アクリル絵具

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
上手く塗れない
2スペースNo.な-74:02/10/14 17:53
ふぁいやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
3スペースNo.な-74:02/10/14 17:55
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |      
          .|: |     
       .(二二X二二O 
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |     
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようなら、>>1
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  死んでくれて、世界は平和になったよ。
   "" """""""",, ""/;     あの世で苦しめ、自分が立てたクソスレと共に・・
4スペースNo.な-74:02/10/14 17:55
アクリルとアクリルガッシュの区別がつかない。
5:02/10/14 17:58
水で薄めても透明水彩風にも塗れるってのはわかるんですが濃く塗るとき主線が消えてしまうんですが
どうすればいいんですか?あと影の作り方も良く分かりません
6スペースNo.な-74:02/10/14 17:58


                           ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / __-- ̄
                ---------------------------------  。>>1  ィ
                     _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         イ
                               ∧ ∧    / / |  \   イ
                            フーン(   )  /  ./  |    \ /
                           _ /    )/   /  |     /|
                           ぅ/ /   //    /   |    / ,|
                          ノ  ,/   /'    /    |│ /|
           _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
 ______(_____二二二二)  ノ) ( (.  |    / ┼┐─┼─
 |◎日| /   /| |            ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
 |:目 ,| |二二|  ;| |                  |  |
 |三三| \∩ \ | |                 /  ,ノ
[二二二二二二二二|二二二.|           /  /|
  | |        | |               /  / |
  | \       | \_             (   / |
  |__]     .|__]             \_つ )
7スペースNo.な-74:02/10/14 17:59

───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
8スペースNo.な-74:02/10/14 18:00
(-_-)←<<1
(∩∩)
 | | ∧|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |゚Д゚) < 言いたいことはそれだけか?
 |   |   \___________
 |   |
./| ∩ |
 U U
9スペースNo.な-74:02/10/14 18:01
基本的に水で薄めて徐々に濃くしていくと良い
乾くと耐水性になるので塗り重ねていくと良い
10スペースNo.な-74:02/10/14 18:04
>>1
コピック使え
11ハマー☆数 ◆B02XL94dlE :02/10/14 18:16
アクリリックでブッ契り
12スペースNo.な-74:02/10/14 18:53
カラーインクの方がいいよ
13スペースNo.な-74:02/10/14 19:34
色鉛筆の方がいいよ
14スペースNo.な-74:02/10/14 22:12
元々不透明性の画材でやろうってのが間違いだ!
主線消したくねぇなら水彩絵の具で描けってんだ(゚Д゚)ゴルァ
それでも使いてぇってなら塗った後で墨入れでも何でもしやがれってんだ。

ちなみに言うと、アクリルガッシュはアクリル絵の具(不透明)と
水彩(透明)の中間の画材だ
15スペースNo.な-74:02/10/14 23:18
アクリルガッシュって塗り重ねできんの?
16スペースNo.な-74:02/10/15 02:45
できるよ
17スペースNo.な-74:02/10/15 11:42
青色がものすごムラになるんすけどどうすればいい?青だけ透明水彩で描こうかな
でも透明水彩って重ね塗りできないんじゃなかったっけ?知らないけどどうなんですか?
18スペースNo.な-74:02/10/15 14:36
リキテックス使え馬鹿。
19スペースNo.な-74:02/10/15 16:34
>>18
リキテックスって会社かブランド名じゃなかったっけ?
リキテックスのアクリル絵の具も有るしアクリルガッシュもあるぞ。
どれを使うんだ?
20スペースNo.な-74:02/10/15 20:22
アクリル絵の具は自分で使ってみないとメーカーや種類の使いやすさの差は分かりにくいよ。
ターナーのアクリルガッシュ使ってからリキテックス使い出したら、全然違うのが分かる。
リキテックスのアクリル絵の具な。
アクリル絵の具は薄塗りなら水彩と同じように使えばいいが、それなら水彩やカラーインク使った方がマシ。
アクリル絵の具は田中ノスイニ彦がやってるみたいな、アニメ調に塗っても厚塗りするなら凄い質感や存在感が出る。
下書きの線なんか消しちまえ。上から書き直せばいい。
21醍醐:02/10/15 21:41
リキテックスって腐るらしいね
22スペースNo.な-74:02/10/16 10:39
>17

広い面やムラムラは、乾いてから平筆で平らにしてくとかどうでしょう?
水彩とはだいぶ使い勝手が違うので(ターナーのアクリルガッシュなんて特に)
お望みどうりになるか分かりませんが。

主線が消えたら乾いたのを確認して、エンピツか色鉛筆で起こしていけばいいかと。
アクリルガッシュなら15分くらいで乾くよ。
23スペースNo.な-74:02/10/16 13:00
厚塗りってどんくらいを指すんだ?
少しも水を加えないこと?それとも水を適量?
大量に水を加えないとなんか伸びが悪いように感じるからたくさん水をいれてしまう
なんか頭がおかしくなりそうだ
24スペースNo.な-74:02/10/16 13:27
>23
そんなことは人に聞くより自分の経験と感覚で掴め。

車のハンドルを何度の角度で回すと
何センチ、車の向きが変わるか聞くようなもんだ。
25スペースNo.な-74:02/10/16 16:49
>23
伸びが悪くて当たり前だ。
通常、水無しで油絵みたいにべたべた塗るもんなのに
水で薄めようとするからおかしくなるんだ。
アクリルは言わば乾きのはやい油絵なんだよ。
紙じゃなくてキャンバス向きなんだけど。

画材買う前に下調べしなかったのか?
それとも絵の具って言うから水彩絵の具と一緒だと思ったのか?
26スペースNo.な-74:02/10/16 20:54
みんな絵の具の下調べってどうやってる?
俺は単色で白のチューブを買って伸びとか塗り味とかなんとなくの発色とか調べてるけど。
何で白かっていうとどうせすぐに足りなくなって買うことになるから。
本当は赤青黄の三原色買って調べたほうがいいんだろうけど。
27スペースNo.な-74:02/10/16 21:20
使ってみる・・・しかないなぁ・・・
あと、画材に囲まれた環境に居るとラッキーかも。
俺はデッサンスクールに行ってた事あるんだけど、そこのアトリエには結構色々画材があって触れたし、
先輩や先生から色んな画材についてとか、売ってる場所、購入のポイントなんかも教えてもらった。
28スペースNo.な-74:02/10/16 22:13
うちも予備校通いだったからなぁ。
あんまり教えてもらってないよ。使ってみて覚えろ言われたし、
簡単な知識なら教えてもらってたけど、要はたくさん使わないと使えない
画材だと思うので、26の言うとおり使い続けてコツを覚えるのがベストかと。

18色だか30色のセット買って使ってみて、
それで欲しい色買い足してけばいいんでないかい。

ただ、ターナーにしろ、リキテにしろ、メーカによって全然違うので
自分にあったメーカーを使うのがいいとおもいまつ。
29スペースNo.な-74:02/10/17 11:13
透明水彩って重ね塗りできますか?
30スペースNo.な-74:02/10/17 21:37
>29

意味がようわからん。
というかここはアクリルスレなので透明水彩の話ならちょっと答えようがない。
アクリルは透明じゃないよ。不透明に近い。
ちなみに透明水彩絵の具なら下の色と混ざった感じになる。
3126:02/10/17 22:17
やっぱ使ってみるしかないか。そりゃそうだと言えばそりゃそうだ。
>27、>28レスどうも。

32スペースNo.な-74:02/10/19 17:06
アクリルって完全に乾いてから重ね塗りするといい感じやね
今まで乾いてなかったってことに気づいた
これからはドライヤー片手にやるようにしよう
33スペースNo.な-74:02/11/02 11:20
アクリルの青が肌を塗った肌色にはみ出してしまったのですがどうすればいいんですか?
白い部分にはみだしたら白を塗ればいいのですが肌の部分はだいぶ前に塗ってしまって
配合とかも覚えてないし部分だけ塗るとそこが浮いてしまう
だれかアドバイスください
34スペースNo.な-74:02/11/02 12:45
>33
1.肌色を全部塗りなおす
2.同じ色を作る
3.あきらめる
35スペースNo.な-74:02/11/02 13:10
>2.同じ色を作る
が正解。
他人が塗ったものならともかく、自分が塗った色の再現ぐらい出来なくてどうするのかと問いたい。
36スペースNo.な-74:02/11/02 18:10
>>34,>>35
レスありがとうございます
元の色は作れたのですが自分は薄塗りしていくんですが青色が全然消えないんですよ
37スペースNo.な-74:02/11/02 18:19
そういうことなら必殺技としてカッターで薄皮一枚剥ぐと言う手があるが、
この技は失敗すると修復不能になるからなぁ・・・
38スペースNo.な-74:02/11/02 18:27
>>36
それはしょうがねぇな。
色が浮いてしまうが水少なめにしてはみ出た部分にちょんと色乗っけるか?
それとも>>37みたいな方法もあるが・・・
39スペースNo.な-74:02/11/02 18:35
アクリルって何?絵の具?
40スペースNo.な-74:02/11/03 11:39
リキテックスとターナーのアクリル絵具の違いって何ですか?ガッシュじゃなくてアクリル絵具のほう
リキテックスしか使ったこと無い
41スペースNo.な-74:02/11/03 12:07
アクリル=透明
アクリルガッシュ=不透明
42スペースNo.な-74:02/11/03 18:54
アクリル用の1番細い面相筆ってあるんですか?面相筆が1番細い?
43スペースNo.な-74:02/11/03 19:05
>>42
面相筆より太いのってあったっけ?
漏れは面相筆で細かい描き込みもしてるけど
面相筆に種類があったとは知らなかったなぁ
44スペースNo.な-74:02/11/03 19:52
リキテックスのアクリルにターナーのガッシュみたいにキラキララメ入りの無い?
45スペースNo.な-74:02/11/07 10:58
>>44
あるよ、リキテックスのページいってみ。
46スペースNo.な-74:02/11/07 11:00
>>42
面相でも
毛や用途(版下、デザイン)
なんかでも色々変わる。
漏れはコリンスキー面相とナイロン面相を使い分けてる。
47スペースNo.な-74:02/11/08 18:52
皆さん筆何本くらい持ってます?
48スペースNo.な-74:02/11/08 20:48
>>47
安い筆を四本くらいかな・・
49スペースNo.な-74:02/11/09 10:50
網タイとか黒ストッキングとか肌がうっすら透けてるものを描く時って
肌色の上から塗るんですかね?
何かほかの方法とかってありますか?
50スペースNo.な-74:02/11/09 10:53
筆ってアクリル用って硬いんですか?
51スペースNo.な-74:02/11/09 16:11
漏れは太いのと細い筆だけ・・・
52スペースNo.な-74:02/11/10 02:01
30本くらいあるけど殆ど瀕死で、
まともに使えそうなの4本くらい……
53スペースNo.な-74:02/11/10 11:03
人それぞれだろうけどアクリル用の筆ってどこのメーカーがいいんですかね?
自分はハズレばかりなので・・・・・ やっぱ高いの買わないといけないんですかね?
毛先がバサバサになったり毛の付け根から水がポタポタ落ちて紙を汚すことがある
54スペースNo.な-74:02/11/10 21:02
>>53
画材店で筆の種類確認しているか?
大体の店は水彩用と油絵用とアクリル用と三種類に分けているはずだが・・・
アクリルは油絵用ほどではないが、ある程度硬い筆になっている。
値段は600〜1000円くらいで売ってるはずだ。
アクリル用ですぐに毛先がだめになったりするのなら
手入れの仕方が悪いのかもしれんぞ。
アクリルはすぐ乾いて水に溶けないから、使い終わったら
すぐに根元までちゃんと洗わないと使い物にならなくなるぞ。
55スペースNo.な-74:02/11/11 10:29
紙は何が向いてるんでしょうか?
同人誌だとキャンバスは使えませんよね
56スペースNo.な-74:02/11/11 11:29
>>54
レスthk
手入れに問題があった可能性があります
まめに筆洗します
57スペースNo.な-74:02/11/11 12:58
>55

画用紙をパネルに水張りしる…といいたいところだが伸び縮みするんだよな…
アクリルのは展示のみで入稿したことないので、経験者もとむ。

紙は画材屋の画用紙とか、いろいろな紙(目が粗いとか細かいとか)
好きに選んでくれ。
58スペースNo.な-74:02/11/11 17:40
水張り以外に紙がべこべこにならない方法ありますか?
イラストボードって聞いたんですがどういったものですか?
59スペースNo.な-74:02/11/11 20:25
>58

画用紙やらケントなどの紙がすでに張ってあるかためのボード(紙製)
同人の入稿には適さないよ。

画材屋さんにおいてあるよ(世界どう、ハンズとか)。試してごらん。
60スペースNo.な-74:02/11/11 21:53
>>53
安いのが駄目とは言わないが高い筆が描きやすいのは確かだと思うよぅ
はじめたばかりのひととかは逆に最初に高いやつ使って慣れてみてはどうかと言ってみるテスト
61スペースNo.な-74:02/11/11 21:56
>>58
イラストボード、印刷所によっては、表面の紙をべりべり剥がす。
高いから気になるかもね。
62スペースNo.な-74:02/11/11 23:24
アクリル使ってた時は厚い紙を水張り用の板に張り付けて描いてたな。
(ドラフティングテープで全辺張り)
400kgのColdPres紙(名前知らん)とか220kgのアルシュ紙かな。
トンボはトレペに打って位置合わせて入稿してたので特に問題なかったけど。
63スペースNo.な-74:02/11/12 11:07
水張りしたほうが良くね?
64スペースNo.な-74:02/11/12 17:23
>>63
綺麗に張れるならな
65房な質問でスマソ・・・:02/11/12 19:51
水張りとは一体なんですか・・?
検索したけどよくわからなくて・・・
66スペースNo.な-74:02/11/12 21:31
>>65
んとね、パネルに水をたっぷり塗って紙にも水をたっぷり塗って(水張り用の紙がある)
横を水張りテープで留めて乾いたら紙がピーンと張るのでそこに描けば紙がべこべこにならずに(゚д゚)ウマー
67スペースNo.な-74:02/11/13 01:22
絵の具の処理方法、どうしてる?
筆とか流しで洗っちゃってる?
68スペースNo.な-74:02/11/13 12:10
>>67
パレットに残ってる絵具のこと?筆洗の中の水?
パレットならペーパーパレット使ってるからゴミ箱にポイッだけど
筆洗のほうは流しに流してる。水流しながら筆で流しをこすりながら流してる。
じゃないと流しがよごれるから
69スペースNo.な-74:02/11/13 12:44
70スペースNo.な-74:02/11/13 12:54
水貼りテープじゃなくて
ホッチキスで止めてた。
71スペースNo.な-74:02/11/13 17:48
65じゃないけど5年越しで水張りの概要を知ることができました。

やる気なかったんだろうとか言わないでクリ
72スペースNo.な-74:02/11/13 18:18
>>71
( ゚Д゚)Σ
73スペースNo.な-74:02/11/13 21:23
いまだに水張りがうまくできない。っていうかあまりやってないんだが
74スペースNo.な-74:02/11/14 09:46
メンドクサイのでボ−ドで済ましちゃうなあ。
B全サイズの水張りを一人で四苦八苦しながらやって以来嫌になったし(笑)
75スペースNo.な-74:02/11/14 10:23
(・∀・)(・Θ・)(´Å`)
76スペースNo.な-74:02/11/14 11:07
家で水張りっつっても風呂でしかできないなぁ
77スペースNo.な-74:02/11/14 11:24
そんなにびしょびしょにしちゃうのか?水の使いすぎじゃね?
78スペースNo.な-74:02/11/14 22:58
>76

絵の具バケツに刷毛を突っ込んでやりなすれ…。

水張りには刷毛あるほうがいいぞ!幅が5センチくらいのやつな。
紙の裏に薄く均一に水を伸ばして端から扱きながら水張りテープ
でとめるとイイ(・∀・)!慣れりゃチョチョイのチョイだ!

79スペースNo.な-74:02/11/15 11:01
イラストボードって何?ダンボール貼ってあるの?
80スペースNo.な-74:02/11/16 11:42
水張りのときどうしても乾いたら
角とか膨らんじゃうんですけどなんかコツありますか?
水たくさん含ませるとか
81スペースNo.な-74:02/11/16 12:05
>>80
紙にもパネルにもたっぷり水を含ませ、しっかり引っ張りながはりましょう。
下図のような順で対辺もしくは対角線をセットにしてはっていきます。

    (3)
  -----------                                                               
(1) I        I (2)                                                         
  I        I                                                         
  -----------                                                               
    (4)     
8265:02/11/16 13:22
>>66
ありがとうございます

一度アクリル挑戦して失敗して凹んでたけど もう一度挑戦してみようかと思って来たり
83スペースNo.な-74:02/11/16 15:27
>>81
レスありがとうございます
引っ張りながらというのは水張りテープを張ってから引っ張るのか
紙を引っ張りながら水張りテープをはるのかどっちですか?
84スペースNo.な-74:02/11/16 16:25
水張りって
紙に水を含ませる。
しっかり含ませたらボードを紙の上において中心がキチントあってるか目測する。
そのボードを踏みつける(藁、簡単な空気抜きもできる。
ボードをひっくり返し紙を引っ張りながら貼る。その時ホチキスで完全固定
角もきちんとそのホチキス処理して仕上に水張りテープ。

こうじゃないのか?高校の授業でこう習ったぞ。
でも、自分A2サイズまですか貼った事ありませんが。
パネルが大きい時はうねらない程度にホチキス固定しています。
85スペースNo.な-74:02/11/16 16:26
>>83
まず一辺をテープで固定しますね?>81の図で(1)を固定したとしましょう、
そうしたら(2)の側へ紙を引っ張りつつ、(2)の辺を張ります。
次に(3)を張るときには(3)の方向へ紙を引っ張りつつ固定、(4)の時には
(4)の方向へ紙を引っ張りつつ固定するわけです。

すみません、分かり辛い説明で・・・まだわからなかったら言ってください、
図解をアップします(w
86スペースNo.な-74:02/11/16 16:28
>>84
固定にホチキス使うとパネルの再使用が面倒くさくなるので私はあまり使いません(w
最初に教わったのもテープだけでやる方法でしたし、慣れればテープだけでA全でもB全
でも問題なく張れますよ。
87スペースNo.な-74:02/11/16 20:20
リキテックスのHPどこですか?捜しても見つからないんですが
88スペースNo.な-74:02/11/16 20:34
>>87
Googleで一発だが?
89スペースNo.な-74:02/11/16 21:03
このサイトどうよ。
http://www.savoten.net/w_f
700円でハードカバー本が作れて
ネット販売までしてくれるぞ。
90スペースNo.な-74:02/11/16 21:04
↑ごめん書き込み間違い
91スペースNo.な-74:02/11/16 23:06
>89
同人屋をなめてるな(藁
92スペースNo.な-74:02/11/17 11:27
>>85
レスありがと
紙を引っ張りながら水張りテープどうやって貼るんですか?
みず張りテープ貼ってから引っ張ると水張りテープがうにょんってずれる
93スペースNo.な-74:02/11/17 15:00
>>92
テープに水をつけすぎですよ、テープのノリはベタベタに濡らさなくても湿らせる
程度で十分接着力が出ます。
A図のような状態にして、折り曲げ部に筆か刷毛で軽く水を塗った上にテープを置き、
B図の状態になったら今度は裏からテープに水を塗って引っ張りながらパネルに張り
つけるようにすると上手く行くと思います。
A)
紙↓
        ↓折り曲げ部(ここに水を塗る)
-------------
□□□□□
□□□□□
パネル↑

B)
        ↓テープ
        --------
-------------  ↑
□□□□□    水を塗る
□□□□□
パネル↑
94スペースNo.な-74:02/11/18 01:19
ミューズのサイトにあった水張り
http://www.muse-paper.co.jp/page7/muse7-5_2.html

同人らしいところの写真つきのやつ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8464/make_mizu.htm
95スペースNo.な-74:02/12/04 23:27
リキテックスのハードタイプさ、なんか蓋のところ絵の具が固まって蓋あけようとするとチューブがバキッて折れてあぼーんする。あれを防ぐ方法あるかな。
96スペースNo.な-74:02/12/05 10:58
>>95
蓋の所が固まるのは使い方が悪いんじゃない?
チューブを捻り出したら押した所を元に戻す感じで空気を入れると綺麗に元に戻る
ティッシュで拭くのでもいいと思うけど
97スペースNo.な-74:02/12/05 11:01
>>1
ガッシュ使うベ。
98スペースNo.な-74:02/12/06 15:09
タミヤカラーはだめですか
99スペースNo.な-74:02/12/07 19:30
アクリルの半透明がどうしてもやだったので
ガッシュにうつってしまった俺の馬鹿者!未熟者!
100スペースNo.な-74:02/12/08 12:30
>>49
コンテやパステルを使うがよろし
101スペースNo.な-74:02/12/15 11:11
絵の具も使いたいんだけど、一番ネックなのが場所の確保だよな。
マンガはさほどでもないんだが、絵の具系はな。
生活空間の半分ぐらいとられそう。描いてる間、他のこと出来なくなるしな。
あーどうしたものか。年末の大掃除並の作業をしないと場所開けらんねーよ。
アクリル絵の具は買ってあるんだけどな。ビズレーみたいなのに憧れんだよな。
ところで水バリって濡らしてガラスに張っとくのじゃだめなの?
102スペースNo.な-74:02/12/15 13:34
>>101
縮むだろ…
103スペースNo.な-74:02/12/23 15:47
うげ、水張りって面倒臭そうやなあ・
ボードで済ませますわ……
104スペースNo.な-74:02/12/24 22:24
高校で美術取ってれば知ってると思うんだが>水張り
高校の美術も取らないような人が水張りで絵を描きたいというのも
すごいなと思う。

>82
アクリルは遅延剤使わないと結構厳しいよ。
遅延剤買ってきてからアクリルが一番好きになった。
でも今はフォトショップELとマウスでちまちまやってるが。
105スペースNo.な-74:02/12/25 02:52
>104
高校で美術の授業なんかねーよ。強制的に全員書道だったよ。
最初選べると思っていたら選べなかった。正直ダルかった…
106スペースNo.な-74:02/12/25 08:49
美術楽しかった
107スペースNo.な-74:02/12/25 23:09
>>104
美術必修だったけど水張りはやらんかったよ。
うちの高校が変だったのか?
108スペースNo.な-74:02/12/27 14:40
面倒だから省かれたとか(w
109スペースNo.な-74:02/12/29 19:06
この前先輩がやってたのを見た。<水ハリ
次はアクリルやってみたいな。
110スペースNo.な-74:02/12/31 20:50
美術といいつつ図工だった
111スペースNo.な-74:03/01/04 21:19
俺いま高3なんだけど、中学も高校も美術で美術っぽい事はなにもなかった。
高3になってデッサンを初めて経験したけど、シャーペンでデッサンって・・・・。
正直損した気がする。遠近法ぐらい教えてくださいよ、先生。
最近になって透視法の存在しったし。やる気が無いからか?

