沖縄の天気・気象情報 パート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅらさん
沖縄の気象に関する話題はこのスレをご利用下さい。
前スレ
沖縄の天気・気象情報 パート4
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1199072011/
関連スレ
@@@台風情報スレッド 35号@@@@@
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1221912060/
【地震津波】災害情報 5回目【大雨竜巻】
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1267317737/
沖縄気象台 
tp://www.jma-net.go.jp/okinawa/index.html
2ちゅらさん:2010/08/18(水) 12:32:59 ID:sBVG+YhA
南城市は晴れているのだろうか 明るい
3ちゅらさん:2010/08/18(水) 13:55:46 ID:/9fuMLWA
大雨雷@うるま
4ちゅらさん:2010/08/18(水) 14:02:21 ID:IfClilEQ
降って来た@沖縄市
5ちゅらさん:2010/08/18(水) 14:05:28 ID:COqDCSXQ
雨上がりにひんやりと秋の風を感じた@那覇
6ちゅらさん:2010/08/18(水) 16:34:33 ID:sBVG+YhA
興南の勝利を祝う秋空? 那覇
7ちゅらさん:2010/08/25(水) 19:12:58 ID:HcJNXNvQ
空を眺めると
映画「 アバター 」にあった  空中岩 みたいな雲が点在している
それぞれかなりの高層までのびるミニ積乱雲の雲塊だ。
8ちゅらさん:2010/08/25(水) 19:48:56 ID:aRSTkBsw
車走らせていたら空見てる人や写真撮ってる人がいて
月見てるのかなと思って帰ってきたら
キノコ雲みたいなのに閃光が走ってる((((;゚Д゚))))
9ちゅらさん:2010/08/25(水) 19:55:55 ID:sAQoSBGg
夜の月明かりに照らされた積乱雲は、とても幻想的でキレイだぞ。
10ちゅらさん:2010/08/25(水) 20:00:18 ID:HcJNXNvQ
昨晩の月夜は壮大で美しかった。
深い紺青黒の蒼天夜に孔が開いたような満月が輝き
力強く盛り上がる積乱雲が月明かりのなか神秘の陰影をみせていた。
11ちゅらさん:2010/08/25(水) 20:10:11 ID:aRSTkBsw
綺麗だけどCG映画とかでみるような感じだったからびびったw
12ちゅらさん:2010/08/25(水) 20:13:34 ID:sAQoSBGg
お!昨晩>>10も観たんだ。キレイだったな。
13ちゅらさん:2010/08/25(水) 20:50:37 ID:f1iM9FPA
夕べだけじゃなくて、
今年の夏はあまり見たことのない形の雲が多い。
14ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2010/08/25(水) 21:20:58 ID:COsqy3Fg
雲は天災
15ちゅらさん:2010/08/25(水) 21:24:43 ID:pi5ep6kg
予兆とも言うけど
津波の予感するわ
震源地チリ
16ちゅらさん:2010/08/26(木) 13:42:31 ID:pIjnvRwA
沖縄に近づいている低気圧台風になりそう。 週末は避けてほしいんだけど。
17ちゅらさん:2010/08/26(木) 17:54:20 ID:vANy8UjQ
まとまった雨雲が近寄っている、夜まで結構降るかも
北谷嘉手納は豪雨(ちょっとだけ)だった。
18ちゅらさん:2010/08/26(木) 21:41:55 ID:vANy8UjQ
天が吠えている
19ちゅらさん:2010/08/26(木) 21:49:26 ID:YtZsEEGQ
雷だ
20ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:23:41 ID:c7uYp6og
まだ遠いけどゴロゴロピカピカ
嵐がきそう
21ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:25:27 ID:uzYgzfyQ
那覇、大雨。うちは一瞬停電しそうになった
勘弁して
22ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:25:31 ID:aKwUOrQQ
一瞬停電した
23ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:27:35 ID:zAdp34iw
ちょw 瞬停でPCが再起動した・・・
ネトゲがぁぁぁぁ
24ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:28:14 ID:Ki2qbvrA
なんか雷すごい
ゴシックっぽい感じでビジュアル系でもBGMにするか
25ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:30:08 ID:e4t5sAHw
雷怖いよ〜
どこに堕ちたんだろ?
26ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:31:52 ID:jUjUO9Kg
お〜みんな同じ症状だ
うちも一瞬停電したけどPCは再起動もしないで復活した
27ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:32:31 ID:9rDZJJwg
さっき雷で一瞬ネットの接続が切れた
28CB400F:2010/08/26(木) 22:34:24 ID:r4iTN6gw
 はぁ? 本当か?  ぜんぜん聞こえん!
29ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:35:20 ID:Udonj8Jw
ウチの近くに
10分前に雷落ちたよ
その際ブレーカーも落ちた@豊見城

ついでに
地域も書いてクレ>ALL
30ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:36:02 ID:UQYursaQ
照明やテレビは消えなかったのに
PCとモニターだけが瞬停した
31ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:36:09 ID:KEtG81GQ
こっちも一瞬停電@宜野湾
32ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:36:32 ID:e4t5sAHw
さっき糸満に落ちたの見た
33ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:37:07 ID:zAdp34iw
ヘッドフォンをつけてネトゲしていたから
まるで雷に気付かなかった・・・・

いきなりPC再起動@浦添
34ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:37:37 ID:uzYgzfyQ
@那覇市
さっき近づいてきたと思ったけど
雷様が遠ざかったみたいだ。
>>29さんの方面に行ったのか。
35ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:37:53 ID:F47p3sjA
雷で一瞬停電してビビったw
PC落ちなくて助かった
怖いから死んだら嫌なものはコンセントから抜いたよ
36月眼 ◆SWy.WPDgdk:2010/08/26(木) 22:38:11 ID:3Ph6wkyQ
蛍光灯だけ一瞬落ちた
PCは平気w
@那覇
37ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:38:23 ID:9rDZJJwg
今は遠くでゴロゴロいってるような…@宜野湾
38ちゅらさん:2010/08/26(木) 22:43:01 ID:YkAu5OMg
雷で一瞬電気が落ちて、びびったから
PCコンセント抜いて
ウィンドウズモバイルに非難した。
今は落ち着いた。
@南城
39ちゅらさん:2010/08/27(金) 01:20:19 ID:U3t8iggA
南部は晴れて月夜らしい

嵐はなんだったのだろう
40ちゅらさん:2010/08/27(金) 22:26:54 ID:U3t8iggA
光った 鳴った 吠えた
41ちゅらさん:2010/08/27(金) 23:26:39 ID:pPMmJ1ow
きたよ!雷!@うるま
42ちゅらさん:2010/08/28(土) 00:52:21 ID:eZrhjmMw
秋口になると変な雲が多くなるが、今年は特に多いな。
43ちゅらさん:2010/08/29(日) 03:17:39 ID:9rKMVtmA
肌寒い 扇風機を停めた
44ちゅらさん:2010/08/29(日) 12:26:35 ID:9rKMVtmA
快晴なのに豪雨  すごい現象だ
45ちゅらさん:2010/08/29(日) 13:21:03 ID:uZ0KunIw
雷様のいたずら
46ちゅらさん:2010/08/29(日) 14:21:56 ID:CK4JGpJQ
蒸暑いクーラー稼働した
47ちゅらさん:2010/08/29(日) 14:22:56 ID:2AlUm3HQ
これは蒸し暑くなるのか
48ちゅらさん:2010/09/01(水) 09:39:53 ID:TwDW2CEQ
沖縄の天気はほとんど当たらないな。沖縄地方気象庁は何やってるんだろう
49ちゅらさん:2010/09/01(水) 09:45:12 ID:KQwwPq5A
>>48
沖縄の天気予報はほとんど当たらないな。
沖縄気象台は何やってるんだろう?

正確な日本語に翻訳しといたぞw
50ちゅらさん:2010/09/01(水) 12:59:35 ID:pnMCN3Rg
沖縄地方の天気予測は難しい。
気象庁沖縄気象台も民主党の事業仕訳による緊縮予算の中
毎日24時間、年中無休の薄給の待遇で命に関わる大事な気象の業務を誠実に全うしている。
頭がさがる。ありがとうございます。
51ちゅらさん:2010/09/13(月) 14:54:57 ID:M83XUK3g
沖縄本島地方に竜巻注意報発令中。
那覇気象台発表
52ちゅらさん:2010/09/13(月) 15:20:08 ID:dqC+pJKQ
竜巻注意情報でしょ
53ちゅらさん:2010/09/14(火) 13:59:12 ID:keUVv5dw
南部は雨降ってます?

黒い雲が南に広がってますが
54ちゅらさん:2010/09/14(火) 14:25:18 ID:GzzsO1Dg
那覇前島あたりはかるーく雨降ってます

青空と雨雲がまざった空模様
55ちゅらさん:2010/09/14(火) 21:29:52 ID:LeMURJTQ
気象衛星の画像をみるとフリピンの東方海上に渦を巻いたような雲がある
ひとつにまとまれば台風にまで成長するかも
56ちゅらさん:2010/09/15(水) 06:05:48 ID:AoauePUA
熱帯低気圧
平成22年09月15日04時20分 発表
<15日03時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 19度00分(19.0度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ 西北西 10km/h(6kt)
中心気圧 1008hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

<16日03時の予報>
強さ -
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 20度05分(20.1度)
東経 125度40分(125.7度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(8kt)
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 220km(120NM)
57ちゅらさん:2010/09/15(水) 16:13:12 ID:s6ZgIuyg
カンカンに晴れているのにいきなりカミナリ来た。@新都心

中南部で積乱雲発達中
58ちゅらさん:2010/09/15(水) 16:34:20 ID:2dvxifeA
南の海の雲は一つにまとまりつつある
しかも、大きくなったのが気がかり
大きさと風の強さは別ではあるが
59ちゅらさん:2010/09/15(水) 17:42:20 ID:lW7YI5ew
>>57
ほぼ同時刻だと思うけど、いきなりの雷鳴。でも外(長田)は明るい。近くの小学校で運動会の練習してた子ども達が悲鳴あげてた。
5分後、南風原方面から雨雲来たよ。
西側は太陽サンサン、東側雨ザーザー。変な天気だった。
60ちゅらさん:2010/09/15(水) 19:21:13 ID:QIJ/UVoA
//www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1210.gif

これか
週末天気崩れそうだな
ダム満水だけどナ
今年は雨多いわ
61ちゅらさん:2010/09/27(月) 07:37:47 ID:2WNwxs4g
もの凄く暑い。
早く木曜日ならないかな?
沖縄に秋と言う季節はないんだろうなぁ。
62ちゅらさん:2010/10/01(金) 00:40:30 ID:u0Jjmp6A
雷ゴロゴロいうてます
63ちゅらさん:2010/10/01(金) 08:14:19 ID:LztO3DqA
雷が怖い
64ちゅらさん:2010/10/01(金) 08:38:15 ID:t+QguT6g
天気予報では晴れマークだったのに
65ちゅらさん:2010/10/01(金) 08:42:16 ID:xtAcPFUg
さっき凄いカミナリだった(那覇)
思わずPCのコンセント抜いたw
66ちゅらさん:2010/10/01(金) 09:26:30 ID:gXK+/E8A
ははは
今の雷鳴で自動車泥棒の感知センサーが働いてクラクションが鳴ってる車一件@新都心
67ちゅらさん:2010/10/01(金) 09:26:33 ID:FszALwxw
今のは南部、豊見城・糸満あたりだ。
閃光がはっきり確認できた。
68ちゅらさん:2010/10/01(金) 09:29:19 ID:QZ1/q+Pw
新都心やべえ
69ちゅらさん:2010/10/01(金) 09:29:48 ID:llNFEj8Q
雷物凄いなw特大が三回!@新都心
70ちゅらさん:2010/10/01(金) 11:05:02 ID:nBN1qv0Q
良い天気になりましたねぇ。
at 那覇
71ちゅらさん:2010/10/01(金) 11:45:03 ID:SlN7objg

うるまはずっと晴れてまーす
午後雨らしいけど。。。
72ちゅらさん:2010/10/01(金) 12:39:53 ID:rB+Z/R2Q
昨日の雷ゴロゴロでうちの犬が怖がってどこかに逃げてしまった。。。
73ちゅらさん:2010/10/01(金) 14:03:18 ID:gTxJomCw
>>72
雷で逃げ出した犬は戻って「これない」。帰巣性が阻害されるからです。
いますぐ、写真と連絡先を持って大里の県の犬猫アウシュビッツに向かった方がいい。
殺処分を止めるのが先。
74ちゅらさん:2010/10/01(金) 14:14:15 ID:rB+Z/R2Q
>>73
まんどくさいんでアウシュビッツから連絡くるの気長に待ちます
75ちゅらさん:2010/10/01(金) 14:59:38 ID:ke4ERVfQ
いつまでこの暑さ続くんだよ
暑すぎ
76ちゅらさん:2010/10/02(土) 14:18:03 ID:YVh/GVZQ
ん?
これから雨降る?
ゴロゴロ聞こえているんだけど??
77ちゅらさん:2010/10/02(土) 14:41:26 ID:9ggwNWLA
それオラの腹かも・・・・。
78ちゅらさん:2010/10/02(土) 14:44:02 ID:9ggwNWLA
>>74
向こうからは連絡なんかこないぞ。
死んでもいいや位にしか思ってないのか?
79ちゅらさん:2010/10/04(月) 22:31:36 ID:SYMtyNdA
長い時間揺れてた@浦添
80ちゅらさん:2010/10/09(土) 00:02:57 ID:aIu1u8/w

久しぶりー!めっちゃ大雨!!!@うるま
81ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2010/10/09(土) 00:12:18 ID:++pC52Jw
酷い土砂降りが小降りになった、
でも明け方に豪雨来るみたいだ、安里。
82ちゅらさん:2010/10/09(土) 09:22:03 ID:ifLHxlqg
大雨降水警報はまだ発令中なの?
83ちゅらさん:2010/10/13(水) 22:59:38 ID:pJ2T04og
雷凄い光ってるけど読谷あたり?
84ちゅらさん:2010/10/13(水) 23:00:26 ID:fHWqbQFA
ピカピカしてるなぁ
85ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2010/10/14(木) 00:14:27 ID:6ecZNC6Q
雲は分厚くないけど、カンナイよオービチャイしているさ、
86ちゅらさん:2010/10/14(木) 07:43:46 ID:1YC66hKA
なんだこの天気は。全然曇ってないし予報と違うぞ
87ちゅらさん:2010/10/25(月) 13:49:47 ID:IDJwlOUg
暑い・・・晴れすぎだろ。こんなに晴れるなら洗車行けばよかった
88ちゅらさん:2010/10/25(月) 13:56:29 ID:JVuovnRg
夜から雨
89ちゅらさん:2010/11/10(水) 06:29:17 ID:cyTJqaJQ
2010年11月10日 観測データー
南城市玉城 糸数
 午前6時 気温 15.9度 北東2m/s 晴
那覇市
 午前6時 気温 16.6度 東北東3m/s 晴
国頭村 奥
 午前5時 気温 15.4度 北北西2m/s 晴
90ちゅらさん:2010/11/13(土) 13:50:16 ID:B5zv1pxg
この雨、一県民としてツール・ド・おきなわに参加してる方々に申し訳ない気持ちになる。
91:2010/11/13(土) 14:45:24 ID:Uv8j6LRw
慶良間方面から沖縄本島中南部に凄い雨雲だ。
92ちゅらさん:2010/11/13(土) 15:43:26 ID:A2kEErDQ
雨のツールドおきなわもスリリングで楽しいよ。
大落車まつりは起きるわ、速攻で集団バラけるから、かえって走りやすい。
93ちゅらさん:2010/11/13(土) 16:11:35 ID:IbhGmEiQ
琉大近く南上原から長田交差点への道が30センチ冠水。
車がみな歩道に迂回してるけどどこに連絡すりゃいいの。
94ちゅらさん:2010/11/13(土) 16:55:00 ID:Pi6XTiVQ
台風でも来てるのかと思った
95ちゅらさん:2010/11/13(土) 17:05:02 ID:oT1hqdgQ
那覇久茂地あたりは雲がちょっと薄くなってる所がちらほら
もしかして夜にかけて晴れてくるかな?
96ちゅらさん:2010/11/13(土) 21:50:34 ID:W9I+NNXA
アメダス観測値(速報)
1時間最大雨量
 那覇市樋川 58.0ミリ(13日15時19分)
 那覇空港  36.5ミリ(13日15時00分)
 南城市糸数 37.0ミリ(13日15時40分)

13日00時00分から17時30分までの降水量
 那覇市樋川 127.0ミリ
 那覇空港   88.0ミリ
 南城市糸数 107.5ミリ
97ちゅらさん:2010/11/14(日) 04:08:32 ID:p5g6wxjQ
困った天気だな10月の中旬から
一週間、まともに晴れた事なし
コレじゃキビも植えられない
98:2010/11/19(金) 07:02:17 ID:kx6zZwkA
多良間島が今集中攻撃受けてるね。でも、この島は平だから土砂崩れとか
ないからそんな心配不要なのかな。
99ちゅらさん:2010/11/19(金) 08:08:07 ID:3Ik+2pwQ
いいかげん晴れろよ。
布団干したい。
土曜日に。
100ちゅらさん:2010/11/19(金) 08:27:57 ID:NMfFsmAg
ファブリーズしろ
101ちゅらさん:2010/11/19(金) 08:30:48 ID:dNYUGdOg
>>99 
ヒント:布団乾燥機
5・6千円で買える。
冬場・梅雨時のぐずついた天気の時も便利だぞ。
102ちゅらさん:2010/11/19(金) 08:40:12 ID:SMR7M/Rg
コインランドリーでBig1で198で買ったダウニーの紙ぐぁー入れて500円。
いい匂いして最高だ。独身時代は白人の女性を抱いてる夢見て夢精までしたくらい効果ある。
103:2010/11/19(金) 13:52:25 ID:kx6zZwkA
多良間島って今日は6時間で400oの雨が降ってるけど本当の数字?
誰か雨量計に水入れてんのとちゃう。
104ちゅらさん:2010/11/19(金) 14:39:02 ID:QscV8pnw
ごめんなさい。
105ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2010/11/22(月) 14:35:33 ID:EO7T8Fdg
良い天気ナンですけど、夕方から雨ってサ。
106ちゅらさん:2010/11/22(月) 14:42:48 ID:MCZF8uzw
洗濯物今入れました。隅々乾いてて気持ちいい。
107ちゅらさん:2010/11/22(月) 14:52:14 ID:kcYHh5tA
>>106

洗濯物今入れました→×
洗濯物今とりこみました→○
108ちゅらさん:2010/11/22(月) 14:54:10 ID:J3Bt2MNw
>>105,106
幸せそう。夕方、虹も見えたら完璧なショットかも。
109ちゅらさん:2010/11/22(月) 15:16:45 ID:MCZF8uzw
>>107
おおっ!!ご指摘ありがとー
普段使ってる言葉がついつい出てしまいましたw

>>108
夕方くらいに虹見えたらいいですね。
110ちゅらさん:2010/11/25(木) 18:26:58 ID:vua6XC6Q
突風 雨
111ちゅらさん:2010/11/25(木) 18:32:44 ID:vua6XC6Q
沖縄本島各地
 [発表]雷注意報 [継続]強風,波浪注意報 
 雷 注意期間 25日夜遅くまで
 風 注意期間 26日朝まで
   北の風
   陸上 最大風速 15メートル
   東シナ海側 最大風速 15メートル
 波 注意期間 26日夕方にかけて 以後も続く
   ピークは25日夜遅く
   波高 3メートル
112ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2010/11/25(木) 18:51:53 ID:h1m/vdjA
うわ〜〜ゐゆゑよ雨〜〜〜
////雨/////雨// 
/鬱/////雨////
113ちゅらさん:2010/12/02(木) 20:19:33 ID:Utprx/Tw
前線通過中 あすは晴れ間も
114ちゅらさん:2010/12/03(金) 17:03:06 ID:t5YH3Sfg
靄がかってるんだけど雨?黄砂?
115ちゅらさん:2010/12/03(金) 17:20:44 ID:5gAOeUmQ
鼻の穴がヒリヒリする。 黄砂なのか?
116ちゅらさん:2010/12/03(金) 17:53:09 ID:98UYPEqw
黄砂です・・・orz
117ちゅらさん:2010/12/03(金) 17:57:17 ID:t5YH3Sfg
隣の村が全く見えなかったよ
118ちゅらさん:2010/12/04(土) 09:07:11 ID:tRTX9Lcw
4日 午前9時
支那からの毒黄砂来襲が少ないようだが、少し霞む。
本島地方は快晴。
この週末の好天を大事にしたい。
119ちゅらさん:2010/12/04(土) 09:09:04 ID:EAwOdHWg
思いっきり「洗濯&布団干し」しなさい
120680:2010/12/06(月) 05:24:14 ID:CBoaqbHA
いきなり降ってきたなあ
121ちゅらさん:2010/12/06(月) 07:43:08 ID:jtYOPUfw
今日の雨に濡れると目が赤くなったり、肌に湿疹がでる可能性あり
122ちゅらさん:2010/12/07(火) 01:40:53 ID:YgIFELxg
結構激しく雨が降ってるなー@那覇
123ちゅらさん:2010/12/07(火) 01:44:46 ID:zmkP/JGg
一時バリバリに降った、いま小降り。
124ちゅらさん:2010/12/07(火) 14:24:17 ID:Q89f/uEQ
寒いな
125ちゅらさん:2010/12/07(火) 14:28:19 ID:3wbnlWRA
今何℃?
126ちゅらさん:2010/12/07(火) 14:37:20 ID:gQkutLpA
気象庁の毎正時データとやらで見ると
18度です。風もよく吹いてるので寒い

なんかURLつけようとしたらNG規制がでた
127ちゅらさん:2010/12/07(火) 14:42:48 ID:5aF5PmLw
ウィキリークスw
128ちゅらさん:2010/12/07(火) 15:23:15 ID:GUoUUaug
うちの家の温度計湿度計では温度25度湿度39%
129ちゅらさん:2010/12/07(火) 15:29:04 ID:5aF5PmLw
そんな湿度は沖縄ではありえるあなたのウチにいきたいわ〜寒い〜
130ちゅらさん:2010/12/07(火) 15:30:42 ID:EH6iwjoA
半そでのババアみた
131ちゅらさん:2010/12/07(火) 15:31:26 ID:5aF5PmLw
それあたしゃよ〜w
132ちゅらさん:2010/12/18(土) 09:31:36 ID:B8f9zJfw
18日土曜日、久しぶりのおだやかな晴天です。
沖縄本島地方は、夕方まで安定した晴天のようです。
有効に活用したいもんですね。
来週は、週明けから悪天候のようです。
那覇上空あたりは、カンカン照りらしく五月蝿いようです。
師走らしいので国家の宰相も走るのでしょうか。
133ちゅらさん:2010/12/22(水) 14:59:57 ID:SGvmWVRQ
支那由来の大気汚染 人体有害物質が来襲中。
乾燥した北風や西風が続く場合
呼吸器系疾患、インフルエンザ、風邪など疾患がある方々は要注意。
tp://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
134ちゅらさん:2010/12/23(木) 10:36:24 ID:qjOkKENg
沖縄の場合、最低気温が
20℃以上=あたたかい
18〜19℃=少し寒い
15〜17℃=ふつ〜に寒い
10〜14℃=冷え込んだねえ
10℃未満=祭り騒ぎ
135ちゅらさん:2010/12/23(木) 13:17:44 ID:XdMhvV/g
沖縄は風が通り抜けるから、体感温度は温度計の表示よりも
多分2・3度低い。
136ちゅらさん:2010/12/23(木) 14:12:36 ID:RU5P9p8A
今日はあたたかたいね。
137ちゅらさん:2010/12/23(木) 15:30:23 ID:v0HLbgzg
むしろあつい・・・
138ちゅらさん:2010/12/23(木) 16:06:46 ID:9X57NrXg
電気式むしろ?
139ちゅらさん:2010/12/23(木) 18:27:58 ID:qjOkKENg
>>137
暖かいを通り越して暑い
140ちゅらさん:2010/12/23(木) 18:28:28 ID:qjOkKENg
141ちゅらさん:2010/12/26(日) 21:10:02 ID:vAKNx/2Q
とうとう気温が12度切ったか。
北北東の風11メートルということは体感温度は摂氏1度だー。

