【子孫に残そう】愛・地球博(愛知万博)17【自然の叡智】
1 :
KN ◆fopEB40vwg:
前スレ(Part16)
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1123272584 25日で閉幕の愛知万博を怒涛の如く、然し日傘を忘れない様に
まったりと御願いします。
★注意事項
・無限ループ禁止
・板違い禁止
・根拠の無い発言禁止
・過去の煽り合いの持ち込み禁止
・意見が対立した場合、無理に自己意見を通したり、
相手を馬鹿にしない。
・新人を可愛がること(然し、過度にならない程度で)
ローカルルールに抵触する発言は無条件で削除されます
ので、当該レスに呼応せず速やかにワクワク削除依頼して
下さい。
・此処東海掲示板は「2ちゃんねる」ではありません。
・接続プロバイダが表示されます。発言は自己責任で。
・290過ぎたら新スレを立てましょう。
但し、新スレへの書き込みは既存スレを使い切る迄
御待ち下さい。
過去スレは>2以降
2 :
KN ◆fopEB40vwg:2005/09/03(土) 23:53:13 ID:sJXHk/HI
[ ca1.intsurf.ne.jp ]
3 :
東海子:2005/09/04(日) 08:45:28 ID:T.nCwE8o
[ p8bf08c.tubehm00.ap.so-net.ne.jp ] 子孫を残そう
のこしてー
4 :
東海子:2005/09/04(日) 09:38:43 ID:jnEmIbeY
[ YahooBB218179128067.bbtec.net ] 将来プレミアが付きそうな万博グッズって何かあるかな?
5 :
東海子:2005/09/04(日) 09:42:08 ID:pPoT1DTI
[ YahooBB219002072153.bbtec.net ] 最終日までに2005万人いくかな?
6 :
東海子:2005/09/04(日) 10:28:12 ID:1/zo6ROY
[ p4032-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
7 :
東海子:2005/09/04(日) 10:31:22 ID:1/zo6ROY
[ p4032-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] あ・・・別のURLが紛れ込んじゃった。orz
いい訳しますが、常駐してないっすよ。
8 :
東海子:2005/09/04(日) 11:05:57 ID:JJTGnFzQ
[ ZD037042.ppp.dion.ne.jp ] 県で負担するんじゃない?
入場料は取るだろうけど。
9 :
東海子:2005/09/04(日) 11:08:41 ID:EGdvibyo
[ z173.219-127-5.ppp.wakwak.ne.jp ] 今と同じ予約方法で、入場料取るそうですよ。
10 :
東海子:2005/09/04(日) 12:08:27 ID:tuFWy89s
[ fl220-100-193-212.i-chubu.ne.jp ] 今日は11時現在で113,555人。
混雑緩和のための決め手、それは、期間の延長!
ま、妄想だけどね。
2回行ったけど、いまだ企業館には入館できず。
空いてた春に行けば良かったと後悔してるよ。
11 :
東海子:2005/09/04(日) 12:55:49 ID:1/zo6ROY
[ p4032-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
あぼーん
13 :
東海子:2005/09/04(日) 13:17:30 ID:W0ED0Em6
[ YahooBB060093082004.bbtec.net ] 原付で行こうと思ってるんですが、自転車とめるとこって入ってすぐですか?
西ゲートから入ろうと思ってるんですが。
初めて行くし、一人だしちょっと心配なんですが。
公式見てもよくわからなかったし。
自転車で行った方います?
14 :
東海子:2005/09/04(日) 13:22:38 ID:ISvkdsFM
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] >>13いつも原付で行くが
青少年公園のバスターミナルがあった場所にある
北ゲートの駐輪場しか知らないなあ
15 :
東海子:2005/09/04(日) 13:32:22 ID:EGdvibyo
[ z173.219-127-5.ppp.wakwak.ne.jp ] >>10明日からの雨と、昨日より空いてるんじゃないかという目論みの人が多かったのかな(w
今度の台風は来るかなぁ。
16 :
東海子:2005/09/04(日) 13:35:34 ID:nxhxcOks
[ YahooBB219050052088.bbtec.net ] 長久手の方も雨降り出したかなぁ?
夕方から行こうと思ってるんだけど。
あぼーん
18 :
東海子:2005/09/04(日) 14:50:09 ID:6ujqRt4M
[ 210-160-195-220.withe.ne.jp ] 愛知万博ってさ〜 地球や環境にはやさしいのかもしれないけど、
人、特に子どもには厳しいんだよね〜
うちの子、9月1日に行ったんだけど、翌日に高熱と犬が吠えるような咳が出てまって
病院で仮性クレープ?と診断されて、まだ入院しとるんだわ。行かんときゃ〜よかったわ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
23 :
東海子:2005/09/04(日) 15:10:35 ID:1/zo6ROY
[ p4032-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>18仮性クレープ (急性咽頭炎) ですか・・・。
最近、プロ野球で縦縞ユニ球団のセットアッパーがかかったのと同じ奴かな。
体力を消耗して抵抗力が落ちてる上、色々な国の人がいるところだから・・・。
夏休みは時々救急車が来てたみたいだし、休憩できるスペースも少ないですからね。
せめて異常に気付いたとき即座に休憩できる場所があれば。
ひょっとして知らないだけで、本当はあるのかな?
24 :
東海子:2005/09/04(日) 15:12:23 ID:EGdvibyo
[ z173.219-127-5.ppp.wakwak.ne.jp ] こういう「親の責任」ってものを度外視してる親が増えてるからなー。
万博の不手際より、親が子供の体調に気づかなかった、
という可能性のが高いだろ。
本当に万博のせいならクレーム入れるなり訴えるなりしたら?
大体、自分の子供がそんな大変な状況なのに、
病名はハッキリ覚えてないわ、こんなとこ書き込んでるわ。。
本当に仮性クレープなら、そばについててやりなよ。
あぼーん
あぼーん
27 :
東海子:2005/09/04(日) 15:33:45 ID:gWQJzSwo
[ i61-195-241-197.us.catvmics.ne.jp ] >>25今でも危ない会社なら急いだって結果は同じだからいいんじゃない?w
しかし、車イスには優しいがガキには優しくないというのは本当だと思う
まあ自分は大人だから別にかまわないがガキは大変だろう
28 :
東海子:2005/09/04(日) 15:40:29 ID:6ujqRt4M
[ 210-160-195-220.withe.ne.jp ] 最近の天気予報、当てにならないですね。
あぼーん
あぼーん
31 :
13:2005/09/04(日) 17:44:34 ID:W0ED0Em6
[ YahooBB060093082004.bbtec.net ] >>14レスさんくすです!
青少年公園の頃はいったことないです。。。
ターミナル入ればわかりますかね??
32 :
東海子:2005/09/04(日) 18:15:46 ID:TaG89dqM
[ garnet.aitai.ne.jp ] >>31駐車場スタッフがあっちこっちにいるからその人に聞けば大丈夫かと
33 :
東海子:2005/09/04(日) 18:26:09 ID:W0ED0Em6
[ YahooBB060093082004.bbtec.net ] >>32そうなんですか。じゃあそうします。ありがとうです☆
34 :
万博子:2005/09/04(日) 19:51:21 ID:3AsD8jCI
[ YahooBB219033136072.bbtec.net ] >>13原付で西ゲート行ったこと有ります。西ゲート入り口自体分かり難い。
バスの人達とは入り口が違い、横の川沿いの未舗装路に行列が出来ます。
で、原付はその行列先頭の入り口から係員の指示に従って中に駐輪します。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
39 :
東海子:2005/09/05(月) 00:26:13 ID:9wQU9pbw
[ z182.219-127-45.ppp.wakwak.ne.jp ] 今日は結局193,447人かぁ。
40 :
東海子:2005/09/05(月) 01:30:51 ID:j2LelZpI
[ ZO008238.ppp.dion.ne.jp ] 本当に初心者なので質問させてください。
@パビリオンの事前予約はどこでするのか。
A外国館はどのくらい並べば入れるのか。(企業パビリオンのように何時間も並ばなければならないのか)
B某掲示板で100均のイスが便利と書いてあったが、本当にそんなイスを持ち歩いている人がいるのか
以上です。よろしくお願いします。
41 :
東海子:2005/09/05(月) 02:30:17 ID:bB.K/YDc
[ ZD038147.ppp.dion.ne.jp ]
42 :
東海子:2005/09/05(月) 02:49:41 ID:LEyErrp2
[ YahooBB060093006003.bbtec.net ] おととい 運よく西ゲートそばのPに車止めることができた。
あの状況じゃ帰り、電車やバスきついだろ・・・
よかった、車でさらにすぐそばのP止めることができて。
43 :
東海子:2005/09/05(月) 03:39:08 ID:vZpEClbw
[ acngya021189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>40@
パビリオン前の端末で当日予約も可
A
殆どの外国館はすぐ入場可〜30分
ですね。ドイツは別格。
B
折りたたみ式の椅子ですね。
たまに見かけますが、どんどん行列が進んでいくので、
何度もたたんだりするのが面倒だと思います。
また、前後の方に迷惑かと
44 :
東海子:2005/09/05(月) 04:10:33 ID:L4gjnyNw
[ HKRbm34.aichi-ip.dti.ne.jp ] >>40三井東芝館は一度人が入ると上映が終わるまで入れ替えは無い。
だから列が進むことはないのでゆっくりイスに座れる。
日立館みたいにチョロチョロ進むパビリオンではもたれかかるような棒状のイスがイイヨ。
45 :
東海子:2005/09/05(月) 06:39:04 ID:zKDs4Nik
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>40一昨日は国連館でも20分待ちでしたから週末に行くのであれば
以前は待たずに入れた外国館でも並ぶことになるでしょうね。
週末でもボスニア・ヘルツェボビナ館やOECD館ならすぐに入場できるかもしれません。
46 :
東海子:2005/09/05(月) 10:07:05 ID:wjuX0Ad6
[ catv226013.tac-net.ne.jp ] >>40@当日の整理券狙いの手もある。因みに先週2日、16万人ぐらいだった日に
トヨタ館14時配布を目当てに10時20分から並んだ。で、15時をゲット。
12時前には「定数に達して受け付け終了」の看板が出た。その他、整理券
を配布するパビリオンが多少有るから、公式ホムペで見てね
Aすぐ入れるところは、すぐ出てこれる?所が多いかな。
B少しずつ動いていく所は回りの迷惑でしょうね。前述のトヨタの整理券とか
三井東芝の様な一定時間動かない所では良いかな。ただ、そういう所は下に
何か敷く物を持って行き、直に座ってる人もいる。
47 :
東海子:2005/09/05(月) 10:30:07 ID:nC0mBLZM
[ usere100.gctv.ne.jp ] 教えてください
タクシーで本郷あたりからいく場合
何ゲートに行けばいいのでしょうか
48 :
東海子:2005/09/05(月) 10:36:39 ID:eN4kElEg
[ eaoska054028.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>47そんなのはネットでも本でも、調べればすぐわかることだろ。
自分で動かず、何でも教えてチャンするのはイクナイ。
49 :
東海子:2005/09/05(月) 10:57:32 ID:nC0mBLZM
[ usere100.gctv.ne.jp ] >>48はいはい。よく分かりました。わざわざありがとうございました
50 :
東海子:2005/09/05(月) 16:33:16 ID:rvIvT3J.