まだ始めたバッカですけどアクリル面白いっすね。アヒャ。
んで水貼りを最近試みたんですけどどうも上手くいかんのです。
なんだか紙がいくないと見たんですが、どんな紙が最適なんでしょうか?
112スペースNo.な-74:03/01/06 10:45
>>111
ケント紙
画用紙
コピー紙
ダンボール
コンクリート

その他諸々
113スペースNo.な-74:03/01/06 14:46
水張りについて絵つきで載ってるサイトがありますた。
ttp://mizusino.c.fiw-web.net/sasara/yakudati/how.html#mizu1

ttp://mizusino.c.fiw-web.net/sasara/yakudati/mizubari.html

114bloom:03/01/06 14:48
115スペースNo.な-74:03/01/06 21:30
>113
そうすると最終的な大きさの紙より一回り大きい紙でやんないとだめなのね。
B4のケント紙たんまり買ったんだけど、それじゃダメってことか。
そういえば紙ってなにがいいんだろう?
透明水彩的ににじませる系よりアメコミっぽく厚く塗りたいんだが。
116山崎渉:03/01/07 09:11
(^^)
117スペースNo.な-74:03/01/07 15:51
保守
118スペースNo.な-74:03/01/07 19:46
>115

B3っていう大きさのパネルを買ってきて、
B3ケント紙(画材屋さんでB3パネルに張りたいって言えば出してくれる)
を水張り。美術の平面構成はケント紙ですな。厚塗りにはいいかと。

貼った跡に、B4サイズを自分ではかってとる。
その際にはがせるテープ(名前なんだっけか?)を貼っておく。
全部描いたら、はがすと周りが綺麗になってる。
119スペースNo.な-74:03/01/08 10:23
>>115
・・・ξ お前はまず塗り方から勉強してくれ
120スペースNo.な-74:03/01/08 20:30
水貼りが先でも問題無いと思うが。それに塗るわけだし。
121115:03/01/09 01:37
>>118
レスサンキュ。
>B3っていう大きさのパネルを買ってきて、
これは実際のB3サイズより小さくできてんのか?
小さくなきゃはれないよな。

>はがせるテープ(名前なんだっけか?)を貼っておく。
ドラフティングテープ?
122118:03/01/09 01:53
「B3パネルに水張りするんですけど」
っていえばB3よりちょっと大きいサイズの紙を出してくれるよ。

私は世界堂で、「B3ケント下さい」って言うけど、
ちゃんと水張りできる大きさの紙を出してくれます。

はがせるテープ…たぶんそういう名前だと思うんだけど…。
目の前に現物があるんだけど名前書いてないな…。
水貼りテープの近所に置いてあるかな?
123115:03/01/09 23:32
>>122
サンキュ。
124スペースNo.な-74:03/01/14 17:23
はがせるテープ>マスキングテープでは・・・
125スペースNo.な-74:03/01/15 21:19
マスキングテープじゃ濡れたものに貼れないと思ってみたり。
126山崎渉:03/01/16 22:09
(^^;
127スペースNo.な-74:03/02/05 11:26
アナログ画材系スレ保守揚げ
128スペースNo.な-74:03/02/06 17:42
アクリル絵の具って楽しいね。
この間初めて使ったんだけど水彩やポスカと違って上から重ね塗りしても
下に塗った色が滲まないから自分のやりたい放題が出来る。
頑張って上手く使いこなせる様になりたいね。
129山崎渉:03/02/13 21:12

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
130スペースNo.な-74:03/02/16 21:47
ターナアクリルガッシュ黒・白の歯磨き粉サイズってあんまり売ってないね。
予備校にはあったんだけどなぁ。
アクリルガッシュ、イラストには使わないけど60色ぐらいあるので
今度使ってみようかなぁ。
いろんなメディウム使うのもいいね。
131山崎渉:03/03/13 12:29
(^^)
132スペースNo.な-74:03/04/09 15:26
一度断念したアクリルだが、押入れにターナーのゴールデンがあったからひっぱりだしてきた。
油絵みたいにべたべたと色を乗せていきたいのだが、アクリルが不透明なんだよね?ガッシュが透明。違う?
過去レス読んでたらどちらともかいてあって混乱中。
それとキャンバス上での色の混色(ウェットインウェット)はみんな乾くまでにささっとやってしまうんだろうか?
間に合わず、気づくと乾燥してしまっているのだが、乾燥遅らせるメディウム使うべき?
133かおりん祭り:03/04/09 15:28
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
134スペースNo.な-74:03/04/10 00:26
>132

ゴールデンアクリックスは半透明、
ガッシュが不透明。

水少なめなら重ね塗りもいけるかと思うけど、自己責任でよろ。

キャンバス上で混色しない人なんで自信ないが、
メディウム使うと混ざるか、下の色とグラデーションになって綺麗だと思う。
ミヤ城トオコとかメディウムつかってたね。
135132:03/04/10 04:50
>>134
ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが、他社製のメディウムを混ぜてつかっても大丈夫なんでしょうか?
たとえばターナーのゴールデンにリキテックスのグラデーションメディウムを使う等。
136かおりん祭り:03/04/10 05:25
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
137あぼーん:03/04/10 05:25
あぼーん
138佐々木健介:03/04/10 05:25
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
139あぼーん:03/04/10 05:26
140スペースNo.な-74:03/04/11 05:49
>135
私は他社思いっきり使ってるよーがんがれ!
141132:03/04/11 07:42
>>140
おおー!レスなくてちょっと凹でした。
ありがとー!買ってきますー
142山崎渉:03/04/17 10:23
(^^)
143スペースNo.な-74:03/04/18 00:23
ガッシュ初心者が買うなら
どのメーカーがおすすめ?
144スペースNo.な-74:03/04/18 07:19
ターナーでいいんじゃねーの?
145スペースNo.な-74:03/04/18 11:07
>>143
リキテックス
146スペースNo.な-74:03/04/18 16:02
アクリルで透明感のある水彩風に塗ろうとするとどうしても色ムラができてしまう。
水を少なくするとムラは少なくなるけど、透明度がなくなる。
どうしたらいいんだーーー!誰かおしえてください
147スペースNo.な-74:03/04/18 16:04
アクリルの神ですが、なにか?
148スペースNo.な-74:03/04/18 16:07
>146
透明水彩で塗るべし
149スペースNo.な-74:03/04/18 20:35
>>146
まず水でかなーり薄めてほとんど水の状態でおおきな筆で塗る
んで乾いたらちょっとずつ濃くしていくといいよ
まぁ最初に水をベタっと目一杯塗っておくという方法があるが自分は好きくない
150山崎渉:03/04/20 05:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
151スペースNo.な-74:03/04/20 18:54
>147
上手く塗れません、助けてください神様
152スペースNo.な-74:03/04/21 02:39
>>145
ジェルメディウムやペンチングソルベント(名称はホルベイン工業に準拠)などのメディウム類を用いて、
絵具の顔料、展色剤、溶剤の比率を試行してみたらどうだろう。
カキコを読むと145氏の塗り方は割と濃い目に絵具を溶くのが合っているようなので、普段溶くのに
使う水を少し少なめにして代りにジェルメディウムを添加する。ジェルはアクリル絵具から顔料を除いた
状態のものなので、絵具の粘性を維持したまま顔料の比率を下げて透明度を高く出来る。
また、ペンチングは水よりも伸びの良い(ジワーと浸透する感じ)溶材なので、描き方に合った
水+ペンチングの比率を得られれば、水のみを溶剤として用いるのとは一味違った描き味になる。

塗りムラの原因は絵具の溶き具合だけでなく、筆の種類、筆捌き、紙との相性、重ね塗りの度合い
などあらゆる条件が重なりあったものなので、メディウムの添加だけで解決はしないかもしれない。
でも、アクリル絵具最大の特徴はその特性を自在に変化させる事の出来るメディウムにあるので、
懐具合の許す範囲で色々試してみる価値はあると思うよ。
153152:03/04/21 03:07
ごめん、>>152の書き込みは
145 を 146 に訂正です。
>>149
希釈の度合いを調整しながらアクリル絵具を重ね塗りするのは、
草薙琢仁氏も技法として用いているというインタビュー記事を以前読んだ事があります。
セガサターン用グランディアI用のキャラクターイラスト等での、アクリル絵具を駆使した
透明感のあるグラデーションは素晴らしいですね。
154スペースNo.な-74:03/05/04 19:00
水張りしたパネルに水張りテープが何層も重なっていて醜いので
はがしたいのですが何かいい方法ありますか?
155スペースNo.な-74:03/05/04 19:16
>154
水でふやかす。
156山崎渉:03/05/22 01:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
157スペースNo.な-74:03/05/25 22:51
>>154
カッターナイフ
158山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
159スペースNo.な-74:03/06/11 14:07
age
160スペースNo.な-74:03/06/11 14:09
161スペースNo.な-74:03/06/20 11:25
曖昧な質問で申し訳ありませんが、
黒とか明度暗めのを、キレイにグラデーションさせるのにどうすればいいんでしょうか。

黄色とか赤とか透明な明るい色は水だけでも綺麗に伸びるんですが、
黒だとツブツブが凄く出て全然綺麗に伸びません。
グロスメディウムを混ぜて半透明な黒を伸ばしたりとかは出来たんですが、
出来れば水で伸ばしたかったりするんです。
透明な黒とかあって期待通りの性能ならそれが最高なんですが、どうも見当たりません。

改めて、
アクリルで暗めの濃い色から透明への綺麗なグラデーションってのは、
どうやって作るモノなんでしょうか。
162_:03/06/20 11:47
163161:03/06/21 23:30
>>161
どちら様か、アクリルで綺麗なグラデションを作る方法について、なにか示唆を〜
164スペースNo.な-74:03/06/21 23:48
グラデーションメディウムで混ぜてやってみれ
165スペースNo.な-74:03/06/22 12:22
グラデーションメディウムだと水で伸ばした時に効果なくないですか?
ブレンディングとかはグラデーションメディウムでよおく出来るんですが、
水で伸ばしつつってのが巧くいかなくて、

配合比とかがイマイチなのかなぁ…
166スペースNo.な-74:03/06/22 16:32
>>161
黒色というのが単色での黒絵具の場合、水などの溶媒で薄く希釈するとどうしても色が痩せてしまい
粒状感も目立ちます。2色〜3色の有彩色絵具を減色混合で暗く濃いグレーになるような組合わせで
混色し(例:バーントシェンナ+ビリディアン+プルシャンブルーなど)、仕上げに黒絵具を加えて色味のある
黒色を一度試してみて下さい。これだと希釈した場合でも色が痩せる事も少なく(色味を抑えたスッキリと
したグレーにするには調色に試行が必要ですがが)、また黒色以外に複数の顔料成分が混じっているので
粒状感も軽減されます。
また希釈して塗るのが前提ならば、仕上げに加える黒絵具を通常のアクリル絵具でなくホルベイン・ドローイング
インクの354ブラックを使うのもお勧めです。この黒色カラーインクは透明感・伸びが素晴らしいので、インク単体を
そのまま希釈しても通常のアクリル絵具/アクリルガッシュよりも良い結果が得られるでしょう。
ホルベインのカラーインクは強い耐水性や塗膜のクセなどのため敬遠する人もいますが、アクリル絵具との相性が
抜群なので、アクリルのお供に基本色を揃えて置くと重宝すると思いますよ。

また希釈する際の溶媒についてですが、乾燥の遅延に加えて絵具溶液の粘度調整(タレ防止)も兼ねて
グラデーションメディウムやジェル系メディウムなどを適量水に添加しても、淡色部分のタッチに変化を付けられます。
167161:03/06/22 20:47
>>166
なるほど、ホルベインのが期待通りの性能なんですか、
ドクターマーチンとかのカラーインクが耐水性の無さと保存性の悪さで、
カラーインク全般が役立たずかと思ってました、
その銘柄で買ってきて試してみたいと思います。
この分だと、黒以外の濃くて鮮やかな色もカラーインクの方が分が良かったりしそうですね。

調色で濃い灰色を作るのとメディウムを薄く使ってタッチが変わるかどうかも試しにやってみようと思います。
巧く消して濃い色を出せるか不安ですが。

的確な示唆、どうもありがとうございます。
168スペースNo.な-74:03/06/24 23:58
リキテは使い易いけどここぞ!って決め色は大抵ターナーアクリルガッシュだという。
なんか、なんとなーく白いし荒いんだけど綺麗なんだよなあ。
印刷には微妙。折角重ねた重厚感も最後の一塗りでおじゃん、も多し。
でも原画がかっくいいのは間違いなくターナーだね。自分で使う分にはね。
169スペースNo.な-74:03/06/27 00:13
大阪近郊の画材屋ではホルベインやターナーの品揃えが良いのは、やはり本社が地元だからでしょうか。
いつかは”アクリル絵具の代名詞”リキテックスを揃えてみたいと思いつつ、ついついアクリラに手が延びてしまいます。
関東の大きな画材屋では店独自の油絵具や水彩絵具を販売している処もあるそうですね。関西では余り
そういう話は聞かないのでちょっと羨ましいです。画材に関しても関東、中部、関西など地域による品揃えの違いは
意外と大きいのかも。
170山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
171スペースNo.な-74:03/07/16 21:44
アクリルガッシュのイイ塗り方の本とかあったら教えてくだせぇ
172スペースNo.な-74:03/07/16 23:35
アクリル絵の具は原色な程
塗りムラになりやすいよ。
大学中退したけど、唯一わかったことだったなぁ。
173スペースNo.な-74:03/07/21 23:42
リキテックスは絵の具の種類で言うとアクリルガッシュなの?
174スペースNo.な-74:03/07/22 00:00
>>173
ぜんぜん違うよ。絵の具の粘り強さが違う。
175スペースNo.な-74:03/07/22 02:02
>>174
へ?そうなんだ、それじゃあ単に「アクリル絵の具」?
実はリキテックス使って描いてるんだけど画材のことよく分ってなくて
画材何使ってるのか聞かれた時にリキテックスって答えたら
「それって何?」って聞かれたんで何て答えたらいいのか分からなくて…
とりあえず「アクリル系かなあ?」って答えてたんだけど、
激しく間違い?(;´Д`)アババ...
176スペースNo.な-74:03/07/22 02:22
リキテックスは透明アクリル絵の具
ガッシュは不透明アクリル絵の具
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
178スペースNo.な-74:03/07/30 22:53
ターナーの和シリーズが気に入ってる。
力強い質感になって好きだ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
180山崎 渉:03/08/15 21:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
181スペースNo.な-74:03/08/28 05:03
あげ
182あんjkばじ:03/08/28 05:50
183スペースNo.な-74:03/08/31 12:11
 
184スペースNo.な-74:03/09/06 01:47
線画って水張りの前にするもの?後にするもの?
185スペースNo.な-74:03/09/06 10:33
アフター
186スペースNo.な-74:03/09/06 10:37
おれは水張り前にするけど
別にどっちでもいいんとちゃうのん?
187スペースNo.な-74:03/09/06 10:42
にじまなきゃ良いと思うけど、紙って水を吸ってのびたり縮んだりする
もんだから、変形しないとも限らないぞ。
188スペースNo.な-74:03/09/20 02:18
age

この前買いたてなのでハガキサイズの小さなイラスト色付けをこなして
慣らしている途中です
カラーインクやコピックと勝手が違うので戸惑うが(・∀・)オモシロイ!!
189スペースNo.な-74:03/12/07 15:12
アクリルガッシュマンセー。
3Dで再現できないかと模索中。
190スペースNo.な-74:03/12/07 16:41
ほほうおもろい試みだな
191スペースNo.な-74:03/12/07 18:08
言ってることはよくわからんがな。
192スペースNo.な-74:03/12/07 20:10
>>184
水張りの前のほうが線が引きやすい
193スペースNo.な-74:03/12/08 00:33
リキテックス(レギュラー)を使った後
ターナーのアクリルガッシュを使うと
すごく柔らかくてびっくりするね。

ソフトタイプ探したけど売ってない…。
194スペースNo.な-74:03/12/09 00:09
ターナーのアクリルガッシュ、結構硬い気がするけど…
リキテックスのレギュラーってそんなに硬いの?
195スペースNo.な-74:03/12/09 22:27
ターナーのアクリルガッシュは
軟らかいだろ、つーか、トロトロだぞ?
196スペースNo.な-74:03/12/09 23:18
>>194
リキテックスのレギュラーは水がないと塗れたもんじゃないが、
ターナーのアクリルガッシュは水なしの生でもそこそこ塗れる。
197スペースNo.な-74:03/12/09 23:23
198スペースNo.な-74:03/12/09 23:35
ターナーのアクリルガッシュは色数が少ないが、パステルカラーもあり、塗り方に応用が利く。
199スペースNo.な-74:03/12/09 23:42
200スペースNo.な-74:03/12/10 00:11
ホルベインのアクリラガッシュが好き
201スペースNo.な-74:03/12/10 11:45
おもむろに生き返るスレが多いよな、この板
202スペースNo.な-74:03/12/11 08:42
この板、時間の流れ方が違うから(w
203スペースNo.な-74:03/12/17 13:37
懐かしい。もう10年くらいアクリルやってないかも…良スレage。
そして漏れもアクリル復帰しよう。
204スペースNo.な-74:03/12/23 10:47
私も何年も使って無いなぁ。使うとしてもドールの色つけぐらいでw
久々に復帰してみようかな〜。
専らボード剥ぎの人だったので、水張りとかしたこと無いんですが
ボード剥ぐのは、モデリングペーストとか使うとバリバリに割れるし
初心者に戻ってしまったも同然なので、水張りの練習wから始めようかな。
205スペースNo.な-74:04/01/14 03:31
ホルベインのアクリラいいよね、最近使ったけど楽しかったage
206スペースNo.な-74:04/01/14 03:44
水張りは('A`)マンドクセ
でも色を塗るのは楽しい
207205:04/01/14 03:59
マンドイよね
いつも水張りナシだw
208スペースNo.な-74:04/01/14 07:35
よれないか?>水張りなし
それともボードに?だったらリッチガールだなぁw
209205:04/01/14 20:36
紙ボコボコでもキニシナイ!で作業してるよw
水彩よりも波打たないし、ボカシの部分が流れて変になる事もないので平気〜
210スペースNo.な-74:04/01/28 11:50
アクリル絵具って一口に言っても人によって多種多様な使い方が出来ちゃいますよね。
ここで一つあなたのアクリル絵の手順を教えてはくれませんか。是非是非参考にしたいのです。

ちなみに私は
下書き→水彩紙に鉛筆でトレス→水貼り→線画にジェッソ薄塗り→
リキテックスを薄く塗り重ねていく→ガッシュで強い色を入れたり照り返し入れたり→筆と茶ピグマで線起こし
って具合です。アクリル歴短いので試行錯誤の真っ最中です。
211スペースNo.な-74:04/02/06 23:37
>>210さん

205ですが
今日からアクリル絵具のリキテックスを独学で使い始めました、
まったく参考にならないかもしれませんが手順を書いておきます。

アクリルガッシュもリキテックスも同じで
コピー紙に下書き>トレスで水彩に書き起こしてペン入れ(鉛筆絵のままの時も有)>水貼りなしで着色
着色の手順は
背景からざっくり塗っていく方法です、油絵と同じように奥のモチーフから塗っていく
最後にガッシュでホワイト入れたり、潰れた線を細筆で書き起こします、ここは210さんと同じですね
210さんや他の皆さんの書いたアナログ絵がみてみたいです。皆さんどんな絵を描かれるのかキニナル
212スペースNo.な-74:04/02/07 01:58
水張りしなくてもだいじょうび!
そのまま描いて描き終わったら厚い雑誌のしたにでもはさめときゃ
ピーんとなるよ。
213スペースNo.な-74:04/02/11 21:15
アクリル絵具始めたいんですけど、
何を最初に買えばいいですか?
金もあんまりないから右も左もわからない(;´Д`)
214スペースNo.な-74:04/02/11 21:17
ageてしまった・・・
215スペースNo.な-74:04/02/11 21:26
ターナーアクリルガッシュとリキテックス以外にオススメキボン
216スペースNo.な-74:04/02/11 21:28
>213
筆。
透明水彩の筆と使い分けて。
217スペースNo.な-74:04/02/11 22:12
>>213
学校や画材店で教材用などのセットで問題ないと思うよ。
ただアクリル絵具の大きな特徴の一つ”乾燥後のアクリル樹脂は強い耐水性皮膜を作る” が、
透明水彩やガッシュなどを通じて蓄積した描き手の手法と馴染まず手を焼いた、という話も聞きます。
まずは試しとして黒(20ml)と大きめの白(50ml)、ジェル(ゲル)メディウムを買って、使い潰すつもりで
イロイロ落描きをしてはいかがでしょうか。
ジェルメディウムは顔料を含まない状態のアクリル絵具で、通常の絵具と足して粘度を保ったまま
絵具の透明度を高めます。水で溶く量の多少、または水+ジェルメディウムなどいろんな
バリエーションでアクリル絵具を塗ってみてください。
重ね塗りや湿らせた塗面への拡散の具合など、白黒のみの絵具でも他の水溶性絵具との
特徴の違いはよく分かるでしょう。特に透明色を重ね塗りした時の独特の質感はアクリルならではです。
また、併せて強い耐水性故にパレットや筆の手入れに気を配る必要がある事も知っておいて下さい。
筆の穂元にアクリル樹脂が残ると筆を傷める原因になるので、使用後の洗浄は他の絵具よりも
やや丁寧にする必要があります。
218213:04/02/13 21:06
>>216
>>217
うおお。ありがとうございます。
明日早速ロフトでも行って買ってみます!
楽しみだなー
219スペースNo.な-74:04/02/13 21:07
ま、またageてしもた・・・_| ̄|○
220スペースNo.な-74:04/02/14 00:34
紙パレットもあればイイかも。
221スペースNo.な-74:04/02/14 11:37
学校でニッカーのポスターカラーって言うやつ
拾ったんですけど、これって不透明?なんか全然分からん
222スペースNo.な-74:04/02/14 19:03
それはポスターカラーです
223スペースNo.な-74:04/02/15 05:05
紙パレットいいよ、ダイソーで買えるYO
224220:04/02/15 12:03
>>223
知らんかったよ。何でもあるんだね、ダイソーって。
近所にないのが辛いなぁ。
225スペースNo.な-74:04/02/21 13:11
このスレ勉強になった
226スペースNo.な-74:04/02/21 15:54
ダイソーの0号アクリル面相筆結構使える。100円で2本入りだし。
良いやつ買ってもアクリルだと痛みが早いから使い捨て覚悟で使うのもよかとですたい。
太いのはわからないけど。
227スペースNo.な-74:04/02/22 15:17
>>225
もまいが愛しい(´∀` )
色々詳細書いても反応無いと寂しいもの
228スペースNo.な-74:04/02/22 17:47
俺もこのスレためになったよ。
PC塗りが増えても、アナログは不滅ですよね?
229スペースNo.な-74:04/02/22 18:50
おうよ
230スペースNo.な-74:04/02/22 20:32
アナログに勝るデジタルは存在しないね
あと100年経ってもそれは変わらないね
231スペースNo.な-74:04/02/22 20:40
生涯絵を描くのなら、断然アナログのほうがいいなぁと思う。
ネットばかりやってるけど、長時間のPCは疲れるね。
232スペースNo.な-74:04/02/22 22:41
>>226
あの筆安かったんで試しに2本ほど買ってみたけど
自分にはコシが無さ過ぎてダメだった…。
まあ、いつも使ってる筆の半額だからモノッソイお得!って訳じゃないんだが…

そういやアクリル絵の具も基本色+パールカラーが売ってるね、代走。
パールカラーは欲しいと思った。今度買おう。でもペーパーパレットは見たことが無い…

ちなみに自分の塗り方はショボショボに溶いて重ねる塗り方だな。
カラーインクや水彩絵の具から入ったからこれが一番楽だった。
233スペースNo.な-74:04/02/23 01:27
アナログ関係のスレ、少ないね
234スペースNo.な-74:04/02/23 03:11
「ドクターマーチン」と「手描きによる色塗りのコツ」と
ここのスレには定期的にチェック居れて結構参加してるよ、

やっぱアナログ描きの人口減ってるんだろうね。寂しいな
235スペースNo.な-74:04/02/23 09:54
手間かかるし時間もかかるし金もかかる三重苦
236スペースNo.な-74:04/02/23 11:21
計算したこと無いのか?金はそんなにかからないよ、ちょこちょこ消費するから使っている気がするが
絵を描くためだけのパソコン本体と絵描きソフト&周辺機器の出費価格を上回る日って何年後?
本格的に描く為のカスタマイズしたパソは3、4年に1度は中味のメンテが必要だし(ワレ厨は氏ねよ?
決定的にこっちの方が安い!と言えるのはトーンを沢山使う人の漫画原稿だけのように思う
トーン高いからね。
237スペースNo.な-74:04/02/23 11:36
本体からそろえても合計8万くらいだろ
238スペースNo.な-74:04/02/23 11:50
その8万で揃えられるアナログとほぼ同等の作業が出来るパソの内訳キボン
239スペースNo.な-74:04/02/23 11:55
いやパソコンが8万だろって
240スペースNo.な-74:04/02/23 12:34
結論、8万だけではパソの本体が買えるだけ…っと。
241スペースNo.な-74:04/02/23 12:36
てか個人の趣味でやってる奴が大半なのに
商業クラスの話されてもな
242スペースNo.な-74:04/02/23 12:37
本体は50kで十分
243スペースNo.な-74:04/02/23 13:43
>>てか個人の趣味でやってる奴が大半なのに
商業クラスの話されてもな

そうなんだよ、判ってるじゃねぇの、趣味の範囲でやるだけなら家にある親の金で買った絵具か
購入するとしても2、3000円クラスの各種絵具セットで十分、
高いトコロ狙っても赤豚通販でコピックスケッチ36色セットが1万だ。
大体アナログスレの隠れたメインテーマ
“パソコン環境が揃っていても尚アナログ絵を追及する”というテーマに気付かず
このスレでパソ塗りを薦める事自体が違いなんだよ。早く気付いてくれ
244スペースNo.な-74:04/02/23 13:44
誰も勧めてないだろ
245スペースNo.な-74:04/02/23 13:58
プッ
246スペースNo.な-74:04/02/23 14:05
コピックなんてバブリーな画材手が出せませんが何か?
247スペースNo.な-74:04/02/23 14:27
>>246
誰も勧めてないだろ
248スペースNo.な-74:04/02/23 14:37
249スペースNo.な-74:04/02/23 14:38
例えに出してるだけじゃん
文盲?
250スペースNo.な-74:04/02/23 14:41
>>249
文盲?
251スペースNo.な-74:04/02/23 14:47
文明堂?
252スペースNo.な-74:04/02/23 15:24
カステラ旨いよね
紙にこびいついたトコこそげ取って食うのがまた旨いよね
あ、そうそうアクリル絵の具も面白いからスレの流れ直そうね。
253スペースNo.な-74:04/02/23 17:29
水彩絵具の塗り方教えれ
254スペースNo.な-74:04/02/23 17:37
前にアクリル絵具ちょっとだけ買って描いてた。
乾くとにじまないってのが良さげだったんだけど、
水彩絵具が小学校の頃のとか兄弟のとか集めると結構残ってんだよな。ぺんてるとかの。
何だか勿体無い気がしたので、今は水彩の修行中。
255スペースNo.な-74:04/02/23 19:46
小学生とかが使うぺんてる水彩は不透明水彩なので、
淡彩っぽく塗ろうとすると色の広がりが悪かったり濁っちゃうかも。
高田祐三がたしかこれでカラーやってたらしいので、
あんな感じの塗りにするんだったら支障ないんではー。
256スペースNo.な-74:04/02/23 22:19
やっぱりこの
・半透明で
・乾くと耐水性で
・なおかつ水彩のようににじみぼかしが利く

ってのがえーわー。
時折透明水彩に浮気したくなるんだが
257256:04/02/23 22:19
半透明じゃない、不透明だ……('A`)

そしてあのちょっと刺激臭がする臭いもスキ
258スペースNo.な-74:04/02/23 23:00
リキテックスは半透明みたいなもんだよん。
259スペースNo.な-74:04/02/23 23:25
>>258
ううん、モイが使ってるのはアクリラガッシュ一辺倒です。
でも身近にある画材屋には、メディウムの類が
リキテックスしか置いてないので勝手に混ぜちゃってるなw
260スペースNo.な-74:04/02/24 11:48
透明水彩使いなんですが、アクリルにかなり心惹かれてる。
いつか手を出したい初心者には
勉強になるイイスレですな〜。ありがたや。
261スペースNo.な-74:04/02/24 13:29
260さんのように透明水彩、またはガッシュなど他の水溶性絵具を使う人にとっても、
アクリルやアクリルガッシュは脇役として利用するとけっこう便利ですよ。
水彩絵具がはじかないように薄〜く希釈したアクリル絵具で”溶け出さない”下地を作れば、
水彩絵具のみでは得られない重ね塗りの効果が楽しめます。
下地として適しているのはアクリルガッシュ絵具やマットメディウムを添加したアクリル絵具など、
マット(つや消し)成分を含んだアクリル絵具です。マット成分で塗膜表面の喰い付きが良くなり、
透明水彩やガッシュ/ポスターカラーだけでなく、鉛筆や色鉛筆で主線を重ね描きする事も可能です。
逆に通常のアクリル絵具(ツヤ有り)の厚塗り塗膜は、鉛筆さえツルツル滑って描けない程
平滑(=喰い付きが悪い)です。
262254:04/02/24 19:56
>255
ああっ、不透明水彩だったのかー!>ぺんてる
全然見てなかった…。
一般によく目にするのが透明で、不透明はちょっと専門っぽいもんだと思ってた…(´Д`;)
ありがとうございます。
いやぁおっしゃる通りで、どうも濁っちゃうなーと思ってたんですよ。
ポップでアニメチックな絵にはあまり向いてなさそうなんで、
風景をバックに、アジがあるっぽい絵を練習しています。

