□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その25□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
楽しいスレにしましょう。
ナイチャーとウチナーとの対立を煽ることは禁止です。
お互いの文化と習慣の違いを認め合い、再発見しましょう。

前スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その24□■□
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1308573832/

□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その1□■□
okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1178991432/

□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その10□■□
okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1191473504/

□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その20□■
www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1284300992/
2通りすがりのちゅらさん:2011/09/01(木) 12:41:06 ID:b32qpifQ
日差しが凄く厳しいことそれに尽きるでしょ。気温は関係なくね。
去年なんか北海道の最高気温が沖縄より上だったことがあったからね。
3ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/01(木) 12:49:42 ID:5a/sx+sg
沖縄は沖縄さ100年前も復帰前もきのう今日も。
4ホレ:2011/09/01(木) 13:47:41 ID:ZgQK0nHA


     △  ¥ ▲
    (  皿 )  がしゃーん
    (        )
   /│  肉  │\         がしゃーん
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

  3ゲットロボだよ
  自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
5通りすがりのちゅらさん:2011/09/01(木) 19:17:37 ID:b32qpifQ
47都道府県で最も人口増加が著しい県。
あと10,000,000人増えれば、理想的な大都会になるんじゃないかな?
なぁ〜んてネツ。
少子化だからんなに増えたりしないか。
沖縄が大都会になったら面白いと考えるのは私だけかもしれないけどね。
6ちゅらさん:2011/09/02(金) 10:41:48 ID:KjqVLPQg
ごはんですよ が アラだし
練乳は ワシミルク
7ちゅらさん:2011/09/02(金) 11:37:03 ID:eujETPAw
>>5
もちろん増えない。
人口予測では最も高位の水準でも2030年頃に149万人とされている。
そこからは沖縄も人口減少に向かう。
8ちゅらさん:2011/09/02(金) 12:06:45 ID:/n9zKeIg
75年頃 100万こえたすげー みたいなのやってたけど…
もういいだろ 増え過ぎよ。100マンで充分。
9ちゅらさん:2011/09/02(金) 12:39:44 ID:eujETPAw
県統計課のデータを調べたら面白いことに那覇市はマンション立ちまくりで、さぞかし県内外から転入が多いだろうと思いきや
1月〜8月までは確かに320人ほどプラスだったが
那覇市⇔県内の他の市町村は、約マイナス40人の転出超過。
那覇市⇔県外は、約プラス360人の転入超過だった。

つまり、那覇市民は豊見城とか与那原に引越して、内地から那覇に入ってくる感じ。
10ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/02(金) 12:51:00 ID:zMKpVaOg
1963年頃かなー
琉球政府のころは全琉の人口80万人ぐらい。

今みたいな人酔いは1950年代の大道小の運動会ぐらいしか思い出せん。
11ちゅらさん:2011/09/02(金) 12:58:13 ID:/n9zKeIg
大道小… 先輩!ちーす!
12ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/02(金) 13:10:06 ID:zMKpVaOg
>>11
なぬ!!
1955年小1、學んだ教室は赤瓦校舎だった、
1954年大道幼稚園は土のままの床、
むき出しのトタン屋根、教室の椅子はベンチ状の長椅子に長テーブル。
13ちゅらさん:2011/09/02(金) 13:26:10 ID:/n9zKeIg
先輩… それ終戦直後っすよ。
14ゆっき〜:2011/09/02(金) 19:23:59 ID:mVXVi6vQ
沖縄の人って歩かないよね。
何でかなぁ?
メタボりたいわけじゃないと思うけど、歩かないとメタボりますよ。
あまり健康に気を使わないのかなぁ?
15ちゅらさん:2011/09/02(金) 19:29:13 ID:ju1xYzqw
腹は大きいんだけどねえ俺のちゅらさんは小さいさあw
元気はあるけど友達と遊ぶのが下手なんだよね、一人遊びが調度いいかもしれないw
16ちゅらさん:2011/09/02(金) 19:35:27 ID:4lAI6s6A
歩かないけれど、メタボじゃないです。
歩く、歩かないというより、食事が問題だと思う。
17ちゅらさん:2011/09/02(金) 19:38:10 ID:tYNvHP9g
>>9
なんだかんだ言っても土地付き一戸建てがいいよって地元民は思ってる。
移住組は利便性が良ければ高くておk、セカンドハウス的な発想で郊外より
都心の高級・高層マンソン買い。
18ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:30:57 ID:WGP8ZjNw
>>14
日差しが強いからでしょう。
おまけに通勤には車が不可欠。
自然と歩かない習慣になってしまう。
幸い今のアパートはスーパーが近いため、買い物などは歩いて行ける。
19ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:41:21 ID:Xo5mwL4g
>>14
おまえが、地元や旅行で歩くのは自由
住んでみろ
誰が歩くか
2年くらいでいやになるから
20ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:42:59 ID:/n9zKeIg
歩くの否定しちゃいかんと思うなー
まあ いかんともしがたいってのもあるけど。
21ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:45:12 ID:Xo5mwL4g
否定はしていない
沖縄県人が歩かないのは火を見るより明らか
22ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:49:46 ID:/n9zKeIg
四国あたりでも歩かない感じだったぞ。
まあ あっちは山ばっかだから車でも大変だったけど。
23ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:53:07 ID:Xo5mwL4g
四国は一番歩くイメージ
お遍路
24ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:55:40 ID:/n9zKeIg
あの山あいを歩くんか! 
あれとんでもねえぞ… ヤンバルなんか楽勝だろあれからしたら。
25ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:56:51 ID:Xo5mwL4g
それがお遍路
26ちゅらさん:2011/09/02(金) 20:57:52 ID:Xo5mwL4g
スッカラカンは途中でぶん投げたらしい
政治もぶん投げたしw
27通りすがりのちゅらさん:2011/09/02(金) 21:11:14 ID:TCSWT8Tw
500mって短い距離を車使って移動w。
東京に住んでる時は五反田〜川崎までよく歩いたなぁ。
今は仕事関係で県内に部屋借りて住んでるけど、暇で買い物する時は東風平
〜2km離れたSAN-Aつかざんシティによく買い物しに行ってるね。
あ、2Kmもかなり短いけどね。
28ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:13:47 ID:Xo5mwL4g
だから、10年後同じ事をいえる君に乾杯w
2927のちゅらさん:2011/09/02(金) 21:14:54 ID:TCSWT8Tw
500mって短い距離を車使って移動w。
怠け物が多いよね。
30ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:15:15 ID:/n9zKeIg
山のてっぺんが見えないんだよな そのくらい険しい。
頂上からおにぎり転がしたらふもとまでいくぜあれ。
31ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:17:25 ID:Xo5mwL4g
最初の頃は
南桃原から砂辺まで夜な夜な歩いていた
そんな奴だれもいなかったってばw
そのうち、歩くことが面倒と思うよ
池袋から川口自宅まで歩いたことあるよ
景色がかわるし、大好きなあの子と一緒だから歩けた
普通無理w
32ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:20:19 ID:/n9zKeIg
国体道路1人で歩いたかのかな?
そりゃむなしくなるわ
しかも帰りがキツイ。坂ww
坂が多いからね みんな歩かなくなる。
33ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:25:02 ID:Xo5mwL4g
箱みたいな形の物に乗ってて右足でブーン
何この文明の利器w
34ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:25:48 ID:Xo5mwL4g
>>32
そうそうw
ハンマー過ぎたら(今もあるの?)真っ暗闇w
35ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:31:13 ID:Xo5mwL4g
あそうそう、ハワイ在の時は極力毎日
ダイヤモンドヘッドに登ったよ
遊びほうけてもいかんだろとw

そんなこんなで、足は蹴るためにあると思うw
36ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:32:42 ID:/n9zKeIg
ココイチ過ぎたらなんもないからなあ。フェンスだけ。
むしろ肝試しのコースだろ。ゲ○イのマリン子さん出るぞ!
翌朝下半身裸で発見。
37ちゅらさん:2011/09/02(金) 21:46:49 ID:Xo5mwL4g
一回も襲われたことねえよw
てか、58入って外人の連れ込みホテルみたいなところで
小便かまして
砂辺で☆見ながら
「俺って何してるんだろう」と思っていたw
不思議と帰りの登り坂は、つらいとは思わなかった
38ちゅらさん:2011/09/02(金) 22:09:32 ID:4lAI6s6A
ロマンチストなのね♪
連れ込みホテルみたいなところって、ア○アホテルのこと?
39ちゅらさん:2011/09/02(金) 22:15:36 ID:/n9zKeIg
スナベはおなのこに夜景みせて酔わせてパ子パ子する所だって
学校で習いましたよ。
40ちゅらさん:2011/09/02(金) 22:34:55 ID:4lAI6s6A
その頃はまだ子供だったな
41ちゅらさん:2011/09/02(金) 22:42:28 ID:ju1xYzqw
口説き落としてデートOKもらって、数回デートで盛り上がってから、股開いて欲しいよな、身体は正直に反応するけど内心ガッカリだぜ、心開く前に股開かずの美人を自分の努力で勝ち取った達成体験がこれからの恋愛関係にだな…。やっぱり、させ子は股開いてナンボだなw
42ちゅらさん:2011/09/02(金) 22:51:59 ID:LGOt8XrQ
もちつけww
43ちゅらさん:2011/09/03(土) 12:12:35 ID:q+bochAw
沖縄県民にメタボが多いのは歩かないからじゃなくて食生活だろ
運動しようがしまいが食生活次第でメタボにもなるし、ならない
実際建設業とか土方とかやってる肉体労働者にもメタボっていうか腹の出てるデブはいるけど
運動してないんじゃなくて単に脂っこい食生活を送ってるんだろう
俺なんて全然運動とかしてないけど診断健康で痩せ気味認定されるしね
44ちゅらさん:2011/09/03(土) 12:23:20 ID:2H5OyKlA
沖縄県民は歩かないのは皆足が不自由なのかな?
45ちゅらさん:2011/09/03(土) 12:24:47 ID:Ui/oQJ8w
沖縄県民はすべて不自由です。
あと、脂肪依存症・肉依存症・種類依存症です。
46ちゅらさん:2011/09/03(土) 12:47:20 ID:q+bochAw
東京と違って平地が少ないからだよ坂ばっかりで単に500mといっても大変なんだよ
ていうか内地の人は〜2kmまでなら歩いて買い物に行くんだ
車とかいらなくね?
47ちゅらさん:2011/09/03(土) 13:27:09 ID:YE/hp5Qg
「車で移動するのを好む人は、身体の不自由な人だ」
車に乗ることを否定したくて、こんなことを言ってるのかな?
48ちゅらさん:2011/09/03(土) 13:31:15 ID:q+bochAw
単に沖縄県民をバカにしたいだけでは
仕事で赴任してきた本土人にはよく居るタイプです
49通りすがりのちゅらさん:2011/09/03(土) 13:41:57 ID:2H5OyKlA
>>47
えっと、車に乗ってる人を馬鹿にしてるわけではなく、歩いて行ける近い
距離を車を使うと燃料費をムダ使いしてる気にはならないかな?ってこと

2kmくらいなら誰でも歩いて行ける距離だからムダに燃料費を使わなくても
ねぇと思うんだけど。
50ちゅらさん:2011/09/03(土) 13:52:10 ID:I3gwtn0w
他人のゴミ袋漁って文句言うやつは沖縄にはいないでしょう?w
ゴミ箱漁って文句言うやつが掲示板使ってるんだからしょうがないわな
51通りすがりのちゅらさん:2011/09/03(土) 13:58:03 ID:2H5OyKlA
ムダ使いした物をゴミ袋に例えるんだ。
めでたい頭しているねW・
52ちゅらさん:2011/09/03(土) 14:01:29 ID:I3gwtn0w

無駄使い?どんな頭しているだ?
他人のする事が気になって仕方のない奴をオチョクッタだけだが?
あの文節から、その発想とはタミフルでも大量に服用しているのかね?w
53ちゅらさん:2011/09/03(土) 14:06:01 ID:q+bochAw
その生活を何十年も続けられるのか?
で、内地では2km圏内に移動する際は皆徒歩なの?
54通りすがりのちゅらさん:2011/09/03(土) 14:15:54 ID:2H5OyKlA
>>53
2km圏内に駅がない時はほとんど徒歩か自転車のどっちかだよ。
>>52
私は風邪轢いてないのでタミフルを服用してないよ。
55ちゅらさん:2011/09/03(土) 14:22:00 ID:q+bochAw
>>54
嘘だな
俺が内地行ったときは俺の知ってる人はみんな2km圏内でも出かける時は皆車とか使ってたし
それ東京だけだろ?東京は車とか使わなくても別にいいじゃん
2km圏内にだいたい駅とかあるし
56ちゅらさん:2011/09/03(土) 14:26:17 ID:I3gwtn0w
ただの負けず嫌いなんでしょうww
悪い子じゃなさそうだから弄るのはよそう
57ちゅらさん:2011/09/03(土) 14:56:09 ID:q+bochAw
しかしタフだな
2km先のサンエーに行くのに徒歩とか
帰りの荷物とか考慮したら普通車とかバスだろ
俺は車持ってないから何時も自転車使ってるけど
58ちゅらさん:2011/09/03(土) 14:56:57 ID:v7iGj0Qg
>>6
東日本のごはんですよと西日本のアラ 沖縄の常識ではない
59ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/03(土) 15:18:14 ID:VjQMjwrw
なんですと?2キロって2000メートル先のスーパーに歩く?炎天下の那覇で真夏?
◯印か煽り屋だね。

アイスクリームは溶けます、
納豆は腐ります、
豆腐は饐(す)えます、
生肉生魚も傷みます、
60ちゅらさん:2011/09/03(土) 15:27:17 ID:q+bochAw
帰りはバスだろw
61ちゅらさん:2011/09/03(土) 15:34:51 ID:NhmWPbkg
経塚から古島までは徒歩圏内のオイラが来ましたよ♪
模合い日の夜かつ晴天時に限るけどね。
こないだは国際からくんだーしたら、1時間半弱かかった・・・
62ちゅらさん:2011/09/03(土) 15:37:09 ID:q+bochAw
2000m歩いたくらいで○印とかウン子、お前のほうが煽り屋だろwww
63ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/03(土) 15:53:49 ID:VjQMjwrw
>>62
毎日往復2000m?帰りは買い物の中身のことも有るし、
第一排気ガスも気になるし、通学通勤仕事の移動ならなら時間も勿体ない、

ウォーキングの意味とか、ただ歩くとかたまになら別にだけど、
64ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/03(土) 16:00:26 ID:VjQMjwrw
>>62
あんたさー、営業でカタログもって来なさいとか云われて、
ん.2000m圏内だな.歩いて行くさーになるか?
65ちゅらさん:2011/09/03(土) 16:00:58 ID:q+bochAw
2000mとはいってもたかが30分程度だろ
66ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/03(土) 16:14:23 ID:VjQMjwrw
私の場合は1時間越す、

それに真夏の日中に2000m歩いて会社訪問したら、
あせただくだくでカタログとか説明とかするはめになる、印象よく無い、
汗臭そうだし。

時と場合で歩くとかバスでとか車でとかでしょう。
なにが何でも、2000mなら歩くのが正義づらは...、余計なおせっかい。
自分の都合で移動手段は選べば良いさ。あほくさ。
67ちゅらさん:2011/09/03(土) 16:18:26 ID:q+bochAw
TPOは重要だがね
まぁ別に真夏の炎天下の元でも2000mくらい歩くのは別になんでもないって話さ
68ちゅらさん:2011/09/03(土) 16:18:30 ID:kFJZhiOw
きっとアイスクリームなど食った事無いはず。
カキ氷かアイスキャンデイだはず。
69ちゅらさん:2011/09/03(土) 16:23:36 ID:H025aRaQ
とりあえず、まとめてみると

2000m移動するのに
お金がある人…タクシーで移動
普通にある人…バスで移動
貧乏人…徒歩

ってことでOK?
70ちゅらさん:2011/09/03(土) 16:30:06 ID:q+bochAw
健康に気を使ってる人…徒歩でおk
71ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/03(土) 16:58:35 ID:VjQMjwrw
熱中症でパタイしないでね。未だ未だ9月
排気ガスも酷い希ガス特に市内線バスの発進のモウモウ黒排気。
72ちゅらさん:2011/09/03(土) 17:08:35 ID:cNKq6Qzw
まだやってましたかW
歩きで済めばそれに越したことはないだろうけどここじゃムリよ。
自転車が普及できないのが問題として大きいとおもうなー
ナイチは自転車はたしかに多かった。
73通りすがりのちゅらさん:2011/09/03(土) 17:12:47 ID:2H5OyKlA
>>71
たけしの家庭のp医学でやってたけど、熱中症は外に居るより、部屋の中に
居る時にかかり安いって言ってましたよ。今SAN-Aから帰ってきました。
生物やアイスは買わないよ。
カップメンとかパン(バゲット)とかね。
アクエリアス飲みながら歩いて帰ってきました。
のど潤すにはアクエリアスが1番だね。
74ちゅらさん:2011/09/03(土) 17:21:44 ID:tWixuekw
■「ポカリスエット」と「アクエリアス」

ポカリは「ナトリウム、ブドウ糖」を多く、アクエリは「クエン酸、アミノ酸」を多く含む
ポカリスエット:飲む点滴、アクエリアス:スポーツ飲料
・風邪を引いたり病気になったときは、ポカリスエット
・運動をして疲れを取りたい時は、アクエリアス
脱水症状対策には塩分を多く含む「ポカリスエット」が最適
75ちゅらさん:2011/09/03(土) 17:25:39 ID:q+bochAw
部屋に居るときのほうがかかりやすいのか まぁ熱がこもりやすいからね
それはそうとアクエリアスは飲むと腹が痛くなるんだよなあ
ポカリが飲みやすい
76ちゅらさん:2011/09/03(土) 17:27:15 ID:YE/hp5Qg
>>49
え?「足の不自由」は「燃料をムダ遣いする連中」を指す例え?

まぁ、まだ持論を通したいならそうすればいい。
スーパーで大量に買い込んだ人にも、強烈な日差しの中を歩けと言うか。
そこは別に個人の判断だろう。

あなたは「もっと健康のために歩きましょう!」を啓蒙してりゃいいだけ。
障害者を持ち出して何したいんだ?
77通りすがりのちゅらさん:2011/09/03(土) 17:43:27 ID:2H5OyKlA
沖縄ってバスが高いよね。那覇〜沖縄市はいくらくらい掛かるんだろう?
都内は先払いで調布⇔渋谷間\210で安かったなぁと今なって思うよ。
78ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/03(土) 17:43:30 ID:VjQMjwrw
>>73
タケシの....は見たこと無いけど、

熱中症は家の中に居て「も」かかることがあります。
79ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/03(土) 17:45:59 ID:VjQMjwrw
東京はタクシー料金210円?
80ちゅらさん:2011/09/03(土) 17:46:39 ID:uAegJilw
沖縄の主婦って、働いている人も多いから、
わざわざ買い物に歩いて出かけていたったら、往復1時間ムダな時間です。

徒歩5分圏内にスーパーあれば、もちろん歩くけどね。
81ちゅらさん:2011/09/03(土) 17:49:08 ID:D/9WZhJg
>>77
市内線と市外線の違い分かる?
82ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/03(土) 17:50:28 ID:VjQMjwrw
打ち間違いが有りました w
510円?と入れたつもり、><しゃれんならン
83ちゅらさん:2011/09/03(土) 17:52:38 ID:uAegJilw
歩くことはいいことだと思うが、
その考えを人に押し付けるは良くない。

歩かない人は、どうすればカラダを動かすか考えればいいんだよ。

歩かないがうちらの親族にはメタボはいないゾ!!
84通りすがりのちゅらさん:2011/09/03(土) 17:57:29 ID:2H5OyKlA
>>82
首都圏はタクシー料金\710ですよ。終電逃したら3割増しだから遠いところ
横須賀〜習志野何かだったらいくら掛かるか?いから終電のがしたら遠い
とアウトかも?
85通りすがりのちゅらさん:2011/09/03(土) 18:01:21 ID:2H5OyKlA
>>83
歩け歩け言ってるんじゃなくて、ただ近い所行くのに車を利用するのに驚いて
るだけですよ。
86ちゅらさん:2011/09/03(土) 18:03:22 ID:uAegJilw
近いところって言っても、住んでいる場所によっては
その近さもいろいろなワケであって、
まちBに書き込みしている人がすべて、那覇の中心部のような便利な場所に住んでいるワケじゃないわけよ〜
87ちゅらさん:2011/09/03(土) 19:15:29 ID:q+bochAw
メタボになりたくなかったら
食事に気をつければいいだけだよ
沖縄はアメリカナイズされてしまって
本来肉体労働者が食べるような高カロリー職をそうではない人が食べるからメタボが増える
88ちゅらさん:2011/09/03(土) 19:29:15 ID:q+bochAw
例えばガソリンが1L150円くらいだとして
普通の乗用車の燃費が1L10000Mくらいだから
2000m往復だと60円くらい浮かせられるね
この60円をもったいないと思うかどうかは人それぞれ
ていうかバスの基本料金140円って燃費基準で言えば高いよね
89ちゅらさん:2011/09/03(土) 19:31:45 ID:cNKq6Qzw
燃費基準でいくと電車も高くつくとか言ってたな
だーけど 車は維持費こそ華だからWW
90通りすがりのちゅらさん:2011/09/03(土) 19:44:09 ID:2H5OyKlA
>>88
沖縄のバスって\140じゃなく\160じゃなかったっけ?
91ちゅらさん:2011/09/03(土) 19:48:44 ID:q+bochAw
>>90
あぁ160円になってたのか
遠い場所行く以外でバス利用した事ないから知らなかった
92ちゅらさん:2011/09/04(日) 00:17:34 ID:SRchOLVw
正直徒歩だろうが車だろうがどっちゃでもいいよ。好きにしろよ。
93ちゅらさん:2011/09/04(日) 00:38:19 ID:3JYtsTxA
俺の彼女のサオリンコ(うるま出身)
豚足はコラーゲンが豊富に摂れるとか言って、居酒屋でモグモグ
俺苦手…
94通りすがりのちゅらさん:2011/09/04(日) 03:28:30 ID:m7GLGztQ
直射日光がどこよりも強すぎる。
日光に目が弱い私は日中はサングラスしないと外に出れないね。
東京と横浜に住んでる時はサングラス架けなくても出かけられたけそねぇ。
95ちゅらさん:2011/09/04(日) 06:38:55 ID:hgqrgy8g
>>93
苦手なのは見た目?
食わず嫌いはもったいないよ。
スーパーには輪切りにされたテビチもあるから。
トロトロにとろけるテビチ汁は至高。
96ちゅらさん:2011/09/04(日) 09:06:02 ID:HoCVJedg
>>93
彼女に教えてやれ。
コラーゲンってしょせんタンパク質の一種だから、胃の中に入ってしまえば
アミノ酸に分解・吸収されるだけだから、いくら食ったり飲んだりしても
美肌効果なんてのは無いって事を。
97ちゅらさん:2011/09/04(日) 09:07:12 ID:HoCVJedg
訂正
→「直接的に」美肌効果なんてのは無いって事を。
98ちゅらさん:2011/09/04(日) 09:36:32 ID:cVFsLoJg
>>96-97
余計なこと言って嫌われるタイプだな
99月眼:2011/09/04(日) 09:37:56 ID:vRFP7UNQ
関節痛に…っていう通販のコラーゲンも怪しいよね
100ちゅらさん:2011/09/04(日) 09:59:51 ID:5j0QJYEw

子連れの結婚披露宴が多いのはなぜ?

あと友人たちの余興が意味不明!
101ちゅらさん:2011/09/04(日) 10:01:38 ID:jcvePOyg
>>97
そうなんだが、コラーゲンを摂ると、一時的にナントカ(ワスレタ)
っていう成分が体内でできて、それがいいらしい。
102ちゅらさん:2011/09/04(日) 10:03:25 ID:HoCVJedg
>>98
グルコサミンもコンドロイチンも人体の構造上、
経口摂取で関節痛は改善しない。
103ちゅらさん:2011/09/04(日) 10:05:03 ID:DKG8DHgw
>>100
今日のハイサイ新婚さん?
髪型が気になった。
104103:2011/09/04(日) 10:05:51 ID:DKG8DHgw
書き込み時間的にそうなのかな〜って、
勝手に想像してゴメンw
105ちゅらさん:2011/09/04(日) 13:41:50 ID:TLl0SwWg
空港行く時にたまにバス乗るけど、確か230円だよね?
106ちゅらさん:2011/09/04(日) 13:53:34 ID:KPByVu/Q
>>105
那覇市内乗車なら220円
107ちゅらさん:2011/09/04(日) 13:54:11 ID:XYgCK62w
那覇市内なら220円
108ちゅらさん:2011/09/04(日) 16:21:46 ID:MEt4m93Q
「コラーゲン食べた翌朝はお肌プルプル」なんていうのは
小麦粉飲んで風邪が治ったのと同じだろ
109ちゅらさん:2011/09/04(日) 16:58:14 ID:hgqrgy8g
膝痛など局所狙いは出来ないだろうが、否定まではしない。>コラーゲン
ってか、身体が欲するものを食べたらいい。
…あぁ、テビチ汁食べたくなってきた。
110ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/04(日) 17:06:48 ID:ElwjPq+g
食い物で変わるのがピザよー
おなかいっぱいピザ食べたら翌日鼻回り中心に顔がアブラテカテカなる。
洗顔石けんで2度洗いしないと落ちないレベル。

それからしたらティビチも影響しそう。
ティビチおでんは美味い。
111ちゅらさん:2011/09/04(日) 17:12:42 ID:BIihNamQ
>>109
コラーゲンもグルコサミンもコンドロイチンも食べたからといって
すぐにはヒザ痛は治らない。
ヒザ・ヒジ等の軟骨部分には血管が通っていないので、吸収された成分が
直接届くことは人体の構造上ありえないし、擦り減った軟骨は再生しない。
112ちゅらさん:2011/09/04(日) 17:15:32 ID:TLl0SwWg
220円だったか・・・
ドンマイ
113ちゅらさん:2011/09/04(日) 17:40:29 ID:/dg9Zt+A
>>110
ペーチンさん、はい、これ使って。

つ【シールドビーム】
114ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/04(日) 17:45:12 ID:ElwjPq+g
>>113
意味判らん、ナンに使うの?
115ちゅらさん:2011/09/04(日) 17:58:10 ID:mif2ffaQ
ババー
相変わらず、字よめねーのかよ
おまえはナイチャーか
一昨日きやがれ、すっとこどっこい
116ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:03:40 ID:mif2ffaQ
昨日、ある人から聞いた話。
沖縄ではコンビニ等で子供がパンとか食べてしまうらしい。
そんなことねーだろと嫁に聞いたら
あるよだって。
そういう、幼稚な教育が成人式とかで暴れてるんだって。
20数年前の俺らの頃は、日本は貧乏からの脱却をはかるべく
頭おさえられて、それに対しての不満だったけど
今の成人式って何の不満があるんだよ。日本国のくせに。W
117ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:06:14 ID:mif2ffaQ
↑成人式改め一部の暴れる新成人ですわ
118ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:07:03 ID:KH1uMosw
俺コンビニでレジ打ってたけど
そんな話聞いたことない。

しつけの悪いガキがいるのはここだけじゃないし。
119ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:13:07 ID:mif2ffaQ
じゃあ、あの人と嫁は嘘ついてるのか?w
120ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:19:08 ID:E6TQIrkQ
俺が働いてたとこは商品勝手に開ける様なガキはいなかったな〜

おっさんレベルならたくさんいた。
先にお湯入れてカップ麺持ってきた時は驚愕した。
121ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:21:15 ID:mif2ffaQ
そりゃそうだ、人口で言えば川口市だけで、
沖縄の半分弱の50万人突破してるんだから
しつけの悪いガキなどたくさんいるよ。
122ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:22:14 ID:mif2ffaQ
>>120
それだよw幼稚な大人が悪いんだよ
123ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:25:07 ID:mif2ffaQ
川口市ってせめーぞw
>>120
そのひとによると、袋からじゃなく
ホッパーの新型店舗のパン出してる店とかだって
124ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:29:09 ID:mif2ffaQ
そうそう、数ヶ月鳩ヶ谷市を合併するらしい
何人になるんだよwかーぐち

川口はおいといて、そんな幼稚な子供がいないのなら
俺が悪かった。すまん
125ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:33:48 ID:mif2ffaQ
げ、鳩ヶ谷って6万くらいしかいないのかよ
じゃあ56万じゃん
つまらん。
126ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:36:49 ID:KH1uMosw
ガキが商品いじるのはしょうがない。
よくあるのが年寄の…
ばら売り商品の味見 つばつけ 落としたの戻す
野菜 果物の破損行為などなど。
万引きも年寄の割合が多い。
127ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:37:36 ID:mif2ffaQ
埼玉のドイナカでも沖縄県の半分はいるって事を覚えておけw
128ちゅらさん:2011/09/04(日) 18:48:02 ID:GLkaqTdw
>>127
オイこの野郎、鳥取をdisってんじゃねーよ!!





