【 OKA 】沖縄・那覇空港だよ!全員集合 【 ROAH 】 ラウンジ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
滑走路増設で拡張されてゆく沖縄の空の玄関 那覇空港
国内線 国際線 貨物路線など
那覇空港に関することならなんでも

前スレ
【 OKA 】沖縄・那覇空港だよ!全員集合 【 ROAH 】 ラウンジ2
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1278910551/
2003/07/12(月)〜2011/08/22(月)
2ちゅらさん:2011/08/22(月) 23:24:39 ID:HISuWWNg [ ZT030172.ppp.dion.ne.jp ]
前スレ案内の期間を間違えた
2010/07/12〜ですねゴメン
3ちゅらさん:2011/08/22(月) 23:26:34 ID:aFMCwEnA [ softbank221087221145.bbtec.net ]
>>1
スレたて乙
4ちゅらさん:2011/08/23(火) 00:01:44 ID:SdwHuq/g [ ntoknw040040.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
空港機能普天間移設も検討してほしい。
今の場所での津波対策は非現実的になる。
5ちゅらさん:2011/08/23(火) 10:04:32 ID:zvXoUIiw [ sannin29109.nirai.ne.jp ]
復帰前は那覇空港滑走路の改装とかで、
嘉手納飛行場と普天間飛行場を使った時期もあるらしいな。
嘉手納が国外・県外便で、普天間は離島便だったらしい。
6ちゅらさん:2011/08/23(火) 13:31:50 ID:IZY4K2wA [ s30.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]

何と贅沢な!
7ちゅらさん:2011/08/23(火) 13:47:58 ID:6og1lCAw [ ngn-west-218-162-224-119.enjoy.ne.jp ]
国際線ターミナルビル、いやロビーと言ったほうが正しいかな?
国内線ターミナルビルと切り離さないで何とかくっ付けられないものかな?
そしたら一ヶ所から出発、到着できて便利だと思うけどねぇ。
8ちゅらさん:2011/08/23(火) 13:59:40 ID:xcbTIhOg [ ntoknw002202.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>7
入出国管理からすると管理区域切り分けたほうがいいな。
ビル間は管理区域外にでも歩く歩道橋でも作ればいい。
9ちゅらさん:2011/08/24(水) 07:50:32 ID:2D1G/8RA [ D7Y2WSx.proxy10055.docomo.ne.jp ]
「8時だョ!全員集合」
おい。「よ」はカタカナの小さい「ョ」って言っただろ。
10ちゅらさん:2011/08/24(水) 12:06:29 ID:o6yZwP0Q [ ntoknw030006.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
JTA(JAL)が就航をやめていた愛媛行きが復活
那覇-松山路線、2011年10月よりANAが路線就航。
11ちゅらさん:2011/08/24(水) 12:29:44 ID:z0w9BPoQ [ p2169-ipad08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
四国なんて定期便飛ばす程の需要てあるの?
12ちゅらさん:2011/08/24(水) 13:33:45 ID:qef+2Y6w [ p22167-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
どっちも観光立県なんだからあるでしょ
13ちゅらさん:2011/08/25(木) 00:32:57 ID:OMo17WkA [ 220-213-115-217.pool.fctv.ne.jp ]
>>9
沖縄トョペット
14ちゅらさん:2011/08/26(金) 00:37:05 ID:1WtnTMgA [ adh199.mco.ne.jp ]
昨日、今日と突然のどしゃ降り。パイロットも緊張するだろうな。
とくに夜間着陸は。

いつだったか、羽田から那覇へ向かう便で気流が悪く
劣悪なコンディション。
やっと着陸態勢に入ったが、ついに着陸は見送られ福岡空港へ。

そのときの機内は緊張が高まっておりました。
揺れに揺れ、いきなり高度を下げられ、
やっと那覇の上空にきたのに着陸できず。

福岡で給油後、ふたたび那覇へ。機内は会話もなく重い雰囲気。
無事、那覇に着陸できたときは静かな拍手がありました。

国内の定期便で4時間以上も飛行したのは、はじめての経験でしたね。
まあ、その後グァムからの帰路便でもっとひどいめにあうのだが。
15KC-135R:2011/08/26(金) 23:28:00 ID:pBKd2DFA [ p1129-ipbf202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>14 来月にUAが那覇〜グアム線開設だが、その路線の乱気流は半端じゃすまないって亊か(オーストラリア線等で赤道付近は積乱雲乱立しまくりで、機体が突然急降下することがあったらしい)
16ちゅらさん:2011/08/26(金) 23:36:06 ID:4m59sX2Q [ ntsitm423164.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>15
OKA〜GUM就航嬉しいな、
一度エアミクロネシアのGUM〜HNLのアイランドホッパーに乗りたかった。
これでアライアンスの面白いルートが楽しめる。
17ちゅらさん:2011/08/27(土) 12:54:14 ID:wI2qldhQ [ adh199.mco.ne.jp ]
グアムへ就航。戦没者の遺族に朗報ではないか。
グアムにも慰霊碑がある。当然、沖縄県の碑も。

私は若いとき観光で当該地を訪れ、偶然碑に出あい深くこうべを垂れた。
それにしても、ホテルの近くにある土産店で、沖縄方言で会話する
オバアに出あったときは、ほんとオドロイタ。
18KC-135R:2011/08/27(土) 19:28:13 ID:bLWdO1Fw [ p2017-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
かつて16年くらい前まで運航していたので、再開という形になるが(発着時刻は大幅に変更されている)コンチ側は沖縄とハワイとの交流があり、需要が見込めるとのことで運航に踏み切ったとの事(米軍関係の需要の方が高そう)今日10時05分頃、T-41機の離陸あり。
19ちゅらさん:2011/08/27(土) 22:31:48 ID:nIDJR6IQ [ 5M60qIg.proxy30030.docomo.ne.jp ]
松本コンチータ
20ちゅらさん:2011/08/27(土) 23:43:23 ID:iiVnk98Q [ p8129-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
コンチを吸収したUA?UAミクロネシアになるの?
UAってとこにちょっと違和感
21ちゅらさん:2011/08/28(日) 00:27:10 ID:/FnossEg [ ntoknw040040.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
福岡だって普天間並みの2.8km滑走路でホノルル便まで飛ばしてる。
那覇もホノルルまでは飛ばせるはずだ。
22ちゅらさん:2011/08/28(日) 00:39:20 ID:9P7uvdew [ p8129-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
むか〜しハワイアン航空のチャーターでホノルル行ったけど
よくあんな小さくてシートピッチも狭い飛行機(確かMD-90?)でノンストップ9時間も飛べたな
23ちゅらさん:2011/08/28(日) 00:47:03 ID:6IKxHaqA [ adh199.mco.ne.jp ]
>>21
それはいい。沖縄とハワイの結びつきは深い。
那覇から直接ホノルルにいけるなら、感謝するひとが多いと思う。

沖縄と縁のある国には、積極的にラインを考慮するべきだ。
ハブ化とか経済優先で進んでいるが、沖縄は特別。もっと人道的な視野で。

ハワイ、ブラジル、ペルー。あいたいひとが住む国は、はるかだ。
ほんとうに利用したいひとたちが、元気な時代に実現できるといい。
24KC-135R:2011/08/28(日) 18:33:52 ID:O28tArKg [ p2154-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>22 MD-90は9時間飛べないはず。昔のハワイアンなら、たぶんDC-8では?
25ちゅらさん:2011/08/28(日) 21:20:17 ID:W7pnJAaA [ p24083-ipbffx02sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp ]
祝 那覇うみそらトンネル開通!

交通渋滞 なくなれ〜
26ちゅらさん:2011/08/28(日) 21:31:10 ID:JiHXKW3w [ p3007-ipbfp401yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
さっき行ってきた トンネル
あんま渋滞緩和にはならないんじゃね?
空港物流には貢献しそうだなー
27ちゅらさん:2011/08/28(日) 23:03:53 ID:5Qhhlb1w [ KD106148073134.au-net.ne.jp ]
今日の13時に赤嶺駅(国道331号線)から天久(58号線)にかけて通行したが、左車線が普段の日曜日と比べて明らかに空いていた。
28ちゅらさん:2011/08/28(日) 23:36:59 ID:D82SUTDw [ softbank126061177112.bbtec.net ]
24時間営業しているそうね
ご苦労様です

まさに、ハブ空港ってとこかな
29ちゅらさん:2011/08/28(日) 23:42:16 ID:JiHXKW3w [ p3007-ipbfp401yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
地方空港から羽田経由だと2日くらいかかってたのが
那覇経由だと翌日午前には着くんだってねー夕方乗せれば。
結構すごいねハブ空港ってのは
30ちゅらさん:2011/08/29(月) 08:21:43 ID:kS6SV5Yw [ sannin29109.nirai.ne.jp ]
>>27 一般利用は16時からだから、たぶんそれは関係無ひと思われ
31ちゅらさん:2011/08/29(月) 09:21:02 ID:nHDuMCDQ [ ntoknw002202.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
うみそら早いw
10分早くついてしまった。

普通に80Km出ててしかます。
32ちゅらさん:2011/08/29(月) 10:29:55 ID:X1LLGaaw [ KD182249031108.au-net.ne.jp ]
空港からソープに行くのに
楽になったな
33ちゅらさん:2011/08/29(月) 12:10:37 ID:TqgqsXfA [ sannin29218.nirai.ne.jp ]
うみそらで旭橋から鏡水までの渋滞が解消して欲しい
34ちゅらさん:2011/08/29(月) 12:37:37 ID:y+mPNSKA [ ngn-west-218-162-224-119.enjoy.ne.jp ]
那覇空港で羽田みたいに地方のお土産を買うことは出来ますか?
羽田空港で北海道の白い恋人や沖縄のちんすこうが買うことができますけど
ぉ。、
35ちゅらさん:2011/08/29(月) 13:28:24 ID:Vrqfd4KQ [ softbank220057004010.bbtec.net ]
>>34
アリバイ作りですかぃ。
36ちゅらさん:2011/08/29(月) 19:51:11 ID:19suqwgw [ p7041-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>34
通販の土産サイト、かなり便利
37ちゅらさん:2011/08/29(月) 20:33:04 ID:nHDuMCDQ [ ntoknw002202.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
手持ちじゃないとバレるだろうがw

帰りもうみそら通ったけど安次嶺向けは渋滞してたな。
横目にガラガラの道をぶっとばしw
若狭側は←↑↑→
だけど直線2車線いるか?

垣花と明治橋までの渋滞がないからすげーたすかる。
38ちゅらさん:2011/09/02(金) 01:20:03 ID:VbWmfJug [ adh199.mco.ne.jp ]
那覇空港へ伸びる国道332号。
自由貿易エリアの近くで、いま大縄が編まれている。

那覇大綱引きの綱だ。炎天下を係り員が、もくもくと作業に追われている。
なんだか大綱がモスラの幼虫にみえるぞ。
39ちゅらさん:2011/09/02(金) 22:33:43 ID:KjqVLPQg [ 124-241-204-208.ap-w01.canvas.ne.jp ]
ハワイの話が出てるからついでだが、ホノルル空港並みに涼しく出来ないのか?那覇空港は。

だから、観光でハワイ行った時空港到着時のそう快感って凄いし、那覇空港は湿度高すぎでサウナみたいなんだよ

何とかしろよ、あのクソ暑い空港
40ちゅらさん:2011/09/02(金) 22:45:47 ID:Ub4zDtKg [ pw126204047050.48.tss.panda-world.ne.jp ]
ハワイは湿度低いし真夏でも最高31℃、夜は24℃ぐらいまで下がる
あと日本はクーラーガンガンにしないよねあまり
41ちゅらさん:2011/09/03(土) 00:09:03 ID:DECLbwAw [ KD106147074066.au-net.ne.jp ]
今日、空自の輸送機が5、6機駐機してあったな。
KC - 767までいる。
何かあったっけ?
42ちゅらさん:2011/09/03(土) 00:33:34 ID:OS72AQag [ s30.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
石垣島で防災の日演習だはず。
43ちゅらさん:2011/09/03(土) 00:57:22 ID:DECLbwAw [ KD106147074066.au-net.ne.jp ]
今日の石垣空港にはC- 1が1機飛来しただけだはず。
C- 130やKC - 767は来てなかった。
44ちゅらさん:2011/09/03(土) 19:18:50 ID:DrgHlUDA [ ZT028247.ppp.dion.ne.jp ]
石垣空港にKC-767って発着可能なのか?
45KC-135R:2011/09/03(土) 19:44:57 ID:OkFKGsnA [ p2151-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>44 現在の石垣空港は、滑走路が1500mしかないために無理(最低2000m必要)スカイマークのB737でも無理、JTAのB737−400でも重量制限される事がある>>43 石垣にF−15J2機飛来したと新聞記事あり(着陸してないが)石垣にC−1下りたんだ?新石垣空港完成後は中型機の発着は可能になるかもしれないが。>>41 更にその日、US−1A1機だけ来てた。
46ちゅらさん:2011/09/03(土) 20:30:00 ID:PwxCRBow [ KD106149184089.au-net.ne.jp ]
他にも今日の防災訓練ではF- 15、P 3C 、U- 125A 、LR - 2が航空偵察で石垣に飛来。
会場ではUH- 60J 、UH- 60JA 、SH-60K 、CH- 47JA 、ベル414が飛行。
47ちゅらさん:2011/09/03(土) 20:30:52 ID:PwxCRBow [ KD106149184089.au-net.ne.jp ]
昨日の防災訓練ね。
48KC-135R:2011/09/04(日) 17:31:16 ID:Po0qq80Q [ p2182-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日13時〜30分ごろにかけて、海自のEP-3が立て続けに5機ほど離陸(台風避難後の戻りか?)白とグレーにでかい日の丸の旧塗装だった。C-11機の離陸もあり。
49ちゅらさん:2011/09/04(日) 19:04:05 ID:ODcPFK3Q [ KD106147007178.au-net.ne.jp ]
スゲー!!
今ロンクボウ・アパッチが着陸したぞ。
間違いなく那覇空港初飛来だな。
50ちゅらさん:2011/09/05(月) 10:33:38 ID:cLdJm4Eg [ KD182249027185.au-net.ne.jp ]
空港ナウ
51ちゅらさん:2011/09/06(火) 15:47:02 ID:qS5zU6cg [ N114201.ppp.dion.ne.jp ]
アパッチ、フォーメーションで来てたね。
陸自トレーニングエリアで訓練してたはず。
52ちゅらさん:2011/09/07(水) 12:24:11 ID:Lip5e3CA [ p24254-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
グアム線ってもう就航してるの?
グアム経由でオーストラリア行けるよね?
53ちゅらさん:2011/09/08(木) 11:46:44 ID:HJPEnQlw [ ntoknw040040.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
東京行き朝1便が急降下したそうだな。
機長がトイレとは。
予備の機長入れて3名運航すればいいのに。
54ちゅらさん:2011/09/08(木) 11:52:05 ID:HJPEnQlw [ ntoknw040040.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>53

夜の最終便だった。朝1便は777かまだ全日空は747あるからね。
55ちゅらさん:2011/09/08(木) 12:59:38 ID:WaZndAdA [ p3106-ipad13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>54
予備の機長→副機長
56ちゅらさん:2011/09/08(木) 13:29:44 ID:dn2WCJKA [ p3069-ipad13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今朝のニュースによれば、トイレから戻った機長を入れるために、
操縦室のドアの鍵の開閉スイッチを回そうとしたら、間違って
尾翼操舵を思いっきり片側に回しちゃったんでしょ・・・。

そんな近くにスイッチが配列されてんのかね。
もしそうなら、ある意味機体の欠陥だろw
57ちゅらさん:2011/09/09(金) 17:16:55 ID:sn9uSHOg [ p1180-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
那覇空港とは関係ない話なんだけど一応・・・。

【航空】羽田空港の管制官 米大統領機や米軍用機のフライトプランなどの機密情報をブログに流出 国交省、調査開始
tp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110909/crm11090916540015-n1.htm

  羽田空港の50代の男性航空管制官が、米大統領専用機「エアフォースワン」や米軍用機の飛行計画など
  機密情報をインターネット上に流出させていたことが9日、分かった。現在はすでに削除されているが、
  国土交通省航空局は「問題を重く受け止めている」として、本格調査を始めた。

  航空関係者によると、流出した情報は「フライトプラン(飛行計画)」と呼ばれるもの。
  昨年11月にオバマ大統領が来日した際、搭乗していたエアフォースワンの飛行中に、
  管制官がコンピューター端末機から引き出した上、カメラで撮影し個人のブログにアップしたとみられる。

  プランには、午前9時10分(世界標準時)にソウルの軍事基地から出発し、遠州灘などを経由し、
  午前10時32分(同)に羽田空港に到着するまでの詳しい経由地と通過時間を記載。
  巡航高度のほか、搭載されている無線設備の標識なども書かれてあった。

  飛行後に公開されたとみられるが、航空関係者は
  「安全確保という点で、事前にテロリストに渡った場合は言うに及ばず、
  事後であっても次回どのような飛行ルートを使うか推測できる点で問題だ」と指摘する。
58ちゅらさん:2011/09/09(金) 19:34:06 ID:UxjFd9cA [ Kqk0rLE.proxy30030.docomo.ne.jp ]
今、空港の出口付近で…何かの取材??
59ちゅらさん:2011/09/09(金) 19:37:33 ID:LWzFzygg [ ntoknw028111.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>58
ビーチサッカー日本代表
那覇空港出口では出待ちのテレビカメラ。
60ちゅらさん:2011/09/09(金) 19:55:42 ID:LWzFzygg [ ntoknw028111.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
スカイマーク
関西空港と那覇空港を結ぶ路線を、2012年5月に開設する。
開設当初3カ月間はキャンペーン価格として、
各便の15〜20席を片道「 780円 」で販売する。

2011/09/09
61KC-135R:2011/09/09(金) 21:12:53 ID:L09jCD1w [ p1214-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日13時過ぎ、KC-767離陸
62KC-135R:2011/09/09(金) 22:11:04 ID:HVcOoQYg [ p2009-ipbf204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
追記。今日の香港エクスプレス航空は久々にB737-800でした。
63ちゅらさん:2011/09/10(土) 00:44:27 ID:jVb9bBgQ [ adp037.mco.ne.jp ]
国内線1階北口サブエントランスの脇(郵便局の奥ね)、
会議室だったのが改修され、なんだとおもったら
スカイマークの宮古便搭乗手続きエリアになった。

なるほど。あの裏って、たしかスカイマークの事務所がある。
県内ネットワークも着々と進行してゆくなあ。
64KC-135R:2011/09/10(土) 19:18:06 ID:R66Rj8yg [ p1058-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>63 スカイ利用者が困惑しそうだな。通常、本土便は3階だが、宮古行きの方は1階へどうぞ・・ということか?
65ちゅらさん:2011/09/13(火) 18:21:58 ID:Upe+kb2Q [ p2210-ipad13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
洒落にならん。

■うとうとしていた・・・管制官が居眠り 未明の那覇空港

13日午前3時15分ごろ、那覇空港に着陸したり離陸したりしようとした貨物機2機が、
空港管制塔に無線で許可を求めたが、管制官が応答しないトラブルがあった。進入中の
1機は着陸やり直しをした。

国土交通省によると、応答しなかった管制官は「うとうと(居眠り)していた」と話している。
国交省によると、2機は周波数を切り替えて別の管制所といったん連絡を取り、いずれも
12分後に空港管制塔とやりとりできるようになった。

2機はバンコク発那覇行き全日空8422便ボーイング767と、同型の那覇発上海行き
全日空8431便
66ちゅらさん:2011/09/13(火) 18:22:33 ID:yf99p6ZA [ KD106147203025.au-net.ne.jp ]
那覇タワーの管制官が居眠りし、夜間貨物便の航空機からの応答が一時出来なかったそうな…
67ちゅらさん:2011/09/13(火) 18:58:11 ID:IFR6Pk4A [ p20234-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
夜中は一人でやってるの?
おなか壊したらどうするんだろう。
68ちゅらさん:2011/09/13(火) 20:05:58 ID:T21x29cw [ ZT038040.ppp.dion.ne.jp ]
>>67
もともと空自那覇基地のスクランブル対応のため、昔から管制官は365日24時間対応可能な
態勢だった。
その際でも、NAHA GNDでスクランブルオーダー読み上げとタクシー指示→
NAHA TWRで離陸指示・・・を一人の管制官がやってた。

今回の件、ニュースによれば2人勤務でうち1人が休憩中だったとか。管制塔内で
GNDとTWRは3メートルくらい離れた席にあるので、深夜未明は1人が席をいったり
きたりしていたはず。

おなか壊したら・・・そのときは待機要員に急いで来てもらうってとこかな。
69ちゅらさん:2011/09/13(火) 20:26:28 ID:Rt03oXbw [ p2076-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
羽田のAF1スケジュールをブログにupした管制官といい
今回の那覇の居眠り管制官といい、50代の連中は
カスが多いのか?
70ちゅらさん:2011/09/13(火) 21:00:14 ID:FHoR0czA [ u724241.xgsfmg13.imtp.tachikawa.mopera.net ]
グランドホステスになりたいのですが、待遇はどうですか?
カッコ良いので憧れていますが、仕事がハードそうで迷っています。
きちんとお休み取れるなら目指してみたいです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
71ちゅらさん:2011/09/13(火) 21:01:01 ID:K0xgGryw [ adp037.mco.ne.jp ]
>>69
限らず、専門職の劣化は甚だしい。
プロ意識との乖離だな。小市民に徹したいのであれば専門職、
特に生命にかかわるポストは避けるべし。

というか組織の管理が甘い。
もっと厳しい対応を望むべきではないのか。
基本的にファストフードのアルバイト店員とはちがうのだから。
72ちゅらさん:2011/09/13(火) 21:23:25 ID:+Jpsb9jA [ ZT028141.ppp.dion.ne.jp ]
>>組織の管理が甘い
昔の管制官教育(運輸省の)は、先輩が新人を殴って教えるのが普通だった、という話。
今の50歳代だと、殴られなくなった最初の世代だと思われ。
73ちゅらさん:2011/09/13(火) 21:26:43 ID:yf99p6ZA [ KD106147203025.au-net.ne.jp ]
>>68
NAHA GND ,TWR とNAHAアプローチの距離関係はどのくらい?
応答がないので航空機からNAHAアプローチに問い合わせ、NAHAアプローチがNAHA TWR に電話確認して発覚したみたいだけど…
74ちゅらさん:2011/09/13(火) 21:41:31 ID:+Jpsb9jA [ ZT028141.ppp.dion.ne.jp ]
>>73
俺はAPPの那覇移管後のことは知らないが、報道から推定するにNAHA APPは那覇空港事務所ビル内じゃないか?
この辺、現役さんのタレコミ求む・・・って現役だとムリかw

たいていの空港では、管制塔の階下にターミナルレーダ管制室が設けられているのだが、那覇ではOKINAWA APPだった
関係で管制塔がそうなってないのだな。
75ちゅらさん:2011/09/13(火) 21:48:35 ID:yvGNuU/Q [ 220-213-097-211.pool.fctv.ne.jp ]
>>65
「うーとーとーしていた」だったらもっと洒落にならん。
76ちゅらさん:2011/09/13(火) 22:45:18 ID:4XsHVZ6Q [ p29242-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>73
那覇APPは
沖縄県那覇市鏡水334 国土交通省那覇航空交通管制部
じゃないか。管制塔から北へ、旧貨物ターミナルと
うみそらトンネルの入り口の間あたり?TWRは空自施設の南
海自エリアとの境あたりじゃない?
77ちゅらさん:2011/09/13(火) 22:49:09 ID:gSeO1hrA [ p7041-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>76
あ、そこなら知ってる人がいて気象情報とか教えてもらったことがある
そこの裏手にテニスできる場所があるので何度か使ったことある、今もあるかな?
78ちゅらさん:2011/09/16(金) 23:53:49 ID:5NbHvzaQ [ ntoknw002076.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
TWRって管制塔じゃないの?
フェスタやってる時のメイン通りの左手のとこだよね?
79ちゅらさん:2011/09/17(土) 00:42:50 ID:Md53WfeA [ B097040.ppp.dion.ne.jp ]
出自が大日本帝国海軍小禄飛行場
80ちゅらさん:2011/09/17(土) 08:22:17 ID:6kLvBNoA [ p4125-ipbfp601yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>70
やめとけ
81ちゅらさん:2011/09/17(土) 08:45:23 ID:KTwnTzlg [ p1147-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
日本の大手航空会社においては、グランドホステスの多くは航空会社本体ではなく関連子会社の社員として採用となっている。
近年では契約社員としての採用も多い上、派遣会社が参入するなど人件費コストの削減が行われている。
上記のように地方空港では航空会社から業務委託を受けた地元の旅行代理店や鉄道会社、運送会社の社員や契約社員が勤務
しているケースも多い。一昔前の華やかなイメージとは異なり、所得が安く、制服がオークションに出品されるなど事件が頻発した。
退職率が高いなど内部問題を多く抱えている。
82ちゅらさん:2011/09/17(土) 21:02:23 ID:YCPpptnQ [ 5JC0rMa.proxy10059.docomo.ne.jp ]
ラウンジ『華』の中は静かでいいや
航空券、対象のクレカ持っていればただで使えるし(・∀・) 


緑のAMEX、シティバンクカード使い
83ちゅらさん:2011/09/17(土) 21:09:09 ID:f8oUQ6tQ [ ZT029073.ppp.dion.ne.jp ]
クレカ申し込んで撥ねられたおいら負け組(スレチ
84KC-135R:2011/09/18(日) 22:18:24 ID:/RPoZB0w [ p1197-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日の夜、チャイナA330と香港ドラゴンA330が到着遅延した為、更に海南航空B737との3ショットになった(本当は香港航空A330が出発遅れればA3303機並び期待したが、スタコラサッサしたため願いかなわず・・・那覇空港でA3303機並びは通常見られない)
85KC-135R:2011/09/20(火) 22:18:34 ID:2sAQ8AQQ [ p1075-ipbf14yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
台風15号の影響で明日の那覇〜本土便ダイヤ乱れそうだ(一部便は欠航確定)観光大打撃の3連休に続きまた打撃を食らいそうだ。昨日のニュースでホテル・レンタカー全滅状態に等しい報道あったよ。
86ちゅらさん:2011/09/20(火) 22:30:52 ID:7eqkWPXA [ 5M60qIg.proxy30065.docomo.ne.jp ]
まあ 負けてるよな、現金で勝負せえ、手数料ないし
87ちゅらさん:2011/09/22(木) 14:51:45 ID:6sFXbLXQ [ KD182249050230.au-net.ne.jp ]
午前中、マンダリン航空(エンブラエル190?)が来てたね。
初めて見た気がするけど…よく飛来してるのかな?
88KC-135R:2011/09/23(金) 01:29:46 ID:GDnVESxw [ p2009-ipbf202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>87 11時過ぎに離陸していった。めったに来ない。実はチャイナエアラインの子会社。
89KC-135R:2011/09/23(金) 22:32:26 ID:ZJtWBO7g [ p2111-ipbf201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日予定だったエーデルワイスのA330、飛来していない。(もしかしてキャンセルなった?)
90ちゅらさん:2011/09/23(金) 23:52:06 ID:CCYcju1g [ e0109-49-132-25-33.uqwimax.jp ]
>>89 昨日、飛来していましたよ
91ちゅらさん:2011/09/28(水) 19:25:58 ID:ZKricZ5g [ p4147-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
■機体ほぼ裏返しに=130度回転−全日空機急降下・運輸安全委

那覇発羽田行きの全日本空輸機が6日夜、浜松市沖上空で急降下し客室乗務員2人がけがをしたトラブルで、
機体が降下中、左側に最大約130度回転し、裏返しに近い状態になっていたことが28日、運輸安全委員会
による同機の自動飛行記録装置のデータ分析で分かった。機首は下向きに最大35度傾いていた。
運輸安全委員会の後藤昇弘委員長が定例記者会見で明らかにし、「ほとんど背面飛行と言えるまでひっくり
返った」と指摘した。
安全委によると、副操縦士が操縦室と客室との間のドアの開閉スイッチと間違え、機首の左右の向きを変える
スイッチのつまみを左に2回回した。これをきっかけに機体が左に傾き、機首が下向きになった。約1900
メートル急降下する間、右の主翼が上になり、機体は自らの重量を支えられず、ほぼ裏返しになった。機首は
当初の北東向きから西向きまで回転した。この後、副操縦士が姿勢を立て直した。
乗客にけがはなかった。後藤委員長は「深夜のため席にいてシートベルトをしており、回転につれジェットコ
ースターのように体が押さえつけられ、投げ出されなかった」との見方を示した。
92ちゅらさん:2011/09/28(水) 19:54:06 ID:CCnZFdsw [ ntoknw042061.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
スイッチを間違えた副操縦士はよくも冷静に立て直したな。
93ちゅらさん:2011/09/28(水) 20:12:13 ID:dAZDrFrA [ p1242-ipngn501funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
那覇空港って全体的に
いい香りがするけど
花の香りなの?
94ちゅらさん:2011/09/28(水) 20:25:57 ID:w8YiapUA [ KD182249086016.au-net.ne.jp ]
再現CG観たけど…乗客には三途の川が見えただろうな。
95KC-135R:2011/09/28(水) 22:16:47 ID:ITQEdvTQ [ p1016-ipbf11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日12時前に、エーデルワイスA-330飛来しました。昨年に続き2度目。夏シーズン終われば国内航空各社が減便しまくりで発着枠に余裕ができるので、こうしたチャーター便(国内外問わず)の誘致を強化した方が那覇空港の為にもなると思うのだが・・。今日羽田にB787到着したが、沖縄関係路線への投入予定なし(いずれは投入されるだろうが)燃費効率を謳うのなら仙台〜那覇線でデビューさせればいいのだが(仙台で復興チャータ計画あるついでに)
96ちゅらさん:2011/09/28(水) 22:24:57 ID:doo062EA [ ZT047145.ppp.dion.ne.jp ]
>>95
エーデルA-330写真撮れたけど、まちBのうpろだってあったっけ?
もっとも、うpしてもヘタ写真って叩かれるだけかも
97ちゅらさん:2011/09/28(水) 22:27:19 ID:VhXPdniA [ 5M60qIg.proxycg025.docomo.ne.jp ]
全日空のアトラクションを舐めるな。

騒ぐな。


エンターテイメントだ。

ブルース・ウィリスの気持ちを体感する便なんだよ。
98KC-135R:2011/09/28(水) 22:32:04 ID:ITQEdvTQ [ p1016-ipbf11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>96 前にもあったな、うpしろ(Upしろ)と打ったのだろう。でも写真のUpの仕方は分からない。
99ちゅらさん:2011/09/28(水) 22:37:33 ID:doo062EA [ ZT047145.ppp.dion.ne.jp ]
うむ。EXIF晒すのもヤダし、うpするのは止めとくわ>>98
100ちゅらさん:2011/09/28(水) 22:37:51 ID:doo062EA [ ZT047145.ppp.dion.ne.jp ]
100げっと
101ちゅらさん:2011/09/29(木) 14:40:40 ID:DVjOsDUg [ p26024-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>96
是非お願い!みたい!