現在の気温11.9度  By北谷
142ちゅらさん:2010/12/26(日) 21:36:41 ID:EcakfFww
>>141
お前はホームレスか?
それとも家の戸を全開でいるのか?
143ちゅらさん:2010/12/26(日) 21:38:25 ID:X3qiOYrA
国頭村奥 20時 9.9℃
144ちゅらさん:2010/12/26(日) 21:40:04 ID:vAKNx/2Q
>>142 おまえはばかだww
145ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2010/12/26(日) 21:46:08 ID:4VLgOHFA
家の中で着膨れしている、
ズボン2枚、ヂャンパーの上からベンチコート、ワブワブして着ている。
146ちゅらさん:2010/12/26(日) 23:14:21 ID:l9nXYAog
那覇南 温度13度湿度48%
147ちゅらさん:2010/12/26(日) 23:23:42 ID:fSVMfcKQ
家の外11.5℃だ・・・寒い@豊見城
148ちゅらさん:2010/12/26(日) 23:36:01 ID:l9nXYAog
気象庁のサイトで23時現在の温度見たら13.5度 湿度48%
うちの外のとほとんど同じ、時計に内蔵された温度計湿度計なのになかなかの精度だと思う

ちなみに室内は22.7度 湿度51%
149ちゅらさん:2010/12/27(月) 13:21:25 ID:mrYsLhlA
晴れていますか?
150ちゅらさん:2010/12/28(火) 03:31:22 ID:vKD4xxnQ
名護 3時 10.1
151ちゅらさん:2010/12/28(火) 06:07:00 ID:fFoei6Ww
仲筋7.1℃まで下がったのか(3時)
5時の気温も7.4℃
152ちゅらさん:2010/12/28(火) 06:31:10 ID:fFoei6Ww
仲筋6.9℃
153ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2010/12/28(火) 07:00:58 ID:CK9Ye8Hg
>>152
雪降ってもおかしくないね。
154ちゅらさん:2010/12/28(火) 07:16:23 ID:GWUrzfHA
寒い。外に温度計置いていたら9.1℃まで下がった@豊見城
ガクブル
155ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2010/12/28(火) 07:32:17 ID:CK9Ye8Hg
風が感じない、室内15度、適当にひんやりしている、
猫3匹座敷で毛布にくるまっている。
156ちゅらさん:2010/12/28(火) 11:56:21 ID:IDCTSphg
昨日より日差しが強い。
アラハ行ってみようかな
157ちゅらさん:2010/12/28(火) 12:03:58 ID:m/9lTwpA
アラハ? 白いタンクトップに七分丈の黒いズボンで丸刈りのオッサンがいたら声掛けてくれ。俺だ♪
158ちゅらさん:2010/12/28(火) 21:04:23 ID:IDCTSphg
30日 那覇 「 最高気温 が 」 10度 の予想。
159158:2010/12/28(火) 21:07:06 ID:IDCTSphg
間違った 30日の最高気温は18度 
31日早朝の 最低気温が 10度 那覇
2010年最後の大寒波
160ちゅらさん:2010/12/29(水) 00:12:54 ID:VHUGuJuA
金曜日の予想天気
気温がすげーー低い
161ちゅらさん:2010/12/29(水) 00:15:27 ID:eC0Om2Tw
ホワイト正月に期待します。
162ちゅらさん:2010/12/29(水) 02:33:26 ID:F0as+y1w
雪が降ったらクロトン他熱帯系植物は全滅だな
163ちゅらさん:2010/12/29(水) 03:14:34 ID:y+r4XSHQ
雪が振ったら、琉球土人は全滅だろ!
164ちゅらさん:2010/12/29(水) 06:31:45 ID:kRXybeUQ
>>163
1977年2月17日に県内で降雪が観測していますが、何か?(気象台の記録にも残っている)

tp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq1.html
165ちゅらさん:2010/12/29(水) 08:06:29 ID:9EDVdKFw
沖縄は、緯度の割に暖かい。

更に南の台湾や香港より暖かいのは黒潮のおかげ。


大陸の沖縄と同緯度は普通に雪が降るところがほとんど。

沖縄に生まれた俺達万歳 \(^o^)/
166ちゅらさん:2010/12/29(水) 21:09:01 ID:fNti5gUA
知人から聞いた話だが、夜中に奥から船をだして(与論まではいかない)
夜釣りかダイビングか知らんがやってたら海の上は、雪が降ってたらし
いよ。
167ちゅらさん:2010/12/29(水) 21:18:43 ID:eC0Om2Tw
酔ってタバコの灰と雪と勘違いしたんでしょ
168ちゅらさん:2010/12/29(水) 21:19:28 ID:eC0Om2Tw
灰「を」雪と勘違いした・・・・

の訂正
169ちゅらさん:2010/12/29(水) 22:37:48 ID:LcQ4VBPg
>>166
4、5年前だったか?南部でゴルフを全国中継してるとき、
プレーヤーの帽子のつばにあられが積もってた日があったが、
ちょうどその日の朝だったと思う。
奥で雪が積もってたという新聞記事を読んだことがあるから、
ありえる話だな。
170ちゅらさん:2010/12/29(水) 22:47:43 ID:CA1pABtQ
3℃以下にならないと雪は降らない
霜が降りる時は雪が降る時よりも凍えるほど寒い
171ちゅらさん:2010/12/29(水) 23:05:31 ID:LcQ4VBPg
>>170
内地での生活も長かったんでよーく知ってるよ。
あられはたしか6度以下だったよね?
ってことは南部は6度以下のはずで、
その時点でやんばるが3度以下になってもなにも不思議じゃないんじゃないか
172ちゅらさん:2010/12/29(水) 23:08:59 ID:eC0Om2Tw
9度で酔っ払いが凍死したってきいたけど本当?
173ちゅらさん:2010/12/29(水) 23:40:08 ID:CA1pABtQ
>>171
アラレは10度以下なら降る時がある
174ちゅらさん:2010/12/29(水) 23:51:17 ID:I4yWR96w
アラレちゃんは「きゅーん」だから9度だな
175ちゅらさん:2010/12/30(木) 00:01:21 ID:QfQWILqA
何度だろうとアルコール中毒
176ちゅらさん:2010/12/30(木) 00:57:42 ID:hLlw4JYg
沖縄での最低気温の記録は2.9度
177ちゅらさん:2010/12/30(木) 07:48:56 ID:ZgfKze0w
普通、雪は三度以下にならないと降らないが、本土や外国では七度台でも降った記録がある。

多分ダウンバーストかなんかで局地的に温度が下がってたんだろうが。
178ちゅらさん:2010/12/30(木) 08:33:56 ID:2Es0mDVg
俺の家庭菜園の温度計(最高、最低測れるもの)は数日前5℃まで下がったよ
ここ数日はずっと最低は一桁代。ただ瞬間的なものだと思うが。
去年は4℃が2日ほどあった。
179ちゅらさん:2010/12/30(木) 08:44:41 ID:WdaKmUlw
>>178
およそでいいです地域
180ちゅらさん:2010/12/30(木) 09:09:41 ID:CAa9P7xw
本日30日
沖縄本島全域
15時前後に 前線通過にともなう雨の予測
寒気の流れこみで「 冷える 」年末年始の予想

9時現在 おおむね好天ですが雨対策も考慮。
掃除、買い物には注意が必要。
181ちゅらさん:2010/12/30(木) 10:51:26 ID:hLlw4JYg
与那覇岳に登ればもしかすると
182おじゃまっテレ:2010/12/30(木) 10:53:31 ID:wereh4PQ
簡易雨雪判別表

湿度
100▲▲▲■■■■■■■■■■■
  . ▲▲▲▲■■■■■■■■■■
90%☆▲▲▲▲■■■■■■■■■
  . ☆☆▲▲▲■■■■■■■■■
80%☆☆☆▲▲▲■■■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■■
70%☆☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■■
60%☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■
50%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■
40%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  . 0  1  2  3  4  5  6   7 気温℃
183ちゅらさん:2010/12/30(木) 12:30:34 ID:Ta0OEfXw

九州地方に降雪させた大寒波が、今日の夜からくる。
あられの期待大。
184ちゅらさん:2010/12/30(木) 14:30:45 ID:hLlw4JYg
世界で最も寒い地域である東アジアの中では沖縄は比較的温かい。

今日の東アジアの最高気温と最低気温
那覇(北緯26度)→16〜13℃
石垣(北緯24度)→18〜14℃
台北(北緯25度)→18〜11℃
香港(北緯22度)→16〜11℃
ハノイ(北緯20度)→18〜8℃
185名無しでよか?:2010/12/30(木) 14:33:50 ID:W2gUxsNA
>>184
東側に暖流が流れてるからじゃない。
186ちゅらさん:2010/12/30(木) 17:11:17 ID:hLlw4JYg
>>185
その通り 黒潮の影響
187ちゅらさん:2010/12/30(木) 17:16:27 ID:hLlw4JYg
高波と強風に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報 第4号

平成22年12月30日16時42分 名瀬測候所発表

(見出し)
奄美地方の海上では、早いところで30日夜遅くから大しけとなる見込みで
す。大しけの状態は1月1日にかけて続くでしょう。高波に警戒し、強風に
注意してください。

(本文)
<要因>
 30日から奄美地方の上空、約1500メートルには氷点下6度のこの冬
一番の強い寒気が流れ込み、1月1日にかけて強い冬型の気圧配置が続く見
込みです。

<波の予想>
 奄美地方の早いところでは、30日夜遅くから大しけとなる所がある見込
みです。31日までに予想される波の高さは以下のとおりです。

       30日               31日
 十島村  4メートル 後 6メートル  7メートル 後 6メートル
 北部   3メートル 後 5メートル  7メートル 後 6メートル
 南部   3メートル 後 5メートル     6メートル
 
 大しけの状態は1月1日にかけて続く見込みです。

<風の予想>
 奄美地方の早いところでは、30日夜遅くから北西の風が非常に強くなる
見込みです。予想される最大風速は陸上、海上ともに以下のとおりです。
       30日     31日
  十島村  20メートル  21メートル
  北部   17メートル  20メートル
  南部   16メートル  18メートル

 風の強い状態は1月1日にかけて続く見込みです。

<降雪の予想>
 奄美地方では、31日は山間部を中心に降雪のおそれがあります。路面凍
結による交通障害に注意してください。

<防災事項>
 高波に警戒し、強風や農作物への塩害に注意してください。

 今後、測候所が発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。

 次の「高波と強風に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報」は31日06
時00分頃発表の予定です。

沖縄でももしかしたら
188ちゅらさん:2010/12/30(木) 18:53:49 ID:WnVSp/kw
明日の那覇の最高気温は12℃らしい・・・
189ちゅらさん:2010/12/30(木) 18:59:40 ID:2Es0mDVg
そだった、地域書くの忘れてた。
西原ニューマン近く。今日も温度計確認すると
最高25度、最低4℃と5℃の間だった。昨日は風もなかったし
強い放射冷却があったかも。
190ちゅらさん:2010/12/31(金) 02:34:26 ID:5sgXOYdw
[発表]波浪警報 [継続]強風,乾燥注意報 
 波 警戒期間 31日朝から 31日夜遅くまで
   注意期間 1日未明にかけて 以後も続く
   東シナ海側 波高 6メートル
   太平洋側 波高 6メートル
 風 注意期間 31日夜のはじめ頃まで
   ピークは31日未明
   北西の風
   陸上 最大風速 17メートル
   東シナ海側 最大風速 17メートル
   太平洋側 最大風速 17メートル
 乾燥 注意期間 31日まで
   実効湿度 60パーセント 最小湿度 45パーセント
191ちゅらさん:2010/12/31(金) 03:38:27 ID:sz1bSXqA
風強し@読谷
体感温度は0℃以下じゃないか?
192ちゅらさん:2010/12/31(金) 03:53:31 ID:Q4opK4Lg
那覇、午前3時 12.8度 風速12m
193ちゅらさん:2010/12/31(金) 08:48:04 ID:qqMFp+Gg
奥 8時 8.7℃
194ちゅらさん:2010/12/31(金) 08:59:06 ID:QvdMi/SQ
与那岳は雪降ってるな。確実だ
195ちゅらさん:2010/12/31(金) 09:07:46 ID:QvdMi/SQ
ん? 100mで何度下がるんだった?
まあ去年も鬼太郎ハウスの側で大勢が見てるから珍しくないがな
196ニラ:2010/12/31(金) 09:42:03 ID:HM0xqatA
一般的には0.6度じゃないっけ?
197ちゅらさん:2010/12/31(金) 11:33:15 ID:4V+OZHng
奥 11時 8.2℃

名瀬より寒いぜ
198ちゅらさん:2010/12/31(金) 11:38:51 ID:xWUS7tkQ
何故?
199ちゅらさん:2010/12/31(金) 11:54:54 ID:5sgXOYdw
>>197
標高
200ちゅらさん:2010/12/31(金) 12:06:09 ID:slStsydA
ビッグダディーの新春9時間スペシャル楽しみ〜
201ちゅらさん:2010/12/31(金) 12:08:00 ID:QvdMi/SQ
NASA?
202ちゅらさん:2010/12/31(金) 12:13:06 ID:5sgXOYdw
>>200
QABでは12時で飛び降り
203ちゅらさん:2010/12/31(金) 12:50:12 ID:C0+EJRZg
今日は気持ちいい寒さだな
204ちゅらさん:2010/12/31(金) 12:51:20 ID:ymSH57aQ
寒いな
205ちゅらさん:2010/12/31(金) 12:56:13 ID:gN2rvUdQ
さむいよ〜
暖房器具はハロゲンヒーターしかない
電気代高いから使いたくない
206ちゅらさん:2010/12/31(金) 13:00:19 ID:COKFxCYQ
毛布かぶって節約しろ
207ちゅらさん:2010/12/31(金) 13:01:42 ID:slStsydA
エアコンの暖房と暖房器具のプラズマクラスター機能が付いた水入れるやつ
とではどっちが電気代かかるの?
208ちゅらさん:2010/12/31(金) 13:02:01 ID:/GV98VVg
琉球人なら、これぐらい寒くないだろ
寒い感覚が鈍いから(^^)
俺も、Tシャツの上に長袖だけ
209ちゅらさん:2010/12/31(金) 13:30:45 ID:ClQLauaQ
沖縄は一年中暑い赤道直下の熱帯島だよ(^^)
 
アフリカやフィリピンやインドネシアより暑いよ(^^)
210ちゅらさん:2010/12/31(金) 14:26:46 ID:rUWzaCzg
元気な人も寝るときは十分に暖かくした方がいいよ。
211ちゅらさん:2010/12/31(金) 14:36:40 ID:slStsydA
誰か、私の質問に答えて?
212ちゅらさん:2010/12/31(金) 14:37:06 ID:qOJGE+wQ
>>209
>赤道直下の熱帯島

勉強しろよ!
213ちゅらさん:2010/12/31(金) 14:39:31 ID:COKFxCYQ
水道の水が冷たくて手洗いもちゃんとできない・・・
214ちゅらさん:2010/12/31(金) 14:43:03 ID:slStsydA
水道水のほうが温かい気がする
215ちゅらさん:2010/12/31(金) 14:56:06 ID:5sgXOYdw
>>209
沖縄は北緯24〜27度
216ちゅらさん:2010/12/31(金) 15:07:03 ID:tokg5Ygg
>>207
エアコンの方が圧倒的に消費電力が多い
217ちゅらさん:2010/12/31(金) 15:14:03 ID:slStsydA
お!納得。ありがとう
218ちゅらさん:2010/12/31(金) 15:20:27 ID:GtTawIhg
奥 14時 7.7℃
219すふ:2010/12/31(金) 16:25:18 ID:LtiuxbiA
奥で7.7なら与那岳辺りは確実に雪降ってるな。
220ちゅらさん:2010/12/31(金) 16:52:15 ID:J0BcMkpw
那覇でさっきチラチラ白いものが降ってたような。
221ちゅらさん:2010/12/31(金) 17:04:11 ID:UmrHzaZg
奄美で雪アラレによる降雪と
222ちゅらさん:2010/12/31(金) 17:06:28 ID:5sgXOYdw
みぞれなら可能性も
223ちゅらさん:2010/12/31(金) 17:10:44 ID:5sgXOYdw
 気象台の予想的中ですね
平成22年12月31日16時48分 名瀬測候所発表

(見出し)
奄美地方では北西の風が非常に強く、海上は1月1日にかけて大しけとなる
見込みです。高波に警戒し、強風に注意してください。

(本文)
<要因>
 奄美地方の上空には、この冬一番の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧
配置となっています。

<波の実況と予想>
 奄美地方の海上は大しけとなっており、1月1日にかけて大しけの状態が
続く見込みです。予想される波の高さは以下のとおりです。

             31日          1月1日
北部・南部・十島村 7メートル後6メートル  6メートル後5メートル
 
<風の実況と予想>
 31日00時から16時までに観測された最大瞬間風速は以下のとおりで
す。
(アメダス速報値)
 喜界島     24.7メートル WNW 31日03時10分
 十島村中之島  23.1メートル W   31日01時29分
 和泊町     23.1メートル NW  31日07時13分
 天城      23.1メートル NW  31日07時29分
 与論島     22.6メートル NW  31日13時39分
 瀬戸内町古仁屋 21.8メートル WNW 31日06時56分
 奄美市笠利   21.6メートル WNW 31日04時27分
 奄美市名瀬   20.5メートル NNW 31日08時00分

 奄美地方では31日夜にかけて北西の風が非常に強く、1月1日にかけて
風の強い状態が続く見込みです。予想される最大風速は陸上、海上ともに以
下のとおりです。

       31日     1月1日
  十島村  20メートル  18メートル
  北部   18メートル  16メートル
  南部   16メートル  15メートル

<降雪の予想>
 奄美地方では、1月1日にかけて山間部を中心に降雪のおそれがあります
。路面凍結による交通障害に注意してください。

<防災事項>
 高波に警戒し、強風や農作物への塩害に注意してください。

 今後、測候所が発表する警報、注意報、気象情報に留意してください。

 次の「高波と強風に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報」は1月1日0
5時30分頃発表の予定です。
224ちゅらさん:2010/12/31(金) 17:48:48 ID:f/jmK7cQ
何年か前に奥で5度くらいになったよね。
今回の寒さはそれに匹敵するくらい?
雪やみぞれ降るかな?
225ちゅらさん:2010/12/31(金) 17:55:13 ID:5sgXOYdw
レーダーを見ると
奄美大島付近には雨雲があるが、沖縄本島付近には雨雲がない

沖縄本島には乾燥注意報も出ている
226ちゅらさん:2010/12/31(金) 18:02:48 ID:DVj8K3eA
>>224 確か奥で5度になった同じ日に奄美で雪が目撃されました。

目撃した人達は偶然見たのではなく「雪を期待して」山に登った人
達が多かった。

最高峰の与那覇岳山頂まで行くのは大変だが多野岳山頂なら
車で行けるし、誰か登ってみれば?
また大国林道も標高の高いところを走ってるのでは?
227ちゅらさん:2010/12/31(金) 18:07:33 ID:MXXhShwg
那覇の岸壁。波と風が台風なみ。
228ちゅらさん:2010/12/31(金) 18:13:48 ID:9MFuyNzw
空気乾燥してると気温が高くても雪降りやすくなるから、誰かヤンバルの山行ってみてくれm(__)m

俺はこれから仕事だ(T_T)
229ちゅらさん:2010/12/31(金) 18:33:09 ID:DVj8K3eA
そうなんですよね。空気が乾燥してれば5度以上あっても雪が
降る事があるんですよね。
230ちゅらさん:2010/12/31(金) 18:34:16 ID:DVj8K3eA
山頂だけ雲がかかる可能性もあるし。
231ちゅらさん:2010/12/31(金) 18:58:50 ID:sz1bSXqA
名護の現在の湿度51%
232ちゅらさん:2010/12/31(金) 20:19:52 ID:/GV98VVg
フラーか?雪が降るわけないだろ(苦笑)
233ちゅらさん:2010/12/31(金) 20:51:36 ID:UmrHzaZg
奄美宇検村での雪アラレの動画
tp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4613709.html
234ちゅらさん:2010/12/31(金) 20:53:38 ID:slStsydA
すげー奄美に移住しようかな
235ちゅらさん:2010/12/31(金) 21:06:24 ID:4pn7R/hw
台湾も大雪だはず
236ちゅらさん:2010/12/31(金) 21:36:06 ID:9MFuyNzw
今日は上空1500メートルの気温が九州とほぼ同じらしいね。

黒潮のエネルギー凄い!
237ちゅらさん:2010/12/31(金) 22:11:58 ID:/GV98VVg
235
そんなわけないだろ
フラー丸出し
書き込む前にぐぐれ
238ちゅらさん:2010/12/31(金) 22:18:16 ID:AAqvUQmw
もう雪降ってもおかしくないレヴェル

毎年冬はこう呟いてる
239ちゅらさん:2010/12/31(金) 22:18:29 ID:4pn7R/hw
ニイタカヤマノボレ
240Do35:2010/12/31(金) 22:20:43 ID:ZPdwYNCQ
こっちは今マイナス6.3度です
241ちゅらさん:2010/12/31(金) 22:36:38 ID:EDlq12Wg
台北市内は過去に何度か雪が降った記録はありますね。
242ちゅらさん:2011/01/01(土) 00:20:41 ID:Nk8P1kFg
森林公園で張り込めばもしかすると
243ちゅらさん:2011/01/01(土) 00:30:14 ID:IDHutqag
239 んなこたぁない
244ちゅらさん:2011/01/01(土) 01:18:41 ID:Nk8P1kFg
国頭村奥 1時 8.9℃
245ちゅらさん:2011/01/01(土) 03:35:57 ID:U2Aig8jQ
気温に加えて風も強いから、寒さ倍増…

これだけ寒いと、家電屋さんは暖房器具売れまくりだろうな〜
246ちゅらさん:2011/01/01(土) 04:42:37 ID:lLm11uig
奥 3時 7.7℃
247ちゅらさん:2011/01/01(土) 05:59:39 ID:KuF+Yymw
謝苅 6:00 11.1℃
248ちゅらさん:2011/01/01(土) 06:08:25 ID:WSOf/Vuw
ライブカメラ 初日の出中継
ht○tp://live.ueda.ne.jp/otenki.html
249ちゅらさん:2011/01/01(土) 09:50:40 ID:PVrV69XA
今日の天気(曇り) 最低気温11℃ 最高気温14℃ 降水確率6-12 12-18 18-24
いすれも10%
現在、波浪乾燥注意報発令中 火の取り扱いには十分に気をつけましょう。
250ちゅらさん:2011/01/01(土) 11:31:57 ID:MJGoEGXQ
雪降ったか?フラーらわ(苦笑)
251Do35:2011/01/01(土) 20:31:25 ID:VJAIouSw
北海道に降った雪全部そっちに降るといいね!
252ちゅらさん:2011/01/01(土) 21:25:56 ID:+8loNdyA
明日、沖釣り行くって言うけど
大丈夫かなぁ
253ちゅらさん:2011/01/01(土) 21:38:31 ID:hiHKRbyA
>>250 気象予報士会東京支部の発表で「沖縄でも雪が降る可能性がある。」
といってますが。。

ソースは「那覇降雪」で検索。
254ちゅらさん:2011/01/01(土) 22:16:21 ID:IiKXzFdg
もしかして:那覇交通
255ちゅらさん:2011/01/05(水) 07:37:46 ID:jp4XkctA
いちおう 夜明けから快晴 東に朝日(新聞ではない)
沖縄本島 5日7時25分すぎ
256ちゅらさん:2011/01/05(水) 08:21:10 ID:YMcZCazg
嘉手納、読谷晴れてます。放射冷却のせいか、白い息出まくり。

アメダスには出ないけど、多分10度以下になってる。
257ちゅらさん:2011/01/09(日) 13:35:39 ID:k8EMntCg
北部では雨
tp://www2.vill.ogimi.okinawa.jp/camera/camera_etsuran.aspx?camera=3
258ちゅらさん:2011/01/14(金) 14:59:11 ID:sz1yeuog
昨日も今日も全然予報と違うやん・・・めっちゃ晴れてるし・・洗濯やればよかった
259ちゅらさん:2011/01/14(金) 15:26:14 ID:eeQodktw
良い天気。

