【救急救命士に】無力感とか感じないの【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうなのよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:27:02 ID:rCtzrbGi
>>1
言っとる意味わからん。

これは職業だ!

嫌ならやめろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:44:02 ID:D9jMIVW0
救命士の処置が少ないと言う話なら、動く病院でも作れっつー話になるかな。
例えばCPAの患者にはBLSしかないよ。病院でも同じ。
薬剤も挿管も救命士は出来るし、蘇生後の本格的な処置は病院でやればいい。
41:2008/12/27(土) 21:21:56 ID:VTIp4eth
すいません、自分は学生で専門用語わからないのですが3氏の御指摘のような
>救命士の処置が少ないと言う話
ということも含んでます。

しかし、私が聞いてみたいのは、救急救命士は人生の無常さに直面することがあるのかが気になるのです。
例えば、自分の子供が生まれてすぐのまだ若い父親、幸せの絶頂の新婚夫婦の交通事故の処置など。
そういったものに直面したなら、受容や諦観などをもって乗り越えるものですか??

今からバイトの深夜シフトに行ってくるので明日のお昼くらいまでスレを覗けませんが、
たしかに言葉足らずだったのでカキコしときました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:15:57 ID:dsPF9KHM
>>4
単発質問スレ立てるなといいたいところだが、過疎板なんで多めにみる。

>>救命士の処置が少ないと言う話
病院前救護としては少なくないと思う。
確かに欧米では、日本よりも出来ることが多いが
それだけ搬送に時間がかかるからであって、日本では
今でもそこそこ十分だと思う。

>>人生の無常さに直面することがあるのか
それは、隊員それぞれの感じ方だと思うが
まぁいろんな場面に出くわすよ。
でも、いちいち気にしていたら
次の出場に支障がでるので、気持ちは切り替える。
それも仕事のうち。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:27:28 ID:Dc5K23kq
>>4
救命士志望の学生さんかな?
あなたにお勧めなホームページを紹介してあげる。
「パラメディック119」と、検索してみて。
そこに質問したいことの答えがあるかもしれない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:09:54 ID:uA/RnKba
運び屋と思ってるから、全く感じない。

「1件380円(出動手当) 毎度あり〜」と思ってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:25:19 ID:S0O2WOuc
ゲロやうんこまみれになって微々たる手当じゃ毎度ありなんか思わん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:56:59 ID:06vAK/vd
>>7
手当てなんかとうにない(泣き)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:11:36 ID:lIHxP9Rr
!omikuji !dama
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:57:54 ID:2ojw2f69
>>9
もしや横浜?
二人で出場ってマジですか?
お疲れ様です・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:18:40 ID:d+9HI9PQ
>>9
超勤もカットになる方向?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:32:50 ID:42V3Weba
>>12
超勤って言い方は横浜人?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:07:03 ID:LxRYtnd7
>>8
小銭貯金と思ってるよ救急出動。
>>9
がんばってください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:18:11 ID:LOtS9Bv8
救命士、なって報われるのはごくわずか!
testでELSTA上位になっても、職場じゃDクラス卒業の
先輩にアゴで使われる始末。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:45:06 ID:0i5P5Val
無力を感じる時は、医者とトラブって俺が正しくても上司に怒られる時だな

医学的に君が正しくても、医者とトラブってしまった事自体が問題だ

これは俺が言われたことね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:58:31 ID:g0vf8mtX
>>16
激しく同情
すごくありそう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:04:34 ID:g0vf8mtX
せっかくだからオレも書くかな。

生後12ヶ月くらいの乳児がCPA。
隊員3人はもちろん必死に搬送した。
泣いている両親を見て、うちらはみんな涙を浮かべてた。

病院ついたら、医者や病院スタッフは談笑しながら処置していたよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:16:27 ID:MjJufr+c
>>18
そのうちなんも思わなくなるから大丈夫だよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:31:11 ID:OJEnVQuK
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:33:19 ID:ic//ETBd
>>19
救急に乗って、そろそろ7,8年経つんだけど。

おまえさんとは気が合わないね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:33:55 ID:ic//ETBd
>>21=18
ね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:33:43 ID:WSWPlgNz
>>18
談笑しながらでも適切な処置をしていれば無問題
涙を浮かべるなんか傷病者の家族を不安にさせるだけ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:43:03 ID:MjJufr+c
>>21
気が合わないかもね、そもそも考え方が違うのかな?

昔は感情移入したときもあったけど今は涙浮かべてる暇があったら別にやることがあるだろって感じ。
別に救急車乗ってる期間とか関係ないし。

感情移入すればCPAがサイナスに戻るってわけでもないしw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:33:54 ID:1+hZGI1E
>>23 談笑しながらでも適切な処置をしていれば無問題
これは常識を疑う

>>19 「そのうちなんも・・・」
>>24「期間関係ないし・・・」
つじつまあってねーよw

漏れはどちらかって言うと>>18に同意かな。
昔は
>>24 涙浮かべてる暇があったら・・・
と思っていたが、子供ができてから考えが変わった。

まぁ人それぞれでいいんじゃないの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:37:25 ID:PK4QY2+E
常識を疑う行動はみんなやってるだろ。
転院搬送の帰りに看護婦と合コンの約束したりとかw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:34:43 ID:cbwH63HY
おれも>>23>>24とは一緒に乗りたくないな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:51:20 ID:yvXi917k
>>25
>>つじつまあってねーよ
そう?感情移入しやすいとかって結構個人差無い?
人によって慣れる期間変わってくるけど。

>>まぁ人それぞれでいいんじゃないの。
その通り。
291:2009/01/18(日) 23:45:09 ID:OaECcI8u
>>6
とっても遅レスですが、お礼を言わせてください。
「パラメディック119」を教えていただきありがとうございました。
とても勉強になるサイトで、此れを知ってからずっと読んでました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:39:27 ID:du9WYzSB
四年制の看護大学卒業後
救急救命しになることは可能ですか?
31名無しさん:2009/01/20(火) 07:14:31 ID:aqmITlSY
悪魔の辞典 消防版
うさたろうの救急日誌
さあ、ググレ!
32おしえてください:2009/01/20(火) 09:01:57 ID:5KsHM88u
守秘義務にひっかからないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:32:29 ID:16VUPgfj
住所や本名を書くと駄目だけど、特定されない情報ならプライバシーを配慮して書けば大丈夫でしょ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:14:00 ID:jd6MY1Ml
>>30
あ、なんだよ。
救急隊員スレでまともに解答したのに、こっちのぞいたら
マルチしてんじゃねーか。
答えなきゃ良かった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:33:28 ID:tnBRr9P/
【モラルと】救急車急患の断り方9【常識の問題】
1 :当直医心得:2009/01/12(月) 23:32:46 ID:0eTtAIJg0
救急病院等を定める省令(最終改正:平成一九年三月三〇日厚生労働省令第三九号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39F03601000008.html

救急業務とは、災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入する場所において
生じた事故(以下この項において「災害による事故等」という。)
又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故
その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち、
医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを、
救急隊によつて、医療機関(厚生労働省令で定める医療機関をいう。)
その他の場所に搬送すること(傷病者が医師の管理下に置かれるまでの間において、
緊急やむを得ないものとして、応急の手当を行うことを含む。)をいう。

救急病院になるための設備条件

1. 救急医療について相当の知識及び経験を有する医師(※救急専門医レベル)が
  常時診療(※宿直ではない!!!)に従事していること。
2. エツクス線装置、心電計、輸血及び輸液のための設備その他救急医療を行うために必要な施設及び設備を有すること。
3. 救急隊による傷病者の搬送に容易な場所に所在し、かつ、傷病者の搬入に適した構造設備を有すること。
4. 救急医療を要する傷病者のための専用病床又は当該傷病者のために優先的に使用される病床を有すること
  (※一般病床ではない,CCU,ICUレベルの病床群のこと)。 ※部分、原文に注釈を付記)

____________________________

これらを満たさない病院はそもそも救急を標榜してはいけませんし、 
それを満たしていない施設の医師が救急を受けるのは患者の生命を軽んじる無責任な行為です。 
そしてそれはきっと、誰かの票の確保のために利用されているだけなのです。
モラルがあり(ねぇ二階経済産業大臣)常識があれば(ねぇ麻生総理大臣)医者が救急受けるなんてありえないですよね?


36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:19:34 ID:6Z76Kt58
無力感感じたときには就職先はなし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:42:39 ID:tChFosU5
>>27 に同意。専門卒の救命士をいじめてそう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:20:22 ID:9CqFPkBL
↑そんなしょうもないことするやつは救命士になれんよ ガチで実習キツいんだから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:49:05 ID:wEAZbm31
無力感感じたら民間救急へどうぞ 給料は4分の1ですが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:49:17 ID:NGvrmj77
鬼軍曹の独り言
http://blogs.yahoo.co.jp/onigunsouk/MYBLOG/yblog.html
マジで勉強になるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:47:52 ID:CZ0SSYE1
パラメディック119-すべては救命のために-
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:29:00 ID:10Rtclu5
>>41
あのサイトはいいですね。色々と勉強になる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:29:17 ID:bWNLWpnP
>>39
無力感感じたら救急のキの字も嫌だと思うよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:49:01 ID:dL/GSGag
救急救命士になる方法はふた通りあり
一つは専門や大学で資格を取るの方法。
もう一つは一度消防士になり経験をつんで、消防学校で救命士の資格を取る方法。
と聞きましたが、後者の方法で救命士になるのは難しいのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:00:16 ID:hTBp3134
>>44
そういわれても答えようがないなぁ。

消防局によって、自分の消防学校で救命士養成所を持っているところと
持っていないところがある。
東京みたいに大きいところは、自分の消防学校に救命士養成所を設置している。
その場合、選抜試験とかはやるけど、それなりに勉強していれば合格できると思う。

一方地方の場合は、自分のところで救命士養成所なんて設置できないので
東京研修所や北九州研修所のように、救命士養成所へ職員を派遣することになる。
しかし全国から来るわけで、非常に狭き門だと聞く。
自分の消防局から派遣されるのは、毎年1,2人くらいじゃないのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:33:38 ID:zMX+qpo1
>>45
ありがとうございます。大変参考になりました。

右も左も分からない状態で自分で調べてみたのですが、なかなかうまく検索できなかったので・・・。
47猫背の部外者:2009/02/25(水) 22:59:01 ID:AH3Kqy5z
医療従事者は…みな、”背中”に「重いモノ」を背負っている。

救われた、救われる”命”だったハズなのに・・・

最前線にある救命士諸氏はいかが、だろう?
48名無しさん@レベル300:2009/02/26(木) 11:15:25 ID:jJmBPtwg
救命になりたいなら専門や大学に行くのが無難だと思う。
49名無しさん@レベル300:2009/02/27(金) 14:31:09 ID:L7eHQBsf
>>48
んだねー。消防にも入りやすいし。
消防から養成所に派遣される場合2〜300万の税金が費やされるから
プレッシャーもハンパじゃないって聞くし勉強できるのも半年だけだからね。
国試落ちて自殺した人もいるって聞いた。
50名無しさん@レベル300:2009/02/27(金) 22:02:55 ID:tYm9r85G
国試落ちて自殺した人ってのは昔の話で、今はそんなこと無い。
が、プレッシャーは強いな。
鬱になる人くらいはいるんじゃないか?

消防に入ってからだと、勉強時間が少ないから
基礎的な知識は少ないかもね。
でも、東消とか自分で養成所持っているところだと
自分のところの活動に合わせてた訓練やる。
専門から来た人は、もう一度勉強(研修)し直しになるよ。
51名無しさん@レベル300:2009/02/27(金) 23:18:54 ID:OHOQOdpg
>>50
資格を持っているなら国家試験は受けなくていいからプレッシャーで潰される事はないでしょうね。
52名無しさん@レベル300:2009/02/28(土) 00:29:44 ID:g8Ivb4ub
>>51
研修受け直しっつったって
免持ちは半年も研修受けないよ。
数週間くらいじゃないの?
プレッシャーとは全く無縁。
53名無しさん@レベル300:2009/04/06(月) 21:55:43 ID:LNQ8aOq/
 まぁ我が署には専門学校出て救命士資格取得予定で
採用されながら落ちたやつもいるがな。
 今年も受けたけどどうも駄目そう。
4月14日に結果出るみたいだけどこれで落ちたら
どうすんだろう。切なくてオレなら辞めるな…。

 >>44 自衛隊でとることもできるようだよ。
54名無しさん@レベル300:2009/04/11(土) 17:06:04 ID:ydSOLhdE
近畿痴呆の女性救命士(今は研修中)
送管研修中に送管されていますwww
署内でも非番日に変な白い薬剤もある既婚同僚のをたくさん注入されています バレててるのに気付ず。回りの職員の目も白い
55名無しさん@レベル300:2009/04/16(木) 12:58:01 ID:AG/8Yg7+
自衛隊で救命士の資格取るのは可能だけど難しいみたいだよ。

看護士の資格取る際の成績が優秀じゃないととらせてくれないみたい。


努力次第なんだろうけど。
56名無しさん@レベル300:2009/05/22(金) 18:44:17 ID:f3LTTiqI
新型インフル対策で、応急手当の講習会延期にしました
前日、救急車に乗っていた救急隊員が講師となるため、感染拡大防止措置です。
57名無しさん@レベル300:2009/05/22(金) 18:54:02 ID:r3lrlja2
>>55
マジで?
某病院で研修一緒だった準看自衛官は頭悪そうだったけどなぁ…w
58名無しさん@レベル300:2009/06/03(水) 16:00:57 ID:jYhOWebh
たしか自衛隊って救命士選考試験のレベルおそろしく高いんでしょ?
普通に100点満点中90点くらいじゃ選考漏れるって聞いたけど。
59名無しさん@レベル300:2009/06/07(日) 20:17:46 ID:j9b0/64q
公費で半年研修所行かせてもらって資格取った。
先輩、仲間はみなプレッシャーとか勉強についていけないとか言っていたけど、
俺は、研修時間内は集中していたけど、17時以降は普通にテレビ見て22時には寝てた。
土日も全く勉強などしないで東京周辺の観光地めぐりをしていた。
それでも模試も常時8割以上取れていた。
悪いけど大抵の消防の人は勉強が苦手なんじゃないかと思う。
60名無しさん@レベル300:2009/06/08(月) 12:23:31 ID:BiPhkTH/
>>59
それは、周りが勉強苦手なんじゃなくて、お前が勉強得意だということだと思うが。
61名無しさん@レベル300:2009/06/15(月) 21:47:48 ID:YGWUMTv9
なんでもいいけど、雑談スレってないの?
62名無しさん@レベル300:2009/06/16(火) 02:48:16 ID:/2X9/Shj
63名無しさん@レベル300:2009/06/24(水) 18:44:48 ID:aqb6t7Cr
消防署ってイジメ多いって聞きますが、救命救急士
へのイジメもありますか。