グアム線って今日から再開だっけ?
102ちゅらさん:2011/09/29(木) 18:13:17 ID:D0gP7oCg [ ntoknw028111.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
グアム 時差-1時間
tp://www.naha-airport.co.jp/international/index.html
コンチネンタル航空
便名 174
運航 22:50→03:30
就航 月・水・金・土曜運航
路線 那覇 グアム

便名 146
運航 19:20→21:55
就航 月・水・金・土曜運航
路線 グアム 那覇
103ちゅらさん:2011/09/29(木) 18:19:19 ID:D0gP7oCg [ ntoknw028111.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
【美景】沖縄限定デジカメ画像披露スレッドPart13♪【風情】
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1190801435/
tp://2ch-dc.mine.nu/v2/
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.2
104KC-135R:2011/09/30(金) 21:02:06 ID:1cgHsHrQ [ p1098-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日夕方頃、US-2量産1号機が来てました。その後格納庫入りしたので離陸は明日以降か。
105KC-135R:2011/10/01(土) 22:24:30 ID:wZl4J6WA [ p2152-ipbf204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日昼ごろ、中国南方航空A-321飛来しました。夜にも同航空のA-320が飛来。今日から中国では国慶節大型連休だからかな。
106ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:31:17 ID:mA5v0Gqg [ softbank221087221145.bbtec.net ]
沖縄にも早く
A380とB787が来ないかな〜。
107ちゅらさん:2011/10/01(土) 22:33:02 ID:0JjO/QMQ [ p11241-ipngn501funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
中国人だらけなのか
108KC-135R:2011/10/02(日) 18:08:37 ID:/D2t5tUg [ p2020-ipbf201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>107 その通り、今日も中国南方航空A-321が朝一で来てた(大連からのチャーター直行便と思われる)
109ちゅらさん:2011/10/02(日) 18:15:55 ID:FRv4laWw [ ntoknw029162.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
滑稽説 だっけ
110ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/02(日) 18:24:39 ID:45oZAy0Q [ softbank220057084098.bbtec.net ]
烏骨鶏だよ。
111ちゅらさん:2011/10/02(日) 19:21:58 ID:FRv4laWw [ ntoknw029162.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
烏骨鶏 説なんだ、なるほど。

烏骨鶏の卵って淡く青みがあってプラスチックみたいらしい。
中華航空の航空貨物でお腹イッパイ搭載して飛んできていたそうだ。
聴いたことがある。
112ちゅらさん:2011/10/03(月) 11:29:15 ID:zpQaXiuw [ p25241-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
うんこ婆さんは飛行機に乗ったの何十年前くらい?
113ちゅらさん:2011/10/03(月) 21:00:06 ID:p8aNJTsA [ KD182249088227.au-net.ne.jp ]
夕方に海上自衛隊のU- 36A が飛来したけど…着陸速度がえらい速かったな。
F- 15より速かった気がする。
114ちゅらさん:2011/10/03(月) 21:14:42 ID:1BhuvOfQ [ p28139-ipngn201funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
那覇空港、いいにおいがする気がするんだけど
あれは何のにおいですか?
115ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/03(月) 21:28:50 ID:4uLdgMpw [ softbank220057084098.bbtec.net ]
>>112
1978年の9月パイロット入れて6人乗りのセスナ、チャーターで乗った、
あれから33年乗ってない、
今後天変地異が起きない限り乗る予定は無い。
116ちゅらさん:2011/10/03(月) 21:43:17 ID:p8aNJTsA [ KD182249088227.au-net.ne.jp ]
那覇空港内の職員と警備員(20代の男連中)の身なりがだらしなさ過ぎなんだが…
制帽を上向きに被り、ベルトが隠れるほどシャツを出し、靴をパカパカ鳴らしながら歩いている。
制服を腰履きしている若い警備員を見たときは泣きたくなったわ。
こんなんで「テロ特別警戒中」って看板出されても全然説得力がない…
117ちゅらさん:2011/10/03(月) 22:01:33 ID:LALSCQCg [ s25.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
それは空港事務所に苦情言っといた方がいいね。
だらしない写真を添付すると効果的。
アメがアル・アワキリを暗殺したので、いま世界中の空港は厳重警戒の筈だから。
118ちゅらさん:2011/10/04(火) 06:38:48 ID:bGeckdlQ [ p25158-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>115
そうなんだ 俺が生まれた年の2が月くらいだね。
チャーターって凄い!どこまで乗ったの?
119ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/04(火) 09:44:11 ID:VCS2p8dw [ softbank220057084098.bbtec.net ]
>>118
沖縄県内だからぜんぜんスゴくなんか無い w

渡名喜粟国を小舟とかで行き当たりばったりアポ無しで旅行中に、
粟国で急に台風に遇いそうになり、台風後は数日シマに閉じ込められるのが嫌で、
同宿のヒトのアイデアで台風直前ギリギリ飛行でセスナ乗って那覇飛行場へ、
一人当たり1万円からちょいおつりがあった。

あの2ヶ月前、1978年7月、粟国に殺風景の簡易飛行場が出来ていたので乗れた。 w
那覇との電話はまだ直通ではなく呼び出しだった。
直通のためのケーブル工事をやっていたので、
その年の内に直でダイヤル電話が開通したはず。
120KC-135R:2011/10/06(木) 22:40:42 ID:zoSOZwyw [ p2058-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日はウラジオストク航空Tu-204飛来しました。更に、中国東方航空はA-330初飛来。香港2社とチャイナエアライン計4機のA-330確認。
121KC-135R:2011/10/06(木) 22:42:24 ID:zoSOZwyw [ p2058-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
書き忘れたが、ロシア機が乗り入れるのは2000年の沖縄サミット以来じゃないか?
122ちゅらさん:2011/10/06(木) 22:55:51 ID:mh1gnlbg [ p25132-ipngn1001funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>114
誰か教えて・・・
123ちゅらさん:2011/10/07(金) 14:43:43 ID:m0+dY1yQ [ ntoknw029162.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>121
普天間のアントノフも最近は、みかけないね。
124reach ◆13AwfjiSzQ:2011/10/07(金) 14:46:46 ID:BuaBn+PA [ 2ck1iE8.proxy30038.docomo.ne.jp ]
>>123
やっぱり中東辺りで大きな動きが無いと来ないのかね?
125KC-135R:2011/10/08(土) 01:40:43 ID:cm2tDNVA [ p1062-ipbf11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>123 An-124ルスランのことかいな?よっぽどのことでないと来ないのでは(C-5ギャラクシーでまかなえるのならだが)C-5でさえ、最近普天間に下りてないんじゃない?
126ちゅらさん:2011/10/09(日) 06:57:21 ID:8BcteHWA [ p9179-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ギャラクシーだったかはわからないけど
自分が中学生の頃、当時1992年くらいかな
学校の上空をかなりの至近距離と爆音で頻繁に普天間に降りてた。
127ちゅらさん:2011/10/09(日) 07:20:40 ID:tzjFj0sA [ ZT038070.ppp.dion.ne.jp ]
ギャラクシーが普天間に離着陸なら、まず間違いなく新報タイムスに載る。
128ちゅらさん:2011/10/09(日) 10:19:30 ID:gPriNCdA [ KD182249008035.au-net.ne.jp ]
アントノフは00年、05年、07年に普天間に飛来してるみたいだ。
確か今年の初めにC- 5が普天間に飛来したけど、新聞報道はしてなかった気がする。
129ちゅらさん:2011/10/09(日) 10:23:55 ID:GTKEimzA [ p2135-ipbfp801yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
  なんで?  ロスケが何しに来た?
130ちゅらさん:2011/10/09(日) 10:35:22 ID:8BcteHWA [ p9179-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
新聞に載ってるのは最近からでしょ?
ちなみにウチは浦添だけど、夜中に離陸してたこともあった
浦添の人ならわかると思うけどなぁ〜
131ちゅらさん:2011/10/09(日) 13:39:00 ID:CG1vVjPg [ KD182249000141.au-net.ne.jp ]
>>129
ロシア民間航空会社からのチャーター機だ。
米軍はよく民間会社を利用する。
輸送機、輸送ヘリ、船舶、輸送コンボイ、PMC…
自衛隊だってよくアントノフをチャーターしている。
132KC-135R:2011/10/09(日) 22:48:24 ID:1WpyAGOg [ p2212-ipbf10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>131 その通り。最近はAn-222ムーリアも使われてる(沖縄に飛来実績はないが、福島第一原発の関連機材を成田に空輸されたことあった)エンジン6発大迫力の巨人機だが1機しかないため、あちこちで引っ張りだこだそうだ。(旧ソ連時代にソ連版スペースシャトルブランの母機だった)那覇に下りたら・・・ん〜滑走路足りんか。
133ちゅらさん:2011/10/10(月) 01:56:00 ID:2xw3Z2QA [ softbank221087221145.bbtec.net ]
やっぱり

那覇空港は滑走路を南側に500m追加すべきだ
134ちゅらさん:2011/10/10(月) 12:46:10 ID:N94M87Jg [ ntoknw025159.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>133
沖合の新滑走路は少し長い距離での設計だったはず
135ちゅらさん:2011/10/10(月) 13:15:05 ID:1Ff70d6A [ KD182249009099.au-net.ne.jp ]
>>134
現滑走路3000m
新滑走路2700m

検討案でも3000mを超える案は出ていない。
136ちゅらさん:2011/10/10(月) 13:25:16 ID:N94M87Jg [ ntoknw025159.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>135
そうなんだ。
B787就航で滑走路の本数が重要で
滑走路距離なんて必要ないのか
なるほど ありがとう。
137ちゅらさん:2011/10/10(月) 20:54:03 ID:1Ff70d6A [ KD182249009099.au-net.ne.jp ]
B787の就航と滑走路の本数…

特に関係ないわな。
138ちゅらさん:2011/10/10(月) 20:58:00 ID:1Ff70d6A [ KD182249009099.au-net.ne.jp ]
>>132
An- 222→×
An- 225→〇
139ちゅらさん:2011/10/10(月) 21:13:20 ID:2xw3Z2QA [ softbank221087221145.bbtec.net ]
>>133
今ある滑走路を500m延長って意味で…。
140ちゅらさん:2011/10/10(月) 21:44:41 ID:J4QjtWAg [ FL1-119-244-28-173.okn.mesh.ad.jp ]
>>104 US−2  民間就航考えられないかな。離島向きだと思うが。
141ちゅらさん:2011/10/10(月) 21:51:20 ID:6FtAj/0g [ 5JC0rMa.proxyag113.docomo.ne.jp ]
B777-200LR あたりの最大離陸重量での滑走距離が3200mみたいな話があったくらいだから、3500b化のほうがまだ現実的な気がする
142ちゅらさん:2011/10/10(月) 22:00:31 ID:9UZI3SWA [ D6626je.proxycg052.docomo.ne.jp ]
US-2実際に離島航路用開発中みたい。

小笠原、南西諸島向けに。
ちなみに日本の飛行挺開発技術は戦前から現代までトップレベルを維持してるらしい。

連合国では時代遅れと見なされていて、戦闘機や戦車とは違って奇跡的に戦後に技術の継承が出来たみたい。
143ちゅらさん:2011/10/11(火) 08:24:29 ID:ROMeb7Tg [ w0109-49-134-122-38.uqwimax.jp ]
9月の連休、昨日までの、3連休と空港に出迎えに行ったが、
両日とも、駐車場が満車だった。
144ちゅらさん:2011/10/11(火) 12:38:03 ID:255I+I8g [ KD182249003132.au-net.ne.jp ]
>>142
開発自体はしていない。
ただメーカー側がこんな仕様もできますよってアピってるだけ。
145ちゅらさん:2011/10/13(木) 00:24:24 ID:VTH7uJzA [ adk186.mco.ne.jp ]

昨日、お昼すぎにやたらSPがいた。
この時期VIPがくるのか、とつぶやいたら同僚が、
世界のウチナーンチュ大会でハワイのVIPが来沖するという。

えっ。それは国際線だろう。眼つきの鋭い男たちは、国内線エントランス
付近にいたんだが……しかも自衛隊のヘリは低空飛行しているし。

ということで、修学旅行のお客さん(中・高生)もにぎわいをみせる
那覇空港でございました。
146ちゅらさん:2011/10/13(木) 06:54:33 ID:LKcDkUHg [ KD182249008051.au-net.ne.jp ]
昨日は珍しいカモノハシ(EC- 1)が来てた。
147ちゅらさん:2011/10/13(木) 12:47:42 ID:JuXwzYWw [ p23243-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ハワイからのチャーターはどこのキャリアだったの?
148KC-135R:2011/10/13(木) 21:16:27 ID:J24kv7+g [ p2207-ipbf202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日夜にチャイナエアラインのB747-400飛来しました。朝便はA-330。
149KC-135R:2011/10/13(木) 21:17:56 ID:J24kv7+g [ p2207-ipbf202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>147 JAL。B777-200で来てた。
150ちゅらさん:2011/10/13(木) 22:03:04 ID:zJ2sFhrQ [ s25.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
>>145
訪問(つーか県の招待)でやって来た人物がハワイ州知事なら確かにVIPだね。
t今はテロ警戒でピリピリしてるから
151KC-135R:2011/10/17(月) 22:50:11 ID:zdfqA0Wg [ p2129-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日昼ごろ、F-152機の離陸があったが、いずれも外部タンクなしだった。飛行禁止措置は解除されてないのでスクランブルしか考えられないが、いくら航続性能良いF-15でも燃タンなしでは燃料持つのか?ま、小松の事故は外部タンクだったのでタンクなしなら飛行訓練はできると思うが、空中給油機が必要(米空はよくやってる)なうえ、原因特定もされてないのに訓練再開は無理だろうな。いずれ、飛行時間穴埋めの為のツケが回ってくると思う(飛行訓練の急激な増加)
152ちゅらさん:2011/10/17(月) 22:52:35 ID:lUPdxIcQ [ 5M60qIg.proxy30056.docomo.ne.jp ]
ソノブイ
153ちゅらさん:2011/10/17(月) 23:10:23 ID:c4OloZ1Q [ ngn-west-106-251-181-183.enjoy.ne.jp ]
那覇国際空港は日本の東京、関西、中部、大阪、成田と並6大空港の1つ。
離着陸数は大阪、成田を上回るとも聞いてます。
154ちゅらさん:2011/10/17(月) 23:19:34 ID:kiTpw7/w [ p16132-ipngn201funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
>>153
成田を越えることはないよ
155ちゅらさん:2011/10/18(火) 06:25:56 ID:DsmgCJOw [ p23243-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
離着陸回数は自衛隊とたまに飛来する米軍機も含めた回数。
156ちゅらさん:2011/10/18(火) 06:26:37 ID:DsmgCJOw [ p23243-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
あとチャーターと緊急飛来機
157ちゅらさん:2011/10/18(火) 06:52:18 ID:UKr8EdLA [ KD182249014014.au-net.ne.jp ]
>>155
那覇に飛来する米軍機なんて2、3年に一回ぐらいだぞ。
たまに、の限度越えてるだろ。
158ちゅらさん:2011/10/18(火) 12:15:46 ID:/96yhB9w [ ntoknw025159.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
tp://www.dc.ogb.go.jp/kyoku/information/nahakuukou/06_kuukougaiyou/03_toukei/chakuriku-suii.htm

那覇空港
航空着陸回数 推移
平成12〜平成21年度
国内線 国際線
統計数値に
臨時便、貨物便、自衛隊、米軍機が含まれるかは未確認。
159KC-135R:2011/10/18(火) 22:27:51 ID:COjHSUYg [ p1083-ipbf204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>確かに。那覇に下りる米軍機はC-5とKC-10しか記憶にない(10年くらい前にF-15C2機がエマーで降りたカキコがあったけど)
160ちゅらさん:2011/10/18(火) 22:41:54 ID:A+hBLXBQ [ sannin29006.nirai.ne.jp ]
なんでこんな時間に自衛隊ヘリが飛んでいったんだろ・・
161ちゅらさん:2011/10/19(水) 01:54:18 ID:N/qY3XgQ [ s25.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
急患輸送かも。
162ちゅらさん:2011/10/19(水) 04:31:36 ID:X2PDIpfQ [ KD182249012052.au-net.ne.jp ]
>>160
第15飛行隊でググれ。
163ちゅらさん:2011/10/19(水) 13:58:49 ID:KYxVeHFg [ KD182249002193.au-net.ne.jp ]
>>151
タンク無しのF-15はスッキリ過ぎというか、重量感がないというか…
164KC-135R:2011/10/22(土) 01:39:56 ID:CLfa02dQ [ p2216-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
昨日昼頃、P-3C初号機?離陸していきました。機首に赤白のやたら長いピトー管付で旧塗装(確か岐阜基地所属機と思われ、1機しかない)
165ちゅらさん:2011/10/22(土) 08:09:39 ID:I6SjtbKg [ KD182249012092.au-net.ne.jp ]
>>164
初号機ではなく試験機のUP- 3C 。
あと海自UH- 60Jもいた。
海自は何かしらの特殊訓練や試験評価でもしてるのだろうか?
166ちゅらさん:2011/10/22(土) 12:52:45 ID:zZAUD7Rg [ s1104233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
164
つーか厚木基地のだし。
167KC-135R:2011/10/22(土) 22:45:42 ID:YKzb5tgA [ p1087-ipbf204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>165 >>166 知識不足でした(謝)だいぶ前で、航空雑誌などでのかすかな記憶から・・今日12時50頃、キャセイパシフィック航空A-330飛来しました。
168ちゅらさん:2011/10/23(日) 19:26:30 ID:4AqXAh9A [ KD182249011010.au-net.ne.jp ]
今日はSH - 60がいたね。
やっぱ何かしらの訓練してんだろね、海上自衛隊。
169ちゅらさん:2011/10/26(水) 15:06:50 ID:9TJo9Qnw [ ntoknw025159.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
B787 商業運航開始
世界初就航
初便はチャーター運航
全日空
2011/10/26
世界に先駆けて導入した米ボーイングの最新鋭中型旅客機「787」
26日、香港行きチャーター便として初めて乗客を乗せ成田空港から飛び立った。
丸井祐一機長(54)
「世界初の営業フライトに乗務できて大変光栄
「天気にも恵まれたので快適なフライトにするよう努力したい」
記念式典後、関係者や抽選に当たった一般客ら240人が搭乗した。
成田・香港チャーター便
往路(成田−香港):10月26日
復路(香港−成田):10月27日
170A:2011/10/26(水) 20:47:19 ID:Y4DzgbSg [ softbank219212148137.bbtec.net ]
あまり関係ない話でスマソ。
石垣で宮古にスカイが参入し運賃が安くなったので石垣も安くしろ!不平等だと言うのは
ワシ的には筋違いじゃないかなと思う。一応、石垣も新空港開港時には就航となってるけど
あと500日先の事。だったら、もう少し早く新石垣空港を開港させればよかったのでは?
あそこはサンゴ礁があるから反対!あそこはOOだから反対!と言って開港を遅らせたのが
一番の原因だろ。時代の流れ等をうまく汲み切れなかったから仕方ない事だ。
171KC-135R:2011/10/26(水) 21:22:16 ID:wO9urpvg [ p2062-ipbf203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
最近カキコした海自のUP-3C、今日12時20分頃、離陸していきました。>>170 最近、ターミナルビルの着工の報道あったけど、ちゃんと予定通り開港できるかな?あと、那覇空港の新滑走路は羽田の新滑走路のように3年で完成させることは可能か?(羽田は365日24時間体制の建設作業だったと聞いたが)
172ちゅらさん:2011/10/26(水) 21:50:03 ID:QKudv59w [ ZT030153.ppp.dion.ne.jp ]
>>171
3年なんてムリムリw
羽田と那覇じゃ、必要性の度合いが段違いだし。羽田の滑走路5本目のほうが
先に完成したりしてw
173ちゅらさん:2011/10/26(水) 22:22:14 ID:zUaU8cLA [ 5M60qIg.proxy30076.docomo.ne.jp ]
対「中国」 対策
174ちゅらさん:2011/10/26(水) 22:24:03 ID:owZskqmg [ ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
辺野古絡みで那覇空港整備もイチャモンをつけてきそう
175ちゅらさん:2011/10/26(水) 22:30:08 ID:QKudv59w [ ZT030153.ppp.dion.ne.jp ]
計画中の滑走路長が2700メートルだっていう点で、やる気ないのがバレバレ。
ゼネコンへの公共工事発注実績作り以外にメリットが見えない。

全日空がやってる航空輸送をさらに促進させる気があるのなら、3500メートルくらい
ブチ上げて当然。
176ちゅらさん:2011/10/26(水) 22:33:05 ID:zUaU8cLA [ 5M60qIg.proxycg060.docomo.ne.jp ]
どうせなら 1500メートルや1800メートルで またプロペラ機 作って飛ばそう。
177ちゅらさん:2011/10/26(水) 22:34:25 ID:zUaU8cLA [ 5M60qIg.proxycg060.docomo.ne.jp ]
低燃費ターボプロップ
178ちゅらさん:2011/10/27(木) 00:33:28 ID:hAppDSug [ ntoknw042061.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
それ以前に震災の教訓から那覇空港普天間移設というウルトラCもあり得る。
現在の空港は森林へ。埋立地は海に戻す修景工事も実施。
179ちゅらさん:2011/10/27(木) 00:38:31 ID:BaiQUgkw [ KD182249003213.au-net.ne.jp ]
あるわけない、はい次。
180ちゅらさん:2011/10/27(木) 01:34:58 ID:en0J2VBg [ 5JC0rMa.proxy10074.docomo.ne.jp ]
>>175の話みたいに、那覇空港の滑走路を新規か延長かで3600M化にでもさせるほうがいいよ。

それくらいあれば、A340-500/B777-200LR/A380対応できるだろうしなwww

B777-200ERじゃなくて、B777-200LRな(・∀・)
181ちゅらさん:2011/10/27(木) 12:09:33 ID:zPKAG8cw [ KD182249012002.au-net.ne.jp ]
最近、海自の航空機が頻繁に飛来してると思ったら、今日から日米合同演習だと。
US- 1、2やMH- 53あたりも来るだろね。
182ちゅらさん:2011/10/28(金) 13:01:43 ID:HwEKs7Mw [ ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
エアアジア・ジャパン株式会社
AirAsia Japan
日本の格安航空会社 LCC Low-Cost Carrier
沖縄那覇 ー 成田
2012年8月 就航
機材 エアバスA320( -200 -neo 150席)
出資比率
日本・全日本空輸67%、
マレーシア・エアアジア33%
エアアジアとしても沖縄路線(国際線就航)に関心があるそうです。
183ちゅらさん:2011/10/28(金) 13:08:16 ID:5NaAD9yQ [ p27169-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
使い分け共存の時代だから
成田は地方からの客で羽田は首都圏からでいいと思う。
エアアジア凄いね
184ちゅらさん:2011/10/28(金) 13:15:49 ID:HwEKs7Mw [ ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
貨物のハブ化が軌道に乗ったら
次の戦略として
物資として「人間」移送のハブ化も可能になるかもしれないね。
185ちゅらさん:2011/10/28(金) 15:35:22 ID:hFcvQBYk [ p18167-ipngn201funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
とっとと就航しやがれ
せっかく成田空港まで10分かからんとこに住んでるのに
186ちゅらさん:2011/10/31(月) 15:25:57 ID:zl+FkdXA [ ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
飛行艇みたなヒコーキが通過した。
近くから見るとデカイな〜
187ちゅらさん:2011/10/31(月) 20:56:45 ID:cjkrIMqA [ KD182249011104.au-net.ne.jp ]
>>181
予想通りこの2機種来ますた。
188ちゅらさん:2011/10/31(月) 22:33:19 ID:zl+FkdXA [ ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
沖縄・那覇 −− 愛媛・松山
NH383 松山 11:20 那覇 13:20
NH384 那覇 15:00 松山 16:45
運航再開

支那中共の数次ビザ利用での
瀬戸内医療観光構想とリンク

tp://irc.iyobank.co.jp/topics/n-report/1102.htm
岡山 香川 徳島に続き 愛媛も乗り出す
沖縄を基点とした支那人の数次ビザ取得を視野にいれた路線形成へ。
189ちゅらさん:2011/11/01(火) 06:09:18 ID:/z21pLcg [ softbank218113206208.bbtec.net ]
スカイマークの西久保慎一社長は12日、ことし11月から順次就航する成田空港発着の新千歳、旭川(北海道)、那覇、福岡の4路線について、一部座席を片道980円で販売することを明らかにした。
190ちゅらさん:2011/11/01(火) 16:57:44 ID:1IF4IzfQ [ FL1-111-169-201-5.hyg.mesh.ad.jp ]
那覇空港内や周辺でゆっくり時間潰せるとこある?
191ちゅらさん:2011/11/01(火) 17:56:31 ID:UIk01exw [ softbank220057004014.bbtec.net ]
熱帯魚を一日中見る。
192ちゅらさん:2011/11/01(火) 18:17:33 ID:GnL4COnw [ 108.182.210.220.dy.bbexcite.jp ]
>>190

1階郵便局近くの有料ラウンジ。無線LANok

って羽田ラウンジから書いているワタシ。
193ちゅらさん:2011/11/01(火) 18:21:48 ID:iCB2qilw [ ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>190
晴天なら3F 展望デッキ 有料100円
なんにも無いけどボーッとするのに便利
意外に人が居ない。
雨天なら 4F
風景を眺めることができる窓際は空席がすくない。
時間帯に出入りが激しく落ち着かない。
tp://www.naha-airport.co.jp/images/floorguide01.pdf
うるさくてもいいなら2F ウェルカムホール

フライトまで数時間あるなら
沖縄都市モノレール
tp://www.yui-rail.co.jp/howto/table1.shtml
ゆいレールで
那覇空港駅 首里駅 区間を往復してボーッとして車窓の風景を眺めるとか
先頭座席を占拠して電車でGO とか
所要時間 約 60〜90分
194ちゅらさん:2011/11/02(水) 12:41:43 ID:XxtI7fbg [ ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
スゴイね〜怪我人無し
2011/11/01
tp://www.cnn.co.jp/world/30004444.html
231人乗せたポーランド 航空B767旅客機が
ワルシャワの国際空港に胴体着陸した
故障で車輪が出なかったため

乗客は全員無事で、負傷者もいない。
195ちゅらさん:2011/11/02(水) 13:29:32 ID:XxtI7fbg [ ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
事前に滑走路に泡消火剤を撒いてある。
天候も良かったのだろう。
目的地到着空港だったので
搭載燃料も少なく投棄量も少なくて済んだのだろうか。
ニュース映像では火炎が胴体とエンジン部分の接地で数回確認できたが
延焼せずに済んでいる。
操縦士と地上の対応が、すべて上手く連係できた結果だろうね。
196ちゅらさん:2011/11/03(木) 12:17:33 ID:gGuwLIuQ [ KD182249001126.au-net.ne.jp ]
今回の合同演習で、海自新型ヘリMCH-101も来てるな。
多分沖縄初飛来。
197KC-135R:2011/11/04(金) 21:02:32 ID:Pb7w4/cA [ p2233-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日朝8時50分頃、中国東方航空A-330飛来(たぶんチャーター便)13時55分頃にUS-1A着陸。
198ちゅらさん:2011/11/06(日) 06:52:31 ID:MZP4STig [ 098041107111.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
空港のファミマあんなに営業努力する必要あるんかー?

いらっしゃいませこんにちわ(巻き気味に)
空港だしほっといてもガシガシ客くるだろ
199ちゅらさん:2011/11/06(日) 07:27:08 ID:3Tkw9Llw [ ZT047222.ppp.dion.ne.jp ]
ショバ代がその分お高いw
200ちゅらさん:2011/11/06(日) 07:59:25 ID:Zi+e7/Ow [ FL1-119-244-25-73.okn.mesh.ad.jp ]
見ていると飛行艇US-1Aの発着が割と頻繁だな。離島県沖縄で民間活用できないかな。
201KC-135R:2011/11/08(火) 20:59:47 ID:/eNkJ/Vw [ p2242-ipbf08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日夕方、中国東方航空A-330飛来(先週金曜の便の折り返しと思われる)
202ちゅらさん:2011/11/09(水) 13:02:24 ID:xV+OR+hw [ KD182249006233.au-net.ne.jp ]
やっぱこれだけ視程悪いとゴーアラウンドする機体多いね〜。
203ちゅらさん:2011/11/11(金) 18:59:13 ID:SU7HSI/g [ KD182249011081.au-net.ne.jp ]
15時頃に、普段は明朝に飛ぶANA cargo機が飛んでいった。
臨時便か?
204KC-135R:2011/11/11(金) 23:04:11 ID:yoj8+WPg [ p2186-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日夜19時20頃、ソラシードエアのB737-800飛来(機種変更か?)垂直部翼が綺麗な黄緑色でした。
205KC-135R:2011/11/12(土) 21:40:17 ID:xoXGNw/A [ p1180-ipbf14yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日朝も来てた、ソラシードの738。ツールドの為の対応か?(自転車の搭載多いと思われる)
206ちゅらさん:2011/11/12(土) 22:51:53 ID:MCE4/yZQ [ s12.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
新設の平行滑走路の長さが2700mになったのはアメリカ・欧州へのノンストップ便需要が
少ない事と、沖合のサンゴ礁の広がり具合に依るね。
仮に滑走路を3500にするとなると、足らない800m分は深海に杭を打つポンツーン形式か
メガフロートしか工法がないよ。
つーか、現状でもインチョンや上海・香港で長距離路線に乗り継ぐからこれで十分と思うけど。
207ちゅらさん:2011/11/12(土) 23:19:51 ID:RmyGrImA [ KD182249018213.au-net.ne.jp ]
新滑走路の主な使用者は騒音云々で三自衛隊と海保って話があったはず。
208ちゅらさん:2011/11/13(日) 17:34:17 ID:7uQi09LA [ ntoknw001101.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ローソンに負けたくないんだろ。
209ちゅらさん:2011/11/13(日) 18:07:48 ID:+y9SrJvA [ ntoknw025011.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>207
深夜便の貨物機の離発着には沖合滑走路のほうがいいかもね。
西風の時の深夜の騒音がスゴイらしいから。
210ちゅらさん:2011/11/13(日) 19:12:53 ID:s2UoUkXQ [ KD182249010141.au-net.ne.jp ]
ツールド沖縄参加者4200名。
つまり自転車が4000台以上…
そりゃ何便も臨時便が出るわな。
211ちゅらさん:2011/11/14(月) 18:35:17 ID:h7EL9qnQ [ KD182249136043.au-net.ne.jp ]
久しぶりにホークアイ飛来。
212KC-135R:2011/11/15(火) 00:13:02 ID:rwVkH1SA [ p1096-ipbf203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
昨日10時30頃、KC-767飛来。
213ちゅらさん:2011/11/15(火) 12:53:19 ID:mqfdSMFg [ KD182249122252.au-net.ne.jp ]
さっきKCが着陸したけど、着陸距離がえらい短かった。
空荷だからなのか短距離着陸訓練なのか分からないけど…
214ちゅらさん:2011/11/16(水) 17:54:28 ID:cg8nmV3A [ FL1-111-169-201-5.hyg.mesh.ad.jp ]
初めての沖縄旅行で初めて戦闘機をみた。
かっこよすな
215KC-135R:2011/11/16(水) 22:11:11 ID:ehHG8PzA [ p1084-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>214 夕方頃、F-2飛来(どこの飛行隊かは不明、1機しか見えなかった。)
216KC-135R:2011/11/16(水) 22:13:14 ID:ehHG8PzA [ p1084-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>214 せっかく来たなら、嘉手納基地にもいくように。こちらは米軍機主体だ。
217ちゅらさん:2011/11/16(水) 23:00:21 ID:VaxX+CzQ [ KD182249135178.au-net.ne.jp ]
百里のF-15、F-2、ホークアイ、KC 767…
これだけの外来機が来てるとなるとかなりの演習かも。
218ちゅらさん:2011/11/17(木) 14:59:44 ID:/AbQQXYA [ KD182249001237.au-net.ne.jp ]
ピーチ航空来てた。
219KC-135R:2011/11/19(土) 01:16:03 ID:gIeyvAdA [ p1242-ipbf203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>218 昨日16時10頃にも再度飛来(当面、那覇線の予定はないはずだが)いずれは開設を検討?
220ちゅらさん:2011/11/19(土) 19:17:27 ID:oiE3GhjQ [ ntoknw025011.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
全日空貨物
那覇 - 成田貨物便 増便


Peach Aviation 株式会社(ピーチ・アビエーション)
11月10日
初号機(機種:エアバスA320-200、機体記号:JA801P)が関西国際空港に到着。
エアバスA320-200型機を計10機導入する予定。
2012年3月就航にむけて乗員の習熟訓練飛行が実施される。
221ちゅらさん:2011/11/19(土) 19:20:50 ID:6+4CnsJQ [ softbank221087221145.bbtec.net ]
>>218
下地島で訓練?
222ちゅらさん:2011/11/19(土) 20:15:56 ID:XpWHRsWA [ KD182249001192.au-net.ne.jp ]
RF - 4来てた。
しかもEとEJと2機種。
223KC-135R:2011/11/19(土) 22:23:22 ID:lyHtDrug [ p1039-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>220 これに伴う機材不足で、羽田〜那覇間はB777-300で客を乗せずに投入するそうだ。貨物積載量25トンあるらしい(かつて羽田〜新千歳間で客のせずに深夜貨物便として使用されていた覚えあり)
224トリトン:2011/11/20(日) 09:06:52 ID:gud9xJKg [ 06I02VB.proxy10056.docomo.ne.jp ]
国際線ターミナル 出発ロビーには ANAラウンジ スターアライアンスメンバーが利用できるラウンジ ありますか? 来月 那覇からグアム経由でホノルルにコンチネンタルで行きます。 よろしく お願いします。
225ちゅらさん:2011/11/20(日) 09:09:57 ID:0DUK5njQ [ p6127-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
那覇の国際線ター皆るビルにANAラウンジあるんだ?初耳だよ!
226ちゅらさん:2011/11/20(日) 10:05:19 ID:e1T75HLA [ p3162-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>225
224は「ありますか?」って聞いてるんだろ。

それを

>>那覇の国際線ター皆るビルにANAラウンジあるんだ?初耳だよ!

って返し、、、どんだけ読解力の無い在日なんだ?

日本に住み続けたいなら、朝鮮学校卒の肩書きは棄てて
日本の小学校から入りなおして日本語を勉強しなおせや。
227ちゅらさん:2011/11/20(日) 10:19:52 ID:LqCoBUWw [ ntoknw025011.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>224
ANAラウンジサービス
国内線仕様のsignetシグネットがありますが
改装中で利用できません。

ゴールドカード会員などが無料利用可能な
有料ラウンジが設置されています。
08:00 -- 20:00
tp://www.naha-airport.co.jp/newshop/hana/index.html
空港ラウンジ 華 hana
国内線フロア1階にあります。
国際線フロアの隣になります。
228ちゅらじゃん:2011/11/20(日) 11:09:47 ID:DcyfXiVw [ ngn-west-220-167-224-119.enjoy.ne.jp ]
国際線を後20便増やして沖縄から直接LA、NY、サンパウロ、ロンドン、パリ
、ベルリン等直接行ける便を就航さえて、那覇空港を那覇中央国際空港に
改名してほしいね。あ、新沖縄国際空港でもいいけど。
229ちゅらさん:2011/11/20(日) 12:24:43 ID:0DUK5njQ [ p6127-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>226
在日だよ
だって日本に住んでる日本人なんだから在日だよ?ww
230ちゅらさん:2011/11/20(日) 13:02:59 ID:CO41/yQA [ p2077-ipbf906hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>229
詭弁乙
231ちゅらさん:2011/11/20(日) 13:07:20 ID:e1T75HLA [ p3162-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
日本人なら、在日という言葉の意味を「日本に住んでいる日本人」とは
言わないし、考えないし、思いもよらない。

在日の総連コミュニティーの殻に閉じ込まらず、もう少し日本の風習・文化に
触れてみてはいかがかな?
232ちゅらさん:2011/11/20(日) 13:26:55 ID:0DUK5njQ [ p6127-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>231
は?え?そっちが差別用語として使ってるから
良い勘違いに変えたのさ〜ぁww
てか本当に自分は沖縄にいる日本人なの
在日文化も知りたい
233ちゅらさん:2011/11/20(日) 14:57:32 ID:CO41/yQA [ p2077-ipbf906hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
正真正銘の日本人であるならば、
そんな詭弁を喚き散らす必要はこれっぽちもない。
234ちゅらさん:2011/11/20(日) 14:59:31 ID:0DUK5njQ [ p6127-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
そっちがでしょ?w 押し付けガマシイ書き方わw
235ちゅらさん:2011/11/20(日) 15:15:37 ID:pN9kNNJw [ KD182249017203.au-net.ne.jp ]
空港や航空機関連の話をしろボケ共
236ちゅらさん:2011/11/20(日) 15:41:04 ID:ryPYCtfQ [ p6033-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
【速報】ライト兄弟が初飛行に成功

兄弟はノースカロライナ州のキティホーク(町)にあるキルデビルヒルズにて
12馬力のエンジンを搭載した「ライトフライヤー号」によって世界で初の有人
動力飛行に成功。合計4回の飛行が試みられた。


(1903/12/17)
237ちゅらさん:2011/11/20(日) 16:31:11 ID:LqCoBUWw [ ntoknw025011.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
那覇空港
貨物便
全日空貨物扱い
空路
8都市
日本 羽田・成田・関空
朝鮮・ソウル(仁川)
支那・上海(浦東)・香港
台湾・台北(桃園)
タイ・バンコク
238トリトン:2011/11/20(日) 16:54:20 ID:gud9xJKg [ 06I02VB.proxy10038.docomo.ne.jp ]
那覇空港ラウンジの情報 有り難うございました。 12月9日 早速 利用したいと思います。
239ちゅらさん:2011/11/20(日) 19:08:31 ID:V31SnQvA [ FLH1Abg251.okn.mesh.ad.jp ]
那覇空港の規模は国内で5本の指に入るのではないか?
成田、羽田、関空はともかくセントレアとどっちがでかい?
240ちゅらさん:2011/11/20(日) 19:26:22 ID:rVPPb60g [ ZT037129.ppp.dion.ne.jp ]
セントレアがでかい。
あちらは滑走路長3500メートル
241ちゅらさん:2011/11/20(日) 19:32:45 ID:13moL91Q [ softbank221087221145.bbtec.net ]
関空もでかいが
時間帯によっては「今日は全便欠航?」ってな感じに客が少ない

大赤字を脱却できるのはいつになることやら
242ちゅらさん:2011/11/20(日) 19:46:58 ID:HeIYlhlQ [ p2008-ipad12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
セントレアは名古屋市内まで遠過ぎ。
使い勝手が悪いよな。
243ちゅらさん:2011/11/20(日) 19:55:44 ID:6pSDt4fg [ KD182249005039.au-net.ne.jp ]
規模はともかく、那覇空港は日本一様々な航空機(航空会社ではなく)が見られる民間空港だと思う。
244ちゅらさん:2011/11/20(日) 20:12:39 ID:+zdEm62g [ adn187.mco.ne.jp ]
やっと晴れた。
 
 沖縄にはじめて足を踏み入れる県外の生徒諸君には、
いい思い出を残してもらいたい。

 でも、沖縄の空は信用できないのよ。衛星画像をみてもムリ。
短い時間に天気マークが全部並ぶ。

 雨にみまわれた生徒諸君、つぎは記念の日にきてね。
きっとふたりの記念日を、沖縄の空は祝福するぞ。

 那覇空港ターミナルから、バスまで移動する、修学旅行生を
みると、いつも天に祈る。

 数時間でいいから、晴れてくれよ。
245ちゅらさん:2011/11/21(月) 10:52:49 ID:bgApOeJQ [ ntoknw025011.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
2011年 12月 沖縄--朝鮮 空路

