☆★仙台市についての総合・雑談スレ40★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆきんこ
☆★仙台市についての総合・雑談スレ39★☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1305854324/
2ゆきんこ:2011/11/30(水) 07:21:24 ID:ceKiMf/A
>>1スレ立て乙

明日最低1度最高5度って…
3ゆきんこ:2011/11/30(水) 07:32:34 ID:s32fsESw
>>1

最近暖かかったけどもう冬なんだよな
4ゆきんこ:2011/12/02(金) 20:49:23 ID:daBQbA8Q
ページェントきたっ!
週末、忘年会と重なり、結構人出が。
5ゆきんこ:2011/12/03(土) 10:06:58 ID:xk0xtOqw
太白山の南側、山頂まで剥げていたけど、木を伐採したの?
6ゆきんこ:2011/12/03(土) 10:11:37 ID:o8euAN6w
最近は、市内いつ行っても混んでいる。
沿岸部の人が仙台近隣に移っていたりするのもあり
増えているとか。
再び中心部に人が回帰する傾向も出ているとか。
仙台は、ミニ東京の町だなと思う。
飲食店とか服屋見ると、東京の地名目につくね。
7ゆきんこ:2011/12/03(土) 20:36:30 ID:aaqdyMQg
仙台って復興特需で滅茶苦茶景気いいらしいと聞いたぜ?

ベンツが売れに売れてるとか
8ゆきんこ:2011/12/03(土) 20:56:51 ID:o8euAN6w
泉区住まいだが、近くの幸楽苑の土曜日の昼間の混み具合は
異常。
しかも、バイパス沿いでなく住んでいる人でないとチト分からない
位置なのに。
泉中央駅近辺の飲み屋さんも混んでいるね。
9ゆきんこ:2011/12/03(土) 22:49:48 ID:v3s0IBzA
Uターン組なんだが今はヤロウはどこで服を買ったらいいんだろ?
ヤロウ服屋減ってない?
10ゆきんこ:2011/12/03(土) 23:01:41 ID:u2qoNS2Q
本町行けばいいんでない?
11ゆきんこ:2011/12/04(日) 01:03:02 ID:BsGf/Lew
>>9
ユニクロ
12ゆきんこ:2011/12/04(日) 01:14:36 ID:yrVNA84Q
>>9
ダンFUKUYA
13ゆきんこ:2011/12/04(日) 01:52:17 ID:+bhstETQ
MITSUMINE
14ゆきんこ:2011/12/04(日) 01:52:31 ID:fVH9LIxA
来年旦那の転勤で仙台に住むかもしれません。4歳と3歳の子供がいますが住みやすい場所はどこですか?交通手段は車メインです。オススメの幼稚園なども教えていただければ助かります!
15ゆきんこ:2011/12/04(日) 07:47:44 ID:aqJGiZgQ
>>14
車メインなら何処でもいいんじゃない?
旦那さんの通勤に便利なところにするとか。
幼稚園はのびのび系とかお勉強系とか希望を書けばレスが付くかも。
 つhttp://morinoko.net/kinder/kuchikomi/ctbbs.cgi
16ゆきんこ:2011/12/04(日) 08:17:21 ID:PlIp1gcQ
>>14
青葉区西部や泉区の標高高い所だと冬場は積雪凍結が多いから、車中心であればその辺りも考慮してね。
17ゆきんこ:2011/12/04(日) 13:56:29 ID:iRiSwA+w
>>14
泉区おすすめ
仙台の街中よりも静かで車移動しやすく
ほどほどに買い物も便利です。
転勤族多いから馴染みやすいかも。
18ゆきんこ:2011/12/04(日) 21:11:28 ID:fVH9LIxA
>>15
ありがとうございます。ちなみに事情があり旦那は単身赴任状態なので通勤は関係ないです!
幼稚園は自分なりに調べたんですがドミニコ幼稚園はどうですか?転勤族が多い幼稚園がいいなぁ…

>>16
ありがとうございます。青葉区泉区いいのかなぁなんて思ってましたが積雪凍結が多いんですね。なるほど。

>>17
ありがとうございます。転勤族が多いのは嬉しい!泉区から仙台駅は遠いですか?子供がいるから安全など考えると静かなところがいいですよね。
19ゆきんこ:2011/12/04(日) 21:55:54 ID:iRiSwA+w
>>18
泉区はもと泉市なので範囲広いのです。
八乙女、黒松あたりからだと、渋滞でなければ
仙台駅まで車で15分ほどですかね。
ちなみに地下鉄乗っても15分くらいですw
20ゆきんこ:2011/12/04(日) 23:05:01 ID:iYVJFO6A
>>18
あすと長町、太白区なんてどうですか?
あすと長町なんかは近くにヨークベニマル、しまむらやドラッグストアが入ってる所があるので買い物も楽だし、近辺に保育所や幼稚園もあります。

仙台駅からも近く一本で行けます。

車があるなら、休みの日は近場のモールにお買い物に行けるし、少し足をのばせばエアリなんかにお買い物がてら遊びに行けてアクセスはいいと思います。

駅近辺は新し目な感じであまりゴミゴミした下町って感じもなくゆったりと過ごせるんじゃないかと思います。

家族で行ける食事系のお店も近場に点在してるのでオススメです。

私は太白区の向山に住んでるのですが運動がてら歩いて仙台駅まで行けるのでいい感じです。
が、買い物しにあすと長町まで行かなきゃなのが難点。

近くに川があるので川岸に散歩がてら遊びに行ったり、夏には灯籠流しがあるので屋台もたくさん出てお子さんが喜ぶかと思います。
ページェントやジャズフェスの時も気軽に街中に行けると思いますよ。
21ゆきんこ:2011/12/05(月) 06:21:26 ID:kR1sWXQw
>>18
ドミニコは場所が青葉区中心部だから、幼稚園バスの範囲聞いてから住む場所決めた方がいいと思う。
中心部は駐車場代高いです。
錦ヶ丘とか国見の方まで幼稚園バス走ってるから、その辺りなら駐車場代も安いしいいかも。
錦ヶ丘も国見も、車持ちならスーパーでも何でもすぐ行ける範囲にあるから便利だと思いますよ。

大学病院近辺や中心部、長町駅近くは転勤族多いです。
その近くの幼稚園なら転勤族多いかも。
22ゆきんこ:2011/12/05(月) 21:18:58 ID:BJXNapkQ
>>19
泉区調べてみたら広そうですね。ちょっと広くて何が何だかわかんなくて教えていただけて助かります!

>>20
あすと長町調べてみたら、新しい街っぽいですね!歩くのは苦じゃないので仙台駅まで歩けるってのも魅力的です。子供とも楽しく暮らせそう!

>>21
駐車場も必ず借りなきゃいけないので駐車場代情報も助かります!


住むところから幼稚園を探すか幼稚園を決めてから住むところを探すか悩みます。。ちなみに仙台にお住まいのみなさんの交通手段は車がメインですか?それとも冬でも歩いたり電車などを使って買い物などいきますか?(休日ではなく普段の食品の買い物など)
23ゆきんこ:2011/12/05(月) 22:20:42 ID:+Tgie/7Q
>>22
泉区の団地に住んでるので、100%車です。
24ゆきんこ:2011/12/06(火) 00:05:51 ID:7IlN7SVw
あすと長町から仙台駅へは、まず歩かないよね?
25ゆきんこ:2011/12/06(火) 00:34:32 ID:kCSvb00Q
>>22
最近南仙台住人のオレが通りますよ
電車本数が都心とは行かないまでも割と多いし静かだし駅西口に西友やら少し離れると生協やらあるし
割と気に入ってますけど
雪道慣れないなら電車やら周辺環境重視の方がいいかと
泉だと駅近くにスーパー銭湯あるか
仙台も広いし秋保温泉とかスキー場とかもあるし何を重視するかだろうね
ちなみに前に温泉地住んでたが毎日共同風呂通ってたらカゼひかなかった
ちなみに長町から仙台駅は歩く距離ではないよ
26ゆきんこ:2011/12/06(火) 00:50:42 ID:R8L5xO6g
普段の買物なら車メインだろうね
駅至近に住んでるとかなら気軽に電車で買物行けるだろうけど
でも仙台はバスとか地下鉄の運賃高いよな・・・
27ゆきんこ:2011/12/06(火) 01:04:20 ID:kCSvb00Q
雪とか慣れてないなら食料品スーパーが徒歩圏内てのは必須だと思うが
ここらへん中心部外せばそんな家賃も高くないし電車もそこそこ来るから週末は市街地とかで普段は近場で
というなら電車で15分くらいならええんじゃないかと
都内から来たとしても10分くらいなら待てるし

バスはわからないけど地下鉄は高いね
仙台駅から勾当台公園とかなんでそんな値段だと思った
28ゆきんこ:2011/12/06(火) 21:03:00 ID:AMYlVOOw
勾当台から仙台駅は歩けない距離ではないが、かと言って
その途中のアーケード街は用はなく飲み会いう時などは、
歩くのには微妙な距離だな。
1駅間で200円は正直高い。
29まいね:まいね
まいね
30ゆきんこ:2011/12/06(火) 22:04:16 ID:YgCEciPg
農産物や海産物から放射性物質が検出されている状況下、移住を抑制する施策を宮城県や福島県の自治体が進めていることに疑問と不満を感じます。
東北地方の皆様に申し上げたいこととしては、たとえ行政の支援を受けられないとしても、否、だからこそ、個人として移住を決断してほしいということです。
岡山県においでください。岡山県や岡山市、倉敷市では、東日本大震災により被災され、罹災証明書または被災証明書をお持ちの方に対して豊富な支援メニューがあります。
岡山市はいわゆる二次避難をも支援対象としているため、たとえば福島県から宮城県に避難された方が再び避難や移住をする場合にも支援対象となりますし、
震災時に福島県にお住まいだった方は岡山の公営住宅に無料で入居でき、移動交通費や生活一時金の支給が受けられる場合もありますので、ぜひ、岡山市役所の東日本大震災相談窓口にお問い合わせください。
岡山は活断層や大地震の震源がなく安全性では国内随一といわれており、放射性物質を心配することなく安心して生活できる環境があります。
就職や進学で県外に出ることをお考えの方はもちろん、迷っている方や悩んでいる方もぜひ、岡山県、岡山市、倉敷市においでください。
31ゆきんこ:2011/12/06(火) 22:22:57 ID:OizefBiw
>>27-28
仙台の地下鉄が高いんじゃなくて東京メトロと都営が安いだけ
他都市の初乗りは200円のとこがほとんどだし、京都の初乗りは仙台より高い

但し距離による運賃上昇率は仙台がやや高め
32ゆきんこ:2011/12/06(火) 22:27:01 ID:5q1QIK/Q
福岡みたら笑ったがな
確かに初乗りで乗れる隣の駅はやすいが、その次に急に仙台より高くなったwww

もしかしたら、仙台は距離単価なら安い方なんじゃない?
33ゆきんこ:2011/12/07(水) 00:40:14 ID:mmqorcmg
>>20
越路に住んでた。あそこら辺は便利だし、広瀬川散歩は快適だよね。
湿気がすごいけど
34ゆきんこ:2011/12/07(水) 15:38:52 ID:Oaw/mAvg
光ペー 行ってる?
35ゆきんこ:2011/12/07(水) 20:19:17 ID:LyLaOruQ
運賃や距離体系から見て、メトロよりは、運賃は高いが、
沿線沿いで車持つよりは安いと思う。
36ゆきんこ:2011/12/07(水) 20:38:05 ID:9OYRI9lw
街中の移動なら私なら地下鉄使わないでバスの100円ぱっ区使うな。
勾当台から仙台駅まで歩くと結構あるけどバスなら待たないで次々来るし100円は安い。
37ゆきんこ:2011/12/08(木) 03:42:08 ID:a1cCx/aA
泉区は街も人も都会的な雰囲気で良いですよ。
道路も広いし、地下鉄があるから仙台中心部へのアクセスも良いし。

長町にしても五橋にしても北仙台・台原周辺にしても他の地域は昔からの住宅地が多くてあまりお勧めしません。
38ゆきんこ:2011/12/08(木) 07:28:39 ID:bzyD8Tow
泉区はやめとけ
雪がふると
渋滞するからバイパスが
そして周辺道路が詰まり
近辺が大渋滞だ

大和町や六丁目近辺が穴場
若林区です
39ゆきんこ:2011/12/08(木) 07:28:40 ID:eWnC4Eyw
新興住宅地は同年代の世帯ばかりだから、住民が同じように年をとって、将来衰退するよ。
まあ、仙台みたいに転勤族が多いと、入れ替えもあってある程度軽減されるかもしれないが。
40ゆきんこ:2011/12/08(木) 12:15:38 ID:eWnC4Eyw
六町の目はやめた方がいい。大雨の度に浸水の恐怖にさらされる。
寺岡とか吉岡なんかは仙台と気候が違うからね。下界は晴れでも大雪とかあるから。
41ゆきんこ:2011/12/08(木) 12:18:53 ID:QwwCveug
木ノ下あたりがおすすめ
42ゆきんこ:2011/12/08(木) 19:01:36 ID:4C6EfpjA
>>31
JRなら仙台市内180円均一では?
43ゆきんこ:2011/12/08(木) 20:50:03 ID:IJjWCWvg
泉区は凍結で心配だが、電車・バス使える所なら電車えよって思う。
車に依存しすぎたぜ。
ローンにキツキツしているなら、車持つなよって。
車は、数年前から持つ事自体疑問に感じて、2年前からは乗らなくなった。
手放したけど、不便さはない。
44ゆきんこ:2011/12/08(木) 21:01:44 ID:GijpsHaw
>>42
えっ?
45ゆきんこ:2011/12/09(金) 00:30:55 ID:SxYgpn6w
宮城は車あったほうがいいでない?
市街地で要足りるならいいが
これからスキーシーズンだし雪見の露天風呂もええで
まぁ普段乗れないリーマンなら週末レンタカーという手もある
46ゆきんこ:2011/12/09(金) 01:39:57 ID:GYPMzmag
住みよい場所ならダントツで青葉区土樋(つちとい)でしょ。
地下鉄愛宕橋駅、五橋駅に近いし、たとえ歩いても15分で仙台駅に行けるし。
広瀬川や大年寺山という自然も味わえるし。初詣も愛宕神社に徒歩圏内。
47ゆきんこ:2011/12/09(金) 06:54:24 ID:uf3QwKRw
八幡も捨てがたい。
48に出れば5分おきぐらいで駅行きのバスがある。
初詣は大崎八幡宮。
名物ドント祭も楽しめる。
48ゆきんこ:2011/12/09(金) 11:02:06 ID:olhz/YKg
>>42
何言ってるのこの人。
49ゆきんこ:2011/12/09(金) 11:55:26 ID:SKnhXZjg
>>42
仙山線は奥新川駅まで仙台市内(青葉区)なんですけど・・・

マジレスすると、JRについては営業距離間による運賃設定で
JR東日本管内(正確には本州のJR3社)ならば、地域による
乗車運賃の変動はないよ
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/index.html
ちなみに料金設定は
1〜3キロ=140円・4〜6キロ=180円・7〜10キロ=190円・11〜15キロ=230円
16〜20キロ=320円・21〜25キロ=400円・26〜30キロ=480円・31〜35キロ=570円
50ゆきんこ:2011/12/09(金) 12:38:33 ID:HOc8P+gw
>>46
んじゃ五橋住みのわたしゃ勝ち組だな
仙台駅まで10分もかからない
買い物は朝市も圏内だし、デパートに買い物も車なしで行けるし
大みそかは新寺、連坊で除夜の鐘で初詣は愛宕神社
どんと祭は愛宕神社いくけど登れば上るほど酸欠になるwww
51ゆきんこ:2011/12/09(金) 15:11:45 ID:GYPMzmag
>>50
まあまあ勝ち組かな。
まあまあと言った理由は、交通の要衝だけに排気ガスが多い。
その排気ガスさえ我慢すれば、立地的にはいいところかな。
五橋より東側の連坊もまあいい。二軒茶屋や茶畑、表柴田町
裏柴田まで行くと中途半端。
五橋・土樋(青葉区・若林区)・荒町・石垣町・石名坂・
南鍛冶町・越路・・・あたりまでは勝ち組かな。
>>47
八幡もいいことはいいけど、公共交通機関がバスだけ
っつうのがちょっと・・。
52ゆきんこ:2011/12/09(金) 15:43:23 ID:kfxOMa/Q
どう考えても土問いは負け組みだよ
浮浪者いるし五月蝿いし
53ゆきんこ:2011/12/09(金) 16:18:33 ID:tva6+wEg
一体何に勝って喜んでんだ?
54ゆきんこ:2011/12/09(金) 17:13:02 ID:fZqA3+yQ
仙台駅の仙石線に降りるエスカレーター隣の障害者用トイレで、セックスしてる高校生がいたんだが、どこに通報すればいいの?出てきた後に入ったら臭いんだよなあ・・・
55ゆきんこ:2011/12/09(金) 17:42:53 ID:Qm82pHWA
制服で高校分かるでしょ。
で、あなたは体が不自由なの、それとも子連れだったの?
56ゆきんこ:2011/12/09(金) 18:10:35 ID:hGL90kxg
制服で分かるって・・
マニアかよ
57ゆきんこ:2011/12/09(金) 18:30:03 ID:v/SOgyow
そういや最近の制服は分かんないな
特にうちは子供もおらんからだけど
どこの高校とか言われるとホント困る
58ゆきんこ:2011/12/09(金) 18:49:15 ID:vfB67vJQ
とりあえず、どこかに画像UPすれば解決w
59ゆきんこ:2011/12/09(金) 19:59:26 ID:GYPMzmag
>>52
石名坂在住だが、石名坂やこの界隈を含めて(土樋も)全くうるさく無いぞ。
何故なら、車の流れが変わったからだ。仙台駅方面から長町方面に行く車は
愛宕大橋から全部286号線に流れた。おかげで空気が綺麗で住み良いよ。

ところで、浮浪者って??地元でもみたことないけどなぁ・・・。
広瀬川あたりにでもいるのかなぁ???五月蝿いってのは何のことかなぁ。
60ゆきんこ:2011/12/09(金) 20:09:10 ID:/a7GjXfQ
奇遇だね。おれも実家は石名坂。
(自分は宮城野区で一人ぐらし。)
浮浪者は見たことない。変質者は見たことあるけど。
61ゆきんこ:2011/12/09(金) 20:13:49 ID:pchu8lnA
食物を漁ったり便所もあちこちにあったりする
便利な環境地域に浮浪者はいるんだわ。
62ゆきんこ:2011/12/09(金) 20:14:33 ID:/a7GjXfQ
石名坂は市名坂とよく間違えられる
マイナーなところな。
63ゆきんこ:2011/12/09(金) 20:51:18 ID:i0yKCeZg
カラスのカアちゃんまだ生きているの?
昔、大雨で増水した広瀬川の中州に取り残されてヘリが出動したっけな。
64ゆきんこ:2011/12/09(金) 20:53:14 ID:2hL4VH2Q
うむ 何で突然泉区の話題なんだろう?と思ったのは内緒
65ゆきんこ:2011/12/09(金) 20:54:01 ID:f/v4+xJw
来年の初売りは復興の意味も込めて盛大にやってほしいなあ
仙台の初売りは国内最高だからさ
日本中から客呼んで金落としてもらわんと
66ゆきんこ:2011/12/10(土) 06:35:02 ID:ywWg4PFg
今回の初売りは、結構混みそうな予感する。
地元っ子から見ても、街中は賑い見せていると思う。
飲み屋とかも、他地方からの支援組も加わって賑
わっているとか。
昨日も、仙台駅前付近の通り目茶込んでいたし。
67ゆきんこ:2011/12/10(土) 10:16:32 ID:F6lVV9ZQ
>>51
非常に細かいことなんだが、「排気ガス」という言葉は無い。
正しくは「排ガス」という。
68ゆきんこ:2011/12/10(土) 22:55:01 ID:/y3aYZiw
月食みてたけど何か曇ってきた
69ゆきんこ:2011/12/10(土) 23:48:31 ID:ybgnwn4g
ちょうど皆既になってすぐ曇っちゃったな
もったいないなぁ
70ゆきんこ:2011/12/11(日) 00:28:49 ID:2vI/EjVg
ここ何年か、流星雨とか月食とかのたびにピンポイントで
悪天候だったからなあ
今回は、欠けるまでなんとか見られただけマシだと思った
71ゆきんこ:2011/12/11(日) 00:29:03 ID:XN3uHJyw
>>67
ご指摘ありがとう。勉強になりました。
72ゆきんこ:2011/12/11(日) 02:08:31 ID:1dZsG6/Q
太白区越路が一番だね
73ゆきんこ:2011/12/11(日) 11:51:04 ID:n3eNs3BQ
冬のボーナス:仙台市職員、平均81万円支給 /宮城
 仙台市は9日、市職員への期末・勤勉手当(ボーナス)を支給した。
9253人いる一般職の平均は、81万1488円(前期79万1829円)。
最高額は奥山恵美子市長の301万7323円(同291万9990円)だった。
支給総額は76億2106万円。
市労務課は金額について「市人事委員会勧告に基づいている」とコメントした。

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111209ddlk04020089000c.html

たしか、平均年令43歳ぐらいでの計算結果だったような。

歳入が減っているというのに2万も上がってる。おいおい。
上がった理由が、『夏に下げた分、冬でってことらしい。』
全くもって意味不明。

おい!地味な市長はん!どうなってんねん。
74ゆきんこ:2011/12/11(日) 13:15:31 ID:bjfh/6UQ
>>67
>>>51
>非常に細かいことなんだが、「排気ガス」という言葉は無い。
>正しくは「排ガス」という。

は?

排気ガス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%B0%97%E3%82%AC%E3%82%B9
75ゆきんこ:2011/12/11(日) 13:44:10 ID:gi4qmIKQ
毎朝新聞見るたびに思う
パチンコのチラシいらない…
なんでこんなに多いの
76ゆきんこ:2011/12/11(日) 14:56:00 ID:mxr3BMmA
>>74
ttp://www.shos.info/doc/misuse.html

NHKは「排ガス規制」だとか正確に話してる。
77ゆきんこ:2011/12/11(日) 15:36:22 ID:B7xjt9HA
こまけぇこたぁ〜(以下略
78ゆきんこ:2011/12/11(日) 22:24:09 ID:8RAmtK3w
ジーパンの品揃えが豊富な営業してるショップ教えてください
やっぱアメリカ屋なのかしら?安いのがいいな
79ゆきんこ:2011/12/12(月) 00:05:19 ID:Dt98HocQ
安いのがいいならユニクロかマックハウスあたりかなあ
80ゆきんこ:2011/12/12(月) 13:49:41 ID:xRbPSaXQ
薄手のジーンズで安さを求めるならマックハウスやアメリカ屋のワゴンで3000円くらい
ユニクロなら2000円切るかな
生地が厚手でゴワゴワした物はノーブランドの物でも4000円くらいする場合があるから
厚手のが欲しくて頻繁に履いたり長く履くつもりならメーカー物にした方がいいかも
アメリカ屋はEDWINのが安いので7000円くらい
50何ちゃらシリーズみたいなちょっと格好良くてよく聞く名前のが9000〜1万1000円くらい

昔は50何ちゃらはどれもこれも1万5000〜2万だったから安くなってるのかしら
81ゆきんこ:2011/12/12(月) 23:44:53 ID:NlgqApvA
>>76
何その俺様基準サイト
82ゆきんこ:2011/12/13(火) 01:22:05 ID:omJEU89Q
EDWINやLevisってそんな高いんだ?(汗)
西友やイオンだと1000円しないのがあるよ。
縫製がいまいちだったりするけど普段ばきならいいかも。
あとたまにユニクロやGAPで型落ち品が1000〜1500円くらいになってて
型が気に入ってサイズ合うならここぞとばかりにまとめ買いする。
83ゆきんこ:2011/12/13(火) 18:12:07 ID:CWZZcVAQ
>>82
縫製もだけど生地もイマイチだね
冬場は薄くて寒いから外へ掃いて出かけるのは辛い
84ゆきんこ:2011/12/13(火) 19:25:38 ID:fLhefJmw
ヒートテックジーンズはあったかいぜ
もちろん1万以上のはやっぱ質感違うけどね。
85ゆきんこ:2011/12/13(火) 20:05:00 ID:9bEHLiyg
探してるのはブーツカットだからLeeかラングラーかなーって思ってるんだけど
やっぱ東京で買った方が安そうだなあ・・・
86ゆきんこ:2011/12/13(火) 20:48:05 ID:XPOO3o+w
>>84
1000円以内では無理でしょ
87ゆきんこ:2011/12/13(火) 22:19:10 ID:AQLlbw+g
>>85
よっぽど聞こうとしてたんだけど、ラングラーのまともなのって東京行かなきゃ買えなくなったの?
88ゆきんこ:2011/12/14(水) 14:43:23 ID:VeIGg0SA
新卒で仙台勤務になるんだけど、長町って住みやすいのかな?
89ゆきんこ:2011/12/14(水) 15:04:25 ID:BOq4jdpw
流れぶったぎりで申し訳ないです

来週の月曜日から3日間仕事で東京から苦竹行くのですが
スタッドレスは必須ですかね?

スタッドレス履くような現場が今シーズンなさそうでこの現場だけで買うのも経費考えると…

はかないで行って滑ってすごい金支払うのかんがえれば
当然入れた方がいいのですが
なにぶん経費かんがえると…

雪はまだしも怖いのは路面凍結ですがいかがでしょう
90ゆきんこ:2011/12/14(水) 15:04:40 ID:Z3z8RwJw
>>88
車無いならかなり良
91ゆきんこ:2011/12/14(水) 15:19:25 ID:VeIGg0SA
>>90
レスども
おぉまじですか! 車ないので長町中心にさがすことにします。
92ゆきんこ:2011/12/14(水) 15:23:32 ID:G809thkA
>>89
宮城の天気予報では、今週末に山沿い・平地とも積雪の可能性高いと言ってます。20日も一部積雪とも。
東北道使われるなら、郡山〜福島〜白石付近で局所的に積雪・凍結してる場合がよくあります。
(常磐道使えたらよかったんだけどね。原発付近は行けないしね)

苦竹付近は全くの平地なんだけどね...
途中の道を考えて、スタッドレスにしておいたほうが安心と思われます。
(でも、ここだけだと経費痛いよね...お察しします)
93ゆきんこ:2011/12/14(水) 16:44:35 ID:BOq4jdpw
>>92
素早いご回答ありがとうございます

やはり道中考えてスタッドレス導入します
昔東北地方の現場で応援部隊がノーマルタイヤできて凍結で滑って車ギリ走れるぐらいダメージ負ったのを助けに行ったとき
作業中に県外ナンバーが相次いで滑って回ってガードレールと友達になりカオスな場面みて
こーなりたくねぇと思ったの思い出しました

泣く泣く必要経費と思い込み発注しました
94ゆきんこ:2011/12/14(水) 16:46:03 ID:nx9flvxA
>>89

>>92の仰せのとおり、スタッドレスは必要です。
もしお金がもったいないということであれば
オートバックスorイエローハットの自社ブランドタイヤを履いて
安全運転を心がけることをお勧めします
(少々性能は落ちますが、間違いなく安いですし、それでもノーマルよりは遥かにいいです)
95ゆきんこ:2011/12/14(水) 18:28:53 ID:AiB8/E6A
>>91
独身ならもっと仙台中心部に近い方がいいよ。
職場が仙台中心部で独身なら上杉、木町、通町、宮町、小田原、新寺、五橋、土樋。
職場が中心部じゃないならまた変わるけどね。
96ゆきんこ:2011/12/14(水) 18:50:37 ID:VeIGg0SA
>>95
レスども
職場はウェスティンホテル付近、あと独身彼女無しですね。
やっぱり中心部じゃないときついですかね。
97ゆきんこ:2011/12/14(水) 20:08:43 ID:Te4A6dGw
>>96
ウェスティンホテル付近勤務で車無し。地下鉄移動かチャリンコ、または徒歩でもいい
五橋、土樋なら、ベリーグッド!!
98ゆきんこ:2011/12/14(水) 22:00:06 ID:O60v/eiQ
>>93
ここだけ経費ならレンタカーでいくない?
一応はいてるし
99ゆきんこ:2011/12/15(木) 08:59:41 ID:d9TKq7rQ
18切符で行くんだけど近くに良いネットカフェある?
100ゆきんこ:2011/12/15(木) 14:23:28 ID:9WYJN3/A
>>99
仙台はネッカフェ多くないから選択肢は限られてくるんじゃないかな?
価格なのか、宿泊目的なのか、飲食メニューがいい所とか、何の目的で来るのか
書かないと良い情報は得られないと思うよ。

とりあえず店舗一覧は以下↓
http://www.cafeman.jp/htm/04.htm
101ゆきんこ:2011/12/15(木) 21:03:44 ID:Zdyez9uQ
>>88
レスにもあったが、車なくても住めるよ。
同じような規模で泉中央住まいだが、車は一年半以上
殆ど使っていない状態。
不便さはないね。
今年の1月に実家に置きそれからも全然使わないので4月
に手放した。
その後も、不便だなと感じたのは、電車が停止した台風時のみ
(チャリ買う前)だけで、買ったら目茶楽になった。
102ゆきんこ:2011/12/15(木) 21:16:17 ID:caQJ+mZA
カフェならかなりあるんだけどな。
103ゆきんこ:2011/12/15(木) 21:30:34 ID:Zdyez9uQ
>>99
出発地や目的地が書かれていないから分からんが、
泊まるなら首都圏近辺の町にしておけ。
18ラインなら、川口近辺とか。
川口より人口は多いけど、仙台はそういう流動性は
全然ないからネットカフェとかは流行らん街。
何せ、大都市の割には地元志向強すぎるし。
104ゆきんこ:2011/12/15(木) 21:36:11 ID:3YM3CpMQ
>>100
>>103
毎度どーも
熟考してビジネスホテル探す事にするんよ
105ゆきんこ:2011/12/15(木) 22:28:55 ID:Zdyez9uQ
仙台はリトル東京や中都会と言われる。
飲み屋などの小売り関係は充実していると思う。
分町行かなくても、駅付近や東口や長町近辺など。
あと、太白区の4号線沿いは目茶店多いし。
ある意味、繁華街形成しているね。
田舎だと思うのは、井の中の蛙で異常に地元意識が
強いのと、車当たり前の考えだな。
106ゆきんこ:2011/12/15(木) 22:49:14 ID:caQJ+mZA
>>105
東京の人がプチ首都圏って言ったしな。

仙台から東京に行った友達も中心部は新宿、池袋と変わらないって言ってたし。
107ゆきんこ:2011/12/16(金) 04:18:07 ID:I1AaQPTg
中心部の範囲が広すぎるから小さく見えるとも言える
もっと今ある高層ビルが集中していればかなり華やかに見えると思う
あと昔ながらの物件が多すぎる
ここ何年かでかなり再編された気はするけどさ
108ゆきんこ:2011/12/16(金) 09:42:22 ID:ej6NhwzA
雪だわさ…こりは積もるわ
109ゆきんこ:2011/12/16(金) 15:35:40 ID:BRJua6ug
>>97
>>101
レスおしょうしな
とりあえず会社近く駅近くの5万弱くらいの部屋探してみます!
110ゆきんこ:2011/12/17(土) 09:25:06 ID:HumoZXCA
>>109
米沢から気をつけて出てこいよw
丸山製麺所でまとめて麺買って仙台でストックしとけw
111ゆきんこ:2011/12/17(土) 09:35:54 ID:lcE04lng
NTT仙台鶴ヶ谷基地局で異常発生によりインターネット接続不可状態らしい。

ソースはツイッター
112ゆきんこ:2011/12/17(土) 11:17:58 ID:Oxwrt23A
>故障発生のお知らせ(仙台市エリア/鶴ケ谷ビル)

>発生日時 平成23年12月17日(土)8:53
>対象 仙台市エリア/鶴ケ谷ビルにてBフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNをご利用されているお客様
>原因 フレッツサービス設備故障

http://flets.com/customer/const2/t_detail?service=1&id=MT00001090&acode=5&bcode=04102005

まだ復旧してないようだね
113ゆきんこ:2011/12/17(土) 12:20:20 ID:lcE04lng
>回復日時 平成23年12月17日(土)11:06

復旧乙
114ゆきんこ:2011/12/17(土) 19:50:27 ID:h2LlW+IA
冬のボーナス:仙台市職員、平均81万円支給 /宮城
 仙台市は9日、市職員への期末・勤勉手当(ボーナス)を支給した。
9253人いる一般職の平均は、81万1488円(前期79万1829円)。
最高額は奥山恵美子市長の301万7323円(同291万9990円)だった。
支給総額は76億2106万円。
市労務課は金額について「市人事委員会勧告に基づいている」とコメントした。

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111209ddlk04020089000c.html
...
115ゆきんこ:2011/12/22(木) 22:20:32 ID:wwAYm6iw
あのバカ市長、最近おとなしいと思ってたらパンダ進めてやがった。
あんだけ市民からの電話メールで反対意見があったのに、
それらを無視して自分のために進めるのね。
ほんと最低。
116ゆきんこ:2011/12/22(木) 23:23:08 ID:0symQ6Lg
パンダ借りるのは良いとしても「今」ではないだろ

個人的にはこの先も仙台市にパンダはいりませんけどね
117ゆきんこ:2011/12/22(木) 23:51:18 ID:8zMLurKw
パンダ要らんよな
無駄に混んでしまって、あそこのゆったり感が薄れる

パンダを理由に日中交流が今以上に進む事を思うとゾッとする
118ゆきんこ:2011/12/23(金) 07:10:42 ID:XEza/erQ
自腹で借りるってのなら文句なし
119ゆきんこ:2011/12/23(金) 07:59:20 ID:nIDKTSMg
すみませんお伺いしたいんですが ユアスタってマイ水筒の持ち込みダメですか?
今日のチャリティーサッカーに行くのですが相当寒そうなので・・
小さい子供がいるので見に行けるのは初めてです。教えてですみません。
120ゆきんこ:2011/12/23(金) 09:02:49 ID:nbpk9dFw
パンダの飼育資金はジャニーズ事務所が負担するらしいからいいんじゃね?
121ゆきんこ:2011/12/23(金) 10:40:12 ID:N82rA4uQ
あ〜、やだやだ。
「ただで貸して〜」なんて中国におねだりするなんて。
市長・副市長のみならず、ポンコツ芸能人まで尻馬に乗っかるようなことを言い出す始末。
日本人としてのプライドってものは無いのかねぇ。