(47位 鳥取県:人口58万人)
129通りすがりのちゅらさん:2011/09/04(日) 19:18:15 ID:m7GLGztQ
鳥取って何かあったけ?
鳥取砂丘しか鳥取って聞くと思い浮かばないかな?
130ちゅらさん。:2011/09/04(日) 19:31:28 ID:QpCCPFJw
砂丘は鳥取以外に静岡県、青森県にあります。
青森県の砂丘は確か自衛隊基地内にあり一般人は立ち入り出来ないけど。
静岡県の場所は浜岡原発のある近くです。
砂丘を観光的に生かしているのは鳥取砂丘。
131ちゅらさん:2011/09/04(日) 20:41:21 ID:YVDO0xPg
>>129
米子鬼太郎空港
tp://www.yonago-air.com/
132ちゅらさん:2011/09/04(日) 21:41:59 ID:mif2ffaQ
>>128
鳥取?なんだそれ
1票の格差の最大原因な県だろ?
てか、今更ディスもねーだろ
練馬ばかにしてるのか?おまえ
133ちゅらさん:2011/09/05(月) 03:08:28 ID:2nZuWS1Q
鳥栖なんかどうでもいいよ
それより、西川口が熱いだろ!
西川口流を忘れるな
134ちゅらさん:2011/09/05(月) 05:02:38 ID:p7ssyyxA
西川口って風俗の印象しかないな
135ちゅらさん:2011/09/05(月) 11:13:30 ID:SLhWUhig
>>116
あんだけ在日がどうのとか不満たれているくせに、倭国に不満ないのか倭人って
136ちゅらさん:2011/09/05(月) 16:19:12 ID:FXYtNrnQ
>>116別に荒れる成人式って沖縄だけの問題でもないだろ
荒れてる成人式を行ってる所は幼稚な教育してる都道府県なの?
137ちゅらさん:2011/09/05(月) 16:36:40 ID:ELxJYUpw
まず、商品であるパンを勝手に食べる話から聞いたことないが。
そのヨメの周辺ではよくある話なのか。
138ちゅらさん:2011/09/05(月) 16:51:13 ID:FXYtNrnQ
その嫁が子供のころやってたとか…w
139ちゅらさん:2011/09/05(月) 18:23:35 ID:uXY2i7Qg
会計前に商品開けちゃうのはおっさんがたまーにやる。
成人式は暴れることが伝統行事になってるだけ。
「俺らの為の式で暴れても意味なくね?勝手に自爆してるだけだよな?」
って思わない頭悪い子が多いんだろう。
140ちゅらさん:2011/09/05(月) 18:41:02 ID:FXYtNrnQ
いやマスコミが沖縄の成人式を盛大に取り上げるから勘違いしたDQNが暴走してるんだよ
荒れてるのは沖縄の成人式だけじゃないのに何故か沖縄ばっかり取り上げるからね
141ちゅらさん:2011/09/05(月) 19:21:44 ID:NjvZ5LuQ
あれ那覇地区だけだよな。
ほかの地区であんなんやったらうちくるされるのは間違いない。
142ちゅらさん:2011/09/05(月) 19:31:33 ID:JlP023/A
>>141
那覇地区以外にも、漫湖を越えて小禄の連中や
豊見城の連中まで那覇に出張って来やがって騒いでいる。
143ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:00:25 ID:nfppn8jg
>>137
ちょっと確かめてみる。

成人式だけ暴れて、次の日は普通に過ごすんだろ?
成人式の意味さえおまえらが分かっていない。
144ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:02:26 ID:nfppn8jg
で、沖縄だけじゃないとか言ってる奴ら
来年どこがある?即答しろ
来年も残念ではあるが沖縄は
又だんべ。
145ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:06:38 ID:FXYtNrnQ
言いたい事が良くわからない
日本語でおk
146ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:11:14 ID:kMoPBi0Q
昔からあったんだから、
昔と同じように市民体育館の敷地内でおバカ遊戯させときゃいいのによ。
もちろん、掃除を含む。
147ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:12:22 ID:nfppn8jg
>>145
分からないなら考えろ

おまえみたいな、島根性はマジで恥ずかしーから。
148ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:14:49 ID:nfppn8jg
>>146
だから、何に不満なんだよ
俺らの爆発してた頃は不満に爆発してた。

今の日本で何が不満なんだよ。
ただ、意味さえなく継続したいだけだろ?
意味ないことさえ大人が教えられない。
馬鹿かw
149ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:17:43 ID:nfppn8jg
来年の成人式も
馬鹿共が暴れるんだろ

大人がだっせーんだよ。
150ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:24:24 ID:kMoPBi0Q
俺に聞いても知らんがなw
自分でわからん事が人にわかるわけないのに、無い物ねだりされてもねぇ
誰も止めないから、知りたきゃ自分で聞いてこればいいよ。
151ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:26:56 ID:nfppn8jg
ださださ
聞いてこればって何?
日本語でok
152ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:29:05 ID:cUjisebA
ナイチャーが、自分たちのことを「ナイチャー」と呼んでいるコトをどう思うねー?
153ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:31:21 ID:nfppn8jg
流れから
ある人から、パンの話を聞いた
そんなことねーだろと
嫁にきいた
嫁はあると言った

もう一回見てこい。くされぼけども
で、よくよく考えてみた
幼稚な教育が成人と言う意味すら、そっくり翻し、あのざま
あいつらは幼稚な教育されたおかげで、成人式の意味すらわからず
子供ごっこする。

来年も当然、セーターを着るような感覚で
成人式を冒涜するだろう。
154ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:31:33 ID:kMoPBi0Q
所詮いつものダサイタマ節か
155ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:31:46 ID:nfppn8jg
>>152
別に?知ってつかってるから
156ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:32:41 ID:nfppn8jg
>>154
ああ、そうだ
ざまーみろw
ドイナカもの
157ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:43:24 ID:nfppn8jg
それと、何が無いものねだりだよ
どこに、無いものねだりの文があるんだよ

民放3チャンネルっておかしいだろ。
チャンネル変えるのを反対って
赤黒かよw

情報脆弱なのはしょうがねーヵ
158ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:47:16 ID:JlP023/A
>>民放3チャンネルっておかしいだろ

何で?

そういや静岡の東部県民が、地デジ化でテレ東が観れなくなったと
騒いでいるみたいだなw
159ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:48:57 ID:FXYtNrnQ
>>147
お前の日本語こそわかんねーよ
来年どこがある?即答しろって何が言いたいのか良くわからん
どこがってなんだよ?来年も残念ではあるが沖縄も又だんべって意味がわからん、酔ってるの?
俺の読解力が低いだけなのか?
成人式の事言ってるなら埼玉だって毎年のように逮捕者出してんじゃねーか
160ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:54:35 ID:nfppn8jg
しらねーよ、静岡なんて
161ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:56:32 ID:nfppn8jg
>>159
おまえもそうだけど
おまえナイチャーか?
何踊ってるの?馬鹿なの?

スレッドのタイトルさえ読めない能なし認定w
162ちゅらさん:2011/09/05(月) 20:57:28 ID:nfppn8jg
ナイチャーが驚くで驚くこと書いただけだボケが
基地外扱いする前に

ちゃんと答えろ
できなきゃ、出てくるなぼけが
163ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:00:40 ID:nfppn8jg
来年の沖縄の成人式は間違いなく又暴れるだろう
他で即刻ピンポイントで答えられる地域があるなら答えろと
何が難しいんだよ

埼玉というけど、人口を考えろ
おまえらみたいな共同で暴れる馬鹿はいねーよ。

まったく、文句いわれて、考えることもしない
ただ、反論するだけかよwばかおとなw
164ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:26:11 ID:g1b9+hjA
あれテレビが謝礼だして暴れてもらったんだろそれが発端。
それ以降面白がってやってるんだよ。
あんなの他の町村でやったら地元のOBにこ○されるよ。
165ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:30:20 ID:nfppn8jg
>>164
テレビに出たいだけかよw
大多数の立派な新成人が大迷惑だな
166ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:31:53 ID:nfppn8jg
てか、那覇の馬鹿大人が悪いって事で
一件落着じゃんかw
167ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:39:05 ID:g1b9+hjA
那覇の悪いところ 地域での歯止めがきかない。
よそからの流れモノが多いのが原因だね。
仮に勝連あたりであれやったら…。
168ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:43:32 ID:dBL0xN2A
成人式の件は専用スレでどーぞ
ht○tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1200928422/l50
169ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:45:36 ID:nfppn8jg
そこを読み直してみろ
俺は今、真逆の質問をしていることに気づくだろうw
てか、キリ番とってろw

>>167
ありがとう。確かにそうだね
170ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:46:36 ID:uYIASuIQ
>>167

どうなるわけ?w

変わらないよ。
171ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:50:23 ID:g1b9+hjA
かわるもかわらないも
そもそも出来るわけがない。
俺がいうのもあれだけど。
172ちゅらさん:2011/09/05(月) 21:52:59 ID:uYIASuIQ
「俺」が言わなきゃスレ 進まないでしょうw
173ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:00:42 ID:FXYtNrnQ
>>163だから、暴れてるのは沖縄の成人式だけじゃないっつーのに
で、お前みたいな沖縄を単に叩きたいだけのバカが沖縄の成人式がどうのこうのいって
何故か沖縄だけを叩く方向に持っていく
沖縄の町Bってこういう沖縄を叩きたいだけのレスが多すぎるね
ほかの町Bはそうじゃないのに、なんでかな?
174ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:03:24 ID:g1b9+hjA
まあ dqnやらなんやらここは多いけど
あの成人式はさすがに常識ハズレなのよ。
いわゆる 地元 のない連中。 流れモノの家庭の出身。
175ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:04:39 ID:nfppn8jg
>>173
おまえみたいな馬鹿がいないからさ
俺は誰でもたたくわ
沖縄たたきwとんだあほ脳はだまってろ
176ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:06:16 ID:uYIASuIQ
なんで

ほかの まちBに詳しいんだよw

かなり疑問w
177ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:07:51 ID:nfppn8jg
確かにw
178ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:10:08 ID:FXYtNrnQ
>>175
沖縄が叩きやすいから叩くんだろ
じゃあほかの荒れてる成人式が行われてる都道府県の町B板行ってから叩いてこいよww
179ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:11:52 ID:FXYtNrnQ
もうスレ一覧にあるスレタイからしてわかるね
沖縄町B板のスレは沖縄に対する愚痴であふれてるね
180ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:12:27 ID:g1b9+hjA
沖縄関係のスレ
むしろ荒れないほうが珍しい。
まあ話題豊富ということさ。
181ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:12:29 ID:nfppn8jg
どこにある
教えろぶったたいてくるわw
182ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:15:35 ID:uYIASuIQ
沖縄は 叩かれても いなすからなあ、「だから何」的なね。

結果 良けりゃ良いのよ。

具志堅さんのあの キャラみろよ。

馬鹿にされてるようで皆を楽しませてる。

ナイチャーなら 一家の恥とかなんやらで自殺してんだろ、馬鹿なプライドでさ。

そこの器は沖縄は最強だよ。
183ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:17:14 ID:nfppn8jg
そういう、おまえらも
逆立ちしても勝てない埼玉馬鹿にして
恥かいちゃってw
埼玉は東京と神奈川以外負ける気がしないw

ダサイタマとか言ってるおまえら恥を知れ。
184ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:17:42 ID:H396DZyg
叩く奴がいて、それに応戦する奴がいて、それを見ている奴がいて
この殺伐とした流れ、本来の姿
185ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:18:28 ID:FXYtNrnQ
>>181おう
じゃあ関東町Bにでも言って埼玉の成人式について熱く討論してきてくれ
186ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:18:38 ID:uYIASuIQ
さいたま ?

それ 美味しいの?

卵の加工品かな
187ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:20:04 ID:FXYtNrnQ
俺はダサイタマなんて言った事はないけどな 今言ったけど
大方2ちゃんねらーがダサイタマダサイタマ言ってるから真似してみたんだろう
気にする事はないよ
188ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:21:43 ID:nfppn8jg
気にしてないよw
自分で認めてるもん
ダサイタマw
でも、ドイナカモンに言われるとちとむかつくけどねw
189ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:22:47 ID:nfppn8jg
>>185
それと、そういうスレはないから
市町村スレが主流だよw
もう、寝るよw
ばいばいw
190ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:23:19 ID:uYIASuIQ
見てみなさい、 相手の劣等感を感じ、それをケアしてなだめる。

そして楽しく話そうという姿勢は 沖縄の人のウツワだよ。
191ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:24:03 ID:UXedwF0A
>>183 大阪 名古屋 神戸  福岡・・・・・・・・・どうするよぉw

また飲みすぎかww  飲みすぎだぞ 

さいたまさんw
192ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:25:01 ID:UXedwF0A
  クリームパン  うまい
193ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:25:07 ID:nfppn8jg
>>186
それおもしろいのw
そんじゃ、皆さん
成人式を引き合いに出して悪かった
でも、あれは幼稚だなw
194ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:25:26 ID:g1b9+hjA
ナイチャーが驚く沖縄の常識
ウチナーンチュはあまり他県に興味がない
ていうか 知らない。 
東京は多少わかる。
195ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:26:15 ID:uYIASuIQ
弱いやつだ、 ガキのころから聞き慣れたカエルの鳴き声が子守唄で眠れw

沖縄には おまえのカエルはいないよw
196ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:27:11 ID:nfppn8jg
>>191
は?そんな所にはまけねーよ
京都には負けるな古風すぎて、勝負すらもちこめないw
もうおわりw
197ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:28:15 ID:FXYtNrnQ
>>193幼稚だとは思うけどさ
マスコミが一々取り上げるから幼稚なやつが勘違いしちゃってバカやってる部分はあると思うんだよなぁ
198ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:29:19 ID:uYIASuIQ
埼玉県とか 住みたくない
199ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:29:54 ID:UXedwF0A
>>193 ちがうよ!     ばんない言わないと (本当)

沖縄の悪い所を指摘しないと   (優しく)

沖縄を少しでも良くしないと
200ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:31:13 ID:uXY2i7Qg
勝ち負けとか都道府県別でなんの勝負してんの?
沖縄の成人式を異常とすら思わなく、擁護するのは頭が狂ってるとは思うがな。
201ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:32:40 ID:FXYtNrnQ
むしろ埼玉に住みたい
東京に近いし利便性高そう
東京と比べて家賃とかも安そうだし
202ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:33:36 ID:uYIASuIQ
埼玉県とか 産まれた時点で罰ゲームさあw

抜け出したいから努力しないといけないしさ。

沖縄いたら アル中なっても周りが喰わせてくれるからさあw

埼玉とか何があるの?よしいくぞうの歌?w
203ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:34:28 ID:H396DZyg
沖縄の成人式を異常と思ってない県民は居ないでしょ?
また擁護している人もいない
ただそれをネタに叩き行為に徹するアホーに反感持ってるだけだろ?
204ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:35:26 ID:FXYtNrnQ
>>200擁護はしてねーぞ
でもあんなの一部だけで沖縄の成人式と言われてもピンとこないから反論してるだけで
205ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:37:20 ID:g1b9+hjA
大宮駅とかすごかったなあ まるで東京だあれ
地元の人間はうれしいのかね それとも複雑な気分かね?
206ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:37:56 ID:uYIASuIQ
別に 成人式とか荒れて舞わないよ、ほっとくと良いのに書く事無いメディアが書くから新成人の「目立ちたがり」にコラボしてるだけ。

阿保な話さ。
207ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:39:39 ID:uXY2i7Qg
「他都道府県の成人式はどうなんだ」→小中学生レベルの反論。
「俺だけじゃない、あいつもやってる。」

「取り上げるマスコミのせい」→テレビ映りたいだけ?知能の低さが露呈。小学生レベル。

「沖縄が叩かれやすい」→意味がわからない。



もうちょっとまともな反論しろよ。
208ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:40:37 ID:FXYtNrnQ
成人式自体やめればいいよw
アホなDQNに暴れる場を提供しているだけでアホ臭い行事
21世紀にはふさわしくない
209ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:40:53 ID:uYIASuIQ
まとも を 求めるオマエは 阿保だよw
210ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:43:01 ID:UXedwF0A
>>206 あれは見てて恥ずかしいよ
「目立ちたがり」にコラボしてるだけ?       沖縄だけだからさw
211ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:43:31 ID:FXYtNrnQ
>>209
だから一部のバカの行為をネタに叩きに徹するバカに反感持ってるだけだっつーの
212ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:43:33 ID:H396DZyg
>>209
偉い、まともな話出来る奴がここに来るわけ無い
213ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:43:45 ID:uYIASuIQ
誰のせい とか言ったか?コラボと言ってるw


読解力もないなら 日本語学べよw
214ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:45:34 ID:H396DZyg
TVで放映せず、翌日の新聞の片隅に載せればよい「写真無」
215ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:46:05 ID:UXedwF0A
 >>209 新成人の99パーセンとは
まともの 新成人だ!
216ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:46:56 ID:uYIASuIQ
金球県民って

沖縄が都会で話術に長けてる事もしらないから痛いな。
217ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:50:20 ID:SLhWUhig
>>207
アジア侵略の話をしたら欧州が〜とか言い出す倭人とか確かに幼稚だしな
218ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:50:39 ID:uYIASuIQ
ハワイがド田舎と思ってそうだな、観光立県の住民はスレてんだよ、だれも来ない埼玉と一緒に考えても良いが、恥かくのは アンタだよw
219ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:51:57 ID:nfppn8jg
はい、落札手続き終了
なにか5M
オナニーして寝ろよw
いなくなったとたん、出てきて茶々いれんなボケ
220ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:52:35 ID:FXYtNrnQ
いやベットタウンだから沖縄より人来てると思うぞw
221ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:53:42 ID:nfppn8jg
沖縄が埼玉より都会だと?
世間知らずもほどほどにしろ
列車すらねーのに何が都会だ
糞ゴエム
222すれ違いざまのちゅらさん:2011/09/05(月) 22:54:14 ID:So/qeaSw
電車の切符の買い方が分からない県。
223ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:55:23 ID:nfppn8jg
オナニー野郎は腱鞘炎にでもなってろw
糞ゴエム
224ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:57:54 ID:uYIASuIQ
構ってちゃん 来ましたねw
225ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:58:41 ID:nfppn8jg
>>220
ごめんね、変な話題を持ち出して
俺は親沖縄だよ。ゴエムと馬鹿以外は
知ってるはず。
ただ、ある人から聞いたことを書いただけだけどw

悪気はないよ
226ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:59:19 ID:nfppn8jg
いなくなったとたんに暴れ出すこそ泥がいますねw
227ちゅらさん:2011/09/05(月) 22:59:55 ID:nfppn8jg
腱鞘炎になってしまえw
てか、まじでもう寝る。
228ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:02:51 ID:FXYtNrnQ
>>226知ってるよww
じゃあお休み
229ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:04:16 ID:UXedwF0A
>>225 俺は親沖縄だよ....................良く知ってるよぉ〜  ♪
230ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:04:46 ID:uYIASuIQ
電車の切符を買える事がカッコイイと優越感を持つ田舎者の県w

単なるシステムなのにw 一回で覚えるよ誰でもw
231ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:08:24 ID:H396DZyg
新宿で東口から西口にいまだに一人で行けないのですが
232ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:09:40 ID:uYIASuIQ
あなたなら できます。
233ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:12:07 ID:ALAD1crQ
沖縄の成人式で暴れているのは本当の不良
じゃないから多目にみてくれ!
一種のイベント
格好をつけているだけだから

式典は妨害しない

国際通りを蛇行するだけだし
234ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:12:25 ID:uYIASuIQ
ベッドタウンと沖縄の来訪者を比べる??!
235ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:13:19 ID:uYIASuIQ
埼玉が 沖縄より都会??!!?
236ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:14:30 ID:uYIASuIQ
不良に 本当と嘘があるのかあw
237ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:19:46 ID:g1b9+hjA
>>233
いや 許されねえ
238ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:20:13 ID:FXYtNrnQ
成人式を羽目外す行事だと勘違いしてんじゃねーの>>233
239ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:22:01 ID:g1b9+hjA
連中は悪意がある
県外追放もの
240ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:22:54 ID:uYIASuIQ
蛇行は迷惑だろw

「いや、あんたを殺すだけだから大目にみてよ」でヤーは「あはー」って納得するの?w

犯罪は犯罪だよ。
241ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:24:06 ID:FXYtNrnQ
>>239いやあんな連中を県外に出しちゃ駄目だろ
沖縄県の恥曝しになるわ
242ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:25:24 ID:g1b9+hjA
出せないならもう県内で最終処分だろ。
埋めちまうか
243ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:26:22 ID:ALAD1crQ
内地と違って式典は妨害してかい
国際通りを団体で練り歩いているだけ

もめ事になっているのは警察の異常な警備のせいだ
244ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:27:17 ID:ALAD1crQ
内地と違って式典は妨害してない
国際通りを団体で練り歩いているだけ

もめ事になっているのは警察の異常な警備のせいだ
245ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/05(月) 23:28:35 ID:oaM27fCg
成人式の意義薄れている気がする、
各家庭で満二十歳になったら記念写真撮るなりして祝いたいひとだけ祝えば良い。
休日も廃止で良い。

市町村は成人に達する数日前に成人の心得とかの手帳なり郵送して終わり。
246ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:29:44 ID:UXedwF0A
>>244 自分の子供でもOKか?
247ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:30:12 ID:g1b9+hjA
県庁前でやってるのは警察へのデモの意図があるからだろ。
知ってるぞ。 
だから悪意があるっていったんだよ。
248ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:30:26 ID:uYIASuIQ
練り歩くのが迷惑なんだよ、せっかく休日に楽しみに計画たてて観光にきたのに国際歩くなボケボケカス。観光地だばーよ。

フらー
249ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:34:59 ID:uYIASuIQ
〜だけ

といえば 通ると思ってるみたいだな。
250ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:38:15 ID:ALAD1crQ
各地域 中学の伝統であり、イベントだから
地域の祭のようなもの

今は中止になっているが、卒業式での
小麦粉投げのようなもの

多目にみてくれ
251ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:41:10 ID:FXYtNrnQ
沖縄は荒れる成人式とはいっても
成人式そのものを妨害したりはしていないんだよな
成人式が終わった後で道交法違反で逮捕されるのが大半
252ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:41:23 ID:UXedwF0A
  そんな、伝統ならイラン!
253ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:43:29 ID:g1b9+hjA
地域の祭りを侮辱してるわ…
あれを伝統芸能というか?本気か?お前さんは。
254ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:46:08 ID:H396DZyg
wwwwwwwwwwww
255ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:47:21 ID:FXYtNrnQ
もう成人式自体やめにすればいいよ
マスコミとかが沖縄の荒れる成人式と題して一部のバカを撮影して
それを全国に流されるのものうぜぇ
256ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:48:43 ID:H396DZyg
卒業式の小麦粉投げは楽しかったわw全く汚れてない人も居たけど
逆にかわいそうだった。
257ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:51:59 ID:g1b9+hjA
20歳にもなった奴が無邪気に小麦粉投げか?
連中はどうみても無邪気にはみえんのだが。
悪辣なツラしてるだろどうみても。
258ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:53:24 ID:H396DZyg
>>257
20歳ではやらんでしょう?w
あれは中学までだ
259ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:55:18 ID:ALAD1crQ
何でも禁止はどうかと思うよ

少しぐらい羽目をはずしてもいい

練り歩くぐらいいいじゃないか
小麦粉投げも復活してほしいよ

息苦しい社会にしてほしくない
260ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:56:45 ID:g1b9+hjA
いや…たしか小麦粉使ってなかったか?
そんな映像観たような…
261ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:57:56 ID:g1b9+hjA
…お前釣ってるだろ
俺は釣られたな。
262ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/05(月) 23:58:42 ID:oaM27fCg
成人式なんて無くても、中学の卒業式、高校の入学式卒業式が有るから、それで事足りる、

で、背広やスーツや袴振り袖なんてのを、高校の卒業式に着させたりも良い。
卒業後は即スーツ居る人多いから。

二十歳で初スーツ仕立てるのは中途半端。
女子も最近は高校生で通学で化粧割と普通だし、
社会人への一歩でもあるから、化粧・身だしなみのきっかけにもなる。
263ちゅらさん:2011/09/05(月) 23:59:29 ID:FXYtNrnQ
成人式の趣旨自体がこれから社会に出て行く新成人を激励する
堅苦しい行事だっていうのに羽目外してどうするっていうんだ
264ちゅらさん:2011/09/06(火) 00:34:45 ID:4ZI9g+lg
成人式という正式かつ公式の場で、ハメを外してもいいだろ?って言う奴ほど
普段はキチッとしてるかといえばやはりハメを外したDQNだったりするわけでw
265ちゅらさん:2011/09/06(火) 02:44:17 ID:2hzF5tjA
成人式ネタ以外にないのかよ
266ちゅらさん:2011/09/06(火) 06:51:30 ID:ckZZQN1g
>>153
で、それはヨメ周辺の連中だけではないの?