便名 OZ171 コードシェア NH6993
12:40 沖繩那覇 発
15:00 朝鮮仁川 着
2h20m

便名 OZ172 コードシェア NH6994
09:20 朝鮮仁川 発
11:35 沖繩那覇 着
2h15m

アシアナ航空 コードシェア 全日空
運航日 毎日
機材 A321
246KC-135R:2011/11/21(月) 22:58:48 ID:m5iK4xLQ [ p2148-ipbf11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>245 B6はないんだな(残念)今年はB6の飛来数が異常に少ない。A-321ばかりだ。
247KC-135R:2011/11/22(火) 20:39:29 ID:FBDjq1Xw [ p1200-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
なぜか今日来た。アシアナのB6。冬時期になると、韓国からのゴルフ需要があったので機材大型化されていた。
248KC-135R:2011/11/24(木) 20:04:03 ID:RqhPV7ow [ p2096-ipbf201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日朝10時前、正体不明の旅客機離陸(機材はA-320で垂直尾翼真っ赤、もしかしてエアアジア?)
249ちゅらさん:2011/11/24(木) 20:05:21 ID:Dfe8S3NQ [ p4248-ipbfp903yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
那覇空港 到着ゲートから荷物受け取るとこまで
の道なげえよ
250ちゅらさん:2011/11/24(木) 20:09:36 ID:P2qIBCZA [ ntoknw028205.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
Jet☆まで来たりして
251ちゅらさん:2011/11/24(木) 20:10:19 ID:VQqzIiMQ [ p13152-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
運動w
逆に短すぎると空港自体が小さくみえちゃうね
252ちゅらさん:2011/11/24(木) 20:11:20 ID:P2qIBCZA [ ntoknw028205.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
到着後、気温差、湿度差、臭気差に慣れるために必要な距離だったりして
253A:2011/11/24(木) 21:45:51 ID:HNhAJkqQ [ softbank219212148137.bbtec.net ]
>>249
福岡空港よりはマシ。あそこは動く歩道すらナイ。幹線でも結構な距離歩く。
254KC-135R:2011/11/24(木) 22:32:06 ID:lpzpWeTQ [ p1189-ipbf10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>250 まだ決定してないが、検討中らしいよ。ジェットスタージャパン。
255ちゅらさん:2011/11/24(木) 22:50:43 ID:3EOfSieQ [ 5M60qIg.proxycg081.docomo.ne.jp ]
エアあやや
256ちゅらさん:2011/11/24(木) 22:58:02 ID:wfKqN6zA [ 5JC0rMa.proxyag027.docomo.ne.jp ]
>>249

あのくらいの距離なら無問題だ

体に障害あるならば致し方無いが、

健康ならば、普通の神経で移動せよ(゚∀゚)ニヤニヤ
257ちゅらさん:2011/11/24(木) 23:11:58 ID:qUJsR6Kw [ softbank221087221145.bbtec.net ]
>>249
羽田の1タミ〜2タミを往復しても疲れない丈夫な体になるんだっ!!!
258KC-135R:2011/11/26(土) 22:39:26 ID:Np5+GLiA [ p1242-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日午前中にピーチのA320とUS-1Aの離陸がありました。最近、ピーチがちょくちょく来てるけど、実機訓練の為に那覇で燃料満載にし、その後下地島にてタッチアンドゴーを繰り返してきたのち、再び那覇で給油し、関西に戻っていくのだろう。
259ちゅらさん:2011/11/27(日) 09:46:27 ID:MpNiDwlQ [ p3115-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
乗客は乗せてないの?ただ飛来するだけ?
260ちゅらさん:2011/11/27(日) 16:25:16 ID:JTavoIfg [ adq090.mco.ne.jp ]
下地島には行っていない。
KIX〜OKAの繰り返し。
261ちゅらさん:2011/11/28(月) 03:59:01 ID:rb+ycNEw [ p202.razil.jp ]
事前に下地島行くかどうかって知る方法ある?
ANA以外で
262ちゅらさん:2011/11/28(月) 07:34:04 ID:5OEKvdMw [ ZT030040.ppp.dion.ne.jp ]
航空会社に直接聞く
263ちゅらさん:2011/11/28(月) 22:30:31 ID:1OsnLzHw [ softbank221087221145.bbtec.net ]
『那覇空港50億円以上の大赤字 滑走路増設中止へ』

ht☆tp://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY201109270275.html
264ちゅらさん:2011/11/28(月) 23:08:53 ID:SMecmpaA [ 5JC0rMa.proxyag040.docomo.ne.jp ]
滑走路増やすより、現行滑走路を延長して
B777-200LR/A340-500/A380辺りも対応可能な、西洋便の長距離国際線対応な滑走路のある空港にでもしたほうがまだまだ現実味ありそうだな。(3500〜3600M化くらいか?)
沖縄だから有り得ない………………でなく、
沖縄といえど、近隣の東洋国ばかりでなく、那覇空港から西洋に行ける(離着陸対応できる)国際空港になったほうがいいに決まってる。

業界の実情なんざ知らん。
265ちゅらさん:2011/11/28(月) 23:19:53 ID:tUQviqOw [ ZT039143.ppp.dion.ne.jp ]
>>264
旅客輸送で台北や香港と競争しうる規模の空港をいまさら建設など非現実的。
それより、貨物ハブ構想をさらに進めるのなら、滑走路3千メートルは短い。
今ある滑走路を拡張させるのが現実的か。
266A:2011/11/30(水) 13:34:52 ID:xqc1Qcdw [ softbank219212148137.bbtec.net ]
那覇と宮古の間の運賃だが、来年の2月11日はANAが今の所7200円でスーパー旅割を

設定。でも、これってスカイがこの時も安運賃仕掛けたら追随するんだろうね。

しかも7200円で購入した後にスカイが仕掛けたら差額分は戻ってこないだよね。

たぶん今年の4月からルールが変更になってるはず。
267ちゅらさん:2011/11/30(水) 14:53:19 ID:9BqXsywA [ KD182249002144.au-net.ne.jp ]
今後の国際線増便と空自飛行隊増強に伴う戦闘機、訓練機、外来機が多くなると思えば、滑走路増設のほうが現実的で航空安全が確保できる。
268ちゅらさん:2011/12/02(金) 15:59:54 ID:9F1pubvQ [ KD059135237181.ppp.dion.ne.jp ]
エアーフェスタ演習やっと始まった。
269ちゅらさん:2011/12/02(金) 16:05:13 ID:9F1pubvQ [ KD059135237181.ppp.dion.ne.jp ]
ピーチも来た。
270KC-135R:2011/12/02(金) 23:01:06 ID:urSw8Pdg [ p2216-ipbf09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>268 来週からタンク装着での訓練再開らしいぞ。>>269 来ていたね。しかし、本来は関西〜福岡・新千歳間の開始のはずだが・・よく那覇に来ている。
271ちゅらさん:2011/12/02(金) 23:17:48 ID:xJLdG9YA [ KD182249004134.au-net.ne.jp ]
タンク未装着での飛行訓練は3週間前ぐらいからやっているよ。
272ちゅらさん:2011/12/05(月) 15:56:27 ID:lWWTwmMw [ ntoknw001101.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
午前中、那覇空港上でF-15J*4とT-4で編隊組んでたけど練習中かな。
本番みるより面白いかもしれない。
273ちゅらさん:2011/12/05(月) 21:59:40 ID:w/k9lUSw [ p27008-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
ピーチ 那覇 福岡 新千歳 関空 をぐるぐる訓練。

【12/06(TUE)】

KIX 07:30/OKA 09:30

OKA 09:40/KIX 11:30

KIX 12:35/FUK 13:50

FUK 14:00/KIX 15:00

KIX 16:05/FUK 17:20

FUK 17:30/KIX 18:30



【12/07(WED)】

KIX 07:30/FUK 08:45

FUK 08:55/KIX 09:55



【12/08(THU)】

KIX 10:40/FUK 11:55

FUK 12:05/KIX 13:05

KIX 14:00/FUK 15:15

FUK 15:25/KIX 16:25



【12/09(FRI)】

KIX 10:40/FUK 11:55

FUK 12:05/KIX 13:05

KIX 14:00/FUK 15:15

FUK 15:25/KIX 16:25



【12/11(SUN)】

KIX 07:30/FUK 08:45

FUK 08:55/KIX 09:55

KIX 11:00/FUK 12:15

FUK 12:25/KIX 13:25

KIX 14:30/FUK 15:45

FUK 15:55/KIX 16:55



【12/12(MON)】

KIX 07:30/OKA 09:30

OKA 09:40/KIX 11:30

KIX 12:15/FUK 13:30

FUK 13:40/KIX 14:40

KIX 15:25/FUK 16:40

FUK 16:50/KIX 17:50



【12/13(TUE)】

KIX 14:00/OKA 16:00

OKA 16:10/KIX 18:00



【12/14(WED)】

KIX 10:40/FUK 11:55

FUK 12:05/KIX 13:05

KIX 14:00/FUK 15:15

FUK 15:25/KIX 16:25



【12/15(THU)】

KIX 07:30/CTS 09:20

CTS 09:50/KIX 12:05
274ちゅらさん:2011/12/05(月) 22:10:54 ID:yY9NmCTA [ ZT037248.ppp.dion.ne.jp ]
>>273
この時刻表って、どこに元データアップされてるの?URLよろ
275ちゅらさん:2011/12/05(月) 22:18:28 ID:tZ7BY1Nw [ ntoknw028205.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>274
facebook.com/notes/peach-aviation/

ht
tp://goo.gl/79JqP
276ちゅらさん:2011/12/05(月) 22:48:50 ID:1PhnR4JA [ sannin29072.nirai.ne.jp ]
ターミナル1Fにローソンが出来ていた。確か、2Fにもあったような
気がしたけど、引っ越したのかな?
277A:2011/12/05(月) 23:38:02 ID:/xqAHj6Q [ softbank219212148137.bbtec.net ]
>>276
1階にも2階にも両方ある。規模的には1階が広い(ATMがある)
278KC-135R:2011/12/05(月) 23:50:01 ID:CU253lEQ [ p1119-ipbf10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>273 僅か10分で折り返すとは・・着陸後、IFRクリアランス取得して即離陸のような感じだな(A-320だが、客は乗ってないので関西〜那覇間往復分の燃料は大丈夫のようだ)
279ちゅらさん:2011/12/08(木) 20:00:53 ID:C4BqwdbQ [ ZT028043.ppp.dion.ne.jp ]
エアーフェスの予行って明日もやるのかな?
当日は用事で見に行けないから、予行だけでも見たい。
280ちゅらさん:2011/12/08(木) 23:30:26 ID:1ddba2HA [ p33040-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>279
土曜日だけ。日曜は天気悪予報なので自分も前日予行に期待。
曇りで雲が低くなければ日曜の予報に関係なくやる。
281ちゅらさん:2011/12/09(金) 10:23:44 ID:q0ErCb8g [ KD059135237139.ppp.dion.ne.jp ]
ブルー第一陣到着
282ちゅらさん:2011/12/09(金) 15:48:10 ID:8+Rs2irw [ ntoknw001101.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>280
時間もあわせるのかな?
283ちゅらさん:2011/12/09(金) 17:47:13 ID:q0ErCb8g [ KD059135237139.ppp.dion.ne.jp ]
>>282
時間はあわせないよ。NOTAM見ればわかる。
書くのは自重するけど。
ちなみに昨年の予行時間を書き込むので参考まで


9:30
284KC-135R:2011/12/09(金) 22:31:54 ID:+LnsSOpQ [ p2012-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>281 やっぱりブルーだったんだ。遠くからしか見えなかったが、T-4にしては白っぽく、オーバーヘッドアプローチで4機確認。
285ちゅらさん:2011/12/09(金) 23:12:51 ID:iGyepP9Q [ s1111078.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
百里のイーグル部品脱落。ピンチ。
286ちゅらさん:2011/12/10(土) 10:41:41 ID:rmHtoM3g [ p28129-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
エアーフェスタブルーインパルス前日予行終了。
寒い。
287ちゅらさん:2011/12/10(土) 10:58:50 ID:4YM8HWrQ [ ntoknw001101.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
寝過ごしたw
288ちゅらさん:2011/12/10(土) 11:18:51 ID:XgHrWwCA [ KD182249011127.au-net.ne.jp ]
P-3とF-15の編隊って今回が初だっけ?
289ちゅらさん:2011/12/10(土) 18:46:37 ID:8CsGZ8Qw [ KD182249006121.au-net.ne.jp ]
明日のF-15の飛行は中止だそうです。
290ちゅらさん:2011/12/10(土) 19:01:59 ID:qTFpI/Bw [ ZT028028.ppp.dion.ne.jp ]
中止は助かる(管制官の影の声
291KC-135R:2011/12/10(土) 20:25:11 ID:XVor8S8A [ p1177-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>289 やっぱりか・・百里の部品落下事故の影響だな。今日の予行は朝のブルー6機しか確認できていない。
292ちゅらさん:2011/12/10(土) 21:07:01 ID:8CsGZ8Qw [ KD182249006121.au-net.ne.jp ]
個人的には15のデモフライトよりC-2の地上展示が見たかったな。
293ちゅらさん:2011/12/10(土) 22:00:39 ID:sfUuEAkA [ p0010-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
明日が楽しみだね。
294ちゅらさん:2011/12/11(日) 08:30:55 ID:UfHjxbCw [ KD182249006121.au-net.ne.jp ]
天気がビミョーだ…
295ちゅらさん:2011/12/11(日) 19:06:43 ID:ToyFraSg [ ntoknw001101.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
小雨パラツイてたが満足。
曇りのためかスモーク焚きまくりだったなw
296q400ts:2011/12/11(日) 22:43:59 ID:DH2t/nnQ [ deigo196.nirai.ne.jp ]
もう外来機って帰って行きましたか?
E−2C見たいんですけどいつ帰るかわかりますか?
297ちゅらさん:2011/12/11(日) 22:54:47 ID:+7RY2d6Q [ p18018-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>296
行ってないからわからんけど昨年は当日に帰ったよ。
298ちゅらさん:2011/12/12(月) 11:10:27 ID:o4Zgs09A [ s1108145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
もう普天間に移転して、モノレールを琉球大学経由で延伸だ。
299ちゅらさん:2011/12/12(月) 17:51:46 ID:heOqgaRA [ p6035-ipbfp604yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
外国の空港の免税店で買い物したけど
さほど安くはなかったな
300ちゅらさん:2011/12/12(月) 18:01:26 ID:3If/MyIg [ Kqa1Gjs.proxy30065.docomo.ne.jp ]
300ゲット!!
301KC-135R:2011/12/12(月) 20:03:28 ID:5IGh6ZOg [ p2216-ipbf201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>296 E-2Cは今朝8時前に離陸した。その後F-21機、入間の飛行点検機1機、ブルー4機と3機に分かれ、スモークチョロッと出して離陸。ブルーの間にF-4EJ改1機、最後のRF-4E(何かの記念塗装機のようだった)が10時ごろ出発し、以上を持ってすべての外来機が帰還したと思われる。なぜか米空のF-15Cが頻繁に空港上空を通過していた(それらの内の1機が空港北西方向千フィート位をマッハ1位か、猛スピードで嘉手納に向けていた)
302KC-135R:2011/12/12(月) 20:18:08 ID:5IGh6ZOg [ p2216-ipbf201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>296 1つ忘れていた。ブルーの前に芦屋の赤T-4が上がっていった。
303q400ts:2011/12/12(月) 21:11:40 ID:px/zNoNw [ deigo196.nirai.ne.jp ]
KC−135Rsどうもです^^
304ちゅらさん:2011/12/13(火) 12:00:00 ID:aVjv3ksA [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>301
偵察部隊
501飛行隊
50周年記念塗装だそうです。

501飛行隊50周年記念塗装RF-4
Special marking RF-4 Phantom 501SQ 50th Anniversary
tp://youtu.be/zDlnQGZCdfs
305ちゅらさん:2011/12/13(火) 16:51:29 ID:IYR8eZzQ [ KD182249005160.au-net.ne.jp ]
今日の昼、ブルーのFDAエンブラエルが離陸。
ブルーは2号機らしい。
306KC-135R:2011/12/13(火) 22:25:25 ID:1FqGnZUw [ p1043-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>304 情報サンクス(某雑誌でも確認できた)>>305 来てたね(水色に見えたが)15時5分頃、再飛来していたけど夕方にはいなくなっていた(たぶんJTAで何らかの整備をした後の試験飛行だったのだろう)静岡に戻ったと思われる。
307KC-135R:2011/12/13(火) 22:43:20 ID:1FqGnZUw [ p1043-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ブルーで一つ思い出しカキコ。かつて知念の駐屯地にブルーインパルス塗装のF-104Jがあったのを思い出す。(残念ながら今は無い。つきしろ住民なら覚えてる人も多いのでは)与座には通常塗装があった。本島内で那覇基地以外にあるF-104の存在をご存じな方?
308KC-135R:2011/12/14(水) 17:39:14 ID:WP7pgtlw [ p2222-ipbf09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日もいた。富士ドリーム水色。JTA格納庫内に入ってたかもしれない。
309ちゅらさん:2011/12/14(水) 18:33:31 ID:miwbuvkg [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
瀬長島の温泉ホテル、2012年11月には開業だそうです。
滑走路を眺める成田空港並みホテルになりそうですね。
滑走路が沖合展開されて共用開始されたら
滑走路に挟まれた珍しいホテルになることでしょう。
310ちゅらさん:2011/12/14(水) 20:27:39 ID:cVQCA5Mg [ KD182249003041.au-net.ne.jp ]
>>309
毎朝5時5時半に、風向き関係なく18で離陸していくカーゴ機の騒音に客は目を覚ますだろうな。
311ちゅらさん:2011/12/14(水) 20:31:00 ID:cVQCA5Mg [ KD182249003041.au-net.ne.jp ]
>>307
知念の空自分屯基地にナイキが展示していたのは覚えているけど、104もその近くにあったのかな?
312ちゅらさん:2011/12/14(水) 20:54:54 ID:Ho0JMg1A [ ZT038067.ppp.dion.ne.jp ]
>>310
ここんとこホットスクランブルも増えてるから、午前2時3時といったところでの
F15の離陸も味わえそう。つーか、そういうマニア向けに特化したホテルになりゃ
いいんじゃね?
313ちゅらさん:2011/12/14(水) 21:36:15 ID:cVQCA5Mg [ KD182249003041.au-net.ne.jp ]
真夜中にAB全開でF-15が2機離陸したら、航空知識がない客は飛び上がるだろう。
あと陸自ヘリの急患空輸もあるな。
チヌークのあのバタバタはたまらんぞ。
314ちゅらさん:2011/12/14(水) 22:04:52 ID:cVQCA5Mg [ KD182249003041.au-net.ne.jp ]
たった今、急患空輸の帰りと思われるそのチヌークがバタバタとアプローチした。
315ちゅらさん:2011/12/14(水) 22:28:25 ID:wde262hg [ ntoknw001101.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
テロなどの安全上また国防上の為、滑走路がひつでも眺望できる窓がある施設は
建築許可は一切おろしません。
爆音訴訟なんざ滑走路脇に建てたあんたらの責任だからしらね。

こんな感じですかね。
316KC-135R:2011/12/14(水) 22:38:38 ID:WP7pgtlw [ p2222-ipbf09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>311 ナイキは分からないが、かつて104があったところのコンクリート台座が残ってるはず(最近行ってないから分からないが、ニライカナイ橋の近く)>>310 風向きに関係なく18から離陸させているのか?南より強風ならともかく、北より風なのに18離陸だったら県の騒音負担軽減要請に背いていることになる。これは航空局に対し、県からの厳重注意でしょう。
317ちゅらさん:2011/12/15(木) 20:24:15 ID:xLxuQRIg [ KD182249007153.au-net.ne.jp ]
那覇基地の国道側に展示してある104に数年前まで、ドラえもんがコクピットにいたの覚えている人いる?
今はもういないけど…。
318ちゅらさん:2011/12/15(木) 21:08:24 ID:oKiRjYzg [ p21193-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>317
マルヨンじゃなくてT-33のほうじゃなかったけ?ドラミちゃんものってなかったかな?
ファントムの用廃機が設置されたあたりからいなくなったような・・・
ちなみにあのF104ニコイチだって聞いたことがある。
319ちゅらさん:2011/12/15(木) 21:21:23 ID:xLxuQRIg [ KD182249007153.au-net.ne.jp ]
>>318
あー、T-33でしたか…サンクスです。
あれは隊員の悪のりだったのかな?
それにしても、あのファントムの下向きの排気ノズルが何とも…。
本当にあんな作動するノズルなら、フランカーみたいなコブラできるけどなw
320ちゅらさん:2011/12/15(木) 21:37:36 ID:oKiRjYzg [ p21193-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>319
あのファントムは部隊入れ替え最後の年に記念塗装機になったやつです。
現行運用機種なので中身、計器等かなりはずしてあるはずです。
それであんな状態なんです。
321KC-135R:2011/12/15(木) 22:14:54 ID:8ONilHnw [ p2074-ipbf204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>317 そういえば乗ってたね。確かT-33だったと思うけど、前にドラえもん・後ろにドラミちゃんだったと思う。モノレール車内からよく見えた。
322KC-135R:2011/12/15(木) 22:21:43 ID:8ONilHnw [ p2074-ipbf204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ファントムで思い出したが、今回のエアフェスタでそのエリアは(ゲートガード機の場所)公開されたのかな?かつて、百里や入間の航空祭では自衛隊員の立会いの上で触り放題だったのだが(F-104のタイヤを回すこともできた)
323ちゅらさん:2011/12/15(木) 23:42:07 ID:oKiRjYzg [ p21193-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>322
例年那覇軍港からの送迎コースで歩行者などは正面ゲートからのみの入退場だったと思う。
今年は前日予行で満足し深酒したうえ当日あの天気なので行ってないので何とも言えませんが。
開放地域ではないんじゃないでせうか?
324KC-135R:2011/12/16(金) 21:25:44 ID:eKKXJjQw [ p2201-ipbf14yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>323 なるほどね。今は分からないが、正面ゲートから空自エプロン方面へまっすぐ行く途中右側にF-104Jが置かれていた覚えあり。確かその前に「桜・?」漢字2文字の看板があったような・・
325ちゅらさん:2011/12/16(金) 21:37:12 ID:v+5UTg+w [ p6009-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
沖縄の青い空にはF-35は似合わない。
スパホ希望。
326ちゅらさん:2011/12/16(金) 22:32:32 ID:t6KW0V/g [ u688204.xgsfmg10.imtp.tachikawa.mopera.net ]
沖縄の空はいつ見ても灰色
327ちゅらさん:2011/12/17(土) 11:20:37 ID:Uq8n4WHA [ KD182249004040.au-net.ne.jp ]
仮にスパホ採用でも沖縄に配備されるわけない。
328ちゅらさん:2011/12/17(土) 12:14:08 ID:3AttPpcw [ p6185-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>324
あのマルヨンをゲートガードに移したんじゃなかったかな?
329ちゅらさん:2011/12/18(日) 13:11:56 ID:bLV/dVeQ [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日、自衛隊の日だったら良かった。
330ちゅらさん:2011/12/18(日) 13:47:14 ID:bjEQBUng [ KD182249007058.au-net.ne.jp ]
>>329
イミフ
331ちゅらさん:2011/12/18(日) 14:59:04 ID:wU6kSoaA [ p1187-ipad09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
「自衛隊の日」は11月1日だ。
332ちゅらさん:2011/12/19(月) 12:35:19 ID:gRuSltnQ [ KD182249011145.au-net.ne.jp ]
なんかあった?
333ちゅらさん:2011/12/19(月) 12:43:22 ID:vPZ/PR0A [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
航空自衛隊 F15着陸トラブル
滑走路閉鎖中 映像あり NHKおきなわ
19日 12時40分現在
334ちゅらさん:2011/12/19(月) 12:45:46 ID:KB21CyzQ [ KrP01SK.proxybg010.docomo.ne.jp ]
那覇空港自衛隊機F15が
滑走路から外れて草地にそれました。現在閉鎖中。
335ちゅらさん:2011/12/19(月) 12:45:48 ID:vPZ/PR0A [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
ht
tp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1324266245014.jpg
19日 12時半 すぎ
那覇基地所属 F15戦闘機
滑走路を外れて停止
現在 那覇空港の滑走路を閉鎖中。
336ちゅらさん:2011/12/19(月) 13:01:53 ID:2uV5hU/Q [ KD182249004023.au-net.ne.jp ]
映像見たけど、ありゃスクランブル機だな。
今、滑走路西側が大渋滞。
337KC-135R:2011/12/19(月) 13:39:17 ID:uANr3zug [ p2251-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
航空各社の運航情報では既に引き返し等影響が出ている・・再開のめど立っておらず。しかし、F-15トラブル続きだね。
338KC-135R:2011/12/19(月) 13:41:24 ID:uANr3zug [ p2251-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
無線交信が入らない・・空港急ぐ。
339ちゅらさん:2011/12/19(月) 13:47:45 ID:vPZ/PR0A [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
航空自衛隊那覇基地
F15戦闘機(那覇基地所属)が19日午後0時30分ごろ、
那覇空港の滑走路を外れた。
この影響で那覇空港は滑走路を閉鎖中。
F15は緊急発進(スクランブル)で出動しようとしていたが、
離陸を取りやめ滑走路を外れ緩衝帯の草地へ進入した。
離陸取りやめの理由は調査中。【琉球新報電子版】


上空待機の全日空機など2機の民間機が
嘉手納飛行場へ緊急着陸した。 QAB
340ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:09:13 ID:mhmy7a6w [ p3245-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
いいなー
嘉手納空軍基地に着陸って、搭乗してた人達にとっては
沖縄観光のいい思い出になるね。うらやましい。
341ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:10:22 ID:mhmy7a6w [ p3245-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
NHK速報
那覇空港、運航再開
342ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:17:58 ID:lrIKXdeA [ 112.136.119.147.er.eaccess.ne.jp ]
羨ましいことはなんもないだろ。
着陸しても基地の中を見て回れる訳でもなし、飛行機に横付けされたバスにそそくさと乗って、
那覇空港へ戻るだけだよ。
343ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:19:29 ID:vPZ/PR0A [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
14時06分 閉鎖解除 運行可能になった。
344ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:19:40 ID:mhmy7a6w [ p3245-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>342
俺なら「嘉手納に降りた」って事実だけで嬉しいぞw
ダメか?www
345・・引用:2011/12/19(月) 14:25:53 ID:vPZ/PR0A [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
嘉手納飛行場では降ろさない・・らしい

2008年08月07日
・・・嘉手納で降ろされて荷物と共にバスで那覇空港に行くのかと思ってましたが、民間人は一切降機禁止+写真撮影禁止との事でした。
アメリカだからそりゃそうか・・・
でも携帯電話は使ってもいいとの事で、たくさんの人が電話してましたが、飛行機の中で多くの人が携帯を使っている姿は、ちょっと変な感じでした。
戦闘機の音はうるさかったですが、ハリアーが垂直着陸していたのを見てスゲーと感激してしまいました。
給油に1〜2時間待たされ、給油後も那覇空港に向かう調整に1〜2時間待たされました。
米兵が乗ってきて、人数チェックするのですが、数が合わないのか5〜6回位も数えてました。 
乗客からは、「何回数えるんじゃ!」と言うツッコミが入ってました。 
那覇についても、降機場が空いていない?との事で1時間弱は待たされたと思います。
羽田10:25発、那覇着18:00位だったかな?
子連れだったので、ぐったりでした。 CAの人は空気が悪くならないように新聞雑誌、飴、飲み物、空調調整など大変そうでした。
しかし8時間あったらハワイに行けるがな!
346ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:28:41 ID:lrIKXdeA [ 112.136.119.147.er.eaccess.ne.jp ]
>>344
ミリオタの中ではそうなのか?
一般人はそれ聞いて「ふ〜ん、で何?」だと思うわ。
347ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:30:18 ID:zO+cnFPg [ p2158-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
お疲れ様でした!
348ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:31:51 ID:vPZ/PR0A [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
ANA 1735 関空 那覇
10:30 10:37 出発済み
12:45 13:25 嘉手納到着済み 嘉手納 着に変更 沖縄(那覇)空港滑走路閉鎖のため

ANA 303 セントレア 那覇
10:35 10:33 出発済み
13:05 13:24 嘉手納到着済み 嘉手納 着に変更 沖縄(那覇)空港滑走路閉鎖のため
349ちゅらさん:2011/12/19(月) 14:35:46 ID:lrIKXdeA [ 112.136.119.147.er.eaccess.ne.jp ]
飛行機の中に缶詰らしいわwww
それでも>>344は喜びそうだな。
350ちゅらさん:2011/12/19(月) 15:13:42 ID:vPZ/PR0A [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
スクランブル(緊急発進)のための離陸途中で停止
緑地帯で機体を停止。
機体には緊急発進で装着される対空ミサイルが装填されているため
処理作業が必要だった。
閉鎖時間が長くなった模様。
351ちゅらさん:2011/12/19(月) 16:10:14 ID:GJytbSfA [ p3066-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
エアバスA380には、尾翼カメラが付いてる機体があって、
離着陸時には客席の座席モニターで見ることが出来るらしい。

エミレーツ航空のA380座席モニター
tp://www.youtube.com/watch?v=2KK1Al4WxoU&feature=player_embedded
352ちゅらさん:2011/12/19(月) 16:56:19 ID:R4XT3xzA [ 2hQ27gr.proxyag105.docomo.ne.jp ]
民間機を軍用飛行場に着陸させるなんて、すこぶる不謹慎だと思うんだが

ところで那覇発着の国際線って今現在どこ便があるのかな?
353ちゅらさん:2011/12/19(月) 16:58:13 ID:cCLGdCaQ [ p3056-ipbfp503yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
だから先ほど嘉手納の展望台激混みだったのか、、
自衛隊のF15日の丸マークが着陸したのを見た
354KC-135R:2011/12/19(月) 17:19:37 ID:k7g+G4Eg [ p1052-ipbf203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>352 台北、ソウル、上海、香港、グアム。今回の閉鎖の影響で欠航便が出てるが、振り替えは大丈夫なのかな?特に修学旅行生。
355ちゅらさん:2011/12/19(月) 17:53:56 ID:R4XT3xzA [ 2hQ27gr.proxyag106.docomo.ne.jp ]
>>354
ありがとう
ハワイ便ってなかったっけ?まあ香港・上海とも繋がってるなら、ちょっとしたハブ空港だね
356ちゅらさん:2011/12/19(月) 18:14:53 ID:0EEJSbeQ [ p17082-ipngn100201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>355
沖縄から羽田経由よりもホノルルに速く着けるらしいよ
グアム経由のほうが
357沖縄出発便 国際便:2011/12/19(月) 18:27:33 ID:vPZ/PR0A [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
チャイナ エアライン 台湾国 台北 11:55→12:30 毎日運航
チャイナ エアライン 台湾国 台北 19:30→20:00 木・日曜運航
アシアナ航空 朝鮮 ソウル 12:40→15:00 火・水・金・土・日曜運航
支那東方航空 支那中共 上海 13:30→14:30 火・木・金・日曜運航
香港エクスプレス 香港 15:20→18:05 毎日運航
香港ドラゴン航空 香港 18:25→20:10 木・日曜運航
海南航空 支那中共 北京 20:40→23:10 木・日曜運航
コンチネンタル航空 グアム(経由 ハワイ アメリカ本土) 01:30→05:45 火・木・土・日曜運航
358ちゅらさん:2011/12/19(月) 18:35:12 ID:8IZdSRVw [ g7-pc179.g7.miyako-ma.jp ]
離陸始めて離陸停止を指示されたらそりゃ滑走路から外れる危険性はあるよ。
管制官アホじゅね。
359ちゅらさん:2011/12/19(月) 19:22:07 ID:RfMVYc2Q [ sannin29018.nirai.ne.jp ]
ケガ人が出ないだけ良しとしれ
360KC-135R:2011/12/19(月) 19:36:46 ID:ULAvG4qA [ p2147-ipbf09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>355 そうなんだ?確か、グアム〜ホノルル直行便はグアム朝発だったような・・かつてはノースウェスト航空が那覇〜ホノルル直行便を飛ばしていたが、但し、万一直行便に乗り遅れたら・・B737によるトラック諸島経由のきつ〜い便でホノルルに向かうことになってたが今はあるのかな?ちなみに深夜にホノルル着。
361ちゅらさん:2011/12/19(月) 22:19:06 ID:KYXq7gTg [ KD182249006246.au-net.ne.jp ]
俺、たまたま見てたんだよな…。
F-15が滑走した直後にJTAの737がゴーアラウンド。
んで、多数の消防車走り出して何だ?何だ?と思ってたらあのザマ。
今回は機体そのものの不具合ではないっぽいね。
362ちゅらさん:2011/12/19(月) 23:05:35 ID:zpMmdybg [ p13128-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
スクランブル機だったからミサイル実弾抱えてたから対処に時間がかかった。逸脱したのは15の問題だろうけど管制側に問題があるよね。
クリアードフォーテイクオフ出したのにアプローチ機近づきすぎてあわててゴーアラ指示と離陸中止双方に出したじゃね。
363ちゅらさん:2011/12/20(火) 16:38:24 ID:R03iEApQ [ ZH252200.ppp.dion.ne.jp ]
ピーチ航空訓練慣行飛行ご苦労様。定時到着なり。
364A:2011/12/20(火) 20:29:45 ID:uoN7K0bQ [ softbank219212148137.bbtec.net ]
昨日19日のANAの運行状況案内には「嘉手納着」の表示があるね。
365ちゅらさん:2011/12/20(火) 20:57:04 ID:DeTAxRgg [ g7-pc179.g7.miyako-ma.jp ]
管制官は機種ごとの特性とか対領空ミッションに向かう飛行機の任務性とか全然無理解だろうな。要は勉強不足
馬鹿が管制していりゃ自衛隊も迷惑だし、民航機もその辺はわかっているはずだからいい加減にしろと思っているだろうな。
ゴアラの機材結局、宮古に戻ったんだろ。国土交通省に燃料代請求しろ。
366ちゅらさん:2011/12/20(火) 21:10:44 ID:1YenSN1w [ KD182249009116.au-net.ne.jp ]
昨日事故を目撃したが、空港周辺は視程もよくファイナル機(JTA B737)は十分確認出来てたはず。
管制官の管制指示が大きな要因と思う。
このスレでその関係者と思われる航空管制やスクランブルにやたら詳しいZT氏はどう感じてるのか?
367KC-135R:2011/12/20(火) 21:56:29 ID:J9/ENNfw [ p1113-ipbf10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日のニュースで見たが、後ろから民間機が下りてきたために管制官が離陸中止の指示を出したそうだ。そのためにF-15パイロットが焦ってアイドル位置からエンジン停止位置にした為油圧ダウンし、滑走路を逸脱したとの事。本来はスクランブル機は優先の為、民間機をゴーアラウンドさせてでも離陸させなければならなかった(仮に民間機が着陸寸前だったら滑走路への侵入許可は出さない)やはり那覇空港の飛行場管制は新千歳や小松等と同様、戦闘機部隊配備基地は航空自衛隊が実施すべき。三沢は米空軍。
368ちゅらさん:2011/12/20(火) 22:12:36 ID:0F6wuEUw [ ZT038018.ppp.dion.ne.jp ]
>>365-366
あぁ返事してやるよ。むろんおいらは外部の人間だからあくまで報道からの想定に過ぎんがな。

機種ごとの特性とかに無知で管制官が務まると思ってる>>365が馬鹿だ。本当に無知だったら
滑走路逸脱どころか空中衝突が日本中で多数起きてるわい。

現実には、航保大の段階で機種ごとの性能差はきっちり叩き込まれるし、それは現場配置後のOJTでも
同様。同時に、ホットスクランブルの国際関係論からの意味合いもちゃんと教育される。そういう知識が
なかったら、航空保安職として(国交大臣名で)管制指示など出せるわけがない。

前にも書いたと思うが、ホットスクランブルといえども安全第一なんであって、ホットスクランブルだから
異常接近をも容認なんていうことにはなっていない。だいたい今回はF15パイロットの操作ミスが明らかに
なっており、F15側がちゃんと操作していれば滑走路閉鎖もなく、ホットスクランブルも30分待機のほうが
速やかに発進していたはずだ。