経済効果、なんていう経済学者連中もポンコツだしね。
そもそも、外国から観光客が増えるっていうんならともかく、震災・原発事故関連では世界経済という観点でみれば日本全国が少なからず何らかの形でダメージを受けたといってもいいような有様なわけだし。
国内で多少金が動いたからって、日本全体でみたら何のプラスもならないよ。
中国が喜ぶだけだろ。
122ゆきんこ:2011/12/23(金) 11:42:05 ID:7HdY+Wbw
>>121
文章こそ違えどマルチ投稿ですか?
やっぱり青葉通りocnは全面規制でいいんじゃねーの?
123ゆきんこ:2011/12/23(金) 12:47:12 ID:EzczC9Ng
上海万博の予定を急遽中止にしてた中国がSMAP北京公演を急遽開催許可して
って今回ジャニーズも金出すみたいな流れなんだよな。

で、震災利用して日本で親中政策にしてる工作されたと見る人もいるんだよね。
124ゆきんこ:2011/12/23(金) 12:53:35 ID:WhfS8aVw
ジャニーズ出てきたり、奥山の思いつきがいつの間にか日中の目玉企画になっちゃったね。
125ゆきんこ:2011/12/24(土) 01:51:16 ID:q5VVmy5A
奥山自身は直接根回しするようなコネクションや力なんてないだろうから
裏で大物の誰かが絡んでいると予想してみる
いつも思うけど奥山はお飾りなだけかと
126ゆきんこ:2011/12/24(土) 02:00:10 ID:vJ6xurgA
飼育も金かかりそうだな
ノウハウある人間連れてこにゃならんし
パンダって寒さどうなんよ?
127ゆきんこ:2011/12/24(土) 02:48:33 ID:cBd5umSw
>>125
俺もずっとそう思ってるんだが、ここ数日妙に奥山を過大評価してる人多いよなw
あいつがわがまま通すとは!と怒ってる人多くてびっくり
そんな力なんか無いのは仙台市民が一番よく知ってるじゃないかw

>>126
動物園での手厚い飼育ぶりで
気温の変化に弱い軟弱な生き物なのかと勘違いしそうになるが
本来野生のパンダは四川省などの山奥に生息する生き物で、寒さには強いんだってさ。
雪の中でササ食べてる野生パンダの写真は良く見る
128ゆきんこ:2011/12/24(土) 04:01:06 ID:vJ6xurgA
>>127
でもよこされるのは人工飼育というか人が飼い慣らしたヤツだろ?
まぁパンダもアレだが人件費もだよな
新たに飼育係育成するのか、今のを研修するのかしらんけど人が動くのはタダではないわな
というか
あの震災ってもう処理終わったの?
129めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 09:48:57 ID:jU3Enqkw
わかったぞ。
パンダ見に行く人が地下鉄東西線利用することを目論んでるのでは。
130めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 10:04:57 ID:L25rbnMg
今頃気がついたのかw
パンダの経済効果には当然地下鉄東西線の運賃収入も含まれてるよ。
131めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 10:05:51 ID:Q44W5fgQ
>>129
今頃気づいたのか?
132めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 10:17:05 ID:UwyRFgNQ
パンダ仙台で見たいけど、震災後の動物園の惨状のドキュメンタリー見たからまだ早い気がする
借りパンダ死んだらとんでも無い金請求されるんだよね
133めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 10:26:22 ID:oYOE1qwg
ニュース映像で野田総理と会見してた席次が全て物語ってるんでわ?
近藤ジャニーズ、黒柳ユニセフ、バカ市長
パンダは子供のためじゃないとおもうな
134めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 10:37:16 ID:ouWWmOVA
どじょうは増税だけに使われる使い捨て。
それに比べてマシだったカンさん。

思いつきで何でも話し決めると罵倒されたが、
他と相談してたら何も決まんねえよ。今どき

増税だけフルスロットルのどじょうを見てやっぱりなと思う。
財政官僚による操りドジョウ人形。

増税が決まったらたちまち糸を切られてクシャ!
135めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 16:09:11 ID:Q44W5fgQ
>>134
あの馬鹿がマシってどんだけ目が曇ってるんだ?
所詮ミンスなんてウンコしか居ないってだけだろが
136めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 17:33:27 ID:cBd5umSw
だな。
どっちも下痢便、その粘度と臭いの差で「どっちがましか」と争ってるようなもんだ
137めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 17:44:35 ID:io6+JiZA
石井市長が懐かしい。
あの頃は景気が良かった。
日本の基幹産業である土建業も生き生きとしていた。
138めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/24(土) 23:42:35 ID:6UNsTr8g
「NORAD SANTA」 観れ!
初の仙台!
139めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/25(日) 00:48:58 ID:65y1ykpA
くだらないw
140めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/25(日) 02:02:22 ID:ejb9D8RQ
>>125
>>127
俺もずっとそう思ってた。
市長が言い出したんじゃなくて、裏で動いてる奴がいて
市長は言わされてるだけだって
その証拠に、先日の決定についてTVの取材に対して
かなり戸惑っているような感じが見て取れた。
まさか本当になるとは・・・って感じで。
言っては悪いが、職員出身の女性市長に
外交動かせるほどの力は無いよ。
国会議員経験したとか橋下大阪市長並みの
影響力持ってるとかならまだしも。
141めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/25(日) 02:19:59 ID:E9qdHgKg
言わされてるじゃないよ。
乗せられたんだよ。

被災地のガキがパンダ大好きってお礼の手紙→市長どうですか!?今やりましょう!

単純メガネばばあ「そうね!」

中共「馬鹿めw」

こんな感じでしょ
142めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/25(日) 02:43:41 ID:ba2eXc9g
まさにそうだろうねw

奥山って自発的に何か言い出すタイプじゃないものw
そんな想像力があったらこんな有様になってないでしょ。
143めんこい"ゆきんこ"ちゃん:2011/12/25(日) 03:10:07 ID:zAg32asg
確か数年前に仙台市て財政破綻言われてたのは気のせいか?
この復興マダの状況でパンダとかなぁ・・・・・
144ゆきんこ:2011/12/25(日) 09:21:02 ID:/48e5Tpg
あれは宮城県だったような。
今となってはどちらも似たようなものだけど。
145ゆきんこ:2011/12/25(日) 11:12:56 ID:zlYGchYQ
この記事どうです?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1324342869/−100
146まいね:まいね
まいね
147ゆきんこ:2011/12/25(日) 19:19:54 ID:zUem8n2A

増税を見越してムダ飯食いにボーナス増額だと

役人天国国家ギリシャへまっしぐら 

しかしあっちと違ってどこ国も助けてくれない。
148ゆきんこ:2011/12/25(日) 19:32:31 ID:uSr+QV+A
>>135
官僚国家の無駄飯食い役人にとっては、ミンスだろうがジミンだろうが何でも良いんだよ。
議員は官僚の手足でしかないんだから。そして業務責任だけ背負わせてチョン

まさかそんな事も分かんねえユトリだったりしてな(笑

>>135
官僚国家の無駄飯食いにとっては、ミンスだろうがジミンだろうが何でも良いんだよ。
議員は官僚の手足でしかないんだから。そして責任だけ背負わせてビシンチ

まさかそんな事も分かんねえユトリロだったりしてな(笑
149ゆきんこ:2011/12/25(日) 20:48:37 ID:I3wd+ddg
何か試されてるのかねぇ…。
150ゆきんこ:2011/12/26(月) 20:33:44 ID:g13npbqA
無駄に必死な工作員が居るなw
官房調査費浪費するだけのことはあるかw
151ゆきんこ:2011/12/26(月) 20:41:48 ID:CxNCm0TA
パンダで叩かれる仙台市民
152ゆきんこ:2011/12/26(月) 20:51:22 ID:EMEQGLKA
パンダうぜえええええええ
153ゆきんこ:2011/12/26(月) 22:24:34 ID:F74ak+Ew
子供たちの為に、夢だ希望だと言う前に
放射性物質の汚染拡大を防ぐ対策が急務だろうに。
仙台平野がすっぽり汚染エリアに囲まれ四面楚歌なのに
何でこんなにのん気にいられるのか、どんだけバカなの?
154ゆきんこ:2011/12/27(火) 08:44:30 ID:iH6+pUdQ
パンダって可愛くないだろ、臭せーし。
時代はライオンだよ。
155ゆきんこ:2011/12/27(火) 09:03:30 ID:DO+g1o2w
パンダのレンタル料は中国の軍事費に使われます、パンダの食費は震災津波の復興費用を圧迫します。
普通の神経してたらマイナス要因なものを喜ばないでしょう、akannたれ民主党に踊らされてるだけでしょう。
野田さんは尖閣問題を俎上に載せていない目隠しにパンダを表に持ってきただけ、そのきっかけを作った仙台の人たちって。
156ゆきんこ:2011/12/27(火) 12:48:50 ID:1JNJDyVw
>>155
仙台市民が要請したんか?
市長が言い出しっぺでヅャニーズの♂と玉ねぎ頭の婆が乗り気になってドジョウが動いたんだろ?
ホントにやめてほしいわ
子供の笑顔がーとか何とか言ってるが、本当に子供の事思うなら放射能を何とかするのが先だよね
ま、県外からパンダ見に来るアホがお金使うから少しは地元経済が潤うのかもしれないが
157ゆきんこ:2011/12/27(火) 14:57:48 ID:R43I1fpg
なんかこの市長、菅じみてきて気持ち悪い。
158ゆきんこ:2011/12/27(火) 15:10:19 ID:+HXAeNMA
完全にあやつり人形
159ゆきんこ:2011/12/27(火) 17:58:25 ID:GL8X6WPg
あの仙台コケシを選んだのは仙台市民
160ゆきんこ:2011/12/27(火) 20:05:30 ID:+oPiQ7fw
>>153
バカだからのんきなんだろw
161ゆきんこ:2011/12/27(火) 23:47:56 ID:fz0AuDhQ
乱入サーセンorz
仙台駅近くで、穴場のカフェしってたら教えてください><
162ゆきんこ:2011/12/27(火) 23:55:47 ID:gjW9yHIg
ドトール
163ゆきんこ:2011/12/28(水) 01:44:54 ID:A65heSYQ
マクドナルドがお似合いかと思います
164ゆきんこ:2011/12/28(水) 09:19:20 ID:cTnKxzvw
>>161
ホシヤマ珈琲
高いしカフェではないけど
165ゆきんこ:2011/12/28(水) 23:25:17 ID:Exe8Geaw
東口のロッテリア
166ゆきんこ:2011/12/30(金) 16:43:55 ID:944GnC9A
エビアン エスパル店
キングストン ロフト2階
167ゆきんこ:2011/12/30(金) 17:17:09 ID:tIlTHitw
>>156
県外といっても、東北以外から見には来ないんじゃないかな?
東京にもいるので。。。
ということは、他の被災者の金で仙台が潤うの?
168ゆきんこ:2011/12/30(金) 23:59:18 ID:rHOGJgoQ
軽い被害で済んだ人だっていっぱい居るべw
来たくて来てくれる人が使いたいとこに使ってくれるだけだ
169ゆきんこ:2011/12/31(土) 13:29:01 ID:r5kVo5SA
仙台近辺で初詣に行こうと思うのですが、出店などのお祭りムードは何時ころから漂いはじめるのですか??
170ゆきんこ:2011/12/31(土) 13:43:59 ID:v5EccO8Q
場所によると思うが、去年行った賀茂神社では23時55分にはすでに出店いっぱい
人もいっぱいだった。
171ゆきんこ:2011/12/31(土) 13:49:41 ID:VmtSYOWQ
青葉神社は11:43くらいからそこはかとなく、それでいてこばかくさくお祭り臭がたちこめるよ!
172ゆきんこ:2011/12/31(土) 15:20:45 ID:r5kVo5SA
>>170 >>171
レスどうもです!!
除夜の鐘が終わる時には既に始まってると考えて良さそうですね!
良いお年をー
173ゆきんこ:2011/12/31(土) 19:12:46 ID:onG5713g
アップルストアって始発で並んでも間に合う?
174ゆきんこ:2012/01/02(月) 05:23:09 ID:lxdpWDsQ
どうだろう、遅いと思うけど。
175ゆきんこ:2012/01/02(月) 15:01:42 ID:t2cWpRPA
無駄飯食い(むだめしぐい) - 日本語俗語辞書
無駄飯食いとはなんの役にも立たない人や日々を無駄に過ごしている人のことで、無駄飯食らい(むだめしぐらい)ともいう。また、ここから報酬に見合あうだけの働きをしない人、組織の中で居なくても特に問題ないような人のことも無駄飯食いという。主に政治家への皮肉や、悪い成績が続くプロ野球選手への野次に聞くことが出来る。ただし、非常に語感の荒い言葉なので、会社の部下など、身近な他人への使用は避けたほうがよい。
176ゆきんこ:2012/01/02(月) 15:47:48 ID:oQdDPUeA
うるせ、マルチすんな
177ゆきんこ:2012/01/03(火) 09:33:33 ID:fTF3LEqA
承知しました
178ゆきんこ:2012/01/05(木) 00:38:35 ID:e/iBKZFw
今年移住するんでよろしく
179ゆきんこ:2012/01/05(木) 01:18:01 ID:RJLH3Pjg
駅改札の立ち食い食ってココリコのサインあったけど
なんでだ?
180ゆきんこ:2012/01/05(木) 03:11:11 ID:e95+apKA
弁当屋のこばやしの外食部門がやっているから企画弁当あたりの絡みじゃないの?
181ゆきんこ:2012/01/05(木) 07:04:24 ID:255G2uJA
>>178
パンダいらね
182ゆきんこ:2012/01/05(木) 11:41:54 ID:N4q6RevQ
イービーンズ一階のうどん屋さんって、もう通常営業に戻ったのかな?
それともまだ短縮してるのかな?
ご存知のかた、できれば今日中に教えて下さい
183ゆきんこ:2012/01/05(木) 13:44:48 ID:y659M9RQ
直接店に電話した方が早いし確実な事を
わざわざ此処で聞く人がたまに現れるけどなんでかね
184ゆきんこ:2012/01/05(木) 14:19:12 ID:e/iBKZFw
今年移住するんだけど、仙台って美人は多い?
185ゆきんこ:2012/01/05(木) 15:20:10 ID:N/Z7wlTw
女子高生のスカートの丈は新潟か仙台かというくらいに短いそうです
186ゆきんこ:2012/01/05(木) 16:21:05 ID:N4q6RevQ
>>183
電話もパソコンも使えないのでこちらに書き込みました
こうゆう人間も居るのをわかって欲しいな
187ゆきんこ:2012/01/05(木) 17:10:40 ID:cHU6Xnqg
理解できません
188ゆきんこ:2012/01/05(木) 17:21:49 ID:e/iBKZFw
仙台にも女子高生いるの?
189ゆきんこ:2012/01/05(木) 18:58:27 ID:71zQinHw
>>184
仙台は三大〇スの産地って言われてるみたいだからあまり期待しない方が・・・
190ゆきんこ:2012/01/05(木) 18:58:48 ID:L0dhn7cg
パケット割にしてなくて電話も設定の通話料金越えたのかな(そんなのあるのかな)?
公衆電話見つけて電話帳開けばいいじゃん。
191ゆきんこ:2012/01/05(木) 19:16:31 ID:s4B9D4vw
>>190
ろうあの方かも知れんだろ?
言いづらい事情だってあるんだろうから気を利かせて深くつっこむこともあるまい
192ゆきんこ:2012/01/05(木) 20:22:21 ID:e/iBKZFw
>>189
美男はどうなの?
193ゆきんこ:2012/01/05(木) 20:25:56 ID:4eNnUktQ
>>189
なつかしす。
水戸名古屋仙台だっけ。
たしか、参勤交代で美人のご先祖様がみんな江戸住まいになってしまったからだとか。
194ゆきんこ:2012/01/05(木) 20:29:12 ID:e/iBKZFw
今岐阜いるけど、確かに名古屋は美人は少ないと思うね
ちなみに名古屋は岐阜の横ね
195ゆきんこ:2012/01/05(木) 21:05:41 ID:L0dhn7cg
>>191
それは思いつかなかったよ。191さんの言う通りだったらごめんなさい。
196ゆきんこ:2012/01/05(木) 22:04:19 ID:CaIN1ZfQ
195の素直さに惚れた
197ゆきんこ:2012/01/05(木) 23:01:29 ID:71zQinHw
>>192

男バージョンってあるのかな?
有るなら知りたいもんだ
198ゆきんこ:2012/01/06(金) 15:48:57 ID:cDEBTqCQ
仙台は男はイケメン多いと思う。(個人的感想ですが)
でも、仙台って純粋な仙台人同士の結婚って少ないよね。
東北6県の出身者だらけ。我が子も仙台&盛岡のハーフですw
199ゆきんこ:2012/01/06(金) 16:38:18 ID:uidsWjfw
仙台の土着民は確かに残念ながら美人では無いが、>>198の通り東北六県からの移民が多いからあまり関係無い気も。
青森、秋田、岩手から来る人は色白美人が居るし、福島はおっぱいが大きい気がする。
200ゆきんこ:2012/01/06(金) 17:24:20 ID:3YUnrS9g
仙台女子そこそこだと思うがなぁ
男子は東京基準とすると独自なファッションだよね
イケメン率はどうかはしらんけどダメなのも多くね?

福島は全般的に足太いで
歩いて用を足す地域と車で出歩く地域の違いだと思うが
201ゆきんこ:2012/01/06(金) 19:35:07 ID:cMs8Z6aQ
ウチのも青森と仙台のミックス。
青森DNAのお陰で色白。肌キレイ。
東京で感じるのは男子女子ともに背が高いことかな。
東北は小太りが多い感じ。確か宮城の中学女子体重は全国一位だったよーな。
寒い地域の特性?家庭環境?
仙台男子は確かにオシャレだよね。まねっこファッションじゃないところがイイ
202ゆきんこ:2012/01/06(金) 22:20:43 ID:rrRFUe2Q
今平均身長て171くらいなんだろ?
昔は170基準だったが
新卒で都内で働いたら社内で下から2番目だった
一応171あるんだが・・・・・
203ゆきんこ:2012/01/07(土) 00:27:28 ID:BFkhb8vw
おい、そこのチビ
カレーパン買ってこい
204ゆきんこ:2012/01/07(土) 01:28:26 ID:dZdG76kA
>>203
ヤマザキでいいっスか?

つか、つまんねーよ
205ゆきんこ:2012/01/07(土) 01:33:55 ID:dZdG76kA
つうか東北支店だと真ん中より上だぞ

つうか女子は可愛いだろ
垢抜けきれないところが
水戸はひでぇ
大学に来てたのがもったり足太ばっかで
名古屋はしらん
206ゆきんこ:2012/01/07(土) 06:28:02 ID:KAxHvITw
萬寿山でラーメンと餃子食ったけど、昔に比べてエラい不味く感じたな。俺の味覚の問題?
207ゆきんこ:2012/01/07(土) 08:49:35 ID:L0lh7sEw
東京から岩手まで鈍行電車で旅したことある。
東京、千葉、茨木、福島、宮城、岩手。

暇なので、乗ってくる女性の顔を何気なく観察していたのだが、

・東京から千葉はみんな化粧が上手。
・茨木に入るとみんなおかめみたいな顔でワロタ。
・福島を越えて宮城に入るあたりから美人が多くなる。
・岩手に入ると、振り向くほどの美人が出てくる。

こんな感じだったな。

いま東京暮らしをやめて実家に戻ったけど、やっぱり東北は美人が多いと感じる。
化粧して綺麗、というよりも、素の(素材の)美人が多い。
208ゆきんこ:2012/01/07(土) 13:32:23 ID:qFtPA1YA
北関東はチビばかりたったな。
北関東にいた頃は学校で一番背が高かったが、仙台に転校したらクラスで真ん中ぐらいの背の高さになった。
209ゆきんこ:2012/01/07(土) 15:26:45 ID:EQbF7mCQ
でも、高身長でガキ丸出しの言動してる人見ると残念な気分になるな
ウドの大木
210ゆきんこ:2012/01/07(土) 15:37:10 ID:VSTzy71Q
高身長で圧迫感がある場合、親近感のわく子供っぽさはいい組み合わせだと思う
ただしイケメンに限るけど
211ゆきんこ:2012/01/07(土) 22:47:43 ID:wBihYskQ
都内〜首都圏30km圏内は化粧がうまい
圏外の千葉は化粧下手
圏外埼玉は北関東だから群馬栃木と変わらん
神奈川は独特
茨城は関東では栃木といい勝負かと
茨城も足太いよね
なんかね
ここらへんて素朴でそれがいい感じなんだよね
スレてない感じで
ちょいヤン入ってるけど
212ゆきんこ:2012/01/08(日) 06:43:34 ID:nyGm7KZA
仙台はイケメン多い方じゃないかな。というかキモいのが少ない。駅前歩いてたらたまにモデルかと思うほどスタイル良くてハーフっぽい人いてビビった。
213ゆきんこ:2012/01/08(日) 14:47:39 ID:fSFJDYDg
ハーフは居てもオカシクないでしょ
言い方変えれば在日
214ゆきんこ:2012/01/08(日) 15:54:04 ID:32uW2CZA
宮城あたりは歴史的に、
南から渡来人に追いやられてきて多賀城あたりで闘ってた南方系モンゴロイドと
北のロシア経由で流れてきた(秋田、青森、岩手北部、山形北部に多い)白人の血が入った先住民の血がまだ残ってる。

彫りが深くて色黒の人が居たり、色が白くて色素が薄い人が居るのはそのせい。
215ゆきんこ:2012/01/08(日) 17:08:33 ID:mRjVehsQ
チェック
216ゆきんこ:2012/01/08(日) 18:01:06 ID:7Zeh+V2w
>>214
妙に納得
217ゆきんこ:2012/01/08(日) 22:48:08 ID:U32iiF1A
仙台はポリネシア系が結構目立つよな
あと浅野忠信とか今の伊達泰宗当主みたいな、エキゾチックっつうかモザイクなタイプ
218ゆきんこ:2012/01/12(木) 09:43:49 ID:yHT4RpLA
つまりイケメンが多い
219ゆきんこ:2012/01/12(木) 20:23:30 ID:rjXqTDaQ
仙台に引っ越しを考えてますが、不動産屋などはどこがいいのでしょうか?
大手と思い、アパマンショップに問い合わせしたらダミー物件だったうえに
初期費用など教えてくれませんでした。
青葉区か泉区あたりで考えています。
220ゆきんこ:2012/01/12(木) 20:58:17 ID:oZMc4zJw
おれはミニミニで見つけたけどね
良いのかどうかは分かりません。
221ゆきんこ:2012/01/12(木) 21:26:59 ID:MkZ6EsqQ
仙台は細目イケメン多し。
222ゆきんこ:2012/01/12(木) 22:30:32 ID:Za/jIIrg
仙台は足が太い女多し
223ゆきんこ:2012/01/13(金) 10:11:49 ID:zWRZZIvw
不動産はどこがいいかなんて誰もわかりはしないんだから、
希望の条件の詳細を書いた方が答えやすいだろ。
224ゆきんこ:2012/01/13(金) 15:31:55 ID:brOFidEA
以前はまともだと思ってた不動産屋が人の入れ替わりで対応悪くなってたところもある。
自分で色々回ってみるしかない。
225ゆきんこ:2012/01/13(金) 22:33:23 ID:YAAOlIrQ
ちょっとお聞きします。
どんと祭って明日ですよねたしか。
どこの神社でもやってるんですか?
松飾をもって行きたいだけなんですど。
226ゆきんこ:2012/01/13(金) 23:50:16 ID:TPEuCC9g
>>225
そう明日。
基本どこの神社でもいいはず。
227ゆきんこ:2012/01/14(土) 00:17:37 ID:WNUA6tQg
ありがとうございます。
明日のわりにはあまり話題になってないですね
ちょっと不思議でした。
228ゆきんこ:2012/01/14(土) 00:52:18 ID:nMazDQBQ
>>227
毎年のことだしね。
1月6日に、明日は七草です、と言わないのと同じ。
7日当日は、今日は七草なので〜とニュースになるけど。

町内会でもやってるんじゃないかな。
町内会主催の、近所の神社でおたきあげとか、
町内の空き地や公園で、近所の神主さんを招いてのおたきあげとか。
回覧板、まわってきてない?
229ゆきんこ:2012/01/14(土) 02:38:46 ID:H59I5YLg
今年はね、あまり大袈裟にすると京都の送り火みたいなややこしい話になりかねないから、
あまりお祭りという感じにしたくないんじゃないか? 福島以西での嫌悪感情は、向こうに
住んでいないと、実感として判りにくいと思うし。
地域の人だけで静かに行う儀式、に再定義されることの是非はともかくとして。
230ゆきんこ:2012/01/14(土) 09:29:24 ID:DMJeYHEQ
今日を女の年取りの日って言うよね。うちは何もしなかったけど具体的に何するの?
231ゆきんこ:2012/01/14(土) 18:28:54 ID:HLT+jtmA
山一不動産は?
232ゆきんこ:2012/01/15(日) 21:42:46 ID:b3qkj0YQ
>230
ごちそうをたべる
233ゆきんこ:2012/01/16(月) 00:27:06 ID:o8WvntsA
駅周辺とかで中古とか安くプリンタ手に入るトコないでしょうか?
大昔にあった東口のハードオフ無くなってるし
EPSON機で詰まってる程度だと自分で処置できるのでそゆジャンクでいいんですけど
234ゆきんこ:2012/01/16(月) 02:21:26 ID:Slu4Ky9A
>>233
東口方面から大通りをクリネックススタジアム方面に向かっていくと、
中古パソ関連扱ってる店がいくつかあるけど
235ゆきんこ:2012/01/16(月) 03:50:32 ID:o8WvntsA
>>234
PCNETは行ってみようと思ってます
他にもあるんですか!
散歩がてら行ってみようかと
さんくす
236ゆきんこ:2012/01/16(月) 07:32:03 ID:gKI5bqGw
>>235
駅東口で中古PCのお店は以下がありますよ↓
・PCNET仙台駅前店
・じゃんぱら 仙台店
・TwoTop仙台店(中古はごく一部)
・ドスパラ仙台店(中古はごく一部)

ただ、どこも中古プリンタはほとんどないですよ...

仙台駅周辺ではありませんが、以下の方が中古プリンタありますよ↓
・ハードオフ仙台西店(青葉区南吉成)
・ハードオフ仙台北店(泉区大沢)
237ゆきんこ:2012/01/16(月) 07:38:33 ID:QvbA+9uA
238ゆきんこ:2012/01/16(月) 10:02:47 ID:2CRYzlAw
>>233
エントリータイプのプリンタなんて使い捨てと思わないと
初売りで2980円で売ってたんだし
239ゆきんこ:2012/01/16(月) 10:28:24 ID:yLUCWztA
PC-Netで新古品のプリンタをよく見かけたけど
いまあるかどうかまでは知らない
どの程度のプリンタが欲しいのかわかんないけど
>>238のいうとおり、新品の安いの買ったほうがいいんでない?
1万未満でいくらでも売ってるし
新しい機種のほうが印刷速度がずっと速い

初売でなくても、ヤマダLABIで毎週のように限定商品で出てる
複合機で5千円もしない
朝9時から整理券配布だけど、競争率も低くて、売れ残ってるありさまだし
ヒューレットパッカードのが多いけど

エントリーモデルのプリンタはインク買うより
新品まるごと買ったほうがむしろ安かったりする
ほんと使い捨てだわ
240ゆきんこ:2012/01/16(月) 14:31:36 ID:/98+kgxA
がっぺムカつく
241ゆきんこ:2012/01/16(月) 19:36:27 ID:SlKw0EAQ
>>239
先週ドンキ行ったときもキヤノン新品プリンターが3980円だったよ
インク一通り揃えるのと同じくらいだね
242ゆきんこ:2012/01/16(月) 23:26:32 ID:5PLDxbYQ
なんかどうせインク詰まってしまうからジャンクでもいいやと・・・・・
EPSONだとヘッドをアルコール液に浸しておくと復活するから
でも今ってそんな安いのね・・・・・・
知らんかった
243ゆきんこ:2012/01/17(火) 00:06:52 ID:H3f+wkaw
メーカは本体よりカートリッジで儲けるつもりだからな
244ゆきんこ:2012/01/17(火) 15:14:01 ID:18z4aodA
さすがに安売りなのは複合機じゃなくて専用機なんだよね?

もし複合機だったら買いたいんだけど
HPのはインク安いですか?
245ゆきんこ:2012/01/17(火) 15:32:28 ID:9Xp0tXqA
>>244

HPこそインクは高い。
ヘッド一体式なので、そうなのかな?
だから、詰め替えで何回も使う人が多い。

ヘッドが焼き付いて使えなくなったら捨てる。
2〜3回迄は余裕だと思う、コツさえ掴めば、サクサク出来るようになる。
246ゆきんこ:2012/01/17(火) 19:09:56 ID:ZloWKP9w
LABIヤマダのチラシ見ると
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_5.html
HPの複合機が10台限定で4980円
だいたい毎週末こんな感じで出てる
長時間並ぶ必要はなくて、朝9時に行けば抽選
あとamazonで見たところ、canonの複合機が6080円であった
普通に買ってもこんなもん
探せば安いのはけっこうあると思う

HPの複合機使ってるけど、悪くはないと思う
インクカートリッジがヘッド一体型で
メンテナンスは楽なんだけど、替えのインクが高い
印刷代節約のためサードパーティーの詰め替えインク使ってる
頻繁に印刷するのでなければ、HPでも十分だと思う

あと、最近のHPはヘッド一体型じゃないと思うからよく調べてみて
247ゆきんこ:2012/01/18(水) 00:26:43 ID:yU7jfsFQ
ヤマダとケーズ行ってきた
キャノンのなんたら3980円とかEPSONのなんたらが5980円とか
でも
今のが6色でCDの印刷できるのに
4色でできないてのがなんだかなぁ・・・・・
そこそこ使う機能だし
できるヤツだと万超える・・・・・・
複合機は似たような値段だけどスキャナ持ってるし複雑で分解清掃めんどくさそう

そんな中なんかブラザーがやたら多かったんだけどなんであんな売り場面積あるんだろう?
248ゆきんこ:2012/01/18(水) 15:51:35 ID:Usl3NCHQ
今日はやけにパトロールの車(消防と警察の)が多いんだけど、何か事件でもあった?
249ゆきんこ:2012/01/18(水) 16:31:46 ID:Zz2moyVw
>>247
プリンタブルCD印刷機能はメカやセンサーに結構費用がかかるから
廉価プリンタには搭載されなくなってる

ブラザープリンタは国内シェアは低いものの、海外やビジネス用途
では以前から結構メジャーで、現在は家庭用国内販売に力を入れてる
からじゃないかな
販売店の利益率や販売報奨金絡みだと思う
250ゆきんこ:2012/01/18(水) 23:57:55 ID:cZFU7G9Q
福岡県飯塚市から地震 放射能より怖い女が仙台市の居酒屋に滞在している、今○満3という女らしい仙台市の皆様!気を付けてくださいね。by 4GERU
251ゆきんこ:2012/01/19(木) 22:39:41 ID:JidB9YEg
仙台でおいしい苺大福ってどこで買えるでしょうか?
252ゆきんこ:2012/01/19(木) 23:08:32 ID:qOz8/2wg
玉澤総本店のなら、仙台駅で買えたよ。おいしいかどうかは…ふつう?
あと仙台駅の1Fで新潟の和菓子屋が期間限定で出てて、イチゴ桜もちっての出してたし
駅内で京都展してて和菓子屋さんでイチゴ大福売ってた。結構有名どころ
他のは私も良く分からないからぜひ知りたい
253ゆきんこ:2012/01/19(木) 23:41:33 ID:aCndRezw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1691334.html
マジかこれ・・・南署はクズだな。
254ゆきんこ:2012/01/20(金) 12:18:14 ID:kFLe0wrA
4月から一年間、仙台市への転勤が内定しました(職場が青葉区、住処は市内のどこかは未定)。
初の東北地方での生活、単身赴任になるのですが、日常生活で車がないとキツイですか? あっても二駆の軽だと冬は厳しいでしょうか?
255ゆきんこ:2012/01/20(金) 12:43:48 ID:gP1/mvDQ
>>254
車の需要は、住むところによるね。街中なら大丈夫。
FF軽も基本的に大丈夫だと思うけど、やはり住むところによる。青葉区っていっても広いからね。街中もあるし、郊外もある。郊外だと坂道が多いから、ストレスに感じるかもよ。
256ゆきんこ:2012/01/20(金) 13:17:42 ID:qLZ1eBsQ
>>254
青葉区は仙台駅前市街地から郊外の丘陵地、山形県境の山岳地までずっと青葉区なので
職場が具体的にどこで、職場から何km圏に住みたいかで話が全く変わる
あとレジャーで山や温泉地に行きたいのかどうか

まず職場が郊外なら車は必須
職場が中心市街地のオフィス街で、徒歩圏内に住むつもりなら一年だし自転車すら不要
4km圏内なら公共交通機関と自転車を併用するだけで足りる
〜10km圏だと地下鉄やJR沿線に住んでても車が欲しい
257254:2012/01/20(金) 21:13:06 ID:QOqMNZ/w
>>255-256
ご返答ありがとうございました。
今慌てて買うのはやめて、住むところなどが決まってから
(間に合わなけれは仙台に行ってから)
どうするか考えてみます。
258ゆきんこ:2012/01/20(金) 21:51:17 ID:WHNo57Rw
>>257
仙台に来てから 一度レンタカー乗って確かめられては?
259ゆきんこ:2012/01/20(金) 23:41:14 ID:8NnmcsAA
>>257
とりあえず新職場の住所を地図で確認することをお薦めする
260ゆきんこ:2012/01/21(土) 13:13:43 ID:o8h/YWxw
転勤で仙台にくるってことは、仙台支店か東北支店があるような規模の会社だろうから
いくら青葉区が広いとはいえ普通は駅前周辺と思っていいんじゃないのかね…
261ゆきんこ:2012/01/21(土) 17:20:48 ID:8UKBMFaQ
ひょうたん揚げ、中のかまぼこ昔より結構小さくなったかな…?
262ゆきんこ:2012/01/21(土) 19:35:46 ID:ntcTfiVA
>>260
仙台工場かもしれないぞ。
ニッカウィスキーの社員だったら、「車いらねーぞ」と言った香具師は土下座して謝らないとな。
263ゆきんこ:2012/01/21(土) 22:39:19 ID:hcYUXBzg
みんな親切だな
ggrksって言わないとこが仙台の人情かな
転勤だったら、自分なら前任者とか同僚に聞くな…
264ゆきんこ:2012/01/21(土) 23:03:13 ID:W/0uxJSA
車は負のスパイラル。
持つだけで、様々なリスク発生。

