【GW中は】愛・地球博(愛知万博)13【120万人予想】
1 :
東海子:
天候が良くなり4月16日土曜日はついに11万人を記録、
GWに突入したこともあり、徐々に入場者数が伸びる傾向にあります。
警察庁によると、GWの期間中に120万人の入場が予想されているということです。
過去スレ・注意事項は
>>2以降
2 :
東海子:2005/04/29(金) 20:16:56 ID:cNvptBHA
[ pd3f341.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ] 2
3 :
1:2005/04/29(金) 20:19:16 ID:VKVNp9U6
[ ZR082158.ppp.dion.ne.jp ]
4 :
1:2005/04/29(金) 20:21:47 ID:VKVNp9U6
[ ZR082158.ppp.dion.ne.jp ] ★注意事項
・無限ループ禁止
・板違い禁止
・根拠の無い発言禁止
・過去の煽り合いの持ち込み禁止
・意見が対立した場合、無理に自分の意見を通したり、
相手を馬鹿にしない。
ローカルルールに抵触する発言は無条件で削除され
ますので、当該レスに呼応せず、速やかに削除依頼
して下さい。
・此処東海掲示板は「2ちゃんねる」ではありません。
・接続プロバイダが表示されます。発言は自己責任で。
・290過ぎたら新スレを立てましょう。
但し、新スレへの書き込みは既存スレを使い切る迄
御待ち下さい。
5 :
東海子:2005/04/29(金) 23:51:34 ID:3ZfRzSFE
[ pl024.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
6 :
東海子:2005/04/30(土) 04:19:23 ID:oUZpL0dc
[ z237.219-127-16.ppp.wakwak.ne.jp ] 現在の総入場者数 2、608、114人
7 :
東海子:2005/04/30(土) 06:29:35 ID:t0HaqV5U
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 某巨大匿名掲示板ではリトアニア館が大人気ですね。
8 :
東海子:2005/04/30(土) 08:37:18 ID:OUDdSmFE
[ i219-165-159-237.s02.a014.ap.plala.or.jp ] 広島のフラワーフェスティバルに負けてる・・・ ゲラゲラ
9 :
東海子:2005/04/30(土) 10:14:51 ID:v4VbtD2Q
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
10 :
東海子:2005/04/30(土) 10:59:41 ID:u8811k62
[ pl036.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>8博多どんたくよりも少ないですよ
でもそれは警察庁も織り込み済ですが何か?
11 :
東海子:2005/04/30(土) 11:11:04 ID:sP/v0YWU
[ YahooBB218122238055.bbtec.net ] まだ開いてない国、エクアドルだっけ?
そんなのあるんだね。
12 :
東海子:2005/04/30(土) 11:38:25 ID:ce01RuQw
[ cad456-170.tiki.ne.jp ]
13 :
東海子:2005/04/30(土) 16:31:37 ID:8SHq3Wrg
[ p4029-ipad04sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日は15万人超えるかな?
こんな状況だとGW中に行くのは控えたくなる。
全期間券友の会会員としては毎日行きたいのだが。
14 :
東海子:2005/04/30(土) 16:40:53 ID:CRem.bzM
[ user1a085.gctv.ne.jp ] 会場行きのバスを作って欲しいなぁ
15 :
東海子:2005/04/30(土) 17:21:24 ID:4LWAc5pA
[ pl079.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] 当日入場者数(16時現在)99,106人
15マソはちと難しいかも。
16 :
東海子:2005/04/30(土) 18:47:46 ID:r8toP.SY
[ ZR078199.ppp.dion.ne.jp ] >11
そうです、アンデス共同館はいまだ開館していません。
>13
数字のとおり今日は激込み(企業館ゾーン)でした。昨日はまだよかった
らいいけど、全期間券人はGW明け行ったほうがよさそう。
17 :
東海子:2005/04/30(土) 19:15:51 ID:viWRQd1c
[ octans.aitai.ne.jp ]
18 :
東海子:2005/04/30(土) 20:46:42 ID:v4VbtD2Q
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
19 :
東海子:2005/05/01(日) 05:35:51 ID:UrXtRQ3E
[ pl093.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>18瀬戸は除外可能かと。
瀬戸駅−長久手会場のバスあり。
日進って線はあるかも。
20 :
東海子:2005/05/01(日) 06:19:44 ID:ODT.8HYQ
[ pl002.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] 30日最終確定入場者数111,740名。
21 :
東海子:2005/05/01(日) 07:39:37 ID:29rPYBBo
[ octans.aitai.ne.jp ] 思ったより入らなかったんだね
昨日みたいな日は15万人くらい入らないと
22 :
東海子:2005/05/01(日) 07:42:10 ID:29rPYBBo
[ octans.aitai.ne.jp ] 思ったより入らなかったんだね
昨日みたいな日は15万人くらい入らないと
23 :
東海子:2005/05/01(日) 08:30:05 ID:qTgMn0dk
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] でも、15万も入ったら、各パビリオンはひどい行列に
なるだろうな。
炎天下で長時間待たされ、食事もままならないようでは、
敬遠する人も多いだろうな。
24 :
東海子:2005/05/01(日) 09:14:02 ID:Tz6XgLtA
[ p5164-ipad32sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 8万人を上限に入場制限をすべきだ。
25 :
東海子:2005/05/01(日) 10:52:58 ID:KTLV6ikU
[ pl051.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>21=22
昨日はそれほど日中気温が上がらなかった
(とはいえミストシャワーが作動したんだからやっぱ暑かったのかな)
から夜間入場者が伸び悩んだのかも。
26 :
東海子:2005/05/01(日) 17:18:02 ID:hvQaGxjk
[ p4239-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 各ゲートの徒歩圏内に民間駐車場がいっぱいできているようですが、お奨めはどこでしょうか?
マピオンで場所を教えて下さい。
27 :
東海子:2005/05/01(日) 18:06:39 ID:S.Mc910o
[ i60-42-215-50.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
28 :
東海子:2005/05/01(日) 21:31:13 ID:29rPYBBo
[ octans.aitai.ne.jp ] 今日は10万人割れ。
雨だから仕方ないか・・・。
来てくれたお客さんに感謝しないとね。
注意・俺は万博関係者ではない!
29 :
東海子:2005/05/01(日) 21:40:23 ID:B4V/dV/2
[ p2173-ipbf06gifu.gifu.ocn.ne.jp ] スリ多発。昨日だけで20件以上。公表されてないが気をつけろ!
オールバックのヒゲ野郎!(推定45歳)目星はついてるぞ!
30 :
ザ・エレガンス:2005/05/01(日) 21:47:49 ID:mGRKN9Z2
[ KHP222006153088.ppp-bb.dion.ne.jp ] 明日行くんです。
で、開場が朝の九時として八時には着きたいんですけど、
リニモとか地下鉄は混むんでしょか?
どんなもんでしょか
星ヶ丘から行くんです。
31 :
東海子:2005/05/01(日) 22:02:51 ID:29rPYBBo
[ octans.aitai.ne.jp ] >>30あたりまえです。GWだしそれなりに混みます。
もっと早く行くことをオススメします。
32 :
東海子:2005/05/01(日) 22:05:25 ID:29rPYBBo
[ octans.aitai.ne.jp ] 31の追加
GW時期はあさ時30分ごろに会場につくようにすれば、
見たいパビリオンも余裕で見れます。
早起きは3文のトクともいいます。
早く行く事を強くオススメします。
33 :
ザ・エレガンス:2005/05/01(日) 22:22:17 ID:mGRKN9Z2
[ KHP222006153088.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>32うはっ、それは何時30分ですか?
いゃ、マジで。
34 :
東海子:2005/05/01(日) 23:07:23 ID:GjR9uvaA
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 7時半じゃ有るまいか。
開門が9時だけど、人多すぎだと早く開門するから
8時半で余裕というのはありえないっしょ。
暇だから天気良かったら私も明日行くかな。
35 :
東海子:2005/05/01(日) 23:16:46 ID:dgxvHo6c
[ cad456-236.tiki.ne.jp ]
36 :
東海子:2005/05/01(日) 23:31:20 ID:PAXZOYNU
[ ZH110169.ppp.dion.ne.jp ] 今日(1日)は人が多かったにもかかわらず、午前9時開門でした。
開門前倒しは中止になったのかなあ。
今日は朝イチで並んだのでトヨタ館第1回開演観れてよかった。
37 :
東海子:2005/05/02(月) 07:33:22 ID:Oq6ppVyg
[ YKMfb-02p1-24.ppp11.odn.ad.jp ] 愛知窮迫とは関係ない話かもしれんが。
今夜(午前3時頃)、長久手を抜けて猿投グリーンロード経由で
長野へ行こうかと思っています。この時間帯、長久手って
通過できるのでしょうか?
38 :
東海子:2005/05/02(月) 08:05:18 ID:LW8uSEgw
[ FLH1Aax131.aic.mesh.ad.jp ]
39 :
東海子:2005/05/02(月) 08:20:00 ID:98muETUk
[ YahooBB221035214015.bbtec.net ] >>37幹線道路は24時間いつでも通行できますよ。
40 :
東海子:2005/05/02(月) 17:52:36 ID:gEdjGEcw
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 今日は予想以上に混んでるようですね。
アメリカ館120分待ちはすごいですね。
41 :
東海子:2005/05/02(月) 18:21:53 ID:8rO62uu2
[ YahooBB218122106134.bbtec.net ] 短大の友達4人で車で行くのですが、民間駐車場って
有りますか?
場所とか解ったら、おしえてください(^^
42 :
東海子:2005/05/02(月) 18:45:40 ID:5kUUZIcE
[ cb8a58-251.tiki.ne.jp ]
43 :
東海子:2005/05/02(月) 18:59:37 ID:YucNVVFA
[ kctv29103.ccnw.ne.jp ] たしかに巨乳だったなぁ
44 :
34:2005/05/02(月) 20:30:25 ID:Wefx3VO2
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] と言うわけで行ってきたわけだが、人おおすぎ。
学生が沢山来ていたわ。
疲れたので17時には出てきた。
ひなたは暑かったけれど日陰に入ると風が抜けて気持ちよかったわ。
45 :
東海子:2005/05/02(月) 20:58:04 ID:Wefx3VO2
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 忘れてた。
名古屋からのシャトルバス。
片道1000円だけど、往復だと1500円とお得ですよ。
46 :
37:2005/05/02(月) 21:18:30 ID:Oq6ppVyg
[ YKMfb-02p1-24.ppp11.odn.ad.jp ] >>38-39
サンクスコ 安心して通過できます。
話変わって。何でも愛知窮迫会場内で
コスプレをしていたアホがいたって聞いたけど本当でしょうか?
目撃者の情報キボン
47 :
東海子:2005/05/02(月) 21:34:27 ID:wboibIQ.
[ p1007-ipad03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日の会場内の状況ですが、フードコートや各館内のレストラン、トイレの込み具合はどんな感じでしたか?
行った人の報告キボンヌ!
48 :
東海子:2005/05/02(月) 23:10:15 ID:e0K9t09.
[ z36.219-127-4.ppp.wakwak.ne.jp ] >>45でも始発が8時くらいなんだなぁー。
会場着は9時前なんだなぁー。
東ゲートは遠いんだなぁー。
リニモの始発は6時くらいじゃなかったっけ?
JRは7時くらいでそ?
49 :
東海子:2005/05/02(月) 23:12:45 ID:BTgSFPls
[ FLH1Acc249.aic.mesh.ad.jp ] >>46マジンガーZは見たけど。
ポケパークで買った帽子、マンモスの帽子をかぶっている子供はよくいるんだけど、
大学生らしき女の子のグループが、そろってマンモスの帽子をかぶっているのを見たときは、
マジンガーZを見たときより驚いた。
通過するのは簡単ですが、翌日VIPが来場する日はパトカーとっても多いです。
50 :
東海子:2005/05/03(火) 00:10:31 ID:XA/bs1BU
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>48慌てずに行く人も多いだろ。
あくまでも参考の為に出したんよ。
乗り換え無し、座っていける。寝てても寝過ごさない。
利点多いぞ(多分)。
51 :
東海子:2005/05/03(火) 02:01:37 ID:KBJfzb1c
[ wbcc3s06.ezweb.ne.jp ] 名鉄バスは乗り場まで遠いし、
階段しかない所もあるので
階段がしんどいお年寄りなどにはJR→瀬戸入りがオススメ。
ほとんど階段ナシで行けます。
(朝のリニモは殺伐としてるので(笑)バスの方が楽)
往復なら会場まで1300円で
キッコロゴンドラが割引になるし。
名鉄沿線なら
名鉄→名鉄バスのエキスポパックを買うと
事前に切符を購入出来るし
名鉄電車が2割引くらいになります。
それぞれ一長一短。
52 :
東海子:2005/05/03(火) 06:24:02 ID:jGcXrkcw
[ YahooBB220028200172.bbtec.net ] 公式入場者数:113,801人(5月2日22:00 最終) / 総入場者数2,912,179人
53 :
東海子:2005/05/03(火) 08:02:18 ID:ilCSEWTk
[ i218-47-93-206.s02.a014.ap.plala.or.jp ] 137 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 2005/05/01(日) 23:12:41 ID:HXqVMuAu
>>128 今日行ってきた。
万博会場の名古屋も嫌いになるくらい最悪だった。
本当に二度と行きたくない。
>>108 ちびっこがホルダーに入れてたペットボトルは回収してなかった。
54 :
東海子:2005/05/03(火) 08:06:35 ID:RzDJ82pQ
[ p1192-ipbf302sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 初心者です。
家族で行きたいので教えてください。
入場するのに時間はどのくらいかかりますか?
