1 :
ゆきんこ :
2012/04/26(木) 21:15:05 ID:BriSVFyA
まいね
3 :
ゆきんこ :2012/04/26(木) 22:30:19 ID:qIV+TOlg
スレタイ前後に目立つ■や★がなく、見つけづらい。 まさに「南相馬市」のような存在感かと?w
4 :
ゆきんこ :2012/04/26(木) 23:38:43 ID:AljQeegQ
んだな
5 :
ゆきんこ :2012/04/26(木) 23:56:47 ID:BriSVFyA
スレタイは従来のシンプルな形でスレ立てした。 反省はしていない。
6 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 00:36:30 ID:+yJOFLbA
べつにいいじゃん。 他にも■とか★とか付いたスレタイ沢山あるし、特に目立つものでもない。 前スレにはチャンと誘導もあるんだし、なんの問題もない。
まいね
まいね
9 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 03:13:31 ID:6c491jYw
スレタイなんてこんなもんだ
10 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 16:30:45 ID:mxJhbseg
>>7 文句があるなら、次から自分でスレたてすればいいだろ。
11 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 16:48:17 ID:o8qMLbeQ
12 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 16:53:12 ID:iUDPJ3rw
ほんとだ、みつけやすい!w
13 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 20:42:51 ID:zMtWeJBA
小高の復旧が大事になるね。浪江の解除にも繋がっていくし。
14 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 21:18:43 ID:qycBL5nA
小高の復旧工事が始まったら朝昼本陣前周辺のコンビニ、飲食店が混み始めたような まだまだ買い物出来る店とかは開かないだろうねぇ〜 せめて自販機だけでも動いてくれりゃ助かるんだけど
15 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 22:45:40 ID:5tatF/Sg
ミツアキ、、、、、 次の票集めか? 原町高校OB泣くぞ!
16 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 22:51:34 ID:zMtWeJBA
>>14 まずは町中の水道が復旧しないと難しいだろうね。
17 :
ゆきんこ :2012/04/27(金) 23:35:57 ID:Ywcdu0cA
大柿ダム34万ベクレルだけどなww 放射能まみれの水引いてそれを除染に使うのつもりかね?
まいね
まいね
20 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 01:00:08 ID:slGF0Oxg
日本語でお願いします
まいね
22 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 03:03:18 ID:YuHGTUYA
ID:3OBqwpNQ お前いつも文字化けするんだから書き込むのヤメてくれないかな
23 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 04:33:05 ID:OMYFKSig
ツつツつツつっっっっっっっっこまないでね。
24 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 06:42:29 ID:QwGH4eDg
あの、県外の者ですが最近NHKのニュースでもあまり取り上げられていなくて そちらはどんな状況か心配になってききたいんですが 鼻血とか体調が良くない方はけっこういるのですか? すみません。
25 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 07:02:40 ID:QwGH4eDg
千葉のものです。 申し訳ないことに最近ようやくそちらの方の健康状態が悪いことをしりました。 こちらのTVのニュースではまずとりあげられていないのです。 そちらの方々の健康状態が心配です。 なぜメディアが大きく取り上げないのか。。。 千葉には伝わってこないのか なんだか、知らなかったことが申し訳なくおもっています。 気にさわったらすみません。
26 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 07:17:56 ID:VMJgyUog
健康状態悪いやつなんか周りにおらんわ
27 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 07:23:34 ID:Y0t9ltrA
>>24 -25
どこの情報か知らんが、そんなやつはいない。
キチ○イが一人いてブログで騒いでるやつがいるけどな。
28 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 07:42:34 ID:QwGH4eDg
>>26 >>27 レスありがとうございます。
それならよかったです。
ただ、NHKのニュースくらいしかみないのですが
今は殆ど原発事故や仮設の方々、被災者などの報道がまずないです。
メディアは忘れてはいけないといいながら報道しなくなっていく事がなんだかおかしいと思っています。
なんでか、、、
29 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 08:40:04 ID:vn9ax2Rw
南相馬から東京に避難してきたが、確かにニュース報道は皆無に近いな たまに特集でやってるぐらい
30 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 10:58:07 ID:3OBqwpNQ
大柿ダムで高いのは周辺の土壌であって、水質自体は15bq/リットルとそんなに高く無い。
31 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 11:02:26 ID:3OBqwpNQ
>>28 現地住民がことごとく体調悪くなったら、週刊文春あたりが放っとかないから。
根拠の不明確な噂や、頭のおかしいブロガー(現地にも何人かいる)に乗せられないで。
32 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 13:31:31 ID:3OBqwpNQ
>>22 リットルを記号で打ち込みたかったんだけど、
特殊記号が混じってると全部が文字化けしてしまうみたいだ。
33 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 16:03:56 ID:HB3gVQfA
元気ですがなにか
34 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 16:07:47 ID:GY1lE24Q
宮城のTV局ですら福島を避けてるようでやらないんだからそれは仕方ないだろうな あそこ県知事が一般人には数字公表しても理解できないんだから公表しないとか県議会で言ったから まぁ事情特殊だけど あー二日酔いで頭痛い・・・・・
35 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 16:12:43 ID:U3fqVkjg
みんな連休は何してんだい? パチ以外でなんかないかね?
36 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 20:35:23 ID:3OBqwpNQ
色々復興イベントとかありそうだけど。 それか小高でボランティアとか
37 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 22:54:21 ID:OQHZdPrA
>>34 宮城県の人間ならともかく福島の方にワケル君をdisって
ほしくないんだが
38 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 23:17:29 ID:+sj5dtlg
39 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 23:39:13 ID:BUeX8Xdg
なんかシンプルで目につきやすいスレがあると思ったら,ここだったのか。 よしよし。
40 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 23:40:20 ID:+sj5dtlg
ところで公民館とかで農産物検査した人いますか? 水や土もできるのかいな?
41 :
ゆきんこ :2012/04/28(土) 23:59:33 ID:lqE+9jBw
定量限界は50ベクレルと聞いたのですが本当ですか。 これでは、検出せずと言われても安心できないよ。
42 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 00:12:09 ID:DAaMXg8A
>>41 はあ?50で安心できないって
日本の基準が100ベクレルなんだもの。
アメリカは1,000ベクレル、EUは1,200ベクレル。
43 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 00:29:03 ID:tuG9DHOg
44 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 02:57:26 ID:Do8PbWpw
>>43 ならばちゃんとしろって言ってよ
年末に宮城県では3台くらいしかベクレル測定器なかったらしいじゃん
もっとバラすよ
石巻では給食のことで学校に問い合わせたら校長室呼ばれて
宮城じゃベクレルタブーだから言うなって釘さされたとな
知人の子供がやられたらしい
45 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 03:01:17 ID:Do8PbWpw
南相馬市鹿島区と宮城県山元町の線量があんまし変わらない件 亘理町にはホットスポットある件 仙台市の富沢では今年に数値上昇して小学校が除線した 白石の玄米ベクレすぎてるけど精米したらokだから出荷した でも 宮城のスーパーには検査表貼ってないよ
46 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 05:15:54 ID:+9JYCemQ
明確に嫌がっている意思表示がある。
南相馬市の話題ではない。
以上の事から
>>44 >>45 はまいねしてやって下さい。>権限所持者
同じ南相馬市民として恥しいと思う。
47 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 07:21:43 ID:N1deJYJQ
48 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 07:28:17 ID:0hBnnpXw
>>47 そんなこと言い出したら、そりゃゼロがいいに決まってるだろ\(^o^)/
大して害ないんだから妥協しべきだわな。
49 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 08:09:06 ID:N1deJYJQ
大して害がないとは、何を根拠としているの?
50 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 08:53:54 ID:JFn1Xp/A
いや、まずは害があるって根拠は?国が安全だって言ってるのに。 国が信用できなくて、自分の心配する分には好きにしたらいいけど。
51 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 10:17:40 ID:Ouj6fA5A
youtubeなんかでチェルノブイリの動画みるとこわいよ。
52 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 11:33:12 ID:wjyet5gw
てか、枝野・岡田フルアーマーな 時点で、ここは危険地帯確定なの 忘れてるんだね。 若いのに記憶障害か、気の毒に…。
53 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 15:33:17 ID:rzV0yd9g
>>50 安全神話は崩壊する事を理解してないんだな。
学習しろよな、、、
54 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 16:26:00 ID:gInFHYPA
俺はフルアーマよくわからないんだが ちょうど市役所に居た時に俺が見た枝野は青の防災服だったが
55 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 16:39:18 ID:7oJ7zCpA
あれは警戒区域に行くのにフルアーマーしただけだよ。 原町区に来るのにフルアーマーしたわけじゃない。
56 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 16:43:15 ID:KeT6vG3A
>>50 まあ結局は、害があるって根拠は出せないわな、悔しいけど。
明確に根拠を示せないから、>52 >53みたいに煽って話題をそらすしか無い。
57 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 20:01:14 ID:0hBnnpXw
危険厨はもう時代遅れになりつつあるの、なんで気付かないんだ?
58 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 20:27:16 ID:FBVm7SRA
畑、普通に耕転してんだけどさ、今朝着た広報誌には耕転するなとよ! 以前耕作OKとか言っといてさ、後の対応策も返答ないままじゃ百姓も困るよなー ま、出荷出来ないまんまの野菜でも植えるしかないんかね
59 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 21:16:53 ID:VGkmaYgQ
せめて表土除去は必要だと思うんだがなぁ。 耕したら混ぜることになっちまうだけじゃん 混ぜたらよけい奥深くに入ってまうわ
60 :
ゆきんこ :2012/04/29(日) 21:57:14 ID:FBVm7SRA
表土除去も前に話したけどさ、個人でなんだか行政側か、自腹か請求出来るのか、全然はっきりしないんだよね 畑の片隅にほったらかしの野菜屑と堆肥が増える一方だよ 困ったもんだ、、、
61 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 00:02:03 ID:QWkPCUTQ
宝くじの当選者、何人か億当たったらしいけど隠し通せないよな 即移住したんかね。仮説の人かな?
62 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 00:26:00 ID:xXZt3ITg
>>60 去年のうちにやったものは認められるとか見たことがある
でもいろんなのが出てきてよくわかんない
というか結局除線しないことになったんだろうか?
作業してるトコもう見ないよね?
63 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 01:03:44 ID:XBRi4nrA
4月2日 仙台の 東部高速道路を走っている時、 肺の底から 「 深呼吸 」 が、できました。 4月24日 昨日、ご紹介した 水戸の 「 鍼灸師 A先生 」 ですが、 わたくしは、秋頃から 、「 深呼吸 」 が できませんでした。
64 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 01:14:56 ID:IxX90lFw
中間貯蔵施設が決まっていないので 除染は中断しています。
65 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 01:36:28 ID:XBRi4nrA
66 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 02:44:14 ID:OLZzzACg
どういう誤爆のしかたなんだ?w
67 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 05:52:41 ID:Ben91h/A
>>62 そういや見かけないよね でも小高はこれから?
予算計上した飯舘なんかはどうなんだろ?村の隅の高い地域とかやってるのかな
68 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 08:34:42 ID:7c0dlOEA
宝くじ 仮設の小高の人 3人だって。 バラバラの金額で共同で購入の為、ケンカだって。
69 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 11:22:32 ID:IzqcXLGg
金は怖いなぁ でもほしいなぁ
70 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 11:30:14 ID:5xypd2qw
>>67 政府はたしか年間1mSv超の場所は除線するとか言ってたよね
1mSv/365/24=約0.114μSv
高ノ倉で1軒くらい見たっきりだなぁ・・・・・
そのうち政権やら市長変わって無かったことにされそう
71 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 13:57:23 ID:KhnSBAJA
3等分したって1億6千6百万もあるのに
72 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 17:56:52 ID:aAJxBleA
73 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 19:13:56 ID:QWkPCUTQ
>>68 そうなんだ?詳しいね。
お金を出した割合で当選金も分けたらいいのに
贅沢な喧嘩だなあ
74 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 19:59:43 ID:KhnSBAJA
75 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 20:24:50 ID:7c0dlOEA
宝くじ 3人内1人が金が無くて、買ってもらったらしい。 だからややこしくなったって。 でも、警備員付きでみずほ銀行で換金したって。 鹿島住人から聞いた。
76 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 21:14:40 ID:JKRd+F2w
>>75 そういう金のゴタゴタは鹿島の専売特許だな
頼むから他の地域までその異臭をプンプンさせないでくれよ
77 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 21:22:58 ID:KhnSBAJA
鹿島の仮設在住の小高の人だろ? ま、この辺の地域差なんて大差ないけどな
78 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 22:56:25 ID:aAJxBleA
74 武田さんの論文ではなく、放射線影響研究所の論文の紹介です。 「被爆と健康に関する研究ではもっとも権威のある機関でもあります。」 とありますが・・・
79 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 23:04:09 ID:KhnSBAJA
LNT仮説(しきい値なし仮説)について証明する論文だと武田センセはいってますが、 この論文はLNT仮説を証明してないというか、むしろ否定してます。 武田センセの間違いなのか、あえてデマ拡散しようとしてるのか分かりませんけど。
80 :
ゆきんこ :2012/04/30(月) 23:13:40 ID:Kmlu4asg
小高の線量って低いんですね。 山は原町の馬場と変わらないし駅前は鹿島より低い。 線量で区分けしたら小高のインフラも早く復旧出来たし街中の低線量のパチンカス賠償乞食もいなかったろうに。
81 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 00:41:13 ID:Md5PqOyQ
>>75 それはゴタゴタしそうだね。
金なかったやつはそもそも当選金を貰う権利あるのかな?w
まわりに話してるところをみると、すぐ使いきっちゃうんだろうな
82 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 03:16:48 ID:mbqjOnHQ
早く除線して欲しいんだが 計画どうなってるかわかる人居る? あとからやられてもてめぇでキレイにしたとこまた汚されるのもムカツクし
83 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 03:28:02 ID:feeqz+Ag
小高区への市の対応は手順に誤り。区域解除に際し他の自治体(双葉郡各町村長)は地域住民の希望を聞きつつ 意見を集約し国と交渉、新たな区域指定を進めてきたが、南相馬市は国→市行政→住民の順序で上意下達? 住民は警戒区域解除になっても、自宅に帰れても、インフラが整備されてなくては何も出来ません。 先ず、業者を入れ、上下水、電気、は最低の整備、そして除染(効果は期待出来ないが)その後帰宅を促すべき。 今、帰ったところで自宅に宿泊も出来ず、掃除してもゴミも出せず、避難生活は何も変わっていない。 市長選挙のキャッチフレーズは、市民生活優先、市民が主役の南相馬市に!! だったのですが?
84 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 03:53:33 ID:EPjNv+LA
>>82 1仮置場が決まらない。
2公共建築物や道路の除染と違い、個人宅や敷地の除染であるため、除染効
果や方法に対する住民からの注文や文句が激増することが予想されるため、
慎重にならざるを得ない。
・ほとんどの家庭で線量計を持ち始めているので、「あまり下がっていない」
「もっと除染しろ」といった注文が多くでる。
・「屋根はいいから庭の土をもっと取ってくれ」(あるいはその逆)といった
注文。
・「屋根を除染してから雨漏りがし始めた、壁が色ムラになった、庭の大事な
枝を間違って剪定された、どうしてくれる!」といったクレーマーへの
対処。
・除染効果を数値で目標化できない現状で、ほんとにスタートしていいの?
・避難家族と連絡しそのあと承諾や立会はどうする?
等々
3たとえば、そもそも屋根の除染は費用対効果の面で、やってもしゃーない
じゃね?といったそもそも論が出始めている。
4「面倒なので、児玉先生お墨付の竹中工務店&竹中土木&安藤&千代田テ
クノルに預けちゃえ」といったやり方でよかったの?といったそもそも論
も一部に出てきている。
櫻井さんが先を見ず飛ばしすぎた感あり・・・・
市役所職員もめんどいので無気力に従っている・・・・
85 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 04:28:30 ID:HY3F9tzw
>>84 結局泣き寝入りなんだよな
薄々とどころかしっかりと感じてたけど
1μSv超えてたころからやればトータル被曝量減らせたのにね
今更感はあるよね
まだ出てるし風吹くと線量上がるしで1回で済むはずもないだろうし
市は東電に請求すればいいんだしやればいいのに
行政がやるって言ったから個別での請求切られてるんだよね
やらないならやらないで独自に頼んで請求したいんだが
86 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 07:34:34 ID:FoKwQ5Kg
>>84 それ、大工の知り合い言ってたね
地震後きっちりズレの修正もしてない屋根にガンガン洗浄機あてて隙間のゴミでも何でも流しちまうもんだからたいした事無い雨でも逆流して雨漏りするようになるんだと
除染屋は作業だけでアフターフォローは無し、家主が工務店に泣き付いてくるって
87 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 10:18:16 ID:NUOR+qTg
壁のひび割れとか柱の修繕まだなんだよな ずーっと頼んでるんだが来てくれない 仮設とかそっちの方が金になるからだろうかね まぁこのままでは高圧洗浄されたら水入って腐ってしまいかねないのは確かだわ というか 瓦吹き替えろと思うんだが どうせもう取れないでしょ 盛大に再飛散されても困るし
88 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 12:55:30 ID:FoKwQ5Kg
>>87 どこに頼んでるの?
工務店によっては今一段落ついて暇だって言ってたよ
近所も数日前から何やらトンカンやってるな〜 今朝はバイクいじってたようだが
89 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 15:53:37 ID:GbnYupCQ
修繕工事は未だに順番待ちだよ。 どこも人手不足でなんとか仕事こなしているのに暇な工務店なんてよっぽどXXXだよ。 小高も解除になって工事はまだ出来ないけど相当数の見積り現場確認依頼と それなりの工務店なら休む暇なしってところが現状だよ。
90 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 20:06:00 ID:7TX237Kg
仕事確保するために議員になりました!
91 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 22:55:09 ID:i5NmUPhw
92 :
ゆきんこ :2012/05/01(火) 23:27:02 ID:xARCd7kg
93 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 00:19:48 ID:oWHaT4mg
>>88 親戚なんだが・・・・・
ずーっと空きがない
見通し立たないってんで別な親戚に頼んだらまたずーっとな(涙)
ツバメが巣作り始めちゃったから巣立つまでまたなんもできんわ
で、順番先送りのループだ
そいや保険屋から半壊認定されたが役場の奴なんも認定しなかった
役場の基準はなんなんだろう?
住めないほど壊れないとダメとか?
94 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 00:36:11 ID:IjGoOBlQ
原町区民は、そろそろ国保払ってもいいんじゃねえか。 高速道も無料って、もう鹿島、相馬と変わらん生活してるくせに。 医療費もまだ無料なのですか?
95 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 00:42:34 ID:oWHaT4mg
国に言えば?
96 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 01:11:35 ID:1gTu/ASA
>>94 そうだよ高速道路、医療費自己負担金、少し前まで電気代もただだったな。固定資産税も免除だっけか?あと何かあったかな?
97 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 02:53:10 ID:PrKvbIFQ
何でそんなに他所んちが気になるんだよ。ウザいな
98 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 03:20:33 ID:oWHaT4mg
tachikawa.spmode.ne.jpなら仕方ないわな
99 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 10:04:39 ID:qNghUXOQ
>>94 >>96 ケツの穴が小さい!
隣人が、うまい物をうまいことやって手にしているのを大きな心で受け入れて
あげよう。
「おまえばっかずるい」←いいじゃないの。心が狭すぎる。
ちなみに私は鹿島区民。
100 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 16:25:53 ID:yk9dLsJA
20k、30kの圏内、そして圏外とその線引きは、侵しがたい決め事に成ってます。
>>94 >>96 の様に僻んだり、羨ましがったりすれば自分が惨めではないですか?
それなりに皆辛い思いをしてきているのです。今は一丸となって、国と東電に当る時。
101 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 16:28:04 ID:cLDkailA
>>99 だから
tachikawa.spmode.ne.jp
なんだよ
ほっとくか指摘してあげな
tachikawa.spmode.ne.jpには2種類?居て片方は
>>96 のような頭アレなtachikawa.spmode.ne.jpが居る
102 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 18:20:32 ID:YB3nzqxA
警戒区域で避難強いられて今も居住できる状況でもないのに勝手に警備だけ甘くされて不安しかないのに 30キロ圏内、圏外と一丸になれなんて無理 金銭的損害も精神的損害も夫々違うんだから夫々に見合った対応してくれればいいんだけどな バカ市長のお陰で損ばっかりしてる気がする
103 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 18:56:26 ID:yk9dLsJA
104 :
ゆきんこ :2012/05/02(水) 22:13:38 ID:fNJ57lQA
次の義援金まだかな 早く振り込んで欲しい
105 :
ゆきんこ :2012/05/03(木) 08:13:12 ID:0s2/u+SQ
>>104 次の義援金なんてあるの?
小高だけ貰えるとかいう噂あったけど本当?
106 :
ゆきんこ :2012/05/03(木) 10:24:13 ID:YPWyXPww
働く機会が奪われちまって、働く意欲もなくなっちまって、 みんななんだか、誰かをあてにしてしまう、だれかのせいにしてしまう、 無気力&依存体質になっちまったのかなあ。
107 :
ゆきんこ :2012/05/03(木) 12:04:38 ID:fy6LllEw
>>103 ブログ読もうとしたけど読みにくくて5秒で断念した。ステマ乙
108 :
ゆきんこ :2012/05/03(木) 18:51:16 ID:1RSG73aA
所詮原町
109 :
ゆきんこ :2012/05/03(木) 19:22:18 ID:pG0dgX7w
110 :
ゆきんこ :2012/05/03(木) 20:39:00 ID:1e4i7mgA
ブログみたら岡崎ってバリバリの自民系だったのに共産党みたいだねw たしか一度市長選に出ようとしたけど一成に負けそうだから辞退した人だよね
111 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 09:17:52 ID:B0np5r0w
MJCコーラス、モーニングバード出てる! 太田光秋もこのぐらい活躍して欲しい!
112 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 09:20:25 ID:B0np5r0w
113 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 09:53:32 ID:P1fK2/5Q
114 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 10:00:19 ID:mN+cGNvA
>>111 いい歌だね。私の合唱の先生も原町出身。
合唱王国福島、頑張れ。
115 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 12:59:17 ID:NTN4eWmg
仮設住宅も退去時に賃貸みたいに現状回復とかしなきゃならないって聞いたんだけど そうなの? 表に洗濯物干せないからってハンガーやらコーナーラックやら、ガンガン付け足して穴だらけなんだが…
116 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 13:37:58 ID:EJObqgtA
どうなんだろ? 退去時って退去したら取り壊すんじゃないの?
117 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 16:56:09 ID:wztFFw3A
118 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 19:32:05 ID:UkINsIvQ
今日は虹が綺麗だったね
119 :
ゆきんこ :2012/05/04(金) 22:37:37 ID:vN9tNzYQ
>>111 もともと有名だったのかぃ?
正直、震災以降に存在を知った。
120 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 00:12:50 ID:tV0KNTVg
急にF1とかアメリカ行きとか有名人や団体とコラボとか物凄い取り上げ方 なんでだろね
121 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 01:54:08 ID:WL8K/3zA
>>115 粗大ごみとか残さず全部捨ててまっさらにしろってことでしょ。
画鋲の後とか関係ないよ。
122 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 06:30:03 ID:wLAUK1Bw
小高の床屋さんが再開していたよ。
123 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 11:52:48 ID:iofTSomQ
原町に東京から親戚が来るのですが、東北道なら、福島西か、二本松からの、どちらのコースが時間的にはやいでしょうか?
124 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 12:04:26 ID:ECleRNvg
実家帰ってみたけど、怒りを通り越して、ただただ呆れた 最初はムカムカしてたけど、怒っていることさえ馬鹿馬鹿しくなるほど もう小高に帰ろうとは思わない、好きにしてくれ あと、車で飯館通ったけど、車内で2.5ぐらいあったのが気になった 本当にあそこを開放させるのか?頭おかしくね? まあ、道路が幹線だから完全封鎖ができないのは仕方ないと思うけど あそこに住めって言われたら、全力でお断りするわ
125 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 12:28:40 ID:Eg7QkP0w
>>123 二本松で降りた方が早いような気がするけど、道がちょっと説明しにくいよ。
道路がわからないなら福島西で降りた方が無難。
>>124 日記はチラシの裏にでも書いてろ。
126 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 12:50:13 ID:5aGUPBvw
>>123 最短時間なら二本松から4号→安達ヶ原ふるさと村通り過ぎて針道経由、川俣へ
127 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 13:59:44 ID:XIl7uqJA
>122 ほんとかよ?水、どうしてんだろ?どこの床屋?
128 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 13:59:58 ID:tr84pkHQ
>>123 常磐道へ連絡できるなら磐越道入って、小野で降りて349号北上。
川俣で12号に右折が一番はやいんじゃないかな?
129 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 15:49:21 ID:tr84pkHQ
あ、東北道でなく常磐道で北上する場合ね
130 :
ゆきんこ :2012/05/05(土) 15:49:32 ID:rTatO9tw
しっかし原発村って恐いよな。こういう事故になると 現or元原発関係者地元民 VS 地元民 なんだもんな。 ただひとつだけ言いたい。 今回の賠償はこれからの前例になるので 全国の原発村でこれから苦しむであろう人々の為、気の済むまで戦ってください。
131 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 07:08:28 ID:X/iF60pg
オーイ、誰かイタリアンなどの洋食屋でいいとこ知らないかな?
132 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 08:12:57 ID:MdygLGcA
タイム
133 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 08:55:55 ID:7o3Gbt5A
>127 駅通りの床屋さんです。水はポリタンクに入れて持ってくるそうです。
134 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 10:30:02 ID:E1fAXiyA
やってればマリオがおいしい
まいね
136 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 13:01:31 ID:UAkYSq3g
このところ週末になると原町インターから西でいつも開局してるね 今日はさらに西で白馬も2台待機… つうか、混雑で飛ばせませんけどね…
137 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 14:02:34 ID:na1r8uRg
雷怖い 近くに落ちませんように by本陣前
138 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 15:58:40 ID:r/3DlFTA
光終端装置逝っちゃった 落雷のせいだろうな 光ファイバーだから電気通さないと思って 甘く見てた
139 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 17:34:34 ID:1R5ocAag
鹿島停電中みたい
140 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 18:53:06 ID:2IKC1R3A
治ったって今電話来たしかし茨城の竜巻やばいね…
141 :
ゆきんこ :2012/05/06(日) 23:29:32 ID:X/iF60pg
イタリアンなどの洋食屋の返信ありがとうございます。 マリオはやってないみたいだね。それともたまたまやってなかったのかな? 落ち着いて話せるお店を探してみます。
142 :
ゆきんこ :2012/05/07(月) 00:51:07 ID:nk5zLAFg
市長の本の印税は、もちろん財政困難な市のために使われるんだよね
143 :
ゆきんこ :2012/05/07(月) 04:32:35 ID:568mwKGQ
国政選挙資金になります。
144 :
ゆきんこ :2012/05/07(月) 14:06:05 ID:Dfrlkumg
>133 >駅通りの床屋さんです。水はポリタンクに入れて持ってくるそうです。 へ〜〜〜〜〜!、びっくり!すごいな。けど、営業していいのかな? でも、情報ありがとう。
145 :
ゆきんこ :2012/05/07(月) 22:46:31 ID:jUyICx3Q
残念ながら、原町市に名前が変わるのが決定事項。 だって遠方の避難先で、流出? 原町市の新地図売っていたから。 またお膳立ての投票やるのかな?
