□■コミケ申込書ノウハウ■□2通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1申込書要注意
【前スレ】2002-8/2〜2003-3/2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1028236399/
【前々スレ】2001-8/10〜2002-8/1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/997371183/
2スペースNo.な-74:03/02/04 04:05
ひさびさに2GET?
3申込書要注意:03/02/04 04:10
ああ!
番号が違う!
そのままコピペしてしまったー…

これって削除依頼して建て直し方がいいでしょうか。
4スペースNo.な-74:03/02/04 05:27
このまま使えばいいよ。
5スペースNo.な-74:03/02/04 05:33
無問題
お手数だけど、前のスレに移動アナウンスしてやってちょーだい1タン。
6スペースNo.な-74:03/02/04 22:16
1タン乙!
さておさらい、夏の申し込みは10日の消印まで有効ですぞ。
7スペースNo.な-74:03/02/04 22:20
え!?マジィ─────────っ!?
とかあわててみるテスト
8スペースNo.な-74:03/02/04 22:22
↑来週の今頃、同様の書き込みがあると思われ・・・
今回は同人コミケ板にはスレ立ってないのね。
9スペースNo.な-74:03/02/04 22:23
最低明日までには出す、絶対。
しかし、この時期は申し込みが重なって懐が寂しいですな。
10スペースNo.な-74:03/02/04 23:36
今ちょうど申込書を書いてたところなんだけど・・・
”職業欄詳しく”ってあったけど、「会社員」とかはダメなのかな?
今年から社会人になったのでなんて書いていいか迷ってまつ・・・
詳しく説明するにもどう書けばいいのやら。。。
11スペースNo.な-74:03/02/04 23:55
>>10
会社員で十分だよ
12スペースNo.な-74:03/02/05 00:02
印刷前のサークルカット晒したらOKかどうか判定してくれますか?
初めてなので心配です……。
13スペースNo.な-74:03/02/05 00:05
おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。
スレに参加するつもりが随分脱線しちゃったなぁ。誰かに話したかったのかな、、フッ、、。



14スペースNo.な-74:03/02/05 00:06
>12
何か心配な事でも?
私で良ければ見るよー。

ところで早速質問です。
すみません。
申込書の、配置データに貼りつける分(五連の端っこの受付証明書)
の住所氏名を書き損じて、修正液で修正したのですが、これって大丈
夫でしょうか?
確か大丈夫だ、大丈夫だったよなと思いつつ、なんか不安に・・・。
説明を読んだり、郵便局で聞いたりしてOKだと言われたんですが、
コミケ申し込みには不安が尽きません。
15スペースNo.な-74:03/02/05 00:50
コミケに参加してみたいんですけど、
やっぱりある程度名前が知られてないと受かりませんか?
いつも参加するのは地元の地方イベントで、
コミケは一般参加すらしたこと無いので本当に何もわかりません。
いきなりサークル参加狙うより、一回一般参加してからの方がいいですよね・・・?
16スペースNo.な-74:03/02/05 00:53
>>15
名前が知られていないとってのは全く関係ないよ。
むしろ初参加はほとんど受かる、ときいたことがある。

ただ一般参加は絶対にしておいた方がいい。地方のイベントとは全く違うから。
どうせ夏の申込にはもう間に合わないんだし、
冬の申込書を買いに行くついでに視察に行ってくれば?
あーでも冬は締め切りがすぐなんだよなぁ。初めてだとちょっと辛いかも。
17スペースNo.な-74:03/02/05 00:54
そうだね。
っていうか申込書持ってなかったら無理だよ…
1815:03/02/05 01:10
申込書って会場で売ってるんですか?
前スレの過去ログ読んでみたんですけど、

>ただ行っても買えません。
>8日は前日設営日なのでこれに参加した人だけ購入できます。

前日設営日???
初心者丸出しでなにがなにやらわかりません・・・
19スペースNo.な-74:03/02/05 01:13
>18
公式サイト見ておいで。
20スペースNo.な-74:03/02/05 01:15
>>15
申込書について

夏・冬ともに、申込書は基本的にコミケ会場で、
コミケ開催日にしか買えません。
ただし、例外として前日設営日に会場設営に参加した場合、
コミケ前日に申込書を買うことができます。
また、夏コミ用申込書は通販で買うことができます。
詳しくは公式サイトを見てください。

ここの過去ログ見る前に、コミケット公式サイトを見ましょう。
2115:03/02/05 01:18
Σ(゚д゚)
そうですね、まず検索すればよかったのにアホだ・・・!!
早速公式サイト見てきます。
ありがとうございましたー
22スペースNo.な-74:03/02/05 01:19
>18
冬の申込書は通販無いので、現地でないと変えません。

今回はもうサークル申し込みには間に合わないので、
一般参加もしくは知り合いのサークルと一緒に参加して、
夏の会場で申込書を買って冬に申し込みで良いのでは。
あと、オフセ本の在庫があるなら、夏の委託スペースに
申し込みしてもいいかも。

>前日設営日
コミケ前日の、机といすを準備する日です。
スタッフ以外の有志も参加できます。
このときに申込書の販売もあります。つまり設営に参加しないと買えません。
コミケ開催中なら、申込書は普通に変えます。
23スペースNo.な-74:03/02/05 01:29
>>14
大丈夫だよ。安心して。
みんな神経質になりすぎ。(笑)気持ち判るけどね。
24スペースNo.な-74:03/02/05 02:02
14≫23
ありがとうございます。
引っ越してから、周りに直ぐに連絡取れるオタ友人が居ないので
心細くって。これで心置きなく申し込んできます。

ところで>12さんはもういいのかなあ。心配。
25スペースNo.な-74:03/02/05 02:27
赤豚の春コミに初参加しようかと言う者なのですが、
ひとつ、疑問があるのですが宜しければ教えてください。
イベント直参にキャンセルはできるのでしょうか?
当方、なんとも事情が合わなくて…。
キャンセルしたいのですが、これは無理なのでしょうか?
26スペースNo.な-74:03/02/05 02:43
>25
スレ違い。
赤豚イベントのことは同人コミケ板の赤豚スレでどーぞ。
てゆうか、入金しちゃったらたいていキャンセルは不可じゃないの?
申込書セットに何も書いてないの?
27スペースNo.な-74:03/02/05 03:00
えーと、質問
”まんがレポートのカット”って入れなくてもOKだったよね?
2825:03/02/05 03:29
>26
すみません、コミケと赤豚は別物だったのですね。
ご指摘ありがとうございました、また一つ利口になったでつ。

はい、書いていなかったと思います。
HPの方もチェックしてみましたが書いていませんでした。
でも、やはりキャンセル不可ですよね…。
これ以降は赤豚スレに逝ってみますです、
ありがとうございました。
29スペースNo.な-74:03/02/05 03:41
>28
申込用紙セットにちゃんと書いてある。
>書いていなかったと思います。
じゃねー。よく読め。

初心者だからこそ、隅から隅まで読むのは当然じゃないのか?
30スペースNo.な-74:03/02/05 04:20
>>15
遅レスだが…言い切ってしまえば「ある」。
ただし、これはダミー防止対策との事。
書類だけでダミーと判断するのは難しいからカットと併せて
知名度、他の即売会での参加経験等も考慮に入れると知り合いのスタッフが言っていた。
まぁ、そうやって決められるのは三日間併せて15〜16万サークルの応募の中の極僅かだから。
31スペースNo.な-74:03/02/05 05:15
初申込時期について質問させてください。
前回までは『●●』というサークル名で、
今回から『▲▲』というサークル名で申し込もうと思うのですが、
このばあい参加時期はAの初申込になってしまうのでしょうか?
申込書には『「参加時期」は今回のサークル名での時期を記入してください』
と書いてあるので、申し込むのは初じゃないのに、
サークル名変えただけで初申込……。なんか変ですよね。
封筒見られたときに、
変に思われて落とされたらどうしようとハラハラしてます。
申込書どおりに初申込って書いたけど、
本当にこれでいいのでしょうか(汗)あああ…不安だ…
32スペースNo.な-74:03/02/05 07:37
そのための前回受付番号です。
33スペースNo.な-74:03/02/05 13:02
>サークル名変えただけで初申込……
>封筒見られたときに変に思われて落とされたらどうしようとハラハラしてます。

って、こう考えること自体「なんか変ですよね?」(w
初参加ってだけで落とされたんじゃたまったもんじゃない。
34スペースNo.な-74:03/02/05 13:54
夏の申込書、今からなんて絶対手に入りませんよね…。
コミケプランニングサービスとかに直接行っても直販はしてませんよね…
さっき書類の上にドバーッとインクをこぼしてしまって号泣してます。
35スペースNo.な-74:03/02/05 14:04
>34
ヤフオクヤフオク。急げ〜!
36スペースNo.な-74:03/02/05 14:26
即決してる人や速達送料負担にしてる人もいるよ。日曜日までに届けばなんとか
なるなる。身近に譲ってくれそうな人がいないなら利用しる!
37スペースNo.な-74:03/02/05 16:33
>31
私はサクール名変えて前回受付番号を流用しても受かりますた。
ただ数年前のことなので、今は厳しくなってるかも?
38スペースNo.な-74:03/02/05 16:35
1冊余ってるから、悲惨な話を聞くと渡してやりたくなる。
39スペースNo.な-74:03/02/05 16:50
40スペースNo.な-74:03/02/05 17:01
検索なら、こっちのほうがいくないか?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%A5%B5%A1%BC%A5%AF%A5%EB%A1%A1%BF%BD%B9%FE%BD%F1&alocale=0jp&acc=jp
即決なら、1,500円速達送料込みが一番安いかな。ちょっとしたら紙くずになるのに、
みんな足元見てるねぇ。
41スペースNo.な-74:03/02/05 17:14
まあ、通販で買って余った場合、送料普通でも1480円かかるわけだが
42スペースNo.な-74:03/02/05 17:28
や、即決980円が一番安いぞ(w
43スペースNo.な-74:03/02/05 17:41
申し込み番号ダダ漏れキタ━━━━━゚∀゚)━━━━
44スペースNo.な-74:03/02/05 17:42
これ、慌ててこのオークション消して、番号隠して最出品したら・・・
番号は控えられてるのに、知らずに買ってしまう人がいて・・・

とかいう悲惨な展開が待っていそうだ。
45スペースNo.な-74:03/02/05 19:22
>>43
番号がダダ漏れだと具体的にどういう不都合が生じるのか
判り易く簡潔の述べよ。

個人的にはサークル名や申し込み代表者の姓名等も揃ってないと
大事ないような気がするがナー…
46スペースNo.な-74:03/02/05 19:39
>>45
チケットや申込書の転売行為って準備会としては禁止されてるんじゃない?
ってことは、準備会があの申込書番号をメモってたら、
サークル名や代表名が揃って無かろうが、
準備会の方針的には、不正な手段で手に入れたということになる。
申込書の転売行為がどうかまでしらんから、ちゃんとしたことはわからんが。
47スペースNo.な-74:03/02/05 19:54
>>46
訳わかんねえよ。 電波か?

準備会が申込書の譲渡・転売を禁止してるんなら、
ソース出せよ。
48スペースNo.な-74:03/02/05 19:59
>>47
電波はお前。
49スペースNo.な-74:03/02/05 20:12
見え見えの釣りに釣られちゃいけませんよ。>>48
一番悔しいのは完全無視される事ですから。

※※自分で釣ろうと煽ってみると、はじめてわかります※※
50スペースNo.な-74:03/02/05 20:12
>>47みたいに「そんなことは書いてない」主張なのが多いねぇ
オフィシャルにも入手法として「1、会場で購入」、「 2、通販」
と書いてある以上、そのほかの入手法は準備会側の決めた範疇じゃないわけで・・・・
51スペースNo.な-74:03/02/05 20:13
>>49
じさくじえーん
52スペースNo.な-74:03/02/05 22:01
>>12です。
サークルカット描けたので晒してみます。
初めから白黒で描いたので多分これで大丈夫だと思うのですが、どうでしょう。
さっきコンビニでコピーしてきました。

ttp://www.chemistra.net/zurubon1/source/up1817.gif

あ、サークル名はHONEYWORT STUDIOなんですが、右上に略称を描いても大丈夫ですか?
53スペースNo.な-74:03/02/05 22:02
Σやっちまった!
申込書によると、建物・団地名などは省略しないで下さいとあるが、
省略した書き方で振り込んじゃったよ!

これって、申込書の方だけ建物名とか省略しないで書いても不備扱いになるんだろうか…
λ……
54スペースNo.な-74:03/02/05 22:10
省略ってどんな風に省略したの?
5553:03/02/05 22:12
ノウハウ町1-1 コミケマンション111号っていうのを、
ノウハウ町1-1-111って書いちゃったのデス…実生活だとよく省略してかいてるので。

56スペースNo.な-74:03/02/05 22:13
全部統一して略してりゃ届けさえすれば問題なかったとか、
どこかのスレでみた気が。
でも、封筒と中身とで表記が違ったら、そりゃ不備になるだろ。
●丁目■番地を●-■とかならともかく、アパート名、マンション名削ったらいかんよ。
57スペースNo.な-74:03/02/05 22:14
>52
略称って不備扱いじゃない?
あとビーチクは隠さないでもえーよ。
狙ってるのならOKだけど(w
5853:03/02/05 22:15
あうう。では不備になる可能性をはらみつつ、全部省略表記で逝ってこようと思いまつ…
がくり。
5952:03/02/05 22:34
星は狙いですw
略称ダメだったんだ……。横に書いてあるからいいかと思ったんですが。
というか確認してからコピーに行くべきやった。めんどい……。
60スペースNo.な-74:03/02/05 22:47
>52
URL消しても意味ないと思うんだけど…。
略称は駄目だよ。書類全部略称なら可だけど、サークル名は全書類統一せんと。
61スペースNo.な-74:03/02/05 23:14
カットだけ略称で書いて受かったことあるよ。
もう5年くらい前だから今は無効かもしれんけど。
>53
郵便が届けば良いんじゃなかったっけ?
つか漏れ、夏にその略し方で受かったよ。全部統一したけど。
63スペースNo.な-74:03/02/05 23:38
サークルカットや、振替証明書を貼り付ける際、
プラスチックのりは剥がれやすいから要注意と書いてありましたが、
よく入稿時に出力原稿等を貼り付けているペーパーボンドではいけないのでしょうか。

カットが波打たないからオケー!と思ったのですが
箱の説明読んだらペーパーボンドって「貼って剥がせる」んですよね…
長時間はもちませんとか書いてあるし。
でも赤豚のカットは全てペーパーボンドで貼っていますが
剥がれたという報告は無いです。

皆さん何で貼っていますか?私は前回、証明書はプラスチックのりで貼りましたが
不備ではありませんでした。(カットは手書き)
何かいい貼り付け方法あったら教えて下さい。
64スペースNo.な-74:03/02/06 00:15
>52
申込み書には「右上にはサークル名のみを記入」とあるが
サークル名であれば多少略してもかまわないと思われ。
サークル名と執筆者名を入れたりもするトコもあるので。

>53
マンション名等は省略可不備にはならない。
が、郵便物が届かない可能性があるから
極力書いておいた方がいいかもしれない。
 
>63
剥がれなければ何でもいいかと(ゴムのりや水のりなんかは駄目よ試したけどw)
スプレーのり両面付けとか薄型両面テープとかいろいろ試しました。
最近は普通のスティックタイプのプラスティックのりを使ってますが
今のところ問題はないようです。
 
65スペースNo.な-74:03/02/06 00:17
スプレーノリ。

尚、呼吸器系の疾患原因になるので、換気・マスク等をして
使用しましょう
66スペースNo.な-74:03/02/06 00:19
>63
スティックのりもペーパーセメントも使ったことあるけど、
別に問題無かったな。

「貼って剥がせる」っていうのは
「剥がそうとすれば剥がせる」んであって、
「勝手に剥がれるから注意」ってわけではないと思われ。

個人的には、ト○ボの「シワなしPit」を奨めとく。
6752:03/02/06 00:43
とりあえずカタログで他のサークルカット見てから判断しようと思います。
でも無難に正式名称にしといたほうがよさそうですね。

どうもありがとうございましたー。
68スペースNo.な-74:03/02/06 00:57
隣接予定の友達が「前回の受付番号覚えてない」と言ってるのですが…これってヤバイですよね?
どうやら前回の書類等、全て捨ててしまったみたいで…。
受付番号書かないと書類不備になっちゃいますよね…。
どうしたら良いんでしょうか…。・゚・(ノД`)・゚・。
69スペースNo.な-74:03/02/06 01:00
>>68
前回は関係ねぇだろ?
前回はよぉ〜!?
70スペースNo.な-74:03/02/06 01:00
普通捨てないだろ。。
71スペースNo.な-74:03/02/06 01:03
捨てたのか…ちょっと驚いた。
72スペースNo.な-74:03/02/06 01:03
>>68
申込書も読めねぇチョンが申し込みしてんじゃないよ。
73スペースNo.な-74:03/02/06 01:07
スイマセン、さっき見たはずなんですけど、今見返したら
「わからない場合は空欄でOK」とありました…。
「申し込みをした人のみ記入」ばかりに目が行ってしまいました…。

ご迷惑お掛けしてスマソ…。
74スペースNo.な-74:03/02/06 01:29
ほんのちょっとだけ68を弁護するなら

中身の紙に受け付け番号印刷してあって
封筒に受け付け番号印刷してないんだよな。
7574:03/02/06 01:31
で、その紙探してるわけなんだが(゚∀゚; どこいったんだ
76スペースNo.な-74:03/02/06 01:32
受付はがきにも書いてあったはずだが。。
7774:03/02/06 01:41
>>76
目の前1m先の本棚に受け付けハガキが、
普段使ってない椅子の上に受付番号印刷された紙がありますた。
(´・ω・`;シツレイシマスタ
78スペースNo.な-74:03/02/06 02:19
アンケートの類はどの程度まで書くべきなんでしょうか?
「注目する作家」とか言われても、正直ぜんぜんわかりませんし…。
79スペースNo.な-74:03/02/06 02:24
>「注目する作家」
漏れはそのときどきの一番仲のいい知り合いの名前を書いてるw
80スペースNo.な-74:03/02/06 02:45
>>68
前回受付番号なんて書かなくてもおちやしねー
連続落ち会費対策にはなるかもしれないけど。
81スペースNo.な-74:03/02/06 06:01
住所、1-1-1とかではなくやはり1丁目1番地…と書かないと
不備なのでしょうか?

その場合番地の後の数字にはなんて付けるのでしょうか。
1丁目1番地1?
82スペースNo.な-74:03/02/06 06:01
すいません、ageます
83スペースNo.な-74:03/02/06 06:43
>>81
かんけーねーよ
1-1-1って書いてもOK
8481:03/02/06 06:56
>83
ありがとうございました
85スペースNo.な-74:03/02/06 09:26
右上の枠ってサークル名のみ記入だったんだ…
サイトのURLも書いちゃったYO
たまに枠消して変なところにサークル名入れてる人もいるけど
この辺のレイアウトいじりってどこまで許容範囲なんだろう。
86スペースNo.な-74:03/02/06 09:27
サークル名は規定の14文字以内で定まっているのですが
カナを打つときに最後の文字だけが収まらないことに
気がつきました。(書いている時に気がつきました・・)
その場合、最後の文字は書かなくていいのでしょうか?
ちなみに最後の文字はひらがなです。
87スペースNo.な-74:03/02/06 09:36
>86
ちゃんと申込書読めよ。
うちなんか濁点が多くて2文字オーバーですが何か?
88スペースNo.な-74:03/02/06 09:37
>>86
カナのマスに収まらない分は
そのままブツ切れでOKだったと思う。
8986:03/02/06 09:42
>>87>>88
申込書に載ってましたね。
すみません。ありがとうございました。
90スペースNo.な-74:03/02/06 11:34
>85
受かりたいなら余計なことしないほうがいいと思うけど?
不備にならなきゃ何してもいいという考え方なのか。
91スペースNo.な-74:03/02/06 12:20
>90
もう出しちゃってからこのスレ読んだんですよ。
夏はあきらめて冬に向けて技を磨くかな。
92スペースNo.な-74:03/02/06 12:31
>91
別に大丈夫だよヽ(´ー`)ノ
93スペースNo.な-74:03/02/06 12:42
>92
ありがとう。
例え慰めのための方便だったとしても元気出たYO! (´∀`)
9490:03/02/06 13:02
漏れが注意したいのはこっち↓
>レイアウトいじりってどこまで許容範囲なんだろう。
あまり元々の書類改ざんすんなよと。注意書きや禁止事項が増える原因になる。

サークル枠はURLぐらい書いても大丈夫だと思うけどな。漏れもジャンルの作品
名ちょこっと書いてるし。
95スペースNo.な-74:03/02/06 13:18
こちらから申込用紙を発送する際の、郵送時の事故が怖いのですが
速達等を使うのは駄目ですか? 
96スペースNo.な-74:03/02/06 13:30
配置用データの「64回の販売予定」
一番右端の「ジャンル」と言うのはジャンルコードでOKですか?
以前何処かで見本の書き方が間違ってると聞いたことがあって
不安になってしまいました…
97スペースNo.な-74:03/02/06 13:32
>94
改ざんと言うよりは改造と思われ。
改ざんは確かにイクナイ。
98スペースNo.な-74:03/02/06 13:46

>>94
90(=>>94)の方が正論だが、
>もう出しちゃってからこのスレ読んだんですよ。
とかレスしたり、根拠も無い「大丈夫だよ」のレスに
安心してる相手のレベル考えると放置した方が良いと思われ。

>>95
申込書セットに速達利用についての注意が書いてあります。

>>96
申込書セットの記入例を見れば一目瞭然です。

他人に一言「大丈夫だよ」と言ってもらったり、レスしてもらわないと
極度の不安に陥る方は強迫性障害の疑いがありますので
精神科医等で診察してもらうことをお奨めします。
9990:03/02/06 13:53
改ざんって辞書では「自分の都合のよいように書き換えること」だから、あながち
間違ってはいないと思うが。

>98
ありがとな。
100スペースNo.な-74:03/02/06 13:53
まあまあマターリw
101スペースNo.な-74:03/02/06 13:56
この時期の不安ってのは日常生活のそれとはまったく別物だと思うんだが。
答える方もみんなピリピリしててかなわんな。
102スペースNo.な-74:03/02/06 14:05
答える方がピリピリって、こっちがいけないのかよ。
こっちはよかれと思って教えてんのに、申込書は読まないわ、人の話は聞かないわ
という質問者が多すぎるんだよ。
バカな質問しても怒りゃしねえから、人の忠告はちゃんと聞いてくれよ。
103スペースNo.な-74:03/02/06 14:08
そんなピリピリした中、あえて逆なでするような質問でつが
封筒の表書き、『行』を二重線で消して『御中』に直すのは
問題なかった?
さんざんガイシュツだと思うのですが、久しぶりの申込みで
自信がないので質問させて…。
104スペースNo.な-74:03/02/06 14:27
>102
義務感で答えてるなら無理せずに10日過ぎまでこのスレ見ない方がいいよ。
スルーするのも回答者の権利。

>103
前スレで既出。ex.105-
105スペースNo.な-74:03/02/06 14:59
前スレ見られないんだけど…
106スペースNo.な-74:03/02/06 16:39
>103
OK。御中かかなくても受かったって書き込みもあった。

口うるさい人の中には二重線で訂正なんて・・・という人もいるけど
それはごく一部のうるさい人だけのルールなので気にするな。
結婚式は二重線はタブーだけど。
107104:03/02/06 17:04
>105
そりゃスマソ。
専用ブラウザ使ってるから落ちてるとは気付かんかった。

長いこと書き込めなくてえらい焦った。
108スペースNo.な-74:03/02/06 17:42
2階調化してレーザープリンタで出力した絵を
申込書カットとして貼るつもりなんですが
どのくらいの線数でアミ点にしてますか?(元々の絵はカラーなので)
コミケのカタログとってないんで、縮小率が分からず困ってます。
60だと潰れるかなぁ…。
109スペースNo.な-74:03/02/06 18:17
郵便振り込み用紙って5連全部日付判子押してもらう必要ありますよね?
毎回そうだったし、今までは特に言わずともちゃんと処理してくれたの
ですが、今回初めて行った郵便局で話が通じず往生しました。
窓口で押してくれず、余分な部分だって5連の2,3も返されそうになり、
押し問答して奥の偉そうな人を呼んだけど、その人も判子いらないと言い
何とか粘り判子を押して貰えたのですが激しく不安。
110スペースNo.な-74:03/02/06 18:27
いつもの所にすればよかったね…
111スペースNo.な-74:03/02/06 18:52
>>109
>郵便振り込み用紙って5連全部日付判子押してもらう必要ありますよね?

