男性向けサークルスレ〜明日の大手を目指して〜2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ970
男性向けなら何でも売れると思ったら大間違い。
競争の激しいジャンルで活動するほど小手&ピコ手
には厳しい戦いが待っている!!

まずはコミケで100部から、作画はより丁寧によりエロく、
営業努力を欠かさず常に向上心を持って頑張れば、いつかは
ハレの舞台に立つこともできるだろう…。

てな感じで、明日の大手を目指して頑張る
『男性向け小手および向上心のある男性向ピコ手さん』
のためのスレッドです。何でも語り合おう。

●前スレ
男性向けサークルスレ〜明日の大手を目指して〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1019569796/

このスレッドのルールおよび関連スレは、>>2-10のどこかにあるはず。
2前スレ970:02/08/29 17:18
●関連スレ
同人で儲けたい…リターンズ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1010755557/l50
真・男性向けピコサークルマターリスレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1012514008/l50

●参考スレ
男性向けピコサークルマターリスレ(前半にお役立ちノウハウ有り)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1000/10007/1000750248.html
【内容】買わなかった理由【確認】(反面教師として)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029115264/l50

●注意
・部数自慢・売上自慢の書き込みは完全無視。
・売れない愚痴・売れる者への妬み書きこは下記スレへ逝ってよし!
 本が売れない悲しさ(その5)
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1024069794/l50
・商業主義/パロディ賛否の話はスレ違いですので他スレでお願いします。
・その他煽りも完全無視。無視できない人はピコ手スレへカエレ!
・サークル規模判定の話は過去スレで決着しています。ループ禁止。

●このスレにおける男性向けサークルの定義
書店卸や総刷数に関係なく、「コミケット1回の総搬入数」で定義します。
男性向ピコ…2〜300部程度
男性向小手…300〜1500部程度
男性向中堅…1500〜3000部程度
男性向大手…3000部以上
3スペースNo.な-74:02/08/29 17:20
前スレは埋めちゃっていいの?
4スペースNo.な-74:02/08/29 17:23
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

5スペースNo.な-74:02/08/29 17:24
>>4
イイカゲン シネ!!!!
6スペースNo.な-74:02/08/29 17:26
>>1
スレ立て乙カレー。
7スペースNo.な-74:02/08/29 17:38

http://www.leverage.jp/bloom/qry/search.qry?function=Search

無修正高解像度の画像が掲載されているサイトを厳選したリンク集ページです。
悪質なリンクが設定されているサイトや、自動接続ソフトが勝手に
ダウンロードされてしまうようなサイトを極力排除しインターネット初心者や
お友達にも安心して紹介していただけるサイトを目指しています。
8スペースNo.な-74:02/08/29 17:43
コミケでの新刊売りが1種200部から伸びません。
書店売りを含めると刷数は1000部を超えてるので、
どうにかこの書店売数をコミケのほうへ誘導したいのですが、
どうしたらいいでしょうか?

書店売りを止めるというハードランディングでない方法が
ありましたらアドバイスください。
9スペースNo.な-74:02/08/29 17:53
新スレ〜ヽ(´ー`)ノ
10スペースNo.な-74:02/08/29 18:19
書店売りは氏ね
11スペースNo.な-74:02/08/29 18:30
>1
乙。

>8
ありきたりだけど、イベント限定本を作るってのはどうだろう?
12スペースNo.な-74:02/08/29 19:55
>>10
明日の大手を目指すスレでそれはないだろ…
13スペースNo.な-74:02/08/29 20:53
なんかここ数日で煽り&age荒しが急増したのは気のせい?
リア高厨とかの新学期始まる前のカキコか?
14スペースNo.な-74:02/08/29 21:10
>>8
うーん、書店売りを一時やめるか、
書店に出す数を減らすぐらいしか思いつかないな。
15スペースNo.な-74:02/08/29 21:11
>>8
書店初売りの時期をずらすとか。
でも贅沢な悩みのような気もする。
16スペースNo.な-74:02/08/29 23:16
>前スレ970
スレ立て乙カレードゾー( ゚Д゚)ノ●
ttp://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/curry.html
17前スレ960:02/08/29 23:16
>前スレ961
>おはようございますお前等。
ハラシマれグズども。ってカーン様ですか(w
レヴォのジャンルコードはアニメ+男性向アリで申し込んでるのでしょうか?
エロの間配置希望の場合ですと
>前スレ965の通りで男性向創作で申し込むといいですyo。

前回コンシューマーギャルゲーで参加でしたが
終日マターリムードっつーか人がロクに通らないのにスペース前で
長居する香具師にいられて( ´・ω・)ショボーンだったので
今回は格ゲー+男性向アリで申し込みました。前スレ962もそうではないかと思われ。

最近の傾向ですとエロの間に配置が確定しているようですし。
サクール数減ったんだなーとちょっと寂しく思うときもありますが
やはり売上がぜんぜん違ってきます。ピコは配置も重要だということを実感する…。
ちなみに夏コミはさんざんでした。女性代表で固めるの止めてほしいと
アンケートには書いているのですがこの訴えはいつになったら準備会に届くんだろうか。
(おそらく子供禁止希望並に届かない)
18=前スレ961:02/08/30 01:02
>レヴォのジャンルコードはアニメ+男性向アリで申し込んでるのでしょうか?
いま申込書のコピーを確認したところ、ちゃんと「アニメ・成年男性向け」と
記入してますた。

・・・次からは男性向け創作にします。って来年の話か、鬼が笑うわ。
私もコミケットのアンケートに男女を隔離しないでくれ、って書いてます。
でも、スタッフ筋に聞いたところによると絶対ダメなんだってー

19前スレ963:02/08/30 01:44
>>18
絶対ダメなのですか。
じゃあ申込書の「男」に○つけるしかないかなー。
バレたら落ちるだろうか。
20スペースNo.な-74:02/08/30 02:06
>絶対ダメ
男性向けと801のファン層同士で激しい対立があるから、らしい。
「その場の空気を吸うのも嫌」なほどお互いのジャンルを嫌う人がいるからなんだって。
でもその為に一緒に配置してほしい人の気持ちはないがしろかよ?って思う。

スレ違いになりつつあるな、スマソ。
21スペースNo.な-74:02/08/30 02:56
>>20
スレ違い重ねてスマソだが・・・・
事故がおきてからでは取り返しがつかない(=コミケ消滅)ので、準備会側は
慎重にせざるを得ないんじゃないの?
申込書に書いた数行のコメントで、サークル側の思いのたけがすべて伝わるとは
思えない。この2chでさえそうだからな。

それよりも、HPとか持っていたら、そっち側で宣伝するなり、T1NAM1みたいな
登録サイトに登録するとかの地道な前宣伝とかが効果的ではないの?
前回のレヴォでうちは初参加だったけど、HPで宣伝しといたらチェックした紙もって
やってきた人もいたよ。
22スペースNo.な-74:02/08/30 03:00
サイトの宣伝効果はないと思ったほうがよい、と思う。
2321:02/08/30 03:09
>>22
ふ〜ん、そうなのか・・・じゃぁうちは例外だったのかな・・・
24スペースNo.な-74:02/08/30 10:04
2chに晒される。すごい宣伝。

「ここ、2chに貼られてましたよね?それで知ったんです」
スペースの前で堂々と言われたよ…
何て答えればいいんだ…
25スペースNo.な-74:02/08/30 10:08
何回か貼られたのを確認してるけど全然効果なかったよ。
ジャンルや力量にもよるだろうね。つまり俺はヘタレと…
26スペースNo.な-74:02/08/30 10:57
ウチもだ。
やはり地道に本の内容を充実させなければ、という事か。
今回の夏コミの売り上げは新刊2種類持ち込んで、売れたのは合わせてたった60部。
本を手に取ってくれるんだけど、中を見て買わずに立ち去る人が多かった。
手に取ってくれた人ほぼ全員が買ってくれるには何が足りないんだろう。

27スペースNo.な-74:02/08/30 11:20
エロだろう
28スペースNo.な-74:02/08/30 12:25
新刊は20部ほどでショボーンでした。
でも何故か既刊で数合わせで持っていったコピー誌(エロ無し、ギャグもの)
はどんどん売れていく・・・。
関西人はエロネタでなく笑ネタでないとダメなのか?
29スペースNo.な-74:02/08/30 12:30
そりゃ中身だろう。。。
表紙そこそこでもマンガがヘタレなら誰も買わない。
まずマンガを丁寧に仕上げる。
その上でエロとかそういう努力を。
30スペースNo.な-74:02/08/30 15:31
やはり本文の丁寧さだよな。下書きで手を抜かない、綺麗にペン入れする。
ラフとか鉛筆書きで売れるのはネームバリューのある人だけだな。
31スペースNo.な-74:02/08/30 18:25
鉛筆でトレースダウンした主線にグレースケールで影付けは
ラフに入りますか?
32スペースNo.な-74:02/08/30 18:31
あなたがそれを完成形だと思ってやってるんなら
ラフではないのでしょう
33スペースNo.な-74:02/08/30 18:57
実際よく見かけるよな…
私なんか古いタイプだから、アレを「完成原稿」とは思えないんだけど
34スペースNo.な-74:02/08/30 19:10
>>31
丁寧な仕上げがしてあればいいけど、主線がぼんやりまとまりなかったり
してると、逆に手抜きという印象をもたれてしまう。

また、仕上げの種類によっても、鉛筆画のやわらかいトーンを生かすのか、
単につけペンの代用なのかでも買い手としては印象がかわってしまう。
35スペースNo.な-74:02/08/30 19:11
私も。
同じ描き手側だからそう思うのかな?
買い専の読み手はどう思うのか聞いてみたいところ。でもA-10氏ほどになると、手抜きには見えないのも真実。
3634:02/08/30 19:39
描き手としては、機会があればやってみたい >鉛筆画

鉛筆画はエロとしての表現がしやすいのは感じる。グレースケールで
仕上げた絵はなんとなく冷たい感じがするけど、鉛筆画だとぬくもりとか湿り気
なんかが感じられる・・・・
でも、用紙とか選ばないと鉛筆グラデーションがちゃっちくなるし、逆に用紙の
凹凸の表情を生かすためには、失敗がゆるされない。(消しゴムの後が残ってると激萎)

鉛筆画とはいっても、消しゴムがあまり使えないんじゃ大変で、かえって普通に
ペン入れの方が描きやすいんじゃないかな。
37スペースNo.な-74:02/08/30 23:28
>36
今やっている原稿は下絵を0.2のシャーペンでトレスしてます。
ベタの部分は髪の毛は薄墨筆ペン、あとは別の紙を鉛筆で塗ったものを
スキャンして範囲指定>貼りこみってのを
本文データスレで教わったのでいま実践中です。
結果はレヴォで出るはず…
3836(34):02/08/30 23:36
>>37
>あとは別の紙を鉛筆で塗ったものをスキャンして範囲指定>貼りこみ

なるほど、それはいいかも。漏れもやる時はこのテク参考にしようっと。
まずは、レヴォ向けの本の中のイラストに応用してみようかな。
39スペースNo.な-74:02/08/31 01:12
前スレ940見て思ったんだけど、虎って完成品(本になった状態ね)
以外でもいいの?メロンみたいな抜粋内容OK?
いつも完成したの送って見積もりが来て・・・で冊数が足りん・・・
40スペースNo.な-74:02/08/31 01:58
>39
コミケ前の虎の月例を読んで見れ。
41スペースNo.な-74:02/08/31 09:23
虎以外でも同じだけどね。
一応向こうもプロだから抜粋と表紙(こっちの方が重要らしい)で
見積もり出してくれる。
42スペースNo.な-74:02/09/01 02:58
今回初めてコミケに出たんだけど、自分の悪いところがまるわかりで良かった気がした。
新刊というか、唯一の本300刷って余部とかあわせて80売れ、けーぶと虎に卸してもらって一応手元にはなくなったし、

ただいま漫画を完結させるのと、体を描く練習中でつ・・・。
フオー!!
43スペースNo.な-74:02/09/03 13:43
ええと、チョト気になったんだけど、

俺はイベント売り一冊500円の本を
7掛けの350円で書店に卸してて
書店は+100円の600円で店頭に置いてる。

これで間違ってないよね?
44スペースNo.な-74:02/09/03 13:56
どこの書店か知らんが、それどーいう計算よ?
45スペースNo.な-74:02/09/03 14:21
まだ宿題やってるのか?
4643:02/09/03 15:00
えええぇ
虎とたちばなとメロンッス、、、。
これで2年ほどやって来てたんだけど、
前スレでなんか違うような話が出てて気になって、、、、
ま、間違ってた? T△T

47スペースNo.な-74:02/09/03 15:04
虎とかの説明を読む限りだと350円で卸した本は
500円で店頭に並ぶんじゃないの?
書店卸したこと無いからわからんけど。
48スペースNo.な-74:02/09/03 16:17
>43
売上に対する取り分の問題なんだが、
普通はサークル:店=7:3。
君の場合はおよそ6:4になってるわけだ。

卸値が売値の7掛以下になっていれば
店側として何も問題がないので、間違いではない。
49スペースNo.な-74:02/09/03 16:30
>>46
どこだろ?たちばな?とらとメロソは
こちらが設定した書店価格(+消費税)で販売してるよ。
書店が設定価格に+100円して販売してたのは
もう何年も前の話だと思ってたけど…。

つーかイベント売り500円の本だったら、店頭価格600円でもいいと思う。
部数が増えると70円の違いって大きいし、ぶっちゃけ
500円でも600円でも売上は殆ど変わりませんし。
50スペースNo.な-74:02/09/03 20:38
前、どこかのスレで書店委託の査定順位を見たのだが、
実際どうなんだろうか。たしか厳しい順に
メッセ>だらけ>虎
・・・だったかな。
これが分かれば、自分の実力がどれだけ付いてきたかの
目安になるかな・・・と思ったり。
51スペースNo.な-74:02/09/03 20:45
>50
一重にそうとも言えないよ。
メッセは有名サークルでもマイナージャンル物は取ってくれないし、
だらけが厳しい査定出すのはオリジナル物だけで、パロには甘い。
52スペースNo.な-74:02/09/03 22:24
>50
当方無名のピッコピコサークルですが、
メッセにて300部委託(内買取100)というのは実力あると思ってよいですか?
あと、この部数はメッセとして多い?少ない?普通?


知人に「虎とかは審査厳しいから委託なんて、簡単にはしてもらえないよ」
と脅されていたので、メッセに委託をお願いしたのですが…。
このスレを読んで思ったこと。
メッセ委託>虎委託>虎委託不可=論外=知人
53スペースNo.な-74:02/09/03 22:57
>52
メッセも流行りジャンルには判定甘いと思うが今でもそうなのかな?
昔話ですまないですがその昔エヴァバブルの時は
新規サクールはエヴァしか取らないと言いきられた。
当方ゲーム系男性向本だったので
他の同人ショップへ持って行って委託と買取で完売しましたけどね。
54スペースNo.な-74:02/09/03 23:03
>52
知人があわれだな(w
ともかく、査定が一番厳しいのはメッセだと思って間違いない。
55スペースNo.な-74:02/09/03 23:09
>53
オレも同じようなこと書かれた委託不可の返信をもらったよ。
ウチは古い漫画のジャンル一本で活動してるからどんなに
あがいてもメッセでは受けてもらえない。まぁ、それがメッセの
色なわけだし、そういうもんだと諦めてる。

虎でそこそこに売れてくれてるから、まぁいいかなぁと。
56スペースNo.な-74:02/09/03 23:12
メッセは今も売れなさそうな作品は受け付けないね。
きついが、自分の腕がないと考えるしかないよな。
57bloom:02/09/03 23:17
58スペースNo.な-74:02/09/03 23:26
>56
だから、そう考えるのは早計だって。
メッセの色に合わない奴=実力がないなんてことは全然ない。

いくらラーメン作るのが上手くても、
うどん屋にラーメン持ち込んだら断られるのと一緒のこと。
59スペースNo.な-74:02/09/04 00:43
なるほど、それも一理あるな。
60スペースNo.な-74:02/09/04 01:05
メッセは流行りジャンルじゃないと断られやすいのでは。
実際、アニメとギャルゲーじゃ発注数が倍以上違う。
61スペースNo.な-74:02/09/04 03:57
それってギャルゲーの方が流行りジャンルってことだよね?
62アニパロ屋:02/09/04 13:09
そしてアニメが廃れジャンル・・。
63スペースNo.な-74:02/09/04 18:03
>>61
そーゆーことです。
しかもアニメは新作じゃないと売れないんだ、コレが。

アニパロ屋は虎メインになってしまうんだよなァ……
64スペースNo.な-74:02/09/04 18:33
前はメッセでもアニメ系やオリジナルが店頭にあったと思うが、最近はたしかに
ギャルゲー系しか見当たらないな・・・・漏れの巡回路からは外れました。
65スペースNo.な-74:02/09/04 19:24
>64
メッセはレヴォのカタログ買いに行くときしか利用してないな(w
66スペースNo.な-74:02/09/04 21:48
えーっとゴメン。私信です。
前スレでティアに出ようか考え中っていってた女性さん。まだいます?
メルしたんだけど読んで貰えたかな?
や、「お断り」なら一向構わないんだけど、当方パス忘れて自分のホトメルチェック出来なくなった
経験あるもので…
6752:02/09/04 21:56
>>60
ということは虎とメッセの発注数を比較すると
ジャンルに関わらず販売力的な発注部数比率が単純に「虎:メッセ」=「2:1」とすると
アニメ系に限って言えば発注部数比率はさらに2倍の補正がかかって
「虎:メッセ」=「4:1」ということ?

とすると今回の同人誌を虎に委託したら1200部要求されたりするんか…うは。
全部売れたらこれだけで粗利36万円…うは。
限りなく膨らむ思春期(賞味期限は昭和)の妄想…(´・ω・`)
68スペースNo.な-74:02/09/04 22:07
>67
余裕でメッセの倍は発注くるよ。
虎スレ見ればわかるけど、虎で1000部↑の発注なんてのも珍しいものじゃないしね。

ただ、初取引だと虎は発注数ふっかけてくることが多いので、
初回は4割〜5割引きの数だけ納品するのが賢いやり方。
69スペースNo.な-74:02/09/04 22:07
あくまで委託だからすぐに全部ハケルとは限らないが。
単純計算過ぎる気もするな(笑

虎1社で1200行けば小手か中手の下くらいか。
7052:02/09/04 22:44
69の発言により当方は「妄想小手サークル」となりました。

いわゆる小手以上に格付けされるサークル数はどれくらいあるんでしょうね。
早く「妄想中手サークル」に昇格したいです(w
中手は虎1社で3000くらいでしょうか?
71スペースNo.な-74:02/09/04 23:48
虎1社の発注とサークルの格付けの関係も
このスレの定義と同じでいいんじゃない?

男性向ピコ…2〜300部程度
男性向小手…300〜1500部程度
男性向中堅…1500〜3000部程度
男性向大手…3000部以上
72スペースNo.な-74:02/09/05 00:35
>71
同意。だいたいそんな感じ。
73スペースNo.な-74:02/09/05 03:48
そんなもんなの?
ピコと大手の格差がたった10倍強ってことはないと思うのだが・・・
7460:02/09/05 03:52
>>67
漏れんところのバヤイは2倍以上です。
虎はいつも大体2000〜3000。でもメッセは300(w
イベントで数がはけるようになったんで
最近は虎にしか卸してなかったりします。
75スペースNo.な-74:02/09/05 04:13
>73
そんなもんです。

現状小手の漏れにとって、2700部以上の差って
どうやって稼いで埋めたらいいのか見当もつかないよ。
あと、実際に3000人からの人が己の本に金払って
買ってくれるってのはものすげーことだと思う。
76スペースNo.な-74:02/09/05 05:01
>>74
ええっ?そんなに差があるもんなの?!
ウチ今回とらもメッセも300だたーよ。
しかもとらには500希望したのに300しか
とってくれなかった。メッセは希望通りだったのに…
??なぜ?
77スペースNo.な-74:02/09/05 05:11
>76
気にするな。
どこの店でもそうだけど、完売したら追加納入させてもらえばいい。
沢山預かってもらっても、その分返品されては意味ないからね。
78スペースNo.な-74:02/09/05 07:46
ここはホントにピコ手スレなのか?
79スペースNo.な-74:02/09/05 07:57
>78
小手スレです。>>1を参照。
8052:02/09/05 08:21
>>75
ぶっちゃけ自分の作った本を300人がお金を出して買ってくれる
というだけで十分すごいと思います。
友人のサークルの店番をしたことがありますが手売りで部数3桁に到達する
という経験がないので感覚的に分からない。

>>60
しかし、10倍近い差とは…
虎とメッセでは客層が違うということなのか?
ということで当方は「妄想中堅サークル」に昇格しました。
…だけど虎に委託不可と言われるオチもちょっと期待しなくもない(w
虎に見本を持って行くのが楽しみだ。
81スペースNo.な-74:02/09/05 09:44
>>78-79
男性向け全体のスレなんじゃ無いの?
向上心があれば誰でも参加OKなんだと思ってた。
82スペースNo.な-74:02/09/05 09:59
>81
小手と中堅以上とではおそらく抱える問題が違ってくるだろうと思われ。
中堅以上の人はトーン押さえて発言するか、住み分けるのが無難。
83スペースNo.な-74:02/09/05 12:20
>82
じゃあ小手以下(含ピコ手)っつーことで。
84スペースNo.な-74:02/09/05 12:44
みなさん、ちゃんと>>1読みましょうよ。
あと、虎と取引ある人、月例報告書もちゃんと見るようにしよう。
店頭POPについての記事とか、読めばプラスになるようなことも
たまに書かれてるしね。
85スペースNo.な-74:02/09/05 13:41
>>73
「たった」10倍強って。
200部売れるサークルと、3000部売れるサークルの間には
数字以上の差があると思いますが…。
ウチは、イベントのみなら200部程度(1年総計)のピコ手ですが
1回のイベントで3000部売れる、友人の作家さんとの間には
絶望的なほど差があるなあ、と感じてます。
書店委託をかけまくれば、実力以上の部数が売れますが(実売率は下がり
ロスがでるけど)。ウチ、>>2の定義通りまだまだピコ手。

ちなみに夏新刊のおねてぃ本、
虎→1000(オレ希望500)・メッセ→100(買取)
メロソ→300(初取引・希望通り)発注でした。
メロソの8月分(約2週間)の売上、約100冊だたーよ。ちょっと不安…。
86スペースNo.な-74:02/09/05 14:15
メロンと虎って売れ線が違うからあまり気にすることないよ。
わりと普通のサラリーマンとかが主な客層なんだとさ。
虎に比べると売れ方も全然違うしなー。
87スペースNo.な-74:02/09/06 19:54
一度ブームが来ちゃったジャンル(というかキャラ?)って
廃れるのも早いでしょうか?

これからこのキャラで行こうってのが見つかったんですが、ヘタに人気が出てしまい
これからが凄く不安です。
へたれなので、最近の売上がキャラ人気ゆえ、というのは分かってますので。

出来ればエヴァやってた人等から御意見が伺いたいです。
(勿論、エヴァほどの人気がるジャンルでも綾波ほどの人気があるほどのキャラではないんですが・・・)

88スペースNo.な-74:02/09/06 20:36
どのキャラか言ってくれんとどうしようもない
89スペースNo.な-74:02/09/06 20:53
>>88
ギルティギアイグゼクスの鰤ジットです
男の子キャラなんで、これからの部数が本当に予想つきません
委託店に言われるままの部数で大丈夫なのでしょうか?
90スペースNo.な-74:02/09/06 21:21
何も書店が出してくる数を出さなきゃいけないわけじゃないよ
91スペースNo.な-74:02/09/06 21:33
>>90
それは分かってます。
あくまで書店からきた部数を目安に、最後は自分で決めなきゃ駄目ですよね。
書店に言われた半分を目安にしてみようかなぁと思います
レスして頂いた方、ありがとうございました。
初めてのジャンルで、勝手が分からなくて戸惑っていたのですが、少し落ち着きました
92スペースNo.な-74:02/09/06 22:19
繰り返すようだけどメッセはジャンルでの選定厳しいからそれ見込んだといた方がいいよー?
友人のサークルの話だけど、虎の月間一位取れたようなCG集が
旬過ぎ気味の18禁ゲーってことでメッセで頼めなかったっつーこともあったラスィ。
(もちろん虎に先に卸してから、って訳ではなくて同時に委託依頼して)

>>91
虎は七掛けくらいで見積もっても良いと思うけどメッセは大体売り切るような感じを受ける。
鰤ってのが難しいかもしれないけど今の所追い風だと思われ。
多少強気で言ってもいいんじゃない?
93スペースNo.な-74:02/09/06 23:41
レヴォの印刷はどこにしましたか?

俺はしばらく同人から離れてたので正直いまだケテーイしてないよ
ロリエロなんだが、例の法案あがってから印刷所の対応が厳しく
なっていると聞いて不安。

ウェロに優しい印刷屋探しはどこじゃ〜い
94スペースNo.な-74:02/09/06 23:56
>93
猫尻尾。
95スペースNo.な-74:02/09/07 00:05
>93

レスありがd。

猫尻尾検索してくるわ
9693=95:02/09/07 00:14
>94

間違えた、自分にレスする自己愛な俺。

んで猫、チラッと見てきたが締め切り早いな・・・
これ以上はスレ違い気味なので印刷スレ逝ってくるよ
97スペースNo.な-74:02/09/07 19:45
皆さん、印刷所に入稿するときに自分で修正いれてまつか?
漏れ、今まで入れてなくて毎回無修正で印刷され
某イベントの愚弄物担当に本をめくっては戻りを繰り返され
汗をかきまくりでつた。

…これで冬コミで引っ掛かったら鬱だ…。
スレ違いスマソ。
98スペースNo.な-74:02/09/07 22:23
>97
修正もやってくれる印刷所もあるがそういうとこに修正お願いしますって
言って任せてるんじゃないなら修正いれてないあんたが悪いだろ。
つか、無修正で刷る印刷所も印刷所だと思うがナー。

他の同人誌みてりゃだいたいの基準はわかるはず、自分で修正しる。
99スペースNo.な-74:02/09/08 15:57
それに修正もよりけりだよ。
性器描きこめば売上伸びるって訳でもないしね
修正バッチシでも興奮度アプさせる手を考えなきゃ。
100スペースNo.な-74:02/09/08 16:15
経験上、消し忘れは凄い勢いで修正されて印刷されたなぁ。
原稿にバシバシ紙貼られた。まぁ、これもサービスだけどね。
101スペースNo.な-74:02/09/09 03:30
修正は白ヌキより黒塗りの方がエロイと思うの漏れだけ?

しかし、修正考えるとデジタルは楽だよな、
アナログだと自分でやる場合元の原稿にベタトーン貼るなり
白シール貼るなりしなきゃならんけどデジタルだと元のデータは
無修正のまま手元に残しておける。

いや、別に自分の描いた無修正エロでハァハァする訳じゃないけど、
せっかく描いたなら残して置きたいなあとか・・・
102スペースNo.な-74:02/09/09 03:50
>>101
後でCG集に修正レイヤー別にしてPSDデータで載っけるとかな。
…やっちゃダメだけどな。
103スペースNo.な-74:02/09/09 04:04
大昔のエロ本みたいに
局部部分を数パーツに分解してバラバラに欄外に貼っておくとか(笑
104スペースNo.な-74:02/09/09 04:33
>103

そんな本あったのかw

工作気分で(;´Д`)ハァハァ
105スペースNo.な-74:02/09/09 06:57
デリータの黒ベタトーン使ってます>修正
黒ベタトーンを2,3,5_幅の短冊状にして
任意の長さに切って、バランスみながらぺたぺた。
106スペースNo.な-74:02/09/09 08:13
>>106
黒ベタトーンて何に使うんだろう?って思ってたけど
なるほど、そういう風に使うのか。
ってか他に使い道無いよな、あのトーン。
107スペースNo.な-74:02/09/09 11:38
ベタフラ簡単に作れるよ。
カッターで削るだけだから早いし、フラッシュ加減もかなり思い通りにできる。
108スペースNo.な-74:02/09/09 19:00
エロ同人ソフトサークルなんだけど、初めてエロ同人誌出すから
印刷屋に直接いろいろ聞きに行った。
「ウチが修正する事はほとんどない、
コミケ・サンクリでOK出るレベルなら全然問題ない、
児ポ法に関しては、写真(実写)以外は問題ない」だそうで。
印刷屋行ったの初めてだったんだけど、オジサンが笑顔で話してくれてなんか面白かったよw

修正はモザイクが結構エロいと思うのだけどどうか。(データ入稿)
109スペースNo.な-74:02/09/09 21:35
ベタフラトーンは多色刷りをするときに使ったりもしたなぁ。
あと回想シーンでコマのまわりベタにするときなんかも。

印刷所の話題としては著駆動漢が使っているからといって
部ロスさんに迷惑かけちゃいけないと思われ(w
110基礎知識:02/09/09 22:20
前スレよりコピペ

レヴォ=Comic Revolution
東京・池袋で年二回(春・秋)行われるオールジャンルイベント。
オールジャンルではあるが、実質男性向け中心。
男性向け中心のイベントではコミケを除くと最大規模のイベントである。
女性向けが多いSシティの裏版とも言える。
春レヴォ→夏コミ→秋レヴォ→冬コミの年4冊体制はある意味基本。
ただ、サンシャインのキャパに対して一般参加者の数があまりにも多く、
足を止めて本を吟味する余裕が少ないため、小手・ピコ手は苦戦しがち。

公式サイト:ttp://www.c-revo.com/index.htm
111基礎知識:02/09/09 22:21
もうひとつ

サンクリ=サンシャインクリエイション
東京・池袋サンシャインで行われるオールジャンルイベント。
旧コミックキャッスル。やはり実質的には男性向け中心。
1・3・6・9という開催月が示すとおり、コミケとレヴォの補完的なイベント。
比較的大手・一般参加者も多いがレヴォよりはかなりマターリなため初心者にはお勧め。
また、コミケ・レヴォ落選時の保険として使うこともできる。
ただし、最近では抽選があるので100%当選というわけではないので注意。
あと、大型イベントの後が多いため、客の財布は若干紐が堅い。(一部主観)

公式サイト: ttp://www.creation-office.com/creation/
112スペースNo.な-74:02/09/10 22:00
>>108
俺は白抜きの方がエロいと思うのだが、どうよ?
白抜きだと線の残し方次第で原型をあまり崩さずに見せられるのが
好きなのだが。意見求む。
113スペースNo.な-74:02/09/10 23:28
>108
>112
漏れは黒ベタ派だなー。いちばんエロ本!ってカンジする。
114スペースNo.な-74:02/09/11 00:09
自分の原稿は、白抜きで修正する方が好きだな。
ピシッと直線的に隠れされてる仕上がりになってエロく思える。
黒ベタだと、トーンが多い絵の時に、
修正が滲んだみたいな印象になる気がする。

まあ、読む分には白抜きも黒ベタも関係ない。
どっちも好きだ。
115スペースNo.な-74:02/09/11 05:20
モザイクは駄目かぁ(´・ω・`)
116スペースNo.な-74:02/09/11 05:49
自分はモザイク派だー。
117スペースNo.な-74:02/09/11 21:59
自分は消さなきゃいけない場所(局所)を
描いていないのに いやらしい。
……そんなのが一番好きなのだが、少数派?
118スペースNo.な-74:02/09/12 00:28
描きっぱなしで修正不要で十分実用的ってのは漏れも理想とするところ。
手法としては、液や汁で局部を隠したり、シルエットだけにしてみたり、
構図的に指なんかで隠したり。

他に白ベタorモザイクも使うけど、なるべくコレを目指してる。
119スペースNo.な-74:02/09/12 07:46
>手法としては、液や汁で局部を隠したり、シルエットだけにしてみたり、
構図的に指なんかで隠したり。

この作者、性器描くの恥ずかしいor嫌なんだーと勘違いされる可能性大
120スペースNo.な-74:02/09/12 19:07
その通りですが何か?

マジで原稿印刷屋に持ってって、そのテの修正薦められたコトなし。
121スペースNo.な-74:02/09/12 21:06
>118のageている手法はすごいセンスが必要だよね。
でも読み手にはわかってもらえなくてかなしくなりまつが
122スペースNo.な-74:02/09/12 21:32
エロいのは性器のモロ描写ではなく、シチュエーションや女の子の仕草や表情だと思う今日この頃。
歳くってきてからは特にね。
123スペースNo.な-74:02/09/13 01:47
だが、読者は枯れてるわけじゃない罠。
124スペースNo.な-74:02/09/13 02:19
>>123
ワラタ。確かにそうだ。
125118:02/09/14 13:24
>>119
なるほど。そういう見方もあるか。
自分としては、せっかく書き込んだ部分を無造作に消すのがもったいなくて、
なんとか雰囲気こわさないような修正はないかと考えてたんですが。
126スペースNo.な-74:02/09/14 14:08
修正されてること自体が、むしろエロい雰囲気になる。

と、思うんでつが。
127スペースNo.な-74:02/09/15 05:17
おいおまいらサンクリまであと1週間となりましたが
準備は進んでまつか?
128スペースNo.な-74:02/09/15 18:13
サンクリ、グ愚ってみたけど判らなカターヨ。
レヴォとサンクリに参加したいんだけど、
次回申込書って会場でしか買えないの?
129スペースNo.な-74:02/09/15 21:40
>128
ttp://www.creation-office.com/creation/
同人板にもスレあるし。
あとけっとcomとか三毛リソクからでも
レヴォもサソクリのHPは飛べる。
130スペースNo.な-74:02/09/15 22:08
サンクリ用原稿入稿したよ。間に合うかどうかは当日に判明する。
あ、ジャンルは成人向け創作。
131スペースNo.な-74:02/09/16 01:48
>130えらいなー。
漏れはチキンなのでコピー本に逃げるよ…(;´Д`)
132スペースNo.な-74:02/09/16 03:02
レヴォ合わせなので、サンクリはペーパーと在庫でー。
133スペースNo.な-74:02/09/17 00:58
さげ進行なら申し訳ないです。

俺はチキンどころか未だに終わっていないんですが(;´Д`)
やはり18禁本を出すならレイアウト用ポスターもエロい方が良いですか?
キンコーズ辺りで印刷するにはちと勇気がいるのですが。
134スペースNo.な-74:02/09/17 02:45
全裸モロはやばいし、並んでる方もチト恥ずかしい。
なによりスタッフに止められたら悲しすぎる。
太ももパンチら〜下着or水着程度が無難かと。
135スペースNo.な-74:02/09/17 02:45
>133
もちろんエロいほうがいいです。
フェチとか傾向があるならそれも強調されてるとわかりやすくて嬉しいかも。

キンコはその筋の客がかなり多いので特に気にしなくてよいかと思います。
136スペースNo.な-74:02/09/17 04:27
>>133
エロ部分については>>134>>135どちらにも同意。
流石に局部アップとかはやばいだろうけど、直接的じゃない方向で出来るだけエロく、
フェチっぽさをアピールできればなお良しかと。

ただ禁固は大判カラー印刷の精度があまり…な割に料金高いので、
多少の日にちがあれば安いめの同人印刷所とか、
大判印刷専門の業者とか有るのでそこいらに頼むのが吉。
137スペースNo.な-74:02/09/17 07:20
東京のイベントじゃ、乳首露出もダメだろ?
138スペースNo.な-74:02/09/17 10:54
本の表紙とかも乳首露出はだめなんでしょうか。
なんか色塗りの資料にと集めたエロゲの広告がほとんど
乳首の見えないデザインになっててすごく気になったんですけど。
139スペースNo.な-74:02/09/17 14:18
>138
エロゲのパッケはギョーカイの決まりで●首がNGなんだよ。
マンガ雑誌や単行本は全然問題なし。モロだしも多いと思うけど。
同人の表紙は自分の好きにするがよし。
通販サイトで色んな同人誌の表紙を見て来たら?
140スペースNo.な-74:02/09/17 14:28
同人ソフトなんかだと堂々と乳首でてるのも多いなぁ。
エロゲでも表面は乳首ないみたいだけど、パッケの裏側のサムネイル画像は
乳首でてますね。
141スペースNo.な-74:02/09/17 15:36
>139
もう描いちゃったのでだめだったら袋かぶせて
★シールでも貼ろうかなと思ってますた。(w
142スペースNo.な-133:02/09/17 19:12
どうも、レスサンクスです。
全く健全でいこうか、乳くらいは出すべきか迷っていたのですが
パンツを見せる事にしました(w
大判印刷はキンコーズ位しか知らなくてぐぐってみてもいやんなほどに
高い代物ばかりで泣けました。一応来週のサンクリに合わせて出してみたいと
思っていまして今から描く都合上、時間的には前日か当日くらいしか無さそうなので
印刷業者にはちょっと頼めないですね
(お世話になっている印刷所はそういうものを取り扱っていないですし)
何かお勧めの大判印刷所ってありますか?

