●○●おらいの屋号/屋印 第伍巻●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1◆PRESENTxkg
屋号と屋印のスレにようこそ。
前スレ4
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1168225225
2◆PRESENTxkg:2007/05/05(土) 07:03:42 ID:0FDTCAIs [ eatkyo587019.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
東北にまだまだ残ってる呼び名。
地割番地(住所)より、あるいは代が替わっても、聞かれてピンとくるのが屋号だと思います。

え、屋号って何かですって?
おらいには屋号なんてねぇぞい、ですって?
そんな皆様方、↓を一度ご覧になってくださいませ。

おしながき...━┓http://web1.nazca.co.jp/hp/nametoko/bd/06/h6051311.html
            ┣━ (略)
            ┗━ おらいの屋号/屋印 .━┳━ 過去スレ.....━━━ (略)
                                    ┗━ 増刊号 ..━━┳━ 蕎麦屋号(東北の蕎麦や)
                                                    ┣━ 温泉屋号(  〃  温泉宿)
                                                    ┣━ もうひとつの仙台 おいで(仙台市太白区)
                                                    ┗━ 屋号index(↑増刊を省く)

[パラダイム]
こんな風に紹介していただければありがたいです。

記事から抜粋。
----------------------------------------------------------------
屋号:齋理屋敷
読み:さいりやしき
屋印:−
コメント:齋理屋敷は、江戸時代から昭和にかけて七代続いた豪商、齋藤家の屋敷です。代々の当主が齋藤理助を名乗ったことから齋理と呼ばれるようになりました。
蔵の郷土館「齋理屋敷」ttp://www.marumori.net/sairi.htm
----------------------------------------------------------------

ウェブ上や書籍からの紹介のときは「記事よりの抜粋」などと書いてね。
----------------------------------------------------------------
屋号:(漢字などでの表記、ひらがなカタカナのときはそのままで。)
読み:(ひらがなで書いてね。方言であればそのまま訛ってね。)
屋印:(無い時は空欄で。)
コメント:(簡単でもいいですのでお願いします。うrlは先頭のhを抜くこと。)
----------------------------------------------------------------
3堂の下:2007/05/05(土) 22:13:42 ID:.RlFAbOA [ p0066-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
あらためて大伍郎スレ建て乙。

牛乳屋食堂は、オラも立ち止るな振り向くな状態で通り過ぎ…、「あぁ、ここなんだな!」って思いますたった。
ななめ向い(南側)の食堂も気になる屋号(店名)だったけど忘れ。(メモなし)

>秋保大滝
必見の滝ですね。
オラは↑を見る前、豆腐を食べてから行ったんで覚えていやす。←パブロフ犬?^^;

>生出、茂庭地区
岩沼周辺と閖上(ゆりあげ)は何となく…、↑をゆっくり歩いてみたいです。

まぁ、屋根さんの花巻訪問が研修の元祖とオラは判断してまして、
屋号に伝わるほんの僅かな検証・認証と思っています。
今回は下見のつもりで、以降聞いてくださいな。^^
4ゆきんこ:2007/05/06(日) 16:34:32 ID:xTXYy.O. [ p2158-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
そういえば新スレになったのにwiki書き換え忘れていますた。 orz
今夜にするゾー。
(某スレのほうは屋根さんがなされたようで。d)
5屋根葺き(--〆)之助:2007/05/07(月) 19:04:21 ID:W9rw2vnA [ eatkyo437168.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
結構忙しかったので・・、ユクーリ更新しようとおもってますた。>うぃき
んで、今みたら・・だったので・・墨。

箱庭は「りんごの花」も終了ですかねぇ。

で、ちょっぴりザムネンだった「大内宿研修」ですけど・・。
次のチャーンスは7月2日だぁ。
↓を要チェックw。
http://www.town.shimogo.fukushima.jp/kankou/place02.html
今度は近くのお宿に・・で、・・ユクーリ朝から・・ですかねぇ。
6堂の下:2007/05/07(月) 20:58:00 ID:VVxeZNLI [ p3197-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ゆっくり…、ジャナイ 今の時期忙しくやってくださいな。
一段落するとオラのほうでは"さなぶり"御一行様が見られますよ。^^

ゆっくりといえばwikiでして…、あと2、3日のさぼりを見逃してください。 orz

r118、牛乳屋食堂さんあたりまで、研修地を予告するような古い建物が多かった。
ワラやカヤの家をウチラは「くずや」と云っていて、
残念なことにそれらを包み隠してしまってる屋根でしたけどね。
父は「街道筋だったんだな」と感心しておりますた。
7ゆきんこ:2007/05/08(火) 21:16:08 ID:mEBMxwc2 [ p2051-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
くらげ見ると一連wikiが更新されているようで(未確認デスガ)、
忙中の屋根タン、グレイトなdだす┣ ん〜。w

>7月2日
ひぇー、祭りがあったのか、ハヤクイッテヨ
といってもあの日、会津若松icから現地まで5.5hかかったからね…。--;

オラは考えますた、どうしてなんだろと。
・抜け道がない、袋小路
・駐車場が少ないんで、空くまで国道が動かない

で、生理現象に絶えかねてかひきかえす車がけっこう…いますたがな。^^
8ゆきんこ:2007/05/10(木) 18:25:15 ID:CDzvpjt6 [ eatkyo392110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>研修地を予告するような古い建物が多かった。

あのあたりのトタンでカバーされた屋根を持つ家々では、
屋根のあたりに「○に某」とかの屋印を掲げているお屋敷が多いんですよ。

まぁ、今回はイライラァ〜〜でそんな観察の余裕は・・・、なかったんでしょw。
9ゆきんこ:2007/05/10(木) 22:39:12 ID:4Y8HwK8k [ p3050-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>屋印を掲げているお屋敷
んでしょうね、昔からの地所持ちさん達とオラはにらんだ。^^

あっ、日本一な(屋根の面積があるらしい)寺の、萱葺き替えを今度紹介しますね。
(手持ちの写真探したけど、見つからなかった)

で、研修地の撮影は6枚だけ、すべて同行人入りですて…、
たぶん味噌を買ったところなはず http://0bbs.jp/iwt/img0_277
10屋根葺棟梁:2007/05/11(金) 18:52:01 ID:xXsfB3Xs [ eatkyo258041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
最後の棟梁だったおいらのヒイ爺さん。

あるお寺の「観音堂の葺き替え工事」を断るしかなかったことを、死ぬときまで残念に思っていたそうな。
河川や池沼沿岸が整備されてしまって・・・、肝心の「萱」が・・、近くにニャイ。

福島から遥か遠く八郎潟まで刈り取りに逝った、と伝説になっておりまする。
11ゆきんこ:2007/05/11(金) 21:45:36 ID:0Jo.ynOw [ p2077-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
屋印で忘れかけてるのは、屋根さんちに昔から伝わるのが文字なのもか絵だったのか…。
それが屋号の元とか、" ̄|○○"な屋印になったとか…、ぼんやりリセット状態になりますた。

ところで、#9の味噌を買った所、屋号の頭に「み」がついたのは覚えているけど、
どこだったか…これも次回に。 orz
12屋根葺き(--〆)之助:2007/05/12(土) 18:55:49 ID:umJyxHGc [ eatkyo258041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
大内宿の古地図を見ますと、「美濃屋」「美濃屋分家」「みなと屋」さんが確認できます。
さぁ、どれだったでしょう。

本陣の向かいなら、美濃屋分家。奥の方で本陣と同じ並びなら美濃屋。
みなと屋なら”下”のほうですよ。ね。

>" ̄|○"な屋印
 ̄|の中には苗字由来のカナが入ります。
おいらの性を知っている方なら、容易く・・・w。
今はこちら、屋印の「読み」で呼ばれることが多いですねん。
13堂の下:2007/05/12(土) 20:27:15 ID:tUGcUCnE [ p2227-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>”下”のほう
この上下について屋根さんから聞いたような…、
上方から見て、山に登って行くほうが下になるはず、とすればうん!「みなと屋」さんに間違い梨。

姓でなくて"性"ですかぁ?
一途であり多情の感性豊かな人とみてましたが。w
姓であれば、自然の動植物とか昔ながらの構築物に由来するのでしょうね。^^
14ゆきんこ:2007/05/12(土) 20:50:56 ID:umJyxHGc [ eatkyo258041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ahaha,
そうつっこまんでも・・・、姓でし。
15ゆきんこ:2007/05/12(土) 20:55:59 ID:tUGcUCnE [ p2227-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>ヒイ爺さん
オラは父母方どっちの祖父母は知ってるけど、曽祖父母となると未地…ダナス。
寺向けに「過去帳システム」とかあるとすれば、家系・系図モジュールにヒイ爺さんの事記、入されてるかも。^^
16ゆきんこ:2007/05/12(土) 21:00:32 ID:tUGcUCnE [ p2227-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>15
× 事記、入
○ 事、記入
17ゆきんこ:2007/05/12(土) 21:10:17 ID:umJyxHGc [ eatkyo258041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
一回、過去帳なるものを見たことがあるんですよ。

何処何処生まれの何の何某。
何処そかに住まい、何某を職とする。
○年○月○日、なんとかにより往生す。
帰依受戒してなんたらこうたら・・。
戒名 ・・・・・・・・。合掌

みたいなこと・・。詳しくは忘れてもうたw。
18屋根葺き(--〆)之助:2007/05/14(月) 18:24:51 ID:HICYXSZ. [ eatkyo258041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
え〜と、茂庭@仙台市の様子を・・。(一応研修かな)