[ p2145-ipad12sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >>47レス遅いかもしれないですが、西ゲート発着だったはずです。
料金は500円。
51 :
50:2005/09/05(月) 16:36:40 ID:rvIvT3J.
[ p2145-ipad12sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >>47本郷発着の乗合タクシーでした。
間違えました。
52 :
*・。*40*。・*:2005/09/05(月) 17:17:04 ID:ye8Th5jU
[ ZD110139.ppp.dion.ne.jp ] みなさんご丁寧にありがとうございます!!
暖かさに感激しました。
ちなみに、みなさんが物知りなのでまた質問させてもらいますけれど、
長久手日本館と、日立と、観覧車みたいなのに乗り、余った時間を外国館に充てようと思っているのですが、
ベストな回り方はどのような形でしょうか?
当方、20代2人で行くので体力的にはさほど問題ないと思われます。
行くのは9月22日です。
それと、当日予約というのも、その端末に何時間も並ばなくてはいけないのですよね?!
>>46さん、
10時20分から並んで、14時までずっとトヨタ館のために待ち続けたのですか?!
すごいです。そんな気合が要るものなんですね、万博・・・
53 :
東海子:2005/09/05(月) 17:27:12 ID:Wgz7IAHY
[ 210-172-31-193.cust.bit-drive.ne.jp ] 万博会場に授乳室が無い!
近所のデパートでもあるのに・・・
地球には優しい万博かもしれんが、人には厳しい万博や〜
54 :
東海子:2005/09/05(月) 17:33:30 ID:XjghGWOo
[ KHP222009118038.ppp-bb.dion.ne.jp ] 授乳室ありますよ。西ゲートと北ゲート付近。
両方利用しましたが、北ゲート側の方が椅子やら広さやら気にいりました。
ただ、広い会場において、2ヶ所しか授乳室がないのはいかがなものか…とは
思いましたけど。
55 :
東海子:2005/09/05(月) 19:36:51 ID:lgNGth8E
[ R245197.ppp.dion.ne.jp ] >>5222日ということは3連休前。多分かなり混むと思われます。
長久手日本館、日立、展覧となるとかなり並ぶと思いますよ。
特に長久手と日立は限りなく混みます。展覧は次々乗っていくので
さほど並ばなくていいでしょう(時間は並ばなければいけないでしょうが)。
何時に行かれるか分かりませんが、その時間によっては余る時間ってのが
なくなってしまう可能性は大です。
朝一に行って、閉園時間までいるなら時間があまると思いますが。
56 :
東海子:2005/09/05(月) 19:39:30 ID:VOPiRAFA
[ p47043-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 万博に何回も何回も足を運ぶ人と「もううんざり!」と言う人と
どっちか2つの意見に分かれるみたいですが、人それぞれと
解釈していいのでしょうか?
57 :
東海子:2005/09/05(月) 20:04:03 ID:vqZqffe6
[ p78aaac.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp ] >>56そういうことです。
この時期に人気館を見ようとすると、「うんざり」になると思います。
58 :
東海子:2005/09/05(月) 20:27:23 ID:.aFz8Vqo
[ carnelian.aitai.ne.jp ] 今週金曜日、日立を見に行こうと思う。
愛環始発(5時59分八草着)→6時10分リニモ→6時13分北ゲート予定。
9月1日はこのやり方で整理券が取れなかった。
今回は整理券が取れるかどうか不安。
59 :
東海子:2005/09/05(月) 20:41:19 ID:VOPiRAFA
[ p47043-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >57
私は4月に行きましたが、もううんざりでした。
60 :
東海子:2005/09/05(月) 21:08:14 ID:VOPiRAFA
[ p47043-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >58
というか、そんなに必死になってまでも観る価値があるのかな。
61 :
東海子:2005/09/05(月) 21:12:44 ID:cQPlRRxM
[ z50.220-213-89.ppp.wakwak.ne.jp ] >18
クレープじゃなくてクループ
62 :
東海子:2005/09/05(月) 22:20:55 ID:KgS2QXmw
[ YahooBB220030131006.bbtec.net ] 長久手会場、もしくは万博八草駅周辺で
3000円以下で朝5時ごろから利用できる駐車場を教えて下さい。
調べ方が悪いのか、なかなか見つからないのでお願いします。
8日に行く予定です。
63 :
東海子:2005/09/05(月) 22:21:00 ID:ye8Th5jU
[ ZD110139.ppp.dion.ne.jp ] >>55レスありがとうございます。
平日でも混む予想なんですね。まぁ閉会前だから仕方ないですよね。
長久手日本館と日立だったら、どちらの方が比較的並ばなくて済みそうですかね(><)
でも、万博の前日には名古屋観光もする予定なので、今から楽しみで仕方ないです!!
64 :
東海子:2005/09/05(月) 22:40:17 ID:lgNGth8E
[ R245197.ppp.dion.ne.jp ] >>63そうですねー。どっちもどっちって感じでしょうかw
どちらも人気ですけど、やっぱり企業館の方が人気でしょうかね。
個人的には日本館の方がすきなのですが、激しく並んだ後だと特に
「え?これだけ?」感はあるかも。360°シアターもすぐ終わってしまいますからね。
私はナノバブルに感動したので(しかも事前予約のため並ばなかった)からいいけど。
何か雑誌とか見て、どちらがいいか雰囲気で決めるべきだと思いますよ。
65 :
東海子:2005/09/05(月) 22:57:00 ID:uHpX0e8g
[ z150.219-127-1.ppp.wakwak.ne.jp ] 本日、雨の平日でも134,804人だもんねー。
66 :
東海子:2005/09/05(月) 23:08:35 ID:tfAQ/Vn6
[ abelia.aitai.ne.jp ] >>52多分そのパビリオンをすべて見るのは難しいと思います。
現状、事前予約無しで日立を見るには、朝早くゲートに並び整理券をGETするか、夕方からの先着入館の為に何時間も前から並ぶしか無いです。
>>58さんが書かれている時間に並んでも朝一で整理券が頂けない場合があるので日立の為に並ぶ時間は最低でも4時間は必要になる事が予測されます。
仮に日立の整理券がもらえたとしても、その時点で日本館の予約がかなり難しくなります。
観覧車みたいなのも2〜3時間待ちは見た方が良いです。
なので!!
すべてうまくいくと想定してこんなのどうでしょう??
朝早く行きゲートに並び日立の整理券GET→急いで観覧車みたいなのに並び乗る→日立の入館時間まで適当にぶらぶらする→日立入館→日本館に並ぶ入る(並べたか不明?)
残念ながら当日の整理券の時間しだいなので予定を立てるのは難しいですよ。
67 :
東海子:2005/09/05(月) 23:09:24 ID:Bsdr/Q4g
[ YahooBB220028235048.bbtec.net ] 俺19日に行く予定だけど混むかなあ?
3連休をさける人で空くかも と密かに期待してる。
68 :
東海子:2005/09/05(月) 23:17:38 ID:ye8Th5jU
[ ZD110139.ppp.dion.ne.jp ] >>64>>66本当にすごいんですね、万博っていうのは・・・
TDLなどの比ではないですね!
はっきり言ってそういった状況の中、存分に楽しめるんでしょうか・・・
不安になってきました。。。
でもリピーターがいるっていうことは、
行けば楽しめるようになっているんですよね?
69 :
東海子:2005/09/05(月) 23:29:53 ID:uHpX0e8g
[ z150.219-127-1.ppp.wakwak.ne.jp ] 数日前の万博番組で、15時迄に並べば
日立の当日の整理券は取れると言っていたので(苦情は●BCへ・笑)
夜迄時間が取れるなら
朝一ダッシュで日本館の当日予約。
展覧車に並ぶ。
日立の整理券に並ぶってとこでどうでしょう?
個人的には展覧車はゴンドラが外に出てからの方が良いと思ったので、
夜がオススメですが、夜は混んでいます。
今は外国館でも、並ばずにスグ入れる所は少なくなっています。
気合い入りまくってる方は、夜明かし行列してるみたいですから、、、。
70 :
東海子:2005/09/06(火) 00:00:08 ID:neTinWPE
[ ntaich086001.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >69
「15時迄に並べば〜」というのは整理券ではなくて17時からの並び順(先着順)
入場のことだと思います。整理券は開場後15分くらいで無くなってしまいますので。
並び順でも当日の混み具合によってはもっと早く締め切るかもしれませんが。
日本館の当日予約も、もたもたしていると夕方の予約になってしまいますので、
日立と重なってしまうかも。
71 :
東海子:2005/09/06(火) 00:05:29 ID:2vWDkGOI
[ R245197.ppp.dion.ne.jp ] >>67限りなく混むと思ってもいいでしょう。
次の日は会社、学校などありますが、最近は何故か昼間に小学生みたいな子も
見ますし、会社休んで来ている方も見えますので、一概に次の日平日だから
空いているとは言えないですね。特にもう最終日に近づいているので、避けてたら
いつまでも行けなくなってしまうので突破あるのみですw
>>69夜明かし行列は確か禁止だったはず。
先日、夜中に北ゲート前を通りましたが、警備員の人が何か言ってた模様で
仕方なくシートを畳んでいる方を見ましたよ。
あと、ダッシュははっきりいって危ないです。何人かそれが原因で怪我人も
出ています。大人はいいですが、子供やお年寄りも多くいます。
絶対走らない方がいいですよ。
72 :
東海子:2005/09/06(火) 08:47:11 ID:kGz6C7ss
[ d202051037079.cable.ogaki-tv.ne.jp ] >58
私は1日、マイカーで行って北ゲート前に6時過ぎ(始発のリニモ着前)に並び、
ゲート通過してまたダッシュで、10時〜10時半の整理券GETしました。
73 :
東海子:2005/09/06(火) 11:52:02 ID:uutT644w
[ usere100.gctv.ne.jp ] >>50,
>>51さん、ご親切にありがとうございます
西ゲートに行ってみようと思います
本当にありがとうございました
74 :
タイ米:2005/09/06(火) 12:04:40 ID:1P48HRZY
[ CATV-219-099-012-008.medias.ne.jp ] バンコク博覧会開催ケテーイ!!
