農協の旅行に怪我で参加できなかったので、消防の旅行は行きたいです。
前スレ
>>994 簡単に言えば、消防団なんてのは口実で、
要は酒が飲める機会が増えればなんでもOK程度の人間が多いって事さ
防災活動をするという事で集まってるのであれば、
その場で酒を飲み出す事がいかに愚かかってのは、少し良識があれば判断できるはずなんだけど、
それすら出来ない
飲みたくない人を巻き込むのは、酒好きにとっては割の良くて、そうじゃない人には割りの悪い割り勘をするため
防災の観点から言えば、君の言う事は1から10まで正論なんだ
だから、筋道立てた反論なんて出来ないので、
逆ギレして言いがかりをつけるか、レッテル貼りをするのが精一杯って事だよ
議論を見たくない人を巻き込むのはいいのですね。
人に何かを求めるという発想がおかしいのではないですか。
おまえら、まずは1乙だろ
旅行の件で気まずくなっちゃって辞めたいって言ってた人、もう来ないのかな?
レスを読む限りでは、あなたを支持してる人の方が多いね。
「ここから去った方がいい」と言った人も居たけど、ここに書き込んでここの住人の意見を聞いて、少しは気が楽になったんじゃないかな?
ただ、消防団を辞めてしまう前に、もう一度考えて欲しい。
新人なのでまだ火災の出動回数は少ないと思うけど、あなたは凄惨な現場というものを見た事があるのか?
崩れ落ちる家屋、叫ぶ住民、見た目では誰だか判別できなくなってしまった遺体、それを見た遺族は(ちょっとこの先は書けない…)
自分はいやいや入団させられたけど、こういった現場を見て初めて消防団の使命感というものが芽生えた。
もともと消防団の使命感が強いあなただけど、それでもあなたの中で
『旅行に行きたくなくて先輩に恵まれないから辞めたい>消防団の使命感』となってしまっているのなら仕方ないけどね。
「酒の機会がふえればOK」なんて所まだあるの??
人関係においてはうちは天国だな。
幹部は、飲まなくても・旅行行かなくても文句言わない。
幹部は、人数の半分は飲めないけど、飲みの場にいても
何のずれもなく、楽しく食べてる。
勘定の必要な訓練後の食事は、ほぼ幹部が出してくれるし。
さすがに訓練は出ろといわれるけど、それさえ終われば
直帰OK
ここまでになるには、前スレの様な問題が山積してたらしいけど・・・・
幹部が渋いと、下も窮屈になるんだね。
そのチクリ魔、この板のどこかに居るかもね
1乙です
>>10 飲酒運転とか冗談かと思ったけど本当にまだこういう所ってあるんだね
どうしても飲みたければ徒歩で来るか車置いて帰ればいいのに どうせみんな近所でしょ
旅行の件だけど どんな集まりでも旅行となれば消防団に限らずやることは一緒でしょ
メンバーが変わるだけで たいしたことではないと思う
うちの地区では町内会や組合の旅行の方が消防団よりひどいよ
貧乏田舎分団にありがちなこと
消防車両が古い
軽積載車である
小型ポンプしかなく団員の軽トラで運ぶ
積載車両は更新されてもポンプや装備品は古いまま
ホースカーがない
携帯無線機が貸与されていない
ジェットシューターがある
背負子がある
防火衣が無く法被で消火活動する
制服が貸与されていない為、式典や葬式に活動服や法被で登場する
ラッパ隊がある
行方不明者捜索がある
出場手当てや年間報酬が個人口座には振り込まれず分団運営費になる
水防訓練がある
うち、全部当てはまったわw
>>13 おま、過去にも同じこと言ったろ?
そのレスは被災地の団を侮辱したと受け止める
>13
うちの分団
消防車両が古い (6年目)
軽積載車である (ポンプ車と軽積載車)
小型ポンプしかなく団員の軽トラで運ぶ (運ぶときはそう)
積載車両は更新されてもポンプや装備品は古いまま (積載車はどうなるかわからん)
ホースカーがない (欲しい)
携帯無線機が貸与されていない (2台ある)
ジェットシューターがある (?)
背負子がある (無い)
防火衣が無く法被で消火活動する (3名分ある)
制服が貸与されていない為、式典や葬式に活動服や法被で登場する
ラッパ隊がある (無い)
行方不明者捜索がある
出場手当てや年間報酬が個人口座には振り込まれず分団運営費になる
水防訓練がある
水防は田舎、都会関係無いんじゃ?
うちは田舎だけど大きな河川ないから水防やらないよ
関係ないけど市のHPみたら 隣接するまち 北 大韓民国とか書いてある
対馬ならわからんでもないが
遠く海を隔てても隣接なんか?
意識したことなかった(笑)
19 :
名無しさん@レベル300:2011/10/02(日) 15:32:34.92 ID:aV4JQEpC
>>13 それにプラス
各種イベントの交通整理
お祭りの日に神輿をかつぎ寄付をもらう
21 :
名無しさん@レベル300:2011/10/02(日) 19:32:34.09 ID:RGD2YAfo
>>3 >>8さんありがとうございました。
支持して下さった人が多かったし、理論的に私を非難する意見もなかったので大分気が楽になりました。
はっきりと言えることは、正しいか間違いは別として私が周りに合わせないと消防団ではやっていけないと言うことです。
あと、よく考えると辞めたいって言ってもおそらく辞めさせてはもらえません(20代は私だけ)。
輪に入って、”有事の際には役に立てるように日頃の点検や訓練にはしっかり出席する”
という方針は貫きたいと思います。
正しい正しくないに限らず、人と違うことをやろうとすると、どうしても軋轢が生じるものなんだよ。
私は今日も警察署に行って、小一時間持論を展開していたら、また追い出されてしまったが慣れているので気にしない。
まだ20代ということは、世間のことがよくわからないと思うけれど、
通りすがりの小学生に逃げられようが、町内会長や民生委員がなんと言おうが正義を貫くにはそれなりの覚悟がいるんだよ。
>>21 否定する訳では無いが、逆の立場で考えると
訓練以外でも其れなりに(旅行はどーでもよいとして)
顔は出してもらうと、人となりが判って馴れ合いやすいと言うのはある。
更に打算で言うと、プライベートでも其れなりに親しくなるとムチャな
お願いも少しは出来る。
と言うのも、訓練では判らないアナタの得意な事、考え方、性格なんかが
判ると、実際の現場でどの様にアナタに動いてもらうか指示しやすかったりする。
訓練や有事に参加していると言う事は、責任感が有ると言う事は想像できるが、
何処までの指示を任せられるか?誰と組ませれば良いのか?
部を預かると色々団員間のことも考えちゃうんだよ。
>>21 前スレ限りと言っていたし他のスレへの誘導もあったり議論するなとか
モロモロで反論してないだけ。
反論したってあんた聞く耳持たないの見えてるもんな。
入団して半年やそこらで真面目にやってるとか、もう辞めるとか。
任期10年以上の分団で2〜3年で幽霊になっちまう奴と同じ言い草なんだよあんたは。
青臭い意見を吐けるのも若さ故の特権。今のうちから年寄り臭いことを言っていたら将来が心配だ。
ただね、災害時に常備も警察もこれない本部とも連絡がつかない孤立無援の状態になったときに
結局は団員同士の信頼関係しか残らないんだよね。
27 :
名無しさん@レベル300:2011/10/02(日) 23:09:01.56 ID:f2VCoY63
25みたいやな奴こそ何の根拠もないただの言いがかり。
理論的に言い返せないから幽霊団員になるだのなんだの、それぐらいしか言えないんだよ。哀れな人だ。
とりあえず21は気にするな。
こんなのや
>>3とか見たって、コイツ何もわかってないな、くらいな感想しかないな。
やめたきゃやめればいい。やめたくなければやめなければいい。
いいじゃない。若いんだから。若いという字は苦しいという字にちょっとだけ似てる。
よく似てるというのは言い過ぎだ。
変えたければ変えればいい。変えるのはエネルギーのいる仕事だ。だから覚悟がないなら
はじめから手を付けなければいい。自主防災会のおじいちゃんたちに混ざっていればいい。
30 :
名無しさん@レベル300:2011/10/02(日) 23:28:40.73 ID:f2VCoY63
28
お前もういいから。
論理的に物事を語るって、一生懸命自分の認識範囲を語ってるだけだぞ。
その範囲外の事を教えてやるには盲人に色の違いを教えるほど大変な事。
なんでそんな苦労を俺が代わりにしてやらなきゃならんのだ。
そんなモノは自分で苦しんで泣いて疲れ果てて、自分の手で掴め。
まあまあ、泣いてもわめいても日本はもう終わりよ。
自分の手で掴んだ頃には、モーターボートの上で服毒自殺してる看護婦さん状態かもしれんよ。
結局、俺が嫌われる理由は何だ論理的に答えろって質問なんだな。
そんな事聞く奴は嫌いだろ?w
もう質問の中に答えがあるじゃないか。
34 :
名無しさん@レベル300:2011/10/03(月) 00:21:46.91 ID:9oS6bPRw
ま、社会生活や人付き合いが巧く出来ない奴が
理想だ理屈だ理由を付けて自己正当化してるだけでしょ?
消防団1つ円滑に出来ない奴が、会社での懇親や自治会や近所付き合い学校の父母会とか円滑に出来るとは思えない
10年そこそこだけど、消防団は適当にいけてるが、
父母会などの付き合いは、巨大マンションなど、移民が多いため難しい。
空気よまねぇからなぁ・・・あいつらは。
36 :
名無しさん@レベル300:2011/10/03(月) 04:35:35.16 ID:4zi6F0rS
全スレで自分たちのことを批判された奴らが騒ぎ出したW
37 :
名無しさん@レベル300:2011/10/03(月) 05:45:07.08 ID:4zi6F0rS
旅行はどうでもいいとして特に酒だな。自分たちの聖域であり触れられたくない問題に触れられて、何も反論できない。
なんか腹立つけど、何か言いたい。そけで付き合いが出来ないとか根拠のないことを言って反撃W
ご苦労さん。
土曜日市民体育祭だった
毎年のことだけど集めやすいと言う理由からレクリエーション種目は消防団率が非常に高い
結果はともかく普段交流の薄い他分団の人たちとも接触できて良かった
慰労会(有志)では飲めない20代の団員もはじけてた
防災とは一切関係ないけど こういったコミュニケーションもたまには必要じゃないかと
他にも祭典警備なんかも含め地域の人たちにも少しだけ役に立ててる気がするし
消防団は練習と本番と式典だけじゃないんだよね
結果自己中で辞めるとか言ってる人は消防団には向いていないと思う
脱線スマソ
>>34 たかが地域活動で其処まで言われるほど
消防活動ってのは偉いモノなのかねぇ。
15年程やっているが、そんな誇大そうなモンじゃないと思うが。
どんな寄り合いだって、程度ってもんがあるが、消防程縛りが
厳しいモノは無いと思う。
論に往けや
もっと気楽にやれよ
自演者がいるなw
真面目にやる事と、好かれるとか嫌われる事には何の因果関係もない。
支持されたり反論がなければ好かれるとでも思ってるのか?
エロ旅行が大好きなエロオヤジの擁護が必死すぎw
45 :
3:2011/10/03(月) 21:13:52.76 ID:ZY6fafnW
>>21 >私が周りに合わせないと消防団ではやっていけないと言うことです。
これだけわかっていれば大丈夫だよ
ただ、心をかなり強く持たないとやっていけないのも確か
それに、12も言ってるけど、
酒だの旅行だのを望んでくるのは消防団に限った話じゃないからね
実はそっちが目的であるという本音を隠して、それらを望む人が多いのは現実だから、
消防団以外でも同じような問題に直面するのは日本に住んでいる以上避けられない
23の言うように、ある程度のお付き合いというのは必要だと俺も思うけど、
明らかに度を超した事を要求してくる人は必ずいる
そこをいかにうまくかわせるかが今後の課題になるよ
コンパニオン相手に、裸になって踊るなんてのは、
やりたくないと少しでも思ったら、一生やる必要はないからw
前にも言ったように、君の言う事は正論ではあるけど、
通じない相手もいるし、面と向かって言われても逆ギレする人もいる
顔も見えず、相手の現実の実績も知らない場で正論を言うと、
反論できないからって25みたいな言いがかりを言うのが関の山だけど、
君が本当に実績を積んでいるのであれば、それを知っている同じ部や分団に所属してる人は
それこそ反論できずに顔を真っ赤にせざるをえないからね
その辺をうまくやっていくのが処世術ってやつだからね
君みたいな考え方の人は、日本の男社会ではかなり窮屈な思いをするのを覚悟した方がいい
似たような考えの俺が先行して実体験中だからw
似た考えの者として、影ながら応援してるよ
>>43 不真面目で酒好き女好きのDQNが幹部である場合、
火事に真面目に出て酒は嫌いな部下と、
火事に全く出てこないのに宴席だけは熱心で付き合いの良い部下
DQN幹部が好きになって優遇されるのは間違いなく後者だな
お前の言う通り、真面目にやる事と好かれるかどうかには何の因果関係もないな
半年程度の実績で「本当に実績を積んでいる」と言えるのか?
本人も「もう辞めますわ。」って書いてただろ。
本人の書いた内容から論理的に推定すれば数年後は幽霊団員だが、これは言いがかりか?
自慢するような実績だったらせめて2〜3年過ぎてから言え。
消防団は年数じゃないよ
何回火事場に出たか、それが一番大事
>>46 酒を飲まないでそのDQN幹部とやらに認められる方法もあるが
少なくともここでの支持や反論は何の関係もないわな。
宿題の答えを筋道立てて解るように教えろとか、そんなもん俺の知った事か。
ID:frXN8s59とID:ZY6fafnW
論に往けやと言ってるだろ
ウゼーヨ
>>46 訓練に出てくれて現場に出る
訓練に出てくれて現場に出ない
訓練に出なくて現場に出る
訓練に出なくて現場に出ない
が、ありがたい団員の順位だと思う。
宴会のみの団員とは3番目にカテゴライズだな。
幹部会の時は2番目位に上がるけど。
>>47 >半年程度の実績で「本当に実績を積んでいる」と言えるのか?
少なくとも同じ所に所属してる人は、出席してるかどうかはわかってるわけだろ
それすらわからんネット越しのやつが、何の根拠もなしに
幽霊部員だとかレッテル貼っても意味ないという話だ
>本人も「もう辞めますわ。」って書いてただろ。
21を読んだ限りでは辞めるとは思えなかったがな
それに、消防団の体質、特に21が所属してて
旅行を強要するような上がいるような所なら、
まともな神経してたら辞めたくなる気持ちはよーく理解できるがね
>本人の書いた内容から論理的に推定すれば数年後は幽霊団員だが、これは言いがかりか?
言いがかりというか、あんたの希望的観測にしか思えん
>自慢するような実績だったらせめて2〜3年過ぎてから言え。
少なくとも21本人が自慢している文章は見あたらないが
>>50 自治厨うざい
これがあんたに対する2ch的模範解答か?
>>51 その順位はまあ妥当かもな
訓練ってのが、操法大会向け練習の事であるなら、
練習後の酒目当てに出席率最高で、火事現場の出席率最低というのがうちにはいるが、
これははっきり言って税金の無駄としか思えないけどな
>>51 自分は訓練に出なくて現場に出る奴が2番目だな
訓練より現場の方が大事
現場が大事というのは最大限同意なんだけど、
分団内で立場が上になってくると、
訓練に出てないで何も知識がない人に現場に来られても・・・という考えもわからなくはないってところ
ま、所詮消防団って事で、ハナから消防団は雑用係と割切るなら、
それはそれで一般常識さえあれば人員として来てくれるだけでありがたい場面もあるけどね
本職より先に現着できて消火活動できるなんて事は滅多にないからなぁ
本職の到着に時間がかかる地域で消防団やってる人だと、
知識がない人は来なくてもという考え寄りになるのかもね
56 :
名無しさん@レベル300:2011/10/04(火) 01:38:05.07 ID:wNKh9sqh
結局新入団員が消防団のタブーに触れたのが気に入らないだけでしょ?。
痛い部分をつつかれて何も言い返せないからムキになって、そんな奴は付き合いが出来ない、幽霊団員、半年程度で、と根拠のない理由を作って逆ギレ。
詰所で酒飲んで飲酒運転で帰るのも付き合いと考えてるバカが、そのことを批判されて逆ギレ
けど筋の通った逆ギレへの反論でまた逆ギレ。
消防団員じゃなくて小坊団員だな。
57 :
名無しさん@レベル300:2011/10/04(火) 02:05:11.57 ID:1EDGssdE
>>52 書いた人の感情を尊重するなら愚痴スレがいいですね。
誰かを不当に悪者に仕立て上げる「議論」なんて
見たくない人も多いのですよ。
酒の話は釣堀としてはいい餌だけど いいかげん秋田
飲酒の強制なんて10年以上前の過去の話だよ
旅行も自分の年俸で行ってるし
旅行先では自由時間作って飲む打つ買うを勝手にやればいいこと
何も問題ないと思う
もうね、消防団の旅行スレ、消防団の艶会スレを別に立てちゃえば。
無限ループじゃないか
本スレは地域防災の要としての消防団の話題で貫くべき
61 :
名無しさん@レベル300:2011/10/04(火) 08:53:12.43 ID:1EDGssdE
>>60 白川の清き流れに魚棲まず
濁れる田沼いまは恋しき
前スレで遠距離中継訓練の話振ったものだけど
山火事の経験なし
高低差50mホース50本とかありそうだけど、経験者いますか?
>>62 勾配が急に高くなる所なんかは
中継点として組み立て式の水槽なんかを設置したりする。
水を上げられる場所まで上げて、其処から仕切り直すみたいな。
中継送水は、個々の技術とか互いの連絡とか、結構メンドクサイ
事の連続なので、中継が多くなりすぎると絶対どこかで失敗する。
一本で0.2キロの損失で50本だから10キロ損失
高低差は10mで0.2だったっけ?であれば50mだから1キロ
合計11キロの損失か…
うちの可搬だと仕様書上は高圧で1Mpaってなってるから一基じゃ無理だけど、ポンプ車だと15キロ位いけちゃうのかしら?
山火事は2回経験あり。
一回は野焼きの不始末の小火だったけど、一回はそんなに大きな山じゃないけど時間帯もあって、
夜空が赤く染まるぐらいのなかなかの大火。
まともな山火事の消火の時は、分団がばたばた動いても効率悪いので常設さんの指示で動いた。
基本ポンプからの送水で、厳しいところに可搬投入。
つか、どっちの時も火勢が落ちてからのジェットシューターダッシュがきつかったw
ジェットシューターってなに?
ごめん ぐぐったらわかりました。
消毒で使う奴みたい。
68 :
名無しさん@レベル300:2011/10/04(火) 13:58:05.36 ID:Qr+Cqovc
ジェット浪越
>>64 高低差10mで1kg/cm2だろ
21_ノズルで筒先圧が3kg/cm2が
一人で持てる限界
この時放水量が500l/minで65mmホース1本当たり約0.2kg/cm2損失圧力となる
70 :
名無しさん@レベル300:2011/10/04(火) 14:49:13.34 ID:ZI1MX7sz
林野火災になると人手が少なく感じるのは気のせいか?
何時帰れるかわからないし拘束時間不明だからみんあ出たくないよね
後片付けも大変だし、時間もかかる
うちの部では林野火災で鎮火まで4時間以上かかった場合
後日慰労会してるよ、林野火災が年に1〜2度あるかどうかなんだけど
>>69 1キロでしたか、訂正ありがとうございます。
>>64 >ポンプ車だと15キロ位いけちゃうのかしら?
今時のヤツなら余裕。
但し、耐圧が1.3Mpa位のホースを使っていると思うので
実際には出せない。
そもそも、そんなに出して操作しくじると機械が一発で逝く
のでやりたくない。
冷却用バルブ開けると温水出てくるんだぜ?
山間部は防火水槽が充実してる 後の補充が大変だけど
担当地区の防火水槽の位置把握をしていれば いざと言う時に連成のヒントがあるかも
山分団はたぶん本職より的確な指示が出せると思う
うちの部もそうだから
ジェットシューターって見たことないから知らないけど野焼きの時はドウランで霧状にして水をまく
ソッコー性はないけどチョロチョロとか足で消せるような火なら十分間に合う
ジェットシューター、山林火災で火に囲まれたときは強い味方になる
全部のジェットシューターの水を使い切らず1つは残しておく
76 :
名無しさん@レベル300:2011/10/04(火) 21:53:13.68 ID:2zeXjVB9
うちは山林火災昼間だと常備のヘリが消火にくるから火元に近づけない
民家があれば周りに水撒いて延焼防止するぐらい
15年落ちのうちのエルフも15k出るよ。
機械音がやばかったけど。
後半年で入れ替えだからいいや。
>>54 理想論なら「訓練に出なくて現場に出る」の方がありがたいのだろうけど、
正直言って「訓練に出て現場に出ない」の方がまだありがたい。
うちは人海戦術が必要な火災は殆ど起きないし、現場にゾロゾロ居ても仕方ないのが現状。
昼間の火事に出動できる可能性が高くて、訓練には出なくてもいいという条件で長年やってもらってる人が居るけど、
年一回くらいの火災出動だけで、旅行や宴会で同じおいしい思いをするのは納得がいかない。
>>16 6年で車両が古いって、君んとこはいったい何年で車両を更新してるんだ?
うちは17年経つけど、古さ的には真ん中辺りだぞ。
ご免、6年だから古くないのつもりで書いたの
誤解招くかなと後で気にはしてました
うちも15台中3番目に新しい
エルフなんですが電子ドアロックじゃないので、後部のロック解除するのに前席から身をかなり乗り出す必要あり
紐でも付けるかと思ってる
>>78 そこまで言うなら、消防団そのものが本当に必要かどうか見直した方がいい地域がたくさんあるでしょ
うちの地域なら、山火事以外じゃ消防団ははっきり言えば不要
人海戦術が必要な時だけ出動の機能別で十分
それでも無理に存続させるから、やれ式典だ大会だって話になるわけで
そういう無駄の集大成が日本の借金なんだから、
そろそろ本気で見直した方がいいと思うけどね
82 :
名無しさん@レベル300:2011/10/04(火) 23:50:09.27 ID:oD8JXedo
そのレスも東スポ並に下品だ
84 :
名無しさん@レベル300:2011/10/05(水) 00:10:17.71 ID:9br0+vEv
山の集落には自然水利が取りづらいから少なくとも住居10軒に1つの割合で防火水槽があるよ
昔放火が流行ってたから頂上付近にも1000mおきに防火水槽あるよ
山間部の火災時には防火水槽の各駅停車で連成して
長距離や急勾配の所はポンプ中継入れてなんとかしてる
本職1台に対して団の車10台みたいな地域だから山火事の時は長時間になるので辛い
放火魔さん うちの地域は手薄なので来ないでください
>>82 めんどくさい
喫煙厨が減ったせいだろうか、タバコの火の不始末による山火事も減ったような気がする。
>1000mおきに防火水槽
これを各駅停車で連結するなんて大変じゃないかい
うちは田舎で防火水槽がたくさんあるけど10軒に一個ぐらいの割合であるから距離にすると100mおきにあったりする
火事が起きるといつも思うのは防火水槽の水はつかわないでくれー!だ
林野火災訓練で山奥の防火水槽の水を半分くらい減らしたら、ものすごく怒られた
防火水槽の水減ったら消火栓から水補給してるの?
俺んところは、田舎だから雨水、山水引いているところ多いけど
アメリかの大規模な山火事の場合、消火作業は無駄だって書いてあった
そのまま自然にまかせるのが吉らしい
>>90 雨水、山水引くって自然に満タンになるのを待つってこと?
うちはちょっと離れたところにある車通りの少ない消火栓から水槽付きに補給してひたすらピストン輸送だよ。
防火水槽密集地近くにも消火栓あるんだけど、交通量多いし信号の無いT字路があったり急カーブがあったり、防火水槽が消火栓の反対側にあるから道路股がないといけないとだったりで普段は使わない…
>>81 消防組織法がネックになっててねぇ・・・
消防団ってのは市町村が市町村である為に
必要な存在であって、じゃあ消防組織法がおかしい
のかって事になると、書いてある事は真っ当なんだよね。
国のお偉いさんは、今ある組織(消防団)でいいじゃん別に。
まったく新しい組織作るのメンドクサイし。
で、改革なんか起きないんだよ。
消防組織/組合における消防団は突き詰めれば低コストで災害対応に使えるマンパワーだろ。
今回の3.11では災害の規模が大きすぎて悲劇的な事例も報告されてるけど、消防団はその存在意義を発揮してるし、
阪神大震災では言わずもがな。
問題は平時の運用方法だろ。
95 :
名無しさん@レベル300:2011/10/05(水) 17:04:51.93 ID:2GLnED7l
>>90 用水路の水を引いてるから、使っても次の日には自動で満タンまで補充されてるから
月二回の点検日のポンプ車と可般の水出しが楽で助かってる
96 :
名無しさん@レベル300:2011/10/05(水) 18:00:07.75 ID:iodI6xf4
地元の山奥の防火水槽は山の綺麗な水を引いてるから夏は子供用のプールになってるわ
97 :
名無しさん@レベル300:2011/10/05(水) 18:11:54.28 ID:eo49AWy/
山の水ってバクテリア多いんでしょ?