・地震や津波みたいな天災
・ローン
・買ったら価値は、激減
・事故
・違反
・ランニングコスト、所有コスト
265ゆきんこ:2012/01/21(土) 23:29:11 ID:6ziZsMRQ
いろんな考え方があっていいとおもうけど。
リスクしか考えられない思考停止した奴の意見は参考にならないね。
2chのニュー速+にも極端な考えのバkが大勢いるわ。

青葉区で車が必要かどうかは微妙なトコだけど、
日常の足としてなら中古の軽でも充分だし。
引っ越してきてからでも決めても遅くないだろう。
266ゆきんこ:2012/01/22(日) 00:15:19 ID:EJCmGyjA
>>263
仙台は なんだかんだ転勤族が多いからね
転勤族が情報提供してる場合も多いんじゃない?
かく言う私も 仙台に転勤してきてもう2年経つw

最初の頃は 私もココや地域板で情報もらったな〜
ホント仙台の人には感謝だね
267ゆきんこ:2012/01/22(日) 00:23:47 ID:thLt4G6w
>>254
これでもかっ!ってくらい安い軽自動車買った方がいいよ。
1年間の仙台単身生活。自由に動ければ週末の余暇を楽しめます。

ただ、10万円でオンボロ軽を手に入れたとしても、駐車場や保険も考えれば
維持するのに月割りしても2万円はかかる。
レンタカー借りたりタクシーで動き回るより高くつくかもしれないけど、
せっかくだから気ままに色んなとこ見て回っていってほしいな。
仕事漬けにならなくて済むし、見聞も趣味も広がるし、単身赴任の気晴らしにもなる。

軽買うなら横浜で買ってきた方がいいよ。仙台の中古は過走行車が多い。
268ゆきんこ:2012/01/22(日) 01:16:25 ID:6lO3/kVg
>>264

それでも都内みたいによほど整備されてない限り、車は必要。
始発、終電に乗れない人
高齢の親をまめに病院に連れてかなければならない
バイクでは冬は危なくて反対されるし、家族を養ってたら義務のため安全を取る

CMに踊らされて、ローン背負い込んで迄買う必要は無い。
中古車の不人気車で、程度の良いのを安く探して、損益分岐迄乗り続ければ良い

・・・という考え方もある。
269ゆきんこ:2012/01/22(日) 01:20:12 ID:GBx5yH2A
前にプリンタで世話になったものです
結局新しいのやめて中古でEP-801Aというの千円で入手しました。
ノズルも問題なく6色CD印刷可能スキャナ付き
福島市に行く用事ができてついハードオフ寄って衝動買いを
みんなありがと

>>254
そいや維持費に冬タイヤも考慮でしょうかね
冬の凍結は当たり前、ボードとか行きたくなったりするだろうし温泉もたくさんあるし
1年間としたらあとで
1)古いので乗り捨てするのか
2)売るのか
3)乗り続けるのか
でも変わるでしょうね

軽はサイズ小さいからタイヤ安いけど
妙なトコやえらく天候悪い日はあきらめる、あきらかにヤバい予感がする
という回避ができればFFで十分だと思うけどなぁ・・・・・

あと、安いのでいいからナビあるといいね
270ゆきんこ:2012/01/22(日) 02:03:03 ID:/vtCktEg
>>269
仙台の真冬を過ごすなら、車は冬タイヤ必須。

毎朝氷点下まで下がるから、冬はノーマル「絶対」無理ッス。
あと、テカテカアイスバーン状態の路面では、四駆かFFかの差はあまりない。
街乗り中心なら、そういう方にお金かけるより、毎年12月にスノータイヤ買って
夏まで使って履きつぶすほうがいい。

ただし、旧宮城郡や泉区の奥の方に出かけるときはチェーンないとだめ。
行政や地域の排雪を(何気に)期待してると酷い目にあうから、気をつけて。
あと、軽に限らず中古ナビ付きは明らかに高くなるので、それならば安価な
型落ち後付タイプを量販店で買って、サービスで取り付けてもらうといい。

以上、人によって意見違うところもあるけど、まあ参考までに。
271ゆきんこ:2012/01/22(日) 02:21:28 ID:sgmN9CuA
中古のスタッドレス買え!
272ゆきんこ:2012/01/22(日) 02:28:02 ID:F1SQNXUQ
仙台市でも南の方や海沿いだったら冬タイヤなんて買ったことないって友人が言ってたけど。

てか、泉区だって今はチェーンなんてはかないよ。いつの時代の話だよw
273ゆきんこ:2012/01/22(日) 02:58:01 ID:FdjgNbtw
それは「泉区市街地」の話だろ

相談者が
> ボードとか行きたくなったりするだろうし温泉もたくさんあるし
と言及してるのだから、例えば、降雪時の泉ヶ岳スキー場(泉区)との往来も
ある、という前提で言ってる
274ゆきんこ:2012/01/22(日) 03:05:53 ID:T6f12UlQ
根白石を越えたあたりからは、チェーン無いとキツイな
275ゆきんこ:2012/01/22(日) 03:19:55 ID:sgmN9CuA
寺岡もな
276ゆきんこ:2012/01/22(日) 07:23:55 ID:ZRmAUFOw
>>253
警視庁のおハコだろ
こういうくだらないことばかり熱心に取り組んで
数字上の検挙率だけは上げる
文房具のカッター所持者も取締対象だと
ドヤ顔で話すクズ警官もいるくらいだ
公営ヤクザとはよく言ったもんだよ
277ゆきんこ:2012/01/22(日) 10:46:44 ID:dk0C9KPw
>>276
ほうほう
警視庁の十八番っすか
面白いっすね
278ゆきんこ:2012/01/22(日) 11:09:24 ID:UV/p/79g
折角仙台に住むのなら、通勤に必要かどうかは置いておいて、レジャーの足として車を持った方が楽しい生活にな
ると思う。
宮城県内だけでなく近県にも積極的に出掛けて欲しい。
279ゆきんこ:2012/01/22(日) 11:36:38 ID:/HRIMdkw
へえー死ぬほど車が必要な土地なのか仙台って。
生れながら地元だが、そうは思わんが。
280まいね:まいね
まいね
281ゆきんこ:2012/01/22(日) 11:54:03 ID:Z8iGEj6A
スキースノボ、定義山の三角あぶらげ、秋保温泉、亘理のはらこ飯、
白石温麺、、、
車あった方が便利。
282ゆきんこ:2012/01/22(日) 12:02:09 ID:/HRIMdkw
休日の活動スポットは、家でネット・鳴子温泉・ベガルタ
・箱根・関東方面だから車は必要ない。
どうしても必要な場合だけ現地でレンタル。
283ゆきんこ:2012/01/22(日) 12:24:46 ID:F1SQNXUQ
>>281
スキースノボはともかく、他は1回行けば充分だったけどな。
白石うーめんなんてそんなしょっちゅう食いにわざわざ行くほどのもんか?
284ゆきんこ:2012/01/22(日) 13:01:45 ID:Z8iGEj6A
>>283
すいません、宮城の観光?をあげてみました。
車あればいろいろ行けますよ、って。
白石温麺は買って家で食べる、がほとんどですw
285ゆきんこ:2012/01/22(日) 13:43:59 ID:/HRIMdkw
地元だと定義山とか地元の観光地は足運ばないもんな。
松島もそうだし、仙台牛タンも。
地元で行くのは鳴子位か。
秋保も良いけど、普段通いには高杉。
286ゆきんこ:2012/01/22(日) 13:58:56 ID:jT7nauYQ
沿線に住んでて、たまにしか車使わない&レンタカー屋がすぐ近くにある場合なら、
維持費考えたら借りたほうが安いやな。
287ゆきんこ:2012/01/22(日) 21:06:57 ID:dlkYHL8g
中学生の胸さわり、駆けつけた母親を蹴った高2

 宮城県警仙台南署は20日、仙台市の高校2年の少年(17)を傷害の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、少年は同日午後5時45分頃、市内の路上で主婦(44)に腹を蹴ったり、引き回すなどし、左足の骨を
折るなどの重傷を負わせた疑い。少年はこの直前、中学生の主婦の娘(14)に対し、胸をさわるなどのわいせつ行為
をし、助けを求める娘の声を聞いて駆けつけた主婦と、もみ合いになったという。

 少年は「捕まりたくなくて手を出した」と供述しているという。同署は少年を強制わいせつの疑いでも調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120122-OYT1T00019.htm
288ゆきんこ:2012/01/22(日) 21:33:24 ID:W+qFwEPQ
20年前くらいから仙台で車乗ってたけど、チェーンが必要になったことは1度もないなあ。
冬場はほとんどの土日スキーに行ってたけど、ナイター行ってもチェーンが必要になったことはない。
ナイターでスプリングバレー、昼間は澄川がに行くこと多かったけど、坂登らないとかブレーキ効かなくて怖い思いしたことない。
ちゃんとしたスタッドレスタイヤ履いていれば、FF、FRどっちも苦労することはなかった。
滑るとか止まらないより、轍で腹支えて走りにくいってほうが多かったけど、それはチェーン巻いたとしても関係ないからね。
保険としてチェーン積んでたけど、結局1度も使うことなかったね。
チェーン必要と言ってる人って、車持ってない人なんじゃないだろか。
289ゆきんこ:2012/01/22(日) 21:43:18 ID:TyFgI/Eg
東北でチェーンっているのか?
免許取って20年になるが、青森・岩手に行っても付けてる奴いないぞ。
290ゆきんこ:2012/01/22(日) 21:53:04 ID:fIUm/kMw
などと供述しており、事故の原因を調べております。
291ゆきんこ:2012/01/22(日) 22:07:03 ID:ksPJ+abw
泉区で12年、4WDに乗ってるけどチェーンが必要だったことはない。
泉ヶ岳の方は知らんけど。
292ゆきんこ:2012/01/22(日) 22:47:08 ID:oXho7EyQ
仙台でタイヤチェーンしてるのって
宮城交通と市営のバス以外見たことないな
293ゆきんこ:2012/01/23(月) 00:36:21 ID:maJ+OGrA
宅配業車
ゴミ収集車
294ゆきんこ:2012/01/23(月) 02:04:15 ID:SMeD+SjQ
北海道だと、チェーン売ってないって話聞いたことある。
車納車時点でスタッドレス標準装備のため、後からチェーン買う人居ないとのこと。
295ゆきんこ:2012/01/23(月) 07:20:17 ID:UegiI9Yw
北環状線の川平〜中山〜吉成〜葛岡あたりでは年に2、3回チェーンが必要になりますよ。
結構な坂が続くので、10cmくらいの積雪でそういう状況になります。
296ゆきんこ:2012/01/23(月) 09:56:00 ID:juyJeirg
>>287
冷静に考えてやばい事件だな
高校生で痴漢行為→その後暴行って

ヤンキー系ではなく、根暗系だろうか・・・
再犯確実だろうなぁ。
297ゆきんこ:2012/01/23(月) 11:30:36 ID:XXldmryw
>>253
団体ボランティアによる派遣作業なら団体名入りのベストや腕章・名札等をつけるのが義務で
当日の参加名簿も団体側で管理しているので問い合わせですぐわかるけど、この場合は個人
ボランティアなんだね。
津波被災区域は実際に窃盗を始めとした犯罪が多発しているのが現状だから、復興業者も
ボランティアもその辺は理解して行動しているはずなんだけどさ。
地主の許可を取っただけの勝手ボランティアで、居住者や業者など関係者以外立入制限の
看板が出ている場所ならば仕方がないとは思う。
298ゆきんこ:2012/01/23(月) 12:08:18 ID:bfzQ9l0Q
>>273
269は相談者本人じゃなくね
299ゆきんこ:2012/01/23(月) 15:21:56 ID:ZNcfEL6g
>>292
パトカーも
300ゆきんこ:2012/01/24(火) 23:13:21 ID:km2Tg1pw
スーパーカブも
301ゆきんこ:2012/01/25(水) 00:40:48 ID:p4bKtx4Q
>>298
そうなんだわな
>>254へのレスのつもりだったんだが紛らわしくてゴメソ

俺はスタッドレスとゴムチェーン持ってる
FRだとドカ雪くらうとか急な坂超えるときどうにもならんコトがたまにあるので
はまったときに引き返すための保険

えぼしとか融雪道いいながらたまにひどい時あるじゃん
302ゆきんこ:2012/01/25(水) 02:11:19 ID:5vsGJROA
四駆買えば?
303ゆきんこ:2012/01/25(水) 02:51:23 ID:d+VIuOUA
仙台のミニバブルは、他県から仕事で来ている人が、
創っていると思うな。
給料の地域手当なんかも低い。
例えば、勤務地手当か仙台より小さい土浦市や水戸市の方
全然良かったりとか。
さすがに大ワロタは、スタッドレスタイヤのレスがあったが、
スタッドレスタイヤ必須な所で、暖房代や冬装備などに対して、
手当が支給されないとか。
こりゃ、賃金は胸糞安い水準だよな。
304ゆきんこ:2012/01/26(木) 01:28:59 ID:LGeXwbbw
なにが言いたいのかとまる1日頭を捻ったがやっぱりよくわからん。 3行で。
305ゆきんこ:2012/01/26(木) 02:31:52 ID:xCLiE8hQ
仙台に2015年ぐらいにテーマパークができるらしいよ
306ゆきんこ:2012/01/26(木) 06:19:07 ID:UcVZZ7mg
アンパンマンミュージアムもテーマパークと言えばテーマパークだよな。

USJでも出来れば嬉しいけど
307ゆきんこ:2012/01/26(木) 12:28:41 ID:CtoPNFUw
ガンダム来ないかな?
308ゆきんこ:2012/01/26(木) 14:41:17 ID:CWRXymXA
>>304
とどのつまり303は「宮城県は所得が低い」と言いたいんだと思う。
地方に本社があり大企業の恩恵を受けない中小企業はどこもそんな同じです。
309ゆきんこ:2012/01/27(金) 01:44:01 ID:ZiXNE8nw
平均年収400万円台の時代にそんな言われてもって感じだな
310ゆきんこ:2012/01/27(金) 07:24:38 ID:xSblztYg
里田まいが仙台市民になるぞ!
311ゆきんこ:2012/01/27(金) 07:54:03 ID:K7bU+Qpg
篠ひろ子さん
312ゆきんこ:2012/01/27(金) 13:00:32 ID:KO8wTgsA
>>310
玉の輿だね。いまや日本No,1ピッチャーだもんな。
お似合いだし、良かったよ。
313ゆきんこ:2012/01/27(金) 15:47:56 ID:6BUVB+2Q
>>310
住民票は仙台ではなく、市民税等も仙台では払ってなかったと記憶。
数年前の確定申告キャンペーンで発覚したと思った。
今は違うかもしれないし、入籍後はどうなるかは知らないけどね。
314ゆきんこ:2012/01/27(金) 15:50:31 ID:/RPdWKcw
313はピッチャーである新郎の話ね
315ゆきんこ:2012/01/27(金) 16:02:31 ID:erbNl4fg
ダルといいマーくんといい、仙台ゆかりのピッチャーが話題ですね。
316ゆきんこ:2012/01/30(月) 17:22:23 ID:1GCVw6aw
大越だって監督として甲子園だし
317ゆきんこ:2012/01/31(火) 00:38:08 ID:I1zcb2jQ
医療費窓口負担ゼロでマッサージ客多くね?ららのとこのマッサージあからさまに客よせてね?俺も行ったがっ手抜き  でも医療費窓口負担ゼロって 2月でおわり?
318ゆきんこ:2012/01/31(火) 01:00:07 ID:UvqEzMIA
【震災】 ジャニーズ事務所「ファンからの数十億の募金、仙台にパンダを呼ぶのに使おう!」→批判相次ぐ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327933847/l50
319ゆきんこ:2012/01/31(火) 01:48:26 ID:BsqqasPQ
びっくらこいた
ヤンダー軍団にやっつけてもらうしかねぇ
320ゆきんこ:2012/01/31(火) 06:12:02 ID:lQ2IHNPA
労害近藤マッチ(笑) 馬鹿じゃねーのこいつ



マッチ、震災復興支援へ「パンダ誘致する」
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/01/28/0004774308.shtml


> その上で招致実現後は、パンダの故郷・四川への支援も惜しまないつもりだ。

>四川遺児のために奨学金という形で「日本の学校に入れてあげ、

>就職まできちんと面倒を見てあげられれば。

>この件も中国サイドには伝えていて、とてもハッピーに思ってくれています」とプランを明かした。
321ゆきんこ:2012/01/31(火) 06:18:31 ID:bZsXOkHw
ジャニーズも政治や裏社会と無縁じゃないどころか、ってことかなあ。
322ゆきんこ:2012/01/31(火) 21:10:06 ID:OdBBCJ8A
四川よりも震災で親失ったとかそういう方に出して欲しいわな
募金してくださった方々は四川に募金した訳じゃないんだろうし
323ゆきんこ:2012/01/31(火) 21:12:37 ID:OdBBCJ8A
> 支援は、みんなの目に見えて形に残るものにしたかった。
>95年に発生した阪神・淡路大震災の際には、97年に支援チーム「J‐FRIENDS」を結成し、義援金を寄付。
>震災発生当時の小学校1年生が義務教育を終了するまで活動を続けたが、支援結果がわかりにくかったという。

で、被災地のためのはずな募金がなぜに四川??
324ゆきんこ:2012/02/02(木) 04:40:30 ID:6G/zebhA
パンダはとにかくいらないよ。
ジャニが数年金払ったとして、その後はどーすんの。パンダ返却した後はパンダ舎に他に何の目玉動物入れるのさ。
ジャニの金がなくなった後、続けてレンタルするなら仙台の金でになるんでしょ。
今時、パンダで経済効果上がるなんて、そんな大した事ないと思うわ。数年経ったら飽きられるだろうし。
パンダなんかいらん。
325ゆきんこ:2012/02/02(木) 07:14:14 ID:231rEgdA
神戸の動物園ではパンダがいなくなると大幅赤字に転落する見込みで、
もう手放せなくなっているようですけどね。
上野動物園もパンダ効果で大幅増益。

何だかんだ言っても、経済効果は高いんじゃないのかな?
326ゆきんこ:2012/02/02(木) 07:14:35 ID:vA45N33A
雪が洒落にならんなw
なんだこの天気はww
327ゆきんこ:2012/02/02(木) 07:22:37 ID:L57C/sIA
おい 雪すげぇ
328ゆきんこ:2012/02/02(木) 09:13:46 ID:oY7mUAHg
今どきパンダ?呼び名はパンダだけど熊だぞ!白と黒のスプレー吹き付けた熊だよ!いらんよ
329ゆきんこ:2012/02/02(木) 09:25:05 ID:iqh1lxEg
だから手放せなくなったところから無理難題押し付けて通させる、政治の道具なんだろ
330ゆきんこ:2012/02/02(木) 11:03:40 ID:mcYL5M2Q
パンダと引き換えにシナ領事館かなんかも同時進行か?
池袋みたいにシナ人まみれにはするな、仙台市民!
331ゆきんこ:2012/02/02(木) 15:11:01 ID:crc7FqGQ
中国領事館の件は震災前から計画されてたよ
332ゆきんこ:2012/02/02(木) 20:08:01 ID:fzeRAhuA
お前ら、パンダはチャンネル桜の水島会長も映画化した神聖な生き物だ。
真の保守派なら喜ばなければならない。
333ゆきんこ:2012/02/02(木) 23:09:58 ID:HGg8RABg
パンダいやなら見なければいいじゃない
334ゆきんこ:2012/02/02(木) 23:50:46 ID:Va+NKMtw
つうか昔行ったけどレッサーパンダいたしそれでいいじゃん
335ゆきんこ:2012/02/03(金) 02:18:57 ID:JmR5ruQA
名刀正宗のオリジナルは、仙台どころか阪大が所有してるの〜。
楽天を仙台に本拠地にするのを決定することの条件として、阪大が保有権を主張し、仙台市が泣く泣く認めていた。

元々は近鉄やオリックスだよ?
関西の球団が合流して誕生している。
縦スライダーは元々は、兵庫の育英、軟式ピッチャーのレギュラーが編み出したが、田中君が使うことに決定された。

しかも阪大知識は、東日本で使われている。
東大知識が、西日本で常用されている。
逆さまにしていのは、気づかれれば資金難になるから。

他にも島村の格安な島村ブランドの高性能な楽器は、完全デッドコピーだから。
だから本格的なプロは、絶対に使わない。
というのは、クラック版Windowsを使いすぎると、調査完了と共にビル君の資金援助企業にご愁傷様、いや自動的に内定してご就職になり、しかもビル君が、マイクロソフトの内部規定により三倍も儲かるわけさ〜。
あっはっは〜、だから合衆国民は、全くクラック版など使わないから。
しかも日本以外の先進国では、昔のウィンドウズのようにライセンスが激甘だし〜。

島村の店員さんのように違法MP3が多いと、アメリカ合衆国やヨーロッパのようにiTunesの大半の曲が1セントにならないんだよ?
336ゆきんこ:2012/02/03(金) 06:01:46 ID:EO+S4EfQ
zepp sendai無くなるってマジです?
337ゆきんこ:2012/02/03(金) 06:27:45 ID:9w2OWyfw
>>335
スマン、何言ってるか理解できない
俺、オッサンになったのかな?誰か解説してくれ
338ゆきんこ:2012/02/03(金) 07:42:41 ID:Rt9d7Wgg
>>336
本当らしいです。
何年か前に反対の署名運動をしたけど、ダメでした。
339ゆきんこ:2012/02/03(金) 10:07:07 ID:F3kIe0+w
ヨドバシビルの方にホールみたいなのが入るって話はなかったっけ?
340ゆきんこ:2012/02/03(金) 10:29:10 ID:vnMENBiA
ぽしゃったみたいですねー。
JR東日本の再開発ビルに入る噂も聞こえてこないし
341ゆきんこ:2012/02/03(金) 10:38:29 ID:F3kIe0+w
久々に聞いた>ぽしゃる
342ゆきんこ:2012/02/03(金) 22:55:07 ID:nkZFllpg
パンダウゼーーーーーーーーーーーーーーーー。
343ゆきんこ:2012/02/03(金) 23:05:47 ID:HlCyzvmw
医療費窓口負担ゼロって延長ないの?歯医者めちやこみで。。。早く負担措置終わったほうが
344ゆきんこ:2012/02/04(土) 12:31:53 ID:SxvlAENw
>>343
義援金のスレにも書いたけど、昨日の河北の朝刊に延長の記事が小さく載ってた。
津波の被害が無くても延長になるのか知りたい。自宅が全壊で、現在免除をしてもらってます。
345ゆきんこ:2012/02/04(土) 17:32:59 ID:7puY7WFg
福島の原発避難者は減免1年延長だけど、
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201110759.html
サラリーマン世帯では、減免打ち切りっぽいよ。
自営とか、国保の人は9月まで延長するっぽいけど。
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9930361&newsMode=article
346ゆきんこ:2012/02/04(土) 18:19:52 ID:pKxE3hDw
全国健康保険協会
これサラリーマンの社会保険
347ゆきんこ:2012/02/04(土) 19:43:45 ID:hyb7OxPw
すまんかった。
自分が自営なもので、サラリーマンの保険が何かよく分からんもんで。
厚労省からひっぱってきた。
ニュースで大きく取り上げないのは、財源が苦しいんだろうな。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021omc.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021omc-att/2r98520000021op6.pdf
348まいね:まいね
まいね
349ゆきんこ:2012/02/07(火) 12:43:27 ID:gVKp7ysw
仙台市でまだ看護師募集してる病院ってありますか?
350ゆきんこ:2012/02/08(水) 19:17:20 ID:mOST6nsA
マナーって言うか、常識はずれ多い。
例えば、混雑している時間帯。
飲食店のカウンターの空いている席に荷物置いているあほ。
店側もアホ。
満席ですとかって。
351ゆきんこ:2012/02/09(木) 01:18:44 ID:fbz3vSmg
9月まで医療費窓口負担ゼロ延長。全国健康保険協会って何?中小企業が加入してる協会けんぽのことけ?

じゃ早速歯医者予約しとく。
あとマッサージもいっとく。

なんなんだろうこの施策、医者だけボロ儲けみたいだぞ。初診料がすごい
352ゆきんこ:2012/02/09(木) 04:31:13 ID:3izVSkzQ
まーた雪積もってやがる
渋滞するなこれ
353ゆきんこ:2012/02/09(木) 05:15:22 ID:vHjRV1kA
寒すぎるから暖房関係の経費目茶金掛るな。
354ゆきんこ:2012/02/09(木) 10:07:30 ID:rO0KW8OQ
土曜日仙台行く予定なんですが、雪積もってますか?
355ゆきんこ:2012/02/09(木) 10:17:50 ID:3WokroUg
土曜にならないと分かるわけないだろ
356ゆきんこ:2012/02/09(木) 11:44:35 ID:DH++nzZQ
前日の夜とかライブカメラ見たらいいと思う。
357ゆきんこ:2012/02/09(木) 12:42:34 ID:rO0KW8OQ
>355-356
ありがとう
ライブカメラ参考にさせてもらいます
358ゆきんこ:2012/02/10(金) 00:24:58 ID:Rc+ap84w
>>356
仙台市街地と郊外の降雪量がみてわかるライブカメラってどこ?
359ゆきんこ:2012/02/10(金) 00:59:40 ID:Uqulc38A
360ゆきんこ:2012/02/10(金) 02:00:47 ID:fzuM16fQ
仙台の人って語尾に「っちゃ」ってつけるよね?

「できちゃった婚」のことを
「できたっちゃ婚」って言いますか?
361ゆきんこ:2012/02/10(金) 05:21:02 ID:IBajZfCQ
>>360
つまんね
362ゆきんこ:2012/02/10(金) 08:32:05 ID:Ykeo4SqA
まず、できちゃったとできたっちゃでは、微妙にニュアンス的なものが違うと思う。
363ゆきんこ:2012/02/10(金) 09:56:14 ID:V7r7B/4w
ラムちゃんを連想して吹いた
「ダーリン、できたっちゃ」
364ゆきんこ:2012/02/10(金) 09:57:53 ID:WGCm40xg
>>362
シー、日本語が不自由なんだから構うとダメだよ
そもそも「っちゃ」と同じニュアンスの言葉は日本の至る所にあるし
365ゆきんこ:2012/02/10(金) 11:49:05 ID:Vk8ijm6Q
今朝の地震の震源、宮城中部ってなってたけど、位置的に仙台市内だよな。
いわゆる直下型というやつかな。怖いな〜。
366ゆきんこ:2012/02/10(金) 13:13:27 ID:Aw7cVW9A
>>365
震源は大和町だよ
367ゆきんこ:2012/02/10(金) 14:33:48 ID:Uqulc38A
http://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html
↑ここで
震源地は宮城県中部 ( 北緯38.4度、東経140.8度)
この座標入れてみれば大体の場所出るよ
368ゆきんこ:2012/02/13(月) 06:20:23 ID:cLO41hOQ
八木山動物園にパンダ反対の電話したついでに確認したら、数年後 パンダの飼育費はヤッパリ市民の税金から
だそうな、、、動物園側は受け入れに前向き。。
年間2億〜5億だっけ?飼育費
仙台の復興や被災者支援の為の税金なら、仕方ないと思うけどパンダのために
どこぞの国に吸い取られるのはマジで拒否反応だわぁ
市長リコール出来れば、この話少しは方向変わるのかな  絶対反対だわ
369ゆきんこ:2012/02/13(月) 12:41:27 ID:79126bzg
ここに書くくらいならいいけど、電話とかやめて下さい(失笑)
370ゆきんこ:2012/02/13(月) 12:45:38 ID:7tvJxXdQ
いや、うだうだ書かれるくらいなら一本電話入れてもらった方がよっぽど建設的。市役所の人は話聞くの大変かも知れないけど…。
371ゆきんこ:2012/02/13(月) 13:17:44 ID:s0kpUtSw
市役所職員とか市長の昨年12月支給ボーナス額調べて見てくれ。震災後の大変な時期に。。パンダの費用など気にしてないし、むしろパンダは国策なんだろ
372ゆきんこ:2012/02/13(月) 17:45:21 ID:cLO41hOQ
【企業】福井・鯖江の眼鏡フレーム製造「野尻眼鏡工業」が自己破産 倒産へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329010567/16

16:名無しさん@12周年 :2012/02/12(日) 10:50:37.34 ID:ypK1t1jM0
福井県鯖江市って町がある。ここにレッサーパンダがいる。
http://zootto.net/ja/park/  かわいいですねぇ。
さて、元々この町は「日本国内生産の8割」を超える「めがねの産地」
だ っ た の で す。
以前の町長が「中国との友好!」と言い出して、
レッサーパンダを筆頭に、中華の動物を沢山もらってきました。

眼 鏡 技 術 の 無 償 供 与 と ひ き か え に
動物園もない町に、です。
急遽、町の中心の公園に飼育施設が作られ、
愛くるしいレッサーパンダはすくすく育ち、子孫繁栄。
全国の動物園へどんどん引き取られていきました。
でも本当は「白黒のパンダ」が欲しかったのに足元見られて断られたのは内緒です。 シーッ!

こんな話を他スレで見つけた
仙台の将来 大丈夫なのか? パンダの裏に何かないだろうな、、、
373ゆきんこ:2012/02/13(月) 17:47:45 ID:cLO41hOQ
あ、ごめん続き
そして同じ頃、元々地場産業であり、
零細の家内制手工業で成り立っていた「めがね産業」がどんどん業績悪化していました。
不景気!倒産!失業!の嵐。
景気は冷え込み、もはや町のシンボルは消えたも同然です。
そうです「中国からの安い輸入眼鏡によって国産圧迫」です。
レッサーパンダと引き換えに、
何一つ誇れるもののない福井という過疎県にあって
唯一の地場産業である眼鏡フレームの製造技術を
中国に売り渡してしまった愚かな町鯖江。
おかげで鯖江の眼鏡産業は中国製に食われてもはや瀕死状態。愚かな福井県…。

ということだそうな、、、恐ろしい
374ゆきんこ:2012/02/13(月) 19:58:54 ID:HN8Ijcxg
つまらん作文ご苦労さん、もうこなくていいから。
375ゆきんこ:2012/02/13(月) 21:01:48 ID:HXHqm0pQ
めがねやすい方がいいじゃん
376ゆきんこ:2012/02/13(月) 22:03:05 ID:HSurO1iw
>>372
福井のレッサーパンダってそういうことだったのか。
まぁ、中国人に誠意や良識を求める方が間違いだわな。
騙される方が悪い、が常識の国だもの。
377恋するゆきんこちゃん:2012/02/14(火) 00:00:38 ID:VdAHJQmQ
偉そうなこといって
自分は安い方買うんでしょ?

www
378恋するゆきんこちゃん:2012/02/14(火) 01:48:27 ID:fkfoZyuQ
メガネの話はもういいじゃないか。
379恋するゆきんこちゃん:2012/02/14(火) 17:03:32 ID:b+BOx4yA
ねこまさむねの絵が・・・・・
http://www.nekomasamune.com/sien/panda.jpg
380恋するゆきんこちゃん:2012/02/14(火) 17:06:00 ID:b+BOx4yA
スマソ
うまくリンクしなかった・・・
http://www.nekomasamune.com/sien/panda2.jpg
381恋するゆきんこちゃん:2012/02/14(火) 17:12:43 ID:cGZqB3hw
>>380
うわあ、可愛いね
382恋するゆきんこちゃん:2012/02/14(火) 17:52:07 ID:pV40ai1w
>>380
眼帯外さなくてもいいのにな
383ゆきんこ:2012/02/16(木) 10:46:03 ID:PZNsP5cg
仙台駅から徒歩移動できて素泊まりできる安いホテル教えて下さいm(_ _)m
384ゆきんこ:2012/02/16(木) 11:16:08 ID:R7iwiEBg
>>383
じゃらんとか楽天トラベル見た方が早くないか?
385ゆきんこ:2012/02/16(木) 11:39:16 ID:59EUa5zw
東横イン
386ゆきんこ:2012/02/16(木) 11:40:30 ID:HcWtygmw
ちょっと歩くけど、スーパーホテルなら外れないだろう
あとはナイトパックのあるネカフェとか
387ゆきんこ:2012/02/16(木) 12:32:19 ID:ZvaHIoBQ
>>383
コンフォートホテルはどうかな。
西口(1階はパチンコ屋)にも東口にもある。

日によっては4,000円しない。
遅く帰るときにタクシー捕まえるより安いこともあるので重宝しています。

狭いのが欠点。
388ゆきんこ:2012/02/16(木) 14:51:52 ID:zYVMxA2g
東京から出張で来る知り合いはメイフラワーが安いからって常宿にしてる。
古いし狭いって。
389ゆきんこ:2012/02/16(木) 15:01:07 ID:LHB66gLA
ネカフェかサウナでいいんじゃないの?
390ゆきんこ:2012/02/16(木) 17:49:52 ID:e4uLWsWg
ビジネスイン都
391ゆきんこ:2012/02/16(木) 19:04:16 ID:n8ePNyhw
一時期どのホテルも満室だらけだったけどもう大丈夫なの?
392ゆきんこ:2012/02/16(木) 20:38:49 ID:980JpY1Q
>>391
郊外に復興出稼ぎ者用の安い宿泊施設や、単身者専用の短期借り上げアパートが結構出来たから、一時期よりは改善してるよ。
393ゆきんこ:2012/02/17(金) 06:54:47 ID:0bQjM9wQ
もっさり降ってますなぁ
394ゆきんこ:2012/02/17(金) 06:59:03 ID:jfnCB7Ow
今年は雪ばかりだな。
交通期間は乱れるし、住んでてメリットあるのか?
395ゆきんこ:2012/02/17(金) 19:33:52 ID:aIcYwMuA
>>390
お約束だけど、一応つっこんでおく
396ゆきんこ:2012/02/18(土) 22:40:54 ID:fpEqSifg
>>383