消防署はネタミも多く、大卒や資格を持ってるものは妬まれて
イジメられるって聞いたこともあるのですが
64名無しさん@レベル300:2009/06/25(木) 00:37:54 ID:Kkp/YdZg
>>63 たぶんオマエみたいのがイジメの対象になる
65名無しさん@レベル300:2009/06/25(木) 15:21:37 ID:wWkCi2be
ただの消防士は脳みそ筋肉だから

飛級での救命救急士は餌食になる
最初からいじめるつもりで身構えているよ
66名無しさん@レベル300:2009/06/25(木) 23:11:10 ID:HhahDR2u
エリートだって理由で僕もいじめられるのかな

やだな

67名無しさん@レベル300:2009/06/29(月) 00:30:48 ID:/PAEne1s
>59
8割って…
仕事で派遣されてるんやから、それ以上を目指すのがあたりまえでは?
たしかに、勉強が苦手な人は多いかも…

けど、8割で納得してるのも甘ちゃんと思うのですが…
68名無しさん@レベル300:2009/06/29(月) 19:11:52 ID:vsR6w+QZ
>>67
20日も前のレスにかみつくなよ。
それに、消防板は基本的に目標が高すぎ。
人に、努力が足らないとか勉強不足とか言うのが好きだよな。
>>59みたいな自慢したいアホはほっときゃいいじゃん。
69名無しさん@レベル300:2009/07/01(水) 20:38:52 ID:6l/YAxGp
利用のしたのは、ばあちゃんがくもまっか出血で倒れたときだけだ。結局だめだったけど救急のおかげで少しは希望がもてたんだよ。ありがとう。
だから無力感なんて出来るだけ無視して、いつも自信持ってて欲しいな。
70名無しさん@レベル300:2009/07/09(木) 21:07:41 ID:OLB3+kqw
平均寿命が短いってホントですか?
たいへんな仕事っすね〜
早期退社が長生きの秘訣なんて
今時の消防や自衛隊や海上保安庁くらいかな
71名無しさん@レベル300:2009/07/10(金) 22:51:06 ID:rWyBSEh5
>>70
退職まで救急隊長やってた人が2〜3年後に・・・・
って話は良く聞いた。

>>1
もう見てるかどうかもワカランけど
救命士に無力感というか、救急自体に無力感は感じることがあるわなぁ
救命士で言えば、社会死の用件を満たしていない人全てに(家族が拒否した場合を除く)WB入れたりライン取ったりするけど、見た感じで既に時間経ってるなぁみたいな人にも実施しなければならないってのはすごい無力感感じる。
救急全体で言えば、指先をチョコッと切ったとか、痙攣もなにもでていない乳児の発熱とかでも呼ぶ人は呼ぶんだよ。
深爪で呼んだやつもいるぐらいだし。(医者が傷病名の欄に記入するのに困ってたw)
出場全体の6〜7割は救急が必要ない症状でも呼ぶんだよね。
いくら公僕とはいえ一言言ってやりたいときが多いよ。

言えないけどw
72名無しさん@レベル300:2009/07/10(金) 23:15:34 ID:jdTJ2UB3
>>71
しがない工員ですが、ご苦労お察しいたします。
うちの工場の保健師は、工員がたった一本の指をざっくり切っただけで
(切断はもちろんなし)、救急車を呼んだ阿呆です。

「だって何が起きるかわからないでしょ。」と。

そりゃ、会社の車での搬送中にトラックと正面衝突して死亡しないとは言い切れませんけど。
73V−300:2009/07/10(金) 23:54:01 ID:0Q328WVx
 専門出てQQ乗ってもすぐには使えない。
 わがまま患者、医者etcいっぱいいるから
74名無しさん@レベル300:2009/07/11(土) 00:02:27 ID:RuaL9FUC
無力感っつーか、いろんな意味での限界を、ほぼ毎当務感じてる。
しかし、そんな感情と仕事は別問題なので、淡々と業務をこなしている。
7571:2009/07/11(土) 00:20:27 ID:wx0rcQBY
>>72
ザックリ切ったって場合は神経とか腱とか色々大変なこともあるから呼んで問題なしっすよ!
指関係はソレ専門の先生もいるぐらいだし、専門医に見てもらって損は無いっす。

>>73
最近は消防に入る目的で専門学校で救命士取る人もいるっす。
その手の目標はレスキューってのが多いし、実際に試験受けてレスキュー方面に進んでる人もチラホラ。
作戦としては理解できても救急ひとすじ16年の俺から見たらちょっとねw
患者、先生のDQNぶりはもう慣れたっすw

>>74
救急で出来る処置の限界もあるし、そもそもソレを振るう機会もあまりないってのが現実と言えば現実だもんなぁ。
でも残り1割の「本当に救急を必要としている人達」のために頑張れるってのは事実。
というかそう思わない限りはむなしいよね。
76名無しさん@レベル300:2009/07/14(火) 07:13:59 ID:BWY3f2Vy
>>75
>>>72
> ザックリ切ったって場合は神経とか腱とか色々大変なこともあるから呼んで問題なしっすよ!
> 指関係はソレ専門の先生もいるぐらいだし、専門医に見てもらって損は無いっす。


医療機関の受診は必要と思うけど、救急車?て感じじゃない?

応急処置済んでるんだから、会社早引きして受診しなさいでいい気がする。
77名無しさん@レベル300:2009/07/16(木) 09:19:15 ID:iBIhh/lv
ちなみに、皆さんのところでは『転院搬送』って全体の何割くらい?

ウチは市内に某大学病院があるおかげ(?)で、医師会がどういうワケか非常に力を持っておりまして、下り転院も断れない。もうバンバン使われちゃうワケですよ。全体の3割近くです。
んで、やる気な〜く病院に行くと、処置室の入り口近くにウチが掲示をお願いした「救急車はタ○シーではありません」てなコトをデカデカと書いたポスターが貼ってあるワケです。

すごい滑稽…なんだかなあw
78名無しさん@レベル300:2009/07/17(金) 13:26:30 ID:mJlhl4EU
うちも近所の一次医療機関の寝台車がわりだよ。
「精密検査終わるまでまってて」なんて平気で言ってくる。
医大から派遣されて来る当直医も面倒くさそうな患者はみんな、隣町の
二次、三次医療機関に転院させるのために気軽に呼んでくれちゃうし。
79名無しさん@レベル300:2009/07/17(金) 15:07:40 ID:e1Y1Sqy9
いいんじゃないの?
あまり考えすぎたらハゲちゃうよ!
諦めるしかないことが多々ありますよね
80名無しさん@レベル300:2009/07/17(金) 17:26:58 ID:4sqEHjas
>>>77
東京は5.2%くらいのはず
81名無しさん@レベル300:2009/07/24(金) 19:28:00 ID:y01p/auH
この仕事の「専門性の限界」に無力感を感じる。

「医者」という存在を絶対に超えられないことがもどかしい。
(ドクター気取りの勘違い救命士を擁護する話ではないので誤解ないように)
どんなに勉強してどんなに専門性を極めようとしても、医者にはかなわない。
医者は医療の世界で絶対的権力者であって、うちらの職種の専門性は医者のそれを上回ることが絶対にない。
MCは、うちらの仕事の質を保証するためにある。
人からコントロールされないと自分らの仕事の質が保証できない職業なんて!

結局、俺らはお医者さんごっこしてるだけの幼稚な存在なのか。
大人(医者)から「そんなことしちゃダメ!」と言われたらすごすご引っ込むしかない無力な存在。
いろいろ経験積んだし、救命士研修も大変だったし、薬剤の認定も受けて順調にキャリアを築いているつもりになってるけど、結局行き着くところはどこまでも幼稚なお医者さんごっこなのか・・・。

男として一生かけて専門性を極めていける仕事がしたいなと思った時、救急救命士は違うな・・・と最近悩んでいる。
82名無しさん@レベル300:2009/07/24(金) 22:32:45 ID:IxTrkGho
>>81
救命士関係はこれからまだまだ変化していくだろう。
その結果があなたの望むような形になるか、そうでないかは今の所はわからない。

でも、ひとつ言えるのは「医者を超える存在」になることは絶対に無いね。
医者だって超高額な授業料払って専門の勉強を何年もして医師免許取って実戦経験積んで現在の形になってるのだから。
救急という別の基盤はあるけど、半年ちょい試験対策の勉強して試験受かっても、実際に現場で気管挿菅や薬剤投与は極々稀。
それで医者を超えようとかは考えがおかしいと思うよ。
しかも医療行為って点だけに限定してるなら、医者になるのが一番早い。
そもそも一生かけて専門性を極めれる仕事したいのに消防選んだって時点で間違いって気もするが。

運が悪いウチの隊長なんかは薬剤取ってから3000件以上出場したけど、未だに実戦経験ナシ。
私の周りの救命士で多い人でも3回ぐらいだっけかな。<実践
再教育も当たった病院によっては患者に触る事すらできない状態。
運もなければ実践すら出来ないなんて、現時点では中途半端な資格なのは間違いないでしょ。
83名無しさん@レベル300:2009/07/25(土) 11:34:30 ID:GYwV7ieZ
もう、昔の運び屋救急隊に戻ったほうがいい。
無理して現場で挿管やらルート確保なんかする必要ないよ。
除細動くらいは必要だと思うけど。
そもそも病院実習だってERの患者にCTやらMRIの検査を
するときの介助くらいしかさせてもらえないしな。
ルート確保どころか呼吸音聴取すら許されないし意味ねー。
厚生労働省も処置拡大なんて簡単に認めないでくれよ。
田舎では教育制度がまるで確立されてないんだから。
教科書的な知識だけあっても手技を練習する場がなさ杉だ。
8481:2009/07/25(土) 14:21:25 ID:FM03AogZ
>>82
自分でもうまく考えが整理つかないから伝わらないかもしれないが、決して医者を超えた存在になりたいわけじゃない。

どんな仕事でも、やってくうちにもっと上を目指したい、極めたい、って感情が湧くのは自然だと思うし、目指す先に制限はないけど、救命士にはそれに天井がある気がして無力感を感じるということ。
だからたとえアメリカのパラメディックなみに医療行為ができたとしても、本質的にはこの思いは変わらないと思う。
じゃあ医者になれよ、という人もいるだろう。それも1つの解決策かもしれない。それとも、看護職が専門分野として認知されたように、救命士もそうなる日が来るだろうか。
85名無しさん@レベル300:2009/07/25(土) 15:06:04 ID:bg/tsWom
看護職だって基本的に医師の監督下だよ。
開業医師はいても開業看護師なんかいない。
助産師は独立して業務はできるけど。
救命士なんて所詮医師のあっての救命士。
86名無しさん@レベル300:2009/07/25(土) 17:26:57 ID:ru8Lr2rY
現時点で医療行為において医師以上に手腕を振るえる職業なんて存在しないよ?
極めたいものが医療行為がらみな時点で「じゃぁ医者を目指せよ」としか言えない。

救急隊ってさ、離島の開業医とかじゃなきゃ遭遇できないような初期から患者さんに接するわけよ。
医療行為以外のそこら辺にやりがいを見出せないのなら、申し訳ないが別のものを目指した方がいい。
87名無しさん@レベル300:2009/07/26(日) 14:49:24 ID:Xeoe+tBl
>>86
禿同
88名無しさん@レベル300:2009/07/26(日) 20:13:55 ID:57d8OK2u
>>85
救急救命士から看護師になった者だが、救命士の世界が如何に狭かったか実感したよ。
もちろん法律上は医師の監視下と謳っているし実際そうなのだが
救命士の時ビクビクしながら結局やらなかったようなことを、
指示書(こうなったらアレやっといて的な)一枚でアッサリやれちゃう。
一応看護師も開業できるしね。

あと医師の圧倒的な凄さを目の当たりにすると悔しいとかはホントなくなる。
89名無しさん@レベル300:2009/07/27(月) 13:30:28 ID:LVu5cdii
>>88
看護師に転職した動機を聞かせてほしい
90名無しさん@レベル300:2009/07/31(金) 21:10:44 ID:hxY4suiJ
公務員の地位を捨てたのか?
91名無しさん@レベル300:2009/07/31(金) 22:09:25 ID:mV6aAAUO
救急隊員に医者に近いことをやらせ始めたのが、>>81のような勘違い者
を生み出した。

救命士は医者にはなれないし、医者と肩を並べるような存在にはなれない。

そもそも救命士には業務が限られている。それをしっかり理解しなければ
いけないし、その制限の中で自分自身を熟成しなければいけない。

>>86の言うとおり。技術、テクニックの範囲でしか物事を考えられないのか?
「救急隊員」の本来の役割すら忘れた人間には、救命士の仕事が任せられるか?
まずは初心に戻りな。
例え>>81が医師になっても患者は物にしか見えない。技術、テクニックでしか
語れず、患者の身になった医療はできない。


医師、看護師。そして救命士。
文字からして「士」は「師」同等ではない。
それは当初から当時の厚生省が考えていたことだから。
救命士が救命師になることもない。


自分に与えられた範囲の中でスペシャリストになれているつもりだから
こんなことが言えるのだろう。
92名無しさん@レベル300:2009/08/01(土) 10:02:27 ID:7GMEmQdY
救急救命士の資格を持って消防官になったけど、
確かに救急やってて無力感はあります。

でも医者が現場に行かないなら誰かが行かないといけないし、
現場から病院まで時間がかかる場合も多い。


知り合いの子供が心肺停止になったあの現場、
昔の救急が運び屋だった時に命を救えただろうか。

病院外で一番最初に患者さんに接触する救急隊員、
病気や怪我に苦しむ人達の助けに少しでもなれたなら救急救命士の存在意義もあるのではないかと思います。
9386:2009/08/01(土) 10:14:02 ID:H31F9HE4
>>91
俺は>>81>>84の言いたいことは分かるし、限界云々もそのとおりだと思うんだよ。
救命士取るぐらいだから向上心もあるのだろう。
けどなぁ、現場でやれる事には限度があるし、たとえ今までより実施できる範囲が広がったとしてもさ
まさか現場で数十分もかけて活動なんか出来ないしね。

現場で言われたことがある。
「お前ら医者じゃないんだからさっさと病院運べよ!」
決していい言葉とは思わないが、一般の人の気持ちとはそんな離れてないと思うぜ?
94名無しさん@レベル300:2009/08/01(土) 17:55:14 ID:Rba8CyQj
無力感を感じている救命士に質問。

現在の処置以上に、具体的にどの様な処置を可能な様に求める?

薬剤、挿管と拡大されたが、何例位やってその様に感じるのでしょう?
95名無しさん@レベル300:2009/08/01(土) 18:57:01 ID:H31F9HE4
救命士の前に救急隊なのを忘れたらいけないよ。
あくまでも救急隊があって、それに付与された資格なんだからね?

