☆☆☆うまい沖縄そば36杯目☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立てマン
前スレ:☆☆☆うまい沖縄そば35杯目☆☆☆
ht
tp://www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1304901900/

ランキングには異議ありだが、、、、
そば屋の検索用に使えそうなので貼っとく

沖縄そばランキング
ht○tp://www.onb.jp/soba/ranking.html
2ちゅらさん:2012/02/17(金) 16:14:17 ID:XfxKfJoQ
前スレ埋まったんで

2(σ・∀・)σゲッツ!!
3ちゅらさん:2012/02/19(日) 13:16:30 ID:fu4e9FFA
浦添、宜野湾近辺でおいしい沖縄そば食べれる店教えてください
4ちゅらさん:2012/02/19(日) 13:22:08 ID:fzL7kR0g
>>3
ht
tp://goo.gl/UF1fn

人の数だけ おいしい があるそうで。
5ちゅらさん:2012/02/24(金) 17:10:49 ID:jjiJgbAA
与那原屋2
半額チラシ。
6ちゅらさん:2012/02/24(金) 22:05:39 ID:ig/vmnFA
>>5

kwsk
7ちゅらさん:2012/02/24(金) 23:29:51 ID:jjiJgbAA
ソーキそば大、濃くあり生麺食べてきたけど
ソーキがチャーシュならとんこつラーメンといわれても違和感ない。

>>6
新聞に半額チラシが入ってたのよ。
定価じゃ隣の最強食堂にいく。
8ちゅらさん:2012/02/25(土) 07:43:10 ID:SGDunYpg
最強食堂やら与那原屋やらばっかり行ってると舌が馬鹿になるよ
9ちゅらさん:2012/02/25(土) 18:08:15 ID:icjxaVGg
>>8
じゃあ馬鹿舌にならない店おしえてくれ。
10ちゅらさん:2012/02/25(土) 18:13:07 ID:TW99LpIA
昔から与根そばが好きなので、トミトンより与根そばに行っちゃう自分がいる。
11ちゅらさん:2012/02/25(土) 19:38:57 ID:a/O0ZAzw
>>8

07071080683995_ma.ezweb.ne.jp.wb87proxy11.ezweb.ne.jp

ラーメン板からこっちに来てたのかよ。
12ちゅらさん:2012/02/25(土) 22:23:26 ID:8T0/QeMw
よね 高い
13ちゅらさん:2012/02/26(日) 00:16:20 ID:bume/GLQ
与根そばって豊○城のだよな?
あれはないだろw
3人で食いに行ったけど最低ランク。
1人は半分でギブ、もう一人は麺だけで俺は無理して全部食ったけどハッキリ言って不味い。
今まであんなの食った事無いぐらい不味い。
とにかくスープが魚臭かった。
沖縄の高校が甲子園の試合の日だったから覚えてる。
隣の観光客に何故か申訳ないと思うくらい不味かった。
14ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/02/26(日) 00:21:01 ID:2yFY3zwg
スルルーの干したので出し取ってんでは。
15ちゅらさん:2012/02/26(日) 00:27:12 ID:Ox+JzkFQ
>>13
東京方面では魚出汁が人気があったりする。
うまいんじゃないか、実は?
16ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/02/26(日) 00:54:19 ID:2yFY3zwg
スルルー(キビナゴ)
スルルー干物のあたまとわたを除いて、丁寧にだしとったらそれなりに豊かな美味しさ来ます。

生臭さは、フライパンで軽く炒って、沸騰したお湯一瞬くぐらしてから、
じっくり弱火でアクもすくい取ればいいかもしれない。
ぐらぐら強火で加熱し過ぎないことかも。
17ちゅらさん:2012/03/07(水) 22:36:02 ID:BbW8HxqQ
そばくうひともいなくなったか
18ちゅらさん:2012/03/07(水) 22:49:13 ID:5I9enVGg
与根はマズイ。はっきり言うが、おれは13支援だわ。
19ちゅらさん:2012/03/07(水) 22:58:36 ID:xppQs/qw
レスが少ないみたいだから特に麺類が好きでは無い俺がひとつ。
那覇市立病院前の食堂晴れの日?の手揉みそば美味かった。
ただ、そば定\680は全体的に量が多すぎてキツかった。
100円安くして量を減らしてほしいな。
そばは単品で380〜480位だったからいいと思う。
20ちゅらさん:2012/03/07(水) 23:03:11 ID:BbW8HxqQ
>>18
逆に行ってみたいぞw
21ちゅらさん:2012/03/07(水) 23:04:18 ID:BbW8HxqQ
手もみそばって何が違うんだ?
2219:2012/03/07(水) 23:04:52 ID:xppQs/qw
補足ですが、細麺と手揉みが選べますが細麺の味はしりません。
ちなみに>>13です。
>>18ですよねw
2319:2012/03/07(水) 23:07:08 ID:xppQs/qw
>>21
よく知らないけど麺が不揃いでした。
歯ごたえが色々楽しめて良かったけど、そういう事じゃないかな?
24ちゅらさん:2012/03/08(木) 00:38:01 ID:mbh4Lzpg
>>9馬鹿舌にならない店なんてないけど、あんなに味濃くて、食材の質も鮮度も良くはなくて、油の多い店を梯子してたらどんなミシュランも六三郎も馬鹿舌なると思うよ。たまに食べる分には問題無いけどね。

>>11いちいちID確認する人に絡まれたのが初めてでドキドキします。ラーメンスレに書き込んだ事さえもよく覚えてないけどねw書いてたとしても、え?駄目なの?w
25ちゅらさん:2012/03/08(木) 23:47:24 ID:UUclP+ZA
>>24
07071080683995_ma.ezweb.ne.jp.wb87proxy11.ezweb.ne.jp

馬鹿舌以前に改行を覚えような。
26ちゅらさん:2012/03/09(金) 08:22:15 ID:nvIEltWA
言うに事欠いて「改行」にしか突っ込めないとこがリアル馬鹿っぽいよw中2かよw
27ちゅらさん:2012/03/10(土) 00:22:36 ID:f/2/i4Yw
>>24
馬鹿になれ!とことん馬鹿になれ!・・・・






馬鹿もいいもんだよ^^
28ちゅらさん:2012/03/11(日) 00:05:05 ID:8vuxDJZw
馬鹿舌も確かにいいもんだと思うよ。ビールが超旨くなるからね。
ただ時々「素材」に戻らないと味覚の世界が狭くなるからね。人生も短くなるし。
29ちゅらさん:2012/03/13(火) 12:00:38 ID:cF2m6udQ
西町の亀かめそばが若狭に移転してた
高良食堂の並びにあるよ
30ちゅらさん:2012/03/13(火) 15:02:56 ID:+sWiOUKA
あそこは肉が硬いから(ネギの切り方も雑だし)、その麺使用してる他の店で堪能してるよ
31ちゅらさん:2012/03/13(火) 22:28:55 ID:PUPMptNg
井筒屋と いう弁当屋が自家製麺はじめました って貼りだしてたよ
32ちゅらさん:2012/03/22(木) 00:44:14 ID:61L6pfvA
読谷の金月そばって誰か行ったことある?
33ちゅらさん:2012/03/22(木) 01:16:50 ID:sU6c5Ucw
豚豚屋なら行ったことあります
34ちゅらさん:2012/03/23(金) 15:47:35 ID:628sUQDA
名護の心春屋
そばが油でギトギト・・・
油食ってるみたい・・。
35ちゅらさん:2012/03/23(金) 17:53:57 ID:Hm6wpfjQ
油が好きな人にはいいんじゃないの
36ちゅらさん:2012/03/23(金) 20:39:35 ID:KX4j54Pg
あぶらそばでも注文したの?
37ちゅらさん:2012/03/25(日) 11:30:34 ID:9Q39YKpA
ひめゆりの塔入り口辺りの、亀何とかそば 先日何気に入ったが馬勝った。はまりそうなオカン
38ちゅらさん:2012/03/31(土) 13:08:29 ID:DgGx2xcA
このメンツで選んだ6店舗がそば王かよw
39ちゅらさん:2012/03/31(土) 13:32:07 ID:cOhpAL4g
そば王
40ちゅらさん:2012/03/31(土) 14:14:30 ID:qFY19mfA
また身内票でのそば王だった?
41ちゅらさん:2012/03/31(土) 14:34:31 ID:qFY19mfA
録画したの見ているけど、
酷いカメラワークだな
42ちゅらさん:2012/03/31(土) 18:19:52 ID:rpmeMcvA
>>40
大人の事情。
大人って・・・
43ちゅらさん:2012/03/31(土) 22:35:56 ID:XQw62FTw
沖縄市っておいしい沖縄そば屋無くない?
44ちゅらさん:2012/04/01(日) 09:33:03 ID:4WSUmoFQ
桃源の太麺豚骨がそれっぽいけど美味しいよ
45ちゅらさん:2012/04/01(日) 11:03:41 ID:hI0o2MRg
かでかるーがソバ王の放送中に自分のラジオでもゴンを押して、
それでソバ王になった感じ。
タレントは推薦人にしない方がいい。
46ちゅらさん:2012/04/01(日) 21:10:49 ID:gFUm/Pvg
>>44
そばの話なっ
47ちゅらさん:2012/04/01(日) 21:31:05 ID:+oR21sUA
このスレのレス見てると、おまえらはおまえらなりに琉球そばの現状に満足せずときには厳しい意見を書き込みながらも、しかし琉球そばを愛して止まない、そんなおまえらの熱い想いを感じて安心した。
48ちゅらさん:2012/04/01(日) 22:52:49 ID:fgRrnKCA
なにが 「お前ら」「安心した」だボケ
何で上からw
何を心配してんだw
49ちゅらさん:2012/04/02(月) 03:45:08 ID:6/Vi2VEg
泊ゆいまちの道路をはさんで向かいにある田舎そばは開いているのか、
閉まっているのかよく分からないよな
50ちゅらさん:2012/04/02(月) 08:05:02 ID:zJsjjXjg
7時に閉まる
51ちゅらさん:2012/04/02(月) 16:16:04 ID:xxEjdWfg
腹ぬ減った。
わんにんウチナースバを噛みぶさんくなたん。
52ちゅらさん:2012/04/02(月) 22:09:40 ID:V8Bmr/Jw
あらん ねーらん
53ちゅらさん:2012/04/04(水) 16:39:13 ID:ZcAvMbFQ
那覇商業高校の並びに有った中山そばがつけ麺大王に代わってた。
54ちゅらさん:2012/04/06(金) 04:54:19 ID:mNuOhO1w
根夢って、沖縄市の安慶田?あたりにあった居酒屋と同じ系列?(昼はそば屋、夜は居酒屋だったような)
沖縄市かなーと思ってTV見てたら違ったからびっくりした。
55ちゅらさん:2012/04/08(日) 00:05:03 ID:c2gvHRkA
>>37
えぇ!?
56ちゅらさん:2012/04/11(水) 00:53:46 ID:w/rY2hqw
沖縄そば王で紹介されたそばを食べ歩いたけど
特に美味かったのは心温家と茉家かな。
こってり派は心温家、あっさりなら茉家。
57ちゅらさん:2012/04/11(水) 01:12:37 ID:tsY78isA
>>54
北谷の根夢は支店だよ
沖縄市のほうも昔通りに営業してる

>>56
心温家は魚粉の味が強すぎる
内地で流行りの味覚障害者向けのあじくーたラーメンそのもの

ところで南桃原のしまぶくは閉店したみたい
酸味のあるかつおだしは好き嫌いが分かれるが、中部の老舗だっただけに残念
自称二代目の店が近くにあるけど味はまったく別物だからなあ
58ちゅらさん:2012/04/11(水) 05:30:14 ID:tf0cPiVA
しまぶく閉店は残念です
だしは鰹節が煮出し過ぎて教科書通りに批判する人もいましたね
でもすばってあんな感じだから繁盛してたのでしょう
南部からは行きにくいところにあるのでごぶさたして知りませんでした
59ちゅらさん:2012/04/11(水) 07:57:44 ID:2HaCCZjQ
沖縄そば業界厳しいな。
しまぶくは店構えが立派になってから、
味が変わってしまったとかはなかったの?
60ちゅらさん:2012/04/11(水) 18:32:11 ID:kSFuYg2w
しまぶくは経営者が亡くなられたから閉めたみたいですよ
61ちゅらさん:2012/04/11(水) 18:56:20 ID:LdfBm7vA
後継ぎが居なかったのか、残念です。
62ちゅらさん:2012/04/11(水) 20:03:14 ID:jENhkkKQ
似た名前の店が増えたから
沖縄特有のアレだろうなw
63ちゅらさん:2012/04/11(水) 20:31:26 ID:R5x9ZOlQ
アレってなんだよ
64ちゅらさん:2012/04/11(水) 20:50:43 ID:tsY78isA
つか沖縄って「味や技術の継承」って概念がないよなあ
そばに限らず飲食店はどんなにおいしくて人気があっても一代限りがほとんど
内地的な感覚で伝統が受け継がれた店は首里そばくらいしか思いつかん
65ちゅらさん:2012/04/11(水) 21:07:46 ID:5Sac87Iw
伝統ったって、4・50年くらいなもんでしょ?>沖縄そば
66ちゅらさん:2012/04/11(水) 21:12:58 ID:QoMuFB5Q
[字]NHKスペシャル MEGAQUAKEU(2)津波はどこまで巨大化するのか
再放送
67ちゅらさん:2012/04/11(水) 21:45:06 ID:tf0cPiVA
>>64
いや簡単に「暖簾分け」してしまうことに問題があるよ
飲食店で同じ名前なのに関連は一切無しという店がけっこう多い
本店の従業員が新店出すから名前を使わせてと頼んだらあっさりOK出して後は知らん
理容店にも多いよね
68ちゅらさん:2012/04/11(水) 21:52:02 ID:R5x9ZOlQ
蛍光灯です。
69ちゅらさん:2012/04/12(木) 02:19:29 ID:qtspFKeA
>>67
同じ暖簾のチェーン店でも店によって味が全然違うとかってのもあるよね
有名なところではGBSG食堂とかw
70ちゅらさん:2012/04/12(木) 19:01:49 ID:HtCJBfoA
久しぶりに沖縄北インター近くの
上間てんぷらに100円そば食べにいった
ここのそばは当たり外れの差が激しくて肉入りじゃないと残念なそばだ
今日食べたのは魚のてんぷらの半身が入ってた…
てんぷらを一口食べて強烈な魚カジャーが口に広がりギブ
残り物をそばの具に換えるのは良いことだが白身の魚はそばに合わないと思う
もうこの弁当屋は行かない今まで食べた100円そばのなかでワースト1になりました
71ちゅらさん:2012/04/12(木) 20:13:38 ID:RUShRhMg
食べる前に気付かないオマエがワースト1
72ちゅらさん:2012/04/12(木) 20:57:18 ID:OOBE11MQ
>>69
100円になにを期待してんだよw
てか、惣菜屋ではコストパフォーマンスいい方だろ?その店。
そば屋でもないしw
73ちゅらさん:2012/04/12(木) 21:19:28 ID:LxY3vv+w
すばや じゃないし。
74ちゅらさん:2012/04/12(木) 21:41:43 ID:HtCJBfoA
>>72
>>70 ですよW
いや弁当屋としてもコスパ悪いよ

ハムチーズ斜め切りで70円
他の弁当屋は一枚100円です
75ちゅらさん:2012/04/13(金) 10:49:04 ID:jXzUHyAQ
妥当だろ
76ちゅらさん:2012/04/13(金) 16:07:17 ID:K+9o4WHQ
首里そば(゚д゚)ウマー
77ちゅらさん:2012/04/13(金) 19:50:53 ID:eocEgnPw
>>74
何故に繁盛してるの?
コスパって量の問題じゃないよw
78ちゅらさん:2012/04/13(金) 20:31:04 ID:8PI2n0ow
コストパフォーマンス
その商品の価格と価値の度合いの対比。費用対効果。

「コストパフォーマンスが優れている」=その商品は価格のわりに顧客にとっての満足度の価値観が高いこと。
79ちゅらさん:2012/04/13(金) 21:07:24 ID:LSkscuxg
>>77
俺がマジレス。上間天ぷらは一般的に
400円弁当が420円W 500円払ってお釣り80円とかWなんだかな〜
確かにコスパ悪いよ
80ちゅらさん:2012/04/13(金) 21:11:48 ID:jXzUHyAQ
それ以前に 高い たいして美味しいと思わない。
量は 弁当屋なわりにコンビニにかなわない、本職が負けてはいけない。
81ちゅらさん:2012/04/13(金) 21:41:26 ID:atMDLm8w
>>79
W=×
w=○
82ちゅらさん:2012/04/13(金) 21:44:03 ID:jXzUHyAQ
執念ってコワッ
83ちゅらさん:2012/04/13(金) 22:20:07 ID:2r5v/QWw
>>78
その意味で使うなら、最近は「顧客満足度」とか
「Customer Satisfaction:カスタマー・サティスファクション」って言葉を使うね。

コスパは費用対効果であってるんだけどさ、目に見えない満足度は上の略語でC/Sとかでね。
サービス業中心に使ってる。
84ちゅらさん:2012/04/13(金) 23:12:38 ID:BrNdUF3A
>>79
100円そば持ち帰りの蓋で20円取るとか…。
85ちゅらさん:2012/04/14(土) 01:19:15 ID:k4tGJmmw
行く奴は行くんだし別にいいんじゃね〜
86ちゅらさん:2012/04/14(土) 05:08:54 ID:ab/0Sa8Q
弁当屋は味や値段より立地が第一って聞いたな
路上駐車が可能な台数で店の規模は自ずから決まってしまうとか
87ちゅらさん:2012/04/14(土) 08:46:48 ID:Qw/dC26g
高校の前とかに出してる弁当屋が、安くて種類も豊富でいい。
88ちゅらさん:2012/04/14(土) 09:07:12 ID:OmPcRApg
店によってターゲットにしている客層が違うんだろうね
89ちゅらさん:2012/04/14(土) 12:04:48 ID:+f/0lqrg
沖縄BONでそば
90ちゅらさん:2012/04/14(土) 13:19:10 ID:RcSZQqnw
じゅうしいは、てぃしらじが好きだな
91ちゅらさん:2012/04/14(土) 20:35:34 ID:t1Y6D9IA
>>55
店の関係者かな?俺の中では今のトコ1番だな
最近も天命確認がてら食いに入ったが・・・汁がムダに扱った
あの汁の味、最初の一口楽しみしてたのに悲し勝ったす
92ちゅらさん:2012/04/14(土) 20:40:58 ID:FZXPTO0w
上間の宮城商店なんて立地条件バッチリだね
路駐余裕だし
オーナーさん現金で家建てたり周辺の土地買ったりでかなり儲かってるみたい
93ちゅらさん:2012/04/14(土) 21:53:48 ID:OC2nVn5w
スバはまずいから ジューシー屋だな。
94ちゅらさん:2012/04/14(土) 22:26:51 ID:CLB8Uu6Q
昼飯前に車で帰社途中、久茂地交差点で弁当買おうと思ったが
路駐すごくて買えんかった。
95ちゅらさん:2012/04/15(日) 00:30:36 ID:dYBXu/lQ
首里駅近くのすいそば潰れた?改装?移転?
96ちゅらさん:2012/04/15(日) 09:09:43 ID:bThak/3w
どんな業種でもなんだが、沖縄って内地に比べて会社や店の新陳代謝早い気がする
年に数回しか訪沖しないが、そのたびにどこか変わってる
97ちゅらさん:2012/04/15(日) 09:53:17 ID:yn5/eixg
ヒント;過小資本。
98ちゅらさん:2012/04/15(日) 09:58:24 ID:1SmIFeAA
ヒント;タンチャ〜
99ちゅらさん:2012/04/15(日) 12:58:14 ID:DItRu/qQ
ヒント:テーゲー
100ちゅらさん:2012/04/15(日) 14:29:43 ID:1SmIFeAA
ヒント:トットロ〜
101ちゅらさん:2012/04/15(日) 14:55:43 ID:GX/3EWwg
102ちゅらさん:2012/04/15(日) 16:50:53 ID:VRAYaSag
雑談スレですか
103ちゅらさん:2012/04/15(日) 21:14:02 ID:pQ3wXfZQ
やっぱり スバは 出汁、麺は安く、トッピングが高いのかな。
104ちゅらさん:2012/04/16(月) 18:15:10 ID:O7KWOA8w
我部祖河食堂、例年通り周年祭をするならそばが半額になるはずだけど、店頭で告知されてるかな?

中城店 4月21日(4周年)
泡瀬店 5月26日(13周年)
105ちゅらさん:2012/04/20(金) 17:58:40 ID:6jP+3NtA
すーまぬめぇ
昼食時に行ったら観光客で賑わってた
スレで過去に出たことある?
106ちゅらさん:2012/04/20(金) 19:57:33 ID:hkUDEVag
ひめゆりの塔並びの亀浜麺の店?俺の中では南部1だな〜遠いのが難点
107ちゅらさん:2012/04/22(日) 16:01:10 ID:m9qBBgBQ
近所でそば食ったら、コーレーグス入れすぎたのか酔っぱらってるw
108ちゅらさん:2012/04/22(日) 16:26:55 ID:cE7pjWsQ
>>105
何回も有るよ
109ちゅらさん:2012/04/23(月) 14:43:15 ID:hmbbwmrg
すいそばだった所が赤道ラーメンになっている。
今は沖縄そばよりラーメンの方が、
単価も高いし商売やりやすいはずね。
110ちゅらさん:2012/04/24(火) 06:55:59 ID:8yWJz/Xg
我部祖河食堂 中城店の半額、25日の水曜日でした。
104は去年の日付だったよ、ごめん。
111ちゅらさん:2012/04/24(火) 10:05:29 ID:86hQcTJg
気にするな誰も行かないからw
112ちゅらさん:2012/04/24(火) 10:19:07 ID:J7he79tg
あの店、もう過去の通過点扱いだな。
113ちゅらさん:2012/04/28(土) 22:20:41 ID:BkakVt5g
我部祖河食堂は塩辛くてダメ!
チェーン化してからは
堕落していく一方!
114ちゅらさん:2012/04/28(土) 22:27:10 ID:BkakVt5g
名護に住んで二十年になるが
ここ数年は薫風がお気に入りの店だな!
味が安定していて、安心して入れる。
115ちゅらさん:2012/04/30(月) 11:20:25 ID:BF1niJuQ
恩納村にある真栄田そば行ったけど激不味。
店員もナイチャー臭プンプン・・・
116ウェーキ ペークー ◆pPicPNBa8o:2012/04/30(月) 11:45:02 ID:kYgOiX1w
かまぼこの替わりにナルト、三枚肉の替わりにハム、
ワケギの替わりに大ネギでも入って居たのか?
沖縄ソバモドキ。
117ちゅらさん:2012/05/08(火) 14:54:20 ID:gfvET5XA
ここ数年、若い人が始める沖縄そば、
汁はいいけど、そばが固めなとこばっかり。
和そばやうどんなんかのコシみたいなのを意してると言われたが、それとこれとは違うと思うんだけどね。
昔からある沖縄そば屋なら、ふっくらしてんだけど。
118ちゅらさん:2012/05/08(火) 16:29:05 ID:u9TzDUqA
どういう神経してんだか疑うんだけど・・・
多幸山周辺の看板やりたい放題の店はどうよ?
119Makishi Tiger ◆IUeX2eoI6.:2012/05/08(火) 16:36:29 ID:ZjAgBvdw
>>118
「元祖て〇〇そば」の店かな?
あれは確かに観てて痛々しい・・・味に自信あるなら
あんなに大々的にやらなくても『口コミ』で広がるんんだけどね・・。
せっかく与えてもらった機会をを自身の「ゴウ」で潰してるよね^^;。
120ちゅらさん:2012/05/08(火) 16:49:45 ID:79N4X+Lg
まず入ろうと思わない…
こと沖縄そばに関しては、看板でかい店=まずいイメージがある
口コミがすべて
121ちゅらさん:2012/05/08(火) 17:16:17 ID:VvyQwPZw
まあ、ご飯の炊き方一つ取っても、硬い飯、ベチャ飯、好みは人それぞれだからな
若い人は硬めが好きで、ジジババになると歯や胃腸がヘタってくるから
ベチャ飯を好む傾向がある
そばも同じかもな
カレー屋なんかも結構難しいんだぞ
万人受けする味にするとカレー通?が満足しないし、
個性的な味にするとごく一部の客しか来なくなる
食べ物屋は奥が深いな
122ちゅらさん:2012/05/08(火) 18:28:26 ID:2KAvqBGg
>>121
同意。
117が老化しただけの話だな。
123ちゅらさん:2012/05/08(火) 20:15:26 ID:34tBJO5A
読谷の○○○、何で繁盛してるのかがわからん。
肉のか麺のかわからんけど、浮いてる油が邪魔。一口目で唇が油でギトギト。
出汁は昔ながらの鰹だしでいい感じなんだけどなぁ。勿体ない。
124ちゅらさん:2012/05/09(水) 10:16:10 ID:ypp4pvag
>>122
121のその部分に同意するなら、
年寄りはコシの無い和そばやうどんを好むとなるがどーなん?
125ちゅらさん:2012/05/09(水) 10:47:04 ID:VUuVK38A
沖縄そばの腰はラーメンや蕎麦の腰とは違うが
沖縄そばにも腰は必要その為に灰汁やカンスイを使う
126ちゅらさん:2012/05/09(水) 19:50:54 ID:meVxKi1Q
生めん茹で上げは邪道
沖縄そばの持ち味は油処理によるゴワゴワボソボソとした独特の食感にある
ツルツルシコシコでコシのある麺が好きならラーメンやうどん食ってろ
127ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/05/09(水) 19:56:53 ID:elzou+iQ
油処理によるゴワゴワボソボソ

