【3.11.】石巻の復興をいぎなし語っぺし 59回【忘れない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゆきんこ:2011/05/26(木) 14:12:57 ID:2yDqGWtQ [ g28S1sp4KUOzTK7s.w52.jp-t.ne.jp ]
石巻駅に残ってた仙石線の車輌、巻線側の退避場に移されてたね
仙石線の線路チェックもしてたし、意外と早く石巻と矢本の間もいけそうだな
953ゆきんこ:2011/05/26(木) 14:27:48 ID:2yDqGWtQ [ g28S1sp4KUOzTK7s.w21.jp-t.ne.jp ]
駅で時刻表もらってきた
28日からあおば通〜高城町の運転になるんだと
代行バスも石巻〜松島海岸に変更だとさ
954ゆきんこ:2011/05/26(木) 15:28:57 ID:r+oSJJ/g [ p1172-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
仙松は鉄道、石松はバス。渋滞がないように線路跡をバス専用道路にする。
955ゆきんこ:2011/05/26(木) 15:50:58 ID:cF5F6O3w [ i218-47-201-219.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
震災後、津波の被害がなかった土地の値段が高騰してるね。
ま、それが当り前なのかな・・・
家建てるのはいつでもいいけど、早く新たにアパート作る人出てこないかな〜
956ゆきんこ:2011/05/26(木) 15:58:47 ID:CeKA5/vw [ INS4.miyagi-ip.dti.ne.jp ]
何処かで高速回線提供してる所ってあるませんか?

毎回仙台のネカフェまで行くのつらい・・・
957ゆきんこ:2011/05/26(木) 17:14:18 ID:9L3vOViw [ i223-218-73-182.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
>>954
意味無くない??
沿岸部は人いなくなるし、津波対策が全然なってない。
それは「復興」とは言わないよ。

基本>>940に同意。
958ゆきんこ:2011/05/26(木) 17:41:55 ID:NT8HSWlg [ EM114-48-220-137.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>931
平日ガラガラの電車で通勤してたんですけど、何でめでたいんでしょうか?
わかるように説明してもらえます?
959ゆきんこ:2011/05/26(木) 17:42:36 ID:28KeqGVA [ pl1023.nas934.p-miyagi.nttpc.ne.jp ]
仙石線の高城町と松島海岸の間に、東北本線と並走するところがある。
そこに連絡線を作って、快速電車は新型ディーゼルカーでで仙台駅まで乗り入れ。
駅数が少ないのと線形がよくカーブの減速が殆ど無いので高城町から本線の仙台駅まで
途中の本線の駅を各駅に停まってもたった25分で走れる。
途中塩竈駅と岩切駅だけ停車なら20分で仙台だ。
仙石線の宮城野原駅とかに止まらない速い方の快速ですらこの区間30分かかるのにだ。

仙石線は仙台から昼間は高城町駅止まり一本と、各駅停車の石巻駅行一本づつ走らせる。
今の各駅停車の分の代替。直通快速で石巻から高城町まで来て、高城町駅始発の仙石線に乗れば
本塩竈や多賀城にも最速で行くことが出来る。もちろん各駅停車も従来通り仙石線に入るから
朝晩のラッシュ時、東北本線が過密な時間帯は従来通り仙石線経由で育英とかに通う人の足も確保。