KKRか白萩
397ゆきんこ:2012/02/19(日) 00:28:48 ID:FVBVryBQ
>>395
昨日行って突っ込んできた
398ゆきんこ:2012/02/19(日) 00:29:23 ID:2Vs4ym4A
それ公務員じゃないの?
399ゆきんこ:2012/02/19(日) 07:09:46 ID:FKMnI1qQ
>>398
なにが?
400ゆきんこ:2012/02/19(日) 08:50:30 ID:Rcir9VOQ
真心冬色、素晴らしい季節
真心冬色、私に下さい
真心冬色、エンドーチェーン
401ゆきんこ:2012/02/21(火) 18:44:57 ID:LAIxUqAA
ジャニパンダの続報ある?
402ゆきんこ:2012/02/22(水) 03:33:43 ID:exzAm2OQ
パンダに金かけて、人を犠牲にする、糞、奥山、ババァ、だれだ、あんな
つかえねーの市長にえらんだの?、あいつの顔、ニュース見る度、ムカムカするわ。
おまえら、仙台市民なんだよ!!
403ゆきんこ:2012/02/22(水) 07:52:38 ID:/t//MTAg
>>402
句読点の付け方非道いね
文句つけるにしてもその文章では
誰も心は動かされないと思う
404ゆきんこ:2012/02/22(水) 08:46:47 ID:N0+ujgCg
まあ、この操り人形を女性票()でまんまと当選させて一儲けしようと画策した奴らだろうな。
405ゆきんこ:2012/02/22(水) 14:54:03 ID:c5D8Q+HQ
一儲けというか公務員が現状維持を望んで動いただけの話だろ。
406ゆきんこ:2012/02/22(水) 15:35:40 ID:7btw17bA
糞の役にも立たないコケシ市長とはいえ
市長選投票率40パ程度で文句言うのも恥しい。
組織票で梅原からバトンタッチしただけで劣化の一途。
それを棚上げして文句だけはいう、愚民丸出しだろ。
民度相応の市長なのだよ。
407ゆきんこ:2012/02/22(水) 17:12:22 ID:fR9Oy0oA
仙台駅前で叫んでる基地外パフォーマーがいたけど、ああいうのも日常茶飯事なのか
408ゆきんこ:2012/02/22(水) 22:02:46 ID:/XlWe7ew
おおまちや一番町にいる呼び込みの人たち、どうにかならないかねぇ
道の真ん中にいて邪魔だわ予期せぬ動きされてぶつかりそうになるわ
アーケードでタバコ吸うわ…
409ゆきんこ:2012/02/22(水) 23:43:34 ID:0xrm60wg
>>408
あのひとたち、なんか嫌だよね
タバコ吸いながら道のど真ん中で五月蝿い。

一人で女性が歩いてると、目で追っかけてニヤニヤしながら話してるのが見ていて不快
この前はカップルに喧嘩売ってたわ。カップルが何かしたのかもしれんが・・・
DQN崩れだから何するかわからない感じだし、
これ警察で取り締まってくれんかね
410ゆきんこ:2012/02/23(木) 00:21:27 ID:ztImZx7g
みんな違ってそれでいいんですよ

それで街が成り立ってるんですよ

みんな同じでつまらない街にならんでください
411ゆきんこ:2012/02/23(木) 10:46:03 ID:fSb6cytA
程度があるでしょ
412ゆきんこ:2012/02/23(木) 15:16:10 ID:Ff6MJROA
仙台市:昨秋来訪のダライ・ラマの要請に面会断る パンダ貸し出しに配慮か /宮城
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120223ddlk04010184000c.html

パンダのために人権問題無視かよ!
413ゆきんこ:2012/02/23(木) 15:40:37 ID:WBZw/DNw
うわクズすぎるな仙台。
なにが伊達だよ。
414ゆきんこ:2012/02/23(木) 17:21:07 ID:2OG0zqfg
パンダ好きだけどこれはないでしょ。バチ当たるわ。
415ゆきんこ:2012/02/23(木) 17:29:53 ID:0cZKusxA
中国からしたら震災でボロボロになった町にパンダ貸して金儲けでウマウマですね

戦後のゾウじゃないんだからさぁ…今時の子供って他に楽しみがいくらでもあると思うよ
そりゃ連れて行ったら喜ぶだろうし「可愛い」「すごい」とか言うだろうけど
416ゆきんこ:2012/02/23(木) 22:35:41 ID:rTXRXrHQ
つうか仙台にパンダ呼ぶために義援金出したんじゃなかろうに
というか
義援金は主には被災3県を想定して皆さん出してるんであり
津波被害大きかった三陸か原発くらったとこかが皆さん想像する場所なんでは?
まぁジャニに出してないから俺は知らんけど
417ゆきんこ:2012/02/24(金) 00:04:58 ID:lzkOLqjg
流れぶった切りですまんが、いつの間にタモリ倶楽部復活したの?
ちょっと周回遅れっぽいけど

タモリ倶楽部  2/24 (金) 0:20 〜 0:50 (30分)
東日本放送(Ch.5)
バラエティー - その他
  番組概要
  「琵琶湖の周りに大量発生!!飛び出し坊やMAP2012in珈琲琵琶湖」
  通学路にあるドライバーへの注意を促す子供姿の看板、飛び出し坊やが琵琶湖に大量発生!その全貌に迫る!
418ゆきんこ:2012/02/24(金) 00:11:16 ID:MvJacRmA
お前らいい加減にしろよ
パンダ欲しくてダライ・ラマの訪問断るとかどういうつもりじゃ
被災者の慰霊が必要無いんなら義援金の受け取りを拒否しろ、受け取ったら詐欺やぞ
パンダ飼うくらい余裕有るんだろ、その金は中共に回ってチベットの虐殺に使われる
仙台市民は中国共産党の虐殺を支持してるということだな
419ゆきんこ:2012/02/24(金) 00:13:03 ID:+JRJ8X7Q
仙台市と糞ジャニに言っちゃいなYO
420ゆきんこ:2012/02/24(金) 00:20:08 ID:MvJacRmA
仙台市民も被害者だ、それは理解してる
ジャニの義援金も本来は復興のために使われるべきものだ、寄付した者たちも抗議の声を上げている
それをパンダに使うという仙台市長とジャニ近藤に当事者である仙台市民自身が抗議をするべきだ
声を上げなければもう義援金などは集まらないぞ、集めた後に好き勝手に中国に金を渡されるなら誰も寄付などしなくなる
421ゆきんこ:2012/02/24(金) 00:33:48 ID:lzkOLqjg
>>417
自己レス
東京で1月6日(金)深夜の回か
ttp://natalie.mu/owarai/news/62274
422ゆきんこ:2012/02/24(金) 01:45:24 ID:kb8VpXgw
賎台市w
423ゆきんこ:2012/02/24(金) 02:41:40 ID:YuN8oGoQ
もうすぐ1年、大変だったとお察しします・・・
でも正直「パンダ」は驚きました
424ゆきんこ:2012/02/24(金) 07:58:12 ID:1BajApjg
>>417
2009年春の「染み抜き」の回から約4週遅れで復活してる
昨年の震災後から約6週遅れになった
425ゆきんこ:2012/02/24(金) 15:56:52 ID:24gLYDlw
>>417
タモリ倶楽部復活の前は、裏影って番組やってたよねたしか。
426ゆきんこ:2012/02/24(金) 22:12:44 ID:ikSbJQYQ
【仙台市長様】:

中国共産党は民主も人権も尊重せず、1949年以来数千万人の国民を死に追いやりました。
心を痛めた劉暁波氏は、「08憲章」(新憲法草案)を起草して民主化を訴えました。
世界は劉暁波氏を支持して、劉氏にノーベル平和賞を授賞しました。
ところが中国共産党は劉氏に懲役11年を下し、劉氏は現在獄中にいます。

1950年、中国はチベットを侵略し、チベット人120万人を殺しました。
ダライラマ師はインドへ亡命してチベット臨時亡命政府を樹立し、
ヒマラヤの雪山を命がけで越えて来るチベット人たちを保護しました。
世界はダライラマ師の努力を讃えて、ノーベル平和賞を贈りました。
ところが中国はダライラマ氏を敵視しています。

つまり、世界と中国との価値観は180度違うのです。

仙台市長様は中国との友好がお好きなのでしょうか???
427ゆきんこ:2012/02/24(金) 22:18:00 ID:CGsZd2Og
好きなんじゃねぇの?
つうか
義援金を仙台のそれもパンダで使うのってどうなんよ?
なんかそれで津波で親無くしてる子供とかに基金作った方がいいよなぁ
428ゆきんこ:2012/02/24(金) 22:18:49 ID:ikSbJQYQ

【仙台市長様】:日中友好がお好きなようですが、こういう事実は知っているの? ↓

■■中国工作員が日本の掲示板に紛れ込んで世論操作をやっている■■

2ちゃんねる「速報headline」スレなどで反日書き込みをするのは「サヨク」だと思い込んでいる人がいる。
実は少なからぬ部分は中国工作員によるものだ。
中国は日本のネット掲示板にまで紛れ込み、監視・投稿による世論操作・アクセス妨害・回路遮断・パソコン覗き見・
(ヤフー・ニュースコメント欄では)点数操作・ID乗っ取りまでやる。

中国に不都合な投稿をした者に対しては、パソコン覗き見をして知り得た情報を掲示板に書き、投稿者を牽制して黙らせる。
掲示板にURLを貼り付けてうまい言葉で誘う。クリックすればパソコンを壊される。特定の相手だけを確実に狙う技術を持つ。
メールを送りつけて来る。ファイルを開けばパソコンが壊される。無言電話もして来る。本にもそう書いてあった。
私も実際にパソコンを壊されたから間違いない。

長年観察すると色々と見えてくる。例えば:
ヤフー・ニュースコメント欄で『ご覧になろうとしているページは現在表示できません』という表示を出されて
投稿拒否された人は、ヤフーを恨むが、それは誤解。非重複内容なら5回まで投稿できるはず。
中国工作員は相手を特定して上記表示を出す。投稿を削除する技術もある。
Yahoo掲示板では08年チベット騒乱、10年尖閣漁船衝突事件の時には、無関係な話題(「弁護士赤羽の話」)を自動連続投稿して、
他の投稿を撹乱してしまった。

チベット支援の書き込みをしたら、「日本には中国スパイが多数いる」「殺す」とまで脅された人もいる。
「チベット緊急集会」(東京)で、複数の被害者がさまざまな手口を証言していた。

日本の言論自由を妨害する卑怯な行為であり、こんな狡猾な政権は信用できない。政権に余裕がなく、必死な証拠だ。
429ゆきんこ:2012/02/24(金) 22:55:22 ID:93YH1WgA
パンダを伝手にジャニーズの定期コンサート開けば
首都圏から金と時間と寿命を余らせたババアが来るぞ
430ゆきんこ:2012/02/24(金) 23:35:42 ID:ggl4iDRQ
でも被災地は仙台だけではないよ
俺的には三陸なんとかして欲しい
安心しておいしいワカメ食いたいよ
431ゆきんこ:2012/02/25(土) 08:49:18 ID:lOkkZC1w

■仙台市長様■:仙台にパンダはいりません。

■中国共産党は民主も人権も尊重せず、1949年以来数千万人の国民を死に追いやりました。
心を痛めた劉暁波氏は、「08憲章」(新憲法草案)を起草して民主化を訴えました。
世界は劉暁波氏を支持して、劉氏にノーベル平和賞を授賞しました。
ところが中国共産党は劉氏に懲役11年を下し、劉氏は現在獄中にいます。

■1950年、中国はチベットを侵略し、チベット人120万人を殺しました。
ダライラマ師はインドへ亡命してチベット臨時亡命政府を樹立し、
ヒマラヤの雪山を命がけで越えて来るチベット人たちを保護しました。
世界はダライラマ師の努力を讃えて、ノーベル平和賞を贈りました。
ところが中国はダライラマ師を敵視しています。

つまり、世界と中国との価値観は180度違うのです。

■私は「南京事件」があったことは認めますが、「犠牲者30万人」という大幅水増しまでは認められません。
「犠牲者30万人」は江沢民が愛国主義教育の過程で水増ししたもので、中国でも一部の冷静な人は疑問を抱いています。

仙台市長様は中国との友好がお好きなのでしょうか???
432ゆきんこ:2012/02/25(土) 09:20:36 ID:yGvmTX/A
ここに書いただけじゃ何の意味もないから
仙台市にメールしとけ
433ゆきんこ:2012/02/26(日) 05:14:30 ID:X9IotyAA
今度は八木山動物公園に中国から攻撃くるかな
434ゆきんこ:2012/02/26(日) 07:17:00 ID:JEIgPdFw
>>433
パンダが爆発?
435ゆきんこ:2012/02/26(日) 11:16:18 ID:q31zkoLw
■中国はなぜ反日になったか――すべては共産党政権維持のため■

1989年頃からソビエト・東欧で社会主義が次々に崩壊を始めた。影響を受けた中国国民は
89年、天安門広場で民主化要求運動をした。中国共産党は戦車を出して武力鎮圧し、多くの
死者が出た。「6.4天安門事件」だ。中国国民は共産党政権に失望し、心が離れた。

あわてた共産党は求心力回復のために、94年から「愛国主義教育」を強化した。「愛国」を
宣伝し「大中華民族」を誇張することで、共産党統治の正統性を強調した。

しかし中国共産党は1949年の建国以来、国会議員(全人代委員)選挙を一度もやっていない。
中国国民による審判を受けていない独裁政権である。正統性を主張するためには「抗日戦争に
勝って中国を解放したのは共産党だ」と強調するしかない。ここから反日が始まった。
江沢民は日中戦争の中国側犠牲数を水増しして「傷亡3500万」、南京犠牲者「30万」と
言い出した。

確かに日本側の靖国参拝、歴史教科書問題など、中国を刺激する動きもあったが、根本的には
上記の原因による。(例えば扶桑社歴史教科書の採択率は0.4%程度であったが、反日宣伝が
効きすぎて、中国一般国民は日本の中学生の過半数あるいは全員が扶桑社を使用していると思い
込んでいる)。
加えて、中国に近年多数生まれた新興メディアが、経営競争のために反日を大げさに誇張して宣伝した。

中国はチッベト侵略して120万人を殺したほか、ウイグル、モンゴルでも虐殺をやった。
1960年頃、大躍進運動の失敗で数千万人の自国民をも餓死させたが、それらの犯罪・失政は
隠して、それより古い日中戦争を持ち出して反日宣伝した。すべては共産党政権維持のためだ。
共産党が南京「30万人」を下方修正したら、嘘を認めたことになり、共産党の信用が失墜する。

(私は南京の事実は認めるが、南京「30万人」大幅水増しまでは認められない)
436ゆきんこ:2012/02/26(日) 16:49:35 ID:Ky8LwJ3Q
>>434
南京事件のでF5アタックきただろ
437ゆきんこ:2012/02/26(日) 21:25:19 ID:MkOCS0JA
アンパンマンミュージアムの館長は、奥山の親友、こういうのいいの?
438ゆきんこ:2012/02/26(日) 21:52:51 ID:Gc3l4EfA
梅原市長の頃は中華街を断固阻止するなど気概があった仙台市なのに、
今の女市長になって中国愛になってしまったのか?
439ゆきんこ:2012/02/26(日) 21:56:39 ID:4DoizZpw
>>437
ソース
440ゆきんこ:2012/02/26(日) 22:22:12 ID:BwJuowww
直接言えよ
441ゆきんこ:2012/02/26(日) 22:29:06 ID:NQ2WACjw
>>438
そういうことだね
442ゆきんこ:2012/02/26(日) 23:57:15 ID:8KzIxIzg
>>425
裏影は打ち切って当たり前というか誰得番組だったなw
443ゆきんこ:2012/02/27(月) 01:22:22 ID:67AGyuDg

ベルフィーユ監督、米田氏 肺がんの為死去。

ご冥福をお祈り致します。
444ゆきんこ:2012/02/27(月) 02:41:19 ID:Tn9Bz8Tg
ご冥福をお祈り致します。
445ゆきんこ:2012/02/27(月) 03:06:17 ID:DJwhlqyg
え、やっと仙台にチーム移動してこれからだったのに…
446ゆきんこ:2012/02/27(月) 15:13:34 ID:VLxXwFfw
>>442
カズシックとガシアに限っては得してる
447ゆきんこ:2012/02/28(火) 05:00:53 ID:lTFQvdqg
パンダ早くみたいな!かわいいよー(^-^)/
448ゆきんこ:2012/02/28(火) 08:22:35 ID:GgeTjrbw
パンダはチベットの動物です
449ゆきんこ:2012/02/29(水) 12:32:03 ID:vM9MPYIw
最近「食の安全」って聞かないけど
やっぱりヤバイのかな?
450ゆきんこ:2012/02/29(水) 12:37:47 ID:Fo+gVP1Q
>>449
農産物はだいたい一巡したからでしょ
45115:2012/02/29(水) 12:48:28 ID:wWa4WpGQ
>>449
そんなもの気にしていたなら、餓死するだけだと気がついたんだよ
452ゆきんこ:2012/02/29(水) 20:31:53 ID:VOeZA7FA
もう日本に安全な食べ物なんて無いからな。
453ゆきんこ:2012/03/01(木) 18:15:16 ID:cDctjoIg
被災地が特亜に狙われてるよ。
あとアメリカもね。
454ゆきんこ:2012/03/01(木) 18:19:30 ID:cDctjoIg
仙台市の市長は仙台市出身じゃないですよ。
逆単身赴任です。
旦那様と子供は故郷におりますよ。
だから仙台市民と一緒にされて民度が低いと言われても納得できません。
455ゆきんこ:2012/03/01(木) 20:39:08 ID:oWUeN+wA
>>452
つ 東北以外
45615:2012/03/01(木) 21:40:12 ID:RzwMvKtg
>>454
石井も北海道出身だったよ
457ゆきんこ:2012/03/02(金) 19:13:15 ID:TUcmwlbQ
仙台市長は秋田出身。
東北大学出てそのまま仙台市役所に就職し、その後はずっと仙台在住。
今の自宅も仙台市内だよ。

旦那さんが単身赴任中らしい。(※今は埼玉大学の教授のはず)
お子さん達は独立済み。(2人とも研究者らしい)
458ゆきんこ:2012/03/02(金) 20:56:19 ID:bL/DpMew

■中国人に人気の移民先ランキング[03/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330687311/


■中国の金持ちだけを相手にしろ! 割り切って儲けろ■

中国の富豪の金の来源は不明朗で灰色です。国有財産を不正に私物化したものです。
中国の富豪は海外逃亡を望み、中国人民は富豪の海外逃亡を悔しく思っています。

所詮、どいつもこいつも自分勝手なバラバラ(一盤散沙)なのが中国。同情する必要などありません。
ましてや中国に経済援助した日本はお人よしとしか言いようがありません。
しかも江沢民政権は、日本から中国への経済援助を中国人民にほとんど知らせないまま、
反日宣伝ばかりをやっていました。

日本もシンガポールみたいに移民の許可金額を1億円以上に釣りあげて、
中国の金持ちだけを受け入れよ! 金儲けのチャンスだ!
(日本の現行許可金額は1千万。馬鹿か!!!!!!!!!)

中国嫌いな右翼の皆さんが中国人を排除する気持ちはわかる!
ただ少しだけ考えを柔軟にして、金持ちだけは受け入れたら、日本の得だと思わないか。
欧米はとっくに考えを切り替えて、金儲けをしてる。
中国の金が海外流失する。良い話じゃないか。一石二鳥じゃないか!!!

日本は生活保護に頼る貧乏中国人など受け入れているんじゃねえよ。
日本政府、地方自治体、しっかりしろ!!!閉鎖的な日本は、もっと賢くなれ!!!
俺は以前からこのことを知っていたから、日本政府の動きの遅さにイライラしていた。
459ゆきんこ:2012/03/02(金) 23:07:14 ID:STGcDA7A
仙台に元からいる人間て中国人に似てるね。
460ゆきんこ:2012/03/03(土) 00:23:34 ID:HpjhLe6A
>>457
ちなみに旦那の兄弟はマジシャンだ。
461ゆきんこ:2012/03/03(土) 02:19:46 ID:53dOe6gw
どうでもいいけど、自治体の首長が生粋の地元民でないから嫌、って
ただの田舎根性丸出しだろ? 民度が知れますなあw
462ゆきんこ:2012/03/03(土) 02:56:23 ID:Es0tulMg
逆だろ。
市長が嫌だから、些細なこと、
地元民でないというようなことすらも、重大な瑕疵に見えるんだよ。
463ゆきんこ:2012/03/03(土) 03:22:56 ID:CnUlaj4g
そういうのを「あげつらう」って言うんじゃないか?
俺は市長派でもないし彼女に投票したこともないが、少なくとも「地元か否か」は
まったく判断基準にはなかったよ。優秀な人材が仙台にいるとは限らないからね。
ましてや、仮にも地元民でないことが「瑕疵」という意識があるとすれば、残念だ。
あ、これは >>462 個人を批判してるわけではないよ。
当選後の行政手腕については、それぞれ意見があって当然だし、それが次の
選挙にきちんと反映されるべきだと思うけど、出自は関係ないでしょ? ってこと。
464ゆきんこ:2012/03/03(土) 07:52:19 ID:dxnlNDAw
優秀な人間は東京圏に行く傾向がある。
逆に田舎に来てくれるんだから感謝しないと
それに選んだのも市民

民度低っw
465ゆきんこ:2012/03/03(土) 12:41:59 ID:/xQNsP1g
はいはいっと
466ゆきんこ:2012/03/03(土) 17:03:12 ID:9di+uAcg
今度仙台に転勤するんだけど、ドラッグストアで良いお店はありますか?

今使っている「クスリのアオキ」はポイントがたまると500円の割引券がもらえて、
500円の割引券が3枚たまると2000円の割引券として使えるので重宝してるんですが
仙台には無いみたいなんです。

ポイント還元が高いところがあれば教えてほしいんです。
宜しくお願いします!
46715:2012/03/03(土) 17:20:41 ID:AoNUoQ/g
>>466
仙台でドラッグストアーと言えばダルマだよ。
ダルマサンキュー サンキュー
468ゆきんこ:2012/03/03(土) 17:30:04 ID:NNUBKw1g
ダルマは、ボーナスもでないと、セブンイレブン始めた奴いたよ。
469ゆきんこ:2012/03/03(土) 17:34:37 ID:9di+uAcg
>>467
ダルマですか!ググったら選べるギフト的な感じなんですねー。
よさげな感じですね!
470ゆきんこ:2012/03/03(土) 17:59:21 ID:LDaeF9PA
>>466
中央通の端からハピナ名掛丁の端まで歩いてみて好きなのを選んだら良いよw

ポイント還元はもちろん、品揃えも違うから、自分は何軒かハシゴしちゃうなあ。
持ってるポイントカードはトモズ、マツキヨ、サンドラッグ、ツルハ、ダルマ
買い物の仕方によるけどトモズのポイントが一番自分はたまりやすいかな。
次がマツキヨ。

ダルマは瀬戸物目当てでハンコ押してもらってたけど、他のドラッグストアに比べるとちょっと高い気がする。

あと自宅の近所で買い物するのか、中心部で買い物するかにもよるんじゃない?
471ゆきんこ:2012/03/03(土) 22:09:19 ID:HpjhLe6A
ドラッグストアの数は尋常じゃないよな。コンビニより多いんじゃないかなぁ。
47215:2012/03/03(土) 22:42:27 ID:AoNUoQ/g
地元業者のダルマを押さないのは郷土愛が足りないな
473ゆきんこ:2012/03/03(土) 22:45:59 ID:DHl23Fcg
薬局とホームセンター行くと衝動買いしてしまう
474ゆきんこ:2012/03/04(日) 01:50:38 ID:HubktZDg
ファミマでよく「ロックスター」買うんだが、ダルマとかでも売ってる?
ttp://netton.kokubu.jp/img/goods/1/4902335600015.jpg
475ゆきんこ:2012/03/04(日) 10:23:27 ID:tCsEpQJQ
一般の方は入れませんとかいう鎮魂花火の宣伝してるけど、
だったら、CMしなきゃいいだろと思うんだが。
476ゆきんこ:2012/03/04(日) 11:32:25 ID:d8TxVTuA
>>475
あれなんなんだろう
あんな企画があること自体CMなきゃ知りようなかったし行くはずがないのに
こないでねって宣伝する意図がわからないね
477ゆきんこ:2012/03/04(日) 11:40:48 ID:XS2QVUkw
ダルマは店舗によって価格が違うから注意

ドラッグストアなら中央通りの
ダイコク、ダルマ、サンドラッグが熾烈な競争してるから、
そこだけは要チェック
サンドラッグは、土日が6%引きセールだけど、
ときどき抜き打ちでセールやる
すると対抗してダルマも値引き
この過酷な消耗戦に火をつけたのがダイコクだけど
最近はあまりやる気なさそうな気がする
すぐ近くのトモズは早々と競争から脱落した
478ゆきんこ:2012/03/04(日) 12:20:09 ID:65HI1L2w
>>475
入れないと、見に来るんだよ。客寄せじゃなくて鎮魂だから招待制というのに
たぶんあんなCM入れてるのに見にくるやつもいるだろ、イザコザ起きないかの方が心配だ
479ゆきんこ:2012/03/04(日) 14:44:41 ID:7+ywj2Sw
たかじんでパンダのことやってるな
バカ仙台市の制作を全国民に伝えるべき
ジャニーズファンに土下座したい・・・
480ゆきんこ:2012/03/04(日) 14:45:12 ID:tCsEpQJQ
鎮魂花火の件、暇なんで調べてみたけどスコップ団という団体らしい。

「天国にぶっ放せ!」
http://schop-dan.com/
http://blog.goo.ne.jp/cheapdust
481ゆきんこ:2012/03/04(日) 14:50:12 ID:JI9abhZg
スコップ団はサンドの番組で見たな
ボランティア活動大変ありがたいです、鎮魂の花火も問題おきなきゃいいな
だがジャニーズ・パンダてめーはダメだ
482ゆきんこ:2012/03/04(日) 14:50:16 ID:ZJJR0Yxg
会社の人が前に日曜日に八木山行ったら渋滞で大変だった、パンダ来たらとんでもないことになって、周辺住民たまらんのでは?
って言ってたが、そんなに道路やばそうなの?
483ゆきんこ:2012/03/04(日) 15:03:22 ID:XL/xkZrA
鎮魂花火って泉ヶ岳スキー場で打ち上げるんでしょ
雪崩とか起きそうで怖いんだけど大丈夫なのかね
484ゆきんこ:2012/03/04(日) 18:23:10 ID:U5tf56lw
先週日曜の昼過ぎに新宿駅で鎮魂花火の募金活動を見かけて2k入れました

自己満足な団体じゃないかとも思ったけど、花火を見て喜ぶ人も少なからずいるのかと思って…
485ゆきんこ:2012/03/04(日) 18:40:08 ID:TxuSUwOw
>879 :Socket774:2012/03/02(金) 15:06:17.48 ID:XgS/wdV7
>さっき宮城県の職員が10日開催の泉ヶ岳鎮魂花火による車両通行規制の説明と協力に来た。
>なんで県職員?と思ったら、主催は宮城県なんだな。
>スコップ団は企画・協力になってる。
>神奈川県警が担当するらしく、車を使うならば、予め通行証を取得してくれと言われたわ。

>>881 :Socket774:2012/03/02(金) 15:38:29.94 ID:J8DvsCgZ
>>>879
>CMでもやってるけど、結構大掛かりな交通規制になるみたいね
>>17:30〜19:30まではスプリングバレーから出られないみたい
>ttp://www.springvalley.co.jp/topics/detail-2284.html

だそうだ。
486ゆきんこ:2012/03/04(日) 21:19:24 ID:6b07ykZw
>>482
例年のGW動物園無料入園日はの昼間は、地元民がクルマで出られない程混む。
天守台不通の今年のGWは例年以上の渋滞が嫌でも予想できる。

地下鉄東西線開業は5年後だったかな?
鈎取・芦の口の計画道路全通も同時期だろうし。
今の交通事情の八木山にパンダなんか来られたら、
平日昼間から地元民が帰宅難民になるだろ・・・・

パンダ推しの一流芸能人の皆様には、
バス利用通院を想定した上で、今年のGW期間だけでも八木山に住んで欲しい。
487ゆきんこ:2012/03/04(日) 22:52:21 ID:xj4WkGrQ
>>486
開業は平成27年予定だから、約3年後だな。
パンダが来るのと同じ頃になるんじゃないかな。
488ゆきんこ:2012/03/05(月) 10:14:15 ID:41wSy4Ig
地下鉄東西線は平成27年工事完了、平成27年度の開業を目指してる。
来年度から伊達武将隊がキャンペーンキャラクターに任命らしい。
489ゆきんこ:2012/03/06(火) 11:10:42 ID:17WNea3g
仙台市議会議員 斎藤のりおブログ
2月16日「客よせパンダ」

http://norio.typepad.jp/blog/2012/02/%E5%AE%A2%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80.html
490ゆきんこ:2012/03/06(火) 11:47:16 ID:o8BHGG0Q
猫耳のおじさんに会いたい
491ゆきんこ:2012/03/08(木) 23:28:58 ID:DGXqxh6Q
西友、中国・吉林省産の低価格米「中国吉林米5kg」を関東・静岡エリアで発売
西友、安全・安心でおいしい中国産米を低価格で発売


震災以降、品薄状況が続く低価格米カテゴリーを拡充
合同会社西友では、3月10日(土)より、中国・吉林省産の「中国吉林米5kg」を
関東・静岡エリアの149店舗にて、西友で販売している低価格帯商品より約3割安い1,299円という
圧倒的な低価格で発売いたします。

昨年の震災以来、国産米の価格は上昇傾向にあり、低価格帯商品は恒常的に品薄状態が続いて
います。しかしながら、安全・安心で、かつ、おいしく、低価格なお米を求めるお客様のニーズは根強く、
西友では今回、絶対の自信を持ってお薦めできる「中国吉林米」を低価格帯米の品揃えの1つとして
お客様に提供することを決定しました。

今回西友が発売する「中国吉林米」は、中国吉林省で栽培・収穫された日本と同じ種類の
お米(ジャポニカ種)で、日本の輸入制度(SBS:売買同時入札制度)を利用しております。
本輸入制度においては、中国国内倉庫ならびに船積み時における残留農薬検査等(約580項目)が
義務付けられており、これらの検査にて安全性が確認できた原料玄米を日本国内で精米しております。

尚、「中国吉林米5kg」と併せて、そのおいしさと価格の安さを手軽にお試しいただけるよう、
1.5kgサイズも数量限定にてご用意いたします。

西友では、今後もお客様のニーズに合わせて国内外の調達網を駆使し、
安全・安心の商品を低価格で提供してまいります。


・商品名   「中国吉林米」
 産 地   中国吉林省
 種 類   ジャポニカ種(うるち米短粒種)
 価 格   5kg 1,299円  1.5kg 449円(税込)
 販売店舗  関東エリア・静岡エリア 149店舗
        (東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、群馬、静岡)

日本経済新聞
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=305019&lindID=2
492ゆきんこ:2012/03/09(金) 00:08:14 ID:myVViXPg
やすいな、食べてみたいし
これ買いたい。

でも、手に入んないんだろうなぁ
493ゆきんこ:2012/03/09(金) 00:20:23 ID:tMuAQK7A
震災で電気、水道、固定電話やネット、携帯など全てのインフラがダウンしたため
ネット証券も使えず、売買できなくなった。というか、津波がきて実際はそれどころではなかった。
数日後ネットも回復したが、震災で株価が大暴落していた。当面の資金が必要だったため
やむを得ず全て投売りした。数十万の損失が出た。以来ネット証券はやっていない。

クレジットカードとか電子マネーのような現金を使わない決済に頼っている人ほど、
こうした震災の場合は苦労するだろう
494493:2012/03/09(金) 00:22:55 ID:tMuAQK7A
震災スレと間違って誤爆した
失礼しました
495ゆきんこ:2012/03/09(金) 02:57:30 ID:qxaMN0nw
ナニゲに西友で売り上げの上の方出してるのは長町とかいう
そのうち総菜のコメもなるかもな
総菜部門の若菜がどう動くのか・・・・・・
496ゆきんこ:2012/03/09(金) 02:59:56 ID:qxaMN0nw
電子基盤溶かした廃液や緑色の川の水や乳児7ヶ月で生理来ちゃうとかいう国のコメを食べたいならば是非
KY(カカクヤスイ)キャンペーン中
497ゆきんこ:2012/03/09(金) 15:24:28 ID:+fonX9NQ
そもそも西友に限らずスーパーの惣菜フライとかは中国大連工場生産の冷凍物だし
お浸しやサラダの野菜系も特に表示が無ければ中国人から輸入した冷凍野菜使ってたりするし
498ゆきんこ:2012/03/09(金) 20:36:42 ID:myVViXPg
つーか、東北産地の米の方がいろいろと心配なんですけど、
そこはスルーですか???

