【来世まで】愛・地球博(愛知万博)18【語り継ごう】
1 :
KN ◆fopEB40vwg:
前スレ(Part17)
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1125758818 遂に閉幕まで残り時間は有りませんが、今こそ愛知万博を
良き思い出に語り継いでいきましょう。
★注意事項
・無限ループ禁止
・板違い禁止
・根拠の無い発言禁止
・過去の煽り合いの持ち込み禁止
・意見が対立した場合、無理に自己意見を通したり、
相手を馬鹿にしない。
ローカルルールに抵触する発言は無条件で削除されます
ので、当該レスに呼応せず速やかにワクワク削除依頼して
下さい。
・此処東海掲示板は「2ちゃんねる」ではありません。
・接続プロバイダが表示されます。発言は自己責任で。
・290過ぎたら新スレを立てましょう。
但し、新スレへの書き込みは既存スレを使い切る迄
御待ち下さい。
過去スレは>2以降
2 :
東海子:2005/09/19(月) 21:18:55 ID:TFMUg0Tg
[ pl053.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
あぼーん
あぼーん
5 :
東海子:2005/09/19(月) 23:35:17 ID:xrlCvyso
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ] 1970年大阪万博の頃は大型レジャー施設の東京ディズニーランドとか
USJもなく娯楽がなかったからね。万博反対派も皆無だった。
あの頃は全国の農協団体などが連日押し寄せていた。
愛知万博は最初の計画が縮小されたからね。
堺屋太一氏の大風呂敷大計画は却下され環境万博に様変わりした。
1985年つくば万博2033万人を軽く抜いたぞ。
つぎは5年後の上海万博。
あぼーん
7 :
東海子:2005/09/19(月) 23:49:14 ID:O.MXlGHc
[ YahooBB219049160102.bbtec.net ] >愛知万博は最初の計画が縮小されたからね。
>堺屋太一氏の大風呂敷大計画は却下され環境万博に様変わりした。
そういえばそんな事もあったねぇ。
堺屋君は愛知万博も自分がプロデュースして大成功した大阪万博並の規模にしたかったが却下され、
愛知万博は「絶対成功しない」と捨てゼリフを吐いて、総合プロデューサーを辞任したんだよな。
約2000万人しか集客出来なかった愛知万博は、今でも堺屋君的には失敗なんだろうね。
8 :
東海子:2005/09/20(火) 00:00:46 ID:qkDOPEoA
[ z9.219-127-42.ppp.wakwak.ne.jp ] 万博のお土産で売っている、はんぺんって、
製造会社とか販売会社とかわかる方いらっしゃいますか?
友人がお土産で貰って美味しかったと言っていたのです。
多分4月位に、瀬戸で試食を配っていたものだと思うのですが、
確かに美味しかったのです。
9 :
東海子:2005/09/20(火) 00:29:28 ID:qAJv8/Q6
[ p6045-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] お土産で万博パッケージのインスタント八丁味噌を貰ったよ。
ありがたく食べてます。
お気に入りの味噌カツ屋さんはどうやら火事で何年か前に無くなったらしい。(泣)
そんな俺は阪神ファンwww
10 :
東海子:2005/09/20(火) 00:51:53 ID:NzSAY0uE
[ catv226013.tac-net.ne.jp ] >>7堺屋君が止めた後、現在の万博の「総合プロデューサー」って誰が
就任したんだっけ?
それと、堺屋君は大阪万博の太陽の塔の様な閉幕後も残るようなモニュメント
が欲しい、見たいな事を言ってやしなかったかな?
11 :
東海子:2005/09/20(火) 01:12:10 ID:x.aSCOi6
[ G061171.ppp.dion.ne.jp ] バンザーイ!!∩(´∀`∩) (∩´∀`)∩バンザーイ!!
漏れの願いが通じたのか、万博閉幕後も「わんパク宝島」が残されることに決まった。
かつての青少年公園の頃にも大阪万博の「フジパンロボット館」が移設されていたから
21世紀のロボット館とでも言うべき「わんパク宝島」も残して欲しかったんだよね。
「モリゾー・キッコロメッセ」も残るけど、名称はそのままなのかなぁ?
ぜひとも”モリゾー・キッコロ”の名前を残して欲しいんだが。
あぼーん
13 :
東海子:2005/09/20(火) 01:48:57 ID:h0pMvpgA
[ YahooBB218142135031.bbtec.net ] >>12関西と言えば、経済規模や全国の商業圏、設備投資額など全ての指標を
昨年ぐらいから名古屋が関西を上回っていること知ってた?
財務体質は名古屋は過去、関西に一度も負けたことが無い。
財務体質は数年前から東京都をも上回り、愛知県が全国で断トツのナンバー1。
日本の貿易黒字の約7割を愛知県だけで稼いでるのだから当たり前なんだけどね。
関西の大阪市・大阪府と言えば、実は大阪府が失業率断トツの第一位なんだよね。
関西に本社を置く企業はみな東京に本社機能を移しており、毎年、人も金も関西
から流出しているそうだ。
しかもバブル景気時代に無謀にも土地や大型・超大型の箱物(建物)をたくさん
造るのに非常に高い超高金利で連帯保証人になったため、現在、大阪は債務超過
状態と言われている。
このままでは5年以内に大阪は破綻するとまで言われているんだけど、
知ってたかな?w(笑)
(ソースは日経新聞、東京新聞、中日新聞、
2月18日(金)放送のテレビ東京の経済ニュース番組「WBS」
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/02/18/tokushu/o1.html、
テレビ東京のWBSと同じ放送週で放送した株式・経済専門チャンネル
「日経CNBC」でも報道済み)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
18 :
東海子:2005/09/20(火) 11:22:06 ID:SwPyp4r2
[ YahooBB060093082004.bbtec.net ] フィリピン館の壁に書いてある「キツツキが〜」って言葉
全部わかる方いませんか?
心に残ったので思い出したいのですが、写真撮り忘れました。。。
19 :
東海子:2005/09/20(火) 11:43:14 ID:FyEveM06
[ p21013-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
20 :
どんどるまん:2005/09/20(火) 11:52:45 ID:Zid27gPw
[ pl178.nas936.a-nagoya.nttpc.ne.jp ] >>11もともと、あの建物は既設の「愛知県児童総合センター」だったから、今回の万博が終わったら
壊すなんてありえんと思っていたヨ。
大人は入場が有料だったけど、しっかりしたイベントのプログラムがあって運営されていたから、
あのころのスタッフが戻ってきてまた同じように運営していって欲しいよ。
21 :
タンジェント:2005/09/20(火) 11:54:01 ID:BL4kNvoc
[ i220-109-95-164.s02.a022.ap.plala.or.jp ] 黒バラ万博行きたかったな。
22 :
東海子:2005/09/20(火) 12:20:24 ID:gI3S5kL2
[ usere100.gctv.ne.jp ] 観覧車は残すのですか?
23 :
東海子:2005/09/20(火) 12:40:30 ID:VLHNfMEc
[ YahooBB220029188233.bbtec.net ] 5年を目処に残すってさ
24 :
タンジェント:2005/09/20(火) 18:10:49 ID:yJhwlvog
[ i222-151-4-11.s02.a022.ap.plala.or.jp ] ついにモリゾーとキッコロの偽者が出た。
名前は、キリゾーとモッコロだ。
ある意味いいかも。
25 :
東海子:2005/09/20(火) 18:56:08 ID:W4Ur4NHM
[ bf7054.jig.jp ] 明日行こうと思うのですが、赤十字の混雑の具合は
どれくらいでしょう。
グローバル・ハウス、赤十字、ドイツ館、長久手日本館などを
一日で回りたいのですが、どなたかオススメの回り方を
教えていただけないでしょうか。。
26 :
東海子:2005/09/20(火) 19:02:03 ID:mbxnzRJg
[ YahooBB220028166155.bbtec.net ]
27 :
東海子:2005/09/20(火) 19:04:58 ID:roxE.tFk
[ i220-109-168-64.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >25
万博板へどうぞ。
28 :
タンジェント:2005/09/20(火) 19:06:07 ID:yJhwlvog
[ i222-151-4-11.s02.a022.ap.plala.or.jp ] 今日は赤十字は3時間って言ってたぞ。もし違ったらスマン。
29 :
東海子:2005/09/20(火) 20:56:03 ID:o/QtrYxU
[ YahooBB219049218014.bbtec.net ] >>25その全部は無理。ドイツ館をあきらめれば何とかなる鴨。
30 :
タンジェント:2005/09/20(火) 20:59:51 ID:DiMcV492
[ i219-167-211-94.s02.a022.ap.plala.or.jp ] いったいいくつのパビリオンが残るのだろう。
31 :
8:2005/09/20(火) 22:23:40 ID:hpYfP4os
[ z148.219-127-3.ppp.wakwak.ne.jp ] >>19ありがとです!「ころんころん かまぼこ」で検索したら、
通販もある事がわかって、万博まで行かなくて済みそうでひと安心です。
32 :
東海子:2005/09/20(火) 22:24:09 ID:qAJv8/Q6
[ p6045-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] 愛知県の?日本館が引き取り手を募集しているそうだけど。
日経ニュースメールより。
33 :
東海子:2005/09/21(水) 00:10:13 ID:TXE9sSvE
[ p625997.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] >>31「瀬戸でしか売ってませ〜ん!」って、お兄さんが叫んで試食配ってるね。
でもじつはパッケージが違って、ムーミン・・・ではないが、長久手でも売っている。
34 :
東海子:2005/09/21(水) 02:06:46 ID:/BnP6xLU
[ z163.219-127-5.ppp.wakwak.ne.jp ] やっぱり?