75 :
東海子:2005/09/06(火) 12:14:08 ID:Li/XomA2
[ YahooBB220046184217.bbtec.net ] 愛知万博内でよく流れてる女性が歌ってるヒーリング系の曲は誰が歌ってますか?曲名も教えて下さい!
会場で聴いて大好きになりました。
76 :
東海子:2005/09/06(火) 12:18:35 ID:jyLBjItY
[ wd142.AFL17.vectant.ne.jp ] >>75I'LL BE YOUR LOVE
歌:DAHLIA
77 :
東海子:2005/09/06(火) 12:48:12 ID:Li/XomA2
[ YahooBB220046184217.bbtec.net ] >>76
さんきゅーべりまっち
78 :
東海子:2005/09/06(火) 14:44:24 ID:InJ3n6Fo
[ catv-53-112-236.tees.ne.jp ] 万博反対を謳ってた人も行くんだね。
俺は行かないけど。
79 :
東海子:2005/09/06(火) 17:04:12 ID:C//FHrNA
[ z151.219-127-44.ppp.wakwak.ne.jp ] 強風特攻110,154人(16時)
80 :
東海子:2005/09/06(火) 17:19:53 ID:a8QIzUTI
[ r-158-73.bz.commufa.jp ] 土曜日の朝、長久手のユーストアへ行ったんだが、トイレが行列。ほとんどが万博の客。
横のパン屋でコーヒー飲んでたからしばらく見てたけど、何も買わない人が多かった。
お店のトイレはお店の客のためにあるんだと思う。
トイレは生理現象だから仕方ないけど、使うんなら何か買って客として使えよ。
というか、駐車場内にトイレはないのか?
あと、ながくて南駐車場へ入る車が行列でユーストアに入れない。
万博協会は何とかしてやってくれ。
俺はユーストアとは何の関係もないが、あまりにも不憫だ。
81 :
東海子:2005/09/06(火) 21:35:14 ID:xiFXYfzg
[ YahooBB219209120016.bbtec.net ] 愛・地球博は今月25日までですので、もう少しのご辛抱を。
↑万博協会に言わせりゃこうだろーね。
82 :
東海子:2005/09/06(火) 22:11:43 ID:x9v9hreA
[ i61-195-241-197.us.catvmics.ne.jp ] どさくさにまぎれて一儲けすればいいのだ
83 :
東海子:2005/09/06(火) 22:34:33 ID:MdAEZtgQ
[ Y143160.ppp.dion.ne.jp ] トイレ有料化にすればいいと思う。
アピタの駐車場だって昔は無料だったのに、万博が長久手にくるって
決まった途端に有料化になった。気軽に見に行けなくなったじゃん。
正直大迷惑よ。
道は綺麗になったけど路駐が多い。P&Rはいいけどそれによって電車が混む。
あと1ヶ月の我慢が出来ないw
あぼーん
85 :
東海子:2005/09/07(水) 03:03:57 ID:G/2xqCPM
[ zaq3d7d6337.zaq.ne.jp ] 今になって、あと二週間半が出来るだけゆっくり時が過ぎて欲しいと
思う。
ありがとう、愛地球博。ありがとう、モリゾー&キッコロ。
ありがとう、名古屋。
86 :
東海人:2005/09/07(水) 07:14:13 ID:Tc6SrMaM
[ YahooBB220057168207.bbtec.net ] 万博いったらここに行けという場所ありますか?
おすすめで最初に観るところ!!
87 :
東海子:2005/09/07(水) 07:32:05 ID:hrZc1EV6
[ YahooBB218122238044.bbtec.net ] ゴンドラは乗れないだろうけど・・・
パビリオンは穴場的日じゃない?
88 :
東海子:2005/09/07(水) 12:36:39 ID:RKjO88i.
[ YahooBB060093082004.bbtec.net ] >>80>使うんなら何か買って客として使えよ。
そこまで言わんでも。。
ユーストアの店員?
地元民が迷惑に思うのもわかるけど。
89 :
東海子:2005/09/07(水) 17:41:54 ID:wOGIm.KE
[ z78.219-127-42.ppp.wakwak.ne.jp ] >>8716時で128,040人。風は強いけど天気はよくなったからな〜。
月曜最終が134,804人、火曜最終が124,058人だから、
同じ考えで今日行った人が多いと思われ。
90 :
東海子:2005/09/07(水) 17:58:03 ID:IsvL2QCc
[ c1son-nat.cty-net.ne.jp ] >>86食べ物関係ならやっぱ万博でしか食べられないもの食べたほうがいいと
思うから、オーストラリア館なんていいと思うよ。
ワニロールとか、カンガルーの肉とか・・・
見るところは、長久手日本館が一番いいと思う。
あの映像は感動しました。何回でも見たいぐらい。
91 :
東海子:2005/09/07(水) 18:26:26 ID:OzEZEDLU
[ p5119-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >>88ユーストアとは何の関係もないが、
ユーストアとは何の関係もないが、
ユーストアとは何の関係もないが、
92 :
東海子:2005/09/07(水) 19:23:42 ID:6Euo1MmA
[ i218-47-130-133.s02.a023.ap.plala.or.jp ] クロアチア カナダ 赤十字
イタリア館の「踊るサチュロス」(これはここで見ないと後悔するぜ!
今後絶対にイタリア国外には行かない。ちなみにおいらは3回見て涙した)
北欧共同館 デザインが良い
夜の観覧車
以上は必須!!
93 :
初地球博:2005/09/08(木) 01:17:28 ID:1ZkEY4Fk
[ YahooBB219202060132.bbtec.net ] 来週末出張帰りに行きます。宿はとってません。
何かぐったりしそうですね。万博八草かリニモ周辺でビジホ泊まりたいのでいいとこありますか?1人で泊まれるラブホでもいいけど。。
検索したら藤が丘にはありました。
94 :
東海子:2005/09/08(木) 08:38:41 ID:HEPdvcdU
[ t002227.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ] 来週の3連休に行きます。
今は入場制限してるんですってね、知りませんでしたよ・・・。
初日は夕方からいくつもりなんですが夕方の混雑状況ってどんなものでしょうか?
昼間に比べれちょっとは空いてる?
そんなことはないか・・・
95 :
東海:2005/09/08(木) 21:38:05 ID:16XmBXgI
[ L080073.ppp.dion.ne.jp ] 明日,万博へいくつもりなんですが,
やっぱ,西ゲートも北ゲート同様混むんですかね?
96 :
東海子:2005/09/08(木) 22:35:14 ID:tGoupnLQ
[ YahooBB221057102016.bbtec.net ] >>94連休中は皆さん心置きなく遊んでいかれるので、夜は混みますよ。
愛地球広場のコンサートの影響もあるかと。
9時以降の帰り渋滞はハンパではありません。
ちなみに人気の外国館は朝のうちに回った方がいいです。
ドイツやヨルダンを狙うなら、絶対朝イチがオススメですよ。
97 :
東海子:2005/09/09(金) 00:03:13 ID:St0g8PcE
[ p1239-ipad48sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 以前、仕事の帰りにタクシーに乗った時、地下鉄本郷と会場を
かなり安い金額(いくらか忘れた)で運行してますみたいな
広告を見た気がします。
詳しくご存知の方、いらっしゃいますか?
それが本当なら、帰りのリニモのドカ混みにまぎれることもないですよね?
98 :
東海子:2005/09/09(金) 00:10:23 ID:UVtyA60o
[ fl220-100-193-245.i-chubu.ne.jp ] 木曜日なのに入場者数192,661人って。。。
あと1回行くつもりだけど、快適に見れそうな日なんてないだろうな。
また台風来ないかな(不謹慎)
99 :
東海子:2005/09/09(金) 00:23:23 ID:qXmjnLiM
[ YahooBB221057102016.bbtec.net ] >>97西ゲート発のジャンボタクシーだと思いますよ。
普通のタクシー乗り場の左側です。
乗り合いタクシーみたいなものかと思いますが、
でも結構並んでますよ〜
(リニモよりはマシかも)
100 :
東海子:2005/09/09(金) 21:19:14 ID:v8XSViHI
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 明日は25万人超えるかも
101 :
東海子:2005/09/09(金) 21:23:25 ID:pi8BDFzY
[ z164.219-127-0.ppp.wakwak.ne.jp ] >>97本郷→長久手西ゲートの乗り合いタクシーは1人500円です。
●ばめタクシーのHPに載ってます。
102 :
東海子:2005/09/09(金) 22:05:33 ID:rdZkICUQ
[ p6006-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] もう残り全部激込みだよ。敬老の日にジジババ連れてリトルワールド行ったほうがよいよ。
ジジババは無料だよ。(明治村も)
103 :
東海子:2005/09/09(金) 22:27:09 ID:OX37oG86
[ acelora.aitai.ne.jp ] 何か食べるために行きたかったけど(特にワニとかああいうの)
連日の混雑で行く気がなくなりますw
104 :
東海子:2005/09/09(金) 23:11:30 ID:eyGV8ero
[ p5239-ipad14sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
105 :
東海子:2005/09/10(土) 00:14:08 ID:t/ZENbSU
[ garnet.aitai.ne.jp ] >>103ワニステーキぐらいならリトルワールドにあるよw
106 :
東海子:2005/09/10(土) 00:28:41 ID:qN9V.lnc
[ p5220-ipad34gifu.gifu.ocn.ne.jp ] 8日に万博いったけど込んでた。
5時に入って日本館と待ち無しの国4つみただけ。
107 :
東海子:2005/09/10(土) 01:30:06 ID:wpBtC3cc
[ YahooBB219049192024.bbtec.net ] 今度の日曜夜5時から友達と行こうかと思っていますが、
夜間の時間帯から見られるor見たほうがいいパビリオンありますか?
あと回り方のコツがあれば・・・
108 :
東海子:2005/09/10(土) 01:45:47 ID:a8jGXqYw
[ ZD037042.ppp.dion.ne.jp ] >>104今月中旬にハガキの発送をもってかえさせるって事だから
来週中に届くんじゃない?
109 :
東海子:2005/09/10(土) 04:03:14 ID:kod57SLk
[ ZF034189.ppp.dion.ne.jp ] 東ゲートとバスロータリーの間にそびえる巨大な階段。
夜はその存在を誇示するかのようにご丁寧にライトに照らされている。
だがその階段は一度も使われたことが無い。
あれを作るのにいくらかかったのだろう?
110 :
東海子:2005/09/10(土) 06:11:23 ID:ZlF2DSJ2
[ z95.219-127-3.ppp.wakwak.ne.jp ] 公園に戻した後で使うんじゃないの?
さて、今日はまた記録更新かな?