普天間ソバ=伊波ソバ
128ちゅらさん:2012/05/09(水) 20:00:50 ID:94UCJ/zg
>>126
終戦直後の製麺方法とかが絶対って事は無いでしょ。
今は製麺技術も進んでいるんだから、変化していっても邪道って事は無いと思う。

それを言ったら、泡盛とかも麹の選別・醸造機器の近代化・管理向上で
臭いを抑えた、現在の飲みやすい泡盛になってるんだし(これもそんな古い話しじゃないぞ)
129ちゅらさん:2012/05/09(水) 20:33:30 ID:TozRtN9Q
昔はカンスイがなかったから灰汁を使ってた。今や製麺技術が発達してるのに、あえて灰汁で作り不味くし、ありがたがっている。時代錯誤もいいとこ。お疲れ様。
130ちゅらさん:2012/05/09(水) 21:09:56 ID:meVxKi1Q
>>128
沖縄そばの製法で他の麺と決定的に異なるのは茹で上げ後の油処理と自然冷却
これがなければラーメンと同じ単なる中華そばだ
生めんは沖縄そばが沖縄そばである根拠と独自性を放棄することに等しい
131ちゅらさん:2012/05/09(水) 21:15:46 ID:q0cdwTaQ
味よりも らしさが優先だと個人的に思う。
美味しさだけを優先したら沖縄そばは消えるんじゃまいか?
132ちゅらさん:2012/05/09(水) 21:35:09 ID:SffgGcSA
んまあ 個性だよな。

「今日はあそこのてびちそば」とかな。
133ちゅらさん:2012/05/09(水) 23:15:21 ID:g//oqVBw
>>132
麺類大好き、よっ!5M
134ちゅらさん:2012/05/09(水) 23:19:10 ID:jm8P26jw
>>128>>129
まったくもってごもっとも。
何でも伝統が最上という訳ではないのに古い製法を有り難がる風潮。
135ちゅらさん:2012/05/10(木) 00:01:36 ID:9w6/WUNA
>>133
ふらーよ
136ちゅらさん:2012/05/10(木) 00:07:41 ID:snnl37HQ
>>135
この掲示板では飲食系(特に麺類)に5Mが存在するのはすでに常識
137ちゅらさん:2012/05/11(金) 12:05:50 ID:h9Q0NXKw
コシを求めるのはいいけど、ただ固茹でしたのをコシと言ってるからなぁ。
138ちゅらさん:2012/05/11(金) 12:59:59 ID:iyrKNmfw
麺の原料である小麦粉のタンパク質は、水を吸収して捏ねられ・叩かれ・引っ張られ、
などの力が加わると、グルテンという粘弾性のある物質となる。
このグルテンが腰の強さを出す物質。タンパク質が網目のように絡まりつながってできる
グルテンの網膜組織はチューインガムのように千切れないで伸びる性質を示す。
良く捏ねるほどタンパク質のからまりが進みグルテンが良く形成される。
139ちゅらさん:2012/05/11(金) 13:08:19 ID:XJeAN17w
だから?
140ちゅらさん:2012/05/11(金) 14:18:41 ID:iyrKNmfw
特には。コシって書いてたから、コシ情報。
つか、「固ゆではコシじゃない」という貴殿の意見に
賛同したつもりで書いたんだが、何か癇に障ったのか???
141ちゅらさん:2012/05/11(金) 15:34:21 ID:1oJNi9pQ
失礼申した。
142ちゅらさん:2012/05/11(金) 15:37:44 ID:fE8dABPQ
>>固ゆではコシじゃない

・・・・・・で・・・・コシって何?
143ちゅらさん:2012/05/11(金) 17:53:11 ID:sg7FqV9A
>>140
沸点低いな
144ちゅらさん:2012/05/11(金) 22:28:29 ID:DjnmBBOQ
ウエストのちょい下くらい
145ちゅらさん:2012/05/11(金) 22:29:17 ID:xkSQoQuw
くだらん
146ちゅらさん:2012/05/12(土) 00:37:53 ID:lxvhwrCw
上で腰って書いてるだろ!ふらー
147ちゅらさん:2012/05/12(土) 00:44:37 ID:PePClKSw
沖縄そばの場合、油を落とす程度に短時間で固めにゆがいた方が、
コシがあって旨いよ。それが沖縄そばというものだよ。
うどん、ラーメン、日本そばなんかのコシとは全く意味が違う。
どっちも旨いので、どっちも認めようじゃないか。
148ちゅらさん:2012/05/12(土) 04:52:17 ID:dWpumFhQ
ゆで置きが基本の沖縄そばに「コシ」なんて言葉は使ってほしくないなあ
あと「もちもち」がほめ言葉だと思っている奴も痛い
どちらも沖縄そばの食感とは対極にある表現なのに
149ちゅらさん:2012/05/12(土) 06:43:34 ID:PePClKSw
それじゃあ「コシ」に代わる新語を提案し、広め、定着させれば良い。
「モチモチ」に代わるヤツもヨロシク。
1504-3-:2012/05/12(土) 07:22:20 ID:YA6rsxNQ
コシ + 腰か 幸せだな〜
新語
コシ = コッシー
モチモチ = ナデナデ

どうですか5mm委員長、審査通りますか?
151ちゅらさん:2012/05/12(土) 07:43:29 ID:dWpumFhQ
>>149
それが難しいんだよねえ
沖縄そばの食感をオノマトペにすると、ザラザラとかゴワゴワとかブチブチとか
濁音が入ってどうもおいしそうに聞こえない

「ブツっと切れてモソモソしておいしい」という表現が、はたして一般的に通用するのかどうかw
152ちゅらさん:2012/05/12(土) 20:57:18 ID:lxvhwrCw
>>150
特殊学級レベルで面白くない笑
153ちゅらさん:2012/05/12(土) 22:48:25 ID:vDpQnYYg
腰がダメなら普通に歯ごたえでいいだろう
154ちゅらさん:2012/05/13(日) 10:01:06 ID:WdyhOyRQ
沖縄県うるま市石川

かにそば
155ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/05/13(日) 10:20:10 ID:d/+ZUYWA
復帰前石川はそばのおいしい処って評判だった、
石川の食堂でなくて親戚の家でそばごちそうなったけど、
味付いてない茹でただけのスライス肉とカンダバーのトッピング、
完食が辛かった。
156ちゅらさん:2012/05/13(日) 12:20:47 ID:ZlasIhlQ
元県民で久しぶりに沖縄そばを食べ歩いた。俺の基準はかつての首里さくらや。

国際通りのとぅばらーまが予想に反してうまかった。竹富の竹の子は30年前は神、15年前は絶品だったが、今回は並だった。観光化の影響か?
157ちゅらさん:2012/05/13(日) 20:33:52 ID:XJ5rs0Ig
昔と今は材料も調理も違う。値段も高くなった。
158ちゅらさん:2012/05/13(日) 20:44:46 ID:AkzKzmgA
値段はおいといて、材料と調理はどう違うんだろうか?
真面目に知りたい。
159ちゅらさん:2012/05/13(日) 21:00:02 ID:ZlasIhlQ
30年前の竹の子に関して言えば厳選された部位の豚の骨を十分時間をかけてダシを取っていた。客が増えてそこまで手がかけられないのでは。
160ちゅらさん:2012/05/13(日) 21:08:06 ID:AkzKzmgA
つまり君の想像の範囲でしか無いのね(><)
161ちゅらさん:2012/05/13(日) 21:11:21 ID:AkzKzmgA
あ、申し訳ない自分が聞きたかったのは>>157の人に対してでした。
162ちゅらさん:2012/05/13(日) 21:20:56 ID:AkzKzmgA
>>157
昔と今は材料と調理が、どう違うんだろうか、教えてください。
163ちゅらさん:2012/05/13(日) 21:49:37 ID:ZlasIhlQ
>>160
想像なんかじゃない。先代の竹の子のおかみに直接聞いた。
164ちゅらさん:2012/05/13(日) 22:00:01 ID:76zKiLAw
>>163
いやどう違うのか聞いたまでで、それも君に聞いたつもりじゃなかった。
昔は手間隙かけて作ったのを聞いただけで現在の作り方を聞いてますか?
165ちゅらさん:2012/05/14(月) 10:07:02 ID:JAAYrQlA
>>156
首里のさくらや知ってる香具師は俺と同年かそれ以上(50代以上)だな

首里そばは行ったか?

俺的にはさくらやより首里そばの方が美味いと思うが・・・
166ちゅらさん:2012/05/14(月) 10:38:02 ID:GV5OID0Q
つーかまちBって40代以上ばっかだよ
167ちゅらさん:2012/05/14(月) 10:42:50 ID:JAAYrQlA
爽快?
168ちゅらさん:2012/05/14(月) 21:03:34 ID:VY8Aajhg
昔は灰汁、今はカン水
169ちゅらさん:2012/05/14(月) 21:05:37 ID:HRdXK1wA
ってか
170ちゅらさん:2012/05/14(月) 21:11:27 ID:L0B1iPRg
>>165
当時硬くておいしいとは思わなかったけど
今食べたらおいしいって思うのかな
171ちゅらさん:2012/05/14(月) 21:29:04 ID:HRdXK1wA
スバは 給食でサ○食品だった。

だから反動で いやな時期があった。 ぬるい出汁になじまないまま固い麺、しなびたネギ、みたいな。

いまは気にならない。

っていうか あまり奥の深い食べ物ではないと最近は思う。

凝ったところで自己満足で終わる店多い。

だが生き残るスバ屋は本物なんだなw

明日は てびちを喰いたい。
172ちゅらさん:2012/05/14(月) 21:44:21 ID:5DTJtiGA
生き残るそば屋は宣伝力でしょ
173ちゅらさん:2012/05/14(月) 21:47:51 ID:EIrKI7dg
>>172
い○ぐふーww
174ちゅらさん:2012/05/14(月) 21:54:23 ID:5f/9CD7g
宣伝のみのシーサーwww
伝道師wwwww
175ちゅらさん:2012/05/14(月) 22:03:48 ID:HRdXK1wA
宣伝だけではいつまでももたない。

淘汰されるよ。
176ちゅらさん:2012/05/14(月) 22:17:51 ID:6XBTRaQg
首里そばは5年前食べた。
なかなか美味しかったけどさくらやほどじゃなかったな。
177ちゅらさん:2012/05/15(火) 15:38:34 ID:pvCe2wJQ
よっ!5M 

君は何時淘汰されるんだw

>>176
単なるノスタルジーじゃ内科医?

麺&出汁共に首里そばが勝ってると俺は思うがな?
178ちゅらさん:2012/05/15(火) 18:21:57 ID:tXmEkECQ
宜野湾大山の「善」美味しいよ。
179ちゅらさん:2012/05/16(水) 07:46:44 ID:B2I+LEuw
>>177
ただの民家というインパクトはあったがさくらやの素朴さに比べると首里そばは作為を感じるなあ。
180ちゅらさん:2012/05/16(水) 19:36:48 ID:ujb5qdhA
首里そばは過大評価されすぎ。
おいしいとは思うが並んでまで食うものじゃない。
ガキのころは おばあ(おばさん)の愛情が感じられるそば屋が多かった。
味だけじゃなく雰囲気も大事だと思うけどね。
部活の帰りに食った普通の食堂のそばが最強だった。
181ちゅらさん:2012/05/16(水) 19:42:30 ID:B2I+LEuw
その「普通」ってのが例えば豚肉の煮汁に塩を加えただけとか今では考えられないくらい素朴なのがあったんだろうな。
182ちゅらさん:2012/05/16(水) 19:49:32 ID:N2URKmSA
子供の頃、マキシ第一の地下食堂に片手鍋持って
ソバ買いにいった頃が懐かしい。
183ちゅらさん:2012/05/16(水) 19:59:39 ID:zXDeZOWQ
俺は現代の そばしか食ってないけど
昔は どうなんだろうね    
だいたい  40〜50年前
184ちゅらさん:2012/05/16(水) 20:10:12 ID:EnA2ImFg
沖縄そばは、どんな店でも並んでたらスルーする。
今の時期は首里そばは並んでないんじゃないかな。オフシーズンだから。
185ちゅらさん:2012/05/16(水) 20:50:27 ID:T2FTLQbg
ここでソバスレ住人の5Mが一言
186ちゅらさん:2012/05/16(水) 22:44:21 ID:wV0m17Qw
ごめーとるのフリムン
187ちゅらさん:2012/05/18(金) 00:23:16 ID:NU/muoBQ
沖縄そば=沖縄でしか認められないそば

小麦粉の塊を喰わされてるみたいで、消化不良になっちゃった。
188ちゅらさん:2012/05/18(金) 00:51:27 ID:eC6FcV8Q
噂の根夢いって来た
かつおべーす
普通でしたな
189ちゅらさん:2012/05/18(金) 06:14:17 ID:D3BEaXfw
ファミマで売ってるいしぐふーのカップめんが意外とうまかった
麺は首里そばにも似た宮古風の細平ストレート固め
スープはとんこつ系のいわゆる味くーたーでコーレーグスや紅しょうがの欲しくなる味
どちらも確かに沖縄そば独特の特徴をうまく再現している
190ちゅらさん:2012/05/18(金) 07:46:36 ID:pGHj7PRw
まあ細いスパゲッティでもそばは置換可能な気もする。ラーメンは不可。
191ちゅらさん:2012/05/18(金) 11:40:20 ID:D3BEaXfw
ラーメンと沖縄そばの違いは、太さを除けば油処理の有無だけ
内地で手に入る麺で一番沖縄そばに近いのは、焼きそば用の油処理した蒸し中華麺
あれは太さが細いだけで沖縄そばと全く同じ原料と製法で作られている
192ちゅらさん:2012/05/19(土) 21:19:42 ID:jlACLQYg
まぁ 分からない事もないが(^^;;
193ちゅらさん:2012/05/19(土) 21:23:25 ID:QjwucY2w
だから 何だよw
194ちゅらさん:2012/05/19(土) 22:09:43 ID:2ZIQgRng
八重山そばのぽくぽく感はむしろ細いスパゲッティが近いとおも
195ちゅらさん:2012/05/19(土) 22:21:11 ID:QjwucY2w
金球の袋にも毛が生えてるんだぜ〜

ワイルドだろ〜
196ちゅらさん:2012/05/20(日) 05:04:39 ID:esnENsFg
>>194
金武のホワイトキチンの焼きそばの麺は茹で置きのスパゲティだぞ
okinawahai.com/2009/08/white-kichen.html
197ちゅらさん:2012/05/20(日) 07:54:33 ID:7A+N5YDg
そうなんだ。ありがとう。
今度試してみよう。
198ちゅらさん:2012/05/21(月) 08:59:15 ID:2UxcdAXw
>>196
写真見ただけだとまずそうなんだが・・・
あれで商売として成り立ってるのか?
199ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/05/21(月) 09:08:58 ID:PlZkpb/w
ラードタップリ
200ちゅらさん:2012/05/21(月) 09:10:49 ID:jZoIPiYA
(σ・∀・)σ200ゲッツ!!
201ちゅらさん:2012/05/21(月) 09:33:59 ID:zGfwcUAg
>>198
個人的には大好きだよ
自分で作っても似たような味になるので
わざわざ店で食うほどでもないが
202ちゅらさん:2012/05/22(火) 12:45:36 ID:9Z2ArI+Q
てびちは やはり嶺吉
203ちゅらさん:2012/05/22(火) 21:54:12 ID:1Aw6k0vw
よ!

5M!
204ちゅらさん:2012/05/22(火) 22:00:39 ID:9Z2ArI+Q
別の店で、ちまぐが乗っている「てびちそば」出てきて非常に残念
205ちゅらさん:2012/05/22(火) 22:09:48 ID:Glf7j0ow
よ!5m!
ちまぐって足首の方だろう上の方より俺は好きだな
206ちゅらさん:2012/05/23(水) 10:08:50 ID:ThZALs9A
名護の『新山食堂』のほうが美味しくない?
207ちゅらさん:2012/05/23(水) 19:48:10 ID:uO1DRyqA
最近、那覇市久米の「天妃そば」の軟骨ソーキそばにはまっています。
トッピングのヨモギ入れ放題は、味に変化があって嬉しいです。
208ちゅらさん:2012/06/04(月) 11:36:34 ID:W/ombtEw
こないだ宜野湾市のうみちか食堂うまかった
209ちゅらさん:2012/06/04(月) 11:45:24 ID:3gigeVHA
生暖かい風だな
210ちゅらさん:2012/06/04(月) 12:27:31 ID:Z6l/T5gg
でも少し・・・この風・・・泣いてます
211ちゅらさん:2012/06/04(月) 12:29:42 ID:zlouQPWg
うみちか は…
212ちゅらさん:2012/06/04(月) 16:08:08 ID:x6CvQL9A
おぃ! 糞5m

刺身スレで待ってるぜ!

逃げも隠れもしないんじゃ無かったのか?w
213ちゅらさん:2012/06/04(月) 16:36:15 ID:D66+MTsg
よ! 5m

人気者だな!
214ちゅらさん:2012/06/04(月) 17:04:46 ID:x6CvQL9A
>>213
5mの前には「糞」「バカ」「シッタカー」等の文字を入れる様に!

よ! 糞5m
よ! バカ5m
よ! シッタカー5m
よ! フラー5m

こんな感じでよろしく!
215ちゅらさん:2012/06/04(月) 20:43:11 ID:aMP1pN9w
よ!5M
嶺吉のてびちは苦行だった俺だが
南部そばのは あっと言う間に完食したw
嶺吉は俺にはディープすぎw
216ちゅらさん:2012/06/04(月) 20:53:40 ID:zlouQPWg
217ちゅらさん:2012/06/04(月) 20:59:45 ID:zlouQPWg
場末のヤンキーかよw

「よろしく!」


wwwww
218ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:18:46 ID:Mx39oMYA
よ! 5M!
219ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:27:53 ID:mwj5Kf0w
そばの話しろや
220ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:28:45 ID:zlouQPWg
しろや
221ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:32:14 ID:zlouQPWg
高田延彦キタ
222ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:33:16 ID:6ppyHoFQ
おもしろいねぇ〜wwww
223ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:36:53 ID:zlouQPWg
何が どこが?


wwww
224ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:37:07 ID:6ppyHoFQ
よっ!        5Mw
225ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:40:29 ID:zlouQPWg
よっ


ていわれてもなあ…。
226ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:48:22 ID:6ppyHoFQ
5M 台風対策したか?
227ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:49:10 ID:zlouQPWg
誰だよ
228ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:51:37 ID:6ppyHoFQ
   ヒ  ミ   ツ
229ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:53:38 ID:xy523zzw
アッコちゃん♪
230ちゅらさん:2012/06/04(月) 21:53:40 ID:zlouQPWg
40代のちけーねんバブル世代ぐゎ〜やw
231ちゅらさん:2012/06/04(月) 22:05:33 ID:6ppyHoFQ
ちけーねんて なんね?
232ちゅらさん:2012/06/04(月) 22:06:10 ID:zlouQPWg
なにかねえ…
233ちゅらさん:2012/06/05(火) 07:59:15 ID:wQZ0tuGg
怖いねぇ…
234ちゅらさん:2012/06/05(火) 09:47:27 ID:B2qkoq9A
よぉ! フラー5m

刺身スレで待ってるぜ〜
235転記:2012/06/20(水) 15:47:40 ID:vyDj89Og
:2012/06/20(水) 13:22:32 ID:24HHJr+w [12/23] [ FL1-111-168-152-109.okn.mesh.ad.jp ]
沖縄そばは麺に油を塗るというか表面を油の膜でおおうことで
気温の高い沖縄でも保存できるようにした

:2012/06/20(水) 13:27:19 ID:8bTQ5VSg [3/10] [ w0109-49-134-117-23.uqwimax.jp ]
そりゃ冷蔵庫が普及してなかったからだろ。
それを沖縄そばの風味というけど、生麺の方が良いに決まってる。
先日BSでやってた支那取材で屋台の麺打ちを紹介してたがアレは良いな。

:2012/06/20(水) 13:37:02 ID:kn8ZS/JQ [5/11] [ 55.156.128.101.dy.bbexcite.jp ]
生麺は製法的にラーメンと全く同じもの
あんなものは沖縄そばじゃない
そう考える人のほうが多数派だと思うが?

:2012/06/20(水) 13:48:59 ID:24HHJr+w [15/23] [ FL1-111-168-152-109.okn.mesh.ad.jp ]
沖縄そばは元々は支那そばといっていた
内地では今は支那そばと言わずに「中華そば」といっている
沖縄そばは生麺である 油を表面に塗っていたまないようにした

:2012/06/20(水) 13:55:08 ID:Igx6RDvA [1/4] [ p4058-ipbfp902yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日もバカ全開だな。沖縄そばはゆで麺だ。

:2012/06/20(水) 14:02:19 ID:8bTQ5VSg [4/10] [ w0109-49-134-117-23.uqwimax.jp ]
そんなの個人的な好みじゃんw なに血迷ってんだかw
どうだろうな、油で締めた麺のボソボソ感も田舎臭くて良いけど、
生麺のコシも捨てがたい。カツオ出汁+生麺でも沖縄そばだと思うけどな。
ルーツならなんで沖縄女性は和装をコレクションする?

:2012/06/20(水) 14:02:35 ID:24HHJr+w [17/23] [ FL1-111-168-152-109.okn.mesh.ad.jp ]
確かに正確な意味ではお宅の指摘が正しい
公正競争規約ではゆで麺なども「生麺類」の一種としている

:2012/06/20(水) 14:09:49 ID:kn8ZS/JQ [6/11] [ 55.156.128.101.dy.bbexcite.jp ]
沖縄そばという言葉ができたのは戦後、それも72年の復帰前後の話
その当時は生めんをゆでて出すそば屋など存在せず、100%がゆで置きの油処理中華麺だった
後に公取委が特殊名称として認めた「元祖沖縄そば」の条件にも、仕上げに油処理を施した
かんすい(または唐あく)入りのゆで麺と明確に定義されている
生めんの沖縄そばなどというものが出てきたのはせいぜいここ10数年の話
そりゃ戦前には生めんのそばを出す店もあったのだろうが、それはあくまでも「支那そば」であって
決して「沖縄そば」ではない

:2012/06/20(水) 14:54:52 ID:kn8ZS/JQ [9/11] [ 55.156.128.101.dy.bbexcite.jp ]
うまいまずいの話はしていない
沖縄そばが沖縄そばという独自のジャンルを形成できている根拠は独特の油処理麺を使うことにある
その独自性、アイデンティティーを自ら捨ててしまってどうするという話だ
支那のそばや日本のそばがいくらうまくても、当然のことながらそれは沖縄そばじゃない
沖縄で作ったそばなら何でも沖縄そばと呼んでいいのなら、美濃作だって沖縄そば屋になっちまうw

:2012/06/20(水) 15:01:45 ID:8bTQ5VSg [8/10] [ w0109-49-134-117-23.uqwimax.jp ]
それはないだろ。カンスイ麺だから。
カツオ出汁+カンスイ生麺は沖縄独自のそばだと思うが。

:2012/06/20(水) 15:07:35 ID:kn8ZS/JQ [10/11] [ 55.156.128.101.dy.bbexcite.jp ]
関西には黄そばという食い物があるし、ハワイのサイミン、タイのバミーナムなど
中華麺を海産物由来のだしで食わせる例は世界中にたくさんある
その中でも油処理した麺を使用するのは沖縄そばだけの特徴だと思うぞ

:2012/06/20(水) 15:13:35 ID:8bTQ5VSg [9/10] [ w0109-49-134-117-23.uqwimax.jp ]
それらより「沖縄そば」に近いだろ? つか、生麺でも黄色くないし。

:2012/06/20(水) 15:21:14 ID:kn8ZS/JQ [11/11] [ 55.156.128.101.dy.bbexcite.jp ]
中華麺の黄色ってかんすいの量とかに関係があるのかと思ってたけど
実は単に色素による着色らしいよ
沖縄そばでも黄色っぽいのはたぶん着色料を添加してるんだろうね

:2012/06/20(水) 15:30:55 ID:8bTQ5VSg [10/10] [ w0109-49-134-117-23.uqwimax.jp ]
クチナシか? ま、俺的には脂コテコテのトンコツスープのほうがNG。

:2012/06/20(水) 15:38:33 ID:Igx6RDvA [4/4] [ p4058-ipbfp902yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
バミーナームのダシはトリかなんかだろ?食べるときにこのみで入れるナンプラーが魚ってだけだ。
それに、麺どうしがくっつかないようにゆで麺に油をまぶすのってわりと普通だろ。
236ちゅらさん:2012/06/20(水) 16:15:23 ID:vyDj89Og
:2012/06/20(水) 15:51:56 ID:kn8ZS/JQ [12/13] [ 55.156.128.101.dy.bbexcite.jp ]
>ゆで麺に油をまぶす
油で炒めることが前提のスパゲティと焼きそばくらいしか思いつかないなあ
油処理めんをかけそばに使うのは世界広しといえども沖縄そばだけじゃないかと

:2012/06/20(水) 15:54:25 ID:sZff86/w [3/3] [ af221188.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
冷やし中華でごま油垂らしたりするだろ。

:2012/06/20(水) 16:00:56 ID:kn8ZS/JQ [13/13] [ 55.156.128.101.dy.bbexcite.jp ]
冷やし中華はゆでた後冷水で締めるだろ?
ここでいう油処理はゆで上げの熱い麺に油をまぶして浸透させる技法だ
水で締めた麺はその時点で滅によるアルファ化が止まり安定化するが、
熱い麺にかけられた油は麺の表面から浸透して水分を奪っていく
結果として麺は低温の油で揚げたように硬くなり、沖縄そば独特の食感が生まれるというわけだ
237ちゅらさん:2012/06/20(水) 17:07:56 ID:My+WxIDA
新宿の沖縄料理店の外のメニュー見てたらアベックが来て「私ケッコウ油そば好きよ」
だってさ、沖縄そばだのによ。
238ちゅらさん:2012/06/20(水) 21:48:24 ID:uxwT3faA
ただ 店を選んでた だけですよ
239ちゅらさん:2012/06/26(火) 10:52:01 ID:/hSpzz5w
西町の亀そば閉まってだけど何処かに移転した?