別の友人が、モリコロのパッケージだったから違う!とか言ってたんです。
中身は同じなんですねwww
あぼーん
36 :
東海子:2005/09/21(水) 06:29:19 ID:TXE9sSvE
[ p625997.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] >>34先日長久手でも試食やってかたら、もらって食べて、「んぅ・・・!?」
商品手にとって見たら、メーカー同じだもん!!(もちろん味もね)
ムーミン・・・は瀬戸でしか売ってないから、元気なお兄さんもウソを言ってるとは思わないけどね。
37 :
東海子:2005/09/21(水) 13:05:13 ID:TPJ7zY02
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >>5全日入場券というのが味噌だわな。
協会側も全日券がなければ入場客が見込めないと分かっていたのだろう。
全国、海外からお客さんが来たとはとても言い難い。
韓国、中国からも結局大してこなかったみたいだしな。
あおなみ線や桃花台新交通のこともあるけど万博後リニモは確実に大赤字だろうな。
どうするのやら。いつも取らぬ狸の皮算用。
38 :
東海子:2005/09/21(水) 13:30:58 ID:xwpxovr6
[ KHP059141048211.ppp-bb.dion.ne.jp ] 今日の朝、宮地幸夫の番組で万博26回行きましたというお年寄り夫婦が出ていた。
ある意味とても不愉快でした。あの毎日暇そうなお年寄りたちが何度も行かなかったら、
もっと空いていて地方の人たちものんびりと見れたのじゃないか?って・・・。
やはりこんな全期間入場券が害です。28万人の日でもおそらく1/4はこの券の人たちだろ?
39 :
東海子:2005/09/21(水) 14:36:27 ID:xjqc1aR2
[ Dawji54DS90.osk.mesh.ad.jp ] しかし10回位までならよく行かれましたねと言いたくなるけど
それ以上いった人の話を聞くと確かに不快に思いますね。
そのような人はどういった気持ちなんでしょうかね。
譲り合いの気持ちに欠けますよ。われわれサラリーマンは仕事上
土日しか行くことが出来ません。暇な人たちはいつでも気軽に行ける
のでしょうが。関東、関西はじめ遠方の人だって行きたくても
行けない人、諦めた人も多いた事でしょう。それだけの小銭があるなら
ユニセフに寄付でもしてくださいね。
40 :
東海子:2005/09/21(水) 15:38:27 ID:8gKM5ISs
[ p21013-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >34
浜名湖花博にも売ってたよね。
41 :
東海子:2005/09/21(水) 16:06:33 ID:MnTWLjU2
[ 250.pool4.ftthosaka.att.ne.jp ] >>39「土日しか行けない」という人が多いのであれば、空いている
平日に全期間入場券で通っていた人がどうしようと、土日の
混雑は変わらないと思いますが…。
「関東、関西はじめ遠方の人だって行きたくても行けない人、
諦めた人」たちには、万博はその程度の魅力しかなかった。
ということでしょう。
42 :
かずな〜り:2005/09/21(水) 16:28:08 ID:4TdC6SOA
[ d-219-121-141-116.d-cable.katch.ne.jp ] 明日、車で行くんだけどどこの駐車場がいいですか?
全然詳しくないので詳しい方よろしくです
43 :
東海子:2005/09/21(水) 16:31:56 ID:RGRfSxVg
[ catv226013.tac-net.ne.jp ] 何十回も行ってる人が、その度に企業館や日本館、ドイツ館みたいな
行列必至のパビリオンに行ってるとは、とても思えんが。
因みに俺は11回行った。が、夕方が多く、週末は仕事で平日しか行けない。
ドイツも日立も赤十字も行ってない。それと、ユニセフには毎年少額だが
寄付をしているぞ。
44 :
東海子:2005/09/21(水) 16:42:52 ID:RGRfSxVg
[ catv226013.tac-net.ne.jp ]
45 :
東海子:2005/09/21(水) 16:43:04 ID:5pCndogk
[ i58-89-61-142.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 先日、NHKに毎日一日も欠かさず出かけたおばさんが自慢気に日付の違う
スタンプ帳を見せびらかしていた。やはり、見ていて良い気にはなれなかった
万博協会は儲け損ねたねたよね?回数券にするとか、パスポートは今の二倍でも
良かったのでは?・・それと、パスポートの各企業パビリオンの入場は月に
一度だけとか、ICカードでチェックしてるのだからコントロールできるだろうに?
一日に二度入場してる人もいるし、ああいったのはICカードでチェックできるのでは?
結局一人で100回以上云ったということは延べで100人入場したことになるのだろうね?
万博協会としては水増ししてでもにぎわったと自慢したいところだから・・・・
46 :
東海子:2005/09/21(水) 20:36:49 ID:I/5tkoVk
[ d71-011.sala.or.jp ] 民間駐車場、場所の良いところは7000円。最低2000円?
2000円は今どこに?
47 :
東海子:2005/09/21(水) 22:53:43 ID:NRrcahVk
[ wd174.AFLc7.vectant.ne.jp ]
48 :
東海子:2005/09/21(水) 23:06:58 ID:MwU9pcag
[ p53058-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 先日、NHKに毎日一日も欠かさず出かけたおばさんが自慢気に日付の違う
スタンプ帳を見せびらかしていた。
これ、見た見た!びっくり。スゲェーと最初は思ったけど、暇なんだね・・・。
49 :
東海子:2005/09/21(水) 23:46:34 ID:1MNXLJJA
[ z224.219-127-41.ppp.wakwak.ne.jp ] >>47に追加
9/10名鉄バス
7:40頃名古屋駅バスセンター着→8:10頃出発→9時頃到着→9:45頃入場でした。
50 :
東海子:2005/09/22(木) 00:42:37 ID:XDFu2Lgk
[ FLH1Aau026.aic.mesh.ad.jp ] >>48
素直にそのおばさんはすごいと思うけどなあ
開場前に並んでいたら、前にいた小学生が50回以上
言ったと話していたから、学校があっても
それだけ行けるんだなあと思ったよ
51 :
東海子:2005/09/22(木) 06:49:00 ID:PPCyGsug
[ KHP059141048211.ppp-bb.dion.ne.jp ] 初めて万博に行ったけど、並んでいてとても嫌なことがあった。
それは通し券の人たち。一つでも見たいが為に、並んでいても後ろから押してくるわけ。
そんな押したって、早く見れないっつーの。
スタンプ見ていて次はここにしようと言ってるし・・・。後ろは60代後半の老夫婦。
こっちは一回こっきりなので別に次ぎどこ見ようとか、あてはないわけ。
これは人間の心理としてあるわな。万博は嫌な部分が回間見れる。
52 :
東海子:2005/09/22(木) 06:50:36 ID:ImFi69sM
[ pl002.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>45全期間券でなくて回数券にすればよかったには禿同。
53 :
東海子:2005/09/22(木) 07:48:17 ID:P20YyCCc
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 最初から協会側も全国やましてや海外の客なんて大してこないと分かって
いたのだろうな。その為の全期間。
外国語の勉強までして当てが外れた瀬戸、藤が丘の商店主w
54 :
東海子:2005/09/22(木) 11:46:21 ID:Urjhdsyc
[ i58-93-35-132.s02.a013.ap.plala.or.jp ] 東京から原チャで行った俺が来ました。
ところで名古屋の小中高生は万博開催中は
自由に休めるんですかね???
55 :
東海子:2005/09/22(木) 11:56:10 ID:mQwsj3uA
[ ZL204141.ppp.dion.ne.jp ] >>54自由に休めるわけがないじゃない…
一応遠足で行くだろうから、特別に休みもないと思うよ。
56 :
東海子:2005/09/22(木) 11:58:57 ID:3ZACZOwc
[ z157.219-127-40.ppp.wakwak.ne.jp ] 雪で始まって台風で終わる悪寒・・・www
最近の小学校や親は、
病気じゃなくても簡単に休ませてるみたいだよ。
57 :
東海子:2005/09/22(木) 12:13:18 ID:Urjhdsyc
[ i58-93-35-132.s02.a013.ap.plala.or.jp ] >>55それは冗談なんだが、平日に行ったのに
そういう連中が多過ぎなんで、ちょっと疑問に思った。
58 :
東海子:2005/09/22(木) 12:39:57 ID:mQwsj3uA
[ ZL204141.ppp.dion.ne.jp ] >>56>>57確かに親が平気で学校休ませて連れて行くのも多いみたいだし。
子供の教育に悪いってこともわかんないんだね。
59 :
東海子:2005/09/22(木) 13:54:00 ID:aKaYZ4lI
[ ppp139.enat.jp ] 地元付近の小、中、高生はほぼ強制的に連れて行かれるみたいだよ。
岐阜県でもほとんどの学校が授業の一かんとして行った。
自分ももっと行きたかったけどあきらめた。明日からは大変な混雑がよそうされるし。
入場券あまっちゃったよ。
60 :
東海子:2005/09/22(木) 15:36:47 ID:N4F5UvKQ
[ p5074-ip02gifu.gifu.ocn.ne.jp ] 行ける人が何回も行くのは当たり前なのに・・・
ひがみみっともないですよorz
61 :
東海子:2005/09/22(木) 16:37:25 ID:NmBTW2C2
[ p201134.mirai.ne.jp ] 学校での勉強が
教育のすべてではない。
疑問におもうこと自体、詰め込み教育の弊害と思は無いか?
62 :
東海子:2005/09/22(木) 16:55:13 ID:HFdoKPQc
[ p29e7d8.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] 今日の夕方とかの混み具合はどうなんだろうね?
