PukiWikiスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nobodyさん
PukiwikiはPHPで書かれたwikiです。

公式 http://pukiwiki.org/
開発 http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/
ML  http://sourceforge.jp/mail/?group_id=166

PukiWikiスレ Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1084907353/
2nobodyさん:05/02/06 00:59:47 ID:???
嵐の相手は計画的に。
3nobodyさん:05/02/06 01:01:30 ID:???
>>前スレ987
> 必要としている人間がやればいいんじゃ?

ならpukiwikiも公開停止して、必要とする人間がそれぞれゼロから作れば(ry
4nobodyさん:05/02/06 01:04:13 ID:???
>>991
>本家では面倒を見たくない何らかの機能を必要としているなら、
>必要としている人が、勝手にリリースすればいいんだよな。
>そのためにフリーなんじゃないかと思う。

改造やプラグインの製作者にとって本体の正式版が頻繁にバージョンアップされることがプラスだとは
思えないんだがね。henohenoがこういうことまで考えているのか甚だ疑問ですな。
5nobodyさん:05/02/06 01:06:47 ID:???
>>4
マイナーバージョンアップならたいていのプラグインは動くと思うけど。
6nobodyさん:05/02/06 01:08:34 ID:???
>>992
>EUCJP だとしても長いと思うけど。馬鹿が幅をきかせてるスレは違うな。

UTF8にすると長くなるというのだから、その人間にとっては、EUCまでは忍耐の範囲なのだろうさ。
俺はその人間の感性は理解できないが、好きとか嫌いとかの話なら本人の主観を尊重せざるを得まい(w

そもそも文字コードと話とファイル名とURLの表記をごっちゃにしてますな。
とにかくファイル名だけ短けりゃいいというなら、UTF8をBASE64エンコードにでもすればいいこと。
少なくともEUCの16進表記よりも短くなるだろうさ(w
7nobodyさん:05/02/06 01:09:51 ID:???
>>996
>発言てビット単位で測定できるのか。はつみみだ。

情報量なら1ビット以下の単位で測定できるね。3.4bitとかw
8nobodyさん:05/02/06 01:13:15 ID:???
>>4
そういうことはαリリースのときにいおうな。
9nobodyさん:05/02/06 01:16:11 ID:???
>>997
>リリースファイルがPukiWikiプロジェクトの中で枝分かれするのはいやだな

EUCとUTF8は機械的にコンバートできる(はず)なんだから、
それはパッケージをgz圧縮するかzip圧縮するかというのと同じ問題のはず。

>サポートの手間も2倍になる。

今でもなってるから全然OK。
10nobodyさん:05/02/06 01:17:15 ID:???
>>8
そんな遅くても大丈夫なのか。俺はまたpukiwiki本体の設計前にいわなきゃならないかと思ってたよ。
ずいぶん寛容で安心した。
11nobodyさん:05/02/06 01:18:32 ID:???
>>5
> マイナーバージョンアップならたいていのプラグインは動くと思うけど。

paraeditや静的url偽造とかのように本体のパッチを伴うプラグイン&パッチの話をしてるんだけど?
文脈からそれぐらい分からない?
12nobodyさん:05/02/06 01:20:24 ID:???
>>11
わからないなぁ。
13nobodyさん:05/02/06 01:23:02 ID:???
>>11
Rewrite する場合とかって、マイナーバージョンアップ程度なら、
書き換える場所はほとんど変わらないはずだよ?
diff とって patch あてれば、たいていすんなりいく。
もしかして、目で変更点探して、手でパッチあてなんて馬鹿な方法を想定してる?
14nobodyさん:05/02/06 01:23:06 ID:???
>>12
> わからないなぁ。

「〜が問題になる」という話なんだから「〜が問題になる」ようなプラグインや改造の話なのは自明だと思うんだけどね。
どの辺が分かり難いわけ?「自転車による交通事故が増えている」という話に「事故を起こさない自転車もある」と突っ込んで
何か意味があるのやら。
15nobodyさん:05/02/06 01:23:16 ID:???
>>9
今の分岐状態でいっぱいいっぱい。これ以上は嫌だ
16nobodyさん:05/02/06 01:24:52 ID:???
自転車による交通事故が増える件について Wiki を建てようと思うのですが、
オススメの WikiEngine があれば教えてください。
17nobodyさん:05/02/06 01:26:17 ID:???
>>13
> diff とって patch あてれば、たいていすんなりいく。

自分がしたい改造がその「たいてい」に当てはまるかどうか事前に分かりゃ、俺も文句ないね(笑

> もしかして、目で変更点探して、手でパッチあてなんて馬鹿な方法を想定してる?

機械的にパッチが当たったとして、それがきちんと動くかどうか、運任せで済ませる分けかね?
それとも数分動かして「うまく動いてそうだ」で済ませるわけ?

18nobodyさん:05/02/06 01:27:39 ID:???
>>15
> 今の分岐状態でいっぱいいっぱい。これ以上は嫌だ

だからあ、それは無意味なリリースをしすぎだからだってば(笑
最初にボタンの掛け違いをしてるからその後の方向がすべて狂ってきてますな。
19nobodyさん:05/02/06 01:33:06 ID:???
input_helperプラグイン、もう少し美観に配慮してほしいと思うのは俺だけ?
20nobodyさん:05/02/06 01:33:08 ID:???
> だからあ、それは無意味なリリースをしすぎだからだってば(笑

無意味というのは、どのようなリリースが無意味なの?
君にとっては自明であったとしても、何を意図しての発言なのか
把握できないので、具体例が欲しいね。

> 最初にボタンの掛け違いをしてるからその後の方向がすべて狂ってきてますな。

ボタンとは?掛け違いとは?
それぞれ何を表してるのか例示してよ。
21nobodyさん:05/02/06 01:37:29 ID:???
何かくだ巻いてるキチガイさんは
いつになったらトリップ付けてくれるのですか?

早くNGワードに追加したいんですけど。
22nobodyさん:05/02/06 01:39:00 ID:???
>>19
アレは、確か最初のきっかけが「馬鹿な友人のために作りました」だったはずだから
美観云々よりも、操作性を重視したのではないかな?
23nobodyさん:05/02/06 01:39:56 ID:???
>>21
同意。
24nobodyさん:05/02/06 01:42:21 ID:???
>>20
> 把握できないので、具体例が欲しいね。

あなたはほしいかもしれないが俺はあなたに上げたくないな、残念だがw
25nobodyさん:05/02/06 01:44:02 ID:???
>>24
これだけ荒しておいて、逃げちゃうの?
26nobodyさん:05/02/06 01:45:17 ID:???
>>22
> 美観云々よりも、操作性を重視したのではないかな?

だから、「そこからもう一歩飛翔しろ」って話なんだが。これも自明ではないようだね、あなたにとっては。

もう1つ言えば、範囲を選択して機能を選ぶと、その範囲が括られるとかまでやってくれると、
食指が動くんだけどね。いまのままじゃ眺めてる以上のことはやるきがおきない。
27nobodyさん:05/02/06 01:45:32 ID:???
>>25
カマウナ
28nobodyさん:05/02/06 01:46:00 ID:???
>>27
スマンコ
29nobodyさん:05/02/06 01:46:17 ID:???
>>25
> これだけ荒しておいて、逃げちゃうの?

馬鹿から逃げる権利はないのかね?
仮に俺が荒らしだとしても一定以上の知性を相手にする権利はあると思うけどなね。
30nobodyさん:05/02/06 01:49:36 ID:???
>>29
トリップまだぁ〜(AAry
31nobodyさん:05/02/06 01:53:30 ID:???
>>30
トリップなんて高度な事わかんねえんだよ、放置しよう。
32nobodyさん:05/02/06 01:56:19 ID:???
gzとdiffの話、考えてみればdiffにすればgzすべきファイルのサイズが大幅に減るんだから、
多分diff+gzはgzの2倍にはならないな。もっと軽減されるはず。
33nobodyさん:05/02/06 01:56:55 ID:???
答えれなくなると、こういう変な逃げ方をするのは、
占い師からキチガイに至るまで、どこでも同じですな。
34nobodyさん:05/02/06 01:58:45 ID:???
>>33
> 占い師からキチガイに至るまで、どこでも同じですな。

「どこでも同じ」の範囲の認識がまだまだ甘いね。
誰でも馬鹿を相手にはしたくないものだよ。占い師に限らずね。
35nobodyさん:05/02/06 02:00:02 ID:???
>>34
トリップまだ〜?
36nobodyさん:05/02/06 02:01:21 ID:???
ためしに、あなたが「まともな人間」と思っている相手に、同じことをやってみればいい。
多分あなたはその人間から「同じ」扱いをされると思うよ。
ま、あなたはそういう人間とは怖くてやり合えないのかもしれないがね。
37nobodyさん:05/02/06 02:02:40 ID:???
>>36
「トリップまだ〜?」
38nobodyさん:05/02/06 02:08:20 ID:???
どうやらタダの荒らしのようなので、あとは放置でお願いしますね^^
39nobodyさん:05/02/06 02:31:27 ID:???
>>38
それは「2chの発言など便所の落書きと同じだ」というのと同じだろうね。
ゴミだと思ってみればゴミにしか見えないってことだよ。
40nobodyさん:05/02/06 02:34:52 ID:???
見たくないもの、聞きたくなこと、人はそういうものから目を閉じ耳を塞ぐための大義名分の発明には熱心なものだ。
知性のある人間はその愚かさを自覚しているから、少なくともそういうことを表だって口にするのは羞恥心が許さないはずなんだがね。
その一方で人間は追いつめられれば恥も外聞もなくなるのは事実なわけで(w
41nobodyさん:05/02/06 02:38:52 ID:???
>>39-40
君の主張は、てきとーにどこかでブログ作って、そこでしてくれよ。
トラックバックとかあって、好きなだけ議論できるんだからさ。
42nobodyさん:05/02/06 02:42:40 ID:xuQXnId8
自分が言い出した放置に誰も賛同してくれないとそうくるわけか( ´,_ゝ`)プッ
43nobodyさん:05/02/06 02:51:08 ID:???
>>42
> 自分が言い出した放置に誰も賛同してくれないとそうくるわけか( ´,_ゝ`)プッ

はて、賛同してもらう必要などないのだがね。賛同してほしければもっと必死になって説明するんじゃないか?
あなたの賛同など必要ないから切り捨てたわけだが(笑
まともに相手をしてほしいなら、自分がその価値のある人間だと最小限のアピールはすべきだってことだよ。

44nobodyさん:05/02/06 02:52:07 ID:???
>>41
自分にとって気に入らない主張を排除したい気持ちは分かるが、それはエゴというものだと自覚しているかい?
45nobodyさん:05/02/06 02:59:56 ID:???
henohenoという人間に興味がわいてちょと彼のサイトを見てたんだが、スレ違いって話は置いといてw、
http://osdev-j.sourceforge.jp/index?%5B%5B%BD%E3%BF%E8%A5%AA%A5%D6%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8%BB%D8%B8%FE%5D%5D
純粋オブジェクト指向
オブジェクトへのメッセージ送出のみで世界を構築しようというプログラミングパラダイム。
たとえば、Smalltalkで「 2 + 1 」とは、「2」という(状態を保持する整数クラスの)インスタンスの「+」というメソッド?
に向けて、「1」という(状態を保持する整数クラスの)インスタンスを送出する、と解釈する*1。
{ 2 1 add } で 2 と 1 を add というオペレータで処理させる、といったプログラミングと対比せよ。
純粋オブジェクト指向ではオブジェクト自身が処理主体でもある。
--------------------------------------------------------------------------------
*1 ちなみに結果は、2というデータを保持していた整数クラスのインスタンスの状態が3に変わる

-------------------------------------

なんかこの理解、変じゃないか?
「2」というオブジェクトが「+1」というメッセージを受けて〜まではいいが、
そこからがおかしい。「受けて〜「3」というインスタンスを新たに生成する」が正しい。