>>97 貴方の内臓にもそれはそれは色々な種類のバクテリアがいらっしゃいます
ある程度以上の健康体であれば問題ないという山の水はいくらでもありますね
>>93 >>94 平時の運用で、いらん負担を減らせば
さらなるコスト削減も出来ると思うけどね
酒飲めねーんなら活動しねー
って奴がいなくなれば、逆に純粋にボランティアとしてやってくれる人もいるとは思うけど
今のままじゃ、真面目にやろうとする程馬鹿を見るようになってるし
100 :
名無しさん@レベル300:2011/10/05(水) 20:53:38.66 ID:etB4EU8r
俺のとこの防火水槽は子供が溺れたら危険だって事で
地中に埋設した防火水槽になってるよ
>>99 平時の運用で要らん負担て具体的には?
消防団で一番のコストは運営(人件)費だと思う。
ポンプ車や可搬を減らすかって言うと現実的じゃない。
どーしても予防対策っていう性格上、やらないよりは
やり過ぎって言われる位の取組みじゃないと、有事の際
に問題が起こったり(コレも結果論で後から言われるもんだし)
後、消防団ってボランティアと言われながら、活動中は準公務員なんだよね。
その辺を強く出して、消防に関わる活動や資金は公務員に見合うなんたらかんたら
って事で、呑む打つ買うに使うな。って形にすれば良いのかなぁ。
>>101 強制強制でうんざりしてる所へさらに強制強化とか馬鹿の極み。
単発が涌いて来たな
田舎、田舎だと思ってたけど防火水槽って言えば上水道完備の地下式しか思い浮かばない俺は恵まれてるんだな。
>>101 単純に人件費をもっとカットでいいだろ
まあ、カットの前に個人支給の徹底とかでもいいけど
形式上同意した形にさせられてのプール金運用とかも完全に廃止するだけでも効果あると思うぞ
そうすると、幽霊団員がーとか言い出すのがいるけど、
プール金制度のせいで火事に来ないやつが宴席ででかい顔してるのを防止する方が断然いい
あと、うちの市の場合なら、ポンプ車の更新頻度はもっと落としてもかまわないと思う
十数年で取り替えてるけど、もったいなさすぎる
>>106 あまりに強制するのはどうかと思うが、チームで動く以上必要な付き合いもある。
それから、ポンプは部品の耐用年数や経年によるメンテナンスにかかる費用等を考えれば、
10年から15年程度での更新が妥当。
その辺も知らないでえらそうな口を聞くのは勝手だが、裏打ちが無いと誰も聞いてくれないよ。
ポンプや車両の更新やメインてケチって
火事で動かなかったらどうするんや
そん時の損失はでかいぜー
万が一に備える。3.11で何を学んだのか
うちの場合は走行距離少ないから車両のメンテは車検で十分だな
となりの分団が15年目のポンプが壊れたんだが部品が生産中止で手に入らないらしい
せめて17〜18年は部品の供給はすべきなんじゃないかね
そう考えるとモリタは儲かるね!(;´д`)
うちは去年 20年で入れ替えだったよ
ポンプは問題なかったけど 毎日ATしか乗らない人たちが長年乗ってたから
ギアボックスぼろぼろ クラッチずるずるで快適なドライブは不可能だった
今の新車も数年後には同じようになってしまうんだろうな
A/T世代の若者はシフトダウンせずに半クラッチで左折したりするもんな
おじさんビックリ
まだマニュアルな消防車あるんだね。
うちはへんなオートマチックで、
アルファロメオのセレスピードみたいで、気持ち悪いのよ。
MTでも良いけどせめてパワステ欲しい…
たまに忘れて乗用車の感覚で乗って
ハンドル切れずに外側に突っ込みそうになるときがある。
逆に消防車を小1時間運転してから自分の車を運転すると
ハンドルもクラッチも軽すぎてビビる
>115
すでにパワステに更新されてるけど
最初運転したときそんな感じだった
ハンドルいっぱい切らないと曲がらない
パワステ付いてないから減速比が大きいのよ
ポンプ車MTなのにAT限定の新入団員
>>118 うちにもいたけどポンプ車がマニュアルだって伝えたら翌週から教習所通い始めたぞw
>>106 個人支給にしちゃうとホントに回らないよ。
部内で必要なモノ(軍手/合羽/長靴/電池等)
を一度懐へ入ったトコから折半して出せるか
もらったお金をプライベートに回さないのか(使い切ったから金出さん。とか)
もらった以上ちゃんと活動に出るのか(金額分は働いたといって後半出ない。とか)
部という一時保管場所に纏めといて、必要な時におろす。ってのが今の状態かと。
おれはMT派だけど これからの時代消防車もATで良いのかも知れない
パワー不足でも燃費悪くてもMT不慣れな人が乗って修理代がかさむよりマシ
タコメーターも見ないしエンジンブレーキ(排気含む)も使わないし3速ベタ踏みで半クラ発進
燃料代は払ってもらえるしたまにしか乗らないから燃費気にすること無いし
ただ うちの会社のトラック貸してと言われても絶対貸さない
部の練習後、車庫のクラッチ臭嗅げば ウチの車じゃなくて良かったと思う
クラッチ滑らせなければいいのかな
消防車も強化クラッチに替えてほしいね
>>120 連投スマソ 今夜はヒマなもので
うちは年俸個人口座振込みだけどあまり困ってないよ
幽霊排除できたし旅行や飲み会は参加者のみその都度徴収
部の備品は上からの交付金や助成金で何とかしてる
今年もそれで皮手とアップシューズ買ったよ 長靴は支給だから桶
> 3速ベタ踏みで半クラ発進
いくら何でもそんなあほは居残り教習だろう
125 :
106:2011/10/06(木) 17:56:32.60 ID:FLqT82jS
>>120 うちは年俸、報酬と、部の運営費が別立てなので、
備品は運営費で買えるから、報酬が個人支給になっても、
過度な飲食しなきゃ何も問題ない
ポンプ車は、部品さえ出るなら十数年で変える必要はないと思うがね
別にメンテをケチれと言ってるわけじゃないし
MTとATの話もそうだけど、
今の普通免許だと中型車が運転できないが、
将来的にどうする気なんだろうな
うちのポンプ車も見たら10キロ重いせいで中型車
今の団員はいいけど、将来入ってくる新入団員が中型車運転できなかったらどうする事やら
>>124 左上のRの下に1速がある事すらテンパってて分からない
2速で発進してもダイジョブだよといってもギアをガチャガチャして入ったところで発進
半クラフェスティバルさ
127 :
名無しさん@レベル300:2011/10/06(木) 23:07:33.39 ID:gtdVZrSf
俺もこれからはATでいいと思う
AT限定で免許取るやつもいるし
緊急時にエンストされても困るしな
128 :
名無しさん@レベル300:2011/10/06(木) 23:42:57.07 ID:HfwYpc2J
間もなく積載車更新。ポンプ車と同じく曰野デュトロで新型か!?トヨタ車かな?
田舎なら軽トラMT必須だろう
総重量が5トン以上は今の普通車免許じゃ運転できないもんね
うちエルフは少し切ってる
131 :
名無しさん@レベル300:2011/10/07(金) 03:50:53.49 ID:JsMPUICR
俺のとこ積載車だけど車両更新3〜4年からATになってる
全然走らないよ、坂道だと原付に抜かれるよ
免許の問題もあるので遅くても装備が手薄になってもいいから
みんなが運転できる消防車にして欲しいな
オートマってそんなにひどいの?
セカンドとかローに入れても坂道じゃスピード出ない?
セカンドとかローがそもそもスピードの出ないもんじゃないのか?
ミッションでもそんなに登らないよ
前のコラムミッションはもっと酷かった
積雪地帯なのにFRだったんで滑る滑る
後ろに人は乗せれなかったなぁ
いや、平坦な道から4速で坂道に侵入、そのまま4速で坂道を走り続けるから速度が出ない、みたいな事を想像した
でも、今のオートマはそんなにバカじゃ無いか
これからの消防団は運転免許の緩和が無い限り
可搬搭載 A/T 4駆の軽トラだな むしろそっちの方が機動力あるし
わざわざ消防のためだけに中型取りに行く若団員はいないしA/T限定も多数
雑談だが ポンプ車操法も遠くない将来 無くなるかも
軽トラってポンプ以外に何が載せてあるんだろうね?
うちの水槽付きに載ってるのは
ポンプ、ホース18本、トビ2本、
スタンドパイプ、メスメス金具、オスオス金具、二股、発電機、補給用タンク2個、火災看板2個
思い出せる主要なものでこれぐらい
全部載せられるのかな?
あ、あと投光器と投光器を立てる三脚、ハシゴもあったわ
福岡だけどポンプ車(エルフダブルキャブ)・軽車載(ハイゼットデッキバン)とも4駆でスタッドレス
4駆に入れることない、MTだがどちらも走らん
軽にはホース4本・2股・中継金具金具しか積んでないな
>>109 積載車なら問題ないけど、ポンプ車だと火事場での運転は距離に表れないから走行距離だけ見てると痛い目に会うよ。
数年前に更新したポンプには走行距離と別にポンプの運転時間を示す計器がついてた。
明日がんばってねぇ。
>>141 それポンプじゃなくてエンジンの機動時間じゃね?
144 :
名無しさん@レベル300:2011/10/07(金) 23:46:16.54 ID:39W+AziR
石川県に消防で旅行に行った事ある人、詳細求む
宴会や温泉街の風俗とか
>>143 ゴメン、無意識にポンプって書いてた。
エンジンの機動時間です。
うちのエルフは15年前からあるよ。
そうなんだよね。
うちの分団、統合の関係で数年前に入れ替えた奴と10年オーバーのとポンプ2台あるんだけど、
古いほうのポンプにも機動時間計付いてるんだよ。
その辺が切り替え期だったのかな。
ポンプメーカーはどっちも同じだったはずだし。
>>141 ディーゼルエンジンのトラックなんて数十万キロは当たり前だろ
消防団で20年使ってどれだけ走るんだよ、またアワーメーター付いてるなら数値教えてくれ
去年来た新車
ポンプはGMでイマイチだけど エアコンとパワーウィンドウに感動した
FMラジオも聞けるんだよ
原始人だね
未開の地へようこそ。
物は大切に。
福岡で火災!
うちの市の消防団のポンプ車はほとんどエルフにGM、たまに談合逃れ?でドライケミカル
どう見てもGMはイクナイ、よそは公平な入札してるのかな?
使い慣れてるのかもしれないけれども個人的にはエルフ+MORITAが好き
操法やりやすいのもあるけど 壊れにくいってのが一番の理由
今のデュトロ+GMを使いこなすにはまだまだ時間がかかりそう
155 :
名無しさん@レベル300:2011/10/09(日) 11:34:03.03 ID:HL7SoQTD
軽四輪の積載車にすると4人乗りだから操法厨が困るかもね。
東京都特別区消防団では軽四輪積載車がデフォだけど
それで5人操法やるから見ていて面白いやら馬鹿らしいやら・・・
指揮者(指)が一人だけ車外にいて、1番員から4番員の4名は乗車してるの。
「じゃ指揮者は現場に徒歩で行くのか?」て〜の(笑)
うちは積載車は可搬扱いで4人操法だな
>>155 なにそれ、車から可搬を下ろすところからやるの?
ヤッターマンで事故有り
基本シートベルトの着いている座席にしか座ってはいけませんよ
車検証見れば乗車人数も書いてあるし
うちのポンプ車は団子かな?
絶対選択間違いだよ。
163 :
名無しさん@レベル300:2011/10/09(日) 21:29:12.94 ID:Id3eo9Gx
俺のとこ積載車
車検証に乗車定員10人
座席8人立ち乗り2人
165 :
名無しさん@レベル300:2011/10/09(日) 22:37:28.16 ID:9Itua0jG
話しかわるけどこないだのアメトークスペシャル見た人います?
運動神経悪い芸人のところで野球対決があったんだけど、野球場脇で消防車が何台も映ってたんだよね
あれなんだったんだろ
166 :
名無しさん@レベル300:2011/10/09(日) 22:51:07.04 ID:HL7SoQTD
>>165 話し変えるな、空気読めバカ!
と、言うことで積載車の話題について引き続きどうぞ。
167 :
名無しさん@レベル300:2011/10/10(月) 05:03:02.38 ID:a3pLc2NQ
>>164 小型動力ポンプ積載車です
車内6人
後部積載部折り畳みシートに2人
後部積載部に立ち乗り2人です
背面立ち乗りが定員ってどういう解釈なんだ?え、こら、糞国交省?
>>163 車検証のコピーうpして!みたいみたいみたい!
最近の車には乗車定員8人としか書いてない
前3人後3人 積載部折りたたみ座席2人 ヤッターマンは禁止ってことだね
全てにシートベルトがあるよ 邪魔だけど
絶対入ってる
キャビン3名x2、折りたたみ座席2名x2で軽10人
ポンプ車だけど
173 :
名無しさん@レベル300:2011/10/10(月) 17:56:12.24 ID:VvdF5cZb
>>169 コピーうpしても乗車定員10名としかのってないけどね
うちの団はキャンター+小池の組み合わせが多いからそれが当たり前だと思ってたけど、全国的に見たらかなりマニアックな組み合わせなんだね。
いったい、ポンプ車メーカーって全国に何社あるの?
積載車を架装するメーカーは結構ありそうだけど…
177 :
名無しさん@レベル300:2011/10/11(火) 22:52:57.34 ID:TWK7SVGx
ここにのってないけど、地元の鉄工所で積載車作ってるぞ。
どこの下請けとかそんなんじゃなしに。
ポンプ車と積載車は違うだろ
いわてポンプが載ってない…
おまいら今欲しい装備って何?
うちは耐火グローブと合羽、防水の懐中電灯、ゴーグル、頭に付けるライト(ヘッドランプ?)かな
181 :
名無しさん@レベル300:2011/10/12(水) 10:05:39.17 ID:jJIH8Z66
>>172 軽自動車で10人乗りなんて信じられない。詳細キボン。
出来れば車検証か車両の写真をUPして欲しい。
183 :
名無しさん@レベル300:2011/10/12(水) 11:52:55.06 ID:9d8r/Ns8
ポンプ車、リコール修理に行きました…。
>>180 本職と同じタイプのズボン式防火服と長靴。
酸素ボンベも。煙たくても
こちらは無防備(涙)
酸素ボンベじゃないだろ、空気嫁
>>183 うちのエルフもリコールでコンピュータ換えたみたい
>>184 うちの周りはズボン式に変わってるんだけど、
うちは、市長がケチな糞だからまだ先だろうな。
本職がメインなんだから防火服(コート)あれば防火ズボンは
ましてや空気呼吸器なんて要るのかよ
煙たくて堪らないなら逃げろよ
筒先やトビもって火点に行くと結構熱い
防火衣上だけじゃたまらないね
数十分もいると腿がヒリヒリする事がある
流れ豚切るが
今度つっても来年の2月なんだけど
日本消防協会の研修なるものに東京の日消会館まで
2泊三日で行くんだけど誰か行ったことある?
どんなことするんだろうか・・・教えろ下さい
それ、みっちり勉強させられる奴じゃね?
おれも現役の時行かされそうになったけど、全力でお断りした。
スーツや革靴を現場でダメにした回数が勲章
自衛隊辞めて田舎に戻って消防団に入れられちまったが、
自衛隊よりコスプレ乞食な集団は消防団だと思うぞ
自衛隊よりやたら規律礼式とうそぶき、
現場で役に立つとポンプ操法を何ヶ月もやらせる
その訓練の大会があって審査基準は規律礼式(操作行動に一々”気をつけ”の動作を捕り、
形が良いかを点数にする)
期間中、訓練が終わると反省会って酒を飲み飲酒運転
年額3万マソしか貰えないのに個人に支給されずに部費に徴収され、酒や風俗に消える
実質的な行動は自衛隊以下
火事場に来てもやじ馬化している奴が多い(ポンプも扱えないヤシ多い)
酒の席には来るが、災害は行かない奴もいる
俺はこんな事ばかりしている自分の消防団が嫌になる
ついでに地域からも寄付金、協力費と称して何十万と巻き上げる
税金ドロ以上だ
自衛隊のほうがマシ
>180
下手に重装備になると突貫する奴出てくるからダメだって本部が言ってた
でも防火衣は支給なのにグローブは分団で自前とかはおかしいよなw
ヘッドライトは分団で購入。町内会様様だ
>194
>火事場に来てもやじ馬化している奴が多い(ポンプも扱えないヤシ多い)
だから操法ヤラせるんだよ。別に操法大会のすべてを肯定するわけじゃないけど何かしら出来るようになっててくれれば火事場で使える。
なんの基礎もできてないうちに実戦形式で練習したってまともに動けないのが実情だよ。
取り敢えず何かしら覚えさせて現地訓練などで他の部署も含めた経験を積ませるのがベストだと思うけどね。
大会用の訓練しか無いなら自分が班長でも部長にでもなったときに変えればいい。
大会はあくまで市民の皆様に快くお金を払って頂くための大会なんだからある程度見栄えもしないと、それに自衛隊の格闘展示だって現実と十分かけ離れてると思うけどなw
>>196 操法したければ道場で満喫してろよ
本番での即戦力になるのは毎月の点検だよ うちは2回やってる
有事の際には番手なんか関係ない 全員がポンプ、筒先、水利、無線 全部出来るのが当然
操法やってれば火が消せると思ってるの
近所の水利を熟知して 分署や早く来る分団を想定してどの水利に入るか タンク車なら火点直近
体育の日も終わったんだから運動会の話は来年してくれ
操法が基本動作で、操法を訓練に取り入れるのはやぶさかじゃないって何度も言ってんのにな
どういう訳か操法至上主義で、大会で勝つことこそが消防団って考えの奴が若干名混ざるから話がおかしな事になる
分団でも、このスレでもな
大会向けの練習なんて一切無くした所で困る事なんか本来全くないはずなのに、
あーだこーだと屁理屈付けて何とか温存したくてしょうがないのがいるんだよな
どういう訳か
集まれなんか現場じゃ絶対やらんのだから、
訓練で操法やるとしても、下車からでいいし、
規律も一切無くせとまでは言わんが、あんなもん指がしっかり伸びてるかどうかとか、どーでもいいんだよw
下車以降の動作で、規律もタイムも程々目指す程度で基本訓練としては十分だろ
>>194 そりゃ天下の自衛隊様から見たら消防団なんて御飯事だろうな。
国の為にご奉公お疲れ様でした。
操法大会
野球でも甲子園出場が目的の人もいれば、生涯スポーツで楽しむ人もいる
>>200 消防団をスポーツクラブと一緒にするなよ。
操法も実戦操法なら有効性はあると思うが
全国大会のあるアレだと、どーだろーかと
重要なのは
>>197で言っている様に
誰でもポンプ動かせる、水利が何処にあるか知っている。
っていう事だと思う。
202 :
名無しさん@レベル300:2011/10/13(木) 21:38:42.32 ID:awZ8NIAT
日消の研修だけど、上田の元団長の話聞いたり、米軍の女課長の話聞いたり。
班ごとに課題討議したり。
今年は地震あったからテーマ変わるかもね。
203 :
名無しさん@レベル300:2011/10/14(金) 01:31:28.18 ID:Xw7K/yOz
操法も月の点検の水出しも良いけど
現場では中継と圧力見て水抜き出来ないと辛い
11月9日に防火パレード
市内の分団の半数が車両でパレード、残りの待機分団は格納庫前でパレードの通過に合わせて立番
ほんの数分程度のために5人位動員するの気の毒だった
今年から立番廃止、よかった。
205 :
名無しさん@レベル300:2011/10/14(金) 06:32:56.39 ID:hHlY2b1p
>>203 現場で水出してるんですか?
私は団員歴14年、点検訓練操法以外では水なんて出した事ないですよ
現場は全て常備がやってくれて、消防団は撤収の手伝いするぐらいですよ
>>200 スポーツは、目的別に勝ちを目指したり、体を動かす目的だったり、入るチームを自分で選べるし、そもそも自分で希望して入る
消防団は入れる場所も選べないし、諸々の事情で半ば強制入団
しかも目的は防災のはずなのに、実際にやる事は操法運動会で勝つ事や師Hきてんばっか
>>205みたいに全く水出さない団員が増えてる現実がある以上、
有事の時の人海戦術要員として、もっと割切った団体に変えるのが筋
存在そのものが目的化してるだけのウンコ団体
消防団は、草野球よりクソだとよ
だってその通りだろw
少なくとも草野球は草野球が好きな人だけが集まってるだろ
だよなー
消防団って、火事を消すために入って下さい!と言いつつ、
実際にやる事はズレた事ばっか
草野球で例えたら、野球をするために入って下さい!と入ってみたら
兎跳びばっかりやらされて、兎跳びの大会に出場させられてるようなもんだ
でも、それでもその後慰労会で酒飲めるから、ま、いっかみたいなレベル
211 :
名無しさん@レベル300:2011/10/14(金) 15:03:00.63 ID:Zbpjvy8G
適当に活動してタダ酒飲んで旅行行って騒いでそれが消防団だよ
212 :
名無しさん@レベル300:2011/10/14(金) 15:05:31.92 ID:Xw7K/yOz
>>205 出してますよ
出場3回に1回ぐらいの割合ぐらいかな。到着が早いか遅いかで変わる
水を出すとなると必ず中継での放水なので、元、中継、筒先と3つは出来る様に若手には教えてる
3回に2回は現場で車内待機かトビだけど
分団での中継訓練は年に1回
部では旧式の可般(積載車無し)とポンプ車があるので
クリーン作戦と、土手焼きの時に中継訓練をしてる
クリーン作戦は放水で側溝の底の砂を流すし
土手焼きは延焼防止に焼かない部分に水を撒くついでに
213 :
名無しさん@レベル300:2011/10/14(金) 15:16:08.59 ID:Xw7K/yOz
>>211 それを否定したら消防団は成り立たない罠
タダ酒じゃなくて手当てから酒代出てるけど
コンパニオン旅行も楽しいし
点検日の夜警と水出しやった後に飲みながら地域の情報交換
火消しだけが消防団じゃないよ
>>212-213 あなたの所みたいに、それなりに火消しの実績もあって、
訓練もしっかりやっているのなら、火消しだけが消防団じゃないと言ってもいいんだよ
ただ、そうじゃない所もあるって事も理解してくれ
10年在団しても、ろくに火消しの機会もなく、出場してもほとんど何もする事がなく遠巻きに見てるだけ
しかも出動するのは自営団員の数名だけで、リーマン団員が出動する事はほぼ皆無
操法大会の練習だけ熱心にやって、コンパニオン旅行にうつつを抜かす
こんな消防団に税金使う事に納得する市民が果たしてどれだけいるか?
在団してる自分でも、税金払う側の視点から見て納得いかないぞ
酷い団にいる団員が、言って当然の批判をするのまで否定するのはいい加減止めてもらいたい
そういう姿勢が積もり積もって閉塞した状態になってるのが今の日本社会なんだから
ぶっちゃけ、原発事故だってそういうのが原因だろ
安全神話なんて妄想に取り憑かれた人(このスレで言う消防信者)が、
非常用電源をなぜ同じ所に置くのか、なぜもっと高い場所に設置しないのかって、
事前に指摘されてたのに耳を貸さない人がいたのが原因だろ
横レスすまん
うちは本番でも点検でもちゃんとやってるつもりだし車庫では飲まないよ
宴会や旅行も年俸の中から出してるから問題ないと思う
それが税金の無駄遣いと言うなら
税金を給料にしている役所員や常備は他所でも宴会も旅行も出来ないよ
それよりも ヨボヨボのおじいちゃんがいつまでも辞めない団があるけど
指摘するならそっちの方が先だと思う 昔の消防団を続けたいのはあの人たちだ
ちなみに うちの団は団長含め50歳以上は居ないよ
流れをぶった切って、2線放水の際に両筒先3キロ保持とした場合の必要送水圧って単純に3キロ×2で6キロ?(損失は無いものと仮定して
>>215 だから、やる事やってる人を批判してるんじゃないと言ってるでしょうに
年俸の中から金が出てるから問題ないってのも、ちょっとズレてるよねぇ
「やる必要のない事をやって、それに対して税金が使われる事に対してどう思うか?」
とシンプルに考えてみなよ
作る必要のない箱物作って、それに税金使われるのは批判されまくってるでしょうに
操法大会みたいな運動会が本当に必要だと思う?
現場でやらん動きのための大会やって、そのための練習を他に仕事持ってる団員に負担かけてやらせて、
その練習の度に慰労だと言って飲食させてる金が一体どれだけあるやら
そんなもんに金使うくらいなら、被災地の義援金にでもした方がましだよ
まー そうなると、操法大会の是非って事で、意見が割れるんだろうけどさ
俺は勝つ事を目的とした大会は、防災とは方向性が明らかに違うと思うけどね
つきつめて考えたら、団結だとか達成感だとかいう精神論にしかならんでしょ
少なくともうちの部では、上が大会DQNだったせいで、
大会向け操法をやりたい人とやりたくない人で、意見割れまくって部内バラバラになったけどね
これで団結とか、片腹痛い事この上ないけど
ヨボヨボのじいちゃんが辞めないのは、うちも他の分団であるけど、
定員が満たせないってのが理由ってのもあるけどな
酒飲みたくて残ってるのも当然あるだろうけど
筒先が何キロかって知る方法あるの?
