□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その37□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
楽しいスレにしましょう。
ナイチャーとウチナーとの対立を煽ることは禁止です。
お互いの文化と習慣の違いを認め合い、再発見しましょう。

前スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その36□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1379599756/

□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その1□■□
okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1178991432/

□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その10□■□
okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1191473504/

□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その20□■
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1284300992/

□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その30□■□
okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1348244873/
2age:2013/10/20(日) 15:40:11 ID:qm8kw+0g
age
3あげ:2013/10/20(日) 20:14:42 ID:xSY9Dk4w
あげ
4ちゅらさん:2013/10/20(日) 21:09:04 ID:KwsOlKXQ
沖縄料理って過去な健康料理の代名詞って言われてたはず
なのに、なぜメタボが日本1多く、不健康な人が多いのか
な?
肥満日本1は沖縄料理と直接関係があるのかな?
5ちゅらさん:2013/10/20(日) 21:37:07 ID:4fTnsb9w
沖縄住んでみればわかる。
食事の量の多さ
ダシのきいたおいしい(と思う)料理
車で楽に何処でも移動(混んでいてもあまり気にならない)

健康上問題なければそれはそれで
幸せな事だと思う

健康のためにおいしいの食べるの我慢するんかい
健康のために運動するんかい




しかし家族のために健康でありたいと思う
6ちゅらさん:2013/10/20(日) 21:43:55 ID:Zq/kab1w
脱沖縄料理が今の流れだからな
7ちゅらさん:2013/10/20(日) 21:48:03 ID:aPpEBa6Q
単純にカロリー摂取過多と消費過少なだけ
8ちゅらさん:2013/10/20(日) 21:54:18 ID:IA1WMASA
何度でも指摘するが食う量が多すぎるんだよ
外食や弁当は半分残せ
いじましく持ち帰らずに捨てろ
食い物を残せない貧乏性を克服しない限り、食い過ぎ病は絶対に治らん
9ちゅらさん:2013/10/20(日) 22:14:08 ID:KLaW24yw
消費者の低収入による食べ物の質の低さをカバーする為の量の多さ・・(特に弁当)
ファーストフード店の乱立・・
行事ごとに行く親戚のおばーのかめーかめー攻撃
これにつきるな・・
10ちゅらさん:2013/10/20(日) 22:25:24 ID:XXlWi+LA
上記のどれも回避可能ではある(おばーは対処に困るがw)
結局個人個人の自制心の問題だよなあ
11ちゅらさん:2013/10/21(月) 00:56:16 ID:mOeEH3wg
一昨日、テレビでやっていたが、平均寿命が女性も1位から3位に後退していた
ね。男性はたしか30位。
12ちゅらさん:2013/10/21(月) 01:03:51 ID:Amn2ejkw
ってか、そんなに皆んな長生きしたいのか?
13ちゅらさん:2013/10/21(月) 02:21:36 ID:6ftQCr3g
要するにアメリカみたいに糖分と脂質を多くとっているでしょ
14Edy:2013/10/21(月) 07:21:23 ID:AwvaEaBw
>>12
長生きってか、健康に生きたいなぁ。
15ちゅらさん:2013/10/21(月) 10:28:59 ID:E0Cyfu6g
長生きしたいというより、家族の負担になりたくない
自分の体くらいは管理できないとな、、と思う
16ちゅらさん:2013/10/21(月) 12:20:22 ID:hp16uKhg
私は T167cm W45kg の普通体型だけど、沖縄に来て3kg 痩せた
よ。
○○に住んで、太るか痩せるかは人に寄るとおもいますけどね。
17ちゅらさん:2013/10/21(月) 13:23:10 ID:bYwsnymg
>>16
167cmで45kgだと、結構なスレンダーさんじゃね?
18ちゅらさん:2013/10/21(月) 14:20:07 ID:yfpY4fNQ
なんやかんやでアメリカ人はしっかりした長生きさんが結構いる
しっかりしたとは自分で何でもできる人
19ちゅらさん:2013/10/21(月) 17:48:59 ID:6ftQCr3g
沖縄に移住してはいけません
20ちゅらさん:2013/10/21(月) 17:49:38 ID:dXUopZAg
そうそう!来るな 迷惑だから
21ちゅらさん:2013/10/21(月) 17:55:13 ID:dXUopZAg
高額納税者が住所を移すなら歓迎します
22ちゅらさん:2013/10/21(月) 20:35:39 ID:r+zdQtDw
そんなやつらに限って、内地のナンバーのまま高級車
乗りまわして、沖縄に税金がおちない。
23ちゅらさん:2013/10/21(月) 20:51:03 ID:WQJTtPow
メインプレイスで福井?福島?ナンバーのハマーをよく見かける
絶対、すーじぐわ通れないよな、アレ
24ちゅらさん:2013/10/21(月) 22:01:51 ID:V+l5n2kA
>>23
やーがあびらんけーフラー。貧スーぐゎー、
25ちゅらさん:2013/10/21(月) 22:14:43 ID:mOeEH3wg
沖縄に本土から移住する人は後を絶たないね。老後は沖縄で暮らしたいという人
だけでなく、最近は若者も沖縄暮らしにあこがれる人も多いと聞く。
26ちゅらさん:2013/10/21(月) 22:24:34 ID:mOeEH3wg
アンケートでも沖縄に住みたい人は多い。

全国住みたい町ランキング100 2012年 生活ガイド社調べ

4位 那覇
8位 石垣市
23位 与那国町
25位 宮古島市
39位 竹富町
46位 恩納村
64位 沖縄市
74位 北谷町
84位 宜野湾市
84位 名護市

ベスト100の中に10市町村も入っているのは沖縄だけ。
27ちゅらさん:2013/10/21(月) 22:35:14 ID:mOeEH3wg
移住したい町ランキングでは石垣市が1位だな。

移住したい町アンケート 2012年 マイナビニュース調べ

1位 石垣市
2位 京都市
3位 札幌市
28ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/21(月) 22:44:23 ID:ZSt3QnqQ
注目され杉るのってうれしくはない。
29ちゅらさん:2013/10/21(月) 22:48:04 ID:k9euOpqw
なんで石垣島なんだ?沖縄に住んでても見当つかないんだが。
30ちゅらさん:2013/10/21(月) 23:04:01 ID:Edl/K2qw
ちゅらさんとかの影響?
31ちゅらさん:2013/10/21(月) 23:15:54 ID:mOeEH3wg
>>29
有名人も結構、石垣島に移住したり、店を開いたりしている人いるね。
その代表格はいうまでもなく、島田紳助。別荘や喫茶店などを経営している。
あとは、
ソムリエの田崎眞也
globeのマーク・パンサー
歌人の俵万智
女優の吉本多香美
女優の高樹沙耶
32ちゅらさん:2013/10/21(月) 23:39:43 ID:L3yDlNqQ
パークマンサーってのは聞いたことある。
33ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/22(火) 00:09:33 ID:jCfP9DHA
3.11以後の石垣移住者ってさ、
国内で放射能から一番遠いって理由も多いと思うさ。
ウチのヤマト客で東京辺りからの移住者も、ほとんどそれ。
34ちゅらさん:2013/10/22(火) 00:38:15 ID:VDESPG0Q
石垣島を日本の地の果てと思い込んでの移住なんだろうが、目と鼻の先には台北第一・第二原発がある事を知らない哀れな人たち。
おまけに台湾北部は地震の巣。もうちょっと研究して小笠原あたりに逃げた方がいいと思うんだけどねぇ。
35ちゅらさん:2013/10/22(火) 01:29:44 ID:idMeJyMw
まあ移住者の7割以上は3〜4年以内に撤退するらしいけどね
ほとんどの場合アパートや店舗の更新が縁の切れ目w
36ちゅらさん:2013/10/22(火) 05:50:28 ID:uD7wy8iQ
原発事故から逃げられないと悟り、諦めて地元に帰るのだろう。
仕事の都合で旦那だけ地元に残し、嫁と子供が沖縄などに避難している場合が多いようだけど、
いつまでもそういう生活は続けられないはずだ。
37ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2013/10/22(ツ嘉?) 06:19:08 ID:jbVrrjRw
>>32
ツアツホツつセツづ按つ淞〜笙ォツつサツつ、ツつセツづヲツアツホツつセツづヲツづ?ツ!
38ちゅらさん:2013/10/22(火) 06:23:05 ID:jbVrrjRw
>>32
アホだなぁ〜、そうだよアホだよっ!
39ちゅらさん:2013/10/22(火) 07:24:27 ID:+1px/feQ
3割残れば充分。多いくらいだ。
40ちゅらさん:2013/10/22(火) 08:30:08 ID:idMeJyMw
>>36
その手の移住者の話じゃない
そもそも事故からまだ3年も経ってないしw
沖縄が好きで憧れて移住してきた人の7割が、いざ住んでみたら我慢できず
早々に愛想を尽かして帰っているということ
41ちゅらさん:2013/10/22(火) 08:39:14 ID:YG4XlyvA
>>32
2013年9月に三代目パークマンサーを襲名(自身8度目の改名)し、現在2代目ボーカルを募集中!
42ちゅらさん:2013/10/22(火) 11:57:27 ID:Bbi5rKfw
>>40
逆に3割も残るってヤバいな。今でさえ人多すぎ感が否めないのに、沖縄どうなっちゃうんだよ…
個人的には100万人位に減って欲しい
43ちゅらさん:2013/10/22(火) 12:23:28 ID:idMeJyMw
>>42
出て行って帰って来ない人もそれなりにいるから大丈夫
やりたいことがある人や人並み以上の能力がある人にとって
沖縄は決して暮らしやすい土地ではないから
44ちゅらさん:2013/10/22(火) 12:27:02 ID:Ro1K9GXQ
そもそも沖縄はいろんな人種のるつぼだから短期的な目で移住者がどうとか言ってもね。ってのはある。
45ちゅらさん:2013/10/22(火) 15:27:05 ID:zdIpeLsQ
>>40

7割の人達が去って行った理由を列挙しようよ!

ま、その(1)はやっぱ、給料が安いことだろうなあ。
46ちゅらさん:2013/10/22(火) 16:11:00 ID:UIZrBohw
※奄美のどんなところが大和文化なんだい?
47ちゅらさん:2013/10/22(火) 16:31:56 ID:idMeJyMw
>>45
1.どう頑張っても埋められない価値観の差
2.覚悟していたとはいえやっぱりまずい食い物
3.沖縄のダメな部分に染まっていく自分への危機感

永住する覚悟で沖縄に来た人に限って言えば、このあたりがベスト3じゃないかと思う
あと子供のいる人の場合は教育レベルの低さも深刻
48ちゅらさん:2013/10/22(火) 16:35:57 ID:Svph7QVw
本土で負け組になって逃げてきたのに
沖縄でも復活できなかったから
49ちゅらさん:2013/10/22(火) 16:44:24 ID:zNKKEZBw
>>47
どこに住んでも同じ事を言ってんじゃねーのか?w

あなたの田舎はどちらですか?興味あるなぁw
50ちゅらさん:2013/10/22(火) 17:02:52 ID:PV1Se66Q
そうですね。まずは自分の出身地を。
51ちゅらさん:2013/10/22(火) 17:09:10 ID:tCM5229g
宮古サイガッ
52ちゅらさん:2013/10/22(火) 17:44:39 ID:Bbi5rKfw
>>47
君、かなりスペック低いなあ。理由見る限りでは
53ちゅらさん:2013/10/23(水) 05:25:33 ID:vu5NMjNw
サイガっww
54ちゅらさん:2013/10/23(水) 06:04:53 ID:Ky1I6Ysg
また台風来るってよぉ
55ちゅらさん:2013/10/23(水) 19:19:41 ID:EilS9KMg
47の言っていることは尤もだ。
最近まで外国だったんだから仕方ないね。
人種も違うし。
56ちゅらさん:2013/10/23(水) 19:35:54 ID:bhYB0/eg
>>55
我慢出来なくて直球に変えたか。
57ちゅらさん:2013/10/23(水) 21:33:58 ID:IDFMxhKg
47って関西人が東京きても感じるかもなw
食事でうどんやら蕎麦出汁で板挟みになって黙ってくえばいいあらに?と思いつつ
どっちもうまいところ連れててくださいよと先輩方スリスリ

酒は日本酒はgdgdになりつつも出されたものは食べてみるのでいろいろ連れてかれたのはいい想いで。
58ちゅらさん:2013/10/23(水) 23:54:29 ID:87VfJ/hQ
>また台風来るってよぉ

TVニュース・・南大東島の暴風雨が凄かった!
那覇とかは直撃はしないが、風強いですか?
59ちゅらさん:2013/10/24(木) 00:00:14 ID:TprMICjA
>>47

>1.どう頑張っても埋められない価値観の差

ごめん。
もうちょっと、詳しく説明してくれない?
ま、沖縄って、競争社会じゃないからねえ。おっとりしてるってことかなあ
60ちゅらさん:2013/10/24(木) 09:18:05 ID:hrvPEx0g
ナイチャー人間多い職に就いているけど飯マズイってのはよく聞くなぁ
確かにうちなーんちゅは仕事でもダメダメな人多くて自分それに染まっていくのがイヤだというのも理解できる
てか島国ってのは東京の小さ島もそーだけどみんなそんな感じだよ
仕事のスキルを上げたいなら日本で東京都市が1番とはおもう
もしくはアメリカの大都市へと
61ちゅらさん:2013/10/24(木) 09:27:57 ID:6GE+rMlg
若い時は本土に出て「本土スキルを身につける」といいよ。
そして将来、地元に戻った時に比較して嘆くのではなく
「自己の経験として生かすか否か」で人生は違うものになる。

ただし、何が幸せかはその人の基準があるだろうから
対比論で語ることは出来ないと思う。
62ちゅらさん:2013/10/24(木) 09:34:48 ID:QmB2rKZw
助さんさ、貴方もまちB沖縄歴長いんだから沖縄以外の他都道府県を
一括りに「本土」って書き込むのは面倒くさいから止めようよ。
こういう突っ込みがあるのを前提に、話を広げようと釣りっぽく
書いているとは思うけどさ。
もう、そういうのは面倒臭い。
63ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/24(木) 10:09:35 ID:YGgQolmw
う〜〜い、げっぶっ。
64ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/24(木) 10:16:53 ID:YGgQolmw
確かに46都道府県ひとくくりはできんねー、 w
65ちゅらさん:2013/10/24(木) 10:23:09 ID:Qsw+NFsQ
油分が旨みだから南国の魚には油が乗ってないのと
豚肉も塊りを下茹でして油抜きして保存しやすくしたものを切って各種料理に使うのが
沖縄独特で今まで食ったことがないから物足りなく感じるんだよね。
でもその割には沖縄ソバの汁に浮いている油を見て文句を言ったりと一貫性が無いんだよね
会社の命令で沖縄転勤になったのが不満で何もかも面白くないとかそんな理由かもね。

ああw沖縄で捕れる美味しい魚は本マグロとか油が乗ったマグロ並みのなんとかカツオとか
築地に送られて沖縄に出回らないのも原因か。

>>60
東京の飯屋は普通に不味いよw
美味いと評判の店は美味いけどそんなところは10%も無い。
腹へってふらっと入ると大概不味くて高い。
66ちゅらさん:2013/10/24(木) 10:36:09 ID:34GUWRYg
>>62
一括りに「本土」って書くのが1番簡単
一々都道府県名書くのが1番面倒くさいと思う
67ちゅらさん:2013/10/24(木) 10:48:44 ID:XKw/0gDQ
不満を環境や人のせいにしても解決しないよ
うまくやってる人もいる
68ちゅらさん:2013/10/24(木) 11:09:59 ID:/t28WL8w
「沖縄と沖縄以外」の違いと「田舎と都会」の格差をごっちゃにしちゃいかんな
沖縄独自の特殊性について触れると、後者の問題にすり替えて相対化したがる人が必ず出てくるが
69ちゅらさん:2013/10/24(木) 11:49:53 ID:wAu8Yf4w
日本本土楽園説(笑)
70ちゅらさん:2013/10/24(木) 12:50:39 ID:XKw/0gDQ
侍はまだかなぁ。。
71ちゅらさん:2013/10/24(木) 19:42:38 ID:3Llbe5ag
大学の時に長崎出身の奴がいたけど、待ち合わせに数時間遅刻とかザラで詰問したら長崎ではそれが普通だって言い張ってたな
田舎と都会の違いは想像以上に大きい
72ちゅらさん:2013/10/24(木) 19:50:50 ID:QmB2rKZw
那覇市の標語に「時間を守りましょう」ってのがあるけど
県外でも「時間を守りましょう」の一文が入っている所があるんだよな。
沖縄タイムの悪名は有名だけど、意外とよその県もあったりするんだろうね。
73ちゅらさん:2013/10/25(金) 00:03:47 ID:ZQEEP8og
沖縄タイムが悪いのか否かは?他県の人が決めることではないと思っている。
そもそも、沖縄タイムができたプロセスには長い歴史があり、その人々の
取り巻く環境に規定され、県民の総意として作られてきた、その地域独特の
習慣なのだから。
沖縄タイムが悪いことと、ほとんどの県民が思えば、それは自然になくなっ
ていく。
その地域、国々によって様々な習慣は違うのだから。
74ちゅらさん:2013/10/25(金) 01:05:51 ID:7Uye13Ow
>沖縄タイムが悪いのか
一瞬、「沖縄タイムスが悪いのか」と空目した
75ちゅらさん:2013/10/25(金) 09:01:29 ID:k7Jssucg
ウチナータイムに関して感覚ではなく
理屈並べようとする人って笑えるよね
76ちゅらさん:2013/10/25(金) 12:03:50 ID:b1OXC5KQ
>>68
沖縄と大阪とか沖縄と東京とかで比較するのが普通の感覚だよ。
77ちゅらさん:2013/10/25(金) 12:58:12 ID:VyC5GU0g
>>74
俺もw
確かにネットでは沖縄タイムスは悪名高いからなw
78さんりんそう:2013/10/25(金) 13:20:04 ID:5RK1vNug
ここはれすできるかなテスト
79ちゅらさん:2013/10/25(金) 13:59:31 ID:k7zpKecw
あくどい新聞社だもんな(笑)
80ちゅらさん:2013/10/26(土) 00:20:06 ID:WW4jD+LA
倍返しだ
81ちゅらさん:2013/10/26(土) 01:08:15 ID:ADWFriSA
大手マスコミ、新聞を牛耳るのは電通!
鵜呑みに信じるあなたは?バカ層 w
日本の広告代理店(朝鮮企業)
テレビ局・新聞社よりも権力を持っており、マスコミは電通の意向に逆らうことは出来ません
以上 w
82ちゅらさん:2013/10/26(土) 22:04:52 ID:0rLlo5Iw
沖縄の新聞が悪名高い??
でも沖縄県民には支持されていると思うよ。
沖縄でのシェアでもそのことは明らか。
地方紙(タイムス、新報)のシェア率は何と99パーセント。

沖縄タイムス 16万1千部
琉球新報 16万3千部

本土紙
日経 5千部
朝日 2千部
読売 800部
83ちゅらさん:2013/10/26(土) 22:18:07 ID:Tf2EyG3w
>>82
アホですかw
内地系新聞はどれも沖縄版がないから資料読みだけで比較になりませんが?
84ちゅらさん:2013/10/26(土) 22:24:57 ID:CZItLrWQ
>>59
競争社会じゃないって、どこが?
あたいの会社は常に競争なんだけど、納期に間に合わない
と信用問題に関わって即クビだよ。
全然おっとりもしてないよ。車の運転だって、まず譲らな
いしね。方向指示器出さずに車線変更するしね。
85ちゅらさん:2013/10/26(土) 22:30:17 ID:CZItLrWQ
>>82
連投すいません。
あたいが購読してる SANKEI Express はここでは支持
されてないんですね。
86ちゅらさん:2013/10/26(土) 22:33:55 ID:WW4jD+LA
>>84
迷惑運転っていうんだぜ
87ちゅらさん:2013/10/26(土) 23:13:55 ID:o16kphKg
>>82
沖縄の新聞は基本的にウチナーマンセーのオナニー記事を提供する娯楽紙だからね
琉球時代の歴史や伝統をひたすら美化し、都合の悪いことは全部アメリカやヤマトのせい
新聞に公正さや事実ではなく、そういう「読み物」的な要素を求めるレベルの人たちが
沖縄には少なくないということなんだろうね
88ちゅらさん:2013/10/26(土) 23:20:06 ID:JuJEw3+w
新聞などの報道が絶対真実って親みてるとあんたら朝日毎日が戦争時なにしたのか理解してないのがなぁ。
89ちゅらさん:2013/10/27(日) 00:14:11 ID:X58t492Q
お、おまえ…

昨今の保守主流は、疑米・嫌米だ

チャンネル桜でさえ、安倍ぴょんの靖国参拝回避やTPP参加は「アメリカの圧力・官僚が〜」だぜ?

アメリカは「いざとなったら日本を守らない。自主防衛・」「戦後レジウム脱却」

アメリカ依存ばかりでは無理だな(笑)
90ちゅらさん:2013/10/27(日) 00:17:26 ID:QPGY6oSA
日本の減反政策は間違っている。
91ちゅらさん:2013/10/27(日) 00:25:07 ID:X58t492Q
沖縄で活動している、チャンネル桜や幸福にしても、公式な論説(本土)と沖縄問題ではあやふや
92ちゅらさん:2013/10/27(日) 00:41:57 ID:k35NLbeg
>>84
おばちゃん交通ルールはちゃんと守ろうぜ
みんなも経験あると思うけどおばちゃん連中の運転はホントにこわい
93ちゅらさん:2013/10/27(日) 06:47:19 ID:WcRCSndQ
>>91 結局、ウマいコト言って騙して
信者を集めようとしているだけの連中みたいだからなぁ
94ちゅらさん:2013/10/27(日) 07:28:02 ID:ba+z2y7Q
首里城祭で、琉球王が中国の使節に土下座を繰り返す「三跪九叩頭の礼」を再現してたけど、こんなの再現する意味あんの?
95ちゅらさん:2013/10/27(日) 07:29:48 ID:ccTCob7Q
気に食わんからやめるという発想が
歴史を歪める
96ちゅらさん:2013/10/27(日) 07:38:28 ID:Rsr1c4yg
>>94
歴史を捏造しないんだよ
97ちゅらさん:2013/10/27(日) 08:42:19 ID:xsVS0U1A
なるほどな。納得したわ
98ちゅらさん:2013/10/27(日) 08:45:50 ID:ccTCob7Q
「臭いものにはフタをする」という格言のある
日本では考えられないだろ?w
99ちゅらさん:2013/10/27(日) 08:55:43 ID:HBk06AGg
れきしはれきしいまはいま
100ちゅらさん:2013/10/27(日) 09:01:22 ID:Rsr1c4yg
琉球国王が代表して使節に礼をしてたことになる
清国の役人が馬に乗って地方を視察しにきても
一般の農民や漁民は「あれが清国人かフンッ」って感じだったようだよ
101ちゅらさん:2013/10/27(日) 09:20:45 ID:ccTCob7Q
儀礼の時は
日本でも幕府役人による将軍代理の
上位みたいな感じだったんだはす
102ちゅらさん:2013/10/27(日) 09:25:25 ID:okL537lg
土下座外交に関しては戦後日本の大先輩だな
103ちゅらさん:2013/10/27(日) 09:26:02 ID:VqsigubA
礼節の礼じゃなくて臣下の礼って聞いたけど。
104ちゅらさん:2013/10/27(日) 09:28:03 ID:ccTCob7Q
米国人にケツ掘られ続けられて喜んでいる
日本人のことですね?わかります
105ちゅらさん:2013/10/27(日) 09:30:18 ID:VqsigubA
日本は竿有り玉無しってとこだろうね
106ちゅらさん:2013/10/27(日) 09:32:46 ID:okL537lg
>>103
封建社会における礼節とは上下関係をわきまえること
つまり目上の者には絶対に逆らわないという誓いの意味だよ
107ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:08:12 ID:kqrMNwKg
上下関係はもっとも大切なことだよ。
目上の人に逆らう人は立場をわかって
ない人に限ると思うけどね。
108ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:10:46 ID:jTUnyYug
いい話だ
109ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:12:38 ID:ccTCob7Q
日本は米国の宦官でいろと?w
110ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/27(日) 10:18:10 ID:qFJpLyMQ
以前にも書いたが、混乱しないように交通整理、
復帰前の沖縄、今も多少続いていると思う、会社・社会的地位の上下関係は緩い、

沖縄社会では年長、年少の上下関係は割と有るので、
年上のじいさんとか使用人にすると、なかなかコントロールが難しい、
命令伝達が滞りがちになる、弱小少人数の会社では。
111ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:25:58 ID:kqrMNwKg
沖縄では年下上司が年上部下を扱うのは難しいってこと
かな?
112ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:29:27 ID:ccTCob7Q
難しい分 成長はする
113ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:35:09 ID:okL537lg
忠孝の礼を重んじる沖縄では、絶対的な正しさより年長者の立場や意見が尊重されることが多い
学のある若者の正論は無視され、無学な年寄りの認識で物事が動くため、本土では考えられないような
時代遅れの不合理や間違いがいつまで経っても正されなという例は枚挙に暇がない
沖縄がいつまで経っても後進県である根本的な理由のひとつだと思うね
114ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:39:39 ID:ccTCob7Q
沖縄に限ったことじゃないだろw
老害日本をなんと心得る!w
115ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:48:18 ID:okL537lg
「沖縄に限ったこと」を沖縄に限ったことであると正しく認識できない人がいるのは
離島県ならではの悲しさだな
116ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/27(日) 10:50:09 ID:qFJpLyMQ
ヤマトの会社では年齢より地位での上下は沖縄と比べ物にならない、徹底している。
退職前のじいさん平が2代目の入り婿若社長にきっちりへいこらしている、
昔だけど、そんな光景目にして、びっくりしたわ。
117ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:55:31 ID:J9Yad/+A
>>113,114
ビジネスマナーにおいてはそれは通用しないと思うな。
年下の人が先に年上の人より先に会社に入ったとして、
その年上の人が年下の人に向かってくん付け、もしくは
呼び捨てにしたら『こな人何様のつもり』と思われると
思いますけどね。
118ちゅらさん:2013/10/27(日) 10:59:29 ID:246BtSeQ
江戸時代、本土は鎖国していて、琉球も日本と中国以外は鎖国状態で、日本とも民間人の交流は禁じられてたんだが、奄美、種子島、屋久島、九州各地、四国とは、民衆レベルで交易してたみたいね。
119ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/27(日) 12:25:09 ID:qFJpLyMQ
例えば技巧職人系の会社で、新規に製品開発を企画したとする、
若社長は二十歳過ぎの血気盛んな経験は無し、机の上の知識はいっぱい。

若社長の意見だけでは良質な新製品は完成しにくいだろう、
現場の熟練職人のたくみな工法も取り入れた方がいいだろう、
こういう場面では、
熟練職人の若社長にぺこぺこし過ぎもだめだし、
時代の先端ニーズのキャッチ度は若もん社長の方が良さげだし、
両方が意見を言える風通しの良い社内で有ってほしいね。
120ちゅらさん:2013/10/27(日) 12:26:41 ID:WcRCSndQ
結局は適切なバランス感覚を保てるかだろうなぁ
121ちゅらさん:2013/10/27(日) 12:46:29 ID:4NLSwZZQ
へいこらしてる?媚びてはねーだろ。
あくまでも職場での使用人と経営者の関係だけだろ。

プライドだけは捨てないだろ。
知ったか振りはなんだろ?
122ちゅらさん:2013/10/27(日) 12:49:16 ID:okL537lg
>>119
その状況で決定権を持つのは「先代社長」ただ一人だよ
結局のところ、年長かつ権力者である長老の資質や見識に依存する社会構造である限り
合理的客観的効率的なシステムへと転換することは永遠に不可能なのさ
123ちゅらさん:2013/10/27(日) 14:56:04 ID:yhXU0DHA
沖縄はグラコン社会だからな
124ちゅらさん:2013/10/27(日) 18:33:47 ID:J9Yad/+A
ビジネスにおいては年長者が決定権を持ってるとは思わ
ないけどね。
125ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/27(日) 18:51:31 ID:qFJpLyMQ
>>121
内心まではは知らんよ w
見た目でそうだったのさ。東京23区内(町こうば)体験談。
126ちゅらさん:2013/10/27(日) 18:56:03 ID:a/5a9dpA
「天皇陛下来熊」って記事みたんだけどこれって全国どこでもいうもん?
来+県名の一字
あなたの県でもいいかすか?
127ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/27(日) 19:03:13 ID:qFJpLyMQ
来熊?
何かエレガントさが無いですね w

来沖は違和感無い、
福岡は来福?
128ちゅらさん:2013/10/27(日) 19:34:44 ID:okL537lg
読み方は「らいゆう」なのか
熊の音読みが「ゆう」だとは恥ずかしながら知らなかった
来沖も字面的には理解できても読めない人が多いんだろうなあ
129ちゅらさん:2013/10/27(日) 19:39:42 ID:4NLSwZZQ

見ためで言うな。
130ちゅらさん:2013/10/27(日) 22:41:44 ID:QcuodR6Q
>>127
来福ですよ。
131ちゅらさん:2013/10/27(日) 22:54:58 ID:zOBwJMWw
京都は帰京か
132ちゅらさん:2013/10/27(日) 23:11:32 ID:97T/o3Vw
最近は来沖は新聞マスコミも使わないな
来県ばっかり。なんか言われたんだろ。
133ちゅらさん:2013/10/27(日) 23:21:35 ID:vpk7lGzw
沖縄で野菜の自給自足はできないみたい?
本土から運ぶから値段高いよね?
134ちゅらさん:2013/10/27(日) 23:23:32 ID:LdL4WbBQ
山梨山形山口は来山?
神奈川は来神?
神奈川だけ天皇より偉そうだな
愛媛愛知は来愛?キラキラしてんな
135ちゅらさん:2013/10/27(日) 23:40:02 ID:okL537lg
>>131
京は東京の意味でしか使われない
京都の場合は上洛、帰洛だな
136ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/27(日) 23:52:03 ID:qFJpLyMQ
えーっと横浜or神奈川県は野菜を自給自足?
沖縄以外の他都道府県も全国レベルでは自給自足ではないよね、外国から輸入している。
パプリカは韓国だっけ、
アメリカタマネギ、ブロッコリー、セロリ、
茹でトウモロコシはタイか台湾かニュージーランド、

タケノコは中国産が多いし、椎茸も中国産いっぱい、ゴボウも中国産や台湾産多い。
めんどくさいから以下略 w
137ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/28(月) 00:09:07 ID:rhK0jhwA
旬の違いが有るから,今の時代、端境期には他県から仕入れるのは普通でしょう、

例、
沖縄の野菜一部、旬、
大根=冬、
ジャガイモ=春
タマネギ=春
カラシナ=秋から冬
トウモロコシ=冬
トマト=冬〜5月いっぱいぐらい
セロリ=冬
レタス=冬
キャベツ=冬〜春

夏野菜の旬、
よう菜(空芯菜)・大根葉・サツマイモカズラ・ゴーヤー・ヘチマ、

もやしは一年中安定、多少梅雨の時期は品質今一の場合あり、以下略。
138ちゅらさん:2013/10/28(月) 00:19:33 ID:YxN291yQ
何を必死になってるんだか
県単位で全ての野菜を自給自足できるところなんてあるわけがない
陸路輸送ができない沖縄は野菜がバカ高いねというだけの話題でしょ
139ちゅらさん:2013/10/28(月) 02:07:15 ID:ZAtWMJzA
>>138
これ
140ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/10/28(月) 03:32:05 ID:rhK0jhwA
>>137訂正、大根葉は冬が束大きいな、
夏は他の葉野菜が少ないからうっかりした。

必死とかでなく、もののついでに沖縄の野菜の旬お知らせした訳さ。
当然旬のときは栄養も良くて安い、
他県から来てまもない自炊する人にとって知ってて損は無い。
141ちゅらさん:2013/10/28(月) 10:01:59 ID:LqK2/ktg
>陸路輸送ができない沖縄は野菜がバカ高いねというだけの話題でしょ

バカ高いといえば、東京駅大丸の野菜は確かに高い。
たぶん、飛行機や船で運んだ野菜等は東京駅と
同じくらいの値段になるとおもう。
142ちゅらさん:2013/10/28(月) 11:23:26 ID:DWbRTGpA
紀伊国屋みたいなセレブ向けスーパーはなんでも高い
143ちゅらさん:2013/10/28(月) 11:36:31 ID:YxN291yQ
品質が全然違うわw
デパ地下や紀ノ国屋で売っている野菜は高くてもそれだけの価値がある
東京から来た人間が沖縄の物価が高いというのは、同程度の質の品物が
東京より遥かに高い値段で売られている、言い換えれば同じ金を払っても
質の悪いものしか手に入らないという意味だ
144ちゅらさん:2013/10/28(月) 12:56:35 ID:AFddC5uA
葉物野菜は沖縄の場合、あっという間に虫に食われちゃうからなぁ。
「地元野菜!」とPOPが出てても、逆に農薬まみれな感じがするんで
同じ野菜なら本土物を買ってる。
145ちゅらさん:2013/10/28(月) 23:42:00 ID:AXh1+wjg
那覇みたいな都会ではなく、、

沖縄でもごく、田舎の方のじっちゃん、ばあちゃん達が長生きだと
よく報道されて、食事風景とかが紹介されているが、あれって、

自分の畑で、食べる分だけ、たがやしているということ?
146ちゅらさん:2013/10/28(月) 23:51:08 ID:7ho5kgMA
戦前・戦中を食うや食わずで生き延びた、もともと丈夫な年寄りが長生きしていたので
長寿県となっていただけ。今後は、メタボで最短寿命県にまっしぐら。
沖縄は、ブタ肉・車・酒ノミ・夜更かししゃかいですから、wwwwwww
147ちゅらさん:2013/10/28(月) 23:55:57 ID:YxN291yQ
>>145
農産物でも海産物でも収穫は親戚や近所で分けるのが基本
その代わり仕事や日常生活はお互いに助け合う
いわゆる「ゆいまーる」の精神だな
離島や僻地では貨幣経済以前の物々交換の伝統が残っている
148ちゅらさん:2013/10/29(火) 00:03:15 ID:IuxKb7Nw
東京と沖縄 同じ条件で同じものが手に入ると思うのが
そもそも間違いだね。
ネット通販が無い時代にくらぶればだいぶましなんだよこれでも
149ちゅらさん:2013/10/29(火) 00:09:30 ID:qP5ZcVcQ
>>146

>沖縄は、ブタ肉・車・酒ノミ・夜更かししゃかいですから、wwwwwww

これは怖いなw・・今長生きしてるじっちゃん、ばあちゃんの時代のあとは
短命社会の到来となるんだろうか?今は長寿で有名な沖縄のイメージダウンとなっちゃうよな?

