北海道&東日本パスのたび |
|||||
|
|||||
2003年9月7日(2日目) |
|||||
2日目。目覚ましの鳴る4時に起床。風呂に入り勝手のわからないカプセルホテルを出る。でもまぁ安いし駅から近いしよかったんだけどね。泊まったのはカプセルホテルサン。1泊3000円。 | |||||
ホテルを5時半前にでて青森駅についてみるもののまだ開いていない・・・。開くのは5時半からなんだと。おそくねーか。たくさんの人が駅の開店(?)を待っているのに。 | |||||
駅に入りホームに行き朝食のかけそばを食べる。いやぁみんなくってますねぇ。隣のホームには今晩乗る急行はまなすも到着し次第に人が多くなっていきます。さて、腹ごしらえもしましたし普通電車で移動しますかね。普通電車で・・・。あれ?。特急車両じゃないですか。先頭に「普通」と書いてあるから間違いはなさそうです。蟹田駅へ向かいます。 | |||||
わずか50分ばかりの快適な車内の旅も終え乗換えです。蟹田駅に到着し三厩駅に向かいます。 | |||||
蟹田駅に到着すると駅前に村営バスが止まっていました。これで本日の目的地、竜飛岬へ向かいます。バス代200円。この三厩村は村のホームページを持っていてバスの時刻表もあり調べもはかどりました。村の中を走り漁港により道を逆に戻ったと思えば山を登り終点竜飛岬に到着です。 | |||||
竜飛岬にあったものは。。。 | |||||
この碑には謎の赤いボタンがありましてこの赤いボタンを押すと・・・。 押す?(約10Mbyte) |
|||||
いいかげん、うるさいのでその場を離れます。。。本当の?竜飛岬へ徒歩で行きます。灯台があったりNTTドコモとJ−Phoneの無線基地があったり防衛庁施設があったりとなんかものものしい場所です。旧海軍の監視所もあったりと。ここに長時間いると電波だらけで毒電波にやられちゃいそうです。一緒にバスに乗ってきた人がこんなところでパン食ってました。なんでだ。 | |||||
でも、そんな物騒なのもちょっとだけで下を見ると草がきれいに生えています。上ることを考え面倒なので降りるのはやめました。 | |||||
さて階段国道を発見。当時の担当者が地図を見ただけで国道にしちゃったという変な道なんですが現在は国土交通省も開き直っているのかよく整備された階段になっています。で、この入り口横に廃屋のおみやげ屋があるんですが畳に草が生えていたりきもちわるい。。。青函トンネル開通ののれんがかかっていたからここ15年以内につぶれちゃったんでしょうか。 | |||||
階段国道を降りる、降りる。 | |||||
ん?終点?ところがまだまだ。この民家の中も国道です。 | |||||
やっと終点。この降りたところが竜飛漁港です。冬季は村営バスはこのあたりまでしかこないので竜飛岬に行くにはこの階段を登るといいでしょう。けっこう疲れた。なぜか旅行に行く度に階段上ったり坂を上ったりするのはなんなんだ。とグチグチ思いながら上ってました。 | |||||
階段国道を上り次は青函トンネル記念館へ行きます。道が見渡せるのですがなんだか遠回りでショートカットできないかなぁとおもい、できそうな道を発見!んでいきますいきます。青函トンネル建設の際に事故などでお亡くなりになった方の慰霊碑の裏を通り坂を上ると。こ、これはなんだ?なんなんだ?太陽の神殿とかイースとか昔のゲームをなぜか思い出してしまいました。しかしコレは本当に何なんだ。中に入ってみたけど意味不明。ただの展望台???さらに先を進めていけば道はアジサイに阻まれてしまいましたが無視してズンズン行きます。 | |||||
そして到着したのは青函トンネル記念館の裏手。青函トンネル記念館と体験坑道へのケーブルカーをつなぐ通路の真ん中に出ます。表に回り記念館に入場。ここで入場料と体験坑道のケーブルカー代合わせて1200円を払いケーブルカー発車まで記念館の中を見て回ります。見学してしばらくたち発車時間になりました。どこかの老人会なのか団体さんと一緒にケーブルカーに乗り込みます。全員乗り込むと車内どころかおそらくケーブルカーの発車駅の建物内部が加圧され斜坑への門が次第に開いてゆきます・・・ | |||||
斜坑を降りしばらくすると海面下140メートル地点に到着です。係りの方の案内に従い坑道内を説明を受けながら見て回ります。 | |||||
ぷは〜。ようやく地上。周りに食べるところなんか大してあるわけでもないしここで飯でも食うか。コレで1000円・・・。どうよ。。。 | |||||
めしくってまた周辺散策して津軽海峡冬景色の碑の前で郵便局の車が来ていて切手を買いバスが来るまでのんびりとまっています。んで発車30分前ぐらいにバスに乗り込み、うとうと昼寝。そとは風が常に吹いていて肌寒いときもありましたが車内はあったか〜。そしてバスは発車し三厩駅に到着。快速きらきらみちのくで帰ります。 | |||||
発車してしばらくするとアンケートのお願いがきました。記念品にボールペンくれるそうです。とっとと書いて春に乗ったときの気づいた点も書いて渡します。その後車内を見てみるとお客さん少な目。3月に乗った八戸から大湊は満席だったのに三厩から青森はすくないのね。んで1時間ほどで青森駅に到着。到着後は東北がこんなに寒いとは思いもよらなかったのでアウガ内の100円ショップで下着だけかいました。アウガにはインターネットのできる端末もあるのですが掲示板への書き込みはご遠慮くださいとの事だったのであきらめ、八甲田丸へ向かいました。 | |||||
この船は青函トンネルが開通する前に青函連絡船として活躍していた船を記念館に改造したものです。船内には青函連絡船の歴史や展示などで船内には列車まで格納されていました。あんな重そうなものまで入っているなんて・・・出し入れできる物でもないだろうし。将来はいったままなのかな。 | |||||
八甲田丸も見終わり本日の汗を流しに昨日入ったゆ〜さ浅虫へ再度行きます。最初立てていた予定では青森市内の銭湯に行く予定だったんですが歩くのが面倒になって電車に乗ってサクッといっちゃいました。電車代はフリーパスだから負担が増えることはありませんしね。風呂からあがり急行はまなすの自由席の列にでもならぼうかなと到着すればすでに何人もの方が並んでいました。北海道&東日本パスでは普通列車限定で新幹線、特急、急行は乗れませんがこの急行はまなすの自由席だけは乗れるのです。そしてこれが今晩の宿です。 | |||||
入線10分前の様子 | 急行はまなす | ||||
入線10分ほど前からぼちぼち人が多くなり入線後もどんどん人が入ってきます。一人2座席を確保するためにみなさんいろいろな策をやっていたようですがそんなかたは横になって寝ていましたね。でもきつくないのだろうか。。。 発車後いくつかのトンネルを通過し青函トンネルに入ると三つの青いライトがトンネル内に見えしばらく海底をはしることになります。。。おやすみなさい。 |
|||||
|