予想とおり、っつーかあのサイトのみで感じる様子ではもっと田舎なんでしょうけど、
結構「町」なんですよ、あの地区。仙台市ですもの。

仙台から笹谷峠を経由して山形に向かう街道筋ですし。
近くには「奥座敷」秋保がありますしね。

街道から外れて、古い集落に入ってみたくなる衝動は・・・、
確かにありましたけどwww。
19ゆきんこ:2007/05/14(月) 21:34:13 ID:PNKKgQLY [ p2030-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>古い集落に入ってみたくなる衝動
↑に限らず近くの場合、プチな「飯でも食いに行こう」と誘えば、「どこへ連れてくの?」などと…イワレテマスガナ。^^;
「遠きを訪ねて近くを知る」、というのがいいですね。>古い集落に入ってみたくなる衝動
↑に限らず近くの場合、プチな「飯でも食いに行こう」と誘えば、「どこへ連れてくの?」などと…イワレテマスガナ。^^;
「遠きを訪ねて近くを知る」、というのがいいですね。

オラは、自分の(+連れの)ルーツを探るってのが、最近のテーマになっておりやんす。^^


オラは、自分の(+連れの)ルーツを探るってのが、最近のテーマになっておりやんす。^^
20ゆきんこ:2007/05/14(月) 21:38:05 ID:PNKKgQLY [ p2030-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>19
wってゴメソ。 orz
21長九郎:2007/05/16(水) 10:08:17 ID:/xP6.pgM [ pc27229.ict.ne.jp ]
私もルーツを辿った事ありますけど以前にここで先祖の源六さんの事を話した
のですが、誰か覚えててくれまんせんかね。除籍謄本で辿るのがベストですね。
しかし、80年ほどたつと何代か繰り下がってしまうので要注意です。でも平成
の大合併でかかれている人の代が1代繰り下がっているという噂があります。
お寺にある過去帳などは個人情報により見せてもらえないのが多数です。

話は変わりますが、連休が終わったと思ったたら今度は秋の連休の話が出てきました。
なんでも、体育の日と勤労感謝の日と文化の日を近付けさせて連休にして観光などの
経済の活性化を図るのが目的みたいですが、文化の日は明治天皇の誕生日だから動かせ名ないから
大丈夫なんて思っていたら明治天皇の誕生日と関係なく祝日になったそうです。
みなさん、この事に賛成ですか?反対ですか?。私は賛成ですけど・・・。
22ゆきんこ:2007/05/16(水) 19:02:35 ID:5/nxAuvc [ eatkyo395058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
除籍謄本って、相続のときに使うアレですよねー。
おらいは初代が明治になってからココに移住しましたから、現在の家系はソレで完璧でし。
昔の除籍謄本は家長中心で記載されていて、注意が必要ですね。

で、初代が生まれた家のほうは、お寺さんとかの何とかで後水尾天皇の治代(江戸初期)にまで遡れます。
箱庭に最初に住み着いたご先祖様は、越後のお生まれでした。
23堂の下:2007/05/16(水) 20:16:47 ID:7.XaUwT2 [ p2170-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>除籍謄本
ってのは結婚して移籍したり、なくなった時の×印(と除籍理由)でしたか。
籍とはおもしろく、家がどのように変わろうとも地割番地が一緒なら、筆頭者は同じままだと…。
戸籍の中に原戸籍(はらこせき)っていうのがあり、
手続きに未だ必要な金融機関があるってことを、実父が逝ったとき知りますた。

で、入籍謄本も存在するわけで、その理由と前籍地が書かれているはずで、
その人がどのような人生を過ごしたかが薄っすら感じとれると思います。
「ルーツ辿り」となれば強い見方ですね。^^

>大合併でかかれている人の代が1代繰り下がっているという噂
??? ^^;

>秋の連休
集中か分散型がいいのか…、朝三暮四風なところもありますけど、
祭り的な混雑を好まないので、集中型には(どっちかといえば)ハンタイですネ。
24ゆきんこ:2007/05/16(水) 20:44:46 ID:7.XaUwT2 [ p2170-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ねぇ、wikiのBBS-BBS/○○作者がFooterあらしと見てるけど…、 ←チガッタラゴメン
全部削除したい衝動が走るのよ。

「…おいで」、変えたところ教えて〜クラハイ。^^
25◆MazElMXAm.:2007/05/16(水) 20:59:52 ID:5/nxAuvc [ eatkyo395058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>おいで
感想をふたつ追加。第伍巻をりんく。っつーことでし。

>アラシくん
フッタの方はヨクわかりませんが、BBSとコメントの方は「自動書き込み」のような・・。
善良な何方かのPCが乗っ取られて、ご主人様の知らぬうちにアラシ書き込みを・・・。
つーこともアリでしょうか。
実際あのうrlの中には、日本からではアクセスができないものもありましたし・・。
外国の妙なサイト覗いてビョーキもらってきたお方がいると・・。
26一夢庵:2007/05/16(水) 21:04:00 ID:5/nxAuvc [ eatkyo395058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ぁ、BBS-BBS/8はおいらのカキコだから、、、消さないでね。
27ゆきんこ:2007/05/16(水) 21:12:56 ID:7.XaUwT2 [ p2170-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>BBS-BBS/8
溶解しますた。w アハハ
28屋根葺き(--〆)之助:2007/05/17(木) 19:40:45 ID:hI.QgxaM [ eatkyo587023.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
んでは、新規。
------------------------------------------------------------------------
屋号:寝覚屋 半兵衛
読み:ねざめや はんべい
コメント:>夜遅くまで働いていた人からそばの注文があり、店主が自分の目をこすりながらも人の為にそばをつくりました。寝ていた人もその音を聞きつけ起きてすすると、目が覚めるほど味がよかったという。
蕎麦というより、「麦きり(うどん)」で有名なお店です。
半兵衛の方は、「狭義の屋号(個人宅の)」のような気もしますね。
山形県はご先祖様系が多いですから。
ttp://www14.plala.or.jp/enjoy-_-/hanbey.html
ttp://www.e-yamagata.com/town/01-04/0235332257/index.htm
------------------------------------------------------------------------
蕎麦屋号に追加でドゾー。
29堂の下:2007/05/17(木) 20:49:03 ID:ru8vxMqU [ p0164-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
gw過ぎから新しい事を覚えなくちゃならなくなって…、いい年の手習いはきついだす。^^;

>寝覚屋 半兵衛
屋号は使う範囲が広くなると「半兵衛」だけじゃ区別つかなく、
「寝覚屋」で修飾することでわかりやすくなる点、完成された名(というのか別の"氏名")と感じますた。

で、蕎麦屋号の追加をやるんべという意欲が出てきたよ。^^
(探索はこれから)
30ゆきんこ:2007/05/17(木) 20:58:06 ID:ru8vxMqU [ p0164-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
自己レスでんがな。

>(探索はこれから)
寝覚屋半兵衛のところを覗いてから、またレスしたいと思います。
31ゆきんこ:2007/05/18(金) 20:29:05 ID:3J6VZfgc [ p5085-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>寝覚屋半兵衛
入口に大きく[屋覚寝]の看板、暖簾に「半兵衛」さんと書かれてますね。
「麦きり」1人普通盛り、大井大森って感じ。
麦って冷や麦しか知らないもんで…、"麦きり"新鮮ですなぁ。

さて、屋号の由来「半兵衛さんちのソバ食ってオラだづもがんばるか!」がよく表れてます。
きっと「半兵ヱにいくべ」「寝覚屋さこい」と言われてるのでしょか。^^

>蕎麦湯
モリの時は特にそば湯飲まないと、何か落ちつかない気分あり。
(少しとろっとしたのが好み)

好みといえば、屋根さん紹介のサイトがずらっと"お気に入り""bookmark"に追加されっぱなしに…。wハハハ
32長九郎:2007/05/19(土) 17:11:21 ID:HvntNSrg [ pc27229.ict.ne.jp ]
秋の連休は二連休になるそうです。理由は勤労感謝の日は皇室神事の新嘗祭(にいなめさい)に
あたる為自民党内から反発が出たそうです。(トホホ・・・)
33ゆきんこ:2007/05/19(土) 20:47:42 ID:WK5Kuep. [ p2128-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>新嘗祭(にいなめさい)
毎年、天皇が作業服着て稲刈りする場面を見ますが…、
あれか、新米を食される時を言うのでしょうね。

まあ休日を分散するか集中させるか、業種によって様々と思われるけど、
お国のカレンダーがいずれベースになるでしょうから。

>トホホ・・・
って長さん、現役バリバリの移動派ですたか。^^
34長九郎:2007/05/20(日) 09:51:49 ID:PKUJ6GRc [ pc27229.ict.ne.jp ]
屋号のことですが屋号は明治時代に苗字になったのもあるのです。
○○屋の「屋」をはずす。(例、高田屋→高田、高田屋嘉兵衛の子孫は「高田」を名乗った)
○○屋の「屋」を同音の「谷」などに変える。(例、加賀屋→加賀谷)
まったく違う字を宛てる。(例、阿波屋→淡谷、歌手の淡谷のり子の実家がこの例である)

他にもいっぱいありますよ。
35ゆきんこ:2007/05/20(日) 18:48:07 ID:U0zGGIos [ p5023-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>○○屋の「屋」を同音の「谷」などに変える
屋号・家号が苗字になった例ですか、原点に復するようなヒントをいただき長さんdです。

>阿波屋→淡谷
ちょっとググってみますた。

----------------------------------------------------------------
屋号 : 阿波屋(呉服店)
読み : あわや
コメント : 「大五」「大五阿波屋」とも呼ばれたらしい。
先祖は阿波(徳島)の藍問屋で、江戸末期に藍の染物を北前船に乗せ、佐渡・酒田・津軽へ行っていた。
ある時船が津軽で座礁し、先祖は青森にたどりつく。
行商をしながらやがて呉服屋として成功した。
淡谷のり子 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E8%B0%B7%E3%81%AE%E3%82%8A%E5%AD%90
----------------------------------------------------------------
津軽三味線の名手・高橋竹山の証言。
「戦前、門付け(人家の前で缶を前において、三味線を演奏していた)して、
青森市内で一番お金をくれたのが阿波屋呉服店だった」ナソウダ。
36屋根葺き(--〆)之助:2007/05/23(水) 19:53:16 ID:lBNQDw8c [ eatkyo317192.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
えへらえへら・・。
成り行きで本家復帰っす。(代理カキコしてしまった)