>>147

いい感じの習慣だよね。
でも、これ、那覇とかではとても無理だよねえ?
沖縄にあこがれて移住考えてる人達は大体、那覇周辺で、アパート探すし。




沖縄は、ブタ肉・車・酒ノミ・夜更かししゃかいですから、wwwwwww
150ちゅらさん:2013/10/29(火) 00:10:45 ID:qP5ZcVcQ

最後の一行はコピーミス、ごめん!
151ちゅらさん:2013/10/29(火) 01:05:21 ID:mVHV6IkQ
>>149
那覇でもやってるよ。別に畑や港が那覇にあるってわけじゃないし長く住んでりゃ敬老会だの公民館でのサークルなどご近所誘ってってのもある。病院や病気の話題も多いし。

ゴーヤーのたらい回しは勘弁してくれorz
倍返しだとか10倍返しとかゆくしあらに。
152ちゅらさん:2013/10/29(火) 01:12:06 ID:0Gq/aRvQ
>>148
まあ沖縄に限った話でもないんだけどね
ただ所得が激減した上で物価が高いのは正直言って堪える
移住者共通の愚痴だと思って聞き流してくれ
153ちゅらさん:2013/10/30(水) 00:02:35 ID:oBB+kYzw
今はここが面白い感じ。

沖縄板削除依頼スレッド【part63】
/www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1374278726/
154ちゅらさん:2013/10/30(水) 00:28:59 ID:oBB+kYzw
>>153
これは訂正で。
どう見ても日本人とは思えない人が暴れているので。
日本人じゃないと言う認識でなら面白いかも。
でも面白いなあ国境の島はw

関連スレ

【低脳】 沖縄の成人式を語れ!・・・14 【白痴】
/okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1325980593/
155ちゅらさん:2013/10/30(水) 01:00:21 ID:oBB+kYzw
日本人じゃないと思ったけど。

幸福の科学関係者かもね
幸福の科学って名前が出てからの火病が普通じゃない。
でも1人だけだし確定ではないな。
他の数人は自衛隊関係者もありえるし。
まあ両方あるいは奄美とトリオで関連する場合もありえるな。
156ちゅらさん:2013/10/30(水) 01:06:29 ID:oBB+kYzw
俺の予測はこんなかんじ。

沖縄バッシングをやっていた人を予想すると三通りあって

1.チャンネル桜を支えている自衛官や元自衛官で沖縄駐留者

2.奄美の支配層だった薩摩藩の郷士の子孫

3.恵関係の奄美や沖縄の幸福の科学関係者

この中で視野狭窄に陥って沖縄全体を敵視しそうなのは1と3だな。
実際にデモとかで目の前にする左翼や極左の連中を敵視して憎んでいたら
理性も吹き飛んであいつらは全員沖縄人だ!と沖縄県民全体を敵視しててもおかしくないから。

沖縄の人が反戦平和洗脳教育で日本兵や米兵を憎むのと似たような状況だな。
そうなると理性も何もなくなるから。

しかし反応の薄さから言っても2は無いな。
理性を失っている連中だからまともに指摘されると反応が激しいはずなんだよな。
157ちゅらさん:2013/10/30(水) 01:25:54 ID:jNNYfHaw
>>156

お前、、、どこでも同じ書き込みすんなよ。。。

ハズカスイィ。。。

何がしたいのオメェ〜。。。。
158ちゅらさん:2013/10/30(水) 01:57:29 ID:cdq3bBRQ
チャンネル桜の沖縄支局長って元産経新聞の沖縄支局の記者じゃなかった?

産経と世界日報って兄弟紙みたいなもんでしょ

ちなみに夕刊フジに幸福実現党党は連載コラムを持ってる

国防論とかでは、一致してるけど宗教観や国体では対立してるでしょう
159ちゅらさん:2013/10/30(水) 02:21:21 ID:oBB+kYzw
>>158
まあどうだろうね。
3つの可能性のうち頭が悪くて火病を起してあぶりだされるのは1か3だしね。
ただ2の連中の上司である元上士はアジア主義でもあったはずだから。
沖縄バッシングなんて安易にはしないはずなんだよね。

彼らが戦略的に米国を敵視するチャンネル桜みたいなトンチンカンならわからんが。
そんなに頭が悪い集団じゃないと思っているがな俺は。
鹿児島や奄美はともかく中央の連中は。

俺が追求しているのは沖縄バッシングしている連中がどんな連中か?って事しかないから。
160ちゅらさん:2013/10/30(水) 03:00:24 ID:TBZXeTvw
何このスレ。
こわい。
(笑)
161ちゅらさん:2013/10/30(水) 03:13:16 ID:TBZXeTvw
ちなみに、
北海道では、体が疲れた、しんどいという時に“こわい”と言います。
例えば、「風邪を引いて体がこわい。」のように使います。
また、ゴミを捨てることを“投げる”と言います。
「そのゴミを投げて。」と言われたら、“ゴミを捨ててください”という意味です。
ゴミを放り投げてはいけません。
沖縄ではゴミをチリと言いますね。
162ちゅらさん:2013/10/30(水) 03:24:39 ID:oBB+kYzw
>>161
今の2chでスレ立てでも日常化している沖縄バッシングは。
この沖縄BBSが発端だと推察して遊ぶ目的だからキニシナイで良いよ。
163ちゅらさん:2013/10/30(水) 03:44:54 ID:oBB+kYzw
>>161
あw
でも図星だった連中が火病を起すのがそれもありえないくらいに周辺を破壊するのがアレ。
164ちゅらさん:2013/10/30(水) 08:32:29 ID:pvul7gLA
ネトウヨとネチズンの関係性に似てるわな
165ちゅらさん:2013/10/30(水) 08:54:12 ID:p/dw+fLQ
ハゴーサイ ナイチャーは、早くこの世から消えろ!
166ちゅらさん:2013/10/30(水) 09:18:56 ID:bnV24XIw
>>ハゴーサイ

どこの方言?
167ちゅらさん:2013/10/30(水) 17:02:52 ID:yqyK1/fw
沖縄
168さんりんそう:2013/10/30(水) 17:25:34 ID:OszyIFpA
言語・言葉は時代の流れや異民族や異国の言語の影響などで変化しやすい

ハゴーサイ 歯初めて聞いたが ウチナーグチの「ハゴーサン」が
日本語の侵食で「ハゴーサイ」に変化したということだろう
ウチナーグチは元々日本語とは関係ない言語であるが、薩摩の支配以降
日本語の侵食で変化してしまったのである
169ちゅらさん:2013/10/30(水) 18:16:20 ID:7rVC5M9Q
日本語は鎌倉以前から沖縄に入ってて、それで古語表現が今も残ってるんじゃなかったっけ?
170ちゅらさん:2013/10/30(水) 18:17:07 ID:uJafTgRg
さんりんそうにマジレスは禁止
171ちゅらさん:2013/10/30(水) 18:19:19 ID:bnV24XIw
>>170
そんな冷たくするなよ!ハゴーサイ
172さんりんそう:2013/10/30(水) 18:24:15 ID:OszyIFpA
ウチナーグチの古語は薩摩弁の古語から借用

南風(はえのかぜ)の薩摩弁はウチナーグチではへーンカジ
東風(こちのかぜ) はウチナーグチではクチとなる
タモン       はウチナーグチでタムン
あけず       はウチナーグチでアーケージュー
173さんりんそう:2013/10/30(水) 18:26:08 ID:OszyIFpA
訂正
あけず は あけづ に訂正
174さんりんそう:2013/10/30(水) 18:48:46 ID:OszyIFpA
さらに訂正
南風は薩摩弁では「はえんかぜ」
東風は      「こちんかぜ」
175ちゅらさん:2013/10/30(水) 21:21:56 ID:aTATZpHw
とりあえずキモいぜ。
176ちゅらさん:2013/10/30(水) 21:44:23 ID:IdHP8ygA
琉球諸語も本土日本語も縄文時代から
受け継がれそれぞれの地域で発展した言語
177ちゅらさん:2013/10/30(水) 22:19:03 ID:uxLhqNaQ
てふてふ
178ちゅらさん:2013/10/30(水) 22:33:31 ID:lhMivHhg
TeXTeX
179ちゅらさん:2013/11/01(金) 00:06:45 ID:rQcNMvTw
本土人は時間に厳格て言われるがそうでもないな
米軍側の協定違反には米軍のかたをもつダブルスタンダード。
180ちゅらさん:2013/11/01(金) 01:39:58 ID:Rr8w8oUA
米軍は邪悪な旧日本軍を追い払ってくれたのに、目の敵にする沖縄人はダブルスタンダード
181ちゅらさん:2013/11/01(金) 06:12:45 ID:xe8l9EBQ
沖縄がダブルスタンダードなのは首里城の作りを見てもわかるじゃん。
182チェストー:2013/11/01(金) 07:21:54 ID:az/soTKw
>>174
沖縄の名字や地名にある大庭、伊佐も鹿児島ルーツかな
183ちゅらさん:2013/11/01(金) 08:17:35 ID:rQcNMvTw
首里城は城と言っても天守閣はないし城壁も
日本式ではない
かといって中国式でもない
沖縄独特としか表現できない
184ちゅらさん:2013/11/01(金) 08:37:35 ID:NK1HPiYQ
周りの大国の良いところ取りしたのが沖縄なんだよ、きっとw
185ちゅらさん:2013/11/01(金) 09:59:19 ID:NABYxxCQ
右側が日本式で左側が中国式、だったような気がする。詳しい人いないっすかね。
186ちゅらさん:2013/11/01(金) 10:08:02 ID:gXtWgWBw
>>185
そのとおり中国からの使節を接待するときは左の使節を使い
薩摩の役人を接待するときは右側の使節を使っていた

ってガイドが言ってた
187ちゅらさん:2013/11/01(金) 10:13:40 ID:K2xpTQRw
首里城って3度焼失していて、そのうち薩摩支配時代には2度焼け落ち
薩摩の支援で再建しているそうだ。
今の首里城は、薩摩からの支援で再建した時の城を参考にしているそうだから
日本様式の影響も多いんじゃないか?
188ちゅらさん:2013/11/01(金) 10:15:31 ID:K2xpTQRw
>>186
成る程、そういう要因が大きいんだな。
189ちゅらさん:2013/11/01(金) 10:20:24 ID:RVPtDVQw
次に焼かれた後は思いっきり中華風になるんだろうな(´・ω・`)
190ちゅらさん:2013/11/01(金) 12:27:58 ID:XlpOkWNA
宇宙戦艦ヤマトゥ
191ちゅらさん:2013/11/01(金) 22:00:30 ID:JA9VC3Wg
猿の腐れナイチャーです!
石垣(島じゃないよ)を曲面で作る様式は鹿児島南部から南西諸島に共通のもので, 本土主要部のとは違います. ちなみによく似た様式が朝鮮半島や済州島にもあります. 例えばちょっと豪華な華城の城壁とか見てください.

守礼門の木組みは明らかに大陸風.
正殿の細部の意匠も大陸風.

というわけで, 見た感じではあんまり「日本」の影響は感じなかったですね.
192さんりんそう:2013/11/01(金) 23:53:21 ID:hZt91PjQ
琉球のグスクや石の構造物の技術はローマ帝国人が高句麗にもたらした
数世紀後に高麗人が琉球に渡りグスクを造ることで石城の築城の技術を伝えた
193ちゅらさん:2013/11/01(金) 23:56:26 ID:oxr5TkFg
石垣や宮古は古代朝鮮人の属国だったと外洋できる船がない朝鮮人が喚いてますね。
194ちゅらさん:2013/11/02(土) 05:56:00 ID:8phXOQhw
沖縄県民が1番メタボが多いのは、県民の若者が身体の
健康に無頓着な人が多いのかな?
沖縄の若者は、長寿が女性は3位に転落して、男性も3位
って下位のほうになってしまっているけど、健康で長生
きしたいと思わないのかな?
195ちゅらさん:2013/11/02(土) 07:34:24 ID:t9L69LYg
粗食だったものがジャンクフードの味を知ると
なかなか後戻りできない
病気で本当に死ぬ思いをしないと自覚しないだろう。
196ちゅらさん:2013/11/02(土) 07:39:55 ID:sAv0+XFA
健康食品の代名詞と言われる沖縄の郷土料理を食べる
若者が少なくなってるのかな?
197ちゅらさん:2013/11/02(土) 07:42:29 ID:IEjEWgiw
あーもともとの食い物、いわゆる沖縄料理がまずかったというのは大きな理由だろうな
ロンドンに滞在していた頃、日本ではあまり食べなかったジャンクフードが妙に旨く感じて
バーガーキングとKFCとトルコ人のケバブ屋台によく通っていたのを思い出したわ
198ちゅらさん:2013/11/02(土) 09:00:17 ID:bcalIg9g
いわゆるウチナーー弁当を見たらメタボの原因は分かるよな。
油ものが多いし、量も多過ぎる。
ある先生が、塩分摂取量が多くなっていて問題だと言っていた。
199ちゅらさん:2013/11/02(土) 09:25:55 ID:nmqUWMsg
本土からの観光客に「味が無い・薄い」って言われる位の方が
「ちょうど良い塩梅」な本当の沖縄料理なんだろうね。
学生の時の夏休みに、群馬の個人経営ペンションに一か月間、
住込みのバイトをしたことがあるけど、そこで出される味噌汁や
おかずが、自分的には塩辛過ぎて辛かった。
本土化やアメリカの味に慣れ、漬物とか濃い味付けも浸透し、
県民の舌はもう後戻りできなくなっちゃったんだよ。
200ちゅらさん:2013/11/02(土) 11:21:20 ID:bCT9ENSg
弁当のおかずに揚げ物が多いのは沖縄の暑さで傷みやすいからなのかも。
201ちゅらさん:2013/11/02(土) 13:20:45 ID:WcW9NNhw
猿の腐れナイチャーです!
東南アジアなんかの暑い所は何でもかんでも揚げちゃいますね.
傷むからなんでしょうね.
202ちゅらさん:2013/11/02(土) 13:57:21 ID:lC1hJIBQ
揚物は痛みにくいのかしら?
私は自炊した弁当には入れたことないかな?
出し巻き卵と、野菜炒めと小さいウィンナー
は欠かさず入れてますね。
203ちゅらさん:2013/11/02(土) 14:14:55 ID:b+HoIwIw
>いわゆるウチナーー弁当を見たらメタボの原因は分かるよな。
>油ものが多いし、量も多過ぎる。

実に残念なことではあるが、これから、沖縄の平均寿命は益々低下するだろうね。
本土からの移住組の食生活は最悪だし。
この前、石垣島の人気食の紹介で、びっくりこけたんだけど、
ビニール袋にオニギリと揚げ物入れて、潰してサンドイッチみたいにして、食べてた!
凄く下品だとおもった。皆もあれ、食べてるの?
204ちゅらさん:2013/11/02(土) 14:42:52 ID:Kif8yj+w
へぇ?  俺もやるよ

おにぎりとコロッケで
205ちゅらさん:2013/11/02(土) 14:49:16 ID:NJLv5NJA
ポー玉おにぎり、ウマ〜
206ちゅらさん:2013/11/02(土) 14:50:08 ID:+imW0Pqw
クーブイリチーとか食べると良いらしいよね。
イリチーとチャンプルーの違いって何?って聞かれたら困るけど。
207ちゅらさん:2013/11/02(土) 14:55:23 ID:Mwp2hUEA
クーブイリチー、グンボーイリチー、干し大根イリチー、人参シリシリー
208ちゅらさん:2013/11/02(土) 15:04:01 ID:NJLv5NJA
チーイリチー
209ちゅらさん:2013/11/02(土) 15:28:24 ID:wY94c70w
イリチー=炒め煮 が訳としては近いかな?
210ちゅらさん:2013/11/02(土) 22:39:17 ID:qmIDc5Mw
>>206
チャンプルーには豆腐が入ると聞いたけど、どうなのかな
211ちゅらさん:2013/11/02(土) 22:57:59 ID:Eb3zCyZg
>>210

お約束だけど「豆腐チャンプルー」ってあるじゃん
212ちゅらさん:2013/11/02(土) 22:58:08 ID:USj8/q2g
ふーチャンプルーがあるから、却下だな。
213ちゅらさん:2013/11/02(土) 23:07:18 ID:kwF293Aw
全部いりチャンプルー
214ちゅらさん:2013/11/03(日) 00:07:51 ID:GL+3Xmlg
揚げ物など料理に油を多く使うと傷みにくくなる。
だし巻きたまごは一番傷みやすい部類に入る。
切った後にさっと揚げて膜を作ると傷みにくくなる。
青菜の和え物も暑い時期はすぐに駄目になるから、弁当に入れないほうがいいかもね。
215ちゅらさん:2013/11/03(日) 06:09:00 ID:Ktj0eLRw
>>210
ソーメンチャンプルーに豆腐入れたらクソマズイ
216ちゅらさん:2013/11/03(日) 07:37:56 ID:0fvliwuQ
>>215
そーみんぷっとるー、そーみんたしやー
217ちゅらさん:2013/11/03(日) 07:48:44 ID:EdiISSCw
>>203
もしかしてケンミンショー(日テレ)をみた?
あの番組は沖縄に関してほとんど嘘だから。
218ちゅらさん:2013/11/03(日) 07:53:28 ID:/akgGkbA
>>217
そうなんだ〜。
メタボが全国1多いってのも嘘なんだね。
219ちゅらさん:2013/11/03(日) 08:18:20 ID:GL+3Xmlg
その番組でやっていたフライドチキンと沖縄風いなり寿司の組み合もガセネタだな。
220ちゅらさん:2013/11/03(日) 09:23:42 ID:wBcuvOrw
皆、知ってると思うけど
夏場は、ご飯炊く前に酢入れるよ、大さじスプーン2杯くらいかな?
もちが違うよ。
221ちゅらさん:2013/11/03(日) 10:38:15 ID:EdiISSCw
>>218
若年層が肥満傾向にあるのは事実
まぁスラッとしたひとも少なくないけどね。
222ちゅらさん:2013/11/03(日) 10:44:52 ID:yH66N3cg
>>220
知らない。
ご飯は、当日消費する分だけ炊いた方が美味しい。
223ちゅらさん:2013/11/03(日) 11:02:49 ID:2OQQ8wCw
>>222
だな
224ちゅらさん:2013/11/03(日) 12:10:29 ID:6AJbbZxA
俺は5合くらい炊いてラップに巻いて小分けで冷凍する派。
225ちゅらさん:2013/11/03(日) 12:32:06 ID:yH66N3cg
  ,ノ)
  ( 三)
   \\(^ο^)(ヽ、   <俺は5合くらい炊いてラップに巻いて小分けで冷凍する派。

    ヽ、   (三 )
      |   |´
    _(⌒   |     _
   (   ]、 .|   _|_|_
   . ̄ ̄ [__) [◎[二]◎] ミ♪
226ちゅらさん:2013/11/03(日) 12:55:54 ID:wcVwU7Pg
プチョヘンザ
227ちゅらさん:2013/11/03(日) 13:00:42 ID:/akgGkbA
>>221
あたしがその類かな?
165cm45kg。
228ちゅらさん:2013/11/03(日) 15:05:02 ID:6MdAxq2g
なんか野菜炒めに目玉焼き乗っけるのも嘘だっけ?
229ちゅらさん:2013/11/03(日) 15:29:55 ID:yH66N3cg
那覇住みのオッサンだけど、誕生日にはジャーマンケーキって、
ケンミンショーで初めて聞いた。
うちの近辺にはジミーとかないんで。
230文明社会人:2013/11/03(日) 15:54:47 ID:yKTInI2w
エチケットがなってない人間が多すぎます。
トイレから出てきても手を洗わない
人前で平気で放屁やゲップをする
231ちゅらさん:2013/11/03(日) 17:23:56 ID:wBcuvOrw
しかしアレだな
地震でライフライン断たれたら>>230はどうするんだろう?
232ちゅらさん:2013/11/03(日) 17:32:53 ID:Tu1RqNVA
非常時と日常を一緒に論じられたら議論も交わる事無くグルグル回るだけですわ。
233ちゅらさん:2013/11/04(月) 07:57:29 ID:VnV+I4oA
沖縄の人って、絶対歩こうとしないよね。
脚が悪いのか分かんないけど、それもメタボの原因になっ
てないかな?
あたしは、仕事帰りに車で近くの陸上競技場に行くけど、
そこで毎日歩いてますね。
だから、今の標準体型を保ててるんだけどね。
234ちゅらさん:2013/11/04(月) 08:21:51 ID:uqMh7D8g
独立しようと本気で考えている人がいること。
235ちゅらさん:2013/11/04(月) 08:40:46 ID:ET3JVoPA
辺野古移設にいまだに反対している人がいること
236ちゅらさん:2013/11/04(月) 08:43:41 ID:ET3JVoPA
普天間基地は元々なにもない誰もいない原野に出来た基地で、住民は後から基地利権で
集まってきたのに、強制で土地を奪われたとか大嘘をつく人がいること。
237ちゅらさん:2013/11/04(月) 08:46:27 ID:ET3JVoPA
基地がなくなったら沖縄経済はその瞬間にぐそ〜んなのに、それでも本気で基地撤去とか
いう人がいること
238ちゅらさん:2013/11/04(月) 12:13:04 ID:c9hNOCmQ
基地経済が沖縄にあたえる恩恵はわずか5%弱
多くは本土系ゼネコンに行ってるんですがね
239ちゅらさん:2013/11/04(月) 12:36:26 ID:RiyXvX9Q
自分が払った税金の使い道すら注視せず、
ただ表面的に報道される情報に乗せられ、
やっかみ、ねたみ、いじめって低レベルの人間の
やること。低レベルの放射線にやられてるかもね。
240ちゅらさん:2013/11/04(月) 12:40:45 ID:uqMh7D8g
>>239のような、ひがみ根性のバカが居ること。
241ちゅらさん:2013/11/04(月) 12:41:37 ID:XxeiZX1g
自分が払った税金の使い道を注視し、
ただ表面的に報道される情報には乗せられず、
やっかみ、ねたみ、いじめには無縁な
>>239の生き方を学びたいので、是非とも
低レベルの放射線にやられてる、低レベルな我々
ご教授くださいませm(__)m
242ちゅらさん:2013/11/04(月) 12:47:13 ID:XxeiZX1g
>>240
北海道の東北百姓棄民orアイヌごときの子孫が
>>239様の超越境地にケチを付けてはいけません。
勝手に食品偽造して死んでください!!

我々低レベル沖縄人間は、人生の歩み方を
>>239様にご教授頂かなければならないのです!
243ちゅらさん:2013/11/04(月) 12:55:14 ID:MED/bSpw
>>236
あんたの言ってることが嘘そのものだろ
虚言癖は直したほうがよい。
244ちゅらさん:2013/11/04(月) 14:12:23 ID:c9hNOCmQ
ここは2ちゃんねるではないけど、ねらーとか特に、普段は「マスゴミwww」とか言うくせに、普天間とかああいう情報は鵜呑みにするよね

アホかと
245ちゅらさん:2013/11/04(月) 14:28:34 ID:IZ0RBh1g
ナイチャーが驚く沖縄の常識ってスレなんですよ!ここ。

話がそれてはばかり。なんでやねん?
246ちゅらさん:2013/11/04(月) 15:34:01 ID:1zld6AIA
話の脱線はウチナーンチュの伝統芸。そこにナイチャー驚いてくれ
247ちゅらさん:2013/11/04(月) 18:48:44 ID:uqMh7D8g
>>
242
その通り!
でも琉球土人には追われたくない
248ちゅらさん:2013/11/04(月) 19:40:51 ID:M0vFEhUA
>>227
オッサンJKはもういいです
249ちゅらさん:2013/11/04(月) 20:29:04 ID:GZdm9wTQ
>>244
ここは2ちゃんであることは紛れもない事実。
2ちゃんじゃなければ、2ちゃんの中にこの掲示板
はないはず。
250オキシライト★:2013/11/04(月) 20:55:41 ID:zTikMQSQ
>>249
運営に関して

あの2ちゃんねるとは違うのですか?

まちBBSは2ちゃんねる管理人と同一人物が開設しております。
そのため、2ちゃんねるメニュー内にリンクを張ってもらってはいますが
まったく別のサイトです。

まちBBSにおいて、実際の板の運営は各板ごとの管理人が行っております。
251ちゅらさん:2013/11/04(月) 22:52:19 ID:y919SdrA
みなさん、慣れているとは思いますが、台風、大嫌いとおもったことありますか?

