■九州ガソリン代統合スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こっそりだどん
おせっかいで立てました。安い店情報などどうぞ。

どーして大分ってガソリン高い!?
http://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1001750067
福岡市中央区で安いガソリンスタンドは??
http://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=999944992
長崎市のガソリン高すぎ!
http://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=989469207

参考:えげつないガソリンスタンド『マツハヤ空港前店』
http://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=999644245

鹿児島もどっかにあったような気がする。
2こっそりだどん:2001/10/01(月) 10:57 ID:72IFcWOQ [ nttkmmt03038.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本市は、
57号江津クリスタルモール付近が91円代。
さらにエッソ、モービル、ゼネラルだと、
20literで100円引き券がマックでとり放題。

3号のヒノクニ石油はもっと安いのかな。でも怪しい。
熊大側のガイアックスはめでたくつぶれた。
3こっそりだどん:2001/10/01(月) 11:10 ID:C7qs1nJQ [ 195.101.182.61 ]
ガイアックスはエンジンに悪いあげ
4桑田弟:2001/10/02(火) 11:24 ID:QdjPLt4w [ p0199-ipad01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
ガイアックスを漢字で書くと害悪素と書きます。
つまり、悪害の素でございます。
私もこれでエンジン逝っちゃいました。
5名無しでよか?:2001/10/10(水) 18:06 ID:zj9ksbN. [ cache2e.kcn-tv.ne.jp ]
沖縄にいたときの底値がレギュラー58円だったことがある。
これには驚いた。2年ぐらい前の話。
6名無しでよか?:2001/10/10(水) 18:56 ID:bAjXaImo [ h217100.ppp.asahi-net.or.jp ]
会社のカードでこっそり入れてるのでガソリン使い放題です(藁
7名無しでよか?:2001/11/10(土) 10:29 ID:ViXD7icI [ KGScd-02p112.ppp.odn.ad.jp ]
鹿児島の底値はいくらだろう?
自分が知ってるのは阿久根AZの92円だよ。
鹿児島市内は安くても95円だよね?
8修行中@Genさん:2001/11/10(土) 11:11 ID:ntZ7rCes [ L115203.ppp.dion.ne.jp ]
昨日、鳥栖と久留米を通ったが、90円(リッター)切ってるね!
88.5円だったかな、(見かけたところで安かったのは)
9俺は31歳になった!:2001/11/10(土) 13:52 ID:Kw3lHupM [ kagoshima-ppp-210-172-163-65.interq.or.jp ]
>>7
95円は城南出光?
鴨池で93円を発見したよ。
どっちも鹿児島灯油スレに書いたけど反応無くて(^^;
10名無しでよか?:2001/11/11(日) 04:20 ID:WJ./6Ldk [ nttkmmt006216.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本江津付近87.9円戦争中
3号線はどうなのよ?
11ああああ:2001/11/13(火) 15:13 ID:4NVPy/vQ [ ip164.dialup1.fukuoka.jp.psi.net ]
新宮の3号線バイパスはセルフもそうでないところも88円、南の方で安い
ところないの?
12nanasi:2001/11/13(火) 16:03 ID:ddQepPBA [ p1043-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
宮崎は10号線沿いに最近できた三角系のセルフは88円です。
延岡の同じ系列の10号線沿いのセルフも88円でした。
大塚の夾竹園の前の普通のGSは89円で、35リッター(?)以上は1円引きです。
13名無しでよか?:2001/11/13(火) 21:56 ID:FsMiv5HU [ nttkmmt006134.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
セルフは「満タン」じゃなくて量指定で、
しかも値段そのままでカード使えるからちょっと得した感じですよね。
14papaya:2001/11/14(水) 12:11 ID:nSkXQVWs [ YahooBB218114004007.bbtec.net ]
そろそろ灯油の必要な季節になりました。
灯油の価格が安いトコ、どっかありませんかね?
15ああああ:2001/11/19(月) 11:58 ID:4Tks2L9k [ ip198.dialup1.fukuoka.jp.psi.net ]
福岡の新宮あたりが87円に値下げしていた
16九州人:2001/11/19(月) 12:04 ID:29aNnlfw [ q12-dn01kurosaki.fukuoka.ocn.ne.jp ]
福岡県宗像市周辺で灯油の安いところはだいたい630円
17papaya:2001/11/19(月) 17:54 ID:twCSOuIU [ YahooBB218114004012.bbtec.net ]
灯油、昭代の忠燃セルフは680円/18Lでした。
18名無しでよか?:2001/11/19(月) 19:50 ID:wBlMynFI [ fuku-ip1.ppp76.coara.or.jp ]
福岡市西区福重のJOMOはリッター90円。
セミセルフって書いてあるけどなんの事だろう。
給油はしてくれる。けっこう愛想良く。
窓拭きをしてくれないんだろうか。
当方原チャなんでよくわかんねーや(ワラ
しかも原チャだからどれだけ安くても最終的に10円くらいのもの(ワラワラ
ってかセルフの方が急いでるとき自分でダッシュで出来るから良くない?
19名無し:2001/11/19(月) 20:10 ID:1geWpaGw [ d2fc22-145.tiki.ne.jp ]
小倉南区朽網R10沿い周辺、大型セルフ(エッソ)の出店で一気に¥94位が¥86に
下がった。サービス付で¥87に行ってます。(だってめんどうくさい)
セルフ¥86三件、サービス付¥87、¥88、¥89ってかんじ。
20名無しでよか?:2001/11/20(火) 23:59 ID:PKUJ6GRc [ nttkmmt03037.ppp.infoweb.ne.jp ]
インターがある道って、インター入る側より降りた側の方が
高い店多いと思うのって、自分だけですかね?
21名無しでよか?:2001/11/21(水) 00:01 ID:TPLEIpL6 [ nttkmmt03037.ppp.infoweb.ne.jp ]
マックとかでクポーンばらまいてるところないっすか?
22キューポン:2001/11/21(水) 00:04 ID:TPLEIpL6 [ nttkmmt03037.ppp.infoweb.ne.jp ]
クーポンでした
23papaya:2001/11/26(月) 10:59 ID:24tGmDG2 [ YahooBB218114004111.bbtec.net ]
室見1丁目の交差点のESSO。レギュラー:89円/Lだった。
灯油も、617円/18Lだった。安くない?
24名無しでよか?:2001/11/26(月) 11:03 ID:cTtsuhC6 [ p0271-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
3号線の新宮のエッソ(セルフ)はレギュラー87円/L ハイオク97円/L 灯油572円/18Lだった
25名無しでよか?:2001/11/26(月) 11:12 ID:wlGWv/aQ [ nttkmmt006061.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
最近、ガソリンと灯油でバランスとってる巧みな店が多い。
使い分けねば。
26ああああ:2001/11/26(月) 11:29 ID:A9aKDUXg [ ip176.dialup1.fukuoka.jp.psi.net ]
3号線香椎のエネッソはフルサービスでレギュラー87円/L だよ
27名無しでよか?:2001/12/02(日) 23:54 ID:dM6hIH1M [ p0560-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
また平均価格が下がったらしい。
28ああああ:2001/12/03(月) 14:50 ID:S1VCZ/ig [ ip148.dialup1.fukuoka.jp.psi.net ]
南区の大橋〜井尻あたりも急に値下げ合戦が始まった、筑紫郵便局あたりはレギュラー
85円/Lもあった
29名無しでよか?:2001/12/03(月) 15:04 ID:e0kuoH1A [ f064117.ppp.asahi-net.or.jp ]
5号線のセルフは85円ジャスト。
ポイントカードもあるし3分くらいで済むからいつもそこです。
30転勤人:2001/12/03(月) 16:09 ID:JzVppPdo [ p1215-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
宮崎は延岡が安いね。バイパス沿いのセルフはレギュラー87円、ハイオク95円です。
延岡道路入り口近くの宇佐美(普通のスタンド)も同じ値段です。
31名無しでよか?:2001/12/03(月) 18:16 ID:EERGhC0o [ spider-wc053.proxy.aol.com ]
○よっしゃ、香椎のエネッソに行ってみよう!
で、どちら方向かな?
○ 5号線とはどのあたりを走ってる国道だったっけ?よかったら教えてください。
32名無しでよか?:2001/12/03(月) 18:30 ID:KkyOgMhs [ z211-19-87-175.dialup.wakwak.ne.jp ]
>>31
>○ 5号線とはどのあたりを走ってる国道だったっけ?
北海道ですが(w
33名無しでよか?:2001/12/03(月) 18:37 ID:0S1BGJzA [ p0170-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
>>31 5号は5号でも旧県道5号線(現在県道31号)の「みゆきスポーツ」近辺のガソリンスタンド
の事で「モービル」と「九州石油」があります。
34俺は31歳になった!:2001/12/05(水) 02:13 ID:QBLlrNno [ kagoshima-ppp-210-172-163-87.interq.or.jp ]
安いところは安いんだねえ。
おいら長崎でフラッと入ったスタンドが、レギュラー106円で
目ン玉飛び出ましたよ。お前それハイオクちゃうんかと。
35名無しでよか?:2001/12/05(水) 02:23 ID:mNlspW8Q [ z211-19-81-178.dialup.wakwak.ne.jp ]
大分がめっちゃ高かった記憶がある。
36名無しでよか?:2001/12/05(水) 02:57 ID:cOK6PQmc [ N124008.ppp.dion.ne.jp ]
福岡と大分を比較すれば大体10円〜15円(1Lあたり)位の差はあると思われ!
大分は陸続きのなかで、1番!
ついでに、離島はまだ高い!
福江島は、20円位の差があったような・・・
37名無しでよか?:2001/12/10(月) 22:56 ID:cyfJy4Z6 [ krme011n072.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>35
同意!なんで大分ってあんなに高いと?
この前、杖立に遊びに行った帰りに日田のGSに逝ったんやけど、
ハイオクでg¥120やったかな?
燃料警告灯さえつかなければ、県境超えて杷木まで走ったのに、くそ〜!
二度と大分では給油しない!
38名無しでよか?:2001/12/10(月) 23:07 ID:vCYql.jk [ fukuoka-ppp-210-172-190-65.interq.or.jp ]
福岡と陸続きの筈なのに、なぜか唐津もむちゃくちゃ高い!!!
レギュラーで福岡が90円/l位の時に100円/l位もした。
噂では昭○バスグループが牛耳っていてダンピングをしとるとか・・・。
39名無しでよか?:2001/12/10(月) 23:40 ID:mX6sMLpY [ pl013.nas921.nagasaki.nttpc.ne.jp ]
最悪の単価を誇る長崎ですが、ようやくセルフスタンドが
普及しつつあります。最近出来たのは(2店め?)多良見の
南国殖産で、99円/L。プリカ使用で96円。まだまだまだ高いね。

