〓札幌〓昔ここには○○があった〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
懐かしい記憶を語りましょう。
2なまら名無し:2002/12/15(日) 21:53 ID:P5JZ9lLc [ f-kanagawa-162033.zero.ad.jp ]

あのガソリンスタンドは、どこへ...行ったんだろう.....。
3なまら名無し:2002/12/15(日) 22:03 ID:uxTkLSNE [ 161.pool0.dslsapporo.att.ne.jp ]
定山渓鉄道・・・
4本村:2002/12/15(日) 22:09 ID:/9g56/GQ [ SODfi-02p2-177.ppp11.odn.ad.jp ]
おーkanagawa君久々!
5なまら名無し:2002/12/15(日) 22:18 ID:rsDF7i9s [ 193.114.80.13 ]
国道36号線沿い、菊水辺りにあった「親不孝」はかつてはぼろぼろ
だった・・・って、去年の話かな?
6なまら名無し:2002/12/15(日) 22:19 ID:.ccyA.2c [ U123251.ppp.dion.ne.jp ]
木造の国鉄琴似駅
7大門通:2002/12/15(日) 22:24 ID:VzElzf4E [ X160060.ppp.dion.ne.jp ]
>>5
去年の10月25,6日に燃えましたよね。
8なまら名無し:2002/12/15(日) 22:27 ID:FfwNl6PI [ catv041-094.lan-do.ne.jp ]
平岸プールは昔、火葬場があった。

なつかしの霊園前駅
9なまら名無し:2002/12/15(日) 22:45 ID:D018eehU [ pas-200112-l3.zero.ad.jp ]
こまげきじょう
10大門通:2002/12/15(日) 22:46 ID:VzElzf4E [ X160060.ppp.dion.ne.jp ]
白石遊郭
11なまら名無し:2002/12/15(日) 22:47 ID:MOhHS8iA [ m073240.ap.plala.or.jp ]
ロビンソンは昔、スケートリンクだったらすぃ。
12なまら名無し:2002/12/15(日) 22:52 ID:F/XD5SKg [ 124.193.191.210.dialup.hotcn.ne.jp ]
丸惣旅館って知ってる?
昔、僕のマムがそこのフロントやってたんだってさ。どんなところだったんだか・・
13なまら名無し:2002/12/15(日) 23:45 ID:LA09CxnA [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
『pivot』⇒『ダイエー』
『中央図書館』⇒『教育大』
『UFO高校』⇒『札工』 

平成生まれなら知らない人は多いだろう
14なまら名無し:2002/12/16(月) 00:21 ID:L8mLJ4EY [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>12
時計台と道路を挟んで西向かい、今のロイホのあるあたりにあった。
あのビルが建つまではホテル丸惣だった。その前は丸惣旅館。
うちの婆さん(故人)に聴いた話の記憶では、
昭和一桁時代にはもう丸惣旅館はあったそうだ。
昭和32年製作の映画「点と線」には当時の丸惣旅館が写っている。
ついでにだがこれも婆さんの話、今の道新のビルのところは市役所だったそうだ。
15なまら名無し:2002/12/16(月) 00:31 ID:VuDZjWuE [ o094061.ap.plala.or.jp ]
中央バス南郷営業所→中央バスが経営している銭湯
1612:2002/12/16(月) 00:34 ID:A19TkSsc [ 124.193.191.210.dialup.hotcn.ne.jp ]
>>13
ピヴォがダイエーだった頃行った覚えあるよ。漏れ二十歳
>>14
情報ありがとうございます。ホテル丸惣ですね、勤めてたのは。
氷点にも出てくると自慢されたことがあります。でかかったんだろうなぁ。多分
17大門通:2002/12/16(月) 01:08 ID:kZ.SRh3w [ X160060.ppp.dion.ne.jp ]
火葬場→札幌市立八条中学校
札幌市交通局幌北車庫→札幌サンプラザ
札幌市交通局中央車庫→札幌プリンスホテル・中央区役所
札幌コミュニケーションパークSORA→東札幌駅(六価クロムによる土壌汚染で有名)
18大門通:2002/12/16(月) 01:13 ID:kZ.SRh3w [ X160060.ppp.dion.ne.jp ]
>>17
正しくは以下の通りです。
東札幌駅(六価クロムによる土壌汚染で有名)→札幌コミュニケーションパークSORA
19名無しちゃん:2002/12/16(月) 01:19 ID:q7fcnLxU [ fwisp-ext3.docomo.ne.jp ]
麒麟麦酒園→ミカド
20はにゃ:2002/12/16(月) 01:52 ID:F3shor0s [ L103153.ppp.dion.ne.jp ]
エイトデパート→アルシュ
21大門通:2002/12/16(月) 01:59 ID:kZ.SRh3w [ X160060.ppp.dion.ne.jp ]
サンデパート→YES→ドンキホーテ
(旧)札幌市交通局→札幌市教育委員会
札幌鉄道管理局→札幌駅駐車場→大丸札幌店
(旧々)北海タイムス→北海道銀行本店だったかな?
(旧)北海タイムス→タイムスビル(一部フロアが病院だったような)
豊平館→札幌市民会館
22名無しちゃん:2002/12/16(月) 02:00 ID:q7fcnLxU [ fwisp-ext3.docomo.ne.jp ]
狸糀のラルズ→きんいちかん
23なまら名無し:2002/12/16(月) 06:21 ID:NUEPyVxU [ IP1A0399.hkd.mesh.ad.jp ]
昔ここには畑があった。今はマンション。
24なまら名無し:2002/12/17(火) 01:32 ID:7aLjOWY6 [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
旧千歳線跡?モサイクリング・ロード
25なまら名無し:2002/12/17(火) 04:32 ID:6F7yU3D6 [ h219-110-183-041.catv02.itscom.jp ]
ビッグオフってどうなったのさ?
26◆3VDOcw6U/Y:2002/12/17(火) 06:06 ID:ugeJUrdg [ FLA1Aaa061.hkd.mesh.ad.jp ]
新琴似駅前生協の向かい
伝説のカレー「フォーシーズン」
ってご存知ないすか?
7,8年まえ移転しちゃった。
27なまら名無し:2002/12/17(火) 07:31 ID:O6OkQc26 [ SODfi-02p4-225.ppp11.odn.ad.jp ]
アルトスタジオ(音楽練習)&アルトパーキング(立体駐車場)
 ↓
札幌アルタ
28なまら名無し:2002/12/17(火) 10:59 ID:TCvA9NqQ [ f134177.ap.plala.or.jp ]
>>21
サンデパート→電気のコーヨー→改名YES→ドンキホーテ

巨人の星(パチンコ屋)→・・・・・→石井スポーツ
ホワイトホール(パチンコ屋)→セゾン(パチンコ屋)→スロット屋
金市館→ラルズ
今はわからんが狸6丁目 みゆき座(ピンク映画)
あと南1西6くらいの今ブックオフがあるビルの2階にビリヤード場
その向かいらへんのビルにアニメポリスペロという店がありガンプラとか売ってた。
当時中川ライター店とペロをハシゴしてた。
南3西1の今は何屋かわからんが三菱のディーラーの上にマックス1orマックスラガー
(正式名称わからん)
狸2丁目にベニヤ
狸4丁目ロッテリア2階キャンパスビート札幌通称キャンビーその後狸2丁目
山福の蕎麦屋のビルに入り、ギャンビーノに改名。
29なまら名無し:2002/12/17(火) 11:05 ID:TCvA9NqQ [ f134177.ap.plala.or.jp ]
狸1丁目質蔵屋向かいブラック
狸1丁目ナムコのゲーセン←MGMビリヤード場
創成小前クリームソーダ
30なまら名無し:2002/12/17(火) 11:10 ID:TCvA9NqQ [ f134177.ap.plala.or.jp ]
狸3丁目 茶谷碁盤店
狸6丁目 トイストア阿部
狸1丁目 パチンコ屋←布団屋+小川
31なまら名無し:2002/12/17(火) 11:17 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
月寒体育館→札幌競輪場
32なまら名無し:2002/12/17(火) 11:17 ID:TCvA9NqQ [ f134177.ap.plala.or.jp ]
南3西4 リーガルショップ2F タワーレコード
南2西6 ストリップ劇場(名前忘れた)
南2西5 エジソン
南3西4 ナゴヤ(パチンコ屋)

以上報告終わります
33なまら名無し:2002/12/17(火) 11:22 ID:tbTTSSP. [ g046099.ppp.asahi-net.or.jp ]
薄野,ロビンソン並びに室内スケート場があった。
本当だって!滑りにいったもん。
34なまら名無し:2002/12/17(火) 11:22 ID:TCvA9NqQ [ f134177.ap.plala.or.jp ]
訂正
サンデパート→そうご電気→改名YES→ドンキホーテ

電機のコーヨー→南2西1マツヤデンキでした
35なまら名無し:2002/12/17(火) 11:23 ID:dZvBGHJ. [ p78bec0.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
年齢層の高いスレですな(w
36なまら名無し:2002/12/17(火) 11:28 ID:TCvA9NqQ [ f134177.ap.plala.or.jp ]
ヨークマツザカヤの前の記憶がない
ヨークが出来た時の記憶はあるんだが
37なまら名無し:2002/12/17(火) 13:11 ID:B.LptG/I [ N042060.ppp.dion.ne.jp ]
月寒公園に在ったプール
公園の隣に在った松尾ジンギスカン
38大門通:2002/12/17(火) 13:16 ID:NsOnGW42 [ y166140.ppp.dion.ne.jp ]
ブルーハウス中の島店→BOOK OFF中の島店
39なまら名無し:2002/12/17(火) 13:29 ID:NEAb.n5U [ p2177-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
清田ダイエー→ヤマダデンキ
月寒ヨーカドー→カウボーイ
月寒駐屯地→月寒競輪場→月寒体育館
月寒西友→パチンコ屋
月寒生協→二トリ
美園フレッティ→ハーフダイム美園店
旧平岸ラルズストア→平岸プリンスボウル
ボーリング場(名前忘れた・・)→豊平東急ストア
パチンコUSA→生鮮市場月寒店

36界隈ですた。
40大門:2002/12/17(火) 13:35 ID:NsOnGW42 [ y166140.ppp.dion.ne.jp ]
追加
定山渓鉄道旧々豊平駅→定山渓鉄道豊平車庫→ボーリング場(名前忘れた・・)→豊平東急ストア
ボーリング場→旧平岸ラルズストア→平岸プリンスボウル
41なまら名無し:2002/12/17(火) 13:43 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ゴルフの練習場→ボーリング場→旧平岸ラルズストア→平岸プリンスボウル
アメリカ軍駐屯地→真駒内公園
42なまら名無し:2002/12/17(火) 13:45 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
訂正
アメリカ軍のゴルフ場→真駒内公園
43なまら名無し:2002/12/17(火) 13:47 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
豊平区役所周辺の畑→環状線その他
相馬ストアー→ラルズストアー
44なまら名無し:2002/12/17(火) 13:49 ID:11ZbRB8M [ PPP354.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
>>36
松坂屋だよ、松坂屋!