それとも、もう慣れてしまって、全く動揺しないとか?どっちですか?
252ちゅらさん:2013/11/04(月) 23:20:26 ID:hy7fAjbA
沖縄でも木造、瓦屋根(ブロック瓦含め)1950、60年時代は確かに怖かった。
雨戸を閉め、外側から板きれを打ち付けて雨戸が飛ばされないように対策する
けれども雨戸ごと飛ばされて家財道具が外にぶちまけられるケースや風で柱が礎石から外れて
家ごと歪んだり倒壊したりで怖ろしかった。

鉄筋コンクリーの家に入れた時の安心感は格別だったさー。
むしろ人口増加にダムの貯水量が追いついていなかったので1980年代終わりまでは
毎年断水で「雨台風来てくれよー」って思っていた。人間は我儘だよ。

やんばるの地主さんのおかげと米軍が北部訓練場で囲ってヘンな民間の水源地開発がなかったおかげで
今の水事情はおかげさまで安定している。感謝。
253ちゅらさん:2013/11/05(火) 04:24:03 ID:pl+rZWUA
>>236
何もないと平気で捏造するジャップ
254ちゅらさん:2013/11/05(火) 07:47:02 ID:fx7nWY6g
>>249
なにいってだこいつ
255ちゅらさん:2013/11/05(火) 11:43:28 ID:39DMGCyw
ウチナーンチュもアホが多めだけど、普天間や辺野古や沖縄経済やまちBへの認識が2ちゃんレベルの奴は、間違い無くうんこちゃんですo(^-^)o
256ちゅらさん:2013/11/05(火) 17:55:35 ID:ijUZuGhQ
>>255
何が言いたいかサッパリわからん。
257ちゅらさん:2013/11/05(火) 18:12:55 ID:39DMGCyw
略して「うんこ」って意味だよ
258ちゅらさん:2013/11/05(火) 20:59:49 ID:LdoSx2bw
ナイチャーが驚く沖縄の常識
@タクシーの運転手と目をあわせると、止まる。
A歩行者は、ひんすーむん(貧乏人)かホームレス。
B女性店員がやたらと愛想がよく、釣銭を渡すときなど手を触れてくるが、
他意はない(惚れているわけではない)
Cこどもが大声で叫ぶのは、元気の印と許される。
D観光客を見たら中国人と思え。近寄らないように注意。
(日本人観光客はハードタイプのキャリーバッグでわかる。)
E沖縄そば、あんだーギーetc.沖縄名物は本当にうまいものなし。
Fみやげ物屋の男子店員はほとんどナイチャー。
259ちゅらさん:2013/11/05(火) 21:00:34 ID:wi29UO4w
にわかかw
260ちゅらさん:2013/11/05(火) 21:11:20 ID:konsA/Xg
沖縄県民は誰もが基地からの給料で暮らしていて、実は基地がなくなると失業者ホームレス一直線だということ。
261ちゅらさん:2013/11/05(火) 21:13:47 ID:konsA/Xg
普天間基地は誰もいない誰の所有でもない原野に出来たのに、後から集まった沖縄県民が
基地撤去だとかの文句ばっか言っていること。
その文句を言ってる沖縄県民が、実は基地利権で日本の税金から美味しい暮らしをしていること。
262ちゅらさん:2013/11/05(火) 21:14:57 ID:konsA/Xg
沖縄戦での被害も実は嘘で、日本から補償金をむしりとるための沖縄県民の方便だということ。
263ちゅらさん:2013/11/05(火) 21:16:20 ID:konsA/Xg
こうやって、ぐぐればすぐわかる大嘘を日本人相手に並べ立て、とにかく日本人からカネをむしりとろうとする。
嘘つきばっか、強欲ばっかなのが沖縄県民。
264ちゅらさん:2013/11/05(火) 21:21:31 ID:R7w77IIA
基地から給料貰えるのかw
明日行って催促してこようぜ!
265ちゅらさん:2013/11/05(火) 21:21:52 ID:qvKc3g6A
連投バイトお疲れ様です
266どっこいイサム:2013/11/05(火) 21:33:08 ID:bzLmRTFQ
>>261 げれん竜之介の子分どっこいが!
普天間基地もどの基地も元々地主がおるわい!
強制収用されたら、その地元民はフェンスの外に土地を求めるしかないわな!
267ちゅらさん:2013/11/05(火) 23:22:16 ID:3GIOx0ow
>けれども雨戸ごと飛ばされて家財道具が外にぶちまけられるケースや風で柱が礎石から外れて
>家ごと歪んだり倒壊したりで怖ろしかった。

「ボンビーガール」って番組、知ってますか?
本土の若い女優さんが沖縄ボロボロ古民家を改造しつつ
頑張って生活しようとする内容なんですが・・・巨大台風がきたら、あの家は
跡形もなく吹っ飛びそう???w
268ちゅらさん:2013/11/05(火) 23:31:48 ID:FtUpaJgA
te
269ちゅらさん:2013/11/06(水) 00:14:59 ID:G0r+0/1w
st
270ちゅらさん:2013/11/06(水) 05:40:18 ID:lyr2THeQ
>>261
かつての普天間の集落が基地内にあるのを知らないんだな
成田闘争のように住民が座り込んで抵抗したが
米軍は銃剣を突きつけて土地を強奪したのだよ。
271ちゅらさん:2013/11/06(水) 07:48:24 ID:Ll8rrj3A
>地主
そーいや、ハンカチ地主とかが抵抗してたっけねえ。オマエらもその一味か(プゲラ
国賊勢ぞろいだなw国からむしりとる給料さぞ多額に上るんだろうなww
うらやましいよ(嗤
国から給料取り立てて同時にその国を裏切る、どこまで強欲なんだ
272ちゅらさん:2013/11/06(水) 08:01:37 ID:juzEJvMA
げらーり!、げらーり!
273ちゅらさん:2013/11/06(水) 08:40:05 ID:lyr2THeQ
普天間基地の中にかつて幾つもの集落があったが
その事実をないものにしたい本土2チャンネラーがいる
274ちゅらさん:2013/11/06(水) 08:50:04 ID:UH9rzvKw
2チャンネラーっていうより、B省の連中だよ。
思想的にも偏ってる、エリート意識の塊だが、
省庁の中では郵政に次いで底辺の省庁。
275ちゅらさん:2013/11/06(水) 17:32:09 ID:971sjZ4g
>>271
その通り!
正当な手順で交渉するよりもゴネたほうが早いのでゴネまくり。
276どっこいイサム:2013/11/06(水) 20:29:23 ID:kElAK5oA
>>275
何がその通りよ!ゲレン竜之介どっこいピリクソが!
米海軍横須賀基地のハウジング施設内にななななんと、日本人が居座っており、
その土地の地代ももらいながら、基地内に住んでいるとんでもビックリどんきー
な殿様がおるじゃないか!!
なにがウチナーンチュがゆすりたかりよ!
もっとスゲーのが内地にはいるやんけー!
277ちゅらさん:2013/11/06(水) 21:10:16 ID:971sjZ4g
>>276
羨ましいのか・・・?
「沖縄人も米軍基地内に住ませろ県民総決起大会」でもやれば(笑)
278どっこいイサム:2013/11/06(水) 21:45:54 ID:kElAK5oA
貧乏サツボロボロちゃん。
どっこい道はでっかいどう。
羨ましいなぁ。ラベンダー畑で南国を想像しながらサニカチュン(照
279ちゅらさん:2013/11/06(水) 22:31:49 ID:971sjZ4g
>>277
羨ましいか・・・。
サニカチュンって琉球の土人語か・・?。
日本人には理解不能。
280ちゅらさん:2013/11/06(水) 23:15:55 ID:I+Gro2RQ
>>276
惠隆之介先生と書けやこの馬鹿が
>県民総決起大会
これに参加すると給料出るんだってな。ことあるごとに大会開いて給料か。
その給料の原資は日本の税金ってことか。いや羨ましい、実に羨ましい。

日本という国家に悉く楯突いて、それでも日本という国家からカネをむしりとる。
いや羨ましい。
281ちゅらさん:2013/11/06(水) 23:25:32 ID:I+Gro2RQ
普天間基地が、もともと誰もいない誰のものでもない原野に米軍の予算でできた
基地であることは明白な事実。
282ちゅらさん:2013/11/06(水) 23:36:16 ID:cwnYoVqw
と、根拠もない話を南の島に飛ばされた左遷組が言っております。
283ちゅらさん:2013/11/06(水) 23:37:10 ID:uF9cdUcw
>>281
あんた、アホか?w
元々は沖縄の土地だろ!w

早く北朝鮮に帰った方がいいぞ!w
284ちゅらさん:2013/11/06(水) 23:44:39 ID:XN1kriGA
>>281
青山繁治晴(ワイドスクランブル出演時)や麻生太郎(国会質疑応答)が普天間は人が住んでいた土地であったと認めてる
285ちゅらさん:2013/11/06(水) 23:46:05 ID:guCtQarw
いま、マツコと有吉の番組で平仲の三大なんとかやってるな。
286ちゅらさん:2013/11/07(木) 01:21:05 ID:3fy8dMQw
普天間基地の中には墓地も残ってるし井戸も残ってるぞ
287ちゅらさん:2013/11/07(木) 04:46:38 ID:b8LjydZw
>>280
県や市から送迎バスも出てる。
信じられん・・。
288ちゅらさん:2013/11/07(木) 04:51:32 ID:b8LjydZw
>>282
そうでなんです。
日本人が琉球にとばされるのは左遷なんです。
仕事はやらないし出来ないし口先ばかり金ばかり要求するしで琉球人と仕事をするのは
期限に間に合わなくても「沖縄タイム」と言ってケロットしてる。
琉球転勤は左遷なんです。
289ちゅらさん:2013/11/07(木) 05:54:38 ID:fR5ddcgA
どうでもいいけど本音。早く日本に帰りたい。
290ちゅらさん:2013/11/07(木) 08:42:10 ID:Sts5w0Ug
戻れるわけないじゃん。お前ら南の島でやるのがあってる!
って飛ばされたんだろ。その程度。じゃなきゃ人間やめて
しねばいいのに。
291ちゅらさん:2013/11/07(木) 17:25:03 ID:b8LjydZw
>>289
沖縄なんて見限って早く日本に帰って来なさい。
こんなところにいても人間が腐るだけ。
292ちゅらさん:2013/11/07(木) 17:33:11 ID:dlvFWoaQ
学力テスト1位と2位が言い争ってもあれだし仲良くしようぜ
293ちゅらさん:2013/11/07(木) 17:36:13 ID:gce0XJYA
ほんと、どうでもいいな
かまってちゃんかw
294ちゅらさん:2013/11/07(木) 18:50:32 ID:F3uC3GDg
北海道に居たら腐りはしないが
凍りついてしまうな 心が
295ちゅらさん:2013/11/07(木) 19:43:53 ID:tnbPftiQ
ウチナーtimeの意味を上部だけ
判った風な奴が居る。素敵
296ちゅらさん:2013/11/07(木) 19:50:01 ID:s8eGUl0g
助言と悪口の区別がつかない人が多すぎますね。
時には厳しいアドバイスも悪口と捉え、帰れ!帰れ!の連呼。
誉めてヨチヨチしてあげないとすぐイジげるんだから。
297ちゅらさん:2013/11/07(木) 20:00:34 ID:JWOnVy5g
サッポロ通り ヤスノ君へ 執着するねーw

とりあえず北海道の評判を悪くするなよ!w

貴方が、どこのカルト宗教か 書き込むぞーw いいですか?w
298ちゅらさん:2013/11/07(木) 20:02:06 ID:CS9WxSkw
>>296
自覚とコンプレックスがあるんだから仕方がない
ハゲに向かってハゲと言ったり、朝鮮人を朝鮮人と呼んだら傷付くのと同じことさ
299ちゅらさん:2013/11/07(木) 20:13:25 ID:b8LjydZw
>>297
どうぞ!
どうぞ!

どこのオカルトか書き込んで下さい
300ちゅらさん:2013/11/07(木) 20:57:31 ID:jxHSSDIQ
思ったんだけど、ナイチャーにも「寄留民」って使うのかな?
ナイチャーはナイチャー?
301さんりんそう:2013/11/07(木) 21:15:12 ID:XvCxFwww
今有料放送ニュースで見たが
ウチナーンチュ2人が女子中学生誘拐事件おこしたみたいだ
また犯人はもう1人いてそいつはナイチャー
302ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/07(木) 21:56:09 ID:wVNVo8ag
ナイチャーさんに寄留民は使わんでしょう、
やっぱりヤマトゥンチュって云うんでないの。
303ちゅらさん:2013/11/07(木) 22:12:01 ID:yJ+XzSuQ
はじかさよ。重みのある犯罪と思って手を付けた訳じゃないだろ。絶対。
304ちゅらさん:2013/11/07(木) 22:40:53 ID:wOjNZz4A
>>301
今ヤフートピックスにも上がってる身代金2000万円のやつか。
ライトバンに女子中学生を押し込んでさらったらしいな。恥ずかしすぎる。
305ちゅらさん:2013/11/07(木) 22:45:53 ID:wOjNZz4A
11月6日
・午後5時頃 大田区の路上で、女子中学生に「道を教えて下さい」と声をかけ、車に押し込む
・午後6時50分頃 公衆電話から自宅に電話、「娘を預かった。明日の夜7時までに身代金2000万円用意しろ」との内容
・午後7時過ぎ 母親、警察に通報
・午後7時50分頃 府中市の甲州街道において、盗難車のナンバープレートを付けたレンタカーが検問で止められ、
 警察官が車内を調べたところ、後部座席に両手を粘着テープで縛られた女子中学生発見、保護
・車にいた羽田宏明(43)、宮城元貴(24)を現行犯逮捕

11月7日
・夕方、神奈川県内で田場龍之介(23)逮捕
・羽田・宮城は「車に連れ込んだことは間違いない」と供述、田場は「金の事は知らない」と一部容疑を否認
306ちゅらさん:2013/11/07(木) 22:52:43 ID:wOjNZz4A
埼玉県加須市栄、運送会社社員、羽田宏明(43)
沖縄県宜野湾市新城(あらぐすく)、無職、宮城元貴(24)
沖縄県沖縄市泡瀬、無職、田場龍之介(23)
の3容疑者を逮捕した。
産経ニュースより。
307ちゅらさん:2013/11/07(木) 23:09:30 ID:ZBDp+kJQ
沖縄ワースト(プゲラ
学力
飲酒運転
離婚率
大学進学率
所得・貯蓄額
失業率
粗暴犯
NHK受信料支払い
ブサヨ人口
国賊人口
308ちゅらさん:2013/11/07(木) 23:36:34 ID:wOjNZz4A
>>302
てことは寄留民はウチナーンチュのみに対して使うワードなのか。
309ちゅらさん:2013/11/07(木) 23:59:26 ID:3fy8dMQw
>>307
ソースは??
お前の願望レスしても意味ないだろ
310ちゅらさん:2013/11/08(金) 02:00:44 ID:rJDDE5gA
>>307
国賊ブサヨとか
カタワジャップが都合悪いだけだろ(笑)
311ちゅらさん:2013/11/08(金) 03:37:10 ID:qlsRASUw
43の糞内地人に犯罪を持ちかけられ騙された20代のウチナーンチュが可哀想だ
312ちゅらさん:2013/11/08(金) 04:43:15 ID:7JkiG4EA
>>309
常識ですけど。

>>311
「内地人に騙された県民総決起大会」をやりましょう。
313ちゅらさん:2013/11/08(金) 08:27:48 ID:/PQ/dzPg
誘拐って騙されたからってやるものなのか。
同じうちなーとして恥ずかしい。
314ちゅらさん:2013/11/08(金) 08:31:45 ID:6h3zvlSg
名護の中学生誘拐事件があったね
命乞いする少女の頭を石で叩き割った
2人組
315ちゅらさん:2013/11/08(金) 08:39:25 ID:/PQ/dzPg
>>307
ブサヨ人口
国賊人口

に関してはソースがないだろw
316ちゅらさん:2013/11/08(金) 08:42:14 ID:/PQ/dzPg
>>314
そういう事件があったから誘拐したの?
317ちゅらさん:2013/11/08(金) 08:52:45 ID:vG4bd9DA
>>314
あの事件は、内地から出稼ぎに来たゲスナイチャーが犯人でした。
318ちゅらさん:2013/11/08(金) 09:29:40 ID:5o515TiA
沖縄内地関係ない、犯罪に手を染めるやつは大馬鹿者
過去をほじくり返してまで言い合ってるやつ、ちょっとは被害者の気持ちを考えたらどうなのよ
319ちゅらさん:2013/11/08(金) 10:42:10 ID:nPdBcp1g
ここで正論述べても荒れるだけ
被害者の気持ち考えるなら何も書くな
320ちゅらさん:2013/11/08(金) 10:52:39 ID:5o515TiA
そうだね、あんまりな流れだったからスルーできなかったよ;
321ちゅらさん:2013/11/08(金) 11:35:02 ID:m4KPAsew
こうして「考えること」をやめましたとさ。
322ちゅらさん:2013/11/08(金) 12:13:05 ID:WQdbbIYQ
始皇帝氏じゃねぇ、「思考停止」ってやつね
323ちゅらさん:2013/11/08(金) 12:37:38 ID:qlsRASUw
内地人は加害者二人の出身地である沖縄を容赦なく叩くけどもう一人の件は完全にスルーだよね。
これが差別の明確な実態なんですよお分かりかな
324ちゅらさん:2013/11/08(金) 13:50:22 ID:rYuEGTPg
そういうことだよな。沖縄の女性が交際断られて殺されてるし。
今の本土の土人、本土人は凶暴性がましているから、相手すると
危ないよ。相手は心神喪失で無罪なんてことになるからな。
ああいう激しい足の引っ張りあいとか、暴言吐きまくりって、
韓国でネット暴言で自殺に追い込むのと同じだ。
本土人の持って生まれた半島系性質。顔も半島に近いし。
あいつらが蔑む人と外側も内側も同類。相手にするな。
325ちゅらさん:2013/11/08(金) 16:32:15 ID:5o515TiA
なぁんかアレだね、内地の人は
どうかしてるぜ
326ちゅらさん:2013/11/08(金) 16:45:04 ID:WQdbbIYQ
つーか、内地つーか首都圏だけでも沖縄の何倍のが居ると思ってんだよ
そりゃ病んでいる人も居るってw
327ちゅらさん:2013/11/08(金) 16:56:09 ID:5o515TiA
そんなん知ってますがな
328ちゅらさん:2013/11/08(金) 17:30:53 ID:7JkiG4EA
沖縄人は日本人に対するコンプレツクスの塊りだな。
329ちゅらさん:2013/11/08(金) 17:32:52 ID:7JkiG4EA
>>315
ソースがなくても常識だろうが。アホ!
330ちゅらさん:2013/11/08(金) 18:29:22 ID:/PQ/dzPg
>>329
自分の周りのうちなーんちゅには居ないな。
こっちが引くくらい思想が右翼ってのは居るけど。
むしろ左翼ってのはないちゃーばかり。
331ちゅらさん:2013/11/08(金) 18:39:45 ID:/PQ/dzPg
ブサヨ人口、国賊人口が多いのは北海道だろ。
332ちゅらさん:2013/11/08(金) 19:29:48 ID:jBtGtkkg
>>318
同意しまする
333ちゅらさん:2013/11/08(金) 20:24:58 ID:7JkiG4EA
>>330
うちなーんちゅではなく日本人の常識

>>331
誰も決起してないのに「総決起大会」はやらない。
334ちゅらさん:2013/11/08(金) 20:27:16 ID:ickx33yg
日教組?教職員組合?が強いんだっけ>蝦夷地
335ちゅらさん:2013/11/08(金) 20:33:30 ID:MspMPiHQ
今の若い先生はほとんど日教組には入らないらしいね
336ちゅらさん:2013/11/08(金) 20:33:45 ID:7JkiG4EA
どちらも異常だけど沖教組よりまとも。
337ちゅらさん:2013/11/08(金) 20:37:57 ID:cL45YeCw
と地元で相手にされない土人が申しております。
338ちゅらさん:2013/11/08(金) 20:49:01 ID:qlsRASUw
>>336
沖縄で一番有名な道産子は十数年前に鬼畜犯罪で極刑を免れた上○勝な
覚えておけウチナーンチュは皆忘れないから
339ちゅらさん:2013/11/08(金) 21:10:26 ID:dL6Iserg
鬼畜犯罪者なんか伏字にする必要ないだろ。
340ちゅらさん:2013/11/08(金) 21:17:06 ID:7JkiG4EA
と琉球土人と原住民が申しております。
>>338
よくわかったな。
お前ら学力も全国最低のバカだからすぐ忘れるだろう。
341ちゅらさん:2013/11/08(金) 21:42:47 ID:6lO/by1w
アスペルガーのお前に言われてもなぁー
342ちゅらさん:2013/11/08(金) 21:44:24 ID:MspMPiHQ
さーたーあんだぎーでも食べて仲良くしようぜ
343ちゅらさん:2013/11/08(金) 21:50:31 ID:PEyP6mdQ
うりかい かまさんけーw
344ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:04:39 ID:/PQ/dzPg
中途半端な伏字は格好悪いな。
345ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:10:46 ID:7JkiG4EA
そうだ、そうだ。
オリオンビールでも飲んで仲良くやろうぜ!
346ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:14:29 ID:7JkiG4EA
>>338
どこで調べたか分からないが良く俺の事が分かったな。
347ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:25:55 ID:/PQ/dzPg
>>346
跳ね返ってくるな、かわいそう。
348ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:41:21 ID:7JkiG4EA
どこで俺の事が分かったんだ・・?
個人情報が漏れた場所を教えてくれ。
349ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:43:35 ID:hEOkWzbQ
>>329
お前の脳内常識を一般人に押し付けるなよ統失
350ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:52:10 ID:7JkiG4EA
>>349
これは一般人の常識
お前の常識がないだけ。アホ。
351ちゅらさん:2013/11/08(金) 22:58:34 ID:/PQ/dzPg
知り合いだし。
352ちゅらさん:2013/11/08(金) 23:03:34 ID:7JkiG4EA
>>351
どんな知り合いだ?
俺はお前を知らないぞ!
353ちゅらさん:2013/11/08(金) 23:08:18 ID:/PQ/dzPg
ばれるからばっくれます。
354ちゅらさん:2013/11/08(金) 23:09:03 ID:qlsRASUw
北の果てから沖縄板に長期滞在の基地外落書きの異常精神
ウチナーンチュにはこんな疾患者はいない
355ちゅらさん:2013/11/08(金) 23:09:34 ID:hEOkWzbQ
>>350
なにファビョってるの?チョン統失www
356ちゅらさん:2013/11/08(金) 23:10:14 ID:7JkiG4EA
>>353
(笑)
357ちゅらさん:2013/11/08(金) 23:18:11 ID:7JkiG4EA
>>355
お前が知らないだけ!。アホ!
358ちゅらさん:2013/11/09(土) 00:05:07 ID:rFIfDgNQ
沖縄←→北海道で結局どっちにも居場所を築くことが出来なかった人だから
優しくしてあげてほしい。
359ちゅらさん:2013/11/09(土) 06:59:08 ID:dX6/evJg
色んな角度でかわいそうな人だね。何が彼を「うんこちゃん」にさせてるんだろうね?とても気になるね(鼻ホジ)
360ちゅらさん:2013/11/09(土) 10:12:19 ID:N4Ecxz3Q
沖縄板初期の頃にサッポロペットボトル(?)という猪木口調な書込みをするコテHNとか
札幌◆・・・という日常生活をタラタラ書込む奴と書いたけど
最近沖縄板に出没うる道民は最悪だな。

つか何で定期的に、北海道から沖縄板に常駐する奴が涌いてくるんだろう?
361ちゅらさん:2013/11/09(土) 18:19:50 ID:qdMnSMvw
ビジネスマナーでの正論を話しても、通じないのが
ここでの常識になってる感じ。
362ちゅらさん:2013/11/09(土) 21:01:11 ID:4kmaCwTQ
基地反対を言うくせに、基地利権にしがみついていること
363さんりんそう:2013/11/09(土) 21:22:33 ID:I1eSCJMQ
朗報!
国の借金が1011兆円突破
財務省は来年の3月末には、1107兆円を巫女んでいるという

借金バンザイ! ビバ!借金
364ちゅらさん:2013/11/09(土) 22:09:17 ID:H/Fp5OjQ
金融機関がさんじnそうに与信を設定するとしたら、いくらになるだろうか?
365ちゅらさん:2013/11/09(土) 22:31:21 ID:mPC3VA6g
>>363
日本って、世界一の対外債権国でもあるんだよ。
366ちゅらさん:2013/11/09(土) 22:36:36 ID:GMoZsq7A
>>362
基地収入で飯を食ってるのは、左翼より経済保守だよ…上がりさえすれ、下がることはない優良投資物件
367ちゅらさん:2013/11/09(土) 22:42:15 ID:ut5/T4JQ
>>366
どちらにせよ基地収入で食ってるのは間違いない。
368ちゅらさん:2013/11/09(土) 23:10:46 ID:GMoZsq7A
>>367
その通りw
369ちゅらさん:2013/11/09(土) 23:45:30 ID:+EdzVkXA
>>362
日本国自体
核兵器廃絶訴えながら核保有国アメリカに安全保障任せてますがな。
370ちゅらさん:2013/11/09(土) 23:53:43 ID:ut5/T4JQ
>>369
基地反対を唱えながら基地に依存して生きているのと理屈は同じ。
371ちゅらさん:2013/11/10(日) 00:29:48 ID:NBhobTvw
その通りある以上利用しながら撤去目指すのは当然だ
矛盾してるとか姑息だとか言いたいのだろうが
そんな次元の低いことチマチマ言ってるのは不毛だ。
372ちゅらさん:2013/11/10(日) 00:31:54 ID:A/l+6xZQ
>>370
では次元の高い事を教えてくれ。
373ちゅらさん:2013/11/10(日) 00:42:45 ID:dmFMOU7Q
次元が高い低いじゃなくて、次元の違いと言いたいのでは?
374ちゅらさん:2013/11/10(日) 00:45:59 ID:P0jhCDpg
お、このスレにも札幌がいるのか
まちBにはこういう変な人間が多くてやっぱり面白いな。
375ちゅらさん:2013/11/10(日) 00:58:12 ID:EDB/nnqA
ワザワザ、サッポロからお疲れさまって感じw

自分が宗教団体の工作員に成り下がってるのに気が付かないw
哀れな おっさんだよw
376ちゅらさん:2013/11/10(日) 01:26:37 ID:A/l+6xZQ
>>375
お前は宗教が好きだな〜。
ユタ吉か・・。
377ちゅらさん:2013/11/10(日) 02:44:33 ID:C2XLpG6A
夕張市の破綻はいったい誰のせいなのだろうか謎は深まるばかりw
378ちゅらさん:2013/11/10(日) 05:31:08 ID:8y/4sOUw
人口が少ないわりになぜか東京や大阪より失業者が多い
ことに46都道府県の人は驚いてますね。

>>377
ここでは夕張市の破綻は関係ないので、そう言う話は北
海道のトピでしたほうがいいと思いますよ。
379378:2013/11/10(日) 05:44:38 ID:8y/4sOUw
訂正
「人口が東京や大阪より少ないわりには」
の間違いです。
すいませんでした。
380ちゅらさん:2013/11/10(日) 06:47:59 ID:zhvwl+3g
気にしなくていいよ。どうでもいいから。
381ちゅらさん:2013/11/10(日) 07:32:36 ID:8y/4sOUw
失業率全国NO1って県民は恥ずかしくないのかな?
382ちゅらさん:2013/11/10(日) 08:09:06 ID:ACqjGE6Q
>>381 それよりも、学力テスト・ワースト1の方が問題になってるみたい
383ちゅらさん:2013/11/10(日) 08:15:55 ID:a+ERR6vQ
県民全体で考えたって、経営者がクソだから変わらない。
人手が足りなくてもサービス残業で死ぬほどこき使う、給料もまともに払わない、
大手から零細までそうだし、じゃあ、やめりゃあいいじゃんって、他の県とか
他の地域にホイホイ行けないだろ。電車で隣の県に行けるわけじゃない。
労働条件に関して悪循環になるのは貧困スパイラルに陥っているからだ。
大きな労働組合がないのもある。県内の企業はの労働組合は、あっても
経営者に牛耳られてる。失業率の実権握ってるのは経営者。
全体ではない。本土人もそうだろう。
なんたらミクスで会社は儲かって給料、雇用は良くならない。
381は沖縄のクソ企業で働いたのか。
384ちゅらさん:2013/11/10(日) 08:16:17 ID:aNgC+KwA
>>381
ノウハウ覚えて自分で独立、みたいなパターンも多いからな沖縄は。給料低いから。
385ちゅらさん:2013/11/10(日) 08:22:21 ID:A/l+6xZQ
沖縄の人間は仕事しね〜し、無断欠勤、サボリが多いので一緒に仕事ができない。
386ちゅらさん:2013/11/10(日) 08:35:36 ID:yK7ZWlmA
経営者が正当な給料くれないからってのも多少はあるけどな。

卵が先か鶏が先か的な話だけど。
387ちゅらさん:2013/11/10(日) 08:36:56 ID:M0YUoCJw
ミートホープ、雪印、西友元町店...
さすが北海道!信頼できる企業ばかりだね!
388ちゅらさん:2013/11/10(日) 08:39:39 ID:8y/4sOUw
>>383
いや、あたしはクソ企業じゃなく、優良企業で働いてる
けと、ただ、ここの失業率の高さに驚いてるだけです。
来年の10月には東京の本社に帰ることになってますけど
ね。
389ちゅらさん:2013/11/10(日) 08:41:43 ID:vp8+qsWg
>経営者が正当な給料くれないからってのも多少はあるけどな。

その発想自体がナイチャーが驚く沖縄の常識なのかもしれませんね
390ちゅらさん:2013/11/10(日) 09:42:28 ID:8y/4sOUw
>>385
それに当てはまるのは男の人だけみたいね。
沖縄の女は働き者と聞いたことがある。
あたしの社内でも半数近くは女性だからね。
391ちゅらさん:2013/11/10(日) 09:48:13 ID:NBhobTvw
まるで就労人口の半数が無職ニートであるかのような印象工作(笑)
392ちゅらさん:2013/11/10(日) 09:51:38 ID:YC+wtMMg
沖縄の男子は、終身雇用制じゃなくて1年契約制にして、良かったら内地並みの給料を与えて、駄目だったら来期契約しない、みたいにしたほうが働くと思う。
趣味に生きる人とか子煩悩とかが多いから、所得が保証されたら稼ぎたい奴はバリバリやると思う。
のんびり生きる奴はみんなが思ってる通り、低所得でゆるやかなとこで社畜に生きるはずだし。
393ちゅらさん:2013/11/10(日) 10:10:55 ID:V49/UG5A
民衆の性格は産業形態に依存すると思う
農業や製造業が主力の地域は真面目に働けば成功するけど、サービス業が強くなると真面目な人間は安くこき使われる奴隷になるだけ
イギリスも金融業主体になってから底辺層の退廃が進んだ
数代も経てば適者生存で遺伝子的にも変化してくるから、国民性や県民性が根本から変わってしまう
394ちゅらさん:2013/11/10(日) 10:23:07 ID:iVuuUNLw
普天間基地は元々何もない誰もいない原野に出来たんだし、その他の基地も県民が率先して
誘致した結果出来たのに、今さら基地反対を言い出して日本の平和を破壊しようとしていること
395ちゅらさん:2013/11/10(日) 10:32:21 ID:M0YUoCJw
>>394
「USAokinawa-MR7.RV468BG-43 - 詳細情報 | 国土変遷アーカイブ」で検索してみよう!
1944年の普天間(米軍撮影)の写真だけど集落が多数存在するね!
掲示板のデマに踊らされるのは恥ずかしいぞ^^
396ちゅらさん:2013/11/10(日) 10:58:36 ID:Zvt6TjMA
>>393
なるほど。
たしかに「ウチナーンチュは安くでコキ使える」と言ってはばからない内地出身の経営者を知ってる。
397ちゅらさん:2013/11/10(日) 11:04:26 ID:A/l+6xZQ
>>395
その集落が基地を誘致した。
398ちゅらさん:2013/11/10(日) 11:15:26 ID:M0YUoCJw
>>397
収容所
土地収用令
強制接収
銃剣とブルドーザー