洗濯もしたし、窓全開でも暖かい。

幸せ。
260ちゅらさん:2011/01/14(金) 15:55:54 ID:iqzOfWZg
今日は思ったよりいい天気、
明日の夕方は12mくもり15度体感温度は、寒いな。
261ちゅらさん:2011/01/17(月) 13:22:12 ID:hOFBdN2A
奄美大島湯湾岳で雪?
写真の雪はものすごいスピードで斜めから落ちているが
雪アラレかみぞれだろう 矛盾するのは記事では粉雪とあるのが不思議
雪は風の強い日でも舞うように落ちていく
262ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/01/17(月) 13:29:33 ID:t1Qf8FRw
キタ━━━━\(^<>^)/\(^<>^)/\(^<>^)/ ━━━━! ! ! ! 復活
263ちゅらさん:2011/01/17(月) 13:54:09 ID:2D060M7w
霙でも降雪
264ちゅらさん:2011/01/17(月) 16:33:21 ID:2ub7RdYQ
昨日、午前9時半頃、宜野湾長田でアラレ降りましたよ〜
志真志小学校グラウンドで少年野球練習で大騒ぎでした(笑)
265ちゅらさん:2011/01/17(月) 16:52:08 ID:SLrONL3g
これはシナ大陸か
北チョンからの
死の灰だお…\(^o^)/
266ちゅらさん:2011/01/17(月) 21:10:33 ID:+iseJp0Q
昨日読谷でもあられが降っていたと聞いた。
267ちゅらさん:2011/01/19(水) 03:39:51 ID:S30a6iIw
沖縄は冬暖かいからいいなw
17〜8度あるし。東京寒いぞーw
268ちゅらさん:2011/01/19(水) 07:16:53 ID:Ojo0qFAw
那覇の今日の予想最高気温21℃かよ〜
不公平過ぎるだろ
269ちゅらさん:2011/01/19(水) 08:02:37 ID:SYgi815g
地元紙によると伊是名島で「雪のようなもの」が
数人に目撃された。「たんぽぽの綿毛のようだった」
との事。沖縄でそのような目撃証言は過去にもあるが。。
270ちゅらさん:2011/01/22(土) 01:47:15 ID:dTLnYBBQ
雷なのか
米軍機なのか
空がゴーゴー鳴ってる
271ちゅらさん:2011/01/22(土) 02:07:59 ID:1de4uRuw
東京とか、住めないねぇ。13度以下は 勘弁だねぇ。
272ちゅらさん:2011/01/22(土) 02:14:28 ID:32FZ9DTw
ハワイ最強説
273ちゅらさん:2011/02/01(火) 00:13:49 ID:V6Hj7rEw
また急に寒くなったな。。

北谷10.3℃ 今日からプロ野球団のキャンプが始まるけど、
「あったかい沖縄」といえる選手は果たしているのか。

桜は満開なのに、、、さぶ〜
274ちゅらさん:2011/02/01(火) 00:18:09 ID:Y6Ajlhfw
内地よりは暖かい。

それが沖縄の価値さ。

雪も渋滞も無い。
275ちゅらさん:2011/02/01(火) 00:29:12 ID:DOjzg3/Q
しかしそれがつまらん時もある。

1、季節によってもファッションが楽しめない(女なら重要
2、四季を楽しめない(短く暑い夏、桜の春、クリスマスやスノボーの冬)

海外に行った日本人が口を揃えていう言葉「日本の四季が懐かしい」
276ちゅらさん:2011/02/01(火) 00:35:15 ID:Y6Ajlhfw
今は 思ったよりさむい沖縄が

内地からキャンプに来た価値があるかどうかの話。

内地に居たところで寒波は免れないから沖縄来たのは正解。



桜見たいならカンヒ桜はそろそろ咲く。 四季通して沖縄に居座るわけではないなら逆に一足早く桜を見られる。
277ちゅらさん:2011/02/01(火) 00:38:38 ID:kn28bEug
風のせいで体感温度はかなり肌寒いけど、明日はどうやらポカポカ陽気になりそうだと。
そういえば、北中城ではひまわりが満開らしいよ。

沿道には黄色いコスモスも咲いてるし、まったくアベコベだよww
278ちゅらさん:2011/02/01(火) 00:40:44 ID:DOjzg3/Q
あぁ。それなら価値はあるね。斉藤祐も。

桜に関する限り、内地には敵わないよ。
近所の学校や公園や川
ソメイヨシノが至る所にあり一斉に花が咲き散るのはいい。
279ちゅらさん:2011/02/01(火) 00:47:02 ID:Y6Ajlhfw
内地の桜にゃかなわないさ。

向こうの土俵だから。
280ちゅらさん:2011/02/01(火) 00:54:56 ID:Iuhu/yTw
桜よりは夏のホウオウボクの方が美しいと思う。
281ちゅらさん:2011/02/01(火) 09:38:36 ID:aHJQMO6A
ソメイヨシノのちりぎわは美しい。

数は少ないが、沖縄でもソメイヨシノは(山桜かも)ちゃんてんと花が咲いてる。

気象協会の人が、沖縄ではソメイヨシノは花が咲かないって言ってたけどなんでそんな事言ったんだろう。
ソメイヨシノでも、最低気温が10度切れば花が咲くらしいけど。

本島の那覇とその他の地域は2、3度違うんだけど。
近所のソメイヨシノ(山桜かも)は毎年咲いてちりぎわを楽しんでる。

避寒桜は花ごと落ちるけど、山桜かソメイヨシノとおぼしき桜は花弁が一枚ずつ散って美しい。
282ちゅらさん:2011/02/01(火) 09:43:42 ID:aMaw7cyg
>>281

某緑地課の人も、ソメイヨシノは咲かないと言っていた。

試しにと自分でソメイヨシノを取り寄せ、南部より北部なら
気温が低いだろうと山原で育てたそうだが、木としては
よく育ったそうだが、結局花はずうっと付かなかったらしい。
283ちゅらさん:2011/02/01(火) 09:44:52 ID:aMaw7cyg
思ったけど、桜とにてハラハラと花が散る梅と
勘違いはしてないよね?
284ちゅらさん:2011/02/01(火) 09:53:43 ID:MtcVuTSg
梅は花びらは散らない。
花ごと落ちる。
285ちゅらさん:2011/02/01(火) 10:09:35 ID:G4dRzvAg
ソメイヨシノは戦前?沖縄でも植えられたけど失敗したと聞いた。
多分寒さが足りないか土壌の問題か?

久米島には白い在来種のサクラがあります。試験場だったか定かでは
ないが、これからヒカンザクラに接木して増やすようだよ。
286ちゅらさん:2011/02/01(火) 10:15:01 ID:G4dRzvAg
>>281 基本は咲かないと言う事で例外もあるかもね。

同じく沖縄では黄色くならないと言われる、はべるぎー(イチョウ)も
数年に一度は沖縄でも黄色くなるようだ。
条件は12月から徐々に気温が下がると黄色くなり12月でも
暖かい年は枯れたようになるようだ。
287ちゅらさん:2011/02/02(水) 10:59:17 ID:7gpq9e+g
月曜日は予想外に好天だった。
本部八重岳の寒緋桜も満開になりかけていた。
葉桜になりはじめている樹もあった。
今週がピークだろうが雨が強いと花を散らすから嫌だな。
キャンプの始まるこの頃から季節が変わるので
晴れ間が少なくなるが晴れると初夏並みの日差しになる。
今日から雨模様との予報。
練習に励む選手も観覧するファンも大変だな〜。

名護城址の最上段に鎮座する神社の境内に
一本だけ河津桜系統の八重咲き品種が開花する。
淡い白い八重咲きが可憐な花で僅かしか開花しないようので貴重かも。
288ちゅらさん:2011/02/02(水) 18:31:07 ID:7gpq9e+g
週末は晴れマークがありました。期待しましょう。
289ちゅらさん:2011/02/02(水) 19:22:44 ID:Q3VgcraA
南大東5.3℃まで下がったんだって。
放射冷却かな?
290かなちょ(^^):2011/02/02(水) 20:06:40 ID:s0chPuCA

あしたから沖縄に
旅行に行きます

服装ってどんな感じですか?
半袖ですか?

めっちゃ沖縄楽しみです
良かったら教えてください
291ちゅらさん:2011/02/02(水) 20:17:53 ID:sf2ombaQ
昼間は太陽出てれば半袖でも可
でも、夜や風が強い場合はジャンパーなどを着た方がいい
厚手のコートやマフラー、手袋、ビキニなどは不要
292かなちょ(^^):2011/02/02(水) 20:44:08 ID:s0chPuCA

まぢでありがとうございます

助かりましたぁ(:_;)
今から準備します
293ちゅらさん:2011/02/03(木) 00:17:00 ID:t1nmAssw
>>290
急変する気まぐれな気候の島のテキトーな気候にあわせた臨機応変の装いが最適だとおもいます。

ですから 
すでに用意している装いで十分です。
294ちゅらさん:2011/02/03(木) 00:21:41 ID:WsNNSU8Q
マフラーは必要じゃね?朝昼はいらないにしても夜から明け方は寒いでしょ。
ここ最近毎日ダウンジャケット着てるわ
295ちゅらさん:2011/02/03(木) 09:57:47 ID:pFEgwC7A
>>286
金武の観音堂にあるイチョウが黄色くなってた
296ちゅらさん:2011/02/03(木) 10:32:42 ID:spDwIvkA
>>294
寒がりだな
297ちゅらさん:2011/02/03(木) 10:50:49 ID:YX3jB/7w
突然、パラパラ大粒の雨、栄町。
298ちゅらさん:2011/02/04(金) 18:46:45 ID:YyBUC6jw
土砂降りだ・・・orz@那覇
299ちゅらさん:2011/02/04(金) 18:48:09 ID:EH1ExnCA
きたよ 大雨
300ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/02/04(金) 19:03:05 ID:bAe5+XSw
ん---大降り、11時には雨雲去るみたいだ、
それまで耐えるべし、はぁ〜。
301ちゅらさん:2011/02/04(金) 19:14:06 ID:YyBUC6jw
雨が止んだらペーチンさんのおごりで飲みに行こうよ
302ちゅらさん:2011/02/04(金) 22:30:05 ID:EH1ExnCA
はあっし 大雨
303^^:2011/02/04(金) 23:03:19 ID:bAe5+XSw
>>301
みんなでくり出そうぜ、って云えるぐらいほかほかになれるといいな、
現状はすかんぴんだよ、 w
304ちゅらさん:2011/02/04(金) 23:07:20 ID:EH1ExnCA
つか ウンコペさん おごってもらったら良いさ。

年金暮らしの女性に、シガるとか どんな神経してんだよ
305ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/02/05(土) 06:35:05 ID:CitA72dQ
天気予報惨敗ウチのところ予報では朝6時からピーカン晴マーク...
豪雨爆雨だっちゅうの、
雨に起されたさ。

>>304
年金まだ、65からでもちょっぴりの額の予定。
306ちゅらさん:2011/02/05(土) 06:38:21 ID:f/i4xLnA
予報じゃ晴れだね。太陽出たら今日は洗車する!
307ちゅらさん:2011/02/05(土) 06:41:27 ID:3Z4tNDMg
いまさっき起きたらまだ降っているね。昨日からちゃーふいーしてるのか?

予報によれば日中は晴れるらしいから、よーんなー野球のキャンプ地巡りでもしてくるかな。
308ちゅらさん:2011/02/11(金) 00:05:58 ID:Zzd9P4FA
結構降ってるなぁ@那覇
309ちゅらさん:2011/02/11(金) 00:16:46 ID:QkIxT5FA
ウチとこは滝状態 栄町
310ちゅらさん:2011/02/11(金) 00:19:00 ID:E0Uxd4pA
うちも洪水
311ちゅらさん:2011/02/11(金) 00:19:31 ID:Zzd9P4FA
豊見城も滝状態だ
大丈夫かこの降り方・・・
312ちゅらさん:2011/02/11(金) 00:25:16 ID:E0Uxd4pA
台風よりマシさ
313ちゅらさん:2011/02/11(金) 00:27:50 ID:Tx11g1bQ
真玉橋(南)道路冠水してる
314ちゅらさん:2011/02/11(金) 00:32:17 ID:E0Uxd4pA
落ち着いた
315ちゅらさん:2011/02/11(金) 00:34:53 ID:E0Uxd4pA
国場川へ流れるさ
316ちゅらさん:2011/02/11(金) 10:13:55 ID:uMwHWi2Q
遅レスですが、
ソメイヨシノは7度位が40日程続かないと開花しない様な事を聞きました。
>>285
2年前にホムセンで寒緋桜が380円のタグを付ける中、2780円の
タグを付ける久米桜?なるものがあり、店員さんの沖縄でも咲くという
言葉に半信半疑ながら購入。その後ネットで調べてこの桜の存在を知りました。
去年無事に咲きました→tp://www.gazo.cc/up/27816.jpg

去年夏、子供をこどもの国に連れて行ったときに園内にこの桜が植わって
いるのを発見したので、もしかしたら春に行けば花が観れるかも。
317ちゅらさん:2011/02/17(木) 15:07:52 ID:jL9Bxs8w
沖縄本島西海岸 
前線が通過中 
すぐにやむらしい 
北風になるらしい
318ちゅらさん:2011/02/21(月) 22:48:29 ID:lo8JpJMQ
>>316奄美には白いヒカンザクラがありますよ。
また沖縄県内にも一つの木に白い花が混じってるものがあるようです。
319ちゅらさん:2011/02/24(木) 10:54:42 ID:pyEShLTg
いい天気だなぁ〜
320ちゅらさん:2011/02/24(木) 11:01:02 ID:nnLzQAmA
沖縄本島 今週末までは、陽気が続くようです。
tp://spedr.com/4542q
黄砂の影響は少ないとの予測です。西風の日は気をつけたほうがいいそうです。
黄砂だけでなく 大気汚染物質も流れこんでくるそうです。体調に影響するそうです。

tp://spedr.com/14nr5
環境省が「どの勢力の支配下」にあるのか判別できるようなサイト構成ですね。
これでは、支那中共由来大気汚染物質の情報の精度、正確さを疑いたくなります。

洗濯指数に黄砂は考慮されていません
 洗濯指数とは、日照、気温、湿度、風などを考慮した、洗濯物がよく乾くかどうかの指数です。
 洗濯指数では、黄砂のように健康被害を起こす粉塵の飛散を考慮していません。
 洗濯指数が良くても、布団や洗濯物を干すのに適した日とは限りません。黄砂の飛散状況も考慮してください。

2011年2月18日 15時
九州を中心とした西日本一帯で今月上旬、「もや」状の大気のかすみが確認された。
国立環境研究所などは中国からの大気汚染物質の流入が原因と分析している。
支那中共からの越境大気汚染は10年ほど前から確認されはじめ、
排出源が少ないはずの離島でも光化学スモッグが観測されるなど、その影響が目立ち始めている。
tp://spedr.com/udds
321ちゅらさん:2011/02/24(木) 13:47:25 ID:Qq8oOH1A
こんな良い天気にジョギングは最高だな、
だけど長袖でトレーニングすると暑すぎる・・
322ちゅらさん:2011/02/24(木) 14:06:09 ID:LJbtpCdg
今日の黄砂はひどいなあ。
フロントガラスを拭いても拭いても降り積もる。
323ちゅらさん:2011/02/24(木) 15:43:53 ID:rg8GGdHw
火山灰だな
324ちゅらさん:2011/02/24(木) 21:43:08 ID:9uhA2qHg
はい。
325ちゅらさん:2011/02/25(金) 17:47:35 ID:0XORZ75w
恩納石川辺り大雨降ってる?
326ちゅらさん:2011/03/08(火) 21:03:56 ID:fNi8222g
降ってないよ〜
327ちゅらさん:2011/04/02(土) 14:24:10 ID:nTlyxF6Q
名古屋から来週、そちらにはじめて観光にでかけます。

なるべく軽装で行きたいのですが、
今そちらは昼間はシャツ1枚で過ごせるのでしょうか?
上着は夜ジャージ羽織るくらいで済みますかね?
328ちゅらさん:2011/04/02(土) 14:27:50 ID:dsO3hZBA
>>327
ht●tp://www.jma.go.jp/jp/week/353.html

朝夕は多少冷えます。
329327:2011/04/02(土) 21:41:52 ID:nTlyxF6Q
>>328
トンクス。
滞在中ずっと天気良さそうで楽しみだわ。
330ちゅらさん:2011/04/23(土) 13:18:41 ID:KzRfRPKQ
tp://spedr.com/RbHZbq2U
西、北よりの風に変わった午後から明日25日にかけて
支那中共からの有毒黄砂が来週するそうです。
体調を崩している方々はマスクなど防衛体制を整えてください。

沖縄は花粉症が無いと言われていますが、
毒黄砂被害はあります。
331ちゅらさん:2011/04/24(日) 17:55:39 ID:YXO9iBvg
明日、月曜日も好天になるとの事。 夏日。蒸し暑い。死骸線は非情に強い。要注意。
332ちゅらさん:2011/04/27(水) 10:53:41 ID:RonGIW0Q
4月27日
中南部を中心にした雷雲は遠ざかりつつあります。
tp://spedr.com/22mXp9Hf
今後の情報に注意してください。
333ちゅらさん:2011/04/27(水) 11:26:28 ID:8TI0GghA
雷ゴロゴロうっせー@那覇
334ちゅらさん:2011/04/27(水) 11:37:42 ID:JqvRgNMQ
あ、ごめんそれオレだ
昨日からちょっとおなかの調子がよくないんだよね@ゴロゴロ
335ちゅらさん:2011/04/27(水) 11:38:06 ID:IDqAaFYw
雷にヘソ取られんように、こんな日は厳重にパンツ2枚着けよう。
336ちゅらさん:2011/04/27(水) 12:39:20 ID:LF40G/0A
今日は大雨洪水雷注意報でも出てるのかなぁと思ったら雷注意報だけだった
らしい。
音は聞こえたけど稲光が見えなかったよ。
どこで落ちてたのかな?
337ちゅらさん:2011/04/27(水) 12:41:18 ID:TJ7v1wAg
>>336
深夜・早朝は、空が光まくってたたぞ。
338ちゅらさん:2011/04/27(水) 12:46:39 ID:7Z1nTAqw
ウチのわんこ、ビビりなクセに雷鳴好きなんだよね。
ゴロゴロ鳴る度にベランダに突進→ワッホーイ!
落ち着いた今、つまらなそうに寝そべってる。

でも雨は嫌いだから、散歩お預け。
明日は晴れるかな。
339ちゅらさん:2011/04/28(木) 12:47:28 ID:Ucio0pRA
5月2日から1週間沖縄旅行なのだが
天気予報は今のところずっと雨
今年は梅雨入りが早いのか
運が悪い・・・
340ちゅらさん:2011/04/28(木) 13:55:42 ID:uroM/+JA
まだ、梅雨入り宣言はしてないはずっても今は難しいから宣言しないんだよね
〜。
気象予報士の言い方だと「梅雨入りしたと見られる」って言うだよね。
昨今異常気象みたいなのが多いから断言はできないかもしれないけど……。
341ちゅらさん:2011/04/28(木) 13:58:32 ID:gUQJNk2g
>>339
例年、GW前から梅雨のはしりの様なぐずついた天気が続き
GW明けに入梅発表(実質、連休中に梅雨に入っている)
342ちゅらさん:2011/04/28(木) 14:02:53 ID:Ucio0pRA
>>340>>341
2人とも情報ありがとう
船の欠航がなければよしとしよう
天気は期待しないでうかがいます
343ちゅらさん:2011/04/29(金) 16:55:58 ID:kDhccWAw
最近は異常気象かな?一昨日と昨日は何か沖縄より東京が暑かったみたい
だね。
344ちゅらさん:2011/04/30(土) 14:27:47 ID:d755JNcA
沖縄地方、梅雨入り
去年より6日、平年に比べて9日早い。
過去10年間では、最も早い梅雨入り。
345ちゅらさん:2011/04/30(土) 20:58:38 ID:GdHhLK7A
>>344
こりゃ気象台は勇み足だな。
誰がどう考えても入梅の曇り空じゃないよな。
湿度も気温も低すぎる気がする。
3月頃の春先の曇り空じゃないか?
たぶん5月末か6月初旬に梅雨らしい天気になるだろう。
346ちゅらさん:2011/04/30(土) 21:03:58 ID:n+wdWldQ
確かに雨降ってはいるけど、つゆっぽさは無いよねー。
347ちゅらさん:2011/04/30(土) 21:16:00 ID:GdHhLK7A
まぁ、気象台の予報官も今宣言しておかないと5月末になっても宣言できないので
一応「宣言しとくか」みたいな感じじゃないかと思う。
348ちゅらさん:2011/04/30(土) 21:26:16 ID:WXxkm7eQ
HAPPY BIRTHDAY 梅雨





ハイ どんどんどん
ベタベタ…
349ちゅらさん:2011/04/30(土) 22:08:08 ID:WKjmNMPw
揖保乃糸も人気だ。
たしかに良い素麺だ。
しかし、ソーミンチャンプルーや、にーくったー が好きなひとには物足りない。
つゆは、かつおぶしが重要。
350ちゅらさん:2011/04/30(土) 22:14:34 ID:fo1TWkAQ
にーくったーって何です?
351ちゅらさん:2011/04/30(土) 22:37:45 ID:WKjmNMPw
>>350
つゆを添えていただく麺類などで
箸でつまむと餅状になっているイメージとか
352ちゅらさん:2011/04/30(土) 23:38:11 ID:WKjmNMPw
雨雲レーダーでは強い雨域が本島北部に接近中。
353ちゅらさん:2011/04/30(土) 23:44:28 ID:nuZHBIzg
トービーラーが出てくる時期に入った
354ちゅらさん:2011/05/01(日) 00:16:49 ID:8by+G6Ug
北海道もあけるとびらーの時期化も
355ちゅらさん:2011/05/01(日) 01:43:21 ID:7zDpFTOA
嵐になっている。
神鳴りがあるのかモゴモゴと鈍い音がする。
天空から宇宙人がフラッシュ撮影している。
356ちゅらさん:2011/05/01(日) 01:50:18 ID:x24TiqHg
雷怖い@新都心
357ちゅらさん:2011/05/01(日) 01:57:26 ID:hr1bgTqA
予報では3時頃恩納、名護あたりに雷落ちる可能性が。
358ちゅらさん:2011/05/01(日) 01:59:23 ID:pUrfMURg
雷らめぇー
UPS設置してるけど、まーたママンが壊れるの怖いわー
359ちゅらさん:2011/05/01(日) 02:01:13 ID:hr1bgTqA
>>358
LANもサージ対策してる?
360ちゅらさん:2011/05/01(日) 02:04:44 ID:pUrfMURg
>>359
やってない
もしかして、光回線→建物内メタル線→LANでやられるのかな
LANと電源引っこ抜いて寝るか
361ちゅらさん:2011/05/01(日) 02:12:27 ID:hr1bgTqA
>>360
俺はノーガードw
バッチこい受け止めてやる。
362ちゅらさん:2011/05/01(日) 02:20:59 ID:hLn0JUxA
ごろごろー鳴っているねー。うとぅらさよー。
363ちゅらさん:2011/05/01(日) 02:23:15 ID:7zDpFTOA
やばいので対策して寝る。
364ちゅらさん:2011/05/01(日) 02:31:06 ID:x3BpaPQA
雷ゴーゴーしてる
365ちゅらさん:2011/05/01(日) 03:01:38 ID:oQ5B/giQ
ちょっ雷が沖縄市、うるま市ルートになったw
竜巻確率も上がったw@沖縄市
366ちゅらさん:2011/05/01(日) 03:05:29 ID:Xsh4Ehjg
なんなのこの雷と強風は?こえーよ
367ちゅらさん:2011/05/01(日) 03:31:45 ID:JGfpiZcA
仲本工事、いかりや長介、高木ブー
368ちゅらさん:2011/05/01(日) 09:52:52 ID:1Ji1pKyg
>>366>>367
ブラックコーヒー噴いたwww
369ちゅらさん:2011/05/01(日) 17:06:55 ID:kcTnRAQA
有料の天気情報会社も予測を外して大変らしい。
連休明けに晴れ間があるそうです。
でも、怪しい。
370ちゅらさん:2011/05/01(日) 18:22:42 ID:oJaLv/ng
ヒヨドリが「  雨 おわりじゃん 」って、さえずり を始めた。
371ちゅらさん:2011/05/02(月) 16:38:04 ID:V3olcCkA
天気予報では曇り後雨って行ってたのに今日は1適の雨も降ってません。
曇りと言ってたのに日がさしてます。
今日の天気予報はウソの天気予報だったのかな?
372ちゅらさん:2011/05/02(月) 16:46:29 ID:eEQ8UBkA
さっき数滴かかりました
373ちゅらさん:2011/05/02(月) 17:06:03 ID:CR8HfqMA
>>371
午前10時頃、濡れました。 
午後3時頃は日差しがあり洗濯物が半乾きになりました。
沖縄本島のある地区です。
374ちゅらさん:2011/05/03(火) 01:37:14 ID:f9/w1dQA
職名から与那原まで濃霧。すげえ。
375ちゅらさん:2011/05/03(火) 02:06:25 ID:/IlnT0YA
霧やばいな
個人的にこんなの見た事ないからちょっと楽しい
376ちゅらさん:2011/05/03(火) 07:49:05 ID:yvfJhh+A
梅雨って辞書で調べたら、6月〜7月の長雨ってあるけど、今5月だよな