ただ単に複線化したからと言って、電車の本数が増えるわけでも、スピードが早くなるわけでもない。
「仙台まで速く着ける」という需要喚起策こそ必要だと思う。
960ゆきんこ:2011/05/26(木) 17:58:54 ID:o107p2oA [ p1190-ipbf709aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>956
マクドナルドの無料Wi-Fiとかじゃなくて、手ぶらでネットできるところ?
市に、図書館の無料ネット端末開放早期再開を熱望してください
961ゆきんこ:2011/05/26(木) 18:05:30 ID:q5Dx4cZQ [ NTy3M7f.proxyag117.docomo.ne.jp ]
先週ボラの帰りに買った、震災前に加工した塩蔵わかめ
美味かったんで、追加発送頼もうと思ったら、もう在庫がないらしい
しばらく食べられないんだね十三浜わかめ
仕方ないから、わかめオーナーになりましたが、買えるところがあったら教えて欲しいです
これからが本当の正念場で、ご苦労の絶えないことだと思うけど、どうかみなさん負けないで
962ゆきんこ:2011/05/26(木) 18:09:37 ID:q5Dx4cZQ [ NTy3M7f.proxyag117.docomo.ne.jp ]
↓失言だった
×仕方ないから
○また食べたいから
なんかごめんなさい
963ゆきんこ:2011/05/26(木) 18:17:34 ID:3zDBByTA [ 112.136.40.227.er.eaccess.ne.jp ]
そうだよな、どうしても複線化だったら、
それこそ本線と繋げないと意味ないと思う。
964ゆきんこ:2011/05/26(木) 18:17:41 ID:JIPapt+w [ i114-183-191-41.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
>>958
俺が書いた訳じゃないが、めでたいんではないでしょうか??
長時間掛け掛け、不便な思いして通勤通学してる利用者の事を一切考えず
「昼間はガラガラだぞ」と得意満面に語るその性格。
めでたい以外の何物でも御座いませんな。

それを言うなら仙石線に限らず、新幹線だって飛行機だって
ガラガラな時間帯はいっぱいある。
こんな時だからこそ、大金掛けてまで住んでる街をより良くしようと意見出し合ってる最中に
自分は関係ないとバリに「複線化言ってるアホ」と片付けるめでたい奴は
復興の意見交換に加わる資格は無い。

「無駄」で片付けるなら、全てが無駄だと思うぞ?
昨日TVで言ってた門脇の土蔵を復興のシンボルにって言ってた市民グループ。
これも関係無い人からすれば、今後の門脇の土地の有効活用からしたら無駄と片付けられても致し方無いと思う。
土蔵1つで計画が狂うと思う。
シンボルにするなら移転もやむを得ないと思う。
965ゆきんこ:2011/05/26(木) 19:01:39 ID:t957Eq8Q [ pw126223061161.59.tss.panda-world.ne.jp ]
今日も市女隣の「花笠の湯」えがったわぁ〜
現在待ち時間なし、隣の支援物資配給は20mの行列
966ゆきんこ:2011/05/26(木) 19:10:19 ID:VdXgsw4w [ i58-93-1-80.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
市女の隣の風呂に行くと
途中で女子高生たちと一杯擦れ違うから
風呂でムスコが元気になってる。
967ゆきんこ:2011/05/26(木) 20:17:28 ID:o107p2oA [ p1190-ipbf709aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
楽しい復興案も結構だが
要望を皆で喚けば(借金により)実現してしまう昭和のシステムは既に疲弊してる訳だよね。
また将来は確実に、人口減少・超少子高齢化が避けられない訳で。
それらを踏まえて考えてるんだろうか。
高い所から市を眺めると、平野に広く住宅、住宅、住宅が広がっている。
この家々の多くが将来、空き家の廃墟と化す事になるだろう。既になりつつある。
廃墟とドブ川が続く第9地区になるのか。
都会人が羨む住み良い田舎になるのか。
2択しかない。
968ゆきんこ:2011/05/26(木) 21:01:34 ID:Z8ye2KPg [ softbank221026075197.bbtec.net ]
今ニュースでやってたけど、仙石線 石巻-矢本間
7月から走るって〜 よかったね
969ゆきんこ:2011/05/26(木) 21:04:17 ID:s6xol4lA [ u600223.xgsfmg21.imtp.tachikawa.mopera.net ]
今、ニュースで見たけど仙石線、7月目処に矢本まとりあえずディーゼルで復興するらしいよ。
高城までは、まだ目処がたたないらしい。
路線を何処かに変えるかもと言っていたけど
矢本までこのままにするなら、せめて東塩釜まで複線にして欲しいな。
970ゆきんこ:2011/05/26(木) 21:31:42 ID:rHLvRoow [ p3180-ipbf603aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>967
楽しい復興案も結構だが
要望を皆で喚けば(借金により)実現してしまう昭和のシステムは既に疲弊してる訳だよね。?????

何言ってるの?本当の馬鹿?