63 :
東海子:2005/09/22(木) 18:21:55 ID:ygEKzIaQ
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ]
64 :
東海子:2005/09/22(木) 18:26:14 ID:ygEKzIaQ
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ] NHKテレビグローバルスタジオより生放送中。
65 :
連勝ストッパー:2005/09/22(木) 20:44:26 ID:.sK4rKic
[ r-202-142-249-161.commufa.jp ] 法輪功 中国館に入れさせてもらえないらしい。
法輪功はどうでもいいが、やっぱり中国は好きになれん
66 :
東海子:2005/09/22(木) 21:00:15 ID:uAX4LJOk
[ catv-150-099.tees.ne.jp ] 教育は詰め込むもの。
67 :
東海子:2005/09/22(木) 21:33:01 ID:8dlfBe6o
[ d71-011.sala.or.jp ] 最後はさらに混むと予想して、行く予定の人はもう行き尽くした感じ。
次の3連休は先週より少ないと予想する。
68 :
東海子:2005/09/22(木) 21:33:11 ID:frcaMn.s
[ YahooBB220028042103.bbtec.net ] 期間パスの人の方が「今日はここ」と決めて来られるから、
ガツガツした人少ない気がした。自分を含め1日券の人の方が、
その日中に数こなしたい人多くて、走ったりガっつく人多かったような。
何にせよ、毎日のように行ってたお年寄りは、万博終わったら呆けないか心配。
69 :
東海子:2005/09/22(木) 22:28:51 ID:5yiTg9x6
[ i222-150-5-27.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 結局、今日も最終は20万突破。
70 :
東海子:2005/09/22(木) 22:42:16 ID:13BS8BOo
[ garnet.aitai.ne.jp ] >>67今度の3連休は閉幕前3日間だから先週より少なくなるわけがないっぽ
ただ、台風の風の影響でどうなるかが問題だわさ
71 :
東海子:2005/09/22(木) 23:16:58 ID:pW/SPvTE
[ z248.219-127-4.ppp.wakwak.ne.jp ] 25日の22時頃には何かあったりするの?
閉会式は、開会式の時みたいに26日だったりするんでそ?
72 :
東海子:2005/09/22(木) 23:41:06 ID:TYM.8/6I
[ FLH1Abo209.aic.mesh.ad.jp ] 全期間券は、としょりの体力活性化に一役買った気もする。
ええこっちゃ、もっとも閉幕後の反動で呆けてしまわないかと
>>68氏と同様に心配であるが・・・
全期間券は混雑に拍車だの、不公平だの言っている諸君、全期間券
所持者は明らかに混雑している土日なんかは敬遠する事が多いので
念のため!回数券や一回券のみだったら、それでも(回数は減るだろう
が)ヒマなとしょりは何回も来るだろうから、万博協会に現状以上の
不当とも言えるべき売り上げ利益を与えてしまうのだぞ
73 :
東海子:2005/09/22(木) 23:49:15 ID:gAW5JryU
[ i219-167-185-146.s02.a021.ap.plala.or.jp ] >>60同感!リピーター何度行こうが勝手です。一生に一度あるかないかのイベントですよ。
閉幕間際になって駆け込む方が考え物。混雑覚悟で来ているのだろ?
それでもこれだけリピーターが多いのは万博成功の証。
10回以上も行った人はたいしたものだ。表彰者!
74 :
東海子:2005/09/22(木) 23:52:27 ID:gc9E6NU2
[ YahooBB219032232002.bbtec.net ]
75 :
東海子:2005/09/22(木) 23:56:09 ID:TYM.8/6I
[ FLH1Abo209.aic.mesh.ad.jp ] しっかし漏れも全期間持ってるけど、初期:寒い、中期:梅雨・暑さ、と
様子見してるうちにどんどん閉幕が迫ってきて焦ったわい。
とりあえず5回は行ったから、最低限のモトは取ったけど。4回だと
1回券よりは得だが、平日回数券の方が安くなってしまうもんな。
1回券で来てる人は、入り口ゲートで並んでる時からもう余裕がなく
いたずらに急いでる感じだった。(入り口では券を手に持ってるから
券種が分かる)
急ぐのはいいが、焦るあまりポケットから金属物を抜かず、何回も
チェックに引っかかるんだもんなぁ。
これで2〜30年くらいしたら、孫なんかから「じいちゃん、愛・
地球博で象の干物を見てきたの?」とか聞かれるのかなぁ?と想像
していたりする。
76 :
東海子:2005/09/23(金) 04:33:08 ID:qaVYaAXY
[ ntaich115231.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] たしか、中部の学校の遠足は入場無料だった気が。
あと、最初閑古鳥泣いてた長久手周辺の店なんかは結局潤ったのだろうか・・・?
77 :
東海子:2005/09/23(金) 05:47:10 ID:o/zbYrPk
[ pl007.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>76単純に考えると金が落ちたのは,会場近くに遊休地を持っててすかさず駐車場に転用した
地元民とアピタ長久手と会場のもよりの(K)位のような。
78 :
空港周辺住民:2005/09/23(金) 06:42:07 ID:R3AnI5DU
[ 210-160-195-220.withe.ne.jp ] 今日からラスト3日間は、多くの方が全期券の方が入場されるので、初めての
方や2回目の方は要領が分からず、かなり大変な思いをされると思われます。
すでに名古屋空港駐車場が満車です。
79 :
長久手町民:2005/09/23(金) 06:56:56 ID:eUr6bcko
[ wbcc1s11.ezweb.ne.jp ] 徹夜組すげえな
80 :
東海子:2005/09/23(金) 07:51:06 ID:t80aXdAo
[ wbcc5s10.ezweb.ne.jp ] えこれ金属探知機とかかけられんのかよ(-_-;)
毎回空港でひっかかるベルトしてきちゃったんだが・・
81 :
東海子:2005/09/23(金) 12:09:45 ID:ZD/HMaX2
[ d71-011.sala.or.jp ] 大阪万博では最終日は予想に反して、その3,4日前より入場者は減ったようです。
さて、今回は?
82 :
東海子:2005/09/23(金) 12:23:53 ID:qb4T.HKg
[ Ddujm21DS09.osk.mesh.ad.jp ] 大阪万博は入場料\800だったらしいな。
現在との貨幣価値を換算したら少なからず¥4600よりは高いだろうね。
83 :
東海子:2005/09/23(金) 12:56:24 ID:WlfpZS/o
[ SSJfi-02p2-116.ppp11.odn.ad.jp ] 明日が最高入場者になるのは間違いない
30万ぐらいかな?
84 :
東海子:2005/09/23(金) 13:08:52 ID:7OGrsKCg
[ YahooBB220027200010.bbtec.net ] 100回以上も行った人もいるらしいが
人数稼ぎか・・・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
94 :
東海子:2005/09/23(金) 15:50:13 ID:Jmwotc5.
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 2回行って感じたこと。
自然の英知?未来の化学?環境博?
結局良く意味が分からないままオワタ。
海外旅行にもいけない貧乏人なら喜ぶかもしれんが
あれがイタリア?ドイツ?カナダ?中国と思われたらな。
愛知の糞田舎には丁度いいかもしれんが。
万博会場田舎杉。リニモ大丈夫か?人口少ない糞田舎で心配なんだが。
95 :
東海子:2005/09/23(金) 17:25:41 ID:i0a4Xtfw
[ FLA1Aae006.gif.mesh.ad.jp ] 万博100億円の黒字で大成功だって報道してたけど、これって運営費だけだよね。
1500億円くらいかかったであろう建設費や誘致費用なんかは含まれてない。
2000万人なら筑波博だって大阪花博だって行っているわけで、これで大成功って
いうのはある意味ウソ。当初の予想よりマシだってだけ。
まあ、負担は愛知県民へのサービス低下&国民への増税ということで処理される
ことになるので、今度の増税の時にはぜひ万博オバケの勇姿を思い出して下さい。
96 :
東海子:2005/09/23(金) 17:45:57 ID:nMvTtHtc
[ ca6-nat.cty-net.ne.jp ] なにを今更グダグダ言ってんだ?
あぼーん
あぼーん
99 :
東海子:2005/09/23(金) 18:13:20 ID:Uu6bLQsQ
[ eaoska170089.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 絶滅危惧種の某党関係者だろたぶん、愛知県民を敵に回しちゃだめぽ
みんな楽しめたんだし・・、セントレアにも反対なんだろ何考えてんだろ
100 :
東海子:2005/09/23(金) 18:15:57 ID:aG/F7XsE
[ usr203174216113.usr.starcat.ne.jp ] >>95まあ経済効果でチャラ?
ところで出店した飲食店さんたちは儲かったのかな
101 :
東海子:2005/09/23(金) 18:17:09 ID:RJKNAq9M
[ wbcc4s01.ezweb.ne.jp ] 万博は楽しかったです。
102 :
東海子:2005/09/23(金) 18:21:38 ID:WSpc/Lis
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 日本テレビは今の夕方のニュース番組で万博は大成功というようなこと
言ってましたね。「日々改善」がよかったと言ってました。
103 :
東海子:2005/09/23(金) 18:29:48 ID:Jmwotc5.
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 96〜102関係者乙
104 :
東海子:2005/09/23(金) 18:34:03 ID:csgrjdps
[ z13.219-127-44.ppp.wakwak.ne.jp ] 出たね〜伝家の宝刀。脳がないのう。
105 :
東海子:2005/09/23(金) 18:38:29 ID:f3rQXPww
[ ZR103196.ppp.dion.ne.jp ] 2ちゃんのトラベル板が繋がらない・・・
106 :
東海子:2005/09/23(金) 18:40:55 ID:1jwCVZJE
[ i60-34-65-19.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 万博板トンドル?