でもこないだまで103円だった付近のスタンドは軒並み99円に。
もっと競争して安くなってくれ。
とりあえず俺はもうセルフ以外では入れん。
40ぴぃ(・ε・):2001/12/10(月) 23:47 ID:ThKQlFIo [ P061198128120.ppp.prin.ne.jp ]
この間、鹿児島市から熊本市まで車で行った。
鹿児島は、安くても95円。
ところが、熊本は、あちこちに、86円スタンド。
85円が一番安かったかな。
もうビクーリしたよ。
ガソリンはギリギリで、出発すべきだったな。
41名無しでよか?:2001/12/11(火) 22:32 ID:vWhVCraA [ nttkmmt05030.ppp.infoweb.ne.jp ]
86.9円とか、85.8円とかの表示ってうざい。
42俺は31歳になった!:2001/12/12(水) 02:36 ID:tUoprNOE [ kagoshima-ppp-210-172-163-105.interq.or.jp ]
>>40
鹿児島市内なら竹山石油逝け。
レギュラーが92.5円、ハイオクが103円。
確かに熊本のほうが安いけど。
43フッキャゲ人:2001/12/16(日) 21:01 ID:12wu/tCI [ ppp53.nils.ne.jp ]
>>42
鹿児島市内の竹山石油はガソリンに添加物混ぜてるってうわさは本当なのか?
44ぴぃ(・ε・)亀レスゴメソ:2001/12/17(月) 00:35 ID:Enwu40Fc [ 122137045.ppp.seikyou.ne.jp ]
>>42
たまに逝ってた。
最近は、遠いし、渋滞するしで、逝ってない。
45ぴぃ(・ε・):2001/12/17(月) 00:44 ID:Enwu40Fc [ 122137045.ppp.seikyou.ne.jp ]
>>43
あ、そう言えば、夏ごろ、
あそこで給油後、
給油口のふたが開いてるのがミラーで見えてさ、
よくある事だからって、ほっといててさ、
しばらく走った後に、さぁ閉めようと思って降りてみてビクーリ。
なんと、キャップもしてねぇの。
ふたはパカパカ。
キャップからは、ガソリンフカフカ。

カチンと来たよ。

でも、忙しそうで…。
ホッタラカシ。
オレの熱も冷めてきたところに、やっと店長出現。

ただ謝って、終わった…。

あぁ、ツクヅク俺って情けないね。
46名無しでよか?:2001/12/17(月) 23:37 ID:gKJSMsbc [ minc67-flets-014.minc.ne.jp ]
竜ヶ水の無印スタンドも割と安いね。
最近通ってないのでいくらか知らないけど
竹山と同じくらいの値段のことが多いような気がする。
47うが:2001/12/21(金) 10:06 ID:WkYhCPcc [ d35.AnobeokaDSAI1.vectant.ne.jp ]
昨日日向市でレギュラー\81/Lの看板を見た。
48名無しでよか?:2001/12/21(金) 18:11 ID:2X9HZWjo [ YahooBB218114004111.bbtec.net ]
[セルフステーション昭代(忠燃エネック九州)](2001年12月21日 現在)
レギュラー:88円(税抜き)/1L
灯油:624円(税込)/18L
49名無しでよか?:2001/12/21(金) 18:48 ID:wNKoJ.Co [ nttkmmt01044.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本浜線は85.?円競争中。
灯油も599円。
50転勤人:2001/12/21(金) 21:15 ID:SBZI6EM2 [ p3207-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
延岡の値動きが激しいね。3週間前ハイオク95円が先週行ったら102円でした。
宮崎市内の近くのセルフは98円で安定してます。
大分だって色々ですよ。大分市内の森町周辺のセルフはハイオク97円ですよ。
探せば安いとこありますよ。 余裕を持って給油しましょう。
51名無しでよか?:2001/12/21(金) 23:06 ID:1xRi7d0c [ i250175.ppp.asahi-net.or.jp ]
本日、日向市で\80/Lハケーン!
52こうじ:2001/12/30(日) 15:05 ID:Quv7MX/E [ FKHba-12p143.ppp13.odn.ad.jp ]
12/29
筑紫が丘トンネル入り口のエッソガソリン無煙87.5円
灯油18リットル575円です
53名無しでよか?:2002/01/04(金) 23:30 ID:E9Pf2vjA [ YahooBB218114004111.bbtec.net ]
[セルフステーション昭代(忠燃エネック九州)](2002年1月3日 現在)
レギュラー:88円(税抜き)/1L
灯油:624円(税込)/18L
54名無しでよか?:2002/01/05(土) 06:09 ID:rcbEC0ZY [ nttkmmt006153.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
市町村名を併記してくれるととてもありがたいっす
55名無しでよか?:2002/01/05(土) 12:13 ID:k.zP.8vM [ YahooBB218114004111.bbtec.net ]
>>54
53は福岡市早良区昭代です。
56名無しでよか?:2002/01/05(土) 16:42 ID:Jjx4B3xg [ p0838-ip01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
福岡ドーム前のセルフ昭和シェルはハイオク¥96/L、レギュラー¥86/L
灯油¥630/18L(税抜)。窓拭き用のウエスがおいてあるのでいいっすよ!
57名無しさん:2002/01/05(土) 17:09 ID:3x0zrr3. [ 1Cust205.tnt1.saga.jp.fj.da.uu.net ]
>>6
超カメレスでもうしわけないんですけど、

そういう不良社員を調べる仕事をしてます。
程ほどにしておくことをお勧めします。
58名無しでよか?:2002/01/05(土) 23:42 ID:xGI7fO.Q [ p1161-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
宮崎県日南市は日本で一番ガソリンが高いと聞いたぞ
市内どこで入れても117円/Lだ!
談合しているのでは?
59名無しでよか?:2002/01/06(日) 00:03 ID:dL3e5HSY [ dhcp18062.oct-net.ne.jp ]
大分は何故か先月に入ってセルフスタンドが立て続けにオープンして
一時期かなり値段が変動した。底値が85円ぐらいまで逝った。
今は90円台で安定したけど予断を許さないと思う。

今までは高い高いと言われてたけどこれからそうでもないのでは。
60名無しでよか?:2002/01/06(日) 00:53 ID:TrcCn0lU [ pl031.nas313.kitakyushu.nttpc.ne.jp ]
3号線の古賀〜新宮・唐原あたりが相変わらず激しいね。
どんどんつぶれていってるし。山文がつぶれてたのはビックリした。
大体この辺はレギュラー85円で落ち着いてますね。
もうちょっと行くとどこか84円のところがあるらしいね。

あと、宗像かどこか忘れたけど最近摘発受けたとこなかったっけ?
軽油をガソリンと偽って売ってたのか何なのかよく知らないんだけど。
情報キボンヌ。
61ナナシサソ:2002/01/08(火) 19:27 ID:H26ft1YM [ p1122-ipad01takakise.saga.ocn.ne.jp ]
唐津は市街地近辺は総じて100円越えてる。
浜玉あたりまで走れば100円切ってる。
間違っても市街地あたりでは入れるなYO!!

あと玄海町有浦の某スタンドは112円。
ふ ざ け る な ・・!
62名無しでよか?:2002/01/08(火) 21:36 ID:DpIxjLjM [ nttkmmt02005.ppp.infoweb.ne.jp ]
さりげなく「安い店見つけた自慢」しながら、
または極悪店叩きながら、情報提供になる。
しかも統合スレ。うーん、素晴らしい。

熊本市はやっぱ武蔵ヶ丘と浜線(嘉島より)が安いかな。
安いとこで84円。灯油も575円とか。
九州石油は空気圧がセルフだからやだなん。
63名無しでよか?:2002/01/08(火) 21:59 ID:bGnDILck [ FKHba-10p12.ppp13.odn.ad.jp ]
福岡市内は西の方に行くほどガソリン代が安くなる傾向にありませんか?
64名無しでよか?:2002/01/10(木) 20:47 ID:K516.ym. [ ns.com1.fr[cts242098.cts-net.ne.jp] ]
多い戦い。もとい、大分高い
65ナナシサソ:2002/01/10(木) 21:38 ID:5CKOhPns [ 61.126.223.79 ]
>>64
ちょっとワラタ
ある意味戦いだな
66名無しでよか?:2002/01/11(金) 01:56 ID:uIkpBdok [ 61.120.155.146 ]
けやき台にある太陽はレギュラー85円。
67元長崎人:2002/01/11(金) 10:40 ID:dYIpouVw [ z61-205-213-193.dialup.wakwak.ne.jp ]
近所の太陽石油は・・・

レギュラー:87.5
ハイオク:97.8
軽油:67.8
灯油:600/18L
68rinka:2002/01/11(金) 11:52 ID:MXjo6052 [ p0269-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
自動車整備士の人から聞いたのですが、コ○モ石油のガソリンを入れ続けた車はいかれている場合が多いって聞いたんですけど本当ですか?
69元長崎人:2002/01/11(金) 12:09 ID:dYIpouVw [ z61-205-213-193.dialup.wakwak.ne.jp ]
>>68
私はわかんないや・・・
でも、相性ってのもあるかも。 うちのH社の石油ファンヒーターは、T社の灯油つかったら立て続けに3回同じ故障をしたよ。
でも、S社、M社のファンヒーターは何ともないんだよね・・・

ガソリンで相性なんて出たら困るけど・・・ どうなんだろ・・・
専門家or業界人 HELP
70名無しでよか?:2002/01/11(金) 13:59 ID:FTAjRCjE [ YRMfi-01p1-24.ppp11.odn.ad.jp ]
九州のガソリン高いっスね。沖縄だけど昨日まで安売りしてて、
レギュラー74円
ハイオク 86円

ちなみに今までの最安値は・・・
レギュラー64円
ハイオク 76円
71名無しでよか?:2002/01/11(金) 14:32 ID:aycacPt2 [ inet-proxy2.toshiba.co.jp ]
大分、福岡にはクレジットカードを使うと10円/Lの手数料のかかるスタンドが
ある・・・手数料って均一じゃないんでしょうか?
72名無しでよか?:2002/01/12(土) 00:29 ID:UXGErLWo [ 160.79.222.130 ]
洗車もこのスレでいいかな?