ところで、西線6条の西のほうにスイミングスタジアムとか言う
温水プールがあったと思うんだが、・・・・
45なまら名無し:2002/12/17(火) 13:51 ID:Zw6b61g2 [ 122142191.ppp.seikyou.ne.jp ]
札幌駅とか地下鉄大谷地駅にあった「エル・ポヨ・ロコ」

ケンタッキーより好きだったんだけどな〜
46大門通:2002/12/17(火) 13:52 ID:NsOnGW42 [ y166140.ppp.dion.ne.jp ]
追加
ダンの開拓した牧場→アメリカ軍のゴルフ場→真駒内公園もしくは自衛隊駐屯地もしくは団地
47なまら名無し:2002/12/17(火) 13:52 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
自動車教習所&更新所→ミュンヘン大橋の近くのスーパー
48なまら名無し:2002/12/17(火) 13:55 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>ところで、西線6条の西のほうにスイミングスタジアムとか言う
温水プールがあったと思うんだが、・・・・
行った記憶がカスカにあるナ。
49なまら名無し:2002/12/17(火) 13:58 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
真駒内から石山を抜けて支笏湖に向かう陸橋の近くに昔、城のつくりをしたラブホがあった筈。
50なまら名無し:2002/12/17(火) 14:15 ID:1IX50m4s [ d254240.ppp.asahi-net.or.jp ]
良スレ!
511:2002/12/17(火) 14:17 ID:7aLjOWY6 [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>50
ありがとう。
スレを立てた甲斐がありました。
52なまら名無し:2002/12/17(火) 14:57 ID:iJnHbM2E [ ntkngw058249.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「WANT YOU!!」
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙に!!
ところがここに邪魔をする一つの謎の集団が突如現れました、
彼等はこともあろうに現イスラエル首相、シャロンに一斉砲撃を開始!
瞬く間にアラファトを蹴落として首位の座に君臨しました。
その強烈な攻撃は、ユダヤ勢力対2ちゃんねらという構図を予想させ、
戦いは一時、圧倒的な差を以てシャロンの完全勝利として終結しつつありました
しかし、我々は諦めずに抗戦。現在、じわりじわりと反撃の炎が立ち上り始めています。
今ならまだ間に合います。
勇気ある君の一票が伝説になる!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/
53なまら名無し:2002/12/17(火) 15:38 ID:61ixvyJg [ pc150123.octv.ne.jp ]
日劇ビルにあったノーパン喫茶
54なまら名無し:2002/12/17(火) 18:26 ID:mw7qWOug [ 202.232.185.10 ]
>>47補足
運転免許試験場→法務局南出張所・ラルズなど

付近に代書屋(行政書士)の店がイパーイあった(レッドバロン側)。
55なまら名無し:2002/12/17(火) 18:27 ID:mw7qWOug [ 202.232.185.10 ]
ageるの忘れた
56なまら名無し:2002/12/17(火) 18:51 ID:B/S2U2NA [ YahooBB219169067206.bbtec.net ]
月寒公園って今でもプールあるけど・・・?
57なまら名無し:2002/12/17(火) 20:02 ID:JSkLa5tg [ pc149035.octv.ne.jp ]
58なまら名無し:2002/12/17(火) 21:32 ID:ncD.vjoI [ sapporo1-41.pias.ne.jp ]
>>57
「サムライダー」という漫画で出てくるのは知ってる。

あと、北47〜50条の東16〜20丁目は3年くらい前まで“水田”だった。
今は整地してあるけど、蛙はまだ生き延びてる模様。
59なまら名無し:2002/12/17(火) 21:45 ID:O8sPYg4M [ SODfa-01p5-44.ppp11.odn.ad.jp ]
>53
友達が呼び込みやってて、サクラで入れてもらった事がある。
60なまら名無し:2002/12/17(火) 21:49 ID:O8sPYg4M [ SODfa-01p5-44.ppp11.odn.ad.jp ]
札幌駅前→坂道ですた・・・・
61名無し:2002/12/17(火) 22:01 ID:P5p/dQts [ sapporo2-61-203-144-210.ap.0038.net ]
ロビンソン札幌の前は松坂屋だが そのもっと前はススキノ遊郭で
松坂屋を作るときに人骨がでたそうだ。古すぎ・・・?
池内デパートは昔は金物屋さん。
パルコはその前は パルコの中にある本屋さんの富貴堂が有った
パルコの横(ドンキホーテ並び側)は帽子やさん
4プラも確か維新堂という本屋さんだったような気がする
その向かいの玉光堂というCD屋さんは昔からあった
まあCDなんか無いからレコード屋さんだったが。高校生の時よく学校帰りにタムロした
ポイントカードが楽しみだった。
おっと 年がばれるぜ
62なまら名無し:2002/12/17(火) 22:05 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌駅が改装される前、リバイバル専門の映画館があり当時大学生の自分は500円で見れた。
63大門通:2002/12/17(火) 22:06 ID:FdmTcjpg [ JJ030043.ppp.dion.ne.jp ]
テアトルポー
64なまら名無し:2002/12/17(火) 22:07 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>63
そう!そう!
65なまら名無し:2002/12/17(火) 22:12 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
中島公園に中島球場→円山球場→札幌ドーム
中島公園の池に突っ込むジェットコースターがあった。
あっ!そう言えば天体望遠鏡はまだあるのだろうか?
66なまら名無し:2002/12/17(火) 22:16 ID:BrvM1Wi6 [ cp.chollian.net ]
ススキノに屋台団地
67なまら名無し:2002/12/17(火) 22:21 ID:7aLjOWY6 [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>57
茨戸ハワイランド!子供のころ何度かいったことがある。
茨戸ハワイランドとくれば中央バスが経営していた茨戸公園を忘れるわけにいかない。
のちにソフィア中村に売却。札幌テルメとなり、跡は皆さん御存知の通り。

>>62
> 札幌駅が改装される前、リバイバル専門の映画館があり当時大学生の自分は500円で見れた。
テアトルポーですな。学生のころよく観に行きました。
68なまら名無し:2002/12/17(火) 22:21 ID:0d/oPfIk [ flets0224.snowman.ne.jp ]
>>62
俺は350円で見てた。歳がばれる…
69なまら名無し:2002/12/17(火) 22:23 ID:7aLjOWY6 [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>68
400円だった。だいたい年齢の順がわかりますな。
7062:2002/12/17(火) 22:25 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
自分は今、41歳だけど、記憶違いかな・・・
確か500円だった様に記憶しているんだが・・・
71すどおり:2002/12/17(火) 22:26 ID:xK3nH27A [ YahooBB219168010020.bbtec.net ]
電車事業所前、山の方へ行った階段の下のとこ、昔ハイオピラっちゅう食事を出すみせがありました。
そこには 通称 ヒョウタン池という池があり、サンショウウオ うようよ。
さらに防空壕もあったね。 通気の煙突も入り口もそのままで残っていてさ、
俺たちは中で機関銃か何かの実弾拾ったなあ。
昭和50年ころには入り口封鎖されてしまった。
覚えてる人いませんか? 
当方 伏見小。
72なまら名無し:2002/12/17(火) 22:33 ID:hjDaktDo [ i152244.ap.plala.or.jp ]
新札幌編
ハローズ→カスタムマート?
アークシティーホテル(duo)→お車の映画館→大恐竜展→草っぱら
まぁ、なんせ新札幌は草っぱらだった
73なまら名無し:2002/12/17(火) 22:48 ID:rgdzfZVU [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
南6条のスイミングスタジアム懐かしすぎ。
今のローソンのあたりが,入り口でさ…。
確か,事故があったあたりから,廃れたような気もするが….
74なまら名無し:2002/12/17(火) 22:50 ID:ZygdZtUw [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
そういえば、円山グリーンボウルってのも….
75なまら名無し:2002/12/17(火) 22:54 ID:mw7qWOug [ 202.232.185.10 ]
真駒内本町7丁目にボウリング屋があった。
今はロジェ真駒内。
真駒内本町5丁目には2軒もボウリング屋があった。
いまは一件だけ生きてる。パチンコ屋の上。
76本村:2002/12/17(火) 22:57 ID:c4nSQIEE [ SODfi-02p3-47.ppp11.odn.ad.jp ]
テアトルポーは250円時代です!(w
77なまら名無し:2002/12/17(火) 23:00 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
中島にある麒麟麦酒園は以前帝ってーのは新し過ぎ?
78なまら名無し:2002/12/17(火) 23:06 ID:mw7qWOug [ 202.232.185.10 ]
真駒内団地近辺に米軍キャンプの滑走路
79大門通:2002/12/17(火) 23:07 ID:FdmTcjpg [ JJ030043.ppp.dion.ne.jp ]
>>77
もう19で出ていますよ
80エロ教授:2002/12/17(火) 23:22 ID:rcsBqmEk [ EATcf-426p191.ppp15.odn.ne.jp ]
南郷7丁目ダスジャン←スーパーJoy
隣の中古ゲーム屋はケーキ屋だったっけ?
あと、「北の薬箱」なる薬屋もあったなあ、13、4年ほど前の話
81なまら名無し:2002/12/17(火) 23:31 ID:nih153rw [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
平岸駅の魚民&白木屋は、以前パチンコUSA
オーナー脱税でタイーホ→月寒いUSAともに廃業
82なまら名無し:2002/12/18(水) 00:06 ID:EZK2r4NE [ L101236.ppp.dion.ne.jp ]
大通りドンキホーテの地下のCD屋さん←ケネディ
83あみ:2002/12/18(水) 00:09 ID:AKYccgEc [ i080109.ap.plala.or.jp ]
>>45
元町西友がある交差点のところにもありましたよ。
私の実家にはまだエルポヨロコのマグカップがあります。
84なまら名無し:2002/12/18(水) 00:29 ID:uCE3dY8. [ U124149.ppp.dion.ne.jp ]
>>81
魚民&白木屋、
昔は改札抜けてすぐ店内に入れる入り口がありましたね。
今は封鎖されてるけど。
85なまら名無し:2002/12/18(水) 00:32 ID:s0gMZm6g [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>84
平岸東急があった頃に、一時期食堂街だったこともあった。
86なまら名無し:2002/12/18(水) 00:39 ID:ue8UJuvk [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>82
正確にはJ.F.Kennedy Clubと思われ。
だだっ広いので、地下食堂なんて陰で言ってました(藁
87なまら名無し:2002/12/18(水) 00:51 ID:tHe.N/tA [ EATcf-88p161.ppp15.odn.ne.jp ]
SEIBU←五番館
88なまら名無し:2002/12/18(水) 00:59 ID:qicZeyXE [ fwisp-ext7.docomo.ne.jp ]
ススキノ交差点マクドナルド→ユアーズ
89なまら名無し:2002/12/18(水) 01:01 ID:dMYJpUSI [ P061204003235.ppp.prin.ne.jp ]
>>81
月寒USAは遠隔バレて摘発第一号だったよなw
36号線沿い豊平橋近くのローソン横のマンションあたりが
昔スーパーマーケットOKだった。消防の頃一度逝ったきりで
あぼーん。
9081:2002/12/18(水) 01:03 ID:s0gMZm6g [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>89
そうだった!
脱税でなく遠隔だった。
ご指摘サンクス!
91なまら名無し:2002/12/18(水) 01:04 ID:ZpqyZq9U [ p2197-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>84-85
懐かしいですねぇ( ´∀`)
平岸東急ストアは、今は向かいに2階建て店舗で営業中。