B737の着陸間際にホットスクランブルの離陸指示が出せたかは少しばかり微妙な点はあろう。ただ、離陸
指示が出たのにパイロットのほうで手間取ったがゆえに離陸指示がキャンセルということはありうる。
管制官側としては、着陸機が滑走路まで後何マイルあって且つその距離があればF15の離陸に間に合うという
考慮があったからこそ、ホットスクランブルのほうに離陸指示を出したはず。今回でいえば、離陸するのが
運動性能の高い機体だから着陸機の前に離陸させようとしたと考えられる(逆に言えば、旅客機であれば当然
待たせて着陸機を優先させたはず)。F15につき、なぜ離陸できなかったのかの原因追及は必要だ。
369ちゅらさん:2011/12/20(火) 22:14:21 ID:gz5jRODw [ adq090.mco.ne.jp ]
>>367
三沢も今は空自が管制してる
370ちゅらさん:2011/12/20(火) 22:25:20 ID:0F6wuEUw [ ZT038018.ppp.dion.ne.jp ]
>>367
>>パイロットが焦って
パイロットたるもの、たかが離陸中止ごときで焦ってはいけない。
離陸中止の訓練も何回もこなして初めてパイロットになれる(軍民問わず)。
371KC-135R:2011/12/20(火) 22:38:43 ID:J9/ENNfw [ p1113-ipbf10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>369 今は空自になったんですか。知らなかった(失礼)以前は米空軍がやってた覚えあったため。>>370 その通りだが、どんなに厳しい訓練を得たとしても、やはり人間である以上ミスはつきものですね。小松で車輪の出し忘れによる胴体着陸もあったし・・度重なるトラブルで飛行訓練中止が相次ぎ、ストレスがたまってたのかも(今回の件で指示あるまで訓練中止)
372ちゅらさん:2011/12/20(火) 23:03:24 ID:GA4Nhtbg [ p5023-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]

5ヶ月前にF-15墜落事故で死者出てるのに那覇基地は余裕だなw
373ちゅらさん:2011/12/20(火) 23:19:38 ID:L1qqiQRQ [ ntoknw011021.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
管制官が悪いんじゃね?
エアフェスが先週でよかったとしかいえん。
374ちゅらさん:2011/12/21(水) 08:45:55 ID:m+t4qpOg [ p029084.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
エアフェスタ見て、翌月曜にマターリ中部観光して夕刻の便で帰った俺にとって
一週違ってて良かったよ。
375ちゅらさん:2011/12/21(水) 20:37:00 ID:5mTYQL3g [ g7-pc179.g7.miyako-ma.jp ]
>>368
無知は失礼だったが無能だろ。
現場配置のOJTってwそりゃ新人や勤務地変更の際に受けるOJTだろ。w
この管制官はあの有名な居眠り管制官だろ。w無能の極め。

ホットの安全有無、そりゃ安全を確保してクリヤーティクオフをだしてんだろ管制官
その無能管制官がJTAが着陸とホットを無能ながら判断して離陸許可してんだから、その途中に両機に対して違う指示を出しているから無能なんだよな。
その無能がPを慌てさせミスを誘発させているわけだが。
F15が離陸に手間取ったと書いているが管制官は無能なゆえ早く飛べると確信したんだ。
この辺は笑えるな。管制官の過信が問題だわ。情弱馬鹿、おおかたおまえも無能ながら下地コントロールで働いているんじゃないかな。それともラジオかw
376ちゅらさん:2011/12/21(水) 20:43:11 ID:ZmtUzb7w [ KD182249006002.au-net.ne.jp ]
>>375
>この管制官はあの有名な居眠り管制官だろ。

え?それどこ情報?
お前の脳内とか言うなよ。
377検索するとヒットしたので:2011/12/21(水) 20:51:09 ID:tGAreBbQ [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
スクランブル部隊を下地島へ常駐させたらどうだろう。
運用上の分散は無駄が多いだろうけど。

那覇空港の過密解消にもなる。
防衛任務の警戒哨戒飛行としても最適な場所では。
P3Cとスクランブル部隊の配備。

下地島空港は日本航空(全日空も)が訓練地から撤退するらしいから。
伊良部大橋で宮古島と「地続き」になるから物流の港湾整備も不要かな
378ちゅらさん:2011/12/21(水) 20:52:59 ID:5mTYQL3g [ g7-pc179.g7.miyako-ma.jp ]
>>376
国交省に電話して聞け。
もしくは当日の勤務割りを情報公開で請求しろ。
まぁマスゴミは掴んでいるとは思うけど公表はしないな。ゴミだから。w
379ちゅらさん:2011/12/21(水) 20:56:47 ID:5mTYQL3g [ g7-pc179.g7.miyako-ma.jp ]
>>377
ベストな選択
運用上も問題ない、西の戦闘航空団を今より少し南西に展開するようにすれば何ら問題ない。ただゴミがエセ住民煽って反対する。
380ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:00:45 ID:ZmtUzb7w [ KD182249006002.au-net.ne.jp ]
>>378
僕ちゃん日本語解る?
どこ情報って聞いてんのよ?
電話しろ請求しろ…は無責任W
381ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:10:23 ID:ZmtUzb7w [ KD182249006002.au-net.ne.jp ]
>>377
第二滑走路増設で済む話。
それと嘉手納にスクランブル機を展開する手段もある。
実際に3、4年前にやってたんだし。
同じF-15のC型ってことで資材器材は共有できて突発的な不具合も対応可能だし。
下地より嘉手納が現実的。
382ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:12:08 ID:tGAreBbQ [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>381
じゃ 嘉手納常駐でお願いします。
383ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:25:57 ID:5mTYQL3g [ g7-pc179.g7.miyako-ma.jp ]
>>380
じいさん日本語理解できる。w
何でも天から降ってくると思うのw
少しはじじいも自分で活動したら。w
384ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:41:04 ID:JrB5ztIQ [ ZT039247.ppp.dion.ne.jp ]
>>375
おいらは外部の野次馬に過ぎん。しかも今回はエアバンドも聞いてなかったんで、
あくまで報道からの想定で。

無能なのは明らかにF15のほうだ。操縦の基本である離陸中止の操作を、OR取ってる
パイロットが誤るという時点で弁護の余地はない。そんな程度の技量のパイロットが、
ことによれば空中戦をも辞さないホットで任務遂行などできるはずがない。

しかも報道では、トレイルテイクオフだった模様。となるとなおさら、後続機の実際の
離陸時点が問題になってくる。B737が着陸間際ということで、管制官は当然にトラフィック
インフォメーションとして、F15側に着陸間際のB737が接近中ということを伝えたはずだ。
それでもなお離陸できなかった(V1にすら達していなかった)となると、F15側のテイクオフ
ローリングが管制官の予想を越えて遅れたということは容易に想定できる。そもそも緊急発進
なのであるから、F15側で離陸に手間取ること自体が論外だ。

>>その途中に両機に対して違う指示を出しているから
>>管制官は無能なゆえ早く飛べると確信したんだ。
>>管制官の過信が問題だわ
というわけで、↑のような想定は航空管制も知らずにただ単に自衛隊マンセーを吐露した
情弱の泣き言に過ぎない。
385ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:45:29 ID:tGAreBbQ [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
羽田空港でスクランブル発進って可能なんだろうか
不可能なら
ソレをやっている那覇空港って異常なんだろうな〜
どうなんだろう
386ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:51:53 ID:JrB5ztIQ [ ZT039247.ppp.dion.ne.jp ]
>>385
羽田は民間専用空港なんで、そもそもスクランブル発進がない。
387ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:54:32 ID:ZmtUzb7w [ KD182249006002.au-net.ne.jp ]
>>383
今回の管制官はあの有名な居眠り管制官ってのはどこ情報よ?と言う簡単な日本語を理解し何故答えてきれないのか?
中国人か本物の池沼なのか…
脳内ソースでですって言えば済む話だろ粕
388ちゅらさん:2011/12/21(水) 21:55:05 ID:tGAreBbQ [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
嘉手納に降りた機体を缶詰にしたのは嫌がらせだったのだろうか。
「 もう降りるなよ 」 って圧力なんだろうか。
389ちゅらさん:2011/12/21(水) 22:04:24 ID:ZmtUzb7w [ KD182249006002.au-net.ne.jp ]
羽田には海保の第3管区が入ってるから救難でスーパーピューマやガルフ、‐8等が離陸するときがある。
まぁ戦闘機のスクランブルとは違うけど…
390ちゅらさん:2011/12/21(水) 22:06:50 ID:JrSGArEA [ ZT030101.ppp.dion.ne.jp ]
>>388
缶詰状態にされるのは、嘉手納に日本の民間機が着陸した際の通常の扱い。
航空燃料の補給も、米軍(米国に所有権あり)の燃料を輸出した扱いで、そのために
那覇から税関職員が嘉手納に急遽派遣されたくらい。

機内で急病人が出たら(その急病人だけ)降ろすことはありうる。
今後、OCVBあたりで、こういう”不時着”の際に乗客の降機だけでも優先して扱う
日米地位協定の提案とかしたらいいんじゃなかろうか。
391ちゅらさん:2011/12/22(木) 11:30:32 ID:9nobuwdw [ g7-pc179.g7.miyako-ma.jp ]
>トレイルテイクオフだった模様

だったらなおさら管制が無能の証明だろ。w
おまえ真性の馬鹿じゃない。
下地の穴蔵にこもりすぎてたまには太陽でも浴びてこいよ。w
392ちゅらさん:2011/12/22(木) 12:16:56 ID:gPVyRlFg [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
F15

離陸「中止」(停止)訓練 那覇空港
393ちゅらさん:2011/12/22(木) 12:19:41 ID:gPVyRlFg [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
推力調整レバー の操作ミスだった。
F15側の停止操作ミスの再発防止のため
安全な停止操作の再確認の訓練を行った。
飛行訓練は 「 確認済みの操縦士から順次始める 」 NHK報道
394KC-135R:2011/12/22(木) 18:54:16 ID:ZQw4WR7Q [ p1215-ipbf204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>389 羽田には、小笠原から急患がUS-1A又はUS-2で運ばれてくるけど、緊急優先着陸って亊あるのかな?患者の容態次第だが、スクランブルの反対の意味で。
395ちゅらさん:2011/12/22(木) 19:17:13 ID:2r3tFTOw [ p1175-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
辺野古に航空自衛隊と普天間を移転した方がいい
396ちゅらさん:2011/12/22(木) 20:26:00 ID:foZa9enA [ ZT030117.ppp.dion.ne.jp ]
>>394
たぶん、急患輸送で緊急優先着陸はないと思われ。
羽田はトラフィックが多すぎなんで、割り込みに対応してたら後続定期便への
影響が積み重なってしまう。

>>391
居眠り管制官云々のソースも出してこないし、「トレイルテイクオフだから
管制が無能」っていうのもまったくの無意味。航空管制に無知なお馬鹿が
いつまで食いついていても何も出てこんよw
ま、宮古人が嫌がられるっていう証拠をここで見せていただきましたww
397ちゅらさん:2011/12/23(金) 01:09:48 ID:6KfzMK2A [ KD182249214181.au-net.ne.jp ]
>>396
脳内ソース馬鹿は無視していいです
398ちゅらさん:2011/12/23(金) 02:15:00 ID:lFR3klgQ [ 5JC0rMa.proxy10049.docomo.ne.jp ]
Wikipediaで主要空港見たら、那覇、広島、羽田、大阪伊丹、福岡あたりが3000Мだが、滑走路の長さの基準て何だったけ?


那覇は滑走路増やす増やさない関係無く、(4000クラスは無理でも)、瀬長島寄りに3500〜3600M化に延長してもバチ当たらないだろと思うが。

超長距離国際線機の離着陸対応仕様で
399ちゅらさん:2011/12/23(金) 05:39:47 ID:6Pkou9eA [ ZT037094.ppp.dion.ne.jp ]
>>398
福岡は2800メートル
400ちゅらさん:2011/12/23(金) 07:27:48 ID:4CFBaF2w [ ZT029082.ppp.dion.ne.jp ]
>>399
超長距離国際線というより、県が進める貨物ハブ構想が本気であるのなら、
4000メートル級滑走路が必要。特に夏場、貨物機に3000メートルは短い。

とはいえ、羽田ですら3000メートルということから類推するに、国交省レベルで
滑走路長を余程のことがない限りは3000メートルまでに制限してるんじゃないかと。
401ちゅらさん:2011/12/23(金) 08:56:06 ID:l+0c26Kg [ g7-pc179.g7.miyako-ma.jp ]
>>396
穴蔵にこもってソース以前に自分に不利な情報は隠し逃げ回っているおまえが犬以下だわ。w

管制なんか民間でもできるからさっさと民有化しろよ。馬鹿公務員は不要
402ちゅらさん:2011/12/23(金) 09:29:55 ID:ynGIn8pA [ ntoknw011021.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
空港種別で距離分けてんじゃない?
広島は知らんが地方へのハブなりトランジット空港になってるし。

PCの性能あげたら北はRJKA付近まで南はROMYぐらいまでの航跡処理できてるぽい。
※どこで電波出してるのかはわからんが
30000Ft上空で-31度、40000Ftで-55度とか超寒そうw
403ちゅらさん:2011/12/23(金) 10:01:45 ID:fgkYbW8Q [ FL1-119-244-161-18.okn.mesh.ad.jp ]
>>400
那覇空港は500人以上乗ったジャンボ機が離発着していたから大丈夫
普天間基地滑走は3000メートル級だがロシアの世界最大の輸送機が離発着していた

最も安全性が重要視される500人乗りジャンボ機で大丈夫だから
ジャンボの貨物機であったとしても大丈夫
404ちゅらさん:2011/12/23(金) 15:39:02 ID:EBIwbsGA [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
18ftトレーラーで宅配すると効率がわるい。
2t車の宅配専用車両のほうが便利。
駐車場は広さより
便利な場所に分散のほうが多くの荷車を動かせる。
駐車場が二箇所あれば
同時に出入りできる。
405ちゅらさん:2011/12/24(土) 00:25:03 ID:EY9YeW4g [ adn187.mco.ne.jp ]

さて、一年でもっともパイロットが緊張する日にかわった。
離陸前に管制官からも、ふたたび注意がうながされる。

 Be careful for old man of red clothes. Over!
406ちゅらさん:2011/12/24(土) 01:13:03 ID:zoGLaUQg [ ZT038112.ppp.dion.ne.jp ]
>>403
問題になるのは機種ではなく搭載貨物量。乗客0、貨物0ならB747だろうがAn124だろうが
2500mでも余裕だ。
実際には、貨物満載だと特に夏場は3000mでは短い。3000mで安全に離陸できる程度まで
搭載する貨物を減らさなければならない。まあこの不景気の昨今、運ぶべき貨物量も
減っていることも事実ではあるが。
407ちゅらさん:2011/12/24(土) 01:20:18 ID:X1eoBlAA [ 5JC0rMa.proxyag037.docomo.ne.jp ]
>>404
時代遅れとけなされても

男なら、ジャンボジェット機

(・∀・) ボーイング747 (・∀・)

に決まっているでしょwww


去年度までは、日本航空側でも国際線仕様のやつで飛ばすときもあったけど、今では唯一のANAですらも747激減(ry.

orz
408ちゅらさん:2011/12/24(土) 12:57:56 ID:8+jTyPxg [ KD182249219026.au-net.ne.jp ]
とりあえず、滑走路延長よりも安全運行を優先に滑走路増設が先だ。
最近西側の沖合いにやぐらが立ち始めた。
20年以内には運用開始できるかな…
409ちゅらさん:2011/12/24(土) 20:39:43 ID:8+jTyPxg [ KD182249219026.au-net.ne.jp ]
アイラスのクリスマス限定ナイトクルーズが盛況なようだ。
夕方から飛び回っている。
410KC-135R:2011/12/24(土) 23:23:02 ID:O6nfWFIA [ p1055-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>409 クリスマスにヘリコプターか・・リッチやな〜。カップルで乗ってるのかな?那覇市などの夜景が美しいはずだ。俺なんかKV-107しか乗ったことない。
411ちゅらさん:2011/12/25(日) 10:54:02 ID:G/woVQoQ [ KD182249201176.au-net.ne.jp ]
>>410
KV-107ってw
15年以上前の話でないの?
アイラスのナイトクルーズは先週のOTV「ウィンウィン」でカップル向けとして紹介されたから、その宣伝効果が大きかったとか。
412ちゅらさん:2011/12/26(月) 11:20:35 ID:CClAH4fA [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
今年の菊 出荷
台風被害は、予想より少なかった。
台風接近の時期は茎の成長期だったため
その後、安定した天候により生育を持ち直した。
正月用菊は安定出荷できる。
震災の影響で年度での利益は前年度なみにはならない。
正月菊とこの後の春彼岸菊に安定出荷を目指す。
空路輸送なみに海路での輸送が増えている。
413ちゅらさん:2011/12/26(月) 11:26:49 ID:CClAH4fA [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
空路の拡大、混載貨物の価格交渉など
航空会社が貨物確保へ動いているため価格競争が起きることを期待。
花卉関連では、地方空港便により小口販売も増やしたい意向。
花卉市場経由でなく直接取引での配送も本格化してきた。
販売方法が多角化している傾向は、今後も拡がるとおもわれる。
414ちゅらさん:2011/12/26(月) 15:07:15 ID:fo5zh5Qg [ ntoknw011021.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
瀬長で昼寝してきたが気持ちいい。
なーひんサボりたかった。
415ちゅらさん:2011/12/26(月) 15:28:41 ID:jjH6gQJA [ p5253-ipad08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]

社長、この人です!>414
416ちゅらさん:2011/12/29(木) 20:50:40 ID:Wye3eK1w [ KD182249213049.au-net.ne.jp ]
最近見慣れない塗装のAS350がよく飛来すると思ってたら、中部の上門工業が購入したっぽい。
因みに管理整備はアイラスに委託。
41717億:2011/12/30(金) 12:53:32 ID:GH1jMdcg [ ntoknw029244.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>416
tp://goo.gl/kmbnJ
ヘリなんだね。
辺野古関連や那覇空港滑走路拡張で需要があるのだろうか。
1,740,812千円 利益剰余金 2010年
418ちゅらさん:2011/12/30(金) 13:07:45 ID:MXRrSY5g [ softbank221087221145.bbtec.net ]
上門工業は具志川メインシティなどの家賃収入が毎月数千万あるから
金が余ってるか、税金対策かのどっちかだろ
419ちゅらさん:2011/12/30(金) 14:54:53 ID:n4/Tc4UQ [ KD182249207203.au-net.ne.jp ]
社長曰く、小学生の頃、グラウンドに米軍ヘリが4、5機が着陸。
ヘリから兵士が降りてきてそのまま演奏会を始めた。
この事に衝撃を受けて、大きくなったらヘリを持つという夢ができたらしい。
それとあと5年以内には小型ジェット機を購入するつもりらしい。
個人的にはAS350にエマーフロート装着するのが先だろうと言いたい…
420ちゅらさん:2011/12/30(金) 15:06:00 ID:74G67v/Q [ s8.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
>>416
機体番号よろしく。
421ちゅらさん:2011/12/30(金) 15:39:35 ID:n4/Tc4UQ [ KD182249207203.au-net.ne.jp ]
機体番号を掲載するのは止めとく。
「上門工業AS350」でググればすぐ写真は見つかる。
422ちゅらさん:2011/12/30(金) 16:29:46 ID:+s7TFRkw [ p3042-ipad13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
そんなに金あるなら、北部の民間緊急ヘリに支援して欲しいねぇ。
423ちゅらさん:2011/12/30(金) 16:34:37 ID:bN2bvgyw [ p5022-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>422
私人・私企業がやる必要ねーよ。
424ちゅらさん:2011/12/30(金) 17:05:38 ID:+s7TFRkw [ p3042-ipad13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>423

今ある民間緊急ヘリに「支援」して欲しいといってるんだが。
MESH知らないの?
425ちゅらさん:2011/12/30(金) 17:12:01 ID:ekiIWhRA [ ZT037141.ppp.dion.ne.jp ]
>>424
MESH、今は中断しちまったけどな。
税金対策だとしたら、MESHへの寄付よりは自社所有のほうがいいんじゃないか?
ヘリは金食い虫w
426ちゅらさん:2011/12/30(金) 20:57:53 ID:OAAY108Q [ KD182249208213.au-net.ne.jp ]
ヘリ購入は航空観測や航空写真の為らしい。
今まではセスナをチャーターしてた。
あと5年ではなく10年以内にジェット機購入に訂正。
427ちゅらさん:2012/01/02(月) 15:40:55 ID:HAxYCxTw [ KD182249202053.au-net.ne.jp ]
去年の元旦はスクランブル機がバンバン上がったり、SH-60が飛来したりしたけど…
昨日は静かだったんかな?
428ちゅらさん:2012/01/02(月) 18:09:54 ID:riZKNhKA [ ntoknw011021.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>426
航空写真ならセスナのほうがいいんじゃない?
国際航業とかもセスナだったような。

基盤地図情報おかしくなってんのかね。
429ちゅらさん:2012/01/02(月) 18:50:18 ID:D7I96O6A [ KD182249208042.au-net.ne.jp ]
敷地内にヘリポートや格納庫を造ってるから、使い勝手がいいんじゃないかな?
今までは航空業務のたびにうるま市から空港にわざわざ移動してるわけだし。
まー、半分は社長の個人的な購入と思うけど。
430KC-135R:2012/01/02(月) 21:54:32 ID:TXMGwjEA [ p2025-ipbf09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日、チャイナエアラインB747-400スカイチーム塗装機飛来。
431ちゅらさん:2012/01/04(水) 00:46:42 ID:hHI5EVIA [ adk117.mco.ne.jp ]
イエローボーイング、ピカチュウ機の来沖が頻繁だ。
昨日も駐機していた。子どもらに人気。機内に乗り込めば普通なのに。

 機内も工夫したらどうだろう。CAすべてポケモンのかぶり物とか。
432ちゅらさん:2012/01/04(水) 08:27:46 ID:kSzO8VLQ [ KD182249203095.au-net.ne.jp ]
ポケモンジェットは以前から毎日飛来している。
wikiによると機内やCAの工夫はしてるらしい。
ポケモンジェットは搭乗したことあるがビジネスクラスだった為か、その様なサービスはなかった。
433ちゅらさん:2012/01/04(水) 10:05:57 ID:UDMyF95w [ p202.razil.jp ]
昔JALだったか
ミッキーマウスペイントのジャンボがあって
CAがミニーの耳あてか何かをしてたが
あまりにキツイんで中止になったな

あまりな羞恥プレイで
客CA双方から止めてくれの大合唱だったらしい
434ちゅらさん:2012/01/04(水) 12:22:56 ID:ZrYkl4GQ [ sannin29109.nirai.ne.jp ]
>>433 JALは高齢だからだろう。
ピカチュウの耳つき帽子を素で被れるのだけを残せばいいぢゃん。
435ちゅらさん:2012/01/04(水) 19:44:46 ID:+qed+4FQ [ s22.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
昔のJAL国際線では数人のCAが上空で着物に着替えてサービスしていた。

あれと機内食で出された蕎麦に感激したのは帰国の時のいい思い出。
436KC-135R:2012/01/04(水) 21:55:09 ID:Gd/EHq6w [ p2075-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>433 あったあった。何機かあったと思う、全てB747-400Dで内の1機に機首にミッキー顔が描かれていたのはインパクトあった。あくまでも公共交通機関で遊園地のアトラクションではないからな。俺としてはスーパーリゾートエクスプレスの方がよかった(搭乗経験あり。沖縄バージョンで、当時提供されていた機内食の箱蓋にその写真が載っていた)こちらはB747-300型で200型もあった)
437ちゅらさん:2012/01/05(木) 10:17:19 ID:3P2bVONQ [ 0692xYp.proxy20069.docomo.ne.jp ]
中華航空の台北/那覇はジャンボ機を使うこともあるのか
そういえば昔、日本アジア航空の台北/那覇に乗った事があるけどジャンボ機だった
機内はガラガラだった
間合運用で使っていたんだろうね
ところで、那覇空港の国際線ビルはもう移転なり、工事なりしていますか?
438KC-135R:2012/01/05(木) 19:28:13 ID:yyY2X63Q [ p2086-ipbf14yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>437 繁忙期のみ。それ以外は機材変更等イレギュラーがない限り、無い。当時、JAAはDC-10が主だったはず。JAL那覇〜香港線もあったのだが(B6で運航)現在の那覇発の国際線はB737ばっかりだ。例年に比べて、アシアナのB6は全くっていうほど来ない。A-321ばかり。
439ちゅらさん:2012/01/05(木) 20:07:33 ID:YzMlcLXQ [ ntoknw041136.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
ht
tp://img.flyteam.jp/img/photo/000/126/107/CAL-N4522V-Boeing-747SP-09-HND-126107_img_640_1751.jpg
旧正月などで飛来してきたこともあったらしい。
那覇空港。
かなり前に退役していたんだね
短い胴体(56.31m)のジャンボ 747SP

ht
tp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5f/b6/cathay289/folder/107088/img_107088_7561171_0.jpg
シンプルで綺麗だな SKYTEAM
440ちゅらさん:2012/01/06(金) 02:30:15 ID:ESBUprHA [ s526083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
URL そのまま載せるなって
441KC-135R:2012/01/06(金) 18:06:44 ID:Y55EDj7g [ p2241-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>439 16〜17年くらい前によく来ていた。大体金曜の夜か月曜の朝便だった。そして子会社のマンダリン航空に移管され・・いつの間にか退役していた(いつごろかは不明)現在は大型機でもA330かA340のいずれかがほとんど(以前就航していたA300-600Rはないと思う)
442ちゅらさん:2012/01/06(金) 21:40:17 ID:LYMosDmg [ KD182249013231.au-net.ne.jp ]
初の沖縄で滑走路閉鎖とかまじで肝を冷やすからやめて。
よくあることなん?
443ちゅらさん:2012/01/07(土) 11:45:40 ID:M7NnyXuw [ s840219.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
日常茶飯事
444ちゅらさん:2012/01/07(土) 22:46:10 ID:bY0wScEw [ ntoknw041136.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
Peach
座席間隔がすごく狭いんだ。
手荷物も一部有料。
10キロ 1個(サイズ制限あり)まで機内持ち込みの場合のみ無料。
それ以上は預かり荷物扱いで個数ごとに加算する有料方式。
最大5個100キロまで
1000円〜4000円
445ちゅらさん:2012/01/07(土) 22:53:46 ID:2f1cInNg [ KD182249218044.au-net.ne.jp ]
通常150席のところを180席にし一席あたりの単価を抑えている。
本社での事務用品は他社からの使い回しやアウトレット品を使用。
あとCAのユニフォームがパンツスタイル。
446KC-135R:2012/01/08(日) 22:56:46 ID:/qdn2w1g [ p2117-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
最近、毎日のようにピーチ飛来してるけど。長いフライト時間を活用して機内サービスの研修をしてるのかな?本来は関西〜福岡・札幌線スタートなのでわざわざ燃料経費の掛かる那覇まで来てすぐ折り返してるし・・
447ちゅらさん:2012/01/09(月) 01:12:39 ID:AhAI4aWw [ 0692xYp.proxybg018.docomo.ne.jp ]
MMは機体不具合とやらで関西空港に引き返しとニュースがあって、
乗員2人とのこと。
キャプテンとコパイだけみたいですね。
CAのほうはNH国内線にてMMの制服を着用して実践研修しているようです。
448ちゅらさん:2012/01/11(水) 18:25:42 ID:E3lEKoQw [ ntoknw041136.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
沖縄那覇 支那北京便
新規参入
初便が到着 2012年1月11日

中国国際航空 参入
海南航空に続く 路線参入
週 2便運航
既に就航している海南航空と合わせて
週4便へ拡大された。
449ちゅらさん:2012/01/11(水) 19:31:26 ID:4VLSXIvw [ KD182249200102.au-net.ne.jp ]
あれ初便だったのか〜…
B737-800で来てたね。
450ちゅらさん:2012/01/11(水) 22:55:31 ID:s2uspoMg [ cw43.razil.jp ]
久しぶりにふらっと空港行ったらやたら薄暗かったんだけど
節電してんの?
451ちゅらさん:2012/01/11(水) 23:15:28 ID:HY3ZJbIw [ 2hQ27gr.proxyag048.docomo.ne.jp ]
韓国人、中国人、台湾人の観光客は実感するくらい多いですか?
452ちゅらさん:2012/01/11(水) 23:17:41 ID:E3lEKoQw [ ntoknw041136.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>451
黙っていれば
何人かわからないので
判別できない
453ちゅらさん:2012/01/12(木) 20:46:43 ID:A90L9GRA [ softbank218113206208.bbtec.net ]
ピーチ 那覇に就航へ 国内外8路線に
 関西空港を拠点に就航する格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府泉佐野市)は12日、新路線を発表した。関空発着の長崎線は3月25日、鹿児島線は4月1日、那覇線は7月から10月までの間にそれぞれ開設する。
454ちゅらさん:2012/01/12(木) 21:19:50 ID:pluIZfHQ [ p6066-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>451
南朝鮮人からの観光客は全然感じない。
2・3年前の方が多かったような気が。

大陸系観光客は確実に増えたと思う。
455KC-135R:2012/01/12(木) 21:49:56 ID:2HlLzAUw [ p2082-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
最近、那覇発着する機材がB737シリーズばっかりなのは気のせい?特に今月から顕著になってるような・・2〜3年くらい前は中大型機中心のエプロン風景が思い浮かぶ。ま、沖縄旅行=夏と思ってる人が大半だから、この時期は需要がないのかもね。
456ちゅらさん:2012/01/13(金) 13:38:08 ID:quKfPUKw [ ntoknw011030.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>455
中国人はクルーズ船あるから多いな。
DFSやメインプレイス、楽市いくとよくみかける。
457ちゅらさん:2012/01/13(金) 14:32:16 ID:pDd4mBnQ [ 2hQ27gr.proxy10043.docomo.ne.jp ]
1年間に台湾から15万人、香港から5万人、上海から2.5万人、韓国から2万人てところみたいですね。香港からの買い付け客が増えているらしいので、戦略を練るといいと思う。
458KC-135R:2012/01/13(金) 23:05:55 ID:qxhRrRUw [ p1225-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>456 最近見ないけど、すごい馬鹿でかいのが空港北沖を通過していった事ある。確かスーパースター何とかといった船かな?そのために18に着陸する航空機がビビッてゴーアラウンドしていったくらいだった。今日、アイベックスのCRJ飛来しJTA整備前に駐機していた。17時18分に那覇から離陸。
459ちゅらさん:2012/01/13(金) 23:41:42 ID:mTZyM99Q [ sannin29006.nirai.ne.jp ]
ダイアモンドプリンセスじゃね?
460ちゅらさん:2012/01/14(土) 23:38:49 ID:7NWVTfYg [ KD182249219016.au-net.ne.jp ]
那覇軍港に定期的に入港する海兵隊の事前集積船も馬鹿でかいな。
あれもパイロットから見ればビビるんじゃないかな。
461KC-135R:2012/01/15(日) 21:09:16 ID:3QDxTGxg [ p1254-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>460 今日停泊してた船か?前がぱかっと空いてるやつで、後ろにタグボートが引っ付いてる黒いの。確かに近くで見たらでかいけど、そうでもないと思う。
462ちゅらさん:2012/01/15(日) 21:23:01 ID:th1Dlxlg [ KD182249202102.au-net.ne.jp ]
>>461
今日、那覇軍港を見てないから何とも言えんが、ウエストパック・エクスプレスと勘違いしてるとか?
事前集積船はクルーズ船並みかそれ以上の大きさだぞ。
463月眼:2012/01/15(日) 21:49:21 ID:aS9jm70w [ sannin29035.nirai.ne.jp ]
あれ建物かと思うくらいだね
視覚に違和感感じて「あれ?」って見直すレベルw
464ちゅらさん:2012/01/15(日) 21:52:09 ID:VgGdQMrw [ softbank221078020172.bbtec.net ]
( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?
465ちゅらさん:2012/01/15(日) 23:29:51 ID:94s3oj+A [ 2hQ27gr.proxy10064.docomo.ne.jp ]

(・ω・)
466ちゅらさん:2012/01/16(月) 09:58:24 ID:oNogphLw [ p5159-ipad13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]

Go Around !! Heavy Crosswind Landing JAL B747 At NARITA (NRT)

ht
tp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=pL2wm3DJJKQ
467ちゅらさん:2012/01/16(月) 21:02:08 ID:y//YfYNw [ KD182249176134.au-net.ne.jp ]
今日、サントムじいさん来てたね、RFの方の。
468KC-135R:2012/01/16(月) 21:08:52 ID:AAPssP+g [ p1109-ipbf09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>RF-4Eか?もしくはRF-4EJ?
469ちゅらさん:2012/01/16(月) 21:17:42 ID:y//YfYNw [ KD182249176134.au-net.ne.jp ]
俺が見たのはEJだった。
でももう1〜2機サントム来てた。
それがノーマルサントムなのかRF-4EなのかRF-4EJなのかは判断できなかった。
なんせ視程が悪くて悪くて…
470KC-135R:2012/01/18(水) 08:15:31 ID:tBrUSnkg [ p1167-ipbf11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
現在の風向風速、北東の風4メートル。間違えて18番使用中。管制官の失念は続きます。
471ちゅらさん:2012/01/18(水) 11:10:13 ID:gwjaLTEg [ KD182249170236.au-net.ne.jp ]
フライトチェッカーの試験飛行に合わせたRWY設定…とか思いつかないのかね。
472ちゅらさん:2012/01/18(水) 13:16:22 ID:jVIVIOGw [ ntoknw040215.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
南方向へ上昇していった
473KC-135R:2012/01/18(水) 21:12:35 ID:JkqRd0/A [ p1210-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>471 確かに去年も追い風でチェッカーやっていたが、JCABのガルフかジェットストリームのローパスが見えなかったもんで・・やはり追い風が強すぎてパイロットからクレーム来たのか(北東9ノット)11時15頃36に変わった。離着陸に支障はなかったようだが、やや強い追い風でもチェックするのかね?南風時に行えばいいと思うが、もしかして点検期限?
474KC-135R:2012/01/18(水) 21:13:57 ID:JkqRd0/A [ p1210-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
書き忘れたが、今日久々に香港航空A330飛来しました。
475ちゅらさん:2012/01/19(木) 00:14:22 ID:eCDl9Asw [ KD182249006100.au-net.ne.jp ]
機種ごとの背風制限は詳しく知らないが、大した問題ではないと思う。
結構強めの北風成分だなと思っていても、早朝5時あたりのカーゴ機は18で離陸していく。
以前、RWY方向とは逆にローパスを繰り返すフライトチェッカー(サーブ)の様子見ていたが、見てて凄い違和感があってなんか怖かった。
今日の朝はP-3Cもタッチ&ゴーを繰り返してたし離発着便も多かった。
だから18方向点検のチェッカーとの統制を取る(不安全要素を無くす)ためにあえて18にしたのではないかと勝手に予想。
結果的に10時過ぎた辺りから東風→南東風になったけど。
476ちゅらさん:2012/01/19(木) 10:30:51 ID:Kh0jWhwg [ ntoknw040215.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
バードストライク、ああなるんだ。
ht
tp://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-01-19_28690/
2012年1月18日 17時11分ごろ、
第11管区海上保安本部 那覇航空基地 所属
ht
tp://goo.gl/FN3Rj
ボンバルディア社DHC-8-315型 (Q300)
東シナ海で哨戒業務中の飛行中に
高度約300メートルの地点で
信天翁が機首部分に衝突し、機体前部が損傷した。
約1時間後に目的地の石垣空港に着陸した。
衝突の影響で機首部分に縦横1メートルの穴が開いた。
ht
tp://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20120119/20120119_0940_4T80qcPV_r.jpg
477ちゅらさん:2012/01/19(木) 18:49:55 ID:A38w8uJA [ KD182249240039.au-net.ne.jp ]
衝突して1時間後に石垣空港に着陸。
てことは、あのまま哨戒任務続けたんかいw
凄い使命感だな。
海南島事件で機首を破損した米海軍EP-3Eは真っ先に着陸したけどな、しかも敵地にorz
478KC-135R:2012/01/19(木) 20:07:08 ID:nTmBAVaA [ p1105-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>新聞に載ってたけどすごい大きな穴だったね。機首先端より少し上だった。>>477 中国空軍機と空中接触して海南島に緊急着陸後、機密漏えい防止のために機内の機器類をハンマーで破壊していったらしいな。乗員は・・覚えてない。
479ちゅらさん:2012/01/19(木) 22:00:08 ID:cN17fImQ [ KD182249240031.au-net.ne.jp ]
解放された米クルーの当時のニュース映像を覚えてる。
10人位のクルーで、黒人や女性搭乗員(二人ぐらい)がいた。
480KC-135R:2012/01/20(金) 21:49:39 ID:wLcSC2SA [ p2185-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日は、アシアナのA-321が2機飛来。
481KC-135R:2012/01/22(日) 22:51:34 ID:avSVEo7A [ p1075-ipbf14yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日夜20時半頃、復興航空A-321飛来。この会社は久々だ。そういえば、スカイマークは羽田〜那覇と成田〜那覇間の運賃がだいぶ違うな(成田線が安い)大手2社はほぼ同一。搭乗率はどうなんだろうか?
482ちゅらさん:2012/01/22(日) 23:32:17 ID:hHYWaAIw [ cb8a57-081.dynamic.tiki.ne.jp ]
都内でも場所によっては羽田からも成田からも所要時間は変わらないので、
成田に流れる人もいるでしょうね