あと、沖縄〜と括るが、どこも「子供は好き勝手にやっていい」なんて教育はしてないから。
商品を食い散らかすのを容認する教育なんてな。
成人式でのアレをあなたの妄想と結びつけてはいかんよ。
267ちゅらさん:2011/09/06(火) 06:56:55 ID:ckZZQN1g
>>214
プラス、街の人の意見を載せる。
「成人式であんなことして、大人として恥ずかしいと思います」と。
特にカワイイ女子高生なら効果アリか?
268ちゅらさん:2011/09/06(火) 08:31:29 ID:jZnb8qlQ
支払い前に?店の中で買った?パンを食うってのは
アメリカ人の影響かも。

アメリカのスーパーでレジ待ち中などで、買ったスナック袋を
開けて食べ始めたりしてるのを何回か見たことがあったよ。
もちろん、レジではその開封済みの商品を見せて「ピッ」て
やってもらってた。
269ちゅらさん:2011/09/06(火) 09:52:55 ID:z1yZUhSg
アメリカでも、そんな行為は非常識だと思うけど
アメリカに住んでたことあるけど、そんなの映画かドラマでしかみたことない
270ちゅらさん:2011/09/06(火) 10:37:24 ID:vGgeRu6w
アメリカ人の多いコンビニでバイトしていたが、そんなアメリカ人1人も見たことないね。
271ちゅらさん:2011/09/06(火) 10:51:43 ID:Ls/OLFLQ
アメリカ人は躾すげー厳しいから子供がその場で開けて食べようもんならその場で叱る。
272ちゅらさん:2011/09/06(火) 11:04:32 ID:9UGeEGqA
子供だったころ、おれアイスとかレジで並ぶの
待ちきれないからよく食べちゃってたな。
小学校低学年までやってたかも。
273ちゅらさん:2011/09/06(火) 12:08:55 ID:qzVpRfyw
米兵の家族連れ見てみるといい。
子供のしつけは相当に厳しい。昔から。
もう調教レベル。たぶん子供というものに対する考えが
アジアとは違う。
274ちゅらさん:2011/09/06(火) 12:18:30 ID:Ujg56xgg
アメリカから影響受けたのがホントだとしても、それはアメリカ全体じゃなく、アメリカ海兵隊とその家族(向こうでもDQN底辺)の影響だろうな。
悪い事を見たら自戒するどころか、自分もするっていう沖縄人の精神もアレだけど
275ちゅらさん:2011/09/06(火) 16:01:41 ID:lOtE+WXw
沖縄の人が他府県のことをよく知らないのは身にしみてる。
そして、よく知りもしないのに、地元(沖縄)は大概の土地より都会だと思ってる。

まぁ、地方の郊外に行くと、まぢ田舎なので一概に否定はできんがw

だが、離島であるハンディキャップは半端ないので、沖縄は猛烈に田舎だ。
県民の気質的にも。そりゃもうカッペ丸出しだ。

埼玉はローカルに行くとネギ畑の真ん中にぽつんとコンビニがあったりして
異様にのどかだけど、浦和や大宮はかなり洗練された都会だし、東京にも近いので
利便性は比ぶべくもない。

しったかーして馬鹿にしない。
276ちゅらさん:2011/09/06(火) 17:48:02 ID:3DLfHQ/w
>>275
>>沖縄の人が他府県のことをよく知らないのは身にしみてる。
だいたいどこの田舎県もそんな気質だろ。
2年位、営業で東北のお客さん担当したら解るよw
277ちゅらさん:2011/09/06(火) 18:47:13 ID:6HIE9Wwg
そりゃそうだろw
逆に沖縄の人が他府県の事を良く知ってたら驚くよ
本土だって自分の県と東京とか大阪とかみたいな有名どころじゃないとろくに知らんだろ
278ちゅらさん:2011/09/06(火) 18:59:18 ID:6HIE9Wwg
>>273
彼らは基本的に子供の躾に関しては放任主義だよ
沖縄にいる米兵だけかも知れないけどね
本国人の子供の躾はどうなのかは知らん
279ちゅらさん:2011/09/06(火) 19:20:02 ID:ZkXdHjMQ
>>273
外人と付き合った感想。
基地内居住でも外に住んでても、マトモな親・管理職やってる親の子に対する躾は半端ない。
米国本土に9カ月ほど住だこともあるが、ダウンタウンの貧民街以外は子供に対する躾は
驚くほど厳しい。

その代わり、大人の社会規範がしっかりしているのか映画もTVも暴力やエロや薬を徹底的に
規制しまくっている。
日本では性犯罪や猟奇殺人犯がキワモノ扱いされるが、あちらでは小児性愛・子供誘拐犯が粗暴犯や変態よりも差別されている。
280ちゅらさん:2011/09/06(火) 19:37:05 ID:gtvVi+kQ
やあwこんばんわ
>>275
どうして川口より奥の浦和や大宮を引き合いにだすw
確かに、深谷まで行くとネギ畑ですね
ここで、埼玉に興味あるであろうあなたにw、埼玉とはなんぞや講座!
福島県だと、浜通り、中通り、会津地方と同じ福島でも全然気質が違う。
埼玉だと、草加越谷、川口戸田大宮、朝霞所沢、秩父地方と分かれる。
草加越谷は国道4号、川口戸田大宮は122号と17号、朝霞所沢は254号
秩父はしらねw
生活圏が全然違うんです。こないだ、フォアさんが4国にきたけど、あっち
全然しらね。これ本音です。

沖縄は南部、中部、北部の区分けですよね
おれは中部が大好きです。
281ちゅらさん:2011/09/06(火) 19:48:10 ID:ft+1bWug
>>279
でもさ、アメリカンスクールとかインターナショナルスクールに通う
女の子達って、中学生位の子でも大学生や社会人と付き合ってる子が
めっちゃ多かったぞ(東京限定な)

沖縄の米軍属のスクール事情は知らん。
282ちゅらさん:2011/09/06(火) 19:54:17 ID:gtvVi+kQ
それと、前から風評被害垂れ流しのボケどもは現地に一回行ってみろと書いた。
おれも先週初めて、行って着た。
言葉にならない。頑張ろうって何を?何を頑張るんだよこの絶望の世界でと
おまえらも、一回見てきたらいいよ、風評被害する前に。
被災地でピースとかすんなよ、ぶっ殺すから。w
283ちゅらさん:2011/09/06(火) 19:55:32 ID:kwjwBfNg
ピ〜〜ス〜〜
284ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:00:58 ID:gtvVi+kQ
>>283
馬鹿が被災地でピースして写真撮ってるの見たらむかつくだろ
わらカスところじゃねーぞw
285ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:02:58 ID:qzVpRfyw
>>278
中学生くらいになると放任主義なのかも。
幼児に対しては例外なく厳しい。
公共の場とかで騒がすとかまず見たことないね。
286ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:09:44 ID:6HIE9Wwg
>>282お前いきなり何を言ってるんだよw
287ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:19:07 ID:gtvVi+kQ
>>286
東日本はまだまだ大災害と。
沖縄からじゃ分からないだろうから。

対岸の火事だもんなw
おれもだけど
でも、あれ見たら、頑張ろうとか平気でいえないよ
288すれ違いざまのちゅらさん:2011/09/06(火) 20:36:52 ID:uu3fdRKg
自動券売機で定期券の買い方と suica と PADMO の使用方法が分からない県。
289すれ違いざまのちゅらさん:2011/09/06(火) 20:39:26 ID:uu3fdRKg
訂正
PADMo じゃなく PASMO だった、
290ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:39:40 ID:XrH+D+Sg
そればっかりは仕方ないわな
291ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:44:05 ID:Ls/OLFLQ
>>285
中学以上になると放任というより個人主義も尊重して
子供に責任持たすためってのもあるんじゃないかな。

小学校以下で公共の場で騒ぐと犬猫畜生扱いだからなぁ。
宗教上の理由もあるだろうけどさ。
292ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:45:04 ID:Ls/OLFLQ
ないちゃーは航空券の予約&搭乗方法知らないの多いよな。
293ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:49:16 ID:qzVpRfyw
>>291
幼児は人間未満 という概念があるはず。
教育というより調教といった感じを受けるねあれ見てると。
294ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:50:20 ID:gtvVi+kQ
そうそう、馬鹿脳なしゴエムが
昨日いってたけど

切符なんてかわねーよばーーーーか。
カードさせばどこでもいけるんよw
ドイナカ者!
295ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:51:27 ID:gtvVi+kQ
間違えた
カードかざせばだw
ささねーよw
296すれ違いざまのちゅらさん:2011/09/06(火) 20:54:11 ID:uu3fdRKg
>>292
私は知ってるよ。
297ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:55:34 ID:gtvVi+kQ
>>292
は?
航空券こそ、ネットでいくらでも買えるけどw何おまえw
悔しそうw
298ちゅらさん:2011/09/06(火) 20:59:15 ID:Ls/OLFLQ
知ってりゃいいんじゃね?
一回習えば覚えるんだから。
299ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:03:13 ID:gtvVi+kQ
>>298
てか、おまえが言い出したんだろ
いいんじゃね?じゃねーよ
謝れボケなす
300ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:04:36 ID:Ls/OLFLQ
はぁ?
suicaとPASMOが使えるのがそんなに自慢なんか?ってだけだが。
301ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:07:03 ID:gtvVi+kQ
自慢も何もスイカチャージしときゃ
どこでも行けるよ

てか、自慢もなにもw当然だろ
ひがむなよ、田舎者
302ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:08:59 ID:gtvVi+kQ
電車網が無いから
ごめんね沖縄

自慢とか言ってる馬鹿はおいといて
当たり前の日常だw
303ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:11:25 ID:Ls/OLFLQ
県内で利用できないものをどこでもいけると自慢するのが頭おかしい。
Edy使えりゃ十分だし。
304ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:11:53 ID:gtvVi+kQ
あ、行きたい場所に行けないのか
それは、田舎者だからさ

あんまり、田舎者連発すっと、消えてから総攻撃くらいそうw
消えてからwね
305ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:13:24 ID:Ls/OLFLQ
良し悪しあるがドアtoドアで行けるんだがな。
306ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:14:16 ID:gtvVi+kQ
>>303
しらねーよ
自慢などしていない。日常のやりとり。
頭がおかしいのはおまえの無い物ねだりじゃんw
航空券?ちゃんちゃらおかしいわ
307ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:16:58 ID:Ls/OLFLQ
だからなに?
日常のやりとりを自慢してるだけじゃんw
308ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:18:34 ID:Ls/OLFLQ
毎日電車に乗って羨ましいだろと喚いてるだけにしか見えないんだがw
309ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:21:42 ID:gtvVi+kQ
>>307
おまえ被害妄想ひどいな
俺は車中心
たまにスイカで電車のるだけ
自慢などしていない。
自慢ととる方が被害妄想だろ
310ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:22:19 ID:lJcSt0mA
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
311ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:23:41 ID:qzVpRfyw
なんの話してんの?
312ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:24:32 ID:Ls/OLFLQ
>>309
お前キチガイか?
無いのを自慢してる>>288に言えっての。
313ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:26:31 ID:gtvVi+kQ
おまえらが沖縄一周してなんぼの距離だ
俺らはその何倍も走るけど
いいな、ちまちま走って事成り立つから
自慢と、とるとはw
314ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:27:23 ID:qzVpRfyw
もうやめとけ
面白くないし
315ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:27:26 ID:gtvVi+kQ
>>312
きちがいだったらどうするw
糞ガキが
316ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:28:16 ID:gtvVi+kQ
>>314
そうするw悪かった。
317ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:32:13 ID:Ls/OLFLQ
俺は沖縄一周より何倍も走る凄腕ドライバーなんだ(キリ

ふりとんあらにw
318ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:35:29 ID:gtvVi+kQ
そうなんだ、すげーーーーーーじゃんかw
明日も走りまくれw
319ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:42:58 ID:gtvVi+kQ
よ!この高速荷役人めw
320ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:45:36 ID:3VNha6sw
何の勝負だ?

くだらん。
321ちゅらさん:2011/09/06(火) 21:55:16 ID:gtvVi+kQ
>>320
おまえがくだらん。
322ちゅらさん:2011/09/06(火) 22:01:45 ID:3VNha6sw
はいはい。
323ちゅらさん:2011/09/06(火) 23:26:48 ID:ZkXdHjMQ
>>281
アメリカの主要な州では16歳から自動車の運転免許が取れる。
アメさんの感覚では高校生からは半分大人扱い。boy/girl friendがadultでも親は大目に見る(ように感じた)
boy/girl friendの定義も日本と違うし、SEXに関する見方も日本の親とはかなり違う。
だが娘がボーイフレンドを「私の彼氏(lover)です」と両親に紹介したら、速攻教会行って結婚式の段取りをはじめるか、
娘の親父に凹られて別れさせられるかの二拓。

立川・横田近辺のアメリカンスクール通いのジョシコーセーが日本人の大人を釣って
援助交際まがいの事をやっているのは、そういう文化間の隙をついた風俗だな。
ちなみに沖縄にある(アメの)ハイスクールは基地内に確か2校、基地の外に1校あったと思うが、
基地内の高校への入学は軍人と軍属・その家族にほぼ限られてしかもDQNで凶暴なマリーン達から
隔離するため、黄色いスクールバスか親の送り迎え以外での通学は認められていない。
324ちゅらさん:2011/09/07(水) 09:32:47 ID:4q6PEZfA
>>249
埼玉で吉幾三の歌??
325ちゅらさん:2011/09/07(水) 09:36:57 ID:Yw9xs8bA
>>323
フツーに徒歩で通学してる生徒は山程いるんだが・・・。
326ちゅらさん:2011/09/07(水) 10:08:09 ID:ShlmknHw
通学どころか夜中でもハイスクルールの人たち普通に基地内歩いてる。
通学時はマリンも仕事だから、むしろ安心。
歩き以外交通手段ないし。中坊も歩いてる。
夏となれば小学生にも達してないような子供だけで、レモネードみたいなのを基地内の道路で売ってるし。
327ちゅらさん:2011/09/07(水) 10:18:04 ID:kVl9sICQ
たまに屋宜原や瑞慶覧あたりでヒッチハイクしてるよなw
328ちゅらさん:2011/09/07(水) 10:41:59 ID:Lip5e3CA
むか〜し朝方そこら辺で、やったことあるw
ハイスクールそばだからとかじゃなくて
浦添まで帰るの難儀なって自然と親指挙げてたw
酔ってたせいもあるけど
329ちゅらさん:2011/09/07(水) 11:10:23 ID:ul504kiQ
>>323
>>立川・横田近辺のアメリカンスクール通いのジョシコーセーが日本人の大人を釣って
>>援助交際まがいの事をやっているのは、そういう文化間の隙をついた風俗だな。


立川・横田近辺だと、金髪のJKとそんな事が出来るのか・・・ゴックン
330ちゅらさん:2011/09/07(水) 11:31:48 ID:Pe2D6Fvw
>>323
援助交際まがい

そんなおいしい話、沖縄じゃ聞こえてこねーぞ。どーなってやがる。
331ちゅらさん:2011/09/07(水) 19:19:23 ID:NyC3TeRQ
本当かよw
18歳未満のアメリカ人とやったら児童買春と騒がれて徹底的に追及されそうなものだがな
332ちゅらさん:2011/09/07(水) 19:23:56 ID:3pO/DJyQ
軍属のjkの援助? さすがに聞いたことないなー。
事実なら噂くらいは耳に入るが…。
333ちゅらさん:2011/09/07(水) 20:13:06 ID:1rScYePQ
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと立川・横田に逝ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
334ちゅらさん:2011/09/07(水) 20:36:47 ID:9GGEEHfA
基地内JKと付き合ってる沖国大生なら知ってるが。
335ちゅらさん:2011/09/07(水) 20:50:00 ID:bw0nkJTQ
何か知らんが、JKネタに大漁だなぁ。w
そんなにJKいいか?脳味噌はまだ子供だぞ?

だが以前、英字コミュ紙OKINAWA Todayでin base rapeがMPサイドで伏せられている告発ニュースがあったのはガチ。
336ちゅらさん:2011/09/07(水) 20:59:41 ID:3pO/DJyQ
基地内での暴行やら傷害が頻発してるのは聞いたことがあるけど
だから連中外に住みたがるのかね。上官がうざいってのはあるだろうが。
337ちゅらさんさん:2011/09/07(水) 21:27:52 ID:UQWOnG7g
まだ、ここ(沖縄)に来て半年しかならないけど、東京より地理が難しいこと。
那覇の新都心など似たような建物が多いからね。
マークシティの駅ビルやマルキューみたいに目印のような建物があれば難しく
感じなかったと思うけど……。
ホント東京より沖縄の地理は難し過ぎます。
338ちゅらさん:2011/09/07(水) 21:30:53 ID:3pO/DJyQ
都市計画もへったくれもなかったのが原因。
戦後のほったて小屋がそのまま街になったのが那覇なんで。
あと基地があるので、へんな谷間とか傾斜地が住宅地になったのも
要因。これは中部。 ヤンバルと南部はわかりやすいだろ。
339ちゅらさん:2011/09/07(水) 21:37:30 ID:bw0nkJTQ
>>337
ランドマークを駅(点)起点から道路(線)起点に思考を切り替えましょう。
沖縄本島を貫く主要幹線道路は58号(東シナ海側)329号(太平洋側)330号(本島真ん中)の各線しかありません。
各道路は要所々々でハシゴ状に繋がっています。その要所さえ憶えてしまえばすぐに慣れます。
340ちゅらさん:2011/09/07(水) 21:38:25 ID:9GGEEHfA
沖縄の人にとっては東京の方が同じに見える。
基地内は建物もほとんど一緒なのでどこがどこだか分からない。
341ちゅらさん:2011/09/07(水) 21:50:44 ID:1rScYePQ
>>340
東京の方が案内表示も多くて断然わかりやすい。
進学・就職で住んでた沖縄人としては。
342ちゅらさん:2011/09/07(水) 21:51:56 ID:g5mT6eRA
観光地だから わかりにくいわけない。
343ちゅらさんさん:2011/09/07(水) 21:55:50 ID:UQWOnG7g
いや、いや、東京の方は目印になるもの覚えれば直ぐになれますよ。
東京に何度か行けば分かります。
駅構内にも何番出口に出ればどこに着くって案内もされてますからね。
344ちゅらさん:2011/09/07(水) 21:56:18 ID:kVl9sICQ
うーじとぉーさーの前の南部はまったくわからんw
PND積んでるからどうにかなるがこの畑右とか言われてみ
わかいみやw
345ちゅらさん:2011/09/07(水) 21:58:36 ID:9GGEEHfA
東京はどこに行っても○○銀座。
○○銀座は全部同じに見える。
那覇新都心レベルで分からないと言うのは見慣れてないだけ。
346ちゅらさん:2011/09/07(水) 21:59:14 ID:g5mT6eRA
フラーには 眺めたビジョンで
どこ行けば目的地に行けるか わからないよ、シマー控えれ、脳みそ やられかけてるあんに。
347ちゅらさん:2011/09/07(水) 22:59:48 ID:h4W5Uvrg
那覇は人気があるね
住みたい街ランキング全国4位だな
街つくりがいいよ
348ちゅらさん:2011/09/08(木) 00:29:45 ID:iDTMHaAg
>>335それって基地の従業員がレイプされてるの?
それともアメリカ軍人or軍属?
349ちゅらさん:2011/09/08(木) 09:55:20 ID:nSFTohpg
>>336
>>基地内での暴行やら傷害が頻発してるのは聞いたことがあるけど
>>だから連中外に住みたがるのかね。上官がうざいってのはあるだろうが。

地元アメリカに帰ったら、下手するとこれから一生・海なんて見ることのない
生活を送るかもしれない奴も多いので(内陸部とか)、南の島の気分を満喫
したくて、基地外に住みたがるって聞いた事がある。
350ちゅらさん:2011/09/08(木) 10:12:13 ID:eLTBboRg
とんでもない偏見のデマだねw
いかにもウチな〜んちゅが考えそうなw
351ちゅらさん。:2011/09/08(木) 18:55:19 ID:QD1aHpJQ
某ホームセンターで自転車を購入。

パンクしたので買ったホームセンターに持って行くと自転車パンク修理は3日位預からないと言われて驚いた。
売った後のアフターサービスは何も考えていないのた。
余りにものんびり過ぎにびっくりした。
352ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:08:38 ID:OZl4c1uw
>>351
パンク修理ぐらい、ナイチャーなら簡単にできるだろが。
りうきう土人なんぞに頼らずに自分でやれ。
353ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:27:26 ID:YSjs3KlA
自転車のパンクくらい自分で…
354ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:29:08 ID:hIBfMxGQ
>>351
パンクh普通、自転車屋に行くだろ。
ホームセンターでなら修理道具買って自分でなおせ。
355ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:32:24 ID:f9+hhrlQ
沖縄基地の米軍の兵士の皆さんはイエローモンキーのメスとヤル為に来てるやつが多いのもjkよね。
356ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:35:15 ID:juPKKBAg
HCは専門店じゃないから仕方ないでしょ。
一旦預かって、提携している自転車屋にでも依頼するんじゃないの?
357ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:36:50 ID:f9+hhrlQ
普通に「HG専門店」って見えて焦った…

FOFOFO-!
358ちゅらさん。:2011/09/08(木) 20:40:55 ID:QD1aHpJQ
スミマセン。

こちら事故で親指以外第2関節以上なくしている身体障害者で障害手帳5級も貰っています。

指全部あるなら自分で修理するよ。
でも自転車後輪は難しい。
商品、売った店はアフターサービスで修理して欲しい。
売りっばなしでなく。

修理に3日預りは沖縄の常識かな。
359ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:43:15 ID:f9+hhrlQ
というか、すべてにおいてルーズなのが沖縄だからなぁ…

沖縄県発の経営が長続きしないのもそのせいなのか。
360ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:44:19 ID:M0VNPbOA
いい加減に修理されるよりは、マシなような気もする
361ちゅらさん:2011/09/08(木) 20:47:47 ID:f9+hhrlQ
ついでに、あまり沖縄県に限らず他人というのは信用しすぎない方が良いなw

相手が企業だとしても公務だとしても、所詮は人の集まりだから不備でもなんでもあるもんだ。
ソレが沖縄だとさらにてーげーになるというだけのこと。
362ちゅらさん:2011/09/08(木) 21:06:06 ID:YSjs3KlA
自転車屋いけばいじゃん… 3日かかるって言ってるのは
要するに断ってんだよ。
バイク屋でも頼めばいけんじゃね? もしかしたらガススタンド
でも。
363ちゅらさん:2011/09/08(木) 21:15:47 ID:juPKKBAg
>>身体障害者で障害手帳5級も貰っています。


なんだ、税金ドロボーの人か。
364ちゅらさん:2011/09/08(木) 21:17:48 ID:tHmT3o3A
>>358
自転車乗れるくらいならパンク修理は簡単だと思うのは自分だけか?

自転車後輪は難しい?タイヤの横からチューブ出して簡単に修理できる

自分でパンクさせた分際でお店にアフター求めるなよ、クレーマーだぞ
365ちゅらさん:2011/09/08(木) 21:20:07 ID:f9+hhrlQ
決してバリアフリーでない姿勢に2chクオリティーを再確認wwww
366ちゅらさん:2011/09/08(木) 21:23:11 ID:YSjs3KlA
だっから やってくれるところでやればいいじゃん…
367ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/08(木) 21:32:36 ID:Jh4VOCYw
安里三叉路の佐辺自転車なら、店主が目の前ですいすいじゃないか?
368ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2011/09/08(ツ姪?) 21:46:55 ID:f9+hhrlQ
ツ店ツづ個前ツづ?ツ店ツ偲・ツつェツδ債ーツδ可ーツスツケツーツトツ堕閉氾オツ湘ウツ妥板づ?ツ「ツづヲツーツつィツつアツつサツーツつアツつアツづ鳴ーツ…笙ゥツ」

ツづ?ツつゥツ嘉個つ「ツづ按つェツづァツスツイツスツイツ環環づィツ嘉アツづ?ツづ?ツづゥツイツδ?ツーツジツつェツ債。ツ脳ツ猟�ツづーツ嘉淞づ?ツつスツ。
369ちゅらさん:2011/09/08(木) 21:53:46 ID:/MBOChAA
読めねえよ
370ちゅらさん:2011/09/08(木) 23:28:09 ID:iDTMHaAg
自転車屋じゃない所詮ホームセンターだから
その自転車の予備のチューブとか持ってないんじゃないの?
で、本土とかから取り寄せるのに三日かかるとかじゃねーの
371ちゅらさん:2011/09/09(金) 00:31:12 ID:aia9KrTQ
メイクマンなら各店舗に、自転車安全整備士がいるから、ワイヤー交換
チェーン交換、パンク修理、タイヤチューブ交換、ブレーキゴム交換など
なら、基本的に、その場で直してくれるぞ。
その場でできないのは、取り寄せないと修理できないものね。
372ちゅらさんです:2011/09/09(金) 05:22:02 ID:cRJhVw+w
>>368
は文字化け?
373ちゅらさん:2011/09/09(金) 06:43:55 ID:rf6RbxaQ
やろうと思ってはできないだろ
374ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/09(金) 09:48:40 ID:2+X2uN8Q
>>373
やろうと思えば即出来る、私のパソでは1セントの記号、こないだ判った。
で、セント記号は画面からコピペしてある、これは大丈夫。
375ちゅらさん:2011/09/09(金) 11:33:14 ID:B+81n2ag
??
376ゆっき〜:2011/09/10(土) 00:33:27 ID:ElSjdmCw
>>341
の言う通りだよ。
都内が分かりにくいって言ってる人は都内に来たことがない人が言ってるんじゃないかな?
GW中に行ったけど、案内表示がないので友達が居なかったら迷ってばかりだと思ったよ。
377ちゅらさんです:2011/09/10(土) 11:45:01 ID:QOqe6Wpw
沖縄支店に転勤されて、物価は高いのに給与が安いことに驚きました。
378ちゅらさん:2011/09/10(土) 11:49:37 ID:UYMG+NIw
転勤で給料も現地に合わされるんですねw
379ちゅらさん:2011/09/10(土) 11:56:36 ID:rta/e5uw
現地採用扱いになったらそうなる。

本社に戻ってこられる転勤というより、
現地に一生飛ばされたから、ご当地水準に
なったダケって話じゃね?
380ちゅらさん:2011/09/10(土) 12:39:24 ID:m3a1ymUg
NECソフト沖縄とNECソフトは、関連会社だが別会社。
だから転勤じゃなくて、出向というのが普通。
勿論給料形態は変わらない。
381ちゅらさん:2011/09/10(土) 12:45:55 ID:d0bATQHg
転勤と出向の違いなんて
「本当に働いていれば」間違えるはずのない間違え
382ちゅらさん:2011/09/10(土) 12:57:38 ID:8oMIT+zA
そうだよなwだってまず読み方が違うんだよなwわはははははは
383ちゅらさん:2011/09/10(土) 13:16:16 ID:rta/e5uw
地方に飛ばされて(自称:転勤)、飛ばされた田舎の現地の給与水準ってさ
実は会社からやんわりと「辞めろ」って言われてるんじゃないの?

