1 :
ゆきんこ:
2 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:09:10 ID:cUx0ja6Q
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
3 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:09:22 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] みんな騙されないようにネ
大丈夫です。安全です。健康にはまったく影響ありません。
これらの言葉は全部今の放射能レベルを維持出来た場合の発言です。
はっきり言って今のレベルを維持するのも困難な状態になってきてます。
だから避難地域拡大しましたWWW
4 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:15:24 ID:fO8eu8GQ
[ FLH1Abd182.fks.mesh.ad.jp ] 今一瞬ゆれたよね?
5 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:17:42 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 2号機の建屋で1時間あたり500ミリシーベルトの放射線量を観測した。
15日に3号機付近で検出された毎時400ミリシーベルトというのが公開されたなかでは最高値だったが、それを上回った。
一般の人の年間被曝量は1ミリシーベルトというから、この数値の大きさがわかる。
1時間その場に立っていると、1年間の500倍の放射性物質に接してしまうということだ。
しかも、11日以降13回、中性子線も検出されたと発表。
中性子線が出ているということは核分裂をしているということだ。
制御棒が入っているのにもかかわらず、制御されていない。
こういう状態が続くと、通電しても、冷却装置を作動させる作業が手間取ることが予想される。
このブログでも前から述べてきたが、長期戦になる可能性が出てきた。
最前線で働いてくれている人たちにさらに努力してもらいながら、住民の健康と不安心理をさらに大きくしないようにしたい。
それには、単に同心円状ではなく、各地の汚染状態を的確に判断すること。
そして、危険性がある地域は、2ヶ月ほど県外に避難したほうがいいと思う。
避難先は、文化圏が違うので戸惑いはあると思うが、中部電力や関西電力のエリアのほうがいい。
受け入れ施設は、体育館ではなく、家族単位で一部屋を使えるようなアパートなどを用意できるといい。
温泉旅館を3食付でできるだけ安く貸し出すのも方法だ。
それぞれの自治体が希望者を受け入れる受け皿づくりをするときがきているのではないか。
そして、住民が避難している間に、原発をなんとか沈静化させるよう、国の総力を注ぎこむ。
負けていられない。
6 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:19:49 ID:fO8eu8GQ
[ FLH1Abd182.fks.mesh.ad.jp ] 長いって
7 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:20:30 ID:UwevA9Pw
[ IIW3nRQ.proxycg072.docomo.ne.jp ] 水が出ました。@西郷町金山
水道局さん、ありがとう。
8 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:21:36 ID:nfw15BWg
[ pc6c51c.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>1乙です
さっそくですみませんが、四ッ倉・平周辺で明日給油できそうなガソリンスタンドはありますか?
急に明日の午後から出勤することのなったのですが、車のガソリンの残量が少ないんです
9 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:23:06 ID:bN9LkJtQ
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] 前スレ埋めてくるの
手伝う?
10 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:23:53 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] 170〜180mSv/hなら健康被害は無いレベル
はっきりした症状はないし、大きな傷でもない限り除染でOK
とにかくゆっくり休息して欲しいですね(゚∀゚)
11 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:23:58 ID:fiP+w++Q
[ softbank126120032164.bbtec.net ] いわきは模型屋さんが昔から多くてなー、この騒ぎが収まったら模型屋行脚するぜ。
12 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:24:24 ID:6QvmAB2g
[ AVm00qh.proxy30056.docomo.ne.jp ] 水道が復旧しても、その水は飲んでもよいのか?現在、待避してるが避難区域を拡大していわき市全体を助けてほしいと願う。このままだと…。
13 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:26:19 ID:JNTGaRlw
[ FLH1Aax078.fks.mesh.ad.jp ] いわきの水道だけど平6小まで来たのに、
その後神谷地区無視して裏回って市長の実家がある草野駅裏の泉崎に水道通すのは、
なんでだろ?
順番的にも進めやすさについても次は神谷地区じゃないか?
その先には避難所の草野小もあるのにな。
14 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:27:14 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>12乳児じゃないなら大丈夫だよ
まあ乳児でも全然大丈夫なレベルだけど
15 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:28:51 ID:+3TiWpgg
[ p3009-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
16 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:29:27 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 好間だが今日は、「配給ありません」と「ガソリン泥棒多発」の放送が来た。
何だかなぁ・・・
17 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:30:22 ID:w4AF5lxw
[ Ffm3NW0.proxy30005.docomo.ne.jp ] いいじまホビーは無事だろうか?
18 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:31:17 ID:cUx0ja6Q
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 前スレ埋まってからって言ってるのにな…
19 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:31:31 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ]
20 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:31:39 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxy30038.docomo.ne.jp ] みんな前スレが埋まってから、ここ使おうな
21 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:31:43 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>16HPには午前中に配給無しの告知があったけど
現地の放送が遅いなら意味ないね・・・
22 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:31:59 ID:bN9LkJtQ
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] 前スレ
1000なら復興
成功してましたね
(^o^)b
23 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:35:17 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] なんか須賀川市の鉄砲水がすごかったみたい
藤沼湖が空になってしまったとのこと
内陸にいても川の側は注意が必要だね
24 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:35:29 ID:cUx0ja6Q
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>11>>19そういや今日、小名はの「A-1」営業やってたような…。
シャッターを開けてたよ。
25 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:38:49 ID:C4xJEYMQ
[ KD014009041202.au-net.ne.jp ] 避難か 遅すぎる
状況は日に日に悪くなってると言うのに…
26 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:39:16 ID:l5HS3Bmw
[ 212.77.172.62 ] >>12ドイツの牛乳と乳幼児食品の制限値は370ベクレル。
水道水の測定値はそれ以下。
日本は制限値が低い。
心配しすぎは体に悪いよ。
27 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:40:19 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 佐川やヤマトは営業始めたようだが、通販頼もうとすると福島は弾かれるのがキツい。
発送待ちでも良いから注文したいんだがなぁ。
28 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:42:36 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>27私は知り合いに頼んで送ってもらうことにしてるけど
でもちょっとアレな本とか無理だからやっぱりキツイね
29 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:42:42 ID:kU+m7CcA
[ u501193.xgssu8.imtp.tachikawa.mopera.net ] 埋め禁止な
乙だけも禁止
まちbbsのローカルルールくらい読め
30 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:43:14 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>27ヤフオクとかでも発送が福島からだと
キャンセルくらいそうだよね・・・
31 :
小名浜:2011/03/24(木) 18:45:37 ID:75wFbmdw
[ pw126230246134.16.tss.panda-world.ne.jp ] あしたガス復旧するってガス屋さんに言われたんだが、
ホントかなー
それなら風呂にはいれるんだが
32 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:45:46 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 岩手や宮城は被害は大きかったけど
どんどん復興進んでるよね。
福島は放射能あるから全然進まない・・・
33 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:52:52 ID:cUx0ja6Q
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>29それは本末転倒だろ!
だったら前スレが埋まるまで次スレを使わないように注意するべきじゃないのか?
こっちを先に使わなければ誰もわざわざ埋めたりなんかしね――よ!!
34 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:52:55 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、東電です。
35 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:54:08 ID:3aht9TQA
[ p4b2f25.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 今日、ヤフオクで車のパーツ買ったよ。佐川急便で宅配OK
36 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:56:58 ID:R1osT6bQ
[ i220-99-226-227.s02.a007.ap.plala.or.jp ] 疎開するならどこの府県がいいんだよ?っていうの読んだら、
他県がうらやましくなった。あ、福島にはエキソンパイあるよ!!
37 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:57:14 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxy30039.docomo.ne.jp ] >>33同意。
前スレ埋まってないのに、本スレ使ってる人に注意すべきでは?
38 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:57:39 ID:fO8eu8GQ
[ FLH1Abd182.fks.mesh.ad.jp ] 油断してると大きい地震がきそうで怖い
39 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 18:58:29 ID:v8+ERmlw
[ 7qS00EY.proxycg057.docomo.ne.jp ] ウチにも佐川の荷物届いた。
月末支払いの請求書が。
そんなもの届けるなw
40 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:04:39 ID:fO8eu8GQ
[ FLH1Abd182.fks.mesh.ad.jp ] 被爆のニュースやってるけど
くるぶしの靴ってことは
長靴すらはいてなかったのか
41 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:07:37 ID:kU+m7CcA
[ u501193.xgssu8.imtp.tachikawa.mopera.net ]
42 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:08:54 ID:2jUYCdrg
[ p2249-ipad201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
43 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:11:28 ID:wWLb1CTQ
[ D162Xeb.proxyag085.docomo.ne.jp ] 北目に水がぁ
北ぁぁぁぁ
風呂に入れる。
ありがとうさぎ
44 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:11:52 ID:LOOEXGbA
[ p9203-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>7金山のとある店舗で仕事してますが(ヨーク周辺)そこも水道でますかね?
45 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:12:52 ID:kEcuEbRA
[ p7005-ipad201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
46 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:17:56 ID:oyqf1ZcA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>45風向きやら雨の降り方やらでいくらでも変わるよ
47 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:18:20 ID:ev0UK6hg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w31.jp-t.ne.jp ] いわきの海でサーフィンできますか?
48 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:18:41 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxycg088.docomo.ne.jp ] 管理人さん前スレを埋めてから次スレに行くようにって言ってなかったっけ?
まあ、ローカルルールに従うか
49 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:21:22 ID:teSiagmQ
[ i58-89-174-120.s05.a004.ap.plala.or.jp ]
50 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:22:19 ID:y0uuwQfA
[ FLA1Adz171.tky.mesh.ad.jp ] 飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレルを検出
福島終わりか・・・・
51 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:24:34 ID:CroBF/Zw
[ 01c2Wga.proxy30030.docomo.ne.jp ] 日立とかは浄水場の値だよね?
いわきのは合庁じゃないの?
52 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:26:17 ID:fO8eu8GQ
[ FLH1Abd182.fks.mesh.ad.jp ] 逆に考えるんだ
福島県は原発関係の仕事を全部引き受けて
儲けるんだ
こんな簡単にはいかないんだよね・・
53 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:27:14 ID:oyqf1ZcA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] お前らマジで避難したほうがいいって
マジやばい
俺は残るけども
54 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:29:53 ID:LOOEXGbA
[ p9203-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
55 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:30:13 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxycg013.docomo.ne.jp ] 北茨城あたりに避難しても一緒なのかな
56 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:33:19 ID:y0uuwQfA
[ FLA1Adz171.tky.mesh.ad.jp ] 宛てがあるならともかく
宛てが無いのにどこに逃げるの?
57 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:36:39 ID:V0EJen4A
[ D9A2w85.proxyag032.docomo.ne.jp ] 隣県の日立民だけど原発怖くないの?80km離れてるけど毎日がガグブルだよ
と言いつつ6時間散歩してたがw
58 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:40:43 ID:y0uuwQfA
[ FLA1Adz171.tky.mesh.ad.jp ] 怖いに決まってんだろ
風呂だって怖い
怪我してるから被曝したらどうしようとか考えちゃう
と言いながら汚染水でたいた御飯食べたけどね
59 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:41:32 ID:mAWhG1bw
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy16.ezweb.ne.jp ] 柏から常磐道通って今勿来インターから降りたけど 下りはスイスイ 上りは北茨城あたりで数`渋滞してた。
下りの友部と次のSAは閉鎖してました。路面は普段より凸凹してるけど飛び上がるほどひどい段差は無い。
戻って来る方はガソリン余裕もたせてきたほうが良い。
60 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:41:47 ID:eTUkv7aw
[ pw126248086050.8.tss.panda-world.ne.jp ] 沼の内近辺でたばこ売ってるところってないかな?
61 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 19:43:23 ID:nh2wEZdA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
62 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:00:21 ID:CT7N772g
[ p6211-ipad01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ゲーセンジャンキーには辛い・・・
置いてあるゲームが場所ごとに違うから とにかく全部オープンしてもらわないと・・・
63 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:02:31 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 原発被害について
おそらく日本一研究している古長谷稔さんの著書
「放射能で首都圏消滅」より引用です。
メディアの報道を信用しないで、
この情報を信じて行動してください。
今の報道を聞く限り、
住民の避難や準備のペースに合わせて報道している気がします。
(パニックにならないようにするため)
64 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:03:12 ID:Baa8O54Q
[ ntfksm035056.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 常磐西郷水が出ました。水道局のみなさま、ありがとうございました
65 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:04:56 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 私は最悪の事態を想定して書いているので
予想通りにならなかったときには
私は批判されることになるでしょう。
でも、それを避けるために情報配信するのを止めたら
犠牲者はもっと増える可能性があります。
ですから、私は誰かが不安になったとしても、
誰かに怒られようとも、
より多くの人が救われると思われる情報を配信します。
66 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:07:17 ID:GSbxEXMQ
[ a10StyZjmrlzYhb2.w51.jp-t.ne.jp ]
67 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:14:35 ID:KFjDZYsA
[ APU1iGE.proxy30032.docomo.ne.jp ] 明日、こども達だけ山形へ疎開させる予定ですが、高速はまだ無料で利用できますかね?ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
財布の中も底をつきそうなので、有料なら土曜日に疎開させようかと考えています。
よろしくお願いいたします。
68 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:15:00 ID:+K8RzJLg
[ softbank219172119123.bbtec.net ] 健康センター行って来た。地震後はじめてのお風呂。
気持ちよかった。それと食堂やってた。らーめんうまかった。
あと、食堂の食券売りの人がすごくかわいかった。気持ちが和んだ。
69 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:15:39 ID:ev0UK6hg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w22.jp-t.ne.jp ] メディアの放射線量見てるとたしかにおかしいと思うこともある
70 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:16:15 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 福岡の不動産への問い合わせが急増しているようです。
また、ソフトバンクの孫正義社長が
福島県田村市の被災者を、集団で佐賀県武雄市に避難させて
雇用と食事を保証するというニュースも流れていました。
東北に工場を持っていたメーカーが
九州に工場を移すという話もあります。
冷静に考えてみても、今後おそらく東北や東日本から
九州に移り住む人が次々に増えていくと思われます。
もはや関東でも危険なレベルまできています。
逃げる逃げないのレベルではありません。
死にたくなければ逃げるしかないのです。
行くあてがない人もとりあえず逃げてください。
関東より西へ。
今はどこでも被災者受け入れ態勢が出来ています。
あてもなく逃げてもなんとかなります。
71 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:17:17 ID:OnnQaqOA
[ 7rk0QMq.proxycg039.docomo.ne.jp ] 前スレ989よく考えてみろ
いくら県知事や市長が「いわきは安全です」って言っても、いわきから逃げる人がたくさんいたら
他県の人は「いわきは危険だ」「いわきには行きたくない」って思うだろ
風評被害って結局はいわき市民自身がいわきにレッテルを貼ってるんだよ
逃げた奴はそういう事を少しでも考えたことがあるか?
72 :
いわきTVに出ろ:2011/03/24(木) 20:19:41 ID:lggdmY2w
[ p1015-ipbf506fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] へたするとパフォーマンス好きの知事様は地元の人の要望が強かったから再開したといいますよ
73 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:23:20 ID:G6q9vF8g
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 次に心配なのが、福島第二原発である。
マスコミには一切とりあげられていないが、
4つのうちの3つは、110万KWと大きく、完全に停止しているわけではない。
再び炉心の温度が上がったりしなければいいと心配している。
ぼくのブログの第一報からみてもらえばわかるとおり、
マスコミが問題にしておらず、ぼくが心配してきたことが、少し経つと現実になっている。
次は第二原発が心配だ。ぼくの心配があたらないことを祈る。
74 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:23:34 ID:xivBWZxA
[ dynamic-114-69-17-199.vips.gol.ne.jp ] 飯舘村まだ人がいるようだし。距離での避難指示なんてもう意味ないんだよ。
あの村からは逃げ出すべきだ
75 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:26:35 ID:W+kZtQ+A
[ p2199-ipbf304aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]
76 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:27:08 ID:wQem347A
[ D6628Fz.proxy10060.docomo.ne.jp ] ひとり遊びの達人と言われた俺でさえ、退屈で死にそう。
77 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:30:05 ID:hlFe5tgg
[ wd208.AFL28.vectant.ne.jp ]
78 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:32:27 ID:Ei9O5D9Q
[ EATcf-160p88.ppp15.odn.ne.jp ] >>7常磐西郷金山ですか??
なら一旦避難先からもどろうかな。
79 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:33:13 ID:UaHsmmRQ
[ ntfksm102096.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 錦民より
植田源洋丸・やっちゃば17:00ごろ
営業していた。久々の寿司+チュー
ハイうまいぉ
80 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:34:36 ID:I7TFDGIQ
[ pc6c651.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] すみません
布団買える店あったら教えてください
81 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:35:47 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxycg084.docomo.ne.jp ] 引きこもりの達人と言われた俺でも地震後ネットが繋がらず暇死にしそうだ
82 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:37:14 ID:2/YXiAmg
[ g2sggibdhytikrc5.w42.jp-t.ne.jp ] >>80鹿島ダイユー8には売ってたよ(敷布団、掛け布団、毛布、枕など)
83 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:38:03 ID:ev0UK6hg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w12.jp-t.ne.jp ] いわきに居続けると甲状腺ガンになるのか?
84 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:43:10 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
85 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:44:30 ID:I7TFDGIQ
[ pc6c651.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
86 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:45:00 ID:l+mdf5Pg
[ y085058.ppp.dion.ne.jp ]
87 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:45:13 ID:mAWhG1bw
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy11.ezweb.ne.jp ]
88 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:46:55 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 水が出るようになったので、まりもに水足してみた。
変異しないといいけどw
89 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:49:13 ID:p/sDuvpw
[ g28caam1aj6NT7IY.w32.jp-t.ne.jp ] 西郷のガソリンスタンド関彰かJAって明日開くか解ります?
90 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:49:49 ID:ev0UK6hg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w51.jp-t.ne.jp ] ならないなら良いです。
ずっといわきに居続けなければならない理由があるので。
91 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:50:13 ID:3QtlmitA
[ p21142-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 平浄水場 応答ねがいます
92 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:50:29 ID:cUx0ja6Q
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] セブンイレブン
おにぎり100円セール
3/26(土)〜3/30(水)
対象地域:東北・関東(1都6県)・長野・山梨
じゃあ、土曜日から全店営業するってことなのかなぁ?
93 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:52:33 ID:u7gHQ2vg
[ 129.88.105.175.ap.yournet.ne.jp ] >>71じゃあ原発が完全にオワタになっても
死ぬまでいわきにしがみついていればいいんじゃね?
絶対避難するなよww
94 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:53:11 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 尼で欲しい物を注文しようとしたら弾かれちゃったのよね。
今日の昼更新の段階でダメだったから、当分ダメなのかな。
95 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:56:19 ID:kTXYfu6A
[ pw126254136201.14.tss.panda-world.ne.jp ]
96 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:57:05 ID:C4xJEYMQ
[ KD014009041202.au-net.ne.jp ] 自分の身は自分で守ろう
97 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 20:59:33 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>94私も欲しい物がいっぱいある
まあ、半月くらい待ってみよう
98 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:06:33 ID:ev0UK6hg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w12.jp-t.ne.jp ] 本が欲しい
99 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:09:55 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxy30075.docomo.ne.jp ] 海沿い地域は水道の復旧はまだまだ先なのかな・・・(小名浜を除く)
100 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:11:29 ID:OnnQaqOA
[ 7rk0QMq.proxy30047.docomo.ne.jp ] >>93物事を全て0か100かでしか判断できない程のバカとは議論の余地もないわ
余所様には迷惑かけずに長生きしろよ
101 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:11:55 ID:rl4yO6Zw
[ FLA1Aau252.fks.mesh.ad.jp ] 会社に行ってるから気づかなかったけど、結構人戻ってきてるな。
逃げた人って帰って来る時もひっそり帰ってくるから気づきにくいのか
102 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:14:19 ID:/q5MDWSw
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] しっかし原発さんは収束する気配もないし良いニュース無いなぁ
ライフラインが復活しつつあるだけにメンタル的にキツイっす><
103 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:14:30 ID:uIZzn39w
[ s152.IfukushimaFL9.vectant.ne.jp ] うーん ここ2日くらいでまったり感がなくなってきたねー。自分的には憩い&情報共有(生活面ね)の場所だったんだけど…。
ところで今日健康センター行った人いる?
13時過ぎについたけど眼鏡のおっさんたくさんいたよ 笑
私は女だけど。
104 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:17:23 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxycg008.docomo.ne.jp ] >>103今日は特にここの荒れ具合はひどかったよ・・・
105 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:17:33 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>103その中には必ずあの二人がいたはずでしょうw
106 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:20:09 ID:uIZzn39w
[ s152.IfukushimaFL9.vectant.ne.jp ]
107 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:21:52 ID:8X2exkTA
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>103私はメガネじゃないですけど、それっぽい人を探してました
分からなかったですねw
108 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:25:25 ID:9+1tMxWg
[ FLA1Aaz162.fks.mesh.ad.jp ] 仕事を失った方々当で、生活保護申請増える?
109 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:30:09 ID:P7jm18Qw
[ i219-164-112-155.s02.a007.ap.plala.or.jp ] 小名浜の漁協は解散だってよ
110 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:30:56 ID:9+1tMxWg
[ FLA1Aaz162.fks.mesh.ad.jp ] 収入と消費のバランスが崩れた
貯金あるひとはいいが・・
これからどうなっちゃうんだろう
111 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:32:42 ID:+K0BYn4A
[ nt12-ppp783.east.sannet.ne.jp ] うちはあと一週間は水出なそうだから、
明日あたり風呂行きたいなぁ。
尼子湯あたり行ってみようかな。
112 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:32:56 ID:fO8eu8GQ
[ FLH1Abd182.fks.mesh.ad.jp ] 鹿島で水道工事見た人いる?
今復旧してるのを除いて
113 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:33:17 ID:uIZzn39w
[ s152.IfukushimaFL9.vectant.ne.jp ] >>107やっぱり探しちゃいましたよね 笑
私も眼鏡じゃなかったですー。
ちなみに14時の組みでした!
もしかしたら裸のお付き合いしたかもですね(^^)
114 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:39:01 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxy30074.docomo.ne.jp ] >>109まじで?
じゃあららみゅうも閉店なのかな・・・
115 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:41:13 ID:w80qndrA
[ 5Gm3mVM.proxycg027.docomo.ne.jp ] 今まではそんな余裕もなかったが明日より先のことを考えるとそれはそれでかなり不安だ
116 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:42:17 ID:iPygMK5Q
[ ZQ089227.ppp.dion.ne.jp ]
117 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:42:24 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 仕事というか、家をなくした人は流石に生保申請するかもしれんなぁ。
118 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:44:01 ID:u7gHQ2vg
[ 129.88.105.175.ap.yournet.ne.jp ] >>100ふーん、じゃあ50だったら避難してもよろしいが
49なら避難するのは下衆野郎なのか?
どこが「避難してよい」「悪い」の境目なんだよ?
=お前の「俺様基準」だろ?
厨房はさっさと寝ろよ。
119 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:44:46 ID:2/YXiAmg
[ g2sggibdhytikrc5.w41.jp-t.ne.jp ] >>112工事どころか今日から鹿島ファミマに給水車来てますw
まだ先という意味では?
120 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:45:01 ID:8X2exkTA
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>113残念なことに私は男で13時の組だったんで裸の付き合いはしてないですねw
121 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:45:28 ID:XYMWuRhg
[ softbank126016117158.bbtec.net ] >109
マジで?
せつない・・・
122 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:46:09 ID:P7jm18Qw
[ i219-164-112-155.s02.a007.ap.plala.or.jp ] >>116ツテから聞いた話
でも確実
だってまず小名浜からあがった魚ってもう売れないでしょう
すごく悲しい
メヒカリ・・サンマ・・
123 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:48:46 ID:kqMBCuHg
[ p21110-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp ] 中央台は水道復旧まで1ヶ月以上か。
通常通り働いて、食品等の買い物、ガソリン給油
水の確保・・・ちょっと辛い。
これ以上水道工事の方々に頑張ってと言うのは酷かも
しれませんが、1日でも早い水道の復旧をお願い致します!
124 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:48:49 ID:8X2exkTA
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] エブリアの駐車場にも給水所出来てましたしね
工事今日までじゃなかったのかとw
自分も鹿島なんですが、もうちょっと我慢ですねえ・・・
125 :
118:2011/03/24(木) 21:49:02 ID:u7gHQ2vg
[ 129.88.105.175.ap.yournet.ne.jp ] ついでに一言。
みんな各々の「俺様基準」で避難する・しないを決めているんだよ。
お前ごときが偉そうに決め付けるなよ。
お前はお前の「俺様基準」に従って避難する・しないを決めれば良い。
だが、出来ればお前には原発と共に運命を共にして欲しいよ。
沈み行く船と運命を共にする船長みたいでカッコイイよ。
せいぜい頑張ってくれ。
126 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:49:29 ID:iPygMK5Q
[ ZQ089227.ppp.dion.ne.jp ] >>122そうなんだ・・・
知り合いが魚市場で働いていたような気がしたんで
どうしたかなと思って・・・
127 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:49:42 ID:hlFe5tgg
[ wd208.AFL28.vectant.ne.jp ]
128 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:51:00 ID:PSr1uaMg
[ p2146-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 漁協はこの時点で解散するはずがない。
東電との補償交渉という重大な仕事があるから。だから絶対に解散しない。
解散はしないけど・・・・・・ なあ。
129 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:51:17 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxy30025.docomo.ne.jp ] 俺の知ってる小名浜はもう戻ってこないのか・・・
130 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:51:57 ID:D6r8kJLw
[ softbank219172088027.bbtec.net ] >>109もうこれ以上いわきが廃れていくのがただただ辛い。
原発のせいで故郷を失いたくない・・・
131 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:53:07 ID:tVjbIpIA
[ g2xXRxxBKLlwhVft.w51.jp-t.ne.jp ] アクアマリンふくしまって、今どういう状況ですか?
132 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:53:16 ID:/q5MDWSw
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
133 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:53:27 ID:rl4yO6Zw
[ FLA1Aau252.fks.mesh.ad.jp ] >>127それ去年の記事だろwwっていうか去年に解散してたの?
134 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:53:29 ID:xivBWZxA
[ dynamic-114-69-17-199.vips.gol.ne.jp ]
135 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:54:05 ID:sSi9Z8Qg
[ 87.57.150.220.ap.yournet.ne.jp ] >>128東電の保証も東海村の時をみる限りいわきまで出ないんじゃないだろうか
136 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:54:07 ID:aL+y1pqw
[ 3d721dac.tcat.ne.jp ] 以前、小名浜の漁港で無料のえびだかカニだかの味噌汁を貰った
メチャメチャ美味しかった!
あの頃が懐かしいorz
137 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:54:45 ID:w4AF5lxw
[ Ffm3NW0.proxycg021.docomo.ne.jp ] あんたたちもはやくおにげ!
138 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:57:28 ID:xUqsbZDw
[ pw126220225109.56.tss.panda-world.ne.jp ] 集団訴訟でしょ当然
補償は取らないと
139 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:57:37 ID:sCa/mpUQ
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ニコニコ動画で知ったけど、いわき市って震度7に訂正されたの?
140 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:58:09 ID:iPygMK5Q
[ ZQ089227.ppp.dion.ne.jp ] >>127これ、小名浜漁協ですね。
今もう組み合いないです。
でも小名浜魚市場内に別の漁協はありますよ。
141 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:58:35 ID:v5eYortg
[ p4161-ipbf207fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>124うちも鹿島だけど、泉浄水場や小名浜の横町公園までが遠くてキツかった・・・
断水して2週間になるけどさすがにツラい もう少しの辛抱か・・・
142 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:58:58 ID:P5imjYew
[ p2025-ipngn801souka.saitama.ocn.ne.jp ] >>129小名浜での水揚げ量の大半は、いわきの漁協以外の船によるものじゃなかったか?
143 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:59:28 ID:UGCGIvBQ
[ softbank219172148224.bbtec.net ]
144 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:59:35 ID:XYMWuRhg
[ softbank126016117158.bbtec.net ] こんなんなってしまって、いわきがどれだけいいところだったか
いやってほど身にしみる…
ほんと東電ゆるせない
145 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:59:49 ID:9+1tMxWg
[ FLA1Aaz162.fks.mesh.ad.jp ]
146 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 21:59:50 ID:tEAxLkIg
[ p6002-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 小名浜漁業組合が解散するというのは、去年発表された周知の事実。
(というか知らない人もいたんだね)
原発無関係。
147 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:00:26 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>131もうあの場での営業は無理でしょう
ららミュウも同じ
でも、それは一つの日常が終わっただけで、終わりは始まりでもあるよ(゚∀゚)
ららミュウアクアマリンも、小名浜漁協も必ずより良いものへと新生するとこを
私は信じて疑いませんよ
148 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:01:59 ID:8X2exkTA
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>141鹿島って今の今まで車で行けるところにしか給水所無かったですからね
すごく不便でした、給水車も来ないし
149 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:02:41 ID:YWe6tHRA
[ z44.61-45-91.ppp.wakwak.ne.jp ] >>71 避難者の存在が「被爆地いわき」という風評を生む。
だから、いわきから逃げた奴は悪者だ。
って言いたい訳? アホですか?