隊長なのか隊員なのかは知らないけど、そっちの活動の方は極めたのか?
救命士の方だって、まだやる前から「でも、極めようとしても制限が多すぎて」と愚痴言ってるようにしか見えないし。
まさか数年の救急経験で極めたとか思ってないよね?
96名無しさん@レベル300:2009/08/01(土) 19:56:12 ID:Kg9vFzlS
救急隊はすぐに嘘をつく
97名無しさん@レベル300:2009/08/02(日) 13:31:31 ID:KKSM58mD
俺は救命士として現場活動することに満足しているので
>>81のような考えは持っていないが、言いたいことはよくわかるよ。
勉強すればするほど、>>81みたいな事を考えるだろうな、と思う。

勘違い者とか初心に戻れとか言っているのは、あんまり救命士の勉強を
していないんじゃないかと思ったりする。
ある程度勉強したら、多少は誰でも思うことだと思うから。
言うのは簡単だけど、相手の考えていることを理解した上で
言っていないから、薄っぺらいというか
ただ言いくるめたいだけに見えるというか。

まぁ、>>81は、不満足なら医者を目指した方がいいよ。
辞めるなら早いほうがいい。
98名無しさん@レベル300:2009/08/02(日) 23:35:38 ID:go7bm/OE
俺もさっさと辞めて医師にでもなった方がいいと思う。

我々は与えられた条件でやっていくのだから。
俺は救助がメインで、救急を補勤乗務するけど、救助だって今ある
資機材をフルに使わなければいけない。
そりゃ、大都市のように最新鋭・高性能な資機材があればもっと
救助できるんじゃないかと思うけど、それを言っても仕方がない。
だから、現有のモノで最大限の努力をしようとしている。

>>81の気持ちも分からなくもないが、ちょっと違う気がする。
どれくらいの経験等があって無力感がなくなっているのか
確かに気になるけど、ちょっと間違えれば基本ができないのに
応用をやろうとする若手の考えと同じかもしれない…


極端な話をすれば、医師は自らの金(当然親も含まれるけど)で資格を
取った。救命士は公費でしょ?つまり、市民の税金を背負って、期待
されて取得したのに、いざ乗務したら無力感を感じるとか、専門分野
として認知されたい。市民から見たら何寝言を言っているんだ!
と言われかねませんよ。自己満足のための資格ではないのだから。
99名無しさん@レベル300:2009/08/02(日) 23:58:45 ID:vTMA9KmO
>>81
挿管の方は?
100名無しさん@レベル300:2009/08/03(月) 01:57:27 ID:SuZswTgU
>>98
>救命士は公費でしょ?
東京は自費。

>基本ができないのに応用をやろうとする若手の考えと同じかもしれない…
81が言いたいことは、そういうことじゃないと思うよ。
とりあえず救命士をとってくれば?
そうすれば81の言いたいことがわかると思うよ。
救命士としての悩みなのに、救命士を持っていない人が意見するから
見当違いなレスが増えるんだと思う。

説明が難しいが、
医者に必要な医学知識が、1000だとする。
救命士に必要な医学知識は、100だとする。
現場で必要な知識は1なのよ。
知識を磨いて極めようとしても現場じゃどうせ使えない、かといって
知識が不要な訳ではない、みたいなジレンマがあって、さらにMCが・・・という話だと思うんだが。
もっと現場で処置をしたいという話では無いでしょ。
101名無しさん@レベル300:2009/08/03(月) 10:25:59 ID:ct+m+yVl
>>100
東京が自費って全員が?
自費とはいくら払ってるの?
102名無しさん@レベル300:2009/08/03(月) 11:43:44 ID:fySI0vNd
救命士て合コンの女の前では医師気取りだよね
恥ずかしいから止めてけろ
103名無しさん@レベル300:2009/08/03(月) 20:37:22 ID:SuZswTgU
>>101
試験代とか登録費とかもろもろで5万くらい。
全員自費。
公費で取らせてくれる自治体のほうが多いのかな。

先に言っておくが、専門学校は何百万もかかってる!
と言われることがあるが、もともと消防主導で始まった資格で
あとから追随する形で専門学校ができた経緯を考えると
専門学校が勝手に金儲けしているんだろうと思うんだよな。

>>102
まぁそういうヤツがいるのは事実だな。
104名無しさん@レベル300:2009/08/03(月) 21:58:28 ID:ct+m+yVl
>>103
やっぱりね。

あのね〜それは自費とは言わずに公費なんだよ。世間一般には。
恥ずかしいから、自費ですなんて言わないように。
世間一般とかけ離れた常識をお持ちのようでびっくり。

講師代や教材、研修の費用は、自治体が払ってるの。もちろん養成所にね。

自前の場合も、その養成するにあたり民間と同じ位の予算をくんで教育している。
やっぱり救命士ってどれだけ金がかかっているか理解していない人が多いみたいね。

正直呆れたよ。
105名無しさん@レベル300:2009/08/03(月) 23:40:36 ID:SuZswTgU
>>104
いや、そんなことは講釈しなくても誰でも知っていることなんだが。。。
「どれだけ金がかかっているか」なんて、研修で教わることだろ。

それとも「自費」という言葉の定義について、言葉遊びでもしたいのか?
106名無しさん@レベル300:2009/08/03(月) 23:58:30 ID:ct+m+yVl
追加
「救急救命士に係る文書開示顛末」でググってみな。
救命士一人養成するのにどれだけかかるか見るがよい。
東京の五万円が手数料あたりであろう。当然の実費の範囲かもな。

ちなみに俺も消防職員だが、救命士に対し批判する気持ちはない。
ただ、一人養成するのにどれだけの税金が使われているか解って
医者になるだの言ってほしい。
東京だって、五万円の教育なんてないのだから。あとは税金。

税金投入して仮に医者に転職でもしたら、税金の無駄遣い、税金泥棒と
言われても仕方がない。
サイトは単に批判的な市民?が作成した模様だが、参考程度に確認してほしい。
107名無しさん@レベル300:2009/08/04(火) 00:11:13 ID:J7cNKUUz
>>106
>救急救命士に係る文書開示顛末」でググってみな。
>救命士一人養成するのにどれだけかかるか見るがよい。

わざわざググらなくても、救命士ならみんな知っているって・・・。
108名無しさん@レベル300:2009/08/04(火) 00:16:33 ID:J7cNKUUz
>>106
>税金投入して仮に医者に転職でもしたら、税金の無駄遣い、税金泥棒と
>言われても仕方がない。

騒いでいるのは>>106だろ。
最近はプロ市民だけじゃなくて、プロ市民に感化された職員も相手にしなくちゃいけないんだな。
転職するのは個人の勝手だろ。
109名無しさん@レベル300:2009/08/06(木) 09:49:28 ID:yq5eTsJC
救命士制度などやめてくれて結構だ。
ドクターカー制度をやればいよい。
一時期、試験的にドクターカーをやっていたところが
軒並みやめてしまったのはなぜだろうな。
110名無しさん@レベル300:2009/08/06(木) 22:14:01 ID:1u1R+kY6
>>109
あんまり救急のこと知らないなら、無理して問題提起しなくていいよ。
111名無しさん@レベル300:2009/08/07(金) 01:09:13 ID:6B3QWXfI
2世救命士って最悪だな・・・
変な家族意識があるし、当の2世も
プライドは変に高いし・・・
そのくせまともに仕事もしないし・・・
仕事中に嫁さんにメールしまっくて何を確認してんだよ!
そんなに心配なら家に帰ってくれ!邪魔だよ!
112名無しさん@レベル300:2009/08/08(土) 21:10:33 ID:P3gkpfSu
>>111
それは個人の器や二世の問題で、救命士っつー資格と関係ないだろ。

>>109
・ドクターカーは運用に金がかかるから。
・現場で医師が必要な事案が少なく、さっさと運んだ方がいいから。
・医師の力が活躍できるほどの資器材を救急車に積み込めないから。
・プレホスピタルケアは悪化防止と搬送がメインであるが、医師の職域は悪化防止や搬送で無く治療だから。
・CPA事案等で、救命のため搬送よりも優先されるべき治療は特定行為で十分だから。

ドクターカーが必要な事案なんて、長時間脱出不能とか多数傷病者位しか思いつかない。
だからDMATが出来たんでしょ。
113名無しさん@レベル300:2009/08/10(月) 09:20:27 ID:JCIik1nz
経鼻エアウエイの袋には安全ピンが入っていますが
それは何故でしょうか?
114名無しさん@レベル300:2009/08/10(月) 11:30:24 ID:2Bo4mxKw
>>113
ディスポの警備だろ?
病院では、鼻にいれてから挿入した深さがかわらないように
安全ピンを警備に刺すんだよ。
115名無しさん@レベル300:2009/08/10(月) 19:32:02 ID:JCIik1nz
>>114
ありがとうございました。
色々調べたらでてきました。


116名無しさん@レベル300:2009/08/11(火) 20:46:42 ID:cJZ6TJvs
私は元医師の2チャンネル漂浪者である。たまたまこのスレを見たので書く。
 医師は法的には万能だが、現実では経験とスキルの制限を受ける。
 救急救命の業務は、救命士が法的制限に苛立つように、医師は生命の根源
 すなはち「人は死すべきもの」という事実に消耗する。
  整形外科医なら、「歩けるようになりました」、眼科医なら「見えるように
 なりました」との機能回復の感謝を得られるが、救急救命の本質は「神頼み」
 人命延長の主体は「神、運命」、延命に医師たるオレがオレがの主張は無意味、
 ただ「神、運命」が多く定めるもの。勉強し研修しスキルを積めども、神域に
 及ばざる当然。その真理を理解するまでの一時的な医療従事にすぎない。
117名無しさん@レベル300:2009/08/15(土) 20:49:05 ID:RhlisEca
神やら運命やら言ったところで、科学的に言うなら
確率的に低いっていうだけのことでしょ。
勉強してスキルを積むってのは、神領域に及ばないんじゃなくて
低い確率を少しでも上昇させようってことなんだと思うんだよ。
その上昇率は極めてわずかだけど、そのわずかな上昇率のために
努力するのが医療従事者だと思うわけよ。
神、運命だからってのは逃げなんじゃないのかね。

ま、自分で「真理を理解しているw」と思っている>>116からしたら
青く見える発言なんだろうが。
118名無しさん@レベル300:2009/08/27(木) 22:43:33 ID:vUkFalNe
プチドクター気分のバカばかりだから、無力感とか感じないだろう
119名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 01:39:56 ID:HqutG/bD
救命士とる時に現場で可能になる処置は何なのか知ってるはずだろ?
どこに勘違いする要素があるのかわからん。
120名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 18:14:06 ID:tHpb3dVp
たがら勘違いしているバカな救命士が多い
121名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 20:20:50 ID:Bk8MS2pE
処置というよりも研修所で聞きかじった中途半端な医学知識を
振りかざすのがウザイ。
高校程度の生物の知識もおぼつかない奴が、生化学を語るなよ。
122名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 22:18:00 ID:HqutG/bD
大学や専門学校で救命士取って来た人には、確かに知識先行で融通の聞かないやつも居ることは間違いない。
ヘンなプライドを持ってしまうのも分かるんだがね。
座学と実戦は違う。
何事も現場経験に勝るものは無いって事を早くに理解できればいいんだけどさ。

東大の卒業生が会社で役に立たないのと似たようなもんか?
123名無しさん@レベル300:2009/08/29(土) 11:18:17 ID:OWRG/PT1
自分の地位守ろうと必死な向上心のない無知な型遅れ救命士の新人救命士ツブシ
変なプライドだけ高い。そのくせドクターとナースに対してはご機嫌取りばかりしてコミニュケーション上手くいってると勘違いしている。
124名無しさん@レベル300:2009/09/03(木) 11:20:46 ID:3wwKr4U9
自分は優秀な新人救命士に潰されそうですw
125名無しさん@レベル300:2009/09/03(木) 16:59:56 ID:qqfO+t/Y
結果的には根性とやる気が問題だからなw
126名無しさん@レベル300:2009/09/03(木) 17:39:09 ID:n3vBmKpo
しょせん7版のテキストの範囲ででしょう?
127名無しさん@レベル300:2009/09/03(木) 23:36:44 ID:qqfO+t/Y
>>126
実戦で使えるのはソレ以外のほうが多いからな。
要はバランスが大切よ。
128名無しさん@レベル300:2009/09/05(土) 17:17:59 ID:GSuJyMWn
飲みにケーション♪とか言って病院職員と飲み会するのが好きな救命士とかいます ?
129名無しさん@レベル300:2009/09/05(土) 18:39:43 ID:rpkZf23/
>>128
>飲みにケーション

なんだよそのオヤジギャグ
130名無しさん@レベル300:2009/09/05(土) 19:10:05 ID:GSuJyMWn
うちには言ってるバカ救命士が結構いるから よそはどうかな?と思って聞いてみた
131名無しさん@レベル300:2009/09/06(日) 11:04:40 ID:0GOSTgyT
救助はその道のスペシャリスト、火消しはその道のスペシャリスト、救急は・・・。
132名無しさん@レベル300:2009/09/06(日) 11:48:39 ID:uYnLeqVj
スペシャリストが殉職したらだめなんじゃない?
133名無しさん@レベル300:2009/09/06(日) 13:45:12 ID:GISCgL9q
>>132
スペシャリストだから必ず事故が起きないというわけではない
134名無しさん@レベル300:2009/09/06(日) 15:46:22 ID:hOKqTUj1
>>131
プレホスピタルではスペシャリストと言えるだろ。
救急医学では下っ端だけど。
135名無しさん@レベル300:2009/09/06(日) 19:23:57 ID:uYnLeqVj
下っ端だったとしたら何が言いたいの?
136名無しさん@レベル300:2009/09/06(日) 21:56:28 ID:hOKqTUj1
>>135
オレは、お前が何を言いたいのかわからんのだが。
137名無しさん@レベル300:2009/09/07(月) 18:10:00 ID:U2TiaTuE
下っ端とかの考えかたが仕事の内容を理解してないよな
ドクター、ナース、救急ってそれぞれ仕事は違うだろ!位置づけで下っ端とか差別意識たっぷりの考えやね。
138名無しさん@レベル300:2009/09/08(火) 13:19:20 ID:hcCx5AJk
>>137
だから、>>134読めよ。
プレホスピタルと救急医学って仕事分けて言っているだろ?
139名無しさん@レベル300:2009/09/10(木) 14:33:17 ID:6VJm6Ads
>>134
結局はスペシャリストじゃないってことじゃないのか?
医師じゃなくてもできる(医師の方が好ましいがそんなに数が確保できない)という部分が救命士に任されているというだけであって。
傷病者にしてみても救命士よりも医師に見てもらったほうが安心するわけで。
140名無しさん@レベル300:2009/09/10(木) 17:55:41 ID:gtcxLmeb
>>139
プレホスピタルの意味がわからないならカエレ。
141名無しさん@レベル300:2009/09/10(木) 19:20:53 ID:gDfMlhgH
プレホスピタルどころか救命士の事すらもしらなそうでワロタ
142名無しさん@レベル300:2009/09/10(木) 20:35:39 ID:UFRXpRE3
しょせん救迷氏テキストの中の浅い知識しか無いんだろ?
143名無しさん@レベル300:2009/09/10(木) 21:46:40 ID:gtcxLmeb
>>142
>救迷氏
一生懸命当て字を作っている姿を想像して泣きそうになった。
144名無しさん@レベル300:2009/09/10(木) 22:19:32 ID:UFRXpRE3
泣け
145名無しさん@レベル300:2009/09/15(火) 01:47:11 ID:H6PtJj6o
>>140
プレホスピタルのスペシャリスト??
それってスペシャリスト(医師)が出てこなくてもいい部分を任されてるだけだから。
重篤事案になれば医師が現場に来ることもある。
146名無しさん@レベル300:2009/09/15(火) 04:28:27 ID:VJ32n0xu
そんな医師がくることもあるってめずらしいケースあげられても…
それってどこの船橋市?