「お前、会社に不必要な人間」→「残りたいならそれでもイイけど、地方勤務&現地給与扱いだぜ」
って感じじゃないのか?
384ちゅらさん:2011/09/10(土) 13:21:19 ID:8oMIT+zA
マイナス思考で仕事の出来ない奴の発想って小さいねww
385ちゅらさん:2011/09/10(土) 13:48:17 ID:rta/e5uw
>>384はポジティブシンキングで、首都圏から田舎に転勤・出向で
待遇は現地給与でも余裕でOKなの?
386ちゅらさん:2011/09/10(土) 14:40:25 ID:8oMIT+zA
>>385
本土企業より他国へ転勤した経験があるけど給与は10の1だったけど?
支社を畳むかの瀬戸際だったけど業績上げて戻ってきたころには偉そうな口だけ上司が部下になるという
面白い経験したもんでな
っていうか不満あるならヤ・メ・ロと言いたいだけw何かのせいにする奴なんて何やっても何かのせいにする
そういうのってなかなか治らないwwww
387ちゅらさん:2011/09/10(土) 14:45:22 ID:8oMIT+zA
しかし出向で現地給料はキツイわな

我慢せいw
388ちゅらさん:2011/09/10(土) 14:51:30 ID:8oMIT+zA
っていか今の会社に入社するときの契約で出向の有・無が明記されていたか?確認せよ
明記されていない場合は拒否できるよ。
形としては現職場を退職して、新しい出向先と雇用契約をせよと言う事なので契約上明記されていない場合
拒否すればよい。
389ゆっき〜:2011/09/11(日) 10:05:42 ID:OwF7FZCw
オリオンビールが1番美味しいと思ってる、本場のビールの味を知らない人ガ多いことかな?
私は一番搾りとヱビスしか飲まないけどね。
あ、カクヤスにオリオンビールって売ってないけどね。
390ちゅらさん:2011/09/11(日) 11:00:55 ID:QwnYvYSg
今の時期は秋味がNo1
391ちゅらさん:2011/09/11(日) 11:20:07 ID:Gyx3rSlQ
>389
オイラもオリオンが一番とは思っていないけどさぁ。
本場のビールって。。。。
392ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/11(日) 11:21:32 ID:6eeh/XfQ
栃木って田舎だよねぇ〜
首都圏と云ってもねぇ〜
393ちゅらさん:2011/09/11(日) 11:32:57 ID:ctiXwYGw
>>本場のビールの味を知らない人ガ多いことかな?
>>私は一番搾りとヱビスしか飲まないけどね。

ビールって日本が起源なんだな?www
394ゆっき〜:2011/09/11(日) 11:33:10 ID:OwF7FZCw
本場のビールは麦芽100%のドイツ風のビールのことですよ。
私は缶や瓶のラベルなんか見なくてもビールの味分かるよ。
395ちゅらさん:2011/09/11(日) 11:34:59 ID:Zj38J7GA
ビールって、よく飲むブランドが固定化されるからね。
他のが美味しく感じなくなるんだよね。

わったー自慢のおりおんびーる♪

沖縄県民全般の「イメージ」
なのかと?
396ちゅらさん:2011/09/11(日) 11:39:50 ID:ctiXwYGw
>>395
地場メーカーを優遇しようって思う人は多いとは思うが、
居酒屋で生を頼む時はアサヒスーパードライ(オリオンが委託生産してるけど)
ビンビールだと一番絞りってパターンが多いと思う。
397ちゅらさん:2011/09/11(日) 12:04:57 ID:Zj38J7GA
>>396

俺もその中の一人っす!
習慣を変えると楽しみが半減しちゃうんで、地元押しはなかなかですね。
お店とかでは麒麟を取り扱う店が多いんじゃないかな。
発泡酒でいえば淡麗をよく見かけますが。
398月眼:2011/09/11(日) 12:06:04 ID:ZTXcchhg
飲みたい人は輸入ビール豊富な店に行くよ
高いけど「これビール?」ってな風味があったりして面白い
飲みもしないで「これが一番」ってのが鼻で笑われるのは同意
>ビンビールだと一番絞りってパターンが多いと思う
これまさに麦芽とホップ、水だけの「本場風の」ビールだよなあ
399ちゅらさん:2011/09/11(日) 13:09:05 ID:ctiXwYGw
>>398
県内の居酒屋のメニューだと大概、
生ビールだと「オリオンかスーパードライ」
中瓶だと「オリオンか一番絞り」ってパターンだし。
2択だったら当然・・・でしょ?w

オリオンしか無い店ならオリオン頼んでる。
400ちゅらさん:2011/09/11(日) 17:49:43 ID:9tcgyn0Q
しゃけじょーぐーじゃないから味に関してはなんだけど、
ビールは鮮度ものだからドイツ物より国産の方が旨いのでは?と素朴に思ふ・・・
401ちゅらさん:2011/09/11(日) 18:14:05 ID:O1XA070w
県内の経済を考えるとオリオン一択だけど、そんなに好きではない。
402ちゅらさん:2011/09/11(日) 18:29:52 ID:aGOJQdxg
>>393
倭人だからしょうがない
403ちゅらさん:2011/09/11(日) 18:42:56 ID:JdZSX7Uw
ドイツビールよりベルギービールが好き。
404ちゅらさん:2011/09/11(日) 18:47:32 ID:bOydLt7w
委託生産しているからスーパードライでもいいよ
405ゆっき〜:2011/09/11(日) 19:12:11 ID:OwF7FZCw
>>402
は在日チョンなんだね。
北朝鮮に早く帰ったほうが良いと思うよ。
406ちゅらさん:2011/09/11(日) 20:16:44 ID:XtmodQcg
オリオンは
すげえ美味い これっきゃない!
ってほどでもないのよね。昔から。
まあよくあるから飲んでる。
407ちゅらさん:2011/09/11(日) 20:22:46 ID:rDyClR6Q
一番搾りもヱビスも勿論美味しいけど、あれを「本場のビール」というのはビール党における中二病だな。
沖縄で本場のビール飲みたい時は国際通りのヘ○オスまで行くしかない。



全てのビールと発泡酒を愛してる者より
408ちゅらさん:2011/09/11(日) 20:25:19 ID:VcOlfwQQ
飲酒運転マンセー乙の板ってここなのか?
409ちゅらさん:2011/09/11(日) 20:34:13 ID:XtmodQcg
オリオンの名護工場のやつも新鮮じゃね?
410ちゅらさん:2011/09/11(日) 21:16:16 ID:j47MO4VQ
○リオン名護て試飲、それが死因。

ってこたあない。
411月眼:2011/09/11(日) 22:10:15 ID:ZTXcchhg
オライオンと読むとサヨの目が気になるビール
412ちゅらさん:2011/09/11(日) 22:10:48 ID:j47MO4VQ
くだらん
413ちゅらさん:2011/09/11(日) 22:25:53 ID:VuLxT50w
おまえの方がくだらんよ
今日は生理か?噛みつきまくってるけどwゴエム子ちゃん
414ちゅらさん:2011/09/11(日) 23:06:54 ID:fiOKtFzw
↑なんだかきもい
415ちゅらさん:2011/09/13(火) 14:30:10 ID:tLAKIdbw
ビール工場のビールは格別って言うけど、札幌のはたしかに旨かったけど、
オリオンビール工場のはそれほどでもなかった。

オリオンビール大学…とかいうのを定期的に募集してて無料でがぶがぶ飲めるので
やってみたい人はオリオンのサイトとか見るといいと思うぞ。
416ちゅらさん:2011/09/13(火) 21:58:31 ID:vUG+I/fA

工場だと確かに上手い。
上手かった記憶がある。
気がするだけか?
417ちゅらさん:2011/09/13(火) 22:00:06 ID:gOfpk+iw
おいしいてのは
気がする で充分なんだよ
なんちゃって
418ちゅらさん:2011/09/13(火) 22:00:45 ID:vUG+I/fA
連続で悪いが
本土の方に言われたんだが
沖縄県民は
オノマトペがうまいらしい。

むちゃむちゃ

とか言わないらしいよ。

あのシールはがしたあとの残った感じね。
419ちゅらさん:2011/09/13(火) 22:04:18 ID:gOfpk+iw
ぱったらげーやー
420ちゅらさん:2011/09/14(水) 01:42:10 ID:IFD9G1NA
むっちゃくわぁーたい
421ちゅらさん:2011/09/14(水) 03:05:02 ID:YwZVkWYQ
むちゃむちゃするの大嫌い
422ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/14(水) 03:05:22 ID:dG3Psavw
シプシプーソバ屋のアンダむちゃむちゃーテーブル、
423ちゅらさん:2011/09/14(水) 08:16:43 ID:qiBjE58g
たけこまち、アンダにチキチキ、チャラミカチ。
なんて懐かCMあったな。
424ちゅらさん:2011/09/14(水) 08:37:53 ID:DpWOXq/Q
ターケーコーマーチ?
なびぐぁにいりやにチャラミカシ
425ちゅらさん:2011/09/14(水) 09:01:16 ID:r/d7qhaw
日本語自体が他言語より異常にオノマトペ多いんだよね。

その中でも沖縄語にオノマトペ多いって事はフラ君がいつも言う、琉球語は中国語の流れと言う説はまた一つ打ち砕かれたね。

中国語は世界の言葉の中でもオノマトペの少ない言語らしいから。
426ちゅらさん:2011/09/14(水) 10:12:13 ID:7pBBxsRA
>>425
フラの発言予想

「中国のオノマトペが琉球に伝わり、その後に独自に発展しただけで
琉球語の起源は中国という事実には揺るがない」

多分こんな反論をするはず。
427ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:10:23 ID:DKM/eZyg
琉球語にオノ何とかが多いかどうかは知らないが
オノ云々で琉球語と日本語を結び付けること自体無理がある
琉球民族は元々日本語やその派生語を母語とする民族ではない
それは、琉球民族が大陸から渡って来た民族だからだ
中国語と言うが福建語や広東語と北方の北京語では文法も違うし全く通じないという
それに数百年前の中国語あるいは福建語や広東語と現代のそれとは違うらしい
だから、例えば六百年まえに福建語の集団が琉球に渡っているが
現代の福建語とは違うということである
さらに、琉球王国時代に中国側との交渉で使う言葉は北京官話が基本
中国語も様々な言語がある
しかし、これだけははっきり言える
琉球民族は大陸から渡って来た民族と琉球諸島の先住民の混交なのである
だから、日本語を話すわけない
さらに、琉球の先住民も日本の縄文人とは異なる集団である
428ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:34:09 ID:+ntm6vGw
それはルーツの一つが福建ってだけだろ
沖縄はD2系統っていう世界でも珍しいY染色体のDNA型を50l以上保持してるけど
そのD2系統を保持しているのはチベットと本土だけなんだよね
遺伝子を見ても現在の中国の大部分を形成する漢民族とは離れてるんだよね
だいたい600年前の福建人と今の福建人が同じかもわからんし
大陸は戦争が多くて民族交代が激しいから600年前と今を比べる意味はないねw
429ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:34:56 ID:IFD9G1NA
刺激与えるんじゃないw
430ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:41:04 ID:DKM/eZyg
>>428
だから大陸だといっている
少なくとも絶対いえることは琉球民族の祖先は日本から渡ってきていない
琉球に日本人が渡ってきて混血するのは薩摩の侵入以降である
或いは明治以降
それも数パーセントに過ぎない
琉球人は倭人とはほとんど混血していないといっていい

日本人は嘘を言うから琉球人から嫌われる
431ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:49:33 ID:IFD9G1NA
ほら見ろ!オームを刺激するとこうなるんだよ
432ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:52:16 ID:DpWOXq/Q
巨神兵連れてこい
433ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:52:16 ID:DKM/eZyg
オキナワは日本の琉球併合以来活気がなくなった
それは仕事や勉強などのやる気がなくなったといっていい
勉強すれば日本に吸収され衰退していくだけ
だから、琉球が独立すると思われる、二十数年後以降は
活力を取り戻し勉強や仕事にやる気を起こすだろう

今は米国の力を後ろ盾に日本人の血税生きているが
活力を取り戻すには独立するしかないが急ぐ必要はない
琉球独立は早くても27年後でいい
434ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:54:46 ID:DpWOXq/Q
果報は寝て待ての爺さんか… 
森へお帰り ここじゃないよ巣は
435ちゅらさん:2011/09/14(水) 11:58:54 ID:DKM/eZyg
そういうこと
果報は寝て待て

オキナワは自然に中国との経済関係を深めていく
何れは中国語はあっちこっちで話されるようになる

日本にオキナワを領有する政治力も経済力もない
あるのは沖縄を武力で領有する力だけ
436ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:02:36 ID:DpWOXq/Q
やるならアッチのスレでやれよ
ナイチャーの皆さんに迷惑かけるな。
まあここにナイチャーいるのかわからんけど。
437ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/14(水) 12:03:34 ID:dG3Psavw
ちゅうごくへかへれ!!
438ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:07:35 ID:DKM/eZyg
>>436

それは>>425>>426にいってくらさい
ただ自分は答えただけ
あとはレスの応酬になった
439ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:08:41 ID:DKM/eZyg
>>437
何れは自然にオキナワは中華圏に帰るだろう
440ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:10:00 ID:IFD9G1NA
オームの主は何やってるんだ?
441ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:11:18 ID:7pBBxsRA
>>439
現在住んでいる地元沖縄住民として、それは断固としてお断りだ。
442ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/14(水) 12:15:40 ID:dG3Psavw
中華圏に帰る???????????????????????????????????
沖縄は沖縄やさ、

ちゅうごくがいっとき21世紀初頭に奢り繁栄したからといって,所詮花火、
のさばらん方がええよ。
443ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:26:16 ID:DpWOXq/Q
コテ同士でやりあうと収拾が…
444ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:28:13 ID:DKM/eZyg
>>442
・・・ええよ

アンタやまとぅーだろう うちなーになすましても所は詮イカサマ

日本はイカサマの限りをつくして琉球の同化を進めたが
その罪は大きい 米国と中国が許す分けない
445ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/14(水) 12:32:53 ID:dG3Psavw
やまとぅーんでぃ イラッティンシムサ、
ぬーん ゐーごーくんねーらん。 w
446ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:32:55 ID:DKM/eZyg
あと27年経てば、何で米国がオキナワを日本に返還したか
ニュースとしてでるだろう

自分は東京にいた頃、何度も聞いている
447ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/14(水) 12:36:00 ID:dG3Psavw
あんしぇ〜
東京うてぇ〜 たーりてぃるうてーんてー w
448ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:38:19 ID:IFD9G1NA
ペーチンさんをヤマトゥー呼ばわりするとはwwww
車を乗っている人に「それモーターボートですよね」って聞いているのと同レベル
449ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:39:13 ID:DKM/eZyg
ヤマトゥーの敵はヤマトゥー自身の欲望と欲望を実現するための妄想である

領土欲は琉球併合から始まり太平洋戦争でゼロになった
ゼロどころかオキナワには過去の償いで血税をつぎ込むはめになった

原発も帝国主義の教育を受けた世代がやった
欲望の裏には破滅が待ち構えている
450ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:42:23 ID:IFD9G1NA
自分の思想を受け入れない奴は全てヤマトゥーw
どれだけ勝手な考えなんだろうか?
これって女にも自分の想いだけぶつけて満足するストーカーーと変わらない人種w
451ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:43:31 ID:IFD9G1NA
おたく変な宗教してないか?
452ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:44:03 ID:DKM/eZyg
その点ドイツは賢い
日本の原発事故で脱原発政策をとった
ドイツには日本と同じで過去があるからよくわかっている
核保有の疑いをかけられかねない原発をもつと
ろくなことはないと判断したんだろう
453ちゅらさん:2011/09/14(水) 12:46:49 ID:IFD9G1NA
スレタイ考えて書けよ馬鹿
これが沖縄の常識と思ってナイチャーが驚くだろうが
454月眼:2011/09/14(水) 12:55:09 ID:bEUj4AmQ
まあフランスの原発から電気買ってるんだけどな>独逸
455ちゅらさん:2011/09/14(水) 13:04:42 ID:DKM/eZyg
>>454
ドイツが脱原発に転換したことは確か
過去に侵略戦争やったドイツは復讐を怖れている
原発もつとろくなことは無いと判断した

日本でも例えば日航機御巣鷹山事故 日航機は過去にしりもち事故を起こし
米国で修理していた しかし、圧力隔壁のリベットの取り付けなどずさんだった
おまけに日航側整備も点検していない
起こるべくして起こった事故
修理がずさんだったのは太平洋戦争で日本人に憎悪感があったかもしれない
米国白人の日本人嫌いは半端じゃないからね
456ちゅらさん:2011/09/14(水) 13:07:11 ID:DpWOXq/Q
たしかに驚くだろうねww
457ちゅらさん:2011/09/14(水) 13:10:17 ID:pj4wmm/w
>>454
だよな。
日本の韓政権みたいな耳障りのイイ言葉を吐いただけ。

ドイツは世界的な原子力関連企業が何社もある。
日本もそうだが「自国は駄目・輸出はオールOK」みたいなスタンス。

原子力の立場のアレだが、ドイツは艦船から銃弾までの、
世界有数の武器輸出国だしな。
458ちゅらさん:2011/09/14(水) 13:31:59 ID:+ntm6vGw
ていうかヨーロッパ中に原発建設されてるのにドイツだけ廃止したって意味無いと思うんだよなぁ
459ちゅらさん:2011/09/15(木) 21:43:53 ID:Cv+B9u7w
沖縄風のお好み焼き(ヒラヤーチー)に、沖縄では定番食材のシーチキンを
入れたらびっくりされたよ。チヂミみたいといわれた。
ポーポーは、クレープみたいといわれるんだろうけど・・・
460ちゅらさん:2011/09/15(木) 21:45:20 ID:kpGePxTw
だから 何的な…
461ちゅらさん:2011/09/15(木) 22:06:51 ID:vvQELpPw
>>459
朝鮮人たっくるせw
462ちゅらさん:2011/09/18(日) 10:22:36 ID:HH6g6eww
ドイツがフランスから電力を買っているというのは、
ドイツが電力不足であるからではありません。
ドイツも他国に電力を売っています。
フランスから買っている量より、売っている量のほうが多い。
原発は24時間発電し続けるので、フランスで余剰となる時間の
電力を買っている。原発の電力を買っているくせに、
脱原発を目指したという非難はあたらない。
463ちゅらさん:2011/09/18(日) 10:26:07 ID:yyB7eBiQ
琉神マブヤーは

カナイ22才らしいね

内地でも人気あれしいな
464ちゅらさん:2011/09/18(日) 11:17:03 ID:F+vzm+yQ
>>462
そのドイツには世界的な原子力関連企業が数社ある。

日本もそうだが、自国内での原発はNo、国外の原発建設の受注
製品輸出は規制しない・・・では、世論に媚を売っただけの
単なる人気取りな発言。
イメージだけで、あまりドイツを信用するな。
465ちゅらさん:2011/09/18(日) 11:33:41 ID:jdfqH2fg
>>483
マブヤーって何?
ガナイって何?
466ちゅらさん:2011/09/18(日) 21:21:56 ID:WPTAK9gw
琉神マブヤーを知らないのか
467ちゅらさん:2011/09/18(日) 21:51:36 ID:jg+HNM4Q
>>465
沖縄土産屋の南西産業が、販促で企画したキャラクター。
これが以外に地元や観光客受けて、沖縄の代表的なご当地ヒーロー扱い。
468ちゅらさん:2011/09/18(日) 22:30:57 ID:3pFDCEJQ
琉神マブヤーを作ったのは秋田の会社だよ。
意外と知られてないけど。
469月眼:2011/09/18(日) 22:35:32 ID:QJKjRZvQ
それで今度の映画ではネイガーが特別出演するんだな
470ちゅらさん:2011/09/18(日) 23:27:18 ID:la9O1tHA
ゲストはテクテクーってよ
471ちゅらさん:2011/09/19(月) 01:01:03 ID:ip97BqIA
>>469
(ナグゴイ)ネイガー!
472ちゅらさん:2011/09/19(月) 11:18:01 ID:1JvaCSdA
>>463
カナイ22歳??
人間で言うと何歳??ww
473ちゅらさん:2011/09/19(月) 11:25:14 ID:1JvaCSdA
琉人マブヤーの登場人物

大金城新雷

ウチナーでも読める人少ないだろうね?
474ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/19(月) 11:43:58 ID:X332GbCQ
大金城新雷

読めないよー w
うふかなぐしく みーらい
うふかなぐしく みーんでー

↑ 絶対違うはずと思ってヤフで見たら、
「うふきんじょう にらい」てあった....読めねーよぉ-.-
475ちゅらさん:2011/09/19(月) 12:03:04 ID:1JvaCSdA
>>474
ハハハ・・・・
ウン子さん面白い人 ハハハ・・・
476ちゅらさん:2011/09/19(月) 12:17:08 ID:ZnGpi3pg
>>468
> 琉神マブヤーを作ったのは秋田の会社だよ。
> 意外と知られてないけど。

tp://akita.keizai.biz/headline/1283/
特撮映画「琉神マブヤー」、秋田でも公開へ−「超神ネイガー」も出演
・・・「超神ネイガー」「浪速伝説トライオー」などご当地ヒーローのプロデューサーで、
「琉神マブヤー」のデザインや造形も手掛ける海老名保さんが
「超神ネイガー」役と変身前の農業青年「アキタ・ケン」役で特別出演する。
477ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/19(月) 15:10:05 ID:X332GbCQ
余談ですが、大型日本犬の「秋田犬」は「あきたいぬ」と呼ぶのが正しいそうです。
「アキタ ケン」では有りません、でも時々どっちでも良いさーと云う人もいるそうです。
478ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/19(月) 15:14:48 ID:X332GbCQ
>>475
おほっ反応してくれる人が居たなんて、
でも意味からすると とんでも放送禁止語 w
479ちゅらさん:2011/09/19(月) 16:22:02 ID:J1oO2xfA
>>477
じゃあ柴犬も「しばいぬ」って言うのが正しいべか?
480ちゅらさん:2011/09/19(月) 16:28:32 ID:J1oO2xfA
あ、土佐犬も「とさいぬ」じゃんって言うことかな?
481ちゅらさん:2011/09/19(月) 16:46:29 ID:ip97BqIA
そのとおり
482ちゅらさん:2011/09/19(月) 17:07:35 ID:ZZH6vVlQ
どっちでもいいさー
483ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/19(月) 18:18:10 ID:X332GbCQ
某犬HKで秋田県の秋田いぬって云ってたよ w
484ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:01:53 ID:yxNLWOCw
地元だと読谷村、(そん)て言うけど

本土の人は読谷村、(むら)て言うよな
なんか読谷むらとか、大宜味むらとか
なんか変だけど
485ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:15:15 ID:LFowL4uA
おいおい、そんの前に
よみたんと読める人はいない
486ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:22:34 ID:LFowL4uA
そんもむらも一緒だろ
と思ったけど
内地はむらと読む方が多いのかもよ
487ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:26:35 ID:LFowL4uA
糞ババー
どうでも良いこと
書いてんじゃねーよ
おまえは、ないちゃーか
腐れ風評被害垂れ流し
くんなぼけ。
488ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:26:47 ID:pphxEAaA
逆もあるぞい
うちなーんちゅは、やまとの町村名を何でも「ちょう」「そん」と読む
東海村を「とうかいそん」と読んでた
489ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:29:50 ID:Xp5kV5Ow
でも基本どちらでも通じるよね?
職業柄関東の人相手に住所確認するけど、
語呂が良いとウッカリ「ちょう」って言っちゃう。
490ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:30:09 ID:LFowL4uA
どっちでもいいことだ
間違えてはいない。

それより、うちの馬鹿嫁は安達太良をあだちたろうと読んで
爆笑した。
491ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:38:48 ID:LFowL4uA
ちょうで全然有り
かなまちくらいかなw
492ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:43:41 ID:S1AxT8fA
栄町ってマチなのかチョウなのかいまだに分からんけど、スケベはできます。
493ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:44:03 ID:WKZES+KQ
でもさかえまちいちばとはこれいかに
494ちゅらさん:2011/09/19(月) 19:59:18 ID:LFowL4uA
かなまちとさかえまちくらいかなw
495ちゅらさん:2011/09/19(月) 21:41:49 ID:gtTSAH1Q
本土の人は、よみたにって読むんじゃ

まさか?ゆんたんって読むとは驚くでしょ
496ちゅらさん:2011/09/19(月) 21:50:21 ID:LFowL4uA
ほぼ、よみたにだと思う
たんはねえだんべって感じ

ゆんたんと読める人はおそらく、ゆんたんじゃーの生まれ変わり以外
無理w
497ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:13:44 ID:d0hVeSmQ
沖縄の友だち。この店おすすめって連れていってくれる居酒屋はどこも汚い店。こぎれいなチェーン店はいやなんだそうだ。
その人と一緒に東京に出かけた。その友だちがこの店に行きたいと言ったのが何故かチェーン店。全国どこでも同じ雰囲気のチェーン店が落ち着くのだそうだ。
この友だちの気持ちわかりますか?自分はなんとなくわかる。
498ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:21:44 ID:5Y4kwtKQ
『ゆんたん』とは中途半端すぎて言わないと思う。
読谷山と書いてはじめて、『ゆんたんじゃ』と言うと思うのですが
499ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:23:13 ID:LFowL4uA
つ、うっぜえのでてきた
ナイチャーはよみたに
100パー
500ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:29:26 ID:LFowL4uA
ちゃたん?
初めは誰しもきたや、もしか、きたたに
って話だんべ
俺含むナイチャーはね

じゃあ羽生よめんのかよ、はぶじゃねーぞ、それと一緒
501ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:31:38 ID:5Y4kwtKQ
部落っていうと、差別用語だが、
沖縄では普通に使うしね
502reach ◆13AwfjiSzQ:2011/09/19(月) 22:32:02 ID:SviUYNxQ
>>500
「はにゅう」だろ。

昔、西武に羽生田(はにゅうだ)って俊足バカ肩の外野手がいたし。
503ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:34:32 ID:LFowL4uA
糞ガキにきいてねーよ。馬鹿はおまえだ

読みなんて当て字もあるし、そういうもんだってことだ
504ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:36:34 ID:LFowL4uA
おといねっぷとか
よめねーだろ

よみたんとは、初めて沖縄行った人は読めない
それだけ。
だからなに?ってなるけど
505ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:39:16 ID:LFowL4uA
よみからかいてもーたw
506ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:39:31 ID:e//tSaSw
北海道意味不明すぎ
保栄茂(びん)もビックリだけど、
大阪の百舌鳥(もず)もビックリ
507ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:40:05 ID:5Y4kwtKQ
まあ、そもそも読めない地名だらけだしね
南風原、東風平、本部などなど
508ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:42:46 ID:PhTFJjeg
もず は なんか風情かあるな。
509ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:44:48 ID:LFowL4uA
それが読めてどうだ!的なのおかしいよ
普通、読めないけど、2度目からは読めないと
頭悪いw
510ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:47:27 ID:e//tSaSw
はえばるは九州人なら何とか行ける
もとぶは何回か読めば当たる
こちんだは難しい
511ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:51:39 ID:LFowL4uA
西がいりで、東があがりで、北がにしわかるかw
そんなもん
512ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:55:33 ID:PhTFJjeg
餃子 麻婆茄子
513ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:56:38 ID:LFowL4uA
そうそう、リーチとかいう
糞ガキに
ちょっと、住んだからなんたらかんたらと書かれた。
まじで、こいつは許さないと思った。
514ちゅらさん:2011/09/19(月) 22:58:04 ID:3kIGpt7A
>>497
常連なんじゃね?味が美味ければ小汚くてもかまいはしないかな。
値段が安いとかさ。
チェーン店も嫌いじゃないがわかーが騒いで五月蝿いとかいろいろあるんだろ。

東京だとチェーン店、値段的とメニューがほぼ統一されてて安心感あるかもなw
立飲も好きだけどさ。
515ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:03:29 ID:PhTFJjeg
マクドナルド行くと落ち着く理論かあ。

映画「メンフィス・ベル」でのセリフだなあ。
516reach ◆13AwfjiSzQ:2011/09/19(月) 23:05:35 ID:da3RjPXA
>>513
どうぞお好きなように。
517ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:11:19 ID:LFowL4uA
バックレ餓鬼のくせに
上から目線
俺は好き勝手に書いている
離れてくとか全然関係ない。
おまえに言われる筋はない。

そもそも、糞ババの一方的な話だけ聞いてるだけだろ
バックレ君が
真とはなんぞや、一方だけの意見かw馬鹿が
518ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:11:53 ID:1JvaCSdA
沖縄地名のクイズです
1、入学試験前の心の状態になる町は?
2、女性に有利でない村は?
3、いつも深夜の街は?
519ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:15:41 ID:S1AxT8fA
じゃあ、石動よめる?
520ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:17:27 ID:S1AxT8fA
>>518
ノ 2番だけわかります。恩納村(女損)です!
521ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:17:49 ID:5Y4kwtKQ
>>518
2しかわからん
522ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:19:50 ID:1JvaCSdA
>>520
正解
523ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:20:07 ID:PhTFJjeg
くだらないクイズには興味ない
524reach ◆13AwfjiSzQ:2011/09/19(月) 23:21:31 ID:da3RjPXA
>>518
1.金武町(緊張)
2.恩納村(女損)
3.世冨慶(夜更け)かな?

>>519
ごめん、読めない。
525ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:21:50 ID:S1AxT8fA
>>522
やたー
526reach ◆13AwfjiSzQ:2011/09/19(月) 23:22:57 ID:da3RjPXA
>>519
検索したけど、これは読めないw
527ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:23:10 ID:1JvaCSdA
>>524
大正解 888888
528ちゅらさん:2011/09/19(月) 23:24:57 ID:5Y4kwtKQ
>>524
さすがですね☆

>>527
すごくデキた問題だよね
529reach ◆13AwfjiSzQ:2011/09/19(月) 23:31:59 ID:da3RjPXA
>>528
うん、良く出来ていると思ったw
530ちゅらさん:2011/09/20(火) 12:00:24 ID:7U2w5SmQ
>>519いするぎ?

