北海道のクワガタ、カブトムシ2頭目!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モグ
●最近の採取情報
●飼育中の成虫情報
●卵、幼虫情報
●成虫、幼虫の飼い方
シーズンはまだ終わらない!
そしてこれからは幼虫だ!
2モグ:2003/09/14(日) 10:37:06 ID:3UXKdDfY [ H019015.ppp.dion.ne.jp ]
幼虫が結構孵化したので大量にエサが必要と思い
園芸用の腐葉土を買ってきました。
買ってきたのは水分が全くないタイプです。
でもこれ3センチくらいの葉っぱが砕かれずにそのままって感じで、
水分を与えても幼虫は食べるか心配です。(幼虫はまだ入れてません)
なんか粉砕するいい方法ないかなぁ〜
3なまら名無し:2003/09/14(日) 10:50:32 ID:WQR6HZJ6 [ proxy307.docomo.ne.jp ]
飼い方を話し合うんだったら、もう北海道板でやる必要ないでしょ?
もうシーズンなんて終わっているよ。
4なまら名無し:2003/09/14(日) 14:09:17 ID:3UXKdDfY [ H019015.ppp.dion.ne.jp ]
さあ幼虫採りがんばるぞー
5なまらカブトムシ:2003/09/14(日) 18:09:00 ID:klvFPr56 [ i135114.ap.plala.or.jp ]
>>3
ところがどっこいって感じで、中空知では成虫がいまだに獲れているみたいですよ。
今日も所用で滝川に行ってきたけど、結構蒸し暑かったもんね。
6なまら名無し:2003/09/14(日) 19:46:23 ID:brmngJ9I [ N047162.ppp.dion.ne.jp ]
どうしてもスレを終わらせたい3であった
7なまらカブトムシ:2003/09/15(月) 14:14:27 ID:0e/WHxzU [ i135114.ap.plala.or.jp ]
今日の旭川は良く晴れているも気温は低く、秋晴れという感じがします。台風が過
ぎて、ようやく秋がやってきたといったところでしょうか?
8なまらカブトムシ:2003/09/17(水) 17:45:12 ID:AQftWzZo [ i135114.ap.plala.or.jp ]
幼虫が少しずつ増えてきたので、HPとかで書いてある、特別マットを製作して
いる。クヌギマットの安いのにふすまとイースト菌で発酵させている。未熟状
態で使うとダニが沸くので、時間をかけているが、なかなか完熟しない。
9いつも通りすがり:2003/09/17(水) 17:59:29 ID:wR96ehoM [ pl967.nas921.sapporo.nttpc.ne.jp ]
このスレまた出来たんだ!300の終り近づくにつれて何だかちょっと寂しかったとこw
10砂川人:2003/09/19(金) 13:31:55 ID:3Ny87iMQ [ nthkid006180.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
新スレ発見遅れました。(汗)
うちも孵化した幼虫がボチボチ出てきましたよ。

昨日知人から成虫ゲットのメールが来ました。
胆振地区でもまだ出てるようです。
11なまらカブトムシ:2003/09/19(金) 23:54:00 ID:WN6qEg56 [ i135114.ap.plala.or.jp ]
>>10
砂川人さん、お久しぶりです。胆振ってそんなに暖かいんですか?旭川には既に
いないみたいです。どうやら、この間の台風の前の日が最後の様でした。

でも、今度は幼虫の孵化を楽しみにしているところです。外国産カブトムシ用の
マットの上だと観察しやすいんです。クワガタも卵を産んでいる様ですね。

成虫はというと、だんだん動きが鈍くなってました。でも、相変わらず餌ばっか
り食べています。今度はいつまで生きるのかってのが話題になりそうですね。何
でも、北海道では1月まで生きたって報告もあるんだそうです。

ということで、それではまた・・・
12こうた:2003/09/20(土) 18:54:36 ID:6zUmIIw2 [ p4129-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
なまらカブトムシさん うちにいたカブトムシは残念ながらそろそろ全滅しそうです。妻の目が厳しく物置に入れていて寒かったのが原因でしょうか?
クワガタは、ノコギリのみまだ生きております。クワガタの方はプラスチックケースの底に、確認できる卵が多数あるのですが、もう変色しており死んでいるのかも知れません。
そう言えば、クワガタ(ノコギリ、ミヤマ)なら穂別が大量にとれるという話し、同僚から聞きました。来年は是非試してみようと思います。
13なまら名無し:2003/09/20(土) 18:59:49 ID:rfsTxFN. [ t018036.ap.plala.or.jp ]
>12
結婚してたんだ・・・(^_^;)
14なまら名無し:2003/09/20(土) 19:00:05 ID:9Ib8gCm. [ EATcf-511p79.ppp15.odn.ne.jp ]
「カブトムシ2頭目」というスレタイ見たとき、
>>2-20は「カブトムシは匹で数えるだろ!」で埋まってると思ったらそうでもないのね。
15こうた:2003/09/20(土) 20:20:30 ID:6zUmIIw2 [ p4129-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
実は結婚しています。妻は虫が嫌いでカブト飼育の環境としてはあまり良くないのですが。
小学生のころ、住んでいた遠軽や親戚が住んでいた境野(置戸の近く)で大量のノコギリやミヤマ
を獲った記憶が忘れられず、この年になってもやっています。
1613:2003/09/20(土) 20:23:21 ID:A4Lh6YoE [ t135242.ap.plala.or.jp ]
>15
奥さんは黒光りしますか?
17なまらカブトムシ:2003/09/21(日) 02:57:56 ID:EjP6IbRk [ i135114.ap.plala.or.jp ]
こうたさん、お久しぶりです。

妻帯者って大変ですね。私は仕事柄女性を使ったり、接したりするのが多いのです
が(年齢の幅は非常に広い)、未だに独身ですから気楽にカブトムシ飼っています。

確かに、カブトムシの成育には温度管理は不可欠の様です。部屋が寒くなってきた
ので除湿機のヒーターを付けたら、気持ち程度ですが、カブトムシが元気になって
きました。

しかし、土の中にいるダニが少し目立ちはじめてきました。成虫の成育には影響は
ないとはいえ、あまり気分の良いものではないですね。
18こうた:2003/09/21(日) 08:38:07 ID:UxrC4oMI [ p4129-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
やはり、温度管理なんですね。実は今オオクワガタの幼虫を菌糸ビンで2匹飼っています。これは臭くなく、羽虫も飛ばないので、妻も文句を言っていません。
そろそろ、カブトやクワガタも卵や幼虫を掘り出して、別ビン入れ替えて室内に移そうかなと思っています。
19231:2003/09/21(日) 13:49:49 ID:Vrkiir6k [ y066252.ppp.dion.ne.jp ]
急に寒くなりましたね。
カブト達も昨日は元気がなかったです。
1頭が死んでからパタパタと逝くかと思ったけど、残りの2頭は長生きしています。
20231:2003/09/21(日) 13:50:48 ID:Vrkiir6k [ y066252.ppp.dion.ne.jp ]
>14
カブト虫は頭で数えるようです。
自分もカブト虫を貰ってからwebで知ったのですけどね。
21なまらカブトムシ:2003/09/25(木) 00:05:08 ID:b3DmuK2U [ i135114.ap.plala.or.jp ]
今日、久しぶりに雄1頭が死んでいるのをみつけました。動きが鈍っている分、
死ぬのも鈍っているって感じです。

その一方で、幼虫を飼っているマットの中にまた1頭幼虫を発見。卵は別の容
器に移したはずなのですが、1頭また1頭と増えてきます。一番大きいのは、
4cm程度ですので、2齢幼虫だと思います。卵を見ると、既に抜け殻になっ
た卵が3つほどありました。

わが家のカブトムシは順調に世代交代が進んでいるようです。
22なまらカブトムシ:2003/09/25(木) 23:47:11 ID:b3DmuK2U [ i135114.ap.plala.or.jp ]
最近、部屋のヒーターを夜中に入れるようにしたら、土の中からカブトムシが出て
きましたよ。さすがに飛んだりはしませんが、餌は貪欲に食べている。

しかし、マットが乾き気味になるのが難点。定期的に水を加えて対処しています。

雌だけを入れている特大プラケースをひっくり返すと、卵がわんさかと出てきた。
ますます楽しみが増えてきますね。
23なまら名無し:2003/09/27(土) 16:03:55 ID:Wv/v1j1Y [ y071049.ppp.dion.ne.jp ]
だれかタダか格安で広葉樹のおが屑を譲っていただけるところ教えてくれませんか!
24なまらカブトムシ:2003/09/28(日) 10:26:54 ID:Gi/iJdyE [ i135114.ap.plala.or.jp ]
>>23
きのこ作っている人に聞いてみたら?使用後の奴なら栄養価も高いし、格安だ
と思うよ。まあ、「カブトムシのため」なんて言うのは恥ずかしいかもしれま
せんが・・・
25なまら名無し:2003/09/28(日) 10:45:24 ID:wTWs9lLE [ FLA1Aac047.sig.mesh.ad.jp ]
>>24
恥ずかしがることはないよ。
「カブトムシ飼ってる」ことに誇りを持たなきゃね。
26なまらカブトムシ:2003/09/28(日) 11:19:12 ID:Gi/iJdyE [ i135114.ap.plala.or.jp ]
>>25
ナイスフォロー。余分な気遣いでしたね。
27なまらカブトムシ:2003/09/30(火) 00:27:17 ID:ayODH8es [ i135114.ap.plala.or.jp ]
皆さんのカブトムシ(成虫)は生きていますか?
28231:2003/09/30(火) 12:36:32 ID:49SqcALE [ L101019.ppp.dion.ne.jp ]
昨日も元気でした。
平和なり。
29砂川人:2003/09/30(火) 15:31:02 ID:1phhLf9k [ nthkid001172.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
おひさしぶりです。
うちのカブトもまだ元気です。
何匹かは他界しましたけどね。。。
30なまらカブトムシ:2003/09/30(火) 19:52:22 ID:ayODH8es [ i135114.ap.plala.or.jp ]
皆さんもお元気そうで何よりです。

そういえば、旭川春光のホーマックにカブトムシの餌ゼリーが入荷してましたね。
この時期でも需要を見込んでいるという事なんでしょう。幼虫用のマットも入荷
していましたから、結構助かります。
31なまら名無し:2003/09/30(火) 20:32:35 ID:cWnNPMB6 [ K142166.ppp.dion.ne.jp ]
ここって平和だねぇ 時間が止まっている感じ
32なまら名無し:2003/09/30(火) 22:11:49 ID:bqwCqjkQ [ y070178.ppp.dion.ne.jp ]
ホーマックに置いてある園芸用腐葉土(湿ったヤツはこれのみ)
幼虫飼育に問題なしです。すくすく育っています。
33なまらカブトムシ:2003/10/01(水) 21:49:48 ID:nZVCjy9s [ i135114.ap.plala.or.jp ]
>>32
針葉樹の葉とか、芝生の葉とか入っていない?すごく不安なんだけど・・・
34なまら名無し:2003/10/02(木) 20:28:51 ID:qbtvLRFE [ y071204.ppp.dion.ne.jp ]
>>33
特にそういうものは入っていないと思いますよ。
14リットルで298円だからコストパフォーマンスはいいですよね。
欲を言えば、さらに割安なものが売ってないかなぁ。
35なまら名無し:2003/10/02(木) 20:39:47 ID:czkBFJP. [ m61-125-17-71.megafit.me-h.ne.jp ]
我が家のカブト君たちは全滅です…。
なのに、餌(ゼリー)だけはあるんです…。
ダイソーで購入した物なのですが…。
欲しい方いらっしゃいませんか?
36なまら名無し:2003/10/02(木) 22:00:03 ID:qbtvLRFE [ y071204.ppp.dion.ne.jp ]
ダイソーで昆虫ゼリー売ってるの?
うちはオスはヨレヨレだけど、メスはいまだにブンブン飛ぶくらい元気。
8月の前半に採ってきたヤツ。
37なまらカブトムシ:2003/10/02(木) 22:54:56 ID:J2akkke2 [ i135114.ap.plala.or.jp ]
>>36
そうか、うちのメスはジャンジャン卵産んでいるから、そろそろ元気さが無くなって
いる。餌にかぶりついては、地下にもぐるという日々を過ごしている。雄はヨレヨレ
だが、餌の奪い合いの時だけは異常なスピードで動きまわる。
3836:2003/10/03(金) 00:18:22 ID:/JU3nv76 [ y071204.ppp.dion.ne.jp ]
うちは産んだ数で言えば60個くらいです。
幼虫は35匹くらいです。
39なまらカブトムシ:2003/10/06(月) 00:30:13 ID:6waKka1. [ i135114.ap.plala.or.jp ]
成虫を飼っているガラスケースのマットの中に、最近、ガラスごしに幼虫が目立ち
はじめてきた。かれこれ6週間以上マットをおこしていないが、いったい何匹の幼虫
がいるのだろう? とりあえず、成虫が全滅したら掘り起こそうと思うが、一時は雌
だけで15匹以上はいたから、ものすごい数になっているのかもしれない。
40231:2003/10/07(火) 12:23:13 ID:vZYZB4m. [ N041125.ppp.dion.ne.jp ]
昨日に雄が死にました。
2,3日前から様子がおかしかったので覚悟はしていましたが。
雌は相変わらず元気です。
41なまら名無し:2003/10/07(火) 16:07:32 ID:4u9Onbdc [ p14-dn02tomakomai.hokkaido.ocn.ne.jp ]
テスト
42なまら名無し:2003/10/09(木) 00:33:10 ID:x5cJIV9U [ y070194.ppp.dion.ne.jp ]
久しぶりにオス同士のあわや投げのケンカを見ることができた。
ヨレヨレに見えるのに、まだそんな余力があるなんて思ってもいなかった。
ところで幼虫採集なんてしたことあるひといますか?
43なまらカブトムシ:2003/10/09(木) 20:24:04 ID:j9Tmk3dY [ i135114.ap.plala.or.jp ]
少年時代はよくやってましたよ。北海道じゃあないけど。ダニだらけになるなど、
ひどい目にあったが、50匹は獲って、殆どが成虫になった。大きな鳥かごでカ
ブトムシを飼ってましたよ。
44こうた:2003/10/11(土) 16:22:33 ID:/YWP/tVA [ T5e.V9d85d3.rppp.jp ]
うちのカブトムシはほぼ全滅です。先日卵がないかどうか掘ってみたのですが、
2個見つけたのみ。幼虫ゼロでした。やはり物置に入れっぱなしにしておりたのが
良くなかったみたいです。
僕は、大学生の時に和寒のあるキノコ工場で仲間と一緒に幼虫を取りに行きました。
中にはさなぎもいくつか有りました。現在はとれるかどうか不明です。
45なまらカブトムシ:2003/10/11(土) 19:46:51 ID:n02kUaNU [ i135114.ap.plala.or.jp ]
こうたさん、卵が2個のみというのも妙ですね。成虫の餌は何をやったのですか?
あと、昆虫マットは何を使いましたか?餌にならないマットの中で孵化したりする
と、栄養不足で死ぬ事もありますからね。あとは、卵室が作れない柔らかいマット
だと(あるいは、水分不足)、卵すら産みませんから、そのあたりも検証するとい
いと思います。
46こうた:2003/10/12(日) 00:44:51 ID:/a/3Ccwk [ T5e.V9d85d3.rppp.jp ]
なまらカブトムシさん、アドバイスありがとうございます。マットはホーマックに
売っていたハイパーマットを使いました。実はその2週間ほど前に卵を確かめたときには
10個以上確認したのです。環境が悪く、孵化してすぐ死んだのかも知れません。
水分不足もあったかも知れません。
将来的には、カブト、クワガタを気兼ねなく飼えるビニールハウスみたいのが
欲しいな、なんて思っています。(夢なんですが)
47なまらカブトムシ:2003/10/12(日) 13:30:57 ID:mxkfmYD. [ i135114.ap.plala.or.jp ]
ハイパーマットは孵化してからの餌としてはいいみたいですが、卵を管理する
マットとしては、使ってみた感じとしてはいいものとは思えませんでした。と
いうのは、単品では以外に冷たいんです。このマット。