整理券も取得するのにも時間がかかりますか?
すいません。
55 :
東海子:2005/05/03(火) 08:53:23 ID:z2r54CMk
[ z92.219-127-20.ppp.wakwak.ne.jp ] 今6/1の三井・東芝、1人なら取れるぞ。
56 :
東海子:2005/05/03(火) 14:42:14 ID:ggGMz.1Y
[ ZG150133.ppp.dion.ne.jp ] 81,871人(5月3日11:00 現在)
57 :
東海子:2005/05/03(火) 14:45:25 ID:ggGMz.1Y
[ ZG150133.ppp.dion.ne.jp ] 今日の入場者は81,871人(5月3日11:00 現在)
開催新記録達成なるか。最高は113801人 (5月2日22:00最終)
58 :
東海子:2005/05/03(火) 17:01:01 ID:AikCYUug
[ octans.aitai.ne.jp ] 5月3日 16時現在の入場者
129,066人
さあ、最終的に何人入場するか。期待大!
59 :
東海子:2005/05/03(火) 17:03:51 ID:/ZjmdyWI
[ pl092.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] 早くもレコードではないですか。
>>58さんではないけど最終的にどこまで伸びるのでありましょうか。
60 :
東海子:2005/05/03(火) 18:10:05 ID:6IWunhwg
[ a131067.usr.starcat.ne.jp ] >>54入場するのにかかる時間は、混雑具合によるのでなんとも言えない。
入場者8万人レベルだと開場と同時に入るのなら30分ぐらいかかるし、
開場時間から少したった10時ぐらいだとほとんど待ち時間ゼロで入れる。
整理券は、とにかく開場と同時に大急ぎでお目当てのパビリオンに走って行って
予約券をもらうか、予約専用機で予約を取るしかない。
10時ぐらいの入場だと、人気企業パビリオンの予約は既にいっぱいになっているよ。
61 :
東海子:2005/05/03(火) 18:59:07 ID:3z5AgUYE
[ ZN234111.ppp.dion.ne.jp ] 週末は天気悪いみたいですね。
行くならこの3連休かな。って、仕事だよ(涙)
62 :
東海子:2005/05/03(火) 19:14:51 ID:ZZA7DzLA
[ kctv48147.ccnw.ne.jp ] 今日行って来た
すごい混み様
パビリオンは混み過ぎて見たいのが一つも見れなかった
疲れた
スリランカのカレーはとても美味しかった
63 :
東海子:2005/05/03(火) 19:54:28 ID:oznisGIU
[ i219-167-188-196.s02.a014.ap.plala.or.jp ]
64 :
東海子:2005/05/03(火) 20:25:30 ID:hv9.aYYU
[ p8bd89a.mie-nt01.ap.so-net.ne.jp ] 子供だましのトヨタ館。
マンモスの死骸。
しょうもない外国館。
自然の叡智?
なんだそれ?
行くヤツの気が知れない。
65 :
東海子:2005/05/03(火) 20:33:53 ID:G7eQlJfc
[ YahooBB218122106134.bbtec.net ]
66 :
東海子:2005/05/03(火) 20:59:20 ID:AikCYUug
[ octans.aitai.ne.jp ] >>64それでも行くのは・・・
三菱未来館と日立のパビリオンが見たいから。
JRは面白くなかったが。
67 :
東海子:2005/05/03(火) 22:42:09 ID:AikCYUug
[ octans.aitai.ne.jp ] 5月3日 入場者 146,203人 22時最終情報
惜しい!15万人達成せず
明日に期待だ!
68 :
東海子:2005/05/03(火) 23:51:14 ID:QP1TDrDo
[ p5032-ipad03sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 北ゲートからリニモに乗って藤が丘行きに乗るときは、夜になると30〜60分待ちが頻繁。
でも藤が丘から徒歩で帰る事ができると思うと、名東区に住んでて本当に良かったと思う今日この頃です。
69 :
東海子:2005/05/03(火) 23:55:04 ID:lg4ZsfNc
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] >>68夜は頑張って東ゲートへ歩き
陶磁資料館南の駅へ先回りするとそんなに待たずに乗れるよ
しかも座れる
70 :
東海子:2005/05/04(水) 01:15:46 ID:MnRWee0Q
[ zaq3d7d637b.zaq.ne.jp ] なるほど。東ゲートですね。ありがとう。
71 :
東海子:2005/05/04(水) 06:25:26 ID:5PmMIdXg
[ pl088.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>67そうそう。4・5日とも好天が予想されてることだし。
3日のところは,300万超えたことでよしとしましょう。
72 :
東海子:2005/05/04(水) 07:34:39 ID:27YY6XAM
[ W202249.ppp.dion.ne.jp ] 今日の中日新聞読んだがよくまあ6時間も待つこと出来るのか
不思議というかそこまでして行きたい気持ちが分からない。
ワッフル買うのに1時間待ちとは、呆れてしまいます。
73 :
東海子:2005/05/04(水) 07:46:21 ID:cB4dR9V6
[ YahooBB219170124090.bbtec.net ] 朝一で行けば30分街でおkなのか
行こうかな
74 :
東海子:2005/05/04(水) 09:25:46 ID:/N9Cpo1.
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>67今日は交通機関は昨日より混んでるようです。
今日は15万人超えるかも。
75 :
東海子:2005/05/04(水) 10:05:03 ID:wBYBm7yE
[ d-218-40-143-141.d-cable.katch.ne.jp ] これから平日でも8万人の入場者が見込まれると思うから、
最初の頃の長閑な万博が懐かしいな。
俺が行った時は約5万人で、グローバルループをゆっくり歩く事が出来た。
混雑は嫌だけど、もう1回行きたいな。
マンモス見たから、次は大地の塔。
76 :
東海子:2005/05/04(水) 11:01:06 ID:kM67Vago
[ p006215.ppp.asahi-net.or.jp ] やっぱり4月中に行っとけばよかったかな。
行き時を逃したって感じ。
77 :
東海子:2005/05/04(水) 11:16:53 ID:sruJtZIg
[ FLH1Abm096.aic.mesh.ad.jp ] そんなことないよ。行きたいときが行き時。
3月3回、4月9回、5月2回行った。3時間しかいなかったときもあるし、
9時間くらいいた日も。5万のときも昨日の14万も体験したけど、
いつも楽しいよ。楽しみ方が変わってくるだけ。
14万の日に、事前予約もとらずに企業パビにこだわるとつらいと思うけど。
1回券で、1,2回行くだけなら、予約がとれた日が行き時。
人気パビに2件事前予約を入れて、そのあいだに外国館、
そんな回り方ができれば、雨も、炎天下も怖くない。
78 :
東海子:2005/05/04(水) 11:27:47 ID:VDg8PtzQ
[ p4117-ipad50sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日の11:00時点の入りは昨日より多いのかな?
79 :
東海子:2005/05/04(水) 11:37:09 ID:qpYlyxiU
[ pl056.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] 11時現在公式入場者数:92,788人
前日比113.3%
80 :
東海子:2005/05/04(水) 11:55:21 ID:VDg8PtzQ
[ p4117-ipad50sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >>79サンクス
今日も行きます。と言っても午後からですが。
最高記録の人ごみを体感しに行きます。
81 :
東海子:2005/05/04(水) 11:58:49 ID:YHT6uMMk
[ a131067.usr.starcat.ne.jp ] オープンの日に行ったからものすごく空いていたよ。
どのパビリオンでもスイスイ入れたけど、でも、なんか物足りないという感じはあった。
やっぱり万博は混雑していた方が楽しめるんじゃないのかな?
万博初日にほとんどの人気パビリオン回ったけど、もう一度混んでいる日に
行ってみたいと思ってる。
82 :
東海子:2005/05/04(水) 16:32:55 ID:.BnakouA
[ E210196217230.ec-userreverse.dion.ne.jp ] おまいら・・・
リトルワールドの存在を
忘れてるだろ・・・
83 :
東海子:2005/05/04(水) 18:41:51 ID:hK4v2HBk
[ octans.aitai.ne.jp ] 5月4日 16時までの入場者
134,856人
今日は15万人の大台(?)突破の可能性大
なお公式HPでは「ほとんどのパビリオンは予約なしでも観覧できます」と
あった。ウソじゃないんだろうけど、待ち時間がねえ・・・。
今日万博に行った方、ご苦労様でした。
84 :
東海子:2005/05/04(水) 21:02:34 ID:A.JpPv3I
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>83それは観覧方法がコロコロ変わったのと、
予約観覧のみと勘違いしているお客さんがいるからだよ。
85 :
東海子:2005/05/04(水) 21:04:37 ID:vj4LTelc
[ E219108028163.ec-userreverse.dion.ne.jp ] やっぱり朝早めに言ったほうがいいですかね?
86 :
83だ:2005/05/04(水) 21:59:17 ID:hK4v2HBk
[ octans.aitai.ne.jp ] >>84たしかにそうだよね。
まあ、私はだまされたわけではないので何とも思っちゃいないが。
ただ、観覧方法をコロコロ変えないでほしいと思う。
ていうか、変えざるを得ないやり方でやってきた協会に問題ありと思う。
>>85そう、朝一で行って手っ取り早く当日予約をとるなり整理券をとるなり
したほうがよい。特にGWやお盆、土日や9月は。
87 :
東海子:2005/05/04(水) 22:24:58 ID:A.JpPv3I
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 15万いきませんでした。
149,214人(5月4日22:00 最終)
88 :
東海子:2005/05/04(水) 22:27:05 ID:RlLTGRaA
[ i219-164-47-227.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 今日のリニモ報告です。
21:00頃に大地の塔を出発。
北ゲートに着いたのは21:10頃。場内放送ではリニモは大混雑。
確かに2Fからリニモの行列を眺めると蛇行行列は最高潮の感じ。
それを眺めつつ東へ向かう。
21:20頃に東ゲートを抜け、トイレに入ったり、ジュースを飲んだり。
21:35には乗れなかったが、21:45には無事乗車。
藤が丘から徒歩で歩き、途中のコンビニで買い物をして立った今帰宅したばかり。
北ゲートは避けた方が無難です。
色々試しましたが、歩く距離とリニモのダイヤを考えるとお奨めは西ゲートですね。
89 :
東海子:2005/05/04(水) 22:35:05 ID:A.JpPv3I
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>88乙
西駅から藤が丘行きは人多すぎでも乗せてもらえるの?
90 :
東海子:2005/05/04(水) 22:48:46 ID:RlLTGRaA
[ i219-164-47-227.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 西駅からの乗車は以前チャレンジしたときは問題なく乗車できました。
最近は知りませんが、車内が混雑していても西駅で乗ってきてますから、多分大丈夫でしょう。
お奨めNO1は陶磁資料館前、NO2は公園西ですね。
91 :
東海子:2005/05/04(水) 22:52:37 ID:RlLTGRaA
[ i219-164-47-227.s02.a023.ap.plala.or.jp ] それから追記です。
お奨めNO1は陶磁資料館前、NO2は公園西ですね。と書きましたが、
歩く距離を考えるとお奨めNO1は公園西となります。
ヨーロッパや大地の塔あたりにいたら西ゲートの方が近いですから。
それから車窓から外を眺めたら、安江(そばや)やコメダ珈琲店のある県道は大渋滞していました。
民間駐車場からでた自家用車かと思いました。
92 :
東海子:2005/05/04(水) 23:08:13 ID:OtoK18eM
[ p1006-ipad44sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >>88昨日は21時過ぎに北ゲートを出て、藤が丘行きリニモに乗れたのが22時過ぎだったから、随分早く乗れたね。
93 :
東海子:2005/05/04(水) 23:18:13 ID:MxrRuqVk
[ YahooBB219032140081.bbtec.net ] デートでポケパークのポケモン観覧車を乗るとしよう。
観覧車の料金はお一人様800円X2=1600
で、支払いは[EDY]エディのみだ。
auやツーカー、ヴォーダフォン、ドコモでもエディ未対応の機種だとお金がチャージ
できない。そこでエディカードを買うことになる。
会場内のエディカード(ピカチュウなどの絵が描いてあるヤツ)は2000円。
カードを買ったところでお金がチャージだれていない「空のカード」だからお金を
払ってチャージすることになる。で2000円またチャージすることになる。
*お金は1000円単位じゃないとチャージできない。
つまりドコモユーザー以外がいくと4000円いるってことだな。あとで知ったんだがエディの
カードはサークルKで300円でかえるらしい。だから外で買うべきだったな。
エディなんてめんどくせえ。USJみたいにクレジットでいいじゃんと思う。
94 :
東海子:2005/05/04(水) 23:51:24 ID:ISvkdsFM
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] >>93Edyカードについて間違いがあります
サークルKでは100円で買えます
95 :
東海子:2005/05/05(木) 02:05:54 ID:yTUcVaQ.