146 :
ゆきんこ :2012/05/07(月) 23:29:22 ID:FCW3umbQ
147 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 00:08:47 ID:Wm1vkDBQ
変人の思考回路はよく分からん。
148 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 02:09:56 ID:xGgAlgxQ
寝れなくてテレビ点けたらFCTであの日の南相馬消防団のやつやってた 一年経って見てもやっぱつらいな
149 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 09:43:49 ID:yC3BKYHQ
>>145 1万歩譲ってそういう可能性あったとしても今その地図売ってるわけない。
良い加減な情報流すな
150 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 12:50:53 ID:KHLtWuyw
仲町3丁目で何かあったの?
151 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 15:13:53 ID:uFezOMAw
多分また孤独死
152 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 15:45:16 ID:xXlXVzyg
なんか北町のあのBBAがまた許せませんとか始まりそうだな・・・・・・
153 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 19:01:18 ID:q4hWRhEA
>>142 1冊は市長からの聞き取りで書かれたもので、筆者は別な人。
もう1冊は市長ともう一人との共著。市長に文才は無い。
大量に売れれば印税も考えられるが、売れなかったら印刷費が重くのし掛かる。
154 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 21:57:29 ID:Wm1vkDBQ
へぇー、それじゃ市長もピンチですね。
155 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 23:43:22 ID:tKJyCUSw
印刷費のし掛かるって自費出版したの? こんな事態の時に???
156 :
ゆきんこ :2012/05/08(火) 23:49:11 ID:4XAvFBhw
住宅再建しちゃダメよ〜って地域に住んでた人向けの災害支援住宅ってのを建てるらしいね? 場所は小高(駅前の旧農協跡)とかに50戸だけらしいけど 50戸でたりるワケなくね? 抽選とかなのかな…誰か知らないッスか?
157 :
ゆきんこ :2012/05/09(水) 07:42:09 ID:QqKJblSg
新聞を読むことをお勧めする
158 :
ゆきんこ :2012/05/09(水) 17:12:05 ID:WF3UPXBw
なんだ、南相馬市のスレここだったのか
159 :
ゆきんこ :2012/05/09(水) 21:11:00 ID:feoJX/tg
んだ
160 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 01:30:30 ID:NChfpDWQ
市のページにあったんだが >◎義援金の受入状況(2月末現在) >【復旧・復興のため皆様からご支援いただいた義援金】 > > 2億9,183万9,248円0 > >主な使途 > ・市が行う公共施設等の復旧や各種復興事業経費として活用します。 これはまさか野馬追でごっそりとかはないよな? 民家の除線せずに
161 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 01:32:58 ID:oQxZj7vQ
除線はしないでしょ 家が減ってしまう
162 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 01:37:08 ID:Xoa5fLhA
>>148 差し支えなければ、どんな内容だったのか聞いてもいい?
今は離れてるけど、地元だからどんなだったのか知りたくて
163 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 01:44:23 ID:NChfpDWQ
除線しないなら自分で手配するから東電に請求させて欲しいんだよな 国がやるので東電への請求できない状態だろ? さっさとすっきりしたいんだが
164 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 01:47:25 ID:oQxZj7vQ
なんで、東電に請求するの 頭がおかしんじゃないの?
165 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 05:10:17 ID:BCjv8oQA
ん?
166 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 07:34:16 ID:6eQawHOQ
163 俺は自宅の除染費用を東電に請求しているよ。
167 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 09:04:15 ID:xsmwa4gg
>>163 知り合いが言ってたけど、当分の間民家のほうは
除染出来ないから、業者探すかご自分でやってください
って、担当に言われたって言ってたぞ。
あと東電は指針が決まってないから、今の段階では
請求しても出ないと思うよ。知り合いは自腹でやってるし。
168 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 12:43:12 ID:1SSHoKXA
>>167 うちも庭と畑だけ自腹でやった
結構かかったわぁ
ド田舎で土地だけはあるから
169 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 17:08:45 ID:2+q7Eftw
ダイユー8原町って14日から改装って書いてあったけど鮮1復活すんの?
170 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 19:08:02 ID:TZ9R7WIA
>164 頭おかしいのはてめえだろっ!!!!! このカスが!!! 東電の社員か?
171 :
ゆきんこ :2012/05/10(木) 22:42:57 ID:Uo8Lv2bg
>>164 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ ====
| X_入__ノ ミ <<170 そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
172 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 02:14:14 ID:hG3FdvuA
>>167 >当分の間民家のほうは除染出来ないから、・・・
そうかあ、400億は保留状態?
誰か情報頂戴!
173 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 02:17:40 ID:sFC15YHg
400億とは? その情報が知りたいけど
174 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 02:30:05 ID:02vWkKEQ
待ってる間ずーっと被曝してろという訳だ ひでぇなぁ いい加減行政やらないから東電に請求しろという指針にして欲しい
175 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 02:41:49 ID:sFC15YHg
ええ? 400億の単位は待っていろなの? 意味がわからないな
176 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 02:47:23 ID:02vWkKEQ
もう1年だしなぁ 少し西でのモデルケースとして算出してみたが 3月 8(平均こんなもんか) 4月 3.4 〜6月 3 7月 1 8月 0.8 9月 0.6 10月 0.7 11月 〜1月 0.6 2月〜 0.5 として1ヶ月30日で計算すると 17.676msv(17676μSv)と出るんだが ちなみに3月爆発直後は40はあったんじゃ?とか某機関からの話は加味してない
177 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 02:56:09 ID:sFC15YHg
え? だから、その待っていろな単位が知りたいけど その17とかいうのが基なの?
178 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 03:25:34 ID:02vWkKEQ
>>177 11.0.138.58.dy.bbexcite.jp
ぷwwwww
179 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 05:29:38 ID:SvjFcseQ
180 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 05:48:18 ID:UCuVehbA
なんでも東電に請求するって奴が多いよな。リアルでも。 いつも「除染すべきはてめえの心だろ」と言いそうになる。 原発事故で心が病んだのか、それとも元から穢れているのか。
181 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 07:26:01 ID:47j1fagQ
うまいこと言ったつもりか
182 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 07:58:13 ID:8RPP9y4Q
183 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 09:09:27 ID:UDSljwRw
>>180 鬼にでも夜叉にでもなる所存でございます。
184 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 11:21:15 ID:HbS2AH2g
ばがなやづらだ
185 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 15:40:34 ID:Rrl9G/TA
夜の森公園のテニス場で大会でもやってたのかな 中学生が沢山いたよ
186 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 17:37:34 ID:H/gGWbZQ
>>180 壁に車擦ったんだけど東電に請求して大丈夫かな?
187 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 17:40:12 ID:NfmNXs8g
北町のBBAのブログにいちいち反応してる 「さくらい」って 一番BBAにはまってるね。 BBAの家に行くなり、電話するなり、手紙書くなり 反論すればいいのにな。 さくらいの記事が100%真実載せてるわけじゃね〜のに。
188 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 18:31:24 ID:RKvLyiaA
189 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 19:37:17 ID:NfmNXs8g
本人 否定すると思うけど、BBAファンだな。 きっと ほっとけないんだろ。
190 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 19:50:23 ID:jXHeahqg
>>187 じゃあ187が更に真実の原町実情ブログ書けばぁ〜
191 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 20:13:10 ID:SHjnJnRQ
雲雀ヶ原で除染作業がはじまるね。たった3日間の野馬追いのためにいくらの予算を使うのだろう? 去年のような形式でやればいいのに・・・ どうして野馬追いにそんなにこだわるのか? 金のつかうところはいくらでもあるのに・・・
192 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 20:34:17 ID:NfmNXs8g
俺 小高区民だ! 今 避難先だ!
193 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 22:01:38 ID:Y2HbmANw
ご本陣山も除染するの? 陸上競技場もやって欲しい
194 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 22:08:20 ID:6k9jly6w
雲雀ヶ原よりも石神学区を除線してほしいんだが
195 :
ゆきんこ :2012/05/12(土) 22:48:55 ID:H0TM1C4g
196 :
ゆきんこ :2012/05/13(日) 05:50:55 ID:gkQkHlbw
>>191 それは野馬追を開催すれば、利益が生まれる人がいるからということ。
表向きは【伝統行事を絶やさないため】とか言いながら、そのじつ、
利益が生まれる構造が存在している、俗に言う既得権益を持つ人が
なんとしてもやりたいのかもしれない。
しかし、お金を落としてくれるお客さんが来てくれるかどうかは疑問。
197 :
ゆきんこ :2012/05/13(日) 09:50:59 ID:1qnF8ZnA
>>167 賠償何とか委員会の議事録読むと
除染費用は賠償対象になってるように
読めるが・・・
198 :
ゆきんこ :2012/05/13(日) 10:09:06 ID:vrXxpiow
193 陸上競技場の除染は既に終えているようですよ。
199 :
ゆきんこ :2012/05/13(日) 10:57:31 ID:s7ZIvtjg
でも、今度の中体連の陸上大会は雲雀が原陸上競技場でなく この地区の中学生がみんな宮城県の角田市まで行ってやるらしい。 なんかすごい話だな
200 :
193 :2012/05/13(日) 11:21:04 ID:rmwdd7LQ
>>198 そうでしたかありがとうございます
角田ェ…
201 :
ゆきんこ :2012/05/13(日) 15:53:24 ID:bLjnkpYA
その金どっから出んだよ
202 :
ゆきんこ :2012/05/13(日) 15:56:16 ID:yLhangWQ
>>199 丸森〜角田〜白石ラインて微妙にホットスポットでは?
203 :
ゆきんこ :2012/05/13(日) 21:04:48 ID:oB8dSERA
野馬追反対! 既得権益者? 太田○秋でしょ?
204 :
961 :2012/05/13(日) 21:20:51 ID:iLJhI6KA
山元から角田まで15分かかるんだから、その分高速で岩沼まで行くけどな〜。 競技場の予約が取れなかったのかな。
205 :
ゆきんこ :2012/05/13(日) 22:35:24 ID:WmYerh0w
今日地震おおくね? 大きくはないけど ミシッ ての数回きてるな
206 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 09:02:08 ID:FJEB+Jyg
さっき久しぶりに緊急地震速報鳴ってビックリしたんだけど(多分ソフトバンクのみ) 東京は少しも揺れなかった。そちら大丈夫?
207 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 09:59:25 ID:EmStRU9Q
>>206 ドコモもauも鳴ってたけど、原町も全然揺れなかった。
俺が感じなかっただけか?
208 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 15:22:44 ID:fp2wCkew
もうすぐまた大地震。 4号機がアカンことになる・・・・ 私の心だけが揺れている・・・・ってかー。
209 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 17:03:02 ID:qNwGnmDQ
210 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 17:59:43 ID:qYmSigaA
ムリ。たかるな。はたらけ。
211 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 18:31:39 ID:2RMbSSBQ
4号機をあの竜巻が襲ってたら福島じゃなく日本じゃなく世界が終ってたと 書かれてたな
212 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 19:04:34 ID:en6xlQ1w
>>209 県内に住所がある人のみだよ
住民票を移動するってことは避難じゃなく移住だからな。
福島県を捨てた人に県の税金を使うのはおかしいだろ。
213 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 20:56:03 ID:HZovMXzA
元南相馬市民だが、ここの掲示板みてると南相馬市が滅亡するのも時間の問題だな…実際震災関連死が全国1だし…役所は何やってんだ!!
214 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 21:03:23 ID:qNwGnmDQ
医療費無料の件、 ニュースには3/11しばりが書いてなかったが、 例えば子供の医療費で苦しんでいる家庭があった場合、 福島に移住して医療費無料ゲット!になるのかね?
215 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 21:13:26 ID:iOI1Zu/Q
東電に避難先に家建てたら、どういう扱いになるか聞いたら、自宅に戻った時と同じになると言われた。 精神的損害は家建てたら貰えないぞ。
216 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 21:45:17 ID:RXw2EyWA
家を建てて、家族に貸せば良いじゃん。 名義人以外が住めば問題無しだと思うけど。 または家を建てた、買った費用を穴埋めして貰えれば 問題無いと思う。
217 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 22:38:36 ID:Qcst/7tg
東京の弁護士に訴訟を依頼している人から聞いたが、 精神的損害として、1人当たり月に35万円、一時金として1人当たり1千万円を要求している。 弁護士からは要求額が低いといわれたが、これで良いとしたそうだ。 俺は、以前に東電に対し月10万円+一時金1千万円を要求(電話)したが、 この東京の弁護士に依頼しようかと思っている。
218 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 23:00:11 ID:RvcG1/GQ
今の南相馬市に残っている連中は、うちの親父も含めて本当にカスばっかだな。誰もが補償金だ賠償金だって、貰う金の話しばっか…これからこの町を本当にどう再興させようという話しは一つも出てこない…うちは津波で被災した親父が鹿島の仮設に独りで住んでいて、自分の地元が再興するなら戻って力になりたいと思ったが、南相馬市民の馬鹿さ加減に呆れ果てて戻る気が無くなった。今、南相馬市に残ってる連中はカタワばっかだな!!
219 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 23:23:15 ID:en6xlQ1w
220 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 23:42:06 ID:Qcst/7tg
賠償請求するのは当然のこと。 市民を馬鹿呼ばわりするような者は、戻らなくても結構。 市役所は、復興のために除染作業を無償でやってくれる人を求めているので、 戻って力になってくれ。人を貶すよりも再興のには役立つと思うよ。
221 :
ゆきんこ :2012/05/14(月) 23:46:16 ID:fG6LF/ag
222 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 00:18:18 ID:pRJhK/RQ
>>218 自己正当化の典型。
>南相馬市民の馬鹿さ加減に呆れ果てて
も戻って力になりたいなら戻るべきじゃねーか?
結局逃げてる。どっちがカタワか。
223 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 00:31:08 ID:GlBSXUDA
ほとんどが、働かずしてカネ欲しいだけだろ? 避難もしていないのに、カネ要求 精神的損害とかいうけど、地震と津波で食料とかが入らなかっただけでない? もともと、陸の孤島だし、今更じゃない?
224 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 01:10:41 ID:DsM5pzXg
>>223 住民じゃないならわからないよな
憶測乙
もう来なくていいよ
225 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 01:25:02 ID:4A6i9ENQ
あの爆発の映像見て近くに住んで居たいと思うやつはいないだろう 生活の場をそういう場所にされた苦しさも想像できない程度の頭しかないなら いっそ、原発処理の手伝いでもしたらどうだ 恐怖も感じないんだろうから丁度いいわ
226 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 05:53:16 ID:xyGVtIRw
>>214 おそらく震災当時(3.11)県内にいた人(住民票があった人)という条件が付くだろう。
しかし、福島県も人口が流出しているので県内に住んでくれる人は歓迎するかもしれない。
県内に家を建てて永住してくれる、または○年以上居住することを条件に医療費無料化の
措置がとられるかもしれない。
227 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 07:32:00 ID:ts+6UU9g
原発事故のおかげであらゆるものが駄目になったことすら想像出来ない人もいるんだね わざとなのか知らないけど
228 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 08:15:39 ID:1efAbH4A
>>218 は避難中で一人1ヶ月10万円もらってる奴だろ。
1家何人だ?5人なら月50万か?
それが目的で戻って来ず、何の役にも立ってない奴が
地元に残って頑張っている人を非難できるか。恥を知れ。
229 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 09:32:19 ID:gXF1+vBg
一人10万円はいつまで貰えんだっけ?
230 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 09:58:21 ID:DpbBzPXQ
>>228 根性論で語るなよ。
根性で放射線が避ければ良いのにな。
心なしか、市内で見かける子供もバカっぽいのが多いな。
結局、財力持ってて避難してる人が勝ち組。
俺みたいに、「復興」の名の下に自分に嘘ついて
子供にまで嘘ついて、やるせなさを感じながら
生きてるのは負け組なんだよな。
これが現実だ。
自分が嫌になるな。
231 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 12:17:10 ID:1efAbH4A
>>230 どこが根性論なの?
その根拠は何?
現在の放射線量が健康被害を及ぼす確証的な根拠は何かあるの?
地元に残るものが皆あなたのような負組み感覚でいるわけでない。
232 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 13:39:35 ID:UJ58Uydw
>>230 いいから逃げてろよ。
一人で避難してるのが寂しくなってきたのかい?
なにも同士を探しにここまで来る必要はないだろ。
233 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 14:33:24 ID:6k2c0/vQ
>>231 選択肢無いもんね。
勝ちも負けも無いよね。
234 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 16:37:35 ID:INlu9jfQ
235 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 16:39:49 ID:INlu9jfQ
236 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 17:03:44 ID:XXbwm17Q
バカが沸いてきた 仕事ないからな・・・・・・
237 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 17:47:41 ID:t/ZOZxmA
バカはスルーで。
238 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 18:41:51 ID:m5tclnQg
さあ皆で町を復興しようぜ。おっと勃起した。 てへぺろ、ん〜でもオッケー
239 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 19:41:07 ID:96nD2H9w
疫学調査を人体実験とか言ってる奴はどこまで本気なんだ?言葉の意味が理解できないアホなのか? チェルノブイリや広島・長崎の疫学調査についても人体実験だったとマジで言うんだろうか?
240 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 20:33:24 ID:ngVWKzsw
モルモット乙
241 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:22:45 ID:GmXpwH8w
>>240 モルモットも致し方無いんじゃないだろ
皆 南相馬に戻らなくてはならない立場で戻ったんだから
問題はキミみたいなモルモットにもなれなかった
腐れ豚野郎だろ?
な?
242 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:28:38 ID:FScqTT7g
なんか誤解している人がいるようなので、訂正させていただきます。私の実家は鹿島区南海老ですが、3月11日には転勤で住所を移していましたので、あなたたちのような毎月10万円なんて金はもらってません。また、県外に避難もしていませんし、今も福島第一原発の40キロ圏内に住んでいて、福島県民のために仕事しています。3月12日のあなたたちが避難していた中、私は一人でまだ海水の引いていない南海老近辺を行方不明になった母と祖母を探してました。その最中に1号機の爆発を見ました。そんな私を批判する資格があなた方にあるんですか?津波引いた後に泥まみれになった自分の家族や近所の子供の死体を運んでんですか?
243 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:35:47 ID:il+IllQQ
もう桜井市長のことはどうでもいいよ。 期待するのが間違いです。
244 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:38:58 ID:6k2c0/vQ
まぁ頭ひねって金貰おうや! 松本龍も言ってただろ、頭を使わない奴は助けない って 今やっとで理解できたよ。
245 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:39:51 ID:GmXpwH8w
>242 国が言う被災はしたんですか?
246 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:43:31 ID:GmXpwH8w
>242 読むほどムカつく それが鹿島村民の意識だって言ってんだ!!
247 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:44:40 ID:3SkmUJcw
>>245 au-net.ne.jpだから
そんなもん厨房だろ
放置放置
248 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:48:30 ID:96nD2H9w
あれ、au-net.ne.jpの実家は小高じゃないの?ひょっとしてtachikawaが偽装してんの?
249 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 22:56:40 ID:JD/r2uSA
前から思っていたが、そもそも鹿島と原町と小高を一緒に考えることに無理があんだよ。それぞれに置かれてる状況が異なるじゃねーか!!この前鹿島の仮設で、ゴミの出し方で鹿島区民と小高区民が喧嘩になったと聞いたが、鹿島にいるんだから鹿島の慣習に従うのがスジだべ。それが嫌なら今すぐ放射能汚染されている小高の山にでも帰れっつーんだ…ほんな奴!!
250 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 23:15:11 ID:DOrP41VA
またまた誤解しているようだが、俺は中学生じゃねーつうの!!どっからそういう発想になんだか理解不能…さっきのレスで仕事してるって言ってんべ!あと、もうひとつ種明かしするなら、昔は『八木沢ドリフターズ』で遊んでたわ♪
251 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 23:28:39 ID:3SkmUJcw
>>250 中学生程度のオツム
ということですねわかります
252 :
ゆきんこ :2012/05/15(火) 23:50:20 ID:VrdYsPBw
はいはーい、じゃあ皆さんに質問でーす♪昨年一年間で南相馬市民が震災前と比べて半分以下に減少したというのは有名な話題ですが、じゃあなんで市役所職員の数は減らさないんですか?人口が減れば行政サービスする公務員もそれほどいらないよね?企業も撤退や休業で法人税収は減るだろうし、ましてや市民税だって減るんじゃないの?それなのに市役所職員のリストラは無しで、職員の給与やボーナスは今住んでる市民の税金上げて賄うつもりなんだね?誰かこの話しを役所に指摘した方はおられるのでしょうか?
253 :
ツづ、ツつォツづアツつア :2012/05/16(ツ青?) 00:05:14 ID:AJFmcE6g
>>240 縲?251
ツづ慊つ�ツづ慊つ�ツ、ツつサツつ、ツカツッツカツつキツづゥツづ按づヲツ、ツづ敖づアツづ按不ツ幸ツづ按陳?ツ甘板つスツつソツづ按づアツつセツつゥツづァツ。
>>252 ツつ�ツづアツづ慊づィツつ�ツづ卍づ按つアツづ?ツ個セツづュツづ按つ「ツづ?ツづ仰、ツつキツつョツづ?ツつォツづゥツづュツつッツつェツづ按つ「ツづ個づ債湘ュツ篠ッツ的ツづ?
ツ板サツづァツづ按つ「ツづ?ツづ九慊。
ツつケツつ「ツつコツつ「ツ、ツつ�ツづアツつスツ篠ゥツづァツ指ツ摘ツつオツづ?ツつ�ツつーツづ按。
254 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 00:08:55 ID:AJFmcE6g
ごめん文字化けしちゃた・・・だれか消してね・・・
255 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 00:19:50 ID:jkpbFJNA
>>252 なんかもう文面が厨房だ
中2病というのか?
256 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 00:34:26 ID:WKQZSv1w
取り敢えず扇動したいなら他行ってやってくれと こんなちっさな場所で騒げば騒ぐほど滑稽に見える
257 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 00:47:02 ID:g119VKFw
>>252 ハンパに勘違いだらけだな。
7万人強の人口が一時は1万人に・・・で、今は約4万3000人な。
市役所職員と看護師で130人が退職したままだしな。
258 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 01:01:30 ID:jkpbFJNA
くる きた!!
259 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 01:03:47 ID:jkpbFJNA
えらい地響き長かったなぁ・・・・・・ 気持ち悪かった 震度2くらいかな
260 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 05:24:31 ID:BJLVcztA
>>242 自分だけだと思ってるのお前だけ。
そんな内情のやついくらでもいるぞ。俺もだし。
まぁなんというか鹿島乙
261 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 07:07:02 ID:HlZpzBpw
>>242 不幸自慢はなんて亡くなった家族があの世で悲しむやめな。
262 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 08:32:56 ID:irR2hhiA
あの〜 乙って何を意味するのですか?
263 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 08:49:14 ID:zkPFxTjA
>>252 情報収集が甘すぎる。
平成23年3月1日の原町区の人口が47,116人(原町区のみ集計)
平成24年5月10日の人口が33,512人(原町区のみ集計)
減ってはいるが半分以下なんてことはない。
そして公務員をリストラすることは難しいの知ってるか?
憲法で身分が保障されてるからな。
もう少し調べてから発言しないと恥かくぞ。
264 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 09:17:15 ID:AvGcCFsw
公務員でも何でも簡単にリストラ出来ると思うのは底辺労働者の発想。
265 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 09:36:22 ID:eeYWfqVw
ばがなやづらだ
266 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 10:48:32 ID:irR2hhiA
市長が削減する気になれば可能です。 でも、桜井市長は何もしない、というよりも何も出来ないでしょう。 黙っていても、数年後には財政が立ち行かなくなり 削減せざるを得なくなると思う。
267 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 16:32:58 ID:mtklyhXA
周りの都道府県から”がんばれ””がんばれ”と言われ続け 自分も復興の為に働いてますが、正直なところ この街は震災前以上に復興するのでしょうか? 最近は毎日、仕事しながら自問自答しております。 病気になりそう・・・。
268 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 16:57:33 ID:ZBIagjNQ
>>262 己←(おつ、お疲れさま)という意味だと思います。
269 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 18:54:16 ID:AvGcCFsw
雇用が無ければ復興は無理。
270 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 18:59:25 ID:Y7HkpyOg
>>267 人口急減してるんだから厳しい事は間違いないんだよ。
あんまり深く考えずに自分の仕事に集中すれば良いんじゃない?
271 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 20:52:54 ID:QWmpvMLA
しかし、この掲示板のおかげで毎日南相馬市や鹿島のことを考えるようになったよ…そういう意味では掲示板の存在意義があるんじゃないかな。本当に南相馬市が福島県で一番発展した町になってほしい…
272 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 20:59:17 ID:ywIKVzTQ
それに原町の高橋産婦人科の高橋先生は、いろんな番組で取り上げられているけど、本当に偉いとつくづく感心する。自分の地元で今一番自慢できる人物だ。誇らしく思う…反面市長はみんなが思っているのと同じ評価です。
273 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 21:15:56 ID:tVyF6gNQ
市長に私怨持ってる人のネガキャンに萎え
274 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 21:20:59 ID:irR2hhiA
267 震災前から、人口減、企業は撤退が続いていた。 そこへ放射能汚染が加われば今後どうなるかは明らかでしょう。 現実離れしたことをやろうとして税金を使うことは無駄遣いと同じこと。 どうか、身の丈にあった事業にお金を使ってください。 昔、常磐線の複線化が話題になった時の話だが、原発があるこの地方には多くの人は住ませたくない ので、複線化はありえないとある議員にいわれた。チベット化は国の方針でしょう。 放射能汚染を逆手にとって、などというEDEN計画なんぞは、無責任に税金を費やすだけのこと。 自分のお金なら、こんないい加減な計画に使わないだろう。
275 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 21:44:53 ID:lHgFwUxw
小さくたってできることはある。俺は常にそう思っている。南相馬市を出て見えるものもある。何も他の市町村でやってることのいいところはそのままパクればいいじゃない♪
276 :
ゆきんこ :2012/05/16(水) 22:22:51 ID:XFqlC9eQ
>>272 俺あの先生に取り上げてもらったらしい
いまの俺があるのはあの先生のおかげ
277 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 12:06:21 ID:XyLIqoXA
278 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 14:52:10 ID:gI2+7NjQ
売りになんか出してないのに実家売ってくれってしつこいヤツいんだよ。 汚屋敷いくらで買うつもりなのか知らんがそんな金あるなら安い土地でも 買って安くてそこそこの上物建てた方が良いのでは?と言いたいんだが。 もしかして今は土地買ったり建てたりとかって難しいのかな。 大工さんとか、なんちゃら工務店〜的なとことか営業してないとか? とにかく愚痴りたかったんだすまん。
279 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 19:37:15 ID:GuJjrVIw
テレビでは「除染が完全に済んでいないのに帰れない」といったことを言う「避難者」が映し出される。それを見て視聴者は「汚染された所に帰れだなんて、市長は人殺しか」などというトンチンカンなコメントをネットに書き散らす。 全然違う。 放射能汚染はもはや関係ない。最初から、汚染は避難先の福島市や郡山市などより低いということをここでも何度も書いている。 帰れないのは、帰ると補償金がもらえなくなるから。 非常にシンプル、かつ切実な理由からだ。 東電の「賠償金ご請求の解説」というパンフレットが僕の手元にも届いている。 そこにはこう書いてある。 避難生活等による精神的損害 1人あたり10万円/月 または 12万円/月 開始日:平成23年3月11日 終了日:賠償終期の前に帰宅された場合は、初めて帰宅された日 つまり、家に帰ればその日をもって1人あたり月10万円の賠償金が打ち切られるというのだ。
280 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 19:47:28 ID:aTseAKuA
その通りだ!俺も前から不思議に思ってた。環境汚染を考えれば、明らかに郡山市や福島市のほうが高い。なのに南相馬市だけやたらクローズアップされるのには違和感を感じていた…真相はそういうことなのか!