^^
399ちゅらさん:2013/11/10(日) 11:47:30 ID:8y/4sOUw
>>392に同意。

高所得を得てバリバリ働くか、低所得でのんびり生きてく
かのどっちかって言えば、やっぱり高所得を得てバリバリ
働くことを選びますね。
あたしの趣味は現在(いま)の仕事ですからね。
働けなくなったら、死んだほうがマシとも考えてますね。
400ちゅらさん:2013/11/10(日) 11:56:33 ID:cb39Oc8Q
>>397
君は社会的・歴史的な事を考える前に、自分の頭の悪さとか鬱屈した感情の原因から解決した方がいい。
星の数ほどいる低学歴・低収入の典型的な鬱憤の晴らし方にしか見えない。君の人生がうまく回ってないのは沖縄でも基地のせいでもなく、君自身のせいなんだよね。
不満の本当の原因以外のものを対象に文句を垂れ流すなんて、君らが言う「働かない沖縄人」のイメージそのまんまなんだかなw
401ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:08:59 ID:cb39Oc8Q
>>399
バリバリ働き、仕事が趣味と公言しながら、周囲の環境には不満を吐く…
君みたいなダブスタ自己中は、君自身が気付かない所で尻拭いしてる人を増やしてるパターンが多い。心のどこかで「必要とされてない感」感じてませんか?
402ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:13:29 ID:xuFsCkJQ
>>401
無理に噛みつかなくてもいいんじゃん?
403ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:16:53 ID:A/l+6xZQ
>>398
今はその連中が借地料でヌクヌクを生活している
404ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:19:50 ID:A/l+6xZQ
>>400/402
沖縄人の劣等感が現れている。
良く読むと沖縄人の事を言ってるじゃん
405ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:21:55 ID:NBhobTvw
>>394
コイツがクズなのは嘘を平気で吐くところだ
沖縄嫌悪者なら堂々と嫌悪すればいいのだが
朝鮮人並みに嘘を吐き続けることを平気でする
406ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:22:31 ID:xqMs631g
>>401
心のどこかで「必要とされてない感」感じてませんか?
407ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:26:34 ID:A/l+6xZQ
>>400>>401の間違い。
「君」の所を沖縄人に置き換えて見ろ。
お前たちの事だろう。
408ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:32:25 ID:A/l+6xZQ
>>394は正解でしょう。
痩せた土地にサトウキビ作るより米軍基地を誘致して借地料を貰って遊んでたほうが楽だもんね。
409ちゅらさん:2013/11/10(日) 12:43:36 ID:M0YUoCJw
>>408
論破されるとすぐ論旨を変えるよね。
君も自分がおかしいことに薄々気づいているんでしょ?
もう認めちゃおうよ。
精神疾患もそうだけど、まずは認めることが大事^^
さあ勇気を出して、ね?
410ちゅらさん:2013/11/10(日) 13:15:10 ID:C2XLpG6A
夕張市の破たんは金銭感覚の低い道民の責任なのに
国に244億円の支援要請プゲラ
411ちゅらさん:2013/11/10(日) 15:01:23 ID:A/l+6xZQ
>>408
ただの屁理屈を論破なんて・・・(笑)。

日本人への劣等感を書き並べただけじゃないか。
412ちゅらさん:2013/11/10(日) 15:04:09 ID:A/l+6xZQ
>>410
そう、夕張は昔の炭鉱景気の甘い夢がさめきれずに破産した。
琉球も他人事ではないだろう。
これからは交付金も減額されるだろうから夕張の二の舞にならないように気をつけろ。
413ちゅらさん:2013/11/10(日) 15:54:33 ID:M0YUoCJw
>>411
レスもまともにつけられないほど火病しちゃった?
強がっていてももう痛々しくて見てられないよ〜^^
南無〜
414ちゅらさん:2013/11/10(日) 15:59:06 ID:lS49T2YA
何だか神奈川 VS 北海道のスレになってますね。
415ちゅらさん:2013/11/10(日) 16:46:45 ID:A/l+6xZQ
>>409だったな・・。
ご指摘ありがとう!
416ちゅらさん:2013/11/10(日) 20:43:26 ID:CUkW0RaA
このスレ怖いw
417ちゅらさん:2013/11/10(日) 20:43:51 ID:R+rsje0g
神奈川 VS 北海道、果たしてどっちの論議(言い争い)が
勝つのか楽しみ(ワクワク)。
418ちゅらさん:2013/11/10(日) 21:01:12 ID:qG82AYJA
北海道 サッポロのおっさんは、、、

論破されると寝たふりでいつもコメ入れないもんなぁw

今夜は逃げないでね!w
419ちゅらさん:2013/11/10(日) 21:08:40 ID:qG82AYJA
北海道 サッポロのおっさんのいつものパターンは

チャンネルさくらと幸福カルトのネタばかりだからw

バレバレで飽きちゃうのよねーw
420ちゅらさん:2013/11/10(日) 21:10:07 ID:ki8mfs9g
オマエラ喧嘩止めてここでも見とけ
規制でアドは書けんからググれ
昔の航空写真もあるよ

「普天間基地@米軍飛行場がある暮らし」へようこそ!
421ちゅらさん:2013/11/10(日) 21:31:14 ID:O3ATz2LQ
ちゃんと分かってる人は正しい事実を書いている
shinmennanba.blog.fc2.コム/blog-entry-886.エッチティーエムエル
422ちゅらさん:2013/11/10(日) 21:36:47 ID:M0YUoCJw
>>421
君は正しい事実を知らない(>>394)のに、何を基に正しいと判断したのか知りたいな^^
まさか妄想?^^
423ちゅらさん:2013/11/10(日) 21:52:21 ID:F/mcO45w
>>365
最近、政府が債権を放棄してる件
424ちゅらさん:2013/11/10(日) 21:57:05 ID:A/l+6xZQ
>>422
お前は正しい事実を知ってるのか?
425ちゅらさん:2013/11/10(日) 22:11:15 ID:M0YUoCJw
>>424
少なくとも息をするように>>394>>262みたいな嘘をつける君よりは正しい情報を知っているよ^^
君は毎回毎回、思想ありきで妄想ソースみたいだね^^
政治を語る資格ないね^^
426400と401:2013/11/10(日) 22:17:06 ID:cb39Oc8Q
とりあえずアホがアホらしい反応してくれただけで満足です。











日本人の恥さらしが
427ちゅらさん:2013/11/10(日) 22:35:43 ID:jqyCrlQg
ジョブズに生きるか、ウォズニアックに生きるか、
428ちゅらさん:2013/11/10(日) 22:39:03 ID:A/l+6xZQ
>>425
その正しい情報とやらを書いてもらおうか・・!
 早く書け・・。
429ちゅらさん:2013/11/10(日) 22:48:33 ID:qG82AYJA
>>428
サッポロのおっさんへ

ネタ元は、、、
基本 チャンネルさくらと幸福カルトだろ!ww

話しにならんわw
430ちゅらさん:2013/11/10(日) 22:49:58 ID:A/l+6xZQ
>>425
早く書け・・!
431ちゅらさん:2013/11/10(日) 22:53:29 ID:M0YUoCJw
>>428
何についてカナ?^^
沖縄県民は誰もが基地からの給料で暮らしていているという嘘について?^^
沖縄戦での被害も実は嘘だという嘘について?^^
普天間基地は元々なにもない誰もいない原野に出来たという嘘について?^^
集落が基地を誘致したという嘘について?^^

さあ、好きなものを選んでいいよ^^
全部君が吐いた嘘や妄想に関するものだから、ね^^
それに、
↓こんな書き込みをしてる君は自らを省みた方が良いよ^^

>329 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2013/11/08(金) 17:32:52 ID:7JkiG4EA [3/13] [ p3076-ipbf1903sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>315
>ソースがなくても常識だろうが。アホ!
432ちゅらさん:2013/11/10(日) 22:55:35 ID:M0YUoCJw
>>430

↑これ使うと便利だよ^^
433ちゅらさん:2013/11/10(日) 22:57:54 ID:cb39Oc8Q
要するに、精神病院でもネットができる時代になったってことかな?
この道民の言動を見るに
北海道の人…知ってる範囲じゃ好きなんだけどね
434ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:03:19 ID:qG82AYJA
サッポロのおっさんへ

ネタ元はチャンネルさくらと幸福カルトです!って

まさか、言わないよね!ww


バレバレなんだけどさーーww
435ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:06:04 ID:A/l+6xZQ
>>431
すべてだ・・。
全て書け・・!。
436ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:06:56 ID:M0YUoCJw
>>433
自分の知り合いの道民も、温厚で気遣いのできる人が多かった。

このスレの札幌さんを道民全体のイメージに繋げたくないな。
437ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:07:25 ID:A/l+6xZQ
^^これも便利だよ。
438ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:09:03 ID:A/l+6xZQ
>>436
余計なことは書かなくてもよいから全て書け。
439ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:12:27 ID:q4Da+cMQ
こうゆうタイプは「結局書かない」
440ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:13:56 ID:M0YUoCJw
>>435
ねえ、君は議論のマナーって知ってるかな^^
まずは君がついたウソのソースを出すべきなんだよ^^
また「ソースがなくても常識だろうが。アホ!」なんて言わないよね?^^
そうだね、最初は
「沖縄県民は誰もが基地からの給料で暮らしていている」
というウソから検証していこうか。^^
では、札幌さん、ソースを示してください^^
論破されて脳血管ブチ切れて死ぬなんてことはやめてね^^
さすがに後味悪いんで…^^;
441ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:17:49 ID:M0YUoCJw
>>438
イライラしてるのカナ?^^
落ち着いて、ほら深呼吸しよう^^
ひっひっふーひっひっふー^^
442ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:18:08 ID:qG82AYJA
サッポロのおっさんへ

論破されたら、、、誤魔化すの?w みっともない w

バレバレなんだけどさーーw
443ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:18:34 ID:A/l+6xZQ
>>440
ガタガタ言わずにお前情報から書け。
いつ俺が「沖縄県民は誰もが基地の給料で暮らしていると書いた」
どこに書いてある。
正しい情報とやらを書いてみろ。
444ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:19:09 ID:hrwT2CkA
なんだ、この流れ?
こんな日曜の使い方もあるのか。
445ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:22:59 ID:M0YUoCJw
>>443
日本語おかしいYOー?^^
また誤魔化しに入ったのかな?^^
感情的になって誤魔化せるのは現実だけだよ^^
ネットでは危害を加えられることはないからね^^
446ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:23:19 ID:qG82AYJA
サッポロのおっさんへ

沖縄のネタはチャンネルさくらで見ましたとか、、、

まさか?? 言わないよねーww
貴方の少数派のファンが泣くかもですよww
447ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:26:15 ID:A/l+6xZQ
>>445
どこに書いてある???^^・
448ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:26:26 ID:M0YUoCJw
>>444
楽しいよ。
一度やってみるといいと思う。
とてもナンセンスで、まさに時間の浪費といえる。
449ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:31:35 ID:A/l+6xZQ
>>448
余計な事はいいからどこにある^^
450ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:34:40 ID:M0YUoCJw
>>447
沖縄独立運動スレって知ってる?^^
それに[ZT〜.ppp.dion.ne.jp]とかなり仲良しだよね?^^
ねえ、自覚してる?^^それとも多重人格?^^
451ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:35:47 ID:qG82AYJA
サッポロのおっさんへ

誤魔化しが 下手だねw

いつもの
寝たパターンに持ち込めばいいのにさーーww
452ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:36:55 ID:A/l+6xZQ
>>450
どこに書いてあるか聞いてんだ。
どこに書いてある?^^
453ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:55:31 ID:qG82AYJA
Yahoo 知恵袋
往生際が悪いとは どういう意味ですか?w

ベストアンサーに選ばれた回答

グズグズ 諦めきれない サッポロのおっさんです!ww
454ちゅらさん:2013/11/10(日) 23:57:20 ID:VGdtk1TA
振り上げた拳の降ろしどころが見つからないよ〜
455ちゅらさん:2013/11/11(月) 00:04:57 ID:hehmwINg
>>452
沖縄独立運動スレより

>結局、日本政府からの補助金が無いと何もできないという事だな。

>沖縄は日本かアメリカに寄生しないと生きられないという事です。

>全て交付金、本土資本に甘えて生きているくせにいい加減にしろ。

>ダニは何かに取りついて血を吸わないと生きていけいんなんだよね。
>お前ら琉球土人が日本人の血を吸ってるのと同じ。ダニ野郎!

米軍基地従業員の給料は日本政府が払っているし、
地域振興法に基づく手厚い支援は地理的、歴史的要因などから北海道とかにも行われているよね^^

なにより、こいつ↓も君だろ^^ なんで[ZT〜.ppp.dion.ne.jp]にレスしたら君がレス返してくるの?^^

>260 名前:ちゅらさん[] 投稿日:2013/11/05(火) 21:11:20 ID:konsA/Xg [1/4] [ ZT〜ppp.dion.ne.jp ]
>沖縄県民は誰もが基地からの給料で暮らしていて、実は基地がなくなると失業者ホームレス一直線だということ。
456ちゅらさん:2013/11/11(月) 00:05:39 ID:kne3UsCQ
マ、こんなもんだろうな。
457ちゅらさん:2013/11/11(月) 00:08:04 ID:hehmwINg
>>456
人間性が透けて見えるような書き込みはやめといた方が良いですよ^^
458ちゅらさん:2013/11/11(月) 00:17:11 ID:hehmwINg
札幌さん^^
何時の間にか12時回ってるし
楽しい時間は過ぎるのが早いね^^
また明日遊びましょうね^^
おやすみなさい^^
459ちゅらさん:2013/11/11(月) 01:38:28 ID:oAW+xYug
2ちゃんねるでやれ
まちBに持ち込むな
460ちゅらさん:2013/11/11(月) 05:21:04 ID:kne3UsCQ
>>455
残念だけど>>260はオレじゃないな。
461ちゅらさん:2013/11/11(月) 05:26:24 ID:kne3UsCQ
>>455
では「沖縄戦での被害も実は嘘だ」と言うのはどこだ^^。
462ちゅらさん:2013/11/11(月) 05:27:26 ID:kne3UsCQ
>>455
ホラホラ必死で探せ!!!
463ちゅらさん:2013/11/11(月) 07:31:32 ID:zwDY3DEQ
昔の米軍統治下じゃあるまいし今どき基地従業員なんてまわりにいないけど。
464ちゅらさん:2013/11/11(月) 07:36:44 ID:zoNoqWmQ
単なる欲求不満ヒステリック親父の言うことなんか誰も聞かないって。
本当にかわいそうな歳のとり方だな
465どっこいイサム:2013/11/11(月) 12:36:46 ID:SosWtypw
やっぱりなー。ないちゃーには二種類しかいないのかもな。いい人と悪い人。
うちなーにはその中間が100万人いるんだよなー。
466ちゅらさん:2013/11/11(月) 16:20:06 ID:0o7W8Fcg
それって良いことなの?w
467ちゅらさん:2013/11/11(月) 18:59:16 ID:AlYlHMwA
うーむ、沖縄県民はいい人ぶった悪い人しかいないことだな
んなわけあるかい!
468どっこいイサム:2013/11/11(月) 18:59:51 ID:SosWtypw
どっちつかずの中途半端が多い。
そこがヤマトゥから観たらイラついたり、癒しになったりするんだな。
いいか、悪いか、難しいね♪
469ちゅらさん:2013/11/12(火) 13:52:00 ID:xR6tgZFA
フィリピンの台風みたいなのが来ても、
インフラちゃんとしてるから
沖縄は大丈夫ですよね?
470ちゅらさん:2013/11/12(火) 14:29:44 ID:jCfjXKrA
>>26
うるま市wwwwwwwwww
471ちゅらさん:2013/11/12(火) 17:28:08 ID:YbIn0a8Q
俺的には名護市だな
472ちゅらさん:2013/11/12(火) 23:16:32 ID:bmZGMvaQ
>>470
ベスト100に入ってない市は、うるま市の他に、
浦添市
南城市
豊見城市
糸満市
473ちゅらさん:2013/11/13(水) 05:56:57 ID:tHA6yGKA
>>471
名護市って広いけど
どのあたりがお勧めですか?
474ちゅらさん:2013/11/13(水) 06:13:22 ID:6Jt3YFpg
済井出
475ちゅらさん:2013/11/13(水) 08:26:47 ID:fuis64eA
大湿帯
476ちゅらさん:2013/11/13(水) 08:51:14 ID:n4YoZr7A
A&W
477さんりんそう:2013/11/13(水) 09:06:50 ID:/gj0U+Ug
七曲がり
478ちゅらさん:2013/11/13(水) 09:09:55 ID:h5ql0FXQ
よみたん
479ちゅらさん:2013/11/13(水) 09:27:07 ID:W7Gam3lg
>>473
屋部あたりがお勧め
480ちゅらさん:2013/11/13(水) 09:45:53 ID:QoHjcTdw
沖縄はヤシの木が

たくさんはえているのに

ヤシの実をたべる習慣がないらしいけど?
481ちゅらさん:2013/11/13(水) 09:50:45 ID:wC2VH/NQ
そうなのか?俺なんか週に2回ぐらいはヤシの実チャンプルー食べてるけどな
灰汁があるので食べすぎはまずいけど
482ちゅらさん:2013/11/13(水) 09:56:04 ID:tHA6yGKA
アンタらがヤシについて無知なのはよくわかった。
483ちゅらさん:2013/11/13(水) 10:14:49 ID:6/V2mD/A
椰子ははえてるんじゃなく植えてんだよ。刺あるし葉も処理が面倒なんで個人宅には不向き。
484ちゅらさん:2013/11/13(水) 10:41:34 ID:k7ohBunw
>>480
ヤシの木って食えるの?
将来のために教えれ
485ちゅらさん:2013/11/13(水) 11:27:58 ID:n4YoZr7A
>>484
以前TV番組で見たけど、東南アジアのどっかの部族では
ヤシの木を切り倒し、その木の中を細かく砕いて水で漉し
それで出来たデンプンを取り出して主食にしていたはず。
486ちゅらさん:2013/11/13(水) 11:35:38 ID:n4YoZr7A
>>484
うろ覚えだったんで検索してみたけど、パプアニューギニアやインドネシアの一部地域で
そういう風にヤシの木本体からデンプン質を抽出し、パンケーキみたいにしたりして
食べているようだ。
487ちゅらさん:2013/11/13(水) 11:50:45 ID:z/3kEgkA
>>484
どこにヤシの木を食う話が書いてあるんだ?
488ちゅらさん:2013/11/13(水) 11:54:39 ID:MpvjgLoQ
冗談やし
489ちゅらさん:2013/11/13(水) 12:11:36 ID:0J4GhfAQ
サゴヤシ粉という名前で日本でも小麦アレルギー用の代替品として通販で買える。
小麦粉より安いので、ラーメンや蕎麦の打ち粉としても使ってる。
490ちゅらさん:2013/11/13(水) 12:17:07 ID:n4YoZr7A
>>489
意外と日本でも、ヤシの木(から抽出したデンプン)は
食ってるかもね。
491ちゅらさん:2013/11/13(水) 12:32:38 ID:j1c7RVUQ
沖縄は寒すぎてココヤシは育たない
食用にすることのあるヤシの仲間はソテツくらいのもんだな
そもそも一般の人がイメージする「ヤシの木」は沖縄には存在しないのだが
観光客はヤシに種類があることさえ知らなかったりするわけで
492ちゅらさん:2013/11/13(水) 12:46:36 ID:n4YoZr7A
佐敷の湾岸の通りとかに街路樹で植えたけど、
害虫の台湾産のカナブンに喰われまくったんじゃなかったっけ?
493ちゅらさん:2013/11/13(水) 14:54:18 ID:W7Gam3lg
>>492
あれカナブンだったんだ 
でかいからタワインカブトムシのメスだよって子供たちに教えてたわw
幼虫が潜んでる部分をネトで覆って完全に駆除できたみたいですね
最近は見なくなった
494ちゅらさん:2013/11/13(水) 15:32:05 ID:j1c7RVUQ
佐敷のもココヤシじゃないな
知ってる人なら樹影を見れば一目瞭然なのだが
495ちゅらさん:2013/11/13(水) 15:40:04 ID:1g884Oaw
>>491
>>沖縄は寒すぎてココヤシは育たない、、、m9(^Д^)プギャー!

ココヤシ
果実がココナッツとして知られる「ココヤシ」は、単子葉植物ヤシ科の高木で、
沖縄では、街路樹や公園木・庭園木として用いられます
496ちゅらさん:2013/11/13(水) 15:43:49 ID:j1c7RVUQ
>>495
書いた奴も無知きわまりないが、それを真に受けるお前は救いようのないバカだな
沖縄本島のどこにココヤシが植わっているか教えてくれ
植物園など特殊な場所以外にココヤシが普通に生えていたら土下座してやるわ
497ちゅらさん:2013/11/13(水) 15:59:02 ID:1g884Oaw
誰が無知か自分で調べろよw

新聞の記事にも成ってるぞw

沖縄県 ココヤシでググレw

ウィキより↓

自生北限について

日本本土では全く生育できない。
沖縄県では、街路樹やホテルの庭園などに植栽されているものはよく成長し結実するが、
果実は成熟までは至らないようである
498ちゅらさん:2013/11/13(水) 16:02:57 ID:1g884Oaw
琉球新報 2003年3月1日

ココヤシ

大形のヤシ科植物。広く熱帯地方に分布するが、原産地は不詳。
沖縄は栽培の北限とされる。いわゆるヤシの実(ココナッツ)が採れるヤシとして知られ、
県内でもよく結実する。庭木や公園樹、街路樹に利用される。

ハイ土下座よろ↓
499ちゅらさん:2013/11/13(水) 16:04:28 ID:j1c7RVUQ
ごくわずかな植樹例はあるかもしれんが、沖縄の気候でココヤシが育たないのは常識
台湾でも南部に行かないとココヤシは生えていないし、沖縄県産のヤシの実が
流通しているという話も聞いたことがない
ヤシの種類の見分けもつかないような奴にネットの誤情報を盾にドヤ顔されても困るわw
500ちゅらさん:2013/11/13(水) 16:20:00 ID:1g884Oaw
(σ・∀・)σ500ゲッツ!!

自分で調べろよバカw
庭木や公園樹、街路樹に利用されるって書いて有るだろうw
実が落ちて来るので今は少なく成ったが北谷の58にも街路樹として沢山植えられてただろう?

>>沖縄県産のヤシの実が流通しているという話も聞いたことがない

勝手に話変えるなよ、果実は成熟までは至らないようであるってちゃんと上に書いてるだろうw

人の事バカ呼ばわりする前に、落ち着いてゆっくりググってから書けよ!
501ちゅらさん:2013/11/13(水) 16:33:31 ID:6/V2mD/A
観光施設や市場で売ってるジュース用椰子の実は輸入品あだよな。

北谷や佐敷に街路樹として植樹されてるが実がなると落下防止でネットかけてる。
アダンやタコノキもネットかけられたりする。

あと椰子を食い荒らすのは台湾カブトムシであってるよ。
カナブンは蜜を舐めるのと倒木やら腐葉土に産卵するから椰子が被害とかピンとこない。
502ちゅらさん:2013/11/13(水) 16:45:07 ID:1g884Oaw
小録から空港に行く道沿いにも沢山植えられてるよ!

自分の間違いを棚に上げて他人をバカ呼ばわりするとかトゥンジー以下だなw
ラーメンスレにもこんな↓バカなレス書いて散々恥かいて逃げ出したのもこいつだろうw

969 名前: ちゅらさん 投稿日: 2013/11/08(金) 11:08:09 ID:IutW2oMQ [ 148.48.138.58.dy.bbexcite.jp ]
上にも書いたが沖縄の場合味や技術よりも人柄や愛想でほとんど決まるからな
人間関係を重視する人が多いのか味に無頓着なせいなのか
おそらくその両方なのだろう
503ちゅらさん:2013/11/13(水) 16:47:52 ID:1g884Oaw
すまん

如何でもいいが小禄だなw
504ちゅらさん:2013/11/13(水) 17:45:13 ID:P3q575tA
県民総幼稚化
505ちゅらさん:2013/11/13(水) 18:33:19 ID:j1c7RVUQ
ココヤシとフィリピンヤシの見分けもつかん奴が偉そうにw
もう笑うしかないからこの話題は終わりにしような
基礎知識のレベルが違う奴と議論にもならんわ
506ちゅらさん:2013/11/13(水) 18:34:50 ID:n4YoZr7A
あー、カナブンじゃなくてカブトムシだったのか・・・
すっかり勘違いしてたよ。
507ちゅらさん:2013/11/13(水) 18:57:13 ID:g11JCpzQ
猿の腐れナイチャー%熱帯雨林好きです!

検索したら, 石垣島の八重山農業高校の校庭に何本か生えてるらしいですよ.
奄美のどこかの海岸にも生えてるって書いてありました.

あ, 石垣島は沖縄本島じゃないですね.
508ちゅらさん:2013/11/13(水) 19:13:27 ID:j1c7RVUQ
>>507
石垣はともかく奄美は絶対に嘘だろうなあ
ココヤシの樹影や特徴はウチナーンチュより本土の人のほうがよく知っているはず
本物のココヤシが生えているハワイやグアムなどに行く機会が圧倒的に多いからね
509ちゅらさん:2013/11/13(水) 19:49:23 ID:mrVsF+zA
外国でヤシの実ジュースを飲んだことがあるけど、とびきりうまいものではないな。
飲んだ後は内側のところを削って食べる。
値段は高くなかった。コーラ1本と同じくらい。
510ちゅらさん:2013/11/13(水) 20:33:21 ID:z/3kEgkA
>>509
琉球村で食べたよ
わさび醤油をつけて食べたんだけど、美味しかった
511ちゅらさん:2013/11/13(水) 20:37:42 ID:n4YoZr7A
ココナッツ、大嫌いなんだよな・・・ジュースも白いヤツも。
だからタイ料理とか苦手。
ジャーマンケーキなんて見るのも嫌だわw
512ちゅらさん:2013/11/13(水) 20:43:21 ID:tHA6yGKA
昔はクバは重宝したらしいね。
513ちゅらさん:2013/11/13(水) 21:38:26 ID:5Cozb65Q
>>511
仲〜間。
514ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/13(水) 21:59:11 ID:Ohdl4kFg
ブルーシールのココナツ味アイスクリーム大好き、
ジャーマンケーキも大好き、

公設市場近くでココナツジュース飲んだこと有る、
感動何も無く美味いとか思わなかった、
デカイ実を一部開けて、抱きかかえてストローでちゅーちゅー、観光客向けな感じだった。
515ちゅらさん:2013/11/13(水) 23:58:33 ID:g11JCpzQ
猿の腐れナイチャー%ココナツ大好きです!

Bangkok市内のいろんなところで
coconut ice creamを売っています.
実を半割にしたものが容器代わりで
殻の内側にまだすこし果肉がのこっているところに
coconut味のice creameがてんこ盛りでだいたい130円くらいかな.
cream食べ終わったら果肉も食べます. たいていjuiceもついてきて
口の中をさっぱりさせるのにちょうどいい感じです.
あーまた食べたいw
516ちゅらさん:2013/11/14(木) 08:19:18 ID:fvUQl+4g
辛口カレーにココナッツミルクをかけて食べると美味い。
517ちゅらさん:2013/11/14(木) 16:30:02 ID:YIXqFCmQ
>>505=508
土下座は何時するの?

ググれば幾らでも街路樹の画像出て来るけど?
ココヤシとして乗ってる画像幾らでも有るけど全部間違いですか?
間違ってるのはあなたの方じゃ無いですか?
518ちゅらさん:2013/11/14(木) 16:34:30 ID:VFDPTTqw
無知を晒されたのがそんなに悔しいのかw
つい最近ググることを覚えたばかりの子供のようだが
これに懲りてもう知ったかぶりはやめることだな
519ちゅらさん:2013/11/14(木) 16:59:56 ID:YIXqFCmQ
ウィキよりお前の意見の方が正しいのか?
琉球新報の記事よりお前の意見の方が正しいのか?
無知を晒してるのは誰か此処にいる香具師なら誰でも分かると思うが?

