北海道の歴史について学びたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新大学生
今度、大学で北海道に住むことになったのですが,
北海道開拓の歴史などを学んでみたいのですが,
お勧めの本等有れば教えてください!

出来れば,多少値段ははっても、写真等をふんだんに使ったものが希望なのですが・・・
2なまら名無し:2003/02/09(日) 19:23 ID:gGJyM.N. [ N044212.ppp.dion.ne.jp ]
多少趣旨は違うが、↓の常連さんなら知ってるかもね
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1041867920
3新大学生:2003/02/09(日) 21:33 ID:hWO7ViUs [ m020251.ap.plala.or.jp ]
ちなみに本でなくても、HPでそういったものってあるのでしょうか?
4小門軍団:2003/02/10(月) 00:11 ID:gY8LSVcQ [ JJ081168.ppp.dion.ne.jp ]
>>1
山川出版で各都道府県別に出している歴史の本がある。たしか明治以降の歴史を
扱ったものと、原始から扱った本があるはず。これ以上詳しい本を求めると、金が
いくらあっても足りなくなる。
5なまら名無し:2003/02/10(月) 06:37 ID:SAGlNiJw [ pc149003.octv.ne.jp ]
開拓の歴史であれば、各市町村の図書館に行くのが手っ取り早いかと。
どこの図書館でも郷土史のコーナーを設けている。
ただ、ほとんどが貸し出し禁止だから必要なページをコピーするのが良いかと。
勉強がんばれ!
6なまら名無し:2003/02/10(月) 12:10 ID:t/ZENbSU [ N047050.ppp.dion.ne.jp ]
大麻の道立図書館に専用のコーナーあったけど
7新大学生:2003/02/15(土) 20:44 ID:SeSACpY6 [ n142117.ap.plala.or.jp ]
皆さんいろんな情報有難うございます。

ところで,北海道の20世紀(北海道新聞社)って友人から薦められてたのですが、いかかなんでしょうか?
ちょっと値段が高いのが難点なんですが・・・

古本屋とかにあるのでしょうか?
8なまら名無し:2003/02/19(水) 00:33 ID:53D2Fo/Y [ p2109-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
写真が一杯っていうのなら、かつて出版された「北海道の百年」(3冊)。
最近北海道新聞社が6冊で書名買えて復刻した。
だけど大学生なら文章よめ。
「新北海道史」を傍らに置きつつ、高倉新一郎「北海道拓殖史」と奥山亮
「北海道史概説」を読み比べろ。道産子でもここまで知識持ってる奴はそうは
いないというレベルに達せる。
9小門ぐんだん:2003/02/19(水) 00:45 ID:jwkgdAXY [ ZB106124.ppp.dion.ne.jp ]
>>7
「北海道の20世紀」は20世紀をあと一年残しているにもかかわらず発行された
はず。8の言っている「北海道の百年」がいいかも。ページ数が多いと思うなら
4で書いたが、山川出版からも全一冊の「北海道の百年」というのが出ている。
値段もお得だが、内容もほどほど。ちなみに「北海道の20世紀」を古書店で何
回か見たことある。買う気がないので、値段は見なかったが。
10なまら名無し:2003/02/19(水) 00:49 ID:0JWwu4yE [ m61-125-19-19.megafit.me-h.ne.jp ]
ご参考になるかわかりませんが。
ttp://www.lib.hokudai.ac.jp/collection/makuake/index.html
北海道の歴史も興味の対象によっては、本当に資料が膨大に
なりますね。
11なまら名無し:2003/02/19(水) 01:07 ID:o/kC3dOg [ p2036-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
北海道の歴史