また将来は確実に、人口減少・超少子高齢化が避けられない訳で。

お前、訳でって…何処のデータベースを元に言ってるの?超って…避けられない。
今回で亡くなられてしまった。方々をそう言うかね?
被災者は地元に帰らないと?そう言う意味なのか?本当にそこらのジャナリズムの仮定だけを鵜呑みにする奴居るんだな。

それらを踏まえて考えてるんだろうか。
高い所から市を眺めると、平野に広く住宅、住宅、住宅が広がっている。
この家々の多くが将来、空き家の廃墟と化す事になるだろう。既になりつつある。
廃墟とドブ川が続く第9地区になるのか。
都会人が羨む住み良い田舎になるのか。
2択しかない。

もぅ、意味が分からない。エバの世界か?漫画の読み過ぎか?俺には君を理解出来ない。

ごめんなさい。アホほっときます。

石巻、矢本は7月に開通するみたいですね。ディーゼルでね。やはりそこから先はルート変更ですね。内陸行くしか無いか〜
あっ、鳴瀬大橋JRにやったら良いのに、
国道45号は三陸道で交通量落ちてるし…線路引いても構造的に持ちそうだけどな
旧道通って新小野橋抜けるとインターあるよね。折角造ったJRの見事な橋は海岸過ぎたよね。日本初だったのに…津波がくるとは
971ゆきんこ:2011/05/26(木) 21:56:25 ID:0YWo8Hiw [ 5IE1I41.proxyag100.docomo.ne.jp ]
お前ら自分の意見言う前置きに、いちいち他人の批判出すな。
それでいて「後はスルーで」みたいなこと言うな。
批判なら批判、自分の意見なら自分の意見、はっきりしろよ。
言い訳しながら予防線張りながらセコい主張してんじゃねえ。
972ゆきんこ:2011/05/26(木) 21:56:47 ID:GfZ/P9Og [ FLH1Aap116.myg.mesh.ad.jp ]
野蒜とか線路も駅舎も吹き飛んでるからなぁ
複線にして時間かかるならとっとと既存のままで復旧してほしいわ
973ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:04:17 ID:OactKH3w [ nt12-ppp382.east.sannet.ne.jp ]
石巻地方広域水道企業団の5/27現在における常時給水箇所について

一般給水箇所リスト(自衛隊対応・常駐給水)
渡波地区 8:00-17:00 渡波駅前バス停付近
宮戸地区 8:00-16:00 里浜地区
http://www.ishikousui.or.jp/bousai/kyuusuikyoten5.27.pdf
---
○断水情報
【5月26日(木) 18時00分現在】    
地区別 復旧率
旧石巻市 89.32%
河北地区 88.88%
雄勝地区 56.88%
河南地区 100.00%
桃生地区 100.00%
北上地区 56.82%
牡鹿地区 73.89%
[旧6町地区計] 87.11%
[石巻市合計] 88.74%

矢本地区 94.10%
鳴瀬地区 63.68%
[東松島市合計] 87.08%

[2市合計] 88.41%
---
おとといのと比べると旧石巻市と雄勝だけしか変わってないな……
974958:2011/05/26(木) 22:04:20 ID:NT8HSWlg [ EM114-48-220-137.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>970 
僕の質問には答えないんですか?
都合の悪いことはスルー??
975ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:12:38 ID:KbZse63Q [ i60-34-53-37.s02.a004.ap.plala.or.jp ]
女川原発は再開する予定なんだよね?気が狂っているとしか思えないんだが。福島の二の舞になるとか思わないのかね?女川原発がぶち壊れなかったのはたまたま。再開しようとしている市長、町長は追放されるべき。3/13日に女川原発で20マイクロシーベルトあったらしいが本当にフクイチからの放射線?
976ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:19:08 ID:o107p2oA [ p1190-ipbf709aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
967だが
なんでそんなに暑苦しく感情を剥き出しにするのかね。意味わかんね
あと引用部分には>を入れたほうがよくないか?
市の「都市基盤復興のタタキ台」をネットで見れるが、LRTだのコレクティブハウスだの、高齢化を見据えた戦略になってるんだが。
"発展による復興"なんて微塵も考えてなさそうだぞ?
俺よりも市長に馬鹿阿呆と怒鳴ったほうがよくないか?
977ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:24:01 ID:zOfqkPhw [ P221119001236.ppp.prin.ne.jp ]
>>975
原発関連の知り合いが2、3年は再開無理だろと言ってるから慌てる事はない
978ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:37:10 ID:VdXgsw4w [ i58-93-1-80.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
>>970
なんか怖いな…。