本当に梅雨でいいのか?
377ちゅらさん:2011/05/03(火) 08:59:46 ID:LyQ8xRCg
入梅の時期は、日本各地違う。
378ちゅらさん:2011/05/03(火) 12:02:54 ID:rzv6lF3g
>>376
昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):沖縄
tp://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html
(携帯系ネット接続から閲覧できるか心配です)
>>377さんが的確な答えでしょう。

ココに実際に住んでいると、やはり、この時期は梅雨なんだと実感できる。
最近は少雨、短時間集中豪雨傾向だと感じます。
379ちゅらさん:2011/05/03(火) 17:43:34 ID:yvfJhh+A
>>378
ありがとうございます。

ただ、おいら子供が学校で先生に「梅雨はいつからいつまで」と聞かれ
自信を持って「5月から7月まで」と答えたら間違いだと言われたらしい
だから辞書で調べたって訳です
そういや、おいらのオバーは、雨季って言ってたな…まっいいか
380ちゅらさん:2011/05/03(火) 17:59:14 ID:nDiZBzSw
>>379は沖縄人じゃないんだな。
沖縄の年寄りはこの時期を梅雨の意味合いで
「小満芒種:すーまんぼーすー」と言ってる。
(二十四節気の小満から芒種の期間)
381ちゅらさん:2011/05/03(火) 19:49:38 ID:69zvlS7A
早くハーレー鉦鳴らせよ!クソ糸満人!
382ちゅらさん:2011/05/03(火) 20:40:03 ID:/xHh2EKg
6月中旬まで待て。
383ちゅらさん:2011/05/03(火) 23:28:14 ID:n0ELCrWQ
>>380
沖縄人?日本には先住民族アイヌ人と朝鮮から来た大和人(弥生人)
アイヌ人+大和人(琉球人)だろ・・・
沖縄なんて明治政府が勝手に【遠くにとどめておきたい】で沖縄だろ
384ちゅらさん:2011/05/03(火) 23:40:23 ID:TXCBC9zg
げれんがうーんやー。
385ちゅらさん:2011/05/04(水) 00:42:51 ID:GyFf9SRQ
>>381
可哀想なナマポ、失礼ビーチャー乙
386ちゅらさん:2011/05/04(水) 10:09:17 ID:Q7J42pdA
支那中共からの猛毒黄砂が来襲らしい。
先日の猛毒黄砂で窓ガラスが汚れている。
すべてを吸ったら死んでいただろうなと恐怖。

tp://spedr.com/7YKVuceR
雨が降ったから大丈夫、南風だから大丈夫では無いそうです。
上空の編成風で高高度で運ばれ落下してくるので
雨ならその雨粒に猛毒黄砂成分が含まれるそうです。
387ちゅらさん:2011/05/04(水) 23:56:48 ID:YjiR9Niw
気象庁沖縄支部の予報は明日は曇時々雨みたい。
388ちゅらさん:2011/05/05(木) 00:03:01 ID:2IvFTnUA
安里は午前中どしゃ降りっぽい、
せめて曇りに、無理か。
389ちゅらさん:2011/05/05(木) 00:45:26 ID:IfVf7ScA
梅雨か… ホントうんざり。子供の頃はぜんぜん気にしなかったが台風、梅雨
激しく腹立つ! 虫に悩まされるんだよ。ヤスデ、蚊、蟻、カタツムリ、ヒル、
ムカデまで…気持ち悪い。草むらの近くに家建てるもんじゃない…
390ちゅらさん:2011/05/05(木) 08:31:33 ID:0WPmKwoA
気象庁沖縄支部?
391ちゅらさん:2011/05/05(木) 13:31:25 ID:juAL48aw
7日から12日までの気温予報は
最高はすべて26℃
最低はすべて22℃
ポーカー風に言えば
ダブルフラッシュだ
392ちゅらさん:2011/05/05(木) 13:44:45 ID:Wx6psoWw
なんだよ。予報じゃ超大雨って聞いてたのに全然降らないやん中部。
洗濯するかな
393ちゅらさん:2011/05/06(金) 12:04:02 ID:u3uJqvrA
沖縄本島南部 海沿い
晴れ間が拡がる
海風が湿り気があるものの心地良い
雲間からでる太陽が優しい日差し
394ちゅらさん:2011/05/06(金) 12:47:40 ID:ChPhX6CA
最近の天気予報は呆れる程当たらない!

週間予報とか正に丁半博打w
395ちゅらさん:2011/05/06(金) 12:52:54 ID:57yvyW5g
当たらないほうが晴れるからいいんだよ
396ちゅらさん:2011/05/06(金) 18:52:08 ID:pURGdNuQ
しっかりしろよ気象台w
397CB400F:2011/05/06(金) 19:08:56 ID:q7XDGn2w
異状気象なんだよ   いまだに朝方なんか寒いし
398ちゅらさん:2011/05/06(金) 19:29:27 ID:mFSrSx/A
以上起床
399CB400F:2011/05/06(金) 19:30:29 ID:q7XDGn2w
wwwwww
400ちゅらさん:2011/05/06(金) 21:44:57 ID:6sIz+6BQ
つッ、釣られんぞ〜っ!
401Independence:2011/05/07(土) 01:26:24 ID:54Ygjudw
AFAICT you've covered all the bases with this awnser!
402ちゅらさん:2011/05/07(土) 07:04:11 ID:nbwS9KNw
現在、那覇市が濃霧に包まれています。
なんだか怖い・・・
403ちゅらさん:2011/05/07(土) 07:05:27 ID:0sbC8yiw
那覇の霧がすごい
これも異常気象なのか
404ちゅらさん:2011/05/07(土) 08:04:08 ID:J8l2i3TA
霧マジ凄いね…珍しい
405ちゅらさん:2011/05/07(土) 08:42:10 ID:+gFZteGQ
濃霧注意報出てるね
406ちゅらさん:2011/05/07(土) 13:39:57 ID:eLbcM78w
那覇方面の上空 青空と白い雲が拡がっている 13時半
407ちゅらさん:2011/05/07(土) 13:45:56 ID:8eqs6CDg
オーム注意報
            ,、  ,、

          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   ⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
408ちゅらさん:2011/05/07(土) 14:10:17 ID:eLbcM78w
名護、西海岸 
晴れ間が拡がってきた 
14時
409ちゅらさん:2011/05/07(土) 20:08:45 ID:OVZvcP4A
今日はムシ暑いね。
沖縄って今の時期いつもそうですか?
410ちゅらさん:2011/05/07(土) 20:44:04 ID:FqlYTn/Q
来週台風来るね
411ちゅらさん:2011/05/08(日) 06:43:12 ID:isVAlmCg
高台に住んでるけど、濃霧で景色が全く見えない
412ちゅらさん:2011/05/08(日) 10:27:52 ID:JbI1pQFA
蒸し暑いのはまだ序の口。
最悪なのは梅雨明けから二週間。

その後はカラッとした暑さになってきます。
413ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/05/08(日) 11:03:59 ID:665QX7Ew
梅雨明け後2週間ほどは「カーチーベー」と云ってカラリと「晴れる」でごじゃるよ、
スペシャルに台風でも来ない限り。

カーチー (夏至)
カーチーベー (夏至のころ吹く南風)

夏至のころ6月22日前後に梅雨明け多いですぅ〜。
414ちゅらさん:2011/05/08(日) 11:16:42 ID:9eA1fI4w
湿度が高いのですが風があるので
やわらかい天気ですね。
本島南部を海岸沿いに移動の予定です。
立夏を通過したので、りっかりっか沖縄とか。
415ちゅらさん:2011/05/08(日) 11:38:47 ID:JQkGai2Q
あちいいい
416ちゅらさん:2011/05/08(日) 11:58:20 ID:9eA1fI4w
今日明日まで晴れ間があり
週明けからは、台風余波で荒れ模様らしいです。
417ちゅらさん:2011/05/08(日) 12:04:56 ID:fatXd0Gw
暑いけど、晴れてる間に海にでも行って犬孝行してくるか。
418ちゅらさん:2011/05/08(日) 12:15:19 ID:Q4+0KPqg
今回の雨でダムの貯水率が若干回復しましたが
まだまだ少ないですね。
2〜3日大雨が降ってくれれば・・・
419ちゅらさん:2011/05/08(日) 12:15:48 ID:HrQqgDZw
>>417が浜辺で犬とともに散歩していると、ある岩場付近で犬が吠え出した。

>>417は、「ここ掘れワンワンか?」と思い、金銀財宝を夢見て岩場の陰を掘り出した。

そして出てきたのはなんと!!!

つづく↓
420ちゅらさん:2011/05/08(日) 12:21:54 ID:665QX7Ew
死体以外浮かばんかった、ごめん。
421ちゅらさん:2011/05/08(日) 21:20:07 ID:kNh3FMjQ
明日も早朝は霧の予感
422ちゅらさん:2011/05/08(日) 21:21:48 ID:2GwF4ksg
>>387さん
気象庁にそんな支部はありません。
423ちゅらさん:2011/05/09(月) 04:22:29 ID:2sxlm4ZA
>>417 もうそろそろ日中の犬孝行は、どうか避けて下さいませ<(_ _)>
この時期は曇ってても湿度高いし、これから暑くなる季節は、太陽に照りつけられたアスファルトの熱が想像以上にわんこには負担だし。
去年獣医行った時、熱中症で運ばれてきたわんこいたけど、辛そうだった。
わんこって、具合悪くてもギリギリまで我慢するみたいだし。
お互い気をつけて、楽しいわんこライフを送りましょう!
って事で、そろそろ散歩行ってくる。
424ちゅらさん:2011/05/09(月) 10:33:28 ID:2sxlm4ZA
>>417 すまん!
海にって事は海水浴って事かな?
寝ぼけて、日中アスファルト散歩だと解釈しちまったorz
老婆心からのレス許してくれ。
ウチのは水嫌いだから海水浴出来ない。

今日も蒸し暑くなりそうだね。
梅雨明けもまだなのに、早く涼しい季節にならないかと願う @クーラーガンガンの車中
425ちゅらさん:2011/05/10(火) 09:39:03 ID:gQTKbM6Q
今年の台風1号は来るのかなぁ?沖縄に来る台風は本土に来る台風より強い
みたいで不安だよ。
426ちゅらさん:2011/05/10(火) 10:01:01 ID:11CZovmA
>>425
毎年・半年以上も不安に苛まされるくらいなら、本土に引っ越したら?
427ちゅらさん:2011/05/10(火) 23:53:21 ID:6NQ30/uQ
2日から10日まで思い切って長期の沖縄旅行をしましたが、
大東に行った5〜8日を除いてほぼ大雨でした・・・
もう大型連休には沖縄に行きません
428ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/05/10(火) 23:58:39 ID:/RUbUWbQ
>>427
梅雨明け、夏至後、6月25〜7月5日辺りはカラカラで入道雲と青空、紫外線超いっぱい。
湿気は少なく風そよそよ。
429ちゅらさん:2011/05/11(水) 15:18:21 ID:7UxtDQ6w
今日来た台風全然強くないね。
沖縄の台風ってこんなもんなの?
まだまだ爆弾低気圧のほうが全然強い気が私はするけどね。
430ちゅらさん:2011/05/11(水) 15:25:41 ID:H3+M26VQ
デジタル台風 のサイトで南西諸島の気象画像を拡大して見ると...

沖縄本島の取り巻く雲の東と南 方面にポッカリ穴が開いてたよ。

極低周波が照射されてるかもしれない   地震くるかも?
431ちゅらさん:2011/05/13(金) 17:39:52 ID:vqE6p+mQ
ベランダで作業していたらサムクなってきた。
風が冷たくサブイボができた。
薄着ではダメだな。
大量の洗濯物がイッキに乾いた。
でも、黄砂らしい。心配。
432ちゅらさん:2011/05/13(金) 17:41:16 ID:2ONCxXtQ
あ、洗濯物干し忘れた・・・
433ちゅらさん:2011/05/14(土) 13:23:36 ID:UqFbPNuQ
南西諸島の巨大地震には注意
434ちゅらさん:2011/05/14(土) 20:01:01 ID:QvryBazQ
2011年5月14日 アメダス気温
国頭村奥 4時 14.9度 19時 18.9度
南城市玉城糸数 6時 14.6度 19時 18.9度
那覇市樋川 6時 16.5度 19時 21.8度

埼玉県さいたま市  19時 22.6度
435コピペ:2011/05/14(土) 21:01:31 ID:QvryBazQ
県外
> 今日一日目がしょぼしょぼして頭が強烈に痛くて
> なんか土っぽい臭いすると思ったら
> やっぱり黄砂きてたのか
> 今暑くて窓開けたら今までおとなしかった空気清浄機が
> ダスト反応と赤いランプ3つついた
436ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/05/14(土) 21:18:32 ID:Wo1xEQRw
沖縄の青い空は何処へ行った、
梅雨のせいだけでは無いだろ、
ワッターの青い空を帰せって、
中国に向かってデモりたいよ。

黄砂なんて黄砂なんて大嫌い。
437ちゅらさん:2011/05/16(月) 11:46:05 ID:AYZ1VHiA
雷キタ@宜野湾
438ちゅらさん:2011/05/18(水) 09:43:46 ID:y8vekAYA
沖縄本島

またまた 梅雨の中休みでしょうか。
雲が多いものの白い雲に蒼空があります。
東風が肥料の香りを運び香ばしい一日になりそうです。


たまには紫外線も必要
439ちゅらさん:2011/05/18(水) 10:10:58 ID:K0YH8TzQ
すっげー晴れてるな。布団干して掃除機でもするかな。
おらおら、洗濯物あったらみんな出せや!纏めてやるぞ!
440ちゅらさん:2011/05/18(水) 10:16:45 ID:y8vekAYA
>>439
地中や詰まった側溝や用水路が、たっぷり吸い込んだ水分が蒸発して
高級布団が吸湿しそう。
価値組の高層アパート組なら可能だろうが、空気がよどむ地域では蒸し暑いかも。
441ちゅらさん:2011/05/18(水) 10:17:21 ID:kvJbN7WQ
布団はやめといたほうがいいよ
まだまだ湿気あるし、干しても意味ないと思う。
442ちゅらさん:2011/05/20(金) 00:44:17 ID:SKOvE1kQ
今まで見たことないくらいの霧@宜野湾市宜野湾

他んとこどう?
443ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/05/20(金) 00:51:12 ID:Fsv08ggg
霧っぽさまったくないです、大通りの車のライトも普通な感じ、
でも空は一面灰色雲。
湿気は強い。
444ちゅらさん:2011/05/20(金) 01:11:20 ID:1Awy8hhw
全然湿って感ないんだけど
酔ってるのかな?w
445ちゅらさん:2011/05/20(金) 06:09:23 ID:wdfOO1Yw
平成23年 5月20日06時07分 沖縄気象台発表

沖縄本島地方の注意警戒事項
 濃霧注意報を解除します。
446ちゅらさん:2011/05/20(金) 14:56:53 ID:ndtzJ2/Q
宜野湾市宜野湾は知らんが
琉大東口あたりの南上原あたり中城湾から吹き上げる風で
この時期、昼間でも濃霧発生すること多いはず。
447ちゅらさん:2011/05/21(土) 01:52:04 ID:1wtXJ3aw
湿度が高いけど 風が冷たい
448ちゅらさん:2011/05/21(土) 03:01:37 ID:IlkJeSTA
耳鳴りします

どうなってんの?
449ちゅらさん:2011/05/21(土) 04:14:11 ID:x65qqY3A
病院に行って来い。
4504-3-:2011/05/21(土) 10:23:25 ID:kcU8dKFg
オレも、20年程前から耳にクマゼミ飼ってる。
追い出したいんだけど、どうにかならんかな!
451ちゅらさん:2011/05/21(土) 10:43:48 ID:bCTNYVNQ
曇りやら雨やら行ってたから洗濯しなかったのに何だよこの晴れようは!!!
452ちゅらさん:2011/05/21(土) 13:16:20 ID:1wtXJ3aw
>>448
高血圧だとおもうよ
心臓や血管系の病気とか
453ちゅらさん:2011/05/21(土) 13:17:14 ID:1wtXJ3aw
>>451
時々 霧雨のような水滴が落ちてくるので
晴れ間があるのに布団、毛布、タオルケットを干せない
454スーマンボースー:2011/05/21(土) 14:19:18 ID:1wtXJ3aw
5月21日は小満。(1997年も今日5月21日がスーマンだった)
二十四節気の一つ。
万物が次第に満ち、陽気が盛んになるころ。
梅雨真っ最中( らしい )の沖縄県地方。
小満から芒種(6月6日、ユッカヌヒーの翌日))のころまでが、梅雨期間の中で雨の多い節目とされる。
ウミンチュや農家では「スーマン、ボースー」(小満、芒種)と呼ばれている。
咲き誇ったデイゴの花に代わり、サンニンの花が満開。
本島南部でテッポウユリが深夜に甘い香りを放つ。
宮古島では、栽培農家の人たちが、たばこボタモチ病対策に追われる。
石垣島の稲作農家は収穫の準備にとりかかる。
455ちゅらさん:2011/05/22(日) 10:16:06 ID:pfcdO1vw
沖縄本島全域。22日日曜日。
梅雨明けをおもわせるような晴れ間。
積乱雲ができやすいらしい。
局地的な雨が降るティーダブイになりやすい。
洗濯物が乾くころに降ってきたりするかも。
456ちゅらさん:2011/05/22(日) 15:05:50 ID:pfcdO1vw
那覇、一部で小雨だそうだ。
457ちゅらさん:2011/05/22(日) 15:08:49 ID:FJ0oWUxg
梅雨っていつごろおわるかな・・・
458ちゅらさん:2011/05/22(日) 15:13:03 ID:jLmDqt9A
沖縄地方の梅雨明け平年値は6月23日
tp://homepage1.nifty.com/weather/topic/baiu.html
459ちゅらさん:2011/05/22(日) 15:21:31 ID:Gzdi4ybw
今日はつゆの雰囲気がないw@名護
もう梅雨明けでいいんじゃね
460ちゅらさん:2011/05/23(月) 23:18:00 ID:mrYm6EwA
ゴロゴロなってる
461ちゅらさん:2011/05/25(水) 21:03:16 ID:WqmM+yYQ
北風が冷たい 

那覇 
20時 23.8度
南城市玉城糸数 
20時 21.6度
国頭村奥 
20時 20.7度
462Y-Saito:2011/05/25(水) 23:47:00 ID:uA+yzXhw
気象庁沖縄支部予報部によると『台風2号はフィリビンの東海上にあってゆっくりと西北西に進んでいます。
中心気圧は945ヘクトパスカル、最大風速は45メートルで非常に強い勢力をたもってます。
今後の情報に注意してください』
とのことです。
463ちゅらさん:2011/05/26(木) 05:59:38 ID:M6VzB4Kw
気象庁に沖縄支部という部署はありません。
464ちゅらさん:2011/05/26(木) 11:34:02 ID:sTjq6cHA
今日はスカっと晴れて気持ち良いね
洗濯日和だ
465ちゅらさん:2011/05/26(木) 12:30:21 ID:gYZpbD1w
雲が拡がってきた。
台風の兆しかな〜嫌だな〜
那覇空港付近だけ晴れ。
466ちゅらさん:2011/05/26(木) 12:32:12 ID:qtlneJoQ
>>464
午後から曇って夜には雨になりそうだぞ。
で、そのまま金・土・日と雨。。。
467ちゅらさん:2011/05/26(木) 16:06:33 ID:gYZpbD1w
また、晴れてきた。 那覇西部、出先としては快晴になるから好きな地域だ。
468ちゅらさん:2011/05/26(木) 16:12:54 ID:PgPYmW+g
沖縄気象台の発表より
非常に強い台風2号は、26日9時にはフィリピンの東にあって、北西へ毎時20km
で進んでいます。中心気圧は940hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この
台風は、27日9時にはフィリピンの東にあり、28日9時には沖縄の南へ達するで
しょう。29日9時には九州の南へ達する見込みです。この方面の船舶は、十分
な警戒が必要です。
469ちゅらさん:2011/05/26(木) 16:15:53 ID:gYZpbD1w
猛烈な台風 第201102号   5月26日15時現在
フイリピンノヒガシ
北緯15.6゜東経125.8゜
 北北西 20 km/h

 中心気圧 920 hPa

 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 130 km
 強風半径(15m/s以上) 300 km
470ちゅらさん:2011/05/26(木) 17:43:24 ID:PgPYmW+g
気象庁予報部発表。
2011年5月26日16時30分発表 猛烈な台風2号は、26日15時にはフィリピン
の東にあって、北北西へ毎時20kmで進んでいます。
中心気圧は920hPa、中心付近の最大風速は55m/sです。
この台風は、27日15時にはバシー海峡付近へ達する見込みです。
28日15時には沖縄の南へ達するでしょう。
29日15時には九州の南へ達する見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ〜大シケとなるため厳重な警戒
が必要です。
471ちゅらさん:2011/05/26(木) 19:05:52 ID:LXDXkFOw
本島付近まで、この元気を維持できるかな?
本島に近づく頃には970hPa位になりそう。
472何事も無かったら笑いましょう:2011/05/26(木) 19:31:56 ID:gYZpbD1w
沖縄本島
28日15時-29日15時
24時間の台風になりそうです。
30m/s〜65m/sの勢力維持です。
沖縄本島を過ぎる29日午後からの風雨は、多少、弱まるでしょう。

気象庁予報28日15時
 非常に強い台風 オキナワノミナミ
 北緯22.9゜東経124.8゜ 北 20 km/h
 中心気圧 940 hPa 最大風速 45 m/s 最大瞬間風速 65 m/s
気象庁予報29日15時 強い台風 キユウシユウノミナミ
 北緯28.1゜東経129.7゜ 北東 30 km/h
 中心気圧 965 hPa 最大風速 35 m/s
473ちゅらさん:2011/05/27(金) 10:12:28 ID:GAETbQuw
猛烈な勢力の台風2号(ソングダー)は、現在ゆっくり発達しながら
フィリピンの東の海上を北西に進んでいます。
今後もゆっくりと北上を続け、沖縄・先島諸島に近づく予想。
暴風や高波、大雨に要警戒です。
また、台風が梅雨前線を活発にして雨雲が発達。
週末は、台風接近前から西〜東日本太平洋側で大雨となる可能性があります。
最新の情報にご注意ください。
474ちゅらさん:2011/05/27(金) 17:15:43 ID:oW5bgfqg
沖縄の人たちは台風慣れてるの?
どんな備えをしてますか?
神奈川県民より
475ちゅらさん:2011/05/27(金) 17:28:57 ID:+aVB655A
食料買ってきて、雨戸を閉めて終了。
あと、DVDも必要だな。
476ちゅらさん:2011/05/27(金) 17:39:50 ID:bdycjkPA
台風対策めんどくせ。
477!ninja:2011/05/27(金) 17:48:17 ID:g51E3RkA
植木鉢やプランターをしまう作業が始まるお・・・
478ちゅらさん:2011/05/27(金) 18:40:36 ID:wXd06zrg
雨戸ない
打ち込みが心配。。
479ちゅらさん:2011/05/27(金) 18:43:41 ID:EEkq4DSw
ベランダに設置してるBSアンテナはずしたほうが無難?
480ちゅらさん:2011/05/27(金) 19:37:06 ID:+aVB655A
>>479
自己判断。
481ちゅらさん:2011/05/27(金) 19:39:44 ID:bdycjkPA
>>479
BSみれなくなるぞ。
482ちゅらさん:2011/05/27(金) 19:42:22 ID:h44brfZA
>>481
天気悪すぎるとどのみちBS見れないんじゃね?
483ちゅらさん:2011/05/28(土) 17:35:33 ID:636aVYcQ
沖縄地方に竜巻(台風ではない)警報
484ちゅらさん:2011/05/28(土) 19:15:49 ID:U0vlZzlw
竜巻注意情報ですね
485ちゅらさん:2011/05/28(土) 20:03:40 ID:B8WYNFeQ
BSアンテナ外すますた!!
486ちゅらさん:2011/05/28(土) 21:03:24 ID:NB70Gqfg
>>474
外に出してるものを出来るだけ家の中に入れる。
飛ばされそうなものはロープで固定。
あとは停電に備えて電池とラーメンを準備。
487ちゅらさん:2011/05/29(日) 10:47:25 ID:fERLAIOQ
沖縄の台風って強いって言ってもこの程度なんだね。
私の感覚では怖るに足らずだね。
2004年の秋に関東直撃した台風22号が遥かに恐かった。
488ちゅらさん:2011/05/29(日) 12:00:52 ID:z2DG9FXw
本州って台風の度に死者が発生してるけど