...縄文...続縄文...?...江戸...明治...大正...昭和...平成
?辺りがよくわからないのだが。先史もあったのか?
12なまら名無し:2003/02/20(木) 22:01 ID:Goh3Uvqg [ i220154.ap.plala.or.jp ]
野幌の開拓記念館
13なまら名無し:2003/02/20(木) 22:21 ID:nLsM04BQ [ n143089.ap.plala.or.jp ]
アイヌ民族資料館
14なまら名無し:2003/02/21(金) 16:56 ID:KEAUYfIc [ sfw.siu.ac.jp ]
北海道の歴史
先史(旧石器)→縄文→続縄文→オホーツク、擦文、→アイヌ文化→最近みたいな感じ
15なまら名無し:2003/03/24(月) 12:42 ID:TJh4bOEs [ W251191.ppp.dion.ne.jp ]
新大学生!立て逃げか?
16大門軍団=小門軍団:2003/03/24(月) 23:02 ID:iR6uLvtE [ X199048.ppp.dion.ne.jp ]
>>15
だれか他に「北海道の歴史について学びたい」人がいてレスが付けば、たて逃げ
じゃないと思うんだが、このままだとたて逃げと言われても仕様がないかも。
17なまら名無し:2003/03/28(金) 18:48 ID:93yHrpgU [ ppp0259.vi-spk.hdd.co.jp ]
>8
「新北海道史 概説」(ただし昭和戦前まで)と「北海道拓殖史」は高倉新一郎著作集(北海道出版企画センター)におさめられてる。
買うとしたら値段は高いけれど(1冊8000円+税)も、最近の発刊だし簡単に手にはいる。
もしくは道内の図書館だったらほとんどある。第1巻と第3巻だからみてみては。関連の著作もあるよ。
上にあがってる以外ですすめるなら三省堂の「北海道の歴史60話」(3200円)かな。
あと、必要なのは「新北海道史年表」(北海道出版企画センター 2500円、1970年まで掲載)。くわしすぎるけどおすすめ。
最近までフォローしたいなら「年表でみる北海道の歴史」(北海道新聞社 1300円+税、2000年まで)。
あ、大事なもの忘れてた。手にはいらないけど高倉新一郎「新版 アイヌ政策史」も必読。
18なまら名無し:2003/03/28(金) 19:23 ID:cnHFIT5Y [ p1028-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>手にはいらないけど高倉新一郎「新版 アイヌ政策史」も必読。

道内古書店には常備されている。3万近くするけど。
高倉の著作集が丁度「政策史」のところで滞っているのは、
著作集版が出ることで「政策史」の値崩れを恐れる古書店
の圧力がのせい?
1917:2003/03/29(土) 23:26 ID:QxOg4BZE [ ppp0137.vi-spk.hdd.co.jp ]
>18
それもあるかもしれないけど、出版企画センターって計画あってもかな〜り遅くていつも待ちくたびれるんだよ。
途中で断ち切れることもあるし。このほうが強いんじゃない?著作集いままでの5冊全部もってるけど
完結するかはじめっから心配なんだよね
アイヌ政策史は北大近辺の古書店とかきちっとしたとこにはだいたいあるよね。
20大門軍団:2003/03/31(月) 15:00 ID:VSvwO/q2 [ ZB107098.ppp.dion.ne.jp ]
>>19
禿同
21なまら名無し:2003/03/31(月) 15:14 ID:gmVZhdZQ [ g046082.ppp.asahi-net.or.jp ]
4にも書かれてたけど
個人的には、山川出版社の「北海道の歴史」(2000)が
はじめの1冊としてはおすすめ。
値段も2000円くらいだし、いちおう古代から現代までまんべんなく
「広く浅く」載っているのがいいとおもう。
まずは、読みやすい1冊を精読して、興味のある事象が出てきたら
そこを詳しく調べるっていうのも1つの手なんじゃないかな。
22なまら名無し:2003/04/01(火) 02:47 ID:/DeniiRw [ p010051.ap.plala.or.jp ]
屯田兵の勉強してどうすんのよ
開拓すんの??
23なまら名無し:2003/04/01(火) 04:06 ID:0TxgY3ns [ fa04-79BA8D.tokyo.flets.isao.net ]
>>1