車、特にガラス面に傷が入りにくい洗車機というか洗車の仕組みは何という方式?で
どこにある?
さらにそれが鳥栖市・基山、筑紫野市周辺だと嬉しいんだけど。あるかな?
73名無しでよか?:2002/01/12(土) 06:13 ID:UXGErLWo [ 160.79.222.130 ]
>>70
レギュラー64円・・・ガソリン税って50円位だよね・・・
儲け10何円・・・品質が心配だな・・・
もしかして沖縄だから米軍が流してるとか?
74名無しでよか?:2002/01/12(土) 08:29 ID:.25obmd2 [ 213.pool2.airhgp.att.ne.jp ]
>>72
俺も知りたい age
75名無しでよか?:2002/01/12(土) 12:11 ID:U.n/2AOo [ YahooBB218114004111.bbtec.net ]
[セルフステーション昭代(忠燃エネック九州)](福岡市早良区昭代:2002年1月12日現在)
レギュラー:85円(税抜き)/1L
灯油:624円(税込)/18L
76タロウ:2002/01/12(土) 12:16 ID:ZjW09GW2 [ CBCba-92p111.ppp13.odn.ad.jp ]
>73
同意です。
どうやって儲けだすんだろう?
原価余裕で割っているような気がします。
7772:2002/01/12(土) 12:52 ID:UXGErLWo [ 160.79.222.130 ]
結局、鳥栖まで行くのが面倒になって筑紫野市原田というか美しが丘北の
ユニクロ原田店横のマツハヤ 美しが丘SSに行ってきた。
軽油が72円/Lで、布の機械式ワックス洗車で1,600円(室内掃除ありの場合は+500円)だった。
ふき取りムラが少しあった。布式って車にいいの?
鳥栖周辺でお薦めのスタンドある?
ガソリン・軽油だとどこがお薦め?洗車だとどこがお薦め?
7870:2002/01/13(日) 16:48 ID:pzUj5KSk [ YRMfi-01p1-8.ppp11.odn.ad.jp ]
>>73,76
 噂ですけど、安売り時は「水抜き剤」混ぜてるらしいです。
 確かに、ガソリン消費が普段より早く感じる・・・
 米軍がらみの噂は聞きませんねぇ。ま、普段からレギュラーの相場が89円位、
 ハイオク98円位なので、そこまで割安感はありません。
 沖縄は所得が低いし、スタンドの数も多いのでこれくらいの値段にしないと、
 経営できないのではないでしょうか?
79名無しでよか?:2002/01/13(日) 18:03 ID:eIdSZusM [ p4211-ip02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
沖縄は米軍基地があるため、税制が特別優遇されていると聞いたことがある。
だからガソリンも安いのでは?
80坊ちゃん:2002/01/13(日) 18:11 ID:o0V23QVQ [ pd32a42.ehimnt01.ap.so-net.ne.jp ]
なんでも安ければいいってもんじゃないだろ。

質の悪いガソリン使っているところも多いしな。
8170:2002/01/14(月) 14:10 ID:NMBQ26MM [ YRMfi-01p1-249.ppp11.odn.ad.jp ]
>>80
>なんでも安ければいいってもんじゃないだろ
 そうだねえ。でもガソリンとは関係ないけど、任意保険・自賠責保険が約半額
 なのは、正直助かってます。
82佐賀賢人(今現在シドニー在住):2002/01/16(水) 02:46 ID:5fT1ikxI [ squid.alpha.net.au ]
>>70
オマエ、沖縄県民か。
そりゃ、いくら何でも安すぎないか。

俺が福岡のとある、吸収石油と呼ばれるとこじゃ
ハイオク: 112円/literだったぞ。

いくら安売りでも、76円/literは信じられん。

しかし、この前の年末に日本に帰った時、ガソリンの値段にはびっくり。

シドニーじゃ、だいたい
80豪セント/リッター = 52円程度/literだもんな。
83佐賀賢人(今現在シドニー在住):2002/01/16(水) 02:51 ID:5fT1ikxI [ squid.alpha.net.au ]
北部九州(福岡・佐賀・長崎・熊本)と山口県近辺で安いガソリンスタンドが、
あったら教えてよ。勿論、ハイオクでね。
84佐賀賢人(今現在シドニー在住):2002/01/16(水) 02:53 ID:5fT1ikxI [ squid.alpha.net.au ]
あっそれから大分も。
85俺も32歳になったよ:2002/01/16(水) 03:09 ID:jmVkFoVk [ kagoshima-ppp-210-172-163-86.interq.or.jp ]
オーストラリアのアブラ関係の税金は安いんでしょう。
福岡近辺で安いと思ったのは国道3号の、大宰府と鳥栖の間付近。激戦。
86佐賀賢人(今現在シドニー在住):2002/01/16(水) 03:19 ID:5fT1ikxI [ squid.alpha.net.au ]
>>85
>オーストラリアのアブラ関係の税金は安いんでしょう。
安いです。でも、この国に来ると気付きますけど、ここオーストラリアでは環境に
世界一うるさい事もあってか、ハイオクよりディーゼルの方が高いんです。

それから、タバコもだいたい
550円/箱で日本の2倍くらいかな。

俺は、ごくタマーにしか吸わないのでいいのだが。

あとは、大体日本の1/2。

そうそう、電気・PC・自動車も日本より高い。
87佐賀賢人(今現在シドニー在住):2002/01/16(水) 03:37 ID:5fT1ikxI [ squid.alpha.net.au ]
まあなーーー、高速さえタダになればなー。

無理だろうけど。
88名無しでよか?:2002/01/16(水) 06:31 ID:lSv27eVQ [ nttkmmt01006.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本は相変わらず、クリスタルモール付近、
特に江津や266号嘉島方面が安い。
あと武蔵ヶ丘も安い。

3号線宇土方面は近頃ぱっとしない。
89佐賀賢人(今現在シドニー在住):2002/01/16(水) 19:55 ID:5fT1ikxI [ squid.alpha.net.au ]
そうそう、沖縄と聞いて思い出したけど、、、

この前の年末頃、福岡から武雄北方ICまで帰る途中に「沖縄ナンバーのポルシェを
発見したぞ。ボクスターだったと思うけど、見たこと無いモデルだったから新しい型
じゃないかな。」

ポルシェが、俺の愛車スカイラインが130km/hで走ってるのを横目にスーッと追越車線
にでて200-300m程併走した後に、スカイラインを運転している俺でも速いと思わせる
ような加速で置いてけぼりにされた。

正直言って、スカイラインよりNSXかランボルギーニのディアブロSV-GTRが欲しい。
友達がNSXを持ってたから、テストドライブさせてもらったら、今までのドライビングの
常識を打ち破るほど「加速の質がGTRと違うな」と思った。2,3年程前までは、ただ単に
馬力を上げて、無理やりターボ搭載して速さだけを追求していたが、今となっては
「加速の質」に拘りを持つようになった。

しかし、多分NSXは何とか努力すれば飼えるかもしれないが、ランボルギーニは云十年
かけても飼えない(買えないも可)気がする。
9070:2002/01/17(木) 01:16 ID:ucRxoL0A [ 211.121.246.20 ]
>>佐賀賢人
 沖縄県民じゃないよ〜。今ちょっと住んでるだけ〜(w
 ↑個人的見解だけど、一緒にしないで欲しいなぁ。

 で、沖縄ナンバーのポルシェ情報だけど、多分それ沖縄でも有名だったヤツ
 じゃないかな?ゼロヨンもやってたみたい。でも、オッサンじゃなかった?
 沖縄は変に成金が多いから、いわゆる「高級外車」乗ってるの多いよ。

主旨のガソリンの話しに戻りましょう。私が1年ほど前、久留米市内でレンタカー
にレギュラー入れた時、リッター130円程取られた覚えがあるんですけど、
沖縄では当たり前の「観光客レンタカーでぼったくり」はどこでもあるもんなんで
しょうか?
91佐賀賢人(今現在シドニー在住):2002/01/17(木) 04:27 ID:wRViZyiw [ squid.alpha.net.au ]
>>90
>でも、オッサンじゃなかった?
あーーーーー、よう分かったね。
夕方で、はっきりと見えんかったばってん、35歳くらいのオッサンに見えたな。
まあ、オッサンやったことには間違えなかばい。

>沖縄は変に成金が多いから、いわゆる「高級外車」乗ってるの多いよ。
成金でも、きちんと合法的な成金なら良いじゃないか。
俺も、金があったらランボルギーニのDIABLO SV-GTRが欲しいよ。
92佐賀賢人(今現在シドニー在住):2002/01/17(木) 04:32 ID:wRViZyiw [ squid.alpha.net.au ]
>>90
因みに、黒いポルシェのボクスター。
今まで、見たこと無い新型のモデルっぽかったなーー。

沖縄ナンバーで、タイヤが以上にデカかったのを覚えてる。
あれ確かNSXと同じくらいの値段くらいするんだよな。
9390:2002/01/23(水) 14:13 ID:8lCfBHTw [ 211.121.246.178 ]
>>佐賀賢人
 こっちには発売されたばっかりの時でも、NSXやら、S2000やらごろごろ
 しているぞ。R34のパトカーもいたぞ・・・
 同級生が18歳の免許取りたてで、親にNSXの新車を買ってもらってた時は
 さすがにびっくりしたが・・・もう、10年前の話しだなぁ。

ガソリン情報ですが、昨日までレギュラー76円でした。今朝入れようと思ったら
90円に戻ってる・・・(泣)
94名無しでよか?:2002/01/23(水) 17:27 ID:yxwOJel6 [ 202.250.1.43 ]
>88
確かに。85円前後だし。
でも何故か熊本インター周辺はヒノクニ除いて高いんだよな。
ここら辺は95円が平均ってとこか。
95俺も32歳になったよ:2002/02/01(金) 12:33 ID:JvDewZiY [ kagoshima-ppp-210-172-163-56.interq.or.jp ]
ようやく鹿児島竹山石油が90円切ったよ。
城南付近でも95円のスタンドに対抗して94円になったスタンドあり。
96ごんすけ:2002/02/04(月) 21:22 ID:fbJjfDJE [ YahooBB218113082065.bbtec.net ]
長崎でガソリン入れるなら、高速のガソリンのほうが安いよ。
97名無しでよか?:2002/02/08(金) 02:37 ID:gvaGegbA [ z211-19-81-143.dialup.wakwak.ne.jp ]

福岡市内で安くてきれいに洗車してくれる店、知らないですか?
98名無しでよか?:2002/02/10(日) 01:41 ID:IliPNjsI [ nttkmmt006231.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本から下の道で鹿児島に行ってきました。
3号線宇土方面はプライスリーダー(爆)のヒノクニが87円にとどまってます。
熊本県内はほぼ8X円台ですが、鹿児島に入るや9*円台。
さすがに10*円台は見ませんでしたが、99円がありました。
鹿児島市内では県庁のそばで88円を見ました。
帰りに八代の県道14号で確か82円。熊本で見かけた最安値です。
99名無しでよか?:2002/02/10(日) 02:10 ID:WlnZE35k [ YahooBB218114004111.bbtec.net ]
セルフステーション昭代(忠燃エネック九州)
福岡市早良区昭代(2002年2月9日現在[ただし7:00〜22:00])
レギュラー:82円(税抜き)/1L
灯油:586円(税込)/18L
100名無しでよか?:2002/02/10(日) 02:58 ID:t/ZENbSU [ p3050-ipad01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]
地方都市では何処のスタンドも同じ値段で、しかも高い
という現象があるが、多分談合しているんだろう。
ちなみに県境が安いと言われている。
101名無しでよか?:2002/02/14(木) 05:50 ID:FI4aDhog [ 168.10.32.10 ]
大分は揮発油協会の談合で有名でしたね。
15年程前はレギュラー135円の時もありました。マッドマックス2じゃないんだから。
今は本当に安くなりました。良い時代になった物です。
ガソリンだけはね・・・
102転勤人:2002/02/14(木) 13:34 ID:X9q8xPmo [ p4039-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
2月11日に、10号線沿いのイオン三光SC内のセルフスタンドで、ガソリン入れたんだけど、
レギュラー83円、ハイオク93円でした。
103名無しでよか?:2002/02/20(水) 16:15 ID:gDeDbc8s [ 168.143.112.106 ]
現金ってのもいいんですが。各社のカード(現金カードではない)で
一番テイクバックの大きな所ってどこなんだろう?と、燃費の悪い
車に乗っている私の素朴な疑問(涙)