107 :
東海子:2005/09/23(金) 19:13:28 ID:/wucmrI2
[ i60-43-8-221.s02.a021.ap.plala.or.jp ] もう1ケ月延期してくれたらなぁ。あと2回は行きたかった。
行きもせずに文句ばっか言ってるヤツらにはわからない。
>>98 の書き込みそのまま返します。
108 :
東海子:2005/09/23(金) 19:18:33 ID:24aAxpO2
[ YahooBB220028042103.bbtec.net ] >>94お金持ってても、海外旅行いけない人も居るのよ。お年寄りだと特にね。
昔、セビリアの万博行ったけど、外国館なんてあんなものだった。雰囲気味わえれば
良いのでは?リトルワールドと同じ。たかだか4600円でそんなに期待されても。
リニモの今後は確かに心配。
>>95あなたも日本在住なら、増税になった時、思い出すハメに…。
109 :
東海子:2005/09/23(金) 19:27:26 ID:csgrjdps
[ z13.219-127-44.ppp.wakwak.ne.jp ] 収益をどうするかで揉めている辺り、主催者側には問題アリだけどね。
110 :
東海子:2005/09/23(金) 19:32:18 ID:lpgJIeW2
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ] まもなく閉幕する万博
NHKテレビで特集やってるよ。
111 :
東海子:2005/09/23(金) 19:33:02 ID:csgrjdps
[ z13.219-127-44.ppp.wakwak.ne.jp ] そうそう、トラムは全て長島に行くそうです。
駐車場や温泉へのシャトルにするとか。
112 :
東海子:2005/09/23(金) 19:46:34 ID:WSpc/Lis
[ catv81234.tac-net.ne.jp ]
113 :
東海子:2005/09/23(金) 19:46:58 ID:24aAxpO2
[ YahooBB220028042103.bbtec.net ] ついでに日立館とかも、長島やどこかのテーマパーク等に移せば、
そこそこ客集まりそうなのに。
114 :
東海子:2005/09/23(金) 20:21:21 ID:PGvvigPA
[ SSJfa-03p3-207.ppp11.odn.ad.jp ] 日立館なんかはセントレアの前島に移設してほしいなぁ
115 :
東海子:2005/09/23(金) 20:25:31 ID:R3AnI5DU
[ 210-160-195-220.withe.ne.jp ] ていうか、「万博人気パビリオン10分映像総集編DVD」っていうのを作れば
きっと売れると思うよ。
116 :
東海子:2005/09/23(金) 20:26:25 ID:POVLgMw.
[ i218-47-233-228.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >113
中部国際空港の前島に万博みたいな遊ぶとこ
つくってほすい。
117 :
東海子:2005/09/23(金) 21:05:30 ID:k6SJRuw.
[ YahooBB219210229059.bbtec.net ] ちょっと思ったんですけど深夜1時から並んでたって人が
インタビューうけてたけど下手したら22時閉門してそのまま
帰宅せず先頭に並ぶ人もいたのかなぁ?そんな事はあり得ない?
118 :
東海子:2005/09/23(金) 21:08:04 ID:mXfx4YGw
[ tctvnet16185.ccnw.ne.jp ] >>117閉門する何時間も前から並んでるみたいですよ
119 :
東海子:2005/09/23(金) 21:08:31 ID:ByflLY2o
[ i61-195-241-197.us.catvmics.ne.jp ]
120 :
東海子:2005/09/23(金) 21:08:40 ID:DGj26wBA
[ a131083.usr.starcat.ne.jp ] 前日夜、ゲートを出てすぐの場所で
レジャーシートを敷いて寝てる人が結構いますよ。
121 :
東海子:2005/09/23(金) 21:09:00 ID:fB4gbzi6
[ ppp6565.va-west.my-users.ne.jp ] >>95 粗造乱造テーマパークの内では某巨大企業に助けられて成功した一例。
これ以上貢献できるのかい?しょぼい万博を赤字削減で日本国に貢献した宮内庁御用達企業に土下座しる(w
中部地方にとっては今後地域構成のお手本になるだろう。
もう意地汚い我ら土着民も、愛知名物部落争いを再考しざるをえない(w
>>95 自然愛護は岐阜三重でやれや、そこで生活する住民文化をおまいが守れ。
122 :
東海子:2005/09/23(金) 21:10:06 ID:myYPxUg2
[ p17057-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >>117当然そういう人もいるでしょう。
ツワモノは、前日の昼2時から並びます。
123 :
東海子:2005/09/23(金) 21:19:57 ID:k6SJRuw.
[ YahooBB219210229059.bbtec.net ] >>118,119,120,122
ひぇ――――――――――!!!!
やっぱりそうなんですかぁ?!
根性あるなぁみんなスゴイ!!!!!!
124 :
東海子:2005/09/23(金) 21:36:59 ID:41pEE5Gc
[ SSJfi-01p3-3.ppp11.odn.ad.jp ] パーク&ライドのバスて駐車代払わないと乗れないわけ?
明日も行くんだけど何で行こうかなぁ。
5月行った時は楽勝だったけど
オススメ教えて!エロイ人
125 :
東海子:2005/09/23(金) 21:41:35 ID:fpOiebkw
[ i60-42-209-39.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >124
今頃そんなことをいってるのなら、いかない方がいいと思うが。
5月の状況は今はまったくアテにならんわけだし。
明日は入場規制がかかる恐れがあるくらい人が押し寄せてくる可能性が高いんだから
遅くとも明日早朝に家を出れないなら止めておいたほうがおまいのためだと思うぞ。
126 :
東海子:2005/09/23(金) 21:42:15 ID:Hl9pQgNc
[ YahooBB219210221028.bbtec.net ] 25日だけど、イベントの整理券配布ってある?
ファイナルコンサート・閉会式は論外だよね。
地球広場で中継があるのかな?
127 :
東海子:2005/09/23(金) 21:45:59 ID:fpOiebkw
[ i60-42-209-39.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >126
まずは、公式サイトを丹念にお読みください。
たいていのことは読めばわかります。
128 :
東海子:2005/09/23(金) 21:55:23 ID:Hl9pQgNc
[ YahooBB219210221028.bbtec.net ] イベントのページは読んだのですが
それらしいものは見当たりません
閉会関係の整理券配布が無いのなら、
企業間の整理券に的を絞りたいのですが・・・
129 :
東海子:2005/09/23(金) 22:00:10 ID:n9GtERRM
[ p24079-adsau06atuta2b3-acca.aichi.ocn.ne.jp ] え゛っ、25日で終わっちゃうの!?
知らなかった!
10月2日の日曜日にいこうと思っていたのに・・・・・。
130 :
東海子:2005/09/23(金) 22:08:28 ID:TjGVPzuI
[ YahooBB220031132091.bbtec.net ] モンゴル館の串焼きは旨かった〜
131 :
東海子:2005/09/23(金) 22:11:56 ID:41pEE5Gc
[ SSJfi-01p3-3.ppp11.odn.ad.jp ] 8時ごろに到着するとして、北ゲート・東ゲート・瀬戸経由ゴンドラルート
でどれが早く長久手会場に入れるかな?
132 :
東海子:2005/09/23(金) 22:17:50 ID:TjGVPzuI
[ YahooBB220031132091.bbtec.net ] 今日の北ゲートは待たずに入れましたよ。
ただし、明日はわかりません。
瀬戸会場は混雑してて、直接長久手会場の方が早いみたい。
133 :
東海子:2005/09/23(金) 22:21:55 ID:csgrjdps
[ z13.219-127-44.ppp.wakwak.ne.jp ] >>128TOP→イベント→イベントカレンダー
開幕の雪の日に行ったので、ヤッパリ閉幕の日もちょっと覗いてみようかな。
134 :
東海子:2005/09/23(金) 22:32:48 ID:lpgJIeW2
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ] >>120音楽イベントのフィナーレが万博ドームであった
地球よ永遠に、ユーミン熱唱に万博会場わく。 各国アーティストも歌う。
約20万通の応募から3千人が入場出来た。
エキスポビジョンにも中継され広場やグローバルループも人垣が出来た。
閉会式は皇太子殿下ご臨席のもと25日14時頃よりNHKテレビで全国放送
博覧会協会の豊田章一郎会長(トヨタ自動車名誉会長)が挨拶する。
135 :
東海子:2005/09/23(金) 22:35:33 ID:lpgJIeW2
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ]
136 :
東海子:2005/09/23(金) 22:36:55 ID:Wx5n9cQ.
[ ntkngw069192.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] モリコロも森に帰っちゃうんだね。。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
ところで、万博板が繋がらないんだけど・・・・
137 :
東海子:2005/09/23(金) 22:39:26 ID:E3eMF20.
[ i60-42-204-232.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >136
鯖がトンドル。
復旧するまでおとなしく待て。
138 :
東海子:2005/09/23(金) 22:49:23 ID:iVM.dqoM
[ pl1132.nas928.a-nagoya.nttpc.ne.jp ] 万博板が飛んだおかげでこっちが繁盛する?
いまさら初心者の質問もないだろうがw
139 :
公文式:2005/09/23(金) 22:56:33 ID:3BJ1rEdA
[ Ddujm5DS11.osk.mesh.ad.jp ] 行ってよかった愛地球博
行ったらよかった愛地球博
140 :
東海子:2005/09/23(金) 23:06:50 ID:f7/LkNPw
[ p3028-ipad31gifu.gifu.ocn.ne.jp ] 名古屋経済まんせー!
141 :
東海子:2005/09/23(金) 23:20:14 ID:2AlwP1BI
[ p625997.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] ユーミン声出てねぇ〜
142 :
東海子:2005/09/23(金) 23:31:01 ID:nAXvZaFw
[ y107057.ppp.dion.ne.jp ] 今週の水曜日に初めて行ったんだけど、楽しかったよ。
こんな事ならもっと早く行けばよかったって激しく後悔・・・
143 :
東海子:2005/09/23(金) 23:33:29 ID:Oe7AOvMg
[ CMU1Aae109.aic.mesh.ad.jp ] 万博板が、どんとるまんなので、ここで。
事前予約ではなかったけど、
当日予約の午後分って存在しましたか?
144 :
東海子:2005/09/23(金) 23:48:48 ID:4hFE3t.6
[ 44.152.210.220.dy.bbexcite.jp ] >>121某巨大企業、企業パビリオンでダントツ1番人気のはずが、気づいたら
日立にすっかり抜かれてて内心かなり悔しいんじゃないかと思ったり。
IMTS もトラブル続きだったし。。
145 :
東海子:2005/09/24(土) 00:03:51 ID:UjdaSNz.