実際救命士だって患者のためなら医師が直接薬剤だの検査機器だの持って現場に行くのが1番だってわかってる。
でもそれが無理だから頑張ってるわけでだね…
147名無しさん@レベル300:2009/09/16(水) 00:19:23 ID:TDGj/r+x
>>146
船橋市以外にもそういうケースはあると思うが。
自動車事故等での挟まれで医師が現場にということなどはある。
148名無しさん@レベル300:2009/09/16(水) 01:03:08 ID:2I9cmBmP
けど、あくまでもAが現着してから要請するって流れだよね。
それはもうプレホスピタルの範疇から外れるような。
病院搬送前って部分じゃ該当するかもしれんけど、病院を引っ張ってくるって考えでしょ。
あくまでもプレホスピタルの原点である初動って部分じゃAの方がスペシャリストじゃない?
149名無しさん@レベル300:2009/09/16(水) 12:08:30 ID:0zSk77lp
>>145
>それってスペシャリスト(医師)が出てこなくてもいい部分を任されてるだけだから。

あのさー、救急=プレホスピタルって「医療」だけじゃねーんだよ。
現着から病院選定、搬送、安全管理、傷病者対応
そういったものを全て含めてプレホスピタルなんだよ。
おまえら病院スタッフは、救急隊の仕事の医療の部分しか知らないで
勝手に優越感に浸っているんだろ?
プレホスピタルにおける「医療」の部分なんてごくわずかなんだよ。

>重篤事案になれば医師が現場に来ることもある。
普通は救急隊が医師要請を行うんだが、医師が必要かを判断するのが
プレホスピタルなんだよ。
車に挟まれて脱出困難な時、救助隊がどんな方法で、どの程度の時間で救助できるか、
医師を呼んだ方が良いのか運んだ方が良いのか
医師はどこから来て、どの位時間がかかるのか
そういうことを判断するのがプレホスピタルなんだよ。
150名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 11:55:12 ID:SYLg4qCd
>>149
救助のスペシャリストが救助隊というのは事実だと思うけど、
救急隊はスペシャリストと言える部分が少ないと言うか難しいと思う。

病院選定のスペシャリスト・搬送のスペシャリストという言葉にもある通り、やはり運び屋なんだなと思う。
151名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 11:59:17 ID:SYLg4qCd
>>149
後半部分だけど、救助隊の仕事は医師にはできないが、
救助隊+救急隊よりも救助隊+医師の方がスペシャリストでありベストな状況なんだよな

医師を呼んだほうがいいかどうか判断するのはスペシャリストではないだろう
あくまでその分野のスペシャリストは医師であり、上位の者が必要かどうか判断しているというだけ
152名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 18:24:41 ID:SeY5cIVH
要は救急は運び屋ってことだろ
153名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 20:55:42 ID:RfsdI2Km
医者が来た時点でプレホスピタルとは言えないだろ?

まあ出場の9割が運び屋ってのは間違いない。
都心部だと「人手付きタクシー」みたいなことも多々あるしね。
154名無しさん@レベル300:2009/09/19(土) 22:46:44 ID:omn771HF
>>151
>救助隊+医師の方がスペシャリストでありベスト

救助隊+医者だったら
「団地5階浴槽内CPA」
ですら、ろくに搬送出来ないよ。情報もろくにとれないだろうな。
医療機関の人間に、現場は想像出来ないだろうけど。

救急は運び屋なんだけど、それはそれで難しいんだよ。
155名無しさん@レベル300:2009/09/20(日) 12:16:44 ID:pmLOLzBT
救急隊は運び屋だからな
運ぶ事に関しては医師より得意だろう
156名無しさん@レベル300:2009/09/20(日) 19:52:12 ID:/jUDNCNS
スペシャリスト運び屋でいいんじゃない?CPRできないドクターやナースも沢山いるし、挿管できないドクター、脳梗塞の初期段階でCTで梗塞無しって判断して次の日バリバリ脳浮腫起こして慌てるドクターもいることだし。
157名無しさん@レベル300:2009/09/20(日) 20:51:31 ID:7bEyubCy
>>154
消防の救助隊って搬送すらまともにできないのか・・・。
ああ、運ぶ専門家の救急隊員が運ぶから救助隊はできないのか。

>>156
実際、スペシャリスト運び屋だろうな

あと、「○○できないドクター」とかと比較しても何の意味もないぞ?
158名無しさん@レベル300:2009/09/21(月) 11:35:05 ID:8Uc7eV8c
>>157 搬送すら
素人並の想像力しかないみたいだが、看護師かなんか?
おまえらが三次初療室でACLSやるだろ?
で、そのまま団地を上り下りするようなもんだよ。
心マしながら、パラパックとボンベ、サクション、DC、ライン担ぎながらエピいれつつ階段を搬送。
当然気道確保だって継続する訳だが、用手気道確保しながらの搬送は結構難しいし
挿管、WB、LMでも入れてお終いじゃなく、それぞれ頭位も変わってくるし
深さだって注意しなきゃいけないだろ。
そういった、処置しながらの搬送を救助隊(実際はポンプ隊)が出来るわけ無いだろ。
ここまで言わないと現場が想像できない?

あと、お前が言っている「救助隊+医師の方がベスト」ってのを
具体的に言ってみろよ。
救急隊には出来なくて、医師による処置が現場で必要な場合ってそうそうあるもんじゃないぞ。
159名無しさん@レベル300:2009/09/21(月) 11:51:25 ID:aa85YVi/
結論 医師より救急隊の方が優れている
160名無しさん@レベル300:2009/09/21(月) 14:51:16 ID:FDviTm+s
何で誰が優れているとかになるのかなぁ
それぞれ違うだろうに。
161名無しさん@レベル300:2009/09/21(月) 20:27:31 ID:liNEswsk
救急が運び屋というのは医師も患者もわかってる
たまに医学分野で医者とやりあったりするお医者さんごっこの勘違い救命士がいるのは残念なことだ
162名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 16:48:36 ID:pRvUK/mK
>>161
確かに勘違い救命士はアホだとは思うけど
151みたいに、看護師・医者が救命士より立場が上だと勘違いしているアホも困るんだが。
おまえらとは職種が違うし、現場じゃ全然役に立たないよ。
163名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 17:08:38 ID:kNNamrfB
アンカミス?
164名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 17:52:12 ID:pRvUK/mK
>>163
わかりにくくてごめん。
文中の「おまえら」とは151のことです。
165名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 19:18:15 ID:kNNamrfB
医療行為という点では医者や看護士の方が立場は上だろ?
それとも対等とでも言うの?
166名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 20:53:33 ID:pRvUK/mK
>>165
おまえアホか?
今まで出てきた話をもう一回するつもり?
>>131からもう一回読み返してこいよ。
167名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 21:15:34 ID:kNNamrfB
>>166
すっと見てるし参加もしてるよ。
だから ID:SYLg4qCd が>>151で言ってる事は現場での理想を言ってるわけだろ?
現場で救助と医療を同時に行えるのが最適だと。
だいたい救命士ってのは救急隊が救急現場で一部の医療行為を認める資格なわけだからさ。
ID:SYLg4qCd の見かたに全て賛成なわけじゃないよ。
だけどID:SYLg4qCd の言う理想は現時点で考えると最適だと思うよ。
救助隊と医師が同時に出場できたら救命士なんていらねーよ。

救命士に求められるのは、その許された一部の医療行為なんだよ。
DMAT要請判断や搬送方法、情報収集、関係者への対応、病院選択なんかは救命士じゃなくても救急隊として今までやってきたことだろうが。
救急隊を医師よりしたに見ることはないが、救命士だけに搾れば間違いなく医師の下にいることは間違いないんじゃないの?
今でこそ事後報告でもよくなったが、以前は医師に確認取ってからじゃないと特定行為も出来なかった。
救命士と救急隊をごっちゃにして話してるから無駄にややこしくなってるんじゃないのか?
168名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 21:48:49 ID:pRvUK/mK
>>167
>救助隊と医師が同時に出場できたら救命士なんていらねーよ
・救助隊+医師だとろくに搬送できない (>>158)
・医師による処置が現場で必要な場合は殆ど無い。
 文句があるなら具体的に挙げてみろって。どうせ胸腔ドレナージとか
 クラッシュの輸液とか、テキストに書いてあるようなレアケースしか出てこないだろ。

>>現場で救助と医療を同時に行えるのが最適
いつも病院の連中は勘違いしているみたいなんだが、現場は治療をする場所じゃ無い。
治療は病院でするものであって、それでは間に合わないことをするのが現場活動。
現場で行う医療は必要最小限で余計なことはせず、さっさと運んだほうがいいんだよ。
もう一回聞くけど、医師による処置が現場で必要な場合を考えてみろ。
現場活動は、医療的要素の介在は少なく、運び屋的要素の方が断然多いんだから
現場に医師や看護師が出てきても使えないと言っている。

>>DMAT要請判断や搬送方法、情報収集、関係者への対応、
>>病院選択なんかは救命士じゃなくても救急隊として今までやってきたこと
それ、現場では殆ど救命士がやっているんだよ。
医学的知識で言ったら救命士は看護師に遠く及ばない。
だけど、救命士で無い救急隊は救命士に、さらに遠く及ばないんだよ。
そんな隊員がろくに対応出来るわけ無いだろう。
(というか、そういう隊員が対応するから病院に適当な連絡して怒られたりするんだが)

>>救命士だけに搾れば間違いなく医師の下にいることは間違いないんじゃないの
それはメディカルコントロールや特定行為の話であって
救急活動全般に対するものではない。
169名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 22:02:51 ID:qSufCbli
少なくとも、どちらも必要不可欠な存在だ。
ウチの家族が倒れた時、どれだけ世話になったか……
ドラマみたいに馬鹿な事をほざくヤツが現実に居ることが俺はビックリだ
170名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 23:15:40 ID:kNNamrfB
> ・救助隊+医師だとろくに搬送できない (>>158)
単にRは>>158のようなケースでは出場することも無いし、それに伴う知識や訓練をしていないってだけだ。
実際に訓練してヨーイドンでやったら体力とチームワークでRが勝つだろうよ。
体力や統率に関してはRは一級品からな。
今現在でRが役に立たないってのは、そのような現場ではRに出場がかかることが無いからだ。
必要となればRの連中は意地でも使い物なるようにしてくるぜ。
ハーフボードが導入された時のことを思い出してみな。

> 文句があるなら具体的に挙げてみろって。
レアケース以外は救命士ならではの活動だって少ないんとちゃうか?
救急隊と救命士をまぜて考えるなよ?
救急隊としてはやることなんて腐るほどあるわ。
それに総出場件数の1%程の救命率を上げるためだけに救命士制度は作られたんじゃないのか?
他の99%は救命士乗ってなくても変わらんわ。
>>153は俺が書いたんだけど、9割が救急でなくてもなんとかなりそうな事案。
救命士が必要な事案って何%よ?
100件に1件あればいい方だろう。(某東消A独自調べ)

> 現場は治療をする場所じゃ無い。
誰が治療って言ったよ。初期救命に決まってるだろうが。
繰り返すが、総出場件数の1%程の救命率を上げるために救命士制度は作られたと思ってるよ。
それ以外は既存の救急隊と殆ど変わらん。
知ってる人には「救急救命士」の肩書きが安心感を与えるくらいだろうよ。
救命士制度のおかげでもあるが、資格なしの隊長、隊員の知識もかなり上がってるよ。
他本部のことは知らないけどな。

> 現場で行う医療は必要最小限で余計なことはせず、さっさと運んだほうがいいんだよ。
その判断が医師より救命士のほうが上だと?
どう間違ってもその判断が医師より救命士が上だとは思えないな。
DMATに来る医師を見たことあるか?話したことあるか?
判断した情報と理由聞いたら救命士なんて「俺ってなんて中途半端な資格と知識だろう」って落ち込むぞ。
それが反発となって色々知識を得ようとする原動力にもなるけどな。

>それ、現場では殆ど救命士がやっているんだよ。
DMATは救命士より後だから断言は出来ないけど、それ以外は救命士発足以前でもやってなかったのか?
救命士制度が出来てから資格持ってない隊長隊員のレベルが上がったのは認めるが、それ以前には普通の救急隊がそれらをこなしてたんじゃないか。
今や救命士持ってない人でもレベルは数段上がってるぜ?
現場の流れとして救命士の判断って事にしてるんだよ。

> それはメディカルコントロールや特定行為の話であって
> 救急活動全般に対するものではない。
だから、それは救命士と救急隊を混ぜて考えて結論付けるのがおかしいと言ってるんだ。
あくまでも救命士ってのは既存の救急隊に付与された資格だ。
救命士発足以前に普通にやってた救急活動とは分けて考えないとおかしな極論になりやすいぞ。
現場で救命士が出来ること=資格で認定された医療行為 だろ?この救命士に付与された医療行為という足かせがある限り、医師が一番トップに立つことは間違いないだろうに。
MCで分かるように、医師あっての救命士なのは動かしようのない事実だ。

>>169含め、なにか間違った考えだって思うなら誰でも意見してくれないか。
俺は当事者だから消防側の意見でしかない。
偏った考えになってる部分もあるだろう。
171名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 00:34:11 ID:I0hfkL0b
>>170
専門用語とかは分からないが、救命士も救急隊も医者も、俺らパンピーからすれば偉大だと思うから批判はしない。
病院に着くまでの延命処理や手当て、現場に居る人への的確な指示で事故併発は避けられるし患者も生きられる可能性が高くなる。
病院についてから医者が、救急隊や救命士がやってくれた事を引き継いで患者を処置し、助ける。
どっちかが欠けたらそれだけ患者が死んだり手遅れになる可能性が高くなる。医師には医師の、救命士救急隊には救命士救急隊の役割があると思うんだ。
だからどっちが上とかじゃなくて、俺みたいにどっちにも感謝してるヤツがいるってことを片隅でも良いから覚えといてくれ
172名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 00:52:34 ID:M9Vtm94A
>>170
>単にRは>>158のようなケースでは出場することも無いし、それに伴う知識や訓練をしていないってだけだ
だから、R+医師だとろくに搬送できないって言ってるんだよ。
なんでいきなり「訓練されたR」が出てくるんだよ。

>レアケース以外は救命士ならではの活動だって少ないんとちゃうか?
質問を質問で返すな。
先に具体例を挙げろ。

>救命士が必要な事案って何%よ?
特定行為と救急救命処置を抜いたとしても
救命士抜きなら、科目選定や処置で困る事案はそれなりにあるだろう。

>誰が治療って言ったよ。初期救命に決まってるだろうが。
よく読めよ。
現場では治療は必要ないから、必要最低限の医療をするって書いてるだろ。

>その判断が医師より救命士のほうが上だと?
どっちが上だとかいう話はしてねーだろ。

>DMATに来る医師を見たことあるか?話したことあるか?
なんでDMATが出てくるような、特殊な現場の話になってんの?