[ z77.219-127-17.ppp.wakwak.ne.jp ] 今は知らないけど、zip-fmのedyカード、778円付きで作った(w
96 :
東海子:2005/05/05(木) 08:31:33 ID:Z5LcnnmU
[ p1131-ipad301sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] これから藤が丘から万博に向かう藤が丘住民です。
今日も、ワインの試飲を楽しんできます。
昨日は3杯試飲して帰ってきました。
97 :
東海子:2005/05/05(木) 08:41:09 ID:56QxHJPc
[ YahooBB218131010077.bbtec.net ] >>93Edyカードを無料で手に入れること出来ます。
現在ANAマイレージクラブを申し込むと
キャンペーン期間中なので無料です。
申し込んでから発行までに半月ぐらいかかるので注意。
僕はナナちゃん人形の近くの全日空サービスカウンターで申し込んだ
98 :
東海子:2005/05/05(木) 09:10:37 ID:b1/Cp3wE
[ YahooBB220031060183.bbtec.net ] コンビニでカード買ったら、100円分のPETボトル割引券
付いてたから、実質タダ。
99 :
東海子:2005/05/05(木) 09:10:50 ID:rsxtctN2
[ p1215-adsau06atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] アルゼンチン館でやってた、アルゼンチンタンゴのショーがすごく良かった。
100 :
東海子:2005/05/05(木) 09:49:04 ID:qimEuB8w
[ z229.219-127-42.ppp.wakwak.ne.jp ] 109でやってるポケモン3D大人気だね。
ポケパークやってる間はやってるのかなぁ?
昨日13時頃、他の映画を見に行ったら、
時間がないのにチケットカウンターは親子連れの大行列。
既に19時の回しかないと聞いて
親子連れが大量にいなくなったので間に合ったけど。
チケカウンター、半分を他の映画の人専用とかにして欲しいもんだ。
101 :
東海子:2005/05/05(木) 11:32:33 ID:QEiS3Avs
[ 210-160-195-220.withe.ne.jp ] 今日は空いているな〜 駐車場もガラガラだし。
昨日の反動かな?
102 :
東海子:2005/05/05(木) 14:30:34 ID:X3R.eJIE
[ kctv18049.ccnw.ne.jp ] 今日は11時の時点で、38,426人か。
昨日行ったけど、こんなに少ないとまた今から行きたくなるなぁ。
103 :
東海子:2005/05/05(木) 18:00:39 ID:Z5LcnnmU
[ p1131-ipad301sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日は9:10頃に北ゲートに着きました。
手荷物チェックで15分ぐらいかかりました。
中に入ると昨日の様子とは打って変わって中はガラガラ。
企業パビリオンでも見ようと思い、三菱未来館に行ったら順番待ちはなしとの事。
そのまま中に入って見てきました。
そのあと、コモン4に向かいユーロスタンプ帳と万博スタンプ帳をすべて制覇。
それからコモン3に向かいましたが、ここは人気エリア。
フランス・ドイツ・スペイン・クロアチア・ギリシャは制覇できず。
疲れたので帰ってきました。
今日の状況は3月下旬から4月上旬の頃とよく似ていました。
リニモから眺めた駐車場の状況ですが、大型観光バスが少なかった。
明日は有休取っているので、また朝から出没します。
連休の谷間の平日ということで、どれくらい入るのか予想は難しそうです。
104 :
東海子:2005/05/05(木) 18:12:50 ID:4zd14EbQ
[ b128232.ppp.asahi-net.or.jp ] 今日は各地で子供関連行事があるとみた。違うかな。
昨日と今日でこんなに差があるなんてね。みんなの考えてそうな裏を読み過ぎると
ハマるのかなあ。
>>103明日もレポお願いします。
105 :
東海子:2005/05/05(木) 22:08:48 ID:r8FuJOzI
[ p2200-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 明日の天気は雨の予想です。
平日ですし、入場者数は60000人行くでしょうか?
106 :
東海子:2005/05/05(木) 22:16:41 ID:eK5Y3vM6
[ YahooBB220027128120.bbtec.net ] 今日、そんなにすいてたなら行けばよかったな〜。
昨日の人数みてやめたんだけど。
8日はどうでしょう?
107 :
東海子:2005/05/05(木) 23:04:06 ID:kn.n.YOk
[ z78.219-127-3.ppp.wakwak.ne.jp ] 天気予報では日曜日から天気が復活しそうだ。
>>106特攻ガンガレ!
108 :
東海子:2005/05/05(木) 23:10:13 ID:yojQnPZs
[ ca6-nat.cty-net.ne.jp ] 皆さん、名古屋デザイン博って憶えていますか?
109 :
東海子:2005/05/05(木) 23:15:33 ID:cmhkx3YY
[ YahooBB221035214015.bbtec.net ] >>108知っていますよ。
デポちゃんとかいう芋虫の出来損ないみたいなのがキャラクターで、
デザイン博終了後に灰皿を名古屋市に高い値段で売りつけて無理やり黒字にしたやつですよね。
110 :
東海子:2005/05/06(金) 00:27:33 ID:luwzrdJM
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] あれは市内が会場だったから仕事終わった後でも行けたんだよな。
111 :
東海子:2005/05/06(金) 02:02:43 ID:kGz6C7ss
[ zaq3d7d614f.zaq.ne.jp ] 昼間は暑かったけど、夕方からは風が通って過ごしやすかった。人も比較的
少なかったから、よかったのかな?
マンモスを予約・整理券無しで見れると呼びかけに行ったから、わずかの差で
10分ほど待つことになった。そしたら60代のおっさんが「なんですぐ見れんのや」
「すぐ見れるゆうたやろ」と、係員の兄ちゃんの文句言ってたが、たかが10分くらいで
文句たれんなよと思った。
でもマンモスは半分諦めてたから見れて、かなり嬉しい。
112 :
東海子:2005/05/06(金) 08:16:51 ID:BTkztl5M
[ p2221-ipad45sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日これから行きます。
5月2日の様にGW中の平日といいながらも、大混雑になるのでしょうか?
リニモ藤が丘で30分以上並んで、北ゲートでは開場時間に10000人の大行列に巻き込まれてしまうのでしょうか?
113 :
東海子:2005/05/06(金) 15:20:29 ID:tMWwUn5Q
[ FLH1Abz240.aic.mesh.ad.jp ] >>112帰ったらレポートお願いします。参考にします。
昨日は絶対混むと読んで、長久手を避けて、瀬戸に行ったおおばかものです。
でもまあ、瀬戸日本館はよかったです。
瀬戸愛知県館は2つパターンがあるというので2つとも見ました。
モリコロにも会えました。
もう少しで全館制覇(サツキとメイ除く)できそうで、なかなかできません。
少しじっくり見すぎかも。ドイツは4月上旬に済ませておいてよかったです。
114 :
東海子:2005/05/06(金) 18:14:31 ID:T60BbCKA
[ IP1B0559.aic.mesh.ad.jp ] 中国館の隣にはいつもパトカーが止まっているがやはり反日問題の関係なのかな?
115 :
東海子:2005/05/06(金) 18:56:20 ID:cUK1SYWY
[ a131051.usr.starcat.ne.jp ] 遠距離客や名古屋市内の利便性だけじゃ客は来ませんよ。
周辺ベッドタウンからもっと気軽に来れるアクセス手段を提供しないと
あちこちに新規オープンした商業施設には勝てません。
116 :
東海子:2005/05/06(金) 19:28:06 ID:/RCmHjdA
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] GW中に120万人はとても無理だねw
控えめな数字を想定しても、それにすら届かない。
117 :
東海子:2005/05/06(金) 19:34:20 ID:luwzrdJM
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>116120万が控えめな数字のソースまたは根拠を求む。
>>115それは地元自治体に働きかけることでしょ?
例えば瀬戸市は無料バスをルートで走らせてますよね。
118 :
東海子:2005/05/06(金) 20:00:06 ID:sUEDYt0Q
[ FLH1Aby214.aic.mesh.ad.jp ] >>115勝たなきゃいけないの?勝ち負けじゃないと思うけど。
ひとりひとりが満足して、感動するためには7〜8万くらいが適正だと思うけど。
協会もたくさんきてね、というより分散してねとしか思ってないんじゃないの。
前売りはもう十分売れてるんだし。
15万の次が7万じゃ困るけど。
119 :
パンチ:2005/05/06(金) 20:01:33 ID:8Xbpp8SU
[ p24005-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 四月にマンモス、トヨタ、など人気パビリオン見てきました、外国館なんか
がらがらでした。
120 :
東海子:2005/05/06(金) 21:27:20 ID:aUOkWwP2
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ] 素朴な疑問何だけど....
どうしてお金を払ってまでして並ぶの?
事前予約が必要なの?
何か並ぶことが大好きなアジア人の恥と感じるのは僕だけ??
121 :
東海子:2005/05/06(金) 21:47:59 ID:LYzKhqeA
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] 釣れますか?
122 :
東海子:2005/05/06(金) 22:06:35 ID:aUOkWwP2
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ] >>120 は書いたのは僕ですが...
我が女房も同意見。
家庭内LANで読んだらしい。
ちなみに、ワシントンのスミソニアン博物館では、エントランス(入場口)で、
月の石をタダで(並ばずに)触れた。
なーんか、文化・文明の差を感じる....
123 :
東海子:2005/05/06(金) 22:13:20 ID:wrPrk39I
[ YahooBB218179162091.bbtec.net ] >>120>何か並ぶことが大好きなアジア人の恥と感じるのは僕だけ??
心配するな、インターネットの掲示板ではキミみたいな人は沢山
居るよ。只、実社会では少数派だね。
スミソニアンか角光男か知らないけど、>文化・文明の差を感じる....
ってのは嫌味なフレーズだね、人の価値観にいちいち文句言うのも良いけど
夫婦揃ってこんな掲示板見るなよ。それこそ文化文明の差を感じる.... よ。
124 :
東海子:2005/05/06(金) 22:33:37 ID:aUOkWwP2
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ] >>123さん
>>120は書いたのは僕だけど、僕は、瀬戸市の近郊に住んでますよ。
結構迷惑してますよ、万博開催自体を。
なぜ、盛り上がってるのか不思議なくらいだね。
要領良く予約して、会場内を走り廻って企業パビリオンを2つか3つGetできれば万々歳...。
それも映像がらみばっかりで、真新しいのは全く無し。
幸い我が家は、パスポート券だっけ、全期間入場券を買っていないけれど、
近所では後悔している方が多いんだよね。
解釈が全く違うけれど、愛知万博はデジタル地上波みたいなもの。
有り難く思う人間も居れば、『あれー、こんなモンなの?』と感じる人間も居る。
まぁいずれにしても、
>>123さんとは、見解の相違ということだな。
そういえば、瀬戸市にデジタル地上波のテレビ塔があったなぁ。
ちなみに、嫌味を付け加えると...
アメリカのディズニーランド、ディズニーワールド、パリのディズニーランド。
東京・浦安ののディズニーランド。
全てを行ったけど、並んで幸せそうな顔してるのは、東京デズニーだけだよ。
並んでも平気、並ばせて当然、と考えてるのは如何なモノかと...
まぁ、いいやくだらねぇ。
125 :
東海子:2005/05/06(金) 22:49:32 ID:qdYYSmaE
[ p297ae7.mie-nt01.ap.so-net.ne.jp ] 万博はラーメン屋に似ている
ラーメン屋は旨い不味いは別にして
多くの人は行列してる店を選ぶ
万博も内容は「しょうもない」が行列するから行きたがる
私は以前、瀬戸に住んでいたから万博の黒い部分も知っています
126 :
東海子:2005/05/06(金) 22:52:10 ID:xR1UM4uM
[ YahooBB220028042103.bbtec.net ] >124
並ぶ事が好きと言うより、並ぶ事に耐えられるかどうかと言う事では?