松前に来い!北海道は松前を抜きにして、何も語れん。
24なまら名無し:2003/04/13(日) 13:00 ID:XnEVD7Wo [ pd31209.urawac00.ap.so-net.ne.jp ]
沼田にも来てね。
age
25なまら名無し:2003/05/02(金) 02:04 ID:KlOCVvYc [ 195.174.31.190 ]
.
26なまら名無し:2003/05/02(金) 07:39 ID:YYeLR5Ko [ EATcf-374p247.ppp15.odn.ne.jp ]
で、1はどーなったんだ?
27なまら名無し:2003/06/03(火) 14:01 ID:SsLMhzM2 [ p031.net219124138.tnc.ne.jp ]
北海道民は雑種。米国人と同類。
28なまら名無し:2003/06/23(月) 21:21 ID:sxByBq9c [ 202.110.218.65 ]
(・∀・)
29なまら名無し:2003/07/07(月) 01:59:26 ID:dCE2i.OA [ pd3dc39.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
樺太にもいけよ。
30なまら名無し:2003/07/09(水) 21:45:09 ID:vfOE6HOw [ 65.64.111.219.dy.bbexcite.jp ]
雑種は確かだね。
ロシア人の血も多いよ。
31なまら名無し:2003/07/22(火) 18:31:10 ID:GGTLyfhc [ 210.90.75.129 ]
.
32なまら名無し:2003/08/10(日) 09:16:11 ID:WSanB3Ag [ g035141.ppp.asahi-net.or.jp ]
漫画北海道の歴史があればベンキョしやすいのに。
33なまら名無し:2003/08/10(日) 09:27:41 ID:WSanB3Ag [ g035141.ppp.asahi-net.or.jp ]
戦国ゲームで北海道の大名でプレイしてみれば。
34xxd:2003/08/12(火) 21:49:44 ID:ZgRpfX0o [ nthkid021091.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
大名は、清和源氏武田氏流で松前(蠣崎)氏です。ちなみに、武田氏はあの有名な武田信玄を出した、武田氏です。
35なまら名無し:2003/08/12(火) 22:06:36 ID:o1bVf9bM [ g033038.ppp.asahi-net.or.jp ]
若狭にも武田氏がいるけど、関係は?
36なまら名無し:2003/08/12(火) 22:10:53 ID:hrxSKZgo [ p1044-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
息の長いスレだな。とっくにDAT落ちしてたと思ってたよ。
37xxd:2003/08/12(火) 22:24:29 ID:ZgRpfX0o [ nthkid021091.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>35
関係あります!元々、松前氏の祖「信広」は若狭の武田氏の出です。
38なまら名無し:2003/08/12(火) 23:07:34 ID:uE6IBcpw [ EATcf-515p218.ppp15.odn.ne.jp ]
蠣崎家に婿入りしたのが武田信広だな。
39xxd:2003/08/13(水) 01:20:14 ID:h1p5s2pg [ nthkid021091.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>38
そうです!
40xxd:2003/08/14(木) 09:04:51 ID:k4EEWLCE [ nthkid021091.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
道南の方にある、神社や寺は長い歴史を持つところが多いです。
41なまら名無し:2003/08/14(木) 21:04:39 ID:P0wLf9/2 [ g035144.ppp.asahi-net.or.jp ]
武田系か、すると世が世なら、蠣崎騎馬隊がブイブイいわせていたんだな。
42なまら名無し:2003/08/14(木) 22:08:03 ID:TlWcZvto [ d55.FhokkaidoFL1.vectant.ne.jp ]
蠣崎氏松前藩のために北海道の開拓は200年遅れた。
43xxd:2003/08/15(金) 07:38:26 ID:NY2L4I6A [ nthkid021091.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>30へ
ロシア人そのものが、雑種(混血)です。詳しく言うと、スラブ(スラヴ)系を中心に、フィン系(フィンランド人等)や南部ではモンゴル系、一部ではゲルマン系(特にドイツ人)がまじってます。
44なまら名無し:2003/08/16(土) 19:56:47 ID:gyfHN24k [ i232012.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>42
なして?
45なまら名無し:2003/08/17(日) 00:30:54 ID:Op1B11wU [ d148.FhokkaidoFL1.vectant.ne.jp ]
>>44
松前藩はアイヌ搾取のみに力を入れ、蝦夷地の生産増強、土木工事、特に道路整備など
はほとんど行わなかった。
元禄年間に、松前藩が幕府に出した地図が残っているが、渡島半島ばかり大きく書かれ
たもので、測量ひとつしておらず藩領の掌握はほとんどされていなかった。
道路整備が行われたのは、ロシア南下問題が起こって蝦夷地が幕府直轄になってから
で、幕臣の近藤重蔵などが工事を行い箱館ー釧路間が陸路でつながったのは寛政になって
からである。
江戸時代に蝦夷地開拓を行ったのは全て幕府であり松前藩は何もしていない。
(松前藩は礼文華峠の工事を行っているが、これは幕府に命じられたもの)
46なまら名無し:2003/08/17(日) 19:22:37 ID:ZKaRj.jE [ g034253.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>45
どうも、もしかすると、そこまでする金がなかったか、そういう発想をする人材がいなかったか。
どっちにしても、中央から見れば、意識的に遅れていたのですね。
幕府に出した地図って、やっつけ仕事みたいだ。そんなことしてて、
取り潰されなかったんでしょうか。
47なまら名無し:2003/08/18(月) 04:08:50 ID:2N.Ybk4M [ pd3dff8.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ]
薩摩藩の琉球と同じようなもので、知られたくないというのも
あったでしょうし。