淡谷のり子さんの御実家っすね。
屋号が姓に変化したってことは、「大店」だったんですねぇ。

で、本格復帰はもう少し・・・。
37屋根葺き(--〆)之助:2007/05/25(金) 17:30:47 ID:Qtj1bS2A [ eatkyo317195.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
-----------------------------------------------------------------------
屋号:金の井(金の井酒造株式会社)
読み:かねのい
コメント:>大正4年創業。当時の金田村は良水、良米の産地だったことから「金の井」と命名。
だそうです。創業者は製材業を営んでおられたのですが、
>無類の酒好きだったため綿屋酒造という名で酒造業に転じた
そうです。で「綿屋」は銘柄として現在も残っております。
もしかすると、製材所を経営する前は本当に「綿」屋さんだったのかも・・。
狭義の屋号が「綿屋」さんなのかもですね。
ttp://www.kizawa-hp.com/kurafiles/wataya.html
-----------------------------------------------------------------------
高村智恵子さんのご実家も造り酒屋さんで、銘柄は花霞、屋号は米屋でした。
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/kanko/chieko/seika.html
38ゆきんこ:2007/05/25(金) 17:34:38 ID:Qtj1bS2A [ eatkyo317195.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あは、↑って単発宣伝スレを連発したお方が宣伝した銘柄っす。
こんなとこからもヒントをもらったりしてw。
39ゆきんこ:2007/05/25(金) 18:57:58 ID:2RGs1LAE [ p2180-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ざ・つ・だ・ん
花嫁を新車に例えて「乗り尽くす宣言」が昔流行ったと思うが、
車やPCは働けばreplaceできるんで、思い切り使い潰してくださいな。^^

とりあえず、屋根さんの復活にネ兄!
40屋根葺き(--〆)之助:2007/05/27(日) 18:47:43 ID:5wpMdxOM [ eatkyo294015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
-------------------------------------------------------------------------
屋号:墨廼江(墨廼江酒造(株)、銘柄)
読み:すみのえ
コメント:>名の由来は、現蔵所在地の江戸、明治時代に地名であり、また水の神様を祭った墨廼江神社にちなんで銘々されました。
とあります。やはり日本酒は ネ申 の・・・・なんですねぇ。
ttp://www.kizawa-hp.com/kurafiles/suminoe.html
-------------------------------------------------------------------------
え〜と、#37のシリーズです。
で、只今失った屋号資料を再収集中......
41堂の下:2007/05/27(日) 21:03:32 ID:meaaApGA [ p0064-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>金の井
綿屋→製材屋→酒屋 ←(とすれば)思いきり異業種転業をされた家系だと思われし。
水を大量に使う酒造り、昔は清水か井水を汲んだんでしょうが…、
無色(透明)で無味無臭の水が少なかったんでしょね。

>墨廼江
"江"とつけば今の港湾が浮かぶけど、
隆起陥没した列島を思えば、昔からの入り江状態な山道をも想像しますた。

いずれ↑2ヵ所を覗いてみることと、
屋号indexの更新と、屋根さんから紫苑の「寝覚屋半兵衛」さん(蕎麦屋号wiki)追加も遅れてる。^^;
42ゆきんこ:2007/05/28(月) 20:22:06 ID:gbrvqFrg [ p2171-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>綿屋
コットンクラブ(綿屋倶楽部)、"酒"の文字がないと何屋さん? と思っちゃいますよね。
(店を見ると小売りもしてるのかな)
「好きこそものの上手…」が浮かびますた。

>墨廼江
綿屋さんと同じ宮城なのね。
"の"で変換してみると、「廼」が出てくるって知らなかった。 orz
以前オラは北上川に沿って下って…、仙石線でお馴染みの石巻へ。ナツカシキカナ

旧地名の「すみのえ」からは、「隅の家」「澄んだ入り江」が…。^^
43ゆきんこ:2007/05/30(水) 21:03:28 ID:VbVGaoyY [ p2127-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
「かど」「きゃんど」「かどぐち」などは、門・角・街道からきてるのか。
姓地名にも、○かど・門口・木戸口が見られるな…とふと。^^
44屋根葺き(--〆)之助:2007/06/01(金) 07:26:07 ID:rv682GV. [ eatkyo461081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
昨日の雨天で、やっと屋号の資料(過去)を集めました。
万祝など・・再び見入ってしまったww。
ttp://www.chiba-muse.or.jp/AWA/maiwai/maiwaitop.htm

>かど
「カドイワシ」=「鰊」が頭に浮かんでしまった。
フクスマンアクセントでは、「生の鰊」→「カドイワシ」、「身欠鰊」→「ニシン」なのだが・・。
45ゆきんこ:2007/06/01(金) 10:10:38 ID:rv682GV. [ eatkyo461081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
え〜と、堂タンにお願い・・・。

案内所うぃきTOPページなんですけど、
「おしながきうぃき」と同様な転送アドレスを作っていただけませんか。

それを自治スレに、「使ってくださいドゾー」と晒していただければ幸いなのですけど。

とスレチw。
46堂の:2007/06/01(金) 12:52:55 ID:wa179Uq2 [ p7011-ipad06morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
了解。

>案内所うぃきTOPページ
↑はFrontPa+geのことだよね。
自治スレ現在を把握してないので、晒しはご検便を。^^;
(今夜届けます)
47ゆきんこ:2007/06/01(金) 15:14:20 ID:rv682GV. [ eatkyo461081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>46
ありがとうごぜぇますだ。

#1に過去スレのリンクを延々カキコするのはアレだという意見がありますた。
んで、解決法としてうぃきを利用するにも「NGワード」で貼れない。。orz
なんとかならねぇのかよ・・・。という訳だす。

それで、できあがったら、おいらが貼ってきていいのかな??
48堂の下:2007/06/02(土) 21:06:06 ID:w0duz25M [ p6215-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
まちBとくらげはそれぞれ補う点で一体なものと毒談すれば、
キムタク系屋号「まちくら」となり〜。^^

この行き来がスムーズになればいいですね。
49ゆきんこ:2007/06/03(日) 10:41:49 ID:xBoFBA.Q [ p6094-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>35
↑淡谷のり子さんの追加です。

「淡谷」は青森県の特姓で、青森市内にもかなり同姓あり。

1. 淡路国からやってきた人が淡屋という屋号で商売をはじめた。(前述)

2. 粟(アワ)屋のことで、米の少ないこの地方の穀物は麦や粟だった。
  この取引をかねた商人だったかも知れない。
  (淡谷のり子さんの実家は呉服屋だが)

3. 青森市内に淡島神社があるそうだ。
  「淡谷氏はみな当社の氏子で、神社の1字を授かった」という。
  彼女の本名「のり」は、馬に乗って天神が天降る形で、最強の運を持つ神与の名。

オラホのほうにも「淡島神社」ってあるのですが、和歌山?県が元と聞いたことありますた。
50ゆきんこ:2007/06/03(日) 17:39:15 ID:JiKMG/ps [ p6223-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
苗字について少し調べてみますた。それによると、
苗字の数は≒29万あり、その85%が地名からきてるらしい。(地名の数は"字"までで1,000万超!)
残りが、職業=屋号等、植物(楠木とか)、天体(望月・星とか)、佳字、当て字等々…。

「氏」「姓」「名字」は公称できなくとも、昔からあったとすれば、
苗字、家紋、それに出身地(地名)でなんとなくルーツを辿れるのかな。
51ゆきんこ:2007/06/03(日) 17:44:28 ID:JiKMG/ps [ p6223-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
地名由来が圧倒的といわれてもなかなか判定しにくいし、何かと地名が合体しているのもあるみたい。
↓は全国に多い苗字と、東北での分布状況です。

苗字     青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島  全国人口 ..読み
小林さん                                          90   コバヤシ・オバヤシ・コハヤシ・オハヤシ
斉藤さん                            2             80   サイトウ・サイダ・サトウ
佐々木さん        2                               70   ササキ・サザキ・ササギ
佐藤さん          1     1     1     1     1      230   サトウ・サドウ・サイトウ
鈴木さん                                         220   ススキ・スズキ・ススギ
高橋さん          3     2     2                  150   タカハシ・タカノハシ・タカバシ・タケハシ・タハシ
田中さん                                         150   タナカ・タノナカ
中村さん                                         100   ナカムラ・ナカノムラ
山本さん                                         100   ヤマモト・ヤマノモト
渡辺さん                                         110   ワタナベ・ワタノベ・ワタベ・ワダナベ

↑の数字は10年以上前のもので、全国人口欄は「約○○万人」となります。
52ゆきんこ:2007/06/03(日) 19:26:57 ID:Gcjhu4bk [ eatkyo395146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あらまぁ・・・。ルーツ探しの一環ですねw。

そういえば、福島県いわき市のチョコット前の市長さんは「岩城さん」ですたw。

ところで、福島の某AMラヂヲ局SP企画の「なんの音でしょうクイズ」で、
「窯出し貫入の音@大堀相馬焼」が出題されますた。コン、ピン、カランとか。
浜通りとのヒントでおいらはもうすぐにわかりましたけど・・。

実際においらが聞いた貫入の音は、シャトルキルンから大量に一度に出したから、もっと賑やかでした。
とラヂヲ放送の感想を書いても、福島県以外ではチンプンカンプンだな、、コリャ  orz
53堂の下:2007/06/03(日) 20:04:19 ID:gtUUANE2 [ p5185-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
wikiおしながきのコメント欄が荒されています。
何か得策はないだろか。 マダソノママ


「伊達」さん

阿達、安達と区別が同じで、砦の館のことを伊達といったそうだ。
昔は文字通り「いだて」「いだち」と言い、イタチと間違われないようにと「い」を取った。
政宗はいつも、イタチの陣羽織と狂言衣装に似た服装で秀吉に面会→(以下略)

オラの知ってる伊達さんは、仙台のとある病院で「イタチさ〜ん イタチさ〜ん」と呼ばれて、
だいぶショックを受けていたことがありますた。
54一夢庵 ◆MazElMXAm.:2007/06/03(日) 20:25:21 ID:Gcjhu4bk [ eatkyo395146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
{{comment}}を一旦削ります。
他の荒らされたページと同じ処理ですが・・。
55一夢庵 ◆MazElMXAm.:2007/06/03(日) 20:29:43 ID:Gcjhu4bk [ eatkyo395146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
処理終了。ご報告ありがとうございました。・・・なんちゃってwwww
56ゆきんこ:2007/06/03(日) 20:36:16 ID:gtUUANE2 [ p5185-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
うんうん、こちらもdでし。w
57長九郎:2007/06/04(月) 07:33:24 ID:ww3PqfoU [ pc27229.ict.ne.jp ]
suzakiさんの所では日本の苗字は全国で10万8千種(2007年1月1日現在)読みは
15万種位だそうです。suzakiさんは数年前に独自で全国を調べた所、地名から
きている苗字はほとんどないんだそうです。
58ゆきんこ:2007/06/04(月) 12:07:20 ID:oovZdcvI [ eatkyo395146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ほー、研究者によって意見が分かれるところなんですな。>地名由来の姓

田中→田んぼの中、山本→山のふもと、中村→村の中、小林→小さな林
と考えて、これらは地名由来としたのかな、かな??