ここでも操法批判させてもらうけど、操法じゃ何が何でも4キロで、
絶対これを越えちゃいかんといいつつ、タイム縮めるために極力4キロには素早く上げる
とかいう不毛な練習をやらされるけど、
現場じゃ安全に徐々に圧力上げれば済む話だろといつも思うわ
操法ではこうだけど、現場では・・・っての、いくらでもあるだろ?
団員だったら言ってる意味わかるだろ?
そういう不毛な事をやりたくないとは思わないのか?
筒先の`数は出してみないとワカンナイけど、トーハツの簡易流量計があれば、
適正に水を送れているか機関側でもある程度把握できるのになぁ、と妄想中
>213
クリーン作戦やらされたわwOBが多い集団から依頼が来ちゃうと分団長が断れなくて運動会の用具出しとかやらされる
>214
火事がないのに越したこと無いじゃん。13年目で現場の放水経験もあるけど燃えないことに越したことはない。
うちの管内では防災訓練でお呼びがかかること多いから本署と一緒に消火器の使い方とか防災倉庫のポンプの使い方とか色々レクチャーもしてるし防火広報だって立派なお仕事。
むしろうちの市では防火と延焼阻止が消防団のお仕事って言われてるぐらい。
消防署より早く着いて放水してるのに住民にお前等使えねーとか八つ当たりされるよりましだよ。
司馬遼太郎が昭和初期の日本陸軍を元亀天正の役の頃と同じ装備、と揶揄したけど
残念ながら今日の消防団も装備訓練機能の点でまさに同じなんだろうな。
やっぱり笹川良一が悪いんか?w
>>216 損失抜きなら、計算上は概ねそれで合ってるでしょ。
> ID:9gEf4+L5
お前面倒くさい奴だって言われるだろw
言ってる事自体には同意できる部分もあるんだけどさ。
いつもの人だろ
所かまわず長文で同じ話ばかり
224 :
名無しさん@レベル300:2011/10/14(金) 19:51:31.04 ID:pfqutHru
うちの分団の旅行費用は自腹で5万だぞ。交通費と宿泊費とピンコン代込み。
もちろん風俗は抜き。つまり最低限の費用が5万。
失業中で金銭的に苦しい奴や、嫁との余計なトラブルを避けたいから旅行は勘弁してっていう既婚者もいるけど『誰か死なない限り参加しろ。』だって。
ひでぇ軍隊だなw
ひでぇな。
うちは二泊で、出しても一万。
それ以上の金額ない。
それでも、「何故?自腹」
と思うのに、最低5万て・・・・・
それこそ、出ねぇよ。
年俸の5万はキチンとした使い方をしてます
自腹の5万は消防団の旅行用にしてます
結局同じことだ
連投長文クレーマーさんはどんなお金の使い方をしてるんだろう
家賃光熱費食費以外はムダ使いなのかな
あれ、ちょっと待てよ。
>>224の年俸はどこへ消えてんだ?
ちなみにうちの場合、個人の年俸主に旅行の費用に使って、残りを団員に配布。
基本的に旅行の時に配布するんで、まあ小遣いだな。
>>222 2線だろうが3線だろうが3キロ出すならば3キロじゃねーの?
倍がけなんて聞いたこと無いな。
231 :
名無しさん@レベル300:2011/10/15(土) 00:27:35.63 ID:ZYO39Vs4
3キロで2線出すなら
6キロ汲み上げなきゃならないが
幾つ出すかと言うと3キロだな
232 :
222:2011/10/15(土) 01:20:10.67 ID:KdKWmhWX
>>229-231 俺、わざわざ聞いてくるぐらいだから、途中で二股噛ませるんだと思い込んでたけど、
改めて書かれると、ポンプから2線出てるとも取れるのか。
それだと話変わってくる。
2線延長でも、2股分岐でも、筒先が4つでも
ポンプの必要送水圧は損出考えなければ筒先と同じで3キロ
送水量に比例して損出も増えるから、実際はその分高めの圧で送るんだよ
同じ3キロにするためには送水量やエンジン出力は2倍ほど必要になるのですね。
送水量は2倍だけど、エンジン出力はようわからん
ポンプやエンジンの特性によるだろうから
236 :
名無しさん@レベル300:2011/10/15(土) 05:59:08.08 ID:ULhqvIsN
二股かませてるんなら、二股までの損失は65ミリの場合は0.02から0.08でない?
ポンプから直接2口出してるなら3キロは3キロだと思うけど・・・。
237 :
名無しさん@レベル300:2011/10/15(土) 06:31:11.90 ID:WY6fMiZA
とりあえず筒先が耐えれる程度まで圧上げればいいと思うよ
オレもそう思う
つなぎ方や現場の高低差もあるから
筒先や中継に入った車と連絡を取ったり連成計を見ながら
1キロ↑ とか 1キロ↓ とかで微調整すればいいと思う
MPaになって久しい
確かに。本職でも未だに「キロ」って言ってる。
まあ、うちのポンプ車は古いから圧力計もキロ、連成計のマイナス側はcmHgだけどね。
「メガパスカル」って言うのは操法大会のルール説明の時だけ。
自分も古い人間だからキロがしっくりくる
天気予報のミリバール→ヘクトパスカルは慣れたけど
数年後には送水圧力を「OOメガ」って言うようになるんだろうね
20年前に初めて買ったPCはHD640メガだった ギガなんて単位すら知らなかった
操法のライン引きの時も職業柄、尺とミリがわからなくなる
ほぼ化石 早く消防辞めなくちゃ
単位はいまだに「気圧」ですね。
244 :
名無しさん@レベル300:2011/10/15(土) 19:37:16.29 ID:cJs9MxXO
>>228 年俸なんてもらえないよ。個人個人の手には渡らない。
年俸がもらえないのはまあいいとして、自腹で5万払って『誰か死なない限り参加しろ。』はちょっとなあ・・・
245 :
名無しさん@レベル300:2011/10/15(土) 21:46:06.50 ID:uBDxPOCc
俺のとこも基本報酬と手当は全て部費になる
部費より自治会からの書生金の方がはるかに上だから
旅行も自己負担無しで行ってるよ
旅行行かなかった人には平等になるように大量のお土産と商品券渡してる
うちは分団長が全権握ってる
副分団長になった年に前期分の手当てもらった
これが最初で最後だった
2年前から報酬も手当ても個人口座振込みになったけど
それ以前も手渡しで貰ってたから部費プールなんて信じられない
出席出場が困難な団員を幽霊化させて ごちそうさま だね
それに気付いた幽霊が辞めて また新たな幽霊を製造する
結局ごちそうさまな人だけ残って おじいちゃん団員が次々と増殖する
それじゃ外側からも内側からも文句言われるわな
皆さんのところって機関員の講習とかあるんですか?
圧力とか損失とか…
249 :
名無しさん@レベル300:2011/10/16(日) 17:44:52.03 ID:CxBMK7lk
詳しく書くとバレルと困るので、うち西日本の分団な。
まあ俺が幹部になれば、旅行先は京都か大阪で安いビジホ泊まって宴会はなし。
風俗行けたければ勝手に行け、観光したければ観光しろ、っていう旅行にしてやるさ。
250 :
名無しさん@レベル300:2011/10/16(日) 17:58:02.57 ID:CxBMK7lk
京都大阪あたりなら風俗行かない人は観光楽しむこともできるしな。
更に旅行費用は分団から出す、希望者のみ参加でどうせタダだから行かないと損だよっていう旅行にしたいな。
ってか俺らの年俸はどこに消えてるんだ?
>248
普通あるんじゃないの?
これ受けて初めて運転と操作できる。保険の関係もあるから練習中でも水出しの際は絶対守る
>250
自分で答えだしてるじゃん
>>251 それが無いんですよね。
以前はどうか知りませんが、少なくとも私が入ってからの三年間はやってません。
だから上で話が上がった2線で圧力が云々って話しに全然ついていけなくて
253 :
名無しさん@レベル300:2011/10/16(日) 19:31:17.09 ID:CxBMK7lk
>>251 いやいや、答え出てないよ。
年俸は個人個人の手に渡らなくて、自腹で5万払って旅行に参加してるのが現状。
年俸がどこに行ってどう使われてるのかが解らない。食事会飲み会も全部自腹だしな。
札幌最強。
風俗行きたい奴は行けば良いし、飲みたい奴は飲めば良いし。
>>253 ありえない
会計簿を見せてもらった方がいいよ 管理してる側は拒否できないはずだよ
無料で食ったり飲んだりしたことあるだろ
それだよ
256 :
名無しさん@レベル300:2011/10/16(日) 21:01:21.40 ID:G3OPnLF6
>>253 そんなの会計に聞けばわかることだろう
何故聞かないんだ?
年度末に収支報告とかないのか?
俺のとこじゃ旅行や飲み会忘年会新年会など全て自己負担無しでタダだぞ
>>254 俺も国内だと北海道が一番いいな3年連続団旅行北海道だわ
飛行機使うけど家出て2時間30分もあれば新千歳着いてるから便利
風俗観光飲食で誰でも楽しめる
沖縄も空港から行動しやすく自由行動でも便利
海外だとタイ、マカオ、香港、上海、済州島によく行ってるな
俺のとこの旅行では海外より北海道の方が人気あるな
>>252 機関の関しては、ポンプメーカーが来てレクチャーしてくれたりするが、
そんなモノ1ヶ月経つと忘れちまう。
機関の操作に関しては、往年の団員の操作見たり言われたり
他所の部の失敗談や活動報告聞いたりして、感覚で覚えるってトコか。
本職は機関員って資格の一種だが、団はその辺が曖昧なんだよな。
>>248,
>>252 うちは消防署で年6回機械員訓練がある
そのうち2回は座学、消火や救命講習についての
気になるなら消防署へ行って本職に個人的に教えてもらえば
>だから上で話が上がった2線で圧力が云々って話しに全然ついていけなくて
>>256 で、何より安いんだよね北海道。
例年、九州とか沖縄も話題に上るんだけど、結局時期的に一番安い北海道になっちゃう。
予算もあることだから仕方ないけど。
>>258 どんなホースのつなぎ方するかは、ケースバイケースで
本職も答えずらいんじゃないかなぁ。
言えるのは基本の圧力損失位じゃない。
極端な例で
ポンプ車は全部で4個の吐水口があるが片側で2線出しをしつつ
反対の吐水口からはしご車への送水をする。
はしご車への送水は10`を絶対に下回ってはいけない。(放水出来なくなる為)
2線の方は補助が居ても精々5`までしか筒先員が耐えられない。
機関員はどう操作すれば言いか
こんなムチャ振り教えてくれる人居るとは思えん。
>253
ごめんごめんそれはおかしすぎるわw
うちの分団も報酬はおまかせだけど分団で飲む場合は一次会は必ず出してもらえるし旅行も悪さしなければ基本負担なしだかんなぁ
庶務経験はないからわからんけど分団長が本部付きとか他分団との交流にも分団費を使ってるから全部が戻ってきてる訳じゃないと思うけどね
>252
うちの市では機関員講習というのは一回だけしか受けないよ。実際に機関員をやるようになるのは副車庫長からだから結構忘れてるし、講習で使う車両と違う部分も多いからあくまで理論とか基本事項だけ教えてもらう。
内容は午前が座学で午後は実践。自分が受けたときは団歴長い人で受けてない人とか多かったから7〜8年目くらいに受けたかなぁ。
今では対象者が居なくて来年は3年目とかの人に受けさせるかどうか思案中
>261
誰もそんな話してないぞ
それにしてもお前の分団は50メートル級はしご車が配備されてるのか
すごいな、幾らしたんだ
ムチャ振りに回答するなら
送水圧は10キロ、徐々に上げる
はしご車側の放口は全開、手持ち2線出側は3/1開で様子見ながら調整
実際ないと思うぞ、はいご車が放水止めると恐ろしいことに
背後車だって何だ、自分で書いたんだけど
いかん3/1って、消防以下だ
どんまぃ(。´・ω`)ノ(つд・`。)・゚+
>>263 ウチのトコは本職へのサポートで要請があった時
水槽付ポンプ車やはしご車への送水業務があったりする。
火元への放水は滅多にやらない。
269 :
名無しさん@レベル300:2011/10/18(火) 16:23:05.93 ID:D9cUeFps
せっかくやる気があっても仕事で日曜日出勤とか無茶な事をやらされて出れなくなるからテンションが下がる。
どんべい(。´・ω`)ノ(つд・`。)・゚+
お寺の行事の駐車場係 キタ━(゚∀゚)━!
消防団は何でも屋かっ (# ゚Д゚)
祭典警備は地域のため
弁当とお茶出るし 謝礼も貰える
今年の夏祭りは弁当ナシで謝礼5センだった みんなでコンビに弁当寂しく食った
時代だね
地域の祭り
朝から夕方まで、歩行者天国の車の誘導&警備
2分団10人、弁当はあるけど
謝礼は1マソ、一人当たりじゃないよ
275 :
名無しさん@レベル300:2011/10/19(水) 03:49:29.92 ID:f69R75oT
秋祭りの季節、ケンカの仲裁がうまくできないのが悩みの種。
276 :
名無しさん@レベル300:2011/10/19(水) 07:40:32.82 ID:vFkL1A6M
俺のとこまつり警備は二日間来れば1人1万円、どちらか1日だと5千円
弁当やおでん食べ放題がある休憩のお茶やお茶菓子もある酒は飲めないけど
帰りにおさがりの酒やビール沢山くれる
277 :
名無しさん@レベル300:2011/10/19(水) 08:41:35.67 ID:HQSt/kSf
>>276 お前ん所の町内会金持ってるなぁ。
神社が由緒があってでかいとかなのか?
279 :
名無しさん@レベル300:2011/10/19(水) 17:24:26.36 ID:9pzD5Tak
>>278 地域では総社と名がつく一番大きい神社があるよ
祭りをするにも金かかるよ
20年ほど前に自治会が管理してた土地や山や池を市の区画整理事業で買い取ってもらって
自治会が数十億の金持ってるので金には今のとこ困ってない、自治会費も年間500円だよ
山車の維持費や修繕費もけっこうかかるし
祭りでも何かと金かかる、祭りの準備期間から打ち上げまで飲食費や酒代で150万ぐらいかかる
そんなんで俺の分団にも自治会から結構な額きてるので金には困ってないよ
団員も全て氏子だけど祭りに参加するより消防で警備するよほうが楽でいいって警備が人気だよ
風呂入って髪洗おうとシャンプー手に出したときににサイレン聞こえてきたときの葛藤
シャンプー捨てて急いであがってメール見たら2つ隣のエリアで管轄外だったり
一応エリア分けしてあるけど
合併する前のエリア(旧市全域)は出動するな
>>279 レスd。
だよなぁ、今時そこまで予算に余裕のあるところって早々無いよ。羨ましい。
>>280 あるある(笑)
風呂上がりにメール来て、パンツで慌て捲って活動服探し回ったわ。
で、車庫着く寸前に消防車出ていった(笑)
仕方なくマイカーでゆっくり駆けつけたが。
隙みて火災起こすなよ(笑)
>>283 チラ裏だが、夜の営み中にも有った(笑)
ティッシュ探し捲った(笑)
285 :
名無しさん@レベル300:2011/10/19(水) 21:40:33.99 ID:keQKZDdW
俺は風呂入ってる時は召集あっても風呂優先してるわ
入団して10数年経つけど一度も現場で放水したことないし
現場では見学して常備の片付けてつだって解散だから
行っても行かなくてもどうでもいい感じだよ
俺はカップラーメンにお湯を入れて出来上がりを待ってる時にサイレンがなった事が有るな
勿体無いと一口食べたがまだ硬かったので諦めた
俺は現場で本署のカップスターもらったことがある。
入りたてで知らなかったのだけど、みょーに周りに煙たがられてた気がする。
常に全速力!
本職の撤収の手伝いはめったにないな、目の前でホース巻いてたら手伝うけど
ウンチ中にサイレン鳴ったことがあるよ
途中で切って出場したけどどうしてもガマンできなくなって
幸い山林火災ってこともあって ちょっと離れたところでやっちゃいました
窮地に陥ると最適スポットを探せるし葉っぱでも拭けるね
サイレンなっても途中だったらトイレや風呂優先だろ
急いで行く必要は無いよ!
常にゆっくり派!
わかってもらおうとは思わないけど
急いで行く必要がある場所に住んでるのよ
かれこれ3年くらい火災での出場が無い。
無火災サイコー
トイレは現場でしたくなったら困るから出し切る。風呂はどうせ帰ってきたらまた入りたくなるから諦めるかな。
うちは芝や林野は年1、2回あるけど建物は10年以上ないな
>293
なんか現場に出て頑張ってるのに別になんにも表彰されねぇんだよなw
無火災いいなぁ〜どうせ賞状だけだからいいんだけど口惜しい
最近火事ないねは禁句、言うと火事が続く
そんなジンクスがあり、うちらのとこ
>>298 人口の割りに面積が広い地域は 団が急いで行かないと火が消せないんだよね
うちもその類 本職1台に団車11台
ゆっくり出て行って後片付けだけしてる団がうらやましい
>>299 田舎だと常備も少ないよね
山もあるから林野火災でも起これば消防団総動員だ
広さ15kmx15kmで人口10万人程度
16分団・500人弱
常備が中心だな
俺のとこは市が政令指定都市
火災も常備がすべてやるので消防団は見学
消火終わる前に消防団撤収の指示が出る
消防団は行事や出初式の人員のような気がしてきた
政令指定都市で、神戸の大震災など消防団がほとんど役にたたなかった例もある
100年に一度の災害にも備えてください
>>279 数十億すげえな、うちの近所じゃ山いくつ売っても一億もいかないわw
×ちょっと離れたところでやっちゃいました
○ちょっと特殊消化剤を噴射しちゃいました
307 :
名無しさん@レベル300:2011/10/22(土) 16:49:11.52 ID:sDBNbfcw
神戸は大震災で役にたたなかったから、整備しただろ。
震災前は火消しもできない消防団が今となっちゃいい車もってるよな。神戸の消防団。
神戸市消防団の装備は震災前後でも変わってないよ
機材入れ替えで機材性能はよくなってるけど
装備の主力は小型動力ポンプと地域によれば積載車もある
でもそれは震災前と同じ装備だよ
阪神大震災で神戸は水道が止まったの消火できなかった
仮に水道が生きてて水出てもとても火を消すのに人員も機材も足りなかった
水が出ないので消防団は住民の救助非難にあたってたよ
火を消すだけが消防団の任務じゃありません
>>303 神戸の消防団が阪神大震災で役に立たなかったとは聞き捨てならないな。
どこで何を聞きかじったのか知らないが、阪神大震災の被災地において特に被災者の救助においては消防団は獅子奮迅の活躍をしている。
大災害時における自衛隊との連携が今のようにこなれていなかったから当時においては、
本格的な救助隊が現地に入るまでの数日は消防団が被災者救助の主役だったと言っても過言では無い。
火災については
>>308が書いてくれてるけど、水が出なかったのが一番の要因で上水道を止めたことによる人災の可能性すら疑われたってのは有名な話。
知ったかぶりしてんじゃない。
やっぱ、有事の時には操法なんか役に立たないんじゃん
川がなければしょうが無いけど水道使えない時のために低水位でも給水できるように蛇籠の部分につけるパーツ作ったとか聞いてたが
そういうニッチなものに価値は見出す所は少ないのかねぇ
>310
なんでそんな方にフルかねぇ
此処の住人はひとつ気に入らないと全否定する人間ばかりだから余計なことは言わないのw
低水位ストレーナは、ほんの最近普及し始めたところですね。
313 :
名無しさん@レベル300:2011/10/22(土) 20:24:32.87 ID:mj7nTdxk
同士数人で名づけて『消防団改革同盟』を結成した。
具体的に何をするかと言えば、飲酒運転の通報。
何もかもを付き合いという言葉で正当化するバ幹部に善いことと悪いことの区別を教えるためにね。
おかしい分団だから辞めるのではなく、おかしい分団なら変える。
俺ってもしかして政治家に向いてる?
314 :
名無しさん@レベル300:2011/10/22(土) 20:37:18.56 ID:zw/Cpj8j
向いてはいないと思う
やり切って消防段がまったく別組織に生まれ変わったら市議位にはならるかも。
もっとも地元にスゲー数の敵が出来てるだろうケドな。
まさか団員ではなかろうな
>>311-312 支給されたときはこんなもん要らんと思ったが、実際使ってみるとすばらしい
5センチの水位でもoK
ただゴミに弱い、分解も工具なしで出来るように改良して欲しい
321 :
名無しさん@レベル300:2011/10/23(日) 03:03:45.78 ID:0SDc8R8s
>>312 一個一個が値段高過ぎだよあれ
高過ぎて役場が配備取り止めちゃったよ
消防署の指導で2本ある吸管の片方は消火栓媒介つけてます
>320
やっぱそうなんかぁ。何かしら不具合はあるのかなぁとは思ってたけど
ホース巻きとか色々新製品は出てくるんだけど使い勝手が分からんから良い物かどうかわからんのよねぇ
>323
俺もワンタッチがいいなと思うんだけど、確か町野って圧力がかかる使用法じゃないと漏れるとか聞いた気がする
うちの車両の吸管は本体側の継手にある注意書きで手回しで十分と書いてあるんだが先っぽはどうなんだろうねぇ
可搬の媒介金具なんかは取っ手があるから簡単に扱えるんだがポンプ車用はそんなのついてないしなぁ
それこそ操法並みに何秒で取り付けろって話なんかなw
前に別件でポンプメーカーに電話して聞いたことあるんだけど、とてもいい対応とは思えなかった。
必要なことは全部教えて貰ったからいいんだけど、どこの消防本部ですか?とか本部の車両担当の方ですか?とか明らかに分団は眼中になしといった感じ。
だからと言って本部も引渡しの時にすべての備品の説明や仕様法を教えてくれるわけでもないし・・・
>324
ポンプ車?可搬?可搬で二本詰んでるとしたら羨ましいな
「2本ある吸管の片方」という表現だからポンプ車でしょう。
ポンプ車ってのはPTOで動力切替する消防車、積載車ってのは可搬ポンプを積んだ消防車?
じゃあ、水槽付きで可搬ポンプが固定化された消防車はなんて呼ぶのかしら?水槽付き積載車?
>>329 タンク車ってと10トンくらい積んだやつ想像しちゃう
よくある1トン積んだ団車なんだけど皆さん何て呼んでます?
>>328 合っているぽい。
水槽付消防ポンプ自動車の型式区分より
消防団で主に使われる消防ポンプ自動車ももちろんこれと同じ分類のものである。
また、通常、小型動力ポンプを積載し、自動車エンジンとは独立したエンジンをもつポンプを
積むポンプ積載車は、区別する必要上「積載車」とよび自動車とは呼ばない慣例があるが、
この分類である。
おいっ!オマイラ!
目覚ませよ!
火消しは税金食い虫にやらせりゃいーんじゃ!
自分の仕事を大事に生きていこーぜ!!!
振り回されんなよっ!
>327
そうだとは思うんだけど両方とも消火栓や蛇籠にする意味あんのかな?と
334 :
名無しさん@レベル300:2011/10/23(日) 22:57:18.80 ID:n6tL6+EJ
ポンプ車だけど、両方に消火栓媒介をつけてる。
基本的には助手席側を消火栓用にして、運転席側は、藤籠に町野の金具が付いた奴を
つけてるどっちでもいいんだけどね。
水利の向き?場所によって藤籠を左右変えられるので重宝してるよ。
>藤籠に町野の金具が付いた奴
既製品ですか、それとも手製?
× 藤籠
○ 籐籠
車体右側が籐籠、左側がマチノ。これで十分対応可能。
ポンプ操法もあるし、殆どの防火水槽も車両の向きに関係なく籐籠が付いてる方の吸管で吸える。
自然水利の場合は車両の向きによって届かなくなるかもしれないが、
両方籐籠付けてる車両は消火栓を使う時に毎回籐籠を外してマチノを付けるタイムロスの方が深刻な問題。
うちは基本自然水利に吸管投入だから両方藤籠
低水位ストレーナー魅力だけど
支流だと水量が無いから葉っぱが詰まって使い物にならないかも
でも使ってみたいね
338 :
名無しさん@レベル300:2011/10/24(月) 09:13:38.79 ID:HU7NBArj
>>335 既製品ですよ。ストカゴ で検索してみてください。
ちなみにストカゴ出してるところの定水位は低価格で魅力的!
うちの周りだと消火栓はほとんどが道路上にあって消防車の停める位置さえ間違えなければ吸管の長さはさほど必要としないけど、
自然水利や防火水槽は道路上から離れてるところもあってなるべく吸管は長い方が良い。こういう場合は左側にカゴ付けた方が良い?
それとも片側に消火栓媒体付ける場合は左側みたいな決まりあるの?