高田祐三さんの話、色彩王国にちょこっと載ってたやつですね。
プロでそういう方がいると励まされる。
263スペースNo.な-74:04/02/25 22:31
>>261
自分リキテックス主体に使ってるんですが
鉛筆や色鉛筆で後から描けなくなっちゃってたので、
すごい役立ちました!ありがとう!
マットメディウム使えば良いのかー。
264スペースNo.な-74:04/03/03 15:00
アクリル絵具使うときってどんな紙使ってます?
水彩と同じ選び方でいいのかな。
265スペースNo.な-74:04/03/05 01:35
ぺんてるのアクリルガッシュ使ってる人いますか?
いや、近くの店にあったアクリル絵具がそれだけだったので。
ターナーとかリキテックスとかいうのは無かった。
266スペースNo.な-74:04/03/05 23:27
ぺんてるは顔料の質が悪いからおすすめはしない。
267スペースNo.な-74:04/03/06 13:12
アクリルガッシュ、探せば通販で安いところあるよ
個人的にはリキテックスをオススメしたい
268267:04/03/06 13:14
間違えた(汗)誤字訂正
おすすめしたいのは「リキテックス」じゃなく
「リキテックスでも有名なホルベイン」です。赤い箱のやつね
269スペースNo.な-74:04/03/06 13:34
ヴァンゴッホのアクリルガッシュも発色がきれい。
270スペースNo.な-74:04/03/06 19:45
ホルベインはアクリラじゃないの?
271スペースNo.な-74:04/03/06 20:37
"リキテックス"は一番メジャーなので、"バンドエイド"や"セメダイン"と同様に
アクリル絵具一般の呼称として使っちゃうこと多いしね。
(会社名) (ブランド名)
バーニー リキテックス
ホルベイン アクリラ
ターナー(代理店) ゴールデン

チューブ入りアクリル絵具に商品名を付けてるのはこれぐらいだったと思う。
あと、ターレンスの歯磨き粉サイズの徳用アクリル絵具も名前あったかも。
美大や専門学校の学生さんはあの馬鹿デカいのでガリガリ描いてんのかな。
272スペースNo.な-74:04/03/07 23:13
アクリルって乾くと色が濃く出るからびっくりしたよ。
あの発色になかなか慣れない…。もっと使いこなしたいなあ。
やっぱ慣れしかないか。
273スペースNo.な-74:04/03/07 23:56
www2.chokai.ne.jp/~frontier/fp/menu.html
10代スレではられてたけど、この人アクリルガッシュですね。
いや、マジですげー。
無性にアクリル絵具に憧れてきた。
274スペースNo.な-74:04/03/08 01:43
>273
今年で23の人だそうな。でもすごい。
275スペースNo.な-74:04/03/08 12:52
>>271
普通カットバンとボンドだろ
276スペースNo.な-74:04/03/08 15:22
>273
こういうのとか山本ヤマトとか見るとやる気出てくるなあ。
277スペースNo.な-74:04/03/08 23:00
他には誰かいる?すげえうまい!って目を離せなくなるようなアクリル絵を描く人。
278スペースNo.な-74:04/03/08 23:46
279スペースNo.な-74:04/03/09 00:02
いきなり界王神レベルを呼ばれても困ります。
まずは天下一武道会出場候補辺りからキボン。
280スペースNo.な-74:04/03/09 00:22
正直273のはおおっ!…とは思わなかった。
やっぱり元の絵柄で左右されまくるなぁ。
281スペースNo.な-74:04/03/09 00:27
>278
エアロスミスのジャケの人だ。日本人なんだ。
筆でぬってんかなぁ? エアーブラシっぽくもみえるけど…
282スペースNo.な-74:04/03/09 00:35
空山はエアブラシも使うけど、主力は筆らしいよ。
これまでにすり減らし潰した面相の量(数じゃなくて量)はハンパ無いそうな。
283スペースNo.な-74:04/03/09 01:05
すり減らすってのがどういう状態なのかわからないけどとにかくスゴイな
284スペースNo.な-74:04/03/09 01:07
>>271
あ、あの歯磨き粉サイズのやつ!

白の隠ぺい力が弱いので使ってないけど、
安くて(・∀・)イイ
285スペースNo.な-74:04/03/09 10:00
こないだ空山さんの画集描いたらメイキング載ってたー。
すげー勉強になった。
肌の明るい部分は電動消しゴムで削ってるらしいね。
286スペースNo.な-74:04/03/09 11:16
>>277
ここは?
ちょっと絵柄古い感じもするけど王道!って感じで好きだ。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~koshino/
287スペースNo.な-74:04/03/09 11:52
グッッッジョブ!!&サンクス!!根底に明るさがある絵は見ていて気持ち良いですねぇ。
そして絵のネーミングセンスに(*´Д`)ハァハァ
288スペースNo.な-74:04/03/09 11:58
サイトじゃないが、ハガレンの人は
前はアクリル絵具基本12色、今はリキテックス
とか画集にかいてあった。
289スペースNo.な-74:04/03/09 12:05
以前イラコンの商品でもらったガッシュをずっと放置してたんだけど
使ってみたらけっこうイイ。かなり融通が利くし、耐水なのも使いやすくて
今ははまってます。
紙はワトソン紙。
290スペースNo.な-74:04/03/09 14:25
厚塗りするとパレットの絵の具乾いてきて
また同じ色作るのに苦戦する
291スペースNo.な-74:04/03/09 14:46
俺も(´Д`)
あんまり苦戦するのでパレットの上での混色は多くても3色までって決めた。
リキテックスよりホルベインアクリラの方が乾きが遅いので余裕もって塗れる。
アクリラ揃えりゃよかった・・。
あとペインティングメディウム混ぜながら色作ると気持ち乾きが遅いような気がする。

そういや厚塗りするときって高価い紙使ってももったいなく感じるので安い紙ばっか使うんだけど
発色とかに支障でるんだろうか。
292スペースNo.な-74:04/03/09 15:50
スマソ。昔ケント紙と水彩紙の中庸みたいな、「SSなんとか」っていう紙を買ったんだが、
名前を忘れてしまった。誰か知らない?
293スペースNo.な-74:04/03/09 16:14
グラデ作るのムズクネー?
グラデメディウム使うとやりやすくなるのかな?
294スペースNo.な-74:04/03/09 16:41
>>292
わかんね。ケント紙と水彩紙の中庸っつったらBBケントかなと思うんだが
有名な紙はココに載ってるのでしらべてみては。
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=genre&cd=800000000
295スペースNo.な-74:04/03/09 17:01
リキテックスしか使ったことないんだけど、ホルベインのが乾き遅いって
本当ですか?
ホルベイン使ってみようかな。
296スペースNo.な-74:04/03/09 17:19
>>294
サンクス。
う〜ん。「SS数字」みたいな感じだったような気がするんだよなあ。
手元に切れっぱしがあるから、これと同じのっつえば出てくるかな。
297スペースNo.な-74:04/03/09 19:22
>>295
多分ね多分。
パレットにちょっと出し過ぎちゃった白絵の具が1時間たっても固まってなかった。
絵の具自体もリキテックスよりもだいぶ柔らかーいので厚塗りの時便利。
298スペースNo.な-74:04/03/10 02:59
プロだけど滅茶苦茶上手いよ。
リキテックスとメディウム使ってる。
ttp://fox.zero.ad.jp/~zan40357/victorianbaroquegothicgarden.htm
299スペースNo.な-74:04/03/10 13:51
でえええれ
300スペースNo.な-74:04/03/10 15:27
でえええれ?
>>298
アイコンと文字重なって何処がどこだかわからんわ
イラストどうやっても表示されんわで見れねえ・・
未だにIE5.1つかってんのが悪いのか?
301スペースNo.な-74:04/03/10 16:42
どえええろすけべ
302スペースNo.な-74:04/03/11 00:05
トリブラの人か。
滅茶苦茶上手い…



か?
303スペースNo.な-74:04/03/11 18:23
滅茶苦茶上手いっつか
個性的!(・∀・)
便利な言葉だ個性的!(・∀・)
304スペースNo.な-74:04/03/12 00:15
アクリルの絵って画力が有ってウマーな人が多くて、そういうのも好きだけど
個性的な使い方してる人も結構いるよね。
トリブラの人みたいなのも好きだしもっとベタ塗りみたいにしてる絵も好きだ。
そう言うのはめちゃくちゃウマーじゃ無くても魅力的だな〜と思う
自分は、どっちかと言うとそう言う方が好きかな…「こんなのも有りか〜」と思うような
アクリル使いの人のサイトとか、教えて欲しいかも。
305スペースNo.な-74:04/03/12 02:14
結城信輝氏は薄く重ねていくんだっけか?
リキテックスを用い、下の地を出すときの云々って言ってた覚えがある
306スペースNo.な-74:04/03/13 00:00
結城さんは透明水彩系が先だった気がする。
それでそういう塗りになっているのでは。
でも厚めの塗りの時もあるよね。
307スペースNo.な-74:04/03/13 09:31
結城信輝さんわからなかったのでイメージ検索してみたらこれが出て来たんですが。
ttp://www.cute.or.jp/~makuchan/images2/021230c.gif
308スペースNo.な-74:04/03/13 22:00
>307
BMJのしろぼんbyゴットバージョンか…
確か、このカットの為だけに呼ばれたんだよな(w
これ以外にも色々と伝説にのこる回だったな
309スペースNo.な-74:04/03/14 21:22
>>307
ワロタ
310スペースNo.な-74:04/03/16 21:27
>>308
それだけのために呼ばれるとは結城の中の人も大変だな
311スペースNo.な-74:04/03/16 23:49
>310
いやいや、タイトルと絵柄からは想像できないだろうが
伝説になる素晴らしいアニメなので問題ない。
312スペースNo.な-74:04/03/19 21:28
で、結局結城の絵ってどんなのなんだ?
313スペースNo.な-74:04/03/19 21:49
クロノクロスとか‥‥
ヴェルバーサーガはどうなったんだ?

結城氏はもともと透明水彩からはじめたらしいが、
厚塗りもうまい。基本的に白いところは塗り残して光を見せるタイプ。
女の子のまつ毛が激しすぎるが、迫力があって好きな絵だった。
最近の絵は見てないんだけど。
314スペースNo.な-74:04/03/20 00:49
最近はね、ちょっと濃くケバめになったかな。
315スペースNo.な-74:04/03/20 02:15
よーしパパ、リキテセットで買っちゃうぞ〜
316スペースNo.な-74:04/03/20 23:08
>>313
あれ?あの人PCじゃなかったっけ
317スペースNo.な-74:04/03/20 23:56
もとは違う。今は知らんのだ、スマン。
モデリングペーストとか使って、アクリルでFSSのイラスト描いてたりしたなー。

ところでリキテのガッシュの初心者12色セット/ほとんど未使用があるんだが
だれか送料のみでほしい人いる?
10mlチューブの小さいやつだけど。
318スペースNo.な-74:04/03/21 22:16
結城のアクリルの頃のイラストが見つからん・・・
気になるなあ

>>317
あ、欲しいかも
319スペースNo.な-74:04/03/22 01:20
320317:04/03/22 09:52
>318
あ、よかった。メールもらえますか。
あんまり使わないまま棚にあるのがなんか不憫でね。
郵便で送れると思うよ。

結城氏の画集とか探したら¥14000なんだ‥‥
321スペースNo.な-74:04/03/22 17:56
>>319
レゲー板住人の胸をキュンとさせちゃうような懐かしい図版やね。
結城氏も今ではキャリア20年超のベテランか、月日の経つのは速いなぁ。
322318:04/03/22 22:22
>>319
クロノクロスしか知らなかったよ・・・
サンクス

>>320
メール送りますた
こういうのは初めてなので変なとこあったらすいません(;´Д`)
323スペースNo.な-74:04/03/22 22:46
結城信輝氏のような達人がしっかりと描き込んだアナログ画は、時間が経っても魅力は褪せないね。
画集が14000円かぁ。彩色イラストレーションが何点掲載されているかにも依るけれど、
数万円クラスの美術書に使われるような高精度印刷で色調だけでなく絵肌の質感
(マチエール)もある程度再現されているのなら、この価格は決して高くないと思う。

世界的に有名な航空機イラストレーター小池繁夫氏もアクリルを使っていたと思います。
画集は入手難だけど、図書館などにあれば是非観て欲しいですね。
324スペースNo.な-74:04/03/23 10:01
リキテックスとホルベインアクリラガッシュ混ぜまくって使ってるんだけど
やばいんだろうか・・・。
アクリルで描いてるサイト廻ると、紙の色生かした薄塗りが多いんだけど、
ここ来てる人は厚塗り派?薄塗り派?
325スペースNo.な-74:04/03/23 13:08
厚塗りでやりたいけど
貧乏性だからできまつぇーん(´A`)
326スペースNo.な-74:04/03/23 19:36
水彩から来たので・・・
327スペースNo.な-74:04/03/23 19:55
厚塗り絵師に憧れてアクリル使い始めたし、厚塗り派。
328スペースNo.な-74:04/03/24 22:30
リキテックスってA,B,Cセットで全セット?
AとBは買ったのだけど、Cセットが通販でしか売ってなくって
もしかしてCセットってAとBからのよりぬき?
329スペースNo.な-74:04/03/27 08:51
324だけど
あとから調べてみたら、多メーカー同士の絵の具混ぜて使うと、
乾く速度や膨張が違うとかなんとかで、時間立つとひび割れや剥離の可能性があるらしい。
ガーン。うす塗りだったら問題ないとは思うけど俺厚塗りだからやばいかも。
薄塗りするとむらになるんだよなあ。薄塗りで滑らかーな絵描いてる人尊敬する。
330スペースNo.な-74:04/03/27 09:59
>329
アクリルはかなり安定してるから
そんなに不安にならなくてもいいような気はする。
あくまで「気がする」だけだが‥‥
331スペースNo.な-74:04/03/27 10:11
厚塗りするときって全く水で薄めずに盛り付けていくように塗るの?
332324:04/03/27 11:16
>330
だといいなあ。そう言われると安心する。ありがつ。
>331
自分は普段のイラストの時は水とペインティングメディウムで
伸びのいい状態にして塗ってく。
油絵っぽく塗る時はリキシック併用して盛り付けるけど。
333スペースNo.な-74:04/03/27 21:25
やはり水だけじゃ限界があるのかなぁ。

ターナーのクリムゾン初めて使ったら、下の色が
全部隠れちゃった…
強すぎ。
334スペースNo.な-74:04/03/29 10:55
>333
俺は厚塗りだからメディウム使うと気持ち伸びが良くなって描きやすく感じるけど、
紙に描くぶんには(特に薄塗りなら)そこまで影響ないと思うけどなあ。
メディウムの成分が紙の繊維に吸い込まれちゃって
乾きにくくなる利点も得にくくなるし。
335スペースNo.な-74:04/03/31 21:04
駄目だ・・・
何度やっても水張りができん
336スペースNo.な-74:04/03/31 21:39
なんで?
337スペースNo.な-74:04/04/01 13:47
水張りテープがうまく使えないなら
ガムテかホッチキスでやると楽だよ。
338スペースNo.な-74:04/04/03 01:40
水張りってガムテでもできるんだ
ちょうど水張りテープ切らしてたんで試してみます
339スペースNo.な-74:04/04/03 02:16
はがすときに&板の再利用の時面倒だけどな>ガムテ
面倒な時はホチキスだけでも可
いっぱい止めないといけないけど。
340スペースNo.な-74:04/04/03 02:23
白い水張りテープってちょっと安い分粘着力弱めじゃない?
失敗した…これ使ってから失敗するようになった(;´Д`)
341スペースNo.な-74:04/04/03 10:35
あー、そうなんだ。
使ったことないけど買わないようにしようっと。
人柱サンクス
342スペースNo.な-74:04/04/03 18:16
すんごく水分量少ない時でも
水張りは必要なんですか?
343スペースNo.な-74:04/04/03 21:50
ちょっと何が聞きたいのかよく分からないが…

自分はめちゃくちゃ厚塗りのアクリル使いです
全く水で溶かないでそのまま乗せて行く量も多い。
しかし水張りしなかったらベッコベコになる事に変わりは無いよ
ボードでも歪んじゃうな

絵の具なんてのは乗せたら紙がまっすぐじゃ無くなるもんだ
それを防ぎたいなら水張りは必須だと思うけど
まあ、やってみれば分かるんじゃない?
344スペースNo.な-74:04/04/04 10:14
紙厚と、自分の気持ちの問題かな>342

アクリル薄塗りでめっちゃ重ねるけど、普段はのどかに
スケブ(アルシュだけど)に描いてる。
結構べっこんとはなるけど、練習みたいなもんだし
Web目的のスキャンには大した問題ないし。
でも、きっちりやろうと思ったら水張りするけどね。
345スペースNo.な-74:04/04/04 18:10
最近厚塗りに挑戦してるんだけどなかなか難しい・・・
346スペースNo.な-74:04/04/04 22:35
とりあえず、田中久仁彦みたいな塗りがいいなー
347スペースNo.な-74:04/04/17 15:38
田中久仁彦ってたしかゼノギアスの人か?
348スペースNo.な-74:04/04/19 22:07
そそ
349スペースNo.な-74:04/04/30 21:37
人少なすぎage
350スペースNo.な-74:04/05/03 00:49
厚塗り憧れるけどやっぱり薄塗りしか出来ないポ…
351スペースNo.な-74:04/05/03 02:30
漏れは反対に薄塗りに憧れるけど
薄塗りが出来ないぽ。
352スペースNo.な-74:04/05/05 15:44
厚塗り俺もできない・・・
やっぱ「もったいない」って思ってしまう
353スペースNo.な-74:04/05/07 14:56
ずっとカラーインクを使ってきたせいか、
色を重ねて深みを出していくのが楽なんだぽ(´・ω・`)
あと、紙への吸い込みが遅いから、ショボショボになるまで溶いて
筆で大まかに乗せたあとぼかしも楽だし吸い取ってグラデーションを出すのも
カラーインクに比べたら断然楽。

その代わり、重厚さが全然でないので、傍目にはちゃちい色塗りと思われてる可能性大
だと自分でも思う。
354スペースNo.な-74:04/05/23 13:57
自分も厚塗り派。林田球みたいな重くて質感があって
ゴワゴワの塗り方を目指してる。

でも塗ったくり過ぎてもう絵の具がほとんど無くなりそうだ。
買うお金も無い(´・ω・`)
355スペースNo.な-74:04/05/27 15:11
バイトしなさい
356スペースNo.な-74:04/06/19 00:17
水彩でも厚塗りってできるかな・・・

いや、本当に金が無いんだ
357スペースNo.な-74:04/06/19 00:50
不透明水彩使えばいいじゃない。
358スペースNo.な-74:04/06/19 00:52
下の色溶けるから無理でしょ
359スペースNo.な-74:04/06/19 03:16
ポスカでいいじゃん
360スペースNo.な-74:04/07/16 20:26
厚塗りって本当むずかしいね。
グラデーションを綺麗に出せない。筆のあとが残るし質感が均一になってしまう。はあ〜…
361スペースNo.な-74:04/07/16 21:58
ジェルメディウムとかグロスポリマーメディウムとかまぜると、全然ちがうよ。
あとグラデーションメディウム(これは定着率が下がるのではじかれることも)。
それと、油絵用の扇型の筆を一本買っといて、色塗った上から軽くならすと
質感が出たりうまくぼけたりする。(これは油絵の技法らしいんだけど)

自分は割りと薄塗りだが、メディウム使うと「水で薄めずに色を薄く出来る」ので
薄い色塗りでも質感が出しやすい。


久々にメディウム買いに画材屋行ったら、クリアジェッソ(透明ジェッソ)が出てた。
鉛筆で描いた下書きの上から薄めたクリアジェッソを二回くらい塗ると
下地がととのっていい感じ。
完全に透明ではないので、ペンの線は薄くなるかな。
362スペースNo.な-74:04/07/22 19:33
下地にドクターマーチンを塗った後、リキテックスで徐々に濃くしていくっていう塗りなんだけど、
両者が上手く馴染まない。グラデーションメディウムとか使った方が良いのかな?
結賀さとるの塗りをもう少しシャープにしたような感じが理想なんだけど。
363スペースNo.な-74:04/07/23 05:43
絵の具とか考案した奴死ね
364スペースNo.な-74:04/07/23 09:01
>362
なじまない、って物理的にじゃなくて見た目にってことだよね。
グラデーションメディウムはいいよ。
自分は薄塗りだから「水で溶けばいいや、メディウムなんかいらねえや」
って思ってたけど、ためしに使ってみたら全然やり易さがちがう。
一度おためしあれ。小さい容器だと300円くらいだしね。

絵の具はアクリラ使ってるが、アクリラのメディウムが店頭にあまりないので
メディウムはリキテの使ってる‥‥
365スペースNo.な-74:04/07/23 10:47
>>364
見た目が、です。アドバイスありがとう、今日買ってきます。
366スペースNo.な-74:04/07/25 17:33
報告。
グラデーションメディウム、すごく使いやすいです。
カラーインクとの併用で、かなり理想に近づけました。
367スペースNo.な-74:04/07/25 17:58
カドミウム系の色を買ったんだけど、なんか毒って聞くと安心して使えないな。
電池とか蛍光灯とかと一緒に捨てればいいんだろうか?
368スペースNo.な-74:04/08/24 18:44
夏ミケでアクリル絵師さんの原画を見たよ。
リアル系じゃなくてデフォルメ系の厚塗り絵なんだけど
すげーきれいだった。
近くで見ると油絵みたいに立体感を追ってる感じで、細かい所にも筆が入ってる。
そういう箇所は筆跡が残ってる方がリアルっぽい。
でも背景とかの広いベタ塗り部分はムラがほとんど無くて(・A・)スゲーかった
部分的に薄塗りの箇所も有った。肌とか。
使用画材も判明したし勉強になったよ!

で、早速試したんだけど
自分にはあそこまで出来る技術が
まだまだ足りないって事が分かりますた…(´Д⊂ガンバル
369スペースNo.な-74:04/08/24 19:05
ガッテン!ガッテン!ガッテン!
370スペースNo.な-74:04/09/04 23:53
アクリルとカラーインクって併用している人いるけど、
混ぜたりしても平気?
化学反応おきたりしないかな。
371スペースNo.な-74:04/09/05 00:52
科学反応はおきないだろうけど混ぜはしないだろう
372スペースNo.な-74:04/09/05 00:55
いのまたムツは混ぜてた気がする。
でもモノ(色)によるんだろうなあ。分離とかしそうだし。
373スペースNo.な-74:04/09/05 10:06
なるほどなー。
インクは染料でアクリルは顔料だから、
アクリルを水のかわりにインクで溶くような感じなんだろうな。
アクリルは科学的に安定しているのが売りの一つだから、大丈夫だろう。
374スペースNo.な-74:04/09/12 20:47:42
中学高校と美術の授業でのデフォ画材がアクリルガッシュだった。
レタリング、ポスター、風景人物静物画、何でもアクリルガッシュ。
美術部の活動も授業の延長みたいな感じだったので、ひたすらアクリルガッシュ。
ジャージに付いて落ちないんだよ。
375スペースNo.な-74:04/09/19 13:53:24
ポスターカラーって結構いいな
安くていっぱい入ってるし発色もいいし
376スペースNo.な-74:04/09/21 21:00:37
アクリル、買おうかと思うんですが、どこから出てるのがオススメ?
透明水彩・コピックオンリーで、最近、アクリルらしい絵が描きたくなって。
前リキテックスは使ってたんですが・・結構高いですよね;
カラーインクも多少使います。
377スペースNo.な-74:04/09/21 21:15:54
リキテックスかホルベインのアクリラ。

個人的にはホルベインの方が発色が好きだ。でも好みだと思うな。
リキテの方が売ってるとこも多いし、メディウムも多いし。
(リキテのメディウムまぜてホルベイン使っちゃうけどな‥‥)
ヴァン・ゴッホのアクリルガッシュもさすがな発色だったけど、
近くに見当たらないものは買い足せないから使わなくなってしまうね。

まあ、あまり金使いたくないなら、スターターキットみたいなのに
好きな色買い足して使うといいよ。
378スペースNo.な-74:04/09/22 01:55:59
え、ターナーのはだめ?
自分、初めてアクリルやろうとして、店先で一番初めに目に入ってきたのを買ったら
ターナーだった…
それ以来これしか使ったことない。
他との違いとかわかんないけど…
379スペースNo.な-74:04/09/22 04:58:47
ターナーは色によってはいい
青なんてマットで良いよ。黄色とオレンジ系は発色いいし
380スペースNo.な-74:04/11/10 17:46:08
あげますよ
381スペースNo.な-74:04/11/10 20:47:37
笠井あゆみってアクリルだよね?あんな透明な色だせるんだなー
382スペースNo.な-74:04/11/10 22:08:31
ターナーならゴールデン。
383マロン名無しさん:04/11/10 22:34:16
>>381
 ドクターマーチンだったよ
 たまにコピックとマクソンのアルコールマーカー
384スペースNo.な-74:04/11/10 22:57:53
サイモンビズレーみたいな厚塗りに憧れるんだけど
画材の選択はアクリル系絵の具のガッシュでいいんだろうか
アクリラガッシュの全色セットでも買おうかと思うんだけど
リキテのほうがいいかな?
385スペースNo.な-74:04/11/10 23:41:33
>>384
好きなのかって試せばええんよ。
Photoshopよりは安いだろ。
386スペースNo.な-74:04/11/10 23:46:20
そんな極端なw