こんな事ならちゃんと印刷所のお姉さんの話をメモって置けばよかった・゚・(ノД`)・゚・
143スペースNo.な-74:02/09/17 19:33
>142
ディスプレイのポスターなら、コンビニコピーの分割ポスター出力でいいんでないの?
カラーA1サイズでたったの320円。ウチはいつもこれでやってるよ。
144スペースNo.な-133:02/09/17 20:39
>>143
うちはもっぱらデータなので(と言うかアナログできない)コンビニでは
扱えないんです。出来たら楽だなぁとか思っていますが。
145スペースNo.な-74:02/09/17 21:23
乳首ダメというのは、看板とかのディスプレイの話。
コミケだと厳しくて、男の絵でもダメだったり。

本の表紙は問題ない。
でも、イベントによっては、過激な表紙は自粛してくれ、なんて事も。
146スペースNo.な-74:02/09/17 21:24
>144
フォトプリントができるカラープリンタが一台あると便利ですよ。
値札とか細かいポップなんかもデータで丁寧に作ってフォト用紙に出力すれば見栄えもいいし、
大判が欲しければ、プリンタ出力持ってコンビニ行けばいいですし。
あとは、データ入稿時のカラーサンプル出すのにも使える。

↓この程度で十分なんで、一台あってもいいかも。
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D730C
147スペースNo.な-74:02/09/18 04:11
>>145
そおかぁ? コミケでも小さい立て看というか、机の上に載せるB4ぐらいの
やつなんかにはけっこう乳首も描いてあったと思ったがなぁ・・・・
まぁでもリスクを減らすには無難に乳首なしが吉かも。
148スペースNo.な-74:02/09/18 09:22
大判サイズポスターだとうちはいつもポプ留守かなぁ。
送料入れると結構するけど。
他の印刷屋でも結構大判印刷やってたと思うよ。

時間の無い時は、プリンタでせっせと分割して出して
テープでつなぎ合わせて大判にしてまつ。
以外と遠目からだと張り合わせは気にならなくて良いよ。
何かと使えるのでプリンタもA3ノビ対応の物に変えて、
ちょっとだけ張り合わせも楽に。

乳首はモロダシより、ぴちぴちのシャツ着せてくっきり形見せるほうが
微妙にエロっぽくって良いんでない?
149スペースNo.な-133:02/09/18 21:11
>>146
実はその上位機種(PM-900C)を持っている罠(;´Д`)
ただ今はモノクロレザーをつなげているのとインクジェットから
印刷したのをカラーコピー取る方法が思いつかなかったので放置されて
いますが。

インクジェットでも上手く出るのならそっちにしようかな・・・( ´-`)
150スペースNo.な-74:02/09/18 21:53
うちはhpのdeskjet895だからポスター作るときはふちなしがうらやましいyo。
あとポスター関係ガイシュツだけど再録ということで(´∀` )

ttp://hotspace.jp/~a-pa-/se2_diary/se2_diary/
パワトンスレでおなじみあーpaー詳解さんのとこ。
ここのポスターの作り方にはお世話になってます。要イラストレータ

過去ログで拾ってきた出力屋
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~hiratuka/kai/hira.htm
同人屋なのでイベントによってはスペースに直接来てくれまつ。

ttp://ss5.inet-osaka.or.jp/~pomme1/index.html
展示台の作り方は参考になりまつ。
布が常時在庫なのは企業の強み??

>148
いやずらした衣服から何気に見えるビーチクをあえて漏れは押す。
自分内チラリズム推奨期間中なので(w
151スペースNo.な-74:02/09/18 23:36
有名だけど分割出力ならこれがいいかも。
ttp://rinn.e-site.jp/program/popprint/popprint.html
152新刊4冊男:02/09/20 05:06
今は小手だけど冬混みは大躍進するんジャイと野望を抱いて現在ハラシマ中。
一ヶ月に一冊で新刊4冊!という大計画をぶち上げるも
現在一冊目のペン入れ終了、トーンが半分、、、。

みなさんがんがってますか?
153スペースNo.な-74:02/09/20 05:36
>152
ありがとう、この書き込みのおかげで目が覚めた。
これからハラシマがんがってくるよ!!(T-T)
154スペースNo.な-133:02/09/20 07:45
>>150 151
ありがとうございました。なんとか絵もほぼ完成し、印刷も出来るように
なりました。これで先のイベントに持っていけるようになります。

あとはコピー本を作るだけだ・・・(マテ
155スペースNo.な-74:02/09/20 15:27
来週のイベントのためインクジェット使ってA4×8枚でA2ポスター作ったよ。
遠くから見る分には全然問題ないね。
ポスター用に描き下ろしたんだけど、
既に印刷に出した本の表紙よりいい出来になってしまった(つД`)

コピー本作ろうと思うんだけど16P程度で表紙がインクジェットだと
100円と200円どっちが適当だろうと思いつつ。
156スペースNo.な-74:02/09/20 16:35
100円だと赤字にならない?
それに完全に宣伝目的だとしても
男性向けは安すぎると逆に手にとってもらえない事があり。
157スペースNo.な-74:02/09/20 16:38
>156
そうなんですか?じゃあ200円にしようかな…
同人始めたばかりで(来週でイベント参加2回目)
本の値段の決め方とかさっぱり分からなくて。
オフセの方も相方と意見が合わなくて値段決まってない次第であります…
158スペースNo.な-74:02/09/20 21:40
>155
私が出したコピー本の例で…。
A4(表紙プリントアウト)10Pで
オフ本を落としたためのプレビュー本だったので
そのときは100円で売りますた。自信なかったので…(;´Д`)

夏コミではB516Pで300円で売って
人こないとこでしたがそれなりにはけたので200円つけても
ぜんぜん問題ないと思われます。
下手に安いと>156の通りで手にとってもらえないです。
逆にナメられてるのかなぁ…?
159スペースNo.な-74:02/09/21 04:37
でもコピー本で200円はどうだろう?

一度(オフセを)落とした時にコソビニコピー表紙なコピー本を作ったが、
たとい赤でも100円で配布したけど、けっこう手に取ってくれたよ。
160スペースNo.な-74:02/09/21 04:43
100円で原価割れしてたら200円にすればいいだけでは。
コピー代ってけっこうその辺になると思うんだけど。
161スペースNo.な-74:02/09/21 07:19
155です。
やっぱりコピー本は100円というイメージが強いのかなぁ…
サイズをA5にすればコストがかなり下がると思ったんだけど
男性向けでA5って手に取ってもらえないイメージがあったり。

今日は、初めてのオフセが刷り上るので取りに行く日。
どんな出来になってるかドキドキ。
162スペースNo.な-74:02/09/21 09:22
コピー本で16P,表紙カラーなら200円でも問題ないと思うけど。
むしろ、B5ペラ×2で100円で売ってるような
ふざけたサークル(大手だが)もあるんだし、かなり良心的だよ。
163スペースNo.な-74:02/09/21 09:22
>161=155
男性向はB5がデフォですからねぇ。
以前はやっぱりコピーだし100円で、って思っていたのですが
100円にしても200円にしても完売のペースは
ほとんど同じだったので気にすることもないですよ。
164スペースNo.な-74:02/09/21 10:31
んだなや。B5・8Pのらくがきイラスト本で
400円とってるサクールもあるんだから
そんなのに比べればぜんぜん良心的。
165スペースNo.な-74:02/09/21 18:23
155です。
なんかいろいろありがとうございます。
200円で頑張ってみます。

初めてのオフセ本を受け取ってきた。
こんなにキレイに印刷されるならもっと丁寧に描けばよかった…と後悔の嵐。
166スペースNo.な-74:02/09/28 12:07
kーbooksから手紙来たYO・・・
7冊って・・・切ない・・・
宇津田氏脳・・・ほんとに・・・。


次は頑張りますー!!
167スペースNo.な-74:02/09/28 13:14
つまんない質問で恐縮なんだけど、
3日目のいわゆる何でもあり男性向け大手って
ジャンルは「その他」で申し込むのかな?
168スペースNo.な-74:02/09/28 13:49
普通に「男性向創作」でしょーよ。
169スペースNo.な-74:02/09/28 13:53
>>167
配置される日程の都合でその他では無い筈。
おそらく男性向けの創作アニメゲームのどれかに、その時の予想されるネタに応じて申し込みだと思われ。
大手に限らずネタがはっきりしてない状態で男性向けが確実視されるならジャンルコード200にいって問題ないんじゃないかな?
170スペースNo.な-74:02/09/28 18:16
質問です。
皆さんゲスト原稿の御礼って何かなさってますか?
大昔、男性向の知り合いに、ゲスト原稿の御礼は
{(本の値段÷ページ数)×ゲストがくれたページ数}×部数
でお金で払う、と聞いたんですが。

今まで女性向にいたので、御礼は新刊くらいしか渡していませんでした。
この辺の感覚がちょっと掴めないので御助言お願いします。
171170:02/09/28 18:24
はわわ!
すみません!原稿料スレがありました!
そちらを見てきます。本当にごめんなさい〜〜〜!!
172スペースNo.な-74:02/09/30 17:36
多分そのスレは商業誌とかアンソロジーの原稿料スレではなかろーか。
、、、ってもう行っちゃったかな?

その式、試しに漏れの本で計算してみるか。
んー、とりあえず仮に10ページゲストしてもらうと、、、
一冊600円÷40ページ=15  15×10ページ=150  150×1000=150000
1ページあたりゲスト料15000円か。 
印刷代が15.6万、イベント代や雑費他諸々コミでどんぶり20万として、350000か。
ウチは書店委託が多いから全部はけても1作品の売上45〜50万程度しかでないから
ゲスト依頼するとかなり辛いなあ。
あー、でもこの場合、ゲスト様のおかげで売上伸びそうだから問題ないかな?

もっと冊数ドカーンと出るトコなら利益率も変わってくるだろうけど、
漏れクラスじゃゲスト様呼んだら悲しい事になりそうだ(笑)
これなら30ページの少し薄めの個人誌出したほうが嬉しい。

セミプロ級のゲストガンガン呼ぶ式の同人誌作るならアリな式かも。
173172:02/09/30 17:43
でも1.2ページゲストならせいぜい1.5〜3万か。

まあダチ付き合いではない、色んな意味で目上なゲスト様なら
その位出さねばバチあたりそうだけどね。
そのへんは関係に応じて変えていけばいいんじゃないかなー
174スペースNo.な-74:02/09/30 17:45
その計算式なんかおかしくない?
これで頼まれるならうはうはだけど、頼む側にはなれないな。
175172:02/09/30 18:06
あ、最後の350000ってのは全経費だから無視して、、、。

でもこの式通りなら漏れも同感だー
176スペースNo.な-74:02/09/30 20:16
>>170
んーこれどちらかというと『ゲストとして原稿を頼む』と言うよりは
『共同で本を出す』時の原稿料に近い気がするんだけど…。
共同で印刷費出して製本、んで経費も売上もページ数に応じて配分、って感じで作業して…。
所謂ゲスト原稿の場合は一枚3000〜7000ってのが普通じゃないのかな?
勿論相手が個人サークルで壁大手だとか人気のプロだとか凄い人だともっといくだろうけどさ…
177170:02/10/01 18:19
スレ違いと怒られそうな書き込みに、温かい御教授有難うございました。
ここでの御意見や、あっちのスレを読んでなんとなくの相場は分かった気がします。
本当に有難うございました!感謝です!
178スペースNo.な-74:02/10/04 09:56
質問なんですが、
みなさんペーパーってどんな事書いてますか?
それともペーパー自体出してないって方も多いのでしょうか?

他ジャンルから男性向けに来たのですが、
私は通販をしてないので何を書いていいやら、、、。
179スペースNo.な-74:02/10/04 11:12
>>178
男性向けでペーパーとなると
『コピー本すら落としたときの言い訳告知』
になってしまってる所が多いよな(自虐藁
在庫も売り切りが多いし通販も委託がメインという場合が多々あるので
普通は配布しないっつーのがあるんじゃないだろうか。
180スペースNo.な-74:02/10/04 13:54
この前のサンクリで配ったやつは次に参加するイベントの告知とか書いた。
配ったって言っても買ってくれた人につけただけだけど。
181スペースNo.な-74:02/10/04 19:36
男性向けじゃなかった頃は周りに流されて近況とかのテキトーなペーパーを作ってたけど、
男性向けになってから出さなくなった。HPもあるし。

読者的に考えると、本のおまけじゃないペーパーは保存に困る。
好きな絵だったりすると捨てられないし。
182スペースNo.な-74:02/10/04 20:16
あー、やっぱり出してないトコ多いのかな?
漏れも他ジャンルからの移転組だけど、なんか出してない人チラホラいたから
「男性向けはそういうもんなのかな〜?」とか漠然と思ってた。
183スペースNo.な-74:02/10/04 21:50
今は通販もやってないので
>179の通り「本日何もなくて正直すまんかった」ペーパーなんだよね(w
他ジャンルから移ったころは
イベントごとにペーパー作ってたなぁ。
いざとなったら落書きコピーでも置いておけばなんとかなるし(ニガワラ
184スペースNo.な-74:02/10/04 22:40
なんとかなるって……そんなんじゃ大手になれないYO!
185スペースNo.な-74:02/10/05 00:26
んー、でもペーパーしかないサクールとラクガキコピーしかなくても
本があるサクールのほうが立ち寄ろうって気にならん?
そりゃオフでちゃんとした本があるほうがいいってのは
大前提なんだけどね。
186スペースNo.な-74:02/10/05 01:46
男でエロやってんだけども感想メールで女性ですか?と聞かれた。
絵うんぬんというより、表紙〜中表紙〜前記〜本文〜後記〜奥付〜裏表紙
という作りが男性向けっぽくないとかなんとか。
そうなのか?姉の同人見て俺も始めたからそれが普通と思ってたけど、
(手元にも同じ作りの男性向きあるし)表紙〜本文〜裏表紙くらい
淡白なのが普通なん?
そもそもこのメールの男は女だったらどうしようと・・・
187スペースNo.な-74:02/10/05 02:59
これからレボ合わせの本を作るよ・・・

同士いる?
188スペースNo.な-74:02/10/05 06:19
>187
俺は日付が変わってから製作開始。同志よ、がんばろう…
189187:02/10/05 06:48
イタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━ !!!!!

同士よ・・・
なんとかマンガ以外のPはなんとか(イラとか表紙とか)は
作ったが、やっぱマンガ描かないと本にみえねーヽ(`Д´)ノ

俺はペラペラのコピ本になりそうな予感。
190187:02/10/05 06:49
「なんとか」多すぎ・・・漏れもうだめなのかもw
191スペースNo.な-74:02/10/05 11:25
レヴォ用の納品された本が落丁ダターヨ。鬱だし脳。
192スペースNo.な-74:02/10/05 17:14
>191
生`
きっちり印刷所にクレームいれて刷り直しなり返金なりさせろよ。
193スペースNo.な-74:02/10/05 17:28
>192
印刷所フェアスレにも書いたのですが
自分の作ったデータにまったく問題がなかったわけではないので
どこまで保証してもらえるかわかりませんが頑張ります。
とりあえず今日明日は先方が休みなのでメール入れておきました。

実は前スレ935でして、今回刷った本を(事前では間に合わなかったので)
書店に送って査定してもらってから増刷しようと思ってたのでかなりショボーン。
書店には落丁本送りました。
194スペースNo.な-74:02/10/05 19:09
>>186
>>186の作りが普通だと思うんだけど…
自分もそういう作りの本しか持ってないよ。
ちなみに全員たいがい名の知れてる男性作家さん。
いかにも間に合わせ本とかだったら
中身が本文だけしかないってのもあるけどw

それよりもエロやってる人って女からメールとか感想もらったら
やっぱびっくりするのかの方が気になったYO!
自分も女なんで。
195スペースNo.な-74:02/10/05 20:21
>194
女性からの感想は激しく嬉しいでつ。
周りにエロ漫画を読んで感想くれる女性がいないのでどこが(・∀・)イイ!!とか参考になりますし
感想くれるほど気に入ってもらえたんだと思うと、とても嬉しいです。
ヘコんだ時には何度も読み返してます。

けど、作品への感想なのに相手の女性が自分に(;´Д`)ハァハァだとか妙な方向に
捻じ曲げるヴォケがいるので最初は個人情報を晒さずにすむメールとかのほうがいいかも。
196uyu:02/10/05 22:54
197スペースNo.な-74:02/10/07 21:23
おい!もまえらレヴォ乙カレ様ですた。
新刊は間に合ったか!?

またワタクシは当日製本などと外道な真似をしてしまいますた…(´Д`;)
198スペースNo.な-74:02/10/07 21:27
今までに無いほど売れなかった
199スペースNo.な-74:02/10/07 22:26
隣の人が会場でコピー誌の原稿描いてた。
200スペースNo.な-74:02/10/08 00:02
>199
そりは漏れだ・・・。

(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
201186:02/10/08 00:40
194
おお、よかった。サンクソ。

女性からの感想は嬉しいけどナー俺も。
別に読み手の性別を特定して描いてるわけではないが、
女性でも読めるのか、と思うとほっとしたりw
俺は一度女性向ジャンル(少女漫画)やったのと、
基本的に和姦なので何人かからは頂きますた。メール。
今のジャンルでは・・・無理だろーなー
202スペースNo.な-74:02/10/08 13:48
今回のレヴォ、日程のせいもあって
池袋最後だってのに、えらい参加人数が少なかったですね。
文化2Fも11:30にはフリー入場だったし。
最後の二時間、暇すぎてまいった。
打ち上げの幹事じゃなければ、1時には帰ってたな…。

※本日の売上
 夏新刊---15冊、7500円
 春既刊---1冊、200円
※本日の支出
 同人誌---4冊、1600円
 飲食費---2軒、6000円

(つД`)
203スペースNo.な-74:02/10/08 13:50
女性読者からの感想、ラブラブ路線だと何通かは来るね。
最近は「同人書店で買いました〜」って女性もチラホラいたりして、
そういう所も色々変わってるのね〜とか考えたり。

折れのトコはエッチ前のストーリー部分にも頑張って力入れてるから
その辺が評価されてる気がして嬉しい。

そういや冬コミの受け付け通知がそろそろ届き始めたけど、
まだ原稿全然やってない罠^^;
204スペースNo.な-74:02/10/08 21:10
>202
確かにフリーになるの早かったー。
そのおかげか、自分のサクールに戻るのに
出口から入れさせてもらえたのはよかったというか助かった。
基本的に1人参加なので、グルグルまわる展開だと非常にツラい・・・。

池袋金庫がめためた混んでたせいもあって
激しく時限コピーになってしまい
お隣にいろいろ迷惑をかけてしまい猛烈に反省。
きっと時限だから売れたに違いないとか思われていることでしょう
しかし時限やっても売れないとこは売れない罠。
それはウチがそうだったからです。

※本日の売上
 コピ本1---19冊、3800円
 コピ本2---18冊、3600円
(20部ずつつくって各1部交換用にマイナス)

※本日の支出
 同人誌---8冊、2400円
 飲食費---コンビニでお買い物して500円

次回参加イベントではきちんとオフ本で売れるようにしたいところであります。
205スペースNo.な-74:02/10/08 21:20
>204
時限コピーは止めて欲しいです。
最初からそのつもりがなかったとしても結果としてそうなったら同じです。
売れるとか売れないとかはどーでもいいっす。
今回お隣がそういうサクールさんで、迷惑しました。
デカいホチキスを持ってきて、机の上でガシュンガシュンするから揺れる揺れる……。
せめて開場迄には製本を終えて下さい〜。
反省してるのでしたら次回以降はしないで下さいね。
206スペースNo.な-74:02/10/08 21:26
>205
でかいホチキスってのはこんなのか?
っつーかいったいどれだけ分厚いコピー本作ってるんだ?
ttp://www.max-ltd.co.jp/op/large.html
207 ◆TFLIMECkW6 :02/10/09 02:39
初めてえろどーじんを作るのですが、
表紙が男女のカラミってコミケ基準ではダメなんでしょうか…
いや、全裸ですが本番行為には至っていませんよ?
同人誌専門店で男性向け同人誌をリサーチしたものの
ほぼ全てがおにゃのこのエッチっぽい絵オンリー…
1サークルさんだけ男女半裸でいちゃついているのがあったけど…

208スペースNo.な-74:02/10/09 02:40
>205
そんなでっかいホチキスつかったって何ページの本作ってるんだyo!Σ(゚Д゚;)
まさかそっから背表紙まで作ったりとか本格的な製本を・・・。
とか烈しくどーでもいいことを考えてしまった。

                       ・・・ゴメソ隣がそんなんだったらいやな1日だっただろうな。

漏れもチキンなんで折本すら間に合わなくなって
当日コピーはよくやらかすから反省してるよ。
次から有明だからいやでも前日までにコピーは終わらせないとだな。
209  :02/10/09 03:11
>207
別に拍子ががっちゅん交尾しまくっててもいいんじゃないの。
210スペースNo.な-74:02/10/09 03:14
>>207
コードに触れるわけではないね。
読者は男の裸なんか見たくないだろうと考えて敢えて描かないだけだろう。
211スペースNo.な-74:02/10/09 03:34
>207
あんま表紙ががっちゅんなのもどうかと思われ。
「未成年の目にも否応なく飛び込んでくる表紙がハードエロなのも問題」とかいって
スタッフに販売禁止にされるかもしれない^^;

>210
そのへんどうなんだろう?
俺も前から思ってたが、商業誌エロでも表紙女の子だけってのが99.9%だよな。
極稀に+男キャラ(正確には女の子っぽいショタキャラ)ってのがあったか、、。
同人誌なら画力のアレで男キャラ描けないからって言う事もできるだろうけど、
プロも女の子だけってがほとんどだし、やっぱ読者は男は見たくないのかね?
俺たまに男キャラ描くけどね、、、ハイケイニチイサクダケドサ
212スペースNo.な-74:02/10/09 05:11
俺はヘタレなので、人目に触れる表紙にエロ絵を描いて、
それを即売会中ずっと見られ続ける羞恥プレーイは嫌だなぁ・・・

中身のエロ描くのは別に構わないんだけど(印刷所に入稿する時はちょっとアレだが)
213スペースNo.な-74:02/10/09 08:46
>>211
商業誌の表紙ですが、編集に「表紙には男を描かないでくれ」
って言われたことがあります(ラフの段階で)。
理由を聞いたら、「必要ないから」とのこと。
214スペースNo.な-74:02/10/09 10:57
うちはこの前のレヴォで新刊が♀だけ、既刊で♂♀の絡みって表紙の本があったんだけど
新刊フルカラー、既刊2色刷りのせいもあったかも知れないが
既刊を手に取る人ほとんどいなかった。
ちなみにレヴォは初参加だしピコピコなので
既刊を持ってたから手に取らなかった、って言う人はごく少数だと思う。

売れ数は
新刊……12冊
既刊……2冊
ですた。
215スペースNo.な-74:02/10/09 11:17
>207
個人的な意見として表紙からがっちゅん☆なのはイヤーンハズカシー(*´Д`*
あとはその本をどこで売るかによって変わってくると思われ。
仮に飛翔系男女カプのH本で女性系イベントでスペース取って販売
っていうなら男女でイチャコラしてる表紙でもいいんじゃないかなーと。
コミケ・レヴォ・サンクリなどの男性系イベント、
そして書店売りがメインとなったら女の子単体のほうが間違いないかと。

ためしにおんなじ装丁・値段で女の子単体・男女表紙の2種類
コピー本作って見れ。経験上で言うと売れ行きにかなり差が出る。
216スペースNo.な-74:02/10/09 11:19
>>213
自分も言われたことある。
描いてもせいぜい手だけとかにしろ、って。
絡みの表紙は男性向エロじゃ売れないようだぞ。

関係ないがホモ系の表紙は必ず2人だよなー。
こっちはこういうお約束なんだろうか(w
217スペースNo.な-74:02/10/09 14:38
むむ、冬の新刊の表紙描き直すか、、、^^;
218スペースNo.な-74:02/10/09 15:13
ジャンルにもよるが、男女2人絡みの表紙は女の子の方が見たり買ったりしやすい…と思う。


便乗で質問なんだけど、
中身がそのジャンルの女キャラごちゃまぜって本だとしたら
表紙はジャンルで人気キャラ1人を描くか、何人かちりばめて描くか
どっちの方がいいんだろう……
219スペースNo.な-74:02/10/09 16:06
>218
表紙に描かれてないキャラは中にも描かれてないと思ってスルーする率高し。
逆に表紙に描かれているキャラ目当てで買って泣きを見たことも。
220215:02/10/09 16:10
なんかコミケも男性系イベントみたいな書き方してしまった。スマソ。
コミケ最終日が正しいかもしれないもしかしなくても。

>216
女性系はキャラだけではなくカップリングも
重要なポイントだからではないかと思われ。
221スペースNo.な-74:02/10/09 16:31
>>218
男性向エロだったら女の子同士の絡みはアリだと思うけど
表紙に2人(それ以上)ってインパクトに欠けるんだよなぁ。
商業誌の表紙って1人が多いでしょ? 
自分だったらイチオシのキャラ1人を表紙にする。

エロなし一般向だったらその本で描いてる女キャラ全部描く。
そのジャンルが好きな人ならその中に1人は好きなキャラがいるだろう。
で、売上に繋がると(w
222スペースNo.な-74:02/10/09 20:41
確かにそんなサクールが隣だったんじゃ嫌な思いしたのはわかるけど
なんか>205の口調にプチもにょったyo。
レヴォの時のこと思い出して頭にきてたんだろうけど
別に>204が>205の隣の時限サクールとは限らないのに。
迷惑したんだったらレヴォのbbs書き込み逝っておいた方がいいのでは?

223205:02/10/09 22:47
>222
確かに一寸感情的過ぎたかもしれません。
222さん他、不愉快に感じられた方がいらっしゃったならごめんなさい。

具体的にどうこうというより、近所のサクールさんにはお互い迷惑を
かけないようにイベントを過ごすようにしようと言いたかったのです。

>206
遅レスですが、そのページの真中辺にあるようなヤツでした。
一体どこから持ってきたのかと問いたいような(w
224スペースNo.な-74:02/10/09 23:09
>223
はわー。こんなごっついの会社でしか使ったことないよー(´Д`;)
っつーかこれこんなに高価だったのね、買えない〜
といっても20Pが限界の自分には一生縁なさそうですけど(w
225204:02/10/10 00:31
自分の書きこみで>205さんには不快な思いをさせてしまって
すみませんでした。厨時代の自分をさらせスレに逝ってくればよかった…。
せめてここが使えるくらいの日程でコピ本進めたいと思います(つД‘)
ttp://www.keep8.jp/doujin/
226スペースNo.な-74:02/10/10 18:41
まあ気にすんな。
227スペースNo.な-74:02/10/10 19:56
ごめんなさい質問いいですか?
暁・鈴等車道・ぷりソの3社合同企画
びっくりサイズフルカラーで本を作ったかたはいないでしょうか?
B5/16Pでフルカラーイラスト本を作りたいと構想中でつ。

同人板の印刷所スレ逝ったら禿げしく荒れてて
質問できる雰囲気ではなかったですよ・・・ガクガクブルブル
っつーか冬コミ受かるのかしら。でも受かっても
離れ小島の刑に処されるのですが(w
228スペースNo.な-74:02/10/10 20:06
ああ〜某所でこの話題振ったの私です…しっかり振られましたが;
私も知りたいよう。よろしくおながいしまつ…
(冬コミ前回まで5***だったのが今回3***に!もう…ダメ ぽ…)
229スペースNo.な-74:02/10/10 21:22
>227
私も知りたい仲間に入れてくだちぃ
ちゃん様のエスキセ読んであーいう本作りたいって思わせる本ってのは
それはそれでまたいい本なんだなぁと
素直な感想を抱いた本だyo。

>228
受け付け番号3000番台ですが何かって逝っちゃうぞ?
230スペースNo.な-74:02/10/10 22:02
値段? 色合い? 何を聞きたいのか
そのへん書いておかないとまた…(苦笑)

レヴォで神楽屋(ひらがな)工房さんのオールフルカラー本を買ったけど
印刷所はブロスだった。きれいだったよ。
231スペースNo.な-74:02/10/10 22:37
値段は聞くまでもなくパンフに載ってるもん。
聞きたいのはもちろん、「アガリ」です。
@色味はどうなのか?
@紙は本にした場合厚すぎると感じないか?
@断裁もしくは製本は綺麗か?

そんなとこ…
232227:02/10/10 22:41
>230
指摘アリガトン。うっかりしていました。
作ったことがある方がいたら
イベント売りの単価も教えて欲しいです。ヨロスクオナガイシマツ
あと部炉巣さんのhp見に逝ったけど
本文フルカラーのメニューに出会えませんでした( ´・ω・)ショボーン

もうひとつ候補で考えているのが
歩プル巣のオンデマンドフルカラー。
書店フル回転で営業しまくって部数刷らないと単価押さえられないよね・・・(つД‘)
理想はイベント売り500円なんだけどねぇ。ピコが贅沢しちゃダメ?

色は肌色と赤がきれいに出てくれるとバンザーイなところ。
233スペースNo.な-74:02/10/11 01:04
不ロスは本文フルカラーセットものはないね。
でもやってくれるみたいだし、
見積もりお願いするのもいいんじゃないかな。

本文フルカラーは憧れるけど大手と同じ値段はつけられないYO…。
234スペースNo.な-74:02/10/11 21:30
何部ぐらい刷るの?

自分も500円で売りが理想なので、
ちょっと部数多めに刷ろうか考え中…。
千部ぐらいにしようかとも思ったのだが
ただのイラスト本で千部刷るのは結構勇気が。
235227=232:02/10/11 23:02
>234
ttp://www.inv.co.jp/~popls/ryokin/marucl.htm
ポプ留守のオンデマンドフルカラーだと500部刷れば表紙PPかけても
なんとか500円で逝けそうかも・・・ギリギリだけど。
さすがにCTPフルカラーだときついです。
カン美も同様に1000部からですし
ttp://www.kanbi.co.jp/comic5/topics/colorbook.htm

でも手元の参頼図マニュアルだと*本文のみ*で
B5/20P/500部で202000円・・・・ ボーナスヨリタカイヨ!
ひとりで作るのは大変そうだということは良くわかりますた・・・( ´・ω・)ショボーン
またネットめぐりに逝ってきます。
236スペースNo.な-74:02/10/12 00:22
地方民は辛いぜ・・・
237スペースNo.な-74:02/10/12 01:50
HP作って宣伝か書店委託で宣伝あたりはどうよ?
238236:02/10/12 12:04
>>237
 そうだね。
 HP宣伝効果はかなりのもんだとおもう。
 書店委託も
 ガンガルヨ
239スペースNo.な-74:02/10/12 13:45
書店委託すればいいって
イラスト本の類は発注数落ちるから気をつけや!
大手は別だと思うがなー
240227:02/10/12 14:31
>239
大手ではないのでなんとか部数と値段を押さえられればと
ネットめぐりをしているのですがこれがなかなか(´Д`;)
もうこうなったらここで合同相手募集しようかしらとか混乱ぎみなことを考えてましたよ昨晩は。

斜陽ジャンルエロで寅のみに出したら500の引き取りしか来なかったので
他書店もお願いする形にしようと考えてるところ。
241スペースNo.な-74:02/10/12 20:24
本文フルカラーとか発注が500とかの話題の中、場違いのような気がしますが
前スレ935、虎50、メロン50、たちばな30の発注を無事頂けました。
70くらいなら何とか捌く自信はあるので(流石に1回のイベントでは無理ですが)
目標の200部印刷できます。
前スレでアドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
242前スレ960:02/10/13 00:50
>241
参加資格は>1の通りなのでピコでも気にすることないyo。私だってピコだ。
最初のとっかかりが大事なので
初めての時は書店委託の部数は気にしなくていいと思われ。
同ジャンル者として応援してまつ。がんがれ〜(´∀` )

そういや前スレ951さんをはじめとする女子達元気かなぁとひとりごちてみるテスト。
243236:02/10/13 01:26
嗚呼ホカイドー
244前スレ951:02/10/13 18:30
>>242
元気ですと答えてみるテスト。
レヴォはマターリ終了しましたさ。
245242:02/10/14 20:07
>244乙&元気で何より。
あいかわらずこっちはバタバタと終了(w
冬コミ取れていたらオフ出して
マターリとお台場アソミラへ逝きたいココロ。
246スペースNo.な-74:02/10/15 08:10
三日目とギャルゲーの間以外はマッタリ
247スペースNo.な-74:02/10/15 12:23
女性向ジャンルから男性向けに移行して初めて参加するイベントが ハートフルコミュニケーション
既に怖い、怖い、怖い
(ナンデモウシコンダンダ・・ジブン・・)
ところで、教えてちゃんですみませんが、性器を型だった玩具はやはり部分毎に修正しないと駄目なんですか?
今描いてて悩んでます。
誰か教えてください〜〜
248スペースNo.な-74:02/10/15 13:22
今はちょっとピリピリしてるから修正しても良い。
と言うか修正してあるほうが面白い(w

漏れも創作系でハトコミサークル参加…まぁウォッチャーに徹する
つもりで。つーか前日のみみけが本番だし…
249スペースNo.な-74:02/10/15 13:27

2ちゃんねる百科−ジサクジエン−

【ジサクジエンとは?】

31 :山崎 ◆0DUmICC/jQ :02/10/13 16:21
しょうがないな、かわいそうな負け組のお前らに一つだけいい情報を教えてやるよ。
本当は極秘情報なんだけど勝ち組の俺様はすでに嫌と言うほど勝ってるからな。
これからは俺様を神と崇めろ。
ミリゴの場合、台の上にあるデータの回転数はアテにならない。
何故か実際の回転数と全然あってないときがある。
だから見た目回転数の少ない台でも液晶の履歴を細かくチェックしてみると
意外に1400前後の台とかが落ちてるぞ。
ホレ、わかったらさっさとパチ屋にダッシュしろ。必死の形相で。

32 :山崎 ◆0DUmICC/jQ :02/10/13 16:24
>>31
うおおおおお!ありがとうございます!
さっそく今からチェックしてきます。
山崎さんは神!!