誰か分かる人おしえて下さい

m(_ _)m
240ちゅらさん:2012/06/26(火) 10:58:32 ID:jsvx1mEw
5m がわかるはず
241ちゅらさん:2012/06/26(火) 11:16:52 ID:iZ+w4GIQ
>>236
ぐぐったらすぐ分かったんだけど・・・
那覇市若狭1−3−6 上江洲アパート1階
242241:2012/06/26(火) 11:40:03 ID:iZ+w4GIQ
間違った
>>241
>>239
243ちゅらさん:2012/06/26(火) 12:09:25 ID:/hSpzz5w
242さん ありがとう〜

(^o^)/
244ちゅらさん:2012/06/26(火) 12:16:22 ID:7cPQPuIQ
今 もとぶ なんだが 岸本以外に よいとこ知らない?
245ちゅらさん:2012/06/26(火) 12:21:54 ID:RuyxZMVQ
岸本
246ちゅらさん:2012/06/26(火) 12:24:48 ID:7cPQPuIQ
タヒなすよ
247ちゅらさん:2012/06/26(火) 12:30:40 ID:FMt0XLDQ
今帰仁まで戻れるなら「ちまぐー」。
名護方面へ向かって伊豆味のお菓子御殿を過ぎた次の十字路で左折して今帰仁方面へ、
暫く走ると道の右側にある。レタス抜きで注文すべし。
食事処 ちまぐ〜
電話番号 : 0980-56-2324
住所 : 今帰仁村呉我山580-1
248ちゅらさん:2012/06/26(火) 12:34:53 ID:RuyxZMVQ
以外ってそれを含むんだよ。
100円以下→100円含むだろ。
1000円以上→1000円含むだろ。
岸本以外→岸本含むんだよ。
タヒねよ。5M
249ちゅらさん:2012/06/26(火) 12:59:37 ID:DqurVqWQ
「ヘゴの大原生林」という看板のところのレストランのそばがうまいと聞いたことがある
250ちゅらさん:2012/06/26(火) 13:08:03 ID:QW7I2F9w
>>246
暴言は吐くのにレスくれた方にはお礼を言わない屑
もう二度とレスすんなよ
251ちゅらさん:2012/06/26(火) 14:12:15 ID:7cPQPuIQ
>>248

お前 日常会話できない奴だろw

そんな屁理屈 言ってたら日常生活に、人間関係に支障をきたしてるのがまる見えだぞ。
252ちゅらさん:2012/06/26(火) 14:20:26 ID:ammu720w
バカ5Mキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

屁理屈でも何でもない>>248のレスは明らかに間違い
100円以下→100円含むだろ。
1000円以上→1000円含むだろ。
岸本以外→岸本だけ含まない

>>250
>>246は屑には禿同!
253ちゅらさん:2012/06/26(火) 14:23:03 ID:7cPQPuIQ
以外 だぜw

読めないか?w
254ちゅらさん:2012/06/26(火) 14:25:39 ID:7cPQPuIQ
タヒねよw
255ちゅらさん:2012/06/26(火) 15:52:46 ID:mMdgb4Lg
5Mは日本語知らないのか?一回辞書でも引いてみろよ。
例えば簡単な用例として「日曜以外は仕事です」で
日曜日も仕事してることになるか?

そして結局お礼は言わない、さすが安定の屑っぷりだな
256ちゅらさん:2012/06/26(火) 15:56:30 ID:ammu720w
以外→ある範囲の外側・その物を含まない

バカは生きる価値なし氏ねw
257ちゅらさん:2012/06/26(火) 15:57:22 ID:7cPQPuIQ
もう一回俺の分を読め

本物の馬鹿か?
258ちゅらさん:2012/06/26(火) 15:58:57 ID:7cPQPuIQ
岸本以外の店を頼んだのに
岸本と答えるやつがいるか
259ちゅらさん:2012/06/26(火) 16:04:43 ID:mMdgb4Lg
そうか、いちいちIP見てなかったわ。
頭おかしいのは150Mか。
それはすまんかった。

でも結局レスくれた247は無視する5M
260ちゅらさん:2012/06/26(火) 16:10:20 ID:jWWgX3qw
たくさん釣れたね。
>>248は釣りだよ。釣り。
こんなの誰が見てもわかるし、辞典調べるほどでもないだろ。
スルーした人はグッジョブ!
>>251
案の定、すぐに釣られたね。
261ちゅらさん:2012/06/26(火) 16:39:57 ID:ammu720w
>>258
スルーしてニヤニヤしとけよバカ!
262ちゅらさん:2012/06/26(火) 17:55:58 ID:7cPQPuIQ
かなり赤面してるなw
263ちゅらさん:2012/06/26(火) 18:35:48 ID:7cPQPuIQ
顔が 火炎放射機なってるぜ?w
264ちゅらさん:2012/06/26(火) 18:42:27 ID:M6WczyRw
沖縄で、
ありがとうございますよ〜
と言われて驚愕した事がある

ありがとうございますよ・・・・・・
265ちゅらさん:2012/06/26(火) 18:45:55 ID:TDqatG5Q
コンビニの店員に「ごちそうさまでした〜」って言われて
恥ずかしそうに奥に逃げて行かれたことはある
266ちゅらさん:2012/06/26(火) 20:26:56 ID:Oi56yLeQ
>>265
ナンパした女に言われた事ある
267ちゅらさん:2012/06/26(火) 23:53:14 ID:E4SJCO+Q
5Mが釣られたw
ナイスだね。
>>262、263
スルーされて連投か?
恥ずかしくないか。ヲイ!
268ちゅらさん:2012/06/27(水) 08:25:47 ID:WMUmhHtQ
いや〜 まいったね
釣られたよw
269ちゅらさん:2012/06/27(水) 14:04:59 ID:WMUmhHtQ
いつのまにか

宜野湾の「ちゅらそば」

復活してる
270ちゅらさん:2012/06/27(水) 18:12:51 ID:GP3CynNQ
馬鹿はテレピアと一緒ですぐ釣れる!
釣っても捨てるしかないけどねw
271ちゅらさん:2012/06/27(水) 23:28:46 ID:WMUmhHtQ
はいはい
272ちゅらさん:2012/06/27(水) 23:55:24 ID:RWSw2+lg
×テレピア
○テラピア(ティラピア)
273ちゅらさん:2012/06/28(木) 00:57:54 ID:5/o1kiUw
×ワァーラー
○ウォーター
274ちゅらさん:2012/06/28(木) 04:11:42 ID:QLmL974g
×焼きたてのてんぷら
○揚げたてのてんぷら
275ちゅらさん:2012/06/28(木) 07:49:54 ID:/V1c8xLg
わったーは焼きたてのテレピア食べて元気に育った。
276ちゅらさん:2012/06/28(木) 08:48:43 ID:YQtNxZ5Q
そして中小同族企業に就職し元気に コキ使われている



のか?
277ちゅらさん:2012/06/28(木) 09:07:14 ID:eXVOrSsw
少しは働けよw
278ちゅらさん:2012/06/28(木) 09:07:43 ID:4MKXZyWg
今、テレ朝のモーニングバードで
オスプレイ配備の検証やってるけど面白い。
279278:2012/06/28(木) 09:10:28 ID:4MKXZyWg
ごめん、完全に誤爆したw
280ちゅらさん:2012/06/28(木) 09:26:20 ID:YQtNxZ5Q
ヂ-ゼル
281ちゅらさん:2012/06/28(木) 21:27:49 ID:YQtNxZ5Q
向かしの 高良食堂だっけ?
ずっしり重いボリュームの三枚肉の乗った肉そば。

あれは旨かったなあ。
似てるもの出してるとこないかなあ。
282ちゅらさん:2012/06/29(金) 05:59:21 ID:yvpQBS6g
あっさりめで、ソーキがおいしいお店おしえてください
できれば那覇市近辺で
283ちゅらさん:2012/06/29(金) 10:08:19 ID:LVA3W8mA
ソーキは本ソーキか軟骨ソーキか書いた方がいいな!

此処も参考に↓

沖縄そばランキング
ht○tp://www.onb.jp/soba/ranking.html
284ちゅらさん:2012/06/29(金) 10:23:41 ID:3GuSdYyA
ワーストランキングだな。
285ちゅらさん:2012/06/29(金) 10:30:10 ID:3gPF3saQ
「甘く味付けしていないソーキ」で提供している沖縄そば屋ってあるのかな?
玉家のそばは好きだけど、ソーキが甘くてせっかくの出汁が台無しになってガッカリした。
ソーキも甘い系・塩茹で系の選択があればいいのに。
286ちゅらさん:2012/06/29(金) 10:35:18 ID:3GuSdYyA
確かに味付けが甘いところにはあまり行かなくなるな。
287ちゅらさん:2012/06/29(金) 10:42:06 ID:WEbPsm7A
やっぱり嶺吉のてびちだな
288ちゅらさん:2012/06/29(金) 11:26:56 ID:PEE2J7dQ
浦添の58沿いにあったてびちの光食堂ってなんでなくなったの?
移転?
289ちゅらさん:2012/06/29(金) 20:39:58 ID:o2Is5VXg
スレ違い フラーたーよw
290ちゅらさん:2012/06/29(金) 22:35:07 ID:B4vsqRCQ
>>285
高江洲
291ちゅらさん:2012/06/29(金) 22:59:58 ID:bwiByHaQ
軟骨ソーキがおいしい店がいいな
292ちゅらさん:2012/06/30(土) 07:41:25 ID:MfKOctnw
徳ちゃん
293ちゅらさん:2012/07/02(月) 20:43:14 ID:EMNRnvwg
age
294ちゅらさん:2012/07/02(月) 21:50:29 ID:1GxdNqxw
宜野湾の 名店で 豚の汁食った。
旨いが なんか 足りない…。

たしかに旨いが。

ボリュームは申し分ない。
295ちゅらさん:2012/07/02(月) 21:53:28 ID:qc+kTIxw
何か足りないと言えば、それは塩だな。
七味でも入れれば良かったのに。

ずばり肉体労働者だろ?
296ちゅらさん:2012/07/02(月) 21:55:44 ID:1GxdNqxw
塩かあ やっぱり。

なんか ご飯が進まないんだよね。

だからてびちとか肉を食べ続ける。

塩け だったんだな。
297ちゅらさん:2012/07/02(月) 22:05:08 ID:qc+kTIxw
暑く汗など沢山出した後に、いつもと同じ物を食べても
何か足りない、味が薄いと感じる。それは塩分を体が求めてる証拠な。
だから何か物足りないと感じるなら、七味や胡椒やラー油で誤魔化すのがいい。
298ちゅらさん:2012/07/02(月) 23:10:31 ID:MsfXsg1w
田舎は時代遅れだなぁw
299ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/07/03(火) 00:05:49 ID:kZRKujrg
塩不足すると足が吊っちゃうんで、塩梅干し食べたり時々塩水飲む、
代々薄味でみそ汁の習慣も無いので。

今週はスバとぜんざい一機食い行こうかなー。
中高生の頃思い出すよ、学校傍のスバ屋ー何軒もあったよ。
300ちゅらさん:2012/07/03(火) 04:47:13 ID:qAplOLUA
>>297
ってか普通に塩を足したらいいんじゃないかい?
301ちゅらさん:2012/07/03(火) 07:27:09 ID:zc2mXOjw
>>300
いやそれ無理。作ってる段階で塩を足して味を整えないと。
自分で塩を足すと七味や胡椒みたいにいかない。
塩を足す位なら、食べる前に塩を直接舐めて補給しておいたほうがマシ。
302ちゅらさん:2012/07/03(火) 07:40:23 ID:AkLptTOQ
そんなに 田舎 好きかw

カレーの豚肉が薬くさいが?w
303ちゅらさん:2012/07/03(火) 08:11:56 ID:dr/mQhRw
スーパーから豚肉のブロック買ってそのまま茹でて、塩をすり込んで
いただきま〜す。

って、健康考えて今は食べれないさ。
304ちゅらさん:2012/07/03(火) 11:32:03 ID:AkLptTOQ
ギャートルズかよw
305ちゅらさん:2012/07/03(火) 13:45:23 ID:PSAMeVoA
フラー乙!

ギャートルズ→マンガ肉
306ちゅらさん:2012/07/03(火) 22:13:23 ID:rxw+hc2A
350円で食べれるそば屋ってどこなの?
美味しい?
307ちゅらさん:2012/07/03(火) 22:14:45 ID:AkLptTOQ
百円 二百円で弁当屋〜
308ちゅらさん:2012/07/03(火) 22:23:10 ID:AkLptTOQ
鬼平ってとこは 味が足りないなら塩を足せ って 塩 置いてあるけど、 化学調味料使ってないかもしれんけど、


乱暴だな と思ったよ。
自己満足にも程がある。
309ちゅらさん:2012/07/03(火) 22:27:43 ID:nv/JHZjw
>>306
380円だけど田舎?
こったそばよりは気軽に食べられて美味しいな。
310ちゅらさん:2012/07/03(火) 22:32:15 ID:AkLptTOQ
俺なら 亀かめそば だな

移転したが そう遠くない。

西町から若狭に なってたはず。
311ちゅらさん:2012/07/03(火) 23:00:49 ID:YF7aZD6Q
>>308
オープン1年は良かったよ。その後はスープの味に奥行きというか、深みがなくなってただの薄い汁になってしまった。
何があったか知らないが。
数年行ってないけど、良くなったかな。
312ちゅらさん:2012/07/03(火) 23:06:29 ID:AkLptTOQ
じゅーしー も あふぁーだったな。

家で 作ったほうがマシな感じだった。
313ちゅらさん:2012/07/03(火) 23:29:11 ID:q+DDe4Cg
普通の沖縄すばを食べたいと思ってもなかなかないね
変の凝るより我部祖河でいいんだけどね
314ちゅらさん:2012/07/03(火) 23:38:01 ID:Ns1QGifA
>>306
高良食堂はどんな〜かな?
昔の店舗(民家)の時は250〜300円だった気がするけど
その次の店舗(元の向かいら辺)ではそば食ったことが無いからわからん
もし食いにいったら報告ヨロシク
315ちゅらさん:2012/07/04(水) 00:07:24 ID:5PAQz0pQ
亀そば移動店、新都心・山葵の通りで営業中の模様。
316ちゅらさん:2012/07/04(水) 07:58:27 ID:aiBjx35g
300円台の店は結構多いぞ
高良食堂、丸安、大平食堂(大栄食堂の跡)が300円
田舎各店、カクテルプラザのそば家が350円
三丁目そば、田舎北店(じゅーしー付き)は380円

那覇の中心部だけでもこれくらいはすぐに思い浮かぶ
弁当屋やパーラー、半そばや肉なしでよければもっとたくさんあるだろう
317ちゅらさん:2012/07/04(水) 20:49:55 ID:8v3zq1EQ
亀そばと亀かめは別の店か?
318ちゅらさん:2012/07/04(水) 21:23:33 ID:v56AHG5Q
別です。
亀かめの旧店舗には、あっちとは関係ない旨の垂れ幕が掛かっていた。
多分チェーンだと思って亀に入った客が何じゃコリャって感じになって色々あったんだろうと推測。
じゃないとあんな垂れ幕普通は出さんわな。
319ちゅらさん:2012/07/04(水) 21:27:15 ID:76GMDkZQ
つか
紛らわしいよな。

安いほうは 気さくに感じる。

高いほうは「アグーの出汁」押し、ただの正肉はずしたダシ骨で 威張るなや。
320ちゅらさん:2012/07/04(水) 21:30:29 ID:io7xUgMw
>>316
やぁーさのーしも入れてくれ
321306:2012/07/04(水) 22:08:09 ID:iAX+mdsQ
300円台のそば屋って、結構あるんですね。
参考になりました。
近くに寄った際には利用したいと思います。
ありがとうございました。
322ちゅらさん:2012/07/04(水) 22:28:31 ID:bIBSLPmg
すれちだが
俺は天下一品派
323ちゅらさん:2012/07/05(木) 09:35:28 ID:zJwgGgaQ
>>320
あそこは200円台じゃなかったか
324ちゅらさん:2012/07/05(木) 09:51:10 ID:K7nBZblA
小280円
325ちゅらさん:2012/07/05(木) 14:52:34 ID:H29hy9RQ
高良食堂300円だった。
中国人いなくなってるあるね。
326ちゅらさん:2012/07/06(金) 21:40:23 ID:jAZbNiyw
若狭に移転の 亀かめそば
今日行ってきたよ。
相変わらず 観光客は 探偵のがように「移転したんですね、探しましたよ」的なこと言いながらレンタカーで来てる。

前と変わらず味は安定。

やっぱり 観光客向けの味に飽きた観光客が来るんだろう。

地元の じもてぃーが食べる素朴な味を求めて。
327ちゅらさん:2012/07/06(金) 21:43:01 ID:jAZbNiyw
>>322

よっ! 天下単品
328ちゅらさん:2012/07/06(金) 22:32:56 ID:uaphxcXg
>>326
地元のジモティーって 本当に文章力ないフラーだな
329ちゅらさん:2012/07/07(土) 04:20:03 ID:9epTzzFQ
観光客向けの味ってのがよくわからん
観光客向けの値段と言いたいのならわかるが
亀濱の麺を使ってる店ならどこもそんなに味は変わらんだろ
330ちゅらさん:2012/07/07(土) 06:17:58 ID:ELPnvL2g
観光客向けの味っていうのは、
ナイチャー好みの油プカプカこってり濃い味という感じかな。
331ちゅらさん:2012/07/07(土) 06:48:04 ID:4wwNsfkQ
探偵w
332ちゅらさん:2012/07/07(土) 06:59:48 ID:fOZzbdbQ
えふあーびー
333ちゅらさん:2012/07/07(土) 07:03:45 ID:qcj7ImnA
出汁が違うのに同じ味な訳無いじゃん。
334ちゅらさん:2012/07/07(土) 07:06:04 ID:fOZzbdbQ
金融屋〜
335ちゅらさん:2012/07/07(土) 07:08:00 ID:fOZzbdbQ
5M氏 と 絡みたいだけ。
336ちゅらさん:2012/07/07(土) 07:11:23 ID:fOZzbdbQ
人民の人民による人民のための
337ちゅらさん:2012/07/07(土) 09:54:20 ID:9epTzzFQ
>>333
麺とつゆの組み合わせには相性に基づく一定のルールがある
亀濱の麺には色が薄く透明度の高いスープ
照喜名の麺には白濁したとんこつ系
三角屋の麺なら甘辛い味くーたーなかつお醤油味
観光客向けの店であるすーまぬめぇと、地元民御用達の田舎や亀かめなどは
まったく同じではないにせよ極めて近い同種の味だ
338ちゅらさん:2012/07/07(土) 11:44:28 ID:fOZzbdbQ
なんか
説得力ある文だな
339ちゅらさん:2012/07/07(土) 16:38:12 ID:Eyaasn4A
自慢げで可愛いね
340ちゅらさん:2012/07/07(土) 21:11:17 ID:fOZzbdbQ
観光客は 昔味わったのを 失いかけて 探して見つけたりする事で喜びが得られるんだよ。

自分だって 昔 旅行したとき食べた店が移転してて 探して見つけて 食えて 昔と変わらないなら うれしいだろう?

そういう 「努力が実った感」が 観光客のオナなのさ。
自分で探して見つけたみたいな。
341ちゅらさん:2012/07/08(日) 02:06:39 ID:ys5Obo0g
浦添で最近のお気に入り教えて。
明日行くからさ。
342ちゅらさん:2012/07/08(日) 07:28:59 ID:HrJ2+LCQ
>>341
やだね。教えん。
343ちゅらさん:2012/07/08(日) 09:26:46 ID:jwW56tzQ
バイパス沿いの2軒のそば屋は一応有名。
特にさくまは堅実にやってる。
344ちゅらさん:2012/07/08(日) 18:49:58 ID:ys5Obo0g
>>342
なんで?
わざわざそんなこと書き込むの?
345ちゅらさん:2012/07/08(日) 19:29:26 ID:yKsG1xVw
さくま微妙
てだこが無難
346ちゅらさん:2012/07/09(月) 10:47:31 ID:QcKv4kzw
開南の丸安そばが一番旨い。
347ちゅらさん:2012/07/09(月) 11:20:52 ID:crmqZwwg
丸安そば店主乙
348ちゅらさん:2012/07/09(月) 11:25:27 ID:15D43MGw
奇特な人もなかにはいるかもよw
349ちゅらさん:2012/07/09(月) 11:34:28 ID:tMjDPNDQ
丸安そば、営業時間変わった?
350ちゅらさん:2012/07/09(月) 12:29:25 ID:15D43MGw
台湾人が沖縄そばは麺が固くてマズイって言ってた。
向こうだと殆どの麺類は、柔らかくてコシもないのが普通らしい。

中国人とかの受入を増やすなら、中国人観光団向けな
コシの無い麺の沖縄そばを開発したらいいはず。
351ちゅらさん:2012/07/09(月) 14:08:15 ID:K14oPSOQ
>>350
で、普段誰が食べるの?
352ちゅらさん:2012/07/09(月) 15:32:38 ID:m7LiYOnQ
終了
353ちゅらさん:2012/07/09(月) 17:11:49 ID:2xJKW3qA
沖縄そばは固いだけでコシなんてありません
354ちゅらさん:2012/07/10(火) 13:59:52 ID:0XfJOjsw
沖縄そばの場合はコシと言わずに歯ごたえの方が合ってるキガス
355ちゅらさん:2012/07/12(木) 20:37:08 ID:4F9ADNcA
いつから沖縄そばは麺のコシを楽しむ食べ物になったんだ? ダシだろ?
356ちゅらさん:2012/07/12(木) 20:54:05 ID:pwtj9+lQ
じゃー出汁だけ飲んでろ
357!ninja:2012/07/12(木) 21:34:14 ID:voe+bOGQ
ダシを吸って少しふにゃけた麺が好きです
358ちゅらさん:2012/07/12(木) 22:06:34 ID:0KKc+RJw
俺は そうは思わんな。

今日 ランチ頼んで すばセット出てきたら 仕事の電話のオンパレード。

やっと喰えると思ったら亀濱めんゴワゴワで肉も汁も ぬるい。

電話シカトすればよかった。
359ちゅらさん:2012/07/12(木) 23:32:01 ID:6uD9FQDg
>>358
貴方くらいに忙しい方にはランチで
そばは向かないんじゃないですか?
学習しましょう。
ガキじゃないんだから。
360ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/07/12(木) 23:59:40 ID:zDYJe04g
あぎじゃびよ、スバカムルトゥチや緊急いがいは、
電話先にナマやスバタイムやくとぅ5分後に掛け直すさーーでOK、
361ちゅらさん:2012/07/15(日) 23:50:16 ID:46BFPDyA
スレタイに反するからごめん。
なかむらそばすげーまずい。
麺はインスタントなの?ってぐらいしょぼいし出汁も薄味。
そのかわり三枚肉と蒲鉾はめちゃくちゃ甘く薄っぺら。
何十年ぶりかってぐらいに汁残してしまった。

立地がいいから観光客向けになんだろな。
県外配送しますってやってるぐらいだし。

販路拡張するっても理解できるが味で勝負してるんなら
うちの沖縄そば食いたいなら店にきなってのが本道だと思うのね。
362ちゅらさん:2012/07/19(木) 08:10:58 ID:vDb7WNPA
丸安そば微妙だったわ。騙されたとは言わないけどな!
363ちゅらさん:2012/07/19(木) 10:03:19 ID:YNSWNk3w
なかむらそば周辺ってバイパスができてから寂れたな。
364ちゅらさん:2012/07/19(木) 19:40:07 ID:YFWB5jUw
那覇近郊で、あっさりめで、軟骨ソーキのおいしいそばやさん教えて

ランキングで検索すると50件以上でてきてわからん

見た目で亀かめそばがおいしそうに見えたけど・・・

来週いくのでお願いします(´・ω・`)
365ちゅらさん:2012/07/19(木) 23:17:22 ID:zHYsiueQ
あんまり出ないと思うので、ゆうなみ。
サッパリ系で麺は三種類から選べる。
366ちゅらさん:2012/07/20(金) 06:05:11 ID:iJxwn9Iw
亀かめの軟骨は歯ごたえ系ですぞ。
367ちゅらさん:2012/07/20(金) 09:13:07 ID:TEjJO3zw
>>364
首里そば1択
368ちゅらさん:2012/07/20(金) 09:30:23 ID:Ab4hTlGQ
>>367

364は軟骨ソーキのおいしいソバ屋を聞いている。
「首里そば」には軟骨ソーキなんてメニューは無いでしょ。
369ちゅらさん:2012/07/20(金) 16:08:17 ID:O6EK7iBQ
満天そばってどうなの
370ちゅらさん:2012/07/20(金) 17:07:42 ID:TEjJO3zw
>>369
60点
371ちゅらさん:2012/07/20(金) 18:01:57 ID:O6EK7iBQ
oh...
満点じゃなかったか
372364:2012/07/20(金) 18:37:13 ID:VmNDXenQ
みなさんありがとうございます。

亀かめは歯ごたえ系ですか・・・

トロトロ系がいいな(´・ω・`)


質問の仕方が悪かったです
下の店が気になったのですが、トロトロ軟骨、あっさり系、麺の太さはどちらでも
の条件だとどこがお勧め、もしくは絶対やめとけとかありますか?