基本はそうだけど、局によって対応が違う。

振替用紙があったとする↓

 1(A)・2・3・4(B)・5(C)

本来、2・3は局で紙を保管しておくのだが、
現在は殆どの局で機械処理で記録されるので紙そのものを保管しておく必要が無い。
(1は別) そのため目の前で捨てられたり、返される場合がある。
要は機械記録をしない局のための2・3なのだが、事実上そんな局は
よほどのド田舎の局でもない限りは存在しないのだが(つか、あるのか?)
サークル参加者がそういうところを利用する可能性がある以上、2・3はつけざるを得ない。

で、局員も「5連は振替用紙の1・4・5を押印して、2から5までを返還」とだけ
教わったのもの居るから、説明をできない奴も居る。
2・3に判子押すか押さないかもわからないアフォ局員なら
「規定読んで確認してください」って突っぱねるのもアリ。
かなりムカついて確認すると思うが(w

110の言うように、いつものところでやるべきだが、そうでない場合は
特定郵便局(町によくある小さい郵便局)ではなく
集配をする中央局でやってもらうが吉。
112スペースNo.な-74:03/02/06 18:54
>>108
60線OK
113スペースNo.な-74:03/02/06 19:03
109です
出先で済まそうと思ったのが甘かったですね
>110
まったくです。次回からは気を付けようとおもいます。
>111
詳しくありがとうございます。
偉い方の局員さんが「これは旧式の用紙で使われてないです」と
言われたのにはさすがにびっくりしましたが、やはり嘘でしたか…

いつもの所が無理な場合は本局にする事にします。
ありがとうございました
114スペースNo.な-74:03/02/06 19:06
 これから書く人もここで一生懸命教えてくれる人も
みんな がんがれ!
115スペースNo.な-74:03/02/06 19:23
>>113
111で郵便局側をクソミソに書いたが、
実際には5連なんかコミケとか以外じゃ殆ど使ってないので
局員が戸惑うのは無理も無い。
ただ、取り扱いがわからないのに規定や通達を確認しなかったり、
本局への問い合わせもしなかったらDQN局員認定。

ちょっと違うが、買い物をして、発行が停止した昔のお札や硬貨(硬貨はかなり限定される)、
や記念硬貨で支払いしようとしたら「ちょっと待って!何それ?」って言われるのと同じ。
明治の1円札も未だに有効だったりする。 プレミア考えると使うのはもったいないが。
116スペースNo.な-74:03/02/06 19:53
サークルカットってパンフに載る際、どの程度縮小されましたっけ?
117スペースNo.な-74:03/02/06 20:27
>>116

63.8%

申込書セットの3ページ目にちゃんと説明に書いてあります。
118スペースNo.な-74:03/02/06 20:52
>96
販売予定のジャンル欄はジャンルコード、ジャンル名どちらでも可。
 
>103
御中の書き方知っているならやっておけ。
受かる受からないという問題でも無い。
119スペースNo.な-74:03/02/06 20:58
>>115ってキティじゃないの?
コンビニで1円札出して「え?ちょっと待ってください…」とか言われたら
きれんのかな?
法的に「強制通用力」があるのは分かってるが、買い物するようなとこでさ…
まー世の中いろんなヤシがいるからな。

あ、いちおいっとくが、>>115の前半は正しい。
じゃねーと「おまえDQN局員だろw」とかまた始まっちゃったりしてもう大変だかんなw
120スペースNo.な-74:03/02/06 21:00
インクジェットで出力したサークルカットはコピーして貼り付け、と過去ログで読んだのですが、
コピーして来たら全体的に見栄えが悪くなっちゃいました。
細い線のかすれ、トーン(カット原寸で出力後に張りました。)の感じ等です。
出来ればきれいなプリンタ出力の方を使いたいのですが、どんな問題が有るのでしょうか?
121115:03/02/06 21:48
>>119
事実上利用されてないが、有効なシステムの例を出しただけですが。 と。
で、DQN局員なんですか?
122スペースNo.な-74:03/02/06 21:51
>>120
カタログに印刷されたとき、まさにアナタがコピーしたのと
同じ状況で掲載される・・・んじゃない?
自分レーザープリンターなんで他の方ヨロシク〜(^_^;)
123スペースNo.な-74:03/02/06 21:56
申込書を必死こいて書いたら筆圧が強かったようで短冊に筆跡がついちゃいました
この短冊をそのまま使っても大丈夫でしょうか?
124スペースNo.な-74:03/02/06 21:59
申込内容を正しく書き込めてて
他人がそれを読解可能ならいいんじゃない?
125赤城山ミサイル1806年生まれ:03/02/06 22:24
>>120
インクジェットのスーパーファイン専用紙は削れたり汚れたりするので、
ファイン紙で出力すれば大丈夫ですよ。
コピー機かけるよりきれい。
ワタ串はいつもそうでつ。
126赤城山ミサイル1806年生まれ:03/02/06 22:29
そうそう、スーパーファイン専用紙は消しゴムかけて見ると判りますが、取り返しの付かない事になります。
触ると指紋も付きます。
ファイン専用紙だと大丈夫です。
心配なら余白に消しゴムをかけてみましょう。
汚くなったらその紙では駄目です。
127スペースNo.な-74:03/02/06 22:46
>112
有難う、助かりました。

>120
私は前回までインクジェット出力をコピーして使っていました。
インクジェットで出す時に貼るサイズの倍で出して、
コピーで50%縮小。
コピー機はセヴンで画像モード(?)は文字で出しました。

友人はインクジェット+ファイン紙でしたが、そこそこ
キレイに印刷されてたみたいです。
128トリビアさん:03/02/06 23:00
コンビニのコピー機は殆どがカラーコピー機で、白黒モードがあるが、
セブンイレブンのコピー機の白黒モードは
厳密には白黒コピーでは無い。
129スペースNo.な-74:03/02/06 23:09
さて、おれはサークルカットがさかさまに入っているのにノリずけした後で
気付いて、カッターで封筒切って、その上からテープで貼った訳だが。

もう万事休すかなあ( ´Д⊂
130スペースNo.な-74:03/02/06 23:09
なんでコピーしてから貼るのかなぁ、と思ってたのですが、そういう理由なんですか……。
消しゴムかけて大丈夫な紙だったらどれでも大丈夫なのですか?
131スペースNo.な-74:03/02/06 23:11
同人ソフトで申し込みたいのですが、販売予定の「サイズ・ページ」には
何を書けばよいのでしょうか? CD-ROMとかフロッピーとか?
132スペースNo.な-74:03/02/06 23:11
ついつい不安で申し込み封筒には90円切手をはってしまう。
80円でもOKなのはわかっているのだが…。
133スペースNo.な-74:03/02/06 23:13
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄



    カチャ
       _____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( はい、もしも| >>131です!同人ソフトで申し込みたいのですが、
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ \    販売予定の「サイズ・ページ」には
               |/\____________________
      V     ('A`】>
     [ □]   ヘヘ ノ `~~田



      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
134スペースNo.な-74:03/02/06 23:13
この画像は絶対に白100%か、黒100%でしか構成されていない、
と断言できるのならばインクジェットのままでもよし。
しかしコピーで汚くなるということは、そうなっていないか、
アミが細かすぎるか、そもそもアミになってなくてグレースケールか。
悪いことはいわない、コピーしておけ。
135スペースNo.な-74:03/02/06 23:17
封筒に修正液かけてもいい?
タイトル(これから作る本の)が恥ずかしい事に気付いた…
136スペースNo.な-74:03/02/06 23:21

      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄



    カチャ
       _____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( はい、もしも| >>135なんだけど、封筒に修正液かけてもいい?
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ \  タイトル(これから作る本の)が恥ずか…
               |/\____________________
      V     ('A`】>
     [ □]   ヘヘ ノ `~~田



      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
137スペースNo.な-74:03/02/06 23:36
封筒に書くのは過去の発行物だろ
138スペースNo.な-74:03/02/06 23:38
修正液はどこにでも使っても大丈夫だよ。
申込書の金額欄以外なら。
139スペースNo.な-74:03/02/06 23:46
漏れメモ
明日には投函しないと
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
140スペースNo.な-74:03/02/07 00:16
>>112
70線は流石に潰れますかね??
141スペースNo.な-74:03/02/07 00:29
>139
え!?10日消印有効じゃないの!?
142スペースNo.な-74:03/02/07 00:31
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄


                 
      V     ( 'A)/ ━  カチャ・・・<え!?10日消
     [ □]   ヘヘ ノ ∫田



      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
143スペースNo.な-74:03/02/07 00:32
>141
そうだけど、明日から土日はさむだろ?
月曜日に焦りたくないからさー…つうか、いままでの経験から言って
忘れる可能性が限りなく高いからさ〜
144スペースNo.な-74:03/02/07 00:37
すいません、同人コミケ板の方で質問し、回答ももらったのですが、こちらで他の点も質問
させてもらいます。

・ゴスロリよりのアクセサリー売り、本もあるがメインはアクセ、という人間はジャンルコード
創作少女101でokでしょうか?
・持ち込み数は本の冊数でしょうか?グッズも含めるのでしょうか?多分含めるのだろうと
思うのですが自信が持てなくて

よろしくお願いします。
145スペースNo.な-74:03/02/07 00:48
      V   ~-v(  )  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄



      V   ~-v(  )  / カチャ・・・ すいません、同人コミケ板の方で質問し、
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄



      V   ~-v(  )  / アクセサリー売り、本もあるがメインはアクセ、という人 『申込書読めバーヤ』 …
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄


          バーヤ
      V   ~-v(  )  / …はァ?匿名掲示板だからって、ナメてんじゃねえぞ?
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄
146スペースNo.な-74:03/02/07 00:57
>144
上の質問は申込書セットすべてを端から端まで3回読み、それでわからなかったら
コミケに申込むのはあきらめろ。

下は「アイテムサークル」に準じると思われ。
これも申込書読んだらわかる。
147スペースNo.な-74:03/02/07 01:02
しかしアレだな。
年に2回こういうスレがにぎわうわけだが
質問の9割9分くらいは毎回同じだな。
でもってそのうちの9割は申込書ちゃんと読めばわかることだな。

申込書を一人できちんと読み解いて書類を作るところから
選別は始まってると思え。
148スペースNo.な-74:03/02/07 01:35
>129
サークルカットが下になるように封筒に入れるのはハンマー式の消印が使われた時に
カットが汚されないようにするため・・・
でも今はほとんど機械式だから単純に受付作業の簡略化目的だろう
逆さに入ってるから落選という事はないので
これも試しました。
 
>131
それでOKです。本以外は決まりは無いです。
見本誌表の扱い等、担当によって違う事もあるのであとは臨機応変で。
 
 
申込み期間もあと少し、みんながんばれ。
ところでローソンで投函する勇者はおらぬか?
149スペースNo.な-74:03/02/07 01:40
文章書きです。

サークルカットはボールペン不可で、スミで記入とのことですが、
サインペンでもOKでしょうか?
150129:03/02/07 01:43
>148
レスありがとん
ところで、漏れは早まって、逆さカットを取り出すために封筒を切って
カットを入れ直し、その後テープを貼って切れ目を閉じたのだけれど、
これってヤバくないのかのう?
151スペースNo.な-74:03/02/07 01:49
>147
このスレに書き込んで質問する事もなくバンバン落選している人も
いるんだろうなあと思うと、初心者質問も微笑ましくなるよ…

毎回、質問はしないけど、どきどきしながら読み返しちゃうね、申込書。
ちょっとずつ変更してるところもあるんで、やっぱ緊張する。

>150
全然OK!きちんと閉じてさえいれば。
152スペースNo.な-74:03/02/07 02:10
消印有効なので速達に意味無いのはわかるが窓口で出すと不思議な安心感。
153スペースNo.な-74:03/02/07 02:11
>151
安心シターヨ。心配で心配でここ数時間鬱だったから(;´Д`)
勇気を持って明日郵便局に持ってきまつ!
154スペースNo.な-74:03/02/07 02:12
消印有効なので速達に意味無いのはわかるが窓口で出すと不思議な安心感。
155スペースNo.な-74:03/02/07 02:31
>149
基本的にオフセット印刷で出るものならオケ
156スペースNo.な-74:03/02/07 02:31
仕事の関係で9時〜16時に郵便局なんて行けないんですけど
土日って振込の受付ってやってますか?
それと、24時間受付をしてる郵便局があるって噂を聞いたのですが・・・・
157スペースNo.な-74:03/02/07 02:53
夜間窓口があところなら「郵便」は24時間受け付けてくれる
振込…郵貯は土日は窓口閉めてます
窓口は18時まで開けてるところもある
いじょ

あとは自分で調べれhttp://dpo.yusei.go.jp/
158スペースNo.な-74:03/02/07 02:53
振り込みは土日はやってないっしょ。
ATMならやってるのかもしれないけど、コミケのは窓口でないとダメだし。
>24時間受付をしてる郵便局
これは郵便業務のほうでは?
いわゆる夜間受付窓口。
159スペースNo.な-74:03/02/07 03:05
すごく押し問答して粘ったけど2片目と3片目ハンコおしてくれなかった…。
これは受領書が二つになっちゃって、
そうすると倍額もらったことになるから、局としては断固として
ハンコを押すわけにはいかない!とか騒がれて、
捨てられるよりはと思ってもらって帰ってきちゃった。
この2片目と3片目どうしたらいいのでしょう…?不備になりますかね?
過去ログ読もうと思ったらなんか読めない…。
160159:03/02/07 03:06
あ、さげてしまった。
ちなみにこの局はうちの方では本局で、
今までは全然問題なく処理してくれてたんです。
もう、なんでこんな訳のわからない奴が入っちゃったんだ…。
161スペースNo.な-74:03/02/07 03:30
2片目と3片目?
4と5じゃないの?
162スペースNo.な-74:03/02/07 03:35
振り込みすんの忘れてた…
163159:03/02/07 03:39
>>161
4と5ってBとCってやつですよね?
それはそれでハンコ押して返してもらったんです。
それにプラス、ハンコ押してない2片目と3片目ももらっちゃったんです。
いつもは4片目と5片目だけ返してもらってたはずなので…
164スペースNo.な-74:03/02/07 03:48
>4と5ってBとCってやつですよね?

Yes.
2と3は返してもらわなくていいやつ。
ってか、3は回収しなくていいのか?>郵便局員
3はほんとは郵便局側の控えになるはずなのでないとまずいだろ。

2は4・5がないときの受領証。
ちなみに1の裏には2を渡されたら返せってある。
ダブル受領証になるからではないかと。

1がちゃんとコミケットにとどけばいいけど、大丈夫かなぁ。
165スペースNo.な-74:03/02/07 05:44
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★管理人オススメ★
166スペースNo.な-74:03/02/07 08:22
ガイシュツだったらごめんね。
>115
各局にコミケの申し込み5連に通達くるよね。
特定だけこないわれないよな?

っと思うのだが、通達読まない局員はダメダメだな。こりゃ。
167166:03/02/07 08:29
3は昔は局控えだったのですが1枚目を機械処理して残すので、
いらないです。
すてちゃっうすがたみるとビックリするでしょうが、気にするな。
168スペースNo.な-74:03/02/07 09:03
>166
どーでもいいが、まずお前は日本語きちんと書け。
169スペースNo.な-74:03/02/07 10:06
>168
禿ワロタ
170スペースNo.な-74:03/02/07 10:10
今回から、振込用紙の2・3・4・5の「住所氏名」の欄に郵便番号を
記載しないようになったのか……記入例の所に郵便番号がなかった。
前回までの記入例にはしっかり書いてあったのに。
171スペースNo.な-74:03/02/07 10:11
わけわからなくなってて日本語おかしいです。

窓口の人が4・5だけハンコ押してあと押さずに機械処理してたんですが、
これは申込書にある
「第5片の申込証明書が発行される場合窓口で機械処理しても大丈夫です」
っていうのと相違ない…よね?
172スペースNo.な-74:03/02/07 10:12
うわ…書いて振り込んじゃったよ…不備???
173赤城山ミサイル1806年生まれ:03/02/07 10:26
切手の話。
郵便窓口で出しても、貼ってもらった切手の貼り付けが悪くて剥がれて家に戻って来る事があります。
切手を買って自分で貼ってから窓口に出しましょう。
普通にポストに出す時は切手の貼りが甘いと、隙間に葉書が刺さって剥がれる可能性が・・・家に戻って来ます。
心配な時は80円を2枚貼ると良いでしょう。
剥がれた時の保険と願いを込めて。
174スペースNo.な-74:03/02/07 12:02
172-173は初期の強迫性障害の疑いがありますので
精神科医等で診察してもらうことをお奨めします。
175スペースNo.な-74:03/02/07 12:16
もう通ってます♥

ところで>171のっていけないの?
私いつもそれだけど…

だからおちてるのか???
176スペースNo.な-74:03/02/07 12:36
>>175
メンヘル板へ逝ってください
177スペースNo.な-74:03/02/07 12:55
もう逝ってます?・
178スペースNo.な-74:03/02/07 12:56
>>177
樹海にでも逝ってください
179スペースNo.な-74:03/02/07 13:17
樹海も逝ったことあります♥
180スペースNo.な-74:03/02/07 13:23
>>179
猿島にでも逝ってください。
181スペースNo.な-74:03/02/07 13:27
逝くのでお金貸してください♥
182スペースNo.な-74:03/02/07 14:10
>174〜181
おおいにワラタ
183スペースNo.な-74:03/02/07 15:44
短冊は点線が残らないように切る、という書き込みをスレで見ましたが、
申込書の説明書きには見当たりません。
ローカルルールでしょうか?
184(。・_・。)ノ:03/02/07 15:45
185スペースNo.な-74:03/02/07 15:54
>158
アレ?場所によっては土曜日も窓口受付してなかったっけ?
186スペースNo.な-74:03/02/07 16:16
>>183

申込書セット
2ページ目
III 申込書部品の作成と申込書類の保管
3行目

「E.短冊は、点線部分は点線の上で切り取り、点線がE.短冊に残らないようにしてください。」

はっきり書いてある。
187スペースNo.な-74:03/02/07 16:25
184って何?
188スペースNo.な-74:03/02/07 16:32
宣伝じゃないの?
他の板でも見たし。
189スペースNo.な-74:03/02/07 16:40
えっと、知り合いのスタッフに青封筒貰ったのですがこれって書いてる人の名前と
そのスタッフの人とが別人でもOKなのですか?今一判らないので。
190世直し一揆:03/02/07 16:44
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
191スペースNo.な-74:03/02/07 16:54
投函してきたぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
今回は、珍しく余裕のある投函だた。
173を参考に切手貼って郵便局の窓口に出してきたよ。
これでひとごこちつくな( ´Д`)y―┛~~
192スペースNo.な-74:03/02/07 17:05
点線残して切って送ったけど、まあいいか・・・
193スペースNo.な-74:03/02/07 18:26
>>192
良くねぇよ、不備ケテーイ!!   (・∀・)ニヤニヤ
194スペースNo.な-74:03/02/07 18:30
>193
ニヤニヤするなよ、可哀相だろ。

(・∀・)ヘラヘラ
195スペースNo.な-74:03/02/07 18:44
前回点線残して送ったけど、受かったなあ(´д`)y−~~
196スペースNo.な-74:03/02/07 18:48
>189
別人でok
スタッフの名前記入欄は、その人が責任を持って彼方に上げたと言う
意味。
あげたスタッフの血と汗と体力のご褒美が青封筒だと思うので、その重
みは忘れずに。
まぁ、受かる確率が少し上がるかは解らないけどね。
197スペースNo.な-74:03/02/07 20:42
ここのカキコで印刷はスーパーファイン紙でなく
ファイン紙が良いとありましたので近所のコジマに買いに
いきましたが、ファイン紙というのが置いてありませんでした。
置いてあるのはスーパーファイン紙ばかり。。。

かわりにファインモード対応と記載してあった上質普通紙を
買いましたが、これってコピー紙と同じです?
198スペースNo.な-74:03/02/07 20:56
今更だけど
カット200%サイズ→コンビニコピーで50%縮小
って(・∀・)イイ!
紙質もいつも使ってる奴より良いし
199スペースNo.な-74:03/02/07 22:25
で、今日申し込んだやつはいるのか、いないのか?!
とりあえず一人(´∀`)ノハーイ
200スペースNo.な-74:03/02/07 22:33
|ロ`)ノ "
201スペースNo.な-74:03/02/07 22:58
申し込みますたー
はー一仕事完了
202スペースNo.な-74:03/02/07 23:39
今日書き終えた
明日投函するよ
203スペースNo.な-74:03/02/08 00:10
私も明日か明後日投函予定。

夏の申し込みは期間が長いんでまだいいね。
冬の申し込み、きっつい…。
204スペースNo.な-74:03/02/08 00:51
すいません、質問させてください
カットですが、プリントアウトしたものをコピーして張ろうとしています。
で、その際にカット欄はそれでokですが、サークル名前欄も同じように印刷したものを
はってokなんでしょうか?
 多分okなんだろうと思うのですが、説明書を見ていると「サークル名のところに印刷した
ものを張ってok・不可」の記述がなくて急に不安になってしまって、、
205スペースNo.な-74:03/02/08 00:54
>204
いい
206スペースNo.な-74:03/02/08 01:24
>205
 ありがとうございます!不安になると悪いことばかり考えてしまうもので。助かりました
207スペースNo.な-74:03/02/08 01:30
11日になったら説明しよう。
209スペースNo.な-74:03/02/08 01:46
アニメ少女ジャンルなんですが、新刊の内容が18禁もののとき
販売予定のコードには200を記入と思いますが、参加コードは
アニメ少女の501で大丈夫でしょうか?
配置はアニメ少女にしてもらいたいので。
210スペースNo.な-74:03/02/08 01:52
>209
配置ジャンル以外のものを販売してはいけない、なんてことはないからお好きに
211スペースNo.な-74:03/02/08 01:53
>>209
それで大丈夫。





どうでもいいがナージャキボンヌ
212スペースNo.な-74:03/02/08 02:39
横田守とスーパーロボッツ希望
213209:03/02/08 02:47
ありがとうございます。内容が18禁でもやっぱり
その作品のファンが多く集まる配置場所の方がいいですよね。
どうもありがとうございました!
214スペースNo.な-74:03/02/08 03:06
ほぅあぁ〜!アヤウク振替証明書貼り忘れるところだった。。。
いつもはいの一番に貼ってたのに、今回に限ってついうっかり。
封筒入れる直前に「申込の図解」に目を通して良かったよ。

眠気目で怖いので明日再度確認してから封のノリしよ。。。
215スペースNo.な-74:03/02/08 03:18
ほぅあぁ〜!
ほぅあぁ〜!
ほぅあぁ〜!
216スペースNo.な-74:03/02/08 07:56
質問してもよろしいですか?
当方エロ有り男性向で参加を考えてる一サークルです。
今年からジャンル変更したですが困った事にここ数年このジャンルを
偵察する限り猛烈に体臭がキツイ人が必ずいることです。昨年はホームレス並み
のヒトもおりました。特にエロ有りのサークルさんは高い確率で強烈な臭いを
放っています。夏場だと臭いが格段に上がると予想されます。
売り上げに影響するので臭いヒトとは絶対に隣り合わせになりたくありません。
そこで申込書の補足説明にこの旨を書き込めば考慮してもらえますか?
また臭いヒトに対して消臭対策を考えてないんですか?
コミケ当日清々しい一日を送りたいので何卒アドバイスお願いします。
217スペースNo.な-74:03/02/08 08:05
>>216
長文釣りごくろう。