みなさん、どこのカード使ってます?
104九州人:2002/02/20(水) 16:31 ID:pqf098NA [ q35-dn03kurosaki.fukuoka.ocn.ne.jp ]
把握しているのは国道3号線沿い。小倉〜博多間ぐらいだけど、
レギュラーガソリンなら82円というのが一番安い。
軽油は62円、ハイオクは通常入れないので気にしていなかった.
灯油は、新宮あたりで540円/18Lというのが一番安そう.
105名無しでよか?:2002/02/21(木) 09:43 ID:13bEuBQs [ ntkmmt007179.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本浜線85円で停滞してます。代わりに灯油が570円になってます。
武蔵ヶ丘や富合方面はどうですか?
106名無しでよか?:2002/02/23(土) 13:53 ID:47WNjWy6 [ YahooBB218114004111.bbtec.net ]
セルフステーション昭代(忠燃エネック九州)
福岡市早良区昭代(2002年2月21日現在[ただし7:00〜22:00])
ハイオク:98円(税抜き)/1L(レギュラーは△10円(多分))
灯油:624円(税込)/18L

最近急に上がった?
107名無しでよか?:2002/02/24(日) 00:35 ID:tR19ArV6 [ nttkmmt03019.ppp.infoweb.ne.jp ]
最近高くなった。

熊本富合は向かいの宇佐美が87なのにヒノクニが90!だぞ。
もうヒノクニ安値攻勢しないのかな。
108名無しでよか?:2002/02/26(火) 14:41 ID:JLMr9iOg [ N126199.ppp.dion.ne.jp ]
大分市 別府市でセルフじゃなく安いところは?
109名無しでよか?:2002/02/27(水) 07:24 ID:IzRCuVwk [ ns.map-okinawa.com ]
>>108
1から読んで。
110名無しでよか?:2002/04/08(月) 20:20 ID:PA.lcj5A [ h232.p047.iij4u.or.jp ]
新店セルフ、プリペイドカードの安売り情報

\10,000のプリカに\10,500。 \30,000のプリカに\32,250つけて
売ってます。14日まで。 ティッシュも5箱くれる。

店頭価格レギュラー:\84。3万のプリカだと\78.1。
更に、このSS、¥50につき¥1のキャッシュバックもやってるから
何とレギュラーで¥76.6!!!  買い占める?

ちなみにハイオクだと店頭価格 \94 → \87.4 → \85.3。

場所は大野城市、乙金。3号線の「シャロン」から糟屋郡の方に
入って、明林堂の隣、ナチュランドの向かい。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=kokosp&F=mapi1314548020408201240
111名無しでよか?:2002/04/10(水) 02:21 ID:b.Sja.wk [ h162.p047.iij4u.or.jp ]
age
112名無しでよか?:2002/04/10(水) 15:59 ID:GVmQv.EY [ pppf1078.oitaweb.ne.jp ]
大分の中津は88〜87円
セルフも値段が変わらないから普通にSS行く。
113名無しでよか?:2002/04/10(水) 19:45 ID:0Dd7bzU6 [ user241.clubs.megax.ne.jp ]
福岡県筑後地区。
灰皿のごみは回収するがその他のごみは受け付けない。
喫煙者のみ優遇。
タバコを吸わないものは入れないほうが良い。
114アッガイ:2002/04/10(水) 19:47 ID:vB8jUS9. [ IP1A0939.fko.mesh.ad.jp ]
>>113
一部の店はそうだけど・・・・
115名無しでよか?:2002/04/16(火) 21:00 ID:JTWnw8Rg [ ntkmmt007079.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
久々にあげるかなー
なんかこのところ熊本のガソリン高くないですか?
91円以下のところ教えて。

原油が高騰しただの急落しただの言ってるけど、
ガソリンの値段を予測するには何を見ればいいの>頭いい人
116名無しでよか?:2002/04/18(木) 02:10 ID:ubHT4qms [ h059.p047.iij4u.or.jp ]
>115
先物の値段を見れば、少なくとも2週間前には予測出来ます。
あんまり周期の短い上げ下げは気にしないのがコツです。
117名無しでよか?:2002/04/18(木) 03:29 ID:iHilhVXE [ ntkmmt007046.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>116
ありがとう
ついでにもう1問

ちょと探してみたんだけど、
株や為替よろしく、ネットでガソリン先物の動き見れるところないですか?
日経225みたいなのしか見つからなかった…。

…なんか、ヤバい話になってる?
118名無しでよか?:2002/04/24(水) 04:14 ID:v8gvtK5w [ nttkmmt006168.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
さいきん熊本高いですよね。

熊本中央郵便局のところのセルフが87.9円っつうんで
思わず入れてみたんですが、後から計算したら消費税5%外税で92.9円でした。

だいたい内税のところが多いと思うんですけど(どう?)、
こういうとこもあるんですね。
まあそれでも安い相場値だからいいんですけど。
119:2002/04/24(水) 06:07 ID:2EDpRUHA [ p2068-ipad01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
八代ってガソリン安くない?
120名無しでよか?:2002/04/24(水) 06:15 ID:v8gvtK5w [ nttkmmt006168.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>119
通るたびに思う by 熊本市民
121名無しでよか?:2002/04/24(水) 11:00 ID:/jVusN62 [ pb159248.fu.FreeBit.NE.JP ]
教えて君で申し訳ないですが、エピオンとかジンガーとかの情報が書いてあるスレってありますか?
できればマジレスが書いてあるところが良いんですが。
122名無しでよか?:2002/04/25(木) 04:49 ID:hpifWTFY [ ntaich025057.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
肥後石油、小倉興産系列は業転もの主流だから安い(灯油)。
田村商事は日石三菱のローリーでは配送しない不思議なSS(業転)。
ヒノクニは運送会社からも油層所からも嫌われ者。
池田石油は昔、レギュラーをハイオクとして売っていた。
八代地区はシマ石油だけ安い。でも、ここも業転。
123名無しでよか?:2002/04/25(木) 04:52 ID:azON6ZCw [ FKCfi-01p3-176.ppp11.odn.ad.jp ]
ガソリンに代わる激安エネルギーはまだ市場に出てこないのかな?
124名無しでよか?:2002/04/25(木) 11:23 ID:.LS1YFpQ [ p0173-ipad01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp ]
業転玉って、品質的には問題なんだよね?
125名無しでよか?:2002/04/25(木) 23:15 ID:FHMu7gow [ p106-dna09kurume.fukuoka.ocn.ne.jp ]
やばい・・・・基山のガソリンの値段が上がってきた
レギュラーリッター86円が89円に
ハイオクがリッター96円が98円になってしまった
126(  ´∀`:2002/04/25(木) 23:18 ID:WI1maRdI [ YahooBB218113028107.bbtec.net ]
やっちろまで入れにこい!

何でやっちろが安いかって?それは貯蔵タンクがあるからだよ!
近くだからね。遠くなればなるしこ高くなる。
127名無し:2002/04/25(木) 23:20 ID:wwjyVd/w [ f065152.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>126
へ〜〜〜〜 そうなんや
 んで いくら?
128名無しでよか?:2002/04/25(木) 23:29 ID:zf2X1a2. [ J048143.ppp.dion.ne.jp ]
週末に宮崎〜大分〜熊本へ旅行する予定です。
どの地域でガソリン入れるのがお得ですかね?
129(  ´∀`:2002/04/25(木) 23:30 ID:WI1maRdI [ YahooBB218113028107.bbtec.net ]
>>127 どこが?
130名無しでよか?:2002/04/26(金) 00:40 ID:9D0BW8c. [ ntkmmt007211.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
湾岸戦争以来の原油高騰で
毎日新聞にガソリン価格が1月で7円?/リッター
上がったところもあるって書いてあったけど、
それはまさしく熊本市だ。
131名無しでよか?:2002/04/27(土) 04:03 ID:vh7eshh. [ nttkmmt006102.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
3号線が90円にまで落ち着いてるけど、浜線や武蔵ヶ丘はどうだ?
132( ´_ゝ`):2002/04/27(土) 19:43 ID:D8jbxA9E [ YahooBB218113028085.bbtec.net ]
92.8ですかね。
133名無しでよか?:2002/04/27(土) 21:14 ID:SREskZl2 [ ntkmmt007104.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
なんてこった、3号線のほうが安くなったのか。
134( ´_ゝ`):2002/04/27(土) 22:40 ID:D8jbxA9E [ YahooBB218113028085.bbtec.net ]
>>133=たまらんち???
135nanasi:2002/04/30(火) 20:20 ID:i6fQ.13M [ cdu08a19.cncm.ne.jp ]
長崎は、高いって聞いてたけど、エッソのセルフ89円だったよ。福岡より安いんでビックリ。
136名無しでよか?:2002/04/30(火) 20:37 ID:fJzIPv5. [ p1115-adsao01tenjimi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
業転玉って何のこと?
137俺も32歳になったよ:2002/05/01(水) 03:44 ID:Rx0Bej.Q [ 1Cust83.tnt1.kagoshima.jp.da.uu.net ]
鹿児島城南のマイナー油屋98円。出光はまだ95円の看板のままだ。
138俺も32歳になったよ:2002/05/02(木) 01:26 ID:NUuAzXw2 [ 1Cust178.tnt1.kagoshima.jp.da.uu.net ]
139名無しでよか?:2002/05/06(月) 12:00 ID:8dv.kVp2 [ FKCfi-02p2-13.ppp11.odn.ad.jp ]
宮崎【市内】は?
140名無しでよか?:2002/05/06(月) 17:39 ID:3YG1P6iY [ N126211.ppp.dion.ne.jp ]
別府はホント高いよねえ・・
141ボソッ:2002/05/06(月) 17:51 ID:ZcY3q8sQ [ cts165174.cts-net.ne.jp ]
自慢じゃないが、大分県は日本一高いと思うよ。
闇協定結んでるとこはたいがい¥108だーよ (恥
142名無しでよか?:2002/05/09(木) 03:30 ID:Hmf5pkVo [ wave.adpac.co.jp ]
>>141
森町に来てみんさい。田舎程高いのはある程度仕方ないさ。
湾岸戦争の時はレギュラー135円位したしな、それから比べりゃ安くなったもんよ。
143名無しでよか?:2002/05/09(木) 04:53 ID:cQ4.ragM [ YahooBB218137096156.bbtec.net ]
鹿児島県出水市=90円(セルフ)
宮崎県延岡市=94円(セルフ)
大分県大分市=95円
大分県別府PA=97円
大分県臼杵市=108円
144ちい:2002/05/10(金) 11:52 ID:Rux8x/Io [ p6094-ipad01fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
八幡西区本城パチンコZOOMのとなり
セルフで86円です。
北九州市です。
145ななし:2002/05/10(金) 12:03 ID:OUEwrd7A [ p1059-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
高い高いと言ってる奴は、安い店を探す努力をしてないからだよ。
146名無しでよか?:2002/05/12(日) 21:44 ID:NvF9qnXE [ nttkmmt006149.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本嘉島町のJASSは89.8円
80円台を見るのがずいぶん久しぶりに感じられる
147名無しでよか?:2002/05/12(日) 21:49 ID:PpwqYEXY [ m052181.ap.plala.or.jp ]
1週間前、熊本小川町のJASSが88円でしたが
500mぐらい離れたスタンドでは95円!
95円で満タンにした後88円の看板見たら悲しいよな。
148名無しでよか?:2002/05/12(日) 23:58 ID:OAlxpe42 [ d2ee2d-174.tiki.ne.jp ]
国道35号線有田町内にアルコール燃料のスタンドができた。
期間限定で82円/Lだって。大丈夫か?