281 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 19:50:05 ID:TaiDNcLQ
そもそも被曝しながら生活している人口を考えれば、明らかに南相馬市より郡山市のほうが被害者は多い。
282 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 19:57:04 ID:bnMa5FUw
飯舘村からの避難者家族が11人 旦那様 元気に通勤手当を貰い南相馬に出勤中。 親戚 女房子供を山形県に避難させ、旦那週末 山形に通いつめ。 皆 笑顔で元気だね。いざ 金の話になると、まだ書類出してないから お金もらってないよ。 でも 楽しそうに笑顔だ。 避難せずに、ここにとどまってる自分は馬鹿?
283 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 20:39:30 ID:uy+meq9w
急に、似つかわしくない、ブランドバッグや高級時計やブランド服を着だした方がいるけど、出本は、盗電か義援金かはたまた税金か? 今まで、持ったこともない生活して楽しいか? そういったモノを購入して盗電へ請求している方々も結構いるみたいだからなー
284 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 20:40:35 ID:dVSsWEEA
金の話しより、これからの町造りの話ししよーよ。どうせ東電から金貰えるのは今年いっぱいだぜ!他の市町村の人の話しでは、来年からは東電もなんだかんだ言ってきて金なんか払わないって…それが企業ってもんだ。顧問弁護士だっているんだから…
285 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 20:43:13 ID:YAF2HQEw
その時まで自律できてなきゃ、その時こそ本当に負け組になるぜ!!
286 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 21:06:47 ID:bnMa5FUw
昨年の今頃 会社内での会話 左から聞こえるは「家も車の流されて、やっと1台だけ中古車買ったの。」 右から聞こえたのは「いや〜臨時収入。今度はプリウス買うんだ。」 「毎週 仙台に外食なんだ。 ここの食べ物ヤバいしさ〜」「アウトレットパークで ヴィトン買った。」 5月になり仕事復帰したが、6月に辞めて相馬で再就職。 南相馬からの会話から解放されました。
287 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 21:14:17 ID:zvvu6aJQ
288 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 21:24:14 ID:Y+Qmysrw
>>281 汚染度だけじゃなく
対応に用した時間と距離の関係忘れてる
現場から近いために封鎖されたり準備させられたりあったかなかったかの差は大きい
それから、今後何かあった場合の対応に要する時間。福島と原発に近い住人じゃ逃るのにも余裕が違ってくる
街自体の利便性、インフラの脆弱化も福島と原発周辺地域じゃ変化に大きな差がある
汚染度だけで判断するのは問題があるよ
南相馬市を羨んで対応に難癖つけて引き摺り下ろそうとするんじゃなく
各地域で対応するように声をあげることが大事
289 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 21:31:43 ID:jHtKMuZg
その話しマジでムカつく!!こっちとら津波で実家はなくなり、人まで死んでるのに…まるで車が流されて新しい車買えるのがラッキーみたいに思っている奴は本当に南相馬市から出ていけ!!つーか福島県にいる価値すらない明らかな俺達の敵だ!俺は敵は必ず潰す…前に立つ奴は殴り倒して進む…それが鹿島村民根性だ!
290 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 21:37:55 ID:h9daYs8w
291 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 21:41:51 ID:1QI520Hw
汚染の話しだが、確かに避難したかしなかったか、また封鎖されたかされなかったかの違いはある。しかし反面福島市民や郡山市民は福島第一原発となんの関係もないのに南相馬市より汚染された。あっちの人たちからすれば、俺達が何かしたか?って思いだろう…正直、爆発して福島市が汚染されたって聞いたとき、理不尽だと思った。
292 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 21:43:12 ID:w+7J0UPA
アウトレットでヴィトンってwwwww面白い人だね
293 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 21:49:45 ID:bnMa5FUw
>>289 あの〜 一人は家族の車が3台分全部流されたうち、1台だけ中古車を購入できた。家も流されてるけどね。
もう一人は 車被害はまったく無く、普通にエコカーに買い替え。
294 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 22:09:44 ID:ousn8lwQ
熱血勃興倶楽部はここでつか?
295 :
経済アナリスト :2012/05/17(木) 22:18:28 ID:aSTvFJnQ
櫻井市長、相変わらず市の仕事を上手くやれずに、何処かへ出かけて他の批判ばかりです。
296 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 22:33:25 ID:TaiDNcLQ
うちの上司って、その市長の兄貴なんだよね〜…テンション下がる。
297 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 22:39:09 ID:l9N/uUAQ
>>286 創り話ヘタだねwwネタミか?釣りか??
@昨年の今頃は賠償の話これっぽっちも示されてなかったじゃない?
A確かにここの食べ物はやばい
Bアウトレットパークでヴィトンは売ってないと思う
就職おめでと、頑張!!!
298 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 22:56:53 ID:nW+723CA
>>289 おい
こういうのは理解した上で言ってんのか?
小高の海 津波/原発被災
小高の街 原発/原発被災被災
小高の山 原発被災
原町の海 津波/原発被災
原町の街 原発被災
原町の山 原発被災
鹿島の海 津波被災者
鹿島の街 -------------
鹿島の山 一部原発被災者
299 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 23:12:25 ID:dKJmyF4w
>>278 いいなぁ
俺んち売りたいわ
土地300坪あるが作物作れないから草生えて手入れもう嫌だ
300 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 23:23:33 ID:Y+Qmysrw
>>291 原発の恩恵が郡山市や福島市にまるで無かったかというと
そんなことないんだけどね?
どれに、南相馬市は明らかに被害者なんだから
待遇が違うからと羨んで絡むのは明らかに筋が違う
不満があるなら範囲や対応を決めた政府や東電に声を上げるべきでしょ?
このスレで南相馬市の人に物申せば気持ちがスッとする人もいるんだろうけど
その本質は弱いものイジメと変わらないよ
声を上げるなら、こんなところで不平不満言ってないで
政府と東電に向けて直接メールなり電話なり行動するなりで声を上げるべきでしょ
それをしないでここであーだコーダ絡んでるなら
それは自己満足の偽善者に堕ちてる
301 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 23:31:03 ID:bnMa5FUw
>>297 あんた 無知だね〜 義援金からだ。
アウトレットパークあんた 田舎者だから関東いきゃ売ってるし。
仙台何かのアウトレットパークじゃね〜よ。店舗入ってないよ。 特に三井は水没してるし。
お前とこ 津波来なくて良かったな。
我が家は来たけど。 1台水没。
302 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 23:32:42 ID:39DAkZHw
だから、小高と原町と鹿島は置かれてる状況が異なるんだから、一緒に考えるのは無理があるって言ってるべ!鹿島が一番再生可能なんだよ。隣の相馬市がそこそこ復興してんのに、何で鹿島はこれ程進まないんだっていっつも思うもん…もう南相馬市解散して元の相馬郡に戻るべ!!
303 :
ゆきんこ :2012/05/17(木) 23:58:52 ID:dKJmyF4w
>>291 原発の恩恵が福島郡山にないとか
バカなの?
郡山科学館はどこの寄付金でできてるんだっけ?
60億くらいだっけ?
それを寄付しろとたかったのはどこだっけ?
で、直だとマズイから遊び学び振興公社で迂回して作ったよね
あの科学館はBIG−Iにあるよね
新聞とか載ったよね
そもそも、原発交付金とかで本来浜通に回す金が浮いてるんだがその浮いた予算はドコに消えてるのかな?
県は地方交付税はきちんと貰ってるはずだし
なんか箱物やたら豪華だよね
福島市にも郡山市にもよくわからん博物館とか山ほどあるけど
文化財とかって福島市で選別してそこそこの物は白河のまほろんや会津の県立博物館に収蔵しちゃうようなムダしてるのはなんで?
出土したトコ関係ないじゃん・・・・・・
なーんも知らないんだなぁ
304 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 00:06:01 ID:xO4a0DGQ
まあ、中通りに回った予算を 浜通りの常磐線線路複線化とか 高速道路の開通とかに使ってくれてたら 違った未来もあったよなー 電線網の強化とかな…
305 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 00:14:51 ID:qh0w7JMA
事故から1年以上も経つのに、いつまでたっても各家の除染は始まんないし… 家の庭先は0.65μsv 家の中は0.38μsv 除染って早ければ早いほど効果が得られるのに、1年以上も放置された状態では 大きな効果も期待できないね 屋根、外壁、庭の土、砂利、すべて交換しないとダメ
306 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 00:25:32 ID:Z0hR2gmw
瓦はお水撒いてもほとんど効果ないみたいだねぇ 中心部はまだしも西の方行くと家の敷地100坪超えは普通だし 区画整理されてないとこだと200とか300とか で杉の木植わってるとこも多いよね あの杉から猛烈に出てるんだがどうすんだか
307 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 00:31:27 ID:eYqvAAyw
少しでも高く売りたいなら今が売り時でしょう。今後の事考えたら・・・復興?・・何十年後かな?本当に残念だけど避難地域が災害前に戻れるも思っている人どの位居るんだろうと・・・因みに私は汚染地域<故郷>離れて見知らぬ土地で家族と一から出直しです。
308 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 00:33:36 ID:qh0w7JMA
原発から20キロ〜30キロの家・土地の賠償はいまだに発表もされず。
309 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 00:40:09 ID:Z0hR2gmw
もうする気ないかもよ 金もないだろうし 公害裁判とか待ってるうち寿命来ちゃうけどそのパターン臭いなぁ・・・
310 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 01:03:17 ID:Jq7gVONA
>>302 ホントに相馬郡に戻ることこそ再良策だわ
なのに議員も口を開けば「南相馬は一体です()」だもんな
なんか裏があると思ってしまうわ
311 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 06:13:36 ID:oYUJNnDw
櫻井市長、申し訳ないがどうしようもない。 ◆世界のベスト100人に選ばれたくらいの人だから、きっと人格的にも 政治理念や政策についても素晴らしいのだろう、と思う軽率な市民が結構いる。 ◆産廃反対運動であんなに頑張っていた人なのだから、きっとがれき処理や 除染廃棄物処理などの環境政策は強いのだろう、と思う軽率な市民が結構いる。 ↓ ◆除染廃棄物の仮置き場を決められない。遅々として除染が進まない。 ◆マスコミに出たがる。次は国政選挙に出馬ってホント? ◆攻めるのは得意だが、守りに弱い。 ◆企業誘致や地域経済再興の手腕がない。というか基本的に意欲がない。
312 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 06:56:39 ID:+lRsdcFg
本当に櫻井市長って能力あるのか?そもそもあの人ってどんな実績を評価されて市長になったのか、さっぱりわからん…久しぶりに地元に帰ったらあの人だったって感じ。どこの馬の骨?
313 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 08:15:10 ID:z5xvYUYw
314 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 12:51:25 ID:/0xyH1Hg
やっぱり、そうだと思った。門馬直孝の方がいいんじゃねーの?
315 :
経済アナリスト :2012/05/18(金) 12:56:00 ID:+iy5KLqQ
櫻井市長、もう、期待してないです。
316 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 13:00:18 ID:+iy5KLqQ
櫻井市長には、もう、期待してません。
317 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 14:14:13 ID:vUHtTURg
>>314 直孝はないだろ
昔だが原高同窓会長時代、「野球部がベストフォア」とか言って失笑買ってた奴だし
けど桜井がいいわけではない
まるで今の民主党と自民党みたいなもん・・・・・
318 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 14:58:31 ID:04oQRgqg
櫻井が、いかにダメ市長かということは、南相馬市民会議ブログ読んで分かっています。 最近は市長選挙公約が大変なデタラメで有った事も分かりました。だからと言って直孝はないでしょう。 彼は自らの選挙に際し庁内で部課長を使って選挙運動し議会から100条委員会を設置され 証人喚問され、それを当時の助役に擦り付けた事は有名な話です。 そのことで助役は書類送検されました。こんな卑怯者、市長に出来ますか? 今、櫻井の人気急落に気をよくした一成は次の市長選に復活しようとしてますが、 これまた、私利私欲の塊、行政の私物化が又再現するのは必至、 従って、この際は有意な人材を早急に求めなければなりません。誰かいませんか?
319 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 15:20:11 ID:vUHtTURg
一成もないわなぁ 駅前の失敗の負債を私財で補填してから話しろと 石田屋潰しやがって 図書館は別な場所に作ればいいのに 建設中の建物見て最初、農協の倉庫かと思ったわ 駅前なんだし公共物どーんって・・・・・・ 石田屋のひばりあんもち食いてぇ・・・・・
320 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 17:09:34 ID:tCdHsS5Q
とりあえず確認なんだけど市長派の市議会議員は何人位いるのかな?
321 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 19:59:01 ID:V6wjXyfg
322 :
マジレス :2012/05/18(金) 20:20:35 ID:jZbRwx1w
石田屋のモチはうまかったけど中の人間は腐ってたよ
323 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 21:29:43 ID:QRYzyDXA
南町のほっともっとすげー混んでていつも入れない。 駐車場狭くね。
324 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 21:47:34 ID:vBBkd7ug
そんなに不満があるなら立候補すればいいのに(´・ω・`)
325 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 21:59:44 ID:qGPapr4w
もちろん、誰も門馬直孝がいいとは思わないし、渡辺一成がいいとも思わない…あんな負け組♪
326 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 22:07:19 ID:V6wjXyfg
>>313 老婆専? この表現はうまい!デブ専とか老け専とかの表現はきいたことあるが、、、
327 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 22:26:25 ID:kDF90mxA
そこでカンリンを ねーやな ねーわ 歴代ろくなの居ないなほんと 直孝はコネでアフォ職員どんどん入れて役場腐らした張本人 一成はそれ踏襲してるし そいや馬事公園の清掃管理みたいなのハロワで見たわ 公社だか財団だかになってるね 馬事公園もう除線して植林して元の山に戻せばいいのに
328 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 22:54:20 ID:oYUJNnDw
門馬(=自民、利権)&一成(自民、極左くずれ)に対するアンチテーゼとして 櫻井が当選した。 まるで、「自民がだめなので民主に一度やらせてみたら?」といった安直かつ 無責任なマスコミ誘導によってアホ民主政権が誕生したのと同一だ。 南相馬市の不幸は「中庸・温厚・分別ある大人の政治をやってくれる」首長が 長年現れないことにある。 約30年、まともな企業誘致ができないでいる自治体はあまりにも珍しすぎる。
329 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 23:02:34 ID:vBwFqnKw
馬事公苑の管理やって居るNPOも 税金を食い荒らすシロアリ! 南相馬は終わってます!! まずはアイツらの 悪事を裁かなければ。
330 :
ゆきんこ :2012/05/18(金) 23:06:11 ID:kDF90mxA
あげくに昔横河に売った土地買い戻して公園にしたり 日立の第二工場買い上げて格安で貸し出したり それで費用対効果はどうなんだと 道の駅も反対の方が多かったような・・・・・ 駅前再開発も・・・・・ 大町にノムラがあってマルフジがおもちゃ屋だった頃がいちばん活気あったよな おっと歳がバレるな・・・・・・
331 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 00:22:52 ID:pZGCgSxQ
今更昔懐かしんでもね、戻ってこないし・・思い切って新しく先に目向けると意外と良いかもよ。
332 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 00:29:12 ID:n7SSKbpw
ドカタが小銭稼ぐだけ・・・・・・ ところでソーラーとか再生可能エネってどうなったの?
333 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 02:16:18 ID:UwOE8+GA
ノムラは俺も懐かしい♪子供の頃ノムラに行くのを楽しみにしてた。目の前の自転車屋のおばちゃんが親戚で、今思い返すと原高時代も含めて俺の青春時代は、ノムラ周辺で過ごしていたような気がする…当時の彼女ともよく歩いたっけ…
334 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 02:35:47 ID:yl005ZAA
ガキの頃は世界のカブトムシ展とか行ったな ウーパールーパーとかも展示したな ノムラのおかげで原町でも見ることができたんだよな 楽しかった 3Fのゲーセンで戦場の狼とかやったな 俺も高校時代は彼女が電車通でノムラ改めサンホーユで時間潰してた ダイエーでバイトした金でノムラで服買ったな そいや大田おもちゃ屋の裏のゲーセンて今もあるの?
335 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 06:13:51 ID:1MfJiQKg
何にせよ、昔の原町は活気があった。俺も鹿島から原高まで電車通学だったけど、駅前通りには学生が溢れていたし…実際部活で朝は早くに登校して夜遅くに下校する生活だったけど、帰りに先輩たちと瀧のラーメン食って、よく電車の中で異臭騒ぎの元になってたぜ!!あと、大学受験勉強は駅前の私立図書館でみんな勉強してたなぁ…夏休みなんてクーラーきいてっから毎日行ったぜ!!
336 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 12:38:47 ID:qzDSztjQ
大甕小学校近くの老婆の家に櫻井市長は、住んでます。二人きりで。
337 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 12:54:23 ID:HEg2UDsA
338 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 13:04:31 ID:v2N0UrIw
幼稚園から高校まで原町にいた自分の思い出は… 三小の森に口裂け女が身を隠したらしいと大騒ぎになって集団下校 一中放火事件 一中の頭おかしい先生(I村K夫)のせいで心身症(今で言うストレス性うつ病?)になる生徒多発 原高の同級生が高の倉ダムで自殺 雪が降るたびに駅から原高まで送迎渋滞
339 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 13:14:06 ID:yl005ZAA
雨の日も送迎渋滞あったよね 渋滞酷くてかえって時間かからないか?と思ってた 原高ゆるくて楽しかったなぁ 教室で焼き肉したり 夏は冷や奴食ってたな 昼飯どうするかばっか考えてたわ
340 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 14:04:36 ID:tO5teovQ
341 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 14:14:24 ID:tO5teovQ
イナさんは俺は好きだったな。 部活も勉強も頑張れば目をかけてくれる。 メリハリあり過ぎる人間丸出しの先生だったよな。 イナさんのギャランΣ、懐かしいね〜。 ミツオの新型カローラはダサかったな、色が。 梅トラはタイヤの溝的に車両法違反なw エロ教、あれはダメだ、エロくて(笑) つか、CBXのクマリキも教頭になったのな。グレートだ。
342 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 14:40:20 ID:yl005ZAA
石神いねーがー 数学の軍国主義K林教諭(通称ばっぱ)はまだご健在ですか? はい、全員顔伏せろ やったヤツは手を上げろ ○○あとで職員室に来い! は最高だった さておき 1中前の八巻塾行ってたヤツ大勢いたがあのセンセお元気ですか?
343 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 14:49:57 ID:wIsmkpTw
鹿島から原高に行くのには常磐線で行くしかなかったから、雪や強風で電車が止まったら自動的に休みにしてたなぁ…そしてそのまま友達ん家で決まって麻雀だった!!
344 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 14:55:22 ID:yl005ZAA
原高3人!! (・∀・)人(・∀・)人(・∀・) ナカーマ 骨子先生とか鳥井戸教諭とか濃いの居たなぁ・・・・・・ 俺は現社の植田せんせが担任であのセンセ下ネタオンパレードで 噂通りりっぱなカナマラ様でしたウホッ!
345 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 15:02:20 ID:ne8LeQiA
骨子…懐かしいぜ!!俺は奴に化学習ってた。担任は日本史の山田だったぜ。しかも奴は俺が付き合ってた元彼女と結婚しやがった!!その話し聞いたときは、空いた口がふさがらなかったぜ〜ワイルドだろ〜
346 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 15:53:40 ID:+CjqFHZg
それにしても常磐線ってか弱いよなぁ〜…南相馬市から出て改めてそう思うわ。地元にいるときはそんなもんだって思ってたけど…ちょっとでも雪降ったら止まったもんなぁ〜…まぁ、その時は学校休みって思ってたから、『ラッキー♪』ぐらいにしか思ってなかったけど…あと、麻雀は当然テンピンだったよね♪
347 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 16:28:33 ID:v2N0UrIw
今思えば15年ぐらいしか住んでなかったのに
>>341 と
>>344 の言ってる事が全部分かるんですけどw
稲さんの件、俺は学級委員とかやってたし成績もそこそこ良かったから、
個人的には可愛がってもらえたほうでした。
ただ、頑張っても理科の点数取れない友達とか、
バスケ部の友達とか見ててあまりにも可哀想だったから…。
あと、幼稚園から小1の一学期だけ石神第一だったんだけど(おおたみつあきくんと同級)、
幼稚園の年長か小1の初めの雨の日に交通事故で亡くなったM下Yかずくんという友達がいました。
雨の降る朝は今でもよっちゃんのことを思い出します。
348 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 16:56:13 ID:TLPQhGtg
学校ネタそのへんにしておけ
349 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 17:07:59 ID:tO5teovQ
>>347 オッサン、
大将と同級ならワシと同学年だな。
350 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 19:17:52 ID:SiVXUfyg
なにこのオマエはオレか、な流れは みんなファミリーデパートノムラのテーマソング歌えるよな
351 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 20:04:11 ID:tO5teovQ
あれは俺たちの国歌だ
352 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 20:34:58 ID:mwkBaA0A
南相馬市はその昔、ノムラを中心に商業が栄えていた!!
353 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 20:49:23 ID:4j9GlX9A
除染作業で南相馬に行くことになりました。地元の皆様よろしくお願いします。
354 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 20:58:11 ID:8hDM1PVA
さすけね、こー。
355 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 21:11:26 ID:DX4cXgOQ
356 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 21:13:57 ID:V28N2dDw
>>350 誰か音源持ってたらYoutubeにアップしてくんないかな。たまに聞きたい
357 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 21:15:32 ID:cqR5eu/A
泊まるとこあったか?
358 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 21:26:16 ID:wGcCEKEA
>>345 元カノ結婚はすげー
骨子は自分入った時転勤してた
うちの姉ちゃんから聞いてて
科学室だかで写真見て噂通りのその姿態に納得したよ
αは原田、βは鳥井戸だったなぁ・・・・・・・
今も思うけど黒板と会話してる先生ばっかだったな
生徒大半寝てたし
359 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 21:29:51 ID:wGcCEKEA
>>353 こちらこそお世話になります。
今やこんなふうなので娯楽は少ないですけどストレス溜めぬよう
温泉でも浸かって下さいな
360 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 21:49:42 ID:3cdNZr6g
>>339 どこの学校も似たような事してたんだね
俺は町工だったけどカセットコンロ持ち込みで焼肉やら鉄板焼きやらやって食べてたぞ
食材調達にフジコシに行ったH君、下級生にも有名な伝説やらかしたりw
361 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 21:53:11 ID:wGcCEKEA
だって暖かい物食いたいよね 1年の時はお湯持ってってカップラーメンで我慢してた 2年はクーラーボックスで冷や奴食ってた 3年でカセットコンロで焼き肉したり生ラーメンとか茹でてた あぁ誰だかバレそうだ・・・・・・
362 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 23:05:23 ID:jRSjZXHw
338>> いなむ○最悪 豚の内臓。。。。 女子泣いていた
363 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 23:40:12 ID:9dtSd9Qw
俺も福島県内の市町村で働いているが、どうせ働くなら南相馬市で自分の能力を発揮したい…こればっかりは会社の指示だからなぁ…なんで俺を南相馬市に戻さないんだろう?
364 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 23:46:10 ID:wGcCEKEA
ITの仕事ないですか?(涙 運用管理とかトラブル全般対応できるんだが
365 :
ゆきんこ :2012/05/19(土) 23:57:49 ID:r9FRm6mQ
まぁともかく、俺が知ってる良き原町や鹿島に戻ってほしい…と本当に願う。以前野田総理は福島の再生なくして日本の再生なしと言った。そして福島の中で、今一番復興のキーポイントは正直南相馬市だと思う…南相馬市の復興如何が、今後の飯舘村、浪江町の再生に繋がって行くと思う…。
366 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 00:17:55 ID:WClXateQ
言った本人、今、うーともすーとも言わないよね。今後の事それが答えなんじゃないの。すっとぼけて終わり。みんなも薄々分かってるでしょうが。
367 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 02:56:31 ID:fV8wAoeA
日食グラス売ってるところある?
368 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 03:18:09 ID:pTtVzfrw
キクチだったかベニマルだったかのレジのとこ
369 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 04:01:25 ID:HHON9Sfw
ゆめはっと作る時、どうせなら本格的オペラ劇場にすればよかったのに。 大道具・小道具・衣装・舞台・照明・音響・バレエ・合唱・オーケストラ・案内・掃除・・・ いろいろ雇用が生まれると思うんだけどな。 年に数回しか使わないピアノ庫に眠った2千万円のスタインウェイがもったいない。
370 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 04:34:47 ID:0VuYK7Aw
<<369 その雇用の人員給与、誰が払うのですか? オペラ見る市民何人? 市民要望は際限がないが、ピアノ2,000万円もったいないとすると 辻褄合わないのでは?
371 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 05:03:16 ID:+XKM12yg
372 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 09:07:39 ID:gryK7tbQ
何せ、合併の勢いで原町に箱物造り過ぎ…あれ全部必要なんか?鹿島や小高にも金回せっちゅーの(`Δ´)!!
373 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 09:26:27 ID:cNdwyQfA
箱物のなんて そんなにない
374 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 09:38:25 ID:/f8boiXA
箱もの? ここ双葉郡じゃないんだから
375 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 09:41:57 ID:cNdwyQfA
合併後なんていう建物が作られたか?具体的に言ってみて
376 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 10:12:23 ID:PurDkIJA
あれ?違うんだっけか?間違ってたらメンゴメンゴ…(/- -)/
377 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 10:13:42 ID:wCvsx4HQ
>>372 一成に、鹿島はタラソ・小高は公園を
ぶら下げられて選挙の時謀られたからな。
当選したら、そんな約束はしてたかい?
でスルーされて2地区選挙民は怒ってた。
それの怨みで、次の選挙で対抗馬に
票がながれて現政権の流れに、ってな
具合いだったよね?
378 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 11:17:18 ID:N1HBEeww
だから、なんであんな人として明らかにおかしい人を市長するんだって(`Δ´)いくらおかしい集団の集まりと言われてる南相馬市にも、もうちっとマシな奴いんだろう?