111 :
東海子:2005/09/10(土) 07:55:11 ID:v7YZ/tCE
[ wd171.AFLb7.vectant.ne.jp ]
112 :
しげき:2005/09/10(土) 08:16:45 ID:DAC.frqY
[ wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp ] はじめまして。
今年は2回地球博を見ました。
素敵な思い出をありがとう。
113 :
東海子:2005/09/10(土) 10:27:20 ID:8U16x6xg
[ i60-42-219-85.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >111
9時30分には公式すべて満車になった。
すげえ、今日の勢いは。
114 :
東海子:2005/09/10(土) 12:38:57 ID:caPooEFw
[ usr203091174165.usr.starcat.ne.jp ] 万博に行くわけではないのですが、会場周辺の道路を通る用事があります。
先週は会場周辺の道路が激込みとあったのですが、今日はどうでしょうか…
当方が通るのは午後二時頃です。
情報ありましたらよろしくおねがいします。
115 :
岐阜子:2005/09/10(土) 12:41:36 ID:ueU2VIGc
[ global204-177.aitai.ne.jp ] 先ほどニュースを見ていたら午前中の入場者数は過去最高だと言ってます。
12万人ぐらいだそうです(しっかりとした人数は忘れました。
17万人超えたら入場制限するかもしれないとか。
なので今日は激混みだとおもいますよ。
116 :
東海子:2005/09/10(土) 12:42:35 ID:YVPeW.0A
[ YahooBB221035214015.bbtec.net ]
117 :
東海子:2005/09/10(土) 12:57:04 ID:caPooEFw
[ usr203091174165.usr.starcat.ne.jp ]
118 :
東海子:2005/09/10(土) 22:47:05 ID:bisp9XDo
[ FLH1Adh015.aic.mesh.ad.jp ] 公式入場者数
■本日の入場者数 22時00分現在 250,694人
■累計入場者数 18,766,607人
入場制限かからなかったけど、
今日も大盛況でしたね。明日は選挙のため今日のようなことはないと思うが、
来週の3連休は覚悟をしないとね。
119 :
東海子:2005/09/10(土) 23:24:01 ID:/3XzHGHk
[ YahooBB221057102016.bbtec.net ] 今日行って来た〜
もうすんごいすんごい人で今日もトラムが止まった。
でも一日中滞在して思ったのは、
これだけ人が多くても一応は一通り楽しめる。
企業パビリオンの待ち時間以外はそれ程苦にならなかった。
120 :
東海子:2005/09/11(日) 01:02:47 ID:2vOpXwak
[ tctvnet09143.ccnw.ne.jp ] 俺も今日(もう昨日だが)行ってきた〜。
日立館に入るのに6時間以上並んだ。
日立館に美人がいたな。
あと昼間に10人ぐらいのパレードがあったけど、なかなか良かったな。
121 :
東海子:2005/09/11(日) 01:49:15 ID:dsy.o4vc
[ z94.219-127-7.ppp.wakwak.ne.jp ] ホントに混んでた。
大地の塔や三菱が3時間待ちなんて初めて見た。
最初から企業館は行くつもりがなかったので楽しめたけど、
ペットボトルもトイレも食べ物も全部行列。行列で人通りが滞る。
トイレの隣の外国館の列と、トイレの列が
途中でごちゃごちゃになって女子トイレに男性が並んでたりしたwww
帰りの名鉄バスも、9時で40分待ち、10時で1時間待ち。
122 :
東海子:2005/09/11(日) 02:50:25 ID:3TNjrkd2
[ YahooBB219209104092.bbtec.net ] あわせて買いたい!!
『マンガ嫌韓流』と
『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』
どちらもおすすめ!!!!!!
123 :
東海子:2005/09/11(日) 07:41:08 ID:fmN/bcJk
[ wd59.AFLd9.vectant.ne.jp ] 今日の中日新聞朝刊より
パーク&ライド
7:30名古屋駅発→名古屋高速・東名→8:40長久手IC→長久手P満車のため係員の誘導でながくて南Pへ
→県外の車で大渋滞→10:15ながくて南P駐車→11:40シャトルバス乗車→12:35西ゲートから入場
地下鉄&リニモ
7:30名古屋駅発→8:00藤が丘着→8:45リニモ乗車→9:00万博会場駅着→9:50北ゲートから入場
早朝に到着できない人は公共交通機関を使ったほうがいい。
124 :
東海子:2005/09/11(日) 09:56:35 ID:MbLzYEmE
[ YahooBB221057102016.bbtec.net ] 今日は昨日よりマシみたいだけどね。
昨日の朝10時頃には東ゲート行きシャトルバスが
北ゲートを通り越して遥か彼方まで繋がってた・・・・・
あのバスの人たちは、一体何時間後に降りることが出来たのだろうか・・・・・
ところでマツケンサンバはいつご来場?
125 :
東海子:2005/09/11(日) 12:23:21 ID:r./zrRpE
[ p3114-adsao01atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 土曜の朝、西ゲート近くを通ったんだが道混み杉。
絶対、民間の非公認駐車場が原因だ。
ニワカ業者氏ね
126 :
東海子:2005/09/11(日) 12:32:23 ID:KQYkCR1o
[ YahooBB218182096018.bbtec.net ] おみゃ〜さんがた〜万博もおわりだで、そんなもんで、長久手まで来てみりゃ〜て。
うみゃ〜もんも食えるし、ウハウハ楽しめるでよ〜。 来てチョウ〜
127 :
東海子:2005/09/11(日) 13:02:55 ID:fSPP2p/I
[ i60-42-197-174.s02.a023.ap.plala.or.jp ] あの〜 JR沿線の駅駐車場ってやっぱり混んでいるのですか?
高蔵寺はともかく春日井とか神領とか・・・
128 :
東海子:2005/09/11(日) 19:08:15 ID:uXacPR5k
[ i60-43-7-32.s02.a021.ap.plala.or.jp ] ちなみに昨日午後3時半に藤岡インター着、藤岡パーキングまで1時間10分、シャトルバスで万博西ゲート着5時20分でした。
今回は食べる目的で行きましたので最終までにたくさんまわれました。ちょっと気持ちワル〜
129 :
東海子:2005/09/11(日) 19:37:43 ID:UBpn14Ng
[ KHP059138094061.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>127自分は春日井駅南口付近に住んでます。
駅前駐車場にたくさんは停められないけど、すいてますよ。
130 :
東海子:2005/09/12(月) 00:18:19 ID:qL/T2v5M
[ i60-42-197-174.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
131 :
東海子:2005/09/12(月) 00:36:03 ID:TMsl68S2
[ YahooBB220031084067.bbtec.net ] >>124来週の土曜か日曜・・どっちだっけ。マツケン。
132 :
東海子:2005/09/12(月) 00:48:29 ID:wDdfx2ZU
[ z242.219-127-43.ppp.wakwak.ne.jp ] 本日(11日最終)
入場者数: 219,292人
総入場者数: 18,985,899人
何気に多かったね。
133 :
東海子:2005/09/12(月) 20:25:50 ID:SZsdz0Xo
[ YahooBB218182096018.bbtec.net ] >何気に多かったね。
意味不明(日本語にではない)
134 :
東海子:2005/09/12(月) 20:51:15 ID:356gLJ5Q
[ d-219-121-148-029.d-cable.katch.ne.jp ] ちょっと今時間が無いうえ早急に知りたい事なので過去ログ読めずに質問して
申し訳ありませんが、今はもう入場券が売ってないと噂を聞いたのですが
本当ですか?豊田のT−FACEのぴあで買って来ようと思っていたのですが…。
135 :
東海子:2005/09/12(月) 21:10:17 ID:IgTmmLTg
[ p3216-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 入場券は会場で売ってるとオモ。
自分も質問なのですが
名鉄豊田駅から万博会場へは
どのようなアクセス方法がありますか?
EXPOホームページを見ても「豊田から」
という項目が見当たらないのです。
どうぞよろしくお願いします!
136 :
134:2005/09/12(月) 21:25:17 ID:356gLJ5Q
[ d-219-121-148-029.d-cable.katch.ne.jp ] できたら事前購入で行きたいのです。おばあちゃんが行くのでなんとか買っておいてあげたい…。
137 :
東海子:2005/09/12(月) 21:46:55 ID:2BLieOaI
[ 250.pool4.ftthosaka.att.ne.jp ] >>1351)愛知環状鉄道経由
名鉄豊田市駅
↓(西へ徒歩250m程度)
愛知環状鉄道新豊田駅
↓
愛知環状鉄道万博八草駅
ここからは万博ホームページにあるようにシャトルバスや
リニモ、瀬戸会場経由でゴンドラなどお好きな方法で。
2)名鉄豊田線黒笹経由
名鉄豊田市駅
↓
名鉄豊田線黒笹駅
↓
駅シャトルバス(片道700円・直通)
他にもあるかも。
138 :
東海子:2005/09/12(月) 22:33:04 ID:WO7Nffpo
[ L098231.ppp.dion.ne.jp ]
139 :
134:2005/09/12(月) 22:35:48 ID:356gLJ5Q
[ d-219-121-148-029.d-cable.katch.ne.jp ] >138
ありがとうございます。あたってみます。
140 :
135:2005/09/12(月) 22:43:27 ID:IgTmmLTg
[ p3216-ip03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >137
レスありがとうございました!
1)の方で検討してみたいと思います。
早速料金など調べてみます。
141 :
東海子:2005/09/12(月) 22:58:23 ID:BwLduFhs
[ garnet.aitai.ne.jp ] 入場券をサークルKで前見かけたけどもう売れちゃったかの
142 :
東海子:2005/09/12(月) 23:01:27 ID:3VWvcZ.s
[ gk8.leo-net.jp ]
地球に優しく、人に厳しい愛知万博ですか。
身包みはがれて入り口ゲート通過して身なり整えていたら、警備員に「どけ!じゃまだ( ゚Д゚)凸」と怒られてしまった。
あと、ベビーカーと車椅子は、通れるスロープ少ないので体力勝負になるから要注意だ!