此処まで厚顔な奴が居たとは流石トゥンジー超えたなw
520ちゅらさん:2013/11/14(木) 17:16:01 ID:YIXqFCmQ
そろそろ帰るので此処に置いとくからよ〜く考えてからレスしようね

ココヤシ:ウィキペディアより
日本本土では全く生育できない。沖縄県では、街路樹やホテルの庭園などに植栽されているものはよく成長し結実するが、
果実は成熟までは至らないようである

ココヤシ:琉球新報2003年3月1日

大形のヤシ科植物。広く熱帯地方に分布するが、原産地は不詳。
沖縄は栽培の北限とされる。いわゆるヤシの実(ココナッツ)が採れるヤシとして知られ、
県内でもよく結実する。庭木や公園樹、街路樹に利用される。

土下座よろ
521ちゅらさん:2013/11/14(木) 17:16:20 ID:VFDPTTqw
だからどこにココヤシが生えているのか教えてくれと言っている
本島内なら見に行って確認するからさ
まあヤシの種類の見分けのつかない君に言っても無意味だろうけど

ちなみにグーグルで画像検索した2〜300枚ほどの画像の中には
ココヤシかもしれないと思える写真は一枚しかなかったな
自分はその道のプロではないけれど、琉球新報の記者ごときよりは
遥かにヤシの種類に詳しい自信はあるよ
522ちゅらさん:2013/11/14(木) 17:19:45 ID:VFDPTTqw
>>520
その二つはたぶん同じソース
琉球新報の間違いをそのまま引用してWikipediaに載せた奴がいたんだろう
いずれにせよココヤシについて少しでも知っている人から見れば噴飯ものの文章だよ
523ちゅらさん:2013/11/14(木) 17:35:06 ID:VFDPTTqw
ちょっと補足しておくと、「沖縄は栽培の北限」という表現は必ずしも間違いではないな
西表島あたりでは自生しているという話も聞いたことがあるので、八重山まで「沖縄」に含めるのなら
もしかしたら街路樹に使われている例があるのかもしれない
まあかなり誤解を招きやすい文章なので、ヤシについての知識がまったくなくちょっとググっただけの君が
勘違いして鬼の首でも取ったかのようにm9(^Д^)プギャーして赤っ恥をかいたのも仕方のないことかもね
524ちゅらさん:2013/11/14(木) 18:16:33 ID:hHFDm65A
皆さん、これを恥の上塗りと言います。
525ちゅらさん:2013/11/14(木) 19:01:18 ID:cRja07yg
ところであれがココヤシじゃないというソースはもう出たのかな?
526ちゅらさん:2013/11/14(木) 19:29:53 ID:VFDPTTqw
>>525
あれってどれのことかな
佐敷はいろいろ混じってるけど、画像で確認した限りでは大半がフェニックス(ワシントンヤシ?)で
あとはトックリヤシモドキに八重山ヤシだかマニラヤシだかがたまにある感じかな
527ちゅらさん:2013/11/14(木) 19:30:21 ID:wgDwlgIA
日を跨いでまで、言い争いをするネタか?w

お互い、プライドが高そうだなwww
528ちゅらさん:2013/11/14(木) 19:37:24 ID:VFDPTTqw
>>527
根拠のあるプライドとググっただけの意地っ張りを一緒にしないでくれ
これはオタクを馬鹿にすると痛い目を見るというレッスンだからさw
529ちゅらさん:2013/11/15(金) 06:14:22 ID:cyu5oiMQ
オタクならではの幼稚なプライドだこと
530ちゅらさん:2013/11/15(金) 07:50:04 ID:wC+RjAPg
いろいろ偉そうなこと言っても、先ずまっさらな原野に基地が出来て、住民はその後で
基地利権に群がっただけっていう厳然たる事実を認めないなら馬鹿認定
531ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/15(金) 09:04:43 ID:fFNjy20Q
>>530
先祖代々の土地、生まれジマは魂のよりどころ。
532ちゅらさん:2013/11/15(金) 09:09:16 ID:cyu5oiMQ
>>530
また発作が出ましたか…ちゃんとお薬は医師の指示通り服用して下さい。
他人の事を気にする前に、まず自分の病気を治してからですよ
533ちゅらさん:2013/11/15(金) 11:08:01 ID:VkBkDc/A
>>491 名前: ちゅらさん 投稿日: 2013/11/13(水) 12:32:38 ID:j1c7RVUQ [ 148.48.138.58.dy.bbexcite.jp ]
>>沖縄は寒すぎてココヤシは育たない
>>食用にすることのあるヤシの仲間はソテツくらいのもんだな

( ゚,_・・゚)ブブブッ m9(^Д^)プギャー! 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

見逃してたがソテツが椰子の仲間、、、分かってはいたがこんな大バカを相手にしてたんだなw

界 : 植物界 Plantae
門 : ソテツ門 Cycadophyta
綱 : ソテツ綱 Cycadopsida
目 : ソテツ目 Cycadales

界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 単子葉植物綱 Liliopsida
目 : ヤシ目 Arecales
科 : ヤシ科 Arecaceae

行数制限オーバーだってw 次に続く↓
534ちゅらさん:2013/11/15(金) 11:12:00 ID:VkBkDc/A
続き↓


又ウィキが間違ってるとか言い出しそうだなw

お前トゥンジーだろうwトゥンジー意外にこんな大バカが2人も居るとは思えないがww


umizukan.com/index.php?tdata=spt:3150::kpic:yes

此処に末吉公園と漫湖公園のココヤシの写真が沢山出てるよ

ハイ!!土下座ヨロ!
535ちゅらさん:2013/11/15(金) 11:31:52 ID:VkBkDc/A
umizukan.com/index.php?tdata=spt:3150::kpic:yes

↑はw×3無しでH〜/まで頭に入れてね

どんな顔して現れるか楽しみだな〜(^_^)p WKTK
536ちゅらさん:2013/11/15(金) 11:51:34 ID:VkBkDc/A
流石に恥ずかしくて今日は出て来れないかな?w

久しぶりに支店長とホテルランチ行ってきます(^o^)/~~マタライシュウ!
537ちゅらさん:2013/11/15(金) 11:58:58 ID:Vb06OlHQ
土下座!土下座!って拘るのって、何んだか朝鮮人みたいだなw
538ちゅらさん:2013/11/15(金) 17:03:11 ID:Ujk5izPA
>>534
調べてくれてどうもありがとう
これが沖縄のココヤシなのか?!というのが正直な感想だな
自分の知っているココヤシとは樹形がまったく異なるが、このサイズの実がなっている以上は
ココヤシの一種と認めざるを得ないのだろうね
前にココヤシかも知れないと思ったと書いた画像もこんな外観だったので、南洋で一般的なココヤシとは違う品種なのか
あるいは沖縄の気候だとこういう不格好な姿になってしまうのか

いずれにせよ自分がこの種のヤシをココヤシであると認識していなかったのは事実で
それを根拠に「沖縄ではココヤシは育たない」と断言したことは正しくなかった
認識不足と傲慢を素直に認めて謝るよ
いろいろ言ってすまなかった
いい勉強になったわ
539ちゅらさん:2013/11/16(土) 09:54:55 ID:61x71F8A
パパイヤはフルーツのイメージしかない

しかし

沖縄では野菜なんだろう?
540ちゅらさん:2013/11/16(土) 10:23:20 ID:ln214xLQ
自信満々で間違ったこというやつ多いよな。完全に間違ってるけど
最後は俺のが正しいって逃げるやつとか。でも認めただけましか。
541ちゅらさん:2013/11/16(土) 10:38:11 ID:XMSkX9Ag
何でたかがヤシの木の話題で、2日も3日も引っ張ってんだ?w
542ちゅらさん:2013/11/16(土) 10:50:59 ID:NcePZAsQ
パパイヤチャンプルーはうまいな。
でも、これを出す食堂は少ないように感じる。
人気が無いのかも知れない。
543ちゅらさん:2013/11/16(土) 11:01:48 ID:74lY5ASA
542
食べたことない

実がかたそう?

コリコリしているのか?
544ちゅらさん:2013/11/16(土) 11:04:18 ID:R07xTluQ
パパイヤチャンプルーがあるなら

ココヤシチャンプルーもあるのかな?
545ちゅらさん:2013/11/16(土) 11:31:59 ID:NcePZAsQ
食感は大根に似ている。
味に癖は無い。
546ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/16(土) 13:01:08 ID:e3t9jIKA
パパヤーイリチー美味いよ、
パパヤーチャンプルーって云うのはいままで聞いたこと無い、
パパヤーイリチーが一般的だはず、
豚肉と良く合う、肉が柔らかくなるよ。

もちろん未熟果で、皮が緑のをシリシリーして使うのが普通。
皮向いたりシリシリーするときは、手袋はめて作業するのが常識、
素手でやるとかぶれる場合多し。

今年の春夏は超高値になってたけど、
いままた平常値にもどって、市場に豊富に出回っています。
※昔から産婦の乳の出を良くする効果があると云われていますよ。
547ちゅらさん:2013/11/16(土) 13:09:26 ID:hV7UX0fA
ツナ入れんかったら糞まずいけどな
548ちゅらさん:2013/11/16(土) 13:09:48 ID:vOi3sIAQ
ツナとイリチーして
ウスターソースを少しだけ垂らして食べると最高!
549ちゅらさん:2013/11/16(土) 14:00:02 ID:WW/rnx6A
ウスターソースより中濃ソースがもっと美味しいよ。
550ちゅらさん:2013/11/16(土) 16:23:28 ID:QNZPyfCQ
パパイヤは三枚肉派だな。
551ちゅらさん:2013/11/16(土) 18:21:19 ID:CtSLO91A
ちゃんぷるーといりちーの違いって?
あたしには分かりません。
552ちゅらさん:2013/11/16(土) 18:58:21 ID:SaJ2Oghg
炒るのがイリチー
混ぜるのがチャンプルー
言葉の意味が違う
553ちゅらさん:2013/11/16(土) 18:58:38 ID:/IpZEF+A
読書する習慣が無い所為なんだろうけど喋り方が幼稚
語彙が少ない
554ちゅらさん:2013/11/16(土) 19:12:17 ID:CtSLO91A
>>552
教えて下さりありがとうございます。
555555:2013/11/16(土) 19:22:15 ID:LeLsxKfQ
555
556ちゅらさん:2013/11/16(土) 19:43:50 ID:ib56q/UQ
チャンプルー
基本的に野菜炒めに属する料理といっていいでしょう。
野菜チャンプルー=野菜炒めといっていいでしょう。
基本的に野菜チャンプルーの特定の食材の量の多さ、少なさによってまた
様々な呼び方があるように思う。でも、以下の料理は基本的に野菜チャン
プルーと言ってもよい。
タマナーチャンプルー
マーミナーチャンプルー
豆腐チャンプルー
ポークチャンプルー
557ちゅらさん:2013/11/16(土) 19:44:12 ID:vAiBjCvA
>>552
ウチナー生まれのウチナー育ちだけど初めて知ったw
558ちゅらさん:2013/11/16(土) 19:51:43 ID:ib56q/UQ
みなさんにとって、チャンプルーベスト3は何ですか?
ちなみに、私のチャンプルーベスト3は、

1位 ゴーヤーチャンプルー
2位 フーチャンプルー
3位 ナーベーラーチャンプルー
559ちゅらさん:2013/11/16(土) 20:02:34 ID:8E47FG8w
ん?
3位 ナーベーラーチャンプルー は、、、、

煮込みのような???
すんまへん、、、俺んちではナーベーラーチャンプルーっては言わない
シンプルにナーベーラーってしか言わないもんでw
560ちゅらさん:2013/11/16(土) 20:19:41 ID:SaJ2Oghg
ネットのカキコに幼稚も何もないわな。
好きなようにレスするお!
561ちゅらさん:2013/11/16(土) 20:26:04 ID:Esd4B/Iw
うちの地域では多くの野菜の具が入った炒め物をチャンプルーと言い
一種類の野菜の炒め物はタシヤーと言います
また野菜以外の炒め物をイリチーと言います。
562ちゅらさん:2013/11/16(土) 20:29:16 ID:NcePZAsQ
ヘチマはみそ煮だね。
厳密にいうと炒め煮か。
563ちゅらさん:2013/11/16(土) 20:43:59 ID:7FyR458w
ンブシー
564ちゅらさん:2013/11/16(土) 21:17:55 ID:Qbup9K1w
味噌煮と言えばナスっしょ。
会社の同僚に進められてヘチマの味噌煮初めて食べたけど
やっぱ味噌煮は茄子だねっと思った。ま、食べ慣れてない
せいもあるかも?
565ちゅらさん:2013/11/16(土) 21:24:15 ID:SaJ2Oghg
ナーベーラーと茄子ならそりゃ茄子だろ。
566ちゅらさん:2013/11/16(土) 21:29:48 ID:8nCRqTiA
オレのおふくろの味は、ソーミンタシヤーにソースをかけたのと、アンダースー。
567ちゅらさん:2013/11/16(土) 22:09:58 ID:c/H+Appg
猿の腐れナイチャーです!

沖縄でもpapaya料理があるのですか?!

Bangkokで飽きるほどソムタム・タイ食べたなあ
美味かった. 死ぬほど辛いけどww
568ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/16(土) 22:29:16 ID:e3t9jIKA
ソムタム・タイ、ググった、
青みの生のパパヤシリシリーに、
他の野菜やうまみ調味料や、辛み調味料をまぜまぜしたものなんだね。
生の青みパパヤシリシリーを合えて出してる惣菜店があったな、近所で。
569ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/16(土) 22:37:21 ID:e3t9jIKA
>>567
ソムタム・タイ、
シリシリーの様だけど、
包丁で切っているね、
これは沖縄のシリシリー器具使って細千切り状にすれば尚よし、

猿の腐れナイチャーさん、今度Bangkokに行くときは、
沖縄の市場瀬戸物店などで売っているシリシリー器具、
何点か持っていってお薦めしてください。

便利ぴったしカンカン感動するはずです。
570ちゅらさん:2013/11/16(土) 22:45:40 ID:NcePZAsQ
イサーン(タイ東北部)のソムタムは辛すぎて食べられるもんじゃない。
プリック・キーヌという青い激辛唐辛子を使い、注文する時に入れる唐辛子の本数を伝える。
地元の人は生の川カニを入れたりするようだけど、日本人は真似をしないほうが良い。
辛くなければ、マナオ(柑橘類)風味の爽やかなサラダだよ。
571ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/16(土) 22:47:22 ID:e3t9jIKA
>>568
訂正します、
和える○
合える×
572ちゅらさん:2013/11/16(土) 23:04:21 ID:7IDOdg3g
>生の川カニを入れたり
あれ肺ジストマの原因じゃないのかw
573ちゅらさん:2013/11/16(土) 23:27:17 ID:NcePZAsQ
肺なんちゃらは知らないけど、川のカニには寄生虫がいるらしい。
薬屋にそれ用の虫下しが売られていて、カニ入りソムタムを食べては服薬を繰り返していると聞いた。
日本で青いパパイヤなんて売っているのは沖縄だけだし、
味を工夫してご当地B級グルメのソムタムにしたら売れるような気もするけどね。
シークヮーサーもあるし、ソムタムライスとか?(笑)
574ちゅらさん:2013/11/17(日) 00:06:47 ID:tymMMoyg
>>560
リアルでの話だと思うけど
575ちゅらさん:2013/11/17(日) 11:28:20 ID:+m170/uQ
ガニグヮーシンジ
576ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/17(日) 11:47:56 ID:OqvbjAdA
カニついでに、
ガサミ(ワタリガニでいいのか)で、
ガニウブルー(カニで作る汁っぽいユシ豆腐状の料理)、
カニの量が多くないと作りにくいはず。

60年前に食べたっきり、味もおぼろげ。
577ちゅらさん:2013/11/17(日) 20:25:59 ID:9pWCiI5g
個人的に、味噌カツ(最悪)だの味噌煮込みだの大嫌いで、名古屋メシっは
美味しくない&余計な事するな(味噌入れるな)って思ってたけど、
俺以外にも、結構そう思っている人って多いんだなw

■ 中日の新人選手寮の料理長「実は名古屋飯はあまり人気ない」週刊ポスト2013年10月4日号

プロ野球の新人選手たちのフレッシュパワーの源が、新人選手寮の「寮めし」だ。プロで大成する
ための身体作りの一環として何より大切な食事だが、そこで出されているのはどんなメニューなのか。
それを探るべく、中日ドラゴンズの新人選手寮「昇竜館」(愛知県名古屋市)を訪ねた。
取材当日のメニューにあったのは、赤味噌を使った名古屋めしの牛すじどて煮。「さすが名古屋の球団」と
思いきや、伊藤公人料理長は「今日はたまたまなんです。選手はいろんな地方から来ているので、実は
名古屋めしはあまり受けません……」と明かす。
578ちゅらさん:2013/11/17(日) 20:49:22 ID:NGWRSfvg
名古屋メシのメニューにひつまぶしって言うのが、ある
よね。
食べたことないけど、ひつまぶしが一瞬ひまつぶしって
見えたのはあたしだけかな?
579ちゅらさん:2013/11/17(日) 22:53:53 ID:hD6gamFA
>>559
ナーベーラーは炒めると汁が沢山出ますから、最終的には味噌の煮込みの
ような状態になるのかもしれませんが。
ナーベーラーチャンプルーは、煮物ではなく、豆腐やポークなどと炒める
チャンプルーものです。
580ちゅらさん:2013/11/17(日) 23:23:01 ID:Vvv1Bjgw
ひつまぶしがひまつぶしなら、注文してたね。
ひまつぶしできる味かな〜?ってね(笑)。
581ちゅらさん:2013/11/18(月) 09:20:03 ID:OIk9LJHw
>>538

亀レスだが、、、ドンマイ!

>>580
ひまつぶしは注文出来ないw
582ちゅらさん:2013/11/18(月) 14:47:05 ID:3eR4PBgQ
>>578
ウコンがウンコに見えるのと同じでよくあること
583ちゅらさん:2013/11/18(月) 15:16:53 ID:dTa6C04Q
>>561
って事は、ニンジンシリシリはタシヤーの部類に入る.でOK?
584ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/18(月) 15:42:33 ID:XuGhcr5g
パパヤをシリシリーした料理はパパヤイリチーなんだけど、
チデークニシリシリーも似たような感じ、だけど、よくわからんな。
585ちゅらさん:2013/11/18(月) 16:11:25 ID:nZjdE4fw
にんじんしりしりはニンジンイリチーとも言うでしょ
卵とかツナも混ぜて
586ちゅらさん:2013/11/18(月) 16:48:59 ID:OIk9LJHw
少しググったら

チャンプルーとイリチーの違いは炒める時間と有った

比較的火のとおり安い野菜やソーメン&フなどはチャンプルー
※野菜&そうめん&フなども豆腐が入らないとチャンプルーとは言わないと言う意見も
火のとおり難い昆布や中身などはイリチーとするらしい
587ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/18(月) 17:17:09 ID:XuGhcr5g
卵とじニンジンシリシリ、
親の代から食べんなー、ツナも卵もじんましん出たりして食べることは無かった、
今も嫌いなんだけどじんましんは出ない。
そのせいか、うっかり、親からイリチーかどうかは聞きそびれた。
588ちゅらさん:2013/11/18(月) 17:26:02 ID:R7ifJodw
煮詰める行程があるのがイリチー、でいいのかな?
589ちゅらさん:2013/11/18(月) 17:36:08 ID:fscjtosA
語源が「炒り煮」だからその解釈でいいと思う
「炒る」は現代語の「炒める」と同じ意味なので、イリチーは油で炒めてからだし汁を加えて煮る感じだろう
590ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/18(月) 18:01:58 ID:XuGhcr5g
>>589
なんか納得。
591ちゅらさん:2013/11/18(月) 18:58:54 ID:fscjtosA
>>573
スクガラスで作ると意外といける
干しえびを使ったソムタムタイよりは、蟹の塩漬けのソムタムプーに近い味になるな
プリッキーヌと島唐辛子はほとんど同じ品種なので、地のものだけでかなり再現可能

>>576
ガニウブルーは蟹朧の訛りだよね
おそらく本土のズガニ汁と同じものだろう
滅茶苦茶うまいけどひどく手間のかかる料理なんだよな
592ちゅらさん:2013/11/18(月) 19:00:47 ID:Q9aZ4Tcg
>>589
すげー。納得。
593ちゅらさん:2013/11/18(月) 20:10:41 ID:dTpELsjg
うん。
納得♪
594ちゅらさん:2013/11/19(火) 12:45:22 ID:q/LY0mRg
お前ら、もう一回アメリカの領土になれ
中国と違って民族浄化されないぞ
尖閣諸島は日米で資源開発する、
これなら中共の横槍が入らん
我々日本人にとって最強のシナリオなのだが
残ったお前らは3B地域としてこれまでどおりよ
595ちゅらさん:2013/11/19(火) 14:14:18 ID:Bui5cU6A
復帰前ってアメリカ領になってた訳ではないんだよ
596ちゅらさん:2013/11/19(火) 15:15:08 ID:s8tsqdYw
沖縄の米軍基地内ってカリフォルニア州扱いだったっけか?
カルフォルニア州オキナワかぁ。。。良いんじゃね。
597ちゅらさん:2013/11/19(火) 15:29:11 ID:RYvR6FbQ
>>596
その都市伝説、たぶん日本中の米軍基地にあると思うw
598ちゅらさん:2013/11/20(水) 00:01:05 ID:5JORn4wg
日本が無条件降伏したにもかかわらず
沖縄をアメリカが割譲領有しなかったのは
連合国側の中で牽制しあっていたからと思われる
599ちゅらさん:2013/11/20(水) 00:04:11 ID:8rUxkJvw
無条件降伏?
どこの世界の話だ
600ちゅらさん:2013/11/20(水) 00:24:03 ID:O+OPfhKA
今から思うと日本も捏造歴史教育してたんだよな
「無条件降伏」なんて常識的に考えてあり得ないのに、昔は教科書にまでそう書いてあったんだから
601ちゅらさん:2013/11/20(水) 06:55:38 ID:5JORn4wg
無条件降伏をどーのこーの言うなら
沖縄がアメリカ領だったなんと思ってる輩はどーなんだ?
結構多いんでないの?
602ちゅらさん:2013/11/20(水) 08:51:12 ID:O+OPfhKA
40数年前は自分もそうだったな
アメリカではないけどアメリカに占領されていて、住民はみんな英語を話してるんだろうと思ってた
もちろん教科書に書かれているように日本は無条件降伏したと習った
平和憲法は崇高で尊く、世界に誇るべきものだと信じていた
要するにウヨクやらサヨクやらも、幼少期の刷り込みや誤った認識から抜けられるかどうかの違いなんだよ
603さんりんそう:2013/11/20(水) 09:22:56 ID:zKZix/aw
>>598
アンタは日本人特有で民主主義と民族自決を理解していない

アメリカの太平洋戦争時に沖縄を占領した大義名分
日本帝国に虐げられた琉球住民の解放と琉球独立を大義として米国は
琉球諸島を占領した
だから、米国が琉球を米国領土に組み込んだら国際正義を御旗にした大義にならない

中華民国の蒋介石も琉球の中国領土への要求をしていない
琉球を要求したら領土に貪欲な日本と同類になってしまうし
連合国の常任理事国になれなかっただろう

日本の琉球併合は国際正義に反する国家の犯罪である

米国も中華民国も或いは大陸中国も琉球併合と言う犯罪には手を染めなかったと言うことである
604ちゅらさん:2013/11/20(水) 09:35:38 ID:4+k3MnmQ
おやおや?
我慢できずにまた出てきたね。
605さんりんそう:2013/11/20(水) 09:35:40 ID:zKZix/aw
そういえば
中国と韓国が共同で伊藤博文を殺した安重根の銅像を中国ハルピンに建てたらしい
日本政府の見解では安重根は犯罪者だから外交に悪影響があるとした
確かに安重根は犯罪者

しかし、日本には太平洋戦争時の戦犯を犯罪者としていない
それに、日本の琉球併合は国際正義に反する犯罪である
その犯罪の実行を指示したのがテロリストの伊藤博文である

テロリストの安重根がテロリストの伊藤を殺したのである
米国は戦争犯罪者を国際裁判という犯罪を審判する正義の場で戦犯を裁き
死刑に処した
それと比べれば韓国は日本と同じく国際感覚がないし外交が下手
日本と朝鮮は暴力を正義としたために結末がお粗末だったのである
日本は敗戦で米国の属国、朝鮮は分断と民族同士の流血戦争
606さんりんそう:2013/11/20(水) 09:37:37 ID:zKZix/aw
日本の琉球併合は国際正義に反する犯罪である
607さんりんそう:2013/11/20(水) 09:40:53 ID:zKZix/aw
日本人と朝鮮人は好戦的で性格もヒステリーと火病
顔立ちも良く似ていて遺伝子が最も近い民族同士と言うのもうなずける
608さんりんそう:2013/11/20(水) 09:46:05 ID:zKZix/aw
ただ、昨日bsで世界待ち歩きで釜山を見たが
韓国人はウチナーンチュに似た者もいる
韓国人にも眼がくぼんだ人や堀の深い人
或いは沖縄人に似た顔立ちがいる 非常に面白いし
高麗の三別抄が琉球に逃亡したという歴史が思い浮かぶ
609さんりんそう:2013/11/20(水) 10:18:25 ID:zKZix/aw
お笑いコンビの、きいやま商店の三人組は、韓国の時代劇に出てくるような顔立ち
韓国の俳優の顔を堀深くした顔立ち

ただ沖縄人は中国や台湾に似た顔立ちが多いと思う
NHK沖縄の女のキャスターなどは中国cctv台湾ニュースに出ている
台湾人キャスターに目が良く似ている 顔の輪郭は違う
610ちゅらさん:2013/11/20(水) 10:20:55 ID:YATOBp0g
>>さんりんそう

思いつきをつぶやきたいだけなら、自分のツイッターのアカウント取って
そこで書けばいいんじゃね?
その方が、まちBで書くよりも見る人は多いと思うぞ。
611ちゅらさん:2013/11/20(水) 13:07:05 ID:FCprNpDQ
朝鮮人が好戦的なら半万年も属国やってるのかねw
612さんりんそう:2013/11/20(水) 18:30:33 ID:zKZix/aw
地球上で韓国を最も嫌っている国はドイツらしい
日本は以外にも第13位
1位ドイツ2位仏3位メキシコ4位カナダ5位トルコ同位英国7位ブラジル8位米国

ドイツ人は秩序があり規則的 それに対し韓国人はいい加減な性格らしい
韓国人は時間にルーズなところがあるらしい
韓国人はどこか日本人とは民族性が違うかもしれない
むしろいい加減で時間にルーズなのは沖縄人と共通する
沖縄人と韓国人は馬が合うかもしれない
613ちゅらさん:2013/11/20(水) 18:34:29 ID:ANAkb3kw
似ていないから合うはずよ
のんかーだらだらの沖縄と
せっかちタンチャーの韓国人

むしろヤマトゥーと韓国人は
似たものだから合わないw
614ちゅらさん:2013/11/20(水) 19:46:40 ID:VWb0x9yQ
うちの会社では、時間にルーズな人は通用しない。
1分でも、1秒でも、3回以上遅刻すると、クビで
すから、沖縄の人が時間にルーズと言うのは、昔の
話しでしょ。韓国の人は分からないけど?
韓国の人とは仲良くできなかったな〜。
615ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/20(水) 19:49:33 ID:OkAx6mow
ジャガイモの件 w
お返事まだなんすけど。
616ちゅらさん:2013/11/20(水) 20:02:57 ID:VWb0x9yQ
じゃがいもの件?
雑スレで話したのはじゃがいもを団地内の農場に植えた
だけで、上手く育ってくれるといいなぁと話しただけで

何のことかよく分かんない、けと、ありがとうございま
す。
617ちゅらさん:2013/11/20(水) 21:34:59 ID:Q0tYhsvA
宮古島にいつの間にか慰安婦像が建ってるらしいね。
何やってんだ?宮古の人は。
618ちゅらさん:2013/11/20(水) 21:44:03 ID:5JORn4wg
五年前の話されてもな
宮古もわすれとるわい
619ちゅらさん:2013/11/20(水) 21:45:35 ID:eNOpMrbA
日米中韓台朝仏独豪露その他、どこの国だろうが右翼左翼だの騒ぐのは大抵頭がいっぱいいっぱい





になった人。そうならないために、一生悩んでる人が間違ってない人間。でも正しくもない
620ちゅらさん:2013/11/20(水) 21:51:12 ID:vQD0Tcfw
普天間基地の移設先は、沖縄県民が一致して辺野古に決めたから、われわれ日本人も
それを信頼して移設計画を策定したわけだ。

それをいまさら移設反対だとか、身勝手、わがまま、日本の国防を破壊する暴挙としか
言いようがない。これだから沖縄は信用ならんのだ。
621ちゅらさん:2013/11/20(水) 21:55:15 ID:Q0tYhsvA
蒸し返した鳩さんが悪いんだけどな!
622ちゅらさん:2013/11/20(水) 21:59:02 ID:1tRdeo8A
鳩の発言が無けりゃ、こんなにならなかったんじゃない?
鳩の出来もしない発言がね〜。
623ちゅらさん:2013/11/20(水) 22:07:35 ID:Pi8IaiQQ
読売さん 情報感謝でやんす!w 鳩山さんは天才w
クリントン政権で普天間返還の日米合意を主導したジョセフ・ナイ元国防次官補は、埼玉県でのシンポに出席し、普天間移設について
「沖縄県民の意思で決まるべきものだ」と記者団に語った。

デミング氏は7月の本紙との会見で辺野古移設は「政治的には極めて困難」と指摘し、県外移設を日本が提案すれば米側は真剣に検討すると述

べている。ナイ氏は2011年の論文で県内移設に関し「沖縄に受け入れられる余地はほとんどない」と述べ、オーストラリアへの海兵隊移転を提唱した。 

米国務、国防両省でそれぞれ沖縄の問題を長年担当した知日派の重鎮が、移設見直しの必要性 を示唆したことを重く受け止めたい。
 
両者ともかつて県内移設を推進する立場にあった人物だ。今も現行計画を否定してはいないが、沖縄の世論が移設に強く反対していることを二

人とも十分理解した上での発言である

米国務、国防両省も辺野古をあきらめたって事なんですね!

似非保守さん!宗教関係者さんも辺野古をあきらめたらどうなんすか?w
624ちゅらさん:2013/11/20(水) 22:33:48 ID:bDCVkg9A
鳩は自分の公約が破綻した責任をとって、首相を辞任した。
ならば、沖縄も知事や市長は辺野古移設反対公約を取り消して、引責辞任すればいいのだ。
625ちゅらさん:2013/11/21(木) 00:13:31 ID:Jk784vqQ
>>620
海兵隊が沖縄からいなくなっても日本の安全保障は破綻しません
当のアメリカも沖縄の基地負担軽減を提示している。
626ちゅらさん:2013/11/21(木) 00:19:39 ID:bQHqIf5g
実際、必要っていうか、置きたいだけなのは、米にヘイコラして
(ようはふんどしかつぎ又は虎の威を借る狐)いてほしいのは、
官僚。天皇陛下を宮内庁とか作っておもちゃにしてるのも官僚。
官僚は支配者!って勘違いしている。日本がポチでなくて、
日本の官僚がポチ。
627ちゅらさん:2013/11/21(木) 09:10:03 ID:V6HDjVFA
自分も韓国の人とは仲良くできなかったな。

自己主張が強すぎ。 中国の人もそうだった。
628ちゅらさん:2013/11/21(木) 15:13:42 ID:iiHn0Afg
そーゆー迷惑なナイチャーはさっさと沖縄から出ていけよ
内地で作った財産を沖縄に落とすならいいけど
財産もないのに沖縄に移住してきて、ただでさえ少ない食いっぷちまで取るとか迷惑千万なんだよ
たった50年で人口が倍以上になったからおかしくなってんだよ

自然界でも大量発生や外来生物で生態系がおかしくなるだろ
沖縄でも同じことが起こってる
ナイチャーは内地の過疎地開拓してそこに住めよ
629ちゅらさん:2013/11/21(木) 15:23:53 ID:ysJNaYFg
>>628
他府県民の支払った国税頼りの身分で独立国気取りかよw
沖縄も日本の一部である以上、どこの誰が移住しようと勝手だ
その代わり沖縄の人間が県外に住むことを咎める者はいない
自由や平等、公平っていうのはそういう意味なんだよ
630ちゅらさん:2013/11/21(木) 16:13:20 ID:6gwTIUWA
論破ワロスw
631ぐそ〜ん。:ぐそ〜ん。
ぐそ〜ん。
632ちゅらさん:2013/11/21(木) 19:04:44 ID:1da/OuBA
島から出たことないんだから
いじめたら可哀想だよ(棒)
633ちゅらさん:2013/11/21(木) 19:08:10 ID:6gwTIUWA
コピペ削除早いなオイ
煮物の様子見にいって帰ってきたらぐそー逝き
634ちゅらさん:2013/11/22(金) 14:42:55 ID:tO/IhLHw
>>929
もしアンタが原発や米軍基地のすぐそばに住んでるなら
立派な発言だと思いますよ。
635さんりんそう:2013/11/22(金) 15:06:45 ID:8GdqbByQ
>>628
そう云う問題には
琉球独立で合理的に解決できます
636ちゅらさん:2013/11/23(土) 00:23:54 ID:CCnRwF9A
>>628
沖縄も日本の47都道府県の1つ数えられてることを忘れ
ては困りますね。
まぁ、あたしは来年の9月いっぱいまでしか、ここに居ま
せんけどね。
637ちゅらさん:2013/11/23(土) 11:38:41 ID:+iSOX7vA
まぁ職安行ってたらわかるけど今や県外の企業もいっぱい沖縄に入ってる 来てるよな、しかも沖縄の企業よりはるかに待遇が良いw
沖縄の会社は馬鹿じゃねーのか?って思うのいっぱいあるよな、警備とかあり得んくらい安い、独身者には厳しくて生きていけんわ
>>628あまりナイチャーがとか言わない方が良いんじゃないの?勘違いさせる原因だし今や島以外の人間はって閉塞的な考えは沖縄を駄目にするだろ
638ちゅらさん:2013/11/23(土) 11:56:07 ID:AqaOxNAg
>>637
自らの待遇に不満があるなら、他県へ移住したら良いんじゃない。
但し一括りに本土と言っても、沖縄の最低賃金と数十円しか違わない様な県が結構あるから
首都圏とか近畿圏で働いた方がいいかもね。
639ちゅらさん:2013/11/23(土) 12:23:54 ID:ARGpea+Q
首都圏や大都市圏以外はどっこいじゃね?
まあ沖縄は特にハードル高いけど
640ちゅらさん:2013/11/23(土) 13:04:07 ID:XVlrWjPg
紳士の日本人
餓鬼の沖縄人
641ちゅらさん:2013/11/23(土) 13:30:02 ID:XRrWhiYg
>>638
何代にも渡って粘り強く自分たちの郷土から基地を減らすことを
訴え続けるのもありだと思うよ価値観が違うからと卑下してはいかん。
642ちゅらさん、:2013/11/23(土) 14:36:55 ID:vbaD8RfA
本社企業なので本社でも沖縄支社でも給与額は変わらず
です。
643ちゅらさん:2013/11/25(月) 22:02:01 ID:1wI6toYg
沖縄独立とか恥ずかしいからやめて
644ちゅらさん:2013/11/25(月) 22:55:26 ID:X/NrnFcA
ナイチャーだなんだと言うのって結構 女が多いんだよなあ
パート連中の陰口が胸糞悪過ぎるw
645ちゅらさん:2013/11/25(月) 23:08:40 ID:hVn9/OdA
沖縄の経済界や青年会議所系=沖縄保守は内地から圧力かけられてるんじゃないか?