[ p58039-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
146 :
東海子:2005/09/24(土) 00:14:24 ID:XD74MyEU
[ usr203091172102.usr.starcat.ne.jp ]
147 :
東海子:2005/09/24(土) 00:15:57 ID:iQHPwv76
[ ZE129125.ppp.dion.ne.jp ] 23日は当日予約午後分ありましたよ。
148 :
東海子:2005/09/24(土) 00:17:19 ID:F/1ZUULM
[ YahooBB219209080077.bbtec.net ] ゴメン!トヨタ寝たわ・・朝早かったんで。
>>113 ポケパークが狙ってそうな予感・・。
149 :
東海子:2005/09/24(土) 00:30:54 ID:XYg4uNsU
[ p3176-ipad03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 明日、入場制限か?
150 :
東海子:2005/09/24(土) 00:31:46 ID:7qmian.g
[ YahooBB221057102021.bbtec.net ] 今東ゲートから帰ってきました。
ゲートからターミナルまで30分。
ターミナルからタクシー乗るまで45分。
もぉ徹夜組が並んどりました。。。
そして検問やっとりました。
151 :
東海子:2005/09/24(土) 00:56:20 ID:XD74MyEU
[ usr203091172102.usr.starcat.ne.jp ]
152 :
東海子:2005/09/24(土) 01:07:01 ID:bD4/Cw46
[ p625997.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] >>123スゴイというより、コイツら一体何がしたいの?って感じなのですが・・・。
今日昼前に入場するとき、すでにいたよ。
ユーミン終わって帰るときには、小さな子ども連れてるヤシもいたし・・・、アホかと思うよ!
153 :
東海子:2005/09/24(土) 01:12:01 ID:5kSV7YFk
[ YahooBB220029120185.bbtec.net ] 結局、万博入場券当たったけど、行かなかったよ。
名古屋まで1時間はかかるし、めんどくさかったから。
入場者の大半は名古屋周辺のリピーターだろうね。あと、遠足。
入場券を金券ショップに売りにいけなかったのが、ほんの少し残念。
154 :
東海子:2005/09/24(土) 01:31:19 ID:WWSvYJgs
[ ZE198252.ppp.dion.ne.jp ] 2chの万博板復活してくれいー。
仕事から帰ってきて、色々感想とか見るのが楽しみなのに〜。
155 :
東海子:2005/09/24(土) 01:39:40 ID:m82q5g0I
[ R219022.ppp.dion.ne.jp ] 最後の最後になって万博板が・・・。
日立のタイマイ・ストラップが当たった。可愛いぬいぐるみが付いてる。
156 :
東海子:2005/09/24(土) 01:39:55 ID:GZSs1j5I
[ p2117-ipbfp02tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ] 何気にスネークの万博版好きだったんだけどな。
157 :
東海子:2005/09/24(土) 01:43:56 ID:AXipqE/k
[ p4193-ipad306sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 万博駐車場で寝れますか?
寝るなら入口前ですかね?
158 :
東海子:2005/09/24(土) 03:01:09 ID:PC44OLZ.
[ FLH1Aau249.aic.mesh.ad.jp ] 駐車場は営業終了時に追い出しがあるぞ。
もっとも駐車場で寝たとして、翌朝の始発バスは8時過ぎにしか
無いから、夜明かしする意味がない!
やはりここは入口前でザコ寝でっしゃろ
159 :
東海子:2005/09/24(土) 03:02:40 ID:7HT/T5N2
[ acngya024038.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
160 :
東海子:2005/09/24(土) 03:39:45 ID:8EQEvZIA
[ p39049-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] とにかく終了後、改修後が気になる・・・
藤ヶ丘在住のおれとしてはリニモでしょっちょう遊びにいける
施設になるよう色々期待してる
2万人/日くらいの入場者を維持できるところにして欲しい
161 :
東海子:2005/09/24(土) 06:26:46 ID:AXipqE/k
[ p4193-ipad306sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
162 :
東海子:2005/09/24(土) 08:28:20 ID:YubiwNLM
[ p4154-ipad07motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>1601日2万人来たとしても、リニモは赤字じゃないかい?
163 :
東海子:2005/09/24(土) 08:36:17 ID:OfdsJmsU
[ YahooBB218182096018.bbtec.net ] あぁ、やれやら閉幕だ良かったね。これで静かになると思うとホッとする。
長かったねぇ、近くに住んでいるが1度も行かなかった。並んだり待ったり
が耐えられないんでネ。盛況で経済効果があったそうだが景気低迷の中で
良かったと思う。それとインフラ整備もあり便利になったのは評価できる。
静かになったらユックリ愛知県の将来像を考えるのが宿題だね。
164 :
東海子:2005/09/24(土) 09:17:57 ID:AKsD8Ys.
[ z84.219-127-41.ppp.wakwak.ne.jp ] 万博板、復活したぞ。
165 :
東海子:2005/09/24(土) 10:11:12 ID:WWSvYJgs
[ ZE198252.ppp.dion.ne.jp ] >近くに住んでいるが1度も行かなかった
せめて見るだけでも今から行ったらどう?別にパビリオンとは入らなくても
会場1周するだけでも。
166 :
東海子:2005/09/24(土) 10:27:50 ID:xAn/Y/Os
[ a131083.usr.starcat.ne.jp ] 月曜に自家用車で近くまで行ってみようかな
167 :
東海子:2005/09/24(土) 12:45:54 ID:QnH0.Frg
[ YahooBB220031084124.bbtec.net ]
168 :
東海子:2005/09/24(土) 14:06:05 ID:t6qYomeg
[ p6170-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>165今日行ったら湿気で死にそうになるぞ。
17万人と21万人の日にお付き合いで行ってしまった自分には分かる。orz
169 :
東海子:2005/09/24(土) 14:17:16 ID:nUEu0Esw
[ pl044.nas932.gifu.nttpc.ne.jp ] 今日はすいてる?
170 :
東海子:2005/09/24(土) 14:29:14 ID:mxf0mx06
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] 意外に空いている。今日行った香具師は勝ち組。
171 :
東海子:2005/09/24(土) 14:34:46 ID:UFuyF.tg
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ] >>169先週の土曜日よりすいている。
CBCテレビでやっていた。現地のスタジオから出川が出ていた。
フランス館40分待ち、スペイン館待ちなし、ドイツ館今日の入場行列お断り。
172 :
東海子:2005/09/24(土) 14:51:56 ID:ECcw1JSs
[ FLH1Abi101.aic.mesh.ad.jp ] 公式サイト、入場者の推移グラフ見たら、先週の18日が異常に
突出してんのな。最終週を避けた客層が押し寄せた形なのか。
で、今日の11時現在の入場者数速報見たら、11万がちょっと
切れる位だった。いつも11万超えてるのに、珍しい事だ。やっぱり
混雑を予測して出控える人が多くて、逆に空いてしまったのか?
実に読みが難しいな。この結果を見て今日の夜間入場に押し寄せたり
するのかなぁ・・・
173 :
東海子:2005/09/24(土) 15:40:22 ID:DR01HtYg
[ KHP059141048211.ppp-bb.dion.ne.jp ] 163の意見は良く理解できる。サツキとメイの家も何年も残るようだし、
いかなかった人たちはゆっくりとこれから拝めることができるだろうし。
しかしだ、あれだけ立派な設備ぶっ壊すのもったいないね。
ウオーキングするのにもちょうどいいだろうし。
174 :
東海子:2005/09/24(土) 15:49:49 ID:5fzQzVJ.
[ i60-42-214-173.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >173
>ウオーキングするのにもちょうどいいだろうし。
グローバルループはほんといいウォーキング場所だったよ。
適度に坂道があるし、風景は見てて飽きないし。
コモンなどに寄り道もできるし。
万博は適度に身体を動かすにはいい場所でした。
そんなところが無くなるのはほんと悲しい。
175 :
東海子:2005/09/24(土) 17:32:29 ID:jKm7QkwU
[ p2090-ipbf505sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 会場跡地が公園として利用できるようになるのは
半年後の来春くらいでしょうか?
176 :
東海子:2005/09/24(土) 17:42:23 ID:bkZqdoTI
[ p17057-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] グローバルループは“一部”残すと新聞で読んだけど、“一部”ってどういうことだろう。。。
177 :
東海子:2005/09/24(土) 17:56:39 ID:ebAZ/eyA
[ p10046-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 俺はFM LOVEARTHが無くなるのが惜しい。
この半年、車の中は77.3MHzに固定されていた。
すっかり生活の一部になっていたのになぁ、、
178 :
東海子:2005/09/24(土) 18:11:26 ID:fp2IplaI
[ YahooBB219049218039.bbtec.net ] ベンチを取り除いたり、屋根をはずしたりじゃない?
179 :
東海子:2005/09/24(土) 18:20:44 ID:DMwz4XDg
[ YahooBB220029188233.bbtec.net ] グローバルループはEXPOドームあたりの本当にちょっとの区間だけしか残されないらしいよ
180 :
67:2005/09/24(土) 18:41:21 ID:YCpFQA0.
[ d71-011.sala.or.jp ] 入場者の予想は当たったようです。
181 :
東海子:2005/09/24(土) 19:02:52 ID:8EQEvZIA
[ p39049-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 一部っつーか、半分くらい残してくれないかな・・・
182 :
東海子:2005/09/24(土) 19:11:08 ID:mxf0mx06
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] 6ヶ月間だけ持てばいいような安普請だから、建物と合わせて
長期保持は無理。
183 :
東海子:2005/09/24(土) 19:38:22 ID:UFuyF.tg
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ] グローバル・コモン3あたりを補強して残すらしい。
観覧車は5年間残す。
あぼーん
185 :
東海子:2005/09/25(日) 00:23:32 ID:hcplaykU
[ ntaich115231.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 結局日立館が一番人気??
あれ8時間かけて見るなら外国館たくさん見た方がいいような・・・・?