143 :
東海子:2005/09/12(月) 23:04:10 ID:iXS4JEdQ
[ wbcc2s12.ezweb.ne.jp ] 時間があればオクで4千円以下で買えるよ。
シニアなら3千円以下。
144 :
134:2005/09/12(月) 23:04:25 ID:356gLJ5Q
[ d-219-121-148-029.d-cable.katch.ne.jp ] >141
コンビニには実券はもうないですね。そういえば開幕当初はあった気がします。
145 :
東海子:2005/09/12(月) 23:08:57 ID:EeEXl8sw
[ p6045-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] JTBなんかの旅行代理店なら、まだまだあるんじゃないかね。
146 :
東海子:2005/09/12(月) 23:13:03 ID:w7nUEjbg
[ SSJfa-03p5-134.ppp11.odn.ad.jp ] 高蔵寺のアピタのサービスカウンターにあるです。実券です。
147 :
134:2005/09/12(月) 23:19:46 ID:356gLJ5Q
[ d-219-121-148-029.d-cable.katch.ne.jp ] >143
実は今週の木曜に行くのでちょっと手遅れかも…。
いろいろご意見頂きありがとうございました。
148 :
東海子:2005/09/12(月) 23:23:15 ID:EeEXl8sw
[ p6045-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
149 :
東海子:2005/09/12(月) 23:28:11 ID:KtnDEdvw
[ z5.219-127-43.ppp.wakwak.ne.jp ] 名鉄観光でも売ってるよ。
150 :
134:2005/09/13(火) 00:27:27 ID:BLU5wUNc
[ d-219-121-148-029.d-cable.katch.ne.jp ] わあ、みなさんありがとうございます!がんばって回ってみます。
ちなみにジャスコ三好には無かったと聞いたけど…もう一回行ってみよっと。
151 :
東海子:2005/09/13(火) 00:28:01 ID:2LrS52vo
[ kctv68083.ccnw.ne.jp ] 大人のなら金券ショップに山積みになってるよ。
数件みたけどどこもあった。
152 :
東海子:2005/09/13(火) 15:22:49 ID:l8lePXbI
[ p21013-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 吉根のジャスコの金券ショップにあったよ〜
153 :
東海子:2005/09/13(火) 17:39:30 ID:34rsJ6M2
[ p37181-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 名古屋空港の駐車場から、バスで万博会場に行こうと思っています。
それで、何時からバスが出発するのか教えてもらえませんか?(帰りの時刻表など・・)
154 :
東海子:2005/09/13(火) 17:43:48 ID:Jio9BnfU
[ eaoska142050.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] JRの乗車券買おうと金券ショップに行ったが、ガンガン万博チケット
問い合わせの電話がかかっていた、大人一人\4,200値下げの兆候無し。
名古屋市内だけど・・
155 :
東海子:2005/09/13(火) 19:42:25 ID:UtBre7bM
[ 115.170.244.43.ap.yournet.ne.jp ] ギャーギャーうるさいよ。万博関連のテレビ
地元しか盛り上がってないって
ローカル放送以外で万博とりあげたのあんまりみたことないし。
実際おれの大阪と九州、東京の知り合いは万博やってることを知らないか、
絶対いかないという意見だった。
156 :
東海子:2005/09/13(火) 19:53:50 ID:YFnc4emY
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>155ギャーギャーうるさいんですか?
私はニュースと野球中継くらいしか見ないからわかりませんが。
157 :
東海子:2005/09/13(火) 19:56:17 ID:DPvveAWU
[ FLA1Aae205.aic.mesh.ad.jp ] 別にいいじゃんか、うるさければチャンネル変えれば済むこと。
興味なければいかない、それでよし。
あんたの知人の意見もそれでよし。そうだろう。
158 :
東海子:2005/09/13(火) 20:06:52 ID:80WTo6Hs
[ p3114-adsao01atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >>155藻前の知り合い3人の意見を
日本国民の総意にするなよw
159 :
東海子:2005/09/13(火) 20:10:09 ID:dHsVPXv2
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] 地元で盛り上がってるのなら
別にギャーギャー言ったっていいじゃん
あぼーん
161 :
東海子:2005/09/13(火) 20:20:05 ID:dHsVPXv2
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] 嫌なのに万博番組を見る行為をしていることをここに書き込むということは
大衆の前で自分がマゾだということを告白しているようなものだ
マゾでしかも羞恥プレイ好き
162 :
東海子:2005/09/13(火) 20:27:56 ID:YFnc4emY
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>159今すぐチャンネルを三重テレビに変えましょう
163 :
東海子:2005/09/13(火) 20:49:37 ID:OishvzRQ
[ YahooBB221057102016.bbtec.net ] まぁまぁ。
マターリでいきましょうよ〜
164 :
東海子:2005/09/13(火) 21:53:28 ID:Q50JHok6
[ ZF024127.ppp.dion.ne.jp ] 万博閉幕後に残す施設はもう決まったのかな?
以前、青少年公園には大阪万博のフジパンロボット館が移設されていたから、
今回は わんぱく宝島 を残せばいいのにな。
そしたら、大阪万博のロボットと愛知万博のロボットを一緒に残せるから。
165 :
東海子:2005/09/13(火) 22:18:13 ID:jaI6X8CY
[ p6045-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>162テレビ東京系だね。
いろいろなところで書かれているけど、三重テレビはローカル局の中では良心的な存在らしいな・・・。
166 :
東海子:2005/09/13(火) 22:47:45 ID:m/.4Owss
[ SSJfb-10p1-190.ppp11.odn.ad.jp ] 明日、皇族の視察予定。
明後日に日程変更した方がいいかな?
167 :
東海子:2005/09/13(火) 23:13:41 ID:AZ3Ix4L6
[ tctvnet09143.ccnw.ne.jp ]
あぼーん
169 :
東海子:2005/09/14(水) 00:51:15 ID:bHmqvDR6
[ 210-160-195-220.withe.ne.jp ] 万博の入場券余っています。うんざりで、もう二度と行かないので
半額以下で売ります。2000円。「116900525393」
170 :
東海子:2005/09/14(水) 01:47:53 ID:5YAOB9es
[ kctv68083.ccnw.ne.jp ]
171 :
東海子:2005/09/14(水) 06:40:46 ID:ZwLXzEmo
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>165三重テレビはプロ野球を試合開始から終了まで放送してくれるから好きです。
今は大地の塔が3時間待ちでJR東海館が2時間待ちなんですね・・・。
172 :
東海子:2005/09/14(水) 06:59:04 ID:DFkZr/6w
[ YahooBB218179128054.bbtec.net ] 万博のチケットはメグリア本店のサービスカウンターに売ってるで〜
173 :
東海子:2005/09/14(水) 12:01:32 ID:bY8re4SY
[ z142.219-127-44.ppp.wakwak.ne.jp ] 大観覧車、グローバルループ(コモン3〜4)、
グローイングヴィレッジのアスレチック・散策の森、迎賓館、
瀬戸愛知県館の一部、長久手日本館前のからくりのオブジェ、森の自然学校、
などは残るそうです。
ガスパビリオンのゲームは科学館へ、
ヨルダン館の死海の水は岡崎の高校の文化祭へ(その後いろいろな施設へ)
ベルギー館のレストランはスタッフ込みで市内で開業。
モリゾーゴンドラもどこかの施設へ。
FROM さらさらサラダ@NHK
174 :
東海子:2005/09/14(水) 14:30:52 ID:J8Sksf1.
[ p21013-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] モリゴンは中国へ旅立つと聞いた。
175 :
東海子:2005/09/14(水) 17:16:16 ID:9nOc1M2g
[ z125.219-127-2.ppp.wakwak.ne.jp ] モリゾーゴンドラの行き先は、
いくつかあるけどまだ決まってないと言ってたよ。
176 :
東海子:2005/09/14(水) 17:32:30 ID:SndreWPo
[ P219108004132.ppp.prin.ne.jp ] 現地からです
大雨ですよ
177 :
東海子:2005/09/14(水) 17:48:34 ID:pt/zopo2
[ p1052-ipbf08gifu.gifu.ocn.ne.jp ] スレ違いスマソ
>>165三重テレビは独立局。
いくらテレ東の番組流してても、番組を買って流してるだけ。TXNには属していない。
178 :
東海子:2005/09/14(水) 19:08:52 ID:RDHfxKbo
[ i219-164-49-32.s02.a021.ap.plala.or.jp ] 人は多いけど何度行っても面白いね。あの雰囲気は他では味わえない。
4回目行こうと思ってチケット4枚かき集めています。
結構、チケット持っているのに行かない人たくさんいますね。もったいない。
閉幕に向けて混雑するのは覚悟で行きます。
179 :
東海子:2005/09/14(水) 20:40:53 ID:lNd8SfHc
[ catv226013.tac-net.ne.jp ] 以前トヨタ館に行ったんですが、ショップは見ない人も入れそうだったん
ですよ。で、公式ホムペのお土産の映像見てたら、ギャラリー入場時間云々
という看板が有りまして、ここは時間制限付きでショップ、ギャラリーに
入れるんですよね?どなたか詳しい方見えます?トヨタのお土産だけちょっと
行きたいなあと思ってまして。
180 :
東海子:2005/09/14(水) 20:42:29 ID:vd6zWbPU
[ d-219-99-225-222.cable.katch.ne.jp ] 万博普通に面白いよ。
混雑は誰もがうんざりだが、滅多にない貴重な体験が出来るし。
181 :
東海子:2005/09/14(水) 20:49:21 ID:lNd8SfHc
[ catv226013.tac-net.ne.jp ] 179です。公式ホムペのリンクにちゃんと書いてありました。お騒がせしました。
182 :
東海子:2005/09/14(水) 20:58:25 ID:9nOc1M2g
[ z125.219-127-2.ppp.wakwak.ne.jp ] 会場近くのトヨタの本社では、
運が良ければあの乗り物に乗れるみたいですよ。
183 :
東海子:2005/09/14(水) 22:23:22 ID:nZujBd/U
[ eAc1Aec180.osk.mesh.ad.jp ] 明日万博に急遽行くことになりました。
父親に近くまで車で送ってもらって徒歩で北ゲートを目指そうと
思っています。どこまで送ってもらうのがベストか、
ご存知の方いらっしゃいますか?
閉幕間際なので、どうしても日立の整理券をゲットしたいと思っています。
たしか、会場の前の道は警備員がいて、降りれないんですよね。
過去ログを読まずに質問してしまいすいません。
184 :
東海子:2005/09/14(水) 22:26:47 ID:YvHjp2bE
[ YahooBB218122032008.bbtec.net ] >>183徹夜組みがいるからもう間に合わないのでは?
185 :
東海子:2005/09/14(水) 22:32:07 ID:nZujBd/U
[ eAc1Aec180.osk.mesh.ad.jp ] >>184やっぱり徹夜組がいますよね。リニモの始発前には着く予定だったのですが・・・
でもやれるだけのことはやりたいです!母がどうしても見たいと言ってるし
企業パビリオンで見ていないの日立だけなんで。
卸売市場のあたりがいちばん近いんですかね?入れるのかな?
186 :
東海子:2005/09/14(水) 22:45:05 ID:D8n.uhWg
[ YahooBB218182096018.bbtec.net ] 結局博覧会には行かんかった。並ぶ、待つのが耐えられないのでね。
向こう三軒両隣も誰も行ってないようだ、年のせいかな?