演算がさらに続けば「3」というインスタンスがまた何らかのメッセージを受ける。
そうやって中間的に生成されたインスタンスはガーベージコレクションでいずれ消滅する。
(実際の実装はともかく)smalltallkの考え方はこうなはず。何かのインスタンスが2から3に変わるわけではない。
46nobodyさん:05/02/06 02:59:58 ID:xuQXnId8
>>43
「放置でお願いしますね」というのは頼む言い方に聞こえるが、
それでいて賛同が必要がないとは不思議なこった。
47nobodyさん:05/02/06 03:11:58 ID:???
>>46
意味が分からん。少なくとも俺は「放置でお願いしますね」などといってない。
あんたが勘違いしてるのか俺が何か勘違いしてるのか知らんが、下らん話であることは確実だろうね。
48nobodyさん:05/02/06 03:28:27 ID:xuQXnId8
ああ、それならお前の勘違いだな。
自分に対して言われたことじゃないのにレスして意味わからんとか言ってるわけだから。
49nobodyさん:05/02/06 03:40:08 ID:???
>>48
自分の文章が不明確だったという発想は微塵もないようだね。
では聞くが>>42の「そうくる」とは誰のどの言動を指しているのかね?
50nobodyさん:05/02/06 03:44:21 ID:???
ついでに>>45の続きだが、
「内容が変わる」のではなくて「新たなインスタンスが生成される」と解釈しなければ、
整数に実数を加えて、結果が実数になるような場合の解釈ができなくなる。この場合クラスが変わるのだからね。
51nobodyさん:05/02/06 03:54:08 ID:???
ところで、PukiWiki のスレはどこですか?
52nobodyさん:05/02/06 04:47:03 ID:???
>>51
あなたがた一人一人の心の中にあります。
53nobodyさん:05/02/06 05:28:22 ID:???
いつのまにか新スレに突入してなにやら難しい話題になってますが、
とにかく開発人の皆さんご苦労様です。
ちなみにおいらはバージョンアップが面倒で未だに1.4.3をチョコチョコ
改造して現在に至っているわけですが。
phpの勉強の教材としても利用しています。
プラグインを自分が使いやすいように改造するところまではできたので
次なる目標は自作プラグインの公開です。
54nobodyさん:05/02/06 07:05:23 ID:???
>>53
どんなの作っているかわからんけど頑張れ。
面白いのできたら公開して下さいな。
55nobodyさん:05/02/06 08:53:40 ID:???
>>45
henohenoのサイトのwikiが1.3だってことに笑わせて頂きました(__)
56nobodyさん:05/02/06 12:49:34 ID:???
Fatal error: Allowed memory size of 16777216 bytes exhausted (tried to allocate 71 bytes) in /virtual/(ID)/public_html/lib/backup.php on line 102
メモリのサイズを変えればいいのは分かるんですが、
どこを変えたらいいのやら。ファイルとラインが分かりません。
1.4.5です。
57nobodyさん:05/02/06 13:04:10 ID:???
58nobodyさん:05/02/06 13:08:51 ID:???
>>56
BugTrack/732。
変えるとしたらphp.iniとか、その辺。
ぶっちゃけ不要な履歴を削除するのが早い。
個別に履歴を削除する方法(=基本的に手作業)がわからんなら、
対象ページの全buckupを削除が本体のみで出来るのでそっちで。
59nobodyさん:05/02/06 13:12:22 ID:???
>>58
ありがとう。直りました。
バックアップ掃除してなかったもので。
60nobodyさん:05/02/06 13:47:26 ID:???
バックアッププラグインが、すべてのバックアップをつかんでないようにすれば良いのに。
メモリ上限になりそうなときは、ログをある程度どこかのディレクトリに勝手に突っ込んで
自分の必要なメモリ確保するようなそういうプラグインに誰か直して。
61nobodyさん:05/02/06 13:52:17 ID:???
>>60
トリップまだぁ〜
62nobodyさん:05/02/06 14:02:11 ID:???
>>61
コーヒーか何かですか?
63nobodyさん:05/02/06 14:04:25 ID:???
64nobodyさん:05/02/06 14:07:45 ID:???
>>63
おもしろくないよ〜
65nobodyさん:05/02/07 01:13:04 ID:???
>>60-64
自演乙
66nobodyさん:05/02/07 01:21:17 ID:???
http://wiki.osdev.info/index.php?%5B%5B.mjt%2F%B0%EC%CF%A2%A4%CE%A4%B3%A4%C8-henoheno%BB%E1%A4%CE%A5%B1%A1%BC%A5%B9%5D%5D
なんかhenohenoって結構アレな人間?FStyleWikiの作者のblogにも「過去のソースをsfとかで公開しろ」とか要求してたし。
なんだかな。
67nobodyさん:05/02/07 01:26:19 ID:???
>>66
blogにも

blogでも
----------------------------
俺は「自分の主張の正しさは実績によって知らしめよ」という人間だから、
他人の活動に自分の価値観を押しつけるような言動を(俺から見ると)気軽に行なう行動パターンは好きになれないな。
68nobodyさん:05/02/07 01:38:31 ID:???
>>60
pukiwikiって結構スケーラビリティが貧弱なんだよね。
69nobodyさん:05/02/07 01:39:02 ID:???
>>65まちがえた
>>61-64
70nobodyさん:05/02/07 02:09:49 ID:???
>>65
その.mjtって人もなかなかの食わせ物ですね
71nobodyさん:05/02/07 02:12:40 ID:???
>>70
henohenoさん、夜遅くまでご苦労様です。
72nobodyさん:05/02/07 02:39:39 ID:???
73nobodyさん:05/02/07 09:33:05 ID:???
1.4.5にpara-edit1.4.5版を当てたけど意味無くて
para-edit2を当てたらページがぶっ飛んでしまったぜ(´・ω・`)
index真っ白だよ…

実験用のwikiだからどうなろうと良いんだけどさ。
1.4.5に正式対応したバージョンの公開が待ち遠しい。
74nobodyさん:05/02/07 09:45:05 ID:???
そういえば前スレで paraedit はアンカーを使わないといけないのが気にいらない。みたいなのがあったけど、
areaedit プラグインをみると、まずページ表示時に
何番目の areaedit か隠れ変数でわかるようにしておいて、
フォーム表示時にその数を $vars にわたして、
あとはその番目のところをみつけて編集としているようだった(ちがったらスマソ
paraedit も見出しの番目をわたして、それをもとに処理すればよさそうじゃない?

と案だけだしておく。
75nobodyさん:05/02/07 10:16:19 ID:???
ページが真っ白なときは文字コードの不一致を疑った方がいい
けどindex真っ白ってそういう意味じゃないのかな?
76nobodyさん:05/02/07 10:26:55 ID:???
>>75
もうそのwiki消しちゃったので再現できなく詳しく覚えていないのですが、
<html><head><body>の基本タグを残してあとはごっそりなくなっちゃいました。
HP作成ソフトで新規作成を選んで出来たばかりのページみたいな。

自分の場合いろいろやって変になっちゃったので正しいやり方でやればうまくいくのかな?
まずここの paraedit_1.4.5.diff をあてて変化無し。
ttp://fullmetal.dip.jp/pukiwiki/?memo%2F%B2%FE%C2%A4%2Fparaedit.diff%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

次にここの paraedit_2004-11-23.tgz をあててたまたま表示していた1ページが(トップではない)消えた。
ttp://pukiwiki.org/dev/index.php?BugTrack%2F585

次に同ページの pw-1.4.4-paraedit-2.zip をあててIndex消滅(文のはじめの症状ですね)。
77nobodyさん:05/02/07 13:10:27 ID:???
>>76
そこのparaedit_1.4.5_rc1f.diffあてたけど、動いてるよ。

> まずここの paraedit_1.4.5.diff をあてて変化無し。
FrontPage以外で動作確認したか?
1.4.5からFrontPageはデフォで凍結されてるから、editアイコンがでない。
それに気がつかなくて、リロードしまくったのは秘密だ。
78nobodyさん:05/02/07 13:58:13 ID:???
>>77
で、で、で、デター!!
paraedit_1.4.5.diffあてて新しくページ作って
見出し付けたらエンピツマーク表示されました!

ありがとうございます。これで心おきなく移行できます。
79nobodyさん:05/02/07 14:07:13 ID:???
pukiwikiってキャッシュ制御に無頓着だよね。
Etagとかつけてサーバの負荷を減らしてほしいんだけど。
そしてプラグインにそのプラグインの出力がキャッシュ可能かどうかとかのAPIをつけてほしいものだ。
Etagを適切につければ転送量は減るしCPU負荷は減るしいうことないんだけね。
80nobodyさん:05/02/07 14:53:08 ID:???
何故か一瞬 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしちまったじゃねーか。

>>79
やってくれたら神として崇めます
81nobodyさん:05/02/07 16:35:17 ID:???
>>79
漏れには言ってることがサッパリだが>>80のレスからすると相当素晴らしい発想なのだろう。
素人だけど応援するぜ
ガンガレ
82nobodyさん:05/02/07 17:20:51 ID:???
とにかくその絵タグ?というのが魔法のアイテムなわけか
83nobodyさん:05/02/07 17:22:56 ID:???
無知な人間が吹き溜まりってるスレはここですか?w
84nobodyさん:05/02/07 18:00:46 ID:M1gXMBJz
>>83
>吹き溜まりってる


うはwwwwwwww  日本語が不自由な人降臨wwwwwwwwwww
85nobodyさん:05/02/07 19:38:36 ID:???
まりっぺ?
86nobodyさん:05/02/07 20:07:47 ID:???
ageで書かれるの迷惑なんだけど
87henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 21:28:57 ID:???
お疲れ様です。
随分前に書いた、Part1へのコメントを貼っていいですか? (^^;
(といってももうPart1は見えなくなってしまいましたが)
88nobodyさん:05/02/07 21:36:22 ID:???
国際化・・・devは英語にならないの?
89henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 21:40:25 ID:???
>>88
PukiWiki-dev の英語化はかなり大変だと思います。
なんと言ってもメインコンテンツの一つが [[開発日記]]
という日本語ページですから (^^;

そのせいで、CVSのコミットログにも(BugTrackとは違って)
ページ名を気軽には書けないんです。
何かしっくりくる英語の代案はないものでしょうかね。

あと、我々が英語を母国語にしていないというのも
大きな問題ですね (^^;

とりあえず、UTF-8化は考えておいてもいいですよね。
90nobodyさん:05/02/07 21:43:54 ID:???
[[開発日記]]と[[雑談]]の違いて何だろう?
91nobodyさん:05/02/07 21:47:34 ID:???
>>90
[[開発日記]]は開発に関わる時事、広報が中心で、
[[雑談]]はもう少し気の抜けた、取りとめのない話が許容されるんじゃないかな
92henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 21:51:45 ID:???
>>90
[[開発日記]] は、日々の開発模様を記す場所です。
今のところ記名式(誰が書いているか明示する)です。
PukiWikiの管理者はこれをチェックすることになって
いますから、最新の連絡事項も載ります。
orgサイトにリリースの発表が行われる前日には、たぶん
ここにリリースについて何か書いてあります。

devの[[雑談]]は、他に比べると投稿しやすいらしいです。
93nobodyさん:05/02/07 21:58:31 ID:???
>>henoheno氏
開発・配布のUTF-8ネイティブ化はぜひお願いしたい。
複数言語に対応できるようになると用途が格段に広がりますので。
特に学術的なデータベースとして、気軽に使えるようになると思います。
94henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 22:07:53 ID:???
>>93
こんにちは :)
UTF-8のコンテンツが扱えるパッケージの配布は
いつも狙っています。

# パッケージ作成スクリプト自体は既に作成済みなので
# それに組み込めるモノが欲しいのですが

初期コンテンツのエンコード変換をどう自動化しようか
というところと、recent.datなどのデータをどうやって
用意しようかというところで詰まっています。

なんだかokkezさんがphp(CLI)スクリプトを書かれた
らしいということを最近見たばかりです。
95nobodyさん:05/02/07 22:18:40 ID:???
BugTrackに書くほどの事なのかいまいちわからんかったんで
前スレに書いたんだけど、華麗にスルーされたんで再掲。

pukiwiki.ini.phpの

// Enable page-reading feature by calling ChaSen or KAKASHI command (0:Enable, 1:Disable)
$pagereading_enable = 0;

これって(0:Disable, 1:Enable)の間違いだよね?
96nobodyさん:05/02/07 22:19:48 ID:???
1.4.5になってから設定ファイルが英語になることで
一気に敷居が上がったような