成田利用したことがないので、荷物の受取とか、電車に乗るまでの時間とか不明ですが
483KC-135R:2012/01/23(月) 22:29:30 ID:+l1/lf4Q [ p2194-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
旧正月だからだろうか?今日午前にチャイナA3301機B7372機飛来。夕刻に中国東方A321、更に香港ドラゴンA320とアシアナA321飛来。>>482だいぶ前に成田〜那覇NH2159便利用したが米軍関係者と思われる客多かった。スカイマークは国際線乗り継ぎ客というよりも(将来はそうなるだろうが)成田は「千葉空港」と位置付けているらしい。かつては新東京国際空港といってたが。
484KC-135R:2012/01/25(水) 19:31:51 ID:PufKTavw [ p1156-ipbf204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日夕方、厦門航空B737飛来。
485◆ClJNzENSDY:2012/01/27(金) 16:28:49 ID:w8kguvBw [ 121-82-132-204f1.osk2.eonet.ne.jp ]
てす
486ちゅらさん:2012/01/27(金) 18:51:27 ID:wag/B+EQ [ 2hQ27gr.proxyag028.docomo.ne.jp ]

アモイ航空…
アモイから飛んで来たのかな?
定期便もないのになぜだろう?
487ちゅらさん:2012/01/27(金) 19:15:22 ID:L1SisZaA [ KD182249240007.au-net.ne.jp ]
今日は18だったね〜
488ちゅらさん:2012/01/27(金) 20:35:54 ID:juJac3nw [ ntoknw011030.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
18だと静かでいい。
489ちゅらさん:2012/01/27(金) 20:56:32 ID:ZQcsCHVg [ p16190-ipngn100202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ムーンライトフライトに参加しまーす。
だが正直マブヤーはいらない・・
490ちゅらさん:2012/01/27(金) 21:08:35 ID:PD1ktQFA [ KD182249240020.au-net.ne.jp ]
>>488
>>18だと静かでいい。

豊崎、西崎地区のことは考えてないのかorz
491サンジンソウ:2012/01/27(金) 21:27:12 ID:LQ+qBlig [ FL1-119-244-161-18.okn.mesh.ad.jp ]
tp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-186730-storytopic-4.html
アモイ航空はアモイ市と同じ福建省の省都の福州市発
492ちゅらさん:2012/01/27(金) 21:34:45 ID:i3+k84Bw [ ZT039102.ppp.dion.ne.jp ]
離陸・着陸いずれも飛行ルートの真下になる豊崎・西崎なんて・・・
騒音被害わかってて埋め立て地造成ってのもなあ。
493ちゅらさん:2012/01/28(土) 11:31:32 ID:52Atjrlw [ ntoknw039145.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
豊見城・豊崎は新設された豊見城道路(国道331号バイパス)を挟んで
海側は商業地 陸側を住宅、学校用地としている。
開発が早かった糸満・西崎も同様に線引きされている。
糸満・潮崎だけは、住宅用地として開発されたので
海沿いまで宅地が拡がる。

豊見城・豊崎のビーチでは
砂浜の真上を
着陸体制に入った北向け進路の旅客機が
至近距離に感じるほど低空で通過してゆく。
494ちゅらさん:2012/01/29(日) 01:11:58 ID:Knt+ybmw [ KD182249240002.au-net.ne.jp ]
今日石垣に行ったけど、バードストライクで損傷した海保DHC-8がまだ駐機してた。
修理に時間がかかるだろな…
495ちゅらさん:2012/01/29(日) 09:43:25 ID:Z3r3cQbg [ p1215-ipbfp604yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>493
買って住むのはかなりのバカだな。
496ちゅらさん:2012/01/29(日) 11:34:04 ID:BpIXekAA [ sannin29072.nirai.ne.jp ]
ローソン2店舗、ファミリマート、宮脇書店、A&W、スターバックスなど、
既存のチェーン店が進出するようになったな。これで、マックや吉野家など
色々な店が出来ればいいんだが。閑散している1Fにも店が出来ればと思う。
497ちゅらさん:2012/01/29(日) 13:18:19 ID:vu9W3sUQ [ ntoknw046436.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
豊崎、津波対策名目で空中回廊を渡せば 商圏の活性化になるとおもう。
海抜10m程度になるだろうから
予算措置でも言い訳になる。
498ちゅらさん:2012/01/29(日) 23:27:35 ID:hI4kdeiw [ sannin29006.nirai.ne.jp ]
ANAの旧塗装機(モヒカンジェット)を今日の2時頃に着陸するのを見た。

あれって、たまに飛来するものなの?
499ちゅらさん:2012/01/30(月) 12:20:23 ID:goqQn50Q [ KD182249240011.au-net.ne.jp ]
県は来年度中に、離島急患用の小型ジェット機の購入を目指しているとのこと。
ところでドクターヘリ2機目の購入の話はどうなったんだろう?
500ちゅらさん:2012/01/30(月) 12:36:59 ID:hoJzCBRw [ KD182249240008.au-net.ne.jp ]
最近、よくサイテーションが飛んでると思ったらこれのことか…。
先島、大東との到達時間とか色んな運用試験してんだろう。
因みにサイテーションは北海道で離島急患で使用されている機体。
501ちゅらさん:2012/01/30(月) 20:57:11 ID:jRyv9hIw [ ntoknw046436.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日はプロ野球デーだったみたいだね 那覇空港到着ロビー
502ちゅらさん:2012/01/30(月) 22:24:58 ID:9IHAI6wA [ KD182249240012.au-net.ne.jp ]
>>499の続き
NHKによると、県は2機目のドクターヘリ配備よりも遠距離夜間運用可能なドクタージェット機の購入が優先順位が高いと判断したらしい。
今日はドクタージェット機(セスナサイテーション)でマスコミ向けにデモフライトしている。
503ちゅらさん:2012/01/31(火) 20:49:30 ID:eIJl+Spw [ ntoknw046436.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
航空管制での交信が途絶する不具合

本日31日 14時54分ごろ
カデナの通信設備に不具合が発生。
原因不明の交信不能になる。
20分程度途絶。
バックアップの那覇空港で交信を再開したため運用上は数分程度の途絶で済んだ。
航空機の運航への影響はなかった。
504ちゅらさん:2012/01/31(火) 20:50:34 ID:xiZDFKLw [ ngn-west-1060.enjoy.ne.jp ]
U S A,U K,FRANCE,RUSSIA,SPAIN への直行便を就航させて欲しい。
じゃないと何の為の国際線ターミナルロビーがあるのか分からないよ。
505ちゅらさん:2012/01/31(火) 20:58:47 ID:eIJl+Spw [ ntoknw046436.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
エアーニッポン
パイロット労組
明日2月1日 スト予定
那覇空港では 16便 欠航 5便に遅延のおそれ。
最新の情報は
Webサイトで確認してください。

全日空との統合でパイロットの育成など
待遇面での交渉。
交渉決裂ならストを実行するとしている。
506ちゅらさん:2012/01/31(火) 22:44:12 ID:rQI2S4ag [ ntoknw042061.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
東京有明の船舶ターミナルも沖縄県の金で立派にするべきだ。
交通手段は複数あるに越したことない。飛行機反対派エコロジストや
沖縄に車を持ち込んでドライブしたい拘り派、金はないがピーク期に
沖縄に行きたいのんびり派などのために、船舶も復権を。
507ちゅらさん:2012/01/31(火) 23:01:10 ID:uwsBbCAg [ ZT037247.ppp.dion.ne.jp ]
>>506
2等船室で50時間ってのは苦行だぞ〜
508ちゅらさん:2012/01/31(火) 23:04:23 ID:HdCrBW8w [ p7043-ipbfp801yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
50hでこれるんだ
意外と速いな。
509ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/01/31(火) 23:23:29 ID:tXiSvPQw [ softbank220057084098.bbtec.net ]
1969年波の上丸で晴海へ
3泊四日ですた。一等船室だからたへられたはず。
510ちゅらさん:2012/02/01(水) 03:04:11 ID:nGkJameQ [ 2hQ27gr.proxyag038.docomo.ne.jp ]

ソウル・上海・台北・香港・
グァム線があるそうだけど、増やすとしたらどこだろうね。マニラとハノイは需要ないかな…。穴場としてウラジオストック線を就航させて、ロシア人観光客を呼び込むというのは どうだろう。ロシア人は海南島にはいくらしい。
511ちゅらさん:2012/02/01(水) 07:52:13 ID:YTpZugfQ [ softbank220057004011.bbtec.net ]
1975年くらいかな、那覇港から晴海へ
船中、セイロン人とペチャクチャ、インド人の階級制度について話していたが
内容はすべて忘れたw
後にそのセイロン人、テレビによくでる有名人になった。
名瀬に沖合に数十分停泊後(郵便の受け渡し?)晴海へ
夜中、遠く本州の家々や車の明かりが見えた時は感動した事を覚えている。
512ちゅらさん:2012/02/01(水) 08:43:39 ID:7U3Mg1cA [ p8002-ipbfp301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>506 有明の船舶ターミナル 入り口のガラスを
蹴破ったの 俺です  すいません
513ちゅらさん:2012/02/01(水) 10:26:23 ID:2sSjCRTg [ D6626je.proxycg103.docomo.ne.jp ]
ウィッキーさんだな。
514ちゅらさん:2012/02/01(水) 13:26:48 ID:AGoGAW7Q [ ntoknw046436.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>510
フィリピン・マニラ便
福岡マニラ便を那覇空港経由にして運航していたが撤退(3度ほど試行している)した。

ベトナム便
深夜貨物便として就航する。
515ちゅらさん:2012/02/01(水) 14:44:06 ID:nGkJameQ [ 2hQ27gr.proxy10085.docomo.ne.jp ]

国際定期便は那覇北京もあるらしい
516ちゅらさん:2012/02/01(水) 14:46:01 ID:YTpZugfQ [ softbank220057004011.bbtec.net ]
>>513
ぴんぽ〜ん♪
517ちゅらさん:2012/02/03(金) 14:17:15 ID:iHA4Uszw [ 2hQ27gr.proxyag065.docomo.ne.jp ]

那覇空港の海上滑走路は もう着工しているのですか?
518ちゅらさん:2012/02/03(金) 15:06:38 ID:iwJZwbYg [ ntoknw046436.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
那覇空港滑走路増設事業
環境アセスメント(調査 結果検証)の段階だ、そうです。
国の事業、県認可事業なので
少しずつしか進まないようです。
519ちゅらさん:2012/02/03(金) 17:26:29 ID:4rurYBQg [ s29.196.103.122.fls.vectant.ne.jp ]
完成したら今度は平行滑走路の間にモノレール新駅をつくると思う。
交付金ジャブジャブで。
520KC-135R:2012/02/03(金) 19:14:55 ID:7qu4m63g [ p1171-ipbf09yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日13時39頃、富士ドリーム航空エンブラエル緑色飛来(たぶんチャーター便と思われ、JTA・RACスポットに駐機していた)
521KC-135R:2012/02/05(日) 22:31:19 ID:YoqzwCAw [ p2005-ipbf11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日17時51分頃、KC-767飛来。明日から空中給油訓練か?
522ちゅらさん:2012/02/05(日) 23:04:23 ID:X7Y1Qt6w [ KD182249240017.au-net.ne.jp ]
>今日17時51分頃、

「頃」要らなくない?
523ちゅらさん:2012/02/06(月) 15:15:32 ID:2Fs4qOeA [ p6062-ipad11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
ゴメン、、、那覇空港とは全然関係ないけど、空母への離着陸を練習する
パイロットのヘルメットカメラ動画。この視点は珍しいと思うので置いておく。
tp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=aw4dZ2bJnGI#!
524ちゅらさん:2012/02/06(月) 15:45:59 ID:CyKAvWew [ ntoknw029158.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
肩が痛くなるから カタパルトって言うらしい。
525KC-135R:2012/02/07(火) 20:49:48 ID:Blnwapvg [ p2021-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
今日も来ていた。富士ドリーム緑色。昨日もだったが、最近よく来てるのでもしかして静岡〜那覇線開設検討?
526ハテナ浜:2012/02/08(水) 11:28:50 ID:jMoJQiFQ [ i114-184-168-126.s41.a012.ap.plala.or.jp ]
フェリーで泊リンに入る手前で、空港に入るジェット達を見て思ったこと。
津波が来たらひとたまりもないなーと!
そんなとき、自衛隊機と旅客ジェット機、どれを先にとなせてあげるのかな?
プロペラ機は短距離で離陸できるから誘導路からでも飛ばせるのかな?
527サンジンソウ:2012/02/08(水) 11:37:27 ID:F3TCgYhg [ FL1-119-244-161-18.okn.mesh.ad.jp ]
日本人がどう足掻こうが
米国の琉球独立の方針が変わるわけない
米国側の筋書きではオキナワ米軍基地はオキナワ住民の自決権行使で解決だろう
日本帝国が武力を背景に併合したが
日本はアメリカ相手には子供同然は
528ちゅらさん:2012/02/08(水) 11:45:56 ID:aUB21AGA [ p2182-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>527
別トピックスを扱う場所にまで、妄言を書き込んで荒らす・汚染するつもりなら、
本気で、君の書込みに対するアクセス規制を管理人に要請する。
529ちゅらさん:2012/02/08(水) 12:23:35 ID:hnaxy2EA [ ntoknw029158.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>526
高潮警報でも空港機能が制限されるそうです。
海抜4mの那覇空港。
カデナ飛行場と機能交換したほうがいいかも。
カデナ飛行場は、一応、海抜40m程度だそうです。
あと、防災拠点として
現在のフテンマ飛行場機能も
そのまま現存させている方が良いかもしれません。
530ちゅらさん:2012/02/08(水) 12:46:56 ID:imsBTjgw [ ngn-west-1060.enjoy.ne.jp ]
U S A や UK とかの直行便が欲しいよね。
アメリカ、中南米、ヨーロッパ、アフリカ諸国の直行便があれば那覇国際空港
て呼ぶのに相応しくなるけどね。
531ちゅらさん:2012/02/08(水) 13:01:42 ID:aUB21AGA [ p2182-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
単純に、日本本土の経済圏とかけ離れている「離島の沖縄」では
かなり難しいんじゃない?

名称的には「那覇空港」であって、日本国内で「国際空港」と名の付くのは
成田・東京・中部・大阪・関西空港だけなんだけどな。
532ちゅらさん:2012/02/08(水) 13:05:38 ID:BkcesLng [ p7043-ipbfp801yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
たしかに国際空港っていうには無理が
533KC-135R:2012/02/08(水) 21:53:30 ID:0lyOdJRA [ p1140-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>529 初めて知った。何時ぐらいか覚えてないが、確か異常潮位の時に滑走路近くの一部が冠水した記憶があるが、その時は滑走路閉鎖だったのかな?>>532 国際線運航本数が数える位だと言わないのかもね。あとはなじみ読みか(東京国際空港とは言わずに羽田空港というような例)
534ちゅらさん:2012/02/08(水) 21:54:50 ID:mZQrR/1g [ ZT029079.ppp.dion.ne.jp ]
国際運送業務に対応する空港としてAIPに掲載されている空港なら、名称に「国際」と付かない
新千歳や仙台、新潟、福岡、熊本、長崎、鹿児島、那覇も含まれる。
535ちゅらさん:2012/02/09(木) 11:57:41 ID:x+BoHC5w [ ntoknw029158.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
2012/02/09
タイ国際航空
チャーター直行便
初チャーター便 が来沖した。
250名規模で満席だった。
この便は、沖縄で募集したタイ観光ツアーを乗せてタイへ戻る。
タイからの観光客は各コースにわかれ沖縄地域で観光をおこない
5日後の便で戻る。
次の来沖ツアーは10月、那覇まつり時期を予定。
536資料:2012/02/09(木) 12:04:01 ID:x+BoHC5w [ ntoknw029158.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
那覇空港
標高 4 m・13.1 ft

ht
tp://www.jma-net.go.jp/naha-airport/
航空気象情報
飛行場警報
飛行場警報の種類と発表基準
飛行場高潮警報
高潮によって重大な災害が起こると予想される場合
那覇空港では、標高基準面上の潮位2.0メートル以上
537ちゅらさん:2012/02/09(木) 13:16:23 ID:u+7JrLqg [ 2hQ27gr.proxy10021.docomo.ne.jp ]

那覇空港をグーグルアースの衛星写真で見ると、北西部に小さな人工のビーチみたいなところがあるんだけど、あれはなんの為なのかな?
538ちゅらさん:2012/02/09(木) 13:30:59 ID:x+BoHC5w [ ntoknw029158.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>537
帝国日本海軍小禄飛行場が米軍に接収され
米軍那覇飛行場に整備拡大された時期
駐留米軍兵士の保養施設とビーチがあったそうです。

大嶺岬を突端にした耕作地を
軍事徴用された沖縄島民が
大日本帝国海軍の指揮のもと
空港用地に整備してゆきました。
地形的に南北両端で埋め立てが進行している以外は
過去の海岸線を保っているそうです。

カデナ飛行場(米軍嘉手納基地)でも
国道58号をはさんで海岸側に嘉手納マリーナ
ht
tp://youtu.be/b9kYdN_b1nE
という保養施設と米軍対象の
プライベートビーチが現在も運用されています。
539KC-135R:2012/02/10(金) 00:19:22 ID:0Nx0aIyA [ p2226-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>535 A300-600Rで来てました。富士ドリームの緑色も飛来。
540ちゅらさん:2012/02/11(土) 01:35:43 ID:wO8z4MuQ [ 2hQ27gr.proxy10064.docomo.ne.jp ]

>>538
ありがとうございます。
父方が大嶺という部落の出身で、自分が6才前後に空港の敷地内に入って、ハーリー競漕が行われ、砂浜からそれを見物した記憶があります。もしかしたらそのビーチだったのかも知れません。検索したら、海からあのビーチに上陸できるらしく、中学1年の時の同窓生がビーチで1泊した記事がありました(笑)。
541ちゅらさん:2012/02/28(火) 11:11:37 ID:u6QmbY7A
ガルフが低空で旋回しているそうだ 那覇西部 なんだろう
542KC-135R:2012/02/28(火) 22:15:27 ID:oNnWZ+1w
>>541 航空局じゃない?いつもの設備点検だろう。今日は長崎オリエンタルエアブリッジDHC-8-2001機とKC-767確認。
543KC-135R:2012/03/03(土) 21:30:30 ID:ZcApZAGw
今日はアシアナのA-330飛来。
544ちゅらさん:2012/03/05(月) 18:33:10 ID:4VoQB0GQ

2012/03/05

日本航空(JAL)
下地島空港でのJALグループ航空会社の訓練を全て取り止め、
これまで拠出していた下地島空港維持管理費の
JAL社負担分、年間約2億3000万円を支払わないことを沖縄県に文書で伝えていた。
沖縄県はJAL社との管理費負担継続について
民事調停に申し立てることを県議会2月定例会で決議した。
545KC-135R:2012/03/06(火) 23:01:43 ID:C2yeJdZw
今日早朝のカーゴ機の離陸は36上がりだった。5時過ぎくらいで風向きは南東2メートル位だったが・・風向き関係なく早朝の18離陸によって騒音苦情が激増してるのでは?(報道されてないが南寄り風にしては?と思った)
546ちゅらさん:2012/03/06(火) 23:22:46 ID:tZb3yagA
最近、日替わりでRW変えてるよな。
9時過ぎだと36だったけど
547KC-135R:2012/03/07(水) 08:58:29 ID:ph0QCAJQ
>>546 風向きが変わっているから。今日今のところ18で南よりやや強風。午後以降東シナ海から前線が南下の予想で北寄りに急変する可能性。
548ちゅらさん:2012/03/08(木) 20:51:14 ID:n+1b05nw
彼岸用菊の出荷特別輸送が始まる。

5便の臨時貨物便が予定されている。
549ちゅらさん:2012/03/08(木) 21:23:46 ID:ARkqo+/g
貨物便の時刻表ってありませんか?
550ちゅらさん:2012/03/08(木) 21:33:51 ID:n+1b05nw
臨時便5機(ANA 4機、JAL1機)
551ちゅらさん:2012/03/08(木) 21:46:57 ID:n+1b05nw
>>549
ANA CARGO ( 那覇空港 )
ht
tp://www.ana.co.jp/cargo/ja/int/
ht
tp://www.ana.co.jp/cargo/ja/int/air_info/timetable/pdf/freight.pdf
552ちゅらさん:2012/03/08(木) 21:49:12 ID:Zn6W7H9w
貨物便ってくるとき荷物積んでくるんかな。
553ちゅらさん:2012/03/08(木) 22:04:19 ID:ARkqo+/g
>>551
おお、ありがとさん
554ちゅらさん:2012/03/08(木) 22:11:54 ID:n+1b05nw
>>552
搭載用の機材(パレット・コンテナ)を積んでくるけど基本はカラだとおもう。
555KC-135R:2012/03/08(木) 22:16:23 ID:CH5wcYog
>>550 JALもあるんだ。貨物専用機はないはずなので、旅客用のB767-300を使用するのかな?
556ちゅらさん:2012/03/08(木) 22:18:15 ID:n+1b05nw
>>552
定期便の貨物路線の場合は
那覇空港がハブ機能で運用されている。
貨物を積み替えるのが基本作業。

那覇空港へ各地から到着した機体に積まれた貨物を降ろして
貨物ごとに、行き先別に仕分けして積み替える。
アジア各地から等距離に位置する沖縄那覇空港の利点を活用している。
557ちゅらさん:2012/03/08(木) 22:20:39 ID:n+1b05nw
>>555
JAL便は777のLOWERDECK 搭載で運用させるようです。
貨客便になるのか不明。
558ちゅらさん:2012/03/08(木) 22:24:08 ID:Zn6W7H9w
>>556
スレの流れから臨時便だぞ?
尼に発注しまくりなんでそれに載ってこねーかな。
559ちゅらさん:2012/03/08(木) 23:07:12 ID:n+1b05nw

那覇空港に到着する各地発の定期便は
御客様以外にお腹にいっぱい貨物を積んで到着します。
御遺体からホンダ車のドアや、KOMATSUの部品など、
あらゆるものが混載されて到着します。

毎便とも凄い数の貨物量で到着します。
臨時運航の貨物便に積む場合もありますが
そう多くはなかったように記憶しています。
沖縄本島地域に居住している場合、
日本の遠隔地の中では割と早く荷物が届く地域のようです。
560KC-135R:2012/03/09(金) 08:20:23 ID:D6Wb0yLA
>>559 ご遺体はともかく、車のドアや重機の部品まで空輸してるとは(これらは船便と思ってた)発送料が・・
561ちゅらさん:2012/03/14(水) 23:03:11 ID:Wixv1W9g
いまユナイテッド飛んで行ってDEP周波数120.0使ってたけどなにかあるの??
562KC-135R:2012/03/15(木) 20:33:14 ID:h8I1AY4w
>>561 俺も聞いてたけど、あれ?と思った。通常は126.5か119.1だが、バックアップ周波数の可能性。
563Makishi Tiger ◆IUeX2eoI6.:2012/03/15(木) 21:15:16 ID:7jDkKixA
離島便は後部バゲージに仏様の入った棺桶を積むことが良くありますよ・・・。
564ちゅらさん:2012/03/15(木) 22:17:14 ID:JF/1lYXg
宮古ー石垣 JTAからRACに移管
565ちゅらさん:2012/03/15(木) 22:57:54 ID:O2kKCsZg
>>561 >>562
120.0は那覇RDRだから基本進入に使うこともあると思うけど、出発にも使うこともあるみたい。
NOTAMに出てたかもしれんけど、昨日夜確認した時はもうなかった。VHFで那覇レーダーコントロールなんてしないだろうから
なんなんだろうね?DEPへの120.0でのコンタクト指示はTWRが出してたの?
566KC-135R:2012/03/15(木) 23:05:16 ID:h8I1AY4w
>>565 そう。タワーからディパーチャーへコンタクト指示時、周波数伝達された(昨日は18上がりだったので通常は126.5がアサイン)
567KC-135R:2012/03/15(木) 23:11:53 ID:h8I1AY4w
考えたら、無線機のプリセットし直しだな。現チャンネルは沖縄アプローチ時代のままだからリスト購入して入力しなおしだな(結構めんどい・・)
568ちゅらさん:2012/03/15(木) 23:37:49 ID:O2kKCsZg
>>566
NOTAMには18側の滑走路長2600m制限の記述のみだしイレギュラーじゃないですかねぇ
569ちゅらさん:2012/03/25(日) 09:39:43 ID:KaXyiN5g
スカイマークのカウンターが、何故か1Fにもあった。
3Fと2つに分けるより、統合したほうがいいんじゃないか?
570A:2012/03/25(日) 19:58:39 ID:gQQHae1A
>>569
家賃の違い?
571ちゅらさん:2012/03/25(日) 22:25:21 ID:jbe3Y/6g
昨日スクランブル機かえって来た。テポドン関連でロシア機とか来てそう。
タンク2本実弾積み久しぶりに見た。
572ちゅらさん:2012/03/26(月) 00:20:04 ID:PwGmv6lg
>>571
空中給油機必要だな。
573ちゅらさん:2012/03/27(火) 09:40:18 ID:lqhpOIlw
日本航空グループ
日本トランスオーシャン航空(JTA)
賃金制度改定をめぐり乗員組合(組合員155人)
27日午前0時から行っていた24時間ストライキを27日午前6時前に解除した。
ストの影響で午前6時55分羽田発の宮古島(沖縄県)行きなど2便が欠航し、乗客234人に影響が出た。 

JTA乗員組合
パイロット138人と一部の客室乗務員17人が所属している。
3月末付で期限切れとなる賃金協定について、
会社側が協議に応じないことに抗議するため、
3月27日00時から24時間の全面ストライキを実施していた。
574ちゅらさん:2012/03/27(火) 10:08:00 ID:04bMljMA
客室乗務員なんて、募集かけたらすぐに集まるでしょ。
LCCのスッチーレベルでいい。
ストなんかやって県民・観光客・産業界に迷惑を掛けてる連中なんて
とりあえず合法的に難癖付けて、全員即刻解雇すりゃいいんだよ。
575ちゅらさん:2012/03/27(火) 12:39:49 ID:+CFTydtQ
珍しく、米陸軍ヘリ、那覇市上空旋回
576KC-135R:2012/03/27(火) 23:05:18 ID:HPmMnXVw
>>573 結果的に早朝のスト回避で欠航便は羽田〜宮古〜那覇便のみだったが、春休み時期とあって満席で欠航だと罰が悪くなったのか?今日のJAL運航状況を見たら名古屋〜那覇間にJAL便が飛んでいた(欠航にはなってなかったが朝の時点で欠航確定してた為に急遽手配したのだろうね)宮古〜那覇にも代わりの便が臨時で入っていた。便名の横に赤印がついてる便が欠航確定便だったと思われる。>>572 今日11時30分にKC-767飛来。
577ちゅらさん:2012/03/28(水) 13:50:36 ID:R+OjQmXg
又、心底ウンザリするほど糞暑かったよ。特に出発待合のフロア。

何で、もっとチャンとエアコン効かさないのか???沖縄特有のあのジメっとした

蒸し暑さは、空港の外に出てから味あわせろYO。空港の中くらい快適に過ごさせろっての
578ちゅらさん:2012/03/28(水) 15:49:08 ID:zTdJwmPQ
沖縄は乾燥注意報がでてるんだが
579KC-135R:2012/04/10(火) 16:57:18 ID:PI3XS5wQ
今日昼頃、Air Italy?B737-700飛来。はっきり見えなかったが、垂直尾翼に緑とわずかな赤のラインでAir Italy Groupと書かれていたような・・(アリタリアとは別系か?)737にしてはタンクローリー2台分給油していたので、行先は不明だがかなり長距離の飛行とみた(ANAのB737-700ERで成田〜ムンバイ直行便がある)
580KC-135R:2012/04/10(火) 17:03:30 ID:PI3XS5wQ
>>531 >>532 今日、ターミナルの屋根見たら「那覇空港 国内線」という文字があった。やはり那覇国際空港とは言わないようだ。国際線は増えつつあるが国際空港と呼ぶにはまだまだって所か。
581ちゅらさん:2012/04/10(火) 17:04:03 ID:C7XiP10w
黒木メイサ(島袋 さつき:名護出身)x赤西仁(東京都江東区出身)の結婚も交際も認めておりません。
仁はイ+二→李+日本 ですが、赤西仁は標識用の名前。李+日本は東ではなく西の立場で赤組。
詳細は、沖縄板・削除BBSの61-62にまとめてあります。
582ちゅらさん:2012/04/10(火) 22:51:21 ID:+ohhOaIQ
>>579
自分も、ちょうど昼に初めて聞くコールサインに気がついた。
そのあと鹿屋のP3-Cがテイクオフした。あと、今那覇の15三本タンク
のような気がする。先週はC-130やC-1の往来もすごく多かった。

じょんうんのロケット花火点火準備のせいで大変だ。ネズミ花火に
ならなきゃいいが・・・ん、ヘビ花火で終わるかもw
583KC-135R:2012/04/11(水) 09:51:13 ID:LEuu0xdw
>>582 E-2Cも頻繁に飛んでるよ。北朝鮮ミサイル発射関連と思われるが。
584ちゅらさん:2012/04/11(水) 11:50:07 ID:QoMuFB5Q
航空機の運航に変更は無い。
585KC-135R:2012/04/12(木) 22:14:15 ID:jYm0iMNA
今日昼前にも来てました。Air Italy B737-700(要人の所要か?それとも弾丸ツアー?)
586ちゅらさん:2012/04/14(土) 19:05:38 ID:cQDtD/gA
2012/04/14
石垣空港行きC-130(小牧基地所属)エンジントラブルで那覇空港へ緊急着陸。
滑走路閉鎖の影響は無かった。
587ちゅらさん:2012/04/15(日) 16:19:45 ID:VY99GJvA
台湾国 路線が増えた。
華信航空(Mandarin Airlines) 就航
2012/04/14
沖縄航路で初の台湾国 中部 台中からの航空路。
水曜日 土曜日 週2回 チャーター枠として就航する。
チャイナエアラインの完全子会社。
台北就航と台中就航で台湾国路線が増えた。
沖縄県の観光事業拡充のトップセールスの結果。
2011年11月に締結された日本と台湾国の航空自由化(オープンスカイ)協定後、初の新規参入。
マンダリン航空
283 14:30 水・土運航 沖縄那覇-台湾台中 90分
282 12:10 水・土運航 台湾台中-沖縄那覇 80分
588ちゅらさん:2012/04/15(日) 16:54:24 ID:+9W8jqLQ
機材を教えてくれませんか?マンダリン航空
589・・・らしい:2012/04/15(日) 17:18:00 ID:VY99GJvA
>>588
Embraer 190
エンブラエル 190 座席104名仕様
590ちゅらさん:2012/04/15(日) 17:21:12 ID:mTEyHgaA
華信航空・台中〜那覇
エンブラエル190(104席)のようだな

AE7326(水・土)台中10:50〜那覇13:30
AE7327(水・土)那覇14:30〜台中15:00
591ちゅらさん:2012/04/15(日) 21:42:07 ID:i3VLB/Aw
スカイマークの搭乗手続きが神戸線や東京線は3階、関空線は1階とかなり戸惑う
それに1階の郵便局の裏とかあんなところで手続きやるとはまさか思わんかったよ
大手他社からの圧力で嫌がらせされてんだろうか?
592ちゅらさん:2012/04/15(日) 21:57:33 ID:0/s1owTg
台中直行便いいな。
593KC-135R:2012/04/15(日) 22:38:17 ID:uUS3UqSQ
>>591 確か空港会社との兼ね合いだったはず(ターミナル内のスペースが確保できなかったために那覇〜宮古就航遅れがあった)今となっては、羽田、神戸、福岡便の3階よりも名古屋、成田、関西、宮古便1階の方が手続便数多いのでは。
594ちゅらさん:2012/04/15(日) 23:56:50 ID:mTEyHgaA
那覇空港ビルの株主の中にJTAがいるからなあ
JTAからの嫌がらせは間接的にあったでしょうね
595ちゅらさん:2012/04/16(月) 06:08:23 ID:Y86RJWxg
>>591
>>594
そんなパワーゲームしたところで当の会社はそうは思ってないし、実際にそうだったところで肝心の利用客(利用者)が多ければ向こうも否定できなくなるよ

本質からいえば、売り上げや利用者等の問題だろうから
596ちゅらさん:2012/04/16(月) 07:39:52 ID:12l3evBw
>>595
スカイマーク側は、NABCOを批判している。
tp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-178078-storytopic-4.html
597ちゅらさん:2012/04/16(月) 09:50:27 ID:hkUQzSOQ
スカイマークとしては那覇空港1階のほうが仕事は楽でしょうね
3階のほうは、預けられた荷物を台車に積んで、人が1階まで運んでいるみたいですから
598ちゅらさん:2012/04/16(月) 10:41:37 ID:0U7HC7aw
スカイマークは、那覇のハブ空港化見通した戦略的投資で、低料金によるJTA潰しを完全に狙っている。
離島の県民や観光客からすると、低価格競争、一見歓迎のムードなのかも知れないが、かっては南西航空「県民の翼」
とよばれ、給与以上に熱意をもって航空産業を支えてきた県民の技術者も多い。
沖縄振興法による航空関連の軽減処置も、大手航空会社や政治家の思惑に翻弄され、県民や利用者のがホントに恩恵を受けてきたのかとも思うが、
結果としては、成田、羽田に次ぐ、国内第3位の航空会社までになってきた経緯と、これからも、まだ沖縄自立の為の戦略的企業としての可能性は併せ持っている。
オープンスカイ政策の流れで、事業再生会社JALの子会社的な立場で、小回りが利かず、苦戦、縮小、やがて収益性を失い消滅するに
任せるのはあまりにも忍びない気がする。どうせ、今のままではつぶれるに任せる赤字会社、買い取り価格もたいしたことは無いであろう。今一度、
県の積極的関与により、こんどはアジアのハブの翼ととしての可能性も期待してみたいものだ。
599ちゅらさん:2012/04/16(月) 16:33:21 ID:KtEtEJuA
>>598
いっその事、スカイマークを沖縄の翼にして欲しいね。