海外にに行きたくても行けない人も居るから。パスポート券持ってる人なら
近場で国際交流できるいい機会なのに。企業のパビリオンを並んで見るだけが
万博ではないと思うけど…。
因みに名前の欄に番号入れれば、わざわざ自分がどのレスしたか書かなくても
わかりますよ。
127 :
東海子:2005/05/06(金) 22:57:45 ID:pASgFUUA
[ wd211.AFLc9.vectant.ne.jp ] 人それぞれ考え方がちがうってのはわかるけど、
>>124さんのような考え方しかできない人って
本当にかわいそうだと思うよ。そんなつまらない毎日を過ごすのはやだな。
俺は人生思いっきり楽しまなくちゃって思ってるよ。
気にさわったらゴメンね。
128 :
>>124です:2005/05/06(金) 23:01:56 ID:aUOkWwP2
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ] >>126さん
まさにその通りですね。
並ぶことに耐えられるかどうか、という問題ですわな。
ちなみに我が家は、犬山のリトルワールドを『裏万博』と呼んでます。
結構、犬山のリトル・ワールドも良かったですよ。
>>125さんのラーメン屋理論の同意します。
開店早々のラーメン屋は、客を並ばせてナンボの世界ですから・・・
129 :
126:2005/05/06(金) 23:13:46 ID:xR1UM4uM
[ YahooBB220028042103.bbtec.net ] >128
リトルワールドは私も好きです(w
>>125・128
ラーメン屋とか食べ物屋の行列には同意。
確かに本当に美味しい店とかも、中にはありますが。
20年位前、東京のアイスクリーム屋で並ぶバイトした事あり(w
130 :
東海子:2005/05/06(金) 23:34:31 ID:0hGqCryY
[ SSJfa-06p1-124.ppp11.odn.ad.jp ] >並ぶ事に耐えられるかどうかと
プッ
狂人による狂人のための万博w
131 :
東海子:2005/05/06(金) 23:38:08 ID:GeZjE8Fs
[ pl094.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] と大阪万博の大行列を知らない
>>130が言ったとさ。
132 :
東海子:2005/05/06(金) 23:40:20 ID:nOvDdRsM
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 「郷に入っては郷に従え」という言葉は英語にもありますよね。
133 :
東海子:2005/05/06(金) 23:47:43 ID:U4kGfWbk
[ p3163-ipbf01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ] 月の石くらい今なら日本国内でも並ばずにみられるんですけど。
わざわざスミソニアンに行ったことを自慢してお疲れさま。
134 :
東海子:2005/05/06(金) 23:50:42 ID:NHdMF4YU
[ p1161-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>130それは言いすぎだが、周りの反応と比べると、
このスレは手放しで褒めてるスレが多くて、ちょっと気持ち悪いね。
行きたいのは山々なんだが、報道を見ている限り、もう少し様子を見たいところ。
名古屋近辺には他に良いところがどんどん出てきているので、そっちへ流れていると思う。
135 :
東海子:2005/05/06(金) 23:51:12 ID:LYzKhqeA
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] 愛・地球博に興味が無いのなら
こんなスレわざわざ覗かなければいいのに
136 :
東海子:2005/05/06(金) 23:53:33 ID:0m5dLesI
[ ZR088023.ppp.dion.ne.jp ] >>122君が月の石見たって何年前の話?
大阪万博開催は35年前。
時代が変われば物の価値が変わって当たり前だ。
137 :
134:2005/05/06(金) 23:58:47 ID:NHdMF4YU
[ p1161-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] 会社へ前売りのチケット購入依頼が来たり、
慰安旅行が愛・地球博になったり、そういう変な空気があるから、引いてしまうんだね。
万博協会とは何のつながりも無いのに・・・。
協賛企業は確かに大事なお客様なんだけど。
出張先のホテルで見るテレビ報道と地元のTV局を比べても全然扱いが違うしさ・・・。
138 :
東海子:2005/05/07(土) 00:03:52 ID:CSo01VAw
[ p1161-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>136興味があるから見るし、レスもする。
ただ、ネット掲示板という特性とアドレスの強制公開を
考えれば、素直に答える奴は少ないよ。
だから焦らされる分、変な奴が沸いて出るのさ。
その結果、マトモな奴は誰も見ないスレになる・・・。
139 :
137:2005/05/07(土) 00:07:55 ID:CSo01VAw
[ p1161-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] スマン、
レスアンカーは
>>135だった。
俺もおかしくなって来たか・・・。
あぼーん
141 :
東海子:2005/05/07(土) 00:14:44 ID:5.UTsLME
[ FLA1Acd055.aic.mesh.ad.jp ] >122
万博でも月の石を展示しているけど
完全に無視状態ですか、何か?
142 :
136:2005/05/07(土) 01:14:06 ID:Y1rOTEnI
[ ZR088023.ppp.dion.ne.jp ] >>134>名古屋近辺には他に良いところがどんどん出てきているので、そっちへ流れていると思う。
名古屋近辺だけではなく、日本国中に次から次へといろんな施設ができてるからね。
大阪万博の頃と比べれば個人の趣味趣向も信じられないくらい多岐に渡って広がったし
万博だけのために割ける時間っていうのがそもそも限られてくると思う。
そういう意味で120は愛地球博へは行かない方がいいね。
時間がもったいないから。他で見分広めてくれな。
>>124、140
ちなみに俺はディズニーには興味ない。
だからディズニーの施設を飛び回ってる君に全く理解ができないんだが
一体なんで無駄にそんなとこに行くの?
そう言われたらどう感じる?
何時間列に並ぼうがその人がそれだけの対価があると思ってそうしてること。
君だってそうだろ?
犯罪や迷惑ではない限り他人がどうこうしようとつまらん文句を付けたり
必要以上に冷めるようなことを言うな。乙。
早く136の質問に答えてくれよな。
あ、それとエントランスの意味、皆分かるから。
143 :
東海子:2005/05/07(土) 01:14:57 ID:CSo01VAw
[ p1161-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>140>>141アドレスを見比べたが、たぶん同一人物だろ。
電波を飛ばすなよ。
俺は行きたいから、実際に行った奴の体験談が聞きたいんだ。
144 :
東海子:2005/05/07(土) 01:18:50 ID:W.yFwCyc
[ R247143.ppp.dion.ne.jp ] 私は瀬戸市に住んでるけど、それなりに万博楽しんでるよ。
私の周りでは
>>124の逆で、全期間買えばよかったって言ってる人が多い。
別に並ぶために行ってる訳じゃなくて、企業のは二の次。
企業は入れればいいかな?って感じで。
全期間買えばよかったって言ってる人は殆ど外国館を楽しんでる。
そこで沢山の外国人と触れ合って、友達になって.....。
>>124さんは考え方が偏ってるんだと思う。企業企業って感じがする。
外国館行ってると並んでる間にも沢山現地の人と話せるし。
そんな外国館が大好きな私の考えでした。
145 :
東海子:2005/05/07(土) 01:19:13 ID:CSo01VAw
[ p1161-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>142お前も何か変だぞ。
ここは愛・地球博を語るスレだ。
漠然とした一般論で論点をぼかさんでくれ。
仕事できない奴の言い訳じゃあるまいし。
146 :
東海子:2005/05/07(土) 01:26:11 ID:CSo01VAw
[ p1161-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>144ありがとうございます。
そういう話を聞きたいんです。
私は地元民ではないので、
交通費等を考えると全期間入場券は買えませんが。
もうちょっと様子見かな・・・。
147 :
142:2005/05/07(土) 01:35:41 ID:Y1rOTEnI
[ ZR088023.ppp.dion.ne.jp ] >>145論点って何?
行った奴の体験談を書くスレとは書いてないんだけどな。
お前は人の意見を聞くだけで満足なの?
一般論だろうがなんだろうが意見を書くことは大事だろ?
荒らすつもりはないけど、いきなりお前とか変とか言われればさすがに気分悪い。
他の人すんません。
148 :
東海子:2005/05/07(土) 10:09:52 ID:r4j3UM8E
[ p4131-ipad34sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] ここで103,112を書いた者です。
昨日5月6日も行ってきました。雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ。
前回と同じ9:00過ぎにリニモ藤が丘へ。5月5日よりなんとなく切符を買う人が多かったです。
車窓から公園西周囲を眺めると、何と観光バスが一杯。5日とは正反対。
雨なのに元気だな、と思いつつ嫌な予感を感じつつ、9:20頃に北ゲートに着くと既に行列。
そうだったのか!。小中高校生がいっぱい。
観光バスは遠足や修学旅行の団体だったのです。
それから敬老会ツアーが一杯。
中に入ると、企業パビリオンは既に行列でしたが、三菱未来館や展覧車は待ち時間なし。
雨の中コモン3とコモン6を中心に見て周り、スタンプラリーしてきました。
スペイン館では記念バッジをもらい、ミニコンサートを聞いてきました。
当日は長袖を持っていったのですが、結構寒くて、夕方には帰ってきました。
団体さんがいなければ、もっと好いていたかも知れません。
149 :
東海子:2005/05/07(土) 10:15:24 ID:r4j3UM8E
[ p4131-ipad34sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 148です。すみません。訂正と追記です。
団体さんがいなければ、もっと空いていたかも知れません。 ・・・・と訂正。
16:00過ぎには万博西の大型バスはほとんど撤収していました。
児童・生徒たちの団体さんはかなり早く帰るようです。
そういう日は夕方からが狙い目です。
それから1ポイントを。
館内で撮影するときはストロボは使わずに撮ると綺麗にとれます。
ロウシャッターなのでぶれないように注意が必要ですが。
また一眼レフの方はマニュアルにして、SS=1/15〜1/30、絞り=開放〜F5.6ぐらいにしてストロボを併用すると綺麗に撮れます。
何度かトライした結果です。
150 :
東海子:2005/05/07(土) 10:28:48 ID:r4j3UM8E
[ p4131-ipad34sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] それから、私のレスが2ちゃんねるにコピペされているようですが、構いません。
情報をみんなで共有することでみんなが幸せになるのならどんどんコピペしてください。
さて、昨日の実況報告の最終ですが、団体の小学生には困ったものです。
小学生の集団がパビリオンのスタンプコーナーに出口から突進してきて
順番をついていた他の客を押しのけながら、我先にとスタンプを奪いあうのです。
そばにいた引率の先生は自作のスタンプ帳を広げてあげて、小学生がスタンプを押すのを手伝う有様。
教師なら入口から入らせ、順番をつかせる事を学ばせるべきです。
それが万博での社会勉強というものです。
こういう教師や生徒をDQNというようですが、躾もろくにできないようなら小学生の団体は入場禁止にすべきです。
151 :
東海子:2005/05/07(土) 10:40:42 ID:IpoEYKvQ
[ p2232-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>147気を悪くしたなら申し訳ない。
何か脱線しつつあるなーってな雰囲気を感じて即書いたから。
自分の書き込みを見て貰えば分かるけど、万博に関しては複雑な感情を抱いてるから・・・。
愛知の知り合いとか、「泊まりに来い」って言ってくれるんだけど、どうしたらいいのやら。
152 :
東海子:2005/05/07(土) 12:32:08 ID:PKDTzUYk
[ ntaich104141.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>149学校の行事だと17時に学校解散の場合が多いので16時には撤収するのでしょうね。
>>151気になりゃ行けばいいし、気にならなきゃ行かなきゃ良い。
それだけのこと。
153 :
東海子:2005/05/07(土) 12:52:39 ID:ccYsBlxQ
[ wd234.BFL26.vectant.ne.jp ] そんな空気を読まない漏れがGW万博に行ってきましたよ。
一部の外国パビリオンとない万博あやかりお食事処(なだ万とか元店舗が有るのは別ね)
がまずい以外は食べ物に関しても満足。日本パビリオンに感動し、マンモス見て感心。
外国パビリオンも楽しく回り、お酒も美味しく飲めました。
黒い部分?複雑な感情?迷惑?後悔?関係なし!
小難しく考えずに世界の人と交流ですよ。
実際行ってみるとペットボトル持ち込み認めろとか何いってんだかみたいな感じで、
水飲みスペースは十分あるし、販売機も多数ある。
100均の水筒に中身入れてけば持ち込めるんだから。水筒重い?魔法瓶になってなければ軽い軽い。
気楽な気持ちで行ってみるといいよ。
忙しいから全期間パスは買えないけど、2回目も絶対にいくぞ!
154 :
東海子:2005/05/07(土) 13:08:13 ID:JeivoHmk
[ YahooBB220029132224.bbtec.net ] まったく違うことなんですけど
子供達がもってる青色のスタンプ帳はどこで手に入りますか?
全部スタンプをあつめると万博限定(非売品?)のキティの
ストラップみたいなのをくれるらしいです
横で見ていてほしくなっちゃったものですから・・
どなたか教えてくださいなm(__)m
155 :
東海子:2005/05/07(土) 13:24:27 ID:ccYsBlxQ
[ wd234.BFL26.vectant.ne.jp ] >>154同じものか解らないけどヨーロッパのどこかのパビリオンで姪が貰っていました。
だけどそれはアフリカでは違うとか言われていましたけど。
足りない情報ですみません。
156 :
東海子:2005/05/07(土) 13:33:58 ID:pENRGsKI
[ pdd343d.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] >>154それは5月9日までのゴールデンウィーク限定だから、今の内だよ。
まあ、ヤフオクでも売ってるけど、記念品との引き換えはやっぱり
5月9日までだと思う。EU加盟国専用のスタンプ帳で、EU加盟国の
パビリオンに行けばタダでもらえる。
157 :
東海子:2005/05/07(土) 13:40:48 ID:oAXtFsPc
[ aloe.aitai.ne.jp ] スペイン館でキティーストラップゲットしましたよ。
158 :
東海子:2005/05/07(土) 16:06:10 ID:D2zyv/Aw
[ d-218-40-143-141.d-cable.katch.ne.jp ] トヨタ系企業は5月9日月曜日が休日になっているので、
この日に行ってみようと考えていたけど、このレスを見ていると
学校の遠足や課外授業等で生徒が大量に押し寄せるかもしれない。
一般客も平日なら空いているだろうと考えて、月曜日に集中するかも。
さすがに10万人以上は辛いな。
159 :
東海子:2005/05/07(土) 16:14:49 ID:oCz9V.Zk
[ 72.64.215.220.ap.yournet.ne.jp ] まあ・・・なんだ・・・
ヒサシや弁当、ペットボトル
その他諸々が改善されたら
行ってもいいかなぁ・・・
でも、入場料は高いと思う
安くなる頃にはもう飽きてるかな?