林明日香の歌にあったような気が。
とこしえにいするぎなく〜って。
531ちゅらさん:2011/09/20(火) 13:09:46 ID:ahx8kzfA
恩納の伊武部をさぐって喜瀬したら世冨慶になって許し田。
532ちゅらさん:2011/09/20(火) 13:34:13 ID:u1n/uKbQ
沖縄漫湖は茂みがボーボーで手入れされて無い上に黒くてズブズブで臭い。
533ちゅらさん:2011/09/20(火) 16:31:51 ID:aSaN5New
『漫湖を汚すな』 『漫湖をきれいにしましょう』
『漫湖公園親子シャセイ大会』wwww
534ちゅらさん:2011/09/20(火) 17:50:01 ID:Y+bzir0A
むすこが保栄茂のように固い
535ちゅらさん:2011/09/20(火) 18:07:17 ID:oo6emVaQ
人の話を聞けない馬鹿が多いのに驚いた。
子供ならまだしも大人がこれだから救いようがない。

ルールも守れないくせに二言目には
「なんでぇ?いーさぁ?」

良いわけないし、なんくるならない事に気がついて欲しい。
536ちゅらさん:2011/09/20(火) 18:30:56 ID:uxMEPfUQ
ちゃんと手入れしてるよ漫湖は
マングローブがはえすぎたので伐採してお手入れしてまふ。
537ちゅらさん:2011/09/20(火) 18:58:38 ID:RjSqi2pA
>>535 そんな奴に限って、
夜な夜な飲み屋をぞろぞろと人を連れて歩きたがって、
嫌がられると「わがまま」だの「身勝手」だの罵ってくるんだよな。
そういうタイプが、けっこうと居るのが不思議。
538ちゅらさん:2011/09/20(火) 19:07:40 ID:LXX50VmQ
そもそも、『なんくるないさ』という言葉は
話の流れからして、間違っている
539ちゅらさんじゃん:2011/09/20(火) 21:00:11 ID:JA7a+iUw
沖縄の地名の読み方って難しいよね。私はここに来た当初豊見城市をとみし
ろしって言ってたべ。
北中城も中城もなかしろって言ってましたね。そもそも城って言う字を本土
では「ぐすく」って言う概念がないからね〜。
また北谷町にきたやまち、金武町にかねたけまち、読谷村によみやむら、恩
納村におんなむらって言ってたべ。
さすがに南風原町と今帰仁村は読めなかったよ。
八重瀬町内にある東風平も読めなかったし、具志頭にぐしちゃんと言うのに
は驚いたよ。
街はまちでもちょうでも理解はできるけどね。
私が真っ先にちょうって読むところって言えば門前仲町、住吉町、日の出町
、黄金町、人形町と思い出すだべね。
540ちゅらさん:2011/09/20(火) 21:03:10 ID:Yyl5DW9g
>>538
だからバカばっかだって言われんだよ。頭悪いにもほどがある。
541ちゅらさんじゃん:2011/09/20(火) 21:10:36 ID:JA7a+iUw
なんくるないさってなるようになるさって言う意味だよね。
まぁやるだけやってなるようになるさならいいけど、何もやらないでなるよう
になるわけないじゃん。
>>535はウン子婆さんにたいして言ってるみたいだべね。
542ちゅらさん:2011/09/20(火) 21:11:47 ID:LXX50VmQ
>>540
なんくるないさの本当の意味知っていないの?
543ちゅらさん:2011/09/20(火) 21:16:09 ID:o7w2e2ZA
詳細は忘れたけど、確か「自己責任」って意味合いだったと記憶してる

間違いか?
544ちゅらさん:2011/09/20(火) 21:17:25 ID:LXX50VmQ
コピペで悪いが

「なんくるないさ」と言う言葉は、単体では「どうにかなるさ」 と訳せるため、他力本願的な使い方がされがちですが、
本来は「真(マクトゥ)ソーケーナンクルナイサ」というセットになっているのだそうです。

(人として)マクトゥ ソーケー=正しいことをしていれば ナンクルナイサ=どうにかなるさ

人事を尽くして天命を待つと言う言葉に匹敵する重たい言葉なのです。

「やるだけやってだめだったら結果も受け入れよう」、そんな、仕方ないけど自分の範疇を超えた山に出会ったとき、人は一生懸命努力して、最後のステージでいうのでしょうね。

ちなみに、何も考えずに「どうにかなるさ」というのは、『チャーニカナイサ』になります。
545ちゅらさん:2011/09/20(火) 21:39:19 ID:oo6emVaQ
教育レベルの低さに驚いた。
教員レベルの低さに泣いた。
546ちゅらさんじゃん:2011/09/20(火) 21:47:13 ID:JA7a+iUw
私の出身地の神奈川県も教育レベルは低いだべね。
教員レベルは分かんないけどね。
547ちゅらさん:2011/09/20(火) 21:52:03 ID:LXX50VmQ
>>545の優秀さが際立っていいことじゃないか
548ちゅらさん:2011/09/20(火) 21:55:52 ID:8AXMfGAQ
旧帝大出の>>545に、我々沖縄県民が反論なんてできないよなw
549ちゅらさん:2011/09/20(火) 21:58:22 ID:LXX50VmQ
そんな偉大な>>545は、なぜ沖縄に?
出張ですか?
550ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2011/09/20(ツ嘉?) 22:03:05 ID:uxMEPfUQ
ツ姪環板陳つ「ツ猟ャツづェツつカツづ。ツづ仰ーツつゥww
ツ可エツづ�ツづ慊つコツづ?笙。
551ちゅらさん:2011/09/20(火) 22:36:41 ID:7eqkWPXA
全米が泣いた
552ちゅらさん:2011/09/20(火) 22:38:27 ID:7eqkWPXA
おまえら この「泣き」のストーリーに収拾つけろよw

起承転結w
553ちゅらさん:2011/09/20(火) 22:52:41 ID:6c0G22og
田舎の教員のレベルなんてこんなもんだろ
554ちゅらさん:2011/09/21(水) 00:27:14 ID:u7kufMVg
どうもこのスレ加齢臭がするんだよなー
おまえら結構歳いってんじゃねえのか?もしかして。
こんなとこ書き込むヒマあったら棺桶でも準備してろよ。
勘違いならごめんなちゃい。
555ちゅらさん:2011/09/21(水) 04:41:17 ID:kBIZrUvg
>>506
百舌鳥は大阪とか関係ないだろ
556ちゅらさん:2011/09/21(水) 06:55:57 ID:txI0KsGg
具志堅用高は方言がきついというより日本語が不自由だな。

片言レベル。

外人タレントの方が日本語上手だ。

恥ずかしい。
557ちゅらさん:2011/09/21(水) 08:37:30 ID:txI0KsGg
大手企業の人の沖縄転勤って、何故か左遷コースではないらしいね。

内地に戻ったら本社勤務の人が多いみたい。

こんな貧乏県なのに何で?
誰かエロイ人教えて。
558ちゅらさん:2011/09/21(水) 08:50:18 ID:GpjH58Eg
NHKだと、沖縄は色々とニュースが多かったりするんで(米軍絡みとか)
期待の人間を送って鍛えてるみたいだね。
559ちゅらさん:2011/09/21(水) 10:39:14 ID:/LZAPT8Q
武田が沖縄に来てたときうれしそうにレポートしてたなw
560ちゅらさん:2011/09/21(水) 11:25:55 ID:EF/wFboA
臭う?
自分の枕嗅いでごらん。
同じ臭いがするだろ?w
561ちゅらさん:2011/09/21(水) 12:01:32 ID:NhjB6nvQ
転勤とは違うだろうが、出張で来る人もめっちゃうれしそうだな。
別に何するわけじゃなし、仕事して夜ちょっと飲んで帰るだけなんだが。

何度来てもうれしそうだw
562ちゅらさん:2011/09/21(水) 12:16:44 ID:lZo/IS7g
>>557
沖縄は極寒やら物資補給に困る過疎地でもない。
一種のリゾート地域なんで言わば「おいしい転勤」。
それを左遷に使うには勿体無いからね。当然エリート軍団が利用するだろに
563ちゅらさん:2011/09/21(水) 12:36:47 ID:u7kufMVg
リゾート観光地なんだから
左遷に使うわきゃない。
NHKはたしかにイケイケっぽいな。地元民放に対抗してる。
芸能関係とか意外と強い。
564ちゅらさん:2011/09/21(水) 18:24:08 ID:OF6J084Q
それで、NHK沖縄の女子アナが原稿カミカミなんだ。よく分かったよ。
565ちゅらさん:2011/09/21(水) 18:40:07 ID:bZuRXT3w
沖縄のNHKアナウンサーは男だけで、女子アナはいない。
現地採用のアナウンサー崩れみたいな契約の女だけ。
566ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/21(水) 19:40:09 ID:VaWx38fw
アノ美人オッパアナも?
鎌倉サンは沖縄から直ぐ本店勤務になってたじゃん。
567ちゅらさん:2011/09/21(水) 19:46:05 ID:u7kufMVg
最近女子アナいるぞ
おかっぱみたいな頭の。
あんまり出てこないけど。
あと鎌倉さんは有名なったねえ
夕方 ユウリキヤーとからんでたのが懐かしい。
568ちゅらさん:2011/09/21(水) 20:31:39 ID:ybAtMxhg
なんだここw沖縄に左遷されてきたやつばっかりなのかw
569ちゅらさん:2011/09/21(水) 20:49:30 ID:Gm15RkpA
鎌倉は単身赴任だったのだろう、沖縄では暗い顔をしていた印象しかない。
首都圏情報で横浜からリポートをつらつとこなしてたのを見た時はやっぱり好き嫌いあるんだよなぁと思った。

NHKアナでプライムニューストップだった川端義明氏が2003年に沖縄局長になって以来、本局で7時台9時台の
ニュースを読む人は沖縄勤務の意向を聞かれるようだ。
戦争物・基地物で取材・番組制作テーマに事欠かないほか、日本一受信料支払い率が悪い県を
キャリア・パスとすることで受信料支払い率の改善もあるとか無いとか....
570ちゅらさん:2011/09/21(水) 20:58:33 ID:u7kufMVg
鎌倉さんつらかったのかーww
まあ オバアとの小芝居とかやるためにんhk入ったわけでも
ないだろうからなー。
楽しそうにやってる人も多いけどねえ。
571ちゅらさん:2011/09/21(水) 21:01:59 ID:u7kufMVg
思い出したけど
武田アナは港川原人のかっこして うほほーとかやってたな。
この人はやっぱし違うね。
572ちゅらさん:2011/09/21(水) 21:21:45 ID:Gm15RkpA
次は麿来てくれないかなァ...
でも彼は札幌に行っちゃったしなァ
573ちゅらさん:2011/09/21(水) 21:23:17 ID:adWYofIQ
畠山アナは?
574ちゅらさん:2011/09/21(水) 21:33:39 ID:u7kufMVg
いまいる白鳥アナ だっけ
わりと芸能通だね。県内ミュージシャンタレントの扱い上手い。
伝統芸能関係もコメントできるし。
そのうち全国区ででてくると思うね彼。
575ちゅらさん:2011/09/21(水) 21:35:07 ID:3ib8QzMg
>>532-533
漫湖がね きれいになったら およぎたい
576ちゅらさん:2011/09/21(水) 22:10:49 ID:hoyiPdcQ
沖縄のアナウンサーも本土生まれの人が多いね
本土出身のアナウンサーが沖縄のテレビ・ラジオを支えてきたといえるんじゃないかな
有名どころで
柳卓(北海道)小山 康昭(長野)箕田和男(東京)橋本邦彦(東京)土方浄(東京)
三輪真佐子(埼玉)

沖縄テレビ
本橋 亜希子(東京)古川 貴裕(佐賀)
琉球放送
小笠原大介(東京)田久保諭(佐賀)服部京子(長野)
琉球朝日放送
三上 智恵(東京)
ラジオ沖縄
小磯 誠(東京)宮田 隆太郎(長野)

あと誰かいたっけ?
ラジオジャック中心に書いてしまったww 歳がバレルワww
577ちゅらさん:2011/09/21(水) 22:13:48 ID:1lCTnsAw
沖縄教科書問題★炸裂トーク15回

tp://www.youtube.com/user/TheHenmamo#p/u/39/kJxgEoozBIg
578ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/21(水) 22:16:58 ID:VaWx38fw
>>575
「がた」だから見た目蒼く透明にはならんでしょ。
579ちゅらさん:2011/09/22(木) 00:57:44 ID:NsBLnjgA
60数年前まで、4つの路線の電車が走っていた沖縄。
もし、そのまま廃業されず走っていたのなら、沖縄の街づくりの状況は
だいぶ違っていただろうね。
本土のように駅を中心とした街づくりがされ、北部あたりは、だいぶ都市化
され、北部の手付かずの大自然は、少なくなっていたかもしれない
580ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/22(木) 01:40:10 ID:QeojfZFA
戦後アメリカ占領軍?民政府?
沖縄に鉄道敷く話し出てたみたい。実現していたら違う沖縄に。
嘉手納までしか戦前の線路は無かったのね。

ウチのひいじいさんはこの軽便小に轢かれたのかな、親の話しだと
糸満線死亡第一号だったらしい。即死ではなかったがしばらくして亡くなったらしい。
大正12〜15年頃だはず、詳しく聞いておけば良かった。

私の生まれる3年前まで軽便鉄道が縦横に走ってたとは、
安里モノレール駅辺りが戦前の安里駅、
那覇バスターミナルが、戦前の那覇駅、だったそうです。
581ちゅらさん:2011/09/22(木) 15:19:36 ID:D7tABKoQ
やっぱ東京来るとちゃんとしてるの実感するわ。
いい加減で馴れ合い民族の沖縄なんか何しても金の無駄でしょ。
582ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/22(木) 16:35:24 ID:QeojfZFA
馴れ合い(助け合い) VS 孤立(孤独死)
583ちゅらさん:2011/09/22(木) 16:44:55 ID:Yo7a8tiA
>>581
本土では落ちこぼれだからってイライラするなよ、倭人
584ちゅらさん:2011/09/22(木) 16:58:00 ID:D7tABKoQ
狭い島ん中でいちいちキレんなよw
585ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/22(木) 17:02:35 ID:QeojfZFA
>>584( ´,_ゝ`)プッ
586ちゅらさん:2011/09/22(木) 18:17:19 ID:vhhxNnXg
沖縄は寒い
587ちゅらさん:2011/09/22(木) 18:34:04 ID:kZr5Dn8w
>>581じゃあ二度と来るな
588ちゅらさん:2011/09/22(木) 18:39:39 ID:d/hzycBw
>581
イミフな文章書く暇あったら死にゃあいい
589ちゅらさん:2011/09/22(木) 19:53:53 ID:sgT5xXLA
きっと沖縄がつらかったんだね…
ごめんね♪ ごめんね♪ 
満員電車 頑張れよ
590ちゅらさん:2011/09/22(木) 20:03:31 ID:q2TTbNOQ
( ´,_ゝ`)プッ

↑明らかに煽ってるよね。
何がしたいのかな?
591ちゅらさん:2011/09/22(木) 20:15:02 ID:lSVlVspw
逆にお前が何がしたいのw
592ちゅらさん:2011/09/22(木) 20:25:44 ID:q2TTbNOQ
それ訊く前に何でそんな質問するのか伺っていい?
593ちゅらさん:2011/09/22(木) 20:40:53 ID:kZr5Dn8w
( ´,_ゝ`)プッ
↑の顔文字AAにそれ使った意図って何?って質問する人始めてみたww
594ちゅらさんじゃん:2011/09/22(木) 21:13:13 ID:wSbB8QFA
>>583
本土(首都圏)で落ちこぼれの人でもそんなことは言いません。
ところであなたは在日チョンの人ですか?
595ちゅらさん:2011/09/22(木) 21:14:18 ID:q2TTbNOQ
あの…
質問なんてしてないんですが…
596ちゅらさんじゃん:2011/09/22(木) 21:18:06 ID:wSbB8QFA
いや、倭人言う人=中国人or朝鮮人じゃないかな?
沖縄の人が本土の人に倭人言うのは私は1度も聞いたことがないからね。
597ちゅらさん:2011/09/22(木) 21:29:28 ID:q2TTbNOQ
ごめん、質問してた。
当人の返答を待つ。
598ちゅらさん:2011/09/22(木) 23:36:31 ID:i9oohMhQ
戦前は鉄道あったのか。さすがの日本国有鉄道だなあ。
599ちゅらさん:2011/09/22(木) 23:50:24 ID:ABD1e3ug
>>596
日本人に倭人と言うな 大和人と言えと強制したからだよ
19世紀末からは中国・琉球文化は日本人に蔑視・敵視され
日本語や日本文化をおしつけられた
あるいは宗教も日本神道をおしつけられ御嶽に鳥居を立てるしかなかった
今は米国の傘の下にあるから自由にモノが言えるようになった
600ちゅらさん:2011/09/22(木) 23:51:32 ID:ABD1e3ug
オキナワには国鉄は無い
県営鉄道などはあった
601ちゅらさん:2011/09/22(木) 23:57:05 ID:i9oohMhQ
>>600
そなのか。県がやってたのか。沖縄県すげえなあ
602ゆっき〜:2011/09/23(金) 01:10:43 ID:kedNTLCw
>>599
GWに沖縄に行った時に『倭人ですか?』とも『大和の人ですか?』とも言われたことなかったよぉ。
『内地の人ですか?』って中央パーク通りの洋服屋さんの人には言われたよぉ。
603ちゅらさん:2011/09/23(金) 05:59:17 ID:06p3jzwg
>>599
だとしたら今使うのはシナチョンかよっぽどの年寄りなんだろうね
604ちゅらさん:2011/09/23(金) 12:21:38 ID:9gDZrh1A
>>602
韓国人を「チョン」と呼ぶのと一緒でしょう。
実生活ではそう呼ばないが、匿名のネットだと気軽に使う人いるよね。
身に覚えがあるかい?
605ちゅらさん:2011/09/23(金) 12:44:53 ID:HovbDK4Q
「倭」「倭人」は薩摩侵入まで使っていた
「大和」「大和人」は薩摩や徳川幕府に強制されて使った
「内地」は内地人が使うのでウチナーンチューも使うようになった
ところが「内地」が差別だのとなり「ナイチャー」も差別だとナイチ人が言い出し始めた
「内地」の語を用いたのは内地人なのにである
606ちゅらさん:2011/09/23(金) 13:27:08 ID:XwEB3iiA
>>459
シーチキンは、はごろも缶詰の登録商標。
実際、その辺で売られてるツナ缶は、シーチキンでないのがほとんど。
607ちゅらさん:2011/09/23(金) 13:43:08 ID:XwEB3iiA
>>508
モズは、捕らえた餌を木の枝などにしばらく放置してから食べる習性がある鳥。一夜干しを作ると言うか。
608ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:09:40 ID:1BmWI97A
>>607
沖縄のスーパーにおいてあるのは、ほとんどがはごろもフーズのシーチキン
ですよ。箱買いするのも、ほとんどがシーチキンの箱詰缶詰。
沖縄ではシーチキン=ツナ缶と定着してますよ。すなわち、定番なのです。
シーチキン以外のツナ缶もあると思いますが、しかし、ほとんどのウチナーの方は、
シーチキンを選んでいると思います。
ちなみに、ツナ缶の消費量は沖縄が断トツの全国一位。
609ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:14:10 ID:+Hv6Duaw
トウナーは昔から県民の必需品。

ポークランチョンと一緒だ。
610ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/23(金) 17:37:28 ID:AOSpDyyg
>>609
そうでしたよね、
復帰前のはアメリカ缶だったのか忘れたけど、トウナー日常だったよね、
シーチキンなんて名称はずーーーーーーーっと後発、

ヤマトのTVコマーシャルではごろものシーチキンに固定化された感じ、
十朱幸代のときから特に。
611ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:41:34 ID:1BmWI97A
俺の中の定番だ

チューリップポーク
スパムポーク
ホーメルコンビーフハッシュ
キャンベルスープ
ホーメルビーフシチュー
612ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:44:20 ID:+Hv6Duaw
トゥナーサンドとホットドッグは
アメリカーたぁの慈善バザーや
教会の施しパーティの定番メニューだった。
613ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:44:53 ID:1BmWI97A
>>610
十朱幸代と来れば・・・

松山容子のボンカレーですね。
614ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:47:07 ID:+Hv6Duaw
十朱幸代と来れば
小坂一也の青春サイクリングww

オヤジは丸出だめ夫のパパ役
615ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:57:30 ID:1BmWI97A
>>614
いつの時代ですか?ww
まさか?1950年代??
616ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/23(金) 17:58:15 ID:AOSpDyyg
松山容子、復帰前沖縄に来てた、オープンカーで通って行った大道のバス停辺りで、
ボンカレーの写真そっくりの人だった。
こっちが手振ったら、松山容子さんも笑顔で手振ってくれた。
617ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:59:09 ID:1BmWI97A
定番といえば
金ちゃんヌードル

俺の時代は今いくよ・くるよだったが

みんなは??ww
618ちゅらさん:2011/09/23(金) 17:59:09 ID:+Hv6Duaw
琴姫七変化
619ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/23(金) 18:00:53 ID:AOSpDyyg
>>616
オープンカーでなかったのかな、屋根無しの車だったけど、もしかして大型トラック?
620ちゅらさん:2011/09/23(金) 18:02:56 ID:1BmWI97A
金ちゃんヌードルのCMは

本土では萩本欽一さんがやっていたんだねww

沖縄では、欽ちゃんのCM流れていなかったよね

違ったって?
621ちゅらさん:2011/09/23(金) 18:03:08 ID:3cd6Gu3A
沖縄から出たこと無いウチナーンチュが来たよ!
一番遠くまで行ったのはせいぜい北部か伊江島
622ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/23(金) 18:06:57 ID:AOSpDyyg
金ちゃんヌードルのCM萩本欽一がやってたよ、那覇でも。
623ちゅらさん:2011/09/23(金) 18:08:46 ID:1BmWI97A
>>622
そうでしたかww
ありがとう
624ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/23(金) 18:11:38 ID:AOSpDyyg
琴姫七変化 は小6で見たよ、
前後して同じ帯びで「とんま天狗」もやってたよ、夜7時台、30分番組、
もろオロナイン軟膏のコマーシャルまじりだった。
今年になって両方ヨウツベにアップされてるよ。
625ちゅらさん:2011/09/23(金) 18:39:27 ID:+Hv6Duaw
ボンカレーが出る前にカレーの缶詰があったが、これが不味くてねぇ
開けても全量出すのに苦労するし、
ガキのキャンプでそのまま火にかけて、爆発させて周りをぐちゃぐちゃ汚したりwww
626ちゅらさんじゃん:2011/09/23(金) 21:10:24 ID:t/zPt8WA
松山容子(字は間違ってるかも?)のパッケージのボンカレーがまだあること。
今じゃこれが、沖縄土産になってるくらいだべ。
627ちゅらさん:2011/09/24(土) 19:20:49 ID:TcNFzkfQ
>>626
最近では、大阪でも、神戸でも、松山容子パッケージのボンカレーは販売されている
ようですよ。
特に、関西圏のダイエーで販売さているらしい。
628ちゅらさん:2011/09/24(土) 19:27:30 ID:TcNFzkfQ
ボンカレーで珍しいのは・・・
 
全国売れ筋 1位中辛→2位辛口
沖縄売れ筋 1位中辛→2位甘口

本土のスーパーにはボンカレーの甘口はほとんど置いていないらしい
629ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/24(土) 19:53:42 ID:TfnLkbtw
ヤマトはそれだけチョウセンケイの辛いもん好きが多いってことか?
630ちゅらさん:2011/09/24(土) 20:06:54 ID:5xCY+PtA
ヤマト系の辛いものと朝鮮系の辛いものはレベルが違う
辛ラーメンとか辛すぎて食うのは無理だった
631ちゅらさんだべ:2011/09/24(土) 21:34:05 ID:QOzXEeug
沖縄の地理が都内より北部を除いては難しいこと。
特に新都心の地理の難しさは随一だね。
都内のように案内標識があれば良いのに案内標識作ることできないかな?
新宿、渋谷、池袋、上野、東京駅では迷ったことないのに、新都心で迷う
私って変ですか?、
632ちゅらさん:2011/09/24(土) 21:38:16 ID:1RGLgf3A
東京みたいによそから来る人間が多くないから
あまり細かい表示の必要を感じてないから。
あと新都心はそもそもいろいろ駄目だから。
633ちゅらさん:2011/09/24(土) 21:56:57 ID:jgcQcBog
沖縄料理に辛い料理ってないんだよね。
そばに入れるこーれぐーすーぐらいでは?
普通暑い国は辛い料理が多いのに。


本土が辛口好きと言うより、沖縄が異常に甘口好きなんだろね。
634ちゅらさん:2011/09/24(土) 21:57:05 ID:BEXaq7pg
沖縄って大阪となんか雰囲気がにてること。
那覇のまちぐゎーなんか大阪の古い商店街そっくりで驚いた。
あとたこ焼き屋が多かったりとか。
昔沖縄から出稼ぎで大阪に出た者が、
沖縄に戻って那覇のまちぐゎーとかたこ焼き屋をはじめたのでしょうか?

昔のダイエーとか最近のジュンク堂、大和ハウスとか関西系の企業進出も多いし。
その逆で関東や東京風の雰囲気はあまりしないし企業の進出も少ないですね。
635ちゅらさんだべ:2011/09/24(土) 22:08:00 ID:QOzXEeug
>>633
えっと、唐辛子の話になりますが、沖縄の土壌で植えられ育てられた唐辛子は
辛さがあまりきつくないらしい、台東区の韓国料理の人が沖縄から唐辛子を取
り寄せてる店が多数あり。キムチには沖縄産唐辛子じゃないとダメと言う。
本土産の唐辛子は辛さがあまりにもきつくイライラする辛さで韓国料理の人
はこれは使えない、キムチを作るのにこんなに合わない唐辛子はないと言う
くらいみたしだよ。
だから逆に沖縄の人の辛さのレベルが韓国と同じくらいで本土の人の辛さの
レベルは世界1のレベルって感じじゃないかな?わさびに辛さが勝る香辛料
は存在しないしね。
636ちゅらさん:2011/09/24(土) 22:23:28 ID:1RGLgf3A
聞いた話
東日本と西日本で物流が分かれてるから
沖縄は大阪や福岡っぽくなる。(洋服など)
親戚が兵庫で洋服メーカーやってたから聞いた。
最近は判らんけどね。
637ちゅらさん:2011/09/24(土) 23:02:10 ID:BEXaq7pg
>>636
そうですよね。
四国徳島産の金ちゃんヌードルが沖縄で盛んなのも沖縄が西日本だからですよね?
東京ではほとんどあるいは全く見ない。
638ちゅらさん:2011/09/24(土) 23:04:12 ID:w02G6SEA
金ちゃん は異常
639ちゅらさん:2011/09/24(土) 23:09:34 ID:BEXaq7pg
金ちゃんってカップ麺には珍しく椎茸が入っているからか
スープの味が中身汁やいなむどぅちに似てるような気がする。

それが沖縄で受け入れられた一因のような希ガス。
640ちゅらさん:2011/09/24(土) 23:12:17 ID:1RGLgf3A
ただし 牧志公設周辺が大阪っぽいとゆうなら
それは最近の話だと思う。
だいぶ様変わりしたところだからあそこは。
以前は香港か東南アジアの裏街そのものの雰囲気。
いまはかすかに雰囲気が残っている程度。
641ちゅらさん:2011/09/24(土) 23:16:55 ID:BEXaq7pg
確か沖縄のサンエーやマルエーの衣料品って大阪の問屋から仕入れてるんだよな?
642ちゅらさんだべ:2011/09/24(土) 23:53:34 ID:QOzXEeug
マルキューで売られてる衣料品とかは沖縄では売れないのかな?
カリスマ店員が居る店の衣料品でも?
643ちゅらさん:2011/09/24(土) 23:56:37 ID:pzkxEaNw
那覇OPAに109に入ってる店がいくつかあるよ
644ちゅらさんだべ:2011/09/24(土) 23:58:38 ID:QOzXEeug
OPAに有るんだ。
まだここ(沖縄)に来て間もないので知りませんでした。
645ちゅらさん:2011/09/25(日) 00:56:09 ID:9uy89HdQ
沖縄の人が内地に出稼ぎに出るなら
文化の点で共通点の多い大阪や関西圏がいいと思う。
九州福岡やトヨタ系期間従業員で募集の多い愛知名古屋、関東東京は避けたほうがいいと思う。
文化的共通点が少ないあるいはほとんどないから。
646ちゅらさん:2011/09/25(日) 01:05:21 ID:qH10VZAQ
文化的共通点を求めて出稼ぎに行く訳じゃないでしょ
647ちゅらさん:2011/09/25(日) 01:10:57 ID:qH10VZAQ
>>633むしろ本土のほうが甘口が好きっていう印象だわ
卵焼きに砂糖とか入れるらしいし
沖縄はむしろ塩系
648ちゅらさん:2011/09/25(日) 01:24:01 ID:9uy89HdQ
沖縄と文化的共通点が多い日本の都道府県はどこでしょうか?