>>487みたいに台風を舐めてる奴が多いせいなのかもな。
489ちゅらさん:2011/05/29(日) 12:09:05 ID:ryFXPvZg
久しぶりに487みたいな馬鹿を見たw
490ちゅらさん:2011/05/29(日) 12:36:00 ID:BDYjsP0w
今回のはでかいぞ。
慣れてるから洗濯機に水入れたり
室外機固定されてるか事前に準備してひきこもる。

アンテナやられたぽorz

信号機相当歪んでんじゃね?
491ちゅらさん:2011/05/29(日) 12:37:53 ID:9z5gnRsA
しかし久しぶりに強風を体験したなぁ
492ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/05/29(日) 12:45:42 ID:Fwn173vg
時速40キロで駆け抜けたからまあなんとか。
普段のように、
時速10キロとか15キロとかの、のろのろタイプだったら悲惨なことになってたはず。
にしてもとことん風台風だったね。
493ちゅらさん:2011/05/29(日) 13:43:53 ID:fERLAIOQ
2004年台風22号 最大瞬間風速=67.6m/s
2011年台風02号 最大瞬間風速=55.3m/s
494ちゅらさん:2011/05/29(日) 13:54:07 ID:BDYjsP0w
最大瞬間www
長時間25m/sで煽られるのが怖いんだが
495ちゅらさん:2011/05/29(日) 13:56:38 ID:fERLAIOQ
2004台風22号の脅威
横浜市
金沢区でダウンバースト現象により2トントラックなど38台が横転。
西区でJR横浜駅西口付近の帷子川が氾濫、飲食店街地下部分が水没。
496ちゅらさん:2011/05/29(日) 14:00:01 ID:BDYjsP0w
災害を比較してどうするんだ?
基地外あらに。
497ちゅらさん:2011/05/29(日) 14:52:11 ID:4PpX/94w
『うちの台風が強いぞ自慢コンテスト』の会場はここですか?
498ちゅらさん:2011/05/29(日) 17:38:08 ID:AqnsqP+w
台風も怖いが、竜巻の威力もスゲーぞ。

トラックが竜巻に巻き込まれ、一瞬のうちにバラバラになる動画
Tornado Tears Through Truck [ABC: 5-25-2011]
tp://www.youtube.com/watch?v=w34z39BhXPk&feature=player_embedded
499ちゅらさん:2011/05/29(日) 18:35:34 ID:YEiE+CSg
一発の被害の大きさと、毎年続く被害の大きさを比べられるのか?
500ちゅらさん:2011/05/29(日) 19:58:30 ID:x3ellISw
東北・北海道の地吹雪もすごい
数日、台風並みの暴風が雪をともない吹き荒れる。そうだ。
新潟から青森に嫁いで旦那の実家の北海道で暮らす同級生が言っていた。
501ちゅらさん:2011/05/29(日) 20:58:28 ID:9AYwJ++g
でも、地元民は慣れてるんだろ?
502斎藤:2011/05/30(月) 01:24:58 ID:b4RiYIog
沖縄に暴風雨があるように
北海道にも暴風雪があることを知らない人が多いみたいだぉ。
503ちゅらさん:2011/05/30(月) 17:57:10 ID:8PxO4IBA
那覇 31日 火曜日 予想最低気温 21度  最高気温 27度 晴れ
504ちゅらさん:2011/05/30(月) 18:00:31 ID:aOdGgudQ
>>502さん
沖縄では雪が降らないので暴風雪なんて知らない人がほとんどでしょ。
505ちゅらさん:2011/05/30(月) 18:31:44 ID:38dUYYUg
冬場の全国の天気予報とかでしょっちゅう暴風雪って
でてくるじゃん。
506斎藤:2011/05/30(月) 22:46:50 ID:b4RiYIog
>>505
みたいに暴風雪を知ってる人は雪の降らないとこではごく僅かだと思うよぉ。
507ちゅらさん:2011/05/31(火) 16:25:27 ID:VAwSb7AQ
乾燥しているのだろうか。
眼がしょぼしょぼする。
ドライアイなので辛い。
508ちゅらさん:2011/05/31(火) 16:27:42 ID:4yr9Jovw
乾燥してないと思う
朝干した洗濯物がまだ湿っぽい。
509ちゅらさん:2011/05/31(火) 16:29:28 ID:VAwSb7AQ
>>508
そうなんだ、西日がきつくて辛いのに条件が違うと様々なんだね。
昨晩はサムかった。
510ちゅらさん:2011/06/01(水) 16:11:51 ID:PQBa0rIg
今日は気象の日みたいです。ヤンマーの天気予報で取り上げてくれるといいなあ!
511ちゅらさん:2011/06/01(水) 16:38:30 ID:qqBDhLww
ヤン坊マー坊 天気予報
♪僕の名前はヤン坊,僕の名前はマー坊
2人合わせてヤンマーだ,君と僕とでヤンマーだ
ディーゼル発電,ディーゼルポンプ,漁船のエンジン,皆ヤンマー♪♪
大きな物から小さな物まで動かす力だヤンマーディーゼル♪♪♪
512ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/06/01(水) 17:18:28 ID:E46csSYQ
外の雨雑音が賑やかなって来た、那覇
513ちゅらさん:2011/06/01(水) 17:45:52 ID:1S5xSN3Q
窓の外に見事なクモの巣が張られているのに
虫がやってこずなんだか不憫な・・・。

暫く土砂降り続きそうですね。
歩くの嫌だが雨の音を聞いて屋内で過ごすのは好きだ
514ちゅらさん:2011/06/01(水) 17:49:18 ID:IGndushg
>>513
ペットショップでコオロギでも買ってやれ。
515ちゅらさん:2011/06/01(水) 18:34:16 ID:J7iaOLag
もの凄い豪雨であちこちの道路が冠水ぎみで大変な状態だ。
こういうことが2日おきで降れば今夏の渇水は消えそう
516ちゅらさん:2011/06/01(水) 18:50:08 ID:g37xYL3A
さっき識名トンネル通行止めになってた。大雨の影響?
517ちゅらさん:2011/06/01(水) 18:51:02 ID:56Bb8gxQ
停電までしてるのか散々だな
518ちゅらさん:2011/06/01(水) 19:35:40 ID:6K7hw1Mg
今日の大雨
台風の後、洗車出来ずにいたがよかったよ♪

道の冠水には気をつけろ
水面には見えないが想定外の穴ぼこに落ちて
車がアボーンすることもあるぞ
519ちゅらさん:2011/06/01(水) 19:38:06 ID:MtK44E5g
経塚あたりがすごいことになってたよ。川・滝だらけ。
洗車しなくてよかったー
520ちゅらさん:2011/06/02(木) 16:57:42 ID:jwBcVD8Q
((国頭地区、名護地区、伊是名村では、2日昼過ぎまで低い土地の浸水や河川
の増水に注意して下さい。
国頭地区では土砂災害にも注意してください。
沖縄本島地方では2日夜のはじめ頃まで落雷や突風に注意してください。))
沖縄地方は、近海にある梅雨前線の影響で、曇りや雨の天気となっています。
2日から3日にかけて、沖縄地方は、梅雨前線の影響で曇りや雨の天気となり、
沖縄本島地方や先島諸島では、所によって雷を伴うでしょう。
521ちゅらさん:2011/06/02(木) 20:07:55 ID:IKmcKvDQ
昨日の豪雨ほどじゃないが今日も夕方、大雨だった。この調子でいけば今夏の渇水の心配はないかも
塩害も少しは解消したし
522ちゅらさん:2011/06/03(金) 01:37:24 ID:5hc0MO8w
今日の早朝にまた大雨が降るみたいですね。
523ちゅらさん:2011/06/03(金) 12:13:42 ID:J0qyjduA
晴れた。ここちよい。豊崎。
524ちゅらさん:2011/06/03(金) 12:16:05 ID:Kpp6TW8g
>>523
最近いっていないけど、豊見城地先埋立地っていまだに
津波被害後の東北の様に、住宅がまばらに建ってる状態なの?
525ちゅらさん:2011/06/03(金) 12:38:01 ID:J0qyjduA
>>524
糸満、塩崎よりは建設が増えている。
快晴で、路駐しやすい。
免許更新のための施設ができた、など
利便はあります。

快晴です、3時ゆくい にどうでしょう。快適です。駐車無料です。
526ちゅらさん:2011/06/03(金) 14:40:10 ID:L3q6oKRQ
沖縄本島地方や大東島地方は、近海にある梅雨前線の影響で曇りや雨の天気と
なっていますが、先島諸島ではおおむね晴れています。
3日は、梅雨前線の影響で沖縄地方は曇りで雨の降るところがありますが、本
島中南部や先島諸島では昼過ぎまでおおむね晴れるでしょう。
4日は、梅雨前線がしだいに遠ざかるため、先島諸島はおおむね晴れの天気と
なるでしょう。
沖縄本島地方と大東島地方でもはじめは曇りますが、しだいに晴れる見込みで
す。
大東島地方では、3日夕方にかけて、発達した積乱雲の下での落雷や突風、急
な強い雨に注意してください。
沖縄地方の沿岸の海域は、うねりを伴い波がやや高いでしょう。
527ちゅらさん:2011/06/04(土) 14:43:40 ID:2rucocrA
そろそろ梅雨明けくるか!?
528ちゅらさん:2011/06/04(土) 16:08:35 ID:AFsvM43Q
>>527
まだ2週間くらいは続く
529ちゅらさん:2011/06/04(土) 17:03:50 ID:ALU72viQ
沖縄に梅雨なんてねーよ
特に宮古、八重山は梅雨前線は殆ど停滞しないからな

もっと梅雨の意味を勉強した方がいいよ
530:2011/06/04(土) 17:31:20 ID:xo7fN9Xw
一度、島豆腐の角に頭をぶつけた方がイイと思う。
531ちゅらさん:2011/06/04(土) 18:33:28 ID:yHMW6KQg
アイ、死ぬよ
532ちゅらさん:2011/06/04(土) 19:24:54 ID:MmJYaF6g
>>529
俺も同感だな・・・
沖縄の奴は、皆が梅雨と言ったら梅雨と言う
言葉の意味も解らずに・・・
言葉の意味も解らずに社会に出ると成功しないぞ
533ちゅらさん:2011/06/04(土) 19:33:16 ID:4cbilj9w
気象庁が梅雨と言ったら、それが梅雨なのだ
534:2011/06/04(土) 19:34:08 ID:xo7fN9Xw
一度、ジーマーミー豆腐の角に頭をぶつけた方がイイと思う。
535534:2011/06/04(土) 19:35:33 ID:xo7fN9Xw
>>533
ゴメン534のレスは>>532宛です
536ちゅらさん:2011/06/04(土) 20:34:47 ID:yitTYlHQ
小満芒種ともいうけど、どうちがうんでしょね
537ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/06/04(土) 20:36:47 ID:8HHB7NAA
ウチなーに梅雨あってもなくてもどうでもいいさー、スーマンボースーはあるんだし、
わしんなよ、ハーリー鉦ヌ鳴いねー梅雨明けるさーって云う諺もあるねー。プっ

はぁっうちなーぐちしあびらんけーんでぃな、 w
538ちゅらさん:2011/06/04(土) 20:39:44 ID:xo7fN9Xw
「二十四節季」だろ。
小満から芒種の頃は雨が多い。
夏至・冬至や春分・秋分も二十四節季の一つ。
539538:2011/06/04(土) 20:40:32 ID:xo7fN9Xw
538は>>536へのレス
540ちゅらさん:2011/06/05(日) 23:15:07 ID:kmicGYDw
虫 暑い
541ちゅらさん:2011/06/06(月) 02:12:19 ID:y7nfuE6g
明日も晴れみたいね。ここ(沖縄)はさすがに暑いから、暑いの苦手な私は
5月1日から冷房点けています。
542ちゅらさん:2011/06/06(月) 08:38:21 ID:p1T6VBag
かなりのデブ症と思われる。
543ちゅらさん:2011/06/06(月) 09:03:53 ID:3tFEExLw
まだ冷房はそれ程使わないけど、除湿機能はよく使っている。
それだけでも随分違う。
544ちゅらさん:2011/06/06(月) 10:35:13 ID:yGcKZ0IQ
そろそろ梅雨明けかな
今年の夏は30℃超える日が96日間あるらしい
545ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/06/06(月) 11:13:09 ID:goUr8pCQ
35度来てもウチは無問題、(乳幼児には大変だけど)
扇風機があるし、美登利いっぱい、出来る環境のひとはそよ風呼ぶ工夫したらよいよ。
すだれ・ヨシズ・打ち水。風鈴・アサガオ・ゴーヤー・ナーベーラー棚。

ウチなー歌はアセモ出そうだからバックミュージックはハワイアンとか w
食いもんや着るもん気を付ければかなり変わる。
546ウコン春:2011/06/06(月) 11:21:10 ID:RblEkDOA
「食いもんや着るもん気を付ければかなり変わる」
その通りだと思います!
547ちゅらさん:2011/06/06(月) 11:53:51 ID:1WRNcPlA
風がよく入って涼しいはずだけど、

ちょっと外歩いてきたら、この湿度に耐えられない、

結局クーラーをつけてしまった。
548ちゅらさん:2011/06/06(月) 13:24:12 ID:y7nfuE6g
>>542さん
私は太ってないんだけどなぁ。
T167,W45だよ。
549ちゅらさん:2011/06/06(月) 13:42:33 ID:y7nfuE6g
都内で38℃行った時はさすがに夏バテしたよ。
暑いの苦手な私がよく38℃の気温を乗り越えられたなって最近つくづく思う。
で、今もあんま食欲ないから夏バテぎみに向かってるかも?
私にとっては夏バテと夏風邪は一種の持病みたいなもんだけどね。
550ちゅらさん:2011/06/06(月) 15:06:50 ID:yvMb9fdg
梅雨明けなんでしょうか
551ちゅらさん:2011/06/06(月) 15:08:05 ID:p1T6VBag
>>548
女性だったんですね。
失礼しました。
552ちゅらさん:2011/06/06(月) 15:08:49 ID:p1T6VBag
梅雨明けはまだまだ先だと
ニュースでやってましたよ。
553ちゅらさん:2011/06/06(月) 17:17:01 ID:12DC3Y/g
ハーリー鐘が鳴ると梅雨明けらしいからいつ明けてもおかしくない。

でも暑過ぎる…
554ちゅらさん:2011/06/06(月) 17:36:31 ID:7e+JbsEg
週間予報見たらほぼ梅雨明けっぽいけどね。
555ちゅらさん:2011/06/06(月) 17:47:17 ID:klc8XbxA
森田さんは梅雨明けっぽいこと言ってたよ
しかも冷夏になりそうって
556ちゅらさん:2011/06/06(月) 17:57:29 ID:iJtTUV2Q
森田さんの会社の部下の崎濱さんは単なる梅雨の中休みと言っていたけど、
18時44分からの天気予報で何かコメントがあるかな。
今日は石垣はめちゃ暑かったみたいですね。
557ちゅらさん:2011/06/06(月) 18:04:46 ID:goUr8pCQ
風が涼しい、
558ちゅらさん:2011/06/06(月) 18:06:03 ID:iAQZlm2g
>>555
沖縄じゃなくて、本土が冷夏って話な。
沖縄の梅雨明けが早い年は、梅雨前線が日本列島近辺に停滞する傾向にあるので冷夏になると。
震災被害で米所がやられた上にさらに冷夏となると、今年は本格的に米不足になるのかね?
559ちゅらさん:2011/06/06(月) 18:21:28 ID:y7nfuE6g
冬はしょっちゅう暖冬暖冬って言うけどそんな感じしないことが多いような
気がするよね。
560ちゅらさん:2011/06/06(月) 18:32:37 ID:yvMb9fdg
2010年8月

tp://spedr.com/CR95RrKb
名古屋  
風速が弱い 
最高気温が高い

tp://spedr.com/OJ3es1Sa
那覇  
風速がやや強い 
湿度が高い 
平均気温は30度を超えない 
毎日のように小雨が降る
561Yuki Saitoh:2011/06/06(月) 19:30:33 ID:uoLm7f9A
気象庁沖縄予報部発表の明日の天気。
晴れ時々曇り
最高気温29℃
最低気温26℃
です。
562ちゅらさん:2011/06/06(月) 22:01:31 ID:yGcKZ0IQ
梅雨明けしても、九州に前線が残ってる時は
沖縄は晴れても、高温で湿度高い日が続くんだよな・・
563ちゅらさん:2011/06/06(月) 22:13:23 ID:hnFiiLlA
筑後は小雨で今止んだとこっ。
564ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/06/06(月) 22:24:43 ID:goUr8pCQ
普段の天気予報とか現況とかは、
普通にネットでチェック出来るから,コピペ止めてくれんカニ。
那覇牧志とか、那覇通堂とか、ポイント予報まで見れるカニョ。
565ちゅらさん:2011/06/08(水) 14:52:24 ID:59KmRVTw
今日の空は、筆で描いたような雲がきれいだ。
566中嶋:2011/06/08(水) 16:29:31 ID:2CTmu5Xg
間もなく梅雨明けるんだよね。
もう明けたかな?
567ちゅらさん:2011/06/08(水) 18:59:24 ID:DNSjLkWg
今日は地震雲がたくさんでてるね

近いうちに地震くるかも?
568ちゅらさん:2011/06/08(水) 19:16:59 ID:T4wriH2Q
えっ!? やっぱ地震雲なの?
午後から気になる雲いくつか見かけてたんだが。
569ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/06/08(水) 20:28:24 ID:hNumAY9w
きょうの雲、なんか違和感あったね、ドラマチックで面白いって感じもあったけど。
570ちゅらさん:2011/06/08(水) 22:44:30 ID:ZSYrIM7A
大東島地方に竜巻発生のおそれ
23時50分まで警戒してください 6月8日23時
571ちゅらさん:2011/06/09(木) 01:35:13 ID:j3dITTdg
梅雨明けについての発表は明日の予定
572ちゅらさん:2011/06/09(木) 09:24:22 ID:wWYA6L8A
一旦は、梅雨明けして戻り梅雨のパターンかもしれません。
573久恵:2011/06/09(木) 10:19:21 ID:6UuEQ6mA
私の命は今日1日で終わりかも?
574ちゅらさん:2011/06/09(木) 10:21:30 ID:RzexF0xA
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
575ちゅらさん:2011/06/09(木) 11:31:08 ID:wWYA6L8A
気象庁
2011年6月9日
tp://spedr.com/KxJQjXjv
沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
統計を始めた1951年以降では最も早い。
平年に比べ14日早く、
2010年より10日早い。
576ちゅらさん:2011/06/09(木) 11:45:13 ID:oaVtzPlw
梅雨明けキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!
577ちゅらさん:2011/06/09(木) 12:32:03 ID:RY1ZwBtA
(; ・`д・´) もう梅雨明けダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
578ABCDE:2011/06/09(木) 13:20:40 ID:05KnYpCg
祝!梅雨明けオメ。来週来るよ。梅雨明けを期待してよかった。
579ちゅらさん:2011/06/09(木) 13:46:59 ID:j5nP6lXQ
沖縄の梅雨明けが早いって事は、
統計的に本土の冷夏決定って事か。
580ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/06/09(木) 14:07:38 ID:KOVjkbIA
冷夏なるならヤマトの電気の節約楽勝か、
早い梅雨明けだけど、
ハーリー鉦はすでに鳴った訳だし、異常気象?ってあまり心配せんでもいいカニ。
581ちゅらさん:2011/06/09(木) 14:15:20 ID:99r3t2FA
ハーリーはカレンダー通りでしょ
もうボケたの?うんバー
582なす味噌炒め:2011/06/09(木) 14:24:43 ID:KOVjkbIA
ハーリー鉦鳴ったら梅雨開けるさってあるから。
583ちゅらさん:2011/06/09(木) 23:04:39 ID:tTQe8Ubw
10月まで暑いよな
584ちゅらさん:2011/06/10(金) 23:55:49 ID:1rhIXFEQ
水不足をなくすために
来年からハ−リ−禁止なw  

雨が降らなくて断水するよりいいだろw
585ちゅらさん:2011/06/11(土) 11:21:56 ID:Hf5pmNPA
九州付近の低気圧に対して、引きこみ風になる南、南西の風が強い。
南部海岸付近は快晴だが
本島の中南部台地にあたる部分は積乱雲が発達中。
586ちゅらさん:2011/06/11(土) 11:25:40 ID:itI0aH2g
>>584
>>水不足をなくすために来年からハ−リ−禁止なw 

ハーリーを禁止すると、水の無駄使いが無くなるの?
587ちゅらさん:2011/06/12(日) 12:29:25 ID:v7ZYbfQw
南よりの風 ときおり突風。 沖縄全域 5m/s〜9m/s
588ちゅらさん:2011/06/12(日) 21:57:58 ID:DJVGg2pQ
だからよw

船漕ぐのと断水 関係ない
589ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/06/12(日) 22:12:34 ID:Y7Fc4nqA
>>584はこんな風に↓思ったのかなーと、
ハーリーの鉦の音聞くと、天水の神様が沖縄に長雨降らすのを止めるらしい。
あねっ!もうヤマトに行こうかねーってさ。

今週沖縄の若者達が香港に親善でドラゴンボート競争に行くのね、
ハーリーは香港もいまごろの行事なのかな。
590ちゅらさん:2011/06/12(日) 22:21:02 ID:DJVGg2pQ
あっきよい
591ちゅらさん:2011/06/12(日) 22:34:36 ID:XGXzloyA
あっがいたんでぃ
592ナカシマ:2011/06/14(火) 12:11:12 ID:D5ksv/kg
今日も暑いね。
最高気温は今日も31℃らしいね。
体感的にはそれ以上かも?
買い物行きたいけど、こうも暑いと外出るのも億劫になるよ。
593ちゅらさん:2011/06/14(火) 12:51:45 ID:4U8+KSjA
今日の予報は雨じゃなかった?
洗濯物思いっきり干せるから大いに外れて結構
594ちゅらさん:2011/06/15(水) 02:00:54 ID:6hmwHO9A
16日午前3時半ごろから皆既月食が始まるそうです。15日深夜
595カリスマ新聞配達人:2011/06/15(水) 15:42:04 ID:jjB27EdA
>10年ぶりの長時間、今夜皆既月食
>6月15日の夜(日本では16日未明)に皆既月食が発生する。
>ここ10年ほどで最も長く、そして最も暗く満月がかげる。
>「今回ほど長い月食は2000年以来で、次回は2018年までやってこない。
>なかなかお目にかかれない珍しい天体ショーだ」。

>月が欠け始めるのは、世界時で6月15日の午後6時22分頃(日本時間16日午前3時22分頃。
>午後7時22分(日本時間午前4時22分)に皆既月食となり、100分以上も続く。
>午後8時12分(日本時間午前5時12分)には、地球が投じる影の暗い中心部に月が重なり
>いわゆる食の最大となる。そして午後10時2分に月食が終わる(日本時間午前7時2分)。

オレの配達時間にパーフェクト合致w

今日は・・・見ぃ〜上〜げてごらん〜♪
(´∀` )口ずさみつつ新聞配るわ
596ちゅらさん:2011/06/15(水) 16:05:39 ID:a83rrFNg
(`・ω・´)ゝ毎朝夜明け前から乙であります!