素人お断りですか、そうですか('A`)
97henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 22:24:02 ID:???
98nobodyさん:05/02/07 22:25:24 ID:???
>>96
英語くらいでビビってたら何もできないんじゃないの?
99nobodyさん:05/02/07 22:28:21 ID:LEFGKpVs
>>98
日本産だから使ってたのにこれ英語わざわざ読むなら
外国産のもっといいやつ使ったほうがええやん
100henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 22:30:51 ID:???
>>96
すまそん。皆が国際化しろってページに書き残して行くんだもの ('A`)

BugTrack/783 で日本語訳を用意する動きはあるのですが、
用意の仕方や検証の方法などについてもう少し検討が
必要そうです。

とりあえず1.4.4の設定ファイルは参考になりませんか('A`)
101nobodyさん:05/02/07 22:34:39 ID:???
>>96にとってのPukiWiki最大の評価ポイントは「日本語」ってことでしょ。
で、「外国産のもっといいやつ」の良いところは、ただ単に日本語でないって
だけで選を外せる程度の良さってこと。
102henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 22:36:13 ID:???
>>96
>>89で書いているように、ほどよく日本産でございます('A`)
とりあえず外国産のWikiにも慣れておいて損はないですよ。
103henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 22:37:19 ID:???
失礼、 >>102>>96>>99 の間違いでございます('A`)
104henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 23:01:37 ID:???
>>45
もともと1.3.xのメンテナとして立候補したわけでありまして。


>>66
過去のソースも含めて公開していただけたら、過去のソースも
含めて丸ごと全部含んだCVSリポジトリを作成して提供しますよ、
という話題と、FSWikiの場合はCVS使いませんか? という話ですね。
http://osdev-j.sourceforge.jp/index.php?henoheno#content_1_13

過去のソースパッケージからCVSリポジトリを構築するツールはこちら
http://cvsknit.sourceforge.net/
過去に作ったCVSリポジトリはこちら
http://minix-up.sourceforge.jp/cgi-bin/l.cgi/
105henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/07 23:07:01 ID:???
>>79
ETagを生成する材料(コスト)をどこから持って来いと
いうのでしょうか (^^;
106nobodyさん:05/02/07 23:46:16 ID:???
>>105
クレクレ厨には、対応しなくいいと思われ。
107henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/08 00:12:37 ID:???
見逃していました (^^;

>>4
ユーザーにとっての互換性には常に注意を払っています。
リリースバージョンのメジャー番号(1.3.xとか1.4.xとか)
の基準は「ユーザーにとっての互換性があるかどうか」であると
思っています。なのでこのままだと永遠に1.4.xです。

プラグインやスキンの互換性(下位・上位)にはリリース前に
毎回注意を払っています。1.4.5リリースの際にも、二度
テストリリースを行っているほか、テストの呼びかけを
行っています。互換性情報はUPDATING.txtを参照されたく。

古いPHP4でも使えるようにする互換性については、気をつけて
いるのですがたまに怒られます (^^; すいません・・・

>>9
すぐ上に書きましたが、UTF-8化が自動化できれば
実現したいですね。
108henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/08 00:14:54 ID:???
>>32
コストと信頼性の問題があると思います。
素直にrcsを呼ぶようにした方が良いと思いますよ。

>>45
ふむふむ・・・
それが私が書いたものだと思われるのはちょっと妙な気分ですが。

>>53
何かひな型として使えるようなプラグインがあると便利でしょうか?
stationary.inc.php みたいな。

>>106
以前考えたことがありましたので (^^;

それでは、おやすみなさい・・・
109nobodyさん:05/02/08 00:18:31 ID:???
Apache の ETag の話。
ぐぐったら一番上にでて来るページだし、ちゃんと見れよ。
http://hail2u.net/blog/coding/etag.html
110nobodyさん:05/02/08 00:18:52 ID:aSaSuk0H
新規とか編集とかのアイコンのいいやつない?
111nobodyさん:05/02/08 00:19:57 ID:???
>>110
Word からキャプれば?
112nobodyさん:05/02/08 00:21:38 ID:???
64*64くらいで画像の中に小さく新規とか書いてる感じのがいいんだけど。
113nobodyさん:05/02/08 00:29:38 ID:???
じゃあ、ペイントとかで64*64くらいで画像の中に小さく新規とか書けばいいと思う。
114nobodyさん:05/02/08 00:55:51 ID:???
それだと「いいやつ」が作れないのでは。
115113:05/02/08 00:57:11 ID:???
漏れにとっては「いいやつ」なんだけど。
そもそも「いいやつ」を定義してないからなぁ。
116nobodyさん:05/02/08 00:59:25 ID:???
自分は1.4.2だかから使っているから平気だったけど
1.4.5から入ると敷居が上がっているなと思う。
だから>>96みたいな意見もわかるよね。

英語より、日本語の方が直感的にわかるからね。母国語だから。
117nobodyさん:05/02/08 01:03:53 ID:???
>>109
調べようとして挫折した話じゃねーか
118nobodyさん:05/02/08 01:05:34 ID:???
1.4.4と比較しながら見ると、英語に自信ないボンクラでも、
意味を間違えずに読み取れますよ。
119nobodyさん:05/02/08 01:07:36 ID:???
>>118
ヘビーユーザーのなせるわざですね^^
120nobodyさん:05/02/08 01:08:09 ID:???
>>117 (perl での話)
my $etag = sprintf(qq{ETag: "%x-%x-%x"\n}, (stat($file))[1, 7, 9]);

と書いてあるのは見えなかった?
ちゃんと書いてあるのに、読まずに挫折する香具師も珍しいな。
121nobodyさん:05/02/08 01:17:31 ID:???
>>89
> PukiWiki-dev の英語化はかなり大変だと思います。

俺は英語化になんで注力しているのか全く理解できない。
それこそ人的リソースの無駄じゃないの?
コード自体が多国語に対応してれば、コメントやドキュメントは、それぞれを母国語とする人に任せればいいこと。
せいぜい「新たに書くコメントは英語にしましょう」ぐらいのゆっくりとしたものでいいと思うけどね。
122nobodyさん:05/02/08 01:21:24 ID:???
日本語ネイティブな人間が、英語でコメント書いてどうするんだろうと思う。
うんこ英語なんか読みたくないよ。

他の国版を作りたい人が勝手に作って、Pukiwiki 開発グループの承認を
得て公開すればいいと思うなぁ。

結論としては、"クレクレ厨には、対応しなくいいと思われ。"
123nobodyさん:05/02/08 01:22:14 ID:???
>>119
はじめて1.4.5入れて設置した人間です。
pukiwikiの設置ははじめてだったし、HPすら作るの二年ぶりだったけど。
124nobodyさん:05/02/08 01:27:54 ID:???
>>104
> もともと1.3.xのメンテナとして立候補したわけでありまして。

レスしてる発言番号の内容とそれに対するレスの内容がマッチしてない気がするんだけど?

> という話題と、FSWikiの場合はCVS使いませんか? という話ですね。

なんか余計なお世話って気がするんだけど。あなたって「よけいな」お世話やくのが好きなタイプの
人間のようだね。(まあそれに見合うことをやっている人間なら文句はいわないけどねw)
125nobodyさん:05/02/08 01:31:20 ID:???
>>124
トリップまだぁ〜(AAry
126nobodyさん:05/02/08 01:34:10 ID:???
>>123
あなたは優秀ですね。
127nobodyさん:05/02/08 01:34:27 ID:???
>>105
そんな理屈なら何だって当てはまるよね?「○○する材料はどこからもってこいというのでしょうか?」の
○○に何でも放り込めばいいわけだから。

というかETagを生成するツールというのがよく分らないのだが、ハッシュとかを生成するツールのことを
いってるわけ?そんなことないよね。となると一連のhttp要求と応答の中でどうETag処理機能をpukiwikiの
中に組み込むかってことなのかなあ。でもそれって作るしかないじゃん。だってPukiwikiの構造に依存するんだから(苦笑

それとも人的リソースのこと?でも「材料」っていってるし…
悪いけどあなたのいっていることはさっぱりわからないよ。
それともETagというものが、そもそもよくわからないのかな?
128nobodyさん:05/02/08 01:37:27 ID:???
>>106
> クレクレ厨には、対応しなくいいと思われ。

そうであれば「Pukiwikiに対する要望は一切受け付けません」「我々開発陣が思った通りのことだけを
やりますからご意見無用」と宣言すべきだろうね。


129nobodyさん:05/02/08 01:39:48 ID:???
トリップまだぁ〜(AAry
130nobodyさん:05/02/08 01:48:36 ID:???
まあ、荒らしの文面なんて、斜め読みするだけで分かるから。
トリップなんてつける必要ないよ。
131nobodyさん:05/02/08 01:48:50 ID:???
>>107
> ユーザーにとっての互換性には常に注意を払っています。

う〜ん、あなたの考えはまんざら分からないわけではないんだが、
それが多くのプラグインや改造パッチをもつPukiwikiにマッチしているかという点に異論があるんだよ。

なんというか…今あなたがやっているようなリリースは半年か1年に1回ぐらいのペースでいいんじゃいの?
3ヶ月(だか4ヶ月だか)のペースでやるのは本体の開発者にとってもプラグインやパッチの開発者に
とってもメリットが少ないと思うのだけどね。

どのみち過去のバージョンのセキュリティパッチなどのメンテナンスは行なわなければならいんだから、
「安定版」と「不安定版」の両方のメンテナンスはせざるを得ない。だったら正式リリースの間隔を延ばして、
その間「不安定版」をいくつかリリースすべきだと思うよ。

> 行っています。互換性情報はUPDATING.txtを参照されたく。

そういう話をしているのではないんだけど。
132nobodyさん:05/02/08 01:50:35 ID:???
>>131
ていうか、お前が作れ。
133nobodyさん:05/02/08 02:00:12 ID:???
>>108
> 素直にrcsを呼ぶようにした方が良いと思いますよ。

レンタル鯖なんでいろいろ自由度がないんでね。

> それが私が書いたものだと思われるのはちょっと妙な気分ですが。

別のページ(場所忘れたけど掲示板とかなんとかいう場所だったと思うけど)であなたはそれを肯定する
発言をしてるよね。そのコメントもやはり「smalltalkをよく分ってない」人のコメントに俺は見えたんだけど。

> 以前考えたことがありましたので (^^;

ん〜あなたはあまり大きな改造をするのには向かないタイプの人間のようだね。
それゆえpukiwikiもあまり進歩せずコードの手直しに終始しているのだろう。
まあ人それぞれだし、あなたのようなタイプの人間も当然必要。
またあなたのpukiwikiに対する貢献は当然評価されるべきこと。
しかし辛口の話をすれば、あなたの器がPukiwikiを制限しているという気がしないでもない。

たまには自分の殻を破って一回り脱皮してみてはどうなのかい?
あなたの現在のやり方はそれなりに正しい。それは俺も認める。
しかしもう一回りスケールの大きな正しさも存在するってこと。

まあめげない程度に頑張ってくれ(w
134nobodyさん:05/02/08 02:01:42 ID:???
>>109
誰に何をいいたいのかよく分からない発言ですな。
135nobodyさん:05/02/08 02:04:09 ID:???
>>118
henohenoさん、まだ寝てなかったんですか?
136nobodyさん:05/02/08 02:06:30 ID:???
>>133
クレクレ厨のかたは、頭の自由度を増やしてみてはいかがでしょうか?
137118:05/02/08 02:09:06 ID:???
>>135
henohenoさんじゃないですけど。
ただの高校生です。
138nobodyさん:05/02/08 02:15:44 ID:???
>>120
なんかよくわからない話をしてるね。

ETagの生成方法自体はどうでもいいんだよ。
コンテンツのハッシュから求めてもいいし、ファイルの日付から求めてもいい。

重要なのはETagをhttpヘッダに入れて返し、httpリクエストにつけられているETagを読み取り、
コンテンツの変更の有無をクライアントに(更新されてなければヘッダだけ、
更新されていればコンテンツと新たなETag)返す一連の処理。

もちろんそのページが動的なプラグインを含んでれば、ETagをそもそも返さないか、
常に「一致しない」と返すような処理も含めてね。

だから「材料」という何かまとまった処理が必要というよりも、散文的にPukiwikiの随所に
ちょっとずつ修正が必要って感じだと思うんだけどね。henohenoの頭の中はよくわからん。
139nobodyさん:05/02/08 02:20:00 ID:???
>>132
> ていうか、お前が作れ。