>それ以外は救命士発足以前でもやってなかったのか?
10年近く前の話してどうすんの?
DMATは抜いたとしても、搬送や必要な情報、関係者への説明
なにもかも平成3年とは違うことだらけだろ。
病院選定だって、救急隊が一方的に連れて行ってもオッケーな病院だってあっただろ。
そんな頃と同じ話にはならないだろ。
自分でも「救命士発足以前に普通にやってた救急活動とは分けて考えないと」
と言ってるが、矛盾してるよ。

>今や救命士持ってない人でもレベルは数段上がってるぜ?
ものすごく出来るII課程隊員と、ものすごく出来ないオッサン救命士とを比較しても
救命士の方が上だと思うが。

>現場の流れとして救命士の判断って事にしてるんだよ。
それは、お前が救命士を持っていて言っているのか
持っていなくて言っているのかで意味合いが違うと思うがどっちなの?

>救命士と救急隊を混ぜて考えて結論付けるのがおかしい
分けて考える方がおかしいっつーの。

>現場で救命士が出来ること=資格で認定された医療行為
胸痛で何も考えず坐位にするのがII課程。
右心不全と左心不全で分けて考えるのが救命士。
感冒症状で真っ先に内科選定するのがII課程。
下肢の浮腫を確認してCCUを考慮するのが救命士。
救命士が現場で出来ることは、特定行為や救急救命処置だけでなく
判断や搬送を含めた活動全般だよ。

>MCで分かるように、医師あっての救命士なのは動かしようのない事実だ。
だから、医療についてだけだっつーの。
173名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 13:19:35 ID:1s0mTwdY
救急隊としてはオンリーワンでありスペシャリストと言える部分(=運び屋)があるけど、
救命士としては医師のできる処置の極々一部が認められているだけでスペシャリストと言えることはない。

救命士に無力感を感じるというのは自然なことだと思う。 
174名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 13:23:15 ID:1s0mTwdY
>>172
>ものすごく出来るII課程隊員と、ものすごく出来ないオッサン救命士とを比較しても
>救命士の方が上だと思うが。
救急隊を何十年とやって身に付く技術や経験って専門学校の2年間より薄っぺらいのか?
175名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 16:20:56 ID:nTtlqJ3H
私は172じゃないけど、
救急隊員としては10年以上でその期間のうち半分は救命士として活動してきました。
消防隊・救助隊の経験もあります。

>>174
>救急隊を何十年とやって身に付く技術や経験って専門学校の2年間より薄っぺらいのか?

救命士の知識をもたず救急隊員として活動し経験するよりも、救命士資格をもって(その知識を前提として)経験してきたことの方が内容の濃い経験となってますよ。
医学的な意味だけではなく、「救急活動をマネージメントする」という観点からも救命士程度の知識は必要だと思います。
また、一部の医療行為もしなきゃいけないという(訴訟されるかもしれないというリスクを背負った上での)責任感をもって活動すると必然的に「活動」に対する全体像を組み上げていく能力も身についていきます。
簡単に言うと医学的根拠に基づいた「活動」の段取りというのがイメージに近いと思います。
これは病院勤務の医療職では決して身につかないことです。
ただ、どの医療職上だとか下だとか、救助隊の方が上だとか下だとかいうのではなく、
「そういう立場になって経験して初めて身につく能力」
という意味です。
ちなみに消防隊や救助隊との連携もありますので、それらを経験したスキルや体力も救急活動には役立ってます。
例えば崖の下に転落した傷病者を救助しなきゃいけない場合、救助隊と一緒にロープで降下していって下で処置したり、傷病者を縛着して引き上げたりとか。
176175:2009/09/23(水) 16:29:11 ID:nTtlqJ3H
長文になってしまいましたが、
どの職業が上だとか下だとかいう議論は不毛だと思いますよ。
それぞれの立場でそれぞれに必要な技術・知識は違うはずですし。

救急隊員や救命士は医師のまねごとをすべきではなく、
「質の高い搬送」を心がけるべきだと考えてます。

そのための知識であって、医者気取りになるための知識ではないはず。
医者気取りの救命士は確かにいますが、救命士という有資格者をすべて否定するような論調は何か変ですよ。
どんな職業・職種でも仕事のできる人とできない人っていますし。

初めて書き込んで生意気な書き込み失礼しました。
177名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 21:03:50 ID:I2P7aq4s
救命士は訴訟されないだろ
178名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 21:28:06 ID:nTtlqJ3H
前例があるかはわかりませんが、されます。
179名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 21:31:16 ID:nTtlqJ3H
明日も勤務なのでそろそろ寝ときます。
昨日は夜通し救急出動。
非番の日ってあっという間に過ぎていきます…
180名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 21:38:33 ID:Nmw1eO2d
>>177
されますね
しかも救急隊としてじゃなく、、個人で訴えられます
それ用の保険もあるくらいですし
181名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 21:39:30 ID:nTtlqJ3H
182名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 21:42:46 ID:1s0mTwdY
>>175

>救急隊を何十年とやって身に付く技術や経験って専門学校の2年間より薄っぺらいのか?
この問いに対する答えがひどく的外れなんだが・・・。
救命士があるか無いかだったらあった方がいいのは当たり前なわけで、
ものすごく出来るII課程隊員と、ものすごく出来ないオッサン救命士とを比較しても救命士の方が上
というのは違うと思うが、そうじゃないのか?
183名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 22:04:40 ID:8Le7eNth
>>182

175の
>救命士の知識をもたず救急隊員として活動し経験するよりも、救命士資格をもって(その知識を前提として)経験してきたことの方が内容の濃い経験となってますよ。

別に的外れじゃないんじゃ?
184名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 23:04:09 ID:AGQaueXi
救命士持ち救急隊員>標準課程救急隊員
必ずしもこうではない。法律上、規則上の可能処置範囲は違うが、それ以外の部分で救命士持ちだから優れてるなんてとんでもない勘違いだ。
185名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 11:59:08 ID:G961vwPn
>>184
悪いけど、救命士持ちが全てに置いて優れていると思う。
除外するとすれば、機関業務と、
免持ち消防士とベテランII課程を比較した場合くらいじゃないの。

文句があるなら、救命士を取得してから同じ事を言わないと説得力が無いよ。
経験していない(救命士としての立場を知らない)ことを想像で語っても
「知りもしないくせに」でお終いだよ。
勘違い救命士じゃなくて、勘違い標準過程?
186名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 12:25:35 ID:AFEw16kT
>>185
>悪いけど、救命士持ちが全てに置いて優れていると思う。
それはさすがに無いでしょw
救命士持ちの救急隊員って若ければ21歳(研修半年の自治体なら20歳)でなれるんだけど、経験積んだ標準過程がそれ以下ってことになってしまう。
それとも消防入って救急隊で身に付く能力は高卒専門学校2年以下の価値なのかw
187名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 12:27:14 ID:pZ5ao/Cr
救命士諸君も医師免許を取得してから語るべきだな
188名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 18:13:34 ID:G961vwPn
>>186
>救命士持ちの救急隊員って若ければ21歳(研修半年の自治体なら20歳)でなれるんだけど、経験積んだ標準過程がそれ以下

まぁそういうことだよ。
オレ救急隊長やっているけど、使える標準過程なんて見たこと無い。
消防長ければそれだけで使えるようになるわけじゃないんだよ。
「経験」なんていうけど、ルーチンワークができるようになっただけ。
思い上がりも甚だしい。

II課程なんか活動基準やプロトコールすらろくに覚えてないだろ。
救命士だと、自分が直接やるという自覚や責任があるから
活動基準もしっかり覚えているし、質疑や書類も目を通している。
189名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 18:52:58 ID:v0KydT+Z
>>188
おまえどこの本部よw
> II課程なんか活動基準やプロトコールすらろくに覚えてないだろ。
> 救命士だと、自分が直接やるという自覚や責任があるから
> 活動基準もしっかり覚えているし、質疑や書類も目を通している。
これはさすがに程度低すぎるぞ。

190sage:2009/09/24(木) 19:31:53 ID:tw/x9rvf
>>189
必死だなw
さっさと救命士とってこいよw
どんだけ自己評価高いんだよw
191名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 21:47:02 ID:lu0QW9rz
>>188
救命士を持ち上げているようで消防組織のお粗末さを露呈してるな
消防っていうところは所詮2年の専門学校以下なんだな
192名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 22:47:33 ID:Fpy8C5LQ
>>188

意識の問題だろ
標準過程でも意識高いやつはちゃんとこなすだろw188の部下はどうやら使えない隊員ばかりですねw
193名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 22:52:22 ID:lu0QW9rz
>>192
上司の問題もあるだろうな
上の人間が「すべてにおいて救命士持ちが上」なんて言っちゃってるような本部では仕方ないかもしれないな
194名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 22:57:39 ID:Rw+72JJh
救急救命士の素晴らしさをアピールするつもりが墓穴を掘って消防の甘さが露呈w
いかにも頭まで筋肉の消防士らしい
195名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 02:27:09 ID:N+YYKEOe
>>188
特定行為以外の部分にまで救命士資格が絶対的な影響を与えるわけないだろw
こんな奴が救急隊長やってるって酷いな
高校出て専門学校で救命士とって消防入ればそれでベテラン標準課程救急隊員よりすべてにおいて上とかw
196名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 03:16:13 ID:yS8p7mY0
>>195
>高校出て専門学校で救命士とって消防入ればそれでベテラン標準課程救急隊員よりすべてにおいて上とかw
185で「除外するとすれば、機関業務と、免持ち消防士とベテランII課程を比較した場合」
って書いたんだが?
それに、おまえ東消かい?
ベテラン標準過程なんて存在しないだろ。ベテランII課程ならいるけど。
そもそもベテランってだけで有利だと思っているなんて
出張所の万年副と言っていること同じだな。

>>194
>救急救命士の素晴らしさをアピールするつもりが
煽りにレスするのもアレだが
救命士だからって必ずしも全員がいい仕事をするわけじゃないんだよ。
だけど、救急は救命士とってからがスタート。
II課程で乗っても、正直お荷物なんだよ。

>>192
>標準過程でも意識高いやつ
意識高いのに救命士とらないのって矛盾してるだろ。

>>189
>これはさすがに程度低すぎるぞ。
へー、随分程度の高い本部だな。
オレのところで、薬剤や挿管プロトコールきちんと理解している
II課程なんていないなぁ。
197名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 03:52:50 ID:yS8p7mY0
>>195
>特定行為以外の部分にまで救命士資格が絶対的な影響を与えるわけないだろw

おまえはそればかりだな。
何度も言っているけど、救命士とってきてから言えって。
救命士とったときに、この書込み見返したら恥ずかしくなると思うよ。

II課程が救命士に明らかに劣っているところなんていくらでも出てくるぞ。
・現場で、病態判断や科目選定に悩んだ時、相談に乗れるレベルのII課程隊員なんていないよな?
・基本的な観察だけじゃなく、病態に基づいた観察ができるII課程隊員もいない。
 黄染、腹水、下肢浮腫、ケルニッヒ徴候あたりまで観察しているII課程なんて見たこと無いよ。
 それで搬送先が変わることだってあるんだが。
・薬剤、挿管、異物あたりのプロトコールをきちんと言えるII課程見たこと無い。
・東京だとCCUネットワーク以外にも、無料低額診療所やら結核ネットワーク、周産期センター、
 精神科救急のハードルート、ソフトルート等、様々な救急医療体制があるけど、理解できていない。
198名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 06:26:51 ID:ORTtoMO8
消防の平均寿命って60才前半らしいよ。
救急救命士は50後半とも聞く。
199名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 09:24:44 ID:wqVqa/OP
救命士持ち上げられすぎワロタw
救命士取りたくても取れないような人もいるけど(自治体の予算や年齢による優先順位)
そういう人よりも専門卒で入ったばっかりの20歳の新人の方が優れているみたいなのはやめれくれよ
200名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 09:51:28 ID:yS8p7mY0
>>199

185「除外するとすれば、機関業務と、免持ち消防士とベテランII課程を比較した場合」
って書いてあるんだが、なんで勝手に話を膨らませているの?
201名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 09:58:20 ID:Ui+HWn1o
専門2年で取れる資格保持者がこれほど持ち上げられる消防w
やってることがどんだけ低レベルなんだよ
特定行為は仕方ないとしてその他の個人の意識の部分まで救命士云々にこじつけてるしひでーなw
202175:2009/09/25(金) 10:04:34 ID:2U/ktkkX
175です。
勤務あけて帰宅したら何か変な流れになってるので書き込みます。
救命士の私から見ても意識の高いU課程・標準課程修了者は非常に評価している人も実際におられます。
しかし残念ながらその数はかなり少ないのが現状です。
標準課程修了者で挿管や薬剤プロトコール理解してる人もいたりしますが、そういう人は救命士を希望しているから勉強してるようです。
ただ、私は「私個人の技量」だけで救急活動がうまくいくとは思ってないので、極力「救急隊」としてベストを尽くせるように標準課程やU課程修了者の方々と訓練をしてますよ。

どうも話の流れが「救命士」を否定したいだけの人と「それに反論する」だけになってますので、、、

ちなみに消防に入る時点で救命士免許持ってる人(専門学校などで資格取得した人)と一緒に活動したことないので明言はできませんけど、現場経験のない救命士は大変だろうなとは思います。
私がこれまで話した「救命士」というのはあくまで現場経験を経てから資格を取りにいった人達を指してると思ってください。
203175:2009/09/25(金) 10:11:40 ID:2U/ktkkX
つづきです。

救命士にもピンからキリまでいます。
向上心のない救命士も当然いますし、それは標準課程修了者のレベルがピンからキリまであるのと同様です。

そういうのは消防じゃなくてもどのような職場でも同じでしょうし。
204名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 10:14:45 ID:Ui+HWn1o
>>202-203
これは良い救命士
205175:2009/09/25(金) 10:17:49 ID:2U/ktkkX
連投失礼しました。これで終わりです。

ちょっと気になったのは救命士を否定したい方は消防職員の方なんでしょうか?
まさか救急隊ですらなく、消防担当の方とか。
だとしたら悲しいです。
私の所属は田舎消防で、今でも兼務でポンプ隊の乗り組みになることもあるんですけど、消防の訓練も真剣に取り組んでるので。
救命士・救命士ではない隊員・機関員、さらには消防隊や救助隊が連携してこその活動だと考えてます。

2ちゃんでマジレスしてばかりいる自分が泣けてくる。。。
仕事のことなんで何だかね。この辺でやめときます。
206名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 10:36:27 ID:3e9/ENZb
いわゆる勘違い救命士が叩かれてるだけでしょ
207名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 16:12:18 ID:BKMYJtce
上の方で出て来た救急隊長と>>175は、物腰違うけど
ほとんど同じ事言っているように思うんだが。
同一・・・じゃないよな
208175:2009/09/25(金) 17:08:44 ID:2U/ktkkX
>>207
同一人物ではありません。
私は175で初めてここに書き込みました。
その後名前欄に必ず175って入れてます。
2ちゃんなので信じてもらえるかどうかわかりませんけれども。
(トリップの使い方わからないので。すみません)
209名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 18:30:19 ID:2N4OXtdO
救命士とって入ってきたばっかの隊員でも、ある程度実地で経験つまないと使い物にならんよ。
基礎知識があるのは強みだけど、7割軽症、重症1割な現状だし。
救命士とってても判断力ねーとハナシにならん。
210名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 22:30:21 ID:yS8p7mY0
>>207

オレも上で書いていた人物だが、>>175氏とは別人だよ。
まぁいろいろ書いたけど、なんつーかはっきり言って
救急に限らず「経験があるから出来る」って言うヤツ嫌いなんだよ。
上でも書いたけど、出張所万年副と同じ思考なんだよ。
免持ちで入ってきた新人がちょこっと経験積んだら、すぐに逆転されちまうだろ。
恥ずかしくないのか?