よく考えてみたら、発酵が終了したマットですからね。やや発酵途中のマットの
方が、本来なら幼虫の住む環境としてはいいのでは?と思います。

ですので、最初は成虫用の安いマット(幼虫の餌にはなりませんが、粒度が細
かいんです。このマット)と安いクヌギマットをブレンドしたもので成虫を飼
い、湿度を高めて卵を産みやすい環境にしてから、ハイパーマットとクヌギマ
ットをブレンドしたものを足し足しするなどしました。60日も過ぎると、幼
虫がガラスの壁面に見えるようになってきましたので、ほぼ成功したと言える
でしょう。

ある程度成虫を飼っていると、餌のバナナの破片なども土になって、ハイパーマ
ット無しでも発酵するんですね(土が温かい)。成虫が死にはじめてからは、ク
ヌギマットだけを足し、最近では園芸店の腐葉土を足しています。

あと、カブトムシマニアが推奨するフスママットはかなりいいです。3齢幼虫とか
にこれをやると、凄い勢いで大きくなります。但し、ダニが沸きやすいので、卵の
管理には不適みたいです。

最近では、参考になるHPも多いですし、いろいろ自分で思考錯誤しながら飼うと面
白いと思いますよ。
48なまら名無し:2003/10/13(月) 22:05:40 ID:tc4Z3i4g [ H019246.ppp.dion.ne.jp ]
ハイパーマットでほとんどの卵が孵化しましたよ。私は。
成虫と一緒だと生存率が低くなるので、
100個以上の単位で卵を産まないと、なまらカブトムシさんみたく
成虫と一緒に幼虫がたくさん育つとかならないんじゃないかな?
あと、ケースの広さやマットの量にも寄るだろうけど。
49砂川人:2003/10/14(火) 08:31:21 ID:JeWxbHR. [ nthkid027118.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
どうもです。
うちは今の所確認できているタマゴは全部で5個位です。
まだ成虫が半分以上残っているので掘ってはいないのですが…
でも他の皆さんに比べて少ない気がします。
最初にかえった幼虫は2匹で、1匹は既に5cmくらいになっています。
色もちょっと茶色っぽくなってきて、毛もモジャモジャ生えて来ました。
既に部屋はほとんど暖房を入れっぱなしで、カブトの入ったケースは
ストーブのすぐ近くにおいてあります。
なんだか冬の間に成中になっちゃうんじゃないかって勢いです。(笑)
皆さんのところの幼虫はどれくらいですか??
50なまらカブトムシ:2003/10/15(水) 01:00:50 ID:0e/WHxzU [ i135114.ap.plala.or.jp ]
>>48
ハイパーマットで失敗した理由としては、部屋の温度の事もあるかもしれません。
隅まで暖まるほどには暖房を入れていませんでしたからね。フスマで作ったマット
に移したら、すぐに孵化しました。何ででしょう?って感じですが・・・

あと、全ての卵が羽化したら、私の飼っている成虫の数だと大変な数の幼虫が孵
化してしまいますので、大きな容器にマットを厚めにして飼育している次第です。
ほどほどの自然淘汰も期待している訳です。それに、仕事も忙しいですから、な
るべくラフに管理したいですしね。

今にして思うと、ホーマックとかで売っている超特大の衣装ケースとかで飼え
ばよかったと思う事もしばしばです。今でも動かすのが大変なくらい大きな容
器なのですが・・・

成虫と幼虫を一緒に飼っているケースの壁面には幼虫が目立ちはじめています。
いったい何匹いるのかと思うと、果たして全部飼えるのか?って思う事もしば
しばです。
51なまら名無し:2003/10/15(水) 23:46:25 ID:SFx9XWUw [ H019246.ppp.dion.ne.jp ]
今日、交尾してた。ビックリしたぁ、、
52なまらカブトムシ:2003/10/16(木) 00:04:20 ID:5TjFI21Y [ i135114.ap.plala.or.jp ]
人間だって、じじいでも交尾しますからね。ありえるでしょう。
53なまら名無し:2003/10/18(土) 18:05:02 ID:wtr9maKo [ H019251.ppp.dion.ne.jp ]
いまんところ、最大の幼虫は17グラムくらい。
54なまらカブトムシ:2003/10/22(水) 23:47:42 ID:6p2LzLnM [ i135114.ap.plala.or.jp ]
>>49
砂川人さん。マットの湿度管理さえしっかりしていれば、かなりの数の幼虫がいる
かと思いますよ。

私の所なんて、ようやく雄6頭にノコギリの雄1頭になったのですが、マットの中
にやたらと幼虫が目につくようになってきましたからね。

卵を取り出し、孵化に成功して大きくなったのが13頭ほどなのですが(けっこう
死なしてしまいました)、成虫を飼っているマットの中で見つけたもの(ガラス面
に見えたもののみをスプーンですくった)だけで18頭もいましたし、今現在でも
容器の底の方に2頭ほどガラスごしに見えています。

容器の大きさは60*30cmでマットの深さは20cm弱。一時は雌が15頭ほ
どいた容器。いったい何頭の幼虫が孵化したのでしょうか? いまだに全部掘りお
こす勇気がありません(泣)。
55なまら名無し:2003/10/23(木) 20:15:35 ID:0vcsSE12 [ y070139.ppp.dion.ne.jp ]
うちはとうとうカブト全滅、、
小さなコクワのメス1匹だけになった。
56砂川人:2003/10/24(金) 09:04:12 ID:gA1SFoh. [ nthkid006073.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
うちのカブトはまだ何頭か生きてます。
コクワのメスは一匹も死んでませんね〜。

孵化した幼虫は4匹で、そのうち2匹はまだ1cmくらい。
あとの1匹は4〜5cm、もう一匹は6〜7cmになっています。
ストーブの近くなので湿度管理が足りなかったのか、でも卵自体を
あまり産んでいないような気がします。(交尾がうまくいかなかった?)

でもまあ大きな幼虫がいるので、ちょっぴり楽しみです♪
57231:2003/10/24(金) 13:37:50 ID:wUjpnldc [ L101195.ppp.dion.ne.jp ]
最後の雌も他界。
帰宅すると娘がマットごと墓に埋めてあげたそうな。
卵のチェックがまだだったのだが・・
58なまら名無し:2003/10/24(金) 20:44:20 ID:VV8fKp.o [ y070093.ppp.dion.ne.jp ]
ということは来年墓から・・・
59なまらカブトムシ:2003/11/03(月) 22:08:26 ID:8ZIYO2GA [ i135114.ap.plala.or.jp ]
皆さん、成虫はまだ生きていますか?私の所では雄5頭にノコギリの雄1頭が
生きています。まあ、雄2頭はだいぶやつれてきましたが・・・

幼虫は次々に発見され、とうとう50頭を超しました。まだ、成虫を飼っている
容器のマットには、かなりの数の幼虫がいるようです。

第一弾のふすまマットの中に糞がかなり目立ちはじめましたので、現在、第二弾
のふすまマットを作成中です。マットがめちゃくちゃ熱くなってきましたので、
完成が楽しみです。太った幼虫は腐葉土に移しています。完成したマットを腐葉
土に加え、冬を越させようと思ったりします。
60砂川人:2003/11/04(火) 16:48:26 ID:fowgMJtI [ nthkid028010.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
こんばんはです。
うちもまだオス1頭とメス2頭くらい生きてます。
(メスは土の中から滅多に出て来ないので…)

結局幼虫は4頭ですね。
2頭はまだ小さいのですが、最初に産まれたのが既に10cm
くらいになってます。
これからは長さよりも少し太くなるんでしょうね。。。?
幼虫期間ってどれくらいなんでしょうか?
61なまらカブトムシ:2003/11/05(水) 10:00:27 ID:LCJkO6dw [ i135114.ap.plala.or.jp ]
砂川人さん、お久しぶりです。

私が昔飼っていた感じでは、幼虫期間は来年の5月末頃までだったと思いますが、
今年は産卵も遅かったですからね。どうでしょう?

幼虫を大きくするには、初期の栄養状態が肝心だとも聞きます。ですので、小さい
幼虫にはとにかく栄養価の高いマットを使用しています。
62大麻在住:2003/11/18(火) 12:22:33 ID:tJrwwmTE [ N01cd-01p155.ppp11.odn.ad.jp ]
うちのはまだメス生きています。
交尾をしていないせいでしょうか?
餌は薬局で買ったオリゴ糖あげてます。
カロリーカットみたいな奴です。
6月に採取したコクワメスも生きてます。
餌のおかげでしょうか?
63なまら名無し:2003/11/18(火) 12:26:16 ID:cUMOf4bQ [ n137091.ap.plala.or.jp ]
コクワは冬簡単にこしんますよ!大事にそだててくらさい
64なまらカブトムシ:2003/11/18(火) 21:43:34 ID:SKM3X2LM [ q133007.ap.plala.or.jp ]
動きが鈍ってきましたが、まだ、3頭の雄が生きています。
ですので、成虫を飼っているマットを掘り起こすのは我慢しています。

しかし、止まり木を外してみると、かなり大きくなった幼虫が止まり木の跡に
います。

もう60匹以上をフスママットに移しました。まだまだいると思います。欲し
い方がいましたら、何頭か差し上げますよ。
65砂川人:2003/11/22(土) 08:53:42 ID:c9XI6PrM [ nthkid013029.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
おひさしぶりです。
うちのカブトの残りメス1頭だけとなりました。。。
その後、幼虫は全部で8頭確認出来ました。
大きい2匹はモコモコと太って来ました。(小さいのを食べないよう別容器です)
なんだか春くらいには成虫になりそうな勢いです。(笑)
66なまら名無し:2003/11/26(水) 23:08:57 ID:qlPI1jPA [ ZF003109.ppp.dion.ne.jp ]
昔は北海道にカブトなんていなかったのにな〜
67なまら名無し:2003/11/26(水) 23:15:48 ID:hwt855wY [ SODfb-02p1-4.ppp11.odn.ad.jp ]
どこまで南下してきてるんだろう??
今年、旭川で捕獲したカブトムシの子、3頭がうまく成虫になって子孫を増やしてくれたらうちの地元に放すんだけどな〜〜
68砂川人:2003/11/27(木) 09:01:56 ID:5IvceGO. [ nthkid013213.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>67
とりあえず砂川近郊でも、シーズン中は毎晩捕れる場所はあります。(少数ですが)
ただし、その場所付近以外には何故か全くと言っていいほどいないです。
だからまだ南の方面でもこちらと同じ様に毎晩でも捕れる所はありそうな気はしますね。
69なまらカブトムシ:2003/11/27(木) 21:16:27 ID:2os0k6FM [ q133007.ap.plala.or.jp ]
砂川人さんお久しぶりです。
わが家では3頭の雄が生きています。ヨロヨロという感じではないので、12月
中旬頃までは生きそうです。

それにしても、カブトムシがこんなに長生きだとは思いませんでした。子供の頃
に飼ってた感覚では「9月初旬までの生き物」だと思っていたんですがね。

幼虫はえらい増えています。ですので、ホーマックで30L容の漬物樽を買って、
そこに腐葉土入れて飼っています。腐葉土とフスマで作ったスーパーマットを混
和して飼うと、ブリブリ太ります。1樽に20頭程度入れているのですが、既に
2樽が満杯になっていて、3樽目も用意しなくてはならない状況です。

来年に成虫になったら、野に放ち、今度は外国産カブトムシでも飼おうなんて思
ったりします。
70砂川人:2003/11/28(金) 09:08:01 ID:DzZDTYTM [ nthkid005130.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
なまらカブトムシさん、おはようございます。
そちらは凄い事になってるんですね。(笑)
うちも来年はもうちょっと本格的?にやってみようと思います。
成長していくのを見ていても面白いですよね。
子供がもう少し大きくなったら、観察日記でも書かせようかな。(笑)
71なまらオホーック:2003/12/03(水) 23:49:41 ID:WUbZVLjI [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
こんにちは、はじめまして。
いつも、拝見しています。
季節はずれですが、我が家のカブトムシ、クワガタの状況です。
二週間ほど前から、一匹、二匹と、出てきました。(カブ)
現在、三匹てす。三代目で、二月に成虫になったものの、子です。
飼育ビンと衣装ケースに分けていましたが、出てきたのはビンばかりです。
衣装ケースのほうは、まだ幼虫のようです。
オオクワ、ノコもいますが、まだまだ幼虫です。(当たり前ですね)
オオクワの親は、たまに地上に出てきて歩きまわっています。
72なまらカブトムシ:2003/12/04(木) 00:25:12 ID:kzprS4lc [ q133007.ap.plala.or.jp ]
なまらオホーックさん、はじめまして。

12月に成虫が孵化ですか?北海道の昆虫を公開している施設などでも、季節
外れのカブトムシを展示していますから、不思議なことではないのでしょうね。
暖房費はかかりそうですね。

こちらは8月に採取した雄2頭がまだまだ元気です。幼虫は9月に孵化したもの
が中心ですから、少なくとも6月頃までは成虫にならないと思ったりします。

どのような温度管理をして、どのような餌をやればそうなるのか?など、ご享受
して頂けると幸いです。
73なまらオホーック:2003/12/04(木) 23:21:41 ID:IYZbRNco [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
なまらカブトムシ さん、こんにちは。
特に気をつけていることはないのですが・・。
うちの場合は、玄関に置いています。
玄関とリビングが吹き抜けでつながっているので、
玄関もほどほどの温度かもしれません。計ったことはないですが、
幼虫にとってはちょうどいいのかも・・。
マットは、何種類かためしたことをかきます。
 1、牛やさんからもらって来た100%の堆肥
   ・これは、あまりよくありませんでした。成虫にはなりますが、
    小型のものが多くでます。幼虫の成長も、遅いようです。
 2、お店で売っている腐葉土
   ・これは、まあまあだと思います。一度ケースに手を入れたことが
    あるのですが、マットの中は、ホカホカでした。幼虫も元気あり。
 3、腐葉土+くぬぎマット(5:5)
   ・今回うちで使っています。 幼虫も元気で活発のようでした。
    カサが減ってくると手抜きしてくぬぎだけ追加していました。
    水分は、十分にたもっていました。
適当ですいません。
こんなことぐらいなのですが、参考になればよいのですが・・。
74なまらカブトムシ:2003/12/05(金) 00:00:57 ID:nyI6YeLg [ q133007.ap.plala.or.jp ]
早々のお返事をして頂き、誠にありがとうございました。