臭い程度でヒヨるくらいならわざわざ参加しなくてもいいじゃん(藁
218スペースNo.な-74:03/02/08 08:44
>216

臭い奴は火炎放射器で焼いても良いけどそれだと火葬場みたいな臭いが充満してしまうから
ファブリーズにしといてね
219スペースNo.な-74:03/02/08 11:28
>216
客も臭いから気が付かない罠。
安心しる!
220スペースNo.な-74:03/02/08 12:21
会場自体臭いと思うんだが。
221スペースNo.な-74:03/02/08 13:26
お前等なぁ、「本っ当〜っに臭い奴」の隣になったことが無いから、
そう「会場全体が臭いから」なんて暢気な事言ってられるんだよ。
誇張ではなく吐き気がするぞ。
222スペースNo.な-74:03/02/08 14:11
おれも今この位置にいて、吐き気がする。
上が臭い。
223スペースNo.な-74:03/02/08 14:40
おれも今この位置にいて、吐き気がする。
222がきしょい。
224スペースNo.な-74:03/02/08 14:50
>>216
3日目はあきらめて、2日目に申し込みしる。確率の問題だが。
普段臭くない人でも修羅場を乗り越えてえらいことになってる場合がある。

>>222.223
もちつけ。申し込んでから不備でも発見したか?
225スペースNo.な-74:03/02/08 14:58
月曜日に振り込んで貼りつけて出すよポイピオイポイポイイ〜おやすみ。
226スペースNo.な-74:03/02/08 15:17
最近いつも思うんだけど、こう、先に連絡が来ちゃうと
配置データ郵送するの億劫になるよね
もぅ参加が半ば義務つか。いや参加したいのは事実だけど。
昔の受かるか受からないかのドキドキ感が懐かしい。
227スペースNo.な-74:03/02/08 15:33
>>226
「抽選に落ちないサークル」スレに誤爆してた
空気の読めない人ハケーン!!(・∀・)
228スペースNo.な-74:03/02/08 15:55
さて、いい加減書き始めるか…
結局今回も余裕持って書けなかった…
229スペースNo.な-74:03/02/08 17:14
ふと思ったのだが、どうしてコミケは振り込み用紙を3連式に変えないのだろうか?
2片目と3片目は郵便局側にとっても、申し込み人にとっても、必要のない部分でしょ?
サークル名等を書き込むところと、受領書、それと証明書の3連式なら局員が日付印を
押してくれないとか、処理の仕方が間違っているなどと、言われずにすむのに。
今時、5連式でないと処理できない局が(機械が配備されていないなど)あるのか?
(もしあったらスマソ・・・)
230229:03/02/08 17:15
下げ忘れた。
ごめん
231スペースNo.な-74:03/02/08 17:23
郵便局の書類は、郵便側でいろいろ制限があって、
コミケ側が勝手に書式を決めてるわけじゃないから。
2連、複写、5連しかないのだよ。
232スペースNo.な-74:03/02/08 18:08
>>229
コミケ側も馬鹿じゃないから、考えなしにやってるわけじゃないだろ。
お前はなんも考えないで書いてる只の馬鹿なんだろうけどさ。
233スペースNo.な-74:03/02/08 18:13
速達で送っちゃったんだけど、不備扱いになりますか?
「意味ないよ」って書いてあるだけだから不備なのかなんなのかわかりません…
234スペースNo.な-74:03/02/08 19:25
速達で送っても普通に送っても期間内の消印であれば変わりません。
まぁ気持ちの問題です。
普通郵便だとバイト局員が適当に分けて適当に配ってるような感じがしても
速達だと丁寧に配ってくれるような気がするのは気のせい?
235スペースNo.な-74:03/02/08 19:41
ゆうメイトだが、速達も我々が扱うので安心してください
236スペースNo.な-74:03/02/08 19:46
まぁ、速達で送ってるような奴だとロクに申込書読んでないから
記入ミスとかで不備の確率が高い可能性はあるな(w
237スペースNo.な-74:03/02/08 21:28
深夜まで開いてる郵便局でギリギリに投函する人を温かく見守るオフ
238スペースNo.な-74:03/02/08 23:21
>>235 今日午後に投函してきました、何卒よろしくお願いします。

239スペースNo.な-74:03/02/09 01:00
232よ、判らないなら無理にレスしなくていいんだよ?
240スペースNo.な-74:03/02/09 01:32
もう投函したから、まだ送ってない人を余裕で見てられるよ
(・∀・)ニヤニヤ
241スペースNo.な-74:03/02/09 02:20
239よ、悔しいからって無理にレスしなくていいんだよ?(・∀・)ニヤニヤ
242スペースNo.な-74:03/02/09 02:24
ここは、(・∀・)ニヤニヤ
スレになりました!
まだ申し込んでない人は、今夜中にしっかり準備しておけよ。
243スペースNo.な-74:03/02/09 03:05
最後の最後に、教えていただきたいのですが、
ジャンルコードで、
自分のサークルは「コスプレ写真集CD-ROM」なのですが、
106(評論・情報) コスプレハウツー・つくり方サークルはここっぽい
204(同人ソフト) CD-ROMはここ?
900(その他)
どれにしたら良いものか、ずっと悩んでいます。
どうかご助言お願いします。
244スペースNo.な-74:03/02/09 03:08
>>243
安心しろ、どこでもいい。
それによほどのことがない限りそういうのは売れない。
245スペースNo.な-74:03/02/09 03:17
>>244
どこでも良いですか。ありがとうございます。

売れないのは分かってますのでいじめないで下さいよー。
過去の委託実績でも各巻50ずつ位しか売れないっす。
246スペースNo.な-74:03/02/09 03:18
>>243
保証しないが204が無難じゃないか? CD-ROM媒体ならほぼソコかと。
マイナー系はジャンル選びを失敗すると、売れる売れないの前に
ほとんど人通りのない場所になったりして悲惨だ。
247スペースNo.な-74:03/02/09 06:13
締め切り1日前age。未投函の人は最終点検をお忘れなく。
漏れはコレを書き終えたら速攻で投函だ。
248スペースNo.な-74:03/02/09 08:40
今回、申し込み時期に○付けてなくてさー

「書き上がったらお互いに添削しよー」って
知り合いと話し合って決めてたんだけど
実行して本当に正解だった〜(;´Д`)
(お互い離れているのでスキャン画像をメール添付)
今回、特にノリノリなんで書類不備なんて目も当てられない・・・

んで、無事に昨日投函しました。
249スペースNo.な-74:03/02/09 08:45
俺も某集中局のゆうメイトだけど、一般信は公平に扱えって言われているけど
目に止まる申込封筒は優先的に結束しているよ、みんな嬉しそうに封書の裏見てる(w
普段貯まらない区分棚がオレンジに溢れ染まるのはやっぱりイイ気分♪

通信の秘密であまり言えないけど8割方は『御中』にしていました。
250スペースNo.な-74:03/02/09 09:24
>249
そしてコミケ宛用の束が翌日多局に来る罠。
(155なのに145とか165に入れてくるアフォがいる)。

間違えんなよ、249よ
251スペースNo.な-74:03/02/09 09:42
海鮮でキティな郵メイトが煽りくれてるスレはここでつか?
252スペースNo.な-74:03/02/09 10:10
>>250
ですから早めに出す方が良いかもしれません、稀に速達も
一般信と混ざって普通の扱いになってしまいますし

>>251の言う通りキティが多いでつ
253スペースNo.な-74:03/02/09 10:28
消印有効だから明日でもいいんじゃない?
俺は明日出すけど。
254スペースNo.な-74:03/02/09 12:33
>>243
ジャンルは204でOK
あとコミケットカタログの欄外のスタッフ一言コーナー読んでみ
同人ソフト配置担当のスタッフがけっこう重要な事が書いてあるから
255スペースNo.な-74:03/02/09 13:40
>>253
もちろん消印ギリでもOKだけどさ
仮に事故ったと考えたらもうガクガク(((((((((((゜Д゜;))))))))))ブルブルでしょ?
その日の消印が押されなかっただけでOUTだもの・・・
念には念を入れてって事でつ。
256スペースNo.な-74:03/02/09 13:51
消印が10日になるか心配なら、窓口で「切手でなく証紙でお願いします」って
言いな。確実にその日の消印になるから。
ガイシュツの、集配局で証紙だけ買って次の日投函というのは、扱いがどうなるか
分からないのでお勧めしない。
257スペースNo.な-74:03/02/09 14:59
友達と合体で申し込んだのだけど、投函後にその友達がどうも書類不備だった
みたいだ、ということを言ってます。合体申し込みで、片方が不備だった場合は
連帯責任でもう片方のサークルも落選してしまうのでしょうか。
258スペースNo.な-74:03/02/09 15:15
しないと思うよ。合体で申し込んでも、片方受かって片方落ちることだって
あるよね??どっちも受かれば隣同士になれるってだけで。
259スペースNo.な-74:03/02/09 16:00
いつも住所を書いて受かっているのだけど、やっぱやめた方がいいのかなぁ…。
なんかジンクスを破るようで恐くて未だに迷い中だよ(;´Д`)
カタログ見て通販してくれる人もいるしなぁ…。

せめて「名前」をどうにかしたい。かなり珍しい名字だから
いつ誰にバレるかで結構ガクガクなんだよな…お仲間も多そうな職種だし。

自宅1Fは会社に貸してるんで、住所のみだとポスト間違えられそうで危険だし
偽名を使ったら年が年だけにケコーンしたと思われそうな罠
昔は何も考えず住所表記してたけどどーしよ (;´Д`)ハァ
260スペースNo.な-74:03/02/09 16:05
ババァ
261259:03/02/09 16:07
あ、上はサークルカットの話です>住所
しかもageてるし…(;´Д`)スマソー
郵便受けに顔挟まれて逝ってきまつ
262スペースNo.な-74:03/02/09 16:19
質問っす。
今回合体で申し込むんですが、相手が明日用事があるらしくて、
自分が振り込みの手続きをしなくちゃいけないようなのです。

でも、他人名義での振込みって出来るんですか?
依頼書とか必要だったりして……
263スペースNo.な-74:03/02/09 16:25
過去スレも読めないし、知っている友達も周りにいないので
既出覚悟で質問ですが、スマソ。

前回に初めてコミケに申込んで落ちてしまい、
今回また申込むのですが、その場合「16:初申込時期」ってのは
A:初参加かB:有明のどちらなのでしょうか?
俺的にはAだと思うのですが。。。・゚・(ノД`)・゚・
しかも前回受付番号書いちゃいましたし。

どなたか解答お願いします。
264スペースNo.な-74:03/02/09 16:26
結局カットの左上って何も描かないのを貼り付けても駄目なんですか?
カット枠全体をコピーしたものから左上だけ切り取って貼らないといけないの?
265スペースNo.な-74:03/02/09 16:33
>>264
とりあえず私はそうした。
たとえ無地であっても「貼り込み」であることに変わりはないから。
266スペースNo.な-74:03/02/09 16:56
>>262
厳密に言うと、委任状が必要です。
267スペースNo.な-74:03/02/09 16:56
>>264

すみません、申込書セットの4ページ目、下から4行目(枠内除いて)の「16.参加時期は〜」って所、
読んで聞かせてもらえます?
268スペースNo.な-74:03/02/09 16:56
>>263
日本語勉強してくださいね。
269スペースNo.な-74:03/02/09 16:57
>>264
貼る事自体は問題ありません。
270スペースNo.な-74:03/02/09 17:05
263ですが(抽選漏れを含み)とおもいっきり書いてありましたね。
申し訳無いです。日本語勉強し直します。
271267:03/02/09 17:06
ごめん、>>264じゃなくて263の間違いだった。
272スペースNo.な-74:03/02/09 17:18
>>264 切り取って貼らないと不備。

>>269 確かに問題はないよね、落選はするけど(w
273スペースNo.な-74:03/02/09 17:33
つっこまれてない今さらネタですが。
スレ番「3通目」以外にも日付が「2/3→3/2」になってる。
>>1は不備するタイプだな。
274スペースNo.な-74:03/02/09 18:21
自分は>131ではないですが、この質問流されちゃいましたか?
CD-ROM媒体の作品がある方は、販売予定欄の「サイズ・ページ」には
どのように書いていらっしゃるでしょうか? サイズはCD-ROMとしても、
ページが判断できません(容量?CG枚数?それとも気にしない?)
275スペースNo.な-74:03/02/09 18:30

      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄



    カチャ
       _____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( はい、もしも| 自分は>131ではないですが、この質問流されちゃいましたか?
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ \   販売予定欄の「サイズ・ページ」にはど 
               |/\____________________
      V     ('A`】>
     [ □]   ヘヘ ノ `~~田



      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
276スペースNo.な-74:03/02/09 18:32
>>272
なんで不備なのさ?
左上を空白にしておけば問題ないじゃん

つか、ウチは上からベタ貼りしたが?
規約に違反はしていないんだから、これで不備扱いされたらたまらんよ。
277スペースNo.な-74:03/02/09 18:34
>>241…悔しそう。見てて辛い。
278スペースNo.な-74:03/02/09 18:43
>つか、ウチは上からベタ貼りしたが?

…あーあ…。
P3に「また、紙、保護フィルム、スクリーントーンなどを(略」とかかれ、
わざわざその横に「何も書かない!何も貼らない!」説明カットまで。
再度P10にも「ここは無記入で。貼込等禁止です」とある。
そしてそしてしつこく、「記入・貼り込みをしないで下さい」と、
短冊の実物の横に矢印までつけて書かれているのに…。

ま、次々回申し込む時には気を付けるべし。
279スペースNo.な-74:03/02/09 18:43
>>276
たまるかたまらないかの問題じゃないだろ。
方便として使えるというだけの話。
俺解釈なんか関係ないね。
280スペースNo.な-74:03/02/09 18:44
>>276

申込書セット 4ページ目
VI カタログ用サークルカット 7〜8行目

「紙、保護フィルム、スクリーントーンなどを上から貼らないで下さい」

サークルカットは紙にはいるでしょ。

なんで左上に何も貼っちゃいけないのかは知らない。

例え業務処理的に問題がないとしても、
「規約を守ってるヤツ」と「規約を守ってないヤツ」があったら
守ってないやつを落選させるんじゃないかな?

ていうか、説明書をろくに読まない人にわざわざ教えてあげて
競争率上げようって自分もなんだかなぁ。
281スペースNo.な-74:03/02/09 18:53
今回のアンケート番号記入欄”1、1”だったら開封前にコミですか?
282276:03/02/09 18:53
色々言われてるようだが、様式は一切イジっていない。

実際にコレで落ちたって話は聞かないし
知り合いのサークルも毎回コレで受かっている。

誰  が  な  ん  と  言  お  う  が  な  !!
283スペースNo.な-74:03/02/09 18:55
どこかにわざわざ
「サークルカット貼り込む人が増えてから
左上のスペースにも紙貼っちゃってる不備が多いです
ここは白紙でも貼っちゃダメ」って書いてあったが。

頑張ってくれ>276
284281:03/02/09 19:00
今回のアンケート番号記入欄”1、1”だったら開封前にゴミですか?
285スペースNo.な-74:03/02/09 19:02

      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄


                 
      V     ( 'A)/ ━  カチャ・・・<今回のアンケート番号記入欄”1
     [ □]   ヘヘ ノ ∫田



      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
286スペースNo.な-74:03/02/09 19:05
>>282
俺は丁寧に'サークルカット空欄貼り付け'とかなんとか封筒に不備の内容の内容が
説明されてましたが。
287スペースNo.な-74:03/02/09 19:07
>>282

それをやって誰が受かろうが落ちようが知らないけど、
「貼らないで下さい」と説明書に書かれている限り、
「貼っていいんですか?」という質問には
「貼ったらダメですよ」って答えるのが筋じゃないか?

それにしても、チョキンと切ってしまえばそれで済む問題なのに
なんでそこまで貼る事にこだわるの?
288スペースNo.な-74:03/02/09 19:08

               マタケンカシテルヨ
      V   ~-v(  )
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄
289スペースNo.な-74:03/02/09 19:31
サークルカット以外はボールペン書きでもいいんでしょうか?
290スペースNo.な-74:03/02/09 19:44
>274
欄に「CD-ROM」でかまいません。冊子等がある場合、別になる可能性有り。
>131に回答したものですが読んで頂ければ・・・
291スペースNo.な-74:03/02/09 20:28
サークルカット貼り込みの香具師が、剥がれて
「カット未記入」の不備になることが多いそうだ

左上までまとめて貼ってあるとそこにスペースナンバーを入れた場合
カタログ原稿を作り終えた後にカットともに剥がれる恐れがある
そういうことじゃねぇのか<左上貼り込み禁止
292スペースNo.な-74:03/02/09 22:57
まぁ結果は276に跳ね返るワケだしここでまでそう責めるなよ。
293スペースNo.な-74:03/02/09 23:03
>>276
アンケートに
「左上貼り付け有りでも受かってるサークルが存在してるようですが!?」
っと書いておいてあげるね(w
294スペースNo.な-74:03/02/09 23:10
今回からグレーゾーンからアウトに変わったのかもしれん。
いままでは「禁止」とは書いてなかったよね?

ぜひ276さんには結果の報告をお願いしたい。
正直、漏れはサークルカットに段差ができるのイヤなんだよね。
295スペースNo.な-74:03/02/09 23:14
過去スレ読めないので既出だったらすみません。
振込って明日でも大丈夫なんでしょうか…?
マニュアルには払込取り扱い票が準備会に到着した時点で受付、となっているので、
もしかして明日では間に合いませんか?
296スペースNo.な-74:03/02/09 23:16
ガイシュツスマソだが、過去ログ読んでる時間がありません
(((( ;゜Д゜;))))ガクガクブルブル

ジャンル大手の友人が別ジャンルに移動するので、委託を引き受けることに
なりました(((( ;゜Д゜;))))ガクガクブルブル
あらかじめわかっている場合って、当日の販売物に搬入数書くべきだよね?
タイトルの横に委託と書いておけばいいのかな?(((( ;゜Д゜;))))ガクガクブルブル

297スペースNo.な-74:03/02/09 23:17
もう出したからどうだっていい
298スペースNo.な-74:03/02/09 23:18
>>295
その足で払込票を準備会に届けろ!
299スペースNo.な-74:03/02/09 23:20
まー不備でも金は戻って来るんだしそう落ち込むな
300スペースNo.な-74:03/02/09 23:26
>295
間に合いますよ

>297-299
まぁ、2ちゃんで質問してる時点であれだが。
301スペースNo.な-74:03/02/09 23:38
しかし不慮のトラブル等のリスクを犯してまで最終日に申し込もうって奴の気が知れないなぁ
これが冬の申し込みだというんならまだ分かるが
302スペースNo.な-74:03/02/09 23:44
>>301
同人作家が計画的に行動出来れば印刷やさんは助かるでしょうなあ
303295:03/02/09 23:47
どうもありがとうございました。
安心して眠れます。
304スペースNo.な-74:03/02/09 23:50
住所欄、うっかり県名にもフリガナふっちゃった・・・
今まではちゃんと市区町村からふってたのにぼーっとしてた。
わざわざ消さずにそのままにしてても不備にはならないよね?
305スペースNo.な-74:03/02/09 23:59
>304
県名のフリガナはあってもかまいません
無いよりいいと思って当選を待て
306スペースNo.な-74:03/02/09 23:59
>>304
統一しときゃいいんでねーの?
307スペースNo.な-74:03/02/10 00:03
サークルカット印刷できた!
今からコンビニ行ってコピーして、切って貼って投函してきまつ。
308スペースNo.な-74:03/02/10 00:05
>295
振り込みも投函も10日まで。
混雑する月曜日でしかも10日、できるだけ余裕を持って逝け。
309スペースNo.な-74:03/02/10 00:37
太枠内の代表者氏名とペンネームって書くんですか?
見本では書いてないんですが。教えてくださいー
310スペースNo.な-74:03/02/10 00:49
>>309
4P真ん中へんを読め。
311スペースNo.な-74:03/02/10 00:50
>309
代表者と申込者が同じ場合書かなくてよし。
申込書読め。
312スペースNo.な-74:03/02/10 00:50
>309
代表者が申込みした人と別人なら書いていい
同じな場合書いたら落ちる
313312:03/02/10 00:54
ケコーン(・∀・)ノヽ(´ー`)ノヽ(゚Д゚)ノ
314309:03/02/10 00:56
>>310-311-312
ああ、もうすっごいありがとうございます〜。
ヨカッター。・゚・(ノД`)・゚・
315スペースNo.な-74:03/02/10 01:04
しかし、ホント、申込書の説明を読まない人多いね。

記入する順番どおり、各欄についての説明がきちんと書いてあるから
読みながら書けばそれで済むのに、なんで読まずに書こうなんてするの?

不安なら、まず説明書を頭から順番に読んでいき、
ちょっと間違えそうだな? という部分に赤線でも引いて置けば
間違える事は無いと思うんだけどなぁ。
316(゜Д゜;):03/02/10 01:06
短冊の住所のところに
間違ってフリガナをふってしまったのですが…
これって修正液で消したほうがよいでしょうか?
317スペースNo.な-74:03/02/10 01:10
>316
(;´Д`)<まあ、消しとけばいいんじゃないの?
318スペースNo.な-74:03/02/10 01:15
カットを張り込みしたら、ちいさい皺がよってしまったのですが、
印刷に出ないくらいなら大丈夫なんでしょうか??
あと、修正液で修正した箇所に上書きをしたら、修正液がぽろぽろ崩れて微妙に
文字がカタカタしてしまったのですが…判読できる範囲なら問題ないのでしょうか。
319スペースNo.な-74:03/02/10 01:19
>318
(;´Д`)<読めるんなら大丈夫でしょう。修正液の上の文字のインクは
       乾かしてから封筒に入れてね。
       小さい皺は気になるようなら予備のもう1枚の方に貼りなおせば?
320スペースNo.な-74:03/02/10 01:30
いまからコンビニで切手買って出そうと思うんですが
合体じゃない普通の申し込み封筒は80円切手で大丈夫ですか?
321スペースNo.な-74:03/02/10 01:32
>320
(;´Д`)<大丈夫でつ。

( ´Д`)y―┛~~<しかし、かけこみ質問おおいなー…
322318:03/02/10 01:39
>319
レス有難う御座いました!
安心致しました…
323スペースNo.な-74:03/02/10 01:41
確実に消印が欲しいんで速達使うか…今年も
324296:03/02/10 01:42
もう誰もいないかな・・・
自分ピコピコだから大部数搬入したことないけど、
搬入量少なく申告して、過搬入でペナルティになるのって
何部からですか?
325スペースNo.な-74:03/02/10 01:43
>>324
気にしすぎると禿げるぞ
326スペースNo.な-74:03/02/10 01:44
800で申請して1500入れたが問題なし。その次も受かったよ。
327スペースNo.な-74:03/02/10 01:49
>>296
べつに書かなくてもよかろう。
328スペースNo.な-74:03/02/10 01:52
170ではないですが、振込み用紙の2片から5片に
記入例にない郵便番号もつい書込んで払込んでしまったのですが
これは不備になるんでしょうか?
別に書いても書かなくてもどちらでもいいんでしょうか。
329スペースNo.な-74:03/02/10 01:54
>326
ありがとうございました!!
安心してアンケートにうつれます。

>325
確かにかなりヤバイです。
330スペースNo.な-74:03/02/10 01:54
>>328
たぶんどうでもいいだろう
331スペースNo.な-74:03/02/10 01:58
>327
リロードすればよかった。ありがとうございます。