・とりこ
・けんぱーのすばやー
・そば倶楽部ゆらりゆらり
・金丸そば
・たから屋
・楚辺
373ちゅらさん:2012/07/20(金) 22:08:30 ID:38XccQqQ
ゴキブリ出汁なら農連のry
374ちゅらさん:2012/07/20(金) 22:09:30 ID:38XccQqQ
けんぱー なら間違いないと思うよ
375ちゅらさん:2012/07/20(金) 22:14:55 ID:LxNnBhsw
よっ! ヒジュルー 5m
376ちゅらさん:2012/07/20(金) 22:18:55 ID:38XccQqQ
ヒジルーすばは食べん!
377ちゅらさん:2012/07/20(金) 22:28:40 ID:VmNDXenQ
>>374
ありがとう。いってみます。
378ちゅらさん:2012/07/20(金) 22:34:27 ID:38XccQqQ
お年寄りも 孫に連れられて けんぱー 食べてた

不思議な光景だったが その家族は 幸せなんだろうなと思ったさ
379ちゅらさん:2012/07/20(金) 23:31:48 ID:TSyj3pNA
けんぱーならまぁ間違いないな。早くて美味い。
380ちゅらさん:2012/07/21(土) 01:52:27 ID:6doDpN2A
30年ぐらい前、牧志の国際ショッピングセンター地下に「平和」という名前のおそば屋さんがあり、
そこのソーキそばがとても美味しかったのを覚えてるんですが、今そのお店はありません。
閉店してしまったのかどこかに移転しているのか・・・どなたかご存知ありませんか?
381ちゅらさん:2012/07/22(日) 18:57:28 ID:N33rgbSg
>>372
トロトロ系の軟骨が好きなら宜野座の「やかそば」を勧める
那覇から遠いのは承知の上だが、レンタカーを借りる予定があるのなら
高速飛ばして行っても後悔しないと思うよ
382ちゅらさん:2012/07/22(日) 19:00:34 ID:U+jY26CA
すばだけのために 宜野座行くのか。

おれにはできない。
383ちゅらさん:2012/07/22(日) 19:04:20 ID:XrZKAc3A
だったら高江州で充分満足できると思うの・・
384ちゅらさん:2012/07/22(日) 19:06:19 ID:N33rgbSg
>>382
観光客と県民とでは貪欲さも行動力も懐具合も比べ物にならん
そもそも高い金払ってわざわざこのくそ暑い時期に沖縄まで来るんだからw

>>383
高江洲や浜屋もとろとろ軟骨だったね
照喜名の麺と豚臭いスープが好みに合えばいいんだけど
385ちゅらさん:2012/07/22(日) 20:20:46 ID:hZZ2afzQ
軟骨ソーキがあるなら
軟骨てびちがあっても・・

いや 何でもない
386ちゅらさん:2012/07/22(日) 20:27:45 ID:U+jY26CA
浜屋 高江洲そば で充分。
行動力や財力あっても時間の使い方下手では 良い旅は出来ないでしょ。
387ちゅらさん:2012/07/22(日) 22:02:45 ID:B5ySN9Ag
>>386に同意だが>>384の豚臭いスープ(言いすぎじゃね?)の情報はあたってるし、ありだと思う。
388372:2012/07/22(日) 22:39:26 ID:I1Y7MioQ
みなさん、いろいろお店教えてくれてありがとうございます。

宜野座はちょっと遠いです・・・
雨にでも降られたら、行ってみるかも

浜屋か高江州いってみます
豆腐のが気になってそっち頼みそうですが
389ちゅらさん:2012/07/22(日) 22:50:25 ID:w/fYs8mg
・とりこ 無名
・けんぱーのすばやー まぁおk
・そば倶楽部ゆらりゆらり 無名
・金丸そば 無名
・たから屋 無名
・楚辺  無名

勤勉で頭でっかちの典型かなw
390ちゅらさん:2012/07/22(日) 22:51:28 ID:w/fYs8mg
高江洲そば、浜屋なら、とろとろ軟骨が気持ち程度にのっているはずよ
391ちゅらさん:2012/07/22(日) 23:59:31 ID:qYQ7QLYw
浜屋行っちゃうのかww
俺は絶対に勧めない・・衛生管理的にな
高江洲の豆腐そばは、万人受けする味だよね〜
392ちゅらさん:2012/07/23(月) 00:10:33 ID:n6QPjGWQ
衛生管理は大切だよな
名護の店のひとつはひどかった
バイトで酒届けに行った事があるが厨房にあの量のゴキブリは無いわ
393ちゅらさん:2012/07/23(月) 00:19:02 ID:4HwzYRmA
>>392
ga?
知り合いが仕事で出入りしてたんだけど
余りにもヤバすぎて、スープの匂いga
Gの匂いに感じてメーカーの手前食べないといけないのに
手が付けられなかったてw
394ちゅらさん:2012/07/23(月) 00:26:49 ID:M6jHTTFw
なかむらそばってどうなの?
何年も行ってない

今年しーみーで帰った時に初めて与那原家行ったけど、じゅーしーにふーちばー入っててダメだった
じゅーしーは具なしが一番旨いと思うw
本土で言う、さくらご飯に近いのかな?
恩納の道の駅の角の店のじゅーしーは美味しかったよ〜
でも、やっぱり地元の高江洲が一番好きだな!
395ちゅらさん:2012/07/23(月) 12:44:46 ID:O/+Bg6bw
名護の心温家、10月13日完全閉店って貼り紙出てた
ブログにもなんやら書いてあるけど内地に撤退かな
別に好きな店じゃないからどうでもいいけど
396ちゅらさん:2012/07/23(月) 14:57:15 ID:J/7d1cwg
浜屋の卵焼きは入れないで欲しい。
397ちゅらさん:2012/07/23(月) 15:07:25 ID:O6x2jmsA
たしかに
398ちゅらさん:2012/07/23(月) 21:44:13 ID:FyKPP2aA
>>389
無知の典型だな
399ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:00:55 ID:B6Q0KqnQ
なんで?
無名店ばかりだけど?
悔しかったの?
400ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:09:49 ID:J/7d1cwg
高江洲は好みじゃないけど好きな人は好きなんだろなって感じ。
連れてってくれるならいいけど自分では足向けない。
401ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:16:10 ID:08pYHQYw
まあ 好みだからな。
テルキナメン食べたいときも亀濱たべたいときもある。

ただ サ○食品と八重山系には その衝動は 起こったことがない。
402ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:20:09 ID:Oqzqalrw
>>401
好みだね
403ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:24:11 ID:xlN6TbBA
そばはひかり食堂だろjk
あえて場所は特定せずwww
404ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:25:33 ID:08pYHQYw
わざと閉店した店だしやがって。
405ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:43:10 ID:xlN6TbBA
まだやってるし、ひかり食堂。
406ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:47:27 ID:SZujgK5g
>>405 看板娘いないんじゃないか
407ちゅらさん:2012/07/23(月) 22:51:30 ID:xlN6TbBA
ん?オバァのこと?
408ちゅらさん:2012/07/23(月) 23:32:35 ID:xlN6TbBA
もうひとつついでに、松山のつるまつってどうよ?
営業時間的に食べる機会がないんだが。
409ちゅらさん:2012/07/24(火) 13:49:01 ID:JvxLaTcA
麺は確か亀だったと思うが俺的にはカクテルプラザの「そば屋」がお勧め!
410ちゅらさん:2012/07/24(火) 23:40:09 ID:qgk6b3pg
松山のつるまつまだ牛タンそばとかやってる?
411ちゅらさん:2012/07/25(水) 07:30:42 ID:y3yJaa3A
スクにもうまいまずいがあるのかな?
リーフに入ってきたスクは早くとらないと味が苦くなると聞いた事がある
412ちゅらさん:2012/07/25(水) 07:32:28 ID:y3yJaa3A
すまぬ
誤爆した
413ちゅらさん:2012/07/25(水) 09:37:18 ID:bMlEmhrQ
藻を食べはじめたらアウチだ
414ちゅらさん:2012/07/25(水) 15:27:01 ID:UGOo1G9Q
チルーグァーなう、しにやーさいばよー
415ちゅらさん:2012/07/25(水) 15:29:14 ID:bMlEmhrQ
半額だばか? なう
416ちゅらさん:2012/07/25(水) 18:45:09 ID:oosHLGHA
ちがうばーよ!   シッカリ定価払ったばーてー
417ちゅらさん:2012/07/25(水) 20:14:59 ID:UEEsQ0vA
沖縄そばではないが、前田食堂の肉そば大好き!
418ちゅらさん:2012/07/25(水) 21:49:36 ID:bMlEmhrQ
ビッグで9円もやしを2袋買い、 すばの特売から一番安いものをゲットし、一番安いスバスープを買えば君の家にはフライパンや油、コショウくらいはあるだろう。

健闘を祈るw
419ちゅらさん:2012/07/25(水) 21:52:11 ID:bMlEmhrQ
あとは はにかみながら「冷凍コマギレ牛肉100g」と精肉コーナーで 頼めば完璧。
420ちゅらさん:2012/07/25(水) 23:39:44 ID:UEEsQ0vA
>>418
そんな簡単にあの味出せないよ!
俺、火使ったことないし・・w
むしろ、作って?www
421ちゅらさん:2012/07/25(水) 23:46:06 ID:nZ58jZeg
確かに同じ味は出せないかもしれないが、より美味しい物が出来上がるかもしれんよ?
422ちゅらさん:2012/07/25(水) 23:48:12 ID:UEEsQ0vA
>>421
やだんw
でも、火怖いさー
423ちゅらさん:2012/07/25(水) 23:57:14 ID:k4ZoMEyg
>>俺、火使ったことないし・・w

群馬は未開の地www
424ちゅらさん:2012/07/26(木) 00:03:19 ID:53XYgedQ
>>423
悪いか?w
電器コンロならあるけど、それも使わないさー
425ちゅらさん:2012/07/26(木) 00:15:04 ID:GPniNsPA
悪くはない。
俺らの若い頃は群スペって言って一目置かれてたんだぜ!
篠塚健一郎だっけ、山口百恵の姉さんの旦那。
426ちゅらさん:2012/07/26(木) 00:19:43 ID:53XYgedQ
群スぺって何?w
ゴメン・・群馬に出稼ぎに来てるだけなのw
427ちゅらさん:2012/07/26(木) 00:32:10 ID:fqle8tFg
群馬かスバルかな
428ちゅらさん:2012/07/26(木) 00:36:43 ID:GPniNsPA
>>426
頑張れや
429ちゅらさん:2012/07/26(木) 00:50:25 ID:53XYgedQ
>>428
おう!
群馬て意外とうちなーんちゅ多いんだよw
沖縄料理の店もあるし
わざわざ食べに行かんけどなw

>>427
車に興味ないさーw
430ちゅらさん:2012/07/26(木) 01:00:41 ID:c2cg6zVQ
あの味を出すにはホリデーマーガリンが必要
群馬じゃまず手に入らないだろうなあ
431ちゅらさん:2012/07/26(木) 02:21:52 ID:MC3rPuWQ
尼や楽天で余裕で買えるけどな
432ちゅらさん:2012/07/26(木) 10:40:07 ID:0Sgq3fig
群スペいうのは全日本ラリーでよく使われている用語で「群馬スペシャリスト」の略
群馬の道では滅法速いが他の県ではからきし…という揶揄に使われたりする

してさー、群馬近辺で”手打ち”の沖縄そば食べれる店知らないかしーじゃがた
こっちにも一応沖縄料理店があるけど麺がほとんどサ○食品なんでにりた
433ちゅらさん:2012/07/26(木) 11:33:48 ID:m9Yxgkpw
元沖縄でさえも「手打ちの沖縄そばの麺」を出してる沖縄そば屋さんも
そうは無いんじゃないか?
そんな状況なのに、群馬で「手打ち沖縄そば」が存在するのかね?
434ちゅらさん:2012/07/26(木) 15:13:17 ID:XqCG76ig
沖縄から空輸する経費を考えたら手打ちじゃ無くても現地で作った方が良いんじゃ無いかな?
此処でも自家製麺とか良く見るし!
435ちゅらさん:2012/07/26(木) 21:44:47 ID:1/uEQhkQ
>>432
桐生市に与那原屋あるけどダメ?
436ちゅらさん:2012/07/26(木) 22:10:19 ID:i56YVB5w
地域で食うのと違うだろうね
437ちゅらさん:2012/07/27(金) 00:26:26 ID:W2kIdO+w
やはりその地の気候風土のもとで食ったり飲んだりが一番美味い。
438ちゅらさん:2012/07/27(金) 05:31:49 ID:0k+P4ldg
>>435
与那原屋って何気に全国展開してるんだな
ググってみたら駒沢とか仙台とかいっぱい出てきてびっくりしたわ
439ちゅらさん:2012/07/27(金) 11:10:11 ID:ojVnResQ
>>435
与那原家行ったことあるよ〜
てか、別物でしょう?

本家はじゅーしーが美味しい
ふーちばー要らないけどw
桐生店は、地元の人がやってる店で、ラーメンもあったよ
そぼろ丼が旨かったさー
440ちゅらさん:2012/07/27(金) 11:25:48 ID:0k+P4ldg
与那原と小禄にあるのは与那原家で、桐生のほうは与那原屋だったw
でも仙台と東京は与那原家
関係あるんだかかないんだかよくわからん
441ちゅらさん:2012/07/27(金) 20:14:39 ID:ojVnResQ
みんな関係ないはずよ〜w
442ちゅらさん:2012/07/28(土) 11:41:35 ID:+ucyMgvg
群馬で盛り上がってるな
むかし、電車で寝過ごして伊勢崎まで行ったことがある・・。
443ちゅらさん:2012/07/28(土) 20:40:01 ID:Ge2yND7w
>>442
伊勢崎にうちなーんちゅとブラジルのミックスの友達がいるよw
お隣、桐生に与那原家♪

それにしても、群馬でーじ暑い・・
何なのよ〜この暑さw
外に居ると、リアルに体が溶けそうさ〜・・・
そして、風が吹かない・・
もう、外に出てはいけませんwww
沖縄は海風が常に吹いてるさ、日陰に入ると涼しいよね〜
そこが、内地と沖縄の暑さの違いと感じただよ〜
444ちゅらさん:2012/07/28(土) 20:48:54 ID:UXqscUqw
ようグンマー!
出稼ぎ頑張っちょるか?
群馬だったら家電工場か?
445ちゅらさん:2012/07/28(土) 21:38:07 ID:Ge2yND7w
>>444
家電じゃないさw

普通の物販だよ〜
446ちゅらさん:2012/07/29(日) 12:23:05 ID:iDRuFdqw
高江洲そば、日曜日定休なんですね…
シャッターしまってた
教えてもらったのにすみませんm(_ _)m
そして、キンタコへ…
447ちゅらさん:2012/07/29(日) 12:28:44 ID:n0ZwZ+TQ
よう とか
よっ! とか
448ちゅらさん:2012/07/29(日) 12:35:08 ID:UxTd85lg
屋我地の花すばで昼飯。
449ちゅらさん:2012/07/29(日) 12:49:16 ID:1sHggKqw
よっ!      ヒジュルー     5M
450ちゅらさん:2012/07/29(日) 20:08:24 ID:RiDUiWGQ
さて、ネスカフェ〜飲むかっ。
451ちゅらさん:2012/07/29(日) 22:36:30 ID:n0ZwZ+TQ
ネスカフェ〜
飲むタイミングって どんな状況なの?
452ちゅらさん:2012/07/30(月) 10:42:15 ID:jiLy4aeA
沖縄そばのつけ麺食って来た!

麺・出汁何れも三竹寿のつけ麺には及ばない!
453ちゅらさん:2012/07/30(月) 10:44:14 ID:6YV7VoMQ
>>452
>三竹寿のつけ麺
あんなドロドロの塩っぱいのの何処が良いのか分からない。
454ちゅらさん:2012/07/30(月) 12:16:37 ID:syKHvngA
三丁目そばの軟骨そーき生麺で食べてきた。
455ちゅらさん:2012/07/30(月) 15:27:26 ID:Jkt2pgsw
すば屋じゃないけどつかざんシティ近くのツタヤ隣にうどん屋オープン
456ちゅらさん:2012/07/30(月) 19:37:42 ID:lGLcRvPw
>>454
茹でないで生で食べたのか?お前すげーな!
457ちゅらさん:2012/07/30(月) 20:50:58 ID:v0FbQuOA
>>452
デブは餌麺でも食っとけw
458ちゅらさん:2012/07/30(月) 21:21:29 ID:V9xHzwAA
そばが美味しいとは、
麺が?汁が?具が?ですか。それとも麺+汁が?
459ちゅらさん:2012/07/30(月) 21:44:55 ID:Gwbx5/+Q
まあまあ
事を荒なげることはないではないか。
>>456さん わかっていながらその突っ込みwずるいでぞw

>>458さん
あなたのようなスバ通が素人相手に燃えるのは見苦しいですぞw
460452:2012/07/31(火) 09:37:09 ID:O7YK72Og
>>457
俺はデブじゃ無いんだが?
何処かの元クソコテと間違って内科医デブー君w

>>459
よぉ! 5m

沖縄そば食ってるか〜w
461ちゅらさん:2012/08/01(水) 08:18:36 ID:7LENmZTQ
>>460
デブw
462ちゅらさん:2012/08/02(木) 09:38:15 ID:I9HRopoQ
此処に面白いレス入れたいんだが、、、面白いレスが思いつかない、、、
463ちゅらさん:2012/08/02(木) 10:22:27 ID:nGJ5jXGw
よっ!         5m
464ちゅらさん:2012/08/02(木) 10:35:31 ID:I9HRopoQ
>>463
寂しいのか?w
465ちゅらさん:2012/08/02(木) 10:38:23 ID:qzYUspug
>>462

>>464のレスを、もう少し捻って考えて書き込めば
面白いレスになったであろうに、残念な結果になったな。
466ちゅらさん:2012/08/02(木) 10:57:42 ID:I9HRopoQ
>>465
面白いと思って書いたんだがな〜w

所詮上げるのが目的だから、、、
467ちゅらさん:2012/08/02(木) 11:32:09 ID:I9HRopoQ
支店長と一緒に首里そばでも食って来る(^o^)/~~
468ちゅらさん:2012/08/02(木) 22:22:34 ID:i5U4m0NA
馬鹿なやっちゃ。
469ちゅらさん:2012/08/02(木) 22:46:02 ID:xLOm8LYg
与那原屋のえびそばが好きだったなー。メニューから消えたのが残念。
今でもエビ天入りそば扱ってる店ってある?
470ちゅらさん:2012/08/02(木) 23:02:42 ID:/shROIig
>>469
与那原屋はカレーが美味しいさぁーww
そして、じゅーしーにふーちばー入れないでおくれ・・

そうそう!この間、会社のおばちゃんにじゅーしーに似たご飯を頂いたさー
桜ご飯という名前で、じゅーしーみたいに具は入ってない訳
でも、でーじ美味しかったよー!!

話はそれたけど、やっぱり高江洲そばの豆腐そばが一番好きw
首里そば、まだ行った事ないねー
美味しいの?
会社の先輩が来沖した時に、きしもと食堂に行ってそば食べたみたいで美味しかったって!
北部って、昔ドライブでしか行った記憶がある程度だから、そうでしたか〜しか言えなかったw
きしもと食堂て美味しいのかな?
どこかで、観光さん専用的な事見たから、地元の人は行かない感じかな?
471ちゅらさん:2012/08/03(金) 09:10:22 ID:KqiEjWFw
>>468
よぉ! ゴミ!!!!!!!!!!

自己紹介乙w
472ちゅらさん:2012/08/04(土) 10:12:19 ID:kpLR2coQ
読谷のはなういそば
よろしく〜
473ちゅらさん:2012/08/04(土) 11:17:28 ID:uP/1r38Q
俺は今日、田舎そばに行く
474ちゅらさん:2012/08/04(土) 11:31:31 ID:/Eip16Og
開南の田舎そばの
隣のそばの屋、名前なんだっけ?
美味い?
475ちゅらさん:2012/08/04(土) 11:52:39 ID:DS0aVl+Q
丸安のことか?
味は悪くないと思う(ほんだし味)
まあ、いろいろ言われている店だけどね
476ちゅらさん:2012/08/04(土) 12:06:52 ID:7yxRwawg
そ!そ! 丸安だ有り難う

しかし、なんの問題?
477ちゅらさん:2012/08/04(土) 12:23:41 ID:o6nq6rCg
>>472 べーるぅ
478ちゅらさん:2012/08/04(土) 13:35:53 ID:lL14/U1Q
>>476
コックローチやマウスだろ。
あんな店の造りだったら、いて当然と思って食えw
ついでにオイルトラップ開けて見せてもらえw
479ちゅらさん:2012/08/04(土) 13:41:33 ID:0nuva7HA
>>478
浜屋のが凄そうじゃね?w
480ちゅらさん:2012/08/04(土) 14:43:50 ID:i9iruJJQ
沖縄県民というのはこんなまずいものに必死になって議論するのかw
腹がいてーわw
普段まずいものしか食っていないのがよくわかるw
臭い豚のエキスに塩をまぜただけのスープ、
水や臭い豚エキスにほんだしを混ぜただけのスープ。
それであそこが美味いだのどうの必死に書けるのが笑わす。
恥を知れ。
ここは流行っている店ほど叩かれている傾向有。
どこも似たような臭マズそばを作っているのに好みが分かれるほうがおかしい。
そう、ここの書き込みは同業者の他店への妬みと自店の宣伝が大半。
それに同調して関係者が同意する。
何度も何度もいうが恥を知れ。
481ちゅらさん:2012/08/04(土) 14:47:45 ID:lL14/U1Q
ど〜もすいませんwww
482ちゅらさん:2012/08/04(土) 15:44:11 ID:wNllJTaA
‥と、恥知らずが申しております。www
483ちゅらさん:2012/08/04(土) 16:09:42 ID:xaV5oAWw
>>480
禿同。あんなモノに500円とか700円だしてまで喰う価値はないね。まだカップ麺くらったほうがマシだ。
484ちゅらさん:2012/08/04(土) 16:23:25 ID:W4AacZOg
味覚障害のナイチャー乙w
485ちゅらさん:2012/08/04(土) 16:33:59 ID:cDOs0BrA
そう思うのはかまわないけどさ。
他地域の文化にケチつけるのはどうかねえ。
486ちゅらさん:2012/08/04(土) 16:48:31 ID:YQdb+DMQ
>>480
スレタイも読めないのか??「☆☆☆うまい沖縄そば36杯目☆☆☆」
487ちゅらさん:2012/08/04(土) 16:52:14 ID:nl/oV4+g
確かに、不味いそば屋の話しは無しの方向で。
488ちゅらさん:2012/08/04(土) 17:23:56 ID:XrkuqCYQ
>>480
俺、豚骨だしが好きなんだけど
今はどちらかといったらカツオだしが
主流じゃね?
489ちゅらさん:2012/08/04(土) 17:56:35 ID:Kn6Uuvgg
>>480
同業者乙!
490ちゅらさん:2012/08/04(土) 17:58:33 ID:Kn6Uuvgg
>>480=483
くそ自演
491ちゅらさん:2012/08/04(土) 19:02:22 ID:pE399ISQ
田舎そば旨かった
492ちゅらさん:2012/08/04(土) 19:48:12 ID:ANheu79Q
ラーメン屋とすば屋が並んでたら迷わずすば屋に入っちゃうな
493ちゅらさん:2012/08/04(土) 19:51:29 ID:Nkr++jLg
俺なら、昼飯そば

夜、ラーメンだな
494ちゅらさん:2012/08/04(土) 20:40:10 ID:osamc/sg
昼は明星カップ沖縄そば

夜は丸ちゃん沖縄そば
495ちゅらさん:2012/08/04(土) 21:12:31 ID:lL14/U1Q
昼はうるま御膳
夜はサン食品
496ちゅらさん:2012/08/04(土) 21:18:51 ID:MOQST+0w
一応 スープを飲み干すような うまい店は 何軒か知ってる。

飲み干そうとしたら鰹節が つっかえたりするけどきちんとやってる証拠かもね。

なんか 批判レス読んでると「旨い店を探せない、情報弱者」まるだしで 乙というか かわいそうだよな…
497ちゅらさん:2012/08/04(土) 22:05:09 ID:DS0aVl+Q
最近は、沖縄そばのインスタントカップ麺もうまくなったよな
昔のインスタント沖縄そばは、麺がうどん、スープは豚骨ラーメンのもので、
有り合わせのものを組み合わせて作った名前だけの沖縄そばだった
ちなみに、東洋水産の沖縄そばは神戸工場で作っているようだ
たまに、関西のスーパーなどで売っていることがある
498ちゅらさん:2012/08/05(日) 18:47:36 ID:u94stcWg
あじゃずってどうよ?
499ちゅらさん:2012/08/05(日) 19:03:05 ID:HRqczf1Q
朝は普天間ユニオン近くでガソリンスタンド横のお弁当屋の100円そばで午後はやっぱりあじゃの徳ちゃんそばです。
500ちゅらさん:2012/08/05(日) 19:33:19 ID:EB8eLBBQ
あじゃぱw
501ちゅらさん:2012/08/05(日) 21:00:37 ID:BuYVAaoQ
ただの 君の生活サイクルじゃんかよw
502480:2012/08/06(月) 09:37:54 ID:/s6rh6KA
君達さすがだな。
普段からまずいものばっか食ってるからか糞マズ餌を付けてもよく釣れたわ、大漁大漁。

君達こそスレタイ読めないのか?
「☆☆☆うまい沖縄そば36杯目☆☆☆」
うまいって書いてあるのに不味いと思う店を挙げてる時点で○○だな。
理解しろ、そして恥を知れ。

沖縄県民以外の46都道府県民がみんな味覚障害者と思っている時点で世間狭すぎ。
こんな塩と化学調味料の食い物を食って美味いのどうの言ってる方こそ味覚障害だろ。
内地でどんだけ美味いものを食っても不味いと言ってそうだな。
もう少し視野を広く持ちなさい。
そして恥を知れ。
503ちゅらさん:2012/08/06(月) 09:55:58 ID:C7wdcJlw
>>沖縄県民以外の46都道府県民がみんな味覚障害者、、、

イヤ、、、味覚障害&恥知らずはお前1人だよw
504ちゅらさん:2012/08/06(月) 10:13:54 ID:hv7CCjxA
かまってちゃん降臨かw
505ちゅらさん:2012/08/06(月) 10:18:59 ID:eoiFgVuw
よっ!      ヒジュル〜   5Mおはよう
506ちゅらさん:2012/08/06(月) 11:13:36 ID:C7wdcJlw
よぉ! ゴミ後輪w!!!
507ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/08/06(月) 11:44:36 ID:YcU+FNCw
卵焼きは塩ばらりでシャカシャカじゃあ〜〜〜でいいのに、

砂糖加えるなんて、変な味覚してるね!!
↑こんな事云われたら嬉しくないはず w
508ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/08/06(月) 11:49:37 ID:YcU+FNCw
卵焼きに砂糖なんて、皿ごとテーブルひっくり返したくなるぐらい、残飯味。

でも他県のひとは砂糖有りが主流。
よその地域の調理、味にケチ付けるのは下品。
509ちゅらさん:2012/08/06(月) 12:35:32 ID:7F2Q0aoA
タマゴの寿司だと、砂糖だよね?
510ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/08/06(月) 14:38:13 ID:YcU+FNCw
>>509
書くと思った、
酢飯対だから別物。
511ちゅらさん:2012/08/06(月) 14:41:06 ID:xI+K7xXA
砂糖入れる入れないは地域って言うより各家庭で違う。
512ちゅらさん:2012/08/06(月) 14:51:11 ID:kBmZsIWQ
卵焼きって、東は甘い系・西が塩系らしいね。
でもまぁ一概には言えずって事らしい。
513ちゅらさん:2012/08/06(月) 15:11:36 ID:66nW6WLQ
>>512

甘いのは九州。そもそも醤油が違う
514ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/08/06(月) 15:19:58 ID:YcU+FNCw
でわ、次ぎに行きます。w

沖縄のひとって垢擦りのヘチマ食べるんですってよ><
オエッオエッ!!w

宮崎でもぼつぼつ食べられているわよ、
それって沖縄のひとが大勢宮崎に疎開した為伝わったのかしら?