もちろん表向きには、100%きちんと安全を考えて管理されてるんだろうけど、

おや、だれか来たみたいだ
499ゆきんこ:2012/03/09(金) 21:41:37 ID:dlNMyw0A
東北だけじゃなく関東圏もやばいんでね?
だから君は安心して中国米くいなさい
500ゆきんこ:2012/03/09(金) 22:25:22 ID:Hhalt0Rg
日本にいるのも危ないぞ!
早く祖国へ帰り給え
501ゆきんこ:2012/03/09(金) 22:27:53 ID:spGFIbqg
>>498
福島からお迎えにあがりましたよ。
502ゆきんこ:2012/03/09(金) 22:37:53 ID:Z/5BRbUA
今日、仙台駅前の支店への転勤の内示がありました。東京からの転勤で、期間は3年程度の見込みです。
3歳と0歳の子供が居るんですが、放射線的に単身の方が良いでしょうか?
できれば家族で移り住みたいんですけど、時節柄か震災の影響か、家族向けの物件が異常に少なくて・・・
503ゆきんこ:2012/03/09(金) 23:08:27 ID:yem1UMwg
>>502
それ仙台市民に聞くことか?
504ゆきんこ:2012/03/09(金) 23:13:10 ID:Z/5BRbUA
気を悪くしたら済みません。
いま調べたら東京も仙台も殆ど線量に差がないことがわかりました。
転勤理由は復興関係なので、決まった以上は力を尽くしたいと思ってます。
505ゆきんこ:2012/03/09(金) 23:14:39 ID:ippY0pBQ
>>502
線量は場所によっては東京のが高かったりするかもよ。
だけどこっちで入手できる食物がな。
汚染されてる地域のが多いからね。
俺だったら単身にするけどなー
ま、参考程度にしてちょーだい
506ゆきんこ:2012/03/09(金) 23:32:18 ID:Z/5BRbUA
アドバイスありがとうございます。
私は良いとしても、妻子の内部被爆は避けたいところです。
現在の東京の住まいは転勤で家族と共に来た社宅なので、東京を引き払って
単身赴任で妻子を関西の自宅に戻すか、仙台で一緒に住むかを迷っていました。
諸事情を勘案すると単身赴任が良さそうですね。何れにしても辛い選択です。
507ゆきんこ:2012/03/10(土) 00:36:08 ID:2rzlyYww
>>502
放射能を別にしても
3年後確実に戻れるなら転校とか転園とかで子供のいじめとか考えておいてくるのがよろしいのでは?
仙台で訛りついちゃったときすんなり溶け込めるかとか・・・・・・
508ゆきんこ:2012/03/10(土) 00:38:37 ID:2rzlyYww
>>506
そうなのね・・・・・
子供の人格形成としては
少しずずしい関西→スカした関東
の方がリスクは少ないか・・・・

悲しいが東北弁は現実やっぱバカにされる
509ゆきんこ:2012/03/10(土) 00:48:14 ID:xfw2FNnQ
軽トラで、安い野菜を売ってるのを沢山みるんだけど
やっぱり避けた方がいいかな?
510ゆきんこ:2012/03/10(土) 01:55:08 ID:GXX6VdWg
>>506
東北各地も関東野菜でまわってますよ。これを良しとするかは、東京に住んでるあなたの考え方次第では?
宮城県知事が食や放射線関連にどんな考えなのかは、県HPの知事記者会見記録参照。役に立つかはわからないけどね。
んんっ?と思うとこあるよ。ねっ、市民の皆さんw
511ゆきんこ:2012/03/10(土) 02:29:12 ID:2rzlyYww
海側県境の俺に言わせれば
福島はNGだが県超えて宮城だとセーフてのが信じられん
特に魚
512ゆきんこ:2012/03/10(土) 02:59:54 ID:Q8nCSpbg
東京(千葉との堺)の実家の土をガイガーで測ったら、仙台のマンション前より高かったのは事実。
線量としては仙台は低いのは確か。ただ、気軽に買える野菜は福島宮城が多いから心配かな
513ゆきんこ:2012/03/10(土) 07:12:46 ID:e/Ufn0tg
>>511
無論アウトだと思うけど、後は自分がどこまで気にするかって事かと
514ゆきんこ:2012/03/10(土) 07:28:22 ID:PvlkWCMg
みんな薄々わかってるとは思うけど、あの爆発での飛散マップは多分改竄されてるんじゃないか?
東京神奈川までどっぷり被さってるマップを公開したら、パニックになる。
多分岩手の下半分から神奈川まではどっぷり被ってる。
だから、首都圏の人が、宮城に来ることに関して、放射能を気にするのはそうかなぁと思う。。
むしろ、風向き考えたら、福島の会津地方よりも東京のほうがずっと危険なのを知ったほうがいい。
でも過敏になっても今更仕方がない。
津波被害がなく、生きてただけで良かったと思って前向きに生きるべき。
神経質な奴は北海道か四国中国まで行かなきゃ意味ないよ。
515ゆきんこ:2012/03/10(土) 08:34:25 ID:xfw2FNnQ
個人販売の野菜とか。。。
516ゆきんこ:2012/03/10(土) 10:04:16 ID:UmMivlAg
>>502
現在東京住まいでらでぃっしゅぼーやとかオイシックスを取ってるほどでなければ心配しなくてもいいかも。
私は現在関東住みですが、千葉、茨城、栃木、群馬の野菜は普通に売ってるし。
4県はセシウム降下量のマップだと福島の低線量地域と同じ色で区分けされている場所もあります。
逆に、内部被曝が怖くて既に宅配で頼んでいるなら来ない方がいいと思います。
517ゆきんこ:2012/03/10(土) 15:06:28 ID:fzprMXdA
妻子が関西に引っ越せるんなら、当然それが一番良いな。
仙台も東京も危険なのは当然で、引っ越すあてが無いからみんなやむなく諦めてるだけなんだから。
518ゆきんこ:2012/03/10(土) 15:19:16 ID:xfw2FNnQ
福島の野菜も結構うってますよ。@仙台
519ゆきんこ:2012/03/10(土) 16:32:52 ID:WMkbhWpA
なんか初期の頃仙台平野を避けて海に流れ石巻あたりから内陸に回るて予想マップあったよね
当初からんなわきゃねーだろと思ってたが
何かの意図があるもんよ
ちなみに
亘理あたりなら相馬の中心部と線量そんなに変わらない
520ゆきんこ:2012/03/10(土) 16:44:48 ID:VZlj8uAw
>>517
うん、関西への選択肢があるならそれを勧めたい。
ただ三年間離れるとなると、つらいのも確かだよね。
奥さんは子供の内部被曝に関してどう考えるかだな。
仙台に住んでいながらも、東北関東のものは避けて
北海道と西のもので何とかやってる人もいるから不可能ではないからね。
521ゆきんこ:2012/03/10(土) 19:42:53 ID:D1RBGNLQ
明日ベニーランド炊き出しのイベントあるらしいね
522ゆきんこ:2012/03/10(土) 19:54:28 ID:nb7AtyAw
八木山までの往復で、またお腹空いちゃうよ
523ゆきんこ:2012/03/10(土) 20:02:41 ID:9fD3b+IA
これだけあるから大丈夫だ。
時間 午前10時〜午後16時

場所 ベニーランド入場口前

沖縄料理結まーる(沖縄そば)
甲信食糧(ほうとう)
重光産業(熊本豚骨ラーメン)
壱番屋(カレーライス)
喜代屋(まぐろつけ丼)
湖池屋(じゃがいも丼)
武蔵村山市(むらやまうどん)
リンガーハット(炊き出しチャンポン)
帝人グループ:株式会社インフォコム(薬膳麻婆豆腐丼)
524ゆきんこ:2012/03/10(土) 21:16:50 ID:e/Ufn0tg
もう1年なんだなぁ
525ゆきんこ:2012/03/11(日) 00:34:27 ID:wL0td6wQ
明日は海見て手を合わせるだ
526ゆきんこ:2012/03/11(日) 10:56:05 ID:GP86Ozqw
仙台は大丈夫だよ。
福島県の人も早く逃げておいでよ。
527ゆきんこ:2012/03/11(日) 11:18:31 ID:Bhoz3WFQ
多賀城の花火大会見に行きたいのですが仙台からどうやっていくんだ?ですか?
528ゆきんこ:2012/03/11(日) 11:32:57 ID:eHnerHDQ
>>527
JR仙石線で仙台乗車→多賀城下車

史都多賀城万灯会〜3.11復興の灯〜
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/topics/2402/to-2402-tomosibi.html

(花火大会ではないです。数分花火が上がるだけ。思い違いしないように)
529ゆきんこ:2012/03/11(日) 11:54:15 ID:ar2dvb5A
故人を想い咽び泣く遺族の横で能天気に「たぁまぁやぁ〜」と拍手をするつもりだろうか
530ゆきんこ:2012/03/11(日) 12:18:28 ID:GP86Ozqw
多賀城政庁跡は、JR東北本線の「国府多賀城駅」の方が近い。
531ゆきんこ:2012/03/11(日) 12:33:48 ID:Bhoz3WFQ
>>528>>530ありがとうございます。>>529そういうつもりは無い。 ただ冬の花火綺麗だろうなと思って 今日は神奈川から孝勝寺の追悼イベントにきた
532ゆきんこ:2012/03/11(日) 12:40:22 ID:HtwRBWHg
>ただ冬の花火綺麗だろうなと思って

そういうつもりじゃねえか!
何綺麗事ほざいてるんだかな
533ゆきんこ:2012/03/11(日) 12:50:06 ID:Bhoz3WFQ
綺麗なもんは仕方ない
534ゆきんこ:2012/03/11(日) 13:03:22 ID:eHnerHDQ
>>533
他県からわざわざ宮城にきてくれてありがとう(って思わなきゃね)
宮城にゆかりある方のようですね。
今日だけでなく今後とも末永くご支援下さい。
535ゆきんこ:2012/03/11(日) 13:43:42 ID:/PE10ynw
もともと花火大会は死者を追悼するためのもの。観光イベントとなったのは近代以降。
536ゆきんこ:2012/03/11(日) 13:57:38 ID:Bhoz3WFQ
>>534 ゆかりというか若林区出身です。実家流されてしまいました。
色々家庭事情があり仙台捨てた人間ですが、どうしても卒業アルバムだけ欲しいので探してるけど見つかりません。
花火に関してはただ見たいなと思っただけです。
申し訳ありませんでした。
537ゆきんこ:2012/03/11(日) 14:09:31 ID:eHnerHDQ
>>536
純粋なお気持ちで来られる方は歓迎します。

むしろ、地元ではびこる補助金乞食は困ったものです。
たいしたヒビでなくても騒ぎ立てて、半壊・全壊判定を勝ち取る不届き者が近所に多数います。
ぜんぶ税金で家の取り壊し・建て替えを行っている連中がいかに多いことか。虫唾が走ります。
538ゆきんこ:2012/03/11(日) 21:52:45 ID:LvxVSJjA
南三陸や釜石、宮古、気仙沼、陸前高田、大槌と違って、
仙台市若林区、宮城野区、塩釜市、多賀城市辺りは、平野部ですよね。

津波が来たとき、津波がぎりぎり来なかった辺りは、どんな状況だったのですか?
私の記憶では、当時、仙台市沿岸部で津波が襲ってきている光景が、生中継で最も長い時間流されていたと思うんですが
津波がギリギリ来なかった程度の仙台市内にお住まいだった方々は、テレビでその映像見ながら、
「え?あれ?!ここって若林区の田園地帯?」とか思いながら、窓からそっちの方眺めたりしたのですか?
特にマンションにお住まいだった方なんかは、高いところから太平洋方面見て、津波が着ている様子って分かったのですか?
539ゆきんこ:2012/03/11(日) 22:08:54 ID:s+7xSCAg
>>538
地震の最中に広域停電したからテレビは見れなかった。
携帯のワンセグか乾電池式ラジオから情報得れるだけって感じ。
540ゆきんこ:2012/03/11(日) 22:16:44 ID:PAy7B1Wg
>>538
地震直後から県内全域が停電してたわけですがテレビって何ですか?

2日目午後とかには仙台駅から2km圏程度は電気復旧したから
街中に住んでた奴、避難してた奴はどうにかコンセント見つけて充電もできただろうが
市街地幹線道路沿いですら電気復旧したのは週明け火曜頃からだし

ツイッターが災害時に有効なんてのは寝言
初日の晩にワンセグとか見ててバッテリー使い切った奴はそこで終わり
そこに気付いてメール用に温存してた奴は周りのラジオで音声情報を拾った
最大の情報源は翌朝から動き出した新聞

郊外市外になるとそもそも基地局が動いてない
541ゆきんこ:2012/03/11(日) 22:29:58 ID:bwcSmfVw
どうでもいいけど、個人のアフィ目的の安否確認サイトに、名前書くのやめてほしい。
今でも自分の名前ぐぐると、
仙台市若林区○○の東北太郎さん、とか出てきて嫌だわ。
せめてGoogleだけにしておいてほしかった。
542ゆきんこ:2012/03/11(日) 22:34:20 ID:bwcSmfVw
マジレスすると、ツイッターもミクシもフェイスブックも混乱するだけで役立たずだったな。
ワンセグだって、同じ情報、映像を垂れ流してるだけだし、それこそ電気の無駄。

とはいいつつも、近所の青年が、自宅のパソコン用のバッテリで携帯充電してくれたのは助かった。
543ゆきんこ:2012/03/11(日) 22:49:37 ID:KRhGpPQw
自分は車のラジオが中心だったけど、津波到来を聞いて携帯のワンセグで見てた。
車のシガープラグからの携帯充電器持ってたんで、ワンセグも結構見たけど>>542の通り情報錯乱しててリピート状態だった。
544ゆきんこ:2012/03/11(日) 23:01:10 ID:MfYa/SGw
カーナビのテレビが重宝した。
テレビでは当日夜から福島の原発のニュースが中心になってた。
爆発の可能性はない。安全ですと繰り返し原子炉をゆ擁護していたのはNHK
不安を煽る報道をしていたのは民法だね。
結局、爆発して不安的中だったけど・・
開いているガソリンスタンドの情報とがもっと欲しかった。
開かないスタンドで長蛇の列がひどかった。
545ゆきんこ:2012/03/11(日) 23:04:01 ID:yrTOedNw
>>538
まさに津波ギリギリ若林区霞の目自衛隊近く住みだけど。
ワンセグもあったけど、見るヒマが無かったですよ。
というか、ワンセグを付けようと思わなかった。
ラジオをポケットに入れて、耳で情報収集しながら、次々と目の前のやることをするので精一杯。
家に壊れかけて家財めっちゃくちゃになる、大きな地震に遭えばわかるよ…
546ゆきんこ:2012/03/11(日) 23:32:38 ID:U5mFnnbg
これが韓国人の本音:「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」
http://www.youtube.com/watch?v=gBKQHaukbLs&feature=player_embedded
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17220256?via=thumb_watch
547ゆきんこ:2012/03/11(日) 23:43:23 ID:2+RXg0BQ
>>542
mixi役にたったなあ、あれでまずは安否報告できた
で、2ちゃんねる経由で中学生が転載してるNHK見てた
548ゆきんこ:2012/03/12(月) 00:00:45 ID:KhizmfFA
>>539-540,>>545

なるほど。
では、
通信できない状況ながらも、役所の放送やラジオなんぞ、あるいは、自らの判断や勘で
津波の襲来を予期し、マンションや自宅2階などから太平洋側を見て、津波と思しき光景を目撃されたという方は、知人などでらっしゃいますか?
549ゆきんこ:2012/03/12(月) 00:18:21 ID:KRkU8Sgw
どうやら本気で「ねえねえ当日どんな気持ちで海見てたの?」的な質問だったようだな
550ゆきんこ:2012/03/12(月) 06:57:40 ID:ZBLO+k/w
まだこんな野次馬いたのか
マジいるんだな人間クサってる奴って
551ゆきんこ:2012/03/12(月) 07:15:04 ID:6gj6m22A
>>549
「そう言うネタは2ちゃんねるでやれ」と書いてやれ
552ゆきんこ:2012/03/12(月) 10:21:40 ID:UkDhsHsw
本日夜に仙台で「天国にぶっ放せ!!」と題して大規模に花火が打ち上げられる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331369471/

ここと同じくやっぱり批判の嵐。
都合の悪い投稿を載せないのだとしたら非常に悪質。
553ゆきんこ:2012/03/12(月) 11:13:43 ID:Eo4aoQqg
>>552
情報ありがとさん。
「企画屋というより募金屋みたい。募金ほど金が集まる商売もないよね 」
という指摘に納得。
「ゆうとくん」のときも懐に入れてたのかな。善意を食い物にする乞食どもなんだな。
554ゆきんこ:2012/03/13(火) 00:20:25 ID:1whEmmjg
2ch仙台関連スレに>>552が複数貼られているけど、流石にもう過疎ってスレの勢いないね。
大半の人は花火も一周忌も終ったんで>>552のスレには関心が無くなってるんじゃないのかな?
555ゆきんこ:2012/03/13(火) 04:35:01 ID:9Q8dCx+Q
誰かが儲かるのがそんなに嫌なの?

あれだけの数のボランティア動員するってなかなか出来ることじゃないだろ。
もし2chなんかの憶測通り中心の数人が何千万か儲けてても全然いいと思うんだがw
556ゆきんこ:2012/03/13(火) 06:24:46 ID:LJWtiHQg
あなたたちは花火が見たかったとかコマーシャルがどうとか言ってれば済むけど、実際にあの集団が家の周りに毎週来てるのよ(--;)
557ゆきんこ:2012/03/13(火) 06:49:19 ID:OnSQK94g
また積もったのか
558ゆきんこ:2012/03/13(火) 09:13:00 ID:p9RyJseg
>>555

http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331369471/230-232

この辺は是非読んでおくべきでしょう。
絆ビジネス、震災にかこつけた悪ふざけイベントなどには断固としてNOを突きつける勇気は必要です。
スコップ団は活動中止を表明していたようですが、4月再開のようです。
しっかりNOの姿勢を採らないと、次は3回忌だ、1000日目だなど、
次々新たな団体、望まれないイベントが発生してしまうでしょう。
559ゆきんこ:2012/03/13(火) 11:27:37 ID:KeOfNGNA
花火は確かに仙台で打ち上げたり募金活動をやってたけど、スコップ団の活動や問題については、
仙台市総合ではスレチなんで、以後は2chか他のスレでやってくれ。
560ゆきんこ:2012/03/13(火) 12:47:44 ID:EARxN99w
twitterは震災で役立った!とか言うけれど、

「(拡散希望)若林区**で孤立してます!」
というツイートのせいで、全国から、警察に対して同じ連絡が入り、回線パンク。
しかも「こんなツイートあるけど本当?」と2,3日してもずっと同じ問い合わせ…
難しい問題だけど、twitterの情報はあまり役立たなかったし、それ以上に混乱させた。

マスコミ批判にtwitter讃美が続いたけれど、マスコミには助けられた部分がデカイ。
携帯ワンセグとラジオがここまで役立つと思わなかった。
文字・画像情報だけでなく、映像って重要だと感じたなぁ
561ゆきんこ:2012/03/13(火) 13:11:03 ID:gPinny1w
情報取る相手を絞ったり抽出条件つけないとだめよ
562ゆきんこ:2012/03/13(火) 13:21:13 ID:GXdL9MgA
結局、
有象無象のtwitterが思いのほか役に立った
由緒正しきマスコミが思ったほど役に立たなかった
程度の違いでしかないんだろう。
地力の違いで後者のが情報量が多いのは当然。
563ゆきんこ:2012/03/13(火) 19:39:46 ID:9Q8dCx+Q
>>558
望まない部分もあるだろうけど、
ああいうノリが好きで集まる人間もいるわけじゃない?

別にいいんじゃないの?って思うけどな。

そんなに嫌なら自分が中心になってそういうノリの人間集める勇気を持てばいいんじゃない?
匿名でネットで「NO!」なんて言っても何も変わらないよw
564ゆきんこ:2012/03/13(火) 20:07:00 ID:F4zgNnhQ
>>563
ノリで弱者相手の震災ビジネスしようなんてまともな人間なら思わないけどな
しかしお前も擁護に必死だな
565ゆきんこ:2012/03/13(火) 22:39:37 ID:IlWC1zpQ
スレチでごめんなさい。
2ちゃんがアク金になったのでこちらにカキコします。
明日、人権救済擁護法案が閣議決定になるようです。
なんでも日本人には不利になる法案らしいです。
「めいわくなかんこく」のブログ検索してください。
明日、削除になるらしいです。
詳しくカキコ出来ません、NGワードの規制が入りました。
566ゆきんこ:2012/03/14(水) 07:15:30 ID:A0HYJWAw
全国大会出場の東北高校柔道部(男子)、がんばってほしいね!初戦の対戦相手は比叡山(滋賀)。
567ゆきんこ:2012/03/15(木) 09:17:47 ID:y/EBp5qw
>>563-564
新スレが立っていました。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331721922/
568ゆきんこ:2012/03/16(金) 07:21:12 ID:+JQBbRnw
全国高校柔道選手権出場の東北高校(男子)、がんばってほしいね。初戦の相手は比叡山(滋賀)。
569お詫び:2012/03/16(金) 07:24:20 ID:+JQBbRnw
>>568は、#566とダブっておりました。大変申し訳ありません。
570ゆきんこ:2012/03/16(金) 08:58:33 ID:gluiwGIQ
>>568
お前この間からうるさい
福島のスレでも書いてたよな
571お詫び:2012/03/16(金) 09:02:51 ID:+JQBbRnw
#566、568、569でコメントしたものです。

※地域スレ内にて学校関係のレスが多いと他の利用者が書き込みしづらくなってしまう
雰囲気を作ってしまいます。
また、一種の馴れ合いを生む土壌を形成してしまい個人情報が簡単に出てしまう
可能性もあります。学校の内輪話に終始するようなら学校スレを認めている掲示板で
語り合って下さい。

上記のようになっていますが、私のレスはいけなかったのでしょうか?せっかく柔道部が
全国に出場するので、応援してあげようという意味で書いたのですが・・

このぐらいなら迷惑かからないだろうと思い、レスしたのですが・・
もし、「ルール違反」でご迷惑であるなら、控えるようにいたします。

ただ、悪気は全くございませんので、どうかご理解とご容赦いただきたく思います。
この度は、まことに申し訳ありません。大変、失礼いたしました。
572ゆきんこ:2012/03/16(金) 09:12:26 ID:fFkIfEAQ
応援して“あげよう”だ?( ゚д゚)、ペッ 帰れ!
573ゆきんこ:2012/03/16(金) 09:43:43 ID:VCcfZWmw
>>571
特にルール違反ではないと思われます。

ただ仙台だと、仙台育英や東北高校が強いのは、
いわゆる「スポーツ特待生」を全国からかき集めているからですよね?
強い選手はみんな他県出身の子供たちですよね。
(多かれ少なかれ全国の私立高校・大学がやってることですが)

育英(や愛知豊川高)は勝つためにケニア人留学生まで使っています。
ホントに国際貢献を考えているのでしょうか?
全国の笑いものですよ。「ケニアの子供使ってまで勝ちたいのか?」ってね。

先月のニュースで「高校駅伝:仙台育英の10人が一斉転校…豊川高へ」ってありました。
地元出身じゃない選手を応援する気になりますか?冷めた目で見ている人の方が多いですよ。
574ゆきんこ:2012/03/16(金) 10:22:04 ID:3N9fpEbA
>>571
そのくらいならいいかと。でも、野球ならまだしも話題性がない。
>>572
育英って割と早く外国人選手入れたんだっけ。
全国から来た生徒が育英に入ろうが愛知に行こうがどうでもいい話。でも、そうやって頑張る子って凄いと思う。
575ゆきんこ:2012/03/16(金) 10:57:18 ID:yIKTjySQ
学校の応援なんて詭弁を労してるが
ID:+JQBbRnwが応援したいのは柔道選手権だぞ
学校名は変えても文面はおんなじ
三春町がどこにあるかも知らん馬鹿だ
576ゆきんこ:2012/03/16(金) 11:07:00 ID:VCcfZWmw
>>575
575さんのご指摘の通りだった。マジレスして損した。マヌー。
577Komatsu:2012/03/17(土) 15:10:56 ID:txREdRyA
マルチです。

3/26〜27で牡鹿半島の方に復興支援ボランティアに行きます。
僕は23日夜のバスに乗って24日の早朝に仙台に着くことが出来ます。

そこから25日の夕方まで、仙台で自由時間となります。レンタカーを
借りても良いかなと思っていますが、お勧めのプランや行き先、
宿泊場所などありますでしょうか。
578ゆきんこ:2012/03/17(土) 15:24:54 ID:VTK5q4WA
>>577
温泉いいんでない?
時間あれば鳴子で湯巡り
ないなら近場で秋湯
で、やっぱ牛タンでしょ
どうせ輸入肉だからベクレてもないし
579ゆきんこ:2012/03/17(土) 15:46:24 ID:wsnuPwzg
仙台駅からバス移動で1時間半、ライブなどが行える会場とは仙台のどこですか?
580Komatsu:2012/03/17(土) 16:16:12 ID:txREdRyA
>>578
ありがとうございます。

鳴子温泉や仙台/牛タンのWebを眺めてます。Webにはたくさんのお店が
乗っていますが、お勧めのお店とかありますか?
581ゆきんこ:2012/03/17(土) 16:31:11 ID:wf4WKLKg
>>578
>ベクレてもないし

・・・はじめて聞いたぜ、意味は分かるが定着してんのか?それ
だとしたら、もう日本語スラングにも付いていけない・・・

KYとか知ったのは、多分1年後くらいだし・・・
582ゆきんこ:2012/03/17(土) 16:46:40 ID:xtT7Wkkw
>>581
わりと定着はしてるけど
行く板によるんだから知らないからって気にすることなし
583ゆきんこ:2012/03/17(土) 17:13:39 ID:FyoSIh4g
>>579
利府のグランディ?
一時間半はさすがにかかんないか。
川崎みちのく公園の荒吐会場かも。

>>580
牛タンいろいろあるけど無難なのは利久かな。
松島行って観光してそのすこし先の野蒜の被災地見るってのはどうだろう。
ボランティアありがとう。
584ゆきんこ:2012/03/17(土) 17:34:45 ID:wsnuPwzg
>>583
駅からグランディまでバスで何分くらいでしょうか?
585ゆきんこ:2012/03/17(土) 17:35:34 ID:ZKBhe7Ew
先日の3.11の特番で、津波見物してるバカどもがたくさん映ってたけど、
ああいう奴ら、ちゃんと死んだんだろうな?
死ぬのは当たり前として、ちゃんと苦しんで死んだんだろうな?

これだけ映像技術と通信技術が発達しておきながら
こういうバカちゃん達が、きちんと正しい死に方したかどうか確認できなかった点が
今回の津波の最も悔やまれる点。
586ゆきんこ:2012/03/17(土) 17:56:47 ID:rqnUWbag
>>579
スポーツランドSUGOも定番
587ゆきんこ:2012/03/17(土) 19:50:34 ID:FyoSIh4g
>>584
普通に流れてたら30分、多めに見て1時間てとこじゃないかなあ。
588Komatsu:2012/03/18(日) 10:06:27 ID:yGF2UGgQ
>>583
朝、仙台を出て松島直行 観光してから仙台に戻って
 利久 で早めの夕食にしようと思います。

仙台から松島って公共交通機関を使うとするとバスになりますか?
本数とか。。便利でしょうか?
589ゆきんこ:2012/03/18(日) 11:16:44 ID:aZZVvDKg
>>588
電車が良いですよ

東北本線じゃなくて仙石線の方です
確か松島海岸駅だったはず
590ゆきんこ:2012/03/18(日) 11:25:32 ID:aZZVvDKg
>>588
因みに1時間に2本くらいです
591ゆきんこ:2012/03/18(日) 14:06:41 ID:qgHXUoBg
>>588
松島行ったら観瀾亭の座敷でお抹茶とお菓子でひと息つくのおすすめ。
松華堂でカステラとコーヒーもいいな。
あとは遊覧船でカモメに餌やり。飯はどこがいいのかよくわからん。

仙石線はあおば通駅と仙台駅が乗れるから便利っすね。
本数がそんな少なかったとは。
592Komatsu:2012/03/18(日) 14:06:51 ID:yGF2UGgQ
>>589 590

ありがとうございます。

Webで仙台市の周遊バスみました。コレも楽しそうですね。
593ゆきんこ:2012/03/18(日) 14:54:01 ID:HJif2BRw
今日もバイク野郎が大勢きてたね
594ゆきんこ:2012/03/18(日) 15:45:15 ID:yZzttgPg
小言ぽくなるけれど、そういうつもりはないってことで・・・
ボランティアではなく、個人で被災地見学に行くならば、
交通機関や手段、ルートは自分でしっかり調べたほうが良いですよ!

津波注意報出たとき、どこへ逃げるか?どうやって逃げるか?
国道45号の何処からが浸水したのか?意外と45号走ってるとヒヤっとするよ
あの濁流の場所を走ってるのかと思うと…

まだ余震の可能性はあるし、同等の津波が来る可能性もある。
どうかお気を付けて。
595ゆきんこ:2012/03/18(日) 16:56:56 ID:nomD6Kkg
>>592
24早朝から25夕方まで時間あるなら、、

1日目仙台周遊
http://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/loople/index.html
仙台城跡、瑞鳳殿(伊達政宗を祀られてる)、仙台市博物館、美術館

夜はどこか温泉でもおk。

2日目は松島
松島は遊覧船、五大堂、瑞巌寺って感じでしょ。
遊覧船は15時くらいが最終だから気をつけて。

って感じじゃない?
ま、どこかを見るとかいう観光だと仙台はイマイチだと思うw

食い物は牛タン、牡蠣、ずんだシェイクだな。

牛タンは利久、松島にもある。
牡蠣はこうはって店松島にある。
ずんだシェイクはずんだ茶寮って店仙台駅にある。

おみやげは喜久福(お茶の井ヶ田・喜久水庵)、萩の月(菓匠三全)、富貴豆ずんだ茶寮(ずんだ茶寮)、ずんだロール(ずんだ茶寮)
どれも仙台駅に売ってるから自分で1個食ってみればいい。
596ゆきんこ:2012/03/18(日) 19:49:41 ID:nyCMdEXA
>>595
笹かまは?
597ゆきんこ:2012/03/18(日) 22:09:50 ID:rtRGW0ww
皆さん結構世話焼きだよね
きっと地元が好きで仕方ないんだよね

微笑ましいです
素晴らしいです
598Komatsu:2012/03/18(日) 23:01:51 ID:yGF2UGgQ
>>597
ホントにありがたいです。助かってます。


>>595

ありがとうございます。

プランの方は、ゴッソリそのままいただこうと思っておりますが、
いまひとつお付き合いお願いいたします。

バスは朝の5:30頃には仙台駅に到着します。
歩き出しは9:00過ぎに動き出すナントカ仙台(周遊バス)になりますが、
それまで、どっか駅近傍で時間をつぶせるところないでしょうか。

サウナ/ファミレス/マックなど 24Hrやってるところ。
さすがにかなり寒そうだし。どうするか一応決めておきたいです。

よろしくお願いいたします。
599ゆきんこ:2012/03/18(日) 23:29:06 ID:HZbwXdHw
>>598
ここはどう?
24時間やってるみたいだよ
ttp://www.alpha-sendai.co.jp/
600ゆきんこ:2012/03/18(日) 23:29:28 ID:bd8iqaYQ
漫画喫茶で仮眠とるとか。
601ゆきんこ:2012/03/18(日) 23:33:12 ID:aZZVvDKg
>>598
仙台駅の中にマックありますよ
24時間営業じゃないけど朝5時くらいから営業してるはず

早朝深夜営業の店が以外と少ないんでファミレスは仙台駅周辺で9時前に開店してる店は思い出せない…
吉野家とか東口のBiViにある半田屋くらいしか思い出せないな
602Komatsu:2012/03/18(日) 23:56:39 ID:yGF2UGgQ
>>599 600 601

ありがとうございます。

そんなに選択の余地はないまでもマックか漫画喫茶で
仮眠?は大丈夫そうですね。

住民のみなさんの返信に感謝です。
603ゆきんこ:2012/03/19(月) 00:30:37 ID:KZ2eM9wA
マクドナルド仙台駅店(構内)は朝5時からですが、仙台駅東口店(BiViの1F)なら24時間のはず。
同じビルの3Fには24時間営業のアイ・カフェもある。
604ゆきんこ:2012/03/19(月) 01:20:31 ID:473iIqpg
>>598

駅構内にマック
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=04530

ここでコーヒーのんで時間潰して
7時くらいになったら朝飯でそば食え
http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=&oe=UTF-8&num=50&um=1&ie=UTF-8&q=%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%94%B0+%E4%BB%99%E5%8F%B0&fb=1&hq=%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%94%B0&hnear=0x5f8a2aee30cd55d3:0xba2579e0b846b1ee,%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82&sa=X&ei=9wZmT7DPLaSdmQW_nriVCA&ved=0CBAQyBM
別に仙台の名物でもないけど、立ち食いではあまり無い感じのそば麺でうめーよwちなみにうどんは普通

食い終わったら仙台駅にもどってお土産屋も開きだしてるから萩の月、喜久福でも1個ずつ買って食ってればおk。

かまぼこも中にチーズ入ってる奴とかあるからおやつ用に買っておくといいかもね。
チーズわさびのやつがうめーよw

ついでに風俗情報もあげるよ
仙台の手コキは安いよ。20分5000円くらいでホテルに呼べて抜いてもらえる。
ブレイクハ○ドかティア○って店がお勧め。

ホテルに呼べるかどうかは ホテル名 デリ で検索すればフロントで停められるか
そのままスルーでデリ嬢が入ってこれるか分かるサイトが出てくると思う。


まぁ楽しめるといいね。
俺も旅行好きで色んな所行くんだけどなかなか情報集めるの大変なんだよねw
みんなもちょっとした店とか食べ物の情報あげてあげて。
605ゆきんこ:2012/03/19(月) 01:56:31 ID:473iIqpg
あと酒はすず音飲んでみるといいよ。
好みあるだろうけど話の種にどうぞ。

http://www.ichinokura.co.jp/syohin/t/suzune.html
仙台駅の売店とかで売ってるはず。どこで売ってるか知らないけど
駅構内のどこかの店のばばあにでも聞けばおしえてくれるはずだから
606ゆきんこ:2012/03/19(月) 09:13:52 ID:ibx6H6lA
すず音って県外でも気合い入れた酒屋に入ってるよ。
仙台名物…定食屋の半田屋(と、昔出張で来た人に言われるまで知らなかった)。
駅の地下のお土産屋が並んでるところ。試食し放題。缶ビール片手に回る勇気あるならどうぞ。
お土産って知らない間に「名物」と出される新商品とかもあるから、気を付けてね。
津波の被害で今シーズン出るかわからないけど、数年前に買った、かもめの玉子を赤くしてヘタを付けた「仙台いちご日和」は歴史が浅いけど美味しかった。
あとは玉澤ってお菓子屋さんの「霜ばしら」(表記忘れました)は冬季限定です。いただいたことしかないので、どこで売ってるか、まだ販売期間かが分からなくてすみません。
607ゆきんこ:2012/03/19(月) 09:54:14 ID:S0ggzp5g
霜柱は三越にあったかな。
608ゆきんこ:2012/03/19(月) 10:12:17 ID:473iIqpg
>>606
半田屋いいね

トン汁がうまいよね。寒いしちょうどいいかも。
あとご飯はサイズ中を頼んで量の多さにげんなりしてほしいw

仙台駅の東口すぐのところにあるし。
http://www.chizumaru.com/map/map.aspx?x=507193.743&y=137729.167&ex=507193.743&ey=137729.167&SCL=236&tab=&lk=&msz=1&svp=&&Write=ON

ホームページ見たら今は全国展開してるみたいだけど、行ったことないなら是非って感じ。

それとかもめの玉子もうまいね。これも仙台駅のお土産売り場にあるはず。
609ゆきんこ:2012/03/19(月) 14:59:16 ID:8sFIkfBw
かもめの玉子は一応岩手のお土産でっせ(仙台で東北6県のお土産は
だいたい買えるけど)

すず音は駅1階の「伊達の牛たん」のところからエスカレーターで地下に降りて、
すぐのところで扱ってるはず
他に松島ビールとか、ご当地ものがいろいろあったと思った
610ゆきんこ:2012/03/19(月) 16:36:08 ID:QD0jOmMg
昔玉澤でバイトしてました。
『霜ばしら』は冬季限定で、とても繊細で壊れ易いお菓子なので持ち運びには注意してね。
同じお菓子で大きな缶に入っているのは『晒しよし飴』という名前で売っています。
いずれも口に入った途端さっと溶ける不思議な飴で、でもやみつきになる面白いお菓子です。

