■呉市総合スレ Part33■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなんじゃ
2名無しなんじゃ:2007/06/27(水) 07:28:47 ID:GH8lMLw2
2げと   >>1
3名無しなんじゃ:2007/06/27(水) 23:09:33 ID:ojcyflBk
3ぼんでもヨォォットー
4名無しなんじゃ:2007/06/28(木) 02:34:26 ID:2oOmoMoo
音戸ロッジ廃館はちと寂しいなあ。
俺はK中→呉宮原だけど、仲間うちの卒業パーティーを音戸ロッジでやった記憶がある。
男子数名+女子数名のグループ交際みたいのをやってたのね。

いやー、いまどき「グループ交際」なんて死語だよなあ。書いてて笑っちゃった。
まあそういう時代だったのだよ。。。
5名無しなんじゃ:2007/06/28(木) 21:41:57 ID:D7ig4Q42
今、打ち上げ花火でも上げているのか。
6名無しなんじゃ:2007/06/28(木) 23:09:45 ID:Ny5kZ7kk
>>4
乱れましたか
7名無しなんじゃ:2007/06/29(金) 00:17:14 ID:vgwp2h2k
ゆめタウン呉にできるミスドには飲茶は入らないらしい
8名無しなんじゃ:2007/06/30(土) 23:25:09 ID:ORlSaGrU
呉市教委職員を傷害容疑で逮捕 女児がけが
ttp://www.sankei.co.jp/chiho/hiroshima/070630/hrs070630003.htm
9名無しなんじゃ:2007/07/01(日) 08:00:19 ID:27iUoc7k
>>8
呉市西中央の同市教委文化振興課職員、山本敬義容疑者(38)

気が狂ったのかな?
10名無しなんじゃ:2007/07/01(日) 11:47:00 ID:7GNFRi3M
ゆめタウンのミスドって7月の何日オープン?
11名無しなんじゃ:2007/07/02(月) 05:59:18 ID:9MK6Iwnw
7月20日だよ。中央部になかったので、たのしみですね。あとCOCO壱番屋ができたらうれしいな!
12名無しなんじゃ:2007/07/02(月) 15:41:46 ID:l2KhEs8Y
31アイスが売り場の方に行って、跡地にミスドなんじゃね。
うどん屋が潰れるのかと思った。
13名無しなんじゃ:2007/07/04(水) 09:48:35 ID:jQdXd21A
確か前スレにあった「いただきマッスル」@呉ロケの話だけど
7/1(日曜日)の夕方にオンエアされたのをさっき見た。

ぐっさん+HG+品庄の片割れ+体操のお兄さんが海上自衛隊の潜水艦ほかで
お手伝いという内容。江田島の訓練場面も挟みながら、例によってカレーを
食って終了〜。
14名無しなんじゃ:2007/07/04(水) 14:32:25 ID:4HkWUWck
>>13
ちょっとびっくりしたw
俺もさっき見たからwww

まぁ例によって例のごとくというか、なんというかな内容でしたねー
15名無しなんじゃ:2007/07/04(水) 15:50:21 ID:gs/D63L6
昨日虹村のヤマトに電話して梱包からOKと言われた荷物を、今日そのクロネコに梱包から全て頼む。と荷物(PCモニター)を出しに行ったらモニターがデカイから受けれませんと言われた。ちょっと強い口調で言うとはぶてて対応されさらにカチンときた。これが配達して何ぼの業者か!!って腹が立った。電話で言われた金額より大分多く取られたし最悪!!
16名無しなんじゃ:2007/07/04(水) 15:57:27 ID:nxhxcOks
ドンだけ古いモニタをつこうてんねん
17名無しなんじゃ:2007/07/04(水) 17:03:01 ID:gs/D63L6
ただの21インチの液晶モニター。
18名無しなんじゃ:2007/07/04(水) 22:37:44 ID:9JKWkqfs
>>14
バラエティ初のガチンコ潜水艦内部ロケ(機密保持のため一部ボカシ有り)がよりによってHGだし、
案内役の兄ちゃんも悪ノリしてセイセイ言ってたし、日本の海事防衛は大丈夫か?とおもったな。
潜望鏡からの見た目(機密事項)も撮ってあるんだろうけど、さすがにオンエアできなかったみたい。

俺らはガキの頃から昭和通りのあの辺には潜水艦がうようよいるのが普通と思ってるから、さほど
軍事色が濃ゆいともキナ臭いとも感じないけど、ヨソから来る人は潜水艦を間近に見るとたいてい
驚くよね。高校の頃はよくカメラを持ってうろうろしてて、事と次第によっては俺スパイと思われてるの
じゃないか?ていうか俺がスパイだったらこんなにノーマークで泳がせておいて国防上問題ないのか?
なーんて勝手なテンションでスパイごっこをしてました。
19名無しなんじゃ:2007/07/04(水) 22:38:58 ID:LGoORyIQ

7日(土曜日)国立呉病院附属 呉看護学校の学園祭がありますよ。10時〜15時。
20名無しなんじゃ:2007/07/05(木) 14:10:04 ID:gyw5JC6A
>>15
こんなこと起こしちゃう会社だから、仕方ないよ。メール便の遅配・未着なんか日常茶飯事だから。
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h19/h19_27_01news.html

ただ、本気で怒っているなら、窓口経由でクレーム出した方が効果的ですよ。
https://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
21名無しなんじゃ:2007/07/05(木) 15:53:15 ID:LWKdQI1E
くれえばんに大阪桐蔭の中田翔選手の事がでていましたね。
22名無しなんじゃ:2007/07/05(木) 20:38:34 ID:ttGE11r6
>>20
なんだか気がおさまりました。ありがとうございました。
23名無しなんじゃ:2007/07/08(日) 01:57:40 ID:lgQWgSlg
お、いよいよミスドできるんか。
ゆめタウンオープン時にここにミスド欲しいと書き込んだら広にあるからいいじゃんと言われてイラっときた俺が大喜び。
24名無しなんじゃ:2007/07/08(日) 03:45:17 ID:vQjJmq62
重ね重ね言っときますが、
ミスタードーナツゆめタウン呉ショップには、飲茶(肉まん・麺類等)は入りません。
25名無しなんじゃ:2007/07/08(日) 09:06:59 ID:9akXPeuI
駅横の「りゅう」って言ううどん屋は
山之家と同じオーナーだったんだな…、初めて知ったよ
26名無しなんじゃ:2007/07/09(月) 13:10:19 ID:9aS3xvPU
>>25
山乃家って書いてあるだろ?
27名無しなんじゃ:2007/07/10(火) 22:16:19 ID:hsvRk26U
昨日、前から気になってた「ビアクラブ カサ・デ・モリ」に行きました。
感想は・・・・・ 雰囲気はいいんだけど、高い!!!
アメリカンビールのスタイニーボトル1本+付出し(チーズ)で1550円
だって。単価が下がればまた行きたいんだけどなあ。惜しいなあ・・・・・。
28名無しなんじゃ:2007/07/12(木) 06:41:38 ID:l4z/a2MI
呉市内中心部在住です。
土曜に音戸方面へ足を伸ばします。
音戸方面なんて10年以上前に音戸大橋のツツジを見に行って以来。
ここはいっておいてもいいんじゃないかっていうスポット&お店はありますか?
29名無しなんじゃ:2007/07/12(木) 17:46:07 ID:IMudsDI2
廃業が決まった音戸ロッジ
30名無しなんじゃ:2007/07/13(金) 05:32:56 ID:sopCLPK2
ちょっと遠いけど、鹿島の段々畑。桂浜の温泉でも入ればちょっとした旅気分ですよ!
31名無しなんじゃ:2007/07/13(金) 11:28:05 ID:dH1irWcQ
呉にケーキバイキングってないんですかねぇ??
阪急ホテルのはなくなったみたいで…
32名無しなんじゃ:2007/07/14(土) 01:36:07 ID:y8n3yNnk
スレ違いだが、


杉村太蔵議員って真性ヴァカ???
生後2ヶ月の娘を議員宿舎にひとり放置して奥さんと外食デートだって。
帰ってきたら脱水症状起こしてて下手したら死んでたそうだ。

なんでこんなヤツが国会議員なんだ??????

今回の参院選、自公の当選ゼロだったら面白いのにな。
33名無しなんじゃ:2007/07/14(土) 13:40:07 ID:qzoYR33M
>>32
民主が政権とったら脱北難民を大量に受け入れて治安悪化するから
ここは自公で我慢するしかないだろう。
34名無しなんじゃ:2007/07/14(土) 16:23:23 ID:XogjYm/2
呉市は層化が多いから公明だろ?
35名無しなんじゃ:2007/07/14(土) 17:44:01 ID:qPQM7hMk
「欄検眼段  【援助交際】 mixi ○○嬢 18歳 広島県呉市 呉○○高校 ・・・」

と言うzipファイルの中に収められた顔出し○○○全開の女子は、呉の娘なのか??
それとも一緒に写っている男が呉○○高校なのか??
36名無しなんじゃ:2007/07/14(土) 20:26:47 ID:fH5gtQts
>>35
エンコーしてるのが呉○○高校の女子。男の素性なんてどーでもいいわけで。

20時前から風が強くなってきたーーー
37名無しなんじゃ:2007/07/14(土) 23:20:48 ID:KFhFcKq6
風が強いね。
窓ガラスが割れるかと思ったよ。
まだ強くなるんかいな。
38名無しなんじゃ:2007/07/14(土) 23:32:40 ID:8Kuzuo0s
>>29さん
おんぼロッジってみんなが
いってた。 by 修学旅行生。
3935:2007/07/15(日) 00:39:34 ID:JytDKzBg
>>36
マジで!? 顔もオ○○コも丸出しやで。
もう県外脱出しとるんやろな。呉には二度とも戻らんやろて。

この話題、既出やった??
40名無しなんじゃ:2007/07/15(日) 10:32:49 ID:KU8Z1QKg
>>39
女は性器を晒したくらいで凹むほどヤワな生き物じゃないスよー。
それにこういう流出なんて今どき日常茶飯事だから、ごく身近の一部を除いては
さほど気にもして無いんじゃないですかね?