隣に上海って唐揚げが美味い店があるところ。
149名無しでよか?:2002/05/13(月) 00:11 ID:wV/AkG8I [ YahooBB218114170013.bbtec.net ]
俺が利用するスタンドに比べたらここのみんな高すぎ
はいおく93円
ガソリン83円
軽油  64円
です
福岡県北部のスタンドだけどここのみんなには教えない
今でも毎日道路にはみ出して並んでいるので5分や10分待ちは当たり前なので、これ以上客が増えたら困るので教えない。
オイル交換も激安。
150名無しでよか?:2002/05/13(月) 00:15 ID:wV/AkG8I [ YahooBB218114170013.bbtec.net ]
あ、ごめん
もっと安いスタンドがあった
八幡の某スタンドはレギュラー82円
だけどここは意外と客はそれほど多くない
安いってしらないのかな?
151ちい:2002/05/13(月) 00:32 ID:dvQomK/A [ 122181076.ppp.seikyou.ne.jp ]
>149さん
青葉台ちかくのところでしょ?^^
わたくし待つのいやだから逝かないことにしてます。
ってなわけで、みなさん逝ってOKです^^
152名無しでよか?:2002/05/13(月) 02:53 ID:nZ6tjEKc [ ntkmmt007147.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
いくら安くても燃費が1割落ちたらいやだなぁ
そういうところたまにあるから怖い
153名無しでよか?:2002/05/13(月) 22:10 ID:K4LzgUL. [ pd33782.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
福岡市東区付近で、
トリアス、新宮以外でセルフスタンドありますか?
154名無しでよか?:2002/05/13(月) 22:23 ID:rY9Koer2 [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
八幡西区の永犬丸にあるセルフのスタンドについてどう思われますか?
155名無しさん@:2002/05/13(月) 22:34 ID:p6epagqo [ mcn-cm2d1075.miyazaki-catv.ne.jp ]
宮崎市内の値

はいおく 103円
れぎゅら 93円
軽油   忘れた。
156名無しでよか?:2002/05/13(月) 22:39 ID:RWrqwO3I [ YahooBB218113028085.bbtec.net ]
ハマ線・・・廃屋103
      レギュラー91.9
昨日ドライブしてハマ線(下り)は安かった。
157名無しでよか?:2002/05/13(月) 22:43 ID:RWrqwO3I [ YahooBB218113028085.bbtec.net ]
時給安くガソリン高い
これ九州ある
158名無しでよか?:2002/05/13(月) 23:43 ID:ZDUuN7HM [ p68-dna08kurume.fukuoka.ocn.ne.jp ]
基山のガソリン値上がりしました
ハイオクL101円
レギュラーL90〜91円に
ちなみに基山の3号線沿いのSSは
日本一安いそうです
159名無しでよか?:2002/05/13(月) 23:52 ID:JIVFQB2Q [ nttkmmt006008.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
ってことはせっかく下がったのにまたあがるってことだな
まあいくらも違わないんだが
160名無しでよか?:2002/05/18(土) 00:37 ID:N6p0Mr0w [ p4216-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
大分県日田市のガソリンは非常に高いって本当?。

来週サッポロビールと川開きに行こうと思っているけど。
161俺も32歳になったよ:2002/05/18(土) 04:40 ID:7Ep5RlHA [ 1Cust221.tnt1.kagoshima.jp.da.uu.net ]
鹿児島最安値竹山石油現在レギ=91.5円
162名無しでよか?:2002/05/18(土) 07:11 ID:xG6Wx9p. [ ntkmmt007122.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ほんとにまた値上がりしましたね
163名無しでよか?:2002/05/18(土) 08:20 ID:tRC8Uvqc [ i230079.ap.plala.or.jp ]
苅田ではレギュラー¥89.5/Lくらいだよ。
164名無しでよか?:2002/05/18(土) 08:22 ID:fxgyz.FE [ YahooBB218113028085.bbtec.net ]
ハイオクノ安いとこキボンヌ
165名無しでよか?:2002/05/18(土) 09:06 ID:UefvbCAY [ 207.75.249.2 ]
>>158
確かに基山−鳥栖の3号線沿いのGSは安い店が多いが、結構店によって価格にばらつきがある。
洗車機やその他サービスを含めて、自分にとっていい店を見つけることが大事。
けっこう難しいけど。
それから日本一かどうかはわからないけど、他の地域、例えば3号線沿いの
大野城とか福岡市内とかにも基山−鳥栖並みの価格、ときにはそれらより安い価格を
出してるところがあるYO!
166営業マン1号:2002/05/19(日) 11:25 ID:PCLJf8dc [ pl048.nas314.kurume.nttpc.ne.jp ]
>>121
エピオン入れています。
久留米のクラタ石油太郎原店で83円、ガソリンより調子が良くなった。
アルコール燃料SSの情報希望。
167かかし:2002/05/19(日) 21:32 ID:aUSAOOCM [ h192242.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>149
明石石油でしょ?
時間帯変えれば混んでないよ
一応看板しょったローリーが入っているので油は正規物と思うけど?
小倉中井付近に2点あるけど やっぱり渋滞している
168名無しでよか?:2002/05/20(月) 13:59 ID:8rOElJ0k [ 61.114.156.178 ]
エピオンを1年ぐらい入れているが、エンジンは快調!
マフラーのススが綺麗に取れたよ。
SSは佐賀県神埼町のヤクルト工場横(ヤマト?石油)で85円
その道路反対側の九州石油はレギュラー96円
あと鳥栖市のコカコーラ工場前のクラタ石油も販売してた。
169名無しでよか?:2002/05/20(月) 17:43 ID:FmYLlXLo [ nttkmmt006110.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本

益城町も結構安かった
89.8
170鳥栖人:2002/05/20(月) 18:41 ID:emxzrx/c [ ntfkok015033.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
鳥栖から基山にかけては本当に安いです☆洗車もなかなか安い。トラックがよく通るから、激戦なんだって。
171名無しでよか?:2002/05/25(土) 19:13 ID:1O36oJLI [ 210.179.35.250 ]
>>170
基山から鳥栖にかけて、今日(5/25)の価格
()内は最安値
レギュラー 91円(90円)
ハイオク 102円(101円)
軽油 70円(69円)
ずいぶん高くなったもんだ
172名無しでよか?:2002/05/25(土) 20:31 ID:bwh/FUzY [ pigate.people-i.ne.jp ]
唐津市
常時、相場のプラス20円です。
唐津にお出でになる場合は、よそで満タンにして来ましょう。
173鳥栖人:2002/05/25(土) 20:35 ID:UubO4vcY [ ntfkok015033.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>それでも他の所よりは安いですよ。宮崎に行ったときはレギュラー102円でしたよ
174172:2002/05/25(土) 20:45 ID:bwh/FUzY [ pigate.people-i.ne.jp ]
102円は、安いす。唐津はレギュラー114円。
110円切ることない。
175新久留米人:2002/05/25(土) 22:20 ID:ohKQLfV2 [ YahooBB218114126103.bbtec.net ]
久留米のガソリン安いところない?
176名無しでよか?:2002/05/26(日) 23:32 ID:33dlhTu6 [ ntkmmt008011.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あんまスレと関係ないんだけどさ、
きょうセルフのスタンドいったんすよ、セルフ。
で、急いでたせいか、なんとタンクのキャップを
車の上に乗っけたまんま出発しちゃったんすよ。
「こんなアホは俺だけだろうな〜」と思って、
あとからスタンド行ったら「ああ。ありましたよ」って、
違うキャップ出すんですよ!
俺だけじゃないんだ−と思って、「これじゃないです」って言うと、
ちょっと待ってってっていうから何かと思ったら、
キャップが10個くらい入ってる箱持ってくるんすよ。
「合うやつあったらどうぞ」って、あーた。
メーカー違いのやつがぴったり合ったから持ってきましたけどね…。
177アッガイ ◆1bo1HEcY:2002/05/26(日) 23:36 ID:qHJO.x.A [ IP1A0171.fko.mesh.ad.jp ]
>>176 だから セルフは怖いんだよね・・・(W
178たまらんち:2002/05/26(日) 23:49 ID:FzBSJMTY [ ntkmmt007146.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日の八代のガスは安かったぞ〜
20リッタァ以上で食パンまでくれた。
延々と軍艦行進曲鳴りっぱなし
レギュラー89.8円
廃屋   99.80円でござった。
179名無しでよか?:2002/05/27(月) 21:54 ID:fjwnt1Y6 [ N126226.ppp.dion.ne.jp ]
大分市内もどんどん高くなってる〜鬱・・
180名無しでよか?:2002/05/28(火) 22:00 ID:amcyorbg [ U055092.ppp.dion.ne.jp ]
大分市内ですが
セルフでレギュラー98円だもんなあ。
181名無しでよか?:2002/05/28(火) 22:04 ID:6qqcS1ow [ FKCfi-01p3-68.ppp11.odn.ad.jp ]
>>176 ためになるレスですね。「火気注意」
182名無しでよか?:2002/05/28(火) 22:11 ID:N64CcSdc [ nttfkok009104.flets.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>175
東櫛原あたりが一番じゃないかと。
ベストドラッグから3号線までのあたり。
レギュラー¥90ぐらい。ハイオクは10円増し。

もっと安いトコあったらよろしく。
183名無しでよか?:2002/05/29(水) 23:12 ID:GamosXbM [ p52-dna09kurume.fukuoka.ocn.ne.jp ]
福岡の5号線(わかる人いるかな?鳥栖筑紫野有料道路のことね)
沿いのセルフはレエギュラーL99円だったような・・・・・・
184名無しでよか?:2002/06/01(土) 23:09 ID:M4SwHSI2 [ ppp0173.sga.hdd.co.jp ]
今月の値段カキコ願います。
185名無しでよか?:2002/06/01(土) 23:53 ID:fssnB7b6 [ otf1017.d-b.ne.jp ]
大分セルフで98円
186名無しでよか?:2002/06/02(日) 22:32 ID:9MAUfCGA [ U057033.ppp.dion.ne.jp ]
北九州10号沿いセルフで88円。エッソとストーク
187名無しでよか?:2002/06/02(日) 23:18 ID:q0jKv0Bk [ ppp0180.sga.hdd.co.jp ]
88円は安いですね。
188名無しでよか?:2002/06/03(月) 00:37 ID:RkdahgCw [ p4043-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
古賀IC近く(6/2価格)
セルフ
R  91円
H 101円
189佐賀県人:2002/06/03(月) 17:21 ID:v187cA5U [ 61.114.156.178 ]
>>176
これは洒落にならんぞ!
190名無しでよか?:2002/06/03(月) 20:30 ID:48OKfH0g [ U059127.ppp.dion.ne.jp ]
>>187
大分と比べると特に安いと思う。
10号沿い苅田までずーっとレギュラー88円だった。
店員サービス付きの店はレギュラー92円。恐ろしいほど同値の店が続く。
191名無しでよか?:2002/06/04(火) 12:30 ID:HBkNLrjk [ 133.54.245.35 ]
坂ニナXヌS
ヌ貮。ヌ*
ナ霽RヌOヌOヌO?? ?クヌヘヌ? ヌ*ヌ「ヌ。ヌ*ヌチ
苟犢ヌ。ヌη霽SヌOヌRヌX?? ?クヌ。ヌι*