私が飼育しているパターンは3に近いのですが、単なるクヌギマットではなく、
フスマとドライイーストで発酵させたマットを1〜2割程度腐葉土に混ぜてい
ます。

腐葉土の中心部に朽ちたクヌギの枝などを置くと、腐葉土が更に白い菌で発酵
していたりします。えらい大きな個体もあるのですが、早い時期に成虫にする
には、やっぱり温度かな?と思ったりします。一応、自分のオフィスで飼って
いるのですが、どうなるのでしょうか?
75なまらオホーック:2003/12/05(金) 21:29:08 ID:broavUvk [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
やはり皆さん一手間かけたマットを使っているんですね。
自分は、オウチャク者なので、いっも手抜きマットです。
今日、幼虫の入っている衣装ケースをのぞいてみたところ、
オス一匹出てきていました。まだ、幼虫だと思っていたのに・・。
このぶんだと、これからももう少し出てきそうです。
76なまらオホーック:2003/12/08(月) 21:16:46 ID:CBmO0DEU [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
今日、衣装ケースからまた1匹出てきました。
あまり大きくないようです。
77なまらカブトムシ:2003/12/16(火) 13:41:48 ID:.I.vmpM6 [ q133007.ap.plala.or.jp ]
とうとう雄1頭のみになった。が、まだまだ元気そうだ・
78なまらオホーック:2003/12/18(木) 23:24:17 ID:L84uSwAA [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
今、全部で6頭になりました。夜になると、ケースの中でブンブンと
騒いでいます。中ぐらいのケースで飼っているので、ちょっとせまそうです。
夕方は、学校から帰ってきた子供たちのおもちゃとなっているようです。
79なまらカブトムシ:2003/12/29(月) 17:56:41 ID:KYotVw5Y [ q133007.ap.plala.or.jp ]
雄1頭も弱ってきて、年越しは難しそうですね。一応、部屋のストーブは17
℃に設定して、帰省しようかと思います。それでは皆さん、良いお年を・・・
80なまらオホーック:2004/01/04(日) 00:13:40 ID:IYZbRNco [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
玄関で飼っているのですが、最近朝方はやはり冷えるようで、
全体的に元気がなくなってきたように思います。3頭ほど天国へ・・・
新しく出てきたのもあるので今は6頭だとおもう。
たまにオオクワでもと思い飼育ケースのまわりを見ると、2っほど蛹に
なっていました。色からするとまだまもないようです。
81なまらカブトムシ:2004/01/06(火) 00:48:25 ID:nBZk0HrU [ o035074.ap.plala.or.jp ]
実家から帰ってきたら、まだ生きてた。すげ〜と思った。だって、1月だよ。
本州出身の人間からみれば、考えられないことだ。
82なまら名無し:2004/01/12(月) 01:19:33 ID:8EDfc/ms [ R241158.ppp.dion.ne.jp ]
オオクワガタの幼虫が入った瓶が乗っかってるストーブを
すっかり忘れてそのままスイッチオン。
…すっかりミイラにしてしまいました
83なまら名無し:2004/01/21(水) 04:20:20 ID:6shFHCfM [ p18042-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
美深にクワガタが野生しているという情報入手したのだが真偽の程は?
84なまら名無し:2004/01/22(木) 03:28:47 ID:wlk9AGtY [ L070229.ppp.dion.ne.jp ]
道内あちこちにいる
85なまらオホーック:2004/01/23(金) 22:21:52 ID:XA9fmLYE [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
最近、数が増えたせいか、ケースの中はすごくにぎやかです。
今、12頭ぐらいいると思われます。
すこし、過密ぎみなのでストレスもあるだろうし、いまのところ
卵などは、発見していません。
オオクワも、大きな変化はありません。
86なまらオホーック:2004/01/23(金) 22:21:53 ID:XA9fmLYE [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
最近、数が増えたせいか、ケースの中はすごくにぎやかです。
今、12頭ぐらいいると思われます。
すこし、過密ぎみなのでストレスもあるだろうし、いまのところ
卵などは、発見していません。
オオクワも、大きな変化はありません。
87なまら名無し:2004/01/26(月) 03:39:51 ID:Za98pCNg [ Q120075.ppp.dion.ne.jp ]
aiko
88なまらオホーツク:2004/02/09(月) 21:30:57 ID:njHHP4/c [ Hdd.N88b9d2.wi-com.jp ]
少し、大きなケースに移しました。数は、15頭でした。
10個位卵があり、幼虫はまだいないようです。
けっこういい食欲です・・。
オオクワは、1っ成虫になっている模様で、まだ土の中で
じっとしています。
89なまらカブトムシ:2004/02/11(水) 14:45:18 ID:LiIKpKBI [ o035074.ap.plala.or.jp ]
なまらオホーックさんお久しぶりです(ツの字が大きくなってますね)。こちら
はえらい大変な仕事を片付けて、ようやく書き込みが出来るほどの余裕が出てき
た次第です。

さて、当方の様子ですが、1月15日に最後の1頭が死んで、今は幼虫のみとな
っています。2頭ほど病気で死にましたが、後はスクスクと育っています。最近、
糞が目立ってきましたので腐葉土を取り替えたのですが、その時の様子だと、蛹
になるのは春になると思います(幼虫になったのも遅かったですしね)。

成虫とは違い、腐葉土やマットを取り替えるだけということで、気長に成虫にな
るのを待っているといった具合です。あと2ヶ月ほどで春ですが、案外すぐにや
ってきそうな気がします。
90なまら名無し:2004/03/07(日) 00:58:42 ID:Raj1hoL. [ t196184.ap.plala.or.jp ]
なるほど
91なまら名無し:2004/03/15(月) 23:43:08 ID:/GinHluA [ H019196.ppp.dion.ne.jp ]
やばい、もうはや羽化してしまった。
オス。かなり小さい。
ちょっと外羽にシワが入ってるけど、問題はなさそう。
結構元気で手に取ると久しぶりに力強い足の感覚が伝わってきました。
92なまらカブトムシ:2004/03/19(金) 20:27:37 ID:1IBQkVFw [ q178142.ap.plala.or.jp ]
今年は外国産カブトムシでも飼ってみようと思うんだけど、いろいろ調べたら、
幼虫の期間は出来るだけ長い方が立派な角の雄になるんだそうだ。

あと、アトラスオオカブトムシなんかは成虫も幼虫も非常に獰猛で、幼虫など
はよく共食いをするんだそうだ。国産カブトムシの幼虫なんて入れたら直ぐに
食われてしまうみたい。

オオクワガタを大きくする方法としてもカブトムシの幼虫は使われるんだそう
で、外国産カブトを大きくしようとする人は試しているんじゃあないかな?
93なまらカブトムシ:2004/03/21(日) 22:02:22 ID:MfV4hFx2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
小さい幼虫を入れたケースのマットを換えようとしたら・・・
ひでえ、土になってる。糞だらけを通りこすとこうなるのか・・・

でも、結構大きくなりました(一部は凄くちっこいが)。成虫を飼っていた60
cm水槽ですが、腐ったバナナをそのまま土に埋めたりしましたので、栄養価は
あった模様。でも、さすがに30頭も飼うと餌の消費はあっというまですね。

40L程度の衣装ケース2つに底に黒土をひき、腐葉土と発酵マットを入れて
15頭づついれました。やや黄色がかってますので、あと1月程度でさなぎに
なるのかもしれません。
9491:2004/03/29(月) 22:53:25 ID:unoBrTG2 [ H019196.ppp.dion.ne.jp ]
ポンポン羽化して、とうとう交尾まで始まった、、、
95なまらカブトムシ:2004/04/01(木) 14:57:42 ID:TFYcpdAs [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>94
いろいろ調べると、早く羽化させると小さくなってしまうみたい。特に、部屋の
中だと訳のわからない時期に成虫になるってパターンも多いみたい。

でも、遅くても6月頃までには成虫にさせたいね。大きくしたのをくれたり、逃
がしてやって、また採りに行きたいね。
9691:2004/04/01(木) 19:03:32 ID:MOm9zn.w [ H019196.ppp.dion.ne.jp ]
>>95
オスはおしなべて小さいんですけど、
メスは平均的な感じです。
メスのうち一頭は自分が採集したなかでもトップクラスの大きさです。
メスが小さくならないのは自然の摂理なんでしょうかね〜
97なまらカブトムシ:2004/04/01(木) 23:41:48 ID:TFYcpdAs [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>96
外産の場合、例えばコーカサスオオカブトなどは、22〜23℃で飼うと、雌
が9〜12ヶ月、雄が12〜18ヶ月位で成虫になるんだそうだ。自然界では
3年とか言われているけど、雄、雌で1年位違うのかな?

この理屈でいうと、加温してスピーディーに生育させる場合において、雄のみ
が小さくなるって感じかな?勿論、全てがそうだとも言い切れないでしょうが
ね。昆虫館みたいな所で冬に成虫にしているケースもあるみたいだし、やっぱ、
栄養状態もあると思いますよ。大きくなりすぎた幼虫はなかなか蛹にならない
とも聞きますが(子供の頃は静岡でしたので、冬は外でほっときぱなしでした
し、ようわからん)。

そういえば、コーカサスオオカブトの幼虫4頭飼い始めました(4頭で3千円
程度でした)。2齢幼虫だけど、10日ばかりで結構大きくなっている。雌は
3齢になったら飴色になりながら大きくなるが、雄は白いまま、でっぷりと大
きくなるんだそうだ。
98なまらカブトムシ:2004/04/02(金) 00:31:27 ID:ct9pNMAs [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>96
参考までにコーカサスオオカブトの飼育マニュアルを
http://www.kamakuranet.ne.jp/~kabu/beet/manual-cau.htm

見ると、定期的なマットの交換、飼育数を少なくする、雄・雌別飼育、蛹に
なる前はその準備、栄養のある餌、そして一定温度下での飼育が、(なるべ
く)早く、大きく、かっこよくするみたいです。

国産カブトはここまでシビアではないと思いますが、マットの交換を端折っ
たり、狭い所で沢山飼ったりしたら、早いが小さいとなるんでしょう(雌は
角のない分、多少狭くてもいいみたいです)、きっと。
99なまら名無し:2004/04/09(金) 01:49:41 ID:jToahe/w [ p7018-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
去年の夏に部屋に入ってきたクワガタと、路で拾ったクワガタを
ヤモリと一緒に飼ってたんだけど、未だに生きてる。
クワガタって強いんだね。ちなみにどっちもメス。
100なまらカブトムシ:2004/04/11(日) 22:19:01 ID:tzMTKXsI [ q178142.ap.plala.or.jp ]
市内のカブトムシショップでアトラスオオカブトをペアー1000円で売ってた
ので、思わず2ペアー買ってしまった。

ペアーでも殺しあうなんて聞いてたけど、相性はいいみたいで、早速交尾をして
いました。日本のカブトムシよりもかなりおとなしいのですが、雄同士を向かわ
せると激しい喧嘩をしようとします。
101砂川人:2004/04/23(金) 13:51:29 ID:yqX0/47s [ nthkid013197.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
かなりお久しぶりです。
うちの幼虫がサナギになりました。(ツノが生えてます)
成虫になるまであとどれくらいでしょうかねぇ!?
102なまらカブトムシ:2004/04/24(土) 20:40:18 ID:5ZevOJgw [ q178142.ap.plala.or.jp ]
砂川人さんお久しぶりです。

こちらも幼虫が黄ばんできましたので、小さめのを1頭だけ取り出して観察し
てたら蛹になっていました(丁度いい大きさの雌でした)。かなり大きな幼虫
が多数いますので、結構期待してたりします。

一般的には1ヶ月ほどで孵化するそうですので、5月の中旬頃には成虫になり
始めると思います。但し、大きい幼虫はなるべく遅く孵化させる方がいい(大
きくなる)そうですので、少しだけ涼しい所に置いています。

6月初旬にはクワガタが出没するそうですので、今年はクワガタを増やしてみ
ようかと思っています。
103N ◆QZ3efpzLK6:2004/04/25(日) 03:33:43 ID:ivc2cix. [ p8068-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
去年はあまりいなかったけど、今年はどうだろうね。
昔幼虫を飼育したけど上手くいかなかった…。
104なまらカブトムシ:2004/04/25(日) 23:36:09 ID:jE8Ls8po [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>103
クワガタの住む環境は年々減っていると思うけど、カブトムシは逆に増えている
んじゃあないかな?

飼ってみると良くわかる。物凄い繁殖力だしね。
1052 ◆3bdQo9Wm5k:2004/05/06(木) 13:30:06 ID:AT71SVK6 [ p6141-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
うう〜むw繁殖に失敗したけどまたトライしてみようかなぁ。
106なまらカブトムシ:2004/05/06(木) 23:34:52 ID:GDrGdx16 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
日本のカブトムシで工夫がいるのは、餌と卵を産みやすい環境づくり(土)だけ
でしょう(蝿対策など、幼虫の方が意外にめんどくさい)。

雄雌がいれば直ぐに交尾しますし、多頭飼育も容易ですし、餌なんてバナナ1本
置いておけばあっというまに無くなる。意外に寒さに強く、部屋が暖かければ冬
まで生かすことも出来る。

今飼っているアトラスなんて、雌を見ても喧嘩をしかけますし、馬鹿な奴だって
思いますね。北海道で自然繁殖するのは難しいんじゃあないかな?
107砂川人:2004/05/10(月) 14:15:34 ID:RrRck1KY [ nthkid006035.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
おひさしぶりです。
うちも1頭羽化しました。
全部で3頭しか幼虫いないので残りの2頭も
無事に羽化してもらいたいものです。。。
ちなみに第1号はオスでした!
108なまらカブトムシ:2004/05/10(月) 19:48:12 ID:ky4GIxpw [ q178142.ap.plala.or.jp ]
砂川人さんお久しぶりです。
観察用に人工蛹室に入れた雌がまだ羽化しないんです。足なども黒くなってい
ますので、もう少しなんですがね。

別の容器(1ヶ月ほど生育を遅らせたもの)の壁に病気になった幼虫を発見し
たので取り出そうとしたら、3頭分の蛹室をぶっ壊してしまった。現在、人工
蛹室に移して観察中。うち1頭はえらい大きな幼虫なので、おもいっきし期待
してます。
109hiro:2004/05/14(金) 23:13:05 ID:PPqYFw0w [ usen-221x250x90x180.ap-US01.usen.ad.jp ]
こんばんは。
私、ちっさいカブトが欲しいんです。30mmくらい、できたらもっとちっさいの。
28mm♂なんて最高に可愛い。どうしたら小さく出来ますでしょうね?
やっぱり遺伝かな(去年WD30mm♀2匹採ったんですけど産まなかった;;)
110なまらカブトムシ:2004/05/15(土) 00:05:26 ID:NdEqvDrE [ q178142.ap.plala.or.jp ]
hiroさんこんばんは。
ちっさいカブトですか。初期の栄養状態を著しく悪くすれば自作出来るかと
思います。

因みに、昨年旭川の西神楽で30mm程度の♂を2頭ほど採りました。北海道は
寒いので、栄養状態が悪い所だとカブトは小さいです。
111hiro:2004/05/16(日) 02:19:33 ID:2vGdCDTs [ usen-221x250x90x180.ap-US01.usen.ad.jp ]
> 栄養状態を著しく悪く

それが可哀想でなかなか出来ないもんです^^;;
初齢の時は大きくなるの嬉しいっしょ、ね!
下手したら死んじゃう過酷条件を意識的には‥う〜ん。
で、いつも普通サイズになっちゃう。
十分な条件でちっさいヤツを累代→ミニ固定がしたいのです^^
112なまら名無し:2004/05/16(日) 09:42:35 ID:IJDk8xdY [ y070236.ppp.dion.ne.jp ]
北朝鮮産のカブトはどうだろう?
日本と同じ種類だけど小さい。
でも基本的には栄養状態がよければ大きくなるとショップの人は言っていた、、
とはいえ、累代で小さいから遺伝的に小さい特徴を受け継いでいるかも?
113なまらカブトムシ:2004/05/16(日) 11:39:42 ID:pKj3pZxo [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>111
後は3齢初期の温度とかでしょうか? 同じ場所でも大きいのから小さいのま
で採れるということは、1番成長する3齢になった直後の温度や栄養条件なん
じゃあないかな?って思います。

ちなみに、1齢や2齢の時の生育状態が悪いと、次のステップに行く前に死滅
するんだそうです(ブリーダーのHPによると)。
114なまらカブトムシ:2004/05/18(火) 23:05:14 ID:uOmhUyn2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
ようやく雌2頭が成虫になった。雄の羽化が楽しみ。
115hiro:2004/05/21(金) 03:19:05 ID:/hULfBfU [ usen-221x250x90x180.ap-US01.usen.ad.jp ]
> 112さん
コメントありがとうです。

北朝鮮のカブトムシ?!ですか‥
なんか、日本カブトと違う気がするんですけど。
放虫できないし、混血も危ないし。どっかから購入も気が進まないです。
あ、採ってきて貰ったらいいかな‥日本で働いてる知り合いがいます^^
月に2回程、帰国しはるから頼めるかも〜
(その人のお子さんに掴まえて貰う、で、お礼する‥イケルかな?)