>>37
昨日の最大瞬間風速は呉で25.8m、広島は20.9m。
窓ガラスがガタガタいうのはちょっといやだね。

2004年だったか、厳島神社の左楽房などを崩壊させた台風のときは、暴風が
地響きを立てて家を揺さぶる感じで、さすがに怖かった。風があれほど恐ろしい
ものだと初めて思い知ったよ。地震だとたいてい一揺れで収まるけど、ああいう
暴風は数時間続くこともあるし、たまたま一人でいたからよけいに心細かった。
41名無しなんじゃ:2007/07/15(日) 18:45:41 ID:ovkJgzBY
>>31
昔森沢のに行って激しく後悔したことがある・・・もう5年くらい前だけどもうさすがにやっとらんだろう。
42大阪在住:2007/07/16(月) 00:05:26 ID:uW6ISlGw
音戸と言えば、民謡「音戸の舟唄」。

「音戸の舟唄 DANCE REMIX」「音戸の舟唄 LATIN REMIX」なんてのを発見しました。

めちゃめちゃカッコイイ曲ですや〜ん(^^)

http://www.ftkmusic.com/ondonofunauta.htm
43大阪在住:2007/07/16(月) 00:35:03 ID:uW6ISlGw
「よっしゃこい祭」なんて他所の祭りのパクリは止めて、
これからは「舟唄祭」で行きましょうよ!!

http://www.urban.ne.jp/home/d1/
44名無しなんじゃ:2007/07/16(月) 02:35:05 ID:D1q9XhV6
>>35
kwsk
祭りになってるの?
45名無しなんじゃ:2007/07/16(月) 13:02:06 ID:5IDcUcdQ
大雨洪水警報キター

ちょっと暗くなって雷がごろごろ鳴ってます@広駅前
46名無しなんじゃ:2007/07/16(月) 16:35:01 ID:taK78zXI
社会人だが、呉で気軽にできる卓球のサークル(クラブ)とか知りませんか?
47名無しなんじゃ:2007/07/16(月) 18:00:37 ID:h2pOgccQ
最近なんかわからんのんじゃけど仁方のゴルフ練習場の
近くに雷のように夜チッカチッカひかっとる光って
なんなんか知っとる人おります?
48名無しなんじゃ:2007/07/16(月) 19:08:33 ID:JDSlRVoY
鉄塔のライトです。
49名無しなんじゃ:2007/07/16(月) 20:43:32 ID:hRKIiKBI
レンガ通りに卓球が出来る喫茶店みたいなのがあったけど。
今もやってるとは思うけど。どうだろう?
50名無しなんじゃ:2007/07/17(火) 01:08:29 ID:TuFiG6l2
よさこいソーランは 呉では止めてほしいな
元々の政治臭つーか、左翼臭が強すぎる
やるなら、ヒロシマで年にもう一回やればいいんじゃね

あいつら、自衛隊勤務のにーちゃん・家族の人権なんぞ何とも思ってないからな
51名無しなんじゃ:2007/07/17(火) 22:57:48 ID:gLLybsN.
宮原〜警固屋でなんかあった?
坪ノ内住宅の下で検問やっとるんじゃケド
52名無しなんじゃ:2007/07/17(火) 23:24:56 ID:S.3jslBc
>>51
俺んちその上ら辺に住んどる!!ここ2週間ぐらい部屋でのんびりしてたらパトランプがしょっちゅう回りよる。気分的にええ迷惑!
53名無しなんじゃ:2007/07/19(木) 15:03:45 ID:5vGi6Gps
297 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/06/26(火) 18:56:53 ID:fdknAlIw

>>296
音戸ロッジ存続の署名ねぇ・・・・・
お客さんが来ないから赤字になり廃止せざるをえなくなったわけなんだが。
もし署名の効果があって存続したとして、それだけお客さん来てくれるんかな?
赤字の補填は誰がしてくれるんだろう??

署名活動してるおばさんに言ってあげたい。


298 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/06/27(水) 05:50:47 ID:w0dDz9Ag

中国新聞には、新築計画が廃案になったことに、早く、代替策を!なんて書いてあったが、まったく、音戸ロッジなんて必要ない。
呉に止まっても、夜も面白くないし、みんな広島に泊まると思う。これ以上、無駄な税金使ってほしくない。






音戸ロッジより普通のビジネスホテルの方が良いかもな。
呉は映画館少ないから映画館にすればいいのに。
まあ映画館が作っても人が入るかどうかわからんが。
54名無しなんじゃ:2007/07/19(木) 18:00:12 ID:oz1YfGVw
何としてもカジノを作れ
55名無しなんじゃ:2007/07/19(木) 19:12:49 ID:Jt5DCcMI
音戸ロッジですが、客が寄らなくなった原因のひとつが室内トイレが無いことと
風呂だと思います。またメンテナンスを十分にかけられなかったのでしょうが、
折角の景色を望めるはずの屋上に立ち入りできないなど、客がこないように
こないようにしているのは明らかです。
ぼやいても仕方がないことですが。

次は何が出来るんでしょうか?
56名無しなんじゃ:2007/07/19(木) 20:52:06 ID:sxX6/6h2
音戸ロッジなんかより、日新製鋼 若葉研修センターの方が眺望も建物も料理も「上」。
57名無しなんじゃ:2007/07/19(木) 20:53:26 ID:A31pFZNA
珍走族の集会場
58名無しなんじゃ:2007/07/19(木) 21:44:15 ID:PQyW0l1U
ますます、たまり場になりそうだな
59名無しなんじゃ:2007/07/20(金) 12:53:18 ID:QsSKI4YQ
交通局に寄ったついでに「音戸ロッジ45年のあゆみ」をもらってきた。

ちょっと前の新聞に無料配布の小冊子を作ったという記事があって、1万部ほど刷ったとか。
編集&発行は「呉市交通局 経営推進室」。ロッジの管理運営は呉市交通局なんだが、
オールカラー38pとそれなりの予算をかけてるぽい。いまの交通局にこういうものを作る
余裕なんてあるのかと思う半面、音戸ロッジへ格別の思い入れがある市民としては、
有終を飾るメモリアルアルバムは感慨深いものがあるなあ。

ロッジ近隣には自治会などを通じて各戸に配布したというけど、懐かしい写真やデータ満載で
実によく出来た小冊子だよこれは。
60名無しなんじゃ:2007/07/20(金) 13:13:45 ID:dlWHP7ts
さっき12時頃、呉駅でバスを待ってたら、
「そこのバクコック日立は洗濯機とか作ってるん?」
と、バスを待ってる人全ての人に笑いながら話しかけてる変な男が居た。
30才前後位の男だった。ちょっと怖かった。
呉には変な人が駅周辺や中通りにウロウロしてるよな。
61名無しなんじゃ:2007/07/20(金) 22:53:08 ID:.NuafA/c
呉港が宮原に勝ってたな。
完封勝ちしてるけど、呉港は投手がいいの?
62名無しなんじゃ:2007/07/21(土) 01:24:47 ID:sg0K7cxw
投手いいよ!小柄だけど球が速い!
63大阪在住:2007/07/21(土) 03:41:06 ID:oymHZIhg
今日、広島先行上映『夕凪の街桜の国』の舞台挨拶があるそうですよ。
田中麗奈が来るのかどうかは、定かではありませんが・・・。


【平成19年7月21日(土)】
@広島宝塚  13:20の回 上映前 
Aシネツイン 12:00の回 上映後(14:05) *この回のチケットは即日完売(14日に現地でのみの発売でした)
Bシネツイン 14:20の回 上映前 *17日から現地でのみ発売が開始されています(現時点での残数については不明です)
CTOHOシネマズ緑井 13:00の回 上映後(15:10)  
DTOHOシネマズ緑井 14:00の回 上映後(16:10) *この回のみ、日本語字幕スーパー版・手話付舞台挨拶
64名無しなんじゃ:2007/07/21(土) 11:32:52 ID:H82DGVRQ
音戸ロッジんトコ、スーパー銭湯にして欲しいが。
眺めもええしね。
65名無しなんじゃ:2007/07/22(日) 13:59:31 ID:jfZC/Kwg
>>50
遅レスですまんけど、彼らは反日団体とつながってるの?
66名無しなんじゃ:2007/07/23(月) 02:13:04 ID:yXAu/6ZQ
音戸ロッジも、”昭和”をテーマにした宿泊施設にしたら
今の御時勢、結構受けるんじゃマイカ
67名無しなんじゃ:2007/07/23(月) 18:17:54 ID:bD8NxKjg
梅雨が明けたよー\(^o^)/

九州北部から四国、中国地方が梅雨明け。
平年に比べ、九州北部は5日、四国は6日、中国地方は3日遅い。
昨年に続き、遅い梅雨明けとなった
68名無しなんじゃ:2007/07/23(月) 23:02:28 ID:25MRqBEQ
この日曜日に参議院選があるわけだが
仕事している立場上どの政党にいれろという勧誘がほんまにウザイ
まぁそれでもその政党に入れるしか無いんじゃけど…
つーか、○○党さんよ、いくらどの地区からどの票数が分かるじゃろうが
露骨に比例区の欄にも個人名(政党の一押しの比例の候補者)を書けという
圧力を平然と掛けてくるのはどうなん?
69名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 03:14:40 ID:gA1SFoh.
××党のポスター多すぎ
信者以外にアピールして何の意味があるのか
70名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 04:04:14 ID:Dma2c786
呉を出て分かったことの1つ。

選挙で、異様なほど盛り上がるのは「田舎」と言うこと。
71名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 06:35:13 ID:Fu4KxY6A
まあ、一人選挙区は各党の議席獲得におおきな影響がありそうだしな
72名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 12:33:57 ID:7UTIFhy6
さっき12時頃、呉駅でバスを待ってたら、
「これ音戸の瀬戸? ねぇ、あんた音戸の瀬戸行くん?」
と、バスを待ってる人全ての人に笑いながら話しかけてる変な男が居た。
30才〜40才位の男だった。ちょっと怖かった。よく見たら、この前の
「そこのバクコック日立は洗濯機とか作ってるん?」
と、周りにいる人達に笑いながら話しかけてる変な男だった。
呉駅の宮原線乗場をウロウロしているおじさんや、
山下清風のリュック背負ったおっさんに続くニューフェイスだな。
でも、山下清風の人は最近見かけないけど。
73名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 13:07:20 ID:h.7.6y1c
山下清風のオッサンは無害だよね。ただ人の多い売り場でニコニコしてるだけ。
呉駅やそごうでみかける宮原人のカマっぽいオジサンは若い女性に通りすがりに声をかけてくるのでキモイ。
74名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 15:20:04 ID:dOW0J0Zk
>>35
呉宮原高等学校
呉昭和高等学校
呉工業高等学校
呉商業高等学校
呉青山高等学校      ・・・どこだろ?