【追加】
美園生協→マンション
・今店舗(環状線沿)の前は8条通りにありました。
豊平墓地→豊平公園・きたえーる
月寒射撃場→月寒公園

・・・生活区域がわかってしまいますな(笑)
92なまら名無し:2002/12/18(水) 01:06 ID:UlejsqZA [ U017196.ppp.dion.ne.jp ]
札幌を離れて40年。わっちの母校、陵雲中学校が
大通小学校になっていただす。庁立高女の旧校舎と今の校舎の建設で、
ごっちゃごっちゃの中学生活だった。なつかしいぃ。。。。。
93なまら名無し:2002/12/18(水) 01:06 ID:s0gMZm6g [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
農業試験場→豊平公園
94なまら名無し:2002/12/18(水) 01:10 ID:tB.Yc.lc [ fb151113.sa.FreeBit.NE.JP ]
今の幌西自転車公園の辺りにみどり幼稚園ってあったよね。
その側には印刷工場だか製本工場だったかあった。
それで、西19丁目通りに焼け爛れた路面電車の残骸が長年放置されていた。
覚えてる人いる? 近所の婆さんは、空襲でやられた電車だよ、て言ってたが・・・
95大門通:2002/12/18(水) 01:52 ID:03S9kv0Q [ y160059.ppp.dion.ne.jp ]
>>83
JRが民営化になった時にはじめた新商売。(余剰人員対策も兼ねる)
96なまら名無し:2002/12/18(水) 01:52 ID:d13bkic6 [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
なつかしい話題ばかりだね・・・。札幌駅から今の豊平公園あたりまで市電に乗ったことがある。
たしか15円だった・・。古すぎるか!
大通り1丁目のマルサは昔 STVの本社だった。30年くらい前かな〜!
97なまら名無し:2002/12/18(水) 02:19 ID:ue8UJuvk [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
国鉄新琴似駅まえの麻生電停から三越の前で乗り換えで
藻岩山下のロープウエイの電停まで市電で行った記憶がある。
札幌オリンピックの前の話だ。
98なまら名無し:2002/12/18(水) 03:03 ID:s0gMZm6g [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
平岸のロードランナーは、以前はレストラン三八だったが、住所が3条8丁目にあるから三八と思っていた。
99なまら名無し:2002/12/18(水) 08:12 ID:f97THIcI [ g047213.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>94
みどり幼稚園!!
そこの卒園生です(懐涙)
100なまら名無し:2002/12/18(水) 08:16 ID:tbRzMSK2 [ p8bc763.arakcc00.ap.so-net.ne.jp ]
北海道拓殖銀行豊平支店→北洋銀行豊平中央支店→空きテナント半年→
札幌信用金庫豊平支店

これは地味な話題だった・・・
101なまら名無し:2002/12/18(水) 08:26 ID:mPZt3e5A [ i151237.ap.plala.or.jp ]
クックロビン(東区)→元ひまわりサウナ
102なまら名無し:2002/12/18(水) 09:18 ID:dQYa9iDU [ z155.218-225-133.ppp.wakwak.ne.jp ]
平岸天神山国際なんとか→荒地→アスレチックの公園?!→ゴルフ練習場 あったよね?
103なまら名無し:2002/12/18(水) 10:18 ID:vfOYaDjo [ z177.61-115-80.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>47,54
実家の近くだけど知らなかったです。確か団地が造られる前の空き地に自動車が放置されていて、
トランクから死体が出てきたことがあったはず。
レッドバロンの近く、代書屋の跡があって不思議だったけど昔の名残だったんですね。
今度、実家に行ったら親に話してみようっと。

>>91
今の平岸東急の駐車場→昔は貸家(子供の頃、住んでたことがある)
駐車場の端に門とブロック塀が一部残されていて、懐かしいような淋しいような。
向かい側の東急跡ってゲーセンとかたこ焼きや?
104なまら名無し:2002/12/18(水) 10:35 ID:eiQOttsU [ fb148221.sa.FreeBit.NE.JP ]
東急ストアってボーリング場のなれの果てが多いね。
105なまら名無し:2002/12/18(水) 10:40 ID:qLolaLQU [ p0a278d.arakcc00.ap.so-net.ne.jp ]
札幌市北区地下鉄北34条駅あたり。
ボーリング場→市民生協(コープさっぽろ)→サンコープ(生協の
ディスカウンター)→ベスト電器札幌本店。

オークラビル横、サイバーシティビルの1・2階にはサイバーシティ
とかいったパチンコ店がありました。今は「暖中」になっていたかな?

アスティ45の横の立体駐車場は元札幌中央郵便局。

そういえば元ビッグオフの前に長崎屋があったのはガイシュツですが
地下に割と大きな古本店があったおぼろげな記憶。まだ幼い頃、
銀河鉄道999の本をまとめて買った今となっては恥ずかしい記憶あり(汗
106なまら名無し:2002/12/18(水) 10:57 ID:s0gMZm6g [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
このスレに私なりに色々思い出してカキコしてたけど、地域スレと重複する部分も結構あるな、と思うけどまたカキコ。
地下鉄平岸駅並びのF井ビル2階は昔サウナだった。(このネタは別スレでガイシュツですが・・・)
107なまら名無し:2002/12/18(水) 11:14 ID:1BrytSTQ [ z188.61-115-119.ppp.wakwak.ne.jp ]
かぶってたらゴメン

北3条あたりの環状通の沿い
サッポロドラッグストアー→せいきょう
琴似のバスターミナル
アインズ→紀伊国屋書店
北洋銀行本店地下
アインズ(トルペ)→YES
真駒内、円山、麻生の
東急ストア→マルイプラッサ
地下街オーロラタウン
アクセサリー屋→Jフォンショップ
アジア雑貨店→紳士服店(ススキの関係者御用達っぽい)
地下街ポールタウン
ナチュラルビューティー→アメリカ屋靴店
石山通沿い藻岩高校隣
中村記念病院の新しいところ→バッティングセンター
川沿10条1丁目
歯医者→ローソン→サンチェーン

一部超ローカルネタだな。
108なまら名無し:2002/12/18(水) 11:33 ID:P/UAAs3Y [ YahooBB219168014045.bbtec.net ]
4プラ向かいの玉光堂となりレイコウドウ(漢字忘れた)というレコードレンタル
109なまら名無し:2002/12/18(水) 11:56 ID:bfKJSzOA [ KSRcd-02p135.ppp.odn.ad.jp ]
4プラのちょい先の地下にあった喫茶「どっこ」
110なまら名無し:2002/12/18(水) 12:05 ID:.GjdZNJ6 [ nthkid030196.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
1条大橋を菊水側から渡って左のマンション=学校があった。そこまで市電が通って
た記憶がある。
南郷大橋の菊水側の堤防っぷちに水難者の供養のお地蔵様。(カ●オの看板のある建物の処)
その向えにそろばん塾。
中央区役所の斜め向かいの消防署は、以前、区役所の隣にあった。
現在、消防署の在る処は団地だった。
>>108
レイコウ堂は東札幌のダイエー横の地下にもあったよ。
111なまら名無し:2002/12/18(水) 12:21 ID:tt.n2nvI [ X160096.ppp.dion.ne.jp ]
東宝劇場→新東宝劇場→近江敏郎の兄、大蔵貢に買い叩かれ大蔵映画封切館→オークラビル
112なまら名無し:2002/12/18(水) 12:57 ID:l8CFpBfU [ J020115.ppp.dion.ne.jp ]
すすきののスケート場は「サスケ」と言っていた
113なまら名無し:2002/12/18(水) 13:20 ID:PG7PgSu2 [ EATcf-364p179.ppp15.odn.ne.jp ]
このスレ懐かしいことだらけ・・・
 
>61 そう、パルコは以前富貴堂でした。梅図かずおの恐怖漫画の文庫本を
買った記憶があります。
隣の帽子屋さん(まるみや、という名前だったような・・)の看板には
「ペケレット湖園」の絵が描いてあったはず。