160 :
東海子:2005/05/07(土) 17:04:35 ID:vTzk.FSU
[ i219-167-124-103.s02.a021.ap.plala.or.jp ] 豊田が買い支えているので安くならない
161 :
東海子:2005/05/07(土) 17:33:21 ID:4Wq2cBD6
[ p3244-ipad33sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日は昼から出没しました。
昨日と同様場内はゆとりの状況。
妻と一緒に三菱未来館に入り(20分待ち)、オーストリア館でザッハトルテを食べて帰ってきました。
中のレストランは小規模で三越系のカフェウィーンが出店。
となりのスイス館は本格的なレストラン。
次回は、フランス館のギ・マルタンで10000円のフルコースにチャレンジしてみます。
サービス料・税金・ワインを入れると二人で30000円はかかると思います。
162 :
東海子:2005/05/07(土) 18:24:51 ID:PKDTzUYk
[ ntaich104141.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>158今日の中日新聞によると
今までの入場者数を統計的に見ると金曜日が空いているそうだ。
163 :
東海子:2005/05/07(土) 18:51:50 ID:NBCeEdQ6
[ p006146.ppp.asahi-net.or.jp ] >>148お疲れ〜&ありがとう。
私も来月行くことになりましたが、外国館中心にしたいと思います。
できれば学校行事と重ならないことを祈ってます。
164 :
東海子:2005/05/07(土) 21:49:18 ID:eVPW5m7A
[ YahooBB219210056159.bbtec.net ] 瀬戸会場に、食べ放題のレストランがあるって聞いたが、誰か
詳しく教えてくれ。
あと、香具師の実ジュースってどこに売ってるの?
165 :
東海子:2005/05/07(土) 21:54:44 ID:axxJQY26
[ YahooBB221035214015.bbtec.net ]
166 :
東海子:2005/05/07(土) 22:06:45 ID:SCGOfBbM
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あぼーん
168 :
東海子:2005/05/07(土) 22:18:42 ID:aj0o4ikA
[ YahooBB218179162091.bbtec.net ] >>164>香具師の実ジュース
スイカを食べた後皿に残ったチョイ暖かな汁の味がした
でも話の種にチャレンジしてみなよ。
>>167はいはい、ワカリマシタからもう来ないで下さい、キミの文章見てると
何故だかとても気分が悪くなる。
169 :
167:2005/05/07(土) 22:26:46 ID:9q3GrMIo
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ]
170 :
東海子:2005/05/07(土) 22:32:57 ID:SCGOfBbM
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>167あんたがスミソニアンに行って、月の石に触ったことは分かった。
この世はあんたみたいにスミソニアンに行ったことのある人ばかりじゃないことも理解しろ。
あとこれからも書き込むつもりならコテハンにしてくれ。
アポーン設定するから。
171 :
東海子:2005/05/07(土) 22:48:35 ID:uLhoF1b.
[ i222-150-179-247.s05.a021.ap.plala.or.jp ] ”時代が変われば物の価値が変わって当たり前”私なりに解釈すれば
大阪万博ではすごい貴重品の月の石でした。(何時間並んでも)時がが経ってスミソニアンで
触ってもたいして自慢するな!!30年経って愛知万博で何時間並んだことがいい思い出に
なるんです。
>>167さん手垢にうんぬん・・いやな性格まるだし本当に来ないで
23歳のとき名神高速を片道4時間かけ大阪万博にいった男より
172 :
東海子:2005/05/07(土) 22:55:05 ID:SCGOfBbM
[ ntaich019088.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あぼーん
174 :
東海子:2005/05/07(土) 23:03:57 ID:3RteVCqQ
[ FLH1Abn221.aic.mesh.ad.jp ] >>156えっ記念品との引き換え9日までなの?
今日やっとパスポートもらったんだけど、
三井・東芝行ったり(自分と娘は見つけたが、旦那は分からなかった)
ロボットステーションやわんぱく宝島でまったりしてたら
スタンプ集める暇なくなっちゃたよ。
明日も行くつもりだけど、「ハーモニー」見たいし、
コモン4遠いしなあ・・
あぼーん
176 :
東海子:2005/05/07(土) 23:20:57 ID:ccYsBlxQ
[ wd234.BFL26.vectant.ne.jp ] >>175お前は行ったことが有るのか?
正直的外れすぎて話にならない。
あと、君はペットボトルが保温性のない水筒に変わると非常に困難な問題を抱えてしまうのか?
あなた様を批判する気が起きないほど稚拙です。
GWに日立館6時間待ちですか?
妄想もいいかげんにしましょうね。
177 :
東海子:2005/05/07(土) 23:22:04 ID:JeivoHmk
[ YahooBB220029132224.bbtec.net ] お礼が遅くなりましたが
>>155>>156ありがとうございます〜
5月9日までなんですか・・残念
ちらっと見ただけですが
紫色っぽい星型とキティの形だったよーな
かわいかったな〜
本当に残念ですぅ
あぼーん
あぼーん
180 :
東海子:2005/05/07(土) 23:33:43 ID:hafBIQwA
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] 水筒には炭酸が入れられない
181 :
東海子:2005/05/07(土) 23:41:26 ID:aj0o4ikA
[ YahooBB218179162091.bbtec.net ] 大地の塔・・・やられた・・・
所で発泡スチロールで出来たペットボトルケースは水筒扱いにしてくれるかな?
と思ったけど中に自販機有るからムリして持ち込まなくていいや。
182 :
東海子:2005/05/07(土) 23:45:04 ID:bFKrAtKI
[ p6112-ipad12sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] EUパスポートを加盟国パビリオンでゲットし、加盟国のうち5カ国のスタンプを押すと、
何種類かの景品の中から好きなものを貰える。
キティちゃんのストラップは2種類あったと思う。
私は星型のECマークがついたストラップを貰った。
記念にとって置くつもり。
10カ国分のスタンプを押すと、抽選で1名がベルギーの往復航空券がもらえるよ。
183 :
東海子:2005/05/07(土) 23:47:14 ID:umsgYCbo
[ YahooBB220027128120.bbtec.net ] あら、175はどこ行ったの?
175への「批判」考えてるうちになくなっちゃった
明日行きます。混むかな〜?
184 :
東海子:2005/05/07(土) 23:48:43 ID:PjQMu5Pk
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 大地の塔ってドラクエにでてきそうな名前ですね。
ドラクエUに「風の塔」っていうのがありましたよね。
185 :
136:2005/05/08(日) 00:32:25 ID:2Iz1g8xQ
[ y103230.ppp.dion.ne.jp ] >>1711969年に持ち帰った石をそのすぐ翌年の大阪万博で見られたというのだから
相当興奮したことでしょうね!
月の石に興味を持ったのでちょっと調べました。
『バーチャル科学館 もういちど月へ』というサイトで
アポロ計画、月面着陸、月の成り立ちの謎等
30分程の音声解説付きのフラッシュ(?)ムービーが見られました。
ttp://jvsc.jst.go.jp/universe/luna/index.html実物を見に行く前にこのサイト見ると想いが膨らんでいいかもしれないです。
>>151了解。
折角誘ってくれるんだから知人に会いに行くつもりでどう?
行けば行ったで楽しいはず!(多分)
>>120手垢云々見た。あぼーん乙。
186 :
東海子:2005/05/08(日) 00:44:28 ID:2SQ/R0..
[ i219-167-168-30.s02.a023.ap.plala.or.jp ] 全期間入場券友の会の会員です。
既に10回以上行って来ました。
GW期間中だけでも5回行って来ました。
楽しくて楽しくてしょうがないと言う感じです。
このままずっと万博が続いて欲しいなと思っています。
9月25日が永遠にやってこない事を祈っています。
でも万博に反対する人たちもいるみたいですね。
なんで反対するのか私には理解できませんけど。
反対派の人たちも万博行って楽しめばいいのにね。
187 :
東海子:2005/05/08(日) 00:46:33 ID:PWLidJRQ
[ kctv56121.ccnw.ne.jp ] 飛行船ってどうなったの?
188 :
東海子:2005/05/08(日) 01:30:42 ID:uyD7a2b.
[ YahooBB218142074010.bbtec.net ] ゴミの分別厳しいですが…。
ぐちゃぐちゃの生ゴミやプラスチックなど、多種多様なゴミの詰まった袋を、そのままゴミ箱に突っ込んで去るオバサンを目撃。
清掃員の人が手を汚しながら分別してました。
面倒だし、文句言われないようにと、パビリオンの列の前に並んでた家族は、わざわざ小さな子供に捨てさせに行かせてましたし…。
それでまかり通る世間を、うちの子供に見せるのが辛かったです。
昨晩帰ってきて、ちょっと鬱です。
189 :
東海子:2005/05/08(日) 02:08:25 ID:2Iz1g8xQ
[ y103230.ppp.dion.ne.jp ] 開幕直後より分別の種類を多くする(既にした?)という話を聞いたことがあります。
会場内で各自が作ったたかが知れた数のゴミを決められた通り捨てられないんでしょうか。
(愛地球博開催=既に環境破壊という考えもありますが)
環境について考える機会も多いであろう万博を見に来てる割に意識が低くて残念ですね。
これからの季節、係員の人がかわいそうです。
190 :
東海子:2005/05/08(日) 04:32:49 ID:Wwawfjvo
[ zaq3d7d6118.zaq.ne.jp ] 私も全期間入場券を買って、月に1回のペースで万博に行ってます。大阪に住んでいるので
交通費などを考えると、月1が精一杯です。
企業パビリオンより外国パビリオンを中心に回っています。結構、雰囲気も良く
楽しいです。
ゴミの分別は厳しいけれど、清掃員の方に教えてもらいながら楽しんでいます。
ただ、飲食物の値段の高さにはびっくりですね。しかも、同じようなものばかりだし
もう少し工夫があってもいいかなと思っています。
八丁味噌アイスは、名古屋に来たーーーーって感じで美味しく頂きました。
また行く日が楽しみです。
閉幕までには、企業パビリオンに入ってみようと思っています。
191 :
東海子:2005/05/08(日) 07:08:00 ID:upMrkWeg
[ p5014-ipad01motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>189普段、自分でゴミの分別やってますか?
包装紙とか、分かりにくいものも沢山あります。
特に出先だと普段と違う商品を買うでしょうからね。
1.携帯用ゴミ袋を安価で売る
2.出口で一括して分別させる
3.分からない人向けに係員が実演してみせる
くらいの工夫をして欲しいものだ。
とはいえ、分別していないから会場でも出来ない、
という理由が一番多いんじゃないかとは思います。
192 :
東海子:2005/05/08(日) 09:08:05 ID:iIx.g.Yk
[ YahooBB219050110047.bbtec.net ] 私も全期間券友の会の会員です。今日も行きますよ〜
本日「母の日」なので旦那にお許しを貰って夜遅くまで居られます。
「何回行っても良いが夕飯は作ってくれ」と言われて今まで
こいの池のイベントも見たことなく、先日の山車も灯りが点く前に
泣く泣く帰りました。
旦那は全期間券は購入しないで入場券2枚をここ一番の時に使用する気で
大切に保管していますw
企業パビリオンに並ぶ気はありませんが子供がどこかに引っかかるのだろうな〜
外国館空いてますように!!
193 :
189:2005/05/08(日) 11:13:13 ID:xBWJnvSQ
[ ZE131002.ppp.dion.ne.jp ] >>191なんで話ふられるか分からないんだけど…。
自分でやってなきゃアレコレ人に言わないよ。
例えばペットボトルならラベルは本体とは別素材だから外して
キャップを外し、中を軽く洗って、つぶして出すくらいの事はしてる。
1.2.はいい案かもしれないけど
列を作って待ってる間や、パビリオンの中に入った時
生ものの腐臭が漂ってきたり液体が漏れたりしたら嫌だな。
帰る時 「急いでるんで」 とかいって適当に投げ捨ててく人も出てきそう。
3.はやってるところ見たけど常時じゃないの?
普段とは違ったものを買ったんなら
同伴者や係員とよく相談して捨てれば何も難しいことはないんじゃない?
子供と行ったんなら尚更、目の前で教えるいい機会だと思うんだけど。
194 :
東海子:2005/05/08(日) 12:53:37 ID:KkFhjGBs
[ ca6-nat.cty-net.ne.jp ] さっきニュースで、パビリオンダッシュの途中、隣の男にこかされたおばさんが
「おい、てめー まちやがれ!!くそったれが!!」みたいなこといって
その男を捕まえて謝らせていた。
みんなイライラしてんだね。コ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━━━ッ !!!
195 :
東海子:2005/05/08(日) 13:53:23 ID:04Ncykjg
[ p043063.ppp.asahi-net.or.jp ] >>192鬼のような家族やな。
自分で夕食作れないなら、コンビニかほか弁で買うか外食すればいいだけじゃん。
せっかく全期間券買ったのにもったいない。
196 :
東海子:2005/05/08(日) 17:42:57 ID:ez3DcNoA
[ YahooBB219209215070.bbtec.net ] すごく基本的なことだと思うのですが、親切な方教えてください。
”手荷物一時預かり所”では、無料で荷物を預かってくれるのですか?
一泊で電車で行くものですから大きな荷物があり、もしコインロッカーが
空いていなかったら持ち歩くのなんて無理です・・・。
197 :
東海子:2005/05/08(日) 18:02:16 ID:NWEehZP6
[ z254.219-127-19.ppp.wakwak.ne.jp ] >>192カレーとか、温めるだけのものを作っておいてもダメなのか?