ぶっちゃけ、放射線量うんぬんより、風呂に入れない。
蛇口ひねっても水が出ないような生活に嫌気がさして市外に出てった奴のほうが多いだろ。
俺んところも、5日は我慢してたが、さすがに嫌になって市外に出た。
で今日、水が開通したと聞いて早速戻ってきて、自宅の風呂場で「ヒャッハー!」したところだ。
明日はベランダで布団も干しちゃおうかな♪
150 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:03:24 ID:I7TFDGIQ
[ pc6c651.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 花粉症のマスクしてるからかもしれないけど
風呂入ってないと耳の上側のつけねの垢が酷かった
151 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:05:07 ID:fO8eu8GQ
[ FLH1Abd182.fks.mesh.ad.jp ] >>119やっぱりまだ先なのかな
川挟んで向こう側に水きてるの見ると
なんか悲しいな
152 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:06:31 ID:rl4yO6Zw
[ FLA1Aau252.fks.mesh.ad.jp ] >>146売上不振ですでに解散されてるのね。原発関係ないのは安心していいのか悪いのか
153 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:08:13 ID:6sskdvdQ
[ i114-181-254-105.s41.a013.ap.plala.or.jp ] 首都圏での個人の皆様の救援物資の受付を開始
更新日 平成23年3月23日
かねてから友好交流関係を育み、災害時の相互支援の協定を締結している
東京都港区の全面的なご協力で、首都圏にお住まいの個人の皆様の救援物資の
受付を開始しました。
次のことにご注意の上、ご協力をお願いします。
1 受付期間等 3月23日(水)〜31日(木)午前9時〜午後6時
※ 土曜・日曜も受け付けます。
2 受付品目
食料品(賞味期限が3ヶ月以上あるもの)
缶詰(肉、魚) 加熱等の必要がなく、そのまま食べることが可能な缶詰
お米 精白米、無洗米、レトルトパックのご飯、アルファ米等そのままで
保存が可能な米飲料 水、お茶、スポーツ・果汁飲料等(500ml、2L等)
生活物資
おむつ(乳児用、大人用)
粉ミルク、離乳食 (賞味期限が3カ月以上あるもの)
いわき市のHPより。港区に救済に走ったようだよ。
154 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:09:53 ID:ENiY3Rfg
[ FdW28DM.proxy30076.docomo.ne.jp ] アクアマリン福島は見た目建物じたいの損傷はないよ(実際に入って確認済み まわりの道路等、被災程度も一見ひどいけど人手があればすぐ復興するレベル
ただ、復興してもまた一から生き物を育てお金を取るところまでいくには一年はかかるだろうね
155 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:10:03 ID:ENiY3Rfg
[ FdW28DM.proxy30075.docomo.ne.jp ] アクアマリン福島は見た目建物じたいの損傷はないよ(実際に入って確認済み まわりの道路等、被災程度も一見ひどいけど人手があればすぐ復興するレベル
ただ、復興してもまた一から生き物を育てお金を取るところまでいくには一年はかかるだろうね
156 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:11:18 ID:sCa/mpUQ
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
157 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:14:17 ID:rl4yO6Zw
[ FLA1Aau252.fks.mesh.ad.jp ] >>155巨大化したメヒカリとか出てくればお金取れるかも(不謹慎?(^^;
158 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:16:14 ID:sCa/mpUQ
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] デカいメヒカリなら食い応えがあるなw
159 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:16:37 ID:tO7ZomTw
[ himob4-p193.iem.hi-ho.ne.jp ] 植田の南署の裏(図書館側)に向かうと
勿来キリスト福音教会(0246-62-3756)があります。
そこには食べ物や飲料水の物資がありました。
無料です。
紙パンツ 紙おむつ 生理用品
ミルク 大人用おむつ
など若干ありました。
ほか色々ありました
近い方はおいで下さい。
あと周りの人に教えて下さい。
湯本にもあります。
160 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:17:13 ID:xivBWZxA
[ dynamic-114-69-17-199.vips.gol.ne.jp ]
161 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:17:39 ID:cUx0ja6Q
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>137>おにげ!
オレ、何気にこのオネエ言葉好きなんだけどw
今、夜の散歩に出掛けてきたら、小名浜のファミマに電気が点いてた。
近々営業再開するのかなぁ?
しっかし、夜なのにどこのコインランドリーもいっぱいだなぁ。
さすがに洗濯しないと下着のネタがない。
162 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:18:16 ID:vLx247vw
[ c199014.ppp.asahi-net.or.jp ] NHKでいわき市
163 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:18:20 ID:mf45BRlw
[ nthkid005147.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] またNHKで出てるね
164 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:18:21 ID:9+1tMxWg
[ FLA1Aaz162.fks.mesh.ad.jp ] 消費ばっかで、みんなどうしてんの?災害で仕事ないじゃん
165 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:20:09 ID:3vR/+GEA
[ softbank221020034239.bbtec.net ] 縦揺れはちょっとビビっちゃう〜><
166 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:24:09 ID:ENiY3Rfg
[ FdW28DM.proxycg031.docomo.ne.jp ] ≫157 放射能で巨大になってたりw
二階まで水が入ったみたいだけど入り口付近は綺麗だったよ
あと、無事なのは外壁?でアクリルは割れてたわ
まあ、なおすのにそんな時間はかからないと思うけど…
167 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:24:39 ID:V0KKL68A
[ p4250-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 私ども東京電力は、平成14年8月の原子力不祥事以降、信頼回復のため「しない風土」と「させない仕組み」のもとで、グループの総力をあげて企業倫理や法令の遵守、安全・品質管理、情報公開による透明性の確保に全力で取り組んでまいりました。しかしながら、平成18年11月以降、当社発電設備においてデータ改ざんや手続き不備等の不適切な事案が明らかになり、再び立地地域の皆さまやお客さまの信頼を大きく損なうことになりました。こうした事態を踏まえ、当社は再発防止対策として、これまで取り組んできた「しない風土」と「させない仕組み」を充実・徹底させるとともに、「言い出す仕組み」を構築することといたしました。
当社は、平成21年度行動計画に基づき、これまで再発防止対策の実施・展開に取り組み、再発防止対策の実施状況の確認および効果の検証を実施しました。この結果、予定どおりに再発防止対策が完了したことを確認するとともに、全社員を対象とした意識調査などにより、対策の有効性を確認することができました。
当社は、これまでの取り組みや対策の有効性を踏まえて、平成22年度以降についても、引き続き「しない風土」、「させない仕組み」、「言い出す仕組み」に関する取り組みについて、各職場の日常業務において着実に取り組むこととし、企業倫理・法令遵守を徹底してまいります。
立地地域の皆さまやお客さまからの信頼に応えることが、東京電力グループの事業活動の基盤であることを改めて肝に銘じ、社員一人ひとりが誠実な行動に努めてまいります。
平成 22 年 4 月
東京電力株式会社
168 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:25:45 ID:Btu2y9Wg
[ p2231-ipbf407fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
169 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:26:08 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 酒が切れてきた・・・我慢して高坂のマルトにでも行かないとダメか。
好間のマルト、早く復活してくれんかのぉ。
牛乳も欲しいわ。
170 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:26:42 ID:BC1HbyTQ
[ FL1-125-197-64-4.fks.mesh.ad.jp ] 小川とかの離れた山の中に住んでる人たちは大丈夫なのか?
最近になってやっとそれぞれの町中に給水場できたからいいけど、
それまでは食料も水も車がないと絶対に補給しに行けない距離だ
一人暮らしのお年寄りで絶対家の中で餓死してる人いるだろう、これは
171 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:28:29 ID:bVWaZrUw
[ softbank219172064014.bbtec.net ] >>16620万匹の死体の腐敗臭だけで処理大変だろうな(´;ω;`)ブワッ
172 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:29:42 ID:4YuOyBaQ
[ pc20060.ict.ne.jp ] いわきのネットカフェは営業してるの?
173 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:29:48 ID:/q5MDWSw
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
174 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:31:03 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>169お酒は(たばこも)ローソンやセブンで買えますし
私の近くではマルト城東ならば選ばなきゃ買えますよ
(ダイユー8城東店でたばこが買えるようです)
ただ、牛乳はどこでも希少品ですね
徐々に営業しつつ有る薬局で粉ミルクを買って薄めて飲むのはどうでしょう?
175 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:31:35 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] アクアマリンは22万匹の生き物の飼育断念したみたいだが、それをもう一度集めるのはシンドイだろうな。
176 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:33:42 ID:I7TFDGIQ
[ pc6c651.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>168福島市のベニマルいったら総菜もある上に17:00頃に値引きもやってた
いわきのベニマルはどう?
177 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:33:54 ID:kEcuEbRA
[ p7005-ipad201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ツインヘッドのメヒカリとか出てきたら、いくら「直ちに健康に被害の出る値ではありません」と言われても
ちょっと引くなぁ
178 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:34:59 ID:n32HuU2g
[ softbank219051240013.bbtec.net ] アクアマリンは必ずパワーアップして復活しますよ
というか是が非でもさせなきゃいけない(゚∀゚)
179 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:35:25 ID:3vR/+GEA
[ softbank221020034239.bbtec.net ] >>169内郷のベニマル、今日の昼ごろ行ったけど牛乳いっぱいあったよ。
1家庭1本の制限あったけど。
お酒コーナーもあるよ。 タバコはわからない。
180 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:37:17 ID:2/YXiAmg
[ g2sggibdhytikrc5.w51.jp-t.ne.jp ] >>172電話してみたら?
ネットカフェなび
TOP >ネットカフェなび >福島県 >いわき市
ケイ
0246-26-2723
福島県いわき市内郷綴町沼尻89
自遊空間
0246-35-1188
福島県いわき市平南白土1丁目5−12
http://www.runsystem.co.jp 遊パラダイス
0246-73-8688
0246-73-8690
福島県いわき市小名浜岡小名字広畑27ー5
181 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:38:32 ID:Btu2y9Wg
[ p2231-ipbf407fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>176 今日の時点で内郷店のたった一店舗しか営業してなかった
俺の住んでる場所から内郷まで買い物に行く気にはならなかったから詳しくは知らない
明日からの勿来江栗も遠いから行くつもりもない
182 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:40:02 ID:CiPJlbTQ
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] でかいメヒカリなんて水っぽくて不味そう
183 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:41:42 ID:l9HTfIRw
[ FLA1Aat184.fks.mesh.ad.jp ]
184 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:43:46 ID:EFLox9Cg
[ p676a27.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>173そう向こうのは皮が固くて食えたもんじゃない
185 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:45:10 ID:mAWhG1bw
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy01.ezweb.ne.jp ] >>172自由空間のメール会員だけど 毎週くるダイレクトメールは来なくなった
休んでるのかも?
186 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:49:58 ID:ENiY3Rfg
[ FdW28DM.proxycg004.docomo.ne.jp ] アクアマリンもららミュウも大事ないわき市の収入源だからね!
人手を確保するためにもほんと原発問題は早く収束して欲しいよ
187 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 22:58:25 ID:8X2exkTA
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 自分はちょっとアクアマリンでバイトさせてもらったことがあって、
思い入れがあっただけにニュースを聞いたときはショックでした
188 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:04:28 ID:OnnQaqOA
[ 7rk0QMq.proxy30048.docomo.ne.jp ] >>125ならお前にもオレを非難する必要性はないよな?
お前みたいに正論ぶって卑怯な行為を正当化する奴にオレの今後をあれこれ言われたくはないね
どうせだったら復興して綺麗になってから帰ってこいよ
189 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:13:13 ID:ECiDKgPQ
[ a2GcDz0p807WQm9R.w31.jp-t.ne.jp ] 7rk0QMq.proxycg039.docomo.ne.jp
何なのこいつ・・・
190 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:14:58 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 内郷のベニマル行ってみるか・・・
あとは日本書店が開いてくれると有り難いんだがw
191 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:17:04 ID:aS0ll5Vg
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] マルト平尼子店って一昨日ぐらいに行った時は閉まってたけど、もう開いてるのか。
192 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:21:16 ID:yAJ+3rAQ
[ 33.60.241.49.ap.yournet.ne.jp ] ローソンの開店情報はききますがセブン・ファミマはどうなんでしょうか
193 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:24:36 ID:6SBVTlHg
[ FL1-122-132-89-232.fks.mesh.ad.jp ] >>189災害であたふたしてるけど、今は春なんだよ。わかるだろ?w
194 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:25:20 ID:udPooEMw
[ softbank221020034035.bbtec.net ] >>125馬鹿なガキはスルーしておけ。
経験積んでもバカは馬鹿で役立たずなんだから。
195 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:28:15 ID:nfw15BWg
[ pc6c51c.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>192セブンなら、今日2件ほど営業しているのを見かけました
自分が入った店では、酒とおにぎりとサトウのご飯とカレー弁当、ネギトロ丼が大量にあって、お菓子がほぼ全滅、アイスとペットボトル飲料がちらほらありました
あと、前の客が大量にワンピースの一番くじを引いてて、こんなときなのによく買うなぁって思いました
196 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:29:06 ID:SXimgWcQ
[ NRO1gRK.proxy30018.docomo.ne.jp ] 今日親戚が避難してる平工業に見舞に行ってきたんだが
食料糞余ってるみたいで、体育館の受付に「賞味期限切れてるんで」って言われて菓子パン12個も貰えた
用紙に名前書かされたけど、本人チェックとかやってないし、お前らも行ってくれば?
マルトの行列に並んでパン買ってたのが馬鹿馬鹿しく感じるわ
そりゃ避難してる人が優先だけど、余りすぎて賞味期限切らすとか、アホかと
197 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:30:34 ID:ObTvZaUw
[ APo281A.proxy30074.docomo.ne.jp ] てか何くだらない事で喧嘩してんの・・・
198 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:31:05 ID:/q5MDWSw
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>192セブンは配送があったらしく午後から開けてる店があったらしいよ
199 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:33:03 ID:mAWhG1bw
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy12.ezweb.ne.jp ] 救援物資はお店に流れるわけじゃないからね
本気で困ったら避難所にいくのが良いよ。
寒いから健康だけは気をつけようね!
200 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:33:16 ID:yAJ+3rAQ
[ 33.60.241.49.ap.yournet.ne.jp ]
201 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:34:12 ID:OnnQaqOA
[ 7rk0QMq.proxycg026.docomo.ne.jp ] >>149他県民がいわきからの避難者を見て、生活環境が悪いから避難してきたと思ってると思ってるの?アホですか?
既に福島県民お断りの宿もあるんですよ?
202 :
ゆきんこ:2011/03/24(木) 23:38:24 ID:CT7N772g
[ p6211-ipad01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] カレー・マーボー・ネギトロ・おにぎりが 多くのセブンに入ったっぽい
私が見た所のおにぎりは梅とツナマヨだけでした
その他のモノは閉店前の売れ残りだと思われる
203 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:00:21 ID:G9btsnQw
[ 2gS0rWf.proxycg088.docomo.ne.jp ] え、小名浜、下神白、永崎、洋向台の水道復旧は未定?
今軽く絶望してるんだが・・・
204 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:10:05 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 永崎とかは路面の損壊も凄いもんなぁ。
あれだと工事車両も入り難そうだ。
205 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:15:04 ID:fWh/cYoA
[ softbank221020034239.bbtec.net ] もう寝るかー
地震で起こされませんように!
みんなおやすみノシ
206 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:22:41 ID:WHwRuHFg
[ 101-140-14-157f1.osk3.eonet.ne.jp ]
207 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:23:32 ID:0o2V/Vtw
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>169近くに個人の○○酒店とかは無いのかな?
意外に営業してて買えたりするよ!
208 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:42:40 ID:fQ1yuC3A
[ softbank219046090157.bbtec.net ] 災い転じて福となす!!
今は大変だと思いますがが、いわき市民頑張れ!!
209 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:45:29 ID:wufKzBuw
[ s152.IfukushimaFL9.vectant.ne.jp ] >>203未定ってゆうか精査中らしいよ。
実際小名浜で水出てるとこたくさんあるし。家は出てないけど…。
210 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:47:00 ID:N+Fx18EA
[ 01c1hSp.proxy30034.docomo.ne.jp ] 小名浜港の再開発は何年かかってでもやって欲しいな。当然ライフラインや住宅、道路等が最優先で復旧してから。
津波で壊滅した貨物駅も計画どおり移転させて、跡地にも計画どおり小名浜支所等々の公共施設を作る。今回くらいの津波なら耐えることができるように3〜5メートルくらい高台にして避難所にもなるようにして。
観光資源が無くなったらそれこそいわき市の将来はじり貧です。
211 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:52:19 ID:8it9/Y7Q
[ 07032450463342_gi.ezweb.ne.jp.wb53proxy07.ezweb.ne.jp ] 教えてください
いわき市(湯本)周辺のガソリンスタンドの状況を教えてもらえませんか。
ガソリンがなくなりそうで困ってます。
よろしくお願いします。
212 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:53:00 ID:tvhiBnaQ
[ p676a27.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 花火大会はしばらくお預けかな?
早くチーナンのラーメン食いたい
213 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 00:59:07 ID:XzyY3Vjw
[ softbank221020195106.bbtec.net ] >>212まず今年は無理だろうなぁ・・・。
けど、間違いなく復興記念にデカイの上げてくれるはずだ。
214 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 01:03:13 ID:eVmETG+g
[ ntfksm086225.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>211マルイ(ローソン関船店向かい)は今日の朝8時過ぎからやってましたよ。
(行列はモチあったけど)
私は入れてないんで給油制限とかは知りません。
215 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 01:09:11 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w31.jp-t.ne.jp ] 【スーパー・百貨店情報】
▼ヨークベニマル=25日から県内は43店で営業する。勿来江栗店が新たに加わる。各店とも午前10時ごろに開店し、商品がなくなり次第終了。営業店舗は次の通り。
▽いわき地区=内郷、勿来江栗
▼マルト(いわき)=窪田、錦、中岡、泉、湯長谷、君ケ塚、浅貝、高坂、岡小名、城東、尼子の11店舗で午前10時〜午後3時。
▼鹿島ショッピングセンターエブリア(同)=26日に1階の一部店舗で営業再開。午前10時〜午後3時。ヨークベニマルエブリア店は営業休止。
▼いわきの台所鮮場(同)=平、植田の2店舗で午前9時〜午後3時、ラトブ店は午前10時〜午後5時営業。商品の入荷次第で営業時間変動。
【コンビニ】
▼セブン−イレブン=商品の状況などを見ながら営業。
▼ローソン=中通り、会津を中心に商品の状況を見ながら営業。浜通りでも一部店舗で営業再開。
▼ファミリーマート=福島、郡山、会津地方を中心に商品の状況を見ながら営業。いわきでも営業する店舗が出てきた。
▼ミニストップ=中通り、会津で商品の状況を見ながら営業。商品の種類が増えつつある。
【ホームセンター】
ダイユーエイト=いわき城東、いわき好間、いわき内郷、いわき鹿島、いわき四倉、相馬の各店で午前9時半〜午後6時半営業。
216 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 01:17:27 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 盆の台場の花火大会は早々と中止決定したな。
217 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 01:21:03 ID:3/pKfGAQ
[ re0704.pfst.jig.jp ] 泉は水道いつ復旧されんの?
計画表にのってないし…
問い合わせ返事待ちなんだけど誰か知ってる?
218 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 01:22:22 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 震災後三度目の水…キタ――――――――――!!! @君ヶ塚
何気に蛇口を捻ったらチョロチョロだけど出た――――――!!!
断水して水が出てを繰り返し三度目。
またいつ止められるか分らないから、今のうちに洗濯して風呂入ってきた。
一度寝て、目が覚めたらまた断水…なんてなってないことを祈る。
業者さん!お願いだからもう止めないでね!
オ・ネ・ガ・イ♪
219 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 01:24:40 ID:8it9/Y7Q
[ 07032450463342_gi.ezweb.ne.jp.wb53proxy08.ezweb.ne.jp ] >>214貴重な情報ありがとうございます。
すごく助かります。
ありがとうございました
m(_ _)m
220 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 01:38:53 ID:b5DL37Zg
[ pw126222231035.58.tss.panda-world.ne.jp ] >>201それは阿呆なマスコミと同じく阿呆な個人が組み合わさってなされた事。
避難した方たちに責めがあるわけではない。
きみさ、スレ住人のほとんどからスルーされてるでしょ?
その事実は、君が如何に共感を得ない発言をしているか
を示しているよね。
色々な考えがあるから、君がどんな事を考えようと自由だけど
みんなから共感されないような発言で
かつ他人を誹謗するような発言はいい加減控えたほうがよいのじゃ無いか?
221 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:03:26 ID:VRnXgp9g
[ ngn1-ppp3150.tokyo.sannet.ne.jp ] 『福島県民は今すぐ非難しろ』
ソフトバンク社長、孫正義氏
ソフトバンクモバイル代表取締役社長・孫正義氏が、福島県や周辺地域の人たちに対して「福島原発避難民に危険性が高まっていないと誰が確証を持てるのだろうか」や「出来るだけ早く遠い所に避難すべき」と、警鐘を打ち鳴らしている。
2011年3月24日午前1時ごろ、突如として孫社長がTwitterに書き込みした言葉は、被災地が非常に切迫した状態にあることを伝えるものだった。
以下は、孫社長が福島県民に向けて注意喚起(危険喚起?)したTwitterコメントである。
・孫正義社長のTwitterコメント
「野菜や水道水などに危険性が高まっている。福島原発避難民に危険性が高まっていないと誰が確証を持てるのだろうか。一時期、出来るだけ早く遠い所に避難すべきだと思います」(引用ここまで)
この孫社長の言葉は福島県民や近隣地域の人たちに向けられた言葉ではあるが、ある意味、震災・原発事故の影響が及んでいる地域の人たち全員の心を動かす言葉にもなっている。
マスコミは非常に正確で信頼ある情報を報じているとは思うが、結局最後に決断・選択するのは自分自身である。
その地に留まるか離れるか、その水を飲むか飲まないか、家族と行くかひとりで行くか、何を信じて行動しようとも、すべての行動が自己責任であることを忘れてはならない。
【日時】2011年3月24日 02:08
【ソース】ロケットニュース24
222 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:09:01 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ( ノ゚Д゚)余震だぞー
223 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:17:18 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] すべての行動が自己責任であることを忘れてはならない(キリッ
だったらそんな記事書かなきゃいいのに
224 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:21:10 ID:NMFwE71A
[ kt21.opt2.point.ne.jp ] 717 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/25(金) 02:06:19.37 ID:1Mgyw9VLO
これひどすぎる。自称ボランティアもいいとこだ。
事前に確認せずに支援物資を届ける→既に物資が足りていたためあてが外れて被災者に説教
チャンネル桜が被災地に乗り込み、被災民に説教、被災民が謝罪
2chレス
動画
http://www.youtube.com/watch?v=5JNx2N5AUUk&feature=13分32秒
朝、被災施設の職員が支援が届いていないと厚生労働省やNHKにファックスで連絡
NHKがそれを放送
支援物資が届けられる
午後、チャンネル桜のデブ社長が支援物資(水)を届けに来るも
施設の職員にもう水は十分ですと言われる
チャンネル桜の緑の緑のジャンパーじいさんが、NHKの放送批判
施設の職員が謝罪
チャンネル桜のデブ社長がNHKの放送がいい加減だと批判
225 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:25:06 ID:0E0a+A2g
[ softbank219172104071.bbtec.net ] TVで見た報道は、安全なのに風評被害で物資が届かなくていわきの人の生活は
逼迫しています。でその次に高速バスで原発が不安だから家族を逃がす人にインタビュー
マスコミがあほかどうかはしらんがどっちも事実だよね。
226 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:32:03 ID:7La3V0aQ
[ KrY0sPC.proxycg096.docomo.ne.jp ] 死にたくなければいわきから離れて!…って友達に言われたけど、人間は誰でもいつかは死ぬんだよ。
それとも、いわきから離れれば不老不死にでもなれるというのかい?
…などと、目が覚めてしまったので、いろいろと考えてみる。
明日から仕事再開。がんばろう。
227 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:37:00 ID:Y3DAZWQw
[ i121-113-117-147.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>226しつこくそれ言ってくるやつがいて
頭がおかしくなりそうだったから
善意のつもりかもしれないが迷惑だ
もう連絡してくんな
と言ったら「よかれと思ってしてたのに、負担になってたとは微塵も思わなかった」と言われた
鈍い奴っているよね
しにたくなければっていうならおまえが海外いけば?と思うわ
228 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:41:23 ID:NMFwE71A
[ kt21.opt2.point.ne.jp ]
229 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 02:46:35 ID:Cvaxt2Ww
[ APo281A.proxy30071.docomo.ne.jp ] 県外の人達が避難した方がいいってよく言うが、こっちにだって生活、仕事があるんだよ!
230 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:01:01 ID:PkmnxABA
[ FL1-122-134-83-13.fks.mesh.ad.jp ]
231 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:05:30 ID:7RxIRaBg
[ p8157-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 最悪の状況になったら見捨てられる、金が無いから。
232 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:09:42 ID:Y3DAZWQw
[ i121-113-117-147.s05.a007.ap.plala.or.jp ] だろうね
東電と関東の人たちのために福島が泣きを見るんだ結局
国にはせめて子どもらだけでも守って欲しいのに
我が子が健康に成長するなら自分はガンだろうが早死にしようがもうなんでもいいやって気分だ
233 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:21:09 ID:xvAhLtaw
[ 124-144-184-163.rev.home.ne.jp ]
234 :
sage:2011/03/25(金) 03:23:10 ID:Elg2G9uQ
[ p27015-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 深夜の余震はこたえるなー
235 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:23:30 ID:7qqKCwkQ
[ KD118152047224.ppp-bb.dion.ne.jp ] 孫みたいな金儲け主義だけの奴が無責任な話をネットで広めるとか最低だ。
>>225-229
広島と長崎に原爆が落とされたけど、その後日本人はどうなったか冷静に考えればわかるよ。
あれは放射能漏れじゃない、爆発だ。それも二発。日本中の作物が汚染されただろうが、
みんなそれ食って生き延びて、結果は世界一の長寿国だ。
もっと言えばアメリカ、ロシアを始めとして、原爆や水爆の実験なんて世界中で何百回も
その後やってた。つい最近だって中国は内モンゴル自治区とか勝手に占領した場所で原爆実験
何度もやってる。で、その灰は黄砂と一緒に日本にいつも風に乗って飛んでくる。
そういう時に心配しないで今急に放射能の心配なんかしてる奴は全部インチキだよ。
普通に考えたら西日本の方が汚染されてるよ。中国やインドやパキスタンに近いんだから。
それに安いからと中国製品買ってたような奴が今頃放射能怖い、ってお笑いだよ。
放射能+ダイオキシン&農薬塗れだろ。そんなもの、いわきや茨城の野菜よりずっと
危ないに決まってんのに、それ言わないで福島の原発の放射能漏れだけ怖い、って
矛盾も甚だしい。だからそんな肝っ玉の小さい奴の発言なんて俺は無視するよ。
べつに粋がってるわけじゃなく、普通に世界全体見渡せばわかることだ。
236 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:23:52 ID:FVA84B/w
[ h210-004-160-004.user.rosenet.ne.jp ] 初期段階で米軍が80km勧告出した時余裕かましてたけど
今じゃ関東も汚染されたし 未だ放射性物質だだ漏れだし
あきらめて将来発病するであろう白血病・ガンの為に貯金しながら
働くよ。
237 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:23:53 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] いよいよ福島が風の谷になるのか・・・
238 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:29:59 ID:jyBa3FJg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w42.jp-t.ne.jp ] いわきに住み続けると早死にするって言われたよ
239 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:34:47 ID:PkmnxABA
[ FL1-122-134-83-13.fks.mesh.ad.jp ] まぁとりあえず早く原発収まってほしいわ
240 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:36:11 ID:7qqKCwkQ
[ KD118152047224.ppp-bb.dion.ne.jp ] >>236ガンの原因なんて現代医学じゃわかってないから安心しな。
三人に一人くらいの確率で震災前から人間はガンで死ぬし、その原因が
放射線だったかどうかなんてわかりっこないんだからさ。
いや、ほんと危険だ危険だ言って煽ってる奴の神経疑うよ。
たぶん相当な臆病者で、自分だけ怖いのが嫌で他人を巻き込もうっていう心理だろう。
そんなチキン野郎の言うことは聞く価値なし。
タバコ問題とかと同じでさ、副流煙がどうのこうの言ってる奴に限って自動車の
排気ガスとかには文句言わないんだ。きっとそれ認めると怖くて怖くて外にも
出られなくなるような奴だから悪者探しをしてるだけ。いわゆる神経症という病気だよ。
健康に敏感になるあまり、人よりストレス溜めて早死にするのがオチだ。
そいつらは健康のためなら死んでもいいらしいw
241 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:40:05 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] ガンは遺伝もあるらしいしな。
242 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:46:02 ID:PkmnxABA
[ FL1-122-134-83-13.fks.mesh.ad.jp ] 自分の働いてる会社だと今度4月に入社する会津の人もいわきに行きたくないとか・・・
世間はそんなもんだよ
原発も収まる気配全然ないし
243 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 03:58:14 ID:l3NUUhEw
[ pl502.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 無駄にいわき市関連スレで恐怖心を煽る奴が出てきたが、こう云う奴って捕まらんの?