ったく能のない発言だねw
140nobodyさん:05/02/08 02:21:29 ID:???
>>136
「クレクレ房」は相手にしない方がいいんじゃないのかい?
相手にしてるってことはクレクレ房だとは本当は思ってないんだろう(w
141nobodyさん:05/02/08 02:26:11 ID:???
前スレにも書いたと思うが、何か要求されると「否定しない限りその要求に応えないと負い目を感じる」という
考えだから、ムキになってあれこれくだらないレスをつけたくなるんだよ。
henohenoの「材料はどこからもってこいというんだ」なんてその典型だろうな。
そんなことを言い出せば、この世に1byteもソフトウェアは存在しないだろう(w

ま、「否定しない限りその要求に応えないと負い目を感じる」この考え方から先ず脱却することだね。
これに捕らわれてる限りオープンソースの開発などストレスがたまって仕方ないだろうさ。
142nobodyさん:05/02/08 02:40:13 ID:???
もっと身の丈に合った発言をしようよ
自分に出来ないことを人に頼むときはもっと謙虚にならないといけないよ
143nobodyさん:05/02/08 02:52:08 ID:???
>>133
すれ違いが続くが、このページだ。
http://osdev-j.sourceforge.jp/index?%5B%5B%A4%B1%A4%A4%A4%B8%A4%D0%A4%F3%5D%5D
| すいません、こちらは特に疑問を感じませんでした。想定されている
| 他のオブジェクト指向言語では挙動が異なる、というお話でしょうか?
| 件の説明は、2というオブジェクトに「1を足してね」というメッセージを渡すと、
| 2が+というメッセージを理解して、結果「3」になるんだよ、
| という事だけを言っている様に思います。

henoheno本人も「(あの文章に)特に疑問を感じなかった」といい、
「2というオブジェクト〜結果3になるんだよ」といっているといっているわけだから、
結局元の文章を書いた人間と同じように妙な理解をしている。

何かの(オブジェクトの)状態が「2」から「3」になるのではなく、
「2」というオブジェクトが「3」というオブジェクトを新たに生成し、
次のメッセージ(たとえば2+1+5なら次のメッセージは+5)の受け手がその新たに生成された
オブジェクトになるというだけ。

もっとも実際には1とか2は定数オブジェクトだから、毎回生成されたり破棄されたりしないが、
smalltalkの+1という演算はユーザー定義のオブジェクトにも適用でき、
その場合必ずしも定数オブジェクトとは限らないから、上記は一般的なオブジェクトにも当てはまる説明をした。

演算によってはオブジェクトの状態が変わるものもある(例えばc++とかの「i++」なんて演算はその典型)ので、
状態が変わるのか、新たな別のオブジェクトが生成されるのかは、きちんと区別されなければならない。
上記のリンク先の質問者が「破壊的メソッド」かどうかを気にしているのもそのためだろう。
144nobodyさん:05/02/08 02:52:53 ID:???
>>142
> 自分に出来ないことを人に頼むときはもっと謙虚にならないといけないよ

不思議なことをいうね。自分が出来るなら人に頼む必要ないんじゃないか?(笑
145nobodyさん:05/02/08 02:59:46 ID:???
>>142
そもそも俺は{PukiwikiにどうかETagを実装してください」と頼んでなどいないんだけどね。
「PukiwikiはETagをサポートすべきだ」とあるべき方向を示しているだけ。

そりゃあもし俺が誰かに頼み事があれば、もっと違う態度でお願いするだろうね。
ってことで根本的にあなたは勘違いしてますな。
146nobodyさん:05/02/08 03:03:08 ID:???
ちょうどいい例えを思いついたよ。
俺が「pukiwikiはETagをサポートすべきだ」というのは
「henohenoが他人にオープンソースのコードはcvsで管理すべきだ」というのに近いかな(大笑
これも別に頼んではいないよね、きっと。「その方が正しいですよ」と勧告してるわけだよね。
147nobodyさん:05/02/08 03:17:46 ID:???
>>118>>123見る限り、1.4.5を初めてインストールするのに
わざわざ1.4.4までダウソしたのか。

二度手間だな。なんでこんな事になってるんだろう。
148nobodyさん:05/02/08 03:26:17 ID:???
>>147
きっとかなり年食った自称高校生なんじゃない?w
149nobodyさん:05/02/08 10:24:09 ID:???
>>146
> ちょうどいい例えを思いついたよ。
> 俺が「>>146の中の人はトリップをつけるべきだ」というのは
> 「>>146の中の人がpukiwikiはETagをサポートすべきだ」といっているのに近いかな(大笑
> これも別に頼んではいないよね、きっと。「その方が正しいですよ」と勧告してるわけだよね。
150nobodyさん:05/02/08 13:54:04 ID:???
それにしても頭のおかしいインターネッツですね。
151nobodyさん:05/02/08 16:32:12 ID:???
すいません初心者です、Webツールの中でpukiwini
てうどんに例えると何うどんのランクでしょうか?
152nobodyさん:05/02/08 16:40:18 ID:???
誠に申し訳ありませんが、当店では、pukiwini はお取り扱いしていません。
153nobodyさん:05/02/08 17:44:18 ID:???




     「pukiwini始めました。」
154nobodyさん:05/02/08 19:04:32 ID:???
うどんで例えるとしたら揖保の糸。
155nobodyさん:05/02/08 20:04:11 ID:???
このスレ見てると、pukiwiki使ってる人はみんな頭がおかしいんですかね?
156nobodyさん:05/02/08 20:06:44 ID:???
>>148
>きっとかなり年食った自称高校生なんじゃない?【w】 ←能無しの証。
157nobodyさん:05/02/08 20:31:00 ID:???
>>108

>何かひな型として使えるようなプラグインがあると便利でしょうか?
>stationary.inc.php みたいな。

それもいいけど、pukiwiki で定義してある関数の一覧がほしい。
JavaDoc みたいなかんじで。
人様のプラグイン読んでて PHP の関数なのか Pukiwiki の関数なのか
Pukiwiki の関数だとしてどういう意味なのか、どこにあるのか
調べるのめんどいです。
158nobodyさん:05/02/08 20:35:42 ID:???
>>144
自分にできることでも、人に頼むことはありますよ。
なにか、頭が固すぎて、おかしなこと言ってますよ。あなた。
159nobodyさん:05/02/08 23:41:44 ID:???
>>157
イイコト教えてやるよ。
PHPエディタとかphpeclipseとかxyzzy php-modeとか使うと
そういうのに悩まなくてもよくなるよ。
160nobodyさん:05/02/08 23:43:57 ID:???
>>157
PhpDocumentorで作れるぞ
説明は無いけどね
161nobodyさん:05/02/09 01:22:25 ID:???
>>158
人の頭をどうこういう前に、自分がどれだけくだらない事を言っているか省みることですな。
162nobodyさん:05/02/09 01:26:56 ID:???
>>157
んなもの自分で調べろよ(笑

ひな形のプラグインってのも必要とは思えないね。
標準で入ってるプラグインを参考にすればいいわけで。
163nobodyさん:05/02/09 01:31:37 ID:???
なんというかhenohenoのこの辺がつくづく感覚がずれてると感じる部分なんだよなあ。
なんというかhenohenoはpukiwikiを発展させることを第一の目的としているわけではなくて、
自分のソフトウェアに対する考え方を広める道具としてPukiwikiを見ているような部分が
見え隠れするのが、なんとも手放しに信頼できない点。

henohenoの自信の考えをどうこういうつもりはない(賛成できる部分もあるし賛成できない部分もあるが)が、
それとPukiwikiの開発は別だろうといいたいね。
164nobodyさん:05/02/09 02:00:45 ID:???
1.3のメンテナと言いながら、1.4のソースに手を出した瞬間から、胡散臭いって感じてたよ。
今更、何喚いているんだ。お前ら。

それに、本家管理が杜撰で干されたヤシから推薦されたこともお忘れかい。
臭すぎるだろう。最初から臭すぎるストーリーだったのさ。
165nobodyさん:05/02/09 02:10:40 ID:???
IDが出ないのをいいことに自演し放題だな
ようするにdev-jの人間なんだろ?
166nobodyさん:05/02/09 02:28:16 ID:???
自演って本当に暇で寂しい人がやってるんだろうな。
いちいち、荒らしにも反論してるし。阿呆みたい。
167nobodyさん:05/02/09 03:22:47 ID:???
>>165
1.4.5リリース乙。
168nobodyさん:05/02/09 03:27:27 ID:???
>>164
その辺の事情詳しく説明希望
169nobodyさん:05/02/09 14:26:07 ID:???
>>163-164
不満があるなら、プロジェクトリーダになって、
好きなように Pukiwiki を変えればええやん。
170nobodyさん:05/02/09 17:05:14 ID:???
>>169
PukiWikiじゃなくてhenohenoに興味があるんだろ
171nobodyさん:05/02/09 20:14:50 ID:???
>>169
分けの分からない理屈だね。小泉総理の政治を批判するには、首相にならなければならないのかね?

>>170
もちろんhenohenoはPukiwikiを取り仕切ってるのだから興味はあるよ。何かおかしいかい?
172nobodyさん:05/02/09 20:26:07 ID:???
>>171
意味不明ですね。

影響力を行使できるような立場の人間でないと、
小泉の政治を批判したところで、何も変わらん。

ひとりひとりの小さな世論がそうであったとしても、
何も変わらん。年金問題がわかりやすい事例じゃない?
173nobodyさん:05/02/09 21:42:25 ID:???
おまえら。1.4.5入れた?調子どうよ?
174nobodyさん:05/02/09 21:44:50 ID:???
なるほど、だからPukiWiki本家でなくここでクダまくわけだ
175nobodyさん:05/02/09 22:00:13 ID:???
荒らしだという自覚はあるわけね。
176nobodyさん:05/02/09 22:30:08 ID:???
>>172
> 小泉の政治を批判したところで、何も変わらん。

だったら国会中継やニュースなど国民に流す必要ないわけだよね。
新聞や雑誌でも政治ネタなど資源やエネルギーの無駄といわけだ。あなたの考えだと。
ところであなたは俺に対して影響力を行使できるつもりなのかい?(笑
影響力を行使できないなら批判しても無駄だというなら、俺に対して何か発言するのも無駄ではないのかね?
177nobodyさん:05/02/09 22:31:04 ID:???
>>173が無理矢理話題を戻そうとしている件について
178nobodyさん:05/02/09 22:31:52 ID:???
>>174
henohenoに興味を持つと荒らしになるのかい?
そもそも本家ムキの話をここでやる必要はないと思うけどねえ。
それこそ本家でやればいいんだから。あなたが本家向けの話だけしたいなら、本家だけ見てりゃいいんじゃないの?
179nobodyさん:05/02/09 23:02:22 ID:???
PukiWikiの方向性について議論したいんだったら
それこそ本家にコメント投げればいいじゃないか
180nobodyさん:05/02/09 23:05:32 ID:???
なんか、すばらしいとしか言いようがないぽ。

> > 小泉の政治を批判したところで、何も変わらん。
>
> だったら国会中継やニュースなど国民に流す必要ないわけだよね。
181nobodyさん:05/02/09 23:31:27 ID:???
>>171=>>144
理論展開が馬鹿丸出しだから。

なんていうか、もうちょっと自分の頭の中掃除した方がいいんでないの?
まあ、自分自身のレベルを、まず把握することからはじめなければならないとは思うけど。

182nobodyさん:05/02/09 23:37:48 ID:???
>>179
どこで議論しようと自由ですな。
もちろんあなたはあなたが議論したい場所ですればいいし、俺は俺が適切だと思うところでする。
よくいるよね。自分の気に入らない意見をすれ違いだとか、そんな発言をしても無意味だとか、
なんだかんだ思いつく限りの理屈を並べる人間。そういう人間にとっては理由などどうでもよくて、
とにかく相手の発言を排除したい、という一点だけが重要なのだろう。
183nobodyさん:05/02/09 23:46:26 ID:???
>>180-181
henoheno個人を話題にされるのがよほど嫌らしいね。本人かなぁ。
そうでもなきゃ、わざわざこんな発言者の品性や知性を疑わせるような文章、わざわざかかないよね。
よっぽどの理由がない限り。
184henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/09 23:46:39 ID:???
いくつか対応中です ;) いろいろありがとうございます。

開発日記/2005-02-08 stationary プラグイン (作りかけ)
BugTrack/799: EtagやIf-modified-sinceやHEADメソッドなど
BugTrack2/3: teananさんを本体に組み込んで欲しい


>>157
[[cvs:../devel/make_funclist.sh]] がそういう役割の
スクリプトだったような気がします。私は使っていませんが。

>>163
私の動機はWikiの知識とノウハウを若い世代にきちんと
伝えることです。osdev-jの件がきっかけですよ。
私の今の役目は四代目?としてPukiWikiを一人前に育てる事と、
プロジェクトをきちんと運営する事です :)
185henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/09 23:48:34 ID:???