【ジサクジエンの回避法】

以下参照↓

【ミリゴ】ゴッドゲームはやめられない【病気】
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1034381810/


250スペースNo.な-74:02/10/15 14:27
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
251スペースNo.な-74:02/10/15 16:17
250はブラクラ
252スペースNo.な-74:02/10/15 22:03
>247
>性器を型だった玩具
なんかミョーに官能小説チックでイカス(w
修正はしなくてもオッケーyo。

鳩込みは落ちたので
マターリと2chで実況を魚血しつつふたヶの原稿描いてるよ。
253スペースNo.な-74:02/10/16 17:28
>>252
おや奇遇ですな、漏れもふたヶの(以下略
254247:02/10/17 03:20
>>248・252
ありがとうございます、悩んでた修正とか希望の光がみえてきますた。
でも、まだまだ素人な罠・・何を起こしそうな感じ(特に冬コミで)
派と古についてはこちらも魚血です。まぢで怖さ半分、面白さ半分な状態ですが
これがイベント当日に近づいていくと、恐怖しかなさそう・・
ジブンが本を作るのはいいけど、売り子怖いって感じ・・

ところでふたケってなんです??
ごめんなさい、まぢでわからないんです・・・
255スペースNo.な-74:02/10/17 04:30
ふたなり中心・女装少年・男装少女同人誌即売会「ふたけっと」の事でありましょう。
256スペースNo.な-74:02/10/17 06:23
正直なトコ男装少女はともかく、女装少年は萌えんなぁ、、、、。
257スペースNo.な-74:02/10/17 06:39
>>256
基本的に女装少年は鰤タンばかりでしょう。
258252:02/10/17 09:05
>257
鰤タン参加ですが何かって言いますyo?
男装少女のほうがいまいち浮かばなかったなぁ
アンケートでも聞かれたけど。
思い浮かんだのは僕女ばかしで(w
259スペースNo.な-74:02/10/17 09:45
男装少女オケなのは知らんかった。<ふたヶ
今度申込んでみようかな。どこまでが少女かはわからんが。(w
260ショタ大好き:02/10/17 10:12
>>256
それが普通かもしれんが、
世の中には女の子に見えんばかりの
かーいい男の子が大好きな野郎もいっぱいいるのだよ。なぁみんな!?

あと、フタケで男装少女ってどうよ?
個人的には正直いらん。つーかそれ普通のエロじゃんよ。
まあ男装少女が女装少年をアナルをペニバンでねちっこく攻める
ってのなら大賛成ですが、ぐぶり。
261259:02/10/17 10:59
>260
やっぱりそう思うよね。
フタナリとかショタ好きで男装少女が許容範囲ってなんか違和感ある。
やっぱり申込むのやめとこう。フタナリは嫌いじゃ無いがまだ手出してないしな。
262スペースNo.な-74:02/10/17 11:01
>260
アンジェのマルセルとか好きだったりするんでしょうか?
マブラブにもそういう男の子出るみたいだなぁ。

女の子に見える可愛い男の子キャラが
実は女の子だったら(サクラ大戦のレニみたいに)萎えますか?
263ショタ大好き:02/10/17 11:39
>>261
男装少女も嫌いではないけど、フタケで男装少女はやっぱ違う感じがするんだよね…
まぁ思いっきり個人意見なんであまり参考にしないように。

>>262
キャラ的にはOK。…と思ったが、なーんか違うんだよなぁ。
俺が等身高めで801ぽい由良カイリ絵の印象が拭いきれない所為だろうか?

それと、実は女の子、ってキャラは萎えというか
あー!なんで女の子にすんだよー!!ふざけるな!!
と酷い憤りを感じえずにおられませぬ。
だもんで、そこをあえてふたなりなり、男の子化させてって本はなんかすっごくつぼ。
323の脳内補完の神楽坂潤タンはマジよかったでつ。
あと、らいどんのサクラ本のショタレニも。俺も隊長になりてー。
264スペースNo.な-74:02/10/17 11:55
女向けときメモのメガネの男の子は、女性人気はとても低いけど
263さんみたいな男性の需要があるんだろうなぁ…。
265スペースNo.な-74:02/10/17 14:22
ttp://ts.novels.jp/
例えばここら辺の層取り込もうとしたんじゃないの?

ふた○ショタ△男装少女◎派なので、
…今回日程の都合でフタケ参加見送ったけど…二回目以降があれば参加してぇなぁ。
266スペースNo.な-74:02/10/17 14:42
男装少女即売会・・名づけて「キノケット」とか
267スペースNo.な-74:02/10/17 15:16
>>264
見てみたけど、俺にもちょっと…
もっと女の子女の子してるのに実は…ってのが好みなので。
というか絵柄がショタとはあいませぬ。(w

ちなみに一番悔しかったのはぱすチャの小沢千佐人タン
…男の子だと思ったのに!…ちんこ絵あると思ったのに!…しゃ(略)
268スペースNo.な-74:02/10/17 15:41
つうか、ふたなりもショタも「明日の大手」を目指すには
かなり辛いジャンルなんじゃないのか?

まあ漏れも当日はイパーンで行きますがw
269スペースNo.な-74:02/10/17 17:48
でも最近はふたもショタも認知度上がってきてるからなぁ…
それはそれとしてこういうフェチジャンルはお得意さんが
つきやすくて安定した頒布数を保ちたいなら悪くないよー。
そこから抜け出そうとすると大変なんだろうけどね…。
270スペースNo.な-74:02/10/17 23:33
やい!お前ら!!
ショタ&ふたなり話題のところ割りこみますが
サンクリ18の〆切は来週10/25消印有効
10/27のコミクリ14当日受付が最終受付だぞゴルァ(゚Д゚ )
冬コミ早割あわせの原稿描いてて忘れないでくださいよ?

冬落ちたらカナスィからカット使いまわそうかな・・・(つД`)ジコマンデスガケッコウキニイッテイルデキナノヨ
271スペースNo.な-74:02/10/18 17:34
漏れは冬コミとインテックスと地元のイベント全部同じ絵使いまわしてるよ。
272スペースNo.な-74:02/10/18 17:58
>>270
ロゴマーク使っちゃえ。
一見さんはともかく、リピーターのためにはロゴマークの方がいい。

漏れはロゴマークとカットを併用してまつが。
273スペースNo.な-74:02/10/18 18:27
カットなんて加工時間入れてもせいぜい2時間くらいだろ。
ケチケチすんなyo!
274スペースNo.な-74:02/10/18 20:00
>>273
俺デッサンの狂いが描いてる時に分かんないので他の作業取り混ぜつつ一日がかりで描いてる。
カットは気合入れたほうが良いんじゃないかなと思われ…
275スペースNo.な-74:02/10/18 22:13
>>274
気合入れても3時間もかからんやろ…
つーか一気にスパッとやったほうがええ。
あれもこれもやりながらはあかん。
276スペースNo.な-74:02/10/18 22:58
>270
ロゴマークというかサクール名のフォントは統一してるけど
そういうんじゃなくってちゃんとロゴ作っちゃうの?
たとえばカッチュー娘みたいに。

>275
後から見なおして「あっちゃー」と思ってしまうことが多いので
描いた絵は1日置いてしまう(´Д`;)
277272:02/10/18 23:26
ロゴマーク、サークル用はドロー系ソフトで作ってるYO
レタリングも作成する。自分用フォント(アルファベット大文字のみ)を作ったり。
278270:02/10/19 14:06
>272スゴー。フォントもイラレか作成ソフトで?
今使ってるフォントが小文字にしたほうがかわいいというか
まとまりがいいのでサクール名は大文字なのに
カットは小文字という矛盾をはらんでおります・・・。素直にサクール名を小文字にしようか考え中。
279スペースNo.な-74:02/10/20 11:22

288
280スペースNo.な-74:02/10/21 02:49
こそりぁげ
鳩古に参加する人に聞きたい。
本、どれだけもってく?
うちは200部(2種で)
281スペースNo.な-74:02/10/21 05:03
昨日のコミコミで一般入場前に「一般始まると買いに来れないから」って事情で
自サークルに買いに来た人がいたので売ったんだけど、
何で5部も買っていったのかめちゃくちゃ謎……

つーのも、コミコミ初参加で(HPや宣伝も無しの無名でつ)
サークルカット&配置ジャンルの本落としたあげく置いてたのが鰤たんのCG集だったので。
他にもこんな体験した人いまつか?
282スペースNo.な-74:02/10/21 09:19
鰤たんのCG集だったからじゃないのか?単純に。
283スペースNo.な-74:02/10/21 10:13
>>280
コピー本を100部かな〜
実際には配る分があるから売るのは50部くらいw
この時期に無理して新刊出すよりは
コミケ合わせで2冊か3冊出したほうが数出るし。
284スペースNo.な-74:02/10/21 18:36
>>281
サークル内で共同購入か、そうでなければ転売厨すかね?
数日後にヤフオクチェックしてみたらハケーンできるかも。
285スペースNo.な-74:02/10/21 21:37
久しぶりに格ゲーキャラで盛り上がった鰤ですが
バブルいつまで続くと思われますか?
自分の予想は来年2月の鰤フェスか
春レヴォまでもてば御の字カモってカンジなんだけど。

>284
レヴォの時にコピー本を複数買って逝かれた方が何人かいましたが
とりあえずヤフオクには出ていないのでひと安心(´∀` )
286スペースNo.な-74:02/10/21 21:55
普通に友達の分…とは考えられないの?>まとめ買い
うちわりと3冊とかまとめ買いあるよ。
コミケでも新刊100出ないピコだから、転売はありえないっす…
287スペースNo.な-74:02/10/21 22:25
そうだね。友達に見せたら欲しいっていわれたんで
もう一回きました、って言われると嬉しいね。
うちも100なんて出たらそれこそ祭りになっちゃうような
ピコなんで転売なんてやっても無駄っぽい(w
ヤフオクに出てた本は売値とおんなじくらいで終わってた。
288スペースNo.な-74:02/10/22 02:42
いつかメジャージャンルにハマって大手へ一歩!
と思いつつ今描いてる原稿が4年くらい前のエロゲしかも
メジャーじゃないよちっとも!な自分・・・
大手になったらこんなマイナー本でも売れまくるのかなー
あー同じ大正時代にハマるなら歌劇団にはまればよか略
289スペースNo.な-74:02/10/22 09:44
>>285
個人的にはすでに終わった感がありますなぁ。
つかイグゼ自体。
近所でもやるやつはちらほらだし。
290スペースNo.な-74:02/10/22 10:24
>285
11月4日の鰤ケットが最盛期でつ。以降縮小方向に。
291スペースNo.な-74:02/10/22 13:56
>280
一箱で180(3種)+新刊一箱か
二箱で360(3種)+新刊一箱か迷ってるところであります。

混雑に期待しているんだけど
カタログ無いと入れないみたいだからなー・・・
292スペースNo.な-74:02/10/22 20:22
>288・289
プチバブルではそのへんが限界ですねやっぱり。
控えめに刷っておこう。
293スペースNo.な-74:02/10/23 00:00
これから憑姫に新規参入したいんだが…やはり遅すぎまつか…(打つ
各キャラのニーズとか、求められてる作品の方向性(エロとかギャグとか)とかって
特にありますか?
当該ジャンル者な方の助言を求む。
294スペースNo.な-74:02/10/23 00:12
遅すぎってこともないが正直斜陽ぽ。
MBやfateが出ればそれなりに息を吹き返すだろうけどね。
295スペースNo.な-74:02/10/23 02:03
前スレに出てたけどトラの月例報告書を参考にすると
需要と供給のバランスが取れてきてないようですな>憑姫
296スペースNo.な-74:02/10/23 16:04
>>293
うちはまさに月姫から撤収しようとしていたところでつ。
297293:02/10/23 18:27
>296
さしつかえなければ、どの辺りのジャンルに移動予定か
教えてホスィんですが…。
298スペースNo.な-74:02/10/23 22:20
>>293
漏れは>>296じゃないけど、逆に>>293がなんで今時分憑姫に参入しようとしたのか、
その心理を知りたい・・・・・
299スペースNo.な-74:02/10/23 22:21
>297
ギャルゲにもまたキラーソフトが出てくれれば良いんだけど・・・

葉鍵月Fcアリスあげねこにトロらいあ曲芸……
300296:02/10/23 22:24
>297
ギャルゲ系はアンソロが市場に出回ってきて
自分のところの在庫が捌けてきたら退く、というスタンス。
301スペースNo.な-74:02/10/23 22:26
>293は再版(再々版?)で新しくはまった
ファンなんじゃないのかな?
302スペースNo.な-74:02/10/23 22:55
あg
303スペースNo.な-74:02/10/23 23:35
ゲーム発売→アンソロが出る前までが一番売れるね。
その後はマターリ。ピコには辛い。
304スペースNo.な-74:02/10/24 00:07
>303
なるほど!参考になります。
305スペースNo.な-74:02/10/24 00:15
>303
アンソロが出るとある程度大手ってのが
決まってしまうからではないかと思われ
海鮮はとにかく形から入るからねー。
うまいこと海鮮をハメられれば数は出るようになるのかなーと
なんとなく最近思っている次第。
306スペースNo.な-74:02/10/24 00:24
ひとつお聞きしたいのですが
メジャージャンルとマイナージャンル、普通に考えると
メジャージャンルの方が本の捌けがいいような気がしますが
マイナージャンルの方が数が出ていたというところもあるようです。

やはりマイナージャンル向けの作風、
メジャージャンル向けの作風、というものがあるのでしょうか。
307293:02/10/24 00:30
>298
301さんのお察しの通りで、つい最近憑姫をプレイしたのです。
308スペースNo.な-74:02/10/24 00:34
うちはマイナージャンルだけど、需要と供給のバランスのせいか
結構売れてる。(マイナーなりに)リピーターも多いな。
メジャージャンルでも流行りはじめならアホみたいに売れるけど
需要供給崩れたらアウトだしな。マイナーは崩れにくいよ。
マイナーゆえに新規参入無いからなーw。ナンカカナシイナ・・・
309スペースNo.な-74:02/10/24 00:53
マイナージャンルでそこそこ売れても
どうしても超えられない部数のラインがあるんだよ。
それで満足ならいいんだが
いつまでたっても大手にはなれないわけで。

>ゲーム発売→アンソロが出る前
でもこの時期に間に合わせとかいい加減な本をつくってはダメだよん。後にひびくから。いい本つくってその後の読者を獲得。
310スペースNo.な-74:02/10/24 01:01
>309
耳がイタイなー。冬の本がんがるyo。
311207 ◆TFLIMECkW6 :02/10/24 04:07
沢山のレスサンクスです。遅レスでスミマセン…
男女辛味表紙は売れない!そうだったんだ…私は女なので全く気付きませんでしたよ…
ヤオイ描いていなくてもヤオイ嫌いでも思考は同人腐女子と一緒だったのですね…鬱だ…

>男女2人絡みの表紙は女の子の方が見たり買ったりしやすい…と思う。
そうか…執筆者の8割が女性だし、男性向けとはいえ、女の子にも見てもらいたいので…
あ、女の子が見ると表紙のカップリングオンリーだとか誤解される危険性が…それも困る…

>309
あぁ、私、マイナーもマイナーなジャンルだぁ…
これでは明日の男性向け大手になれないです…
でも自分がハマってもいないジャンルを描くのは愛じゃない!
愛がなくても大手になれるが…
元ジャンルへの愛のこもった本しか作りたくない!

はぁ…葛藤がぐるぐる。
312スペースNo.な-74:02/10/24 06:04
>311
後半、かなりスレ違いだと思われ。
313スペースNo.な-74:02/10/24 12:50
>>312
いや、でもこのスレが大手を目指す話題しかしちゃいけないかっていうとそうでもないだろう、多分。
マイナージャンル(…斜陽ジャンルといってもいいか)でもトータル部数が5000くらいなら越える事だって結構あるし、
自分のモチベーションを保ちつつどうやってがんがるか、ってのは結構面白いテーマだと思うが…

実際問題自分もジャンル移動はほとんど無い方なので
そんなかでどうやって本作ってくか、てのは色々試行錯誤してるつもり…。
314スペースNo.な-74:02/10/24 13:34
男性向け大手はジャンルに関係ないトコがあるからなあ。
大手のレトロアニメ物の本とかもしっかり売れるし。
結局作家買いって事なのかね。
315スペースNo.な-74:02/10/24 14:26
>314禿同
「○○(ジャンル・キャラ)の本だから買う」じゃなくて
「○○(作家)の本だから買う」になってこそ
大手と認められた証拠だと思うな〜
316スペースNo.な-74:02/10/24 14:27
身も蓋も無い事を・・・
317スペースNo.な-74:02/10/24 14:50
地道に良い本を作るのも大切とは思うが
21世紀なんだからネットで顧客を掴むのも良いと思われ。
読み手を客と呼ぶなとつっこみがありそうだが
大手になりたいという話なら正直そういう考えも必要だろう。
無論、表にそれを出してはまずいのだが。

カーマインのようにネットでコツコツと
エロ絵&小説を披露して大手というのもありだろうし、
エロじゃなくても萌え絵をガンガン描いて
萌えミシュランにコンスタントに載るようになれば
間違いなく売上げは変わってくると思うぞ。

ちなみに今をときめくささきむつみも昔は普通のネット絵師
サイトのギャラリーの絵で人気が出てエロゲンガーとして活動
そして今ではコミケ壁だ
みんながんばろう
318スペースNo.な-74:02/10/24 15:25
>317
せめてギャルゲンガーと逝ってあげれ>ササムー
319スペースNo.な-74:02/10/24 20:35
>316
いや現状そうだし。
いかに海鮮をうまくカタにハメるかが
大手になるかどうかの勝負どころだと思われるがどうか。
320スペースNo.な-74:02/10/24 22:13
>>311
>男性向けとはいえ、女の子にも見てもらいたいので…

そういう中途半端は売れないんだよなー。痛い経験有り。
男性向の読者は結構するどいです。
321スペースNo.な-74:02/10/24 22:35
女性向けノーマルエロって存在しないのかな。
322スペースNo.な-74:02/10/24 22:56
>321
あるんだろうがここじゃスレ違いな
323スペースNo.な-74:02/10/24 22:59
>311
男性向初の同人誌は女子に売れて
どちらかと言えば女性向だと思っていた本は男子に売れた
ビミョーな思い出がありました(ニガワラ

ちなみに前者はFF六・後者は慶応F…時代がばれるな(´Д`;)
324スペースNo.な-74:02/10/24 23:07
>>313
>>トータル部数が5000くらいなら越える事だって結構あるし
すごいなぁ、5000部かぁ。
うちはやっと1000部刷るぐらいのレベルだからなぁ。
325スペースNo.な-74:02/10/24 23:10
>321
うちはそうだよ。
でも実際問題、コミケじゃ「男性向け」で取らざるを得ない。
すごく中途半端。どちらにもアピールできないというか。
326スペースNo.な-74:02/10/25 00:15
ちょっと前果物籠でノーマルエロ出したときは
女性向ジャンル気分が味わえますた。
327227:02/10/25 01:36
冬の結果も出てないのに
本文フルカラー探しに逝ってました。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~akatukip/fair/fullcolor.html
アカツキさんの本文フルカラーもよさげかもしれないです。
でもボーダーラインはやはり500部以上のようです。
…まじめにここで合同相手募集してもいいですか?

                            
                                 チョッチヨワキダナジブン・・・(つД`)
328スペースNo.な-74:02/10/25 10:33
>321,325
うちもそうです。
コミケでは男性向けではなくそのジャンルで申込んでます。
男女半々くらいに売れてます。
329スペースNo.な-74:02/10/25 11:24
>328
ジャンル、創作やねん…(;´Д`)
マジで逝けるトコありまっしぇん。ジャンルコードないもん。
なんで「女性向け=801」なのか…
330328:02/10/25 12:06
たしかに「男性向け」だと今流行り(?)の少女向けエチー漫画は浮くよね。
そういうジャンルがあれば私も行くだろうけど、
今はとにかく男性をターゲットに頑張るしかないんじゃないだろうかと。
そういう漫画が好きな女性なら男性向けスペースにも足を運んでくれますし。

私の場合、かなり「男性向け」を意識して描いているのですが
描き上がったものを見ると「女性向けだよな…」と感じるってところです。
331スペースNo.な-74:02/10/25 13:48
女性の参加者が多いイベントで、「女性向エロ有り漫画」として
出るのが一番いいんじゃないかと。知り合いはそうしてる。
レヴォやコミケ3日目じゃサパーリ売れんそうだ。

スレチガイスマソ
332スペースNo.な-74:02/10/25 13:50
コミケでのそれぞれの規模のサークルの割合って
どんなもんなんでしょう?

男性向ピコ…2〜300部程度−−−20%       
男性向小手…300〜1500部程度−−−60%  
男性向中堅…1500〜3000部程度−−−15%  
男性向大手…3000部以上−−−5%       

ぐらいかなぁ?
やっぱ男性向けって「普通は」4桁なんでしょうね…
333スペースNo.な-74:02/10/25 14:11
女性向けノーマルエロとか、
男性向けでも汁っ気や擬音が少なく、陵辱や強姦は一切無しで、純愛だと
男性向けサークル大手にはなりにくいね。

もうすでに大手になっちゃってる人なら、何を描いても
「○○様の作った本ならなんでも買います!」状態の信者のおかげで
売れるんだろうけど。

しかし私が描きたいのも「エロあり純愛」なんだよ…(´Д`)。
そして男女両方に売れてる。(割合は半々くらい)
なんで女性向けエロ=801なんだろうねぇ。
334スペースNo.な-74:02/10/25 14:15
>>333
なんつーか生々しいなぁ・・・
335スペースNo.な-74:02/10/25 14:21
この件に関してもうちょっといろんな人の意見を聞きたいところだけど
そろそろスレ違いのような気も…
同人板の女性向け書店委託スレとかも見て来たけどどうも違うような。
「女性向け男女エロ&男性向け純愛」のスレとか作ったら
需要あるでしょうかね。
336スペースNo.な-74:02/10/25 14:49
それ一緒にしていいもんだろうか。あと、「女性向けレズ」はどうする?ノーマルじゃないが801でもない。
337スペースNo.な-74:02/10/25 14:58
総合的に「女性向けエロ(除く801)」でいいような気が。
338スペースNo.な-74:02/10/25 15:06
>337のタイトル案あたりがいいですかね。
本気で需要あるなら立てて来ます。
339スペースNo.な-74:02/10/25 15:08
実際やってる皆さんがジャンルっつーか呼び名を作って
HPなりイベントなりでPRするのはどうよ?
イベントカタログのサークルカットに「○○×△△」みたいに
「女性向男女エロ」とか書いていれば
自然に広まるんじゃないの?

>>335
女性向と男性向は一緒にしないほうがいいと思う。
同人板とか見てると嫌がる人もいると思うのでみたいだし。
(一度すごい噛み付かれたYO…)
340スペースNo.な-74:02/10/25 15:09
>>339
思うのでみたいだし。→思うので。
消し忘れた…イッテクル
341スペースNo.な-74:02/10/25 15:22
>339
338=335です。いっしょくたはマズイんですか。
どっちにしろ男性向けでも女性向けでも肩身が狭いですね。


【男女カプ】女性向けエロ同人(除く801)【レズ】
女性向けでは肩身が狭い。男性向けではちょっと浮く。
801以外の女性向けエロ同人誌作成者のための情報交換スレです。

関連スレ(このスレ)


↑とかどうでしょう。
342スペースNo.な-74:02/10/25 15:35
>>341
この板で…だよね? いいと思います。
同人板では荒れそうだからなぁ。
マターリいきたいものでつ。
343スペースNo.な-74:02/10/25 15:37
>342
もちろんこの板です。(w
では立てて来ます。
344スペースNo.な-74:02/10/25 15:47
345333:02/10/25 16:02
男女カップリングでエロありの女性向同人といったら、
花ゆめ系絵柄か少女コミック系絵柄か、レディースコミック絵柄みたいので
ジャンルは案ジェやハルカやフルバや快フレ(藁)みたいな
女性人気ジャンルになるんだろうけど………

………自分が描いてるのは、ジャンルは男性に人気のゲームや漫画で
絵柄は男性向けっぽくて純愛…なので
344タンの書くスレに行っていいのかどうか困ってるんだけど…(´Д`)
どうしよう。でもここで書き込んでるのも男性のみなさんの迷惑か…。
346333:02/10/25 16:04
335タンの発案タイトルだったら良かった。。。
347スペースNo.な-74:02/10/25 16:12
>346
女性作家スレとかにすればよかったでしょうかね。
(それもまた違うような…)
スレタイとかは気にしないで書き込むのが吉かと。
ちなみに自分は過去このスレで「いまさら」と言われたジャンルです。(w
348スペースNo.な-74:02/10/25 16:21
>>345
それは男性向だろう。
ここでいいんじゃないの?
男性向の大手やプロでも純愛モノ描いてるヒト多いだろう。
349スペースNo.な-74:02/10/25 16:41
臨機応変に住み分けでいいんじゃないのか?
350スペースNo.な-74:02/10/25 18:43
>>345
男性向けジャンル+男性向け絵柄+純愛エロ…というと
ギャルゲーやエロゲーや萌えアニメジャンルで
田中ユタカ系とか、最終兵器彼女のHシーンのような系の
漫画を描くということか?

…それは素直に男性向けでスペースとっていいんじゃないのか?
それ系は、実際に女性と男性の両方に半々くらいで売れるだろう。
買い線に絨毯爆撃のように買われることはないから大手にはならないだろうが
根強いファンはつくんじゃないかと。

逆に本当の女性向ジャンルで女性向絵柄で純愛エロ…は肩身が狭そうだね。
エロ好き同人女、というと、8割以上がヤオイ好き女だからなぁ。
351スペースNo.な-74:02/10/25 19:06
実際、葉鍵月 は、女性描き手と女性買い手が多いね。
電撃G’sマガジンも、女性投稿者と女性読者が多いし
「男性向けジャンルで、男性向け絵柄で、エロあり純愛」や
「男性向けジャンルで、男性向け絵柄で、エロなしほのぼの純愛、ギャグ」を
好んで買う読者は男女問わず意外と多いんじゃないかと。
352スペースNo.な-74:02/10/25 22:59
>345
>ジャンルは男性に人気のゲームや漫画で 絵柄は男性向けっぽくて純愛
大手だと芋無弥もそんなカンジとちがう?


どーでもいいことですが
レディースコミックの一文でレディコミタンを思い出しました(w
353スペースNo.な-74:02/10/25 23:22
>>352
芋はレイプものも描いてる。
男性向けで売りたいなら、純愛ものだけ売ってても大手にゃなれんよ。
ゲンガーになれば別だとは思うけどね。
354スペースNo.な-74:02/10/26 09:51
>352
レディコミタン! なつかしい!
2年くらい前に同人板の私が見てたスレで話題になってた人だ!

まぁ大手にならんでも、好きなものを描くのがイチバンだよ〜。
これ言ったらこのスレタイトルを否定しちゃうことになっちゃうけどさ〜。

男性向け大手にはとても届かなくて
男性向けピコや小手で終わった場合でも、200〜500部くらい売れるわけじゃん。
200部以上完売すれば、普通の値段のつけ方してる分には黒字なんだし。
355352:02/10/26 09:59
>353
最近の芋しか知らなかったので認識不足申し訳ないです。
それなら突撃売る普を出してみるテスト。
案じぇとか衿あと本出してて
基本的にはラブラブかほのぼの路線。
商業誌も同様の路線で逝ってる。
今度F&Cでエロゲンガーデビューなので
並ぶの大変になりそうなのが個人的不安でありますが
356スペースNo.な-74:02/10/26 14:41
エロ同人出してる人。
あの事件以来商業誌の修正が厳しくなったよな。
まあ今までほぼ無修正だったが。
冬の新刊はきつめのほうがいいんだろうか。悩む…。
357353:02/10/26 16:07
>>355
突撃狼はいいね!あそこはショップにも卸してくれるし
毎回ちゃんと仕上がった漫画を描いてくれるから大好きさ。

でも逆に言うと、あのレベルで描かないとギャルゲージャンル以外の
純愛路線やっていても大手にゃなれないんだよね。
358スペースNo.な-74:02/10/26 22:27
>356
うちは見本誌チェックのある即売会では18禁の本を作らない
修正で怒られるのヤだから……
359スペースNo.な-74:02/10/26 23:22
>357
しかし本が薄いのが玉に傷ぽ>突撃狼

個人的には画力で大手になったサクールのひとつにageたい。
男性向で出したパロジャンルで一番メジャーなのは
射ぬ夜叉合同誌くらいだし。

>でも逆に言うと、あのレベルで描かないとギャルゲージャンル以外の
>純愛路線やっていても大手にゃなれないんだよね。

キビシーけどそのとおり。だから1歩でも前に進めるようにがんがるのでつ。
360スペースNo.な-74:02/10/26 23:32
純愛路線ばっかりは飽きる。
たまにやると新鮮でいい。
自分の好きな大手サークルがそう。
361スペースNo.な-74:02/10/27 05:42
げははははは!!
おまえらゴミ共には、無理むりムリィィィィィィ!!
362スペースNo.な-74:02/10/27 06:28
これから鍵に参入したいと思ってるのですが、
どうなんでしょう・・・
倉等発売までは可ノンで活動予定です

まったく売れないって事はないでつよね・・?
363スペースNo.な-74:02/10/27 06:39
>>362
カナーリきっついかもよ??
斜陽もいいトコだし…
今あえて葉鍵系に参入とは
その意気や良し!! 〜なんだけどねぇ

まぁ好きならがんがってちょ
364スペースNo.な-74:02/10/27 06:52
好きなモノ描きたいのでつ・・
普通に100のオフ掃けたらいいのですけど・・
ちゃんとしたオフで、それなりに萌え絵だったら
地道に活動してれば掃けますかね?

後、葉鍵でスペ取るのと、男性向け創作のゲーム(葉鍵)で取るのだったら
後者の方がいいのでしょうか。ヘタレだったら話にならない、って言うのはおいとくとして。
365スペースNo.な-74:02/10/27 07:36
葉鍵月できついんじゃ、どこ行っても売れんわな。
アニメ漫画や創作よりは楽に売れるよ。

>>364
ストーリー重視なら葉鍵、画力があるなら男性向け創作、かな。
366スペースNo.な-74:02/10/27 15:40
あれ? 倉等って無期延期になったんでは…? アレはデマか?
367スペースNo.な-74:02/10/27 16:20
おそらく一番情報が早いと思われるG'sでも
発売日未定となっていましたな。
それより問題なのは18禁・一般すら決まっていないということでは・・・>蔵等

しかし今から鍵参入となるとブランドっつーか大手が決まってしまっている
現状ではかなり苦戦を強いられるのは覚悟しておいたほうがいいと思われ。
368スペースNo.な-74:02/10/27 19:19
好きなモノを描く、これ同人の原点。
売れる売れないは二の次でしょ。

まあ、今から新規参入のカノンは100でもきつそうだけどな。
369スペースNo.な-74:02/10/27 19:42
>360
ぼる是.?

>368
だからメジャージャンルでなくて自分の好きなもの描いて
売れる大手を目指すスレなんじゃないの?ここのスレは
370スペースNo.な-74:02/10/27 20:20
>>368
ここは大手を目指すスレです。
売れなければ大手になれません。

好きなもの描くのは売れてから、とも言うな。
売れたら何描いても売れる。
それが大手だろう。
371スペースNo.な-74:02/10/27 21:08
でもそれだと話題が途切れるだけなので、
好きなもの描きながら大手になる方法を模索してみよう!