俺も早起きして月食見ようw
597ちゅらさん:2011/06/16(木) 01:09:15 ID:1KsHpPaw
半影食の始め - 2時23.1分
部分食の始め - 3時22.6分
皆既食の始め - 4時22.2分
食の最大 - 5時12.6分
皆既食の終り - 6時03.0分
部分食の終り - 7時02.6分
半影食の終り - 8時02.2分

那覇市 付近では約1時間程度の観測ができるようです。

前回は 2010年12月21日
次回は 2011年12月10日〜11日
皆既月食は、太陽と地球、月がこの順で一直線に並び、地球の影で月面が全て覆われる現象。
地球の大気で屈折したわずかな太陽光が月面に当たり、真っ黒ではなく赤銅色に見える。
大気のちりや湿度などの条件で色合いは変化する。
598ちゅらさん:2011/06/16(木) 02:47:01 ID:1KsHpPaw
満月なので白っぽい明るさだったのですが
すこし黄色っぽくなってきました。 @沖縄本島
599ちゅらさん:2011/06/16(木) 03:19:34 ID:cOmd3YHA
ちょっと影あるよね
600ちゅらさん:2011/06/16(木) 03:36:20 ID:1KsHpPaw
tp://spedr.com/BaKSAzTG
皆既月食20110615@沖縄県那覇市・沖縄タイムス社

ライブ映像配信中。
601ちゅらさん:2011/06/18(土) 13:27:26 ID:wAL9vNpA
「 棉飴 」わたあめのような雲。
盛夏になると真っ白になる。
あいかわらず、風がやや強い。

フィリピン・ルソン島東海上に熱帯低気圧。
602ちゅらさん:2011/06/18(土) 16:43:46 ID:wAL9vNpA
驟雨の季節到来、本格的な夏空です。
巨大積乱雲が発生中。
北谷町 かけるぬける雨たち

雲で暗くなり、少し冷たい風が吹いたら降ることを予想しましょう。
屋外の洗濯物に注意。
603ちゅらさん:2011/06/22(水) 13:18:33 ID:IgsxDn1g
本日 6月22日は夏至
604ちゅらさん:2011/06/29(水) 18:23:26 ID:/Wc7bQow
積乱雲にともなう
ダウンバーストがあるようです。
南部那覇地域で
突風 、短時間豪雨があるかもしれません。18時
605ちゅらさん:2011/06/29(水) 18:41:14 ID:SLhjLu1A
沖縄市は豪雨…前に進まん
606ちゅらさん:2011/06/29(水) 18:41:44 ID:POliUBZw
今凄い事になってる
607ちゅらさん:2011/06/29(水) 19:11:10 ID:/Wc7bQow
虹が出ている 瀬長島
608ちゅらさん:2011/07/08(金) 11:41:10 ID:ICFbYs/A
糸満沖の積乱雲の様子だと
あと1時間程度は晴れそう。

断続的な驟雨は読めないから嫌だ。
609ちゅらさん:2011/07/08(金) 12:43:54 ID:ICFbYs/A
風が強くて木陰だとサブイ
610ちゅらさん:2011/07/08(金) 14:48:20 ID:ICFbYs/A
次の雨雲(積乱雲)が糸満沖でスタンバイしている。
今日は、終日こんな天気だろうな〜
立ち寄り先で軒先を借りたり
店舗内で小銭を消費したりして15分程度すごせば
やり過ごせるとおもいます。
611ちゅらさん:2011/07/08(金) 16:46:26 ID:ICFbYs/A
落ちてきた
612ちゅらさん:2011/07/08(金) 17:01:39 ID:ICFbYs/A
乱立する積乱雲が崩壊してゆく。
積乱雲の中で、高空から水滴( 氷塊 )の落下と共に、
周囲の空気も一緒に引き降ろされる。

温い海水のフィリピン海(沖縄東方南方沖)で水蒸気が上昇して積乱雲が発達。
太平洋高気圧と支那朝鮮低気圧の気圧差で積乱雲を沖縄本島へ押し流す。
移動中にメタボになった積乱雲は耐え切れず雨を落下させる。
落下により周りの空気を引きずり降ろす。
地上付近は激しい雨と強風になる。
メタボ積乱雲が終焉を迎えると雨は止み日差しが戻る、青空が拡がる。
613ちゅらさん:2011/07/08(金) 17:27:03 ID:HFJ4TMgg
沖縄近海に熱帯低気圧発生する予想が出てる。

先週、AFNTVでTC4出てたのはこの事だったのかな?
614ちゅらさん:2011/07/08(金) 18:35:17 ID:ICFbYs/A
ISOLD = Isolated ところによっては
615ちゅらさん:2011/07/12(火) 10:17:16 ID:6XRJmFQA
来週、旅行でおじゃまします。
…が、週間天気予報は曇り雨…
晴れてくれるといいな。
この季節の天気はコロコロ変わりますか?
616ちゅらさん:2011/07/12(火) 10:26:01 ID:nSl8F9cg
変わる。
台風でも無い限り、あまり沖縄気象台の予報は信用しないほうが良い。

一日中晴天の予報→夕方糞土砂降り
曇り時々雨の予報→一日中ピーカン
617ちゅらさん:2011/07/12(火) 10:31:11 ID:ZbMbjC0Q
最近は特にいきなり土砂降りになるのが多いね
ピーカンでも空が暗くなり30分くらい降ってあとは晴れる

台風さえ近づいてこなければ問題ないとおもうけどね
618ちゅらさん:2011/07/12(火) 10:31:39 ID:s1pz1hIg
昨日の予報じゃ今日雨って言ってたのにめっちゃ晴れてるしな・・・
洗濯するかな
619ちゅらさん:2011/07/12(火) 11:06:00 ID:rjwd2ZFw

レーダー見てるか?
620ちゅらさん:2011/07/12(火) 12:48:20 ID:6qbxFd0w
>>619
気象庁の「レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):沖縄地方」
ってのを見たけど、しばらく雨は降りそうにもないね。
621615:2011/07/12(火) 17:21:37 ID:6XRJmFQA
あーよかった、天気予報コロコロ変わるんですね!

…って、台風発生しちゃいましたね…
速度20Kmか…直撃だろうか…
憧れの沖縄旅行が…
622ちゅらさん:2011/07/12(火) 20:20:59 ID:sRQCDN3Q
台風直撃だね。ご愁傷様
623ちゅらさん:2011/07/18(月) 10:57:13 ID:ocvkmrqw
那覇は晴れているのか いいな〜
624ちゅらさん:2011/07/23(土) 17:56:10 ID:Ns8dHxxA
最高気温(℃) 34.3 13:29
7月23日 名護市
625ゆっき〜。:2011/07/24(日) 03:09:36 ID:vfSfiDJw
GoodNight.
お久です。
都内では気象庁予報部は都心部の発表しかしないので、都心部と多摩地区では違うことが多いけど、例えば都心部はどしゃ降りなのに多摩では1粒も降ってないとかね。
沖縄の場合、気象庁沖縄予報部は中南部と北部に分けてますよね。
区別されてると予報って的中することが多いですか?
626ちゅらさん:2011/07/24(日) 06:39:46 ID:p6daj5fQ
日曜の朝から雷とはサンデーモーニングならぬサンダーモーニング!
627ちゅらさん:2011/07/24(日) 06:46:56 ID:SBdU9zpw
ゴロゴロしてたら家電製品がなんか怖い
628ちゅらさん:2011/07/24(日) 06:56:50 ID:m/mcpGtw
>>626
うまい!!座布団3枚!!
629ちゅらさん:2011/07/24(日) 12:46:00 ID:YpilhwTA
>>625
tp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
東京区部・首都圏住みなら
東京アメッシュは欠かせないでしょう。
リアルタイムに配信されており
動画再生では雨雲・雷雲の動きがわかります。
すでにご存知でしょうが、下記でアクセスできます。
tp://tokyo-ame.jwa.or.jp/ja/guidance/cellular_phone.html
モバイル対応。
携帯電話版東京アメッシュURL>
docomo
tp://www-dual.north-jwa.gr.jp/i-official/tkamesh/
au
tp://n-tenki.jp/ez-official/tkamesh/
SoftBank
tp://n-tenki.jp/sb-official/tkamesh/
630ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/07/24(日) 19:02:35 ID:mwaSacyQ
中部どしゃ降りだったって、?
那覇は夜中はちょっと降った様だけど、日中ずっとからからです、
631ちゅらさん:2011/07/24(日) 20:42:50 ID:G7DBpTcg
アメッシュはほんと便利ですよね。
東京に住んでた頃は自宅でも勤務先でもブックマーク1番目でした。
確か東京都が作ったんですよね。沖縄にもあればいいのに〜
632ちゅらさん:2011/07/25(月) 10:16:19 ID:1OTUcoXw
どしゃ降りの雨@中頭地区
633ちゅらさん:2011/07/25(月) 10:25:31 ID:egHyEpiA
ピンポイントで本降り始まった。北谷・宜野湾・浦添
634ちゅらさん:2011/07/25(月) 10:31:31 ID:oYm36oMQ
今バークレーに買い物に来てるけど、雷ハンパない
635ちゅらさん:2011/07/25(月) 10:47:28 ID:vOMii3OA
やっと降りやがった@那覇牧志
636ちゅらさん:2011/07/25(月) 10:57:41 ID:bnY2npHg
雨やべぇ!
めっちゃ晴れてたのに(´・_・`)
637ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/07/25(月) 11:24:58 ID:E9rUCcYw
那覇も今日は雨か、お.ちょっと小降りなった.でも鬱、

今時の雨は毒水なのか、雨水だけで育てているオタマジャクシ、死んでいってる、
水道水の汲み置きの水の容器のは普通に育っている、
救出作業でもするか。
638ちゅらさん:2011/07/25(月) 11:37:27 ID:BAyI4kGA
>>637
酸欠起こしてるんだろw
639月眼:2011/07/25(月) 11:53:03 ID:GEavLyTA
那覇市小禄であちこち信号消えてたなあ
雨もあって通過すらドキドキしたw
640ちゅらさん:2011/07/30(土) 19:23:36 ID:D7vUdPnA
ネットで見たんだが、地球温暖化が進むと沖縄地方は逆に寒くなるらしい。


黒潮の流れが強くなり、東シナ海から太平洋側に移り、それによって北から押し出される形で寒流が東シナ海を南に流れるようになるかもだと。

暑がりだから涼しくなったら良いな。
641ちゅらさん:2011/08/08(月) 11:24:01 ID:LHMLtmkg
もうすぐ 晴れます
お盆前の準備をしましょう
642ちゅらさん:2011/08/08(月) 11:55:34 ID:LHMLtmkg
本島、現在、晴れ間がある地域は
南側から急変するかもしれません。
干し物に注意。
643ちゅらさん:2011/08/08(月) 13:44:45 ID:SPxvOdHA
まだ晴れとります。
644ちゅらさん:2011/08/08(月) 13:51:17 ID:LHMLtmkg
安定してきたようですね。安心しました。

ウンケーは 12日金曜日です。
盂蘭盆会より1日早くなりますので注意しましょう。
沖縄地域、予想では安定したお盆週間のようです。
今後も続くであろう台風の被害が少なくなるように
お供えして御加護を賜りたいと想います。
645ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/08/08(月) 14:08:49 ID:pLWqqANg
>>644
何でいつも管理者的上から目線なんですか?
気持ち悪いんです。何者?
646ちゅらさん:2011/08/08(月) 14:14:00 ID:LHMLtmkg
>>645
ごめんなさい。
帰ります。
もうしわけございませんでした。
許してください。
647ちゅらさん:2011/08/08(月) 14:21:27 ID:rnMWEFPQ
気にすることはないですよ。
648ちゅらさん:2011/08/08(月) 15:02:00 ID:QXLJtWbw
>>645
なんでこんな普通のレスに噛み付いてんだ??
更年期障害拗らしてるのか?
649ちゅらさん:2011/08/08(月) 15:07:00 ID:AE8TPO5g
>>648
ウンコのキチガイ発言は、むしろいつも通りだろw
650648:2011/08/08(月) 18:50:35 ID:QXLJtWbw
レスがないから一言。

ぺーちんは最近アンチが多くなったな。
少なくとも2,3年前はここでは慕われていたような気がする。

書き込むボタンを押す前に一旦深呼吸しようや!
白猫♀3才に接するようにな!?
651ちゅらさん:2011/08/08(月) 18:53:56 ID:SPxvOdHA
虐待してるかもしれないやん?w
652ちゅらさん:2011/08/08(月) 20:28:12 ID:vyRGywSQ
そろそろぐそーに逝く歳だから今のうちに書けるだけ書くってことじゃないかな
653ちゅらさん:2011/08/08(月) 21:04:48 ID:QbSiPBwg
あんしなーまでな
654ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/08/08(月) 21:36:41 ID:pLWqqANg
>>648
一つのレスに皆同じ反応はあり得ん、
薄気味悪いからそう書いたまで。

2年前がどうたらあんた誰、
私はあんたを認識していない。匿名でもあああの書き癖の人だとかの認識ね。

>>651
あんたがどう思おうと自由さ。

>>652
いまどき沖縄の女子90歳代は普通さ、予定年齢にまだまだあと40年はある。
あんたのほうこそ男子のぽっくり50代気いつけれよ。

ぶつぶつ天気予報スレなのにぶつぶつ。。。
655ちゅらさん:2011/08/09(火) 00:38:46 ID:pd2sCFbQ
oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jpは意味不明なコピペをやめてくれればいい
656きなこぱん:2011/08/09(火) 01:19:43 ID:QtE4v10w
>>654 あまり気にするなw
657ちゅらさん:2011/08/09(火) 02:47:29 ID:obxuprEg
>>654
さっさとしね屋、おまえみたいなのが、税金の無駄遣いなんだよ!
658ちゅらさん:2011/08/09(火) 02:58:31 ID:wdnDiApQ
>>654
わしのしもべになれ
659w W W W W W W e-eウン子:2011/08/09(火) 09:01:29 ID:uS3m5c0A
>>657
健康保険手帳使用過去30年で数回、2〜3万円だ、国保税払った金額約300万
年金未だ取ってないし、
財産なら一生喰える分ある、(当座の現ナマはぴーぴーだけど)。
660ちゅらさん:2011/08/09(火) 09:08:39 ID:QesIyGmg
>>いまどき沖縄の女子90歳代は普通さ、予定年齢にまだまだあと40年はある。

あれ?
60代じゃなかったっけ?
661w W W W W W W e-eウン子:2011/08/09(火) 09:19:54 ID:uS3m5c0A
オキナワンババの平均寿命89才ってこと、私は60代
で、私の予定寿命は100才余りであと40年は元気で生存てわけさ。
662ちゅらさん:2011/08/09(火) 13:34:15 ID:NPJLCaqA
昨夜から朝にかけて涼しかったけど、昼も涼しいね。
台風が大陸に抜けて行ったから今週は暑くなると思ってたけど。

今年は夏になっても太平洋高気圧が弱いからかな?
663e-e:2011/08/09(火) 13:46:31 ID:uS3m5c0A
涼しいね、きょうはネコ3匹とも昼前まで扇風機無しの座敷で寝てた、
664ちゅらさん:2011/08/09(火) 15:39:36 ID:NPJLCaqA
家の湿度計見たらなんと、53%しかない。

天気図上では沖縄に太平洋高気圧が張り出してる事になってるけど、絶対大陸高気圧も張り出してるはず。
665ちゅらさん:2011/08/09(火) 15:45:47 ID:A61AHLdQ
>>664
クーラー入れてるけど55%だなw
午前中、日陰で作業してたけど汗だく
666ちゅらさん:2011/08/21(日) 18:28:28 ID:UGm6EIvQ
今年は、日本列島は台風の当り年で、今月中にもう1個台風が来ますよ。
前の台風よりかは弱いけどね。
667ちゅらさん:2011/08/22(月) 05:58:21 ID:gsiWnYYQ
今週末台風接近の可能性あり
668ちゅらさん:2011/08/23(火) 13:53:54 ID:6og1lCAw
現在。南の海上に熱帯低気圧が3つも出来てrますねぇ。
発達して台風になる可能性高いかも?
まぁ、海水の温度が低ければ台風に発達せず消えるんだけどね。
669ちゅらさん:2011/08/23(火) 15:09:39 ID:ElXAKg3g
タィフゥ好きが居るのか?
670ちゅらさん。:2011/08/23(火) 15:27:58 ID:LuFAxG9A
昼のニュースでは沖縄に今週末接近する熱帯低気圧は台風にはならないと言っていた。
671ちゅらさん:2011/08/23(火) 15:32:22 ID:TRsYjPDg
>>669
夏休みの宿題が全然終わっていない小中学生は
8月31日から数日間、暴風で休校になればイイのにと
願っているはず。
672ちゅらさん:2011/08/23(火) 22:40:52 ID:oG6RWs0g
来週あたりなんかすごくない?
tp://weather-gpv.info/
広域
南西諸島
気圧・風速
673ちゅらさん:2011/08/23(火) 22:50:03 ID:ZmXeVdwA
>>672
もしかしたら台風が連続で2個接近?
674ちゅらさん:2011/08/23(火) 23:39:45 ID:st+A7xZw
フィリピンの東に台風11号(ナンマドル)発生。
(ナンマドルとはミクロネシアの有名な遺跡の名前)
675ちゅらさん:2011/08/24(水) 21:27:54 ID:kMcK6PTw
さっきから稲光が不気味すぎる
676ちゅらさん:2011/08/24(水) 21:28:44 ID:h+jXVggA
なんだこの空
稲妻がすごいし
異様なほど米軍機がうるさい…
677ちゅらさん:2011/08/24(水) 21:30:06 ID:ZBb6zpfg
青いイナズマがボクを責める
ココロ・カラダ・焼き尽くす
678ちゅらさん:2011/08/24(水) 21:41:03 ID:FKEhT1tA
>>673
2個連続で来ることは7ないと思う。
合体する可能性はあるけど合体したからって台風がさらに強くなることはない
からねぇ。
弱くなるパターンはあるけどね、同じエネルギーだから。
679ちゅらさん:2011/08/24(水) 21:52:16 ID:4mJqCBuA
>>677
中居くん乙
680ちゅらさん:2011/08/26(金) 08:21:57 ID:IMrZzvWQ
積乱雲
681ちゅらさん:2011/08/26(金) 08:46:25 ID:CLkH8v+A
>>678
朝のニュースで、二つの台風が1000Km?くらいに接近したら
お互いが影響しあって、迷走台風になる可能性があるって言ってた。
682ちゅらさん:2011/08/26(金) 12:23:20 ID:oHxZruqA
嵐の前の静けさか?いけど、現在(いま)外を出ると全くの無風状態だよ。
683ちゅらさん:2011/08/26(金) 19:54:25 ID:oHxZruqA
台風11号、更に発達して猛烈になってるね。
中心気圧は920hPs で最大風速が55m/s みたいだね。接近しない事を祈る
ばかりです。
684ちゅらさん:2011/08/27(土) 09:16:32 ID:hiJ1vg6A
大雨だー
685ちゅらさん:2011/08/27(土) 10:35:24 ID:dQLF5LXQ
2つの巨大台風が吸い取っているのだろうか晴れてきた。
686ちゅらさん:2011/08/28(日) 12:41:38 ID:yY89zhIw
台風11号は先島諸島に上陸する前に温帯低気圧になって消えるね。
前に9号みたいに長持ちはしないね・
2号はあまり怖くなかったけど9号はさすがに怖かったなぁ。
瞬電もしてたからね絵。
687ちゅらさん:2011/08/28(日) 12:46:13 ID:9P7uvdew
アメリカ東部は大丈夫なのかな?
映画さながら避難指示が30万超えてる・・・
ハリケーンと台風の違いって何?
688ちゅらさん:2011/08/28(日) 12:52:34 ID:yY89zhIw
>>687
えっと定かではないけど、風速と気圧の違いらしい。
私の記憶なら風速50m/s 以上がハリケーンで50m/s 以下がタイフーン(台風)
らしいです。
綿の記憶が間違っていたならすいません。
689ちゅらさん:2011/08/28(日) 13:06:59 ID:FB940oUA
いやいや場所、場所
太平洋がタイフーン、大西洋がハリケーン、インド洋がサイクロン
690ちゅらさん:2011/08/28(日) 13:23:35 ID:+tn43Mkw
>>688
逆にその記憶違いの話
「風速50m/s 以上がハリケーンで50m/s 以下がタイフーン」の
元ソースが知りたいw
691ちゅらさん:2011/09/02(金) 18:58:05 ID:2vgGeyFw
靄が紅い 9月2日 18時55分
692ちゅらさん:2011/09/07(水) 11:12:38 ID:xvdzYK5w
もう少し降ってほしい 。
まだ満水ではない。
693ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/07(水) 11:21:54 ID:c9QF2LlQ
にんからさんじゅう あみじょーぐー.......
694A:2011/09/07(水) 13:52:07 ID:pz+W6sRg
今度の週末が雨だけどなぜなのか判らない。
695ちゅらさん:2011/09/07(水) 14:11:40 ID:BtDOg4VQ
台風だな
旅行中止や
696ちゅらさん:2011/09/07(水) 14:48:16 ID:tZrz1vhw
>>694
南海上に停滞してる熱帯低気圧があるから、その関係かな?
697ちゅらさん:2011/09/07(水) 16:17:09 ID:xvdzYK5w
もう 満水だからやんでほしい 雨
698ちゅらさん:2011/09/07(水) 16:59:57 ID:JPocCXMw
しとしと雨降ってきた@新都心
699ちゅらさん:2011/09/07(水) 17:43:16 ID:dURW9udg
久々の雨だな。もう少し勢いよく降ってもいい
700ちゅらさん:2011/09/07(水) 17:53:02 ID:lFFrt9Wg
たまの雨のいいもんだね
701ちゅらさん:2011/09/10(土) 11:54:16 ID:HRAZqksQ
積乱雲 もくもく
702966のちゅらさんです:2011/09/10(土) 11:58:08 ID:QOqe6Wpw
片降りかな?沖縄にもアメッシュあればなぁって最近つくづく思う。
703ちゅらさん:2011/09/10(土) 12:01:06 ID:kxJRq6EQ
>>702
降雨レーダーで代替できないの?
tenki.jp/rader/pref-50.html
704ちゅらさんだよ:2011/09/10(土) 12:02:45 ID:QOqe6Wpw
積乱雲出てる。雷なるのかな?
705ちゅらさん:2011/09/12(月) 11:29:08 ID:N518nH1Q
晴れたり 降ったり 風が強く 波が荒かったり

熱帯低気圧は
15日ごろ影響するそうです
706ちゅらさん:2011/09/12(月) 12:05:35 ID:wSDB1ePA
「晴れのち曇りで一時雨、所によっては雷雨となるでしょう」と言っておけば、
確実に天気予報は当たるよな。
707ちゅらさん:2011/09/12(月) 23:28:33 ID:UQRsw2xQ
>>706
つ霰
708ちゅらさん:2011/09/14(水) 15:57:40 ID:/uwc+Bow
台風の低気圧が引き込む風で湿度が調整されているのだろう。
午睡した。快適だ。

で、沖縄本島の天気予報では
この後、雨なんだよね
709ちゅらさん:2011/09/19(月) 11:37:49 ID:ZnGpi3pg
台風一過ですね。
南北大東島の被害が心配です。
710ちゅらさん:2011/09/21(水) 10:55:54 ID:BzSPyfrw
沖縄はアメリカと比べるとかなり涼しい。今日の天気。

ネバダ州ラスベガス(北緯36度・金沢市と同緯度) 最高気温37℃ 天気・超快晴
アリゾナ州フェニックス(北緯33度・福岡市と同緯度) 最高気温40℃ 天気・超快晴
沖縄県那覇市(北緯26度) 最高気温29℃ 天気・曇り
711ちゅらさん:2011/09/21(水) 11:37:54 ID:t5j2mqBA
大東島や本州には申し訳ないが、台風一過で過ごしやすい今日は有り難い。
秋台風は接近(直撃)通過後、季節が変わってくるから嫌いじゃない。
そのまま涼しくなって欲しい。
712ちゅらさん:2011/09/21(水) 12:33:36 ID:OtwVtk3A
>>710
でもアメリカの内陸部って湿度が極端に低いから(10%台〜1桁)
過ごしやすいんじゃないか?
行ったことないから知らんけど。
713ちゅらさん:2011/09/21(水) 12:47:24 ID:Pb3kSyww
40℃で雲も出ないでずーっと直射日光浴び続ける方が断然暑いでしょ。
沖縄は台風やら何やらで、日照時間短いしな。冬は毎日曇ってるし。
714ちゅらさん:2011/09/21(水) 13:18:50 ID:MGU33oXQ
今日の天気予報晴れじゃなかったのかよ・・これ曇りやがな。
枕やらシーツやら洗って干したかったのに
715ちゅらさん:2011/09/21(水) 13:52:17 ID:sHd26f9g
晴れてるよ
716ちゅらさん:2011/09/22(木) 10:06:39 ID:vhhxNnXg
暑さ 寒さ も彼岸まで か

今朝は寒かったね
慣れてくる10月中旬になると又、暑さを感じてくる
717ちゅらさん:2011/09/24(土) 09:52:57 ID:Lo4VMbfg
春 秋とも 彼岸前後は 曇空になることが多いそうだ。

ひがんくる〜 とか呼ぶらしいが定かではない。
尋ねたら誰も知らなかった。
718ちゅらさん:2011/09/24(土) 11:21:29 ID:Lo4VMbfg
彼岸 雨
719ちゅらさん:2011/09/24(土) 11:32:30 ID:IQHWf+bg
那覇は雨ですか?
720ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/24(土) 11:45:06 ID:TfnLkbtw
栄町、
今先バリバリって突然降ったが直に止んだ。
721ちゅらさん:2011/09/25(日) 17:54:40 ID:T3buqDOA
天気予報
月曜日
高気圧に覆われ おおむね晴れる
722ちゅらさん:2011/09/26(月) 09:04:50 ID:J0ZJaKCg
暑い時期に低体温症で死ぬと凍死といわない
沖縄の冬に低体温症で死んだら凍死というのはおかしい

tp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110926-00000010-jnn-soci
723ちゅらさんじゃん:2011/09/27(火) 17:24:57 ID:mpMEh+lg
暑いね、沖縄の秋ってこんなもんなの?
夏も暑いけど、秋も異常な暑さだね。
724ちゅらさん:2011/09/27(火) 17:48:59 ID:1c6bV8ww
今日は晴れたなあ〜
725ちゅらさんじゃん:2011/09/27(火) 19:32:30 ID:mpMEh+lg
早く冬にならないかなぁ?
沖縄の冬って寒くないしねぇ。
726ちゅらさん:2011/09/27(火) 19:48:17 ID:NTq1TgUw
内地に比べたら寒くないけど、沖縄人にとっては普通に寒い
タイ人にとってはかなり寒い
727ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:08:50 ID:AQY/NZ/A
沖縄に秋はあるんだろうか?
11月も暑いのか?
728ちゅらさん:2011/09/27(火) 23:17:01 ID:TGuWg1pQ
てst
729ちゅらさん:2011/09/28(水) 03:26:48 ID:PPCGm3sQ
自分は“ミーニシ(新北風)”吹き始めたら、秋だなぁと思う。10月中旬〜下旬くらいかな。
730ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/09/28(水) 09:39:37 ID:3brJBKrQ
ミーニシ、植物も反応するよ。
アサヒカズラ(ニトベカズラとも云う)のピンクの花が一夜にして色が濃くなる。

アサヒカズラの花は白から紅赤まであるが、
ピンク以外近くに咲いていないのでチェックしてない。
731ちゅらさん:2011/09/29(木) 17:55:17 ID:D0gP7oCg
明日 30日金曜日も晴れの予想です。
732ちゅらさん:2011/09/30(金) 14:05:12 ID:Oh84Vw2A
下り坂ですね。
雲が覆い始めました。
733ちゅらさん:2011/09/30(金) 14:44:24 ID:XrSWFooQ
しばらくは天気悪そうだし今年の海はもう終わりかな
734ちゅらさん:2011/09/30(金) 16:06:40 ID:e2n88sNw
明日から涼しくなりそう。プチミーニシって感じ?