>>589-590
それぐらいが台中路線としては妥当な機材なんだろうね。
600ちゅらさん:2012/04/16(月) 16:46:55 ID:0U7HC7aw
>>599
>いっその事、スカイマークを沖縄の翼にして欲しいね。

県の資本を拡大して、また、天下りの巣窟になるよりはありかも?
ただし、スカイマークの本社を沖縄に移す位の心意気はみせてほしい。
601ちゅらさん:2012/04/17(火) 11:19:45 ID:wSvV5mMA
ht
tp://zxcv.fc2web.com/page034.html
あらためて眺めるとすごいね。
券売所 行き先ボタン 「羽田空港 」 とか
その他
経由便を使えば 東京アクセスが便利だな〜
東京一極集中の構図がよくわかる。
602KC-135R:2012/04/17(火) 22:12:14 ID:XmeJL9Iw
今日はC-130、C-1、KC-7671機が離陸。KC以外は数機見かけた(PAC3の弾薬輸送か)夕刻にチャイナA-340飛来。
603ちゅらさん:2012/04/17(火) 22:24:15 ID:XDKex7+Q
最近 自衛隊イーグル スクランブル多いな。
604ちゅらさん:2012/04/17(火) 22:26:30 ID:bAkRtYgw
いつも、那覇空港情報を楽しく見ています。
さて、
“チャイナ”とはおそらくチャイナ・エアラインズを指していると思われますが、
チャイナ・エアラインズ(台湾)と、エア・チャイナ(大陸)と紛らわしいので、
明確な区別をよろしくお願いします。
605KC-135R:2012/04/17(火) 22:38:08 ID:XmeJL9Iw
>>604 失礼しました。チャイナエアライン(中華航空)です。
606ちゅらさん:2012/04/17(火) 23:09:57 ID:kWx0a5jg
エラ・チャイナって就航してましったけ?
607KC-135R:2012/04/17(火) 23:35:59 ID:XmeJL9Iw
>>606 エアチャイナ(中国国際航空。毎週水、土曜那覇〜北京線就航中)
608ちゅらさん:2012/04/18(水) 12:10:34 ID:UhsVTYtg
この30分で自衛隊機が6機発進。尖閣関係かな
609ちゅらさん:2012/04/18(水) 16:14:18 ID:MzLbLwNw
12:30過ぎに2機戻ってきて2機飛んでったけど。
610成田 6990円(キャンペーン価格2900円):2012/04/18(水) 21:08:02 ID:ckslaSaQ
ジェットスターは、JAL系なんだ。
日本航空などが出資する格安航空会社(LCC)「ジェットスター・ジャパン」
成田空港などを拠点に7〜8月から運航を始める国内6路線と運賃を発表した。
競争が本格化する。
「低価格で革命を起こす」
ジェットス
成田を拠点に4路線、関西国際空港(関空)を拠点に2路線を就航する。
7月3日就航
成田―新千歳(札幌)は片道4590〜1万6990円
成田―福岡は5590〜1万8990円
7月9日 運航開始予定
成田―関空(3990〜1万5990円)

成田―那覇(片道6990〜2万2990円)
就航キャンペーン予約 2012年4月19日木曜日 23時59分まで
成田 那覇 2900円 搭乗日指定 変更不可
611A:2012/04/18(水) 22:10:54 ID:Ys2W9rIQ
2時間半もあの狭い席に座るのは我慢の限界を超える。
612ちゅらさん:2012/04/18(水) 23:12:39 ID:ckslaSaQ
>>611
那覇名護区間のバス乗車とおなじだとおもうよ
613ちゅらさん:2012/04/18(水) 23:13:38 ID:MzLbLwNw
那覇名護間のバスってトイレ付きバスあったけど今でもあるのかな。
614ちゅらさん:2012/04/19(木) 00:45:01 ID:udZTVDIA
LCCの座席はまだ乗ってないから何とも言えないねぇ。
取り敢えずまだスカイマークで我慢しとく。
といっても往復で3マソしなかったしこれからは東京方面への1泊2泊は
県内離島を観光するノリで行ける。良い時代になった。

>>613
メンテが大変ですぐ廃れたよ。以後はバススレで。
615ちゅらさん:2012/04/19(木) 00:57:01 ID:rNKtb1kA
>>613
スレ違いだが、最低でも1988年まであったのは確認済み (バス内トイレでウ●コしたから言い切れるwww)
覚えているだけでも、当時の(20)名護西線、(21)名護東線、(90)知花線あたりで確認。
他の路線にもあったのかどうかは不明

『16-●●』のナンバーがトイレ付きバスで、全長にして1b位長かったそうです。
撤去された後の、元トイレ付きバス車両の運転手さん曰く、
トイレ利用する程の距離を乗る客がそれほど居ないし、水が出ない苦情があったので、金沢(石川県)の工場で撤去して座席に改造したのが経緯だそうで


那覇空港絡みの市外線や高速バスならトイレ付けたらいいのにと思うのは同意。
本題

那覇空港拡張後は、カナダ、フランス、アメリカ本州、ドイツ、イタリアのような西洋便の国際線が増えることを凄く期待する今日この頃。
関西成田羽田の離着陸枠考えたら那覇空港は余裕あるだろうし。
(日本を国ごとハイジャックする気満々のチャイナ/コリアは論外。)
616ちゅらさん:2012/04/19(木) 01:22:38 ID:DEzDQLxA
スカイマークの宮古路線が最安1800円らしいな
那覇から慶良間へ船で行くのと同じか、下手したら宮古島へ行くほうが安いな
JTAピンチかもよ?
いや、もう詰んでる?
617ちゅらさん:2012/04/19(木) 11:03:35 ID:BIPCGqXg
>>615
東回りは難しいんじゃないか?
西回りは香港やシンガポール経由のほうがよさそうだし
北回りは成田のほうが集客できそう。
南回りでパラオとかできるといいなぁ。
618申請中:2012/04/24(火) 13:17:16 ID:V5uO2zHQ
吉祥航空
2012年7月末にも、支那上海―沖縄那覇線を開設する。
週4便
水、木、金、日 運航定。
運航機材
エアバスA320
座席数 158。
国際路線の定期便運航は未経験、初就航。
「琉球は支那中共から見てもリゾート地としての(投資の)魅力があり、(商圏の)可能性と(投機物件としての)将来性の高い路線」
吉祥航空(きっしょう こうくう)
Juneyao Airlines
上海吉祥航空有限公司
均瑶集団(支那中共 民間企業 コングロマリット)が2005年に設立。

2011年8月13日
カタール航空888便(ドーハ - 上海)は燃料不足による「メーデー」を宣言し緊急着陸を要請した。
それを受け管制塔は、QR888の前方を飛行中の吉祥航空1112便に着陸中止し順番を譲るよう指示を数回送った。
しかし、支那中共の吉祥航空のパイロットは拒否し航路を譲らなかった。
カタール航空機はその7分後着陸した。
「メーデー」は航空機、船舶などが発するSOSにあたる緊急信号で、の
カタール航空機には着陸時には残り4分間分)の燃料しか残っていなかった。
航空機運航の歴史の中で、他機の緊急信号を無視して航路を譲らないというこれだけ悪質なケースは過去に例がない。

今回の就航は、日本貿易振興機構(ジェトロ)が
日本への海外企業誘致などを働き掛ける「対日投資事業」の支那中共癒着の一環で実現。
支那中共民間複合企業による「琉球開発」の事業展開を含めた内容となる。
619ちゅらさん:2012/04/24(火) 14:42:41 ID:FvbG2EAQ
>>618
国際線キャリアが増えるのは嬉しいけど
中国キャリアばかりで何だか怖い・・・
欧米系のキャリアが来てくれる事に期待したい。
620ちゅらさん:2012/04/24(火) 20:42:38 ID:MR+cZzjg
新千歳空港は旧共産国に対する発着枠の制限があるようなんだけど、
那覇空港には無いのかな?
那覇空港も民間と自衛隊の共用空港だよね
621ちゅらさん:2012/04/26(木) 03:46:29 ID:fSiAg/dA
初めてスカイマークに乗って帰って来た。

機体は最新。シートは本革張り、CAが地上職兼ねているせいかキビキビして気持ちがいい。
割りきった機内サービスもこれで十分。2年で切れるマイレージ貯めるために
飛行機使う訳でないので、多少愛想が良くないのを除いて会社に対する印象はすこぶる良かった。

だが客層最悪。
出発前にゲーム機の主電源切らずにCAに怒鳴られる客が居たり、フライト中(2時間40分)
ずーっとガールズトークを続けるチャラ女が居たりで散々。
狭いシートで間隔で話筒抜けなんだが。ていうか、那覇到着予定01時5分で少しでも寝たいのに、こんな奴らとごちゃ混ぜにされるなら
自腹でクラスJ使うわ。

さっさとLCCが値段の下げ勝負をしてDQNな客層がそっち行ってくれた方が有り難い。
622ちゅらさん:2012/04/26(木) 06:07:31 ID:UlIYHqqg
那覇ー石垣 直行便より 那覇ー宮古乗り継ぎで石垣に行った方が安くなる場合もある
623ちゅらさん:2012/04/26(木) 07:31:16 ID:tEe2+htA
LCCのジェっトスター、ピーチは7月からの沖縄乗り入れ?
料金体系がどうなるのか楽しみだねまる
624ちゅらさん:2012/04/26(木) 12:39:27 ID:LgDMPT7g
>>623
予約はじまっている。
625ちゅらさん:2012/04/26(木) 16:38:30 ID:LgDMPT7g
28日からがオン・シーズン料金なんだ。
今日、到着の客が多かった。
626ちゅらさん:2012/04/27(金) 15:56:52 ID:EKcA2pcw
那覇空港を那覇国際空港にして、アメリカ、イギリス、フランス、オーストラリア
への直行便を就航させてほしいなぁ、みんなそう思わない。
中国、韓国からの観光客は要らないかな?これ以上在日チョんが増えると困る
ので。
627ちゅらさん:2012/04/28(土) 13:19:37 ID:nG22CDbg
>>626

小学生??
628ちゅらさん:2012/04/28(土) 13:36:31 ID:b2PhWJbQ
>>627
いや、小学生じゃなくてもいい大人もそう考えること。
629ちゅらさん:2012/04/28(土) 13:41:12 ID:l2h85ENA
スレチ承知で報告。

1時間ほど前、普天間にB737-800が降りた。
バイパスを南下中に真上をアプローチ。特徴あるウイングレットと潰れていないエンジンナセルの大きさで機種を確認。
630ちゅらさん:2012/04/28(土) 14:14:12 ID:0KAs6x8w
普天間も改修して10年は使えるようにするらしい。
わたしたちの血税で改修するそうだ。
C5やアントノフとか離発着するし。
737なら小型ジェット機、認識だろうな〜
ht
tp://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/070121ftntoiraq2.html
631ちゅらさん:2012/04/28(土) 21:35:37 ID:Skz3C3jw
さあて梅雨入り情報を流してしまった沖縄に
観光客は来るのだろうか

関係各位はもうすこしズルくなってもいい
とおもうよ

昨夏の台風で足止めくった観光客は 最後によいおもい出が残らなかったけれど
あるコンビニでは200万円売り上げたという 未確認情報もある
632ちゅらさん:2012/04/28(土) 22:43:38 ID:x9Em/C/w
ANAのラウンジ馬鹿カップルが時々いるな。
乗り継ぎに使いやすいから使っているがカードラウンジの方が品が良いな。
633ちゅらさん:2012/04/28(土) 23:33:22 ID:rLK5GT8g
沖縄電子でKG-ACARSのPOPあったからデモ機で
どんだけ広範囲で受信できてるんだろうと
家と比較したかったけどデモ機わからんかった。
634ちゅらさん:2012/04/29(日) 04:52:38 ID:qB8//bww
>>631
梅雨入りしたからキャンセルする人がそんなにいるとは思えないから、ただちに客数への影響はないはず。
635ちゅらさん:2012/04/29(日) 07:06:19 ID:PCYYGjkg
晴れて無きゃ沖縄の意味ないから減るよ
636KC-135R:2012/04/29(日) 08:53:15 ID:Llpga0UA
>>635 高いキャンセル料払ってまでか?台風などの悪天候ならともかく、飛行機が飛んでる以上はそう影響ないのでは(当日キャンセルだと代金の50〜100パーセントのキャンセル料が発生)
637ちゅらさん:2012/04/29(日) 09:05:39 ID:PCYYGjkg
>>636
乗客減れば、便数減るww
638ちゅらさん:2012/04/29(日) 17:54:11 ID:211RAFsw
駐車場いつもガラガラじゃねーかよ!
儲けようとしてウゼーことしてんじゃねーよカス駐車場が
639ちゅらさん:2012/04/29(日) 18:29:46 ID:wC8TKBQQ
>>638

何か問題でも?
640ちゅらさん:2012/04/29(日) 19:37:31 ID:75qNMl1w
那覇空港ビルって第三セクターとかじゃなかったっけ?
社長も今まで、副知事とか県の幹部が就任してるし。

そこの施設(駐車場)の利用率が悪いってのはダメでしょ。
たしか那覇ってかなりな赤字空港だったはず。
(空港ビルとかそのへんの関係はよく知らない)
641ちゅらさん:2012/04/29(日) 19:58:11 ID:egHkdM3w
>>626
同感。羽田成田関西等の発着枠があんな状態だけに、沖縄に西洋便を飛ばすだけの価値はあるだろう。
(近くてもフィリピン、シンガポール、ベトナムとか)

>>627
チャンチョン便増やすよりよっぽど価値はあるよ。


>>640
累計か毎年かは忘れたが、どこかの経済誌で31億赤字みたいな話があったっけな。
642ちゅらさん:2012/04/29(日) 21:03:01 ID:r/pnPOGg
あの発着便数の多い那覇空港が赤字なのか?
よほどデタラメな経営をしないと赤字にはならないよな
643ちゅらさん:2012/04/29(日) 22:30:49 ID:JnfAsJbA
那覇空港が赤字っていうのは、軍用地とおなじように地主に地料払ってるからじゃないの。
644ちゅらさん:2012/04/29(日) 22:33:08 ID:eDNrNkaw
那覇空港は新築したからでしょ赤は。
645ちゅらさん:2012/04/29(日) 23:50:43 ID:PT+G2flQ
しかしあの警備の若い連中はどうにかならんのか
沖縄の玄関口なのに だらだらと しかも禁煙の地下通路を
咥えタバコで闊歩する女警備員もいる

おそらく社員教育が徹底していないのだろうな
警備会社に言いたい 観光客と視線が絡んだらウェルカムの態度くらい
示すように教えてやれよ 着いた瞬間 沖縄の印象が悪くなる
646ちゅらさん:2012/04/30(月) 02:02:52 ID:qOl2V7lA
>>645

つ『観光客のふりして通報』
警備会社だと上で握り潰されるだろうから、那覇空港の苦情受付してくれそうな部署かなんかに
647ちゅらさん:2012/04/30(月) 05:50:29 ID:q/4eViag
那覇空港じゃない場所だが、警備員の質は確かに悪い。

つーか、警備員というのは警察管轄のちゃんとした職業のはずなんだが、社員教育や
労務管理がなってないから、突発的に休んで代役が来なかったり、無締放置があったり、
まあ警備員恐るべしだな。
648ちゅらさん:2012/04/30(月) 08:58:14 ID:VMEFNyYw
確かに那覇空港の警備員(保安員?)の質って、他の空港に比べたら
かなり落ちる気がする。
カウンターの整理の警備員が、制服を腰パン状態にしてる若い兄ちゃんを
見たときにはさすがに苦笑いだし、出発ゲート?で対応している検査担当の
後ろにいる要員連中も私語してるし、ダラダラしてる。
年に数回しか飛行機には乗らないけど、福岡でも羽田も神戸でさえも
あんなの見たことない。
649ちゅらさん:2012/04/30(月) 18:27:08 ID:q+4s28Vw
那覇空港のどのへんにF15って待機してるの?
650ちゅらさん:2012/04/30(月) 18:44:58 ID:UrMbQ4nw
ターミナルの左側
651ちゅらさん:2012/04/30(月) 19:08:37 ID:1MqhB7hQ
>>649
スクランブル待機なら、滑走路南端近くの誘導路沿いにあるアラートハンガー。
652ちゅらさん:2012/04/30(月) 22:14:23 ID:q+4s28Vw
ありがとう!
明日、F15とは無縁の地から来るから
こんなときじゃないとお姿拝見できなくて
ワクテカ
653ちゅらさん:2012/04/30(月) 22:47:38 ID:UrMbQ4nw
>>652
F15観るなら嘉手納のほうがいいかも
654ちゅらさん:2012/04/30(月) 23:58:28 ID:MkaJGycw
>>652
RWはその日によるけど9:00前後と正午には飛ぶから拝めるといいね。

浜松一度は行ってみたい。
655ちゅらさん:2012/05/01(火) 03:13:30 ID:InIfdFyw
>>652
空港近くの瀬長島で
午前9時ごろから海とアベックを眺めながら
たむろしていれば、定時訓練の編隊離陸(着陸)が見られるかもしれない。
訓練のスケジュール次第なので目安でしかない。
656ちゅらさん:2012/05/01(火) 03:28:12 ID:InIfdFyw
深夜貨物便 どうする
濃霧だし
ht
tp://goo.gl/rSSsW
ht
tp://goo.gl/TR686
657KC-135R:2012/05/01(火) 09:35:08 ID:pe9xTKkA
>>656 ILS36で降りたみたいだよ。南西の追い風で。(18側にはILSはなくPAR誘導のみ)
658ちゅらさん:2012/05/01(火) 10:33:39 ID:InIfdFyw
4時頃には、霧が晴れたようでよかったとです。
659652:2012/05/01(火) 13:33:16 ID:uUPRmwew
9:00と12:00には空港にいないので見れなーいー
ナンテコッタイ。。。

しかし貴重な情報ありがとうございます
時間の許す限り滑走路をみつめてスクランブル待ちするつもりだったよ

次回はかでなにも行きたい
660ちゅらさん:2012/05/01(火) 14:40:42 ID:oGxkgEBA
県警ヘリ?うるさい
661KC-135R:2012/05/01(火) 17:37:46 ID:0rB+yUNw
6月のスカイマーク成田〜那覇線は毎週日曜全便片道普通運賃1万円のみの設定(成田便は利用率悪いのかな?)実家への日帰り検討したけど、那覇発ではダイヤの関係上無理だった(残念)7月から2便に減便。
662ちゅらさん:2012/05/01(火) 21:02:37 ID:InIfdFyw
>>660
要人警護なのか
海軍壕公園あたりでホバリングしていたそうです。
663ちゅらさん:2012/05/01(火) 21:28:10 ID:zJbzqXZg
>>659
ま、轟音聞こえるから空見上げてなにが飛んでるか
確認すりゃいいw

北側は泊大橋(駐停車禁止歩道あり)やうみそらトンネル(自動車専用道路)
からなら駐機場のANAの貨物便やら拝める。

近すぎるかもしれないがぐぐるまっぷで
沖縄県那覇市西3丁目2
でぐぐれば駐車付きの御願所があるからそこから眺めるのもいいかもしれない。
664ちゅらさん:2012/05/01(火) 21:32:17 ID:oGxkgEBA
>>662
サンクスです  ちょうど昼寝してたんで
665ちゅらさん:2012/05/01(火) 22:32:12 ID:InIfdFyw
B777ってうるさいですよね
うぉーん って唸るように鳴く。
666ちゅらさん:2012/05/01(火) 22:36:06 ID:fsxyQDpQ
今日は やたら飛行機戦闘機が午前中 やかましかったな。

内地の航空マニアは連休中興奮だろうな。
667ちゅらさん:2012/05/02(水) 14:08:37 ID:s+c9sOzQ
もっとヤレ、もっとエスカレートして全面南北戦争に突入しれ!!!
そしてお互い滅びてしまえwwwwwwwwwwwwwwww

■ 北朝鮮、GPS妨害か=航空機250機以上に被害−韓国

【ソウル時事】韓国国土海洋省は2日、国内の空港を利用した航空機250機以上で、先月28日から
全地球測位システム(GPS)に障害が発生していることを明らかにした。
韓国政府は北朝鮮が妨害電波を出している可能性が高いとみて、電波の放射位置の把握に全力を挙げている。
政府関係者は「GPSをかく乱するための電波が、北朝鮮の開城の辺りから発射されたと推定している」と述べた。
航空機の運航に支障は出ていないが、障害は現在も続いており、韓国政府の放送通信委員会が電波源の特定を急いでいる。
668ちゅらさん:2012/05/02(水) 15:35:29 ID:dZZojckQ
那覇-シンガポール
那覇-バンコクの旅客便はできそうな予感
那覇−ジャカルタとか
669ちゅらさん:2012/05/02(水) 16:36:37 ID:z9FuhcGQ
>>667の最初の煽り方が知性を諦めた【ヤンキー中学生】並にワロタ

まあ、日本を国ごと『ハイジャック』する南北コリアという野獣同士、檻の中で仲良く潰し合えの話は同意だが。



>>668
シンガポール辺りはいいかもね。
滑走路3500M化すりゃ、A340-500/B777-200LR クラスの超長距離旅客機も飛ばせるだろうし(現状ならB787辺りでも大丈夫そうだなwww)
670ちゅらさん:2012/05/02(水) 19:43:03 ID:WP6y3Nww
>>667
ノース&サウス わくわく南北戦争
671ちゅらさん:2012/05/03(木) 15:03:20 ID:pKpYQv6g
昨日の羽田からのANA最終便って嘉手納におりちゃったんだね。乗ってた人いる?
672KC-135R:2012/05/03(木) 22:37:27 ID:coNvT8Fg
スカイマークが7月1日より茨城〜那覇線開設。9月30日までのたった2か月間だが、7月以降はLCC同士の競合になるな(大手は減便の可能性も)
673ちゅらさん:2012/05/03(木) 23:00:05 ID:IxQRJ+Sw
機材が足りないから、成田線も減便なんだね?
674ちゅらさん:2012/05/03(木) 23:09:41 ID:y8cEkslQ
機材繰りの問題より
運転手が足りないらしい。
運転補助員はソコソコ居て間に合っているそうだ。
飛行機を歩かせるのは大変らしい。
675ちゅらさん:2012/05/03(木) 23:32:39 ID:e1eON7eA
この世界、外国人パイロットで間に合わせが効くんじゃない?
676ちゅらさん:2012/05/03(木) 23:54:59 ID:IxQRJ+Sw
>>674
そうだったんだ、何人のパイロットなのか気になる
677ちゅらさん:2012/05/04(金) 00:44:01 ID:kkYzMB1g
那覇空港より嘉手納基地の飛行場が断然いいよ。
4000メ−トルが二本ある。
国際空港だ。みんなメンソ−レ!
678ちゅらさん:2012/05/04(金) 01:09:25 ID:q6v//ewQ
じゃあ、国際線は昔みたく嘉手納ダネww 
民間人ターミナルも作って
679ちゅらさん:2012/05/04(金) 01:25:21 ID:di0Ix/ug
>>674
機種専用の操縦資格だか運航資格だか無いとダメみたいな話がありましたね
(いつだったか、機内誌か航空雑誌辺りに、ジャンボ機(B747)操縦資格あるからって、767や737のような中型機、小型機は操縦できないみたいな話があったくらいただし)

>>677
昔の成田/羽田みたいだな

那覇空港も成田みたく3500〜4000M級と2500M級の滑走路ができた日には本数なんかも劇的に変わるんだろうな
680ちゅらさん:2012/05/04(金) 06:06:09 ID:MkOME10Q
>>679
つ機種限定
操縦できるのは1機種だけ。配置転換で乗務する機種が変わるのであれば、
訓練を受けて合格しなければならない。その合格と同時に、過去に操縦していた
機種の操縦はできなくなる。
681KC-135R:2012/05/04(金) 07:26:05 ID:Yggw0qNA
>>680 そうなんだよな。たとえ複数の機種操縦資格も持ってても今日はB747、明日はDC-10とかいった乗務はできないと何かの本に書かれていたような気がする。
682ちゅらさん:2012/05/04(金) 07:52:04 ID:bDNfxuVQ
同じ機種でも操縦室ドアスイッチとトリムスイッチを間違えて背面飛行するパイロットもいるからなぁ…
683ちゅらさん:2012/05/05(土) 20:42:04 ID:0Qqxq+qA
いつもおもうことだけれど、スカイマーク機の上昇時、エンジン音が
頼りない感じがする。

それから、これはどうでもいいことだけれどCAより
地上勤務の美人度が高い気がする。

えっ、とおもわず振り向いてしまう女子がいる……失礼しやした。
684ちゅらさん:2012/05/05(土) 21:30:33 ID:X6hdZEag
>>683
性能がいいのさ
685ちゅらさん:2012/05/05(土) 21:37:18 ID:KA7ABd3w
今の地上職と乗務員とのストレス/給料の比率からすると、地上職のほうがはるかに低いストレスで
(そこそこ)いい給料を貰っているとも推論できる。
686ちゅらさん:2012/05/05(土) 21:55:29 ID:A/GhmJ2g
「この番号を取り出してください」
って走ってきたとき
美形の女性じゃないと怒りを覚える。
687KC-135R:2012/05/05(土) 21:55:38 ID:m1DOUnGA
>>683 俺も石垣からB737-700に乗ったが、静粛性に優れていた(ジェットエンジン音というより電気モータのような感じ)同じ737でもターボジェットエンジン搭載の200型とは雲泥の差(今は無いが10数年前まで宮古石垣線主力機だった)
688ちゅらさん:2012/05/05(土) 21:58:23 ID:A/GhmJ2g
B-777特有の調整音が嫌い。
唸るように鳴くから嫌いだ。
689ちゅらさん:2012/05/05(土) 22:02:38 ID:JkG8i0ZA
最近スカイマークの関空行きと羽田発那覇行き利用しましたが、格安の割りに快適でした。
これじゃ従来の航空会社が太刀打ち出来ないのもうなずける。。。
マイルポイント貯めてない私にはこれからもスカイマークだな(ただし、遅延が酷いけど)
690ちゅらさん:2012/05/05(土) 22:04:24 ID:JYKMXwSw
羽田まで幾ら?
691ちゅらさん:2012/05/05(土) 22:15:45 ID:1rXuegEA
仕事の都合上よく内地に行くけど
なんでナイチャーは客室内にデカイ荷物を持ち込むのかなぁ?
ちゃんと預ければ乗り降りがスムーズにいくのにぃ
692ちゅらさん:2012/05/05(土) 22:25:56 ID:JkG8i0ZA
金曜日含める週末は一気に5千UPするので、月曜日〜木曜日ならネットで予約しましたが1万5千からジュース代お釣りきましたよ。
693ちゅらさん:2012/05/05(土) 22:41:32 ID:Te/YF6pw
>>687
スカイマークは全機800型でねーの?

>>688
航空史上最大のターボファンエンジンだからしょうがない。
694ちゅらさん:2012/05/06(日) 11:11:11 ID:WQezzpIA
>>691
回る台で待つの嫌いなんだろう。
ピーチなどLCCは別料金(規定外サイズ重量の場合)なので
搭乗時、トラブル原因の筆頭らしい。
695ちゅらさん:2012/05/06(日) 19:01:44 ID:WQezzpIA
復興(フーシン)航空
2012年4月21日から
週2便の那覇・台北定期チャーター便の運航している。
2012年7月までには定期便就航資格取得できる予定。
認可され次第、7月からの台北定期便を就航させる。

台湾国 沖縄那覇間には、
台湾国航空会社が4社就航する体制が続く。
遠東航空 高雄路線(不定期)
復興航空 台北路線(不定期)
華信航空 台中路線
中華航空 台北路線
696ちゅらさん:2012/05/06(日) 19:23:50 ID:gqo2v0dw
>>695 それで運賃安くなればいいな
頻繁に台北行くのでね   安くなるのかな?
697KC-135R:2012/05/06(日) 23:16:00 ID:y7f7fDCg
>>693 カキコ不足でした。俺が利用したのはANA。スカイなら全て800型。今日チャイナエアラインB747-400飛来。
698ちゅらさん:2012/05/07(月) 14:38:10 ID:xv+K0P+Q
国土交通省 那覇空港事務所
津波対策の具体的な計画をまとめるため、
2012年5月にも航空会社などと協議会を設置し、本格的な検討を進める。
国土交通省
沿岸空港での津波対策
東日本大震災では仙台空港が津波で大きな被害を受けたことから、
沿岸部を中心に各地の空港は、具体的な津波対策計画を立てることになった。
那覇空港
1日およそ4万人が利用する。
沿岸部にあり低い場所では海抜が3メートルしかない。
現状の災害対策要領は津波被災を想定していなかった。

津波対策の具体的な計画をまとめるため、
航空会社や那覇空港ビル、自衛隊、関係機関を集めて協議会を「コレカラ」設置する。
津波対策の本格的な検討を「コレカラ」 進める。
ターミナルビルや空港事務所の建物など、
一定の高さにある避難場所に利用者や従業員を誘導するための役割分担を「コレカラ」決める。
孤立化に備え、食料などの備蓄などについても「コレカラ」検討する。
那覇空港事務所は、できるだけ早く具体的な計画をまとめ、活用を始めたいとしています。
699ちゅらさん:2012/05/07(月) 15:04:36 ID:ghzOtIng
>>691 ナイチャーよりも、アメリカ人の方が
荷物の機内持ち込みが激しいと思う。
700ちゅらさん:2012/05/07(月) 15:16:11 ID:QraOvgCw
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡700ゲッツ!!
701ちゅらさん:2012/05/07(月) 16:01:38 ID:dq3LocvQ
>>699
外国人は預けた荷物が失くしたり盗まれる事を体験で知っているから。(日本国内線ではまずないのだが)
日本人がわざわざ機内持ち込みする理由は手荷物引渡し場で待つのを嫌がるから。
702ちゅらさん:2012/05/08(火) 12:42:48 ID:GJZ6Hw0Q
US-2御帰還
703KC-135R:2012/05/08(火) 22:13:39 ID:vpi5Y7xw
>>702 2機飛来してたね。11時半ごろに飛来し、1時間後に飛び立って行った。US-2の着陸速度の遅い事・・(後からのJTA737がゴーアラウンドする始末)南よりやや強い風だったが本当にスローだった。
704ちゅらさん:2012/05/08(火) 22:21:49 ID:daeBRFDA
>>703
那覇空港のようなトラフィック過多の空港だとUS-2みたいなのは迷惑扱いだが、
速度が遅いということがメリットになる場合もある(ありうる)。
705KC-135R:2012/05/09(水) 08:51:09 ID:mtXdtyJQ
>>704 US-2は飛行艇なので、着水を行う上での速度設定なのだろう。小笠原からの急患空輸先である羽田の管制官はトラフィック調整に四苦八苦だな。着陸させるタイミングが難しそう。
706ちゅらさん:2012/05/09(水) 20:26:04 ID:g3p+CQ7w
US-2のSTOL性能はマジ神。(US-1Aも)
北風強い日に100mぐらいでふわりと離陸した時はビビった、あの機体規模で。
海外販売が進めば三菱MU-2に続く成功国産機になるだろね。
707ちゅらさん:2012/05/11(金) 12:13:59 ID:1jKSMeng
那覇空港 第2滑走路建設が決まった。

新・沖縄振興計画 2012年度より
正式に那覇空港の整備事業として
滑走路建設の予算措置が決まった。
国家事業。
708ちゅらさん:2012/05/11(金) 15:37:07 ID:ZFdb/yGA
手狭になっている国内線と国際線の旅客ビルを、滑走路より先になんとかするべきだと思うけどね
709ちゅらさん:2012/05/11(金) 15:54:25 ID:08j5MoPg
DFSを連絡棟にもっと設けるとかは?
710ちゅらさん:2012/05/11(金) 16:51:25 ID:QpmgXFUQ
外国ハブ空港を目指すなら、ターミナル内に数時間仮眠できるラウンジがあると重宝する。
711KC-135R:2012/05/11(金) 20:35:17 ID:djy7Uu8g
今日午前、チャイナエアラインA340とアシアナのA-330飛来。
712ちゅらさん:2012/05/13(日) 19:22:29 ID:69Dj2cYQ
本日、与那国行きRACのボンバルディアDASH8が降着装置系統の不具合で引き返す、しかも2機連続。
昔からDASH8は降着装置の事故が頻発し、何かしらの同系統欠陥があると言わざるを得ない。
県内のブサヨの皆さんはオスプレイよりボンバルディア機が欠陥機ということを問題視するべき。
713KC-135R:2012/05/13(日) 21:24:59 ID:USA0G7NQ
>>712 つい先ほど、ラジオで聞いた。最終的には欠航になったようだが、その便の乗客は、結局那覇滞在か・・(与那国からRAC880便で那覇に向かう予定の人は与那国泊まりだろう)
714KC-135R:2012/05/14(月) 21:43:59 ID:1g45XZhg
今日昼過ぎ、ジェットスターA320飛来。ピーチと同様、完熟飛行訓練始まるな。
715ちゅらさん:2012/05/15(火) 00:07:02 ID:bmEARNkQ
明日は、政府専用機?との話も出てたけど、U-4だろうねぇ。
日帰りだし。36なら見れるんだが・・・
716ちゅらさん:2012/05/15(火) 10:05:34 ID:RAO03iCg
B747は運用コストが高いからね。
数年前の原油高騰の時期からU-4が活用され始めてる。
2000年のサミット以来、沖縄に飛来してないんじゃないかな、政府専用機?
JALがB747事業から撤退した絡みで、政府専用機日の丸ジャンボもあと2年で退役するし…
717ちゅらさん:2012/05/15(火) 14:52:09 ID:DFz6HSug
野豚、U-4にて来沖。
718ちゅらさん:2012/05/15(火) 17:10:56 ID:HlDD9Low
LCC 各社
どこでもいいから
名古屋小牧 -- 沖縄那覇
就航してほしい。セントレアは遠い。
719ちゅらさん:2012/05/16(水) 00:15:15 ID:U2He0nzg
小禄や赤嶺のあたりって、飛行機の騒音は酷いですかね?
720ちゅらさん:2012/05/16(水) 00:22:47 ID:VVu+Mxxg
>>719
小禄はそうでもないんでは?
赤嶺はうるさいけど。
721ちゅらさん:2012/05/16(水) 00:35:22 ID:U2He0nzg
>>720
小禄も、赤嶺と500mしか離れていなくて空港まで直線距離で2kmもなさそうですけど
それだけ離れれば、航空機の離発着の音は聞こえないものですかね
722ちゅらさん:2012/05/16(水) 00:40:59 ID:VVu+Mxxg
>>721
RW次第じゃない?
どうしてもF15-Jの離陸は聴こえるとおもうけど。
723ちゅらさん:2012/05/16(水) 21:00:33 ID:DuOzIgTg
なんか嘉手納基地が騒がしいらしいです
那覇空港も?
724ちゅらさん:2012/05/16(水) 21:05:08 ID:PAKRMfrA
ボンバル また前輪かな 補修すれば済むだろ
725ちゅらさん:2012/05/17(木) 20:17:53 ID:XcjSFrSg
赤嶺はうるさい。
小禄は大してうるさくない。
強いて言えば、小禄は自衛隊ヘリがたまにホールディングされるときがちとうるさい。
726ちゅらさん:2012/05/25(金) 18:56:00 ID:FSff4vaA
野ブタ政府専用機できやがった。贅沢しやがって
727ちゅらさん:2012/05/25(金) 19:19:29 ID:ycVC8A8w
日の丸ジャンポだったのか。
728ちゅらさん:2012/05/25(金) 20:19:46 ID:FSff4vaA
>>727
内閣総理大臣の第6回太平洋・島サミット出席に当たり、平成24年5月25日(金)から5月26日(土)までの間、政府専用機の運航を実施します。