救急は救命士とってからがスタートだ、とも上で書いたけど
救命士とって、初めてプラマイゼロのスタート地点なんだよ。
救命士の知識が基礎で、それを元に各個人が学んでいかないといけない。
II課程はスタートラインにも届いていないんだよ。
II課程で「自分は出来る」と思いこんでいるヤツは勘違いしているよ。
それは要領よくこなせるようになっただけ。(それはそれで必要なことだけど)
II課程でいくら経験を積んだって、基礎が無いんだから
要領は良くなるだろうが、知識や技術は大して向上しないんだよ。
「救命士持ち上げすぎ」とか書いているヤツいたけど
オレは救命士を持ち上げているんじゃない。II課程を下げているんだよ。

意識が高い標準過程もいる・・・とか言っているヤツもいたけど
意識が高かったら救命士とってこい。
資格も無く、研修も行っていないのに「意識」とか言っても全然通用しない。
本当に意識が高いんだったら、資格をとるってのが
救急に限らず、うちの職場のスタンスだし、それが周りの評価なんだよ。
50代ベテランII課程の適当な仕事っぷり見たことあるだろ?
あんなのになっちまうぞ。
地方で定員が・・・という話は、状況を知らないので除外しとく。
211名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 22:47:16 ID:3e9/ENZb
経験があるからできるという奴が嫌いと言い、資格がすべて(資格がなきゃはじまらない)と言う
なんだかなぁ
挿管やら薬剤投与やるなら資格がなきゃはじまらないが、他の部分まで一緒にするのは違うだろう

むしろ救急は経験が物を言うんだがなぁ
212175:2009/09/25(金) 22:54:42 ID:2U/ktkkX
>>210
>本当に意識が高いんだったら、資格をとるってのが
>救急に限らず、うちの職場のスタンスだし、それが周りの評価なんだよ。

他の資格は置いといて、私の所属する消防では
救命士資格に限っては取りに行こうと思っても取りに行ける(派遣を許される)のが1年で2人程度限定なので順番待ちが結構いるのが現状です。
田舎消防ですから。
そのあたりは職場(自治体)によって違うと思いますので決めつけはよくないですよ。
その点210さんの職場は恵まれてますね。
213名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 23:05:56 ID:X3s6kuSJ
>>210
>救命士とって、初めてプラマイゼロのスタート地点なんだよ
そりゃ違うだろ
214名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 23:57:37 ID:2N4OXtdO
とりあえず>210と同じ車に乗るのはヤだな、と。
頭でっかちで活動下手そう。
215名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 00:28:16 ID:ameFl3EL
>>175の隊と>>210の隊だったら迷わず>>175の隊だな。
216名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 00:38:07 ID:Im9GffDn
>>210みたいなタイプって周りが見えてないんだよな…
公安系にはよくあるタイプではあるんだけど
217210:2009/09/26(土) 02:26:56 ID:zuy2260w
>>211 他の部分まで一緒にするのは違うだろう
それはずっと上の方でも話に出ていただろう。
で、救命士は特定行為や救急救命処置だけでなく判断や搬送を含めた活動全般に
おいてアドバンテージがあると言って、>>172>>197にほんの少しだが具体例を挙げた。
それくらいならII課程でも出来るよと言うならそれでいいと思うが、どうなんだよ?

>>211 むしろ救急は経験が物を言うんだがなぁ
救急において経験は知識と並んで重要だよ。ただ、210に書いたとおり
II課程の知識で経験を積んでも、知識技術の向上は少なく
要領が良くなるだけだと言っているんだよ。
活動上、要領が良くなることはとても重要だけれども
それじゃあいつまでたっても、病態判断や科目選定、重症度判断なんか
出来るようにならないよと言っているんだよ。
ベースとなる知識をもった上で経験を重ねないとダメだと言うこと。
勘違いするバカがいるから言っておくが、救命士の知識を持ち上げているんじゃない。
ベースとなる知識って、救命士のテキストがギリギリ最低のラインだよ。
あと一応断っておくが、救命士控えて勉強しているII課程なんかはこれに当てはまらない。

>>212 そのあたりは職場(自治体)によって違うと思いますので決めつけはよくないですよ。
210の最終行読んだ?

>>213
まぁ、どこをスタート地点にするかは個人の考えがあるからどうでもいいよ。
オレは
・今やどの隊にも救命士が乗っていること。
・薬剤、挿管などの認定が出来て、従来の救命士が標準救命士と揶揄されるようになった
・上でも書いたが、経験を積んでそこから学習していくようになれるのは
 救命士をとってからだと思うこと
・これも上で書いたが、活動全般にわたって救命士に大きなアドバンテージがあり
 救命士がいないと活動にならないこと
以上の理由から、救命士がスタートラインだと思っている。
違うと思うなら、ちゃんとした意見をどうぞ。

>>214-216
オレは上にも下にもはっきり言うタイプなんで、どういわれても慣れているんだけど
おまえらはきちんとした反論もできないのかよ。
相手の言うことに納得が出来ないと、反証もせずに感情論か。
救急に対する自分の考えとか無いわけ?
218名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 02:30:25 ID:dfYAB/B/
>>217
どうしてそれで救急隊のスタートラインが救命士になっちゃうんだろう
救急隊のスタートラインは紛れも無く標準課程では?
219名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 02:32:49 ID:Im9GffDn
自分が正しいと思ったら周りが一切見えないタイプだ…
>>175みたいに広い視野を持とうぜ
220名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 02:39:49 ID:icCe19lY
>・これも上で書いたが、活動全般にわたって救命士に大きなアドバンテージがあり
>救命士がいないと活動にならないこと
なんか『救命士』という資格にこだわりすぎていると思うんだよな
もちろん特定行為をするにあたっては資格が必要
しかしそうでないところにあっては必ずしも資格が必須ではない
現実には隊長がU課程、若い隊員が救命士というパターンが数多く存在する
救命士がいないと隊を組めないという話は別として、特定行為実施以外にあたって
救命士がいなと活動にならないというのは明らかに言い過ぎている
221名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 02:47:10 ID:icCe19lY
あと、煽るわけじゃないけど>>210氏は冷静になって周りの人の意見を聞いた方がいいと思う
自分の考えと違う人には怒鳴り散らしている光景が目に浮かぶぞ
よく言えばはっきり言うタイプなんだろうけど、周りが見えていないと取られても仕方の無いようなやり取りになっている
222名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 07:07:33 ID:k+l5xqTO
自分の持ってる資格に誇りを持ってるんだろうけど・・・

スレタイに救命士入ってるんだから救命士持ってる人もたくさん見てるだろう
公務員板自体が過疎ってのは置いといてなw
そんなところで210賛同意見のひとつも出てこないのはなぜだろうねw
223名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 10:19:05 ID:zuy2260w
>>220
217にも書いたし、その前にもずっと書いているんだけど
「救命士は特定行為や救急救命処置だけでなく判断や搬送を含めた活動全般に
おいてアドバンテージがあると言って、>>172>>197にほんの少しだが具体例を挙げた。
それくらいならII課程でも出来るよと言うならそれでいいと思うが、どうなんだよ?」
こういうレベルでII課程隊員が観察や判断できるなら
おまえさんの言うとおりだと思うけど、II課程で出来るの?出来る人見たこと無いよ。

>>特定行為実施以外にあたって救命士がいなと活動にならないというのは
>>明らかに言い過ぎている
だからさ、上に挙げた具体例がII課程で出来るの?
これで選定科目が変わってくることだって十分あるよ。
医者から、これはうちの科目じゃねーよ、と説教されるのはともかく
間違ったところに搬送して、傷病者に申し訳無いと思わないか?
運べばお終い、じゃないだろ?
224名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 10:43:47 ID:zcvgGkit
>>223
救命士だから観察・判断できる、U課程だから観察・判断できない
救命士だから病院選定できる、U課程だから病院選定間違える

こういう決め付けがなぁ・・・

救急やってて更に上を目指すために意欲を持って救命士枠勝ち取って取得して
っていう人の意識が高いという傾向はあるだろうが、
最近はとりあえず専門学校で救命士取りましたみたい感じで入ってくるのも多いんだよな
救命士だから絶対的に○○、U課程だから絶対的に○○っていう決め付けが過ぎるんだよな
225名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 16:21:22 ID:km7qUK/l
私は210の言いたいことはわかるな。
特定行為以外は救命士も標準課程も同じと言われて言い方悪いですが
舐められているんだなーと思ってかなりがっかりしました。
226名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 16:30:08 ID:tLZYwUYc
>特定行為以外は救命士も標準課程も同じ
そんなことは言われてないのでは?
特定行為以外もすべてにおいて救命士持ちが標準課程より上みたいなことを否定されているだけで。
227名無しさん@レベル300:2009/09/27(日) 00:43:25 ID:S2jWHCBF
医師免許を持った救急隊員がいればいいのか

228175:2009/09/27(日) 11:55:15 ID:P5FN3c+v
「経験」と「知識」はクルマの両輪だと思いませんか?
「経験」ばかりが突出していても「知識=医学的根拠」がなければ希薄な経験にしかならず、
逆に「知識」ばかり豊富で「経験」の伴わない頭でっかちでは役に立たちません。

前者は「勉強や努力することをやめてしまい、救急課程が終われば適当に仕事してるだけ」の人であり、こういう人も、特に年配者で結構います。
後者は救命士資格をとって消防に入り未だ経験の少ない救命士です。これからどう育っていくかは本人の努力次第といったところ。

救命士ではない救急隊員はU課程や標準課程などを終えたらその知識をベースに経験を積んで一人前の救急隊員になるべきだし、
知識がたっぷりある新人救命士ならこれから経験を積めばいいことです。
ただ、バックボーンとなる知識が多く深いと、同じ経験から得る経験値は比例して大きくなると考えてます。
なので意欲のある若い救急隊員には積極的に勉強するよう指導してます。

ちょっと話が逸れましたが、救命士と標準課程を単純に比べたら医学的な知識は救命士の方が多く深い分だけ「活動・判断」などについても質が高くなるのは必然で、『特定行為以外は救命士も標準課程も同じ』という論調は違っていると私も思います。

以上、偉そうな長文で失礼しました
229175:2009/09/27(日) 12:00:07 ID:P5FN3c+v
>>227
>医師免許を持った救急隊員がいればいいのか

そういうのは理想かもしれませんが、それを言い始めると医師以外の医療資格は全て必要なくなりそうです。
なぜコ・メディカルといわれる医療資格が多数存在してるかを考えると現実的ではないですね。
救急隊が隊長・隊員・機関員(もしくは救命士・救急課程修了者)などで役割が違うのと同様、それぞれの資格にそれぞれの役割があるものではないでしょうか?
230名無しさん@レベル300:2009/09/27(日) 12:45:10 ID:eab6Wtrn
舐めるも糞も、傷病者前にした時の個々人の能力が問題なのであって、他所からどう見られてるかなんて問題にならん。
仕事なんだと思ってるんだ?
231名無しさん@レベル300:2009/09/27(日) 15:25:33 ID:f9xK+SKT
俺は救命士に無力感を感じることはあって当たり前だと思っている
当然ながらやはり救命士(救急隊員)としての知識・経験と医師としての知識・経験にはとても大きな差がる
もし自分が医師だったらもしかしたら救えたかもしれないのにと思うことがあるのはすごく自然なこと
もっと言えばそれを感じたことの無いという方が不自然だと思う
ただ、現実には医師ではなく救命士(救急隊員)なわけであって、
自分のできる範囲で知識を深めてできる範囲でベストを尽くすという事で自らを納得させていった
232名無しさん@レベル300:2009/09/27(日) 15:46:56 ID:zovCdHEs
救命士の方々はどこまでの処置が認められるようになれば満足ですか?
自らの経験や、考えられる処置の中で、これが出来ていれば救えたかも、もしくは容体悪化を防げたのに、みたいな事ってどれ程あるか教えて下さい。
233名無しさん@レベル300:2009/09/28(月) 05:38:00 ID:bJBdNY5/
おじさんがベトナム帰りのパラメディなんだけど昔の事あんまり話たがらない・・・  そんなに悲惨だったのかな 
234名無しさん@レベル300:2009/09/28(月) 10:03:09 ID:XFMyj0xS
>>229
役割があるにせよ、医師という頂点があるがために無力感を感じて悩む人が多いものです
235名無しさん@レベル300:2009/09/30(水) 01:00:03 ID:nGHn/SOF
民間救急に行って救命士の資格を活かせば・・・
236名無しさん@レベル300:2009/09/30(水) 01:32:39 ID:2FMq4dOH
救急隊やってて無力感を感じたことが無い方がおかしい
237名無しさん@レベル300:2009/09/30(水) 15:50:54 ID:2z5Rw1yg
一日の出動でタクシー代わりとか変な奴らばかりが利用するから無気力になってくる
238名無しさん@レベル300:2009/09/30(水) 17:56:20 ID:8nCW6YJL
多くの出場が救急車を使う必要がないタクシー代わりの利用であり、そこで虚しさを感じ、たまに訪れる重篤事案で無力感を感じる
239名無しさん@レベル300:2009/10/01(木) 23:16:07 ID:0TWckAw9
っか、タクシー代わりにする奴って帰りはどうするんだろうな。常習者は、わざと遠くの病院へ搬送してみるとか。
240名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 11:53:20 ID:F2ZSnigB
近くのかかりつけ病院が受け入れ可能ならそこに搬送するのが基本だから
241名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 17:49:50 ID:TGh/Oh2B
近くの病院に早く置いてきて次の出動に備えるべきだろ
遠くの病院に行っている間だに管内で重篤事案が起こった日にはどれだけ後悔するか
242名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 23:47:41 ID:JqJYQZ32
>>241
それもそうだな。
243名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 23:55:02 ID:JqJYQZ32
追加、俺はこの前39度の急な発熱があったが自力で治したぞ。
244名無しさん@レベル300:2009/10/04(日) 02:06:26 ID:U2H94un4
すみません、質問です。
病院実習後の、協力者への対応はそれぞれの病院や消防署で違うの?
お礼状貰ったり貰わなかったりって、地域でかなりの温度差がある??