県内企業系より本土系の方が待遇は良いし、理不尽なバワハラは少ない

沖縄経済界って軍用地や軍納入・関連事業費・特別措置を吊り上げる為に反対しているのも多くないか?

中国やアジア経済を重視する経済界系保守と防衛利権派の防衛協会派で荒れないか?
646ちゅらさん:2013/11/25(月) 23:21:16 ID:X/NrnFcA
基地経済派ってたいして居ないと思う。地元零細くらい?
でかい所はアジア狙ってるよ。
647ちゅらさん:2013/11/25(月) 23:36:01 ID:Aq2pYakA
40歳平均の月収

沖縄 23万5千円

東京 39万6千円

大阪 35万2千円

愛知 35万1千円

北海道 29万9千円

茨城 33万8千円

長野 29万6千円

福井 29万6千円

香川 29万6千円

大分 27万6千円
648ちゅらさん:2013/11/25(月) 23:53:26 ID:hVn9/OdA
軍用地=上がりこそすれ下がらない安定感物件

投資先として美味しい
県内外の企業や資産家は取得したいでしょう?

国にしたら反対が激しいと予算の上乗せもする

宜野湾(普天間)北谷・浦添の都市開発プロジェクトも裏ではあるかも
649ちゅらさん:2013/11/26(火) 00:16:02 ID:OGhSPJ5A
本土側も沖縄に基地は必要必要て言うばかりではなく
沖縄の基地を整理縮小する案を考えるべきではないかい?
島の規模に対してあれだけの基地を抱えてるんだからね。
650ちゅらさん:2013/11/26(火) 04:51:15 ID:vHVNXm6w
今中国が侵略して来てるのに基地縮小とか言ってたらアメリカも見放すだろ流石に馬鹿としか思えん、アメリカの基地の偉いさんが沖縄県民は乞食だって言ったけど何で基地が有るのか意味わかってない奴多いんじゃねーの?
651ちゅらさん:2013/11/26(火) 07:26:52 ID:iBAXl6cA
ま、今の沖縄や日本はコジキを選ぶか、アメリカの奴隷を選ぶか、の二者択一しかないからな
652ちゅらさん:2013/11/26(火) 08:15:14 ID:OGhSPJ5A
嘉手納基地のある沖縄に中国は手をだせない。
653ちゅらさん:2013/11/26(火) 10:20:52 ID:vHVNXm6w
手を出せない根拠はどこから来るんだ?すぐ近くの尖閣まで領空権伸ばしてアメリカ軍も飛ぶかもしれないのに、しかも沖縄県民事態が基地反対とか言ってて嘉手納かどっか忘れたがじゃぁ一部変換して基地縮小するわってアメリカが言ったらそこの市長が国から助成金が貰え無くなるから止めてって言う乞食っぷりwあれは沖縄県民として恥ずかしいだろwしかもそいつ基地縮小掲げて市長になった奴だから呆れるわそりゃあアメリカの基地の偉いさんも沖縄県民は乞食って言うわ
沖縄県民は基地で少なからず恩恵受けてて国から金貰ってるの忘れたらいかんわ、こんなの国が金出さんかったら沖縄は終わりだけどな
基地のお蔭で県外の大手企業も地元優と同じくらいの沖縄優遇で取ってくれてるし、基地反対って言ってる馬鹿は沖縄の経済が破綻するのと中国や韓国の標的になるのを忘れたらいかんわ
654ちゅらさん:2013/11/26(火) 11:01:10 ID:OGhSPJ5A
中国が沖縄を攻撃すれば米中戦争勃発する
逆に中国が沖縄を攻撃してもアメリカは動かないと?
655ちゅらさん:2013/11/26(火) 11:16:48 ID:vHVNXm6w
いよいよになったら沖縄から撤退するんじゃねーの?沖縄の為にアメリカが中国と戦争すると思うか?甘いだろ
沖縄県民が基地反対強めた時、陸か海か忘れたがサイパンかどっかに基地移転する話しも有っただろ
フィリピンも軍撤退したら即効で狙われて韓国も一部撤退したら今回の領空権で韓国の島も入ってるがこれが現実だよ
阿呆な県民はそれでも反対するか?アメリカもそんな県の為に動くと思うか?
656ちゅらさん:2013/11/26(火) 11:48:12 ID:iBAXl6cA
自衛隊を日本防衛軍にして、自衛の為の先制攻撃有りの法整備をするだけでも嘉手納並みの抑止力ありそう。
何なら核も保持しちゃえ。外国の奴隷国として生きるよりは真っ当。米軍よりも自衛隊の方が信頼できる。
657ちゅらさん:2013/11/26(火) 12:00:02 ID:vHVNXm6w
>>656ヨーロッパのどっかの国が戦力分析したら自衛隊の戦力は今の中国には話しにならんって言ってたよwさて竹槍でも磨くかね
658ちゅらさん:2013/11/26(火) 12:08:46 ID:st8F7NiQ
習近平って、歴代の主席・総書記の中で一番の無能なんじゃねーか?
659ちゅらさん:2013/11/26(火) 18:35:27 ID:m33+hRJA
>>637
内地に出稼ぎに来てからナイチャーガー連呼する奴は郷に入れば郷に従えって言葉知らんのか
まあそういう奴は沖縄にないちゃーが来たら来たでナイチャーガーっていうんだけどよ
とりあえず沖縄独立とかは聞いてるだけで恥ずかしいから勘弁して欲しい
660ちゅらさん:2013/11/26(火) 18:53:00 ID:iBAXl6cA
>>657
「ヨーロッパのどっかの国」の時点で、信憑性も説得力も限り無く0に等しいんだがw
661ちゅらさん:2013/11/26(火) 19:13:22 ID:p5Pdg1RQ
たぶんカナダメディアだと思う
662ちゅらさん:2013/11/26(火) 19:18:23 ID:vHVNXm6w
>>660面倒臭いけどお前の為に調べたよ、カナダが発表した奴だよ
663ちゅらさん:2013/11/26(火) 19:37:00 ID:G+2u4M4g
カナダってヨーロッパだったっけ?
664ちゅらさん:2013/11/26(火) 19:38:37 ID:Y3QwKvSw
カナダは北アメリカ大陸 米国本土48州と米国アラスカ州に挟まれている国
665ちゅらさん:2013/11/26(火) 19:39:29 ID:1XM9ZlbQ
イギリス連邦の一部。
あとオーストラリアとニュージーランドも。
666ちゅらさん:2013/11/26(火) 21:33:32 ID:iBAXl6cA
ヨーロッパからカナダに変わった時点で信憑性も説得力も、更に限り無く0に等しいんだがw
667ちゅらさん:2013/11/26(火) 21:56:52 ID:vHVNXm6w
>>666お前疑り深い奴だなw俺がカナダとヨーロッパ間違えただけじゃねーか、わざわさお前の為に調べたんだけど、もし俺が嘘言って何かメリットあるんか?自衛隊の戦力が中国とそこそこいけるとか思ってるの?
668ちゅらさん:2013/11/26(火) 22:14:59 ID:OGhSPJ5A
>>655
沖縄への攻撃に限り日米安保条約は機能しない?(笑)(笑)
妄想癖を治療しなさい!
669ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:02:43 ID:gP4MN5dg
>>662
カナダは新規中華移民が多すぎて元々の華僑も賛成して治安悪化で制限した国だし
中国系のアレを勘案したんだろ
670ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:15:30 ID:gP4MN5dg
久々にきたらなんでナイチャーうんぬんも無視して国際政治になっているんだ?
これならここでナイチャーとして奄美のアレも奄美人批判もありか?w
671ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:21:25 ID:gP4MN5dg
>>605
さんりんそうの立ち位置が良く解る書き込みだな
伊藤博文は朝鮮併合に反対だから殺されて朝鮮人組織の後押しもあり

日本は朝鮮を英米諸国の承認の元に朝鮮皇帝の請託を受けて併合した国際法上では合法な併合だよ
672ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:25:15 ID:gP4MN5dg
右翼の皮をかぶった共産主義奄美の自衛官はもっと反沖縄で書き込むべき
673ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:32:17 ID:KDJA8Neg
日本も共産主義になるのかなぁ
674ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:37:36 ID:gP4MN5dg
>>612
それはない
韓国人と酒を飲むとわかるけど
彼らは沖縄人を下に見た物言いしかしないし他人を敬う習慣がない
沖縄の人は他国の人を敬うからまったく違う人種

大体ドイツ人の言っている韓国人のいい加減なところとは時間の話ではなく
韓国人は買収を普通にやっていて法律を守らないという一点にある

>>673
それはない
韓国はそうなりそうだよね
新世界秩序の中で中国北朝鮮韓国は新共産主義国で確定でしょ
675ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:41:34 ID:gP4MN5dg
>>612
ってゆうか
自称ナイチャーの君が守礼の邦を貶めるのは止めて欲しい
676ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:48:15 ID:gP4MN5dg
沖縄に集中して移住している北朝鮮系極左の
沖縄と韓国は同じみたいなプロパガンダは無理がある

他人に迷惑をかけるなよ極左も奄美の人間も
677ちゅらさん:2013/11/27(水) 02:57:24 ID:W0VBIDRg
みんなストレス溜まってんなぁ。
678ちゅらさん:2013/11/27(水) 03:00:23 ID:gP4MN5dg
>>677
ストレスとかじゃなくて
久々にきたら反沖縄で沖縄バッシングしている連中の悲鳴が凄いね
679ちゅらさん:2013/11/27(水) 03:07:11 ID:gP4MN5dg
>>677>>612
奄美の人間にとって最後の楽園だった沖縄・・・
朝鮮の人間にとって最後の楽園だった沖縄・・・

でもそれを壊すのも彼らって構図だな
そして差別差別差別と口汚く他人を罵る事しか知らない池沼
680ちゅらさん:2013/11/27(水) 03:18:20 ID:gP4MN5dg
ナイチャーも沖縄の人間も驚く沖縄の常識

メア領事にコーヒーをかけたのはナイチチャー
メア領事は完全に沖縄の人にコーヒーをかけられたと思いこんで
沖縄への悪感情を消せないが
ナイチャーは何故か沖縄で事件を起すw
681ちゅらさん:2013/11/27(水) 04:15:50 ID:gP4MN5dg
ナイチャーが驚く沖縄の常識
近年はナイチャーがストーカー犯罪+婦女暴行ばかりしていて
那覇市松山は犯罪多発地域だと沖縄の女性に思われている
682ちゅらさん:2013/11/27(水) 04:20:29 ID:gP4MN5dg
ちなみに奄美の人もナイチャーな
683ちゅらさん:2013/11/27(水) 04:26:16 ID:gP4MN5dg
ちなみに奄美の人間は沖縄で差別されているらしい
それなら住み難い沖縄じゃなくて他の都道府県に行くべき
沖縄に拘る理由が無いだろ

本当に気持ち悪い
684ちゅらさん:2013/11/27(水) 04:49:48 ID:naO2vXRw
そうこうしてるうちに朝が来た
685ちゅらさん:2013/11/27(水) 08:28:33 ID:POywiytw
中国だのヨーロッパだのカナダだの、やたら変な事言うな…と思ったらただの立川じゃん
686ちゅらさん:2013/11/27(水) 10:17:26 ID:Gz1D6I7A
>>683
「いるらしい」の根拠は?
687ちゅらさん:2013/11/27(水) 10:29:24 ID:3hv/Gy3g
驚いたな、未だに差別意識持ってる奴居るんだなw悪い沖縄人の悪い癖だわな
もっとこう考え方変えたら?ナイチャーが!とか言ってるの見ていて気分悪いわ、観光地何だからこうもてなす位の気持ち持ったら?文句しか言わない奴見てると気分悪いだろ、相手もどう思うかねー
688ちゅらさん:2013/11/27(水) 18:36:43 ID:p2vJv6Yg
>>687
だよねー。
沖縄の人ってよそから来た人をもてなすって精神ないの。
千利休から見れば一期一会が知らないと言うことになるね

おそらくこの人(この客)とは一生にこの1度しか会えない
ので、最高のおもてなしをしようってことです。
689ちゅらさん:2013/11/27(水) 18:44:25 ID:79SYhhcw
ああ前の職場の社長がアンチ宮子だったな、何かと宮子の悪口ばっかりでよ、
そういえば常連コテのウンコも宮古きらいだったよな、人それぞれだつっうの、
690ちゅらさん:2013/11/27(水) 18:50:05 ID:JSxrSpBg
観光地なら観光客に対して一期一会の精神で接してもら
いたいもんですね。
691ちゅらさん:2013/11/27(水) 19:24:06 ID:L4JWRwvg
沖縄は沖縄県だよ観光地じゃないよ
京都は京都府だよ観光地じゃないよ
692ちゅらさん:2013/11/27(水) 19:40:55 ID:qCFcq1tA
観光ホテル建てるのにも反対運動すればいいのにね
693ちゅらさん:2013/11/27(水) 19:53:30 ID:L4JWRwvg
なんで?
694ちゅらさん:2013/11/27(水) 20:06:42 ID:qCFcq1tA
だって静かな島を返して欲しいんでしょ?
695ちゅらさん:2013/11/27(水) 21:07:50 ID:ASmJYMig
観光のメッカ沖縄って言われてるくらいでしょ。
それを観光地じゃなくて何て言うのかな?
696ちゅらさん:2013/11/27(水) 21:15:14 ID:L4JWRwvg
静かな島を返してってドコのダレがいってんだ?
697ちゅらさん:2013/11/27(水) 21:25:50 ID:5CHVC1LQ
大都市みたいに賑やかなほうがいいよ。
仕事も増えるし、失業率も少なくなるしね。
新都心ヒルズみたいな建物ができると本土からの企業が
たくさん流入して失業率も激減して、自殺者数も0にな
るんじゃないかな?
自殺してる人って仕事してない失業者だもんね、
698ちゅらさん:2013/11/27(水) 21:28:37 ID:SSg5O1bQ
静かな島って、戦闘機の騒音が嫌いなだけで
飲めや唄えや踊れやなどんちゃん騒ぎが
みんな好きだろ>沖縄
699ちゅらさん:2013/11/27(水) 22:58:18 ID:r1hr3v0g
残業も好きだよね>沖縄
700ちゅらさん:2013/11/28(木) 02:12:21 ID:EOM/1D4g
サービス残業は暗黙の了解
701ちゅらさん:2013/11/28(木) 03:19:11 ID:thFLdrIw
サービス残業を労基署に訴えても労基署自体でサービス残業を月数十時間やってるから真面目に取り合ってくれないと嘆いてた
702ちゅらさん:2013/11/28(木) 03:24:53 ID:RFHJIkrg
残業代目当てでお菓子食べてコーヒー飲んで時間をつぶしていたりする
703ちゅらさん:2013/11/28(木) 06:27:32 ID:TBwr/lMg
>>697その通りだよな、生活する為には経済面で良くならないと行けないし職安とか見ても待遇良いのは全部内地の企業何だよな、沖縄の企業は安く使おうって考えでえげつないわ
沖縄の自殺率考えるとやはり経済が良くならないと行けないのはわかるわ、離婚率のトップも経済面だしな
観光地としても活性化しないと行けないし後学力の向上だな
704ちゅらさん:2013/11/28(木) 09:04:21 ID:aNCbQj2Q
かなり賛同するわ。あれだけ経済復興資金いれて、このざまだから、
どっかでくすねているのがいるんだろうな。小さい島なのに入れた
金が隅までいかない。公共工事とかの金も企業が搾取して労働者に
まともにいかないんだな。民間はヤクザまがいの企業ばかり。
県内企業の売上大きい順にそう考えればいいな。
705ちゅらさん:2013/11/28(木) 09:43:51 ID:Na7lu5hA
沖縄は、けっして貧乏県じゃない。日銀は企業の収益をちゃんと従業員に還元しなさいと再三注意しているけど、企業が聴かないんだよね。
706ちゅらさん:2013/11/28(木) 10:02:55 ID:RaTNL0fA
地元にこだわり過ぎるのが裏目なんだよね。
酷い条件でも我慢して働く。
もっと他府県にも行くべき。
707ちゅらさん:2013/11/28(木) 10:23:28 ID:XAMZRC0A
地元には全くと言う程、期待して無いんだけど
県外の知合いも、まだまだ仕事には困っている感じ
708ちゅらさん:2013/11/28(木) 11:28:50 ID:TBwr/lMg
>>705そう言う企業は晒してブラック認定するなり何かしらペナルティ受けて欲しいわ
709ちゅらさん:2013/11/28(木) 11:42:13 ID:uXbJbanA
日本のODAのやり方を見ろ
ダムや橋などのインフラ受注は日本の業者
物だけ作って作り方は教えず
儲けは本土に還流させる仕組み
ライフラインは与えるけれど経済発展は日本の紐付き

沖縄もこれに同じ
710ちゅらさん:2013/11/28(木) 12:28:33 ID:PnOXbUxg
>>709
国民の税金を国に戻して何が悪いのかな?

国民の税金を、日本→途上国→南朝鮮
のような、タダで他国民の金を強奪出来るような
金の流れにしたい泥棒民族のような発想やなw
それでは受注した日本の会社や社員等から、
日本に税金が入ってこないジャマイカw
711ちゅらさん:2013/11/29(金) 03:16:04 ID:QU0qLMkg
ローソンあるのに、ナチュラルローソンとローソン
ストア100が無いのに、ここに来た当初、驚いた。
712ちゅらさん:2013/11/29(金) 05:09:00 ID:OheMK8rA
>>709
作ってもらっているだけでもありがたく思え。それがイヤなら自分たちだけで作れ。
甘えるのもいい加減にしろ!
713ちゅらさん:2013/11/29(金) 07:37:04 ID:qfzJGu3w
沖縄はともかく、ODAだと日本の紐付き援助は中国の無償援助に取って代わられている。
援助を受ける国が日本と中国とどっちに感謝しているかは明らか。
714ちゅらさん:2013/11/29(金) 11:45:12 ID:PaMME0zw
中国の援助って中国企業が作業員まで本国から連れて行くから、現地住民にまったくお金が落ちなくて最近は恨まれ始めてきてるんじゃなかったっけ
715ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/11/29(金) 18:37:25 ID:WqaDNbOA
>>689
[ 206.48.138.58.dy.bbexcite.jp ]

偶然見つけた w
否定しておきますね。
716ちゅらさん:2013/11/29(金) 20:08:57 ID:ZOq45YMw
ふぅ、やれやれ~_~;。
717ちゅらさん:2013/11/29(金) 20:35:01 ID:fa/zwKdA
中国はODA拠出国としてはランク外だよ
なんせ日本から多額のODAを受けているし
ODAが減ってもアジア開発銀行からの融資が増えているし
718ちゅらさん:2013/11/29(金) 20:38:49 ID:bHwdUYKw
>>715
どーでもいいっす
719ちゅらさん:2013/11/29(金) 20:42:17 ID:fa/zwKdA
シュリンチュのウン子ペーチンが琉球王朝憎しの連中から攻撃されている構図か
720ちゅらさん:2013/11/29(金) 20:45:58 ID:yABrbSpg
シュリンプに見えた
721ちゅらさん:2013/11/29(金) 20:47:18 ID:bHwdUYKw
なんのこっちゃ w
722ちゅらさん:2013/11/29(金) 23:16:05 ID:ZOq45YMw
はぁ、疲れる(ー ー;)。
723ちゅらさん:2013/11/29(金) 23:22:26 ID:yABrbSpg
どした?いつもより元気ないねw
724ちゅらさん:2013/11/30(土) 06:47:45 ID:B032z42g
首里のひと??
その割には沖縄語の書き込みのとき首里言葉見たことないよ
725ちゅらさん:2013/11/30(土) 08:40:43 ID:ID0ipdFw
あぁ、かったりー
726ちゅらさん:2013/12/02(月) 04:17:13 ID:z9zd4I5w
はぁ、最近不眠症。
727ちゅらさん:2013/12/02(月) 06:27:00 ID:nu7qTKbA
>>726
無理に寝なくても、横になって目を閉じてるだけでだいぶ変わるらしいよ。
728ちゅらさん:2013/12/03(火) 00:02:16 ID:7KXtkkyg
スポ少や部活の「資金造成」根絶してくれ!

県内でもさほど強くないチームが「交流試合」のために
行きたいからと県外遠征。
でもお金は出したくない。親戚知り合いに、商品券や物品を倍値で売って
親子で遊んで帰ってくる。このインチキゆいまーるマジで腐っている。
ディスニーランドに行った写真付き年賀状送ってくる神経・・・

部費を高くするか、遠征費の積み立てでもしろー
729ちゅらさん:2013/12/03(火) 00:17:43 ID:elr292YQ
は〜最近このスレつまんない。
730ちゅらさん:2013/12/03(火) 11:14:13 ID:C8znGtDA
たいていのネタは出尽くしたからしょうがない
731ちゅらさん:2013/12/03(火) 11:21:18 ID:ubHqNbjg
この間「“サンタケ”のバス停で待ってて下さいねー」って言われて ?だった。
字で書きゃ「山岳」なんだけど、音訓チャンポンかよw って読み方の地名が多い。
732ちゅらさん:2013/12/03(火) 11:46:05 ID:lGxziLpQ
>>731
誤字や誤読、言葉の誤用などに突っ込まないのは沖縄のお約束
それがいつのまにか「方言」として定着するパターンが非常に多い
生来のテーゲー気質に加え、中国と同様に面子を重んじる文化と
年長者は口ごたえしないという礼儀の結果だが、その年長者が
教育の機会も得られず文盲無学で無教養だったというオチ
733ちゅらさん:2013/12/03(火) 11:52:59 ID:3ImyqY5Q
誤字や誤読、言葉の誤用などに突っ込まないのは沖縄のお約束
それがいつのまにか「方言」として定着するパターンが非常に多い

2ch語かよw
734ちゅらさん:2013/12/03(火) 14:24:44 ID:rFWxa8xQ
>>731
それって山岳地帯のバス停ってこと?
それとも山岳ってバス停名なの?
735ちゅらさん:2013/12/03(火) 15:01:37 ID:qgd91fJw
バス停の名前が「山岳」。地名だと思うよ。
毎日前を通ってるけど、そんな読み方とは知らなかった。
736ちゅらさん:2013/12/03(火) 18:03:39 ID:bUhFwIIw
>>732
ビジネスにおいてはそれは通用しないと思うな、
例えば年下上司が年上部下を扱う時に、相手が年下だから
言うこと聞かなくてイイって感じになっちゃうと仕事にな
らないよね。

ナイチャーが驚く沖縄の常識ってスレタイだけど、一般常
識に関しては、全国どこでも一緒と思うので、次スレから
スレタイを『ナイチャーが沖縄で驚いたことその38」では
どうかなってあたしは思うな。
737ちゅらさん:2013/12/03(火) 18:28:21 ID:YrbdMAlg
>>731
重箱読み、湯桶読みっていうんだよ。
山岳とサンタケと読むなら重箱読みだね。
738ちゅらさん:2013/12/03(火) 18:29:41 ID:pIsixnag
いけぬま
739ちゅらさん:2013/12/03(火) 18:40:50 ID:lGxziLpQ
単にその地区には「岳」を「がく」と読める人がいなかった
あるいは教導や役人など正しい読みを知っている人がいたとしても、年上の地元民に対して
間違いだと訂正するのが憚られるような立場や環境だったという話さ

つまりそのあたりは「がくのない地域」だったというオチだよw
740ちゅらさん:2013/12/03(火) 18:56:22 ID:vTvTgvHQ
たいして面白くもないですね!
741ちゅらさん:2013/12/03(火) 19:01:03 ID:lGxziLpQ
地元民からすれば馬鹿にされたようで面白くない話だろうが、たぶんそれが真実だよ
沖縄の不思議の多くはたいていそんなもんだから
742ちゅらさん:2013/12/03(火) 19:16:50 ID:6K81TYyg
沖縄だけじゃないでしょ。
神奈川県座間市の座間(ざま)、 兵庫県三田市の三田(さんだ) など。
743ちゅらさん:2013/12/03(火) 19:19:22 ID:6K81TYyg
>>741
740が面白くないといってるのはたぶんそのことじゃないよ。
744ちゅらさん:2013/12/03(火) 19:30:02 ID:CwYc+rbg
>>742
沖縄は多い気がする。
745ちゅらさん:2013/12/03(火) 20:10:43 ID:QwtJp+vw
そう?
746ちゅらさん:2013/12/03(火) 20:59:03 ID:5+/XJmuQ
猿の腐れナイチャーです!

「コザ」っていうのはどうなんですか?
747ちゅらさん:2013/12/03(火) 21:10:54 ID:i4CJBZMw
北海道と同じように韻に漢字を割当てってのが多いんじゃねーの?
読めないほうがアホだろ?うらぞえじゃねーよ。浦添ってかいてうらそえなんだよ。ボケ
748ちゅらさん:2013/12/03(火) 21:23:01 ID:pIsixnag
コザは、米軍統治下の時に胡屋(ごや)という地名をコザって聞き間違えた上
それをそのまま地名として区分したたって話だったとうろ覚え。
後付けの説かもしれん。
749ちゅらさん:2013/12/03(火) 21:23:28 ID:vTvTgvHQ
サンガク なんて地名 語呂が悪いだろー
750ちゅらさん:2013/12/03(火) 21:24:52 ID:i4CJBZMw
>>749
慢湖がなんだって?
751ちゅらさん:2013/12/03(火) 21:27:23 ID:vTvTgvHQ
漫湖だよ まーんーこ
752ちゅらさん:2013/12/03(火) 21:38:05 ID:YMnkf+dw
「国頭郡、今帰仁村、天底の山岳バス停」これ意外にパーフェクトには読めないだろうなw
県外者ならほとんど無理そう。
753ちゅらさん:2013/12/03(火) 21:43:10 ID:1o2QhTFQ
県内者でも読めないですよ。
サンガクとテンゾコとしか。
754ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2013/12/03(火) 21:46:04 ID:soCH7LIw
テンゾコはないなー、 w

わんやー なちじんぬ あみすく とか歌が有った。
755ちゅらさん:2013/12/03(火) 22:57:10 ID:HfVrW7AQ
道外、県外〜来た人は北海道と沖縄の地名が読めない
のが多いね。あたしは恥ずかしながらにこちらの人に
聞くまで、北谷町にきたやまち、金武町にかねたけま
ち、北中城村、中城村はきたなかしろむらかなかしろ
むらと豊見城市をとよみしろしと読んてましたね。
本土の人には城をグスクと読む概念はないんだよね。
今帰仁村は何て読めば良いか分からなかった。
756ちゅらさん:2013/12/03(火) 23:00:07 ID:1o2QhTFQ
いま帰るよ仁さん
いつになっても帰って来ないからナキジンそん
757ちゅらさん:2013/12/03(火) 23:06:07 ID:+Hp/QXNw
近畿も難読地名多いよ。
四條畷、放出、読めるか?
有名だからみんな読めるけど、春日、飛鳥、斑鳩も知らなきゃ読めまい。
758ちゅらさん:2013/12/03(火) 23:07:53 ID:1o2QhTFQ
>>757
四條畷はシジョウガユ、放出はハンデ
759ちゅらさん:2013/12/03(火) 23:09:19 ID:rFWxa8xQ
地名とはそういうものだ
人名もしかり最近流行りのキラキラネームはご存知のとおり
760ちゅらさん:2013/12/03(火) 23:14:29 ID:+Hp/QXNw
>>758
四條畷の畷が啜ると似てるから、すする→粥と連想したな。
761ちゅらさん:2013/12/03(火) 23:24:45 ID:1o2QhTFQ
>>760
しじょうなわて市
畷を読み違えてました。粥をすするなるほど!
762ちゅらさん:2013/12/03(火) 23:37:49 ID:5+/XJmuQ
猿の腐れナイチャーです!