(参考)
政府専用機運航日程

5.25(金) 東京国際空港 発 → 沖縄(那覇) 着
5.26(土) 沖縄(那覇) 発 → 東京国際空港 着

明日の陛下山口入りも特別機仕立ての予定だけどU-4かな?
もう一機のシグナスかな?
729ちゅらさん:2012/05/25(金) 21:38:07 ID:mt7GGHhQ
明日は南西風で18か…
いい写真撮れるかな、政府専用機。
記憶してる限り、政府専用機那覇飛来は12年振り。
730ちゅらさん:2012/05/25(金) 21:42:56 ID:uky7XObQ
政府専用機を飛ばす経費って、随行員を含めると1回
5・6000万掛かるんでしょ?
731ちゅらさん:2012/05/25(金) 21:47:31 ID:Y3fBBG3Q
政府専用機の退役も近いから、那覇飛来は今回が最後になるかも
732ちゅらさん:2012/05/25(金) 21:53:45 ID:aQ21Du9g
今度は那覇に着陸できないようにA340とか?w
733ちゅらさん:2012/05/25(金) 22:08:35 ID:mb8OTdrg
それをいうならA380でしょw

マジな話、大型機だと訪問できない空港が意外に多いので、仮に次の政府専用機調達が
あるとしたら、機種はB737かB787になると予想。
734ちゅらさん:2012/05/25(金) 22:09:52 ID:sLyN/m8g
政府専用機スポットは自衛隊側になるんかな。
735ちゅらさん:2012/05/25(金) 22:44:21 ID:sQIYf2XA
>>733
予算削減のため「足が出ない」ボンバル機で
736ちゅらさん:2012/05/25(金) 23:24:18 ID:bbhZKN1A
>>732>>733

4発機絡みで敢えて中古のA340購入→政府専用機仕様に改造→更に長くこき使ったりしてな。
(超長距離機のA340-500辺り選ぶとかな)


国民の意思を無視して敢えて747‐8てのも可能性はゼロとは言えないし。


双発機の信頼性上がっているとはいえ、ETOPSの制限がある777-200LR(17000`仕様機)や、787辺りにするような気がしない。
737ちゅらさん:2012/05/26(土) 00:00:46 ID:qe88DuxA
近〜中距離用で三菱MRJ(具体的に話は上がっているらしい)。
長距離はチャーター機。
個人的な案として、長距離はKC-767Jを使用(機内燃料タンクを外せば旅客機として機能する)。
その為現在のKC-767J、4機体制 を8機体制に整備する(理想は12機体制らしい)。
コロンビアかどっかか忘れたが、政府専用機と空中給油機を兼用している国がある。
738ちゅらさん:2012/05/26(土) 00:07:39 ID:HHuEAlSg
西の空。那覇空港越しに居座る三日月に
ほれぼれとした。
739ちゅらさん:2012/05/26(土) 00:34:51 ID:YwJViLsg
畏れ多くも天皇陛下の御搭乗あらせられる機体が空中給油機兼用などとは不敬極まる所業である。
740KC-135R:2012/05/26(土) 00:54:10 ID:1xnlL/Dg
>>729 12年ぶりっていったら沖縄サミット以来か?昨日夕方頃に内閣沖縄入り予定とラジオで聞いたのだが・・昨日は休みで空港行ってないので>>726 政府専用機はどちら側から降りたんだ?
741ちゅらさん:2012/05/26(土) 01:14:34 ID:AVND+W8Q
>>740
羽田が14:30ほどの離陸だからこっちが五時前その頃36だったと思う。
結構RUAWAYチェンジあった感じだからわからん。
>>734
明日行ってみないとわからんけど、あの糞デカい機体駐機できるのって
KCのために強化造成した空自エプロン、空いてる国際線スポット
西側、海保や小型機側の整備スポット、旧ターミナル(カーゴ機スペース)
すなおにJAL側ボーディングブリッジにつける、のどれかじゃね?
まあ、警備上空自強化エプロン上で降機→黒車で名護に護送だったんじゃ・・
国内運用でのコールサインJFだったみたいだね。
742ちゅらさん:2012/05/26(土) 09:34:52 ID:yiLXqjmQ
瀬長からは政府専用機確認出来ず。
旧ターミナルスポットに駐機してると思われ。
743サンジンソウ:2012/05/26(土) 09:53:48 ID:uJdaB3OQ
どじょう だから貨物扱いで
貨物ターミナルで降ろされたんだろう
744ちゅらさん:2012/05/26(土) 12:51:01 ID:MGoZHZEQ
政府専用機、旧ターミナルスポット北側に駐機、三重城漁港側より確認現在ランウェイは18
745ちゅらさん:2012/05/26(土) 13:11:25 ID:MGoZHZEQ
随行機?U-4離陸
746ちゅらさん:2012/05/26(土) 17:16:47 ID:vW+sfY5w
野ブタ出発
747ちゅらさん:2012/05/26(土) 17:18:52 ID:eeXz7HvA
野田さんが帰ったら晴れ間が広がった。
こういう事もあるんだ。
748ちゅらさん:2012/05/26(土) 17:37:58 ID:7Ju7nNug
はとやまゆきお、かんなおと、のだ・・・・下の名前が出てこない。覚えられない。
おざわいちろうは漢字も完璧に分かる、小沢一郎。 なのに、のだ・・・・ダメだ。
749ちゅらさん:2012/05/26(土) 17:55:40 ID:eeXz7HvA
野田 佳彦 のだ よしひこ
生年月日 1957年5月20日(55歳)
出生地 千葉県船橋市
出身校 早稲田大学政治経済学部
自民党の悲願だった消費税10パーセントを
民主党政権で実現した功績で自民党から感謝された。
2013年9月 自民党総裁選に出馬する小沢一郎氏の談話。(未来日記)

那覇空港滑走路拡張予算を認めた内閣だからヨシとしよう。
増設滑走路
津波災害を想定して羽田杭桟橋方式嵩上げ滑走路とかどうだろう。
tp://www.nsc.co.jp/product/kind/process/jacket.html
勾配をつければTaxiwayの問題もないだろうって素人無双をしてみる。
特殊塗装などメンテナンスも恒常的に発生して経済効果が持続する。

瀬長島の温泉ホテル
外観がハッキリしてきた。
工事関係者の車両で混雑していた。
750KC-135R:2012/05/26(土) 22:37:56 ID:bpQEilWg
政府専用機。今日17時過ぎにR/W36から離陸。旧空港エプロンに駐機していたが、昨日からステイしていたのかな?1機だけだった。(通常は予備として1機いるはずなのだが)間近で見たのは初めてだが、導入後20年経過してるとは思えないほどピカピカだった。
751ちゅらさん:2012/05/27(日) 00:24:24 ID:XQcwOvfQ
>>750
随行機無かったけど13時過ぎU-4が帰って行ったので、これが随行機?と思った。JF001は昨日からステイでしょう。野ブタも旧エプロンから乗った。取材ヘリはNHKだけ上がった。県警ヘリは警備で上がってた。今日陛下が山口宇部に行っているけど、747降りるのは厳しいからこっちが専用機だったんじゃないかと?
752ちゅらさん:2012/05/27(日) 07:26:16 ID:2Xni0+PQ
>>750
予備機はあくまでも予備であって随伴するわけではない(内地で待機状態)。
沖縄サミットの時や北朝鮮に乗り込んだ時も単機だった。
VC-25(所謂エアーフォース1)でさえ単機で行動する。
そのかわりE-4が随伴することが多いけど。
753ちゅらさん:2012/05/27(日) 08:18:31 ID:o/v+tQHw
今回政府専用機予備機は羽田待機。使用した001はその日の夜のうちに千歳へ戻った。

ご苦労様です。

>>750
あと2年で引退とは思えぬ美しさ。もったいないっすね。
754ちゅらさん:2012/05/27(日) 08:38:16 ID:KZZQKRdw
庶民の生活を知るためにも、役人・警護員もすべて一般客にまざり
スカイマークで来たらいいんだよ。
755ちゅらさん:2012/05/27(日) 10:34:40 ID:VzYn7YmQ
>>754
B767辺りで許してやれ。

でも、移動に必要なたびに航空会社から737〜767辺りをチャーターする方が安上がりな気はする罠
756ちゅらさん:2012/05/27(日) 10:58:45 ID:BpbHVsLQ
>>755 警備上クリーンルームにする必要もあるから、
チャーターも考えものだよなぁ。
757ちゅらさん:2012/05/27(日) 12:28:50 ID:WB6tlLag
ジェット機って 制御不能な速度域があるの?
758ちゅらさん:2012/05/27(日) 17:47:30 ID:bc7+5qfA
日本航空
ロンドン五輪応援特別塗装機
がんばれ日本キャンペーン
内村航平バージョンは、沖縄路線へも就航する予定。
759ちゅらさん:2012/05/27(日) 18:58:36 ID:okmtZ3fQ
わき毛の手入れをしないと駄目だな
半分くらいにカットしたほうが良い
760ちゅらさん:2012/05/27(日) 19:13:33 ID:WB6tlLag
あれが高得点の源だよ。
761ちゅらさん:2012/05/27(日) 19:35:53 ID:RC22wdBA
よっ! 5m
762ちゅらさん:2012/05/27(日) 19:41:17 ID:7XxcxecQ
俺たちが本気で体操を始めたら最強だな、ワキから指の先まで、ムダ毛ボーボーだぞ。
763ちゅらさん:2012/05/27(日) 21:20:09 ID:iPXf7ODA
ふと、映画「007は二度死ぬ」で丹波哲郎が

「男は胸毛が生えてないとモテないのだ」と

ジェームス・ボンドに教えを垂れるセリフを思い出した。
764ちゅらさん:2012/05/27(日) 21:23:49 ID:hyzOwEZA
JAL  ANA  JTA  SKY  Solaseedair
国内線も増えてきたような感じだ。
765ちゅらさん:2012/05/27(日) 21:24:39 ID:r5hdd0eQ
>>750
予備は天皇陛下だけじゃないの?
766KC-135R:2012/05/27(日) 21:37:02 ID:S+EH90ZQ
>>758 今日飛来していた。yahooニュースにも載っていたよ。>>752 なるほどね。羽田では2機見られることがよくあるようだが、万一の不具合に備えての配慮かもね。>>753 航空自衛隊機だからね、千歳基地が定駐だから戻さないといけなかったのだろう。どうせなら羽田定駐にすればいいと思うのだが・・
767ちゅらさん:2012/05/27(日) 21:40:00 ID:r5hdd0eQ
>>766
スポットがないんじゃない?
空自の施設もなさそうだし。
近場の浜松でもいいとおもうけど。
768KC-135R:2012/05/28(月) 21:18:48 ID:p0I3XHKA
>>767 なるほど、ま、羽田は自衛隊基地じゃないからな。今日13時40過ぎ、JetstarA-320飛来。いよいよ完熟訓練が本格化か。
769ちゅらさん:2012/05/29(火) 12:35:54 ID:KwWEK0ZQ
見慣れないDASH8がdj。
垂直尾翼に大きく「Q400」とデザインあり。
ボンバルディア社のコマーシャル機?
770reach ◆13AwfjiSzQ:2012/05/29(火) 12:41:22 ID:x7M11X1Q
>>769
あのしょっちゅうトラブルを起こしている機種か…
Q400使うぐらいなら、CRJ200かエンブラエルE70にしてほしいと思う今日この頃…
771ちゅらさん:2012/05/29(火) 21:21:39 ID:41rpo4AQ
「足が出ない」とビジネスマンに好評─ボンバルディアの中型航空機
tp://bogusne.ws/article/35875039.html
772KC-135R:2012/05/30(水) 15:06:56 ID:jL6qKx4Q
>>769 もしかしてJAC(日本エアコミューター)のでは?何機飛来したのかな?
773ちゅらさん:2012/05/30(水) 16:12:25 ID:HfZ6E+GQ
>>772
1機。
飛行訓練っぽい感じで飛行場西側にタクシング。
紫色を基調としたデザインだった。
774ちゅらさん:2012/05/30(水) 16:19:13 ID:5Ljyt05Q
>>771
>>「足が出ない」とビジネスマンに好評・・・・・

ht
tp://bogusne.ws/article/35875039.html

皮肉かと思って見てみたらマジだったw

前輪が出なくて胴体着陸した航空機だろう( ゚д゚)ポカーン

>>「今後も日本のお客様の信頼できる“足”になっていければ…」
>>と、取材したボ社の営業担当ははにかみながら自信の笑顔を見せていた。

俺にはギャグとしか思えないんだが・・・誰か説明してくれエロイ人・・・
775KC-135R:2012/05/30(水) 20:41:25 ID:jL6qKx4Q
>>773 紫ならJACではないな。今日は空港行ってないので実物見てないから何とも言えないが・・
776reach ◆13AwfjiSzQ:2012/05/30(水) 21:14:37 ID:SIYQfQQg
>>775
垂直尾翼に「Q400」と書かれているのであれば、>>769の言う通り、コマーシャル機かもしれませんね。
777ちゅらさん:2012/05/30(水) 22:14:06 ID:4+9/68/w
トリプルセブン

(・∀・)>>777(・∀・)

ゲット!(・∀・)ニヤニヤ


パチスロ辺りでよく聞く“スリーセブン” じゃ、>>37だぞ。

(゚∀゚)7が3つある! トリプルセブンだからな。

ワカッタカ?(・∀・)オヤジ
778ちゅらさん:2012/05/30(水) 22:16:21 ID:L5eJ3kZQ
わがんね…
779ちゅらさん:2012/05/30(水) 23:11:31 ID:ci0j4/Mw
エア・アジア・ジャパン
就航記念運賃 那覇ー成田 片道5円
780ちゅらさん:2012/05/31(木) 02:32:45 ID:Nh8ze1nQ
>>779
何席分あるんだよw

それ、座席がオプションとかってオチじゃないよなwww
781ちゅらさん:2012/05/31(木) 06:23:59 ID:hi2Fwa3w
成田-那覇
6590円〜22990円
ジェットスター・ジャパン

AAJに対抗して引き下げ
782ちゅらさん:2012/05/31(木) 12:46:03 ID:He1RAAuQ
>>780
1万席。ただし、火曜日〜木曜日のみの設定で
成田からの帰り便は火曜日水曜日のみの設定だったので
全然意味なかった。成田じゃどうにもならん。
都心まで遠すぎる。
783ちゅらさん:2012/05/31(木) 13:16:01 ID:3u/dKpXw
成田から都心まで、そんな遠いか?
3・4千円で1時間半くらいで行くでしょ。
784ちゅらさん:2012/05/31(木) 13:26:53 ID:Nh8ze1nQ
>>782
有難御座居ます(・∀・)

発想を変えれば凄く割安で行ける(帰れる)内容ですわな。


仮に、10000円で乗れたとしても、京成電車にて成田〜上野まで追加料金無しの一般特急なら1000円〜1200円(スカイアクセス線経由)、
有料特急のスカイライナー(運賃+1200円)乗っても、合計が13000円足らずなら、まだ割が合うね。
785ちゅらさん:2012/05/31(木) 18:28:36 ID:hi2Fwa3w
「機内での苦情は一切受け付けません」
「客室乗務員に丁寧な言葉遣いを義務付けておりません」
スカイマーク
搭乗客に対して、サービスの簡略化などへの理解を求める内容の文書を、
5月中旬から機内に備え付け始めた。
最近参入が相次ぐ格安航空会社(LCC)に対抗するため、経費削減を進めている。
コストカットによるサービス簡素化に伴い
増加も予想される顧客の苦情に、先手を打つ。
786ちゅらさん:2012/05/31(木) 18:35:16 ID:s/MLg/pg
緊急の場合、客室乗務員も乗客上等だと?
787KC-135R:2012/05/31(木) 22:05:00 ID:bIBAdo4w
>>785定時運行の為、 同意いただけない場合は退出願いますっても書かれてたようだ。要は気に入らなければとっとと降りろって事か?安かろう悪かろうとはこういう事を言うのか。(顧客離れが多く出そう)
788ちゅらさん:2012/05/31(木) 22:08:53 ID:hPvwBCtA
安く 乗っけてあげるんだから 文句言うな。

文句あるなら 正規払って 日航 全日空乗れ、貧乏のくせに 身の程知れや。
789ちゅらさん:2012/05/31(木) 22:12:04 ID:64nrJU7A
 5M   しまちゃび 大変だな
790ちゅらさん:2012/05/31(木) 22:15:44 ID:hPvwBCtA
事故の対処ができるなら そのへんのヤンキー姉ちゃんを時給で雇えば良いのさ。

エアバスとは 良い名前だよ。
791ちゅらさん:2012/06/02(土) 17:09:40 ID:bpW+T21A
ダイハードと思われるC-17が着陸。
那覇飛来は初だな。
792ちゅらさん:2012/06/02(土) 17:44:02 ID:Rcp+bPbQ
>>791
オーストラリア空軍のC-17ダヨ
海自との日豪共同訓練及び日米豪共同訓練とのこと

flyteam.jp/news/article/10926

海自のプレスリリースpdf注意
www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201205/052202.pdf
793Makishi Tiger ◆IUeX2eoI6.:2012/06/02(土) 19:04:09 ID:wu/9UNdQ
今日の昼過ぎ、見慣れないACがけたたましい轟音と供に飛んでたを観たがAusのC-17
でしたか・・・。かなり低空飛行してたのでびっくりしましたが・・・w。
794KC-135R:2012/06/03(日) 00:23:54 ID:T57COwVQ
>>792オーストラリア空軍 C-17だったのか?オージーOOO(番号)というコールサインが聞こえたけど
795ちゅらさん:2012/06/03(日) 08:34:05 ID:fMOBypTg
>>792
オージー・グローブマスターでしたか。
あの悪天候で大型輸送機だったんでダイハードかと思った。
そう言えば去年は豪海軍P-3Cが飛来してた気がする。
796ちゅらさん:2012/06/03(日) 09:05:54 ID:l/c3NeKw
>>795
ダイバート
ht
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88

映画じゃないんだからさ。
797ちゅらさん:2012/06/03(日) 09:33:05 ID:kUimZgkA
>>796
入力予測で打ち込んだせいか、言われるまで全く気付かんかったw
サンクスです。
798ちゅらさん:2012/06/03(日) 18:14:38 ID:qYmRwr3w
天気予報で6・5暴風雨になってます。5日16時内地向け飛行機は飛びそうでしょうか?
詳しい方教えて下さい
799ちゅらさん:2012/06/03(日) 18:24:49 ID:fFQfPfVA
>>798
そんな予想できるものなら、航空会社が既にしてるよ。
800ちゅらさん:2012/06/03(日) 18:26:17 ID:fFQfPfVA
ついでに800げっと
801ちゅらじゃん:2012/06/03(日) 19:24:25 ID:hABAaLXA
私的には欧米諸国に直交便を就航させて、那覇国際空港にして欲しいかな?
中国、韓国等の観光客は要らないね。
在日中国人や在日朝鮮人が増えると困るからな。
この板いる FL1-111-168-152-109.okn.mesh.ad.jp だっけ?それが1番
いい例だけどね。
802ちゅらさん:2012/06/03(日) 19:53:25 ID:B9bXRhzg
>>798
「 4日か6日なら出発できる 」そういう感じでしょうか。
5日は終日大混乱で大幅な遅延、
機材のやり繰りができないための便欠航
遅い時間の臨時便運航 などがコレまでの台風時の状況です。
803ちゅらさん:2012/06/03(日) 22:29:52 ID:CN8nZ5fw
今回の台風は予想進路が当初南北大東島付近を通過する予定であったが、その後
南北大東島と沖縄本島の間(沖縄本島から約170キロ付近)を通過する予定に
変更になった。
最新の情報では再び南北大東島(那覇空港から約340キロ離れている)付近を
通過する予定に戻っている。
今回の台風では余程運が悪くなければ、那覇空港からの本土便の欠航はないと
思う。
あとは5日(火)に那覇空港を利用する人の日頃の行いによると思う。
804ちゅらさん:2012/06/04(月) 00:46:48 ID:QDmZsP0w
>>801
俺は、沖縄に第4の中華街を沖縄に作って欲しいと思ってる。
そのほうが、欧州からの観光客も往来するだろうと期待もあって
チャーターで向こうから飛来するよきっと!!
805ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/06/04(月) 01:04:49 ID:4SK3RwzQ
中華もどきを沖縄に求めるなよ、
本場の中国池也でなければ台湾池。
806ちゅらさん:2012/06/04(月) 01:24:35 ID:QDmZsP0w
運子さんかよw
でもこれからできるよ中華街
これ断言
807ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/06/04(月) 01:45:22 ID:4SK3RwzQ
中国人大嫌いなので、観光で沖縄どっさり来ているのもむかむかする。
尖閣諸島乗っ取ろうとしている国とうわべでへらへら出来んさ。

中華街の芽を作ってしまうと沖縄本島全体にはびこるよ。おえっっ
808ちゅらさん:2012/06/04(月) 01:52:00 ID:QDmZsP0w
運子さん、これからは受け入れないと・・・
とやかく言う自分も中国人は苦手だけど
尖閣の問題は東京都と国に任せてしまいましょ
中華街は、観光資源としてww
809ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/06/04(月) 02:04:02 ID:4SK3RwzQ
ひさしを貸して母屋盗られるになるよ。
810ちゅらさん:2012/06/04(月) 02:10:39 ID:QDmZsP0w
なにそれ!? ウチが没収されるって事?!
811ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/06/04(月) 02:17:17 ID:4SK3RwzQ
世界地図を見てみよう、
中国からしか観光客呼べんのか?

他のアジアの国々、インドもヨーロッパもロシアもアメリカもオーストラリアもアラブも有る。

観光はもういいよ、超現代農業中心に働こうよ、稼ごうよ。

何度も書いたけど。復帰前、年間の観光客が10万人に達したって新聞にでかでか載ったりした。
今は500万人の観光客が訪れている。50倍だ。

でも生活楽になってない、大手の勤め人と公務員以外はたいがい、じり貧だよ。
沖縄の土地をこれ以上荒らして、観光客を1000万人に増やしても、沖縄の庶民は裕福にはなれんのさ。
812ちゅらさん:2012/06/04(月) 02:24:02 ID:QDmZsP0w
運子さん、だから欧州からも観光客って書いたつもりだけど
生活苦は本人次第だよ
813ちゅらさん:2012/06/04(月) 05:45:41 ID:dorRvRxA
>>81さん
の外人嫌いとナイチャー嫌いは分かりました。
ところでここに粘着してるってことは子供も孫も居なくて淋しさを紛らわす為?
うちの60の義母とはおお違いだね。
うちの義母は私の娘と遊ぶのが大好きなんだよねぇ。
814ちゅらさん:2012/06/04(月) 05:50:59 ID:OcRV5QIA
沖縄の位置を、「外洋に進出したい中国側の視点」で見てみると
非常に手に入れたい場所といえる。

ht
tp://blog-imgs-47-origin.fc●2.com/m/i/s/misora1003/20111007011707d63.jpg
815ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/06/04(月) 10:04:45 ID:4SK3RwzQ
>>812
やっ!失礼しました。
816ちゅらさん:2012/06/04(月) 10:52:11 ID:RuPQWyrg
>>811
一理有る。誰かがその線での自立論をリードしてくれたら頼もしい。
817ちゅらさん:2012/06/04(月) 11:21:02 ID:x6CvQL9A
>>811
生活は相当豊かに成ってるよ!

復帰前に毎日肉が食える家がどれ位有ったか考えて見て!

復帰前は鶏肉さえ月に1〜2回食えればいい方・・・今は毎日飽きるほど・・・

全体が豊かに成ったので個々人では相対的に裕福感が無いだけだと思う
818ちゅらさん:2012/06/04(月) 12:30:14 ID:YKVtNSRw
>>817
>>復帰前は鶏肉さえ月に1〜2回食えればいい方

817って、60代・70代のご老人の方なの?
819ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2012/06/04(月) 13:39:39 ID:4SK3RwzQ
復帰前は衣食足りて礼節を知る。精神の豊かさあったからか。

最近は衣食足りても礼節知らず。心の貧困は毎日の生活が苦しいせいも有ると思う。

昔は良かったと単純には云えんけど、酒飲みの親がやたら家族を殴ったりなんて割とあったし。
820ちゅらさん:2012/06/04(月) 13:46:28 ID:YKVtNSRw
>>復帰前は衣食足りて礼節を知る。

これは前提として、一部の階層を除き「ほぼ全員が、貧しく持たざる者」だったからじゃないか?
821ちゅらさん:2012/06/04(月) 13:52:58 ID:YKVtNSRw
>>復帰前は衣食足りて礼節を知る。

礼節とは関係無いかもしれんが、明治時代はたばこ会社の競争が激しくて、
自転車等の景品・くじ付きたばこが売られてて、景品欲しさに
小学生にまで喫煙が広がり、たばこを吸って倒れる小学生が出たりして
社会問題にまで発展したそうだ。
近年の野球・仮面ライダーカード付きスナック菓子とか
最近の携帯ゲームのコンプガチャのようだね。
822ちゅらさん:2012/06/04(月) 13:56:51 ID:MgxXXCUg
昨日、台風の影響で明日5日(火)の那覇空港発着の飛行機に欠航便は出ない
可能性が高いと書いたが、最新の台風情報によると台風は5日(火)の午前中
に沖縄本島と南北大東島の間を通過する可能性が高く、明日5日(火)の午前中
の那覇空港発着便は欠航する可能性が極めて高くなったようである。
823ちゅらさん:2012/06/04(月) 22:52:01 ID:dorRvRxA
>>811さん
ここに粘着してるってことは子供も孫も居なくて淋しさを紛らわすためですか?
私の義母と大違いだね。
義母は60才とあなたと同年代だけど私の娘とよく遊んでくれますよ。
824ちゅらさん:2012/06/04(月) 23:48:11 ID:p8dVIj9w
ウン子さん、悪い中国を追い払うためにも、普天間基地辺野古移設は賛成ですよね?
米軍基地が県外国外へ逝ってしまったら、沖縄はすぐ中国に占領されますよ。
移設が決まれば巨大公共工事で雇用拡大、経済向上も確実です。軍雇用も増えます。
加えて安全保障の充実、いいことだらけじゃないですか。みんなで辺野古移設を推進しましょう。
825只野観光客:2012/06/05(火) 06:54:39 ID:r4vj6UHQ
>>822
ANAは平常運航だね。
826ちゅらさん:2012/06/05(火) 07:18:10 ID:gSmp7ZoQ
那覇空港の近くに住んでいるが、昨夜からほとんど雨も降っておらず、風も
そんなに吹いていない。
この台風って一体何だったのだろうか?
昨夜の内に那覇空港から本土とかに避難している飛行機があれば機材のやりくり
から欠航便があるかもしれないが、ほとんど欠航便は出ないのではないかと
思う。
今回の台風は本当に人騒がせな台風だった。
827reach ◆13AwfjiSzQ:2012/06/05(火) 07:39:13 ID:enJD2NBg
FINE!によると、大東便以外は平常運航とのこと。
828ちゅらさん:2012/06/05(火) 09:31:40 ID:jPXSdWuA
旅客機の洗機?って楽しそうだな。
ht
tp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DBENjxvbKO8
829ちゅらさん:2012/06/05(火) 22:10:21 ID:gSmp7ZoQ
今回の台風で那覇空港の欠航便はRACの大東島行の5便だけだったらしい。
その他の便は全て定時で飛んでいたようだが、本日飛行機で沖縄を訪れる
予定の観光客は大半がキャンセルをしたのか、那覇空港の到着ロビーは
閑散としていた。
830ちゅらさん:2012/06/05(火) 22:13:47 ID:+7N67tdg
>>828
那覇の滑走路でもたまにP-3Cが機体丸ごと洗いしてる。
831KC-135R:2012/06/05(火) 23:35:56 ID:25pRXk/w
今日海自のエプロンにオーストラリア海軍?P-3C1機駐機中だった。>>830 体験搭乗後に経験したが、路上にスプリンクラーのような物が何本もあり、パイロットが機体をタキシングさせながら下回りから洗っていくぞ。塩害の関係上、任務終了後は必ずやらなければならないらしい。
832KC-135R:2012/06/06(水) 22:01:36 ID:9Ajx8bPw
今日のオーストラリアP-3C。なんと沖航燃が補給していた(驚)海自の黄色いローリーではなく、なんか違和感があった(国防上の機密性でもあるのかも)昼過ぎにはいなくなっていた(帰国したか)
833ちゅらさん:2012/06/06(水) 22:04:26 ID:HWuaoeRg
↑いつも 空港で働いてるんですか?
834ちゅらさん:2012/06/06(水) 22:21:34 ID:oms/nmTg
>>832
燃料がケロシン系かワイドカット系かの違い。
自衛隊→ワイドカット系(JP-4)
民間・米軍→ケロシン系(JP-8)
豪海軍もたぶんケロシン系を使用している。
835KC-135R:2012/06/07(木) 18:50:18 ID:yszbsaAw
>>833 いいえ。>>なるほど、納得。空港内タンクローリには「JET-A1」表示があったと思うがあれは灯油系なんだね。自衛隊ローリーは表示は覚えてないが、JP-4と表示されてるのかな?セスナ等レシプロ機用航空ガソリン(自動車用とは別物らしいが自動車に使用できるかは不明。レガシーやインプレッサあたりなら使用可能だろうけど)ローリーは見たことないなあ。
836ちゅらさん:2012/06/07(木) 18:59:27 ID:X6/ZbOWA
出会い厨おつ
837ちゅらさん:2012/06/07(木) 19:45:46 ID:+UUjxKng
>>835
航空ガソリンは有鉛なんで、現在ふつうに使われている自動車には使用できません。
ht
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3#.E8.88.AA.E7.A9.BA.E7.94.A8.E3.82.AC.E3.82.BD.E3.83.AA.E3.83.B3
838ちゅらさん:2012/06/07(木) 21:35:49 ID:yvHF/TbA
アメで飛行訓練した時は「AVGASは100LowLead」って習ったな。
色も確かに青に着色されていた。
839ちゅらさん:2012/06/09(土) 01:42:51 ID:iW6Z0vaQ
昨日、那覇空港へ向かう国道332号から見た陸自駐屯地の風景。
オフロードタイプのバイク(車種不明)が数台疾走していた。

はじめて出会う訓練だったな。でもただ敷地内を走っていただけ。
なんの目的があったのだろう。

その敷地をときおり陸自隊員がジョギングをしているが、
なんともしまりのない肉体を有する隊員が多い。
新入隊員か。

そうそう、数日前におもしろい光景をみた。
那覇空港バス駐車場にどうどう違法駐車していたUSARMYナンバーに
警察が駐車違反の張り紙してた。

以上、空路とはカンケイない地上情報でした!
840ちゅらさん:2012/06/09(土) 03:06:22 ID:EE3PcdMQ
RW18のアプローチ初めてみた。
見れるかなと期待して受信機入れたら電池切れで悔しかったが
直にみれたのでよしとしようw
841ちゅらさん:2012/06/09(土) 14:17:47 ID:VN0w+M4w
18アプローチで見やすいところ、ないからねぇ。貨物エリアとかでつぶれちゃってる。
36アプローチだと、瀬長島や豊崎あたりが見やすいんだけど。
842ちゅらさん:2012/06/09(土) 14:37:12 ID:xPyViRKA
18の時に見やすい所…
那覇沖一文字しかない。
843那覇空港 国際線(定期):2012/06/09(土) 17:33:31 ID:aBPuKSSQ
2012年3月25日〜2012年10月27日まで

11:45→12:10 チャイナ エアライン121 台北 毎日運航

12:40→15:00 アシアナ航空171 仁川 火・水・金・土・日運航

13:30→16:10 中国国際航空832 北京 水・土運航

14:30→15:00 マンダリン航空283 台中 水・土運航

15:40→17:10 香港エクスプレス657 香港 毎日運航

16:30→17:50 香港ドラゴン航空379 香港 水・木・土・日運航

17:30→18:30 中国東方航空288 上海 毎日運航

19:35→20:00 チャイナ エアライン123 台北 火・木・土・日運航

20:40→23:10 海南航空7984 北京 木・日運航

20:55→21:20 チャイナ エアライン123 台北 月・水・金運航

22:50→03:30 コンチネンタル航空174 グアム 水・土運航
844ちゅらさん:2012/06/09(土) 17:45:39 ID:aBPuKSSQ
>>842
空港駐車場 立体駐車場 契約車両棟 とか?
tp://goo.gl/maps/wD5R
845ちゅらさん:2012/06/12(火) 00:38:04 ID:n6FKQ65Q
JAL企業PV 「I Will Be There with You」 JAL history
846ちゅらさん:2012/06/12(火) 01:43:41 ID:sDNJWyng
空港駐車場ボリ杉
847ちゅらさん:2012/06/12(火) 07:40:46 ID:D9izKPgA
LCCの乗り入れがもっと増えて立体駐車場が満杯になれば、前のように周辺駐車場ビジネスがまた出てくるさ。
848日本の翼 世界の翼 日本航空:2012/06/12(火) 09:53:28 ID:JBuoOI6g
tp://youtu.be/kWzgDq0xNTg
I Will Be There With You - Katharine McPhee (lyrics)
英語歌詞表示版

tp://youtu.be/Oi1dMDc4nzM
JAL 企業PV 「I Will Be There with You 〜日本語版〜」 All for sky

tp://youtu.be/u9YzRFZQXdw
I Will Be There with You〜あふれる想い

tp://youtu.be/0Sg7cKLF3FU
JAL企業PV 「I Will Be There with You〜英語版〜」

tp://youtu.be/Oi1dMDc4nzM
JAL企業PV 「I Will Be There with You」 JAL history
849ちゅらさん:2012/06/12(火) 12:27:01 ID:JBuoOI6g
2012年5月の沖縄関係路線の搭乗実績
沖縄路線 国内線就航 6社
合計搭乗者数、112万4032人 2011年同月比10・5%増
2011年が東日本大震災の影響で落ち込んだ反動で、4月に続いて各社が2011年を上回った。

日本航空(JAL)
24万3887人 9・2%増。
那覇―羽田線が25・6%増、大型連休後も個人客が順調に伸びた。

全日本空輸(ANA)
49万1182人 3・6%増。
広島や鹿児島などの地方路線に加え、石垣と宮古の県内離島路線が好調だった。

日本トランスオーシャン航空(JTA)
21万5784人 5・3%増。那覇―石垣線が24・1% 大幅増。
関東地方の乗客が多く、各地に分散した観光客が戻りつつある。

琉球エアーコミューター(RAC)
2万7957人 26・2%増。

スカイマーク(SKY)
12万1129人 倍増。
4路線へ拡大したため。

スカイネットアジア航空(SNA ソラシドエア)
2万4093人 11・0%増。
宮崎、熊本、鹿児島、長崎の全4路線で2011年を上回り好調だった。
850KC-135R:2012/06/12(火) 21:49:57 ID:/TkObCAg
今日昼頃にジェットスターA-320飛来。その後JAL側オープンスポットでハンドリング等のOJTをやっていたようだ。15時40分にオーストラリア空軍C-17離陸。スカイマーク落雷による機材損傷で宮古〜那覇全便欠航(嗚呼・・)
851ちゅらさん:2012/06/13(水) 07:17:26 ID:J0GD3iyw
社名を消されたJAL塗装の飛行機が海側に駐機されたままだね
852ちゅらさん:2012/06/13(水) 07:36:17 ID:huYluwXQ
>>851
できれば写真うpきぼん
レジナンバーが読めればなお嬉しい
853ちゅらさん:2012/06/13(水) 20:15:04 ID:z0A20m/Q
三日前か、国際線ファサードに救急車が横づけされた。
が、しかし動き出したのはかなりの時間があった。
なにがあったのかは、わからないがお客さまの安全を祈る。
854ちゅらさん:2012/06/14(木) 14:50:38 ID:J63A2qBQ
>>852
Rescue911
855ちゅらさん:2012/06/18(月) 14:26:56 ID:RKXCq22A