俺は大阪に一票。民度やマナーモラルの低さ&庶民性が似てる気がする。
649ちゅらさん:2011/09/25(日) 01:44:36 ID:NKTRsRTA
青森
650ちゅらさん:2011/09/25(日) 02:20:39 ID:eORwBIWQ
沖縄の食堂や弁当ででてくる目玉焼きは、高確率で塩も胡椒も
かかってないような気がする。たぶん、卓上塩を好みで使えばいいさーってことだろうな。
651ちゅらさん:2011/09/25(日) 02:28:29 ID:qH10VZAQ
民度やマナーモラルの低さで文化共通点を見出すとは…なんとまぁ
東京も民度やマナーモラルは大概だと思うんですがね
壊れた傘を路上に放置したりさ…まぁ東京は田舎者の寄せ集めって言われてるけどさ
652ちゅらさん:2011/09/25(日) 03:53:15 ID:lndmj92Q
沖縄は年寄りに民度低いの多い。若者はいい子多いよ。
653ちゅらさん:2011/09/25(日) 07:30:50 ID:HacIx1xA
沖縄はなーくーに民度低いの多い。
654ちゅらさん:2011/09/25(日) 07:48:20 ID:SAX5XSlQ
>>650
食堂だと、醤油をかけろってことだと思うんだけど。
655ちゅらさん:2011/09/25(日) 09:05:14 ID:KGyHVWNw
>>650
濃いめの味は、後から薄くは出来ない。
薄めの味は、後から濃いめに出来る。
656ちゅらさん:2011/09/25(日) 09:36:27 ID:WWImUCjQ
日本の料理はただ塩辛いだけらしい。

【台湾ブログ】「日本の料理、塩辛すぎワロタw 料理は基本全部塩味 日本人どんだけ塩好きなんだよ」
tp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0923&f=national_0923_145.shtml

家族そろっての初海外旅行の場所に、日本を選んだという台湾人男性の緯(ハンドルネーム)さん。その思い出をブログに書きつづった。
 (中略)
2日目はホテルのバイキングで朝食を取ったという緯さんは、「興味深い食べ物がたくさん並んでいた。でも塩からい味」だと感じたという。緯さんに
は塩気が強すぎて、おいしいとは言えなかったようだ。ほか、「ホテルの蛇口から出てくる水が飲める」ということに、とにかく驚いたという。
そして箱根に出向き、ランチとして日本料理を味わった緯さん。「やっぱり塩からかった。日本人は塩からい物が好きな国民だと知った」と述べている。
箱根では散歩をして温泉宿に宿泊し、裸になって大勢の人と一緒に温泉体験。「とても恥ずかしかった」そうだ。
夕食はかにの食べ放題だったので満足し、ガイドから差し入れされた桃をおいしく味わったという緯さん。「日本語はわからないけれど観光地は楽しく、
部屋ではみんな一緒にテレビを見たりして楽しんだ」そうだ。塩からいと感じる料理以外は日本の旅を満喫したようで、初めての日本訪問は家族旅行の
素晴らしい思い出として心に残っているようである。(編集担当:饒波貴子・黄珮君)
657ちゅらさん:2011/09/25(日) 09:40:27 ID:fFdfl4+w
金ちゃんヌードルの徳島製粉の主な商圏は関西地方だが、何故沖縄でも展開してるのか?

徳島製粉の創業者が沖縄戦の生き残りで、引き揚げるまで戦中戦後を沖縄の人達に大変親切にしてもらった恩義を感じて沖縄でも商売展開してるらしい。

復帰後、日清食品の他沖縄に即席めんのメーカーが来たが、徳島製粉は商売抜きと言って良いほど仕入値を安くして、カップヌードルを差し置いて、沖縄でのトップシェアを獲得したんだとか。


話し変わって、沖縄県人に、本土で一番近いのは、普通に九州人だろ。

物の考え方は殆ど同じだぜ。

次点は東北人。


まあ九州に仕事は無いから出稼ぎ出来ないが(笑)


自分が若い時東京に居たときは、九州人と東北人とでつるんでたな。


一番ウチナーンチュと遠いのは名古屋人じゃないか?
ムール、チュイヌクサンカマジサーだった。
658ちゅらさん:2011/09/25(日) 09:58:53 ID:WWImUCjQ
>>657
>>沖縄県人に、本土で一番近いのは、普通に九州人だろ。
>>物の考え方は殆ど同じだぜ。
>>次点は東北人。



それって沖縄と同し様な田舎(九州・青森)の連中とは
田舎モン同士で気が合うってだけじゃね?
659ちゅらさん:2011/09/25(日) 11:54:46 ID:3h935t7A
金ちゃんヌードルは、沖縄の企業がつくっていると勘違いしている人も
多いと聞きます(作っているのは徳島の企業)
そんな勘違いしているものがいくつかあるかと思います
ココストアの前身、ホットスパー(本社茨城)もその一つですよね
660ちゅらさん:2011/09/25(日) 14:00:44 ID:eYduNbGw
それだけ引き篭もりが多いって事でしょw
661ちゅらさん:2011/09/25(日) 14:14:20 ID:AljbIrWQ
時代は変わったよね。2、30年前は九州、特に鹿児島ほど沖縄に対する差別がひどかったと聞いたことがある。
662ちゅらさん:2011/09/25(日) 14:37:11 ID:wG9sidEQ
>>659 金ちゃんヌードルは、沖縄の企業がつくっていると勘違いしている人も多いと聞きます
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
663ちゅらさん:2011/09/25(日) 17:42:19 ID:fXgduSnw
>>659
工作下手だなw
664ちゅらさん:2011/09/25(日) 19:24:37 ID:gfrniGpg
それだけ関わりがあったって事だよね。
665ちゅらさん:2011/09/25(日) 19:37:19 ID:nf8foZMA
宮崎んちゅが職場にちょこちょこ居るけど
テエゲエさ加減では ウチナーンチュと遜色ない方々です。
なまりは強いものすごく。
そのへんは鹿児島んちゅも同様。
沖縄でカルチャーショックとやらを受けるのは
だいたい東京あたりの奴だろう。
666ちゅらさん:2011/09/25(日) 19:40:14 ID:TZ2d6Pjw
666
667ちゅらさん:2011/09/26(月) 05:36:06 ID:rdDER8Sw
>>652
>若者はいい子多いよ。

少ないよ。
668ちゅらさん:2011/09/26(月) 09:51:07 ID:jtbXz6Eg
ファミリーマートを沖縄の企業と勘違いしてる沖縄県民は多い。
669ちゅらさん:2011/09/26(月) 09:59:37 ID:u2El3TtA
株式会社沖縄ファミリーマートは沖縄の企業ですが何か?

ファミリーマートと沖縄ファミリーマートを一緒くたにしてる時点で、、、ry
670ちゅらさん:2011/09/26(月) 10:03:03 ID:jtbXz6Eg
沖縄AUは沖縄企業ですが何か?と言ってる位、アホらしいレスだな。
671ちゅらさん:2011/09/26(月) 10:13:26 ID:g2GwsdPg
沖縄企業かそうでないか、は一概に言えない。
独禁法の規制逃れや中小企業の特例を受けるために
連結決算対象子会社から外している企業も多い、
また親会社のポリシーで地元は地元に任せるというのもある。
例はいくらでもある。
沖縄・・・社とか琉球・・・社とかの名前の会社に多い。
672ちゅらさん:2011/09/26(月) 10:14:53 ID:jtbXz6Eg
返答無いな。
沖縄auやWILLCOMは沖縄企業だが、沖縄の企業だと言う県民はいない。

読解力の無い>>669のために>>668を言い換えてあげる。

ファミリーマートを沖縄発祥もしくは沖縄だけの企業と勘違いしてる県民は多い。
673ちゅらさん:2011/09/26(月) 10:35:26 ID:nHLDPmag
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
674ちゅらさん:2011/09/26(月) 10:46:02 ID:u2El3TtA
>>672
ファミリーマートと沖縄ファミリーマートを一緒くたにしてる馬鹿が恥の上塗り乙w

沖縄auが沖縄の企業?そんな会社何処の有るの??

沖縄セルラー電話鰍フ間違いジャマイカww

>>ファミリーマートを沖縄発祥もしくは沖縄だけの企業と勘違いしてる県民は多い。

そんな馬鹿が居るのはお前の周りだけだろうw
675ちゅらさん:2011/09/26(月) 10:53:31 ID:g2GwsdPg
大手企業の名前を社名に入れている企業で、
まったく独自性を持っている沖縄企業もけっこうある。

例えば、だれでも知っているある飲料メーカーの株式会社沖縄○○○の工場では
別な大手飲料メーカの製品をOEM生産している(競合商品は除いた)。
676ちゅらさん:2011/09/26(月) 11:28:00 ID:u2El3TtA
沖縄サントリーや沖縄バヤリースも沖縄の企業だし結構有るな!

しかし、、、沖縄auは酷いなww

支店長とランチ行ってきます(^o^)/~~
677ちゅらさん:2011/09/26(月) 11:32:43 ID:FVzPPQ7w
・・発祥

どこかの国の人の思考回路みたいだな〜。
この地域の人たちは
・・由来
・・継承
・・発展
・・独自
・・固有
とか使うけど
・・・・発祥は 発症みたいで余り使わないとおもう。
678ちゅらさん:2011/09/26(月) 11:37:33 ID:RutfJeBA
>>677
ここにカキコするのは殆どがおたくの地域から来ているのですがww
あなた何処の地域の方?W
679ちゅらさん:2011/09/26(月) 12:03:12 ID:+E/ZkpyA
県に法人税払ってたら
県内企業ってことでいいのでは?
680ちゅらさん:2011/09/26(月) 12:14:47 ID:lo8Oc/2Q
>>679ですべて論破。
681ちゅらさん:2011/09/26(月) 12:37:38 ID:bWIOm+3A
>>678
倭人だからしょうがないだろ
682ちゅらさん:2011/09/26(月) 14:10:19 ID:gXrt8F8g
その倭人だが、調べてみると由緒正しい歴史のある民族だよ。
実は蔑称じゃないのかもしれない。
683ちゅらさん:2011/09/26(月) 16:04:23 ID:FVzPPQ7w
>>679
ですよね。
人材派遣業の利用も
沖縄県へ納税義務のある地元企業に応募すれば
県外で働く沖縄在住者雇用で得た利益分相応が
相応の沖縄県への地方税として還元される。

東京や名古屋や大阪の人材派遣業企業経由だと
本社機能のある地方自治体へ税が落ちる。
沖縄在住者が出稼ぎでいくらかせいでも
沖縄には法人税として還元されない。
684ちゅらさん:2011/09/26(月) 18:37:56 ID:lzpi6hnA
沖縄○○社って名前の会社が多いのは、なんでなの?
沖縄だけ別会社にしたほうが、税制上優遇措置があるとかなんかそんな幹事?
685ちゅらさん:2011/09/26(月) 18:46:28 ID:+E/ZkpyA
ビギンもいってるいるように
 シマとつくぅものなぁんでもすきで〜♪
だからじゃないの?
686ちゅらさん:2011/09/26(月) 19:04:57 ID:lzpi6hnA
沖縄ニッサンとかにしたほうが、島人に人気出るからってことか?
687ちゅらさん:2011/09/26(月) 19:07:27 ID:anehJGIw
>>685
「シマと付けば好き」と地元オリオンビール会社のCMで歌いながら
契約が切れたとたんサッポロビールのCMに出演する節操の無さが
宮古系の血
688ちゅらさん:2011/09/26(月) 19:09:34 ID:+E/ZkpyA
冗談半分ですが
マジ半分です。
例えば日産西日本とかゆう会社名だったら
愛着という点では差がでるかも。
689ちゅらさん:2011/09/26(月) 19:11:13 ID:+E/ZkpyA
>>687
誰だそりゃww
690ちゅらさん:2011/09/26(月) 19:12:50 ID:anehJGIw
ビギンの比嘉えいしょうに決まってんだろw(両親はなーくー)
691ちゅらさん:2011/09/26(月) 19:15:51 ID:+E/ZkpyA
まあ節操ないってゆうかあれだからねえ…
あのシマのナニは。
692ちゅらさん:2011/09/26(月) 20:05:12 ID:epOl0eYQ
オリオンビールのどこにシマが・・・
金払って呑むなら朝日スーパードライがいい。
693ちゅらさん:2011/09/26(月) 20:41:57 ID:pADmt6yg
オリオンのCMに松島先生の娘が出てるってきいたけど。
694ちゅらさん:2011/09/26(月) 20:51:59 ID:GlZLDjlg
>>687
こういうレスする奴に限って、他府県出身者。
695ちゅらさん:2011/09/26(月) 20:56:47 ID:oZHz106g
オレもほとんどスーパードライだな。たまにシルクヱビスも飲むが、これがまた美味いんだ。
696ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:03:27 ID:FF5zsnFA
歌詞の通り 生きてる奴なんていねえよ


馬鹿だねw
697ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:10:55 ID:FF5zsnFA
多分 >>687

アイドルの唄う歌詞は現実に本人の意思だと思う馬鹿だろうねw

外国のヘビメタの歌詞を読んだら 「へぇ〜、人を殺したりレイプしてるバンドなんだあ」と思い、w


「トイレの神様」の人は 毎日便器とにらめっこw

「長渕剛はとんぼで空手w」

「小倉優子はコリン星人w」

なんだろうね、らくな人生送るだろうねw
698ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:21:40 ID:FF5zsnFA
島 ってサザンスターの?
699ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:42:07 ID:RutfJeBA
おれがオリオン以外飲むのがそんなに問題なのか
700ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:46:36 ID:gAkwZzEA
>>697
タレント的に(ビギンは歌手だけど)、同業他社の競合商品のCMに
間髪入れずに出演するってのは「道義的に如何なものか?」って気がする。

所属する事務所が「苦労して取ってきた貴重な仕事」とは思うけどね。

「オリオンビールのCM」は沖縄のみ、「ドラフトワンのCM」は全国って
違いはあるけど、その当時のオリオン関係者は苦々しく感じたんじゃないか?
701ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:47:34 ID:FF5zsnFA
由々しき事態だろ、

テレビ見てるか?

画面の上下にニュース速報テロップど。
702ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:53:04 ID:FF5zsnFA
プロスポーツでは 古巣と 戦うでしょー

生活かかってるのに 道義とか おめでたいね
703ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:53:24 ID:epOl0eYQ
間髪入れずにって道義的に問題ないだろ。
704ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:58:09 ID:FF5zsnFA
合いの手を入れるのは ジジイの接待だろ
705ちゅらさん:2011/09/26(月) 21:59:53 ID:+E/ZkpyA
別にビギンはオリオンビールに義理はないと思うがww
オリオンのほうが感謝こそすれ。
ローカルタレントいくらでもいるから
他の奴つかえばいい。
706ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:01:30 ID:gAkwZzEA
      ___    |そっか〜、問題ないのかぁ〜、じゃ〜どうでもいいやぁ〜wwwwwwwwwwww!|
    r'''"     ゙l,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
707ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:03:24 ID:FF5zsnFA
もっと狂えw
708ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:25:40 ID:USiIFAAA
>>701
1本2円なんてなまぬるいw
709ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:28:01 ID:Y1mtCF4g
>>667 そうですか。
俺は多いと思うなあ。
710ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:29:59 ID:lzpi6hnA
沖縄って那覇でも、野良犬が普通に道をトコトコ歩いてるよね・・・。
見た目はくたびれた犬なんだけど、なぜか全然吠えないしおとなしい。

あれはどういう素性の犬なの?飼主が放し飼いにしてるだけ?
711ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:32:04 ID:RutfJeBA
モノレールで席を譲る高校生をよく見かけるが見いて嬉しい。
712ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:32:24 ID:xMCaO26Q
犬もにりてるわけさ

いつになったら普天間基地県外いくのかワン

ふーじーさ
713ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:32:56 ID:RutfJeBA
>>710
人に譲った犬が2年ごボロボロになって変えてきた事がある
714ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:48:58 ID:xMCaO26Q
犬には軍用地量が入らないから
でーじて 外で暮らす犬にとっては一番の被害者さ

かなりキレてにりてるんだはずよ
715ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:54:16 ID:epOl0eYQ
吠えたり暴れたりする犬はすぐ通報されさっぴかれる。

おとなしい犬は人間が餌あげたりして慣れてるから
害がなきゃいいってことで日がな一日のんびり暮らしてる。
たまに靴で腹グリグリすると幸せそうw
食い物は決してあげないけど。
716ちゅらさん:2011/09/26(月) 22:59:35 ID:xMCaO26Q
あと 考えられるのは 女犬にドタキャンされたとかさ
交尾失敗とか かなり凹むんじゃないか

犬の気持ちをもっと 考えないと 普天間基地だと思うけどね
717ゆっき〜:2011/09/26(月) 23:13:11 ID:yjSqkUgA
>>681は北朝鮮に帰りなよ。
在日チョンはここに来てはいけないんだよ。
日本語が分かんないかな?
718ちゅらさん:2011/09/26(月) 23:19:59 ID:gAkwZzEA
>>717
結構さかのぼってレスをチェックしてるんだなw
719ちゅらさん:2011/09/26(月) 23:22:56 ID:2dLKaXlA
>>710 逃げ出した飼い犬がそのままになっている。
だからよく見ると高級そうな小型犬が
ぼろぼろに汚れて植垣に佇んでいたりする。
720ちゅらさん:2011/09/27(火) 01:18:07 ID:LkB3Su5g
東京に本店があり、沖縄に支店がある場合は、同一の雇用条件となるので、正社員は内地と沖縄も基本給は同一となる。
沖縄を別法人にすれば、沖縄法人の雇用条件となるので、地域の実状に合わせた賃金体系の設定が可能。
内地に主たる事務所があっても、沖縄に従たる事務所を設置していれば、従業員数に応じて地方税を納付している。
721ちゅらさんじゃん:2011/09/27(火) 17:18:25 ID:mpMEh+lg
ここ(沖縄)に来て、驚いたって言うか不思議だと思ったこと。
関西や九州のの人と話してて、関東の人?って聞かれるけど、沖縄ではない。
沖縄の人は広く取るのかな本土の人って聞く。
これが不思議に思ったことだべよ。
722ちゅらさん:2011/09/27(火) 17:24:55 ID:Rn7ueNDg
>>720
沖縄に限らず東京に本店があり、、、

九州や北海道でも人件費を抑えるため別会社にしてるケースは多々ある!
723ちゅらさん:2011/09/27(火) 17:28:33 ID:mpMEh+lg
>>720
東京に本社があり

各地方都市に支社や営業所が子会社にしてるケースは多々ある!
724ちゅらさん:2011/09/27(火) 17:44:42 ID:ejVq4aAg
出向と転勤の区別が出来ない奴がいて驚くw
725ちゅらさん:2011/09/27(火) 17:50:01 ID:P8szp3Ow
いつも思うけど、ヤマトぅー達ぁーが、食事のときの「いただきます」で
指の間にお箸をはさんで祈る格好するじゃない。

あれ、なに? 創価学会か?
726ちゅらさん:2011/09/27(火) 17:50:49 ID:j1TKb0Wg
草加じゃないウチナーンチュだけどやる。
727ちゅらさん:2011/09/27(火) 17:56:29 ID:QPkqdYSg
>>721
うちなーんちゅは基本的に沖縄以外のことはわかりません。
東京 北海道 大阪 名古屋 九州 鹿児島 宮崎 熊本
このくらいの区別。 あとは大まかに 本土 となります。
728ちゅらさん:2011/09/27(火) 18:37:04 ID:WaSRw1MA
>>725生き物(魚や肉)の命をいただくから、いただきますと言って、手を合わせると聞いた。箸を挟むのは人によって。
俺は生産者や作った人に感謝の意味でしてる。
特に宗教は関係無いと思われ。有るとしたら仏教か?
気味悪がらないでくださいね。
729ちゅらさん:2011/09/27(火) 18:51:20 ID:Ds5xMkKA
さぁ食うか、箸を取る
おっといただきますしなきゃ
箸どうする、親指と人差し指の間にあるからそのまま乗せとけ

てな単純な行為だよ
730ちゅらさん:2011/09/27(火) 18:55:06 ID:P8szp3Ow
なんか、そういう抹香臭い奴らを前に飯食うとなると、
不味くなりそうww
731ちゅらさんじゃん:2011/09/27(火) 19:05:21 ID:mpMEh+lg
>>721
でも、県外に出たことのある人は沖縄以外のこと分かるんじゃないのかな?
このカテではそのウン子祖母さんがその代表だし。
732ちゅらさん:2011/09/27(火) 19:43:38 ID:WaSRw1MA
>>730お前はその辺をウロウロして生ゴミを漁る、犬猫畜生と一緒なんですね。わかります。
733ちゅらさん:2011/09/27(火) 19:47:01 ID:EdbeY+rA
悲しいことに人間って、生きていた植物や動物を食べなければ生きていけないんだよね。

それにこの瞬間でも体内に入った細菌などを白血球が殺しているかも知れない。

キリスト教では人間が生きてくために神様がその他の動物を作ったと、昔日曜学校で習ったが。

その教えは、当時まだ小学校低学年だった自分でもすでに違和感あったな。
734ちゅらさん:2011/09/27(火) 19:52:36 ID:jY6kHLPQ
茶道とか伝統的な礼儀作法には箸を指に挟むことは無いと思う。

ふつう、手をひざに置いて挨拶をかわしたあと、背筋を伸ばして、
箸を右手で下、左手を上に持ち、胸の前で両端をそろえて持ち変える。

だったと記憶しています。
735ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:04:08 ID:gv7yrm1w
>>733
砂漠・乾燥地域の宗教・・・ユタ"ヤ教、キリスト教、イスラム教は
神が自然(食料としての動植物や土地)を人間に与えたもので
それらは「人に支配されるべきモノ」。絶対神で一神教。

自然豊かな東アジアの宗教・・・ヒンドゥー教・仏教・神道等は
神々と人々が一緒に暮らし、または自然に生かされ「共存」している
多神教的。

苛酷な砂漠地帯では「自然を制する事」が善であり人の生きる道。
豊かな地域では「自然と共存・自他共栄」が善であり生きる道。

その宗教ごと、起源の地域や周辺諸国の勢力状況で
色々と思想が変わってきたり進化したりする。
736ちゅらさんじゃん:2011/09/27(火) 20:09:39 ID:mpMEh+lg
>>721
ごめんなさい。
ウン子祖母さんじゃなくてウン子婆さんだべ。
737ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:25:08 ID:kMwqZYLQ
いただきますって完璧な自己満足オナニーだよね
一体それで何があるのか?食材となった動植物にとっては意味のない行為
例えば人間が豚や牛なんかに家畜として飼われてて、それで屠殺されて食肉解体されて
牛や豚にいただきますと笑顔で感謝を述べられてもなんら救われる事もないだろうし
むしろとてつもなく残酷な事だろう
初めから食わなきゃいいんじゃね?
738ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:27:44 ID:m0UmnCWQ
>>734
茶事では亭主から「お箸お取り上げを」の挨拶後主客が連客に「では戴きましょう」と草の挨拶。連客もそれに応える。
箸を取る前に飯椀の蓋を取って仰向け、その上に汁椀を伏せて重ね、膳の右横(つまり畳)に置く。
それから右手で箸の「握り」部分を上から掴んで体の正面まで持ち、左手で下から添えるように箸の中心辺りを持ち、最後に右手で正しく箸を持ち替える。
つまり手は右、左、右の順。

日本人なんだから、その程度の作法くらいは憶えようや。>>ALL
739ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:36:59 ID:m0UmnCWQ
ちなみに禅寺での修行僧は箸を取る前に両手を合わせたはず。

つまり箸を持って手を合わせるのは
「腹が減って、感謝の前につい箸を先に持ってしまった後のフォロー」
と解釈するのが妥当。
740ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:42:07 ID:gv7yrm1w
>>738さん程、毎度のありがたーい食事でそのような作法は
我々下民にはとてもではありませんが真似する事はできません。
741ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:45:44 ID:7Ak7h2Eg
とてもじゃないが日本人としての自覚を感じられませんw
742ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:50:00 ID:QPkqdYSg
俺は手つかみで喰う。
743ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:52:05 ID:gv7yrm1w
>>741
禅僧の作法・茶人の作法が、日本人の自覚として1億2000万日本国民に
コレほどまで浸透しているとは、夢にも思いはしませんでした!
沖縄人が真の日本人になる為にも、見捨てず日本人としての正しい作法を
今後とも未開の民である我々沖縄県民にご教授下さいませ!!!
744ちゅらさん:2011/09/27(火) 20:53:26 ID:QPkqdYSg
つまんねえ煽りだなあ
ほっとけよそんなの。
745ちゅらさん:2011/09/27(火) 21:09:02 ID:WaSRw1MA
自己満足ってか幼少から食事の時は手を合わせて`いただきます´てやってたからな。食事の中での習慣だ。
歳を重ねる毎にありがたみを覚えてきてるのも事実。
沖縄では手を合わせる習慣はあまりないのか。
746ちゅらさん:2011/09/27(火) 21:14:18 ID:rOVyGNOQ
沖縄の人以外には教えない
747ちゅらさん:2011/09/27(火) 21:28:47 ID:kMwqZYLQ
ないよ
でも内地でもレストランとか定職屋で手を合わせていただきますってやってる人見た事ないよ
748ちゅらさん:2011/09/27(火) 21:33:46 ID:7Ak7h2Eg
君達に教えてもらう事なんてないから心配すんなw
749ちゅらさん:2011/09/27(火) 21:46:55 ID:i+NsWDbQ
沖縄のお店って独特の香りがするのはきのせい?
空港内も香水っぽいにおいがする
750ちゅらさん:2011/09/27(火) 21:48:03 ID:rOVyGNOQ
>>748
お前に教える事も何もない
751ちゅらさん:2011/09/27(火) 22:07:13 ID:UCiMXfQg
お互い 巨匠なんだねw
752ちゅらさん:2011/09/27(火) 22:07:43 ID:k+qvgJeA
エネルギー保存の法則だ。地球に蓄えられている以上のものはできない。
それに対して、いただきます。なんじゃないの?
別に作った人(耕作、調理、飼育)への感謝じゃないでしょ。
なんか、小学校のときに日教組のばかがそういう教え方するからいけねーんだ。
753ちゅらさん:2011/09/27(火) 22:50:31 ID:7Ak7h2Eg
さすがリタイヤカントリーだなw
754ちゅらさん:2011/09/27(火) 22:54:00 ID:WaSRw1MA
`いただきます´でここまで話が続くのね。
小学生低学年の給食時、
係りの子供:「おあがりください!」
クラス全員:「いただきます!!」
と言う掛け声があったのだが、沖縄ではそれは異文化なんだな。
郷にいっては郷に従え。
俺も今後は手掴みで食事を楽しむとしよう。
755ちゅらさん:2011/09/27(火) 22:55:29 ID:UCiMXfQg
「うさがみそーれぇ」 …
756ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:00:33 ID:QPkqdYSg
手つかみでくえよお前ちゃんと。
757ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:01:44 ID:UCiMXfQg
意味がわからん
758ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:04:34 ID:UCiMXfQg
巨乳を 鷲掴み
759ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:05:56 ID:AQY/NZ/A
基地があることを盾にタカリ根性だし県出身の議員とか昔っから国に対して横柄。
これって、左側の人達が県とか国に要望書やら反対意見やらを提出するときにわざと?汚い格好で行くのと同じ匂い。
今日のニュースでも「県知事」が官房副長官に横柄な態度で接してるのを見て
部〇系の偉い人にあんな人いるよなーと思った。
760ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:30:11 ID:iLjQ67ZA
まー沖縄の基地があったから日本は過去に経済2位まで大国になれたわけだし

そこは ゆずろぅじゃないか おかげで日本は平和になれてるしさ
761ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:31:10 ID:iLjQ67ZA
うちなーんちゅよ

ありがとう
762ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:46:54 ID:0HzvSAjA
沖縄のインフラ整備は素晴らしい。
基地が無ければ奄美のような災害に見舞われてたかもしれない。
763ちゅらさん:2011/09/28(水) 00:16:16 ID:bbQylUCw
奄美地方で水害にあっているのは山に囲まれてて海抜が低い地域だからしょうがない
だが奄美地方はインフラ整備進んでないのか?
奄美振興予算で毎年数百億の金が奄美には入ってるはずだが…
764ちゅらさん:2011/09/28(水) 00:19:48 ID:d1mNLuFA
ヤンキーどもすごいからな。
ビアフェストで違法駐車して駐車場塞いだ車ぼこぼこにしてどかしたり
フェンスなぎ倒して臨時ゲート作ったりとw
765ちゅらさん:2011/09/28(水) 00:38:33 ID:nVwSfWhg
栗まんじゅうの美味さは、沖縄でも変わらんなw
766ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/28(水) 01:03:21 ID:3brJBKrQ
栗まんじゅうは、何と云っても本物のクリ餡使っているナラ、おナラが発生します。
でもおいしい。
767ちゅらさん:2011/09/28(水) 04:02:19 ID:lYxM1oJg
>>700
間髪入れずじゃないかもしれんが、織田裕二はドコモとセルラーをハシゴCMしたな。
768ちゅらさん:2011/09/28(水) 04:40:00 ID:LIEEr9+A
>>737
そんなことを言ったら「ありがとう」「ごめんなさい」もそうじゃないのか?
そんな事言われても納得できないから最初からかかわるなって?
769ちゅらさん:2011/09/28(水) 06:23:01 ID:bbQylUCw
ありがとう 相手に謝意を伝える為に必要
ごめんなさい 相手に謝意を表す為に必要