うpキボンヌ
75名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 17:13:32 ID:kj0NeuCc
>>74
> 呉工業高等学校

これはこれでマニアックでよい
76名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 17:58:30 ID:DR01HtYg
矢野の送水トンネル事故から早いものでもう1年。
あのときは本当に暑かった。
新潟の地震の被災者の映像見てると
ひとごとじゃないと思う。
77名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 19:53:49 ID:vMZYltSs
呉駅やそごうでみかける宮原人のカマっぽいオジサン・・・いつもショルダーバッグを肩にかけている
のでフレスタやそごうの従業員は「ショルダー」ってあだ名つけてるよ。
78名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 20:13:01 ID:jvaSRvj.
その人って昔っからいない?うちらが高校の頃は、って12年くらい前は、なぜか
アトムって呼ばれてた・・・・。
79名無しなんじゃ:2007/07/24(火) 22:39:38 ID:FnzsjNv.
>>77
元宮高の首席って聞いた。だが、女関係で揉めてボコボコにされておかしくなったとか…

ちなみに、そごうの便所でやらかして入店禁止になったとかって友達から聞いた・・・
80名無しなんじゃ:2007/07/25(水) 05:50:32 ID:GQ3XLxRI
いるいる山下清風の人!中通や駅周辺でも良く見かける。まあ、害はなさそう!
81名無しなんじゃ:2007/07/25(水) 16:28:18 ID:Amq.1x8E
そういえば、中学の時は皆「アトム」って言ってたな。
高校の時は「ショルダーおじさん」って友達が言ってたな。昔からショルダーなんだよな。
このおじさんも最近は男女構わず話しかけているようだ。
うっかり話し相手にしてると「最後に握手を」と強引に握手をしてくるみたい。なんか怖い。
神原に住んでるらしく、朝早くには宮原5丁目のバス停でバスを待ってるのを何度か見かけた。
毎日出かけてるみたいだけど、何か仕事してるのだろうか?

山下清風の人は無害だけど、そばに寄ると「フガー、フガー」と荒い息をしてる。
やっぱりちょっと怖い。この人もよく見かけるけど、仕事はしてないんだろうか?
ってこの人は何歳位だろう?年金生活かな?

フタバ図書や呉駅の本屋とかCDショップとかでリズムにのりながら
本読んだりCDの視聴してた、刈上げの女が前に居たけど、最近見かけないな。
どこに行ったんだろう…。
82名無しなんじゃ:2007/07/25(水) 17:01:02 ID:V8tQtpUE
83名無しなんじゃ:2007/07/25(水) 17:04:41 ID:V8tQtpUE
↑間違ったすまない!
ショルダーは障害者手帳持ってるからバスは無料だって聞いたよ。
一人暮らしじゃないよね?
84名無しなんじゃ:2007/07/25(水) 20:49:00 ID:rYoqPj0.
>>79
そごうの便所でやらかして入店禁止になったって、何をやらかしたの?
85名無しなんじゃ:2007/07/25(水) 21:53:52 ID:uH1Hir6c
>>84
大便用トイレにトイレットペーパーを大量に流して詰まらせたそうだ。

>>79
彼のことは実名から元の勤務先から知ってるがここでは言うべきではないので
言わないでおこう。ただ宮原高校の首席であったことはウソであると断言しておこう。
86名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 05:08:08 ID:6jargrA.
ヘンな人話に便乗して質問なんだけど、キモい女装の男って見たことない?
自分は呉駅で何度か目撃した。

友達の話じゃ、顔を隠して、ミニスカートはいてわざとパンツが見えるようにして呉駅のベンチに座ってたらしい。
87名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 12:12:55 ID:v0o5EO3I
変なおじさんって結構いるね。
自分が目撃したのはミニスカートのセーラー服着たおじさんと
ブラジャーしたおじさん。
88名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 14:01:00 ID:6jargrA.
>>87
それは同一人物じゃないのか・・・・・そんなのが2人もいるのかよ!
89名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 17:09:35 ID:GrDVuhro
明日の花火大会に行く予定だけど、どこか良い場所知ってる?
90名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 17:20:44 ID:v0o5EO3I
>>88
それが違うおじさんなんだよ。もう目が(@@)だったよ。
91名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 18:01:07 ID:4Q5d4HnQ
>>89
クレイトンの最上階、しかし良いポジションは日程が決まった段階ですぐ埋まる
92名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 18:50:35 ID:GrDVuhro
どこか、シートを広げて弁当を食べながら見られるところないかな。
93名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 19:17:43 ID:5OMBjnw2
潜水艦が見えるアレイからすこじまには毎年人がいっぱい。
あそこのレンガに座って見てる人が沢山いるけど、
あそこは夜になるとゴキブリがウロウロしてる。
毎年座ろうかと迷ってるとゴキブリが何匹かウロウロしてるので座ろうにも座れない。
すぐそばにゴキブリがウロついてるのに皆気付かずに座ってる。
何も知らないというのは恐ろしいものだな。
教えてあげてもいいけど、教えたら教えたで花火どころじゃなくなるしね。
94名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 19:45:51 ID:6hKmaQSE
僕は毎年「サブマリン」に予約を入れて花火を観ています。1年に1回くらいセレブ気分を味わって明日の活力につなげています。
95名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 20:34:48 ID:Ro1Pdvjs
>>92
総監部のグラウンドが開放されるはず↓

ttp://www.kurenavi.jp/bin/bbs/1.cgi/thread/696.html
96名無しなんじゃ:2007/07/27(金) 22:45:19 ID:8gL4WwSY
明日の花火の川原石周辺の交通規制の概要を知ってる人がいたら教えてください。
97名無しなんじゃ:2007/07/28(土) 02:19:00 ID:PWd7jArQ
「サブマリン」でセレブ気分?? 明日の活力??

( ´,_ゝ`)プッ
98名無しなんじゃ:2007/07/28(土) 04:03:13 ID:yHhsVOJk
ゆめタウンの屋上解放はもう締め切ったみたい

つーか、花火やってる時間はバイトだ、音だけで楽しむかな(つД`)
99名無しなんじゃ:2007/07/28(土) 19:40:59 ID:OHgiAlRw
花火を見るだけなら宮原公民館2階の部屋がかなりいいスポットだと思った。
部屋の使用料は1,000円もしないし、冷房が効いてるしな。

駐車場あるし、混雑もしないから快適だと思う。

でも同じ事考えるやつがいるだろな。
部屋が取れんかもしれん。
100名無しなんじゃ:2007/07/28(土) 21:37:46 ID:ud04IE.A
さっきまで花火見てたんだけど、呉の花火のちょい北の山向こうからもかすかに
花火が見えてた。あれはどこなんだろう?
101名無しなんじゃ:2007/07/28(土) 22:35:13 ID:QBGKk2M.
宇品でも花火大会がありましたよ!!
102名無しなんじゃ:2007/07/29(日) 05:12:11 ID:ddvfkrpQ
>93
そりゃ、ゴキブリじゃなくてフナムシやがな
103名無しなんじゃ:2007/07/29(日) 09:31:42 ID:RgkbC2Wg
>>102
昨日花火見てきた。やっぱりあれはゴキブリだった。
羽も広げてたし。5センチ位のやつが4〜5匹植え込みから出てきてた。
黒光りしてたし。コンビニの前だからゴキブリだとはっきりわかる。
花火6割ゴキブリ4割。花火よりゴキブリの方が気になって花火に集中できなかった。
レンガに座ってる人の2〜3センチ傍まで来てるのに誰も気付かない。
1時間立ちっぱなしで花火見るのはちょっと疲れた。
104名無しなんじゃ:2007/07/29(日) 21:52:03 ID:.TVTVzgo
大和ミュージアマウの前の広場で観たんだが、低い花火が見難かったな。
ひとではまずまずでよかた。シートを広げて座れたし。
川原石の方はどうでしたか?
105名無しなんじゃ:2007/07/29(日) 22:18:51 ID:O/VobRWI
>>104
打上げ台船目の前の川原石埠頭最前列で見ましたが低い花火もバッチシ見れました。
やっぱ迫力を体感したいんなら川原石埠頭で見ることをオススメします。
106名無しなんじゃ:2007/07/30(月) 18:58:15 ID:hW/HBCao
誰か緊急で教えて!
市内中心部のパーキング(タワー式に限る)で、
一日の上限額が決まってるところがあったら、教えてくだされ。
また台風が来そうだし、この前の台風の時はヒドイ目にあったもんで・・・ orz
107名無しなんじゃ:2007/07/30(月) 19:13:52 ID:Tg.4.kn2
↑ウチのマンソンのタワー式 外部の方にも貸してると思うが…
一番高い建物のマンソンです。管理人さんが常駐なので聞いてみたらどうかな?
108名無しなんじゃ:2007/08/01(水) 13:42:39 ID:mhtqe49I
http://www.youtube.com/watch?v=VVwXFpi0LL0
http://www.youtube.com/watch?v=djRXuRRkhlU
アレイからすこじまもこんな感じで居たりして。
呉駅がこうなったらと思うとちょっと怖いな。
109名無しなんじゃ:2007/08/01(水) 17:41:47 ID:Tr4nGIJE
富中珠算塾ってまだやってるんだろうか?
チオン幼稚園の所はもうないんだろうな…。
110名無しなんじゃ:2007/08/01(水) 22:23:49 ID:tdl8VSIM
ケイタイ変えようと思ったが・・・
何軒か店消えてるね

安売りしてる店どこかないかな?
111名無しなんじゃ:2007/08/01(水) 22:29:30 ID:PPc8iRlw
>>109
「冨中珠算塾」懐かしいな。小5〜中2までお世話になったよ。
今はやってないっぽいね。

>>110
四道路のauがなくなったのは少し驚いた。
112名無しなんじゃ:2007/08/02(木) 00:11:13 ID:4xLwhA12
>>111
ユメタウンに移転したから無くなった
まぁ駅から近くなったからありがたいと言えばありがたいな
113名無しなんじゃ:2007/08/02(木) 18:20:46 ID:tL9Ikxqc
台風接近してますね 皆さん気をつけてください
満潮時刻にくるみたいですね
114名無しなんじゃ:2007/08/02(木) 18:52:51 ID:Okwje4FE
護衛艦全部出て行ってしまいました。
いつもの呉港と違う雰囲気・・・潜水艦だけは残ってるね。
岩国沖に避難してるとか・・
115名無しなんじゃ:2007/08/04(土) 01:00:02 ID:aD58aksA
避難というか