379 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 11:52:17 ID:xvnT+stQ
あー働かないで金欲しい 宝くじあたんねーかな 逃げてないから金はもらえねー
380 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 14:10:54 ID:S0WmXwmg
はたらいたら負け(by双葉町)
381 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 17:21:14 ID:tF4QKZzA
原町の残留組も楢葉に負けないように 月々35万円じゃなくて 70万円とか100万円とかにすれば良かったのに
382 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 19:30:33 ID:E9SB8IJg
375.>> 原町区民のための図書館、道の駅、馬事公えんの箱物管理費 県から無償譲渡された旧県営体育館、まち中何とかの箱物管理費 駅からヤマダ電機へのこ線橋>>>>>アアきりがない。
383 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 20:29:56 ID:k5z5R1Dw
JRの踏切廃止して高架にする計画は10年以上前。 北原の踏切を廃止するのが条件でJRが金出す話だったのに、 近隣住民の廃止撤回(自転車・歩道者専用)要請で混迷、長期化。 馬事公苑は平成6年 国体の馬術の為に作らされた。 図書館はかねてからの市民からの要望(署名やサークル) 県営体育館は管理が原町市に移っただけ。 妄想も大概にしてください(笑)
384 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 20:45:24 ID:VV3QppOg
大体小高は原発要求してたじゃん もう大体土地は売ってしまったんだよな 箱物は合併してから庁舎建て直したけどあそこまで豪華に作る必要あったか? というのと変わらんわな やめとけもう
385 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 21:19:42 ID:7RvfUbng
え〜、まさかまだ小高に原発造ろうとしてる訳じゃないだろうね?そんなこと口にしたら福島県民敵に回すことになるよ!!
386 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 21:42:36 ID:VV3QppOg
南相馬は原発由来の金もらってなかったと思ったら 旧小高町が年間5千万だか貰ってたから合併後南相馬市に入るようになり 「俺らは貰ってない!!」 と市長はNHKで言いましたが小高が・・・・・小高がねぇ・・・・・
387 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 21:43:53 ID:eLpSwSPA
くだらんて
388 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 21:44:52 ID:VV3QppOg
市のトップが財源解らんのも問題だがねぇ 小高が・・・・・・ で、結局フクイチ関連のその金震災後も東電に請求してるんだよな 5千万 浪江小高原発に由来する金は東北電だが今年はどうするんだろう?
389 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 22:05:51 ID:+ef6JwhA
いらないっ(`Δ´)!!って男らしく断ってやれ!ワイルドだろ〜。ん〜♪
390 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 22:09:28 ID:gL4MyV5g
とにかく俺達は怒ってるんだ!!殺人企業である(株)東京電力を許すな!!(株)東京電力の片持つやつは殺人幇助罪だ!
391 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 22:11:58 ID:ib7kgA6Q
今、ETV特集で、南相馬の除染やってます。
392 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 22:51:50 ID:vETZNwOg
しかし除染って本当に何処まで出来んだろうね?それに除染したってインフラが整備されなければ戻れないだろうにね…今、仕事持ってる人は大体南相馬市から出ている人が多いだろうから、戻るにはやっぱりインフラ整備も必須だよね!!
393 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 22:57:40 ID:21aHj9qg
ちなみに、私が住んでる小野町は環境放射線って0,115マイクロミリシーベルトだったんだけど大丈夫なんだべか?
394 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 23:29:09 ID:jhtBQT6Q
電源交付金は、市民に直接ではないけど南相馬市も色々もらってたはず 五千万じゃきかないよん 福島県の電源交付金単年度のpdfファイルはどっかに上がってたと思うけど まあ、人口で割ると年数千円とかだったかな? まるっきり恩恵がなかったわけではないので 南相馬市民は嘘つきと言われ無いように 何か言われたら「恩恵は微々たるもの」と応えた方がいいかもね
395 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 23:51:05 ID:MLQMNlqQ
396 :
ゆきんこ :2012/05/20(日) 23:58:07 ID:tpiYC2oA
箱物維持費で消えたんだろうから市民への恩恵は無いよ 天下り食わす費用だろ 馬事公苑(NPO法人はらまち交流サポートセンター) 野馬追通り銘醸館(社団法人原町観光協会) ゆめはっと(財団法人南相馬市文化振興事業団) 道の駅(株式会社 野馬追の里) 小高浮舟会館とか(浮舟うきうきクラブ) 南相馬牛島パークゴルフ(かしま元気スポーツクラブ) ゆめはっとも稼働率悪いから学校の合唱コンテストとかやってるじゃん 昔はてめぇの学校の体育館でやったもんだが
397 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 00:21:22 ID:F1NWc6pQ
>>396 >箱物維持費で消えたんだろうから市民への恩恵は無いよ
>天下り食わす費用だろ
まったくその通りだと思うけど、
「南相馬市は原発の恩恵受けてたんだろ?」
って言ってくるような奴は、その理屈通じないから
「電源交付金貰ってたじゃん」と普通に言ってくる
だったら最初から「貰って無い」と応えるより
「天下り用だし、市民一人当たりで割れば微々たるもの」と応えた方が
嘘つき呼ばわりされずにすむよって話
それに公共施設や道路作るのにも使われてるから
「利用してただろ?」と言われるしね
県外だと福島県悪し様にいう奴はそれなりに居るし
スキみせるようなこと言うとつけあがられるからね
398 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 00:38:19 ID:gxR0KEDA
>>396 その全ては前市長が取り巻きに便宜を図った結果です。
選挙を意識した私利私欲、行政の私物化、これが当地方の長い間の市政運営。
為政者も悪いが、取り入って甘い汁に群がるタカリ根性の市民も多いのです。
399 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 01:00:03 ID:s9OkqPTA
電源交付金って箱モノくらいしか使い道なかったと思う 使い道が限定されてるような 直接住民に配れよ俺にくれよ@元原町市民
400 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 01:09:11 ID:2ovqWVIg
その箱物に救われた命もあるんでないの。 あんまりTVなんかの煽り文句に載せられない方が良いんでないの。
401 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 01:12:59 ID:F1NWc6pQ
402 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 01:41:07 ID:LxH3JMJQ
いや その他に寄付がある 郡山60億とか たとえば Jビレッジあるから郡山もサッカー施設だか要望したがなんか頓挫したらしい で、代わりに科学館の費用をたかったとか 直接市に寄付だとマズイから遊び学び振興公社とかいう財団経由でやったらしい BIG-Iの上にあるやつね ぐぐれば出るはず これは一部だよ 中通りには不思議な箱物だけでなく意味不明な財団が山ほどある 更に指定管理業者 これは本来は職員がやってたが批判されるから財団にして天下り 実績無いと入札資格ないから実質随意契約だ 県ぐるみでずぶすぶだぞ
403 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 01:46:22 ID:LxH3JMJQ
>>400 俺以前にそういう財団とかの出入り業者してたからわかるんだよ
たとえば旧発掘事業団とか
今遊び学び振興公社ね
郡山の日和田とかにあるんだが
事務所のソファーで昼寝してたぞ
そんなのばっかであほらしくて辞めたんだわ
ちなみに文化財関連は酷い
白石のまほろんとか
誰がこんなとこ来るんだ?
みたいな場所
まぁ南相馬の博物館みたいなもん
南相馬の博物館も
博物館法と言って博物館として文科省に認定されるには学芸員5人とかそういうのがある
相馬の市役所の裏にあるのはあれは博物館法ではないもので補助金も出ない物
補助金欲しさにでっちあげた代物
行ったことある人居る?
住民サービスになってるかい?
もっとやることあるはずなんだが
404 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 02:38:16 ID:F1NWc6pQ
まあ、そういうの造られてるせいで 実際には恩恵大して貰ってなくても市民は 「福島県や南相馬市は大金貰ってたんだろ?」 って言われ苦しめられるんだから、 利益儲ける為に企んだ奴は罪深いよなぁ
405 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 02:46:53 ID:LxH3JMJQ
>>403 ×白石
○白河
すまん、ミスった
とにかく財団は余生を送るようなトコだというのはわかったよ
旧原町市は市の職員関連として扶養する人員5千人とか聞いたことがある
そういうのが財団だのにバラケたんだろう
なんたら公社だの公益法人であったり
馬事公苑なんか独立採算でできてないだろ
まちの駅も然り
なんか入札で指定管理になってる業者あるけどあれも息がかかってないか?
清掃会社のぉー
406 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 02:52:09 ID:LxH3JMJQ
公務員が自分の仕事増やすための仕事してて、バレるとまずいから財団にした で、60定年だから天下りを用意した ということだと思うんだが 公表してるだけでも確か市の職員が900人くらいだっけ? 7万人に対して900人臨時+嘱託他、+財団にも臨時、嘱託etc その他県職も多数だわな 合併して重複してる職員減らすでもなく 配置転換や出向で箱物管理に回してると思うが 旧原町が人口の1割のそういうの抱えてたとすると今、箱物増えてるし・・・・・
407 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 04:58:53 ID:6h0HOrFw
どうせなら天下ってくるなら、 馬事公苑に来るなら乗馬で国体出場があるとか、 ゆめはっとに来るなら国際ピアノコンクール入賞者とか、 博物館に来るなら東大で学芸員の資格保有者とか、 図書館に来るなら東大で司書の資格保有者にして欲しい。 でないと週に3回位お昼過ぎに来て、新聞読んで何もしないで帰るだけでしょ。
408 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 06:33:19 ID:ZrpA/SYA
東大の学芸員・司書? 市の職員が福大経済レベルなのに来るわけない。 学芸員は理系や関係ない学部(福祉関係)でも取れちゃう資格。 学芸員は地域や歴史の研究者なので、 出てる大学ではなく卒論や研究内容で採用されるべき。 司書は短大でも司書補は取れるから、貸出は司書補やパートさんで充分。 司書は入れる本を選別したり、利用者が少ないなら利便性を高める努力をすべき 今他県の図書館の運営はコンビニやツタヤと提携してるとこもあるんだからね。
409 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 06:43:16 ID:ZrpA/SYA
現実問題、地域の研究だと元教員(退職後)が採用で有利。 特に高校日本史教員はほとんどが郷土史研究者。 その知識の差は雲泥。 ただの東大卒なんてなんの意味もないっすよ。
410 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 06:59:11 ID:yC7Q4Ctw
だから、こんなに公務員ばっかいらないって言ってんべ!!ただでさえ人口減りまくってんのに…うちの親父も鹿島役場職員だったから言うんだけど、市役所職員なんてろくな者じゃねーぜ!!俺なんて以前自宅で会社の仕事してたら、『なんで家で仕事してんだ!!残業もつかねーべ!!お父さんは今まで家で役場の仕事なんて一度もしたことない!!』って怒られて、唖然とした( ; ゜Д゜)。これが民間と公務員の決定的な違い…奴等は努力なんてしてない。民間会社社員の方が百倍偉いと思った瞬間だったね…
411 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 07:39:02 ID:wPfn7ytg
税収が減少したら、そのぶん人件費も下げる。 収入(給与)減少分は東京電力に請求。 こんな当たり前の事を何故しないのだろう?
412 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 10:32:39 ID:Z/T1mEDw
そんなまどろっこしいことしなくても国から巨額の予算が舞い込んでくるからだろ 有効に使えればいいんだがな
413 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 14:28:21 ID:Smxy6rDw
有効に使える頭持ってる奴いるんかね?猿に金渡してもケツ紙しか使わねーぜ!!
414 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 18:33:26 ID:U0SB/ZEg
お前らいつもブーたれてばっかだな
415 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 19:00:21 ID:56pm/49Q
間違ったこと言ってねーべ!!
416 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 19:04:44 ID:MZjotOWQ
最近テレビでの注意喚起で、放射性物質汚染土を無闇に投棄は 罰せられます。って流れてるがそもそもの放射性物質を ばら撒いた東電が何も法的に罰せられて無いのがむかつくんだが、 結局責任は有耶無耶で流されるんだろうな。
417 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 19:20:37 ID:4Fd3M7gQ
だから、東京電力は飯舘村の住民を死に追いやったんだから死刑だって!!東京電力の経営陣が刺されてもおかしくねーんじゃねーの?
418 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 19:43:33 ID:eZltYsvQ
>>407 資格とかそういう事じゃないと思うよ(´・ω・`)
419 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 19:46:08 ID:2Qfup5uQ
>>416 そのCM俺もさっき初めて見たよ
おもしれー事言ってんなーって笑ったわ 元々ばらまいたのはどこのどいつだよと
無主物とかほざいてんならのし付けて返してやりたいくらいだわ
420 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 19:59:28 ID:aSguuTcg
金環日食綺麗でしたね
421 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 20:01:57 ID:6sTxKuYw
だから加藤建材のダンプに乗せて東電役員宅にピストン輸送を
422 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 20:04:19 ID:5IvvpyeA
それ、賛成!!
423 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 20:09:02 ID:6sTxKuYw
8で中央産婦人科の高橋医師やってた 俺あの先生にとりあげて頂いたらしい
424 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 21:03:18 ID:jxx4+VGg
高橋医師が県立医大に向かう車の映像。 線量計ブザー鳴りまくり。 1日でも永く 生きて欲しい。 南相馬の神だわ。
425 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 21:35:59 ID:MZjotOWQ
原発爆発してからのあの状況で まともに地元で稼働してた唯一の病院は 中央産婦人科だけで、親の血圧のクスリ でお世話になってたわ。 他の医療機関はすべて速攻避難で 役立たず。あれにはあきれた。 救急隊も苦慮だったわな。
426 :
ゆきんこ :2012/05/21(月) 23:40:01 ID:6sTxKuYw
しかし出産て凄いよな なんか泣ける いい仕事?したね
427 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 09:44:38 ID:O7WgrPpQ
>東京電力福島第一原発1号機には毎時六トン前後の冷却水が注入されているのに、 >格納容器内の水位はわずか四十センチほどしかない可能性が、原子力安全基盤機 >構(JNES)の解析で分かった。2号機の水位は約六十センチしかないことが >実測で判明しており、格納容器損傷の深刻さをあらためてうかがわせた。 >その結果、格納容器本体と下部の圧力抑制室をつなぐ配管周辺に直径数センチの >穴が開いている▽穴の場所は、格納容器のコンクリート床面から約四十センチの >高さで、穴から大量に水が漏れ、水はそれより上にはない−との結論になった。 ひそーかにこんな重要なこと報道されてるのね
428 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 11:03:26 ID:k+fYAFTA
民衆が騒いでも、政府は収束宣言したのでスルー。 福島県の復興なくして…何たらは時間が経てば 結局、対岸の火事なんだろうな。 福島県民浜中通りの県民は日本国憲法に 違反させててもスルー。 日本国民は憲法で年間被曝量1ミリシーベルト?以下が 憲法で定められてるはずだが 今の福島県浜中通りの被曝量は年間何ミリシーベルト?え?聞こえないな。 状態だものな。
429 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 11:08:07 ID:UhO8dTfg
430 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 11:44:03 ID:fFeJoBMA
まいね
432 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 14:40:40 ID:oMS/qyZw
加藤建材ダンプ数珠繋ぎで行って 次々と東電役員宅にがーって返却 送料着払いでやりてーなぁ
433 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 18:33:21 ID:4uQcnpkQ
しかし、昼は飯屋どこも一杯だねぇ。 食いてぇトコ混んでて断念する時の無念さったらもうね。
434 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 20:23:14 ID:acAU4BFA
え〜南相馬市ってそんなに景気いいの?商売繁盛笹持ってこーい!!
435 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 21:27:23 ID:EVX6uz/g
ドカタ関係だけな
436 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 22:11:37 ID:6PIJXhSA
そんなに景気が良いなら応援しなくてもいいな。
437 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 22:33:58 ID:4SqqDR1Q
支援しなくてもいいんじゃね?福島市や郡山市の方が風評被害著しくて経済支援が必要だわ!!
438 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 22:43:21 ID:fFeJoBMA
>>432 実際のトコ汚染土や瓦礫運び出そうとすると、どこぞの反対派団体に阻止されんでしょ? 石巻のでさえ猛反対喰らったって聞いたよ
この辺や小高のじゃ向こうのより汚染レベル高いでしょ?なんだかなぁ…
439 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 22:57:20 ID:OV8QR3pw
当たり前やないかい!!何処の県が福島県の瓦礫受け入れると思ってるわけ?何処も狂ったように反対するに決まってるわ!!福島県内だって南相馬市の瓦礫を本気で受け入れてくれる市町村なんかないと思うよ!!
440 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 22:59:39 ID:OV8QR3pw
マルチポスト規制中って何?
441 :
ゆきんこ :2012/05/22(火) 23:02:15 ID:LG+WubUw
あれ? ここはむしろ瓦礫を集めて堤防かなんかを作るんじゃなかったっけ
442 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 00:09:44 ID:JhGto/RQ
あー バカが沸いてきた ニュースとか見ないのかなぁ もう夏休み始まった?
443 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 01:14:56 ID:ZBGfbnqQ
南相馬市民で関東に避難してる者ですが、 避難した先の方が生活便利だと、 なかなか南相馬市内の仮設住宅には戻る人いないですよ、 南相馬に住んでる人には申し訳ないですが。
444 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 01:19:07 ID:JhGto/RQ
そりゃそうだろ だがなにを持ってそういうかだよ 価値観の違いてヤツだ 俺は10年都民してたが野山や海や畑が恋しくて帰ってきた ・・・・・のにチキショー(涙)
445 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 02:24:53 ID:eMEEdzfw
前回の鉄腕DASH!が福島でコメ作りみたいな内容ですごく複雑だった 応援されているのか無理矢理福島は安全だよと言っているみたいで。 そういえば最近また餓死者が出たと噂で聞いたんだけど本当?
446 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 02:41:23 ID:JhGto/RQ
知らん だがTOKIOはなんか見てしまう。 あづま総合体育館に避難したからだが 城島氏はTV寄付してたな 売名でもなんでもかまわん まだ被災地は被災地のままだということをメディアで流してくれれば
447 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 07:48:32 ID:nG/wsW3w
せっかく避難してるのに戻る必要はない。警戒区域解除した小高区見れば一目瞭然、住める状況にはない。 そもそも飯舘も他の双葉郡町村も、いずれも住民と相談、意見交換し住民意思に基ずいて物事を決めるのに対し、 南相馬市は住民無視、勝手に櫻井が先走って決め、都合が悪くなると国が決めたと責任を転嫁する始末の卑怯者。 仮設住宅は長く住める代物ではありません。環境も震災瓦礫も山の様、除染も思う様に進まず高線量地もそのままです。 従って、将来ともにこの地域に戻らずに生活出来るなら、最早南相馬市民に戻る事を考えず新たな人生設計を練るべき。
448 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 09:02:43 ID:/zcVUJZA
449 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 11:41:33 ID:08zG/ewg
千葉市こころの健康センターってとこの番号から着信あったんだけどなんだろう?
450 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 14:36:32 ID:NoDlZD2Q
449>> 着信番号で、電話をかけてきた相手先分かるんですか。 分かる方法教えてください。 迷惑電話、ときどきあるので。
451 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 14:54:59 ID:0Ua/wo6w
452 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 16:30:26 ID:M0PrfjOQ
大山自分のブログで中央産婦人科の先生デスってる。 はやく懲罰されねーかなぁ
453 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 18:49:12 ID:hHqZBJQw
なんかこれといった話題がないなぁ…やっぱり一年も過ぎれば忘れ去られるのだろうか?
454 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 19:24:28 ID:TpJDCAyA
デスってるなんていったら、大分意味が違ってくるけど。
455 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 20:23:09 ID:goGV5tHA
ポアするとか?
456 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 22:14:15 ID:kIw6qHeA
「ガンダーセン氏が、都内5ヵ所のサンプリング検査を行った結果について」 東京へ避難した人は知っているかい。
457 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 22:23:15 ID:SlG/MO0A
大山ブログで 激しく同意! とかかいてあるの見て 誰だこんなバカに投票したの? と思ったのは俺だけでは無いはず
458 :
小高民 :2012/05/23(水) 22:34:16 ID:30GwSmIw
1号機、水井40センチって、何????? はぁぁぁ????、こんな重大な事、何?いまさら、、、。 もっと下に穴開いていたら、今頃どうなってたの???。 っつーか、今だって、注入してる膨大な水、どうなってんの???。 果てしない海洋汚染、地下水汚染が現在から未来にむけて進行中!!!。 なにが「収束」したの????。 こんなんで「解除したから帰れ」、って、言われたって帰れるかっ!!!、ば〜〜〜〜が。
459 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 23:23:14 ID:kIw6qHeA
貶しまくりブログ 何もしないよりはましかと思うが、何か前進させたことはあるのか。 どうも、北風さんのように存在かも知れんな。
460 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 23:23:56 ID:SlG/MO0A
まぁまぁ 今日たまたま? 小高行ってきたが 車の中から移動しながらの測定値な 駅周辺とかずーっと0.23μSv程度だぞ 小高工業裏から山に行って小屋木あたりで0.5くらい 原町より低いわ
461 :
ゆきんこ :2012/05/23(水) 23:51:50 ID:D2vFUSog
金谷地区や東畑地区は浪江町よりも低いですよね、 警戒区域の設定も未だに不明確ですし解除の理由も分からない?
462 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 00:21:56 ID:kJeRX96A
青森震度5強とか ここ揺れた?
463 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 01:01:14 ID:Z3WDaWdA
>>460 解放初日、小高の友人知人宅や仕事先の計測してきたけど場所によってバラバラ
町の中でも風が巻くような場所や雨水が貯まるようなとこはやはり高いよ
誰だよ取水口に使い古しの作業着投げ込んだの(-_-メ)
464 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 01:13:07 ID:Hzd1xqVQ
小高復旧の問題は放射能じゃなくて水道管
465 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 01:35:45 ID:k5WOPjdw
466 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 04:47:13 ID:Wwml3d2g
>>464 水道管さえ復旧したら住めると?
双葉郡同様、小高は移住を考えていいレベル
467 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 07:38:58 ID:AxMaQ/ug
468 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 09:31:30 ID:vDvY755Q
ニュースで各地で震災ガレキ受け入れ搬入反対。 福島県のガレキじゃないんだからさ、引き受けて やりなよ。 ニュースでも、復興絆とかは上辺だけって報道しろや。 本当、マスゴミ。 関東は率先して宮城岩手のガレキくらいは気持ちよく 処理受け入れろ。 本当は福島のガレキは関東圏で処理しろってガチで 言いたい。
469 :
小高民 :2012/05/24(木) 10:58:19 ID:REiyUY7Q
線量が低いから、ってのはなんも関係ないんだよ。 子供や、子供を育てる若い親達が心から安心して戻ってこられなきゃ いずれ限界集落みたいになってしまうことは明白。 それには、線量が「低い」ってのは何の意味も無くて、意味があるのは線量が「無い」(震災前と同じ) 状態にもどすこと、だけ!!。だから「原町より低い」なんて言ったって意味が無い、の。 小高の自宅に戻ったとき、うちの中の何もかもがカビ臭く、ネズミもちょろちょろしてるし カベも畳も全部張り替えなきゃとてもとても住めそうも無い、こりゃたいへんだぁ〜〜〜、 って絶望感が原町とは全然違うところ。やっぱ家って、人が住んでないとだめになっちゃうんだね。
470 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 11:37:57 ID:d04+Nymw
>>447 そうだね
君はここで愚痴ってないで、南相馬市民全部を移住可能な場所を探す運動したほうがいいよ
頑張ってね、期待してるよ
471 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 11:56:10 ID:KOeLNKOw
警戒区域だったところは、家にも帰れずだったので、やはり、いつでも帰れる自由があったところとは違うだろう 線量という点でいえば、南相馬より高いところだってある。 小高が線量低いという書き込みを見ると、線量が低いのだから同じだろうという捉え方をしてしまう 都合よく考える方は市として一体補償を求めるというが、置かれた状況が全く違う事をお忘れなく
472 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 12:35:06 ID:q+srLcyw
473 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 13:01:12 ID:avb1RStQ
家は一年住まなかったらもうダメ…カビやら何やらでとても住める状態ではなくなるのは前から解ってたことだべ!!だから、警戒区域内の建物も今すぐ全て壊すべき!!この先戻れるようになっても家は既にダメになっている!!
474 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 13:33:53 ID:KOeLNKOw
>>473 確かに!!
基礎部分など目に見えない部分が相当痛んでいることは間違いないだろうね
ただし、原発事故による避難がなかったとして考えた場合、地震や津波によって被害を受けた部分と避難によって被害が生じた部分は別に考えるべきだろう
どうも、避難によって生じた被害も地震および津波によって生じた被害が混同しているような気がする
475 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 22:22:30 ID:CI5BYevQ
明後日、2ヶ月ぶりに南相馬市に帰る…花束を持って津波で亡くなった母と祖母の墓参りに行こう…そして、また土台だけになった実家に行こう…自分は確かにここで生まれて、ここで育った…今も津波に飲まれる前の風景がはっきりと目の前に浮かぶ…やっぱり俺の実家は鹿島区南海老なんだ…南海老以外の実家なんか考えられない…また、南海老の人達と馬鹿やりたい…
476 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 22:28:59 ID:WYF6Y3Lw
ここはお前の日記帳か? 同情欲しいなら他当たってくれ
477 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 22:44:34 ID:YnX/piMw
>>475 に同意します、
今は避難していますが、
ときどき故郷の事や仲間の事を思い出します、
避難先が利便性が良くても、
南相馬市の事を忘れないなぁ〜。
478 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 22:46:31 ID:iACLPGnw
るせー!!わりーか!!南相馬市に同情してやってんじゃねーかよ!!どうせ宿泊場所はまた仮設住宅なんだからよ…でも俺ん家より仮設の方が立派だぜ!
479 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 23:28:11 ID:/7RLba6Q
>>476 いいじゃねぇか
みんな色々抱えてるんだぞ
>>478 俺の実家も冬は仮設より寒いぞ。
流されてないけどガタガタだ
480 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 23:33:20 ID:WYF6Y3Lw
そんなもん俺だって抱えとるわ 傷の舐め合いはみっだぐねえだろ?
481 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 23:38:49 ID:/7RLba6Q
みったぐねぇのは貴殿の主観 そういうどころじゃねぇだろうに
482 :
ゆきんこ :2012/05/24(木) 23:59:02 ID:31NwiBYA
じゃあ俺も明日からここを日記帳代わりに使わせてもらうわ。 俺もみんなに同情されたいぜ
483 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 00:03:09 ID:AbBvPc+A
>>476 >>480 傷の舐め合いは別にしていないと思うよ。
同情欲しいとも思っていないと思うよ。
言いすぎた、ってわかってるはず。
484 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 00:05:52 ID:kAgy+AAw
なんだか、言ってる事がくだらないひとが、、、、、、
485 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 00:18:18 ID:5ZjJdC1w
くだらないやり取りはそのくらいにして、そろそろ寝るべえ。
486 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 00:18:20 ID:FybjPLHA
>>218 と
>>242 からの流れ読み返して来い
>>475 に関しちゃ、日記帳に書いとけと思う
節目節目に思い出させるような日ならともかく
進んで思い出したくもない人も居るだろうに
わざわざあの日のことを自分のオナニーで
思い出させるような書き込みして
自己満足してるようなのは認めたくねえな
いつまで後ろ向きなんだよ、足引っ張るなって思うわ
487 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 00:51:00 ID:rm9HQypg
>>486 ここは南相馬のスレだし
OCNならfukuhanazonoでよろしく
488 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 00:58:03 ID:FybjPLHA
>>487 おk分かった、今後は書き込まんよ
関東圏に避難してる奴は南相馬市のスレに書き込むなって事だな
避難組との溝作りたいのか?