玉澤以外なら私ならふじや千舟の『支倉焼き』がお勧め。エスパルに入ってたかな。
もし無かったら三越にあるよ。笹かまは石巻が本店の「粟野』が美味しい。
仙台駅二階のエスパルに近いほうのお土産売り場にひっそりとある。もしくはこれも三越で。
611ゆきんこ:2012/03/19(月) 19:29:59 ID:vrwHFB7Q
すず音は東京のジャスコでも売ってる
612Komatsu:2012/03/19(月) 20:14:14 ID:/qRaXzHQ
スレ住民の皆様のたくさんの情報に感謝です。

お土産情報みんなメモしました。ありがと。
すず音も楽しそうだし、半田屋も玉澤も行ってみますし笹かまは絶対
買います。

ホントにみんないいヒト。

風俗情報もサンクスね。

産業を問わず、現地でお金を使って帰るのも復興支援でしょうし、
なにより”サッパリ”してからのほうが泥かきにしろ掃除にしろ
やる気と集中力が増すかもしれませんが。。こればかりは今回は
パスします。

さて、なんか日曜日の宿は松島のほうの旅館みたい。

それから土曜日に温泉を薦めていただきましたが、Webをみると
やっぱりお値段がよろしくてちと敬遠。レンタカー借りるのやめたし。

この際カプセルでもいいかと思案中。

明日は 泥カキようの小道具とか、ホームセンターへ買出し

では。
613ゆきんこ:2012/03/19(月) 20:41:06 ID:QD0jOmMg
あっそうだ。松島行ったらカキ飴買うと良いよ。
グリコーゲンたっぷりの飴で、意外に美味しい。
昔カキ飴の缶がレトロで可愛くって親にねだって買ってもらったっけ。
614ゆきんこ:2012/03/19(月) 21:18:06 ID:473iIqpg
最後にこれも

盛岡の名物だけどじゃじゃ麺
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4011438/dtlmap/
好き嫌い分かれる食べ物だけど話の種に。駅から歩いて10分の距離です。

と、仙台っこラーメン
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000926/
こってりでこれも好き嫌い分かれそうだけど。
ていうかそこそこ年配の方みたいだからダメかもだけど。

旅行行って全国チェーンの店で食事するのって悲しいから是非こっちにしか無いお店で食べてw
615Komatsu:2012/03/19(月) 21:41:30 ID:/qRaXzHQ
かさねてありがとうございます。

>>614
仙台ラーメンはまあ普通っぽいけど、不来方じゃじゃめんは
超興味をそそる写真でした。行ってみたいです。
616ゆきんこ:2012/03/20(火) 00:05:39 ID:m0fw4f0Q
仙台っ子は他県人には微妙とも思うよ
というかせっかくなんだし
仙台という物の集まる場所なだけに寿司とかどうだろ?
都心みたくボられないし

あとは個人的には駅地下の北の魚屋でつまみ調達して最後にホテルで寝酒もアリかと
にしん切り込みうめー
617ゆきんこ:2012/03/20(火) 00:35:17 ID:yQ+c1pRQ
>>612
ラジオ(FM)聞くのが好きなら、震災FMというのがまだ沢山ありますので、
無くなる前にチェックしておくのもよいかも?
音楽メインですが、のんびりした語り口には癒されます。
618ゆきんこ:2012/03/20(火) 01:02:06 ID:m0fw4f0Q
というか半田屋ではまいどおおきに食堂と同じじゃないか
手頃でうまい店紹介したれよ

せっかくこっち来てボラしてくださるなら宮城を好きになって帰って頂きたい
619ゆきんこ:2012/03/20(火) 03:02:21 ID:B6yrp55A
>>618
自分が代案出せば?
人の案にケチつけるばっかじゃなくてさ。
620Komatsu:2012/03/20(火) 09:21:18 ID:HkUkHPgg
僕は宮城が好きですよ。

僕の妻の実家が気仙沼にあるんですよ。

全壊じゃないにしろ、被災して、義母もしばらく連絡
とれませんでした。

片付けとかあったので、震災の直後は僕もなんども気仙沼に行きましたよ。
だからホンネでは気仙沼とか南三陸でボランティアやりたいんだけど。

今回は勤務先の社会貢献事業みたいなので牡鹿半島での活動募集が
かかったのでそれに参加することにしました。

特別休暇が出て費用も補助されます。

旅行するわけじゃないからアレだけど、楽しみにしてます。

つまみ調達情報/FM情報 サンクスでした。
621ゆきんこ:2012/03/20(火) 10:11:38 ID:Z1bRfxGg
せっかくだから楽しんで帰ってね
622ゆきんこ:2012/03/20(火) 10:32:33 ID:Un/T5XUg
牡鹿半島のどの辺に行くのか分からないけどもし女川寄りだったら帰りに女川のお菓子屋さんで
出してる『ほやサブレ』を買うのをお勧め。
ほやと言っても磯臭い訳でなく普通に美味しい。

あと会社の皆さんにお土産として『ゆべし』もお勧め。個別包装されてて配り易いよ。
色んなお店で出してるけどやっぱり玉澤が美味しいと思う。

牡鹿半島は本当に大変だけどボランティアに来て下さって大感謝です。
623ゆきんこ:2012/03/20(火) 12:08:33 ID:/jftH50Q
北山トンネルさっさと開通させろや
渋滞酷すぎんだけど
624ゆきんこ:2012/03/20(火) 18:45:04 ID:lNFleK6Q
>>623
今日も作業員出入りして工事してたよ
間に合うのかね?
625ゆきんこ:2012/03/21(水) 21:13:22 ID:669hrPOg
パンダいらねー
仙台市民の大半は賛成なの?
626ゆきんこ:2012/03/21(水) 21:52:30 ID:5Az8Ad/w
大半は反対な予感
627ゆきんこ:2012/03/21(水) 21:59:04 ID:zpx6E/mg
パンダは来てもいいけど八木山にはいらない
628ゆきんこ:2012/03/21(水) 22:45:03 ID:IN7+P5/A
パンダ来てどうにかなるのか?
俺がオッサンだから興味が湧かないだけなのか
小さい子供でもいれば違うのだろうか
629ゆきんこ:2012/03/22(木) 00:09:20 ID:UM91osKw
高い金使うのならパンダ借りるんじゃなくて、放鳥したトキが仙台にやってきて定住するような環境整備に使うほうが夢があっていいんじゃないかな。
630ゆきんこ:2012/03/22(木) 00:41:21 ID:+1TlKUAA
トキはいいね
それ賛成

というかなんか市街地DQN増えてない?
631ゆきんこ:2012/03/22(木) 18:50:05 ID:8TzX/ZwQ
パンダ反対が多くて10月に一度消えたのに、ジャニーズが荷担したせいでまた強行したんだよね。
パンダより復興が先なのは当然だし、パンダにもれなく領事館、中華街、中国人移民がついてくるなんて仙台やばいよ
632ゆきんこ:2012/03/22(木) 19:14:13 ID:VyjFExng
>>629、630
「そのトキどこから持ってきたかわかって言ってんの?」って釣りたいんだよね、まさか佐渡とか言わないよね。
それならパンダの方が全然いい。
633ゆきんこ:2012/03/22(木) 19:59:11 ID:ek+2DOUg
意味わからん
なんでパンダの方がいいの?
634ゆきんこ:2012/03/22(木) 20:28:01 ID:KgWE5rQg
そりゃ、見ててかわいいからだろう。
トキなんて見た目白鷺と対して変わらない罠
635ゆきんこ:2012/03/22(木) 21:12:13 ID:ek+2DOUg
632は土佐がどうって言ってるから
見た目の問題じゃなさそうだけど?
636ゆきんこ:2012/03/22(木) 21:14:50 ID:ek+2DOUg
土佐じゃなくて佐渡だったorz
637ゆきんこ:2012/03/22(木) 22:45:43 ID:KPOOQ/tA
動物よりも人間に金をかけてくれ
638ゆきんこ:2012/03/22(木) 23:09:39 ID:2QTWHnpA
ジャニーズは5年くらいは金出すらしいけど、その後が不明だからな。
639ゆきんこ:2012/03/23(金) 00:24:54 ID:TwmNMLdA
中国はイメージ回復、領事館なんかのために地方自治体と関係持ちたいからな。
ジャニーズとしては中国公演したり販路を広げたいし。

仙台市は・・・何も考えてないんだろうなwパンダ来たら子供が喜ぶ!ってだけ。
ちゃんと選挙に行かないからこんな奴が市長になってんだよね。今まで選挙に行ってない人いたら次からは行こうぜ。

民間人が政治に興味を持ったらたぶん違う人が市長になってたんだから。
640ゆきんこ:2012/03/23(金) 02:14:33 ID:N13Qk5CA
途中で
イラネ
ってなってもどうにもならんのよなぁ
ジャニも5年とかふざけてるよな
生き物だろうに
何が5年であとはシラネだ

まぁそれをおいてもパンダイラネ
641ゆきんこ:2012/03/24(土) 10:09:53 ID:vvBPnKEQ
文句あるなら市長をリコールすればいいじゃない
けやきの木の精とお話出来る前市長を選んだのも仙台市民だぞ
642ゆきんこ:2012/03/24(土) 13:24:13 ID:gJxQ1HAA
あの当時は妖精とお話が出来る前市長と比べたら
皆まともな人に見えたからなぁ
前市長がとにかく酷すぎた
あんな市長じゃなければ当選出来なかったでしょ
643ゆきんこ:2012/03/24(土) 13:30:27 ID:gJxQ1HAA
あとアンパンマンミュージアムもいらね
やるならTDLみたいなおっきな箱物呼んでこい
パンダ、地下鉄、アンパンマンミュージアムとか税金無駄使いひどいね
大阪市長の橋本さんの爪の垢でも飲んで欲しい
644ゆきんこ:2012/03/24(土) 13:54:42 ID:DgNonmUA
>>643
アソパソマソもそうだけど街中じゃなく、将来の地下鉄沿線にすればいいんだけどな
645ゆきんこ:2012/03/24(土) 14:00:28 ID:wgR9fSYA
なんで妖精とお話しできちゃう市長なんかを当選させたの?
646ゆきんこ:2012/03/24(土) 14:04:16 ID:LRK4vWaA
被災地復興へ数次ビザ=中国人観光客向け検討―輿石氏
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120324-00000049-jij-pol
647まいね:まいね
まいね
648ゆきんこ:2012/03/25(日) 01:10:15 ID:pGIPskUw
形だけの政令指定都市だから、何も知らない田舎者が大半なんじゃないのか
市長のクォリティーこそが大半の仙台市民を反映している
649Komatsu:2012/03/25(日) 06:41:03 ID:y5GO0f5Q
参りました。予定変更。

土曜日の夜のホテルが予約できなかったんですよ。
カプセルでもいいやと思ってたけど、そのカプセルも予約一杯。

それで出発を遅らせて夕べ代々木からバスに乗ってさっき仙台に着きました。

今は>>599で教えていただいたネットカフェにいます。

それにしても驚きました。

仙台ヒトいっぱい。

バス降りてすぐの駅の連絡通路のマックはこの時間なのにヒトであふれてたし
ここに来る前に寄ったアイカフェってとこも一杯。ここもたまたま空いた
ブースにやっと入った感じでほかのブースはみんな塞がってる。

すこし仮眠してから教えていただいたお蕎麦屋さんに行って遅い朝ごはん。

午前中には松島に動いて遊覧船かな。
650ゆきんこ:2012/03/25(日) 09:19:14 ID:xvmr6mTw
おつ

いまこっちは景気がいいからね。
復興需要(土建)関係は賃金単価が凄いことになっている。
土木以外の正社員求人も沢山出てきている。
しかし、不思議なことに失業者は多いのに応募する人はすくない。
今日は天気がいいね。
なんか困ったことがあったら、なんでも書き込んでね。
651ゆきんこ:2012/03/25(日) 10:46:41 ID:TBaGrmIg
>>649
おつかれ
昨日は結婚式も多かったしね。

今日は夕方から雨が降るって予報で言ってたよ。
652ゆきんこ:2012/03/27(火) 15:08:14 ID:lR1dJbEQ
宮城県内で治安悪いところってあるの?聞いたことないんだけど
653ゆきんこ:2012/03/27(火) 16:57:19 ID:0dT6Vtkg
>>652
あるよ
北仙台、台原
654ゆきんこ:2012/03/27(火) 21:37:37 ID:gVfWNeEg
>>642
おいおいおい何を言ってらっしゃる。
前市長は「仙台空中中華街構想」を白紙に戻したんだぞ。
それが気に入らなくて引きずりおろしたのが
中国大好きの現市長グループだよ。
ろくに被災地視察もしないで、復興に回すべき予算を
六根際やらパンダやら自分の興味のみで進めちゃってる奴に
比べたら、妖精とお話できることなんて些細じゃないか。
655ゆきんこ:2012/03/27(火) 22:26:30 ID:fsUEIY1w
漏れが工房の時の先生が「自分が君たちの頃、駅裏に行ったら財布取られたとかあった」と言っていた。
その頃の駅西はかなり怖いところだったらしい。
656ゆきんこ:2012/03/27(火) 23:14:56 ID:NJuveT9Q
>>652
木町
あと午前3時以降のアーケード
657ゆきんこ:2012/03/28(水) 00:54:28 ID:A7abyRWA
俺の嫁の話。

木町通を夜7時頃に家に帰ろうと歩いていたら、30代半ばの男性に、
「この書類を出張で来ている取引先の人のいるホテルに届けなくてはいけないのですが・・・
自分は引っ越してきたばかりで、住所がわからないんです。助けてください、いそいでいます!」

と話しかけられ、それは大変だ、と歩きながら案内したら、
腕をつかまれ、「メアド交換しましょう、電話してほしい」等々、強引なナンパが始まったらしい。
走って逃げても、「なんで逃げるんですか?」と追いかけられたそうで。
近くのコンビニに逃げ込み、俺が迎えに行った。

また、アーケード(ソフトバンク店あたり)に、21時頃から、変なオッサンがいて高確率で遭遇するそうだ。
「これから僕とご飯へいきませんか」「何処いくんですか」等・・・
一人で歩く女性を狙ってるみたい。仕事帰りにダイエーに行くルートで会うそうで気持ち悪がっている。

若い子は気をつけよう。
658ゆきんこ:2012/03/28(水) 01:06:19 ID:GMHFBZJg
木町通って北四番丁の方だよね?
学生時代によく木町通付近を歩いて帰ってたけど何もなかったから意外
でも怖えー
659ゆきんこ:2012/03/28(水) 01:23:51 ID:5gQYJ11Q
俺の友達は見屋兄弟の近くで知らないおっさんに「お前、バス止めただろ!」と意味不明のイチャモン付けられて殴られている。
660ゆきんこ:2012/03/28(水) 01:28:18 ID:+5X/M/Yw
>>653
たしかに治安良くないわ
夜中に園児だか小学生だか連れまわしてる親よく見かける
661ゆきんこ:2012/03/28(水) 02:09:51 ID:wfj/PANg
基本、ドンキの周りは治安悪いというか、マナーの悪いやつが多い。
以前台原に住んでいたが、夜中大声で騒ぐDQNがうるさくて何度も夜中起こされた。
出てってとっちめようと思ったが、
パンツいっちょで寝ているので奴らは命広いしたのだ!
662ゆきんこ:2012/03/28(水) 15:11:26 ID:j6Y1tB2A
警察もいいが入管に通報するのもいい
当たれば一人につき5万円貰える
663ゆきんこ:2012/03/28(水) 16:03:58 ID:+lLLp+ng
ドンキにいるヤンキーは大体ジャージかスウェット着てるよね
ドンキはそういう客だけじゃなくて店自体の雰囲気がアングラな感じがするからあまり近づきたくない
664ゆきんこ:2012/03/28(水) 16:58:38 ID:J4+ipWmw
>>661
国道向かいに万代まである南仙台をdisらないでください
665Komatsu:2012/03/28(水) 23:25:06 ID:apfAaJ5g
こんばんは。

ボランティアから帰ってきました。昨日の午前中まで牡鹿半島の
ちいさな港のある集落で、側溝の泥かきをやってましたよ。

みんないろいろ教えていただいてありがとうね。

ボランティアの前日はそばの神田で朝ごはんにしたし、
塩釜から遊覧船乗ってうみねこにカッパえびせんあげたし
松島では利休で牛タンの定食食べたし、観瀾亭入って座敷で抹茶と
みたらし団子を楽しんだし、松華亭のカステラも食べたし。

それから帰りはね、一緒にボランティアした8人とまた仙台の利休に
行こうとしたんだけど、どこもいっぱいだった。んで、喜助って店教えてもらった。
おいしかったよ。

おみやげは 萩の月 と すず音 はちゃんと買えたけど、時間なくて
玉澤が、、、見つけられなかったぁ。ごめんなさい。探したんだけどね。
新幹線まで時間なくて。(結局新幹線は地震で遅れたんだけどね)

霜ばしら 食べたかったです。

では、、住民の皆さんありがとうございました。

ここだけのはなし、お世話になったボランティアセンターの皆さんと
同じくらい感謝してます。
666ゆきんこ:2012/03/28(水) 23:31:00 ID:6fo+IIlA
無事帰れたんだね!
遠くからボランティアありがとう。
667ゆきんこ:2012/03/28(水) 23:37:46 ID:BhJouS3A
>>665
遠くからありがとうね。
今度はボランティア抜きでゆっく遊びに来てね。
668ゆきんこ:2012/03/29(木) 00:02:19 ID:KAIzxXMw
>>665
ボランティアありがとう。お疲れさまでした。
観瀾亭、松華堂、遊覧船楽しんでもらえてよかった。
霜ばしら送ってあげたいです。
自分も来月のボラがんばります。
669ゆきんこ:2012/03/29(木) 00:50:37 ID:5dlbV3UQ
ご苦労様。楽しんでもらえたようで何より。
670ゆきんこ:2012/03/29(木) 01:29:00 ID:El3t2wJg
>>665
ボランティアありがとうございました。
まる特漁業部
という居酒屋まぁまぁ安くておいしかったから今度は是非どうぞ
こんな時勢なので遠方の魚もあるので
671ゆきんこ:2012/03/29(木) 15:05:07 ID:iKc/foHQ
こんにちは、今度新潟からこちらの(株)仙台水産に内定頂いて
こちらに住みます。ここならもしかしたら同僚さんや会社について
詳しく知る人がいればいいなと書き込みさせて頂きました。
672ゆきんこ:2012/03/29(木) 16:09:40 ID:qLE3tSvQ
>>671
俺なら、見知らぬ掲示板で会社のアレコレを語る学生がいたら、内定取り消すから気をつけろ
673ゆきんこ:2012/03/29(木) 16:38:16 ID:cZSpLoYA
>>671
会社名とか出さない方がいいよ。
出身地まで書きこんで、あぶないよ〜。
674ゆきんこ:2012/03/29(木) 16:59:51 ID:v7jy8rgw
その勇気に脱帽したわ
675ゆきんこ:2012/03/29(木) 17:19:40 ID:UGjSb/9w
ぬあ
676ゆきんこ:2012/03/29(木) 18:15:45 ID:EhAo1T0g
まだアナログ見ているのは僕だけでしょうか?
677ゆきんこ:2012/03/29(木) 19:08:48 ID:qLE3tSvQ
>>676
番組ではなく[アナログ]を見ていたら変だと思います(・ω・)ノ
678ゆきんこ:2012/03/29(木) 19:27:34 ID:HbLgKIpw
ていうかパソコンもスマフォも規制されてここぐらいしか書き込める場所がなくなった
679ゆきんこ:2012/03/29(木) 21:06:13 ID:yFKB+gwA
俺もだ
680ゆきんこ:2012/03/29(木) 21:27:45 ID:FrGEkW3A
仙台市小松島にあった、直利庵という蕎麦屋さんがなくなってました。どこかに移転したのでしょうか?情報お願いします。
681ゆきんこ:2012/03/29(木) 23:37:15 ID:UDFYXXYQ
682ゆきんこ:2012/03/30(金) 00:40:11 ID:ndZwEZJw
>665 ボランティア本当にありがとう。まだ元気になれなくて泣いてしまう日々だけど、あなたのような人がいると思うと力をもらえます。ありがとう
683ゆきんこ:2012/03/30(金) 12:17:17 ID:+q5OHyGg
>>671
俺は会社の人事部で、就職スレやまちBBSは毎日弁当食いながらチェックしてる。
君のように特定されたら、内定取り消しもあり得るから気をつけろ。
非難や中傷する内容ではないからセーフとは思うが、一つ間違えたらアウトだからな。
684ゆきんこ:2012/03/30(金) 12:31:49 ID:8KM/s8sw
>>671
特定した
685ゆきんこ:2012/03/30(金) 12:51:42 ID:YrBDlrsw
>>665
お疲れ様でした。そしてありがとう。
今度はボランティアじゃなく、観光で遊びに来て下さいね。
686ゆきんこ:2012/03/30(金) 13:18:17 ID:Pz1onDIw
>>683
やっぱそういう人はいつ機密事項漏らすか分からないしチェックしてるもんなんだね
687にゃんたろー:2012/03/30(金) 15:15:51 ID:cmEpm9ZQ
仙台で、焼酎を飲む用の、オシャレなコップなんかを売っているお店を知らないですか(>_<)
688ゆきんこ:2012/03/30(金) 15:46:50 ID:4kW5sz3Q
無難なとこならLOFTが一番種類も豊富な様な気もするけど
仙台で、って言うなら個人的に仙台ガラスをすすめる
http://www.sendai-glass.jp/
689ゆきんこ:2012/03/30(金) 17:06:06 ID:CBJ3qwPw
地デジの簡易チューナーを安く売ってるお店を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうか教えていただけませんか?

仙台市内および近郊で、明日買いに行きたいです。
690ゆきんこ:2012/03/30(金) 17:15:17 ID:aji6hVhw
>>689
2ndストリートに新品が5、6000円くらいであったよ。
尼で安いのは4470円から。
半壊以上の被災なら総務省に電話すればバッファローの安いのがもらえる。
申込書やり取りしで2週間ほどかかったけどね。
691ゆきんこ:2012/03/30(金) 17:16:11 ID:M4bafC7w
だいたいは4000円切ってるよ。
どこでも同じくらいじゃないかな。
私はカインズホームとイオンで確か3700円くらいで見ましたが。

それにしてもよく今までアナログのままでいる勇気がありましたね…。
692Komatsu:2012/03/30(金) 20:06:16 ID:6drR8u+Q
>>666
>>667
>>668
>>669
>>670
>>682
>>685

なれない力仕事だったので、何日か腰痛や筋肉痛はありましたが、さすがに
もう大丈夫です。

初めてのボランティアで住民の皆さんにお礼を言っていただけるような
ことは何もできていませんが、自分にとってはとても楽しく、
充実した時間でした。

その一方で、跡形もなくなった住宅地で側溝の泥かき作業をしていたときに
通りかかったおばちゃんと話していたら、その場所にあった家でも奥さんが
亡くなったと聞かされ、津波がなんでもない日常を奪っていった現実を
今更ながら実感した思いでした。

会社の連中とは萩の月を食いながらとった写真を見せ合い、
ボランティアにはまた、参加しようと話しています。
693ゆきんこ:2012/03/30(金) 21:23:02 ID:YS0Z4oFw
>>692
来てくださるだけで十分です
いろんな事情を抱えてる方々がわけわからないくらい居ますけど
多分最初に避難所で食べたおにぎりで涙した人は多いかなと
ボランティアの皆様には感謝です
694ゆきんこ:2012/03/31(土) 07:41:14 ID:PQZev5PA
かまぼこって、全量セシウム検査とかしてるのかな?
大丈夫だとは思うんだけど、最近は魚介類もいろいろあるみたいなので
695ゆきんこ:2012/03/31(土) 11:15:30 ID:8C9DDmjw
むしろなんで大丈夫だと思った?
自分は魚介加工品は最初ヤバイと思って全て避けてた
最近は練り物は海外産も多いから原産地調べて汚染薄そうなら食ってる
696ゆきんこ:2012/03/31(土) 12:27:15 ID:KcL4uBSA
どうせ食品業界なんて偽装しまくりなんだから、日本に住んでる以上避けようが無いよ。
697ゆきんこ:2012/03/31(土) 12:54:57 ID:1YmhAjmg
宮城県はトップがこんなこと言ってるからな。
ttp://savechild.net/archives/7923.html

漁業復興の妨げになるようなことは何もしないといって過言じゃないし。
高濃度汚染水は今でもこれからもずっと海に流れ続けるわけだし、
河川からも下水からも海へ汚染水が垂れ流し状態。
伊豆半島あたりから北海道沖までの太平洋側では
海産物すべて我々の命尽きるまで口にするべきではないね。
698ゆきんこ:2012/03/31(土) 13:54:57 ID:5B6+r7Nw
>>658
あ ごめんなさい
木町じゃなくて立町だった。
699ゆきんこ:2012/03/31(土) 15:08:51 ID:PQZev5PA
>>697
まじかよ

消費者はどうせ理解できない?
バカにするな。
700ゆきんこ:2012/04/03(火) 11:56:48 ID:7xvy2ZnA
>>671
千台水産内定ヤロー。マルチはやめれ。よほど嬉しいのかね。
701まいね:まいね
まいね
702ゆきんこ:2012/04/06(金) 17:10:03 ID:ZuMnBpiw
バンデスに山ちゃん出てるな
703まいね:まいね
まいね
704ゆきんこ:2012/04/07(土) 18:26:46 ID:iz2TBszw
ttps://twitter.com/#!/zikuu_chan/status/165642876800335872/photo/1
仙台の何処かでこちらの看板を見た方居られませんか?
何処へ行けば見られるのか教えてください
705ゆきんこ:2012/04/08(日) 03:03:14 ID:Lz9ypm9g
CMで言ってたんだけどクリスロードでなんか祭りっぽいイベントでもやってんの?
706ゆきんこ:2012/04/08(日) 11:49:18 ID:yKw9l9pQ
仙台放送の仙台縁日のことかな?
以前、クリスロードの地デジカプラザがあった場所。
あのCMでは、よくわからないけど、仙台放送開局50周年事業らしい。
昨日は地元出身のテクプリというアイドルユニットが来てたみたい。
707ゆきんこ:2012/04/08(日) 13:12:42 ID:7FF1jtfw
久々にアーケード行ったけど何か音楽かかっててうるさかったな
708ゆきんこ:2012/04/09(月) 18:36:18 ID:16U7pE/g
パンダいらね
709ゆきんこ:2012/04/09(月) 21:21:55 ID:pEsw852g
去年引っ越してきたけど仙台って都会と田舎が調和してるね
710ゆきんこ:2012/04/09(月) 22:32:20 ID:ZDlOlCHQ
海も山も近くて、数十キロ圏で交互に都心部と農村部が散らばってる。

住んでると気づかないが、こういう都市は珍しいよな。
711ゆきんこ:2012/04/09(月) 23:16:13 ID:frDAbqSw
宮城県の人口の約半数が仙台市民とゆうのは、確かに特異ですな。

北東北出身の人が、農道で渋滞するのは、仙台ぐらいだって、呆れてたし・・
712ゆきんこ:2012/04/09(月) 23:31:13 ID:pVS0B3SA
そりゃ北東北なんて渋滞する程人がいないもんw
高齢化と過疎で県政もたちゆかなくなってるだろ
713ゆきんこ:2012/04/09(月) 23:31:21 ID:TMbZ1ZSA
「とゆう」なんて言う奴が何語ったってなぁ…
714ゆきんこ:2012/04/10(火) 01:21:29 ID:os7f6IbQ
自然災害さえ少なければ都会すぎず田舎すぎずちょうどよくて住みやすいと思うんだけどな
冬も周りの県に比べれば雪も大して降らないしそこそこ首都圏に近い
715ゆきんこ:2012/04/10(火) 08:09:06 ID:dZ5o/1Zg
住みやすい、仙台好きだって言ってくれる人多かったよな
震災前までは…
716ゆきんこ:2012/04/10(火) 10:12:16 ID:bEL626fA
仙台のためにボランティアとかで残ってくれた人と
「こんな危ない土地にいられない」つって去った人

震災のおかげで人間性があぶり出されたというか、はっきりしたねぇw

ここぞとばかりに仙台をたたく人、
黙々と復興の手助けをしてくれる人。
717ゆきんこ:2012/04/10(火) 10:21:17 ID:QPi0MyaQ
危ないと思って去る人を責めたり見下すのは違うと思うな。
安全第一と思っているなら仙台を離れるのは当然だよ。
問題は、日本に安全な場所なんかないってこと。

実際に仙台市民にアンケートとったらどうなるかは分からんけど、
衣食住と仕事・収入・子育ての問題が全くないなら、仙台を
離れてもいいor離れたいって人は、それなりに居るんじゃないの?
718ゆきんこ:2012/04/10(火) 10:28:45 ID:bEL626fA
>>717
単に、安全を求めて去っただけなら、悪い印象なんか持たないよ。
それまで仙台をさんざん持ち上げていたのが、罵倒しまくってから出てった人もいるからね。

「人間性があぶり出された」って書いてるのは、そういう意味なの。
719ゆきんこ:2012/04/10(火) 10:31:18 ID:QPi0MyaQ
詳しい説明をせず一方的に「人間性があぶり出された」
なんて書いてるんだし、あなたは他人のことを
どうこう言える人ではないと思いますよw
720ゆきんこ:2012/04/10(火) 10:33:01 ID:bEL626fA
>>719
別にあなたに同意してもらえなくてもかまわないよ

というか、あなたは仙台から出て行きたいんでしょ?
そこを指摘されたからそういうふうにつっかかってくるんだよねw
ごめんなさいねえw
721ゆきんこ:2012/04/10(火) 10:37:25 ID:QPi0MyaQ
わけのわからない絡み方はしないでください。
あなたの人間性があぶり出されていますよ。
722ゆきんこ:2012/04/10(火) 10:51:07 ID:vlboV8XA
仙台市営バスで通勤しているのだが、普段と違う席並びのバスだった。
車内には『ともに進もう』のステッカーが貼ってある。
大阪市営バスから贈られた支援のバスだった。
バスも流されて台数が少なくなっていた事に気付かされた。
色々、世間様に支えられてる事を再認識した出来事でした。
723ゆきんこ:2012/04/10(火) 12:30:00 ID:2akr80Gg
セシウムさんなんて事もあったが、基本的に関西人が一番支援してくれたんじゃないかね。
やっぱり、一度震災を食らった地域の人たちは自分のことのように親身になってくれたんだろう。
今度何かあったら、俺たちがお返しする番だな。
724ゆきんこ:2012/04/10(火) 12:59:09 ID:CvPOQG+w
あぶり出し廚さん、荒らすのやめて
725ゆきんこ:2012/04/10(火) 15:26:28 ID:lHw1i7sg
支援されて当たり前って考えもどうかと思うけどね
726ゆきんこ:2012/04/10(火) 16:05:11 ID:vjS/5jtw
仙台そんなに危険か?
地震くらいだろ
毎年台風で死人出てる南国より安全だと思うが
727ゆきんこ:2012/04/10(火) 16:53:16 ID:/vEBYwwg
エデンの園から脱走か
禁断の実を食べたかな
728ゆきんこ:2012/04/10(火) 18:31:27 ID:J/kLFwJQ
>>726
放射脳な人たちにとっては、「東北全部」が忌避対象らしいから…
(福島県を中心に青森まで含む同心円を描いたら、南の方はどこまで
入るか、という発想はないらしい)
729ゆきんこ:2012/04/10(火) 18:44:29 ID:Bt2FQF5w
宮城は関東ほど放射能がどうとか放射性物質がどうとか取り沙汰されてないよね
地震とか津波の被害の方が遥かに大きかったからだろうけどやっぱりそれに比べたら放射線量が〜とか騒いでる被災地以外の人たちは滑稽に見える
730ゆきんこ:2012/04/10(火) 18:52:47 ID:WnfiG2rA
宮城というか、県南の福島との境界の所で高い値の地区があったけど
いつの間にか、定点観測から外されていた
除染をしたのかもしらないけど、まあスレ違いですね
失礼しました
731ゆきんこ:2012/04/10(火) 21:59:05 ID:BrSM5Nlg
そっちの県知事に聞いてみ
と県境からカキコ
732ゆきんこ:2012/04/10(火) 22:00:17 ID:0mxQQdzw
セシウムさんは名古屋の東海TV
733ゆきんこ:2012/04/10(火) 23:27:56 ID:BrSM5Nlg
>>730
山元町役場付近は国道6号で見るとホットスポットよ
734ゆきんこ:2012/04/11(水) 00:31:21 ID:2QCovjqg
仙台市内にホットスポットってありますか?
子供が白血病なので地元(仙台市内)の野菜を食べ続けていいのか悩んでいます。
それと姑が気仙沼の野菜を送ってくれるのですが今後食べ続けても大丈夫なのでしょうか?
子供の体力的に、経済的にも引っ越しもできない状況なので仙台にいるしかないです。
情報があればお願いします。
735ゆきんこ:2012/04/11(水) 00:51:47 ID:hrqFfrlw
>>734
まず、医者に聞け

そして聞いた結果をここで議論しろ
736ゆきんこ:2012/04/11(水) 02:04:14 ID:s2xUhDgA
>>734
そう思うなら別に食べなければいいんじゃね
心的ストレスの方が低汚染より害だから

食品添加物の無いもので過ごしてる訳でもないんだろうに
たらことか練り物とか刺身とか水道水飲んだりして生きてきて
たばこの副流煙でも、幹線道路で呼吸しても平気でしょうに

まぁ山菜やたけのこ、大豆関係は避けろ
737ゆきんこ:2012/04/11(水) 15:54:00 ID:BB0ZRrwA
>>734
自宅治療中なら担当医に聞けばいいし、入院中なら病院任せだろ?
治療中ってことはナマモノや、カビに気をつけなきゃならんはず。

って、普通小児白血病の子供を持つ親で心配なら、即医者に相談するけどな。

うちは治療が終わってるし、普通にしてる。
738ゆきんこ:2012/04/11(水) 17:22:50 ID:skxne1+w
とりあえず、735の質問者。
命令口調で答えるのはよくない。
きちんと聞いている人に対してえらそうにするんじゃない。
医者に放射能がとか馬鹿な質問できないだろが。
放射能に関して知らないなら知らない。知っているなら真摯に答えるべき。