…単純に上手くなるのが一番…?…ご尤も…(´・ω・`)ショボーン
372369:02/10/27 22:13
ゴメソ訂正。

×だからメジャージャンルでなくて自分の好きなもの描いて
売れる大手を目指すスレなんじゃないの?ここのスレは

○だからメジャージャンルでなくて
自分の好きなもの描いてそれがマイナージャンルであっても
売れる大手を目指すスレなんじゃないの?ここのスレは
373スペースNo.な-74:02/10/27 22:56
ジャンルや旬、斜陽関わらず
売れる本をつくるように努力しないとね。

同人板の「買わなかった理由」スレはちょっとためになるかも。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1033086015/
374スペースNo.な-74:02/10/28 00:11
>369
いや、メジャージャンルだろうが自分の好きなジャンルだろうが何でも良いから
とにかく大手になることを目指すスレです多分。
ジャンル選択することによるメリットも、
自分の好きなジャンルを貫くことによるメリット
(自分の絵柄とジャンルの関係、モチベーション、自分の作風に合った雰囲気をじっくり研究していける等)
も、どちらもそれなりにあって、
自分にあった方法を選べばよろしいかと。

…まあ一般的に言って、ジャンル貫くよりその時々で選んで行ったほうが
近道だろうなあという気はするが。(単純に「数」だけ最大風速で伸ばしやすいからね)
375374:02/10/28 00:17
補足:1ジャンルを貫く方を選ぶなら、そのジャンルでそれだけじっくり足を止めた分に
   見合うだけの、一冊一冊ごとの成果(成長?)を見せれなきゃ、
   ジャンル選択してる人と対等に渡り合うのは難しいとも思うがナー。
376スペースNo.な-74:02/10/28 00:45
さりげない議論になってるけど、そう簡単に結論は出ない究極のテーマではないかと思う。
377スペースNo.な-74:02/10/28 00:55
>葉鍵月できついんじゃ、どこ行っても売れんわな。
>アニメ漫画や創作よりは楽に売れるよ。

んなこたない。漏れは今まで男性向け創作で活動してて
(コンシューマゲーム)葉の本出したが売れ行きはイマイチだよ。
コンシューマ系ゲームで男性向け本出した時の方がイベント
でも書店でも何倍も売れた。
378スペースNo.な-74:02/10/28 01:05
>374
メジャージャンル・マイナージャンル問わず
何出しても売れるようになる、
作家買いしてもらえるくらいの
大手を目指すスレ。と認識しておりますた。

ネット経由というか2ちゃん経由の大手だと
中2かねー。あれは巧みな作戦だったと思われ。
金ちーもちゃんとした本作ってイベント参加してたし。
379スペースNo.な-74:02/10/28 02:01
みなさん、一体どんな大手サークルになりたいんでつか?
一例を挙げて見て下さい。

もちろん当て字推奨。
380スペースNo.な-74:02/10/28 02:10
かっただっしゅみたいなサークルになりたいでつ
381スペースNo.な-74:02/10/28 02:12
便乗質問になるのですが、アリスソフトの同人はどうですか?
382スペースNo.な-74:02/10/28 02:29
>>378
中二って2CHで何かやったの?
確かに腕はあるし悪くないサークルだと思うけど
383スペースNo.な-74:02/10/28 04:37
>378
俺も知りたい。
スレの内容的にもOKじゃない?>成功例として
384スペースNo.な-74:02/10/28 04:39
まっちぽんぷ
385スペースNo.な-74:02/10/28 06:29
すたじおさんぷる
386スペースNo.な-74:02/10/28 08:27
まあ、このスレなら建前抜きに
「お金儲けもしたい」とか、「ビッグになってチヤホヤされたりもしたい」とかいう
チョト生々しい野望も語っていけるしね。
同人コミケ板では出来ない話ができるのが好き。

ジャンルかー
男性向けはジャンルやカプとか何でも有りだから
好きなメインジャンル+流行ジャンルの二足のワラジで良いんじゃないかな?
2種類の本用意するのでハラシマ大変になるけど、
1コミケに一冊しか無い様では大手にのし上がるのはは無理かも^^;
387378:02/10/28 13:48
>381.382

今会社からなんでバクッと逝きますが
同人板で宣伝してますた>中二
サンクリスレで話題をふったかちゅうにってどうよ?で
単独スレ立てたかは覚えてないんですが
うまいこと煽ってサンクリでブレイク
そのあとのコミケではもう横のシャッター前(名前なんて呼べばいいんだ?)
にはなっていたはず。

>383でageられてる通りでマッチポンプですね。
今の人少なくなった同人板や
スクリプト爆撃で余計に過疎化の進んだエロ同人板では
もう使える手ではないかも・・・(′Д`;
388382:02/10/28 14:05
>387
感謝。
煽るにしても、時期を見極めないと痛い目に会いそうなので
そこら変が難しいですね。
389スペースNo.な-74:02/10/28 16:27
うーん、そもそもそんな勇気ない^^;
ネタには自信あるつもりなんで
もう少し画力が伴っていてくれればなぁ〜
390スペースNo.な-74:02/10/28 16:45
たしかに良い評判でも悪い評判でも
同人版で名前でると結構人は来るかもね。
自分も叩かれてた某サークルさん、そんな叩かれるぐらいの本って
一体どんな中身よ!?と思って並んで買ったし。

もう2度と買わないけど

それでうまいこと次も買ってもいいなーと思ってもらえる人が増えるなら
まぁいいかも。
391378:02/10/28 22:57
>383じゃなくて>384でまっちぽんぷってageられてますね
失礼いたしました。

392スペースNo.な-74:02/10/29 08:49
>390
ふーむ。2chで叩かれる=それだけ注目されてる てことなんですね。
(たまにピコや小手を私怨で叩いたり晒してる香具師もいるので
 そうともいえない場合もあるけど)
2chで叩かれるのが怖くて同人活動やWEBサイト活動にビクビクしてたことが
あったけど、んなこと気にしちゃいけないのかも。
393スペースNo.な-74:02/10/29 19:27
>>377
でもやっぱり創作やマイナーアニメよりは売れるよ。
葉鍵で2冊だしたけど書店売りの数がそれまでの倍以上になったもの。
その後また元通りのジャンルでやったら、書店売りは売上がやや落ちた。

ただ、この時に読者が結構ついてくれたらしくて
葉鍵で本を出す以前に比べたら売上はかなりよくなった。
マイナージャンルばかりやってる人は一度メジャージャンルを
やってみるのも悪くないんじゃないかな。
男性向けはジャンルも大切だけど、名前が売れないと厳しいと思うから。
394スペースNo.な-74:02/10/29 22:10
そうだよね。名前を覚えてもらわなきゃ、
その次がないもんね。

名前売るためにもオフセットがんがる。
コピー誌ばかりじゃだめだ。
395スペースNo.な-74:02/10/30 12:29
うちはやってる作品名挙げたら「ああ!あんたか!」って言われるぐらい
コミケでも少数勢力なアニメやってる者ですが、売れる為に好きでもない
作品描くのって買い手さんにも失礼に当たるようでちょい気が引けます。

前に大手さんの本で表紙のキャラの漫画(ネタ)が本全体の1割もなくて
あとがきに「名前知らないけど、この番組の髪の長いキャラ萌え〜」てな
ことが書いてあったの見てからは一層そういう思いが強くなってしまった。

やっぱエロするにしたって作品に対する愛情が無いと…とか言うと
このスレだと本末転倒って事なんでしょうけどね(笑

だから自分としては「流行る作品にハマれますように!」と願いつつ
細々とがんばって行きたいと思ってます…
396スペースNo.な-74:02/10/31 01:10
>395
原作をよく知らないのに
「○○を描くと売れる」という流行だけで本を作る大手の本を
知らないで(表紙だけは原作に合った綺麗な絵だったので)
買ってしまったことがあるんですが、それはそれは酷い本でしたよ。

しかもその大手、頭が悪いのか、読者をバカにしてるのか、本の中のトークで
「○○はやってませーん」とかワザワザ暴露してるたんですよねぇ。
(まぁ、漫画の内容を見ただけでも、原作無視で作ってる本
 なことは一目瞭然でしたが)

あとで、2chの同人板のほうで、私が失望した大手のサークルの本が
メチャクチャ叩かれてたんで、ちょっと溜飲が下がりました。

このスレの皆さんは、そういう大手は目指してないようなので
応援したくなります。がんばって!
397スペースNo.な-74:02/10/31 02:15
>395・396の書き込みでチンポ先生を思い出した人の数→1(w

とそれはさておいといて
今だとエヴァやセラムソみたいにこれさえやっとけばぜんぜんOKってジャンルもないから
サクールの売名行為をいろいろと考えてはいるとこなんですがなかなかなー。
池袋のイベントやオンリー系だと反則すれすれの時限コピーとかあるけど
隣の迷惑を考えるとなぁ。でもサンクリとかでとんでもない列になってるの見ると
一度でいいから混乱させてみたいと厨房考えを持ってしまいます…ダメだな漏れ

やはりhpつくって地道に活動しかないかなぁ?
以前角煮板のスレでよそのお絵描きbbsに投稿した絵が貼られてて驚きますた。
でも昨日逝ったらdatオチしてて( ´・ω・)ショボーン
とりあえず(*´Д`)ハァハァ゙してもらえたようでホッとしますた。
398スペースNo.な-74:02/10/31 11:29
ギルティギアの「ブリジット」のエロってウケる?
399スペースNo.な-74:02/10/31 12:14
正直斜陽だろ。XX自体。
400スペースNo.な-74:02/10/31 12:22
>398
人気はあると思うけどかなり(いろいろな意味で)癖の強いキャラなので
素人にはお勧めできない。
401スペースNo.な-74:02/10/31 12:30
>>398
安易に少女化とかするのだけは止めた方が良いと思われ。
『なくてもいいけど、ちょっとはあった方が…(ちんちん)』が
一部の層に於いての今の時流だからなぁ。
これからもショタでやってく気があるんだったら悪くないんじゃない?鰤。
そしてその覚悟が無いんだったら止めとけ。
402スペースNo.な-74:02/10/31 15:38
>398
みさくらの本を見て研究しる。
403スペースNo.な-74:02/10/31 17:18
・・・お金なくて、オフで出せそうにないなぁー( ´Д⊂ヽ

せっかく小手に近づいてきたのに、大手を目指すどころじゃナイヤ。
404スペースNo.な-74:02/10/31 20:58
>403
小手に近づいてる気がするのは幻想。
ピコ手のままだから金がないんだろうが。
405スペースNo.な-74:02/10/31 21:59
>>403
とにかく100部でも印刷できるお金用意して印刷やってみたら?
406403:02/10/31 23:30
給料減っちゃったから、お金ないんだわ(´・ω・`)ショボーン
今までの売り上げも生活費の足しになっちゃったし・・・トホホ

>405
そだね、100部かA5にでもしてなんとかやってみようかな。

以上、愚痴でした。どうもスミマセンデシタ。ペコリ
407スペースNo.な-74:02/10/31 23:37
通信教育会社のキャッチコピーですが
ズシーンと来たのでお裾分け。ミンナガンガレー。

 夏サボる人は、
 秋もサボります。
 冬もサボります。
 そして落ちます。

 合格したい人は、すぐ始めよう。
408スペースNo.な-74:02/11/01 00:13
夏描かない奴が冬描くわけがない!
描かないための理由なんて無限に思いつくものなンだ!
409スペースNo.な-74:02/11/01 00:49
>>401
 そんなのびみょうすぎーっと
410スペースNo.な-74:02/11/01 02:07
>402
見桜タンは個性が強すぎて参考にしたのがもろばれるから
素人にはおすすめできない。
以前シスプリふたなり本を読んでもろ見桜タンの本見ながら
描いただろってツッコみしか入れられない本があって正直萎えた(´Д`;)
411スペースNo.な-74:02/11/01 02:09
>398
>295で鰤の話題はガイシュツ。
今年の冬までが限界説。
412スペースNo.な-74:02/11/01 02:56
今さらなんですが、ブロコリ系(GA)にハマリ冬に受かればオフ本出そうと思ってます。
現在ブロコって色々とどうんでしょうか?株がどうとかは置いといて(笑
純粋に需要があるのかなぁと思いまして・・・
去年まで全然違うジャンルで500刷っていた事もあったんですが、
男性向けでは超新参者なので正直具体的な部数が全く浮かばなくて悩んでます・・・
413スペースNo.な-74:02/11/01 07:22
おなじブロコのデジキャらっとが「得ろ禁止」っぽい?ので
GAも手を出しにくいんだよな(あくまで書き手事情)
アニメも現役だし需要は結構あるのでは?

そーいやそろそろ冬当選通知来るころじゃねえ?


414スペースNo.な-74:02/11/01 14:07
コゲ原作の作品って、コゲ自身が「エロ同人出したら訴えてやる!私は本気だ!!」
みたいな事言ってなかった??
415スペースNo.な-74:02/11/01 14:45
>414
聞いたことないなぁ。
「版権持ってる人がダメと言ってることはしない方が良い」ということは書いていたけど。
416スペースNo.な-74:02/11/01 16:50
でじこ以外のキャラで警告来たこと案外ないんじゃない?
417スペースNo.な-74:02/11/01 18:46
>>416
ソフトなところでは銀英伝の作者が「キャラは自分の子供のようなもの、
それらのポルノは見たくない」と発言しておられますが、
もっと強烈なのだと任天堂のエロ同人逮捕事件etc…
エロに限らなければベネッセや小学館のサイト潰し等、山盛りでございますが。
418スペースNo.な-74:02/11/01 19:21
いやいや、>>416はブロコリ内のこと言ってるんだと思うが。
はっきりしたソースが手元にないんだけど、確かブロコはでじこ含めすべてのブロッコリー登録キャラ
の18禁系同人誌・ソフト・ネット画像なんかを規制するっておふれを出したんだよな。
それでもろオタ狙いでブレイクしたでじこのエロドジンシが作りにくくなって、
オタたちがブロコに冷めて、現在の氷河期な状況に至る・・・それは又別の話(笑)

でも今はHP見た限りだとそのおふれが削除されてるみたいだし、はっきりしたブロコリ系キャラ
というのがゲーマーズのマスコットであるデジキャラ以外は結構あやふやだし
(実際GA・ぴたテンなのは原作を連載してるメディアワークスが実権握ってるだろうし)
ボーダーラインが緩和されたんじゃないかな?

つか、きっと会社が今はエロ規制どころの騒ぎではないのだろう・・・。

著作権うんぬんに一番((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルしなくてすむのは、
やっぱりジェンル的にはエロゲーだろうなぁ。あと、CLAMP系(w
419スペースNo.な-74:02/11/01 22:52
そろそろメッセから委託本が返本されるなぁ…
とか思ってたらなんだか委託販売の延長をしてくれました。

全然売れてないけどな〜(w
何にせよありがたいことです。
420スペースNo.な-74:02/11/01 23:46
今回初めてメッセにCG卸したんでつが、なんでCDやソフトは買取が基本なんだろう?
まぁこっちとしてはありがたいけど。
421スペースNo.な-74:02/11/02 00:07
もとは同ソの委託販売が先なんだっけ?>メッセ
422スペースNo.な-74:02/11/02 01:31
>>413
11/11に発送予定(延期したみたい?)って公式にでてたよ。
ちょうどコンテを切り終わる時期だな…。
423スペースNo.な-74:02/11/02 09:31
そういや児ポ法改悪って今月だっけ?
あ〜っ、ロリエロやりづらいご時勢だのぅ・・・
424スペースNo.な-74:02/11/02 09:59
>>423
危機感0だな・・・・・
425スペースNo.な-74:02/11/03 01:49
エロだったら売れると思って、エロ同人やってる香具師らなんてみんなそんなもんだよ。
児ポ法改悪されても、423のような香具師らから捕まえて欲しいもんだ。

当然改悪されないことを願ってるけどな。
426スペースNo.な-74:02/11/03 02:04
そりゃいいすぎだろ。
427無17歳:02/11/03 02:10
何が言いすぎか
428スペースNo.な-74:02/11/03 02:47
自分は汚れてない聖者か?
まったくおめでたいヤシだな
429無17歳:02/11/03 02:57
エロイ同人しか買わないヲタは尽きない。
そのくせ他人はきっちり糾弾する。
430スペースNo.な-74:02/11/03 02:59
差別発言への糾弾が不当だとでも?
431スペースNo.な-74:02/11/03 03:01
>>430
いやですよお父さん、完全無視ですよ。
432スペースNo.な-74:02/11/03 03:01
無17歳は放置でよろしく
433425:02/11/03 05:46
423のように思うんなら、きちんと反対運動に参加する。
それがひいては自分達のためになる。
それなのに、反対運動するどころか現状がどうなってるかの
知識すらないなんて、批判されて当然だと思うが?

てか、現状マジやばいんでみんな力貸して下さい。
たのんます。
434スペースNo.な-74:02/11/03 09:18
具体的にどう貸したらいいのかがイマイチ不透明なんだよな、、、。
反対派はそういうとこアキッチリアピールしないと応援しにくい。
435スペースNo.な-74:02/11/03 12:52
>434
まあ、たしかに。

それはそうと明日はハトコミですよ!
全くどうなるか予想がつかめないんですが
436スペースNo.な-74:02/11/04 03:21
>433
例えばナントカ党はこの法案に反対してるとか
ナントカ議員は法案勉強会に熱心に来てくれるとか、
○○日には反対集会がありますとか、
デモをするので一人でも多く参加してくださいとか、
そう言う情報があれば俺らもそこに投票したりとかするんだけどなあ。
浮動票自認してるし、どうせなら味方の議員に投票したいし。
とりあえずなんとなーく自民党は敵っぽいが、
その辺すらはっきりとはどうなの?って感じだ。
そういう情報を流してクレヨンー。
437スペースNo.な-74:02/11/04 09:05
433じゃないけど、自分らにできそうな活動とかは、
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8595/top.html
に出てるので、参考に。あと、
ttp://picnic.to/~ami/
の署名運動とか。
438437:02/11/04 09:07
あ、スレちがいすまそ。

法案通ったら大手もクソもなくなりそうなので、一応。
439スペースNo.な-74:02/11/04 18:12
つーかあの法案通ったら、男性向けどころか女性向け801もアウトだよな…
本当に大手もクソもなくなるね。


そんな自分は冬合わせの本が公式設定13才の女の子のエロ…
マジで通らないで欲しいと心の底から願ってまつ。
440スペースNo.な-74:02/11/04 18:50
ttp://www.gamecreators.net/bbs25/wforum.cgi?mode=all_read&no=2208

「ゲーム制作経験アリ」の内容が知りたい
441スペースNo.な-74:02/11/04 22:06
>440 誤爆?
442スペースNo.な-74:02/11/04 23:24
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1016725700/l50
一応児ポ法関連のスレはノウハウ板にもあるんだぽ。
443スペースNo.な-74:02/11/05 12:34
おまいら、冬コミ当落はどした?
早期割り引き利用して印刷するから当確前に部数決めるのが辛い…
でもまぁ…落ちても虎とメロンに置いてもらえればいいしー。
ああいうお店はマイナージャンルのえろでも
良い感じに売れてくれるから嬉しいものだ。

で、本題。
男性向け大手になるからには当然書店販売も視野に入れていますよね?
444スペースNo.な-74:02/11/05 12:38
とらは1年置いてもらって100だったな…
「倉庫代わりにどうぞ」の言葉を鵜呑みにしていたが、甘くはないね。
委託数200から100に足切りされた(;´Д`)
445スペースNo.な-74:02/11/05 13:31
一年間何をしていたのだ、、、?
どんどん続刊出せば固定客ついて前出したのも結構売れるぞ。
446スペースNo.な-74:02/11/05 14:01
1年に3冊の割だから、ペースはそんなには悪くないと思うんだ。
新刊卸すと前のが売れなくなる。
多分固定客しかついてないのかも;
100や200じゃwebと首都圏に配本でお終いだろうし…
447スペースNo.な-74:02/11/05 15:27
そういえばみんな新刊出さないイベントって何やってますか?
いや、年8回参加とかそれ以上に出まくってるサークルとか
結構いると思うので
448スペースNo.な-74:02/11/05 18:15
俺のとこも新作は春、夏、冬の三冊かなあ。
これに夏と冬のインテックスも参加するからイベント参加自体は年5回か。
新刊出さない時は次回作のラフとかをコピー本にしたりすることもあるけど、
基本的には何もしないなあ。
展示用パネル作るとかそのくらい。
449スペースNo.な-74:02/11/05 20:13
>446
地方者でつね。
首都圏じゃ、毎週何かしらの即売会が開かれているせいで、
新刊の発行ペースが速くなっているようでつよ。
首都圏では、年3冊は少ないと言っていいペースかと思われ。
ページ数減らしてでも、新刊発行ペース上げた方が良いかも。
又は、コピー誌乱発スレ。

こういう情報を逐一仕入れとかないと、大手になるのは無理でつよ?(w
450スペースNo.な-74:02/11/05 22:28
冬にCG集出そうと思ってるんですが、CG集はあまり売れないと聞いたんですが
実際はどうなんでしょうか?
後、エロならエロCGで絞った方がいいのかな、やっぱり・・・
451スペースNo.な-74:02/11/05 23:11
>449
発行ペース上げてもそれこそ売りに行くイベントがねえです。
いつもの1冊を2冊に分ければ(それでも40p前後あるw)
あっという間に年6冊なんだけど…

もとよりブ厚い本は男性向けじゃダメって話だよね…
452スペースNo.な-74:02/11/05 23:23
両手がふさがるとちんこがいじれないからな。
453スペースNo.な-74:02/11/06 00:13
でも実際P数減らして冊数増やすのは良いかもな。
質さえ落とさなければ弾数が多いほうがイベントで客も呼べるし。

やっぱ関東進出しないと駄目かな、、、、。
454453:02/11/06 00:18
流れと関係無いけど本日最後のハラシマ上がったよ〜 明日入稿ナリ。
これで冬の新刊は確保したぞー。

少し休んだら、死んだ気になってもう一冊描くか、、、。
ここで踏ん張れば冬コミで笑えるからな。 がんばれ俺様。
455スペースNo.な-74:02/11/06 05:07
男性向けでPP貼りの大きな袋を作っているサークルさんがありますよね。
あれって、タダで配るものなのですか?
もちろん、本を買ってくれた方とかに。。。
実は前から作りたいな〜と思っているのですが、印刷に20マソ↑もかかるような
袋なので、タダで配るには相当勇気がいるかな・・・。
売ってるんだとしたら、いくら位で売るものでしょうか?
456スペースNo.な-74:02/11/06 07:48
>>450
CG集は相対的に売れないのは確か。おおよそ半分だった。当方では。
そのかわり値段が高くセテーイできるので儲けは同じとか。
CGで絞るというよりやはり本の島ではそんなに売れないし、CGの島
かどうかの方がキモ。

それよりも最近はMX等のせいですぐにコピーが出回るので売れないと
いう横槍な要因が悩みの種。
457スペースNo.な-74:02/11/06 11:14
>>455
先着何名様新刊お買い上げの方に無料配布、が多いね。

新刊や他のグッズ(クリアファイル等)とセットで販売してる場合もある。
本500円、ファイル+紙袋で500円、合計1000円ぐらいで。
…まあ大手しか出来んわな。
458スペースNo.な-74:02/11/06 17:10
このスレいいですねー。
私は最近こっちのジャンルに移行したてで
周りに男性向けの友人が皆無なんで、ここの過去ログかなり勉強になりました。
皆向上心があって自分もガムバロウと言う気にさせられますた・・・

>>455さんの話からの延長なんですが、今回の冬コミの無料配布、
皆さんどんなものを予定してるんでしょうか?
あと、過去に作った無料配布の数量とかかった費用なんかもよかったら教えて下さいー
459スペースNo.な-74:02/11/06 22:21
>458
紙袋はコスト的に絶対無理なので
今考えているのはエコバッグ無料配布
夏出来なかったので今度こそはー(つД`)
460スペースNo.な-74:02/11/06 23:09
無料グッズつけるくらいならその分本の方に。
本文フルカラー入れるとかな。
461スペースNo.な-74:02/11/07 02:46
本文にフルカラーなぞ挿れるくらいなら、単純に価格を下げて欲しいが
462スペースNo.な-74:02/11/07 02:58
カラーの暇があるなら写植きぼん。
汚いだけの字で「そこがいいのォ〜」とかやられても萎え。
463スペースNo.な-74:02/11/07 04:10
>462
今はデジタル主流だから、写植打ちは基本だしょ?

>458
下敷き100枚15000円(+消費税+送料)
464スペースNo.な-74:02/11/07 10:15
>462-463
写植って電算写植機で打つ文字のことだと思う。
言いたいことはわかるが同人会話以外では使わん方がいいぞ。
誤解受けるから。
465スペースNo.な-74:02/11/07 11:56
電算写植機って、ワープロのちっちゃい奴みたいなアレ?
俺んとこはワードで打ってプリンタで印刷した奴を貼りこんでる。

確かに文字が悪筆手書きなのは萎える。
パソコン持ってりゃ写植は簡単だと思うんだけど。
手書きを効果的とか思ってるのかもしれないけど、
明らかに逆効果のケース多いよね。
466スペースNo.な-74:02/11/07 12:04
私は電算じゃない写植時代に仕事してたよ(発注側だったけど)…
464のいうように、写植じゃないただの刷り出しやDTPを「写植」と表現するのには
ハゲシク違和感がある…いちいち突っ込まないけどさ…
465みたいに注意された直後にしゃあしゃあと使ってるの見るとつい、ね。
467スペースNo.な-74:02/11/07 13:00
俺は(読める字であることが大前提だが)手書きの方が味があって好きだ
何かフォントだと固いというか冷たいというか・・・
468スペースNo.な-74:02/11/07 13:10
おれはダイナフォントのDFPOP使ってる。
適度に丸っこくてかわいいけど、読みやすいので好きだ。
469スペースNo.な-74:02/11/07 22:51
>466
プリンタで打ち出したやつは正しくは写植じゃないってわかってるけど、
なんて呼べばいいのかわからん。
恥をかかない呼び方を教えてもらえまいか。
470スペースNo.な-74:02/11/07 23:04
そんなん別に写植ひとくくりでいいと思うけど。
471スペースNo.な-74:02/11/07 23:06
写植でいいじゃん
472スペースNo.な-74:02/11/07 23:11
良くない。
大違いだもん。
473スペースNo.な-74:02/11/07 23:32
なら文字貼りこみでいいのか?
474スペースNo.な-74:02/11/07 23:34
パソ字って呼んでる
475スペースNo.な-74:02/11/07 23:45
ネーム
476スペースNo.な-74:02/11/08 00:16
ネームは違うだろ。
パソ写植でどうよ?
477スペースNo.な-74:02/11/08 02:44
ちなみに本業でも今やパソコン主流だが…。
478スペースNo.な-74:02/11/08 03:01
主流ではないとオモ
弱小つうかマイナー編集部ではかなり浸透してるが
大手はまだネームに関しては写植でしょ。データ入稿の作家は除いて。
広告や扉はDTPでやっつけたりしてるようだが
オペレーターがシロウトなので、ロクなデザインじゃなかったり。
479スペースNo.な-74:02/11/08 03:03
だよな。
大体、464.466.472(同一人物?)みたいなこだわりの方が特殊だと思うよ?
普通の一般同人屋は昔の写植がどういうもんかなんて知らないしどうでもいい。
写植でいいじゃん。
やってることもそんなには違わないし、
第一、結果は同じなんだしサ。
480スペースNo.な-74:02/11/08 03:10
で、本業でパソコン使っての「写植」は、何て呼んでるん?
481スペースNo.な-74:02/11/08 03:13
うーん、464なんか「同人以外で使うと誤解受ける」とか書いてるけど、
イパーン人が写植と聞いて誤解もへったくれもしねーよ、と思ったり。
あー、浮世絵のヒトね〜、とか言われそう。

まだ同人の方が通じるんじゃない?
もう超限定ドマイナー小豆知識はお腹いっぱいだよぅ。
写植でイイんじゃない?に一票。
482スペースNo.な-74:02/11/08 03:14
464、466、472じゃないけど、
写植って写真植字の略だから、やっぱり抵抗あるなぁ。
うちは普通に文字貼りって言ってる。
483スペースNo.な-74:02/11/08 03:26
466だけど464、472は別人。
違和感感じる人間も実は多いってコト知って欲しい。
てか、違うモノを「同じ」といい募る方がおかしい。
「コピーもオフも大差なし。同じオフって呼んでいいじゃん。
違ういうヤツは気にしすぎ」といってるのと一緒よ?
484スペースNo.な-74:02/11/08 04:17
見た目・性能が明らかに歴然と違うのなら違う呼び方の方がよろしかろう。
(出来上がるまでの過程は、読者には分からんからなー)

…写植とパソ写植って見た目にどう違うんだ?
(ケンカ売ってるんじゃなくて本当に知らんので…スマソ)
485スペースNo.な-74:02/11/08 05:46
写真植字はその名の通り、写真の原理を応用しています。
文字盤から文字を選び、印画紙に文字を焼き付けていきます。
486スペースNo.な-74:02/11/08 06:08
別にどっちでも…(;´Д`)
487スペースNo.な-74:02/11/08 06:17
くっだらねぇ…スレ違いも甚だしい。
488スペースNo.な-74:02/11/08 06:57
ちょいと皆さん質問です。
表紙はエロいほうが売れるのでしょうか?
自分としては表向きはかわいい表紙で
中身がすごいぐちゃぐちゃのエロ同人とかのほうが
ドキドキくるのですけど…
逆に表紙が生々しいほどエロいと買いづらいとおもいますが…
489スペースNo.な-74:02/11/08 08:12
誰も何でも写植と言うのが「正しい」「正確だ」なんて言ってないんだから、
別にいいじゃん。
それが作品内容や大手を目指す手法に関係あんのかよ。
イベントをひっくるめてとりあえずコミケって言ってるのに一々突っ込んでる
のと同じ。
もう分かったから。ね。お察しくだされ。「こだわり」を押し付けないで。

>>488
自分は後者で作ったことありますが、表紙のほのぼのさで買って、中身が鬼畜
だったため、お怒りのメールが来たことが…
表紙さえもっとエロならこんなことにはならなかったかと…
でも総合的にかわいい表紙のほうがいいらしいのでまだそうしてますが。
買う時は表紙からしてエロエロな方が判りやすくて有難いですが。
490スペースNo.な-74:02/11/08 08:33
>>488
表紙は、ストレートにエロエロにしなくても、「エロですよ?」的な匂いを放って
ないと、489さんみたいな悲劇(?)は起こりそう。
それに、ショップ売りを考えると、エロエロの方が良いかと。わかりやすいから。


あと、裏表紙に中身の漫画の抜粋を載せるのって、結構効果的だと思うの
でつが、どうでしょう?
491スペースNo.な-74:02/11/08 09:38
464です。
DTP板では豆知識じゃ無くて常識なんで、
同人方言だという知識はあってもいいと思ったんです。
この板からDTP板見に行く人も少なく無いみたいなんで書きますた。
荒れる原因作たうえ終わった話題ほじくり返してスマソ。
492スペースNo.な-74:02/11/08 11:14
俺は昔、その名も「写植事業部」という所に勤めてたが、なにげに
表記の事はあまり気にしてなかったり。そりゃもちろん気付いてるけど。
493スペースNo.な-74:02/11/08 13:45
>490
前スレでトラの中身抜粋コピーがなくなるって話がでたときに
その話題はあがってますた。
ただ見せ場の本文を表紙と同時にあげないといかんというのが
私にはできそうにないので誰かやった人効果を教えてホスィ・・・(´Д`;

>491
写植はどうもなじみがなくて使わない言葉なんですが
DTP板でそういう間違いをしている人がいたら
>464が説明をしてあげればいいだけのことじゃないかな?
このスレでえんえんと引っ張る話題じゃないと思う。
494スペースNo.な-74:02/11/08 13:46
大手を目指すなら、正しい知識を身につけろといってみるテスト。
些細なことだけど間違った情報を広げないでくれ。
495スペースNo.な-74:02/11/08 14:25
そういや虎の見本の件なんだけど、
自分で数冊見本誌を提供して、希望すればすれば全公開してくれる、って月例連絡に書いてるやね。
夏がCG集だったから見本誌公開終わってから本の委託物が無かったんで、
試した事無いんだけど、やったサークルさんは居る?
全公開はした方が売上的にはいいんだろうか…悩みどころだなぁ。
496スペースNo.な-74:02/11/08 14:34
>495
1度読んだらそれで満足しちゃう人もいるし
じっくり中身を確かめてから購入を決めたい人もいるだろうし
確かに悩みどころだね。
ピコなら有効な手段かも知れず。
497スペースNo.な-74:02/11/08 21:43
>495
私の近所には虎じゃなくてまん○らけがあるんでそっち利用してるんですが、
だらけで中身全公開してるサークル、行くたんびに減ってく気がする・・・

つまり、売上的には逆効果なんじゃないかとおもいまつ。
498スペースNo.な-74:02/11/08 23:06
>>497
だらけの委託システムってどうだっけ???
499スペースNo.な-74:02/11/08 23:28
>>497
だらけは全公開やめたはずだが。
数ヶ月前の売上報告書と一緒にそんな連絡書が入ってた。
500スペースNo.な-74:02/11/08 23:34
だらけは正直魅力というかメリットを感じないんだけど
実際委託している人の意見キボンヌ
501スペースNo.な-74:02/11/09 02:46
>497
全公開止める前に預けた本が公開されてて、
それ以降の本が公開されなくなってるのでは。

近所の一般古本屋がやってるんだが、最初の30Pくらいまで公開してて、
その後の頁は読めないようにビニールで縛ってる。(一冊全部は読めないように)
この方法いいなあと思うんだが。
502スペースNo.な-74:02/11/09 09:19
だらけは買い取りでしか使う魅力ナシ。
在庫余ってる同人誌もだらけで沢山買い取ってもらう。
503497:02/11/09 17:33
うわ、なんか自分間違った知識カキコしちまったようですね・・・
逝って来よう。

私自身もだらけに委託する気はさらさらなかったから(毒)
きちんとした知識無しでてけとーな事いってもーた。
混乱させてスマソ・・・
504スペースNo.な-74:02/11/10 00:22
>>463
一枚150円か〜それなら本と一緒に800〜900円くらいで出せるかも。
印刷所教えてください!