みそと豚肉とヘチマ、合うのよねー、夏バテに美容におすすめよ。
意外と茄子カレーにやや近いイメージで、ヘチマと豚肉のカレーも美味しいわぁ〜。

未熟果のヘチマを皮を除いて食します。
515ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/08/06(月) 15:22:43 ID:YcU+FNCw
ああ〜〜、ここはソバスレでした、 w
続きは雑スレにて承ります。><
516ちゅらさん:2012/08/06(月) 15:27:21 ID:kBmZsIWQ
でも、卵焼きに戻ります

砂糖・塩・醤油・味噌・出汁・・・と、地域によって
かなり細かく違うようだ。
517ちゅらさん:2012/08/06(月) 15:28:35 ID:kBmZsIWQ
ああ〜〜、ここはソバスレでした、 w
これ以上は続かせないでここで終了します。><
518ちゅらさん:2012/08/07(火) 11:37:06 ID:SpwFoVBA
a
519ちゅらさん:2012/08/08(水) 15:53:59 ID:O+Wiudyg
カツカレーがうまいそば屋ないかね?
520ちゅらさん:2012/08/08(水) 16:42:55 ID:9+vXFU1A
>>503

なんでそんなに釣られるんだ?
逆に心配になる。

それより君はラーメンと沖縄そばしか食えんのかw
いい歳こいて恥ずかしい。
大体麺ばっか食ってるから味覚障害になるんだ。
そして家でまちBBSばっかやってるからニートになるんだ。
もう少し世間に目を向けろ。
恥を知れ。

アドバイス
沖縄にあるラーメン屋やそば屋がまずいのは手を抜いているから。
ほとんどほんだしととんこつだしを多用だ。
それが美味いと思う残念な君はカップラーメンで十分だろ。

自分の行いに気付けば許してやろう。
521ちゅらさん:2012/08/08(水) 19:59:55 ID:ReA7cs4A
>>520
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
522ちゅらさん:2012/08/08(水) 21:43:46 ID:LIxVnHPw
そんなに不漁なんですかw
523ちゅらさん:2012/08/08(水) 23:24:16 ID:F7PlOpRA
>>520

お前の下らない長文が一番恥ずかしと思うw
524ちゅらさん:2012/08/09(木) 08:52:44 ID:jv96ESkA
暖かくなると変なのがわいてくるな。
どうせ夏休みが終わったらいなくなるんだから
スルーしようよ。
525ちゅらさん:2012/08/09(木) 09:44:54 ID:ZEH9Vogg
>>暖かくなると変なのがわいてくるな

なんか時候的にズレててワロタ
526ちゅらさん:2012/08/09(木) 11:18:12 ID:GlCO3YMQ
>>525
多分「暖かさ」ではなく「暑さ・強烈な日差し」にやられちゃったんだよ。
527過疎に付き燃料投下!:2012/08/10(金) 12:50:38 ID:jDzC3WyA
>>520
>>沖縄にあるラーメン屋やそば屋がまずいのは手を抜いているから。
>>ほとんどほんだしととんこつだしを多用だ。

なぁ〜るほど!
沖縄にあるラーメン屋やそば屋の殆どを食い尽した麺通の方ですね、、、分りますよw

>>大体麺ばっか食ってるから味覚障害になるんだ。

なぁ〜るほど!×2
それで味覚障害に成った可哀想な方なんですね、、、同情します!

味覚障害に成っても沖縄そば&ラーメンを嫌いに成らないで下さいね
決して沖縄そば&ラーメンが悪い訳では有りませんからw
528ちゅらさん:2012/08/10(金) 15:56:01 ID:V452xoVQ
民度の低さが際立つ、まさしく良スレですなー。
これほど大漁な釣り、久しぶりだ。
しかも自信をなくしてかそば屋の話一切なくなるほどビビリーズ。
ネットばっかやってるからビビリになるんだよ。
そろそろ仕事でもしろ。

そして沖縄のくそまずラーメンを美味いと必死に語る527の奴。
ラーメン板でしか活躍できないのだからしっかり活躍しておいで。
そして恥を承知でラーメンについてしっかり語りなさい。
第三者からは「必死に恥ずかしいことをよく書けるな」と思っているぞ。
消費税も知らないぐらいの年代なんだからそろそろ落ち着け。
仕事もしっかり探さないと好きなラーメンもそばも食えなくなるぞ。

アドバイス
美味しいものを食べたければまず思い込みを直せ。
これで育ったから美味いという思い込み。
だいたいこっちの人間は固定観念が強すぎる。
まずいと認める勇気も必要だ。
その勇気があれば一人前と認めてやろう。

そして最後にもうひとつ。
>>483
は俺ではないぞ。
500円出す価値もないと思っている人のほうが多いんだ。
もっとしっかり手を抜かず美味いものを作れ、同業者と関係者。
そしてしっかり本土でいろんな者を食べろ、自称そばじょーぐーとラーメン通。

可愛そうだからもうこれで終わりにしてやろう。
恥ずかしくない生き方をしろよ。
そして恥を知れ。
529ちゅらさん:2012/08/10(金) 16:21:48 ID:jDzC3WyA
ダラダラと長文乙w

良スレまでは読んだww
530ちゅらさん:2012/08/10(金) 18:25:08 ID:q9x/KpXw
せめて三行は読めよw
531ちゅらさん:2012/08/10(金) 19:15:08 ID:wIaNQHkA
民度までは読んだ
532ちゅらさん:2012/08/10(金) 19:28:01 ID:wPTWpZpA
まちBみたいな匿名掲示板に書き込んではいるけど
きっとかなり名のあるグルメさんなんだよ。
533ちゅらさん:2012/08/10(金) 19:41:04 ID:TWvRKPMg
>>528
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
534ちゅらさん:2012/08/10(金) 20:59:14 ID:SYCH5uFQ
ここは、糞と糞に集る蝿しかいませんね。
535ちゅらさん:2012/08/10(金) 21:02:51 ID:N5ek0/pw
不漁なんだ…w
536ちゅらさん:2012/08/10(金) 21:19:11 ID:7sfzAS3A
やっぱ泡瀬の麦麦が好きだな〜って
流れぶった斬ってみる。
537ちゅらさん:2012/08/10(金) 22:59:53 ID:Up0Ha2kg
恥をしれ

(上から目線で他人を批判できる俺ってカコイイ ///)
538ちゅらさん:2012/08/11(土) 08:02:49 ID:tbGZbZFA
旅行者ですが、きしもと食堂美味しかったです
539ちゅらさん:2012/08/12(日) 10:21:28 ID:1S23ZTCw
やはり、地元の方はあまり行かないのでしょうか?
540ちゅらさん:2012/08/12(日) 10:22:28 ID:n0KvI1mw
いいえ、こだまです。
541ちゅらさん:2012/08/12(日) 10:56:37 ID:XIP2Hn3g
いいえ、コーチャンです。
542ちゅらさん:2012/08/12(日) 13:18:52 ID:K+U6ONTA
>>539
遠すぎる、値段が観光客向け、ソバはまあまあ、
ジューシーは美味いが量が少なくすぐに売り切れる、三回行ったがジューシー食えたのが初めて行った日のみ。
日帰りできる県民なら良いけど岸本食堂のジューシーも食べたくて来た観光客も売り切れで食えなかったひとがいたら残念だな〜
どうせ観光客で儲けてるんだから余る位作れば良いのに
二回ジューシー売り切れだった俺は二度と行かないヤンバルまで行かなくても美味いそば屋はいっぱいあるよ
543ちゅらさん:2012/08/12(日) 14:51:07 ID:InlK6Jaw
自分もきしもと食堂はもう行かないな
まずいとは言わんが高いし遠いし、なんで人気あるのか不思議
544ちゅらさん:2012/08/12(日) 15:08:24 ID:50Lx2d+w
で、きしもと食堂よりオススメはどこですか?
545ちゅらさん:2012/08/12(日) 15:49:11 ID:eRP/3jmQ
月桃@那覇市寄宮
546ちゅらさん:2012/08/12(日) 17:50:34 ID:HqmOKmrg
旅行者ですが、宮里そば美味しかったです
547ちゅらさん:2012/08/12(日) 17:58:52 ID:qI7s2Vfg
大城そばが旨い
548ちゅらさん:2012/08/12(日) 19:19:08 ID:s4zf2DyA
なんかのランキングで一位になった、北谷の浜川の防波堤近くにある某そば屋、
大学の時友達と連れ立っていったけど、別にそんなにうまくなかった。これが一位?って感じだった。
評判ってそんなものかもね
549ちゅらさん:2012/08/12(日) 20:33:48 ID:5mF3jDTQ
>>548
浜屋は地雷www
550ちゅらさん:2012/08/12(日) 21:30:47 ID:n0KvI1mw
なんでか?
浜屋とか高江洲 うまいと思うけどなあ。
宮里そばも うまいな。
岸本は いつも並んでて遠慮するかなあ。
551ちゅらさん:2012/08/14(火) 07:55:14 ID:MAVZLwAg
そばの好みは本当に人それぞれだな
自分の場合、名護周辺の有名どころなら
岸本>八重>新山>中山>宮里>山原>大城くらいの順番になる
552ちゅらさん:2012/08/14(火) 08:08:14 ID:RLfOaT9A
>>551
どこ住み?

オレは那覇だが
本部までカネと時間費やして
関西だし手打ちうどん喰う気にならんなw
553ちゅらさん:2012/08/14(火) 08:17:21 ID:MAVZLwAg
>>552
北部だよ
本部に行くことはあまりないが、機会があればどうしても岸本に足が向いてしまう

>関西だし手打ちうどん

評価のベクトルは違うようだが、自分と全く同じ感想だな
きしもとのそばの薬味は七味唐辛子に限る
泡盛漬けのコーレーグスを垂らすとせっかくの風味が死んでしまう
関西のうどんは麺よりもつゆを味わうもの
あの雑味のない上等スープなら麺抜きでも十分に楽しめるね
554ちゅらさん:2012/08/14(火) 08:42:21 ID:kz/1Duaw
>>関西のうどんは麺よりもつゆを味わうもの
>>あの雑味のない上等スープなら麺抜きでも十分に楽しめるね



え?
555ちゅらさん:2012/08/14(火) 09:00:57 ID:kQdl57kg
>>551
北部住みだが、どこも一回行ったっきりだな。
八重食堂は近所だったら通うかも、だけど。
556554:2012/08/14(火) 09:04:33 ID:kz/1Duaw
あ、そうか。
だからセットメニューの中に、味噌汁代わり?みたいな感じで出てくることがあるのか>>553
557ちゅらさん:2012/08/14(火) 09:10:48 ID:MAVZLwAg
>>556
それは沖縄の食堂だけに見られる独自のパターン
本土にもうどん定食やミニうどんのつくセットのようなものは存在するが、
通常の定食の汁物の浮き身としてそばやそうめんなどが使われることはまずない
558ちゅらさん:2012/08/14(火) 09:34:38 ID:aC8LfIng
あれは単なる手抜きだろうw
みそ汁別に作るより常備してるそばをみそ汁代わりに出せば
手間とコストを抑える事が出来る
しかし、客側も納得or歓迎してる部分も有るから一石二鳥
559ちゅらさん:2012/08/14(火) 09:58:39 ID:MAVZLwAg
>>558
みそ汁はそばのスープで味噌を溶くだけでいいんじゃないか?
実際に定食屋の「みそ汁」ってそういう作り方してるところが多いようだし
560ちゅらさん:2012/08/14(火) 10:09:59 ID:0M0h7Wfg
味噌汁の方は作り置きをそのまま出すだけで、出汁に後からうどんの麺を足すよりも
はるかに簡単な気がする。
松屋の味噌汁もそんな感じだしね。
561ちゅらさん:2012/08/14(火) 12:30:54 ID:Qv9rH8Ig
亀亀そばの移転先知っている方教えて下さい
562ちゅらさん:2012/08/14(火) 12:53:07 ID:MAVZLwAg
>>560
それだと鍋が一個余分にいるだろ?
そばつゆで兼用できればそれだけ手間とコストが削減できる
煮つけの煮汁やカレーのベースなど沖縄そばのつゆは万能調味料だぞ

>>561
那覇市若狹1-3-6
若狭大通りの一本裏、宝楽の隣だ
563ちゅらさん:2012/08/14(火) 13:30:06 ID:0M0h7Wfg
でも結局、うどんを茹でる大きめの鍋がいるから鍋は2つ使うんじゃね?
564563:2012/08/14(火) 13:31:21 ID:0M0h7Wfg
ごめん、うどんのツユと沖縄そばの出汁を混同していた。
>>563の書込みは無しって事で!!!
565ちゅらさん:2012/08/14(火) 13:52:51 ID:D3zZ2uGw
ちなみに、俺はいつもうるくソバで満足してるけど、ダメでしょうか?
566ちゅらさん:2012/08/14(火) 14:36:35 ID:Hd8FBywA
いいんじゃない?

美味いよな
567ちゅらさん:2012/08/14(火) 14:50:01 ID:18exrdfQ
いいえ、こだまです。
568ちゅらさん:2012/08/14(火) 14:53:46 ID:jF/aOLkg
キヨシ〜ッ!!
569ちゅらさん:2012/08/14(火) 15:10:45 ID:yCZCSQ6Q
>>550
浜屋と高江洲は卵焼きのってるから苦手。
海の家っぽく近くにあるからって感じかな。

高江洲いくなら我如古いくw
570ちゅらさん:2012/08/14(火) 15:11:01 ID:aC8LfIng
>>559
味噌を溶く必要もないしみそ汁の具を準備する必要もない!

準備してある沖縄そばをみそ汁の器でだすだけ最強のエコ&手抜きw
571ちゅらさん:2012/08/14(火) 20:14:48 ID:Qv9rH8Ig
562さん ありがとう〜

沖縄の方はやっぱり皆さん親切だわ
572ちゅらさん:2012/08/14(火) 23:27:06 ID:igspqDrw
なんで沖縄ではガリガリ君売ってないの?
もし沖縄で食うとすれば、内地で買ってすぐに飛行機に乗り、
クーラーボックスにドライアイス満載して持ち帰るしかないのだろうか?
ついでに沖縄県内では入手不可の山崎パンも一緒に運ぶとするか。
573ちゅらさん:2012/08/15(水) 00:05:11 ID:SfIJ5SCw
スレチ
574ちゅらさん:2012/08/15(水) 01:00:25 ID:a1nHo5Zw
普通にガリガリ君売ってるだろ・・・
575ちゅらさん:2012/08/15(水) 04:33:19 ID:5dQbfAsA
>>572
ついでにぺヤングやニュータッチのカップ麺と埼玉の水道水も持ってくればいいんじゃないか?
沖縄明治のアイスやぐしけんパンが恋しくて沖縄に通う人もいるというのにねえw
576ちゅらさん:2012/08/15(水) 10:07:11 ID:7SnkuqDw
あ、ぺヤング食いたくなってきた

ビッグワンいてくる
577ちゅらさん:2012/08/15(水) 10:23:07 ID:VHZYx62g
超大盛な!
578ちゅらさん:2012/08/15(水) 11:37:08 ID:HYHzpx5Q
俺はUFOひとすじ
579ちゅらさん:2012/08/15(水) 11:39:05 ID:nA2HdxJQ
UFOは麺が改悪されてしまったんで、もう俺の選択肢には無い。
580ちゅらさん:2012/08/15(水) 12:42:45 ID:K0TR3+Ww
浜屋・・・どうしちゃったんだよ浜屋。なんでこんなに味がフツーになってしまったんだ。

5年前くらいの浜屋の味をしってるひといる?あのころは県内でも指折りの絶品そばだったのに・・・
581ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/08/15(水) 13:03:06 ID:3l5vCZTA
日清焼きそば袋麺ひとすじ。
582ちゅらさん:2012/08/15(水) 14:40:56 ID:y+zdXNXw
ちょっと教えてくれ
八重山ソバには、ピバーチ
宮古ソバには、カレー粉
沖縄ソバには何を入れるの?
583ちゅらさん:2012/08/15(水) 15:22:04 ID:5dQbfAsA
三枚肉
584ちゅらさん:2012/08/15(水) 17:30:26 ID:y+zdXNXw
いやいや、香辛料で
585ちゅらさん:2012/08/15(水) 17:43:29 ID:n5sVQ5QA
味の素
ほんだし
586ちゅらさん:2012/08/15(水) 17:48:34 ID:ZhjtyhqA
愛情
587ちゅらさん:2012/08/15(水) 18:10:45 ID:XmE7mcjw
萌え
588ちゅらさん:2012/08/15(水) 20:34:26 ID:BXkZOaFg
宮古・八重山・沖縄のそばを食った事ある人なら分かると思うが
沖縄そばのレベルの低さは正直ビックリした
589ちゅらさん:2012/08/15(水) 20:49:09 ID:0U6n9Fxg
八重山そばの丸麺はパスタというかソフト麺みたいでなんかいや。
590ちゅらさん:2012/08/15(水) 20:53:23 ID:+ERza6FA
ヒラ麺を食べればいいじゃない
591ちゅらさん:2012/08/15(水) 20:53:58 ID:7dGg6WkQ
何のレベルだよw
>>588さんがレベル高すぎるんじゃないですかw
毎日レベルの高い食事して幸せに生きてくださいね^^
592ちゅらさん:2012/08/15(水) 21:01:59 ID:ZhjtyhqA
八重山そばの麺をマリナラソースで食べたら美味いかもな
593ちゅらさん:2012/08/15(水) 21:04:49 ID:4+YayzQg
何を以ってレベルが低いと書いているのかよく分からんが、
>>588の好みなど主観が多分に入っていると思うぞ
まさか、弁当屋などがよくやっている100円そばを食べた感想文じゃないだろうな?
沖縄そばはご馳走ではないけど、それなりにうまいと思うけどな
毎日3食、沖縄そばを出されたら嫌だけどな
594ちゅらさん:2012/08/15(水) 22:06:16 ID:sLX6bQYg
とりあえず、かねひでで1キロ買いました。
595ちゅらさん:2012/08/15(水) 22:39:18 ID:ZhjtyhqA
買って どうすんの。
冷凍しときよ。
596ちゅらさん:2012/08/16(木) 09:54:13 ID:96g33ALg
>>582
七味orコーレーグースー
597ちゅらさん:2012/08/16(木) 10:32:40 ID:E7fuEpYA
正解を 言って どうする
598ちゅらさん:2012/08/16(木) 18:30:07 ID:2RNFrcSg
>>596
ありがとうございます。

>>597
ヒジルーですね(^-^)
599ちゅらさん:2012/08/18(土) 22:53:40 ID:uWJC66Jw
はいさい!
久しぶりに桐生の与那原屋に行って来た

味は高江洲そばに似てるかな
美味しかったけど、麺がラーメンに近くモチモチ?なのが残念
茹でたてだからかな?
沖縄そばには、やっぱり良い意味でパサパサな麺があうな〜
600ちゅらさん:2012/08/18(土) 23:26:30 ID:thLURz5Q
桐生の与那原屋ってラーメンの生麺を使ってるみたいだな
これが沖縄そばだと思われるのは正直言って心外だ
601ちゅらさん:2012/08/19(日) 21:13:40 ID:GovtP+6g
>>600
あれは、間違いなくラーメンの麺だったさー
でも、意外と食べやすいw
今更だが、沖縄そばの箱があったから、空輸してちゃんとした麺使ってるのかと思ってた
サータアンダギーが美味しいのさw
602ちゅらさん:2012/08/21(火) 21:31:49 ID:U2HyosiA
そば1キロやっと食べ切りました。
ご馳走様でした
603ちゅらさん:2012/08/21(火) 22:12:01 ID:5nJGB80g
お疲れ様でした
604ちゅらさん:2012/08/21(火) 22:53:51 ID:RAX8N6IA
沖縄そばの麺って、なんであんなに臭いの?
臭くて食えたもんじゃないんだが・・・
はっきりいって不味いよな
605ちゅらさん:2012/08/21(火) 22:54:58 ID:M5j4HpCQ
麺って、臭かったかな?
単に腐れていたのでは。。。
606ちゅらさん:2012/08/21(火) 22:56:26 ID:M5j4HpCQ
ダシ汁が臭かったとか?
607ちゅらさん:2012/08/21(火) 22:58:28 ID:5nJGB80g
前にも同じ事言ってたな。また 食ったのかw
608ちゅらさん:2012/08/21(火) 23:00:52 ID:9PkmozbQ
  臭かったら食うな  不味かったらもちろん食うな
609ちゅらさん:2012/08/21(火) 23:05:59 ID:xTX+mfRw
かんすいの臭みだろ
沖縄そばに限らず中華麺には必ずあるものだから
苦手なら食わなければいいだけの話
610ちゅらさん:2012/08/21(火) 23:07:54 ID:U2HyosiA
しかし、かんすいの臭みがわかるのは
ある意味すげーなw
611ちゅらさん:2012/08/21(火) 23:10:10 ID:M5j4HpCQ
かんすいって臭みがあるんだ!!
すごい味覚ですね。
612ちゅらさん:2012/08/21(火) 23:11:04 ID:5nJGB80g
やる夫とやらない夫 に嘲笑されてた奴だな。
613ちゅらさん:2012/08/22(水) 01:04:34 ID:YCXpDs+g
まるちゃんの沖縄そばはうまいよな
下手したら沖縄で一番うまいかもしれない
614ちゅらさん:2012/08/22(水) 19:00:08 ID:6nZOW97A
>>609
そうそう、ホテルのレストランで初めて沖縄そばを食べたんだけどラーメンの麺とも似た臭みで、
沖縄そばのはそれが変質したような臭みでもっと強く感じる
沖縄そばの麺って熟成とかさせてんのかな?