丸井の屋上には滑り台があったし、本館の1階には柱の周りが池のよう
になっていて、魚がいました。(30年以上前)
郵便局があったのは記憶に新しい。
114なまら名無し:2002/12/18(水) 13:21 ID:SjUYZI56 [ 61-21-182-120.home.ne.jp ]
>丸井の屋上には滑り台があったし、本館の1階には柱の周りが池のよう
>になっていて、魚がいました。(30年以上前)
懐かしいですね〜
このスレ見ると昔に戻りたくなるw
115なまら名無し:2002/12/18(水) 13:37 ID:XDGpD8.o [ J025124.ppp.dion.ne.jp ]
>>110
一条橋たもとの学校は一条中学校
その後は市役所の第二庁舎だったり新設高校の仮校舎だったり
市電は一条線
これに乗って円山動物園へ写生遠足に行った
炊事遠足は定鉄電車で十五島公園
メニューはジンギスカンかカレーライス
今の水穂橋のところにあった塾は札幌珠算学校
近くに北海ドラムがあった
お地蔵さんも覚えている
昔は豊平川近くの小学校は堤防から降りるのはご法度だった
夏休みにはPTAで見回りしていた
116なまら名無し:2002/12/18(水) 13:40 ID:XDGpD8.o [ J025124.ppp.dion.ne.jp ]
富貴堂はパルコに貸すビルを建てるために仮店舗で営業していた
そのときの売り上げ減が響いて
ひさしを貸して母屋を取られたと言われていた
今はパルコブックセンター
紀伊國屋開店の影響もあったんだろうけれど
117なまら名無し:2002/12/18(水) 13:59 ID:ue8UJuvk [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
大通りのさっぽろ地下街が開業したばかりの頃、
オーロラタウンの通路の真ん中には水路のように水が流れていた。
あれが撤去されたのはいつ頃のことなのだろうか?
118名無し:2002/12/18(水) 14:12 ID:DJ8AtefI [ sapporo2-61-203-144-214.ap.0038.net ]
札幌ファクトリーは 昔札幌ビールの倉庫?か工場があった
ただのだだっぴろい空き地と びんの木箱を積み上げてあった気憶しかない。
小学生のとき 友達がそこの社宅に住んでいてあそびに行ったら馬がいた。
むかしは ビールびんとか馬車で運んでいたんだ。
中央中学は 以前は東北小学校であとはあの辺はあまり変わっていないみたい。
あの辺りにロバパンがあってそこの前を通るといいにおいがした。
二条市場は歩道にびっしりと八百屋さんとか今思うと違法営業みたいな店が
沢山あってお巡りさんがよく回ってきて注意していたっけ。
市場近くの創生川の橋の上でへび(強製剤?)を売っていたり懐かしいなあ
暮れになると 中島公園で〆飾りを売っているけど以前は創生川の上で売っていた。
>>113 そうそう帽子やは まるみやだったような記憶があります
富貴堂の木の床歩くとミシミシいっていたなあ。
119大門通=111=北に一星あり、小なれど其の輝光強し:2002/12/18(水) 14:15 ID:XDGpD8.o [ JJ030124.ppp.dion.ne.jp ]
そういえば札幌まつり(北海道神宮例大祭)は創成川の上に板を渡してその上でやっていた
そうですが、サーカスの象が脱走して以来、中島公園でやるようになったんですよねぇ。
120なまら名無し:2002/12/18(水) 14:24 ID:ue8UJuvk [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>118 の「ロバパンがあってそこの前を通るといいにおいが」で思い出した。
札幌グランドホテルの向かい側のなにわ書房の隣に
「北屋菓子司」という店があった。
饅頭や菓子パンが1個10円で売られていて、
なにわ書房で立ち読みをしているとでいい匂いがしていた。
焼き立てを売り切るお店だったので焼き立てのタイミングを逃すと
なかなか買うことができなかった。
午後2時か3時にはパンも饅頭も売りきれという店だった。
121なまら名無し:2002/12/18(水) 14:44 ID:1BrytSTQ [ z188.61-115-119.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>117
そうだ、なつかしい。20年位前にはあった記憶が鮮明に。
お金ぶつけて音が鳴る鐘もそこにあったよね。
いつなくなったんだろう?全く思い出せない。
122なまら名無し:2002/12/18(水) 15:34 ID:43qk7LZA [ y066224.ppp.dion.ne.jp ]
狸小路→獣道。これほんと!
123なまら名無し:2002/12/18(水) 16:02 ID:LyIww542 [ nthkid005222.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>113-114
丸井の屋上懐かしい!
クレープ屋さんもあったよね。
124なまら名無し:2002/12/18(水) 17:09 ID:KH77CIYE [ J019133.ppp.dion.ne.jp ]
テレビ塔の上に今でいうゲーセンがあった
小学生のころ悪友と春の雪の下からコルクの玉を拾い集めて
上に上がって何食わぬ顔で射的をした
店の人も見て見ぬふりをしていてくれたのかもしれない
地上には噴水みたいなジュースの自動販売機があった
125なまら名無し:2002/12/18(水) 17:28 ID:EBM.7H.o [ m080064.ap.plala.or.jp ]
丸井に行列のできるソフトクリームがあつた。ピーチ味でした。
126なまら名無し:2002/12/18(水) 18:41 ID:ue8UJuvk [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
狸小路の5丁目の今はホテル・サンルート(?)になっているところに
1989年頃まで「セコンド」という喫茶店があった。
あの「失楽園」で有名な渡辺淳一の自伝的小説『阿寒に果つ』の
ヒロイン天才少女画家純子が入り浸っていた喫茶店「ミレット」のモデル。
どうという特徴のない店だったが、昭和20年代後半から30年代前半まで
札幌在住文化人のサロン的存在だったらしい。
127名無し:2002/12/18(水) 18:43 ID:L.UexLfU [ sapporo2-61-203-144-132.ap.0038.net ]
丸井デパートは 子供の頃はまるいさんと呼んでいた。
屋上にサルがいて かじられた事がある。
のんびりした時代だから 親も「そばに行ったアンタが悪い」で済まされたが、
現代なら訴訟物だなあ。
今も地下で売っている 丸井まんじゅうのデザインと味が同じなのがうれしい。
BIG OFFの前は長崎屋だけど その前はなんだっけ?
128なまら名無し:2002/12/18(水) 19:02 ID:Lye7fzdc [ 61-21-182-201.home.ne.jp ]
>>122
いつごろの話し?
129なまら名無し:2002/12/18(水) 19:27 ID:s0gMZm6g [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>122
獣道→狸小路なら判るが???
13062:2002/12/18(水) 19:31 ID:JA/qfp6s [ hospro001002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
JR琴似駅の踏み切り
131なまら名無し:2002/12/18(水) 19:33 ID:I6m7kY3s [ 203.199.64.190 ]
sage
132なまら名無し:2002/12/18(水) 19:35 ID:s0gMZm6g [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌植物園は、古代の北海道をそのまま保存されているらしいのだが、
本当なのだろうか?
133大門通:2002/12/18(水) 19:36 ID:XDGpD8.o [ JJ030124.ppp.dion.ne.jp ]
>>132
北大植物園の事でしょうか?それなら本当です。ほぼ原始林です。
134なまら名無し:2002/12/18(水) 19:38 ID:s0gMZm6g [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>133
そうです!
135なまら名無し:2002/12/18(水) 20:18 ID:Gjikg5V. [ p2031-ipbffx01sappo2.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>117
確かに色の変わる噴水付き小川?が真ん中に流れてました。
もうひとつ、セキセイインコがいるガラス張りのところに
シマリスもいたんですよ。
産まれてはじめてリスを見たのが地下街でした。
136なまら名無し:2002/12/18(水) 20:20 ID:tdwg4mac [ fb150086.sa.FreeBit.NE.JP ]
>>118
大丸藤井も木造のときはミシミシ鳴っていた。
モダンというか、複雑な造りで、急なL字階段があったな。
女性のスカートの中がモロ見えだったのを子供心に覚えている。
今なら、カメ子が押しかけて凄いことに・・・・
いや、その前に営業停止食らうか?
当時は、デパートの食堂とかでも、母親が授乳するのは当たり前の光景だったし。
137なまら名無し:2002/12/18(水) 21:55 ID:AogBmdFM [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
円山西町かどっかの,防空壕跡って知ってる人いる?
138なまら名無し:2002/12/18(水) 22:20 ID:vcU2uriA [ p5081-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
サツラク牛乳の工場⇒パチンコHAPPY24軒店
どぶ川(琴似川?)⇒中央市場横の環状通
どぶ川(新川?)⇒北大横の下手稲通
国鉄関係のぼろい建物⇒市立病院
国鉄桑園駅の貨物引き込み線⇒ジャスコ桑園店
139なまら名無し:2002/12/18(水) 22:38 ID:Njuw9Lfk [ 219.163.169.72 ]
中の島─ソープランド
140なまら名無し:2002/12/18(水) 22:51 ID:t.YbYpO. [ O017037.ppp.dion.ne.jp ]
既出かもしれんが。。
丸井今井の映画館。小坊のときおっかない映画を観て、おびえまくり、
不眠の夜を過ごした。題名「血塗られた墓標」だった。
141なまら名無し:2002/12/18(水) 23:39 ID:lWFD34Fw [ IP1A0711.hkd.mesh.ad.jp ]
>>135
セキセイインコの前にトイレなかった?
親がトイレに行っているあいだに俺は迷子になったよw
142大門通:2002/12/18(水) 23:55 ID:Co2YjwEU [ W148087.ppp.dion.ne.jp ]
補足
国鉄関係のぼろい建物(国鉄札幌資材センター)⇒市立札幌病院
国鉄桑園駅の貨物引き込み線⇒桑園自動車学校(国鉄の副業として)→ジャスコ桑園店
143なまら名無し:2002/12/18(水) 23:56 ID:kliVvIVY [ N040199.ppp.dion.ne.jp ]
126>
ちょうど今「阿寒に果つ」読み返してたところなのでちょっと感動しました。
お店が残っていたら見に行きたかったよ!
144なまら名無し:2002/12/19(木) 00:03 ID:IAD6KyUQ [ U125043.ppp.dion.ne.jp ]
ススキノの羊々亭=ダンスホール
145なまら名無し:2002/12/19(木) 00:13 ID:SKGP3RIM [ cache6.156ce.scvmaxonline.com.sg ]
そういや狸工事1丁目にオデオン座というストリップ小屋があった
146なまら名無し:2002/12/19(木) 00:18 ID:ys.d91cc [ fwisp-ext10.docomo.ne.jp ]
test
147なまら名無し:2002/12/19(木) 00:56 ID:B5KO3UtI [ h173.p012.iij4u.or.jp ]
最近なんだけど・・・
ロビンソンの向かいにあった今はマックになってるワッフル屋さんの名前が
思い出せなくて・・・
あの店って味はともかく結構重宝してたのにな〜
マックじゃくつろげないよう〜
148なまら名無し:2002/12/19(木) 00:57 ID:qKL9or1M [ nttkyo064118.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
≫12
超亀レスですが・・・
手元にある昭和48年の『日本交通公社刊(現在のJTB)ポケットガイド
北海道』によると新館は鉄筋7階建て41室で料金は3000円〜10000円
と記載されています。ちなみに札幌グランドホテルの料金が6000円
〜10000円、札幌パークホテルは6000円〜8000円。
ハイレベルな位置付けなのでは・・・?
149なまら名無し:2002/12/19(木) 01:06 ID:bw31rERw [ EATcf-88p161.ppp15.odn.ne.jp ]
>>147
ユアーズ じゃないか?
150大門通:2002/12/19(木) 01:21 ID:rJIwUZ.M [ W148087.ppp.dion.ne.jp ]
>>115
北海ドラムってなくなったんですか?
151147:2002/12/19(木) 01:21 ID:B5KO3UtI [ h173.p012.iij4u.or.jp ]
そうだそうだ!ユアーズだっ
ありがと>149
152なまら名無し:2002/12/19(木) 01:24 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
市立病院→STVスピカ
位置的に苦しいかな。。。
153大門通:2002/12/19(木) 01:28 ID:rJIwUZ.M [ W148087.ppp.dion.ne.jp ]
三井倶楽部→知事公館(建物は三井時代のまま)
>>152
どんぴしゃです。
154なまら名無し:2002/12/19(木) 01:29 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
5号線を石山通りを越した少し西に今は潰れてホテルがあるけど(それすら今はないかな?)は昔パチンコ屋だった記憶があるのだが・・・
155本籍は旧西創成区:2002/12/19(木) 01:44 ID:ysw10yF2 [ m174010.ap.plala.or.jp ]
松阪屋が建つ前→薄野交差点角は、鰻のかど屋でした。         旧道銀中の島出張所のビル→中の島ステーションホテル。          南1条バス停前、丸大ビル→紳士服の一色。               北4西4セイコーマート→道南バスターミナル。             白石警察署→東警察署。
156なまら名無し:2002/12/19(木) 01:50 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
平岸街道は昔は川が流れていた。
157:2002/12/19(木) 01:59 ID:zz14Xcik [ wgpproxytn0201.skyweb.jp-t.ne.jp ]
狸小路六丁目辺の不二屋食堂ってまだある?
カツ丼安かったなぁ。