ああ、でも基本的に消火栓を使用すると仮定した場合は通行のじゃまにならないように左側に媒体の方が良いのか。
でもうちら消防団は基本的に防火水槽、自然水利部署だしな…
町野付き蛇篭を常備してるなら両方消火栓金具は確かにありだね
定水位ストレーナも直ぐ付けられるし。ポンプ車で吸管二本も使うこと無いからどうすんのかなぁと思った。
342 :
名無しさん@レベル300:2011/10/24(月) 22:02:51.24 ID:HU7NBArj
334 だけど、ダブル豆乳の可能性も考慮して、従来の布付きのカゴを積んでるよ。
ストカゴなら問題ないな、今度稟議あげてみよう。
>341
今までで5軒延焼とかの大火事もあったけど一度として二本同時に吸うことはなかったなぁ
大規模な山火事とかあったらやるかもしれないけど通常の火事なら他の車庫の可搬もあるからまずヤラない
そもそもホースの数も限りがあるからポンプ車で頑張るより他の車庫や本書が落車引っ張ったほうが早いしね。
機械員講習でもエジェクターの説明は受けたけど講師も使ったことねぇとか言うぐらいだし
一応>334の所のように藤籠と消火栓金具は積んでるけど、車庫の数減らすとか大震災でも来ない限り使うことはないと思うけど
どうしても高低差のひどいとこ、例えばギリ吸管が届く高さの橋の上からとか、
そんなとこからしか水を上げることが出来ないときに
やっぱり吸管2本同時にぶち込むことはある。
といっても俺も団に入ってもうすぐ10年だが、1回しかないw
吸管2本は普通にするけどな、本職から指導受けてる
自然水利だとゴミが藤籠に絡んだりするから
347 :
名無しさん@レベル300:2011/10/25(火) 15:15:41.61 ID:h+jQ15L+
>346
あ〜ゴミの多い所では予備として入れとくってのはありか。良いこと聞いたわ
方面隊での現地訓練では本署は来るけど講評だけして帰っちゃうし・・・
>345
吸い込む力は一緒だから意味なくね?実際やってるんだから意味はあるんだろうけどそんな気がした
>>348 ほっそいストローとふっといストローでジュース飲み比べてみ?
パワーが勝ってれば径の太さで上限が決まってしまうのはわかるんだが、パワー負けしてる時にもそれなりに高架がでるのかなと思った
連投すんません
因みにその時にいきなり二本同時に真空取る?それとも普通にエゼクター使う?
>>311 それ確か箱型のアダプターだよね
何の雑誌で知ったんだけど
水の少ないとこからでも取水できるようにって
開発されたんだよね
阪神淡路の時の自衛隊出動の遅れは
うちの県選出の総理のせいです・・・orz
お詫びのしようもないわ
この件があったから
後の大規模災害での出動がしやすくなったというのはあるけれど
>>347 消防団クラスは装備無しだから、
参加の甲斐があまり無いですね(涙)
>352
自分はTVでみたよ、うちの管轄も川はあるんだが浅い川が多いからあれば役に立つなと思って記憶に残ってた。
多分その時に見たのはカクカクしたのだったから>322とそっくり。
首相を庇うわけではないが地震後何時間も行方不明だとか自衛隊からの連絡待ってたとか悠長なことやってた知事の方がひどかったと思うけどね
自衛隊は消防団と違って勝手に動いたら後で何されるかわったものでないし・・・
もっともお役所の体質はあの時も今も状況は変わってないんだけどねw
355 :
名無しさん@レベル300:2011/10/25(火) 21:46:45.45 ID:fjglTHPE
隣の市の消防演習の最後は、一斉放水なんだけど、
65ミリホースを1本か2本伸ばして直上放水するのに、なぜか吸管はダブル投入。
なんでなのか未だに不明だ。誰か理由わかるかな?
356 :
345:2011/10/25(火) 23:09:54.45 ID:5sKpcGYH
>>351 エゼクター使用
最初から圧が足りないなんて思わなかったから1本しか入れてなかった。
訓練でもほとんどやったことなかったからジワジワやってたら
2本目のエア抜けるまでにやたら時間かかったwww
>355
2口放水なら75_吸管1本で余裕
2本投入するのは保険掛けてるんじゃ
ゴミ絡んだりしても一瞬たりとも送水が途切れないようにとか、更なる大量送水の準備とか
>356
1本だとキャビテーション起こすほど高低差あれば
エジェクター(インジェクター)でエア抜きは時間掛かるだろな
ちなみにゴミが絡んで連成計がマイナス側に大きく振れた時の
2本目投入は直ぐに抜けるよ
359 :
355:2011/10/26(水) 06:15:10.19 ID:HiF2t5/x
>>357 一口放水です。
落差ほぼなしの河川敷で数十台並んで、そのうち10台位ずつやって、最後に数十台一斉放水。
普段は水量の少ない川なので、やっぱり保険的な感じなのでしょうかね?
俺のとこでは10数年前から65ミリホースなんて使ってないぞ
うちは65ミリしか支給されてない。
常備が50ミリ使うのは取り回し易さで使ってるのかな?
>>352 >>354 最近になって、トンちゃんが回顧録で阪神の時連絡が待ちで自衛隊に指示を出す初動が遅れた的な事を述懐したよね。
地方側の要請が大きく遅れたことは間違いないみたい。
それでも、取り合えず送っちゃえばって意見もあるだろうけど、
受け入れ態勢が整わないところへ送り込んでも指揮系統やら目茶目茶で混乱するだけって考え方もあるし、
難しいところだと思う。
と言って、自治体側もそれこそ想定外の被害で混乱してる所で、今なら当たり前の自衛隊の災害出動も当時はもっと敷居の高いものだったし、
当然、安全バイアスも働いてで同情できる部分はあるかなって気はする。
所詮、人間が想像で出来る危機管理なんて限界があって、結局現実突きつけられないと分からないんだろうな。
363 :
名無しさん@レベル300:2011/10/26(水) 16:55:06.55 ID:bPngCBUO
エジェクターバルブの使用方法知らない所って結構あるんですかね?
うちの分団は建物火災で本署と同時出動で普通に放水活動とかするんですが
使用方法を知らない分団が多いんですよね…
有圧水利に部署しているのに使えとか笑える話まで(汗)
自然水利に部署していて2本目も投入したいなら一度放水を止めて
真空かけなおした方が間違いなく早いと思うのですが、いかがでしょうかね?
エジェクター使った事がない分団は一度勉強してみたら、いかがでしょうかね?
一応、うちの分団は人口20万人の街ですけれど田舎消防みたいに分団活動していますよ
つか2本投入しねーし
エジェクター(バイパスバルブ)ってついてるのポンプ車のみ?
うちは水槽付き積載車だけどそんなのなかったような…
>>363 使ったことない俺がいうのもなんだが放水を辞めない為のエジェクター何じゃないの?
>365
積載車で吸管2本同時に使うの?
>>367 吸管二本付いてるからやろうと思えばできると思う。
369 :
名無しさん@レベル300:2011/10/26(水) 19:43:45.57 ID:HiF2t5/x
積載車って放水口が4つついてるか?
エゼクタ使うのは3口目からが目安だと習ったけど…
4口出せるなら普通ポンプ車なんかいらないじゃん。
370 :
名無し@レベル300:2011/10/26(水) 19:51:34.14 ID:wwjGgOPU
ポンプに負担が増えるだけじゃね?
>>369 ごめん、二つしかない
吸管二本あるから俺が知らないだけでエジェクター付いてる可能性有るのかな?と思って
>>365の質問してみた
ってかうちの市って機関講習みたいなの無いから知らない事がいっぱいありそう
水槽付き積載車ってどういう構造なんだろう
最初に水槽内の水を使った場合は吸管内に空気あるからどこかで真空を取らないといけないよね?
吸管二本あるとかもよくわからん。一体どんな構造の可搬ポンプなんだろw
>>372 言われて今気付いた、水槽から水出しの後に吸管ってやった事なかったわ
でも水槽使い切った後って吸管使うより中継もらう方が場面的に多そうだから問題なさそうな
>>372 うちのはポンプは普通?の可搬だよ、トーハツVF53AS-Tってやつ。
これが水槽と配管で固定されてて車両左右にある吸管、吐水口と左側にある中継口に繋がってる。
>>354 レスどうも
うちの団は配備されてないので
実物は見たことないんです
管轄内は農業用用水路が多いので
あると便利かなとは思うのですが・・・
今も昔もお役所は・・・orz
ここでする話ではないですが
南三陸町の防災庁舎が解体だそうで
地元住民からの要望が多かったそうです
個人的には
原爆ドームのように何らかの形で
大震災のモニュメント?として残してほしかったです
>>362 レスありがとうございます
あれだけ大規模な災害が
なかったのと自衛隊へのアレルギーも
あったんでしょうが
やはり指揮系統の問題だったんですかね
阪神淡路があったから今回の東日本大震災では
要請なしの出動ができたんでしょうね
吸管2本延長じゃ足りない時に更に3本目延長とか無いよね
>>379 ポンプが降ろせるようになってるみたいだから車両から降ろした時用の吸管とかじゃ無い?籐カゴついてないけど
今のポンプ車 来年入替なんだけど
たぶんポンプ車になるだろうけど 水槽車も考えてます
水槽付は チョットだけ水積んでて本番で役に立つのかな
タンク車か水槽車の方が火点直近で役に立ちそうな
水槽付きになると操法は小型ポンプ操法になるのかな
> 考えてます
無駄な思考だなw
団員は選択できない
>>383 上から 部の希望を聞かれてるって意味です
消防団用のポンプ車は運転免許の都合で小さくなる傾向ですね。
何トンも水を積むには少し無理があるかも。
>>377 「操法に使えないじゃないか」
と、却下されそうな車輌だな
>>382 うちは前線は常備と殆どが自営で常備並の出場の速さを誇る分団が担当しちゃうからあまり役だてられてないかな
担当区域の地元で発声した燃え始めたばかりの芝火災ぐらいかな、水槽付きで良かったと思えたのは
操法はうちは可搬ですね。ポンプに直接吸管つなげる事とか無いし、車両構造的にはポンプ車に近いと思うんだけどね。
ちなみにポンプが配管に固定されてるんで毎年操法の時期になると常備に可搬ポンプ借りに行ってます。外せない事は無いと思うんだけど練習の度にはずしてられないし…
>>383 うちは更新の時にポンプ車、可搬、水槽付きで選べましたよ。さすがにメーカーまでは無理でしたけどね。
>>382 水槽付って四六時中水乗っけてんのかな。
水なんてほっときゃ無くなるし、出場の度に
水張ってると時間かかる気がする。
>>388 常に水は積んでますし殆ど減りませんよ。
ってか、月二回のポンプ点検の際に入れ替えてるから減らないって思ってるだけかもしれませんが
参考になります
水槽とタンクは免許の問題でダメなのかも
水槽付きも小型ポンプ操法になりそうだし
やっぱCD-1か可搬車が無難かも知れません
免許の問題が無ければ水槽付きのCD-Tってのも…
あれ?大きいのってCD-1だっけ2だっけ?
4トンベースがCD-Uだった気が
レスd。
おれん所の分団、数年前にポンプ更新したときは最初に免許問題ありきでCD-1を絶対条件で出されて、
温泉場っていう地元の状況を鑑みてCD-1でもタンクにってかなり要望したんだけど、
結局CD-1のタンクでは積載量が少なすぎるって理由で普通のポンプ車になった。
大規模災害時の水道停止時を想定すれば、小さなタンクと言えども価値はあると思ってただけに今でも残念。
395 :
名無し@レベル300:2011/10/27(木) 19:19:42.12 ID:4avmEX6p
2tタンクはは10分以内で空だっけ?
操法の水槽容量を計算してみましょう。
通常の消火放水は毎分約400L、5分位で空になる
>>379の疑問、誰か教えて
大規模災害時にタンク車なんて無意味だぞ
水利整備するほうが役に立つ
消火栓と防火水槽や河川整備
>>399 そうかもしれないけど、論点ずれてやしませんか?
>399
消防車にタンク積まなくなる程度の予算で整備できるならぜひやってほしいがなw
402 :
394:2011/10/28(金) 12:00:29.62 ID:TT0bjuDh
>>399 俺が想定したのは火災時の消火水利じゃなくて、震災発生後のインフラ混乱時に生活用水確保の方で戦力になるんじゃないかと。
上水道由来の消火栓は阪神の例もあるし、どこに腐りかけの配管が残ってるか分からんような田舎の上水道はあてにならんだろうと。
一番良いのは防火水槽の整備なんだろうけど、場所も金もかかるから全域に設置するのは難しい。
そうした時に人の少ない所への生活用水の供給に小型とは言えどもタンク車があれば力を発揮できるんじゃないかなって考えた。
ちょっとここで質問。
震災で水道が使えなくなったとする。原因は水道間の破損では無く、送水場の被災によるもの。
この場合に通常有圧の消火栓は無圧状態となると思われるがポンプ車による吸水は可能なのか?
吸水が可能だとしても本来の使い方とは異なる使い方なのでこれによる水道管の破損の可能性はあるのか?
だれかわかる人います?
先の震災でうちも水槽の水をって考えたんだけど、消火栓が使えないかもしれない状態で水槽を空にするのに躊躇したもので
おそらく近所の蛇口から空気を吸いこむだけですね。
>403
ウォーターハンマー起こさせなければ破損はしないと思われる
407 :
名無しさん@レベル300:2011/10/28(金) 17:29:33.20 ID:dA3VWcgP
うちは高台に浄水場があるから、完全無圧にはならないな。
配管内に残ってるうちは真空で引っ張れるんじゃないか?
水道網って圧力維持のために調整弁ついてないっけ?
確か中央管制室で調整してたと思うが震災時はどうなるんだろうなぁ
大災害時に役に立つのが川や用水路
ポンプ使えば消火活動出来る
消火栓なんて真っ先に使えなくなるぞ
410 :
名無しさん@レベル300:2011/10/28(金) 19:44:23.22 ID:dA3VWcgP
3.11では津波被害にあった市だけど、幸い上水道が断水せず、
海岸から遠い内陸の火災対応は普通にできた。
でも断水していたらどうなってただろうか…防火水槽もやっぱり必要だな。
神戸では阪神大震災のあとの街作りで住宅地には公園をつくり
そして公園の地下には防火水槽をつくってる
阪神大震災地震のような地震では水道が止まっても使える水利があるほうがいいと思う
給水塔の水がある内は有圧じゃないの?
あと、いつぞやかの安全講習の時は
破損の場合は窪地にある水道管ならまだ流れてくる可能性ありという
事を教わった気がする。
なんにせよだ。そんな大災害の時に破損を恐れて
水利取らないってなんだかな。
場合によっちゃあ藻が浮いている溜め池の水だって使うだろ?
大災害時広範囲の火災が起これば諦めるしかないよ
でも消防団レベルの機材と人材で役に立つかどうかだろうけどな
それ言ったら、婦人消防協力隊の操法で使ってる
オモチャみたいなポンプ、あれが役立つ火事場なんてあるのか?
うちの団はポンプ車を全部水槽車に置き換えるって話が出てるんだけど、免許の問題に対応した車両だと、本当に容量が小さくなりそう。
「今、普通免許を取る人は運転できなくなるかもしれない」って進言したら、
「なら中型免許を取ってもらえばいいだろ」って言ったアホな上層部がいた。
たかが消防団のために免許取るやつなんか居ねえっつうの。
>>415 中免取得に掛かる費用を団で払う。
ってやれば、まぁ考えなくもないな。
>414
アレは初期消火しかできないだろね
>>416 だよねぇ。
費用負担は、自治体のデフォじゃないかねぇ。
団の為に取るんだから。
その代わり、一定期間続けてもらう条件付で。
ということはバインバインじゃないニン・・・
とんでもない所にとんでもない内容を誤爆・・・・
421 :
名無しさん@レベル300:2011/10/29(土) 22:13:37.99 ID:HrL0r3+r
消防団って固いことを言う人、固いことを考える人って嫌われるんでしょうか?
別に詰所で酒飲んでもいいけど、車を運転して帰ったらダメでしょ?とか
なんで自腹で高い金払って親睦会だ飲み会だって無理矢理参加させられないといけないの?とか
納得がいかないことが多いけど、口に出して言うと多分問題になるんだろうなあ・・・。
俺のとこではさすがに詰所で飲酒禁止だから酒は飲まないな
近所の居酒屋や焼肉屋で飲んでるよ
帰りはみんな近所だから歩きだし
団絡みで自腹はないな〜部の旅行も自己負担ないし
飲み会忘年会新年会は部の金でやってる
自己負担無しとは言いながら個人報酬を分団活動費にしてるけど
自治会からの助成金があるから自己負担無に飲み会旅行できるよ
厳禁だろ、酒飲んで車で帰るなんて
ばれたら分団長は大目玉食らうぞ
>>379 消火栓から水を取る時用じゃないの?
>>421 地区や父母会の会合に出れるぐらいの対人スキルは無いと
消防団飲酒運転とか年に何度かニュースになるよね
あと消防団の名前でないけど市町村の職員とかででたりもするね
とりあえず特別地方公務員になんだから法にそむくことすれば
新聞やニュースになると考えなきゃダメだね
マスコミは消防士と消防団の違いを知らないからね。
>>421 言いたい事は言えばいい。
別に我慢してまで居なきゃいけないトコじゃないし。
点検後 車で飲み屋に行って12時ごろ店の車で送ってもらう
朝4時半に妻の車で送ってもらい 置いてきた車を運転して帰ってくる
早朝の飲酒運転だな
その2時間後の出勤は当然飲酒運転である
家飲みの人も多いだろうから朝の飲酒検問の方が検挙しやすいかも
ようやく陸上3種終わった
ほんとに一日やるとはなぁ〜ハムの2日に比べれば楽だsけど・・・
ボトルがカラです
来月は秋季夜警が3日間(巡視も)、地元で水利不便地区中継訓練
おいらは夜警開始の前日の防火パレードの運転も!
夜警と名のつくものは年間通して年末の12月26〜31日しかしない
久米南町 消防団女性部が寸劇
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023599151.html 去年4月、結成された久米南町消防団女性部のメンバーの有志が、町の人たちに身近な防災の心がけや救命方法に
理解を深めてもらおうと、自分たちで台本を書いた寸劇を披露しました。
久米南町では去年4月、消防団に女性部が結成され、15人の女性が地域の防災や救命活動に貢献しようと活動に
あたっています。
30日は地元の文化センターで開かれた町の文化祭にあわせて、多くの町民に消防団女性部を知ってもらうとともに、
身近な防災の心がけや救命方法に関心を持ってもらおうと、自分たちで台本を書いた寸劇を舞台で上演しました。
舞台ではまず、万一、災害が起きた時に備えて、町が防災マップを作り、避難先などが記入されていることを紹介しま
した。
さらにアイドルが務める「1日消防長」の魅力に悩殺されて意識を失った消防署員に、電気ショックを与えて心臓の動き
を正常に戻すAEDを使って心肺蘇生をする寸劇がユーモアたっぷりに上演されました。
寸劇を披露した消防団女性部の有志は、先月から週1回集まって練習を重ねてきたということで、客席からは盛んな
拍手が送られていました。
久米南町消防団女性部の光元尚恵部長は「私たちの活動を身近に感じてもらい、女性消防団員のことを知ってもら
えたらありがたいです。皆さん1人1人が勇気を持って接してもらえたら、1人でも多くの人を助けることができることを
知ってもらいたい」と話していました。
失神はありえるからなあ
435 :
名無しさん@レベル300:2011/10/31(月) 11:33:04.03 ID:OxRApPP+
手動で水門閉めに行って津波で死んだ消防団員って馬鹿だよな。
しがらみで消防団員になって、大津波警報が出てるから水門まで行くと
命が危ないのではと考えられないほど馬鹿なのか、そう考えていても
あとで敵前逃亡だって後ろ指差されるかもしれないっていうしがらみで
水門まで行って死んでやんの。
あまつさえ、システムが壊れたとして水門閉鎖するためにどうするかって
普段から想定できてないんだもんな。
現役の消防団員が死んでも消防団OBのジジイどもとか責任者って何の責任
感じずに命捧げた名誉の殉職とかいって美談に酔いしれてるんだろ?
消防団っていう制度に殺されたってなんで誰も思わないわけ?
まあ奴隷だから考えられないか。
安いよなー消防団員の命って。死んでも金一封で終わりだろ?
馬鹿な消防団員死ぬまでやってろ!
あーやだやだ日本の田舎って
436 :
名無しさん@レベル300:2011/10/31(月) 11:49:10.31 ID:CZdOW0kt
>>435 あなたは田舎の消防団で強制的に入団させられたのかもしれないけれど
少なくとも俺は自分自身の判断で入団した。
消防団の活動で救われた命も多いのも事実だけれど、震災で犬死した印象を与えたのも事実。
だけど不幸にも亡くなった方は使命感で活動していたと思われる。
英雄だというつもりは無いけれど、そういう人達の活動があったから生きている人がいる事を忘れるな。
>>435 どの指摘も、あなたの想定したレベルが低いだけですよ。
自分で勝手に決めた基準で人を低く評価してはいけません。
どれもポイントがずれてますが、特に金額で判断するところ。
たとえるなら、殉職1人あたり1億円でも出るなら納得しますか?
5億だったら馬鹿だよなと言わず、死んで良かったなと言いますか?
ほら、こんな設問でさえも人を馬鹿にする印象になりますね。
3.11以降の今となっては、以下のような表現でも差し支えないかもしれません。
この種の話が受け入れられないかたは、どうぞ気にせずスルーしてください。
>>435 あなたはこの発言のせいで、その亡くなった方と死後ご対面することとなりました。
その時にあなたはどうご説明なさるか、今から考えておいて下さいね。
私も立ち会います。お約束いたします。
きっと今ここを御覧のかたもたくさんお見えになりますよ。
>435
おまえは逃げればいいんじゃね?
誰も君に命がけで守ってほしいと思ってないから安心していいよ
もし本気で言ってるだと仮定してだが、
生き残っても、もうそこには住めないね。
頑張った人の影で、こそこそと生きやがってと後ろ指指されて一生終わるぜ。
たいしたことないように思うだろうが、一生続くんだぜ。
浅知恵の猿。
>>438 教訓を残したっていうならそれだけでも無駄死にとは言わないだろ?代償がデカ過ぎたのは認めるがな
444 :
名無しさん@レベル300:2011/10/31(月) 17:21:15.30 ID:nMGobWeY
結局ここで愚痴る奴は適応能力ない奴なんだろ?
一生懸命やってれば消防団レベルなら、数年で認めてもらえないか?
悔しかったら命懸けて何かを守ってみろ!
地域や家族も守れない奴が震災で犠牲になった方を馬鹿にする権利なんかないんだよ!!
消防団が必要か必要ないかじゃなくて震災の時には必要だった。
>>435 人の死の話まで持ち出してまで釣堀したいかね 人格疑うわ
キミは消防団員以前に人間として問題がある
446 :
名無しさん@レベル300:2011/10/31(月) 19:36:54.23 ID:gxDyXZyj
愚痴ってる奴も痛いけど、
>>444みたいなのも痛いな。
結果的にはいつも黙ってROMってる俺様が圧勝という事だな。
447 :
名無しさん@レベル300:2011/10/31(月) 20:09:22.50 ID:8/mih9G5
>>444 適応能力がないとかそういう問題じゃないでしょ。
少なくとも当分団では一生懸命やってても飲酒運転ダメじゃないの?とか固いこと言う奴は認められませんよ。
私みたいにね。もし何かあった時に巻き込まれたくないっていう奴が私を含めて数人居て、酒盛りが始まると帰ってます。
運転免許が命の仕事してる奴とか、まともな神経の奴は酒盛りには参加しません。
そしたら『お前らは付き合いが出来ない・・・(以下略)』とか平気で言いますしね。
一生懸命やってれば認められるまともな分団に入りたいですわ。
愚痴スレにいらしたらよかったのに。
いくらなんでも釣られ過ぎだろ
相手にするなよ
2ちゃんに向かない奴は2ちゃんやるべきじゃないよ
450 :
名無しさん@レベル300:2011/10/31(月) 21:17:27.18 ID:8/mih9G5
>>449 釣られてやったんですよ。
このスレ見てると自分が所属している分団がいかにおかしいかが改めて解ってムカついてくるんですわ。
それを付き合いだとか適応能力がどうとか言われるとカチンと来ましてね。
それに消防団のために年間いくら自腹切ってると思ってんの?
旅行も何もかも分団持ちだとか、詰所での飲酒禁止だとか、皆さんいい分団に所属できていいですね。
435はただの釣り。
だけど、書き込んでるわけだから、そういう考えが丸っきりないというわけでもなく。
そういう根本的にアレなヤツは、スルーがいい。
どうせ文句言ってても、何も出来ない奴だから。
なんか、このスレが立った頃の話題を蒸し返していないか?
>>439 あのさ、団員は一家の大黒柱が多いわけで、しかも遺族年金が無いと
なると軽々に死ぬわけには行かないよね。
5億や1億だったら全然話がかわるでしょうよ。遺族年金となりますから。
命は戻りませんが、遺族は経済面では安心していけます。これは無視できない
重要なことです。
遺族年金とならないぐらいの金一封、日頃の雀金も団プールで持っていかれる。
こんなの36計の前に逃げますよ。で、死ぬ奴は馬鹿でしょう、これは。
あと、後ろ指云々ですが、生き残った奴全員が…団員も非団員も含めて
指される資格をもっています。大災害のあとなんてそんなもんでしょう。
もっともw〜PTSDの振りして団員辞める良い機会だと思いますね、俺なら。
「僕だけ生き残ってしまって…とても団員の資格無いと思います。」とか言ってw
まあ、今回は本物のPTSDがいるだろうから不謹慎極まり無いけど。
>>450 分団持ちって言っても自分の出場手当てが手元に来ないで、分団費に成ってるだけだぞ?