>>610>>611
味覚が鈍すぎるんじゃないか?w
あの臭いが感じられないのが信じられないんだが・・・
615ちゅらさん:2012/08/22(水) 19:06:20 ID:55/DxMLQ
それが スバのにおいだと思ってる。
616ちゅらさん:2012/08/22(水) 19:28:39 ID:Lkurpltg
今年沖縄一位になった所、ちるぐゎーとか我部祖河以下でした
617ちゅらさん:2012/08/22(水) 19:29:52 ID:55/DxMLQ
今年 どこだっけ?
618ちゅらさん:2012/08/22(水) 19:35:09 ID:Lkurpltg
そば王の投票が行われた時間にかでかるーさんが自らのラジオでGONさんを押してました
ステマというか平等な投票ではないなと思いました
619ちゅらさん:2012/08/22(水) 19:39:02 ID:AdgdbWgA
>>614
ラーメンは生麺をゆでてすぐに供するか、ゆで麺の場合は水で締めて冷やした状態で保存する
沖縄そばはゆでた後に油をからめて常温で放置するので、表面は油を吸って固く干からびたように変質し
逆に内部には熱がこもって伸びきった状態になる
その独特の製法が普通の中華麺とは違う沖縄そば固有のぼそぼそした歯ごたえや風味を生んでいるので
あとはもう好き嫌いや慣れの問題だな
620ちゅらさん:2012/08/22(水) 19:58:03 ID:Lkurpltg
そば王の決め方

・推薦人5人が推薦した5店舗のソバだけが投票にかけられる。
・推薦人かでかるーはGONを推薦
・テレビでそば王の投票が行われた同時間帯に、かでかるーはラジオでGONを押していた

完全にアレです。本当にありがとうございました。
621ちゅらさん:2012/08/22(水) 21:00:43 ID:0iVbRtYA
ランキングなんて、そば屋の情報だけ見てればいいもの。
1位なのに、それほど美味しくないとか言ってる奴は情弱。
622ちゅらさん:2012/08/22(水) 22:07:21 ID:a+H3UqZg
実家に帰省した時、自信満々に母ちゃんが出す沖縄そばは、マルちゃんのインスタントさww
煮が足りず麺がでーじ固いww

それ以上に、母ちゃんの10分で出来上がるカレーは凄い
野菜は煮えてなくてコリコリ、水分多くてスープカレー
そして、味が薄いと言うか味が無い

50過ぎのおばちゃんが、お料理教室行ったら笑われるとか言い訳して料理を覚えないんですが・・・
何かいいアイデアありませんかね〜?
623ちゅらさん:2012/08/22(水) 22:14:10 ID:Lkurpltg
情報強者になったからといって、大して旨くなかったソバが旨くなるわけではない。
俺にとってはGONはごく普通のそばだった。
連れも同意見だった。>>188も同意見
624ちゅらさん:2012/08/22(水) 22:14:22 ID:55/DxMLQ
逆に 作ってあげるとよいさ。

料理の知識の吸収力は 若いあなたが
よいはずよ。
625ちゅらさん:2012/08/22(水) 22:24:40 ID:y0W7jENQ
ゴエムはいつから良い人になったんだよ

沖縄ソバおいしいよな
626ちゅらさん:2012/08/22(水) 22:55:12 ID:iVSz2SxA
あサイタマじゃんw
627ちゅらさん:2012/08/22(水) 22:58:39 ID:xzxXMRVw
>622 キッチンタイマーや油温計などおススメ。
628ちゅらさん:2012/08/22(水) 23:55:22 ID:y0W7jENQ
あ山口じゃんw
629ちゅらさん:2012/08/22(水) 23:57:18 ID:6nZOW97A
>619
あの臭いは、そういう独特の製法によるものなのか
なんだかんだで、今日で3回目で旭橋の海沿いの店で食べたけど、まあまあおいしかった
コーレーグースーは必須だね
麺は太すぎず細すぎずが今のところの好み
630ちゅらさん:2012/08/22(水) 23:59:11 ID:y0W7jENQ
コーれーなんちゃらは入れないな
味がまるっきりかわるから
631ちゅらさん:2012/08/23(木) 00:14:03 ID:VYXpnbUw
コーレーグースを入れないと沖縄そばの味がしない
FMで福山が「あの酢みたいなの入れた方が美味しい」と言っていたが同感
632ちゅらさん:2012/08/23(木) 00:26:24 ID:KGLDNhhg
好き好きでいいじゃん
コーれーなんちゃら
633ちゅらさん:2012/08/23(木) 01:02:12 ID:eJsmtyVg
入れないと、数日経って痛みかけのラーメンみたいな臭さが消えないから食べれない
634ちゅらさん:2012/08/23(木) 02:00:38 ID:xceT+N1Q
>>629
沖縄そばが普通のラーメンよりも臭いが強いのは、かんすいの成分が油に溶け出しているからだと思う
地元の人は慣れて麻痺しているが、沖縄に限らず南の国っていうのは異臭のかたまりだよね
635ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/08/23(木) 10:17:17 ID:R58vyJhw
>>634
目くそが鼻くそ嗤ってる、でいいのかい?
636ちゅらさん:2012/08/23(木) 10:23:59 ID:pxxK1qlQ
>>643
ウマイとクサイは紙一重だからなwwww
637ちゅらさん:2012/08/23(木) 11:08:57 ID:j8o/JGLw
>>643

ダブルプレイか?
638ちゅらさん:2012/08/23(木) 11:20:43 ID:YTFbPlZg
>>637
違和感があって検索してみたが、「ダブルプレイ」という表記で
「紙一重という意味合い」が出てこない。
何かの分野でスラング的に使ってるのか?
639ちゅらさん:2012/08/23(木) 12:44:56 ID:7g0Kv7ig
>>638
「野球 ダブルプレイ」で検索するといいよ
640ちゅらさん:2012/08/23(木) 13:13:31 ID:YTFbPlZg
検索してみた

併殺(へいさつ、英: Double Play、ダブルプレイ)は、野球やソフトボールの守備における記録のひとつ。
併殺とは、一連のプレイで2個のアウトが記録されることをいう。

紙一重の意味か?
641ちゅらさん:2012/08/23(木) 13:19:04 ID:j8o/JGLw
ショート→セカンド→ファースト

6→4→3
642ちゅらさん:2012/08/23(木) 13:29:46 ID:j8o/JGLw
そのまえに
>>643

は 次だろ。
643ちゅらさん:2012/08/23(木) 13:33:22 ID:j8o/JGLw
人気の
>>643

ゲット
644ちゅらさん:2012/08/24(金) 13:00:18 ID:a965wbDA
>>631
俺は入れる派だが爆サイは入れない人が多い
645ちゅらさん:2012/08/24(金) 13:23:10 ID:F4j9VQRQ
俺は入れない派
せっかくのカツオ風味なのに、それを邪魔する酒カジャーが嫌。

特に、そばが出された瞬間、何の味見もせず・いきなりコーレーグースを
掛ける奴が信じられん。
せめて一口位は出汁の味を楽しめないのかね?
646ちゅらさん:2012/08/24(金) 13:32:25 ID:VcNWokqQ
同感
647ちゅらさん:2012/08/24(金) 13:52:45 ID:hOwqUU7w
>>645
だからよ
なんでソバに酒入れるのか?酒飲めない友人もいれるヤツいるし
俺は泡盛大好きだがこーれーぐーすはいれた事ない。匂いがダメやっさー
酒かじゃしないのがあったら入れてみたい
648ちゅらさん:2012/08/24(金) 14:27:11 ID:0+Rd5uTQ
さすが 厨房の掲示板だなw
酒より タンポン入ってるほうが むさぼりそうだw
649ちゅらさん:2012/08/24(金) 14:53:00 ID:hOwqUU7w
>>648
常識的に考えてみ?タンポン入ってたソバ食えるか?
どっちが厨房だよ ソバにタンポンとか頭沸いてるのか?
650ちゅらさん:2012/08/24(金) 14:56:10 ID:LdRTOT2A
タンポンが汁全部吸ってまうわwww
651ちゅらさん:2012/08/24(金) 14:57:12 ID:WqLQ088A
気分で両方楽しむ俺には死角はなかった
652ちゅらさん:2012/08/24(金) 15:16:31 ID:5TKrvV9A
一味、七味も入れなくなったな
こーれーぐーすも試してみようかと思うけど沖縄そばあんまり食べなくなったし、たまに食べるそばで冒険はしにくい
653ちゅらさん:2012/08/24(金) 15:31:32 ID:0+Rd5uTQ
>>649

マジレス サンクス。
654ちゅらさん:2012/08/24(金) 16:02:40 ID:oxsqBz0g
はいさいキッチンのソーキそばはマジ(本気)で美味しいですよぉ。
どうぞお試しあれ。
655ちゅらさん:2012/08/24(金) 16:20:02 ID:szUjJqFw
5mのバカなら使用済のタンポンをゴミ箱から漁って来て入れそうw

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
656ちゅらさん:2012/08/24(金) 17:21:55 ID:0+Rd5uTQ
想像力のたくましさは変態の才能ですねw
657ちゅらさん:2012/08/24(金) 18:27:28 ID:7O7XliHw
そば屋のカレーがうまい気がするんだが
俺だけ?
658ちゅらさん:2012/08/24(金) 18:46:29 ID:F4j9VQRQ
一応ここは「沖縄そばのスレ」という前提で言えば
沖縄そば専門店でカレーを出している店・カレーが
もう一つの名物になっている店を僕は知らない。
659ちゅらさん:2012/08/24(金) 18:49:13 ID:7O7XliHw
いや、名物とかではないんだが
たまに置いてるじゃん?
660ちゅらさん:2012/08/24(金) 22:00:19 ID:6DxaC+cQ
タバスコでもラー油でも七味でも、
辛いモノ好きを公言する人って大概は
耐性がついてどんどん辛味を増していく。

コーレグースも同じでしょ。
661ちゅらさん:2012/08/24(金) 22:21:56 ID:0+Rd5uTQ
和風だし のカレーとは違うよ

内地の蕎麦屋のカレー丼を想像されてもな。

スバのは ポークカレーなるだけかな。
662ちゅらさん:2012/08/24(金) 22:56:45 ID:7O7XliHw
沖縄から出たことないけど
あんまり共感は得られんか

スレチで申し訳ない
663ちゅらさん:2012/08/25(土) 08:03:53 ID:+7MG5foA
沖縄の食堂で出されるカレーの多くは市販のルーを使用せず煮込みもしない。
注文が入ってから肉と野菜を炒め、そばつゆを加え、小麦粉とカレー粉を油で練った自家製のルーを混ぜるだけ。
つまりカレーの味の大半はそばつゆで決まってしまう。
664ちゅらさん:2012/08/25(土) 09:16:33 ID:hyJO8GEQ
面倒臭そうだなw
逆に単価上がっちゃったりしない?

業務用の緑のカンカンに入
使ってるんじゃないの?
665ちゅらさん:2012/08/25(土) 10:56:58 ID:q0qZMMvA
スバと寿司かむんな は合うのか?

和風亭とかでよく見るが。
666ちゅらさん:2012/08/25(土) 11:01:45 ID:hyJO8GEQ
>>和風亭とかでよく見るが

なーくんちゅー(宮古島人)的にはベストな組合せなんじゃね?
667ちゅらさん:2012/08/25(土) 11:10:55 ID:ZutlZ6QQ
小浜市では、ちゃんぽんとにぎり寿司のセットが人気メニュー
668ちゅらさん:2012/08/25(土) 11:12:50 ID:gG0h4Sxw
浜屋なんだよ。完全に味が変わってる。
塩ラーメンじゃねえか。
669ちゅらさん:2012/08/25(土) 13:52:54 ID:na2gl0/Q
>>668

マジで?!ねずみの出汁が効いてるんじゃね?w
670ちゅらさん:2012/08/25(土) 16:54:51 ID:meEGUINw
浜屋、一度行った時、肉が真っ赤かだった。ちゃんと煮てる?
671ちゅらさん:2012/08/25(土) 17:43:06 ID:mcnEE0mg
作る人が変わって横着をしているのでは?
面倒だからダシはスーパーの特売で買ってくきたりさ
仕込みは面倒で嫌だが金はほしい
よくあること
672ちゅらさん:2012/08/25(土) 21:32:54 ID:q0qZMMvA
風評被害に なるからやめなさい
673ちゅらさん:2012/08/25(土) 22:58:38 ID:lge4mddQ
俺も最近久し振りに浜屋行ったけど、思ってたよりおいしくなかった
4年前行ったときは沖縄一旨いと思ったけど、俺の記憶違いだったのか、それとも味が変わったのか…
674ちゅらさん:2012/08/26(日) 00:30:38 ID:gNSwWRMg
沖縄ソバを何故全国展開しないのでしょうか?
675ちゅらさん:2012/08/26(日) 00:31:01 ID:EWKQ1VFQ
うどんと間違えるから
676ちゅらさん:2012/08/26(日) 00:32:47 ID:Q9mNra/w
沖縄料理は不味いとよく言われてる・・・
677ちゅらさん:2012/08/26(日) 00:33:30 ID:gNSwWRMg
うどんとは間違えませんよ
678ちゅらさん:2012/08/26(日) 00:53:20 ID:HYwqiooA
>>674
沖縄に来たら食べるものだから。

盛岡に行って盛岡冷麺食べることはあっても、
あー沖縄に盛岡冷麺屋できねーかなとは思わないのと同じ。
うどんやラーメンほどメジャーなら、バリエーションの一環として
選ばれうるけど
679ちゅらさん:2012/08/26(日) 11:04:34 ID:jdI5EGog
>>674
全国展開できる程の味や魅力が無いの一言
680ちゅらさん:2012/08/28(火) 21:41:17 ID:7xfzjeLQ
でも、全国各地に沖縄料理屋さんあるし、食べられるからいいんじゃない?
それこそ、メジャーになった証さ〜
681ちゅらさん:2012/08/28(火) 21:53:19 ID:Pezh2REQ
幻想
682ちゅらさん:2012/08/31(金) 15:04:33 ID:5hRz6rcw
前田食堂に 行ってきたぞ。

もうちょっと辛めだと良いな
683マン子 ペーチン:2012/09/07(金) 13:04:58 ID:9DEqMZwg
自分関東ですが、ゴーヤだけは良さが分かりません……ただただ「苦い」。みんなどう調理してるの?それとも苦い=おいしく感じるの?甘い辛い酸っぱいは好みの問題って感じするけど、苦いってのは、それ以前にまずいに直結すると思うんだが…
684reach ◆13AwfjiSzQ:2012/09/07(金) 13:15:13 ID:Exr3wGMA
>>683-684
キミはコーヒーやビールが飲めないお子ちゃまなのか?
685reach ◆13AwfjiSzQ:2012/09/07(金) 13:16:27 ID:Exr3wGMA
アホだ。
>>684って、自分に突っ込んでどうする…orz
686ちゅらさん:2012/09/07(金) 13:32:36 ID:KmnXd5fg
au野郎に対しては「即・アクセス規制希望」だけど
ゴーヤーが不味いという点だけは同意しまくり。

>>684ビール・ブラックコーヒーは上戸。というか酒と飲料はほぼそれだけ。
ゴーヤーは糞不味い。栽培禁止を憲法9条に付け加えてもイイレベル。
687ちゅらさん:2012/09/07(金) 13:38:16 ID:RI2p5ifw
>>683 ゴーヤが苦いのは調理方法に問題があるだけ。

三笠で何回か食べてるけどシャキシャキして苦味はほぼ感じられない。
688reach ◆13AwfjiSzQ:2012/09/07(金) 17:13:07 ID:Exr3wGMA
>>686
スライスしたものをさっと水にくぐらせた後、軽く揉んでツナとポン酢で和えたらウマー!だけどな。
689マン子 ペーチン:2012/09/07(金) 17:33:44 ID:ry4IIVtQ
やっぱり沖縄の人でも、苦くて無理って人はいるんだね。噛んだ感触的には好きだけど苦すぎるからなあ…
>>684
飲めます、コーヒーは好きではないが。そして>>684どんまいw
>>686
そこまで嫌いかw参考なりやす
>>687
あの苦味消せるの??てかむしろ消えたらゴーヤとしての意味あるかなwわざわざ食う意味がないような…(笑)
>>688
ふむふむ。参考なりやす。そして>>684どんまいw

じゃそばのスレなんで消えます!
シーユーネクスト!!
690ちゅらさん:2012/09/07(金) 17:54:50 ID:8xkgAR8Q
>>682
前田食堂って北部のだよな?
塩辛い印象があったんだけどな。

めーがーめーにちゴーヤーだされたらにりる。
刺身にごやーつけんな。味がわからんやさに。
691ちゅらさん:2012/09/07(金) 17:55:24 ID:El/K3oNQ
体に良いからと我慢して食ってるうちに
だんだん旨くなってくるのがゴーヤー。
ちんちん強くなるから我慢して食ってるうちに
止められなくなってくるのがヒージャー汁。
692ちゅらさん:2012/09/07(金) 20:53:07 ID:TWyg6eCw
ヒージャは 脂が多いから気合いでたまにしか。
693ちゅらさん:2012/09/07(金) 21:23:03 ID:kK7h4w8Q
ゴーヤは素直に旨いと思う。初めて食べた時からそう思った。

ニガナは初めて自分で調理した時に
適当にお浸しにして食べて失敗したけど、
料理屋で白和えにされてるのは旨かった。

>>683は味覚がガキなんだと思う
694ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/07(金) 22:26:04 ID:DQobCzhw
書いたはずが見当たらないのでもう一回書くさ、どこかに有ったら御免なさいまし。
ゴーヤーの苦さが苦てなら、しかたないね、カマンケー、食べるな、どうせ淡黄色野菜だし。

苦みのうすいタイプはアバシゴーヤー、つぶつぶ粗くてぽってりでぶっちょ、持ったとき軽い感じ。
それの完熟手前のみどりいろの抜けた感じに薄くなっているのは、
火が通り易くて苦みも殆ど無い。

逆に、みどり濃くて密度が濃くてつぶつぶ細かくてほっそりタイプでちょっと重い感じのはうーんとこさ苦い、
固い、煮えにくい、匂いだけで青臭い苦みを感じるほど。
こっちの方は湯がいて一度湯がき汁をこぼしてから使うと多少は食べ易い。
695マン子 ペーチン:2012/09/07(金) 22:47:03 ID:ry4IIVtQ
ここは沖縄そばのスレですよ。スレ違いですよ。
696ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/07(金) 23:00:53 ID:DQobCzhw
>>695
いきなりゴーヤー話0張り付けた訳ではない。
流れにそっただけ、いやなら見るな、

ゴーヤーソバでも喰ってろよ!
697ちゅらさん:2012/09/07(金) 23:21:49 ID:TWyg6eCw
初めて食べたゴーヤチャンプルは 小学生の時だったから 美味しいと思わなかった。
今は好きだよ。
698ちゅらさん:2012/09/07(金) 23:45:24 ID:2zsNitKg
ゴーヤーソバか?うまそうだな!
ゴーヤーチャンプルー作ってそばにぶっ掛けてみるか。
699ちゅらさん:2012/09/07(金) 23:47:50 ID:kK7h4w8Q
素直に汁無しの焼きそばにしたらいいと思う
700ちゅらさん:2012/09/07(金) 23:51:45 ID:2zsNitKg
ゴーヤーチャンプルーに麺ぶち込むのか?それもありだな。
701ちゅらさん:2012/09/07(金) 23:58:28 ID:kK7h4w8Q
スーパーで買ってきた、麺をペペロンチーノで食べたらアリだった
麺に軽く焦げ目がつくまで炒めるのがコツ
702ちゅらさん:2012/09/08(土) 00:13:01 ID:1n0dOr7A
>>696
わざわざ書くな
そばでも啜ってろ
703ちゅらさん:2012/09/08(土) 01:50:35 ID:3J97c+Wg
夜中にそば食べたくなるけど翌日の昼飯時にはどうでもよくなっちゃう
我部祖河の肉そば食いたい…
704マン子 ペーチン:2012/09/08(土) 10:07:25 ID:t6NYfojQ
ゴーヤの苦味を消したい!!だが!!!それじゃあゴーヤを食う意味がない!!どうすればいいんだ!!!
705ちゅらさん:2012/09/08(土) 10:12:17 ID:1QAoQ/6w
苦味取りたいなら塩揉みして湯がけ
706ちゅらさん:2012/09/08(土) 10:12:40 ID:ITjE3V3Q
>>709
ひたすら薄くスライス
707ちゅらさん:2012/09/08(土) 10:14:25 ID:1nZYhn2g
>>709に期待
708ちゅらさん:2012/09/08(土) 10:37:27 ID:XdbqQo4Q
709709:2012/09/08(土) 10:38:54 ID:XdbqQo4Q
>>707

>>706
ウン子ペが夏の暑い最中・一日中使い倒した使用済みパンティーを
上手に沖縄そばのダシの具材として心ゆくまで堪能するには、
どのような方法がありますか?
710ちゅらさん:2012/09/08(土) 10:49:37 ID:YPC3RIsA
ゴーヤを塩モミして、パイン(缶詰)と一緒に食べると美味しいよ
711ちゅらさん:2012/09/08(土) 10:50:46 ID:+H0fuoBA
>>709
ウンコペと結婚しる。
712ちゅらさん:2012/09/08(土) 10:56:17 ID:1n0dOr7A
聞いたのはウン子じゃないけどな
713マン子 ペーチン:2012/09/08(土) 12:07:15 ID:UMmsgafg
みなさんありがとう!!薄くスライス、塩揉みパイン、塩揉み湯がけ、ウン子ペのパンティ、いろいろ試してみます!!ありがとうございました!!!
714ちゅらさん:2012/09/08(土) 22:44:39 ID:Pga9FrvA
>>682
肉すば旨いよね〜
外に居る犬にあげた事あるよ〜w
715ちゅらさん:2012/09/08(土) 23:53:08 ID:/a8UfWbw
>>696
あなたは何者ですか?
四六時中掲示板に張り付いて幸せですか?
716マン子 ペーチン:2012/09/08(土) 23:57:33 ID:HTbWSPpQ
>>715
wwww
717ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/09(日) 00:17:03 ID:QVxP0h1A
>>715
書く時間があることは不幸ではないな、
仕事の合間にちょろちょろだ。
パソコン有りきの仕事だし上司とか居ないのさ、自由人だ。

何者かと問われれば、
400年以上沖縄に住み続けたひとの子孫だな、名無しの部類だが。
普通にシーサージラーのウチナーンチュ。
718ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/09(日) 00:20:12 ID:QVxP0h1A
スレチと騒ぐ奴が湧くかな、
問われて流れで別スレいかずに書いただけ。
719マン子 ペーチン:2012/09/09(日) 01:47:22 ID:sNw5Tuxw
>>717
あなたの先祖には400年以上生きた方がいるのですか!?


なんちゃって。寝ます
720ちゅらさん:2012/09/09(日) 19:41:10 ID:eWxrHC7g
亀かめそばを2年ぶりに行ったが、味変わったのかな。思い出補正なのかな
正直ショックだった
721ちゅらさん:2012/09/09(日) 19:43:09 ID:wvOnuWHw
かおりそば
722ちゅらさん:2012/09/09(日) 20:35:21 ID:oAq7v6Xg
720

スタンダード。

感動したのは過剰。

落胆したのは期待過剰。

あくまで
これがスタンダード。
723ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/09(日) 20:56:28 ID:QVxP0h1A
かおりそば遠いけど、
普通に安心のスバ、
私はダシでちょっと塩気割ってもらうさ。
724ちゅらさん:2012/09/09(日) 21:10:32 ID:oAq7v6Xg
ぺさんのイメージは りうぼう屋台で よもぎすば…
725ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/09(日) 21:25:54 ID:QVxP0h1A
>>724
そこは全くいかないです、

そばなのに、胡椒とかかすかにニンニクもかな、
ラーメン的味がするので若者や観光客好みな感じ。
726ちゅらさん:2012/09/09(日) 21:27:31 ID:oAq7v6Xg
そなんだ…
727ちゅらさん:2012/09/09(日) 22:12:44 ID:sTkr6JJQ
中村そばって美味しい?
728ちゅらさん:2012/09/09(日) 22:33:18 ID:n/0iDRqg
俺はまずいと思う。
729ちゅらさん:2012/09/09(日) 22:47:32 ID:SCXl3Dag
てだこそばでジューシーもメニューに載せないかなぁ
730ちゅらさん:2012/09/09(日) 23:07:24 ID:/prCA18w
それよりも駐車場をもっと増やしてほしい。
いつ行っても満車で入れない
731マン子 ペーチン:2012/09/10(月) 13:13:10 ID:ujlu8ugw
>>730
人気店ほど、駐車場せまい傾向にない??人気=儲かってるんだから広げろやって多々思う。止めれないからって道路まで止めるやつでてくるし。なんか店主の、はやくこないと混んで停めれないよー?(^o^)vってな、どや顔感を感じる
732ちゅらさん:2012/09/10(月) 15:54:51 ID:F5heDXFQ
市民駐車場にでも停めとけ
733ちゅらさん:2012/09/11(火) 09:57:42 ID:jcY7iDAg
スバかむんな
734ちゅらさん:2012/09/12(水) 09:37:30 ID:UcYL1dkQ

  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
735ちゅらさん:2012/09/20(木) 23:30:00 ID:XG5a7m+w
高江洲そば一択
736ちゅらさん:2012/09/21(金) 00:28:41 ID:Ic/zujKA
高江洲はガイドブックに載ってるの?
月曜に行ったけど、観光客らしきグループが外まで並んでて萎えて帰ったわ
737ちゅらさん:2012/09/21(金) 00:54:40 ID:jY1DpsKQ
ここは女性客に人気だ!俺も紛れ込んでいくわokinawa-kijimuna.jp/
738ちゅらさん:2012/09/21(金) 09:35:00 ID:2ZcxFxpg
ゆし豆腐そば
旨いよ
739ちゅらさん:2012/09/21(金) 09:41:51 ID:s+kKBENQ
よぉ! 5m!!!
740ちゅらさん:2012/09/21(金) 10:39:52 ID:2ZcxFxpg
741ちゅらさん:2012/09/21(金) 18:03:52 ID:VOTgSIjA
お味噌汁みたいじゃない?
742ちゅらさん:2012/09/21(金) 21:35:41 ID:2ZcxFxpg
ゆし豆腐は 味噌汁ではないよ
743ちゅらさん:2012/09/21(金) 21:54:52 ID:bzbUBzMA
>>735
薄味で上品っぽい味だけど高すぎる
沖縄そばごときに500円以上は論外
744ちゅらさん:2012/09/21(金) 21:59:27 ID:2ZcxFxpg
高くないよ。
500円以上は普通かな。

小食なら 450円くらいで ちょうど良いかもね。
745ちゅらさん:2012/09/21(金) 22:53:16 ID:+GQFeu0g
手打ちで旨ければ700円までは出す。
746ちゅらさん:2012/09/21(金) 22:56:28 ID:2ZcxFxpg
650だな。
747ちゅらさん:2012/09/21(金) 23:01:55 ID:nseYU+wA
手打ちがうまいってなんかの信仰か?
748ちゅらさん:2012/09/21(金) 23:05:13 ID:2ZcxFxpg
手間より結果。
749ちゅらさん:2012/09/21(金) 23:31:37 ID:qovMTEMA
フーチバーが別皿で出てきて入れ放題の店って
「玉家」、「すーまぬめぇ」の他にある?
入れ放題じゃなくても、
最初からどっさり入っているとこでもいいんだけど。

あんなクソ不味い葉っぱはないと思っていたのに
あれがないとダメな体になってしまった・・・
750ちゅらさん:2012/09/22(土) 00:31:57 ID:Xb8aFSmg
確か港町の亀そばは別皿で出てきたような。
俺はフーチバーいらんから一口も手つけなかったけど
751ちゅらさん:2012/09/22(土) 04:15:29 ID:VxVFf5kQ
宜野湾そばもそうだった気がする
俺もフーチバーは入れない派だが
752ちゅらさん:2012/09/22(土) 14:32:50 ID:JVKBbRdQ
お前ら旨いラーメン食ったことあんのか
753ちゅらさん:2012/09/22(土) 20:31:19 ID:GLRxl9ow
ラーメンすれ 行けw
754ちゅらさん:2012/09/22(土) 20:34:51 ID:oPrPImLA
「旨いラーメン」の基準を書いてくれたら答えられるんだけどな。
755ちゅらさん:2012/09/22(土) 21:57:51 ID:WdCKBVww
>>749
自分はまだフーチバー嫌いw

じゅーしーにフーチバー入れるのも苦手
どこが旨いの?って感じ
756ちゅらさん:2012/09/23(日) 12:16:34 ID:Zs9bCrvg
ふーちばー入れてくれる100円そばあったな。
うまいぞ、ふーちばー。
757ちゅらさん:2012/09/23(日) 14:43:11 ID:4gIlW6GA
ゴーヤー食べるぐらいならフーチバーがまし。
758ちゅらさん:2012/09/23(日) 14:55:40 ID:P5oIw++A
よもきまんじゅうとか
よもぎ餅は 食える?