ネットは不特定多数の匿名で何を書いてもいいと思っている人も多いが、
匿名で困っている人間に対して親切にできない人間はダメだと思う。

宮城は民度が低いと言われかねない
739ゆきんこ:2012/04/11(水) 17:32:58 ID:mM5oXmhQ
>>738
ここなら馬鹿な質問してもいいとでも思ってんのか?
740ゆきんこ:2012/04/11(水) 17:35:41 ID:8gRdICtA
>>738
長い
741ゆきんこ:2012/04/11(水) 17:44:18 ID:P9rMiVIA
>>738
お前の民度が一番低いんだがな
お前と他の善良な仙台市民を一緒にしないでくれ
はっきり言えば>>734みたいな馬鹿親を受け入れるお前がどうかしてる
742ゆきんこ:2012/04/11(水) 18:03:41 ID:Ajnegv1A
>>741
734=738じゃね?
しかもネタだろ、これ。
相手にする必要ないよw
743ゆきんこ:2012/04/11(水) 20:36:10 ID:+LGitkkQ
仙台市民は他の市民に比べてお行儀がいいのですか?悪いのですか?
744ゆきんこ:2012/04/11(水) 22:23:42 ID:vE7dv3Ig
2ちゃんでんなこと言ったって…
745ゆきんこ:2012/04/12(木) 00:00:50 ID:pfmehPJA
2ちゃんじゃないよ
746ゆきんこ:2012/04/12(木) 01:39:16 ID:MyP1xdSA
ていうかocn規制解除されたよ
747ゆきんこ:2012/04/12(木) 03:14:00 ID:Vrztn0Ww
>>680
しばらく休業しますって張り紙が何ヵ月か続いて そのあと閉業しますってかんじだったな 結局行かずじまいだった
748ゆきんこ:2012/04/12(木) 08:01:10 ID:ZLHbxGsQ
>>743
はっきり言って全国的に見てもかなり悪いです、、。
749ゆきんこ:2012/04/12(木) 09:40:01 ID:x2P9yggA
>>743
ここ20〜30年ぐらいでかなり悪化したんじゃないかな。
悪化させてるのは主に転勤族と他地域からの学生
って言われてるけど、最近は学生の総数は減ってるし
主体は転勤族なのかもしれない。政令市になってから
転勤族ものすごく増えたしね。昔は転勤族といえば
国鉄とか電電の人で、数もそう多くはなかった。

もっとも、行儀の悪い奴が増えたことで、行儀が
良かった人まで「これぐらいいいか」って悪い方向に
傾いていくことは珍しくないし、全体としてかなり悪化した
という表現でいいと思う。

マンションが林立するようになってから急速に悪化した
と言ってた人もいたけど、言われてみればそうかな。
マンションの無い、昔からの住宅地の人たちって
特に行儀が悪いって言われるようなことは無いよね。
750ゆきんこ:2012/04/12(木) 12:06:46 ID:PGABdfeg
東照宮でお祭りあるんですか???
751ゆきんこ:2012/04/12(木) 12:56:51 ID:/NG2escw
>>750
東照宮春まつり  
平成24年4月14日(土)〜15日(日)

境内には80店舗ほどの露店が立ち並び、両日とも仙台市登録無形民俗文化財の東照宮神楽の奉納や、余興がある。
本殿前のしだれ桜の見ごろとも重なり、多くの参拝者でにぎわう。
http://miyagi-kankou.or.jp/wom/o-10874
752ゆきんこ:2012/04/12(木) 13:01:36 ID:GqHp9jpw
仙台のホットスポットは聞いたことないな
気になったので、上空からの観測を拡大して見たけど見つからなかった
753ゆきんこ:2012/04/12(木) 13:17:44 ID:6KOK5DJQ
辺りよりちぃとでも高けりゃホットスポットと騒ぐのが人様の心情でございます。
754ゆきんこ:2012/04/12(木) 14:08:41 ID:ZWJoQXJw
仙台の小学校でも校庭除染するところあるよね。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120314/k10013709411000.html
NHK 3月14日 14時14分
 仙台市太白区の小学校で、校庭の空気中の放射線量が国の基準を上回ったことから、仙台市は、14日から校庭の土砂の表面を取り除く除染作業を行っています。
 仙台市内では、学校で空気中の放射線量が国の基準を上回るのは今回が初めてです。


放射能の影響って確率的な物らしいから基準値以下なら絶対大丈夫って話でもないのに
基準値以下なら安全!って風潮あるよね。

10年後どういう結果が出るのかw
755ゆきんこ:2012/04/12(木) 14:24:35 ID:/NG2escw
放射線対策の専用スレあるから以下でどうぞ↓

【東京電力福島第一原発】宮城仙台およびその近郊放射線対策スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1306020927/

ここはほかの話題にしようよ。荒れるから。
756ゆきんこ:2012/04/12(木) 14:29:07 ID:PGABdfeg
>>751
わざわざありがとうございます!
やっぱりお祭りなんですね!!!!
757ゆきんこ:2012/04/12(木) 20:59:29 ID:CxkUzF2A
>>749
そうかな?
俺が工房の頃は、みんな中央通りや一番町をビュンビュンチャリで走り抜けていたけど、今はみんなチャリから降りて手で押している。本当に感心するよ。
758ゆきんこ:2012/04/12(木) 21:47:48 ID:3dr18wEA
マナー悪い人ってそんないるか?
別に日常生活でこの人マナー悪いなって思うことはほとんどないけど
759ゆきんこ:2012/04/12(木) 22:02:11 ID:EOYvKXGQ
今の時期特にだけど電車や地下鉄で降りる人より先に乗り込もうとする人が多いよね
まぁ一か月も経てばそこら辺のマナー理解してくれるんだろうけど
760ゆきんこ:2012/04/12(木) 23:15:14 ID:N1Zhv4DA
放射能の話題禁止ですか?
761ゆきんこ:2012/04/12(木) 23:31:51 ID:x2P9yggA
禁止じゃなくて、スレの使い分けをしようって話だろ
762ゆきんこ:2012/04/12(木) 23:32:23 ID:R0ialEqA
禁止です。
当たり障りの無い話だけにしてください。
763ゆきんこ:2012/04/13(金) 12:32:33 ID:i5DSSgHA
パンダ反対!
中華街構想反対!
764ゆきんこ:2012/04/13(金) 12:48:37 ID:/8Z5b8fQ
>>757
今はアーケード内を自転車で走ってると、注意アナウンスが流れるよ。
モニターカメラで常に監視していて、降りるまでしつこく繰り返す。
さすがに通行人の白い視線で注目を浴びるんで、少なくなっただけ。
765ゆきんこ:2012/04/13(金) 14:15:22 ID:j67NUl6g
これから八木山橋に行ってきます。
766ゆきんこ:2012/04/13(金) 14:38:37 ID:GMxjeT2g
>>765
近隣住民に迷惑がかかるから、飛び降りないでね
767ゆきんこ:2012/04/15(日) 11:22:46 ID:REIjDZRQ
またバイク集団着てる
768ゆきんこ:2012/04/15(日) 11:27:46 ID:GThp0PtA
>>751
昨日4/14の14時ころ、東照宮春まつり、行ったよ。
お子さんとお父さんお母さんがそこそこいたよ。
なんかのどかな感じだった。出店は40軒くらいだった。
今日4/15もやってるから、気になる人はいってみ。
769ゆきんこ:2012/04/17(火) 12:28:54 ID:bJI+Vg9g
スーパーなんか行くと、震災以降の客層が悪くなったと感じる事は多くなった。
一般カートに平気で子供乗せたり、駐車場でツバ吐いたり、ゴミ入った袋捨ててたり。
関西から来てた知り合いは、エレベーター降りようとしたら先に入って来る人がいて、
切れそうになってたなぁ・・・・・・。
770ゆきんこ:2012/04/17(火) 14:16:33 ID:ns3TaUEQ
>>769
うん…私が感じるのは特に中高年〜高齢者。
決して私は目上の方を大事にしないタイプじゃない。介護している立場。
けれどここだけしか言えないから書かせて。

件のエレベーターもぐりぐり乗ってくるのが高齢者。
この前は店の真ん前で、アメ食べてその包み紙をその場にポイ。
前に歩いている中高年が、物を落としたから拾って声をかけたら「あー」だけ。

震災前が良かったかっていうと、そんなことは無い。一定率で年齢に関係なく不愉快な人っていた。
でも最近は不快指数が上がった気がする。
771ゆきんこ:2012/04/17(火) 23:32:17 ID:bJI+Vg9g
>>770
「何で増えたのか?」を考えると、やはり大きな人の動きなんだろうな。
避難して来た人や引越して来た人、とにかく仙台には人が集まって来た。
全体数が上がれば、不快な人間の数も増える。
772ゆきんこ:2012/04/17(火) 23:45:21 ID:CQuFROyQ
震災のストレスとかの影響でボケたんでないの
773ゆきんこ:2012/04/17(火) 23:46:14 ID:F0bQRXRw
石原の尖閣買い取りでパンダ話破談になんねーかな?
774まいね:まいね
まいね
775ゆきんこ:2012/04/18(水) 12:26:12 ID:p16eFePA
>>770
今の70代は学校で「鬼畜米英」しか教わらなかった世代
その時のツケが今回ってきている
ゆとり世代の奴らも
この先そのように陰口を叩かれる定め
776ゆきんこ:2012/04/18(水) 21:46:40 ID:CbUTJ2eQ
>>775
貴様歯を食いしばれ
竹槍訓練を忘れるな
竹槍があればB29も落とせるのだ
迎撃ミサイルよりも高性能なものを我が大日本帝國は既に作り上げていたのだ
先日のごろつき国家北朝鮮の打ち上げの際
沖縄にも竹槍部隊を配備すべきだったのだ
氏ねお國の為に
777ゆきんこ:2012/04/18(水) 21:59:39 ID:v5aPg4bQ
今の70代は鬼畜米英からアメリカバンザイへの変わり目じゃないの?
鬼畜米英な人は80代90代でしょ?
778ゆきんこ:2012/04/18(水) 22:18:27 ID:rrH4NjNg
>>777
80代90代でも、本気で鬼畜米英言ってたわけじゃなく
言わされてただけって人のが多いでしょ。
相手にすることないと思うよ
779ゆきんこ:2012/04/18(水) 22:48:23 ID:v5aPg4bQ
あの時代は本当に鬼畜米英だと思うけどね
有色人種は家畜以下にしか思われてなかったんだから
実際、あの頃の白人は有色人種に対して鬼畜なふるまいを当然のようにしていたよ
もちろん、ちゃんと学のある人は違っただろうけど、それは少数派だったわけだし。
780ゆきんこ:2012/04/18(水) 23:02:13 ID:Xt++6QcQ
欧州の大都市圏以外に行けば分かるが、今も大して変わらんよ。

儀礼上や国際非難を避けるために表面的に隠すようになっただけで、
根底での有色人種への差別意識は全く無くなってない。
781ゆきんこ:2012/04/19(木) 01:17:44 ID:/k3JPSAg
>>779
かと言って日本はどうだったかといえば、アジア人を見下して必死こいて似非白人になろうとあがいていた。
782ゆきんこ:2012/04/19(木) 09:32:36 ID:2CGNYV2Q
>>781
あなたの言うアジアってどこの国のこと?w
783ゆきんこ:2012/04/19(木) 12:40:01 ID:4/7ZKVdw
>>782
よし子さんご苦労様ですw
784ゆきんこ:2012/04/19(木) 12:45:54 ID:/4nJ/EZw
>>782
いわゆるアジアだよ。
万札のジジイがほざいていただろ。
日本はアジアである事をやめて白人様のケツの穴を土下座して舐めさせて頂くべきだと。
それが近代以降の日本の外交方針。
785ゆきんこ:2012/04/19(木) 17:38:00 ID:N8eL4pAQ
石原都知事の発言はこれからも注目だ
パンダいらね
786ゆきんこ:2012/04/19(木) 19:07:38 ID:2CGNYV2Q
>>783
おつかれさまw

>>784
福沢諭吉が名指ししたのは中国と朝鮮半島だね。
他のたくさんのアジアとは断絶しろとは言ってない
ちゃんと読もうね〜w
787ゆきんこ:2012/04/19(木) 19:11:01 ID:6wNV8UXw
>>786
アジアが中国と朝鮮だとしても話の流れに問題なくね?
内容の是非はともかく
788ゆきんこ:2012/04/19(木) 21:12:16 ID:/k3JPSAg
>>786
大東亜会議とかいうお慈悲で「独立」を形式上認めてやった属国の「リーダー」を集めた茶番で、アジア中に日の丸が書き込まれた地図を得意げに見せていた「開放者」もいたなwww
しかも露骨な帝国主義的基準で「独立国」を選んでいたしwww
くだらないマンガばかり読んでるからだよ。
789ゆきんこ:2012/04/19(木) 22:50:21 ID:U70gWzMw
マット県うるせーな
790ゆきんこ:2012/04/19(木) 23:01:56 ID:2CGNYV2Q
>>787
福沢諭吉が中国朝鮮の何を批判したかを知れば
アジア=中国朝鮮 とするのが問題アリだって判るよ。

>>788
当時の時代背景を無視して現代の価値基準で判断しても意味ないよ。
しかも左巻きのw

くだらないマンガって何のことかな?まさか小林ナントカのですか?
 私 は 読んだことないよ。東洋史を専攻していたけどねw
あなたはくだらないマンガとやらを読み込んで火病でもおこりましたか?w
791ゆきんこ:2012/04/19(木) 23:09:33 ID:AzvdEmVA
たかが「仙台市についての騒動・雑談スレ」で天下国家を論じるなんて。
スレ違いと思もふ。
2chのどこかへ行きたまへ。
792ゆきんこ:2012/04/19(木) 23:45:08 ID:td+rulgQ
山形にも在日って居るんだな
793ゆきんこ:2012/04/20(金) 00:21:08 ID:d2GZ/Hbg
山形ナマポか・・・・・
キムチ臭ぇ
794ゆきんこ:2012/04/20(金) 00:44:05 ID:HTqfbthQ
>>790
また馬鹿ウヨのダブルスタンダードかよw
欧米には「奴らは人種差別だ」。
日本には「当時の時代背景を考えろ」。
結局はご都合主義でその場しのぎの言い訳しか思いつかないw
頭が悪い証拠だよw
幼稚園からやり直して来いよ
795ゆきんこ:2012/04/20(金) 11:20:10 ID:4glLbzrg
在日イラネ
さっさと帰れよ穀潰し
日本は半島と国交正常化とかする必要もないしとんでもない金額の経済支援なんてする必要もない
なんか民主になってから酷いな…マジで内側からもキムチ臭さが溢れてくる
796ゆきんこ:2012/04/20(金) 12:45:32 ID:zepYgJrw
>>795
クソ藁
論理的思考が出来ない惨めで哀れな低脳児のお決まりの捨てゼリフw
797ゆきんこ:2012/04/20(金) 18:08:27 ID:QDMOIGFg
パンダも在日もいらねえ
798ゆきんこ:2012/04/20(金) 20:09:18 ID:j1NHKewQ
ニュースでパンダイラね団体が陳情書を出してたね
応援するぜ
799ゆきんこ:2012/04/20(金) 20:24:12 ID:dX2cO9bQ
俺も署名するわ
800ゆきんこ:2012/04/20(金) 22:44:05 ID:0do1ChrQ
>>798
ID・・・
801ゆきんこ:2012/04/21(土) 00:17:58 ID:MdU0MKzg
NHKワロス
802ゆきんこ:2012/04/21(土) 02:12:49 ID:J5TmaM0A
>>798
経済効果50億円って言ってたけど、本当かね〜?
803ゆきんこ:2012/04/22(日) 11:58:33 ID:0D/eClBQ
今日もバイク集団が着てるね
804ゆきんこ:2012/04/22(日) 18:41:30 ID:84mpRdRQ
パンダあきらめてなかったのかよ・・・・
某芸能事務所が金だすのは規定路線みたいになっているし・・・

新潟の件といい、なに目的かって言うのを隠さなくなったな
805ゆきんこ:2012/04/22(日) 18:53:52 ID:xC1NzKFQ
パンダ見物に出す位なら入園料と地下鉄代金を都知事に送金するわ
806ゆきんこ:2012/04/23(月) 17:11:34 ID:ghO1Z2aQ
尖閣の領土問題が過熱したら仙台にパンダが来なくなるかもね
子供がかわいそう(棒読み)
807ゆきんこ:2012/04/24(火) 12:19:00 ID:Udtz9h2Q
村井知事と奥山市長って対立してるよね。
なんとかならないかなぁ。
今度の市長選、知事寄りの立候補予定者っているの?
808ゆきんこ:2012/04/24(火) 12:32:48 ID:kp3wnycg
そもそも宮城県庁と仙台市役所は
昔から仲が良いとは言えない関係だし
809ゆきんこ:2012/04/24(火) 13:03:20 ID:Cuv2K9+A
仙台市長が島野武で宮城県知事が山本壮一郎の
時代までしか記憶にないけど、その頃は既に
仙台市と宮城県は仲が良いとは言えない状態だったな。
島野市長の在任期間が1958年2月2日〜1984年11月6日、
山本知事の在任期間が1969年3月28日〜1989年3月27日だから
まあ、40年か50年ぐらいは仲が悪い状態なんじゃね?

仙台市は仙台市で勝手にやるし、宮城県は宮城県で勝手にやる。
連携して市民・県民にとってより良い政治をとか、そういうのは
全く考えてないんだろう。大阪府と大阪市にちょっと似てるか?w
810ゆきんこ:2012/04/24(火) 20:31:28 ID:UKDNrS7A
山本、石井コンビの時は仲が良かったよ。
薄汚い金の亡者同士で阿吽の呼吸。
本間は最初こそギクシャクだったけど、これまた金に汚かったから石井と仲良くなった。
811ゆきんこ:2012/04/24(火) 21:42:07 ID:MZwfh5Aw
>>810
その点、梅原前市長にも同じにおいを感じるが、結局彼は自ら墓穴掘ったね。
「梅原?単にせこい世間知らずのおやじだ」という話を某市会議員から聞いたが、
まさにその通り。
812ゆきんこ:2012/04/24(火) 22:49:19 ID:QluJRclA
GWに青葉城いきたいんだけど
通常ルートが閉鎖中とのこと
徒歩でも通ることできないの?
813ゆきんこ:2012/04/24(火) 23:36:35 ID:q5HRJ9HQ
>>812
徒歩だったら、隅櫓のところから歩いていけますよ。問題ありません。

迂回路は東北大学の奥まで行ってぐるっと戻って来るので、徒歩ではムリ。車用です。
http://honmarukaikan.com/map/index.htm
814ゆきんこ:2012/04/25(水) 02:43:38 ID:chnlXC9w
宮城県で、利権の過半数以上が、制令交付金受給権者の仙台市。県知事よりも、利権まいうーねんな〜
815ゆきんこ:2012/04/25(水) 12:22:40 ID:qHwf+6hw
おそらく仙台市だとは思うのですが(宮城県内)
この場所がどこかわかる方いませんか?
桜がきれいなので近くであればいってみたいのですが

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2901231.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2901244.jpg
816ゆきんこ:2012/04/25(水) 12:34:16 ID:Sf8RVhCA
>>815
県民の森っぽい
817ゆきんこ:2012/04/25(水) 12:36:23 ID:a8O7uX7w
>>815
仙台市内だとすれば、桜の名所は
・西公園
・榴岡公園
・三神峯公園
ってとこだけど、写真見た感じだと丘になってる点、
やたら広い点で西公園や榴岡公園ではないって分かるから
消去法的に三神峯っぽい。
ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/ryokka/midori100/guide/066/066.html

だけど、よく分からんわw
ttp://www.city.sendai.jp/kensetsu/ryokka/midori100/sakura/sakura.html
ここから探してみて、それで見当たらないなら仙台以外かもね。
818ゆきんこ:2012/04/25(水) 12:40:59 ID:qHwf+6hw
>>816
>>817
素早いレスありがとうございます。
連休に仙台方面にいくのでと思って質問させていただきました。
しかし、やはり特定までは難しいですよね、申し訳ありません^^;

ご指摘の通り、個人的に山というか丘のようなところで、なおかつ
あまり有名ではない(人が多くない)ところにいきたいなぁと思っていて
偶然画像を見つけてキレイだなぁって思ってました。

ご協力感謝です。
現地にいった際にゆっくりのんびり探してみようと思います。
819ゆきんこ:2012/04/25(水) 14:11:36 ID:tLIE9Kqw
昔、長銀ビル下にあった
仙台市 科学館に古いコロナの実写断面があったと思うのですが
今はどうなっているんでしょうか?
820ゆきんこ:2012/04/25(水) 14:24:53 ID:a8O7uX7w
>>819
トヨタ・コロナの実車を真っ二つに切断して
断面を見れるように展示していたやつのことだと
理解しましたが、現在どうなっているかは
直接仙台市科学館に問い合わせたほうがいいと思います。
ttp://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp
の一番下に連絡先あります。

昔のまま展示されてるという話も聞いたことがありますが・・・
821ゆきんこ:2012/04/25(水) 16:22:08 ID:evSvTMkw
>>813
なるほど、レスありがとうございました!
822ゆきんこ:2012/04/25(水) 16:58:31 ID:tLIE9Kqw
>820

ありがとうございます。
連絡してみますね。
823ゆきんこ:2012/04/25(水) 17:11:13 ID:x7jK/pUA
>>815
三神峯じゃないように思う。
理由は、
・起伏が激しすぎる
・背景の様子が三神峯周辺のそれではない
824ゆきんこ:2012/04/25(水) 18:20:18 ID:Sf8RVhCA
>>815
じゃ柴田町は太陽の村
825ゆきんこ:2012/04/25(水) 20:02:03 ID:/k/v24Iw
>>815
県民の森に一票
風景や送電線あるところなんかもそれっぽいように思う
826ゆきんこ:2012/04/25(水) 20:29:22 ID:2MZaQF2A
827ゆきんこ:2012/04/25(水) 22:51:23 ID:3hbeU8LA
>>826
おお〜〜すごい!
風光明媚だねぇ。こんな穴場があったとは!
828ゆきんこ:2012/04/25(水) 23:58:52 ID:dE/YVSnw
>>815
これは高圧鉄塔があるから多分、県民の森ですよ。
※ただ道路が崩落してまだ復旧してないからご注意を!

もし行くなら利府側から宮城スタジアム裏を通り
青麻神社(5.1〜3祭り)を目指してください。
その先は車で行けるところまで行くのも良し、
トレッキングコースを歩いて行くのも良し。
あそこの桜は比較的遅咲きだからGWが見頃かも!
829ゆきんこ:2012/04/26(木) 01:55:02 ID:KWeGfVaQ
錦町公園で桜の枝折まくって持って帰った馬鹿三人…タヒね
830ゆきんこ:2012/04/26(木) 02:02:41 ID:gm/Gq4xA
神奈川県横浜市にあるサテンドールってヘルスあんだけどさ、ここにいる、みなみって子、仙台の子だよ。今26才今年27になる。ブログ書いてるから特定できるかもね!
831ゆきんこ:2012/04/26(木) 09:10:42 ID:/mAIyI9w
質問おなしゃす。

仙台駅まで車で行って、2日間の出張(新幹線利用)なんですが、
駐車はどこがお勧めですか?
832ゆきんこ:2012/04/26(木) 09:21:06 ID:C23h4Wqw
>>831
バスかタクシーか地下鉄で行った方がいいよ
833ゆきんこ:2012/04/26(木) 09:34:30 ID:mEFdsGvA
>>831
仙台駅周辺には、おすすめできる駐車場はありませんね。
仙台駅まで公共交通機関で行くのが一番のおすすめです。

仙台駅周辺の駐車場は、深夜以外はかなり混雑しているため
狙っていた駐車場が満車→駐車場を探している間に新幹線に
乗り遅れる、という笑えない事態がありえます。また、料金的にも
おすすめできないですね。

駐車料金を抑えたいなら、仙台駅周辺から離れるのが一番ですが
それなりに利便性の高い場所だと駐車場は満車になりがちです。
834ゆきんこ:2012/04/26(木) 10:03:41 ID:CDFXH4IQ
>>831
仙台駅屋上駐車場には新幹線利用の割引があるから確認するのが吉
835831:2012/04/26(木) 10:29:59 ID:/mAIyI9w
あざっす。

>>834 でいきます。
836ゆきんこ:2012/04/27(金) 13:31:24 ID:wMvw9koQ
所用で仙台市役所に出向いていた同僚がさっき戻ってきた
市役所の中や周辺は異様なまでの警備員の多さ
そして市役所近辺には
政治結社が集結して大騒ぎだったそうだ
抗議するにしてももっと頭の良さげなやり方があるだろうに
837ゆきんこ:2012/04/27(金) 15:26:08 ID:Uq89ryoA
>>836
唐家セン氏ら仙台市長を表敬 手土産は「パンダ」
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/2012042701001741.htm

↑日中外交の超VIPが来たからには、パンダは本決まりだな。
838ゆきんこ:2012/04/27(金) 17:29:19 ID:9snv3jOA
手段なんて選んでられねえだろ
危機感持てよ
お行儀良くしたって何も変わらねえよw
839仙台市民:2012/04/27(金) 17:50:56 ID:CHVXMK+Q
仙台駅周辺の焼き鳥屋って、どこがオススメですか?お店情報お願いします。
840ゆきんこ:2012/04/27(金) 21:47:46 ID:Kwq1Buxw
>>838
頭が悪い奴の典型的な常套句だな
841ゆきんこ:2012/04/27(金) 22:13:36 ID:2ClhaxMQ
>>839
東口の串鳥なんてどうでしょうか?
安くて美味しいですよ。
西口にもありますが、東口の方がわかりやすいかもです!
842ゆきんこ:2012/05/03(木) 00:24:05 ID:F8XAgVzA
>>841
西口は、ツタヤの横を駅の反対側へ真っ直ぐ進んだ先だっけ
843ゆきんこ:2012/05/03(木) 10:44:51 ID:AFoCrtng
>>842
そのあたりにもできたんですか?
さくら野と不動産屋さんの間のほそーい通りにもありますよね。
本町にも!
844ゆきんこ:2012/05/03(木) 14:41:38 ID:ALTMw1tg
>>842
そうだよ TSUTAYAの先のセブイレの向かい
もう少し先に行くと 五つぼ って焼き鳥屋があって
ちっちゃいけど そこもオススメ
845ゆきんこ:2012/05/03(木) 16:26:18 ID:0pJwvC3g
オリラジとトータルテンボスの番組でヤラセ失敗 → スタッフが店に責任を押しつけてトラブルに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336023999/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/03(木) 14:46:39.66 ID:VSQV605L0 ?PLT(13001) ポイント特典

マスコミ取材の被害を受けたとして、宮城県仙台市の業者「みさとソーイング.仙台」がHPで実態を暴露した。
2012年4月12日に、東北放送から取材依頼を受けたという。同店では、ぬいぐるみの修理とクリーニングを
行っているが、客から預かった大切なものであるという認識から、これまでは取材を断ってきたらしい。
しかし、制作側に懇願され、引き受けたそうだ。
http://www.tanteifile.com/watch/2012/05/03_01/image/01.jpg
当該の番組は「地元応援バラエティ このへん!!トラベラー」の東北放送版で、トータルテンボスと
オリエンタルラジオが出演している。今回の取材は例外的に許可したことを強調するよう、事前に段取りを
決めたという。最初に女性従業員が断るが、そこに社長が現れて「どうしても見たいなら」と許可を出すという演出だ。
ところが、ロケが始まって従業員が見学を断った時点で、出演者は店を出ていってしまった。すると、「社長が出てくる
タイミングが悪かった」と番組スタッフが店に責任を押しつけてきたというのだ。しかも、出演者のうち3人は店に
入ってくることもなく、外で子供たちとボール遊びに興じていたとのこと。
http://www.tanteifile.com/watch/2012/05/03_01/image/02.jpg
これは、出演者たちに演出内容をきちんと伝えなかった制作側の不備であり、その場で撮影し直せば済むことだったのではないか
という。HPでは、当該の場面の画像や店側が撮影していた動画も公開した。ロケに失敗する過程や、その後に番組スタッフと
店側が口論になっている一部始終が記録されていた。
(略)
http://www.tanteifile.com/watch/2012/05/03_01/image/03.jpg
http://www.tanteifile.com/watch/2012/05/03_01/image/04.jpg
この動画に関して、東北放送から「タレントの肖像権に基づく動画削除要請がありました」という。これに対し店側は、
テレビ局の実態を伝える公益性の高い内容との理由で、削除の拒否を宣言した。
http://www.tanteifile.com/watch/2012/05/03_01/image/05.jpg
だが、その後HPから一連のトラブルに関する記述は全て消え、動画も削除された。
(略)

http://www.tanteifile.com/watch/2012/05/03_01/index.html
846ゆきんこ:2012/05/04(金) 10:02:34 ID:ZuvTExsA
そんな番組があるのか。
でもどうせステマ番組なんだろうし、観ることはないでしょう。
847ゆきんこ:2012/05/04(金) 11:09:08 ID:4n14yhTA
>>846
全国の大都市のテレビ局で同じ企画の番組をやってる
マルハン提供で吉本タレントの共通点があるから、枠買の製作は企画会社だろうな
TBCで放送してるからって迷惑な話だよな
848ゆきんこ:2012/05/04(金) 16:04:11 ID:2B3S+BtA
被災地で炊き出しボラとかいろいろやってて
ぼんやり〜ぬとかぶってる部分も多いけど、
(スポンサー以外は)特に悪い番組じゃないけどな。

取材慣れしてない店側が勝手に憤慨してる
って感じにも見えるけど、実際どうなんだろうな。

タレント側は取材拒否の店とか慣れっこだから、
断られたら引き下がるのは当たり前だし。
「社長が出てくるタイミングが悪かった」
という局側の主張も気になるわ。

>>847
マルハンだっけ?(メーカーの)京楽だと思ってたわ
849ゆきんこ:2012/05/04(金) 17:17:20 ID:4n14yhTA
きょうらくのようでした(´・ω・`)
850ゆきんこ:2012/05/04(金) 21:25:19 ID:ScqwcTdA
>>848
>被災地で炊き出しボラとかいろいろやってて

スタッフも出演者も、ふざけ過ぎな部分があるし、かなり失礼なことも平気で言ってたよ。
テレビだし芸人相手だから、ボランティアスタッフは苦笑したり我慢してるけど、そうじゃなきゃトラブルになってた。
こんなこと、カメラなけりゃ、やってられねぇ!とか、聞こえるように叫んで、スタッフもそれ見て大爆笑してたし。
851ゆきんこ:2012/05/04(金) 22:01:23 ID:vRP7fU6Q
店側も失礼なことやられたならもっと大人な対応すればいいのに
そんな「おまいら」だのねらー言葉で反論したってなあwww
なんかもうネタなんじゃないかと思ってしまったわw
852ゆきんこ:2012/05/05(土) 01:10:36 ID:WF3JNxxg
まだその番組やってたんだ
クソつまらんかった
シースルーナイト復活させろや
853ゆきんこ:2012/05/05(土) 09:26:45 ID:eTaMQbtw
被災地で炊き出しボランティアをやれば無礼の免罪符になるなんてことはない。
免罪符があればどんな悪ふざけやビジネスイベントも許されるのか?花火2万発とか。
854ゆきんこ:2012/05/05(土) 15:10:43 ID:NOCcPmjA
このトラはふざけすぎなんだよ。
地元民じゃないから、被災者のことは頭に無いんじゃないようだ。
855ゆきんこ:2012/05/05(土) 15:16:08 ID:d+aEpmlw
どうでも良いだろ
856ゆきんこ:2012/05/05(土) 15:34:56 ID:GM05IB7A
ぼんやり〜ぬTVは好き
857ゆきんこ:2012/05/05(土) 16:47:29 ID:VmkjJ58Q
綾乃梓 =一戸 のぞみ は
仙台市立東宮城野小学校。仙台市立東華中学校出身。宮城県仙台東高等学校出身?
858ゆきんこ:2012/05/05(土) 16:55:51 ID:d12XUivA
このトラとぼんやりは、プロデューサー同じってぼんやりで伊達ちゃん喋ってたな。
859ゆきんこ:2012/05/05(土) 22:35:35 ID:aOS+1vew
【仙台】20歳の女性を監禁し集団リンチ 「もう殺してください」と懇願するも木刀で殴られ続け死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336222497/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 21:54:57.73 ID:E7MnjAh20 ?2BP(5001)

少年3人を含む当時18〜25歳の男女8人が、柴田町のアルバイト店員、曳地里美さん(当時20歳)を
仙台市青葉区の暴力団事務所などに6日間にわたり監禁。

木刀やフライパンで殴ったうえ、 苦しみから「もう殺してください」と懇願する里美さんの頭を
テーブルの角に打ち付けるなど執ような暴行を加えた。里美さんが死亡すると遺体を
車で同区上愛子の山林に運び、灯油をかけて焼いた。

7人が傷害致死罪などで実刑判決を受け、1人が少年院送致となった。
中学校の1年先輩で、里美さんと面識があった当時21歳の女が「(里美さんが)約束を破った」などと仲間にうそをつき、
リンチをするようし向けたのが発端。

仙台地裁は判決で「人を人とも思わない冷酷非道な行為」と指摘した。

http://pascaly.exblog.jp/614145/
860ゆきんこ:2012/05/06(日) 00:59:51 ID:2+jYIcuw
このトラは、たしかにおふざけが過ぎる所が多いよ。
ついにこうなったか、というトラブルだと思う。(多少店側も微妙な気がするけど…)

出演者さんがわざわざ時間作って対応してるのに、
面白くもないギャグや内輪向けのネタで、茶化して終わり

紹介するお店は面白いし、企画自体も嫌いじゃないんだけど、
あの4人があまりにも失礼すぎる。

ぼんやりーぬは、サンドが、どんな出演者も大切に対応してる気がするからイヤミもない。
861ゆきんこ:2012/05/06(日) 12:09:54 ID:jCRG4rLA
チベット人、ウイグル人虐殺の支那とは関わるな
862ゆきんこ:2012/05/06(日) 12:56:22 ID:BHlB7QdA
>>861
え...
上野パンダとか、トキとか中国に返還しちゃうの?
863ゆきんこ:2012/05/06(日) 12:59:12 ID:BHlB7QdA
雷鳴ってるけどまだ雨降ってないね。
これから大荒れになるのかなー
タイヤ交換また延びるなー
864ゆきんこ:2012/05/06(日) 13:05:03 ID:5HlxF7CA
暗すぎワロタ
865ゆきんこ:2012/05/06(日) 13:08:40 ID:J5M6Khug
岩沼だけど20分ほど雷雨が続いてるけど、雨も弱まり明るくなってきた
866ゆきんこ:2012/05/06(日) 13:11:00 ID:J5M6Khug
すまない

また暗くなってきた
867ゆきんこ:2012/05/06(日) 15:08:33 ID:BHlB7QdA
ちょこっと揺れた
868ゆきんこ:2012/05/06(日) 16:44:51 ID:vPCS9RtQ
>>867
雷だと思ったら揺れ直前の地響きだったでござる
869ゆきんこ:2012/05/06(日) 22:12:10 ID:BHlB7QdA
>>868
それP波
870ゆきんこ:2012/05/07(月) 13:12:08 ID:d0WzXKxg
>>862
それがベストだな
あ、支那じゃなくチベットにか
871ゆきんこ:2012/05/07(月) 17:39:38 ID:N/EJ34Bg
>>870
トキがチベットにいたとは、初耳だな
872ゆきんこ:2012/05/07(月) 22:45:10 ID:FXpAqxCw
仙台で鉄板のデートスポットといったらどこ?
SS30から見る夜景は綺麗なのかな。
873ゆきんこ:2012/05/08(火) 01:57:19 ID:/6WuRNNQ
デートスポットじゃないけど、
那智が丘とか八木山からの夜景も結構綺麗だよ
874ゆきんこ:2012/05/08(火) 03:12:42 ID:TwOq+zEA
SS30はうんこするとこ
すべての階を制覇せよ
875ゆきんこ:2012/05/08(火) 03:15:01 ID:TwOq+zEA
神田で蕎麦食ってSS30へ
アエルは制覇した
次は小田急SKビルで脱糞
876ゆきんこ:2012/05/08(火) 03:35:03 ID:TTfs2vLg
SS30で快便。
877ゆきんこ:2012/05/08(火) 06:54:41 ID:/1ge42DA
なんぞうんこってw
878ゆきんこ:2012/05/08(火) 14:36:19 ID:xXlXVzyg
マーキング
名所、高いビルは制覇だよ
新宿Lタワーとか都庁、横浜ランドマークとか

あぁ、あそこね。俺うんこしてきたよ

さりげなく言える
カコイイだろぉ?
879ゆきんこ:2012/05/08(火) 17:40:11 ID:Aauc+MzA
>>871
あートキも入ってたか
パンダの事ばかりが頭にあったからよw

まートキなんてどうでもいいな
今もチベット、ウイグルで虐殺されてる人達のことを思えばな
880ゆきんこ:2012/05/08(火) 18:02:17 ID:W6g7ujJw
>>879
トキなんてどうでもいい・・・ね
お前トキの学名知ってる?