そう言う意味では自腹だ
出場手当ても都道府県で違って1回1000円から5000円までピンキリだし
置かれている状況もバラバラだ
それぞれの良いところだけを聞いて、悪いところを見ずに
全員がそんなに良いのか?と勘違いするのは感心しないな
>>453 金額を変えて考えれば問題点が明らかになるのです。
だからそういう考察でいいと思います。
現在の制度では死んだ者が馬鹿を見る、という趣旨なら問題はなかったのです。
都道府県じゃないだろ市町村
うちは火災の出動手当はない、訓練は7人まで3500円(全団員訓練は人数の制限なし)
っつか、大して人の役にもたたずに無為に人生を浪費させるぐらいなら、
水門でも老人救助でも華々しい最後を遂げる方が本望だな。
もうすぐ火災予防週間ですね!
皆さんのところはどのような活動をしますか?うちは水利点検と広報活動です。
459 :
名無し@レベル300:2011/11/01(火) 21:05:38.05 ID:4ZysAbDq
兵庫やけど、啓発ポスターと幟の設置、消防車で管内パレードと、中継訓練かな
>>457 そんなに自分を責めるな。
前向きに生きなよ。
>>458 兵庫だけど俺のとこはポスター貼るだけ
無駄な活動は一切しません
>458
部長以上は連日防火広報だな
他は特にない
火災報知器の広報で全世帯回るな今年は
>>458 水利点検(消火栓、防火水槽)は秋の検閲後にやるから、特に何もしないです
俺のとこは消火栓も防火水槽も常備の管轄だから
消防団は何もしてないよ
>>466 運動会だけ頑張ってください
ただ 本気で地域のためにやっている過疎地消防団員も居るってことだけは覚えておいてください
468 :
名無しさん@レベル300:2011/11/03(木) 20:00:37.58 ID:NPNcZDiT
普段から予防活動してるので、特にないな。
水利点検も都度行うし、独居老人宅訪問もやってるからな。
独身女性宅訪問は随時やってる
今日は朝から人探しで山を歩いてきたぜ('A`)
疲れた〜。
休日に乙です。
今日は地域の文化祭があった
講演で大学教授呼んで地震や自然災害の話があった
文化祭に来る人が少なく空席あっては困るので
消防団も出席するように言われて15人集めて出席した
終わってから5万円貰ってみんなで居酒屋に行ってきた
>470
行方不明者の捜索は滅入るな
見つかればいいけど、後からSitaiで見つかることが何度か続いた
行方不明者の捜索なんてやったことないな〜それが一番いいんだろうけど
入団して16年だけど
行方不明者捜索は山があるような地域が多いのかな?
一番多いのはボケ老人
30位の女性が自宅に隠れてたとか
厨房男子が家族に無断でチャリで他県に住んでる祖父を訪ねて100里ってのもあったな
2日の夕方から不明で、3日朝8時頃召集がかかり山の中を捜索。
3時頃地元の住民がスーパーのレシートを発見でその周辺を皆で捜索、
4時過ぎに植林のなかで座り込んでいた、
不明者の婆さんを団員が発見。意識もあり擦り傷くらいで無事でした。
最後の人家から3キロは山の中。
まあ生きててよかったよ〜
ご苦労様!無事でよかった。
>476
見つかって良かった良かった
前に某山に行くといって不明になった人がいたが結局見つからなかった。
初日は山岳救助隊が出て登山ルートを捜索、遭難二日目で投入されたが折り悪く翌日は台風。
つか担当範囲はあまりにも登山道が荒れてしまって自分たちが帰るだけで手一杯だったwとてもじゃないが沢に降りてなんて無理だわ
結局そのまま打ち切りでご遺族が自腹で登山家雇って何度か探して貰ったらしいが見つからずじまい・・・
ボケ老人もだけど、キノコ取りとか山菜取りで行方不明になる人もあったり
特別養護の人が脱走したり、状況証拠だけ見ると不倫の駆け落ちだったり
山狩りもやったけど
痴呆徘徊人の捜索で宅地での人探しも結構手間で大変
一軒一軒家を回り、物置小屋などに入り込んでないか家の人に確認をお願いして回る
でも、そんなの無いよと取り合って貰えなかったり
冬場とかは凍死の恐れがあるから、自宅の敷地内でそんなのがあると嫌でしょ?
と軽く脅して見てもらったり
482 :
名無しさん@レベル300:2011/11/05(土) 22:23:42.36 ID:6A5uxxyi
痴呆症とかの人の捜索はいいとして
ハイキングや登山、山菜採りなどの私用で山に入って
行方不明になる人の捜索は全て有料にしてもらいたいな
仕事休んで捜索に行ったらそれに見合った手当てを
捜索願い出した家族や又は本人に支払ってもらいたいな
それ、言えてる。
大金じゃなくて良いのだけど、必要経費だけでも。
そこまでボランティアでもないんだし。
どうせ見返りはキチガイ水一升だろうぜ
火災出動よか負担はるかに大きいけど
手当もらうのはいかがなものかと
昔なら、そうも思うんだけど、
今なら貰ってもよろしいかと思うのだが。
もう、性善説ではやってられない。
うちなんか、団員自身が行方不明になって、奥さんが警察に捜索願い出したぜ。
まあ、不倫の駆け落ちだったんだけどね。
ああ、もちろん人探しはしてないよw
488 :
名無しさん@レベル300:2011/11/06(日) 12:37:30.11 ID:+fZtNBOi
>>485 火災出場と一緒で役場から出場報酬でるよ行方不明捜索
火災でも行方不明捜索でも1日1人1000円だけど
>>489 安いね。うちは火災四千円、
四時間以上一万、訓練五千円だよ。
>>489 市町村で違うにしても1000円は安過ぎないか?
俺のとこは火災は1日3500円、1日に2回火災で出ても3500円
火災以外ではいくらか忘れたけど時間によって金額増える
条例嫁
494 :
名無しさん@レベル300:2011/11/06(日) 23:44:32.28 ID:0LktLANX
決めた。消防団やめる。
詰所で酒盛りしてそのまま車運転して帰るアホと関わりたくないという理由で、そのまま言います。
その他にも色々理由はあるけど。
総員10人の分団で4人の同士で手を組んで一斉に辞めることにしました。
これ以上おかしい奴と付き合いきれません。
10人の分団で4人辞めたらキツイだろうなあ・・・。
話ぶった切るけど
ホースの二重巻きのことなんだが
うちの分団は検のマークある方を内側にして巻いてるけど、二つ折りにする時の目印になるので
逆にすればラインを合わせればきれいに巻きやすいかと
みなさんのとこは決まりありますか
>>495 検のマークってどんなんだっけ?
うちはラインが表に出るように巻いてるな
>>494 それでは何の解決にもなりません。
その4人が残って他が辞めるべきですね。
>>495 メーカーと型番がわかるように巻かないと困りません?
>498
操法用ホースみたいに使い分ける訳じゃないし、特に困りません
うちの分団の伝統かな、既に巻き終わったホースは逆に巻き直せとかは言いませんが
ほかの分団は逆だったり、混在だったりします
うちもラインが表で巻いてるよ
ホースがペッタンコになっちゃうから たまに90度回して巻いてる
巻きずらいしロールが大きくなるけどホースには良いんじゃないかと
一方 空操法用のホースはアイロン掛けたようにペッタンコ
理由は聞いてないけど、本職からラインが外になるようにって教わったから、そのとおりにしてる。
503 :
名無しさん@レベル300:2011/11/07(月) 09:03:27.81 ID:zeQ5AZHG
>>493 市の予算も関係あるが、年間活動費と相殺という場所もあったりする。
出動が有っても無くても月割りの予算を配る。
活動費は微々たる金額で出動する事でお金を配る。
どちらも一長一短あってどっちがベストかは言えない。
天山?
>>503 ってかこれ一時停止してないじゃん
道交法違反だよ
511 :
名無しさん@レベル300:2011/11/07(月) 23:56:28.42 ID:aVB2Jk9L
これは、、恥だ。頑張っている人の方が多いのに。なんか悔しい。
人材不足も、誰でもいいとはかぎらない。
それが許されるのか。
被災地の仲間の無念さはなんなんだ。
ヤンキー上がりでその地区じゃ兄貴的存在なんだろうな
>510
一応シートベルトしてるみたいだし、カンベンしてやろう
うちの分団長はベルトしないし、タバコは車外にポイ捨て
困ったもんだよ。
俺も火災現場に向かう車内では緊張を和らげるために吸うことあるよ
本当はテンパッてても平静を装って 余裕な所を後輩達に見せてるだけかも
広報活動中のアレは無いな てか何で撮ってんの?
何度見ても天山にしか見えんw
うちのエリアも俺が入ったばっかの15年以上前は火事場でも一段落した後にタバコ吸ってたし、
ポンプで移動中にも前でも後ろでも吸ってたが(もちろん灰皿は携行)、そのうち本部からの要請もあって吸うの辞めた。
俺も吸う人間だけど、やっぱり火事場とかポンプで吸うのはどうかと思うもんな。
火災出場の緊急走行時ってサイレンの他に半鐘ならしますか?
半鐘がないと火災とみなさないことになってるので、鳴らします。
電子サイレンを鳴らすと、3鐘が自動で鳴るようになってない?
火災予防などで使う普段の警鐘は2鐘で、これはサイレンと連動しないやつ
団隊にはないけど、署隊が帰る時は赤色1鐘サイレン無し
これは最近聞かない
廃止になったのかは知らん
サイレンアンプの自動ボタン押せば
ウゥ〜ン・カンカンカン
皆さんレスありがとうございます
うちのサイレンアンプは自動、手動があって手動はもちろんサイレンのみ、自動はサイレンに加え赤色灯も付けてくれるのですが半鐘までは鳴りません。
先日の火災際に先輩がサイレンしか鳴らしてなかったので半鐘は鳴らさなくて良いのか尋ねたところ、半鐘を鳴らすのは鎮火後だと言っていたので質問してみました
やっぱり普通は鳴らしますよね…
523 :
名無しさん@レベル300:2011/11/08(火) 18:19:56.82 ID:oyESejQS
手動で押しても連動で赤色灯回るけどな。
うちのは当初自動押しても警鐘連動なしで、自動押した後に警鐘押せば
「ウゥー カンカンカン…」になったけど、アンプの説明書見たら設定で
自動押下で警鐘連動できるので設定変更したよ。
みんな消えてるし(´;ω;`)
>>523 手動でサイレンのみは勘違いだったかも
でも設定変えられるんだったら先輩に内緒でゴニョゴニョしてくる!
>>520 黒い防火衣って特別消火中隊ってやつだよね
特別消火中隊って特別消火中隊の隊員だけで組織されてるのかと
思ってたら違うのね、後部座席の人は普通の防火衣だし
527 :
名無しさん@レベル300:2011/11/08(火) 19:53:35.17 ID:oyESejQS
>>523 ウチのは大阪サイレンの TSK5102 マーク10だよ。
>>526 配属されたてか、消防学生じゃないの?
>526
それこそ前席に乗せないんじゃないか?
東京じゃないけどうちの市では黒防火衣を支給され始めてる。長靴はアルミックスの流用だけどw
正・副分団長と本部付きは黒のみ、平は黒かアルミックスで方面隊訓練などの時はたまに黒着ろと指定ある
>528は
>526じゃなくて>527
>>507以外は削除されてるな、実名まで晒してたし
アクセスが急に増えて気付いたのかな
>>522 道交法上の緊急車両の緊急走行の要件に、半鐘は入っていない。
もしかしたら消防法だのなんだのがあるかもしれんが、俺はしらん。
>>526 当市でも数年前から黒の防火服になっている。
俺はあれが嫌いだ。装着がめんどくさい上に
置き場所のスペースがアルミックスよりかなり取る。
なにより、「署と同じのが欲しい」という馬鹿な思想が嫌いだ。
プロとアマ、突入部隊と外部支援、装備が違って当たり前。
あんなのに金かけるぐらいなら、無反動管槍でも全分団に
支給した方がよほど役に立つ。いつまでも65mのストレートを
集団で持てる人数を維持できるとは限らないからな。
アルミックスってどれくらいの耐火性能あるの?
自分的には防寒着/雨合羽程度の認識なんだが
今年黒防火服が2着支給された、こっちは信用してるけど
>>532 んな事を求められるような前線に「行かない」「突入しない」「避ける」が原則なんだよ。
「黒を支給されたから、今度は突入しても大丈夫!」じゃねえだろ。
それに、絶縁性能はどっちも「無い」ということだから感電死は防げないし
落下物に対するメットの能力は、まあ一緒だよな。
耐火能力上がったところで、団が何を加えてやるでもなし。
そうだなぁ、精々動き回る事が要求される山間部林野火災なら
意味がでてくるが、逆に言えばそうじゃなければ無駄だよな。
あと加えて、どちらかというと夏場の脱水を気にした方がいいぞ。
黒の奴はホント、夏場はサウナスーツ以上の発汗性能だからな。
中が二重構造になっていて、インナーは外せるし、これを外すと
涼しいからやる団員がいるが、逆に耐火性能が下がるらしいから
意味無しだよな。気温にやられて脱水か、火災にやられて
脱水か、まあ、いずれにしても団が扱うには荷がすぎらぁ。
へぇー。警鐘も自動でなるように設定できるんだぁ。
おそらく、うちにはサイレンアンプの説明書なんてとって置いてないだろうけどw
けど、水防訓練の時にサイレンのみの鳴らし方がわからなくなるから、現状の「サイレン自動」と「警鐘」の2個押しでいいや。
536 :
名無しさん@レベル300:2011/11/09(水) 06:09:52.49 ID:8SiqTVl5
サイレンのみで出動する時は、モーターサイレンで出るようにしてるよ。
必ず電子サイレンで、って決まりがあるわけではないので。
自動吹鳴もついてるし。
電子で出たいなら逆バージョンで、
自動押して連動で点いた警鐘をもう一度押すとサイレンのみになるから。
結局二回押しで変わらないんだけどね。
>531
うちのとはモノが違うのかねぇ。アルミックスのホックより防火衣のマジックテープの方がはるかに楽なんだけど
どちらかと言うと内綿がカビそうで保管が心配になるかな
>532
そもそも黒だろうと銀だろうとマスク無しじゃ軽く死ねるw
アルミックスってどこも一緒かな?長靴付きズボンってガーターベルトみたいにゴムが出ててベルトにフックとめるやつ?
あれってちゃんとしたズボンはいてないとダメだよね。前にランニング途中の団員拾って現場に向かったこと有るけどジャージには無理だったw
539 :
名無しさん@レベル300:2011/11/09(水) 13:23:18.66 ID:gTtpHQYy
www.nicovideo.jp/watch/sm16119941
うちは上黒に541の下だわ。
都下だけど、昨日の大火事ら辺の市の防火衣は
東京消防庁のと同じになってきてるんだよなぁ。
うちはまだか・・・・・
防火衣なんて出初の時しかきないよ
うちのとこは現場は全て常備がするから
消防団は常備の後片付け手伝いぐらいしかしないよ
>543
たまに聞くけどそういう所って一番に到着とかしても水出さないの?中継したり場合によっては分岐させて直接水回すとか
出初しか着ないってことは放水訓練とかも着ない?
遅レスだけど、うちは赤色灯ありで出場時はサイレンのみ。鎮火後の詰め所への戻り時は地元区域に入ってからのみ半鐘を鳴らしてる。
半鐘は鎮火鐘っていう位置づけですね。
耐火服は出初で着るぐらい。
火事場では消火作業にもあたるけど、耐火服がないと活動できないよう所までは侵入しない。
だいたい、はるか昔に配備されたものが3着あるだけでサイズも小さいから、あれ着ちゃうとまともに活動できないw
ってか、そもそも着れるのが小柄な団員2〜3名のみ。
随分前に市町村合併して消防団も統合したんだけど、それからまもなくの火災出動時に本部の役員が
「耐火服着て活動しろ」って文句つけてきた奴が居たんだけど、
「文句つける前にまともに配備しろ!」って言い返したことあり。
その後音沙汰無いんだよなw
>543
さすがに地元の火災は一番に着いたら水出さ無いわけにいかんだろうと思うが
547 :
名無しさん@レベル300:2011/11/10(木) 18:19:01.42 ID:j25e5FHj
教えてください
皆さんの地域の消防団入団資格は
在住のみ?
在勤も入団できる?
>>547 在勤or在住です
移住してしまった団員も ばっくれて在籍してます
人口が少ないので贅沢言っていられません
>>544 筒先やっても防火衣は殆ど着ないな
防火衣を着なければ危険な所までは筒先でも近付かないし
放水訓練では絶対に着ない
着るとすれば雨や雪の時のカッパ代わりか、直接火災現場に行ってハッピが無い時ぐらい
ポンプ車にハッピ何着かストックしてるからそれも中々ないけど
>547
一応、在住が原則。
ただ勧誘時点で在勤の人だと誘いにくい使いにくいのはあるから近いうちに引っ越してくる人でないと誘わないね。
途中で出ていちゃった人はそのまま在籍して貰ってるけど、幽霊はメンツが揃い次第クビにしてる。
在住・在勤・在学(未だ無し)
途中で出て行った人も、隣接市で、
本人がOKしてくれるなら在籍。
>>544 俺のとこは現場に一番に到着することも無いし水を出す事もない
家の近所だと別だが今まで近所での火災無い
常備が出てから団の召集メールくるからメール見てる時には常備がサイレン鳴らして現場に走ってる
それから器具庫に行って活動服着替えて積載車で出るけど、ボヤだと団が到着する頃には常備撤収始めてるよ
放水訓練と言える程の訓練はないな、毎月の定期点検で小型動力ポンプ運転して水出した時に
ホース持って放水するぐらい防火衣は着ないよ、着るのは出初だけだな〜
>>547 俺のとこは区分けされてるので区内に住民票があればOK
住所が区外でも昼間区内に勤務してる人もOK
引っ越しで住民票が区外になれば退団これはうるさく言われてる
それと俺のとこは昔から地元自治会に入ってる家の人じゃないと消防団にはなれない
現在新規自治会入会は受け付けてないので実際は限られた人しか入団出来ない
自治会からの助成金とかいろいろ事情があります
火災予防運動でサイレン鳴らしてて思ったんだけど、
緊急地震速報に連動させてサイレンを自動吹鳴させたらどうだろう?
近所迷惑かな?
>>553 サイレンって市町村の防災無線のサイレンってこと?それとも消防車?
前者だったらうちは鳴ってるよ
連レスごめん、連動してるけど振動5以上だったかも
へぇ。うちは鳴らない。
うちの市は震度5以上で非常招集だから鳴ってもいいかもとは思うけどな
>552
自治会がどうこうって言い出すのなら消防団じゃなくて自警団でいいだろうに。無駄と言うか金の匂がするとか言われんのかねぇ
モチベーションとの人員が確保できるのなら良いんだろうけど・・・やってることは後漢の豪族みたいだなw
558 :
名無しさん@レベル300:2011/11/11(金) 12:39:18.76 ID:jaoEqERb
>>547です
回答ありがとう
うちは在住のみでちょっと限界を感じてきた
在勤も認めるとなると条例を変えないといけないから大変だけど
時代にあった消防団を編成しないとね
条例に書いてありませんか?
560 :
名無しさん@レベル300:2011/11/11(金) 12:56:59.25 ID:jaoEqERb
勤務地の書かれてない所を見つけました。
第3条 消防団長(以下「団長」という。)は、消防団の推薦に基づき市長が、その他の団員は団長が、次の各号の資格を有する者のうちから市長の承認を得て任用する。
(1) ○○市内に居住する者
(2) 年齢18歳以上の者
(3) 志操堅固で、かつ、身体強健な者
これが↓のように書いてある所が多いのです。
変な文体ですが、勤務地規定のある所はどこでも同じ文言です。
(1) ○○市内に居住し、又は勤務する者
?
563 :
名無しさん@レベル300:2011/11/11(金) 14:49:07.19 ID:b7PEU/it
殉職者に黙祷
すみません教えて下さい初心者です。
普段は水利から放水してますが、今度ポンプ車同士を繋いで中継送水?するとの事。
その際、吸管は使うんでしょうか?
それとも別の差し込み口の様なものがあるんでしょうか?
当日詳しく教えてもらうと思うんですが、段取り少しでも知っておいた方がいいとおもい。
よろしくお願いします。
565 :
名無しさん@レベル300:2011/11/11(金) 19:02:46.19 ID:vZB5y73K
>>564 中継口ってあるでしょ? そこに繋げるとポンプで、さらに圧を上げて送れるよ!
ちなみに水槽車だったら貯水口に繋げておかないと水を貯めておけないから、中継口は、あまり使わないんじゃないかな…
訓練頑張れ!
>>564 本番では中継送水が殆どだから良く覚えておいた方が良いと思うよ
中継なら ホースの入口出口や計器の見方が良くわかる
目で見て手で触れて覚えるのが一番だと思う
567 :
名無しさん@レベル300:2011/11/11(金) 19:12:54.51 ID:OnqQDewO
中継は絶対吸管で受けてはなりませんよ。
吸管は負圧に強いが正圧に弱い為。
一番水利側だと、吸管使います。
間はホース。
っつか、消火栓から水利取った事ないのかな?
大きな注意点は
1.給水口のレバーを開けるのを忘れない事。
2.中継受ける側なら基本後ろから圧がかかるので、真空作業は不要。
3.自分のポンプより前で放水していないときに、後ろが圧を下げてくれないケースを考えて水圧を逃がす方法を確認しておく事。
あたらしいポンプだと、自動で圧を調整してくれる機能がついてるかも。
こんなところかな?
圧抜く時って放水口に直接筒先を付けて抜くか
L字付けてから筒先付けて抜いてるんだけど
みんなはどうしてる?
572 :
名無しさん@レベル300:2011/11/11(金) 22:05:29.10 ID:OnqQDewO
中継口て書いてるのに給水口って…
どうせ言うなら受水口では?吸管の方は真空引きできるけど、
中継口からはできない。よって別物である。
逃し方は、普通ポンプなら使用していない方の放水口へ短尺ホースを繋ぐ。
直接開けるとビショビショになって自分だけでなく周りに迷惑かけるよ。
Eモニタなら勝手に調節してくれるからいいけど。
573 :
564:2011/11/11(金) 22:53:01.57 ID:9WYbUVla
皆さん ありがとうございます。
消火栓から水利取り無し&実火経験無し・仕事の都合で月一回しか点検に出れない未熟者です。
中継口! はい、確かにありました!
レスじっくり見させてもらいます(ぺこ
水槽付の場合は勝手にオーバーフローしてくれるから逃がすことは考えなくて良いのかな?
ケツになったことしかないから逃がすことなんて考えたことないや
>>564 大昔は中継口ないポンプ車だったんで吸管で中継受けてた、他にやりようがないから
中継口あるならそれ一択
>574
高台にある大学の部室が燃えた時中継に入ったけど
どう調整しても送水圧12K・連成計12Kとかなった時はビビった
先ポンプが連絡もせずで放口閉じて2股分岐付けやがった
やばいから捨てホースで逃がした
俺のとこ今年度入れ替えたけど自動で圧逃がすようになってるわ
579 :
名無しさん@レベル300:2011/11/12(土) 12:28:21.81 ID:cLOXRed5
他に名前なかったのかな・・・
580 :
名無しさん@レベル300:2011/11/12(土) 12:30:44.88 ID:UgmFPuL0
3・11の震災のとき消防団ってどれくらい活躍できたの?
>>549 防火衣はとりあえず持っていって、会社や外にから来て
法被や活動着を着てこなかった奴に着せているな。
筒先とか関係無しで、様は消防団と一目で分る目印代わり。
気仙沼の大火は水の上だったからそのまま放置だっけ?
結局水は何時頃引いたんだろうねぇ〜夜になって助けを呼ぶ声がどんどん減ってったという話を聞くけどそういうのまとめた情報欲しいなぁ
ぐぐれば
>>570 更に、前後の車に自分とこの団員貼り付けて、
送水圧の状態を逐一報告してもらう。
ハンディが有ればスゲー楽
自分が受ける側の場合、圧を逃がせないとポンプが壊れる。
自分が送る側の場合、いきなり給水口を停められるとホース
に負荷がかかって最悪ホースが破裂する。
ポンプは非常停止が掛かる筈なので壊れる事は無いかと。
また「給水口」かよ!
>>580 福島だけど
在宅で不安がある老人を病院や老人ホームやデイケアセンターに輸送したり
地割れで水道管が割れて水道が止まったから、自衛隊と一緒に水を配ったり
移動手段が無い高齢者宅に水を運んだり
食料配給所を手伝ったり
落下した瓦の片付けを手伝ったり屋根にブルーシートを貼ったり
震災から2週間ぐらいは忙しかったよ
車のガソリン、消防車と配水用の車には入れれるんだけど
自分の車には入れられないってジレンマがあったけどw
・・・出場手当て付いたんだろうか?あれ
基本がポランティアだからな、被災地はこれから他の事にもうんとこさお金かかるし、
団の手当ては通常通りって訳には行かないんじゃななかろうか。
589 :
名無しさん@レベル300:2011/11/13(日) 13:45:59.74 ID:jqXH5TVf
消防団員って体力練成してる?
ソフトボール大会があったり・・・w
今日は朝から団長査閲でした。
592 :
名無しさん@レベル300:2011/11/13(日) 18:35:14.13 ID:jqXH5TVf
金はどれくらいもらえるの?