スバにフーチバー苦手な人たちは。
759ちゅらさん:2012/09/23(日) 15:19:40 ID:A7UKysew
絶対に食べたくないって程嫌いじゃないけど、わざわざソバに入れて食べようとは思わないな。
中城だったか、よもぎ肉まん(饅頭?)が名物のお店だとか、
お店が名物としてよもぎのメニュー売り出している場合なら進んで食べるよ。
760ちゅらさん:2012/09/23(日) 15:41:36 ID:P5oIw++A
よもぎ肉まん?
何それ
761ちゅらさん:2012/09/23(日) 16:16:02 ID:eCztgM2Q
もしかしてだけれど、北中城のもずく肉まんのことかな?
762ちゅらさん:2012/09/23(日) 16:51:12 ID:xOZDHgNw
真嘉比の田そば
自分もフーチバーだめ。
道に生えてる草食むみたいで。
763ちゅらさん:2012/09/23(日) 19:33:25 ID:WgzeG1+g
草餅ってだいたいよもぎ使ってないかい
764ちゅらさん:2012/09/23(日) 21:18:15 ID:g7HkZN/A
苦いゴーヤー、フーチバーが苦手。
どんどん、沖縄人の舌が子供化しているね。
765ちゅらさん:2012/09/23(日) 21:22:27 ID:wIFiUWyg
>>764
苦味は慣れ。

子供化しているのではなく、子供の時にそれを食する機会が
少なくなったって事だよ。
766ちゅらさん:2012/09/23(日) 21:27:02 ID:6RUs7xCQ
待て待て、フーチバーは苦手だけどゴーヤーは好きな20代の俺もいるぞ。
767ちゅらさん:2012/09/23(日) 21:27:09 ID:Zs9bCrvg
サンマのワタもうまいよな。
あれは大人でも食べない奴が多い、勿体ない。
768ちゅらさん:2012/09/23(日) 21:27:20 ID:wIFiUWyg
自然界だと、一般的に苦みのある植物は毒。
子供は本能として毒物を避けるために苦味のある食べ物を嫌う。
それが経験を経て、それがある植物の中でも安全なもの・体に有益なもの
であることを学び、食するようになる。つまり経験する食べ物。
769ちゅらさん:2012/09/23(日) 22:23:28 ID:P5oIw++A
秋刀魚のウンコ 有り難がってろw
770ちゅらさん:2012/09/23(日) 22:41:15 ID:Zs9bCrvg
そのウンコが美味いんじゃねーか、わかってねーなw
んじゃ塩鮭の皮はどうだ?あれも美味いぞ。
それもダメならマミーのオッパイしゃぶってろw
771ちゅらさん:2012/09/23(日) 22:53:28 ID:P5oIw++A
鮭の皮は コウモン様か 家康の 大好物だよな。
772ちゅらさん:2012/09/23(日) 23:29:08 ID:dQGSdqXA
サンマのワタはウ●コじゃなくてキモだろ・・・
あれと大根おろし×カボス×醤油は最強
773ちゅらさん:2012/09/23(日) 23:36:07 ID:P5oIw++A
ワタ以外は 秋の秋刀魚は最強
774ちゅらさん:2012/09/24(月) 16:09:41 ID:ZDKSlg3w
>>762

田そばはかなり前からフーチバーフリーはしなくなったよ
775ちゅらさん:2012/09/24(月) 16:40:30 ID:G+xxv2ZA
海遊魚の秋刀魚なんかは放射能の蓄積される内臓は食わないって去年の2ちゃんで話題になってなかった?
776ちゅらさん:2012/09/24(月) 16:58:54 ID:Huk8srPw
回遊
777ちゅらさん:2012/09/24(月) 17:26:14 ID:7LtzgjRA
777ゲット11
778ちゅらさん:2012/09/24(月) 18:13:52 ID:d2jn02OA
田そばの三枚肉そばおいしい?
限定だから無理そうだけど一度いってみたいな。
779ちゅらさん:2012/09/24(月) 20:52:57 ID:Zb7LrLpA
開店前に並んで食べたけど、期待して行くほどではなかったよ。
※個人の感想です
780ちゅらさん:2012/09/24(月) 21:07:00 ID:aE6O0INA
だね。三枚肉のでかさなんてどうでも良い。
781ちゅらさん:2012/09/24(月) 21:17:59 ID:9di/ggLw
俺は美味しかったけどな。
開店して2・3年の頃に食べたっきりだから、今は知らないけど。
782ちゅらさん:2012/09/25(火) 07:41:32 ID:uS4Dnijw
うまいとでかいの区別がつかない人ってたまにいるよね
安くて多い=うまいみたいな感覚
783ちゅらさん:2012/09/25(火) 09:17:52 ID:uKw28ncA
開店前に並ばなくてもお昼頃行けば普通に食えると思うが?
784ちゅらさん:2012/09/25(火) 10:05:24 ID:urckgUbA
ガイドに載ったりすると、お昼時間前に観光客が
限定数の本日分を全部食べてしまうので
地元の人がお昼休みに行っても無かったりする。

昔の田そばの三枚肉がそうだった。今は知らん。
785ちゅらさん:2012/09/25(火) 21:05:16 ID:/lI26z7Q
やっぱり、徳ちゃんに行ってしまいます。
786ちゅらさん:2012/09/25(火) 22:07:58 ID:IlcjppZA
やっぱり、母ちゃんが作ったマルちゃんの沖縄そばが一番旨い!!
787ちゅらさん:2012/09/25(火) 22:10:55 ID:bFvXXCmQ
ようグンマー、元気にしてたか?
788ちゅらさん:2012/09/25(火) 22:19:18 ID:/kN7CYEQ
おっきりこみ
くいてえなおい
789ちゅらさん:2012/09/25(火) 22:21:51 ID:bFvXXCmQ
さいたまにもあるんじゃね
790ちゅらさん:2012/09/25(火) 22:32:33 ID:/kN7CYEQ
熊谷くらいならあるかもな
川口にはないな
791ちゅらさん:2012/09/25(火) 22:34:21 ID:/kN7CYEQ
そういえば、ほうとう、おっきりこみ、うどん、沖縄そば
仲間じゃねえかw
792ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:00:52 ID:bFvXXCmQ
ほうとうはうまいな。
たまに家で作るわ、簡単だし。
793ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:05:50 ID:wmHmELIQ
どことは言わないが 
水道水をちゃんと濾過処理している店は旨い。
古民家で古いタンク配管そのままの店は食べる気がしない。
水にこだわってる飲食店はおいしい店が多い。
最初に出される水の味で店のレベルがわかる。
794ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:10:53 ID:/kN7CYEQ
ほうとうはパンプキン入りなんで
最初は顔しかめてたが
食べたらうまーだった
795ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:10:59 ID:f/CGHKZg
水屋の すば屋顧客宣伝か…
796ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:14:21 ID:s+3uoluA
>>795
いや、浄水器屋だろw
797ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:15:53 ID:f/CGHKZg
むぎめしいし


女性の胸 か
798ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:27:56 ID:bFvXXCmQ
ばくはんせきって言うんだぜwww
麦飯食いたい。
799ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:29:39 ID:f/CGHKZg
誇らしげだなw
800ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:33:55 ID:bFvXXCmQ
なぁ5Mよ
麦とろ食いたくないか?
801ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:35:06 ID:f/CGHKZg
食いたいが

シコるなよ
802ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:38:35 ID:bFvXXCmQ
なんでそっちに話しがいくんだよwww
803ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:40:01 ID:f/CGHKZg
ひと昔まえのひとは
麦トロごはんは嫌いみたいね。

ご馳走だけどな。
804ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:44:39 ID:bFvXXCmQ
あぁ5Mは30代だっけか?
そこから一昔前っていうと50代くらいのこと言ってる?
805ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:45:37 ID:f/CGHKZg
食わず嫌いの 渡哲也 のこと
806ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:51:53 ID:bFvXXCmQ
意味くじわからん。
807ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:52:40 ID:f/CGHKZg
まあ にちじょうちゃめしごとさ
808ちゅらさん:2012/09/25(火) 23:55:33 ID:X2B+dmnQ
カップ麺の沖縄そばはまるちゃんと明星があるが、まるちゃんのほうが旨いと思う
ちなみに、神戸にある工場で作っているらしい
かねひでがよく特売している
89円
809ちゅらさん:2012/09/26(水) 00:00:42 ID:gRq4NgQg
茶飯事な、5M。
明日の日の出は6:19だ。
810ちゅらさん:2012/09/26(水) 00:01:16 ID:tLa8rOig
>>800

山田優の 旦那口調で言うと

「いいか、山芋ザクザクは居酒屋のメニューなんだ。
山芋シコシコじゃないんだ」
811ちゅらさん:2012/09/26(水) 00:09:04 ID:gRq4NgQg
山芋ザクザクも美味いジャマイカ。
でも今はすり鉢でとろろにして食いたい気分だ!
812ちゅらさん:2012/09/26(水) 00:49:35 ID:kerP3Hqw
水、最初の一杯で店のレベルが分かるのは常識だろ。
813ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2012/09/26(ツ青?) 09:12:09 ID:58Ji/u7g
ツ  ツ ツ ツ  ツ ツ  ツ ツ_ツ_ツ__
ツ ツ ツ ツ ツ ツ  ツ/ ツ\ツ ツ ツ/ツ\ツ ツキテ伉ッ
.ツ ツ ツ ツ ツ ツ/ツ ツ(ツーツ) ツ ツ(ツーツ)ツ\ツ ツ ツ ツ ツ?ツδ「ツ催?ツ渉可づ可出ツつウツづェツづゥツ青?ツづ個鳴。ツづ?ツ店ツづ個δ個ベツδ仰つェツづュツつゥツづゥツ。ツ」
ツ ツ ツ ツ ツ/ツ ツ  ツ?テ慊(__ツ人__ツ)ツ?テ? ツ\
ツ ツ ツ ツ |ツ ツ  ツ ツ ツ |rツ?ツヲ-|ツ ツ ツ ツ |
ツ ツ ツ ツ  ツ\ツ ツ ツ ツ  `ツーツ’ツ´ツ ツ  ツ/
ツ ツ ツ ツ ツノツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ  ツ ツ\
ツ  ツ/ツ´ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ  ツ ツ ツヽ
ツ |ツ ツ ツ ツ ツつ個 ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ\
ツ ツヽツ ツ ツ  -ツ暗ェツ”ツ”ツ”ツ”~~ツ``ツ’ツー窶督、ツ ツ ツ -ツ暗ェツ”ツ”ツ”ツ’ツー-ツ、.
ツ ツ ツヽ ツ_ツ_ツ_ツ_(ツ?テ?)(ツ?テ?)ツ?テ?)ツ )ツ ツ (ツ?テ慊_(ツ?テ?)ツ?テ?)ツ?テ?))

ツ ツ ツ ツ  ツ ツ ツ  ツ ツ_ツ_ツ__
ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ  ツ/_ツノ ツ ツヽツ、_ツ\
ツ テ青 テ青 テ青 ツ oテ?(ツ(ツ?ツ慊)) (ツ(ツ?ツ慊))テ殪ツ ツ ツ ツ ツ ツ テ青 テ青 テ青 ツ ツ ツ?ツδつセツづ?ツづ?ツつィツつ猟つ猟つ?
/ツ?テ?)ツ?テ?)ツ?テ?. ::::::ツ?テ慊(__ツ人__ツ)ツ?テ?:::ツ\ツ ツ ツ /ツ?テ?)ツ?テ?)ツ?テ?) ツ ツ 
|ツ /ツ /ツ /ツ ツ ツ ツ ツ |rツ?ツヲ-|ツ ツ ツ ツ |ツ (ツ?テ?)/ツ / / /ツ/ツ ツ ツ ツ ツ ツ ツ 
|ツ :::::::::::(ツ?テ?)ツ ツ ツ ツ |ツ |ツ  |ツ ツ  ツ/ ツ ツゝツ ツ :::::::::::/ツ ツ ツ ツ ツ ツ 
|ツ ツ ツ ツ ツ ツノツ ツ  ツ ツ |ツ |ツ  |ツ  ツ ツ\ツ ツ /ツ ツ ツ)ツ ツ /
ツヽツ ツ ツ ツ /ツ ツ ツ ツ ツ `ツーツ’ツ´ ツ  ツ  ツ ツヽ /ツ ツ ツ ツ ツ/
ツ |ツ ツ ツ ツ |ツ ツ  l||lツ ツ伉クツ人 l||l ツ ツ ツ ツ  l||l ツ伉クツ人 l||lツ ツ ツバツδ督バツδ?
ツ ツヽツ ツ ツ  -ツ暗ェツ”ツ”ツ”ツ”~~ツ``ツ’ツー窶督、ツ ツ ツ -ツ暗ェツ”ツ”ツ”ツ’ツー-ツ、
ツ ツ ツヽ ツ_ツ_ツ_ツ_(ツ?テ?)(ツ?テ?)ツ?テ?)ツ )ツ ツ (ツ?テ慊_(ツ?テ?)ツ?テ?)ツ?テ?))
814ちゅらさん:2012/09/26(水) 09:14:28 ID:58Ji/u7g
┐(´ー`)┌ 何のAAかは大体わかるよね?
815ちゅらさん:2012/09/26(水) 10:08:42 ID:tLa8rOig
わがんね
816ちゅらさん:2012/09/26(水) 10:25:28 ID:58Ji/u7g
携帯坊には分らんよw
817ちゅらさん:2012/09/27(木) 09:38:41 ID:y6jrRhxg
よぉ! 5m!!!

見えたか?

PC見ながら携帯からカキコしてるんだろうw
818ちゅらさん:2012/09/27(木) 09:52:44 ID:zJLr8LPw
出先だ。
819ちゅらさん:2012/09/27(木) 21:56:00 ID:zJLr8LPw
やる夫の輪郭か?
820ちゅらさん:2012/09/28(金) 15:32:11 ID:HG3h1SlA
内地で食う沖縄そばに比べ、沖縄に行ったときに食べるそばは、どこの店で食べても「旨い!」と感じるオレはバカ舌でしょうかww?

あと内地の沖縄そば屋でフーチバー入れ放題の店は見たことがない。

沖縄そば最強!byヤナナイチャー
821ちゅらさん:2012/09/28(金) 15:49:03 ID:UHWDTqwQ
>>820
地元の気候風土で土地の物を食べるのが一番美味しい
822ちゅらさん:2012/09/28(金) 16:26:58 ID:pb07efzA
>>820
そりゃ当然だ
内地でまともな沖縄そばを出す店は滅多にないし、フーチバーもほとんど手に入らない
東京の沖縄料理屋でも麺やカマボコは冷凍保存、スープはサン食品かオキコあたりの濃縮、
フーチバーは内地のヨモギで代用というのが平均的
823ちゅらさん:2012/09/28(金) 17:05:25 ID:HG3h1SlA
>>821
>>822
レスあざす。

旨い店ないんで、わしたショップで照喜名そばの麺と濃縮スープ買ってきて、ラフテー作って家で食べてます。
沖縄行った時は、昼飯は毎日必ず沖縄そば食ってます。

こんなに旨いのに、内地で流行らないのが不思議。うどんより腹持ちがよくて、ラーメンよりあっさりしてる、昼食に最適なのに。




あーーーーー 書いてたらまた沖縄そば食いたくなってきた!!! どうしてくれるんだぁぁぁwww
824ちゅらさん:2012/09/28(金) 17:35:51 ID:VLTobZug
そんなこといっちゃ〜ラ〜メンょw
825ちゅらさん:2012/09/28(金) 18:30:00 ID:SzL++cgg
うどんも深いよ、讃岐は

地元が香川の友達が教えてくれた店は感動する位
いままで食べてたものと違う
826ちゅらさん:2012/09/28(金) 18:38:31 ID:HG3h1SlA
>>824
誰がうまいこと言えって言ったんだゴルァァァwww

あぁ、てだこ行きたい玉家行きたいぃぃぃぃぃフーチバーばんない入れたいぃぃぃ

いなりも食いたいが油味噌のおにぎり食いたいぃぃぃ


腹減ったwww
827ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/09/28(金) 19:30:57 ID:0LlGq2rw
香川県は糖尿病多いってよ。
うどんが影響してるのか?
828ちゅらさん:2012/09/28(金) 19:47:00 ID:jBIY/jvw
>>827
今月の広報なは市民の友と一緒に入ってた国保検診だより見たか?
宮城さん。
沖縄もそうとういるはず。
829ちゅらさん:2012/09/28(金) 20:42:34 ID:5XksxtEg
65歳以上の痴呆症の発症率が日本一という記事を読んだけど
これ本当なのか?
830ちゅらさん:2012/09/28(金) 22:59:50 ID:VNn/sl2A
そば と 関係ない。

別スレで 聞くか
あるいは こんな掲示板ではなく マトモなサイト行って 聞きましょう。
831ちゅらさん:2012/09/29(土) 17:21:08 ID:8qSwL4dQ
ぎんばる食堂に初めて行ったけど
麺が甘い?というかクドすぎる感じがする
手もみ麺でこだわってる感じだけど
小でもあの味であの量は苦行
あの量ならあっさり麺がいいと思う
832ちゅらさん:2012/09/30(日) 18:10:28 ID:Ubv187uw
沖縄の皆さん、大丈夫ですか?

群馬にはこれから台風が来るみたいです・・
てことで、今夜はマルちゃんの沖縄そばにするさ〜w
833ちゅらさん:2012/10/09(火) 08:02:42 ID:H+0EDv5Q
豚肉こんなに上がっちゃったら、
値上げしてるそば屋もあるんかな。
834ちゅらさん:2012/10/09(火) 08:09:23 ID:rfABL+Vg
豚肉値段上がってんの?何で?餌の高騰?
835ちゅらさん:2012/10/09(火) 14:06:43 ID:oL1PVMng
豚さんも暑くてやってらんないのよ〜
836ちゅらさん:2012/10/09(火) 14:36:25 ID:1nEeR8Dg
あらら
837ちゅらさん:2012/10/09(火) 20:37:13 ID:4lo+3B1w
>>834
野田君のTPP推進キャンペーンの一環で、
今までゆるゆるだった輸入豚肉の関税の取り立てを、
厳格運用し始めちゃったんだよ。
本来、国内の養豚業を守るための関税なのに、
輸入業者のごまかしを今まで野放しにしておいて、
国内の養豚業が壊滅状態になってしまった今、
何の為の関税厳格運用なのか・・・。
更に口蹄疫で大打撃を受けた韓国が、
すごい勢いで豚肉を輸入し始めているので、
日本では品薄になり始めている。
スーパーでもグラム60円台だった三枚肉が今じゃ80円台。
838ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/10/09(火) 20:47:38 ID:Sx5OugJw
グラムって100グラム60円?
839ちゅらさん:2012/10/09(火) 22:38:15 ID:msqInucA
赤肉は 身体に良い
840ちゅらさん:2012/10/09(火) 22:41:08 ID:oL1PVMng
豚より鳥のが好きさ〜
841ちゅらさん:2012/10/09(火) 22:45:04 ID:msqInucA
とぅいぐゎーののってるスバってあるか?

どうせ 独創とか言う オナスバだろ
842ちゅらさん:2012/10/09(火) 23:43:51 ID:oL1PVMng
ない
843ちゅらさん:2012/10/09(火) 23:50:32 ID:oL1PVMng
今日同じ群馬に住んでるうちなーんちゅのダチと沖縄料理の店に行ったぞ
ショッピングモールに入ってる店なんだけど、でーじ高いww
しかも、味が内地仕様・・・美味しいっちゃ美味しいんだけどね〜
ランチであの値段だと、高くてリピート出来んよ
みんな普通に食べてたけどさ〜あの値段なら、俺はイタリアンに行くさw

やっぱり、桐生の与那原家がいいや
844ったり君:2012/10/10(水) 09:54:40 ID:F83hE56A
とぅいぐゎーw

シッタカーバカ乙w

ちゃんとした方言解らないなら普通に鶏肉って書けよフラーw
845ったり君:2012/10/10(水) 10:00:59 ID:F83hE56A
鶏肉の乗った沖縄そば見つけて来た!

コッコ食堂:地鶏黄金そば(700円)
地鶏をまるごと煮込んだスープは体に優しいコラーゲンたっぷりで美容にも健康にも良し。
トッピングは円形のふんわりしたボリュームたっぷりの玉子焼きに、まろやかでジューシーな鶏肉。

ht
tp://www.onb.jp/soba/shop_variety.html
846ちゅらさん:2012/10/10(水) 10:49:44 ID:PWSlBEQg
また おまえか
847ちゅらさん:2012/10/10(水) 11:04:47 ID:cSKLjf2w
新原そばがメーラン屋になってた。ショック
848ちゅらさん:2012/10/10(水) 11:20:33 ID:dPKisPgg
新原そばってどこだ?
849ちゅらさん:2012/10/10(水) 11:42:44 ID:n2wZ/VFA
新風そばの間違いと思われ
今日から花銀琉の二号店が開店してる
850ったり君:2012/10/10(水) 11:50:19 ID:F83hE56A
( ゚,_・・゚)ブブブッ

>>846 m9(^Д^)プギャー!

とぅいぐゎーバカ登場ww
851ちゅらさん:2012/10/10(水) 11:54:28 ID:dPKisPgg
新風でしたか。
852ちゅらさん:2012/10/10(水) 13:27:08 ID:DLqyQGaQ
ミーバルビーチはアーっ!の聖地なりぃ〜ww
853ったり君:2012/10/11(木) 09:40:06 ID:hyZ8tXlw
>>852
アーっ!の聖地って何ね?

首里そばウマーでした、最近は台湾?or中国?辺りの客も結構来てるね!
854ちゅらさん:2012/10/11(木) 10:54:38 ID:TZWEM6Kw
>>853
s.z-z.jp/?nanbu
855ちゅらさん:2012/10/11(木) 19:19:47 ID:3+7Dafmg
>>854
リアル〜w

怖くて近寄れないね・・
856ちゅらさん:2012/10/11(木) 19:59:29 ID:qyy+X2Fg
南部そばは、南部てびちに改名したほうがいい。
それだけで商売できるよ。
そばは脇役だなw
857ちゅらさん:2012/10/11(木) 20:11:37 ID:/mjLqn5A
南部そばいいわ、こりゃ那覇から車とばして行くべきだな。
この店、昔真栄里の郵便局の前あたりにあった店か?
858ちゅらさん:2012/10/12(金) 00:07:01 ID:vuVzBXIQ
南部そばってどこにあるの?
859ちゅらさん:2012/10/12(金) 01:21:02 ID:FyHdBb8Q
>>858
南部
860ちゅらさん:2012/10/12(金) 06:01:18 ID:xwQkK0Rg
>>858
糸満市潮崎町
861ちゅらさん:2012/10/17(水) 00:52:39 ID:Aby0R2ig
沖縄そばの日!
862ちゅらさん:2012/10/17(水) 18:24:57 ID:0EVfOdPg
沖縄のそばの日♪
863ちゅらさん:2012/10/17(水) 18:50:06 ID:X192A5aw
そばの日だというのに、どこかお店に食べに行ったそば好きはいないのか
864ちゅらさん:2012/10/17(水) 18:50:56 ID:FYiVwx4g
すっかり忘れて夕飯もすませちゃった
865ちゅらさん:2012/10/17(水) 18:55:40 ID:sQzwQXBg
スーパーでうるま御膳の沖縄そばカップ買ってきた
高いけどおいC
866ちゅらさん:2012/10/17(水) 18:59:28 ID:Gcnz42uQ
ゆいそば@宇地泊
いつものようになんこつそば。580円。
ランチタイムにつき、ジューシーサービスありました。
867ちゅらさん:2012/10/17(水) 23:04:38 ID:0EVfOdPg
特典のあるそば屋を求めて外出したが、
どこも普段と変わりなかったので、サンエーで半額惣菜をゲットして
そばの日は終了したw
今度の休みにでも、美味しいそば屋さんへ行くとするか〜
868ちゅらさん:2012/10/17(水) 23:06:43 ID:Dr+VKc4A
電撃ネットワークすば
869ちゅらさん:2012/10/17(水) 23:54:31 ID:wRzrgmKA
>>868

激しそうなすばだな・・
870ちゅらさん:2012/10/18(木) 00:15:54 ID:9MB/Sqzw
夕飯は、すばでしたー
871ちゅらさん:2012/10/18(木) 00:33:00 ID:0D5oDcUQ
ゆいそば近所だけど数年行ってないなぁ。
美味いんだけど家の近くにあるとあまり行く気がしないのは何故だろう。
872ちゅらさん:2012/10/18(木) 00:38:22 ID:2zBTh5wQ
>>863
色々、みんな忙しいのよ・・
俺、暇人だけどなw
873ちゅらさん:2012/10/18(木) 00:42:04 ID:zdv1rVxQ
なんだ、そばの日だったのか!?
パスタ食ってたわw
874ちゅらさん:2012/10/18(木) 14:06:28 ID:2zBTh5wQ
パスタは、トンノが一番美味しいね♪
875ちゅらさん:2012/10/18(木) 15:02:10 ID:2cXtA47A
>>863
俺は「いしぐふー」に行ったぞ!