少なくともそういうのが居るスレとは理解した
ちなみに丸ノ内ocnは関東圏を広域でカバーしてることは理解しとけ
489 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 00:59:55 ID:rm9HQypg
知らんがな 変な応援してんなっつうことだ 小高は線量低いぞ gdgd言うなら帰ってこい 嫌ならROMってろ
490 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 01:02:44 ID:rm9HQypg
>>488 ついでに避難がどうこうではないんだがこの言葉はあなたが言う言葉ではないよね
>いつまで後ろ向きなんだよ、足引っ張るなって思うわ
そっくりそのままお返しします。
都民になったかしらんけどにわか都民がねぇwww
訛りは取れましたか?
491 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 01:30:40 ID:ubCkFoVg
ID:rm9HQypg 中学生みたいな書き込みしやがって。 避難組煽って何様なんだよお前は? お前こそ二度と書き込むなよ。 今日寝て起きて自分のレス見直せ。
492 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 01:59:23 ID:rm9HQypg
>>491 >ここはお前の日記帳か?
>同情欲しいなら他当たってくれ
>そんなもん俺だって抱えとるわ
>傷の舐め合いはみっだぐねえだろ?
>じゃあ俺も明日からここを日記帳代わりに使わせてもらうわ。
>俺もみんなに同情されたいぜ
と書く人を擁護するの?
こんなのどーでもいくね?
493 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 03:59:07 ID:AbBvPc+A
ええい、やめんか!
494 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 05:11:54 ID:q7pGF/Ew
みんなイラついてんな〜
495 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 06:15:31 ID:J25Zompg
わかったわかった…喧嘩すな…まぁ、南相馬市の人間は喧嘩っぱやいからしょーねげど…それでこそ浜の人間だぜ!関東にいる人わ、どうだ?そっちの生活は楽しいかい?楽しいべなー…俺も久びに六本木で遊びたいわ…でも、南相馬市も大体戻れるようになったよ。いつ戻るの?
496 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 09:27:56 ID:ZggDFeQQ
そんな統計もちゃんとした根拠も無いけど南相馬市の人は全国的に 見ても相当温厚な方だと思うけどな。喧嘩っ早いってのは495の周囲 だけなんじゃないかな。
497 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 12:14:59 ID:xE7JYGMw
今週土曜日 カインズで無料狂犬病注射あるね。
498 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 12:46:45 ID:BV4cN5rw
競争社会の都会人の方がよっぽど喧嘩っ早いよ。
499 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 13:28:21 ID:WnLMIk6Q
そうだね…この前渋谷で殺傷事件もあったしね…
500 :
小高民 :2012/05/25(金) 13:59:22 ID:MLIHjc+w
今年の野馬懸、小高神社でやるって、すごくね? ちょっと信じられない
501 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 14:58:27 ID:8FBgI9tQ
殿様が自己破産してるのに、滑稽だよな
502 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 15:10:35 ID:E55f5Icg
野間負いって本来仮装行列やら神旗やら競馬がメインじゃないはず 野間かけがメインなはずだが 野間かけだけにしてもう個人宅だのさっさと除線しろって 学校も微妙に線量上がってきたようだし わたくしは 「 こどもたち 」 を、守りたいんです それなのに 市 は、教育委員会 は
503 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 16:05:21 ID:WkR7xPWg
こどもたちとやらも除染で借金増やされて迷惑だろう
504 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 16:46:36 ID:53/4sgSA
パチンコ屋に毎日行ってるけど、ケンカなんか日常茶飯事だよ。
505 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 17:09:31 ID:kqbfYbgA
正直除染しても気休めだと思うよ
506 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 18:17:25 ID:e1A3jBTw
>>42 これ見るとNHKとかにあっさり騙される奴も多いんだろうなって思うわ
核戦争レベルの非常時の数字と比べて安全も糞もない
そもそもそのくらいからの食物しかなくなるって話
100〜500で短期間に仕方なく摂取する数値な
この数値を避けても餓死しないし必須栄養素とれる環境だと思うけど
NHk自体ソースの内容理解してなかったら寧ろ笑えるんだがな
507 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 18:18:48 ID:ZHfJRV+g
んじゃ、どないすんねん!!
508 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 20:55:31 ID:tZc9f3RQ
誰か子猫の貰い手募集してる人とかみかけるorしりませんかねぇ・・相馬市在住だけど、今凄く欲しくてですねぇ・・
509 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 21:02:57 ID:ubCkFoVg
それなら被災ペットを飼ってあげて欲しい、既にかなり殺処分されたはず、、。 被災ペット 飼い主になりたい とかでググってみて。
510 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 21:27:52 ID:tZc9f3RQ
子猫とかおるんかな。ちょっくら探してくる
511 :
ゆきんこ :2012/05/25(金) 21:49:30 ID:GsNq+vfA
512 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 00:08:10 ID:2iFi6MWA
>>508 とちぎだったか群馬に被災ペット保護施設あって、そこで里親募集してたけど、最低二回の面談だかと講習聞かなきゃならないとか
知人が子犬を譲りうけてきたが当初人間不信で大変だったとか
513 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 00:12:40 ID:p8AVigIA
三春とか二本松にも保護施設がある
514 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 00:32:45 ID:spXnwx7w
本日の報道ステーションF14号非常に危険状態と指摘!もし放射能漏れあらば日本が終わるとの事。 危険は未だ終息していないのに何故国も市も安全と言う根拠のない話で隠蔽するのか、理由は理解不能。
515 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 00:56:11 ID:IiaVwrCQ
前々から言っにていたような、 特に週刊誌関係では書かれていましたよ。
516 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 01:03:37 ID:dzrepzXg
地域内だけの無線インターネット技術、あっとはらまち(FWA)が開発されて運用されていた頃には、 原発事件とも因果関係が考えられる、実験拠点に南相馬市が国から指定されていたから、 市民の意見やクレームの大半が否決されていたはずだよ。 総務大臣の竹中の発案どおりだったはずだけど、 彼は元東京大学関係者だから前例判断を優先していたはず。 この大学に受験して合格卒業した人は、必ず前例主義者になるよ。 違法を繰り返すと、名前を変えて出直す人も多数いるから。 昔原町市の頃に、国(東大)の開発拠点だった時期があって、 その名残から指定されることになったけど、 通信制高校を卒業した人や、理数科出身の人たち、 私立大学を卒業した人が、多数居住すると意見が反映されないだけではなく、 市役所が上手く機能しなくなっていたはずだったよ。 更に追い討ちをかけたのが、民主党に政権を交代していてから、 FWAの問題性を対応するレポートなどが、その派閥の政治家などに搾取されていき、 正反対になるように利用されていったこと。 あれ軍事用レーダーの技術だから、一応本当は市民に公開義務があったらしいけど、 渡辺市長だったかな? 古い考えの持ち主だから控えていたらしいよ。 防衛用にアメリカンな技術以外にも欲しかったらしいけど、 別に小泉総理は、場所や地域の選定には関与していなかったみたいだよ。
517 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 02:06:08 ID:WOJPut9g
県外はちょっとなぁ・・やはり地元で探してる人見つけるしかないか・・
518 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 07:06:58 ID:bMCukCSQ
519 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 07:45:17 ID:axCF/0ow
放射線だけだな、平等なのは。 良くも悪くも。
520 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 08:14:36 ID:UeBEC09w
さぁて、これから南相馬市に帰るぞ〜!!
521 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 10:15:23 ID:cKnNatpw
南相馬市は原発事故で主に小高区が警戒区域、原町区が緊急時避難準備区域、鹿島区が無指定と3分割された。
小高区の住民の中には、単独の自治体が丸ごと避難区域に指定され首長もいる浪江町や双葉町と違い、南相馬市の一部として扱われる埋没感を味わう人が多いという。同じ市でも原町区と鹿島区は居住可能で、古里喪失の苦しみを理解してもらえない疎外感にもさいなまれている。
他区の住民から「鹿島や原町の仮設住宅に住めるのは誰のおかげだ」と言われ、肩身の狭い思いをすることも。逆に小高区の一部住民が他区民に「避難区域でもないのに小高並みの補償を求めるなんて」と不公平感を表すこともあり、地域間の対立も見え始めた
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120525t61004.htm 最近声が大きい方々には理解できないだろうな…
522 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 10:53:12 ID:WOJPut9g
523 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 11:08:33 ID:SsctAe9A
>>521 他区の住民とやらに少なくともお前のお陰では無いと言いたい
524 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 11:15:36 ID:i1vq8/Bg
>>517 イオンやヨークベニマルにある掲示板(インターネットではなく実物の)にメモが張っていない?
525 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 11:47:13 ID:8eNO4/zg
>>521 鹿島区は原発爆発時後も通常通りな生活環境(スーパー、コンビニ、郵便、宅配)
526 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 12:05:40 ID:8eNO4/zg
>>521 鹿島区は原発爆発時後も通常通りな生活(スーパー、コンビニ、郵便、宅配
病院が通常稼働)
原町区は避難準備区域で、屋内退避で通常通りな生活環境はすべて途絶。
小高区は強制避難。
小高区は南相馬からのあらゆる支援、対策は原町区より上であるべき。
鹿島区は論外。
この様な状況で東電から金が出ないと駄々こねて
市独自の義援金せしめた鹿島区民恥かしくないかね?
527 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 13:16:34 ID:/xv2zPEA
津波の被災もあったし、放射能の降下もあったんだから、市の決断した義援金の給付は妥当。 政府が大した根拠なしに決めた区割りに振り回される奴は頭弱いね。
528 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 13:40:41 ID:cKnNatpw
>>527 んっ?妥当?
金が貰えたという点からはそういう観点もあるかもしれないが、津波の被災者は、義援金はもともと配分されている。
市が勝手に決めた義援金と同額の見舞金は、30キロ圏外の全く被災もない方々への配分金の事
これは妥当とは言えないのではないか?
政府の区割りに振り回されているのは、30キロに入らなかった方々では?
なぜなら、金の基準が違うからね
529 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 14:47:29 ID:/xv2zPEA
はいはい、下らない人ですね。
530 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 15:20:37 ID:97u5LCNA
K区愚民:「おらほさもくんちぇっ!くんちぇ!、同じ市民だべっ、ほれが平等っつーもんだべっ!」 「んだんだ!」んだんだ!」んだんだ!」 某 市議:「まあまあ、O区民は自宅に戻れずに避難してんだから少し重点的に配分してやろうじゃないか」 K区愚民:「あ〜〜〜〜〜にゆってんだっ!この!ばが議員!」「んだんだ!」 「次の選挙ではおめさなんか絶対いんにぇがんなっ!」「んだんだ!」「びょーどーびょーどー!」 「おらさもおらさも」「くんちぇくんちぇ!」 某 市議:「、、、、、、、、、、、、」
531 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 16:45:50 ID:8eNO4/zg
何時になったら鹿島区に配った市独自の義援金を 小高区、原町区にも平等に配るんだろうか? 30kmライン内の原町区、さらに20km内にされた小高区 は明らかに鹿島区とは逸脱した生活を強いられた。 小高区は今現在もだぜ? あれから鹿島の若いあの議員、存在影薄いがどうした?
532 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 17:14:04 ID:2HRQTH7A
鹿島区通常通りにコンビニ病院スーパーやってたなんて大嘘H区民は金に汚ねーなw合併なんてだからしたくなかったんだよ
533 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 17:53:36 ID:r9yXMyxQ
賛成、合併解消希望
534 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 18:25:07 ID:I+l7HwmA
残念ながら鹿島には大した店がないんで、震災前と変わってない感じだな。 俺ら鹿島区民は田舎な原町より都会の相馬しか行かねw
535 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 19:08:40 ID:bSu2zz+w
そうだそうだ!合併解消しろ〜!!平成の大合併した地区でこれ程解消を望んでいる地区は他にないぞ!まるでヨーロッパのドイツみたいだ!!
536 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 20:04:04 ID:hfDqC1dw
集金前「同じ南相馬ダロー、平等にシロー」 集金後「原町は金に汚いゾー、合併解消ダー」 wどうぞどうぞw
537 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 21:33:06 ID:ScTFdXVA
K区賢民(もちろんどこにでも愚民も居れば賢者もいる): 「なぁ、やっぱり義援金は返すべきじゃねえがな?」 K区愚民:「なしてほんなごどゆうんだ?おめはばがが?」 K区賢民:「あー?、うん、ばががもな。んだげんちょも、おら、なんだがしょーしくてよ。」 *注:「しょーしい」は「恥ずかしい」の意味 K区愚民:「なぁにが、しょーしぃだ、この!、かっこつけでんでねーど!!」 K区賢民:「いや、俺はかっこなんかつけでね。」 K区愚民:「んじゃ、なんだよ!!!ばが!」 K区賢民:「いや、今うちの息子まだ小学校2年だげんちょ、将来もしO区なんかもチラホラ 人が戻って来るようになったら、そん時、この義援金の事、子供にちゃんと胸はって 心にいっぺんの曇りも無く説明でぎっかな?、って思ってよ〜〜」 K区愚民:「おめはやっぱしばがだな!、ほんなの、でぎるにきまってっぺ!こっちこそ一点の 曇りもね〜わ!あほ!、なにしろ、おんなじ市民なんだがらなっ、KもHもOも!、 んだがら平等なのが当然ダベ?、ちがうが?、おら自信持ってせづめーすっと!!」 K区賢民:「ん〜、その市民の平等って、なんか意味が違う気がすんだげんちょも、、、、」
538 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 21:56:22 ID:fCWeYgMw
小高区民からしたら国や東電が勝手に決めた事だからなぁ〜、 鹿島区民や原町区民の言い分も分かるけど、 しかしですよ、 一部の住民の中には賠償金もらいながらとか甘えてるとか、 戻って来いとか言われると頭にくるなぁ〜。 一部ですけど小高区民からしたらちょっとなぁ〜。
539 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 22:03:13 ID:l+KPzRWQ
要約すると 金を貰うために 「南相馬市は1つ」をスローガンに もらった後は 用事が済んだから合併解消? 市の税収から出た K地区だけの義援金をもらったのに?
540 :
ゆきんこ :2012/05/26(土) 22:54:11 ID:fCWeYgMw
そんなもの分かるだろ、 賠償金は何時まで続くの? 避難先の住民票に移すと賠償金は貰えないの本当? わがままだけど最初の頃は戻ればなぁ〜と思っていたけど、 一年以上避難先に住んでるともうこのままでいいかなぁ〜と思いますよ。
541 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 01:17:06 ID:ZLzQJUNQ
12月議会某議員指摘での市長の市内不在状況=6月4回11日間.7月5回5日.8月6回10日間.9月10回15日間.10月9回13日. 11月は22日までの情報で6回12日間に及んでいる。出張日数の約半分が、市長が講師となっての講演、シンポジウムなど 非常時にある市民から見れば、必要不可欠とばかりには見えない、、と質す発言があり。これでは市政の停滞は当然でしょう。
542 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 01:26:02 ID:T8VVFQ9w
西町でなにがあったの?
543 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 01:39:00 ID:2zYT3HqQ
交通事故のようだね。 救急車・救助工作車が出動だって
544 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 02:41:01 ID:sYwopEkA
鹿島区の仮設住宅ナウ!!今夜は仮設住宅にお泊まり〜!!被災者の親父は叔父さん家にお泊まり〜!!そしてこの掲示板に書き込んでいる俺は、正に被災者気分…なんでもいいけど、仮設にいる人少なくね?なんかほとんど電気ついてねーんだけど、みんな何処さ行ってんだ?
545 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 02:52:51 ID:GjgIR+fQ
いいからそろそろ眼さまして働いて稼げよ、しょうもな。
546 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 05:34:43 ID:0J5fIC8g
「もらう」話はもういいよ、ツマンネ。
547 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 08:01:24 ID:OQDGuAQQ
各世帯に線量計配るって話しはながれたのかな? 前に話し出てましたよね? 広報紙とかに何か出てましたか? そんな話を、チラッと聞いたのでまだ買わずにまってるんですが いつ配布して貰えるのだろう? 東電請求書も中々進まず請求で買わなくても、配布して貰えるなら それ使いたいなと、思ってるんですが。
548 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 08:07:39 ID:otmVck5g
>>547 俺も前にクチコミで聞いたんだけど、広報誌とかには出てないんだよね。
デマじゃないかと思い始めたよ、市に確認すればいいんだろうがマンドクセ。
あと、現在の請求書では「避難から戻った後の買い物」は請求できない。(東電確認済み)
コールセンターと喋ったら「現在検討中の案件なので、領収書は保管しててくだしあ」だそうな。
549 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 09:05:51 ID:lPMoDahw
仮設の住みごごちは悪くねーなー。ただ朝飯食べる所がねー…何で仮設の中に食堂造んねーんだ。年寄りも多いんだから、あればみんなありがたいだろうに…
550 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 10:22:29 ID:PPqsyOCg
結局、復興なんて言ってるだけでやる気ねーんだべ!!いわきの方見てみろよ!!あれだけ進んでんじゃねーかよ!!同じ浜でも反面南相馬市はどうだ?いる人の能力無さすぎ!!
551 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 11:07:28 ID:QLJs8B3Q
いわきとは元々の素地が違う。 比べてどうこうは意味がない。 それぞれのテンポでの進捗でいいだろうが。
552 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 11:42:49 ID:T8VVFQ9w
553 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 12:06:55 ID:OQDGuAQQ
いわきから南は、鉄道復旧・高速復旧。 交通網通常通り。人、物流は旺盛。 南相馬は鉄道は相馬まで、高速も相馬まで。 こんな交通網で+放射性物質云々状態。 山手はアウト。市内も線量は高めな所も チラホラ。それでも除染は行政の言葉だけで市内の 一般家庭の除染は実施されず状態。 それをいわきと例えてる人の思考が残念だw
554 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 12:11:28 ID:GjgIR+fQ
何もせずに家でゴロゴロしてる奴に限って不満だけはいっちょ前にいうんだよな
555 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 12:48:43 ID:KMZHEJtA
550←笑える!!うぷぷぷぷぷっ!
556 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 13:08:42 ID:zCLjVBig
なんか沸いてきたな fks.mesh.ad.jp てよく出てくるが こいつ友達居ないんだろうな・・・・・・
557 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 18:11:14 ID:UsheCSjA
パソコン買い換えることにした。 既存) バイオ PCV-V11 2004年モデル(15万円で買った) CPU 1,6ギガ メモリー512MB ハードD 160GB アナログチューナー DVD対応 ソニーPCJ23AJ (21,5インち) OS ウインドウズ7 CPU コアi5 メモリー8HG ハードD 2TB 地デジチューナー×@ DVD対応 8万2千円 にしました。何か意見あります? 購入目的は、遅くて使えない。メモリーがないからだから8GBあれば、あと10年 使えるだろうし、買います。でもよく8年も使ったな。 このバイオよー、がんばったわ
558 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 18:17:52 ID:7vJcBRkw
HG8人もいらないが、まぁ無難な選択じゃないの あと、ひどいスレチだから気を付けてね
559 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 18:29:39 ID:Rsal8Iew
>>557 自作板じゃないが、地デジついてて2Tじゃ足りない。
そんだけのスペッコでブルレイ対応にしないのはモッタイナイ
あと、、、ソニー好きねw
560 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 19:15:36 ID:rFUXDi1w
今、鹿島から勤務先に戻ったぜ…2時間かけてお墓参りと掃除してきて亡き祖母と母の供養ができて良かったよ。途中同じ部落だった近所のばあちゃんと会って、『みんなチリジリになってどうしてるかね』と聞かれたので、『俺も含めてみんな元気にやづてるぜ。定年になったら帰って来るからよ。ばあちゃんも俺の死んだばあちゃんとお母さんの分まで長生きしてくれよな…』って話しできて良かったぜ。やっぱり南海老の人達はみんな身内だ…
561 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 19:55:36 ID:qS+7qHYg
今朝、仮設住宅で元気にボールで遊ぶ子供を見て、『がんばれっ!』って思った…
562 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 20:45:57 ID:HEnbB9zQ
>>560 お疲れ様
みんな色々と大変だけど、それぞれにけじめとかつけて前に向かわんとね
563 :
小高民 :2012/05/27(日) 21:21:01 ID:KMZHEJtA
>560 それはよかったね、ほんと。 (自分は中年だけど)若い人が大変、っては皆言うけど、でも、年寄り達だって大変な思いをしてるんだよね。 自分たちの身の回りから若者が居なくなっても文句を言う立場に無い、心細いけど何も言えない、等々。 自分も小高の年寄り達の役に立ちたいと思うけど、今のとこ、残念ながら、なにもできない。 自分は昨年5月から福島市内で勤務、朝8時過ぎに出かけ夜8時過ぎに帰宅する毎日、サテライト通学していた 子供をこの春送り出す事はできたが、自分たちの事はこの先どうなるかまだまだ皆目見当もつかない。 でも、こんなときだからこそ、自分勝手、身勝手なだけな自分にはなりたくないね。
564 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 22:07:03 ID:d26T4EhA
でも、今朝宿泊した仮設住宅の集会所で笑いながら楽しそうに話ししているお年寄り達がいて、少し安心した…前から被災者の一番の問題はコミュニティの崩壊だと思っているので、ああやって集まっている姿を見ると正直ホッとする。やっぱり友達は大切だ…今、俺の友達は南相馬市に誰もいなくなった…だから帰っても意味がない…帰る気が起きない
565 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 22:59:53 ID:PJgSJymA
南相馬のゲーセンを久々に寄ったけど、 いつのまにかガンダムvsガンダム系が無くなりましたね寂しいです、 最新のフルブーストとかでも置いとけば良いですけど、 仙台に行かないと無理ですか?
566 :
ゆきんこ :2012/05/27(日) 23:13:56 ID:Q/tv/z5Q
小高の俺からすると原町の方が乞食に見えるんだが。 なんでそんなに偉そうなの? 原町は人数が多いせいかもしれんが架空請求して賠償が仕事って豪語する奴は大抵原町。 仮設や借上げ別荘がわりに借りて自宅にいる奴等も原町。 同じく屋内退避が発令されて避難したし米の作付けも出来ないんだから鹿島も多少の補償があってもいいと思う。
567 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 00:26:36 ID:wjIW3Fzg
30キロ圏外の鹿島にいつ避難命令が? 31キロ地点の知人の話だと、 一度も避難はせず、相馬で買い物し、 義援金は貰っちゃったー…そうだが?
568 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 01:15:35 ID:maNNAYyA
なんだか醜いスレですね
569 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 05:12:22 ID:UM7E7GwA
南相馬市民(特に若い世代)は、なぜ内輪同士で足を引っ張り合い、いじけ、 僻み、非難し合うのか。 相馬市より民度が低いと言われ始めてだいぶ経つが、原発後ますます顕著に なってきたようだ。 過去30年、産業そして外部の優秀な人材を誘導できなかった我々世代の責任 は大きい・・・・。
570 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 06:18:32 ID:sFPZAEAg
571 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 08:05:33 ID:Ne+4BpZA
<<567 義援金ではありません。行政に無知は櫻井が独断で出した市見舞金です。 原発関係の見舞金は20k圏内、30k圏内罹災者の本当に必要な罹災者には無しで、 何の罹災も受けない圏外に見舞金支給を理解する市民は貰った人だけでしょう。
572 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 09:02:15 ID:uUbBC7wg
>>566 だからなんだっての・・補償欲しければがんばって行動しなよ。東電に言いなりになっていられないよ。
573 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 10:11:30 ID:QTcYRWEg
鹿島区てまるで朝鮮や韓国の野蛮人みたい
574 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 11:06:10 ID:LLq2nCmQ
東電のおかげでこんなになってるのに 住民同士で足の引っ張り合いしたってどうしようもない
575 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 11:22:31 ID:BwdFA7kg
>>574 それが目的で南相馬を分断したんだけどな。
過去スレにあったと思うけど、東電のお偉いさんが言ってたらしいよ。
まんまと東電の思惑にハマって市内の意識統一も出来ないでいるわけだ。
576 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 11:24:45 ID:Wt3p8Fcg
原町の小学校とか再開する前面倒見てたの鹿島区じゃなかった?そういう時だけ同じ南相馬市民だろってか?
577 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 12:00:13 ID:aAIvZHKA
>>576 原町の小学校・・・面倒見てた?
お金を貰うときだけ 南相馬市民だろってか?
578 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 12:34:01 ID:c6e3udMA
学校を面倒見てた? 同じ南相馬市民ですよ。共に助け合いしましょうよ! でね、鹿島に学校借りる時に、一部の保護者が騒ぎました。放射能が移るとか、東電から金貰ってないだのと! 結果、金を出さないなら受け入れませんとなりました。 そういうのも有り、金を配ってしまいました。 後ね、原町区は3月25日頃に国から避難指示がようやく出ましたが、従いませんでした!役所を鹿島に移す事を言われていたのです。 しかし、狭いからとか、残った市民とかを理由にしていたのです。 また、一部の商工会メンバーからの圧力も有りました。 だから、30キロ以内で生活していたのは、南相馬市民だけだったのです。
579 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 13:00:35 ID:bV+4EElA
しかし、いろんな思惑が渦巻いてたんだね〜…こちとら行方不明になった人達探すので頭いっぱいだったよ。あの時は消防や警察の言うことなんか聞いてらんねがったもの…ましてや役所の人間なんてアウトオブ眼中だったし…
580 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 13:19:02 ID:8IHvwo+Q
一部の商工会メンバーとは?
581 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 13:24:19 ID:1NotlNRw
一部って(笑) 一部の原町区民は借上げ住宅を又貸しして架空請求して焼け太りしてるが。 極一部の事例を、あたかも全体の様に書くのってどうなの? 金を配って学校移動とか情弱すぎて可哀想。 頼むから小高の足を引っ張らないでくれ
582 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 14:56:28 ID:Ne+4BpZA
一部の商工会メンバーとは? 金くれ金くれいってた会長の家具屋じゃないかな?
583 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 18:23:37 ID:0jcg7HKQ
まぁ、流石に拳銃は所持してないと思うけど。
584 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 18:32:08 ID:xUUTowew
>>581 小高は東北電に原発誘致して土地売ってるよな
さらにフクイチの金も小高は入ってたんだろ?
南相馬がフクイチの金入ってるの初めて知った市民大勢だと思うぜ
これ合併したからだろ?
俺ら東電から金受けてないと思ってたら拍子抜けしたよ
と突っ込まれるからくだらんこと書きこんでないでさっさと町の片付けしてこい
585 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 18:50:54 ID:Gtp2+n1g
相変わらずまとまりねーな!!南相馬市民…
586 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 19:15:55 ID:xUUTowew
オマエモナー
587 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 19:44:03 ID:cB6wqYfA
テヘッ…(*⌒3⌒*)
588 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 20:02:49 ID:rj6uxb4A
>>583 あの社長の事かw
俺昔から知ってて見た目もいかにも!って感じしてたけど、実は本物でした〜ってかw
原町も とかにありそう
589 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 20:30:17 ID:LqUxppxw
落雷で電化製品がいろいろ壊れた。・゜・(ノД`)・゜・。
590 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 21:15:26 ID:AT+aq1iA
>>589 ┏┳┳┓ ┏┓ _ _(_)/ \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓ l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ
┗━━┓┏┛ ┗━┓┏━┛ ┏┓ ヽ | | ̄| ゜ | (_) _ _
┃┃ ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓ ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃ ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛ / ー―― / ノ ̄
┃┏━━┛ ┏━┛┗━┓┏━┛ ┗┓ / /ー
┃┃ ┃┏┓┏━┛┃ ━ ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓ ┃┗┛┃ ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛ ┗━━┛ ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
591 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 21:54:37 ID:UM7E7GwA
ぼくたちしょうがくせい? いいこだからはやくおうちかえりなさい。
592 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 21:54:58 ID:WNj2Yw4w
そいやHCRてどうなったの?