187 :
東海子:2005/09/14(水) 22:59:43 ID:uhlWwYyk
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ]
188 :
東海子:2005/09/14(水) 23:04:50 ID:8aC1ZvIw
[ i219-167-169-90.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >183
何時間かかっても見たいというなら、夕方からの直並びでの入場も考えたら?
昼過ぎまでに並べば多分大丈夫だし。
ただし、待ち時間が結構な時間になるから、日立以外、どこも見れないという
覚悟をしないと無理だけど。
189 :
東海子:2005/09/14(水) 23:05:14 ID:RDHfxKbo
[ i219-164-49-32.s02.a021.ap.plala.or.jp ] >>185北ゲートより西か東の方が早く入れますよ。確かに北ゲートが企業パビリオンには一番近いですが。
西ゲートから入って走った方がいいのでは。
190 :
東海子:2005/09/14(水) 23:15:06 ID:nZujBd/U
[ eAc1Aec180.osk.mesh.ad.jp ] >>188 189
レスありがとうございます。私は万博たくさん行ったので、日立が見れれば
満足です。初万博の妹がちょっと可哀相ですが(笑)
直並びも考えてみます。
西か、東のほうが早いんですか〜このスレ本当に助かってます^^
西ゲート付近ならぱっと降りれますかね??
191 :
菊中卒:2005/09/14(水) 23:29:24 ID:TQ4pJzAw
[ YahooBB220028042103.bbtec.net ] >>1909月2日の経験では、東ゲートにリニモで6時40分頃着いたら初回の
日立館観れました。(整理券も余裕で間に合いましたが、敢えて最初の回に)
母上はおいくつ?確か70歳以上なら別の枠があった気が。
最近は20万人超なので何とも言えませんが、始発前に着けば
ゲートそばで車から降りれるかも。
192 :
東海子:2005/09/14(水) 23:36:40 ID:nZujBd/U
[ eAc1Aec180.osk.mesh.ad.jp ] >191
残念ながら(?)母はまだ50歳です(笑)
腰が痛いといってるから別枠使いたいところですよね(^^;)
明日は本当に混雑してそうだから五時には着く予定で家を出ます。
他のサイトでも質問したんですが、北地下通路前でも
降りることが可能だという答えを頂きました。
東ゲートから入ったほうが早いんですかね。
レスありがとうございます。
193 :
菊中卒:2005/09/15(木) 00:31:44 ID:jCYwzEkU
[ YahooBB220028042103.bbtec.net ]
194 :
東海子:2005/09/15(木) 01:03:20 ID:JPfalM5s
[ YahooBB221057102016.bbtec.net ] >192
北ゲートから突入するんでしたら、県大前の信号から会場までは
駐停車禁止です。
ちょっとでも停まった日には即効つかまりますよ。
ケーサツも疲れてきてますので、県大より下に停めても
スピーカーで怒鳴られたりしてイヂワルされます。
市場の付近で降ろしてもらって歩くのがいいと思います。
でも、あんまり市場の信号に近いと、市場の中にパトが
待機してますから、少し離れたところでサササーっと
忍びの様に素早く降りてお父さんとさようならしてください。
北地下通路前も駐停車禁止なので、運が悪いと捕まりますよ。
(夜明け前なら見つかりにくいかもしれないが)
195 :
東海子:2005/09/15(木) 01:43:47 ID:GKBJ8RrQ
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] 午前8時までは脇道の交通規制がかかっていないので
北ゲート直前で左に曲がってぐねっと曲がり
トンネルの中で降りれば問題無い
196 :
東海子:2005/09/15(木) 01:47:12 ID:GKBJ8RrQ
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ]
197 :
東海子:2005/09/15(木) 01:53:19 ID:GKBJ8RrQ
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] ちなみに東ゲートはゲート自体がなかなか開かないので
フェンスの前に列をつくることとなりフラストレーションがたまり
7時半頃ゲートが開くと皆競歩のように我先にとかきわけゲートへ突進していくので注意です
しかもオープン後は日立まで1キロ皆、警備員を振り切り全力疾走します
あぼーん
199 :
東海子:2005/09/15(木) 10:49:30 ID:EGk0tWis
[ usr203174216113.usr.starcat.ne.jp ] 今日の中日新聞にも出てるけど、結局万博で環境に対する意識は
高まったんでしょうか。
20万人入ってもグローバルコモンの弱小国なんて素通りなのが現実。
200 :
東海子:2005/09/15(木) 11:08:54 ID:K5ovrINU
[ YahooBB220028200210.bbtec.net ] 観覧車 期間限定で残す方針
201 :
東海子:2005/09/15(木) 14:28:45 ID:2aqnZT3E
[ d-210-236-74-027.d-cable.katch.ne.jp ] >>199私も思ってました>環境に対する意識
丁度東ゲートの話が出てたけどシャトルバス降りて下りエスカレーター手前の
自販機のまわり、ペットボトルや弁当のカラ等ゴミだらけでびっくりしました。
目の前でゴミを捨てた中学生くらいの子に注意したらすごい勢いで睨み返され。
目を逸らしてなるものかとふんばりましたがw
一緒にいる親も知らん顔なんでむしろそっちに驚きました。
202 :
東海子:2005/09/15(木) 16:43:40 ID:XTsaMLtw
[ YahooBB220029188233.bbtec.net ] 20万越えした日に北ゲートで開園待ちしてたとき
2ちゃんねるのTシャツ着たデブの長髪3人組みが
汗かきながら
「こうやってゲートで待たされて俺たちは運営側に騙されてるんだ」
「あの無能警備員も安い日当で働いてるんだからしょうがない」
「ホント運営側が効率が悪い」
とか不平不満ばかり言ってた。
気持ちは分かるけど暑い中閉幕も近くて並ぶの覚悟で来てると思うんだけど、
あの手の人たちって、何にでもいちゃもんつけずにはいられない性格なんだろうか。
203 :
東海子:2005/09/15(木) 18:31:28 ID:HN6TGivE
[ YahooBB220028235048.bbtec.net ] 2ちゃんねらーなんてそんなもんだよ。
普段からパソコンでいちゃもんつけてて何も行動しない。アラ探しばかり。
暑い中クレームとか浴びてても、一生懸命仕事してるスタッフの彼らの方が偉いよ。
204 :
東海子:2005/09/15(木) 19:02:17 ID:WYlhsNHs
[ 115.170.244.43.ap.yournet.ne.jp ] やっぱり2ちゃんねらーはキモイな。
電車男のヒットで調子に乗ってるからな
205 :
東海子:2005/09/15(木) 19:14:31 ID:p.Te8Y8s
[ p6045-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>199そんなもん、本気で信じてたのか。
役員が幾ら貰ってるのか考えたら阿保らしくなるぞ?
本当に環境のことを考えてるのなら、他に幾らでも方法はある。
まずは、ここを見ないで身近な世間を見ることさ。
206 :
東海子:2005/09/15(木) 22:59:34 ID:McEdymDQ
[ garnet.aitai.ne.jp ] おいらは
小さい国は展示品は見て回ってるけど映像展示はしっかり見てないで回ってる
207 :
東海子:2005/09/15(木) 23:11:35 ID:BDrNKER.
[ i222-150-154-25.s02.a021.ap.plala.or.jp ] チケット2枚もらえたから19日に行こうかと思います。
企業パビリオンより見たいところがあるので、渋滞、混雑覚悟で・・
あと1回行けば満足できるかな。ちなみに3回目です。
17、18日よりいいと思って。
23〜25日のファイナルはすごいだろうなぁ、ユーミン来るし。
208 :
東海子:2005/09/15(木) 23:20:45 ID:zbCARgaU
[ YahooBB220027171121.bbtec.net ] >>205本当に環境のことを考えてるのなら、他に幾らでも方法はある。
まったく同感。
そもそも今回の万博、自然環境をテーマに…とかいいつつ、
思いっきり森林を切り崩して会場を作ってるわけだし。
2,3年前にニュースでその様子を見たときは、がく然とした。
言ってることとやってることが矛盾してないかな??
そう思うのって俺だけ??
まぁ、悪いことばっかりでもないとは思うけど…。
個人的には青少年公園を潰されたのがショック。
小さい頃からよく行って楽しい記憶がうっぱいあったのになぁ。。。
閉幕後は元通り公園にするとは聞いたが、そういう問題じゃないよね。
まぁあくまでも個人的な話だけど…
でもこれに同調してくれる人いないかなぁ〜〜〜(´・ω・`)
209 :
東海子:2005/09/16(金) 00:37:04 ID:02HHFkH2
[ i61-195-241-197.us.catvmics.ne.jp ] マスコットからして木殺と森憎だから自然破壊はいたしかたない
しかし中日新聞の言ってることも鵜呑みにはできん
奴らの中に
>>202で言われているなんにでもいちゃもんをつけずにはいられない奴
らが混じってるからだ。
210 :
東海子:2005/09/16(金) 01:06:46 ID:qD1Aq1i.
[ YahooBB221057102016.bbtec.net ] >>208おいらも同意。
スケートリンク即効復活プリーズ!
ウォータースライダーもプリーズ!
211 :
東海子:2005/09/16(金) 09:21:46 ID:Aucj2SnQ
[ r-158-73.bz.commufa.jp ] 私も同意。
青少年公園に近い名古屋市内に住んでいるので、
春のあたたかい日にお弁当持って家族で出かけてたんだけど、今年はそれもできず。
去年の夏休みの終わり頃、プールに行くつもりだったのに子供が病気したので行けなかった。
あの頃は万博のことなんてぜんぜん頭になかったんで、
「来年は必ず行こうね」なんて言ってたんですが・・・。
終了後は今までと同じ青少年公園に戻ってくれるんだろうか。
212 :
KN ◆fopEB40vwg:2005/09/16(金) 10:15:29 ID:5vECKwTs
[ ca1.intsurf.ne.jp ] 建て逃げだと言われるのは覚束ないので…
いよいよ今日若しくは明日かな…2000万人突破は。
初日に雪が舞っていた事も、そして「珍事(?)」も、
総ては来週になると怒涛の様に振り返ってきそうな感じ
ですね。
213 :
東海子:2005/09/16(金) 10:36:53 ID:SEOjPbiE
[ marguerite.aitai.ne.jp ] 今日の夕方からはじめて行ってきます。
小さい子ども2人をつれて行くので
雰囲気だけでも味わえたら・・・と思って行ってきます!!