しかし、このスレ良いね。懐かしくて笑えるよ。
158なまら名無し:2002/12/19(木) 02:50 ID:rz/W.h9I [ p1053-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>148
ホテル丸惣、中学・高校の同級生の「ひろのちゃん」の実家だった。
あんな街の中、それもホテルの中にお家があるなんて!!と
驚いたよ。
「お母さん、いつも夕食のお買い物って、どこに行くの?」って聞いたら
「ダイエー」って言ってたのを、思い出した。
そう。今のpivotの場所に、そう言えばダイエーあったんだよね〜
夏かスィー

ホテル丸惣の佐々木家のみなさん、今どこにいますかぁ〜?
159なまら名無し:2002/12/19(木) 03:58 ID:D8I4MzeQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>158
ホテル丸惣のあとに建っているビルの名前は
確か丸惣ビルだったはずです。
160なまら名無し:2002/12/19(木) 04:05 ID:F96Nu74E [ YahooBB219041029048.bbtec.net ]
いま、ヨドバシカメラの建物の前は何が建っていましたか?
あのへん歩いていてふとそう思った。
161なまら名無し:2002/12/19(木) 04:12 ID:D8I4MzeQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>141
そのトイレの隣にSTVの出店みたいのがあった。
ミニスタジオみたいのがあって
そこからラジオの中継やっていることもあった。
162なまら名無し:2002/12/19(木) 08:26 ID:HnMmoFBk [ z188.61-115-119.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>152,153
旧市立病院ってスピカじゃなくて、今はNTTのビルじゃない?
スピカの2丁東の。違ったかなあ?

>>160
ヨド→日産自動車の整備工場
元彼がその向かいのマンションに住んでいてよく行っていたので鮮明な記憶アリ。
163なまら名無し:2002/12/19(木) 09:48 ID:EvsBcJjw [ PPP110.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
>>162
日産グループがそこに36階建てのオフィスビルを建てる計画だったネ。
164なまら名無し:2002/12/19(木) 12:07 ID:M1So.13. [ a071210.ap.plala.or.jp ]
>>158
自分は小学校の頃、丸惣の息子さんが2つ上の先輩でした。
なぜかザブって呼ばれてたような記憶があります
自分が中学入った時はもうその人はどこかに移転してたんで
その後はわかりません
165大門通:2002/12/19(木) 12:19 ID:fVCWok22 [ B006166.ppp.dion.ne.jp ]
>>162
少なくても1970年代はじめの航空写真では、あそこは市立札幌病院でした。
NTTの方は、戦前だったような気がしますが、それが市立病院かは
わかりません。上記の航空写真では、現STVは緑地になっています。
166sage:2002/12/19(木) 12:33 ID:ZJpq5.Q. [ x087213.ppp.dion.ne.jp ]
>>164
もしかして、そのザブさんってサッカー得意じゃなかった?
知り合いかも
167なまら名無し:2002/12/19(木) 12:34 ID:v3vbAAcY [ 210.227.72.26 ]
大門通で思い出したけど、国道36号の近くに「大門シネマ」っていう
ポルノ映画館あったよね?
中学の時にクラスの連中がビニジャンにサングラスという出で立ちで見に行った
と得意げに話していたよ。
閉館後も建物は残っていたけど、今はマンションにでもなっているのかな?
168大門通:2002/12/19(木) 12:38 ID:fVCWok22 [ B006166.ppp.dion.ne.jp ]
>>167
1980年までありました。大体の場所はわかるのですが、具体的には
どこら辺にあったのでしょうか。
169なまら名無し:2002/12/19(木) 13:10 ID:v3vbAAcY [ 210.227.72.26 ]
>168
早速のレスどうもです。
地図開いたんだけど具体的には豊平3条1丁目東向き。
確か大門ビルという名称があったと記憶していますが、当時の建物が
残っていれば現在のフジタデンキの2F、という事になります。
170名無し:2002/12/19(木) 13:10 ID:INhdjTfw [ sapporo2-61-203-144-164.ap.0038.net ]
>>165
市立病院あとはNTTです。
病院が桑園に移転してから すぐNTTになっています
171なまら名無し:2002/12/19(木) 13:16 ID:4wOp/M3Q [ n217249.ap.plala.or.jp ]
昭和40年くらいまでかな、丸井さんの脇道に富公というラーメン屋。行列して
食べた。中華なべの火が子供心に怖かった。たぶん大通り館ができて、狸小路に
移転。今では一徹になっている。
172152:2002/12/19(木) 13:17 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
私は、現在4○歳ですが、母親の話から私が生まれたのは、移転前のSTV横に立っていた市立病院だそうです。
173なまら名無し:2002/12/19(木) 13:24 ID:M1So.13. [ a071210.ap.plala.or.jp ]
南4西5の第一秀高ビル(昔は藤井ビル?)の1Fにあった
シルクハットっていう飲み屋(3〜4年くらい前まではあったような
記憶があるんですが)の行方ご存知の方
いませんかぁ?
174なまら名無し:2002/12/19(木) 13:35 ID:v3vbAAcY [ 210.227.72.26 ]
>171
富公ですか...懐かしいですね。といっても狸小路の店しか知りませんが。
下駄履きの大将が仕切っていて、待ち客の注文を事前に聞いて、座る場所を
スパスパ指示するのが小気味良かったです。
そして、大将にど怒鳴られながら配膳するオッサンと、誰も顔を知らない
(奥の小窓から手しか見えない)ライス係。
確かガンか何かで亡くなったんでしたよね。

ところで、太い手打ち蕎麦の「藤」の大将はもう引退しちゃったのかな?
南3西4、馬券売り場向かいのビルにあったんだけど。
175なまら名無し:2002/12/19(木) 14:36 ID:4kfkHvvw [ j110101.ppp.asahi-net.or.jp ]
第一鳥居の横にボウリング場があった。(名前は覚えてないけど>>74のことかな?)
その近くのバス停でバスを待ちながら友人に
「アゴになんか付いてるよ」「ん〜マンダム」とやられて悔しかったような覚えが…
176なまら名無し:2002/12/19(木) 14:54 ID:dlshPgdk [ lks001.lkbank.com.tw ]
>155
松坂屋の前はエンパイアークリーニングで、
かど屋は1本東側の交差点のような気がしますが。。
177名無し:2002/12/19(木) 15:28 ID:kD5Z7zi. [ sapporo2-61-203-144-133.ap.0038.net ]
>176
私も かど屋は一本東側だと思う。
冨公ラーメンのスープって白かった記憶がある。おいしかった。
178大門通:2002/12/19(木) 15:42 ID:iM3T9vQY [ y167023.ppp.dion.ne.jp ]
>>169
藤田デンキなんとなく記憶があります。たしか質屋の隣の古い木造二階建てだった
とおもいます。明日通るので見てきます。
179辛い恋人:2002/12/19(木) 16:34 ID:DUfeXuSI [ f095015.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>171
バイト先の正社員のお姉様とラーメン談義をして出た結論が
富公が一番!だった。
無愛想なオジサンだったけど帰り際に「ごちそうさま!」って
言うと「あいよ!」と返事してくれるのが嬉しかったなぁ。
麺を高く放り上げて湯切りしてた姿が懐かしいです。
180なまら名無し:2002/12/19(木) 16:35 ID:yW4.hVFE [ 61-27-12-171.home.ne.jp ]
高2の女です。171センチ48キロです。胸は小さいし、もっと小さくなりたかった、とよく思ってました。最近はプラス思考でいこうと心掛けてはいますが。。
ちなみに今まで彼氏は5人いましたが2人は私より小さかったです。
181なまら名無し:2002/12/19(木) 17:10 ID:v3vbAAcY [ 210.227.72.26 ]
市内から豊平橋を越えてすぐ、現在のルネッサンスホテルの向かい側、現在ローソン
があるあたりに「OK」というスーパーがあったのを覚えている方いらっしゃいますか?
べらぼうに広い売り場面積だった気がしますが実際どうだったんでしょう。
何せ小学生でしたから。友達と自転車で小一時間かけて行ったものです。

それから豊平神社の入り口にあった「やしろ餅店」、いつの間にかひっそりと閉店
していたんですね。
182名無し:2002/12/19(木) 17:38 ID:v59oTiuo [ sapporo2-61-203-144-225.ap.0038.net ]
豊平橋のそばの OKは行ったことが有ります。
確かにだだっ広かったです。
豊平神社のそばの 餅屋さん名前はやしろ餅 でしたっけ?神社に
向かって左側ですよね?小学校の同級生の家でした。
5,6年くらい前に店が テレビ取材されていて懐かしかった。
お母様が、去年くらいに亡くなられたようです。あとを次ぐ方がいなかったのでしょう。
183なまら名無し:2002/12/19(木) 18:19 ID:DdG2GkIM [ pc150144.octv.ne.jp ]
南4西2付近のあった格安ソープのピンクレディーと大丘
184大門通:2002/12/19(木) 18:20 ID:t69DvD.s [ X157065.ppp.dion.ne.jp ]
>>181
OKというのは、ローソンの入居している阿部ビルの隣にあったものでしょうか?
たしかあそこらへんで十数年前火事があったのですが、その時に消失してんでしょ
うかねぇ。あと餅屋さんですでど、お祭の時なんかは営業していたんですけど、今
はもう完全に閉店しちゃっていますよね。
185大門通:2002/12/19(木) 18:26 ID:t69DvD.s [ X157065.ppp.dion.ne.jp ]
>>170
桑園移転前の市立札幌病院は、STVの隣です。今でも昭和50年代末に建てられた
病院の建物が、なにか分かりませんが利用されています。
186なまら名無し:2002/12/19(木) 18:57 ID:06gglGtg [ csh14-25.pas.mbn.or.jp ]
>167
そこ友達住んでるわ。
今はマンション(って言うかアパート?)になってる。
187なまら名無し:2002/12/19(木) 19:08 ID:QVmLDODg [ 202.232.185.10 ]
旧230沿いの石山振興会館(?)←定鉄石切山駅
188なまら名無し:2002/12/19(木) 19:21 ID:D8I4MzeQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>187
石山で思い出した。今の札幌中央郵便局の北側に、
札幌軟石(石山から切り出したやつ)でできた
テイセン(帝國製麻)の倉庫があった
札幌軟石でできた建物、ちょっと前までは結構残っていたんだけど
最近はあんまり見かけなくなってきたなぁ
結構好きなんだけど>札幌軟石の建物
189なまら名無し:2002/12/19(木) 19:22 ID:MqLlq/X. [ ppp1038.webone.ne.jp ]
豊平の36沿いの池上学院、もとは今の場所よりススキノよりでしたね。
池上さん自体、元々は酒屋でしたよね。
池上さんのとこのお嬢さん、小学生の時の友達の友達でした。
190ユ?ツ?ツ?ハ?:2002/12/19(木) 19:37 ID:2Ro29Me6 [ p292137.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]