夕飯もそばだったが、、、今日はそばの日だから沖縄そばにしたよ、、、だってorz
876ちゅらさん:2012/10/18(木) 15:22:36 ID:eVpAWIzQ
優しい家族がいて 良いなw
877ちゅらさん:2012/10/18(木) 15:30:09 ID:2cXtA47A
よぉ! 5m!!

嫁欲しいか!
878ちゅらさん:2012/10/19(金) 03:35:00 ID:JtZ/31uQ
>>874
格好つけずにトゥーナと言えトゥーナと
879ちゅらさん:2012/10/19(金) 06:34:19 ID:UGsJXSLA
シーチキン
880ちゅらさん:2012/10/19(金) 08:42:29 ID:JtZ/31uQ
トンノのパスタ=ソーミンチャンプルー
881ちゅらさん:2012/10/19(金) 09:39:07 ID:Uhx4lfCQ
>>879
ウチでも子供の頃は、どのメーカーのツナ缶も「シーチキン」って呼んでた。
逆に「トゥーナー」とかいう言い方って、沖縄ブームとかの後に初めて知った。
882ちゅらさん:2012/10/19(金) 09:41:44 ID:Uhx4lfCQ
「ソー『ミン』チャンプルー」とか「ソーミンタシャー」とかって言い方も知らなかった。
ウチでの言い方は「ソー『メン』チャンプルー」でソーミンって言葉には
いまだに違和感がある。
883ちゅらさん:2012/10/19(金) 09:41:52 ID:UGsJXSLA
昔から とぅーなー だよ
884ちゅらさん:2012/10/19(金) 09:47:17 ID:Uhx4lfCQ
そうなんだ。
結構なオッサンだけど、方言は子供の頃の知識で止まってたから
知らなかったさw
885ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/10/19(金) 10:32:32 ID:94rHMJxQ
「ソーミンタシャー」×
「ソーミンタシヤー」○

ソーミンプットゥルーと云う云い方も有る。
でも私の頭の中では、プットゥルーの方は少々茹ですぎソーミンタシヤーのイメージ。
886ちゅらさん:2012/10/19(金) 11:14:23 ID:UGsJXSLA
ウムクジのイメージ。

昔から
そーめんチャンプルー
としか言わない。

あと 藤木の おじさんの訛りも違和感。

朝モスのCMのネーちゃんの訛りもおかしい。
887ちゅらさん:2012/10/19(金) 11:25:29 ID:h0YmLPYw
>>886
助くんでちゅかぁ?
888ちゅらさん:2012/10/19(金) 12:24:15 ID:LMdT04pg
うるせ〜w
889ちゅらさん:2012/10/19(金) 14:08:04 ID:UGsJXSLA
>>887

違いまちゅよ〜
僕は何ちゃいになりまちゅか〜?
890ちゅらさん:2012/10/27(土) 07:04:20 ID:2vnE8XCA
名護の「心温家」と「まる」が閉店。
どっちもナイチャーの経営だったみたいだけど、
ウチナーンチュの嗜好に合ってなかったんかな。
891ちゅらさん:2012/10/27(土) 07:13:57 ID:legReoKw
黒人が寿司屋開いたら行く?
892ちゅらさん:2012/10/27(土) 08:48:21 ID:cMkSM/yw
一回は…しめ鯖と価格次第でリピートするかを決める
893ちゅらさん:2012/10/27(土) 08:53:57 ID:fnSWkV2A
白人が作る餃子の方がなんかイヤ
894ちゅらさん:2012/10/27(土) 09:04:59 ID:legReoKw
タリバンがつくったムーチーは どう?
895ちゅらさん:2012/10/27(土) 09:52:29 ID:K4AQUPNg
名護だったら屋我地の花すばだなあ。あんまり他では食わなくなった。
896ちゅらさん:2012/10/27(土) 21:39:00 ID:yGW1/7Mg
辺戸岬のパーラーのソーキそば500円よかったのになーなくなっていた・・・・
897ちゅらさん:2012/10/28(日) 01:17:09 ID:YBO1wfTA
ぎんばる食堂野菜そば大700円完食、ただし汁は半分残した。
波布食堂とどっちが多いかな?
898ちゅらさん:2012/10/28(日) 07:51:29 ID:Fo5M6DkA
ないちからの知人が くるんですがどこにいったらとりあえずハズレなしですかねー
899ちゅらさん:2012/10/28(日) 07:55:39 ID:lLdddFRw
空港 到着ロビーの店。
900ちゅらさん:2012/10/28(日) 08:31:41 ID:fBUdqEyw
900
901ちゅらさん:2012/10/28(日) 08:48:44 ID:D/W0eeZA
>>898
いしぐふー
ナイチャーウケはかなりいい
但し沖縄ソバをあんな感じだと思い込むと困るが
902ちゅらさん:2012/10/28(日) 08:51:22 ID:VVwnkSTA
>>901
だな。できそこないのラーメン…て感じ。
903ちゅらさん:2012/10/28(日) 08:55:57 ID:VVwnkSTA
とりあえず新都心のけんぱーで良いんじゃね? 出てくるの早いし。
観光客に人気は首里そば。 開店時は並ぶから1時過ぎくらいの方が良いと思う。
904ちゅらさん:2012/10/28(日) 12:07:25 ID:j5cG1P9g
あじゃずも出てくるの早いよね
905ちゅらさん:2012/10/28(日) 12:57:44 ID:rt3cUnoA
沖縄の人たちは独立心が強いのだろう。
居酒屋とか、飲食店がしょっちゅう新規開店しているよね。
でも残念ながら、たいていすぐ閉店してしまう。
906ちゅらさん:2012/10/28(日) 13:01:59 ID:hbPwWbzg
いい仕事がないからだよ
907ちゅらさん:2012/10/28(日) 13:15:36 ID:sphnLMCQ
商売が成功しても二代目を育てる発想・のれん分けの発想がないからねー。
908ちゅらさん:2012/10/28(日) 14:47:49 ID:Fo5M6DkA
>>898です。皆さんアドバイスありがとうございます。


私があまり麺類を食べないのでわかりませんでしたので助かりました


知人は、麺類大好きなので楽しみにしてますが沖縄ソバってお汁は熱くはないですよね?


ぬるいラーメンだけは許せないといいますけど、沖縄ソバとラーメン全然違うしなとか思いながら…沖縄ソバにレンゲってついてたかなって考えてました…
909ちゅらさん:2012/10/28(日) 15:55:55 ID:IC99IBhg
ラーメン熱いと思った事無いから、微妙だけど
南風原?のちらーぐゎーそばのニンニクそばはナイチャーウケも良いし、ラーメンぐらいの温度じゃないかな?
910ちゅらさん:2012/10/28(日) 16:18:43 ID:P4/GL13A
沖縄ソバにもラーメンのようにレンゲがあってほしいです。
911ちゅらさん:2012/10/28(日) 16:25:51 ID:VVwnkSTA
そば屋ばかりはやっぱりウチナーンチュの店の方がうまい。
カフェ系はナイチャーの方がうまい傾向。ピザはウチナーンチュのBACAR一択。
912ちゅらさん:2012/10/28(日) 19:05:35 ID:hbPwWbzg
何かで読んだが(TVで見たのかも)、80℃位が一番旨いらしい
913ちゅらさん:2012/10/28(日) 19:33:41 ID:jn0A/lng
宣伝写真の大きなテビチに惹かれて、糸満の南部そばって所にいったけど
のっかてたテビチもカツオのスープも美味しかったのに、麺(平麺?)だけが
が微妙だった。。。なんかインスタントの沖縄そばみたいな麺でとても残念な気が。
自家製麺が売りみたいだけど、普通の沖縄そばの麺と選択性にしたらいいのにな。
914ちゅらさん:2012/10/28(日) 22:28:15 ID:lLdddFRw
いいから 食え
915ちゅらさん:2012/10/28(日) 23:11:50 ID:e0q9xptg
東村のかにそばってうまいの?
916ちゅらさん:2012/10/29(月) 00:08:08 ID:Slspvhfw
>>915
明日にでも行ってみるからkwsk教えれ
917ちゅらさん:2012/10/29(月) 00:09:20 ID:nxUSLoDQ
カニ汁だけの方がうまいと思うがな。そばにする必然性は?
918ちゅらさん:2012/11/03(土) 18:21:50 ID:bW6nBYQQ
子どもの頃数年住んでいて20数年振りに沖縄に旅行します。
豊見城村近辺で美味しい沖縄そばの店を教えて下さい。
919ちゅらさん:2012/11/03(土) 18:40:04 ID:n0Ii13Fg
嶺吉食堂まで 足をのばすと良いでしょう。
920ちゅらさん:2012/11/03(土) 18:44:59 ID:QgwET49w
最近のてびちそばは むるタテ割りのチマグ、骨ばっかりでにりる。
921ちゅらさん:2012/11/03(土) 18:47:05 ID:n0Ii13Fg
煮付けか足てぃびち 注文しなさい。

そばの器にはチマグしかのらんだろ。
922ちゅらさん:2012/11/03(土) 20:16:01 ID:yc8Gf/wQ
>>913
あそこはテビチ屋だと思えwそばは脇役^^
>>915
カニの味噌汁にそばが入った感じ。
>>918
とみとんに行けば人気店が複数あります。
さらに近くに玉屋(ジモティに人気)があります。
923ちゅらさん:2012/11/03(土) 20:49:53 ID:SYOn9vCw
>>916
そばスレあんまみないんでごめんよw
県道70号の東村屋外運動場のとこ。

>>917
カニ汁だけのほうがいいよな。

>>922
味噌汁にそばか・・・
嫌いな組み合わせだな。
924ちゅらさん:2012/11/03(土) 21:40:25 ID:bW6nBYQQ
>>922
空港から近いですねありがとうございます。
925ちゅらさん:2012/11/03(土) 22:47:03 ID:uq+758pg
儀保十字路あたりにイカ墨汁のソバがあったが、今もあるかな。
926ちゅらさん:2012/11/04(日) 01:53:46 ID:qS1Dq11g
>>925
10年前くらいに閉店したよ。
イカスミそばの発祥店とお店の人は言ってたけどホントかな?
927ちゅらさん:2012/11/12(月) 21:44:53 ID:0IHhSHgg
高江洲そばの 豆腐そばうまかった。
928ちゅらさん:2012/11/12(月) 23:21:30 ID:4bmf8jSw
あそこの豆腐そばは人に勧めてもイイと思う。庶民のごちそう!
929ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/11/12(月) 23:25:36 ID:2G+HM4cg
トッピングにユシ豆腐とか?
それとも投入で練ったそば?

どっち?
930ちゅらさん:2012/11/12(月) 23:25:49 ID:oQJjvqPA
駐車場と込み具合だけが難点だな
931ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/11/12(月) 23:30:40 ID:2G+HM4cg
豆乳を豆乳
932ちゅらさん:2012/11/16(金) 15:44:53 ID:bkC+DcgQ
宜保駅の近くにある高松食堂のつけそばってココでの評価どうなの?
933ぽってかすー:2012/11/16(金) 18:14:35 ID:lZU3ZWQw
は〜、疲れた
ちょっと一服。

ウン子姉さん、豆乳を投入って書いてよ(笑)
934ちゅらさん:2012/11/16(金) 18:36:44 ID:SzsVxwDQ
ラーメンスレも最近は活気がないけどここはもっと静かだな。
935ちゅらさん:2012/11/16(金) 18:49:12 ID:lZU3ZWQw
どこも静かだよ。
みんな政治スレで忙しいからwww
936ちゅらさん:2012/11/17(土) 13:19:27 ID:Qz1sgNzQ
高江洲そばは、奥の畳に上がった事が無い
何となく行きずらくない?

久しぶりに沖縄帰りたいなぁ〜沖縄は暖かいですか?
937ちゅらさん:2012/11/17(土) 13:24:37 ID:KmP3GLmg
寒いけど、今日は雨で昨日より気温高いんじゃないかな?
938ちゅらさん:2012/11/17(土) 17:01:21 ID:nr3Y7Z3A
20度程度 雨 17時 17日
939ちゅらさん:2012/12/05(水) 02:41:08 ID:HNjHgKww
そばはスーパーで麺、袋入りのダシ汁、ネギを買って家で作れば十分だ
そばの専門店だってダシはインスタントのほんだしだからな
スーパーでも、麺はやんばる麺とか種類があるから、順番にいろいろ使っている
ご飯を炊くのも面倒な時があるから、そういう時、簡単にできるそばはいい
ソーキは、スーパーで肉を安売りの時に多めに買って一度に調理して、
小分けに冷凍保存してあるのを使う
1杯100円くらいで出来上がりだ
940ちゅらさん:2012/12/05(水) 06:10:52 ID:L/hOGalg
三倉食品の与那原そば細めんじゃないほうのやつがいいぞ。
最近よく買うわ。
サン食品の首里そばもいいんだが、高いのでたま〜にしか買わない。
941ちゅらさん:2012/12/05(水) 13:24:54 ID:pE08urEg
>>939
貧乏人の発想だなw
942ちゅらさん:2012/12/05(水) 13:53:45 ID:3023LcwQ
>>941
ウチナーンチュのほとんどは貧乏人だからw
下手に手間暇コストかけて凝ったもの作っても観光客にしか受けない
ナイチャーとは味覚も金銭感覚も基準が違うんだよ
943ちゅらさん:2012/12/05(水) 15:06:51 ID:HNjHgKww
少し前に、奥武山公園で離島フェアというのをやっていたけど、
そこでヤギ汁そばを売っていた
食べてみたかったけど、注目待ちの人が多くて諦めた
値段は千円くらいだった
見たところ、スペアリブみたいな肉が載っていて、ヨモギを薬味にしていた
944ちゅらさん:2012/12/05(水) 15:08:59 ID:HNjHgKww
注目じゃなくて注文ね
945ちゅらさん:2012/12/09(日) 20:15:12 ID:mMMvxeKA
今日初めて大東そば行った。大東そば(中)を注文。
量は少なく感じたけど、美味しかった!
ここ芸能人のサインたくさんあるね
946ちゅらさん:2012/12/09(日) 20:37:18 ID:m8lot0MQ
もちろん大東ずしもセットだよな?
947945:2012/12/10(月) 00:15:28 ID:ZZDfyo4w
>>946
沖縄そば屋になぜ寿司が??と思ったけどせっかくだから食べたよ。
まぁ・・・次は寿司は頼まないかな。そばだけでいいや(・∀・)
948ちゅらさん:2012/12/10(月) 00:33:33 ID:77w+d+Hw
江戸前寿司より大東寿司の方が良いけどな。
949ちゅらさん:2012/12/10(月) 09:45:22 ID:QFoKg4Lw
(゚Д゚)ハァ?と思ったが、確かに「沖縄の江戸前寿司」よりはマシかもな
950ちゅらさん:2012/12/10(月) 11:54:38 ID:LQAUvuoA
普通のそば屋にも稲荷ずしがある。
951ちゅらさん:2012/12/10(月) 13:20:54 ID:Y556wWJw
大東寿司は江戸前寿司より稲荷に近い
952ちゅらさん:2012/12/10(月) 13:28:58 ID:77w+d+Hw
なれずし系統の島寿司(八丈島)がルーツ。
953ちゅらさん:2012/12/10(月) 14:03:40 ID:rcVQ1xeA
まぁ、沖縄県の島に割振りされているけど
実際はナイチャーの島だしな。
954ちゅらさん:2012/12/10(月) 14:08:23 ID:QFoKg4Lw
>>952
馴れ寿司の意味知ってるか?
沖縄で言えばスクガラスみたいなもののことだぞ
955ちゅらさん:2012/12/10(月) 14:14:58 ID:rcVQ1xeA
あーなれ寿司って、ふな寿司みたいな系統の醗酵したやつなんだね。
大東寿司は完全に「漬け」だね。

なれ寿司自体をあまり知らなかったんで>952をスルーしてたよw
956ちゅらさん:2012/12/10(月) 15:21:57 ID:77w+d+Hw
発酵はさせてないからな。
957ちゅらさん:2012/12/17(月) 11:36:57 ID:JNy/mMcg
粟国で食べたそばうまかったなぁ。
ちっちゃな食堂だったけどカツオ出汁がうまいこと効いてて、久々の当たりだった。
958ちゅらさん:2012/12/17(月) 11:46:52 ID:fEsj9Vzw
大東寿司はさわらのづけ握りだな
959ちゅらさん:2012/12/25(火) 13:51:25 ID:ft6nJnDw
大里の玉屋そばもなかなか良いよ。
960ちゅらさん:2012/12/25(火) 14:20:20 ID:ft6nJnDw
>>959
ミス、玉家そば
961ちゅらさん:2012/12/28(金) 09:56:19 ID:0Hsmi+JQ
おまいら、開南のどん亭で沖縄そば食べ放題やってるぞw
200円だと。
962ちゅらさん:2012/12/28(金) 10:49:20 ID:ZO4wKMfg
マイナーな牛丼屋〜が
スバ食べ放題…
大みそかでもないのに?
963ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/12/28(金) 11:21:01 ID:kjm8u+eA
スバのおかわりはありえんなー、
964ちゅらさん:2012/12/28(金) 11:43:11 ID:brvWBKzQ
年越しそばって「今年あった厄を切る(そば麺は切れやすい)」
「細く・長く(長寿祈願)」という事で年末に食されるワケであって
その由来からしたら、太くしっかりした麺の沖縄そばを
年越しそばの代用するのはありえん。
965ちゅらさん:2012/12/28(金) 12:27:59 ID:/OVOBITQ
勘違い年越しソバって売れば流行るかもねw
966ちゅらさん:2012/12/28(金) 13:00:25 ID:GpLdNgAg
沖縄そばは「太く・長く」=「元気で長生き」らしいよ。
さらに「年明けそば」なるものも広めるとか。
それ、売れ残りのことだろwww
967ちゅらさん:2012/12/28(金) 13:04:33 ID:brvWBKzQ
本来の趣旨を商売の為に捏造したせいで
太く長く「厄が残っている(基地問題)」はず。

すべて沖縄そばの逆呪術のせいだな・・・
968ちゅらさん:2012/12/28(金) 13:15:37 ID:ZO4wKMfg
馬鹿でしょ
969ちゅらさん:2012/12/28(金) 13:24:36 ID:SsKr3vsQ
>>968
よぉ!! ゴミ虫!!

そろそろブリの美味しい季節だなw
970ちゅらさん:2012/12/28(金) 13:27:21 ID:ZO4wKMfg
2000円を握りしめて いゆまちに4〜5`の「ブリ」 を買いに行くんだろw
971ちゅらさん:2012/12/28(金) 14:29:02 ID:SsKr3vsQ
>>970
よぉ! ゴミ虫!!

刺身スレ上げといたよw
972ちゅらさん:2012/12/28(金) 14:42:34 ID:ZO4wKMfg
スレチの帝王だな。
973ちゅらさん:2012/12/30(日) 09:22:49 ID:bNqcZ/oQ
週2で沖縄そば食べてるから年越し感無し
974ちゅらさん:2012/12/30(日) 09:47:42 ID:jlfVKX8Q
蕎麦を食べるとイイと思うよ。
975ちゅらさん:2012/12/30(日) 10:23:47 ID:TM3S3sng
大里の玉家は合わなかったorz

南部No.1なんだっけ?
976ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/12/30(日) 11:48:22 ID:SM2njTag
おうおう〜〜〜っ!!この麺所が目に入らぬか?


えへへ「ふてんまそば」ゲットしたよ、(私の一押し麺)
豚出汁(カツオだけだと似合わん)との相性いいのさ、
手打ちで、ちょっと固麺でふやけにくいのが特徴かな。
中学か高校のころからあるから,老舗だな。

そば屋の紹介でなくてすまんこってす。
年越しそばはトートーメーにも供えるからウチでと思ってさ。
977ちゅらさん:2012/12/30(日) 14:24:19 ID:cvOHz+Yg
>>976
で、お前の仏壇に誰が供養するの
978ちゅらさん:2013/01/15(火) 13:08:37 ID:EeeR1isg
根夢ってそば王か何かに選ばれてたっけ?
979ちゅらさん:2013/01/15(火) 19:21:21 ID:njGLNKAw
>>978
第3回沖縄そば王だったかな。
1回目がいしぐふー、2回目が玉家。
980ちゅらさん:2013/01/23(水) 02:26:31 ID:DjjMxQdg
>>976
174 名前:まちこさん :2012/04/13(金) 06:25:26 ID:cDo5nI9Q
>>173
君は知らないかもしれないが、この婆さんは自分から相手に喧嘩を吹っ掛けて
相手がキレ出すと「アラ?私そんなこと言いましたっけ?」ととぼける。
そしてお前のような擁護者が現れて相手の規制を求めるまでお利口さんを演じ、
しばらくするとまた同じことを繰り返す。
元凶は婆さんだよ。
もしどうしても規制したいなら、二人ともすべきだ。
そうしないと規制された相手は絶対に納得しないよ。
981ちゅらさん:2013/01/23(水) 02:49:15 ID:wI5vNvNg
fukuoka.ocn.ne.jp一括りで規制されたくない。
やめろ。
982ちゅらさん:2013/01/23(水) 15:32:11 ID:iz1VlbDw
恩納村喜瀬あたりに泊まるんだけど距離と値段と味を考慮してベストな食堂はどこでしょうか。
今までだとなかま、なかむら行ってます。
ちゅら花、おBAR、名護曲未経験です。
安くてボリュームたっぷり、それでうまけりゃなおいいです。
983ちゅらさん:2013/01/23(水) 22:40:25 ID:yqQ+khZg
断然、名護曲さ
イルカ食べて来てw
984ちゅらさん:2013/01/23(水) 22:45:28 ID:+2HiM4vw
俺は好かん。
985ちゅらさん:2013/01/23(水) 22:54:44 ID:wI5vNvNg
名護曲でもいいけど、庶民的な宮里そばがおススメよ。
箸で摘んだだけで骨がホロッと外れる食べやすいソーキ、
適度な分量、何よりもここでしかお目にかかれないのが
忙しく楽しそうにニコニコ働くおばあたち。

連泊なら両方試してね。
986ちゅらさん:2013/01/23(水) 23:41:12 ID:ZHa3GPGw
マジすか。ついに名護曲イルカデビューすか。
宮里そばは薫風玉家と並んで近いうちに食べたいと思ってました。
あー楽しみだなー。早くいきたいなー。
987ちゅらさん:2013/01/23(水) 23:59:38 ID:iTsb2/HQ
名護曲まで行かなくても道の駅の隣のぬちぐすいでいいじゃん
新しいから綺麗だし名護曲の経営なのでメニューもほとんど同じだよ

宮里そばはそばよりもカレーライスがお勧め
ウスターソースをたっぷりかけて召し上がれ
988ちゅらさん:2013/01/24(木) 00:39:35 ID:VA0tl1dg
本屋にある沖縄そばランキングの本で北部1位の取材拒否のMそばってどう見ても宮里そばだよな。
カレーが美味いってよく聞くけど、
遠出して年に1回行くかどうかのそば屋でそば以外を食べる気になかなかなれないw
989ちゅらさん:2013/01/24(木) 00:45:04 ID:NAO3gHig
>>988

カレー、別にうまいというわけではないが、
寄ると、三枚肉そば(小)と一緒に頼む。
990ちゅらさん:2013/01/24(木) 00:48:52 ID:5kYuegEA
名護周辺のそば屋の8割は同じ麺を使っているので味の違いはスープだけ
宮里が抜きんでて人気のある理由が自分にはよく理解できないな
991ちゅらさん:2013/01/24(木) 09:17:58 ID:Fv2UdisA
>>990
理由は簡単
安いから¥
992ちゅらさん:2013/01/24(木) 11:14:04 ID:qLJtF7uQ
名護に行くのなら おおしろそば ただし日曜日休み。
993ちゅらさん:2013/01/24(木) 11:23:03 ID:32jKDLfA
新山そば。
994ちゅらさん:2013/01/24(木) 12:05:42 ID:5kYuegEA
自分は八重そばを推す
麺が同じならスープ(の量)で勝負だw
995ちゅらさん:2013/01/24(木) 12:16:35 ID:LXZh11Cw
俺も大城そばだな。
他のそば屋と比べて丁寧な仕事しているのに価格は同等か安いくらい。
試す価値は十分にある。
996ちゅらさん:2013/01/24(木) 12:28:05 ID:FyiU0gsw
今はブルーシールに変わっちゃった名護の店は何だっけ?
大昔、店舗が体育館や倉庫みたいな建物だった頃、超美味かった店。
思い出せない。
997ちゅらさん:2013/01/24(木) 12:41:58 ID:5kYuegEA
>>996
丸隆そば
自称ソーキそば元祖の店だが、末期はどうしようもなくまずくていつもガラガラだった
北部工業の向かいに移転してからは、味をがらりと変えてまるで別物になったらしい
998ちゅらさん:2013/01/24(木) 12:57:33 ID:kV2V0+hg
大阪王将ナウ、
999ちゅらさん:2013/01/24(木) 13:04:06 ID:u0mF6z1g
>>998 大阪王将には沖縄そばを出してるの?
1000ちゅらさん:2013/01/24(木) 13:05:14 ID:u0mF6z1g