>384
自分だったら厚塗りはガッシュ推奨。
でもリキテでもいいと思うけどねー。
その程度のもんではないかな。
387384:04/11/11 00:08:29
>>385-386
レスサンクスコ
ホルベインアクリラガッシュが全部で102色
リキテックスアクリリックガッシュが全部で74色
この数の違いはどうなんだろうな?
ビズレーは外人だからリキテくさいな(外人はリキテっていうイメージ)
不透明じゃないやつは使ってないと思うんだけどね。明るい色が上に乗ってるしね
検討してみまつ
388スペースNo.な-74:04/11/11 01:01:27
>381,383
笠井あゆみは今はアクリルに変更した。
昔の作品はドクマとコピックだ。
3冊目の画集からアクリルが混ざりはじめてる。
389スペースNo.な-74:04/11/11 01:03:33
リキテは普通のアクリルとは別ものと考えた方いい。
ガッシュであってガッシュじゃない、
水彩であって水彩じゃない、独特な絵の具だから
390スペースNo.な-74:04/11/11 01:04:06
ああ、あとリキテには半透明もあるから
391スペースNo.な-74:04/11/11 02:18:17
いやリキテックスにも種類があるみたいですよ
ttp://www.bonnycolart.co.jp/liquitex/whats/index2.html
392スペースNo.な-74:04/11/11 10:03:21
そうそう、黄色チューブとかガッシュタイプもあるし。
単なるメーカー名でしょう>リキテ

「アクリル絵の具」の代名詞であったころもあるんで、
まだそういう使い方をする人もいるけどね。気持ちはわかる。
393スペースNo.な-74:04/12/09 15:08:43
良スレあげ。
久々に使おうと思ったら筆がガビガビにorz
394スペースNo.な-74:04/12/16 12:30:35
>>384
もしまだ未購入ならば、全色セットはアクリル独特の癖を体験して自分に合うと判断してからでも
遅くないと思うよ。同じ予算なら、大型チューブの基本色(18〜24色ぐらい)にメディウムを数種類、
アクリル”専用”の筆を揃えるのも選択肢としてお勧めします。
専用の筆といったのは、アクリルは筆毛を脱脂するので痛みがはやく、
水彩などに使っているお気に入りの筆を併用したりするのは避けたほうがいいからです。
耐水性で塗膜が強いためポスターカラーや透明水彩の感覚でパレットに色を作り置きする事が
難しいので、紙パレットや陶器(洗いやすい)の単色皿など、自分の描き方にあったパレットの
使い方をイロイロ併用して試してみると使いやすさが随分違ってくると思います。
また、ホームセンターなどで食品保存用のパッキン付容器を混色したアクリル絵具の一時保存用に
用意しておくと便利です。バット形状の大振りな容器に絵具入りのパレットや小皿と一緒に
水を染み込ませたスポンジを入れて密閉しておけば、結構乾燥を防げます。(冷蔵庫に入れる必要はありません)
395スペースNo.な-74:04/12/16 14:27:49
>>394
オオーそういう方法もあるのか!>一時保存用
いつも梅皿にラップをかけていた。
今度試してみよう。
396スペースNo.な-74:04/12/20 21:01:36
みなさんアクリルってますか
397スペースNo.な-74:04/12/20 21:13:03
アクリルってますよ
厚塗りむずい。がガッシュでも色重ねるごとに味がでてくるのがいいな
白とピンクと紫が猛烈に減っていくのが貧乏人にはキツイが
398スペースNo.な-74:04/12/21 23:41:11
白って消耗はげしいよね
下地乾き始めの所に白混ぜた色乗せてくのがたまらん
399スペースNo.な-74:04/12/22 09:37:17
俺はニュートラルグレーの消耗が激しい
なんにでもまぜるせいだが
400スペースNo.な-74:04/12/22 23:49:24
アクリルって一気に描いてしまわないと駄目なものなのかな?
前塗った所に日をあけてから上から重ねて塗ろうとすると
下の色が剥げてきて汚くなってしまう。
ちなみにリキテックス。あとターナーのガッシュでもそうなった。
別の会社の製品は混ぜたりしてないからそういう理由ではないと思うんだけど…
401スペースNo.な-74:04/12/23 01:41:47
カンバスや紙、あるいは下絵に用いた画材に問題があるのかも。
僕の経験では、油彩用のカンバスでは地塗剤の性質によってアクリルに適さない
ものもありました。表面の油膜に弾かれてアクリル樹脂が固着しなかったのでしょう。
乾いたかなと思って作業を再開すると、ペリペリ薄皮が剥がれてきたりします。
紙の場合はアクリルの塗面が剥離するようなことは経験ないです。
むしろ無理やり剥がそうとすると紙の繊維ごともっていっちゃう感じ。
また、肉眼で盛り上がりが確認できる数ミリ位まで盛り上げて塗っているのならば、
表面の乾燥した箇所が皮膜を作り内部の絵具の乾燥を妨げるので、数日単位でも
完全には固まらない場合もあります。この場合は、少々面倒ですが従来一回で
済ました盛り上げ塗りを数回に分けて塗ることで生乾きを解消できます。
一旦完全に乾燥したアクリル絵具は、リムーバーなどの溶剤を使わない限り
再び溶け出すことは経験がないので、上記のどれにも当てはまらないのであれば
また不具合の情報をカキコしてみてください。
402400:04/12/25 03:43:23
>401
レスどうもです。
描いたのは普通の画用紙でした。下絵は鉛筆で色は薄塗りです。
ただ絵具にマットメディウムか何か混ぜてたかもしれないです。
細かく描いている所は大丈夫なんだけど、空とか広い範囲で
ムラなく塗ろうとして筆で何度もしつこく塗っていたら
下の色が一部だけハゲたように薄くなって、きれいに上塗りできなかった感じです。
結構そういう事が起きるので、一回塗って乾いた絵具の上にはあんまり
重ね塗り出来ないのかなと思っていたんですが。
その部分に手の油か何かが付いてしまっていたんでしょうかね…?
403スペースNo.な-74:04/12/25 11:54:40
>>402
通常の画用紙はあまり表面が強くないので、生乾きの状態で何度も筆やブラシで重ねると
紙自体が剥げてきます。またポスターカラーなど水溶性の絵具と違い、アクリルの絵具成分自身は
いったん乾燥すると再び溶けないため、紙の剥げた箇所だけが余計に目立つかもしれません。
アクリルに限らないのですが、絵具の重ね塗りをする場合はタップリと絵具を含ませた筆で
サッとなでるように描き、色を置いた箇所が乾くのを待ってから重ねるのが吉です。
ボカシやグラデをしたいときは異なる色を紙の上で筆でなじませながら混色するよりも、
幅広の刷毛などで水(*注)をサッと画面に含ませてから色を置く。そして、乾燥させてから
再び水・色を繰り返してボカシたほうが良い効果が得られると思います(ちょっと、面倒ですが)。
アクリルは耐水性を生かした重ね塗りが特徴の一つなので、透明水彩などで絵具を溶く場合よりも
数段薄く溶いて(ちょっと薄すぎるかなという位でOK)、その分しっかり色が出るまで重ね塗りを
してみて下さい。透明水彩とはまた違った透明感が得られると思います。
また、もし近所に大きな文房具屋や画材専門店があれば、画用紙ではなく水彩紙を試してみても
良いと思います。水彩紙は表面が丈夫に加工されているので、生乾きの状態で重ねたり
紙に色を置いてから筆で馴染ませたりしても結構耐えられます。絵の具の発色も良いですよ。

(*注) アクリルを塗り重ねて塗膜が厚くなってくると、水だけでは弾くようになります。
ペンチングソルベントを添加させて伸びを良くしたり、リターディングメディウムを少量加えて
乾燥速度を調整、またはジェルメディウムで粘度を加えたりなど、絵の具の希釈やボカシ用の水を
自分の描き方や紙の調子に合わせて試行してみると、アクリルの使い心地がより良くなると思います。
404スペースNo.な-74:04/12/25 15:42:08
401と403の丁寧かつ解りやすいレスに感動した。
質問者じゃないけど、ありがとう。
405400:04/12/27 02:53:12
>401,403
うわあ、ありがとうございます。凄い参考になりました。
アクリル絵具使いにくいなあと避けてたんですが
また紙とかメディウムとか工夫して挑戦してみます。
ほんとにどうもです!
406スペースNo.な-74:05/01/02 22:08:53
ターナーのガッシュなんだけど、ぼかしってどうすりゃいいんだろう?
カラーインクみたいに塗って水でぼかしてってやる?
407スペースNo.な-74:05/01/03 17:26:33
やってできないことはないけど、
最初に水ひいといた方が楽だと思う。
もしくはグラデーションメディウムを使う。
408スペースNo.な-74:05/01/11 07:22:40
ナイロン筆が曲がって湾曲してしまいました。
どうにかまっすぐにする方法ありませんか?
409スペースNo.な-74:05/01/11 08:03:48
念力
410スペースNo.な-74:05/01/11 16:00:18
お湯につけてみるとか。
熱湯はだめよ。
411スペースNo.な-74:05/01/11 22:10:00
>>409
あればいいけどねw
>>410
やってみまつ
412スペースNo.な-74:05/01/19 19:26:20
アクリルガッシュとアクリル絵の具って混ぜても問題無いですか?

どっちもホルベインのです。
413スペースNo.な-74:05/01/19 19:32:01
>412
やったことあるけど別に問題なかったです。

アクリルは安定してるから、他社とまぜても多分大丈夫だが、
他社だと色がにごりやすくなるかな?どうだろう。
414スペースNo.な-74:05/01/20 04:30:16
>>413
助かりました、ありがとうございます。
415スペースNo.な-74:05/02/01 20:31:57
良スレ発見!!
>>390
油絵具みたいに透明層があるってことなのかな?
416スペースNo.な-74:05/02/01 23:51:15
いや、下の色を完全にオペークできない色があるってことでそ。

でもメディウムまぜると透明層できるよ。
油絵の具のしっとり透明感にはかなわないが。
417スペースNo.な-74:05/02/12 18:31:33
エスパー
418スペースNo.な-74:05/02/25 11:14:44
ちょっと便利な貧乏テク。
ダンボールや厚紙・ビデオテープの外箱を手頃な大きさにカットして
ゴミ取り粘着ローラー用の幅広テープを貼れば、即席紙パレットの出来上がりだ。
419ちょっと便利 その2:05/02/25 12:15:33
>>408
先端部が摩擦・摩滅でカールしてしまたものは寿命と諦めるしかないけれど、
筆先が物に触れて変に角度が付いた状態で乾燥させてしまい曲がっちゃった
というのであれば、 1) フエキ糊など水溶性のノリを水に溶いて穂先にタップリ含ませる。
2) 指先で穂先が本来の形になるよう整え乾燥させて、数日ほど放置。
3) その後、穂先に負担がかからないように水に浸してノリを除けば結構復活するよ。
ただ、洗い残したアクリル絵具が穂元に固着したために筆が割れてしまった場合は、
丸筆なら穂元で紐で結わえて復活出来るけれど、平筆は諦めて効果用に転用だ。
420スペースNo.な-74:05/02/25 17:13:51
オレはパレットにラップ巻いて使い終わったら捨ててる
421スペースNo.な-74:05/02/26 11:07:06
良スレあげ
422スペースNo.な-74:05/02/26 18:04:48
私は平坦なお皿にラップを張ってパレットにしてます。
しかしラップが破れてお皿に色が着いてしまい、
家族に怒られました…アクリル落ちないorz
423スペースNo.な-74:05/02/27 20:44:37
>422
流石に食い物乗せてる現役のもの使ったら怒られるだろ〜。

自分はバーベキューで余った紙皿・紙コップ、
ダンボールにラップ巻き使ってましたが今日その状態を
見かねた絵の具皿をくれますた…よっぽど貧乏臭かったのか(苦笑)
424スペースNo.な-74:05/03/03 11:45:39
アクリル絵の具の基礎応用の本でお勧めってありますか?
最近リキテックスとターナーアクリルガッシュを知人から
譲り受けて色塗りしてるのですが、水彩的使い方しかできてなくて。
425スペースNo.な-74:05/03/06 19:29:05
あげ
426スペースNo.な-74:05/03/06 19:55:45
>>424
図書館で見つけた黒い表紙の本が
一番役に立った気がする。
芸術のシリーズモノのうちの一つ。
他にもアニメとか写真入門とかデッサン入門とか
ある奴。
あとは色彩王国とかだろうけど、こっちは個々の画家の
画風に結びつきすぎてる気もする。
427スペースNo.な-74:05/03/06 21:50:35
コミッカーズ別冊の
「イラストスタートアップガイド アクリル絵具」
ISBN: 4568502306はどうかなあ
漫画絵だけど
428スペースNo.な-74:05/03/07 20:37:01
>424
「アルウィンのアクリル画入門」って本が
オールカラーで1000円で、超初心者が最初に買う本としては
安くて結構おすすめだと思った。

透明水彩風画法、油彩風画法の
どちらも載ってるし、筆や紙のことも一通り載ってる。

難点は外人が書いた本のため
日本では手に入りにくい画材の紹介があることだけど
訳者の補足がついていて、日本ではどんな画材を
買えばいいかのアドバイスもあるから大丈夫。

あと、同人絵では、水彩的使い方が中心で
油彩的使い方(ペインティングナイフで塗るような)って
あまりしないと思う。
凹凸や盛り上がりの激しい絵は
同人誌印刷会社で刷ってもらえなかったり、綺麗に刷れなかったり
家庭用スキャンでも綺麗に出ないから。
429スペースNo.な-74:05/03/08 10:34:51
>>429
カメラで撮れないかなあ。
画集とかの撮影ってどうやってるんだろう。
430スペースNo.な-74:05/03/08 15:34:38
同人の話だろ?
431スペースNo.な-74:05/03/18 14:11:23
>429
同人印刷会社と、画集とか刷ってる会社だったら
技術も使ってる機材も費用も全然違うから。

同人印刷会社や、普通の印刷会社だと
専門用語で「ドラム」と言われてる、グルグルまわる筒に
原稿をとりつけてカラー印刷の製版をするんだけど
これはイラストボードとかキャンバスのような厚手のものに
描かれた絵は取り付けられないし
凹凸の多い絵は影ができて綺麗に印刷されない。

凹凸や盛り上がりの激しい絵は
「カメラ撮り」って技法で製版してる。
432スペースNo.な-74:2005/04/18(月) 23:22:09
この前始めてグラデーションメディウム使った
ぬげーなコレ鱗
433スペースNo.な-74:2005/04/19(火) 03:17:48
巌窟王だ。
434スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 00:02:22
すいません・・。
アクリルガッシュで色を塗って家に持ち帰って
見てみたら、黒光り?というか表面がピカピカしてしまったんですが
これはどうしようも無いんでしょうか?消しゴムかけたり、
上から水を塗ったら直りませんか。

また持ち帰るさいは、どのようにして持ち運びしたら良いんでしょうか
なんかアフォですいません。
435スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 10:48:48
>434
一部がこすれちゃったってことかなあ。あれは直しづらいよ。
水で洗ってみるのは有りかもしれない。直ればめっけもので。消しゴムは、絶対かけるな。

全体をマットにしたいということなら、マットバー二ッシュ買ってきて塗るか、
つや消しのスプレーがあるから、それを画材屋で買ってかける。

持ち運びは、トレペをかけてどうぞ。保管もね。
436スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 10:49:33
バー二ッシュ→バーニッシュ
OTZ
437スペースNo.な‐74:2005/04/20(水) 12:47:25
>バー二ッシュ→バーニッシュ

なんら変わってなくないか?
438スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 14:36:03
ニが変わってるけどよくわからない
439スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 18:18:12
>>435
おお、どうもご丁寧にありがとうございます
マットバー二ッシュ初めて聞きました!
今度買ってきます。

表面がすれた場合は直るのはちょっと無理っぽいので
ちゃんとトレペかけて保存します。どうもでしたー
440スペースNo.な-74:2005/04/30(土) 00:58:51
保守
441スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 15:40:25
良スレあげ
442スペースNo.な-74:2005/05/08(日) 18:49:08
保守
443スペースNo.な-74:2005/05/08(日) 18:52:29
つ、つい癖でsageを…
444スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 00:34:17
保守ついでに。

使用後にパレットにこびり付いたアクリル絵具の皮膜を剥がすのが好きだ。
特に不透明系の色(白とか)だと面白いようにぺりぺりとはがれる。
もう絵具を載せる場所がなくなった紙パレットなんかも、
乾いた後にはがして再利用しています。貧乏性ぽいけどたまらん…
445444:2005/05/13(金) 00:35:19
保守ってないよ…

>>443 ナカーマ
446スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 06:48:16
sageも保守になるが。
447スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 23:13:24
友達からターナーアクリルガッシュを貰ったので
アクリルガッシュで絵を描いてみようと思うのですが
今までアナログで絵を描いたことがないので
どうも感覚的に塗り方(厚塗り・薄塗り問わず)がわかりません。
試しに使ってみてもうまく使えない…
アクリル絵の具の使い方と描き方、アクリル絵の具で絵を描く場合に
必要な道具(紙とかジェッソ?とか)について書かれている本とかってありませんか?

一応webであれこれ検索したり本屋とかにも行ったんだけど
初心者向けのアクリルガッシュの専門書とかはなかったので
何をすればいいのかわからなくて困ってますorz
448スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 05:00:41
初心者向けのアクリル本あるよ
漫画系はないけど美術書系ならある。
449スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 10:28:17
>447
アクリルガッシュとアクリルはちがう。自分は同じように使っちゃうけど。

図書館にもアクリルの技法書とかないかな?
アクリルは紙も下地もさほど選ばないし、塗り方もかなり自由がきく。
ジェッソは詳細な描き込みには向いてるけど、漫画絵だとあまり使われないと思うから
手近に売ってる水彩紙を使うのが一番早いかと。スケブでも一冊買ってきて。
しかし、どんな塗りがしたいの?
450スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 15:12:42
>>448
まったく何から手をつけたらいいのかわからない状態なんで
もしよろしければ本の名前お願いします。
ヒントだけでも構いませんので…。

>>449
アクリルとアクリルガッシュって違うんだ…知りませんでした。
あれこれ本屋でちょっとだけでも載ってそうな本を見ても載ってるのは大抵
リキテックスって名前のやつだけでターナーアクリルガッシュについては書いてないんですが
リキテックスについて書いてある本でも応用はできるんでしょうか?

塗りはデジタルで厚塗りをやってるのでアナログでも
ややマットめな厚塗りがやりたいんですけど、全体的にアクリルガッシュでは
どんな事ができるのか一通り試してみたい気もするんです。
水彩みたいにも油絵みたいにもできると聞いたので。
451スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 16:05:53
>水彩みたいにも油絵みたいにもできると聞いたので。
ってさぁ…目の前に絵の具があるんだから
自己流でもなんでも取りあえず描いてみれば?
452スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 16:40:16
>試しに使ってみてもうまく使えない…
って書いてあるんだし使った上でわからないから聞いてるみたいだが?

447の役に立つかわからないけどこれとかどう?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568502306/ref=pd_bxgy_text_2/250-7390549-5099416
453スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 21:00:57
>450
ガッシュってのは、不透明水彩のことなんだな。でもアクリルガッシュで薄塗りもおもしろいよ。
こまかいこと考えなければ、絵の具の性質はあんまり変わらない。

リキテックスはアクリル絵の具の代名詞みたいになってるから、リキテの本で大丈夫。
ほら、「ホッチキス」が本当は商品名なのに、ステープラーよりよく使われるようなもん。
あるいは「宅急便」は猫のみなのに、鳥のこともうっかりそう呼んで(ry
454スペースNo.な-74:2005/05/21(土) 00:02:51
ガッシュの薄塗りがいいところは、不透明・非水溶性なので何重にも重ねて色合いが出せるところ。
不透明といっても水で薄めてしまえばまったく下の色を隠すわけではないので、
ある程度は色が重なり、濃度や深みが出てくる。

カラーインクや透明水彩と違うのは、塗り重ねると透明水彩のように色が混じり・重なる事もある反面
使いようによっては塗り隠してしまう事もできる点。
ガッシュ薄塗りは、結城信輝氏がコミッカーズでやっていた記事が一番参考になるけど
>>442リンク先の本に同じ内容が載っていたかは不明
455スペースNo.な-74:2005/05/21(土) 09:38:20
その本もってますが、結城氏のメイキングはアクリル(リキテックス)だったです。
本の内容も、アクリルガッシュ使いにはあまり参考にならないかも……。

アクリルガッシュで厚塗りなら、「色彩王国2」の
田中久仁彦氏のメイキングがオススメです。
使用絵具もちょうどターナーアクリルガッシュですし。
456スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 16:05:06
つか、リキテックスはアクリルの中でも特殊な存在…
他のアクリルと同様に考えてはいかんぞ。
457スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 17:31:40
リキテ(ソフトタイプ)とアクリラ使ったけど、そんなに違う?
できることなら、どんなふうに違うか書いてくれるとありがたいんだが。
458スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 19:57:44
リキテの普通とソフト、アクリラ、ターナーを使ってるが
多少メーカーにより粒子の大きさとゆるさが違うだけで、
特殊というほどの差は無いぞ?
459スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 22:41:07
リキテ使いがそう言ってるのは聞いたことがある。
「リキテはアクリルっつっても普通のアクリルじゃないから〜」って。
右から左に聞き流しちゃったが、よく聞いときゃよかった‥‥
どう違うんだ?
460スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:14:43
アクリルガッシュとくらべりゃ違うだろうなぁ
使い勝手が児童絵具の感覚に近い感じ?
半透明ぽいっつーか、でも厚塗りもOKみたいな。

アクリルガッシュはどんなに薄めてもガッシュって感じ
ポスターカラーと同じだよな。
461スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:20:44
アクリルガッシュとアクリルは、
ガッシュと透明水彩ぐらい別の絵の具なんだから
同列で比べることそのものが違う。

「リキテックスは他のアクリルとは違うのよ」って
アクリル絵の具=リキテだと思ってる素人を
からかった風刺じゃなかった?
462スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:32:58
ターナーアクリルガッシュって言ってくれ
アクリルガッシュだけだとなんのことやらわからん
463スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:39:51
アクリルガッシュはリキテもホルベインもW&Nも出してるけど??
おまえさんの意味の方がワケワカラン
464スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:44:07
何かさっぱり途中からの流れがわからん。

「リキテ=アクリル絵の具」、だろ。(アクリル絵の具=リキテ、は成り立たないが)

で、「アクリルガッシュは、アクリル絵の具とはちがう」だろ。
(正確にはガッシュはアクリル絵の具の一タイプだけど、普通に言う場合「アクリル絵の具」と
「アクリルガッシュ」はちがうものをさす)

アクリル絵の具もアクリルガッシュも、それぞれ色んなメーカーから出してる。
‥‥で、リキテとアクリル絵の具ってどうちがうんだ?
465スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:45:18
>>464
リキテックスはなんか硬ーい。
466スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:51:57
>464
だから、みんな、どこが違うのかさっぱりわからないから
456に聞いてるんじゃないか。
とりあえず、落ち着いてレスを嫁
467スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:56:44
>466
いや、最初に聞いたのは俺だけど、途中でガッシュとまぜてる人がいるだろう。
それが気になって。
468スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 01:04:30
リキテックスは商標名
マーカーにおけるコピック
ヘッドオンステレオにおけるウオークマンと同じだ
469スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 02:46:52
そういや「アクリルガッシュ」もターナーが商標登録しているから
ターナー以外のメーカーは商品名にアクリルガッシュとはつけていないんだよね
470スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 02:52:07
471スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 02:54:17
472スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 02:58:13
473スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 05:18:58
なんで漫画絵とかイラストの場合
リキテばかりもてはやされるのか
474スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 10:40:22
>473
アクリラとかゴールデンと描いても、
素人サンがアクリル絵の具だと解ってくれないから。

マーカーとかトリアと書くと何それ?といわれるが、コピックと書けば理解してもらえるのと同じ。
漏れも、他のアクリル愛好者だけど、聞かれるのがめんどくさいので
とりあえず画材のところにはリキテとかく。
絵画展の出品の時でも、そういう絵描きはたくさんいる。
475スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 15:50:37
今まで透明水彩使ってたんですが、ここ見て今度ホルベインのアクリラに
挑戦してみようと思います。
そこで基本の絵の具選びなのですが、混色前提の透明水彩とは勝手が
違ってどの色買えば良いのか非常に迷っています。
個人的にで良いので、皆さんの一番減りの早い絵の具やお気に入りの色を
参考までに教えて下さい。
476スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 16:27:12
アクリルは作り置きが出来ない分、ある程度色がそろってると作業が楽。
でも、初めて使うなら自分にあうかどうかがわからないだろうから
基本3原色+肌色ジョーンブリアンとか、スクール用12色(1200円ぐらい)から購入してみては?