244 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 04:04:10 ID:FblLSGBg
[ D9A2w85.proxyag029.docomo.ne.jp ] 捕まらないよ
原発収まりそうもないな。現在進行形で悪化してると思うのは、俺だけじゃないよな
245 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 04:26:05 ID:HU0F7I3g
[ KD014009041202.au-net.ne.jp ] 煽るのは捕まらないと思う
でも最近デマ流しまくって逮捕された奴いたな
246 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 05:00:37 ID:9sGG64HQ
[ pw126205110242.49.tss.panda-world.ne.jp ] 東電も政府もクソ以下だな。
247 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 05:11:40 ID:tJxk1Tyw
[ i121-119-18-243.s05.a007.ap.plala.or.jp ]
248 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 05:16:24 ID:NMFwE71A
[ kt21.opt2.point.ne.jp ] ttp://twitter.com/inosenaoki猪瀬直樹
救援物資の受付を一時中止せざるを得なくなった件。
都庁に13万件もの善意が届けられているが3月27日日曜午後4時でいったん締切。
岩手・福島県より、倉庫がいっぱいと。
県から被災地の市町村へ送る輸送網(道路、トラック、ガソリン、人手不足)が
詰まっている。
いわき市は直接取りに来た。
あとはいわき市の市長さんの力量で末端まで届くかどうか
249 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 05:58:57 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
250 :
東京ミュウミュウ:2011/03/25(金) 06:09:09 ID:jyBa3FJg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w21.jp-t.ne.jp ] ミュミュウ!
みんな東京に逃げるミュ!
ミュウは東京で待ってるミュウ!
251 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 06:15:50 ID:trUXOzpg
[ NQG2wG2.proxyag001.docomo.ne.jp ] 北茨城の二つ島の近くにあるコンビニで
震災時期のジャンプとかヤンマガ買ってきた
ワングー再開したらいわきでも先週発売の雑誌買えるかもしれないよ
252 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 06:19:04 ID:xNmg8GuQ
[ pw126197070185.27.tss.panda-world.ne.jp ] 地元の議員は何か活動しているのかな?
253 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 06:24:32 ID:9sGG64HQ
[ pw126205110242.49.tss.panda-world.ne.jp ] >>251二つ島も波にさらわれて一つ島になってしまったね・・・。
大きい方も全部呑まれたのか、天辺にある木が枯れていたよ。
いわきも大変だけど、茨城の人もめげないでほしい。
254 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 06:34:36 ID:Nj6vKmSA
[ ntfksm062126.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] みんな、お早う!
今朝は寒い!
255 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 06:40:26 ID:tIWoENQg
[ pw126213065057.39.tik.panda-world.ne.jp ] どなたか震災に伴うWi-Fiスポットの無料開放を
利用できた方おりますでしょうか?
この前SoftBankショップに行っても
しまっていたので利用できなかったのですが…
256 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 06:42:04 ID:z7CrlO/Q
[ g28caam1aj6NT7IY.w51.jp-t.ne.jp ] おはよう。
内郷長橋のクラシマスタンドは今日も営業するかな?
257 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 06:52:06 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
258 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 06:53:29 ID:bn5CEXww
[ nfmv001081255.uqw.ppp.infoweb.ne.jp ] >>249いくらなんでもこの講演内容はひどいね。
無責任すぎる。
259 :
みい:2011/03/25(金) 07:00:23 ID:JDcgxnpQ
[ 5Gn3oYB.proxy30076.docomo.ne.jp ] 平って避難になるのかな?
260 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:03:53 ID:qq9ytP2Q
[ i121-116-164-123.s05.a007.ap.plala.or.jp ]
261 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:16:23 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
262 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:19:22 ID:7piLdmzg
[ s808067.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ] おはよう!今日もがんばろう!@中央台
263 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:22:39 ID:e3rIq+vQ
[ softbank219174232196.bbtec.net ] >>262 市長に泣きそうな顔して「水道業者が・・・」って
アピールしてもらいたいよね。
264 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:27:32 ID:L9gpyTNg
[ p1015-ipbf506fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] いわきの売りでもある水産関係もダメだろうね
福島県沖で採れた魚なんて誰も買わないだろうし
漁業組合も解散じゃないかな。
265 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:27:54 ID:j79DqUWA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 南相馬市長 某テレビにて電話取材
今の段階で避難しない、できない住民は生活弱者だ
20〜30km圏外も避難対象地域とするなら
国は責任をもって避難をさせ、その後の生活も保障をすべきだ
しかしむしろ安易に避難対象地域にするより、
正しい情報のもとに、20〜30km地域への安全な流通を確保すべきだ
みたいなことを言ってた
そうなんだよね
今避難できない人は、地元企業勤務の為に安易に避難したら生活源がなくなる
介護が必要な家族を抱えて動くに動けない
行く宛てがない 何よりも燃料がない 逃げる手段がない(高齢などの為)
なんだもの
266 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:29:06 ID:HCniUKfg
[ 01c1GED.proxy30069.docomo.ne.jp ] おはよう。
明日は土日だからいわきの実家に戻ります。
先週の土日に戻ったときは水が出たけど、今はどうなのかな?
知ってる方いたら情報ください。
親に聞いても的を得ないもので…。@小名浜花畑
267 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:32:13 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>265南相馬市長は正しい
在宅介護の寝たきりの方とかおいそれと移動できない人もいるのだから、
まず水、薬、食事、ガソリンなどの流通を確保する方が先
268 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:33:30 ID:zsfzJmKw
[ w0109-114-22-213-88.uqwimax.jp ]
269 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:40:37 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w62.jp-t.ne.jp ] >>266給水が可能となった地域および主要施設
3月24日9時00分現在
小名浜地区
小名浜(字古湊の一部、字栄町の一部、花畑町の一部、字蛭川新川間の一部、字下明神町の一部、字中坪の一部、字元分の一部、字本町の一部、字竹町の一部、字富岡向の一部、字神成塚の一部、字鳥居下の一部、字山神北の一部、字渚廻の一部、
中町境の一部、西君ケ塚町の一部、南君ケ塚町の一部、愛宕町の一部、寺廻町の一部、字蛭川南の一部、字橋本の一部、字後宿の一部、字中明神町の一部、字上町の一部、字沖見の一部、字船引場の一部、字定西の一部、字愛宕上の一部、字隼人の一部、字丹波沼の一部
、字松之中の一部、字道珍の一部、字前沼の一部、字大原境西の一部、字燈籠原の一部、字鳥居北の一部、字滝尻道の一部、字大道北の一部、字林ノ上の一部、字後場の一部、字宮下の一部、字西町の一部)、小名浜大原(字丁新地の一部、字甲新地の一部、字西橋本の一部、東橋本の一部、字丙新地の一部、字乙新地の一部)、葉山の一部、泉町本谷(字豆腐ノ内の一部、字道上の一部、字作の一部)、泉町黒須野(字早稲田の一部)、小名浜南富岡(字道陸神の一部、
字薬師前の一部、字北ノ内の一部、字仲之内の一部、字富士前の一部、字下ノ前の一部、字中前の一部、字富士下の一部)、小名浜林城(字作入の一部、字八反田の一部、字塚前の一部)、小名浜金成(字砂田の一部、字町田の一部、字若宮の一部、字三角田の一部、字前田の一部、字宮ノ作の一部、字安部作の一部)、鹿島町飯田(字八合の一部、字苗代ノ内の一部、字前の一部、字十六坂の一部、字高田の一部、字川前の一部、字後口の一部、字腰巻の一部)、
鹿島町米田(字塙の一部、字南内の一部、字沼田の一部、字日渡の一部、字用定の一部、字手倉の一部)
小名浜市民会館、石井脳神経外科・眼科病院、いわき開成病院、鹿島ショッピングセンター
http://mobile.city.iwaki.fukushima.jp/
270 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:56:53 ID:QZMx/kMw
[ FLA1Aav054.fks.mesh.ad.jp ] なんか、原発事故以前に既に何らかの汚染されてる地域も
どさくさに紛れてないか?
271 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:57:24 ID:mrzCXlug
[ 129.88.105.175.ap.yournet.ne.jp ] いわきの中小企業とか潰れるところが出てくるだろうし
潰れなくても資金繰りがスゲーきつくなること(倒産一歩手前)が考えられるけど
そういう場合に特別緊急融資とか補助金みたいのはでるのだろうか?
272 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 07:59:33 ID:WIIuHrEg
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy05.ezweb.ne.jp ] 赤プリで福島県民を受け入れるらしいけど病人優先にしてほしいなー。健康な若者なのに利用するやつとか現れても不思議ない。健康な避難者は避難所に行くべし
273 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 08:04:01 ID:xroCOZyg
[ KuI0sKm.proxyag075.docomo.ne.jp ] >>259避難地域になると色々と困るんだが、飯舘村を基準にされた場合どうなるか分からない
というのも、飯舘村の現状を考えるといつ避難勧告出てもおかしくないと思うので…
274 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 08:07:22 ID:3/pBV3hw
[ g10StyYipshAYfb2.w62.jp-t.ne.jp ] 湯本6国沿いスタンド現在営業中
・交番のそばの出光(ツルハとダイソーの間)
3000円まで。
国道から交番を曲がった先まで列になってた。
・石畑踏切そばのマルイ(ローソン向かい)
給油制限確認できずスマソ。
マルトとHMの間の道まで列になってる。
ちなみにローソンも営業中。
おにぎり中心。
弁当とお菓子、飴も少し。
飲み物も少し増えた。
275 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 08:39:12 ID:gvBjVEyw
[ pw126214039027.40.tik.panda-world.ne.jp ] 小名浜消防署まえのgs(cosmo)
20L
最後尾看板持っている人がいるので
入場制限有りかもしれない
276 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 08:56:35 ID:tE+qVmgQ
[ FLH1Aax078.fks.mesh.ad.jp ] >>248いわき市長は仙台の佐川急便の大型トラック30台出すっていう申し出を断ってるくらいだからな・・・。
277 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:04:07 ID:fWh/cYoA
[ softbank221020034239.bbtec.net ]
278 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:12:02 ID:o1lSsRiw
[ i121-113-105-160.s04.a007.ap.plala.or.jp ] >>277バカだから…
ひと段落したらみんなで市長リコールしような。
279 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:17:16 ID:R63TX0+Q
[ e0109-119-107-217-2.uqwimax.jp ] Uターンラッシュで一時的にガソリン不足が激しくなるのかね・・?
280 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:17:34 ID:lBRVPmRg
[ pw126206181233.50.tss.panda-world.ne.jp ] >176
断る理由は何?
281 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:20:29 ID:bSNQKcKg
[ CBCnni-01S1p017.ppp12.odn.ad.jp ] >>262おはよう!自分も中央台だよ〜お互いがんばろう!
いわき関連スレ見てる水道復旧地域は町自体が潤ってきて羨ましい
一方で中央台は・・・(ry
でも被害の大きかった地域に比べるとまだまだ自分は幸せだと思うし
復旧に携わる人たちも一生懸命に頑張ってるから、すごく有り難味を感じる
282 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:30:01 ID:tE+qVmgQ
[ FLH1Aax078.fks.mesh.ad.jp ] >>277前スレか何かで暴露した者なんだけど・・・
身内がいわき市の赤い車のところで働いていて、そこからの話。
その身内の上司が仙台の佐川急便の偉い人と知り合いだった。
で、いわきの実情(風評被害で物資が入ってこない)というのを知って、その上司に「仙台から大型トラック30台を無償で出すから協力させて」って申し出があった。
でもその人は赤い車のところの人だから管轄外だし、権限もない。
そこで「本庁(いわき市庁)に問い合わせして」って話したら、仙台から市庁にわざわざ出向いて来て申し出をしてくれた。
そこで市長が一言「その必要はありません」と断った。
バカとしか思えん。
283 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:31:34 ID:lBRVPmRg
[ pw126206181233.50.tss.panda-world.ne.jp ] 中央台は住宅損壊もほとんど無いし、電気も電話も復旧済。
水道が出ないのは大変だろうけれど、水道の事でちょっと騒ぎ過ぎと感じる。
我が家は沼の内、平時ならば中央台から車で10分も掛からない所だけれど、被害は激大です。
もちろん水道水も出ませんし、給水所の往復もご近所で協力しあっても大変
済みません。愚痴です
284 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:33:18 ID:wt90RsEA
[ p13249-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] おとといクロネコ宅急便で北海道函館から発送されたものが
今日神谷の営業所に着荷したと連絡きた。速さに感動した。
285 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:35:12 ID:e3rIq+vQ
[ softbank219174232196.bbtec.net ] マジでいわき市長は・・・南相馬市長を見習えっての!
あの悲壮感漂う訴えは、すばらしい。
286 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:41:34 ID:eRTnYRRg
[ FcO26i2.proxy30025.docomo.ne.jp ] 小名浜 定西の『らーめん輝』営業するみたい。
今、のぼり出してた。
287 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:45:48 ID:nteZKJVA
[ u609025.xgssu3.imtp.tachikawa.mopera.net ] 市長そろそろ各避難所の様子を視察に行くとかもすればいいのに、そういう話も聞こえてこない。
何より災害対策本部でもここんとこ姿を確認出来てない。なんて話も出てきてるよ。
テレビ出演以降どこで何してるの?
リーダーシップのない市長って酷いもんだ。
288 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:51:15 ID:0o2V/Vtw
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] おはよウナギー@小名浜
まだまだ缶コーヒーの微糖は自販機に残ってるなー
(*´∀`)
今日は夕方から雨みたいだから
用事は明るいうちに済ませてしまいましょう!
289 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:51:35 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ( ノ゚Д゚)おはよー
290 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:54:40 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w21.jp-t.ne.jp ] おはヨーロッパ
自販機の缶珈琲もう無い…でも少し離れた所にあった @鹿島
291 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:58:26 ID:PcL5BSZw
[ p4173-ipbf603fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] トイレつまっちゃったんだけど…どうしよう…
292 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 09:59:33 ID:Urrh+t1g
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 同じ鹿島でもサントリーの自販機は水含めて補充してあったんですけどねぇ
293 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:00:34 ID:Z6WnARyw
[ ntfksm015067.fksm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] ファミレスで営業してる所ってあります?
294 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:03:00 ID:3rEVYaRg
[ softbank221020198100.bbtec.net ]
295 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:03:43 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
296 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:05:57 ID:tvhiBnaQ
[ p676a27.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
297 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:07:02 ID:PcL5BSZw
[ p4173-ipbf603fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] キュッポンしたら直りましたー!お騒がせしました!
298 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:08:36 ID:YAZLFoog
[ FL1-118-110-109-168.fks.mesh.ad.jp ] おはよーぐると(^O^)/
ファミレスは、ココスがやってましたよ。
メニューが10個なかったようなw
あと、植田のフランチャイズの焼き鳥屋がやってましたよ。
五浦庭園も、お風呂やってました。
夕方五時までだそうです。露天風呂完備。
1人500円でした。ガソリンに余裕のある方は行ってみてください。
299 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:08:51 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
300 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:09:50 ID:PMJjmP0g
[ p3009-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>283沼の内には今現在人は住んでる?
薄磯の惨状みるとあの辺はほとんど避難してると思ってだけど
301 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:11:58 ID:fQ1yuC3A
[ softbank219046090157.bbtec.net ] 東京・神奈川の書き込みと、いわき比べるとやっぱり文面から
田舎の感じが伝わってくるなw前者が冷たい感じだとしたらこっちは
暖かく感じるな
302 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:12:13 ID:/o2QDLGg
[ AVm1GMU.proxycg095.docomo.ne.jp ] 小名浜カインズホームやってるよ
303 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:18:02 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] なんか無性に外食したい気分
304 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:18:23 ID:Z6WnARyw
[ ntfksm015067.fksm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] >>298おぉ〜ココスやってるんですね!メニュー10個(つД`)
ハンバーグ食べたい・・・
やはり日中だけの営業なんですかねぇ
305 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:21:55 ID:JH4vaa2Q
[ KD124210008110.ppp-bb.dion.ne.jp ] 入浴できる施設わかりますか?
306 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:27:30 ID:YAZLFoog
[ FL1-118-110-109-168.fks.mesh.ad.jp ] >>304昨日は、夜の9時30分まででした。
メニューの名前が、震災メニューでしたww
307 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:29:20 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
308 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:29:34 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w62.jp-t.ne.jp ]
309 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:30:53 ID:xxhSZjTg
[ softbank219172119123.bbtec.net ] 今日は水道が出る夢を見た。それなりに生きてるけど
こんな夢みたの始めてだわw
よし!今日は植田鮮場+焼き鳥行って来よう
310 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:36:09 ID:AB9zIsjQ
[ Fdg1Hfr.proxycg076.docomo.ne.jp ] おはようございます
鹿島のブックセンターが開いてた!ちょっとうれしい
しかし風呂なし生活だから入るのをためらう紳士心
311 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:37:07 ID:oo5f0D+w
[ pw126221174065.57.tss.panda-world.ne.jp ] >>300あ、おれ住んでるよ
ただ、ほとんどのひとは避難してるよ。
312 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:37:47 ID:fWh/cYoA
[ softbank221020034239.bbtec.net ] >>282なんで「その必要はありません」って言葉が出たのか・・・(°Д°)ポカーン
市長、脳ミソあるの?? いわきを潰すのが目的なの??
313 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:42:04 ID:j79DqUWA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] かんなおと≒わたなべたかお
314 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:42:38 ID:JMtyinvQ
[ 07031041614286_ad.ezweb.ne.jp.wb59proxy01.ezweb.ne.jp ] 屋内退避エリアが避難指示エリアに変わったら市内全域が対象になるのでしょうか?
どこかのニュースで検討段階だと見たのですが
315 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:47:24 ID:VRnXgp9g
[ ngn1-ppp3150.tokyo.sannet.ne.jp ] あくまで噂ですが、‥
市役所の市民課の職員の半数が、県外に非難して人手不足で業務に支障をがでていると役所に務めている知人から聞きました。
もしこの話しが本当なら、これは許されない行為。
一般市民が非難する分には、なんら問題ないけど責任ある立場の人が仕事を放棄して非難なんて‥
いわきの行政は市長を筆頭になにをやってるんだ。普段たいした仕事してないんだから、有事の時くらいしっかりしてよ。
南相馬市長を見習ってほしい。
316 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:54:53 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 外人は福島というより、東日本には近づきたくないみたいだな。
317 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:58:22 ID:VobuAdvw
[ pw126227027194.33.tss.panda-world.ne.jp ] 噂ですが、とか、聞いた話ですが、ってのは軽々しく書き込まないで欲しい。
318 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:58:27 ID:o1lSsRiw
[ i121-113-105-160.s04.a007.ap.plala.or.jp ] >>315この話がでると必ず職員を擁護する奴がでてくるんだよな。
「家族が大切」「職員だって人間だ」とか…
319 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 10:59:16 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 市役所は車満杯で、ほぼ全フロア電気付いてるけど、どうなんだろうな・・・
320 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:04:10 ID:o1lSsRiw
[ i121-113-105-160.s04.a007.ap.plala.or.jp ]
321 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:04:17 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
322 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:05:25 ID:0QymrWhA
[ p2027-ipad205fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] とりあえず、いま目の前の仕事向き合っている人が
仕事をしやすいように過ごすのが、できることかな。
マルトやっている店舗が増えてよかったですね。
お店の皆さん、ありがとう。
323 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:06:13 ID:WIIuHrEg
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy08.ezweb.ne.jp ] 医師、看護士、水道局、警察官、消防士、市役所、老人ホーム、などの職員で避難した人の名前はのちのち公表してほしいなー。その程度のことは覚悟して避難してるだろうし
324 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:08:06 ID:ekJF4Ctw
[ FLH1Aci166.tky.mesh.ad.jp ] >>318それはその通りだろ
今は各人がやれる事をやるしかない
追求は平時にやればいい
暇なら何するかじっくり考えとけよ
325 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:09:52 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
326 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:10:43 ID:i4b6lruQ
[ i60-46-223-48.s05.a004.ap.plala.or.jp ] >>314いわき市は、北のほうがほんのちょっと屋内退避エリアになってるだけ。
現在の「半径30km圏内」という指定方法だと、いわき市の大半は対象外。
327 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:12:14 ID:VobuAdvw
[ pw126227027194.33.tss.panda-world.ne.jp ] >>320擁護と思うのは勝手だが、いま噂や伝聞で、いわきがどれだけ苦労しているかも分かるよな。
328 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:14:55 ID:S9sIZTkQ
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy08.ezweb.ne.jp ] 悪いのは地震と津波と東電
その他の人はみな被害者だろ
被害者を叩く被害者とか笑えない
329 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:17:08 ID:Urrh+t1g
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 今回いろんなデマがあったから不確かな情報は・・・っていうのはあるよね
そういった情報って伝わっていくうちに大袈裟になるものだし
役所の人本人が内部情報をリークするぶんには構わないんだけどw
330 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:17:59 ID:vs5wHo9g
[ p3071-ipbf403fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 今、消防署前のエネオスやってるかな?
331 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:19:14 ID:jyBa3FJg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w61.jp-t.ne.jp ] 1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」→2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」→2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←New!!
332 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:20:14 ID:NNf4q+lA
[ pc6c625.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] すみません、どこか本屋さんで開いてるところあったら教えてください。
333 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:22:05 ID:jyBa3FJg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w42.jp-t.ne.jp ] 市の職員は三割は間違いなく避難したよ。悪いとは言わないけどね。
334 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:25:01 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
335 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:25:14 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] まーたはじまった・・・
不安なのはわかるけど、役に立つ情報書こうよ
>>332私も本がほしいんだけど、今のところ開いてる本屋さんはないみたい
336 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:29:22 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] うわお、ゴメンゴメン
鹿島のブックセンターは開いてたんだ(^^;
早速明日行ってみようっと!
337 :
sage:2011/03/25(金) 11:31:28 ID:Elg2G9uQ
[ p27015-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 市長が断った話ほ本当ですか?
本当ならマスコミにリークしたほうがいいんじゃね?
速攻で叩いてくれるし、そうしたらもっちとマシになるかもね。
338 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:33:30 ID:bi02JGAQ
[ D5828en.proxycg113.docomo.ne.jp ] 市内だと鹿島ブックセンターならやってるよー>本屋
今月いっぱいは10時〜18時、4月からは通常営業。
でも本の流通止まってるからしばらく新刊とか入ってこないみたい。
そこ以外は分からないです…
339 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:34:33 ID:ekJF4Ctw
[ FLH1Aci166.tky.mesh.ad.jp ] >>325なんで下から目線?
落ち着いたら状況もわかるから好きにすれば?って話
俺はしないけど
340 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:35:35 ID:bi02JGAQ
[ D5828en.proxycg114.docomo.ne.jp ] あ、既出だったのか。申し訳ない
341 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:37:18 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 勤めてる会社から配給貰ってきた、有り難い事だ。
パック飯だが地震後久しぶりに米が食べられるわ。
あとは酒だなw
342 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:37:26 ID:PcL5BSZw
[ p4173-ipbf603fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 灯油が売ってるGSはありますか?@中央台
343 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:44:47 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 小名浜の業務スーパーも営業再開したみたいだけど
あそこって品揃えはどうなんだろ?
マルトで買えないものでも売ってるかな?
牛乳とか…。
344 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:45:14 ID:3Idees4Q
[ g3MRDQTCyyNGT4LP.w22.jp-t.ne.jp ] 今日は少しずつためた水を沸かして、ビニールプールにて、我が家のイチゴウキとニゴウキを湯浴みをさせた。
ヒーターで室内を暖めてイメージはハワイアンズ。
イチゴウキとニゴウキの気圧が上がっておおはしゃぎ。
湯温が下がるから1時間近くお湯を付け足す作業をした。
1時間後やっと気圧が安定して湯浴み終了。
疲れたけど楽しかった。
345 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:45:27 ID:oUJzZcrQ
[ p292bb6.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>255誰か書いてたらごめん。
アリオスフリースポット開放してるみたい。
346 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:46:36 ID:BQrwHy3Q
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
347 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:48:22 ID:AEqI95Xw
[ p2047-ipbf506fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>341タンガロイ乙
ガソリン勿体無くて行かなかったw
348 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:51:33 ID:NNf4q+lA
[ pc6c625.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
349 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:53:47 ID:nTJcjqUg
[ FLA1Aas041.fks.mesh.ad.jp ] >>323うちの老人ホームは管理者が真っ先に逃げ出したわw
勤務時間になっても来ないから電話したら避難しましたって
避難するのはいいけど同僚に一言連絡してからにしてくれ
仮にも社会人でなおかつ管理者なんだからさ……。
350 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:54:09 ID:fZWSbsUQ
[ ntfksm000017.fksm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] 勿来IC近くのエネオス。
今日から毎日営業。20Lまでで、先着500人に整理券渡します。
ベニマル江栗行ったけど、商品山積み。並ぶ必要なし。
351 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 11:54:09 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>344そういう一号機と二号機の話ならおおいに聞いていたい。
ちょっとした幸せのおすそ分けみたいな感じがして心がほっこりする。
なんか羨ましいっす!
352 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:00:08 ID:S9sIZTkQ
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy08.ezweb.ne.jp ] 枝野が20〜30圏内は自主避難しろとさ
放射能じゃなくて物資なくて生活できないだろうからって。
わかってんなら国で物資運べよタコスケ。あと自主避難できない年寄りは見捨てる気かよ。
353 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:06:19 ID:JMtyinvQ
[ 07031041614286_ad.ezweb.ne.jp.wb59proxy13.ezweb.ne.jp ] 〉326
ありがとうございます
354 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:06:38 ID:DKjmszZw
[ 219-75-251-120f1.hyg2.eonet.ne.jp ] >>352枝野のコメントは大失敗
自主的に避難・・・なんて言ったら、
じゃあそこに人はいなくなるわけだし物資は運ばなくてもいいじゃん・・・となってしまう。
火に油というか
キジも鳴かずばというか
余計な一言だ。
物資の問題なら、
その物資を何とかするのか筋だろうが。
枝野・・・というより、
周りのブレーンはそろいもそろってバカばっかし。
355 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:09:49 ID:9sGG64HQ
[ pw126205110242.49.tss.panda-world.ne.jp ] 枝野と政府はくるってるな・・・
356 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:10:32 ID:j79DqUWA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 自主避難できるならとっくにしてるよ
できないから残ってるんだよ
身体の不自由な年寄りに、GS並んで給油して車運転して逃げろってか?
357 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:14:12 ID:0LsyypSg
[ FL1-122-132-89-232.fks.mesh.ad.jp ] 6号バイパスの好間工業団地入り口付近にある幸楽苑が開いてた
ラーメンってこんなにもうまいものだったんだな・・・素直にうまいと言葉が出たよ
358 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:18:49 ID:tE+qVmgQ
[ FLH1Aax078.fks.mesh.ad.jp ] 市長は災害対策本部じゃなくて、市庁で唐揚げ弁当食べてのほほーんとしてるって@赤い車の身内の話
赤い車の人たちは震災後休みなく働いているのに。
359 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:25:27 ID:WIIuHrEg
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy02.ezweb.ne.jp ] 電車もでてないのにね。車や免許もってない老人をより孤立させるよ。避難させるなら自主なんて中途半端な判断してほしくない。
そもそも高速が使えるんだから自衛隊に指示してガソリンを西日本から持ってきたりすりゃいいのに。
360 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:25:52 ID:wufKzBuw
[ s152.IfukushimaFL9.vectant.ne.jp ] 枝野…それは違うだろ…
361 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:28:40 ID:Y3DAZWQw
[ i121-113-117-147.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>352ひどいな
待機だと文句言われるなら残るなら自己責任っていえばぎゃーぎゃー言われねーだろって
やっつけ感ありありじゃないか
動けないじーさんばーさんを殺す気なのか?
自主避難にしちゃったらますます物がこないだろうし
362 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:34:30 ID:tIWoENQg
[ pw126213065057.39.tik.panda-world.ne.jp ]
363 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:35:04 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] 20〜30キロの屋内退避は普通にこちらからいろんな物資を援助すればいいだけなのに・・・
市は一体何をしてるの???
364 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:38:42 ID:Elg2G9uQ
[ p27015-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 見方かえれば、政府的には隠匿してるが、枝野の本心では早よ逃げろって
言ってるんかも?
好意的のとればだけど、、
365 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:41:34 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>364どんどん減り続けている放射能測定地からして
それはないと思わざるを得ませんよ
366 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:43:12 ID:DKjmszZw
[ 219-75-251-120f1.hyg2.eonet.ne.jp ] >>364政府は何も隠してないよ。
隠すような情報さえも持ち合わせてないから。
あてのない通り一遍のコメントが続いているのがその証拠。
逃げるのが遅いも早いもない。
現場の東電スタッフさえも状況がわかっていない。
誰もなーんにもわかっていないのだから、
遅いも早いも無い。
367 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:50:55 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 最近のレスの流れを見てると
BBQを企画していたあの頃が懐かしいなぁ…
あの頃の人たちはもうここにはいないんだろうなぁ…
♪あの〜素晴らしいBBQをもう一度〜♪
368 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:51:03 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] マルト城東店はもう殆ど並ばずに買えるようになったみたい
369 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:51:25 ID:jQKchY4A
[ achrsm002207.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
370 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:53:36 ID:ckJLH4yQ
[ p2231-ipbf407fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 小名浜の業務スーパーに行ってきた
牛乳、卵、ヨーグルトなどの所謂「日配品」は全て無し。
冷凍ケースが故障していたらしく、地震発生時に店頭に出してた冷凍商品は全滅だったらしい。
カップ麺はハングル書かれているもののみ少し残ってた。
レトルト品はカレー、パスタソースなどは種類、在庫多数。
パスタ、うどん、そうめんなども十分な品揃えと在庫あり。
缶詰はフルーツ缶のみ残ってた。
冷凍食品は冷凍野菜、魚介類、肉類、まだ残ってた。
酒類も在庫多数。
お菓子はチョコレート類は無し、煎餅やスナックのみまだ在庫多数。
3月いっぱいは今日と同じような営業スタイルで店を開けるとのこと。
371 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:55:20 ID:ZSnEkyUg
[ FLA1Aae218.fks.mesh.ad.jp ] >>367あの頃は良レスだらけでいがみ合う事なかったよね…
372 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:56:46 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w21.jp-t.ne.jp ]
373 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:57:51 ID:cs1pVTTg
[ z189.124-45-64.ppp.wakwak.ne.jp ] 岡小名マルトで納豆買えた!