停泊させてたら波や風で、船同士がぶつかったり、
桟橋にぶつかったりするから、
沖に出すらしいよ
116名無しなんじゃ:2007/08/04(土) 02:18:13 ID:PdK9t8OU
>>115
それを避難というんじゃないでしょうか?
117名無しなんじゃ:2007/08/06(月) 11:24:17 ID:0OkDTE3I
>>115
ヴァカ丸出しだなw
118名無しなんじゃ:2007/08/06(月) 13:40:49 ID:DCX0nwH6
朝、広島に行ってきた。広島駅とそごう周辺だけしか歩かなかったけど
号外やら原爆がどうのこうのとか書いてある宣伝カーとか走ってた。
呉に帰るといつもの呉だった。やっぱり広島市内は原爆一色って感じだったな。
同じ広島県内でも広島市と呉市じゃ違うな。
まあ原爆が落とされたのは広島市だからかもしれないけど。
何年か前に8月6日の朝を大阪で迎えたけど、
大阪じゃ原爆の事なんかTVで一切やってなかったな。
広島の人も多分、広島の原爆の日が過ぎると、
9日は長崎の原爆だと言うのを9日の日にTVで見て
思い出す位だから仕方ないけど。
119名無しなんじゃ:2007/08/06(月) 21:14:13 ID:iFjrzFvY
呉の場合は呉空襲記念日でも黙祷すらしないから
広島の方がまだましかな。
120名無しなんじゃ:2007/08/06(月) 22:35:21 ID:RX2yTni2
×記念日
121名無しなんじゃ:2007/08/07(火) 00:11:57 ID:ln7dZMEI
>>118
今朝は各局の平和祈念式のTV中継を見てた。メインの絵はほぼ共通だけど広島テレビが
特にバックグラウンドの音声レベルが大きくて、蝉の鳴き声と街宣車?からの大声が邪魔な
くらい聞こえてたよ。よくは聞き取れないけど「安倍は帰れ〜〜!」」みたいなこと繰り返し
怒鳴ってたのかなあ?会場では相当うるさかったんじゃないか?あれは。
それでも、8:15から1分間の黙祷のときは怒鳴り声もピタッと止んでたような気がする。

首相の表情が妙に険しく不機嫌にも見えたのは、帰れコールを浴び続けているのだと
すれば何となく合点が行く。NHKなどではナレーターや挨拶の音声を際立たせて、
後ろのノイズはうんと抑えてた。そっちを見てると、核廃絶の厳しい前途に想いを馳せる
安倍首相〜みたいな絵柄のようでもあったなあ。

俺は高校〜大学の頃、よく写真を撮りに行ってた。
呉からの始発で広島ヘ行くと、早朝の慰霊風景があちこちで見られる。
一度か二度は雨降りの原爆忌にも遭遇したけど、たいていはカンカン照りで暑いから、
夕方からの精霊流しまで粘るともうヘトヘトのボロボロになるんだ。
122名無しなんじゃ:2007/08/07(火) 17:47:04 ID:NeSUtZQM
土曜日、なべタクシーが手を上げている人を見つけて、左に寄って止まろうとしたんだけど
車椅子の人がその人の後ろにいるのを見たら、そのまま止まらずに逃げていったよ。
露骨な乗車拒否だったな。
123名無しなんじゃ:2007/08/07(火) 18:04:29 ID:7j/mvNpI
なべはクソじゃね。いつも中通のマックの横にタクシー停めてフィリピン
相手にしている馬鹿な運転手がいるしね。
124名無しなんじゃ:2007/08/07(火) 21:50:51 ID:tKwinN0E
何で呉のタクシー運転手は、客が乗ったら帽子を脱ぐのか??
乗ってからが仕事では…制服に帽子がある人は仕事中は脱がないが…
愛想も無いしね
125名無しなんじゃ:2007/08/07(火) 22:03:06 ID:EHXA9Ayw
所詮、タクシーの運転手だよ。
126名無しなんじゃ:2007/08/07(火) 22:10:26 ID:D.Z6AjAM
なべタクシーにはヘルパー2級の資格をもった人がいて介護活動に力を
いれていると新聞でてたのに。
127名無しなんじゃ:2007/08/07(火) 22:43:33 ID:.guYrfpU
昔、呉で個人タクシーに乗った。
夜の最終のバスが終わった後、JRから降りて、呉駅から。
遅い時間だけど、せいぜい1000円過ぎくらいの近い客だった。
行き先行っても返事しない、カーナビでテレビ見ながら運転するから
ハンドルがふらふらする、とひどい扱いを受けた。
そりゃ、呉駅で客待ちだったら、
焼山や倉橋に乗る客を乗せたいだろうけどね
それ以来、バスが終わった後にタクシーに乗る時
会社のタクシーに乗ることにしてるが、やっぱり夜は態度悪い
128名無しなんじゃ:2007/08/08(水) 00:20:19 ID:yR3j1v5k
呉のタクシー会社は、その殆どヤクザ上がりってのを知らないのか、君達は!?
129名無しなんじゃ:2007/08/08(水) 07:29:21 ID:fFMOzrZg
>>128
そんこと知らん。普通はヤクザ辞めてタクシーの運転手してたら恥ずかしい
じゃろ?
130名無しなんじゃ:2007/08/08(水) 09:02:34 ID:yNO/sdD6
仁義なき
131名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 00:54:46 ID:AmwWBgmA
タクシー会社、目的地が近かったら電話しても断られるよね。
病気の親を国立病院まで通院させるのに難儀したよ。
いつも本通りまで出てタクシー拾ってた。
132名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 08:42:43 ID:w/8lDe3M
>>128
こいつ何で偉そうなの?いくら呉といえど、タクシー会社のほとんどが
ヤクザの舎弟企業ってのは有りえん。
133名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 12:00:48 ID:.iWcCMbc
>>131
合同タクシーとか朝日交通などの大手でもダメ?
http://www.taxisite.com/cal/addrbook/34/202/1.aspx

>>132
駅構内に入れないタクシーは、その率が高いと言うのは聞いたことある。
134名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 14:52:56 ID:w/8lDe3M
A交通は昨日も呼んだけど、けっこう感じ良かったよ。社長の教育じゃろう
ね。Nタクシーみたいにマックの横にタクシー横付けしてフィリピンと戯むれる
なんて馬鹿な宣伝したりはせんね。
135名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 15:52:02 ID:rOkZsTlc
俺普通に辰川から呉駅連発してたけどな
136名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 21:00:52 ID:jew4UN/g
まあ客商売という考えに欠如 運転できれば商売になるというアホが多い事でしょう
全員とは言いませんが
137名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 21:25:58 ID:DcqWvylk
a
138辰川の住人:2007/08/09(木) 21:30:19 ID:DcqWvylk
タクシーの運ちゃんが運転席から
威勢のいい声で振り向きざまにいらっしゃい!!
って言ったらお客さん乗車拒否するよ!
139名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 21:33:10 ID:fMfvLBWo
さっき、地区全体が停電になった。
ビックリしたー
140名無しなんじゃ:2007/08/09(木) 22:53:27 ID:zbx1C1GE
どのへん?
141名無しなんじゃ:2007/08/10(金) 01:56:33 ID:a.W91atM
朝日タクシーに電話して郷原から本通3丁目まで行きたい
といったら「ちょっと待ってください」と言ったきり電話に
でなかったんで掛け直したら速攻で切られた!断るんなら
ちゃんとした応対しろよ!とても社内教育されているとは
言えないね。
142名無しなんじゃ:2007/08/10(金) 15:03:29 ID:mdwxtamE
>>139
うちも停電になったけど、
近所の薬局の看板はついてた
143名無しなんじゃ:2007/08/10(金) 16:32:37 ID:JBFrVEWI
中川病院の名前が、いつの間にか「呉中通病院」に変わっちょる。
144名無しなんじゃ:2007/08/10(金) 18:56:35 ID:mdwxtamE
2,3日前に、中川病院への道を訊かれた…
145大阪在住:2007/08/11(土) 00:29:28 ID:qQc3MQX6
ババアが、何言いよるんか知らんが、それを真面目に聞いとる「フリ」をしとる時点で

終わりじゃろ。

ババアが何言いよるんな、フンッ(-_-)

くらいのオナゴじゃないと沖は暗いよ。

て言うか、今頃「女性専門チーム発足」って、15年遅いんじゃないの??(^○^)

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200708090057.html
146名無しなんじゃ:2007/08/11(土) 04:07:24 ID:fvDrBVP.
こないだ超久々にJRに乗ったんだけど、呉駅のホームやコンコースの天井から
白い霧のようなものを噴霧してるのを見てビックリした。ああいうのを見るのは
初めてだもんで。ナントカ式冷房装置って話だけど効果あるのかね?

気化熱を利用するなら湿度が上がるから余計にムシムシしそうだし、
あの装置でサリンを撒かれたら一大事だなと要らぬ心配をしちゃった。
147名無しなんじゃ:2007/08/11(土) 20:27:38 ID:u/rsv0.U
ポポロでダイハード4を観たが客が4人しかいなかった.
よくつぶれないなぁ
148名無しなんじゃ:2007/08/11(土) 23:14:39 ID:Aw2ofN3.
>>147
大家がアソコ(呉の元締め)だから、大丈夫。
149名無しなんじゃ:2007/08/12(日) 00:44:05 ID:YWlwg7NE
もしかして阿賀駅前で変な電波出してるあの家か?
150名無しなんじゃ:2007/08/12(日) 01:46:02 ID:BVidEHUc
>>149
阿賀駅前を車で通るとラジオに雑音がはいるよね。
151名無しなんじゃ:2007/08/12(日) 18:43:26 ID:v5OoWbxY
海王
152名無しなんじゃ:2007/08/13(月) 21:19:05 ID:/PFzzhFg
土曜日の4時ごろ、パチンコローズの前でヒッチハイクをしている人がいたが
、彼は無事三原まで行けたのだろうか
153名無しなんじゃ:2007/08/13(月) 22:19:26 ID:9RaULo12
呉には目立つ色のタクシーは少ないね。
154名無しなんじゃ:2007/08/14(火) 00:52:58 ID:1DJ06UQE
10年以上前の話なんだが
呉駅ビルの中に赤いのれんの北海ラーメンって店があったんだが
駅ビル改装で消えてた。

どっかに移転してるとか情報持ってる人いたら教えてもらえないかな。

あのラーメン喰ってあの頃の気持ちに無性に戻りたい。。
155名無しなんじゃ:2007/08/14(火) 09:48:14 ID:BpDdDLFo
>>154
広交差点に北海ラーメンてなかったっけ?
のれんの色までは覚えてないが。
156名無しなんじゃ:2007/08/14(火) 16:57:38 ID:qzoYR33M
>>154
北海ラーメンなら広本町1丁目にあるよ^^
パソコンで調べたら電話番号もでてくるよ
157名無しなんじゃ:2007/08/14(火) 17:21:57 ID:CoS.Q5nA
北海ラーメンって、以前はクロネコホールのとこに
なかったっけ?
火事で焼け出されていまの所に店を出した希ガス
158名無しなんじゃ:2007/08/14(火) 20:28:24 ID:RYxGU50w
休山トンネル呉側入り口の歩道横に、家庭ごみ捨てるの誰かね?
ゴミ袋買う金もないんかね。
159名無しなんじゃ:2007/08/15(水) 01:28:19 ID:UGd1WZ8E
旧市内は、ちょっとしたマンション建設ラッシュ?
中規模マンションだけで駅裏に2棟、本通りに2棟、中央・西中央に3棟、川向こうに1棟