>>写植
丸文字より「摂津築地+MSフォント」の方がいい・・・。
505スペースNo.な-74:02/11/10 01:21
>504
カンビのフェアあたりとちがうの?
506スペースNo.な-74:02/11/10 14:15
>>493
>裏表紙で中身の抜粋
それやってます。最低限そのページだけペン入れてスキャンして構成してる。
トーンはモアレるし時間が無いのでグレースケールでやってるけど。
おまけに、次号予告にも同じ手法を・・・そのカットを使わなかったりしたら
どうしようかとガクガクブルブル・・・・・
507スペースNo.な-74:02/11/10 18:02
>506
で、その効果はいかがですか?売上上がりました?
洩れは裏表紙も表紙絵と同じように普通にイラストを描いて載せてるんだけど、
それよりも本文抜粋の方がいいのかな、と検討中なので、是非その効果のほどを
教えていただきたいです。
508506:02/11/10 20:34
売上効果はわかりませんが、「次回も期待してます」というメールはきましたよ。
本日、次号予告のカットについての展開が思いついたんでほっと一息コーヒータイム。
509スペースNo.な-74:02/11/10 21:05
>裏表紙で中身の抜粋
やってみたいけど、表紙入稿時にはまだ中身を描いてないか、
せいぜい出だし数ページを下描き状態だから無理だ…(´Д⊂ヽ
510スペースNo.な-74:02/11/11 01:46
いまから作って春先に出せそうなんですが、
なんか、いいジャンルあります?
なければDOAでいくかも。エヴァ〜17ってどうなんだろ。
511スペースNo.な-74:02/11/11 01:57
深く悩まずに正月新作ゲームの当たりそうな奴いっとけ。
しかし、DOAとかエヴァ17ってなんだ?(←このへんがダメダメ要因なのか?^^;)
512510:02/11/11 02:54
>511
駄目駄目っつ〜か。デビューっつうか。
はじめての同人誌ってことで。
まぁ、駄目駄目みたいなモンだけど。
Ever17って知らんのか?
ん?DOAも知らんの?
そういう意味じゃなく、「話しにならん!」ってことか?
513スペースNo.な-74:02/11/11 03:01
age
514スペースNo.な-74:02/11/11 05:50
>509
表紙先入稿派かぁ・・・
漏れは本文書いてると、だんだん手がこなれてきて、
絵が変わってくるので(だんだん慣れて上手くなる)、
本文を書いた後に表紙を描く。
その方が「表紙の絵と中身が全然違う!」って言われないかなと。
いや、そういう苦情が来たわけじゃないけど、保険。

表紙、最近は裏表紙まで絵がちゃんとある本って少ないですね。
先々月に出した本、裏表紙もちゃんと絵を描いて塗ったら、
委託売り上げが9マソアップしたよ。
……かなりびっくりしたけど。
伸び悩んでる人にお勧め。
手間はかかるけど、試しにやってみてくだつぁい。
515スペースNo.な-74:02/11/11 06:22
>>512
Ever17は俺もよく知らないんだけど、DOAではもう駄目だろう
つかゲーム系でも格闘はもう飽和状態だし・・・
直近に出たオンライン系とかならマシかもね

いや、どうしてもそれを描きたいんだったら良いと思うけど、
「なんか、いいジャンルあります?」くらいの思い入れだったら止めとけと
516510:02/11/11 08:11
>515
DOAって駄目かぁw
乳バレーが出るから、いけるかなぁ〜っと。
「どうしても描きたい」もんがあるなら、ここで聞いたりしない。
Ever17はPS2のギャルゲーなんだけど、かなり面白いらしい。
オレはプレイしてないが、やったヤツは口をそろえて面白かったって言うんだ。
同人誌は今のところまったく見ないから、(10月発売だったってのもあるが)
穴狙いとしては、はずしてないと思う。

「マブラヴ」までの繋ぎが欲しいなぁ・・。
517スペースNo.な-74:02/11/11 08:32
>>514
同人誌1冊描く間に変わる絵の幅なんて、大抵本人にしかわからないレベルかと。
そう見比べたりはしないし。だから、自分で変わったと思っても、枠外とかに「絵が違う〜」
とか書かない方が・・・・・


というか、裏表紙にも絵を描くのは漏れもおすすめかも。
イベントとかで見てると、ほとんどの人が手に取った後、裏表紙を見てから中身を見るし、
自分も無意識にそうしてる。そこに絵が無くて萎えることは無いけど、絵があると思わず
買ってしまうことも。
518スペースNo.な-74:02/11/11 10:31
枠外に言い訳がましいことかかれると
(例、「ソデ描き忘れ…」、「あー左右逆だわ」、「デカスギ」etc)
むっかむかする。
自分でわかってんならさっさと描き直せ!
519スペースNo.な-74:02/11/11 10:50
大手の本って裏表紙に絵の無い所、結構多いよ?
520スペースNo.な-74:02/11/11 11:58
表紙もナ
521506:02/11/11 13:36
>>514
>本文書いてると、だんだん手がこなれてきて

初めて描くジャンルのものだと、コスチュームとか不慣れな所があるんで、
そういう感覚はあります。だから、下描き(漏れはトレース派だけど)が終わった
段階で、作画的に外してもいいページや手間がかかるページからペン入れしていって
キャラに慣れたところで見せゴマや見せページのペン入れに入る。

表紙の方はあるていどペンが慣れた時点で描いて、そのままscan→PC彩色で入稿。
そして、本文残りを仕上げる、というパターン。
522スペースNo.な-74:02/11/12 15:20
冬コミ落ちました…
初申込み→落選→当選確率0%
あはは〜ん。
委託店命!!

やっぱ大手サークルになると落とされないのかな〜?
523スペースNo.な-74:02/11/12 16:32
>>522
大手と言わなくても中堅レベルで、十分落ちなくなるよ…
今まで一般参加したコミケのカタログが何回分か残ってるなら、
一つのジャンルに絞るなりで視点を固定してしっかりチェックしてみるといいかも。
ジャンルによりけりだけど壁でも島端でもない島中のサークルでも、
毎回受かってるって所は結構あるから。
逆にいえば選考してる人間の目にとまる程度に実績あげとけばいいとも言える。
まずは一回目受かるまでガンガレ。そして受かったらそこで勝負。
524スペースNo.な-74:02/11/12 17:19
私も落ちたよ・・・・ははは(乾)
どんなに頑張って原稿仕上げても落ちたらなぁ。
書店売りもあるけど・・・やっぱり手で売りたかった・・・・。
夏は遠いよ・・・・
525スペースNo.な-74:02/11/12 20:20
コミケ出て見たいなぁ・・・
旅費が頭について、参加できない・・・

>>506
漏れは彩色(デジタル)とペン(アナログ)を交互にできないので、
全部ペンを入れてしまってから、トーン貼り(デジ)の後に表紙(デジ)。
モノクロやってるとカラーしたくなって、カラーやってるとモノクロしたくなる(笑
カラーとモノクロの作業をするときに、使ってる頭の部分が違うんだと思うが、
モノクロ⇔カラーの頭の切り替えに少しだけ時間がかかる。

あとロゴと人物の配置、ロゴの制作に凝った時と凝らなかったときの
売り上げも結構違ったよ。

>>523
中堅ってどのくらい?
どこかに中堅スレがあった気もするが、中堅の規定が「コミケの搬入数」
とかだったからいまいち分からなかった。(コミケ参加した事ないから)
委託売り上げが月いくらくらいからが中堅なのだろうか?
526スペースNo.な-74:02/11/12 20:21
あげちゃった。。。
スマソ
527スペースNo.な-74:02/11/12 21:08
中堅とか大手とかの基準が
男性向けエロを基準にしてるかしてないかで
ケタ数が違うから…ヽ( ´ー`)ノ

だいたい1000部売れてたら、まぁ中堅とか大手と言えるんじゃないの?
(男性向けエロの基準はバケモンなんで、それは除外で)
528スペースNo.な-74:02/11/12 22:11
冬の当落通知届いてました。
3日間開催の恩恵を受けられたようです。

あと質問なんですが、女性代表の皆さん配置どのへんでしたか?
前スレ最後〜現スレ最初のほうに話題にのぼっていた
女性代表でいつものとおり固められてるのかなぁと思って。
ちなみに私はGブロック配置・補足説明は格ゲーで申し込みますた。
529スペースNo.な-74:02/11/12 23:38
女性ですが、代表で固められてなかったらスペースがばれそうなので
怖くて言えない・・・。
葉鍵なのですが、妙な位置だったので、女性で固められているのかも。
530スペースNo.な-74:02/11/12 23:54
>>528
近くです。きっといつもの女性島ですな。
男性向で女性島が嫌な人は、男性の名前を借りるしかないのかもね。
友達が旦那の名前使って同じ作品(ジャンル)で申込んでいるんだけど、
いつも普通の男性向島配置だから。

>>529
葉鍵は、葉鍵の中で女性代表サークルは固めて配置されると
きいたことがあるよ。女性が多いから?
531スペースNo.な-74:02/11/13 00:07
>>528
同じくGです。
532529:02/11/13 00:13
>530
女性配置ってマターリした感じだって話題に出てた気がするのが・・・
若干部数減らして持っていった方がいいのかな?
ここのスレで葉鍵で申し込んだ人いたらスペース晒しますので
報告まってますと言ってみるテスト
533スペースNo.な-74:02/11/13 00:25
女性が固まっているところは、男性向特有の(笑)呼び込みがないから
男性ばかりの島よりマターリしてるように感じる。
534スペースNo.な-74:02/11/13 01:55
女性島ってあったのか…
全然きづかなかったのは友人(♂)の名前借りて申し込んでるからか?
535スペースNo.な-74:02/11/13 04:17
私もGでした。(女)
家庭用のコンシューマーゲーム。
536スペースNo.な-74:02/11/13 05:39
まあ、女性島の存在もわからなくは無いな。
折れも隣スペースが異性の売り子さんだと、
過激な表紙の本売るのなんとなく照れてやりにくかったりしたし。
まだ純真だった昔の話だがな(苦笑)
537スペースNo.な-74:02/11/13 12:35
そういえば気にした事は無かったけど
割ととなりに女性が配置されてる事多いかも。
一応考慮してくれてるんだ。

でも隣は同じ女性より男性のほうがいーかなー。
同性だとなんとなくライバル意識が…
538スペースNo.な-74:02/11/13 14:28
Dってマターリ気味なんでしょうか?
ジャンルを変えて初めての配置なのでよく判らなくて。
539スペースNo.な-74:02/11/13 17:16
すいません、等身大のパネルを作ってみたいのですが
方法がまったくわかりませぬ、、、
外注するとしたらどこかやってくれるところはあるのでしょうか?
540スペースNo.な-74:02/11/13 17:21
>>539
本と同じ印刷所でポスタープリントとかやってる所にあたってみたら?
パネルは粘着サイドのある投球ハソズとかで入手し、これに等身大の
ポスターを貼り付けて不要な部分をカットする。
541スペースNo.な-74:02/11/13 17:27
>539
うちの会社でやってあげたい。本業看板屋。
542スペースNo.な-74:02/11/13 20:15
>>528 ジャムプ作品で申し込んだらFだった。
G〜Fあたりが女性島かな。
543528:02/11/13 23:07
女性代表の皆様レスありがとうございますた。
やっぱり女性島かー。
…来年の夏から旦那の名前使って申し込みすることを
真剣に検討しようかと思ってみる。

Eブロックは男性向でも何のジャンルが来るのか気になるので
よかったら教えてくださいともう一回甘えてみる。
544スペースNo.な-74:02/11/14 09:30
うち3日目Eお誕生日席。シスプリ。
545スペースNo.な-74:02/11/14 13:38
>>544
晒されたいのか
ただの馬鹿なのか。

大丈夫、かわないから。

トオクカラヲチシマスガ
546スペースNo.な-74:02/11/14 14:31
本人じゃないでしょ
粘着かイタズラだよ。 放置放置
547スペースNo.な-74:02/11/14 20:03
>>545
釣られちゃったのね。ヨチヨチ

コミケ出たいなあ。
でもうちからコミケ出ようとすると、
(交通費+宿泊費+食事+宅配便費用+α諸費)×2人分
=ジュウマソコエマスガ チーン
元を取ろうと考えちゃ駄目なのか・・・?
548スペースNo.な-74:02/11/14 22:29
夜行バスで日帰りすれば離島からでも10万かからないだろ。
都内にゃカプセルホテルや健康ランドだって山ほどある。
本当に来たいなら努力しる。
549スペースNo.な-74:02/11/14 23:07
547じゃないけど、九州とか北海道から夜行バス日帰りの旅は不可能だよ
「やればできる、やらないのは甘えてるだけ」って考えはどうかと思うよ
30年前ならいざ知らず。
550スペースNo.な-74:02/11/14 23:09
>>540
沖縄や北海道からじゃ何使っても高くつくと思うが…
551550:02/11/14 23:17

>>540じゃなくて>>548ね。打ち間違えたスマソ。
552スペースNo.な-74:02/11/14 23:44
夜行バスで上京できるのは北は青森、西は高知、下関まで。2万あれば往復できる。
あとは前日のうちにそこまで行くのにどれだけかかるのかが勝負。
沖縄と北海道は無理だろうな。函館がギリギリぐらい?南九州もきつそう。
その辺になると金が足りても身がもたんね。売り子もしなきゃならんのに。
553スペースNo.な-74:02/11/14 23:54
若いころの苦労は買ってでもしろ。
年取ってからは金銭で片付けろ。
                  −アルベルト・A・フリーマン-
554スペースNo.な-74:02/11/15 00:01
>2万あれば往復
ってホント?
神戸で往復1万7千円くらいだったと思うけど…
555スペースNo.な-74:02/11/15 00:17
>>554
広島でさくっと2万超えますね。下関は2.5万でした。すいません。
556スペースNo.な-74:02/11/15 01:51
>547
給料が入ったら、即一万円を軍資金口座へ入金。
お金は残そうと思ってもなかなか残らんが、最初に確保しとけば確実に貯まります。
55717:02/11/15 02:08
今おなじ板のあるスレでちょっと盛り上がりはじめてる事が有るので
いちおう宣伝にあらわれました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1037029220/
レス14あたりから話は始まりました。
無論この手の事をやってる方々は
暇な方なんてそうはいないでしょう。
ですが興味の有る方はやってみてはいかがですか?
人が集まれば実現も夢で無いと思います。
558スペースNo.な-74:02/11/15 03:33
↑この時期に声掛けても、、、
絵心のある奴は自分のハラシマにかかりっきり、、、

あ、冬コミ落ちた奴なら出来そうか^^;
559スペースNo.な-74:02/11/15 16:24
>>557
宣伝もいいけど、自分の足元固めろよ(w
560スペースNo.な-74:02/11/15 22:08
やっぱレイプ系な話も入れないと大手になれないですかね?
当方男性向けほのぼの和姦でずっとやってきましたが、
最近壁を感じています。
無理やり系なら話簡単で量産できるしなー、、、でもなあ、、、

和姦ばかりだったサークルが鬼畜系な新刊を描くと嫌ですか?
561スペースNo.な-74:02/11/15 22:42
>>560
もっと根本的な問題とは考えられないか?
その・・絵がへ、ヘタレ・・・とか
562560:02/11/16 00:13
それ言われると辛いッス
でも今のとこ一冊あたりの印刷数が1500位なので、
どうにもまったくヘタレというわけでも、、、ないのかな〜?とは思うのですが><;
563スペースNo.な-74:02/11/16 00:41
ウチではレイプ系ハードからほのぼのソフトまでありますが、とりたてて売れ行き
に差は無いですね。
むしろネタとかマンガのページ数、サークルの知名度とかが大きいかと。
特にネタであるところのキャラ人気が大きいような。

和姦中心というか、一本で来ていたとこが突然強姦モノをやると引かれるかも
しれませんね。
まずアンケートとるとか、こういうのやってみたいと告知しておくとかするといい
かも。
で、和姦ものも平行して出すと。
564スペースNo.な-74:02/11/16 01:40
>560
搬入数にもよるだろうけど、
やっぱり有る程度の知名度も関係してくると思われ。
500ぐらいしか持ってこなくても壁に配置される
エロゲンガーとか居るし。

そんだけ印刷して売ってるなら、
有る程度の水準は満たしてるんだろうし
エロゲ会社に原画持ち込んでみるとか、今は知名度を上げる作戦は如何でしょう。
565スペースNo.な-74:02/11/16 01:47
すみません、女性島の話蒸し返しちゃうんでつが…
私もアーケードゲーで取ってGだったんだけど、
もし男性作家さんが代表で私と同じジャンルの人がいたら配置ってどうなるんでつか?
自分と同じジャンルの人が正直いるかいないかってジャンルなので
もし同じジャンルの人が離れたとこでスペース取ってたらせっかく同じジャンルなのに寂しいと思って。
前回、前々回と今回のジャンルとは違うけど男性向けで申し込んで
女性島に流されたことなかったんでカナーリ気になりますた。
566スペースNo.な-74:02/11/16 02:30
>565
夏コミだと東1〜3ホール
イ〜ウブロックあたりに男性代表のアーケードジャンル
クブロックに女性代表のアーケードジャンルが配置されますた。
ジャンルが多い少ないにかかわらず女性代表は*基本的に別配置*のようです。
配置担当には申し訳ないけど正直ありがた迷惑だyo・・・(つД`)

私もアーケードゲーの補足説明書いてGブロックだったんですが
男性代表でアーケードスペースの方はどちらのブロックだったか
レスおながいしまつ。
567スペースNo.な-74:02/11/16 02:53
>>564
560じゃないんだけど、似た状況なので。
エロゲンガーと言っても、当方地方都市在住なのでつ。
個人的にエロゲンガーやりたいと思うのですが、
地方都市では直に会ってミーティングとかできなさそうで・・・。
地方都市でもエロゲンガーできまつか?
また、できる場合、週一とかで東京本社に自腹で通わないと駄目かな?
568スペースNo.な-74:02/11/16 03:27
エロゲンガーになるのと大手になるのはイコールじゃないし、エロゲンガーやりたいって話になるとちとスレ違いかもね。
569スペースNo.な-74:02/11/16 03:36
>>568
567でつ。スマソ。
でもゲンガーやりたいのも、目指せ大手!の手段な訳で。
趣味と実益を兼ねてるというか。
570スペースNo.な-74:02/11/16 04:24
地方具合によるんじゃない?
首都から遠くても博多とか大都市なら飛行機もあるしさ。
住所に郡とか付くと、ちと辛いね。
つーか、その運賃払うぐらいなら関東圏に住んだほうがよかないか?
家族とか、どうしようもない事情があるならともかく。

同人に限っても、やはりホームが関東圏だと
色々イベントも多くてフットワーク利くし、
思わぬコネが出来たりするからね。
571スペースNo.な-74:02/11/16 04:52
”同人で壁になりたい”が為に、”エロ原画家という職に就く”というのは、
本末転倒のような気もしますが、いかがな物でしょう?
普通、知名度上げて良い職に就きたいが為に精進するんじゃね?
で、その結果の”壁”サークルなのでは?

結局、大手になれない半端ちゃんは、頭が根本的に悪いような気がしまつよ、
このスレを見ていると特にね。
572スペースNo.な-74:02/11/16 05:22
冬コミ受かった。
・・・印刷所でも探すかな
573スペースNo.な-74:02/11/16 10:19
エロゲンガーになってもそのゲームが売れなければ
大手にはなれないと思うぞ。
574スペースNo.な-74:02/11/16 10:35
>>573
禿堂。漏れの知り合い(女性作家)は
商業エロ漫画家でエロ原画家だがずっと島中だぞ。

1500も出してれば何か仕事の話がくるだろ?
そういうのをこなしつつ、知名度をあげる手もある。
ギャラは安いがな。
実際に商業での実績があったほうが、仕事をとりやすいぞ。
もちろん、自分で営業するのも必要。
地方だから、は単なる甘え。
ギャラより交通費の方が高くてもやってるヤシはやっている。
575スペースNo.な-74:02/11/16 12:08
友達はかなり地方だけどエロ原画やってるよ。
地続きじゃないから飛行機で行くのが一番早いぐらい遠いし。
直接打ち合わせできなくても十分そういう話は有るらしい。

本末転倒と言うが、伸び悩んでいて今後どうするか考えてるなら
そういうのもアリだと思うが…
原画の仕事は色々自分の今後の絵にも
影響してくると思うよ、
大変な仕事だけど上手くなれるキッカケにはなる。
もちろん>568の言ってるように、ゲンガー=壁ではないけどね。

何もしないでいるよりは自分でキッカケ作ろうとするほうが
このスレ的には合ってると思う。
スレ違いのようでスレ違いじゃない気が。
576スペースNo.な-74:02/11/16 14:59
だからさぁ、お前らは自分では売れ筋とかを把握する能力無いんだよ。
漫画で大きくなるとかって、ユニークな発想とかが有るわけじゃないだろ?
かといってイラストレーターとして優れている訳でもない。

本の売れ行きをみてみろよ。同人だからこそ許される数量ペースだろ?
専業なんて事を考えるととてもあわない量だろうに。

お前が生きていけるのは色んな意味で同人の旨味を利用しているからなんだよ。
版権無視でエロを出せる、同人だから高価格でも買う人がいる。
信用なんて元々無くても平気だから無職のお前でもやっていける。

真っ当な出版社相手にその信用を維持できるかね。
人間的な信用となったらもう終わりだろ。
577スペースNo.な-74:02/11/16 15:17
ぶっちゃけ同人売るために商業やってる。
単行本出してやっと商業>同人。
578スペースNo.な-74:02/11/16 15:59
>>576 マルチうざ(w
579スペースNo.な-74:02/11/16 16:52
>576
バカでつか。
まっとうな出版社は、「作家」の「 作 品 」しか見てません。
締め切りを守らない香具師でも、原稿依頼は来ます。

良い物を書きさえすれば認められるのが、漫画業界の良い所です。
580スペースNo.な-74:02/11/16 18:31
>>579
いや…締め切りを守らなくても原稿依頼がちゃんと来るのは上位のプロだけよ?
干される時はマジで干されます。
581スペースNo.な-74:02/11/16 18:39
そもそも、男性向けエロゲーパロで発行部数1500部ならヘタレ確定な罠(w
書店にもちゃんと卸していれば、それなりのレベルのサークルなら3000は堅いだろ?
フィルム印刷に出来るか出来ないかのギリギリでやっている椰子が、
大きな口を叩くのはほどほどにしといた方が良いよ。
582スペースNo.な-74:02/11/16 19:56
発行部数1500でヘタレか・・・俺はすげぇ世界に足を突っ込もうとしてんだなw

エロゲンガーか〜全然売れてないエロゲとかのゲンガーって同人には影響なかったり
するんだろうか、あと同人エロゲのゲンガーとか
583スペースNo.な-74:02/11/16 20:18
自分の同人のためにエロゲンガー目指すような
本末転倒なヤツはお断り!






ってわけでもないんですなあ。
発注側の要求するものを備えてるんだったら
いい絵描きはいつでも歓迎。
本当にしてみたいんだったら、営業をしてみては。
必要なスキルを持ってて、しかるべし営業をすれば仕事は来ます。

ただ、全然売れてないエロゲの原画家じゃあ同人には影響でません。
グラフィッカーに至っては売れてるゲームに関わってても駄目。
584スペースNo.な-74:02/11/16 22:06
さてそろそろ>>2の注意を皆で声だして読んでいこうか。
585スペースNo.な-74 :02/11/16 22:54
スレ違ってきてるもんな
586スペースNo.な-74:02/11/17 00:15
今回ピコスレで相次ぐ「ピコなのに何故か誕生日席」報告を「へー」と流してたら
自分にも同じ厄災が降りかかった…
ウチ夏の実績90冊なんですが。新刊もあって既刊は5種だったんですが。
マターリジャンルならそれなりにうれしかったかもだけど
男性向けでお誕生日席だなんて…(;´Д`)

どうしたらよいでしょう…?
587565:02/11/17 01:15
>>566
遅レスでつが詳しい情報アリガトン
ジャンルの多少問わず性別だけで別配置かYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
つーか女性だろうが男性だろうが隣に配置されたくないっていう
タイプはいるし(臭いとかマナ−悪いとかね)、
アーケードゲーって言ったって格ゲーとかシューティングとか音ゲーとか
色んなジャンルあるのにな。
今までずっと両隣り男性ばっかりだったけど、
それで嫌な思いした事ないだけに余計モニョモニョするYO。
一部だけ別配置じゃなくて全ジャンルがそうならまだしも何でアーケードだけ…。
588スペースNo.な-74:02/11/17 01:37
>587
あれ?夏はギャルゲ男性向で申し込んだら
やっぱり女性島逝きだったんだけどな
どの男性向ジャンルだと女性島逝きにならないのかつら…
589スペースNo.な-74:02/11/17 02:04
>586
俺なんかシャッター前大手が真向かいの内壁お誕生日席だぞ、、、、T△T
見える、見えるよ、、、大手行列に埋もれるマイサークルが見える。

実際、こういうとこってマジでお客こないのかな?
それとも大手買い終わった人が少しは覗いていってくれるのかな?
590スペースNo.な-74:02/11/17 02:35
>>588
参考までに。
私(女)はアニメ男性向で、友人(女)は飛翔男性向で、
どちらも仲良く女性島でした。
591スペースNo.な-74:02/11/17 02:56
>>589
漏れんとこはシャッター前からちと内側の壁サークル前のお誕生日席・・・
しかも、ほとんど偽壁側の通路にも接してる・・・・
・・・・しかも、まだ新刊原稿が手付かずなんですよ奥さん!!!!
592565:02/11/17 02:58
>>588
自分は夏に妹姫で申し込んだらごちゃ混ぜですた。
片方の隣が男女2人サクール、もう片方が男性一人で、
まわりも男性ばっかだったのでつ。
593スペースNo.な-74:02/11/17 03:21
>>586>>589
逆にいえば知名度ないサークルでも目立てば躍進できる機会。
なんだかんだでお誕生日席、島角は島中よりも強いよー。
隣、正面がよほど列整理の凶悪な所じゃない限り、
島中に比べても部数出ないって事は無い筈だから(出なかったときの寂しさは増すけどw)
いいチャンスだと思ってガンガレ!
594588:02/11/17 03:58
>592
ではジャンルコードが200ではなくて208の初出家庭用ギャルゲで
参加をされていたということでしょうか?
595565:02/11/17 05:02
>>594
ジャンルコード200限定だったらスマソ;
208か209ですた。
596スペースNo.な-74:02/11/17 06:54
>595
男性向ということですっかりコード200で考えてしまってますた。
こちらこそすまんかったです。
597スペースNo.な-74:02/11/17 09:16
青豚申し込んだ方いらっしゃいますか?
関西で男性向を広める為に申し込んでみたのですが。
598スペースNo.な-74:02/11/17 10:18
幕張騒動をリアル体験した身としては
絶対参加しないと心に誓ってます>蒼豚
tu-kaやたら萌え萌え連発されてて
なんかバカにされてる気がするのはうがちすぎですか?(゚Д゚;)
599スペースNo.な-74:02/11/17 14:48
漏れは参加するよ。
たしかに萌え萌え言われてウゼーけど、関西には即売会少なすぎるからな。
豚でも良いから、もっと男性向けで参加できる即売会増えて欲しいんだよ。
600スペースNo.な-74:02/11/17 15:53
都内からわざわざ行くほどのイベントではない。
しばらく様子見。
601スペースNo.な-74:02/11/17 17:11
たこやきの国住民なので申し込もうかと思ったけど
冬コミ受かったからそっちに全力投球でつ。
地元の好きなサクールさんも軒並み参加しなさそうだし。
自分も様子見でつ。イパーンで行くかもしれんが。
602スペースNo.な-74:02/11/17 23:14
参加しようとオモタけど
プッラムも来るらしいんだよなあ
どうするかなぁ
603スペースNo.な-74:02/11/17 23:15
青豚って何?
604スペースNo.な-74:02/11/17 23:26
コミコミで西又が最大手になっちゃうくらい寒い状況だからな>関西
605スペースNo.な-74:02/11/17 23:37
俺もわからん。
教えてplz
606スペースNo.な-74:02/11/17 23:41
607スペースNo.な-74:02/11/18 00:08
これから男性向けを始めようと思ってて、ちょうどあったのが青豚。
最初がここって良くないかな…いきなり東京に出る勇気もない関西者ッス。
608スペースNo.な-74:02/11/18 00:25
>>608
行ってみなきゃ判らん。別に最初がどこだろうとそう変わらん。
ところでこれまでは何やってたんだ?
609スペースNo.な-74:02/11/18 00:40
>>608
女性向けってわけでもないけど、買い手は女性が多かったジャンル。
次やるものは男性向けで取る方がよさそうなので。
新しい気持ちで頑張って本だすので多くの人に見て欲しいなぁ。
610スペースNo.な-74:02/11/18 00:56
>>609
そのイベントが駄目なら次のイベントに持ち越せばいいしなぁ…
じゃなきゃ東京出て行ったほうがいい。関西だけで男性向けは
かなり苦しい。
611スペースNo.な-74:02/11/18 02:19
話題。

ついこの前まで話題が絶えなかった某残虐行為手当てだけど
なんだかんだ言って存在が明るみに出てから一年足らずで
壁配置まで持ってきたのはいちおう一つの戦略モデルとして
考えられるのではないだろうか? 代償はそれなりにつくが
612スペースNo.な-74:02/11/18 02:45
非常に危険な賭けやね。
しかし、2ちゃんでの露出に関しては
ちゅうにの方が参考になるのでは?
613oshietekun:02/11/18 04:26
某残虐行為手当てだけどなんだかんだ言って
…ってなんすか?
614スペースNo.な-74:02/11/18 07:13
615スペースNo.な-74:02/11/18 08:31
俺は正直、
「売れるようにになったら女の子のファンも付いたりしちゃうのかな?ドキドキ」
とかも考えてる不純野郎なので、
あんまり自作自演気味の悪い噂とかダーティーなスタンスは遠慮したい、、、

でもまず売れてナンボという意見はわかる。
売れないピコ手のままじゃ見向きもされないし。
616597:02/11/18 10:40
レスありがとうございました。
大手を目指すというより販売部数をのばす為、そして
男性向同人誌が沢山売れる場を自分達で作る為にも青豚応援したいです。
今んとこウチは混み混みより赤豚インテの方が良く売れてる。
617スペースNo.な-74:02/11/18 12:45
>612
中二の良かったところはある程度実力があったことと
専用スレを立てずに小分けに宣伝していたところかな。
実際の書き込みがどこにあるかわからないから何ともいえないけど
>615
ちょっと同意
618スペースNo.な-74:02/11/18 13:03
んだな。チュウニの勝因は
なおかつちゃんとした本をコンスタントに用意していたことだしょ。

残虐は時限煽りと323下位互換絵と転売スレでの宣伝と
hpでのイタイ発言ですっかりプッと並んで2ちゃん大手となったからねぇ。
あれはお手本にはできないや。
619スペースNo.な-74:02/11/18 21:49
赤豚インテって最終申込締切いつまでだっけ?
620スペースNo.な-74:02/11/19 00:55
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1035614809/l50

の297あたりからこのスレ向けになってるので
こっちで回収して下さい。
621スペースNo.な-74:02/11/19 02:13
>620
ありがちピンクサイトなんか貼るんじゃねえよ。
なにが297だ ひっかかっちまったじゃねーか
622スペースNo.な-74:02/11/19 02:38
>619
11月27日だったはず。
関西で活動していれば赤豚1月が一番部数出るから申し込み忘れるなヨー
623スペースNo.な-74:02/11/19 02:54
>>621
bbspinkは2ch専用ブラウザじゃないと見れない。
「【新人】エロ漫画家志望者の情報交換スレ」で、
サークルメンバー募集とか始まってる。
俺はこのスレ向きとはあんまり思わないがな。
624スペースNo.な-74:02/11/19 04:40
サークル同人なんて実力ある奴ほど損するシステムだしな。
暴言覚悟で言わせてもらうが、
同人でサークルに入ろうなんてのは
独立できない(する気も無い)へたれ確定ばっかし。

このスレは「俺は一国一城の主なんジャイ!」
って奴が多そうだから、623に禿胴だ。
一緒に駆け上がっていくのと、傷をなめあうのは違うと思う。
自分の足で立てない奴を戦友とは呼べねえよ。
ピコでもいいから個人誌で出せといいたい。

625スペースNo.な-74:02/11/19 04:46
>>622
男性向けだったら現状混み混みの方が部数出ると思うんだけど…。
冬に限定してる話だったらすまん。
626スペースNo.な-74:02/11/19 05:38
赤豚でも大阪では新刊があればそれなりに部数出ると思う。
混み混みが頻繁にあるわけではないので
男性向けが買える大きなイベントって大阪では豚インテしかないから
それなりに客は来る。
627スペースNo.な-74:02/11/19 05:58
>624
禿同
例のスレみたが反対してる奴の方が空回りしてたな・・・
あそこで面白がってる奴らが本気だとしたら、売れるどーのの前に本出せないに
3000点
628スペースNo.な-74:02/11/19 19:21
質問と言うか、相談と言うか、今頃になってイクセクース本(ボス猪野が女キャラ食いまくりモノ)
描こうと思うのは無謀ですか?
見たところ、鰤本ばかりで女キャラ(特に猪野)モノがあまりなかった気がして。
あっても鰤をいじめてたりで、正直、鰤は食べる前から食い飽きた。
629スペースNo.な-74:02/11/19 19:24
>>628
売れるか売れないかってこと?
なら売れない。
630スペースNo.な-74:02/11/19 22:13
>>628
んー俺は悪くない、と思うけどね。
実力あれば今ははっきりいって何でやっても売れる。
ただ、ジャンル買いしてくれる人がいる様なネタかというと
イグゼクスしかもイノで、となるといまいちいないと思われ。
631スペースNo.な-74:02/11/19 22:45
同人ソフトで冬コミに参加するものなんですが、同人ソフトの
小手中手大手の基準って、どんなものなんでしょう?
超大手=渡辺、いつも、月等
ってゆーのはわかるんですが。
コミケなどのイベントで、ピコ・小手・中手クラスのサークルが何
枚くらいうるのかよくわからないので・・・

虎とメッセとメロンであわせて1000枚ほど委託・買いきりを受け
たんですが、コミケで売る分を考えると1500枚プレスしたほうが
いいのかそれとも委託枚数を減らしてコミケで売ったほうがいい
のか悩みまくり・・・もうプレス締め切りが迫ってるのに・・・
632スペースNo.な-74:02/11/19 22:54
>>631
委託は売れなかったら帰ってくるのでコミケで余った分をショップに卸すのが安全だと思います。
633スペースNo.な-74:02/11/19 23:56
でもコミケ時期ってのはショップでもかきいれどきだからなあ。
上京してきたコミケ客がついでにショップ行ってみよう、って感じだから
その時に商品が無いのは少し辛い。
コミケが終わってからの納品だと冬休み終わりかけじゃない?