納豆切らしてから1週間
我ながら良く耐えた・・
374 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:58:26 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag048.docomo.ne.jp ] 昨日テレビ付けたら東邦銀行の頭取でてた。
東邦って福島だけだったのね、知らなかった。貯金を郵便貯金から東邦に移しておけば、
ちょっとは福島の復興に役にたてるかな?
375 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 12:58:40 ID:0QymrWhA
[ p2027-ipad205fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] いますよ!@平
376 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:01:06 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
377 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:01:29 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>371-372
おおおおおおおおお---!!!!
まだあの頃の仲間がいたんだ―――!!!
いてくれただけでも安心するよ?――!!!
あの頃はみんな一致団結してホント良かったよね。
378 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:02:01 ID:mWZyA6Pg
[ p9065-ipngn100303fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ] A社は28日からの再開を決定しました
379 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:02:25 ID:yva1q35w
[ pw126160003187.60.tik.panda-world.ne.jp ] >>367まだいるよ@小名浜
BBQオフ絶対やるもんね!!
380 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:03:24 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
381 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:03:31 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>376おおおおおおおおお---!!!!
ここにも仲間が―――!!!
なんだろう…目から水が。
水道の復旧はまだなのに…目から水が…。
382 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:03:52 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag047.docomo.ne.jp ] >>367 実家がいわき三和で、俺は県外の者だが、あの頃からずっといるぜ
383 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:05:17 ID:ppbqb0og
[ KpS3oiX.proxy30009.docomo.ne.jp ] 俺もいるぜ!@湯本
384 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:05:40 ID:j79DqUWA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 高坂マルトでも並ばないで買えた
牛乳・水・納豆があった\(^o^)/
震災前まで「品物がヘボい」とか「デリカシーがない」とか「レジのおばちゃんがウザい」とか
言ってゴメン"^_^"
385 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:05:57 ID:0LsyypSg
[ FL1-122-132-89-232.fks.mesh.ad.jp ] >>377おい、俺もBBQ楽しみにしてるんだからなかったことにはさせないぜ?w
ちなみにあの頃からちゃんと張り付いてるぜ
386 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:07:01 ID:0o2V/Vtw
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>377おれなんて、毎朝ここに缶コーヒーレスつけるの日課だからねw
387 :
元高専生:2011/03/25(金) 13:07:51 ID:MvQaKSWg
[ 244.254.213.113.west.global.alpha-net.ne.jp ] 名古屋から毎日見ています^^
388 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:08:09 ID:3Idees4Q
[ g3MRDQTCyyNGT4LP.w32.jp-t.ne.jp ] 私もあの頃からここずっと見てる。
我が家のイチゴウキとニゴウキも連れてっていいならBBQ行きたい!
389 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:08:22 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w21.jp-t.ne.jp ]
390 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:09:07 ID:c3nNvW9w
[ Y033127.ppp.dion.ne.jp ]
391 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:09:22 ID:yva1q35w
[ pw126160003187.60.tik.panda-world.ne.jp ] >>388もちろん!大歓迎!
かつてBBQ IDでフラグをたてた者より
392 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:09:39 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>379-380
>>382-383
>>385-386
おおおおおおおおお---!!!!
なんだ〜!みんないるんだ!!
てっきりどこかに行っちまったのかと思ってた!!
絶対にBBQオフやろうね!!!
なんかホントに泣けてきた。
PCの画面が涙で見えないや。
>>389ありがとう!
ホントいい奴らばっかりだ―――!!!!
393 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:10:16 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>391フラグたてた人いたーーーーーw
美人かも知れない人とか、まだいるかな?
394 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:10:36 ID:UooqHBGg
[ u638211.xgssu6.imtp.tachikawa.mopera.net ] >>367いるよー。目からビーム出そうにないけどな。
395 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:10:54 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w21.jp-t.ne.jp ]
396 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:12:08 ID:j8U1cKjg
[ i220-220-223-115.s04.a007.ap.plala.or.jp ] >>367いるっすよ
やろうよBBQ 楽しみにしてるんだから♪
うちやっと今水出た(平駅裏) 29日予定だったから嬉しい!
また止まらないことを祈る
397 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:12:32 ID:uR55cn5g
[ pc6c51c.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>392遅れたけど、高級肉用意するって言った奴ならここにいるぜ!
マジでBBQができる日が来るのを楽しみにしてるよ!
398 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:13:03 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w21.jp-t.ne.jp ] 急激に人大杉w
399 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:13:31 ID:XYOlZVCw
[ p5017-ipngnfx01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 出遅れたけど、BBQ参加希望。
当時は自宅から覗いてたけど、今は会社から。
400 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:13:32 ID:Elg2G9uQ
[ p27015-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 江栗ベニマル入ってきた、震災前の品揃えになっていたのでちょっと安心しました、
した、個数制限はありましたが、甘いものが買えたのは良かった、
夕方にでもパンの値引き品買いに行くか!
401 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:14:01 ID:yva1q35w
[ pw126160003187.60.tik.panda-world.ne.jp ] あの時は勝手に幹事認定され戸惑いながらも決断したのだが,お前らときたらそれにはレス返さずなんて冷たい奴らなんだ(萌)と思ったよ。
402 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:14:24 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>390-391
>>393-397
ありがとう!!!
まだまだいっぱいいるのが分ってホント嬉しいよ!!!
やっぱりここはいいスレでいい奴らの集まりだ!!!
涙が止まらねーや!!!!
403 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:17:27 ID:XeorPNyA
[ pl1154.nas923.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] BBQ絶対やろう!
かめはめ波はちょっと最近出にくいけど!
メンバーみんないるって解って嬉しくなったよ!
404 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:18:57 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag047.docomo.ne.jp ] 俺は遠すぎて行けないが、物は送れるぜ。
405 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:19:13 ID:3Idees4Q
[ g3MRDQTCyyNGT4LP.w51.jp-t.ne.jp ] >>391どうもありがとう!
消費期限切れのバターロール68個あげるよ!
406 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:20:29 ID:GHevSwkA
[ softbank221031124218.bbtec.net ] ※枝野官房長官が自主退避を勧告。被曝は自己責任で
はっきり言います。いま、あなたがた自身が放射能でBBQになってるんです
407 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:20:59 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>405バターロールの人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
貰いに行きたいけどガソリンなくていけないや
408 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:23:34 ID:j79DqUWA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 勇気!
409 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:24:40 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag048.docomo.ne.jp ] 一応佐川が支店(?)まで取りにいかなきゃいけないけど、宅配できるんだよね?
いざとなったら言ってくれ。現金寄越せとか以外なら協力できるはずだ。
410 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:27:45 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 今ニュース見てたら、いわきの水も乳児ダメなのね。
でも飯館は大人も飲んでダメとの事で酷いな。
411 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:27:53 ID:YAZLFoog
[ FL1-118-110-109-168.fks.mesh.ad.jp ] ちくしょー、暇すぎるぜ!
子供といわき公園に遊びに行くかなw
貸し切りだろうな(^O^)/
412 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:30:54 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
413 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:31:10 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>409今日佐川から九州の知り合いからの荷物が届いたよ
いわき南部だけど宅配は大丈夫みたいだ
414 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:31:23 ID:z24+Q8vA
[ pw126203063222.47.tik.panda-world.ne.jp ] 元気!!
415 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:32:00 ID:YAZLFoog
[ FL1-118-110-109-168.fks.mesh.ad.jp ] 100倍!!
416 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:34:36 ID:j8U1cKjg
[ i220-220-223-115.s04.a007.ap.plala.or.jp ]
417 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:36:22 ID:i4b6lruQ
[ i60-46-223-48.s05.a004.ap.plala.or.jp ] メヒカリ食べたいなあ
418 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:36:57 ID:0QymrWhA
[ p2027-ipad205fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>412教えてくれてありがとう。
これはひどいね。
>3月は旬のメヒカリやカレイが出回る時期だが、停電で魚市場は閉じたまま。
>原発近くの海水から放射性物質が見つかり、漁師(68)は「魚取っても誰も買わねえっぺ」と、いら立つ。
>地元漁協は「昨年取ったサンマの加工品もキャンセルされた」と嘆く。
419 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:37:40 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag047.docomo.ne.jp ]
420 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:37:50 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag048.docomo.ne.jp ]
421 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:40:31 ID:4Gjmm29g
[ ZP154102.ppp.dion.ne.jp ] >>402俺も酒送るよ。今東京で仕事してるが、高校まではいわきで育った。
行けたら行きたいが・・・。いわきのみんな、がんばってくれ。
この前、東京都庁に免許更新に行ったら
階下が寄せられた支援物資の山でいっぱいになってた。
まだ手つかずって感じの段ボールが500個以上あったよ。
俺も送りたいが直接いわきに届ける方法はないかな?
宅配便も復活したようだし。
422 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:41:41 ID:x4+x4MAg
[ softbank126120044120.bbtec.net ] おいらも震災後からずっとはりついてる(^^)ノ
ここが心の支えにもなってる。
逃げろだの死ぬだの煽る書き込みは
いろんな環境や事情でここに残ってる人でないのは確かだと思うから
相手にするのはやめよう。
ここにいる人たちみんなあったかいから
そんな気持逆撫でするような人間の相手する必要ない。
423 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:42:49 ID:XZBFzbww
[ d14.NGNkanagawaFL10.vectant.ne.jp ] 宅配便は復活したが、営業所までしか配達してくれない。
年寄で車の運転出来ない方とかどうしようもない・・・自分で届けるしかない。
424 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:44:52 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag048.docomo.ne.jp ] ヤフーで捨てアド取って、そこにメール住所教えてもらえれば、送れなくも
ないけど、さすがにそれは嫌だろな。
あくまで最終手段だが、覚えておいてくれ。
425 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:46:31 ID:jyBa3FJg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w51.jp-t.ne.jp ] みんな放射線の餌食
426 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:46:50 ID:ckJLH4yQ
[ p2231-ipbf407fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 昨日、俺がレスしておいたんだが・・・
779 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 11:03:50 ID:Btu2y9Wg [1/2] [ p2231-ipbf407fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
今さっき佐川のいわき支店行ってきた。
昨日出してもらった支店止めの荷物の受け取りなんだけど、一晩で到着してくれた。
しかも。
今日から集荷、配達再開したとのこと。
ちなみに今日はいわき支店の管轄地域の集荷は14:00ぐらいをメドに終了らしい。
427 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:51:46 ID:VRnXgp9g
[ ngn1-ppp3150.tokyo.sannet.ne.jp ] 一週間前にいわきから都内へ避難した者です。旦那と私、八ヶ月の娘の三人で避難したんですが旦那がいわきはもう大丈夫だから帰ると言って聞きません。
私と旦那は平気ですが、放射能の子供への影響が心配です‥
いわき市内の小児科などは通常どうり診察しているんでしょうか?
いわきの小さな子を持つお母さん達はみなさんどの様にしていらっしゃるんでしょうか?
428 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:54:26 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] とりあえずID変えてからこい
429 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:55:56 ID:fcVFsXOA
[ 07031040282255_ac.ezweb.ne.jp.wb71proxy15.ezweb.ne.jp ] >>427医療関係はまだまだしんどい。断水も市内半分の世帯で続いてる
原発も一進一退だし、できるならば奥さんお子さんは避難して
旦那さんだけいわきに戻るという形をとった方がいいとおもう
430 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 13:57:21 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag106.docomo.ne.jp ] >>426 ありがとう。もう佐川急便には足向けて寝れないよ
431 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:00:10 ID:kD4nYuRQ
[ pw126216083055.52.tss.panda-world.ne.jp ] >>427都内に居られるならそうした方がいいですよ。
いわきはまだ、給油に並んだりしなくてはならないし、
町医者は断水でほとんど診療していません。
小さいお子さんのため、最悪を想定して
行動なされる事をお勧めいたします。
432 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:01:53 ID:WIIuHrEg
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy02.ezweb.ne.jp ] >>427 夫だけ帰して子供と都心の避難所で避難し続けてみてはどう。
433 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:03:04 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w21.jp-t.ne.jp ] [221]ゆきんこ [] 2011/03/25(金) 02:03:26 ID:VRnXgp9g
[315]ゆきんこ [] 2011/03/25(金) 10:47:24 ID:VRnXgp9g
[427]ゆきんこ [] 2011/03/25(金) 13:51:46 ID:VRnXgp9g
434 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:10:08 ID:ddvDvS3A
[ softbank221027189156.bbtec.net ] うははちゃんとID変えなきゃね
435 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:12:13 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 412の薄磯の写真見る限り、酷い状況だな。
何とか避難が間に合ってればいいんだが・・・
436 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:15:55 ID:wt90RsEA
[ p13249-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>427平近辺なら須田医院やっています。
市役所にTELで確認できます。
まだそちらに滞在できるならそれに越したことはありません。
437 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:16:58 ID:vglLD+LA
[ p3247-ipbf210fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 中岡マルトで買い物したらオレンジ2個もらえる。こんな時だから特別うれしかった。
438 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:32:15 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 佐川やヤマトは対応始めてるのに、ショップの方が東北拒否してたりするのよねぇ・・・困ったもんだ。
439 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:34:21 ID:bn5CEXww
[ nfmv001081255.uqw.ppp.infoweb.ne.jp ] 家が壊れたり、水や停電で避難したんじゃなくて原発から避難したのに
なんとなく放射能慣れして戻っていく人が多い。
原発は、少なくとも前より良くなっているなんていうことはない。
戻る必要がない人は戻るべきタイミングではない。
440 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:34:57 ID:cs1pVTTg
[ z189.124-45-64.ppp.wakwak.ne.jp ] そういや毎日わんさかきていたメルマガがピタリとこないね
441 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:36:09 ID:tE+qVmgQ
[ FLH1Aax078.fks.mesh.ad.jp ] ネットで買い物したら配達が佐川だったけど、東北地方には配達できないって言われたよ。
センターにも届けられないってこと?
442 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:37:51 ID:GnJ+8J7w
[ IIC2xmV.proxy20054.docomo.ne.jp ] 昨日和歌山から小川の実家に
クロネコヤマトで荷物送りました
一週間(ry
小名浜(ry
言われましたが本日好間のセンターに届きました。
小川の駅近くのセブンイレブンには、お弁当や麺類、おにぎりが結構あったそうです。
毎日ここ見てハラハラしてたけど、物流が戻りつつあるのがすごく嬉しい!
わたしは募金ぐらいしかできませんが、いわきの復興めっちゃ祈ってるからね。
小川郷育ちで和歌山在住のおばはんよりw
がんばっぺー!
443 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:38:18 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>427共立病院の小児科はOKですよ
子供が減ってスカスカ空いてるそうですw
まいね
445 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:39:53 ID:i4b6lruQ
[ i60-46-223-48.s05.a004.ap.plala.or.jp ]
446 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:40:27 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 数軒回ったけどセブンは丼3種類おにぎり4種類が量産体制になってるっぽいね
あとアイス入ってた場所にはからあげとかが大量に入ってる
447 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:41:51 ID:eVmETG+g
[ ntfksm086225.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 高坂マルト行ってきました。
13時近くでしたが普通に入店できました。
品物は、パン、肉、野菜、魚。量はたんまりあります。(品種は少なめですが)
カップ麺も割とありました。ミネラルウォーターは無かったです。
あと、マルト向かいのツルハ開いてました。タバコは一人三個までですが、買えます。
他にコンビニは、
ローソンが開いてました。おにぎりたくさん。飲み物、タバコはそこそこ。
セブンは、常交自校近くの踏切の先のお店(地名忘れました)、御厩点、共立近くの店、内郷駅前店、
が開いてる様子(店内照明ついてました)。
448 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:43:33 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] あ、そういえば平二小の近くのセブンでタバコ売ってましたよ
一人5個までみたいでした
449 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:44:49 ID:0o2V/Vtw
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 小名浜の業務スーパーに行ってきた!
酒もビールも売ってたよ。
ツマミも買って来たし、今日の晩酌が楽しみだ
(*´∀`)
450 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:47:22 ID:3fefmzBA
[ ntfksm019209.fksm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] 出光平SS/新常磐交通(株)(明治団地,鹿島街道沿い)に,13:00頃,14キロリットル入荷。
給油は上限¥7,000/台まで。
14:00頃,給油待ち最後尾はヤマダ電機あたり(約70〜80台)。
451 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:47:54 ID:yePqu1Qg
[ p24196-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp ]
ガソリン入ったから、小名浜と江名まわってきた・・ほんとヒドイんだな。
知り合いが、津波が小名浜港の魚市場の先のトンネルにまで、押し寄せて、木にしがみ付いて
助かったっていってた。
湯本温泉の源泉は、いまも出ないんかな・・。・
452 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:47:57 ID:40STTS2g
[ i121-119-13-119.s05.a007.ap.plala.or.jp ] こういう書き込みは嬉しいね\(^o^)/
普通に買い物出来る事が有難い。
453 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:52:06 ID:ak0J4LlA
[ FLA1Aat184.fks.mesh.ad.jp ] 鹿島ブックセンター行ってきた。店内は片付いていて、ぱっとみ震災の後は感じられなかった。
アマゾンに頼んでいて届いてないラノベ買った。新刊入荷は未定。雑誌は4月にならないと入らないみたいだ。
郷ヶ丘の7-11がやってた。雑誌はほとんどなし。Edyのチャージできた。
水が出た地区が増えた or 給水車が廻っているせいか、菱川町公園の混み具合が以前の半分以下になってる。
454 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 14:54:16 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>453俺の巡回ルートまるかぶり
今日出かける予定じゃなかったけどちょっと出てみようかな
455 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:00:42 ID:0LsyypSg
[ FL1-122-132-89-232.fks.mesh.ad.jp ] >>433いや、別に内容になんら矛盾はないと思うんだが?
東京に避難してる時に知り合いに携帯などで聞いたとか、避難先にネット環境があってもおかしくないしなあw
456 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:00:54 ID:ak0J4LlA
[ FLA1Aat184.fks.mesh.ad.jp ] >>454でかけるのにはいい天気だ。
鹿島街道沿いのスタンド待ち車の1車線目渋滞の列が長いのでちょっとだけ注意。
少しずつ日常が回復してくるのがいいね。原発、本当押さえ込んでくれ。
457 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:07:34 ID:+0iECkfQ
[ p3062-ipbf307fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 鹿島のカインズホームと山新に行ってきた
山新は一階のみやっていた
はやく水が出て欲しいな@泉
458 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:08:14 ID:TrQoVRkw
[ p1183-ipbf707fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] マルトはどんどん再開店してるな
幹部は逃げたなんて話あったが、関連会社の社長含めて、一族は頑張ってるぞ
会長は炊き出しやってるし
ちなみに中の人では無い。
今までは江栗の鳥マーク贔屓にしてた。
459 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:10:17 ID:DyUJDFCA
[ p3057-adsao04tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp ] 今日の予定
16時〜配給貰いに並ぶ→東邦銀行ATMで給料確認→天上田公園で水汲み
→内郷ベニマルで買い物☆
460 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:10:22 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>455>>221の最後の文
その地に留まるか離れるか、その水を飲むか飲まないか、家族と行くかひとりで行くか、
何を信じて行動しようとも、すべての行動が自己責任であることを忘れてはならない。
そして1レス目の1行目が誤字(2レス目もそうだが避難を非難)で全文手打ちの可能性も否定できないし、
ID指摘されてからレスした人への返信もない
2レス目は「あくまで噂ですが、・・」
ただ煽りたいだけのかまってちゃんだろ
よし雨降る前に出かけてくる!
461 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:21:18 ID:3PviIkOg
[ 59-171-29-210.rev.home.ne.jp ] >>391 幹事さんいたーー^^
BBQのみなさんいると思うとホッとします^^
462 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:24:05 ID:0LsyypSg
[ FL1-122-132-89-232.fks.mesh.ad.jp ] >>460なるほど、内容よりも誤字脱字などの特徴で特定か、よくよくそういうとこまで見てるもんだなあw
463 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:26:38 ID:dmmFa6fw
[ p2036-ipbf905fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] いわき市四倉上仁井田近辺って、国道6号線を超えて
津波の被害があったでしょうか。教えてください。
464 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:29:45 ID:WIIuHrEg
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy07.ezweb.ne.jp ] ミヤネ屋でいわき
465 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:32:16 ID:YvR1ls0w
[ ntfksm089073.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 今日から郵便届くようになったのか、欲しくなかったけど請求書受け取った
466 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:35:41 ID:2y8MemcA
[ p4130-ipad08fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] マルトでポテチを買えた
久しぶりに食べると美味しいね
467 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:39:27 ID:fWh/cYoA
[ softbank221020034239.bbtec.net ] >>459内郷のベニマル、午後5時までって張り紙があったよ
468 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:43:00 ID:ppbqb0og
[ KpS3oiX.proxycg096.docomo.ne.jp ] すいません。ちょっと教えて下さい。携帯しかネット環境がないので。
会津若松の知人がいわきに日帰りで身内に会いに行きたいと言うのですが、バスの具合など、可能でしょうか?
朝早く会津若松を出て、郡山を経由し、いわきへ。2時間程度の滞在で会津若松に帰りたいということなのですが。
469 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:43:18 ID:BQrwHy3Q
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] 墓石がきちんと立っていてくれた。
そういや じいさんは生きてるときも
姿勢よかったなあ
470 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:57:29 ID:ckJLH4yQ
[ p2231-ipbf407fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>468ここで聞くよりバス会社に直接聞いたほうが料金、時刻表、乗降可能バス停などがわかると思う。
[郡山線のお問い合わせ]
新常磐交通中央営業所 пF0246-46-0200
471 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 15:59:54 ID:mtMtwKtg
[ 155.55.111.219.dy.bbexcite.jp ] 今日のお昼過ぎにいわき健康センターに行ってきました。
整理券は準備されているようでしたが、すいていたのかそのまま待たずに
入れました。
時間制限は40分といわれましたが、特に管理されてなかったようです。
472 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:01:13 ID:9sGG64HQ
[ pw126205110242.49.tss.panda-world.ne.jp ] >>451足湯も出ているし、みゆきの湯も整理券配ってるから大丈夫じゃ無い?
473 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:05:01 ID:S9sIZTkQ
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy13.ezweb.ne.jp ] なんか思ったより物もあって並ばずに買えてほっとした、ガソリンはめっちゃ並んでたけど@勿来
474 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:10:22 ID:AdrBWcew
[ p13030-ipngnfx01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
避難(完了)の状況 避難指示 2011.3.25
人数 市町村名
───────────────
0001 須賀川市
2997 田村市
0030 鏡石町
7800 楢葉町
. 15480 富岡町
2997 川内村
. 11363 大熊町
6884 双葉町
. 17793 浪江町
0787 新地町
───────────────
. 66132 合 計
475 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:12:52 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
476 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:15:03 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>475一週間前からわかってたことだけど
残念だけね
477 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:16:17 ID:M71Hj+9w
[ p2246-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] >>463現在都内在住ですが、上仁井田に実家があり、おとといまで5日間実家に応援に行ってました
6国より海側に近づくほど津波での被害があり、家屋や車、漁船が流されています
場所により無事なところも多いですが、四中も校庭が荒れ、避難所にもなってません
電気はほぼ通ってるようですが水道はアウトです
478 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:16:41 ID:+zT7AWSA
[ pw126191138002.91.tss.panda-world.ne.jp ] 原発はもはや手遅れ。
その証拠にテレビの原発報道も規制が有るのか減少。
本音は県外脱出したいけれど、会社からは明日もあさっても社内復旧の出社命令。
いま会社を辞めたら再就職なんて不可能で生活できなくなる。
どうしたら良いのやら。
479 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:18:08 ID:i7SQRv8g
[ 07032450098349_eb.ezweb.ne.jp.wb74proxy17.ezweb.ne.jp ] 既出ならスマソ
15:30頃
鹿島セブンイレブン
ジョイフィット下
少しだけ水500ml、おにぎり、カレーライス売ってました。
乳幼児のお母さん!GO!
480 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:24:38 ID:I5TvWkSg
[ 05004011767617_vn.ezweb.ne.jp.wb52proxy10.ezweb.ne.jp ] みゆきの湯は営業してますか?
481 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:24:50 ID:S9sIZTkQ
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy03.ezweb.ne.jp ] たまにくる ドンッていう縦揺れ。
いちいちビビるからやめてくれww
482 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:28:11 ID:zMDhkHzg
[ dynamic-114-69-17-199.vips.gol.ne.jp ] 今、小名浜でサイレン鳴り響いてたんだけど詳細わかる人いる?
483 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:29:29 ID:Elg2G9uQ
[ p27015-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 配給ちょっと並んでもらってきました、錦ではオムツや粉ミルク、生理用品、
トイレットペーパーも配ってました、他でも配ってるかもしれないので
必要な方は役所に聞いてみたらいいかもです。
484 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:29:53 ID:jyBa3FJg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w41.jp-t.ne.jp ] まあ何だかんだでこのまま無難に復興しそうだね。
地震もたいしたことないな。
485 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:31:02 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>478それが一番の問題なんだよね。
収入が保障されてればとっくに逃げてるんだけど
逃げる=無収入確定だし
周りは気軽に逃げろとか言うけど
逃げた後どうやって生活していけばいいの?って感じで。
486 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:31:41 ID:eVmETG+g
[ ntfksm086225.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>4803月25日 無料開放
いわき市湯本駅前温泉公衆浴場「みゆきの湯」では、湯量が回復し始めたので本日より無料開放が始まりました。
10時〜17時、一時間ローテーション、入場整理券配布
朝8時から整理券配布 480名に配りました。(お湯に状況により変更あり)
電話 0246-43-1526
だそうです。
487 :
巖城:2011/03/25(金) 16:32:03 ID:fE/tMTSQ
[ 46.68.102.121.dy.bbexcite.jp ] 平窪、ただ今試験通水中…
488 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:32:42 ID:Cvaxt2Ww
[ APo281A.proxy30045.docomo.ne.jp ] >>478俺も同じような心境かもしれん
人間の本当に大切なものって何なんだよって思うよ
489 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:33:09 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 大手の企業はいいよね。
東京に避難してた友達はそのまま東京の支店に勤務になった。
避難で休んでた分の給料もまるまる保障されるらしいし。
490 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:35:12 ID:I5TvWkSg
[ 05004011767617_vn.ezweb.ne.jp.wb52proxy15.ezweb.ne.jp ]
491 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:36:25 ID:wR7qoNgw
[ p02323a.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 正直会社には「一時的に避難おk、残って仕事した人は特別賞与or昇給」とかにしてほしい。
492 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:38:58 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>484いや、復興はもう無理じゃないかな。
毎日これだけ報道されて福島は放射能の街って
レッテル貼られたし観光はもはや絶望的
福島で獲れた魚なんて誰も食べないだろうから
漁業も絶望的
もちろん野菜も同じ
企業もメーカー工場も撤退
雇用がなくなり若者はみんな県外へ
いわきは老人ばかりの過疎地へ
493 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:48:42 ID:gxOWAv2w
[ pw126220225109.56.tss.panda-world.ne.jp ] 社長逃げ出して、今月から給料でないorz
原発さえこんなじゃなきゃ・・・国東電は補償しろよ(怒
494 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:50:19 ID:bAcI6VQg
[ i114-184-223-127.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>489小名浜製錬の前に車の行列出来てたから何かなと思って聞いたら
本社から水とかの支援物資が届いたんだって。正直羨ましい。
ガソリンも自前?のスタンドで補給出来るらしい。
大きい会社はええなorz
495 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:52:18 ID:mrzCXlug
[ 129.88.105.175.ap.yournet.ne.jp ] 太陽の昇らない朝はないよ。
496 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:52:36 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 俺なんか福島第一原発内での仕事だったんだぜ
地震当時いたけど正直被害の大きさより仕事を失った
ショックのほうが大きかったw
497 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:54:28 ID:40STTS2g
[ i121-119-13-119.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>492は東京に避難中なの?
いわきに戻らないなら、避難先で就職する勢いがないと駄目だと思う。
家や今の仕事を捨ててでも。
大手企業裏山なんて今思っててもしょうがないじゃん。
あれは駄目だ、これは駄目だって地元人すら皆そう思ってたら復興なんて出来ないよ。
他人がそう言うのはいくらでも出来るし、逆に煽って足引っ張る人だっているし。
ちなみに復旧作業する会社に勤めてるけど、どんどん修復依頼来てて忙しいよ。
お店も、家も。
現場の人はまだいわきで働いてます。
原発事故がなかったら…って思う事は度々あるし、まだ終わってないのが妨げだと思う。
このせいで、なかなか次に進めない人達がいると思う。
早く終わって欲しい。
498 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:55:10 ID:S9sIZTkQ
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy15.ezweb.ne.jp ] おうふ 買い忘れでまたマルトきたらもう閉まってた 涙
仕事してたら買い物できないなこれ(;_;)
499 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:56:44 ID:j79DqUWA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
500 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:56:59 ID:EElg5Vdg
[ softbank220002140032.bbtec.net ] 自宅が全壊、もしくは半壊等甚大な被害を受けやむなく避難所におられる方
よろしかったら、今後の生活の建て直しの為に静岡県へ一時疎開しませんか?