誤読が定着した地名の話が
いつのまにか難読地名になってますねw
763ちゅらさん:2013/12/03(火) 23:48:18 ID:t9ZR+q6w
子供にキラキラネームを付ける親は本当に馬鹿だよ。
人は自分で自分の名前を決められないのだから、親の責任は重大だ。
子供の名前は子供が歳を取っても恥ずかしくないように考えて付けないと駄目だ。
ピカチュウとか子供の間はまあ良いかも知れない。
でも、成人になってピカチュウ課長、ピカチュウ爺さんなんてあり得ないぞ。
子供はバカ親をさぞ恨むことだろうよ。
764ちゅらさん:2013/12/04(水) 01:55:47 ID:V3Quvi9A
>>746
コザの語源は胡屋じゃなくて古謝だという説が有力みたいだね
北谷や金武はまったく難読には当たらないし、保栄茂や勢理客も訛り方のルールを知っていれば納得できる

北海道の地名は元がアイヌ語なので完全に当て字だが、沖縄の場合は日本語が原形を留めないほどに訛り
元の漢字もわからなくなった状態で、音に合わせて新しく別の漢字を当てたと思われるパターンもあるから面白い
西原みたく方角からして変わっちゃった例もあるし、毛遊びや毛瓜、万座毛などの「毛」は「野」の訛りじゃないかと
推測しているのだけどどうだろうか

>>757
放出は中古車センターがなければ絶対に読めなかったわw
765ちゅらさん:2013/12/04(水) 05:27:17 ID:Wk1s5P/g
コザ市の沿革を見ると

1666年 越來間切の東半分を美里間切として分離。
1908年4月1日 島嶼町村制により越來間切が越來村となる。
1945年9月 地方行政緊急措置要綱により胡差市となる。 ←これが原型じゃね?
1946年4月 元の越來村にもどる。
1956年6月13日 越來村をコザ村と改称する。
1956年7月1日 市に昇格、コザ市となる。
766ちゅらさん:2013/12/04(水) 05:36:32 ID:V3Quvi9A
>>765
「胡差」という字面の地名はそれ以前にも以後にも一切存在しないんだよね
胡屋の誤読とする説は、米軍の通訳担当者が手書きの「屋」の字を「差」と読み違えたという推測なのだが
当時派遣されていた通訳のほとんどはハワイ出身のウチナーンチュ二世だったので、あり得ない話ではないにせよ
釈然としない部分が残るんだよな
767ちゅらさん:2013/12/04(水) 05:47:34 ID:5j8VbA3w
金武のローマ字表記はkinが普通のようだが、
武が付いていることを汲んでkimと書きたくなる。
768ちゅらさん:2013/12/04(水) 05:55:03 ID:V3Quvi9A
ああでもそこで沖縄独特のテーゲーと年長者絶対の原則が発動したと考えると納得できるな
シージャで上官である先輩の間違いを誰も訂正できず、胡差をコザと読ませてアメリカ人の上官に報告した
そう考えるとコザというありえない地名が誕生したのも典型的な沖縄らしさの発露なのかもしれないね
769ちゅらさん:2013/12/04(水) 06:34:55 ID:Z5x5W/AQ
一般常識においては日本全国どこでも一緒なので、次
スレ立てる時はスレタイを「ナイチャーが沖縄で驚い
たことその38」でお願いします。
770ちゅらさん:2013/12/04(水) 11:24:41 ID:k3JDHIDg
ウチナンチュだけど、「東京都民」が「公選で選出した国会議員」の、
議会制民主主義・テロ扇動疑惑発言にはビックリした。
投票した東京都民は、皇居に向かって正座して全員腹を切れ。

【山本太郎】採決の日に議員を国会にいれなきゃいい

山本太郎「石破さん曰く「絶叫テロリスト」の皆さん、お元気ですか!
(中略)でも残念ながら、現在参議院の中では野党が頑張っている。必死で頑張っている。
でも、結果強行採決されてしまえば、数の論理で負けてしまいますよね。これを止めるため
にはどうすればいいか。たった一つ、たった一つ方法がありますよね。できれば避けたい。
でもやるならば、採決の日に議員を国会に入れなきゃ良いんですよ。(そうだ!) 議員会館、
国会に議員が入れないくらい、人が溢れるぐらい集まれば、これを阻止できる可能性があります
よね。(そうだ!) 千人と云わず、一万人と云わず、十万人と云わず、百万人ぐらいの人達が
国会周辺に集まりましょうよ。この声、皆さんがここで叫んでる声、確実に聞こえてるんです。
771ちゅらさん:2013/12/04(水) 12:02:00 ID:lLTDjoLg
東京の空は中国からのスモッグの影響なのか、、曇って富士山も奥多摩の山も、高尾の山も長野、新潟方面の山もみえねー、沖縄は晴天で中国からの悪影響なく那覇から伊江島の山も見えるでしょうねー。
772ちゅらさん:2013/12/04(水) 12:10:28 ID:uOxVA+8w
沖縄にも中国からPM2.5飛んで来るよ。つか、那覇からは伊江島見えないだろ。
773ちゅらさん:2013/12/04(水) 12:18:10 ID:9YEVVKDA
しかし、底冷えがきつくなってきたな。
774ちゅらさん:2013/12/04(水) 15:53:13 ID:j2jYprcg
寒がりの人が多いですね。
長袖か、せいぜい上にフリースを着るだけで十分しのげる気温だと思うよ。
シャワーを浴びる時は少し寒く感じるかもね。
沖縄の人は防寒対策や冬の灯油代に四苦八苦しなくて済むだけでも幸せ者ですよ。
775ちゅらさん:2013/12/04(水) 16:04:11 ID:45CntXtw
着た切り雀の男はな。女は可愛い冬物を着る機会が無くてつまんないそうだ。
776ちゅらさん:2013/12/04(水) 16:04:54 ID:qxewMvDA
この程度で底冷えってw
777ちゅらさん:2013/12/04(水) 16:07:37 ID:qxewMvDA
(σ・∀・)σ777ゲッツ!!
778ちゅらさん:2013/12/04(水) 16:11:39 ID:Wk1s5P/g
>>774
まだ沖縄に来たばかりの人ですね
779ちゅらさん:2013/12/04(水) 17:04:38 ID:+6hrOAvA
北国と比較すること自体が不毛だと気づくべきだろ
780ちゅらさん:2013/12/04(水) 17:26:14 ID:l1HegGkA
>>778に同意

沖縄在住歴の長い人は、本土より夏は涼しく・冬は案外寒いって言うよね

島の面積が小さいのと、高い山がないから空気の滞留がない
781ちゅらさん:2013/12/04(水) 17:30:08 ID:9vvHIr2g
>>780
シンとした寒さではなく風ビュンビュンの寒さだからね。
782ちゅらさん:2013/12/04(水) 17:47:13 ID:l1HegGkA
1月2月に沖縄ではプロレス興行があるが、暑がりのレスラーが気温をなめて半袖で沖縄に来て、ブルゾンを買って帰るってのがプロレスラーの沖縄興行日記の定番
783ちゅらさん:2013/12/04(水) 23:15:00 ID:Q6F3XSTQ
沖縄あったか〜い。
この気温が私には1番合ってるかも?
これくらいで寒いって言う人は、いったいどれだけ寒
がりなんだろう?
784ちゅらさん:2013/12/04(水) 23:24:26 ID:pUkmSIyA
半袖で日陰で過ごしてみれば
785ちゅらさん:2013/12/04(水) 23:31:22 ID:Wk1s5P/g
>>780>>781
色んな移住してきた友人に話を聞いたけど
沖縄に来て3〜4年立つと寒く感じるようになるらしいw
786ちゅらさん:2013/12/04(水) 23:35:52 ID:Ik0qb5dA
あたしな1年未満だからかな?
787ちゅらさん:2013/12/04(水) 23:44:05 ID:Wk1s5P/g
>>786
体が沖縄に慣れるとある日突然…
さむっgkbrとw
788ちゅらさん:2013/12/04(水) 23:46:45 ID:eMlY5z3w
でも.夏は凄かったね。あの日射しの強さに体が溶けて
しまいそうだったな。
789ちゅらさん:2013/12/05(木) 00:09:38 ID:fs6/QgMA
>>788
そんな時にはショッピングモールに入るとかどこかに批難するんだ!
それかビーチの木陰でビールを飲むんだ!!
海沿いの日陰にいくと真夏でも涼しいよw
790ちゅらさん:2013/12/05(木) 01:34:21 ID:fs6/QgMA
>>788
昔はアスファルトも溶けて名護以北とかの58号線で坂道に引いた線もグニャルほどに熱いから注意は必要w
水分補給は大事w
791ちゅらさん:2013/12/05(木) 03:01:12 ID:Ej6uKeNw
ビール(酒)は水分補給にならないよ。
逆に脱水状態になる。
血がドロドロになって、脳梗塞などを誘発する可能性大。
792ちゅらさん:2013/12/05(木) 06:52:26 ID:nZO8kmfA
>>791
そうですか?
ありがとうございます。勉強になりました。
793ちゅらさん:2013/12/05(木) 08:39:05 ID:qqptQ/+w
>>791
中途半端な知識だけど、ドイツみたいな硬水な国は
水代わりにビール飲むんでしょ?
794ちゅらさん:2013/12/05(木) 09:26:36 ID:EzuhDm7g
>>793
喉の渇きを癒すには良いが、アルコールには利尿作用がある
アルコールを分解するためには水が必要なので、薄いビールならまだしも
強いお酒の場合は飲み物に含まれる以上の水分を身体から奪うことになる
つまり飲んだ分以上の水分が小便になって出てしまうのさ
795Edy:2013/12/05(木) 10:36:16 ID:/jxjmn1w
分解のどこで水が必要なの?
796ちゅらさん:2013/12/05(木) 11:04:28 ID:UkHCzHwA
夜中、熱すぎてジャージの下脱いで寝ていた。
上半身は暖かいほうがいいけど下半身は冷ましたほうがいいんかね?足首だけでも出しとくとか。
797ちゅらさん:2013/12/05(木) 11:27:06 ID:WFnZGAmg
>>795
簡単に言うと血中濃度を一定以下に薄めないと肝臓で分解できない
酒飲んで寝ると顔がむくむのはまあだいたいそういう理屈だ
798ちゅらさん:2013/12/05(木) 13:48:33 ID:TYKQjY9g
>>796
掛け布団の真ん中に穴をあけ珍子だけ出して寝たらいいと思うよ
799ちゅらさん:2013/12/05(木) 13:57:27 ID:GrqwWOFQ
くっだらねえ
800Edy:2013/12/05(木) 14:20:31 ID:/jxjmn1w
>>797
ありがとう。勉強になった。
801ちゅらさん:2013/12/05(木) 21:29:48 ID:JkkZFCdA
でもここ2日くらい温かいよね
この時期は急に冷えたり暑くなったりするから体調崩すわ
802ちゅらさん:2013/12/11(水) 01:23:27 ID:7KU3jF2g
ドンキの勢いがすごいね。すでに3店舗。今後もどんどん沖縄に増やすらしい。
老舗のビックワンの今後が心配ですね。
今後、ドンキだけでなく、カインズやコーナンなどの本土系の超大型ホームセ
ンターが沖縄に進出したら老舗のメイクマンやさくもと、サンキューなどは
壊滅的な打撃を受けるだろうね。
803ちゅらさん:2013/12/11(水) 01:52:44 ID:rZjDmAMQ
ドンキが本気ならドイトを持ってくるよ
かねひではカインズに丸投げだろうから、一番危ないのはさくもとだろう
サンシーやタバタは街の金物屋さんとして生き延びればいいんじゃないかな
804ちゅらさん:2013/12/11(水) 04:29:43 ID:1UzyksUA
>>802
カインズあるし。
805Edy:2013/12/11(水) 07:18:32 ID:a0h3lsJw
>>802
お前ら沖縄県民、ドンキとか好きそうだなw
806ちゅらさん:2013/12/11(水) 07:54:04 ID:KeOibcqQ
いいえ、イケアです
807ちゅらさん:2013/12/11(水) 08:17:16 ID:3qgxtziA
びっくりドンキーw
808ちゅらさん:2013/12/11(水) 10:04:12 ID:K9BbNL9g
腐れナイチャーまだこの板にいたのか。
809ちゅらさん:2013/12/11(水) 15:00:30 ID:0N+hYBZA
>>805
ドンキー楽しい!でも一回行ったら飽きるから月1ペースが丁度いい
810ちゅらさん:2013/12/11(水) 18:19:01 ID:OMww+4IQ
なんか糸に針を通すような話だな><
811ちゅらさん:2013/12/11(水) 22:09:21 ID:7KU3jF2g
>>804
すまん南部にカインズあったね。

>>809
沖縄でのホームセンターの大型店化の最初は、浦添にできたメークマンだった
と思う。その当時、様々な品揃えに衝撃をうけ、遊園地のような、宝石箱のよ
うな、夢の国に来ているような気分だったように記憶している。
メイクマンといえば、天気予報とメイクマンの歌。とイメージキャラクターの
サル。
ちなみにサルの名前はメイキーくん。
意外に知られていない。
812ちゅらさん:2013/12/12(木) 00:34:19 ID:1VWjUBog
ドンキーはデートコース
実用はメイクメ〜ン
813ちゅらさん:2013/12/12(木) 00:53:15 ID:mbJWQZFA
>>811
自分の世代におけるソニープラザや東急ハンズみたいなもんだな
「デパート」が初めてできた当時の人たちもたぶん同じ感覚だったのだろう
今も昔も「特に必要はないけど持ってたら嬉しいもの」がずらりと大量に並んでいて
お金さえあればそれを全部手に入れることができるという夢を売ってるんだな
814ちゅらさん:2013/12/12(木) 11:37:12 ID:pg3SutAw
本当に暖かい。
まず、息が白くならない。
寒さで手がかじかんだり、皮膚が割れない
ストーブ要らない
もう天国*\(^o^)/*
815ちゅらさん:2013/12/12(木) 11:40:36 ID:hZX404XA
俺は沖縄の冬でも、足の裏とか手の指の関節部が割れるし
顔のTゾーンや手の粉を吹く位に乾燥肌だわ。
816ちゅらさん:2013/12/12(木) 11:51:58 ID:pg3SutAw
>>815
馬油がオススメって誰かが言ってた
817ちゅらさん:2013/12/12(木) 12:37:16 ID:hZX404XA
>>816
馬油は聞いたことはあるけど、何かイメージがw
冬場は手足にニベアが欠かせない。オロナインとかも塗ってたな。
東京にいた頃は、よく唇も割れたので照からない程度に
リップも必須だった。
818ちゅらさん:2013/12/12(木) 20:54:40 ID:zfaMdKqA
ヤ○ダ電機も凄い勢いで店舗増やして今は赤字らしい
819ちゅらさん:2013/12/12(木) 21:40:03 ID:olxER+XQ
沖縄に出店してほしい本土系飲食関係チェーン店

セブンイレブン

ファーストキッチン

松屋

ピザハット

幸楽苑

かつや

てんや
820ちゅらさん:2013/12/12(木) 22:39:40 ID:sM1ssV9w
>>819
セブンイレブン セブン銀行が使えるだけで価値がある ◎
ファーストキッチン 多少安いがハンバーガーが流行るとは思えない ×
松屋 牛丼よりカレーが人気 すき屋よりは欲しい店 ○
ピザハット 今も軍の中にはあるが今後人気が出るとは思えない ×
幸楽苑 ラーメン安いが今や沖縄のラーメンにも劣る ×
かつや カツ丼とトンカツに特化しているが沖縄ではすぐに廃れそう △
てんや これも天丼天ぷらに特化してるが以下同文 △
821ちゅらさん:2013/12/12(木) 22:54:00 ID:AchSEDpQ
沖縄風の天ぷらに嫌毛さしてる人は結構いると思う
薄衣のサクサクが食べたい。あのべったり重たい厚い天ぷらよりも。
822ちゅらさん:2013/12/12(木) 23:56:07 ID:MQt5Bo8g
ファーストキッチン、沖縄にあったような?
気のせいかな。
823ちゅらさん:2013/12/13(金) 00:58:54 ID:CM0/yyNg
猿の腐れナイチャーです!

那覇の漫湖公園のそばに天下一品があったのには感動しました.
もちろん入って食べました.
学生の頃京都北白川本店のそばに住んでいたのですが,
今はほとんどaccess不能のところに居るので,
見つけると反射的に入ってしまいます.

天下一品って沖縄的にはどうなんでしょうか?
824ちゅらさん:2013/12/13(金) 08:03:07 ID:yaPwHMRg
富士そばはどうだい?

ゴーゴーカレーも沖縄では

うけそう
825ちゅらさん:2013/12/13(金) 08:34:34 ID:JNaQyfPQ
ゴーゴーカレー、個人的にはマズイ。
せっかくのカツカレーなのに、カツにウスターソースが掛かっているなんて。
ルーもあんま辛くないし、選べないし。
俺はもう行かない。
826Edy:2013/12/13(金) 08:53:14 ID:Kl9ROMzQ
カレーは辛く無い方が美味しいと思うけどなー。
カツに最初からウスターソースは論外だが。
かけるか否かは選ばせろと。
827ちゅらさん:2013/12/13(金) 09:07:41 ID:zNTUBCeA
カツにソースは金沢の文化なんだろ
沖縄のポークやピーマンと同じようにそういうものだと割り切って受け入れようぜ
それを言い出せは生卵グチャ混ぜウスターソースダボ掛けが標準の
大阪のカレーなんて食えたもんじゃなくなるぞ
828825:2013/12/13(金) 11:51:35 ID:lWz0w0nQ
>>827
まぁ、生まれ育ちで慣れ親しんだ味という地域性はあるけど
単に個人的には自分にもバックボーンがあるんで味覚が合わない。

ゴーゴーカレーだけじゃなく、北陸?のソースカツ丼とか(卵とじじゃないカツ丼)
名古屋の甘ったるい味噌カツとかさ。大阪も結構ウスターソース文化なんだよね。
そもそもウスターソースってのが、個人的にあんまり好きじゃないってのが
ベースにあるからそういう感想なんだけど。
実際に各地で、一通り食ってみた経験ての「個人的な極端な意見」です。
829ちゅらさん:2013/12/13(金) 11:58:02 ID:puh6dLHA
>>819
>かつや
まつのやじゃ駄目なのか
830ちゅらさん:2013/12/13(金) 13:39:15 ID:zNTUBCeA
>>829
まつのやって弁当屋だろ?
しかし沖縄には食べごたえのあるちゃんとしたとんかつを出す店がないよな
ロースカツの肉の厚みは最低でも2cm、できれば3cmは欲しいのだが
831ちゅらさん:2013/12/13(金) 14:22:08 ID:OL0VNNaw
>>830
サクサク感無視か。
3cmなんて油通りにくいのでなんかまずそう。
832ちゅらさん:2013/12/13(金) 14:35:13 ID:lWz0w0nQ
>>831
>>3cmなんて油通りにくいので

えっ?
油で揚げる行為を、肉内部まで油が浸透しているとでも思ってるの?
833ちゅらさん:2013/12/13(金) 14:37:44 ID:OL0VNNaw
>>832
熱とかけばよかったか?
834ちゅらさん:2013/12/13(金) 17:11:46 ID:zNTUBCeA
食ったことない奴に説明するのは無理
沖縄ではかなりの頻度で遭遇する徒労感だな
835ちゅらさん:2013/12/13(金) 19:19:01 ID:aIpMZT+w
沖縄では日本そば屋はうけないのか?

本土では駅中にある立ち食いそばは

定番なんだが。
836ちゅらさん:2013/12/13(金) 19:27:20 ID:/oJogxww
沖縄には

立ち食い文化はないか?

立ち食いそば 立ち飲み屋 立ち食いスタンド
837ちゅらさん:2013/12/13(金) 19:29:17 ID:3WrkwA7A
猿の腐れナイチャーです!

立ち食いは串かつにかぎります!
梅田の地下街の串かつとか美味しかったです.
838ちゅらさん:2013/12/13(金) 19:44:10 ID:OL0VNNaw
立って飲食って薦められたもんじゃないけどな。
日本蕎麦はあるにはある。
839ちゅらさん:2013/12/13(金) 19:59:05 ID:VBv+CDog
無いよ
てか 立ち食いのほうが特殊だろうに。
あるわけない。
840ちゅらさん:2013/12/13(金) 20:15:24 ID:DPbVcAOA
東京いたころはよく食べたな、美味かった、書き上げに卵、ネギはセルフでたっぷり入れる。
休みのときも駅まで自転車で食いにいtな
841ちゅらさん:2013/12/13(金) 20:17:26 ID:3WrkwA7A
猿の腐れナイチャーです!

ワタクシその昔, 「日本初の駅そば評論家」を
自認しておりました.

駅そば, 美味しいところはほんとに美味しいです.
842ちゅらさん:2013/12/13(金) 20:34:29 ID:HmWamavQ
>>841
お勧めは何駅のそば?駅名教えて、
次の旅行で行けるなら行きたい。
843ちゅらさん:2013/12/13(金) 20:37:17 ID:puh6dLHA
>>830
とんかつ弁当だよ!
844Edy:2013/12/13(金) 20:43:30 ID:Kl9ROMzQ
>>837
串カツ良いよな。僕は新橋ガード下焼き鳥屋隣の串揚げの立ち飲み行ってた。
個人的には串揚げそのものよりキャベツ目当て。
845ちゅらさん:2013/12/13(金) 20:47:22 ID:Nf9C8GCg
立ち食いは地代が高くて店舗が狭いからできた習慣だろ。
回転も速くなるから一石二鳥。
846ちゅらさん:2013/12/13(金) 21:11:55 ID:lWz0w0nQ
>>844
焼き鳥屋や串揚げ屋の、お通しの生キャベツって美味いよな。
沖縄ではあんま見た事無いや。
847ちゅらさん:2013/12/13(金) 21:32:48 ID:zNTUBCeA
>>845
握り寿司と同じで屋台の延長だよ
そばも寿司も天ぷらもやーさのーしの安いファストフード
その意味では沖縄の天ぷら屋が一番本来の姿に近いな
848Edy:2013/12/13(金) 21:38:24 ID:Kl9ROMzQ
なんだろうね、あの超お手軽料理なのに美味いのは。
家で水につけて生き返らせたキャベツならいけるんだろうか。

沖縄でトウフヨウ(漢字出てこず)を半分くらい一口で食べた時は死んだ。
あれってちびちび食べるんだよな。ニヤニヤしながら出した宮○お前だよ、許さん。
849ちゅらさん:2013/12/13(金) 21:59:05 ID:3WrkwA7A
>>842
残念ながら, 往年の美味しい駅そばは次々と消えつつあります.

かつて日本一と思ったのが福知山の鬼そばでしたが, もうないです.
宮古駅の海老天そばも駅そばの範疇を超えた逸品でしたけど
すでになく, 宮古駅そば自体はやっていますが, ごく普通のそば屋さんみたいです.
最近食したのでは, 十日町(北越急行線)が良かったです. 新潟は総じて水準が高いですね.

駅そばサイトはいくつかあるみたいなので, ご参考にされてはいかがでしょうか.
850ちゅらさん:2013/12/14(土) 10:33:11 ID:hmCM1+Fw
沖縄は電車がないだろう

本土は駅を中心に街が発展していくだろう

沖縄はどうやって発展するんだ

街の中心になるランドマーク的なものは

あるのか?
851ちゅらさん:2013/12/14(土) 11:02:30 ID:96xsTQ/Q
沖縄の人って頭のネジ2、3本ふっとんでるよね
同僚に沖縄人いるけどいろいろビックリする
852ちゅらさん:2013/12/14(土) 11:09:00 ID:OzTPJZTw
>>850
軌道側と不動産開発会社が、一体になっているとか連携していいなければ
そういった開発は難しいんじゃないか?

そもそも、沖縄のモノレール設置の発端は、那覇市内の米軍用地返還の
跡地利用の資金を引き出す為に、無理やり青地図を描いたものだら
スタート時点の理念が違う。
今、どうのこうの言われている計画とかそういった話は、すべて
その後付で無理やり押し込んでいるだけだし。
853ちゅらさん:2013/12/14(土) 11:19:14 ID:Y/aiRCWQ
>>851そう言う奴はどこに行っても居るだろまぁ言いたくなる気持ちはわかるけど
854ちゅらさん:2013/12/14(土) 13:33:53 ID:QQJ86NOQ
関東辺りだと住み分けが出来ているからね
極左系労組とかが役所の一部部署に集まってて外部の人を虐めてノイローゼや鬱にして辞職させたりと
沖縄の場合は組織化や先鋭化が薄いから混ざっているよね
855Edy:2013/12/14(土) 13:35:01 ID:9nYjValA
>>851
刺さってるだけでしまってない、が正しい。
856ちゅらさん:2013/12/14(土) 13:54:59 ID:QQJ86NOQ
俺の知り合いは神奈川のある市役所に中途で入って張り切って仕事をしてたら
先輩や上司から「お前は仕事をしすぎだ回りの迷惑を考えろ」とか言われて虐められ
それからも似たような嫌がらせをやられて鬱になったお

要するに彼らの所属する組織の人以外は受け入れない体制なんだよね
隔離されてて遮断が進んでいるんだよね
ヤクザと一般人も混ざらないしねえ
857ちゅらさん:2013/12/14(土) 14:25:18 ID:QQJ86NOQ
沖縄の場合はヤクザも左翼も右翼も一般人も混ざっているチャンプルー文化だからw
ただし本当に真面目な酒もタバコも吸わない沖縄人は酒場に来なくて混ざらないんだよね
職場の人間関係よりも親族関係の優先度が強かったりするからバランスが関東とは違うんだよ

>>855
君って出身はどこなの?
858ちゅらさん:2013/12/14(土) 14:38:17 ID:QdVPEtSQ
>>851
とってつけたような沖縄侮辱だな(笑)
自分が言われたこと繰り返して楽しいかい?
859ちゅらさん:2013/12/14(土) 14:45:50 ID:QQJ86NOQ
>>858
いあいあ
子供なんでしょ
と言うか
20歳くらいで移住してくるナイチャーは沖縄に楽園を夢見ていたりするから
こういった話はよくあるよ

俺も20歳前後の人をウチナーナイチャー分け隔てなく見るとそう思う
人が良い人が沖縄に移住してくるからね若いと
860Edy:2013/12/14(土) 15:04:17 ID:9nYjValA
>>857
出身はキラキラ星です!
29歳からは歳をとらず若返ります!
861ちゅらさん:2013/12/14(土) 16:47:32 ID:x9fdqCjg
どうでもいいよ
862Edy:2013/12/14(土) 17:31:38 ID:tS20+YAw
(・_・)
863ちゅらさん:2013/12/14(土) 18:11:01 ID:EhuOKmNw
ウゼー。
864ちゅらさん:2013/12/14(土) 21:32:17 ID:T+/iTnNg
www
865ちゅらさん:2013/12/14(土) 21:49:10 ID:adY6OCzA
>>851
ネジロックを塗ってから締め付けてあげて下さい。本当はとても優秀な人なんです
866ちゅらさん:2013/12/14(土) 22:04:00 ID:aguUP5OQ
>>860
そこは「奥平ラッキー星」だろうが!
沖縄のレベルなめんなよ!!!
867ちゅらさん:2013/12/14(土) 23:06:18 ID:AKT4QQdQ
若い頃に行った出稼ぎ先の同僚(沖縄出身以外)期間工や派遣社員、沖縄移住のための資金稼ぎ目的の奴が非常に多かった

沖縄出身の俺らが、「沖縄は、仕事ないよ?」「給料安いよ?」って言っても、「いや、自分は調理師免許がある」とか、「体力に自信がある」とか沖縄から出稼ぎに来ている人の意見を全く聞かない…

沖縄って仕事が少ないから資格取得マニアが多い

で、おまけに調理師や理容・美容資格保持者って過剰気味なんだよね
868ちゅらさん:2013/12/14(土) 23:10:46 ID:Gd02kcUw
>>867
沖縄仕事ないよって言っても資格や力ある人ってすぐに就職できるんだよ
だから沖縄は移住者が未だに多い
869ちゅらさん:2013/12/14(土) 23:18:13 ID:AKT4QQdQ
>>868
出稼ぎで先で出会うレベルの人間に特殊な資格持ちがいると思う?
870ちゅらさん:2013/12/14(土) 23:36:30 ID:Gd02kcUw
そりゃそうだ
871ちゅらさん:2013/12/14(土) 23:46:24 ID:Xllfj99w
猿の腐れナイチャーです!

>>856
私の知り合いも退職して出身地の役所に勤めるようになりましたが,
あまりにも仕事をしないので呆れ返ったと言っていました.
民間の1/3くらいしか働いてないんじゃないかって.