参考までに、漏れは最初リキテのスクール用12色から購入し
それではまって、そこからバラで20色+メディウム類を増やした。
その後、アクリラなども含めて60色ぐらいあるけど、これぐらいあれば
ほぼ欲しい色は混色2回ぐらいで作り出せる。

アクリルは透明色、半透明、不透明が混ざっていて
混色すると不透明になる三原色から作れない色もたくさんあるから
使ってみて良さそうならそこから増やすといいんじゃないかな。
477スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 08:02:45
自分は不透明系の厚塗りをするので白は必須。大きいチューブで買ってる。
476さん同様、はじめは12色セットを購入して使用法の模索をしてたな。
肌色は混色して作ると濁ってしまうので、メインの色を買っておくのがいいと思う。
個人的にはリキテのアンブリーチドチタニウムがお気に入り。
478スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 23:49:03
自分はリキテ、いきなり48色入りを買ってしまった。
でも間違って無かったと思う。
すぐ乾くし、混色しやすい絵具ではないから
色数多い方が何かと便利だよ。

私もアンブリーチドチタニウムお気に入りだ。
それとパーチメント。この2色が無いと落ち着かない。
原色を落ち着けたり、肌色を整えたり、何にでも使えて良い。オススメ。
479スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 12:50:22
良スレ保守
480スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 22:04:00
保守
481スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 23:19:52
ホルベインのアクリラのパールカラーって印刷に出した時は
どんな発色でしょう?
前に同人印刷で金色使ったら、綺麗に出ないので止めてくださいって
言われたのですが、パールカラーもそんな感じでしょうか?
482スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 00:04:04
最近ではインクに蛍光ピンクを含ませて肌色をきれいに出すのとかあるみたいだけど
483スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 08:08:45
パールカラーは顔料を金属化合物の薄膜で被覆したり微粒子金属を混入したする。
顔料/染料による固有色と塗膜上で複雑に乱反射する金属光沢とが組み合わさって
パール色独特の輝きが得られるので、同じく金属光沢を色に利用する金なども含めて
通常のCMYK印刷では再現出来ない。
PC上でスキャンしてみても、読み取る際の光源の影響で肉眼で認識する
パールカラーとはかなり違ったものになると思う。

最初から印刷原稿とするのを前提として描くならパール系(出来れば蛍光系も)絵具は
避けるべきだけれど、まず手描き一品モノの絵としての完成度を優先させるなら、
パール色などで生じるの色化けをフォトレタッチソフトで修正する技術を身につけてもイイと思う。
この場合は、コミック/イラストレーション系のノウハウ本よりも、カメラ/デジカメのレタッチに
関する本で学んでみるのも勉強になると思うよ。
レイヤー構造などを持たない単層RGB画像から青空や人肌など特定の色域に絞って
修正をかける、というような事を写真修正ではよくやるので、手描きカラー原稿の扱いに
転用できるノウハウも少なくない。
484スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 12:58:00
>483
481さんじゃないけれど、すごく丁寧でためになったよ。ありがd!
本当、達人がいてくれるから良スレなんだなぁ、ここ。

ところで、愛用していたアクリラが不慮の事故でホワイトとセピア以外
ダメになりますた…。
色々時間的に差し迫って来ていて、ホルベインのアクリラと透明水彩を
混ぜて色作ろうかと悩んでいます。
やったことある人いますか?
485スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 17:22:38
ホルベインのアクリル古くなって臭いのとかあったから捨てて、ターナ〜アクリルガッシュ買ったけど、何かが違う…
やっぱり別物なんだね。じんわり塗り重ねまくるのが好きだからなー。透明水彩はにごっちゃってだめだし。また買おうかな〜
486スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 18:52:08
ホルベインのは透明でターナーアクリルガッシュは不透明じゃなかったっけか
487スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 20:37:25
というか、ガッシュは不透明。
488スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 00:08:04
190辺りまでスレ読んだけど、
ハガキサイズの用紙を水張りする場合はパネルを湿らせて…とかしなくても、いきなりセロテープで止めちゃって大丈夫だよ
剥がすのも、そっとやれば綺麗に剥がれるしオススメ。
でも空気が入らない様にするのは同じく大切!
489スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 00:25:38
>>261さんのカキコを見て思ったのですが、ターナーのアクリルガッシュはドクターマーチンやホルベインのカラーインクの下地としても使えるろでしょうか?どうか、助言お願いします。
半角カナウザくてすみません;
490スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 10:11:54
>489
ウザイと思うなら全角で書けばよろしいがな。

使えないことはないと思うけど、使いづらい気がする。
ガッシュ塗った表面ってカラーインクが何かやたら拡がっていくし。
色的にも、インクの透明感をガッシュの不透明感がうまい具合に邪魔するし。
でもそういうのが好きな人もいるし、上手に使えばおもしろそうだから、
ガッシュの白でも一本買っておためしなされ。

むしろ、ガッシュの絵に鮮やかなポイントがほしくてカラーインク‥‥のほうが実用的かなぁ?
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 22:56:01
メーカーに限らず青系の絵の具って、時間が経つとチューブの中で顔料とメディウムが分離してモロモロになっちゃいません?

一度も開けてなくてもそう。なんで青系だけ…。ひどい時は一年くらいでなりますけど、保管の仕方が悪いんでしょうか?
普通に光の当たらない棚の中に保管してるだけなんですけど。同じ青系でもモロモロにならないのもあって、成分に拠るのかなあ
とも思うんですけど、さらに放っておくとガッチガチになって(ほんとに、一度も開けてなくても!)捨てるしかなくなっちゃいます。
チューブの中で分離するのは他の色でも日常茶飯事だから別に気にしないですけど
自分のよく使う青系だけこうなるのって困る…
みなさん保管について気をつけてることってありますか?
ちなみにガッシュです。
492スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 23:25:05
思い込みでは?
うちに20年もののガッシュがあるが、別に青だけ分離してることはない。
むしろ赤の方が色の分離がはやい。
10年目あたりで、分離しはじめ
20年物は半分の色の水分が蒸発して固形になってしまってる。
(ちなみに金属チューブ物、ビニールチュウブは何とも無い)
493スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 22:51:25
>>492
そうですか…。自分のはビニールですけどガチガチです。保管方法変えてみます。
ガッシュって書きましたけど、リキテでも普通に固まりますね。
494スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 23:12:31
初期に買ったリキテは15年経ってるけど、
普通に使えてるぞ。

どういう保存方法してるのか、逆に聞きたい。
乾燥地帯に住んでる、温度の高い場所に置いてるとか?
495スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 23:53:15
ごく普通の住宅環境ですけど、冬は結露で本がベコるところを見ると湿度は高めかもしれないです。
冷暖房は極力使わないようにしている部屋に置いてます。
東海地方なので、比較的気温の変化は厳しくないはずなんですけど…
今見てみたら買ってまだ2年経ってないランプブラックが分離してる!!
ちなみに自分で混色したガッシュは、絵皿にラップをかけた状態で半年経ちますが
なんともないようです。…呪われてるとしか…。キャップもきっちり閉めてます。

496スペースNo.な-74:2005/07/04(月) 00:35:06
>>490レスありがとうございます!
カラーインクを下地に薄く塗って、上からアクリルガッシュで塗っても同じなんでしょうか…。
自分で確かめるのが一番なんですが…私自身上手くないので、一般にどうなのかがよく分からなくて;

ターナーの「デザインガッシュ」とは、アクリルガッシュと同じものなのでしょうか?
不透明水彩との事なのですが…アクリルガッシュは既にあるし。

497スペースNo.な-74:2005/07/04(月) 00:52:56
同じわけがないだろう…
498スペースNo.な-74:2005/07/04(月) 02:30:13
>>497…詳しく
499スペースNo.な-74:2005/07/04(月) 10:34:40
>496
いや。アクリルガッシュは「不透明アクリル絵の具」。
不透明であるから
> カラーインクを下地に薄く塗って、上からアクリルガッシュで塗って
としたら、基本的にカラーインクをオペークする。想像すればわかることと思う。
あと、カラーインクがにじみだしてくるかもしれないが。
ぢっちにしても、あんまり意味があるとは思えない。

>不透明水彩との事なのですが…
不透明水彩は不透明水彩。アクリルガッシュは「不透明アクリル絵の具」。ちがう物ですよ。

とりあえず、何がしたいんだお前さんw
できあがりに何かのイメージがあるのなら、それを書いてみなされ。
500499:2005/07/04(月) 10:38:21
×ぢっちにしても → ○どっちにしても
orz

ちなみに、デザインガッシュはいわゆるガッシュのこと。
上等なポスターカラーだと思えばいい。
耐水性のインクを薄く下地に塗って上からアクリル入れるなら、アリだとは思う。
501スペースNo.な-74:2005/07/07(木) 15:30:03
アクリルガッシュとデザインガッシュを混同視して泣きを見た奴が来ましたよ。


この季節冷房フル運転させていると、薄溶き塗りがほんとやりづらい
片っ端から乾いていく
かと言って梅雨の多湿環境だと紙が湿気を吸ってコンディション悪いし…
502スペースNo.な-74:2005/07/07(木) 21:52:10
>>501
つリターディングメディウム
↑もう使ってたらごめん
503スペースNo.な-74:2005/07/09(土) 19:58:51
メディウムに便乗なのですが、グロスメディウムの使い方がサッパリわからんです。
水で溶いた絵の具に混ぜて塗る(で良いんですよね)
と表面に気泡が出来たり、やけに濁った色になってしまったり…
なんだか絵をめちゃめちゃにしているみたいで悲しいです。
504スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 15:32:57
>>503

混ぜた時点で濁ってても、塗って乾けばクリアな色になるよね?
気泡は泡立たないように混ぜれば問題ナシ(乾く途中である程度消えるし)
505スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 16:20:39
アクリル絵具は他絵具と較べると攪拌する際にやや泡立ちやすいのは確か。
筆よりもペインティングナイフやカラーシェーパー(下URL)などで混ぜると
泡立ちも抑えられます。
ttp://www.talens.co.jp/art_mate/tool/shaper/shaper.htm

また、濁るのは洗いきれずに穂元に残った色が影響しているのかも。
拭き取りやすいナイフやシェーパーを使うか、混色専用に水筆を用意してもいいと思います。
水筆は筆洗で洗った後に軸から水を押し出せば穂元に色が残る事がないので、
ほぼ完全に前の色を落とす事が出来て混色には便利。
506503:2005/07/11(月) 20:15:03
レスありがとうございます!
そうか筆が汚れていたのか(基本中の基本orz
いつもは厚塗りだから多少の濁りは気にならなかった
という事なのでしょうか…。
まず水筆を購入して、混色も専用のものを用意することにします。
頑張って描くぞー!

しかし技法書にグロスメディウムの
効果的な使用法は載っていないですね。
507スペースNo.な-74:2005/07/19(火) 15:51:14
保守
508スペースNo.な-74:2005/07/26(火) 07:30:03
夏休み入ったのにレス伸びませんねぇ
509スペースNo.な-74:2005/07/26(火) 12:30:52
餓鬼はみんなCGです。
510スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 17:39:01
夏のハラシマが佳境なんじゃない?
511スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 00:12:15
表紙は先行だからもう済んでる時期だし
512スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 00:41:23
表紙だけで本ができれば
どんなに同人は楽か・・・・!

イヤマジデ モノクロゲンコ ツマンネーヨー(´д`)
513スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 00:43:01
本文もフルカラーで解決。
514スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 01:36:13
色紙にアクリルを厚塗りして失敗。
修正したいのだが紙に使用できる剥離剤とかって無いかな?
メディウム類を世界同でも見てみたが良く分からず・・
アフォな質問ですがいい対処法あったら教えてください。(´っω・`。)
515スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 01:53:00
http://www.rakuya.com/acrylic_art/tools/

アクリルがついた筆やパレットを洗う為や
やわらかくするためのリムバー溶剤が複数あるけど
ぶっちゃけシンナーなので、
キャンバスだとこれでもいいんだけど、
紙だと油がついたようなしみになるので、要注意。
はげることははげるけど、ムラムラになるし
これを紙に使うとにおいが凄いよ。
それでもよければ使ってみては。

経験上、アルシュみたいな表面と中身が同じ作りのコットン系100%紙限定だけど
極細の紙やすりをかけて修正した方が綺麗にできる。
516スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 02:54:24
詳しい説明ありがとう!参考にします。
優しいなここ・・( ● ´ ー ` ● )アジガドウネ
517スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 12:57:42
私も紙ヤスリに一票。
でも、プラモ作っている感覚で水磨ぎしちゃ絶対ダメだよ。
518514:2005/08/05(金) 18:57:54
紙ヤスリ、いい案ですよね。
だめもとなんでTONE ERASER(!)で地味に修正してます。(^^;)
519スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 06:05:33
アクリル絵の具でだいたい色置いてから透明水彩で細かく描くっていうやり方を
最近はじめたんだけど、これって何か不都合でたりするかな?混ぜちゃだめとか
520スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 06:46:15
アクリルはもっとも安定している顔料絵の具だから
透明水彩、ガッシュなどのアラビアゴムとなら問題ないんじゃない?
厚塗りするときは、混ぜると剥離するけども
521スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 16:15:04
ここ見てアクリラガッシュ買ってきて初めて使ってみたんだけど、
ずっと透明水彩ばっかりつかってたからあまりの使い易さにびっくり。
マットな塗りがこんなに簡単に出せるなんて、これならブロック壁とか
打ちっ放しのコンクリ剥き出しの内装とか、上手に表現出来そうな気が
して嬉しい。
白と黒とセピアしか持ってないけど、明日色数買い足しに行って来ます。
このスレに感謝。
522スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 18:52:36
自分もアクリル塗ってから透明水彩塗るやり方やってたけど、
下のアクリルの膜で水彩が滑るというか浮き上がるっていうか、
重ね塗りが多い自分には合わなかった。
ペカペカのアクリルの上で水彩同士をやると重ね塗りじゃなくてただの混色になるから。
でも間違った時は水で浮かせて色を落とせるのがいい。

今は逆の方法やってる。
透明水彩で一通り塗って、アクリルでパックするみたいに仕上げる。
523スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 04:03:45
>>522
>透明水彩で一通り塗って、アクリルでパックするみたいに仕上げる。

そうすると下の透明水彩で描いてるやつがにじみませんか?
524スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 08:43:43
>523
522じゃないけど、透明水彩は紙を選べばすごく色の食いがいい。
何重にも厚塗りにできるよ。
だからアクリルを上から塗るくらい何の問題もないと思う。
アクリルなら、一度塗ったらその表面は耐水性になるしな。
525スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 02:27:08
ホルベインのアクリラのランプブラックとマースブラックの色味って
どう違うの?店頭の見本色見てもWebで見ても違いが解らない。
526スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 02:51:13
大抵の画材で、黒は赤みの黒と青みの黒が有るよ
赤みの方が暖かめな感じ、青みの方はクールでマットな感じ
アクリラは持って無いけど、多分ランプブラックが赤みの方
527スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 07:59:13
>525
ホルベイン公式サイトのQ&Aで違いを説明しているよ。

    ランプブラック   マースブラック
顔料  煤(石油の炭化品) 鉄黒
成分  炭素        酸化鉄
耐光性 ****(堅牢)  ****(堅牢)
漆黒度 普通        かなり低い
色相  中間調       紫み
特徴  やや艶がある    艶がない
528スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 11:22:32
そうだったんだ。知らなかった。
そういえば白も2種類あるよね、チャイ何とかホワイトと何か。
529525:2005/08/09(火) 15:29:39
>526
>527
とても丁寧なレスありがd!ものすごく参考になりました。
ホルベイン公式サイトのQ&Aまでちゃんと見て無くてお手数おかけしました。
結構色選ぶ時に迷うけど、解説されると解り易いですね。
530スペースNo.な-74:2005/08/17(水) 01:50:24
保守
531スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 00:19:00
透明水彩オンリーだったのを、最近アクリルガッシュで描き始めました。
重ね塗りできるのがすごいイイです。

ただ、ひとつ問題があるんです。
薄塗りだから主線は鉛筆で描いてるんですが、
塗っていると、鉛筆の色が混ざって浅黒い色になってしまいます…。
薄く描いても心なしか浅黒い…。

皆さんは、主線は何で描いてますか?
鉛筆や色鉛筆の場合、対策は何かしてますか?
532スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 00:25:57
つフィキサチーフ
自分は鉛筆だったりペン画だったりするよ
ペン画は鉛筆下絵にして色塗ってからペン入れするけど、他の皆様はどうかな
533531:2005/08/22(月) 09:37:57
>>532
dクスです。
そういや画材棚にあったなぁ。使ってみます。
534スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 16:01:49
あげ
535スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:18:17
>>532
私もペン入れは後派。
536スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:54:50
ペン入れ後からするとズレない?

ずれないように慎重にやると線に勢いがなくなっちゃうし…

他のみんなの意見も聞きたス
537スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 19:30:32
練習して自分なりのコツを掴めとしか言えん
自分は薄くて太めの線だから楽なわけですが
538スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 19:33:57
私は先にやり、線が消えたところだけ
あとから興しなおし
539スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 22:44:32
>>538
私もそう。
あえて消えたまま放置するところもあるし、必要なところ(顔のパーツなど)はそのつど描き起こす
うす塗りだから重ねて重ねて線を消したりする
540スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 17:23:38
厚塗り派なんで主線は特にないつもりで描いてるから、
表現として線が欲しいところは後から描いてるよ。
541スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 01:23:20
色で潰れた主線をちまちま描き起こしていくのが厚塗りの醍醐味
542スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 06:36:55
保守
543スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 13:28:38
絵の具を沢山出したときは、時間が経ってそうと思ったときに、上から水を適当にのせてる。
それから、絵の具を出しすぎたり、沢山作った色を明日に持ち越したいときは上からラップを張るといいよ。
544スペースNo.な-74:2005/09/22(木) 00:38:41
>>543
次の日までやわらかさ持つ?

俺は本でアクリル用のペーパーパレットっていうものの存在を知って
パレットの上にティッシュ敷いてその上に絵の具出してる。
たまに100均で買った霧吹きで水かけながら。
545スペースNo.な-74:2005/09/22(木) 09:00:26
>>544
完全にかは分からないけど、裏まで折り返すように張れば硬くならないよ。
でも、ペーパーパレットだと難しいかな・・・自分もペーパーパレット派なんだけど、
>>543の話は、プラスチックのパレットにラップを敷いた上で絵の具を使い、
その上にラップをかけて、パレットをたたんで保存したときの話でした・・・。
546スペースNo.な-74:2005/09/22(木) 10:00:51
沢山出しちゃった時は
厚塗りも味だ!
と開き直って全部使う
547スペースNo.な-74:2005/09/22(木) 11:43:45
自分は100均で買った使い捨てのペラペラパレット使ってる
一晩持ち越す時は水かけてラップだけど、
だいたいは余ってもパレットごと捨ててる
548スペースNo.な-74:2005/09/22(木) 22:49:59
俺も捨てる。
取っておくほどのものでもないし。
549スペースNo.な-74:2005/09/22(木) 23:05:07
捨てないけど必要な時出てこない。
結局買う。後でいくつも出てくる。
550スペースNo.な-74:2005/09/23(金) 01:40:17
常識なのかもしれないけど、あの100キンのペーパーパレットは見つけたら買占めておいたほうが
いいぞ。1年くらい店頭から消えたことあって難儀したことあるから。
551スペースNo.な-74:2005/09/23(金) 01:57:33
ペーパーパレットが無いなら紙皿を使えばいいじゃない


すみませんごめんなさいもういいません
552スペースNo.な-74:2005/09/23(金) 09:32:04
いやいや、アクリルのペーパーパレットって皿とか100禁みたいな水をはじく奴じゃなくて、
水を少し吸収してジメジメする奴なんだよ。ちなみに日本にはないらしい・・・本当はあると思うけど。
553スペースNo.な-74:2005/09/23(金) 10:20:14
水パレットとかウォーターパレットとか言うやつだと思うが。
何か検索したらいろいろちがうものが来るなあ‥‥
スポンジしめらせていっしょに密封しとく人とかいたな。
554スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 21:14:14
久々にきたけどいいスレだ
555スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 13:26:27
良スレ保守
556スペースNo.な-74:2005/10/03(月) 13:11:14
スレ違いだと思うんだけが、
アクリルガッシュでいつもケント紙水張りしてるんだけど、
絵を画板からカッターで切ると思うんだが、1回使ったらカッター折って次のやつにした方がいいのか?
557スペースNo.な-74:2005/10/03(月) 15:39:21
>>556
俺はそうしてる水彩紙って厚いし
切れ味悪いと切れてないとこがでる。何回か失敗したことある。
切る前はいつも刃おってる。
558スペースNo.な-74:2005/10/04(火) 14:46:25
ソフトタイプってリキテックスだけですか?
薄めて使うんで、他に軟らかいのってあります?
559スペースNo.な-74:2005/10/04(火) 18:18:21
ホルベインアクリラは結構ソフトに近い感じがある‥‥ような。色は濃く出るよ。
560スペースNo.な-74:2005/10/04(火) 18:54:58
薄めて使うのが前提なら、リキテのソフトでいいんじゃない?

ソフトはただ練りをやわらかくしただけの物じゃなく
薄めても色がムラになりにくいように
顔料の量をふやしてあるから
561スペースNo.な-74:2005/10/04(火) 21:36:03
ほーそうなのか。
562スペースNo.な-74:2005/10/04(火) 22:15:59
顔料が多いというか、メディウムの量をへらしてある。

そもそもリキテは「油絵の具のように使えて乾きが早い」というのが最初の売りで、
盛り上げて質感を出せるようにその手のメディウムがあらかじめまぜてある。
水彩風の塗りをする人のために後から出したのがソフトタイプ。
563スペースNo.な-74:2005/10/04(火) 23:09:03
ほーそうなのか。
またひとつ賢くなった。

レギュラーでも塗りムラに気を使えば
ソフトとかわらん?

ソフトほしくなっちゃうよ。
564スペースNo.な-74:2005/10/04(火) 23:18:46
>562
メーカー説明では、顔料の量が多いとの表記。
それがソフトの売り。
パンフにも書いてあるだろ。

>563
とりあえず、同じ色を両方買ってみて決めろ。
どの程度、水を使うかは当人じゃなければわからん。
565スペースNo.な-74:2005/10/05(水) 08:40:42
>564
なんで絡み口調?
566スペースNo.な-74:2005/10/05(水) 09:36:02
カルシウムが足りないんだよ。たぶん
567スペースNo.な-74:2005/10/05(水) 09:39:18
>563
薄塗りだったら、確実に「感触」がちがう。
不便というほどではないし、好みの問題だけどね。

薄塗りメインだったら実際アクリラおすすめ。ソフトもいいんだけど。
568スペースNo.な-74:2005/10/06(木) 03:14:57
水よりメディウムで薄めるといい
メディウムかわいいよメディウム
569スペースNo.な-74:2005/10/10(月) 11:40:07
保守
570スペースNo.な-74:2005/10/12(水) 10:56:53
昔買った、トールペイントのアクリル絵の具がまだ使えそうだったので、
紙に塗って遊んでいるうちに、絵画用のアクリル絵の具が欲しくなってきましたよ!
「早く乾く」「乾くと耐水性(水で落ちない)」で、扱い難しいのかと敬遠してたけど、
上に塗っても下の色が溶けないって、やっぱり良いなぁ。
571スペースNo.な-74:2005/10/12(水) 11:47:56
だなぁ。
間違ってもごまかせるし、
そのごまかしが良い味になったりするんだよな。
ほぼ偶然の産物だが。
572スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 02:54:14
だからアナログは楽しいのさ!
573スペースNo.な-74:2005/10/17(月) 23:22:17
塗り重ねていく感じが好きだ
574スペースNo.な-74:2005/10/19(水) 12:22:03
リキテックスのアクリルガッシュを買うつもりで間違えてレギュラー買っちゃった…
わーい田舎なのにリキテ売ってるんだーと浮かれてよく見ずに。
ボケ感や仕上がりの光りっぷりが微妙。

でもその画材屋にヨークシャーテリアがいてさ…
すげーかわいいからまた行ってしまいそうだ…
575スペースNo.な-74:2005/10/19(水) 13:58:22
>>574
ヨークシャーテリアかわいい!
店にペットがいるって、なんか良いな〜。

リキテックスのソフトタイプ使ってみたかったけど、
行ける画材店ではバラで売ってなかった。
あきらめてレギュラー買ったけど、それほど固くないね。

筆はぺんてるのネオセーブルを買った。
パレット代わりに、100均のアクリル板にサランラップを貼った。
これから遊ぶぞ〜!
576スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:01:54
このスレの初めから読んだけど
アクリル絵具とアクリルガッシュの違いが分からない…。
どっちも乾くと耐水性。厚塗りが出来る。
何が違うんでしょう。
577スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 13:27:14
水彩絵の具も、透明水彩とガッシュの境界はあいまい。
おもに成分比率の差で区別しているが、ここからここまでがガッシュとか、
そういう決まりがあるわけじゃないよ。
578スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 17:04:39
>576
実際に使ってみなきゃ、よくわかんないのは当然だぜ。
というか、>577の言うとおり明確な基準があるわけじゃないから、なんとも言えない。会社でも全然違うし。
っていうかアクリルガッシュはアクリル絵の具のひとつですよ。
とりあえず、ホルベインのアクリラとアクリラガッシュの違いは
http://www.holbein-works.co.jp/0503.html#03
だそうです。
579スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 01:33:40
アクリル絵具=っゃっゃ
アクリルガッシュ=マット
だと思ってた
580576:2005/10/23(日) 04:09:14
>>577
そうなんですか。
ガッシュもアクリルも大して変わらないんですね。
>>578
透明度の違いなんですね。
勉強になりました。
普段アクリルガッシュを使っているので今度アクリル絵具も試してみます。
ありがとうございました。
581スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 09:02:30
メインはアクリルガッシュだけど、
もうちょっと色の深みや艶が欲しいなあときに
アクリルガッシュの上からアクリルの透明色を塗り重ねてます。
濡れたような感じの色になるのがイイ。
582スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 14:14:16
>ガッシュもアクリルも大して変わらないんですね。

すごい違うと思うけど。
ガッシュと透明水彩ぐらい違うぞ?
583スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 17:08:58
>582
使ってみないと分からないのに、
使う前からあーだこーだ聞いてよく分からない断定しちゃう人だから
仕方ないよ。
これ以上文字でアドバイスしても意味ないと思う。

画材の違いは、発色とか色合いよりも
明らかに使い心地や勝手が違うって所が問題なんだよねー。
色合いはすごく好きでも、自分の感覚じゃどうしても使いこなせない画材とか有るよ。
584スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 20:00:01
シアンって色の三原色なのに、あんまり売って無いですね
585スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 20:47:08
え?
586スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 01:56:50
保守
587スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 23:23:20
あんまり売ってない、んじゃなくてよく売れているのかもしれない。
注文すればいいと思うよ。
588スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 19:21:50
保守
589スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 02:39:39
アクリル絵具使う奴…。
590スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 23:36:36
冬のボードはB3にアクリル盛り盛りやるぞ!!
…原稿脱稿できてたらな
591スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 17:02:33
久しぶりにアクリル絵具で彩色するぞー!
と思ってたらメインの何色かチューブの中でカチコチに固まってたorz
応急措置にダイソーで8色セットのアクリル絵具買ってきた。
これから使ってみるよ100円絵具。
592スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 00:41:05
俺最初はアクリラのセットから足りないのを一色ずつ買ってたはずなんだけど、
気がついたらすべてダイソー品に変わっていたw
593スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 03:03:19
ちょっと斑になりやすいというか透明度が高いのか?
100円にしちゃ使えるな。
594スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 13:37:05
アクリラキラーイ、使いづらい。学校で買わされたけどもう使ってない。
ので、ターナーのアクリルガッシュ使ってる。
595スペースNo.な-74:2005/12/15(木) 21:24:32
保守
596スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 03:47:52
>>594
アクリラガッシュとアクリルガッシュどう使い勝手ちがうの?
似たようなものかと思ってたけどちがうのかな〜?
597スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 09:53:26
アクリラはホルベインのアクリル絵の具。
ガッシュとは言ってないから、594が使ってるのはただのアクリラかな?