>328
毎回書いてますが、当落とは関係ないもよう。
332スペースNo.な-74:03/02/10 02:15
>>328

多分、書いても書かなくてもいいと思うけど、俺は書いた。

だって申込書に
「記入した(2)氏名、(3)住所を第2片〜第5片に書き写してください」
って書いてあったからね。
そのとおり書き写した。

これで書いたらいけないんだとしたら、不備なのは説明書の方だ。
333風の谷の名無しさん:03/02/10 02:25
今から書くか…(´ー`)
今日の24時までに終わればいいから余裕あるぞ
334スペースNo.な-74:03/02/10 02:26
>>330-332
ありがとうございます!
これで安心できました。
335スペースNo.な-74:03/02/10 02:28
あーカットが上手く描けねー
336スペースNo.な-74:03/02/10 02:29
328=334です。
書き忘れでスレ消費失礼しました・・・
337スペースNo.な-74:03/02/10 02:33
サークルカット今パソコンで作りまして
プリントアウト。消しゴムで消しても特ににじんだり汚れたり
しないので多分スーパーファイン用紙ではないんだろう…と思うのですが
このまま糊付けして大丈夫でしょうか?
一応グレースケールにして出したのですが、、、
やっぱり原寸大でもコンビニでコピーしたほうがいいですか?
338スペースNo.な-74:03/02/10 02:36
>>337
俺の時は大丈夫だった。
グレースケールというか、二値化してた
339スペースNo.な-74:03/02/10 02:39
>>338
ありがとうございます。
でも二値化というのがよくわかりませんが…(;・∀・)
340スペースNo.な-74:03/02/10 02:40
>>337
インクジェットならグレスケじゃなくて、2値化したほうがいいっす。
グレースケールだと、オフセットで汚く出る可能性があるっす。
341スペースNo.な-74:03/02/10 02:43
>>340
ありがとうございます
2値化…写真屋ですぐできるのでしょうか??
原寸でもコピーしたほうが手っ取り早いのでしょうか…
342スペースNo.な-74:03/02/10 02:50
俺も次こそはPCでサークルカット描きてぇなー
343スペースNo.な-74:03/02/10 02:56
描けた・・・・・
おやすみ・・・・
344スペースNo.な-74:03/02/10 02:57
今モノクロ二階調(二値化?)してみたらえらいことに…!((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これってコンビニでコピーすればそのままちゃんと出ますか…!?
透明度変えてるところとかあるんですが…アワワ
345スペースNo.な-74:03/02/10 03:01
二値化のやり方はここで聞くより
データ関連のスレ見たほうが…もう遅いか
346スペースNo.な-74:03/02/10 03:02
>>344
75pixels/inchのままにしてねえか。
600pixcels/inchくらいにしてみろ。
347スペースNo.な-74:03/02/10 03:06
>>346
ヒィー600でしてみましたけど線がかすれまくりです。
普通に写真屋でレイヤーつくってトーン効果みたいのしてしまったので…
ニ値化はあきらめました…
コンビニでコピー…すればなんとか…!?
あと3時間…もうだめぽ
348スペースNo.な-74:03/02/10 03:09
>>347
うーん。じゃあ、コンビニでやるなら、そのままの大きさのやつと
あと大きく拡大してプリントアウトしたやつを、コンビニコピーで縮小したものを
2種類用意して、そのウチ質の良かった方を使うと良いと思う。

がんがれ。
349スペースNo.な-74:03/02/10 03:11
まぁ運に天をまかせてグレイなインクジェットの出力のままで
出すという手もあるにはあるが。ただ書類不備で落とされても知らんし、
どのくらいきれいに出るかは神のみぞ知るなぁ。
350スペースNo.な-74:03/02/10 03:21
>>333
一応つっこんでおくと今日の消印が押されないとだめだから
日中に投函しないとやばいよ。
351スペースNo.な-74:03/02/10 03:23
>>350
・大きな郵便局で速達で出す。
という表技と
・大きな郵便局で証紙を買っておいて、それを貼り付けて翌朝の収集までに投函する。
という裏技があるぞ。
352スペースNo.な-74:03/02/10 03:25
>>333
オマエ、某ゆうメイトだろ?
353スペースNo.な-74:03/02/10 03:26
>>337

写真屋なら、イメージ>色調補正>2階調化 で
あとはしきい値をいじってうまく表現できないかな?
354スペースNo.な-74:03/02/10 03:28
普通、ハーフトーン使うだろ
355スペースNo.な-74:03/02/10 03:42
>>337
それだとインクジェットでも大丈夫ですか??
トーン効果はあきらめます。
>>354
ハーフトーンとは…

今からとりあえずコンビニ行って来ます
>>348さん>>349さんもどうもです!ああ…
356スペースNo.な-74:03/02/10 03:43
>>354
レーザーならそれでいいけど
インクジェットだとヤヴァイ
つか過去ログ読んでるか。
357333:03/02/10 03:45
当然深夜営業やってる所で24時の消印押してもらうのな。
毎回それで受かってるし、似たような人が郵便局内で必死にカット描いてる様を見れるので変える気はない。

郵便局のバイトなどした事は無い。
358スペースNo.な-74:03/02/10 03:47
Photoshopのハーフトーンも使いこなせない香具師ばかりですか?
359スペースNo.な-74:03/02/10 03:52
そのフォトショップは買ったものですか?
360スペースNo.な-74:03/02/10 03:57
>>358
それ以前にそのフォトショップも持ってない香具師です漏れ
361スペースNo.な-74:03/02/10 04:21
配置用データの紙、端の方が少し破れてしまったんですがこの程度でも貼り付けるべきですか?
記入欄に損傷は全くありません。

駆け込みで申し訳ないです。初申し込みゆえ不安で不安で…
362スペースNo.な-74:03/02/10 04:28
LEを使いこなせる人だけが更なる高みを目指せます。
Classicを使いこなせる人だけが更なる高みを目指せます。

ウンコは加工しても所詮ウンコ。
363スペースNo.な-74:03/02/10 04:31
>361
問題ないと思われ。
ただし、破損個所からさらにビリビリと被害が広がりそうな状態なら
テープで留めておいたほうがいい。
364361:03/02/10 04:36
>363
ありがとうございます!
それなら大丈夫そうです。

初申し込みってのは、本当に緊張しますね…
当落までこの気持ちが続くんでしょうか…
受かったら受かったで戦々恐々としてしまいそうです。
もっと度胸をつけたいです。
365スペースNo.な-74:03/02/10 04:43
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄


                 
      V     ( 'A)/ ━  カチャ・・・<そのフォトショップは買ったものですか?
     [ □]   ヘヘ ノ ∫田



      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
366スペースNo.な-74:03/02/10 04:45
>>351
既に256も指摘しているが、その「裏技」なるものは問題がある。
証紙は当日購入・当日投函が原則。
次に、証紙があろうと受付・回収した当日の消印を押す局がある。
(理由は長くなるので書かない)
郵便板の過去ログ確認したら、
局員でも「証紙に消印を押す・押さない」と別れている。

「裏技使ってコミケに受かった奴」というのは、
証紙のシステムのグレーゾーンを悪用してるのに目をつぶってもらった上に
当日消印押されなかったという偶然が重なり
さらに当選するという、かなり「悪運の強い奴」だと言える。

ただ、局員も異動多いし、対応した局員によって判断が違う場合があるので
前回OKでも今回はどうなるかわからない。
それでも「運試しを」やりたいなら「裏技」をやってください。

そもそも、証紙買いに行く時間あったら、23:59までに書き上げて
夜間受付に出せよと思うんだが。
367スペースNo.な-74:03/02/10 04:53
っていうか今から書けば十分過ぎるほど間に合うと思うんだが
368337:03/02/10 05:36
(´д`)ハァハァ今コンビニから帰ってまいりました。
カット、なんとかいけそうです。
間際になって慌ててしまいお恥ずかしいかぎりです。
レスくださった方々ありがとうございました。
このまま寝ずに会社に行きます…。明日が休みで本当によかった。
次はちゃんと余裕をもって申し込みます。
369スペースNo.な-74:03/02/10 05:42
さっき終わって、コンビニコピーしてやっと投函してきた。
何でこんなに時間かかるんだか(;´д⊂

さて、風呂も入ったしもう寝ないと明日の仕事が…ハァ…
必死こいてる漏まえらもガンガレー
370スペースNo.な-74:03/02/10 07:04
前スレまで調べたけど、確信持てなかったので質問です。
今回からサークル名の変更をします。
申込み時期    : A.初申込み
前回受け付け番号 : 以前のサークル名での物を使用
とした上で、『63回の販売実績』にも、
以前のサークル名での実績を記入しても問題無いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。

コミケの申込みに関しては疑心暗鬼になってしまう・・・(´Д`;)
371スペースNo.な-74:03/02/10 07:54
>370
サークル名を変更しても中身が同じなら
その欄には以前の販売実績を記入。
372370:03/02/10 08:16
>371
助かりました、ありがとうございます
中身は同じなので、販売実績も記入しときます。
373318:03/02/10 08:28
カットの事なのですが、鉛筆画を取り込んで写真屋で加工と文字入れを
して、レーザープリンタで出力してそのまま短冊に張り込んだのですが、
グレースケールだと印刷に汚くでてしまうのでしょうか?
どなたか教えていただけますか…(;´д⊂)
374スペースNo.な-74:03/02/10 08:29
前スレ読めなかったんで質問でつ。
今回のアンケート番号記入欄”1、1”でいいんだよね?
見本では「a,b」になってたんだけど・・・。
投函後だから今さらなんだけどはっきりしないと
当落公開までにおかしくなりそうだyo・・・ヽ( TДT)ノ
375スペースNo.な-74:03/02/10 08:35
あー丹冊あんまり綺麗に切れなかったから上手く書けなかった丹冊で送るか畜生めが。
そっちの丹冊も綺麗とは言えないが。 とりあえず点線見えなければいいんだよね?

>374
漏れは A:2 B:6 だな。
解答は数字なんで、合ってるんでない?
376スペースNo.な-74:03/02/10 08:35
>>374
1、1だと別の意味で落とされそうだけどなw
377スペースNo.な-74:03/02/10 08:54
1はカタログ買ってませんっだったよな(w
378スペースNo.な-74:03/02/10 08:59
>>373
実際やったか?時間が無いのは解るけど
ここでレスつくよりかは何事も実践、2段階調じゃないんでしょ?
解像度、アンチエイリアスとか、手間を惜しむな
379bloom:03/02/10 09:03
380スペースNo.な-74:03/02/10 09:05
>>378
インクジェットのグレースケールがキレイに印刷に出るかどうか・・・
って相談とちがうん?
それとも本作って印刷の具合確かめてから出直してこいって意味か
381スペースNo.な-74:03/02/10 09:07
あ、ゴメン、レーザープリンタって言ってるのね・・・
だったら2値化した方がましか・・・
382スペースNo.な-74:03/02/10 10:48
レーザープリンタで出力したんなら
グレースケールもクソもないと思うのだが…
383スペースNo.な-74:03/02/10 10:56
払込用紙って、左の3枚だけ切らずに入れればいいんですか?
384スペースNo.な-74:03/02/10 11:11
>383
意味不明。申込書をきっちり読むこと。
それでも同じ質問があるなら「申込書にはこう書いてあるんだけど〜」と
どこを読んだのか買いて欲しい。


ちゃんと読んでればこんな疑問が出るはずないんだがね。
385スペースNo.な-74:03/02/10 11:14
>>384
そうですか…。
申込書は読んだのですが、よく分からなかったのです。
386名無しさん:03/02/10 11:30
387スペースNo.な-74:03/02/10 11:33
>383

申込書セット3ページ目 中段あたりに書いてあるっしょ。

「払込時、窓口では第4片と第5片に受付局日附印を押してあなたに返します」

払込用紙を切るのは郵便局員さんの役目だ。
388スペースNo.な-74:03/02/10 11:33
よっしゃ投函完遂!
これで俺も勝利者だ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
389スペースNo.な-74:03/02/10 11:34
383.385です。
とりあえず郵便局に行ってきましたが、あちらで預かるのですね。
なんせ申し込みは初めての事なので、本当にこれでいいのか
不安で仕方有りませんでした。
390明日の為にその1:03/02/10 11:39
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
391スペースNo.な-74:03/02/10 11:48
>>388
受かったら、スタート地点。
沢山売れれば勝者。
か、勝ちたいよね〜・・・・・。
392スペースNo.な-74:03/02/10 12:11
>>391
別に売れることが目的じゃないけどな
393スペースNo.な-74:03/02/10 12:16
今から投函にいってきます
ポストの前で拝みたおしてくるとしよう
394スペースNo.な-74:03/02/10 12:21
雑談として聞いてくだちい。
「発行誌名」って、なんのために書かせるんだろ?
誌名で検索してる人っている?
395スペースNo.な-74:03/02/10 12:32
すみません。短冊の住所ってふりがないるんですか?
396スペースNo.な-74:03/02/10 12:35
ログ読んでて気付いた…やばっ!!
自分の腕が良すぎて短冊の点線きっかりに切っちゃったから
送った短冊、点線見えとる。
どどど、どうしよ…。ちゃんときっちり切れてれば大丈夫でしょか?
397スペースNo.な-74:03/02/10 12:56
>396
どうして「点線を残すな」っていうのか考えてみれば?
短冊の周りを1センチとか5ミリとか残して切る人がいるからですよ。
点線の上で切ってあれば見えていようがいまいが問題なし。
偏執的に考えすぎなんだよね…。
398スペースNo.な-74:03/02/10 12:57
>>394
なんでだろうね(w

>>395
いらない、フリガナはフリガナって申込書自体も形式統一してますし

>>396
大丈夫だよ、それに過ぎた事を心配すんのバカらしいじゃん
399スペースNo.な-74:03/02/10 13:16
ヒルニダセターヽ(・∀・)ノユウベ アリガトウ ゴザイマシタ
400スペースNo.な-74:03/02/10 13:17
ヒトリデデキターで400
401ネギ星人:03/02/10 13:18
ネギアゲマスッ!
402スペースNo.な-74:03/02/10 13:28
しかし、申込書も回を重ねる毎に記入項目が増えてくな……。
こればかりは赤豚を見習ってほしい。
403スペースNo.な-74:03/02/10 13:38
>402
今ぐらいでも良いと思うけどなー。

ところでなんか>389が不安だな…5枚目は自分で貼って送るんだぞ。
404396:03/02/10 13:39
>397
>398
ありがとう ありがとう
ひさしぶりだから神経質になってた
405スペースNo.な-74:03/02/10 13:46
振込みって何時までokでしょうか。
昼休みがなかったので、
何時頃に飯休憩を入れてもらうか焦っています。
406スペースNo.な-74:03/02/10 13:51
振込みは一般郵便局なら15時までじゃなかったっけ?
16時までOKだっけ? まあ、15時までにもらうことをすすめる。

都道府県にフリガナつけたら不備…?
407スペースNo.な-74:03/02/10 13:52
>>405
16:00まで。
例外的に18:00までやってるところもあるけど、大都市の限られた大規模局のみ。
408405:03/02/10 14:01
即レスありがとうございます!!
15時休憩を主張して来ます。
・・・ちと微妙だけど(;´Д`)トレルカナー
409スペースNo.な-74:03/02/10 14:05
とりあえず皆さん、甘いようですがお互いに受かる事を願いつつ、
410スペースNo.な-74:03/02/10 14:11
たった今振込み&投函してきました。

戦場で会いましょう!
411スペースNo.な-74:03/02/10 14:13
戦  わ  な  け  れ  ば  生  き  残  れ  な  い
だぁ…点線の事気にし過ぎてカットの黒い部分切りすぎた・・・
これって駄目っすよね?
何度も何度も似たような質問で申し訳ないですが。
413405:03/02/10 14:16
>>408
その局から投函する予定なら、夜間受付の時間帯と消印の扱いについて聞いて翁。
「都市部なのに19:00で受付終了。 しかも消印は翌日押印」なんて事もある。
夜間受付の時間帯に間に合いそうもないなら、
その近くの局で24時間受付けしてる局の名前を聞いて翁。
それから「ゆうゆう窓口」のある局なら、速達でなくても夜間に通常郵便の受付してくれる。

>>366にも書いておいたけど、証紙は確率の低い賭けになるのでやめておいた方がいい。
414スペースNo.な-74:03/02/10 14:19
413は407です。 相手のレス番号入力してどうする>自分
415スペースNo.な-74:03/02/10 14:21
やっちまったよママン。
履歴書の書きすぎで都道府県にフリガナつけちゃった。
消さないと不備だよね、コレって…。
申込の図解に書いてある「山折りは配置用データがおもて面に来る様に折って下さい。」
って、振替受付用紙貼ってある方を上にすれってことですか?
417スペースNo.な-74:03/02/10 14:27
>415
書いたらだめ、と注意事項にあるわけではないので
(書かなくてもいいよ、とはあるけど)大丈夫だと思う。

でも実は自分もうっかりフリガナつけたクチ。
そして修正した(w ←なんとなく。
不安だったら修正液で消せばいいだけのことでは。
418415:03/02/10 14:30
コピー見直して気づいた罠
不備になったら報告シマス(⊃ДT)
419スペースNo.な-74:03/02/10 14:31
おまえら、おもしろすぎ
420スペースNo.な-74:03/02/10 14:32
>>416

文面をそのまま受け取るなら、単にアンケート面を裏にしろって事だと思うが……。
421スペースNo.な-74:03/02/10 14:34
>416
配置用データってのはその用紙自体のこと(振り込み用紙は「申込書」)

山折りの意味が分からない人の為に
「アンケート面ではないほうを表にして折ってね」
ていう意味かと…
422スペースNo.な-74:03/02/10 14:34
一通り読んでも分からなかったのですが、
結局のところ、マンガレポートはかかなければいけないのでしょうか?
>>412
過去ログから察するに切り過ぎ、切らな過ぎは余程のものでない限り大丈夫と思って良いと思うが。
しかし点線残ってたりするのも落される要因になるのも確か。切り過ぎもしかり。
424スペースNo.な-74:03/02/10 14:37
>>422
全 然 読 ん で な い だ ろ ?
425スペースNo.な-74:03/02/10 14:38
>>422


申込書セット5ページ中段 「XI.封緘」 の F.まんがレポート用紙

の部分を読んできかせてください。
俺も切り過ぎですが、何か?
カットの枠の黒い部分は足りなくってもいいんだよな? いいはずだ!
427スペースNo.な-74:03/02/10 14:43
【一通り読んでもわからない】ひととおりよんでもわからない

1 読んでないと書くとギャーギャー言われるので、それを避けるための枕詞。

2 「調べるのタリーから、教えろ。 オメーラ」の意。
428〒□□□-□□□□:03/02/10 14:45
>>420
区分処理ん時に見ると
大体みんな封筒に対して配置用データを表に、カットをその裏にしているね
だから封筒の裏からカット絵が透けて見える、

今夜は大量に到着部数ありそう、1通1通、責任持って結束致します
429スペースNo.な-74:03/02/10 14:45
四辺とも丁寧に切り離してくださいとは書いてあるが、
黒枠は切っちゃダメとは書いて無いよなぁ……。
430スペースNo.な-74:03/02/10 14:46
>>426
コミケットプレス14 14ページ 注意ポイントより

『太枠は絶対に手を加えないこと。』
(サークル名の下の太枠は例外)

ご愁傷様でした。
431スペースNo.な-74:03/02/10 14:51
申込書とコミケットプレスの記載内容に相違があった場合、
申込書の記載内容が優先される、と書いてあったから
コミケットプレスは読んでなかった!!!(w

確かに、それだと相違とは言えないなぁ。
432スペースNo.な-74:03/02/10 14:52
でもまあ、枠の切り過ぎが本当にダメならば、次回あたりから申込書に
「切りこみは何ミクロンまで」などという規約が加わるんだろうなあ…。
433スペースNo.な-74:03/02/10 14:53
>422
一通り読んでもわからなくて、書かなくちゃいけないのかと迷うなら
書けばいいじゃん。
レポートを入れないで送るのは不安なんでしょ?

申込書の文章を読み取れない人と、2択を自分で決められない人
(それも確実に安全な方法が選択の中にある)は、申し込まんでいいと思うよ。


>430
「手を加えない」ってのは、カットとかで線を消すなってことでしょうが。
で、横の太枠は切りすぎの程度によると思う。
434スペースNo.な-74:03/02/10 14:54
>>432
下手な大学より難しい選考基準だなw
435スペースNo.な-74:03/02/10 14:55
オメーラは「どの程度切れば良いのか」だけで思考停止しているわけだが
436スペースNo.な-74:03/02/10 15:03
今から出しに行ってくるよー。
外は雪解けでドロドロだから、郵便局で床に落とさぬようにせねば。
そして意外に忘れがちな封筒の「御中」。
437スペースNo.な-74:03/02/10 15:04
おいおまえら、次スレから2以下にFAQつけろ!
とくに
「都道府県にフリガナつけちった!不備だよね?ウワアアンヽ(`Д´)ノ」
「点線が短冊に0.1ミリ残っちまった!不備だよね?ウワアアンヽ(`Д´)ノ」
はいいかげん見るにたえないものがある。
それに、申込書を読めばわかることにいちいち答えることない!
438スペースNo.な-74:03/02/10 15:10
>>437
そんなFAQ作らずに、他の板かスレ見て、
時々このスレ戻ってきて「バカじゃネーノ?」って見てる方が楽しい。
439スペースNo.な-74:03/02/10 15:11
どんなに丁寧に読んでも自分の知りたいことは書いてない(目が素通り)ということは
いくらでもあるんである。
それは人間の認識が「さっき見たときになかったものは今度もない」
「ないかもしれないと思って探すものは見つからない」ように出来ているからで。
440スペースNo.な-74:03/02/10 15:12
サークルカット用の申し込み用紙スキャンしようと思ったら壊れてやんの(泣
カット用のフォーマットデータみたいの公開してる優しいHPはないものかしら…
441スペースNo.な-74:03/02/10 15:14

ホームラン級のバカが来ました
442スペースNo.な-74:03/02/10 15:15
その上マルチポストかYO!

【2:267】サークルカット
267 名前:スペースNo.な-74 :03/02/10 15:11
サークルカット用のフォーマットデータみたいの公開してる
優しいHPはないものかしら…
443スペースNo.な-74:03/02/10 15:16
>>440
あー、以前どっかのサークルのサイトで見かけたな。
良く出来てたと思うんだけど、どこだったか忘れた。
444スペースNo.な-74:03/02/10 15:17
しまった。配置用データ、谷折にして出してしもうた。(汗

今さら仕方ない…
ごめんなさい、事務局様。

不備扱いにはならないで欲しいっす…
まあ、落とされても文句は言えないか…
445スペースNo.な-74:03/02/10 15:20
  |∵∴\       //:|
  |∴ ∴ \__  ;/ /: |
  |∴∵ ∵ \;;;;;;;;;;\ノ∵|
  |∴∵∴∵∴\;;;;;;;;/∴ |
  |∴ ∴  ∴ :⌒|⌒ ∵ |
  [∵∴∵∴∵∴ : | :∴ :|
  / \_____人__)
  | @ \     ´ `   |
  \ ヽ |        つ/        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  |    / /⌒⌒ヽ        | >>440ならば見せてやろう…
     \\    \  ̄ ノ_(⌒)   ∠  このわたしの真のパワーを!!
       \ 二二二/ /::::::ノ ~.レ-r┐ \____________
    __人|______/  /:::::ノ__  | .| ト、
  /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
                ̄`ー‐---‐′
ttp://www.ne.jp/asahi/humikane/e-wacs/ の中断あたりにサークルカット
446スペースNo.な-74:03/02/10 15:21
昨日投函完了したが、参考にと昨年冬の申込コピーを見ていたら
短冊の名前欄にフリガナを入れていなかったのをハケーン(;´Д`)
投函前に3回くらい見たのに。しかも半年も経ってから気付くって…
確かに冬は落ちたんだけど、不備理由は書いてなかったので
純粋な抽選漏れかと思っていたのだが…
これって
1.投函前に気付いて現物は記入したが記憶にない
2.準備会が不備理由を記載し忘れた
3.準備会にはなぜか気付かれなかったが純粋に抽選漏れ
どれだろう…もう過去のことだからショック受けても仕方がないけど
ちょっと鬱になってしまった。今回も5回くらい見たけどヤパーリ心配だ。
447スペースNo.な-74:03/02/10 15:27
>>440
.psd か、.ai で枠だけくれって事か?