本なら1500刷って委託の返品があったら
時間かけてイベントでさばくってのを薦めるけどね。 
男性向けは「昔の本もあるなら下さい」って人多いから。
ソフトの場合は、、、ゴメン、よく知らないのよ〜
634スペースNo.な-74:02/11/20 02:58
正直CG集は即座に共有されかねないので、
短期集中で捌けないと厳しいと思う

データを巨大化するとかゲームを入れるとか
対策しても、
最近は回線が太いからなぁ・・・
635スペースNo.な-74:02/11/20 06:17
>>632-634
レス、ありがとうございますm(_ _)m
虎・めろん・メッセ以外にも委託とってもらえないかお願いし
てるんですが、いまだに返答がこない・・・・あと200〜300枚
委託もしくは買いきりとれたら1500枚プレスにふみきれるん
ですが・・・・
コミケでのいままでの最高売上は1種100枚です(持ち込
み100枚で1時間で完売。これはCG集ではなくオリジナル
ゲームでした)
冬コミは150〜200枚ほど持ち込む予定です。
636スペースNo.な-74:02/11/20 09:27
プレスして全部売り切ろうと考えないなら、1500にして、
直接プレス先から書店に送ってもらって
ガンガン売ったほうが良いんじゃないかなと思う。

多分プレス代は回収できるだけは売れるでしょ。
CDなら原価安い割に値段は高いし。
全部売り切ろう、売り切ろう…って考えると弱腰になりがちだから
ここは思い切って沢山プレスしる!
所詮趣味なんだから原価回収できるだけ売れるかどうかを
計算するべき。それ以上売れれば万歳!って考えながら作ってるよ。
あと自分は早々に完売してしまうと「もっと作ればよかった」と思うタチなのもあるけど。


637スペースNo.な-74:02/11/20 12:50
女性の皆さんに特にお聞きしたいんですが、売り子の手伝いってどうやって見つけてます?
今までは他ジャンル(801とか)の友人に頼んでましたが、冬コミは断られてしまい困ってます。

スレ違いな質問で、すみません。
638スペースNo.な-74:02/11/20 13:07
>637
スレ違いと分かっているなら適切なスレを探しましょう。
同人板の売り子スレへどうぞ。
639スペースNo.な-74:02/11/20 13:17
>>637
あとスレタイトルも良く見た方がいいと思う
ココは「男性向けサークルスレ」…なんだから
640スペースNo.な-74:02/11/20 13:21
女性だと、男性向けサークルの売り子はなかなかみつけられないって
ことだろうし別にいいような気も・・。
641スペースNo.な-74:02/11/20 14:22
聞いたところで結局は伝手で探すしかないのでは?
642スペースNo.な-74:02/11/20 15:31
親兄弟。
643スペースNo.な-74:02/11/20 16:25
正直、女ゆえの問題は別スレでやってほしい。

同人板→エロ同人板→同人ノウハウ板と転々としてきたこのスレ
って元は、同人板では肩身の狭い男性のための男性向けスレだったはずだが。
644スペースNo.な-74:02/11/20 16:35
フィニッシュページは中田氏とぶっかけとどっちが
ウケるというか売れますか?
645スペースNo.な-74:02/11/20 17:01
マジレスすると両方、2回くらい射精しろと
646スペースNo.な-74:02/11/20 17:44
>>637

【男女カプ】女性向けエロ同人(除く801)【レズ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1035528146/l50

もしまだ適切なスレ見つけてないなら
↑のスレや↑のスレのリンク先のスレにおいで〜。
男性向けで取ってる女性作家さん多いので聞きやすいと思われ。
647スペースNo.な-74:02/11/20 19:47
おまいらコミケサークル検索/登録しやがりましたか?
CDカタログ見てきてくれる客が居るかもしれんからとりあえずやっとけ。
今日の24時までだぞ。
648637:02/11/20 22:10
>>638,639,643
スマソ。
女性島の話題が出たし、男性向けエロを描いてるので
このスレで聞くのが一番適切かと思いまして。
646さんお薦めのスレに移ります。有難う。
649スペースNo.な-74:02/11/20 22:17
同人ヤローって本当にココロ狭いね (´ー`)ノ
650スペースNo.な-74:02/11/20 22:51
>637
ま、気にすんな。
651スペースNo.な-74:02/11/20 23:02
>649
前スレの3あたりを読んでみろ。
>女性主導の同人板で皆、必至に耐えていた。
>中略
>男達が語り合うスレッドである。

当時の腐女子のヒステリーと荒しのほうがよっぽどどうかと思ったもんだが。
652スペースNo.な-74:02/11/20 23:23
同人板の初代スレから参加してましたが
男性向はジャンルのことを指しているのであって
≠男性の為のスレ、ではないと思いますが?

男性の為を強調したいのなら
ローカルルールで女性禁止でもさっさと言えばよかったことでしょう。
エロ同人板の分離移転の時にも何も話題を出さないで
今更ギャンギャン吠えられても困りますが。

女性作家が売れているのは女性だからであって
俺のほうが売れてしかるべきなんだとか本気で思ってそうだな>643みたいのって。
653スペースNo.な-74:02/11/20 23:38
書き手が女であっても「男性向やってる」ということが前提で
話しをする場が他にないんだからここでよいのでは。

作った本にはそこそこの自信はあるんだが(抜けるか否かのw)
女性島に配置されてしまったよ…。
男性向ではマイナージャンルなので、そもそも本を手にとって
見てもらえるのかどうかが不安だ。
女性島に配置された事のある方に伺いたいが、
正直、人は来てくれるのか。本を手にとってくれるのか。
654スペースNo.な-74:02/11/20 23:58
>>653
呼びこみとかしにくかったなあ。
大通りに面していない島中サークルにはきびしいかも。
655スペースNo.な-74:02/11/21 00:06
>653
誕生日席でしたが大変寒かったです。夏なのに。
656スペースNo.な-74:02/11/21 04:32
トとテの間は大通りなんですか?
657スペースNo.な-74:02/11/21 05:04
大通りだな。
658スペースNo.な-74:02/11/21 05:13
大通りか!やったね!コイツをチャンスと見て300部を超えたいと思うぜ!
大きいポップとか作ったら効果あるやろか…。大きいってどれくらい?
659スペースNo.な-74:02/11/21 05:23
>>658
B2
660スペースNo.な-74:02/11/21 05:29
よし!B2にハダカの絵を描こう。女のハダカ!
マンコ丸出しはマズイですか?一本の線によるワレメ表現でも?
で、それをドコに置こう?
661653:02/11/21 05:39
>654-655
ま、マジでつか…。ガクガクブルブル。
本当に極寒地帯なんですな。

…具体的にいうとどのくらい出たのでしょう?
(個人の実力差はあると思いますが、単純に数の問題として)

新刊一種200も出ない…とか…………?

>660
ハダカ絵はスタッフが飛んでくるのでは?
禁止されてたような気がするのだが…。
662スペースNo.な-74:02/11/21 05:46
乳首に星を。
663スペースNo.な-74:02/11/21 05:48
え!そうなんスか!?マンコどころじゃないっスね。
じゃあ半脱ぎ。
664スペースNo.な-74:02/11/21 05:51
>>660
なんか元気だな(藁
俺はこんなの↓購入して使ってる。これそのものではないけど似たようなディスプレイ用品。安いとこなら5000くらいであるはず。
ttp://www.seriart.co.jp/main/katalog/p101_150/p145/pag145/pag145_04.html
一応コミケの規定ではディスプレイは腕を伸ばして届く範囲の高さまで、という事になってるから2mちょいくらいが最大の高さでOK。
(スタッフが見回りにこないタイミングになったら下をダンボールに固定してちょっと高くしたりするんだが)
サイズはB2〜A1くらいで、ウレタン等のパネルに張ってる。出来れば裏表両面に。
両面だと通りからだけでなく裏側からも見えるので良い。

あとマンコ丸出しは危険。スジでもどうだかよくわからん。乳首は俺は今の所引っかかった事はない。
665スペースNo.な-74:02/11/21 05:53
なんかこの大通り野郎ウゼェな。
ホントに描き手か?
666スペースNo.な-74:02/11/21 06:00
>>664
わぁアリガトウ参考にします。

ウザいですか。じゃあ、さようなら。
667スペースNo.な-74:02/11/21 06:01
いっそマンガ本文中の本番シーンでも拡大して貼ってやりたいw
668スペースNo.な-74:02/11/21 06:50
>660
置くんじゃないよ、手に持って掲げるの。
669スペースNo.な-74:02/11/21 09:02
けどさ、そういう大げさなPOPを使ってるにもかかわらず、行列とか人だかりが無いと、
なんか虚しい、というか、

恥 ず か し く な い か ?
670スペースNo.な-74:02/11/21 10:30
>>661
あのへんは島中とかお誕生日席とか関係ないような気がする。
サークル名でお客さんに足を運んで貰うようにならないと…!

>新刊一種200も出ない…とか…………?

本当に実力差だと思うけど、売れてる所は売れてましたよ。
通路へ行列流してた所もあったし。
671スペースNo.な-74:02/11/21 11:09
でもポスターのアリナシは大きく関係すると思う。
恥ずかスィ…とか言ってるやつはピコから脱するのは難しいよ。
実力があれば(知名度があれば)もちろんそんなの無くても
行列するだろうけど、最初はやっぱり手に取って見てもらわないと。

こないだ見て良さそう〜と思ったのは
ホームセンターで売ってるパイプ(プラスチック製?)と
連結用のパーツをうまく組み立ててポスター飾ってた所。
あれだとパイプ自体はそれ程長さが無いから持ち運び便利そう。
672スペースNo.な-74:02/11/21 11:46
>671
隣のサークルにしてみれば、大変鬱陶しいので止めれ。
そう言うディスプレイをいつもしている所は、周りから例外なく嫌われてるよ。
673スペースNo.な-74:02/11/21 12:09
>>672
嫌われてもその日一日だけじゃん
壁とは言わないけど、とにかく売れたいんDA
そのためなら何でもする!! 売れたモン勝ち。
674スペースNo.な-74:02/11/21 12:51
「あそこのウザいなあ」はあるかもしれんが
隣のサークルにはみ出したりしてなければ別になんとも思わんよ。

漏れは手持ち看板掲げた方が効果的だと思うけどね。
少しゆらゆらしてるのが、かえって目をひくのよ
675スペースNo.な-74:02/11/21 13:31
周りの迷惑考えないピコ手、晒し上げ。
676スペースNo.な-74:02/11/21 14:20
大通りにでかいPOP置いてあるサークルがあったら見に逝ってやるよ
買わないけど
677スペースNo.な-74:02/11/21 14:23
でかいポップに巨大な持ち看板、
コミケの男性向けなんてそんなもんだ。
アピールできないヤツの負け。
678スペースNo.な-74:02/11/21 14:25
つーか、看板使わなきゃ小手から脱出できないレベルなら
小手のままで技術磨いてたほうがいいと思うんだが。
下手くそなうちに、スタッフに勘違いされて壁に配置でもされたら
コミケ当日はモーゼ状態で死にたくなるぞ。
679スペースNo.な-74:02/11/21 14:27
でかいPOP恥ずかしいとか言ってる香具師
本売る気あるの?
680スペースNo.な-74:02/11/21 14:31
でかいPOPがあっても駄目な奴は駄目
681スペースNo.な-74:02/11/21 14:32
>678
いい本作っても、目にとめてもらえなければ売れやしない。
葬式にでも来ているのかと思うくらい、暗く黙りこんだサークルには
近づきがたいものがある。
682スペースNo.な-74:02/11/21 14:35
ダメだと思ってアピールできないやつは一生ヘタレ。
でかいPOP用意し、失笑をかって恥ずかしい思いをするというのも経験のうち。
683スペースNo.な-74:02/11/21 14:40
えーと、ここは一体どういう趣旨のスレッドなんですか?

下手なまま、いかに”客を騙してのし上がれるか”の手段を模索するスレなのか、
今のレベルで”少しでも多く売る為の手段”を模索するスレなのか。
それとも、(絵のレベル上げは当然として)絵の上達と相乗効果を狙った売り方
とはいかなる物なのか、”効果的販売法”を模索するスレなのか。

このスレッドを見ていると、小手は現在しか見ていない気がしまつよ。
今の同人誌をいかに売るかではなく、いかに良い同人誌(売れる同人誌)を作るかの
情報交換をした方が建設的だと思うのは漏れだけですか?
684スペースNo.な-74:02/11/21 14:40
>>676
そんなサークル両手に余るくらい有るだろうから多分特定できんよ(w

むしろピコからの脱出話というよりゃ目指せ大手の中堅に有効な戦術だよな。
実際はみ出してないなら迷惑もかからない訳だし、恥ずかしがっても仕方ないってのにも同意。
ただしPOPが有効になるくらいの絵を仕上げられてるかどうかはちょっと冷静になって見直した方が良いかもね。
685スペースNo.な-74:02/11/21 14:55
壁になるだけなら、小手先の技で客集めたらいいと思うよ。
大して上手くなくても一度や二度くらいは壁にはいけるから。

>>684
POP使っても大手にゃなれんよ。
POP戦術は中堅の下が中堅の上の売上にのせるには有効だと思うけど。
1000部売れるレベルの奴がハッタリで2000部売るやり方だから。
大手というからにはコミケでコンスタントに新刊3000や4000は出るだろ?
そういうレベルになるには小手先の技じゃ無理だよ。
自分の技術をとにかく今より伸ばすしかない。
686スペースNo.な-74:02/11/21 14:56
卓上のディスプレイにこだわったりして販売促進を狙うならいいが、
「マンコ出しとけば寄ってくるだろう」的なエロポップはちょっとな

なんつか身体売って稼いでる風俗嬢のようで痛々しい(それが悪とは思わんけど)
687スペースNo.な-74:02/11/21 15:04
このスレは「大手を目指す」と言ってるくらいだから
絵のレベルとかそれ相応の努力は皆当然してるだろ? 
それでも売れないやつは売れないガナー。
688スペースNo.な-74:02/11/21 15:06
>683
趣旨を限定することに意味があるの?
売るためや大手になるためにいろんな方法があっていいじゃない。

やるかやらないかは自分が決めればいいだけのこと。
689スペースNo.な-74:02/11/21 15:09
夏コミで横のサークルがでかい看板だして呼び込みしてたんだけど、全然売れてないの。
人は来るんだけど、来てそのまま去っていく。
内容が伴わない宣伝は全く無意味だとその時思った。
690スペースNo.な-74:02/11/21 15:19
POPが良くても結局は中身見て決めるからね。
自分が実際に見て回ってる時にどんなものにひかれるか
考えてみればいいのでは?

>>686
エロ看板、以前近くのサークルが出してたら
スタッフ飛んできて「乳首と性器隠して下さい」って言われてたよ。
AVの広告みたいにピンポイントで紙貼って隠してたけど
かえってエロくてよかったなぁ(w
691683:02/11/21 16:56
>688
なんか、「売れさえすればいい」みたいな考えの人が
増えてきているみたいなので、聞いただけです。
売りたいだけなら書店の委託数増やせば良いだけなのに。

コミケで大手になるというのは、数の問題ではないのではありませんか?
692スペースNo.な-74:02/11/21 17:11
>「売れさえすればいい」みたいな考えの人

そういうヤシがいてもいいんじゃないの、ここは。
683の気持ち解らんわけではないがね。

>売りたいだけなら書店の委託数増やせば良いだけなのに。
だけ、とは思わないな。
自分はコミケで売れたいんだ(w
693スペースNo.な-74:02/11/21 18:06
夏に新刊20冊しかでなかったのにお誕生日席になってしまった俺は
デカイPOPで少しは巻き返せるんでしょうか…?
なんかモロ緩衝剤?って気がしてるですが…
694スペースNo.な-74:02/11/21 22:02
ポップより原稿に力をいれろ。
緩衝材程度なら、客はまだ中身を見てから買っていくだろう。
695スペースNo.な-74:02/11/21 23:44
20代後半で同人で当たり、それまで勤めていた会社も辞め専業同人をやって
いました。書店委託も手広く展開し、確定申告の経費は軽く千万を超えていました。
ハローワークの前を通る時、皆大変だなぁ・・などと他人事のようにに眺めていた数年間。
しかしジャンルも斜陽になれば売上も激減します。書店からの発注よりも返本
が増え、次のジャンルに行ってはみたものの思うように売れず、かなり精神的
に荒みました。貯金も目減りして、とうとう印刷代が足りなくて親に借金をし
た時、このままでは人間のクズになると思い、それまで無縁だったハローワー
クに通って就職先を見つけて就職。地道に働いてマイホームも購入しました。

はっきり言いますが、同人で一生食べて行く事は不可能です。歳をとれば執筆
のモチベーションも下がり、メイン読者層である10〜20代の感性に追いつ
きません。そのジャンルで台頭してくる若い作家のセンスにも歯が立たなくな
ります。同人作家としての寿命は、長くても40代前半まで。その後無職で食
べられるだけの貯蓄ができますか?貯蓄が底をついたら、どうやって生活しますか?
(特に売れている時に浪費癖がついていると、みじめな生活になる)
売れた経験がある人も、同人誌で生活するという事に見切りをつけられる勇気
と、まっとうな就職にトライできるフットワークの軽さを持った方がよいです。
漫画や小説を描く事が大好きなら、頑張ってプロになるとか。
もっともプロに転向したとしても、この出版業界不景気のご時世では専業同人と
かわらない気もしますが・・。
学生時代から同人誌で売れてしまい、就職やバイトを一度も経験した事がない人
がいますがそういったいわゆる「つぶしのきかない人」は、もう少し将来を考え
た方がよいです。マジで。
696スペースNo.な-74:02/11/21 23:58
ヘンなネタ。
697スペースNo.な-74:02/11/22 00:00
はじめは「お、貴重な体験談か」とか思いつつ読み進んでましたが…

>>それまで無縁だったハローワークに通って
>>就職先を見つけて就職。地道に働いてマイホームも購入しました。

なんか、この辺りが著しく作り話くさくて萎え〜(;´Д`)
あなたが一体いくつなのか判断つきませんが、イマイチ共感できません。
真実味のないフィクションは読み手を飽きさせます、もっと勉強しましょうね
698スペースNo.な-74:02/11/22 00:04
コピペだよ。
まあ同人では一生食えんというのは本当だろうが。

プロの仕事はイス取りゲームに例えられる。
つまり既得権があるわけ。
よっぽど下手打たなきゃ、積み上げた実績がある程度はものをいうという点で
同人よりは長生きできる。
699スペースNo.な-74:02/11/22 00:49
つーか、将来があやふやなのは多かれ少なかれ、どの職業にもあるわけだべ?
例えばバンドだとかお笑い芸人目指してる奴らなんか星の数。
そういう奴らに「将来性がなー、、、」とか
公務員マンセーみたいなの嫌味言うのはかなりお門違い。
こういう世界はビッグになろう、のし上がろうってギラギラしてる奴だけが伸びていくんだと思うよ。
長くはやれねーだのデパートの屋上の小さな営業は恥ずかしいだのウダウダ言ってたらダメダメ。

俺もエロは最初は少し恥ずかしかったけど、別段それで死ぬわけでもなし。
お笑い芸人は正統派の話術とセンスが最大の武器だけど、
ウケル!と思ったら躊躇なく体張った下ネタくらい出せないとな。

それはともかく、立て看板(POPっていうの?)を作ろうと思うんだけど、
ポスター作ってくれる印刷屋に頼んで、
それをボードに貼り付ければいいのは判ったんだけど、
原画の解像度はいくらぐらいがいいのかなぁ?
700スペースNo.な-74:02/11/22 01:02
>699
印刷屋に聞いた方がいいと思われ
701699:02/11/22 01:18
>700
言われてみりゃ確かに(笑
702スペースNo.な-74:02/11/22 06:16
しかし、アニメにせよ漫画にせよ今が最盛期っぽいからな。
定数のある席すら、今後、どんどん減っていくだろ。
特に商業の大半のエロなんて、ポルノ法の改正案が成立したら、激減は必至だし。
703スペースNo.な-74 :02/11/22 07:05
>>702
今が最盛期? アホか。
だからピコは「現在しか見てない」って言われるんだよ。

しかしポルノ法で益々波が小さくなるのは必至だけどな。
704スペースNo.な-74:02/11/22 07:21
既存の商業誌に席がないなら自分でつくっちゃえばいいんだよな。
エロゲ同人がエロゲメーカーになっちゃうように。
705スペースNo.な-74:02/11/22 07:21
>>699
印刷屋にたのむの?金持ちだなぁ。
うちも昔はTooでA1かB2のポスター(5000円くらい)作ってもらって壁貼りとかしてた。
でも今はA3インクジェットプリンターで分割刷りしたのを張り合わせ。
スペースの状況(柱のある無し、周辺サークルの傾向w)でネタはかえる。
立てPOPも分割して作ってあるので、立てたり机においたり両方出来る。
高さあるものは朝の準備会チェック時には縮めてあるw

解像度は100dpi未満のときも。遠目からみれば細かくしても無駄。

うちも冬コミで壁角とれたので久々にでかい等身大POPつくるよー。
706スペースNo.な-74:02/11/22 08:05
>>671
>ホームセンターで売ってるパイプ(プラスチック製?)
紙製(連結部分だけプラ)だけど、無印良品の組み立てパイプもいいよ。
幅・高さが比較的自由になるし、なにより安いw
ttp://www.muji.com/webapp/commerce/command/CategoryDisplay?cgmenbr=1666&cgrfnbr=7628
↑これね。500円で揃います。豪華にしても2000円ぐらい。
707スペースNo.な-74:02/11/22 08:09
>>703
これ以上、表に出てけると思ってるの?プッ
708スペースNo.な-74:02/11/22 08:13
その場合インクジェットプリンターの紙は何がいいの?
フォトプリント紙じゃ硬すぎるし加工しにくいから
専用紙くらいがいいのかな?

A34枚張り合わせてA1にして
イラスト付き「ここは○-○○bボード」を作ってみようかと思ってます
709スペースNo.な-74:02/11/22 08:17
放送中のアニメは過去類を見ないくらいの本数、
エロゲの発売も毎週ずらりのラインナップ。会社も軒並み。
商業誌も創刊しては廃刊の群雄割拠。

コレ系の最盛期といって差し支えないと思うが。
あくまで男性向けだが、このスレは男性向けサークルなんだから
それでいいんだよな?
710スペースNo.な-74:02/11/22 08:17
>>703
ジショウオオテハケーン
711スペースNo.な-74:02/11/22 08:22
>>708
ファイン、スーパーファイン紙で良いとおもわれ。
光沢ある紙使うと表面の反射がいくない。
712スペースNo.な-74:02/11/22 08:30
>>709
この手のこというやつが10年前とかにもいたなぁーw

だ か ら な に ? エ ロ 描 き や め ま す か ? ( 藁

少子化の影響被りますか、そんじゃ海外いきますかw
713スペースNo.な-74:02/11/22 08:44
改正案成立したらすっぱり止めるって人いるだろな。
どこまで猶予されるかって部分にもよるけど、、、
犯罪者になってまでって人はかなり多いのでは。
714スペースNo.な-74:02/11/22 10:00
>>709
なんとなく多いから最盛期って、子供みたいだな。
しかも根拠が(その数値が正しいとして)数ってとこも子供。
来年以降も更に数が増えたりそれ系にカネを使う人や金額が上がったり
するかもしれないとは思わないんだろうか…
715スペースNo.な-74:02/11/22 10:17
ムキになって煽るようなことでもない…
716スペースNo.な-74:02/11/22 11:49
715に同意。 ほっとこうぜ。
俺らは俺ら。
717スペースNo.な-74:02/11/22 12:08
言われてみりゃ流行っていようが斜陽だろうが
ライバル多かろうが、やる事変わらないしな。

「バンドブーム去ったからって音楽止めるような奴」はこのスレには少ないでしょ。
ここは飽くまで男性向けでビッグになっていこうとするスレで、
ブームに乗ってぬるま湯を楽しむスレじゃない。
そこを勘違いしてるアンチが何か勘違いして絡んでるだけの話。
煽りは放置でヨロシコ。

さーて、冬コミ2冊目下書きあと2ページだゴルァ!
今回こそは会場で後悔しないよう弾の種類揃ときたいぞー
でもちょっとだけ寝させて。。。
718スペースNo.な-74:02/11/23 01:05
>706
探していたところなので助かったよ。アリガトン。

余計なお世話ですが
ポスター出力の件は>146-151あたりで一度ガイシュツなので
読み返すことをオススメしたいと逝ってみるテスト。
719スペースNo.な-74:02/11/23 08:45
無印良品の組み立てパーツ、ウチも使ってますが
設置する際はしっかり固定しないと倒れそうになるので御注意を!
720スペースNo.な-74:02/11/23 12:01
p://ss5.inet-osaka.or.jp/~pomme1/iventposter.html

POP立てはこれが結構良かった。地方からなんだけど、持ち運びも楽だし。
でも一人だと組み立てにちょこっと手間取りました。

POPは恥を忍んでキンコで出力とラミ加工してもらって1000円以下。
大きくなると嫌だったのでA3・2枚に分けて、会場でくっつけ。
結構人は来てくれたと思いますYO。
721スペースNo.な-74:02/11/23 12:53
>>699
プロの芸能人を目指す連中と自分を一緒にするなよ(藁

お前が生きていけるのは色んな意味で同人の旨味を利用しているからなんだよ。
版権無視でエロを出せる、同人だから高価格でも買う人がいる。
信用なんて元々無くても平気だから無職のお前でもやっていける。
722スペースNo.な-74:02/11/23 13:41
マジレスニコピペカコワルイ
723スペースNo.な-74:02/11/23 23:17
>720
なんかよさげな方法!紹介サンクスコ(・∀・)
次のイベントで使ってみようかな?
724スペースNo.な-74:02/11/24 01:16
720はマジでいいね。
ブックエンドの端を平積み新刊で押さえれば横風に吹かれてもも倒れなさそう。
冬コミで試してみるッス
725スペースNo.な-74:02/11/24 03:24
POPの話に便乗して質問スマソ。
今回島端スペースが取れたので、机の端にポスター
(出力したのをボードに貼付けたもの)を展示しようと思ってるんでつが、
B2だと大きいでしょうか?
いつもB5タテが2冊置けるから大丈夫とは思ってるんだけど…
あと、島端だからサークル側の出入り口になるので
他の方の迷惑にならないかどうかが心配でつ。
726スペースNo.な-74:02/11/24 05:12
 
□□□□□□□■| ←ポスター
         □
         □
         □
□□□□□□□□

こういう事かな?
727スペースNo.な-74:02/11/24 05:13
失敗。。。

□□□□□□□■| ←ポスター
           □
          □
          □
□□□□□□□□

728スペースNo.な-74:02/11/24 05:15
□□□□□□□■| ←ポスター
         □
         □
         □
□□□□□□□□

これが駄目ならもう勘弁
729スペースNo.な-74:02/11/24 05:24
            _ ←ポスター
□□□□□□□ ■
          □
           □
           □
□□□□□□□ □

むしろこうでは
730725:02/11/24 05:32
>>726-728さんの通りでつ。
説明わかりづらくてスマソ…(´・ω・`)
731スペースNo.な-74:02/11/24 05:36
どっちにしろ、島名が描かれた紙を覆い隠すような
厨房行為だけはやめとけよ。サークルのイメージ悪くするから。
732725:02/11/24 05:55
>>731
島角って島名書かれた紙貼ってるんでしたっけ…。アワワワ。
机の上にポスター立てて飾っておく分には大丈夫だと思いたいです。
733スペースNo.な-74:02/11/24 06:16
島角飾りつけってこれでいいのかな?
ttp://dog.oekaki.st/code200/bbsnote.cgi?fc=rev

ためしに借りてみたのでマターリと使ってみてくだちい。>お絵描き掲示板
734725:02/11/24 06:31
>>733
これでつ!
こうしたいけど、B2(タテ長)ってつっかえないかが問題…。
735スペースNo.な-74:02/11/24 06:58

B2縦置きならスペース内側に少しはみ出してもいいなら置けるかも。
結構大きいので、家で固定の方法を工夫して実際にシュミレーションしといた方がいい。
会場ぶっつけ本番だと大抵うまくいかないから、、、
736スペースNo.な-74:02/11/24 17:23
ついでに会場で並べ終わったら一度逆側(つまり買い手側)からも
チェックする事をオススメします。
ついでに両隣と比較して、自分のスペースは見やすいか、
埋もれてしまっていないか、逆に迷惑かけてないか…とか。

買い手側からチェックし直すと、意外とまた違って見えるもんだよ。
手に取りにくい並べ方になっていたら、いっそいくつかの売り物は諦めて
その日一番売りたい物をいかに目立たせるかを検討するのもまたアリかと。
737725:02/11/24 20:21
>>735-736
為になるレスどうもでつ!
上の方にあったPOPの立て方とかも参考にして
当日までに色々とがんがってみます。
よ〜し、原稿もPOP以上に気合入れてくぞ(゚д゚)ゴルァ!!
738スペースNo.な-74:02/11/26 00:31
http://dog.oekaki.st/code200/bbsnote.cgi?fc=rev
>725同様島角レイアウトで今考えてるのがbRの書きこみなのですが
ボード貼りつけておいておくと壁みたいになって
周りに圧迫感を与えないかちと心配になってます。

ttp://www.rakuten.co.jp/hanjo-kobo/427550/427674/427970/
スタンドポップ買って吊るすカンジにしたほうがいいのかな?
739スペースNo.な-74:02/11/26 05:17
この方向で新刊で押さえると新刊がPOPの陰になって見難くならない?
B3ならともかくB2は机の上に設置するにはは大きすぎるような。
いっそスタンドで横か後ろに高く吊るすほうに一票。

738の商品番号 37−236の背の高いタイプ欲しいなあ
これって足元のプレートとポール部は溶接なの?
だとしたらかさばるから持っていくとしたら手で運ぶ方がいいのかな?
740スペースNo.な-74:02/11/26 11:08
>>739
ポールとプレートは別。プレートがやたら重い。
車ならいいけど手持ちじゃキツイかもねー。
741スペースNo.な-74:02/11/26 11:36
738の商品番号37-236って床に設置するの?机の上?
通販じゃなくて店売りしてるショップって無いかなぁ?
実物を見て確かめてから購入したい。
742スペースNo.な-74:02/11/26 11:47
37-236はポール伸ばした高さが最大2.5m近くあるから基本は床置きでしょ。
上の方の背の低い種類のは机の上に置けそう
大きなスーパーの衣料品売り場とかで
(まったく同じ種類かどうかは分かんないけど)
よく使われてるので見てくるといいよ。
743スペースNo.な-74:02/11/26 12:42
>>741
ttp://www.packageplaza.net/
こういうタイプのお店ならあると思うよ
744スペースNo.な-74:02/11/26 12:55
ウチの近所のパッケージプラザにはないな。
デカいものは、ある程度大きな店舗でないと取り扱ってないんじゃないだろか。
745スペースNo.な-74:02/11/27 03:14
>>739 >>741
このタイプなら床置き。
ただ、店内POP用なので、幅が狭くてポスター展示用には向いてないです。
店舗でポスター大のPOPを展示する場合、十字槍みたいなスタンド
(巨大な37−206みたいなの)に、ポンチョみたいにして被せることが多いです。

あと、これ重くてすげーかさばります。車搬入+手押し台車装備でないと無理っぽい。
というか、ワンボックスでも車内の中央を貫かないと収納できないし。
仕事でよく納品しますが、2tトラックだと立たないので、寝かせて積み込むような代物です。
大きさ的に、マネキンを手運びしてるような感じになるかと。

コミケの場合、>>720みたいな方が実用的です。
もしくは、椅子の後ろに置いた手押し台車(もしくは在庫の段ボール)に
のぼりみたく縦棒(押入れやクローゼット用のつっかえ棒とか)かました上で
>>720でつくったボードを貼り付ける、とか。
746スペースNo.な-74:02/11/27 19:09
うわ、組み立て出来ないのん?
だみだそりゃ。
ブックエンドの方にするよ。
747738:02/11/27 20:59
>745
うわぁそんなにゴッツいんですかあれ?
コミケ前につっかえ棒を見に逝ってきます・
748スペースNo.な-74:02/11/27 21:13
>>747
漏れもってるのは1.5メーターくらいのポールに40センチくらいの横棒がついたL字型の物
+30センチ四方の鉄板って感じかな。車無しのときはちと辛い。
でも持ち運びの出来ないレベルでもないよー。
鉄板の方はどうせカートにダンボール置くんだからその上になりその下になり置けば邪魔にならない。
問題はポールだけどこれもカートにくくりつけてなんとかしてる。 
749スペースNo.な-74:02/11/27 23:50
うおお720閉鎖してる。
責任取ってあとでサイト作ってうpしまつ
すんまそん



750スペースNo.な-74:02/11/28 01:36
p://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/2.htm

すんません、すげ汚いんですがとりあえずこんな感じです>720
こんどもっと綺麗に直しますです。
751スペースNo.な-74:02/11/28 10:36
>>750
わかりやすくて(・∀・)イイ!!
冬コミで使わせていただきやす!
752スペースNo.な-74:02/11/29 14:49
みんな原稿っスかー
753スペースNo.な-74:02/11/29 15:40
入稿は済んだけど、コピー誌…
754スペースNo.な-74:02/11/29 15:44
そろそろ表紙は入稿しないとイカンからねえ。
本文の下書きが終わったから表紙と裏表紙を描いてるよ。
755スペースNo.な-74:02/11/29 20:50
俺は9日〆切なんだが5pしか出来てねーや。
しかもエロシーンのみ。
手間がかかる導入部は下書きもなし。
落とせ落とせと悪魔の誘惑が、、、、。
756スペースNo.な-74:02/11/30 08:10
落とすようじゃピコのままだな、755よ(´ー`)y-~~
757755:02/11/30 14:17
ぬぐっ!(笑)

くそー、落として冬コミに弾丸無しで参加するぐらいなら
「ヤルだけマンガ」に仕立て直してでも意地で間に合わせてやるあっ
758スペースNo.な-74:02/11/30 19:19
>755
でも適当な内容で手抜き本を出すぐらいなら、落とした方が良い罠。
大手に勝てるのは、内容だけなんだろ?
759スペースNo.な-74:02/11/30 19:31
確かに落とすか出すかの判断は微妙なところがあるな。

……なんだかんだ言って出しちゃうけど
760スペースNo.な-74:02/12/01 05:54
ヤルだけ結構。
出すベシ。ひょん。
761スペースNo.な-74:02/12/01 06:57
やってるページに力はいっていれば、話は適当でもいいんだよ。
コミケで新刊無しなんて売れるつもりが無いとしか思えんよ。

名前で買ってもらえるサークルになるまではイベント毎に新刊。
これが後々効いてくるのよ(´ー`)y-~~
762スペースNo.な-74:02/12/01 12:27
大手になろうって人間なら日常的に漫画描いている筈なのに、
なぜ今になってそんなに慌ててるんだ?
763スペースNo.な-74:02/12/01 12:38
そこは突っ込まないでやろうよ(笑)

761に胴衣だが、カーマ印の例もあるから
ある程度以上画力に自信がある奴は特にストーリーより新刊だわな。
西○みたいに、設定はあってなきが如しの
やってるシーンだけを延々描いて「イラストマンガ」とか銘打って
それでも売れるからなあ。
実力が無い奴がやったり、多用してると
ヘタレ転落に一直線の罠なので素人にはオススメできない。
そういうのばっかだと飽きられるから、
あくまで緊急回避的にはありだと思う。

764スペースNo.な-74:02/12/01 15:22
ま、モノが用意できなきゃ、その時点で終わりだね。
上手いとか下手だとか、それ以前の話だし。

下手である事が新刊出せない事以下みたいな論調をたまに聞くけど、
正気の沙汰とは思えんよなあ…。

ま、締め切りを守って、クオリティも上げるのが目標なんだけど。
両方やらねばならないのが大手を目指す人間の辛いところか。
765スペースNo.な-74:02/12/01 15:50
新刊はできてるのに、スペースが取れなかった罠…。
スタートラインにも立てない悲しさ。
766スペースNo.な-74:02/12/01 18:17
いや、>>765は既に漏れに勝っている!