クーラー調子悪いから助かる。
735ちゅらさん:2011/10/01(土) 08:48:35 ID:bu3X8jIQ
北から西が黒い
風が強い 冷たい
736ちゅらさん:2011/10/01(土) 09:24:15 ID:bu3X8jIQ
雲が過ぎたので
晴れてきた
風が強い
737ちゅらさん:2011/10/01(土) 10:25:36 ID:bu3X8jIQ
運動会日和になった。
良かった。
風が強いのでテントの重しを増やそう。
738ちゅらさん:2011/10/02(日) 01:31:40 ID:0Qday/mA
最近の天気はハズレテばかり
739ちゅらさん:2011/10/02(日) 06:12:37 ID:M0TDGoyw
気象庁沖縄予報部発表。
2011年10月2日の沖縄の天気=曇り時々雨
最低気温=25℃
最高気温=29℃
らしいです。
740ちゅらさん:2011/10/02(日) 08:01:29 ID:Qu7wQ/bA
天気予報当たらなくなったと言うか、ここ数年季節ごとの定番的な気圧配置が少なくなってきてるから、確かに天気予報はやりにくくなってるだろね。

判りやすく言うと、年中異常気象みたいな。
741ちゅらさん:2011/10/03(月) 15:05:01 ID:BhbqYS5Q
毎日曇りの鬱な季節が早くも到来
742ちゅらさん:2011/10/04(火) 16:10:35 ID:Ny4yF+QA
高速中城PAにいるが、すっげー豪雨前が見えにくいぜ…
743ちゅらさん:2011/10/04(火) 16:30:19 ID:lkoHH+yA
今 中城方面、雨雲レーダー真っ赤だよ。
気を付けて下され。
744ちゅらさん:2011/10/04(火) 16:56:55 ID:O26idvnA
ここで一句

雨の日は 煽るな 事故るな 貰うなよ

スモールライトオンの徐行運転お願いします
745ちゅらさん:2011/10/04(火) 17:22:18 ID:sCVfOp1Q
3時頃から凄い豪雨だったな@宜野湾

久しぶりに肝ワサワサーする降り方だった。
746ちゅらさん:2011/10/05(水) 00:00:40 ID:MNQjiO+A
めっさ大雨やさ
747ちゅらさん:2011/10/05(水) 16:03:45 ID:H8qR7lTA
もうしばらく雨イラナイ
週末の大綱のときは絶対降って欲しくない
748ちゅらさん:2011/10/05(水) 17:43:26 ID:p+xTTZCw
×青い空、青い海の沖縄
○青い海、灰色い雲、時々青い空の沖縄
749月眼:2011/10/05(水) 18:23:35 ID:X8aUchTw
また雨@那覇
750ちゅらさん:2011/10/05(水) 18:31:35 ID:IAZ839ew
あしたは晴れるらしいけど。
751ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/05(水) 18:59:05 ID:ZciBphOg
那覇は明日はカラリと晴れそうだけど、今日と変わって北風、
ミーニシなるのかな。
752ちゅらさん:2011/10/05(水) 21:06:49 ID:VW63j/Ng
いつ位から上着必要になりますかね〜?
冬が楽しみや
753ちゅらさん:2011/10/05(水) 23:22:11 ID:znOamkmQ
明日は、そんなに気温は下がらないけど、カラッとした空気にはなるはず。
754ちゅらさん:2011/10/06(木) 07:35:08 ID:ibw4KTDA
北風が冷たい
755ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/06(木) 09:48:16 ID:zqJK4j8g
那覇市の水道つねったら冷たい、
756ちゅらさん:2011/10/06(木) 13:10:30 ID:kVFZrnDA
>>755
おばーの家は雨水タンクじゃないのか
757ちゅらさん:2011/10/07(金) 09:19:20 ID:m0+dY1yQ
連休中の天気は予報通りみたいですね。
世界で二番目以下に大きく重い稲藁でできた綱も
さらに重くなるのでしょうか。
758ちゅらさん:2011/10/07(金) 10:05:54 ID:cI40MuZg
ギネス記録とか関係なく、真に参加者が綱引きを楽しめる程度の
大きさ・重さの綱にすればいいのに。
地元の人間はもちろん、これを楽しみに沖縄に来ている観光客も、
1時間近くも殆ど動かない枝綱を引いても、面白くも何ともないでしょ。
那覇市は何か方向性を見誤っている気がする。
759reach ◆13AwfjiSzQ:2011/10/07(金) 11:36:31 ID:BuaBn+PA
>>758が言う程度の綱引きなら県内何処でもやっているし、全く持って個性がなくなってしまう。

那覇大綱挽はあの大きさだからこそ価値があるんだよ。
760ちゅらさん:2011/10/07(金) 12:18:13 ID:h4vFWjBA
最近の予報が大幅に違うことはないけど、先月の予報は何だったんだろう。
特に台風15号の予報だけど、強風域に入った知らせを聞いても、外見ると
全くの無風状態だったし、雨の古確立50%以上って言って外見ると雨1滴
も降らなかったしね。
ああ言ういい加減な予報は病めてほしいべ。
761ちゅらさん:2011/10/07(金) 13:00:30 ID:Y+FPQ3Bw
>>758
実際、実行委は「動かせる綱」にしたい、その方向で話し合っているそうな。
しかし、作り手側がそのデカさにこだわっている。
762月眼:2011/10/07(金) 13:10:54 ID:j0Dac4ug
綱の下にコロでも敷いたらいいんじゃないかと思うんだけどな
ピラミッドの石材運搬してる気分になるかも知れんが
763ちゅらさん:2011/10/07(金) 13:13:06 ID:ZWtIj+eA
>>769
降水確率の意味判ってねーだろwww
764ちゅらさん:2011/10/07(金) 13:18:09 ID:Y+FPQ3Bw
>>762
足をはさんで危険だと思う。
765ちゅらさん:2011/10/08(土) 07:00:18 ID:kj4vN8lw
たった2日晴れて、那覇祭りというのにまた曇り。
どんだけ晴れないの
766ちゅらさん:2011/10/08(土) 16:27:18 ID:MJZxN2tQ
>>763
ほんと>>769は馬鹿だな〜
767ちゅらさん:2011/10/08(土) 18:29:28 ID:xbFy5icw
うーむ、
晴れて欲しいのだが、今回は予報通りか。
768ちゅらさん:2011/10/09(日) 06:53:39 ID:LRfYNISQ
また曇り。さすが世界で最も日照時間が短い地域沖縄。
769ちゅらさん:2011/10/09(日) 11:05:15 ID:AfDAGMuQ
9日 11時 気象庁発表
12時-18時 沖縄本島 降水確率 30%
18時以後 50%

17時に更新されます。
770ちゅらさん:2011/10/10(月) 11:48:49 ID:N94M87Jg
雨だったような
771ちゅらさん:2011/10/10(月) 11:59:53 ID:N94M87Jg
名護市 本部町は雨雲
中南部は奇跡な晴れ間 曇り空
レーダー画像も本島を避けて雨雲が通過。
あさっては旧暦9月15日
772ちゅらさん:2011/10/10(月) 12:24:09 ID:X1U9KkNw
2011年10月1日〜10月9日までの日照時間(気象庁のホームページから)

那覇 21.8時間
宮崎 42.0時間
東京 44.0時間
金沢 52.8時間
秋田 38.4時間
札幌 43.3時間

沖縄の日照時間は本土の半分です!
773ちゅらさん:2011/10/10(月) 12:54:51 ID:N94M87Jg
>>772
太陽光発電パネルを装備した風車とか
774ちゅらさん:2011/10/10(月) 12:58:07 ID:L2WQzcmQ
>>773
それもこれも、石油が無いと造れないんだよなw
775ちゅらさん:2011/10/10(月) 13:23:45 ID:P1fvX5HA
土日祝日はいつもどんより。
毎日好天のハワイを目指すとか無理すぎ。
776ちゅらさん:2011/10/10(月) 13:31:40 ID:N94M87Jg
>>774
日本の廃プラを溶かして石油を造るとか
太陽熱で溶かすとか どうでしょう

少し暗くなってきました。
777ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/10(月) 13:38:50 ID:OJlejfFQ
沖縄の紫外線はきっつい、
好天ぴーかんだけだと、白内障のひとヒト人、犬まで若年性白内障増えるはず、
皺シミだらけの人も増える、

曇りが多くて湿気が多くても反って結構です。
778ちゅらさん:2011/10/10(月) 13:43:19 ID:N94M87Jg
中南部 15時ごろまではダイジョウブそうだな
779ちゅらさん:2011/10/10(月) 13:43:31 ID:9V6ryRqw
とまちBBS沖縄版代表の方がそう申しております。
780ちゅらさん:2011/10/10(月) 13:47:20 ID:L2WQzcmQ
>>776
>>日本の廃プラを溶かして・・・

石油製品のリサイクルは、「新品で同等の製品を造って消費者に届くまでの石油消費量」と比べて
4倍近くの石油を消費してしまう。

金属や木材・紙のリサイクルはいいけど、石油製品はリサイクルには向かない。
781ちゅらさん:2011/10/10(月) 14:10:10 ID:N94M87Jg
風が出てきた
これはダメかもしれんね
782ちゅらさん:2011/10/10(月) 14:10:31 ID:a5zJpCZw
南国リゾートを売りにしてるけど、こんな毎日どんより、土日祝日どんよりでは
観光には適さない
783ちゅらさん:2011/10/10(月) 16:14:45 ID:N94M87Jg
>>782
そうだね
最終島や海難島にリゾートに行けばいいよね
784ちゅらさん:2011/10/10(月) 16:26:03 ID:dbntHDCQ
>>783
チェジュは南国じゃない。
海南島は気温、日照時間ともに申し分ない
785ちゅらさん:2011/10/10(月) 16:31:25 ID:smnbwOxg
>>782
天気だけはどうしようもないさあ、今回の三連休は県外からの観光客に限らず、家族イベントやデートを楽しみにしていた人も多かったと思うよ、でもこの雨じゃ室内でのんびりするしかないよねw
786ちゅらさん:2011/10/10(月) 17:05:09 ID:N94M87Jg
2011/10/08
海南島
10月3日〜5日の間、台風による豪雨に見舞われた。
海南島北部の海口市では、満潮の影響で海水が逆流。
tp://www.epochtimes.jp/jp/2011/10/img/m68087.jpg
海口市内の主要道路が下水など汚水で冠水し、
tp://www.epochtimes.jp/jp/2011/10/img/m98448.jpg
多くの車が立ち往生した。
tp://www.epochtimes.jp/jp/2011/10/html/d68171.html
787ちゅらさん:2011/10/10(月) 17:25:40 ID:TTZ67MbQ
海南は1月でも30℃いくし、冬異常に日照時間が短い沖縄に比べ
日照時間が長い。南国リゾートで日照時間が短いのはダメ。
気分が上がらないし、憂鬱になる
788ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/10(月) 17:54:39 ID:OJlejfFQ
憂鬱もいいよ、憂うつを楽しもうよ、
789ちゅらさん:2011/10/10(月) 18:17:58 ID:N94M87Jg
この程度の雨なら花火可能なんだ
790ちゅらさん:2011/10/10(月) 18:22:10 ID:HREGsnEA
20時からだと思って気を抜いてた。
最終日だから盛大なんだろうな。。。
と思ったら、7分で終了かよw
791A:2011/10/10(月) 18:24:14 ID:tKVD3+EA
局所的な雨だな。佐敷60mm、報得70mmいずれも18時までの1時間。
792ちゅらさん:2011/10/10(月) 18:27:32 ID:N94M87Jg
>>787
やはり、海難島に行くべきだね。
793ちゅらさん:2011/10/10(月) 22:13:33 ID:twrmr3Ag
糸数はトータル99mmですか
凄い!
794ちゅらさん:2011/10/12(水) 08:10:59 ID:/1P5iI+w
今日は一日晴れになるといいですね
小雨はキツイ
795ちゅらさん:2011/10/12(水) 14:23:45 ID:JMFrrpCQ
沖縄市上空に真っ黒な雲が
降りそうで降ってません 降るかな。
796ちゅらさん:2011/10/12(水) 15:16:00 ID:+8q7LPpg
>>795
那覇周辺はもう降ってる・・・(泣)
797ちゅらさん:2011/10/12(水) 15:29:56 ID:+z7treIA
降りそうで降らないな
798ちゅらさん:2011/10/12(水) 17:47:05 ID:a8xX72vA
驚くほど太陽が顔を出す時間が短い沖縄
799ちゅらさん:2011/10/12(水) 18:43:06 ID:07b0AO3g
47都道府県の中では宮崎(2,003時間)が一番長いと思ったら高知(2,034時間)だった。
ちなみに08年、沖縄はなんと36番目(1,621時間)。
800ちゅらさん:2011/10/12(水) 18:49:58 ID:07b0AO3g
>>799 訂正
この統計には北海道が入っていないから、正確には46都府県ランキング。
参考までに最下位は秋田県(1,465時間)。
801ちゅらさん:2011/10/12(水) 19:01:58 ID:ZilpjGlw
今月の日照時間は全国下から2番目。
2011年第1四半期も下から2番目。
多分、10月〜3月も下から2番目になる。
802ちゅらさん:2011/10/12(水) 20:00:51 ID:9ZLTMXNw
でも夏場の沖縄太陽光線は殺人的
803ちゅらさん:2011/10/13(木) 10:04:21 ID:2g7eFk3g
安定しない天気ですね。
屋外イベントは大変でしょうね。
804ちゅらさん:2011/10/13(木) 13:59:45 ID:POSf1grA
連日嫌な天気ですね
気持ちまで憂鬱になります。
眩しい太陽が恋しいです。
805ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:39:48 ID:2g7eFk3g
イベント業者が苦労していた。
806ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:44:19 ID:bwx0eO3Q
10月の天気じゃないよな
地球が危ない
807ちゅらさん:2011/10/13(木) 15:55:42 ID:Pddv6Rcg
世界で最も日照時間の短い国の一つ日本。
その日本で秋冬の日照時間が最下位クラスで短いのが沖縄。
世界のウチナーンチュも鬱になって帰国するレベル。
808ちゅらさん:2011/10/13(木) 17:52:01 ID:2g7eFk3g
那覇 セルラー 会場
雨は降っていないもよう
809ちゅらさん:2011/10/14(金) 12:18:51 ID:IwVtlPuw
夏ですね
南の風がさわやかです。
北の空が黒いのは気になりますが
810ちゅらさん:2011/10/14(金) 18:21:55 ID:atbkGi/A
とんでもない雲が北西から沖縄に近付いている。

これからまた大雨だな。

もう嫌(--;)
811ちゅらさん:2011/10/14(金) 18:27:28 ID:ENAMOM3g
>>810
え〜><
812ちゅらさん:2011/10/14(金) 18:33:07 ID:DA0wwwfw
久米島あたり大雨が直撃しそう・・・
813ちゅらさん:2011/10/14(金) 20:38:54 ID:IwVtlPuw
>>812
大雨らしい、叫んでいる。
814ちゅらさん:2011/10/14(金) 21:03:51 ID:atbkGi/A
嘉手納大雨降り始めた。
815ちゅらさん:2011/10/14(金) 21:05:40 ID:IwVtlPuw
風がでてきました
816ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/14(金) 21:10:33 ID:C+chEbbw
客傘無しで帰してしまった。
817ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/14(金) 21:43:25 ID:C+chEbbw
大降り始まったよ、安里
鬱だ〜〜ー!!
818ちゅらさん:2011/10/14(金) 21:52:38 ID:PWSJMWdg
断水 なさそうで潤いがあって 何よりです
819ちゅらさん:2011/10/14(金) 21:56:31 ID:Lm/Pb6WA
猛烈な雨
だが風は無し。大粒の雨がまっすぐ下に落ちてくる@新都心

各部屋の除湿機&冷房動作開始。
820ちゅらさん:2011/10/14(金) 21:57:06 ID:IwVtlPuw
扇風機では寒い
821ちゅらさん:2011/10/15(土) 01:44:39 ID:3KdYHjqg
レーダー画像によると、もう暫くするとまた本降りになりそうだ。
822ちゅらさん:2011/10/15(土) 03:01:18 ID:+sOp0/Mw
フジテレビデモーー花王デモー
00要チェックーー
823ちゅらさん:2011/10/15(土) 08:07:09 ID:ntCzhvLQ
2011年11月の日照時間は、現在沖縄がぶっちぎり最下位。
日照時間の短い日本海側ですら平均80時間程度ある中、沖縄は34時間。
自殺率全国一位を何度も獲得してる秋田さんの半分以下。

空の灰色さに、海の青、我した島ウチナー
824ちゅらさん:2011/10/15(土) 08:18:43 ID:ntCzhvLQ
×2011年11月
◯2011年10月
825ちゅらさん:2011/10/15(土) 08:47:18 ID:LH3dHB+Q
駐車場混み合うと思って公務員試験3時間前に来たらまだ誰もいないでござるの巻
体力テストの日くらい晴れてほしかった
826ちゅらさん:2011/10/15(土) 09:12:29 ID:iTAhjCjQ
あなたの試験結果を暗示しているのかもしれないですね。
827ちゅらさん:2011/10/15(土) 09:12:29 ID:OJPpq9vw
亜熱帯なんだから雨多いのは当たり前だろ
青空みていたけりゃ 砂漠にいけ
828ちゅらさん:2011/10/15(土) 09:18:59 ID:ntCzhvLQ
ハワイは熱帯だが、日照時間長いし降雨量は沖縄の4分の1しかない。
沖縄は雨が降らなくとも、雲で覆われてる日が多い。
829ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/15(土) 09:54:34 ID:O0GcDmfg
>沖縄は雨が降らなくとも、雲で覆われてる日が多い。

なんで、上等さぁ〜、
何度も言うけど、ピーカンギラギラ晴れてばっかりだと、
白内障増えるし、シミだらけの人も増える、
作物にも木々にも雨は必要さあね、

住んでる人が、沖縄の天気に合わせればいいさあ。
830ちゅらさん:2011/10/15(土) 10:32:29 ID:g5/CPLfQ
熱帯地域って大概、雨季・乾季がハッキリしているからね。
雨季・乾季、それぞれの期間が長いか短いかでまた細分化される。
同じ熱帯でも
南米アマゾン川周辺は熱帯雨林(雨季がめっちゃ長い)
東南アジアの熱帯モンスーン気候(雨季が長い)
太平洋のハワイ諸島は、熱帯夏季少雨(雨季が短い)
831ちゅらさん:2011/10/15(土) 11:49:48 ID:nx2ybYIw
涼しくていいというが、こんな毎日雨降るのは勘弁
832ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/15(土) 12:03:26 ID:O0GcDmfg
(青い空に白い雲の絵の入った)傘差して歩けばいいさ。るんるん
1年中晴れになる。
833ちゅらさん:2011/10/15(土) 12:13:30 ID:C14OxKJA
沖縄は一年中暑い赤道直下の熱帯だお(´・ω・`)

フィリピンやグアムやシンガポールより暑いお(´・ω・`)
834ちゅらさん:2011/10/15(土) 12:43:09 ID:tSEhdanQ
>>831
たった2日雨が続いただけで毎日とか言ってんじゃねーよ
835ちゅらさん:2011/10/15(土) 13:24:00 ID:nq0fx+wA
毎日雨で憂鬱だなー
836ちゅらさん:2011/10/15(土) 14:14:26 ID:zNGLab2w
>>834
10日から毎日雨降ってる。
晴れは6日のみで、あとは毎日分厚い雲。
837ちゅらさん:2011/10/15(土) 14:20:33 ID:zNGLab2w
>>830
沖縄の雨季は概ね5月〜8月で、降雨量が多い。
しかし、雨季でもないのに10月〜3月は日照時間が短い。
雨はそんなに降らないが、毎日雲で覆われて鬱。
838ちゅらさん:2011/10/15(土) 15:03:38 ID:7GtyGP3g
南部の南部
曇だけど小雨ていど
雨がやみそう。
空が明るくなってきた。
839ちゅらさん:2011/10/15(土) 16:23:53 ID:OJPpq9vw
冬場曇ってるのは昔からですww
最近からじゃないです何万年も前からです。
なんでそんなに愚痴るんだよ
馬鹿じゃないの?
840ちゅらさん:2011/10/15(土) 18:10:03 ID:EDiO1PPw
那覇空港西の空
ソコだけ僅かな夕焼け
きれい
841ちゅらさん:2011/10/15(土) 21:18:19 ID:yaRos5MQ
>>839
いや、オレ産まれてからまだ80年ぐらいだし、何万年も前の沖縄のことまで知らないし・・・
842ちゅらさん:2011/10/15(土) 22:07:27 ID:SswQFs6g
>>8839,,>>841
このまちBBS沖縄板の代表はウン子 ペーチンさんです。
年齢は不詳ですが、沖縄のことは何でも知ってます。
その代表に聞いたらどうですか?
843ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/15(土) 22:12:42 ID:O0GcDmfg
>>842[ ngn-west-092-238-181-183.enjoy.ne.jp ]

くりかえしくりかえし悪意のかたまりレス、↑
不快、気持ち悪い。
844ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/15(土) 22:24:08 ID:O0GcDmfg
>>842

ここにも書いておかなくちゃ
返事要りません、
845ちゅらさん:2011/10/16(日) 09:04:26 ID:axwI9AHg
またしても、朝から分厚い雲に覆われた鬱な天気。
異常なほど太陽が顔を出さない出さない。
10月の日照時間の短さは、2位を大きく引き離しダントツ1位。
846ちゅらさん:2011/10/16(日) 09:18:50 ID:ZL3rHR9w
今日は曇空ですが
雨は無いようですね
安心です
小雨はパラっとあるかもですね
風が湿っぽくて冷たい
847ちゅらさん:2011/10/16(日) 09:24:32 ID:s0CVS5gQ
庭が草ボウボウ
晴れたら草刈正雄!
848ちゅらさん:2011/10/16(日) 09:29:38 ID:ZL3rHR9w
>>847
刈らずにむしりとるとか
柔らかくなった土のために簡単に抜ける
根に付く土はもったいないので払いおとす
とか
849ちゅらさん:2011/10/16(日) 09:46:54 ID:s0CVS5gQ
>刈らずにむしりとるとか・・・
それに変更しようw