593 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 22:53:35 ID:ZGteRhwg
>>584 また一部の話だな(笑)
小高区民全員潤ってるような書き方はやめれ
本当に原町の金に対する執着心は異常。
他人を蹴落としても千載一遇のチャンスにすがりつきたいって下心が見え見え(笑)
ここ見てる東京電力のバイトさーん多数の原町区民は避難地詐称と架空請求ばかりしてるから調査してくださーい(笑)
594 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 22:55:01 ID:WNj2Yw4w
595 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 22:57:23 ID:WNj2Yw4w
ところで kd.au-net.ne.jp てのはAUだよな AU使いってリアル厨房か情弱だよな どおりで・・・・・
596 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 23:07:01 ID:yuOSZNww
590= p2232-ipbf603fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ↑ なんだ?、こいつっ!。
597 :
ゆきんこ :2012/05/28(月) 23:50:55 ID:LV7rI/sQ
小高区民からしたら国が勝手に決めた事ですから、 原町区民と鹿島区民の一部の住民の言い分も分からなくは無いですよ、 だけども原町区民と鹿島区民の一部の住民に賠償金の事で言われると、 身勝手っぽく聞こえるんだけど? 放射能の恐怖は皆一緒ですよ、 しかしあの政権が処理できる距離が半径20キロメートルだったんですから、 私たちは自民党であれ民主党であれ無能な政党に投票してしまったからしかたがないです。 本当は福島県の3分の2ほどを警戒区域するべきだったんだ、 震災翌日とは言えもっと早くすべきだったんですよ。
598 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 00:05:42 ID:09YBJUXA
599 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 00:49:04 ID:G5/X8rnw
600 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 00:59:01 ID:o8NhszJA
p3081-ipad03fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jpってなんでそんなに必死なの? 馬鹿なの? 死ぬの?
601 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 01:19:09 ID:j6sN7zxQ
なーんか言ってることが超意味不…(; ̄ー ̄A
602 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 02:07:47 ID:09YBJUXA
603 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 02:08:12 ID:j4M5aWYw
ドイツもこいつも基地外に触れるなよ
604 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 03:08:32 ID:vDmmMqNA
あうが必死www 金足りないって東電に請求すりゃいいのに
605 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 03:17:25 ID:vDmmMqNA
なんか最近あうが 小高ガー しつこくね? 要するに金欲しいだけなんだろうに 複数端末ジエンやめてよね
606 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 05:00:45 ID:7/ywHOzw
ええい、やめんか! いいじゃないか、みんなで金もらえば。 隣人の金額を気にするな。 隣人の財布をのぞき込むな。 ケツの穴の小さい奴らばっかしになっちまった。
607 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 06:41:13 ID:njMtZjYg
>>605 情弱乙
とりあえず金がとか賠償がとか書くなよ恥ずかしいから
608 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 08:50:27 ID:h7POl2Ag
「足を引っ張る」とか「他人を蹴落とす」とか節々に出てくるけどさ、 賠償金って奪い合いなのか? そっから違うんじゃね?
609 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 10:21:32 ID:6KUJBr3g
ここは酷いインターネットですね
610 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 11:03:12 ID:UCEn45Tg
行き場失う生活ごみ 焼却施設周辺に抵抗感 南相馬
福島第1原発事故の警戒区域指定が解かれた福島県南相馬市小高区で、生活ごみが行き場を失っている。国は、放射線量の低いごみは「通常の生活ごみと同じように焼却処分できる」としているが、焼却施設の周辺住民が受け入れに抵抗し、搬入できずにいる。市民は指定解除で立ち入りが自由になったが、ごみを出すことができず、自宅の片付けもままならない状態だ。
「どこの家も困っているはず。これを処分しないと片付けは進まない」
小高区で自転車・バイク店を営んでいた鈴木隆信さん(55)は、自宅裏に並ぶごみ袋を見てため息をつく。野菜くずなど腐敗が進む生ごみも入っている。
4月16日の指定解除後、鹿島区の仮設住宅から通って片付けをしているが、ごみの自宅保管を求める市の要請を受けて排出できない。
当初、生活ごみも震災がれき同様に国が処分するとしていたが、指定解除後、環境省は原発事故の避難や区域指定解除後の家の片付けで生じた生活ごみは「通常の生活ごみと同様に扱える」との見解を市に伝えた。
焼却灰の放射性セシウム濃度を基準内の1キログラム当たり8000ベクレル以下にするため、焼却前で同240ベクレル以下(ストーカ炉)であれば、既存の焼却施設での処分が可能としている。
だが、旧緊急時避難準備区域の原町区にある市唯一の焼却施設の周辺住民は受け入れに難色を示す。「国が処分すると言っていたのに、なぜ市の施設を使うのか」「搬入前に全量を検査するわけではない。線量が高い可能性があるごみを燃やすのは不安」といった声が根強い。
行政区長らの抵抗もあって住民説明会も開けない状況で、市は旧警戒区域の市民に「ごみは自宅外に持ち出さないようにお願いしたい」と要請を続けている。
ごみの滞留で被災住宅の片付けははかどらず、扱いに窮したごみが「不法投棄」されている集積所もある。24、25の両日には、環境省が急きょ、生ごみに限って一部を仮置き場に移したが、最終的には焼却処分が必要になる。
新たな焼却炉を旧警戒区域内に造るとすれば1年以上先になる。環境省福島環境再生事務所は「線量を測った上で既存の焼却施設で処理するのが現実的で早急な対応策。周辺住民の理解を求めるしかない」と話している。
2012年05月28日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120528t65011.htm
611 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 11:32:45 ID:OEZYdkVQ
現状でも、ジョセンに伴う草木等の焼却はやめてほしい。 小高からの廃棄物は焼却でなく、埋め立てるべきだと思うよ。 地域エゴとは別な話だ。
612 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 12:31:41 ID:OEZYdkVQ
家庭向け電気料金の平均10%超の値上げを枝野幸男経済産業相に申請 している東京電力が、社員の今冬の賞与(ボーナス)147億円分を 料金値上げの原価となる人件費に計上していることが28日分かった。 福島第1原発事故の処理と賠償で財務内容が悪化し、国から1兆円規模の 公的資金投入を受ける東電は今夏のボーナス支給は見送ったが、 冬のボーナスに関しては「未定」としていた。
613 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 13:19:38 ID:1lEuFsvw
しかし東京電力はいいね…ある意味人殺しておいて、国からお金貰って、これからの売上下がるからって料金値上げしておいて、その上ボーナスは出してみんなで有名温泉で忘年会でもやろってか?
614 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 13:23:25 ID:M4eH1Xdg
>>612 気持ちは分かるよ。経営陣は無しでイイけど、平社員は少しは出してやって良いんじゃないか。
税金が投入されるんだからけしからんというなら、公務員も全員ボーナス無しにしてくれたら最高なんだけど。
>>610 区内から持ち出さないように要請している。要請じゃダメだよ。何かしらの罰則を設けないと、現に不法投棄や夕方に旧規制地域方面から来た車が、原町のゴミ置き場に捨てて行く輩がいるからね。
615 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 13:32:15 ID:UCEn45Tg
>>613 別に盗電を擁護するつもりではないのが、殺人者がいる一家は全て犯罪者みたいな発想になるよね?
616 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 13:54:16 ID:vDmmMqNA
>>607 お前40代だろ
いい歳してみっともねぇ
誰がどう請求してもお前には一切関係ねえのに
40代低脳はROMってろ
617 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 13:54:27 ID:jETvy3sg
ん?、原町のゴミはどうしてるの? 全然燃やしてないの?
618 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 15:42:32 ID:Hbusekxw
>>616 小高のコジキ乙www年も関係ね--------。 避難先は もう夏休みなのか?中学生がオダツナ。
619 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 15:44:46 ID:0P1WUnFg
KD182249240138.au-net.ne.jp NSM1gnC.proxycg082.docomo.ne.jp 自演ということで
620 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 16:11:20 ID:h7POl2Ag
原町のゴミはボンボコ燃やしてる、と思う。 バリバリの高線量のゴミが混じるのは普通に考えて予測できるだろうが、 原町は草も枝も昨年の早い段階から回収してってくれてる。 10μSv/h以上出てる枯れ草とか、昨年だけでも100袋は出したな。 ちゃんと問い合わせたぜ、「家の草出してイイデスカ?」って。 鹿島にも「平等な行政サービス」として税金で見舞金配ったんだから、 小高も「平等な行政サービス」としてゴミの回収してやってほしい。 燃やすかどうかはまた別の話よ。 とは言え、 産廃処分場に反対してた輩が首長なんだから 付近住民の説得は無理だな、どう考えても。
621 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 17:25:21 ID:FtNV/m1g
原町のゴミなんて汚染されてようが何だろうがばんばん燃やしてるわ 計量で確認される訳じゃないし、中入っても勝手に落としてけの話だもん 裏に約一人、こうるせーオヤジいるけど窯が別だから出てこない いや、さすが役所仕事だなw
622 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 18:32:18 ID:ysxQpTkg
そうだそうだ!ついでに鹿島に山積みになってる瓦礫の山もボンボン燃やしてやれ!!どのみち同じことだろ!!
623 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 18:41:59 ID:jETvy3sg
たまに小高に帰ると家の中もの凄くカビ臭いから、どんどんいろんなもの捨てたいんだけど 捨てちゃだめ、っていう。結局家の玄関の中に袋詰めのゴミがだんだんたまっていくが、もう 置き所が無くて限界。何も進展せずにがっくし!絶望しながらまた避難先(福島市)まで帰ってくる。 たまの休みがそんな風にして終わっていく。 なんで原町のゴミは燃やせて小高のゴミは燃やせないのか???。誰か論理的に説明できる人、いるかな? 誰か、「小高は原町より線量ひくいだろ!」って言ってなかったっけ???。何がどうなってんだか、???。
624 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 19:20:03 ID:0SqX4nXg
625 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 20:04:01 ID:az7UKgVQ
>>623 いいんじゃないか?
こっそり出してしまえ
そもそもあなたが抱えるものでも悩む物でもないよ
さっさとしないし東電擁護してるような行政やらが悪い
ちなみに小高の陸橋近辺とか住宅密集地は0.23μSv
花壇とかで0.5程度
というか県人ならばエアカウンターでいいから持つべきよ
きちんと知って自分が許容できるか否か判断すべき
626 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 20:31:49 ID:lIlfU0ZQ
福島市のほうが南相馬市より線量高くない?
627 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 21:25:30 ID:1Mem3T5w
628 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 22:05:07 ID:8lh6V24A
やっぱり家は住んでなければ駄目になるよ!!
629 :
ゆきんこ :2012/05/29(火) 23:38:19 ID:e67DOyag
597です、 今後は気おつけるよ。
630 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 00:50:57 ID:vxy7NS0A
631 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 00:54:16 ID:oFy+bc9Q
メールできたSPEED情報消した →メール大量で誤って? FAXできたSPEED情報は隠蔽した →国が発表してないから県が出すべきかで という関係者は処分されないから凄いよな 飯舘村方向結構避難してたもんな 川俣から埼玉逃げた双葉のヤツラは掴んでたんだろうな あいつら・・・・・・ というかどいつもこいつも
632 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 01:05:51 ID:8Js4VJ3Q
パチンカス老害どものあつまり それが南相馬
633 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 01:14:18 ID:oFy+bc9Q
毎晩出てくるあうは何が言いたいんだ?
634 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 01:17:41 ID:2quA4w+A
金欲しいんじゃね?
635 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 01:45:05 ID:5725yLBg
妬ましいんだろ 毎月10万ぽっち貰ってる連中が どんだけ底辺なんだか
636 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 07:15:29 ID:PoOiInGw
佐藤雄平福島県知事が県民を被ばくさせた張本人??? 「県民のみなさまのため、ナンタラカンタラ・・・」 (↑いつもええかっこしいでうそばっか。民主党そのもの)
637 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 11:20:05 ID:hBivZIDg
南相馬市の除染が8月下旬着手。 線量の高めな西部8行政区を先行して除染の模様。 一年遅れでようやく着手までこぎつけたが、市は2年間をかけて市内全域を除染計画。
638 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 12:19:56 ID:rji92w7g
やり始めれば作業早いのかもしれんけど、どうせもたもた工期引き延ばしてやるんだろ? まさにお役所仕事w
639 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 12:40:35 ID:wyt98ycQ
仮置き場が決まらないというのも考えられるが、賠償終期先延ばしのために、除染作業遅らせているのでは?
640 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 12:46:14 ID:hBivZIDg
来年4号機から1500本近くの燃料棒抜き取り作業が開始予定。 さらに今後30年以上をかけ解体作業も始まる。 それでまた放射能物質が飛散され、せっかく除染している市内に バラまかれては、いつまでたっても汚染から開放されない。
641 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 13:00:06 ID:2oFUeuXw
そもそも今回の原発事故は、震災前に佐藤知事が継続利用を認めていなければ少なくとも爆発はしなかった!!その意味では東電と同罪…東電側からすれば『おめー、運転継続利用していーって言ったべな!(東電経営陣の声)』…
642 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 13:58:13 ID:BA8aRgkg
>>632 コンプガチャの理論でいえば、パチンコの射幸性が高すぎるのが悪い。
643 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 14:05:33 ID:BA8aRgkg
>>641 耐用年数が過ぎたのは1号機だけだったから、いずれにしろ爆発はしたろうな。
644 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 14:21:07 ID:5uT9dzkw
片倉は片倉の分だけ置く場所決めて除線始まるって某議員に聞いたけどどうなんだろう
645 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 14:36:47 ID:UEge3NUw
西風と百姓が畑耕して撒き散らすからどうしようもないんだが
646 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 14:38:13 ID:rji92w7g
>>639 賠償終期って言えば8月?9月?とか話してるのどこかでちらっと耳にしたな
ありゃどこの範囲までの事だ?20キロの線引き外は結構以前並に戻りつつあるけど、その内側は出入り自由にこそなったけどまだ全然でしょ?
町場は少しずつでも改修入ってるけど市街地なんて全然…
647 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 16:43:58 ID:uQQ09dqw
>>645 先づ、あの百姓共をどげんかせんと
なぜ、耕す?
殺意を覚える奴もいるんじゃないかな?
648 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 17:55:27 ID:S+SZpmaw
>>642 それを理性でコントロールするのが知的な人間。
649 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 18:26:35 ID:joSOqRcw
うちの親父も今春から畑耕して野菜植えてる…実ったら食べるらしい!!そして裏山に生えていたワラビとタラの芽取って、天ぷらにして食べたって(@ ̄□ ̄@;)!!
650 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 18:46:16 ID:hBivZIDg
南相馬のこれからの農業は、完全室内水耕栽培に変えるしか道はない。 耕す農地を太陽光パネル設置場所として、その生み出された電気で 水耕栽培を経営していく。
651 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 19:18:01 ID:DCKFQwIQ
是非、新しい産業を構築してください!!私が望んでいることはそういうことですから…期待してます♪
652 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 19:30:10 ID:c+d49s8Q
653 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 19:39:43 ID:yJgAi9Sg
654 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 20:43:07 ID:LJ91tMqA
取りあえず作ってみて、測定して基準値以下なら問題なくね。
655 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 20:48:58 ID:rji92w7g
>>647 なぜ耕す?って、農業やらない人は分からないだろうけど一年ほったらかしにしたらすぐには使えなくなるのよ
その間にも雑草は根付くでしょ?これがまたほったらかしにしとくと後でかなり厄介な代物 大型農機具ならどうにか出来るけどここら辺であんなもん無いわな
農家は今こそ出荷規制とかかかってるけどまだ諦めてないって事
656 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 21:57:55 ID:uQQ09dqw
>>655 いい加減に諦めろよ。
地元の人でも、南相馬市の露地物の作物はもう誰も買わないぞ。
産地偽装でもして売り捌くのか?
耕す事によって、除染をより難しくして、尚且つトラクターの巻き上げる放射能まみれの粉塵が、近隣住民に迷惑掛けているのはわからないのかい?
行政からも耕すなって言われているのに、自分勝手な判断で耕すなよ!ハゲ!
657 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 22:05:45 ID:yJgAi9Sg
>>656 耕うんして表面線量下げる指導だったと思ったが?
658 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 22:07:02 ID:LJ91tMqA
農産物の持ち込み測定サービスが始まってから、家庭栽培を再開する人増えて来てるらしいし。 放射能に対する認識には個人差がある。基準値すら信じられない人はどうしようもないけど。
659 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 22:29:04 ID:X3FZOipA
>>656 耕転に関してはとっくに解除されてますよ
とはいえ、現場を把握してない役所の判断…
栽培への影響、回りへの影響、どーなんだ??
660 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 22:40:37 ID:uQQ09dqw
>>659 それは知らなかったm(_ _)m
市も県も国も田畑の除染は諦めたという事かな?
661 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 22:41:49 ID:3ZIg0b+A
田んぼは表面除線するから耕すなじゃなかったか? 田んぼもがーってしてるんだが 風下だとGM管で反応するぜ
662 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 22:48:47 ID:3ZIg0b+A
ところで太陽光発電でなんで農業なんだろう? 今時はクラウドどうこうなんだしデータセンター誘致して監視業務とかメンテナンスとかホスティングとか 分散バックアップの1つとしてとか そっちの方が雇用も多そうだが 役場の臨時増やすよりもそういうところに役場のホストを置くとか ちゃんと生活できる安定収入で継続して働ける場所作らないと 農業なんて農家以外そうそう参入できないんだし
663 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 23:24:48 ID:rji92w7g
>>656 ハゲにむかってハゲ言うなw
>>657 そんな話もあったけどさ、反転耕って言ったかな?小規模農家の貧弱トラクタじゃあのプラウは引けないのね
それこそフォードやコマツの大型持ってる法人とこに頼まないと
あ、ここでも求人出してましたよ 生産補助って言ってたかな?出荷してんのかな
664 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 23:36:02 ID:LJ91tMqA
TPPを見越して農業の株式会社化も目論んでるんじゃね。
665 :
ゆきんこ :2012/05/30(水) 23:41:09 ID:3ZIg0b+A
ここではムリだろ たとえば仙北あたりならまた違うだろうが だいたいそこでお前は働きたいか?
666 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 00:32:32 ID:47jQWAMg
農業法人化なんか既に10年も前に開始され、多くの農業法人成りしてきた企業をこれまで見てきたが、実際に採算取れて成功した会社を俺は見たことがないというのが現実!!
667 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 01:03:39 ID:K33IYnmw
というか昔からなんだが 進学したヤツラが戻ってこれるような職業が無いんだわ 太陽光で農業でなくて その発電した電気でスマートグリッドのモデル地区とかをある程度の集合住宅地に行ってみるとか 監視、メンテナンス一体としてのモデル事業ならば雇用もできるだろうし 横展開して広げれば収益になるかもしれないし 原発くらったこの町なら変に知名度もあるしな この町だからこそ再生可能エネでやることの意義てのがな
668 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 06:08:53 ID:aNqTb9iQ
>>656 観念的すぎる。
実態をよーく調べ、自分の頭でよーく考えてから発言しようね。
ハナから否定はサルでもできる。
思考停止のプロ市民ならしょうがないけど。
669 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ :2012/05/31(木) 07:40:38 ID:Vk3v4nAA
オマエモナー
670 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 11:51:49 ID:AGQ9SrDg
>>663 の話
資格や経験無い人には条件的にちょっといいかも ただ肉体労働なのは確実
下手な会社に行くより提示金額高いし、興味ある人はいいんじゃない?
671 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 14:26:21 ID:9icoW1eg
>>662 データセンターなんて、電力バカ食いして太陽光だけじゃもたんよ。
第一、データセンターは信頼性が第一なんだから、地震やら津波が来るような所に好んで作ったりしない。
それに、データセンターの監視業務とか、構築、保守管理なんて専門知識ないやつは従事できん。
間違ってDCが出来たとしても南相馬の大多数に求人の機会はない。
672 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 14:49:39 ID:oiivyYHQ
>>671 バックアップとしてのDC
今時クラスターで分散なんか当たりまえ
ここで全部まかなうならクラウドとは言わんよ
ルーチンワークだからたいしたスキルいらない
しかも外部から委託も入るので僅かではあるだろうけど人口増える
だいたい構築なんかメーカー側でやるんだし
ハード保守はここに富士通マーケティング(旧FJB)の営業所があるよ
常駐が必要だからよそから参入もするだろうし
太陽光でまかなえるわきゃねぇのはそうだが
でもハウスの暖房くらいでええの?
それで雇用は生まれるの?
人口増える見込みは?
進学して仕事無くて戻ってこない人間がハウスの暖房で戻ってくるの?
673 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 15:13:49 ID:DIdKeqJg
南相馬ソーラー・アグリパーク」が建てられる。 太陽光発電所の建設を担う「福島復興ソーラー」(本社・東京)の社長は、 同市出身で元東電執行役員… なんだかな…
674 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 15:18:47 ID:DIdKeqJg
東芝は5月29日、福島復興ソーラーが福島県の東日本大震災からの復興のために行う発電事業と地域交流事業から成る南相馬ソーラー・アグリパーク事業に賛同し、1億円の出資を行うと発表した。 原発の次は太陽光発電〜 ぬかりはないのね…
675 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 19:13:21 ID:/QFFi8xg
でも太陽光発電なら安全…
676 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 19:20:34 ID:N5Cit0ZA
所詮、南相馬市は電力会社とは切っても切れない関係…血塗られた定か…今、南相馬市に居られる人間は@働かなくても年金で食っていける老人Aそこに働ける職場がある人間Bいずれも該当せず、避難する意思もないダメ人間のいずれかだ。それ以外の人は生きていけない!!
677 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 20:15:59 ID:0pB2MotQ
たいがい日本で生活してる人間は@かAに当てはまるんじゃね?
678 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 22:14:14 ID:0U1+4x1A
>>677 だからあう構うなって
こいつは俺ら叩きたいだけだ
スルーで
679 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 22:27:20 ID:2FwOK76Q
680 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 23:16:31 ID:xjLRbgAA
で、鹿島はもらえるの?
681 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 23:30:54 ID:0pB2MotQ
tachikawaの変人キターーーー
682 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 23:41:44 ID:0U1+4x1A
あうも立川もスルーで
683 :
ゆきんこ :2012/05/31(木) 23:58:10 ID:X1EfVWAg
結局、人は仕事のある場所でしか暮らしていけない…違うか?
684 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 01:32:21 ID:2lSrfFOw
鹿島は貰えねえよ その前にカネ返せ!
685 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 01:52:10 ID:aWqfyAEA
だからあうと立川はスルーで
686 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 02:10:44 ID:stxdVpYg
事故当時からずっと鹿島に住み続けています、怖い思いや不便な思いをしたのはここも一緒です。なぜもっと賠償されないんですか?全然納得出来ません。
687 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 02:39:55 ID:jLtQTNow
688 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 03:09:44 ID:cZmLnVFA
>>686 そんなに納得いかない(カネ欲しいなら)なら訴訟でも起こしてみては?
その前に基準や法をしっかり理解しましょう。
689 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 05:23:19 ID:stxdVpYg
カネや!カネカネ!カネヨコセ!!!
690 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 06:44:34 ID:loP7E7eA
↑人間のクズだ…
691 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 07:55:07 ID:fqxWo7yw
原発バブルが来るね。
692 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 08:38:32 ID:6YrzlpeQ
>>689 正直でいいね。最終的にはみなさんもそう思ってるんじゃないの。キレイごとじゃおさまらないよ。
>>690 さんは賠償金、辞退するのかな?東電に対してあほらしい〜・・・
693 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 09:18:30 ID:wLem1WUg
おまいら良かったな!また 金もらえて 避難者を賠償金の為だけに避難していると非難してた 南相馬の立派な輩はもちろん辞退だよなwww 今更 どの面提げて請求するの?
694 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 12:58:28 ID:hv//SyKg
んだべな…避難者を非難した奴が当然貰うわけねーべな!!それで貰ったらおめえは南相馬市民のプライドがない!!単なるコジキ、守銭奴だ…
695 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 13:02:23 ID:QRCAm/Ag
貰えるものは貰ったらいい。 どうせ損害額に満たない額だから、もっと要求すべきだよ。
696 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 16:06:57 ID:WFbjPgYw
持ち家で庭があって野菜作ってたりする場合の損害額なんてまったく足りんわ というかリアルに東電に直請求してるヤツ居るの? 合意なんかできねぇしまだ未定部分多すぎるから出方見てるんだが うちは集団訴訟に乗っかるかギリで弁護士かまして紛争解決の方経由するぞ 目先の小銭なんかいらん 小出しにするからパチンカス増えるんじゃ
697 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 16:26:47 ID:LN4bZWag
>>692 ,693,694
避難者だけが賠償金を優遇されていたことは不当なこと。
避難者が賠償金目的で非難されていたことは妥当なこと。
だから今回、非避難者も賠償金を受けられるようになったことは正当なこと。
よって、避難者を避難していた非避難者が賠償金を辞退しなければならない道理は何もない。
698 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 18:48:25 ID:4u2X7uMA
南相馬のアホ共 頭狂電力の思うつぼだね!乞食街道まっしぐら(笑)乙。
699 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 19:05:08 ID:kmfIjlAQ
これ賠償請求終わってるやつはどうなるん?
700 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 22:06:54 ID:dSwv2K4g
県知事:「ねえ、東田次期社長、避難しなかった住人やいち早く帰宅した住民の賠償額が低いのは 問題でしょう!、帰還した住民も避難者と同じ賠償にする!!、これでいいですね!!!」 次期社長:(言葉に詰まりながら小さな声で)「いいです、、、」 県知事:「よろしい(内心;やたっ!俺、グッジョブ!」 H区民A:「へえ〜〜(内心;うほっ!やったぁ!、ゆーへー、さいこーー!!、次も投票すっぺ!」 H区民B:「へぇ〜〜(内心;ってことは、小高と俺ら同じ?、ほんと?、へーーっ、でも黙ってよっと」 K区愚民:「え?、え?、え?、俺らは?俺らも、俺らも!!!ゆーへー様〜〜〜〜!!」 O区民A:「東田はほったらごど言う前に俺ん家の中のカビとネズミ、なんとかしてくんねーがな〜(切実)」 O区民B:「んだ!、うぢなんか、賊にはいらっち、トイレ使われでよっ!(糞)、水道だめだがら流んにぇくて ほのまんまだどっ!もうかぴかぴになっちまって!、あんなの、どーしたらいい!?」 O区民C:「ほれはひでえなぁ〜、もう流そうったって流れねものな〜、ほじぐんの?」 O区民B:「おう!東田の社員呼んでやらせっぺ、金の話なんかほっから先の話だっつーの!!ったく!」 O区民A:「なあ?、皆わがってねえどな?なんにも」
701 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 22:15:00 ID:fw+vpnWQ
原一中荒れてるらしいな。3年だという話だが。 こんな大変なときに。このクズどもが。 よそいけ。よそ。グレてる場合か今の状況で。 どうせ生活保護もらうようなクズになるにきまってるんだ。 今後どうすればいいかはわかるな?この世にいらないんだよオマエらは。
702 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 22:26:24 ID:e4/pzMDg
だから、子供のいる家族がますます帰らないんだよ!!原町一中より郡山一中の方がいいに決まってっぺな!!