>>445
フカミネウザい。相方どうしたんだよ(w
448スペースNo.な-74:03/02/10 15:27
あ。不備理由って教えてもらえるんだ?
初申し込みでいろいろ不安で山折を谷折にしてしまうというミスをしてしまってかなり鬱なんですが、
不備理由教えてもらえるならそれはそれでまだ救われるか…

つーかそこまで神経質にならなくてもいいんですかね…
ああ、不安だ。
レス番444をゲットしてさらに不安だ…。
よよよ…
449スペースNo.な-74:03/02/10 15:33
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < あと30分弱で振替業務終了です
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
450スペースNo.な-74:03/02/10 15:37
>440
サイズはかってイラストレーターでもフォトショップでも作ればいいじゃん。アフォ?
451スペースNo.な-74:03/02/10 15:37
274>290
該当レスは>148ですね。完全読み落としでしたすみません。
今日無事に投函できました。ありがとうございました。
452スペースNo.な-74:03/02/10 15:39
で、とにかくサークルカット用のフォーマットデータ1つ見つからない、と。


な に が 同 人 ノ ウ ハ ウ だ バ カ ど も


所詮オナニスト同士か。虫けらどもが(w


困ってるヤツ一人助けらんないで、ノウハウ語るなよ粗チンが(w 存在意義なし!
453スペースNo.な-74:03/02/10 15:42
>>450
サークル欄やらの枠組みもつくんのか。あ?
それがめんどくせぇから、フォーム公開してるサイトがあるんじゃねえのか?
何がノウハウだよ(w 結局、あたりまえの事言ってるだけで悦かよ。進歩ねぇな。マジデ
454スペースNo.な-74:03/02/10 15:44

      V   ~-v(  )  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄



      V   ~-v(  )  / カチャ・・・ で、とにかく…「ただいまガイシュツしております。ご用件のある方はピーっという
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄


          リチギダナ
      V   ~-v(  )  / ピー で、とにかくサークルカット用のフォーマットデータ1つ見つからない、と。
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄ 


          ヒッシダナ
      V   ~-v(  )  / 困ってるヤツ一人助けらんないで、ノウハウ語るなよ粗チンが(w 存在意義なし!
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄
455スペースNo.な-74:03/02/10 15:45
出したけど…不備ありそーだな。
まいいや出さない事にゃ始まらないしな(゚∀゚ )ヒャヒャヒャヒャ
456スペースNo.な-74:03/02/10 15:46
荒らすなっつーに(w
それよか、次回にゃハガキが届くのか…
457スペースNo.な-74:03/02/10 15:48
ああ、もう怖いよー

このままじゃ当落通知までに死にそうだ。
軽度ながらミスをしたのがわかってるだけになおさら…

ああ、泣きそう。


それでも出さなきゃ始まらないんだよ〜
出してしまったら後は待つしかないんだよ〜
祈りつつ待つか…
458スペースNo.な-74:03/02/10 15:52
だ!か!ら! サークルカットの枠だけのデータくれよ!!www
郵便局で出してきますた。しかし局員が今日の消印でハンコ押すかなんて信用できないんだよなぁ。
やはり早めに出しておくのが精神安定上ヨロシイな。

後は18時まで振替、24時まで配置用データな人達の動向を見守らせて貰いますか。
460スペースNo.な-74:03/02/10 15:54
>>403
はい、それは郵便局に置いてあったノリで貼り付けました。
それよりも心配になってきたのが、封筒と、黄色い紙(配置用データ)です…。
サークル名のカナ、濁音とか書いてしまったの後で気付いて
修正液さがしたのですが無くて、修正テープ使ったのです。
まわりの線も消えたので、ボールペンでなぞって枠を作ったのですが。

まぁ落ちてもいいんです…。委託させてもらうので。
当落関係なく、新刊は作りますんでー。新刊というか初参加だけど。
                                    ∧_∧
                              ___\(;    )
                              \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
462スペースNo.な-74:03/02/10 16:00
1回作れば何回でも使い回しできるのに。
自分は自分用のフォーマットあるけどわざわざアップなんてするわけないじゃん。
463スペースNo.な-74:03/02/10 16:02
逆ギレ厨うるさいよ。
お前もう申込むな。
おまえ専門の回答要員がお答えするとでも思ってんのか?死ね。
464スペースNo.な-74:03/02/10 16:03
>>462
いいかい? 愛の反対は憎しみではなく、無視なんだよ。
465いいひと:03/02/10 16:04
地方郵便局の振り替えは終了しました

なお18時までは最寄の中央郵便局で受け付けますので
お急ぎください。なお時間前は混雑が予想されます

JRAの勝馬投票券を買われると同じような状態にも
なりえるので気をつけましょう
466スペースNo.な-74:03/02/10 16:06
なんかちょっとちんちんがヒリヒリするんだけど・・・
467スペースNo.な-74:03/02/10 16:06
要するに、自分のことだけ。

オナニストでポコチニズム主義。

なんでノウハウにいるの?

一人づつ家焼けれヴぁ?w

まとめサイトも作れない。

粗末なテンプレw

何がしたいの?雑談は専用スレでな
468スペースNo.な-74:03/02/10 16:24
            フー
      V   ~-v(  )
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗
469スペースNo.な-74:03/02/10 16:38
ノウハウの意味も知らん人がいる。
470スペースNo.な-74:03/02/10 17:29
やっと申込み書完成しますた。
これから東京駅丸の内へ直行して
消印を打ってきてもらいます。

世田谷局でも良いんだけど。
471スペースNo.な-74:03/02/10 17:29
職業が自由業 自営業だけだと駄目なんだね。
フリーターとしか書かなかったんだけど・・・フリーターはいいのかな?
472スペースNo.な-74:03/02/10 17:35
性別欄に丸付け忘れ。

しょうがない、あきらめよう。
473スペースNo.な-74:03/02/10 17:39
同人ソフトの場合、販売予定のサイズ・ページってCDROMとかでいいんでつよね?
墨から墨までよんだけど、書いてなかったでつ。
「アイテムサークル等も同様」とだけあったので、便箋やCDROMなどの記載も
ありだと思ったのですが。。。

あと、補足説明で機種書くの忘れた〜。
でもこの欄は不備とかはないよね〜?
あったら・・・・ウワアアアアアアアアアン・・・・
474スペースNo.な-74:03/02/10 17:44
払込って四時までなんだね
払い込み失敗、よって応募失敗
\(゚∀゚)/アヒャヒャヒャ
475スペースNo.な-74:03/02/10 17:47
>>474
大きい局だと18時までやってるとこあるらしいけどー…
あと15分
476スペースNo.な-74:03/02/10 17:48
>472
なんとも言えないけど幸運を祈ります

>474
ご愁傷様でつ。次の冬はがんがれ。
でも銀行だって3時以降は翌日扱いなんだから・・・
477スペースNo.な-74:03/02/10 17:51
4月まで不備かどうか分からないのはつらいでつね。。。
478スペースNo.な-74:03/02/10 18:16
>>473
> 同人ソフトの場合、販売予定のサイズ・ページってCDROMとかでいいんでつよね?
ガイシュツ。過去ログ読め。

> あと、補足説明で機種書くの忘れた〜。
せいぜい変な所に配置されるだけだと思われ
479スペースNo.な-74:03/02/10 18:42
今から出してくる。
最終日・本局・速達の俺的当選ジンクスは今回も守られるだろうか?
480スペースNo.な-74:03/02/10 19:20
さて、枠の切る目安だが。
透明の定規をきっちりサークルカットの上辺の枠にあてて
目を凝らして点線部分を見ると、点線部分が、サークルカットの枠上辺より
微妙に上にあることがわかる。

つまり、目安はそこなのだと思うのだ。点線部分は残さない。サークルカットの枠は残す。
まぁ、勝手な考えではあるが、配置の時にはサークルカットを並べてその隙間を黒マジックで塗るという
作業をすることを考えると、少しくらい切りすぎは許容範囲・切り残しはダメ、なんだと思う。
でも、多少の余裕はあるはず(きっちりは切れないからね、人間)なので、そこでのふるい落としは
よほど(1mm残すとかね)じゃなきゃやらないと思うです。

…0.5mm単位の作業くらいはやってくれよな、みんな。
481スペースNo.な-74:03/02/10 19:24
よく万レポである、窓口で( ̄ー ̄)ニヤリとされたとかなんとかつー
話題はないのかのぅ?
482スペースNo.な-74:03/02/10 19:25
フリーター(販売業)って書いたんだけど平気だろうか。
もっと詳しく店の名前とか書くべきだったんだろうか。
483スペースNo.な-74:03/02/10 19:27
>>480
0.3mmぐらいかも。
484スペースNo.な-74:03/02/10 19:28
>>482
店の名前はいらないよ。
485スペースNo.な-74:03/02/10 19:30
ニヤリとされたよ。被害妄想かもしれないけど。
もっと遠くの郵便局行けばよかった。
サークル名でググられたりした日にゃあ、801絵がどっさりこ…
なんで振り替え用紙にサークル名書かせるのさ。
486スペースNo.な-74:03/02/10 19:35
>>481
ニヤリじゃないけど。
今日、出しに行ったら。
窓口の人が心得のある人だったらしく。
速達で出そうとした漏れに「当日消印有効ですよねコレ?」。
あーそういえばそうだったかなーと思い「はい」。
「じゃ普通で出しておきますね。(ポン)ほら、今日の日付けの消印押したから大丈夫」
というやりとりを交わしたり交わさなかったり。

いきなり封筒ひっくり返して裏を眺めてたけど。
別にそのスジの有名どころじゃないのでチェックするだけ無駄っすー
487スペースNo.な-74:03/02/10 19:42
さて、本日の業務終了してきたわけだが
今日、俺のところに振込みにきたネーチャン、
何で3つも振り込んでるんだ!!
当然、住所は全部違うのだが、I県やO府と
バラバラの地方だし!!(当方、関東圏の局)

いちおう良心を信じて判は押したけど…。

ギリギリに来て、「今日の消印ですか?」と、
心配そうに聞いてきたニーチャンは微笑ましかったけどな。
スデニトウカンシタニンゲンノヨユウ。
……、只今1勝5敗…。
488スペースNo.な-74:03/02/10 19:47
すみません。
コード番号について質問なんですが、
18禁本を出すのですが、200(男性向)にする必要はあるのでしょうか?
他のコード番号は健全だけということでしょうか?

489  :03/02/10 19:49
>479
わはは、自分と同じジンクス持ちがいるとは思わんかった。

仕事の都合で冬は参加できないからなー。
結構切実だよ。
490スペースNo.な-74:03/02/10 19:53
>488
平気、3日目にだけエロがあるわけじゃないでしょ?むしろエロパロなら
その作品のサークルが固まって参加する日のほうがいいもんね。
詳細欄に「18禁エロ」とかと書いて、カップリングやメインキャラを書けば
よろし。801スペ島に放り込まれないように、詳しくね。
つか今書いてて間に合う?がんがれ。
491スペースNo.な-74:03/02/10 19:53
私は「普通でお願いします」と窓口に出したら、封筒を見たおにいちゃんに
「書留とかはつけなくていいですか?」と言われた。
大事なものだ、ってことだけわかってたのかな?
一瞬考えてから、書留は不備だ、これは罠だ!
と気づいたよ(w
492スペースNo.な-74:03/02/10 19:56
窓口じゃなくて最終回収までにポストに出せば当日消印つくよな…?
局員はそう言ってたんだけどなんか不安になってきた…。
493スペースNo.な-74:03/02/10 19:57
>488
逆に男性向で出すと
見に来てもらえないからって理由で
コード200以外で申し込んでる人もいますな。

tu-ka本局持込組かな?間に合う??
494スペースNo.な-74:03/02/10 19:57
>>490
即レス!ありがとうございます!!!助かりました。
確かにそうですね。今回初参加なものでかなり焦ってます、、、。
これから渋谷本局行って出してきます!!
間に合うかな??
495スペースNo.な-74:03/02/10 19:59
>窓口じゃなくて最終回収までにポストに出せば当日消印
つくよ。
だけど漏れも不安だったので窓口で出したよ。
496スペースNo.な-74:03/02/10 19:59
>492
心配なら集配局あたりに持っていってゆうゆう窓口で出したらどうだろう。
投函してからくよくよするよりいい。逝けるなら逝くべし。最終回収時間
書いてあってもぴったりに来るわけじゃないし。
497492:03/02/10 20:34
既に投函済み…最終回収に確実に間に合ってれば当日の消印押してくれる…よな。
そう信じます。
ありがとう!
498スペースNo.な-74:03/02/10 20:36
ピンポイントの特殊な地域を除いて、だいたいみんな終わったようだね。
                      乙〜 (´ω`)/ オレモナー
しかし、当落スレよりも ここは和む。みんな横一列のナカーマだもんね。
ドトーウの当落発送までは… (´д`;)
499スペースNo.な-74:03/02/10 20:53
>480
>少しくらい切りすぎは許容範囲

信じたい(;´Д`)。予備もシパーイしちゃった。カットの枠線がすんげー細い……。
カールのスライス式?のカッターで切ったら、
どないしても内側に切れちゃうyo!加減が難しい。
いつも通り定規&カッターでやればよかった。
500スペースNo.な-74:03/02/10 20:55
あのさ
参加時期、まちがってEに丸つけて出した…
今のサークルでの参加は今回が初めてなのに…

漏れの夏は終わった
501472:03/02/10 20:56
>475
おぉ、レスがつくとはビックシ
ありがとう、あなたに幸アレ。
502スペースNo.な-74:03/02/10 20:59
>>499
短冊カードの下に、
「定規とカッターを使って、ていねいに切り離してください」
と太字で書いてある。次から気をつけれ。
503472:03/02/10 21:19
間違えた>476さんです
504スペースNo.な-74:03/02/10 21:25
さすがにまだ書いてる香具師は居ないだろ?
一本締めいっとく?
505スペースNo.な-74:03/02/10 21:26
23:30出発予定ですが何か?
506スペースNo.な-74:03/02/10 21:34
ああっ、今日出し損なってしまった!
郵便局の本局なら遅くまでやっていると思ったら、
振り込み関係は4時までだったので諦めた。
冬コミに期待しよう!
507スペースNo.な-74:03/02/10 21:48
>506
冬の申し込みは夏より期間キツイので、また申し込めない罠。
夏の申し込みは、時間有り余るほど有るのだから、
事前に入金&申込書書いておけ。
508元ゆうメイト:03/02/10 21:53
>>492
心配なら「今日の消印でお願いします」と念をおしておけば大丈夫かと。
もちろん0時を過ぎるとダメだけどね。
現場によって誤差はあるけど、だいたい0時30分くらいに消印を変更するので、
運が良ければ融通を効かせてくれるかもしれないけど。
機械はわかんないな…
509スペースNo.な-74:03/02/10 22:07
本局に置いてある印紙発行機?で今日の昼に1枚作っておいたので、
今日中にポストに入れればいいと思って今ごろカット描いてる(ぉ
っていうか本局近いから、終わってから持っていっても消印間に合うけどね。
510スペースNo.な-74:03/02/10 22:13
今日の消印欲しいから、とゆうゆう窓口で
証紙出してもらってるよ。ここのところはこれで平気
511スペースNo.な-74:03/02/10 22:19
一年半ぶりに申し込んだんだが、参加費いつのまにか値上がりしたんだな
512スペースNo.な-74:03/02/10 22:20
遅レスで悪いが。
>>440,452,453,458

サークルカットの枠データだ。.ai、.psd、.pdfの詰め合わせだ。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/6377/cm64_circlecut_waku.zip
513スペースNo.な-74:03/02/10 22:39
兄さん遅すぎyo!
今まで素直にとりこんで枠代わりにしてたよー(´Д`;)
514スペースNo.な-74:03/02/10 22:51
んじゃこっちも

http://www3.to/pultu にあげました

http://f6.aaacafe.ne.jp/~nich/phpup/files/501.lzh
515スペースNo.な-74:03/02/10 22:54
いよいよ〆切間際だね。
俺様がとっておきの当選が有利になる法を伝授しよう。

封書のアンケート欄のAの項目には何も考えずに「4」と記入しよう。

別にアンタに対して「本当に買いましたか?見せてください」などと
準備会がチェックするわけじゃない。間違っても正直に「1」とは書くなよ。
カタログを買わないのは準備会に対して反感を買うから逆鱗に触れて
開封前に落選候補行きだぞ!”嘘も方便”というだろう。
当選する為には手段を選んじゃいけない。

では諸君らの健闘を祈る!
516スペースNo.な-74:03/02/10 22:54
要するに、自分のことだけ。

オナニストでポコチニズム主義。

なんでノウハウにいるの?

一人づつ家焼けれヴぁ?w

まとめサイトも作れない。

粗末なテンプレw

何がしたいの?雑談は専用スレでな
517スペースNo.な-74:03/02/10 22:57
で、とにかくサークルカット用のフォーマットデータ1つ見つからない、と。


な に が 同 人 ノ ウ ハ ウ だ バ カ ど も


所詮オナニスト同士か。虫けらどもが(w


困ってるヤツ一人助けらんないで、ノウハウ語るなよ粗チンが(w 存在意義なし!
518スペースNo.な-74:03/02/10 22:58
あやべ、間違えたかも…封筒で……
初不備かな?不備内容書かれて帰ってくるんだよね…?
た、楽しみ……だ…。
519スペースNo.な-74:03/02/10 22:58
レーザープリンタで出力したんだけど、まずいのかな?
落ちるかな?
                                    ∧_∧
                              ___\(;    )
                              \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
締めきり1時間前〜
郵便局に行った香具師は局内でカット描いてる奴が居たか報告しる!
522スペースNo.な-74:03/02/10 23:18
>515
冬コミは絶対にいけないので当然カタログも買ってない。
したがって「1.1」と書いているがいまのところ落ちていない。
裏面のアンケートも「冬込みは参加していないので特にナシ」の嵐だけど
それでも夏のみの申し込みで全勝。

まぁ気休め程度ということで。
523スペースNo.な-74:03/02/10 23:18
お、終わった……逝ってきます
524スペースNo.な-74:03/02/10 23:29
すいません…HPとかでよく2ジャンル申込んでる人がいるんですが、
そういう人はどうしてるんでしょうか?2ジャンル申しこんでもOKなんですか?
525スペースNo.な-74:03/02/10 23:51
>>524
まず自分の頭で考えろ。
526スペースNo.な-74:03/02/10 23:53
駄目に決まってるだろ!!!
そういうアフォサークルこそ排除すべきだっつーの!!
アンケートにサークル名(ペンネームとURLも)ビシッと書いて
準備会に通報すれ!!メールでも可!!

そういう香具師らが居る限り参加枠は狭いままだぞ!
527スペースNo.な-74:03/02/10 23:56
はじめて申込しました。
もう今から6月2日が待ち遠しいです。これから毎日6月2日まで
あと何日って意識しながら生きていくのはつらすぎです。
528スペースNo.な-74:03/02/10 23:59
>>527
で、待ち遠しいのかツラいのかどっちなんだ(笑)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1042608927/l50

こっちでもプチ漏りあがり中だな。
もう締めきりか・・・後は裏技組だな(w
530世直し一揆:03/02/11 00:01
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
531スペースNo.な-74:03/02/11 00:04
293 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/02/08 06:58 ID:twK/b8Lc
以前にあった悲劇。締切日最終集配の時刻を狙って、近所の
マイナーなポストに投函した。ただ、ちゃんと下まで落ちた
か確認せずそのまま立ち去った。

2〜3日後、郵便局から連絡。そのマイナーポスト、入り口
にガムをくっつける悪戯をした奴がいたらしく、さらに、火
の付いたタバコを投げ入れるという悪行を誰かがしたらしい。
(周辺は夜になるとヤンキーの溜まり場)当然締切日に間に
合わず、落選でした。(郵便局は封筒が焦げている事を知ら
せてくれた…)

そんなわけで、それからは必ず地域の集配局の大きなポスト
か、郵便局直接持ち込みで送るようにしています
532スペースNo.な-74:03/02/11 00:16
最終日にポスト投函なんてアホが居る事自体が信じられん。
533スペースNo.な-74:03/02/11 00:20
>>526
才能があれば、と言うか売れ線の奴なら許される。そういうものだ。
申し込んだ奴全員に平等や公平である必要なんかないだろ?
534スペースNo.な-74:03/02/11 00:26
11:40に窓口受付してきますた。

>>532
ポストの最終回収時刻前に入れておけば問題なし。
「日本の郵便システムはァ!世界一ィイイイ!」

まぁ、中央局に投函しに行けば問題無いが、地方によっちゃ雪とか、
中央局がとんでもなく遠いとかあるんじゃないの?
535スペースNo.な-74:03/02/11 00:28
つーか、一週間も余裕あったのに、なんでこんなギリギリまで粘るの?
チキンレース?
536スペースNo.な-74:03/02/11 00:33
中央郵便局が近所にあって、ゆうゆう窓口開設してて、普通郵便扱いしてくれるから。
以上。
537スペースNo.な-74:03/02/11 00:37
>536
おまえが急病になったり交通事故にあったりしたらどうすんだといいたい。
家族が救急車で運ばれても郵便局にはいくのか?
538スペースNo.な-74:03/02/11 00:44
>>537
そこまでなったら普通あきらめるだろ。
それくらい割り切れよ。
539スペースNo.な-74:03/02/11 00:44
>>534
集配漏れには気をつけな。
540スペースNo.な-74:03/02/11 00:46
速達で出したのですが、速達の切手?の上からまた消印って押されるものですか?
速達の切手?の上には日付入ってるけどどうなんだろう。
窓口に行ったらポストに投函しると言われたので…めちゃ不安だヽ(`Д´)ノウワァァン!!
541スペースNo.な-74:03/02/11 00:46
当落発表より、受付はがきが第一関門だね。


受付はがきに書いてある受付番号の解説
CC=コミケット開催番号
nnn=ジャンルコード
xxxx=受付番号

CCnnn-xxxx
   ↑
ジャンルコードが9nnの場合は書類不備、ペナルティ等の可能性あり。
コード末尾に落選理由が反映されるようだが詳細は不明。

ついでに今までのおおまかなジャンルコードです。

CCnnn-0xxx 単独申込の予備コード?(過去に報告例あり)
CCnnn-1xxx、-2xxx、-3xxx 単独サークル(応募サークル数によって変化)
CCnnn-4xxx 単独申込サークル(青封筒使用)
CCnnn-5xxx 単独申込サークル(配置時要検討サークル)
CCnnn-6xxx 合体申込サークル
CCnnn-7xxx 合体申込サークルの予備コード?(報告例なし)
CCnnn-8xxx 合体申込サークル(青封筒使用)
CCnnn-9xxx 合体申込サークル(配置時要検討サークル)

配置時要検討サークルとは、混雑が予想されるサークル、大量搬入が予想されるサークル、
アンケートなどで配置に物言いがついたサークル、老舗サークル(10年以上?)、
ジャンル保護用サークルなど、準備会側で要注意としているサークルと思われる。
悪いことをしているというわけではないので、必要以上に警戒することはない。
が、大手というわけでも偉いというわけでもないので、勘違いちゃんは逝ってよし。
542スペースNo.な-74:03/02/11 00:49
>>532
普通にポストに投函してしまった・・・。
朝の九時。都内のポストだから大丈夫かと思った。。
543明日の為にその1:03/02/11 00:50
えっ!!まじっ!見えとるやん!!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
544スペースNo.な-74:03/02/11 00:54
>535
21時までジャンル決めあぐねていたよ。決めないとカット描けないし。
1日目が本命だが、2日目のジャンルの本も出すつもりでな。

飛翔で腐女子は多そう、腐女子向けだし、1日目でも十分人来るかな?
しかし2日目は土曜日。土曜の方が人は多いかも……。
ああ、だけど1日目のジャンルは在庫タプーリ、2日目ジャンルで取ったら
間違いなくこっちは売れのこる。でも2日目ジャンル本も旬のうちに売りたい。

ジャンル表見てみると、1日目は倍率高そうだな……。やっぱ2日目で……。
ああ、どちらとも申し込めたらいいのに!!でもだめぽ。

この繰り返しでギリギリ。
545スペースNo.な-74:03/02/11 00:55
べつにいいんじゃないの?そんなことより抽選漏れの方が確率高いんだし。
546スペースNo.な-74:03/02/11 00:57
申込み期間は終了しました。
そして我々の夏コミは始まってます。
みんな新刊持って有明で会おう!
547542:03/02/11 01:16
で、あのう最終日ポスト投函てやっぱりダメなんでしょうか?
朝出せば大丈夫かと信じ込んでました。
郵便局には仕事で行けなかったもので…
不安で眠れません。・゚・(ノД`)・゚・。
548スペースNo.な-74:03/02/11 01:20

      V   ~-v(  )  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄


       
      V   ~-v(  )  / で、あのう最終日ポスト投函てやっぱりダメなんでしょうか?
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄ 


          
      V   ~-v(  )  / 郵便局には仕事で行けなかったもので… 不安で眠れません
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄



      V   ~-v(  )  / ・・・・・・・ ガチャ ツーツーツー
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄

549スペースNo.な-74:03/02/11 01:22
>>547
いや、普通ならそのポストの最終回収前に投函してあれば大丈夫
っつーことは、そのポストの回収が、あなたの投函したより前で終わりで
なければ大丈夫。

安心して寝ろ、どうせ結果は変わらん。
550542:03/02/11 01:25
>>549
マリガトーマリガトー。・゚・(ノД`)・゚・。
寝まつ…。
実際、こんな所で駆け込み質問して来る奴なんて、無事出せたとしてもどっかこっか不備あるんだろうな・・・
552スペースNo.な-74:03/02/11 01:32
>>547
っていうかポストの横みてないの?
ローテの都合で毎朝8時半の集荷のみとか、
田舎だと毎日は集荷しないところもあるよね?
ポストの横の集荷時刻表をみてみれ!
553スペースNo.な-74:03/02/11 01:39
「地図を読めない女、話を聞かない男」
あながち間違ってないな。
554スペースNo.な-74:03/02/11 01:50
>21時までジャンル決めあぐねていたよ。決めないとカット描けないし。

ワラタ
555スペースNo.な-74:03/02/11 02:23
「場を読めない553、話を聞かない548」
556スペースNo.な-74:03/02/11 06:13
プ逆切れかよ。
不備で落ちてろ。
557スペースNo.な-74:03/02/11 08:28
今思えばサークルカットのキャラのイメージちょっと違ってたな。
ま、受かりゃいいんだけどサ
証紙組はどうだったわけよ?教えれ。
559スペースNo.な-74:03/02/11 09:14
>>558
まだカット描いてない…。
560スペースNo.な-74:03/02/11 09:46
やっと書き終えたんで今から出しに行くんだけど
郵便局で「昨日の消印お願いします。事故で一日遅れたことにして下さい。」
っていったら応じてくれますか?
561スペースNo.な-74:03/02/11 09:50
無理ぽ
562スペースNo.な-74:03/02/11 10:20
9時てあなた
563スペースNo.な-74:03/02/11 11:02
消印チェックって遅れて届いたヤツ以外もやってるのかな?
564スペースNo.な-74:03/02/11 11:26
遅れて届かなかったと言うことは間に合ったということじゃん
565スペースNo.な-74:03/02/11 11:35
>>560
消印の取り扱いは郵便法及び規則で厳格に規定されてるからまず無理。
そんなわがまま聞いたら大騒ぎになる。あきらめれ。
566スペースNo.な-74:03/02/11 11:56
>>560
こんな、あきらめ悪過ぎな奴初めて見たよ(w
567スペースNo.な-74:03/02/11 12:01
>>565
中には日数欄が無い消印もある、
局内で稀に消印押印漏れしている一般信を発見した場合には
それを使う、と…ていうか準備の怠り自体不備ということで
>560さん、諦めろ…
568スペースNo.な-74:03/02/11 12:27
こんな>>560な奴は一時が万事こうだから
仮に間に合って上手くスペース取れたとしても
印刷屋の締め切りとか無理言って引き伸ばしたりするんだろうなぁ〜

そして当日も遅刻したくせにスタッフに逆ギレかますに違いない。
ここらで消えてくれた方が皆シアワセになれるに相違なし!!
569スペースNo.な-74:03/02/11 13:12
>560
幹部スターフに強力なコネでもない限り も う だ め ぽ
570スペースNo.な-74:03/02/11 13:52
>>569
ベヤの河馬氏に頼みこんで、おまじないをしてもらえば・・・
571スペースNo.な-74:03/02/11 14:08
自分で消印書き込んで
準備会へ直接行き
「これ郵便受けの前に落ちてましたよハイ」とスターフに手渡す
ウマー
572スペースNo.な-74:03/02/11 14:55
…局留の意味わかってる?
573スペースNo.な-74:03/02/11 14:57
前回の販売実績には委託分も記入しますが、
「これは委託での販売分です」とかは記入しないでいいんすよね。

例えば前回スペースは落選してが、委託コーナー利用した人は
販売実績書くわけで、一見受かってるようにも見えますが
自スペースでの販売分か委託での販売分かの区別は
スタッフ側は特に気にしないのかな?
574スペースNo.な-74:03/02/11 15:11
>>573
それで悩むなら、書かなきゃいい。
販売数ゼロでいいじゃん。
575スペースNo.な-74:03/02/11 16:16
何で部数を書くかというと、サークルの販売数に応じた混雑対応と配置を
考えるからです。 まる。
576スペースNo.な-74:03/02/11 16:23
販売数、封筒にまで書くんだから重要な項目に違いないって気がするよね。
何となく第一次審査の項目っていう感じ。ゼロとはちょっと書きにくい…
577スペースNo.な-74:03/02/11 17:31
ん、何をそんなに気にしてるの?
当選してて持込&販売数ゼロだったら書きにくいけど、
落選してて持込&販売数ゼロは、当たり前なんだから、
ゼロと書くに何ら躊躇することはない。
578スペースNo.な-74:03/02/11 17:51
さて次の冬コミにむけて。
青封筒ゲット体験記を教えてください。
579スペースNo.な-74:03/02/11 18:18
青封筒はなくなったって聞いたんですけど
実際の所どうなんですか?
580スペースNo.な-74:03/02/11 19:33
情報ソースはどこよw
581スペースNo.な-74:03/02/11 21:02
念のためとっておいたコピーを読み返していたら
短冊に書き写した補足説明の文が途中でぷっつり途切れてますた……

わ〜〜〜ん!何やってたんだ漏れ〜〜〜!
やっぱり書類不備だよな……
コピー丸めて咽に詰めて逝ってきます……
582スペースNo.な-74:03/02/11 22:18
今更なんだけど、「MELTY BLOOD」で申し込んだんだけど、
ジャンルコード208でいいよね?
583スペースNo.な-74:03/02/11 22:49
メルブラなら当然月姫準拠だろうからそれでいいと思われ
584スペースNo.な-74:03/02/11 23:23
お前等釣られすぎ。
585582:03/02/11 23:32
>>583
ですよね。
ちょっと不安だったもので・・・。
586スペースNo.な-74:03/02/12 00:16
ヒヒヒヒヒ
587スペースNo.な-74:03/02/12 02:15
修正液イッパイ使っちまいますた
サークル名と振りがなには全部使ってしまった(;´д`)
記入後にサークル名今回は違うんだ!って気付いたので…
修正液使っていいのは知ってるんだけど、あまりにも多いので
ちょっと怖いです
ウヒー(T∀T)
588スペースNo.な-74:03/02/12 04:05
やっと書けたよ
589スペースNo.な-74:03/02/12 07:24
>>587
修正液多めに使おうと、送ったんだからどうしようもないじゃん。
バカじゃねえの?
590スペースNo.な-74:03/02/12 13:40
落ちた気まんまん、もう駄目ぽ。
ここ最近のジンクス通りにしてたのに。
中央局16時以降振込み、犬の散歩のついでに23時ごろ郵便局で今日の消印クダサイ。

記入ミス発見。
飛翔倍率高い中潜り抜けてたのに鬱
591スペースNo.な-74:03/02/12 21:22
>>581
補足説明の文は、途切れてても別に不備決定ではないと思うけど。
選択項目とか、記載必須の項目(名前とか)じゃないし、配置の際に参考にする情報だから・・・。
まあ不備扱いされる可能性もあるけど、他に問題なければ通る可能性もあると思う。
配置担当にある程度理解できる情報が提供できてればいいけど・・・。

あとはスターフの気分しだい?
不備扱いにならなかったときは設営いくべしw
592スペースNo.な-74:03/02/12 21:25
補足説明無記入はアウトだよねー

まあいいや…
593スペースNo.な-74:03/02/12 22:15
お受験みたいだね一つ頭がよくなたかな!
594スペースNo.な-74:03/02/12 22:30
まぁ落ちるような連中は無用な連中だし。どーでもいいじゃん。
本当にコミケに必要なサークルは決して落ちない。
595スペースNo.な-74:03/02/12 22:55
>>594
ダミーも含めてか?(w
596スペースNo.な-74:03/02/12 23:54
絶対落ちないダミーでも知ってるのか?
597スペースNo.な-74:03/02/13 02:56
御中書き忘れた…
598スペースNo.な-74:03/02/13 03:10
>>597
社会通念上、付けた方が「望ましい」ってだけさ。
直接当落に関係するとは思えないので気にする事もなし。
599スペースNo.な-74:03/02/13 09:12
>591
ありがとう!
あなたの一言でちょっと救われた気持ちになりました。

もしとれてたら西日本から頑張って設営に行きます(w
600スペースNo.な-74:03/02/13 09:24
スペース取れても取れて無くても
設営にはぜひ行って欲しい
たぶん、ちょっと幸せになれる
601スペースNo.な-74:03/02/13 15:43
設営って前日に勝手に行けば参加できるの?
602スペースNo.な-74:03/02/13 20:14
誰でも自由に参加できます。
詳しくはカタログの案内を。
603スペースNo.な-74:03/02/13 20:41
設営で米沢氏が拝めるって本当?
604スペースNo.な-74:03/02/13 20:48
>>603
設営では見たことないなー
確実に拝めるのは△
605スペースNo.な-74:03/02/13 22:34
米タンは測量から入ると確実に拝めます。
測量は9時〜やってるよ。バミ貼れ〜バミ〜。
606スペースNo.な-74:03/02/13 22:47
>>605
あら、測量からずっと参加してるけどお目にかかったことがない…
どのホールのあたりに出没します?
607スペースNo.な-74:03/02/13 22:56
もし運良くお目にかかれてサイン頼んだらボコられますか?
608スペースNo.な-74:03/02/14 06:17
顔に書いてくれます。
609スペースNo.な-74:03/02/14 07:06
米タンは東の中央に来るよ。
2か5辺りってことで。
610スペースNo.な-74:03/02/15 18:30
前日は並ぶのに忙しいのでちょっと。
611477:03/02/15 18:57
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





612スペースNo.な-74:03/02/15 22:12
>608
ひたいに米って…







             テリーマンかよ!
613スペースNo.な-74:03/02/15 22:52
撤収に参加した方が確実な気がするがどうか>米やん遭遇
614スペースNo.な-74:03/02/16 17:10
撤収のときは最後に挨拶するんだっけ?
615スペースNo.な-74:03/02/16 18:42
撤収作業後の反省会で大本営発表(アフターレポートの元になるヤツ)と米やんQ&Aコーナーがある。
そこで「うちのサークル落ちてばっかなんで便宜をお願いします」と発言するのが黄金街道。


616スペースNo.な-74:03/02/16 21:13
いや、折れマジ四連続落選中(書類不備なし)なんだけど・・・
言っていいの?

関係ないけど、今日都産であった鰤祭に
イワエモンが来ていたよ。
モローさんのまんがそのままの顔でした。
617スペースNo.な-74:03/02/17 01:37
カンボジアのポルポト政権下で「医者・学者・教師・科学者は素直に名乗り出なさい。そうすれば助けます」って言われて
素直に名乗り出て、後で抹殺されたって話を思い出しますた。
618スペースNo.な-74:03/02/17 13:15
アンケートに馬鹿正直にカタログ買ってないって書いちゃった…
もう落ちたのかな(;´Д`)
折角、ジャンル変え後、初めてのコミケなのに
619スペースNo.な-74:03/02/17 14:43
落ちるわけないだろ
620スペースNo.な-74:03/02/17 15:38
>>618
死ぬほどガイシュツだがアンケートの回答内容と当落はまったく関係ありません。

釣り(?ならスマンかった…
621618:03/02/17 20:11
あ、そうだったのか
いや、前の方のスレに「馬鹿正直に書く奴が馬鹿」みたいな書きこみが
あったから、てっきりそうだとオモテタ

安心しますた。ありがとん
622スペースNo.な-74:03/02/18 00:12
カタログぐらい買おうや。。
623スペースNo.な-74:03/02/18 00:22
田舎に住んでて、冬コミ当日は知人のヘルプでサークル参加した漏れは
カタログ買う機会がなかったりする。
624スペースNo.な-74:03/02/18 01:02
申し込みももう終わった。次は当落か・・・
特設コミケ板にはまだ64当落スレは立ってない・・・って当たり前でつね。

【窓付】冬コミ 当落報告スレ ・その4【白ラベル】
 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1037178149/l50

【郵便到着】 当落判明報告スレその2
 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1037131500/l50

【2003】待ちきれない!【夏コミ】
 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1041462555/l50
625スペースNo.な-74:03/02/18 09:37
その前に受付確認はがきですよ
受付番号649**だったらどうしようと今からドキドキでつ。
626スペースNo.な-74:03/02/18 10:32
627スペースNo.な-74:03/02/18 12:14
>>623
通販しる!
今はCPSだけでなく、とらをはじめとするメジャーヲタショップは大概やっている。
628スペースNo.な-74:03/02/22 00:26
Sccは落ちることあるの?
629スペースNo.な-74:03/02/22 18:40
申込書で書いたペンネームと、コミケで使ってるペンネームが換わったらペナ喰らう?
630スペースNo.な-74:03/02/22 18:52
変更届けを出さないまま当日登録したらペナ食らうんじゃない?
631スペースNo.な-74:03/02/22 19:10
当日登録するのに執筆者名は必要無かったと思うが。
変更しないと媒体に前の名前で登録されるんで単に自分が困るだけだと。
632スペースNo.な-74:03/02/25 09:57
みんな書類不備を異常に恐れすぎ。落ちる時は落ちる、受かるときは受かる。(゚ε゚)キニシナイ!!
633スペースNo.な-74:03/02/27 09:11
>632
コミケが隔月で開催されてるんならともかく
年に2回しかないのに、つまんないミスで不備になって落ちたんじゃ
目もあてられん罠。

抽選で落選は仕方がないけど、ミスは自分の努力で避けられる。
634スペースNo.な-74:03/02/27 09:31
書類不備を恐れるならまず最初に説明書熟読すればいいのに。
635スペースNo.な-74:03/02/27 22:54
>634
熟読した上で、不備を恐れるのですが何か?
636スペースNo.な-74:03/02/28 21:31
>>634
普通の社会人とかの大人ならともかく、中学生や高校生といった
未成年は「ちゃんと記入した」からといってそれで安心できないんだよ。
それは人生経験の差からくるものであって、一概に非難しちゃいかん。
そういう不安やドキドキもいい思い出になっていくもんなんだから
暖かく見守るのがわしら年寄りヲタの役目ですよ(笑
637スペースNo.な-74:03/02/28 21:33
熟読し、記入した上でミスを恐れるのはわかるよ。
でも質問事項の大半は申込書を熟読なんかしてやしねぇ
ってかそもそも注意事項読んだか?
みたいなのばっかりだったからなー。
やつらがミスを恐れるのはよくわからん。
638スペースNo.な-74:03/02/28 23:10
中学生…?
639スペースNo.な-74:03/03/01 00:49
コミックマーケットにサークル申込を行う事が出来るのは、
申込時点で義務教育を終了している人です。

・・・というのを未だに知らない人がいるんだね。
公式サイトにもちゃーんと記載してあるのにね。
春だねぇ。
640スペースNo.な-74:03/03/01 01:03
>>639
粘着ウザ
641スペースNo.な-74:03/03/01 03:33
424 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:03/02/16 17:19 ID:eFXJZcQ6
その青封筒もVIP用と一般用の2種類あるしな
今回初めてVIP封筒を貰えたから使ってみたけど、
本当にこれだけで当選させて貰えるのか不安だ

425 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:03/02/17 16:50 ID:uRFM8MyD
>424 VIP封筒ウラヤマスィ・・・
私はまだ一度もお目にかかった事がないでつよ。
青いという噂だが真っ青?それとも水色っぽい感じ?

426 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:03/02/17 18:59 ID:mxP+sL9U
VIP封筒漏れも見た事ないなー いいなあ。どんなのなの?

427 名前:424[sage] 投稿日:03/02/17 19:54 ID:Cm41H/2o
>>425 >>426 水色の少しくすんだ感じだったと思う
一般用との違いは上で言った色と、封筒後ろの申込者名とか書くところの上に
誰にVIP封筒を貰ったかを書くところがある位かな?

428 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:03/02/17 21:06 ID:kzf6RRs0
〉〉424 それってスタフから貰えるヤツですか?裏面にスタフIDとか書いてもらうヤツ?
なら前回まで漏れもつかってますた。
642純情乙女:03/03/01 11:34
厳選なる抽選ってウソだったんですかぁ!?
めちゃショックやわぁー
643スペースNo.な-74:03/03/01 18:52
>>642

青封筒の事?
あれはスタッフした人への優待。

欲しければスタッフすればいいのでは?
すっげー大変だそうですが。
644スペースNo.な-74:03/03/01 20:44
前日設営参加でも貰えますか?
もしくは最終日後の撤収だけとか。

やっぱイベント開催期間中のどれかで活躍しないと駄目?
645スペースNo.な-74:03/03/01 22:10
>644
前日設営の後の「お楽しみ会」で当たれば良いけどね。
そんなに欲しいのならスタッフやって反省会のときにでも貰ったら?
646スペースNo.な-74:03/03/02 23:08
申込書と違う発行誌名になちゃったら怒られちゃう?


647スペースNo.な-74:03/03/02 23:18
いんや
648スペースNo.な-74:03/03/03 17:13
>>644
最初か最後だけちょちょっと手伝って貰えるなら、みんなやるだろうが。
甘いんだよ。
649スペースNo.な-74:03/03/04 08:35
>>644
人間の卑しさを具現化したような香具師だな
650スペースNo.な-74:03/03/04 10:19
だから、香具師なんだろ(w
651スペースNo.な-74:03/03/04 20:44
>644
会場前で屋台だしてサークル活動しる

それが香具師の宿命
652スペースNo.な-74:03/03/04 22:43
手に入れるツテが無い香具師らは
煽ることしかしか出来ないワケで(w
653スペースNo.な-74:03/03/04 23:04
644はすばらしい釣り師だっ!
この短期間でこんなにも豚を吊り上げた!!
654スペースNo.な-74:03/03/05 10:59
>653
ぜんぜん短期間じゃねーだろ、豚!
655スペースNo.な-74:03/03/05 11:00
むしろ
>644=652=653
なのではないかと。
656スペースNo.な-74:03/03/05 12:39
だろうね。
それに俺は手に入れるツテあるし。
657スペースNo.な-74:03/03/05 22:39
はいここで釣り人入りました
658スペースNo.な-74:03/03/05 23:11
653はすばらしい釣り師だっ!
一瞬で糞豚(654=655)を吊り上げた!!
659スペースNo.な-74:03/03/06 00:12





(・∀・)ニヤニヤ

つか>644なんておもいっきしネタだろ!
煽ってる香具師らも無職かよ(w
660スペースNo.な-74:03/03/06 21:28

   受付ハガキ発送まで一月きりますた───────っ!!

661山崎渉:03/03/13 11:51
(^^)
662スペースNo.な-74:03/03/23 03:17
もうしこみしょなんてひつようだったのかー!!!
663スペースNo.な-74:03/03/23 09:24
世間一般から見ればそんなもの必要ありませんよ?
664スペースNo.な-74:03/03/23 17:58
サークルが20あればそのうち1つは
何らかの形で準備会から便宜がはかられているわけだが。
665スペースNo.な-74:03/03/23 20:31
オレは19/20なのか・・・
666264:03/03/24 03:45
>664
詳しくキボウヌ。
667スペースNo.な-74:03/03/24 16:10
大手用、青封筒、混雑確実(ヘタに落とせない)とかだろ。
668スペースNo.な-74:03/03/24 16:37
あと希少ジャンル(オンリーワンとか)がそうらしいと聞いたことがある。<1/20
669スペースNo.な-74:03/03/24 19:27
どれもそれなりの理由があっての事だから
不平を鳴らすのはお門違いってわけだね。
670666:03/03/25 15:33
なるほど。
671スペースNo.な-74:03/03/30 20:01
で、来週には受付確認だな。
672スペースNo.な-74:03/03/30 23:39
わ、来週か。
673スペースNo.な-74:03/04/02 23:45
ああん、もぅドッキドキ〜♪
674スペースNo.な-74:03/04/03 02:13
受付確認ってドキドキするようなもんなの?
675スペースNo.な-74:03/04/03 09:09
>674
するよ。
最初の難関「書類不備」が待っておるからのぅ……鬱
今回書類不備かどうかギリギリの間違いが一個有るんだ……
676スペースNo.な-74:03/04/03 20:25
委託コーナー情報も更新。
いよいよC64が遠い話でなくなってきた

http://www.creation-office.com/cps/index.html
677スペースNo.な-74:03/04/05 00:35
未だに受け付け確認が来ないが…
678スペースNo.な-74:03/04/05 01:07
>>677

気が早いヨw
679スペースNo.な-74:03/04/06 12:06
でも、例えば「14xx」の1400に近いxxに滅多に落選しない
そのカプの壁・中堅がかたまっていた例があったから、何か
法則があるのかもしれない
それも担当者次第かもしれないけど
680スペースNo.な-74:03/04/07 13:22
はがきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とりあえず不備はなかったよ
681スペースNo.な-74:03/04/07 15:17
不備うんぬんって番号でおおよそわかるって聞いたのですが、
どこでわかるかご存知の方、教えてください。
682スペースNo.な-74:03/04/07 15:28
>681 同人板のコミケスレからの丸ごとコピペだけど。

【受付番号の解説】
CC=コミケット開催番号
nnn=ジャンルコード
CCnnn-0xxx 単独申込の予備コード?(過去に報告例あり)
CCnnn-1xxx、-2xxx、-3xxx 単独サークル(応募サークル数によって変化)
CCnnn-4xxx 単独申込サークル(青封筒使用)
CCnnn-5xxx 単独申込サークル(配置時要検討サークル)
CCnnn-6xxx 合体申込サークル
CCnnn-7xxx 合体申込サークルの予備コード?(報告例なし)
CCnnn-8xxx 合体申込サークル(青封筒使用)
CCnnn-9xxx 合体申込サークル(配置時要検討サークル)

配置時要検討サークルとは、混雑が予想されるサークル、大量搬入が予想されるサークル、
アンケートなどで配置に物言いがついたサークル、老舗サークル(10年以上?)、
ジャンル保護用サークルなど、準備会側で要注意としているサークルと思われる。
悪いことをしているというわけではないので、必要以上に警戒することはない。
が、大手というわけでも偉いというわけでもないので、勘違いちゃんは逝ってよし。
ジャンルコードが9nnの場合は書類不備、ペナルティ等の可能性あり。
コード末尾に落選理由が反映されるようだが詳細は不明。
683スペースNo.な-74:03/04/07 15:44
>>682

早速のお答えありがとう!

649**-**** でなければ、とりあえずは大丈夫って事かな?

