米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名無しさん@お腹いっぱい。
【慰安婦問題】決議案、米下院外交委員会で可決へ 本会議でも可決、採択の公算大★2 [06/26]

 米下院外交委員会は26日、従軍慰安婦問題で日本政府に対して明確に歴史的責任を認め、
日本の首相が公式に謝罪するよう求める決議案を可決する。決議に拘束力はないが、
日本側の対応への不信は強く、ラントス外交委員長(ユダヤ人)も共同提案者に加わった。
委員会通過後の日程は未定だが、本会議で採決されれば可決、採択される公算が大きい。
     (中略)
 下院決議案は年間約500本が提出されており、通常は米メディアの関心も高くない。
だが、超党派の国会議員計44人が14日付の米紙ワシントン・ポストに「強制性を示す
文書はない」とする全面広告を出すなど日本側の一部の動きは米議会関係者らの反発を
買い、今回の委員会採決のきっかけにもなった。
http://www.asahi.com/international/update/0626/TKY200706260444.html
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182871308/


だから、>>1で「米紙に反論文を書こうとする行為はまったくの無駄である。」と言ったのに。
幼稚な使命感にかられて米紙に広告なんか出すから逆効果になったんだ。
その前にこのスレを読んで納得していれば、こんなことにならなかったのに。