…がんばろ
767スペースNo.な-74:02/12/02 08:59
>763でageられているイラスト漫画の代表的なとこは
てぃむぽ先生というよりは直同間でないかい?と言って見るテスト
768スペースNo.な-74:02/12/02 09:21
>767
又じゃなくて安じゃないの?
769スペースNo.な-74:02/12/02 14:00
しまったそっちがあったか。
平和メーカー(否サクール名)にふっとばされて逝って来ます…
770スペースNo.な-74:02/12/02 14:17
1月のサンクリの通知が着き始めてるね。
冬の入稿が終わったら、すぐ1月の準備に入らないといかんな(;´д`)y-~~

>>765
タマがあるなら知り合いのサクールに委託をお願いしてみるとか。
ダメでも今はショップ卸もあるんだから気を落とさずに…
771スペースNo.な-74:02/12/02 19:44
一つ聞きたいんだが、ここの住人が目指している
男性向け大手って例えばどこ?
772スペースNo.な-74:02/12/02 19:48
大手のモノマネサークルになりたいのか?
違うよな?
773スペースNo.な-74:02/12/02 20:48
>772
大手の真似なんて出来る訳無いじゃん、ここの住人に。
オレモナ〜(w
774スペースNo.な-74:02/12/02 21:42
自サークルのサークル誌のブランド化に成功したやつはいませんか?
775スペースNo.な-74:02/12/02 22:34
サンクリ通知本日届きましたが
皆さんどのホール配置になりましたか?
今回A1配置だったのでジャンルコード書き間違えた?と思ったんですが
落選サクールも出ている状況では
ジャンルコードと備考欄が違っていれば落選になるだろうしと
ちと悩んでしまいますた。
776スペースNo.な-74:02/12/02 23:01
葉。A23
777スペースNo.な-74:02/12/02 23:33
ちょっと質問なんだが、
初参加でサンクリって壁になったりするもんなの?
緩衝剤とか考えてる配置なのか考えてしまう…
778スペースNo.な-74:02/12/02 23:56
>777
同人板のクリエイションスレより転載
>サンクリはふと外周になることが結構多いようです。
>立身出世(?)のチャンスと思ってびびらず頑画れ!

779スペースNo.な-74:02/12/03 01:00
サンクリ受かりますた。初壁配置ですた。

コミケの島中とサンクリの壁ならサンクリの方が人(の通り)多いかな…。
780スペースNo.な-74:02/12/03 01:09
サンクリって、レヴォと比べてしょっぱいって聞いたけど…
781スペースNo.な-74:02/12/03 01:40
コピー本ばかりがよく売れます。
782スペースNo.な-74:02/12/03 07:35
サンクリの壁は、行列を外の通路に流せる位置が大手サークルの定位置で
それ以外のスペースは島中と扱いが変わらない気がする。
目の前を長時間塞がれるってことはあまりないので気にしないで頑張れ>>777

うちは新刊の売上でいくと、レヴォとあまり差は無いな。
1月と3月は売れるからペラくてもサンクリ合わせの新刊を持っていくといいと思うよ。
783 ◆TFLIMECkW6 :02/12/04 04:12
冬コミ新刊の修羅場で死にそうなのに
漫画の為の取材って事で
自分にヴァイブを使ってしまう罠。
カケるんだけど、描けないYO!

もちろん男性向け大手目指していますよ?
784スペースNo.な-74:02/12/04 04:29
 お届け物だモナ。全部宝くじだけど…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○
      |  \
     [二二二]               ワーイ…
 γ⌒ヽ(λ´∀`)             ∧∧
 /   ∩3\,,,,/)         Σヾ(´∀`*)')
 |   Y__:_)            ヽ ひ  ノ ミ
  \_〔__)__)            `J゛J
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
┌────────────────────────────────☆
│ 皆で宝くじを買って一斉にひろゆきに送りつけよう!        ☆☆
│ http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1037959656/l50 ☆
└────────────────────────────────┘
みんなで年末ジャンボ宝を買い、一斉にひろゆきに送りつけて、一連の反応を楽しむ年末企画です。
・11月26日から12月20日まで年末ジャンボ宝くじ発売です。
・くじ購入はおこづかいの範囲でおながいします。
・くじは12月25日位に届くように一斉に各々ひろゆき宅に送付します(Xデー)。
・きちんと番号は控え、スレに書き込みましょう。抽選日の12月31日にリアルタイム実況(計画)。
・くじはプレゼントとして贈ります。もし当選したら思いっきり無駄遣いしてもらいましょう。
・今のところひろゆきはジンジャーいっぱい買ってジンジャー屋さんになりたいそうです。
 皮算用アンケート実施中
 http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3de73b9235b6b.html

・送りつけた宝くじが当たったりしたら?
 そのとき送った側がどんな狂おしい状態に置かれるか、予測できません・・・。

785スペースNo.な-74:02/12/04 04:34
冬コミ前に牛丼で腹ごしらえしようぜ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             告  知
    【あの名場面が今年のイブも降臨する】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
(1)馴れ合い禁止。
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
【日時】
2002年12月24日
【会場】全国の吉野家

前スレPART1         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1033985507/
    (かちゅログ)      http://php.adam.ne.jp/thread_1.html
    PART2         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1036822060/
    PART3         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038742920/
参加店舗&時間.       http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
 .                    http://yorinuki.tripod.co.jp/
.過去のレポート        http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
786スペースNo.な-74:02/12/04 06:52
スレ違いなのですが、男性向けパロのグッズ何なら
買ってもいいと思いますか?
本以外は要らないっていうのはわかっているのですが、
新刊既刊、目立つ為のポップあわせてもまだ置く場所がありそうなので
(委託はありません)
書き下ろしのイラスト描いてグッズでも作って置いたらスペースが
賑やかになるかなと思って持って行こうかなって。
流石に10個持っていって全部お持ち帰りになると悲しいです・・・。
上手い絵、もしくは気に入った絵で手ごろな値段だったら
この品だったら買ってもいいぞ!って物がもしありましたら
教えて下さい・・・。
787スペースNo.な-74:02/12/04 09:27
>786
ペラ物のカレンダーでも作って無料配付は?
ポストカードサイズとかなら持ち帰りも邪魔にならんし。
金出してはさすがにいらない。CG集なら買ってもいい。
788スペースNo.な-74:02/12/04 20:11
>786
漏れはコットンバック売るよ、500円で。
もう入稿したから後戻りできない…
最近本だけしか置いてないから、さびしい気分はわかる…
789スペースNo.な-74:02/12/04 21:08
>788
横レスすいません。
コットンバッグって、いくらぐらいで出来ますか?
私が探した所は、みんなバカ高かった(最低発注数が多いので)のですが(;´Д`)
790スペースNo.な-74:02/12/04 22:23
素人ヲタ絵のバッグなんか持ち歩けるのは会場内のみ。
791スペースNo.な-74:02/12/05 01:18
はじめまして。
つい喜んで青豚申し込んでしまった・・・。
ここ読んでるとツラそうな気が。
792788 :02/12/05 02:23
↓コットンバック印刷はここです
ttp://www.sanbo.net/mg.html
小ロット100枚25,000円も始まったんで、まぁ良い感じかと
ビンボーな方はバックだけ買って、アイロンプリントするとか…

漏れは友人と合作イラストで400枚作るんだが…
まぁ、コミケ、オンリーイベントとコンボで全部売る気だよ。
793789:02/12/05 02:49
>792
どうもありがとうございます。
100枚から作れるのは良いですね。
ぜひ今度利用してみたいと思います。
794スペースNo.な-74:02/12/05 08:58
>792
ここはしらないとこだ情報アリガトン!
795スペースNo.な-74:02/12/05 19:31
冬コミ原稿も終わり、
準備やら他のイベントの申し込みやらに目を向けてるのですが、

当方広島在住、1000部印刷、冬コミ新刊搬入150部程度の島中です。
ジャンルはアニパロのロリ系男性向けです。
こんな私がサンシャインクリエイションにはるばる参加して、
果たして元は取れるでしょうか?
あるいは交通費が出ないまでも、
将来の顧客確保を見越して参加すべきでしょうか?

関東のイベントはコミケしか参加した事が無く、
サンクリのイベントとしての規模や方向性の位置付けすらピンと来ません><;
インテックス大阪よりは小さい雰囲気ですが、男性向けは多いですか?

ものを知らない田舎者に御助言くださいませ。
796スペースNo.な-74:02/12/05 19:37
>>795 作品見てみないと何とも…

サンクリは配置による所が多いと思う。
レヴォよりは島中にも足を運んでもらえるけど
年明け直後のサンクリはコミケ直後と言う事もあり
ちょっと出足鈍るかも?

イベント猛者のフォロー&訂正よろー
797スペースNo.な-74:02/12/05 19:51
>795
元は絶対取れません。
また、将来に繋がるような効果もありません。
(効果を出そうと思うと、毎月東京に行かねばなりません)
ですが、何度か関東の即売会には行った方が良いと思います。
東京はオタクのメッカなので、平均レベルが地方とは全然違います。
この平均レベルの高さを知っておかないと、目標レベルの設定を
間違いかねませんからね。
798スペースNo.な-74:02/12/05 21:16
地方の方は、
コミケとレヴォは確実に申し込みをお勧めするが、
サンクリは微妙ですね。
元は取れないと自分も思います。

昔聞いたんですが、サンクリとコミケって会社の系列が
一緒でサンクリにある程度参加しなきゃコミケ3日目は
受かりにくいって聞いたんですが…どうなんでしょうか?

自分は1月から本格的にサンクリに参加しようかと思ってますが…
799スペースNo.な-74:02/12/05 21:46
>798
ただの噂です。
サンクリに行かなくてもコミケは受かります。
800スペースNo.な-74:02/12/05 22:16
そういやサンクリにこまめに行くようになって
コミケも最近受かり気味だな。


多分気のせいだけど。
801スペースNo.な-74:02/12/05 22:33
サンクリは申し込み忘れたとき以外は全部通ってるけど
コミケは取れたり取れなかったりです
今回初めて夏冬連チャンで取れた気がしますた。

冬は2冊新刊予定なのですが1冊はフツーにフルカラー表紙の本
もう片方をCG集と漫画1本入れた本を
セットにして売ろうかと思うのですがかなりあこぎでしょうか(´Д`;)
パソコン持ってない人がソンするといかんので
ばら売りも可能にするつもりではいるのですが
802スペースNo.な-74:02/12/05 23:16
>801
大手になろうって野心のあるサークルには、阿漕な売り方も似合いかもな。
ただし、売れ残って泣くのは自分だから、阿漕もほどほどに(w

CG集と本のセットは別に阿漕ではないと思うが、問題は値段だな。
それなりに枚数の入ったCG集なら1枚1000円でも売れるが、
それに500円の本をプラスして1500円だと、売れなさそう。
バラ売りだと、おそらくCG集だけ売れ残るので、止めた方がよい。
以上を考えると、バラ売りしたい場合、本1冊500円、
CG集と本セットだと1200円ぐらいにしておくのが無難かも。
803801:02/12/05 23:43
あ、801ゲトーしてたのか(w

>802
おつりが楽なようにCG集と本で1000円を考えてます。
書店置きはセットのみ販売で。
CGはマターリ手焼きしてあとはエコバッグをおまけあたりで逝ってみようかと

ここは安いんだが生地がちょっと薄いかな?あとhpが厨房チックだ…
ttp://www.creatnetq.com/newpage6.htm
804スペースNo.な-74:02/12/05 23:44
普通に考えたらCG集と本セットで1000円じゃねーの?
本は原価200円越えないだろうしCG集も200円くらいでプレスできるし。
お買い得感を出すつもりがないならCG集と本のセット売りはオススメしないなあ。
儲けるのは自分の価値が上がった大手になってから、でいいんじゃないかな…
805804:02/12/05 23:45
しまった、発言が一瞬遅かったか(w
1000円ならいいんじゃないかなー、気に入った人なら大抵買うよ。
806スペースNo.な-74:02/12/05 23:56
>795
1000部刷って持ち込みは150ですか…
普段からピコなのですが(夏は新刊30ほどでした。泣)
今回誕生日席なので勝負にでようかと思ってたのですが、
やはり50くらいにしておくのが吉でしょうか…
807スペースNo.な-74:02/12/06 00:33
スレの流れ切ってスマソ。
女体化って需要はあるんでしょうか?
女の子にしたら萌えキャラなんだけど、やっぱり女性向になるのか…。
808スペースNo.な-74:02/12/06 00:55
>807
女体化でバカ売れしたサークルは無いという定説。
300部ぐらいをセコセコ捌くぐらいなら大丈夫かも。
1000部以上は難。
809スペースNo.な-74:02/12/06 01:06
>>807
たとえばどのキャラクターなのか、名前を教えれ。
810スペースNo.な-74:02/12/06 01:06
ジェイでっか−の雄太タンみたいに
本編中で女装ネタがあったりすると
ショタのお兄さんが(*´Д`)ハァハァしたりするという
方向性も考えられるけど
女性向で人気の高いジャンルで女性化となると
やはりそれは女性向な気がしまつ。
811スペースNo.な-74:02/12/06 01:14
女装と女体化は別モノだしナー
812スペースNo.な-74:02/12/06 06:14
>795
ショップの通販なりなんなり利用して、とりあえずパンフだけでも
手に入れてみては?
直接参加できなくても、パンフだけでわかる事はいろいろあると思われ


813スペースNo.な-74:02/12/06 07:58
女体化は止めといた方がいいと思われ(体験者談)
どうしてもその姿形に萌えるんだというなら
オリジナルジャンルで正真正銘女キャラとして出した方が
まだましかもしれない程止めとけと。
女性向ならともかく、男性向けだと女体化はウケがよろしくない。
814スペースNo.な-74:02/12/06 09:25
俺減衰の青×赤で赤女体化本見たことあるんだけど正直悪くなかった。
でもそれは俺が単に重度のボーイッシュ萌えがあるから良かっただけで普通はどうかと考えると…。
やっぱり女体化はツボにはまると悪くないと思われるけど、かなり特殊なので止めた方が。
815スペースNo.な-74:02/12/06 16:49
移転救出アゲ
816スペースNo.な-74:02/12/06 18:27
ショタは男の子である部分に萌えるので女の子になっちゃうと激しく萎え。
817スペースNo.な-74:02/12/06 18:35
ちと遅レスだけど。

前にCDと本のセットを売った事あるよ。
その時はセットで800円にしてました。
CDナシも置いておいたけど、ほとんどセットを買って行ってくれた記憶があります。
今ならおつりが面倒なので多分千円にするとは思うけど。
818スペースNo.な-74:02/12/07 06:37
飛翔でやってるプリティーフェイスの女体化エロとかはどうだろう?
819スペースNo.な-74:02/12/07 10:19
>>818
どこかのサークルが出してたような。
男性向のイベントで女体化サークルの寒さを見たら
やろうとは思わないな。やりたいとも思わないが。
820スペースNo.な-74:02/12/08 22:50
コピー誌とCG集ならどっちが数が出るんでしょうか?
今から始めるので、お布施で漫画は間に合わないので、コピー誌なら
数ページの漫画+イラストになると思うんですが。
821スペースNo.な-74:02/12/08 23:59
コピー誌。
822スペースNo.な-74:02/12/09 00:47
>>820
エロい方。
823スペースNo.な-74:02/12/09 00:52
CG集は中味確認できないから
結局買われないということが多いような気がしますた。
私もコピー本に一票。
824スペースNo.な-74:02/12/10 01:57
表紙単色で20Pのオフセット本と、表紙フルカラーで28Pのコピー本だと
どっちが手にとってもらいやすいでしょうか?
どちらも原価は同じようなものなので、ちょっと迷ってます…
825スペースNo.な-74:02/12/10 03:37
>824
それで原価同じ訳無いじゃん(;´Д`)
もしかしてオフセって、50部印刷とかか?
それなら素直にコピー誌にしておきましょう。
書店委託しないなら、オフセにする意味はほとんどありません。
826824:02/12/10 03:53
>>825
そうです。20から30部くらい印刷しようと思ってます。コミケ初参加なのであまり売れないと思うので・・・
やっぱりフルカラーの方がパッと見た感じ見栄えが良さそうですもんね。
827スペースNo.な-74:02/12/10 10:30
test
828スペースNo.な-74:02/12/10 10:34
さっき書き込めなかったもので、テスト書き込み失礼。

>>821-824
ありがとうございます、コピー誌にします。

>>824
30部くらいなら、いっそインクジェットで高品位専用紙に印刷した方がコピーよりも
見栄えがいいですよ。50部を超えると印刷の時間が膨大になるので、コピー機
使ったほうがいいですけど。表紙の絵がCGという前提で書いてますけど。
829スペースNo.な-74:02/12/10 12:40
モノクロ本文も?
830スペースNo.な-74:02/12/10 12:55
本文は普通にコピー機でコピーすれば?
831 ◆TFLIMECkW6 :02/12/10 12:59
>>829
モノクロ本文はコンビニコピーが綺麗&早い!安い!
漏れは虎やめろぶへの委託販売見本もコンビニコピーでつ。
えろーす同人なだけに店員の目が気になるが…
漢(おとこ)ならそんなの気にしないです!

自宅にパーソナルコピー機があるにこした事はないがな。

832スペースNo.な-74:02/12/10 14:15
>831
レーザープリンター一台有れば、全て解決。
833スペースNo.な-74:02/12/10 23:56
どこかのスレでコミケはレヴォの4倍の部数売れる
という話が合った気がするが

春レヴォ 100持ち込み50部販売

夏コミ  300持ち込み200部販売

だったのでまさに4倍だった。
そしてこの間の秋レヴォで200持ち込み100販売
だったのだが、今度の冬コミでは400部販売を期待して
いいものだろうか・・・

ちなみに全部その日の新刊の部数の話でつ。
834スペースNo.な-74:02/12/11 00:02
大手って凄いよな、憧れるよな、いつか漏れらもな、と語り合った友人の新刊が
某不思議な弾じょン(和風)、漏れは元ネタがオソロスィ海外魔法小説にはまり…
出せネーヨ!

オジャマジョのあと番組にハマれるようにガンガロウ…
835スペースNo.な-74:02/12/11 00:06
>833
部数が増えるにつれて、そういう方程式に当てはまらなくなるような。

漏れは、レヴォ500、コミケ1500ぐらいだよ。

まぁダメ元で持ち込んでみれば?
印刷部数に関わってくるなら、少なめにしておくことをお勧めします。
836スペースNo.な-74:02/12/11 00:07
ネタにもよるけど多分300部前後ってところじゃないのかなあ。
売れ線のネタなら400持っていって様子みるのもアリかと。

ちなみに部数が出て中堅クラスになってくると
レヴォとコミケの格差は狭くなるかも。
837833:02/12/11 00:29
とりあえず400持ってって様子みてみます。
300売れたらいいな・・・

>漏れは、レヴォ500、コミケ1500ぐらいだよ。

>中堅クラスになってくると
>レヴォとコミケの格差は狭くなるかも。

なるほど・・・4倍の法則はピコ〜小手までってとこですかね。
来年の目標はコミケで500持ち込み完売でつ。ガンガロウ…
(´-`).。oO(やっぱりこのスレの住人って合体でスペースとってるのかなあ・・・)

(´-`).。oO(・・・それとも島中で1500とか持ち込めるものなのかなあ・・・)
839スペースNo.な-74:02/12/11 01:27
偽壁なら広いから15箱程度なら持ち込んでも全然平気。
内壁(三日目のC、コ、セ、レ列)なら、どうせ両隣も10箱以上
持ち込んでるようなサークルばかりだから、お互い様。
偽壁の時は新刊2冊出せるから嬉しい。内壁だと狭いから1種で我慢。

やっぱり新刊2000以下だと2spとるのは気が引けるな。うちは1spでやってるよ。
島中に20箱以上持ち込んでるやつは見つけたらアンケに書いてます。
840スペースNo.な-74:02/12/11 01:50
>838
うちは1500部1SPで大丈夫だよ。頁数が少ない(28頁前後)本しか
出してないからだけど。一箱幅40a×奥行き28a×高さ32a、25s。
これでダンボール6箱。朝の内に2箱空けて空き箱はかたす。3箱は机の下。
お隣さんには迷惑かかってないと思うんだけど…。

頁数が多かったり、本文&表紙に厚い紙使ってると箱数増。
印刷所によっても違うと思う。
841840:02/12/11 01:55
あ、偽壁じゃないです。お誕生席。経験上9箱位迄なら搬入OKだと。
842スペースNo.な-74:02/12/11 02:45
>838
少しでも厚い本だと島中で1500は無理っぽい・・・。
限界は48ページ(1箱150冊計10箱)ぐらいかな?
840さんぐらいの厚さだと問題無さそうですね。

ちなみに偽壁でもかなり狭いです。
ああ・・・壁がなつかすぃ・・・(w
843824:02/12/11 02:49
>>828
インクジェットですか!それもいいですね。表紙はCG使います。
そういえばプリンターのインクがきれていたのでまた買いに行かないとなぁ。
50円のカラーコピーと、プリンタでの印刷は原価的にどっちが安いでしょうか?
844スペースNo.な-74:02/12/11 03:02
>843
一般論で言えば、一枚あたり50円を超えるインク代にはならないと思う。
機種にも拠ると思うけど。
ただし、「一時的な支出」の観点からは、独立タイプのインクで全色買い替えなら
コピーの方が安いかもね。
845スペースNo.な-74:02/12/11 03:36
>843
カラーコピー。
専用紙が高いので。
インク代だけ考えちゃダメ。
846スペースNo.な-74:02/12/11 04:15
高品位専用紙は結構安いよ。50枚入りで450円くらい。
CG程度なら十分階調も出る。少しでも安くしたいなら、サードパーティ製でもいい。
写真用のフォト光沢紙ならコピーの方が紙代含めると安いだろうが、
CGにはオーバースペック。
キヤノンの場合だがエプソンでも事情は変わらんと思われ。
なんか大手目指しスレの話題じゃないっぽいのでそろそろ消えます。
847838:02/12/11 04:49
>839-842
ありがと〜〜気になっていたんだ。
しかし、コミケ一回も出たことないから、皆どのくらい搬入するのかわからなくって。
お誕生日席でだいたい合計1000部なんだね、なるほど〜。
うちの本は44Pが多くて、しかも種類が多いから、一種につきの数が
かなり制限されてしまうけど・・・・。

新刊は絶対持っていくとして、既刊はどれだけ持っていこうかなと
頭を悩ませてます。

ナヤムナ( ´∀`)σ)Д`)プニュ 
848スペースNo.な-74:02/12/11 17:16
>847
コミケに一度も参加したこと無いわりには、既刊が多そうですね。
ちなみにコミケではコミケの知名度が物を言うので、
書店委託を手広くやっていてもあまり売れないかもしれません。
あの栗無損が、島中なぐらいですから(藁
849スペースNo.な-74:02/12/11 18:52
「名前」に価値のあるやつが「大手」と呼ばれるようになるのさー。
850スペースNo.な-74:02/12/11 19:12
それだと栗無損は、「大手」じゃありませんね(藁
851スペースNo.な-74:02/12/11 23:53
このスレで、イベントに1000部以上持ち込んで売ってる人に聞きたい。
小手から今の規模になるまで、どのくらいの期間かかり、どのようなジャンルを
渡り歩いてきたのか。よければ、教えてください。
852スペースNo.な-74:02/12/12 00:21
初めて同人誌作ったのは17歳の時。格闘ゲームのコピー本。健全。
20冊くらいしか売れなかったな〜。

格闘ゲームジャンル(3年)20冊⇒100冊位に成長(汗

20歳〜22歳、ゲーム系アンソロジー(健全)7冊で仕事しました。
その間は200〜300位の販売数。

その後仕事がきつくて25歳で体を壊して退職するまで
漫画を描く事が出来なかった。
久々に作ったギャルゲー本(男性向け)が1000冊完売。
その本を見たエロ漫画誌の編集から仕事を貰うようになって1年ちょっと。
今はゲームジャンル男性向けで3500部発行。
書店委託も利用してるお陰で、何とか完売してます。

ジャンルは広い意味でずっとゲーム。今の規模になるまで10年かかった。
853スペースNo.な-74:02/12/12 01:24
初参加の春レヴォでコピー誌10部からはじまって
その年の冬コミでオフセット200部。
2年目の春レヴォで200部売った後、夏コミは800部。
3年目以降になるとレヴォでは7〜800、コミケは1500〜2000部くらい。
今5年目でどちらかといえば商業方面に力を入れていたり。
ジャンルは基本的に男性向け創作とアニメを交互に。
総発行部数は平均で3000くらいかな。
書店には卸したり卸さなかったりで、ほとんど虎だけ。
メールで何故卸さないって文句を言われたときに気が向いたらって感じかな。

3年目以降イベントでの売上が横ばいなので、もっと画力あげていかないと
いけないと思っています。
854スペースNo.な-74:02/12/12 07:45
>852
・・・誰だかわかっちゃった
855スペースNo.な-74:02/12/12 08:23
おっ、誰々?
856スペースNo.な-74:02/12/12 09:38
>853みたいな売れ方する人って同人はじめたときは
既に絵ウマーだったんだろうな、と思ったり。
>852みたいな成長の仕方は理想だなぁ。
857849:02/12/12 20:22
>>850
最初何言ってるのかよくわからなかったけど、やっとわかったよw
このサークルって毎週同人誌だしてんの?凄い儲かってるんだろうねえ。

でも大手になりたい人は毎週同人誌出せる力あっても真似しちゃダメだねw
これじゃ書店で儲かってる人、になっちゃう。
お金以外に目的無いのならそれでもいいだろうけどねー
858スペースNo.な-74:02/12/12 23:35
苦労の割に儲かってないような気もするが>栗無損
売上3000万で経費2000万とかかかってそうだし。

週刊ペースで作品を供給できる能力(根性)は
尊敬に値すると思いますが…。
859スペースNo.な-74:02/12/12 23:37
>九里務損
そうか!
メロンブックスのミステリーサークルに出るのはイパーイ書店委託してるヤシだな!?
860スペースNo.な-74:02/12/12 23:43
10年前に初めて同人誌を作る。一冊も売れなかった。かなりショックだった。
その2年後くらいにジャンル移動する。(半分健全パロ)100-200部を1年くらいで売るようになる。
その2年後
861スペースNo.な-74:02/12/12 23:53
すまん、途中で送信ボタン押しちまった(汗

10年前に初めて同人誌を作る。一冊も売れなかった。かなりショックだった。
その2年後(8年前)くらいにジャンル移動する。100-200部を1年くらいで売るようになる。
その2年後(6年前)くらいにまたジャンル移動。1000部くらい。
この頃から部数が多くなってきて、その2年後くらいには書店卸しを含む2000-4000部くらいを
半年くらいで売るようになる。
更にジャンル移動。一気に部数が跳ね上がる。
大体今は5000-10000部くらいを書店込み1-3ヶ月位で売っている。
862スペースNo.な-74:02/12/13 00:01
確かに栗夢損のバイタリティは尊敬に値する。
年収一千万なら大したもんだよ。
バリバリ残業やっても一千万もらえるリーサラはそうは居ない。
この世界、描くスピードが速いってのはかなり重要なんだよな。

前スレだったか、同人屋の落とし穴は1000部〜1500部あたりにあるとか。
コミケでそこそこ、書店売りも入れれば年4.5冊ペースでも
最低限のヒッキー生活なら食っていけるレベルが一番危ない。
ここらあたりで満足(慢心)してしまうと
大きなイベントのたびに〆切ギリギリ小手先本でお茶を濁す
万年小手になってしまう。

かく言う俺も冬コミ新刊一冊、、、今のままでは今のままか。
863スペースNo.な-74:02/12/13 02:18
今回の冬コミで初めてオフで刷る者としては
何か雲の上の話に聞こえてくるyo!(;´Д`)
ちなみに100部でつ…。
ジャンル移動したのはいいけど、ほぼ自給自足ってぐらい
男性向けではマイナーなジャンルだから100部でも多いと思ってる…。

そういえば前にK-B○○KSとメロソに委託しないかって誘われたんだけど
いくらぐらい委託したらいいんだろ?
864スペースNo.な-74:02/12/13 02:23
明日の大手を目指して・・・というか
大手が混ざってる気がします?
アアンでもお話もっと聞きたい(´∀`*)
865スペースNo.な-74:02/12/13 02:39
>893
確実なのは見本誌送って見積もってもらうといい。

晒し覚悟があるなら「何部刷ればいいでしょうスレ」の
アップローダー借りてアップしてみるのも一興。
ただし正確なところはわからない諸刃の剣。
866スペースNo.な-74:02/12/13 02:41
やっぱ一般ゲームとギャルゲーのチャンポンがいいのかなあ?
アニメはどうも売上が伸びない、、、。
867スペースNo.な-74:02/12/13 02:41
>862
栗無損の去年1年間の売り上げ、1奥弱じゃなかったか?
たしか、売り上げのページにそう書いてあったような気がする。
今は無くなっているみたいなので、確認出来ないが。

栗無損は、みんなペースが速いだけだと思って居るみたいだが、
書店ではかなり売り上げて居るぞ?
平均7000部は下らないと去年言ってたよ。
868863:02/12/13 02:56
>>865
冬コミ終わった後にでも送ってみるyo!


栗無存そんなに売れてるんだ…。
確かにどこのオタショップ行っても見るしね。
あれで絵がもっと萌え萌えだったらナー………。
869スペースNo.な-74:02/12/13 03:09
>866
んなこたーない。
今年一番来てた男性向けジャンルはアニメ:おねてぃだろ、多分。
最近のアニメは13話とか短いのでブームが長く続かないだけ。
目星つけたアニメ(ゲーム)は放映(発売)スタート2、3ヶ月以内に本を出せば
売れる。
今より少しでも多くの人に見てもらうチャンスを掴む事は重要。
エロくて上手ければ違うジャンルに行ってもついて来てくれます。


870スペースNo.な-74:02/12/13 03:13
栗無損が書店の売上ランキングに入ってるの見た事ないんだが。
コミケで近くに配置された事有るけど、新刊500出ればいいとこって客足だったし。
やっぱ手抜きだと飽きられるのも早い?
871853:02/12/13 03:31
>>856
めちゃめちゃ下手でしたよ。別に今も上手いわけじゃないですが。
表紙のCGマジック、だったと思います。売上が伸びてないってのを
見てもらえれば、なんとなく理由がわかってもらえるかと…(苦笑)

>>864
コミケで2000とかじゃ中堅ってとこでしょう。
書店売りで1万売ってもコミケで1000売れないんじゃ大手じゃないし。
861さんくらいだとイベントでもたくさん売ってるみたいだから大手になるのかな。
やぱり4000とか5000とかコミケで売ってこそ大手、だと思ふ。

>>869
うーん、今の一般的なジャンルの売れ方って
ギャルゲー>>>アニメ、ゲーム>>創作、じゃないのかな。
勿論全てがこれに当てはまるとは言わないけど
ギャルゲー系はやっぱり安定して売れると思う。
うちも3年目にギャルゲーで一度本を作ったせいで読者が増えたから。


それにしても原稿が詰まってくると2ch見てしまう癖はなんとかしないとな〜(;´д`)
872スペースNo.な-74:02/12/13 07:46
皆新刊の入稿は終わったかー?
俺はまだだー(吊
873スペースNo.な-74:02/12/13 08:52
>870
栗無損は、即売会ではほとんど売れないんだyo!
レヴォでも、列作ってるの見たこと無いしな。
9割方、書店での厨房工房購入による売り上げだと思われ。

虎では、「栗無損を持ってきたら、未成年だと思え。」
と言う格言があるらしいyo!
874スペースNo.な-74:02/12/13 13:30
書店でもそれだけ売れるならすごいよ。
俺なんか儲かればどっちでもいいと思ってる銭ゲバ星人だし、、^^;
すげえなあ、一億か。

くそ、一億手に入る(かもしれない)手段が判っているのに
なぜこの手はシッカリ働かないのだー

875スペースNo.な-74:02/12/13 14:03
たちばなにはじめて委託お願いしたんですが、
というか委託自体今回はじめての経験なんですが。
30部納品中8部販売の報告書を見て自分は「8部も売れたんだ」と思ったんですが
報告書の最後の方に「当社の営業力がいたらず云々」みたいなことが書いてあって
なんだかとてもみじめな気分になりますた。
丁寧だし心遣いはありがたいんですが。話題にそってなくてスマソ。
876スペースNo.な-74:02/12/13 15:17
>>875
うちの報告書にもかいてあったよ。

たちばなへの委託分、最近急激に売上落ちたなぁ…。
877875:02/12/13 15:38
>876
じゃぁデフォルト書式なんですかね。
売り上げが少なくて暗に責められてるような被害妄想に陥って
落ち込んでたんですけど、気にしないことにします。レス感謝します。

見知らぬ土地で漏れの本が8部も売れたよ(´∀`*)ワーイ
878スペースNo.な-74:02/12/13 19:05
知り合いが3日目の西壁になったんだが、
あ1〜14って壁だけど、壁じゃない配置だよなぁ…
知り合いが500部刷るいってたけど(いつもそんなに刷ってねぇのに…)
月姫って今うまい奴じゃないと売れないよね…
(月姫大手以外売れないよな…自分はもう落ち目ジャンルだと思うが)

その知り合い…カタログ当日買う言ってた…忠告した方がイイ?
879スペースNo.な-74:02/12/13 19:14
いや、これも経験だろ。たぶん言ってもわからないだろうから、
身をもって経験すればそうそう無謀なことはできまいて。

壁って言っても、緩衝剤という場合もあるからな。
880スペースNo.な-74:02/12/13 19:27
上手い奴は最初からかなり上手い。
エロ漫画の場合、絵が下手ではどうにもならない。
今、絵が下手な香具師は諦めて別の趣味を探すべし。
881スペースNo.な-74:02/12/13 20:25
いやまあ、たまに大バケする香具師もいるから…
882スペースNo.な-74:02/12/13 20:30
プロが有り余ってる現状では、素人は邪魔なだけ。
化ける香具師も無用。
883スペースNo.な-74:02/12/13 20:40
884スペースNo.な-74:02/12/14 00:08
>>878
月姫で売れない香具師はアニメや創作じゃもっと売れなくなるから
月姫で刷ればいいと思うよ。ただ西は人来ないから普段通りの数に
したほうがいいよ、と忠告しておく。大手でも売上減るのに西配置で
普段よりたくさん刷る&持込する香具師の気が知れぬ。
885スペースNo.な-74:02/12/14 05:08
>>882
ヘタレプロの方が無用
さっさと淘汰されるべき
有望なルーキーに道をあけなさい
886スペースNo.な-74:02/12/14 05:41
もまいらおちけつ。
不毛な言い争いをする奴は不要だとノウハウ板まで来たのを忘れるな。
論争やってる暇に腕を磨き、努力工夫を凝らした奴が上に行く。
ここは実質本位スレ、荒らしは無視でヨロシコ。
887スペースNo.な-74:02/12/14 08:39
>878
随分前に、ジャンル効果で壁(西)になった事があったんだが
その時は新刊500部ハケたよ。
(それまでは1種150部程度)
サークルカットが割と良い出来だったのとか
ポスター・看板・ジャンルが旬だった、等プラス要素が
強かったからだとは思うけど、強気で出るのも一応有りかとは思う。

壁なんだから一応ポスターぐらいは用意しる、と忠告。
島と同じ売り方なら、多分売り上げは落ちると思う。
(島と違って、通りすがりに見てくれる人が居ないから)
888思いっきり痛いサイト↓:02/12/14 14:07
http://japan.pinkserver.com/under/index.html
勝手に他人のサイトを直リンク!!
「法的根拠はない!!」
「だから直リンしてます」
ハァ?
ネチケットも守れない痛い厨のサイト晒し
889スペースNo.な-74:02/12/16 00:07
借りたあずまんがのDVD見て、
なんか人気あるのが解った!よっしがんばって描いちゃうか?
と思ったら
「もう落ち目だよ。次を狙わなきゃ」
と言われた。…まぁ確かにもう終った原作&アニメだが。

今日やっとあずまんが人気を理解した人間が
どうやって次の人気ジャンルを探せばいいんだよ。
890スペースNo.な-74:02/12/16 00:14
>889
ニッチを突き進んではいかがか?
チュチュで描いてくれ。
891スペースNo.な-74:02/12/16 00:31
来年は成恵の世界が来るかも!!とか無責任に言ってみる。
…原作読んだ事ないけど。

マブラヴ(PCゲー)とかどうよ?
892スペースNo.な-74:02/12/16 00:36
ニッチ?なんだそりゃ
チュチュ?終ってねーかこれ。


ゲーム系か?やっぱり。
ゼルダはおもしれーよな。PCはもっぱらウルティマだ。


893スペースNo.な-74:02/12/16 01:08
ウルティマは題材にはしにくいよな。。。
ラグナロクオンライン本って最近見かけるけど、エロなんてあるのだろうか?
あったらどんなストーリーなんだろう?
894スペースNo.な-74:02/12/16 01:45
SNOWはどうよ?
題材として新しいのか旧いのか
微妙に分からんが
895スペースNo.な-74:02/12/16 01:50
マブラブ?マーブルVS今度は何だよ


ラグナロクは絵が同人臭いからどーとでも出来んじゃねーの?
詳しく知らないがウルティマで会った奴が
オタ臭過ぎてもうやらんといっていた。
ウルティマだと俺の場合ドラゴンから獣姦くらいしか思いつかねぇ。
896スペースNo.な-74:02/12/16 01:51
>>892
ゼルダでエロ漫画を描いてくれ。
897スペースNo.な-74:02/12/16 05:24
>>893
ラグナは萌え要素満載だからな。難易度低くていいゲームだし。
男キャラもショタ風味入ってるんで、いろいろ料理しやすいのは確か。
やっぱポリゴン7〜8頭身より、ドット絵4頭身の方が、オタク受けはいいです。
ttp://www.toranoana.co.jp/mailorder/dojin/detail/4/1/41301.html
ttp://www.toranoana.co.jp/mailorder/dojin/detail/4/4/44127.html
メジャー処だとこれか?