だいぶ前の話になるけど、実家の母が手術の際、救命士向けの病院実習に協力をしてきた。
実習も手術も無事終わって何年も立ったけど、こないだ実家に行ったら
「あのときの人は今どうしてるんだろう。自分に本当に役に立ったんだろうか?
自分で承諾したんだから期待しても仕方が無いけど、本人からじゃなくても、印刷済みのハガキでも
なんでもいいから手元に届けばよかったのに。・・・やっぱり私は実習のこなす中の1回分だったんだよね」
と寂しそうに洩らされてしまった。

俺も返事に困って、もしもの時にお礼状なんか届いたら大変だとか、
協力したんだからなんかクレになったら大変だとか、勝手に理由をつけた。
そんな勝手を言っておいて申し訳ないのだけど、
もし、なんかいい慰め方があったらついででよいので教えてください。
245名無しさん@レベル300:2009/10/04(日) 14:45:50 ID:AkbPnQU4
全身麻酔の挿管かなんかかな?
症例のひとつにすぎないかどうかは人間性に寄るからなんともいえないけど、あくまで病院が用意した患者様って形だから、消防や救命士が後からなんやかやとはできないと思うよ。
それに医の分野だから具体的に返ってくるものじゃない。血を提供しても輸血した人からお礼の手紙がこないように。でも、誰かの役にたつかもしれない。
この間、うちの病院に心肺停止で挿管された人がきたけど、心臓戻ったよ。付き添っていた奥さんが泣いて喜んでいたよ。
もしかしたらあなたのお母さんで学んだ救命士かも。もしかしたら、お母さんが人を救ったかも。
そう伝えたらどうかな。
246名無しさん@レベル300:2009/10/04(日) 21:27:01 ID:G77gmbU0
ID:zuy2260w
>救急隊には出来なくて、医師による処置が現場で
必要な場合ってそうそうあるもんじゃないぞ。

あなたにそのまま返しておきますね。
救急課程(標準課程)には出来なくて、救急救命士による
処置が現場で必要な場合ってそうそうあるもんじゃないぞ。

247名無しさん@レベル300:2009/10/05(月) 10:53:31 ID:S9U0yq6+
>>246
少し読んで書き込めよ。

>>170で「救命士が必要な事案って何%よ?」
と、お前と殆ど同じ発言が出て、
>>172が「特定行為と救急救命処置を抜いたとしても
救命士抜きなら、科目選定や処置で困る事案はそれなりにあるだろう。」
と言っているだろ。
で、その後でずっと議論が続いていたんだよ。

お前は祭りに乗り遅れて、もう一回話をループさせたいのかもしれないが空気読め。
>>223に具体例も出ていたんだから、同じ話をもう一回したいんだったら
その具体例に反論したりとか、新しい話題もってこいよ。
248名無しさん@レベル300:2009/10/05(月) 11:57:09 ID:gKCU50cz
標準過程より救命士の方が知識が上というのは当然だけど、それに満足して無力感を感じたことが無いという人はいないと思う
「自分が医者の知識を持っていれば・・・」と思ったことがあるのが自然
249名無しさん@レベル300:2009/10/05(月) 12:56:31 ID:S9U0yq6+
>>248
おれ、「医者の知識を持っていれば・・・と無力感を味わったこと」
なんて無いなぁ。

「医者の知識を持っていれば、助かったかも」というギリギリの
事案に立ち会ったことが無いからかな?
そういう事案に直面しても思わないような気がする。
難治性vfで、アンカロンが使えれば・・・!とか
CICVで挿管できず、気管切開が出来れば・・・!とか
tension pneumothoraxで針させれば・・・!とか
思うかね?(気胸は微妙なところか?)
考えるくらいはするかもしれないけど、レベルが違い過ぎちゃって
無力感を味わうに至らないと思う。

もちろん、今の知識に満足している訳ではないので、日々勉強では
あるんだけど、医者の知識を意識したことは無いし、知識不足だからって
無力感を感じる訳でもない。
250名無しさんレベル300:2009/10/05(月) 15:20:55 ID:qLcRwMF/
どーなるのでしょう?救命士制度?
http://emt119.net/?eid=84#comments
251名無しさん@レベル300:2009/10/05(月) 23:51:05 ID:VSsdxrEo
>245
輸血のたとえ話、助かりました。今度実家に出かけたときに話してみる。
考えてみれば大学病院なんかで、診察中に見学が来ても何もないもんなぁ。

見当違いの話なのに、レスありがとう。
252名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 08:06:24 ID:bhNNqr09
現場に医師がいてもいなくても変わらない事案ばかりじゃない?
医師も所詮、病院内で器材や薬剤に看護師がいて初めて治療ができるんだから。臨機応変が求められる現場力は救急隊の方が上かもね。
253名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 10:05:54 ID:1TQyAF/+
それはさすがにないだろ
運ぶ事に関しての技術や力は救急隊の方が上だが
医療に関する知識は桁違いだと思うが
254名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 18:59:32 ID:mD3UJw3A
だれが優れているとか劣るとかやめよう。医学的知識は医者にかなうわけがない。何年かけてライセンス取ってるかわかるだろう。
255名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 19:48:48 ID:8ad/S56A
高卒がメインの消防と医学部出てる医者じゃ比べるのも失礼
256名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 09:10:02 ID:hAcvFfAu
井の中の蛙なんだよね。
257名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 12:09:00 ID:fP5PBEop
>>252
>現場に医師がいてもいなくても変わらない事案ばかりじゃない?
正直そう思う。
医師が臨場していれば変わったのに、って事案もあるだろうが
>>249や、クラッシュだのくらいしか思いつかない。極めて稀だよな。

>>253-255
知識は桁違いだよ。そらそうだ。
だけど、病院外で資器材やスタッフがいない状態だったら
出来ることは限られるんじゃない?って話でしょう。
ACLSみりゃわかるじゃん。骨髄穿刺やったりアミオダロンやら硫アトやら
薬剤の種類が多かったり、カルディオバージョンやったりはするけど
基本的に同じじゃない。
実習で数週間、救命センターで泊まったりしたことない?
その時どんな処置しているか見てないの?
逆に、医者がいた方がいいと思われる事案を挙げてくれ。稀じゃないやつな。
258名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 12:28:43 ID:Kp7wy+M8
救命士がいた方がいい事案は稀なのに、医師がいた方がいい事案は稀なものは許さないってか。
259名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 12:34:21 ID:aPbBrN3B
>>257
その稀な時に無力感を感じるのでは?
基本的には運べば済む事案ばかりなんだから毎回毎回無力感を感じるわけないでしょ
260名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 13:57:18 ID:fP5PBEop
>>259 その稀な時に無力感を感じるのでは?

無力感を感じるかどうかは人それぞれじゃない?
オレは、「その稀な時」については無力感を感じたこと無い。理由は>>249
無力感を感じる時って、命が助かる助からないみたいなドラマみたいな話じゃなくて
自分の方が正しいのに医者に怒られたとか、救命士として知識を極めようと思えば
思うほど、
医者の知識に遙か遠く及ばないと知った時、とか
そういう身近なことで起こることの方が多いんじゃないかと思うよ。

もうさ、救命士の出来る処置を増やす必要無いと思うんだよ。
新しいエビデンスが出てこない限り。
これ以上現場でやる必要があることって、今のところは無いよ。
緊張性気胸の穿刺やクラッシュの輸液はあるかもだけど、そんなの
一人の救急隊員が一生のうちに一回あたるか当たらないかじゃないのかね。
気管切開しないと助からないとか、って、そんなのはっきり言って寿命だよ。

現場での、これ以上の処置の必要性を感じないから
現場での、医者がいた方がいい事案も稀だと思うし無力感も感じない。
これ以上、本気で人を助けたいんだったら
PADを増やしたほうが絶対に効果的だと思う。
261名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 14:08:31 ID:Kp7wy+M8
>気管切開しないと助からないとか、って、そんなのはっきり言って寿命だよ。
それは違うな
262名無しさん@レベル300:2009/10/09(金) 01:35:11 ID:TOJt81XE
つ血糖値測定
263名無しさん@レベル300:2009/10/09(金) 01:39:47 ID:jV63kG+X
それは処置じゃなくて観察じゃないかい
264名無しさん@レベル300:2009/10/09(金) 10:49:44 ID:63mt4CaD
救命士が観察するのと医師が観察するのじゃ得られる情報量が違うんだよな
265名無しさん@レベル300:2009/10/10(土) 12:19:52 ID:px4JZhOB
救命士「現場では医師より我々救命士の方が上」

医師「現場では我々医師より救命士の方が上」


同じなのに全く違うように感じる不思議。
そしてこのスレでそのように言ってるのは前者。
266名無しさん@レベル300:2009/10/16(金) 10:52:55 ID:DHqp5exs
何、偉そーな事言ったて・・・・・・

しょせん、君達は運びやなのだよ!!


これが現実・・・・・・・・・ショボン
267名無しさん@レベル300:2009/10/16(金) 13:16:05 ID:ZhA4WX7b


上とか下の問題か?
268名無しさん@レベル300:2009/10/16(金) 13:44:11 ID:Si0U43bk
救命士「上とか下の問題か?」

医師「上とか下の問題か?」


同じなのに全く違うように感じる不思議。
そしてこのスレでそのように言ってるのは前者。
269名無しさん@レベル300:2009/10/16(金) 15:09:28 ID:Ers/HzUr
>>268
お前が265で、つまらない発言をして
ずっとスレが止まってしまっていたのに、また同じ事言うのか。
270名無しさん@レベル300:2009/10/16(金) 16:07:46 ID:FcAA0dsw
図星すぎて何も書き込めなかっただけだろ…
271名無しさん@レベル300:2009/10/17(土) 09:39:48 ID:gYnvsFqH
寿命だ。
272名無しさん@レベル300:2009/10/17(土) 09:53:20 ID:gYnvsFqH
運ぶだけだから関係ない。
273名無しさん@レベル300:2009/10/17(土) 18:22:32 ID:Z4TBWPm8
運ぶだけだよ。で何言いたいの?
医者に知識で勝るなんて思って仕事はしてない。
274名無しさん@レベル300:2009/10/17(土) 23:27:04 ID:gYnvsFqH
法的な問題は民主党の責任だ。
275名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 07:42:42 ID:RfIpwVW2
>>273
医療従事者として無力感を感じるという話だろ…
276名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 00:37:44 ID:62ikhZJN
無力感を感じない奴は何を思って仕事してるんだ?
277名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 10:13:49 ID:d/stHRJ/
法的に常に最善を尽くしているので無力感はない。
278名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 23:22:47 ID:62ikhZJN
無力感を感じるような状況で法的に云々は違うだろ・・・
279名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 07:59:36 ID:tgA8fE1P
>>277
なぜ最善を尽くせていると言える?
法律の問題がくっついてない観察力ひとつ取っても医師と救命士は雲泥の差だ。
280名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 14:15:17 ID:i5bMt7qc
無力感を感じると言っているヤツ、救命士持ってないだろ。
言っていることがすごくズレてる。
281名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 18:59:30 ID:tgA8fE1P
感じる感じないは人それぞれでは?
決め付けや押し付けは良くないぞ
282名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 09:50:14 ID:9PeqKGQV
>>280
そういった事を感じるような現場に出くわした時に初めて意味がわかるよ
283名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 14:20:47 ID:xTkox/J1
>>282
「そういった事を感じるような現場」の詳細PLZ
今までこのスレで、そういう事例が一つも挙がっていないんだよ。
具体的な例が挙がれば、>>280みたいなレスは無くなるんじゃない?
284名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 15:01:39 ID:lG3rI+u7
交通事故による車内閉じ込め事案で医師が現場に到着して処置を交代したときに無力感を感じたことはある
現場に来る医者はせいぜい20代〜30歳程度の若い医者が多いんだが、彼らがてきぱきと処置をする中
我々救命士は点滴を持つことを命じられたり雑用に回ることになる

医師の現場派遣が無い自治体も多いだろうが、ウチでは重篤事案は医師対応になるので医師が到着したら交代ということが多い
285名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 17:19:34 ID:kOAW0ctD
悔しかったら今から医学部に入れば。
286名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 18:43:53 ID:bKcE+poo
自分も思う。医学会に入れば?って
救命士にこれ以上処置拡大されても恐ろしいだけだと思う。
287名無しさん@レベル300:2009/10/22(木) 00:35:25 ID:UrKabPSz
>>285-286
現実にはそれは厳しいだろ・・・
288名無しさん@レベル300:2009/10/23(金) 11:20:02 ID:g57IyrXq
消防本部からの推薦枠で標準医学部医学科課程を整備したら?
学費が消防本部もちなら優秀な人もあつまるんじゃない?
モデルとしては防衛医科大学みたいな





289名無しさん@レベル300:2009/10/23(金) 11:22:24 ID:Enwzx6py
そもそも医者になる(=医学部に入る)力を持っている人間の層と消防(=高卒、Fラン中心)ではレベルが違いすぎる
290名無しさん@レベル300:2009/10/23(金) 19:56:57 ID:DPI7jzdw
確かに。
でも兄さん間違えているよ。消防=高卒ちがうよ。
ドクターが頭が良いのは認めるけど、あんまり消防を小馬鹿にするなよ!
291名無しさん@レベル300:2009/10/23(金) 20:05:19 ID:CwHf1Knu
え?オレは逆の意見だな。

消防は、最近大卒が多くなってきたけど
全体で見たらまだまだ高卒中心。Fランでしょ。
医師は、ピンキリ。
金積んで入れる大学なんていくらでもあるし
「医学部に入る力を持っている」って輪ロス。
292名無しさん@レベル300:2009/10/23(金) 22:13:40 ID:eTnNWyQC
もう田舎の自治体消防では限界だ。
293名無しさん@レベル300:2009/10/23(金) 22:16:58 ID:f5wiCnDt
まっ 金を積んで入れる大学があっても無理だわ
1年間の学費が1400万円くらいが馬鹿大学の相場だろ


普通の医師は基本的に頭がいいよ、ICLSとかで教えるけど奴らは1度で覚えちゃうもんな
オイラは20日くらい前から準備して予習してんのにさw
294名無しさん@レベル300:2009/10/24(土) 09:33:03 ID:rnDixWNs
初心者質問なんですが、救急救命士の方って消防活動はしないの?
295名無しさん@レベル300:2009/10/24(土) 10:24:01 ID:pMYRMj4K
>>290
最近は大卒も増えてきているけどそれでもFランがほとんどだし、全体としては高卒が中心。
医学部の奴らとは雲泥の差。

>>291
医者はピンキリとはいうが、ピンキリのレベルが消防のレベルとはかけ離れている。
高額な学費を必要とする私大医学部でさえ、それなりのレベルがないと受かることはできない。

で、金積めばいくらでも入れる医学部をいくつかあげてみて?
296名無しさん@レベル300:2009/10/24(土) 12:17:54 ID:q/u1v/nt
病院での医師は職業名だけど、消防での救命士は資格です。