>>164
1.4に手をつけたのは ぱんださんの長期監禁がきっかけだったかな?
ぱんださん以前の時代は私は良く知りません。

>>171
お暇ならWikiの文法の標準化に関するWikiでの私のコメントも
チェックしてみて下さい。(文法に興味がないとちょっと辛いかも)
取り仕切っているというのは誤解ですよ。そもそもコミット権だけ
欲しいと言っていたのにね・・・ (^^;
186nobodyさん:05/02/10 00:02:14 ID:???
>>184
> 私の今の役目は四代目?としてPukiWikiを一人前に育てる事と、
> プロジェクトをきちんと運営する事です :)

総論としては文句のつけようのない答えだね。各論が問題なんだけどw
この文章にも現われてるけど、言葉というか建前というか形というか…
要するに実質とは反対の「もの」の方が目につくんだよね。
もちろん俺の見方が悪いのかもしれないけどね。
あ、何もPukiwikiの為に苦労していないといってるわけじゃないよ。
Pukiwikiへの貢献はちゃんと評価している。
ただ「実質とは反対のもの」がそれを上回っているように時として見える、ってこと。
187nobodyさん:05/02/10 00:10:31 ID:???
「実質とは反対のもの」って何?
188nobodyさん:05/02/10 00:11:26 ID:???
>>185
> お暇ならWikiの文法の標準化に関するWikiでの私のコメントも
> チェックしてみて下さい。(文法に興味がないとちょっと辛いかも)

それは読ませてもらおう。

> 取り仕切っているというのは誤解ですよ。そもそもコミット権だけ
> 欲しいと言っていたのにね・・・ (^^;

いや取り仕切ってくれて構わないんだよ。プロジェクトのリーダーなんだから。
どう取り仕切るかが問題で、自信でバリバリ引っ張っていくのもいいし、
調整役に撤するのもいい。でも後者なら実質的に引っ張る人間を見つけるなり育成するなりするべきではないの、ってこと。
まあ「言うは易し」を承知でいってるから、そのつもりで聞いてくれて構わないけどw
189nobodyさん:05/02/10 00:13:10 ID:???
>>187
虚実じゃない?(笑
実質がゼロとはいわないけど、アンコより衣の方が大きいって意味でね。
190nobodyさん:05/02/10 00:33:26 ID:???
>>188
貴方の書き込みをちゃんと追いたいのでコテハンを付けて頂けませんか?
文体と内容で何となくわかるんだけど、他の人の書き込みと混じってしまいそうなのです。

出来れば騙り防止のためにトリップもつけて頂ければ嬉しいです。

191nobodyさん:05/02/10 00:39:51 ID:???
>>190
オマエモナー
192nobodyさん:05/02/10 01:39:51 ID:???
>>190
曖昧なものは曖昧なままにしておくのがよいと思うよ
193nobodyさん:05/02/10 01:43:35 ID:???
1.4.5のバックリンク何かおかしくない?例えば、1.4.4だとPukiWiki/1.4/マニュアル/プラグインの
バックリンクはPukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/aとかズラズラ出るけど、1.4.5だと何も出ない。
194nobodyさん:05/02/10 01:49:56 ID:???
>>191-192
いや、俺も>>190に同意見だ。頼むよ>>189
195nobodyさん:05/02/10 05:19:47 ID:???
>>184
> BugTrack2/3: teananさんを本体に組み込んで欲しい

ワラタ
196nobodyさん:05/02/10 05:42:48 ID:???
>>162
調べてるからめんどくさいっていってんじゃねーの?
197nobodyさん:05/02/10 06:41:38 ID:???
>>184
> 伝えることです。osdev-jの件がきっかけですよ。

いや〜ちょっとだけosdev-jの話を読んでみたよ。正直に言おう。
俺はこの話を知らなかった。osdev-jやhenoheno個人の話は全くね。
最近になってPukiwikiプロジェクトの運営やhenoheno個人に対して興味を持ったから。

で、Pukiwikiプロジェクトのあなたの運営を見てて、なんとなくいつかこういう問題を起こすんじゃないかと感じて、
あれこれ書いてたわけよ。Pukiwikiプロジェクトが頓挫したりしたら残念だからね。

しかしすでにosdev-jプロジェクトで起こしてたわけか。うーん、これはちょっとショックだな〜。

まだosdev-jの件のさわりしか知らないけど、率直にいってさぁ、あなたが相手をプロジェクト運営者として
問題ありと解任したのと同じ理由で俺はあなたに苦言を呈したい心境ですな。相手を解任するに当たって
誰もが「それもやむなし」と納得する説明責任を果たしていないように見える。あなたの判断が結果的に
正しくても、それを他人に「正しい」と納得させることとは別のこと。いってみればあなたは手を抜いているように思う。

俺は調整に調整を重ねて大半の人が納得する形で物事を行なうことが唯一正しいとは思っていない。
強引でもプロジェクトを牽引するバイタリティやカリスマがあるなら、それによって進めるのもいいと思っている。
しかしあなたは後者のタイプとしては力不足のように見えるし、かといって前者のタイプとしては合格とはいいがたい。

あなたは相手を18歳(=若い?)といっているようだけど、俺から見とあなたも同じように未熟に見える。
同じレベルで未熟だと言っているのではなくて、それぞれに期待されるレベルに対して達成率が同じだってこと。

あなたは「おまえは未熟だからプロジェクトから外す」とリーダーに言われたい?
自分の未熟な部分は他の人間に補ってもらいつつ、自分の優れている点でプロジェクトに貢献し、
プロジェクトを通して自分のペースで自分の未熟な部分も学んでいけるような采配をしてくれるリーダーと働きたいよね。

あなたもまた(あなたなりの)近視眼的な視点でしかものを見ていない。
自分を常に「自分が自分の役割と考えている問題領域」より1つ上の視点から見る癖をつけた方がいい。
198nobodyさん:05/02/10 13:03:58 ID:???
何やっても文句言われるんだから大変だよね
199nobodyさん:05/02/10 13:57:10 ID:???
完全な人間もいないし開発やっている人にも生活がある
あんまりガチャガチャ言ったらみんなのモチベーション低下するぜ
フリーの個人開発のアプリかで一部ユーザーがあほみたいに騒いで開発中止ってよくあるじゃん

まあアレダ足りない分は気付いたほかの人がフォローして上げるのが
正しい人間としての行動じゃないかな、2chという場所の性質上
正しい意見を述べている場合でも、煽りとかに見られる場合もあるし
まあ難しい部分だよな、本音で話しつつお互いにとってプラスに発展するような意見交換するべきだな。

wikiの発展に協力したいならソース弄る以外にも方法はあるわけだし
まあもっと人にやさしくする気持ちがあれば、自分にも返ってきて
プログラム弄るって地味でkまかい作業だから出来るだけ楽しくやろうぜ

ハッピーディ ハッピーディ ぃぇぃ♪
200nobodyさん:05/02/10 14:41:56 ID:???
>193
バックリンクってページ下部の「Link:」の後に出る奴のこと? それならこっちのでは正常に出力されてるけど。
とりあえず?plugin=linksしてみては。
あと、PukiWiki/1.4/Manual/Pluginでずらずら出ないのは#norelatedしてるからかと。
201nobodyさん:05/02/10 15:09:57 ID:???
今日はいい日だった。ハッピーディ♪
202nobodyさん:05/02/10 16:36:59 ID:???
どうでもいい質問かもしれませんが、
デフォルトで見出しの右端に追加されるnavibarにジャンプする↑を、
使いやすさの観点から左にcssでもってきたのですが、(cssではjumpmenuと定義されているもの)
希望としては、見出しの下に[何か文字]を入れてリンクさせたいのです。
通常#contentsを使ってリンクするときも、jumpmenuが見出しの上にあると使いにくいです。
どこを弄れば見出しの下に表示でしょうか?
203nobodyさん:05/02/10 18:02:03 ID:???
>>200
おかしくないですか?あれ・・・。
#relatedのリストとか、タイトルをクリックして出てくる関連ページとか。。。
あれ・・・?今見たら#norelatedって書いてるのにMenuBarが#relatedのリストに
出てるし?なんか変だな・・・。まさかアップデート失敗・・・
204nobodyさん:05/02/11 01:03:11 ID:???
>>200
バックリンクってのは、多分ページの一番上の方に
あるページ名をクリックした時に飛ぶ画面のことだと思う。

>>203
#norelatedはページの一番下の辺りに自動で出力される関連ページを抑止するもの。
同じページに#relatedを書けばそれは機能する。

>>202
もうちょっとマシな日本語を書いてくれ。
三行目までは理解できたがその先がその説明ではわからん。
205nobodyさん:05/02/11 01:09:15 ID:???
要するに、navibarへジャンプする↑を見出しの下に表示して、↑を他の文字にしたいってことだろ?
206nobodyさん:05/02/11 01:26:17 ID:???
>>205
$_symbol_anchorはデフォルトでは†(ダガー)ですよ↑(上向き矢印)ではない。
単にダガーとは違う物にしたいのであれば、
ja.lng.php:59:$_symbol_anchor   = '&dagger;';
en.lng.php:57:$_symbol_anchor   = '&dagger;';
を変更すればいい。


207nobodyさん:05/02/11 08:47:25 ID:???
>>198
> 何やっても文句言われるんだから大変だよね

何事かを成すというのはそういうこと。

>>199
> あんまりガチャガチャ言ったらみんなのモチベーション低下するぜ

批判すべき点は批判すべき。評価すべき点は評価すべき。
マイナス面を批判しないことではなくプラス面を評価することでフリーウェアに対する彼らの貢献に報いるべきだと思うよ。

> 正しい意見を述べている場合でも、煽りとかに見られる場合もあるし

間違った受け取り方をする人間がいるから、正しいことをいうなというのはおかしな理屈。方向が180度間違っている。

> まあもっと人にやさしくする気持ちがあれば、自分にも返ってきて

批判しないことが優しくすることだという意見には全く賛成できないね。

> プログラム弄るって地味でkまかい作業だから出来るだけ楽しくやろうぜ

あなたのいう「楽しさ」には賛成できないし、そもそもosdev-jの話を読む限り
henohenoの行動もあなたの「楽しさ」とは一致していないように思うよ。

特定の人間が他人に対して行なう行動は支持し、他人がその人間に行う同種の行動は支持しないというなら、
それは単に特定の人間を贔屓しているだけと受け取られても仕方ないだろうね。実際のところhenohenoが
贔屓される理由は十分にあるのだから(俺だって今henohenoにPukiwikiを放り出してもらっては困るからね)、
むしろ意識してそういう言動は慎まなければならにと思うよ。

あなたその発言はhenohenoを含めて誰の得にもならない。一般論としては問題ないが、この文脈でそういう
発言をすれば、正しい意見を述べている場合でも、誤解されるリスクの方が大きい。とくに2chのような場所ではね(苦笑
208nobodyさん:05/02/11 09:15:09 ID:???
そしてプロジェクトのリーダー(この場合henohenoだが)が、めげないように周囲の参加者が協力するのは
その通りだが、協力の仕方に注意しなければならない。足りない部分を補うのだから、それは得てして
「補われる側」の価値観と一致しない。補う側も補われる側もこの点に留意すべき。
補われる側と補う側の価値観が一致していると言うことは、その実、補っていることになっていない。