とても暖かくて住み良い土地です。高齢の御家族がおられる場合でも安心です。
今回の被災者に向けて家賃無料で提供された仮設住宅・県営住宅の空きもまだまだあります。
伊東市ではペット同伴OKのホテルも提供されています。
501 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:58:31 ID:MsjQrZqw
[ 2gw2xhu.proxycg097.docomo.ne.jp ] 鹿島ブックセンターは何時までやっているのでしょうか
502 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 16:58:57 ID:dmmFa6fw
[ p2036-ipbf905fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
503 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:00:49 ID:GfG8Yx9A
[ p6211-ipad01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
504 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:00:51 ID:+bimy3tQ
[ ntfksm111253.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] ガソリン売っているところ教えて?
505 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:01:48 ID:p86hzMLA
[ u584012.xgssu9.imtp.tachikawa.mopera.net ]
506 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:03:55 ID:sPYSHMPg
[ Ffm3NW0.proxycg090.docomo.ne.jp ] >>496あそこにいたら 英雄(被曝者)になれたのに
507 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:04:55 ID:w/5I7eLw
[ softbank221044112008.bbtec.net ] >>491漏れも、そう思う・・。
でも、現実は正直者がバカをみる悪寒・・。
勝手に逃げたバカが手土産一つで帰ってきて・・。
有給扱いで処理されそう・・。逃げるが勝ちか・・。
508 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:05:10 ID:sIyQg+rw
[ s720175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ] 健康センターって、整理券無いと入れないのですか?
ごくらくのほうに漏れたので、仕事帰りに行こうと思ってたんですが・・・。
18時以降は混みますか?
509 :
501:2011/03/25(金) 17:05:30 ID:MsjQrZqw
[ 2gw2xhu.proxycg104.docomo.ne.jp ] <<503
ありがとうございます
これから行ってみます
510 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:06:26 ID:0QymrWhA
[ p2027-ipad205fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>501お風呂に入ってこざっぱりしてね。
競輪所近くにのファミマやってました。
511 :
501:2011/03/25(金) 17:08:01 ID:MsjQrZqw
[ 2gw2xhu.proxycg103.docomo.ne.jp ] 携帯からなんで、かっこ間違えた。
512 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:08:28 ID:rwnX3dgg
[ APU1iGE.proxy30050.docomo.ne.jp ] 下神谷の水道が復旧したって本当?オレの家はまだなんだけど(涙)
513 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:10:46 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>507ほんとそうだよね。
避難しないで仕事してた人はなんらかの優遇欲しいよね。
いない人の分までこっちが負担させられたんだし。
避難先でのうのうとしてて同じ給料もらってたんじゃ馬鹿らしくて
やってらんないよ。
514 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:11:21 ID:Cvaxt2Ww
[ APo281A.proxy30067.docomo.ne.jp ] 会社員「原発が落ち着くまで避難します!」
会社のお偉いさん「おまえみたいな役立たずイラネ!解雇な!」
まじでこれあるんだろうな
515 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:11:46 ID:JLeQXARw
[ 03Y3MCZ.proxycg055.docomo.ne.jp ] 落ち着いたとしても東京電力の役員含め社員許せない気がする
下請けに全部任せて被曝させて平気な顔してるなんて・・
516 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:15:49 ID:WIIuHrEg
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy03.ezweb.ne.jp ]
517 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:19:05 ID:8yUb4gVA
[ p3165-ipad202fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 小名浜支所近くのシェルは緊急車両専用になりました
518 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:19:58 ID:XpaWYK5A
[ h011.p051.iij4u.or.jp ] よーく考えてみると
水質検査ってさ
※検査の採水は前日に行っています。
ってなってるけどー
っていうことは、もしも高濃度の数値が検出された場合でも、
検査結果が公表される頃には、もうすでに一日以上経過してしまっているという事になるんだな。
もう飲んじゃってるやんーヤダー死ぬのー
519 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:21:42 ID:40STTS2g
[ i121-119-13-119.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>515廃炉検討、東電役員の給料検討とかニュースになってるしね。
検討とか言ってる場合かよ!
判断が遅すぎる。
520 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:22:36 ID:fPO444XQ
[ Kws1HPd.proxy30053.docomo.ne.jp ] >>515下請けの方が現場詳しいんだわ。東電社員が現場に行っても邪魔になるだけww
521 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:25:02 ID:9j7Eancw
[ p5043-ipbfp1704kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 原発事故が本当に余分ですねー!!食料困難が来なければいいのだが!!・・・
522 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:27:05 ID:WIIuHrEg
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy01.ezweb.ne.jp ] 郡山にも石油列車 JR貨物、きょうから
JR貨物は24日、東日本大震災の被災地向けにガソリンや軽油を積んだ列車を、25日から福島県の郡山駅に向けて運行すると発表した。盛岡向けに次ぐ対応。
横浜市の根岸駅を20両編成で出発、震災で一部区間での運行を見合わせている東北線は避け、日本海側の新潟県から信越線、磐越西線経由で福島県に入る。新潟から郡山までは急勾配のため、10両編成ずつに分ける。
10両編成だと、20キロリットル積みのタンクローリー約30台分相当の燃料輸送が可能。卸売業者を通じ、郡山駅から福島県の太平洋沿岸部などの被災地に届けられる。
【共同通信】
523 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:27:45 ID:fPO444XQ
[ Kws1HPd.proxy30054.docomo.ne.jp ] >>519っつか廃炉にしなきゃダメだろこれw
役員とかボーナス貰う気でいんのかね(;´Д`)
524 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:29:41 ID:XpaWYK5A
[ h011.p051.iij4u.or.jp ] 原子炉腐食の恐れがあるので海水をやめて真水を注入するようにアメリカから強い要望があったので、これから真水を注入するよう準備するって防衛相がさっき言ってた。 なんで今頃ー
525 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:35:27 ID:fcVFsXOA
[ 07031040282255_ac.ezweb.ne.jp.wb71proxy03.ezweb.ne.jp ] ニュー速+見てたら凹んできた
あそこの住民からしたら福島は死んでるらしい
TVもそうだが2chも煽りの一員になってると思うわ
今日は早く寝よう
526 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:38:02 ID:fPO444XQ
[ Kws1HPd.proxy30072.docomo.ne.jp ] >>525一度死んだら後は怖いもんなんてね〜なww
527 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:38:21 ID:m4i1gw0g
[ pw126221120018.57.tss.panda-world.ne.jp ] >>525ニュー速なんて見ない方がいい
凹むだけだよ。
って今揺れた!
528 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:40:05 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
529 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:40:32 ID:sPYSHMPg
[ Ffm3NW0.proxycg096.docomo.ne.jp ] あれ今揺れたの?
530 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:44:56 ID:fcVFsXOA
[ 07031040282255_ac.ezweb.ne.jp.wb71proxy15.ezweb.ne.jp ] >>526-528
おまいら…ありがとな
いわきがんばっぺな(`;ω;´)
531 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:49:11 ID:40STTS2g
[ i121-119-13-119.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>525茨城産がどうのこうの言ってる割には、茨城加工の納豆は喜んで買ってるから訳わからんw
主婦もだけど。
532 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:49:26 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] テレビ見てると
「大丈夫、健康に被害はない、冷静に」
と楽観論ばかりで情報操作してるって逆に不安になるが
2ちゃんを見ると悲観論ばかりでそれはそれで不安になるwwww
533 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:50:40 ID:55vd411A
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ] 郵便局ってもうやってるかな
地震前の再配達の荷物が気になって
534 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:51:49 ID:mtMtwKtg
[ 155.55.111.219.dy.bbexcite.jp ] >>508すいているうちは整理券なしで入れるようです。
23日の18時ごろに行ったときは整理券配布終了と言われましたが、
今日は昼のすき具合を見ると大丈夫かもしれません。
535 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:53:26 ID:le6OLWAQ
[ 7qS00EY.proxycg025.docomo.ne.jp ] 郵便配達はやってる。
再配達とかは知らないけど。
536 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:54:48 ID:55vd411A
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ] みんなガソリンスタンドの情報って
どうやって手に入れてる?
ネットで情報収集してるって言ってたけど
どこ見ればいいかわからないよ・・
537 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:58:06 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>536mixiかな
どこどこのスタンドどのくらい並んでる
とか
どこどこ今空いてる
とか
結構頻繁に書き込みあるよ。
538 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 17:58:09 ID:8yUb4gVA
[ p3165-ipad202fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>536市のHPを基本にあとは電凸と自転車で巡回
って市のHPからリストって消えたのかな
539 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:00:09 ID:Y3DAZWQw
[ i121-113-117-147.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>515あの人たち
とんでもないことしでかした
って自覚が確実にないよな
ネジが1、2本とんでるよな
出荷制限されてるものについては
因果関係が認められれば保障するとかいってるが
ばかなのか??
逆にどういう理屈をでっちあげれば因果関係ないってことになるんだよw
540 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:00:48 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 泉のマルイとJAスタンドは避けた方がいいかも
いつ見ても長蛇の列とか書き込みある。
あとは国道沿いのスタンドはいつも並んでる
541 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:02:46 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>536市の一般車用のGSリストが消えちゃったけど
塩のツルハ近くの二箇所は午前中やってますよ
542 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:04:04 ID:55vd411A
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ] >>537 >>538mixiか・・
全くやってないからわからなかったよ
自分で情報を集めるってのも大事だね
543 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:07:47 ID:PHL94kzg
[ FLH1Aan112.fks.mesh.ad.jp ] 明日からツタヤ営業って聞いたんだけどまじかな
544 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:08:33 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>515ないだろうね
あまりにも規模が多すぎて
個人個人の責任は問われないから
まるっきり他人事だよね。
545 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:10:21 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag070.docomo.ne.jp ] 父に会社から、来週大事な話があると連絡きた…
予想はつくけどやるせない
546 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:14:30 ID:8/9Cibrw
[ softbank219172148224.bbtec.net ] いわき市の旅館やホテル業はかなりヤバイだろうね
ビジネスホテルはどうだかわからないけど原発の風評被害の影響がヤバイ
アクアマリンもハワイアンズもららミュウも相当被害受けてるし
他の地域からいわきに旅行に来る理由はないもんな・・・
マジでどうにかならんのか・・・
547 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:14:47 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] *仕事帰りの15時30分頃にバイパスのシェルで3000円分入れられました
*私が並んだ時ゎ20分程度で入れられましたょ
*はじめまして 明日も玉露のESSOは開いているのでしょうか
お分かりであれば教えて頂きたいのですが…………
*ありがとうです
*朝早く営業してますかね
*バイパスのシェル、比較的待ち少なそうな感じですよ!
今日の夕方のmixiの書き込み
こんな感じで情報収集出来るよ
548 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:17:20 ID:Y3DAZWQw
[ i121-113-117-147.s05.a007.ap.plala.or.jp ] うちの子供が年明けにはじめて海見に行ってものすごく喜んでた
いまだに写真見てはまた行きたいと言ってる
夏にまた連れてってやろうと思ってたのに
549 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:19:38 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] ハワイアンズは新しくホテル建設してる最中なのに・・・・
今頃真っ青だろうね・・・
550 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:23:25 ID:j79DqUWA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
まいね
552 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:26:56 ID:HpQ3G4QQ
[ EATcf-160p88.ppp15.odn.ne.jp ] いわきの水道水の水質検査って2カ所しかやってないの?
家は泉の浄水場だと思うののですが子供に飲ませて良いのか悩んでます。
553 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:29:01 ID:uL3ZkMZw
[ i60-46-218-125.s05.a004.ap.plala.or.jp ]
554 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:29:15 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>543植田のBook Aceは明日あたりから営業するって貼り紙がしてあったらしいよ。
555 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:29:25 ID:L9gpyTNg
[ p1015-ipbf506fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 東京電力の武藤栄副社長は25日午後5時すぎ、記者会見し、東日本巨大地震発生直後に米国の支援申し出を断ったのではないかとの質問に対し、「米軍の申し出を東電が断ったとは認識していない」と否定した
556 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:29:37 ID:3/pBV3hw
[ g10StyYipshAYfb2.w52.jp-t.ne.jp ] 水出た!!(@常磐下船尾)
工事の人ありがとう!!
ちなみに湯本のマック近辺が下船尾です。
あの辺のファーストフード店が営業再開する日も近いかも?
557 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:30:07 ID:jyBa3FJg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w21.jp-t.ne.jp ] いわきに未来はあるのかい?
558 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:32:23 ID:wZWn6crQ
[ p2195-ipbf606fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 関東地区だけだと思うがTBSでいわき放送中
しかしよく取材されるな いわきは
559 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:34:06 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] テレ朝で福島に来てる石原都知事
規制されてる以外の農産物に関しては東京が責任を持って流通させる
560 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:34:50 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
561 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:38:27 ID:le6OLWAQ
[ 7qS00EY.proxycg081.docomo.ne.jp ] 流通させても消費者が「おりこうさん」だから難しいだろうね。
562 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:40:36 ID:SjKB0Dqg
[ softbank218137202022.bbtec.net ] 教えてください
質問1.いわきの避難所で最も多くの方々が避難されているところはどこですか?
質問2.その避難所で最も不足している物資は何ですか?
563 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:41:46 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] 福島第一原子力発電所から20〜30km圏内の放射能モニタリング測定値(3月24日)
単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)
南相馬市原町区北原付近 1.2 (11:53)
南相馬市小高区金谷付近 13.0 (14:40)
浪江町津島付近 29.0 (9:31)
田村市都路町岩井沢付近 1.7 (13:43)
広野町上北迫付近 3.2 (14:00)
広野町長畑付近 5.6 (9:27)
川内村下川内付近 1.0 (14:50)
いわき市久ノ浜付近 4.5 (13:25)
久之浜で4.5って、思ったより低くて拍子抜けだけど
いわきで1.3なんだから当然といえば当然ね
564 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:43:37 ID:HU0F7I3g
[ KD014009041202.au-net.ne.jp ]
565 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:44:24 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 仕事休みで収入ないのに住宅ローンの支払いはある
そんな人いっぱいいるよね
どうするの?
俺もそうなんだけど。
何も考えられないよ・・・。
566 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:46:57 ID:HU0F7I3g
[ KD014009041202.au-net.ne.jp ] 安価ミスった まぁいいか
まだまだ安全値だな
早く水をー
567 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:55:49 ID:mrzCXlug
[ 129.88.105.175.ap.yournet.ne.jp ] >>565うちも会社そのものが存亡の危機にあるorz
568 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:58:42 ID:C5UlfY9g
[ nt12-ppp783.east.sannet.ne.jp ] 尼子湯って今入れるかなぁ?
電話がずっと話し中で繋がらない…
569 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 18:58:49 ID:8/9Cibrw
[ softbank219172148224.bbtec.net ] 冷凍庫に肉があったが他の食材が無かった
炒めて食うか・・・と思って塩コショウで喰ったら超うまい
いままで焼肉のタレだの煮るだのやってたがこの状況で肉は塩コショウ最強だと知った
570 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:01:31 ID:Ln4Bx5Nw
[ FL1-119-240-121-211.stm.mesh.ad.jp ] >>562市のほうに聞いたほうがいいんじゃない?
少なくともここにいる人達はネット環境がある人だから、避難所にいる人ではないはず。
571 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:06:29 ID:jyBa3FJg
[ g2uP3DYbfJY0VKP8.w42.jp-t.ne.jp ] みんな元気だせよ!
とりあえず飯食ってないやつは少しでも食ったほうがいいぞ!
572 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:14:58 ID:Cvaxt2Ww
[ APo281A.proxycg009.docomo.ne.jp ] 市のホームページ見れば避難状況分かるよ
573 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:15:46 ID:R3jaaGNg
[ p2146-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>562詳しくは知らないが、いわきで有名な避難所は、湯本高校と光洋高校かな。
どちらも原発近辺からの避難民が多いとのこと。
不足物資は・・・・わからん。下着類とか足りないと思うが、200人以上だぞ。
パンツ1枚300円としても6万円だぞ。大丈夫か?
574 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:19:15 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w11.jp-t.ne.jp ]
575 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:21:48 ID:bAcI6VQg
[ i114-184-223-127.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>565俺もだwww
まぁ、仕事は自宅待機で基本給の70%位は出ると思うが、足りねえwww
自己破産出来るかなorz
あ、あと文字化けごめん!
576 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:22:20 ID:XVfX3wYw
[ a10StyZjmrlzYhb2.w61.jp-t.ne.jp ] この後に及んで南相馬市の市長おかしなこと言ってた…
いわき市の市長は今後なんて言うかな…
577 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:25:41 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag070.docomo.ne.jp ] 実家の家のローンあと500万あるのに…
俺のエロゲ代使うしかないか…。
政府になんかきたいできんし、30キロ付近は自主避難とかふざけすぎだ。
後で保障したくないのがみえみえ。
せめて、水、ガスは一定額まで人災当時住民票が福島の人は50年無料。
電気代は死ぬまで無料。仕事失った人で、50歳以上の人は年金受給可ぐらいに
してくれないと困るぞ。
578 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:30:34 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>575なかーまWW
ま、なんとかなんじゃね?w
たぶんそういう人かなりの数いると思うから
みんなで不払いすれば怖くない!みたいなw
そう考えるしかないよねw
579 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:30:52 ID:j79DqUWA
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
580 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:32:05 ID:O5DPNI1w
[ softbank219172064022.bbtec.net ]
581 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:33:25 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] エブリアが明日から1階のみ営業再開
582 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:34:21 ID:ricZVXuw
[ p18198-ipngn401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ] 俺が世界で一番好きな場所、「海竜の里センター」は無事でしょうか
583 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:34:22 ID:Rug+DKpw
[ eatkyo626026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>577俺なんか去年建てたばっかだしwww
ローン丸々残ってるWW
もう売るにも売れないよね。
こんな放射能に侵された土地の家買う物好きいないだろうし
収入ないローンはある
ローン払えなくて家は競売
住むとこなくなるwww
584 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:35:20 ID:j8U1cKjg
[ i220-220-223-115.s04.a007.ap.plala.or.jp ]
585 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:35:27 ID:XVfX3wYw
[ a10StyZjmrlzYhb2.w51.jp-t.ne.jp ] 連投スンマソ
今回の地震で、支払い難民は日本全体で100万人はいると思います。
金融公庫は震災直後に容赦無い引き落とし
586 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:36:29 ID:up6m2tjw
[ FdW28DM.proxy30044.docomo.ne.jp ] 店員さんに聞いたら明日からやるみたいだよ
587 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:39:36 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 吉野谷鉱泉8時20分〜19時半
588 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:39:55 ID:ge02Jq8Q
[ u595223.xgsfmg20.imtp.tachikawa.mopera.net ] 物資の調達のために市外にきた。いわきを出たとたんに、コンビニがあいてる…スーパーも品物は少ないが、並ばずに買える。ちなみに古殿…いわき村八分だな
589 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:40:25 ID:8/9Cibrw
[ softbank219172148224.bbtec.net ] 俺バーベキューオフの時は塩コショウ持って行く担当になる
590 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:41:56 ID:QenFbX2g
[ c199014.ppp.asahi-net.or.jp ] バカ管
591 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:43:32 ID:o+Zy2I8A
[ 07031040436835_af.ezweb.ne.jp.wb006proxy02.ezweb.ne.jp ] 30キロ圏内自主避難になったけど、皆さんは今後どうする?
小さい子供がいる家庭は県外に避難しているとこが多いようだけど
592 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:45:11 ID:49ehY8/Q
[ 124.215.197.113.dy.bbexcite.jp ] 植田ですが・・石焼芋屋さんが回ってるよ・・。
平和の予感^^
593 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:45:51 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag070.docomo.ne.jp ] >>583俺より大変な人も多いのに正直スマンカッタ。
これ以上原発がひどくならんことを切に願う
594 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:47:40 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag069.docomo.ne.jp ] >>584たばこは大丈夫じゃないかな。 転売できないし。
595 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:47:58 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>584情報ありがとう!
これはヘビースモーカーの弟に知らせないとw
596 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:47:55 ID:AB9zIsjQ
[ Fdg1Hfr.proxy30041.docomo.ne.jp ] 一管の終わり、なにこの会見orz
>>591 仕事も住むあてもないから考えられない
残ったとしても給料どうなるのか分からない、先を考えるだけで吐きそう。
どうにもしようがないから草生やすよwwwwwwwwwwwwwww
597 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:51:14 ID:IZX5p+uQ
[ 87.57.150.220.ap.yournet.ne.jp ] >>591ループする話になるからやめよう。
ただ三号機の爆発を隠す政府がなにを考えてるのかわからないのが怖い
598 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:51:47 ID:XVfX3wYw
[ a10StyZjmrlzYhb2.w21.jp-t.ne.jp ] 関東でも、仕事があっても利益はかなり少なくなっているので、半年くらいで支払い難民増加、競売物件増加します。
一体何万人が震災以降
職と住まいを無くすのやら…
599 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:57:00 ID:v8r7XQ1w
[ s721173.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ] >>534レスありがとうございます。
整理券無しで入れました。
上がった時は必要になってたみたいです。
早めに行けてよかった。
600 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 19:57:52 ID:wiJGdrkA
[ softbank219172088027.bbtec.net ] >>367いわき市民でこのスレッドを利用している以外全く縁ないですが、参加しても良いですか?
@平市民
601 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:04:21 ID:+0iECkfQ
[ p3062-ipbf307fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 健康センターっていつまで500円でやってくれるのかな
通常料金に戻ったらちょっと厳しいな
602 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:08:54 ID:cFmcWweA
[ pw126202237137.46.tik.panda-world.ne.jp ] 住宅ローンに関しては、地震保険に入らされていることも多いので、その有無を確認することをお勧めします。
また、既出ですが、支払猶予やリスケをしてくれる金融機関もあるとのことです。
603 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:11:20 ID:avJpoA4A
[ g2sggibdhytikrc5.w41.jp-t.ne.jp ] >>601たぶん当分はやってくれると思うよ
震災前も、朝風呂(5時〜7時)に限って毎日500円だったから
一応常連でしたのでw
604 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:17:59 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>589じゃあ、その時は絶妙な味付け加減もお願いするね!!
605 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:18:31 ID:+0iECkfQ
[ p3062-ipbf307fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>603おお、それだとありがたいですが
土日は混むんでしょうね
泉はまだまだ水出なさそうなのでキツイです
606 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:19:33 ID:tMku5o0A
[ i237241.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] >>547こういう書き込みって、mixiのどこを見ればわかるの?
607 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:19:33 ID:55vd411A
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ]
608 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:21:21 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
609 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:22:04 ID:llwOwHkw
[ nttkyo496075.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] お邪魔します。
港区でいわき市への救援物資を個人からも募集してるという情報を聞いて、
港区民じゃない沿線住民のBBSにもコピペあってかなり切迫してるようだったので、
要請品目の中から手に入るものを少しずつ買い集めてきましたが、
ここ読んでみたらよくわからなくなってきた・・・。
本当に必要にされている方はいらっしゃるんですよね?
かえってご迷惑になったりしませんよね?
おむつや粉ミルク・離乳食は都内でも品薄なので申し訳なくて買える状態ではなく、
飲料水やお茶は無理・・・。
パックのご飯、レトルトのおかゆ、缶詰は品薄ながらあったので、
複数の店を回って少しずつ買いました。あとお米。
明日電車乗って届けにいきます。
610 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:22:29 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
611 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:25:33 ID:WIIuHrEg
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy09.ezweb.ne.jp ] カーナビのアルパイン、福島・いわき工場など操業再開へ
3月25日(金) 19時03分
カーナビメーカーのアルパイン(本社・東京都品川区)は25日、福島県いわき市とその周辺にある4工場で、28日から操業を再開する方針を明らかにした。40〜50キロ離れた福島第一原子力発電所の事故を受けて、市外に一時避難中の従業員もおり、当面は震災前の8割の生産量を目指す。
612 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:27:44 ID:8/9Cibrw
[ softbank219172148224.bbtec.net ] >>604今日塩コショウに目覚めた俺に出来るだろうか・・・w
あと俺ラム肉好きなんだけど買っていったらみんな喰うかな?
ラム肉は結構好き嫌いあるよねー
613 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:28:47 ID:RbHZaHtA
[ pw126171009217.75.tss.panda-world.ne.jp ] >>600つうかあなたは、すべてのねら〜に
まったく問題ないと周知すべき。
614 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:32:54 ID:2RFHC9fQ
[ KoV1g5R.proxycg013.docomo.ne.jp ] 国道沿いのスタンド相変わらずすごい列だね。今朝9時すぎ神谷辺りを国道避けて走ってて、目にした小さなスタンドに数台止まってたんで一緒に並んでみた。ラッキーな事に5分も経たずに開いて給油できたんで嬉しかった〜。
615 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:35:37 ID:N+Fx18EA
[ 01c1hSp.proxy30042.docomo.ne.jp ] 震災にあっても生保、年金受給者は所得かわらない。必死に働くのアホくさくなるな。避難もせずに必死に会社に残って仕事したって潰れそうなのに。
616 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:36:09 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>612食う食う!ラム大好きだよ(゚∀゚)
マトンだってイケルよw
617 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:36:19 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] アマゾン、今日も発送ダメだよ・・・早く対応してくれ〜
618 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:37:05 ID:wR7qoNgw
[ p02323a.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 前トピでBBQオフは福島県内の食材だけで、なんて話上がったけど
県内の酪農の牛乳で乾杯しようぜ
619 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:37:24 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>612大丈夫!!!
BBQオフまでにレベルアップを重ねて「味付けマスター」に昇格すればいいのさ!!
ラム肉だろうが何だろうが持ってくればみんな食べるさ!!
大歓迎さ!!!
だってBBQなのにシュークリームだってコロネだっていろんなものが集まるんだから!!!
620 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:37:26 ID:8/9Cibrw
[ softbank219172148224.bbtec.net ] 長いぞーーー
621 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:37:45 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] 余震だぞー
622 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:38:04 ID:tIWoENQg
[ pw126213065057.39.tik.panda-world.ne.jp ] >>609ここに書き込めてる人は自分も含めて比較的余裕がある人
なのであまり切羽詰まってるように
見えないんだと思います
623 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:38:11 ID:ak0J4LlA
[ FLA1Aat184.fks.mesh.ad.jp ] 長く揺れた
624 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:38:36 ID:WnwFuGNg
[ y085058.ppp.dion.ne.jp ] うわー、長くて怖かったよー
625 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:40:01 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>618牛乳サイコー!!!
酪農サイコー!!!
一気飲みするZE!!!
オレはお腹ピーピーになっても飲み続けるZE!!!
626 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:40:06 ID:xjSeOsDA
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ( ノ゚Д゚)余震が終わったぞー
627 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:40:33 ID:7jMSkH5A
[ cm067.cvc6.catvnet.ne.jp ] >一体何万人が震災以降
>職と住まいを無くすのやら…
避難所だけで40万、実際はその何倍。
生活保護が100万と言ううから、ちょうど倍になると。
今は予算は地方と国が半々だが,県はむりだろう。
628 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:41:24 ID:+I+0ilFw
[ eatkyo495031.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 福島にとって地震はもう脇役
主役は原発ですwww
629 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:41:28 ID:55vd411A
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ] しばらくないと思ったら
急にくる
630 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:42:21 ID:ScFywJaQ
[ pw126204140139.48.tss.panda-world.ne.jp ] >>609ありがとうございます。
必要としてる人は沢山います。
631 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:42:39 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] でも今日は静かな一日だったね
632 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:42:39 ID:LYYE0aHw
[ 05004012992750_vu.ezweb.ne.jp.wb19proxy07.ezweb.ne.jp ] 民主党の何がムカつくって、あいつらが政権だからネットじゃミンスが嘘ついて放射能大量拡散、福島県終了ってのが定説になってる事。
自民党だったらネットでここまで福島県が死の大地みたいに騒がれずにすんだかもしれないのに。
民主党が関わったものはみんな風当たりが強くなって、福島県民まで訳の分からんうちに巻き添え食っちまう。
633 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:43:08 ID:o+Zy2I8A
[ 07031040436835_af.ezweb.ne.jp.wb006proxy04.ezweb.ne.jp ] 福島の震度出ない…
634 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:43:37 ID:EVjbmqDA
[ p1176-ipad02fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] http://www.city.iwaki.fukushima.jp/machi/suido/010537.html※ 中央台・若葉台の復旧が遅れている理由について
復旧作業は、配水管の一部区間を区切って通水試験を行い、漏水箇所を発見・修繕して、その区間の復旧が確認できれば、順次その先の区間に進むといった工程を繰り返していきます。
中央台・若葉台への配水経路は、(勿来地区)山玉浄水場・法田ポンプ場 → 国道6号バイパス → (小名浜地区)大剣配水池・小名浜配水池 → 鹿島街道 → 中央台配水池 → 中央台・若葉台地区 となっていますが、
国道6号バイパスに敷設している大口径の幹線管路(口径600mm〜700mm)に数箇所の破損が見つかり、現在、その修繕に時間を要しており、このため復旧が遅れる見通しとなっています。
635 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:47:32 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
636 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:49:25 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ]
637 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:49:26 ID:8/9Cibrw
[ softbank219172148224.bbtec.net ] いわき市の給水復旧計画更新されてるーーー
そして俺んち4月7日から10日www
マジ困るwwww
638 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:49:51 ID:+I+0ilFw
[ eatkyo495031.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>606いわき好き6000
ってコミュがあってその中に
「ガソリン情報」ってトピがあるんだよ
639 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:51:50 ID:S9sIZTkQ
[ 07031460429084_mj.ezweb.ne.jp.wb72proxy13.ezweb.ne.jp ] ニュー速や+は福島以外のネトウヨがここぞとばかりに騒いでるだけ
対策はするに越したことは無いが真に受けないようにするべき。
こんな時までネトウヨしてるやつはマジで死んで欲しい。
ただ今日の枝野の自主避難の会見はマジで腹立った。
東電や国は無責任にもほどがある。
避難なら避難 大丈夫なら大丈夫で全力で支援すべきなのにここにきて個人の判断に任せるとか…
640 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:52:47 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
641 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:55:27 ID:llwOwHkw
[ nttkyo496075.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>622>>630ありがとう。ちょっとショボーンな気持ちになってました。
主人が出張でいま関西に行ってて、
ドラッグストアで離乳食買えるよって電話くれたので、
主食系のレトルトのものを見繕って買ってきてくれるようにお願いしました。
うちは生まれる前に子供亡くしてるので、
赤ちゃんのものもなんとか届けてあげたいです。
642 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:56:00 ID:R3jaaGNg
[ p2146-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>607いわき市長は、一番最初にマスコミにでたときに、
「避難所の人達が困窮している、と話すと市長としての自分の責任になる」
と思ったのか(俺はそう感じた)「避難所の物資は足りている」と言っちまった。
そして何度も何度も「いわきは風評被害で怖がられてる」と強調した。
結果的に視聴者には「いわきは物資は足りてる」「いわきは怖い」という2点だけを
植え付けてしまった。その後の必死のフォローも手遅れとなる。
643 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 20:58:41 ID:wiJGdrkA
[ softbank219172088027.bbtec.net ]
644 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:01:01 ID:C3A3Kdzw
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 肉焼いて食ったが肉食うの久しぶりだ。
45日前に賞味期限過ぎてたけどw
645 :
!denki:2011/03/25(金) 21:01:33 ID:/UEZQcPg
[ s717101.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ] >>634いわき合同庁舎の水源って平浄水場ですかね?
