
70年代当時の劇画とよばれてたのが
絵柄はデフォルメされない頭身、顔の造形
世界観はファンタジーではなく当時のリアル現代社会
内容が闘争、戦争、喧嘩などのバイオレンスに男のサクセスストーリー
男女のエロを絡む恋愛がある事っていうのが劇画とよばれるものだった
のちに漫画文化が発展していろんな内容、いろんな絵柄ができて
上であげた劇画の定義にあてはまらない非デフォルメ絵柄ものが
増えてきたというだけだ
>>695 何を言ってるんだ、オヴァ絵ほど世間に少女漫画として認識されている絵はないぞ
一般人は少女漫画の絵をオヴァ絵なんて呼ばない、認識してないって意味だろ
オヴァ絵って言葉が通じるのは、絵柄系のスレ見てるごく一部だけじゃね?
男オタににすら多分通じない
言葉として認識してるかどうかだったら一般人は劇画も知らんだろw
少年漫画と少女漫画もわかったらいいところだな
最近は境界特にないし
麻宮騎亜を劇画www
そんなもんだよな、うん…
オヴァ絵なんかとは比較にならないくらいメジャーな
言葉だから知ってるだろ>劇画
オヴァ絵は同じオタク同士でも通じないが
劇画は流石に通じる
オヴァ絵は同人板界隈で使ってる方言だからな…
一般的に説明するなら「古くさい少女漫画絵、もしくはレディコミっぽい絵」で事足りるが
のだめとかNANAとかそういう世間一般で売れてるのだって
所詮オヴァ絵、語る価値もない
麻宮が劇画と言ってるような人間達を「劇画を知ってる」というのは・・・
>>704 語る価値のある新しい絵を語ってもらおうか
ジャンプとかいったら笑う
ジャンプ
久保師匠と言いたいんじゃね?w
わかりやすく言えば、
コンビニで売ってるペーパーバックの時代劇漫画みたいな絵柄が劇画。
定義ではなくて、世間一般の漠然としたイメージではな。
同じ大人向けの時代劇でも、へうげものとかセンゴクは劇画には入らない、みたいな
へうげものの絵柄は新しいとか古いとかの枠の外にはみ出てるな
黒田硫黄とかもそんな感じ
福本は?
>712
次元が違う
福本は絵柄で色々言われちゃうけど
線は普通に古い少年漫画のものだよね
全然普通じゃないです。
古い少年漫画のタッチとしては普通
普通じゃねーよwww
昔の少年漫画だってあんな顎尖ってねーわ
顎はまあ少女漫画でなくはないかなと思うけど
あの鼻は全然普通じゃないな
だーから
絵柄じゃなくて線って言ってんのに…
普通じゃない線なんてない
今風の絵だって線の描き方変えれば古臭くなるよ
ないない
それはどのスレでも否定されてた
ないわ
スレがないって?w
>>711 たぶん10年経っても
古いと言われることは無さそう
でも新しいと言われる事もないという
ないな
今風の萌え絵は細い線で成立してるから
昔の少年漫画的な太い線で描いたら
くどさが増して古臭くなるんじゃね?
そんな変わらん
パーツの組み合わせが大事
まあ大抵どっか一個が古くても
全体がそこまで古くさーってなることは少ないもんな
というか全部が新しい絵なんてなさそうだ
でも古臭くなる
日本語でおk
古臭い
日本語でおK
結局
>>722が言ってる否定されたスレは出ないわけね
アホらしい
自分の絵が古い絵だと認めたくないから
日本語でおkとか書いて逃げてるんだよ
いつもの人乙
日本語でおk
線による絵柄の影響は大した事ないと思ってる人は
エロゲ原画と漫画、両方やってる人の絵を見るといいよ
エロゲは他人がパスで線取る事が多いから
本人がペン入れした絵より、数段劣る出来になってるのがゴロゴロある
線も絵柄を決定する重要なファクターだと思うな
あくまで美少女物の場合のみだけど
>>742 誰も出来に関係ないと言ってる人はいないだろうw
日本語でおk
線で古臭くなるよね
多分ここで絡んでる馬鹿はカラー絵の今年か頭にないんだよ
モノクロになるとド下手って人の典型
アニメを思うと、線が細いイコール新しいじゃないと言えるんだけと
逆は難しいなー
脳内敵なんて馬鹿すぎ
古臭いもんは古臭いよ
これいつもの人じゃね?
いつもの人って誰
パクじゃないだろ
何でもかんでもパクっていうな
ごめん、誤爆
754 :
スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 00:28:54
古い絵
幼児キャラを描くと手足がレツゴみたいにぶっとい
新しい絵
幼児キャラの手足がちゃんと細い
むしろ最近のほうがちゃんと子供をぷくぷく太らせて描くようになったと思うが
幼児キャラっていうかデフォルメされた絵は
古い絵は手足がでかくて最近の絵は先細りになってると思う
先細りの絵も既に廃れてる
pixivとかでいっぱい見るよ
女性作家の絵に多い
だから古いんだって
先細りってけいおんみたいなのでしょ
特に古いとは思わない
全然違うだろwww>けいおん
どうでもいいけどけいおんは下手なだけだな
ディフォルメでもリアル頭身でも今は末端先細りが主流だね
今は 違う
っててツッコミっしょ>先細り
確かに今か、と言われたら違うと思う
先細りは一昔前の流行で今の流行ではない
>>763 そうなのか
もともと手足でかいってのは手塚系で、それに嫌悪感持ったいしかわじゅんが
わざと小さく描いてたのが30年ぐらい前
流行りはまたそこに戻ってきたのか
で、今はどういうのは流行ってるんだ
流行を語るのは別のスレがあった気がする
じゃあ、今はどういうのは新しいんだ
771 :
スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 11:30:01
顔の形だけで言えば、大ざっぱに言うと、
円形が徐々に長円形になって極点まで行くとまた円形に向い始めその極点まで行くとまた長円形に・・・
というサイクルの繰り返し、で、今は少しずつ長円形に向い始めているあたり。
そういういくつかの要素のサイクルが組み合わさって繰り返しながら絵柄の流行を形作っている。
目の形でもだいたい10〜15年周期で縦長と横長を繰り返してる感じだね・・・
773 :
スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 13:55:38
あげ
774 :
スペースNo.な-74:
みなもと太朗とか、古い人なのに萌え系の絵で頑張ってたよなw