ナ霽RヌOヌOヌOヌ= ヌハヌ「ヌ* ヌ「ヌフヌヘヌ*
ヌ「ヌ?ナ[ヌキヌメヌ貮。ヌ*
192名無しでよか?:2002/06/04(火) 14:13 ID:.O4GPeiw [ 61.114.156.178 ]
エピオンは安いので頑張って欲しいが。
何だかお上から圧力がかかってる雰囲気が...

http://www.gaiaenergy.com/gaia_journal/journal2.html
193指差呼称!:2002/06/04(火) 14:21 ID:r3D2W1xs [ krme005n017.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>176
やっぱそういうのあるんだ。
俺は閉めるときラチェット音を2回以上させて指差し確認!
これ最強。さすがに「キャップロックOK!」までは言わないけどな。
194名無しでよか?:2002/06/04(火) 18:26 ID:.4beQc2s [ U178069.ppp.dion.ne.jp ]
私もキャップ忘れたことある。
取りに行ったら、2個持ってきて
どっちですか??と言われた。。
195名無しでよか?:2002/06/06(木) 20:27 ID:brjU78JA [ 210.189.93.130 ]
福岡のESS○若久SSはコワカッタ。
ガソリンを車にブっかけられたのに店の兄ちゃんに
にらまれ!給油してないガソリン代まで払わされた・・
196アッガイ ◆1bo1HEcY:2002/06/06(木) 20:36 ID:cH2XT6oU [ IP1A0527.fko.mesh.ad.jp ]
>>193
ゴメン 時々言ってます・・・・だって 昔やってたから。乙四もってるよん〜〜
197gasboy:2002/06/06(木) 21:57 ID:09iure4Q [ f064169.ppp.asahi-net.or.jp ]
6/4 若松高須明石石油 レギュラー86.8円でした
198名無しでよか?:2002/06/06(木) 22:03 ID:p9rOLzjk [ FKCfi-02p1-141.ppp11.odn.ad.jp ]
安か
199名無しでよか?:2002/06/06(木) 22:23 ID:YESeTIY2 [ U178047.ppp.dion.ne.jp ]
大分市内セルフで、R95円ですた。
200名無しでよか?:2002/06/06(木) 22:31 ID:zbNFJY3. [ ntkmmt009048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本浜線93円やる気あんのかゴルァ。
明日益城町で入れてくるよ。
201193:2002/06/07(金) 04:57 ID:5I5Rob6g [ krme005n000.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>196
>乙四もってるよん〜〜

乙四…って何?
202名無しでよか?:2002/06/07(金) 09:20 ID:J0ID8Bec [ 61.114.156.178 ]
>>195
燃えなくて良かったね!
これも洒落にならん。
203名無しでよか?:2002/06/07(金) 09:28 ID:3LHBnTRU [ ppp0122.kmj.alpha.hdd.co.jp ]
熊本市江津湖の肥◎石◎で給油したときは、95.4円
天草郡苓北町の長◎商◎で給油したときは、107.9円
差引き、12.5円×40リットル=500円は、何?
204名無しでよか?:2002/06/07(金) 21:03 ID:7QJsFIWU [ 210.189.93.130 ]
>>202
ホント、しばらく車からガソリンの臭いが
取れんかった・・・塗装ハゲる?
205gasboy:2002/06/07(金) 22:38 ID:q/dYV8Ps [ h192035.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>204
ガソリンでは塗装は剥げないと思うけど
そのままだと変色するかも
色によっては目立つ鴨
206名無しでよか?:2002/06/08(土) 23:05 ID:CMVtQWis [ ntkmmt008211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
益城のスタンド、外税表示だった
欝…
207倍率ドン:2002/06/11(火) 01:29 ID:EeBG.Qm2 [ P061204094089.ppp.prin.ne.jp ]
不思議なんだけど、軽油税・ガソリン税を取られていて、その税金にまた
消費税を掛けられるってなんか、納得いかないんだけど・・・
俺だけかな?
税金に税金掛けるなんて・・・・2重取りじゃないのかな?
208偽国税局:2002/06/17(月) 16:30 ID:zierf.9w [ 202131216.ppp.seikyou.ne.jp ]
2重取りでも取れるものは取る。隠れた増税じゃ。
国民は無知じゃのー。
軽油だって・・。地方税なんか知った事じゃない。
軽油税に消費税かけたら、承知しないぞ、分離課税しなさい!!
209名無しでよか?:2002/06/17(月) 22:38 ID:1yLbR5AI [ ntkmmt010074.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
なんか、アホなんで最近気づいたんですけど、
スタンドの内税表示ってもしかして稀ですか?
210名無しでよか?:2002/06/18(火) 11:38 ID:lCAQzbMA [ z218-225-153-229.dialup.wakwak.ne.jp ]
福岡市中央区では93円くらいが相場かな?
会員価格で90円のところ知ってるけど。
城南線の鳥飼のところにあるモービルね。
ん、あそこは城南区か??
211名無しでよか?:2002/06/22(土) 09:08 ID:dNdAO7BU [ ntkmmt008167.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本益城89.8円のセルフ(九州石油)。ここポイントカードでさらに2円安だったよ。
最低3000円プリカとかじゃなくて、1000円単位で払えて領収書でるからなおよし。
212名無しでよか?:2002/06/22(土) 09:26 ID:6dFWoc6I [ pdd439c.fkokac00.ap.so-net.ne.jp ]
福岡市南区のゼネラル石油
昨日夜はレギュラー89.5円、ハイオク99.5円。
(ノンセルフ・24H)
213名無しでよか?:2002/06/23(日) 21:59 ID:feOPvnDU [ U060210.ppp.dion.ne.jp ]
>>209
んだ。実は見たこと無い。


値上げしてる!北九州10号沿いセルフ90円
214名無しでよか?:2002/06/24(月) 21:52 ID:nyyg6MzU [ PPPa474.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
今月の全国調査
ガソリン平均価格
最高値−長崎県
最安値−沖縄県、滋賀県
215名無しでよか?:2002/06/30(日) 14:19 ID:Wc4CwurQ [ N126129.ppp.dion.ne.jp ]
大分のセルフじゃないところの底値は95円?
216名無しでよか?:2002/06/30(日) 14:21 ID:Wc4CwurQ [ N126129.ppp.dion.ne.jp ]
大分のセルフじゃないところの底値は95円?
217名無しでよか?:2002/06/30(日) 23:18 ID:GYKKntyE [ ppp0162.sga.alpha.hdd.co.jp ]
7月分宜しくね!
218名無しでよか?:2002/06/30(日) 23:21 ID:GYKKntyE [ ppp0162.sga.alpha.hdd.co.jp ]
age
219名無しでよか?:2002/07/01(月) 04:49 ID:Moigg0Xc [ SCOfa-01p2-1.ppp11.odn.ad.jp ]
佐世保に来てビックリ
深夜料金が付くGS
22時から軽油15円増しで101円
軽油だよ
友人に聞いたら、セルフ以外はほとんど割り増し付
もっとも、夜中あけてるとこ、何軒かしかないけど
220名無しでよか?:2002/07/01(月) 06:18 ID:y7prVcLU [ ntkmmt013108.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
益城の九州石油セルフ89.8(さらに-2)円、変わらずです。
すぐそばのモービル(非セルフ)は91.8円。
前は対抗していたけど、やめた(できない?)ようです。
221鹿児島県人:2002/07/01(月) 08:04 ID:0TxgY3ns [ R216141.ppp.dion.ne.jp ]
鹿児島はAZの91円が最安値ででOK??
財部のスタンドは今いくらかな??
市内の竹山は逝ってヨシ!!
222名無しでよか?:2002/07/04(木) 23:51 ID:d9.Z4OKs [ PPPa353.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
88円ですか...
223俺も32歳になったよ:2002/07/05(金) 04:51 ID:qrykELEg [ 1Cust105.tnt1.kagoshima.jp.da.uu.net ]
>>221
AZってドコなんだろう。サパーリわからんです。
竹山で満足しているおいらは逝ってよしですかね・・・
224名無しでよか?:2002/07/05(金) 20:18 ID:XOJRnIhc [ R215119.ppp.dion.ne.jp ]
大分市高田のセルフで93円ですた。
225名無しでよか?:2002/07/07(日) 23:35 ID:5G1Xh3no [ PPPa495.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
レギュラ−88円
ハイオク98円
会員1円50銭引き
226名無しでよか?:2002/07/08(月) 19:40 ID:R4MIt.6g [ N113179.ppp.dion.ne.jp ]
別府は未だに100円台・・
227名無しでよか?:2002/07/09(火) 16:30 ID:723wSh7c [ 61.114.156.178 ]
沖縄と長崎の方今どれ位?
同じ九州で全国最安値県と最高値県があるのも不思議だ...
228名無し:2002/07/09(火) 17:43 ID:MPcjnMMI [ p3204-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
昨日、日向の10号線沿いのセルフ(太陽石油)で入れたが、ハイオク99円。
看板にはハイオク100円書いてあったが・・レギュラーは9?で分りません。
229名無しでよか?:2002/07/09(火) 17:56 ID:hiINQIro [ nttngsk04007.ppp.infoweb.ne.jp ]
たしか伊万里から唐津に行く道の途中で、スタンド寄ったんです。
財布が寂しくて1500円分入れてくれって言ったんですが、後でレシート見て
驚きました。レギュラー105円/L!満タン頼んでないから高いってことあるんですか?
これが普通?あー、店員に聞けばよかった。もう行かないけど。
ちなみにJOMO系でした。
230名無しでよか?:2002/07/15(月) 10:56 ID:yNq2hewY [ 61.114.156.178 ]
>>229
唐津近辺は激高で有名です。
だから値段が出ていない(出せない?)店が多いと思います。
同じ佐賀県でも鳥栖近辺とは20円/L近くも違うから不思議だね。
231名無しでよか?:2002/07/15(月) 11:17 ID:XDf6jTo6 [ ntfkok013097.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
3号線・鳥栖インター入り口のJOMOはレギュラー92円。ハイオク102円かな。
現金会員は1円引き。いつもここに行ってる。
もうちょっと福岡側のJOMOでは何年か前、現金会員にしてもらえなかったので
(バイク相手はやってない、などと言いやがった)二度と行かない。
232名無しでよか?:2002/07/15(月) 11:19 ID:XDf6jTo6 [ ntfkok013097.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
思い出した、宇佐見だ。宇佐見石油。
233名無しでよか?:2002/07/15(月) 11:30 ID:mXpqJ5Io [ 202.96.110.132 ]
宇佐見はだめぽ。
234名無しでよか?:2002/07/15(月) 12:20 ID:lVH4DCyk [ host-B201.asahieng.co.jp ]
>>231
3号線の東櫛原交差点のところは
レギュラー¥90、ハイオク¥100
のスタンドが何件かあるよ
235たまらんち:2002/07/15(月) 12:28 ID:Ot9rwNSE [ ntkmmt007012.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
三号線 熊本県八代郡竜北町のモ〜ビルはハイオク99円だったよ・
236名無しでよか?:2002/07/15(月) 12:59 ID:.Zqx8oeo [ i199157.ppp.asahi-net.or.jp ]
佐世保市、
セルフ R95円 H 105円
日野のセルフ(モービル)は、クレジットも使えて現金と同じでした。