今年試そうかなって思う方法(幼虫期間を短く)
1)できるだけ産卵を遅くする。9月末以降の孵化が望ましい。
2)2齢以降は、栄養価の少ないシンプルなクヌギマット飼育で。
3)早い時期に羽化するように温度調節。5月GW中に羽化が目標。
問題は温度調節ですね‥「積算温度」ってお話もありますから。
116なまらカブトムシ:2004/05/21(金) 20:53:39 ID:MfV4hFx2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
ぞくぞくと羽化しております。小ぶりの幼虫を抽出して、加温して早く生育
させましたので、大半が雌ですが、雄も4頭ほど羽化しました。

小ぶりの雄でも、角の形は立派です。暖かくなったら放虫しようと思ったの
ですが、里親になると何人か名乗りをあげております。大きめの個体が成虫
になったらあげようと思っています。
117なまら名無し:2004/05/22(土) 01:25:27 ID:wyKIbaHE [ y070236.ppp.dion.ne.jp ]
>>115
http://www.iwami.or.jp/yasaka/gaisan_zaiko.htm
ここに写真リンクして北朝鮮産カブト載ってるよ。
日本と同種だとおもうけど。
118hiro:2004/05/22(土) 16:33:48 ID:j86ZQA5s [ usen-221x250x90x180.ap-US01.usen.ad.jp ]
>>117
ありがとうです。ホント同じに見えますね^^ 立派だし‥(ダメじゃん、それじゃ;;)
まずは、小さい個体の採集!それからですね^-^
119なまら名無し:2004/05/25(火) 21:12:36 ID:mtZp.LOI [ p2047-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
北広島あたりでいい採集ポイント知りませんか?
120なまら名無し:2004/06/02(水) 17:37:20 ID:mp09hyoc [ g034243.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>119
プリンスゴルフ場へ向かう道で捕れた記憶が....
今はどうだろ?
121なまらカブトムシ:2004/06/04(金) 18:28:29 ID:8VtBYp6w [ q178142.ap.plala.or.jp ]
道内のどこかで、もう採集したという情報はありませんか?
122なまらカブトムシ:2004/06/14(月) 09:43:07 ID:Ce218cY6 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
昨晩、ミヤマクワガタの雌をゲット! いよいよシーズン到来でしょうか?
123なまら名無し:2004/06/17(木) 06:52:23 ID:wtCe/ur2 [ 99.63.111.219.dy.bbexcite.jp ]
>>122
まじすか!
どこの地区だか教えていただけると幸い。
自分のホームグラウンドは追分近辺ですがライバル多し。
124なまらカブトムシ:2004/06/18(金) 00:33:13 ID:uOmhUyn2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>123
和寒でゲットしました。今日は西神楽(旭川)に行ってきましたが、車にひか
れた死骸を確認しました(ミヤマの雌)ので、ぼちぼちかな?って感じですね。
ライバルのいない夏休み前が勝負でしょう。
125アキラ:2004/06/18(金) 01:40:46 ID:0xQQqK8. [ EATcf-427p222.ppp15.odn.ne.jp ]
>>124
西神楽でクワガタもう出ましたか!?ところで旭川近郊でカブトムシは本当に
いるんでしょうか?自分は実際見たことないんですが、いるという話はよく聞
くんですが・・・
126なまらカブトムシ:2004/06/18(金) 11:54:11 ID:uOmhUyn2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>125
少なくとも、この辺りでは、堆肥の臭いがぷんぷんしていて、それでいていい
雑木林のある所には必ずといっていいほどいます。宗谷地方にもいるとさえ聞
きます。

幼虫が越冬出来る所を人間が作り出しているということですね。道外では化
学肥料の普及により減ってしまいましたが、北海道の場合は逆に増えていると
いう感じがします。
127なまら名無し:2004/06/18(金) 16:44:48 ID:nLyRYhe6 [ ZK207011.ppp.dion.ne.jp ]
20年位前、支笏湖畔の水銀灯の下でオオクワガタのような形の
体長2〜3cmのオスを捕まえたことがあるのですが、
それが本当にオオクワなのか、確信はもてません。
しかし、スジクワ・コクワ・オニクワではありません。
やはり、オオクワの小型種なのでしょうか。
どなたか、ご存知ありませんか。
128なまらカブトムシ:2004/06/18(金) 20:09:18 ID:uOmhUyn2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>127
北海道にいるとしたら、ヒメオオクワガタでしょうか?
http://www.ohotuku26.or.jp/mainsect/kaisetu/himeoo.htm
129127:2004/06/18(金) 20:28:55 ID:nLyRYhe6 [ ZK207011.ppp.dion.ne.jp ]
>>128
ご返答、ありがとうございます。
写真拝見しましたが、大あごと、頭部がもう少し小さかったです。
あと、大あごがもう少し上向きでした。とげが2本というのは同じです。
せっかく、返答くださったのに、すいません。
130127:2004/06/18(金) 23:26:37 ID:CDbzLkOY [ ZL243212.ppp.dion.ne.jp ]
もう一度写真をよーくみると、とげが上向きですね。
私が捕まえたのは、ヒメオオクワの小型種だったかもしれません。
支笏湖行ったら、探してみようと思います。
ありがとうございました。
131アキラ:2004/06/20(日) 00:55:14 ID:IAxDjPP2 [ EATcf-427p222.ppp15.odn.ne.jp ]
カブトムシさん返信ありがとうございます。子どもの頃の記憶を頼りに、
久しぶりにクワガタ探しの旅に出ようと思います。
132○大生:2004/06/20(日) 02:31:26 ID:myb/iDnc [ YahooBB218133104067.bbtec.net ]
大学進学で上京したのだが、
近所の若オクサマによって、
ゴキブリと叫ばれていた虫は、
カブト虫の雌だった。
近頃の若いオクサンはまったく。。

と、思っていたのだが、先日、
生まれて初めてゴキブリをみた。
いや、マジでゴキブリとカブト虫間違えるわ。
生まれて初めて叫んだね。
「うわぁっぁぁああぁあ」って
133なまら名無し:2004/06/21(月) 10:07:26 ID:OYE5h4q. [ IP1A0680.hkd.mesh.ad.jp ]
土曜の晩ミヤマの雄4匹ゲットしました。
134なまらカブトムシ:2004/06/21(月) 11:50:58 ID:MfV4hFx2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>133
この時期、大量に発生する地域がありますから、いよいよって感じですね。
135無視キング:2004/06/21(月) 11:51:09 ID:oCz9qM2o [ P061198250246.ppp.prin.ne.jp ]
133殿 詳細キボンヌ!
136133:2004/06/22(火) 10:12:14 ID:R4aBoCOI [ IP1A1426.hkd.mesh.ad.jp ]
一番お手軽な採集法はやはり灯火採集ですね。詳しい場所は教えられないのですが、
江別、当別、石狩、手稲周辺など札幌市内近郊でも、山に面した自販機や街灯がある場所なら結構簡単に採集できますよ。
自分の経験では、ミヤマは15℃以上あれば、飛びますが、やはりなるべく気温と湿度が高く、
風の無い日の方が確立が上がります。でかいミヤマ、ノコが取りたいのであれば、山に入って、
自分の御神木を見つけましょう。乱獲さえしなければ毎年同じ木ででかいクワが取れることでしょう。
私は毎年同じ木で70ミリオーバーのミヤマを7〜8匹捕まえます。
では、皆さんお互いにがんばりましょう。
137なまらカブトムシ:2004/06/22(火) 10:33:55 ID:LXx0XDhc [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>136
人から聞いた話で現場に行くよりは、自分で探し当てるというのが楽しみなん
じゃあないかと思います。掲示板なら地名くらいでいいんじゃあないでしょう
か?クワガタは減っているような気がしますし・・・
138133:2004/06/22(火) 11:07:52 ID:Wd5u5XiE [ IP1A0658.hkd.mesh.ad.jp ]
そうですね。なまらカブトムシさんのおっしゃる通りだと思います。
自分で開拓したポイントは知られたくないし、これ以上クワが
減るのも嫌ですしね。
ただ、街灯に飛んできたクワカブはほとんどが森に帰る事ができず、車にひかれたり、
側溝に落ちたり、狐や猫の餌になったり、餓死してしまったり、するそうです。
そのようなクワカブを一匹でも減らせたらな〜と思ったのですが、
失礼しました。
139なまらカブトムシ:2004/06/22(火) 13:25:31 ID:LXx0XDhc [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>138
北海道のカブトムシは今後も増えるような気がします。飼っていても簡単に増
えますしね。餌の食い方も、交尾の積極性も、そして寒さに対する強さなんか
も、外国のカブトムシなんかと比べたら「凄い」「たくましい」としか言いよ
うがない。人間に乱獲されても、車にひかれても、狐や猫の餌になったとして
も、堆肥場の多い北海道では増えると思います。

問題は、雑木林が減り(というか、荒れている)、限られた餌場においてもカ
ブトムシに追い出されるクワガタでしょう。
140133:2004/06/22(火) 15:03:50 ID:zKuMIX4Q [ IP1A1067.hkd.mesh.ad.jp ]
カブトムシはもともと北海道に居なかった帰化動物ですからね。
今問題になっているブラックバスなどど同じように人間が持ち込んだ、
本来北海道に生息してはいけない昆虫だと思います。
でも私も皆さんと同じようにクワもカブも好きなのです。
両種がお互い共存できれば一番良いと思いますが、多分なまらカブトムシさんの
言う通りこれからの北海道は必要の無いダム工事や高速道路建設、
ゴルフ場開発などでクワガタが減りもともと酪農地帯の北海道では
カブトムシが増えていくのは必然でしょう。
事実、札幌市内でもカブトムシが取れる場所があります。
いくら、たくましい、凄いと言っても人間のせいで北海道に住む事を、
余儀なくされた彼らが街灯の光に寄って来て車に踏み潰されるのが私は嫌な
だけです。(ムシ好きなんで)
141なまらカブトムシ:2004/06/23(水) 00:12:06 ID:t33vkuTc [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>140
でも、子供が大好きなのは、かっこよくて強そうなカブトムシなんですね。
外国のカブトムシを喧嘩させると殺し合いになりますし、カブトムシの魅力
を堪能出来るのは、やはり日本の奴です。実際、プレゼントすると凄く喜ば
れます。

最近、ホームセンターのペットコーナーで見かけるのですが、女の子がカブ
トムシや緑カメをじっと観察しているんですね。男の子はゲームとかに夢中で
昆虫への興味は薄れているような・・・

いよいよもって女の時代か(笑)
142ミヤマ:2004/06/23(水) 00:32:22 ID:Yf036uRk [ ZK204049.ppp.dion.ne.jp ]
まえから、疑問に思っていたのですが、ミヤマクワガタが
足をたたんだのを見たことないのですが、なぜだろう。
他のクワガタは足をたたむのに。
143なまらカブトムシ:2004/06/23(水) 00:52:57 ID:t33vkuTc [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>142
『自然下では細いナラやブナ系樹木に付いていることが多いため、他のクワガ
タと比較すると足が長め』・・・ なんだって。

http://home.att.ne.jp/zeta/marti/shumi/miyama/
144ミヤマ:2004/06/23(水) 01:18:58 ID:Yf036uRk [ ZK204049.ppp.dion.ne.jp ]
なまらカブトムシさん。ありがとうございます。
たしかに、生活様式が原因かもしれませんね。
145133:2004/06/23(水) 12:00:56 ID:zQ9pvOfs [ IP1A0883.hkd.mesh.ad.jp ]
>>141
そうですね。やはり子供に一番人気なのはカブトムシですね。
私にも2歳になる子供が居るのですが、今から洗脳して(笑)将来一緒に
採集に行こうと企んでいます。
所で、なまらカブトムシさんに質問なんですが、7月に道東に釣りに行く予定
なのですが、道中、昆虫採集をしようと考えています。
道東ではカブトムシは生息しているのですか?
やはり旭川、和寒方面経由で採集したほうが確実でしょうか?
146太久:2004/06/23(水) 16:19:04 ID:uxFKVraA [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
お久です。。
こちらでは初カキコです。みなさん、よろしくお願いします。
ところでミヤマさん、雑木林掲示板の方にいられた方でしょうか??
147なまらカブトムシ:2004/06/23(水) 16:25:05 ID:t33vkuTc [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>145
網走地域ではかなり発生していると聞きますが、十勝では未だに確認出来てま
せん。昔、帯広に住んでいた時は、ミヤマクワガタのみですが大量に採れました。
どことは言いませんが、スキー場とキャンプ場が同居している帯広郊外の某地に
て、ライトで照らされた木造施設にやたらめったら貼り付いていた(一晩で40
〜50頭はいました)記憶があります。かれこれ15年ほど前のことですが・・・

確実なのは旭川周辺ですが、今年は例年に比べ、1週間ほど遅れているのでは?
という感じがします。
148太久:2004/06/23(水) 18:28:19 ID:uxFKVraA [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
なまらカブトムシさん、どもです。
いいですねぇ、北海道産のミヤマは。
うちには北海道は♀2しかいませんのでブリードができないんですよねぇ。。
幼虫も一応いるんですが、まだまだ幼虫やってます、、(−0−;)
島根産のワイルドは極小♂1、♀3でセット組みましたぁ。。
うちの周辺ではミヤマやアカアシなどのクワはいないんですよぉ。
北海道ミヤマの♂、早く探さなくてはッ!!
ところで島根産ミヤマ、産んでくれるでしょうかね??心配ですよ。。。
149ミヤマ:2004/06/23(水) 23:39:18 ID:fLjuYTR6 [ ZL243101.ppp.dion.ne.jp ]
太久さん、初めまして。雑木林掲示板には、いませんでした。
かつて、クワがタ取りに夢中だった、道産子です。
なまらカブトムシさんには、色々教えていただいて、助かります。
150133:2004/06/24(木) 09:09:08 ID:ciqx.pgc [ IP1B0107.hkd.mesh.ad.jp ]
>>147
なまらカブトムシさんありがとうございます。
やはり確実なのは旭川周辺なのですね。
がんばってでかいカブトムシをゲットしたいと思います。
あなたの様な詳しい方とぜひ一緒に採集に行ってみたいものです。
151なまらカブトムシ:2004/06/24(木) 10:53:18 ID:5ZevOJgw [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>150
西神楽(旭川市)のものはこぶりですが、愛別、和寒あたりではいい大きさの
ものが採れます。愛別なんて、きのこ栽培農家がしめじとかを栽培していた菌
床を丸ごと捨てていたりしていますから、素晴らしい環境です。

カブトムシは、わりとまちなかに近い、川へりの水銀灯なんかにも集まってき
ます。カラスとかが割ったメロンなんかにも集まってくるみたいですので、生
息範囲がかなり広いようです。
152なまらカブトムシ:2004/06/24(木) 10:56:25 ID:5ZevOJgw [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>148
太久さんお久しぶりです。近場には行ってますが、まだ雄のミヤマには出会わ
ないですね。でも、気温は上昇していますので、そろそろって感じです。来週
明けに提出する仕事を片付けたら、十勝の方へ放浪の旅に出ようかと思ったり
します。
153太久:2004/06/24(木) 17:26:18 ID:n6tVXM42 [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
みなさん、こんにちは。
ミヤマさんへ。。
そうでしたか、失礼しました。雑木林の方でミヤマさんという方にいろいろご指導
していただいたもので。。

なまらカブトムシさん、どもです^^
北海道ミヤマの♀ですが、一頭符節どれでしたぁ・・かわいそうに。。
一応、採集を考えてる方にじは頼んどいたんですけどね。。
154なまら名無し:2004/06/25(金) 04:26:57 ID:Fs3WbQ1E [ s102122.ap.plala.or.jp ]
昔、鷹栖にはカブトもクワガタもいっぱい居たんだけどな〜。
やっぱ採り過ぎたのか今は全然居なくて寂しい限りです。
155なまらカブトムシ:2004/06/25(金) 10:14:33 ID:jE8Ls8po [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>154
去年、幌加内からの帰りに何気に水銀灯下を見たらカブトムシがいて、それで
やみつきになったのですが、あの場所は正に鷹栖だと思います。カブトムシは
採り過ぎても居なくならないと思います。
156カブークス:2004/06/25(金) 11:20:39 ID:Fek3pYxQ [ YahooBB218127228117.bbtec.net ]
あの、山道でクワガタ(♀)捕まえたんです。凄く素早く歩き元気です。
だけど、樹液をあげても食べないし、捕まえたときも、カタツムリの殻の中に
頭を突っ込んでました。 ちょっと興味で羽根を開こうとしても二枚羽根が
くっ付いています。かなりイメージとは違うのでちょっと不安です。
何よりもエサを食わないのが心配です。とても元気なんですけど。
157カブークス:2004/06/25(金) 14:04:35 ID:Fek3pYxQ [ YahooBB218127228117.bbtec.net ]
クワガタによっては食性が異なるのでしょうか?
158なまら名無し:2004/06/25(金) 16:24:47 ID:UJzeawrU [ p4186-ipad202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>157
それ…クワガタじゃないよ(w
ゴミムシとかその他甲虫の類いかと思う。
捕まえたのが『メス』というのも気にかかる。
159なまら名無し:2004/06/25(金) 16:48:30 ID:L9wTqg5o [ p8185-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>157
 それって・・・・異様に黒光りしてないか?w