703 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 22:39:57 ID:GeN4PY4A
704 :
ゆきんこ :2012/06/01(金) 22:41:30 ID:kzSMJs5g
原町に風俗街を作れば良いと思います JSとかJCのみでお願い
705 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 00:19:02 ID:fYbGyT8g
>>701 あんたの方ががよっぽどヤバイ。オツムのネジがはずれてる奴が人様をとやかく言えるかよ
まいね
まいね
708 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 02:29:54 ID:wDmHML8g
>>701 南相馬市に残る親なんだから、子も子だろ。
無気力、無能、低脳、根性バカ、こんな感じだろ。
709 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 02:41:28 ID:fYbGyT8g
>>708 まぁ、こっちはまかしときなさい。そっちはそっちで頑張れよ!
710 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 03:27:17 ID:8nHIG4tw
KHP059143107101.ppp-bb.dion.ne.jp でgoogle検索すると・・・
711 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 06:14:48 ID:KHiKhB2w
この情況だ。俺も可能であればグレたいよ(´・ω・`)
712 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 12:43:40 ID:eGx93kFg
あれ、フレスコにルー大柴くるの今日だっけ?
713 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 13:24:45 ID:mGPgzIhw
ベニマルの自転車置き場の自転車、片っ端からけり倒してたぜ。中学生。 私服だったがあれ、一中生だろ。
714 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 13:30:37 ID:wmmfmYcA
原町で申し立てた130人が月10万の月額慰謝料勝ち取ったぞ 申し立てなかった奴らと鹿島乙
715 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 14:49:00 ID:zEvFJeeQ
鹿島ちゃん息してないの
716 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 15:35:20 ID:wDmHML8g
717 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 15:39:44 ID:fYbGyT8g
月10万ってはした金にも程がある。いいようにあしらわれたな。
718 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 17:59:31 ID:Zdr/qzWw
本当におまいら情けない…相馬市の掲示板見習え…
719 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 18:15:41 ID:jVMHkyOQ
復興復興雇用雇用言っても、自分では仕事探しすらやらない。 金金言っても、自分では請求書すら書かない。 「今はまだ様子見」はいはい(笑)
720 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 18:36:07 ID:s38iTX0w
今はキツイけど家族揃って生活できる日を待つしかないな。
721 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 23:10:19 ID:AzjzyOdA
低レベル放射性廃棄物
722 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 23:28:54 ID:2dfKUi4g
>>719 パチンコでその日ぐらいもままならないんですねわかります
詳細決まってないのに請求書なんか書けるかっつーの
ちまちま小出しに請求する気はないんでね
723 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 23:46:01 ID:q1BOa6Qw
前にも言ったけど、東電が金くれるのも来年の3月迄だよ…東電クラスの大企業が、いつまでもたかられっぱなしでいると本気で思ってんの?俺あっちの弁護士知ってるけど、その辺でもう十分でしょうってオフレコで言ってたよ。あとはガチで裁判じゃね?東京までわざわざ行くの?何十年かかるか知らないよ…
724 :
ゆきんこ :2012/06/02(土) 23:47:43 ID:BF2yqT3w
だから、賢くなりなよ!!
725 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 00:06:41 ID:ABH3yRuw
まいね
727 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 00:26:40 ID:Gf+Jvm8w
メルトダウンって結局たいしたことなかったな。
728 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 02:03:56 ID:KlcGLT2A
実際南相馬の住民で震災前から原発や放射能のこと考えてた人間どれだけいるのかね 旧原町市に数年住んでたことあるが、正直考えたことも無かったな 俺が地元の人間じゃなかったからかもしれんが
729 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 02:17:25 ID:Q8NWpXqQ
あう登場?
730 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 02:28:01 ID:atdxClpQ
723 馬鹿か東電の回し者かお前は、政権変わる頃には国の所有物に なってるのが最有力候補。
731 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 10:03:15 ID:awWfFifg
>>722 良い条件で御国や東電様に詳細を「決めてもらえる」と良いですね(笑)
732 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 13:25:32 ID:xnciCi0Q
今日、小高の自宅に帰って原町に帰ろうと、区役所から6号線に出る山道を走ってたら猿がいました。家を荒らさなければいいけど。
まいね
まいね
735 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 14:50:26 ID:xnciCi0Q
732,733,734です。何回も書き込みました。すみませんでした。
736 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 16:23:44 ID:mZEJTRrw
あうと立川は・・・・・・
737 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 16:35:04 ID:A+orZ+Qg
738 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 17:19:33 ID:A8Nxi1hg
>>737 鹿島区民を代表してゴメンなさいm(_ _)m
739 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 17:41:57 ID:C1b9NHEQ
どうでもいいけど、無駄なバッシングは止めれ…もはや既に鹿島区民の気持ちは南相馬市から相馬市に寄っている…正直、原町と小高と一緒にされるの迷惑にさえ思ってるんではないのかなぁ?
740 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 17:44:24 ID:Gf+Jvm8w
そんな若者カップルみたいにくっついたり離れたりできるかっつーの。
741 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 17:52:43 ID:Gf+Jvm8w
相馬市になびいた所で袖にされる可能性もあるしな。
742 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 17:54:45 ID:xND3OR0w
若者にならなきゃねぇ…未来を創るのは老人じゃねーぜ…でもその若者がねーんだよなぁ…若者のような柔軟や頭も期待できねーし…どうすりゃいいんだべなー?
743 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 18:32:55 ID:Gf+Jvm8w
まぁ、それとこれとは話がちがうけど。 若者が戻って来るのはあと3〜4年は先でしょうね。
744 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 18:50:50 ID:WwWWuCnw
>>735 734は改変されてんのなwww 一瞬分からなかった
猿から鹿島民てw
役場から国道に出る山って江井?だかに踏み切り越えてくる道か? あんなとこまで猿下りて来てんの?
745 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 18:54:32 ID:pXgiyemw
他に住んだ若者はよほどな事情ないともらどらないだろう。他の土地は、便利だからな、一番近いマックが相馬だもんな。
746 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 18:56:56 ID:SLk897wQ
>>734 鹿島区民が荒らしてる発言は如何なるものか。
小高区民のレベルが問われる。
鹿島の人は私有地を仮設住宅に無償で何ヵ所貸してるか知ってるのかな。
747 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 19:22:41 ID:xnciCi0Q
734です。小高側の片側通行の所にいました。一匹だけでした。
748 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 19:25:03 ID:xnciCi0Q
間違えました。732です。まあ、何でもいいか。
749 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 19:57:44 ID:6Ojubq7Q
>>728 五年くらいまえ
放射能漏れがあったら
原町直撃だなーって何かの資料で見て思ったな
原町直撃・いわき方面向き・そして今回の飯舘直撃パターンと
3パターンあったお
750 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 20:13:19 ID:jIfG+5HA
ガストの求人チラシ出てた
751 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 21:28:50 ID:jG3zbTwg
そういう俺ももう40歳前だから、今、南相馬市に戻っても、もう若者じゃねーなー。初老だし…
752 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 22:07:13 ID:QwWseatA
「旧緊急時避難区域で避難しなかった人、早期に戻った人にも同等の補償」のニュースが 出たら、前の家いきなり昨日戻って来た。
753 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 22:23:18 ID:nieX9t1A
露骨!!しょーもな…その人の根性がよくわかる。その家族を今後信じちゃダメよ…
754 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 22:37:07 ID:WwWWuCnw
猿もなー、人気無いとこで出くわしたら恐いよな それより浪江の実家だって!庭から畑から野良牛とダチョウに荒らされ放題だったよ! 玄関前にはご丁寧に置き土産していきやがるしよw 来週また入るんだが荒れてんだろうな
755 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 22:54:29 ID:rmCTXkiQ
あの野良ダチョウはほんと衝撃的だったな カメラ目線だったし
756 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 23:09:34 ID:Yp+jstJQ
どっから出て来たんだ?
757 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 23:09:53 ID:fn+xNWyQ
昨日、桃内駅の辺りでイノシシと見詰めあいました。
758 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 23:27:18 ID:TE0R9H2Q
>「旧緊急時避難区域で避難しなかった人、早期に戻った人にも同等の補償」のニュースが 出たら、前の家いきなり昨日戻って来た。 情けない、!!、はぁ〜〜〜〜、情けない!!。 でも、自分の知り合いにも、避難して失職してしばらく経つからもうそろそろ、と自分が勤め先を 紹介した事があるひとがいるんだけど、なんかうだうだ言って働こうとしない人が居る。 でも困ってるそぶりはあんまり感じられない、いったいなんなんだろ!!??、あれは??。 月10万くらいもらったって、暮らしはそんなに楽な訳は無い、んだけど、働かなくてもいい、って ことが奴はうれしいのかなぁ???、と思わざるを得ない。(家族3人だから月30万か) ったく、訳わかんね!!!!!!!。
759 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 23:35:04 ID:pXgiyemw
補償がきれてからが本当の地獄 買い物不便 仕事ない
760 :
ゆきんこ :2012/06/03(日) 23:38:49 ID:Gf+Jvm8w
ハロワ行け!
761 :
ゆきんこ :2012/06/04(月) 01:02:36 ID:y1GGZb0A
無線塔って何メートルでした?
762 :
ゆきんこ :2012/06/04(月) 02:10:47 ID:leNwhYdA
200 000_b
763 :
ゆきんこ :2012/06/04(月) 05:16:17 ID:z6Z00jTA
立川構うな 放置でおk
764 :
ゆきんこ :2012/06/04(月) 06:57:07 ID:0FFkgdGQ
月30万円貰えるなら、俺の今の給料よりいいじゃねーか…俺も避難民になりたい♪
765 :
ゆきんこ :2012/06/04(月) 06:58:55 ID:VNybcEZA
766 :
ゆきんこ :2012/06/04(月) 12:13:41 ID:CBWYaMsw
あの野良ダチョウはほんと衝撃的だったな カメラ目線だったし
767 :
ゆきんこ :2012/06/04(月) 12:17:31 ID:CBWYaMsw
↑今頃になって二重書き込みした 見なかったことにして
768 :
ゆきんこ :2012/06/04(月) 12:31:53 ID:kXD1SQHA
でも無線塔のことは考えたな。 もし立ってたら壊れて危険だったんじゃなかろうかとか 報道で初めてその存在知られてこの地区の象徴的扱いさ れてたんじゃなかろうかとかの無駄な妄想を。
769 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 00:55:56 ID:TKtGumTg
無線塔ってもう壊して30年くらいに・・・・・・
770 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 05:12:48 ID:1DnvJTnA
無線塔壊したとき、二中の生徒だったぜ。 破片を塔の内側に落っことすたびにすごい地響きしたのおぼえてる。
771 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 08:15:33 ID:bhZQ2n/Q
避難しなかった人にも補償金が出るのなら、これから避難する人にも該当させてほしい。 これからでも避難したいんだが。
772 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 08:27:28 ID:bhZQ2n/Q
草むしりをしたが、ごみに出してもいいのか。 低濃度でも毎日燃やせば、体内や地面にも蓄積しないのか。 焼却場付近の人々は文句を言わないのか。 周辺の人々は何らかの恩恵を受けているので我慢しているのか。 なんとなく、申し訳ない気持ちだ。
773 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 08:47:40 ID:Ur0AIwUw
ゴミ出しOK 燃やすかどうかは市の判断。 今年も草100袋くらいゴミに出すぜ。
774 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 08:58:35 ID:NFzDik7g
借り上げアパート(かなり昭和風味)にいるんだけど、下がカラオケスナック店 横が騒音家族で、毎日毎日騒音直撃。うるさくて最近は体調にも悪影響が出始め… 借り替えって出来ないって言われたんだけど、やっぱりダメなんだろうか?
775 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 10:07:47 ID:B7HU3KuA
そんなに気になるなら庭に穴掘って埋めれば?
776 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 10:31:00 ID:oDIIV/7Q
無線塔のてっぺんだかって最初は近くに保存してあったんじゃなかったっけ? いつのまにかあの周辺すっかり変わってそれも無くなってるよね?どこかに移したの?
777 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 12:11:17 ID:/5nuSh3Q
778 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 13:03:47 ID:4yHXU+FQ
ここで避難してた人たちを金の為に避難しているなんてけしからんと、非難していた非避難民や帰宅組は、同様にお金がもらえるようになったら静かになったね。 最初から同じ原発被害者なんだから、避難者を攻撃するんじゃなくて、国や東電に怒りをぶつけて請求すればいいのにね。 若しくは鹿島区民みたいに、櫻井やギーン連中に圧力かけるのもありかな。
779 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 16:08:25 ID:2bcDty4Q
原町区民が830名余りで東電相手に70億の賠償請求出したね。 一人当たり約820万くらいか。3人家族だと約2500万。
780 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 18:09:25 ID:1BjRw8dQ
>>774 ヤマハの防音室「アビテックス」使うとかなり静かになるよ。
ピアノの練習やオーディオルームとしても使えるし
音に悩まされるならまずは検討してみたら?
781 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 18:40:00 ID:Ur0AIwUw
>>778 マジ? 支払い決定なの?
「賠償の支払いを検討することを表明」じゃなくて?
782 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 20:02:13 ID:oDIIV/7Q
783 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 20:59:38 ID:tJA20H9A
>>774 毎日、騒音とか耐えられないよね。
私は県外に借りてるけど、騒音と嫌がらせで借り上げの手続きしたとこに相談したら、「証拠はあるのか?具合いが悪くなってもなんでも一度借りたらそこに住まなきゃ法律違反。嫌なら自力で借りろ。借りれないなら帰ったらどうだ。」と言われたよ。泣けたよ。ちなみに家は警戒区域。
そこに電話しても居留守使われるし、折り返しかけるって言われても全然連絡なし。ちなみに東京都ね。
784 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 21:14:32 ID:NFzDik7g
騒音問題ってどこでもありますね… 薄い壁一枚で隣の部屋。そのカラオケスナック店は深夜〜午前回った頃まで 隣は男3人家族でとにかく生活音がすべて乱暴で怒鳴声も響く ちなみに家は宮城県。
785 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 21:34:12 ID:i9vU4eAg
ホテル伊勢屋に何があったの?
786 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 21:35:58 ID:4t45UkAA
>783 >「証拠はあるのか?具合いが悪くなってもなんでも一度借りたらそこに住まなきゃ法律違反。嫌なら自力で借りろ。 借りれないなら帰ったらどうだ。」と言われたよ。泣けたよ。ちなみに家は警戒区域。 そこに電話しても居留守使われるし、折り返しかけるって言われても全然連絡なし。ちなみに東京都ね。 ほんなもん、石原知事か猪瀬副知事宛に直に手紙かくんだよっ!!!!、あなたの実名でね。 (匿名は絶対だめ、相手にされない) 相手の担当部署、わかれば担当者氏名と発言内容、経緯説明、あなたの意見をきちんと書いてみ。 これ、回答なしはあり得ない。 最後までいってだめだったとしても、あなたが悪い訳ではなく、東電が悪いのだから、好きなとこに 移り住んで東電に請求すればよし!!。 だいたい、「法律違反」って、なんだよ!!??。そいつ!、言葉使いも悪いけど、頭も相当!だな。 なんて言う法律なのか、訊いてみると良いわ、そいつに。
787 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 22:15:02 ID:clUor2KQ
>>780 よっぽどじゃない限りアビテックスは入れないでしょ。いくらかかるのよ。
788 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 22:39:37 ID:AcodtnHw
結局、県外では福島県民は放射能汚染物質扱い…同情されんのは一年だけだって…一年過ぎれば、『あんたらいつまでいんの?』扱いだ!
789 :
ゆきんこ :2012/06/05(火) 23:07:31 ID:MXH1VWlA
いい加減目覚して自立しよーぜ…他人なんてあてにならないし、最終的には自分が惨めになるだけだぜ!!
790 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 05:22:47 ID:V0PUIz/g
メンテ終了。アイテム消えてない。 よかったー!
791 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 11:58:51 ID:KVLtTyTA
借り上げは移動できますよ。 許可するのは南相馬なので、居住先の自治体ではありません。 南相馬に事情を話してみたらいかがでしょうか? 俺、移動しましたよ。
792 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 20:46:21 ID:LfRJqhyw
空いてる仮設をビジネスホテルがわりにできないでしょうか? システム上むずかしいのかもしれませんが、南相馬市の旅館・ホテル は復興がらみの外部出張者でいつも満杯。さがすのが大変! 櫻井!反対ばっかしてないで、相馬市の堅実さ・がめつさを見習え!!
793 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 21:05:26 ID:S7rXcHOQ
>>792 俺もそれはいつも ひどいなって実感していたんだけど
櫻井のせいなのか?
794 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 22:15:44 ID:gXmDg7qg
795 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 22:27:56 ID:S7rXcHOQ
>794 回答になっていないじゃないのか あほ
796 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 22:52:20 ID:Sh5mD4/g
福島市と同一の選挙区である南相馬から国会議員が出たら快挙だな。まずあり得んけど。
797 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 22:53:20 ID:npmvKhQw
そろそろ次の義捐金まだですかね
798 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 22:56:25 ID:ElXo7SKg
鹿島区のみに出た見舞金は、小高原町にはまだですか?
799 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 23:00:34 ID:jnpSJ2Qg
>>787 今はレンタルもあるよ。
たまにオークションにも出されるし。
買うより安く済むよ。
800 :
ゆきんこ :2012/06/06(水) 23:14:24 ID:sgOlLsZw
賠償の件だけど 自宅待機者でも精神的損害出るとか 働いた分は差し引かれないとか 今後、賠償少しずつ変わってきそうだけども 一回請求したらその請求方法で終了?
801 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 00:14:56 ID:wyBUXhyw
>799 >今はレンタルもあるよ。たまにオークションにも出されるし。買うより安く済むよ。 なに?、パチンコ屋がうるさいから等々の理由で、避難先に防音室を作ってその中で暮らせば大丈夫だろって????。 そーゆー問題じゃないっ、っしょ!。
802 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 00:19:25 ID:Fn7gIJTg
気持ち悪いフクシマドジン住んでる意味わからん
803 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 00:28:12 ID:Fn7gIJTg
復旧も復興もねえよバカじゃねえのお前ら キチガイだろ
804 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 05:56:16 ID:fWWoFHxw
>797 まだ義捐金なんて出るのか? 羨ましい。
805 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 08:48:21 ID:qLAdVbkw
● ウクライナのジャーナリストが福島で放射線を実測して日本政府の出鱈目を暴露 ●
【吹き替え】ドイツZDF「放射能ハンター」
http://www.dailymotion.com/video/xr6f7w_yyyy-yyyzdf-yyyyyyy_news?search_algo=1 ★ 日本の警戒区域設定は出鱈目
★ 警戒区域から出てくる車両の放射線検査をしない非常識日本政府
チェルノでは26年たっても車両検査を実施中
★ 子供の通学が危険な線量であるのに、除染しない南相馬市役所に驚く
★ チェルノブイリで除染をあきらめて放棄されたプリキャットの町と、南相馬は同じ状態
★ 南相馬は除染しても無駄、チェルノブイリのように除染をあきらめることになる
★ 三春町の町長曰く、官僚は対応が遅くて役に立たない
★ 福島原発事故は、チェルノブイリの4倍規模
★ 日本政府は情報を隠蔽して住民に知らせていない
住民は放射能の危険性を理解できていない
★ 想像を絶する住民生け贄状態
806 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 12:13:31 ID:aj6AG9ww
ドイツZKFってHCRのドキュメンタリー撮ってたTV局ね。
807 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 18:04:26 ID:U7QoAuXQ
>>803 > 復旧も復興もねえよバカじゃねえのお前ら キチガイだろ
うん、そうだよ。どう?気が済んだ?じゃ早く宿題終わらせてな!
808 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 18:48:34 ID:LEyVZ8zQ
>>803 そう思うならここの板なんか気にならないでしょ、とマジレス
809 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 19:13:45 ID:QsPesBLw
構うと喜ぶからヤメナヨ
810 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 19:29:17 ID:UKUCyauA
南相馬市、松栄高校休校のため、野馬追い神輿担ぎ手不足で頭悩ます…やっぱり原町は帰れないんだな!!
811 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 20:31:32 ID:SFVRDxOA
>>810 太田神社のやつだね
あれいいバイト代でるじゃん? 誰かやればいいんじゃ?
ただ七曲がりの上り坂は大変だけどね
812 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 21:33:57 ID:QsPesBLw
野馬追いとか割とどうでもいいんだよな〜望んでる人そんなに一杯いるのかね
813 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 22:10:55 ID:JdXqBXeA
この辺の土地の値段上がっているらしいね。誰か買いあさってるのか?
814 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 22:39:14 ID:l4qGZ20Q
今、ニュースステーションで南相馬市の特集やってた…疲弊しきった南相馬市には帰れないっていうのが結論!!
815 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 23:44:12 ID:RK5YGuFA
いまETVでもやってて、いわきからやって来た若者に「活気がない」言われててワロタ…(涙)
816 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 23:55:21 ID:IG6nHiXQ
ニュースステーション・・・(;´Д`)
817 :
ゆきんこ :2012/06/07(木) 23:56:23 ID:0u3wV7YA
櫻井市長の下では、南相馬市は、発展しないです。
818 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 00:03:01 ID:MkEdKvDw
>>814 南相馬市は、活気のないまま衰退していくんだろうな。
避難するにしろ、しないにしろ、なるべくは被曝しない事に越したことはないから
知り合いも、最近引っ越した人いる。
最終的に何か問題が起きたら
政府は、住んで良いとは言ってないと開き直りそう。
>>813 不動産屋に聞いたけど、土地の値段は上がってないって。
どこら辺の土地?
>>812 野馬追いは、1000人ほどの団体観光客確保したって知り合いが関係者に聞いたといっていた。
泊まる場所どうするんだろう。
野馬懸けやるのに警戒区域の解除を急がせたなんて言ってる人もいるし。
ただ、まわりは疲れてる感じの人多いな。
まあ、マターリーやってくしかないね。体壊したら大変だし。
長文すんまそん。
819 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 00:56:24 ID:sXXYBU8Q
活気がないのは元々ですから。いわきだってもう少し発展しても良さそうなもんだけどな。
820 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 02:38:58 ID:QmvOiY5w
県は中通りにしか投資しないからな 原発で自分でやれって感じだったじゃん 中通り見るとびびるぜ わけわからん天下りの財団だらけだ そんなの養ったり福島空港維持したりで浜への投資はしてないんだよ 会津も道路整備すんげぇな 若松とかぶっちゃけ僻地じゃねぇか 会津大学あるわ県立博物館あるわ ちなみに県立博物館てな そこいらで出た物とかいいものみんな持ってって展示してるんだぜ もうさ 福島県広すぎるんだし阿武隈高地でぶった切って浜は独立したいわ
821 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 06:05:17 ID:ieSeT9eA
)
822 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 06:53:09 ID:IjhMXKSA
>818 銀行の人の話だけど、国道沿いが高いらしい。
823 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 13:03:19 ID:d+JiBTww
今、南相馬市へ帰って来いという市民は考えがわからん!!線量は高い、学校は休校してる、仕事はないの状態でどうやって暮らせと?ましてや3月11日にそこにいなかった人には東電からの手当ても貰えないのに…どう考えても戻れんわ!!
824 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 13:06:40 ID:+v0WELQw
だから、今いる人達だけで頑張って下さい。遠くから応援してます…Uターン考えてた組は私も含めて全員戻らないと思います。
825 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 14:51:09 ID:0W+DSj3Q
>>815 あの若者達は考えが甘かったな。
地元じゃ相手にされないけど、南相馬にくれば輝けると思ったようだが。
女の子にモテたいとか言ってたところは素直で若者らしかったわ。
826 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 17:34:25 ID:QBb6z3Pw
ニートのあうはスルーで
827 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 18:50:02 ID:xPGQRO2g
すいません…ニートじゃないんですが…ニートだったら迷わず戻りますわ♪
828 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 18:57:16 ID:sXXYBU8Q
あうのアホは愚痴っていつまでもダラダラ時間つぶしてればいいよ。そんな田舎者根性でどこででもやってけるのかしらんけど。
829 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 19:52:30 ID:1crFSirQ
愚痴でねーわい♪本当のことだべ…違うか?
830 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 21:06:46 ID:7i3X8zIg
でも南相馬も荒んで来てるよな。 コンビニの客層見ると、酷いもんだよ。
831 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 22:23:48 ID:PR3TOBnw
ンだべ!!俺もこの前帰省した夜、鹿島のコンビニエンス寄って思った。若い奴も馬鹿丸出し…尚一層都市と田舎の格差が広がったって感じ!こんな若者で本当に復興出来んのか?そして、親父に良かったら郡山に来いと誘ったが、『俺は鳥の声しか聞こえない所でしか住めないんだ!』と言われたのに対し、『俺は鳥の声しか聞こえない所には住めないんだ!!』と交渉決裂した。
832 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 22:23:58 ID:BWMhD49Q
アウはほんと、分かり難いな
833 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 22:32:10 ID:wdVoM2xA
一生南相馬に住んでろ!!馬鹿!…所詮郡山だって同じ福島県だべ!!県外に出てった奴よりよっぽどマシだ!
834 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 22:33:47 ID:iQ93hHOg
郡山もたいしたことないよ。 ただの地方都市だよな、首都圏とはくらべようもない。集中しすぎだよな東京近辺に
835 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 22:45:16 ID:6680HrPA
しかし、東北地方では仙台市についで第2位の経済都市だ。郡山税務署から聞いたが、昨年度の法人税納税額は東北管内では郡山税務署は第2位だそうだ。要するに、会社はそこそこ儲かっているということ…東日本大震災以後、福島県の景気は良くなったのかなぁ?
836 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 23:37:44 ID:Tf5AQPxw
仙台市と郡山市を比較したら、仙台市に失礼だべ
837 :
ゆきんこ :2012/06/08(金) 23:42:52 ID:2aA0Dpjg
マジキチフクシマドジン
838 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 00:40:13 ID:ErDfNoUQ
避難して仕事みっけて働いてるけど 金は高いが色々だるいな、止めて戻りたくなるわ。 つか働けおっさんたち
839 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 01:15:26 ID:fYGnp6+g
楢葉と広野が高校建設で張り合いしそうだけれど、小高商業や工業はどうなんのかな? 新しく原町か鹿島に建てるのかなぁ。
840 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 02:00:09 ID:p/iURE5w
ま 被災地の人他珍いは 神戸長田の二の舞に成らないようきばってほしいっす
841 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 02:17:41 ID:Eor+xAgg
ニートのあうは構わないように
842 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 07:13:59 ID:B7d0e0vQ
どうも…ニートのあうです。只今郡山市に土地を探してますので、いい出物があれば紹介下さいませ♪
843 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 10:35:27 ID:oDeBHiVQ
マジでその気なら郡山の人に聞いてね。
844 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 11:57:54 ID:QZUrFo2g
だよね…場違いですまん。我が家は自宅は郡山市に建てることに決めました。
845 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 12:14:52 ID:slECKMAA
郡山なんて市街地行きゃ空き地なんぼでもあるじゃん でもこっちより高いぜ?かえって大玉とか三春のほうが… ま、好きにすれば
846 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 14:36:18 ID:mR+/H4zw
うちの嫁が郡山市出身なんでね…今の現状で南相馬市か郡山市かどちらかと考えた結果、うちらは郡山市を選択したまで…まぁそれはどうでもいいんだけど、どうせ住むなら郡山市の中心部がいいと思うとなかなか見つからないんだよなぁ…知らない土地で田舎に住んでもしょーがねーべ!!