既に肉になった物体にありがとうといって食べても意味ないんじゃね?ってことさ
そんなに肉に謝意を表したかったら自分で屠殺する前の家畜や野菜類に謝意を表してから食えば?
770ちゅらさん:2011/09/28(水) 08:10:00 ID:H/4fX2MQ
県知事が大臣あたりにぺこぺこする必要ない。

それに 首相にはちゃんと礼をつくしている。
771ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/28(水) 09:27:32 ID:3brJBKrQ
 不二家のペコちゃん おはようだよ
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡  fの)  fの) -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ 
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ    
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
772ちゅらさん:2011/09/28(水) 10:30:23 ID:0bnBtERA
>>770
頭下げただけで、国から県に数千億もの金が入ってくるなら、
県知事は県民の為に、土下座でも靴ペロペロでもやるべき。
それこそが知事の仕事
773ちゅらさん:2011/09/28(水) 12:36:03 ID:WHhGsSPA
>>759
基地を置かなければ良いだけ
倭人はそんな事も分からないのか
774ちゅらさん:2011/09/28(水) 21:11:52 ID:pWg3SiVA
>>773
せっかく..759のような与太ウヨをみんなでスルーしてたのに、
ほっときましょうね。相手にすると喜ぶから。
775ちゅらさん:2011/09/29(木) 00:37:45 ID:vGYtCAcA
>>771
沖縄に不二家ってあったっけ???
776ちゅらさん:2011/09/29(木) 00:42:48 ID:vGYtCAcA
沖縄版不二家といったら

白バラ洋菓子店?
ポルシェ?
ジミー?
777ちゅらさん:2011/09/29(木) 01:57:15 ID:3vuWnDpQ
沖縄市なら風月堂(和菓子)かパラド−レ(洋菓子)がおいしいお菓子やです。
778ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 01:59:01 ID:hVx1e0Ow
>>776
1950年代のオキコなら沖縄版不二家かな、
キャラメルとかドロップとか製造販売してた、
1953年キャラメルのパッケージは非常にかわいらしかった。
会社はハーバービューの坂の下壺川に在ったよ。
779reach ◆13AwfjiSzQ:2011/09/29(木) 07:52:47 ID:U24yoYCw
>>776
ぜんざい屋じゃね?
780ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 09:25:39 ID:hVx1e0Ow
沖縄のぜんざい屋は富士屋だはず、
781ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 09:38:26 ID:hVx1e0Ow
オキコのあのキャラメルは1954になって居たかもしれんなぁ。
箱の形は森永と同じ、地が白でイラストがカラフルだった。
782ちゅらさん:2011/09/29(木) 10:22:05 ID:pEUZuuZQ
沖縄興業は元々瓦製造の会社だった。またオキカという会社が黒丸宗のところにあった。
製菓業は沖縄では発展しなかった。

昭和40年代まで日本はチョコレート・乳菓などの高関税や輸入規制があって、
安くて高品質な輸入菓子が手に入りにくい状況にあった。
その保護政策が今日の国内菓子産業の発展をみたのだ。
復帰前の沖縄は、自由貿易でアメリカ製の菓子やチョコレート、ガムなどが氾濫し
県産品が入る余地がなかった。

こういうふうに、歴史を勉強しましょうね。
783ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 12:32:32 ID:hVx1e0Ow
$時代菓子は輸入もんで溢れていたけど、
沖縄菓子根強い需要復帰前まであった、製菓店は相当あった、
1950年代組合なんてのもあったね。
冠婚葬祭用のとか、カステラ、ロールケーキ、むいぐゎーしセット、(法事用)
紅白合格饅頭
たっちりあみぐゎー、(黒糖と同じくお茶請け)、あがらさー(おやつ)
京風センベイ(ハイカラセンベイ・春日センベイ・生姜センベイとか)
など、

原材料の提供、実体験は貴重だすよ、
そこからヒントが生まれたりする。
復帰後はヤマトもんがあふれ、オキコも飴などは撤退したね。
オキカはいつのまにか消えて行ったつて感じだった、
川平商会の横壁だったかオキカの文字見たのも復帰前かな。
784ちゅらさん:2011/09/29(木) 13:07:21 ID:pEUZuuZQ
沖縄の製菓業が発展しなかったのは、原料コストのせいだった。
オキコは北糖グループで砂糖は手に入りやすかったが、それでも
割高だった
カカオ、ココアのような油脂類、バター、ミルク、粉、水飴の麦芽などが
すべて外国から輸入しなくてはならず、県内市場は小さく採算が難しかった。

復帰前のフリーゾーンで安い原材料を輸入し、加工して本土に送る
菓子製造工場の構想があったが、ビジネス環境が整わず消滅してしまった。
785ちゅらさん:2011/09/29(木) 13:43:12 ID:TXX3STbw
>>784
本土の大手メーカーのチョコとかお菓子の方が美味しいから、
沖縄のメーカーが太刀打ちできなかったって事は無いの?

実際外人のスレとかで、日本のお菓子の美味しさとかが
絶賛されてたりするんで。
786ちゅらさん:2011/09/29(木) 13:49:37 ID:pEUZuuZQ
例えば日本のチョコレートの品質が向上したのは1960年代後半の
油脂類の輸入自由化以降、それまではロッテも不二家も森永も明治も
みんな同じ工場で製造したカカオ・ココア油脂を原料としてつかっていた。
吉○製油という会社だ。

しかし、今では日本のお菓子の技術は世界トップレベルであることは
誰がも認めていると思う。
787ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 13:53:35 ID:hVx1e0Ow
ちんすこう等に大量に使うタマゴは鹿児島もンがおもだった、
メリケン粉は沖縄製粉の出来る前は、
日清とか日本メーカーのがおもだったと思う、これはメリケン袋が布製で、
日清の柄覚えている、パンツとか色んなものに用立てたからね。

沖縄製粉は風袋20キロの紙袋しか記憶に無い、
この紙袋は解体されて、
内職の人が一升とか二升用とか袋貼りしたものが$になってまで市場に出回っていた。
788ちゅらさん:2011/09/29(木) 14:17:52 ID:pEUZuuZQ
沖縄の鶏卵生産は50年代の後半にはある程度自給が可能で、
価格が高騰したときに鹿児島から流入するシステム(現在でも同じ)
になっている。
たとえば旧正や清明需要、猛暑時期になると県内価格は高騰し
鹿児島から入ってくる。だから大口でも鹿児島だけということはない。
ちなみに大口のカマボコ屋は液卵をつかっている。
今のちんすこう屋もそうだ。
789ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 15:25:04 ID:hVx1e0Ow
B円のころの菓子用タマゴは、沖縄産がメインだったのか、
鹿児島もンのもみ殻の中から取り出す景色は、記憶修正だな。
790ちゅらさん:2011/09/29(木) 15:34:08 ID:pEUZuuZQ
昔は卵は貴重で、一つの生卵を姉弟で分けるようとすると、
スル―ッ、スル―と流れて、難しかった。

これはヤマトでも同じ。50年代の東京と沖縄を知っているけど、
どこも同じ。むしろ沖縄の方が食に関してはよかったと思う。
東京で1円玉では飴玉一個だったけど、沖縄のB1円は3個だったのを
憶えている。
791ちゅらさん:2011/09/29(木) 16:33:19 ID:OG7mnkoQ
>新月は、月が軌道上で地球と太陽の影に入るときに起こる。
>そのため、地球に向いた面には太陽の光が当たらない。
blog.netlink.ne.jp/jinnee/2011-09-29-day.html


沖縄の常識ってすごいね
792ちゅらさん:2011/09/29(木) 17:21:26 ID:dEpAmvpQ
沖縄のB円と米の$と日本の円とじゃ
沖縄のB円のほうが高かったんで
悪い面ばかりではなかったが
今の日本が円高で輸出産業が苦しんでるように
米軍統治時代の沖縄では輸出産業が育たなかったんだよ
793ちゅらさん:2011/09/29(木) 17:21:53 ID:vChAmmVg
>>東京で1円玉では飴玉一個だったけど、沖縄のB1円は3個だった・・・。
 なるほどね。いい話だ。  1$ = 360円 = 120B円
794ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 17:26:15 ID:hVx1e0Ow
B円1円の半分50銭では、飴2個にしてくれる店あったよ、
1個では寂しいからって、1個はシーブンて云うことにしてさ。
795ちゅらさん:2011/09/29(木) 17:26:41 ID:4yaxytaw
>>790
大先輩です。w
貴重な情報をありがとうございます。
796ちゅらさん:2011/09/29(木) 21:48:56 ID:G1xx6M7Q
ちいるんこう ってケーキなの?
797ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 22:29:07 ID:hVx1e0Ow
蒸しカステラって感じ、
ラードタップリ、コレステロール。
798ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 22:33:42 ID:hVx1e0Ow
新垣のは美味しい。
799ちゅらさん:2011/09/29(木) 22:35:38 ID:G1xx6M7Q
豚の脂のカステラかあ
800ちゅらさん:2011/09/29(木) 22:38:56 ID:CoNFQRRw
800げと
801ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 22:40:25 ID:hVx1e0Ow
ちんすこうモ本来はラードタップリ、サラダオイルのちんすこうなんて、もどきだばーよ。
802ちゅらさん:2011/09/29(木) 22:44:32 ID:G1xx6M7Q
それは知ってるだばが

ちいるんこうも そうだばさね
803ちゅらさん:2011/09/29(木) 22:52:36 ID:M6tHVfmQ
たまには
ないちゃーが驚く常識も書き込めよな。
ちいるんこうとかちんすこうとか
そうゆうんじゃなくて。
804ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/29(木) 23:42:21 ID:hVx1e0Ow
豚肉の皮よー、ティビチ以外はどこに隠しているのか、
革靴用か?ヒトのやけどとかに使っているのか、ただ廃棄?

近頃のスーバーはヤマトに合わせて、三枚肉スライスは皮無しばかりなったね、
まーもともと生の三枚肉のスライスパックは、市場の豚肉店では見たこと無かったけど。
スバ屋ーのトッピングの豚肉も皮除いているのが増えた、

皮付きがあたりまえだったはずなのにさ、ハイカラーなったのかね、
だいたい重箱に使う三枚肉は皮の部分を上にして詰めるもんなのに。
805ちゅらさん:2011/09/30(金) 00:04:06 ID:F3IUTSfw
>>791
現代のコペルニクスかw
806ちゅらさん:2011/09/30(金) 01:07:35 ID:/sJIm3sg
>>804
豚肉の皮はポーク缶詰の中に入っているらしいよ。
あくまで噂だけどね・・・
私は信じています。
807ちゅらさん:2011/09/30(金) 02:48:24 ID:ppizn3wg
豚様はふん以外はすべて食用にできるのに世界共通さね
てびちにはまるの恐れたんだはずね
近代化は加工品とかアメリカーのサプリメントでカバーかな
長生きできないさね
808ちゅらさん:2011/09/30(金) 02:53:10 ID:ppizn3wg
おそらく美容にいいから化粧メーカーの策略じゃないか

みんな貧相にしたいんだはず
ゼラチン コラーゲンを抹消したいんだはず

怖いさ…
809ちゅらさん:2011/09/30(金) 04:21:59 ID:ppizn3wg
日本はさ 自由主義はあわないよね

金貯めるだけだしね デフレはさ 日本人の性格だよね アメリカにはなれないだよ

ケチ主義だしさ ちょとの増税でばたつくしさ

本質はさ 公務員みたいにさ 共産党主義が日本人はあってるんだよ

みなきずいてるとは思うんだけど

でるくいは叩くじゃんか

しょせんはさ 小国の本質がさ 浮き彫りに最近はでてきたさ

日本人は派手好きはいないんだよ 地味好きだからさ
みな わかるはずね
810ちゅらさん:2011/09/30(金) 04:24:58 ID:ppizn3wg
まーアジアではさ いいかんじだくど

戦後さ やば 中身が小さい人間性なんだよ

金あっても使わないしさ

デフレしてさ ばかだよね
811ちゅらさん:2011/09/30(金) 04:26:29 ID:ppizn3wg
日本人はさ

ちっちゃい人間しかさ

いないんだよ
812ちゅらさん:2011/09/30(金) 04:34:45 ID:ppizn3wg
身近に感じるさ

書くのもめんどくさいさ

この先 日本人は未来はないよ

日本人は 企業は生き残りをかけて海外ラインを移すし
書くのがめんどい

金あるやつは 金つかわないと ここには 関係ある人はいないはずね

デフレをなんとかしないと
813ちゅらさん:2011/09/30(金) 04:38:45 ID:ppizn3wg
戦後の負け戦のばねで

築いた国でしかないと

まー日本人は自由主義は向いてない
814ちゅらさん:2011/09/30(金) 04:39:31 ID:ppizn3wg
ねる
815ちゅらさん:2011/09/30(金) 06:05:10 ID:E5DHNePQ
新月は地球の影で月が見えなくなる現象ですよ!?!?!??
816ちゅらさん:2011/09/30(金) 07:38:50 ID:e2n88sNw
学生の時、経済の講義で、日本は全体主義型自由主義だと習った。

欧米型自由主義とは全然違うんだって。

内容は忘れたw
817ちゅらさん:2011/09/30(金) 07:49:20 ID:fWRRg3bw
>>815
それは月蝕と呼ぶのではないか?
818ちゅらさん:2011/09/30(金) 14:24:55 ID:T4nC3+aw
90年代の税制改革以前は、日本は社会主義的資本主義国家、と呼ばれたりした。
低所得者への手厚い保障と高額所得者への厳しい課税で、資本主義国家なのに
理想的な社会主義国と呼ばれただよ。
819ちゅらさん:2011/09/30(金) 18:52:16 ID:efNfbb1A
塩のおにぎりがコンビニで常時売ってる
820月眼:2011/09/30(金) 19:22:52 ID:aVPlibfA
ホッパーの塩おにぎりは至高
821ちゅらさん:2011/09/30(金) 21:26:41 ID:Jl1QhEAg
いろはすがない
822ちゅらさん:2011/09/30(金) 21:54:33 ID:efUMCzlw
でも、アクアバリューのほうが成分調整してるから飲みやすい
823ちゅらさん:2011/09/30(金) 22:08:29 ID:TApKY3EA
海原雄山の至高のホッパーのおにぎりか。
824ちゅらさん:2011/09/30(金) 22:56:15 ID:csuzLQfw
>>820
ココになってから、塩おにぎりってなかったよね
825ちゅらさん:2011/09/30(金) 23:21:03 ID:csuzLQfw
沖縄にしかないコンビニおにぎり

1、ポークと玉子おにぎり
2、油味噌おにぎり
3、コンビーフハッシュおにぎり
4、ジューシーおにぎり
5、シーチキンマヨネーズおにぎり 本土ではツナマヨと言うんだろう
6、チーズ&メンチカツおにぎり
7、スーチカーおにぎり
8、菜の花梅ご飯おにぎり
9、クーブイリチーおにぎり 本土では昆布おにぎりと言うんだろう
10、チーズ&タルタル鶏竜田おにぎり

こんなものかな?たぶん、まだまだあるはずね
沖縄限定のコンビニ弁当もいっぱいあるはずね
826ちゅらさん:2011/09/30(金) 23:31:28 ID:EeDE4h6w
ココストアはよくやっているね最近。
私的にはファミマ≧ココ>ローソンですね。
827ちゅらさん:2011/09/30(金) 23:36:01 ID:+b7I9LBA
>>825

1と5はあるなー
ないちゃーですがツナマヨとは
商品にはさすがに書いてない
828ちゅらさん:2011/09/30(金) 23:45:14 ID:Atj6Zogg

   ∧ ∧
   ( ´・ω・) < おまいら夜食ですよ
   ( ∪ ∪   ,.-、    ,.-、  .,.-、    ,.-、   .,.-、   ,.-、    ,.-、   .,.-、   ,.-、   .,.-、   .,.-、
   と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
         紀州梅  カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  .,.-、  ,.-、     .,.-、     ,.-、        ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、
     (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
     筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、     .,.-、        ,.-、
     (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
    発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利の佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、    ,.-、       ,.-、      ,.-、     ,.-、     ,.-、
      (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
    牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 唐揚 黒豚角煮
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     .,.-、     ,.-、          ,.-、       ,.-、   ,.-、     ,.-、
     (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
    ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア カマンベール タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア あんだんすー
829ちゅらさん:2011/09/30(金) 23:49:45 ID:efUMCzlw
ポーク缶だけど、最近はスパムのCMが頻繁に流れてる@東京。
さすがにチューリップは売ってないけど。
830ちゅらさん:2011/09/30(金) 23:51:16 ID:csuzLQfw
>>827
ツナマヨおにぎりは普通に定番としてあるよ
セブンにもローソンにも、その他コンビニにも普通においてあるよ

本土にもポーク玉子のおにぎりあるのか?
東京では見たこと無いが??
831ちゅらさん:2011/09/30(金) 23:55:22 ID:EeDE4h6w
ポークはいろいろ使いやすいからなあ
でもナイチの人の口にあうのかね?
家じゃ味噌汁にもよく入れてたが まあ アレだった。
832ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:05:07 ID:/bX/bDQQ
>>831
僕の本土の友人は、厚切りのハムをフライパンで焼くような感じで、ポークを
厚切りにしてフライパンで焼いて食べている。
ポークと卵のような感じですね。
沖縄ではケチャップをつけるのが定番?ですが、本土の友人は、ソースをつけて
食べていますね
833ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:08:51 ID:ow30ixdw
ポーク玉子のおにぎり、確かファミマにあったと思う。
ゴーヤーチャンプルーも居酒屋の定番メニューになってきてるし、
ポークもその流れで徐々に浸透しつつあるのかも。
834ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:09:01 ID:yUAphQGw
ソースはウスターかな?味濃くないのかねえ。
あとはサンドイッチには使いやすいねポークは。
あ エンダーがやってるか。
835ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:09:44 ID:59iDhrgQ
>>830
ここ数年なぜか置いてある
ポーク玉子、ポークとなにか

グアムとかでも売ってるからかな

>>831
刻んだポークを卵焼きに入れてたべたり
サラダにのっけてたべたりしてるよ
マヨネーズとの相性がいい気がする
ちなみに卵焼きにマヨネーズかけるとさらにうまい
836ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:14:43 ID:yUAphQGw
刻んだらなんでもありだからねえポークは。
もう定着しつつあるんかねヤマトでも。
でも コンビーフハッシュはまだ知られてないだろうね。
837ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:17:21 ID:/bX/bDQQ
>>834
中濃ソースですね。
そもそも東京あたりだとウイスターソースってほとんど使わないのでは
ないかな?
東京人は、ほとんどが中濃ソースを使っていると思うよ。
838ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:20:19 ID:yUAphQGw
ウスターは
沖縄てんぷら喰う時には必要だから。
839ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:20:57 ID:/bX/bDQQ
>>835
沖縄のコンビニのように、四角で大きなおにぎり?

>>836
コンビーフハッシュは、ほとんどみないね
840ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:23:26 ID:/bX/bDQQ
>>838
東京あたりのてんぷらだと、ウイスターソースはあわないはずね。
衣も薄いし。
841ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:23:34 ID:yUAphQGw
卵焼きにいれるなら
刻んだポークよりはハッシュのがおすすめです。
パンにはさんでもいけます。
842ちゅらさん:2011/10/01(土) 00:56:45 ID:59iDhrgQ
ソースはウスターと中濃両方家にありました(実家の東京では)

おきなわてんぷらはウスターなんだ
20円で売ってた弁当とかに入ってるタルタルソース
つけて外で食ってた、先週沖縄観光でいったときw

>>839
沖縄、グアム、千葉でポーク玉子みかけるんですが
どれも食べたことがないので・・・
長方形だったとおもいます、多分

>>840
コンビーフが苦手・・・

明日から、スカイマークの那覇-成田便が予約開始なはず
片道980〜(前割21 5800, 前割り10 9800)

片道5800円なら、なんとなくで沖縄いってみたい
843ちゅらさん:2011/10/01(土) 06:53:47 ID:g+Rq+lOg
>>825
> スーチカーおにぎり
見たことないけどどこ?


ヤギも使ってほしいわー
844ちゅらさん:2011/10/01(土) 07:43:23 ID:DuYMw79g
政府もアホだな
酒税減税5年延長て沖縄県民は飲み過ぎて身体壊すのが年々増えてるのに
歯止め掛ける気ないの?
845ちゅらさん:2011/10/01(土) 09:16:20 ID:xpdPsAng
延長しなきゃ泡盛業界が半壊する。
実質、泡盛業界の為の法。
846ちゅらさん:2011/10/01(土) 09:33:23 ID:2vLABcCA
oz
847ちゅらさん:2011/10/01(土) 10:14:15 ID:SHY5sQlQ
内地はビーフ缶がメインじゃない?
ハッシュいらないとか。

キャンベルは缶有名だけど飲んだことない人多いかも。
味噌汁派が多いといえばそれまでだけど。
848ちゅらさん:2011/10/01(土) 10:32:48 ID:bc5eH6BA
油味噌おにぎりは名古屋や岐阜でも売ってるよ。

油味噌と殆ど同じだが、向こうでは肉味噌って言っていた。

元々向こうにも有ったんだって。

味噌は八丁味噌でしょっぱいが。
849ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/01(土) 10:39:29 ID:+S6R6yPQ
麩を油炒めしてて食べるってのはヤマトにも有るのかなー、
850ちゅらさん:2011/10/01(土) 10:59:32 ID:GEV7p5Lg
>>848

全国民の共通認識 → 「名古屋メシに美味いもの無し」
851ちゅらさん:2011/10/01(土) 11:23:40 ID:l97OV3GA
ひつまぶしは美味いぞ〜!
大好物だ。
852ちゅらさん:2011/10/01(土) 11:53:03 ID:lygQi+qg
昔は御馳走と思っていたストー缶を懐かしくて久しぶりに食べたら
激マズでガッカリした。だがストー缶が悪いのではない。

昔は滅多に食べられなかったシシ肉を毎日当たり前のように食べる贅沢、
我々が飽食になっているんだなぁとしみじみ。
853ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/01(土) 12:00:40 ID:+S6R6yPQ
ストー缶が悪い
854ちゅらさん:2011/10/01(土) 14:22:03 ID:+56cHegg
>>803
じゃあ、他の46都道府県から比べたら時間にルーズとかそう言うことpですか?
沖縄タイムだか何だか知らないが時間厳守できない人はもっての他だと思いま
すがね。
855ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/01(土) 14:31:00 ID:+S6R6yPQ
もってのほか
ht☆tp://yamagata-np.jp/news/201009/09/kj_2010090900550.php
856ちゅらさん:2011/10/01(土) 20:02:09 ID:KCBqROHA
>>849
フーチャンプルーみたいな食べ方はない。吸い物の具かふ菓子だね。
857ちゅらさん:2011/10/01(土) 20:12:06 ID:SHY5sQlQ
ひつまぶしって鰻くいあきた食べもんだろ。
うまくもなんともない。
858ちゅらさん:2011/10/01(土) 20:43:53 ID:Did5er+Q
海ぶどう

あまり

うまくないよね

食感を楽しむって感じだよね
859ちゅらさん:2011/10/01(土) 20:52:13 ID:0JjO/QMQ
カメンライダー?とかにでてきそうばバイクを
久しぶりに沖縄でみた
860ちゅらさん:2011/10/01(土) 21:35:34 ID:+56cHegg
沖縄の人は津波を見たことがないよね。
津波?何ソレ?美味しいの?って感じじゃないかな?
今回の東日本大震災で来たって情報もなかったよね。確か
861ちゅらさん:2011/10/01(土) 21:45:12 ID:l97OV3GA
津波?何ソレ?信ちゃん?
862ちゅらさん:2011/10/01(土) 21:47:27 ID:yUAphQGw
今回津波到達してたろ。どうゆう無知なんだ。
863ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/01(土) 21:54:43 ID:+S6R6yPQ
>>860
1960年のチリ津波は大変な被害、明和の大津波てのもあったんだよ。ググレ滓

おまえさぁ〜ぁ栃木のいなかからきたのか?海の無い県なら津波さんは他人事だはずね。
864ちゅらさん:2011/10/01(土) 21:56:18 ID:SHY5sQlQ
宮古か石垣に津波の祈念碑あるはずだがフリムンやさに。
10cm程度の津波はよくきてるしよ。
865ちゅらさん:2011/10/01(土) 21:56:57 ID:+56cHegg
私は横浜市出身だけどね。
866ちゅらさん:2011/10/01(土) 21:57:37 ID:SHY5sQlQ
だからなにw
867ちゅらさん:2011/10/01(土) 21:58:59 ID:yUAphQGw
ヨコハメ タテハメ の方ですか
868ちゅらさん:2011/10/01(土) 21:59:15 ID:+56cHegg
栃木県出身じゃないってこと。
869ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:00:23 ID:SHY5sQlQ
でも栃木に住んでると?
870ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:01:33 ID:+56cHegg
横浜市南区大岡って言ってもここの人はどこか知らないかもね。
871ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:01:35 ID:09sXCqvA
横浜は所詮田舎者の溜まり場w「俺横浜」とかいうおこちゃまがまだいたんだねw
872ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:02:09 ID:09sXCqvA
>>870
事件の多いところじゃん馬鹿w
873ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:04:21 ID:09sXCqvA
確かひき逃げ多いんだよねw
こいつは書き逃げタイプのようだが似たようなもんだな
あと性犯罪と動物虐待の多いところで超有名だよねw
874ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:04:43 ID:mA5v0Gqg
磯子へ急ごう!なんてくだらないダジャレを言う横浜市民は嫌いだ!
875ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:08:00 ID:yUAphQGw
横浜在住ってことで鼻高々なんですねわかりません。
876ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:12:30 ID:bu3X8jIQ

沖縄における1960年チリ地震津波の状況
−証言の図上解析− 
tp://www.gis-okinawa.jp/chiri/
877ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:17:14 ID:+56cHegg
遥か昔に来たんだ。
それは知りませんでした。
すいません。
878ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:17:55 ID:0JjO/QMQ
駐車場の整理員が多過ぎ
あんなに人必要なのか

ロイヤルのスイートポテトヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
879ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/01(土) 22:17:59 ID:+S6R6yPQ
>>876
もっと普通にさっと把握出来るのでないとポッテ滓には判らん。私にも判らん。
もっと大衆受けする奴プリーズだな。
880ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/01(土) 22:26:09 ID:+S6R6yPQ
>>877
「だよねぇ〜」は最近使わないねぇ〜、かわりにゆっきぃ〜が「ねぇ〜」を使っているねぇ〜。
881ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:32:33 ID:bu3X8jIQ
チリ地震津波
1960.5.23
昭和35年
チリ沖(チリ地震) M 8.5
沖縄本島中北部、石垣島、宮古島 に津波襲来。
死者3。
家屋全壊28、半壊109、床上浸水602、床下浸水813
882ちゅらさん:2011/10/01(土) 23:23:30 ID:bc5eH6BA
東日本大震災の津波沖縄にも一メートル前後のが来てましたよ。

被害額も一億円位出てますよ。
883ちゅらさん:2011/10/02(日) 11:31:42 ID:zL62Q2JA
>>858
昔は、海ぶどうなんて、沖縄の人は滅多に食べなかったと思うよ。
まあ、観光用のお土産って感じだった。
プチプチ感がいいんだろうけど、塩を食べている感じで、俺もあまり、うまい
とは思わないよ。
884ちゅらさん:2011/10/02(日) 11:46:53 ID:zL62Q2JA
>>843
スーチカーおにぎり

NGワードで貼れないので少しだけ内容を

2009年1月頃 数量限定で、沖縄ローソンで販売
価格168円 炙り黒胡椒焼きの大きなスーチカー1枚がどかんと入っている
885ちゅらさん:2011/10/02(日) 12:33:01 ID:FRv4laWw
tp://goo.gl/9b6Ig
886219:2011/10/02(日) 14:08:40 ID:R5bbhEWg
東京に住んでますがこちらは平日の午前中から飲めるお店がたくさんあってすばらしいよなーって思うんだけど、だめって言われている沖縄にはそんなお店稀なのはなんなの?
887ちゅらさん:2011/10/02(日) 14:21:59 ID:qn/f3jQQ
確かに東京で朝から飲める店があったのはショックだったし、
また、東京駅地下の食堂で朝飯と一緒にビールをたのむオッサンをみたときは
ビックリしたね。

沖縄では市場関係者が集まる店で深夜2時ごろ開店し、朝10時ごろまで
やってる店が、桜坂、神里原周辺にあるし、栄町にもだらだら開けてる店もある。

あと客が帰るまで開ける店はよくあるし、店を出たら出勤途上の同僚と会ったりして・・・ww
888ちゅらさん:2011/10/02(日) 14:32:57 ID:qn/f3jQQ
昔はタクシーの運ちゃんたちも、朝から飲んでいたが、不景気で
コンビニの前で缶ビールだね。
889ちゅらさん:2011/10/02(日) 14:40:27 ID:Ui+MwA1A
昔、バスの運ちゃんにも朝から酒臭い人が結構いたよね
そういう人に限って「運賃箱壊れてるからここ(トレイ)に載せて」
という人がチラホラいた。トレイに載せたお金はきっと運ちゃん達の
酒代に変わったんだろうな
890ちゅらさん:2011/10/02(日) 22:35:36 ID:u0k9nLWA
小学生が○年○組とプリントしてあるTシャツきて
集団でいたんだけど、沖縄ではよくあることなの?
クラスの全員の名前が書いてあるTシャツ
891ちゅらさん:2011/10/02(日) 23:11:08 ID:ixycnJBw
>>890
高校時代に、クラス対抗スポーツ大会などに作ったことがあるが、
小学生ということであれば、もしかしたら30人31脚に出たとか?
892ちゅらさん:2011/10/02(日) 23:44:58 ID:BgXXxXqA
沖縄でも、昼から飲める店はばんないあんじゃん?
893ちゅらさん:2011/10/03(月) 03:53:03 ID:UWLnHKxg
>>860
昔石垣・宮古には40m超える大津波が北っぽいよ
地震源の琉球海溝が太平洋側にあるしね
まったくの無関係とも言いがたい
894ちゅらさん:2011/10/03(月) 22:38:18 ID:VZYW4kPg
敗戦後GHQなどによる植民地政策で
水道水にフッ素”など知能低下物質混ぜられ人体実験させられてきた
琉球ではもはや、甘い菓子類ジュ〜ス酒、脳に作用し眠れなくなり
精神病なること実証されてる毒や医者の処方するお薬100円で買って
呑み、医者はあなた方が払う税金で市や町から徴収する仕組みワニがね
895ちゅらさん:2011/10/04(火) 15:54:50 ID:6YFp3XHA
沖縄に無いコンビニチェーン → セブンイレブン
沖縄に無い牛丼チェーン → 松屋
沖縄に無いハンバーガーチェーン → サブウェイ
沖縄にないファミレスチェーン → 不二家
896ちゅらさん:2011/10/04(火) 15:56:06 ID:nraCSpaQ
サイゼリアもない。。
897ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/04(火) 15:57:46 ID:VCS2p8dw
ヤマトに金が逃げない分上等あらに。
898ちゅらさん:2011/10/04(火) 16:11:41 ID:hF51tGQQ
何でもあったらそれこそ内地と同じになっちゃうよ。
899ちゅらさん:2011/10/04(火) 16:32:41 ID:6YFp3XHA
>>898
たしかに食文化も変わってきたような気がする
いままでは、ファーストフード店といえばエンダー等だけだったが、吉野家
とか、はなまるうどんが進出してきて、外食で牛丼とかうどんをよく食べる
ようになった。
900ちゅらさん:2011/10/04(火) 16:44:55 ID:6YFp3XHA
本土では、エンダーのような、カーポート?での注文って
ほとんどないよね。
ほとんどがドライブスルー。
901ちゅらさん:2011/10/04(火) 16:45:34 ID:W+kVeSWw
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡900ゲット〜〜〜
902ちゅらさん:2011/10/04(火) 16:57:47 ID:6YFp3XHA
沖縄エンダー独特(アメリカ型?)の、カーポート注文方式は残してほしいよ
ね。
どんな女店員さんが注文した商品を運びにくるのか楽しみだった。
小銭をジャラジャラしながら、おつりのやり取りするのもいい。
たしか屋宜原店では、ローラースケートに乗って商品を運んで来てくれたよね
たまに、機械が調子の悪いカーポートもあり、相手も声が聞き取りにくく、何
度も、何度も、大声で注文して、のどが痛くなった経験もあるww
903ちゅらさん:2011/10/04(火) 18:21:35 ID:8Y9kuShw
エンダーは

何度も内地進出を試みたが

うまくいかなかった!