個人的にはアクリラのガッシュ、好きだがな。
ちょっと色味が独特だから、好き嫌いはあるかもね、アクリラ系。
598スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 22:38:18
アクリラは油絵の具のメディウム(ポピーオイルとか)をアクリル樹脂に変えたもの
アクリルガッシュはガッシュのメディウム(アラビアゴム)をアクリル樹脂に変えたもの
と思えばだいたい正解

アクリラやリキテックスは油絵具とほぼ同じ顔料を使っているので、顔料の性質によって透明色も不透明色もある
油絵みたいに盛り上げたりタッチがつけやすいように固めにつくってある(リキのソフトタイプは緩い)
乾くと光沢がある
アクリルガッシュはもともと不透明になるよう作られた絵具なので、透明色はない
面塗り用で乾くとマット
599スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 02:01:13
俺はもともと油絵の方が合ってたから・・・
家で描くのに臭い油絵の代わりにアクリラとリキテ使い始めたんだけど
メディウムとか凝り始めると結局臭いんだよな。

リンシードオイルのほうがはるかにマシw
600スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 04:22:30
アクリラは安いからいいな。
所でみんなどんな筆つかってるん?
601スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 09:40:41
>600
アクリルはすぐ筆がすり減るから、やっぱ安いナイロン筆が主流になるね
自分はナムラのPCセーブルがお気に入り
でもデリケートなところは水彩用の筆使ってる
602スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 19:15:59
俺、ホルベインの油絵用
603スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 22:09:43
俺はアルテージュのナイロンのやつ
604スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 07:53:37
ヌーベルの赤い軸のやつ
先が開いてきたらお取り変え〜
605スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 12:42:15
100均のナイロンのやつ(`・ω・´)
606スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 22:42:55
ぺんてるの馬毛のやつ。
607スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 13:41:24
100均のはなかなか侮れん
608スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 16:51:00
気軽に買いかえられるのも魅力だな。
609スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 18:51:23
>>600

ホルベインのリセーブル
ナイロンのくせに水含みが良い
610スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 18:05:20
でもけっこう高い罠
同じナイロンでキャムロンシグロ使ってる香具師いる?
611スペースNo.な-74:2006/01/07(土) 00:59:07
100均愛用
612スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 14:41:09
白がすぐ無くなる(´・ω・`)
613スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 15:04:57
白とか薄い茶色とかだけ、大きいチューブで持ってる。
614スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 16:04:16
私もー。おっきいチューブいいよね。販売側もよくわかってらっしゃるw
615スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 22:29:33
白って何につかうんだ?
漏れ透明水彩から入ったから、白はジンクもチタンも買ったが目のハイライトくらいにしか使わない。
重ね塗りするときにメイドとかいじったり不透明上げるために混ぜるのか?教えてけれ
616スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 22:58:08
使い方はいろいろだけど薄い白をかけながら描き込んでいく手法が面白いよ、アクリルならでは描き方だ。
一度着色してその上から薄く溶いた白をかけて色を薄くし、それを下地にして更に描いていく感じ
最初の色が白の下から効いて厚みのある絵になる。
617スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 01:14:36
リアルな描写では白は肝よ。
618スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 01:51:22
>>616
かける、って霧吹きとかで?
619スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 08:54:36
筆だろ。
620616:2006/01/27(金) 09:18:22
筆とか刷毛でやってた
621スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 02:16:56
ペンチングソルベント加えたホワイトを水割りして重ねる技法があるのか。
なるほど、これは良い事を聞いた。thx
622スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 21:10:20
アクリル絵の具、大量の水で溶くのでいつまでも減らない…。
623スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 21:43:06
え、それ自分から見たら羨ましいよ
盛り盛りすぎてあっという間になくなる。
624スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 22:11:32
私も。
あと水彩もやってるから、そっちのノリでチューブからモリっと出してしまう事多数。
625スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 01:38:10
一度作った色も乾燥すると使えなくなるから
結構、消費するよ。

逆に透明水彩はいつまでたっても買い足さなくてすむ
626スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 23:37:28
つラップ
紙パレでもべたーっとやっとけば一日くらいは使えるよ。
入れ物うまくやれば肌色とかつくり置きできるし。
627スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 01:12:37
>>626
それで保存しておいた奴は
微妙にダマが出来て顔料が目立つようになる。
普通に使えるときもある。

だから博打はせず、その度ごとに作る方がいい。
628スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 07:28:16
アクリルでこの色はキレイ!て思うお気に入りの色を教えて。
俺はホルベインアクリラガッシュのペールアクアが好きだ。
淡い水色で空とかに使ってる
629スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 07:14:59
フタロシアニン系のオリエンタルブルーとかカツラブルーは薄めると綺麗だよね。
アクリル自体青系は澄んだ色になる気がする。
アラビアガムとかポピーオイルとかは微妙に茶色いから、それで青系は濁るからなんだろうが。
ところでアクリルの塗りの質感もうちっとなんねぇのかな・・・
630スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 11:10:39
保守 age
631スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 07:28:37
アクリル絵の具じゃなくてポスターカラーで塗った絵に かけるスプレーはあるんでしょうか???
632スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 09:06:32
画面保護のスプレーはあるよ。
633スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 12:37:15
>>632 そのスプレーって何て言う名前ですか?
634スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 13:52:53
「調べろ」
635スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 23:22:46
>>634 はいはい わかりましたよ↓↓↓
636スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 06:00:13
何の為に、どの段階でかけるスプレーなの?
637スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 06:11:04
>>636 あ、ありがとうございます(泣)ポスターカラーで描いた絵の色落ちを防ぐためのスプレーなんかはないかと…m(_)m
638636:2006/03/09(木) 07:04:03
トリパブA  「ポスターカラーの定着液、水彩画のフィニッシュ用」水溶性
トリパブB  「ポスターカラーの水溶液」半耐水性
トリパブc  「ポスターカラーの保護液」完全耐水、完全光沢

他にもホルベインのデザインコートなどいろいろ、画材屋さんで見てみるといいよ
トリパブc のような完全耐水性のものは水を弾くので、そのままでは加筆出来なくなるので注意
639636:2006/03/09(木) 07:07:57
あ、
>トリパブB  「ポスターカラーの水溶液」半耐水性 は
トリパブB  「ポスターカラーの定着液」半耐水性 の間違いです
640スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 07:38:05
つかスレ違い
ここはアクリル絵具スレ
641636:2006/03/09(木) 08:27:25
>640
ポスカラで描いた物をスプレーで止めながら、アクリルと混用なんてごく普通の技法

アクリルはミックスメディア含みで水彩系の総合技法的な面があり、使用画材も幅広い。
コミック系でもコラージュとかよく見るよね
642スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 11:13:17
教えてちゃんにホイホイ教えてやんなってことだろ
親切も大概にしとけよ
643スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 12:51:45
>>642
過疎ってるんだから良いじゃない
644スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 13:35:11
>643
それはオモタ。活用できてていいんじゃね?
645スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 14:26:15
有用な情報はどんどん出そうぜ
でないとスレの意味がない
646スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 14:30:16
擁護だけでスレが伸びてます
647スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 17:50:02
どんどん出そうぜという奴に限って何も出さない
648スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 00:06:38
だめ、もう出そう、やめて、ああっ(ry
649スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 07:11:48
>>637です。とても参考になりました!サンクスサンクスサンクスサンクスサンクスサンクスサンクスサンクス♪
650スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 07:12:49
あげてしまいました。スミマセン
651スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 16:08:44
アクリル買いあさっておいてなんだが、最近アクリルの発色の具合が気持ち悪く思えてきた。
特にアクリラのレッドってマストーンが暗くならない気がするが、気になる奴いない?
652スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 16:50:34
レッドに限らずきっついなーと思うことはある。
653スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 19:44:27
アクリルはマストーンと、アンダートーンの差がないのが好きだ。
654スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 20:11:49
アクリラはちょっと独特だよね、今は他のメーカーのも沢山出回ってるから使ってみたら?
俺はアクリラのセットから買い始めたけど、いつの間にかリキテの方が多くなってた
655スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 20:15:31
ていうか、マストーンが暗くならないの意味がわかんないな
何か問題があるの?
656スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 10:04:39
>655
単色で作り出せるグラデの幅が狭い
塗り重ねて深みのある色面を作りにくい
657スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 20:19:15
ああ、なるほど。
でもそれがアクリルの利点(単一でフラットな画面が作りやすい)でもあるんだから
嫌なら別の画材を使えばすむだけ
658スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 20:57:45
いや、まて651=656はどうみても、マストーンの意味を間違えてる。
659スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 22:12:16
656だけど、651じゃないよ。でも似たような感想を持っている。
マストーンについては
ttp://www.turner.co.jp/japanese/art/golden/technicaldata/mixguide.html
ここにあるように理解してるつもり、間違ってたら指摘してくらはい
660スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 22:30:16
マストーン=チューブから出したまま、固形、の色、原色。薄めていない色
アンダートーン=チューブから出した色、固形を水、またはメディウムで伸ばした時の色

こうでそ?

これは絵の具の種類と顔料の特性が物をいうから
651のいいたい意味はわかるけど
その手の表現はカラーインクの方が向いてる。
657のいうように何もアクリルに求める必要は無いんじゃない?

グラデが作りやすい、深みといういいかたもあるけど、
ムラが出来やすい、といういいかたもできる。
それじゃ、逆にアクリルらしさを求めてる人には困るよ。
661スペースNo.な-74:2006/03/13(月) 00:25:23
>651
マストーンがかなり暗くなるアリザリン系の赤がアルカリに弱いためにアクリル絵具に出来ないから。
塗りムラ云々とは何の関係もない
662スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 20:50:25
651だけど、
ただ単純に分厚く塗っても暗くならないということじゃなくて、
ゴールデンと比べてアクリラはチューブから出した生の絵の具を厚塗りしたとき暗くなりにくい、
ということが言いたかったんだ。キナクリドンマゼンタとかね。
ゴールデンの強い光沢に似せるためにグロスメディウム加えてみたりもしたけど、やっぱりなんか違う。
でもゴールデンはゴールデンで練りが硬いのと、光沢がちょいきつくて抵抗がある。
そもそもアンダートーンとマストーンの差が少ないのがアクリルの性質ということなら、
顔料が透明水彩なんかに比べると粗くてガッシュに近いんだろうか。
663スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 21:26:53
透明水彩の顔料って結構粗くないか?
664スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 21:47:22
顔料の性質として細かくすり潰すほど透明性が上がり着色力が下がるから、
アクリルと透明水彩とじゃそもそも顔料の性質が違うのかもと思って書いたんだが。
透明水彩って塗り重ねでけっこう暗くできるしね。
ところで何と比べて粗いんだ?透明水彩って画材としてかなり細かい部類だと思うんだが。
665スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 21:52:11
何と比べてと言うか、スキャンしたときに粒状が気になるのは
アクリルより透明水彩だなと普段から思ってたもんで。
666スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 22:04:40
粒状化って、どっちかというと顔料の大きさはあまり大きくない方が起こりやすいんじゃないかな?
ガッシュ使ったことが無いんで断定できないけど、表面積対重量とか考えると、大きいから粒状化とはならないような。
あとアクリル絵の具の場合水彩に比べて粒状化しにくいのはバインダーの違いとかもあると思う。
透明水彩はウォーターベースで、アクリルは透明水彩のガムに比べポリマーを初めとする処方成分がかなりの量含まれるでしょ。
667スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 22:24:21
>666
>顔料をより細かい粒子にしたのがポスター・カラーである。
>粒子が細かい分不透明性が増し、ぬると表面が均一になる。

っていう解説もあるし、コバルトなんかは粒径が大きいから粒状化しやすいと
書いてあるところもあるんだな。

あと、粒状化が問題なんじゃなくて、肉眼で粒状化してる感じがなくても
スキャンすると塗り面が粒状っぽく見える、という話。科学的なあれこれは知らんが、体感として。
論争する気はないし、何だか「言い負かそう」とされてる感じなので、これで失礼する。
668スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 19:59:45
保守
669ふふ:2006/03/23(木) 22:04:16
エアーブラシでぶちまけばいいのさ。
670ふふ:2006/03/23(木) 22:05:28
塗りムラなんかでないし。
671ふふ:2006/03/23(木) 22:06:07
失敗したら、白をエアブラシでぶちまけばいいのさ。
672ふふ:2006/03/23(木) 22:07:14
油絵に失敗はないと、学校の美術の先生が言ったが、アクリルの失敗はない!!!
673ふふ:2006/03/23(木) 22:08:50
ハンドピースに入れる前にすり鉢でゴリゴリするんだとか・・・。本当か?そんなことしたことない。
674ふふ:2006/03/23(木) 22:10:15
肺にアクリルがべったり。喫煙者よりひどい。
675ふふ:2006/03/23(木) 22:30:58
エアーでぶちまける奴はちゃんと防塵マスクしろよ。常識だが。
676スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 22:36:19
スルーするー
677スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 09:27:44
>673
ストッキングでこしてた。
エアブラシで厚塗りするなら、そのへんしとかないとざらざらになって大変。

で、6時間くらい連続してブラシかけてたら
涙が青くなってたww
678スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 02:19:16
保守あげ
679スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 02:29:03
ストッキングでしこってたって、、、
680スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 23:59:38
ダイソーの防塵マスクでおk?
681スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 21:23:21
自分で試せ
682スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 11:49:23
>>680
エアブラシ使わんので、わかんね。
良かったらレポヨロシク。
683スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 13:49:37
防護めがねも忘れるなよ
684スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 03:41:45
ほしゅ
685:2006/04/08(土) 20:38:01
アクリルガッシュ使ってもムラが出来るんだけどどうしたら直りますか???
686:2006/04/08(土) 21:12:07
a
687スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 22:29:12
俺、影になる暗い色から塗って、徐々に明るい色(固有色→ハイライト)のっけてく
けど、いつもコントラストの差が激しい…
688スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 00:25:36
ムラは練習あるのみ。あとはホワイト混ぜるくらいか
689スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 03:12:16
      キ        //   /::::://O/,|      / 
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    / 
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/    
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
690スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 20:49:39
ほしゅ
691スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 21:39:30
紙はコットマンの細目を使ってる。
イラストボードの方がいいけどね、安いし、水を多く使わなければ、
紙自体に物凄くダメージはいかないと思う。 
俺は、ものの表面の流れに沿って塗ってるけど他の人はどうなのかな。
水1:1絵の具くらいの割合がベストらしいがどうしても水を多めになる。
乾燥が速いので、スポイトで絵の具に水滴残しながら塗る、リキテックスは水彩に比べ発色が悪いというので薄めて使うのには適さないと
思う。 実際薄めて塗ったら、結構濁りが目立つ、とろとろくらいがちょうどいい、びしゃびしゃは駄目。
最近やっていって分かったけど、主線事態がはっきりしていないと、アクリルの迫力に主線が負ける。だから絵の締めがでない。
主線の上からさらにアクリルで主線を塗るっていう手もある。 くらいがやってわかったこと。
692スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 20:43:33
オレ、デルタのセラムコートってアクリル絵具使ってるんだけど、使ってる人いる?
693スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 19:46:18
ごめん。
昔100円ショップで、7本100円で売ってたよこれ(´・ω・`)
694スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 00:51:55
>>693
別に謝らなくてもいいじゃん!
695スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 00:09:49
hosyu
696スペースNo.な-74:2006/04/29(土) 19:57:01
お給料が入ったのでアクリル絵の具を買おう

と思ったら間違ってガッシュ大量に買い込んでた○| ̄|_


でもこれ案外いいね
697スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 16:04:35
その辺は完全に好みと画風で分かれるからね。
漏れもひさびさにアクリルガッシュ使いたくなった。
698スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 17:56:47
画風だろうね。
漏れは水彩風の薄い色が重なって深みを出す
透明感を求める画風だから
アクリルガッシュは使いにくいな
699スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 12:04:13
保守
700スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 21:47:18
ななひゃくーー!
701スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 11:50:57
>>1-10あたりまでのグダグダっぷりを考えると、
中身のあるカキコで700まで積みあがったのは奇跡だな。
702スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 00:36:18
ほんとだww
703スペースNo.な-74:2006/05/19(金) 14:11:55
最近このスレ来たけど、やっとログ読んだよ。
最初はクソスレかと思ったが、すごい良スレだったw

部屋の掃除したら、クローゼットの奥からリキテが出てきたので
使おうと思うんだが、ジェッソは蓋開けたら半死亡してたよママン。
新しく買うしかないか・・・。○l ̄L
704スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 22:36:29
買ってからどのくらい経ってたの?
ラミネートチューブは3年で固まるとかいう恐ろしいことを聞いて以来、
早く使い切らないと固まってそうで怖い・・・
705703:2006/05/22(月) 10:29:31
>>704
4年くらいかな。500mlの入れ物のやつ。
3分の2くらい使って放置してたから、自業自得なんだけどね。
容器の底で硬くなってた。
706スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 20:39:10
やば、袋入りの詰め替え用ジェッソが開けてから半年くらい経ってる・・・
そのうち袋の出口付近のジェッソがガチガチになったりして。
ジェッソのプラ容器は空気追い出した状態で保存できないから固まりやすそう。
油絵の具じゃないけど、ラップを切って表面に乗せておくのがいいのかな。
そもそもアクリルって長持ちさせながらちびちび使うものじゃないんだろうけど・・・
707スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 09:50:35
>アクリルって長持ちさせながらちびちび使うものじゃない
そうなんだけどね・・・。
自分、水で薄めて水彩っぽく使ってるから、減りにくいんだよな。
モリモリ色を置く勇気もないし・・・。
708スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 19:13:17
うん、もったいなくて出来ない(;´Д`)
チューブに入ったままカチグソにするよりよっぽど良いって事は分かってるんだけど・・・
709スペースNo.な-74:2006/05/28(日) 02:04:47
高田明美のように塗れるようになりたい…

練習してるが一向に近づかないorz
710スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 23:41:35
>>709
単純に練習量が足りないか、練習方法が間違ってるか。
711スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 20:52:21
目標も間違ってると思うのですが。
712スペースNo.な-74:2006/06/05(月) 19:02:06
そこは人それぞれだし。
でも、高田明美ならパステル練習したほうがいいような気が。
713スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 23:14:29
小畑画集見た!!
すげぇついでに保守
714スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 20:10:32
羨ましい
小畑ってアクリル使ってた?コピックじゃないの?
715スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 23:56:00
生乾きのとこ触っちゃったよ…
完成前だったからしばらく立ち直れない。
716スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 00:59:43
俺乾きが早いの苦手だからグリセリンをいっぱい混ぜて描いたら、
一ヶ月たってもまだ乾かない・・・・鬱だ
717スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 13:18:55
ちょwww
718スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 15:20:12
それ多分もう乾かないよ。
下手するとカビが生えてくる。あと表面がホコリ吸着する。
透明水彩ならともかく、何でアクリルにグリセリン入れようと思ったの?
薄塗りで使うならターナーのリターダーがおすすめ。
油みたいに粘度の高い状態で使いたいならホルベインのリターディングメディウム。
これらは入れすぎても何日かべたつくだけだ。
リキテやゴールデンからも同じようなの出てるけど、やたら高いからな・・・
メーカーかまわず使ってるけど、異常が出たことはないよ。
719スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 23:33:51
別の用途で大量に所持していたグリセリンがあったからだろ?w
720スペースNo.な-74:2006/06/30(金) 19:38:42
おまwwww
手作り化粧水にも使うだろwww
721スペースNo.な-74:2006/07/01(土) 20:51:49
フーカスグリーンの本物(Ferric Nitroso beta Naphthol PG8)がまた復活してるな。
耐光性のない顔料だが、透明感のあるダークグリーンが気に入っていた。
しかし80年代末に顔料の生産が終了し、長らく代替品の時代が続いた。
今でも買いだめしたリキテックスのフーカスグリーン(レギュラー、ソフト)が未使用で手元にある。

最近になって顔料生産が復活したのかな? リキテックス、W&Nともまだ代替品のままだけど
ターレンスレンブラントのサップグリーンがPG8単体構成であることに気づいた。

一方、Thio Indigo Violetが顔料レベルで製造中止になった。
ホルベインのボルドーレッドはいつまで生産されるのだろう?
722スペースNo.な-74:2006/07/01(土) 21:42:57
ホルベインのフーカースグリーンPG8だけど。
ちなみにフーカースグリーンはプルシャンブルーとガンボージの混合物が本物だよ。
723スペースNo.な-74:2006/07/02(日) 12:43:55
>>714
今併用してるかは知らないけど、元々はアクリルの人だったはず。
724スペースNo.な-74:2006/07/02(日) 22:39:31
>>722
アクリルではなく透明水彩だが、ガンボージ(本物)も入手難で製造中止ですな。
725スペースNo.な-74:2006/07/15(土) 01:21:04
良スレですね。

あの、ちょっと助けていただきたいのですが、
「ターナーのアクリルガッシュとリキテックスのレギュラータイプって、どう違うの?」
って言われたら、どう答えたら良いですかね・・・?;
今まであんまり気にしなかったんで、何と答えたら良いのやら・・・orz
726スペースNo.な-74:2006/07/15(土) 08:51:10
ホルベインのホムペのQ&Aです。
アクリラとアクリラ・ガッシュの違いは何ですか? 
アクリラは透明〜半透明(色によっては不透明)のアクリル樹脂絵具、アクリラガッシュは全色不透明のアクリル樹脂絵具です。

ターナーも同じだと思う
727スペースNo.な-74:2006/07/15(土) 18:30:49
アクリルガッシュは不透明でつやのない仕上がり。
通常のアクリル絵の具は色によって透明度が違うけど、ガッシュに比べ透明度が高く、光沢がある、
こんな感じでしょ。
そもそもメーカーが違えば使用感も違うわけで、細かい使用感の違いは相当あるだろうが。
728スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 09:00:11
アクリルとアクリルガッシュの違いについて質問する人がときどきいるけど、
どうして両者の区別がつかないのかわからん……。
絵具をパレットに出した時点であからさまに違うし、
塗りの感触も全然違うと思うのだけど。
729スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 12:08:37
たっぷりの水で溶いたリキテックスとカラーインクって区別つきにくい。
それだけリキテックスの粒子が細かいってことなんだけど。
730スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 22:34:32
(゚д゚)・・・・
731スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:04:11
>>728
過疎ってるスレなんだから、まあいいじゃん。そんなにとんがんなくたって。
732スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:06:17
それなんてカラーインク?
733スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:07:35
あれじゃね?ドクマのピグメントとか。
734スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:57:37
(・∀・)ソレダ!!
735スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 10:57:48
リキでゴム入っててのびがよく半透明な絵の具ってなんて名前だっけ?
むかし使ってたわりに思いだせん
736スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 22:45:34
ここ見てゴールデン、リキテックスなどを使ってみようと思い
今画材を買い集めてるんだけど、下地にジェッソとか塗った方がいいのかな?
あと水彩画のようにぼかした色使いをしてみたいんだけど、最初に水のかわり
にグラデーションメディウムとか使ってもいいんだろうか。
今日ちょっと試してみたら紙がぼこぼこになって、色が斑になってしもた・・・。
737スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 23:53:24
紙に描くのなら当然水張りは必要。ジェッソは下地によるとしか言いようがない。
たとえば水彩紙のウォーターフォードを使うとか、ミューズのニューキャンバスペーパーを使うとか、
アクリル・油兼用キャンバスを使うとか、そんな感じで詳しく書いて。
とりあえず水彩紙ならジェッソ使わなくても描けるけど、
描き味が好きならジェッソ塗った上から描いても良い。そうやって使うなら安物の紙で充分だな。
ただ漏れはジェッソって水を弾く感じがして、さらさらに薄めた絵の具だと汚くなるから好きじゃない。
マチエール生かして絵の具を盛っていくなら、絵の具の乗りは良くなるから使ってもいいとは思う。
漏れはアクリラ・ゴールデン派で、メディウムはアクリラ用しか買ってないけど、
アクリラにはグラデーションメディウムと同様のメディウムでペインティングソルベントってのがある。
絵の具の伸びはかなり良くなるけど、(両者とも)乾燥を遅らせる効果もあるから原液でジャブジャブは・・・
色の斑は、おそらく紙のサイジングや漉きに問題があって、それが出てきたのか、
紙そのものの表面がモロくて剥げて班になったのか、など考えられるけど、使ってる紙はなに?
おそらくちゃんとした紙、例えばワトソンの特厚とか使えば良くなるとは思う。
最後に、水彩画風に薄めて使うならアクリラも試してみて。リキテはソフト買ってるよな?
738スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 01:11:58
そういや最近リキのソフトタイプって見ないな
アクリルガッシュやゴールデンに棚取られて並べる場所がないんだろうか
739スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 01:35:50
>>738
そお?普通に売ってるけどな。画材屋さんによるんだろうね。
740スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 08:03:23
うちの近くでも普通に売っている。

ところで、リキテックスの原色(混色のベース)って何になるのかな?
とりあえず、俺はフタロブルー(シアン)、アクラマゼンダ(マゼンダ)、
ハンザイエローライト(イエロー)、としているが、
茶系の色を作るのが難しいお。
741スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 18:51:32
オレンジに青加えればおk
・・・ってだけだとさすがに足りないか。
アースカラーは純粋なブラックを加えるのに比べて、シアンで彩度を落とすと黄色寄りになるから、
気持ちマゼンタを強め(赤みを強く)にしてからシアンを加えるとよろし。
当たり前だがY+M(ディープイエロー〜レッドオレンジ)に等量のCMYを加えて暗くするから。
極端な話CMYとRGBの絵の具を買えば、純色は2色混色で作れる。
だけどアースカラーはそうはいかないから、調色ベースにするなら多く持ってた方が良い。
742スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 19:25:37
レスTHX。確かにちと赤みの調整が出来てなかったかも。
茶系はローシエンナとか、彩度低めの落ち着いた上品な色を作れずに戸惑ってる。
イエローオーカーとか仕入れた方がいいのかな。

ゴールデンアクリリックスの原色が公式で↓だから、

C(フタロブルーGS)、M(キナクリドンマゼンダ)、Y(ハンザイエロー)、
R(ナフソールレッド)、G(パーマネントグリーン)、B(該当なし)

リキテックスソフトだと、ミキシングセットの内容も踏まえてこう↓か?