593 :
名無しさん@レベル300:2011/11/13(日) 19:07:47.44 ID:xiMCng73
595 :
名無しさん@レベル300:2011/11/13(日) 20:27:30.48 ID:xiMCng73
596 :
名無しさん@レベル300:2011/11/13(日) 20:30:06.42 ID:xiMCng73
ごめん、ググったらわかった。
クソの役にも立たないね。
それ、うち無い。
>>593 うちの場合だとホースや防火衣その他備品の数の確認と、詰め所がきちんと清掃されてるかどうかの確認位だな
599 :
名無しさん@レベル300:2011/11/13(日) 22:00:22.90 ID:5FPNZA8K
火災出場時のサイレン吹鳴について質問です。
ウーカンカンとウーだけ、どちらで緊走しますか?
601 :
名無しさん@レベル300:2011/11/13(日) 22:08:34.06 ID:5FPNZA8K
見てなかった
ごめん読み返す
団長査閲って行事うちではないわ
604 :
名無しさん@レベル300:2011/11/13(日) 22:34:58.61 ID:5FPNZA8K
失礼しました
もう一つ質問ですが、この前、製材所火災があって出場したんですが消防署から建物内に入り水を弾けと言われ実行しました。
装備ですが、活動服、ヘルメット、無反動、長靴です。
こんな無茶なこと普通は言わないですよね?
状況がいまいち良く分からない
鎮火後の話?
水を弾けって?
いや、一番燃えている時に建物内から放水しろと
>>606 それはその市町村によるんでない?うちは火災最盛期の建物内には侵入しないなぁ。
ってか現場に防火衣持ってかないの?
団長査閲って行事はないな
全団員訓練、出初で分列行進・小隊訓練(持ち回り)はあるけど
昨日終わった秋季夜警は総務部長・団長巡視
今回は団長巡視やった
>>604 俺も消防団の活動範囲は市町村で違うと思うけど
俺のとこでは消防団は建物内に入って消火活動は禁止だよ
防火衣はあるけどほとんど持って行かないかな
基本的に建物内進入は本職なんだけど、あの時はなぜか消防署の中隊長と一緒に進入したんだよ
>>610 建物に侵入云々の話はおいといて、防火衣一着位は消防車に積んでおいたら?
うちは二セットはポンプに積んでる。建家内侵入は本職。
空気マスクも無いのに行けるか!
って喧嘩したことある。
いくら、慣れてても、侵入の訓練なんか受けてないし、無茶して殉職して、家族泣かせるのはね。
地域によって車も違うだろうけど防火衣積んでないとか笑うしかないだろ
静岡では家屋には入らないけど消火作業はやるからポンプ車なら10セットは積んでるし防火衣無しで筒先に行ったら怒鳴られる
作業着を着てないときには取り敢えず来ておけば周りの目も気にならないしね
団長査閲はないけど行事としては出初式、査閲大会、機械監査はあるな7〜8月の査閲は方面隊ごとに整列して服装点検、操法と規律の披露、分列行進やってそのまま講評聞いて終わり。
9〜10月の機械器具監査は書類監査と車両と備品の検査。出初はどこも変わらないだろうけど、偉い人の話を聞いた後に梯子乗りと消防署のハシゴ車とかヘリを楽しんだ後に車両を含めて分列行進してそのまま放水。
冬季火災予防運動は全員でその他の時機は部長以上
>>613 防火衣10セットってどこに積んでる?
うちは上着二着と長靴付ズボン一本を後部座席のシート下に押し込んでるけどそれ以上は積み込むとこ無いんだよなぁ
俺のとこは積載車のシート下に防火衣5セット積んでる
10セットも防火衣支給されてないな
防火衣も出初の時しか着ないけどな
火災現場では全て常備がするから最前線で見学だよ
同じ静岡でもうちの所は法被は積んでるけど防火衣は積んでないよ。
出初の梯子もないけど、逆に水防訓練があったり。
本当に団って地域によってバラバラだよね。
ちなみに、火災時の建物進入なんてもっての他。
たまに常設が勢いで依頼してくるけど、丁重にお断りしてます。
>613
>614
うちの分団の画像じゃないけど
http://blog.hinokicraft.shop-pro.jp/images/0414-02.jpg 静岡市のポンプ車はほとんどこんな感じになってる。
ポンプ操作盤の上にある数字の部分が収納になっててホース10本分前後の幅がある。
これは反対側にまでつながってて運転席側がアルミックス・ヘルメットX8で反対側がホースX11があり、挟まれる感じで長靴X8がある。
今のうちの車両は後ろにフックがあってこっちには黒防火衣を5着掛けてある。厳密に言うと10セットじゃないけど機関員とか伝令はフル装備じゃなくていいしね。
因みに吸管の付け根の下にある白い線の所から下は出っ張っていてやはり収納スペースになってる。運転席側が簡単な工具類、反対はストレートノズル・藤籠など。
天井の灰色の幌の所は発電機・サーチライト+三脚・チェーンソー・ガソリン+軽油携行缶。
吸管の巻いてある辺りは車両止めと吸管スパナ、反対はスピードーキー・吸管スパナ・各種消火栓キーがある
http://www.at-s.com/blogs/kizuna/%87%40%8F%C1%96h%8E%D4.jpg 積載車はポンプ車ほど恵まれてはないけど画面左端の出っ張ってる部分が収納になってる。
側面の収納はホース6本分くらいしかないからアルミックスX8入れてあるんだけど、メットや靴は可搬ポンプの上が棚になってるのでそこにスピードキーなどと一緒に押し込んである。
うちの市は軽の改造はないけどハイラックス改造の可搬があるけどそれは収納なんて殆どない。でも、同じ市内で着なくて良いって事はないだろうから詰所で着こむんだろうねぇ。特に山間部は本署の到着が遅いから確実に一番乗り出しw
>616
法被いいなぁ〜いま採用されてる作業服って素人は本職と見分けがつかない人が多いから欲しいんだよねぇ
うちのとこは基本ハッピで活動@長崎県北部
訓練は活動服が多いけどね
有事のときはとにかくハッピ着て出動します
>>618 うちも市町村合併に伴って、団も統合されたときは一旦法被廃止で作業服のみって方針だった。
でも、その後市民から
>>618の指摘と同じ消防団だかなんだか分からんって話が市の方に度々入って、
予算の都合も付いた統合2年目ぐらいだったかに、改めて作成されたって経緯あり。
でも、旧町の時のに比べると明らかに薄くてチャッチイw
> 黒防火衣を5着掛けてある。厳密に言うと10セットじゃないけど
うそつき
622 :
614:2011/11/14(月) 18:54:06.22 ID:c6+M+Yot
>>617 うちは水槽付き積載車でキャビンより後ろは水槽を挟むように収納スペースが左右に各2個ずつあるんだけど
うち左右1カ所ずつにホース×6本合計12本のホース収納スペース、残りは発電機や投光器、燃料携行缶、籐かご、輪留め
あとはマチノ式ネジ式変換金具?(ポンプにホースを直接繋げるために使うの?)とかが入ってて防火衣を入れるような
スペースはないんだよね。
だから基本的に防火衣は詰め所の消防車脇に掛けておいて出場するときに各自抱えるなり着込むなりして出るようにしてる
後部座席下の収納スペース内のは現地合流の人に着せたり式典・訓練最中の火事用かな
消防団って軍隊で例えると予備役みたいな感じ?
>>623 そこまでソルジャーでない。
むしろ、一般人。
それに制服着せただけ。
でも、本職よりは街の事考えてるよ。
知らないなら来るな
>622
水槽付けるとそんなに積めなくなるのか・・・せめて乗車定員分ぐらいは積める場所欲しいよなぁ
どっかにフックつけちゃうわけにはイカンかw
628 :
名無しさん@レベル300:2011/11/14(月) 20:46:34.54 ID:tsVL7Udy
広報で走っていて国道の信号機の無い交差点の出入りで何回も大型トラックがわざわざ停まってくれた。鎮火報なんて知らないのか?聞こえないのか?親切なのか?
>>628 パトカーや、消防車は見た目で譲らないと、と言う本能かと。
モラル有る方だと。
ただ、勘違いで止まって頂けたんだと。
>>619 法被の利点は、どんな服装にもマッチする
そのオールマイティさだな、
スーツの上から羽織っても違和感が無い。
車に上だけ入れとけば良いだけだし。
法被っていいなぁ。
うちは無いからなぁ。
そういえば、うちのポンプ車は617サンの写真のと同じなんだけど。
この間、上に積んであった荷物箱開けたら銀色の防火衣が出てきた。
はじめて見た(即行で捨てられたけど)。
でも、このポンプ車とも、来年四月でお別れ。
水を注すようで悪いが、消防団をしている意味って何?
実際の消火活動や、救助活動に必要な組織じゃないだろ?
結局サークル活動と何ら変わらんと俺は思ってるんだが。
税金を投入しているだけ、たちが悪いと思うんだがな。
次行ってみよう。
>>633 へぇー。やっぱり、消火活動は本職だけでできると思ってる人って、本当に居るんだぁ。
消火活動に支障をきたさない程に、本職を雇う方がよっぽどコストがかかって無駄遣いなのにね。
通常の火災は消防署だけでこと足りると思う
遠距離の中継や同時多発とかだと人員も機材も足りないので
消防団が必要
結局人員の不足っていうのは、自治体消防だからだろ?
広域消防、つまり都道府県一本部になれば問題ないということを
お認めになったわけだ。
事実、大阪市、堺市には消防団は存在しないからな。
サークル活動に税金投入している無駄を省いてもらいたいよな。
639 :
名無しさん@レベル300:2011/11/15(火) 07:07:30.85 ID:cU+HZPPK
みなさんの所のポンプ車や普通積載車ってAT車ですか?やっぱりAT車って力無いですか?今年新しくなったデュトロ・ダイナ/トヨエースを採用したところがあったら評判を教えてください。
>>639 うちのはMTだけどターボ付きで積載車よりも余力がある感じ
あ、ポンプ車の事を言いました
>>638 じゃあ、大阪府の財政どうなってる?
本職一人に年間1000万掛けるのと、
都合良く使われる消防団に年間三万ちょい、どっちが、コスパ良いか分かるよね?
1000万有れば3小隊を消防団で賄える。
>>639 隣街がオートマチックでターボだけど、やたら速いって(笑)
音が違う。
オートマ消防車は一度で良いから乗ってみたいな
>>637 都会はそうかもしれないが
一般的には消防団が無いと鎮火の時間は倍以上違うぞ?
>644
ISUZUのセミATはおすすめするぜ。セミATモードで変速がガクガクするとかATモードで登れない坂があるとかMTより熟練が必要w
>>646 うちそれ(笑)
あれは車酔いする(笑)
>>646 まあうちは6年前にキャンターのMTに更新したばかりだから無理なんだな
ってかそれ全然オススメじゃねーだろw
俺のとこ積載車で一昨年入れ替えでATなった
平地だと気にはならないけど上り坂登らん
サイレン鳴らして走ってるのに原付に煽られた
でもエアコンにPWになって快適だわ
分団費でナビつけてテレビ見れていいよ
今までわからん住所住宅地図で調べてたけど
ナビに現場の住所入れるだけで調べるの早くなった
>>645 うちは人口10万弱の田舎、地区消防本部と二つの出張所がある
まぁ消防団いらねーというヤツほど地域に貢献してないんだけどな
>>651 同意。
頑張ってる人が過半数だと思う。
火災現場の位置情報って番地とかまで知らされる?
うちは結構アバウトだし、たまに防災メールと防災無線で場所が違うことも…
煙が上がってる所(アバウト)
655 :
名無しさん@レベル300:2011/11/15(火) 12:31:04.05 ID:cU+HZPPK
新型キャンター使っているところってあるのかな?排ガス処理のためにアドブルーっていう液体入れないといけないんだけど、そんなに距離走らないから頻繁に補充とかにはならないだろうけど。
>653
無線で番地を言われてもわからんwしかも、いち、ごー、まるとか機械音声で読み上げだから余計ややこしい
〇〇何丁目まで聞いてあとは>654だな。
前に困ったのがバイパスの法面で火事というのがあって急いで行ったら、煙はもちろん消防車もいなくて何処だ何処だと探したらバイパスの中で管外扱い・・・
>>638 大阪市には大阪市消防局災害活動支援隊
堺市には堺市美原消防団
が有る。
興味ないから知らないだけなんじゃないの?
658 :
名無しさん@レベル300:2011/11/15(火) 14:45:52.07 ID:qJpB0X3/
うちの分団車にはAVMが付いてて地図情報で現場や付近の消火栓もわかりやすい。
防火水槽や消火栓は水利部署して登録すれば後着隊と被らなくて、とても良い!
ちなみに建物火災なら分団は署隊同時出動してます。
>>658 羨ましい限り。
二次で応援行くとアゥェーだから、
水利に困るんだよ(涙)
消防団でAVM使えるなんていいですね
田舎の団の方ですか?
人口20万人の市ですよ!
我々は水利部署して署隊に中継するのが主な仕事ですけれどね。
状況しだいでは放水もしてますけれど…
唯一の問題が幹部がAVM使い方分からないとか他の分団がちゃんと使わないから
水利部署する時に被るとか問題ありますけれど…
他の地区の分団より活動が認められている気がして士気も高いとは思います。
AVM ウラヤマシス
うちも水利屋さんだけど 送水始まるまでは携帯と無線2個持って右往左往
AVMかぁ・・・・・
新車、ナビ要らんからつけてくれないかなぁ
あと・・・モ○○の車両じゃなきゃ・・・・
うちの市は人口60万人の消防局だから消防団は野次馬状態・・・
消防団だけでポンプ車・積載車60台もある・・・もったいない
>664
うちの市は72万人なのに62分団188台・・・
667 :
614:2011/11/15(火) 19:39:01.12 ID:YdeIx5ny
>>661 AVMって全車両配備されてるの?
ちなみにうちは人口4万で45台だった
668 :
名無しさん@レベル300:2011/11/15(火) 20:09:45.04 ID:no3lEACw
消防団って田舎限定なの?入れば金もらえるの?
>>657 大阪市消防局災害活動支援隊 → いわゆる消防団じゃない。
堺市美原消防団 → 旧美原町区域のみの消防団。
大阪市の財政云々は、消防が原因だと思ってるの?
それだとあまりにも勉強不足だよ。
革新市長時の借金+バブル期の失政が原因さ。
大都市であればあるほど、消防団は必要ない。
そんなこと、消防団にいれば分かるでしょ?
田舎でも同じこと。鎮火に倍以上時間がかかるって
どこの消防だよ?常備消防はそんなに屁タレじゃないよ。
670 :
名無しさん@レベル300:2011/11/15(火) 20:37:44.44 ID:exc8+5Dp
古い体質に洗脳された信者は、付き合いという言葉を使えば何もかもを正当化できるって考えてるよね。
若い世代はついていけないよ。
> 古い体質に洗脳された信者は
なんだこりゃ
読む価値なし
672 :
名無し@レベル300:2011/11/15(火) 21:09:27.17 ID:YOsEVZF9
うちの団にも、防火服が欲しいなぁ
673 :
名無しさん@レベル300:2011/11/15(火) 22:29:00.64 ID:SxYgnLOu
東京に消防団は存在するが、消火活動には参加しないし
その必要もないね。横浜でもね。
分団のポンプ車が車検。
で、代車がランクルのポンプ車。
二十数年前に新車登録した年代物。
>>673 どこ見て言ってるの?
出鱈目はだめよ。
>>669 じゃあ、あんたの家は常備のみって
看板出せば良い。
ゴタゴタうるせーんだよヘタレ。
>>676 で、あんたは消火活動や救助活動を実際に行ったわけ?
行方不明者捜索か夜警程度しか活動しない消防団が
税金入れるほど必要な組織だと思ってるわけ?w
点検日の集まりからただいま
もうこの時期は水出すのが寒くなった
キッチリカッチリ水抜きしないとダメだね
ちょいて飲み過ぎた
つまり、現役消防吏員の俺からすれば、消防団は
屁のつっぱりにもならん組織。
こんなこと消防団の君らが一番よく理解してるはずだが。
秋の火災予防週間終わったな!
あとは夜景と出初めか!
うちは三年連続出初め当日に火災起きてるから来年は何も有りませんように!
>>679 いじめられたのw
こんな所では憂さ晴らせませんよww
>679
下っ端が何ほざいてるんだか
>>679 うちの町の消防署はポンプ車が1台だけ。
隣町の消防署まで10kmくらい。
消防団なしでどうやって火を消せと?
そういえば、ゆとり世代も消防士になれる年齢になってるんだなw
3時半発生の建物火災から帰ってきた
副分団長以下3名、地元じゃないけどもう少し集まって欲しい
分団長起きてくれよ、普段威張ってだけじゃ
685 :
名無しさん@レベル300:2011/11/16(水) 05:05:51.95 ID:YDKxmi3T
>>669 ほほう、大阪府にくわしいようなのでお訊きしますが、泉大津や岸和田、貝塚市などが一度解団したのを再結成したのは何故なんですかねぇ
686 :
名無しさん@レベル300:2011/11/16(水) 05:57:43.10 ID:AyVQ5b2L
期が変わる直前になると行方不明者捜索とかってのはあったな。もうすぐ退団なのに何かが起こる。
なんだ団員のなりすましか
>>679 ゆとり君かw
うちの本職は消防団無しではどうしようもないぜ。
そんな思想で市民に奉仕しようとは
お前向いて無いよ。
うちはちっちゃい町だが消防団はしっかり機能してると思う
署1つに対して団170人団車10台
山林も多いので災害時には本職だけじゃ何も出来ない
火災時は近隣の団も応援してくれる
消防団ぜんぶをムダと言わないで欲しい
ムダに飲んでる団員をこっちに回してもらいたいくらいだ
うちの区は人口約25万人
車両は全て積載車だよ
都市部の消防団は大災害じゃなきゃ活躍の場ないけど
田舎や地方では消防団は重要ですよね
俺も無駄に飲み食いしてる団員だわ
いや、ちゃんとAED講師してるでしょ?
>684
お疲れ様
昼は自営しか来ないんだから夜はサラリーマンだけで・・・という訳にもいかないんだよな
うちは本部付きにOBがいっぱいいるから来ないとどやされるwつか自宅に電話してやれww
ニャァ
田舎分団には頭がさがります
696 :
名無しさん@レベル300:2011/11/16(水) 12:31:59.51 ID:AyVQ5b2L
16日午前1時10分ごろ、長野県富士見町境、富士見町消防団第10分団屯所で「建物から煙が出ている」と近所の人から119番があった。木造2階建ての一部が焼け、団員らが消し止めた。けが人はいなかった。
茅野署によると、建物は1階が富士見消防署境分遣所、2階が消防団屯所。15日午後11時ごろに団員が帰った後は無人だった。2階が火元とみられ、原因を調べている。
1階の車庫にはポンプ車が1台あったが、駆け付けた団員が移動させ、被害はなかった。
(共同)
やっちまったなぁ。オイ
コレで今年の年末警戒は詰所での飲食禁止
巡回2回ほどで解散とかになんないかなぁ・・・
近場の不祥事には反応するのに離れていると、
対岸の火事並に無反応なのがなぁ。
秋の火災予防週間が終わって一杯やった後なのかね
夜警やっててタバコの火の不始末か?
自分らで火事起こして自分たちで消すなんていい笑いい者だな
俺のとこは詰所では飲酒喫煙禁止だよ
まあ自分らの火の不始末ならば自業自得だが
団員が帰宅後に近所の人がやったとしても問題だ
どっちにしても普段の素行の悪さが関係してると思う
全団 車庫では禁酒禁煙決定だな
着替えをしてから店に行け 店でも煙たがれるだろうけれど
>全団 車庫では禁酒禁煙決定だな
本当にそうなりゃいいのにと思う真面目な団員も全国に多々いるだろうけど、
それを上回る数のDQN団員がいるからなぁ
この件は多分スルーされるだろう・・・
702 :
名無しさんレベル300:2011/11/16(水) 17:41:21.44 ID:fuJ6eNVA
703 :
名無しさん@レベル300:2011/11/16(水) 19:44:59.90 ID:AyVQ5b2L
火元は冷蔵庫らしい
火を消す人が集まる場所で火災が発生しました。
きょう未明、諏訪郡富士見町で消防団の詰め所が焼けました。
きょう午前1時10分ごろ、富士見町境の富士見町消防団・第10分団の詰め所から火が出ていると、近所の人から通報がありました。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての建物の2階の床などが焼けました。
けが人はいませんでした。
警察によりますと、きのうは秋の火災予防運動の最終日で、詰め所では、巡回を終えた消防団員十数人が、夜11時ごろまで食事をしていたということです。
警察と消防では、冷蔵庫が激しく燃えていることから冷蔵庫のコンプレッサーから火が出たものとみて詳しい原因を調べています。
詰所に冷蔵庫なんかあるのか。
生活家電なんかストーブ位しか無いな。
うちは冷蔵庫と電子レンジがあるな
食事とは言えて妙だなw
もうじき冬の夜警か今年も当たりを引かないよう祈るばかりだ
>>704 冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、Blu-ray、ガスコンロ、ホットプレート有るよ。
災害時には詰めて自炊しなきゃならんから。冷蔵庫はお茶、コーヒー、何故かトマトジュースが伝統でデフォルトらしい(笑)
うちの詰所はテレビ・冷蔵庫、ガスコンロ・電子レンジ・ミニキッチン・シャワー室あるよ
冷蔵庫には飲み物各種詰まってる
>>699 自分が入団する前の話だけど、
夜警の時に詰所でバーベキューをやって、「消防団の詰所から煙が凄い出てるんだけど!」って苦情が来た事があったらしい。
710 :
名無し@レベル300:2011/11/16(水) 21:46:03.89 ID:+o4OwJcm
うち、去年から冷蔵庫設置したよ〜
TVは年末警戒だけ誰かが持ってくる
シャワー室ないなぁ。
火事出しちゃいけないと、ガスコンロはない。
IHだわ。
冷蔵庫・エアコンは分団持ち、電気代は市が払う
一昨年26インチ液晶TVが支給された
ホットプレート・ガスコンロは夜警の時に活躍してます
713 :
名無しさん@レベル300:2011/11/17(木) 00:18:32.92 ID:FWGIRxxE
合併で県自体が変わった消防団は大変みたいだな。(思いっきり場所まるわかりだが)何もかもが変わってしまったらしい。
>>708 シャワー室いいなぁ。うちの詰所もシャワー室があれば、案外快適に生活できる。
>>712 ホットプレートはうちにもあるよ。あれは大活躍だね。
あと一ヶ月ちょっとで年末夜警が始まれば毎晩鍋パーティーだよ
当番は飲めないけど当番じゃない団員が飲みにくるよ
シャワー室やIHは無いけど殆どの物は揃ってる
老朽化に伴い冷蔵庫を3年前に買い換えた
他の家電のコンセントは抜いてるけど冷蔵庫だけは抜けないんだよな
今回の災害の話を聞いて 正解だったと思った
うちはホシザキの業務用製氷機があるよ。
夏に海行くときに大活躍だな
12月は市長巡視、さすがに終わるまでは飲めないな
確か、数年前にも詰め所でバーベキューして火を出したお馬鹿分団がいたかと。
そこだけは、しっかりしようよなw
>>719 バーベキューする資材をポンプ車で
運んだってのも有ったな
2年前に詰め所禁煙になる前は、
集まりの度に一斉にみんなたばこ吸い始めるもんだから、
部屋が真っ白になってた。
>>721 うちの団長、気管支弱いからタバコ
吸う人は地区会館の軒先に移動。
原則車庫内は禁煙。
受動喫煙あるからね。
連投すまないが、皆さんの地区は
車庫に集まってる時に子供が来たら
見せてあげる?
うちは子供がきたら、無条件で見せないといけないらしいです。
>723
暇なら見せてあげるよ
花火警備の時はよく運転席に乗せてあげたりするし
>>723 普段詰め所に来ることはないけど地区の小学校の運動会の時は見せるようにしてる。
去年は運転手がメイン切り忘れてサイレン鳴らしちゃうなんてハプニングがあったなぁ
うちの分団長は気管支広げる薬飲んでまでタバコ吸ってる
子供は消防車すきだな、大きくなったら消防団に入ってくれるように可愛がってる
消防車好きですよねー
地域の祭で、パトカー、白バイ、消防車で、二番目に人気です。
>>718 市長が回ってくるんだな
おれのとこは市長なんて消防団に顔出したことないよ
消防団の行事には副市長ばかり
いいかげんな市長だからつまらん仕事は副市長に任せるんだよ
市長見るの出初式の時だけだな、同じ特別地方公務員の分際で生意気だ
>>728 市長は行事には必ず顔だすし、年末の夜警の時は全分団を回って挨拶する。
おかげでクソサムイなか市長が回ってくるのを整列して待ってます。
あれのためにプチリハもあるしなあ。時間の無駄だ。
731 :
名無しさん@レベル300:2011/11/17(木) 17:39:37.99 ID:DqvF97q6
人海戦術が必要な火事の時は行くから、本職がちょっと水かければ消えるレベルの火事でいちいち召集しないでほしいと思ってるのは俺だけかな?
>>730 本来はプチリハ要らないくらいに普段からきちんとしてればいいのですがね。
>>731 普通は通報内容そのまま信じて伝達していくから、火災の規模なんて
現地に行ってみないとわからないのですよ。
>>731 気持ちは分かる
先週の火事は建物火災だって言うから仕事抜け出して消防車出したのに200m走った所で鎮火報…
>>731 では、その火災の規模を知るためにはどうすればいいと思う?