ならなんとか……。
684スペースNo.な-74:03/04/07 19:40
思いっきり649**-****……
ウワァァァァァァン
685スペースNo.な-74:03/04/07 21:37
届いてた。
不備は免れたもより
686スペースNo.な-74:03/04/07 21:49
<679
その法則で行くと今回は初参加できそうだ…
687スペースNo.な-74:03/04/07 22:05
dohetaでも売れるの?
688スペースNo.な-74:03/04/08 00:16
ジャンル替えしたので受かってほすぅい。
689スペースNo.な-74:03/04/08 08:21
わたしも649**-****…… でした。
・・・フゥ
690スペースNo.な-74:03/04/08 08:52
ジャンルコードが900(その他)だったら649**-****になるのかな。
その他以外のジャンルなのにそうなってたら不備の可能性が高いという事でしょうか。

649**-****になってた人!
コピーは取ってますよね?
めげずにどこがまずかったのか見直して
次回に生かしましょう!
691スペースNo.な-74:03/04/08 11:03
確か6498*-****とかが不備じゃなかったっけ??
692スペースNo.な-74:03/04/08 19:24
353 :2代目集計人 :02/11/25 11:41 ID:???
<ジャンル別集計結果>
※小数点第2位を四捨五入。

631** 当選046 落選013 当選率 80.0% 創作・学漫・評論
632** 当選138 落選028 当選率 83.1% 同人ソフト・葉鍵・ギャルゲー・男性向
633** 当選095 落選013 当選率 88.0% ゲーム
634** 当選105 落選013 当選率 89.0% 漫画(飛翔)
635** 当選022 落選006 当選率 78.6% アニメ
636** 当選012 落選008 当選率 60.0% 歴史・SF・特撮・鉄道
637** 当選072 落選015 当選率 82.8% 音楽・TVなどなまもの系
638** 当選063 落選025 当選率 71.6% 漫画(飛翔以外) 、小説
639** 当選001 落選005 当選率 16.7% 書類不備、その他
------------------------------------------------------------
合計  当選554 落選126 当選率 81.5%
(受付番号別と数字が違うのは報告時のフォーマットを守っていないものがあった為)

************************************************************

はじめから「その他ジャンル」で申し込みしている場合以外は不備。
693スペースNo.な-74:03/04/08 19:25
【2003】待ちきれない!【夏コミ】 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1041462555/l50
【窓付】冬コミ 当落報告スレ ・その4【白ラベル】 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1037178149/l50
694スペースNo.な-74:03/04/08 22:41
64982-****って、どうなんですかねぇ
695スペースNo.な-74:03/04/08 22:45
>>694
気の毒だけど64982だと完全に「書類不備」みたい・・・
696スペースNo.な-74:03/04/09 00:44
今回も書類不備はなかった様子。ちょっと安心。
…でも、今までだって種類不備はないのに連続落選5回…
前回前々回受付番号も記入してるのに…

今回も駄目だったらと思うと胃が痛い。
697スペースNo.な-74:03/04/09 01:08
>>696
それは何かある。
とりあえず次も落ちたら、補足説明のところに6回連続で落ちてるのはなんなのよ
とでも書きましょう。
698スペースNo.な-74:03/04/09 02:17
それは、落選歴を増すだけだろう
裏のアンケートに書け
699スペースNo.な-74:03/04/09 02:34
青封筒で出したのに受付ハガキが来ていない。鬱すぎ。
700スペースNo.な-74:03/04/09 11:16
不備を免れてた…。よかった。
>679の法則に従えば当選しそうな予感。
頑張ろう
701696:03/04/09 11:29
>679の法則から行けば6回目落選決定みたい…
もう一生コミケサークル参加できないのかも 
702スペースNo.な-74:03/04/09 11:53
>696
申込書をもう一度目を通してみて。駄目だ、ってことをやらかしてない?
配置の段階で不備が見つかっても、落選通知の理由は「抽選漏れ」になると
聞いたことがある。
それでも心当たりがなければ、次回のアンケートに書くことをお勧めする。
703スペースNo.な-74:03/04/09 12:37
不備コードがつくのは、すぐにわかるレベルの不備
(期間外とか、カットナシとか、名前かいてないとか)
だという話も聞いたことがある。
で、細かい欄の記入不備とかだと、普通に抽選までまわるけど
配置担当が選別する段階で蹴られるとか。
そうすると抽選もれ扱いになるのかな?

同じレベルのピコ同士、不備なし、落選暦もおなじくらい、
となったら、たとえば字が綺麗なほうとか、カットが上手なほうとか、
そういう基準で選別されることもあるんじゃないかなーと勝手に思って
できるだけ丁寧に申込書は記入してしまう。
704スペースNo.な-74:03/04/09 20:57
75 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 02/05/11 15:01 ID:+NU26DlY

>74 甘い。
コミケの「3回連続落ち救済措置」は当然の事ながらウソっぱち。
ま、『絶対』と書いていないのでウソではないかもしれんが。
事実その措置始まってから、5回連続で落ちてる知り合いがいる。
全て書類不備でもない。初参加なのでペナルティなどもあるはずない。

おかしいと思って知り合いのスタッフに聞いたところ、
担当ではないから詳しくはわからないが、10回連続で落ちる人も
普通にいるのでアテにするな、とのこと。

でも受かってるといいですね。




76 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 02/05/12 11:46 ID:s5qQQrvq

単に足切りを逃れられるだけで、
少々確率は上がるんだけど、
受かる保証があるわけではなし>救済。
705スペースNo.な-74:03/04/09 21:17
>704は
【窓付】冬コミ 当落報告スレ ・その4【白ラベル】 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1037178149/

コミケ61当落スレ vol.2 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1005/10055/1005500642.html
535 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 01/11/13 02:53 ID:5jT8lOC8

救済はあくまで当選率が上がるだけで
100%当選とは限らない。
その悲劇が12連続落選とか。このスレにもあるが。
確率1/100万 だし。

654 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 01/11/13 13:12 ID:4pRhD0yP

救済措置ってのはあくまで建前でしょう。
私も6回連続、友人も4回連続落ちてる。
私は一度も参加したことがないので何かありようがないし。
当然その間本もずっと定期的に出してるけどね。
そんなもんでしょ。コミケは。
「抽選」「救済措置」はあくまで建前。
・・・・ってみんなわかってればいいけどね〜。
そう書いてある限りは納得できない人も多いだろうし。
その辺は主催側の自業自得だから、せいぜい頑張って
暴動にならないようにしてくれたまへ。

706スペースNo.な-74:03/04/09 21:18
795 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 01/11/14 11:19 ID:wi/fd/mI

>794
「前回受付番号がわからない場合は記入しないでください」と申込み書にあるのに
書かないと不備なの?



796 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 01/11/14 12:04 ID:20xS+GSj

ふと思ったけど、準備会の有志でサークル申込書作成集会とか
開いたら人集まるのかな。



797 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 01/11/14 12:10 ID:2SzGTMc8

>795
記入無しは書類不備にはならないと言われました。但し連続落選のカウントは
されないとのことです。1度でも記載していないと、そこで切れるとのことで
した。
前回受付番号を記載するかしないかはサークルの自由、但し記載しないと救済
対象にはしない、間違えたら書類不備とのことでした。
707スペースNo.な-74:03/04/09 21:31
859 :カタログ片手に名無しさん :02/11/12 19:26 ID:iAkres6s

632**-2*** 落選 単体 通常

板橋区です。

これで書類不備・ジャンル変更なしの四連続落選ですが。。。
救済措置ってうそですか?
今回救済で受かるってワクワクしてたのに。。。



860 :カタログ片手に名無しさん :02/11/12 19:28 ID:???
必ず受かるというわけではなく優先的になるということだしなあ。
でも次回のアンケートで書いて見てはどうだろう。





862 :カタログ片手に名無しさん :02/11/12 19:28 ID:TwbNmI4A
漏れは六回落ちて今回受かった。
救済措置はあんまりアテにならんよ!



863 :カタログ片手に名無しさん :02/11/12 19:29 ID:???
前回の受付番号を1回でも書いてない時があったらそこでリセットらしいけど…
そこはクリアしてる?>859
708スペースNo.な-74:03/04/10 20:19
↑おいっ!板橋区ですって・・・折れのカキコじゃねーか!
懐かしいな(w

さて今回も受付ハガキは不備無しコード記載だったわけですが、
また落ちたら5連続です。しおしおのぱーです。

今回は裏のアンケートに4連続落選と委託コーナーには参加して
活動は続けている旨を書いておいたのですが
どういう結果になるかは神・・・スタッフのみぞ知る(w

ちなみに前回の受付番号は一度も書き漏らしたことはありません。
709スペースNo.な-74:03/04/10 22:26
ひとつ思うのですが。
過度の連続落選って、スタッフに嫌われてたり、なんらかの理由で
ブラックに載ってたりするんではないかなーと。
(勘違いも含めて。どこどこのダミーとか、ネットの問題発言はここだろうと
推測されて誤解されてるとか、とにかく勘違いで。)

サークル名変えて、受付番号もかかず、
完全に新規で申し込んだほうが確率あるような気がする。
710スペースNo.な-74:03/04/10 23:15
気に入らなければ作品を受け取らずに生殺しという裏技が使用可能
気に入らなければ作品を受け取らずに生殺しという裏技が使用可能
気に入らなければ作品を受け取らずに生殺しという裏技が使用可能
気に入らなければ作品を受け取らずに生殺しという裏技が使用可能
気に入らなければ作品を受け取らずに生殺しという裏技が使用可能
気に入らなければ作品を受け取らずに生殺しという裏技が使用可能
711スペースNo.な-74:03/04/10 23:16
>710
誤爆スマソ
712スペースNo.な-74:03/04/11 10:53
>709
他ジャンルで同じ名前のサークルさんがいるので
「ダミーだと思われてる???」と思ったことも
ありましたが…同じ名前じゃダミー取らないよね…

あと最後に出たときに家庭の事情で半年ほどサークルお休みしていて、
新刊提出の際何も出せなかったからかな…とか。

申込書に言い訳できる欄が欲しいよ…連続7回落選中

>サークル名変えて、受付番号もかかず、
完全に新規で申し込んだほうが確率あるような気がする。
それで受かっても、見つけて貰えない可能性もあり。
713スペースNo.な-74:03/04/11 11:26
>サークル名変えて、受付番号もかかず、
>完全に新規で申し込んだほうが確率あるような気がする。

ていうか、よく知らないんだけど、
ダミーってそんな感じじゃないの?

ダミーだから何も出してない、
そうなるとペナルティ食らうから、
次はサークル名変えてごまかそうとする。
でも連絡先とかは変わってなかったり。
714スペースNo.な-74:03/04/11 11:46
>でも連絡先とかは変わってなかったり。

そんなとこまでチェックしてるわけないだろ
715スペースNo.な-74:03/04/11 11:51
>それで受かっても、見つけて貰えない可能性もあり。
受かってからHPで告知すれば?
「確実に受からない」よりはましでしょ?
716スペースNo.な-74:03/04/11 12:00
HPの告知ってあんまりみんなみてないよ。
717スペースNo.な-74:03/04/11 14:07
じゃあ勝手に落ち続ければ?

落ち続けてる、どうにか受かる方法がないものか、
って話に対する提案だろうに。
告知を見てる人が少なくたって、出られなくて全く見てもらえないよりは
マシだと考えるならばやればいいだけで。
718スペースNo.な-74:03/04/11 14:58
>>714

断言してるけど、スタッフの方ですか?

ダミーサークルをチェックしているかどうかは知らないけど、
するとしたらどうやってするかな?
って考えた時に、一番手っ取り早いのが
電話番号で検索する事だと思ったんだけど、違うかな?
719スペースNo.な-74:03/04/11 15:52
>718
電話番号はどうだろう?
うちは迷惑電話対策の為電話帳に電話番号載せてないので
電話番号検索ソフトでも名前出てこないけど
ほとんど落ちた事無いよ。
でもよくよく考えるとうちが落とされたのは
新刊提出できなかった次の回が多いかな。
720スペースNo.な-74:03/04/11 19:59
>>サークル名変えて、受付番号もかかず、
>>完全に新規で申し込んだほうが確率あるような気がする。
>ていうか、よく知らないんだけど、
>ダミーってそんな感じじゃないの?

なんでこれがダミーなんだか。
721スペースNo.な-74:03/04/11 20:18
違うでしょ。それがダミーだといっているんではなくて
ダミーの連中はそうやって申し込んでいるんだろうね、って話じゃないの?
毎度ダミーをとってるヤツがいるからには、サークル実体なんて
おいかけきれるもんじゃない。
つまり新規として申し込めばなんらかのチェックがついてても
はずれるんじゃないか、ってことじゃないの?
722スペースNo.な-74:03/04/11 20:27
>>718
コミケ側がなんで必死に前回受付番号を書かせようとするのか
考えてみましょう
723スペースNo.な-74:03/04/11 20:51
青封筒でもなんでもないサークル参加の当選率を
仮に1/3とします。
すると4回連続落選確率は
2/3の4乗 = 19.7%
5回だと約13%

まーありうる数字ですね。
ただ、救済制度にも関わらずってとこが引っかかりますが
3回連続落選のサークルも29.6%の確率で発生するので
とんでもない数になりますので全部救済できるわけもないでつね。
724スペースNo.な-74:03/04/11 21:13
>>722

だからダミーだったら前回受付番号なんて書かないでしょ?

ダミーって事は前回は何もやってないんだから
次回はペナルティ食らう確率高いんでしょ?
なのに前回受付番号なんて書いたら
「ペナルティかけてください」って言ってるようなもんじゃんか。

だからもしダミーで申し込みをするのなら
毎回新規サークルでやるんじゃないの?

で、ダミーでない、まっとうな新規サークルも
当然、サークル名は新規だし、
前回受付番号も無い。
ダミーサークルと区別する方法は
せいぜい住所、電話番号くらいしかないでしょ?って言う話。

ホントにやってるかどうかは知らんけど。
725スペースNo.な-74:03/04/11 21:43
>724
は?

>せいぜい住所、電話番号くらいしかないでしょ?って言う話。

そこまでチェックしてんなら前回受付番号1回でも書かないと
そこで途切れて救済なしなんてやらんと思うが?

726スペースNo.な-74:03/04/11 21:49
>>713=718=724

ダミーの話はどうでもいい。
落ち続けてる、どうにか受かる方法がないものか、
って話に対する提案だろうに。
727スペースNo.な-74:03/04/11 22:03
>726
他の即売会でガンガン列ができるようなサークルになればいいのだと思うぞ
728スペースNo.な-74:03/04/11 22:15
サクラ 牛歩 時限
のコンボ使ってでも列つくれってことか!!!!!    ソンナワケナイ・・・
729スペースNo.な-74:03/04/11 22:18
はやく6月にならないか                 な
730スペースNo.な-74:03/04/11 22:40
>>725
>>726

いや、だから>>709

(ダミーと勘違いされてるかもしれないから)
>サークル名変えて、受付番号もかかず、
>完全に新規で申し込んだほうが確率あるような気がする。

なんて発言してたから、
その方がよっぽどダミーと勘違いされるんじゃないか?
って意味。

ややこしくしてすまん。
731スペースNo.な-74:03/04/11 22:47
最後にはヒトのせいにするのかw
732スペースNo.な-74:03/04/12 01:28
夏は不参加だから今から冬の申し込みの心配してるんだけど、
同一作品で掲載誌が複数に渡ってる場合、掲載誌全てを書き出した方が良いのかな?
とするとえらい場どるんだが…。
733スペースNo.な-74:03/04/12 01:50
>>711
死ね。
734スペースNo.な-74:03/04/12 02:33
>>733
亀過ぎなんだよボケ
お前が氏ねよ(w
735スペースNo.な-74:03/04/12 02:57
>>733
脳みそも亀レベルとみた
736スペースNo.な-74:03/04/12 12:46
http://ranking.yi-web.com/yuugi/ranklink.cgi?id=waya1959
つ・・・ついにあゆが脱いだ
737スペースNo.な-74:03/04/13 13:21
あああああああああ
げげげげげげげげげ
738山崎渉:03/04/17 10:20
(^^)
739山崎渉:03/04/20 05:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
740スペースNo.な-74:03/04/21 08:08
山崎が保守するとは・・・当落スレ建つまではここで
マターリするもんじゃなかったのか( ´Д⊂
741スペースNo.な-74:03/04/21 15:29
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20030421/SHAK-0421-05-03-14.html
2003年04月21日(月)
郵便物1万通を自宅などに隠す 大阪の郵便局員免職

 日本郵政公社近畿監査本部は二十日、大阪西郵便局(大阪市西区)第二集配営業課の****総務主任(四三)が
約一年半にわたり、郵便物一万七百七十六通を自宅などに隠し、配達しなかったと発表した。同郵便局は十九日
付で主任を懲戒免職処分にした。同本部は近く、郵便法違反容疑で大阪地検に書類送検する方針。近畿監査本部
によると、全国で過去十年間に起きた郵便物隠匿事件で、最も多い数という。
 岡田元主任は平成十三年十月に同郵便局に赴任。「不慣れな土地のため配達の時間がなくなり、隠すようになった。
一年半でどんどん増えた」と話しているという。

------------------------------------------------------------------------


大阪かわいそうに・・・
742スペースNo.な-74:03/04/21 20:01



  ま た 関 西 人 か !
743スペースNo.な-74:03/04/22 07:05
>741
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
漏れ大阪人やから他人事と思えん…
744スペースNo.な-74:03/04/23 10:28
ダイレクトメールが中心らしいからまあ安心しる

しかしコミケ関連の郵便物は外見ダイレクトメールとあんま変わらない罠
745山崎渉:03/05/22 01:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
746スペースNo.な-74:03/05/23 01:09
当落発表まであと10日
747スペースNo.な-74:03/05/23 11:28
そういえばあと10日だったのか・・・
748スペースNo.な-74:03/05/23 20:42
泣いても笑ってもあと10日
749スペースNo.な-74:03/05/23 21:49
ネタが出ない・・・受かったら受かったで死ねる
750スペースNo.な-74:03/05/24 10:39
さすがにもう当落自体は決まってるかな?
ってことは今からおまじないしても無意味か(w
751スペースNo.な-74:03/05/24 12:19
>750

気分の問題なので神に祈っておこう
752スペースNo.な-74:03/05/24 13:44
神様仏様アッラー様

どうか合格してますように

合格してなくても

準備会のミスでチケット入ってたりしますように
753スペースNo.な-74:03/05/25 02:32
いつものことながら、決まってるならさっさとWebにUPしる!>準備会
郵便より遅いとは一体何事だ!
754スペースNo.な-74:03/05/26 10:41
確かにそうだ、しかし郵便をひたすら待つこの時期がとても愛おしい…
755スペースNo.な-74:03/05/26 21:40
漏れ、明後日から海外出張だ… しかも1ヶ月くらい(´Д`; 当落はWebで調べるしかないな。 鬱だ…
756スペースNo.な-74:03/05/26 21:53
郵便に関する相談はこちらへ
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編17
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052653445/l50
757スペースNo.な-74:03/05/27 01:21
もう一週間後には結果出てますなー
758スペースNo.な-74:03/05/27 12:57
6498*-だった漏れにはもう何も恐い物は無いわけだが・・・
759スペースNo.な-74:03/05/27 14:33
今週の土曜日投函だっけ?
760スペースNo.な-74:03/05/27 15:31
6月2日(土)投函。
761760:03/05/27 15:35
すまん間違えた。正確には6月2日(月)だな。
762スペースNo.な-74:03/05/27 16:16
また横浜はひどい事になるのか?
763スペースNo.な-74:03/05/27 22:40
はやければ来週の火曜日、普通で水曜日到着というところか。
早く着てほしいような、死刑宣告はあとの方がいいような。
別ジャンル別サークル(でもメインじゃないジャンルはかぶってる)
の友達だけでも受かってますように
764スペースNo.な-74:03/05/27 22:42
>>762うを、そうだったんだよねぇ〜

でも今回からは公社化されてっからその辺は抜かりないべ?
…と前向きに考えてみる。
765スペースNo.な-74:03/05/27 22:51
公社化されても中身は全然変わってないんじゃないかと
言ってみるテスト。
766スペースNo.な-74:03/05/27 23:30
>765
Σ(゜Д゜)エエッ!?

じゃあやっぱり日本で一番遅い当落判明地域に?(;;<神奈川中央部
767山崎渉:03/05/28 15:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
768スペースNo.な-74:03/06/01 02:53
コミックマーケットからですと留守番電話が入っていた・・・ガクガクブルブル
ななななななんの用ですか。なんかヘマしましたか。もももも申し込み書にミスはないはずでででですよ。
(だって死ぬほど見直したしハガキもきたし)おおおおおお金だっていれてますよ。何ですか本当に。コワイヨー。
769スペースNo.な-74:03/06/01 11:56
友達のいたずら電話では(w
770スペースNo.な-74:03/06/01 14:42
おー、ホントに電話なんてかかってくるんだ。
発送って明日だよね。そんなときにいったいなんの用だろう?
771スペースNo.な-74:03/06/01 20:31
>768
768さんは今回残念ながら落選となっていますが、
当方指定の口座に○×万円を振り込んでいただけば
スペースをご用意できます。とか。

 詐 欺 や が な
772スペースNo.な-74:03/06/02 00:48
768です。後日談。
電話、スペースのことではありませんでした。以前宅配で送った本の紛失にあったことがあるんですが、
なんかソレ盗まれてたらしくて犯人つかまったんで(他サークルのも盗んでたらしー)その連絡ですた。
なんにしろビクーリでした…。
773スペースNo.な-74:03/06/02 01:37
おめ!
774スペースNo.な-74:03/06/02 01:47
それってスペース取れてたときに会場に宅配で送った荷物?
あれって荷物の集積所に伝票持って取りに行くんだよね。
他人が持ち出せるものなんですか?

ダンボールごと盗まれたってことですよね。
しかも他サークルの分も・・・
犯人は複数いたってことですかね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
775スペースNo.な-74:03/06/02 01:47
どうやって盗んだんだ……。
またどうしてつかまったんだ。
ていうか盗んでどうするんだ。売るのか?
776スペースNo.な-74:03/06/02 02:17
まあ、印刷所が搬入した奴だって、取ろうと思えば捕られちゃう環境だよなぁ。
777スペースNo.な-74:03/06/02 03:40
                   __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ|   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ,r‐、  ヽl,_)ヽ ゙、_ |   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! | l::ー':|   |:::::::} |. | / l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ ,  ヽ-' '´ i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i    〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.  当   | | l| ヽ  ヽ   /   _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !  選  | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |   し  .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__  ま   ト、,-<"´´          /ト、
                |  { す  r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   } た }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |
778スペースNo.な-74:03/06/02 10:42
             _,,,,,.....                ∧∧∧∧∧∧∧∧
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <            >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  異議あり !! >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <            >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈           ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/
779スペースNo.な-74:03/06/02 19:54
んだあああああああああああああああああああああ!!!

当方は赤く燃えているウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!

URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!

780スペースNo.な-74:03/06/02 22:35
そうだ、夏コミの申込書用サークルカットを描いておかねば
781スペースNo.な-74:03/06/03 01:30
さて、冬コミの奥付でも描き始めるとするか。
782スペースNo.な-74:03/06/03 01:41
みんな、おちけつ〜!
783スペースNo.な-74:03/06/03 01:47
あれ、今いつだっけ
784スペースNo.な-74:03/06/03 17:06
川崎在住です。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
当選。
785スペースNo.な-74:03/06/03 20:40
信じられん六回連続落選だよーっ!!
毎回40ページの創作同人誌を作っているのに
もう俺のサークルの事を覚えている奴なんか居なくなってしまっただろうに
(T_T)
横浜在住でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
有明に会場が移ってからこっち落ちたことない。
書類不備(消印が過ぎてしまった)もあったんだが。
ピコ手なのに落ちない運はどこからくるのだろう。
787559:03/06/03 21:20
受かりました。
560さんはどうでしたか?
まだここ見てたら報告よろ。
788スペースNo.な-74:03/06/03 21:29
漏れ、初申し込み以来一度も落ちたことが無いんだが、そんなに落ちるものなのか?
#別段、壁でもない。只の島中ピコ手。
勿論、今回も当然のごとく当選。当たり前なので左程嬉しくもない。
789:03/06/03 21:29
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
790スペースNo.な-74:03/06/03 22:47
受かりました
初めてだったんですがマニュアルを熟読したお陰なんですかね?

当日頑張らねば
791スペースNo.な-74:03/06/03 23:03
おれは初申し込みから2連続で落ちて、次落ちたらもう一生受からないと思ったから
自分でスタッフやって青封筒もらって申し込んだ
それからずっと落ちてないよ
792スペースNo.な-74:03/06/03 23:33
>>788
だから、おまいにみたいにいつでも受かるヤツがいるから、その分いつでも
落ちるヤツがいるってことだ。どういう基準でそれが決まっているのか‥が、
問題なんだ。いつでも。

もちろん、そのことについて おまいは何も悪くないが、こういう場で
>>勿論、今回も当然のごとく当選。当たり前なので左程嬉しくもない。

こういう書き方をしてしまうのは、あまりにも慈悲の無い態度でないか?
793スペースNo.な-74:03/06/03 23:45
落ちたー・゜・(つД`)・゜・
救済処置でしか受かってないこの頃。。
794スペースNo.な-74:03/06/03 23:50
初申し込みで受かりますた。
運やなにかもあるだろうけど、このスレ参考になりました。アリガト
795スペースNo.な-74:03/06/04 01:09
日頃の行いが出るな。
796スペースNo.な-74:03/06/04 02:26
こちらも初申し込みで受かった。
ツーかコレ、当りでいいんだよね。サクール通行証とか入ってるし。

でも既にサクール解散してるんだけどどうしよう…
漏れ一人で必死に作るかな(汗
797スペースNo.な-74:03/06/04 06:17
>>796
私も初申し込みで受かったよー
ホント最初受かったのか分からないね。
軽く当選しましたぐらい書いてほしいような、、、。

まあ受かったからがんがらねば、、、。これからね、、、。
798スペースNo.な-74:03/06/04 17:12
>797
受かってても封筒の中身はそっけないんだねーフムフム、と
家に帰ってみてみたら色付き封筒が。

ホントにそっけなかった。
799スペースNo.な-74:03/06/04 17:16
発送を逆転しる!