ただ、個人的には、ネットゲームのエロ同人は難しいと思ってます。
自由度が高すぎて、お約束を利用した手っ取り早いエロが描きにくい。
ドラクエやFFと違って、「製作者が用意した、強烈な個性のキャラ」がいないから。
なんつーか、オリジナルの似非ファンタジー物エロみたくなっちゃうんで…。
898スペースNo.な-74:02/12/16 07:38
>>890
スレ違いだが、日本じゃいつのまにかニッチの本来の意味から使用法がずれて使われるのが定着したなあ。
定着したから、890に文句言ってる訳じゃないが。
899スペースNo.な-74:02/12/16 09:59
>>894
もう出たの?
900スペースNo.な-74:02/12/16 21:25
スマソ。女性島とかの話になるんだけど、
以前出てた男性向けアーケードケームの配置がどうも
女性島→G  男性島→フ なんでつが…………
東の1と5ってオイオイ。代表者と売り子の性別まで一緒とは限らないのに。
さすがにこれはちょっとひどすぎでつよ・゚・(ノД`)・゚・。ウワアアアアアン
いち買い手としても辛いでつ。
自分だけでなく、同じ目に遭ってる方にはできればアンケートに書いていただきたい…。
もちろん自分は書きまつyo!
901スペースNo.な-74:02/12/16 22:46
ゲーム系女子はF,G辺りに配置されてる模様。
なんつーか「賛成の隣に配置されたらイヤン」なんて可愛いタマだったら
エロなんか描けませんよね。
900さん、自分もアンケに書きまふ。
902スペースNo.な-74:02/12/16 23:20
そっちが構わなくても、こっちが構う。
女性サークルが隣にくるのは嫌です。
やり辛いです。勘弁して。
903スペースNo.な-74:02/12/16 23:28
>900禿ドー!
配置スタッフより一言コーナーで
ジャンルはまとめて配置しているので当日の交流をうんぬんとか書いてあったけど
私の隣のサクールカット同ゲームでも違うキャラが来てますが何か?とモニョるしか…。

たかだか男の隣でエロ本売れませ−ン
恥ずかしいでーすとか寝言ほざくような身だったら
男性向で申し込んでませんよ?
レヴォやサンクリだって隣が男性なことがほとんどですし。
MR43-3-4みたいな内容のまんレポも送ろうと思います。
あと配置希望のとこで「男性代表の隣でもかまいません」って
記入したらどうなるのか試してみるか。
904スペースNo.な-74:02/12/16 23:40
>903
貴方が困らなくても、男性サークルの方が困るかもしれないって考えられないでしょうか?
JRの女性専用車両なんか見ても解ると思いますが、女性は女性で隔離
しなければ後々面倒です。男性は女性から痴漢の濡れ衣を着せられるのを恐れています。
寿司詰め車両の中に女が居るっていうのは男にとっても迷惑なのです。
905スペースNo.な-74:02/12/16 23:49
私もGに配置されてしまったyo…ウチュ
当日行けなくなったので友人3人に売り子任せたんだけど
このスレ見るまで女性作家で固められてることなんて
知りもしなかったから売り子3人ともあえて男友達に頼んだんでつが?
急いで友人にさっき連絡したよ。
3人ともそれでも引き受けてくれたけど…本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでつ。
こんな思いするのも嫌なので絶対アンケート書く。

もしかしたら>>902さんのような意見が出ててスタッフ側も配慮したのかもね。
でも、もしそうでもせめて通路はさんで隣のブロックに配置して欲しいyo…
906スペースNo.な-74:02/12/16 23:57
それじゃ902と904は次回から女性売り子をつかまえて
彼女を代表にしてコミケ申し込んでください。
男性向で配置はされますが
メインとなっている男性代表の島から隔離された
女性島の現状を身を持って体験するといいでしょう。
あの人の多さでは男性島・女性島を両方回るのをあきらめる人も多いのが現状です。

まぁおそらく創作少女からのエロスペースの隣にしないで欲しいっていう
陳情をフォローするために女性代表を緩衝材にしているんでしょうけど。
907スペースNo.な-74:02/12/16 23:58
私も女だけど、ここんところのレスは女性が無意識ながらいかに「自分(女)は守られるべきもの」と考えてるかが
わかる気がした…
全員が都合良く「女だからって特別扱いしないで!私達そんなにヤワじゃないワ」という風にしか
受け取ってないのが藁えたよ…
908スペースNo.な-74:02/12/17 00:00
906こそ男性代表立てればすむだけじゃん…
私はそうしてるけど?
909900:02/12/17 00:14
ごめん、マジレスだけど
今までコミケで今と別ジャンルで男性向けで取ってたんだけど、
そこは今回のゲームみたいに男女で隔離されてることなんてなかったんだ。
都市で取っても女性作家で固められる事はあっても向かいのブロックに同じジャンルの男性作家さんが固まってるっていうかんじ。

何で自分が>>900みたいなこと書いたかっていうと
単にホントに離れ過ぎなんだよ…・゚・(ノД`)・゚・。
同じジャンルの男性島の方も離れ過ぎてて辛いって嘆いてた。
Gからフに移動しようと思ったら3日目なんか混んでるから10分はかかるもんナー。

男性側が女性サークルが隣だとやりづらいのはわかるけどね…。
売り子が女性だと男性の買い手さんも買いづらいだろうし、
隣が男性サークルさんの場合、お互いに気を遣ってしまうことが
あるのは事実。全部が全部そうってわけじゃないけど。
910スペースNo.な-74:02/12/17 00:19
>908
連続落選する前は隣が男性サクールということもあったので不思議に思ったので
葉鍵とかのギャルゲ系って男性と女性で激しく隔離ってされてないのに
男性向だけはどうして?ってアンケートにも書いているけど
答えは別配置なので次回から男性代表立てて申し込みます。
ただ回りの男性友人はみんなサークル持ちなので
家族の名前を拝借する形しか思いつかないです。
それでダミー扱いされて落選ならまた考えないといけないですけどね

あ、でも仮に男性代表と合体申し込みしたら配置ってどうなるんだろ?
まさか女の中に男がひとり〜というとほほなオチですか?(゚Д゚;)
911スペースNo.な-74:02/12/17 00:46
横に女の子が座ってる状況で、
自作のエロPOP立てて自作エロ漫画売るのは、
拷問。
912スペースNo.な-74:02/12/17 00:54
もうずっとアンケートかいてるんだけど…
女性島いやなら男性を代表者にするしかないのかも。
それと女性の男性向商業作家も女性島にされてしまうような。
ちなみにうちは売り子男性です。
女性島で男性の売り子をおくと周りに申し訳ない気がする。
でも男性にお願いしてます。ヘンな香具師に絡まれたことがあるので。
913スペースNo.な-74:02/12/17 00:55
すいません、一つ聞いてもいいですか?
メインに扱っているキャラのコスをした人が
そのキャラのエロ本を買いに来たら引きますか…?
例えば、椅子の波のエロ本を波コスした人が買いに来たら…みたいな感じです。
914スペースNo.な-74:02/12/17 01:01
>913
私はチョト引きますが、その後歓迎します。
ただしもちろんエロなので、未成年でなければと言う話ですが。

以前、キャラコスした未成年の人が来てビビリました(w
915スペースNo.な-74:02/12/17 01:05
女装はひくかな(w
でも嬉しいかも
916スペースNo.な-74:02/12/17 01:06
>>913
コスが似合ってなければ引き、似合っていればエロ妄想する。
917スペースNo.な-74:02/12/17 01:18
>912
でも女性商業作家はまとまった島が作られてるな、と
カタログを読んだ感想。だから作家さん目当ての人が
こっちへ流れてくるのを期待も出来ないんだよね
ピコ手は悲しいですわ(つД`)
くやしかったら大手になって配置が離れていても
人を呼べるようなサクールになれという準備会からのメッセージなんでしょうか(嘘

>913
あたしの本なんだからタダで、とかまけて、とか言わなければ
引かない。男性向けはじめた頃言われたことがあったのよ…(;´Д`)
918スペースNo.な-74:02/12/17 02:46
つーか、女性の隣ってそんなに恥ずかしいか?
おまいらそんなのでホントに大手めざす気あんのかと問い詰めたい。
確かに俺もウブで少し意識してた頃はあったが。
女性店員の書店でエロ本買ったりエロビデオ借りられるくせに
今更なにを純情ぶってと小一時間。

>913
ホントにこのキャラ好きなんだなって思うよ。
エロに偏見無い女性が見に来てくれるのは嬉しいし。
コスプレに限らず、女性客が来てくれると
「みろみろ周りの奴等よ、俺の作品は女の子にも受けるのだ! 
 ストーリーにもチカラ入れた甲斐があったぜ、、、、。」みたいな。
919スペースNo.な-74:02/12/17 03:08
な、何かかっこいいぞ918!
920スペースNo.な-74:02/12/17 03:16
恥ずかしいんじゃなくて、ウザイ。
なまじ女性の格好してるから、男として気を使わなければならん。
後ろ通るときも、体に触れないようにしようとか、
誤解を受けない行動をしなければならないとか。
921スペースNo.な-74:02/12/17 03:21
>>920
あんた色々大変そうだな。
つーか自意識過剰気味。
922スペースNo.な-74:02/12/17 03:24
無神経な図太いヤシとは違うんでな
923スペースNo.な-74:02/12/17 03:37
男同士だって体触れない様に気を使えよ…。
誤解も何も、朝と帰りに挨拶する位じゃん。
意外と隣近所のサークルの事なんか見てないもんだしね。
職場に女性はいないんですか?

…あー、でも逆な場合(やおい)で考えてみると
女の子の真っ只中に男の子サークルが混じってたら
女子は引くね…確実に。

そもそも男性向け女性けってって表記がなぁ…
やおい嫌いでエロの方が好きな人もおるし。
924スペースNo.な-74:02/12/17 03:40
気を使ってもらわなくていいという人いるみたいだけど、それはやっぱり、
今までに気を使ってもらってたような感じを受けていたからでしょ?
男は女に対して自然に(時には意識して)気を使ってしまうものだから、
横に居られるとやりにくいんです。
925892:02/12/17 03:40
896の為にゼルダで描く事にした。
タクトだとショタ臭くなるがいいのか。
つーか買いに来いよ絶対。じゃないと泣くぞ。


結局大手は目指せませんでした。   END
926スペースNo.な-74:02/12/17 03:46
うお、行くよ!
おいら896じゃないけど…
できれば時岡でお願いしたいが、贅沢はいわん。
あの妹、妙にイロポイしな〜。
だからスペース教えれ。
927スペースNo.な-74:02/12/17 03:49
>>925
ショタ歓迎!見つけたら必ず買います。
男性向けショタというジャンルも少しずつ認知されてきてるしね。
大手になるには厳しいかもしれないですが。
928スペースNo.な-74:02/12/17 03:52
スペース教えれ、その2。
929925:02/12/17 04:07
エェーーー(*´д`*)コレハユメ…?

なんだよゼルダ人気あんのか!?
つい至上調査に虎の通販覗きに逝っちゃったよ。男性向けネーノかよ!
俄然やる気ムソムソだコノヤロー。時岡と炊くと2冊発行だコノヤロー


つか冬…落ちたんだ(いや受かっててもSP晒す気はないが。)
ちゃんと取る時はゼルダサクル(18禁)で取るから探してくれ。

ミナサンユメヲアリガトン…コレクライデウレスィヲレハヤハリオオテハムリデスワ…
930スペースNo.な-74:02/12/17 04:18
任天のエロは気をつけろ、何もポケモソだけじゃねーぞ
931スペースNo.な-74:02/12/17 04:23
代表者の姉が売り子に来てて(本人不在)かなり美人、
しかもオタク色に染まっていないパンピーだった時。
隣でエロ本売ってて今までで一番辛かった…………。
932スペースNo.な-74:02/12/17 04:36
926−928が任天堂社員で罠だったり。

貼りポ田は思いのほか堂々と本があるが大丈夫なんかな。
キングダム心臓の時みたいに印刷しません条例は出回ってないのかな。
ポケモンはあったと思うけどゼルダとかFEもなん?
933スペースNo.な-74:02/12/17 04:59
認点は、例のポケ事件で懲りたらしく、今はあまり五月蠅くないとの噂。
コミケカタログ見ても、堂々とポケモン描いているサークル有るだろ?
ホントにマズいなら、あれだけで充分ダメだからな。
934スペースNo.な-74:02/12/17 07:32
レヴォやサンクリで男性が隣の時は
最低限の会話しかしてないなー。
朝と帰りの挨拶とか。もしウチの本読んでる人がはみ出したら注意してあやまるとか。
やっぱり気を使われてるのがわかるから
空気のようにいる…。

あと煽りじゃなくて質問。
女性で男性代表を立ててる人って家族の名前借りてるの?
それとも自分の名前を男性名にして申し込んでるってことなんでしょうか?
935スペースNo.な-74:02/12/17 09:54
>>934
家族です。私は弟の名前で。
友達は旦那の名前で申し込んでるよ。
936スペースNo.な-74:02/12/17 10:46
離れた配置はやるせないなぁというのを
わかりやすく説明できるたとえはないもんかと
考えてみたわけですが
「小手・ピコ手だけれどもいつも壁配置で緩衝材扱い。それ以外は落選」
くらいしか思いつかなかった・・・。大手の道は遠いようです。

落選しているときは新刊を委託してもらって
男性代表のサークル手伝い(コスなし)をしているんですが
そんなにウザいと思われているとは気がつきませんですた。
代表が出ているときはひとりで留守番なんですけど
次からどうするかしら。

あと女性サクール同配置反対意見の人って
近くに配置されるのは嫌だ。
そこまで買いに逝くから別配置を希望って考えなんでしょうか?
大手や商業作家の本は買うけど島中配置程度の本は
要らないって考えとかじゃないんですよね…?
937 ◆TFLIMECkW6 :02/12/17 11:03
>>933
ポケ事件の本は801な15禁ですた。
うっかりスペ前で立ち読みした痛い過去が…(;´Д`)

任天堂は健全ならば問題なし。
本社に同人誌を送りつけているサークルがいるが
なにもいわれないそうだ。

むしろ業界全体が過敏になっているような…
同人友達が健全ポケモン本作ったが虎では委託拒否された。

しかし健全で大手を目指すとスレ違いな罠。
でも炊くと本は欲しいでつよ。だからスペ教え(略)
938スペースNo.な-74:02/12/17 13:12
コソーリゼルダのエロ作ってるヨ。
万が一捕まったら、ゴメンナサイなんてせずに闘う心づもり…一応。
このスレじゃ存在さえ透明化してるようなぴっこぴこなので
まずそんな事態にゃならんと思うが、引っ張られるときは部数なんて
関係ないもんなー

ま、ポケモソはバッタ屋と間違われたってのが真相らしいし
心配いらんと思うがね。
版権やってるもんは覚悟はもっといてもいいと思う。
939スペースNo.な-74:02/12/17 15:06
島中配置なんですが、CG集を売る予定です。CDのジャケットって本に比べて
圧倒的に小さいので、多分回りと比べて不利。初参加だから知名度ないし。

そこで大手を目指す歴戦の喪前らに質問です。人目を引くようなポップとかボードとかの
作り方というか、ノウハウを教えれ。もしくは該当スレはありますか?
940スペースNo.な-74:02/12/17 15:14
>939
このスレくらい読んでから質問しる。
941スペースNo.な-74:02/12/17 15:47
942スペースNo.な-74:02/12/17 20:05
冬の入稿やっとオワター(・∀・)ので
カタログを購入してみたんですが・・・また女性島ですか!!モウヤダー

夏コミはネットで知り合った人と新刊のみ100部交換委託をしますた。
相手側にお願いした分はミラクルが起こって完売してくれたのに
対して私のスペース側で販売した分はほとんど人通りが無かったためにお互いの新刊が半分も逝かない有様。
中を読んで本を置かれるとかそれ以前の問題で人が大手サクールへしか向かってくれないのです。
午後イチくらいに様子を見に来てくれた相手側が
あまりの人通りの少なさに驚いてこっちの新刊をまたもって逝ってくれ
ほとんど男性島で売り切る形に。

相手側は女性島の存在を知らなかったようで
カタログもカットがばらばらだったので読み飛ばしていたようです。(;´Д`)
今回も委託しましょうか?とメールが来たのですが
また女性島は人が流れてくるのを期待できそうになく
相手にも申し訳なさ過ぎるので委託は遠慮して
次回からは男性代表名で申し込みを決めました…。男性売り子もいるので許して下さい。
でも兄弟も旦那もいないので父親の名前を借りるしかないワナ。
男性代表を立てて申し込みをされている方に質問なのですが
コミケ以外のイベントも男性名を使って申し込みされてるのでしょうか?
943スペースNo.な-74:02/12/17 20:24
とにかく、女性島の問題はこのスレで決着させて、次スレ立てることがあったら
「女性島の話題は男女間の言い争いの種になるので禁止」としてほしい。
女性島の話ばかりで少なからず、引いてるヤツいると思うし。
944スペースNo.な-74:02/12/17 22:20
>>943
まあ愚痴るぐらいは仕方ないが質問等は過去ログ読めと。
ちょっとまとめてみると

コミケ…男性の名前(家族のを借りる等)で「男性向」で申込む
レヴォ…エロパロでもジャンルは「男性向創作」で申込む
サンクリ…同じくジャンルではなく「男性成人向」で申込む(別配置希望しない)

こんな感じではなかろうか。
945スペースNo.な-74:02/12/17 22:49
かきわすれ。
>>944の場合、レヴォ、サンクリは女性名でも大丈夫かと
946スペースNo.な-74:02/12/17 22:56
モニタ内の女とコマンド総当り戦でしか会話が出来ない
かわいそうなオタ男が文句逝ってるだけだろ

>944
いや>942が言っているのは
レヴォ・サンクリは女性名で申し込んで
コミケのみ男性名なのか?
それとも全部男性名にしているのか?ってことだろう。
ジャンルを男性向有りにするというのは基本だと思うが。

質問ならポスター関連が一番過去ログ嫁だろう。
現スレでも
718 名前:スペースNo.な-74 投稿日:02/11/23 01:05
>706
探していたところなので助かったよ。アリガトン。

余計なお世話ですが
ポスター出力の件は>146-151あたりで一度ガイシュツなので
読み返すことをオススメしたいと逝ってみるテスト。

なんてレスが出ているくらいだからな。
良くある質問でログまとめてテンプレ入れておいてもいいくらいだ。
947スペースNo.な-74:02/12/17 23:09
>>946
ごめんごめん。まとめとして、だ。
過去ログ読んでみると、意外と女性で
「○○ジャンル・男性向有り」で申込んでいる人が
多いような気がしたんだ。

それじゃダメなんだ。特にレヴォでは。
今後は会場が変わるからどうなるかわからないけど
それで何度か女性列にされてしまったことがあるから。
「男性向創作。○○作品のパロディ」と書くようにしないと。
一応経験上の話ということで。
948スペースNo.な-74:02/12/17 23:22
>930.932
Σ(゚△゚;)
シゲルニオコラレルノハイヤ-オナワハモットイヤー

ゆるいっつっても健全じゃないからな。
938にならってコソーリやったるか・・・虎も使えそうにないし。
やっぱ大手はそういうジャンル避けるのかそもそもハマってないのか。
結局スレタイトル実行ならずかよ。

>任天堂は健全ならば問題なし。
>本社に同人誌を送りつけているサークルがいるが
すげーな生粋のMってのは。
949スペースNo.な-74:02/12/17 23:33
>947
こっちの書きこみが遅かったので正直すまんかった(AA省略)
レヴォは池袋だと男性向創作で申し込まないと
配置でソンをするという話が前スレ最後〜現スレ最初のほうで出たはず。
家庭用ゲームなら男性向けと同じ部屋に配置されるからまだマシだが
アニメはマターリ間に配置されるから止めておこうという展開だったはず。
どこに配置されるかもピコや小手の内は肝心だから。
有明に移る時には男性向で申し込むのが吉かと。
ちなみにウチはレヴォ・サンクリは男性と女性の境目に配置されることが多い。
950スペースNo.な-74:02/12/18 02:00
>750
うぷしてもらったポスター台の作り方テンプレ入れさせてもらえると
助かるですがいかがでしょうか?
951 ◆TFLIMECkW6 :02/12/18 02:57
今までのネタのログを集めて専用サイト作りましょうか?
もっとも、私も3つサイトを持っている身だし、
同人活動でもめまぐるしく忙しいので
2ch形式の掲示板を借りて、お役立ちログだけをスレッドごとに
各々書き込んでいただく形式になると思いますが…

あ、きちんと管理はしますよ?
952スペースNo.な-74:02/12/18 06:59
どんなのになるか興味あるなあ。
ぜひお願いしたい。
953スペースNo.な-74:02/12/18 07:21
2冊目終了〜
そしてサンクリの新刊作業へ……
954950:02/12/18 09:25
3つサイト持ち!えらすぎます>951
ぽむの展示台の作り方はぐぐるのキャッシュで出てきたんですが
さすがに画像がだめで…。
私も入稿終わったらtoktokあたりで鯖かりてうぷろだとか
女子部のbbsとか作ったほうがいいのかなと
思ったんですが。
955スペースNo.な-74:02/12/18 11:34
女子部と言えば、新規に建てた女性用エロスレは
なんだか自分の予想と違う方向へ行ってしまいました。
それはそれで活用してくれればいいんだけど。
と言うことでこのスレに舞い戻って来てます。

うちは健全もやってるからなかなか「ジャンル:男性向け」
で申し込む勇気がないと言うかふんぎりがつかない。
男性向け島で健全本売るのは気が引けます。
956スペースNo.な-74:02/12/18 14:41
>>955
気が引けるというか…それは完璧にジャンル違いなんじゃ…?
健全本なら題材にしてる作品のジャンルで申し込もうよ。
957スペースNo.な-74:02/12/18 14:44
>956
エロ:健全=4:1くらいなんですよ。
もちろん今は作品ジャンルで申し込んでますが
そっちも肩身が狭いんです。
コミケ時のみジャンルで申し込んで
レヴォやサンクリは男性向け申し込み/健全本は置かない
方向にしようかと考えてるくらいでして。
958スペースNo.な-74:02/12/18 14:50
>957
健全でエロ売るほうが
わざわざ手にとって読んで
なにこれーって態度取る厨房多くない?
エロが4なら素直に男性向で申し込んだほうがいいと思うんだけどどうでしょ?
959スペースNo.な-74:02/12/18 15:13
>958
そういう態度を取られたことは今のところ無いです。
ジャンルが比較的年齢層高めなのとサークル数が少ないのとで
今のところ同ジャンルの仲のいいサークルさんは
「エロでもいいからこのジャンルで申し込みなよ」
って感じなんですが
そこで他のカプとか純愛以上のエロを描くのも気が引け…
今はまだ「描くかも」と宣言するにとどめてますが
最近試しに出した3P本は通販時女性には避けられました。
まだ完全に男性向け1本に絞るふんぎりはつかないし…って感じで
このスレ見ながらいろいろ悩んでる最中です。
来年からは男性向けの方にもっと力を入れていくつもりなので
>957のような方向にしようとは思ってます。
960スペースNo.な-74:02/12/18 16:01
>>959
ふんぎりつけなきゃだめだろ、男性向でやってくならナー。
自分の漫画を本当に読んでもらいたいのは女性になのか
男性になのか仲のいいサークルになのか。

とりあえず春レヴォの郵送締切は1/10必着なので皆ワスレンナ。
961スペースNo.な-74:02/12/18 16:53
>960
それもそうですね。どこかで区切りはつけないといけないですしね。
とりあえず春レヴォは男性向けで申し込んでみます。
962750:02/12/18 22:16
>>950
あんなのでよければ是非ー!

963スペースNo.な-74:02/12/18 22:34
>958
ジャンルは当時は■ですた。最終幻想を。
これは私もヴァカで男性向始めたころは勝手がわからずに
頼部とか都市に出てたせいもあるんですが(;´Д`)
>957の方向でだいじょぶだと思われます。がんがりましょーう(`・ω・´)シャキーン

>960
しかしその時期まだ年賀状の影響で郵便事故が怖いワナ。
また赤羽まで直接申し込みに逝こうかと思ってまつ。
オンリーの〆切もそのあたりなんで心配だす。
964スペースNo.な-74:02/12/19 00:30
あんま関係ないけど、
俺も同人始めた当初は男性向けなのにシティとか出てたなあ。
田舎だったから、イベントの違いとかほとんどなかったのよ^^;
そのままのノリでスーパーシティとかもスペース取ってて、
「さすが東京は厳しいや、全然売れねー」とか思ってた。
965 ◆TFLIMECkW6 :02/12/19 10:01
地元にはシティとかばっかだよ…
男性向けを目指すにはちょっと辛いね。
966スペースNo.な-74:02/12/20 18:05
POP作ってみようと思ってるんですが、
1「新刊のジャンルキャラの図柄(未作成)」
2「本は無いけどオリジナルキャラの会心の出来の図柄(作成済み)」
のどちらにしようか悩み中。
仮テストのつもりで描いてA2に伸ばしてみたら、
親馬鹿ながらメッチャ出来が良く見えて、、、。
967スペースNo.な-74:02/12/20 18:23
>>966
目をとめてもらうだけでいいなら、2
本を売りたいなら、1
968スペースNo.な-74:02/12/20 23:45
ディー・クルー、コミックナビというところからメールがきた。
大手に少しでも近づければと、書店からの誘いは常に受けてきたけど、
こんな名前は初めてきいた。サイトも見つからない。信用していいものか?
969スペースNo.な-74:02/12/21 00:30
>968
当社が有望だと思いましたサークル様にメールしております。
委託販売しませんか?
ある程度サークルが集まり体裁が整うまで
サイトは公開しておりません。
…ってとこ?
1ヶ月前くらいに同じようなのがきたけど、
あまりに怪しいので捨てました。
せめて仮公開とかでいいからサイトがあれば
ある程度の常識性とかの判断ができたのにねぇ。
970スペースNo.な-74:02/12/21 00:33
俺も聞いたことが無い名前だね。
サイトが無いのも怪しさ大爆発だ。
業務内容はどんななの?
もし本の取り込みデータの販売屋だったら避けた方がいいかも。
何冊売れようが店側で販売数操作が思いのままだし、
昔の本をいつまででも売られちゃうし。


971スペースNo.な-74:02/12/21 00:41
>>969
まさにそれです。
オレも、仮サイトが見れるなら考えるだけ考えても…と思ったのですが
やっぱり怪しいですか。

>>970
大阪のデザイン関係の会社らしい(メールより)。
掛け率8割という以外はメールからは判断不能。
972スペースNo.な-74:02/12/21 03:07
>>968
うーん、書店卸はいくらたくさんやっても大手にはなれないですよ…
本屋で手軽に入るサークル、っていう認識しか買い手にあたえないし…
973スペースNo.な-74:02/12/21 04:31
正直、売れるなら書店大手でもかまわない…。
地方者だとそこしか頼るところないしね。
974スペースNo.な-74:02/12/21 07:31
まあ、一律「書店では〜」とか決め付けなくてもええやん。
過程は人それぞれ。 
書店で名前を売りながら、少しづつイベント売りオンリーの本を
混ぜて発行していくとかさ。
書店大手だって立派な大手だし。
俺にとっては大手≠どこまで売上を伸ばせるかって感じ。
世の中には牛歩で行列作る馬鹿もいるんだし。

975スペースNo.な-74:02/12/21 08:37
>974
金の亡者ハッケンシマスタ!
976スペースNo.な-74:02/12/21 09:54
大手は書店でも大手。
書店大手はこのスレでは大手じゃない。
栗無損でも見習え。
977スペースNo.な-74:02/12/21 13:14
クリ無ゾンこそまさに書店大手だと思うがいかがなものか。
実際イベントじゃ島中かお誕生日席レベルだし。
978スペースNo.な-74:02/12/21 13:27
>977
書店大手になりたいならクリ無ぞンを見習えってことじゃないの?
>973へのレスでしょ?
979スペースNo.な-74:02/12/21 13:51
さんざ既出だけど、ある意味栗夢損は男性向け同人の極致の一つだと思う。
(あくまで一つね)
絵はそれほど上手くなくストーリーもあってなきが如しだけど、
徹底的とも言える売れ線の確保と、新刊を出すスピードには感服する。
金の亡者だの銭ゲバだの言われても、やっぱ世の中金だもん、、、。

交通事故にでも遭って生活が出来なくなったらたちまちホームレス。
そういう状況になったら、清く正しく生きてきた事なんか屁のツッパリにもならないし。
うむ、、、自分で書いててなにかが吹っ切れてきたぞ。
次の新刊は刺激の強いゴカーン物にするか。。。
980スペースNo.な-74:02/12/21 14:37
「清く正しく生きる」ってのがまっとうに就職して結婚することだったら
屁のツッパリぐらいにはなるんだけどね。
981スペースNo.な-74:02/12/21 17:16
多分この場合は、健全描きor純情和姦とかだったり、
ストーリーや構図に凝ってしまって本の出来が遅かったりという意味と思われ。
982スペースNo.な-74:02/12/22 02:26
わからなくはないなあ。
俺もストーリー無しのいきなりゴカーン物とか
ちょっとだけ変態チックなプレイ(3Pとかアナール)
とかにすれば発行ペースだけでも結構増えそうなんだが、
何かが邪魔をしてるんだよな。。。

同人やってない友人とかは
「どうせフィクションなんだし別にオマエの腹が痛む訳でもねーし、
 ゴリゴリ描けばいいじゃん。 やればその分儲かるんだろ?」
とか言うんだけど。
確かにこの躊躇って、一銭の得にもならないよなあ、、、、。
983スペースNo.な-74:02/12/22 02:58
悩むな!君の同人は金目的ではないという事、それだけだ!
金の為にやってる人間は躊躇なんて遠い日の花火!
その姿勢でもきっと大手になれる!


…はずだコノヤロー(´д`)
俺も基本がワカーンなんでやるまでに世間からは求められない無駄ページが…
984スペースNo.な-74:02/12/22 04:16
>>982
一銭の得にもならないがモチベーション部分では意味があったりすることも。
大体今の大手で陵辱物ばっかり描いて大手になったところってあんまり無いんじゃない?
985スペースNo.な-74:02/12/22 04:39
というより、いちいち売れてるジャンルばかり狙い撃ちして
本当の大手になったサークル自体が少ないって。
ある意味このスレッドを参考にしてるうちは「大手」にはなれないのかも。
エリート中堅に成るための講座って感じだしw
986スペースNo.な-74:02/12/22 05:06
むしろ、エリート中堅でもいい…。

大手を目指すというスレタイのせいか、中堅以上の人も見てるようだけど、
元は、ピコ・小手スレなんだし。まずは、ちょっとでも上にいければいいかなって。
987スペースNo.な-74:02/12/22 08:31
男性向けでグッズっアリなのでしょうか?
本ばかりではなく何か置きたいのですが、
男性向けに詳しい人が周りにいなくて、、、。
988スペースNo.な-74:02/12/22 09:12
つーか、次スレ立てろよ。>950
最低限のことさえ出来ない知障ばかりかココは。
989スペースNo.な-74:02/12/22 10:25

    「暗いと不平を言うよりも 進んで灯りをつけましょう」
990スペースNo.な-74:02/12/22 10:32
2〜3あたりの事どーでもいいならすぐ立てるけど?

991スペースNo.な-74:02/12/22 11:22
>>990
おながいしまつ。
このスレの>>1-2をコピペしてちょっと書き換えればOKかと。
992スペースNo.な-74:02/12/22 11:33
やっぱしポケモソのエロって危険かなぁ?
ルビー・サファイアやっててかなりな勢いで作りたい気分なんだが・・・
993スペースNo.な-74:02/12/22 18:24
>990
すいませんPCの調子が悪く
やっと復帰できました。お願いできますでしょうか?
994990
ギリギリセーフか、、、。(こーちゃん風)
新スレッド立てたよ
男性向けサークルスレ〜明日の大手を目指して〜3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040550236/l50