186 :
東海子:2005/09/25(日) 00:36:39 ID:zvj8xoLE
[ i60-43-8-58.s02.a021.ap.plala.or.jp ] そうだよ、日立なんて8時間待つ価値無いよ。
ガスや三菱、電力館の方がおもしろいよ。
187 :
東海子:2005/09/25(日) 01:16:39 ID:879UKHFA
[ YahooBB219209080077.bbtec.net ] 明日は最後の三井東芝にかける!
行ってないんだ・・ショボン
188 :
東海子:2005/09/25(日) 04:58:39 ID:RcUtln8o
[ p39049-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 古戦場付近が大渋滞
駐車場入り口徹夜組が殺到してる
189 :
愛知好き四国人:2005/09/25(日) 06:46:25 ID:FVw2nJlw
[ p6069-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日は、19時半にはパビリオン終わるようですよ。お早めに。
しかし、跡地どうするでしょう。特に長久手地区。まさに「もったいない」?
190 :
東海子:2005/09/25(日) 07:05:39 ID:b1D7tlYw
[ KHP059141048211.ppp-bb.dion.ne.jp ] ヤフオクで万博で検索するとあるわあるわ沢山の品。そのなかで
モリコロのピンバッチ。いい値で売れている。モリコロのショップがはやっていた
意味がよくわかった。あんなバッチが5000円以上にはなる。今日行かれる
皆さんバッチ買ってどんどん稼いで下さい。
191 :
東海子:2005/09/25(日) 07:16:16 ID:fzzn1.X6
[ wbcc2s10.ezweb.ne.jp ] 名鉄バス。エスカレーター乗るのに近鉄の方まで並んでる…信じられん。
エレベーターで上がってしまうがよろし。
192 :
東海子:2005/09/25(日) 07:52:03 ID:fipWZjHE
[ 215.net061198114.t-com.ne.jp ] 2数百万人の入場者のうち、何割くらいが東海3県の人で占められているのか気にする私は叩かれますか?
193 :
東海子:2005/09/25(日) 07:58:02 ID:DjmBa9zE
[ catv-150-099.tees.ne.jp ] 企業館てどこかに移動するの?
まさか壊すことはしませんよね?
194 :
東海子:2005/09/25(日) 09:28:12 ID:1TWaPJqQ
[ garnet.aitai.ne.jp ] 企業館は壊しやすいような建物(例:ガスパビリオン)にしてあるから
おそらく壊しちゃうかと
195 :
東海子:2005/09/25(日) 10:06:44 ID:W/5YHttU
[ p6170-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>192公共交通機関のデータを分析すれば愛知県への来場者数が分かる・・・のかな?
前年度比でどのくらい増加したかは何れ出てくるかも。
会場へ来た人数に関しては分かんないんじゃないかな。
(県内を含んだ)現地でチケット買った人を除外するなら集計できるね。
最初からその用意があれば、の話だけど。
まあ、何れにせよアバウトな数字でしかないよ。
196 :
東海子:2005/09/25(日) 10:36:06 ID:Mv.QFkAI
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] 全部壊して、元のスケート場とプールにしろ。
197 :
東海子:2005/09/25(日) 10:38:18 ID:j0xooaR2
[ YahooBB219049192024.bbtec.net ] 今日今から行こうかと思っているんだけど
どこかチケット安く売っているショップないですか?
朝電話してみたらどこの店ももう置いていないって言われたぁ
198 :
東海子:2005/09/25(日) 10:59:25 ID:ywTSYDbY
[ P061204000027.ppp.prin.ne.jp ] >>197公式にチケットを販売しているところは、
午後4時に販売を終了しますよ。
199 :
東海子:2005/09/25(日) 11:13:44 ID:W4MiKVd2
[ 146.153.210.220.dy.bbexcite.jp ]
200 :
東海子:2005/09/25(日) 11:55:58 ID:ZskHQnqo
[ p5058-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 200!!
新聞で今朝「万博に皆勤賞!」って掲載されてた婆が掲載されていた。『中日新聞』
こういうのに感動とかなんか使われたくねえな、「最終日はハンカチ足りません・・・」とか「閉幕後は知り合った朝鮮人宅へ遊びに行きます」とか。
帰ってこなくてよしな婆様のDQN記事でありました。
201 :
東海子:2005/09/25(日) 12:35:56 ID:ZskHQnqo
[ octans.aitai.ne.jp ] 火曜日に最後の万博をしてきたけど
今日、行っちゃうかも・・
なんでかわからないけど寂しい
202 :
東海子:2005/09/25(日) 12:39:41 ID:dqIa6juY
[ i60-42-220-169.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >200
なんでああいうババァの記事とか載せちゃうかな、と思った。
記事を見てしみじみしたかったのに、そのババァのせいで、むかついてしまった。
閉幕後に知り合った人の家に行くって、まるで合宿所のつもりかよ。
これならまだガキが「モリコロ帰らないで」などと言ってる記事を載せてくれた方が
まだまし。
203 :
東海子:2005/09/25(日) 13:01:05 ID:HFaqkIaQ
[ 205.170.244.43.ap.yournet.ne.jp ] いつも毒吐く俺に久しぶりに同感者が来た。
>>202シェイシェイ!!
204 :
東海子:2005/09/25(日) 13:22:38 ID:ZskHQnqo
[ p5058-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] もうひとつ毒噴射する、心当たりのヤシいるか?
・連日テレビの中継しているが中継してるアナの後方でピースや携帯でテレビ映ってる報告したりしてるヴァカ。
・もう一度、近所だからって何回も行くやつ。(皆勤婆は死す)
・まだ首も落ち着かないような乳呑児を連れてくる馬鹿親。
・二学期始まっているのに学校休ませて家族総出で来る奴等(運動会練習無視)
・前日からの泊り込み(インタビュアーに自慢すな!!)
・森林公園の過去の悲惨さを知らない奴
まだまだあるが自分勝手な来場者は今回も多く、叡智どころか「日本の恥」だな・・・
俺は2ちゃんBBSの恥だが何か?
205 :
東海子:2005/09/25(日) 13:26:07 ID:l7sFFEnI
[ a131035.usr.starcat.ne.jp ] 開幕3ヶ月の間に制覇した漏れは勝ち組みだな
206 :
東海子:2005/09/25(日) 13:41:38 ID:W/5YHttU
[ p6170-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>205それだけはガチ。
いったい何に勝利したのか、は、さておいて。
207 :
東海子:2005/09/25(日) 13:43:22 ID:hRz8v0qg
[ i60-34-67-17.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >200
その皆勤ババァ、「サツキとメイの家」だけが見れなかったとあって
いい気味と思ってしまった。
208 :
東海子:2005/09/25(日) 13:53:12 ID:L..UoAF.
[ p5129-ipad28gifu.gifu.ocn.ne.jp ] 皆勤ってどうやって証明できるの?
209 :
東海子:2005/09/25(日) 13:56:49 ID:HFaqkIaQ
[ 205.170.244.43.ap.yournet.ne.jp ] >>208なんかスタンプかなんかって言ってた。
ああいうのがいるから困る。
あと、通し入場券だから行かなきゃ損!! みたいなたわ言もほざいておりますが・・・。
ああいうババアを入場規制にすべきだと思う。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
216 :
東海子:2005/09/25(日) 14:18:52 ID:eyQO5NfA
[ R240036.ppp.dion.ne.jp ] 自然の叡智を感じた方います?
わたしゃ 人の多さしか感じなかった。
あと、CG博覧会かロボット博覧会といった感じ。
217 :
東海子:2005/09/25(日) 14:20:27 ID:GaUUConI
[ wtl7sgts01.jp-t.ne.jp ]
俺0回
神奈川児
218 :
東海子:2005/09/25(日) 14:20:46 ID:FE.XY58E
[ global204-177.aitai.ne.jp ] やっぱり科学の叡智って感じかな?
というか企業パビリオンが目立ちすぎて日本企業の叡智って感じだった。
あぼーん
あぼーん
221 :
東海子:2005/09/25(日) 14:40:31 ID:8G.XYsxs
[ wbcc2s12.ezweb.ne.jp ] 入場規制かかるほど地球広場にいて、
企業館にもあんなに並んでるのに
この人の多さ!
一体何人いるんだ!?
222 :
東海子:2005/09/25(日) 14:45:37 ID:ChIrkl8Y
[ p4167-ipad02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 「皇太子殿下 今日で万博終わるって本当ですか?」
フジTVが中継担当だったら仕込んでたか
223 :
東海子:2005/09/25(日) 15:06:20 ID:W/5YHttU
[ p6170-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] 選挙終わったばかりだからなー。
小泉見たさで無理して行く奴もいるんだろうな。今日は。
224 :
東海子:2005/09/25(日) 15:16:06 ID:Mv.QFkAI
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] 明日から普通に通勤できると思うとホッとするわい。
あぼーん
あぼーん
227 :
東海子:2005/09/25(日) 16:32:40 ID:8G.XYsxs
[ wbcc2s12.ezweb.ne.jp ] 電車男じゃないけど、このスレも終了迄のカウントダウンになりましたね。
さっき首相はお帰りになりました。TVと同じ尖ったお顔でしたww
全期間で、雪の初日から最後まで11回行ったけど楽しかった。
今日はしんどくなって早々に帰って来たけど。
ココのお陰でイロイロ情報貰えました。
ありがとー!
228 :
東海子:2005/09/25(日) 16:40:59 ID:n7asfLFw
[ pl878.nas927.a-nagoya.nttpc.ne.jp ] >>196壊さんでも、スケート場とプールにマンモスが飾られてる。
229 :
東海子:2005/09/25(日) 17:11:11 ID:DjmBa9zE
[ catv-150-099.tees.ne.jp ] 結局なんかマニア層と一般層に別れちゃって
一般層は、あんな混雑の中行きたくないてのが多いけど
自分も結局一度も行かなかった。
なんかもっと普通の人もふらーと行けるようにしてほしかった、
230 :
東海子:2005/09/25(日) 17:31:34 ID:UkrjhvhQ
[ wbcc2s02.ezweb.ne.jp ] そんな「バカの壁」を壊せなかった君の負け
231 :
東海子:2005/09/25(日) 18:00:20 ID:DjmBa9zE
[ catv-150-099.tees.ne.jp ] 結局人をたくさん集めることが一番の目的だったのでは?