何でだろう?????
904ちゅらさん:2011/10/04(火) 18:59:12 ID:OjYn76Yg
マックがあれば充分だから。たまにモス。
905ちゅらさん:2011/10/04(火) 18:59:32 ID:84Xunwiw
社員教育!
906ちゅらさん:2011/10/04(火) 19:04:35 ID:84Xunwiw
人間基本は 社員教育!
馬鹿はいつまでたっても馬鹿!
いつか気がつくわけさ
その時が勝負w          頑張れ馬鹿ども
907reach ◆13AwfjiSzQ:2011/10/04(火) 20:27:25 ID:6911RNcA
>>903
味じゃないの?
908ちゅらさん:2011/10/04(火) 20:57:58 ID:UaAh2y5Q
エンダーは内地の人間にも高く感じる価格設定だから贅沢って印象。
909ちゅらさん:2011/10/04(火) 21:27:39 ID:ftJcYRNg
エンダーと同じような価格設定と味のバーガーキングが
首都圏近郊に展開してるから、上手くいかないこともないと思うのだがなー。
時々スーパーフライやオレンジジュースが飲みたくなるから
是非とも進出してほしいもんだw
910ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/04(火) 21:35:19 ID:VCS2p8dw
ないちゃ-はルートビア嫌いなヒト多い、サロンパスのソーダ割りだとかぬかす。
私は大好き。
911ちゅらさん:2011/10/04(火) 22:19:27 ID:9avDYPjw
>>910
サロンパスを飲んだことがあるのかと問い詰めるべし。
912ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/04(火) 22:24:22 ID:VCS2p8dw
コーラー入れたコップにちょっとサロンパス泳がしてみようかな。
トクホンでも明治のカルミンでもよさげだな
913ちゅらさん:2011/10/04(火) 22:32:18 ID:7t9s82pg
バーガーキングは、一度撤退した。
914ちゅらさん:2011/10/04(火) 22:38:07 ID:2Q8J48kw



内地みたいになったらダメど。


沖縄の 経済を守るべし。
915ちゅらさん:2011/10/04(火) 22:51:21 ID:5r1hhdCA
スバで?wwww
916ちゅらさん:2011/10/04(火) 22:55:32 ID:uAOkgoMw
>>910
バニラアイス入れたら最高の相性やで
917ちゅらさん:2011/10/04(火) 23:00:28 ID:PSkbf18w
バー金武馬場店はよくいったな
918ちゅらさん:2011/10/04(火) 23:12:56 ID:2Q8J48kw
大衆食堂
919ちゅらさん:2011/10/05(水) 10:07:09 ID:UjJJEHlQ
>>910
最近、本土でも、ドクターペッパーの人気が少しづつ上がっているらしい
から大丈夫では?
沖縄でも、ルートビアは好き嫌いが多い
920ちゅらさん:2011/10/05(水) 10:32:50 ID:UjJJEHlQ
沖縄では、マブヤーと人気を二分するキャラクター、エンダーのベア君。
1977年に登場したベア君はアメリカ生まれの設定らしいが・・・
ところで、
ベア君って、沖縄のエンダー関係者のオヤジが作ったキャラなのかな?
名前が、グレート・ルートベア
明らかに、ルートビアをもじった、ダジャレでしょう?ww 違う?
アメリカの本社でつくったキャラじゃないでしょう? 違う?
921ちゅらさん:2011/10/05(水) 22:03:39 ID:Hni865iw
エンダーに何で

ルートビアZEROが

ないんだ!
922ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/05(水) 22:36:53 ID:ZciBphOg
>>921
>ルートビアZEROが

あれば冬でも一直線だな、
ルートビアハーフとかでも助かる。
アメリカ本土にはきっとあるはずね。
923ちゅらさん:2011/10/06(木) 01:16:15 ID:xyjW59Yw
>>919
ルートビアとドクターペッパーは別物ですよ
924ちゅらさん:2011/10/06(木) 02:06:57 ID:PCNxfb3A
>>914沖縄の経済なんて内地より悪いが
守る経済がない
925ちゅらさん:2011/10/06(木) 14:35:20 ID:qVUfemUg
ワニさんもDペッパ〜やル〜トビア大好物ワニがね
妹らは幼い頃サロンパスの味!!と嫌っておったワニ
しかしあまり呑んではならん統合なるワニよ
この世でもっとも恐ろしい利権であり麻薬である
シュガ〜が入ってるワニ、サトウキビなど天然の砂糖でないワニ
926ちゅらさん:2011/10/06(木) 19:11:53 ID:ABdO/YHA
ドクターペッパーは東京でも普通に売ってる
927ちゅらさん:2011/10/07(金) 04:05:49 ID:vPl+PtBA
>>923
味の系統が似てるからって話だろ?
928ちゅらさん:2011/10/07(金) 09:44:33 ID:Hpkw4Ybw
>>927
その通り
929ちゅらさん:2011/10/07(金) 13:05:34 ID:g2Lsh5CQ
俺はDペッパーは大好きだが、ルートビアは飲めねぇぜ?
930ちゅらさん:2011/10/07(金) 19:25:15 ID:EIoKyX4w
ルートビアはサルサパリラっていうのが湿布臭い臭いの元凶。
ドクターペッパーはチェリーベースだから全然別物だよ。
931ちゅらさん:2011/10/07(金) 19:33:44 ID:AXABvVow
いまのドクペは普通に美味しいよ
昔のドクペは飲めたものじゃなかった
932ウン子 ペーチン:2011/10/07(金) 19:35:43 ID:jmfPHt6g
今のは確かに美味しい、
933ちゅらさん:2011/10/07(金) 20:16:09 ID:VLNmFawg
>>931
今でもしっかり販売機で売っているから人気はあるんじゃないか

両方とも昔と味が変わったのか、自分の好みが変わったのか知らんが
コカコーラよりドクターペッパーが美味しいと思う
ルートビアとは別だよな
934ちゅらさん:2011/10/07(金) 21:00:39 ID:Yll2dQhA
ワニさんは昔のキツイサロンパス風の味が好みワニがね
935ちゅらさん:2011/10/07(金) 22:36:48 ID:y+bvu7oA
ドクペは嫌いじゃないがガキの頃
300mlというのもあって国際ボウルや平和台のビリヤード場でよく呑んでたな。
936ちゅらさん:2011/10/08(土) 02:12:09 ID:Ir3t5suQ
【沖縄の民主党の実態】
・玉城デニー議員→単なるタレント議員。ツイッターで問題発言の前科有。
・瑞慶覧長敏議員→実父は「平和」バスガイドが委員長を務める、沖縄社会大衆党(通称:社大党)の元委員長。
菅同様、「市民の党」からの不正献金疑惑が指摘されている。
 *社大党→沖縄の「社共共闘」を支える極左地方政党。
・喜納昌吉元議員→北朝鮮への渡航歴有、薬物使用歴有、という点で、単なるタレント議員ではない。
視聴者参加型のローカルTV番組で、視聴者が目撃した奇行が紹介されたことも。
・山内末子県議→「平和」バスガイドの取り巻きの1人で、票のために超発展的民主党入り。
某民放局の朝のニュース番組内の金曜日のコーナーに出演した際、
北朝鮮の砲撃は韓国軍の基地のせいだから与那国島への自衛隊配備反対、という主旨の電波発言を、
「めざまし」のいい朝を迎えたい時間帯の公共の電波に乗せた前科有。
しかし地元・うるま市議選で、自分の補欠として当選した民主党の市議が、
下から2番目の得票数で落選したのを見て超発展的離党。
・伊敷郁子糸満市議→売名行為のために山岡賢治に噛みついた、通称・カミツキガメおばさん。
「平和」バスガイドの取り巻きの1人で、「平和」バスガイドが知事選に出馬した際、
ネガキャンビラをばらまいてその支援を行った。
しかし、浦添市にある看護学校の民営化に党が賛成にまわった、という、
意味不明な理由で超発展的離党。
937ちゅらさん:2011/10/08(土) 11:09:41 ID:0kS6sVYA
ルートビアってエンダーだけの商品と思っていたけど、違うんだね

沖縄バヤリースでもルートビア売っていたんだね
記憶に無い
938ちゅらさん:2011/10/09(日) 06:32:00 ID:CyvTfGyw
>>930
どっちも10年以上飲んでないから今の味は知らんが、
自分は同じような臭さだという記憶しかないな
939ちゅらさん:2011/10/09(日) 07:57:02 ID:tvQo6Niw
>>936
他の党のも書いてくれ
ミンスより、そっちが気になる
940ちゅらさん:2011/10/09(日) 08:57:36 ID:gDVwgfqQ
>>939
世界経済共同体党

又吉イエス
1996年に起こった在ペルー日本大使公邸占拠事件の際には、ゲリラとペルー政府を説得するために沖縄県からペルーに駆けつけた。
この際、当時沖縄県政策調整監であった兄の辰雄も情報収集のためペルー入りしていた。1997年に世界経済共同体党を設立。
現在、同党代表を務める。
1997年の宜野湾市長選挙に立候補したのを皮切りに、沖縄県知事選挙に2回、名護市長選挙、2001年の宜野湾市長選挙に立候補するがいずれも落選。
2002年の沖縄県知事選挙の際、「沖縄県民が唯一神又吉イエスを次期沖縄県知事にしないというなら、本世界経済共同体本部は東京に持って行く。
2003年には、世界経済共同体党本部を東京に移した。さらに、2003年の衆議院議員総選挙に東京都第1区から立候補、2004年の参議院議員選挙に東京
都選挙区から立候補するがいずれも落選。
2005年8月8日には同日の衆議院解散を受け、2005年9月11日の衆議院選挙に東京1区から出馬するが落選。
2007年7月29日の参議院議員選挙に東京都選挙区から立候補、新党フリーウェイクラブの和合秀典を上回り、10度目の選挙にして初の最下位脱出を
果たすも落選。
2008年9月5日に次期衆議院選に東京1区から立候補することを表明、2009年表明どおり立候補、結果は9人の候補者中8位・718票で落選する。
2010年7月実施の第22回参議院議員通常選挙に東京都選挙区から立候補するが、4,900票にとどまり落選。しかし、和合秀典(上述)や新党本質の
佐野秀光らを破り24人中20位と、前回2007年の参議院選に比して最下位からは遠ざかった。
941ちゅらさん:2011/10/09(日) 09:31:03 ID:GTKEimzA
4900票?   4900人の基地外がいるのか?
942ちゅらさん:2011/10/09(日) 10:41:18 ID:GGgRl2Sg
イエスはよく金が続くなぁ。
軍用地だけじゃ足りないだろう。
大山の家は売っぱらったのかな。
943ちゅらさん:2011/10/09(日) 11:18:32 ID:VcoTpLhw
又吉イエスって沖縄産だったのか
944ちゅらさん:2011/10/09(日) 11:21:18 ID:x++UhTAQ
>>943
そもそも沖縄発の政見放送で有名になった。
945月眼:2011/10/09(日) 11:24:06 ID:4P+4pkVQ
素顔は好々爺というから憎めないな、又吉イエス
946ちゅらさん:2011/10/09(日) 13:52:52 ID:E2nD/phw
又吉ノー

という弟もいたらしいね
947ちゅらさん:2011/10/09(日) 14:28:31 ID:3rYdwMvg
又吉イエス、沖縄で『福音書』とでも言うべき本出してたな。
その内容は…、だ。

ちなみに、「腹を切って、死ぬべきで、ある!」が口癖だけど、
今は鳩山・小沢・菅はもちろんのこと、瑞慶覧・喜納・山内・伊敷・下地・赤嶺・糸数といった、
売国ならぬ売県政治家あたりに命じてもらいたい。

この中に玉城の名が入ってないのは、この中で彼だけが唯一の例外のため。
948ちゅらさん:2011/10/09(日) 18:34:02 ID:ubW+029Q
>>911
tp://portal.nifty.com/kiji/110908147791_1.htm
コーラから作るルートビアレシピ
・コーラ4に対して水1
・ガムシロップはコップ1(150ml)に対してポーション1個
・バニラエッセンス1滴
・サロンパスAを1枚コップに貼る
949ちゅらさん:2011/10/09(日) 19:22:31 ID:VCh7ObuA
独立派と名乗る売沖派・屋良ナニガシは唯一神の爪の垢でも煎じて飲め。
そして腹を切って氏ぬべきである。そしてただ氏んで終わるも(ry
950ちゅらさん:2011/10/10(月) 11:48:15 ID:2FE6EJTQ
この前、那覇の高良食堂に行ってきた。
すると、中味おかずというメニューがあったので注文してみた。
言うまでもなく、おかずといえば、野菜炒めのようなもの。
(最近の沖縄の若者もおかずというメニューを知らない人もいると聞く)
そして中味といえば、汁物をイメージする人も多いと思うが。
中味おかずは、野菜炒めの具が、三枚肉のかわりに中味なのか?
出てきた。微妙。
中味がたくさん入った野菜炒めのようなものであるが、煮汁が多い。
中味汁と野菜炒めの中間?
おいしかった
951ちゅらさん:2011/10/10(月) 14:39:52 ID:p+nbmzQw

中味おかずには驚きがあったが、それ以外にも様々なおかずがあるんだね

高良食堂→野菜おかず、肉おかず、牛肉おかず、中味おかず
あやぐ食堂→ポークおかず、コンビーフおかず
やんばる食堂→ナスおかず
大衆食堂ミッキー→てびちおかず
三角食堂→中味おかず
前田食堂→焼肉おかず


番外
ハイウェイドライブイン→アイスティーがついてくる
丸長食堂→でっかいマーガリンがついてくる
ぎんばる食堂→沖縄そばがついてくる
三角食堂→入口の引き戸に「おかずあります」の札が出ている
952ちゅらさん:2011/10/10(月) 15:45:07 ID:1CWA5TOA
丸長ウマイな、バターライス!
メタポになりそうふだけど
953ちゅらさん:2011/10/11(火) 09:53:40 ID:1LDntMzA
>>952
バターご飯は、懐かしい味ですね
しかし、沖縄のほとんどの家庭のバターご飯は、ホリデーマーガリンを使って
いるはず。マーガリンなのに、バターと呼んでいることを本土の人は不思議に
思うだろうけど・・・・それは?そば粉を使っていなくても沖縄そばというよ
うに、ホリデーマーガリン=バターとして感覚している県民も多いはず。
954ちゅらさん:2011/10/11(火) 10:14:00 ID:1LDntMzA
東京の人に聞いたら、ホリデーマーガリンなんて知らないといわれた。
ホリデーマーガリンを売っていないとは、逆に驚きだった。

ホリデーをバターと勘違いしてしまうのも、本土メーカーのマーガリンは、
ホリデーのように硬くない、味が薄い、そして四角くなく、丸型容器に入っ
ているなどのがあるのでしょう
955ちゅらさん:2011/10/11(火) 11:25:48 ID:Qy6nVewA
北海道地図のバター。新宿のパチンコ屋ではそれが景品の現金交換の指定品だった。
全部このバターに替えて、近くのスナックに持っていくとキャッシュに替えてくれた。
956ちゅらさん:2011/10/11(火) 12:48:19 ID:1EYhf6Kw
ゴールデンソフトマーガリンもお忘れなく
957ゆっき〜:2011/10/12(水) 01:25:28 ID:q2FF5eIg
マーガリン=バターって認識してる感じかな?
沖縄の人って?
ここではバターもマーガリンも別物って感じだけどね。
バターご飯は私も食べたことありますぉ。
958ちゅらさん:2011/10/12(水) 08:18:23 ID:/1P5iI+w
ホリデーをフライパンにおとし
調味料を加えずに溶き卵だけで
卵焼きをつくると塩味が丁度いいあんべー 。
好きだ。
焦げやすいので注意。
他社製のマーガリンは乳風味の香料添加で臭くていやだ。
959ちゅらさん:2011/10/12(水) 18:41:59 ID:jl0BQQvg
>>957
上手くいえなくてあれなんだが、マーガリン=バターっていうよりも、
最初に広まったり有名になった商品名が、その商品やそれに類似したものを、
あらわすようになることが、沖縄は多いんだと思う。
今はほとんど言わないけど、「練乳=ワシミルク」とか、
「ピレトリン=殺虫剤」みたいなよび方は探せば結構あるよ。
だから、区別がつかないというよりも、区別するのが面倒だから一括しているんだよ。
960ちゅらさん:2011/10/12(水) 19:22:57 ID:iuIh/4NA
>>154
確かに東京では売ってないけどね。

横浜の弘明寺観音通りの店で初めて観た。
あ、ゆいまーる堂って店だったから当たり前かもだけどね。
961ちゅらさん:2011/10/12(水) 22:13:39 ID:6lgHK2fw
そもそも、マーガリンはバターの代用品。
ホリデーマーガリンやゴールデンソフトマーガリンが、沖縄の食卓には根付いた。
これは「バター=マーガリンで、区別がついてない」とはまた違うだろう。

ナイチャーが驚く〜なら「魚を揚げる」は本土では珍しいのでは?
例えば、今の季節なら秋の味覚サンマ。
実家ではグリルで焼く食べ方なんてしたことなかったな。
962ちゅらさん:2011/10/12(水) 22:24:07 ID:ZFw+p9Ag
マーガリンは小学校の給食でしか見たことないな
963ちゅらさん:2011/10/12(水) 22:29:08 ID:dUf8E0vg
>>962
まじかよ
うち貧乏だから
パンにバターなどぬったことないw
マーガリンが普通
964ちゅらさん:2011/10/13(木) 01:19:21 ID:yE5Jv2cw
>>961
魚をあげるの本土では珍しいの??
のり弁でおなじみの、白身魚のフライとか
庶民の魚のアジフライとか
本土でも定番ではないの?
965ちゅらさん:2011/10/13(木) 01:22:38 ID:sYz9vhrA
定番すぎてとっさに思いつかないレベル
966ちゅらさん:2011/10/13(木) 01:35:20 ID:yE5Jv2cw
>>965
ししゃものフライは
967ちゅらさん:2011/10/13(木) 01:49:21 ID:6wmlmEaA
大変ワニょ!マ〜ガリンとか毒の油ワニがね
マ〜ガリンに限らず油類は大半が要らん毒であり
甘い菓子類、ジュ〜ス、ポテトチップス、酒類、ネスカフェ、
栄養ドリンクカフェイン、全て脳に作用し眠れなくなり
精神病なる事が実証されてる毒ワニがね!!
968ちゅらさん:2011/10/13(木) 01:55:54 ID:sYz9vhrA
>>966 ししゃも はそのまま焼き魚にして食うのが多い。
けど給食で しゃしゃものフライ って
出たことあるような気がする。
969ちゅらさん:2011/10/13(木) 02:56:34 ID:2NLc5mOQ
>>964
そっか、フライまで含めちゃうか…。

ウロ覚えだが、魚を揚げるのは九州以南の食べ方だと聞いた。
アジは干物にして焼くってのが伝統的な食べ方だとのイメージ。
ニュースでお馴染みの「サンマ祭り」も炭火焼きで、大鍋で唐揚げにはしてないしな。
970ちゅらさん:2011/10/13(木) 03:00:54 ID:zIKvO7Sw
内地にだって魚の天ぷらもあるよ。徳川家康はタイの天ぷら食べすぎて死んだ。
971ちゅらさん:2011/10/13(木) 03:12:18 ID:2NLc5mOQ
いや、だからフライや天ぷらでなくて…。
別に「ナイチャーは『揚げる』という調理法を知らんだろ?」とは言ってない。

スマンかった。
サンマなど魚を唐揚げで食べるのが内地では一般的な食べ方なんだな?焼き魚よりも。
972ちゅらさん:2011/10/13(木) 03:24:34 ID:zIKvO7Sw
魚の唐揚げね。滅多にやらないね。なんで沖縄じゃサンマを唐揚げにするんかね。
973ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/13(木) 07:58:56 ID:fauS8fgw
サンマの唐揚げは惣菜屋弁当屋の仕事、
家庭ではほとんどやらないと思う。

家庭だと開きにしてムニエルだと思う、
何でかって云うと、小6だったか、家庭科の実習で学校で習ったので、
たいがいの戦後生まれの女子はムニエル出来るはずだから。

焼き魚にはしないはず、生臭くて食べたく無い。
974ちゅらさん:2011/10/13(木) 08:15:38 ID:zati2jsg
 バターとマーガリンの区別がつかん
975ちゅらさん:2011/10/13(木) 08:50:30 ID:KqbqsvGg
動物性と植物性の違い。原材料
976ちゅらさん:2011/10/13(木) 09:04:37 ID:KjI3J3/w
>>974

・バター→牛乳から採れる常温では固形の乳脂肪分

・マーガリン→液体の植物油を化学処理して固めて色々な添加物を混ぜたバターの代用品
977ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/13(木) 09:08:34 ID:fauS8fgw
はっさ区別は値段やさ、
高ければバター
安ければマーガリン
978ちゅらさん:2011/10/13(木) 09:09:01 ID:HNivcGKw
>>972
サンマを焼き魚にしても弁当のおかずには向かない!

唐揚げだと日持ちするし弁当のおかずに最適!

唐揚げで売れ残ると照り焼きにして再利用w
979ちゅらさん:2011/10/13(木) 09:13:48 ID:roM/uhag
さんま龍田揚げはヒット商品
980ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/13(木) 09:14:55 ID:fauS8fgw
焼き魚の生焼け、トイレ通うよ、怖くて食べきれん
981ちゅらさん:2011/10/13(木) 09:18:51 ID:yE5Jv2cw
次スレ
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その26□■□

www.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1318465001/

このスレを埋めてから、次のスレに
982ちゅらさん:2011/10/13(木) 09:42:38 ID:dax/MYxQ
>>975
マーガリンにも動物性油脂使ったものもある。
983ちゅらさん:2011/10/13(木) 09:49:43 ID:yE5Jv2cw
ホリデーの原料はマーガリンだけど、
沖縄の人の使い方はバターのように使っていると思う
チャンプルーの油の代わりにとか
ジューシーの上に乗せたりとか
ステーキの肉の上とか
984ちゅらさん:2011/10/13(木) 09:57:18 ID:HNivcGKw
>>ホリデーの原料はマーガリン

 (゚Д゚)ハァ?
985ちゅらさん:2011/10/13(木) 10:13:38 ID:nUhzF+Nw
マーがりんもバターも
同じ味だけどな 俺的には
986ちゅらさん:2011/10/13(木) 10:55:12 ID:KjI3J3/w
バターに似せる為に、一生懸命色んな添加剤がマーガリンに入れたからな。
987ちゅらさん:2011/10/13(木) 11:40:47 ID:yZgkK4RQ
ししゃもは、揚げたりして食べないよ。大概は一夜干しにしてあるからね。
それはししゃもではなく、ワカサギの揚げたものだと思われ。冷凍で売っていて、腹ワタを取ってないのは苦いからね。
988ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/13(木) 12:12:04 ID:fauS8fgw
魚油由来のマーガリンもあったよ。
989ちゅらさん:2011/10/13(木) 12:35:27 ID:UIhJGR9Q
>>988
何か、パンに塗ると磯臭くて萎えそうだねw
990ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:33:12 ID:DZ+bXtFA
味噌汁に入れたら美味いかも。
991ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:34:01 ID:roM/uhag
ふーみたいだよ
992ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:56:49 ID:HNivcGKw
次スレ立ってるし埋めような!
993ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:57:13 ID:HNivcGKw
埋め
994ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:57:27 ID:HNivcGKw
995ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:57:40 ID:HNivcGKw
995
996ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:57:53 ID:HNivcGKw
996
997ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:58:00 ID:6wET8ijg
>>バターとマーガリンの区別
料理したことねぇな?
長時間熱を通す料理にマーガリンは使用不可。ケーキとかもね。
なぜかというと、合成してバターっぽくしたものだから、分離して元の油&添加物
に戻ってしまう。
998ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:58:18 ID:HNivcGKw
997
999ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:58:31 ID:HNivcGKw
998
1000ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:58:41 ID:HNivcGKw
999
10011000ゲッター:2011/10/13(木) 15:58:42 ID:HNivcGKw
    ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
俺様が1000GETだぜ!
10021000ゲッター:2011/10/13(木) 15:59:36 ID:HNivcGKw
1002orz