上野原と距離はそれほど離れてはないのに、ヨウ素が5倍近く異なる理由がとても気になります
646 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:01:53 ID:C5UlfY9g
[ nt12-ppp783.east.sannet.ne.jp ] >>612ラム肉も好きだ!
福島県産の野菜と牛乳、ガッツり食おうぜ!!
647 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:05:26 ID:n7rEJaxg
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 復旧計画1週間縮まったんだなそれでも4月中旬だけど
この調子で頑張って4月上旬には復旧させて欲しい
648 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:09:06 ID:8/9Cibrw
[ softbank219172148224.bbtec.net ] ラム肉好き多いww
肉はなんでも好きなんだけどラム肉は喰う機会があんまりないからなー
バーベキューの時に喰いたい
649 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:11:19 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>645大丈夫です。
国の暫定基準値があまりに低すぎるから
「通常の〜倍」という報道に不安を抱いてしまうと思うけど
例えば干し昆布なんかK-40(放射性カリウム)が2000Bq/1kgもあるし
人間自身のカリウムは一年間に390μSvも放出しているし
現時点での放射性ヨウ素は基準値の100000倍は許容範囲で
万が一を考えても胎児と乳児以外なら気にしなくていいレベルなんですよ。
まあ、ホントは乳児でも全然大丈夫ですけどね。
650 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:13:28 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxyag076.docomo.ne.jp ] >>648小さい頃家で焼肉といえば、ひつじの肉だと思ってた。
651 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:14:32 ID:uR55cn5g
[ pc6c51c.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] ラム肉の流れで思い出したんだけど、さくら肉っておいしい?
父が缶詰をもらってきたんだが、なじみがないから食べるのが怖い
652 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:15:46 ID:HJcSvB5Q
[ ntfksm107100.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
653 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:15:47 ID:55vd411A
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ]
654 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:17:34 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>651さくら肉って馬肉のことだよね?
以前五戸町にちょっとだけいた時は馬肉とキャベツのさくら鍋が名物で食べたけど
美味しかったよ(゚∀゚)
というか馬刺しは美味しいよ!
655 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:19:12 ID:7yG6rYOQ
[ D6628Fz.proxy10046.docomo.ne.jp ] >>651自分は好きです。
種牡馬になれなかった馬達です、大事に食べてやってください(`・ω´・)b
656 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:21:16 ID:uR55cn5g
[ pc6c51c.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>654-655
レスありがとう
ありがたく明日いただくことにします
種牡馬になれなかった馬って聞くと切ないな〜
657 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:21:58 ID:tMku5o0A
[ i237241.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
658 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:21:59 ID:/HGNkz/A
[ p2251-ipbf302fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 190秒って・・・
カップラーメン完成する時間だぞ
確かに長かったけど、そんなに長かったんだ。
659 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:24:18 ID:nteZKJVA
[ u609025.xgssu3.imtp.tachikawa.mopera.net ] >>641離乳食なんかは保存がある程度きくレトルトが多いのでありがたいんじゃないですかね。
あたたかい支援の心遣い嬉しいもんですね?
660 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:24:29 ID:Urrh+t1g
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] BBQオフ、にわかに盛り上がってるようですね
ちなみに最初にミュータントネタ振ったのは私ですw
もちろん自分も楽しみにしてます
今抱えているフラストレーションを吹っ飛ばすつもりで楽しみましょう!
661 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:25:22 ID:4ZoQQCFA
[ db76166f.tcat.ne.jp ] 専門家と言われてる人の言ってる安全宣言は、ほとんど裏目に出てる。
原子炉の亀裂はないと言っていたはずだ。
662 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:26:07 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>660そだね(゚∀゚)
来る者拒まず去る者追わずで思いっきり楽しもうw
663 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:30:00 ID:VXvAo6wQ
[ sannin29098.nirai.ne.jp ] 専門家どもの発言は信じない方がいい。
自分らは被爆した野菜食べないくせに。
664 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:40:58 ID:GQ1iRaug
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>643そうだ!!!
>>660さんのレスで思い出したんだけど
目からビームを出す人やミュータントやらファンタスティック4やらX-MENやら
かめはめ波を出す人やら、とにかくいろんな人が来るけど驚かないでね♪
665 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:41:13 ID:wZWn6crQ
[ p2195-ipbf606fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 給水復旧計画見たけど、鹿島は来月か・・・
飲食店が多いところなのに店側としても痛いだろうね
666 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:46:11 ID:GnJ+8J7w
[ IIC2xmV.proxy20032.docomo.ne.jp ] すみません。名物の紀州備長炭と、〆の和歌山ラーメン持参しますんでBBQ参加させてくださいふろむ和歌山。
木村牛乳とかベコの乳また飲みたい!!
667 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:47:55 ID:wR7qoNgw
[ p02323a.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 乾杯の音頭は任せてくれ。
「パスチャラーイズ!!!」
668 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:52:15 ID:9sGG64HQ
[ pw126205110242.49.tss.panda-world.ne.jp ]
669 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:55:12 ID:RbHZaHtA
[ pw126171009217.75.tss.panda-world.ne.jp ]
670 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 21:59:43 ID:vbvflzRA
[ p2148-ipbf401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
671 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:03:24 ID:ZzZmVH+Q
[ p3039-ipbf408fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ジンギスカン食べたいです( ´)Д(`)
672 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:03:53 ID:+qNRq6Cw
[ softbank126120032164.bbtec.net ] >>664おれっちも手から爪が生えたり、大けがもあっという間に治ったり、スゲー長生きになったりすんのかー(棒
673 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:04:31 ID:0QymrWhA
[ p2027-ipad205fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ほっこりしてきた。
平のとうめんぼうやっていたよ!
再開するお店増えてうれしいワ〜イ
674 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:10:36 ID:voZMFiAw
[ i220-221-150-189.s02.a007.ap.plala.or.jp ] とりあえず小名浜の一力のらーめん食べたい。
675 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:18:56 ID:so0jAL0w
[ p21142-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp ] 笹川 汚染米のほうが よっぽどヤバイぜ!
676 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:21:12 ID:oXi71WRQ
[ p5228-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 朝日で北茨城
677 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:29:01 ID:ppbqb0og
[ KpS3oiX.proxycg058.docomo.ne.jp ] >>676北茨城の人らもアンコウ鍋で乾杯すっぺ!とか言ってたりしてな。負けねえようにいわきもガンバっぺ!
678 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:31:59 ID:drQtxFxg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] 環境放射能測定値(3月25日21時現在)
単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)
福島市 4.12
郡山市 3.21
白河市 1.10
会津若松市 0.36
南会津町 0.09
南相馬市 1.30
いわき市合同庁舎 1.09
玉川村 0.44
飯館村役場 9.83
いわき市中央北小学校 -
田村市船引 0.70
田村市常葉 0.62
雨が降ろうが風が吹こうが、減り続けてる
これは例え現時点で2号機の放射能が漏れているとしても
大したレベルではないことを意味していると断言できるレベルですよ
679 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:35:34 ID:LYYE0aHw
[ 05004012992750_vu.ezweb.ne.jp.wb19proxy11.ezweb.ne.jp ] 緊急自然災害板見るの止めた。
あそこまで悲観的かつ陰湿になるのって、地震や原発関係ないんじゃ…?
大した情報もないくせに情弱情弱連発するし、まちBBSの方が落ち着く。
第一本当の地元の人間がいるんだし!
680 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:40:39 ID:H15QoOkA
[ softbank219172064014.bbtec.net ] >>679NGにすればいいよ
ID真っ赤で煽る人増えてるし、口悪い人も多いし
681 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:40:45 ID:DD8KMU7w
[ FL1-118-110-110-25.fks.mesh.ad.jp ] 21:30頃に泉のマルイとJAの脇を通ったけど、それぞれ15台くらい並んでいた。
でも、どの車も無人だったので、近所の人(歩いて帰宅できる人)が多いんだろうな。
というか、明日は入荷するのだろうか。
俺も今から車を止めてこようと思うのだが。
682 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:41:34 ID:6isYOuzA
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 禿げ上がるほど外食したい
683 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:41:57 ID:Cvaxt2Ww
[ APo281A.proxycg005.docomo.ne.jp ] BBQ軍団が戻ってきたおかげでここも落ち着いてきたな
BBQの力すげー!
684 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:42:39 ID:XzyY3Vjw
[ softbank221020195106.bbtec.net ] 東電に賠償免責の適用ない 福島第1の補償で官房長官
2011年3月25日 19時55分
枝野幸男官房長官は25日午後の記者会見で、巨大な自然災害などの場合に電力会社を免責する
原子力損害賠償法(原賠法)の例外規定が福島第1原発の事故で東京電力に適用される可能性に
ついて「社会状況からありえない」と明言した。
福島第1原発事故に関わる国による補償は、国と東電の契約の上限の1200億円にとどめ、上限を
上回る賠償責任は東電が原則として負うことになる。
原賠法では「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」の場合は、原子力災害に対する東電など
原子力事業者の賠償責任を免除し、国が負担する免責条項を定めている。
政府内には当初、今回の地震と津波は「未曽有の大災害だ」として免責を適用することも検討したが、
各地で放射性物質の検出が相次ぎ、東電が賠償責任を免れるのは「国民感情からも受け入れられない」
(財務省幹部)と判断した。
東電が補償しきれない場合は、国が財政投融資で東電に融資する案や、金融機関から東電への融資に
政府保証を付ける案が出ている。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032501000995.html
685 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:43:32 ID:RnoV67Tw
[ nttkyo306066.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>659ありがとうございます。
その後の連絡では、ミルクも買えたみたいです。
月齢の違うものとりまぜて買ったので、店員さんに大丈夫か聞かれたそうですが、
支援物資だと言ったら納得された模様。現在空輸中です。
居住している区でも個人からの物資の募集はしていますが、品薄品ばかりでご協力できず、
個人から、しかも食料品を募集されているのは知る限りではいわき市さんだけなので、
相当に厳しい状況に置かれた方がいらっしゃるのではと思いまして・・・。
僅かでもお役にたてれば幸いです。
節電でエスカレーターが動いていないと思うので、駅の階段が骨ですが、
主人も一緒に行ってくれるというので、二人でしょっていきます。
お邪魔しました。m(_ _)m
686 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:49:02 ID:z7djxD/w
[ pdf5cdc.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>634中央台・若葉台って、位置的に平か泉の浄水場から引いてると思ったら山玉からなの?
えらい遠くから引いてるんだな・・・
687 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:50:23 ID:BQrwHy3Q
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
688 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:52:22 ID:0o2V/Vtw
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>655サラブレットは筋肉質だから今は馬肉にはならないよ!
689 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:55:06 ID:+zT7AWSA
[ pw126191138002.91.tss.panda-world.ne.jp ] >>652最新の水道復旧計画によれば、下好間の大館や渋井、浦田は復旧済のはずですが、全く水が出ません。
この3地域で出た人いますか?
690 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 22:56:57 ID:wufKzBuw
[ s152.IfukushimaFL9.vectant.ne.jp ] おーいみんなー!!
ID変わったが401だよー!
ちょっとだけさみしい。
だかそんないわき市民が大好きだ。
あとバターロールいただきます。
691 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:02:43 ID:Urrh+t1g
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>689んなこと言ったら鹿島地区も出やせんわ
あくまで目安、気長に待ちましょ
692 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:07:03 ID:0o2V/Vtw
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>689そんなの復旧したって地域の俺だって
震度5を3連発くらってからは断水なんだ。
工事すれば直るってわけじゃないんだよ。
物資があって、それからの復旧なんだからさ。
気長に待とうよ。
いわき市の復旧力なめんなよw
693 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:10:46 ID:yKuCPgkg
[ ntfksm045165.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
694 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:12:09 ID:zMDhkHzg
[ dynamic-114-69-17-199.vips.gol.ne.jp ] >>685本当に必要としている人に届くといいですね。ありがとうございます。
695 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:27:38 ID:JxsMnanQ
[ st0097.nas931.kumamoto.nttpc.ne.jp ]
696 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:37:24 ID:iK+Q1t3Q
[ KD111238109117.au-net.ne.jp ]
697 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:39:20 ID:OAVgZA+g
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 福島第1原発から約40キロ離れた福島県飯舘村内で採取した雑草の葉から、
1キログラム当たりヨウ素254万ベクレルとセシウム265万ベクレルを検出したと
文部科学省が24日、発表した。
厚生労働省によれば、同村で採取したブロッコリーからは1キログラム当たりヨウ素1万7千ベクレル、
セシウム1万3900ベクレルが検出されているが、雑草からの検出量はこれを大幅に上回る。
マスコミは放射線量しか報道しないがセシウムが大変な事になってる
チェルノブイリの40倍の量だってさ
いわき終わった・・・・
698 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:43:13 ID:0o2V/Vtw
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] たとえどんな情況になろうとも
俺はいわき市にいる!
699 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:43:17 ID:6isYOuzA
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 空気読んで避難しろってことか…
飯舘の人が可哀想すぎだろ!!
700 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:43:43 ID:OAVgZA+g
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 民放が一斉にバカ番組を流し始めて、原発事故がなかったかのような幸せな生活を送れるようになった。唯一、NHKだけは原発事故と震災の現状を流し続けてくれている。ただ、3号炉のプルトニウムを多量に混入したモックス燃料によるプルサーマル運転のことや、その燃料棒が溶融したらプルトニウムが外界に出てしまう危険性を、なぜか一切言わない。週刊誌などは追求し始めたが、NHKは「放射能は今すぐに危険な状態ではない」とか「人体に危険を及ぼすほどではない」などとウソを言い続けれている。
701 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:45:48 ID:LYYE0aHw
[ 05004012992750_vu.ezweb.ne.jp.wb19proxy11.ezweb.ne.jp ] なんか言い回しで余所者かどうかって分かるよね…
心配してるフリして煽るってのはさ。
702 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:47:41 ID:OAVgZA+g
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 共同通信 03月23日21時39分(32) キ 孫正義が緊急 コメント「福島原発避難民は出来るだけ早く遠い所に避難すべき」
703 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:49:30 ID:Cs+qivSw
[ h220-215-201-208.gd.netyou.jp ] ほんとかどうかしらんけど孫に言われてもなあ
704 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:49:45 ID:De3oXyJQ
[ i121-113-143-56.s05.a007.ap.plala.or.jp ] 福島原発の事故収拾の筋道が見えてこない。
705 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:51:45 ID:bAcI6VQg
[ i114-184-223-127.s05.a007.ap.plala.or.jp ] 前にレンタルして見ていなかった映画を見てたんだが、見終わって現実に戻るとなんか辛い。
毎晩毎晩泣きたくなる。俺だけか?
706 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:51:45 ID:zMDhkHzg
[ dynamic-114-69-17-199.vips.gol.ne.jp ] 孫さん、原発マジでやばいと思ってるね。何万人が死ぬとか
707 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:52:16 ID:OAVgZA+g
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 私は、臆病者です。福島原発を心配しています。だから、東京を出て福島に向かっています。これから福島県知事にお会いします。
原発近くの避難所の人々などをもっと安心安全な所に速やかに移す決断をして欲しいのです。
孫正義ツイッターより
http://twitter.com/masason
708 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:53:58 ID:LYYE0aHw
[ 05004012992750_vu.ezweb.ne.jp.wb19proxy08.ezweb.ne.jp ] 電話屋のオッサンがなんで分かるんだ。
通信事業者がガセネタなうやったら、マスコミの誤報より悪質だぞ。
709 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:54:50 ID:40STTS2g
[ i121-119-13-119.s05.a007.ap.plala.or.jp ]
710 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:55:07 ID:fWh/cYoA
[ softbank221020034239.bbtec.net ] そんなに怖いなら日本から撤退したらいいのに
711 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:56:06 ID:Cs+qivSw
[ h220-215-201-208.gd.netyou.jp ] ごめんなさい。これから気をつける
712 :
ゆきんこ:2011/03/25(金) 23:56:15 ID:OAVgZA+g
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 昨日は、福島原発に近い避難所を訪問。出来るだけ早く町ごと遠くに1年間くらい
公設住宅に避難すべきだと思った。バラバラに行くより行政ごとに。
受け入れは、各県が。放射能汚染や更なる事故の可能性等を考慮すると
体育館などに半年も居るべきではない。
ここまで言ってんだぜ?
政府はパニック恐れてこんな事言わないが
これが現実なんだよ
まともな人ならこう考えるって事さ
713 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:00:13 ID:/35GPCVQ
[ i61-195-244-082.us.catvmics.ne.jp ] >>708死にたきゃ一人で死んでろ、この臆病者が。
714 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:03:51 ID:RnnrQ2Mg
[ 7oh0sF0.proxyag097.docomo.ne.jp ] 煽るわけではないけど、ここにいる奴らも避難の準備だけはしておくべきだと思う。冷静な判断としてね。事態が収束しないのはやはり心配だよ。
715 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:04:08 ID:xC8qRBfQ
[ 110-132-116-160.rev.home.ne.jp ] 冷静に。
こんな事で荒れてりゃ関東のから騒ぎ連中と一緒。
716 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:05:35 ID:wbCvySQA
[ p2039-ipbf705fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] eatkyoの人はニュー速から流れてきたんでしょうね
毎度、実績の無い噴飯ものの自称専門家が垂れた根拠の無いオナニー論旨でいわき市民の不安を煽ります
第一、今回の原発事故がチェルノブイリ級なら、既にいわき市民は万人単位で死亡しています
陰謀説を持ち出すあたり、社会的に幼稚な人間だと容易に想像出来ますね
人のことを心配するより、自分の前途を心配したほうがいいんじゃないでしょうか
717 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:06:30 ID:aguV0QNA
[ 05004012992750_vu.ezweb.ne.jp.wb19proxy10.ezweb.ne.jp ] >>713意味が分からん。
九州でも四国でも、どこか遠くの地でお仕事探して下さい。
そして二度と福島県には帰って来ないで下さいね。
危険ですから。
718 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:10:40 ID:7a+DldTQ
[ p21157-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp ] >>707softbank yahoo系の復旧が遅いのは、これが理由なんだろな。余計なお金かけたくないんだろ・・。
自分は3月から、ヤフ系からocnに移ったけど、震災後3日で、ネット復旧したけど・、これでも早い方なんかな・・。
719 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:12:24 ID:1isW2x8g
[ ntfksm040126.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 損正義に終止符。
九電の玄海原発(佐賀県)から福岡市まで直線距離で40から50キロ圏内では。
100万人以上を移動させることができるのか?
720 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:23:19 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>715なんで!なんで?――♪ って感じ!?
あの女 大嫌い!!
721 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:28:39 ID:ELMVW+Rg
[ p27015-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 勿来地区サイレン鳴ってるけど、なにかあったの?
722 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:30:03 ID:ZnrEGCOQ
[ 58-3-168-33.ppp.bbiq.jp ] >>719福岡「県」だと思いますよ。孫さんがどこをイメージしてるか不明だけど
福島は会津しかイメージわかないけど、やっぱり下関きらい?
723 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:30:31 ID:FMPMIsYw
[ FL1-122-132-88-128.fks.mesh.ad.jp ] 放射性物質にはヨウ素、セシウム、プルトニウム等。悪影響が弱まる半減期は、ヨウ素が8日、セシウムは30年、プルトニウムは2.4万年。福島第一原発の北門周辺でセシウムが検出。移住措置が妥当。
724 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:34:05 ID:RTwlVwhA
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 民間業者による家屋や工場の修繕が始まったけど若い社員多いね
経験な浅くてもみんなやる気に満ち溢れてる
少し話したらハイパーレスキューに触発されたらしいw
725 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:37:13 ID:jrR9mgWA
[ ntfksm064118.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 勿来のサイレンなに?
726 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:39:08 ID:WK6tS6KA
[ softbank126120044120.bbtec.net ] 断水もつらいが、ひきこもりもつらくなってきたなー
727 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:40:18 ID:X99T+zoQ
[ p1128-ipbf2306funabasi.chiba.ocn.ne.jp ] >721
佐糠町付近で建物火災らしい。
0246-23-0119でいわき消防案内聴ける。
728 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:46:34 ID:iebA/9Mg
[ APo281A.proxycg107.docomo.ne.jp ] >>726俺も二週間引きこもってきたが、来週に北茨城の会社の入社式だぜ。
入社式できれば少しだけ遅らせてもらいたかったってござる
729 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:52:44 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] いまどきサイレンぐらいでビビるなよWW
730 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:57:18 ID:0ZKaOgYA
[ 203-124-83-43.parkcity.ne.jp ] 味世屋のラーメン屋さん、無事だったでしょうか。
福島屋のカレーうどんも食べたい。
小さいころから、月イチ程度しか頼まなかったけど出前が嬉しかったな・・
@東京在住 小名浜人
731 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 00:58:53 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] あおりっおい事書いてあったけど
あれはあおりでもないでもない。
あれが現実なんだよ。
テレビは情報規制、情報操作されてるからテレビの言う事は
信用しちゃダメ。
実際はかなり危険なレベルまで来てるって事に気付いてね。
732 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 01:09:31 ID:ZnrEGCOQ
[ 58-3-168-33.ppp.bbiq.jp ] もいっこ、素朴な疑問きいてよかですか?福島は東西に広いけど、
会津若松とか喜多方とか西側には移動は難しいんでしょうか?
ついでに、ご参考まで、佐賀県は3万人規模の受け入れ準備してるそうです。
福岡県と同じく南北に広がってます(有明海とか。ちなみに原発は北端)
733 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 01:19:04 ID:WK6tS6KA
[ softbank126120044120.bbtec.net ] カステラ食べたい。
明日は南に買い出しいくから楽しみ。
北茨城は店いろいろ開いてるってさ
なんかしら食ってかえってくっぞ
734 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 01:20:22 ID:mSeU70ew
[ g2sggibdhytikrc5.w52.jp-t.ne.jp ]
735 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 01:21:55 ID:9P3/gphw
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>7333日前行ったけど幸楽苑で食った
豚肉がないらしくてチャーシュー丼とか出せないって言われた
736 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 01:31:22 ID:iebA/9Mg
[ APo281A.proxy30065.docomo.ne.jp ] みんな朝まで生テレビでも見ようぜ
737 :
最寄駅は落合と愛子駅:2011/03/26(土) 01:43:06 ID:d8f7No6w
[ 210.48.226.254.static.zoot.jp ] 風評被害でイワキに物資が届きづらいらしいがおまいら大丈夫?
東京でもあほな買い占めで物資不足だけど車で往復できる距離だからイワキのおまいらの役にたちたい。
切実に困ってる奴がいるなら土曜の夜から日曜にイワキ行こうと思うのだが困ってる奴いる?
738 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:00:32 ID:dySQ266Q
[ p6211-ipad01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ココに書き込んでる人はまだマシな方
書き込めない状況にある どうしようもないレベルで困ってる人は避難所にいる
739 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:18:04 ID:YwI8nXOw
[ p1006-ipbf408fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>734俺
>>731じゃないけどそれ全然効かなかった
ハシドラで買ったから6900円もしたのに・・・
で、先月東京行った時西新宿の某クリニックでシアリス処方してもらった
コレ効くよ! マジおすすめ!!
難点は保険効かないから高いんだよね(1錠2000円)
でも副作用無かったし(個人差はあるかも)持続性あるから(36時間)
使い勝手すごくいいよ♪
>>731さんは東京いるから手に入れやすくていいなぁ・・・
740 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:30:36 ID:b77YNaSw
[ ACCA1Aaa123.kng.mesh.ad.jp ] >>737 東京の場合は単に物資の生産工場が地震の影響でストップしてたのと
被災地に優先的に配送してただけだしな
741 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:30:51 ID:3fAHMkfg
[ FL1-119-240-121-211.stm.mesh.ad.jp ] >>731じゃあさ、どこなら安全なの?東京だってもっと危険かもしれないわけだよね?
731さんはもうとっくに海外?早く逃げないとやばくない?がんばって逃げてくださいね。
742 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:38:46 ID:ZnrEGCOQ
[ 58-3-168-33.ppp.bbiq.jp ] 質問スルーされたけど、あえて、もっかい。
>>738そこがわかんないんです。福島の現在の通行規制は県HPで見たうえで、
避難所のほうに物資が届かないのは、通行止め区域にあるから?
>>737北九州なんやけど、飲み水など一部物資が売り切れた。あと、東北からの要望として
県から知らされたのは、電池と食料等。出したけど、なんか違う気がしてここ来た。
関西出身だし震災経験はちょとある。気休めは言わない。ただ悔しい。じゃっ
743 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:44:00 ID:2UC7IqTw
[ 123.230.138.150.er.eaccess.ne.jp ] 政府とマスコミは隠蔽しているのは間違いないよ
米軍は既に93km以内避難
アメリカは80km以内から避難指示
744 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:48:00 ID:iebA/9Mg
[ APo281A.proxycg048.docomo.ne.jp ] おまえら朝まで生テレビ見ろって言ってるじゃん
おまえらが疑問に思ってる事全て話して議論してるし勉強になるよ
745 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:49:40 ID:2UC7IqTw
[ 123.230.138.150.er.eaccess.ne.jp ] >>737風評じゃないよ事実だよ 政府は隠蔽してるだけ
食品の安全基準もめちゃくちゃ緩和してごまかそうとしてるし。
風評ってのは事実がない時に用いる言葉だろう…茨城のほうれん草から高濃度の核物質が出た時点で風評じゃない
物資が行き届かないのは政府の物流コントロールが糞なせいもある。
逃げるなら西へ あまり遠くいけないなら北西
746 :
最寄駅は落合と愛子駅:2011/03/26(土) 02:50:21 ID:d8f7No6w
[ 210.48.226.254.static.zoot.jp ] 東京民は素直に募金だけでいいのか・・・
地元にいっても足手まといにしかならんから近場のいわきとおもったのだ
とりあえず、おまいらがんがれ。
747 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:54:23 ID:00V2BU9Q
[ p4b8b68.chibnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>741どうしようもないって気持ちはわかるけど、
みんなそういう感情を自分で体験した上で言ってるんだ。
大切な誰かを死なせたくないなら、自暴自棄にはならないでくれ。
今なら西日本側で被災者としてかくまってくれる県がある。
そこをこちらから指定することはできないけど、調べてみるといい。
辛いけど、ここで耐えないと後悔する。
748 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 02:57:15 ID:FMPMIsYw
[ FL1-122-132-88-128.fks.mesh.ad.jp ] つまり、将来、もし健康障害が出たら、「私は「直ちに」と言ったのですよ」といえば良いようになっています。
「放射線が1時間あたりとも言っていますし、勿論、法律も知っていますよ.
あなたは「直ちに」という日本語が分からないのですか」と言われれば反論もできません
「直ちには健康に影響がないが、10日、そこにいると規制値を大きく超えるので、私の家族は待避が必要だ」
というのは実に「冷静な対応」です
「あのときに「冷静に対応」と言ったじゃないか!」
と怒鳴り込むと、官僚は落ち着いて、
「ええ、冷静に対応するというのは、放射線の量をお考えになって規制値を超えるまでに移動することですよ」
と言われてしまいます.