企業パビリオンなんかは事前抽選でよかったと思う。
8時間待ちとか普通じゃないことになってるのに、何も手をつけない
232 :
東海子:2005/09/25(日) 18:58:03 ID:b1D7tlYw
[ KHP059141048211.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>204連日テレビの中継しているが中継してるアナの後方でピースや携帯でテレビ映ってる報告したりしてるヴァカ。
日本人ってなんであんなにピースしたがるのだろう?
外人さん見てごらん、ピースしてあんな姿見せないよ。
220万入ったうちいったい期間入場券の人は何人だったのかとても気になる。協会も
発表して欲しい。今日の中日のあのばあさん毎日行ったんだろ?
帰りは健康のため、50分かけて歩いて帰るって?はっ??勝手にやってくれ。
233 :
東海子:2005/09/25(日) 19:18:22 ID:Mv.QFkAI
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] >>232言いたいことは分かるが、落ち着け。
220万人ばかしじゃないぞ。
234 :
愛知子:2005/09/25(日) 19:34:29 ID:3CFgCzBM
[ SSJfb-01p2-153.ppp11.odn.ad.jp ] ミーは生まれも育ちも愛知県だが、1回も行っておりません。
同感!行列・人出の多さばかりが報道されているが、その対策は結局実施されなかった。
入場整理券も入手が困難、その一方でネットオークションでばら撒かれている。
その現実を事務局はどうみているのだろう?
今回の万博の目的・テーマがおざなり状態で開幕したものだから
何故行くのか曖昧なままの人ばかりだから人ゴミも増える一方。
で、人がいればゴミも出る、ゴミ箱があるからゴミがたまるんだ。
ゴミ箱なんか撤去し、持ち帰らせる。それこそエコロジーに繋がる。
その事により無駄な人出も減り、周辺地域も荒れずに済む。
又、経済効果というがどれほど周辺地元地域に効果が持たらされたか甚だ疑問。
今回の万博は反省点が山ほどあると思います。
235 :
東海子:2005/09/25(日) 19:46:46 ID:l8it9Yjs
[ kctv23236.ccnw.ne.jp ] 瀬戸日本館のスタッフにかっこいいお兄さんがいました。
236 :
東海子:2005/09/25(日) 20:14:58 ID:uR4AO6uo
[ i60-42-203-200.s02.a023.ap.plala.or.jp ] ヤフトピに・・・・・もうだめぽ。
愛知の恥だ。
瀬戸は愛知から脱県して岐阜にでももらわれてくれ。
愛知の恥だ。
237 :
東海子:2005/09/25(日) 20:15:07 ID:W/5YHttU
[ p6170-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] 幸せの形は人それぞれですから・・・。
今日のバンキシャは印象に残る万博特集だった。
238 :
東海子:2005/09/25(日) 20:18:04 ID:Mv.QFkAI
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] 入場者数の水増し度がわかるな>皆勤おばさん
239 :
東海子:2005/09/25(日) 20:27:32 ID:MZlEZjTE
[ a131019.usr.starcat.ne.jp ] 11時に着いたが、赤十字6時間待ちだった。
ポーランドとクロアチアを押さえにと思ったら、
どちらも2時間位か、あーあ。
で、アフリカエリアのステージ見て帰って来た。
14時からのBAND凄かったな。
240 :
東海子:2005/09/25(日) 20:59:22 ID:CwFnEaYE
[ z65.219-127-41.ppp.wakwak.ne.jp ] 半年間もストレスを溜め続けたアンチ君達も乙カレー。
241 :
四国から名古屋へ:2005/09/25(日) 21:44:19 ID:FVw2nJlw
[ p6069-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] いよいよ終わりですね?
1回しか行かなかったけど、予想以上に良かったです。
名古屋の人の正直な感想はどうです?
「寂しい」
「脱力」
「やっとオワタ」
どうなんでしょう?
あぼーん
243 :
東海子:2005/09/25(日) 22:00:05 ID:b3B.lR82
[ wbcc5s08.ezweb.ne.jp ] 糸冬了
244 :
KN ◆fopEB40vwg:2005/09/25(日) 22:10:52 ID:Zq8EozPE
[ ca1.intsurf.ne.jp ] 遂に終わった185日間…後はFM LOVEARTHの聴き納めで、
明日以降、本当の「課題」が始まる、、そう、自然の叡智。
245 :
東海子:2005/09/25(日) 22:17:27 ID:W/5YHttU
[ p6170-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>244DJのおねーちゃんが13時ちょっと前に
「これから万博会場へ行きます」って嬉しそうに行ってたね。
行き先も公開してたけど、会えた奴いるんだろうか。
246 :
東海子:2005/09/25(日) 22:24:05 ID:JEeupjYQ
[ ACCA1Aaf077.aic.mesh.ad.jp ] さあ、これからが本番です
明日から撤去作業です
247 :
東海子:2005/09/25(日) 22:36:43 ID:Y4BmxuFQ
[ YahooBB219170132152.bbtec.net ] これで渋滞がなくなるわ(´▽`) ホッ
248 :
東海子:2005/09/25(日) 22:38:24 ID:LqcYHK5Q
[ YahooBB219002072153.bbtec.net ] 22049554
よかった!!!
249 :
177:2005/09/25(日) 22:39:04 ID:66HMFXwU
[ p10046-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >>177ではああ言ったものの
先程からのLOVEARTHの馴れ合い博覧会にはちと閉口w
250 :
東海子:2005/09/25(日) 22:39:58 ID:j0xooaR2
[ YahooBB219049192024.bbtec.net ] 最終日なので記念にと海上の森に行ってきました。
最初の計画ではここで万博開催する予定でしたので。
行楽シーズンなのに歩いている人、全然いませんでした。
いつもこんな感じなのかな?。
251 :
東海子:2005/09/25(日) 22:40:15 ID:jqp0T1CY
[ FLH1Aan141.gif.mesh.ad.jp ] 1回も行かなかったよ。
でも、高齢で身体の不自由な親父を、なんとか一回でも連れて行ってやりたかったな。
うちの両親は70才過ぎて共に年金ぐらしだし、介助の家族分の人数も考えると駐車場の料金も含めて
入場料が高くて、とうとうチケットを買いそびれちゃったよ。正直、貧乏で手が出せなかった。
そのうえ入場券ですら金銭的に厳しいと思ってたら、最初のうちはやれ「弁当の持ちこみ」すらも
ダメとかいう話でさ。年寄りだから、あんまり濃い味の物とか固いモノとかも食べられないし。
おまけに、冷たい物も飲めないんだよね。
それ(持ち込み)がやっと解禁になって、いくらか行きやすくなったかと思ってたら、あの夏の猛暑でさ。
とてつもなく暑くて、たぶん入場しても数時間も会場にいられなかったろうな。
そうこうしてるうちに、あっというまに9月になってしまい、連日の大混雑で終盤は入場制限だっていうし。
オレもいい年のオッサンになったけど、小さい頃その両親に70年の大阪の万博に連れて行ってもらったんだよね。
せめて今回の愛知万博くらい、その恩返しがしたかったんだけど…。
252 :
東海子:2005/09/25(日) 22:56:40 ID:Rhror00g
[ FLH1Abp110.aic.mesh.ad.jp ] NHKで入場者の全体の40%が
リピーターで言っていた。
2200万人の40%は880万人。
253 :
東海子:2005/09/25(日) 22:58:15 ID:ceIgX22g
[ i60-42-215-43.s02.a023.ap.plala.or.jp ] さー うめるか!
結構楽しかったぞ!!
254 :
東海子:2005/09/25(日) 23:07:29 ID:RTJ0AEbM
[ ntaich041146.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
255 :
東海子:2005/09/25(日) 23:07:36 ID:Ob6gInqs
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 終わってしまいましたね。寂しくなりますね。
256 :
東海子:2005/09/25(日) 23:10:40 ID:XxjKZF0Q
[ YahooBB220031084124.bbtec.net ] 興味ないけど地元だしとりあえず一回くらいは行ってみるか・・
と軽い気持ちで9月のはじめに夜間入場して、ハマった。
最終日前日にも行ったよ。
もう行けないんだな。切ない・・
257 :
254:2005/09/25(日) 23:11:10 ID:RTJ0AEbM
[ ntaich041146.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ちなみに俺は一般入場券で2回行ったけどね。
NHKの数字はそういうのも含めた意味での40%かも知れないけど。
258 :
東海子:2005/09/25(日) 23:13:42 ID:u4.gcXCY
[ YahooBB220030208201.bbtec.net ] まあ、面白くなかったら何回も行く訳無いので
リピーターがそんなにいたのは
それなりに楽しかったからでしょう。
259 :
東海子:2005/09/25(日) 23:30:13 ID:uR4AO6uo
[ i60-42-203-200.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >251
いけなかった言い訳をぐだぐだ書かれても。
お弁当持ち込みが解禁になってから猛暑までに涼しい日はいくらでも
あったわけだが。
260 :
東海子:2005/09/25(日) 23:33:23 ID:mg.lyAt.
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 本当に地元の人達余りの寂しさに鬱になったりボケたりして。
今まで活気のあった会場が人一人いない廃墟に・・・・・・・
どですか数日間は万博の思い出番組でいいけど手抜きが出来なくなるな。
藤が丘の駅の様子やゲート見てすげーすげーと言って時間潰せたけど
これからどうする?万博皆勤おばさんも生きがいがなくなるのでは。
罪作りだねえ。心中お察しします。
あぼーん
262 :
東海子:2005/09/25(日) 23:39:16 ID:HBJrQHbU
[ a131067.usr.starcat.ne.jp ]
あぼーん
264 :
東海子:2005/09/25(日) 23:47:18 ID:W/5YHttU
[ p6170-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
あぼーん
266 :
東海子:2005/09/25(日) 23:59:25 ID:pDTpg8M.