医師VS消防官って比べ方がそもそも違うんじゃない?
災害現場で人命救助をするポンプ、救助、救急、はしご……。この中で救護担当が救急隊だから、ちょびっと医療をかじった救命士が必要なんであって、その付加価値で本職の医師と比べるのは両方に失礼かな。
297名無しさん@レベル300:2009/10/24(土) 12:36:03 ID:PvfMrnUS
>>296
医師VS消防官の話なんてしてないだろ…
もうちょっと読解力をつけような
298名無しさん@レベル300:2009/10/25(日) 01:14:44 ID:jZiQEYZG
仕事はなんでも大変。

医師と救命士、いろいろあるけど目的はひとつでしょ。
生命を救いたい気持ち。初心を思い出して。

てか言っても優劣を決めたいのが人だもんねえ。
299名無しさん@レベル300:2009/10/25(日) 10:35:29 ID:+x9avlH3
優劣とかそんな話ではなく、無力感を感じるという話でしょ
300名無しさん@レベル300:2009/10/26(月) 14:16:36 ID:NJQq0NQ7
常に充実感でいっぱいの仕事なんてない。
301名無しさん@レベル300:2009/10/26(月) 18:40:04 ID:WvAld5xg
上位互換資格がある故の無力感っていうことだろ?
302名無しさん@レベル300:2009/11/04(水) 22:19:42 ID:nX/F15DM
医者と看護士は病院研修に来る救命士のことを裏で笑って
見てますよwwwwww
「横文字使っちゃって必死なのよね〜〜〜w」
「こらこら、あいつら大事な金蔓だから、本人の前で笑わないでくれよ」
「医療人だとか言って、私達と対等だと思ってるし〜w」
こんな会話がされているんですよw
303名無しさん@レベル300:2009/11/05(木) 20:11:29 ID:EkGPDA7k
まぁ勘弁してよ一所懸命勉強してますってアピールしているんだろうから。
君の看護士もマヌケだよ。
304名無しさん@レベル300:2009/11/07(土) 14:37:22 ID:w2oN746j
酸素投与と体位管理の搬送業者ですがなにか?
305名無しさん@レベル300:2009/11/07(土) 18:54:06 ID:SAgp4vEm
何にもないけど
何って言って欲しいの?
306名無しさん@レベル300:2009/11/07(土) 22:08:30 ID:TWs1GoFY
名古屋の食道挿管事故についてどう思いますか?
307名無しさん@レベル300:2009/11/07(土) 23:33:24 ID:bu+3GJ00
薬剤投与の拡大に賛成したいが
硫酸マグネシウムは切迫早産に適用外の応用出来そう。
医師の指示下とはいえアメリカでも問題になったな…
308名無しさん@レベル300:2009/11/08(日) 21:09:23 ID:oc/uCQcC
"薬剤投与の拡大に賛成したいが
硫酸マグネシウムは切迫早産に適用外の応用出来そう。"

????????????????????????????????????????????????

文章として理解できません。頭の中を整理してから書き込みましょう。
309名無しさん@レベル300:2009/11/09(月) 12:46:19 ID:dsfW94zV
高卒、Fラン文系だらけなのにこれ以上処置拡大できないだろ…
310名無しさん@レベル300:2009/11/10(火) 20:21:49 ID:ncua38Q/
>>303

看護師のこと看護士とか書いてるお前もマヌケだなwww
311名無しさん@レベル300:2009/11/10(火) 22:41:51 ID:T95iWa8e
誤変換にツッコムお前もかなりのもんだぞ
312名無しさん@レベル300:2009/11/11(水) 23:08:42 ID:X+ULNZQ0
>>310
誤変換にも必死に煽ろうとするあなたは救急隊や救命士に何かされたのかな?
まあ関係ないか。
こんなとこで張り付いてないで目の前で見返してあげればいいのに。
313名無しさん@レベル300:2009/11/14(土) 09:57:01 ID:+EXB0KrF
消防職員が低学歴、無教養なのはほぼ事実だよ。
初任教育学生みてればすぐわかるだろ。
でも低学歴、無教養でもいいんだよ。
現場で瞬時に適切な判断と行動ができればな。
314名無しさん@レベル300:2009/11/14(土) 13:44:31 ID:B6nPcVtw
臨機応変な適切な判断ができないから決められた手順や医師の指示に従う
315名無しさん@レベル300:2009/11/18(水) 18:02:20 ID:fLrnen0L
313はどこの本部?よっぽど田舎本部か部外者なんだろうね。
316名無しさん@レベル300:2009/11/19(木) 18:15:53 ID:YEGM/cAB
>>315
だな。
低学歴っていうのは正しいが、まるで瞬時に適切な判断ができるかのように書いてあるのは間違い。
317名無しさん@レベル300:2009/11/20(金) 01:25:16 ID:i+a4h75S
>>316 いやいや、できるとは思っていないよ。
ただ、教養があること=瞬時に機転が利く、とは別だと思うのよ。
318名無しさん@レベル300:2009/11/20(金) 03:07:33 ID:town3FKa
都だけど、最近は6大学がバンバン入ってきてるぜ。
3類の身としては「なんで消防にw」ってかんじだぜ。
319名無しさん@レベル300:2009/11/20(金) 10:46:41 ID:D9rI0/JD
>>317
教養があること=瞬時に機転が利く なんて誰も言ってないだろ
320名無しさん@レベル300:2009/11/22(日) 13:37:09 ID:hPGIrkvv
>>318
六大学っていう単語が出てくるのは低学歴ならではだな
321名無しさん@レベル300:2009/11/24(火) 03:33:28 ID:7j4lMJ+N
MARCHの間違いかな?

確かに東京消防庁はMARCHなら全然珍しくないね。

たまに早慶はまだしも京大とかいてビビる。
322名無しさん@レベル300:2009/11/24(火) 07:58:20 ID:8ACM2gPQ
一部にそういう人間がいても全体的には低学歴だよ
323名無しさん@レベル300:2009/11/25(水) 07:20:27 ID:nU/faGG2
公務員の学歴なんてどーでもいいじゃん
もともと期待してないし
まともな人間だったらそれでいいよ
324名無しさん@レベル300:2009/11/25(水) 08:08:01 ID:nQbO2AYd
処置拡大についての話だろ
325名無しさん@レベル300:2009/11/30(月) 10:08:35 ID:7fCF6CAq
低学歴でもよいかも知れませんが救急救命士で思いやりのかけらもなく家族が骨折しても病院にも連れて行かない。そんな人間が救急救命士ですとか言ってるのはどうかと思いますよ。それがまともな人間のレベルですか?
326名無しさん@レベル300:2009/11/30(月) 12:59:23 ID:lUC7ZOug
急に何の話だろう
327名無しさん@レベル300:2009/11/30(月) 18:41:16 ID:W2VxL4vA
>>325 救命士も人間だ。
プライベートでは鬼畜のような奴でも職場ではそれなりにこなしているもんだ。
328名無しさん@レベル300:2009/11/30(月) 19:40:02 ID:LrvO8mgg
>>325
だからまともだったらいいじゃないですか

救命士がみんなまともだとは言ってませんよ
329名無しさん@レベル300:2009/11/30(月) 21:31:38 ID:ePh7IZnz
研修所で成績優秀な鬼畜がいたなぁ
世間知らずの田舎者だった
330名無しさん@レベル300:2009/11/30(月) 23:46:07 ID:6jMIiYsB
田舎者とバカにする時点で想像はつくなw
331名無しさん@レベル300:2009/11/30(月) 23:54:31 ID:JFQUd6Mm
救命士になっていいことは一つもない!
あの時は若かった。今は後悔。

救急歴15年、今だヒラ。
賞あり罰なしの年功序列の会社なのに。
先輩は2年で隊長。僕はその部下です。

まぁ〜僕が馬鹿だからですが・・・。
332名無しさん@レベル300:2010/01/11(月) 00:42:53 ID:ADhj6Wom
今更ながら
あけおめことよろ
333名無しさん@レベル300:2010/01/13(水) 21:58:08 ID:anM117gu
某政令指定都市の救急隊員です。
このスレでいろいろ意見がありますが、
医者は救命士を見下しているとか、能力が劣っている、学歴云々…。
まぁどうでもいいんだけど、根本的に医者と救命士では求められてるものが違うよ。
救命士、救急隊は危険が沢山ある現場で二次災害を防止しながら、道路を緊急走行で走り、医者に状態をなるべく簡潔に伝えること。医者はその話を踏まえて検査し、治療する。
医者に病態を簡潔に伝えるにはそれなりにかじった知識が必要。しかも救急医療についてのみだから、そう大したことではないわな。気道確保はともかく、薬剤は救命士に求めるものではないきがするな。
だから俺は包括でいい。
救命の連鎖というように、すべては患者さんのためなんだから、下らない罵り合いはやめて、謙虚に仲良くしましょうよ。
患者さんには救急隊も医者も必要なんだ。
そうでなければ救急隊はとうの昔になくなってるわな。
仕事なんだから、お互いヘンなプライドはすてましょ。
334名無しさん@レベル300:2010/01/14(木) 10:05:54 ID:s5dVBLtw
>>333
このスレはそういう内容ではないでしょw
335名無しさん@レベル300:2010/01/24(日) 20:14:04 ID:w8rzCoWH
確かに患者にとっては医者と救急隊は必要だな。

医者=医療のスペシャリスト
消防隊=火消しのスペシャリスト
救助隊=救助のスペシャリスト
救急隊=患者運び屋のスペシャリスト
看護師=??????

看護師ってなんなんだ?
336名無しさん@レベル300:2010/01/25(月) 08:48:58 ID:YTviSRza
>>335
ドクターのサポートスペシャリスト。
337名無しさん@レベル300:2010/01/25(月) 17:09:46 ID:fJZNVR7i
したっぱ救命士だけど、先輩に俺たちは救命率あげるために頑張ってんだよ
って言われてからちょっとやる気が出た。救命講習も、不適切利用なくすの
も、普段のめんどくさい事務処理も全部救命率をあげるためにどっかでつな
がってるんかなぁ?
そう考えたら無力感から少し開放されませんか?
338名無しさん@レベル300:2010/01/25(月) 21:14:17 ID:OOO+Qpp4
>>337
正直、救命率を上げるのは
救命講習が一番だと思う。
339名無しさん@レベル300:2010/01/26(火) 23:56:36 ID:0tevhtOX
看護師でJPTECやってるヤツってなんなの?
病院に勤めているのに、プレホスピタル訓練しても仕方ないだろうに。
340名無しさん@レベル300:2010/01/27(水) 02:21:03 ID:afq6khDp
別に知識を吸収しようとすることには嫌悪感は無いけどな。
>>339
まったく役に立たない知識だと思ってる?
341名無しさん@レベル300:2010/01/28(木) 11:45:44 ID:ECGNeLnX
そりゃ、看護師だったらJNTEC行けばいいんだからJPTECやる必要ないでしょ。
仮に、看護師がJPTECやって役に立つのだとしたら
JP-とJN-のコースの棲み分けが出来てない証明になるな。
342名無しさん@レベル300:2010/01/28(木) 12:05:20 ID:hpe8ch2h
全く役に立たないわけじゃないだろ・・・
343名無しさん@レベル300:2010/01/30(土) 12:09:47 ID:NpSbMo3l
あq
344名無しさん@レベル300:2010/01/30(土) 18:05:38 ID:o30RMnnT
集団災害があれば一番マンパワーになるのが看護師サンですよ

日本中で見たら看護師も救命士もJPTECやICLS、BLSなんて知っててやっと平均レベル。
345名無しさん@レベル300:2010/01/30(土) 21:50:34 ID:FJPjIzwD
どうかんがえても、JPTEC、ICLS、BLSを理解している看護師は
看護師の中でも少数派だと思うが。
「やっと平均レベル!キリ」なんて格好つけて言っているけど理想の間違いだろ。
高い理想を言えば、自分が偉くなるわけじゃないんだから。

集団災害があれば一番マンパワーになるのが看護師ってのもねぇ。
過去に、集団災害で看護師が表にたった事例なんてあるのかよ。
それとも、一番マンパワーになるって、病院内の話か?
だったら、なおさらJPTECいらないじゃん。
346名無しさん@レベル300:2010/01/30(土) 22:33:06 ID:bRW0LawO
JPTECとかは結構ナースも参加してるけど分母が大きすぎるだろ。
知ってて平均ってアホかw
救命士だって半分以上は絶対に行ってないだろ。
かえってRの方が半分行ってるかもよ?

それに大規模災害の時に看護士も必要だが、一番頭数が必要なのは力仕事担当だよ。
実際に救助にあたったり物資の運搬したりね。
347名無しさん@レベル300:2010/02/01(月) 11:07:28 ID:pTsIhPaf
救助に関してはレスキュー隊や自衛隊が力になるし、その後の治療では医師や看護師が力になる

結局救命士は救命士としてじゃなくて力仕事担当としてモノ運ぶことなる
348名無しさん@レベル300:2010/02/01(月) 17:07:38 ID:LuK9Gak3
なるほど、プレホスピタルケアは必要ないのか。
349名無しさん@レベル300:2010/02/06(土) 03:15:33 ID:jDlkGgKL
消防の救急隊員の人達は救急活動だけでなく消火活動や救助活動も一通り経験したり研修もするから、民間の救急隊員とはわけが違うような気もする。
350名無しさん@レベル300:2010/02/07(日) 12:17:15 ID:5z6zq881
>>349
>民間の救急隊員

は?
351名無しさん@レベル300:2010/02/07(日) 16:23:27 ID:Hfd6fn/F
>>350
民間救急って知らない?
全国的にはまだまだ数少ないけど、都内にはあるんだよ。
352名無しさん@レベル300:2010/02/07(日) 16:34:37 ID:LgeRh3hH
細かいことを言うと、民救の人は救急隊員とは言わない。
353名無しさん@レベル300:2010/02/07(日) 17:41:06 ID:Hfd6fn/F
そうなのか・・・・。
354名無しさん@レベル300:2010/02/12(金) 19:29:38 ID:3fgiQL3h
給料どれくらいですかぁ?民間

355名無しさん@レベル300:2010/02/12(金) 19:52:40 ID:bkdgsSew
救命士・・・うちの田舎消防では救助が出来ない奴の
行き着くところだと。
それから消防とは「予防・警防・厨房」だそうだ。
あ〜やってらんねぇ〜。
356名無しさん@レベル300:2010/02/17(水) 20:59:17 ID:Wk6nZPmO
>>355
田舎救助なんて指導会練習ばっかり
運動会でいい成績残しても何の役にもたたん
357名無しさん@レベル300:2010/02/18(木) 00:10:27 ID:9yVio928
うちの近所の消防本部の隊員たちは本格的(自分は素人なんで実際のところ本格的かどうかはわからないが)に汗流しながら威勢よく訓練してるぜ。
田舎は真面目に訓練してないのか?
358名無しさん@レベル300
>>357 指導会の意味がわからない素人は引っ込んでろ。