「エバの世界か?」って言う人に「漫画の読み過ぎか?」って言われる筋合い無いと思うが…。
979ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:38:27 ID:rhdZKQ2g [ softbank126117069182.bbtec.net ]
複線化した方がいいと思うよ。
それはここにいる人全員そうでしょ?
但し、現実難しいのでは?って話でしょ。
理想を言ったらキリがないし、実行可能な計画と折り合いが必要ですな。

>>970
是非、市長になってくれ!!
ただ、エバじゃなくてエヴァな。
980ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:43:44 ID:VdXgsw4w [ i58-93-1-80.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
仙石線の本線接続は
俺的には不都合無いが
塩竈や多賀城に通勤通学してる人は不便になるんじゃ…??
塩竈は塩竈駅があるが
多賀城の国府多賀城駅は、多賀城市街地から遠くなるのでは…??
981ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:44:06 ID:o107p2oA [ p1190-ipbf709aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
漫画読まなくてもパチンコ中毒ならエバが解るもんな
982ゆきんこ:2011/05/26(木) 22:57:31 ID:B88Hk3IQ [ i114-183-244-166.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
矢本〜石巻間復旧かー
陸前浜田とか大塚とか小野とか鹿妻駅利用者にはどっち方面行くにしても面倒な日々が続く…
とりあえず早く復旧してほしい。複線とかの話は置いといてさ
983ゆきんこ:2011/05/26(木) 23:06:32 ID:VdXgsw4w [ i58-93-1-80.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
置いとくなよ。
復旧と復興は違うんだぞ。
復旧では前に進まん。
現状維持では不便なまま津波対策も取れん。
984ゆきんこ:2011/05/26(木) 23:14:04 ID:/Ga7hgCg [ 06w0RYG.proxy30039.docomo.ne.jp ]
>>934
学生時代ってついこの前まで学生だったらどうすんだよ?
>>漏洩ギリで話してる〜オナニー掲示板で何言ってんだよ?

>>949
構ってもらえないから>>930ですって自己紹介しちゃった。早漏くん。
>>935ー以降素晴らしい感じです。素晴らしい感じ?復興の兆し?どこが?
985ゆきんこ:2011/05/26(木) 23:17:28 ID:B88Hk3IQ [ i114-183-244-166.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
正直個人的には『とりあえず復旧』で全然構わないんだわ
電車走らないことには不便も何もどうしようもない
復興目指して議論するのはいいけど、復旧すらしないんでは

従来のルートをとりあえず復旧させて、それと並行でルート変更なりを検討していってほしい
複線の話もその時でいいよ
986ゆきんこ:2011/05/26(木) 23:23:22 ID:hdOxmljA [ NSW00Le.proxycg096.docomo.ne.jp ]
お前らそんなに電車や汽車使ってんのか?
987ゆきんこ:2011/05/26(木) 23:27:53 ID:hVifX8Sg [ i121-116-103-108.s04.a004.ap.plala.or.jp ]
仙石線の復旧、ありがたい。嬉しい。涙でそう。

毎日通勤に使っているけど、
今は通勤時間が長すぎて辛い。
いろんな考えがあってよいと思うけれど、
自分にとっては早く復旧することが何より重要。
988ゆきんこ:2011/05/27(金) 00:24:02 ID:I9GgCz/A [ u600223.xgsfmg21.imtp.tachikawa.mopera.net ]
せめて、矢本からでも東塩釜まで複線にして貰えば
後は、東塩釜からは、本数があるから問題ないと思うんだけどな。
市民で、運動起こすなりして役所を本気にさせないとJRも動いてくれないのかな。
989ゆきんこ:2011/05/27(金) 00:25:14 ID:SJfIt6zw [ 112.136.40.227.er.eaccess.ne.jp ]
本線接続と並走区間に乗換駅、東塩釜止まり
をその駅止まりまでしてもらう
990ゆきんこ:2011/05/27(金) 00:43:25 ID:r5QMu0SA [ p3202-ipbf806aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>942
何人暮らし?
991ゆきんこ:2011/05/27(金) 07:24:05 ID:MIOaLKnw [ p3180-ipbf603aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
>>967
感情剥き出してはいないが、言ってる意味が分からない事だよね。
>>984
都市計画基盤案を見てからの発言で宜しい?