まさか、本職が現地に行って判断してから出動かけろとでも?
まあ大体119番入電件数でわかるだろ。
受令機傍受してるから、詰め所で出動可能な人数待ってる間に大体の規模は分かるけどね。
まあ、取り合えず詰め所まで集合するのは仕方ない。
>>736 俺も受信機家で聞いてるから、規模でわかる。
車で指令内容をさらに聞くから、車庫着いてfax取らずにすぐ出る。
>>700 私服になっちゃえば、酒飲んで暴れようが
喧嘩しようが、パクられようが消防団には関係なくなるよ。
>738
まぁ着替えて詰所で飲んでたらダメだけどなw
まず外に出て空を見る。昼なら煙が、夜なら空焼けが見えるかどうか。
あと、発生した時間帯である程度見当つけてる。
経験上、昼火事は住民の発見が早いから初期消火してることもあるし、
大事に至ることは割りと少ない。
嫌なのは夜10時以降、現着時は既に最盛期で延焼を防ぐので精一杯なことが多い。
18日は地元で中継訓練
階段とかあって勾配のキツイ上り(高低差30m位)を115m延長・放水
しかも発発+投光器も
742 :
名無しさん@レベル300:2011/11/18(金) 05:57:58.28 ID:GGfRQDts
先月ウチは山の麓からポン車5台で山火事用中継訓練だった。
団員散らばって下に居る時にボンヤリした団長が山頂で集まれかけたので
みんなゲロ吐く勢いでダッシュしたよ。というか最後はダッシュ
でなくて歩いた。ちったあ考えろよ。
ああ、山火事はゲロモードだな。
団員が要救助者になるw
山火事でホース伸ばすのってどうするん?ホースカーなんて役に立たないでしょ?上から反対に転がして雄雌変換金具?
>>742 下で集めると上の団員は放置した機材を取りに再び上へ登ることになる。
収納完了して車を下に集めて改めて集合とか締まらんからな。
>>744 2重巻きホースしかなければ、ろくに拡げもしないでオスをむりやり引っ張る。
上から下へ転がす場合はメス持って降りてつなぐ。
島田折りか背負子があればいいんだが。
>>744 背負子で走って、そのあとは普通にホース運び。
>>745 今まで一度も使ったことなかったから背負子の存在をすっかり忘れてたよ…
背負子もってる分団ないな、地域性あるのかな?
>>748 うちの市だと可搬=背負子、ポンプ車=ホースカーってイメージが
そもそも可搬にホースカー載せるのは構造上難しい?
最近の新しい可搬消防車は左右どちらからかポンプにアクセス出来るようになってるものもあるみたいですがね。
>>748 え?ポンプ車の横に付いて無いんですか?
全国共通だと思ってた自分が恥ずかしい。
世間は広いですね。
>748
ホースカーは前車装備されてるけど数年前に配備されたポンプ車には背負子がくっついてきた
>758
うちの市じゃないほうが多いよ。
>758
何っ、それは驚きだ!
>>750 自分の所のポンプ車には付いてないよ
ホースカーは後部に付いてるけど
うちは背負子もホースカーもない
ホースは全部島田巻きで、かついで走るのみ
うちは左側の吸管の中心に背負子が設置されている。
けど、使う場面は皆無。おそらく団員の殆どが、ポンプ車から外して使うものだという事を知らないだろう。
中に入ってるホースに水を通すと、折り目から噴水しちゃうかも。
画像アップしたいが、やり方判らん。
うちは積載車で背負子は横についてる一度も使ったことがない
ホースカーはないけど
背負子のホースは積載車納車された時の物だから
もう9年ぐらい背負子に入れたままホースは使い物にならないだろうな〜
次の車両入れ替えまで背負子は現状維持
>>757 アップする場所がわからない→ロダでググれ
ケータイ画像をPCに取り込みたい→自分のPCにメールかカードをさす
ケータイから直接アップしたい→携帯対応ロダを探す
ロダはわかった、画像もある、でもやり方がわからない→死ね
どれだ?
>751
もちろん積載車もいるよ
最近配備された車両では背負子もついてきたがホースセットしておかなくても怒られないw機械器具監査の時も使わないしねーで済む始末
一応、副分団長からセットしとけと言われたが気分が乗らないのでやってない
>>760 積載車のホースカーってどうやって積んでるの?
>>759 直接アップ?は出来ないのか。
めんどくさいから止めたわ。
>761
え?普通にだけど?ポンプ車と同じでステップがあるからそこに引っ掛ける金具がついてる
上の固定は車両によって違うけどホースカーの棒の部分を固定したり、ソースカーの側面部分の突起をレバーで固定したりとか
うちは台数も人数も少ないから 現場に付いたら背負子でダッシュがデフォだよ
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
感情自己責任論
>>763 ホースカーって後ろの真ん中に積んであるイメージが強く、かつ積載車だとポンプも後ろから降ろしたりそのまま使ったりするイメージがあるから
ホースカー邪魔にならないのかなーとふと疑問に思ったのですよ
うちも積載車だけどホースカー付いてるよ。
全自動小型ポンプ積載車だからポンプは降ろさず放水できる。
>766
点検の時は邪魔だなw
まぁ家事になったらそんな事言ってられんけど
>>768 ああ、なるほど。こういう風になってるですね。わざわざありがとうございました!
ポンプ車・積載車なんてみんなオーダーメイドなんだから
アレが付いてるとか、コレが付いてないって言い合ったって
仕方が無いのに。
18:30開始の中継訓練終了、雨の中きつかった
ホース延長要員は疲れ果てて反省会どころじゃないとか、手当相当額渡して解散
自分は昼火事にも出場、消防三昧の1日やった
>>772 オーダーメイドだから、「うちはこうだ。うちはそうじゃない。」の話に花が咲くんだろ。
逆に、オーダーメイドじゃなくて規格で統一されてる部分について言い合う方が全く無意味なのだが。
「うちのポンプ車は真空ポンプが付いてるんだぜ」とか「うちのポンプ車は赤いよ」とか。
規格と言うか車両法の規制で
ホイールを赤く塗ったり、テールランプのガードつけるの不可になってるね
消防の技術が学べるいい機会かと思って消防団に入団しようかと考えているのですが、やはりスレを見ている限り
飲みの機会が多いんでしょうか?
酒は飲めないことはないですが一気飲みとかはしたことないのでちょっと怖いです
そういうことも含めて消防官になる前の学びの機会ですかね
778 :
名無しさん@レベル300:2011/11/19(土) 06:00:51.20 ID:OQVi0k8S
>>777 地域・分団によって全く違うよ。だから何とも言えない。
ウチは勧誘文書に「酒飲みの集団などということはありません」と書いて
あったけど、酔っぱらったOBと幹部が夜警の団員を使って運転代行させるような
ヒドイ分団だった。
常備が不十分な地域なら実践的な消防技術が身に付くだろうけど、
そうでなければあまり役に立たないと思う。救命講習は役立つけど。
消防官になった時、「地元の消防団ってこういうものだ」ということを
知っておくためならいいと思うけどね。
779 :
773:2011/11/19(土) 08:10:46.82 ID:6qEVpnjZ
結局ホース8本(引張って出来るだけ真直ぐにしたのに)、先ポンプ圧1MPa
予備送水と7MPa位で送れと事前に機関員に指示してたけど
7MPaじゃまったく水が来なかった
780 :
773:2011/11/19(土) 08:12:05.13 ID:6qEVpnjZ
0.7MPaの間違い
781 :
少年法により名無し:2011/11/19(土) 11:14:23.23 ID:nN9fO8C1
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
>>777 消防官に成りたいなら消防団は経由しない方が良いんじゃないか?
下手に習うと下手が染つるって言葉もあるし
因みに自分の所は一気飲みなんてさせない。勿体ないから。
酒飲みは点検日や行事の度にやるが、懇親的な意味合いが強いな。好きな時間に変えれるし
それ以前に、酒飲む前にやる事はきっちりやるし
>>777 本職になるのだったら、消防団は止めておいた方が良い。
今から入って、すぐ、採用だと、
また次探すの大変でしょ。
あと、個人装備の経費の無駄遣いだ。
うちは活動服とか長靴、全て使い回しだから経費の無駄遣いって事にはならないなぁ
公務員への腰掛けなんて、地元で逃げられない連中からしてみれば
ふざけた存在だろうね。
>>777 あんた。消防団を何だと思ってんの?
消防官になる前の訓練所か?
最初から「消防官になるまで」と伝えて入団するのならまだしも、
消防官に受かってから「そういう訳なんで辞めます」ってカミングアウトしたら、同胞達はどう思う?
ま、777が、消防士になれる事は無いよ。
>>786 うちは既にそれ。
今度はズボン式が採用らしいです。
777です
皆さんたくさんの意見ありがとうございます
消防団の事情についてろくに調べもせず質問してしまったため軽はずみなものになってしまいました
気分を害してしまい申し訳ありません
消防団員になりたくなくとも入団している方もなかにはおられるのですね
>>787さんが言われるように「消防官になるまで」と事前に伝えての入団は可能なのか、迷惑にならないのか。経費の無駄になってしまわないのかなど
消防署に実際に問い合わせてみたり、身近な人に教えを仰ぐなどしてみようと思います
大学生が消防団に入るとかそういう話なの?
もしそういう前提の話なら歓迎される話だと思うけど。
女子大生団員もいますね
ま、そこの酒一杯飲め。
話はそれからだ。
>消防団員になりたくなくとも入団している方もなかにはおられるのですね
なりたくてなってる人なんてどんだけいるのかね?
大抵は強引な勧誘や地元のしがらみで嫌々入ってるだろ
率先して入ってるのなんて、5%いるか?
入ってから居心地良くなっちゃう奴はたまに居るけどねw
志願で入って来て
嫌になる奴もいるけどね。
797 :
名無しさん@レベル300:2011/11/19(土) 23:48:31.26 ID:qusqbXUg
禁煙・飲酒禁止だと。
富士見消防団、分団施設内を禁煙に
11月19日(土)
富士見町境の富士見消防署境分遣所と町消防団第10分団屯所の統合施設で16日未明に発生した火災を受け、町消防団は町内にある全分団施設内での禁煙、消防団活動に関わる場での飲酒の自粛を決めた。18日に開かれた町議会全員協議会で、名取靖団長が報告した。
燃えた屯所が再建されるまでの間、第10分団の活動はJR信濃境駅の南側にある旧屯所を利用して続けるという。
>>786 10年以上前からこれの色違い。
うちは、本職の物と同型検討中らしい。
まだ先だろうけど、周りは切り替わってんだよなー
写真の防火衣って、もこもこして動きつらいプラス、一歩間違えると、
ケツがぬれる。
>>790 消防団は定員制だから、辞める時は新入団員を入団させる事が必要。
消防団のなり手不足のこのご時世でも、タイミング良く新入団員が見つかるかな?
だいたいどこも年功序列で退団していくだろうから、先輩方より先に退団する事への反発をある程度覚悟しなければならないね。
>>799 いわゆる 中抜け だよね
うちも転居転職による中抜けが多くて上が辞められない
20年目のオレは初老を通り越してナイスミドルだよ
昨夜 眉毛に白髪を発見した
801 :
名無し@レベル300:2011/11/20(日) 08:11:28.60 ID:OUOuYaKT
うちも 中抜け 多いなぁ
平均年齢と経験値がガンガンLVupするけどねぇw
802 :
名無しさん@レベル300:2011/11/20(日) 08:19:56.59 ID:WGhtL09l
新入団員に入ってもらいたいなら筋は通さないと。
昔とは時代が違うんだから、いつまでも昔と同じやり方ではダメ。
極端に言えば飲酒運転する先輩団員に酒を注ぐだけで罪になるからね。
訓練終わったら帰りたいものは帰れ。旅行や飲み会は希望者のみ。とかね。
俺の団なんか年俸もらえず自腹で5万払って強制的に旅行に参加させられるし、その他諸々で年間8万ぐらい自腹だよ。
中抜けしたくてたまらない。
これから防火診断行ってきまス
ノシ
>>803 防火診断なんてうちはやってないけどどんなことするの?
昔は中に入って点検したもんだけど、
婦人協力隊と一緒に行くと、
やれ台所が汚れてるだの
やれ居間がちらかってるだの
そんな事をババァ達が言いふらして
消防団は家に入れたくない
との反発の声が多数出て、
それ以来玄関口で立ち話して
家の周りを一周して終わり
まぁ、楽っちゃ楽
>>805 火災報知器の啓蒙活動は一緒にやるんですか?
基本的に寝室だからねぇ、
付けたか見せろなんて
言ったことないわ
若夫婦とか若い娘っ子の
部屋を覗くわけにもいかんし
「付けましたか?」
「付けました」
「ハイ、結構です」
性善説でオーケー
まぁ、なんかあって困るのは当人達だしな。
うち等にとっちゃ、其処まで親身になる必要もない。
やっぱり
そこまで根掘り葉掘りは聞けないよね
火災報知器は努力義務で
まだ罰則はないからなあ
煙感知器では?
うちはビラ配りで終わり 留守ならポストに入れるだけ
何故かというと 3時間後に忘年会予約しちゃってるから
今月回った、付けてるとこは見なくてもいいんですかと聞いてきた
当然見なかったが
>>810 話の中では、煙だの熱だのの話は出てないんだから、一般的に浸透している名前の「火災報知器」でいいだろ。
まあ、義務化されているのは、寝室や階段に煙を感知するタイプの火災報知器を設置する事だけどね。
台所の話が出てるけど、台所への設置は推奨されているだけで義務ではない。
814 :
名無しさん@レベル300:2011/11/21(月) 08:52:11.77 ID:jwKp/C47
ノルマの消火器が売れませんort
河川敷に向かって発射してもヨロシイか?
>>814 昔はやってたが 今は消防団が消火器を売ってはいけません
家庭で消火器設置は義務でもなしし ホームセンター行けば格安消火器売ってるし
>816
売っちゃいけないの? ノルマじゃないけど消火器は斡旋してる
今年は火災共済を団員の人数分だけ新規に獲得せよの努力目標が・・・
うちの市では条例で営利行為すんなってのがあるな
まぁ地域のイベントで店出してる分団とかあるけど
消化器の斡旋?火災保険の獲得?
なんかヤバそうな匂いがするなぁ
>>818 それは税法上の営利行為なんじゃない?
確か小さな団体とかのイベントでの売上くらいならそういうのには引っかからないと思った
消防団の名前出して消火器や保険の勧誘したらアウトだろ
消防団は特別地方公務員だからだめだろう
822 :
名無しさん@レベル300:2011/11/21(月) 20:55:26.52 ID:hAEjUf/8
操法の大会が来年の春なんだけど、その日友達の結婚式に呼ばれてるんだ。
遠方なので1泊2日なんだけど、もちろん結婚式優先でいいっすよね?
さすがに結婚式に行かずに操法に来いなんて言われませんよね?
823 :
名無し@レベル300:2011/11/21(月) 21:05:14.83 ID:skt0N16j
>>822 所によっては、当日ゼッケン付けるかも
練習中に何言われるかだよな
うちは、アットホームやから全然OKやけど ゴハンも用事があるしで自由参加
>>822 まだ時間あるし交代してもらえないのか?
825 :
名無しさん@レベル300:2011/11/21(月) 21:21:15.17 ID:hAEjUf/8
さすがに結婚式には行きます。
幹部クラスに何を言われるか怖い。
私が所属してる分団は話の通じない人が多いので。
とりあえずそういうのは早い目に言っておけ。
ウチの周りには冠婚葬祭にまで口出すのは見た事がないな。
仮に其れを下の者に言ってしまった場合、自分にもはね返ってくる訳で。
>>825 休んで問題ないと思うよ
そういう時の為に補欠がいるんじゃん
ただ欠席の連絡は早めにしておくのが大人のマナーだね
829 :
名無しさん@レベル300:2011/11/22(火) 09:28:40.41 ID:9XOyjVaf
個人の冠婚葬祭の出席までも ためらわせるボランティア組織 (笑)
>>822 友人の一生に一回(基本的にw)の晴れ舞台を優先するのは当然でしょ。
友人の結婚式より操法大会優先!なんて基地の居る分団なら辞めて問題なし。
でも、実は要員になってるんで・・・なんて言い出さないよな?
もし、そうなら迷惑かける前に代わって貰えよ。
>>814 消火器販売ノルマって、どこのブラック企業だよw
うちも12月の県防災の日にあわせて、1年から2年に一回のペースで消火器の詰め替え/販売の案内してるけど、
回覧板で回して貰って希望宅のみ対応。
ノルマなんて信じられん。
消火器や火災報知器の販売斡旋は消防団の仕事じゃないだろう
そんなのやってるとこあるのか?
消火器云々というのは、聞いたこともなかった。
賞味期限間近の非常食のクラッカーが一斗缶丸々配布された
どうすんだこれ…
自分が入った時(15年前)は既にやってた >詰め替え/販売
消火器はホムセンで買った方が詰め替えよりも安いのに
廃棄する消火器は無料引き取りする位がメリット
ホムセンでも消火器買えば廃棄消火器無料引き取りあるね
俺のとこじゃ消火器や火災報知器の販売や斡旋なんてしてないよ
俺も長期保存水の期限近くなったペットボトルを箱でもらった
長期保存水飲んだら不味かったので全部捨てた
>>820 イベントで本来の仕事の内容とは関連性が薄い模擬店ならともかく、
完全に公務として各家庭に押し入り、物を売り付けて売上を稼ぐ行為は、公務員として問題があると思う。
838 :
名無し@レベル300:2011/11/23(水) 07:52:49.73 ID:WrbQbGqM
>>834 犬の餌。
カロリー高いから与えすぎに注意。
乾パンとかならまだいいだろバターつけたりジャムつけたり楽しめるしリッツだったら言うことなしだ
うちの管内じゃアルファ化米が多いから泣きそう。戻しちゃってあるから保存できないので居酒屋で皿借りて山盛りにしたのを泣く泣く片付ける
砕いて牛乳で浸して食べるとウマー
試しにやってみて!
うちは子供の好物だよ。
>>841 犬いない
>>842 袋にナビスコって書いてあったから中身はきっとリッツだな
今年の夜警でジャムとか色々買ってリッツパーティーでもやるか
>>843 ごめん、子供いないし牛乳苦手なんだ…
>>844 缶詰のツナとか乗せて食べても美味しそう>リッツ
リッツなら砕いて、タルト生地に
なるよ。
何か俺のオススメは砕いてばっかりだなorz
横方向だけ大きくなれますね。
田舎の消防団で部長をしてる新参ですが、ご教授願います。
新年会で呼ぶ、スーパーコンパニオンについてです。
自分の代で廃止したいのですが、それだけを楽しみにしている団員もおり、迷っています。
浮いた経費を、団員への報酬として還元したいと考えております。現在は、まったくの無償奉仕です。
スーパーコンパニオンと現金なら、どちらが団員が付いてきてくれると思われますか?
>>849 もちろん俺なら現金、いや、コンパニオンと釣られておく。
両方捨てがたい!
>>849 地域によります。
同年代で入団しない人が多い地域なのか、つまり団員を切り捨てることが可能なのか、
それとも事実上の全員入団を要求される地域で、通常は途中退団はないのか、
あるいは幽霊団員がどの程度いるのか、年代はどのくらいか、などなど
考える要素はいくらでもあって、一概には言えません。
一般的に言って、スパコンやめるなら現金という2択の発想は極端で、固すぎるように思いますね。
それに一度返金してしまうと後戻りができなくなりそうです。
幽霊の人が居たたまれなくなって辞めるというケースもあるようですね。
俺の知ってる分団は三役で金収容で
一切支給無しらしい。
あと、全部積み立てとか。
うちは綺麗なもんだと思う。
>>849 もちろんスパコンだろ
スパコン遊びもそうそう出来ない
消防団があるからスパコン遊びも出来る
個人報酬や出動手当を団の活動費にしていても
その金で飲み食いして旅行してるならそれでいいと思う
金の使い道や宴会の仕方買えるなら団で会議して話し合えばいいだけじゃないか?
>>849 せっかくだが 釣り針がでかすぎる
注意したほうは良いと思うよ
>849
正直お金貰ってもねぇとは思う
うちの分団は無料とか格安イベントやるために充当するからちょっとやそっとのお金返してもらうよりいいかな
団歴長い奴は自腹が多くなるけど下の人間からお金取らないから待遇的に悪くはないし
月収が多かった(100万オーバー)ので、班長時代から全部自腹をきってきた
全国でも恥じないレベルになりそれなりの成果はあったが
身の丈に合ったことをやろうとするなら、現金だ
>>834 賞味期限なら切れても食べられるよ
消費期限じゃないから
一度団員に全額返してから、希望者でスパコン宴会旅行に行かしたら?
でも団員に全額返すなら、しっかり返金しないとね
出場日数で金額変わるし
部(分団)の活動費をどうするかとか
幽霊部員へも手当てを払うのか?とか
集まった時のコーヒー代とか分団長や部長が自腹で出すのか?とか
自分の代はそれで良いかもしれないけど、次の代の負担にならないか?とか
>>849ですが、
貴重なご意見ありがとうございます。
幽霊団員は1名。独自の規定年数があるのですが、新規入団者がおらず3分の1が年数オーバーです。
そして出初式と新年会しか参加しない者が4分の1ほど。
真面目に活動する団員ほどスーパーコンパニオンに興味がなく、無報酬であることを愚痴っています。
スーパーコンパニオンを廃止すると辞める者が出てきますが、補充する若者がいません。
部内で相談しても埒があかず、書き込みました。
板汚し失礼しました。
>>859 > 部内で相談しても埒があかず、書き込みました。
これを先に書いてもらったほうがよかったですね。
めげずに根気よくがんばってください。
愚痴りたければ愚痴スレにも是非おいでください。
個人的には、スパコンやめて退団する人は後々の語り草になるので
それをネタに明るく笑い飛ばせばいいかと思います。
一生笑い者にされる流れが見えたなら、それを承知で退団する者は皆無と思いますよ。
えんえんと話し合うだけが解決法ではありません。
上手に一発で決めるパフォーマンスも必要ですよ。
ただ、分配返金はあまり良い方法とは思いませんがね。
>>859 田舎暮らししたいが、受け入れてくれるなら入団しても良い。
おまいらの分団は個人口座に振込まれないか?
運営費と個人の手当は別だろ。
旅行や普段の飲食は寄付や町会の協力金でまかなえるだろ
寄付を一切とらない所もあるんですよ。
>>863 俺のとこは消防団用につくったJAの個人口座に振り込まれたら
団の口座に振り替えられるようになってる
当然本人の承諾済み
報酬と自治会からの助成金とで250万程が分団の年間運営資金になるよ
わずかな報酬なんていらないよ、団に入れてみんなで使う方がさっぱりする
866 :
名無しさん@レベル300:2011/11/23(水) 21:41:20.32 ID:Y8KnGQrf
確かにスパコンの宴会ないなら退団なんて奴はただ笑い者にされるだけですから、気にしなくていいですよ。
部の年間収入は、部の口座に振込まれる団員報酬が約40万円、区からの補助金が15万円、消化器販売の利益が5万円(5年に1度の消化器販売の利益が25万円)、新年会の会費が10万円、計70万円。
支出は、備品の購入費が5万円、点検日や行事での飲食費が15万円、新年会の宿泊費が30万円、コンパニオンが20万円、計70万円です。
支出に占めるコンパニオン費用の割合は、どこもこんなに高いのでしょうか。自分としては報酬1万円でも嬉しいですが。
基本的に費用弁償の金はプール禁止なんだよね?
団本部からの監査とか無いの?
>>849 うちはスーパーコンパニオンも報酬もどちらもないけど貰える報酬ってのが本当に微々たる物なのであれば
普段自分じゃ決して経験出来ないスーパーかな?w
>>867 うち、旅行で17人分団で大体80万位使うよ。
今年は出動多かったから、まだ300万位有るらしい。
参考になるご意見、本当に感謝です。
>>868 団員報酬や補助金は使途が制限されていません。団の監査どころか部内の監査もなく、今年から始めようとして煙たがられてますw
>>869 報酬だすとしたら1万円、旅館とスパコンやめて公民館にすれば5万円くらい。5万円あれば、希望者だけ風俗いけるのかな。
>>870 リッチで驚きました。そんだけ額が大きいと、管理も大変そうですが。年間70万しかなくても、会計にまとわりつくDQNに苦悩してます。
>>863 このスレ読んでると、当たり前のように「自治会の協力金」ってやつが出てくるんだけど、いったい何?
うちにはそんなものはないよ。
勧誘の訪問をすると、先輩方の数々の悪行のお陰で「消防団?うちはあんなものとは関わりを持ちたくない!」
って門前払いを食らう家がかなり多いから、自治会の協力金なんて絶対にあり得ない。
うちなんかクラッカー2缶とアルファ米・・強烈な量。
アルファ米はからからだから、開けずにどこまで大丈夫か実験。
MREレーションは、期限から3年でもOKだったが・・・
うちは自治会が金持ちだからお金には困らないよ
>>872 自治会から協力費は1人年間8000円×人数分出る
自治会の行事手伝ってくれって名目だけど
田舎だから地元に消防団が無いと火事が起きた時に大変だからありがとうって意味もあるんだと思う
なんせ本職はタンク車2台しかないから、消防団が居ないと消火に支障が出る
水防団を兼ねてて地元ののり面が崩れた時や、洪水時の出場
クリーン作戦で放水で用水路の底の砂を弾いたり、祭りの警備や交通誘導、大晦日の火の警戒、土手焼きとか
地区の行事にも駆り出されるからその手当てって側面もあるかも
876 :
名無し@レベル300:2011/11/24(木) 20:43:48.53 ID:LBjpaaa4
>>862 うちの部でよければ、ぜひ先発隊として優遇しますw
>>863 うち、寄付ないんだが...