プロジェクトというのはプログラムを作っているようだが、実際にはプログラムを作る組織を作っている。
プログラムが一瞬にしてできないように、組織も一瞬で出来るものではない。それは試行錯誤によって
作り出すもので、時には回り道をしなければならない。プログラムの開発が「理想的な実装は○○だけど、
現状は一旦○○の形をとろう」ということがあるようにね。

henohenoはプログラム開発においてはそういったことも含めてある程度分かっているようだが、
組織の「開発(?)」もある意味同じであることに考えが至っていないように見える。
209nobodyさん:05/02/11 09:18:54 ID:???
最後に付け加えるなら、こういうことは相手が理解する能力が多少なりともあると思うから言うのであって、
橋にも棒にもかからないよう段階の人間にはわざわざ言わない。
210nobodyさん:05/02/11 10:42:31 ID:???
>>206
とりあえず最初に否定から話を始める人間とは、かかわりあいになりたくない。
211nobodyさん:05/02/11 10:45:41 ID:???
>>206
しかもお前、↑が正しいし。†じゃないよ。
212206:05/02/11 12:22:22 ID:???
うわ、寝ぼけた頭で激しく勘違いしてた。
正直スマンカッタorz

だったらコイツを変更すればヨロシ。
ja.lng.php:54:$_msg_content_back_to_top = '<div class="jumpmenu"><a href="#navigator">&uarr;</a></div>';
en.lng.php:52:$_msg_content_back_to_top = '<div class="jumpmenu"><a href="#navigator">&uarr;</a></div>';

試してないから、わからんけど見出しの上にある&uarr;の表示位置を変えるのは
lib/convert.htmlの234行目あたりにあるtoString()のreturnの内容を変えればいいみたい。
213203:05/02/11 14:36:28 ID:???
>>204
なるほど・・・ちょっと勘違いしてたみたい。さんくす
214nobodyさん:05/02/11 15:22:16 ID:???
>>208
長文で色々ツッコミありがとう、でもおたくが何を言いたいのか
全く伝わってこないんだよな、henohenoを批判したいだけなの?
具体的に何を求めてるか書いた方がわかりやすいよ

まあ俺の言うやさしさや協力ってのは開発以外でもトラブルで困ってる人がいたら
手が空いていて原因がわかる人がアドバイスとかささやかな協力だよ
批判がいかんとか俺は一言も言ってないわけだ
批判や意見の書き方一つで言ってることがきつく感じたりするよね

>henohenoの行動もあなたの「楽しさ」とは一致していないように思うよ。
そういゆう雰囲気をかえるように上手くコントロールしてあげなくっちゃ

これ以上書いてもwikiより人間関係がどうのグダグダな内容しかならないから
退去しますわ逃げたと思ってもらってかまいません。

最後にお勧めで面白いプラグインあったら教えて下さい。 んじゃ〜
215nobodyさん:05/02/11 18:19:20 ID:???
コメント欄をデフォルトで設ける方法ってないんですか?
216nobodyさん:05/02/11 18:46:24 ID:???
>>215
あるよ。無条件で付けて良いならskin
場所を選びたくて#commentを打つのが面倒ならテンプレートで。
217215:05/02/11 19:13:02 ID:???
>>216
thx!
218nobodyさん:05/02/11 21:41:30 ID:???
なんか最近議論が巻き起こっているみたいですね。
PukiWikiの中の人達も心労が絶えませんね。

先日、大学のサークルのHPを 1.4.5 で立ててみました。
部員の交流の場になって助かってます。

henohenoさんを始め、PukiWiki開発者の方々にはいつも感謝しています。
いつか自分も何らかの形でPukiWikiに貢献できたらとも思います。
これからも頑張ってください! 応援しています。
219nobodyさん:05/02/12 07:44:35 ID:???
>>210
> とりあえず最初に否定から話を始める人間とは、かかわりあいになりたくない。

それは間違っていると思うよ。否定も肯定も対等であるべき。
いや、むしろ肯定の方が暴走すると危険かもしれない。思想の単一化につながるからね。

>>214
>長文で色々ツッコミありがとう、でもおたくが何を言いたいのか

まあ具体的な話以外は内容がないと考える人間には、この手の話に首を突っ込むのは無理だと思うよ。
あなたの考え方を変えるか、考え方を変えないのであれば自分には無縁の話として無視した方がいい。

>手が空いていて原因がわかる人がアドバイスとかささやかな協力だよ
>批判がいかんとか俺は一言も言ってないわけだ

俺のいう「やさしさ」とあなたのいう「やさしさ」がかみ合わないのならば、
そもそも俺の話に関してあなたが寄せた「(あなたのいう)やさしさ」についてのコメントがちぐはぐなんじゃないの?
「そういう話じゃない」というのは俺の方がいいたいところだ。

>批判や意見の書き方一つで言ってることがきつく感じたりするよね

表現については「やわらかな表現」「歯に衣着せぬ表現」それぞれに長所もあれば短所もある。
あなたが「やわらかな表現」の長所を強調する否定しないが、俺は「歯に衣着せぬ表現」の長所の方に価値を認めている。
そもそも「どういう表現がよいのか」というのはhenohenoやpukiwikiに限ったことではないのだから、ここでそんな話をしてもしかたない。

220nobodyさん:05/02/12 07:44:43 ID:???
>そういゆう雰囲気をかえるように上手くコントロールしてあげなくっちゃ

こういう場所でこういう表現でこういう内容を書くのが俺なりのコントロール方法なのだよ。
俺の方法が適切でないとあなたがいうなら、あなたが正しい方法でコントロールすればいい。
他の方法が有効に働いているなら、俺は俺の方法にこだわらないから、あなたにおまかせする。

>これ以上書いてもwikiより人間関係がどうのグダグダな内容しかならないから

いや、あなたの発言は最初からそうだよ。もしそう思うなら最初から始めないことだ。
あなたの発言は「あまり批判しちゃ可哀想」という以外の内容を含んでいない。
そんな凡庸な意見を書く必要があるの?いや書いてもいいけどさ。

221nobodyさん:05/02/12 07:49:00 ID:???
>>218
どうでもいいけど、感謝することと批判することは別なこと。
感謝している人間を批判すべきでないという考え方は、一種のエゴだよ。

henohenoを批判したら、もしかしてhenohenoがPukiwikiから撤退してしまうかもしれない。
そうなるとPukiwikiを使っている自分は困る。つまり自分の利益が損なわれるから、批判するな、
といっているに等しいのだからね。

まあ、ここまで意地悪く考えるのもなんだけど、そういう面があることを心に留めておくことをおすすめする。
222nobodyさん:05/02/12 08:00:09 ID:???
ついでにいえば、批判というのは、それが批判している部分についての評価なのであって、
何も批判している人間の全人格や全功績を否定しているわけではないのだから、当人も
当人を擁護している人間も、この点は理性によって対処すべきだと思うよ。
223nobodyさん:05/02/12 09:19:29 ID:???
>>216
#comment のある行を探して、そこの上に追加するとか、
下に追加するとかしているはずだからスキンじゃだめなような気がする。
試してないけどさ。
224nobodyさん:05/02/12 14:42:35 ID:???
( ´д` )ママ… キチガイ イテルヨココノ スレッド
225nobodyさん:05/02/12 15:07:46 ID:???
何を言っても無駄だろうな、長文で書いても
あんた単なる自己中のワガママじゃん。
226nobodyさん:05/02/12 16:21:02 ID:???
二人いるように見せかけて、ジサクジエーンしてる人ウザいですよ?
227216:05/02/12 23:31:37 ID:???
>>223
確かにcommentだとそうなるね。
pcommentなら平気かもしれないけど、
自分で試したわけじゃないのでskinってのはナシの方向で >>215
228nobodyさん:05/02/13 10:59:22 ID:???
>>224-225
自分に理解できないことはすべてキチガイの戯言という考え方しかできない人間の方がキチガイではないの?(w
229nobodyさん:05/02/13 11:03:19 ID:???
このスレでよく「言い出しっぺの法則」を持ち出す人がいるが、本来「言い出しっぺの法則」は
開発を推奨するものであって、批判を封じるためのものではない。それが2chとかだと
後者の目的に使われることの方が多く嘆かわしい。そういう人達は自分がフリーウェアの
精神を穢していることに気付くべきだろうね。
230nobodyさん:05/02/13 11:07:27 ID:???
このキチガイ君の意見を要約すると
「henohenoのPukiWikiへの貢献は認めるけども
 俺の知らない間に余計な修正しやがって気に入らない
 実はhenohenoは問題児なんだぜーほらほら」
ということだな
231nobodyさん:05/02/13 11:44:24 ID:???
>>207
>批判すべき点は批判すべき。評価すべき点は評価すべき。
>マイナス面を批判しないことではなくプラス面を評価することでフリーウェアに対する彼らの
>貢献に報いるべきだと思うよ。

評価すると言いながら、批判だけやたら饒舌で褒め言葉はえらい寡黙。
報いるつもりはないって事か。
232nobodyさん:05/02/13 12:11:51 ID:???
>>230
なんとも稚拙な理解力ですな。

>>231
>評価すると言いながら、批判だけやたら饒舌で褒め言葉はえらい寡黙。

妙な考え方だね。批判と評価のバランスをとらなければならない理由がどこにあるんだか。
そうなるとhenohenoを誉めてる人間も同じだけ批判しなければならないよね。

人間はどこまで自分に都合のいい理屈を考え出せるか?にチャレンジしてるのかな。
233nobodyさん:05/02/13 12:16:50 ID:???
なんか>>231を読んで、運動会で競争はいけないから、みんな仲良く手をつないでゴールしましょう、って話を思い出しちゃったよ。
結局ね、批判をあれこれ理由をつけて排除すれば、プロジェクトの健全性が失われ、最終的にはプロジェクトやそのリーダーに
とっても特にならないわけ。

で、Pukiwikiのプロジェクトがまさにそういう誤った方向になっているから、そりゃおかしいと言ってるわけ。
リーダーに対して健全な批判が成されない責任の半分はリーダーの周囲に入る人間にある。リーダーは自分で自分を
批判することは難しいからね。つまり本当に批判されているのはhenohenoではなく、健全な批判を行なわないhenohenoの
周囲の人間なんだよ。
234nobodyさん:05/02/13 12:55:00 ID:???
スミマセン、スルーオネガイシマス

 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
235nobodyさん:05/02/13 14:52:53 ID:???
pukiwiki利用者スレとか有意義な話できるスレが欲しいところだな
236nobodyさん:05/02/13 15:04:16 ID:???
tDiaryスキンの使い方がやっとわかったゾ
237nobodyさん:05/02/13 16:09:46 ID:???
>>236
どれ使ってんの?
238nobodyさん:05/02/13 16:34:57 ID:???
tDiary用スキンは使いたいと思わないけど、PukiWiki用のセンス良いスキンが出て来ないね。
239nobodyさん:05/02/13 17:04:09 ID:???
>>237
いや、実は使ってない
全部見てみたけど結局イメージどおりのが見つからなくて、
いままでいじってたdefault.ja.cssをベースに自作しようと思う。
futaba,germany,husen,hydrangea,lime,ochaあたりが
cssの小技のヒントとして面白そうだった。
240nobodyさん:05/02/13 17:57:26 ID:???
>>238
「センスが良い」とするための具備要件きぼん。話はそれからだ。
241nobodyさん:05/02/13 19:24:48 ID:???
>>240
センスが良い人が良いと思うこと。それが要件だ。
242nobodyさん:05/02/13 19:43:47 ID:???
>>241
ではセンスがよい人という具体的な(ry
243nobodyさん:05/02/13 19:44:52 ID:???
>>235
どこでも話はできるものさ。話ができない理由をあれこれ言い訳している人間は
どこでも話はできないだろう。
244nobodyさん:05/02/13 19:45:59 ID:???
>>234
言い出しっぺの法則で先ず自分がスルー(ry
245nobodyさん:05/02/13 20:40:17 ID:???
>>243
やたら長文で一般論しか書けない、自分以外の意見は
全て否定することしかできない池沼が公開オナニーしてるから。
246nobodyさん:05/02/13 21:24:43 ID:???
便所の落書スレはここでつか?
247nobodyさん:05/02/13 21:53:53 ID:???
なんかおまえらもっとおもしろい話しろや。開発の方向性をうじうじ議論したって
外野はつまんねーんだよ。そういうのはメールでやれメールで。
248nobodyさん:05/02/13 22:01:04 ID:???
じゃあ>>215とか>>239に牧歌的なレスすれ
249nobodyさん:05/02/13 22:49:56 ID:???
>>245
> やたら長文で一般論しか書けない、