とにかく役所は仕事をしないようです. そりゃたまには忙しい
時期とか部署とかはあるんでしょうけどねw

さて, 沖縄の役所は如何に?
872ちゅらさん:2013/12/15(日) 00:35:51 ID:fCJfM26g
ふぅ、やれやれだ。
873ちゅらさん:2013/12/15(日) 10:14:47 ID:z3dklJyA
>>871
部署によって違うし人によって違うでしょ
仕事が無いのに労組活動のため人員を増やすために仕事をしなかったりする部署はヒマだし
上の官庁に出す書類とかを作るところは不備が無い書類を作るために夜中までサビ残するし
忙しいところでも出世を考えない人は適当に切り上げて17時や18時に帰る
874ちゅらさん:2013/12/15(日) 12:52:25 ID:u+k0KToQ
仕事しないのに残業代貰ってる奴も世の中には居るからな
875ちゅらさん:2013/12/15(日) 13:27:41 ID:kJupVUTw
>>873
総務にいくと議会始まると質疑応答書で徹夜とかあるよなー。
職場がバイト可だったとこで
たまに知人から日数で仕事請け負うんだけど現場のペース配分みて2日でやるか残業してその日で終わらして2日分ってことはやる。
876ちゅらさん:2013/12/15(日) 13:44:02 ID:z3dklJyA
>>875
議会対策もあるんだねえ
国会で官僚がやっているのは有名だけど

問題は仕事もしなしし良く働く人を排除して組織強化をやっている公務員労組系の部署だな
877ちゅらさん:2013/12/15(日) 14:15:24 ID:qBx9kicQ
>>876
某所がそんな感じだったかな。契約外だのに。

出向先でストされるとちょっと対処に困る。
担当者いわく仕事やっとけだったけどw
878ちゅらさん:2013/12/15(日) 14:41:38 ID:7IVJk/cg
はー疲れた。
879ちゅらさん:2013/12/15(日) 17:25:01 ID:cYSfen0Q
沖縄振興開発予算満額回答イェ〜イ ナイチャー見てる〜?
880ちゅらさん:2013/12/15(日) 17:46:48 ID:u+k0KToQ
>>879同じ沖縄人として恥ずかしい、そんなんだから乞食って言われるんだアホ
881ちゅらさん:2013/12/15(日) 18:09:50 ID:fy6wSqog
予算満額取るからには、とうぜん辺野古移設受け入れるんだよな?
今から埋め立て不許可とか、まさか言い出さないよな?
882ちゅらさん:2013/12/15(日) 18:14:32 ID:tdIEV4QQ
地名とか衝撃だろうな
ht
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131101-00000000-tospoweb-ent
883ちゅらさん:2013/12/15(日) 18:18:54 ID:vcWs/faA
何か腰が痛い。MaxValuでいっぱい買物しすぎた
せいかなー?
884ちゅらさん:2013/12/15(日) 18:20:04 ID:uF4ov6fQ
昨日、パレット市民劇場でやってたチェコ・フィルハーモニー・ゾリステンっていう
弦楽四重奏の公演に行ったんだけど(とても素晴らしかった)、その主催者は那覇市で
「沖縄振興特別推進交付金」で呼んでいるんだよな。
本土の半額位の料金だし、航空チケットだの宿泊だのの費用とか公演料金の差額は、
そういう名目の「血税」で賄われているんだよなぁ〜。
「那覇市文化芸術発信事業」って何だよ?w「発信」しないで呼び寄せているじゃんw

そのおかげというか恩恵で、個人的には2000円で堪能できたんだけどさ。
885ちゅらさん:2013/12/15(日) 18:25:51 ID:u+k0KToQ
基地反対で選ばれた市町で一部変換が決定したら国から土地代が降りなくなるからやっぱり残してくれって言った恥ずかしい市町が居たよな、何だかんだで沖縄は国からの支援で経済が回ってるようなもんだろ、俺達が生活してるのもな、まぁその国からの金も仕事しないで金貰ってる役場の人間に回るよりもっと有意義に回して欲しいよな
886ちゅらさん:2013/12/15(日) 18:37:51 ID:u+k0KToQ
俺は三重県で働いた時にどこ行っても道路いっぱいに咲いてる桜に感動したから沖縄も真似して沖縄全体に桜を植えて欲しい
何だかんだ言っても観光地だから
887ちゅらさん:2013/12/15(日) 19:08:00 ID:T9hKDCRQ
桜は虫が付くから
888888:2013/12/15(日) 20:05:31 ID:bezE+gTQ
888
889ちゅらさん:2013/12/15(日) 20:09:14 ID:IETMOUZQ
国にに生かされているって現実を知らない連中が殆どって事に驚いたな。
890ちゅらさん:2013/12/15(日) 20:15:26 ID:T0B665Aw
へぇー。
891ちゅらさん:2013/12/15(日) 21:06:21 ID:n1SXebsw
>>889
別に驚くことはない。みんな感謝していると思うよ。北の粛清や中国とチベットの関係に比べれまだまだズートましかもって。今後は分からないけど。
892ちゅらさん:2013/12/15(日) 21:23:02 ID:z3dklJyA
中国や北朝鮮のような人治国家じゃあるまいし
国に生かされているなんて感覚の人間が日本にいる事に驚くよ
893ちゅらさん:2013/12/15(日) 21:53:58 ID:jhcn2J8A
>>892
重度の身障者は実感してるんじゃないの?
894ちゅらさん:2013/12/15(日) 22:00:57 ID:eOCj4qSg
>>892 ずばり日本の北朝鮮化だよね!W

特定秘密保護法は、政府が恣意的に秘密事項と認定すると、その内容を国民が知ることができなくなる結果をもたらす。

秘密を暴露した公務員も、秘密を知ろうとした市民も厳罰に処せられる。

しかも、何を秘密にするかが政府の恣意で決められる。

つまり、国民主権の大原則が否定されることになる。

もちろん、憲法違反の違憲立法である。

この違憲立法が、安倍政権与党が衆参両院の多数を占有しているという、ただそれだけの事情でまかり通ることになる。

日本は名実ともに暗黒国家に陥ることになる。
895ちゅらさん:2013/12/15(日) 22:06:02 ID:s9Y0dgog
日本人ってまた、機密保護法の次に治安維持法、特攻警察の歴史を繰り返すのかな?
896ちゅらさん:2013/12/15(日) 22:09:33 ID:DWxOPcmw
>>889
沖縄のあらゆる施設、道路、埋立地や地方公務員の給料等、基地があるが
ゆえに金がおちてきていると県民に分からせるべきですね
897ちゅらさん:2013/12/15(日) 22:13:32 ID:IyR1SatQ
沖縄県とは・・・

反日売国亡国の徒が140万人もいること
敵対国家である特定アジア3国と極めて良好な関係があること
尖閣有事の際、方言と称して秘密の通信を行い、もって日本に損害を与える恐れが極めて高いこと

平時である今のうちに、沖縄県に懲罰を与える必要があろう
898ちゅらさん:2013/12/15(日) 22:17:13 ID:Ae09TdVg
振興費満額とか
知事は、自立へのテイクオフの準備が整いましたとか
閣僚の前で言ってませんでした?
899ちゅらさん:2013/12/15(日) 22:24:57 ID:z3dklJyA
世界の縮図が沖縄に凝縮されているのが解るよねえ
沖縄県とは地政学的に日米中が重視している地域で
その思惑が見え隠れしてて香ばしいスレだな

仲井間知事も大変だな
900900:2013/12/16(月) 00:27:38 ID:CseJ4Gjg
900
901ちゅらさん:2013/12/16(月) 01:39:02 ID:jT9Fhw1g
県民も県内企業も!銭で転びます。

飯喰わすのがウシュガナシーメー。屁ほどの意気地もありません。
902ちゅらさん:2013/12/16(月) 01:46:08 ID:hGA0DSsA
>>886
沖縄はハイビスカスだらけにしたほうがよい
903ちゅらさん:2013/12/16(月) 02:54:05 ID:/TkXlV0w
ハイ美で枯れたカスだけにはならないように
誰が掃除すんだよ。
904ちゅらさん:2013/12/16(月) 08:39:38 ID:hGA0DSsA
桜の落ち葉のほうが大量で街路樹には向かない。
905ちゅらさん:2013/12/16(月) 09:13:38 ID:lh8Rsntg
街路樹といえば、鳳凰木(原産:マダガスカル島)とかトックリキワタ(原産:南米)とかが
よく植えられているけど、あれも葉っぱや花で道が汚れるんだよな。
特に鳳凰木の葉っぱがかなり細かくて、ちょと風が吹くと建物の中まで沢山入りこんで
くるんで非常に迷惑。
アフリカとか南米の木なんかじゃなく、沖縄らしくクルチ(リュウキュウコクタン)を植えればいいのに。
906ちゅらさん:2013/12/16(月) 10:40:59 ID:bbMk/ivw
鳳凰木&トックリキワタは花が綺麗だから観光客には受けるんじゃ内科医?
907ちゅらさん:2013/12/16(月) 11:08:10 ID:yOyJ8c0g
>>906
観光スポットや、そこまで行くルートじゃない所にまで植えているんだが。
近所の例(那覇市内)だと、街路樹のトックリキワタが一昨年やそれ以前の年に台風で
根本から折れて無くな無くなってスッキリしていたのに、今年に入ってまた
同じ場所に植えやがった。
908ちゅらさん:2013/12/16(月) 12:03:55 ID:m0lzXn8g
昔、沖縄市にあったくすのき通りみたいな木漏れ日がある街もどこかにあって欲しいな。
909ちゅらさん:2013/12/16(月) 12:24:37 ID:KGVSOuqQ
>>908
那覇だと裁判所通りや備瀬のフクギ並木道とかか。

久米島みたいに桜ツツジ椿みたいな植樹すると結構長く楽しめるんだけどな。桜一辺倒はつまらん。
910ちゅらさん:2013/12/16(月) 13:10:31 ID:f/MqAMEw
どんな街路樹でもイチョウの実の毒ガス攻撃よりはマシ
911ちゅらさん:2013/12/16(月) 13:16:51 ID:m0lzXn8g
南国らしくヒィーグの街路樹て言うのはどうだ。素人的かも知れないが?
912ちゅらさん:2013/12/16(月) 14:08:35 ID:kFm5fI4w
あれ?

沖縄に紅葉ってないの?
もみじ、見たことある?
913ちゅらさん:2013/12/16(月) 14:09:48 ID:bbMk/ivw
>>908
名前が似てるから普天間いすの木通りで、、、
914ちゅらさん:2013/12/16(月) 17:17:27 ID:xyY7D/kw
紅葉する木はあるけど山が真っ赤になる事はないな
ヤンバルの山を車で走るとチラチラある程度
915ちゅらさん:2013/12/16(月) 17:27:37 ID:NUUKrEpw
ハジギは紅葉しますね
916ちゅらさん:2013/12/16(月) 17:40:37 ID:m0lzXn8g
>>913
「いすの木通り」ネーミングはおしゃれだと思う。木陰が楽しめるまでしっかり育って欲しいね。
917ちゅらさん:2013/12/16(月) 18:56:39 ID:w/n11VuA
最近 他県のナンバ−プレ−トをよく見かける

どれだけ沖縄に自家用車を持ち込んで 移住してきてるんだろ?

道路の渋滞が ひどくなっている気がする?
918ちゅらさん:2013/12/17(火) 08:08:20 ID:wXxLu7HQ
がじまるを沢山植えて鬱蒼と茂らせて
キジムナー通り。
919ちゅらさん:2013/12/17(火) 08:28:47 ID:GvcbgJrg
その発想いい。市内にそう言うラビリンス的な空間を設計すれば子供たちに受けると思う。
千と千尋風に店舗もアレンジすれば観光客用にも行けるかも?
920ちゅらさん:2013/12/17(火) 09:18:55 ID:gIcdbGbQ
ガジュマルはデカクなりすぎてダメだって。
921ちゅらさん:2013/12/17(火) 09:24:40 ID:GvcbgJrg
ガジュマルは葉も実も落ちてコウモリも来て管理は大変だと思うが、
沖縄で台風に負けない数少ない樹木の一つ。沖縄的空間を作れるのなら
管理は、きじむなー通り会が管理することを前提にチャレンジはありだと思うよ。
922ちゅらさん:2013/12/17(火) 09:36:19 ID:8mz4MMEA
街路樹のガジュマルは台風に強く無い

58のキャンプキンザ沿いに植えられてるガジュマルが多数
去年&今年の台風で根こそぎ倒れた、大木だけに片付けるのも大変
923ちゅらさん:2013/12/17(火) 09:42:51 ID:GvcbgJrg
なかなか難しいんだね。でも名護のひんぷんガジュマルの例もある。
車道上下2車線、歩道幅を4M取れるところに植え込みマス2Mくらうで樹齢200年
位をイメージ出来ると絵は完成しそうな気もするのだが・・
924ちゅらさん:2013/12/17(火) 09:43:56 ID:gIcdbGbQ
ガジュマルはスペースが限られた場所じゃ無理だよ。
925ちゅらさん:2013/12/17(火) 09:51:51 ID:GvcbgJrg
>>924
そうは言わんでくれよ。あまり絵にはなりにくい国道沿いでもチャレンジしようとした事例はあるのでしょう?
926ちゅらさん:2013/12/17(火) 09:54:59 ID:gIcdbGbQ
あるにはあるけど、増えないのはそういう理由があるんじゃね。
根が歩道を破壊する、枝が道路を覆い尽くす、台風で倒れて処理が大変。
927ちゅらさん:2013/12/17(火) 09:55:49 ID:GvcbgJrg
>>923
追加、路肩1.5M
928ちゅらさん:2013/12/17(火) 10:00:18 ID:GvcbgJrg
追加、コインパーキング付き

>>926
歩道が波打つのは深刻だが、そこは技術でなんとかなんかね。
チャレンジ出来る技術者が居れば、場所は心当たりがある。
929ちゅらさん:2013/12/17(火) 10:10:07 ID:GvcbgJrg
200Mいや100Mでもいい、きじむなー通り会が枝打ちを引き受ける
侵入路に高さ制限の案内を表示する。その条件が満たされてもダメかな?
きっと楽しい商店街が一つ出来ると思うのだが・・
930ちゅらさん:2013/12/17(火) 10:36:21 ID:dFmkNk5w
昔の国際通りのデイゴを思い出すな。歩道がデコボコ。
931ちゅらさん:2013/12/17(火) 10:41:20 ID:GvcbgJrg
デイゴにチャレンジした歴史もあったんだね。
あーでもない。こーでもないで、折角の通りの街路樹は通りの名前を定着させる事には成功してないんだね。
932ちゅらさん:2013/12/17(火) 14:28:45 ID:9wYtqSpA
植林するのもいいがよ展望台周辺はちゃんと伐採しなよ。
933ちゅらさん:2013/12/17(火) 14:57:47 ID:GvcbgJrg
>>932
貴方の言っている展望台のことはずしていたらゴメンだけど、
たぶん、そこは国の仕事になると思う。植林の樹木選定には拘りたいし、遊歩道にはパゴーラも欲しいね。
934ちゅらさん:2013/12/17(火) 15:27:20 ID:9wYtqSpA
>>933
展望台管理してるのは市町村が多いぞ。

パゴーラ調べたけど公園でも廃れてるとこが多い。
ツル科で日陰もいいけど虫や落ち葉多いし雨降ると濡れる。
ブーゲンビリアやってるとこもあるけどトゲあったりするし。

鶏が先か卵が先かになるけど車社会で夏場の炎天下では歩かないのにバゴーラは意味ないんじゃないの?
935ちゅらさん:2013/12/17(火) 16:02:03 ID:GvcbgJrg
>>934
樹木の管理って結構大変って事は、野良仕事時々やるので身にしみている。
だけどその公園は、まち造りとも一体的にデザインして、歩きの利用者にも喜んでもらえる様に
しないと、設計者のセンスが問われるはず。日頃の清掃などは管理組合など工夫もできると思うので
夏の炎天下でも木陰が楽しめる空間は一部であってもぜひ工夫して欲しい気もする。
勿論、樹木の背丈が展望公園の眺望を妨げないことは勿論だと思う。
936ちゅらさん:2013/12/17(火) 16:05:09 ID:GvcbgJrg

ローカルな話になるのであればスレを変えた方がいいかも?
937ちゅらさん:2013/12/17(火) 16:17:32 ID:9wYtqSpA
>>936
園芸でやるか?

tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1278993177/
938ちゅらさん:2013/12/17(火) 16:22:43 ID:GvcbgJrg
なかなか良い提案。了解!。旨くリードしてくれたらと楽しみです。
939ちゅらさん:2013/12/18(水) 00:52:28 ID:oXgSf+5g
>>917
それは高齢者の車が増えたからだよ
ちょっと前の高齢者は車運転しなかったけど
団塊世代は車乗り回してる
940ちゅらさん:2013/12/18(水) 07:19:01 ID:k1Fv53Hg
団塊世代どころか80代でもまだ現役だろ。
そうじゃなきゃ沖縄では生きていけない。
941ちゅらさん:2013/12/18(水) 07:23:57 ID:dUggeYog
普通は

本土から車もちこんでも

車庫証明の関係があるから

沖縄ナンバーに代えるじゃないの?
942ちゅらさん:2013/12/18(水) 07:36:44 ID:eWTihXTQ
 与儀公園には公立図書館が3mの間隔で二つ並んで立っています。恥ずかしくなって県立の方は近いうちに旭町に引っ越すそうだから見るなら今のうちです。
943Edy:2013/12/18(水) 07:57:35 ID:b81nb3sw
車庫証明が違ってて困る場面が思いつかない。
944ちゅらさん:2013/12/18(水) 09:16:54 ID:TOej86tQ
Yナンバーは基地外に

駐車場を借りる時

車庫証明は必要なのか?
945ちゅらさん:2013/12/18(水) 09:22:50 ID:zJhdGvjw
軍属のYナンバーは基地外に住居を取得する場合はその物件は軍検を受けることになる。
自動的に3〜4台分の駐車スペースが付いてないと検査はパスしない仕組みになっているはず。
946Edy:2013/12/18(水) 09:28:25 ID:b81nb3sw
…いや「借りた証明」だから借りれるか否かと有無は関係無いんでない?
947ちゅらさん:2013/12/18(水) 09:31:01 ID:80ExX1tw
Yナンバーは路駐しまくりよ。
そんなの関係ない
948ちゅらさん:2013/12/18(水) 09:40:39 ID:zJhdGvjw
>>947
彼らは、よくパーティをするし、彼女のところを訪ねる場合も相手が
軍検を受けていない物件であれば県民と同じ様に路駐しているのでは?
北谷の外人住宅街は特にそうなっていそうな気もする。
949Edy:2013/12/18(水) 09:42:40 ID:b81nb3sw
Yナンバーとナイチャー云々は何か関係あるんだろうか。
950ちゅらさん:2013/12/18(水) 09:58:12 ID:zJhdGvjw
Yナンバーとイエローキャブはよく似合う。日米親善の為のパーティが毎夜くりひろげらるのかも。
951ちゅらさん:2013/12/18(水) 10:04:40 ID:TqObW+eg
>>939
高齢者が多い
若年者が多い
女が多い
障害者が多い
普段は運転しないレンタカーの観光客が多い

運転技術や状況判断能力の平均値が低い上に、沖縄独特の「過度なやさしさ」と「てーげーさ」が加わるので
時間に遅れそうでも気にしない、制限速度以下のクルマを追い越さない、煽らない、きちんと歩行者を優先させるなど
首都圏や近畿圏の殺伐とした運転環境に慣れた目から見るとカルチャーショックが凄かったわ
952ちゅらさん:2013/12/18(水) 10:39:07 ID:J71LaKrQ
>>951
>きちんと歩行者を優先させる
これは無いな。(運転以外の)自分の事で目一杯で周りは見ていない。
953ちゅらさん:2013/12/18(水) 10:42:33 ID:zJhdGvjw
>>951
これだけは、基地内の交通ルールの影響も大きいかも知れない。
一度、基地内の交通環境を経験したら解るはず。
時々、勘違いした新兵が事件事故を起こすが、基本的に米人の運転マナーは県民よりは譲り合いの姿勢がある。
954ちゅらさん:2013/12/18(水) 10:57:14 ID:TqObW+eg
>>953
モータリゼーションの基礎をアメリカ人から学んだというのは大きいよな
アメリカ国内で運転して驚くのは信じられないほどのマナーの良さ
住宅街では本当の意味での徐行だし、信号のない交差点やロータリーでは必ず運転者同士
目を合わせてから発進するし、車線減少時の合流でも100%例外なく交互に譲り合う
普段日本でやってる自分の運転が恥ずかしくなったわ
955Edy:2013/12/18(水) 11:04:23 ID:b81nb3sw
スクールバス止まってるときの追い抜き制限が厳しいと聞くな。
956ちゅらさん:2013/12/18(水) 11:18:18 ID:oudGvlFw
無料化実験の時の高速走った事があるなら、沖縄の交通マナーが良いなんて思わんだろ。
957ちゅらさん:2013/12/18(水) 11:24:11 ID:TqObW+eg
トローやテーゲーを許容する懐の深さもマナーのうちよw
それが渋滞の原因になったりもするわけだが、クルマの運転には良くも悪くも県民性が出ていると感じるね
958ちゅらさん:2013/12/18(水) 11:46:24 ID:yKf1PWGw
交通マナーが悪いとはいえ「人口10万人当たり」の交通事故発生件数・
負傷者数・死亡件数ともに、全国でだいたい36・37番目くらいと
低い方なんだからそれでいいじゃん。
959ちゅらさん:2013/12/18(水) 11:58:12 ID:rY9cV9ug
>>957
>トローやテーゲー
そういうのは気にせずパスできるから良いんだけど、
頭が固いよ、沖縄県民。融通が効かないッて言うかさ。
960ちゅらさん:2013/12/18(水) 11:59:51 ID:TqObW+eg
グズでトロくて下手糞だなと感じることはあるけど、マナーが悪いって感じたことは一度もないんだよなあ
流れが遅いのは性能の低い軽自動車が多いってのも大きな理由だと思うし、煽りや割り込み幅寄せ
ホーンにパッシングなんて数えるくらいしか経験したことがない
沖縄の運転マナーが悪いって、一体どのあたり出身の人が言ってるんだろう?
961ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:02:32 ID:yKf1PWGw
トロくても・マナーが悪くても、交通事故やそれで負傷したり
亡くなったりする割合は、全国的に見てもそんな高くないんだから
それでいいじゃん。
962ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:03:28 ID:xVciqJOQ
>>959
頭が固い、融通が効かない、をパトに対しても言ってるなら尊敬するわ ww
963ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:10:54 ID:80ExX1tw
死亡事故その他が多いか少ないかが重要 いや すべて。
そもそも運転の上手いヤツというのはほとんど存在しない。
車の性能があるのみ。
ちょっとばかしスピード出して良い気に成っているだけ。
964ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:11:45 ID:j8wPB7tw
>>960
高速無料化実験の時に沖縄の高速走った?
ああ、沖縄県民にもこんなに底意地の悪いヤツがいたんだと、しみじみ実感した。
>>962
パトの世話には高速で3回なったけど、一発免停の手前にはしてくれてたな。
それ以外には接点ないから分からん。ああ、そう言えばアメ車のテールライトを本国仕様にしてたからッて、
整備不良で切符切られたわ。内地じゃ15年間指摘された事無かったな。
ま、スピード違反で捕まえる気満々で追いついたのに、気付かれたから腹いせだったのかな…。
965ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:12:48 ID:80ExX1tw
一般公道での話な。
あと タクシーは事故ってもOKのつもりで居るから注意な。
966ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:14:22 ID:TqObW+eg
>>960
死亡事故が少ないのは「流れが遅い」ってのが一番の理由だろうね
自分も移住者だけど、多くの県民が乗っているような「スピードの出ないクルマ」に変えてから
確かにストレスが大幅に減少したよ
沖縄のような環境では、軽自動車のほうが意外と安全で精神衛生上もいいのかも知れないと思うわ
967ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:15:24 ID:yKf1PWGw
愛知とか、交通事故死亡10年連続ワースト1位なんでしょ。
やっぱ名古屋走りって最狂なのかね?
968ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:23:55 ID:TqObW+eg
>>964
>こんなに底意地の悪いヤツ

もしかしたらそれって自分の事かも知れない
追い越し車線を80kmくらいで走ってるクルマはぴったり煽って、それでも気付かなければ
左から急ハンドルで直前に回り込んでハザード焚いたりしてたよ
そうやって高速道路でのルールを教育するのも「ヤナナイチャー」の努めと善意のつもりでやってたけど
「自分が渋滞の原因になって他のクルマに迷惑をかけている」という自覚のない人にとっては
暖簾に腕押しでまったく意味が通じてなかったみたいだなあ
969ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:26:43 ID:80ExX1tw
運転者が急いでいる⇒関係ありません
車の性能が発揮できない⇒しないでいいです。
歩行者がトロイ⇒絶対的な優先上位です。
970ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:33:21 ID:b6/c4koQ
>>953
ジェスチャーするもんなぁ。手のヒラを上にコイコイとか。
嘉手納基地で道迷ってるとき一時停止見逃して怒鳴られたことあるw
971ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:33:51 ID:977r84fw
スピードが遅い→死亡事故が少ないのはけっこうだけど
言い方が悪いのを承知で言うと「死ねなかった」後遺障害がその分多かったりってことはないのかね?
ある意味死よりつらいよ
972ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:39:32 ID:b6/c4koQ
>>968
ルームミラーみないで前だけってのはいるよな。
ドアミラーも自分が曲がるときだけみればいいみたいな。
973ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:43:29 ID:80ExX1tw
スピード出してない場合の方が怪我の度合いが少ないにきまっとるw
お前はひき逃げで相手にトドメをさす中国人かよw
974ちゅらさん:2013/12/18(水) 12:49:58 ID:yKf1PWGw
>>971
人口比での負傷者数も、沖縄は全国的に見てそんなに順位(30番台なかば)は
高くは無い。
975ちゅらさん:2013/12/18(水) 13:25:34 ID:MFrVUj0w
なんだよ。>>968>>960,966かよ。諦めるの早すぎw
976ちゅらさん:2013/12/18(水) 13:34:38 ID:b4DgwEFA
とりあえずウィンカーは出せよ、イラっと来る!後信号待ちでまだ信号代わって無いのに発信する奴w殆どバイクに多いけどこう言う奴はウィンカーも出さん、こう言う馬鹿居たら周りの連れも注意しろよ
977ちゅらさん:2013/12/18(水) 13:39:00 ID:pDieHi3A
>>976
>信号待ちでまだ信号代わって無いのに発信する奴
四輪も多いぞ。信号赤なのにジリジリ前進してるし。
ただ、そういうヤツに限って発進しても普通に加速しないからw 意味不明。
978ちゅらさん:2013/12/18(水) 13:46:49 ID:b4DgwEFA
後右折待ちで先頭無視して後ろから先に右折する馬鹿!危うくあぶねーってなった事があるわ、まさか後ろから突っ込まれるとは予想してなかったわ禿げが!ムカついたから追っかけて捕まえようと思ったわ
979ちゅらさん:2013/12/18(水) 14:05:33 ID:TqObW+eg
>>977
それって自転車に多いパターンだな
完全に停止すると漕ぎ出すのに力がいるので止まらずにダラダラしてる
クルマの場合は燃費を気にしてアクセルを床まで踏むのが嫌なのかも知れんが

>>978
それって先頭の車両がトロかっただけじゃね?
対向車が途切れて十分右折できる余裕があるのに、右折信号が出るまで
停止線から動かない奴ってのも多いんだよな
980ちゅらさん:2013/12/18(水) 14:12:18 ID:JOtjSCVw
>>979
さすがにそれやるのはヤバいだろ。先頭車両が右折車線の先端で止まってたら、
その死角からナニが飛び出して来るか分からんし。
981ちゅらさん:2013/12/18(水) 14:33:58 ID:b6/c4koQ
車道側ののぼり看板なども迷惑だよな。
小禄の大和石油、パトカー給油しにくるのに市道国道の歩道に看板建てて視界封鎖してるし。
982ちゅらさん:2013/12/18(水) 15:45:47 ID:b4DgwEFA
>>980そうだよな常識的に、しかもアブねーし
>>979の書き込みで一瞬俺が悪いのか?って思ったわw
こう言うのが当たり前見たいになってくるから内地から観光で来てる人からも同じ沖縄の人からもマナーが悪いって言われるんじゃねーの?実際俺も危ない思いしたからな
983ちゅらさん:2013/12/18(水) 16:14:56 ID:eWTihXTQ
私は2輪だが、右折のときには本能的に4輪車の内側(右側)を通って曲がっている。自分でも不思議だったが考えてみると、対向車が直進してぶつかると4輪車より2輪車は危ないからね。
984ちゅらさん:2013/12/18(水) 17:03:42 ID:yKf1PWGw
のぼり旗が一番酷いのは、選挙の時だな。
その議員の地元とかだと、運動員が交差点の角にのぼり旗持って
立ってたりすると左折する時、横断歩道の歩行者を確認し辛い。
またアピールしようと、ガードレールを超えて車道へ傾けてる
馬鹿も時々いる。
985ちゅらさん:2013/12/18(水) 20:31:29 ID:5n7mWcqg
信号待ちの時はスモールランプにしやがれよ
986ちゅらさん:2013/12/18(水) 20:37:53 ID:TqObW+eg
>>985
アメリカの法規では日中も常時点灯が義務
日本も最近は視認性の観点からハイビーム推奨だぞ
987ちゅらさん:2013/12/18(水) 20:54:21 ID:oXgSf+5g
>>986
対向車眩しくないか?
988ちゅらさん:2013/12/18(水) 21:13:57 ID:jWQPKv4g
すれ違いで対向車がまぶしくて事故る確率と、
ロービームで走ってて発見が遅れて事故る確率、どっちが高いかだろ。
ま、今時ハイロー切り替えなんて自動でやりゃ良いんだけどな。
989ちゅらさん:2013/12/18(水) 21:27:25 ID:b6/c4koQ
>>985
先頭車だと歩行者が見えなくなる現象あるがローでいいんじゃないか?
スモールで走るのなに考えてるんだろな?
990ちゅらさん:2013/12/18(水) 23:51:47 ID:DFGNMwZQ
次スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その38□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1387378108/

このスレを埋めてから次スレにお越しください。
991Edy:2013/12/19(木) 00:36:27 ID:S3nQNO5g
「キャンベル」なる人のが先に立ててるが、僕は>>990を支持するw
992Edy:2013/12/19(木) 00:42:24 ID:S3nQNO5g
993Edy:2013/12/19(木) 00:48:57 ID:S3nQNO5g
>>986
確かに、コノ前更新行ったときは、眩惑させない程度にハイビーム推奨ってた。
994Edy:2013/12/19(木) 00:55:41 ID:S3nQNO5g
もぅマヂ無理。フーゴとゎかれた。 ちょぉ大好きだったのに
りそぅだけでぇこのせかぃを生き抜くことはできないだって。
どぉせゥチゎ遊ばれてたってコト。 ジッパーの中に入った。
ゥチ達はもう終わりアリアリアリ…アリーヴェデルチ(さよならだ)
995ちゅらさん:2013/12/19(木) 00:56:33 ID:GDZ1DqBA
ジップロック乙。
996Edy:2013/12/19(木) 00:57:40 ID:S3nQNO5g
宝くじ 浅き夢見て 酔っ払う
997Edy:2013/12/19(ツ姪?) 01:02:59 ID:S3nQNO5g
ツ ツ ツ iツ?テ彿
ツ ツ ツ |ツ |ツ ツ ツ (テ?)(テ?)
ツ ツ ツ |ツ |ツ ツ ツ彡ツ ツ ツづ?
ツ ツ  ツ | |ツ ツ_テ可 ツ ツ ツーツ、
ツ ツ ツ ツ(ツミ)ツ、ツ ツ ツ ツ !テ個 /
ツ ツ ツ ツ?ツ堕\ツ禿アツ禿アツ禿ア__ツノツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツキテ楪ュテ凖?!!
ツ ツ ツ ツ ツ ツ |ツ ツ ツ  /ツ ツ ツ ツ ツ?テシ邃凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?凪?督?ツシ(ツ・ツε鳴・ツ´)ツ、
ツ ツ ツ  ツ ツ/ ツソツ?テ? ツ、ツヽツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツヽツ ツ ツづ?)
ツ ツ ツ ツ (ツ < ツ ツ ツ ツヽツ ツ)ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツつオ-- ツ?ツス
ツ ツ ツ ツ?ツシツ_ツ)ツ ツ ツ ツ(ツ_ツづ?
998ちゅらさん:2013/12/19(木) 01:04:47 ID:GDZ1DqBA
ジョジョ好きだけど、ボールランいまいち、リオンは第1巻半分でリタイア。
今になって理由を考えてみると、街や人物の名称の使い回しが気に入らなかったのかも。
冨樫先生、お願いします。 このままでは死んでも死にきれません。
999Edy:2013/12/19(木) 01:06:56 ID:S3nQNO5g
今夜も尖った秒針 時を切り刻んでるchi chi chi
1000Edy:2013/12/19(木) 01:14:18 ID:S3nQNO5g
| すごいや、ドラえもん!WinMXでしずかちゃんの裸がUPできたよ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |



      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /            )
    |    ノノ_ノノ_ノノノ
    |  / /  ヽ/ ヽ |
    |i⌒ ─|   ・ | ・  | |
    | ∂   \__人___/ |
    ||      っ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \         ノ  < のびちゃん、お客さんよ。何でも京都府警だとか・・・
   /WWW \   ⌒  /    \__________