拠点病院への通院が不便な、焼山や旧市内急傾斜地区の高齢世帯の人が移ってくるのかな?
宮原、警固屋あたりは空家だらけって聞いたが、本当なのかな?
160名無しなんじゃ:2007/08/15(水) 06:00:24 ID:mdZFl6tw
車の入らない家はただでもいらないそうです。
161名無しなんじゃ:2007/08/15(水) 07:09:07 ID:d74.ttKQ
固定資産税払えないけど30代無職童貞の俺に譲ってほすぃ
162名無しなんじゃ:2007/08/15(水) 11:17:59 ID:xk1UuaNk
実家は宮原・警固屋の坂の上のどこかだけど
年寄りばっかりだし、空き家多いかも
道端の空き家はすぐ駐車場になる
実家に車入らないし、意外に不便だから
自分も帰らないと思う。
土地の固定資産税も高いしさ。
163名無しなんじゃ:2007/08/15(水) 18:41:13 ID:8va3bvEQ
>>159
拠点病院ってなに?
164名無しなんじゃ:2007/08/15(水) 19:25:44 ID:QLSiKlg2
拠点病院とは共済病院、済生会病院などの大きな病院で、救急病院であることが多い。
165名無しなんじゃ:2007/08/16(木) 00:19:43 ID:mcjy0V8w
国立病院、労災病院、共済病院。
これだけ揃った田舎って、そうそうないよ。病院の揃い具合は大都市並。
東広島がどんだけ頑張ったって、広大医学部付属病院を誘致できなきゃ、「ド田舎」のまま。
166名無しなんじゃ:2007/08/16(木) 12:43:08 ID:mdP6Oo4k
押しピンって広島弁なんだってさ。よそで「押しピン」って言っても通じない。
でもさっきダイソーに行ったら「押しピン」って書かれた押しピン売ってた。
まあ広島で作ってるから仕方ないけど。
クレアルのダイソーが4階5階と拡大したけど売れるんだろうか…。
ゆめタウンは100円SHOPつくる気はないみたいだし。あれば絶対もっと人が来るのに。
167名無しなんじゃ:2007/08/16(木) 15:51:09 ID:Rocc1uE6
>>166
ひろしま特有の言葉だとは思ってもみなかったなあ。

「画鋲は関東、押しピンは関西」といわれますが、そう単純ではなさそうです。
http://www.justsystem.co.jp/atok/nihongo5/result-p2.html
168名無しなんじゃ:2007/08/16(木) 16:35:22 ID:mn5994EI
たわん
169名無しなんじゃ:2007/08/16(木) 20:48:41 ID:rkeZEIgk
これから先は100均なんて廃れるんじゃないか?
値段的にホムセンで買う方が安い物も多いし、何といっても粗悪品が多いしな。

中国の有害製品の件もあったし、利用者は減ってるんじゃないの?
170名無しなんじゃ:2007/08/16(木) 20:54:54 ID:4pp6KavE
今日の6時過ぎに今西通りで事故があったみたいだけど知ってる人いる?

タクシーが3台も止まってたんだけど車体見る限り衝突でもなさそうなんだが。
171名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 02:01:20 ID:1oyR39Ss
>>165
東広島は「これから」の街だ。
呉は「これまで」
172名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 02:11:22 ID:KDWFdz42
病院の数と都市のレベルは計れないんじゃないかなぁ?
東広島は、交通の便から見て呉には勝てないと思うぞ!
呉は田舎ではあるが、これから海上交通の発達により、より利便性の高い街に
生まれ変わる事は確かだ!
街を高層ビル街にするのは、いかがとは思うが・・・
あと、バイパスの開通により、交通量が増える。という事は立ち寄る人が多くなる!
発展の可能性大だよ。
人口減少は進んでいるけど、大工場、自衛隊が居る限り最低限の人口は確保される。
何とかなりそう^^
何とかならないのは東広島の方でねえか???
173名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 09:52:28 ID:pWOBcuhs
>>172
呉がどうにも発展できないのは、市街地に開発できるような土地が無いって
事なんじゃないか?

東広島は未開発の土地がたくさんあるから、新しい施設がどんどんできてる。
その上、どこに行っても駐車場代がかからないから、気軽に遊びに行ける。

交通の便が良くなっても、魅力のある施設が無いと誰も来ないだろう。
呉にそんなものが作れるのか?
174名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 12:10:25 ID:GNs3sXXk
広島のベッドタウン、軍事都市、工業都市になれば呉は安泰

もうすぐ、呉東広島道路もできるし、クレアラインが既にある
遊びにいくならそれ使えばええがな
175名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 14:03:24 ID:vdGoP9sw
呉は新幹線も通ってないからなw
開発できる土地も郷原くらいしか
残ってないし。
黒瀬を東広島に取られてしまったし。
176名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 16:54:20 ID:Y1DILg1Q
>>172
あなたは江戸時代の方ですか?
船での移動は個人的に嫌いじゃないが、海上交通に発展性はないじゃろう。
ヨットハーバーなんつうのもバブルの頃の幻想じゃし。

>>173
自衛隊教育隊のところが使えんかのぉ。
ええ都市計画ができそうながのぉ。
177名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 19:16:32 ID:89REuVeQ
埋め立てすればいいと思う。
地震がきて液状化するかもしれないが。
178名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 20:00:57 ID:uvvIslbU
>>174
重箱の隅をつついて悪いが「東広島呉自動車道」だ。
呉インターも阿賀インターも起点じゃなくて終点。

最果ての地、呉。
179名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 20:12:14 ID:LuKlwYSU
私は呉市に住んでいますが「住めば都」です。このご時世、うんだらもんだら言わず対応しましょうよ。
180名無しなんじゃ:2007/08/17(金) 20:36:15 ID:z2g3b562
>>176
>>172が言うところの海上交通とは、橋のことではないのかな。
第2音戸大橋とか、安芸灘諸島連絡架橋とか。
豊島大橋(来年開通)が出来たら、自転車で岡村島(愛媛県)まで行ってみたいなあ。
181名無しなんじゃ:2007/08/18(土) 00:46:08 ID:1ne/kH12
そうなんです!言葉はおかしかったけど、橋の事言いたかったんです。
理解者>>180ありがとです。
182名無しなんじゃ:2007/08/18(土) 17:26:53 ID:EHiFdFbs
盆の終わりに呉から家族連れがぞろぞろ荷物抱えて車や電車で家に帰る様子を見ると、やっぱり呉は田舎だと思う
183名無しなんじゃ:2007/08/18(土) 17:34:03 ID:8DyySjpE
>>182
どう見ても呉は田舎だろ。
と言う俺は呉からもっと田舎に帰省してたw
184名無しなんじゃ:2007/08/20(月) 18:02:49 ID:.O/uIcIg
別に田舎でええじゃん。文句言うんなら別のスレ行け。
185名無しなんじゃ:2007/08/20(月) 19:22:15 ID:q/dpyQDw
>>184
誰も文句言ってないと思うが?
186名無しなんじゃ:2007/08/20(月) 23:31:29 ID:/A9fvFPw
>別に田舎でええじゃん。文句言うんなら別のスレ行け。

被害妄想田舎人、おな〜り〜w
187名無しなんじゃ:2007/08/21(火) 12:47:07 ID:f1KAGyy6
突然じゃけど呉駅の本屋ってどう思う???
188名無しなんじゃ:2007/08/21(火) 14:16:41 ID:Z8vbhagc
ゆめタウンの本屋がなかなかええと思うが。
189名無しなんじゃ:2007/08/21(火) 14:29:17 ID:LlagO9IU
くやしいのぅくやしいのぅ
190名無しなんじゃ:2007/08/21(火) 14:37:07 ID:yprTa2/6
それかレクレのフタバがいい
191名無しなんじゃ:2007/08/21(火) 15:12:43 ID:JrIuHPew
呉駅ビルの本屋、また改装してるね。9月1日がリニュ−アルだそうです。
前も改装してなかったかいな?もちろん会社が替ってからだけど・・
どんな店構えになるんかな??
192名無しなんじゃ:2007/08/21(火) 17:50:32 ID:Aaz1nwtw
ゆめタウンのたこ焼き屋のあげたこが390円から450年に値上がりした。
一挙に60円も値上がりするなんて信じられん。
193名無しなんじゃ:2007/08/21(火) 19:41:46 ID:by35vTV.
>>192
黒瀬にも東広島にも、ゆめタウンの中にはほとんど入っとる店だけど
焼き加減は黒瀬がいちばんいい、とかいう話をよく聞く。
194名無しなんじゃ:2007/08/21(火) 21:47:05 ID:G/Mo9Pfs
>>192
テナント料の見直しで已む無く・・・
195名無しなんじゃ:2007/08/22(水) 00:46:12 ID:ie8ZU6oA
>>194
材料が値上がりしたって聞いたよ
196名無しなんじゃ:2007/08/22(水) 03:27:15 ID:ssuETdHU
呉駅ビルの本屋の店員かわいくない?
フタバにも1人おるけど
197名無しなんじゃ:2007/08/22(水) 13:22:47 ID:40Ed0oE.
呉駅の本屋また改装か。でも店の名前は変わらないんだな。
さっきそごうに行ったら、ロッテリアが無くなってた。
でもまあ呉駅にもロッテリアがあるから別に良いけど。
しかしそごうのロッテリアも17年位やってたのにな。
やっぱり、ゆめタウンにモスが出来たのが原因か?
198名無しなんじゃ:2007/08/22(水) 15:28:04 ID:xj8yx.JM