仙台の「伊達」氏は、「藤原」姓のご先祖様が「伊達の地」に移ってから、、といわれてますから。
これは地名モロっすねー。
59ゆきんこ:2007/06/04(月) 13:31:49 ID:0m9iJIQI [ softbank219057140078.bbtec.net ]
仙台で「いたちさん」は珍しい話ですね。多分、余所から来たばかりだったの
でしょう。「武田信玄」とか「上杉謙信」なんて呼び捨てにできないような、
土地もありますね。
60ゆきんこ:2007/06/04(月) 20:17:43 ID:Tj0xjHdM [ p5152-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>57
長九郎さんどうも。いろんな数値を公開しあって、掴んでいきたいと思っています。
一昨年の秋でしたか国勢調査…の結果も欲しくなりますね。
住所表示とか姓の簡略書きが微妙にあるのかも。

>>59
イタチさんの話に皆大笑いですた。w
「武田信玄」とか「上杉謙信」なんて呼び捨てにできないような土地…、の話も聞いてみたいですね。

>>58
地名姓、オラも同じように思いましたよ。↓は参考書からです。
61ゆきんこ:2007/06/04(月) 20:22:06 ID:Tj0xjHdM [ p5152-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
「田中」さん

農耕文化を象徴する代表的な地名姓、とあります。

人々は住居から田んぼへ通っていて、忙しくなると田に小屋をつくって仮住まいした。
だんだん居住化していって、"田中居(井)"のはじまりとなる。
建物から言えば田舎(居田舎)で、田舎の苗字もある。

田舎が多くなるとやがて村ができ、その中心が「中村」となり、
さらに分封して、西村、北村、南出、東出…の枝村ができた。
(略して「西」などと呼ばれる)

古い時代の米作地に多いのでしょうか、
福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、広島、福岡、佐賀、長崎などで1位。
62ゆきんこ:2007/06/05(火) 23:03:13 ID:w14ccEpw [ p5107-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
「鈴木」さん

非地名姓なそうで…、
「聖なる木」のことで、稲積みに立てた1本の棒のこと。
(ハセ掛けじゃない「穂ニョウ?」なのかな?)

稲魂(いなだま)に活力を与えるために立てた柱(棒)で、天から神を招く依り代(よりしろ)のこと。
(神具の1つらすい)
63ゆきんこ:2007/06/06(水) 19:59:48 ID:anv.Pwb2 [ p2211-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
「佐藤」さん

3説発見。
1. 武家藤原の祖"秀郷"の居宅が下野国「"佐"野庄」にあった。
2. 秀郷の5世公清が「"左"衛門尉」だった。
3. 藤原鎌足が天智天皇から授かった地が大和国高市郡「"藤"原里」だから。

○東北佐藤氏
相馬、会津、田村、宮城、陸奥、羽後、羽前に佐藤一族は広まり、史上に活躍しています。
西日本にもその足・跡はくまなく及び、日本最大の族らすい。

○信夫佐藤氏
屋島や京都で討たれた継信・忠信兄弟が有名。
…→信夫庄司こと元治→継信・忠信兄弟→経信の3代は、義経の命を守った忠義の一族です。
64ゆきんこ:2007/06/07(木) 20:55:57 ID:r2nsAULk [ p2194-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ちょっと雑談。

国名に当てた邦語も面白いですね、例えば米国。
そのアメリカには、大晦日に流れるカーペンター(大工)という姓が。

"猿のは臭(くせ)い"(リメイク版は見なかったのですが)のラストのあたり…、
「テーラー」と喉奥から発した彼女がなんとも印象的でした。
彼のご先祖さんは仕立屋さんだったのね。
65ゆきんこ:2007/06/08(金) 21:01:08 ID:Wos.V9JQ [ p6202-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ルーツ調べに「過去帳」や「除籍簿(謄本)」がこれまで出てきましたが、
手を変え品を変えてみると、「分限帳」「家臣録」「人名帳」「名臣録」「人別帳」などがあるらしい。
どえらいご先祖さんでなかったにせよ、オラが読んだ清張の"無宿人別張"というのもあるわけで、
それなりの野史に登場されているのかも知れませんね。

ふと思いついたのがアダム&エバで、
最初2組のカップルでそれぞれ男女2人の子供が生れたいったとすると…、また平均寿命が50才(30才でもいいけど)としても、
…、あらら3人以上じゃなきゃ人口が増えない…。
(年金試算と同じになってしもうた)

録を顧みず子孫の繁栄に尽くしたご先祖さんに感謝です。^^
66ゆきんこ:2007/06/09(土) 06:51:52 ID:5/JI2kI2 [ eatkyo396120.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
なんか、ルーツ探しに気合いが入ってきているような・・・。

>○信夫佐藤氏
福島市の佐藤さんは家紋が「源氏車」でして、源氏との繋がりを意識的に・・。
ぁ、これ以前もカキコしましたね・・。再提出ってか。
67堂の下:2007/06/09(土) 20:06:44 ID:1AoPYS4I [ p0120-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
くらげに落雷があったのでしょうか、まだ復旧してませんね。(サッキ現在)
ログを見てみると、↓なもんです。
0002484 2007/06/06 18:19 BBS-BBS/9が更新されました
0002485 2007/06/07 11:07 BBS-BBS/9が更新されました
0002486 2007/06/07 12:15 BBS-BBS/9が更新されました
0002487 2007/06/07 22:14 削除についてが更新されました
0002488 2007/06/08 12:15 削除についてが更新されました

>ルーツ探し
親が年とってるもんで、屋号/屋印それに姓なり家紋なり方面から聞けるうちにと…、思っておりやんすた。^^
68一夢庵 ◆MazElMXAm.:2007/06/10(日) 06:15:40 ID:BQqZdPlc [ eatkyo462082.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>0002488 2007/06/08 12:15 削除についてが更新されました
はおいらがしたのよ。
内容は、継続スレたて早杉について適用例の書き込み。
同日夕方に見た時は、既にあの状態、、、。ま、まさかクラッキング・・・。

早い復旧を願うものですが・・くらげさんからの借り物ですから。
69ゆきんこ:2007/06/10(日) 06:57:59 ID:.EC.wxhQ [ p2199-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
「佐々木」さん

1. 「サ」が接頭語で「サキ」は崎、地形の突端・岬
2. 「ササ」の語が転化して、笹やみそさざい、雀のような小さい鳥など
3. 小台地の陵の意になったもの
東北北海道に多く、岩手県では佐藤さんについで2位。

家紋が独特で、「佐々木姓を名乗ってなくとも一族親戚とみてよい」とあった。
□ 釘抜

□□
□□ 平四つ目結(あるいは丸に平四つ目結)

.   ◇
  ◇◇
. ◇◇◇
◇◇◇◇
. ◇◇◇
  ◇◇
.   ◇ 十六目結

「結」は団結をあらわし、
実際には四角い中に同形の穴のあいた形で、目結(めゆい)、桐、釘抜(くぎぬき)と呼ばれています。

┌───┐
│      │
│  ■  │
│      │
└───┘
↑こんな感じ
70忽忽斎:2007/06/10(日) 07:49:27 ID:.EC.wxhQ [ p2199-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>同日夕方に見た
オラは夜気がついたったす。

>源氏車
読本からの抜粋です。↓
>(佐藤さんの家紋はたくさんあるが)代表紋は「源氏車」と「藤」
>源氏車とは通称で、源氏とは関係ない。これは一名「車輪紋」ともいう
>貴人をのせる御所車の輪で、太陽の輝きにかけた
>一族の栄光が子々孫々まで輝き、国の護りとなることを願った
>多くは八本骨の車紋
71屋根葺き(--〆)之助:2007/06/10(日) 12:08:18 ID:BQqZdPlc [ eatkyo462082.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
なるほろぉ。

で、福島市の佐藤さんは「源氏車」。
二本松市までいくと「下がり藤」になるんですよ。これが・・。
72屋根葺き(--〆)之助:2007/06/10(日) 15:16:03 ID:BQqZdPlc [ eatkyo462082.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>Sasakiさん
私の地元では「笹木さん」がマケを形成してますな。
で、家紋は「丸に四ッ目菱」。
佐々木さんも笹木さんも「音」は同じですから・・ね。
73ゆきんこ:2007/06/10(日) 17:44:36 ID:HNQRSwtU [ p5225-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>福島市の佐藤さんは「源氏車」
でしたか。となると、
元首相の佐藤栄作氏の家が"八本骨源氏車"なそうだから、元知事の佐藤家は同じ紋様かなと…。