 昔は、近所の木を蹴っ飛ばしたら、虫かごに入りきらない位
降ってきたのになぁ・・・・(雨のようにボタボタ落ちてきたよ
 環境が変わってしまうのはちょと悲しいですな。
160カブークス:2004/06/25(金) 17:22:24 ID:Fek3pYxQ [ YahooBB218127228117.bbtec.net ]
そうなんだ。こういうのでした。
http://www.wrass.co.jp/log/2003/2003_pict1/030129_gomi3TT.jpg
161カブークス:2004/06/25(金) 17:25:38 ID:Fek3pYxQ [ YahooBB218127228117.bbtec.net ]
わざわざ教えてくれてありがとうございます。
ゴミムシ(凄く可哀想なお名前)なんですね。
162なまら名無し:2004/06/25(金) 23:27:40 ID:Fs3WbQ1E [ s102122.ap.plala.or.jp ]
>>155
へ〜そうなんだ。

でも鷹栖には昔ほど居ないって。
163なまらカブトムシ:2004/06/26(土) 10:03:30 ID:0ztttzxA [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>162
クワガタが減ったのはどこでもそうだと思いますが、カブトムシが減ったとい
うことは、堆肥場が減ったんでしょうかね? 人間が採ったくらいじゃあ減る
生き物じゃあないと思いますので、住む場所が減ったんでしょう。
164太久:2004/06/26(土) 20:13:50 ID:Nwdp0XTk [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>162
どもです。。
やっぱりなまらカブトムシさんの言うとおりだと思います。。
カブトの繁殖力は凄いですからね。。
165なまら名無し:2004/06/26(土) 21:01:56 ID:mTfMo4/I [ s102122.ap.plala.or.jp ]
>>164
鷹栖では滅多に見んけどねぇ。
地元の人も見つけられんて言ってるし・・・。
166太久:2004/06/26(土) 22:29:06 ID:Nwdp0XTk [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
そうなんっすか。。でもカブトって寿命が短いのが残念です。。
167なまらカブトムシ:2004/06/26(土) 23:25:20 ID:0ztttzxA [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>165
でも、江丹別じゃあ、当たり前のように出るって言ってました。住む場所が減った
んでしょう。酪農があんましない所だと、養豚場でもないと幼虫が住む場所はない
と思われます。
168なまら名無し:2004/06/27(日) 02:40:28 ID:zNXBJP9A [ s102122.ap.plala.or.jp ]
>>167
まぁそうなんでしょうけど、いくら繁殖力が強いと言っても
乱獲の影響も大きいと思いますよ。
169なまら名無し:2004/06/27(日) 10:47:50 ID:L4hr23ZQ [ p5145-ip05sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ミヤマとノコの見分け方ってどうしてますか?
メスの場合ですけど、、、毛深さ?
どなたか教えてください。
170なまら名無し:2004/06/27(日) 12:10:03 ID:AhfNQWAo [ ZM213047.ppp.dion.ne.jp ]
>>169
ミヤマのメスは外羽がピカピカつやつやで、ちょっと柔らかい。
ノコのメスは外羽があまりつやがなく、硬い。
顎は、ノコはやや細く尖っている。ミヤマは太い。
ノコは足をよくたたむが、ミヤマは足をたたんでいるのを見たことありません。
171クワガタ少年:2004/06/27(日) 12:14:45 ID:KD3yHR8I [ ZN044020.ppp.dion.ne.jp ]
初カキコです、よろしくお願いします。
>>167 前に網走に住んでいましたがカブトムシ結構いましたよ。
北見管内の卯原内辺りでは道路の電柱などにたくさんいるらしいです。
172なまら名無し:2004/06/27(日) 12:39:01 ID:6i9QzEOY [ p8115-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
173なまら名無し:2004/06/27(日) 12:48:46 ID:pEwfgg1E [ proxy318.docomo.ne.jp ]
こんなスレがあったんですねー。私も今から14.5年前は放課後、毎日のように西岡の奥まで入ってクワガタ採りしてました。しかし、当時はカブト虫は見たこと一度も無かったんですが、今は生息してるんですか?驚きです!現在は一児の父親ですが、子供にも見せたいです。札幌市内だとどのあたりに生息していますか?
174なまらカブトムシ:2004/06/27(日) 13:39:21 ID:COOpNY/2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>168
道外みたいに森林面積が減って、有機肥料でさえ購入したものを使う所なら乱
獲すれば一発で減りますが、北海道みたいに耕地面積が広く、堆肥を自前でつ
くる農家が多い所では、カブトムシは増え放題でしょう。最近は、きのこ栽培
も盛んになっていますので(値段安すぎ)、更に都合のいい場所が増えていま
す。但し、堆肥の野積みが禁止されると聞いていますので、その後はどうなる
のでしょうか?

生息場所が少なくなったのなら、乱獲すれば減るのは当たり前。鷹栖のとなり
の江丹別なんて夏になったらカブトムシやクワガタ採りに来ている車も多いの
ですが、減っているという話は聞きませんね(クワガタは定かでない)。嵐山あ
たりでも養豚場の堆肥にいっぱいいるって聞いてますから。

でも、生息場所が減ったのなら他に飛んで、そこで増えるだけ。水銀灯をまわ
って収穫してみると、カブトムシの行動範囲の広さがわかります。
175なまらカブトムシ:2004/06/28(月) 09:51:35 ID:ST4t6mRE [ q178142.ap.plala.or.jp ]
昨日の晩は凄かった。旭川郊外の某所にて、とある水銀灯下を見ると、ミヤマ
クワガタやノコギリクワガタなど、ざっと10数匹がハサミを上げてファイテ
ィングポーズ。こんな光景初めてみました。

まあ、全体的に小ぶりなものが多かったけど、それでも68ミリのミヤマも採
れましたし、メスも3頭ほどいましたので大収穫といえるでしょう。でも、こ
んなに一気に採ったら「乱獲だ」って言われそうですね(笑)。
176カブークス:2004/06/28(月) 10:09:44 ID:AezUzSw6 [ YahooBB218127228117.bbtec.net ]
>>174 堆肥に来るんですね。蓼食う虫も好き好きという訳ですね。
>>175 へえ凄いですね。やっぱり朝方が狙いでしょうか?
早速、堆肥上の近くでカブトムシの♀を捕まえました。こじんまりとして可愛いですね。
北海道にはカブトムシは居ないと聞いていましたのでびっくりです。
http://www.g-sigma.co.jp/beetles/hyouhon/picture/K0847.jpg
地球温暖化に伴う気象異常とペットの安易な自然開放が在来種を淘汰する予感が
します。もっとも肉食ではないから他の種を駆逐することはないのでしょうか?
177133:2004/06/28(月) 10:13:42 ID:BOOuIg.o [ IP1A0108.hkd.mesh.ad.jp ]
北海道を横真っ二つに切った上側(道北方面)では爆発的に増えたような
気がします。私の経験では、今から22〜23年前、当時私が小学生だった頃、北見で、
カブトムシを大量取った記憶があります。それが、サロマ湖や網走周辺に、
広がったのでしょうか?
日本海側でも、13〜15年前から、倶知安、ニセコ方面で増えて今では余市、
小樽方面にもかなりの数が生息していると思われます。(落ちたプラムの実に
集っているカブトムシを採集しました。)
札幌で取れるカブトムシは誰かが、近年放して増えた物だと思います。
道南(黒松内から下)と十勝、釧路方面ではまだ採集した事がありません。
178なまらカブトムシ:2004/06/28(月) 11:11:30 ID:ST4t6mRE [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>176
灯火採集に限りますが、クワガタ類は割と早い時間から出るそうです。昨晩も
9時頃に数頭採れてます。カブトムシは深夜の方がベターだと言われています
がどうなのでしょう?(日によってまちまちです)

樹液で採集するとしたら、明け方までねばっているものを採るのもいいと思い
ます(競争に勝っている奴と思われます)。
179カブークス:2004/06/28(月) 12:40:28 ID:AezUzSw6 [ YahooBB218127228117.bbtec.net ]
奇形種発見!お尻にクワのあるクワガタ。
http://www.wrass.co.jp/log/2003/2003_pict2/030606_hasamiTT.jpg
環境汚染による突然変異でしょうか? ウーニー 

>>178 早起き三文の得で、クワガタの方が生存競争に強いかもしれません。
クワガタが強いか?カブトムシが強いかは 子どもの永遠のテーマですね。
180なまら名無し:2004/06/28(月) 13:28:38 ID:TWmiJGNE [ s102122.ap.plala.or.jp ]
鷹栖にはカブトはあまり居ない。
181なまら名無し:2004/06/28(月) 13:37:00 ID:TWmiJGNE [ s102122.ap.plala.or.jp ]
クワガタもあまり居ない。
182なまらカブトムシ:2004/06/28(月) 14:34:44 ID:ST4t6mRE [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>180,181
これって、ある意味良くない状況と言えますね。

例えば、有機農業があまり盛んでないとか、盛んであっても堆肥など作らず、
農協とか資材屋とかから買った肥料を使っているとか、針葉樹ばかりで広葉
樹林が著しく減っているとか、道路とかが過剰に増えて昆虫が死滅する環境
が増えているとか、農薬が過剰に使われているとか、人間の乱獲以外にも、
狐や野良猫などが増えているとか・・・

江丹別ですらいるんですからね。ちょっと考えた方がいい。
183なまら名無し:2004/06/28(月) 17:59:56 ID:TWmiJGNE [ s102122.ap.plala.or.jp ]
>>182
おっしゃるとうりでございます。
184なまら名無し:2004/06/28(月) 18:04:47 ID:fKNWOCL2 [ i095047.ap.plala.or.jp ]
クワガタの飛び方おもしろいね。
山を歩いていて発見。ブラ〜ンと重たそうな飛行ポーズに爆笑。
185なまら名無し:2004/06/28(月) 18:11:12 ID:vAFDuNpo [ p3247-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>179
ネタかな?ハサミムシじゃん。
http://www2.wbs.ne.jp/~musi/xkkhas02.htm
186なまら名無し:2004/06/29(火) 06:04:52 ID:nmWUp97E [ wacc2s1.ezweb.ne.jp ]
我が領土の北海道には野生のカブトムシがいるのか?
187クワガタ中年:2004/06/29(火) 11:50:30 ID:8GDCkTrY [ IP1B0034.hkd.mesh.ad.jp ]
去年の秋産まれたノコギリの幼虫がやっと一匹蛹になりました。
188なまらカブトムシ:2004/06/29(火) 14:09:58 ID:5GfWz8hQ [ q178142.ap.plala.or.jp ]
クワガタをブリードする目的で近隣を散策しているのですが、カブトムシが出没
し出しました(雄のみ2頭)。何だか早いって感じがします。
189太久:2004/06/29(火) 19:28:04 ID:QCCDgC0. [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
みなさん、こんばんは。
ギラファがカワラ材を削り始めました。
今回が成虫飼育は初めてなのでよく分からないので質問させてください。
ギアファというのは一回の産卵でどれくらい産むものなのでしょうか?
190若者カブトムシ:2004/06/30(水) 14:36:26 ID:SiWBip4g [ pp74.s002060.muratasystem.or.jp ]
お初です。
此方紋別ですが現在カブトは堆肥の中で蛹さんです。
7月になれば涌いてくると思われます。
子供の頃はほんとにポツリポツリでしたが最近の数はすごいですね。
アスパラがそろそろ終わるので堆肥を撒こうとしたら わさわさ出て来て
父が「盆になったら内地から孫が来るので見せてやらんとな」と
リンゴ箱の中に堆肥をかけて大事にしまっていますが・・・
環境変えると羽化しない もしくは死ぬんじゃないカナ?(^^;
191なまらカブトムシ:2004/07/02(金) 19:08:40 ID:ct9pNMAs [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>190
若者カブトムシさん、はじめまして。
紋別でもカブトムシはいるんですね(当たり前か?)。
たま〜に仕事で行くことがありますが、そちらはクワガタなどはどうですか?
「(カブトムシの)最近の数はすごいですね」とすればちっと心配。
あまり生態系が崩れるのも良くないですね。

それにしても、野生のカブトからブリードすると、やたらと雄が多い(2:1
くらい)のですが、何故でしょう?(今年収穫したカブトムシも雄ばかり)
192太久:2004/07/03(土) 14:38:58 ID:oJ9sv54g [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
やっぱりそう思いますか。。
なんかブリードすると片寄りますよね。。
うちではカブトは飼っていませんが、クワガタの方で片寄ったことは
なんどかあります。
193若者カブトムシ:2004/07/03(土) 15:05:35 ID:pjOR/Yfg [ T1e.V9585d3.rppp.jp ]
>>191
ご返事有難う御座います。
>紋別でもカブトムシはいるんですね
ほほほ・・・沢山いますよ
牛糞堆肥の山が最近増えまして そのせいでしょうね。
(ウチは農家ではありませんが1町歩の畑があります)
さっきもウチの堆肥をほじくっていたら蛹準備中の幼虫が出てきて
すまんと云いつつ戻してあげました。

太久さんコンニチワ
>なんかブリードすると片寄りますよね
栄養ではないかと思います。
昔は日本でも山育ちは栄養が悪くて男の子が多く
海育ちは魚からタンパク質を得る事ができるので
女の子が多いという話しを開高健がゆってました。
194なまらカブトムシ:2004/07/03(土) 19:02:00 ID:J5Y4LWr2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>193
蛹準備中の奴でもしわしわの個体を無理に土に戻すと、土の中で力を使い果た
してしまう可能性が大。ブリードレベルならトイレットペーパーの芯みたいな
筒に縦にしておいておけば、後は成虫まで無事に育ちます。衣装ケースみたい
な容器にぎちぎちに詰めて管理しても、この方法なら大丈夫です(実証済み)。

よく、土をほじくり起こして穴の空いた状態で観察する人がいますが、これだ
と羽化した直後にはみ出してしまうものもいますので(羽を折りたたむ為に上
によじ登るのです)、奇形体になってしまう可能性が高まります。
195なまらカブトムシ:2004/07/03(土) 19:51:40 ID:J5Y4LWr2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>193
山育ちは栄養が悪いというか、炭水化物が多いのです。雄はごくわずかな蛋白
質でなんとかなりますが、図体が大きく、喧嘩などで体力を使いますので、エ
ネルギー効率のいい炭水化物を大量に摂取します。

雌は無駄な体力はあまり使いませんが、産卵のため、大量の蛋白質というか、
必須アミノ酸やミネラル類をとる必要があるでしょう。特に、オオクワの雌
は動物性蛋白を必要とするみたいですね。

酪農による堆肥で育つ所では雄が多く、きのこ栽培の盛んな愛別などでは雌が
多いというのが私の経験則なのですが、きのこの菌床などは、そういうアミノ
酸などに富んでいるんでしょうね。

また、基本的には雄よりも雌の方が生命学的には強いと聞いています。人間の
場合、男の精子が女の精子の3倍あると言われています。酸とかに弱く、バル
ドリン腺液などに守られないと生き残っていけないのが男の精子なんだそうで
す。