本来この国の空を飛翔すべき存在をどうでもいいとか
お前それでも日本人?
881ゆきんこ:2012/05/08(火) 18:39:49 ID:Aauc+MzA

俺は 「人」 を第一にして考えるな

人を蔑ろにして生き物がーって奴は絶対に信用しない
882ゆきんこ:2012/05/08(火) 22:18:28 ID:yw3n5SIw
>>880
>お前それでも日本人?

そのニッポニアニッポンを絶滅させて
中国に世話にならざるを得なくなってしまった日本人だが何か?
883ゆきんこ:2012/05/08(火) 22:54:48 ID:hIfFbpxg
トキを絶滅させた挙げ句、中国に大きな借りを作ってるのに
パンダはいらないとか身勝手すぎないか
884ゆきんこ:2012/05/09(水) 01:15:03 ID:GMevcpVg
トキが絶滅したのはチャンコロの反日破壊工作の一貫。
チャンコロとチョンは虫けら以下の存在。
885ゆきんこ:2012/05/09(水) 05:35:33 ID:lwTYtFIg
パンダもトキもいらない派だが他所でやれ
886まいね:まいね
まいね
887ゆきんこ:2012/05/09(水) 22:33:05 ID:WrSZvSKQ
まぁ、ダライ・ラマの面会断ったのは良くないと思うわ
888ゆきんこ:2012/05/10(木) 13:19:20 ID:xNTfazag
先月の自衛隊駐屯地創立式典、震災で殉職した隊員の追悼式、震災活動の感謝も兼ねて、
県内の市長村長や議員、もしくは代理人が出席。
来賓紹介の際、一人一人が隊員にお礼や労いを言っていたが、仙台市長と岡崎トミ子の名は
都合により欠席とアナウンスされ、代理人参列もなし。
889ゆきんこ:2012/05/10(木) 15:24:40 ID:/KcPVKPA
マジか、サイアクだな、、
そういう奴らの一派が仕切ってるのが今の仙台なわけだ。
道理で支那人みたいなメンタルおかしい日本人が
大手を振って歩いてるわけだよ。
890ゆきんこ:2012/05/10(木) 16:32:07 ID:VEmtcxzA
次の選挙が楽しみだねw
891ゆきんこ:2012/05/11(金) 01:14:02 ID:8379CusA
202 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/01/21(土) 17:28:43.82 ID:csHXL2Re0
これに合わせて西口のオタ系ショップも全部東口に移転してはどうか。
現状では電気PC系が東口でオタ系が西口と言う不便な構造になっている。



仙台にも秋葉原のような街を作って
東口周辺を盛り上げて欲しい
892ゆきんこ:2012/05/11(金) 06:25:37 ID:tr5YRyBA
横浜サテンドールのみなみは仙台市民
893ゆきんこ:2012/05/11(金) 07:16:17 ID:nrI5uHkA
なんで仙台の人って、車の運転があんなにひどいん??
周り見てんのか?って、女みたいな運転する人多すぎ。
ウィンカー出さないし、無理な割り込みはするくせに入れてはくれないし、信号無視、路駐の酷さ、交差点のど真ん中で停車…。
タクシーは、どこ行ったって運転荒いけど、仙台はバスまで運転荒い。
もちろん、みんながみんなじゃないけど、もうね…バカなの??
894ゆきんこ:2012/05/11(金) 07:29:16 ID:g3sy8X3A
雨の朝は患者さんが多いですね。

さ、次の方。どうぞ。
895ゆきんこ:2012/05/11(金) 08:07:05 ID:FhlDE7UQ
クルマの運転が荒い奴が多いのは
紛れもない事実だけどな
高齢のドライバーが増えて
こちらの予想を遥かに超える
非常識な運転をするのが増えたのもまた事実
896ゆきんこ:2012/05/11(金) 09:00:42 ID:FXH1LfWw
アクセス規制になってもう3ヶ月以上たったんだけど、
未だに2ちゃんねるに投稿できないのです。
去年、野田さんがアクタ(ネット規制)に署名したからそれが関与してるのかな?
誰か詳しい人いませんか?
897ゆきんこ:2012/05/11(金) 09:12:29 ID:XTM5rO8Q
>>896
auひかりかKDDIの契約でしょ?
俺もそうだよ。
同じプロバイダのやつが荒らしかなんかで巻き添え規制されてるんだよ。
長いと半年とか普通に規制されてる。
どうしても書き込みたいなら、有料アカウントを取るしかないよ
898ゆきんこ:2012/05/11(金) 09:42:38 ID:b8W+yUYw
俺も長らく規制に遭ってたが、有料使用しようとは思わないよ。
規制作戦の養分になる気はない。
899ゆきんこ:2012/05/11(金) 10:05:10 ID:orKNR4lw
>>896
たぶん貴方が基本的な事を理解してないからと言う自業自得の場合もあります

ま ち B B S の 話 題 じ ゃ な い だ ろ
900ゆきんこ:2012/05/11(金) 11:21:56 ID:OBfZus0g
>>891
正直駅近なのに静かで住みやすいんで
これ以上盛り上げないでくだしあ
901ゆきんこ:2012/05/11(金) 13:38:45 ID:kmbXEPhg
てす
902ゆきんこ:2012/05/11(金) 14:33:32 ID:VuFPkLdA
>>891
秋葉原はもともとアナログ電器街だった。
それがデジタル電器街になった(ラオックスが全盛だったころ)
それらが衰退した跡地にキモオタshopがはびこりだした。
当時、東京に住んでいたが、次第に秋葉原には行かなくなった...

東口は今のままでいいよ。キモオタshopイラネ。
903ゆきんこ:2012/05/11(金) 14:35:55 ID:g3sy8X3A
>>902
同意。
アメ横となりのアニメイトだけでお腹いっぱい。
昔の秋葉は、電器というより電気の街だったよな。
部品とかラジオとか、そういう意味ではマニアックな街だった。
904ゆきんこ:2012/05/11(金) 15:42:06 ID:orKNR4lw
秋葉原にらマニアックなPCのデバイスや中古カメラを見に行ってた
町がゲームやアニメ系に変わっていったから、ここ10年は近づいてもいないのに、勝手にアニメ好き扱いされて迷惑だし(´・ω・`)

カメラレンズも一番丁の東映ビルにあった店が品揃えあって好きだった(´・ω・`)
905ゆきんこ:2012/05/11(金) 16:00:09 ID:VuFPkLdA
東京在住時には、
秋葉原の秋月電子で電子工作キット買ったり、
ラオックス秋葉原店でPC関係商品を買ったり、
中古CD
906ゆきんこ:2012/05/11(金) 16:05:01 ID:VuFPkLdA
(途中でリターンしました。済みません)
中古CD屋で物色したり...いい時代だったなあ...
(当方、アニメにもゲームにも興味ない層なので、
アキバにそういう店が増えていって不愉快でした...)
907ゆきんこ:2012/05/11(金) 16:07:50 ID:orKNR4lw
今ある仙台の電子パーツ屋と言ったら、長町南の梅沢無線くらいですかな( ´ ▽ ` )
908ゆきんこ:2012/05/11(金) 16:28:21 ID:QKeq7sKw
>>907
ああ、あの病院の裏手のあそこね。
909ゆきんこ:2012/05/11(金) 16:30:41 ID:dPFNekzQ
マルツ無視すんなよw
910ゆきんこ:2012/05/11(金) 18:35:42 ID:Md+YICkg
>>896
反日テロ組織である民主党による愛国者弾圧政策の一貫。
ネットを規制して支那に日本を売り渡す。
911ゆきんこ:2012/05/11(金) 18:54:48 ID:ehUYeBbg
ネトウヨそのまんまの趣旨の書きこみで
プロバイダがパンダワールドとか
悪い冗談か
912ゆきんこ:2012/05/11(金) 19:14:22 ID:R6EiM2rg
>>896
とりあえずこの板へ行って見たら?
2ch批判要望
ttp://engawa.2ch.net/accuse/
913ゆきんこ:2012/05/11(金) 20:17:08 ID:FXH1LfWw
今、仕事終わって家に帰ってきました。
>>897,898,899,910,911,912
皆さん、有り難うございました。
914ゆきんこ:2012/05/12(土) 18:28:50 ID:9wWetWJw
落合の講演聴きにいった人いる?
スポーツ紙の記事とか読んで、ぶっきらぼうな偏屈な人かと思ってたが
おもしろい人だった
意外だった
915ゆきんこ:2012/05/12(土) 22:05:02 ID:1jFUM63w
一二高定期戦はどっちが勝ったの?
916ゆきんこ:2012/05/13(日) 10:05:25 ID:1sYWtG7A
ヘリうるせーんだけど
917ゆきんこ:2012/05/13(日) 10:21:49 ID:kdNidW/g
おは
918ゆきんこ:2012/05/13(日) 12:59:04 ID:T8Ez92Yw
>>910
選挙近いからな
919ゆきんこ:2012/05/13(日) 17:49:40 ID:1sYWtG7A
まだヘリうるせーんだけど
920ゆきんこ:2012/05/14(月) 01:22:05 ID:so7fdeBg
>>914
テレビPCショップも店舗拡大して一ヶ所に集約してくれると助かる
921ゆきんこ:2012/05/14(月) 04:01:28 ID:YdzSpDSg
みなみのもうこはん
922ゆきんこ:2012/05/15(火) 18:02:13 ID:BCgnvB6A
世界ウイグル会議知ってる?
パンダなんて言ってる場合じゃねえぞ
923ゆきんこ:2012/05/15(火) 22:10:00 ID:tO0pRUOQ
パンダはもういいよ
924ゆきんこ:2012/05/15(火) 22:36:26 ID:5CFGojQQ
925ゆきんこ:2012/05/15(火) 23:30:25 ID:i3iN8cNw
あんた嫌い、夢に出るわ。しかしなんでこんなにかわいくない公園アニマルズ作るんだろう…。
926ゆきんこ:2012/05/16(水) 20:20:45 ID:9V5eGNIA
レスにあったが、仙台の人は車の運転荒い。
地元人間だが、そうだよ。
927ゆきんこ:2012/05/17(木) 16:41:07 ID:I8KoevhQ
職員の入れ墨「即ダメではない」と仙台市長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120517-OYT1T00011.htm
928ゆきんこ:2012/05/17(木) 16:55:04 ID:oAFWNnPQ
そりゃ元仙台市職員の奥山先生が市職員をいじめるわけない。
市職員は安泰だよ。
929ゆきんこ:2012/05/17(木) 18:59:45 ID:lcLyitvg
県民だけど市民ではないからこの事で文句言ったら外野が騒いでる事になっちゃうのかな?
930ゆきんこ:2012/05/17(木) 19:13:41 ID:GqpsTDoQ
梅原を叩いて後任に役立たずを祭り上げるやり方は、麻生を叩いて民主党を祭り上げたやり方にそっくりだったな。
ほんと日本人って洗脳されやすい。
931ゆきんこ:2012/05/17(木) 19:51:44 ID:ZUibAIdw
大阪て入れ墨はやってんのか
932ゆきんこ:2012/05/17(木) 22:00:18 ID:p+dnYbmA
あんなのに、票入れたの誰だよ…入れた奴、責任とれ…
933ゆきんこ:2012/05/17(木) 22:26:01 ID:d4qLkM1A
>>893

私は昨日、対向して来たパトカーがウィンカーを出さずに突然に右折した為に、危うく事故りそうになりました。仕事が忙しくて追いかけませんでしたが、後で管轄警察署へ電話をし、長々と説教してやりました。恐らくは右から左なのでしょうが・・・ちなみに仙台南警察署管内のパトカーでした。
過去にも、
R4での明らかなスピード違反。(白バイ)
信号無視。(仙台港北IC前交差点で塩釜警察のパトカー。大和町から旧聖和学園前を通る道路の突き当たりT字路交差点で仙台一高前交番に入ったパトカー。)
Uターン禁止箇所でのUターン。(東二番丁通り)

宮城県警察の警察車両は、特別に道路交通法の取締対象から外れている様です。きちんと法に則って運転免許を取得し、安全運転に努めている皆さん、宮城県内では、警察車両には、充分に気を付けて下さいね。
934ゆきんこ:2012/05/17(木) 23:46:36 ID:aiszHQOA
>>933
パトカーでも緊急走行以外は道路交通法にのっとって走行しないと違反です。

緊急走行=赤色回転灯点灯・もしくは、窓から誘導灯(赤灯・合図灯・停止棒とも
呼ばれる)を出して合図、さらにサイレンもしくは拡声マイクを使用するのが
義務。

ドライブレコーダーがあれば証拠として完璧ですが、無くてもナンバー
プレート、時間、場所を控えて、すぐさま110番、もしくは宮城県警察本部
の苦情・監察110番、または投稿フォームへ通報してください。

警察関係の相談・苦情窓口(苦情・監察110番の電話番号へかけてください)
ttp://www.police.pref.miyagi.jp/hp/koho/soudan/madoguti.html
宮城県警察(相談・苦情・要望メール投稿フォーム)
ttp://www.police.pref.miyagi.jp/hp/koho/soudan/sodan-form/soudan-form.htm

※署活(警察署)ではダメです。かならず上記の宮城県警へ。

内部調査してくれて、場合によっては担当課から報告があります。
(車両にはGPSロケーターが搭載されているので、宮城県警察本部で記録を
調べれば大体わかるようです)
935ゆきんこ:2012/05/18(金) 09:12:44 ID:AIoDHffA
奥山キモチワリイ
936ゆきんこ:2012/05/18(金) 16:22:05 ID:3tCA3lSQ
>>930
そっくりもなにも民主、社民推薦だよw
937ゆきんこ:2012/05/18(金) 17:21:24 ID:Szc48ehA
仙台駅、7・8番線のホーム(仙山線)の立ち食い屋ってなくなったんだな
並び安くなっていいかも
938ゆきんこ:2012/05/18(金) 21:09:13 ID:b2mnxeEg
市長ってそんな人だったんだ、大阪でクビになる職員を採用でもする気か?
939ゆきんこ:2012/05/18(金) 21:16:49 ID:jhA9yvCg
震災の時にさっさと雲隠れして逃げ出してたよな。
アレにムカついてる市民は俺の周りだけでも相当な数だぞ。
まあ次は絶対に無いな。
940ゆきんこ:2012/05/18(金) 22:14:24 ID:zzQNIM5Q
車の運転は、ヤバいよな。
横断歩道が既に青になっていて、横断し始めているのに
無視してくるアホがいた。
こういうアホ多い。色覚障害かっていうレベル。
頭に来る場面多いよな。
941ゆきんこ:2012/05/18(金) 22:21:00 ID:K2lScxKA
>>939
次がないのわかってるから、パンダを誘致したっていう実績を残したいのかもな。
実際、何一つ成し遂げてないし。むしろ失策だらけだろ、震災後だけでなく去年の六魂祭にしても。
942ゆきんこ:2012/05/19(土) 03:26:35 ID:jrbnwF7w
>>940
車の運転もモラルもマヂでヤバいと思う。
泉の免許センター前の4号線の交差点をチャリで渡ってる人が
跳ねられそうになってた。間一髪、相手がハンドル切って助かったけど
車はそのまま走り去って行った。チャリは交差点で放心状態だったの見て
まるでひき逃げ現場を目撃した心境だった。
943ゆきんこ:2012/05/19(土) 04:24:43 ID:ARtAzy5Q
市職員の件だけど実際入れてる人いるからねぇ(仙台市)
あと髭もどうかと思うんだが・・・・。
944ゆきんこ:2012/05/19(土) 08:11:32 ID:rkuSXc2w
>>943
大阪では実際威圧に使ったから問題なわけで、入れてる人は外部と関わらない部署に移ってもらう話なのにな
威圧になるから、公衆浴場なとでお断りされてるのだが、それをファッションだ文化だと言い出すからおかしくなってる
刺青はアウトローのするものだと言うのは、それこそ日本人の文化だからな

ヒゲが生えてようが威圧にはならないだろ?しかもヒゲなら剃れば済む話。比較するのは頭が悪いと思われるぞ?w
945ゆきんこ:2012/05/19(土) 09:01:23 ID:sJ3ztBGw
無精ヒゲじゃなければまぁ
946ゆきんこ:2012/05/19(土) 10:30:33 ID:NLfj2D+g
ヤクザが入れるもんだってわかってるのに彫ってる時点でアウト。
小さな子供を連れたお母さんでもいるんだよね。腕の小さな薔薇はまだおしゃれの範囲かなと思ったけど、昨日は内腿に般若がいたよ(-_-;)
947ゆきんこ:2012/05/19(土) 10:47:03 ID:LXg0nivw
市職員じゃないけど、仙台市が事業委託している伊達武将隊にもタトゥ入れてる人いるし、
市議会議員の中にも入れてる人いるんじゃないかなぁ。
まあ、見えない場所で隠している分には問題無いのかもしれないけど。
948ゆきんこ:2012/05/19(土) 14:32:01 ID:8BpeIl0w
パフォーマンスで食ってる底辺と議員をいっしょにしちゃいかんでしょ
949ゆきんこ:2012/05/19(土) 15:12:08 ID:U0yFpAAQ
公務員の刺青はいい事じゃないとは思うなぁ
ただ、橋本様はこれからもエスカレートしていきそうで怖いけどね
950ゆきんこ:2012/05/19(土) 18:43:56 ID:T9IYRSng
>>940
運転してる身分でも「え〜っ!!?」って思うこと、あるもん

交差点で、対向車が右折レーンに入ってきて
こっちも右折しようとしたら向こうが直進してきたw

おんなじ交差点で、一度や二度じゃねえんだぜ
951ゆきんこ:2012/05/19(土) 20:44:11 ID:sLB/N4SQ
世の中には愛知みたいな特殊な地域もありますけど、
基本的には仙台に限った話ではなく、
多地域から人が流入してくる都市だと運転マナーが
メチャクチャというのはよくあることですよ。

たとえば、片側2車線の幹線道路で交通量が多い場所で、
ロードサイドのコンビニやファミレスから、右折して反対車線に
合流しようとする車って、仙台ではほとんど見かけませんよね。
そんなことしたら「左折すれば合流できる2車線」の車を
通せんぼしないといけませんからね。

でも、これって山形市内では当たり前の光景ですよね。
中央分離帯があってもやる人いますし。
そして、それを仙台市内でやろうとする山形市出身ドライバー
が居た場合、「仙台は運転マナーが酷い」と言われるわけで。
多地域からの流入って意味、分かりますよね?
952ゆきんこ:2012/05/19(土) 21:19:47 ID:TYVVSABA
3年前に愛知から仙台市に引越してきたけど、
運転マナーは比較にならないくらい
仙台は平和だなぁと思うよ
953ゆきんこ:2012/05/19(土) 23:18:35 ID:wGcCEKEA
東京から来たら怖かったが
妙な間隔の開け方、入っていいのか悩むけど追突されても嫌だし
なんかムリにでも左に寄る走り
あと、原チャが怖い
震災以降はなんか市街地の渋滞酷くなったからそんなんでもなくなったが
954ゆきんこ:2012/05/20(日) 00:17:54 ID:qdHEhc4g
運転の件。
広島、大阪、名古屋、東京って、各地を転々としてきたから、ご当地ルールみたいなもんがあるのは分かってるけど、
それを差し引いても仙台の運転って平均的に酷いと思うよ。
流れに任せた無茶な運転(特に大阪)は、こっちも予測できるんだけど、そもそも周り見てないんだもんな。予測不能すぎてやばい。
955ゆきんこ:2012/05/20(日) 00:25:27 ID:RCipEWDg
運転マナーとは少し違うのかもしれないけど、
仙台を走る車は、とにかくクラクションをよく鳴らす。
こちらに来る前、仙台出身の友人数名、みな鳴らされるなよ
と笑ってた。
ブッと短くではなく、ブーと鳴らす人が多いような気がする。
956ゆきんこ:2012/05/20(日) 00:40:11 ID:ki0fkidA
道路走っててもクラクション聞くことなんかほとんど無いんだけど、
一体どの辺の道路を走れば聞けるんですかね?
聞いてみたい
957ゆきんこ:2012/05/20(日) 00:44:55 ID:pTtVzfrw
>>954
わかる
予測出来ないの
で、仕方ないから自分も妙な間隔開けて走らざるをえない
あと右折で右だけ詰っててレーンじゃなく走行車線まで来てるのに
ウインカーとか出してなかったりするからなんの渋滞かわからんとか
(名取エアリのあたりね)

空いてた道が急な渋滞の場合、止まってるのにハザード出してないとか
958ゆきんこ:2012/05/20(日) 00:57:44 ID:EBE2F2AA
仙台は昔からタクシーが多く、そのほとんどがルール無視のなんでもあり運転してるじゃん。
数十年かけてタクシーの粗い運転の影響をこうむっちゃってるわけ。
タクシーの運ちゃんたちがやってるんだから俺たちも同様な運転してもいいだろっていう感じだね。
959ゆきんこ:2012/05/20(日) 01:05:59 ID:Fa1k6WTQ
それは
クラクションではない

オナラです
仙台人、屁が
やたら、臭い
私の上司なんか、口も

臭い
960ゆきんこ:2012/05/20(日) 01:07:01 ID:pTtVzfrw
荒いのは自分はお目にかかったことがないんだが
判断鈍いんじゃね?
ってのは多々
どうしたいんだかわかんないから予測できんの
961ゆきんこ:2012/05/20(日) 01:38:47 ID:L2aJT2QA
被災直後のATMから現金を盗んだとして住吉会系暴力団員、会社員佐藤雄二容疑者(42)逮捕

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120517t13007.htm
962ゆきんこ:2012/05/20(日) 01:51:40 ID:iUKX9gVA
仙台が運転荒いのは、ちょっと走ればすぐ郊外だから。
中心部と郊外の車の量が違うのは当たり前だが、
郊外を走っている間隔で、急に車量の多くなる中心部を突っ切るからでは。
自分は生まれも育ちも仙台だからどこと比べてマナーが悪いかなんてわからん。
ちなみに、屁はいっぎなし臭いよ。
あと、クラクションよく鳴らすかね?あんまし聞いた事ない。
963ゆきんこ:2012/05/20(日) 02:15:08 ID:o/ctcWqA
運転では車間距離は短いね(前の車に合わせるようだけれども)なんか煽られてる感じで?(何回かぶちギレた)東京や大阪だったら確実に悲劇が起きるだろう。
964ゆきんこ:2012/05/20(日) 08:00:04 ID:Cg/fuCSg
車間距離が狭いだけでぶちギレる人間性を疑います
965ゆきんこ:2012/05/20(日) 08:20:21 ID:pNfXtu+w
つーか、前の車しか見ないでブレーキばかりかける車の後ろにあたると、予想外に速度が上下するからな
コツは前の前の車を見ながら、ブレーキのタイミングをはかる

あとはウインカーはブレーキの前に動かすだけでもイライラは解消されるよな〜
966ゆきんこ:2012/05/20(日) 10:01:42 ID:7GlB4a9w
要するにぼんやり運転はするな、常に周囲の挙動を予測し気配を察しながら運転すべしって事だろう
967ゆきんこ:2012/05/20(日) 10:46:50 ID:VA0c6pEQ
俺はクラクションたくさん鳴らすぞ。俺のVWボーラは無敵だ
968ゆきんこ:2012/05/20(日) 11:04:01 ID:Rd/DQblA
ボロかとおもってました。
969ゆきんこ:2012/05/20(日) 11:26:34 ID:VA0c6pEQ
>>968
なめんな。高級外車だぞ。
970ゆきんこ:2012/05/20(日) 11:35:34 ID:mA23bSDA
クラクションはね、走ってるときは気づかないのさ。
うち、けっこう往来のある交差点そばなんだけど、
・青になったぞ、ほらはよいけ ブブー
・ほれ、入れてやっからはよ入れ ブブ
・自転車邪魔だよ! ブーー
とか、かなり頻繁に鳴らしてるのが分かる。
971ゆきんこ:2012/05/20(日) 14:07:32 ID:WVRaCPLA
そういう場合のクラクションは、ププッって程度でしょ?
あとは、横入りさせてくれてありがとうとかのクラクションとか。

耳障りなのは長く鳴らすクラクション。
972ゆきんこ:2012/05/20(日) 14:20:47 ID:S0WmXwmg
横入りはハザードだよな
そいや仙台であまり見ないなそれ
クラクションがデフォ?
973ゆきんこ:2012/05/20(日) 14:24:30 ID:WVRaCPLA
普通に見かけるけど。@ハザード
974ゆきんこ:2012/05/20(日) 15:44:20 ID:ADCqOzBg
他人のミスへの耐性が凄く無いんだよ仙台運転は。
無理なとこで右折かけようとかしてる車がいたりすると、普通は待つ。
しょうがねーなーて空気出しつつ。
車庫入れ待ちならライト消したりしてね(待つよ。という意思表示)
更にモタついてるようならそこではじめてなんとかしてって意味で鳴らす、それが普通。

とにかく鳴らす奴は、常に鳴らす獲物探して走ってるみたいなんだよな。
前記のようなのがいたら速攻でパーン!
道交法上、俺が悪いんじゃありませーんパーン!
なんか俺、間違ってますか?パーン!
当然の権利ですパーン!
どんだけご自慢のクラクションか知らないが耐性低い。
それが仙台運転と言われる一つ。
975ゆきんこ:2012/05/20(日) 15:58:32 ID:qtWgoesQ
マナーが悪い、荒い、予測不能って言われるわりに宮城の交通事故発生率ってそんなに高くないんだよね。
http://carlifefan.com/archives/4918

ってことは荒いなりにもうまく道路が動いてるんだよ。
上で誰かがマナーがいいと言っていた大阪なんかの方がよっぽど発生率高いくらいw

仙台の道路事情に文句言ってる人は自分の認識が間違ってる可能性を考えてみたら?
仙台のドライバーは安全運転してるんだからさ。
976ゆきんこ:2012/05/20(日) 16:15:11 ID:S0WmXwmg
違うだろ
慣れてるだけだろ
感覚の違い
977ゆきんこ:2012/05/20(日) 16:43:10 ID:WVRaCPLA
大阪と仙台では都市の規模全く違うから単純に比較するのはどーかと思うが…
仙台に限らず、田舎は年寄りが車運転するのが危ないっちゃ危ないんだよな。
都会と違って公共交通機関が限られるし。
978ゆきんこ:2012/05/20(日) 20:11:01 ID:ho8lEnIg
そんな酷いか?
クラクションもそんな聞かないけどな
みんなどの辺走ってるん?
979ゆきんこ:2012/05/20(日) 20:31:05 ID:Vxn8cBag
青葉祭り見てちと涙が出た。
子供たちの雀踊り、仙台を代表する企業の山鉾や雀。
仙台市山鉾の櫓上で奥山女子がしゃなりしゃなり手を振ってたのにはイチゴ氷噴いたがw
980ゆきんこ:2012/05/20(日) 21:21:05 ID:BlH6BwWQ
俺も仙台の運転が荒れてるとは思わないなぁ
実家は福島だが、どちらかといえばそっちのが荒い
981ゆきんこ:2012/05/20(日) 21:54:42 ID:VV3QppOg
福島ならわきはすげーぞwww
982ゆきんこ:2012/05/20(日) 21:57:57 ID:VV3QppOg
いわきね
福島市はおとなしいでしょ
郡山は少し怖い
いわきはおっかねぇしむかつく

埼玉都内はムリに行かないと車線変更とか出来ないからなぁ
17号線とかねぇ
でもそういうもんだと心構えあるからなぁ
983ゆきんこ:2012/05/21(月) 00:09:35 ID:JPrCpdIg
まだやってたのか。くだらない運転談義。
984ゆきんこ:2012/05/21(月) 00:10:18 ID:LxH3JMJQ
で、市長リコールしないの?
985ゆきんこ:2012/05/21(月) 11:02:23 ID:bDuQU5oA
パンダ市長いらねえ
986ゆきんこ:2012/05/21(月) 15:19:25 ID:HVtHXLLA
>>984
来年選挙だからもう少し待ってね ♪
987ゆきんこ:2012/05/21(月) 19:58:09 ID:OziWasAA
>>983
いつもの「仙台叩き」の人が必死なんでしょう
988ゆきんこ:2012/05/22(火) 00:41:01 ID:wQ4kY6ew
>>984
するよ
989ゆきんこ:2012/05/22(火) 00:57:11 ID:8ZrPaKeQ
次たてといた
☆★仙台市についての総合・雑談スレ41★☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1337615680/
990まいね:まいね
まいね
991ゆきんこ:2012/05/29(火) 19:47:39 ID:Dido2VCw
査定庁改め「真骨庁」に 復興庁の呼称を宮城知事“格上げ”http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120529t11020.htm

 「査定庁改め真骨庁にします」。村井嘉浩宮城県知事は28日の定例記者会見で、復興交付金の第2次配分で県の申請額の倍近い1418億円の交付が決まったことを受け、自ら名付けた復興庁の呼称を「格上げ」した。
 「真骨庁」の命名理由として「被災地に寄り添う復興庁の本領を発揮した。真骨頂だ」と説明。「2歩、3歩前進すると絶好庁(絶好調)になる。ぜひ頑張ってもらいたい」と激励した。
 6月末には復興交付金の3次申請が控える。村井知事は「県も市町村も遠慮せず、やりたい事業はどんどん申請したい」と強調し、「査定庁に戻ることがないように」とプレッシャーをかけることも忘れなかった。
 ことし4月の復興交付金の1次配分で知事は、宮城県の申請額の4割が削られたことから「復興庁は査定庁だ」と猛烈に批判していた。
 今回は融和を狙ったのか、すかさず硬軟の発言を使い分ける村井流の「真骨頂」もにじませた。
992ゆきんこ:2012/05/29(火) 20:11:24 ID:NRAwEdaQ
通るかこんなもんw
993ゆきんこ:2012/05/29(火) 20:47:57 ID:az7UKgVQ
くだらねぇ・・・・・
994ゆきんこ:2012/05/31(木) 21:47:41 ID:gdEpF4mA
>>991
ベガルタの監督と意気投合しそうだなww
995ゆきんこ:2012/06/04(月) 22:53:30 ID:vdOAu4yw
仙台店でランクル70の見積依頼して予算オーバーだったので、知り合いの業者に頼んで業販でやり取りしてもらった。
知り合いの業者はマージンを一切取らずに業販価格で売ってくれるので、安く購入できると思っていたが、
購入するかの返事をする翌日になって、「昨日、売れてしまいました」と言われた。
ホームページで確認すると確かにSOLD OUTになってたので、縁がなかったとあきらめたが、
数日後、見たら普通に販売されていた・・・。
頭にきたけどこんな店で買わなくて正解でした。

その後すぐにいい物件を他で探して、本日納車しました。
中古車屋が洗車しただけの車でしたが、内装もピカピカで満足です。
996ゆきんこ:2012/06/05(火) 13:00:48 ID:oPDlSpZA
熊の目撃情報が去年の3倍だってさ
自然が多いのはいいんだが、熊はいらねえな
997ゆきんこ:2012/06/05(火) 14:12:22 ID:WQTWtr+A
>>996
自然と熊はセット
諦めろ
998ゆきんこ:2012/06/05(火) 21:41:22 ID:qXC4EYbQ
熊がいるっていわれてもいまいち実感ないよね
999ゆきんこ:2012/06/06(水) 02:38:07 ID:b0dMLemg
■青葉区一番町・住友不動産 超高層「仙台一番町計画」に10月着工
  30F約1万5168u、三井住友建設で

住友不動産マンション事業本部仙台事業支店(仙台市青葉区花京院1丁目4の25)は、
仙台市青葉区一番町に建設する超高層分譲マンション「仙台一番町計画」(仮称)について、
三井住友建設の設計・施工で10月初めの着工を予定している。

建設場所は、仙台市青葉区一番町1丁目2の2地内の敷地面積1890.49uで、
市内中心部のメーンストリートの1つである南町通に面したところ。
 
建設する施設は、免震構造を採用したRC一部S・B1/30F延べ1万5168・35u規模の
都心型超高層(高さ99・98m)の分譲マンションで、総戸数は144戸。
完成は2015年2月末を予定している。

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
1000ゆきんこ:2012/06/06(水) 03:18:32 ID:wLqzVwgw
住所的には明治屋の隣の駐車場っぽいな。
最近あのへん行ってないけど、地上げ完了なの?
1001ゆきんこ:2012/06/23(土) 04:44:34 ID:LU9hK/IA
次スレへ