>下がり藤
↑は特にそうなのか、あえて「藤原氏流をあらわす」とあります。
佐藤さんの家紋 http://www.asgy.co.jp/ranking/satou.html
他に「佐(の字)」「傘」「桐」「矢」「雪」「桜」「橘」「田字草」「水車」…など沢山。

音の同じサ藤、作藤、左藤、沙藤、斉藤、佐東、佐檮、佐灯、佐當、甘庶、砂糖さんが存在。

>信夫佐藤氏
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/sato_sin.html ←bookmarkノツモリ
74ゆきんこ:2007/06/10(日) 18:30:57 ID:LFaFEu/Q [ eatkyo291188.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
Bさくさんは飯坂だから・・源氏車だろうけど・・、
Åさくさんは郡山だからなぁ・・・ワカンネ。
75ゆきんこ:2007/06/10(日) 20:10:34 ID:HNQRSwtU [ p5225-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
今日偶然に「○○さんちの上がり藤がきれい」と連れが言ってて、
"上がり藤"という表現を知らなかったオラはビッツラ。^^;

>丸に四ッ目菱
確認しますた。
菱のことを「隅立て」とも言うんですね。

他に覚えたこと。
「目」とは絞り染めの時結わえることからきてるらすい。
「鹿の子(かのこ)染」「コウケツ染」と呼ばれるそうだ。
76ゆきんこ:2007/06/11(月) 19:14:49 ID:9EJ/L6x2 [ eatkyo293197.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
現在の福島県知事さんも佐藤さんですよー。
77長九郎:2007/06/12(火) 10:21:58 ID:gfkDZ9t6 [ pc27229.ict.ne.jp ]
某総理大臣と同音異句。
私ンチの家紋は○にカタバミだよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html で苗字の件数検索出来るよ。
78ゆきんこ:2007/06/12(火) 20:41:28 ID:cAMGnC3A [ p5222-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>全国の苗字(名字)
すばらしい集計力に圧倒されますた。

ちなみにnhkのお天気お姉さんを調べると、
 順位 苗字
 6448 荒島さん
 9872 半井さん
.27808 荒嶋さん
79ゆきんこ:2007/06/14(木) 20:28:31 ID:24qC70L6 [ p2214-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
それにしても今やwikiは絶滅危機の玉砕き状態…。
capの緒を締めてくらげさんへの接近願いまするの屋根さんへ。^^
80屋根葺き(--〆)之助:2007/06/16(土) 18:11:30 ID:e1UgIwSM [ eatkyo144026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
いやいや忙しいもので・・ただいまw!
----------------------------------------------------------------------
屋号:壽丸(屋敷)
読み:しまる
屋印:丸に壽
コメント:屋号は独特の家紋が由来です。まあ説明が難しいので↓でドゾー。
また、屋印の方は屋号が「壽丸」だからのようです。
ttp://www.shiroishi.info/gallery/gallery_top.htm
----------------------------------------------------------------------
長九郎さんがこの事態を知ったら・・笑うねキット。

くらげさん・・・なんとも・・・これは困りました。
まちびネットにどなたかが作るのを待つしか・・ですかね。
もう少し待ってみますよ。
81堂の下:2007/06/16(土) 20:59:56 ID:4d6ycvX. [ p5038-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
やあ、旧来の友に会った感じがすっつぉ。w

wikiについてはなんとしても復旧してもらいたいと願っております。
何ともならない時はログで戻せるけど、
その場合絶対アドレス使ってたのは作業が手間かかりますね。 orz

>長九郎さんがこの事態を知ったら
ふみふみ…、これから井ってみます壽丸さんへ。^^
82長九郎:2007/06/17(日) 09:56:39 ID:95Afi5c6 [ pc27229.ict.ne.jp ]
え・・・何のことですか?。何か一つ取り残されているみたいですみません。
83ゆきんこ:2007/06/18(月) 20:30:46 ID:ToQS7JSk [ p3164-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>壽丸屋敷
家紋が「マルにミツマル」だから4っつ丸、元々"四"は「スー」だろから、
「スマル」の時代を経て「寿○」「壽丸」となったのかな。
サイトの写真を見て、小正月にミズキの枝に付ける餅(実はカラ)を思い出したったす。

>何のことですか?
の長九郎さんと同じだがな??? ホニホニ…^^
84屋根葺き(--〆)之助:2007/06/21(木) 18:48:02 ID:dMbHiX6A [ eatkyo291012.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
屋号の由来、おもしろかったでしょ。>スマル

あの飛行船はスマイル君はどうやら解体搬送のようですね。
おいら、真上を飛んでいったの見たから、満足満足w。

----------------------------------------------------------------------
屋号:岩沼屋
読み:いわぬまや
コメント:宮城県秋保温泉の老舗です。>2番目に古い
創始者の伝説が「岩沼」という地名由来の屋号に結びつきます。
詳しくは↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%B2%BC%E5%B1%8B
ttp://www.iwanumaya.co.jp/guide/08.html
----------------------------------------------------------------------
岩沼は堂の下さんも多少は由来がある土地ですよね。

>何のことですか?
フフッ

で、しばらくの間、おいら休養です。ゴメンネ
85ゆきんこ:2007/06/21(木) 20:56:51 ID:bGbbEI9M [ p5236-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
岩沼というと、地名系な屋号でオラに関係するのは、
三色吉(みいろよし)、九軒小路(くけんこじ)、竹倉部(たくらべ)とかです。(読みは通称)

竹駒神社よりも金蛇(水)神社が近いらしい。

その関係ある源は"宮城県名取郡岩沼町…"でしたが、現在は名取市と岩沼市もあるようですね。

>岩沼屋 さん
これからいきますよ。^^
86堂の下:2007/06/21(木) 21:16:38 ID:bGbbEI9M [ p5236-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>おいら休養
って、そういう事情でもないらしいから…、ほどほどにってところかな。^^
87屋根葺き(--〆)之助:2007/06/25(月) 06:38:30 ID:LBZyiEDM [ eatkyo392107.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ちょっと、おじゃまします。

秋保温泉一番の老舗は「佐勘」さんですが、これはモロキムタク系の屋号です。
歴代の主人が襲名しておられるようで、現社長さんも「佐勘」さんです。
ttp://www.sakan-net.co.jp/company/company.html
(温泉屋号うぃきで紹介墨だったのだけれど、アッチは・・・だから)
88長九郎:2007/06/27(水) 11:56:32 ID:c0cRHHxM [ pc27229.ict.ne.jp ]
一体、何の事ですか?。誰か教えてください。
89ゆきんこ:2007/06/27(水) 12:11:14 ID:VdgRdpnw [ eatkyo462035.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>88
しょうがないなぁ・・。

ヒント:KNさん
90ゆきんこ:2007/06/27(水) 20:50:46 ID:Nu5.ZUAs [ p5153-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ムンムンするけれど、北東北今年は空梅雨かな。
そうそう久しぶりに覗いたらwikiが直っていましたね。^^ヨカッタ!

>ヒント:KNさん
ふ〜む。
あんまりのびると食えないソバになるよ。w
91RareBear77:2007/06/27(水) 20:56:10 ID:VdgRdpnw [ eatkyo462035.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>90
ご報告、ありがとうございます。>うぃき
自治スレにてアナウンスします。
92長九郎:2007/06/28(木) 08:58:06 ID:7sXPrdNk [ pc27229.ict.ne.jp ]
ウィキペディアでは「KN」を調べたら、こんなのが出てきました。
セントクリストファー・ネイビスの国名コードおよびccTLD
力の単位、kN(キロ・ニュートン)。N(ニュートン)に1000倍を示す接頭辞であるキロを付加したもの。1kN = 1000 N ≒ 101.9kgf。
カンナダ語のISO 639-1言語コード
自動車のナンバープレートで、海外渡航用ナンバーにつけられる地名のひとつ。日本の地名の「神」(神奈川)にあたる。

でも分かりません。
93ゆきんこ:2007/06/28(木) 09:15:29 ID:xwZ9NHIU [ eatkyo462035.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
89と91のリモホを比べて・・、想像してください。
94ゆきんこ:2007/06/28(木) 21:03:05 ID:PutizmeA [ p5123-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>セントクリストファー・ネイビス
「ライアンの娘」に出たクリストファー・ジョーンズを思い出しますた。

>>89と91のリモホ
今はどうしているのか、ホリエモンを思い出すますた。
"リモホ"ってどの部分でしょか?

ツーヨリ早く教えてよ。w
95屋根葺き(--〆)之助:2007/06/29(金) 19:26:47 ID:rNxK4Hhg [ eatkyo462035.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
掲示板でよく使われる「ハンドルネーム」もまた、現代風の一種の屋号ですね。

で、そこにいる「RareBear77」。。

"Rare Bear"でグーグル(ほんとにググルのだ)し、一番上にでてくるUSAのHPを開く。
出てきますよ、由来が・・w。

大変「稀な熊」で、空を飛びます。
それも大変な速度で・・・・。
96◆U7XlmmamtY:2007/06/29(金) 20:31:58 ID:PfUO25gc [ pix01.ictnet.ne.jp ]
77って、カルメン77と何か関係あるのかと(^_^;)
(古すぎて分からないかコレハ…)

F8Fだったとは気がつかなんだ…
エアレースでは殆どこの機種のワンメイクレースという話しを聴いた様な…
(勘違いかもしれないですが…)

こうゆうのにつく、愛称も屋号みたいなもんですかね。
(ちょっと強引なまとめだ(^_^;)
97ゆきんこ:2007/06/29(金) 21:22:20 ID:F80bHbLo [ p6254-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>Rare Bear
はこれから"本当に"ググルしかない。w(長九郎さんへ届くだろうか?)

>F8F
戦闘機みたいだが、16進数には珍しい3桁とすれば…、
2進で 1111 1000 1111、10進で 1,800かな???