214 :
東海子:2005/09/16(金) 11:01:33 ID:nhPPPJyE
[ z90.219-127-43.ppp.wakwak.ne.jp ] 子供と一緒なら、企業館よりは並ばないのでゴンドラ乗ると喜ぶよ。
瀬戸会場やロボットステーションやモリコロメッセや大観覧車や市民村やグローイングヴィレッジ、
なんかは他に比べれば空いてるし。光のゲートは子供たち大喜びでした。
東ゲートには大きなモリコロのぬいぐるみがあるので記念写真を撮るのもよし。
215 :
東海子:2005/09/16(金) 15:12:43 ID:cHoNKOv.
[ kctv68083.ccnw.ne.jp ] プールはもとのように再会するでしょう、たぶん。
まるごと残してあるし。
会場でスライダー見たときは一瞬びっくりしたwww
216 :
東海子:2005/09/16(金) 16:16:21 ID:OoSMimQM
[ YahooBB218182096018.bbtec.net ] 閉幕近し、ご苦労さん。[子孫に残そう自然の叡智]
何にも残らんて・・・残暑を惜しむ虫の声が聞こえるね!
217 :
東海子:2005/09/16(金) 16:34:10 ID:I7t4N1Jw
[ eaoska169009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] みんなの心の中に思い出となって残るよ、デザイン博のように
クソ博覧会だったとアンチは言い続けてるが、アンチは心が貧しいなあ
218 :
東海子:2005/09/16(金) 23:27:33 ID:.yWqij.M
[ p6045-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] 会場キャパの10万人超えたら問答無用で入場制限かけてたら、どうなってたかな。
つーか、うちの両親が「まつり博と大して変わらんかった」と言い張って聞かない・・・。orz
219 :
東海子:2005/09/16(金) 23:35:29 ID:XIEkZvY2
[ catv226013.tac-net.ne.jp ] まつり博って何?いつの時代なの?
220 :
KN ◆fopEB40vwg:2005/09/16(金) 23:39:12 ID:5vECKwTs
[ ca1.intsurf.ne.jp ] >219さん
1994年に三重の伊勢・朝熊山麓にて催されていた地方
博覧会です(Miporaか…昨年の11月頃に其の10周年記念
行事が有りました<余り知られていませんが)
221 :
KN ◆fopEB40vwg:2005/09/16(金) 23:43:09 ID:5vECKwTs
[ ca1.intsurf.ne.jp ] >220の誤爆:
しまった、「Mipora」は「Mipola」の綴り間違いでした。
すみません。今、手元に其の図柄入りの下敷きが有るの
に(私信)。
222 :
東海子:2005/09/17(土) 00:20:49 ID:1B/j81aA
[ z7.219-127-47.ppp.wakwak.ne.jp ] 入場者数: 209,310人
入場者数: 209,310人
総入場者数: 20,025,526人
2000万人突破しましたね〜。
223 :
東海子:2005/09/17(土) 03:06:42 ID:cd92NaeA
[ ZL093127.ppp.dion.ne.jp ] まつり博の観覧車は、現在は名港シートレインランドにある。
224 :
東海子:2005/09/17(土) 04:04:14 ID:9jcUPa/Y
[ y114180.ppp.dion.ne.jp ] 今、長久手駐車場待ち。80番目かな〜。
会場徹夜組の状況が知りたい。誰か情報キボンヌ
前の方で割り込んだDQNが居るよ。チクッて最後尾に追いやれ!
225 :
224:2005/09/17(土) 04:45:31 ID:nYqNXFuE
[ wbcc2s03.ezweb.ne.jp ] いま 日系ブラジル人が駐車場ありますの看板持って来て野グソしたオヤジ達を連れていった。
外人の犯罪が多発してるから、これはヤバいんじゃないかな?
226 :
東海子:2005/09/17(土) 08:32:03 ID:9EmAO6IY
[ YahooBB218179128022.bbtec.net ] >>224>> 今、長久手駐車場待ち。80番目かな〜。
> 会場徹夜組の状況が知りたい。誰か情報キボンヌ
>
> 前の方で割り込んだDQNが居るよ。チクッて最後尾に追いやれ!
午前4時ですでに80番目ですか、お疲れ様です。
で、あなたはDQNをチクッて最後尾に追いやる努力はしたのですか?
227 :
東海子:2005/09/18(日) 03:16:59 ID:L7tuTIFI
[ p625997.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] あの哲也までしているヤシらって、一体何がしたいの?
そこまでするようなものか?
228 :
東海子:2005/09/18(日) 04:09:19 ID:B80JsxJ6
[ ntaich115231.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 結局何が残るのかな?
リニモとさつきとメイの家は確実
上に観覧車が残ると書いてあるね。
ゴンドラは?
トヨタのロボットも、どっかで見れるような気が。
229 :
東海子:2005/09/18(日) 04:28:08 ID:S0fztr3A
[ p4190-ipad302sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] もしかしたらスレ違いかもしれないけど
スリランカ館の野菜ゴダンバとロイヤルミルクティーが美味しかった。
館内は天井も高く、冷房もきいていて快適でした。
展示物も結構良かった。
外国館ネタってタブーなのかな?
あんまり書き込みを見ないし・・・
230 :
東海子:2005/09/18(日) 05:28:10 ID:0Q/y3lVI
[ YahooBB220027200130.bbtec.net ] >228
観覧車はとりあえず5年間は残すだったような覚えが
231 :
東海子:2005/09/18(日) 05:56:20 ID:V0Xe2YNY
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>229私は外国館はほとんど見ましたがクロアチア館が一番良かったです。
今日の中日朝刊に万博に参加した国で続々と記念切手が発行されている
という記事が載ってますが、これは良いことですね。
232 :
東海子:2005/09/18(日) 08:57:32 ID:Vy2TfYbI
[ pl1077.nas926.a-nagoya.nttpc.ne.jp ] >>228子供用の遊具も残ると思います。
もともと青少年公園だったところだし。
あと、グローバルループも結局残すようなことを言ってたかな?
ゴンドラは残らないかも・・・あれ、維持費がスゴクかかりそうだし。
あんまり色々残って、維持に税金が使われるとやだなー・・・と思ったり。
トヨタのロボットは、本社の展示館みたいなところで見られます。
今でも見られますよ。
233 :
東海子:2005/09/18(日) 09:33:57 ID:/gUx.kp2
[ catv226013.tac-net.ne.jp ] >>231カタールは2回行って1回は目前でアウト。2回目は早々に終わってしまいました。
ゲート入り口にある郵便局で、自分達の写真入り記念切手を買えるので、
7時だったかな、終了間際に行き、数組しか並んでなかったので、記念に
彼女と1枚ずつ作りました。良い記念になりますよ。カタールも写真入り
なんだけど、無料だったかな?それで凄い行列になっていったみたいですね。
234 :
東海子:2005/09/18(日) 09:35:16 ID:XiKdjT5k
[ FLH1Abn047.aic.mesh.ad.jp ] きょう来場される人、お疲れ様です
特にEXPOライナーの始発にご乗車になられた人、ご愁傷様です
もう日にちがないんだね
235 :
東海子:2005/09/18(日) 10:07:34 ID:4Sy2wxtk
[ i61-195-241-197.us.catvmics.ne.jp ] >>232ゴンドラは引き取りのもう申し込みが3つの街から来ていると
中日新聞にでていたからまず残らないかも。
受け入れ先にもゴンドラがあって代替にしたいんだとか
236 :
東海子:2005/09/18(日) 12:10:16 ID:occgs2xI
[ p1009-ipbfpfx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] ついに入場規制!!
237 :
東海子:2005/09/18(日) 12:31:39 ID:nRlSmM.s
[ C128H040.personal1.cable.mecha.ne.jp ] 昼からのんびり行こうと
思うのですが無謀かな??
238 :
東海子:2005/09/18(日) 12:35:45 ID:occgs2xI
[ p1009-ipbfpfx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] やめた方がいいよ。
239 :
東海子:2005/09/18(日) 13:00:01 ID:nRlSmM.s
[ C128H040.personal1.cable.mecha.ne.jp ] 企業とか見るつもりは無くて
外国のパビリオンに行きたいだけなんだけど・・・
ちなみに明日です
入場制限かかるかな
240 :
東海子:2005/09/18(日) 13:08:12 ID:yih3DK8Y
[ acngya018155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >237
昨日、お昼から行ったけど入れましたよ。
ただ、混んではいたし、企業パビリオンは見れなかったけどね。
241 :
東海子:2005/09/18(日) 13:29:11 ID:nRlSmM.s
[ C128H040.personal1.cable.mecha.ne.jp ] >>240ありがとう
どれくらい入るのに待ちました?
242 :
東海子:2005/09/18(日) 14:38:55 ID:hi6QKe.I
[ HKRbm19.aichi-ip.dti.ne.jp ] 地球博もあと一週間か。
さみしくなるなぁ。
243 :
東海子:2005/09/18(日) 15:17:54 ID:gO4tfmis
[ eatkyo188213.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>80万博に限らん話だけど、今の社会は正直者が馬鹿を見る仕組みの社会になっとる。
何も買わんのにスーパーのトイレを使ったもの勝ち。
>>83が指摘している様に、広く綺麗になった道路の邪魔になる路駐をした者勝ち。
万博の行列も割り込んだ者勝ち。健常者なのに車椅子を借りて人気パビリオンに入った者勝ちだで。
244 :
東海子:2005/09/18(日) 15:31:57 ID:Qa5l0SYE
[ p24075-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] ヤフーのトピックスに初の入場制限みたいに書いてあったけど、
昨日の5時ごろも何だかちょっと入場制限っぽくなってたような気がするんだけど、
気のせいかな。入場ゲートを少なくして入場を完全に止めてなかっただけかな。
>>243正直者かどうかはわかんないけど、悪い方法で勝つのは別として要領の悪い人が負ける
という感じはするけどね。万博で割り込んだら、名古屋のおばさんという警報装置が
黙ってないような。名古屋のおばさんはきびしいでね。そういう意味では秩序が
保たれているような気がするんだけど。
245 :
東海子:2005/09/18(日) 15:36:35 ID:yih3DK8Y
[ acngya018155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >241
藤ケ丘からリニモで行きましたが、待たずに入れました。
列もスムーズに流れていたから、待ったという感覚はなかったです。
でも、今日は入場制限がかかったみたいですね・・・。
246 :
東海子:2005/09/18(日) 16:13:24 ID:Vy2TfYbI
[ pl1077.nas926.a-nagoya.nttpc.ne.jp ] うっかり長久手南駐車場の前の道を通るルートを使ってしまった・・・。
恐ろしく混んでたよorz
しかも、割り込もうとする車がいたりで、さらに大混乱。
ありゃ、バスも来られないし、大変だろうな。
帰るはずの人を乗せてるバスが到着できないから、駐車場の車が減らない。
悪循環。
247 :
東海子:2005/09/18(日) 16:51:44 ID:4Sy2wxtk
[ i61-195-241-197.us.catvmics.ne.jp ] 今日は30万人ペースだ。
すごいねえ
248 :
東海子:2005/09/18(日) 17:55:26 ID:S0tm.IUw
[ p2046-ipbf12niho.hiroshima.ocn.ne.jp ]
249 :
東海子:2005/09/18(日) 18:04:03 ID:3GSPyy4c
[ bf24.ade2.point.ne.jp ] いまさらだけど来週いくんだけど、ここだけは絶対みたほうがいい
ってことありますか?