C(フタロブルーかセルリアン)、M(アクラマゼンダかミディアムマゼンダ)
Y(ハンザイエローかイエローミディアムアゾ)
R(ピュアレッドかナフソールレッド)、G(該当なし)、B(コバルトブルー)
743スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 23:41:58
ごめん、漏れゴールデンとアクリラしか持ってないから詳しくは分からないけど、
少なくともセルリアンブルーはPB28の錫酸コバルトを使ってたらシアンにはしにくい。
コバルト顔料は着色力が凄く弱くて、単色で暗く深い色が出せないから、
原色として用意するなら、リキテックスの場合は推測だけどこれがいいと思う。
C:フタロシアニンブルー M:キナクリドンマゼンタ Y:イエローライトハンザ/イエローミディアムアゾ
R:ナフソール/ピュアレッド G:フタログリーンイエローシェード B:ウルトラマリンブルー(フタロシアニン該当なし)

ゴールデンだとGはフタログリーンYS、BはフタロブルーRS、Rはナフソールレッドライトだ。
漏れはパイロールレッドとキナクリドンレッドも持ってても損は無いと思うけど、これは絵柄しだいかな。高いし。
ゴールデンのアースは、キナクリドンゴールドやトランスペアレントイエローオキサイドが好き。
アースカラーの中でも土性顔料はみんな安いから手が届きやすいと思う。
ライトレッド(ゴールデンはレッドオキサイド)は赤みが強くて、コミックアートだとかなり使いやすい。おすすめ。
これはリキテの該当色でレッドオキサイドがあるけど同色かは不明。PR101って書いてあれば多分同色。
シェンナ(特にバーントシェンナ)やアンバー、イエローオーカーは超定番のアースカラーだな。
チューブ絞れば安定した同じ色が使えるから、
特に原色から混ぜて作りにくいアースカラーは買ったほうがいいよ。
理論上原色の混色で作れる(滑らかにはならない事もあるが)んだけど、なかなかうまくいかないもんだから。
744736:2006/07/20(木) 00:15:34
>>737
情報少なくてスマソ。
そっか、ジェッソって少し水をはじく感じなのか・・・。
でも折角買ってみたから(小さいサイズのだがw)今度使ってみる。
水張りも10年以上やってないけど、頑張ってみよ。

先日試してみて斑になった紙はデリータのネオピコボードに
ゴールデン+リキテのグラデーションメディウムです。
もしかしてメディウム類はメーカーが違うとだめなんだろうか?
塗り後をよく見ると斑というか表面にうっすら鳥肌が立ってる感じだなあ。キモス。
あと、コットマン水彩紙の中目にも色付けてみたけど、
ケント紙系の紙より水彩紙の方が自分には扱いやすい気がする。

色々試して見ようと思いゴールデンと、アクリルガッシュ、リキテのソフト
を少しずつ買ってきたんだが、アクリラも買ってみれば良かった。

745スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 16:03:39
どれが漏れのレスだか一目瞭然だな・・・orz
ジェッソ塗った上から透明水彩絵なんて塗ると、それはそれはすごいことになる。
オックスゴール無添加の絵の具だと弾いて縁ががびがびになるし、
オックスゴール添加したら縁に絵の具がたまって、まるでペンを色トレスしたかのように見える。
わりと濃いアクリルなら普通に塗れるけど、たっぷりの水で薄めると・・・
紙の斑点はマーカーボードだったんならしょうがないかも。
メディウム類の併用は、混ぜた時にウンコにならなければ問題ないと思うよ。
漏れはアクリラ用メディウムをそのままゴールデンにもターナーのアクリルガッシュにも使ってる。
アクリルはエマルジョンの状態だととても不安定で、乾いて固まるにつれ安定してくるから、
変な悪影響が出るとしたら混ぜた直後にくるはず。ちなみにウンコになったことはないよ。
絵の具は目の粗い紙のほうが良くなじんで描き易いし、発色もいい。
というかむしろケント紙みたいな紙(極細目水彩紙除く)に水彩絵の具は合わないよ。
水張りして描くなら、機会があったら水彩紙のホワイトワトソン特厚を試してみて。きっと気に入ると思う。
水張りはハケで塗らすより水中に20分くらい漬けておいた方が紙がカールしないのでやりやすい。
ただし良くも悪くもサイジングが弱くなるおまけ付き。
びちゃびちゃになった水彩紙を(裏面に鉛筆でマークをしておくとわかりやすい)
水をかけて濡らした板の上に空気が入らないように紙の縁から転がすように乗せていって、
余分な水分を折りたたんだティッシュなどでかるく取ってからテープで固定する。
水張りテープはあらかじめ切っておいた方が使いやすい。

アクリラは乾燥時間が長めで、練り具合が柔らかくて筆ムラになりにくく、水彩風に使いやすい。
ゴールデンも品質は良いんだけど、マチエール生かした使い方とかハイコントラストな画風が向いてる気がする。
アクリラ気になるならマンガニーズブルーとかコバルトブルー、オリエンタルブルーがおすすめ。
青系は良いんだけど、逆に赤系は耐光性の弱い安い顔料を使ってる色もあるからな。。。
746スペースNo.な-74:2006/07/24(月) 20:39:06
リキテの空き容器のバケツ都内で売ってんの誰か見なかった?
もうどこにも無いのかな・・・。ロールとかしまうの便利だったのに。
747スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 00:26:01
>745
長い。しかも解り難い。
748スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 15:20:47
どうしても水張りが苦手だと言う皆さんへ。
1平方メートルの重さが300グラム以上の厚手の用紙なら、
画板に四方をマスキングテープで留めると、
特に厚塗りなら問題なく描く事ができます。
中でも、300グラム位なら、投稿でも問題がありませんし。
749736:2006/07/27(木) 12:31:09
亀ですまんが>>745レスありがとう!
アクリル初心者の自分にはとてもためになるお。
ワトソン紙前から気になってたんで使ってみるね!
しかし自分描くヘタレ絵にはもったいないような気がしないでもないけど、
何事も経験だと思って買ってこよう。
750スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 16:51:00
むしろ高級紙を使って不退転の決意で挑め。
無理してアルシュ紙を使い続けたおかげで、
筆を動かす時に集中力を一気に高めるのがかなり上手くなった。
751751:2006/08/02(水) 15:15:13
1m×1m程のキャンバスにジェッソ塗りたいのですが、
むらなく塗るコツ教えてください。それとメーカーの違うアクリル使っても大丈夫ですよね?
ターナーの絵具にホルベインのメディウム類使ってあとあと大丈夫でしょうか?
科学反応みたいな、ケムリでるとか、はげるとか…
752スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 16:07:39
組成も違うだろうし、あとあとのこと気にするくらいならやめといたほうが無難だと思うけど。
753スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 02:51:46
>751
ジェッソをムラなく塗るには、一度で塗ってしまわないで、薄めに溶いてタテ、ヨコと数回に分けて塗り重ねると良い

アクリルエマルジョンはデリケートなのでメーカー混合については自己責任でどうぞ。
ちなみに俺は絵具もメディウムも各社とり混ぜて使ってるけど今のところ問題が起こった事はない
754スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 09:05:28
ありがとうございます。基本は一社一種類なんですね。ジェッソ塗りもがんばります。
755スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 16:03:30
粘性を上げるメディウムってない?
リキテックスで上手くにじみが出せない。
ぶわーっと拡散状に広がって、にじみというよりボカシになってしまう。

ドクターマーチン・ピグメントだと、乾きが速いからか粘るからか
割と上手くいくんだけど…。
ピグメント、色が作りづらいんだよなあ。
756スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 06:30:15
>>755
普通にリターディングメディウムやジェルメディウムじゃだめなの?
757スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 13:05:30
描き方を教えてくれるサイトってないですか?
例えば水のかき方や木の描き方など
758スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 23:35:56
本買ったほうがいい
759スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 13:41:15
>>757
本を探すなら、ここ読んでみれ

買ってはいけない入門書・14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1155450889/
760ABE:2006/08/23(水) 14:03:03
こんにちは。学校の宿題でアクリル絵の具でポスターを作成するんですが、字が上手くぬれないんで
すけど、何か方法ありますか?
761スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 14:05:29
丁寧に塗る以外にないんじゃない
762スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 07:05:51
文字はきちんと描こうと思うとかなり難しよ
ちゃんと下書きして、納得のいくまで直すしかない。

「レタリング」と言うキーワードでぐぐれば参考になるものがあるかも
763スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 08:26:17
>>760が今の時点でどういう風に上手くぬれないのか書かなければさっぱり分からんのだが、
字の部分を均一に塗りつぶす方法が知りたいってだけじゃね?
おそらくブルーやグリーンのアクリル絵の具を使って塗ろうとしてムラになってる予感
>>760にやる気があるなら、マスキングフィルムとデザインナイフ、平筆、グラッシでFA
ゲルメディウムを絵の具の倍くらい混ぜてグラッシ液を作れば仕上がりがもっときれいになる。
764hcッヅアhws:2006/08/29(火) 15:32:44
v。vljrdvgdhhjsンvンdsvjヘdjfンQEAMンzxンんcsxbhxfjcxfdjcxjjhjrhjhhfjghhvhjjh
765スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 19:48:16
高校の美術で買わされたアクリルガッシュ使ってるんだけど、赤と青と黄色と黄緑と白しか使わない。
みんなはたくさん色を使う?それとも混色?
混ぜたそばから乾いていくから同じ色を作るのが大変だ…
766スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 21:05:00
アクリル絵の具使いはリターダー必須だよ。
混色しないですませるにはそれこそ膨大な色が必要だから、
特に水彩に比べてコストが嵩みやすいアクリルで大量に色を揃えてる人は少ないと思う。
ただ、漏れはターナーのジャパネスクカラーが大好きでほとんど集めたけど。
アクリル絵の具の通常色は30色強だけど、2ブランド合わせてだから似た色も結構ある。
黄色〜赤系とアースカラーが3〜4割ずつ。緑1本、青4本、紫1本、白2本に黒1本。
ガッシュは補助的な役割程度でしか使ってないから、ジャパネスクに加えパールなども含め12色ほど。
大体の人は12〜40色くらいじゃないかな。
767スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 21:35:05
何も知らないで使ってたなあ、リターダーかあ。
リターダーって言うのを使ったらやっぱり紙の上で乾くのも遅くなるってことだよね。
濁った色をゴテゴテとひたすら塗り重ねていく描き方だから、かかる時間が倍くらいになりそうw

画材屋で綺麗な色とか見てると欲しくなるけど結局5色しか使わない…
自分で色を作らないと気が済まないと言うか無駄な労力と言うか。
768スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 11:31:35
経済的でいい性格じゃないかw
自分は、水彩だろうが色鉛筆だろうが、ついつい集めてしまう。
店で売ってる、ジェルメディウムやパールメディウムも欲しくなる。
そして、使いこなせなくて仕舞い込んでしまう。
友達から古いリキテ12色を貰ったが、まだ使えるのかなぁ・・・。
769スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 11:42:37
>>768
20年くらい前のアクリラもらったことあるけど、フタがちゃんと締められていれば使えるw
770スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 18:48:48
フタが開くといいなw
771スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 20:19:11
開かないからって無理にやるとチューブのネジが切られてるところの根本からもげてアボーン
772スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 18:55:26
その場合はカメラのフィルムケースにいれろ
773スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 20:44:57
20年前のは、フタの開きにくいのが何本か確かにあったけど、
ラジオペンチで挟んでじわーっと回したらおkだったよ。
774スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 21:56:44
初歩的というか問題外な質問だと思うんだけど
普通の絵の具と何が違うの?
775スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 22:40:51
乾くと耐水性になって厚塗りが可能になるので幅広い表現ができる

のは腕次第
776スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 22:52:23
さらに、乾きを遅らせたり絵の具を盛り上げたりする専用の薬剤があって油絵のようにも使える

のも腕次第w
777スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 23:30:44
何だか、魅力的です
購入を検討してみます。水彩苦手だけど…
778スペースNo.な-74:2006/09/08(金) 00:19:23
ふつうの水彩用のパレット使うと乾いて酷い目にあうかもしれないから、
ペーパーパレット使うといいよ。
779スペースNo.な-74:2006/09/08(金) 13:44:51
アクリル板にサランラップ張って、パレット代わりにしてる人もいるよ。
780スペースNo.な-74:2006/09/08(金) 14:18:29
自分はちょっと大きめの塩ビ製の四角い皿に指用の穴開けて上にティッシュ敷いてパレット
にしている。アクリルはすぐ乾くから製作中は霧吹きでたまに水噴きかけながら。
こうするとティッシュが湿ってるので絵の具が固まりにくい。
781スペースNo.な-74:2006/09/10(日) 05:14:29
特売で纏めて買った障子紙で同じようなパレットを作っているよ。
丈夫な紙質だし30cm幅で巻物状になっているので何かと使いやすい。
782スペースNo.な-74:2006/09/10(日) 14:15:05
アクリル用のウォーターパレット日本じゃ手に入りにくいからねー
みんな工夫してるんだ。
783774:2006/09/13(水) 19:05:03
試しに買ってみましたが、筆も何も無いという事を失念していました
絵の具なんて、中学以来なんだもん
784スペースNo.な-74:2006/09/13(水) 21:41:53
あったあったwwwwwwwww
同じ事やる人いるのね・・・
785スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 13:17:57
筆は、ぺんてるのNEO-SABLEが、安い割りに良いと聞いたよ。
どーせすぐ傷むから。
2chノウハウスレばっかり見て、アクリル使ったこと無いけど・・・orz
786スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 14:40:03
筆、最初は100キンでかったほうがいいと思う。
ちなみにアクリルも基本的な色は揃ってる。
787スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 21:50:34
赤と黄色、色褪せやすいよ・・・
普通のメーカー品も200円で買えるんだから、ちゃんとした物使ったほうが良くね?
788スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 14:19:10
トールペイント用のアクリル絵の具がたくさんあったので、
紙に塗りまくったことがある。
でも、イマイチマットと言うか、くすんでると言うか・・・。
普通の絵の具を新しく買った方が楽しいだろうな〜。
789スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 00:37:05
100金のは量が多い。4年ほど前に描いた絵でも色あせは感じないけどなぁ・・
まあ、ホルベインとちゃんぽんで使ってるし、わからんw
790スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 08:59:12
>>788
分かる。明るめのグレーを混ぜたような感じでしょ。
ゴールデンとか使ったらあまりの違いに笑うと思われ
791スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 23:38:23
アクリル絵具でイラストを描く指南してくれるサイトとかありませんかね?
ちなみにアクリラガッシュ使ってます
792スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 15:33:54
ここの人たちは優しいな。支援上げ
793スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 21:58:00
主線をペンでかく時ってみなさんはどんなペン使ってますか?
オススメのがあれば使いたいです
794スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 23:20:36
シャープペン。ロットリング。
と冗談はおいておいて、ラファエル8404。
つけペンは紙を傷めやすくて、紙が痛むとインクが滲むから筆の方がやりやすい。
日本画用の削用筆も高品質なものを選べばおk
795スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 10:52:50
私は、100均のパレットを洗わずに使っているのですが、良くないことでしょうか?
次に使うときは乾いてるから混ざらないしな〜。と考えてました。
796スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 11:16:57
乾いた絵の具がでこぼこしてたら、筆が傷みやすい程度じゃない?
安い筆使ってるならそれでも良いと思う。
797スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 17:53:19
ぶっちゃけ無問題
798スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 14:22:45
貰いもんのリキテックス、蓋あけると変な臭いが・・・
瓶のポスターカラーにカビが生えた時と同じ臭いだな・・・orz
799スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 14:46:44
烏口で大きな円を描きたいのに絵の具が出てこなくてちっとも進まない。
水が少なすぎ?なんかいい方法ない?
800スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 16:13:24
1:もっと薄める
2:引き初めの時烏口を思いっきり寝かせる、あるいは先に円の始点に絵具をちょっと出しておいてそれに繋げるように線を引く(烏口の絵具が一度紙につながれば後はつながる)
3:粘性の低い絵具にかえてみる(顔料カラーインクやゴールデンのフルイド)
801スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 10:26:35
もっと薄めるかぁ・・・。あんま薄いと下の色見えない?
濃い線ビシッと引きたいから2番やってみる。アドバイスありがとう。
802スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 19:58:20
希釈したエタノール(ペンチングソルベントなど)を適量混ぜて
極性を下げると流れやすぐなる。
入れすぎると烏口の先を紙に付けただけで全量染み込んじゃうので、
頃合を注意されたし。

烏口や付けペンを多用するならば、通常のアクリル絵具よりもちょっと割高になるけれど、
ホルベインドローインクのスペシャルカラー(アクリルベースの顔料性不透明色)の調色や
エアロフラッシュ(エアブラシ用に希釈し流動性を高めたアクリル絵具)を使ってもいいかも。
803スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 23:11:33
別に極性はそんな関係ないんだけど。問題なのは平均分子量でしょ。
804スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 14:11:26
エアロフラッシュってメディウムが普通のアクリルエマルジョンじゃないような気がする
なんか透明
805スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 14:03:11
>>804
ほんと透明だよね。それとアクリルなのにアルコールに溶ける。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:38:42
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:11:02
808スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 10:59:15
最近アクリル絵具はじめました(リキテックスです)
薄塗りでボードに描いているんですが、水彩紙でリキにおすすめのってありますか?
なんだか不躾な質問ですいません。。
809スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 07:16:08
hoshu
810スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 03:48:41
ゴールデンアクリリックスとホルベインアクリラのメーカーのサイト見ても、
リキテックスみたいに透明色・不透明色とか書いてないけど、全部透明なんですか?

あと、厚く塗るとテカテカしだすのってリキテックスだけなんですか?
811スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 12:12:40
>>810
>厚く塗るとテカテカしだすのってリキテックスだけなんですか?
ゴールデンの方がテカテカする

透明不透明は絵具やカタログにはみな表示されてる。
ホルベインのHPにはアクリラの色ごとの資料は用意されていないみたいだね
ゴールデンは詳しく載っている

http://www.turner.co.jp/japanese/art/golden/colour_ind.html
812スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 13:36:44
>>811 ありがとうございます。
ゴールデンはちゃんとサイトに書いてあったんですね。
気づきませんでした。
813スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 20:30:49
>811 そのページの「ハンザイエロー」を勘違いしたのは俺だけでいい。orz
814スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 23:18:16
黄色のハンドピース?
815スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 15:38:00
はんざい・えろ(ー) でしょ?
816スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 16:09:37
あたしアクリルガッシュつかってます(´∵`)
817スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 01:19:50
カルマwww
818スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 09:53:45
こんにちは(´∵`)
819スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 19:19:56
アクリルのカラーとガッシュはどう違うのですか
何も知らずに長い間カラー使ってたんだが
ガッシュより少し高いと知ってちと意外だった
820スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 20:08:11
とうめいふとうめい(´∵`)じゃなかったですか?
821スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 22:12:10
カラー?
アクリルガッシュは不透明でガラスの粉みたいなのが混ぜてあってつや消しに仕上がるんだよ
アクリルは色によって透明なのもありグレーズに向いているのはこっち
ガッシュは価格統一のために顔料ケチってるから品質が劣る色も多い
822819:2007/04/07(土) 13:25:05
>820-821
ガッシュは不透明で混ぜモノがあるんですね
上級者愛用で高級のイマゲだったから衝撃だ
難しそうだけど面白そう(*゚∀゚)
教えてくれてありがとです!
823スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 22:45:03
厚塗り万歳上げ
824スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 23:06:29
ちゃんとした万歳のしかた知ってるか?
お手ageとは違うんだからな
825スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 01:07:22
透明水彩みたいに使うにはソフトの方が描きやすい?
レギュラーじゃ粘って描きにくかったorz
826スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 06:37:09
ソフトの方がいいけど、そんなに大きく変わるもんでもない
827スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 13:12:59
ホシュ
828スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 14:11:04
普段はパソコンで描いてるけど、投稿用にはアクリルでちゃっちゃと色塗る。
829スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 14:58:34
普通逆だろ
830スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 22:43:03
アクリルの甘い匂いが好き
831スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 22:45:39
メチクロのことか
有害だから気をつけな
832スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 07:13:40
まじでか
833スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 11:27:13
おいちゃん上げちゃうよ
834スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 13:24:37
ラメ入りのアクリル絵の具はネイルアートに役立つ
835スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:21:33
バーントシェンナと間違えてローシェンナ買って来てしもた。
836スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 19:23:06
どうやったら間違えるんだよ
バーントアンバーと間違えたのならまだ分からんでもないが
837スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 20:38:42
いや、とっくにローアンバーとバーントアンバー間違ってます。
ダメダメ絵描き、自爆します。
838836:2007/08/11(土) 23:08:28
ローシェンナと間違って使わないイエローオーカー買っちまった事が二度もある
俺も釣ってきま
839スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 23:46:03
遂に近所の文房具屋からアクリラが撤退してしまった
840美大卒タコ助:2007/08/16(木) 14:15:53
やっぱ、リキテックスが一番発色がいい。
ジージャン、革ジャンにクールなペイントしてやるぜ。
バーボン1本で。

でも,自分の革ジャンは何も(バッジとかも)付けてないけど。
841スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 23:53:34
モデリングペースト使った事ないんで使ってみたいんだけど、何に描くのが適してるの?

普段はリキテのガッシュで、惰性でmarumanのコットマン水性紙(細目or中目)使ってます
842スペースNo.な-74:2007/08/17(金) 23:41:06
全面に下地剤を使うなら支持体は何でも良いよ、高価な水彩紙はもったいない。
適当に安くて丈夫なのにしといたら?
自分は板(MDFボード)やケント紙の中性紙で厚いやつを使ってる。
モデペで相当盛り上げるつもりなら板が頑丈でいいかもね
843スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 12:39:51
おれ画用紙の下地全体に薄く色付けてから描いてる。
ケントより安いしムラも出ない。なんつーか、アンティーク・ペーパーみたいになる。
人に見せると「これ何に描いてるんですか?」と言われたりする。
844841:2007/08/18(土) 20:53:32
>>842 >>843
参考情報ども
せっかくだから潤沢に盛って油絵っぽくやってみようかと
となると紙というより板ですかな

同じアクリルのアクリサンデーとかに描くのはやっぱアウトかな?
845スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 21:00:25
おれの父さん画家だけどボール紙にジェッソ塗って描いてる。
仕事してないんだもん。貧乏です。
846スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 05:05:38
>>844
アクリサンデーってアクリルの板だよね?
水性絵具は弾くよ
どうしてもと言うなら
サンドペーパーで表面を荒らしてジェッソを食いつかせてら使うと良いと思う。
847スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 21:43:46
「日本人ならターナー使え」ってことで、
米国のリキテックスじゃなく日本のターナー使ってみた。
リキテックス使ってたけどターナーいいね。
メディウムが多彩なのが素晴らしい。表現が広がる。
848スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 23:26:57
値段お手頃で日本人に合わせた感覚の製品が多いよね
849スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 12:51:30
ターナーのつや消しの質感が好き。
あと和シリーズの色が絶妙なのでつい全部揃えてしまった。
850スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 16:05:45
当方リキテックス愛好家ですが、今度ターナーも試してみたくなってきました。
主に薄めて塗り重ねる方法だけど、ターナーって薄めるとどうですか?
851スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 20:43:29
リキテックスと色鉛筆でもそれなりに描ける。
この方法で2万は稼いだな。
852スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 01:40:29
2万?
853スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 09:57:29
雑誌投稿でシコシコと・・
854スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 11:14:43
ヤフオクに出せばすぐに2万くらい稼げるんじゃね
855スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 11:37:50
俺の父ちゃん画家ですが、ヤフオクで¥4700で落とされてた。
856スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 17:39:01
>>855
気落ちしてる父ちゃんの肩揉んでやれな
857スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 17:55:37
大きさいくつよ
0号とかならまぁいいんでね
858スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 17:59:40
確か6号だったと思う。桐の板にジェッソ塗って油絵の具で描いたもの。
859スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 18:23:10
それはひどい
しかも油彩ときた
ヤフオクじゃなくて絵画専門のオークションに出したほうがいいんでないの
860858:2007/08/30(木) 12:52:04
父ちゃん、ジャパンアートオークションとかにも自分の絵出してる。
そこそこ売れるが、やはり安い。
売れ残った物や失敗作も多く、バルコニーを占領している。
自分が死んだら全部高く売れると豪語してる。
861スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 19:46:22
ホルベインとリキテックス白混ぜても大丈夫ですか?
近くにホルベイン売ってないし早く仕上げなきゃいけないんです。
そんなに厚塗りにはしないつもりですが
ここ読んでひび割れる、ムラになる可能性があるってのが気になって・・・。
862861:2007/09/01(土) 19:59:21
ホルベインアクリルガッシュ使ってます。
リキテックスの方、よく見たらレギュラーでした・・・orz
863スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 00:38:23
保証は出来ないけど経験的には大丈夫だと思う
俺いつもアクリラもリキもアクリルガッシュも混ぜて使ってるよ
864スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 00:24:12
誰かお勧めの電動消しゴム教えてください
空山さんの技法に使われてる消しゴムで白を出す奴
フォームイレイザーでやってたんですけど、電動のほうが楽なんで…
865スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 00:36:52
リキテックスよりもターナーの方が情報公開度が明らかに高いな。