町からの活動費の15万+訓練費5万で飲食は十分出来る
20万で十分って、何人なの?
うちは地区からは一軒三千円の240軒分かな
20万だとうちでは飲み会2回分
コンパニオン入れたら一回分だよ
定員20人の部だけど年間80万ぐらい
出場手当て60万ぐらい(活動費は支給されない)
自治会から15万ぐらい
他の寄付金が5万ぐらい
月2回の点検日の飲み代が1回8000円ぐらい(仕事の関係で毎回10人前後集まるぐらい)
検閲や出初め防災訓練、地区の行事の後の飲み会は1回2万ぐらい
旅行は行く人から会費2万取って残りは部費から
年度末に締めに飲み屋でその年の余った分を使うって感じ
代々受け継がれる繰越金は手を付けない
たまに団の幹部が、活動資金を着服して逮捕された、なんて記事を見るけど、100万とか50万とか額がでかいし、被害者は大人数の団員になりますよね。
一般団員が5万円着服した証拠を掴んでしまったんだけど、どう対処したものでしょうか。
指摘すると逆ギレして、辞める、なんて言い出しかねない奴。だけど活動の参加率は高い。態度は不真面目そのものだけど。
活動資金70万円のうちの5万円。
はぁ。
手癖悪い奴は必要無いよ。
火事場泥棒とかするんじゃね?
>881
警察に付出した方がいいよ。
手癖悪い奴は、同じこと繰り返すから。
よくよく確認して、誰かにも見てもらって、本人に軽く質問してみる。とか。
返すなら返すでいいし、それで辞めるならそれまでのこと。
決算報告や監査をきっちりしようと思うんだけど、それだけじゃ再発しますかね。
似たようなタイプの奴らが懐いてるから辞められるのも惜しい。
真面目組には、あいつをクビにしないなら自分が辞める、なんて言い出す奴もいて。
過疎地だから、人数減るのは避けたいんだけどなあ。
小細工もせずに、すぐバレるような着服するって、ちょっと可愛いんですけどね。
はぁ。
じゃあ過去は不問で再発防止策をとる方向でいいんじゃないですかね。
飲食費が適切かどうかみたいな面倒も背負い込むけど、今時の会計ということで。
>>886 助言ありがとうございます。
その方向でいこうかな。
それで真面目組が辞めるって言ったら、しょうがないか。
>>887 数年前に会計を経験して、いまは財布握ってないんですが。
いまの会計に命令して使ったみたい。口止めして。
>>888 それなら過去のことではなくて現在形なのですね。面倒だなー。
ならこんな感じ?
来年度から会計報告書を作ることにする。
そのために今年度末の残高は公表する。
これらの理由は、時代の流れ。本当の理由は言わない。
以上を年末頃までの早急に発表する。
今の会計に、まだ誰にも言ってないから年度末までに5万返せと言わせる。
返すなら返すでよくて、返さないなら返さないで放置でもよい。
890 :
名無し@レベル300:2011/11/25(金) 20:37:01.66 ID:+GEw8TX5
>>876やけど、団員15人ですよ
訓練後の食事は3万ぐらい使うけど、
月定例のポンプ点検のモーニングは7千円ぐらいかな
基本、訓練でも7人ぐらいしか来ないし、酒飲まない奴が多い
旅行は無くなったから、そのかわりに年1で高めの寿司屋に行く
891 :
名無し@レベル300:2011/11/25(金) 20:45:39.76 ID:+GEw8TX5
>>881 うちの部でも、着服事件はあったよ
会計してた団員が飲み屋に全額使いこんで、他県に逃亡
だけど、親が全額払ってくれたから被害届は出してない。 その団員はクビ
まじめな奴だったんだけど、何があったんだか...。
>>889 今年度から会計報告書を作ることにしていて、下準備のために会計から帳簿を借りた際に発覚したのでした。
助言を参考にすると、こんな感じかな。
今年度末の残高は公表して、明らかに不審な点が見えるかもしれないが本当の理由は言わない。事実を知っているのは4人、犯人、会計、班長、自分。
会計から5万円を返すように言ってもらい、返すか返さないかはどっちでも良いが、事件は内部で収める。
犯人が逆ギレして辞めても追わない。真面目な班長が隠蔽は認めないと言って辞めても追わない。どっちも辞めないのが望ましいけど。
>>891 飲み屋に使ったなら、金に困ったわけでもないだろうし、理由が気になりますね。
もしクビにすると、狭い地域のなかで一生付き合って行くのがツラくなると思んですよね、お互いに。
うちのも、他県に逃げてくれれば良いような気がしてきた。
>>892 班長が納得いかずに辞めてその班長から事実が漏れた場合にあなたも批判の対象になりそうだけど大丈夫?
>>892 横領犯の処分は班長に一任してみたらどう?
事実を知ってる人の中での長なんだから、
あなたはどっちも辞めないで欲しいって言ってるけど、
ことわざに二兎追うものは一兎も得ずってあるでしょ
2人とも辞められたら大変なんだから
>>892 そんな感じかな。
「今年から隠しきれない」「立て替えておきます」とでも言わせるとまず返すでしょう。
ただし年内に言ってもらって、金を都合する猶予を与えないといけません。
金額から考えて逃亡はありません。強盗か殺人の可能性はありますが。
(だから「立て替える」と必ず言わないといけないのです)
>>894 そんな展開にはなりません。
しょせん最悪でも自腹5万、会計と折半で2万5千という程度の問題です。
>>895 >>892は部長かも。
やっぱり既に
>>892と班長が知ってるから返せと言ったほうがいいですね。
3人殺すのは大変ですから。
まず会計に返すように言わせる。
逆ギレするようなら「立て替えます」と言って引き下がる。
その先は
>>892が対応ですね。
会計簿と数字が合わないからと 全員責任ってことで
そいつの前で部員全員から\6,500ずつ徴収したらどうでしょう
当たり前の話だけど 会計簿と領収書が全部揃っていることが前提だけど
まあ手癖の悪いやつは絶対再犯するから注意した方がいいですね
分団三役の耳には入れておいた方がいいかと・・・。
分団や部の規模にもよりますが。
消防団の会計してたら領収書なかったりで金額合わないよ
飲みに行ってタクシー代に2〜3千円渡したり
ラーメン食べたいって言ってきたら金渡したり
収支報告は助成金もらってる自治会出すだけなんで天ぷら書類でOKだし
俺のとこでは分団の運営に支障きたさなければ
分団長と会計の判断で金使ってるよ
それでも年度末に20〜30万余るので分団で総会開いてから飲み会で使い切ってる
消防団の金横領なんてよほど金に困ってる奴だよ
>>901 領収書無くても使ったと思われる金額を忘れさえしなければ帳簿が合わないなんてことにはならないだろw
>>888 会計が出しちまってたのがなぁ。
会計って部長達のATMじゃない訳で、
変な出費は断っちまえばいいのに。
タバコは吸わない、酒もあまり飲まない、
コンパニオンに必要性を感じないってヤツが
会計やった時は、スゲー渋かった。
>>903 今まさにそれ。吉原の風呂代くらい出せよと。
それは断るw
>901
寄付もらってない分団はそれでもいいだろうけど貰ってるとこはダメだろw
年度初めに総会やってそんときに会計報告とか普通だと思ってた。寄付だけで数百万とかいくからというのもあるけど監査とズブズブとはいえ帳尻合わないなんて言ったらさすがに突っ込まれる
車庫費としてもらう金額以外で領収書無いとか言ったら確実に自腹にさせられるわw
使った奴と会計に全額弁償させるべきだな
使った奴と会計がどの比率で出すかは二人に決めさせて
出せと言う方も言う方だけど、出せと言われて出す方も出す方だよ
金はキッチリやらないと、変な前歴作ると繰り返すよ
イシの24時ってなんだよw
ミス
数十万なんて、誤差だろ
貧乏はいやだな
911 :
名無しさん@レベル300:2011/11/27(日) 18:15:41.31 ID:jDNhp/Mp
消防団面倒臭い。訓練とか点検終わったらすぐ帰らせてほしい。
それに祭りとか葬式の警備で動員されるのは根本的におかしくないか?
>>911 自治会から金貰ってたとしたら警備も断れないな
914 :
名無しさん@レベル300:2011/11/27(日) 21:58:00.11 ID:jDNhp/Mp
そうだよ。自治会内の葬式の交通整理。警備は書き間違い。
>>911 消防団は市役所、消防署の駒だから当然だよ。
ボランティアという名のパシリでっせ。
パシラれて喜ぶ消防団。滑稽だね。
こんな所で偉そうに、滑稽だねww
市がやったマラソン大会の警備もさせられたぞ
こんなの消防団と関係ないよ
警備は消防団の管轄外にしてくれ
警備中に火災起こればすぐに動けないぞ
でも手当て貰えるからな
火消しだけしたいなら消防署員に成れば良い
・・・救急なんて火消しの仕事じゃないとか文句言いそうだな
そもそも消防団がオレの仕事じゃないと文句言いたいでしょうね。
オレも文句だけ言って ヒラ団員で辞めたかった
ヒラ団員として消防団の一面しか見ないで終わると、ちょっともったいないですね。
ヒラ団員で辞められるなら俺も
役職が上がるにつれて飲み会が増えるだけ、あと一つ上がらんと辞められん
退職報償金がヒラよか15万ほど多いのが救いか
>>919 常備の救急はなりたい人が多くて競争率高いんだぞ
常備でも救急隊員は出動も多く場合によれば命を運ぶ仕事なので手当の付き方が半端じゃない
儲けたい常備隊員が救急隊員なりたがってる
この時期の夜に水被ると軽く凍死するよね
926 :
名無し@レベル300:2011/11/29(火) 22:01:39.41 ID:eksOULlj
この時期はさぁ、北風ピ〜プ〜の中での消火活動って地獄だよねぇ
最初はバタバタして動くから寒くないけど、筒先や機関員はシャレならんよ
>>924 おいおい、常備の救急だが手当の付き方が半端じゃないなんて・・・w
一回当たりの手当理解されてます?ちなみに政令市消防ですが。
知ったかぶりだろ
救急なんて皆嫌がるよ
キツいから
救急と特別救助は最悪だろ。
>>927 本職に聞くが、ズバリ、消防団は
必要か?
うちの街は本職はいつも有り難うございますって言うが建前か?
>>930 消防団の方にはいつもお世話になってます。酒の席がメインですが。
必要なケースと、必要でないケースがありますねぇ。
例えば東京や横浜と言った大都市の場合、消防団は存在していますが
必要なのかと言われれば、正直必要性は非常に薄いのではないかと
思われます。実際、友人もそう言っています。
大阪や堺(旧堺市区域)には消防団は存在しませんが、消防業務に
支障があるとは聞きません。
私は某政令市消防ですが、消防団の方に火災現場でお世話になったことは
一度もありません。救急、救助も同じです。
但し、常備消防を持っていない自治体では消防団及び行政が
消防業務に従事されておられるようなので、非常に重要な役割を
担っておられると思います。
全く個人的な見解ですが、都市では消防団は不要。
田舎であればあるほど、消防団は必要不可欠な存在だと言えます。
政令市ともなると防火水槽なんてものは無いのかしら?
933 :
2:2011/11/29(火) 23:46:00.91 ID:TH+7kTGM
旅行、楽しかったです。たまには都会の空気もいいものです。
一緒に高層ビルの合間を歩いていた仲間と、「こんなところの消防団って何するんだろう?」と話していて
「さすがにここじゃ、素人の手には負えないだろう」という結論になりました。
>925
俺が入団する前に真冬にアパート燃えたが水を撒いてるとヘルメットにつららができたとかw
焼死体見たあと飲みで焼肉はつらいぜ。
>>932 神戸市は震災後防火水槽増やしたそうだよ
震災で水道止まれば水出ないから
939 :
名無し@レベル300:2011/11/30(水) 21:26:18.03 ID:EUfbH/xR
明日からは師走! 寒なりますなぁ
嫌でも火災期本番! がんばろう、田舎消防!
>>927 俺のとこは政令市だが救急人気だぞ給与も明らかに多いよ
消防は市町村によって違うから給与のつきかたも違うだろう
マイナス10度の火事場は辛いぜ。
ポンプのキャブレタは凍るし、分配は凍るし、ホースも内側がイカリングみたいに凍って重くなるし、
鎮火報が出る頃に道路はツルツルのスケートリンクになるし、
おまけにハンテンも着たまま凍って脱げなくなるし、もうね、シベリアってこんな所ですかって具合。
>>937 側溝流れた仏さんもな。
お年寄りは骨が脆いから転がりながら
骨が折れていくんだぜ?
>>938 地震のときはダメだろうけど、
消火栓を水道の制水弁や量水器のマンホールの所に併設できないかな?
水道管の通っている地域ならば、もっと消火栓の数があっても良いかと。
と言うのは、消火活動がスムーズに、というのもあるんだけど、
ホース片付けに人員が必要なのと、ホースが道路を占領して渋滞するし、騒然としちゃって、夜中では寝ている人を起こしかねないから。
よく一般の人から嫌味じみて言われるのが、
「家が1軒燃えてても、消防車2〜3台、5人工くらいでチョイチョイで消せないものなのか??」と。
「当人たちは誇りをもって正々堂々とやっている積もりなんだろうが、
残念ながら、渋滞で不便を被った人や騒音で夜中に起こされた人にとっては我が物顔でしかない。
もっと『消防団員をさせてもらっている』という意識を持って欲しい。人員を減らして経費削減をしてほしい」と。
あと、「排ガス規制で乗れなくなった消防車がヤフオクの官公庁オークションに出ているから、あれを買え」などと言われると、辞めたくなるな・・・。
とりあえず、制水弁や量水器などの所の話がローコストで可能ならば意見してみようと思うんだが・・・。
>>944 俺ならその一般人に言ってやる。
「なら入団してください。実態が良くわかるでしょ?」
保護されて迷惑だとか、団活動そのものが嫌いな俺でも
許しがたい寝言だ。
>>945 それが言えればね・・・。
地域にもよるんだろうけど、団員の半分が地域の鼻ツマミ者みたいな感じだよ。
じいさんが身体が悪くて出征しなかったとか、捕まったとか、オヤジが酔っ払って迷惑を掛けるとか、自営業で近所と騒音トラブルがあるとか、兄弟に障害がある子がいるとか・・・。
そういう引け目があるから断れなかったのか、はたまた村八分にされたくなかったら的な心理が働いたのか・・・。
とは言え、隣り町では誰かが役場にクレームを言ったらしく、人員や詰め所が削減されるらしいので、波及したら真っ先に辞めてやる。
逆に言えば、世間に引け目がある人たちが入ってくれれば、一般人の言いなりになりやすいんだろうな。
それとは別に年々経費削減が求められているから、このままで行くと自腹で燃料や機材を買わなくてはいけなくなる。
今のうちから徹底的に経費(飲み会や旅行は絶望的だな)を見直して、備えておかないと、オレが分団長のときあたり(7〜8年後)に大変な事になる。
>>944 渋滞で怒る人、夜中に起こされて文句言う人こそが、我が物顔でしかない。
火災は通報時点で規模が分からない上に、延焼防止には2〜3台では不充分。
そんな基本的な事も理解してないお前が悪い。
クレーマーの対応をお前が知らなくても仕方ないが、相手の論理的欠陥は
お前が勝手に抱く引け目と何の関係もない。
>>946の例はどれもお前がたまたまよく知ってる人だからだろ。
入団してない人の事情はそこまで詳しく知らないだろ?
クレーマーに理解させられる人物はあまり多くはない。
それよりは、おかしなクレームをいつまでも引きずるお前に問題がある。
949 :
名無しさん@レベル300:2011/12/01(木) 05:07:47.78 ID:I9h8kLk1
>>948 944なんて相手にするだけムダ
うちも「火事の時団員召集のサイレンやかましいから鳴らすな」 「火災予防の広報も」「行方不明の捜索でもマイク止めろ」
誰も相手しないわな、不用な時には鳴らさないし、車両広報も22時までだし
> 『消防団員をさせてもらっている』
斬新な発想ですねw
適齢なら是非入団して貰いたい。
金をもらって 車や車庫を与えられて
「消防団員させてもらってる」とまでは言わないが 感謝はしてるよ
その金の使い方に問題があるからネチネチ言われるんだよね
そんなことわかっているさ わかっているけれども。。。
>>950 同じく、市民の生命と財産を守る為に団員させて貰ってると感謝してます。
任命式に出てさらに使命感が増しました。
俺のとこも年末夜警の時に積載車でパトロールして
火の元に注意しましょうと放送してたらうるさいとクレームきた
放送は21時以降はしてないけど早い時間でもうるさいと言われたので放送しなくなった
そしてクレーム言ってきた家が火事になっても行かないことを誓った
普段、何気なく生活してても人はそれぞれに違った生活スタイルなんだからクレームが出るのは当然
>>952 あー、入団してしまったなら、そんな無駄な使命感は一刻も早く捨てちゃってください。
感謝はいくらでもすればいいんだけど(これは無駄なくらいにすればするほど良い)
使命感は、初動に良い影響がある以外は、他人に干渉したり災厄を呼び込んだりで
年月経過とともに悪影響が増えるばかりなので、いつまでも持ったままでは困ります。
クレーマーの人って3〜5年うるさく言ってきて、この頃言ってこないなぁと思っていると、
入院してたり葬式になってたりしない??
市民オンブズマンの方がまだタチが良いよな・・・。
957 :
名無しさん@レベル300:2011/12/01(木) 13:15:36.10 ID:x4z/dnNb
>>948 署や役場、団本部に言ってくれるならまだしも、
団員の親戚の子に嫌味を言ったり、
平団員の店で、客の前で怒鳴ったりするから始末に悪い。
>>947 >それとは別に年々経費削減が求められているから、このままで行くと自腹で燃料や機材を買わなくてはいけなくなる。
そこまでして消防やる義理も謂われもないわな。
959 :
名無しさん@レベル300:2011/12/01(木) 15:53:30.89 ID:7mlIqiay
>955
死ぬ程同意
さらに年月経過とともに使命感が少しづつズレてきて手に負えなくなる
客観的に見て入ってくるお金に見合う分の働きを心がけるくらいでいいと思う
早急にマローダーを導入するべきだな
>>957 >>956でみずから答えを出してますね。
「復讐はオレ(神)がしておくからオマエラはオレに任せて放置よろ」
(ローマ信徒への手紙12-19)
962 :
名無し@レベル300:2011/12/01(木) 19:38:26.52 ID:HGR9RBFs
963 :
名無しさん@レベル300:2011/12/01(木) 22:00:37.60 ID:A7WWfLCO
使命感が少しずつずれてきて手に追えない奴このスレにもいるけどな。
消防団が勤まらない奴はその他のこともどうせ大したことないだろ?みたいに考えてる奴が。
団員に評価されても価値がないから別に良いじゃん。
評価ってのは、下す側にもそれなりの質が求められるものだ。
来年から三役になる。
無駄な毎年の旅行や飲みを減らしていくつもり。
今の三役は金遣いが荒すぎる。若手連中への酒の強要とか、昭和の時代かよと思う。
うちは分団長・副分団長・部長で三役なんだが、
部は存在してないので名ばかりの部長、でも一番苦労してる
うちは 団長 - 副団長2 - 分団長3 - 副分団長6 - 部長(車庫長)10 - 班長(連絡係)30
\
本部
って感じ
回転が悪いから班長になるのに14年 部長16年 副分団長18年 分団長20年
団長副団長エンドレス
968 :
名無しさん@レベル300:2011/12/02(金) 14:09:53.96 ID:KRIqw+xO
常備が
消防庁…都会
消防局…普通
消防本部…田舎
広域消防本部…やばい
ここは消防団のスレだが?
>>968 下に行くほど消防団の重要性が上がるな
消防庁…都会→消防団いらん
消防局…普通
消防本部…田舎
広域消防本部…やばい→消防団無きゃ無理
一概にそうとも言えないだろ
常備消防の署や分署からの距離が重要なんじゃないの
うちの市だって、常備が10分以内で行けるような場所なら消防団いらんだろと思うが、
到着に30分以上かかるような場所もあるからな
都会の場合、消防団いらんというより、単に高層ビルとかに対応できんだけだろw
まー そういう細かい見直しを行政がやるとは思えんしね
俺は政令市の団員だけど
母方の実家は田舎で広域消防だ
でも広域消防って高度な装備もなく消防団に毛が生えた感じ
火災でも常備と団が消火にあたってるのみてスゲーと思った
俺のとこじゃ消防団の出番ないから常備の撤収手伝うだけだよ
団員歴17年現場で消火活動したことありません
俺のとこじゃ大災害起こらないかぎり消防団必要ないよ
山火事と人捜しくらいかなぁ…。
人口比率と区域面積で判断しろよ…
東京都と一部隣接してるうちの市は、消防の広域組合化に巻き込まれようとしてます。
もしそうなっても、団は市の単位で残るんだよね?
>>975 おそらく常備消防の機能を委託って格好だから、団についてはそのままかと。
ただし本部役員は合併した先の団との調整とかで会合が増えそうだけど。
>>971 >まー そういう細かい見直しを行政がやるとは思えんしね
集票マシンである団とかを議員が消すと思うか?
もちろん、個人の自由が建前だけどな。
978 :
名無し@レベル300:2011/12/02(金) 19:46:30.20 ID:Kz8giIDS
さらには、こうなる
消防庁…都会→消防団いらん
消防局…普通
消防本部…田舎
広域消防本部…やばい→消防団無きゃ無理
広域消防事務組合(分署は救急車のみ)…しゃれならん→消防団独壇場w
うちの団では選挙協力の要請とか一切無かったな。
有るとこには有って問題になったりもしてたよね。
都会の団は大規模災害時のマンパワー確保の一点だろ。
ちょっとした田舎もその意味合いが濃くなってきてると思うけど。
うちの主な仕事は防火水槽の補給です!
>>979 うちの分団には候補者が2人所属してたが、特に何もなかったな。
2人とも当選したが。
候補者や支援者が法被or活動議着て選挙活動をしてたらマズイがな。
984 :
名無しさん@レベル300:2011/12/02(金) 22:22:57.79 ID:6MamfXL8
団員としてではなく、個人的な支持者として選挙活動をしている、というしかない
消防団の連絡網を使わない
服装はもちろん私服
ただ、後援会青年部として集まる人間がたまたま消防団員だったということw
>983
官給品だったらNGだろうね。
そうでなくとも所轄署にクレームの電話が行くかも。
公務員の選挙活動に該当する恐れすらある
選挙カーでのマイクでの言い回しと、
火災予防パトロールでの言い回しが超似ている人もいるよねw
でも、消防団活動と全く関係のない所で選挙運動したり自分が立候補するのは問題ないはず・・・。
ただ、一般市民が「消防団員=公務員だから選挙運動はダメ」と勘違いして警察や選挙管理委員会に訴えるケースはあると思う。
・・・消防団員が普段は市役所職員などの公務員だったらダメなんだよね??
>>971-972 俺のところは普通の地方都市なんで普段なら消防団なんてお手伝い程度に過ぎないんだが、
台風直撃や寒波襲来のときなんかの常備の出動が尋常じゃない。
1日の119通報が500件(署や出張所は15箇所くらいあるんだが)とかあって、無線がパニックになっている・・・。
もちろん
・・・非番の連中も応援に行かないと、かなり大変そうで、団は一切出なかったが、交通整理や倒木の撤去くらいは協力できたのになぁと思う。
しかし、大規模災害となると、これが何日も続くんだろうなぁと思った。
消防団長が市会議員
900 梅
>987
アウトなのでうちの分団の公務員は帽子にマスクで変装して駐車場係だけやってた
>>987 >一般市民が「消防団員=公務員だから選挙運動はダメ」と勘違いして
職業会社員が法被や活動着を着ていると"準公務員"となるので
その格好ではアウト、私服ならセーフ
市役所員は
>>991の通り
勘違いに気をつかうとか、勘違いを利用した主張とか。
俺の親父が市議会議員なんだけど公私混同?しちゃいかんって事で親父からは自分からは絶対言うなって言われてる
でもほとんどの団員が一票いれるからな!って言ってくれる。
市議会議員なんて地区の要望吸い上げるのが仕事だからやっぱり地区から絶対一人はって意識がみんなあるんだよね
まあ田舎の話なんだけど
>>988 折れんところは雪降らないから、寒波は無いけど台風とか大雨の時の出動/待機は例年恒例だな。
つっても人数は知れてるから、パトロールと水門の監視報告、水没道路の交通整理ぐらいだけど。
>>989 俺のところもだ、ていうか同じ市かよw
分団レベルでは選挙運動や応援、支援の要請はなかったなあ、
まあ市議は地元密着型で各町でいろいろしがらみがあるから
要請されてもむずかしいんだろうな。
県議選で副団長の兄と分団が押してる女性が立候補したが定数2で両方当選した
自分の分団はしがらみなくてよかった