「うちは女の子が3人」という人に、ぼそっと「下手なんですね・・・」と言
ったら、ぶっ殺されそうになりました(爆)。
196クワガタ万歳:2004/07/03(土) 20:31:38 ID:jsZECcs. [ EATcf-375p79.ppp15.odn.ne.jp ]
どうやったらクヌギの木の見分け方ができるのですか?
197クワガタ万歳:2004/07/03(土) 20:33:02 ID:jsZECcs. [ EATcf-375p79.ppp15.odn.ne.jp ]
どうやったらクヌギの木の見分け方ができるのですか?
198クワガタ万歳:2004/07/03(土) 20:34:26 ID:jsZECcs. [ EATcf-375p79.ppp15.odn.ne.jp ]
ごめんなさい
まちがえた
199クワガタ万歳:2004/07/03(土) 20:35:43 ID:jsZECcs. [ EATcf-375p79.ppp15.odn.ne.jp ]
ごめんなさい
まちがえた
200なまら名無し:2004/07/03(土) 21:44:06 ID:Gcolb5ZQ [ 61-27-4-152.home.ne.jp ]
200ゲト
201太久:2004/07/04(日) 09:24:22 ID:9PE4K1aE [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
おめ^^
202なまら名無し:2004/07/04(日) 18:48:07 ID:0N6qXgvk [ T8a.V9585d3.rppp.jp ]
>「うちは女の子が3人」
出生率1.29の世の中御苦労様です・・・と云いたいトコですが
環境ホルモンの影響は既に人類(特に先進国)に出ていて
本来は男に産まれるはずが外見女というハナシも聞いた事があります。
そんな中でカブトムシが増えて来てるのは
無農薬有機栽培の流れが田舎でもおきているのかなと
微かな希望を抱いたりする今日この頃で御座います。

>山育ちは栄養が悪いというか…
にゃるほどぉ〜見事な解説お見事で御座いまするぅ〜
203なまらカブトムシ:2004/07/05(月) 00:02:35 ID:eheRRxxI [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>202
因みに、数年前まで某大手農薬会社に勤務していたのですが、工場地域に居た
頃、この工場に勤務していた者の中で約2/3のお子さんが女の子だったとい
う事実があります。とある殺虫剤の製造工程においては毎年1人2人はひっく
りかえるという環境ですから、当然なのかもしれません。

因みに、「有機」という名前が付けば農産物が高く売れるということで、大分
前から有機栽培を復活させる動きはあったのですが、農協が強い地域だと、市
販品の(ちゅ〜か、農協の)有機肥料を使うように勧められると思います。

酪農が盛んで広大な耕地面積を有する独自の環境に加え、系統利用率が50%
を下回っているという北海道だからこその「堆肥作り=カブトムシ」なんでし
ょうね。
204クワガタ中年:2004/07/07(水) 08:54:00 ID:SCGOfBbM [ IP1A1038.hkd.mesh.ad.jp ]
先週末釣りに行くついでに街灯採集をしました。
結果は散々な物でした。ノコ♂♀2コクワ♀2ミヤマ♀1
魚は釣れたけど、もっとクワガタ取りたかった・・・
205なまら名無し:2004/07/07(水) 08:59:32 ID:n.LoiJ1. [ proxy322.docomo.ne.jp ]
さっき大学行く途中に自転車でクワガタひきそうになったよ
206なまら名無し:2004/07/07(水) 09:15:23 ID:zCUASqXs [ p2030-ipadfx01sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
カブトの幼虫が土の上に出てきてもう1週間以上たちます
マットを取り替えても全然土の中にもぐっていきません
まだ生きているみたいですが・・・
このまま死んでしまうのか・・・(涙
207しげちゃん:2004/07/07(水) 17:12:24 ID:huELBoFs [ nb110227.ras.plala.or.jp ]
お初です。先日市内(札幌)豊平区の某所にて子供とハイキングに行きました。
小さくてもクワガタを捕まえて見せてやりたかったのですが…
樹液が流れている木を見つけて注意深く探していた矢先、『ガサガサ!』と歩いて
いたすぐ脇を大きなへび出現!!青緑に光るアオダイショウだと思うのだが…
とにかくハンパな大きさではなく、僕も時々ゴルフ場でへびは見かけるのだが、さ
すがの僕も一瞬たじろぐほどで…お恥ずかしながら…
普段、動物園の硝子越しにしか見たことがないへびを目の当たりにして子供達が
平気でいられるはずもなく…二人の子供(7歳と4歳)はまさしく“へびに睨まれた
カエル”状態でした(笑)足がすくむというのはああいう状態をいうのでしょう。
夏休みを前に、キャンプの計画をしていますが札幌近郊の森(滝野など)にはクワ
ガタがいるのでしょうか?いい情報があったら“こっそり”お聞かせ下さい。
208クワガタ少年:2004/07/07(水) 19:49:52 ID:npV1WNq. [ ZM001068.ppp.dion.ne.jp ]
>>207 いると思いますが、聞かないで自分で探したほうが見つけた喜びはあると思いますよ。
209クワガタ中年:2004/07/08(木) 09:47:53 ID:92YprV1U [ IP1B0162.hkd.mesh.ad.jp ]
>>207 クワガタ少年さんの言う通り自分で探す方が喜びは数段にアップするでしょうが、
小さいお子さんを連れて山の中を歩き回るのは大変ですね。札幌近郊と言っても、
滝野方面は緑が多くクワガタはかなりの数が生息していると思います。沢山取る方法は、
やはり木の種類を特定して探す事ですね。ナラ系かヤナギ系の木を中心に探す事です。
森の中に入って行くのではなく、林道や遊歩道など風通しの良い、比較的、人間が歩きやすい場所に
居る事が多いと思います。ミヤマやノコなどの大型種は一本の木に密集して付いているので、
一匹見つかったらその木と周辺の木に蹴りを入れてやると沢山のクワが落ちてくる事があります。
クワと一緒にダニも落ちてくるので、お子様にはビニール素材などツルツルした服を、
着せてあげた方が良いでしょう。蜂、アブ、マムシ、毒蛾などの危険な生き物も居るので、
気をつけて採集して下さいね。
210しげちゃん:2004/07/08(木) 10:22:21 ID:mBpdTRN2 [ na144049.ras.plala.or.jp ]
クワガタ少年さん、中年さんどうもありがとうございました。
私も子供の頃(かれこれ30年前にもなりますが…)セミの幼虫やクワガタを獲って
遊んだものです。その時の記憶を辿って頑張って探してみます。
先日こんな質問を彼らにしてみました。『クワガタやカブト虫って何を食べると思
う?』答えは…『ゼリーでしょ!』…ですって。私は昆虫用のゼリーがあるという
のも最近知りました(笑)スイカやメロンの皮はもう食べないのでしょうか?
子供達の生き物を見るあのきらきら目が何より素敵です。いろんな遊びがあります
が、やはり自然に触れ合う、生き物に興味を示す、育てる…
そこに“命”の大切さを学ぶ一番のヒントがあるのでしょうね。
211クワガタ少年:2004/07/08(木) 15:56:09 ID:dXUBAjxE [ ZM001068.ppp.dion.ne.jp ]
>>210 スイカをあげると下痢をしてあまり長生きしないということを聞いたことがありますので
ゼリーでいいと思いますよ。それではがんばってください、あとよかったら結果もおしえてくださいね。
212なまらカブトムシ:2004/07/08(木) 16:17:23 ID:HdbJrizI [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>210
昆虫ゼリーがベストですが、表示を良く見て、なるべく高タンパクのもの
を選んでください。やたらと派手な色が付いた安いゼリーなど、糖分しか
ないものが多いです。中には明らかにカブトムシが避けるようなゼリーも
あります。

但し、クワガタならゼリーで十分ですが、カブトムシを数頭飼う場合は、
ゼリーだとコストが掛かりすぎますので、バナナをやってみてください。
栄養バランスが抜群に良くてカブトムシのえさとしては最適です。イ○ン
とかで売っている、あまり黄色くない99円バナナで十分です。

問題なのは腐りやすいこと(そこに子バエがたかる)ですが、多頭飼育だ
と、あっという間に皮だけになります。

スイカ、メロンだと水分と糖分ばかり(皮だと糖分もあまりない)ですの
で、下痢もそうですが、雌の産卵には好ましくない餌といえます。
213なまら名無し:2004/07/08(木) 18:44:14 ID:tPGuzdlQ [ nthkid006202.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日 昼ご飯に
札幌の「山岡屋太平店?」でラーメン食べました
石狩街道沿いの お店です
駐車スペースに車を停めて
ふと,下を見たら のこぎくわがたの♂が歩いてました(笑

クセになる味。。。ラーメンの山岡屋に
おまえも来たのかい?と いとおしくなってきました

どこからきたんだべ?と 疑問を残しつつ ネギ醤油を完食。
214クワガタ少年:2004/07/08(木) 19:09:51 ID:dXUBAjxE [ ZM001068.ppp.dion.ne.jp ]
>>213 向かいに川とか木がありますよね?
215なまら名無し:2004/07/08(木) 19:19:39 ID:Dxe3.JTg [ p5186-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
216なまらカブトムシ:2004/07/08(木) 19:44:36 ID:HdbJrizI [ q178142.ap.plala.or.jp ]
成虫にしたカブトムシは全部人にあげて、
只今、クワガタの飼育にはまっています。

GETしたノコギリクワガタが順調に卵を産みました(7個発見)。
黒土で飼うといい具合に卵を産むようです。
この調子でミヤマも産んでほしい。

ノコギリについては、成虫用の微粒子マットを60cm水槽に敷いて、
多頭飼育でも産むかどうかをテスト中。
217太久:2004/07/08(木) 21:36:34 ID:wbYSuwvg [ p4128-ipad31sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
こんばんは。
うちでもミヤマセット組みましたよ。。
北海道と島根です。。島根には結構期待大です。。。
218クワガタ中年:2004/07/09(金) 09:29:31 ID:wZkmx3xw [ IP1B0042.hkd.mesh.ad.jp ]
>>216
去年の秋、ゲットしたノコギリ♂1♀2でセットを組んだのですが、
40数匹卵を産んで、孵化したのが38匹でした。
今年になって1匹が★、一匹が蛹、36匹は未だに巨大幼虫状態です。
(俺の部屋はビンだらけ(-_-;))いつになったら成虫になるんだ・・・

ノコギリは発酵マットにそば粉を混ぜると大型になると聞いたことがある
のですが、どうなんでしょう?
219そろそろ行こうかな・・・:2004/07/09(金) 10:07:42 ID:vVGp/bxQ [ u176197.ap.plala.or.jp ]
夕張方面に採りに行こうかなって思ってますが、姿みますか?
最近天気が良くなくて、行こうかどうか迷ってます。
220なまら名無し:2004/07/09(金) 21:20:24 ID:4I66ZKv6 [ p2096-ipbf11sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
関係ないですが、カマキリは札幌でとれないのでしょうか??
221なまら名無し:2004/07/09(金) 21:24:17 ID:S/D9HqxU [ EATcf-713p1-142.ppp15.odn.ne.jp ]
札幌に住んで25年になるが見たことない。<カマキリ
222なまらカブトムシ:2004/07/09(金) 23:31:02 ID:dlZ/pZAg [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>218
基本的に、カブトムシ、クワガタの類って、巨大化するほどに生育が遅くなる
んじゃあなかったか?野生のものは2年かかるんでしょう。

そば粉で大きくなるという話は聞いたことはありませんが、栄養価が高そうで
すから、期待は出来ますね(変な菌が混入しなければ)。
223なまら名無し:2004/07/11(日) 11:24:01 ID:Wz7AmpYU [ acspro001049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>220
道南方面じゃたまに獲れるけど、こっちじゃほとんど見ないね。
224クワガタ中年:2004/07/12(月) 09:42:39 ID:nPcBfbTo [ IP1A0929.hkd.mesh.ad.jp ]
>>222
それって幼虫の状態で2年掛かるって事ですか?オオクワではまれに
飼育条件が同じでも2年近く幼虫やってる奴がいますが、
その固体が特別でかくなる訳ではないようです。(ちなみに我家は常温飼育です)
ノコギリは成虫で一冬越して次の年の初夏から活動しますよね。
野外で活動しだすのに3年って事?やはり野外の方が生育条件が厳しい
からでしょうか?
それにしても我家の幼虫たちは♂の割合が多いような気がします。
卵巣の見える見えないで自分なりに♂♀チェックしたつもりだったのですが、
♀だと思っていた固体がどう考えても♀じゃ有りえない大きさになったり
しています。(-_-;) 
オオクワよりも♂♀の判断は難しいですね。そしてノコの幼虫
たちは意外と丈夫。基本的に根食いなので、水分多目で飼育してますが、
怪しいキノコや菌糸がビンの中に発生してもピンピンしています。

話は変りますが土曜の晩カブト♂1♀2ゲットしました。
225なまらカブトムシ:2004/07/12(月) 10:29:30 ID:VjgVTUNg [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>224
子供の頃、ノコギリが2年弱、ミヤマが4年弱と本とかには書いてありまし
た。そんなに掛かるのか?ってことで、クワガタの幼虫は飼わなかった記憶
があります。

ネットで調べられるようになってからは、1年ちょっとで成虫になって冬を
越すとか出ていますが、オオクワの飼育品だって、原木で飼うと結構時間が
かかるとか聞いています。寒暖の差が激しい北海道ではどうなんでしょうか?

部屋の中で20℃以上で飼うと、大体1年で成虫になるそうですが、カブト
ムシの場合、9月に産卵したものが5月に羽化したりしてますので、やっぱ
りカブトムシよりはかかるみたいです。

因みに、巨大な種のカブトムシほど、小さい個体から蛹になったりしていま
す。巨大な種だと雌と雄とでは半年ほどの差があるんだそうです。日本のカ
ブトムシでも、部屋の中だと雌から蛹になりました。

クワガタについてはこれから観察しますので、何とも言えないのですが、似
たような傾向があるのでは?と思ったりします。
226クワガタ中年:2004/07/12(月) 11:46:57 ID:ZWiIsmac [ IP1A0458.hkd.mesh.ad.jp ]
>>225
なるほど〜。
やはり野生は厳しいのですね。
もし4年も掛かっちゃったら小学生が中学生になっちゃいますね(^^ゞ
北海道は暖房設備が行き届いているので冬の室内温度は本州より暖かいのでは?
と思っちゃいます。
子供の頃は何も考えず、いろんな種類のクワガタを一緒に飼って、
水槽の中はまさに修羅場!夜中バキバキと喧嘩の音が聞こえてきて、
朝になるとバラバラのクワガタが・・・
卵を産ませて幼虫を飼う知識もなく、お金も無く、正に飼い殺し状態(-_-;)
大人になって金銭的にも子供の頃より余裕が出てきたので、
これからは普通種をブリードして取れた場所に放してあげれたらいいですね。
227なまらカブトムシ:2004/07/12(月) 19:05:11 ID:VjgVTUNg [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>226
情報の氾濫している今にして思うと4年は長すぎw。野生のクワガタが冬をど
う過ごしているのか?など、あまり解明されていなかったんじゃあないでしょ
うか?今、ネットで見ても、学者などの意見はまちまちなんです。

近年は人間が管理している森林も多いですから、そういう森林の状況によって、
幼虫の期間なんてものもかなり違ってくるような気がします。半人工的に造られ
たクヌギなどの雑木林と、ブナ・シイ・ドングリなどの原生林では、森林の新陳
代謝のスピードもかなり違うかと思います。腐り方が遅ければ、クワガタの生育
も遅いって感じがします。

森林保護なんかにも予算が付くみたいですので(これも公共事業なんだそうで
すw)、親子で楽しく虫採りして、成虫になったら放してやるなんてことが慣
例になったらいいですね。つくづく北海道っていい所だと思います。
228クワガタ中年:2004/07/13(火) 09:28:30 ID:dg518Spw [ IP1B0145.hkd.mesh.ad.jp ]
植林する木はやはり、エゾ松などの針葉樹より、ナラ、ブナなどの
広葉樹を植えて欲しいですね〜。人工的に並んだエゾ松の森を見ても、
嬉しくもなんとも無いですからね。
知り合いが京極のダム工事現場で仕事してるのですが、森を切り開いて大きな
ダムを作っておきながら、政府の奴らはクマゲラの巣が有るから、構内20キロ
制限だとか、エゾサンショウウオが道路に出てきたら森に返してやりましょう
などと、のたまってやがる!
そもそもなんでこのダムを作るのか?意味があるのか解らないです。
地域の活性だとか、くだらん業者との癒着の為に必要の無い工事は止めてほしい
ですね。もうちょっとましな公共事業を考えて欲しいものです。
愚痴ばっかりですみませんm(__)m
229なまらカブトムシ:2004/07/13(火) 10:13:29 ID:g.VW59dk [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>228
私の知り合いが下川のダム建設に関わっていますが・・・