審判が悪い
199名無しなんじゃ:2007/08/22(水) 16:02:45 ID:ePKGAHIU
あれは主審が悪いわ
200名無しなんじゃー:2007/08/22(水) 21:18:51 ID:3cjSB13s
審判とは 高校野球のことかな?
201名無しなんじゃ:2007/08/22(水) 22:10:06 ID:Er0rVqYs
無視、虫、呉には関係ない。
202名無しなんじゃ:2007/08/22(水) 23:07:28 ID:RiqJDIec
子規句碑交差点の市営アパ−トは前々に取り壊してたが、その西隣のIHI?日新?の体育館もいつの間にかなくなっていた。
テニスコ−トも・・つい、こないだ気がついた・・・
長細〜い空き地が出来たが、何が出来るん??
知っている人、情報求む!
203名無しなんじゃ:2007/08/23(木) 12:24:35 ID:lJVJ9Xjg
あの市営アパ−トか体育館かどちらかの跡地には
IHIに研修にやってくるベトナム人専用か、または外国人専用の宿舎になるんだって。
あとはIHIの駐車場になると聞いた。
204名無しなんじゃ:2007/08/23(木) 14:06:19 ID:yM4zI5T2
202です。
203さん、情報ありがとうです。
そうですか・・・外国人が増えてトラブルが起きなけりゃいいけどね。
それにしてもあの場所、結構広いね。
体育館のあった場所にはバレ−ボ−ル?か何かの記念碑が寂しく残されていますね。
あの近くにはト−チカがまだ残ってますね。(チョイと坂を上がったところ)
歴史を感じるなあ・・・
205名無しなんじゃ:2007/08/23(木) 21:12:18 ID:phGccRzw
ポートピアの駐車場、3分の1くらい潰して何か作りよるが
何が出来るんか知っとる人おる?
206名無しなんじゃ:2007/08/23(木) 21:23:18 ID:IzIiKpP2
フットサルのコートが出来るんじゃなかったっけ?
207名無しなんじゃ:2007/08/23(木) 22:36:34 ID:phGccRzw
>>206
サンクス!そんな感じの造りじゃったわ。
208名無しなんじゃ:2007/08/24(金) 14:25:46 ID:xEKfF0lE
>>203
宮原の交番に外国語が堪能な警官を入れる必要性が出てきますね
これで無人交番も解消♪
209名無しなんじゃ:2007/08/24(金) 15:39:59 ID:h.7.6y1c
>>197
そごうのロッテリア、マリオデザートになるんじゃね。これは嬉しい。ロッテリアなんて食わんしw
210名無しなんじゃ:2007/08/24(金) 18:58:53 ID:zF9rrKa6
マリオデザートって?マリオってあのマリオ?
マリオのデザート…。なんか面白そうだな。


ポポロの前のローソンに野菜やら卵なんか売ってるんだな。
卵が10個で100円かスーパーよりちょっと安い。
家の近所にあるセブンイレブンでも10個入り100円の卵売らないかな。
211名無しなんじゃ:2007/08/25(土) 03:28:15 ID:Clkagfqk
…あの。
>>210
http://www.sanmario.com/ の事だと思うよ。
212名無しなんじゃ:2007/08/25(土) 11:48:03 ID:NGi5Y8Cg
>>211
そうなんだ…。マリオ違いだったな…。
って言うか、結構有名なんだね。
213名無しなんじゃ:2007/08/25(土) 18:56:46 ID:yWAKNusk
大阪の友達に会いに行くのにおみやげを持っていこうと思うんだが
呉や広島の名物で喜ばれるおみやげって何がいいかな?
ちょっと「お!」と思われるようなものを持っていきたい。
214名無しなんじゃ:2007/08/25(土) 19:20:03 ID:4BCGBDCg
>>213
もみじ饅頭が定番すぎるけど、結構評判いい。うまいらしい。
あとは、川どおり餅、おんらいまんとう、新平家物語くらいか?
215名無しなんじゃ:2007/08/25(土) 20:02:10 ID:mOPGJkzI
>>213
川通り餅とカープかつがいいよ
216名無しなんじゃ:2007/08/25(土) 21:24:56 ID:9B3UHPzE
>>213
ちょっと「お!」と思われるようなものといえばメロンパン
217名無しなんじゃ:2007/08/25(土) 21:27:00 ID:KEJijpfQ
京都人に土産でカープカツ持って行ったら「カツって行っても肉じゃないんだ」
ってバカ受け。
218広テレ・プラザの近く:2007/08/25(土) 22:22:56 ID:cjzYHGjk
>>213
長崎堂:バターケーキ

開店時には行列、午前中に売り切れる事もあり。
219名無しなんじゃ:2007/08/26(日) 02:04:54 ID:IvN6phxo
何日か前に呉駅近くにある温浴施設で中年男性が亡くなったそうですが
詳しいこと知っている人いませんか?
220名無しなんじゃ:2007/08/26(日) 16:45:53 ID:5o/c1N3M
お土産と言えば、福屋の前にある「ささき寿司」のお寿司。
あそこはよく並んでる。お笑いの「磁石」の片方の実家だ。
でも何度か食べたけど、並んでまで買う価値はあるのかどうか…。
221213:2007/08/26(日) 16:49:31 ID:PFJddLGg
たくさん色々ありがとう。
お菓子類のほかに、お好み焼きの真空パックも考えたりしたんだけど・・・
レンジでチンする手間を考えたら、面倒かな・・。
222名無しなんじゃ:2007/08/26(日) 21:22:24 ID:pUINU2xE
スレちがいだったらすみません 本日呉市海岸1丁目にて水色のインコ保護しました
呉警察署の方にとどけだしてますので 心当たりのあるかたは電話してみてください
223名無しなんじゃ:2007/08/26(日) 22:06:28 ID:8DFRuQPI
>>213
俺のおすすめはだんぜん「呉ンガー」。
224名無しなんじゃ:2007/08/27(月) 21:01:15 ID:Qdg1eT82
昨晩、黄ビルの上で何かコンサートやってたみたいだけど、誰が来てたの??
市役所前まで歌声が聞こえたけどラジオで聞いた事ある曲だったよ。
225名無しなんじゃ:2007/08/28(火) 14:04:47 ID:TTiAIsxY
大和ミュージアムには334万人の入館者数で
'05年は1億円の黒字。'06年は5千万円の赤字だったと
今日の中国新聞に書いてあった。今年も赤字かな?

しかしゆめタウンは大和ミュージアムのお陰で結構儲かってるはず。
大和ミュージアムは火曜定休だと思うけど、ゆめタウンは火曜日は人多いし。
まあ火曜日は駐車料金がタダだからかもしれないけど。

大和ミュージアムが潰れてもゆめタウンは無くならないんだろうな。
中通りももっと賑えばいいのにな。中通りはリアルでもってるみたいだけど。
ダイソーも広くなってるし。
226名無しなんじゃ:2007/08/28(火) 14:15:35 ID:5R5.G/uk
てつのくじら館ができて相乗効果で入場者が増えてそうだけどね
227名無しなんじゃ:2007/08/28(火) 14:56:55 ID:uGIOFh5s
中通は更地にして公園にでもしたほうがいいね。
パチンコ屋や風俗店が並んでるような商店街に
誰が子供を連れていくか?
年寄りと酔っ払い相手にせいぜい頑張って下さい。
228名無しなんじゃ:2007/08/28(火) 16:29:43 ID:3fbdkpn2
>>227
暗い、汚い、臭い・・・・

酔っ払いと東南アジア系+中南米系外国人が10人くらいで「たむろ」
近寄り難い。
229名無しなんじゃ:2007/08/29(水) 03:41:16 ID:IPRUAw3s
>>225
ハウディのダイソー、2フロアになっててワロタw
上階から商品を持って下階のレジに行くのはヘンな気分だ。
お金払わずにエスカレーターに乗るとなんだか悪いことしてる気分。
230名無しなんじゃ:2007/08/29(水) 06:17:18 ID:KYotVw5Y
>>223
呉ンガーって食べたことない?
どこで売ってる?美味しい??
231名無しなんじゃ:2007/08/29(水) 14:11:03 ID:dQvOnfYU
>>229
広島のネバーランドもそうだから

>>230
大和ミュージアムに売ってる。
作ってるとこは場所の説明が難しいんだが三条通にあるシャルロットってケーキ屋
そごうの前の通りを広島方面に向かって二河川渡ってすぐ直角に曲がるとこの
薬局だったか手芸店だったかのある路地を入ってすぐの場所(判りずらくスマソ、詳細はググって)
その店舗でも勿論買える。
232名無しなんじゃ:2007/08/29(水) 19:45:25 ID:KYotVw5Y
>231
サンクス

ところで、味は?美味しい?
233名無しなんじゃ:2007/08/29(水) 21:28:48 ID:52f37xJw
今年初めて中通りの土曜夜市に小学生の子供を連れて行ったんだけど、
柄の悪いグループがいっぱいいて、うんざりした。
高校生の女の子たちが縁台でだらしなくたむろして煙草すってたり、
金髪の母親が金髪の子供を口汚く叱ってたり・・・
大きくなっても子供だけで行かせられないわ・・・
234名無しなんじゃ:2007/08/29(水) 21:45:37 ID:65y3cRzo
中通りの奥のキリスト教会の外国信者
よく二人組みでマウンテンバイクのった外人が体育館の周り
うろちょろして勧誘してるけど、中通りで出来なくなったんかね
警察か組合にやっぱ注意された?
235名無しなんじゃ:2007/08/29(水) 22:17:24 ID:A9VOgTOM
神山峠から少し畑に下ったところにある採石場のダンプは、狭い道でも絶対
に道を譲らんね。
今日なんか、ちょっと下がってくれたら楽にすれ違えるのにって場面でも
こっちをにらんでるだけだった。

あそこってヤクザの舎弟企業かなんか?
236名無しなんじゃ:2007/08/29(水) 22:18:54 ID:dQvOnfYU
>>232
人それぞれと思うけど不味くはないよ。普通にうまい。
でも土産レベルの品だからビックリするほど美味しいとは言えない。
237名無しなんじゃ:2007/08/30(木) 21:39:24 ID:xq6mPYWk
海王がいる限り、中通り一帯はあのままだしね
238名無しなんじゃ:2007/08/31(金) 04:45:19 ID:5lnMeh3g
古くて重たい感じがする「アーケード」を取っ払えば、少しは明るくなるのにな・・・・
239名無しなんじゃ:2007/08/31(金) 11:22:19 ID:tPVL1ygk
音戸ロッジは今日が最後か。
なんかさみしいね。
240名無しなんじゃ:2007/08/31(金) 14:19:42 ID:x4rOhLiY
音戸ロッジの風呂と食堂は2時までらしいから、もう終わってるな。
最後に食堂で焼飯セットのスープ飲みたかったな。
音戸ロッジの後は何になるんだろう?
241名無しなんじゃ:2007/08/31(金) 18:32:40 ID:U8GMGqO6
取り壊す金がないため廃墟
242名無しなんじゃ:2007/08/31(金) 21:59:50 ID:DpJwH0kY
ポートピアの駐車場の一部にネットがつけられてアスファルトとか整備されてたけどあれは何?
何か新しいものでも出来るん?
243名無しなんじゃ:2007/08/31(金) 23:47:06 ID:GZTqGRws
244名無しなんじゃ:2007/09/02(日) 15:30:58 ID:BWpEZZLs
呉共済病院 看護学生から患者情報流出
8月30日7時50分配信 産経新聞


 呉共済病院付属看護専門学校(呉市西中央)の学生(21)が、同病院の患者39人分の個人情報を自分のパソコンから、ファイル共有ソフトを通じてネット上に流出させていたことが29日、分かった。