⊂ニ(^ω^)ニ⊃ ブーン


オロク飛行場ヲ爆撃スルぉ♪
856ちゅらさん:2012/06/18(月) 15:03:30 ID:iu0JQm5g
>>855
あ〜あ、やっちゃったな。
つきしろの街
網走
府中
黒羽
千葉
アウシュヴィッツ

好きな方選択する人生確定だな




ニュースでやってたが、以前に、
『埼京線の上野駅〜(ry』と、路線に全く関係ない駅名をあげて犯罪予告

桜のおぢさんがやってくる

『埼京線は山手線の西側(池袋〜渋谷)は走るが、東側の上野は通らないし、関係ないんだYO!』

と弁明

それでも本当に逮捕されたという話があるくらいだし。>>855
857ちゅらさん:2012/06/18(月) 15:32:35 ID:mQTXY/cw
ワロタw
ご愁傷様
858ちゅらさん:2012/06/18(月) 18:11:37 ID:dY9qKL7g
>>856
威力業務妨害または偽計業務妨害ってことで考えれば逮捕はある意味当然っちゃ当然のような・・・
埼京線にそんな駅無いっていっても、犯罪予告された側からすれば
「埼京線のどこかまたは上野駅で起こるかもしれない」と想定するだろうし、
その程度は犯罪予告する側も想定しないといかんだろう。

まぁ>>855がなんて書いてあったかは分からんけどさ。
859ちゅらさん:2012/06/18(月) 19:06:14 ID:D6RSv+5g
関空 伊丹便
あす19日も夕方まで飛べないかもしれないね
860ちゅらさん:2012/06/18(月) 20:32:31 ID:RKXCq22A

⊂ニ(^ω^)ニ⊃ B747
861ちゅらさん:2012/06/18(月) 21:20:31 ID:iu0JQm5g
>>855削除されたねwww

記念カキコと併せて携帯とmicroSDカードそれぞれに画面メモしてあるから知らぬ存ぜぬしても無駄だけど(・∀・)ニヤニヤ
862ちゅらさん:2012/06/18(月) 22:54:58 ID:XymWKNIA
プロットでないしAVICOMしか喋ってくれないので寂しい・・・
863A:2012/06/20(水) 07:05:51 ID:PRmD6pHg
昨日のJALの羽田最終便なんかは到着時刻が24時を超えたり1時となってる便も
あった。上空で旋回し台風過ぎ去るのを待ってたのだろうな。でも、訳の分からん
空港に着陸し運航打ち切りになるよりはマシかな。
864ちゅらさん:2012/06/20(水) 15:16:43 ID:vyDj89Og
宮古島 石垣島 台風5号の影響がでそうだね。
865ちゅらさん:2012/06/20(水) 18:11:26 ID:QqYekFzw
>>858
有り体にいえば、犯罪予告
小縁飛行場を〜 といった内容。

昔の名称でだけど、沖縄でそんなんする度胸のある奴は一人も居ない内容だが、れっきとした犯罪予告
(すでに沖縄県警本部側に詳細を電話通報済み。 削除された場合は管理人に徹底的に尋問しろと伝えてる)
併せて画面メモ(SDカード含む)して、情報提供の用意があると伝えているから、知らぬ存ぜぬすら不可能だと思われ。
866オキシライト:2012/06/20(水) 18:16:44 ID:KAl3QU1Q
>>865
削除したログはこちらでも保管済み
867ちゅらさん:2012/06/20(水) 18:37:56 ID:/AXqa1gg
あら、みんなニヤニヤしてみてるとこか
書いた人冷や汗ダラダラなんかな?
868ちゅらさん:2012/06/20(水) 19:39:03 ID:yh9aYIdQ
有罪になった場合テロリスト扱いされてアメリカに一生入国できなくなるかも
869ちゅらさん:2012/06/20(水) 21:12:01 ID:H8/tP3HQ
強い南西風の影響だろうか…今日、JALの767が見たこともない上昇角度で離陸していった。
翼面流入が崩れて失速するんじゃないかとマジで心配した。
870ちゅらさん:2012/06/20(水) 22:09:26 ID:+fpHs4Hg
上昇角度といえば、人生一度はF15(でなくてもどれでもいいけど)のゲートクライムを間近で見たいものだ。
那覇じゃめったにやらないからなあ。
871ちゅらさん:2012/06/20(水) 22:22:25 ID:hxeWf9LA
>>870
那覇基地エアーフェスタに行けばF-15のハイレートクライムが見れるぞ。
今年は10月21日に開催。
872ちゅらさん:2012/06/20(水) 22:45:54 ID:QqYekFzw
2ちゃんのエアライン板のあるスレを見てからJAL国内線時刻表を見たら、8月から777‐200でファーストクラス始めるようですね。

羽田〜那覇便だと、ファーストクラスに近いのが、元JASの777(7J2)の先頭12席だったが、8月から正式に飛ぶだけに楽しみだ(・∀・)

静かに快適に過ごしたい人には(・∀・)イイかもね。
873ちゅらさん:2012/06/20(水) 22:47:04 ID:QqYekFzw
× JAL国内線時刻表

○ JAL国内線ウェブサイト

訂正でよろしく(:・∀・)
874ちゅらさん:2012/06/20(水) 23:17:25 ID:yh9aYIdQ
何故こんな中途半端な時刻になってしまうのか
tp://www.jal.co.jp/dom/time/timeTable.html?month=20120701_0831&departure=KMQ&arrival=OKA
875ちゅらさん:2012/06/21(木) 11:28:15 ID:WoFjYsSw
那覇空港の気象観測施設 壊れた
休止中 6/21  11時より

6/21 11時
那覇 14m/s南の強風  
久米島空港 17m/s 南 強風
876ちゅらさん:2012/06/21(木) 11:50:43 ID:rNDFGvXQ
ATISどうしてるんだろ。
877ちゅらさん:2012/06/21(木) 20:34:09 ID:idiYurGA
やっと、新しい国際線ターミナル着工か
www.okinawatimes.co.jp/article/2012-06-20_35337/
mainichi.jp/area/okinawa/news/20120621rky00m010006000c.html
ryukyushimpo.jp/news/storyid-178116.html

2014年1月に完成して春には運用開始で、それが完成して初めて今の国際線ターミナルビルを取り壊すと
じゃあ、2本目の滑走路は20年後だな
878ちゅらさん:2012/06/21(木) 21:05:58 ID:rNDFGvXQ
ターミナルビルはNABCO管轄だからじゃないの?
879ちゅらさん:2012/06/22(金) 00:00:00 ID:CAMpU5Ug
今日、那覇空港3階のスカイマーク出発カウンター前から工事予定地を眺めた
もう更地になっていた
そこが完成したら、現国際線ビルとその前の駐車場をぶっ壊して、
国内線ビルを増築するのだろう
現国際線ビル跡地は駐機場になるはず
880ちゅらさん:2012/06/22(金) 00:11:12 ID:+jHWk2Lw
>>879
あんな目の前にスポットできんのか。
881ちゅらさん:2012/06/22(金) 02:10:53 ID:AweJegIA
新国際線の完成楽しみだな
平面概略図見たいけど
何か良い方法ない?
882ちゅらさん:2012/06/22(金) 08:43:11 ID:9hm+1O4A
新国際線ビルと国内線ビル地下通路でつなぐの?
滑走路もう一本早期に着工しないとだめだよねー。
883ちゅらさん:2012/06/22(金) 10:44:06 ID:YaAXeo4Q
>>881
ht
tp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/71/Nahaterminal2016.png
wiki
884ちゅらさん:2012/06/22(金) 21:50:20 ID:k8/0wVhg
以前の国際線ターミナルの計画では
ボーディンブリッジ6本じゃなかったけ!?
減ってるじゃないの
885ちゅらさん:2012/06/22(金) 22:03:25 ID:nGet++dg
>>881
tp://www.naha-airport.co.jp/pdf1.pdfの3ページ目
今のターミナルと新ターミナルの位置がはっきり出てる。
886ちゅらさん:2012/06/23(土) 17:47:39 ID:sL1w9y9w
独立させるのか なんだかな〜
887ちゅらさん:2012/06/23(土) 21:28:43 ID:G2R0dmgg
>>885
ちっさ。
国内線のボーディンブリッジを拡張するためだけにしかみえない。

国内国際は分けたほうが検疫とかの面で便利そうだけどな。
888AtoZ:2012/06/23(土) 22:23:02 ID:bPzwnYTA
今日乗ってきた飛行機、少し着陸荒かったが何もなく(当たり前か)

着陸と同時に一部の乗客が拍手
889ちゅらさん:2012/06/23(土) 23:48:42 ID:PEP1pJHw
>>888
カンカン照りの日はあちこちにサーマルやCbも発生するからね。
機長判断で降下から接地までをコ・パイが操縦てたかも。
こうやってラインパイロットとして上手くなっていくのさ。
890ちゅらさん:2012/06/24(日) 08:31:00 ID:UV0NKIAQ
879 名前: ちゅらさん 投稿日: 2012/06/22(金) 00:00:00

午前0時ぴったしカンカン おめでとう。
891只野琉球人:2012/06/24(日) 22:00:00 ID:AljPeqdQ
満員で運航してる便はバス移動にしないでくれ。効率が悪いと思う。
892ちゅらさん:2012/06/25(月) 13:46:32 ID:Zoy/Pauw
茨城空港
2012年6月29日から7月1日まで、
茨城-那覇線のスカイマーク便就航を記念
「めんそ〜れ沖縄フェア in 茨城空港」が開催される。
沖縄の食を中心に「沖縄物産展」、
エイサー、琉球舞踊、三線ライブを披露する「沖縄ライブステージ」など。

茨城空港と沖縄那覇空港の新規路線
スカイマーク 
2012年7月1日より9月30日 季節運航
茨城→那覇
便名 運航時刻 備考
533 12:45 - 15:50
那覇→茨城
便名 運航時刻 備考
530 09:30 - 12:05
893ちゅらさん:2012/06/25(月) 14:56:51 ID:TzOvFUKA
2013年は観光客700万人くらいくるといいね。
スカイツリーみたいにドッとふえたらいいのに。
894ちゅらさん:2012/06/25(月) 15:08:15 ID:FmVgRcdQ
先週金曜日、土曜日、どっちも空港駐車場満車だった。
最近増えてきている。シゴトで取引先迎えにくる人間多いだろうから
平面駐車場も三階にしてほしい。ビシネスでくる人の為にも。
5分程度ならターミナルビルから歩いてもいい。早く作って。
895ちゅらさん:2012/06/27(水) 10:29:32 ID:eHgu502A
平面駐車場も三階にしてほしい

平面じゃなくなる
896ちゅらさん:2012/06/27(水) 10:38:17 ID:eHgu502A
平面駐車場

通称「平駐」 地上にある駐車場で、自動車の区画のみを区切ることで
駐車スペースとなる場合が多い。
897成田クローズ:2012/07/03(火) 23:48:48 ID:tP7fnlxg
ジェットスター 札幌便
整備が間に合わず欠航だって。
少し、いやがらせっぽい。
天下り強要を拒否したのかな〜

札幌発成田着
最終便
定刻で成田に22時20分に到着予定
遅れが拡大したため
成田空港の受入23時までに到着が不可能になり、欠航した
898ちゅらさん:2012/07/05(木) 21:09:35 ID:NQfcbsjw
2012年7月5日
5日13時ごろ、沖縄・那覇空港
支那東方航空の旅客機が許可のないまま滑走路に進入し、
別の旅客機が着陸を途中で中止するトラブルがあった。
国交省と運輸安全委員会は重大インシデントとして調査を始めた。

那覇空港
5日13時ごろ
支那東方航空のエアバスA319型機・上海行きが、許可のないまま滑走路に進入した。
管制官から滑走路手前で待機するよう指示を受けていたが無視した行為。
許可を受けて着陸態勢に入っていたエアアジア・ジャパンのエアバスA320型機が、
那覇空港の手前で再び高度を上げ、着陸をやり直した。
8月の就航を前に訓練飛行中だった。
運輸安全員会は、重大インシデントとして、
支那東方航空・旅客機による犯罪行為の調査を始めた。
899サンジンソウ:2012/07/05(木) 21:20:05 ID:25v1t3xQ
若狭バースに超大型豪華客船が停泊中らしい
900ちゅらさん:2012/07/05(木) 21:24:00 ID:LASMRV1g
なんという 情報収集能力!

初めて知りました、 それは 大きいんですか?
901サンジンソウ:2012/07/05(木) 21:30:26 ID:25v1t3xQ
デカイらしいでございまする
14階建てのビルに相当いたすそうでございます
902ちゅらさん:2012/07/05(木) 21:30:54 ID:LASMRV1g
ほほー
903サンジンソウ:2012/07/05(木) 21:32:35 ID:25v1t3xQ
デカイといっても太平洋に何とかでございましょう
904ちゅらさん:2012/07/05(木) 21:33:31 ID:LASMRV1g
空母くらいですかね
905ちゅらさん:2012/07/05(木) 21:34:11 ID:D5+tuGZQ
よっ! 5m
906ちゅらさん:2012/07/05(木) 23:13:21 ID:gdImIOcA

>>898
地上で激突の一歩手間だったな。
恐ろし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
907ちゅらさん:2012/07/05(木) 23:43:41 ID:0FV/5/Ww
>>898の事件を盾にチャイナ/コリア路線廃止しないと大事故起きるなこりゃ
(香港路線ありゃ充分だし)
908ちゅらさん:2012/07/06(金) 16:01:29 ID:kjJ3ItgA
昨日若狭バースに入港した豪華客船は全長310m総トン数13万7千トン
の「ボイジャー オブ ザ シーズ」という豪華客船らしい。
午前6時半に入港し、乗客3000名は色々なオプショナルツアーで沖縄本島
を満喫し、昨夜深夜に上海に向け出港したとのこと。
今回見ることはできなかったが、今月16日(月)と26日(火)と来月1日
(水)にも入港するらしいので、次回入港の際には是非見に行こうと思っている。
909ちゅらさん:2012/07/06(金) 16:09:10 ID:kjJ3ItgA
ボイジャー オブ ザ シーズの今後の入港は7月16日(月)と7月24日
(火)と8月1日(水)が正解です。
908で今月26日と書いたのは間違いですので宜しく!
910ちゅらさん:2012/07/06(金) 17:03:45 ID:PN7tKaAA
あんな客船や那覇軍港の事前集積船を見ると2000年のコンテナ船座礁事故を思い出す。
911ちゅらさん:2012/07/06(金) 22:48:03 ID:1NGpy2mg
ヱクセリヲンは23倍長い
912ちゅらさん:2012/07/06(金) 23:01:43 ID:c+kkD0kQ
あの船ってたまたま来てたのか
仕事であの辺通ったらビビッたわwww
913ちゅらさん:2012/07/07(土) 12:51:12 ID:n0HEfYDg
>>906
あの上海便、17人しか乗ってなかったらしね
914ちゅらさん:2012/07/07(土) 13:00:09 ID:qAXHkLvQ
上海タワーから上海見物してみたいなー。沖縄の高校生、大学生たち、凄まじい勢いで発展している上海、北京に行って刺激うけてみるべきだよ。
沖縄からたったの2,3時間でいける。
915ちゅらさん:2012/07/07(土) 13:01:44 ID:Y/1fYpwg
同じ日の夜に上海に向けて那覇港から乗客3000名を乗せて出港した「ボイジャー
オブ ザ シーズ」とえらい違いだな。
916ちゅらさん:2012/07/07(土) 13:15:35 ID:fOZzbdbQ
空港ロビーの 百円PCからは まちBは 書き込めない。

これ豆な。
917ちゅらさん:2012/07/10(火) 00:03:52 ID:VluO593g
ディスカバで那覇空港CIの炎上出とるw
918ちゅらさん:2012/07/10(火) 00:17:32 ID:Mjwfhb9w
そう言えば、今朝滑走路東側で火災訓練してた。
たまたま豊崎の橋から見えたが、巨大な火炎だった。
919ちゅらさん:2012/07/13(金) 13:27:42 ID:t7KYaPNg
今日の離陸便は、ほとんどが最短ルートのトレース。
南部は、うるさいだろうな〜。
920ちゅらさん:2012/07/13(金) 22:36:00 ID:ouh8yVIQ
>>919
おー、綺麗にプロットされてる。
tp://cdn.uploda.cc/img/img50002390c1e90.png
921ちゅらさん:2012/07/13(金) 22:45:02 ID:nFH/JCRw
>>920
この画面、空港は4文字コードなのに便名は2文字なのね。
922ちゅらさん:2012/07/13(金) 23:04:07 ID:ouh8yVIQ
>>921
デフォ設定のフライト番号で表示してるからね。
2桁のNUとかは航空会社2レターコードじゃない?
923ちゅらさん:2012/07/13(金) 23:24:03 ID:0DuBpvJQ
>>922
>>2桁のNUとかは航空会社2レターコードじゃない?
そそ。NUはJTAね。
便名の2レターコードはIATAの管轄で、3レターコードはICAO管轄。
航空管制のレーダー画面を想定するなら、便名は3レターでないとね。せっかく
空港名が4レターなんだから。
924ちゅらさん:2012/07/13(金) 23:45:20 ID:ouh8yVIQ
登録番号っでってやったら全然飛んでないw
WindowsUpdateかましたのでファイル名変わってるし。
925ちゅらさん:2012/07/13(金) 23:56:31 ID:DFFhUJpA
2レターコードと3レターコード
航空便の利用者としてはどちらかに統一してもらわないとややこしいんだよな
日本国内線では3レターコードが一般的だが、
これが国際線となると2レターコードがほとんどだろう
でも、那覇空港の国際線出発案内は3レターコードなんだよな
香港エクスプレス、香港ドラゴン航空、アシアナ航空を3レターコードで
表示されると訳が分からないだよな
国際線航空券では2レターコードなのに、出発案内で3レターコードを
表示する意図が分からない
ちなみに海外では国内線でも2レターコードが多いような気がする
926ちゅらさん:2012/07/14(土) 09:07:35 ID:8Ro2vPsg
電波いいな。
tp://cdn.uploda.cc/img/img5000b6c65e068.png
927ちゅらさん:2012/07/19(木) 09:29:46 ID:PUCG5dbA
那覇空港沖をパスしてゆく航空機がある。
軍用機にしては航路が変。
RWを変えたのだろうか。
928ちゅらさん:2012/07/23(月) 10:21:58 ID:IFbTdawQ
日本航空のトリプルセブン
離陸の体制だが
ほとんど上昇角度をつけず
水平飛行に近い状態で糸満を通過していた。
929ちゅらさん:2012/07/24(火) 22:49:06 ID:6Rwglxbw
今日、昼はRW18だったけどJST18:00頃みたらRW36に変わってたけど
RWチェンジあったの?
930ちゅらさん:2012/07/29(日) 16:02:04 ID:Y1N6jVTw
ぐぬぬ
931ちゅらさん:2012/07/29(日) 20:13:56 ID:FeHtPo1Q
豊見城祭りを覗くためか
ローパスするB737がおった。
932ちゅらさん:2012/07/29(日) 20:29:57 ID:y0D3Vw6w
今各キャリアはどこもパイロット不足なんだよ。

ローパス&パワーで引っ張って降りて来る奴は100ft以下のシンクレート変化の勘を掴んでいない新米コ・パイなのさ。
客乗せて飛んでいるんだ。よそ見する暇は無いよ。
933ちゅらさん:2012/07/29(日) 20:31:17 ID:y0D3Vw6w
×100ft
○1000ft
934ちゅらさん:2012/07/29(日) 20:47:30 ID:yNawJQlw
>>100ft以下
パイロットと乗客
心臓バクバクだろwww
935ちゅらさん:2012/07/29(日) 21:06:04 ID:twM6YqZw
復興航空・・・ふっこうこうくう×
復興航空・・・ふーしんこうくう○

沖縄の旅行社・・・間違えないように
936ツつソツづ」ツづァツつウツづア:2012/07/29(ツ禿コ) 21:27:22 ID:S9zChDpQ
ツ閉慊仰サツ航ツ凝ウツ(?カケ・アュ?ウオツ)ツづ督ーツづ督づアツづ債づアツつイツづア
937ちゅらさん:2012/07/29(日) 22:15:08 ID:51/dM2NQ
夏休み繁忙期なのにローパス訓練で機体遊ばせるのか?
938ちゅらさん:2012/07/29(日) 22:16:05 ID:XIx2lJAA
空港の管制官っていうのにも上手い下手くそがあるのかな?
この前、那覇空港でせっかく定刻で出発したのに、離陸の滑走路すぐ手前で15分くらい待たされた
939ちゅらさん:2012/07/29(日) 22:37:56 ID:xyEOPlcg
嘉手納普天間が近接していて、上空管制は那覇アプローチが担当しているのが那覇空港なんで。
空港の管制官が管理できない部分も多いので、出発待ちの事象だけで上手下手は判断出来ません。
940ちゅらさん:2012/07/29(日) 22:52:59 ID:Y1N6jVTw
ハバ、ナイスディ。
良い一日を。
941ちゅらさん:2012/07/30(月) 20:44:54 ID:TqqCkmoA
今日の東風は強烈だった。
ファイナルの時、機首が30°ぐらいズレていたんじゃないかな。
接地も激しかった。
942ちゅらさん:2012/07/31(火) 20:41:53 ID:n3+bi6Gw
三菱はベトナム航空とMRJ20機受注の基本合意。
米航空社を筆頭に数社からの受注で受注数が250機にも達する。
YS-11の販売戦略失敗のリベンジをして、日本航空分野の起爆剤になればと期待する。
943ちゅらさん:2012/07/31(火) 21:59:23 ID:lHvLxGAQ
ピーチが沖縄路線を開設するようだな。
LCCが増えるとなると、今の那覇空港のカウンターでは対応
できないんじゃないか?ANAやJALが場所の一部を譲るとも思えんし。

あと中国の春秋航空の進出で、国際線ターミナルビルも今の状況
では厳しいだろうね。
944ちゅらさん:2012/07/31(火) 22:17:25 ID:0TnmoBOA
国際ターミナル、入場ゲート一箇所なのあれどうにかならんかね。
持ち物検査機が高価なのかしらんが。
945ちゅらさん:2012/07/31(火) 23:07:11 ID:uLghLuVg
ピーチのカウンターはどこに置くのかな?
やはり空港食堂に泣いてもらうのか(笑)
946ちゅらさん:2012/07/31(火) 23:10:36 ID:gp5Jvatg
ANAやJALを駆逐すればいいわけさ

しょせん旧体制 何も変わらないから
947ちゅらさん:2012/07/31(火) 23:12:40 ID:gp5Jvatg
 役に立たない 共同運行?
県民の経済の阻害でしかならに
948ちゅらさん:2012/08/01(水) 00:58:51 ID:rUHWlmbA
『那覇空港にLCC専用ターミナル 10月に供用開始』

那覇空港貨物ターミナル(那覇市、当銘賢一社長)は31日、那覇空港の貨物ターミナル内に
格安航空会社(LCC)専用施設を設けると発表した。駐機スペースに余裕がある
貨物ターミナルを活用して、航空機の混雑を防ぐ。全日本空輸系のピーチ・アビエーションが
関西―那覇路線に就航する10月18日の供用開始を目指す。沖縄県によると、予定通り
稼働すれば、国内初のLCC専用ターミナルとなる。

ht
tp://www.nikkei.com/article/DGXNZO44386660R30C12A7LX0000/
949ちゅらさん:2012/08/01(水) 18:54:02 ID:GFGHfXFg
今日から
JAL
羽田〜那覇
一部の便で国内線ファーストクラス開始になったみたいだけど、スレ住民的にはどうなの?
950ちゅらさん:2012/08/01(水) 19:14:33 ID:8qEWiHzQ
羽田ー新千歳間じゃ時間が短すぎてもったいないから那覇便なら利用価値あるね。

片道7000円+なのかな?
951ちゅらさん:2012/08/01(水) 20:28:52 ID:dzKMJwWA
クラスJのリクライニングで十分足延ばせるんだが。

Fの座席で2時間DVDレンタルで映画が見れたりインターネットが出来るなら、Uストのネタで
乗ってみたい気もする。
952ちゅらさん:2012/08/01(水) 20:29:26 ID:kdKRX9ww
自分は千葉の成田に住んでるんだが今年から会社の人が沖縄いきまくってる

同じ日程で、知ってるだけで職場の人間が4組み沖縄にイン

沖縄までいって会社の人に会わないように、気を使うとかもう嫌(´・ω・`)
953ちゅらさん:2012/08/01(水) 23:14:25 ID:8systBDQ
日本のカミである、宮将軍の東武皇帝であり、殿様天皇(身長:約175cm、体重:約64kg,S50生まれ)の命において、この様な男女間の裸体での性行為の撮影は完全禁止している。
理由は出演女性は、殿様へのプレゼントの奉仕ペット女性が、男優がカミだと騙されて出て子作りしているから。秩父宮の子の偽者に気をつけよう。
撮影協力者の男優・監督・カメラマンは完全に逮捕するように。撮影完全停止。八王子、西東京には本物の宮家・御曹司・王子は居ない。
東武皇帝の経歴を勝手に使って、自分が偉いフリをしている偽者も存在している。公に記録が残る所で同じ発言をしない典型的な詐欺なので気をつけよう。
954ちゅらさん:2012/08/01(水) 23:45:26 ID:8systBDQ
牧場で育てた女を勝手に売る男は全て殺害するように沖縄ヤクザに依頼済。
警察は全て自殺扱いにするように天皇が依頼済。
955ちゅらさん:2012/08/01(水) 23:57:44 ID:Z3pLC75g
キッチー?
956ちゅらさん:2012/08/02(木) 13:50:26 ID:d4qSmZDg
>>950
運賃+7000〜8000だったはず
機種はB777−200の方

>>951
シートマップ見る分には更に広々な感じがするのが印象。


今ごろはリゾートシーズンだけに、ファーストクラスに座って食事しながら、
ジャネットジャクソン(※)みたいに『(゚∀゚)Yes.JAL!!』
と満喫する社長さんや裕福層な人種が席を占めてるのかもな。

※ 1990年頃のJALエグゼクティブクラスCM。 ようつべで 『90 JAL』 で検索すればでてきまつ。
957只野琉球人:2012/08/25(土) 21:51:41 ID:dyvH+u+w
明日26日は那覇空港は閉鎖の様相ですね。
958ちゅらさん:2012/08/26(日) 08:29:16 ID:Gdt796IA
今回の台風明けもタクシーウェイ大渋滞が見られるのか。
去年のあの光景は凄かった。
ある意味絶景。
959ちゅらさん:2012/08/26(日) 18:19:31 ID:LyGvQJtA
すごいな。
本島西側高度38000Ftぐらいに香港大阪便飛んでるよw
960AtoZ:2012/08/26(日) 19:07:32 ID:7FPiOdRg
ANAの福岡-石垣線は通常運航なので立体的な形は見れたのかな?
961ちゆらさん:2012/08/26(日) 19:27:40 ID:Oh4+Cp6A
959。
飛行高度が高いと台風は飛行高度から低い位置あり、航空機の運航には影響ありません。
962ちゅらさん:2012/08/27(月) 14:30:23 ID:Rb/+s3Ag
14:28
離陸音が聞こえた。
963ちゅらさん:2012/08/27(月) 14:36:03 ID:pKBNfJ8g
すごい勢いでACARSのログが上がっている。
電波環境やっぱ弱いなぁ。
964ちゅらさん:2012/08/27(月) 15:27:33 ID:pKBNfJ8g
ラッシュw
tp://cdn.uploda.cc/img/img503b12e6c88c8.png
965ちゅらさん:2012/08/27(月) 16:22:13 ID:s90cXg3Q
ラッシュって飛行機が? もう空港飛行機飛んでるの?
966ちゅらさん:2012/08/30(木) 21:48:53 ID:LKNY1vyQ
なんだろう 
飛行コースが通常とちがう旅客機風の通過
967ちゅらさん:2012/08/31(金) 23:13:03 ID:iNvtMDZA
RW36のDEP、18時だからバンバン上がっていくのみれて楽しかった。
遠目にAPPも観ながらだったんだけど分刻みなんだな。

阿嘉島過ぎたあたりだとおもうんだがT-4みたいのが
単独で旋回して北西に飛んでいったんだけど訓練なんだろうか?
968ちゅらさん:2012/09/04(火) 00:16:22 ID:Ye5tJEAQ
>>967
自衛隊機は燃料に余裕あればちーびしあたりでぐるぐる
回らされるよ。タッチアンドゴートレーニング中とか
969ちゅらさん:2012/09/04(火) 11:49:02 ID:o81shLGw
豊崎びらさんビーチあたりでお腹をみせて
日の丸が綺麗に見える状態で
さらに海の方へ飛んで行く。
F15の連続離陸。南むけ
970ちゅらさん:2012/09/05(水) 17:25:40 ID:yWaSEKGQ
今降りた超ハデハデ飛行機なに?
971ちゅらさん:2012/09/06(木) 15:49:59 ID:aGyAMb7Q
以前からなのだろうか?
那覇空港から離発着する空自のF15が本島の中央上空を横切って那覇へ帰投していた。
972ちゅらさん:2012/09/06(木) 16:44:59 ID:u2gdcKug
最近、アグレッサーと電子訓練機YS-11を見かける。
大規模な訓練でもしているのか。
それにしても、ひと味違うアグレッサー15はかっこ良い。
973ちゅらさん:2012/09/06(木) 17:06:32 ID:68dO+vJA
>>971
米軍F15なら那覇市内の真上も飛行するけど・・・
974ちゅらさん:2012/09/06(木) 22:16:30 ID:x7DDoVqA
今日はラオス国営航空のA320が来てたな
975ちゅらさん:2012/09/07(金) 02:58:16 ID:pnlq5lkg
ラオス航空か
懐かしいな
ルアンナムターっていう空港から国内線に乗った事があるよ
チェックインカウンター(というよりただの机を置いてあるだけ)の前をニワトリが歩き回っていたよ
七面鳥みたいな鳥もいたな
のんびりとした空港だったよ
976ちゅらさん:2012/09/07(金) 03:26:14 ID:ULnMmo6w
インドのとある州都の安ホテルを思い出した。
フロントの脇にあるベンチシートに、前足だけで座るようにしてた山羊。
そこで宿泊の交渉してる俺、午後は計画停電する町www
977ちゅらさん:2012/09/09(日) 11:53:52 ID:ewp9mTGw
中華航空
B777が南向け
滑走路ギリギリで離陸上昇
凄く低い高度だった。怖かった。
978ちゅらさん:2012/09/09(日) 20:06:16 ID:xuK20zTQ
グアムに行きたいって考えてますけど、どの航空会社が1番格安で行けますか?
知ってる方教えていただきたいッス。
979ちゅらさん:2012/09/09(日) 20:21:50 ID:VHlBvSIg
セックスで? やっぱりうないテッドしかないよ
980ちゅらさん:2012/09/09(日) 22:13:05 ID:xZMmRqKw
>>978 ただ安いじゃわからんだろうに。

人数や行く時期によって値段が変わるんだから詳しく書かなきゃ誰も答えようがない。
981ちゅらさん:2012/09/09(日) 22:21:23 ID:ElJYE+Ag
成田経由 
9月末 4万400円 往復 
沖縄「成田)グアム(成田)沖縄 
航空券のみ エコノミー JAL系
982ちゅらさん:2012/09/09(日) 22:24:36 ID:n/0iDRqg
>>981
サーチャージ2万ぐらい?
983ちゅらさん:2012/09/09(日) 22:25:03 ID:tpaVll+A
ゆっきー、東京からか沖縄からか、どこから乗る予定なのかい
984ちゅらさん:2012/09/09(日) 22:36:56 ID:ElJYE+Ag
9月末 24日-28日
那覇(福岡)グアム(福岡)那覇
全日空 ユナイテッド スターアライアンス系
38,725 円から
985ちゅらさん:2012/09/12(水) 12:25:08 ID:4war2K1g
LCC専用ターミナル(貨物ターミナル)と那覇空港国内線ターミナルを連絡する
ターミナル区間の循環バスの運行補助を行う予定
2012年度補正で2100万円を予算計上、県議会へ提案。

9/12 12時20分ごろ
空自那覇のF15がスクランブル発進
尖閣領空へ接近する支那中共機体へ対処。
986ちゅらさん:2012/09/12(水) 16:13:40 ID:RgCBZ2TA
今日、国際線ビルの工事現場を眺めてきた。
基礎の穴掘りを終えて、基礎部分の鉄骨を組んでいる段階だった
987ちゅらさん:2012/09/14(金) 18:46:37 ID:Zypbn81g
中国領海侵犯対処の為か、海上保安庁固定翼機が勢揃いだった。
ボンバルディア、ファルコン、サーブ、ガルフ…
こんなの初めてだな。
988ちゅらさん:2012/09/14(金) 19:21:01 ID:I0RSrvXg
日本語で(ここは中国の領土です)ってよ

自分の領土なのに母国語で言わないんだなw
989ちゅらさん:2012/09/14(金) 21:14:58 ID:wz+R5FCQ
 ユナイテッド航空は那覇―グアム線を10月28日から運休する。同社の広報担当者は「予想より搭乗客も少なく、原油高による運行コスト増のため収益が見込めない」と説明した。
990ちゅらさん:2012/09/15(土) 11:20:42 ID:PcKlVhyA
274 名前: ゆき。 投稿日: 2012/09/14(金) 23:17:49 ID:7tqFJqOg [ 05005011925108_gx.ezweb.ne.jp.wb92proxy03.ezweb.ne.jp ]

こんばんわ(^-^)。
>>271俺様さん、詳しい解説ありがとうございます(^O^)。

ゆっきー。みんなが優しくレスしてくれているんだけら、そろそろお礼ぐらいしたら?
991ちゅらさん:2012/09/15(土) 12:25:25 ID:ckEp2TNA
グアムより、どうせなら思い切ってホノルルまで飛ばせば良かったのにね
そのほうがグアムよりも週2で、はるかに収益が見込めたはずなのに
992ちゅらさん:2012/09/15(土) 13:25:45 ID:Z2eNb8fQ
>>987
E-2Cも来てたよ 海洋局のセスナサイテーションもこの頃きてるね。
993ちゅらさん:2012/09/16(日) 11:52:33 ID:fAnVYPLg
CI飛びまくりw
994ちゅらさん:2012/09/16(日) 11:55:51 ID:R6QGMD+w

>>993
チャイナ無敵だしw
995A:2012/09/16(日) 18:52:41 ID:XdkKet5g
今日のJTA離島路線で石垣、宮古は全便運休。ANAは午後から運航

してたけど、この違いはナニ?
996ちゅらさん:2012/09/16(日) 18:56:01 ID:fAnVYPLg
機材の問題じゃないか
997ちゅらさん:2012/09/18(火) 07:45:17 ID:lH0PjK5g
珍しい!
嘉手納の高度制限無しに離陸してるよ
998ちゅらさん:2012/09/18(火) 07:56:02 ID:Mg9ZL2uA
>>995 機体繰りかなぁ
999ちゅらさん:2012/09/18(火) 20:58:02 ID:nmDsNRwg
尖閣取材で毎日・共同のセスナサイテーションが来てる。
ほかにも何機か来てるね。
1000ちゅらさん:2012/09/18(火) 22:17:41 ID:lH0PjK5g
は〜や。