それくらい、共働き家庭で塾通いの小学生でも出来るぞ。
198 :
東海子:2005/05/08(日) 18:09:14 ID:upMrkWeg
[ p5014-ipad01motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] 俺の色目かもしれんが、ちょっとだけきもい。>みなさん
199 :
東海子:2005/05/08(日) 18:41:31 ID:ZJ/iYaIQ
[ wacc2s2.ezweb.ne.jp ] 朝9時頃は駐車場はみんな混んでいた。やっぱ電車の方がいい。
200 :
東海子:2005/05/08(日) 19:54:49 ID:NvReBSbg
[ YahooBB219002072118.bbtec.net ] ゴールデンウィーク中100万人届かず??残念。。。。。
人で予想って難しいね。
201 :
東海子:2005/05/08(日) 20:18:20 ID:4Yll5mr.
[ p6e4148.freedc01.ap.so-net.ne.jp ] 現在、展覧車の待機列から、PHSで書き込み中。
昼間ほどじゃないけど、まだ50分待ちだよ〜。
202 :
東海子:2005/05/08(日) 20:48:56 ID:ZwrHWAKk
[ p15236-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] >>1961泊するなら、利用するホテルなり旅館で預かってもらえば?
ホテルの場所によっては、戻るのが面倒かもしれないけど。
203 :
東海子:2005/05/08(日) 21:13:06 ID:62G6sv0o
[ ZB238146.ppp.dion.ne.jp ]
204 :
東海子:2005/05/08(日) 21:16:45 ID:r2Ev1pbE
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>192私は今日行ってきましたけどJRリニア館には10分程度待っただけで入れました。
時間は5時ごろです。三菱未来館も待ち時間は30分になってました。
企業パビリオンでもJRと三菱は5時ごろになればそれほど並ばずに入れますよ。
205 :
東海子:2005/05/08(日) 21:45:23 ID:4Tlkv1M.
[ p1178-ipbf503sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >195 197
そういう問題じゃないと思うけど
206 :
東海子:2005/05/08(日) 22:32:41 ID:2lHLc3DE
[ YahooBB219210056159.bbtec.net ] 韓国の店の店員に最悪なのがいた。
俺の話を無視してきた。
ヤバイ店だ。
ここはまちBBSだからこういう文章だが
もし2chだったら(ry
207 :
東海子:2005/05/08(日) 22:56:12 ID:iIA4HxNk
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ]
208 :
東海子:2005/05/09(月) 02:04:54 ID:0kEpmAaQ
[ zaq3d7d6118.zaq.ne.jp ] オーストラリア館のコアラの人形とカンガルーのフィギア。値札を見て、はじめは
びっくり!
「.」←のつける位置に笑った。ぱっと見、ひええええーー!と思ったけど、やっぱり、.の後ろは
消した方がいいかもと思った。
209 :
何だかなぁ....:2005/05/09(月) 02:10:20 ID:rBkm1QBY
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ] >>198さん
僕もそう思うよ。
このスレは何だか気持ち悪い。
数年前に『マレーシア製セレロンはクロック・アップに強い』みたいなマニアばっかり。
愛知万博;万歳スレッドという名前に変更すれば良いのに。
ちなみに昨夜は、万博ってそんなにスゴイの?という論調で文章を書いてたら、即削除されたからね。
排他的というか閉鎖的なオタクの集団みたいだよ。
210 :
東海子:2005/05/09(月) 06:43:40 ID:3pIs2BkI
[ wd234.BFL26.vectant.ne.jp ] >>209書いた批判がそれこそ粘着で閉鎖的なオタクがするような陰湿なものだったんじゃない?
と、あなたの文章を借りながら書くと書いていて不愉快な感じになるんだが。
ちなみに東海掲示板の管理人は削除厳しいから。
漏れは普通に行って楽しかったからそう書くし、楽しいって書いてる人を見ても
「そうだよね〜」程度にしか思わない。
楽しむことにポジティブになるといいと思う。
211 :
東海子:2005/05/09(月) 08:01:39 ID:rKVvyrXg
[ pl007.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>209乱暴な言葉遣いで書いたんじゃないの?
字面だと言葉遣いが悪いと耳で聞くよりもきつく感じるから。
批判でも,冷静な書き方をすれば削除されなかったのでは。
と思うんだけど。
212 :
東海子:2005/05/09(月) 08:33:12 ID:sn/.qYWE
[ z49.219-127-4.ppp.wakwak.ne.jp ]
213 :
東海子:2005/05/09(月) 08:57:40 ID:nk30I3Ow
[ cad456-159.tiki.ne.jp ] 万博板なら、多様な意見が積極的に取り交わされているようですね。
まちBBSはコミュニティスペースだから、
ガチンコ討論するなら、そっちのほうがいいのでは?
214 :
また、何だかなぁ....:2005/05/09(月) 09:38:18 ID:rBkm1QBY
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ] ここは、基本的に仲良しクラブなんですね。
どのように、会場に行くか、パビルオンを攻略するか等の疑問解決な場であって、
万博のあり方や運営の仕方について、議論する場ではないんですね。
だから、ちょっとでも批判的な文章を書くと徹底的に叩かれる。
それも2ch風の文章で。
排他的な名古屋人気質のスレなんだと感じます。
僕が書いたのは....
一日の入場者数目標が何万人、何十万人目標で、人気パビリオンの収容者数は約200名程度。
(初期段階で)テナント料保障のために、弁当持ち込み禁止。
(危険物との疑いで)PETボトル持ち込み禁止。
並んで当たり前、並ばせて当たり前の風潮。
これらに疑問を感じないのか?と書きました。
何時間も待つなら、対投資効果で海外旅行の方がお得では?と提言しました。
でも、愛知万博には1回は行くつもりです。
また2010年だっけかな?上海万博にも行くつもりですよ。
215 :
東海子:2005/05/09(月) 10:40:58 ID:oOqztOD2
[ FLH1Acb102.aic.mesh.ad.jp ] 人気パビリオンってどこのこと?トヨタは800人ですよね。
あっそうかシャチハタ?あそこは一回30人だから難関です。
ちなみに私はトヨタはゲートに1時間ほど並んだらすんなり見れたし、
日立、ガス、マンモスは事前予約、三井・東芝は当日予約、
JRは待ち時間なし、三菱、観覧車、電力館は10分〜30分待ちでした。
外国館はすべて入ったけど、ドイツ館に30分待ったほかは
待ち時間なしか、待っても20分までです。
子供連れであまり待てないけど、十分楽しんでます。
特異な1日の一部の人気パビの待ち時間をとりあげてどうこういうほうがおかしい。
でも、まあ改善して欲しいことはいろいろあります。
まず、公式駐車場の開場時間をもっと早くするべきとか、
駐車場からのシャトルバスに車を停めてない人も乗せて欲しい
(一人200円くらい、駐車場利用者はもちろん無料)とか。
でも楽しんでいるのに、まだ行ったことのない人から、
偉そうな批判を聞くとやっぱりちょっと嫌な気分になります。
216 :
東海子:2005/05/09(月) 10:47:58 ID:3pIs2BkI
[ wd234.BFL26.vectant.ne.jp ] >>214その内容なら削除されないんじゃない?
今まで何度も削除されずにいるのをみたし。
ただ文章の最初と最後を見る以上そのままでは無いと想像する。
絡んで始まる冒頭と捨て台詞は不要じゃない?それこそ2ch風の文章だよ。
・投資効果のために万博行くわけじゃない
・並ぶのは一部のパビリオン
・そんなにペットボトル持ち込んでどうしたい?炭酸以外なら保温性の無い水筒でも同じ
・アミューズメントパークと比較すれば並ぶの気にならない。(持ち込み禁止も)
個人的には弁当持ち込みですらあのままでも良かったと思ってる。
(行ったときは解禁されていたのでおにぎりは持っていったが)
一つ聞きたいんだけど、
世の中何の不都合も無く楽しいところだけ享受できるものじゃ無いと思うんだけど
そう言うことについてどう思ってる?
そう言う細かい事を「まあこんなもの」と考えて(受け入れて)楽しもうとしている人を
「仲良しクラブ」「排他的なオタクの集団」「気持ち悪い」と書く自分に2ch的な
何かを全く感じない?
少し考えた方が良いと思うよ。何も感じないでこの手の話を延々としたいなら
>>213さんの言うように
万博板でずっとやっていた方が良いと思う。
長文スマソ
217 :
東海子:2005/05/09(月) 12:58:20 ID:RqYw6C/c
[ ntaich104141.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>214またお前か。
書き込むならコテハンにしてくれと頼んでいるだろう。
上海万博開催されたら死ぬほど混むことは目に見えて居るから絶対に行かない。
218 :
192:2005/05/09(月) 14:50:33 ID:uTaocqjc
[ YahooBB219050110047.bbtec.net ] 昨日、こいの池のイベント見てきました。1回で十分だわw
昼頃からの入場だったのにさすがに9時ころまでは疲れたな〜
日が落ちるとドッと疲れが出て、こいの池の前で長いこと
スタンバイしていました。
朝一から最後までの人を尊敬するわ〜私もTDLでは最後まで頑張るけれど・・・
あら〜全期間券をお持ちの皆さんは意外にも長い時間遊んでいるんですね。
「いつでも、何回でも行けるのだから夜遅くなって日常生活に支障きたすな」と
言われているのでカレー作ってご勝手に・・・したら券取り上げられてしまうw
それにしても昨日は空いていたのかな?子供がEUのスタンプ集めを
やっていたので他の場所には行かなかったから比較的楽だったような・・・
景品のキティーのストラップは貰えず、EUの漫画本でした。
低学年の娘は漢字が読めず文句タラタラ・・・残念!
219 :
東海子:2005/05/09(月) 14:58:36 ID:MZroDkZ6
[ eaoska169080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 何かといえば出銭ランドw あんな最低のところと比べりゃ
220 :
東海子:2005/05/09(月) 15:29:01 ID:3pIs2BkI
[ wd234.BFL26.vectant.ne.jp ] >>219他を貶めたらいけないよ。
人のふり見て我がふりなおせ。
比較で貶めた書き込みする人たちは往々にして・・・。
221 :
また、何だかなぁ....:2005/05/09(月) 19:34:06 ID:rBkm1QBY
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ] >>215さん
貴重な情報ありがとう。
僕は瀬戸市の会社に勤務しております。
会社の同僚の奥さん連中は、何回も万博に行っている様ですね。
まぁ逆に言えば、全期間入場券で無いと廻りきれないらしいですが。
曰く、『万博に行く前には、それなりの下準備(情報集め)が必要。
それにレストランは激混みで高くで不味い!』
という情報で、ちょっと嫌気が差していました。
案外TVで報道されているほど、混んでないのですね。
ところで、何か根本的な処で、皆さんに勘違いされているみたいだけど、
基本的に僕は、万博には行くつもりで情報集めをしているから、
このスレを読んだりしてるんですよ。
ただ何かを書くと、
>>217さんの様なヒトが現れる、というのは排他的ですよ。
それと、
>>217さんに喧嘩を売るつもりは毛頭無いけれど、
先進国の日本が開催する『愛知万博』は、成功して当たり前の博覧会でしょ。
それに対して、アノ中国が万博をどう開催するのかって考えると、結構面白いと思うけどなぁ。
逆に言えば、中国開催の万博だからこそ、行きたいと思うけどなぁ。
222 :
東海子:2005/05/09(月) 20:31:18 ID:Khsn/5xw
[ YahooBB218179162091.bbtec.net ] >>221お願いですから、もう来ないでください。
どうしても主張したい事が有るならココで市民記者に登録して
主張を思いっきり書いて下さい。
http://www.janjan.jp/おそらく、2ちゃんねるっぽい反論じゃなくて”まとも”な論議が
できますよ。
アナタ程の理論派ならきっと大反響が有ると思います、陰で応援しますので
頑張ってください。さようなら。
223 :
東海子:2005/05/09(月) 21:01:28 ID:vSuXzVDg
[ p5075-ipad12sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 『愛知万博について徹底的に議論する』という別スレを立てて見ては?
まちBBSというのは色んな意見の人が集まって議論するところに価値があると思いますが?