847 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 15:16:42 ID:FMPf3Exg
郡山だって田舎じゃん。 思い切って麻布あたりに土地さがしなやよ。
848 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 16:21:39 ID:mR+/H4zw
仕事の勤務地が福島県内だから、その選択肢は残念ながら出来ない。
849 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 16:30:05 ID:jvWopeKg
だからニートのあうは構わないように
850 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 16:35:27 ID:0kWTf4Nw
「俺様は郡山に家を建てるんだ」ってのを言いたいだけな。 建ててからおいでよ「郡山に家建てたぜ、ザマァw」って(笑)
851 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 16:52:29 ID:jvWopeKg
あうは脳内だから放置しとけって
852 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 16:55:14 ID:3Yf8wuZQ
別にそんなつもりはないが…親父は鹿島に家を建てるし、俺は郡山…それぞれの思いが違うんだからしょうがないべ…南相馬市に戻るときには郡山の土地家売っぱらって戻るぜ♪
853 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 17:49:20 ID:oDeBHiVQ
予算はいくらですか?被災者向けの助成金とか幾らか出るんですか?
854 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 19:05:19 ID:t2uAqDXw
南相馬市民が郡山は田舎と言っても滑稽なだけ
855 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 19:32:15 ID:FMPf3Exg
世田谷区民です。
856 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 19:36:23 ID:sM7FGsVg
>>854 > 南相馬市民が郡山は田舎と言っても滑稽なだけ
ここよりは都会たけど田舎には違いない。
857 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 19:49:59 ID:XCAxkE7w
わざわざ郡山みたいな線量高いとこに…
858 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:02:07 ID:QSIhNdDw
予算は3000万円が限界だなぁ…3月11日に南相馬市にいなかったから補助金も何ももらえねーよ。自腹とローンに決まってんじゃん!!こじきと一緒にすな!!なめんな!!
859 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:04:15 ID:slECKMAA
針道で事故おこしたの原町の眼科の送迎車?盛大に突撃したようで対戦相手の大型までKO… レッカー作業難行したそうだ
860 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:06:38 ID:aIp64fqg
それに郡山市が都会だなんて一度も言ってないし…俺も中途半端な田舎だと思ってるよ。都会がどうのこうのっていうやっかみやめてくんない?
861 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:10:37 ID:cd26gUbQ
そして、線量の問題ですが、当然高い所は避けようと考えてます。今狙ってる土地は0・2位のところです…
862 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:16:21 ID:jKegV4bg
これから中通りに不動産持つとか勇者やな
863 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:19:34 ID:oDeBHiVQ
3000万あれば郡山でも土地くらいはキャッシュで買えるんじゃねーの。家はローンで買うとして。金持ちだなぁ。
864 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:45:17 ID:HmZAy4WA
日本海側の万が一を考えると迂回して単線でも常磐線作っておいたほうがいい。 これはあの人たちも事前に動きようがないから今土地を持ってる人の勝ち
865 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:45:23 ID:Qn1Uo7dw
勇者アぅ
866 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 20:57:54 ID:LKNRJ0zg
違う違う!土地家込みで3000万円だよ!!土地だけじゃねーよ!金ねーから銀行で住宅ローン組むんじゃない…消費税上がる前に決めなくちゃ…
867 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 21:05:51 ID:7xPaLLRw
郡山市の開成山のマンションなんてどう?
868 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 21:19:49 ID:oDeBHiVQ
全国の不動産会社のみなさーん。大金持ちのあうがここにおるよー集まれー
869 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 21:26:28 ID:c/QTXM3Q
870 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 21:44:35 ID:BjBsemUw
開成山のマンションも考えたが、やっぱり線量高いのでやめた!!
871 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 23:20:36 ID:ZgNFSfWw
南相馬市市民よ今のうちに東電から賠償金をたんまりもらいなさい。 数年後に何があろうともあなたがたは、他市民の支持を受けれないんだから。 なんて言われるか?あの時、どうやって金をもらったらよいのか考えていろいろもらったくせに 今更何を言う?って言われるのがオチ。
872 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 23:42:32 ID:recSYVDQ
逃げなくて金もらえるの弁護士が手伝った人だけ? 何もしないと何ももらえないの?
873 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 23:44:56 ID:QKWvHwbQ
874 :
ゆきんこ :2012/06/09(土) 23:54:31 ID:KvTELIrg
最近原町は朝のラッシュも以前より激しいし、土曜の午前中は震災前より人手が 多い。市外からの作業員や戻って来た人たちで震災前の人口より増えてんじゃない。 コンビニもスーパーも病院も混んでいる。
875 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 00:00:41 ID:gYhr66RQ
昨日も雨にもかかわらずどの店も混んでたなー
876 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 01:21:12 ID:esnczQBA
そうか…それなら良かった一安心…でも、それならニュースで報道されてるのと違うなぁ…
877 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 01:23:18 ID:gYhr66RQ
ニュースで何て?
878 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 01:26:59 ID:cIdRIAuw
この前のニュースステーションで人口が減って困窮する南相馬市って特集見たけど…
879 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 01:34:40 ID:gYhr66RQ
はっきり言って、報道ステーションはデマが多いよ。 中には困窮してる人もいるだろうけど、全部ではないです。新築の家も結構建ってるし。
880 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 01:42:54 ID:rboeN7cg
市内の人口、減ってはいるけど他からの移住や作業支援で来てる人達も多いからね コンビニ、スーパーはともかく病院の混雑は南側がやってないのと、医師が手薄で回転悪いからでない? 夕方受け付けして8時近くってorz
881 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 02:50:30 ID:C7nHRJmw
医療費無料ってのもあるのでは
882 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 09:14:54 ID:tHJCm9Iw
早く平穏な街に戻って欲しいけどね〜んでもまだまだかな?普通だったら自殺や孤独死なんて南相馬市とかであんまり聞いたことなかったけどな〜それ事態おかしいよ。
883 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 11:53:37 ID:UVO6XJQQ
南相馬市はもう元には戻りません!
884 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 11:53:47 ID:O4x9kpJw
神戸でも暫くたlってからそういう事が起き始めたよ。
885 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 11:55:06 ID:0Z/likVA
>>883 そげなこつ いわんと・・・
良い意味で昔に戻らないというであれば若いもんが
がんばれば良いこと。
886 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 13:08:21 ID:9ghJYpzQ
まぁ、できることからこつこつと。
887 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 13:18:38 ID:1RakZOLg
そう、復興するかしないかは若者次第!!おいちゃんは遠くから見守ってるよ。
888 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 14:57:55 ID:yEO60BlQ
復旧はあっても復興はむずかしい。大学でたら、受け入れる会社はなく、若者が戻れる環境がない。
889 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 15:18:54 ID:gYhr66RQ
元からそんな会社あったっけ?
890 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 15:24:43 ID:mAxvC4hA
大学出たら公務員なるしかねぇよ IHIは相馬だし そこいらの大学では入れない
891 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 19:49:08 ID:DN7ANhdA
そこで東京電力があるじゃないか。
892 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 21:23:26 ID:rboeN7cg
>>890 あそこの石川島は高卒でもコネで入ったりしてるぞ?福利厚生うんといいんだって
ただ関東やら広島に行った来た大変だそうだ
893 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 22:21:28 ID:uZfrXOig
>>892 俺、前ハロワ募集で書類で落ちたぞ
生産管理部門。
いろんな企業にコンサル指導してたから一応そういう知識あるんだがな
相当のスペックかコネ無いとムリなのかな?
894 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 22:37:05 ID:B6/CZqFg
オマイら、ETV8とか見ないのか?
895 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 22:40:41 ID:yEO60BlQ
石川島の大卒は、本社採用だよ。
896 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 22:42:06 ID:cn7u1sFA
鹿島カントリーの支配人の息子が、 IHIのゴルフ好きのお偉いさんに頼み込んで 見事低偏差値でも正社員で合格。 芸は身を助ける。
897 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 23:04:28 ID:uZfrXOig
相馬で大卒で募集してたんだよ で、出してみたんだがな・・・・・・・
898 :
ゆきんこ :2012/06/10(日) 23:24:03 ID:yEO60BlQ
どこの工場も、大卒よりラインは高卒のほうが、採用されやすい。
899 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 00:09:42 ID:k1r0p5BA
コンサルって口は出すけど、責任取らずだよね
900 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 00:27:14 ID:zpuqmepw
そりゃそうだ。
901 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 00:52:42 ID:HRdJGQqA
なんか… 大変なんだな 俺、即移動の条件出されて断った口なんだが失敗だったんかな ま、他で頑張ってみるよ
902 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 02:02:56 ID:QxL/dLOg
責任はあるさ コンサルだけじゃないし 効果無ければ継続受注は見込めない 次年度予算いかないからな 資格は持ってるけどコンサル会社じゃないのよ それなりの投資効果は無いとな システム関係の会社だよ 業務わからないと提案できないじゃん
903 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 07:46:21 ID:xNQy5WHg
原発再稼動、野馬追い全面再開 放射能に負けないぞ〜 大和魂じゃ〜
904 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 07:55:58 ID:IvPvHtlw
野馬追いの集客例年通りを見込むってことは各所からツアーバスでも出すのか? 常磐道、常磐線絶たれるんだから、どう考えても例年通りにやって観光客が戻るとは思えないんだが
905 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 09:28:42 ID:k1r0p5BA
野馬追なんてお涙頂戴のマスコミが、取材に来るだけだよ。 ところで、雲雀原の除染した表土は何処に捨てたんだろう? 除染という名の放射能濃縮はいつ迄続くのかな。
906 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 09:40:44 ID:8p0FIBog
>>905 捨てないで雲雀原の中央に穴掘って埋めてたよ。
907 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 10:56:03 ID:xNQy5WHg
他県から野馬追いに来るとは考えにくい。 南相馬市、放射能汚染がどう見られているかわかっていないようだ。 家庭の事情が許せば、避難したいよう。
908 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 13:26:08 ID:zpuqmepw
いや結構県外からくると思うよ。TVであれだけ事前PRするイベントもないしな。
909 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 13:51:00 ID:/PpHhwhg
放射能が大っきらいな人と同じくらい、全然心配してない人もいる。 そんな人たちが全国から来ると思う。
910 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 14:03:43 ID:xNQy5WHg
全国からどの程度来るかなあ。 これまでの約半分、3分の2、ほぼ同数。 どう予想しますか。 私は、半分以下(県内外かは不明)だと思う。
911 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 15:56:48 ID:ux16fAUQ
912 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 15:58:50 ID:YgUPvU9Q
まあ、観客が0でも来年以降も続くのだろうね。馬が2.3頭とか勘違いのお侍が死ねば終わるかな?
913 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 19:16:28 ID:Hc6kJQpw
野馬追いより先にやることあるだろう。
914 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 19:52:26 ID:zpuqmepw
それ言ったら何もイベント出来なくなる。別にいいだろ、年に一度の祭りなんだから
915 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 19:56:13 ID:V5kPr9Pw
30年ぶりに行列を横切って祭を盛り上げてみようかな
916 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 20:17:24 ID:vMCO73QQ
んじゃ俺は2階から野次とばすか。
917 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 20:21:31 ID:ypAP7VZA
そしてその様子をYouTubeに投稿。
918 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 20:36:47 ID:V6NzPmgw
相馬野間追いは神事なんです…地元市民なら荘厳に祭りが執り行われるよう努めて下さいませ…
919 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 21:19:41 ID:X4Ms2V3g
馬とっつかまえて奉納したのが本来の野馬追であって仮装行列はちがうだろ
920 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 21:22:59 ID:MS1BhMyg
>>918 祭りって事は承知だが
要らんものは淘汰で
何も
問題ないべ?
921 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 21:24:36 ID:eutnxUDA
922 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 21:27:52 ID:MfzrStwg
市内の宿泊施設、満杯状態だろ。 たぶん、野馬追いのときも。 観光客来ないのわかってんのに なんでやるんだべ? それから、参加しない地元民にとっちゃ 祭りでもなんでもない。 ただ、街が臭くなるだけだがな。
923 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 21:40:31 ID:LXFlQ//w
おい922や、核心つくなよ。空しくなるべ・・・。 総大将は芸能人にしろ。薄らメガネのエロ大将は原町くんな。
924 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 21:48:27 ID:917+biiQ
エロ大将とは、櫻井市長のこと?
925 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 22:47:13 ID:9kcNSVOg
噂だけど、 「小高タワー」が、原町ジャスモールそばの仮設に住んでるっていうんだけど、ほんとかな?。知ってる人居る?
926 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 23:02:46 ID:IvPvHtlw
マジで?小高タワー懐かしいww 噂があるということは元気なんだな
927 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 23:17:18 ID:ypAP7VZA
三週間くらい前に、西町交差点から原高方面に頭をスカーフで覆ったおばちゃんがチャリこいでた。頭が異様で気になってみてたら、仮設の方に曲がっていった。その人?
928 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 23:35:38 ID:zpuqmepw
小高タワーって何者ですか?
929 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 23:40:51 ID:o5homiBg
何者なん?
930 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 23:50:08 ID:V6NzPmgw
まぁ何度も言うけども、今、南相馬市に戻って来いと言う輩がいれば、そいつは間違いなく頭がおかしいとおも
931 :
ゆきんこ :2012/06/11(月) 23:59:22 ID:HRdJGQqA
>>915 ー916 馬鹿武者とトラブっても馬蹴っ飛ばしたりすんなよ(笑) 仮装してるやつ振り落とされるからやるなよ
ところであの馬鹿武者ども、飲酒運転で摘発されないのか?馬は軽車輌扱いなんだよな… いや、帰りの馬運車も赤い顔して…
932 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 00:09:15 ID:U7pplW7A
933 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 00:19:49 ID:xNE2iacQ
おおやまこういち明日は我が身!お前の言う事は誰も聞かなくなる。
934 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 01:18:54 ID:lAP4LKbg
大山さんはこないだ富山だか福井に黒い藻を探す旅に出てたなぁ。どこに向かってるんだろうか、あの人
935 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 03:51:13 ID:U7pplW7A
936 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 07:37:56 ID:XtfI5yDw
>6/10(日)22:15ごろ、 >福島県南相馬市小高区の避難指示解除準備区域にある民家で、 >農業男性(54)が遺体で見つかった。 >男性は首をつった状態で見つかったという。 >ソース今日の福島民報 ニュー速にあったんですがマジですか?
937 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 08:08:37 ID:blXAcAfg
938 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 09:07:48 ID:VI5dxJJg
最近凄い違和感を覚えるのだが、市や県が発表している放射線量は、殆んどが公務員がいる所ばかりで、除染済みの線量が低い所だけを選んで発表している事を。 一般人が生活している所はまだまだ除染をしないで、公務員や馬畜生やコスプレ親父の為に、除染を税金で優先でやる事を。
939 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 09:44:06 ID:aK+w9dlQ
今年は相馬家ではなく、相馬市長が総大将を務めるそうです。 今朝の新聞に載ってました。 それと、東電の賠償は8月で予定通り打ち切りです。 ただし、15歳未満のお子さんがいる家庭は 9月以降も継続だそうです。
940 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 11:17:44 ID:aBUO9xAQ
土地と家屋、財物の賠償指針が遅すぎる。
941 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 12:21:51 ID:wI9ii53w
緊急準備の財物はナイトオモウ
942 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 12:26:40 ID:lAP4LKbg
線量なんて自分で調べられるだろ。今更何を言ってんだか
943 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 12:34:25 ID:lAP4LKbg
944 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 12:38:27 ID:VI5dxJJg
>>942 馬鹿にマジレスしてやるけど
生活圏の除染は未だなのに、税金で公務員の為に除染して、線量の下がった所ばかり測定してうるからだろ
原発からの被害は今持って進行中なのに、低い数字を発表して大事な金づるを戻そうとしているからね。
945 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 13:11:38 ID:CRdcJWlA
946 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 14:10:09 ID:0K0uJNTg
>927 おお!目撃者が居るでわないの! www タワー、馬に乗ったらかっけー!!だろうなー! あと、らじお君、どうしたかな???
947 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 14:32:07 ID:9dJpHCLA
>>944 マジレスというより会話がかみ合ってないな
948 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 15:14:36 ID:iNZp/XUw
949 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 17:46:36 ID:KoPwA/fA
なんかキモイの拾ったので厄除け転記 558:可愛い奥様:2012/06/06(水) 09:38:41.33 ID:ObIOlXChO 私をムカつかせたお店はなぜか長続きしない。 私をムカつかせた人はなぜか不幸になる。 と薄々気付きながら40年生きてきた。 (以下不謹慎な内容なので先に謝っておきますごめんなさい) 私は福島県南相馬市で生まれ育ったがずっとそこで生きていく気がしなかった。 なのでいつ引っ越しても困らないように家ではひとり標準語のイントネーションや会話を勉強した。 父は商売をしていたがうまく行かなかった。大きな家は売り払われた。 高校時代は借金取りにおびえる毎日だった。私の高校卒業と同時に家族で関東に引っ越した。 祖父は私が生まれる前に他界しついたのでお墓も福島にあったが、今から数年前に関東に移築した。 これで福島との縁が完全に切れたと思いつつも、私が南相馬を南相馬の人たちを恨んでいた気持ちは変わらなかった。 そしてあの日がきた。私は内心ざまあみろと思った。関東に移した祖父のお墓参りに行った。 墓碑を見て、祖父の命日を見て驚いた。40数年前の3月11日だった
950 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 18:03:35 ID:5jHtv3jg
ネットとはいえ、 >>私は内心ざまあみろと思った。 って言ってしまう人間に対し、 "内心殺意を覚える"
951 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 18:08:27 ID:asySiDiw
本当キモイな。 当時の南相馬での自分の生活環境での怨みを 震災にかこつけて、地域にざまあみろと 言ってる時点で今の生活環境も良くなく 精神的に情緒不安定なんだろうな。 と推察(笑)
952 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 19:30:47 ID:O/wGNWZA
甲斐性無しの父親を恨めよ
953 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 20:30:43 ID:l6aNYXHg
なぜ南相馬?普通区名だろと思った
954 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 21:00:49 ID:VunN2UhQ
>>949 40才にもなってその程度の考えしかないとは薄っぺらな人生だな
955 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 21:13:07 ID:lAP4LKbg
辛気臭ぇ野郎が出てってくれて良かった
956 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 21:16:46 ID:v/sh49+A
大きな家を売った。 借金取りにおびえる毎日だった。 関東に引っ越した。 つまり夜逃げしたというわけか。
957 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 21:50:06 ID:84R1pNiw
恨む原因がわかんない。逆恨みだろ。
958 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 22:28:42 ID:47rehMtQ
ネタでしよ
959 :
ゆきんこ :2012/06/12(火) 22:33:04 ID:z8Kah+/Q
相変わらずしょーもな…
960 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 12:16:00 ID:uW3FY36g
>>949 作文
「ローボコン!0点」
批評
「引籠もってないでもっと視野を広げましょう」
961 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 12:28:29 ID:WHzMP8fA
ぐぐるとわかるが、あちこちに貼られてる。 自分の親の無能さを棚にあげ逆恨みはキモいね
962 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 15:12:52 ID:NILWrRkw
震災後、はじめて南相馬市在住の方と九州博多で再会しました。 食事をするなど3時間ほどの時間でしたが、激しい動悸がおこり、 頭痛が生じました。内外部被曝による影響でしょうか? 皆さんの身体には影響ないのでしょうか?
963 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 15:34:35 ID:w4MNKV4g
立川もアレだからな・・・・・・ あうと共に巣に帰れ
964 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 16:17:01 ID:sMFsFZpQ
O山議員に聞いて見れば!
965 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 16:21:06 ID:rBMfMXJQ
バイやノンケよりで仕事柄筋肉質な男ぽい優しい方いたら。 自分と違って短髪髭とか男臭い感じの大人ぽい方好きです。 ドライブできたり映画とか温泉いけたら、 2人のときはまったりとか甘えたり過ごしたいです。 髪長め童顔丸顔年より若く見られます。穏やか真面目な感じ 体格むちて感じで脚はがっしりな感じですが良かったら。 <s525005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
966 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 18:37:00 ID:LI5PhguQ
何これキモい
967 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 18:43:44 ID:Kn7JFPmg
なんか最近若い人多いみたいだけど、みんな避難年金受給者か?
968 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 18:44:33 ID:SpXkmvWg
ためしに誰でも削除できるようにしてみればいいのに
969 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 21:47:34 ID:LI5PhguQ
常総市のホモ野郎という事は分かった
970 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 22:33:04 ID:lo0zWwgg
「原発の放射能やばいから俺のところに来たら」などと、インターネットで知り合った福島県に住む女性を呼び寄せ、東京の自宅でけがをさせたとして、33歳の男が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、江東区に住む自称DJの岡崎雅容疑者(33)で、今年3月、江東区の自宅マンションで、同居する福島県出身の女性(28)の顔を殴ってけがをさせた疑いがもたれています。
警視庁によりますと、岡崎容疑者は去年3月、女性とインターネット上で知り合い、「原発の放射能やばいから俺のところに来たら」と言って女性を東京に呼び寄せましたが、同居後、カードや携帯を取り上げて風俗店で働かせるなどしたということです。
警察の取り調べに対し、岡崎容疑者は「けがをさせるまでの暴行はしていない」と一部容疑を否認していますが、警視庁は他にも少なくとも2人の女性が同様の被害にあっているとみて余罪を調べています。(13日11:03)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5053886.html
971 :
ゆきんこ :2012/06/13(水) 23:33:53 ID:e/MRAHJg
>>965 s525005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
て・・・・・・・・
南相馬市にはハッテン場ってないからな
関鉄経由で上野24でも行け
まいね
973 :
ゆきんこ :2012/06/14(木) 06:45:02 ID:zWWr/2rQ
今日は小高区で自殺した人の葬儀があります。 場所はフローラです。
974 :
ゆきんこ :2012/06/14(木) 08:17:45 ID:g+sv6Cyg
自殺ですか。 年配者ですかね。
975 :
ゆきんこ :2012/06/14(木) 12:13:58 ID:x2uzPkRA
54歳だったようです。 残念ですね。
976 :
ゆきんこ :2012/06/14(木) 13:11:52 ID:XgkembMQ
悲しいことです…行政は何やってんだ!!
977 :
ゆきんこ :2012/06/14(木) 13:38:15 ID:g+sv6Cyg
飯舘村 避難仮設の自治会費を納めないとして、村から弁護士を通して退去させられた人。 村長は村民から慕われていたと思っていたのだか、いまやまったくの不人気。 退去させられた人のところに、焼酎入ったビンが置いてあったので、検査依頼したところ農薬が混入していたそうだ。 目下警察が調査中と聞いたが、どの後はどうなったか。
978 :
ゆきんこ :2012/06/14(木) 20:24:42 ID:uyjxCytQ
なんかデマ臭ぇ
979 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 01:43:36 ID:PPfyyrzw
飯館村の人からの情報です。
980 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 02:07:52 ID:UMgaQIOA
南相馬にもぬまゆという変なオバさんがいてだなぁ…
981 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 05:44:16 ID:cKxt1wFg
中核派が福島に乗り込んでホラ吹き状態だからな みんなもオルグには気をつけような
982 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 09:32:35 ID:CfgwQLlg
飯館村の人の状況が凄く気になる。 1ヶ月間桁違いの線量浴び続けてたはずだもの。 彼らにもし問題無いのであれば今この街に住み続けることなんか なんてことないだろうと思うが、それだって歴史しか証明出来ないもんな。
983 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 11:08:34 ID:wJbnZaNA
飯舘村(いいたてむら)ですよ
984 :
次です :2012/06/15(金) 15:10:21 ID:+YnLmu1g
985 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 17:48:11 ID:t7KlYm1Q
986 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 18:39:05 ID:ohPkot4A
>>977 この話、さっき5時に東京MXテレビで放送してる「5時に夢中」って番組で紹介してた。
この話は2月にも話をしたけど、その後はどうなったのかの話を今日してました。
「おしどり」という夫婦漫才の方たちが実際に、仮設住宅を追い出された人の引越し先で
除草剤入りの泡盛のビンを見たそうです。人1人分の致死量入っていたそうです。
話を聞きに来ただけなのでお酒は遠慮してて、
もし勧められて飲んでいたら・・・という事だそうです。
追い出された住人が受けた心無い嫌がらせの数々や、
誠実さのかけらも無い飯舘村役場の対応に泣くに泣けない状態で、
村では無かった事にしようと色々な所へ圧力をかけてるそうですが今日テレビで暴露・・・
村の仮説住宅の自治会費は、全員に全額返金されたそうです。2千円×7ヶ月分。
福島県が飯館村へ支給するお金でやりくりすると会費を集めなくても済むと。
追い出された人は元から飯館村には存在していなかった人にされてるそうです。
987 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 19:17:05 ID:PPfyyrzw
村長はさっさと辞めてくれ。 幹部職員もやりすぎだと思わないのだろうか。
988 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 20:19:04 ID:UMgaQIOA
オシドリってOPKと一緒に反原発活動してるおかしな活動家芸人だから間に受けない方がいいよ。
989 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 20:21:41 ID:UMgaQIOA
何遍言われてもオマイら条件反射的にふわっと乗せられちゃうんだな。
990 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 20:30:56 ID:T7nnF+yw
つーか飯舘の話を南相馬スレでするのはスレ違いじゃね?
991 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 21:02:38 ID:exQlQMhQ
俺も思った。 ここ飯舘スレかと
992 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 21:09:49 ID:Vt6QfPaA
野馬追いしてもお客さん来るのかな?
993 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 21:46:04 ID:14efs2GA
原町から飯舘に避難してたクチなのでスレ違いじゃないよねw 45kmで安全だっていうからさ 一桁違う云々あったが、県民健康調査の外部被ばく量の推量は2.8mSvだと 特別、被ばく量減らすようなコトはしてないでこんなものかと思ったね ちなみに内部被ばく量は1000Bq程度
994 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 21:48:31 ID:5jwhI5aQ
野馬追いに出ると今年は、通常の補助金プラス上乗せある事実しっとるかい? これが南相馬クオリティーです。
995 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 22:39:52 ID:+YnLmu1g
その金は何処から出るの?
996 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 23:07:15 ID:XC7kf1yA
おしどりは中核派
997 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 23:08:39 ID:lhhl+LzQ
さぐらいがだすんでねーが? ほんとにでっとな、ぱんくんぬいー。
998 :
ゆきんこ :2012/06/15(金) 23:22:51 ID:5jwhI5aQ
税金から出ます。
999 :
ゆきんこ :2012/06/16(土) 00:30:37 ID:4tSh5E2Q
レン葬の儀にあたり追悼の義を表す14日付け新聞広告に南相馬市の名前が欠けてるのは気のせいか
1000 :
ゆきんこ :2012/06/16(土) 00:36:57 ID:tZFTyrdA
1000
1001 :
ゆきんこ :2012/06/16(土) 20:48:25 ID:O61XSg/w
がんばろう