>>96
よっぐおでんした。^^
カルメン77のミイちゃん、キャンディーズのミキちゃんを思い出しますた。 orz
98◆U7XlmmamtY:2007/06/29(金) 21:34:58 ID:PfUO25gc [ pix01.ictnet.ne.jp ]
>>97
F8F "ベアキャット”元は戦闘機ですね。
(多分そうじゃないかと…ググって一発目の写真見てそう思って…)
その他にも、ワイルドキャットだのトムキャットだのいろいろと…

かろうじて、浅丘めぐみ、天地真理あたりまで思い出せる俺もorz
99屋根葺き(--〆)之助:2007/06/30(土) 18:41:08 ID:hBn1Hfjo [ eatkyo144066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
やや、妙に盛り上がってますなw。

>ワンメーク?
アンリミテッドクラスのエアレーサーは”マスタング”と”シーフューリー”が大半で、
”ベアキャット”や”コルセア”はどちらかというと少数派ですよ。

>こうゆうのにつく、愛称も屋号みたいなもんですかね。
いわゆる「ワークスチーム」は少なく、家族的なチームがほとんど。
”屋号”に近い名称かも・・。
代表的なニックネームを調べてみますか。
ま、スレ違い気味ではあるが・・・。
100屋根葺き(--〆)之助:2007/06/30(土) 19:25:24 ID:hBn1Hfjo [ eatkyo144066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
んでは、っと。

"Rare Bear",,,
"Red Baron","Dago Red","Strega","September Fury","Miss America","Stiletto","Dreadnought",
"Critical Mass","Miss Ashlay U","Czech Mate","Precious Metal","Super Corsair",
そして"Tsunami"ですかね・・代表的な機体は・・。

↑には、現在、活動休止中の機体も・・、そして、
リノの真っ青な空と赤茶けた大地の間で”散華”した機体も含まれます。

とスレチ・・・・。

最も好きなレーサー : は、やっぱりレアベア。
最も記憶に残る・・ : は、ミスアシュレイU・・・&ツナミ・・・。
101堂の下:2007/07/01(日) 20:48:13 ID:SMyix4II [ p6191-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>Rare Bear
はレーサーでしたか。
空を巡る人(や機体)にも愛称が生れるんですね。
(昔に軍練習機"あかとんぼ"ってのがあったらしい)

tsunamiは津波のことでしょか、勢いを感じます。
ミスアシュレイUは…、スーパーサイヤ人にはかなわなかったりして…。w

rare_bear、最初「くまのプーさん」を妄想しておりやした。^^
102長九郎:2007/07/02(月) 07:27:43 ID:W4WA.UCw [ pc27229.ict.ne.jp ]
やっぱり分かりません。誰か答えを教えてください。
103ゆきんこ:2007/07/02(月) 21:11:56 ID:8/84wL.Q [ p0221-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
今夜まちbが重くなってる(いた)なと思います。

>長九郎さん
発端を調べてみますと…、
>>80の >長九郎さんがこの事態を知ったら・・笑うねキット。
でしたから、たぶん↑のことですよね?

う〜む、オラもKNについては解けなかったというか、関連付けできないんですよ。 orz
104屋根葺き(--〆)之助:2007/07/04(水) 18:50:25 ID:aC7tWGDQ [ eatkyo395115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
105ゆきんこ:2007/07/04(水) 21:46:06 ID:aVNc7mI. [ p4153-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>サービス
のアドレスを http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?MODE=WIN&KEY=NCTHgYSHOn0
としまして、ただいまから覗いてみますね。^^
106ゆきんこ:2007/07/05(木) 18:32:57 ID:O.k.PpdE [ eatkyo395115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
チームの家族的な雰囲気が伝わりましたかねぇ??
どこぞの国の「中小企業」みたいでしょ。

こんな訳で、エアレーサーのニックネームも「屋号」に近いネーミングなのかな、って。
107多摩子:2007/07/05(木) 21:16:21 ID:D4I1dH4Q [ 59x87x247x233.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
横山もやって?
108堂の下:2007/07/05(木) 21:18:30 ID:lkBNlWKw [ p2124-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
RareBearさんの映像見ながらのカキコ。(今時isdnだからけっこうかかります)
capネーム(=屋号)末の"77""のヒントも出てくるのかと期待しながらでしよ。^^

今では観光でありますが、オラの時代に10才に満たない頃父が突然迎えにきて、
あるヘリポートに連れて行かれますた。(約30分間の飛行は地上近くて怖かった思い出)

いろいろある名称のなかでbearは重くて飛べるかなと思いましたが、
ごついながらも懐広く空飛んでましたね。イイゾ
109ゆきんこ:2007/07/05(木) 21:36:09 ID:lkBNlWKw [ p2124-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>107
横山さんの鑑定、
あてにならない天気予報と同じでしょうが、調べてみますね。
110長九郎:2007/07/06(金) 10:31:45 ID:1ziseu1c [ pc27229.ict.ne.jp ]
>>103
そうです。誰か教えてくださいな。
111RareBear77 ◆MazElMXAm.:2007/07/06(金) 18:51:55 ID:1o18DbF6 [ eatkyo395115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>110
まだ、判らない?
東海板のKNさんと同様な立場にいるんですよ。
まだ、就任してから20日くらいですけど・・・。
不慣れですけど、よろしくお願いいたします。
なかなか、書き込める時間がとれなくて・・・。ハァ
というよりネタを検索する時間が、かな、本当は。

>>108
稀熊の尻尾(尾鰭ともいう)を見てください。>映像

>>107
どもっす。
そっちは「堂の下」さんと、長九郎さんの出番だな。
頼んますぅ。
112初心者:2007/07/08(日) 17:24:35 ID:dOPQC0bg [ p15178-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
屋号について、ご質問があります。
「/\(上部が交差している)」の中に「加」の字
この屋号の読み方をご存知でしょうか?
私の5代前は陸中国南閉伊郡大槌村の出身で、明治に北海道の岩内へ渡って
ニシン漁を営み、大正までは上記の屋号を用いていたようです。
家紋は「丸に鶴の丸」ちなみに苗字の最初の文字は「加」ではないのですが。
113屋根葺き(--〆)之助:2007/07/08(日) 18:04:38 ID:DfKDbJqg [ eatkyo395115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>112
上部が交差して「×」になっている屋印ですか・・。
それなら「キン〜」または「ヤマ〜」です。

この例だと「キンカ」おr「ヤマカ」でしょうか・・。
同じ印でも、読みはいろいろあるんですよ、実際のところ・・。
ご主人に聞いてみるのが、一番。

で、ヤマが二つ重なり上部交差部が「山羊の角」のようになっているもの、「ヤギヤマ〜」。
同じく、二つ重なり「頂点が凹んで」いるもの、「イリヤマ〜」。
ヤマが三つ重なって「富士山」のようになっているもの、「フジ〜」。
ヤマの頂部に漢字の「一」をくっつけた、「イチヤマ〜」。
なんかがありますよ。

中に入る文字は、「その家のいわれ」でいろいろ・・一概には想像できません。
ご先祖様のお名前から一字・・とかが考えられますが・・・・。
114堂の下:2007/07/08(日) 20:09:46 ID:1nE2qiss [ p2085-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>/\(上部が交差している)の中に「加」
普通に「やまか」と読んでいいと思います。
「加」については、#112さんの苗字と関係ないようですので、
5代前以前の"名前"が最も有力じゃないかと思いました。
(縁起・職業・地形・地名とは離れている感じだし)

>鶴の丸
jalのマークと同じですね。
鷹の丸、雀の丸もあるようで、鶴の長寿・繁栄が光ります。
「加」の付いた姓と一緒に調べてみましたが、これまた関係ありそうなのが見当たりませんでした。

「丸に鶴の丸」の屋号、初心者さんがまた復活なさってはいかがでしょう。

>屋根さん
"ヤマ"のサポート、dですよ。^^
115ゆきんこ:2007/07/08(日) 20:12:21 ID:1nE2qiss [ p2085-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
間違った。^^;

>>114
× 「丸に鶴の丸」の屋号
○ 「やまか」の屋号
116初心者:2007/07/08(日) 20:53:00 ID:dOPQC0bg [ p15178-adsau15honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
屋根葺き(--〆)之助さん、堂の下さん、ご回答ありがとうございます。

現在、私を含めて父親も公務員となってしまい、屋号を掲げる機会がなく
なってしまいました。大正末期生まれの親類ですら、屋号の由来までは知
っておりませんでした。今となっては、岩内町の資料館の大正期の電話番
号が記載されている商店一覧表にその姿を見るだけです。
明治には氏子総代や町議員、漁業家(漁業と海鮮問屋)で、現在の岩手県
大槌町の出身だった事しかたどれませんでした。恐らく鶴紋を使用してい
ることから、南部藩の士族ではなかったことでしょう。
(戸籍にも平民と記載されます:昭和中期に取得分)
きっと古くから三陸海岸で漁を営んでいたに違いありません(推測ですが)

万が一、起業の機会が到来した際は「やまか」復活を考えます。
117長九郎:2007/07/09(月) 12:06:57 ID:a/XvTF42 [ pc27229.ict.ne.jp ]
RareBear77 ◆MazElMXAm.氏はウィキペディアの管理人なのか?。
118RareBear77 ◆MazElMXAm.:2007/07/09(月) 12:11:14 ID:GMQ1bkaM [ eatkyo395115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ここ、東北掲示板の管理人です。
119長九郎:2007/07/09(月) 14:40:30 ID:a/XvTF42 [ pc27229.ict.ne.jp ]
そうなんだ・・・。知らなかった・・・。
120屋根葺き(--〆)之助:2007/07/09(月) 16:44:17 ID:GMQ1bkaM [ eatkyo395115.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>119
このスレでは、就任前と同じSp.ハンドルの↑を使い続ける予定です。
「屋根葺き」はリアル屋号ですから・・ね。
121堂の下:2007/07/09(月) 20:53:38 ID:aEuZIp6. [ p4104-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>107
多摩子氏の「横山もやって?」、の解釈で悩んでおります。^^;