亀レス御免
>>163
一応あそこは「日産ヨドバシビル」です。
191なまら名無し:2002/12/19(木) 20:32 ID:Tkal/tys [ EATcf-149p110.ppp15.odn.ne.jp ]
大丸藤井の横、今ファッションビル(?)が建っているところに
ミスタードーナツがあった。

カナリヤの隣かな〜、瀬戸物屋さんがあって昔は藁葺き屋根だった。
丸井本館の女性トイレから見たら、屋根に草が生えていた。
192なまら名無し:2002/12/19(木) 20:36 ID:lf46.Pnk [ YahooBB219168014045.bbtec.net ]
>>191
>瀬戸物屋さんがあって昔は藁葺き屋根だった。

丸井の向かいの角のところですよね?

なつかしいなぁ
193なまら名無し:2002/12/19(木) 20:42 ID:FlYTIfLM [ SAPnni-10S2p057.ppp12.odn.ad.jp ]
このスレ、面白い〜
194191:2002/12/19(木) 20:45 ID:Tkal/tys [ EATcf-149p110.ppp15.odn.ne.jp ]
>192 そうです、角です。10年位前まではあったと思うのですが・・。
店内は床が木(今で言うフローリング?)でしたよね。
195なまら名無し:2002/12/19(木) 21:19 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
三越名画劇場前向かいに在ったケンタッキー→JTBビル
( 向かいのホテルでシャープの16ビットパソコン発表会が開かれ、
  帰りに寄った。                        )

キャノン(他アップル)PCショップ→ブックオフ

他、廃墟だけ残ったパターンでは、

@地下鉄 新琴似駅 直結の地下ショッピングセンター(現在、入口封鎖)
Aミュンヘン大橋手前のジャンボシアター(新札幌駅近くにも在ったっけ。
 NHK三国志ビデオが沢山置いて有った)

大昔だが、テレビ塔には、プラネタリウムや映画館が在ったそうな。
196なまら名無し:2002/12/19(木) 21:25 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
パソコンソフトのレンタルショップも沢山あったね。
AとCはCSKのつまんねーゲーム(卍とか。ブッ)の宝庫

@ソフトイン
A狸小路にあったrrm
B西28丁目〜24軒の間付近(大きな鳥居を超えたトコ)
C現ベスト電器 北34条店(当時は生協)の脇のマンション小部屋
D東札幌のコンクリ工場手前付近
197なまら名無し:2002/12/19(木) 21:30 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
(現ラルズそば)鰻割烹屋 錦→相撲茶屋

イクラ丼が激安で食べれた(確か当時580円位)

ちなみに錦は、先代の跡取り息子夫婦にて、南郷通り沿い(東札幌駅ー白石
駅の中間)にて健在(移転)。

日曜・祝日は休みなので注意。
198なまら名無し:2002/12/19(木) 21:31 ID:J617H5zU [ j177067.ap.plala.or.jp ]
真駒内駅周辺にフードセンターがありましたが、まだ残っていますか?

>>195さん
プラネタリウムだけ知ってます(笑)
映画館は・・・知らないなぁ。
199なまら名無し:2002/12/19(木) 21:32 ID:hjbidcxg [ nthkid021111.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
駅地下のテアロルポー
200なまら名無し:2002/12/19(木) 21:33 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
石山通り沿い 北5条付近にあったらしい銭湯。母校(札幌ソフトウェア
専門学校)にて、噂のまとだった。
201なまら名無し:2002/12/19(木) 21:40 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
シアターキノの元の場所って、電車通り沿いだったっけ?
(それとも、現ココ壱番屋や旭川ラーメンと同じ通り沿い?)
202なまら名無し:2002/12/19(木) 21:42 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
パソコンソフトショップ αランド 金市館店→ラルズの健康器具フロア
203なまら名無し:2002/12/19(木) 21:46 ID:zdoqBglU [ EATcf-376p55.ppp15.odn.ne.jp ]
ススキノのスケートセンターは、ロビンソンの所だったかな。
204なまら名無し:2002/12/19(木) 21:47 ID:zdoqBglU [ EATcf-376p55.ppp15.odn.ne.jp ]
薔薇とハワイランド
205なまら名無し:2002/12/19(木) 21:49 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
カットインひさし→味の時計台 大通り店(間違ってるかも・・・)
206なまら名無し:2002/12/19(木) 21:54 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
FM北海道 (窓越し)公開スタジオ→AIR−Gのオフィス

時計台ビルの最上階だったっけ・・・懐かすい。
207なまら名無し:2002/12/19(木) 21:57 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
東札幌駅そば(ダイエー向かい)にあった貸しレコード屋(洋楽中心) 兼
レンタルLDショップ(珍しかった) → 居酒屋

スノッブな雰囲気のサラリーマンやカップルで、いつも一杯だった。
208大門通:2002/12/19(木) 21:58 ID:K3sMgoYo [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>189
池上学園は昔はススキノ寄りではなく、清田寄りです。今のビルはあのカブトデコム
が、写真館、染谷文房具店、純寿司を立ち退かせて立てたビルです。もとの池上学園
は、数学館とか教科ごとに別れていて、昔池上商店だった所や旧豊平六条郵便局など
の建物を利用していました。
>>195
テレビ塔の映画館を経営していたのは、今年経営破たんした本○興行だったはずです。
>>201
元のシアターキノは南三条通沿いにありました。今新世紀病院?の向いのビルの二階
です。となりに狸小路市場があるビルです。
209なまら名無し:2002/12/19(木) 22:00 ID:VOAKzAWU [ p8113-ip04sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
桑園付近にあった貸しレコード屋 ラッシュ。
閉店してから、若い女性にラッシュの場所聞かれて、思わず「ラッシュは
クラッシュしたよ。」と答えた。
210大門通:2002/12/19(木) 22:00 ID:K3sMgoYo [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>208
訂正
立ち退かせて立てたビル→立ち退かせて建てたビル
教科ごとに別れていて→教科ごとに分かれていて
211なまら名無し:2002/12/19(木) 22:10 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>208
ありがとん(キノレス)
212なまら名無し:2002/12/19(木) 22:14 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
HBC三条ビル地下に在ったロシア料理屋『ミール&シャトル)』

店内は旧共産圏 宇宙チック。ロシア宇宙飛行士が実際に使用した宇宙服
ヘルメット(超レア)が飾ってあった。今は店ごと行方不明。
213亀吉@あんぐり:2002/12/19(木) 22:16 ID:E0nTiUug [ y070250.ppp.dion.ne.jp ]
昔子供のころ、北24条付近で馬飼っていた人見たことある。近所のおばさんが
創成川で洗濯していた。
214なまら名無し:2002/12/19(木) 22:19 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
HBC三条ビルに古本屋があった筈。
厨の頃よく行った記憶がある。
215なまら名無し:2002/12/19(木) 22:25 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
トビスレごめん。健在な店の、もう食べれないメニュー。

丸井今井大通館 デパ食堂にあった『99(ナインナイン)』

ガーリックチャーハンっぽい食い物で、漏れの大好物でした。
216なまら名無し:2002/12/19(木) 22:30 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
デンキのコーヨーの最上階。何かオタクっぽい雰囲気のイベントスペース
だったような(アニメ関連書籍専門の古本屋とかもあった)
217なまら名無し:2002/12/19(木) 22:31 ID:u3.AyUXY [ YahooBB218127064108.bbtec.net ]
旧ビックオフ2階家電売り場男子トイレ(自殺現場)→丸井今井のなんでしょう?
218なまら名無し:2002/12/19(木) 22:33 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
旧札幌駅舎のホーム入口手前(階段で2階に上がる)のにっしょくレストラン。
見た目が浮いていた様な気が。
219なまら名無し:2002/12/19(木) 22:34 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>217
シアターコムサ(最初、シネコンと勘違いした。爆)では。
220なまら名無し:2002/12/19(木) 22:36 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
狸小路にあるWINS斜め前に地下に降りたら喫茶店やラーメン店が数件あったが、そこの喫茶店は競馬の○ミ屋も兼ねていた。
221大門通:2002/12/19(木) 22:37 ID:K3sMgoYo [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>218
西改札口のところですか?あれって日本食堂じゃなくて、「ミカド」だったような
気がしますが、どうでしょうか。にっしょく北海道は、国鉄民営化の時に、日本食
堂が分社化してできた会社です、確か。今は合併してなくなったはずですが・・。
222なまら名無し:2002/12/19(木) 22:39 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
五番館のCM歌、また聞きたい。
( 北国の蒼い空に 流れる雲が良く似合う 札幌の心を貴方にもあげよう
  △×○*の五番館 ♪                       )
    ↑
   忘れちゃったよ。
223なまら名無し:2002/12/19(木) 22:40 ID:4Rs71FCc [ 193.114.80.13 ]
>>222
そんなに古くないかもしれないけど俺は
「エス・オー・ジー・オー、そごうへ行こう」を聞きたい。
よくCMで流れていたものです・・・
224なまら名無し:2002/12/19(木) 22:44 ID:HnMmoFBk [ z188.61-115-119.ppp.wakwak.ne.jp ]
ところで差し支えなければなんですが…。
皆さんって昭和(平成?)何年くらい生まれなんでしょう?
ボカしたい方は「●●と同じ年」とかで結構です、ハイ。
●●は有名人の名前入れてください。
近所の酒屋のおにいちゃんの名前とか入れられても分かりません。
お願いします。
225大門通:2002/12/19(木) 22:44 ID:K3sMgoYo [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>223
ここでダウンロードできます。
ttp://page.freett.com/anzeige/room2.html
226なまら名無し:2002/12/19(木) 22:45 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
建物じゃないけど、学生運動が活発な頃に信号機を壊されないように金網を張っていたそうだけど、今もあるらしいけど見た事ある人います?
227226:2002/12/19(木) 22:46 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
場所は北大近辺で
228大門通:2002/12/19(木) 22:46 ID:K3sMgoYo [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>224
高校2年の時に、連続ドラマ時代の「白線流し」を見ていた。
229なまら名無し:2002/12/19(木) 22:48 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
消防の頃に札幌オリンピック
230なまら名無し:2002/12/19(木) 22:49 ID:T88UOnJA [ ppp1043.webone.ne.jp ]
>>224
小4の時にそごうが開店しました。
231なまら名無し:2002/12/19(木) 22:50 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>224
キング・カス・・・じゃなかったキング・カズ(三浦和義選手)と
ドンパです。
232なまら名無し:2002/12/19(木) 22:51 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>230
何十年後にこんなスレあって、同じ質問する人がいて答えに大丸が小○年に開店しましたって人でしょうだね。
233なまら名無し:2002/12/19(木) 22:55 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌駅地下名店街もTV−CMあったね(歌やBGMは無かったかも)
234大門通:2002/12/19(木) 22:56 ID:K3sMgoYo [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>233
「札幌駅であーいーませんかー」というBGMが流れていました
235なまら名無し:2002/12/19(木) 22:57 ID:2P8mHa36 [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
上レスの札幌駅にあったテアトルポで映画の始る前に名店街のCMが流れていたよね。
236なまら名無し:2002/12/19(木) 23:01 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
今も健在だけど、短期間で雰囲気変わり過ぎ。 札幌直販