866861:2007/09/03(月) 16:30:32
>>863
今日使ってみました。
リキテックスが固くて混ぜづらいけど大丈夫そうです。
ありがとうございました。
867スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 09:14:23
リキテックスって平面構成に向いてない?
ペカペカするし下の色透けるしでorz
868スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 14:59:20
ゴールデンアクリリックスを褒めてるレスが多いんで質問
耐光性が優れているんでしょうか
リキテ、アクリラ、種類はいろいろあるけど、描き味は置いといて
耐久性を知りたい。
869スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 16:56:11
耐光性はリキテより安心できる
それから、リキテと違って顔料混ぜて作った色が少なめ
顔料ヲタに受けやすい絵の具だな
ちなみにアクリルと言えば日本ではリキテだがアメリカではゴールデンだ
870スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 02:51:52
>>869
サンクス
871スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 07:05:59
ゴールデンが来日した頃は、練りやツヤの組み合わせで十数種類に及ぶメディウムが衝撃的だった。
クリアタルゲルはサイコーだ。

ところで、このスレもうすぐ満五歳か。
872スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 07:13:26
>>871
>クリアタルゲルはサイコーだ
そのへんもうちょっと詳しく
873スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 07:23:56
ハチミツや鼻水のようにねっとりたれるゲル。
通常のゲル(ジェル)メデイゥムとはまたちょっと異なった伸びが得られる。
流動性があるので、濃い目に溶いても面相筆に含ませてスィーっと描く事が可能。
874スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 12:53:27
クリアタルゲルって今ひとつ使いどころが分からないんだよね
「たらし」はいいとして
描画用ワニスやグレ−ズ用として使うといいのかな?
取りあえず買ってみよう
875スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 13:15:20
ずっとこのところデジタルしか使ってなくて、久々に
リキテックス使おうと思ったら一部の色がゲル化してたorz

せっかくだからゴールデン買ってみるかな。以前ラウニー・クリラを買って
その後入手できなくなって困ったことがあったが、ゴールデンは
どうだろうか。
876スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 16:18:03
刺激性の強いガス間違って吸い込んだら黄色の水みたいな鼻水がダラダラ出たよ
それはともかく、メディウムはリターディング、グロス、マットしか使ってなかったんだが
そんなもんがあると知って欲しくてたまらなくなったじゃないかゴルァ

アクリルはリキテ・アクリラ・ゴールデン・ターナーの4つに関しては無くならないだろうと思う
877スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 06:09:23
ターナーアクリルガッシュは、耐光性情報をサイトで表示してないのが残念だね。
でも電話で問い合わせると、耐光性カタログを送ってきてくれたけど。
878スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 00:02:30
ターナーのガッシュを使ってるんですが
明度を落とす時に
補色を混ぜていく方法と、黒を混ぜていく方法とで何か違いはあるんでしょうか?
個人的にはどっちの方法でも同じに感じたんですが…よくわからないです
879スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 00:17:36
ガッシュではどっちでもいいだろう
補色で彩度を落としていくのは透明水彩やアクリル、油と言った透明度を生かす画材で好まれる方法
グラデーション作ったときに色相が微妙に変化して深みを与えるから
ただそれは透明度あってこそなので、ガッシュでわざわざやるほどの意味は無いよ
880スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 00:22:33
補色を混ぜた方がいい。
人に見せた時「これ何色使ってるの?」と一般人は言う。

ターナーのガッシュは使ったことないが。
(無責任な発言)
881878:2007/09/09(日) 00:35:23
>879>880
レスありがとうございます
どっちの方法でも結局彩度は落ちて同じような色になったので…
ガッシュだとあんまり関係なさそうですね

黒を混ぜる時はジェットブラックよりもランプブラックの方がきれいに混ざるらしいです
あんまり違いは分かりませんでしたが
882スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 00:49:14
ちなみにホワイトは2種類、効きの強いやつと弱いやつが用意されてるが、
同じ明るさになるまで混ぜたとしても効きの弱いやつの方が色はきれいに出るぞ
塗りつぶし用の効きの強い白は他の色に混ぜると色がくすむ
ターナーだと効きの弱いやつはミキシングホワイトって言ったかな、ちゃんと使い分けるんだぞ
883スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 10:02:48
>>882
ミキシングホワイトでおk。

>>881
ジェットブラックとランプブラックをそれぞれミキシングホワイトと混ぜたときに差を感じた。
ジェットブラックは混色には使用しないで、ひたすら黒さを追求したいときに使用している。
884スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 20:45:23
アクリル塗った後に消しゴム使っちゃ駄目なんですね…
大失敗orz
885スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 22:26:18
乾いてなかっただけじゃねーの
まさか汚れた消しゴムこすりつけたんじゃあるまいな
886スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 22:51:50
>>884
いったいどんな状況で…

絵具を濃く塗る方法で塗っているなら、隠蔽力は抜群だから
なんとかなると思う。落ち着いてからやり直すんだ。
887スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 12:59:14
普段かなり厚塗りなんだけど、滲み効かせた薄い絵も描いてみたくなった
薄い白重ねる描き方がよくわからない
うまくできない
888スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 15:14:09
アクリルで着色していたら筆が抜け毛してぼろぼろになってしまった…
ジェットブラックが筆先を溶かしたとかじゃないよね。使い方が悪いのかな?
889スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 15:41:20
アクリルだと筆すぐだめになるから安いの使え
890スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 17:04:44
逆に造形村の高いのとか。赤い軸のやつがよくもってくれてる
891スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 21:22:13
アメリカンクラフトの筆がさほど高くも無く、結構持ちが良い気がする。
892スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 07:25:24
さくらかぺんてるで十分よ
日本の文具はすばらしいよ
893スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 15:32:53
自分はそう思っても、人にまで勧めるのはどうかと
それで間に合ったら専門家用画材淘汰されてるって
894スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 00:26:16
アクリル絵の具を始めたいと思い、今勉強中なのですが、
水張りしなくてもよれない水彩紙ってありますか?
アクリル絵具を使用しているプロの方を取材した参考書を買ってみたのですが、
そこで紹介されているプロの方は、パネルに水張りしてる様子がないので気になってしまって・・・

もしくはパネルに張らなくても良い水張りの仕方が存在するのでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、詳しい方よろしければ教えて下さいorz
895スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 01:24:31
水張りがいらないのなら、四方を糊で固めていて描いてからはがす水彩紙ブロックの事かな?
それか、水彩紙が最初から貼ってあるイラストボード。
イラストボードなら値段が高いから、自分で水張りした方が安上がりですよ。
896894:2007/10/31(水) 02:10:11
>>895
レス有り難うございます。

写真を見る限りだと、イラストボード等ではない感じでした。
(中には水彩紙ブロック、又はイラストボードだろうなと見受けられる方もいらっしゃいましたが)
ボードなのかもと思ったプロの方もいたのですが、トレースしたと書いてあったので、
トレース出来るくらいの厚さの紙だろうし・・・
中にはスケッチブックからびりっと破り取った感じのものを、
そのまま水張りした形跡のないまま描いてる方もいました。

あと、インタビューからアルシュ紙を使っているのだろうと思われる方もいたのですが、
アルシュ紙と言う紙は、水張りなしでも大丈夫なのでしょうか。
まだ画材にも疎くてすみません・・・
どなたか教えて頂けたら幸いです。

長文で失礼しました。
897スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 07:36:17
>>893
アクリルの場合は高いの買ってもスグにダメになるんだよ^^
しかもアクリルは安い筆の方が描きやすいんだよ^^
わかったかなボク?w
898スペースNo.な-74:2007/11/06(火) 20:15:53
そうですよね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
899スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 08:21:13
使い分けはするかなあ。>筆

とにかく塗るだけでいいところはそれこそ100均の筆だし、
細かさを要求されるところは、アクリル専用を使ってる。

いろいろ試して好きなの使えばいいと思うよ。
900スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:00:49
アクリルとカラーインクでの使い分けはするかな

アクリルは安い筆でおkだけどカラーインクなんかは
高い筆の方が塗りやすいんで
901スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 07:45:10
ほしゅ
902スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 12:46:18
面相筆は高いのじゃないと描きにくいと思うけど
903スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 22:04:46
アクリルガッシュの厚塗りというのは
水で薄く溶いた絵の具で塗る→乾く→その上にまた重ねて塗る→繰り返し
…というやり方で正しいのでしょうか。
904スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 00:25:46
だめだめ、むらになっちゃうよ
ベタを綺麗に塗りたいなら、クリアタルゲルでも加えてとろとろにして、
その濃いやつで一気に塗った方がいい
905スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 00:03:45
アクリルってどんな塗り心地なんだろと思って、ダイソーで6色セットのやつを試しに買ってきた。
で、まずコピー用紙に塗ってみたら、乾いた時の光沢が結構いい感じでハァハァしたんだけど、
次に水彩画で使っていたワットマン紙に塗ったら、なぜか光沢のないくすんだマットな感じに・・・。
水彩紙に塗るとこんな感じになる?
改めてターナーのゴールデンを買おうかなーと思ってるんだけど、つや出しのメディウムでどうにかなるかな?
今アルシュ紙(細目)を購入しようかと考えてるんですけどアクリルでの塗り心地が気になります。
ちょっぴりツヤツヤテカテカしている感じを出して塗りたいです。
グロスメディウムがあればいいのかな?クリアタルゲルとやらも気になる。
何かアドバイスがあれば下さい(´Д`)
906スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 11:20:30
ゴールデンは元から光沢が強いし、耐光性の強い顔料を使ってるからオススメだよ。
メディウムは光沢が物足りなかったら買うと良いと思う。
907スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 19:07:30
普通、アクリル絵具単独でツヤツヤピカピカは難しい。
下地に影響されるから絵具を吸い込まないものだと、光沢があるけど
水彩紙だと、水で薄めずにぬるとか
グロスメディウムを水の変わりに混ぜるぐらいはやらないと、
光沢はほとんどなくなるよ。
908スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 19:16:35
ageてしまったスマン
あと、アクリルの中で一番光沢があって、色が鮮やかなのはゴールデンだから
905さんの用途には、ゴールデンはお勧め

特に色の鮮やかさは、顔料の混色が多くて
色がにごってるホルベインやリキテと比べると
単一顔料が多くて、一皮むけるぐらいの鮮やかさの差はあると思う
909スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 20:15:58
ゲルメディウムはマジおすすめ
あれを絵の具に混ぜて厚塗りすれば光沢・透明感は出し放題
ただアクリルで厚塗りすると紙の影響は薄れるから、アルシュはちょっともったいないと思う
ワトソンぐらいが値段的にも質的にもちょうどいいのでは
それからゴールデンは色によって光沢にバラつきがあるから、メディウムはあった方がいいな
光沢が好きなら、仕上がってからグロスメディウムや仕上げの光沢ニス塗るという手もある
910スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 20:39:43
仕上げてから光沢をつけると
トールペイントのような工芸品になってしまうから
漏れは好きじゃないな。

でもいろんな方法を試してみて試行錯誤しないと
自分の目指してるものは、手に入りにくいよね。
他の画材と違っていろんなメーカーごとに性質が違って
60種類以上もある補助剤があって、いろいろ試行錯誤ができるのがアクリルだし
911スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 13:11:30
>>906-910
ありがとうものすごく勉強になった!
紙はとりあえず手持ちのを使い切ることにします。
早く塗ってハァハァしたい。早速ネットで注文してきま


912スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 19:32:03
その後、>>911の姿を見た者はいなかった・・・
913スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 19:59:39
さっきそれと同じ文を書こうかと悩んでたw
914スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 01:14:39
いつもガッシュ使ってて全く使った事のないメディウムを今度買ってみようと思うんだが
一番最初に買うなら何がオヌヌメ?
915スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 16:02:50
塗膜面がマットに仕上がるアクリルガッシュに添加するならば、通常のジェルメディウムに加えてマットジェルメディウムも
用意して、調合で仕上がり後の透明度と塗膜のツヤを共にコントロールできるようにするといいかも。
メディウムや固練りのアクリル絵具を混ぜる際は、痛みが激しいので描画用の絵筆は絶対に使わないようにね。
使い古したお下がりか、メディウムを買う際に混色専用の安いナイロン平筆でも買っておいてもいいかも。
916コウヤ:2008/02/14(木) 19:54:00
ゴールデンは最高だけど、コバルトブルーが暗すぎる。
白を混ぜると彩度が落ちる。誰か俺と同じ考えてる人いる?
しかたなくリキテックスのコバルトブルーを使っている。
917スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 21:47:27
あの色はこっちのメーカー、別の色はあっちというのは
別に普通のことでないの?
同じメーカーしか使わない人はいないと思うよ。
918スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 23:51:27
俺もそう思ってたんだけど、
他は近場じゃ手に入らないからって理由でほとんどホルベインで統一してる人はいたよ
ま、足りれば何だっていいんだけど
919コウヤ:2008/02/15(金) 09:00:52
917さん,918さんサンキューなるほど普通のことかー
それでもメディウムは統一してるよね。
という事は他のメーカーの絵具とメディウムを
混ぜて使用しているわけですね。
920スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 13:08:17
メディウムもばらばらだよ
なんで絵具はばらばらなのに、メディウムだけ統一?

で、何、その名前は?いいたずら?
921スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 13:18:22
いたずらっていいたいずら?

メディウムは統一した方がいい場合もある。
もちろん、これも使えるなら何だっていいんだが、
たまにメーカーの違う絵の具とメディウムを混ぜると酷い事になる組み合わせがある。
でもそういう希な組み合わせは避ければいいだけだから、
メーカーでこだわって使わないのはソン
922コウヤ:2008/02/15(金) 21:34:13
メディウムはばらばらな人もいるんだー
なるほど

で名前、ってコウヤの事か?いいたずら?とはどう言う意味だ。
923スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 12:04:19
>>922
名前には「fusianasan」と書くのがここでは暗黙のルールです
「コウヤ」と、自分のハンネを書いていると目立っちゃうからね
目立つ人はやっぱ集中的に攻撃されるからさ^^;
924スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 13:31:41
匿名掲示板で自己主張するほど、
ナルシーでみっともないことはないからなあ
925コウヤ:2008/02/16(土) 13:42:09
ハンネ使った方が顔が少しでもわかるし会話している雰囲気あると
思うけどな。確かにハンネさえ使わないスレッドは増えているけど
俺はそんなルールはいらないと思っているよ。誰も変えようと思わないから
変なルールがはびこる。まあ管理人の意向なら仕方ないけどね。
ただ、ここは絵を描いている人が多いから個性的な人間も多いと思っただけ。
たかがハンドルネームと思うかもしれないけど、絵の技術だけでは駄目で
根幹に流れているものが個性ないといい絵は描けないぜ。なんてね。
926スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 13:59:59
>ハンネ使った方が顔が少しでもわかるし

わかんないよ。
どこかの有名人ならともかく
927スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 14:20:53
ここにコテハン使ってる痛い人がいると聞いて飛んできました
928スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 14:25:54
良い釣り堀ですね^^
929コウヤ:2008/02/16(土) 15:02:12
バカにしないでください
930スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 20:47:03
さようなら。
931スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 03:13:44
入れ食いだなこりゃ
全くおまえらときたら普段はROMってるくせに
こんなときばかりは矢鱈元気になって
死ねばいいのに
932スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 03:41:56
本人乙としか言いようがないな
933スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 09:52:46
別人だよばーか
934スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 14:28:09
本人乙
935スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 15:29:02
粘着乙
936スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 00:31:30
別人乙
937スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 08:28:48
今度はじめようと思っているのですが、皆さんはアクリル何に描いてますか?
キャンバスに描こうと思ったら一枚が高くてびっくり。
今のところ、三原色と白のターナーアクリルガッシュ、コットマン中目、ラップ皿パレット、100均筆、霧吹き持ってます。
マークライデンさんの絵柄を目指しています。

よろしくお願いしますm(__)m
938スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:12:41
キャンバスは、描いた後に画廊にそのまま売るならともかく
自分で貼ってはがして使うもんだよ。
日本の家庭は山のようなキャンバスを置いておける家はあまりないから
939スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 14:01:17
画材はそれで不満は無い?
キャンバスのサイズはどのぐらいで考えてる?
実際に描いてみて何か不便に思ったことは?
まずは自分で少し描いてみて、聞きたい事もうちょっと整理してから書き込んでくれ。
ただ安く上げたいと言うならニューキャンバスペーパーでも使ったらいいんじゃね?
俺はワトソン使ってるけど元々水彩画用紙だからキャンバスとは別物。
940スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 17:11:09
サイズはF10くらい。
自己満作品として長期保存目的です。
でも公募に応募も考えてます。
ペインターのレイヤー感覚で絵の具を重ねていって細かく描きます。
が、盛り上げ?はしません。
絵を描くと撓んでくるので水張りしようと思っても端がもったいなく感じるORZ
941スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 22:19:28
F10ならおとなしくキャンバス使っとけ。
何時間、何十時間かけて描く作品にはキャンバスがふさわしい。
ニューキャンバスペーパーは安物の練習用紙だしな。
枚数描くつもりならキャンバスはロール買いが安上がり。
キャンバス張り器と木枠、木槌、ガンタッカと玉、あるいはタックも忘れずにな。
たいして描かないなら張りキャンが無難。
買わないとは思うけど、ちょっと高いキャンバスだと
油性の地塗りがされてるからアクリル塗ってもはげるんで注意な

あとチマチマ重ねて描くのって油彩の方が良いと思うんだが、油彩は検討した?
アクリルは乾くのはやいけど、重ね塗り繰り返すと色がくすんで浅くなる。
グレーズを繰り返して重厚な画面を形成するには油彩の方が適してるよ
もちろん、メディウムを混ぜてマットなマチエールにも出来る。
あとその様子だとアナログ絵は初めてみたいだけど、
F10にターナーの3原色セットだけで描くのってかなり無理があると思うから、
せめて20mlかそれ以上大きいチューブで絵の具5〜6色は買った方がいい。
アクリルならターナーから選べばいいし、
油絵の具なら通常の油彩(ミノーがおすすめ)と翌日乾燥する速乾タイプがある。
942スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 01:27:18
長文ありがとうございます。
おとなしくキャンバス買っときます。
水彩→色鉛筆→オイルパステル→ペインターアーティストオイルと来たので
最初は様子見でキャンバスはアクリルの綿張りキャンバスで。
> キャンバス張り器と木枠、木槌、ガンタッカと玉、あるいはタックも忘れずにな
メモッときます。

> あとチマチマ重ねて描くのって油彩の方が良いと思うんだが、油彩は検討した?
油彩は予算がないのと、待てない性格なので考えてませんでした。
デジタルの時は線画なしでいきなり塗ってたので、苦戦するかもしれませんが、
ちゃんと下書きしてから、あまり重ならないようにします。
> せめて20mlかそれ以上大きいチューブで絵の具5〜6色は買った方がいい。
こちらも無難に12色セット買うことにします。
943スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 01:54:02
既成セットの12色より、店頭で実物の色見本見ながら選んだ12色の方が良いと思うけどなぁ
作風によっては白はとにかく減るから、大容量チューブで買う方が良いことも多い。
けっこうアナログ画材経験してるみたいだから、そのへんはなんとかなるかな。
分かってると思うけど、水彩用の良い筆をアクリルに使ったら瞬殺でボロボロになるからNG。
アクリルガッシュは塗り重ねれば修正できるから、水彩みたいに構えないで楽に描いた方が楽しいよ
944スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 08:05:28
色見本見ながらというのは、赤 青 黄色 白多め 黒 紫 緑 オレンジ と自分の好きな色(自分の場合は和シリーズ)みたいな感じですかね。
張りキャンバスはなんか紙と違ってプロって感じがして良いですね。
紙のは撓んで丸くなって安っぽく転がってたりするんで、
ファイルに入れるなり保存もちゃんと行えるよう心がけたいと思います。
945スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 13:28:46
アクリル絵の具をうすく塗って透明水彩風に仕上げたいのですが
ぼかしとかはアクリルでもできますか?
946スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 14:45:42
水彩風の表現効果を再現する事は出来るけれど、作業工程はかなり違う。
透明水彩のように水溶性でないので、パレットに絞り固めた色を適時筆で溶かして混色エリアで色を作るという
従来の工程は使えない。

一度乾いたら溶けない特徴を活かして、透明水彩使用時よりも薄く稀釈して塗り重ね回数を多くする方がいいかも。
二色(以上)を交互に重ねる作業は、下地が溶け出さないので通常の水彩よりもアクリルの方が作業がしやすい。
薄塗りの際はパレット上での混色だけでなく、紙の上での重ね塗り混色も積極的に使ってみるのがいい。

薄塗りアクリルは梅皿を一色に一皿使うつもりでなるべく多く用意しておくと作業しやすい。
濃く溶いた一色を起点に筆を洗う要領で薄い色を円環状に配置して、乾燥しないように
適時薄く溶いた色を濃い部分に足しながら作業すると絵具も無駄にならない。
ダイソーなら、作りはやや甘いけれど12cm径の梅皿が100円で売っている事もあるので、
食器コーナーを覗いてみるのをオススメ。
947スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 14:56:29
重ね塗りを繰り返してアクリル塗膜が厚くなってきたら、薄く溶いた絵具が弾かれて色が載り難くなる場合がある。
そうなってきたら、溶く水に少し描画用薄め液(ペンチングソルベントなど)を混ぜるといい。
948945:2008/02/21(木) 21:58:07
詳しくありがとうございました!
塗り重ねですね
とりあえずやってみようと思います。
949スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 15:43:55
ホルベインアクリラのグロスメディウムと
リキのグロスポリマーメディウムって
全てにおいてほぼ同じと思っていいのかな?何か明らかな違いとかある?
あと、使用感がよりサラサラしてる方を買おうかと思ってるんだけど、
分かる方いたら教えて下さい。
950スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 11:43:33
絵具の練りの固さが結構違うように、おそらくメディウム類も直接比較すれば異なる部分は
あるだろうけれど、水やペンチングソルベントなどを添加して補正できるんじゃないかな。
951949:2008/03/02(日) 00:18:17
じゃあ今回は一応安い方を買って試してみようかな。
レスどうもありがとう。
952スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 08:24:30
リキテって何年くらいで駄目になる?
953スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 14:47:10
メーカーの推奨は3年だけど
保存環境によるだろうけど5年ぐらいじゃないかな。

油絵みたいに使う人なら平気だけど
10年も経つと、うす塗りすると粒粒というか塊が出てくる
954スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 03:52:40
でもお店に置いてあるのって
どうみても製造から3年以上たってる感じがするんだけど
封をきらなければ大丈夫なのか
955スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 10:35:45
回転のいい店で買うのは常識だ
956スペースNo.な-74:2008/03/05(水) 00:08:56
一個一個に製造年月日書いといて欲しいね
957スペースNo.な-74:2008/03/05(水) 03:03:00
化粧品ですら書いてないのに
958スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 14:11:21
アクリル系顔料カラーインクって
アクリルなのか水彩なのかカラーインクなのか
959スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 17:02:31
それぞれの定義をはっきりさせたまえ
そうすりゃ分かるだろ
960スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 23:12:58
うーん。Drマーチンにかいてあるんだけど、
ピグメントってそういう意味なのかなぁ
961スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 00:48:38
Dr.マーチンピグメントか。
顔料系を使った耐水性アクリル樹脂インクだね。
パール色が充実しているのは、ネイルアート用を想定しての事らしい。
962スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 15:07:48
ラディアントと間違えて買っちまって どうしようかと思ってたけど、
ネイルに使えるとは思わなかった。やった。得した。
情報アリガd!
963スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 18:00:28
一応、公式には付け爪用となってるはずだけどね
人体に塗るということは、分類として化粧品になるから。
ラディアントとは全く別物だが、それはそれとして
何かの縁があったと思って使えばいいんじゃね
ラディアントは濃い色水で、ピグはさらさらしたアクリル絵の具ってところだな
964スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 21:21:01
アクリル用の最適な筆ってある?
965スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 22:49:58
日本語でおk
966スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 21:18:19
みなさんは、ホルベイン・リキテックス・ターナー
どれを愛用してますか?
967スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 21:37:42
全部。
それぞれ色味や個性が違うから
甲乙つけがたい
968スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 07:56:16
ゴールデンが無いのは仕様ですか
969スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 08:39:15
>>968
ターナーって書いてあるじゃん。
970スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 13:09:24
>>966
ニオイを嗅ぐならホルベインアクリラ。

ビニール袋に絵の具を搾り入れてクンクンすれば、
「アクリル絵の具遊び」ができるw
971スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 01:56:45
靴下あそびのほうが刺激的だぞ。
972スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 03:35:16
保守
973スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 08:56:20
誰かホルベインのエアロフラッシュの愛用者はいないか?
974スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 16:20:06
主線描くときにグレーを使ってるくらいかなあ
975スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 00:29:56
保守
976解放区☆ひの ◆HINOgd8cNM :2008/06/15(日) 05:47:36
押入れの奥からサクラのアクリルガッシュが出てきた
本当はメーカーとか気にせずにやるべきなんだろうが…
サクラのって大丈夫だろうか?ターナーとかのと何か違いってあるの?
977976:2008/06/15(日) 20:11:56
うわあなんか名前欄に変なのついちゃったごめん
978スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 00:05:49
くくく…
979スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 01:35:26
ほぉ・・・w
980スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 02:24:17
^^
981スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 02:25:58
^^
982スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 13:13:50
☆ふそうはまだか
983スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 09:49:16
NOUVELのアクリルカラーと、NICKERのアクリルガッシュが出てきたけど、
NICKERはもっちり固まっちゃっててチューブから出てこないw
984スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 12:08:20
アクリルガッシュの顔料はポスターカラーと大体同じだから
ファインや野外作品やってる人は耐光性に気をつけてな
985スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 10:36:03
このスレッド、すごく勉強になります。
みなさま、どうもありがとうございます!

普段はマトリョーシカにアクリル絵の具で絵付けしているのですが、
エミリー・ウングワレー展でアクリル絵の具の作品を見て、
自分も絵が描きたくなってしまいました。
なんだかわくわくします。うほほーい!
986スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 10:46:23
>>985
ガンガレーうほほーい!
987スペースNo.な-74
>>986
ありがとうございます!
アクリルは重ね塗りが出来るので、
思い切って描けそうです。