フルサービス  97円〜    H107円〜
237名無しでよか?:2002/07/15(月) 16:31 ID:4q14bPCQ [ pc032056.ot.FreeBit.NE.JP ]
鹿児島は北薩方面
出水、阿久根はレギュラー軒並み91円
中には90円(阿久根AZセルフ)や
89円(出水ナフコ前のセルフ、阿久根の折口石油)
ハイオクは折口石油の102円が最低だと思う。
238名無しでよか?:2002/07/15(月) 17:28 ID:pNmC3tXI [ proxy5.rdc1.ky.home.ne.jp ]
三号線
新宮付近、セルフの出店ラッシュでどこもレギュラー85円です。
239名無しでよか?:2002/07/17(水) 16:03 ID:XTtXMSzA [ YahooBB218113100066.bbtec.net ]
長崎市内は一律で レギュラー¥107 です。

談合しているとしか思えません。
店頭にはいっさい、価格表示なし。
長崎市外に出ると、レギュラー¥99〜¥100といった
セルフスタンドもあります。
240名無しでよか?:2002/07/17(水) 16:06 ID:gZQNMmxA [ 61.114.156.178 ]
>>239
やっぱ長崎は高いですね。
沖縄の方見てたらカキコ願います。
241名無しでよか?:2002/07/17(水) 16:22 ID:gZQNMmxA [ 61.114.156.178 ]
余談ですが、俺が高校の頃第二次石油ショックでレギュラー(だったと思う)180円だった記憶がある。
(長崎だと200円ぐらいしたかも?)
当時原チャリだったから良かったものの車持ってたら満タンで1万近く.. 
今だったらパニックになりそう.. 
皆さんエコランに心掛けましょう。
242名無しでよか?:2002/07/19(金) 12:52 ID:8ypBaqBc [ d42.FmiyazakiFL1.vectant.ne.jp ]
宮崎から鹿児島の鹿屋に遊びに行って
レギュラー108円
宮崎のハイオクよりも高い
243名無しでよか?:2002/07/19(金) 13:37 ID:JyZIgd2I [ 1Cust71.tnt1.beppu.jp.fj.da.uu.net ]
大分は高い中でも別府はダントツに高い
1L112円取られました。(もちろんレギュラー)
大分県の石油商組合の会長が別府で有名な安売り店の社長がなったとたん
市内の業者に安売り禁止をしたとかで
安売りすればペナルティがきついそうです。
244名無しでよか?:2002/07/19(金) 13:43 ID:JyZIgd2I [ 1Cust71.tnt1.beppu.jp.fj.da.uu.net ]
別府のスタンドでまともな営業ができれば、福岡のスタンドの四分の一の売り上げでも
利益は変わらないそうですよ
N石油の社長なんか安売りやめてそうとう儲かっているそうです。
そうそうエネオス系の吉○石油なんかスタンドの数が相当増え別府の儲けで
県北制覇をもくろんでいるそうです。
245名無しでよか?:2002/07/19(金) 13:55 ID:diX.vsCA [ 202.250.1.42 ]
熊本の某ガソリンスタンド。
昨日給油した時は92円だったのに、
今日は5円も値下げして87円。
悔しいっ。
246名無しでよか?:2002/07/19(金) 14:06 ID:HuuxpkAY [ mz3ip150.mnet.ne.jp ]
大分の石油商組合の力は本当に強い。
何せ東九州自動車道を造らせない様に圧力をかけていたのだ。
つまりこれが出来るとお客が高い大分から安い福岡に流れてしまうという
たったこれだけの身勝手な理由でね。
まあ「よし○ん」は所詮大分に生息する井の中の蛙だよ。
247名無しでよか?:2002/07/19(金) 15:29 ID:6GPin.lE [ p1067-ipad01oomichi.oita.ocn.ne.jp ]
大分県内特に別府市は何でこんなに高いのか
セルフもいっこうに出来る気配はないし
太陽系のスタンドも高値安定・・・
先日行った3号線新宮当たりがウラヤマシイ
248名無しでよか?:2002/07/19(金) 16:19 ID:APVJDjPs [ mz7ip089.mnet.ne.jp ]
宮崎県延岡市の値段(ハイオク)
R10沿い・・・108円(セルフ105円)
日向市
R10沿い・・・セルフ(太陽)100円
249名無しでよか?:2002/07/31(水) 15:27 ID:K5kV9iLE [ 61.114.156.178 ]
明日から8月。どうなるでしょう?
250のものも:2002/07/31(水) 16:55 ID:avorlsQM [ pl086.nas521.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
筑紫野市二日市周辺のセルフは89円。
天拝バス停そばのセルフも89円。
基山パーキングエリアの近くの太陽石油は88円。
251名無しでよか?:2002/07/31(水) 18:18 ID:as16RTgU [ N112100.ppp.dion.ne.jp ]
5円安くて40リッター入れて200円のお得
しかし通り道ならともかく5キロ離れたところなら
とんとんであまりお得じゃありませんね

メーカー直営のセルフスタンドが安くて安心です 
今度福岡の千里に出来たコスモなんかどうですか  ?

無印で余り安いところのガソリンは、あんまり入れたくないね
車が壊れることはないと思うが  ?
ミニバイクは、走らなくなることがありますね 経験者です
252名無しでよか?:2002/07/31(水) 20:25 ID:XjGkKG3c [ f068101.ppp.asahi-net.or.jp ]
熊本市内は中央郵便局側のセルフが最安(特にハイオク)
プリカ買わなきゃいけないし給油機4台しかないし
狭いけどね ク×ウンあたりにのってる空気のわからんジジイ
が給油終わってるのにサービスのタダノ濡れタオルで窓拭いて
たりすると鬱...
253Frex:2002/08/01(木) 22:26 ID:EU7g.zgQ [ ntfkok027027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>251
今日の夕方、千里のコスモに逝きましたよ。セルフなのに店員が多い(w 整備施設の為と思うが。
停車位置まで誘導、箱ティシュx3ヶ贈呈、設備の使用説明、クレジットカードの勧誘、もうねぇ、、(略
価格は、確か、、R88 H98 D65。 西の丘のゼネラルも同じ価格にしていたと思います。
店頭の看板から、今宿の三光サービスは、R88 H98,千里のエネオスは、R90 でした。
価格は忘れたが、波多江の北斗石油もけっこう安い、しかし店鋪がチト狭いだす。
254名無しでよか?:2002/08/03(土) 18:37 ID:Te2IMNdQ [ firewater.criadvantage.com ]
飯塚は高い
あそこだけは避ける
255名無しでよか?:2002/08/03(土) 19:13 ID:guUiZ9kc [ mz2ip032.mnet.ne.jp ]
>>254
セルフも高いの?
256名無しでよか?:2002/08/04(日) 00:42 ID:vQhBwSv2 [ pri0212.sendai.synapse.ne.jp ]
鹿児島市谷山N’s CITY付近
最近できた宇佐見が90円(電子プリカで88円)
JAのセルフが99円(プリカ使用で96円)
その近くのコスモが101円
(いずれもレギュラーで)
257名無しでよか?:2002/08/04(日) 01:24 ID:xQwPc8ak [ p95-dnb19tenjmi.fukuoka.ocn.ne.jp ]
佐世保市北部、愛の浦近辺は半年ほど88円のまま競争してます。
あの辺が佐世保ではやすいかな。
258名無しでよか?:2002/08/14(水) 01:11 ID:jwhpaQXk [ PPPa339.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
一歩超えて佐々まで行くとレギュラーが125円を超える罠
259名無しでよか?:2002/08/29(木) 18:29 ID:2aM.hJXA [ pl106.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
鹿児島から宮崎までよく走る方、どこが最安ですか?
財部なんでしょうか。
260名無しでよか?:2002/08/30(金) 22:28 ID:At/Ugz1Y [ ntkmmt009216.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>252
あそこはタンクローリーを一度見てみないと、ちと怖いな…。
益城高森線か浜線の九州石油にいってまふ。
261名無しでよか?:2002/09/25(水) 03:04 ID:MMtr7n4w [ PPPa625.fukuoka-ip.dti.ne.jp ]
一斉に値上げしましたな
262名無しでよか?:2002/09/25(水) 22:19 ID:gCMciZ5A [ J045209.ppp.dion.ne.jp ]
鹿児島市内は全体的に1円くらい下がりました(レギュラー)。
谷山の宇佐美・鴨池の竹山が90円台
竜ヶ水の小浜が91円台
城南の折田が94円
後のGSは97から100円、といったところでしょうか。
あと>259さんはそれが正解だと思います。
263名無しでよか?:2002/09/25(水) 22:56 ID:GuBXyqK6 [ K142187.ppp.dion.ne.jp ]
こちら変化なし
北九州市 国道10号 セルフ   90円(レギュラー)
           店員付91−94円(レギュラー)
264名無しでよか?:2002/09/25(水) 22:59 ID:V8tQtpUE [ FKCfi-02p2-236.ppp11.odn.ad.jp ]
北九州はよさそうですね
265名無しでよか?:2002/10/25(金) 23:51 ID:RLFNGqfA [ h217102.ppp.asahi-net.or.jp ]
戸畑SATY前のエネオス!!
レギュラーが103円だってよ!!!
物凄い高級なガソリン使ってるんだろうね〜
266名無しでよか?:2002/10/27(日) 15:37 ID:9SSA0m0k [ ppp0646.va-ykh.hdd.co.jp ]
長崎ではエネオスで、レギュラー103円 安い方です。
267名無しでよか?:2002/11/18(月) 07:25 ID:wMc5EIoA [ z208.61-115-127.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>266
高いねぇ。
現在福岡市内では92円くらいが相場かな。
安い店でモービルで90円の店は知ってます。
セルフでも91円くらいが多いみたい。

ところでむかつくのは値段が書いてなくて入れてみたら
普通の値段の5円高とかってあるでしょ?
あれがすごいむかつく。
値段が書いてない店に入る俺も悪いんだけどさ。
「ここの店は高いから入れるな」っていう情報を是非キボンヌ。