中古オーディオコーナー、在りし日の高級オーディオ機や高額な真空管アンプ
が2Fに山ほど並んで、店内をうろつく客も、その道のプロっぽい人沢山で
何か隠れサブカルチャーゾーンだったのに、或る日を境に、品揃え激減。
無分別な金持ちマニアの買占めにでもあったのかな・・・。
237なまら名無し:2002/12/19(木) 23:03 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>234
えーん。思い出せないよー。歌詞から察するに、「ニッセイのおばちゃん」
CMソングみたいな曲かなー。
238なまら名無し:2002/12/19(木) 23:07 ID:5fGpl6Ys [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>236
中身むきだしのカラオケLDが、ぼろダンボールに積んで叩き売りして
たり・・・凄い変貌(笑)
239大門通:2002/12/19(木) 23:11 ID:K3sMgoYo [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>237
「ニッセイのおばちゃん」みたく上品な感じじゃなく、元気ハツラツな調子です。
しかも歌詞は上記したものだけ。CMの冒頭に流れていました。そういえばステ
ーションデパートのCMもありました。ただSLが走っていて、最後に「マルス、
ステーションデパート」とかいうものだったと思います。
240223:2002/12/19(木) 23:19 ID:4Rs71FCc [ 193.114.80.13 ]
>>225
ありがとうです。早速ゲットします。

関係ないけど大塚美容整形外科のCMってどこかにありませんでしょうか?
241なまら名無し:2002/12/19(木) 23:20 ID:D8I4MzeQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>218
> 旧札幌駅舎のホーム入口手前(階段で2階に上がる)のにっしょくレストラン。
旧札幌駅北口東側にあったところかな? 行ったことあるよ。
そういえば隣に東芝の建物があったなぁ
242名無し:2002/12/19(木) 23:28 ID:9wpbmKSY [ sapporo2-61-203-144-181.ap.0038.net ]
地下街の歌も有った。
ポールタウンのこの街○○・・  オーロラがどうしたとか 恋の大通り・・
とかそんな歌詞だった。地下街が出来てすぐ位だから 皆さんはあまり知らないと
思う。当方多分一番年上?札幌オリンピックの時は19歳でした。
243なまら名無し:2002/12/19(木) 23:41 ID:lf46.Pnk [ YahooBB219168014045.bbtec.net ]
札幌も都会になったなぁ・・・
244なまら名無し:2002/12/19(木) 23:47 ID:zdoqBglU [ EATcf-376p55.ppp15.odn.ne.jp ]
今の豊平のキタエールは豊平墓地だったんじゃないか。
245大門通:2002/12/20(金) 00:05 ID:mXJ94hp2 [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>244
そうです。
246なまら名無し:2002/12/20(金) 00:19 ID:YsmTuJAE [ N041244.ppp.dion.ne.jp ]
地下鉄開通の年に生まれちゃいましたc他に同じ年のものは4プラ、地下街
だったかなーだ。
247本籍は旧西創成区:2002/12/20(金) 01:08 ID:L30F72uk [ i239024.ap.plala.or.jp ]
「サン・サン・サンデパート〜あなたのお店」←サンデパートの歌。  「何となく出会って、何となく出会った、何となく好きになりそうな〜山野楽器」←山野楽器の歌。  話変わって、>>176,177  かど屋の場所間違いました。すみません。南4西4角は、エンパイアーでした。 >>191,192  その瀬戸物屋は、セトヤ本店です。 >>198  真駒内上町3のフードセンターのことでしょうか。まだあります。
248なまら名無し:2002/12/20(金) 01:19 ID:YxZpWgl2 [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌発(道内向け)のローカル番組、しかも主婦向けだけど、午後2:00
から放送していた『パック2』のオープニング・テーマ、結構、好きだった
な(幼児の頃、よく聞いた)。

パク2−♪ パク2−♪ パク2−パク2− ♪
パク2−♪ パク2−♪ パク2−パク2− ♪
249本籍は旧西創成区:2002/12/20(金) 01:45 ID:xdgJnYko [ m176201.ap.plala.or.jp ]
よく、街頭放送でかかっている「学生服は赤塚〜学生服は赤塚〜狸小路の赤塚〜」と、ダイナミックに歌い上げる、CMソングもある。
話変わって、
センタービル(北5西7)は、美鉄バス(旧三菱バス)車庫だったはず。
北4西6(アスティ45西隣)の駐車場の所に、札幌中央郵便局があった。
250大門通:2002/12/20(金) 01:54 ID:mXJ94hp2 [ W138167.ppp.dion.ne.jp ]
>>248
俺の時代は「パック2、パック2、パック2、ウーウーウーウー」
というオープニングテーマでした。
251なまら名無し:2002/12/20(金) 02:02 ID:UkcSeRN. [ p8221-ipad01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
4プラに昔写真館あったよね。
親に連れてかれて、よく写真撮った。
背の高いオバサンが恐かったよ。
いつもパンタロン(笑)はいてたような記憶が‥
252なまら名無し:2002/12/20(金) 02:05 ID:YxZpWgl2 [ p8251-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌市の科学館って、昔から新札幌に在ったの?あの建物、築15年〜20年
位しか経ってない様に見えるけど、札幌位の規模の大きい都市なら、昭和30
年代にはもう、旧科学館がどっかに建っていそうな気がするのだが。
253なまら名無し:2002/12/20(金) 02:09 ID:KGv1EcvY [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
「狸小路は,ポンポコシャンゼリゼ〜」
すばらしいスレだ!
富公のネタはなまら良くわかる!
「手だけ婆」とか,客にぞんざいな「高下駄主人」とかね。
排気ダクトに入りそうなぐらい,麺をほうりあげて湯切りしてたよね.
254なまら名無し:2002/12/20(金) 02:10 ID:H7f7v8ek [ proxy2.sappr1.hk.home.ne.jp ]
ついでに!
「家具の田丸は南郷どおり〜」
255なまら名無し:2002/12/20(金) 02:15 ID:KGv1EcvY [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
ついでに
「月ががポンと出りゃ、鳥がぽこ」とか何とか….
そして,
「いつも世界はポンポコ祭り〜,ポンとポコとの二人づれ〜」ってか?
「ポンとポコの二人連れ」ってのはいったいなんだったのか!
256なまら名無し:2002/12/20(金) 02:23 ID:KGv1EcvY [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
ちょっと違うネタだけどさ、
北海道ローカルでさ,
HTBの「サンヨーばらチェーン」の,
店舗ごとのCMおかしくなかった?
トムとジェリーとかのCMになってたやつ。
おれは「きょうや電器」の奴がお気に入りだったんだけど、
誰か知らん?
257なまら名無し:2002/12/20(金) 02:36 ID:oV5ygMME [ ppp1045.webone.ne.jp ]
>>256
あれって、北海道ローカルだったんですか?
家族総出演のCM。
なつかしいー。
258なまら名無し:2002/12/20(金) 03:03 ID:Rg0ESrMQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>256
京屋電気のお客様
お口をそろえて申すには
どうせ買うなら
京屋電気で買いましょう

うらの畑でポチが鳴くのメロディで歌いましょう
259なまら名無し:2002/12/20(金) 03:25 ID:VbfYcdro [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
駅前通りの「MEIDIYA」並びにあるJ−PHONEショップは以前本屋で2階が古本屋になっていた。
260なまら名無し:2002/12/20(金) 04:25 ID:Rg0ESrMQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>252
> 札幌位の規模の大きい都市なら、昭和30年代にはもう、
> 旧科学館がどっかに建っていそうな気がするのだが。

札幌オリンピック開催で市の財政事情が逼迫していたと言われている。
そのため札幌市立の小学校・中学校では昭和50年代初めまで
プレハブ校舎が使われていたところもある。
科学館なんてぜいたくなものは新さっぽろに建てられるまで
札幌にはなかったのですよ。
261なまら名無し:2002/12/20(金) 04:36 ID:Rg0ESrMQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>253
>>255

ほれっ! 狸小路ポンポコサンバだ
http://www.tanukikoji.or.jp/ponpoko/
262なまら名無し:2002/12/20(金) 06:14 ID:TXNVY5ps [ 193.114.80.13 ]
>>247
そうそう、「エミ子の長いつきあい」というラジオで流れていましたね、
山野楽器の歌。何度かハガキをだしていたら年賀状を送ってくれました。
サイン入りで。中山エミ子さん、いまどうしているのかなぁ。。。?
263亀吉@あんぐり:2002/12/20(金) 07:28 ID:op9306C. [ y070250.ppp.dion.ne.jp ]
264なまら名無し:2002/12/20(金) 08:12 ID:VX087Oe2 [ p0a30dd.arakcc00.ap.so-net.ne.jp ]
>263
えっ、私も懐かしい名前と思ったのですけど、熊本にいらっしゃるんですか?
まさか、同姓同名じゃないですよね・・・?
中山エミ子さん、もう若くないですよね。私も若くないですけど、あ、
10歳位若いかな?
265なまら名無し:2002/12/20(金) 08:23 ID:sYyGF16c [ m080041.ap.plala.or.jp ]
STVラジオのサンデージャンボスペシャルの公開放送によくいったよ。
ササッパラのおいでお嬢さんと言う歌が紅白歌のベストテンで札幌地区だけで
ヒットしていた。
266なまら名無し:2002/12/20(金) 08:50 ID:PUcuHtaM [ 245.212.191.210.dialup.hotcn.ne.jp ]
元 森(白井の森)→東西線の宮の沢駅