[ YahooBB219210056159.bbtec.net ] 明日のリニモの様子はどうだろうか?
267 :
東海子:2005/09/26(月) 00:01:34 ID:6R94SNJA
[ p6170-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
あぼーん
269 :
東海子:2005/09/26(月) 00:08:59 ID:9P1TLC1M
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] どですか、どうすんだろ・・・・
番組成り立つのか?
270 :
東海子:2005/09/26(月) 01:05:12 ID:xQxFZ6is
[ p39049-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >>256おれも同じ
こんなんなら最初から行けば良かった
今回のイベントは総合的に快挙と言っていいと思う
271 :
東海子:2005/09/26(月) 01:32:42 ID:V8mnjEvA
[ ntmiex008227.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 行こう行こうと思いながら、行けぬままに終わってしまったのか。
なんにせよ、成功と言ってもはばかりなく。
いろいろとありがとう。
272 :
東海子:2005/09/26(月) 01:54:25 ID:rMSBhxeA
[ p5104-ipad302sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] パビリオン入るだけでなく会場内をただ歩くだけでも楽しめた。
パビリオンの外とかでやっていた音楽演奏とかを聞いたり、いろいろ食べたり
飲んだりするだけでもよかった。
20回ぐらい行ったけど、行く度に飲んだり食べたりで数千円は使ってた。
273 :
東海子:2005/09/26(月) 03:14:38 ID:CLgbYeiY
[ ZO177006.ppp.dion.ne.jp ] もうフル規模の万博はしばらくは日本では開かれないだろうな。
でもこの半年間の万博で、
「近場で大きなお祭りをやってるワクワク感」を我々は覚えてしまった。
そして「お祭りが終わってしまう寂寥感」も味わってしまった。
明日以降は、何かこう”燃え尽き症候群”というか、
とてつもない寂しさに見舞われる人が多く発生するだろう。
だからもしかしたら、そういう人たちの呼びかけがきっかけで
近いうちに地方博が開催されるかも知れないな。
274 :
東海子:2005/09/26(月) 06:51:59 ID:9P1TLC1M
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
275 :
東海子:2005/09/26(月) 07:11:27 ID:VRNgULuI
[ garnet.aitai.ne.jp ] あるとしても
花博やら鑑賞するだけの博覧会はあるだろうな
276 :
東海子:2005/09/26(月) 07:26:28 ID:HQC.Itco
[ YahooBB218182096018.bbtec.net ] >>273名古屋のような田舎に住んでるからそういう気持ちになるのだろう。
東京や大阪では年中毎日大きなお祭りをやっているようなもんだぜ。
各ターミナル近辺では色々催しが行われているし、デーズニーランド
やUSJ大阪に行けば、愛知万博なんか問題にならんお祭りが行われ
ているので、わざわざ痴呆博覧会は必要ないのと違うかな。
277 :
東海子:2005/09/26(月) 07:28:17 ID:zE1hY4vo
[ wd251.AFL17.vectant.ne.jp ] 朝起きてラジオをつけたら何も聞こえてこない。
そういや77.3MHzにあわせたままだった。
FM LOVEARTHも閉局しちゃったんだよね。
なんか
>>273さんの気持ちがよくわかるよ。
278 :
東海子:2005/09/26(月) 07:31:38 ID:9P1TLC1M
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今回で全日券の水増し分があることは分かっているからな。
次の博覧会は当分無理だろ。万博終れば何もないな。
279 :
東海子:2005/09/26(月) 07:37:46 ID:9b6OIyZc
[ z221.219-127-0.ppp.wakwak.ne.jp ] >>25173歳の要支援、杖つきの母と4月6月9月と行ったけど、
絶対見たいというものが日本館と万華鏡だったので4月の時に予約した。
(大阪を教訓に、後になってくると絶対に混むと言っていたので)
途中でしんどくなったら、
普通の無料休憩所より空いてるケアセンターの休憩所で休めたし、お茶サーバもあった。
車椅子借りたら、すごく優遇して貰えたし。
後は空いてる外国館や、マンモス、日本庭園、北の森の散歩、市民村、瀬戸を楽しんだ。
ほとんどエレベーターやスロープがあったし(しんどかったのはグローバルハウス近くの坂だけ)
確か身障者手帳持ってたら、普通より安く入場出来たと思う。
予約にシルバー枠があった所もあるし。
うちも母子家庭で楽ではないけどスゴク楽しんでくれたので行ってよかった。
ま、今更だけどね。
280 :
東海子:2005/09/26(月) 07:39:17 ID:9P1TLC1M
[ p2251-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
281 :
東海子:2005/09/26(月) 08:43:03 ID:.xnqMLAw
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] きょうはラクラク通勤できたぜ。
やっと終わってさっぱりしたよ。
282 :
栗ちゃん2号:2005/09/26(月) 08:48:48 ID:/dFIFNN6
[ YahooBB218179022074.bbtec.net ]
283 :
東海子:2005/09/26(月) 10:23:26 ID:SwVdO1E.
[ YahooBB219203064032.bbtec.net ] 昨日の最終日はどのくらいの人数入場しましたか?
284 :
東海子:2005/09/26(月) 10:34:56 ID:WUWq4pp6
[ KHP059141048211.ppp-bb.dion.ne.jp ] 20万ちょいだろ? ああやっと家族でのんびりと長久手のアピタに行ける。
やれやれだ。しばらくはあの道はダンプや解体の車がすごいだろね。落ち着くのは
半年後が・・・。
285 :
東海子:2005/09/26(月) 10:38:52 ID:XERz2UuQ
[ z40.219-127-44.ppp.wakwak.ne.jp ]
286 :
東海子:2005/09/26(月) 10:44:47 ID:4O/ZrIYo
[ wbcc2s01.ezweb.ne.jp ]
287 :
東海子:2005/09/26(月) 11:23:54 ID:KdS71nkk
[ YahooBB060093082004.bbtec.net ] でも、正直名古屋で開催されてよかったと思う。
これが東京や大阪だったら、ここまで感動とかなかったんじゃないかな。
だって他に楽しいものがあふれてるもん。
田舎すぎず都会すぎず(会場は田舎だが)、いつまでもそこにあるTDL
と違って終わるからこそいいというか。
地元市民ががんばってやろう!っていうのも田舎臭いかもしれないけど、
それもいいもんだなと思った。
288 :
東海子:2005/09/26(月) 12:24:46 ID:FacD6DgQ
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>287集客は愛知県内は43・8%と半数足らずですから
日本中から人が集まったと言えるでしょうね。
289 :
東海子:2005/09/26(月) 13:31:20 ID:deOi2/L.
[ eaoska104013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>276人気下降の出銭ランドや破綻間近のUSJですか、確かにお祭りかもw
おまい惰性で生きてるんちゃう?
290 :
東海子:2005/09/26(月) 14:11:43 ID:HQC.Itco
[ YahooBB218182096018.bbtec.net ]
291 :
東海子:2005/09/26(月) 15:01:00 ID:iNUaE8Yg
[ usr203174216113.usr.starcat.ne.jp ]
あぼーん
293 :
東海子:2005/09/26(月) 15:42:13 ID:Z88veh2Q
[ eaoska105187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>290YahooBB218182096018.bbtec.netさんはUSJやTDRが好きなんですか?
そのテーマパークこそ痴呆ではないのですか?
294 :
東海子:2005/09/26(月) 17:20:47 ID:VNsnXbe.
[ z138.219-127-1.ppp.wakwak.ne.jp ] ユーガッタCBC、今日の映像、寂しいなあ。。。
295 :
東海子:2005/09/26(月) 17:29:06 ID:8sZWGKHI
[ YahooBB219210229059.bbtec.net ] 294さんの書き込みを見て速攻TVつけて見た!!
ホント淋しいなぁ…でもゴンドラは動いてたけど何の為に?
296 :
東海子:2005/09/26(月) 17:33:46 ID:FacD6DgQ
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>291中日新聞に載ってたんですが
集客は愛知県内は43・8%と半数足らず。
東海・北陸地方では計60・6%で、
関東地方からは15・2%、
関西は12・4%だった。
一方、茨城県でのつくば博は関東74・5%、
大阪花博は関西64・2%。
地元率は愛知万博が最も低かったことになる。
外国人客が少なかったのは残念ですが日本中から多くの人が来たのは
よかったと思います。
297 :
東海子:2005/09/26(月) 17:35:30 ID:rruHm11M
[ ntaich115231.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 結局、テレビが言ったことを鵜呑みにする人が無茶苦茶多かったって事ですな。
最初は込むって言われてて誰も来なかったり。
空いてると言われてると急に混んだり。
最終日の1週前が一番混んでたり
298 :
東海子:2005/09/26(月) 17:35:58 ID:Y4tl.77s
[ FLH1Abz082.aic.mesh.ad.jp ] >>295
南の方で関係者の打ち上げ会みたいなのが
あるからだって〜
4000人集まるらしい。
299 :
東海子:2005/09/26(月) 18:06:42 ID:8sZWGKHI
[ YahooBB219210229059.bbtec.net ]
300 :
東海子:2005/09/26(月) 18:07:43 ID:HQC.Itco
[ YahooBB218182096018.bbtec.net ] そうだ、この博覧会の運営に携わって下さった方々の労をねぎらって
派手に打ち上げ大会ぐらいやってもらうのは好い事だ。ご苦労さん。
301 :
東海子:2005/09/26(月) 18:13:10 ID:VNsnXbe.
[ z138.219-127-1.ppp.wakwak.ne.jp ] 長久手会場は「新しい公園」になるそうですよ。
アンチくん、新たな生き甲斐が出来てよかったね!ガンガレ!