サンキュー
850ちゅらさん:2011/10/16(日) 09:52:45 ID:ZL3rHR9w
青空が少しだけ見えたそうです
セルラー会場
ほんのわずかですが太陽からの日差しがあるそうです
報告
851ちゅらさん:2011/10/16(日) 16:57:13 ID:w0mCYrFQ
ちょっとだけ太陽出たと思ったら、また全部灰色。
こんなに太陽出ない地域が世界のどこか他にあるのかっていうレベル。
852ちゅらさん:2011/10/17(月) 07:11:31 ID:ckxQsJeg
今週から4、5日ほど晴れの予報が出てたが、全く逆転して
また金曜日まで晴れ無しの予報。毎日朝も昼も夜。
853ちゅらさん:2011/10/17(月) 12:28:57 ID:SDSr9VHA
iPhoneで青空コンテンツでも眺めていると気が晴れるとおもう。
854ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/17(月) 13:42:35 ID:NeTKBlzA
ウチのねこっちの大きなまんまるお目目はズット青空だよ。♪
855ちゅらさん:2011/10/17(月) 14:05:20 ID:O8XZEhhg
青目なんだね。うちの子はグリーンだった。
自ずと部屋にグリーンが集まってきてたけどw
856ちゅらさん:2011/10/17(月) 14:38:50 ID:elPvxB5w
雨だよ@新都心('A`)
857ちゅらさん:2011/10/17(月) 17:09:24 ID:9iEGOr2w
ハワイはみんな笑顔。
沖縄は島人も観光客も顔が死んでる。
858ちゅらさん:2011/10/17(月) 19:09:20 ID:SDSr9VHA
スマホでハワイの風景アプリでも眺めていればいいのに
859ちゅらさん:2011/10/18(火) 00:02:16 ID:w1xq0t7A
雨を恵みと思えばOKです
860ちゅらさん:2011/10/18(火) 09:09:38 ID:/96yhB9w
薄く雲が広がっていますが晴れています。
太陽の日差しが ぬくい、北よりの風の朝
本島全域 すこし晴れ間があるよう。
修学旅行の生徒たちがスタンバイ中。
861ちゅらさん:2011/10/18(火) 17:01:21 ID:KQWDALwA
アプリで青空見ろとかいいながら、ちょっと陽射しが出ただけで、
この嬉しそうな書き込み
862ちゅらさん:2011/10/18(火) 17:35:13 ID:/96yhB9w
ミーニシ かな〜 48時間 北風
863月眼:2011/10/18(火) 18:13:14 ID:wbaDhiqg
ツタヤにいる間だけ雨降って無事に帰ってきた
ラッキー
864ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/18(火) 18:23:01 ID:gVnSZvVQ
>>863
5月29日の2号台風の月眼氏のレス思い出した。
呑んでる間に台風が大暴れしてささっと去っていて、店から出たら台風一過。 w
865ちゅらさん:2011/10/18(火) 18:25:25 ID:flcUZ8Ig
2010年の日照時間の短さは、秋田、青森に次いで全国3位。
今年は2位狙える。
866ちゅらさん:2011/10/19(水) 08:04:09 ID:xPeBdIdQ
一年で最も日照時間の短い1月なみのペース。
昨日まで、わずか36時間。
今年の1月は約60時間。

ちなみに、東京の今年1月の日照時間は沖縄の4倍の240時間
867ちゅらさん:2011/10/19(水) 11:16:43 ID:VU3E08PQ
午前中は布団が乾せそうだ。
毛布を拡げる。
風が強い。
868ちゅらさん:2011/10/19(水) 12:41:03 ID:VU3E08PQ
ミーニシで良いのだろうか。
869ちゅらさん:2011/10/20(木) 07:01:54 ID:YIPdmmTg
久しぶりに朝の晴天。やはり晴れたら気分もいい。
晴天ばっかりのハワイやカリフォルニアやスペインのカナリア諸島自治区が羨ましい。
870ちゅらさん:2011/10/20(木) 08:58:16 ID:61UMY6MQ
天気いいね。
布団干して掃除機かけてイオンに買い物にでかけるとしよう
871ちゅらさん:2011/10/20(木) 15:04:31 ID:FeCVdr1A
うるま市側に怪しげな雲が
降ってるのかな。
872ちゅらさん:2011/10/20(木) 15:45:57 ID:28/68zYw
読谷にわか雨。
873ちゅらさん:2011/10/20(木) 16:02:33 ID:+3C49cSA
いい天気こっち
874ちゅらさん:2011/10/20(木) 18:28:52 ID:7R9o/r7Q
読谷村だけ雨のような 変な天気でした。
本島東海岸のフィリピン海側は 綺麗に晴れていました。
快適でしたが、宜野湾は梅雨のようでした。
午後遅くから晴れてきましたが
一部の人が恨めしそうにしていました。
875ちゅらさん:2011/10/21(金) 10:46:47 ID:ZWEss7SA
暑いですね。
晴れ間がありますが日差しが強い。
積乱雲ができて短時間の雨
ティーダブイがあるかもしれません
876ちゅらさん:2011/10/21(金) 12:40:16 ID:k2gK1dKA
嘉手納大雨
877ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/21(金) 12:43:19 ID:xxCHYaRw
うり〜〜〜パラパラ降って来た。
雲クルーしているから、マギマギーと降りそう。
878ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/21(金) 12:43:46 ID:xxCHYaRw
877は安里
879ちゅらさん:2011/10/21(金) 13:09:25 ID:t/+LGH7w
恩納村方面に真っ黒な雲が見えますが降ってますか
880ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/21(金) 13:15:53 ID:xxCHYaRw
>>875
>ティーダブイがあるかもしれません

今日の那覇の空ならティーダブイって云うより、
カタブイが適当では、

丑助 ; なんちちうゎーちちやんやー、
チルー ; まーがなうてぃカタブイそーるはじどー、
881ちゅらさん:2011/10/21(金) 13:55:37 ID:k2gK1dKA
嘉手納ほぼ止んだ。
二時間も降るとは思わなかったな。
882ちゅらさん:2011/10/21(金) 17:32:22 ID:0Fqs+w1A
シコール、ハンパない@うるま
883ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/21(金) 18:06:24 ID:xxCHYaRw
結局安里はえーりらえーりらして、降いんねーびーしてパラパラで済んだ。
884ちゅらさん:2011/10/22(土) 09:24:39 ID:VPg/7EHg
朝から青空が拡がる。
積乱雲次第だろうけど昼から夕方は雲を眺めてみる。
885ちゅらさん:2011/10/23(日) 08:39:19 ID:JzoST/Rw
これだけ天気がいいとセロトニンも生成されてテンションも上がり、顔もほころぶ
886ちゅらさん:2011/10/25(火) 19:09:58 ID:uHkINO3Q
今度こそ ミーニシ宣言するのだろうか
887ちゅらさん:2011/10/25(火) 23:38:27 ID:uHkINO3Q
風 強すぎ
888ちゅらさん:2011/10/26(水) 00:01:47 ID:W7jFkNNw
888
889ちゅらさん:2011/10/26(水) 14:10:02 ID:9TJo9Qnw
木枯らし1号 の発表だそうです。

ミーニシ って
あまり話題にならないですね。
890ちゅらさん:2011/10/26(水) 14:40:07 ID:q/2nDNyQ
せつない片想い 貴方は気づかない
891ちゅらさん:2011/10/27(木) 15:49:42 ID:m0UH9JSA
油断していたら
小雨が降ってきた
892ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/27(木) 15:52:20 ID:OIHejYRA
木枯らし1号があれば、木枯らし2号もあるのか?

あっしには関わりのねえ木枯らし紋次郎ってのも居たね。
893ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/10/27(木) 16:09:49 ID:OIHejYRA
ぐぐったら木枯らし2号3号あるってさ、
ただし気象庁からの発表は無いんだそうな。
894ちゅらさん:2011/10/27(木) 16:20:50 ID:6qWIJQDQ
>>893
クソババアはアスペルガー
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛


┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
895ちゅらさん:2011/10/27(木) 16:31:14 ID:uIfH3bRA
アスペル婆。
896ちゅらさん:2011/10/28(金) 12:23:04 ID:HwEKs7Mw
文化の日前後は晴天(好天)の特異日らしい
ホントかな
スマホの人の知識を借りたい。
897ちゅらさん:2011/10/28(金) 12:30:17 ID:L2/MqTQA
晴れの特異日とかって信用ならんよな。
898ちゅらさん:2011/10/28(金) 13:20:03 ID:uY5LuCFg
>>896
それは東京での話って聞いたことがある
899ちゅらさん:2011/10/28(金) 13:28:41 ID:HwEKs7Mw
あった!天気出現率 って語句なんだね。

tp://goo.gl/vsrR8
沖縄本島の天気出現率

天気出現率
過去30年間の大気現象や
日降水量、日平均雲量から割り出した天気の出現率です。
900ちゅらさん:2011/10/28(金) 16:00:16 ID:3KOrtQ42
900ゲット!!
901ちゅらさん:2011/10/31(月) 16:07:24 ID:zl+FkdXA
蟻が勢いを増してきた。
来るかもしれない。
902ちゅらさん:2011/10/31(月) 19:37:17 ID:8AC+4HFA
台風来そうなの?
903ちゅらさん:2011/10/31(月) 20:02:35 ID:zl+FkdXA
天気予報の晴れマークの通りで日差しがあって欲しい。
904ちゅらさん:2011/11/01(火) 07:03:05 ID:eh3KoaxQ
本島南部に強い雨雲がかかってるね
905ちゅらさん:2011/11/01(火) 07:06:01 ID:wZVvbAQw
那覇は雷鳴ってるよ。。
906ちゅらさん:2011/11/01(火) 07:24:57 ID:Hdc4nPaw
ずっと雷鳴ってね?
907ちゅらさん:2011/11/01(火) 08:04:07 ID:Hlks1+nA
雷鳴スゴいね。
ウチのわんこ、雷怖がらないから、ベランダ出て大はしゃぎ。
908ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/11/01(火) 08:18:14 ID:Jf+mcQ9A
ウチのネコ3匹神妙に座っている
909ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/11/01(火) 08:44:52 ID:Jf+mcQ9A
カミナリ止んだ、安里
910ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:08:21 ID:W8iJr+Og
宜野湾カミナリすげーんだけど。うるさすぎ
911ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/11/01(火) 09:12:33 ID:Jf+mcQ9A
カミナリ一時止んでたのにまたゴロゴロしてる雨もばさばさ降ってる、
買い物行きたいのに。
912ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:16:06 ID:K3+gKVHw
今日の天気当てられた予報会社ある?
913ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:17:18 ID:6jgZ6LNQ
沖縄気象台のレーダー見てると、あと1時間くらいは
こんな感じみたいだね。
914ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:17:56 ID:Hlks1+nA
那覇長田もスゴいよ。
一旦落ち着いたけど、20分位前から再び。
てか、酷くなってる。
出掛けなきゃいけんのに、車ないから困る。
915ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/11/01(火) 09:18:28 ID:Jf+mcQ9A
ヤフは朝は晴れマークだった。
洗濯物外干ししてたんです、間に合わなかった。
916ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:19:34 ID:CVu3V9GQ
おいおい空襲かよ
917ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:26:59 ID:uUJKYqdg
識名やばい
918ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:38:47 ID:iweHarTA
那覇やばい
919ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:45:45 ID:K3+gKVHw
知念少し晴れ間が出てきた
920ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:49:15 ID:I/LmOFjw
FMラジオが聴けなくなったが雷と関係あるの?首里
921ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:51:24 ID:QA6QNg4A
うるま市@石川はまだ雨降ってない。
でも今にも降りそうな雲が…
922ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:56:15 ID:/RJ3sdhg
停電キターーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
923ちゅらさん:2011/11/01(火) 09:59:18 ID:iweHarTA
本日2回目の瞬断でPCリブートしよった、ヤレヤレ。
924ちゅらさん:2011/11/01(火) 10:10:27 ID:I/LmOFjw
FMいきなり聴こえ出した(笑)
925ちゅらさん:2011/11/01(火) 10:16:14 ID:iCB2qilw
糸満沖合の海上 晴れているし天気予報は正しい
926ちゅらさん:2011/11/01(火) 10:19:55 ID:iCB2qilw
本島中北部は
午後
1発来そうですね
927ちゅらさん:2011/11/01(火) 11:56:12 ID:GYTi+lPw
落雷で電力作れれば凄い発明だよね。
928ちゅらさん:2011/11/01(火) 12:07:33 ID:+vWpf7Lg
沖電の怠慢経営も酷いな、雷で停電とか……インフラは何事にも揺るがない安心安全安定供給が大前提だろうに……
929ちゅらさん:2011/11/01(火) 12:17:31 ID:GYTi+lPw
こっちはありがたく
この前の台風の時でも一瞬5分間の停電だけで復旧したよ
停電フリーな街w
930ちゅらさん:2011/11/01(火) 12:36:15 ID:JV4kxhmg
嘉手納、まだゴロゴロ音聞こえる。
931ちゅらさん:2011/11/01(火) 12:58:39 ID:iCB2qilw
南部 13時まえ
フィリピン海側は、晴れ間が出てきた。
東風、湿っぽい。
932ちゅらさん:2011/11/01(火) 13:38:50 ID:iCB2qilw
晴れ間が大きくなった。
暑い。
933ちゅらさん:2011/11/01(火) 14:36:37 ID:JV4kxhmg
嘉手納はまだ降りそうに曇っている。

天気予報はハズレだね。
降水確率は高めではあったんだが。

予想以上に本州の上にある高気圧から寒気が入って来たんだろうな。
934ちゅらさん:2011/11/01(火) 15:51:49 ID:iCB2qilw
雷鳴

備えよ常に
935ちゅらさん:2011/11/01(火) 16:05:09 ID:OxmqJaEQ
超デカイ雷の音 ビビったぁ。@沖縄市
936ちゅらさん:2011/11/01(火) 16:13:02 ID:69/ubpBg
>>915
クソババアはアスペルガー
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛


┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
937ちゅらさん:2011/11/01(火) 16:14:51 ID:iCB2qilw
沖縄市だけ豪雨
938ちゅらさん:2011/11/01(火) 18:38:55 ID:iCB2qilw
週間天気予報に 晴れマークが無い
939ちゅらさん:2011/11/01(火) 21:27:18 ID:eh3KoaxQ
沖縄レーダーの障害にいて(PDF)
tp://www.jma-net.go.jp/okinawa/menu/news/2011/20111101_okinawa_rader.pdf

>沖縄レーダーは、本日9時50分より障害が発生しています。
>原因について、現在調査中です。復旧の見込みは未定です。
940ちゅらさん:2011/11/01(火) 21:43:50 ID:/z21pLcg
雷キタ
941ちゅらさん:2011/11/01(火) 21:50:57 ID:IUrfgxyQ
すごい雷だな
942月眼:2011/11/01(火) 22:03:38 ID:9rqoQqbQ
雷どこよ@那覇市
943ちゅらさん:2011/11/01(火) 22:49:42 ID:SWCnXR+Q
夕方のデカい雷落ちたあとから、ネットつながらん。ショック。
皆さんは問題なし?
944ちゅらさん:2011/11/02(水) 11:48:13 ID:XxtI7fbg
奄美大島 11/2 早朝より
観測史上最多雨量の時間 143ミリ
がけ崩れ
浸水被害
今後も時間雨量80ミリを超えるおそれ
945ちゅらさん:2011/11/02(水) 11:51:40 ID:XxtI7fbg
>>939
未だ 復旧していないもよう
tp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/radarunyo.html
11/02 11:45
946ちゅらさん:2011/11/02(水) 12:56:39 ID:uny+ztaw
なんか蟻が大量に発生してるんだけど・・
947ちゅらさん:2011/11/02(水) 13:01:54 ID:Y5Iu8mGA
シロアリじゃなく、普通の黒蟻が大量発生している気がする。
自宅及び職場で蟻の巣コロリを5回買った。
948ちゅらさん:2011/11/02(水) 13:19:33 ID:XxtI7fbg
天気が不安定になると屋内の蟻が増える傾向があるのでしょうか。
避難でしょうか。
949ちゅらさん:2011/11/02(水) 13:29:50 ID:w27VbH5A
うちはクロ蟻より更に小さめのすばしっこい蟻が増えてる。
御膳に料理乗せた瞬間に入って来る
950ちゅらさん:2011/11/02(水) 13:31:34 ID:XxtI7fbg
蟻に噛まれたことがあります。痒いです。
蚊と勘違いしていましたが、蟻でした。
951ちゅらさん:2011/11/02(水) 13:40:19 ID:ELAe+VUA
沖縄の天気予報ってなかなか当らないな。
気象庁沖縄予報部は何を観て予報出しているんだろうね。
952ちゅらさん:2011/11/02(水) 16:45:18 ID:Zdxrdzcw
牧志土砂降り
953ちゅらさん:2011/11/02(水) 16:56:11 ID:39DZ6XBA
暑い
954ちゅらさん:2011/11/04(金) 07:40:08 ID:TvOAJ9hA
>>945
こういう変わりやすい天気の時こそレーダーの出番なのに・・・
955ちゅらさん:2011/11/04(金) 13:39:21 ID:NT4/OVWQ
忙しい天気だ
天気予報のマークが足りない
956ちゅらさん:2011/11/04(金) 13:40:21 ID:NT4/OVWQ
沖縄気象台のレーダーの修理と辺野古強制はリンクしているのだろうか
対応が遅い
957ちゅらさん:2011/11/04(金) 19:38:12 ID:8ti6+QBw
>>951
気象庁沖縄予報部という部署はない
958ちゅらさん:2011/11/05(土) 09:28:21 ID:KFRCYifQ
また 鳴っているし
959ちゅらさん:2011/11/05(土) 09:44:28 ID:UC0kUScg
こっちはまだ鳴ってないけど
今日は落雷警報出てるのかな?外歩くのが怖い
960ちゅらさん:2011/11/05(土) 11:20:15 ID:KFRCYifQ
本島南部、最初のピークは過ぎたようです。
961ちゅらさん:2011/11/05(土) 11:35:32 ID:UC0kUScg
また降ってきた・・・
出れない
962ちゅらさん:2011/11/05(土) 11:46:34 ID:mNvrnrDw
沖縄レーダー復旧キター!
963ちゅらjじゃん:2011/11/05(土) 12:01:56 ID:LQsusM1A
沖縄気象台にもアメッシュできたらいいのになぁ。
気象庁沖縄予報部も何とかしてくれないかな?
964ちゅらさん:2011/11/06(日) 07:55:13 ID:4lKxOb5w
中部に大きな雲がある
南部は青空
やはり、今日もダメか
965ちゅらさん:2011/11/06(日) 09:16:44 ID:4lKxOb5w
午後は前線の通過
風向も変わりそう
966ちゅらさん:2011/11/06(日) 16:24:51 ID:4lKxOb5w
那覇は晴れていたのに・・
967ちゅらさん:2011/11/07(月) 20:43:31 ID:q4dWkydQ
月暈が見える
968ちゅらさん:2011/11/07(月) 21:36:24 ID:9c702low
いつくらいから寒くなりますか?
冬大好きだからはやく来い!
969ちゅらさん:2011/11/07(月) 22:09:24 ID:j0J3i4dQ
寒くなるのは12月中旬だろ
970ちゅらさん:2011/11/08(火) 00:33:41 ID:H+SqER1w
確か去年とおととしは11月に入ったら、いきなり寒くなったよね。

客に寒いと言われてエアコンの暖房入れたの覚えてる。
971ちゅらさん:2011/11/08(火) 12:22:55 ID:zHbMHHrQ
去年は沖縄では異常な寒さって感じだった。 

大晦日と今年の元旦で最低8度以下だったような。
972ちゅらさん:2011/11/08(火) 21:40:41 ID:cb/GeVqg
今週は毎日雨模様
973ちゅらさん:2011/11/08(火) 22:11:11 ID:H+SqER1w
前回の冬は、11月から5月頃までコンスタントに寒かったよね。

寒さの中休みが少なかった。

4月まで店内暖房入れてたのは初めてだった。

俺は暑がりだからいい冬だったよ。
974ちゅらさん:2011/11/09(水) 11:53:32 ID:5z9eBt7A
強い雨雲が接近中。。。
975ちゅらさん:2011/11/09(水) 13:50:22 ID:vnQv8vgA
本格的な雨ですね
976ちゅらさん:2011/11/10(木) 09:48:48 ID:FgiO3cUw
晴れて欲しいを願う人が多かったようですね。
明け方は暴風のような強風でした。
ベランダに発砲スチロールの大きな箱が横たわって主張していました。
どこから来訪したのだろう。
977正月は寒くなる:2011/11/10(木) 21:36:21 ID:FgiO3cUw
気象庁
2011年11月10日
太平洋赤道域の中央から東部で海面水温が平年より低くなるラニーニャ現象が発生した。
2011年10月に発生したと推定され、2012年春にかけ終息すると予測。

ラニーニャ現象発生時の日本の天候の特徴
東日本、西日本及び

沖縄・奄美で気温が低く、

北日本の日本海側で日照時間が少なくなるなどの現象が現れる。【気象庁】
978ちゅらさん:2011/11/10(木) 21:55:56 ID:0iDVa6ug
俺は寒がりだから 暖冬が良い。
979ちゅらさん:2011/11/11(金) 11:52:43 ID:RWDBEWtQ
晴れ間が出てきた。
980ちゅらさん:2011/11/11(金) 12:59:04 ID:RWDBEWtQ
降っているし
981ちゅらさん:2011/11/11(金) 13:01:15 ID:4SDIXF/A
いつの間にか雨降っていたんだね@久茂地
982ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/11/14(月) 09:35:17 ID:CLzDZDNA
那覇は正午頃からピーカンなるのかな、

早朝の雨は酷かった、開きかけた花がアウト、ヤナカーギー咲きしてる。
983ちゅらさん:2011/11/16(水) 11:24:19 ID:P9gJCYNg
天気が変わるのだろうか
蟻の斥候が居た
984ちゅらさん:2011/11/16(水) 18:21:05 ID:tgkdUq2A
揺れた、那覇
985ウン子 ペーチン ◆SySYr1.3Xs:2011/11/16(水) 23:38:49 ID:Ax3hO0aQ
奇妙な天気
風速 東10メートル 那覇
986ちゅらさん:2011/11/16(水) 23:46:56 ID:+AbvCXgg
>>984
その時、読谷も一瞬揺れたけど地震情報は出てないね。
987ちゅらさん:2011/11/18(金) 20:26:20 ID:jwbOoxAg
気象庁は地震の発表してないから、この間の揺れは、戦闘機が超音速飛行した時の衝撃波じゃないかな?

耳に聴こえなくても、地響きみたいのを感じたり、テーブルの上の物がカタコト動いたりする。


あさって日曜日位から少し寒くなりますよ。
多分気象庁予報の温度より低くなるはず。
988ちゅらさん:2011/11/18(金) 21:21:22 ID:TdVLsiZA
朝の最低 日中の最高
那覇 25度 28度
989ちゅらさん:2011/11/19(土) 08:36:55 ID:Yk/uag5Q
間もなく本島西側から雨の模様。強い雨に注意。。。
990ちゅらさん:2011/11/19(土) 08:41:29 ID:bsw8HlRw
沖縄の2011年の昨日までの日照時間は1496時間。
日照時間短さ1位の秋田の1419時間にはあと1か月ではほぼ追いつけない。

しかし、現在日照時間短さ2位で、青森も同じく1496時間の同スコア。
4位以下の富山、島根さんとは30時間以上の差をつけており、3位以内は確定したと言えそうだ。

ちなみに10月、11月の日照時間短さは秋田をしのぎナンバーワンだ。
991ちゅらじゃん:2011/11/19(土) 09:35:46 ID:WW3diaCQ
気象庁沖縄予報部の言うことはあまりあてにならないね。
992ちゅらさん:2011/11/19(土) 09:37:27 ID:mGpsfagA
当てにならないというか、天気が変わりやすいから
難しいんじゃないか?
993ちゅらさん:2011/11/19(土) 09:47:04 ID:1+JzDeCQ
>>991
そんな部は存在しない。
994ちゅらさん:2011/11/19(土) 19:14:14 ID:S6uKMANg
それにしても全然晴れないどころか雨が続くな
995ちゅらさん:2011/11/19(土) 19:44:23 ID:FhGTG5TQ
まーた強い雨降ってきた@宜野湾
996ちゅらさん:2011/11/19(土) 19:48:21 ID:oiE3GhjQ
北よりの風は変化しました、
997ちゅらさん:2011/11/19(土) 19:56:11 ID:oiE3GhjQ
本島地方
南西の風から北西 北方向へ変化したようです。

粟国島では18時から19時にかけて
南西 北北西 北 と風向が変化しています。
998ちゅらさん:2011/11/19(土) 20:18:18 ID:oiE3GhjQ
次スレッド
沖縄の天気・気象情報 パート6
tp://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1321701179/
999ちゅらさん:2011/11/19(土) 20:19:29 ID:oiE3GhjQ
ホーム > 気象統計情報 > 竜巻等の突風データベース > 都道府県別の事例一覧
沖縄県
竜巻発生状況
tp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/tornado/list/91.html
1000ちゅらさん:2011/11/19(土) 20:20:28 ID:LczXvNDQ
1000
1001ちゅらさん:2011/11/19(土) 20:21:01 ID:apoN54TA
1001