地下鉄を延長したとき、森(ほとんど林)を一部無くして道路とその下に地下鉄駅を作った。
その脇にはまだ森が残ってる。
267224:2002/12/20(金) 10:47 ID:JrltOTAg [ z188.61-115-119.ppp.wakwak.ne.jp ]
年齢のヒントくれた方ありがとうございます。
ちなみに自分は札幌オリンピックの翌年に生まれました。
しかしこのスレ癒されるーオフとかやったら涙ちょちょ切れそうだ(死語)

で、本題ですが、今日タクシーの運ちゃんと
昔、「なかよしこども館」ってありましたよねー、って話になったんだけど。
あれっていつなくなったんだろう?自分がその年齢のときにはあったんだけど。
誰か覚えてますか?
268なまら名無し:2002/12/20(金) 10:52 ID:y4k2IIN2 [ a068231.ap.plala.or.jp ]
>>267
29か?
269なまら名無し:2002/12/20(金) 11:30 ID:KGv1EcvY [ proxy1.sappr1.hk.home.ne.jp ]
>>256
京屋さんと呼べば 京屋さんとこたえる
町のこだまの うれしさよ
京屋さん なんだい
電気のことなら 心がはずむー
お客様はかみさまです

だったかな?
270267:2002/12/20(金) 11:34 ID:JrltOTAg [ z188.61-115-119.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>268
違います
271なまら名無し:2002/12/20(金) 11:39 ID:mX6fwka. [ p0070-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>260
頑張ってたんですね、札幌。
272なまら名無し:2002/12/20(金) 11:41 ID:mX6fwka. [ p0070-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
デーブマンの ベストテーン 北海道 よく聴いた。デーブマンって、今、
何をしているのかな。
273なまら名無し:2002/12/20(金) 11:44 ID:zOLh0SVk [ 210.227.72.26 ]
狸小路の「シェーキーズ」もいつの間にかなくなっていたんですね。
高校生の時、昼時の食べ放題に何度か行ったんだけど、ある日、僕らが入る前から
既に相当量を食べていたと思われる先客のモルモン教宣教師がおり、僕らが腹一杯に
なって帰る時もまだムッシャムシャ食っていたのを見て、こりゃかなわんなと感じた
ものです。
274なまら名無し:2002/12/20(金) 11:50 ID:YVelc0.k [ fb148036.sa.FreeBit.NE.JP ]
マルサの南くらいかな、レコードパレスコーヨーというでかいレコード屋さんがあったね。
それで、もっと昔は、あの辺に掘っ立て小屋に毛が生えたような映画館があった?
リバイバルを安く見せてたらしくて、爺ちゃんにオンブされてよく連れていかれた記憶がある。
その映画館を出ると目の前が啓明ターミナル行きのバスの乗り場だったような?
どうもあやふやな記憶なのだが。
275なまら名無し:2002/12/20(金) 12:10 ID:mX6fwka. [ p0070-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ビル丸ごと、パソコン関係のショップだった店、出来た当初は「うわー凄えー
秋葉原のLAOXコンピュータ館みたいだ!」と喜んだけど、もたなかったね。

今は薬屋+空きテナント+映画館(地下。パソコンビルだった頃から入居)
だっけ(狸小路から少し南へ外れたポイントに在る)
276なまら名無し:2002/12/20(金) 12:42 ID:gqgyF7mM [ b146073.ppp.asahi-net.or.jp ]
狸小路の6丁目にあったヨシダ楽器はいずこへ?
277なまら名無し:2002/12/20(金) 12:48 ID:mX6fwka. [ p0070-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>262>>264

『「エミコの長いつきあい」をもう一度!』ホームページ

   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/8746/
278なまら名無し:2002/12/20(金) 12:57 ID:mX6fwka. [ p0070-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
279大門通:2002/12/20(金) 12:58 ID:n2fpz6fs [ W142117.ppp.dion.ne.jp ]
ちょっと早いですが、ここが終わり次第、次はこちらへ。
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1040356674
280なまら名無し:2002/12/20(金) 12:59 ID:zOLh0SVk [ 210.227.72.26 ]
>276
ヨシダ楽器、ありましたね。
中学の時、あそこでエレキギターを買いました。
階段の踊り場、手の届かない壁にモズライト・ベンチャーズモデルが掛けてあって、
値段もまさしく「アンタッチャブル」でした。

南1西5、昔のオヨヨ通りにグヤトーンの貸しスタジオがあって、ツイストやビートルズ
を演ったのも懐かしい想い出。
281なまら名無し:2002/12/20(金) 13:00 ID:y4k2IIN2 [ a068231.ap.plala.or.jp ]
>>275
そこ昔自分の知り合いの家
282191:2002/12/20(金) 13:15 ID:9y.zFUJ2 [ EATcf-180p248.ppp15.odn.ne.jp ]
う〜スレの伸びが早いね〜! 私は宮崎勤と同じ学年。でも早生まれよ。

>>247 そうです!「セトヤ本店」です!調べてみたら南3西8に移転してました。
>>267 「仲良し子供館」は4,5年前になくなりましたよ。
283なまら名無し:2002/12/20(金) 13:27 ID:zOLh0SVk [ 210.227.72.26 ]
セトヤ本店ですが、大き目の地震が発生した時にはマスコミ取材が殺到したそうで、
意外と地震には強くて被害がないと答えるのが常だったようです。10数年前に店の
おばちゃんから直接聞いた話。

新スレ立ったようだけどもう少しだから使い切ろうヨ。勿体無いから(笑)
284なまら名無し:2002/12/20(金) 13:32 ID:MuKKqa5o [ g046058.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>280
スタジオあったあった!
何て名前だったろうか?思い出せない。
でもバンドの練習に使った事があった。
285280:2002/12/20(金) 13:43 ID:zOLh0SVk [ 210.227.72.26 ]
>284
仲間ハケーン!
もう4半世紀前だから記憶はおぼろげです。
グヤトーンの札幌営業所だったと思います。
入り口が西6丁目側の北向きで、建物もスタジオもボロボロ。
シンプルなドラムセットとやたら大きなグヤトーンのアンプでしたね。
そごうにも貸しスタジオがあったけど、ガラス張りでジロジロ見られるのが
嫌で敬遠気味。普段はヤマハセンターに行ってました。
286なまら名無し:2002/12/20(金) 17:00 ID:Rg0ESrMQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>269
「二人は若い」の替え歌ね。
287なまら名無し:2002/12/20(金) 17:20 ID:xE4nMHlw [ 1Cust121.tnt1.sapporo.jp.fj.da.uu.net ]
>267
なかよしこども館について。
ずっと前だけど、幼稚園が年少さんまで受け入れるようになって入る子が
少なくなったからなくなったって聞いたことがあります。

私は通っていました。
札幌ドームの近くの野原でした。
288なまら名無し:2002/12/20(金) 18:44 ID:Rg0ESrMQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
京谷電気って確か平岸にあったと記憶しているんだけど
今はどうなっているんだろう?もう30年以上前のことだからなぁ
札幌在住のどなたか、電話帳かなにかで調べていただければ嬉しいなぁ
289なまら名無し:2002/12/20(金) 20:56 ID:CyQ.05lU [ EATcf-430p64.ppp15.odn.ne.jp ]
>288 調べてみました。 きょうや電機本部 平岸3-17 
これかな〜? 天神山の近くですね。
290なまら名無し:2002/12/20(金) 21:13 ID:Rg0ESrMQ [ PPPa56.w7.eacc.dti.ne.jp ]
>>289
ありがとうございます。お手数をおかけいたしました。
多分そうだと思います。
もう30年以上も前のことだから
あのかえ歌を歌っていた親父さんはもう御存命ではないだろうなぁ
291なまら名無し:2002/12/20(金) 21:55 ID:VbfYcdro [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
市内から豊羽鉱山への道には鉄道跡や無人の家が数件あったが、今はダムの底。
292なまら名無し:2002/12/20(金) 22:16 ID:VbfYcdro [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
中山峠にある、今閉鎖されているところでない店に昔熊を飼っていた。
丁度公衆トイレがあるあたりに大きな檻に入れられていて、人が近づくと餌入れを開けて餌を催促していた。
293なまら名無し:2002/12/20(金) 22:20 ID:UkcSeRN. [ i141221.ap.plala.or.jp ]
>>274
調べたら名画座という映画館です。1965年に閉館になってます。
ここは私も記憶が無いなあ。
ちなみに、レコードパレスコーヨーは、その前はコーヨー無線大通り店だったと。
294なまら名無し:2002/12/20(金) 22:26 ID:VbfYcdro [ p21012-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
時計台の向かいにあるロイホの並びの小路にあった大阪屋という電気店はまだあるのでしょうか?
消防の時、そこでラジオキッドを買ったことがあった。
295なまら名無し:2002/12/20(金) 22:28 ID:cMmylcbM [ J012201.ppp.dion.ne.jp ]
>>155
札幌北警察署→東警察署
東保健所→白石保健所→菊水やよい児童会館 保健所は白石地区に移転
296なまら名無し:2002/12/20(金) 22:30 ID:cMmylcbM [ J012201.ppp.dion.ne.jp ]
狸小路のテーマソング

一丁目から八丁目 ぐるりときれいなアーケード
狸小路は 狸小路は たのしいお店

↑野坂昭之の作詞という
297なまら名無し:2002/12/20(金) 22:32 ID:0gp8/3nM [ 202.215.5.28 ]
埋めれ!!!
298なまら名無し:2002/12/20(金) 22:32 ID:TXNVY5ps [ 193.114.80.13 ]
>294
大阪屋Cavin、とかいう名前で残っていたはずです。
最近行ってないから???ですけど。
299なまら名無し:2002/12/20(金) 22:33 ID:TXNVY5ps [ 193.114.80.13 ]
ん、次スレがもうあるみたいですね。
300大門通:2002/12/20(金) 22:34 ID:Say4Jk/k [ V104236.ppp.dion.ne.jp ]
>>298
まだありますよ。