素直に言うと、しばらく新しいダムはいらんでしょうね。いるとしたら古いダ
ムのリニューアルのみ。

人口が増えている訳じゃあないですし、農業用水なども耕地面積を更に増やす
訳じゃあないですし、発電だって、先行投資だと思って風力や地熱発電などを
やる方が20〜30年単位で考えるとベターだと思います。

ダム観光って、もって10年と言われていますから、地域振興考えるんだったら
“クリーンな”原子力発電所の方がマシなのかもしれませんよ(皮肉)。自然と
同化しているように見える朱鞠内湖だって、観光としては全然流行っていない。

だいたい、農業用水のことを考えると、ダムよりも森林の方が貯水量あります
ってw。梅雨のない北海道は冬の雪を山に蓄えてこそ、夏をしのげるんですから。

川の多い我が旭川は下水道を完備させるのが大変だったということもあって、
水道代が意外に高い。ダム作る金あったら水道代下げろ(そんな無茶なw)。

そういえば、東川の奥でダムを建設していますが、あれだけ森林があるのに、
何故かダム工事関係の水銀灯にはクワガタなどが集まらない(狐が待ち構え
ていますので、いるとは思いますが)。少し離れた橋の水銀灯にはわんさか
集まって来るんですが・・・   不思議です。
230なまら名無し:2004/07/13(火) 22:15:03 ID:IvQBPTtI [ t160206.ap.plala.or.jp ]
休前日の深夜に夕張でクワガタ&カブトムシの採集をしたいと思います。
そこで、お勧めのスポットがあれば教えていただきたいのです。

勝手な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
231クワガタ中年:2004/07/14(水) 09:31:26 ID:XXcWLD62 [ IP1B0009.hkd.mesh.ad.jp ]
夕張ってカブト取れましたっけ?
232なまら名無し:2004/07/14(水) 19:34:56 ID:lDxBN0mM [ t172064.ap.plala.or.jp ]
取れるはずだよ。
233なまら名無し:2004/07/15(木) 12:10:07 ID:CMmuREgg [ ZJ009212.ppp.dion.ne.jp ]
たくさんね。
234砂川人:2004/07/15(木) 15:26:03 ID:R1nybkCw [ nthkid004083.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ども、お久しぶりです。
最近かなり濃い話しになってましたねー。。。

さて、今日はこっちも暑いです。
夜も暖かかったら今年一発目行ってみますかねー!?
235クワガタ中年:2004/07/15(木) 16:07:29 ID:oJUagAf2 [ IP1B0369.hkd.mesh.ad.jp ]
今夜は飛びそうですね。
236なまら名無し:2004/07/15(木) 20:27:17 ID:eDHpiawU [ p3157-ipad201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌じゃどこら辺に行けば取れるの?
237なまら名無し:2004/07/15(木) 20:31:05 ID:vbnq3iH6 [ p2156-ipad31sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>236
北嶺高校の周りの林にいる。
238なまらカブトムシ:2004/07/15(木) 22:18:43 ID:NdEqvDrE [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>234,235
混みそうだから、真夜中に行った方がいいですよ。明日仕事がある人は大変
だけど・・・
239なまら名無し:2004/07/15(木) 23:24:07 ID:cR5jx4bI [ r029251.ap.plala.or.jp ]
夕張だったらどこに行けばいいんだろう?
240クワガタ中年:2004/07/16(金) 09:02:59 ID:HBKnRCu. [ IP1A0217.hkd.mesh.ad.jp ]
>>234,>>238
行ってきました。予想どうり、マイポイントは親子連れの採集者で
いっぱいでした。(泣)
それでも何とか、ミヤマ♀3♂1コクワ♀1スジ♀1取れました。
10〜12年前は誰もいなかったのに・・・
しかも毎年型が小さくなってる・・・
これから基本型のでかいミヤマが発生する時期なので今夜も残業が無ければ
がんばってきます。<(`^´)>

>>239
夕張ならどこでも、札幌より自然が残っているので自販機や街灯の下に
結構落ちてるんじゃないですか?
今日も暖かいので飛びそうですよ。
241砂川人:2004/07/16(金) 09:17:38 ID:HIQAToT2 [ nthkid027190.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
うちも昨晩地元のポイントに行って来ました。
時間は10時から1時まで、友達と2人で行って、クワガタのみですが
全部で15匹くらい捕れました。
一番の大物はノコギリ(ベンケイ型?)のオスが1匹です。
あとはミヤマのメスとかコクワのオスって感じでした。
他にも何台か車が来ていたのである意味戦争でした。(笑)
翌日休みの日はもう少し遅い時間に行ってみたいと思います。
242なまらカブトムシ:2004/07/16(金) 10:04:21 ID:pKj3pZxo [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>240,241
クワガタ中年さん、砂川人さん、ご苦労様です。
昨晩は夜中の1時でも先客が1人いました。ノコギリ・ミヤマの雌、コクワ
などが多かったのですが、それでもミヤマ雄2頭、カブトムシ雄1頭も採れ
ました。

最近、事務仕事が多いので、昼に仮眠して夜遅く2時間ほどブラッと出るこ
とが続いているのですが、平日にそういう感じで行くと競合相手がいないの
で気楽に採れます。気温がやや低い日は正午過ぎなら先客はいませんし、そ
ういう日に限って、大きなミヤマが多く採れたりする。旭川は近場にいいポ
イントがあって結構便利。

それにしても、昨晩は雌が多くてブリード目的には助かるのですが、今年は
カブトムシにせよ、クワガタにせよ、雄がかなり多いんですよね。特に、ミ
ヤマなどは雄1雌3でセットを組んでいますので、雌の数が足りなかったこ
ともあります。

休日はギャラリーが多すぎますので、知り合いのログハウスのそばの森にカ
ブトムシを訪虫しようかと思っています。
243なまらカブトムシ:2004/07/16(金) 10:05:56 ID:pKj3pZxo [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>242
正午→0時過ぎ の間違いでした。
244砂川人:2004/07/16(金) 16:53:06 ID:mn5994EI [ nthkid006175.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日は昨日よりいい感じじゃないでしょうか?
カブトゲットのリベンジ行って来ようかな?(笑)
245なまら名無し:2004/07/16(金) 21:34:33 ID:xAi5mo2Q [ o099005.ap.plala.or.jp ]
夕張ネタ求む。
246道東:2004/07/16(金) 21:39:22 ID:gdl/JBMM [ n142036.ap.plala.or.jp ]
このスレみてたら 子供心に火がついた・・
ひさびさに いくかな・・
まー昨日は赤足雄つかまえたけど・・ちっこかったな・・
247なまら名無し:2004/07/16(金) 21:50:05 ID:SaTPbDag [ wbcc2s08.ezweb.ne.jp ]
昔は北海道にカブトムシなんか居なかったよな。
道内では珍しくないミヤマも道外じゃ価値あるよな。逆に水牛は北海道じゃ貴重。
248なまら名無し:2004/07/16(金) 23:12:30 ID:MrsxJE0s [ YahooBB219168160011.bbtec.net ]
今日メスいた
249なまら名無し:2004/07/17(土) 00:12:23 ID:e/0ziL/E [ ZM001187.ppp.dion.ne.jp ]
そうか
250なまらカブトムシ:2004/07/17(土) 00:19:07 ID:ooREASsk [ q178142.ap.plala.or.jp ]
今日は今まで飲んでいたので、いい日なんだけど行けません。
でも、こういう日って競合相手が多いから、いい個体は入手出来ないでしょう。
明日か明後日は近場じゃあなく、山の中に入ってみようと思ってます。
砂川人さん、結果を聞きたい。
251なまら名無し:2004/07/17(土) 02:36:14 ID:S5FSvCtM [ s084032.ap.plala.or.jp ]
今日は雄雌合わせて40匹位とれたよ♪
雄1雌3の割合。
ほとんどノコギリでしたよ。
ホントはカブト採りたいんだよなぁ〜
252クワガタ中年:2004/07/17(土) 08:44:23 ID:aJzSg8mY [ IP1A0070.hkd.mesh.ad.jp ]
やっぱり昨日は良かったみたいですね。
残業で行けなかった(涙)
253桜と一郎:2004/07/17(土) 09:16:25 ID:RtS28QoU [ p7076-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
はじめまして、
>251
ノコギリ沢山捕まえたら、管理が大変では、
どのように飼育してるの?
昨年、家のそばの柳の木で80匹ぐらい捕まえて
飼うのに、すごい苦労しました。
段ボールで個室を作り入れておいたんだけど
朝、部屋中逃げていました。
知り合いに配るまで大変だったな。

今日、昼からでも子供連れて採取に行こうかな。
山ほどいても4匹ぐらいにするけど・・・
254なまらカブトムシ:2004/07/17(土) 09:40:25 ID:ooREASsk [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>252
大きな衣装ケースを加工して飼育したらいいんじゃあないですか?
我が家では60cm水槽で多頭飼育しています。
でも、カブトムシを飼育するよりも喧嘩が絶えないと聞いていましたので、
広葉樹の枝(葉の付いた)を差し込んで、遊び場を増やしたり、
こまめに餌場を設けたりすると、お互い喧嘩しないみたいです。

今のところ、ちょん切られた跡もなく、仲良く?過ごしています。
255なまらカブトムシ:2004/07/17(土) 09:41:39 ID:ooREASsk [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>253 の間違いでしたw
256砂川人:2004/07/17(土) 10:17:04 ID:VpaCroKE [ nthkid005241.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
なまらカブトムシさん、おはようございます。
昨日は暑くて窓を開けていたら家の中に大量の小さい虫が入って来て
それを退治するのに大変な目に遭いました…(涙)
11時過ぎにまた行こうかと悩んだのですが、外に出てみると気温は
前日とそれほど変わらないような感じだったのと、今日も仕事なので
無念ですが見送りました。。。様子を見てまた行ってみたいと思います。

それから、もしこっちに来られる事があったら案内しますので。
でも最近白色水銀灯からオレンジに変わったのが多いですね。
鷹栖も昔行ってた時は白色だったのが、去年10年以上ぶりに行ったら
結構オレンジになってました。こっちもこないだ行ったら何箇所かが
やっぱりオレンジになっていて、暗いし虫も全然集まってませんでした。
どういう意図で替えられてるんでしょうね。。。
257なまらカブトムシ:2004/07/17(土) 13:02:28 ID:ooREASsk [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>256
砂川人さんこんにちは。

さて、最近白色水銀灯からオレンジ(ナトリウム灯)に変わったのが多い
ということですが、これは省エネ(ランプの寿命も多少長い)に加え、積
雪時の光の乱反射を防ぐという狙いがあるそうです。サブ効果としては蛾
などが減ることによる清掃費の削減なんてものも指摘されています。

開発局などは、雪国を中心にナトリウム灯への切り替えを念頭に置いてい
るそうですので、今後もこうした変更が垣間見られると思います。

但し、人通りのある所とか、キャンプ場とかの景観となると、当然のごと
く白い光の方が見栄えが良いわけで、上川地域には意外にそういう穴場が
あったりする訳です。
258なまら名無し:2004/07/18(日) 00:16:17 ID:NR3vxXyA [ q173052.ap.plala.or.jp ]
北海道でヒメオオクワガタの取れるところは知りませんか?

あと、オオクワガタも同様です。
259なまら名無し:2004/07/18(日) 03:40:34 ID:HldaJpq6 [ p29d89f.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>220
カマキリは北海道には居ないことになってますね。ただし、「一部(道南)には生息する」などと書かれた物も。江差、松前あたりを指すようですが。ちなみにオオクワガタもこの辺りにいるみたい。
 実は子供の頃、(40年近く昔)カマキリを目撃した記憶があります。茶色のやつで、多分コカマキリ。普通に路上で私に向かって威嚇してました。だから「北海道にもカマキリがいるんだ」と、ずっと思ってました。でもその後、捕まえたことも見たこともありません。最近では飼育されてた個体が逃げ出す例も多く、私が見たのもそのケースだったのかなと。ただ、そんな昔に、しかもコカマキリ…。

 30年くらい前に、父とクワガタを探しに行って、1本の木から40匹以上のクワガタを採ったことがあります。その場所が思い出せなくて…おそらく北広島か恵庭、大曲あたりだと思うんですが。今はゴルフ場になってるかも。 
 ついでにお知らせです。札幌の円山動物園は8月6〜8日の間、夜間営業(9時まで開園)を行うんですが、この時は虫取り網とカゴを持った子供たちが大勢来るとか。円山だもんなー。
260なまら名無し:2004/07/18(日) 13:22:58 ID:gd81plCU [ p1211-ipad32sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
カマキリは、札幌で捕まえたことありますよ。
といっても、本州からの植木などに卵が産みつけられたものが
こちらでかえったものなんですが。

子供の頃はカマキリの卵が売られてましたし。

ただ、6〜8センチの大きさのは見たことありますが、
羽は生えてなかったかな。
261なまら名無し:2004/07/18(日) 16:42:55 ID:0AsTSV4k [ p9044-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
1週間程前、自宅ベランダにクワガタが迷い込み、現在飼育中なのですが、
住宅地に多い品種は何でしょうか?調べてみるとミヤマorノコギリのよう
ですが...
ちなみに当方千歳です。
262259:2004/07/19(月) 03:31:20 ID:g5sQvOYY [ pdda087.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>261
ノコギリですかね、あとアカアシの可能性も高い。ミヤマは低いでしょう。って、どこか昆虫のサイトでも見れば?

昔はお祭りで鳴く虫を売ってる店があって。お品書き(?)を見ただけだけど、マツムシやクツワムシなども売ってたようだった。今ショップで売ってるのはスズムシかコオロギ、それもコオロギはほとんどエサ用だし。カンタンは捕まえるのは難しいし。時々本州の連中がうらやましく思った。ちょっとスレ違いでスマソ。ついでに、最近ハサミムシやケラを見た人いる?
263桜と一郎:2004/07/19(月) 08:07:14 ID:nG1AoU0U [ p6002-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
家に迷い込んでくるの、あまりノコギリは来ないな。
アカアシ・コクワガタ・ハサミクワガタが多いかな?

ケラは街灯に飛んでくるの見るかな。
昔は、舗装されていない舗道が多く、各家庭の前に置いてあった
木のゴミ箱のそばの穴に、指入れてほじくって捕まえましたね。
264砂川人:2004/07/19(月) 08:55:51 ID:CVMZgMIs [ nthkid013184.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>257
あれがナトリウム灯なんですか。
それなりに意味があってやってるんだとは思って
ましたが、でも行ってそれだったらガッカリします…
まあその分集まるポイントは狭まる訳ですが、狭い
範囲でライバルが多いと厳しいですよね。。。
また新しい場所でも探しに放浪して見ますかー・・・

そういえば去年、水銀灯探索中にパトカーに出会い、
止められて職務質問されました。
「こんな時間に何やってるんだい?」と聞かれて
「カブトムシ探しっすよ」と言うと「ハ??」って
顔されたんですけど、虫かごに丁度一匹メスが捕れて
いたのでそれを見せてたら納得してくれました。
確かに夜中の12時過ぎに男二人で挙動不審な車の
動きしてたら怪しまれても仕方ないですよね。(笑)
265なまらカブトムシ:2004/07/19(月) 18:55:32 ID:1IBQkVFw [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>264
空知はかなり田舎でもパトカーが巡回していますものね。
水銀灯下で止まっている車なんてみたら、怪しいと思いますw

そういえば、これは旭川から60kmほど離れた所なのですが、
ノコギリクワガタのみが沢山集まる水銀灯見付けました。
時間帯によっては、2〜3分に1頭ボトッと落ちてくる。
素晴らしいポイントです。

そこの近くの川原にポツンと1本立っている木があります。
ああいう木に昼はいっぱい休んでいるんだなって・・・
こういう木を探して木を蹴飛ばしたり揺すったりすると、
数十匹は採れるんだそうです。

今年はもうノコギリは過剰気味で、卵も回収しましたので、これは来年に
とっておきます。
266砂川人:2004/07/20(火) 10:37:49 ID:0tT2QxFw [ nthkid005170.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ]
いいポイント見つけましたね!
でも旭川から60kmだと広いなー…
こっち方面なら近郊かもしれませんが!?