官僚とはそういうものです。
749 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 03:12:44 ID:tUZCwTSQ
[ D2Y0s8r.proxyag010.docomo.ne.jp ] 草間さんの鼻の穴が気になって仕方ない
750 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 03:16:32 ID:9P3/gphw
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 朝生にホリエモン出てるんだよな
尖閣攻められたらあげればいいとか言ったやつなんだから、
放射線が来たら逃げればいいって言いかねないな
751 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 03:18:04 ID:iebA/9Mg
[ APo281A.proxy30042.docomo.ne.jp ] 確かに草間さんの鼻の穴が目について仕方ないW
752 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 03:25:14 ID:tUZCwTSQ
[ D2Y0s8r.proxyag010.docomo.ne.jp ] 吸い込まれそう、穴に。
753 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 03:34:58 ID:iebA/9Mg
[ APo281A.proxy30041.docomo.ne.jp ] 計画停電の議論とか興味ないよ
てか東電の幹部クラスの人がこんなんで大丈夫か?
754 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 03:37:25 ID:tUZCwTSQ
[ D2Y0s8r.proxy10047.docomo.ne.jp ] 草間さんじゃなくて、勝間さんだったんだね。どっちでもいーや。
755 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 03:56:22 ID:tUZCwTSQ
[ D2Y0s8r.proxy10081.docomo.ne.jp ] がっかりな討論会。もう寝よ(-_-)zzzオヤスミ
756 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 04:00:43 ID:GPZstQ2A
[ pw126169069178.73.tss.panda-world.ne.jp ]
757 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 04:57:19 ID:kXesj0Ng
[ cm067.cvc6.catvnet.ne.jp ] 朝までテレビ。
ヨウ素、セシウムは放射性生成物質、
ウラン、プルトニュームは燃料棒(核物質)。燃料棒が破壊される可能性は
限りなくゼロに近い。原発はほぼ絶対安全だ(99.99%と結論してた。)
なんでも、飲んで、食っていい。みたいな結論だった。
まあ、後半は夏のエアコンのエコなタイプは・・とか原発からは離れていたが。
758 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 05:50:31 ID:AKUYw3/w
[ p3188-ipad07fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>757だったら福島県産の農作物食べて欲しかったな
759 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 05:53:08 ID:2CfdstiA
[ softbank126118092105.bbtec.net ]
760 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:29:59 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] おはようおまいたち@平(゚∀゚)ノ
今日も一日がんばっぺねー!
761 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:30:08 ID:FgN6GnzQ
[ s808067.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ] おはよう!@中央台
762 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:39:51 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] 原発復旧作業で被曝してしまった二人の作業員さん
内部被曝もしているけれど治療が不要な状態みたいでよかった(゚∀゚)
ゆっくり休んで欲しいです
763 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:41:25 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] おはよう!!
TUFの天気予報のBGM
「福島で〜♪」?とか歌ってるの誰?
764 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:42:17 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] 環境放射能測定値(3月25日23時現在)
単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)
福島市 4.15
郡山市 3.20
白河市 1.00
会津若松市 0.37
南会津町 0.09
南相馬市 1.24
いわき市合同庁舎 1.15
玉川村 0.25
飯館村役場 9.45
いわき市中央北小学校 -
田村市船引 0.60
田村市常葉 0.63
各地域下がり続けていますね
765 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:46:55 ID:OX3wRAlw
[ 07032450805551_md.ezweb.ne.jp.wb46proxy05.ezweb.ne.jp ] おはようございます
大気中の放射能は大したこと無くて安心?
だけど水道水が気になります。飲んだり傷口や粘膜についたりしても大丈夫?
766 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:53:22 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
767 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:53:26 ID:NZMT3KuA
[ u737221.xgsfmg12.imtp.tachikawa.mopera.net ] 被災お見舞い申し上げます。
自主避難、今後の定期的なガン検診をお薦めします。
768 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 06:55:37 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>765採取場所2 上野原浄水場(いわき市好間町上好間字上野原73番地の2)
・ 放射性ヨウ素 116.0ベクレル/キログラム
1歳以下の乳児以外ならガブガブ飲んでも全然平気ですよ(゚∀゚)
769 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:04:51 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] 水が浄水場から家庭の蛇口にたどり着くまで
どのくらいの時間がかかるんだろう
放射能なんてほとんどなくなっちゃうんじゃないの?
770 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:06:09 ID:OX3wRAlw
[ 07032450805551_md.ezweb.ne.jp.wb46proxy01.ezweb.ne.jp ] >>766>>768ありがとうございます、一安心
乳児じゃなくて妊婦やこれから先出産の可能性がある世代でも大丈夫……?しつこくてすみません
771 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:12:59 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
772 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:15:32 ID:OX3wRAlw
[ 07032450805551_md.ezweb.ne.jp.wb46proxy01.ezweb.ne.jp ] >>771そうなの?何だか疑ってるようでごめんなさい
調べても外部被曝ばかりで内部被曝の方が解らないから怖いんだ……
773 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:18:41 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>772内部被曝で怖いのはあくまでも甲状腺が未発達な乳児です
大人の甲状腺は安定したヨウ素が既に取り込まれているので大丈夫だよ
774 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:20:57 ID:OX3wRAlw
[ 07032450805551_md.ezweb.ne.jp.wb46proxy07.ezweb.ne.jp ] >>773今の数値なら甲状腺が発達している大人なら身体で対応できるって感じですね!
安心しました、ありがとうございます
775 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:23:33 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] >>772「ヨウ素」「排出」で検索するといろいろ出てくるよ
尿によって排出されるから大丈夫
それより腎臓機能が未熟な乳児がミネラルたっぷりの水で
作ったミルクを飲む方が…
って産婦人科の先生テレビで言ってたよ
776 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:25:51 ID:EswUygiA
[ 74.61.241.49.ap.yournet.ne.jp ]
777 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:29:12 ID:OX3wRAlw
[ 07032450805551_md.ezweb.ne.jp.wb46proxy10.ezweb.ne.jp ] >>775ありがとうございます調べてみます!
うちには乳児は居ないけど、それはミネラルウォーターでミルク作ってあげるのもよろしくないってことでしょうか
778 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:34:04 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>777ただでさえ天然水は全て水道水より放射性物質(ミネラル成分)が高いんだけど
それ以前にミネラルを代謝する臓器に負担がかかり過ぎるという意味で
ミネラルウォーターの中でもミネラルが高い硬水を赤ちゃんに与え続けるのは良くないんですよ
コレ常識です
779 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:36:43 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
780 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:46:17 ID:5TqlmX8A
[ s152.IfukushimaFL9.vectant.ne.jp ] おはよう@小名浜
花粉症が辛い今日この頃
781 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:49:40 ID:OX3wRAlw
[ 07032450805551_md.ezweb.ne.jp.wb46proxy10.ezweb.ne.jp ] >>777>>778知らなかった……多分無いと思うけどミルクを作ることになったら気を付けます
硬水じゃないミネラルウォーター(ペットボトル水)を選んであげれば良いんだね
782 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:53:45 ID:gbDuZMkw
[ i219-164-39-228.s02.a007.ap.plala.or.jp ] >>729そりゃそうなんだが、
ドカン、と聞こえて来るんじゃないかと思ったよ
俺もBBQ参加希望
783 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:57:04 ID:9P3/gphw
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 高校野球のサイレンが一番びびる
784 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 07:58:05 ID:LxLo9b+Q
[ KtU2wNi.proxy30044.docomo.ne.jp ] いわき中央インター付近のセルフスタンド
列はあるもののそんなに長くなかった。
785 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:05:51 ID:ZAdK1Vpw
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] おはようお前ら
今日は土曜日なんだな
曜日感覚が狂ってきたw
786 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:06:23 ID:CGMbG55A
[ pw126196151149.26.tss.panda-world.ne.jp ] 湯本のマルイは凄い行列
787 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:12:46 ID:N1sXbR/Q
[ AVm00qh.proxycg022.docomo.ne.jp ] 先月、四倉に土地を買ったんですが住めそうですか?原発からは30q以上離れてます。
788 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:14:14 ID:um5SiwPg
[ st0097.nas931.kumamoto.nttpc.ne.jp ] 支部ごとのニュースはまったく更新されないのだな・・・・・・・・
親がパソコン使えないから、すこしでも力になりたかったのだが・・・・
ADSLも、光も来てないし、、これからくるかもしれないっていうのも
先延ばしになっちまったかな・・・・・・・
@いわき三和
789 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:14:28 ID:k4B/bllQ
[ i220-221-192-211.s02.a007.ap.plala.or.jp ] 城東のマルイもすんげえ行列
790 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:27:15 ID:acnViMtw
[ p2205-ipbf506fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>787場所による。6国より東なら難しい。
6国より西で高台ならおK。
791 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:42:09 ID:r82caohw
[ pw126200026228.44.tik.panda-world.ne.jp ] そう言えば、おはよウナギの人ひと来ないね。
792 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:43:12 ID:ZCiUx1YA
[ u718094.xgssu2.imtp.tachikawa.mopera.net ]
793 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:52:30 ID:N1sXbR/Q
[ AVm00qh.proxy30074.docomo.ne.jp ] >790
ありがとうございます。六号より西側ですので少し安心しました。
794 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:54:45 ID:6fHwPMMA
[ 07032450383739_ew.ezweb.ne.jp.wb43proxy09.ezweb.ne.jp ] >>787今後の原発事故処理次第では?
安全に暮らせるとしても風評被害で資産価値は下がるだろうけど
795 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 08:57:55 ID:lk4c39SA
[ pw126230141028.16.tss.panda-world.ne.jp ] 小名浜消防署前のコスモ
人数制限で本日分はもう一杯。
何とか並べた。ハイオクのみ20L
796 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 09:07:50 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] おはよー!! かまいたちの朝!!@小名浜
>>780オレはもうとっくに花粉症で苦しんでるよ!
原発なんかより花粉症が問題だ…。
とか言いながら部屋の窓全開なんですけど!!(笑)
>>791いつも遅いお出ましだから、もう少ししたら来ると思うよ。
797 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 09:12:49 ID:iY8wNClw
[ B134203.ppp.dion.ne.jp ] >>791缶コーヒー、買いに行っているのでは?
別の人かな?
798 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 09:13:01 ID:5TqlmX8A
[ s152.IfukushimaFL9.vectant.ne.jp ]
799 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 09:15:53 ID:E3/ZRtYA
[ e0109-119-107-211-212.uqwimax.jp ] >>609にもあったけど
いわきの状況って本当のところどうなの?
みんな仕事とか再開してるの?
いまいち状況よくわかんない・・・
800 :
ゆきりん:2011/03/26(土) 09:29:36 ID:kierFIKg
[ 26.118.150.119.ap.yournet.ne.jp ] >>799今週から再開しているところは結構あるときいている。
製造業は工場内・納品の状況次第かな。
一方、こちらは未だ無期限休業中の身。しかも今月で契約終了
さてどうするかな
801 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 09:29:40 ID:fsa4KPZQ
[ pw126213202246.39.tik.panda-world.ne.jp ] 合同庁舎は 建物と建物の間の風通しの悪いようなところで放射能測定してるんだが
ああいうのものはそういう場所で測定するのが普通なのだろうか?
802 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 09:39:17 ID:MFTXqYVw
[ p13249-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>801屋上のほうが風の変化に敏感に反応すると思う
803 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 09:45:50 ID:LTqszfug
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] おはよウナギー@小名浜
社会人なのに、この時間帯にしか起きれませんw
今日も缶コーヒーを飲みつつ頑張ってくよ
(*´∀`)
風つよいなー
804 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 09:47:40 ID:rgduqGOw
[ i220-220-223-115.s04.a007.ap.plala.or.jp ] おはよーぐると♪
誰か個人的にガイガーカウンター持ってる人っていないのかな?
805 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:00:12 ID:/9Yh0IEA
[ p2146-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 地震以来、初めての休日・・・・・
次の休みが何時になるか分からないから、今日は買い出しがメインだな。
ガソリンは諦めてる。俺より必要度の高い人達、行列大変だけど心穏やかに。
そろそろ、徒歩30分のベニマルに向かうぜ。水はもし売ってても運べないな(笑)。
806 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:02:00 ID:QPeIA5SQ
[ nttkyo044063.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp ]
807 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:02:46 ID:8qir5PHQ
[ i114-184-223-127.s05.a007.ap.plala.or.jp ] おはようお前ら。
もう2週間か…進展ないなぁ、原発。なんかいいニュースないのかよ!
808 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:06:40 ID:jFbxypzQ
[ P219108009117.ppp.prin.ne.jp ] 本当に進展が無いな
2週間ぐらいあれば終息が見えてくるだろうと思ってたんだけど
809 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:09:16 ID:jFbxypzQ
[ P219108009117.ppp.prin.ne.jp ] このぶんだと終息への糸口が見え始めるまで半年ぐらいかかるような気がしてきた
810 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:09:32 ID:ZAdK1Vpw
[ p4126-ipbf503fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] いまだに給油する事すら困難な状況だからなぁ
ちょっと楽観的すぎたかな
811 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:13:51 ID:QPeIA5SQ
[ nttkyo044063.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp ] 明るいニュースも必要だけど、市長の責任追求はしなくていいの?
ネットに流れた情報だけでリコール活動は出来ないが、ちゃんと仙台市とかにも問い合わせてみるべきかと。
俺は消防署横に平三小があったころ通っていただけで、今は福島県民ですらないけど、今回の市政の対応には腑が煮えている。
812 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:17:17 ID:8g3dCcYg
[ FL1-118-110-109-168.fks.mesh.ad.jp ] おはよーぐると(^O^)/
しかし、やる事ないな( ̄◇ ̄;)
うちの親が、給水に行って自衛隊に泣きながら
ありがとうを連発してた。
@郷ケ丘
813 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:20:07 ID:D6h7AD9w
[ p2027-ipad205fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 今日は、地震以来はじめてやすみになったよ〜。
買い物行って、あとは、昼寝予定。
ねむい〜。
ここのスレの情報助かるワ〜イ!
814 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:21:40 ID:2PQ0A39Q
[ i220-220-223-128.s04.a007.ap.plala.or.jp ] >>812そういう親に育てえられた君は
きっといい人なんだろうな〜
815 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:24:48 ID:7d3dZBsA
[ pw126252193156.12.tss.panda-world.ne.jp ] 避難所にいると朝型の生活になっていいよー
816 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:31:17 ID:cZw1cNeA
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy06.ezweb.ne.jp ] 横浜根岸からの燃料貨物列車が郡山に着いたみたい。いわきのガソリン不足も解消されていきそうだな。
817 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:32:19 ID:DBIeAgZg
[ softbank219172119123.bbtec.net ]
818 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:36:15 ID:mSeU70ew
[ g2sggibdhytikrc5.w22.jp-t.ne.jp ] おはよー 今日はコーヒー品切れだったから昼間だけどビールあけちったw
@鹿島
819 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:36:55 ID:KC21xxmg
[ softbank219172147004.bbtec.net ] ゆれた
820 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:37:16 ID:rgduqGOw
[ i220-220-223-115.s04.a007.ap.plala.or.jp ] ドンってきた
821 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:39:06 ID:Xu5Di6dA
[ pw126228003234.24.tik.panda-world.ne.jp ] >>817いや、避難所はいいよー
食べ物や飲み物に不安はないし、
避難所は余震あっても安心だし。
人もいるので、たのしい♪
あったかいスペースでにちゃんし放題。
まじ勝ち組。
ま、今後の生活は不安だけどね〜
脱出と称して、他の土地で働くのも悪くないのかなぁー
822 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:45:12 ID:bPRLh6kA
[ 07031450448590_vb.ezweb.ne.jp.wb001proxy03.ezweb.ne.jp ] 平地区でセブンイレブン営業してる所、教えて下さい
823 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:46:54 ID:TiZMWVXg
[ p6012-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] いわき市の渡辺市長って郡山に避難してたって本当ですか?
824 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:50:22 ID:AKUYw3/w
[ p3188-ipad07fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ヤマダ電機小名浜で手回しラジオ買ってきた
つうか天井は抜けてるし駐車場はひび割れ。。
それでも開店にこぎつけてくれた従業員に感謝
825 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 10:52:09 ID:9P3/gphw
[ p3021-ipbf903fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] panda-worldってソフトバンクモバイルか
孫のコメント貼るやついたりソフバンうざいな
在日割引もあるらしいしやっぱりそういうやつらが煽ってんのか
826 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:08:00 ID:jDPYNc+A
[ p02323a.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
827 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:14:56 ID:mSeU70ew
[ g2sggibdhytikrc5.w62.jp-t.ne.jp ] 鹿島セブンイレブン(女医フィット下)行って来た。弁当はカレー、中華丼、ドリアがたくさんあったよ。おにぎり、パン、ざるそば、アイス、レンジ用ライス、ミネラル、タバコ(無い銘柄も) 等。
828 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:19:54 ID:S7pCt6ZQ
[ i229230.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] 常磐線復旧マダー?(チンチン
829 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:22:56 ID:OIySiFqg
[ 07032040704248_hj.ezweb.ne.jp.wb73proxy04.ezweb.ne.jp ] さて植田をブラブラしてこようかな〜
830 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:31:39 ID:wVjPj0GQ
[ softbank221020034239.bbtec.net ]
831 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:32:28 ID:kXesj0Ng
[ cm067.cvc6.catvnet.ne.jp ] ウラン、プルトニューム以外は、ヨウ素やセシウムは全然こわくない。
水道水8日も置いておく方がずーと体に悪い。
ウラン、プルトが検出されたら炉心溶解だからあぶない。、それでも格納庫から出ることはない。
朝までTVの雰囲気では絶対ではない。が、99.99%ない。そんな言い方だった。
832 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:35:37 ID:LTqszfug
[ p2222-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 震災後、初郵便がきてたのでワクワクして取りに行ったら
水道局からの請求書だったw
蛇口をひねったら、ポタポタと水が垂れる程度。
・・気分的に支払いしたくないw
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
833 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:40:31 ID:mSeU70ew
[ g2sggibdhytikrc5.w62.jp-t.ne.jp ]
834 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:41:46 ID:AKUYw3/w
[ p3188-ipad07fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
835 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:42:55 ID:cZw1cNeA
[ 07032040627515_hd.ezweb.ne.jp.wb68proxy05.ezweb.ne.jp ] テレビ東京でいわき
836 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:48:48 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] 石森ニュータウンで水が出たんだってね
よかったよかった
837 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:49:31 ID:kXesj0Ng
[ cm067.cvc6.catvnet.ne.jp ] >四倉あたりに現地取材して欲しかったな
せめて、ミネラルでなく水道水飲みながらやってほしかった。
838 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:51:16 ID:3MtiWBbw
[ P061198128250.ppp.prin.ne.jp ] 頑張って毎日仕事をしてるけど原発関係が悪いニュースばかりだと
さすがに挫けてくる・・そろそろ何か明るいニュースでも出ないもんかね
839 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:56:56 ID:zme8e1zw
[ s726212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
840 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 11:58:08 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] 昼飯の時間が近づいてきた
BBQかあ〜♪
841 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:00:33 ID:abUimp3A
[ KpS3oiX.proxy30051.docomo.ne.jp ] バーベキューはどごでやんだい?みんなが来られる場所って、どごだっぺね?
842 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:05:04 ID:AKUYw3/w
[ p3188-ipad07fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
843 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:06:14 ID:2xqXF2Fw
[ softbank221020194138.bbtec.net ] 漫画の新刊流通してる本屋っていわき市からだと
どこが一番近いでしょうか?
844 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:13:16 ID:i+V/hJ4A
[ 7qS00EY.proxy30042.docomo.ne.jp ] セブンイレブン神谷店が開いてた。
カレーうま。
845 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:20:43 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] カワチに行ってきた!!!
初めは泉に行ったんだけど営業してなくて、仕方がなく湯本店へ。
品揃えもマルトよりいい感じだった。ただ単に自分的にかもしれないけど。
そして…ついに…念願の牛乳ゲット!!!
今日はマルトでも牛乳ゲット!!!
もうスキップしながら帰ってきたよ(^^♪
ちなみに泉のカワチは店内の破損が酷いらしくしばらく営業できないって。
湯本のカワチの店内に貼り紙がしてあった。
今日は牛乳で宴じゃ宴じゃ〜♪
846 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:31:08 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] バーべきゅーの幹事っぽい人いたよね
場所とか決めてほしいねえ
グリルっていうの?オレ1台もってるよ
日時は、原発なんとかなんないとね
847 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:31:30 ID:Tgqp0qQw
[ i58-93-69-122.s05.a009.ap.plala.or.jp ] 栃木から失礼します。
旦那の親兄弟がいわきにいるので明日にでも食料などを届けに行こうかと思ってます。
換気扇が使えないのでレンジで調理する物がありがたいと言ってましたが
他にも、これがあるとうれしい物はありますか?
嫁同士の会話なので相手も遠慮してしまっていて、これがほしいとは言いにくいようです。
本当に最低限の物しか要求してくれなく、こんなときなんだから遠慮はしてほしくないと思うのです。
なので、私が勝手に持って行くので教えてください。
子供がたくさんいるので、お菓子やジュース、お茶や少ないですがカップめんも用意してます。
冷凍食品も買いました。
卵と牛乳は行く寸前に買う予定です。(栃木では売っていますので)
848 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:32:35 ID:Hr7QEuZA
[ p1015-ipbf506fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 平の駅前パチンコ今日から営業開始アサヒじゃ
クギ大甘常連が半日ここで夜はアリオスで泊る
849 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:37:02 ID:abUimp3A
[ KpS3oiX.proxycg042.docomo.ne.jp ] >>847水が出るか出ないかによって違うと思うけど、出てない地域なら紙の皿とかラップとかもあればいいんじゃないかな?水用のポリタンクなんかもあれば嬉しい。ウェットティッシュとかも。
水が出るのなら、とりあえずは食料かな。
850 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:39:30 ID:N1sXbR/Q
[ AVm00qh.proxy30060.docomo.ne.jp ] >>847さんへ
水(売っていれば)と子供さんが外で遊べないと思いますので皆で遊べるオモチャ(トランプやカルタやパズル)等はいかがですか?
851 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:41:05 ID:UO5rRpZQ
[ FLA1Aat184.fks.mesh.ad.jp ] >>847餅。オーブントースターで焼ける。お湯で溶けばいいのでカップスープ。
水出てないところでは洗濯できない・難しいのでタオルや下着類。
852 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:42:10 ID:yhs9XPOQ
[ softbank219172153224.bbtec.net ]
853 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:42:20 ID:i+V/hJ4A
[ 7qS00EY.proxy30067.docomo.ne.jp ] 最近は自販機の補充も進んできたね。
854 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:44:05 ID:/xAkFLjQ
[ softbank219172148224.bbtec.net ] みんなおはよおお
泉のマルイに並んでみたんだけど1000円分しか入れられなかったww
「会員ですか?」って聞かれて違いますって言ったら「1000円までなんです〜」って
1000円入れられただけで気持ちに余裕ができたからまあいっか〜ww
855 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:46:37 ID:RTwlVwhA
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>847娯楽に一票
子供のおもちゃ、本、DVDなど子供が笑顔になれる物がいいんじゃないでしょうか
856 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:47:15 ID:abUimp3A
[ KpS3oiX.proxy30058.docomo.ne.jp ] >>854おめぇさん、おはよウナギの時間じゃなくて、もう、こんにちワンの時間だっぺよ!
857 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:54:24 ID:Jhsbl8sg
[ ntfksm086225.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>847娯楽関係だと、最新の雑誌なども喜ばれるんではないでしょうか?
いわきには届いてないので。
858 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:54:25 ID:AhBHQngQ
[ 113x39x8x184.ap113.ftth.ucom.ne.jp ] 本日テレビユー福島17:30〜〜「報道特集」
何分ぐらいのスポットかわからんが、前佐藤県知事の映像がでるみたい。
”前知事が明かす原発内部告発”とのタイトル。
現佐藤知事(叔父渡部恒三も含む)の原発推進の姿勢を批判するとは思うが、
前知事失脚の原因となった収賄事件に関するうわさも、もう一度検証してみたい。
時間がある人は見たほうがよいとおもわれ!
859 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:56:00 ID:aepoTisw
[ p1086-ipbf408fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] おはよ@湯本
って書こうと思ったけど、
こんち@湯本にする。
860 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:57:00 ID:rgduqGOw
[ i220-220-223-115.s04.a007.ap.plala.or.jp ] 愚痴なんだけど
こんな時期にアパートの空室に新しい人が先日入ってきた。
どうやら富岡からの避難民らしいんだけど
毎日一日中子供達がドタドタ走り回り叫んでうるさいので
さすがに注意したら
「言っても聞かないし(だから言ってない)避難してきてるからしょうがない」
って言われた。
3〜4家族が一緒に暮してるから子供も多いし
耳が遠いのかテレビの音もはっきり聞こえるほど音量が大きい。
避難中なら何やっても許されると思ってるのかな・・・
避難ならギリギリ避難区域から外れてるいわきに来ないでもっと遠くに行けばいいのに。
ここだって危ないのになぁ
861 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:57:47 ID:5Og3UU/g
[ i121-113-117-147.s05.a007.ap.plala.or.jp ] >>847うちも子供がいるが、850さんがいうように水とおもちゃが一番うれしいかもしれない
子供用の付録がついてるような雑誌とか食玩とか細々したものだと、ひきこもりに飽きてきた子供が喜ぶかな
862 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 12:59:36 ID:/xAkFLjQ
[ softbank219172148224.bbtec.net ] >>856こんにちわあああああああああああああああああん
863 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:00:48 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] >>860もともと子どもに注意できない親なんだね。きっと
おれなら精神衛生上もう一回注意しにいくね
864 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:04:08 ID:RmQCy4hQ
[ h220-215-197-165.gd.netyou.jp ] >>860そういう人たちはたぶん避難中じゃなくても同じことするだろうね
逆恨みされるのも面倒だし大家とか管理人通していってもらった方がいいんじゃないかな
865 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:06:19 ID:Jhsbl8sg
[ ntfksm086225.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>860ひとさまに迷惑をかけないというのは社会生活上の常識。
避難して来ているというのが免罪符になる訳じゃない。
866 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:06:21 ID:abUimp3A
[ KpS3oiX.proxycg008.docomo.ne.jp ] >>862はい、こんにちワン!今日も元気だ!いいことだ!
867 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:23:29 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ]
868 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:29:15 ID:WS2qAzgg
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 東電幹部、せめて現地に来て作業員を励ますとかしないのかね
869 :
うんこ:2011/03/26(土) 13:31:56 ID:m6VNr0CA
[ p4157-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>860わかるわ!
結構避難民だからといって調子づいているのも居るぞ!
(大部分はルール守るいい人達だけどね)
食べ物はこれが食いたいから出せ!やらタバコは中で吸うわ
挙句の果てに勝手に風呂沸かすわ
そろそろ風当たり強くなるわな 派遣村みたいにw
>>867それが東電クオリティw
幹部の家族はみな関東より西や海外に逃げているのに
おまけに幹部は福島にさえ来ない
勝俣会長なんぞはいまだ会見さえしない
おそらく現地で死ぬ思いで頑張っている作業員の方々が
報われることはないかと思う・・ひどいもんだ
870 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:37:11 ID:MST59DWw
[ D6628Fz.proxyag003.docomo.ne.jp ] 俺の地域未だにISDNしか来てないし、ジジババばかりだぜ。
ちゃんと連係取れてるのか心配。
871 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:39:55 ID:kXesj0Ng
[ cm067.cvc6.catvnet.ne.jp ] 子供は地震のトラウマで異常に騒ぐらしいです。
震災後お笑い芸人がいくと子供が異常に笑う。芸人は自己満足で大喜びだが、
子供たちはその夜寝ながら、うめき声をあげている。
被災地に笑いをなんて考えてるイタイのもいる。だが、笑いは今は勘弁してほしい。
872 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:49:04 ID:8g3dCcYg
[ FL1-118-110-109-168.fks.mesh.ad.jp ] どーれ、昼寝でもするか(^O^)
仕事場から、連絡こない…
今月の給料が、不安だヽ(;▽;)ノ
873 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 13:56:41 ID:rgduqGOw
[ i220-220-223-115.s04.a007.ap.plala.or.jp ] >>863-865・869
ありがとうございます。
次は管理会社経由で言います。
でも言っても改善しなさそう・・・
早く日常に戻ることを祈るばかりです。
874 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:00:11 ID:MST59DWw
[ D6628Fz.proxyag003.docomo.ne.jp ] こっちは震災後やっと昨日連絡きた。大事なお話があるから、会社に来てね、と。
Σ(゜д゜;)
875 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:00:42 ID:SMFqZ/gg
[ pc6c51c.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 湯本周辺で開いているコインランドリーはありますか?
せめて乾燥だけでもしたいのですが…
876 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:01:44 ID:iWxt/+iA
[ softbank126016123173.bbtec.net ] >832
うちも
断水中の水道料金ってどうなんだろ?
>>845
カワチあいてんのー!
いきたかったんだ
いわきでダイソー開いてるとこないかな?
877 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:02:12 ID:R60703Uw
[ p3204-ipbf405fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] いわき市の避難区域にしてほしい。
878 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:03:59 ID:5CSs4lXA
[ 2gS0rWf.proxy30006.docomo.ne.jp ]
879 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:07:17 ID:RTwlVwhA
[ p7131-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>8756国沿いならしゃぼん傾城(湯本二小の近く)が開いてましたよ
ただしいつも混んでましたね
880 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:18:12 ID:ELMVW+Rg
[ p27015-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ファミマのファミポート使えるとこ知りませんか?