250 :
東海子:2005/09/18(日) 18:18:36 ID:UBCIZJTo
[ ZT089202.ppp.dion.ne.jp ] ない。
251 :
東海子:2005/09/18(日) 18:18:38 ID:01bcrkeY
[ i60-42-195-41.s02.a023.ap.plala.or.jp ] >249
人ごみw
252 :
東海子:2005/09/18(日) 19:19:26 ID:UDZMdOx2
[ willow.aitai.ne.jp ] 今日行ってきたけど、一度瀬戸会場に入ってしまうと、帰りは2時間半待ちになってしまった。
瀬戸会場に入るときは覚悟して!!
253 :
東海子:2005/09/18(日) 19:40:59 ID:Ph/bz6n6
[ p3114-adsao01atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >>249来週行く人は人気パビリオンは全く見れないと思う。
会場の往復にも異常に時間がかかりそう。
254 :
東海子:2005/09/18(日) 19:51:33 ID:UDZMdOx2
[ willow.aitai.ne.jp ] >>249雰囲気を楽しむのが精一杯。
どうしても何か見たいのであれば始発で行って、会場の入り口に並ぶべし。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
264 :
東海子:2005/09/18(日) 23:25:01 ID:wjiZrV4c
[ i219-167-124-23.s02.a021.ap.plala.or.jp ] 始発でも企業パビリオンは無理かもね。
明日3回目行きますが17、18日よりは少ないかな?あまい?
昼から出て藤岡Pに2時ごろ着く予定ですが・・
265 :
東海子:2005/09/18(日) 23:28:45 ID:ExicRU1.
[ kctv68083.ccnw.ne.jp ] さっき万博のHP見てたけど
5時に並んでもゲートよりかなり後ろ・・・
始発で行っても難しいよ、たぶん。
266 :
東海子:2005/09/18(日) 23:51:06 ID:k7m5W6xo
[ z10.219-127-43.ppp.wakwak.ne.jp ] 入場者数: 281,441人
総入場者数:20,531,505人
お疲れ様でした。
267 :
東海子:2005/09/19(月) 03:00:25 ID:m2s2EoXM
[ YahooBB220029188233.bbtec.net ] 28万・・・
17万人の日に行って激込みだぁって思ったんだけど
さらに10万人多いのか・・・
想像つかないや
268 :
東海子:2005/09/19(月) 04:34:46 ID:cLaxK9XI
[ wbcc6s12.ezweb.ne.jp ] >>155万博開催を知らない人って…住んでる場所は関係なく、子供じゃないんだから…
新聞すら読まないのかね?
269 :
東海子:2005/09/19(月) 04:37:01 ID:NI9OoJIA
[ p2195-ipbf45sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 25日に初めて万博行くよ。
270 :
東海子:2005/09/19(月) 05:06:31 ID:.0Py2MDk
[ a131035.usr.starcat.ne.jp ] がんばって
271 :
東海子:2005/09/19(月) 07:14:23 ID:cH7/1Tys
[ KHP059141048211.ppp-bb.dion.ne.jp ] この万博の悪の原因は通し券にあると思う。あの連中が何度も行くが為に
初めての遠くから行く方には、とても大変なことになってしまった。私はもう15回行きましたとか、
ホームページで自慢げに宣伝している人を見てしまうととても考えされられる。トイレ待つのに
40分以上待っているなんて・・・。
272 :
東海子:2005/09/19(月) 07:43:10 ID:gZPJDaAE
[ pl063.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>271確かに。
混雑が見込まれる日は第一段階としてまず全期間券のみ規制をかけるってのも
手だったかも。
「おめぇら何回も来てるんだろ。初めての人に譲ったれよ」ってね。
273 :
東海子:2005/09/19(月) 07:54:54 ID:OVH9hVu.
[ ZL084045.ppp.dion.ne.jp ] 今日も入場待ちすごいな
274 :
東海子:2005/09/19(月) 08:06:44 ID:DyORAixw
[ YahooBB221057102016.bbtec.net ] >>272自分も全期間組だから、ここまで混んできたらちょっと行きにくい。
やっぱり苦労して遠くからやっとこせ来た人たちに優先的に見てもらいたいし。
ホントは行きたいけど遠慮します。
275 :
東海子:2005/09/19(月) 08:46:35 ID:9TZBmHiw
[ z88.219-127-0.ppp.wakwak.ne.jp ] 私も全期間組で、夏休み前はフラフラと平日に一人で遊びに行ってたけど、
夏休みに入って初めて行く友達の案内役で行って、
もう一人でフラっと行ける状態じゃない、と思ったので
後は初めて行く人の案内役として行ってるよ。
276 :
東海子:2005/09/19(月) 09:23:54 ID:9TZBmHiw
[ z88.219-127-0.ppp.wakwak.ne.jp ] しかし日立に8時間待ちとは・・・
それなら優先入場券に1万円払う気持ちもわかるな。
277 :
東海子:2005/09/19(月) 09:29:10 ID:xJ2nZHLA
[ i218-47-129-166.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 昨日18日行ってきました。やはり、一度くらいは・・・と思い。
夜間でしたが、すずしいし、ライトアップされて綺麗でした。
気合入れていってみて、よかったです!
278 :
東海子:2005/09/19(月) 09:34:32 ID:xqavrC5k
[ ZD230253.ppp.dion.ne.jp ] 東京に住む義弟夫婦が明日行くそうです。
平日だから昨日辺りの混雑ほどではないと思うけど
1歳半の子供を連れて行って大丈夫かなぁと
ちょっと心配。
279 :
東海子:2005/09/19(月) 10:21:22 ID:9TZBmHiw
[ z88.219-127-0.ppp.wakwak.ne.jp ]
280 :
東海子:2005/09/19(月) 10:33:41 ID:14aXn2UU
[ p6045-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] 中日新聞の一面に載ってる女性警備員かっこいい。
281 :
東海子:2005/09/19(月) 12:09:27 ID:YoaF0Q4k
[ d71-011.sala.or.jp ]
282 :
東海子:2005/09/19(月) 12:09:20 ID:KtPFi1u.
[ catv85057.tac-net.ne.jp ] 23,24,25日は1日100万人来そうな予感。
283 :
タンジェント:2005/09/19(月) 16:43:46 ID:fENrGiAs
[ i220-109-183-254.s02.a022.ap.plala.or.jp ] 土曜日行って来たけど帰るとき裸の親父が警官に捕まってたし、救急車も来ていた。
何がおきたか知ってる人は、教えてください。
284 :
東海子:2005/09/19(月) 16:49:27 ID:u9ISd2Ys
[ ntmiex008227.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 23日に行く予定ですが・・やっぱりやめとこうかな。
285 :
東海子:2005/09/19(月) 16:57:10 ID:46GfEtfA
[ YahooBB221035214015.bbtec.net ]
286 :
東海子:2005/09/19(月) 18:29:05 ID:1K8n9h8s
[ catv81234.tac-net.ne.jp ]
287 :
東海子:2005/09/19(月) 18:38:04 ID:BN8rzynw
[ FLA1Acm017.aic.mesh.ad.jp ] モッコリゾーじゃなくてよかったよ。
288 :
東海子:2005/09/19(月) 18:42:00 ID:vj3aEqpk
[ p5236-ip02gifu.gifu.ocn.ne.jp ] 顔もおもしろいけど、名前もおもしろいw
最初見たとき、どこが本物と違うのかわからなかった・・・
289 :
東海子:2005/09/19(月) 19:15:20 ID:x0YNlZlU
[ i219-167-185-209.s02.a021.ap.plala.or.jp ] 自然を破壊してつくった愛知万博の「森憎」と「木殺」にも笑った。
290 :
東海子:2005/09/19(月) 19:38:56 ID:aTvaLQaE
[ p15104-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 愛知万博俺行かない 大阪万博で充分だ
291 :
東海子:2005/09/19(月) 20:03:14 ID:ylLv3jOs
[ YahooBB219054184047.bbtec.net ] 大阪も愛知も4,5回行った
大阪のがやっぱおもろかったわ
292 :
東海子:2005/09/19(月) 20:28:50 ID:9e2UXZDI
[ 79.155.210.220.dy.bbexcite.jp ] 大阪と比べては
293 :
東海子:2005/09/19(月) 20:29:09 ID:nNEwxvVw
[ YahooBB218179158021.bbtec.net ] >>281いや、名神高速を万博行きの車多くダンゴ状態で走行 何回か行ったよ
愛知博は行かないね。
294 :
東海子:2005/09/19(月) 20:33:14 ID:1K8n9h8s
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 幼稚園児のおもちゃみたいなロボットを見て興奮してた時代と比べては
295 :
東海子:2005/09/19(月) 20:47:30 ID:9e2UXZDI
[ 79.155.210.220.dy.bbexcite.jp ] 大阪万博の1日の最高入場者数83万5832人(9月5日 土曜)
296 :
東海子:2005/09/19(月) 20:51:26 ID:wGvPP5bk
[ KHP059134121168.ppp-bb.dion.ne.jp ] >295
会場のキャパが違うわ。
バーカ!
297 :
KN ◆fopEB40vwg:2005/09/19(月) 20:54:27 ID:HvNKrroU
[ ca1.intsurf.ne.jp ]
298 :
東海子:2005/09/19(月) 21:09:56 ID:YoaF0Q4k
[ d71-011.sala.or.jp ] でも、大阪が4倍(愛知の20万に対して大阪の80万を比べて)以上
もあったとは思えない。
299 :
東海子:2005/09/19(月) 21:21:49 ID:ylLv3jOs
[ YahooBB219054184047.bbtec.net ] 金がかかってたんだね大阪は。
一つ一つのパビリオンもまさしく鉄筋の巨大ビルディングだったわけだし。
今は万博自体が世界の大きなイベントとはいえないから。
300 :
東海子:2005/09/19(月) 21:22:29 ID:IOGP/1jE
[ p7215-ip01gifu.gifu.ocn.ne.jp ] 大阪万博があったときには生まれてなかったとです・・・
行かないとか宣言してる人、もう愛知博おわりますからー残念!
301 :
警備員コスナー ◆Ptc17dHDXg:2005/09/19(月) 21:22:53 ID:umecs5NA
[ YahooBB218179162091.bbtec.net ]