そういえばこの前ネットで調べてたら北海道のカブトムシの
発生状況?について調べてる所があって、去年から行ってる
地元のポイントは10年ちょっと前から発生していたという
事が解りました。でもそこ以外で近場での報告は無いようで
したので、暇を見てあちこち行ってみたいと思ってます。

ノコギリとかミヤマが捕れたら嬉しいんですけど、ケースに
何匹か一緒に入れておいたら必ず首ちょんぱになってるのが
ツライですよね。。。
267なまら名無し:2004/07/20(火) 11:37:43 ID:jsaAviFM [ pp74.s002060.muratasystem.or.jp ]
日曜日のお昼過ぎにやってる「噂の現場」でつ
日本中の子供等にカブトムシを送っているオジサン m(_ _)m
無脳淋省の空想(KUSO)役人ドモ 見習えってんだぁ!!

ttp://www.tbs.co.jp/uwasa/20040718/genba.html
268クワガタ中年:2004/07/20(火) 12:47:57 ID:oJq1YEfE [ IP1B0155.hkd.mesh.ad.jp ]
どなたか詳しい方に質問したいのですが・・・
この間カブ♂1♀2採取したのですが、♀が2匹とも巨大で、♂がかなり小さく、
餌場も♀に独占されて追い払われています。こんな状況で子供ができるで
しょうか?
♂は何とか交尾しようと、♀の上に乗ろうとするのですが、♀のパワーに負け、
ほとんど背中に乗る事もできず、運良く乗れてもあのトゲトゲの足で、○んちん
蹴られまくっています(笑)
♀がカンドリとアジャ、♂がMrオクレ(古)って感じです(笑)
やはりハンドペアリングじゃないと無理でしょうか?
269なまら名無し:2004/07/20(火) 13:45:36 ID:tlsbi84k [ 219-122-175-21.eonet.ne.jp ]
北海道も虫でてますね。
夏休み帰るのが楽しみだ。
エゾミヤマ70mmアップ採るぞぉ!!
本州はもうカブトだらけでクワの姿を見るのが困難です・・・
一晩で30頭はいきます・・・(;^_^A アセアセ・・・
270なまらカブトムシ:2004/07/20(火) 15:08:42 ID:fiNgXbQA [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>268
採取したものだったら、♀は既に交尾している可能性は大です。
ですので、いくつかは産卵するかと思います。

ですが、大きいものだと40〜50個は産むといわれていますので、
途中で交尾しないと無精卵になる可能性があると聞いています。

場所にもよりますが(札幌近郊だとどうなのでしょう?)
カブトムシは比較的容易に野生のものを入手出来ますので、
来週末〜8月上旬あたりに採りに行くといいんではないでしょうか?

Mrオクレだと、あまり仕事は出来ないでしょうw
271クワガタ中年:2004/07/20(火) 16:35:41 ID:Up.X4q4I [ IP1A0978.hkd.mesh.ad.jp ]
なまらカブトムシさん回答ありがとうございます。
やはりうちのオクレでは厳しいですか(笑)
残業が多くあまり採集に行けないのですが、8月はがんばって
ボブ・サップの様な♂を取ってきます。
272なまらカブトムシ:2004/07/20(火) 17:23:10 ID:fiNgXbQA [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>271
その位の頭数でも、超特大ケースで飼ったりしたら、40〜50個は卵を産む
でしょう(うちのコーカサスはしっかり30個ほど産みました)。

日本のカブトムシは密集状態で飼っても、しっかり栄養を与えれば大きな成虫
になります。30Lの漬物樽で17〜8頭までは大丈夫(実証済み)。450円
の衣装ケース2個もあれば十分足ります。
273クワガタ中年:2004/07/21(水) 09:20:19 ID:XwECyxVE [ IP1B0344.hkd.mesh.ad.jp ]
あまり沢山産まれても困るので、♀は今居る2頭だけにしておきます。
クワの菌糸ビンかすや、マットのかすなど、捨てるのがもったいないと思い、
カブを飼育しようと思ったのですが、どう考えてもマット不足になりそうですね〜。
幸い札幌市内には専門店が数店舗あるので、マットが無くなってもすぐに買いに
行ける環境ではあるのですが・・・
ホームセンターで売ってる腐葉土は、針葉樹や薬が混じっていそうで、
あまり使いたくないですね。
274なまらカブトムシ:2004/07/21(水) 09:43:54 ID:MfV4hFx2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>273
ホームセンターで売ってる腐葉土は、
葉を良く見て吟味したら意外に使えることがわかりました。
但し、枝が多くて、外国のカブトムシを飼うには難しいようです。
腐葉土なら園芸屋のものに限るのかもしれませんが、
それでも枝が多いような気がします。

私は、安物のクヌギマットにフスマを入れて発酵させて使っています。
フスマは農協だと20kg600円程度で飼えます。
これを体積比で5:1で混ぜ(フスマは少しおおめ)
ドライイーストを加えて常温で発酵させるといい具合に出来ます。
275クワガタ中年:2004/07/21(水) 13:59:14 ID:TImyvDC6 [ IP1A0529.hkd.mesh.ad.jp ]
>>274
なるほど〜
一応、3年前の夏に発酵マットは製作した事が有るのですが、
今年また再チャレンジしてみます。
当時は添加剤に小麦粉を使用したので、暖かい時期しか発酵がうまくいかず、
難しかったのですが、ドライイーストを使えば何とかなりそうですね〜。
専用マットも結構いい値段しますし、ホームセンターで売ってるマットは、
明らかにあやしい、マニアの間で殺虫マットと呼ばれてる物もありますからね。
(あえて商品名は伏せますが・・・)
安物マットは、クヌギ大王あたりでいいですか?

私の様な貧乏人は自分で作った方がいいのかも?(笑)
カブの幼虫はかなりの大食漢と聞いていますので、大量に製作してみます。
276なまらカブトムシ:2004/07/21(水) 15:57:31 ID:MfV4hFx2 [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>275
クヌギ大王ならいいんじゃあないですか?最近は500円/10L程度でク
ヌギマットを売ってますから、いい時代になったものです。

小麦粉を使うか、ふすまを使うか(一部に米糠という声もあり)は好みです。
ですが、くぬぎ純太くんみたいな水分のあるクヌギマットに小麦粉を使うと、
加水前でもダマに成りやすい。ですので、私は安さと流動性でふすま(20
kgは大きすぎw)を使っています。因みに小麦粉は栄養価が高い(糖分が
多く、灰分が少ないのが気になります)ので、ふすまよりは少なめにすべき
でしょう。

あと、ドライイーストのスターターは沖縄に行った時の黒砂糖が余っていま
すので、これを使ってます。本来は予備発酵はいらないのですが、なるべく
菌を増やしてやりたいのと、黒砂糖の中にある健康に良さそうなもの(アミ
ノ酸なんかもあるのでは?)も加えてやりたいという狙いがあります。

私の場合、最初は漬物樽に蓋をして10日ほど放置し、白い菌でやや硬めに
なったら、ほくしたものを通気性を良くした衣装ケースに移して(新聞紙で
ふたをする)、一気に熱を上げるような発酵をさせます。新聞紙が水分でび
しゃびしゃになりますので、まめに交換してやると(新聞紙が水で詰まると
白い菌が増える)、温度が下がれば出来上がりです。日本のカブトムシなら、
腐葉土と発酵マットを1:1で混ぜても十分大きくなります。

私も貧乏といえばそれまでですが、昆虫などはローインプットローテクノロ
ジーで育てるのがベターなのかな?と思ったりします。
277クワガタ中年:2004/07/22(木) 09:54:59 ID:LUUVYHFU [ IP1A0959.hkd.mesh.ad.jp ]
>>276
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
自分で色々試して、色んなマットを作って見るのも楽しいですね。
私のような子持ちサラリーマンは限られたこづかいで、掛けれるお金も
決まっていますから、ローコストで飼育を楽しみたいですからね(^^ゞ
毎年増えてく虫に、かみさんの顔色伺いながらの飼育もなかなか大変です。
そして子蝿が発生した時には・・・
278なまらカブトムシ:2004/07/23(金) 01:33:21 ID:t33vkuTc [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>277
子蝿トラップもいろいろ試すと面白いですよ。
お酒のトラップにはよく引っかかります。
いろいろ試した中では、
マカディアというリキュールが一番子蝿を引き寄せました。
2〜3日で子蝿の死骸がびっちり浮いていました。

昨年はキノコ蝿が出て困ったのですが、
最近見るのはショウジョウバエが殆どです。
279クワガタ中年:2004/07/23(金) 14:27:37 ID:211KoDrw [ IP1A1279.hkd.mesh.ad.jp ]
>>278
夏になると何故か朽木バエが減ってショウジョウバエが活動しだしますね。
どしてだろ?まるでエゾハルゼミとエゾゼミの様ですね(^^ゞ
家では子バエ禁止条例が出てますので、クリアシールドや新聞紙、キッチン
ペーパーで今の所何とか、ふせいでいます。
もし大量発生したら、虫たちは間違いなく物置行きですから(^^ゞ
気をつけなければ。

所で今日は最高の虫日和ですね!月齢はちょっと解らないのですが、
今日は間違いなく飛ぶでしょうね。
280なまらカブトムシ:2004/07/23(金) 22:06:08 ID:t33vkuTc [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>279
なるほど。
そういえば、暑くなってから新聞紙の上で待機しているきのこ蝿がすっかり
いなくなりましたね。
北海道でカブトムシとかを飼いだしたのは、昨年夏からですが、
秋口にきのこ蝿にたかられて困ってたんです。

あと、この時期に出そうなのはダニですね。
昨年はカブトムシに付いていたのか、一気に発生した経緯があります。
ですので、昨年の8〜9月頃は、卵を採集するような管理方法はことごとく
失敗していたんです。
281失敗続きです・・・:2004/07/23(金) 22:28:43 ID:R7c4gccY [ YahooBB220063192046.bbtec.net ]
福岡県内でクワガタが採れる場所どなたか知りませんでしょうか?
必ず何かしらのクワガタが採れるのであれば飛んでいきます。
片道一時間位かけていつも行く場所があるのですが空振り続きです。
助けてください。子供もいつもションボリモードです。
282失敗続きです・・・:2004/07/23(金) 22:35:20 ID:R7c4gccY [ YahooBB220063192046.bbtec.net ]
福岡県内でクワガタが採れる場所どなたか知りませんでしょうか?
必ず何かしらのクワガタが採れるのであれば飛んでいきます。
片道一時間位かけていつも行く場所があるのですが空振り続きです。
助けてください。子供もいつもションボリモードです。
283失敗続きです・・・:2004/07/23(金) 22:36:23 ID:R7c4gccY [ YahooBB220063192046.bbtec.net ]
福岡県内でクワガタが採れる場所どなたか知りませんでしょうか?
必ず何かしらのクワガタが採れるのであれば飛んでいきます。
片道一時間位かけていつも行く場所があるのですが空振り続きです。
助けてください。子供もいつもションボリモードです。
284失敗続きです・・・:2004/07/23(金) 22:39:18 ID:R7c4gccY [ YahooBB220063192046.bbtec.net ]
3回もの書き込みすみません・・・・これも失敗ですね・・・
285なまらカブトムシ:2004/07/23(金) 22:47:38 ID:t33vkuTc [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>281〜284
ここは北海道の掲示板なので・・・
難しい質問ですね。
286月寒人:2004/07/23(金) 23:10:53 ID:E8LqvR7o [ EATcf-368p36.ppp15.odn.ne.jp ]
たった今滝野から帰ってきました。かぜが出てきてクワ
とれませんでした。
287なまら名無し:2004/07/23(金) 23:50:07 ID:9sWbM11. [ m006219.ppp.asahi-net.or.jp ]
捕れましたよ、街灯くるりと回って♂1♀2
最近マックスバリューが出来たあたりの町です。
288月寒人:2004/07/24(土) 14:26:08 ID:dk1viZGw [ EATcf-368p36.ppp15.odn.ne.jp ]
やはりそちらの自然はうらやましいです。
ぷらーっと遊びに行こうかな?
289クワガタ少年:2004/07/24(土) 17:42:23 ID:0qG8Czqc [ ZL073118.ppp.dion.ne.jp ]
今日も飛ぶでしょうね!
290なまらカブトムシ:2004/07/24(土) 19:46:44 ID:5ZevOJgw [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>289
ハンターも多そうですね。
既にブリードするためのクワガタはそろいましたので、
来年に備えてニューポイントを探そうかな?
291なまら名無し:2004/07/25(日) 01:08:51 ID:hK4dFo4g [ p8061-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
スレ違いかもしれませんが、札幌に昆虫専門店ってないのですか?
292なまら名無し:2004/07/25(日) 01:47:10 ID:o.O.HQOo [ pdddb45.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>291
「ヘラクレス・ヘラクレス」、「クワガタショップX(エックス)」。あとは検索かけてください。ハチュウ類専門店ってのも昔あって、そこでも昆虫扱ってたはず。
293291:2004/07/25(日) 07:53:32 ID:5ymcHYVo [ p7103-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>292
ありがとうございます。タウンページで探したけど見つからんかったのであきらめてたけどやっぱりあるんですね
294なまら名無し:2004/07/25(日) 09:40:31 ID:NFqQ0WEs [ pdd30ad.spprac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>291
タウンページだと「ペットショップ(小動物)」あたりかな?「昆虫」が何を指すのかはわからないけど、コオロギなら熱帯魚屋にも。ただしエサ用なので「10匹○○円、オス・メスごちゃまぜ」状態です。あ、ハンズにも多少は虫売ってます。
あと、タランチュラやサソリ、外国のゴキブリなんかを扱っている店もあります。以前ラジオでやってたけど、詳細忘れた…。
295なまら名無し:2004/07/25(日) 10:02:02 ID:zYNPOP3k [ wacc1s1.ezweb.ne.jp ]
夜勤明けの朝いつも病院ベランダに2〜3匹クワとカブがいます。大っっっ嫌いなので種類はわかりませんが、でかくて泣きたくなります。
296なまらカブトムシ:2004/07/25(日) 12:01:22 ID:jE8Ls8po [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>291
旭川には面白いお店ありますよ。
http://www1.odn.ne.jp/~kabutomushishop/
297291:2004/07/25(日) 21:31:36 ID:5ymcHYVo [ p7103-ipad02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>294
昆虫はもちろんクワ・カブです。
それとヘラクレス・ヘラクレスは見つかったんですがXの方が見つからず、代わりにフォーシーズンとか言うのを見つけました
298クワガタ中年:2004/07/26(月) 08:48:12 ID:9paCrlRc [ IP1A0629.hkd.mesh.ad.jp ]
クワガタXは確か、月寒東1条9丁目辺りだったはずですよ。
北海道昆虫商会で検索すると、多分出てくると思います?
違ったらごめんなさい。
299クワガタ中年:2004/07/26(月) 09:04:39 ID:7M.MCgx. [ IP1A1062.hkd.mesh.ad.jp ]
どなたか週末の採集結果を教えて下さい。
なまらカブトムシさん新規開拓しましたか?
300なまらカブトムシ:2004/07/26(月) 12:47:19 ID:0ztttzxA [ q178142.ap.plala.or.jp ]
>>299
昨晩は高温(寿命もありか?)で亡くなったミヤマの補充に行きました。
ミヤマは雄2、雌3でした。
28℃超えるとミヤマは卵を産まないんですってね。

新規開拓といえば、愛別の奥のまちは面白いですよ。
ポイントは言いませんが、森林が多くてクワガタ類はかなり期待出来ます。
愛別、和寒なんて所は既にハンターが大勢いますので、
時間があるときはここでしょうw

あと、スレ申請しておきました。続きはそこで・・・