とりあえず城南線の六本松方面に向かう途中の桜坂に登りだす手前にあるシェルは高い。
100円台の値段をとられた経験あり。
あとは渡辺通をニューオータニから大橋に向かって一番最初に左手にあるエネオス、
あそこも会員価格なのに5円高の値段で売りつけやがる。
268名無しでよか?:2002/11/18(月) 08:16 ID:mEEBZNHQ [ pl338.nas921.kagoshima.nttpc.ne.jp ]
鹿児島の竹山90.8円。竜ヶ水は93円だったかな。
竹山は星が峯にセルフあるけど値段はやはり90.8円。2円くらいやすくするやろ、普通。
269名無しでよか?:2002/11/18(月) 15:27 ID:sHJ8SzX6 [ YahooBB218117044058.bbtec.net ]
アルコール燃料取扱店の情報希望!
久留米のクラタ石油善導寺SSは、会員価格83円。
エンジン快調で、ガソリンを入れるのが馬鹿らしくなった。
270名無しでよか?:2002/11/18(月) 17:55 ID:FvsFXxJY [ p2048-ip01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
>>269
アルコール燃料については、なんか警告が出ていたよ・・・・
http://www.mlit.go.jp/jidosha/alcohl/021003_.html
271名無しでよか?:2002/11/18(月) 18:33 ID:sHJ8SzX6 [ YahooBB218117044058.bbtec.net ]
>>270
業界団体の圧力に他ならないと思うけど。
272アッガイ ◆jBBV8hOirA:2002/11/18(月) 18:36 ID:SjUYZI56 [ IP1A0120.fko.mesh.ad.jp ]
でもホ−スなんか大丈夫なんだろうか??すぐ壊れる事は無いと思うけど。
273名無しでよか?:2002/11/20(水) 23:50 ID:c6yqoW6k [ YahooBB218114082015.bbtec.net ]
今って、だいたい軒並み90円位か、

ヤスイ円....という表示はなんだかな。
274名無しでよか?:2002/11/21(木) 21:23 ID:AXsVni3Q [ z243.211-19-109.ppp.wakwak.ne.jp ]
やまなみハイウェイの途中のレストハウス横のGS。
まだ下に降りるだけは十分あったんだけど、とりあえずで
給油したらレギュラー120円以上でした。
トータルで500円近く損した。
いくら辺鄙な場所だからって、そこまで高くするか?
275名無しでよか?:2002/11/21(木) 21:32 ID:fhTbLnCE [ YahooBB218113028045.bbtec.net ]
熊本市でセルフ以外で廃屋安いとこ教えて

北部地方以外で
宇土、嘉島付近も含む
276名無しでよか?:2002/12/03(火) 01:54 ID:JOKmRopg [ U060142.ppp.dion.ne.jp ]
KBCちかくのモービル(親不孝の入り口付近)
たしか、102円(レギュラー)でした。。。。
くそタケーYO!

福岡市内で一番安いスタンドはどこでしょう?
私は、3号線沿いの吉田石油香椎店で入れてます。
カード買うと2円引きです。88円くらいかな?
277タネガシマン:2002/12/15(日) 19:49 ID:NY2L4I6A [ 133.13.15.91 ]
離島は恐ろしく高いです。
地元の種子島は135円/Lです。
みんな足並み揃えてるのがちょっとね・・・。
278結束するな:2002/12/15(日) 21:13 ID:sdQ8BMIE [ pm144.iac01.iatm01.fukuoka-ap.qtnet.ne.jp ]
 熊本県、特に南部の解説をします。阿蘇、玉名荒尾方面は行動範囲で無いのでわかりません。
一番安いところを挙げるなら、浜線バイパス、富合付近でしょう。富合付近は先々週新規にセルフが
開業したから、周囲の店も一斉に下げセルフで89.8円だった。キャンペーンが終わった2〜3日前
からは、元の93円〜94円になった。その中でも一番安いのは、『シマ石油』でしょう。この店は、現在
10000円券のプリペイドカードを発売中で10500円分給油できる。つまり93.8円なら89.3円で
給油できる計算になる。(税別)他に、八代、水俣地区が大体93円〜95円、自分の住む人吉地区は
105円(セルフは99円)。天草地区はいくらか知りませんが、条件的に人吉地区と同じと思われ、
105円位かと思う。但し、そこより山奥にいると4円〜5円くらいUPなのでは。
 しかし、ガソリンはどうして『価格の結束』が強いのだろう。確かにその地区全てが同じ値段で
無ければ『独占禁止法』には触らない。自分のように気にするものにしては、明らかに結束してるで
ないかと、言わんばかりの状況である。
 話は変わるが、種子島の1g=135円、すごく高いですね。是は鹿児島の離島はすべて
当てはまるんじゃない。だって、沖縄の離島、宮古や石垣島辺りでも高いけど120円位です。この差
は何かと言うと、宮古、石垣島は1gあたり10円から15円くらい『補助』が出ているからだったと、
聞いたことがあるが、それの違いではないでしょうか。
 また、他に色々情報があればこの板に載せましょう。
 なお、参考までに石油の価格は日経新聞に火〜土まで載ってる『業者間転売価格』が大きな目安
となります。ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが
279たまらんち:2002/12/15(日) 22:37 ID:P5tlIGaw [ airh128009056.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本県、宇土と松橋境の旧三号線沿いのGSでジンジャー(アルコール燃料)扱っている。
89円なり。とりあえず満タンにしたけど調子案外いいよ。
280名無しでよか?:2002/12/17(火) 20:31 ID:AULIY20s [ ntt1-ppp9.saga.sannet.ne.jp ]
本日の新聞より来年度からレギュラーにアルコールを混合したガソリンを一部で販売し
2008年には全レギュラーに10%混合したガソリンへ置き換わる。(E10と言うらしい)
車もE10対応車への切り替えをメーカーへ呼び掛け、E10非対応車はハイオクしか利用出来ないそうだ。
地球温暖化対策との事だが、現在販売されているアルコール系燃料はやはり環境にはいいと言う事かな。

ちょっとスレ違いでスマソ!
281名無しでよか?:2002/12/17(火) 21:13 ID:dyiSUJtE [ YahooBB218117044058.bbtec.net ]
アルコール系燃料の書込み、もっとしません?
282名無しでよか?:2002/12/17(火) 23:14 ID:yepXjuQQ [ ntt1-ppp34.saga.sannet.ne.jp ]
家の近所(佐賀)のエピオン(アルコール系燃料)は、火,水,木に給油すると83円也。
もうガソリンは入れる気しませんよ。1年以上入れてるが全然問題ないと言うか
ガソリン入れてる時より調子良くなった。 車との相性もあると思うが...
283名無しでよか?:2002/12/17(火) 23:33 ID:2TFHYUrg [ sgf4110.sni.ne.jp ]
>>282
マジ??エピオンってバカにしてた!!(佐賀ならあのボロい所だよね?違うかな)
284名無しでよか?:2002/12/18(水) 02:16 ID:zzPb7eGI [ YahooBB218114124064.bbtec.net ]
小郡付近で一番安いのは何処?
鳥栖ー基山は結構高く成ってるし。
285名無しでよか?:2002/12/18(水) 02:42 ID:H/TNYJcc [ p2100-ip01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp ]
鹿児島市内ですが、セルフでレギュラー¥99/lってたかくないですか?
286名無しでよか?:2002/12/18(水) 18:58 ID:nLyRYhe6 [ scvgate11.bunbun.ne.jp ]
>282
どこ?
287名無しでよか?:2002/12/18(水) 21:02 ID:sHJ8SzX6 [ YahooBB218117044058.bbtec.net ]
>>282
クラタ石油(久留米と鳥栖)は会員になれば、毎日83円。
車の調子は、おいらも最高。ハイオク並。
288282:2002/12/18(水) 23:28 ID:X.6cFuKE [ ntt1-ppp36.saga.sannet.ne.jp ]
>>286
神埼のヤクルト工場前です。83円は会員価格でした。 スマソ
でももう充分元は取ってる。
>>287
鳥栖はコカコーラ工場前ですね。 そこでも以前入れていました。
一時期品切れの時もありましたよ。
289名無しでよか?:2002/12/18(水) 23:35 ID:nLyRYhe6 [ scvgate11.bunbun.ne.jp ]
>>288
情報さんくす
でもあそこは九石でわ?
290名無しでよか?:2002/12/19(木) 09:02 ID:v1Kje0rc [ 61.114.156.178 ]
>>289
九石(セルフ)の反対側の小さいスタンドですよ。
値段表示がでかく書いてあるのですぐ判ります。
291たまらんち:2002/12/19(木) 12:19 ID:t4DAwwwY [ airh128001027.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ]
熊本だけかもしれないけど明日から二日間、農協でガソリン満タン(20リッタァ以上であろふ)にするとしょぼいクリスマスケーキが貰えるのら。
去年は家中の車に入れて3つ確保したなぁ。食べたこと無いので味はわからないけど友人宅へのお土産には好評。
292ななし:2002/12/19(木) 13:09 ID:44EdawmA [ p3240-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]
大分県中津市の県道(豊後高田、中津線)沿いのエッソのセルフは、15日に入れたけど
レギュラー87円、ハイオク97円でしたよ。
293名無しでよか?:2002/12/20(金) 23:02 ID:quJ.VNLE [ ntt1-ppp24.saga.sannet.ne.jp ]
>>283
マフラーの内側に真っ黒に付いていたカーボンがエピオン3回続けて入れたら..あら不思議!
カーボンが殆ど取れているじゃないの!!
エンジン内部のカーボンも取れてるんじゃないかな? 見ていないから判らないけど..
294廃屋:2002/12/21(土) 19:51 ID:ZMtPjY0Q [ pm216.iac02.iatm01.fukuoka-ap.qtnet.ne.jp ]
 皆さん、アルコール系燃料の事、良い風に書いてるけど、カーボンが取れるとかの
問題じゃないでしょう。燃料を供給するポンプ類がアルコールで腐食すると書いてある
でしょ。何かあったら、自分で責任をとらなくてはならないですよ。高価な買い物をしてるのだから
もう少し考えて。
295名無しでよか?:2002/12/21(土) 22:43 ID:69st1MHI [ i250234.ppp.asahi-net.or.jp ]
確かにアルコール燃料の洗浄能力が高いのは有名
洗浄しすぎるのも有名
296FHI R&D:2002/12/21(土) 22:49 ID:mYD9wk5k [ host1.hl-unet.ocn.ne.jp ]
>>294
アルコールで燃ポンは腐食しませんよ。
問題があるとするならば樹脂類でできている燃料配管です。
297廃屋:2002/12/22(日) 08:13 ID:fbgdJLIc [ pm207.iac01.iatm00.kumamoto-ap.qtnet.ne.jp ]
 296さん、いずれにしろ、殆どが高価な、買い物ですから、と言いたいのです。
今は、メーカーはアルコール燃料を入れてただけで、他の原因不明の故障に対して、
責任回避をする事が出来るのですよ。
298名無しでよか?:2002/12/22(日) 09:06 ID:kA.zM4vk [ n224173.ap.plala.or.jp ]


.
299名無しでよか?:2002/12/22(日) 09:06 ID:kGs0aIwM [ i230033.ap.plala.or.jp ]
.
300名無しでよか?:2002/12/22(日) 09:07 ID:mDOPYN3o [ m154211.ap.plala.or.jp ]
300