一般論だと反論するなら、「この場合は一般論をそのまま当てはめることはできない」ということが
説明されなければならない。基本的なことが分かっていないようですな。

>自分以外の意見は全て否定することしかできない池沼が公開オナニーしてるから。

それだとなぜ話が出来ないのかね。そもそも今あなたが書いている発言は「話」ではないのかね。

>>247
>なんかおまえらもっとおもしろい話しろや。開発の方向性をうじうじ議論したって
>外野はつまんねーんだよ。そういうのはメールでやれメールで。

自分にとって面白い話だけしろ、面白くない話は自分に見えないところでやれ、というわけかね。
人間、どこまで利己的になれるかという見本だね。
250nobodyさん:05/02/13 23:10:46 ID:???
池沼晒し上げ。
251henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/13 23:38:59 ID:???
ちょっと時間が押してます・・・


>>109
ツッコミありがとうございます。そうかinodeか・・・と思ったのは秘密です。


>>121
手を動かさないと話が進みませんから。

英語化を果たすことで、Linuxディストリビューションや
その他のOS向けのパッケージを提供するための条件が
一つ整います。

コードも多国語に対応しきれていません(ここ重要)ので、
この過程でいくつか掘り出されると思います。

設定ファイルについてはわかりますが、ソースのコメントを
各国ごとに用意するのは考えていません (^^;
252henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/13 23:40:25 ID:???
>>131
考え違いをされていると思うのですが、PukiWiki 1.4.x に
stableブランチというものは存在しません。また、stable
ブランチを維持するためには手が足りない上、まだ本体の
改修が足りていないと考えています。

1.4.4と1.4.5のリリースの前には、それぞれ二回づつ
不安定版のリリースを行っています。

リリース間隔については以前 [[ロードマップ#n869dd20]]
(変な書き方ですが、伝わりますよね? (^^; ) で話して
いまして、半年は短いと考えています。


>>193
一度linksプラグインでキャッシュを生成してみて下さい。
それでも表示されないページは、本当にリンクされていない
ページです。

そうか初期状態のキャッシュとautolink.datも同梱すべき
ですね・・・orz
253henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/13 23:44:47 ID:???
>>197
未熟であるという事や、説明不足というより、説明力が無い
(対話に力を注ぐべき)というのはその通りだと思います。

特に先入観や誤解、各自の見識の相違に対するものとしては、
最近では BugTrack/736 や BugTrack/659、 ロードマップ、
BugTrack/783 などが思い起こされます。
毎回苦労している分野です。

ただし、説明を試みないという事はありません(※啓蒙厨と
言われる始末でしたが)し、場合によっては対応をいつまでも
遅らせる事が許されないと思います。

osdev-jの場合、何が説明不足だったと思われますか。
そこまで掘り下げられれば有り難く思います。


>>207-208
批判、批評はご自由にどうぞ :)
発言によっては、何か特定のプロジェクトと比較されている
わけではなく、何がしかの経験者としてコメントいただいている
雰囲気は感じております。
254henoheno ◆g2j80BX5do :05/02/13 23:46:02 ID:???
本日はこれにて。
255nobodyさん:05/02/14 00:19:34 ID:???
henoheno タソ 乙。
256nobodyさん:05/02/14 00:37:44 ID:fzJwBWF6
相変わらずフレームの激しいスレだな
257nobodyさん:05/02/14 00:40:22 ID:???
>>251
> 手を動かさないと話が進みませんから。

正しい方向に進んでいるかという話に、その答えでは答えになってないじゃん。
予想以上に理解力がないね。

> 英語化を果たすことで、Linuxディストリビューションや
> その他のOS向けのパッケージを提供するための条件が
> 一つ整います。

んなものは具体的にそういう話しが始まってからでも遅くないと思うけどね。
必要でない段階に必要以上のものを実装しないというのはオープンソース開発の基本的な考え方の1つなんだが。
コードもドキュメントも継続して改良されていくのだから、本当に英語化が必要になるまでに、消えていく
ドキュメントやコードもあるだろうに。それを英語化してどうするんだか。
そういう無駄なことをやって手が足りないとかいうのがおかしいわけ。
258nobodyさん:05/02/14 00:54:43 ID:???
>>252
> 考え違いをされていると思うのですが、PukiWiki 1.4.x に
> stableブランチというものは存在しません。また、stable

考え違いなどしていない。(一種の)stableブランチを作れという話をしてるんだから、
stableブランチが存在すると思っている分けがないだろうに。俺はあんたはもう少し賢いと思ってたぞ?

> ブランチを維持するためには手が足りない上、まだ本体の
> 改修が足りていないと考えています。

過去のリリースもセキュリティについてはパッチを出すと表明しているだろうに。
つまりリリースする以上大なり小なり継続してメンテをせざるを得ないのだから、
stableブランチと言おうが言うまいが、維持する手間は変わらない。

stableブランチがないということはリリースされるすべてがstableブランチと同等なわけだから、
手間を増やしているだけ。unstable版はセキュリティ問題であってもメンテは不必要だろうから
頻繁にリリースするならunstable版を出すべきと言う話をしてんの。

だいたい「まだ改修が足りていない」?!「足りた状態」になれば開発は終わりだろうに。
まさかソフトウェア開発の根本が分かってない人なの?

259nobodyさん:05/02/14 00:54:52 ID:???
> 1.4.4と1.4.5のリリースの前には、それぞれ二回づつ
> 不安定版のリリースを行っています。

だ〜か〜ら〜1.4.4と1.4.5はリリース間隔からみても、リリース内容から見ても、stable版の
リリースとしては不適切だって話から始まってるんだけどね。頻繁にリリースをしすぎるから
手が足りなくなるわけ。手が足りないからunstable版をリリースしないというのは理解できないね。

> いまして、半年は短いと考えています。

だったらなんで4ヶ月で次のリリースを出すわけ?機能も中途半端な状態で。
やってることといってることがめちゃくちゃじゃん。

> そうか初期状態のキャッシュとautolink.datも同梱すべき
> ですね・・・orz

キャッシュを同梱するなんてことはしないでほしいんだけど。インストール手順に
キャッシュを更新する手順を書けばいいこと(自動的に判別して勝手に更新してくれるような
プログラムならなおいいけどねw)

260nobodyさん:05/02/14 00:59:58 ID:???
>>257-259
どういう目的のために >>257-259 のような書き込みをしているのか、教えてよ?

きっと君は「目的はあるが、ここで言う必要ない」という趣旨の書き込みをするか、
スルーしてくれるのだろうけど、そういった行為は目的がないということを
宣言しているのと同じ事なので、そこら考えた上で返答よろしく。
261nobodyさん:05/02/14 01:27:32 ID:???
>>253
> ただし、説明を試みないという事はありません(※啓蒙厨と

頭悪いな〜。そういう問題ではないんだが。相手を説得できなければ相手を排除してでも
自分が正しいと考える方法を押し通すのが、啓蒙や教育だと思っているのがちゃんちゃらおかしいといってるんだけど?

プログラムのコーディングだって、自分の頭の中にある「最終的な姿」を必ずしも一発で実装できる
ものではないだろうに。イマイチな実装と分かっていてもとりあえず実装し、全体的なバランスを見ながら
改良を続けて最終的な形に近づけていくのは日常茶飯事だよね?(違うと言われてしまうと、
また別な(さらに後退した)説明が必要なんだが)

あなたのプロジェクトの進め方は、ある1つのモジュールが自分が描いた最終的な姿で実装できなければ、
そのプログラムすべての価値が灰燼に帰すかごとく、一部の問題でしかないことに必要以上に「正しさ」に
こだわっている。

例えば解任した彼のやり方を続ければsource forgeからクレームが来るという部分を読んだけど、
プロジェクトの運営者たるもの、クレームが来て最悪source forgeから追い出されてしまっても、
その時はまた別な方法(再度source forgeに申請しなおすとかも含めてね)を考えよう、というぐらい
懐の深さを持つべきだと感じたね、俺は。プロジェクト自体もそれに携わる人達も、お互い試行錯誤で
正しい道を模索しているのだから、これぐらいの度量がなければ多くの(有能な)人間を束ねられない。

262nobodyさん:05/02/14 01:27:41 ID:???
この件、正直今もってあなたが何をそんなに危機感を抱いているのか納得いかないんだけどね。
まさか自分のポリシーを貫くためにsource forgeをダシにしているわけじゃないよね?

あなたが試行錯誤しているように他の人間も試行錯誤している。あなたから見れば明らかに間違いに
見えることも(そしてあなたの判断の方が正しかったとしても)、相手にとっては正しいことなのだが。
あなた自身、他人から言葉だけの説明でなっとく出来ることばかりではないだろうに。人は実際に自分でやって、
失敗して始めて「なるほど、このやり方は間違いなんだ」と納得するものだ。あなたは自分が試行錯誤を
することは「しかたない」と思う一方で自分以外の人間が試行錯誤することを認めていないように見える。

そのような人がリーダーの場合、そのプロジェクトの限界はリーダーの限界が上限になるが、
あなたの限界がPukiwiki発展の上限でいいのかね?それがあなたの望みなのか、ということ。

俺は何も「あなたはPukiwikiを私物化しようとしている」などとは思っていない。しかしあなたが
そう思っていないにもかかわらず、それと同じ結果をもたらしてしまったら、誰よりもあなたが不幸だろう?
263nobodyさん:05/02/14 01:30:52 ID:???
>>260
> 宣言しているのと同じ事なので、そこら考えた上で返答よろしく。

俺は「宣言しているのと同じ事」だとは思わないんでね。別に全ての人が理解する必要はないし、
あなたが理解しなければならない事でもない。俺は必要十分な説明をしていると思っているから、
特に理解する必要のない人間のために、現状以上の手間をかけようとは思わない。
264nobodyさん:05/02/14 01:36:26 ID:???
それにしてもhenohenoはわざわざレスしてくれるとは律儀だね。別にしてくれなくてもいいんだけど。
むしろレスを書く時間、より深く考えてもらいたいものだ。とはいえ考えたからといって
すぐに何か変わるというものでもないだろうけどね。何かの決断をするときに「そういえばいつだったか
こんなことを言われたな」と思い出してくれれば、それでいいんだけどね(苦笑
265nobodyさん:05/02/14 01:42:29 ID:???
だめだこりゃ。
266nobodyさん:05/02/14 01:48:37 ID:???
もう少しだけ書くと、相手をどうすれば説得できるか、を考えているレベルでは、相手を説得することは難しい。
相手を説得せずにどう済ますか(もちろん相手を排除するんじゃなくてねw)に頭をひねり、自分の能力の
範囲で最大限実行していけば、その内相手はあなたの意見に一目置くようになるものだよ。

何しろ意見が対立している状態というのは相手もあなたを説得できず身動きできない状態なのだから、
自分の能力の限界を感じているはず。あなたが打開策を考え実行すれば、相手にはできないことを
あなたはやってのけたわけだから、「この人の意見が正しいとは思えないけど、こんなに能力のある
人が主張するならもしかしたら正しいのかも…」とちょっとは思うものだ(大笑)いや、まじで。

相手と同じ次元で考えている限り、相手を説得できるケースは少ないだろうね。
267nobodyさん:05/02/14 01:52:42 ID:???
henohenoもう来なくていいよ。
このキチガイつれてどっかいってくれ。
268nobodyさん:05/02/14 01:56:49 ID:???
>>263
説得の方法を論じる前に、君の発言 >>263 が正しい論理に従い導き出されたか否か
を検討してみるといいんじゃないかな。
269nobodyさん:05/02/14 02:00:41 ID:???
WikiPedia に面白いものがあったぽ。

=== 疑似科学者の傾向 ===
マーティン・ガードナーはその著書『奇妙な論理』において、
疑似科学者の傾向として以下の5項目が上げられるとしている。

1. 自分を天才だと考えている。
2. 仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
3. 自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
4. もっとも偉大な科学者やもっとも確立されている理論に攻撃の的を
絞りたいという強迫観念がある。
5. 複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、
自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。
270nobodyさん:05/02/14 02:03:06 ID:???
あとは、