支払い出来ないんスけど、茨城いけば使えますかね、こまったなorz
881 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:19:16 ID:/Ix0wmQg
[ p3062-ipbf307fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 東田のブックエースに行ってきたけど
やはり新刊は入ってきてないみたいだった
佐糠のスタンド行列で泉から着くまで一時間近くかかったよ
882 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:22:13 ID:IUIZLu3w
[ Fdg1Hfr.proxycg099.docomo.ne.jp ] 厚生労働省は25日、東日本巨大地震で被災した全世帯に、当座の生活資金として無利子で
最大10万円の緊急貸し付けを実施すると発表した。
死亡者や要介護者がいる世帯、4人以上の世帯などに対しては、最大20万円を貸し付ける。
対象は、被害が激しかった岩手、宮城、福島の3県のほか、各都道府県知事が必要と認める
市町村に住所がある世帯だ。1年間は返済する必要がなく、償還期限はその後2年以内となる。
所得制限はなく、連帯保証人も不要だ。受付窓口は、各市町村の社会福祉協議会となる。
岩手県や青森県、被災者を受け入れている埼玉県や東京都などは既に貸し付けを始めており、
宮城、福島両県も近く受け付けを開始する予定だ。
1995年の阪神大震災の際にも行われた特例措置で、厚労省は11日、実施を準備するよう
各都道府県に通知していた。
(2011年3月25日10時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00224.htm
883 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:25:24 ID:IUIZLu3w
[ Fdg1Hfr.proxy30021.docomo.ne.jp ] +にスレも立ってた、ワープアなんで休業分給料あぼーんしたし
始まったら行ってみようかと思う。
884 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:26:48 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>876■鹿島ショッピングセンター エブリア
26日10:00-15:00、1階の一部店舗で営業再開。
ヨークベニマルエブリア店は営業休止。0246-46-0100。
ダイソー…
オレは行ってないから分らないけど、もしかしたらやってるかも???
そういや、誰か今日はタコ焼きを買いに行くとか言ってたような!?
たこ焼き食いて?――!!!
885 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:33:53 ID:IUIZLu3w
[ Fdg1Hfr.proxy30047.docomo.ne.jp ] >>884 ダイソーはやってなかった、たこ焼き(松田屋?)はやってたよ、弁当類はなし。惣菜が少しとたこ焼き。
東北青果・おのざき・ハニーズ・ケーキ屋・肉の大成・ATM・髪切り・123屋・ドラッグてらしま・高木園
他に2Fの寝具屋やなにやらが1Fに商品おろしてやってた、本はない。
マクドや貴金属系は閉めてた、ざっと見そんな感じだった。
886 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:41:12 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>885わざわざレポありがとです!!
ダイソーはやってなかったんですかぁ…。
でも…でもたこ焼き!!!
明日行ってこようと思いまふ♪
887 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:47:05 ID:iWxt/+iA
[ softbank126016123173.bbtec.net ] >884>885
トンクス!
ダイソーはまだまだあかんのかな…
888 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 14:56:00 ID:ELMVW+Rg
[ p27015-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
889 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:11:09 ID:7wa53frA
[ p4230-ipbf606fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 今、泉浄水場で弁当配ってた。かなりあったけど
どこかで余ったのかな?
890 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:11:09 ID:zeNvwCOQ
[ softbank126012176073.bbtec.net ] いわきは10年20年30年後、東北にしては温暖で寒冷でもなく原発の無い
平和な街として住みやすくなるんじゃないのかなー
891 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:12:23 ID:Jhsbl8sg
[ ntfksm086225.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] デーツー湯本店に行ってきました。
14:30ころ、店内の商品の崩れを警戒し、入場制限をしてましたが、さほど並ばず入れました。
商品は、水、灯油缶など、一部品切れありましたが、他は普段と変わらずあるようです。
店内奥には入れず、言うと店員さんが取ってきてくれます。カップ麺、電池などもありました。
私は水汲み用にポリバケツを買いました。
行きと帰りと、JA西郷店の行列が半端じゃなかったです。100台近く?しかも15:00にまだ開店してない…
と思ったら帰りJAのローリーとすれ違いました。
892 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:30:16 ID:AlrXqEBw
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ] 久しぶりに爆音バイクの音聞いた
平和だねぇ・・
893 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:31:31 ID:5E0S3pUQ
[ OFSfb-30p2-163.ppp11.odn.ad.jp ]
894 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:33:02 ID:yfHOva/w
[ ntfksm061231.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>875マックのある交差点から小名浜大原方面に進むとすぐある信号交差点の右手にあるコインランドリーが営業中。
自分は昨日行ったんだけど、水が出るようになって間もないせいか、水量が十分じゃなくて、17Kg用の洗濯槽は
正常動作してなかった。12kg以下のはちゃんと動いてた。
あと、乾燥だけなら葉山の極楽湯向かいのコインランドリーでもできるよ。
895 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:33:26 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] いつも格段に高い放射能数値が出てるいわきと同じ原発から40キロ圏にある飯舘村がなぜ
避難指示出ないかわかる?
それは飯舘村に避難指示を出してしまうと同じ圏内であるいわきにも避難指示出さないと
ならないから。
30万の人口を抱えるいわき市に避難指示出してしまうと受け入れ先の対応がとても
間に合わない。
そうしたパニックを防ぐためなんだよ。
決して安全だから避難指示出さない訳じゃない
896 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:38:02 ID:AlrXqEBw
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ] 50k圏内だと
+50万人くらいかな 避難
いわきの人口知ってる人がどれだけいるやら
897 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:39:53 ID:Z0LMyDlA
[ ntfksm105200.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] >>893何一つまともに答えられてないよね。
なんのための会見なんだろう。
898 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:40:21 ID:wMer6SLg
[ pd31dad.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp ]
899 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:46:14 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >895の続き
昨日の30キロ圏内自主避難はそのための布石。
その他の地域もそろそろ避難地域にしますから
勘のいい人は逃げてくださいねー
って言う政府のメッセージなんだよ。
900 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:50:17 ID:LZuLGDFQ
[ ntfksm006094.fksm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] 東電は、3月分の検針ができなかった世帯に対し、
2月分と電気使用量が同じという前提で料金を請求
との通知はがきを発送した。
家が流された人達からも金とんのかよ。
901 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:51:53 ID:AhBHQngQ
[ 113x39x8x184.ap113.ftth.ucom.ne.jp ] 「いわき市民の皆さまは東京都民の未来です。」
「友よ、泣くな、すべては想い出になるのだから・・・」
「命がんばれ!!東北人たちよ!!」
上記、いわき市出身の村西とおる氏のブログより最新の3タイトル
女性や子供にお勧めするには問題あるし、内容も"???"な部分もあるので、
あえてリンクは貼りません(禁止?)が、かなり熱く語ってくれています。
PC使える方、みてみてください。
902 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:52:57 ID:ltBSlKtg
[ i220-221-103-82.s05.a004.ap.plala.or.jp ]
903 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:55:11 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>900いわきは東北電力だよ
ま、流された家からも取るってのはあまりにも配慮がなさすぎるけど
904 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 15:56:04 ID:ltBSlKtg
[ i220-221-103-82.s05.a004.ap.plala.or.jp ]
905 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:07:03 ID:iWxt/+iA
[ softbank126016123173.bbtec.net ] eatkyoがここにはりついてる理由って?
書き込みも同じようなことばっかでつまらなすぎ。
だから?
としかいいようないわ。
そんなことはどうでもいいから役立つライフライン情報でもくれん?
906 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:12:41 ID:dySQ266Q
[ p6211-ipad01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] ブックエースとかヤマニとかワングーとかオープンしてる所ありますか?
907 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:14:42 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 被災者の住宅ローン返済を、最長3年間猶予。住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は、東北地方太平洋沖地震の被災者について、住宅ローンの返済を猶予すると発表しました。
旧住宅金融公庫の融資や、民間金融機関などと提携した長期固定金利型の住宅ローン「フラット35」などを返済中の人で、震災の影響により収入が減った人などを対象に、1年から3年の返済猶予に応じるとのことです。
震災により勤務先を失った方、避難生活が続いて通勤が困難な方、勤務先の一時休業などで収入が止まっている方などは、住宅ローン返済について借入先に相談してみてください。
908 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:15:17 ID:iebA/9Mg
[ APo281A.proxy30046.docomo.ne.jp ]
909 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:18:34 ID:iWxt/+iA
[ softbank126016123173.bbtec.net ] >906
植田のブックエースあいてるって書きこみあったけど新刊ははまだらしい
910 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:19:37 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 枝野の会見始まったからなにかと思ったら人事発表か・・・
とりあえず一安心w
911 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:20:41 ID:pJcbPEnA
[ nttkyo277013.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ] 来週からいわきに戻るんだけど
いわき平のガソリンスタンドはどんな感じですか?
912 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:23:38 ID:m31oYnwA
[ p78229-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp ] 自主避難って自分で避難する場所やら交通手段やら今後の生活やらを準備しなきゃダメなんでしょ
だったら強制的に避難と言われるまで動かない方が得策なんじゃないかな〜とか
すると国は屋内退避エリアを拡大して物流をストップさせて兵糧攻めにして追い出すとかw
いわき市全エリアが自主退避となったら福島市や郡山市もアウトでしょ?
913 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:25:12 ID:zyVoxPhg
[ FL1-119-241-87-246.fks.mesh.ad.jp ]
914 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:25:25 ID:Lt2aRKRA
[ APU277E.proxycg054.docomo.ne.jp ] 水出たヽ(≧▽≦)/@関船
915 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:25:40 ID:acnViMtw
[ p2205-ipbf506fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] うちは、55kmぐらいかな。直線距離はかるサイトある?
916 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:27:59 ID:sr9xbBCQ
[ p2251-ipbf302fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>911今日は城東のマルイとベンツ並びのENEOS(?)が営業してた。
まだまだ長蛇の列で、今までのように買える状況ではなかった。
ウチのも給油ランプ点灯で、走行可能距離が20Kmになっちゃった。。。
明日、入れに並ばないと〜〜。。。
917 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:30:07 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 今週頭の連休明けからガソリン問題落ち着くんじゃなかったの?
全然前と変わらんね
918 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:31:54 ID:UQj6X0KA
[ f094115.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] >>916ランプ点灯であとどのくらい走れるかって
車種によって違うんですか?…違いますよね。
なんでわかるの?取説にある??
919 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:35:37 ID:SWSbl8Sw
[ p2149-ipbf609funabasi.chiba.ocn.ne.jp ] >>916燃費とランプが付く残量から計算するんじゃないの?
920 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:36:18 ID:6/T0aaxg
[ softbank219051180025.bbtec.net ] >918
車の取説に書いてあるらしい
車種ごとに違う
921 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:37:54 ID:fMnHHONg
[ 01c1hSp.proxycg079.docomo.ne.jp ] 毎日仕事あるんだが夜やってるガソリンスタンドがなマジで給油する時間がない。来週だって並ぶ時間なんてない。どうしろと…。
922 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:38:12 ID:sr9xbBCQ
[ p2251-ipbf302fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>918ウチのはメーター内で残走行可能距離を表示してくれる。
実際にはそれよりも多めに走れるんだとは思うけどね。
一般的には給油ランプ点灯から50km程度は走れるらしいよ。
923 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:40:27 ID:pJ/qbpig
[ p4158-ipbf403fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
924 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:41:35 ID:yWSSzsqA
[ KrY0sPC.proxycg034.docomo.ne.jp ] >>918さんへ
車種によって違うから、ディーラーさんとかに聞いてみたら?
自分もエンプティランプが点いて不安になったから、ディーラーさんに電話で問い合わせて教えてもらった
ランプが点いてる間は生きた心地がしなかった
925 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:42:57 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 警告ランプがつくのはだいたい残が6リットルぐらい。
燃費10キロとしても60キロは走れる。
それを考えて高速道路の給油所は50キロ間隔で設置してある。
926 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:45:03 ID:deimqmmQ
[ ntfksm045165.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
927 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:47:57 ID:uxLZxYFQ
[ 07032450719231_me.ezweb.ne.jp.wb82proxy12.ezweb.ne.jp ] 灯油も不足してるのかな?
928 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:47:57 ID:AZ/sENng
[ eatkyo244162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >>92330キロなんて距離は無意味
風向き次第で大幅に変わる
だからアメリカは安全距離として80キロ以内避難とした。
929 :
875:2011/03/26(土) 16:48:00 ID:SMFqZ/gg
[ pc6c51c.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] >>879遅レスですが、情報ありがとうございます
やっぱり混んでるんですね
930 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:50:08 ID:k4B/bllQ
[ i220-221-192-211.s02.a007.ap.plala.or.jp ] >一般的には給油ランプ点灯から50km程度は走れるらしいよ
高速道路では約50km毎に給油所があるからだね
高速でのガス欠が違反になったときから普及した警告灯
931 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:50:42 ID:P6vGMe/A
[ p012126.doubleroute.jp ] >>923郡山は一部捏造っぽい値出してたから実際は2000近いね
932 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:57:13 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] また微妙に揺れ始めたね
933 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 16:57:26 ID:v4adI65A
[ softbank220009235027.bbtec.net ] 平は水道、ガスは復旧していますか?
水道局の計画表を見てものっていません。
平5町目、大工町公園近くなんですが。
ご存知の方おりましたら教えてください
934 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:00:13 ID:9dRf8/ew
[ p2012-ipbf2504sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ] 小名浜の「ふじみつ商店」の比佐夫婦の安否知っている方書き込み宜しく。
@北海道 滝川市
935 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:00:49 ID:+NRhdM9Q
[ z44.61-45-91.ppp.wakwak.ne.jp ] >>9335町目、大工町なら、おとといから水出てますよ。
936 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:02:21 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>933ガスはわからないけれど
大工町の水道は復旧済みの地域に載っていたので大丈夫ではないかと思いますよ
937 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:02:28 ID:FCoQvkdg
[ g2xXRxxBKLlwhVft.w21.jp-t.ne.jp ] 営業所止めとはいえ、ヤマト宅急便が使えるみたいなので、小名浜に住む親に何か送ろうと思っています。
水道がまだとの事だったので、軟水と米を送ろうと思っていますが、小名浜周辺のスーパー等で生活する上で必要なもの且つ手に入りにくいものはありますか?
938 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:05:28 ID:ycOm4Quw
[ 7v80r1W.proxycg111.docomo.ne.jp ] 飯舘村の件もそうだけど、範囲拡大するといわきだけでなく
郡山や福島も範囲に含まれ、せっかく戻り始めた物流が
再びストップしてしまうのと
パニックを警戒してのことなんだろうなと思う。
残念ながら、今のgdgdが続くようなら
いわきに避難指示が出ることはないだろうね…。
人口が多すぎて他の町村みたいに
全員で一斉に避難するのは難しいだろうし。
939 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:12:09 ID:3fAHMkfg
[ FL1-119-240-121-211.stm.mesh.ad.jp ]
940 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:15:34 ID:6ZPc7Qhg
[ p3125-ipbf904aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ] 100kmを避難圏内にすると仙台が入って大パニックになる というのが日本の認識
50kmを避難圏内にするといわき・福島という都市が入って大パニックになる というのが東北人の認識
よって避難範囲を広げることは永遠にない
「冷静な対応を」というのは、自分がその地に住み続けて大丈夫か、どのタイミングで移住するか
を見極め、予定を立て、パニックを起こさずに行動しなさいということ
941 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:18:07 ID:+NRhdM9Q
[ z44.61-45-91.ppp.wakwak.ne.jp ] 福島市は吾妻山に遮られた盆地なので、地形上放射線量が高くなる。
飯館村は第一原発からの往復分(吾妻山が往復地)でやたら線量が高くなる。
半径何10kmなんて、地形と風向の問題を考えればあてにならない。
ところで、市発表の線量と、福島高専独自の計測とでかなりギャップがある。
という訳で、市のアナウンスもあてにならない…。orz
942 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:19:51 ID:WS2qAzgg
[ p8117-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
943 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:22:03 ID:08bO+RNA
[ softbank221027189156.bbtec.net ] >>918自分の車の燃費とか知らないの?カタログじゃなく自分の運転での燃費を知っておいた方がいいよ
そしたら
給油した時に残メータのメモリの位置と大体何リットル入入ったとか見てて
残りガソリン量わかるから燃費計算で走行距離わかるでしょう
他人の車じゃなく自分の車ならそのくらい知っておかないとガソリン無い時マジ不安
944 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:26:51 ID:PFwNWH1Q
[ p7076-ipad04fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>941福島県のホームページで公開されている
『県内各市町村 環境放射能測定結果(暫定値:第7報)』
では3月20日からいわき各地(7箇所)の放射線量を掲載しているが、
これによると同じいわき市内でも計測される放射線量にばらつきがある。
だから市の発表が当てにならないというよりは、
いわき市でも場所により放射線量は異なるものと
理解しておいたほうがいいと思う。
もともと広い市ですから。
945 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:27:22 ID:FCoQvkdg
[ g2xXRxxBKLlwhVft.w51.jp-t.ne.jp ] >>939本当だ、改善されてきてる!情報ありがとうございますm(__)m
946 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:28:33 ID:AhBHQngQ
[ 113x39x8x184.ap113.ftth.ucom.ne.jp ] >>943それにはまず、マイカーの燃料タンクの容量を知ること!
947 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:30:16 ID:E9o89AsQ
[ pw126211094101.37.tik.panda-world.ne.jp ] >941
福島高専の測定値はどこで見れますか?
948 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:35:21 ID:MST59DWw
[ D6628Fz.proxyag050.docomo.ne.jp ] ガソリンは栃木の那須塩原市は大分よくなった。そこから
ちょっと北行くとまだだめみたい。 でも、もう少しだ、ガンガレ
949 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:35:29 ID:3fAHMkfg
[ FL1-119-240-121-211.stm.mesh.ad.jp ] >>947福島高専のHPにあるよ
いわきあいあいからもリンク貼られてた
950 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:37:41 ID:Ss78xAHg
[ KqG012f.proxycg019.docomo.ne.jp ] 平で洗濯できるコインランドリー教えて下さい
既出でしたらすいません
951 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:38:26 ID:08bO+RNA
[ softbank221027189156.bbtec.net ]
952 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:45:21 ID:O5a23FHw
[ p676b63.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ] やっよ出たよ・・・水!!
@常磐関船
953 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:45:22 ID:yWSSzsqA
[ KrY0sPC.proxy30050.docomo.ne.jp ] >>943さんへ
それはもちろんそうなんだけれど、「あと200bくらいは行けるか?それとも100bくらいか?」ってぐらいギリギリになると、マジで焦るよ。
ガソリンスタンドがどこもあんな状態だし。
給油できた時は不覚にも泣いてしまった。
954 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:48:57 ID:rOcE0RtQ
[ p21241-ipngn201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] もうだめだ・・・ 放射能にやられたかも・・・
顔の皮膚がピリピリしてやたら目がかゆい・・・
955 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:51:26 ID:m31oYnwA
[ p78229-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp ]
956 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:51:35 ID:eFvNM1lQ
[ PPPa2937.e19.eacc.dti.ne.jp ] それはきっと花粉症。。。
957 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:54:05 ID:L4Qkpipg
[ softbank219051240013.bbtec.net ] >>9445μSvだろうと10μSvだろうと誤差の範囲ですよ
958 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:57:41 ID:j64TapCg
[ OFSfb-22p2-15.ppp11.odn.ad.jp ]
959 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:58:02 ID:sNLqqlog
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 久しぶりに頭洗ったけど、今の水道水使うとハゲが促進されるのかなw
960 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 17:58:42 ID:AlrXqEBw
[ FLH1Abf185.fks.mesh.ad.jp ]
961 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:03:33 ID:71iaw9FA
[ FLH1Aci166.tky.mesh.ad.jp ] 報道特集きたで
962 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:06:19 ID:08bO+RNA
[ softbank221027189156.bbtec.net ] >>953流石にそのレベルだと・・・・
車強請るだけで100M走行距離伸びる事もあるし
963 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:09:39 ID:eFvNM1lQ
[ PPPa2937.e19.eacc.dti.ne.jp ] えいさく出てきた
964 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:15:57 ID:5YYbbcnw
[ i60-41-3-233.s02.a007.ap.plala.or.jp ] >>950城東マルトの手前のコインランドリー開いてたよ
2日前に行った時は乾燥のみだったけど今は洗濯出来るかも?
好間のベニマル近くのところと、
好間マルトの近くの村さ来の敷地内のところもやってた
965 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:21:26 ID:qAEB5YLQ
[ 07032040720025_hc.ezweb.ne.jp.wb67proxy07.ezweb.ne.jp ] 珍走復活したの?
966 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:25:12 ID:08bO+RNA
[ softbank221027189156.bbtec.net ] やべ
ゆするって字が強請るになってる 揺するですよねー
967 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:25:32 ID:yWSSzsqA
[ KrY0sPC.proxy30060.docomo.ne.jp ] >>962さんへ
車を停めてる間にも、ガソリンが気化して無くなってしまうんじやないかと気が気じゃなかったよ。
2週間前じゃ、考えられない事態だよね。地震が起きた日、朝出勤する時「あ、やべ−、ガソリンあんま無いわ。帰りにスタンドに寄ってこ−」くらいに考えてたのに、こんなことになるとは…
968 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:30:12 ID:NSnaWMzA
[ AQ83O18.proxycg021.docomo.ne.jp ] 今日から鹿島のヤマダ電機開いたみたいだけど、行った方、中の様子どうでしたか?
969 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:30:51 ID:PFwNWH1Q
[ p7076-ipad04fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>957すまん、いまいち意図が読めないんだが。。
いわきでも危ない所があるという意味ではなくて、
いわきでも場所によって放射線量が変わることはあり得る、
ということを言いたかったんだけど、
不安を煽っているように受け取ったのなら謝る。ごめんなさい。
個人的には福島市だろうが飯館村だろうが大丈夫だと思ってるので
そこはよろしく。
970 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:36:12 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
971 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:36:52 ID:MFTXqYVw
[ p13249-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>968天井が所々はがれていましたが、営業していました。
TVは持ち帰りをお願いしていました。
5時に閉店だったようです。
972 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:47:15 ID:3fAHMkfg
[ FL1-119-240-121-211.stm.mesh.ad.jp ] >>945今、荷物の発送に行ってきた。今日の受付だと営業所受け取りになるかもしれない感じ。
明日の8時以降の受付なら、配達してくれるっぽい。
973 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:50:15 ID:Hr7QEuZA
[ p1015-ipbf506fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 飯舘村に避難指示を出してしまうと同じ圏内であるいわきにも避難指示出さないと
ならないから。
30万の人口を抱えるいわき市に避難指示出してしまうと受け入れ先の対応がとても
間に合わない。
そうしたパニックを防ぐためなんだよ。
974 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:50:28 ID:+NRhdM9Q
[ z44.61-45-91.ppp.wakwak.ne.jp ] >>944久ノ浜と遠野で数値に違いがあるっていうなら分かるけど
高専と合同庁舎で線量が倍ぐらい違うって、やっぱおかしいと思うんだが…。
975 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:53:58 ID:6CDr6U6g
[ i60-34-231-184.s02.a007.ap.plala.or.jp ] >>973いわき市全体に避難指示なんてことにならないでしょ。
いわきはでかいよ。
976 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:55:16 ID:9LN5TJtQ
[ Kr43mCt.proxycg020.docomo.ne.jp ] 役に立つかわからないが雑誌の話
植田のブックエースは12日以降の入荷なし
ワンダーグー高萩店もほぼ同じっぽい。
ワンダーグー日立田尻は15日発売の雑誌があった。19に日発売の雑誌なし。
木曜日にいった磯原セブンには最新の新潮文春があった。
同日の磯原ココには最新のイブニング確認。
コンビニで扱ってる雑誌なら北茨城で買えそう。
※日立田尻のはいずれもコンビニであつかってない雑誌の話。
977 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 18:57:29 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] 誰も立てそうにないのでオレが次スレ立ててきますね。
978 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:02:32 ID:VYnNJb0w
[ zaqdb73c22c.zaq.ne.jp ]
979 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:09:51 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
980 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:14:27 ID:1FYEMcdQ
[ softbank219172098144.bbtec.net ] >>937店も一応やってるし、人それぞれかも
電話とかで直接きいた方がいいんじゃない?
ちなみに水出てない人は風呂困ってるよ
981 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:14:27 ID:62vpdTJg
[ softbank219172064022.bbtec.net ] この震災で、地元民の為に活動してる企業と、そうではない企業が
はっきりしたように感じるのは俺だけ?
982 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:14:28 ID:CBkqUH3Q
[ FLA1Aac034.fks.mesh.ad.jp ] ガソリン給油待ち時間、最長12時間、最短15分
情報収集、ネットワーク、タイミング大事と思った
満タンにしても買い物(一箇所で済めばいいが)、身内周り、家の修理材料集めなど
etcで、すぐ無くなる。そしてまだ並ぶ。消費ループ状態
まだガソリン行列は続きそう・・・
983 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:15:09 ID:+fC4t+dQ
[ eatkyo604221.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 会津に移転ってどうよ
雪国はつらいよ。ほんと想像以上だから。
984 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:17:35 ID:PFwNWH1Q
[ p7076-ipad04fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>974こちらとしては小名浜支所と小名浜港の藤原埠頭でも倍くらい値が違うことがあるから、
高専と合同庁舎でもそういうものかと軽く理解していたが、、
ぱっと思いつく要因としては、
(1)うろ覚えですまんが、前スレあたりで合同庁舎の測定場所は風通しが悪い場所にあると誰かが指摘していたのでその影響
(2)近いといっても平市街地と軽く里山チックな高専を全く同じ条件と考えていいか
(3)たまたま雨で濃い放射性物質が高専あたりに降下したとか
(4)機器の違い、測定条件の違いによるもの
とかだろうか。
どちらの値が正しいにしても健康に影響がないだろうと考えているのは
>>969で言ったとおりなのでよろしく。
985 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:18:42 ID:1FYEMcdQ
[ softbank219172098144.bbtec.net ] >>983TBSかな?
日立市がいわきの人を受け入れてる、てやってた
986 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:21:48 ID:c7zpytew
[ pa3906f.tocgnt01.ap.so-net.ne.jp ] がんばってください
987 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:22:01 ID:UQj6X0KA
[ f094115.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ] 918です。
みなさん、車のランプ点灯についての情報、
ありがとうございました。とても勉強になりました。
さっそく取説見ておきます。
赤ランプついてもけっこう走れるっていうのは
聞いてたんですが、どのくらいなのかなって思ってましたので。
988 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:22:35 ID:Ss78xAHg
[ KqG012f.proxy30030.docomo.ne.jp ] 964さん
ありがとう〜
989 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:24:54 ID:1FYEMcdQ
[ softbank219172098144.bbtec.net ]
990 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:26:59 ID:nGdeOocg
[ u571043.xgssu29.imtp.tachikawa.mopera.net ] >>979煽りとか荒らしちゃうわ
ローカルルールしっかり読めよ
アホか
991 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:28:39 ID:FCoQvkdg
[ g2xXRxxBKLlwhVft.w22.jp-t.ne.jp ] >>972情報ありがとうございます、明日電話確認してからにしようと思います。
>>980ありがとうございます。電話だと、心配ないから大丈夫という返事で探れず…。余ってたら近所に配って!と言って送るつもりですが。
スーパーで少なからず一通り品物があれば、少しは安心です…
992 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:28:58 ID:i+V/hJ4A
[ 7qS00EY.proxycg100.docomo.ne.jp ] フレッツの復旧がいつになるかを調べる方法ってありますか?
NTTに電話すれば教えてくれるのかな?
携帯しか使えないのはキツイ。
993 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:31:33 ID:2LGMKNzQ
[ nt12-ppp783.east.sannet.ne.jp ] >>992NTTのページって携帯から見れますか?
それか、モデムのコンセント引っこ抜いて、15分くらいしてから
もう一回入れてみるとつくことありますよ。
994 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:33:54 ID:2LGMKNzQ
[ nt12-ppp783.east.sannet.ne.jp ]
995 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:38:25 ID:MY/DYZtg
[ ntfksm106141.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 今日、仕事から帰ってきたら、嫁泣いていた。
「どうしたの?」と聞くと、
「水がでた!!」
俺も泣いてしまった。
@小名浜
996 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:40:17 ID:UO5rRpZQ
[ FLA1Aat184.fks.mesh.ad.jp ] 俺、水が出たらパスタ茹でてトマトソースで食べるんだ・・・
997 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:41:22 ID:Id1dTsLQ
[ FLA1Aae047.fks.mesh.ad.jp ] >>992故障に関するお問い合わせ
フレッツ・サポートセンター 0120-242751(24時間365日受付)
故障して電話したら次の日に直してもらった 運が良かった
復旧についても何かしら教えてもらえるかも
998 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:43:59 ID:e5ZwKlCA
[ p3071-ipad204fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] >>995いい夫婦だね。
まさに理想の夫婦だよ。
なんかほっこりした(*^_^*)
オレは独身だけど、オレの家は水がでたら狂喜乱舞して
早速浴槽に水溜めて風呂に入ったよ。
999 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:44:27 ID:sNLqqlog
[ pl271.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp ] 茶色い水が出てくるから、嬉しさ半分って所もあるけどw
1000 :
ゆきんこ:2011/03/26(土) 19:45:00 ID:MFTXqYVw
[ p13249-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ] つぎいってみよう