 流出したのは、患者の姓や年齢、性別、入院日、病名などで、学生が病棟での実習に備えて患者の状況を把握するために書き写したうえで自宅のパソコンに保存していた。同病院に外部から情報流出の指摘があり、この学生のパソコンから、ファイル共有ソフトを介してネット上に情報が流出したという。

 これまでに、流出した個人情報の悪用は確認されていない。同病院によると、看護学生には実習前のオリエンテーションで個人情報保護の必要性を説明したうえで、漏洩(ろうえい)しないという誓約書を提出させていたという。

最終更新:8月30日7時50分

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000047-san-l34
245名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 00:45:56 ID:PtjvzKhg
呉市焼山町のため池で小2とおっさん死亡、ひとり重体
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200709030048.html

滑り易い斜面をそのままにしておいてフェンスで囲ってもダメだよなあ。かわいそうに。
沼池とも言われてたとか、落ちると助かりにくい所なのか?近所の住民いない?
246名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 00:50:07 ID:PtjvzKhg
247名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 05:02:35 ID:QchaFaOA
呉にソープってあるの?
248名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 14:57:08 ID:QPRcW7Tc
フェンスで囲ってあるのにそれを乗り越えるなんてね…。
そんなの自業自得。可哀想とかって同情する気にもなれない。
1ケタの子供から目を離すなんて、親にも問題があるな。
249名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 15:56:45 ID:ZZpSrm0w
IHIの変電所の下の歩道、やっと草刈が始まった。今日中に終わるんだろうか。
って言うか、さっきその歩道歩いてたら目の前を蛇が横切ってびっくりした。
まさかあんなとこに蛇が居るなんて…。
250名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 16:43:42 ID:Syl6W4Rg
>>248
禿同。
これで遺族が公園の安全管理が不十分だったとか
言い出したら・・
251名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 21:05:48 ID:3I3krTv2
フェンスもあるし注意の看板もあるし訴えても無理でしょう 親の監督不行届き
でしょう 亡くなったおじさんに合掌礼拝
252名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 21:45:15 ID:awyOOP1.
>>248.250
小学生がそんなに危険を察知できるとは思わない
(フェンスで覆われた所全てが危険な場所ではないと思うし)
自業自得なんて言葉を使うのはどうかと思う
が親や周りの大人たちがもう少し注意しておけばこんな悲しい事故には
ならなかったかなとは思うが・・・。
253名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 22:48:05 ID:0687nAPI
>>252
248.250は考え方がひねくれた奴らなんだよ。
気にするな。
254名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 22:57:56 ID:F6r7D4MM
自分の身は自分で守る。子供には教える。言って分からない子供は保護者がしっかり監視する。
これが基本だと思います。
危ないところは全部フェンスをするなんて無理です。海も川もすべてフェンスで覆うのでしょうか。
こんなことしたら景観は台無しだし、大増税が必要です。
この事故が原因で非難される役所がかわいそう
255名無しなんじゃ:2007/09/03(月) 23:33:20 ID:vATC2bNA
法律的にどうかはわからんが
悲しい事故だよね、こんな事は無くならないとね。
256名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 00:24:22 ID:fesGTukk
>>255
245の言うように、滑りやすい斜面をそのまま放置しといてフェンスで囲ったから
大丈夫だろ文句あるか、フェンスを越えて侵入する奴が悪いんだろ?じゃあ
また同じことの繰り返しなんだよな。

2004年にも13歳の中2が同じところで足を滑らせて転落して水死している。
ため池の所有者・管理者は地元農家でつくる水利組合で、フェンスは呉市と
組合が分割して管理。2004年の事故を受けて呉市は2005年にフェンスを延長、
注意喚起の看板も2つ増設して3つにした。

鍵のかかった高さ150cmのフェンスなんか簡単に乗りこえられるし、普段からここで
釣りをしてる大人もちらほらいるそうだ。そんなのを目の当たりにした子供は、ぼくらも
入って遊んでいいんだーと甘く見てしまう。

この急傾斜で滑りやすい斜面を撤去するなり柵を設けるなどしないと、数年後に
また同じような事故が起こるよきっと。
257名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 00:50:18 ID:BwmG0WkU
>>252
>フェンスで覆われた所全てが危険な場所ではないと思うし

あなたのなかで、「フェンスで覆われた所で危険でないところ」
ってどこですか?
他人の私有地?
告訴されたら、不法侵入で逮捕されますよ。
少なくても、フェンスを乗り越えたりしてはいけないと、教育するべき。

>>256
>普段からここで釣りをしてる大人もちらほらいるそうだ。
それが問題。
今の大人は、お手本にならない、見かけだけのがいるよね。
今度、見かけたら、通報してやって。
大人がしなければ、子供もまねしないかも知れない。
258名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 08:14:40 ID:Zwe7z0h6
>>252
学校でも再三にわたって近づくなと注意している
しかも数年前に中学生が同じ場所で死んでいる

自業自得です
無くなったおじさんがいい迷惑
259名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 11:16:23 ID:NIt6pXfo
前に死んだ中学生の亡霊が引きづりこんだとかだったら滅茶苦茶怖いな
260名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 11:22:30 ID:tmZ7GA/E
最近の危険な池とか浜辺では、ある程度落ちても大丈夫なように
階段状にして上がりやすくしていますよ。
261名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 13:22:13 ID:cXi4QTdw
呉駅の本屋新しくなったけど、CDショップが無くなったな。
262名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 19:51:21 ID:wPWqQ0JI
あの大池は回収する前から後まで何人も死んでるよ。
全国ニュースになったのは初めてのようだが。
夏休みの最後というに他の所で水死が無かったので
大げさに騒いでるだけでね?
263名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 20:21:23 ID:ZEoMs7ps
呉市の産科で、今、どこがお勧めですか?といっても、
労災病院は、予約で一杯なんです。
共済病院と国立病院のどちらかで出産したいのです。
個人病院も産科はなくて、クリニックへ変更していますし・・・。
264名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 20:50:31 ID:1ERC.xuk
どんな理由であれ幼い子供が死んで、自業自得の言葉で片付けられる
人は心が荒んでると思ったり。
助けに入って亡くなったオジサンが一番気の毒ではあるけど、死んだ子供
の事をどうのこうの言うは心が痛む。

これ以上、同じような事故が起こらないように望みます。
265名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 21:02:04 ID:ntNNYde.
>>260
池の斜面は特殊コンクリートで覆われ、その傾斜は約30度。
70mほど続く斜面の中ほどには幅1mほどの階段部分はあるけど、日照り続きで
水面がやや後退気味だし、水中部分はコケが生えてて非常に滑り易い。

ニュース動画で見た印象だと、あの約30度という傾斜は相当にキツい。
まともに直立できる傾きじゃあないし、コケのある水中だとあの急峻な足場で
体勢を保つのは難しいと思う。ましてや滑って転んで頭でも打てば、
まず這い上がるのは無理だと思うな。

フェンスを1.5m→2mにする応急策もあるけど、1.5mを楽々と越えるガキが2mで
断念するワケもなく、危険なのは傾斜30度のコンクリ斜面なのは明らか。
266252:2007/09/04(火) 21:51:17 ID:gNwmS1BE
>>257
そうですよ、そのようにフェンスで覆われているからといって
必ずしも危険がいっぱいな場所だけではありません
(モチロン進入禁止の場所に入ることを認めているわけではない)

>>264
そうですね、ノーヘルでバカみたいに一般道を飛ばす暴走族ならまだしも
自然に興味をもち、危険かどうかの判断が出来なかっただろう子供が亡くなって
それが自業自得だなんて・・・ 意味も少しずれてるし・・・。

>>265
その池を知っているから言うが、多分落ちたのはその斜面じゃなく
斜面に入る手前の角のところ、ここが急深で、足場も滑りやすい土で
直角に落ち込む、ここなら落ちたらすぐには上がれないかも・・・。
267名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 21:55:41 ID:g.rhxxNo
>>263
私は共済で出産しました。
知人が全員共済だったし、2人目出産した人も共済に行っていたので私も共済で出産しました。
感想は私には良かったです。
先生、看護師の方、小児科の先生、私にはあっていました。
私の子供は、持病があるかも?だったんですが、
出産直後の私が気にしない様になのかな?
私の知らないうちに検査して下さってて、精神的に助かりました。
あと、薬も病院内で出してくれます(確か国立は院外の薬局に取りに行くのでは?)
食事はよく分かりません。もともと食に対するこだわりが全く無いので…
ただ、共済は母子同室ではありません。
国立は母子同室と聞きました。
ですので、共済はたとえ夫であれ出産した我が子を抱っこ、なんていうのはほとんど出来ません。
ガラス越しに見るだけです。(夫は出産日だけしか抱っこできませんでした)
でも産婦人科の先生の人数が、国立と比べると共済は少ないんですよね…
きっと激務だと思います。
ほぼ休み無く働いておられると思います。そこがちょっと不安ですね。
268名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 22:00:59 ID:K.Ra8lUk
自業自得どうこうって危険を感じる感覚を養えってあげてない親に自業自得 
子供は親の無関心無責任の犠牲だったのでは してはいけない、入ってはいけない所
をしっかり教えこまないといけなかったんじゃないかと
269名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 22:57:18 ID:ntNNYde.
>>266
> その池を知っているから言うが、多分落ちたのはその斜面じゃなく
> 斜面に入る手前の角のところ、ここが急深で、足場も滑りやすい土で
> 直角に落ち込む、ここなら落ちたらすぐには上がれないかも・・・。

なるほどそういうことですか。
その手前の角のところで落ちた場合、すぐにその場には這い上がれないとして、
上陸地点として斜面側に回り込む?ような余裕はあると思われますか?

あるいはその急深ポイントに落ちたらもはや泳げないような状況、水草が茂っていて
身動きも困難といった状況はあるのでしょうか?