ハインズ「『超科学』をきる」:疑似科学の傾向。
 (1)反証不可能性
 (2)検証への消極的態度
 (3)立証責任の転嫁

かな。
271nobodyさん:05/02/14 03:57:45 ID:???
>>249
OKわかった。それじゃあ妥協案としておまえはトリップ付けるかコテハンを名乗れ。
そうすればNGワードで俺はおまえを見ないで済む。
272nobodyさん:05/02/14 08:25:43 ID:???
>>249
>>271
同意。コテハン名乗って欲しい。
273nobodyさん:05/02/14 10:01:41 ID:???
池沼なのでトリップ付けろと言っても付けないだろうな。
特に付けてくれって頼めば絶対付けないだろうなひねくれ者だから。
274nobodyさん:05/02/14 10:07:01 ID:???
なんで池沼と呼ばれるのか、本気でわかってないんだろうな
275nobodyさん:05/02/14 12:43:41 ID:???
> 1. 自分を天才だと考えている。
> 2. 仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
> 3. 自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。

ここらへんに該当してるからコテハンつけろと言っても無理だろう。
276nobodyさん:05/02/14 13:13:58 ID:???
っていうか目的は荒らしなんだからコテを名乗るわけが無い。
お前らもあんま反応すんなよ。
277nobodyさん:05/02/14 14:36:09 ID:???
>>268
> 説得の方法を論じる前に、君の発言 >>263 が正しい論理に従い導き出されたか否か
> を検討してみるといいんじゃないかな。

その前に自分の↑の意見の正しさを検討してみるといいと思うよ?
278nobodyさん:05/02/14 14:37:21 ID:???
>>271
> OKわかった。それじゃあ妥協案としておまえはトリップ付けるかコテハンを名乗れ。

妥協するメリットが見あたらないんだが?
279nobodyさん:05/02/14 14:38:03 ID:???
>>276
よく聞くパターンだね。「反応するなと反応する」人間。
280nobodyさん:05/02/14 14:46:25 ID:???
>>278
妥協して彼女紹介してくれ。
281nobodyさん:05/02/14 14:55:30 ID:???
>>185
> お暇ならWikiの文法の標準化に関するWikiでの私のコメントも
> チェックしてみて下さい。(文法に興味がないとちょっと辛いかも)

「Wikiの文法の標準化」「henoheno」でヒットするページ辺りを読んでみたが、
>>171にどう関連するのかさっぱりわからない。

関係ないけどついでにヒットしたページ
http://lab.lolipop.jp/diary/?date=20040106#c01
|ブログとは呼べないと思います。コンテンツマネジメントシステムにWikiを、形を整えるのに
|そのプラグインを使っておられますが、その状態をブログと称されるておられる点。
|また、タイトルとリンクだけのものをもってブログのスタイルである様に称されている点にやや違和感を感じました。
|水を挿す様で申し訳ありません(; ´∀`)

まあ言ってることが間違ってるとは思わないが、ただの言葉の定義にこだわってるだけに見える。
書き手がどういう意味で「ブログ」という単語を使っているのかそこまで分かっているなら、
「そういう意味で使っているのだ」と自分の頭の中で変換して読めばいいだけのこと。

敢えてそれを指摘する必要があるのは、それによって何か無視できない論理の誤りが生じる場合だけだろう。
それ以外の場合は言ってみれば「あげあし取り」以上の意味はない。

PCのユーザー「電源入れてもテレビの画面が映らないんです」
PCのサポートセンター「それはテレビじゃなくてモニターです」

こんなやりとりに意味があるの?
282nobodyさん:05/02/14 15:17:51 ID:???
それとも
http://pukiwiki.org/dev/?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%B3%AB%C8%AF%C3%CC%B5%C1
|すいません、見逃していました 私は現状をチューンナップして行く事にはあまり躊躇しません(1.3も1.4も)。
|今までの通りの利用形態を損なわないならば、管理速度を向上させたり、コードをシンプルにするチューンは随時行いたいと思っています。
|一方で互換性が失われる事項、特にデータ構造やインターフェースに変更が出る作業についてはブランチを分けるとともに、
|移行手段を考えねばならないと考えています。 -- henoheno 2004-07-13 (火) 23:03:41
|が、今の時点の1.4から別のブランチを作るのはタイミング的に無茶だろうと考えています。ぱんださんやreimyさんが戻ってきて、
|さらに1.4全体の見直しが済んだころにしないと、ひどい事になると思いますよ -- henoheno 2004-07-13 (火

この辺の話を読めって事なのかな。「過去との互換性のないバージョン」に関してブランチを分けるってのは
別に悪いとは思わないが、現在行なっているもののstable版とunstable版を分ける話と、その話は別だろうに。

どうもこの辺のhenohenoの感覚というのはずれている気がしてならない。しかもよい方にずれているのではなくて、
悪いけど、稚拙な方向にずれてる気がするんだよね。要するに最終的な成果物=プロダクツ(「現在開発しているもの」や「それとは
互換性のないもの」)にばかり注目している。プログラムの開発というのはそういうものではない。開発を行なう
プロセスを中心に考えなければならない。プロセスこそが主役であり、プロダクツはその副産物ぐらいに考えるぐらいにね。

283nobodyさん:05/02/14 15:18:05 ID:???
stable/unstableの話は現在行なわれている開発プロセスに関することなのに、それが互換性のある製品と互換性のない製品の
話にすり替わっている。henohenoが意図してすり替えてるとはさすがに思わないが、そういう思い違いをするのは
開発プロセスに意識が向いていないからだろう。

よく学生時代趣味でプログラムを作っていた人間が仕事でプログラムを作り出すと、そいつに中間的なリリースを出してくれと
いっても「いえ、ちゃんとできあがってから出しますから」と嫌がることがある。一種の「学生気分が抜け切れていない」状態で、
毎年同じような光景が繰り返されるのだが、まあそれはいいとして、こういう人は「過程はあくまで最終的な製品の付属物」と
考えている。そんな余分なものを出しても意味ないだろう、と考えるわけだ。

しかしプロジェクトの運営者にとっては「改良」したり「試行錯誤」を行なうのは「コード」に対してではない。プログラムを
開発しているプロセスそのものが改良対象なのだ。コードを見ないでプログラムの改良ができないように、現在行なわれている
開発プロセスを見ずに開発プロセスの改良はできない。

話がややそれたが、henohenoがこうした新入社員と同じとは言わないが、どこか同じような幼さを感じてしまうのだが。
俺の誤解なのかなあ?

284nobodyさん:05/02/14 15:20:29 ID:???
仕事しようぜ!
285nobodyさん:05/02/14 15:32:33 ID:???
>>278
おまえに妥協しろっていってんじゃねーんだよ。妥協するのは俺。
286nobodyさん:05/02/14 23:47:14 ID:???
cssがphp化したが、これは便利だ
いくつものタグで同じ色を使ってる場合
<?php $nanika = '#000000' ?>
div#tekitou {color: <?php echo $nanika ?>;}
div#tekitou2 {color: <?php echo $nanika ?>;}
・・・
みたいに書いておけば、色をかえたいとき
$nanika = '#000000'
のとこだけ変えればいいので非常にラク
ブラウザを判定して微妙に出力を切り替えたりできないかな
287nobodyさん:05/02/15 00:31:28 ID:???
もう手動で透明あぼーんするの疲れたよ、ママン
288nobodyさん:05/02/15 01:12:14 ID:???
ベイジアンフィルタって、こういうのも識別してくれるかなぁ。
試してみる価値はありそうだけど、設定するのがマンドクサ。
というわけで、結局脳内あぼーんの漏れ。
289nobodyさん:05/02/15 01:52:27 ID:???
むしろ、俺たちが書き込みに変化付けるか。メール欄にsagesageとするとか。
290ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/15 01:58:53 ID:???
(・3・) エェー 了解だYO!
291nobodyさん:05/02/15 02:06:14 ID:???
>>285
> おまえに妥協しろっていってんじゃねーんだよ。妥協するのは俺。

コテハンを浸けない俺に「付けてくれ」という要求を受け容れることを求めているんだよね?
それは妥協を求めているんではないの?
292nobodyさん:05/02/15 02:07:37 ID:???
>>287-290
自分自身の発言もアボーンするわけだよね。自分で自分の手間を増やしている矛盾に
疑問は感じないのかい?
293ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/15 02:09:11 ID:???
(・3・) エェー 荒らしは消えてNE
294nobodyさん:05/02/15 02:14:01 ID:???
>>286
CSSのプロパティの継承を使えばCSS自身でそういうことは記述できるんだけどね。
まるでプログラミング言語そのものにちゃんと機能があるのに、それを使わずにプリプロセッサをわざわざ用意して同じことをするようなものだ。
最初のボタンを掛け違えると、あとが全部明後日の方向にいってしまう(w
295nobodyさん:05/02/15 02:15:28 ID:???
>>293
つまりあなたのハンドルをNG登録しろ、という主張だったわけか。
察しが悪くてすまんね。

296ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :05/02/15 02:18:34 ID:???
(・3・) アルェー マジレスかYO
297nobodyさん:05/02/15 02:56:39 ID:???
>294
俺も思った。
298nobodyさん:05/02/15 03:06:00 ID:???
プロパティの継承ってcolor: inherit;みたいなののこと?
それって結局子要素じゃないとうまくいかないから融通きかなさそう
299ぼるじょあ ◆yBEnKUkFOU :05/02/15 03:11:40 ID:???
(・3・) エェー CSS ならクラスを複数指定とかもできるYO

          セレクタ - CSS2 リファレンス
          http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/selector.html
300nobodyさん:05/02/15 03:58:53 ID:???
>>291
何でびびってんの?
301nobodyさん:05/02/15 06:03:35 ID:???
>>298
まあ、無知だと何でも節操なく自由度が大きい=善とか考えるものだよ。
プログラミング言語とかも自由度が大きいものほど良いと考えがち。
けどそういうもんじゃないんだよ(w
302nobodyさん:05/02/15 06:04:02 ID:???
>>300
まず自分からビビらずにコテハン付けたら?(w
303nobodyさん:05/02/15 06:07:42 ID:???
>>299
どうでもいいけどなんでぼるじょあがここに住み着いたの?
304nobodyさん:05/02/15 06:32:03 ID:???
ちなみにhenohenoのセンスがないってのは>>301みたいなとこにも現われている。

cssといのは「定義」によって構成していくものであり、プログラミング言語にたとえるなら、
関数型あるいは論理型言語に分類される。これらは一階述語理論が適用できるから、その正当性を
(実際にできるかどうかは別として)自動証明可能。これはwhatを記述する言語でもある。
一方phpとかは手続き型言語だから自由度は非常に大きい。何でも記述できる反面、矛盾を内包しているか
どうかは証明できない。これはhowを記述する言語といえる。

phpでcssを生成させるというのは屋上屋を重ねるばかりでなく、cssの持ち味を殺してしまう。
そういうことを一見便利だからといって平気でできる感覚が、センスの欠如したものだというわけ。
305nobodyさん:05/02/15 06:34:00 ID:???
喩えて言えばsmalltalkのソースをC言語で生成して「使いやすくなりました〜」と喜んでいるようなものかな。
306nobodyさん:05/02/15 06:39:50 ID:???
スミマセン、ナントカコラエテ、スルーオネガイデキナイデショーカ

 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
307nobodyさん:05/02/15 07:50:27 ID:???
当分このスレを巡回先から外すことにするよ。
308nobodyさん:05/02/15 07:52:45 ID:???
なんでですか?
309nobodyさん:05/02/15 07:53:41 ID:???
変な言葉になってしまった

どうしてですか?

って、もう見てないのかな
310nobodyさん:05/02/15 08:16:16 ID:???
>>307
いやなことから逃げちゃだめだよw
311nobodyさん:05/02/15 08:17:23 ID:???
>>309
安心しな。そういう人間に限って、ずっと見てるから
312nobodyさん:05/02/15 10:10:03 ID:???
ふう、池沼の発言を全部手動でローカル透明あぼーんしたぜ。

あぼーんするために斜め読みしたけど、基本的に
「他人を貶す、馬鹿にする、蔑む、否定する」事しかしてないのな。
その部分をさっ引いて読んでも、建設的なことを何一つ言っていないのがワロタ。


対案無き批判は単なる誹謗中傷でしかない
313nobodyさん:05/02/15 10:14:38 ID:???
>>312
結論だけ言えば良いものを、無駄なこと書いて、微妙に煽る。
自分で煽っておきながら、また出てきたら文句言う。
お前は何がしたいのだ???
314nobodyさん:05/02/15 11:50:43 ID:???
よっ!しみったれども、おはよう、もっとpukiwuniしようぜ
初心者でうんこたれの俺のために、是非覚えておきたい便利な技を1つ教えてくれ。