>大正末期生まれの親類ですら、屋号の由来までは知っておりません
あらら、残念でしょうがないだろうと思いながらも、
すごく今回の話には興味を持ちましたよ。
起業はなくても「やまか」を名乗っていれば、案外思いがけぬ人から情報が入ってくるかも知れませんよ。^^

>長九郎さんと屋根さんの会話
日中書きこのレスをまとめて読むのもこれ楽し。^^
総入歯、"長九郎"さんの謂われは何代か前のご先祖さんの名前だったかな…、忘れています。 orz
122多摩子:2007/07/10(火) 19:37:54 ID:XmJpig4A [ 59x87x247x233.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]

すいません、単純に、苗字の由来スレかと?思い込んでまして
すれ違いであれば、無視していただいて結構です。
ところで、青森の実家の家紋はJALの鶴丸でした
123ゆきんこ:2007/07/10(火) 21:43:19 ID:gppdWsP. [ p3210-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>122
多摩子さん了解しました。^^

屋号/屋印スレとはいえ単なる呼び名だけに、その由来系統が無数にありまして、
苗字・家紋などは最も重要な手がかりの1つだと考えております。

"横山"氏について調べてみますね。
(ちょっと時間をください orz)
124長九郎:2007/07/11(水) 10:28:45 ID:RFoxMh0I [ pc27229.ict.ne.jp ]
この「長九郎」という名の謂れは親の知り合いの家の屋号からです。
125ゆきんこ:2007/07/11(水) 22:10:59 ID:QyfKwIvw [ p5139-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
長九郎さんdでし。

オラの父は兄弟9人(8人だったかも???ワスレ)の末でして、生れた時は20数才離れていたようです。
祖父の並外れた精力を感じます。(昔では当たり前ですか^^;)
当然ながらオラが生れたあたり、祖父は他界してますた。

源九郎義経同じく、男に限らず兄弟姉妹を合わせると「長九郎」方は沢山の人数がいたと想像しましたよ。
126長九郎:2007/07/12(木) 12:07:01 ID:gfkDZ9t6 [ pc27229.ict.ne.jp ]
横山氏について
一説の武蔵国造裔。武蔵国南多摩郡横山庄より起る。小野氏の出で、小野孝泰
の子義孝が横山氏を称し、相模から上野まで広く分布。陸奥の横山氏は桓武平氏
千葉氏。矢作氏の支流で本吉郡横山に住み横山を称した。葛西氏に従い、
葛西氏滅亡後は伊達氏に仕えて仙台藩士となった。土佐国介良花熊城の横山氏
は横山党の末裔という。近江の横山氏は高山郡横山は発祥とする備後の杉原氏
の重臣に横山氏があり、小森館の拠り、杉原氏の滅亡後も小森で毛利氏に属し、
関ヶ原合戦後は帰農し小森の庄屋となった。江戸時代、金沢藩の家老に横山氏
があり陪臣ながり三万石の大身だった。横山姓は横に山があるという位置からくる
地名に由来する姓である。
127多摩子:2007/07/12(木) 20:50:38 ID:y91MdAFk [ 59x87x247x233.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]

レス有難う御座います、多摩の八王子には横山町があります。
また横山の地名は八王子の小高い丘(山)に由来するそうです。
さらに、私が知りたく思いますのは、青森の、横山氏についてでは、
有りますが、葛西氏に仕えたは、面白いです、なぜかといいますと
親戚が葛西だからです。
128堂の下:2007/07/12(木) 21:37:08 ID:RxDs/mG6 [ p2040-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>横山氏について
長九郎さんの乙です。

葛西・大崎氏は伊達氏に深く関わっていたと記憶しております。
級友にいた葛西君がご先祖さんの話をしてくれた事と、なぜか剣道部にいた事を思い出しますた。
岩手では今でも「サイカチ」の木を、葛西氏が"再び勝つ"と祈った印と思っています。
(サイカチの実は昔石鹸の代わりだったらすい)

と、ついついレスしましたが、横山さんについてオラなりに調べたいと。^^
129多摩子:2007/07/14(土) 18:11:00 ID:aBCSJaUA [ 59x87x247x233.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
>>126,128さん
ご親切、恐れ入ります。
ところで、家紋と苗字の関係は?
鶴丸=横山が普通?なのですか?
130長九郎:2007/07/15(日) 10:38:47 ID:4Hx5H6xA [ pc27229.ict.ne.jp ]
>>多摩子さん
五割万字(いつつわりまんじ)という家紋が横山氏だとウィキペディアに書かれて
いました。
131多摩子:2007/07/15(日) 20:54:46 ID:GGXv.7jQ [ 59x87x247x233.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]
五割万字ですか?あまりメジャーではない家紋ですね。
有難う御座います。
132屋根葺き(--〆)之助:2007/07/17(火) 11:34:27 ID:wLVBST6A [ eatkyo291169.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
逝ってきました、気仙沼市。
屋号通り。。見てきました。

「屋号通り」というだけあって、屋印を掲げたお店がイパーイでし。
あの「両国」の蔵元、「角星」さんのお店もチャンと見てきますた。
ttp://www.kakuboshi.co.jp/

また、ここ気仙沼市は「大正ロマン」漂う洋館造りのお店も多いなぁ・・と。
133屋根葺き(--〆)之助:2007/07/17(火) 18:51:14 ID:wLVBST6A [ eatkyo291169.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
気仙沼市でもう一題。

堂の下隊長!
あのローカルヒーロー「リアスレンジャー」!!
気仙沼市でハケーンしますた。

ホヤレッド、ワカメグリーン、そしてフカヒレゴールドぉ・・・。
134堂の下:2007/07/17(火) 20:51:00 ID:2Ngb4G8o [ p2184-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
横山氏を調べてみなくちゃならないと思いながらも進んでいないオラ。 orz
岩手の地名では宮古、二戸福岡・下斗米、大野(県北や沿岸)にあるようで多摩子さん家に近いかも。
(「横山」は横に長い山や丘ともあります)

葛西氏勢力のあたりには隠れ切支丹が分布して、非業の最後を遂げられたって話に卍は関係ないでしょうか。

>屋号通り
今回陸前というのか気仙までも廻ったようで…、温泉・ワイン・海の幸視察、北上川を何回も渡ったことでしょう。
(往復路乾燥記楽しみにしてます)
135多摩子:2007/07/18(水) 19:54:18 ID:KgphPqKw [ 59x87x247x233.ap59.ftth.ucom.ne.jp ]

ありがとうです。卍はごく平凡な家紋でしたね、ミスりました。
津軽の殿様も卍を、もちいたとされていますが、もとは南部氏の
ようですから、その時点で採用しただけでしょうね
ところで、かみさんの実家は気仙沼です、関係ないですけど?
136堂の下:2007/07/18(水) 20:53:44 ID:UG1nebrQ [ p4216-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>ホヤレッド
なら「ナマコダイヤ」があってもいいね。
しかし、最初にナマコを食べた人はエロいと思います。

>気仙沼
でしたか、南産陸のいい眺めのとこで、きれいな瓦屋根を思い出しますた。
"長生院"(って書くのかな?)に各地からおいでになる人がいる、と昔聞いたことがあります。

横山氏について「武蔵七党」がたびたび出てくるので、やっぱり関係あるんでしょね。
137◆U7XlmmamtY:2007/07/18(水) 22:35:43 ID:ThDLWDCA [ pix01.ictnet.ne.jp ]
>>136
苗字だけみてると、わたしのまわりにいる人殆ど
起源が武蔵七党の様な気がする(わたしも含めて…)
138屋根葺き(--〆)之助:2007/07/21(土) 18:17:07 ID:.ZOQa9TM [ eatkyo293116.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>往復路乾燥記楽しみにしてます
っつーことで・・。
東北高速道を通っておりますと、、たまに見かける「運送業者」さんより。

----------------------------------------------------------------------
屋号:大虎(大虎運輸)
読み:だいとら
社章:大きな丸に「大」、中心の小さな丸に「虎」
コメント:東北を中心に活躍している運送業者さんです。
「大虎」を「おおとら」と読むと、んんんん、ですけど、強いインパクトがある屋号です。
トラックの運転手さんが集う掲示板のスレッドでは、
「大虎のウテシ」=「大型トラックの運転手」ですから、
その辺が本当の由来でしょうか。(実はシャッチョさん阪神ファソだったり・・)
ttp://www.daitora-net.jp/index.htm
----------------------------------------------------------------------

こんなとこで・・。
139ゆきんこ:2007/07/21(土) 21:04:42 ID:DfLvT7Y. [ p2092-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>137
ふ〜む、「武蔵七党」の起源を持つ方々が多いこと初めて知りました。
やっぱり東北は関東官領区の延長線となるのでしょうか。

只今オオトラになってるオラ。^^;

>往復路乾燥記楽しみにしてます
っつーのは、どこかのスレに書いてくれれば読んじゃうよっっつーことで…、
ちゃんとの紹介レスありがたいことです。

タイガー、トラック、大型免許に結びつきそうな「大虎」さん、今から逝ってみます。
140ゆきんこ:2007/07/22(日) 17:31:46 ID:MryTotp2 [ p0083-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>大虎
黄色の車体に、great_tigerの髭とも縞模様とも見える黒のライン…、
オラはないかと思うんですが、1度見れば忘れない風体と屋印(社章)です。
「中心の小さな丸に…」←言われないと「虎」と読めなかった。^^;

…bearさんと同じ部類に…tigerっていう名もありそう。かと
大虎さんのアレにアイリ○オーヤマって…、どこかで目にしてるなと思ったら、
こちらは動物でもペットコーナーでですた。
141屋根葺き(--〆)之助:2007/07/25(水) 17:34:08 ID:lIHnxRAk [ eatkyo258193.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
暑いですぅ。

暑いから”色もの屋号”を。。。。
東北に本拠地のあるプロスポーツチーム名、、、なんかどうでしょ。

ベガルダ仙台
七夕祭り、織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)に由来してます。
ttp://www.vegalta.co.jp/profile/clubconcept.php

モンテディオ山形
出羽三山にちなんで「ネ申の山」。
ttp://www.montedio.or.jp/sy21_2.htm

東北楽天ゴールデンイーグルス
東北六県に生息する天然記念物「イヌワシ」より。
ttp://www.rakuteneagles.jp/team/history/team/index.php

仙台89ERS
仙台市の誕生、そして政令指定都市移行を記念する”年”に由来します。
ttp://www.89ers.jp/team/profile.html

こんなので。
142堂の下:2007/07/25(水) 20:59:56 ID:c15QNA6U [ p0230-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
イーグルって犬鷲だったのね。
昔にはいたeagleを探そうとしたら→を発見。 ttp://akitu.client.jp/denim/denim3.htm

・levi's、leeは人名。
・「ジーンズ」「ギャル」という言葉はwrangler社から誕生。
・edwinは「江戸勝つ」からきたらしい。
・bigjohnは創業者尾崎小太郎氏の名前から、
  太郎=ジョン→小太郎=リトルジョン→ビッグジョン
・bobsonは「ボブが損をするように」だと。ボブって誰だ?

