岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ケ崎町スレ21
509 :
岩手4区:2012/05/01(火) 18:04:02 ID:B/HgmcSg
いよいよ農作業も盛んとなり、稲作や野菜を育てることができるのは幸せなことです。放射能で作物を作れない福島の皆さんは本当に気の毒です。
故郷に戻れない、戻るのも何時になるか分からない、では前途が見えないです。原発は戦後の日本には必要だったかもしれないが、もはや他のエネルギーにすべきです。
国の政策として、再生可能エネルギーを強力に推進し、夜通しのラジオ放送とかコンビニを止めることはできる。
無駄なエネルギーの使用中止は可能なのである。二度と福島のような惨状を起こしてはならない。
太陽光発電設備の補助金を出すとかすれば、各家庭でも設置が進む。特に被災地では新築住宅が増えるからチャンスである。
公共施設にも必ず設置すれば、かなりの電気は自前で賄うことができる。学校などは屋根の面積が大きいからかなりの発電が見込まれる。
国民も贅沢に慣れ過ぎてしまったから我慢もさせないといけない。
ブータンの国民の殆どが「幸福」と感じているのは、家族全員が一緒に住み、部落がまとまっているからだそうだ。
日本は金はあるが、精神的幸福感は極めて少ないのでは。
とにかく政治は大統領制にしないといけない。