俺は逃げない。ただ、揚げ足取りに構ってる暇は無い。ごめんなさい。

>>967
市の「都市基盤復興のタタキ台」

・たたき台はたたき台だよ。
本当の都市基盤整備は国でやってると何度も言ってるんだけど。

"発展による復興"なんて微塵も考えてなさそうだぞ?

・確かに市民向けにはそう見えても仕方が無い。進行中でありペーロケもいいとこが現状それを市職員が貼ってるだけです。

本省<局<事務所<県<市 こう言う事です。
ハッキリ言って役に立たなかった市長
(ごめんなさい)に権限は無い。
有能な方へ丸投げしている。
内科に外科の心得が無いのと同じかな。

震災後一度でも亀さんと知事が一緒になって声明した事が有ったでしょうか?
本音と建て前だ。
992ゆきんこ:2011/05/27(金) 07:39:48 ID:oQZPPCCA [ i114-183-245-187.s41.a004.ap.plala.or.jp ]
993ゆきんこ:2011/05/27(金) 09:05:20 ID:kZs+dsiA [ e0109-49-132-202-116.uqwimax.jp ]
>>930
高速自動車国道と高速道路がごっちゃになっているようですね。

高速道路とは、高速自動車国道と自動車専用道路をいいます。
994ゆきんこ:2011/05/27(金) 09:39:45 ID:YI1P9W9w [ pw126249129230.9.tss.panda-world.ne.jp ]
知ってるは
995ところで:2011/05/27(金) 09:47:45 ID:YI1P9W9w [ pw126249129230.9.tss.panda-world.ne.jp ]
>>993に問う
高速自動車国道と自動車専用道路は何が違うの?教えて下さい。
996ゆきんこ:2011/05/27(金) 09:54:58 ID:kZs+dsiA [ e0109-49-132-202-116.uqwimax.jp ]
>>995
板違いです。
専門の板の質問スレで聞いてください。
997ゆきんこ:2011/05/27(金) 09:59:55 ID:2MSiKo9w [ i218-47-201-219.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
女川原発は動かしちゃ駄目だろう・・・
今回、福島原発同様にならなかったのはタマタマだぞ・・・
998ゆきんこ:2011/05/27(金) 10:09:55 ID:ztVOFXQg [ 5K02YXP.proxy30075.docomo.ne.jp ]
>>988 もう複線化論はやめにしないか?赤字確定な路線なのに傷口広げてどうすんだ。

この先間違いなく人口減少していく地域には絶対に必要じゃないとオレが勝手に断言しよう。
999ゆきんこ:2011/05/27(金) 10:35:53 ID:ifESjS6w [ pl1023.nas934.p-miyagi.nttpc.ne.jp ]
複線化だけ言うけど、複線化にしても需要が増えなきゃ増発されないし
複線化しても線路設備や車両設備に投資しないとスピードアップしない。
逆に松島付近で本線乗り入れ設備を作ってもらって、早く仙台まで結べるようにすることが重要。
ありえないとは思うが、速く結ぶことによって需要が増えて初めて複線化の目が出る。
内陸部移設と東北本線乗り入れのセットで、普通電車でも石巻まで60分切れるようになれば
東松島や蛇田の内陸部が仙台通勤圏になって、現状の小野や矢本以上の仙台ベッドタウン化する可能性もある。
途中4駅停車の仙石線快速で仙台〜高城町が30分かかるのに、途中5駅停車の東北本線普通は25分で仙台〜松島を結ぶ。
本塩釜、多賀城方面には高城町で乗り換えできるようにするとして、本線乗り入れによる時短を推進して欲しいと思ってる。
1000ゆきんこ:2011/05/27(金) 10:55:46 ID:cVrPuL1w [ D9A3nix.proxycg015.docomo.ne.jp ]
1000
1001ゆきんこ:2011/05/27(金) 10:57:12 ID:Xup8mg9Q [ EM111-188-22-163.pool.e-mobile.ne.jp ]
1000