できれば管理人さんに立てて欲しいです。
224 :
また、何だかなぁ....:2005/05/09(月) 21:05:42 ID:rBkm1QBY
[ ACCA1Aac121.aic.mesh.ad.jp ] >>222さん
貴方の様に、ヒトをコケにして楽しむヒトが居るから、・・・・・・ですね。
ところで、最後に質問です。
どなたか、愛知万博攻略方法に付いて、要領良く纏められたHP或いはプログのご教示下さい。
2ch本体の『万博・地方博』を含めてどうやらこの東海版では、ポーン、ポーンと単発的な情報しか得られない。
225 :
東海子:2005/05/09(月) 21:25:07 ID:uiRDSysQ
[ wd148.BFL21.vectant.ne.jp ] >>221>>216の質問には答えないのですね。
ご自身の言動は良く見直した方がいいですよ。
>>217さんがコテハンにしてくれって言うのは、目に余る自身の言動を棚にあげて
他人の書き込みを論うあなたの書き込みをNGワードにしたいからだと思いますよ。
排他的というか、あなたが回答の取捨選択をしているように不愉快になる事をみない
自由を訴えているのだと思います。
ただ単に粘着しているだけのようにお見受けできます。
削除されたとしてもご自身の言動を反省することに終始した方がよろしいと思います。
結構丁寧な返事が返っているので消されるのは惜しいですけどね。
何だかなぁさんの書く文章を見ると消されそうだと普通に感じます。
正直、何だかなぁさんは2chの方が向いていますよ。
粘着質はほどほどに。
226 :
198:2005/05/09(月) 21:43:38 ID:MdZ/YlHI
[ p1053-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] んー、何か自分の発言が発端みたいで申し訳ないです。
行きたいのはやまやまなんですが、体の弱い人間も
一緒に連れて行きたいんで、今みたいに「○時間待ち」って
報道されてると、ちょっと引きますねー。
周りでもGW中に行ったという人もちらほらおりますが、
・・・地元TVで盛り上げている割には大して話題になっていないところが何とも。
(ひとつ分かりましたが、車で行ったほうが正解っぽいですね)
事前調査が必要で気軽に行けないところが気に食わないんだよなぁ。
何週間後かにまた来ます。
ではでは。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
230 :
東海子:2005/05/10(火) 00:03:52 ID:Vo12.dfc
[ YahooBB219170100081.bbtec.net ] 万博の入場券って、もう安く買えないのでしょうか?
金券ショップも売り切ればかり…
企業とか、内部で安くしてたりしないのかなぁ。
231 :
東海子:2005/05/10(火) 00:20:57 ID:AsySKjaw
[ ZE067149.ppp.dion.ne.jp ] ヤフオクがあるでしょ。
232 :
東海子:2005/05/10(火) 00:23:44 ID:yL8VNzfE
[ cb8a80-245.tiki.ne.jp ] なんか削除されまくり・・・。荒れているな。
233 :
東海子:2005/05/10(火) 00:23:47 ID:M92Du/EU
[ wd148.BFL21.vectant.ne.jp ] >>230通常だと安くは買えませんね。
割り当てが有ったり、会社で買っていたりとかの企業の内情は解りません。
金券ショップやいけなくなった前売りを狙うくらいしか浮かびません。
変な削除のされ方しましたね。
>>226○時間待ちはそんなにたいしたこと無いです。
GW最大人員の時に行ったのですが、結構みる側に配慮した整理券等の配り方を
しているところが多いです。(何度も言われてるように、最大の難関はシャチハタ)
あと、交通手段ですけど車は名駅方面から来る場合の比較だと思います。
八草側から行くなら愛環+リニモが安定です。自分の場合リニモに乗ってみたかったし。
正直な感想で、事前調査をどんなにしても一回行かないことには雰囲気が掴めません。
スレを見ていても、行く前だと解らなかったニュアンスが行った後だと解るようになるのです。
何度も行くことを勧めるわけでは無いので補足すると、事前調査足りなくても
行きたいパビリオンを2・3決めて朝から行けばほぼ目的のパビリオン+ほとんどの外国館は見られます。
十分か不足かは主観なので何とも言えませんけど。悲観するほどでは無いですよ。
234 :
東海子:2005/05/10(火) 07:59:18 ID:TnE6ktno
[ cac5-nat.cty-net.ne.jp ] >>万博に行く前には、それなりの下準備(情報集め)が必要。
それも楽しいこと、万博の醍醐味の一つ、て思うけど違うかな?
235 :
東海子:2005/05/10(火) 10:03:20 ID:WQIYzURA
[ wd34.AFLb7.vectant.ne.jp ] 昨日2回目行ってきました。9万8千人入ってたそうですが、そんなに混んでるとは感じませんでした。
8:00ごろ北ゲートに到着し、開門したらすぐ日立グループ館へ。約15分待ちで入れました。
その後グローバルハウス(ブルー)の整理券(12:40)をゲット。マンモス直行ルートがてぎたこともあり、
整理券は取りやすくなりましたね。時間までは三菱未来館(30分待ち)、シンガポール館(10分待ち)で
ズブ濡れ体験とフェスティバルフードコートで昼食。ドリンク付き1000円はちょっと高い気もしますが
待たずに食べられるので。
マンモスを見た後はキッコロゴンドラ(15分待ち)、グローバルコモン3・4を楽しんでから夕食。
昨日は午後から風が強く、グローバルコモン4の飲食店街は砂ぼこりがひどかったです。
その後は長久手日本館(40分待ち)、大観覧車、JR東海超電導ラボ(10分待ち)などを楽しんで
21:00ごろ会場を出ました。八草行きのリニモは待ち時間無しで乗れました。
大観覧車から見た夜景はすごくきれいでしたよ。
236 :
東海子:2005/05/10(火) 19:03:39 ID:hs.lTpMY
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] >>235大観覧車は700円でしたっけ?
無料のワンダーホイール観覧車よりかなり大きくて高いところまで行きますよね。
237 :
東海子:2005/05/10(火) 19:55:08 ID:rmLeVb/M
[ FLH1Abr053.aic.mesh.ad.jp ] 700円です。幼児から700円取るのでけっこう痛い。
なかなか家族で気軽に乗るわけにはいかない。
がらがらなんだから、もう少し安くしてほしいよ。
238 :
東海子:2005/05/10(火) 20:30:29 ID:vQwf0zeM
[ cad456-186.tiki.ne.jp ] サテライト会場の観覧車は、もっと小さくて800円でした。オマケつきでしたけどね。
239 :
東海子:2005/05/10(火) 21:34:36 ID:kpLcxt5.
[ YKMfb-02p1-223.ppp11.odn.ad.jp ]
240 :
東海子:2005/05/10(火) 23:00:39 ID:0z7UZFBs
[ z60.219-127-44.ppp.wakwak.ne.jp ] 本日12万? ホントに人出ってのは読めないねぇ。
241 :
東海子:2005/05/11(水) 00:09:08 ID:4GFU4QzM
[ z228.219-127-40.ppp.wakwak.ne.jp ] シツレイ。聞き間違い。
平日にしては多いって言ってたので・・・。
92,785人でした。
242 :
東海子:2005/05/11(水) 11:53:53 ID:ADpA1tMU
[ GFNfa-01p6-190.ppp11.odn.ad.jp ] 今日は、キムチ国の日!!!
キムチスター来るんだろうね!!!
243 :
東海子:2005/05/11(水) 12:13:21 ID:Xkkz1YQY
[ wbcc3s08.ezweb.ne.jp ] アンデス館、あさって開館だって。
名駅松坂屋前で路上やってる方々もいたりして?(笑)
244 :
東海子:2005/05/11(水) 17:01:21 ID:rQ6aIAE2
[ FLH1Aca235.aic.mesh.ad.jp ] 平日ではじめての10万人超えですね。
245 :
東海子:2005/05/11(水) 17:10:41 ID:ANvjmIb2
[ pl080.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] >>242Ryu(冬ソナのテーマ曲を歌ってる香具師)が来たって。
246 :
東海子:2005/05/11(水) 17:34:46 ID:AzKHVQJk
[ p33012-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 今朝の○ダネで「愛知万博、外国人の評判」みたいなネタやってたけど、
オヅラの態度が変だったなあ。リポーターの奴もどんな顔していいかわからない感じだった。
まあ、何考えてようが自由だけどさ、オヅラは開会式の時の特別番組で、散々
万博を賛美してた奴だからね。何が言いたかったんだろう。
247 :
東海子:2005/05/11(水) 17:40:12 ID:xk6n20g.
[ eaoska169135.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 2ちゃんねるを見ての感想に聞こえたが・・よく見ていそうだな。
バカにしていたのに、2ちゃんで祭りだったズラの件が気になるのかな?
248 :
東海子:2005/05/11(水) 17:43:43 ID:aBucmvug
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] うむ。
今朝見た感想ならば、せめて午前中には書き込むんじゃない?普通は。
>>246は2ちゃんの意見を見ての感想だろうね。
249 :
東海子:2005/05/11(水) 18:02:23 ID:AzKHVQJk
[ p33012-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ] 2ちゃんなんて見てないんですけど、何でかな。
むしろ2ちゃんに毒されているような・・・
250 :
東海子:2005/05/11(水) 19:42:50 ID:k2dIl4yc
[ SSJfa-01p2-127.ppp11.odn.ad.jp ] あんなカス万博に興奮してるのは池沼か未開人www
251 :
東海子:2005/05/11(水) 20:18:05 ID:qRdJH8RI
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] 老人ホームのようだ>万博会場
252 :
東海子:2005/05/11(水) 22:45:07 ID:9n/rbCJw
[ YahooBB219002072118.bbtec.net ] 105,450人!!!!
253 :
東海子:2005/05/11(水) 23:27:47 ID:v5PeG01Y
[ acngya009158.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>252 ryuさんと草刈さんの相乗効果かな
草刈さんのステージにも
庶民派のおばさまがあふれかえっておりました。
RYUさんなければもっと近くで草刈さんみれたのになどと思いつつ帰宅
全期券保有ならではのピンスポット訪問であった。
254 :
東海子:2005/05/12(木) 17:15:01 ID:ooQdZhdc
[ FLH1Abc105.aic.mesh.ad.jp ] 雨が降っても子供たちは元気いっぱいでした。
255 :
東海子:2005/05/12(木) 20:34:07 ID:cOcG0LdE
[ M067120.ppp.dion.ne.jp ] 251のような意見がきっと真実を付いていると思うけど。
きっと年金受給者で働いていない方が通し券買って、行くんだろね。
256 :
東海子:2005/05/12(木) 21:28:31 ID:Lx7tw0B2
[ ZR082088.ppp.dion.ne.jp ] >>255今の70代の人たちは、
ちょうど小さかったお子さんと一緒に大阪万博へ行った年代でしょう
当時を懐かしみ全期間入場券を買って、会場へ行くんだね
おそらく40代、70代のリピーターが多いだろう
257 :
東海子:2005/05/12(木) 23:55:00 ID:XGgRZWUI
[ catv81234.tac-net.ne.jp ] 子供から老人まで楽しめるのはいいことですよ。
あぼーん
259 :
東海子:2005/05/13(金) 04:47:41 ID:RWCvNWto
[ FLH1Aaa001.aic.mesh.ad.jp ] 実際子供から老人までいますよ。子供と老人だけというわけでもなく。
事前に情報をしっかり集めるでなく、子供向け、老人向けのパビに、
ただなんとなく入ってつまらん、と決め付けるのはもったいないと思います。
小さい子供には、三菱や韓国3D、リニモ3Dの音はあきらかに大きすぎるし、
長久手日本館の動く歩道の展示なんてこどもや若者が見てもたいして面白いとは思わない。
いろいろごちゃごちゃあるのが万博。そこがおもしろいです。
たいていのパビはどこかの年齢層や趣味の人にジャストミートしていて、
だれかは面白いと感じてるんじゃないかな。
これを面白い人がいるのかなあ、と疑問だったのはウォーターラボくらい。
260 :
東海子:2005/05/13(金) 07:52:32 ID:2td7DnPY
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] いや、実際老人が多い。
通し券を持っているから、休日があけるとドッと大挙して訪れる。
近くの70代の老人なんか、もう7〜8回も行っているよ。
毎日、朝になると万博へ行く相談で盛り上がっている。
こちらは仕事に追われてそれどころじゃないのに。
261 :
東海子:2005/05/13(金) 08:08:22 ID:S.mmPxLQ
[ a131067.usr.starcat.ne.jp ] オープン直後のラシック、イタリア村でも老人だらけ。
262 :
東海子:2005/05/13(金) 08:10:39 ID:201jNkaE
[ wd9.BFLd1.vectant.ne.jp ] 別にいいだろ。どんな年齢層がいても。
263 :
東海子:2005/05/13(金) 08:44:50 ID:SU6qOFv6
[ YahooBB219049147059.bbtec.net ] そだそだ!!!
264 :
東海子:2005/05/13(金) 09:39:35 ID:hsqN16hg
[ p006008.ppp.asahi-net.or.jp ] ごもっとも
265 :
東海子:2005/05/13(金) 18:29:01 ID:CMFHpPco
[ YahooBB219210056159.bbtec.net ] ゴローバルコモン1のスリランカのカレー屋に注意
カレーを注文に行く際、店員が春巻みたいなのを出してくるが、
食べたくないなら受け取るなよ。
あと、水は有料。500mlのボトル。値段は忘れた。
でもカレーはうまかったな。
266 :
東海子:2005/05/13(金) 20:48:52 ID:Ihg3i7mg
[ user17049.gctv.ne.jp ] >>265そうそう。あとその春巻きみたいなやつを注文しようとすると全種類注文させようとするからね。
あせったよ。
パビリオン内のだけかな?コモン1にある「スリランカカレーの店」のほうはどうなんだろう?実質同じ店っぽいのだが
267 :
東海子:2005/05/13(金) 22:55:59 ID:4P8wYV4s
[ p8b977c.aicint01.ap.so-net.ne.jp ] 昨日の中日新聞夕刊に載ってた記事で、
老夫婦が万博会場内のフランス料理店
に行った際に、いらっしゃいませの言葉もなく「当店はフランス料理店
ですが、ご理解頂けてますでしょうか」とかなんとか言われて露骨に
冷たく接客されて残念でした、みたいな記事がありましたが、いったい
どこのお店なんでしょうね。なんだ老夫婦がかわいそうで・・・。
268 :
東海子:2005/05/14(土) 00:39:41 ID:uhlWwYyk
[ YahooBB218122162021.bbtec.net ] 先日の中日新聞の夕刊に
第3セクターの市場が非公式駐車場だなんてけしからん
駐車場は協会公式以外ダメ!みたいな記事があったけど
瀬戸市がやってる1500円の駐車場はどうなのよ?