しばらく泳げるとか浮いていられる状況なら、何も慌てて落下地点に上陸を試みる
必要はないとは思うものの、着衣のまま池に落ちて慌てているとそうもいかないの
でしょうね。助けようとして飛び込んで亡くなったおじさんは、どういう段取りを想定
していたのだろうか?
270名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 23:08:37 ID:ZEoMs7ps
>>267
ご親切にありがとうございました。母子同室ではないのですか・・・。ちょっと
残念ですね。考えて見ます。ありがとうございました。
また、何か教えていただける事があればお願いします。
271名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 23:28:25 ID:kECOQyks
2ちゃんは、いろんなやつがおるからのー・・。
中、高のガキもおるし、ワシみたいなおさーん
もおるけーのー・・・。
272名無しなんじゃ:2007/09/04(火) 23:38:37 ID:Es8.fB36
音戸の工事で、何か不幸ありましたか? 橋桁にお花がありましたが・・・。
273名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 00:00:33 ID:u1aTOMZU
呉市 焼山の 堺 H さん。会いたい。亜希子です。いまでも夢にでてくる。友達でも知り合いでも
いい。つながっていたいの。運命の人だから
274名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 00:06:16 ID:u1aTOMZU
焼山の堺君 宮原高、広大出身の36歳の堺君。良い友達としてあいたい。
亜希子です。
275名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 10:14:07 ID:dSC67FTk
小学生だからこそ、周りの大人がちっちゃいうちから
「絶対にあそこに近づいちゃいけない」って
口が腐るくらい言っておくべきだろ
物心つくかつかないかの頃から、近所の井戸に近づくな、とか
〜〜に行くな、と言われたものだよ
子供は自業自得で、おっさんが気の毒
276名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 12:44:38 ID:u1aTOMZU
本当に助けたおじさんは気の毒だし、正義感ある方ですよね。残念です。
277名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 16:09:57 ID:YF4yo/4I
故意に人を殺めたりするような人が、命を落とす。
 ↑
上記以外で、命を落として自業自得、なんてあり得ない。
助けに入って亡くなったかたは本当にお気の毒ですが
そうだからと言って、子供の命が失われてるのに、自業自得といえる人たち、
神経疑います。
278名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 17:59:03 ID:cGTSK93M
オレが子供の頃は溜池でブルーギル釣ったり、ザリガニ捕ったりしてた。
大人に「あそこは危険だから行くな」とか言われてても、行っちゃってた。

もう溜池とかは、「絶対行くな」と釘を刺した上で、それでも子供が遊んで
しまうことを想定して、浮き輪状の物をブイの様にたくさん浮かべ
といたらよくね?
もしくは、子供の足が届くくらいの深度に金網を沈めとくとか。
いっそ、池自体を金網で覆うとか。
279名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 19:06:05 ID:cGTSK93M
呉の財政ピンチだそうですね
悪いとは聞いてたけど、これほどとは・・・・
280名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 21:33:29 ID:GtaEbZSw
>>275
> 物心つくかつかないかの頃から、近所の井戸に近づくな、とか
> 〜〜に行くな、と言われたものだよ

これで注意を喚起できる対象はごく限られたものになる。
通りすがりの子供や大人はそれでは救えないから、古井戸の場合なら、頑丈な蓋をして施錠管理する。
それならそこらの子猫でも落ちることはない。

失敗を当事者責任として突き放し、こういう場で無責任かつ浅薄に自業自得だと断じることに何の意味が
あるのか。そもそも、自業自得の意味すらわかっていない。

今回の溜め池の場合は、当事者を含む周辺住民の危機意識の希薄さ、危険箇所(斜面やフェンス)を
放置しておいた管理上の落ち度、救助者のスキルの低さなどが複合して発生した事故だ。

子供たちを助けようと意を決して行動するなら、まかり間違っても自らが命を落とすなんてことはあっては
ならない。「結局誰も助けられませんでした」がレスキューの最悪ラインであって、本人が落命して事故を
大きくしてどうする?という見方もできるだろう。ここが果敢に救助に挑んだおじさんの失敗。

まだ子供が中にいる!といって丸腰で火事場に飛び込む母親と同じで、冷静な判断と必要な資材などを
おろそかにして現場に突っ込むのは無謀だと、誰かが押し止めないといけない。
身体だけは反射的に動くし、放っておけないのは分かるけど、溺れる子供もおじさんもパニックのまま
何もできなかったとしたら、こんなに残念なことはない。
281名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 21:57:36 ID:6N94c9Fw
財政が悪いのは明らかだったこと

それに輪をかけて

大和ミュージアムや自衛隊の史料館を作る意味不明な政策

まあ

まずは市長さんがやめたほうがいいですね
282名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 22:10:35 ID:Sqrk13PY
>>281
自衛隊の史料館は市が金を出したわけではない

確かにあの市長は大した事無いとは思うけど。
283名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 22:23:14 ID:COmcGl5c
大和ミュージアムやらいろいろと
維持管理を指定管理者制度で民間に委託。
市長関連会社・・・か
284名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 22:30:43 ID:8KwSK8R.
現市長と言うよりも以前の市長の責任が重いんだがな
285名無しなんじゃ:2007/09/05(水) 23:58:43 ID:/SSDcTXg
>>284
>現市長と言うよりも以前の市長の責任が重いんだがな

池のことは事故前には、現市長は知らんだろ。

だけど、
例の九州のおじさんみたいに、「退職したから関係ない」とか、
「担当替ったから、わかりません、知りません」
が、大杉。
あんたら、何の責任もなしに、日々判子だけついてて、
あんな給料貰えるの?
ってのが、庶民の実感じゃないでしょか。

基本的には、「子供に、危険な場所を(ことを)教育する」
ことに同意します。
全ての危険に対して、有効なフェンスを設置することは不可能です。
だって、費用はあの人達が負担するのではなく、私達です。
286名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 05:50:37 ID:c5by/1VU
>>285

>>284は多分大和ミュージアムとかの事だと・・・
287名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 10:13:01 ID:WX1m4KWM
呉市も財政再建団体になるの?
天応の遊園地、阿賀の釣堀、旧市内・中央地区の意味の無い橋・・・・
全ては、歴代の基地外市長を支持して来たバカ市民の自己責任です。

水道料金、ゴミ収集料金、市バス、市関連施設利用料金・・・・この辺りから大幅値上げですか?
288名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 12:22:18 ID:xuFKznRk
はて、金が無い?
呉ポー隣の埋立地は毎日造成工事してますよ。
少しずつですが綺麗にアスファルト舗装されてます。
何に使うんですかね?

ところで公園にある水場は何とかならんですかね?
天応や吉浦の公園はせっかく水場があるのに蛇口の水栓が外されてて水が使えません。
おそらく公園の水場から家庭用や業務用に水を盗む輩対策なのでしょうが
公園を使う子供たちやお年寄りが脱水になっちゃいます。
289284:2007/09/06(木) 20:39:01 ID:LLZCm0a2
>285
>>281-283の流れで来てなんで池の方に飛ぶのでしょうか?
呉ポートピア、阿賀マリノポリスその他数多くの赤字を生み出す事業だけでも財政まずいのに
近隣の赤字自治体を吸収合併したものだからさらに悪化

ま 多くの市民が選挙でOKしたんだから自業自得か・・・
290名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 21:04:52 ID:h07ljA6w
呉は折角ヤマト博物館・屋台・海事博物館・レンガ町並み・各映画ロケ
等でイメージ良かったし若者もUターン多いと聞いてたし町も活気出てると
聞いてたからこの財政破綻寸前ニュースは正直びっくり。
291名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 21:24:45 ID:vReS.hFc
思うんだけど全ての市有地を民間に売れば
仮に捨て値であっても1000億円以上になるんじゃね?
このアイデアどうよ?
292名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 21:38:15 ID:k9b5rzdA
観光で浮かれてる町はろくなことにならんよ。
あれは麻薬みたいなもんだからな。
293名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 22:46:41 ID:jOSgme06
>>288
店舗用エアコンのドレンパイプから出る水を、美味しそうに飲んでる路上生活者を見たことがある。
294名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 23:20:58 ID:3qsJTXyQ
学生の頃にライフセーバーをやってたんだが、おおむねプール<海<川<池<急流の順に難易度が
高くなると思う。農業用水のため池は夏場になると浮き草水草が繁殖しやすいから最悪だ。

まずは人を呼び専門機関へ通報、そして溺れている人の浮力確保、フロート替わりになるようなものを投げる。
ペットボトルや浮輪はそのままでは遠くへ飛ばないから水を少しだけ入れる。水が無ければおしっこでも土で
もなんでもいい。ロープがあればフロートを結び、端を足で踏んでから溺れてる人の頭越しに投げる。

パニックに陥ってる人に、人間は水に浮くぞ、靴を履き着衣のままなら余計に浮く!静まれ〜!
ということを伝えても、手足をバタバタさせてないと沈むという恐怖感を払拭するのは難しい。
木の枝や物干し竿、はしご、カーテン&レール、散水ホースなどを差し伸べて手掛かりを与える。
そこらにいる連中は衣服を脱いで即席ロープを作る。
295名無しなんじゃ:2007/09/06(木) 23:28:02 ID:3qsJTXyQ
そうこうしてると周りからは「何をグズグズしてんだ!早く助けに行け!」といったプレッシャーがかかるが、
TVドラマみたいに溺れてる人発見!即ドボーンと飛び込んでカッコ良く助け上げるのは幻想で、
みんなそういうのを期待してるんだろうけど、多くの二次被害はこうして発生するんだよね。

救助のために単身で水に入って溺れている人に近づくのは最後の手段、というか素人がやってはいけない
ことの最たるものだけど、この場合、衣服は脱いでおかないと泳げない。
溺れてる者に正面から近づくな!と教わるけど、パニックを起してると死に物狂いで救助者に向かってきて
抱きつかれる。たとえ相手が子供であっても、信じられないほどの力で抱きつかれると専門のセーバーでも
振りほどけないし泳げない。ましてや着衣のままの素人が助けに行って抱きつかれると絶対に助からない。

バタバタやってる要救助者には潜って回り込んだうえ背後から近づいて、髪の毛を掴んで引っ張る。
こうするとアゴが上がって呼吸も楽になる。そうしておいてから、セカンド、サードのセーバーに托す。

膝下くらいまでの水ならまだしも、大人の足が立たないような深さのところに一人で助けに行くのは
絶対に無謀ですから止めましょう。
296名無しなんじゃ:2007/09/07(金) 01:14:27 ID:zWx46CII
>>295
使命感に燃えるのは君の勝手だが、長文過ぎて誰も読んでくれないわな。

読んで欲しかったら「簡潔明瞭」にすべし。
297名無しなんじゃ:2007/09/07(金) 02:03:40 ID:MoIXg2UM
大和ミュージアムは赤字なんだってね・・・
黒字かと思ってた・・・
つうか、呉も夕張市みたいになる危険性大なの?
298名無しなんじゃ:2007/09/07(金) 02:40:35 ID:ym/wECWw
299名無しなんじゃ:2007/09/07(金) 02:50:44 ID:vUQ/cESQ
>>297
こないだの新聞記事によると、たしか前年度から黒字→赤字に転落だ。

前年度でよかったかな??
300名無しなんじゃ:2007/09/07(金) 02:56:03 ID:vUQ/cESQ
>>296
どこに長文があるのか?と探したぞ。

人命に関る経験者の話だろう?
この程度の長さで辟易してるなんてどんだけの低能だよ。