普通のイベントは申し込めばスペースが取れる
→スペースが取れたからといって、特別な何かはなく
 当日参加に必要なものだけを入れてくる
→コミケも(スペースが取れた人には)同じこと
→スペースが取れなかった人には米沢さん名前で詫び状が入ってる

いじょ。
800スペースNo.な-74:03/06/04 20:02
夏コミ、どうしても仕事でいけない地方者です。
やはりオークションで申込書をゲトするしかないのでしょうか…
知り合いもいないし。
801スペースNo.な-74:03/06/04 22:42
冬にゲット>申込書
802スペースNo.な-74:03/06/04 23:41
>>800
冬の申込書は通販もないので、オークションか予め誰かに頼むしかないですね。
面識のあるサークルさんでもいればいいのにね・・・。

803スペースNo.な-74:03/06/04 23:44
遠慮しないでガソガソ依頼してね、申込書の御使いくらいやってやりますよ。
804スペースNo.な-74:03/06/05 01:41
800です。レスありがとうございます。
申込書のおつかいまで申し出て下さってありがとうございます。
本気でお願いしたい…とほほな私です。
数年ぶりに同人に復帰する上に、当時の知り合いとも全く縁がない状態です。
オークションもこまめにチェックするしかないですね。
805スペースNo.な-74:03/06/05 10:19
>800
夏コミ2日目に参加します。
捨てアド晒してくださるなら申込書を買って送れます。
通販がないとコミケに行けない人は辛いですよね・・・。
806スペースNo.な-74:03/06/05 14:03
オチタ━━━━━○( ´∋` )○ ━━━━━ !!!!!
ここ数回連荘で受かってたからなぁ、委託しよ。
807800:03/06/05 16:22
805さん、ありがとうgおざいます(涙)。
捨てアド晒しておきます。宜しくお願い致します。
808800:03/06/05 16:23
ああっ sageになってない?すみません。
しかも誤字…逝ってきます。
809805:03/06/05 17:32
>800さん、メールを送りました。
ご確認下さいませ。
810800:03/06/05 18:39
メール確認しました〜805さん、本当にありがとうございます。
また名無しに戻ります。
811スペースNo.な-74:03/06/05 20:00
(´-`).。oO(いい話だ…
812スペースNo.な-74:03/06/05 21:46
人間、まだまだ捨てたモンじゃないな
813スペースNo.な-74:03/06/05 22:09
そして数日後…800の家には大量のダイレクトメールが。
814スペースNo.な-74:03/06/06 03:05
まぁ結局のところ、書類不備でなければ、選考は抽選ではなく、スタッフの好みな訳だが。
受かりたければお前等もしっかり「お世話」しとけってこった。山吹色のカステラとかな。
---
ttp://free.has-u.co.jp/cgi-bin/free/hobby/u-bbs.cgi?room=IDiary

>今日は事務所へ行って没選考しました・・・
>イマイチ基準と言うものが判らなくて、もう何が何だかι
>どこかは落とさなきゃならないんだろーけど、いざ目の当たりにすると(涙)
>アイシーの当選率は60%前半で、まだまだ良い方らしいです。
>これからまたサークルが増えたら、もっと落とすコトになるんですね(泣)
>泣き言ばかり言ってますが、やり甲斐があって楽しいですよv
>次はサークル配置してきます。

>夏コミの配置担当分がたった今終了しました〜っ!(泣)
>いろいろと判らないコトばかりで苦労しましたが、いい経験になりました♪
>自分がいつもお世話になっているサークル様は、何の不備も無かったので、
>現在時点では当選(?)することになりそうですv
>あぁ〜良かった(嬉涙)
>全く知らないサークルを落とすだけでも心が痛むと言うのに、
>お世話になっているサークル様をこの手に掛けるなんて考えただけでも・・・

>このまま行けば冬コミのアイシ配置担当もさせて頂けそうです!
>今回より過密スケジュールになるらしいですが、出来るだけサ頑張らせて頂きます〜っ!!
>努力マーックス!(笑)
815スペースNo.な-74:03/06/06 07:19
>>814
消えてます
816スペースNo.な-74:03/06/06 20:56
アイシってなんのジャンル?
817スペースNo.な-74:03/06/06 21:02
アイジールド21
818スペースNo.な-74:03/06/06 21:09
>>816
コミケスタッフ総合スレッドPart9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1052239243/301-400

テニプリにつぐ厨ジャンル。
低級とちがって原作は好きなんだが・・・。
819スペースNo.な-74:03/06/06 21:50
ジャンル変わってからは1度(新ジャンルで初参加時)しか当選してない。
見本誌回収の時、担当者は周りのサクールとやけに親しそうだったナ……。
「おひさしぶりです〜」とか言って。

前のジャンルでは、不備があったとき、家に電話が来た。で、当選。
100出ないピコだし、知名度もないけど配置担当に気に入られていたんだろう。

ま、こういうのは一部だろうけどね。
820スペースNo.な-74:03/06/07 02:37
すみません、落選したんですが封筒の中に入っていた神には
「抽選もれ」ってだけ書いてあったんですけど、
ペナとか記入漏れだったらそうと書いてあるものなんでしょうか?
番号に何か表示されてるとも聞いたことがあるんですが・・・
スレ違いかとは思いますがご存じの方教えてください。
821 :03/06/07 02:45
 
822スペースNo.な-74:03/06/07 06:17
>>820
実際のところは、抽選はしてません。
配置スタッフの胸先三寸で決まります。
理由はコネだったり、サークルカットの出来栄えだったり、
説明文だったりその場のノリだったり様々だけれど。
漏れも昔は、大手以外はあの短冊を箱とかに入れてかき混ぜて
籤引きみたいにして決めてるのかな、とか思ってたものだが、
全然違った。
823スペースNo.な-74:03/06/07 07:08
漏れはネットで絵を晒してる時期は受かる…
824スペースNo.な-74:03/06/07 08:16
>>823
ウホッ! 耳寄りな情報! ‥かな? (w;
825スペースNo.な-74:03/06/07 10:37
「抽選とは、抽出・選抜の略である」
って某じじいが言い切ったのは、もう十年以上も前のことなんだけどなあ。
826スペースNo.な-74:03/06/07 12:13
>>823
そうか。たしかに、カットに描いておいたのURLチェックすれば
ダミーかどうか、実力があるかどうか
わかるよなあ、とか言ってみる。
827スペースNo.な-74:03/06/07 12:29
>826
サイト持ってない所や脳内URL晒してる所とか
ハシにも棒にもかからないヘタレカットの所も受かっている。
これは一体どう説明したら…?
828820:03/06/07 13:17
・・・抽選が名ばかりとは(′ュ`;)回答ありがとうございました。
失礼だけど「ちょっすみま」の人も受かってるのに、と思タ。
829スペースNo.な-74:03/06/07 13:57
>>828
え?!
「ちょっすみま!」受かってるのかー???
それは(゚д゚)マズーな話だなー…
830スペースNo.な-74:03/06/07 14:09
↑いや、スレ見てるとまだ受かった様子は無い。
831スペースNo.な-74:03/06/07 17:03
>>814のリンク先が見えないんだけど消された?
配置担当は作業内容の守秘義務があるから、本当にこんなこと書いているとすれば
拡大準備集会で取り上げてもらわないといけないな。
過去に8回連続落選(当選率が極端に下がってきた頃)してるけど、6回目か
7回目かのときに書類不備なのか調べてもらったら、純然たる抽選落ちだった。
救済処置が無かったから、周りにも3回以上の連続落選なんて結構いたよ。
今の救済処置には欠点があって、対象サークルは連続落選回数に関係なく
一律で底上げされてる。これだとあまり意味が無いので、本当は回数が
多いサークルほど底上げも高くしたほうがいい。
(もしかしたら一部の配置担当はそれをやってるかも)

まぁ、ぶっちゃけ、好き嫌いで選んでいる担当も確かにいるがな。
832スペースNo.な-74:03/06/07 22:22
>>831
すぐに消されたし、謝罪文載せてサイト自体も閉鎖されました。
スタッフスレ見ると、対処するとか書いてる人いたから
二度と配置には関わらないと思うけど。
今年初めて大量搬入の申請をするのですが、
ハガキを送るだけで搬入の手引きと前日搬入の作業証が届くのでしょうか?
アピールを見るかぎりではそういう解釈しかできないのですが。
834833:03/06/08 18:30
名前が…・゜・(つД`)・゜・
835スペースNo.な-74:03/06/08 22:10
>>832
たまたま書いてしまった迂闊者は、彼(彼女?)だけだが、
実際はどこもあんな感じで恣意的に決まってるんだろうな。
スターフのスケブや取り置きお願いを断るとたちどころに当落に
響くのも納得できる。
836スペースNo.な-74:03/06/09 10:41
何回か前のカタログの欄外に、今回配置で遊んでみましたけど
わかりますか?みたいなこと書いたやついたよね。
ああいうのも不愉快だ。
完全にくじ引きしてるなんてことは考えてもいないけれど
そうやって誰かのいい加減な気分とかで選別されてるのを
あからさまにされて気分がいい人はいないだろうに。
837スペースNo.な-74:03/06/10 02:50
相変わらず選考方法は不透明だし、参加手続きは簡便じゃないし、参加費用も高騰し続けているし…。
最近は書店売りやネット売りもできるんで、コミケに固執する意味は無くなりつつある(俺には)。
コミケのイベントとしての雰囲気は好きなんだけどね。

…夏は一般で行くことになりますた。(;´Д⊂)
838スペースNo.な-74:03/06/10 23:52
申込書だけで1000円ってのは如何なものか。
あんなに薄くて高い同人誌は無いぞ。
選考の費用は参加費にのせれ。
839スペースNo.な-74:03/06/11 01:00
>>838
申込書タダだとダミー大増殖
840スペースNo.な-74:03/06/11 01:06
どうせなら申込書3000円参加費用5000円にすればいいのにね
841スペースNo.な-74:03/06/11 01:13
それじゃ落ちたとき3000円+α 損してしまう罠
842スペースNo.な-74:03/06/11 03:15
>841

いいじゃないか
843山崎 渉:03/07/15 12:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
846スペースNo.な-74:03/08/05 15:22
当選後にサークル名変更ってできる?
847スペースNo.な-74:03/08/07 19:09
そろそろ次のコミケへ向けてサークルカットを描く季節がやってまいりましたage
848スペースNo.な-74:03/08/12 10:15
誰か、参加申込書買ってきてー。
自分は行けないし、知人も行かないみたい。
冬は通販だし、夏はサークル参加、だいたい受かってたから直接買いにいけたんだけど。
今回はたまたま落ちたから買いに行けない・・・(´・ω・`)
849スペースNo.な-74:03/08/12 13:01
>>848
捨てアドでいいからメアドよろ。
1日目参加なのでついでに買ってくるよ
代引きとかでもいい?
850 :03/08/12 14:28
漏れも>>848さんと同じ状況でつ。
知人も行かない、落ちたみたいだし
漏れも休み交渉してるけど、ダメっぽ・・・
・・・マジで親切な方誰か買って来てもらえないでしょうか…
ってここで募集していいんだろか(w
851スペースNo.な-74:03/08/12 18:54
買いに行くと言うヤシがいるなら募集しても良いんじゃ?
>>849を信頼できて捨てメアドを晒す覚悟があるなら、試してみれ。

漏れは3日目のみ参加なので協力は無理っす。
852スペースNo.な-74:03/08/12 19:56
すいません、冬の締め切りって例年夏の何日後ぐらいですか?
(3日間終わった後から考えて)
上京組なので、申し込み用具一式いるかな・・・と。
早くかきたかったけど規制かかってたんだよ・・・つд`
853スペースNo.な-74:03/08/12 20:34
三日後
854スペースNo.な-74:03/08/12 21:00
マジで!?
855スペースNo.な-74:03/08/12 21:52
>>854 正確には1週間くらいあったと思うけど
入金関係が実質3〜5日だったと…
どっちみち手間のかかるカット系は今からやっておいて損は無し。
856スペースNo.な-74:03/08/12 22:32
申し込みの入金開始は14日からなんだけど、入金する為には
前日設営に参加しねーと申込書を買えないからなあ。
地方から上京する者にとっては大きなハンデだよ。
857スペースNo.な-74:03/08/14 00:16
1日目でも入金はできるのだが
858スペースNo.な-74:03/08/14 00:46
申し込み書ヤフオクとかで買えませんかね?
859スペースNo.な-74:03/08/14 02:26
買えるとは思うけど上乗せされてんのがムカつくから。
それに相手が手続きチンタラやってたら間に合わくなっちゃう罠
860スペースNo.な-74:03/08/14 03:33
あ・・・間に合わない可能性があるのか・・・
どうしよう・・・私も誰か買ってきてほすぃ・・・
代金引換でよいから・・・
861スペースNo.な-74:03/08/14 03:33
うわ・・・図々しくてゴメソ
必死すぎて頭飛んでた。
862スペースNo.な-74:03/08/14 06:41
だから>849だけどさー…
困ってる困ってる言ってるけど誰一人としてメアド書いてないじゃん…
まぁ2chで捨てアドとは言え晒したくない心境は理解できるが
だったら「誰か買って来てくんねぇかなー」とか最初から言うなよ。
そろそろ出発なので次に2ch開けるかどうか分からないけど
切実に困ってる香具師、ダメ元と思って9時までにメール欄に捨てアド入れておいてくれ。
上京後に確認できた分だけ連絡するからさ。
863スペースNo.な-74:03/08/14 12:19
>>862さんすみません…850です。
今までPC何故か開けなくてしばらく2ch来れませんでした。
9時までとのことで、もう間に合わないかもしれませんが
捨てアド拾ってきますた。
一縷の望みにかけてみたいと思います。よろしくお願いします。
864スペースNo.な-74:03/08/14 12:38
日曜日になりますが買ってきても良いですよ。
865スペースNo.な-74:03/08/14 19:57
今更こんなこと聞くと「逝ってこい」と言われそうなのを覚悟でお聞きしたいのですが・・・
実はコミケ64が書類不備で無効になってスペースとれなかたんです。
今気付いたんですが、スペース代金返金されてません。
戻ってきた不備書類の中にも払い出し票や為替の類は入ってませんでした。
不備だとお金戻ってこないんですか?
これもペナルティと考えて諦めるしかないんでしょうか。
866スペースNo.な-74:03/08/14 20:05
不備書類が戻ってきた、というのがよくわかんないんだけど
どういう状況なんだろうか。
単純に、落選して落選理由に「書類不備」とあったわけではないのか?
落選の理由が不備なんだったら、普通に落選時返金がある。
そうじゃなくて、根本的な不備(ってどういうのかわからんけど)で
書類そのものが突っ返された場合は、受付すらされていないんだろうから
キャンセル期間内に処理ができてないと、寄付になっちゃうのかもしれない。
867スペースNo.な-74:03/08/14 20:07
>>865

不備書類が戻ってきた?
当落通知じゃなくて?
受付確認葉書はきましたか?
868スペースNo.な-74:03/08/14 20:31
865です
受付葉書も当落通知も着ていません。
当落通知が届く時期になって、漸く受付葉書が着ていないことが判り問い合わせをしました。
6月下旬に準備会から配達記録で申し込み書類が送り返されてきて、同封されていた文書
によると、書類不備で無効なので送り返すとのことでした。
不備の理由は、貼り付けた振替書に印が押されてないとのことでした。
見ると確かにその通りでした。郵便局側のミスでしょう。
支払ったのは事実ですが、確認せずに申し込みをしてしまった私のミスでもあります。
やはりあれは寄付したものと思って諦めるしかないでしょうか?
869スペースNo.な-74:03/08/14 20:39
うーん。かなりイレギュラーな事態なので、準備会に問い合わせるしかないと思う。

でも、受付確認はがきの問い合わせ期間に問い合わせてないって時点で
けっこう不利かもしれないなー。
870スペースNo.な-74:03/08/14 20:46
手許に有る振替の控えにも印が無いの?
控えをもって、振り込んだ郵便局に確認をしてみて。
記録は残っているはずだから。
871スペースNo.な-74:03/08/14 20:51
>>868

うわ……どうだろう?
特殊な書類不備だなぁ。

つまり準備会側としては、印がなかったから
貴方からの入金があったとは確認できない、
つまり入金されていない。
郵便局側からしたら、既に入金処理済み。
って事になるのかなぁ。

準備会に交渉するしかないんじゃないかな。

受け付けた事になってないんだから
自動的に返金はされないと思う。

でも準備会は悪徳業者じゃないんだから、
振り込んだことが証明できれば返金してくれるんじゃないかな。

諦めるには大きい額だから、まずは問い合わせてみたらどうでしょう。
872スペースNo.な-74:03/08/14 22:50
865,868です。
869-871様、お答えありがとうございます。
準備会に問い合わせてみます。
873スペースNo.な-74:03/08/15 01:57
コミケの申し込み書オクに出てる・・・
やっぱだいぶ上乗せしとるなぁ・・・クソ・・・
〆切いつか今日買った人がいたら教えてください
874スペースNo.な-74:03/08/15 04:03
締め切りは20日消印有効。

委託ブース参加なんで売り上げ書けるのか
チョト心配。もう少し受付期間伸ばしてホスィなあ
875スペースNo.な-74:03/08/15 06:24
>974
委託ブースは本だけは早めに帰ってくるので売上は書けるかと思う。
876スペースNo.な-74:03/08/15 13:30
冬、ジャンル日程が気になるなぁ。
友人に頼んでるんだが自ジャンルが2日目だとアウトなので
その時は即決オクで譲ろうかと思ってるんだが。

ちなみにコンシューマーゲーム。誰かー。
877スペースNo.な-74:03/08/15 13:41
>876
冬のジャンル日程です。
http://www.comiket.co.jp/info-c/C65/C65genre.html
878876:03/08/15 14:11
>877
乙。ありがとう。ばっちり日曜(σ・∀・)σゲッツ
今からカットだけでも準備しよう。
879スペースNo.な-74:03/08/15 18:30
ヤフオクで申し込み書手に入れたかったんだが、クレジット持ってないので無理だった・・・
他の方法だと10日はかかるみたいだし・・・鬱だ
誰か譲ってくれ・・・・
880スペースNo.な-74:03/08/15 19:23
代引きか、ぱるるor某都市銀行に月曜朝一に入金でいいなら
月曜発送が出来ないことはないけど。
捨てアド晒す勇気有る?
881スペースNo.な-74:03/08/15 19:31
自分も何とかしてやりたい組なんだが、参加は3日目だからなあ…。
宅配でよければ会場から直接送ってもいいんだが。

そういう自分は、前日設営してきた家族が申込書をゲットしてきてくれたので
既に今日振り込み済み。
振り込みしながら、「1,010円即決でヤフオクシュピーソして、3日目に一斉に
発送すれば締め切りには間に合うように送れるよな…」とか色々考えてた。
882山崎 渉:03/08/15 19:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
883スペースNo.な-74:03/08/15 21:09
ここで誰か譲ってとか買ってきてって
言う人って言うだけで捨てアドさえ晒せないんだよね
(除く850さん)
いったいどういうつもりなんだろう
884スペースNo.な-74:03/08/15 21:21
850ですが、捨てアド晒したものの、肝心の>>862さんはもうここ見てないんじゃないかと不安だ・・・
どうしよう。もっと早く晒せばヨカタ
漏れもクレジット持ってないからオク利用できないんだ…
885スペースNo.な-74:03/08/15 22:24
「買ってきてあげる」といってくれている人は、
●2ちゃんねらーに身分を明かすリスク
●締め切りに間に合う日までに届けないといけないリスク
●もし「友達に買ってきてもらったのでいらなくなっちゃいましたぁ〜ミャハ☆」
 とかDQNなこと言われたら、申込書が紙くずになり千円丸損するリスク

を負ってもなお買ってきてくれるといってくれている人たちだということを、
安易に譲ってくれ代引きでもいい誰か買ってきてと言っているヤシらは
肝に命ずるがよいぞ。買ってきてくれる人には利点がまったくないんだか
らな。
886スペースNo.な-74:03/08/16 01:47
肝に銘じております。
捨てアド拾ってきますのでよろしくお願いいたします
887スペースNo.な-74:03/08/16 02:29
オークションに出品するのなら
申込書一組1,200円で出品して
1,500円即決だな。

ヤフオク使ったとして、出品手数料取られるし落札手数料取られるし
オークション参加費もとられるし、梱包費やらその他諸々の諸手続が
あるから、労力を考えたらソレくらい取らないと割にあわん。封筒代
だってタダじゃないんだよ。
888スペースNo.な-74:03/08/16 02:49
オクがまだ利用できない人も多そうだな
しょっちゅうオク利用してる人はセーフだが、今から手続きとなると厳しいな。
クレジットなんて持ってない学生さんも多いだろうから
889スペースNo.な-74:03/08/16 02:52
割に合わんっつーか……。
もし俺が申込書買ってこれる立場だとして、
たかが500円程度の儲けのために
労力割きたくないなぁ。
出品する労力だけでもめんどくさい。

「親切心」のためならまだわからんでもないが。
890スペースNo.な-74:03/08/16 03:23
>>889
いやさ、買ったときの値段+出品手数料だけで売るのが
当たり前みたいな雰囲気があったからさ。

もっと手間がかかってるってるて事理解しとかないとな。
891スペースNo.な-74 :03/08/16 04:03
余所でも聞いているのですがこちらでも伺わせていただきます…

搬入に関する販売計画書をメンバーが出し忘れてたようなのですが
当日荷物を受け取ることは出来るのでしょうか。参加は3日目に
なりますが、詳しい方どうかご教示下さいませ…_| ̄|○
892スペースNo.な-74:03/08/16 09:46
ヤフオクで即決価格提示してるとこなら
メールとかで直接交渉できるんじゃない?

スピード勝負だから
初めのメールから住所・連絡先・その他明記必須かねぇ
893スペースNo.な-74:03/08/16 13:14
ええと・・・

前回落選の場合はQR両方ゼロでいいんだよな?
894スペースNo.な-74:03/08/16 14:26
初めて書く・・・・・わけわからんw
895スペースNo.な-74:03/08/16 15:09
俺も訳わかんね・・・・とりあえず熟読
896英一:03/08/16 20:29
ここ放置されててすげー良いよ!
サクラいなかったし、今のうちにエロイ女性一緒に楽しいことしよ(;´ー`)ノ
http://www.ezw.tv/index.php3?rp=p35
ちなみに、できればコスプレ好きな人希望。
897質問です:03/08/17 06:33
初参加の場合、配置用データの紙の販売実績欄、
誌名、サイズ・ページ、価格、持ち込み数、販売数
を書く所は空白で宜しいのでしょうか?

18、19に0を〜というのは解るのですが。
899スペースNo.な-74:03/08/17 08:33
見やすいサイトを目指してます
http://homepage3.nifty.com/manko/
暇つぶしドゾー
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
901スペースNo.な-74:03/08/17 10:17
さて、申込書のためだけにこれからビッグサイトいってきまつ。
私は埼玉だからまだいいけど、地方の人は大変だな・・。
夏も申込書通販してくれればいいのにね。
私みたいに買いより売りメインで参加している人には辛いと思う。
902スペースNo.な-74:03/08/17 11:02
配置用データの裏面のアンケートですが。
「注目する同人作家」の所のジャンルって、コード書くの?それともジャンル名?

初めて書くからオロオロ…。
904スペースNo.な-74:03/08/17 14:04
書き終わった…確認確認コピーコピー。
プラスチックノリを買ってこなくちゃ。
905スペースNo.な-74:03/08/17 14:28
>>902
どっちでもオゲ。不備にはならん。
さて、私も書き始めるか。
906スペースNo.な-74
なんでプラのりなの?はがれやすいんじゃ・