3セクどころの話じゃないぞ、市がやってるんだぞ市が
269 :
東海子:2005/05/14(土) 05:23:16 ID:FB0Jtg3E
[ cad456-181.tiki.ne.jp ] ん?
サテライト会場のことか?
270 :
東海子:2005/05/14(土) 07:21:35 ID:smNSmpn.
[ j098152.ppp.asahi-net.or.jp ] >>267逆に、そこまで言われてしまう老夫婦がどんなすごいいでたちだったのかが気になる。
浮浪者のような感じだったのかな。
271 :
東海子:2005/05/14(土) 07:39:18 ID:6nBCNlJ6
[ ntaich085039.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>270ふーん。そこまで言う。
正装して万博行くやつがいるかよW
272 :
東海子:2005/05/14(土) 07:54:21 ID:jMPhlFp6
[ p3094-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] ふーむ、おしゃれな正装を借りれて、
いろいろその気にさせてくれるなら、
行きたくなるんだろうなぁ。
この手のイベントにはありがちだが、
総合的なコーディネータはおらんのか・・・。
・・・まぁ、「環境」とは何の関係もないけどね。
さりげない営業努力って大事だよなぁ。
273 :
東海子:2005/05/14(土) 08:34:12 ID:pcm4lTqk
[ p3250-ipbffx02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 開催当初に行ったが今の状況変化なし?
韓国館の竹島の領土表記
世界の人に竹島が韓国だと思われるぅ
274 :
東海子:2005/05/14(土) 10:32:50 ID:vBJtIJV.
[ p6057-ipad29sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日は記録更新の悪寒。
275 :
東海子:2005/05/14(土) 11:59:16 ID:8IHgA6/6
[ p620505.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] 「当店はフランス料理店ですが、ご理解頂けてますでしょうか」ってさ、
飲食業の基本すら理解できてないようだな。馬鹿だよ。ただの馬鹿だ。
店ごとそういう感じなら、そんな店で飯食うべきでないぞ。
便所に入った靴で踏みつけた料理を出されるか、
便所に入った靴で踏みつけたような味の料理を出されるぞ。これは定説です。
276 :
東海子:2005/05/14(土) 12:10:34 ID:5t2gYn.w
[ YahooBB219032156069.bbtec.net ] 拳銃を奪った外人が逃げているから気をつけろ。
277 :
東海子:2005/05/14(土) 13:04:26 ID:69IPACy2
[ p8b977c.aicint01.ap.so-net.ne.jp ] 267です。新聞の記事(っていうか投稿欄)によれば、老夫婦は
Tシャツにジーンズ姿だったらしいです。老夫婦にしては粋な服装
だとは思いますが、実際に見たわけではありませんので何とも言えません。ただ、275さん
も言われるとおり、やはり飲食店の店員さんの対応としてはあまり
よい対応とは言えないのではと私も思います。
ただ、会場内にそんなに多くフランス料理店なんてないと思いますから
どこのお店かすぐ分かってしまいそうですね。(私はまだ万博にいったこと
ないんでどこなのか分かりませんが)
278 :
東海子:2005/05/14(土) 13:12:24 ID:ZdqSEQ/6
[ cb8a80-249.tiki.ne.jp ]
279 :
東海子:2005/05/14(土) 13:18:49 ID:arBeBq9k
[ YahooBB221035214015.bbtec.net ] >>277多分、セントレアにも出店しているレストランだと思われます。
280 :
東海子:2005/05/14(土) 13:19:08 ID:ghoOgQuU
[ wd159.BFLd4.vectant.ne.jp ] 頭に描いてる店だとすると、通常のレストランと変わらないから
そういった服装(入場)制限だとジャケット貸し出しくらいは無いとダメですね。
老夫婦に拘わらず追い出されますからね。
Tシャツ・ジーンズで本格フランス料理食べようとしても、それなりの店だと門前払いです。
それは普通にあることだし、あげつらうような内容ではないです。
飲食店の対応として中の雰囲気を、その雰囲気を求めるお客さんの為に維持するのも正しい行為ですから。
ただ、万博である以上論外ですね。
あの状況下でそのコンセプトは間違ってます。
281 :
東海子:2005/05/14(土) 14:01:16 ID:SiIHOHvI
[ p1043-ipad53sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 逆に自分がそういうところで食事してるところに空気読めない客が入ってきて店員ともめたり、
席について持ち込みのものを広げ出したりするのに出会ってしまうとがっかりだろうな・・・
282 :
東海子:2005/05/14(土) 18:08:46 ID:jMPhlFp6
[ p3094-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>281その通り。
だから、そもそものコンセプトに問題がある。
例えばフランス館にそのレストランがあって、
衣装とかも貸してくれて、店員も全て本場の人間だったら、
少々値が張っても行きたいですけどね。
協会の人間で予行観光?とかしてないのかな・・・。
あの進行状況では無理か・・・。
283 :
東海子:2005/05/14(土) 23:21:11 ID:74PHRM3s
[ p5218-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] フランス館にあるフレンチレストランに行って見たいのですが、既に食事してきた人いますか?
やはりドレスコード有りなんでしょうか?
前回万博に行った時は、1Fの所でメニューリストを見ただけでした。
参考までにコースは5000円と10000円の2種類。
それ以外にア・ラ・カルトのメニュー。
ワインリストは提示されていませんでした。
二人で30000円あれば三ツ星のキュイジーヌを堪能できますか?
284 :
東海子:2005/05/15(日) 00:06:32 ID:Jymz8yEE
[ p1106-ipbf307sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] >267
新聞の店は「クイーンアリス」
フランス館の上はドレスコードありませんよ。
285 :
東海子:2005/05/15(日) 03:05:58 ID:cq7PFlGc
[ p620505.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ] 客のジャケット着用とかそういう問題よりさらに前に、店の理念性の問題なのさ。
大体さ、それはもてなす事を業とする人間の言い草じゃないでしょ?
ましてやそれが、品格を売りにしている店だというなら、それは正しい接客なの?
「当店はフランス料理店ですが、ご理解頂けてますでしょうか」って何だよ。
馬鹿か。いかにも悪意があるだろ。痛い目に合わしてやろうという意図があるだろ。
ジーパンとTシャツがダメという決まりなら、ダメなものはダメなんだから、
「大変申し上げにくいのですが〜」ぐらいから切り出して然るべきなのさ。
何を弁護してもダメ。この店の品格はその一言で台無しさ。
そもそも、そのフランス料理店が目指しているように、
そこは飯を食うだけの場所じゃないんだからな。
人を嫌な目に合わせるなんてもってのほかだ!
286 :
東海子:2005/05/15(日) 07:14:56 ID:0KdBZMtY
[ wd100.BFL3.vectant.ne.jp ] >>285なんで新聞の一投書でやりとりの全てを憶測しちゃうかな。
内容の真偽も解らない、ニュアンスも解らない文字の羅列をそこまで
頭ごなしに言うべきでは無いと言うことはネットをやっていれば
往々にしてあるだろうに。
他の人がその一点のみを取り上げないのも文字である以上、どう言ったかの
確証が得られないからだと思っています。
激高するほどのことでは無いと思います。
ループすると思うのでわたしは反論あってもスルーします。
>>283羨ましいです。行ったら是非感想・詳細を聞かせてください。
287 :
東海子:2005/05/15(日) 07:56:41 ID:ic33YZUs
[ p3094-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>286新聞の投書で取り上げられたということは、
読者の皆さんで議論してねってこと。
ここは公共の広報機関じゃないから議論そのものは問題ないよ。
愛・地球博はVIP向けの通路などが
整備されていると聞きますし、
多分、そういった方々向けのレストランである可能性がありますね。
どの店でもクレームをつける人間はいますが、
投書欄であっても新聞に掲載されるのは、余程のことだと思います。
・・・こんな書き込みしてるなんて私も物好きだな・・・。
288 :
東海子:2005/05/15(日) 09:28:56 ID:NfSZFjHY
[ wd119.BFL15.vectant.ne.jp ] >>287議論じゃなくて意味のないループが始まってるから。
議論そのものは問題ないと思いますよ。
あと、投書が載るのは真偽は関係ないので。
例えば投稿者が被害者意識で誇張しても本人の「そう記憶しています」でおしまい。
逆に脚色してお涙ちょうだいのいい話にしても「わたしはそのように感じた」でおしまい。
新聞に掲載されたからと言って余程のことではないですよ。
289 :
東海子:2005/05/15(日) 10:34:13 ID:QlKAnQ1M
[ p2108-ipad51sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] 今日は、地球広場の開かれる草刈民代のダンスを見に行きたいのだが、今までの込み具合はどんな感じだった?
開場時間は18:15で全席自由席となっているけど・・・
290 :
東海子:2005/05/15(日) 11:07:48 ID:ic33YZUs
[ p3094-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>288スルーするって言ってる割には反応してますな・・・。
個々の話題に関してはループっていうほどのもんかな?
全体としては真面目な議論が起こりそうになると、
大体荒らしがやってきて、しばらくすると別の話題が出る
って感じなんで、その辺がループしてるといえばそうですけど。
それと「余程じゃない」って言われてますが、
新聞投稿するのって、そんな気軽には出来ませんよ。
明らかな否定条件があれば別ですが、
「投稿された」って情報だけなんで、肯定的に捉えるのが普通かと。
中日新聞は愛・地球博の特集をほぼ毎日掲載してますから、
そういったところでバランスを取っているのかもしれませんね。
291 :
東海子:2005/05/15(日) 11:36:21 ID:NfSZFjHY
[ wd119.BFL15.vectant.ne.jp ] >>290もう万博の話じゃないですね。
それだから反応したのですけど。
気軽にできない云々は本人に聞いたわけで無ければあなたの感情です。
あとのことは
>>288に書いてあります。
あなたの1行目から察するにどうやら、まともな見地で読んでいただけなかったようで。
ループという意味も分かっていただけてないようで。
残念です。
292 :
東海子:2005/05/15(日) 13:16:39 ID:GcxqQI7c
[ FLH1Aca149.aic.mesh.ad.jp ] >>289昨日はすごかったです。
6時ちょうどくらいに行ったけど、すでに前のグループ
(ひとつめの通路より前)には入れませんでした。
まあまあ小さいなりに見えました。すごくよかったです。
6時前には行って場所をとっていたほうがいいでしょう。
今日は天気はどうなんでしょうね。できるのかな。
293 :
東海子:2005/05/15(日) 14:20:27 ID:rBHX4VMc
[ pl031.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ] 次スレタイ候補
【気が付けば】愛・地球博(愛知万博)14【400万人】
【小中学生】愛・地球博(愛知万博)14【大動員】
【17時以降】愛・地球博(愛知万博)14【50%OFF】
あとあったらどんどんどうぞ。
そん中から次スレのスレ主さんが適当に決めてくださいませませ。
294 :
東海子:2005/05/15(日) 14:56:24 ID:ic33YZUs
[ p3094-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] >>291あくまでも万博のお話ですよ。
万博は何を目的にして開かれて、どこのどんな人々を来客対象にしているの?
この辺りを考えて出直して来い。
何を考えとるんだ、こいつ・・・。
295 :
東海子:2005/05/15(日) 15:27:31 ID:qpk2sYGg
[ p4175-ipad46sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] ちょっと違うけど、うちらも家族でタワーズが出来た時行ったけど
田舎もん丸出しだったんで、高島屋もタワーズのなかのレストランも
場違いな感じ&高くて手が出ないで・・・けっきょく地下街のやすいテイクアウトで
ご飯食べました。あのときうちらが感じたなんか惨めなような気持ちとおんなじかな・・
296 :
東海子:2005/05/15(日) 16:42:47 ID:5ri5wP92
[ p1043-ipad53sasajima.aichi.ocn.ne.jp ] もういいだろ。
「議論どうこう」言ったって投書の内容について反応してるだけで、
状況のウラが取れてないのに聞き伝えであーだこーだ言っても仕方がない。
それでも続けるなら、せめて人柱として体験して来て報告してよ。
297 :
東海子:2005/05/15(日) 17:14:04 ID:WCxJl5gE
[ p3155-ipad04motosinmat.mie.ocn.ne.jp ] 了解。
行く予定日は一月以上先だけど・・・。
298 :
東海子:2005/05/15(日) 17:14:41 ID:yqBvSW56
[ cad456-217.tiki.ne.jp ] >>293馬鹿にしたようなスレタイトルは、さすがに地元民としては許せんな・・。
299 :
東海子:2005/05/15(日) 17:30:06 ID:VLluqEqs
[ pl066.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
300 :
東海子:2005/05/15(日) 17:41:11 ID:S/3Hdb72
[ pl068.nas312.kariya.nttpc.ne.jp ]
301 :
東海子:2005/05/15(日) 17:54:59 ID:yqBvSW56
[ cad456-217.tiki.ne.jp ] >>299>対案のない批判は不毛ですので却下します。
なんだ言論の自由もないのか?