>東北に本拠地のあるプロスポーツチーム名
ぱっとみ、岩手では釜石・矢巾に、なんと花巻にもありそうですね。
ググってみようかな。w
143屋根葺き(--〆)之助:2007/07/27(金) 19:13:51 ID:pF/6xWyg [ eatkyo258193.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
シーウェイブと赤ベコでつか?(蝉風呂??

で、仙台発。
----------------------------------------------------------------------
屋号:得可主屋
読み:ゑびすや
コメント:仙台市の何屋さんでしょう・・・?
あのデパート、藤崎。。。創業時の屋号がこの得可主屋です。
創業1819年、太物商だったようです。
ttp://job.mynavi.jp/09/pc/search/corp62561/outline.html
ttp://www.fujisaki.co.jp/index.html
----------------------------------------------------------------------
デパートシリーズ再びw。
四郎タンの「おめだず、いっぺケ」に触発ww。
144ゆきんこ:2007/07/29(日) 19:55:31 ID:wxxT7fko [ p5064-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
二日酔い状態で今朝は投票に行き、そのあと1日早いのですが鰻を食べてまいりますた。
そこは、客が小刀を借り川魚が焼ける間何かを彫って帰ったので、
主人は傷つけられたと怒ってそのテーブルを片づけてしまったとういう高村光太郎ゆかりの店。(既出)
(味のほうはともかく)

藤崎はゑびすやさんでしたか。あの場所には40年近くあるような。
「得可主屋」の"可"を「び」と読む処がミソでしょね。

>四郎タン
が行く散髪屋さんが言うには月2回の利用らすい。
彼のおかげで今新幹線駅・南icがありますよ。
145ゆきんこ:2007/08/05(日) 12:52:56 ID:v1kDfrGg [ p2083-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
既出だったかな?
----------------------------------------------------------------------
屋号 : 桃太郎
読み : ももたろう
コメント : フルーツな縁起物として桃はその頂点をいくらしい。
ご先祖さんの中に"桃太郎"さんがいたそうで、そして今も高齢の桃太郎さんがいるので、
屋号としての"桃太郎"とともに、その方個人を呼ぶ名前でもあります。
孫あたりが祖父の名をもらってまた命名するかもね。
----------------------------------------------------------------------

犬の散歩から帰ったらオラの沢にも大きなのがザンブリコザンブリコと流れつきますた。^^
146屋根葺き(--〆)之助:2007/08/08(水) 13:33:39 ID:HugCZW1U [ eatkyo293229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>145
”桃”印は縁起物では横綱級ですからねぇ。
神話のモチーフとして「魔除け」の意味や、不老長寿の「桃源郷」伝説などなど。

「桃太郎」さん、
その家が繁栄し続ける限り、この屋号も継承され続けることでしょう。

で、次レスから、、カメ仙人の旅行記より・・。
147屋根葺き(--〆)之助:2007/08/08(水) 14:01:49 ID:HugCZW1U [ eatkyo293229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
逝ってきました、時空を超え「▲定飛脚宿 長谷屋甚吉」さんへ・・。
では、報告その1。

それで、↓を修正・・・。事実が判明いたしますた。
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1147953995&START=68&END=72&NOFIRST=TRUE

▲印ははじめ「一△=いちうろこ」と同様に「屋印」と思っておりましたら、
じ・つ・はぁ、、、、。地図上の”凡例”ですたぁ。

東講商人鑑に記載されている”地図上”では、
「▲印」=「旅籠の印」でした。(本陣、脇本陣を除く)

長谷屋さんのHPにある「古地図」上には計14件の旅籠があるようです。
また、長谷屋さんより北へ(右へ)5件目。
そこに記載されている「▲ 山二 角の さが江や孫衛門」さんは、
凡例、屋印の両方が記載されております。
ttp://www16.ocn.ne.jp/~haseya/index2.html
148屋根葺き(--〆)之助:2007/08/08(水) 14:17:57 ID:HugCZW1U [ eatkyo293229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>147で紹介した「古地図」においらのリアル屋印と同じ印があるのはナイショ。
と、報告その2。

東講商人鑑は統一の規格、様式で編集、、している訳ではないことが判明。
ある場所は、地図+名簿(名刺広告のようなもの)。
ある場所は名簿のみ。また、ある場所では。。。
長谷屋さんのある上山みたいな町並みの図は、極少数派でした。

多く講中部は、ズラズラと名前を挙げた名簿様なもの、です。
大都市はそれに「鳥瞰図」「平面図」などの地図が付随してました。
以前、堂の下さんが紹介した「盛岡城下の頁」も見てきましたお。

と、続くw。
149屋根葺き(--〆)之助:2007/08/08(水) 15:42:14 ID:FpKotJvc [ eatkyo587096.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
全体を眺めて、感じたこと。。
”自分の行動範囲でなければチンプンカンプン!!”
ですね。正しく。

でも、ペラペラとページをめくれば、これが旅行の案内書ってことは判ります。

1、なぜかしら、「薬」の宣伝広告がいたるところに・・。
  「薬の行商」というのは時代劇でもおなじみ、講のスポンサーだったのでしょうか。
  また、旅のお供に「薬」は必需品だったのかも。

2、なぜかしら、各地の名所、神社仏閣が「鳥瞰図」付きで紹介されている。(多数
  地方を旅すれば、そこの観光名所に寄りたくなるのは、当然で・・。
  これも、ガイドブック的な要素ですね。

3、なぜかしら、有名な「温泉地」も別枠で紹介・・。
  上山が特別な様式で紹介されているのも、この辺が理由でしょうか。
  旅の疲れをいやすのは、今も昔も温泉ということで。

4、松島、塩釜付近の「鳥瞰図」
  なぜかしら、見えないはずの「スルガノ不二」が描いてある。。
  会津若松城下の地図にも、なぜかしら、南方に「富士山」が。。
  江戸時代の絵師が持つ想像力のたくましさに、感服。
150屋根葺き(--〆)之助:2007/08/08(水) 15:57:53 ID:FpKotJvc [ eatkyo587096.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
最後のおまけ、温泉屋号in東講商人鑑w。
長谷屋さんもコレw。

現飯坂温泉(湯野)の鳥瞰図をハケーン。
「切り湯」「下の湯」と二つの温泉(共同浴場)が、現在とほぼ同じ場にあることを確認。
また、切り湯付近に「松葉屋」の屋号をハケーン。
たぶん、ココのこと↓
ttp://www.chuokai-fukushima.or.jp/iizaka-spa/sinmatsuba/

白布高湯の鳥瞰図
東屋、中屋、西屋と三つ仲良く並んでおりました。
山側にもそれぞれの氏神さんが三柱、仲良く並んでおります。
火事で2件が残念ながら焼失しましたけど、西屋さんは当時の面影を残したままです。

こんなところかな、、また、思いだしたところで・・。
151ゆきんこ:2007/08/08(水) 22:57:53 ID:glPSYLY6 [ p0205-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>▲と△
参照して思い出しますた。
△は「うろこ」と覚えた時期だったから、屋根さんの米に一滴?の疑問もなかったような。^^

長谷屋さんでいいものばかり眺めてきましたね。裏山酔
>古地図
自分の住んでる場所、"知ってる場所"のを集めてみたいなっす。
>鳥瞰図
絵師は少し高い所から描いたのでしょうか、広範囲の場合は鳥が観た感じが立体的であって伝わります。
富士山は方角を標しているのかな。

と、まずはサワリ部をレス。詳しくは次回以降レスしますね。。
(オラは東講商人鑑の復刻版を購入することに決定!)
152屋根葺き(--〆)之助:2007/08/14(火) 16:25:42 ID:THzUunjg [ eatkyo461186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
温泉屋号in東講商人鑑、その2

>現飯坂温泉(湯野)の鳥瞰図

に「叶屋」さんもありました。ちょっと位置が違うような気もしないではないのですが・・。
たぶんここ↓
ttp://www.fukushimaryokan.com/dpunf/kenpoku/iizakaonsen/kanouya/
153屋根葺き(--〆)之助:2007/08/14(火) 16:30:06 ID:THzUunjg [ eatkyo461186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
温泉屋号in東講商人鑑、その3

>温泉街としての上山

上山温泉(お城の周辺限定)は現在「湯町」「十日町」「新湯」の3つのエリアで構成されております。
が、東講商人鑑では「中湯」「大湯」の”十日町エリア”のみが記載されておりました。

温泉発祥の地である、「湯町」エリアが紹介されていないことに疑問を持ち、
再び「突撃ぃ〜〜」w。
若女将さんに「当時の湯町エリアは温泉地としての機能を失っていた」ことを教えていただきました。

明治維新時の別古地図を参照すると、その湯町エリアには「お殿様の・・」です。
お殿様の御屋敷周辺を地図化することは、、やはりご法度でしょうからね。

でも、「御殿湯」はシカと存在していたようです。@湯町
で、東講商人鑑中の上山古地図、右の頁の上に何やら立派なお屋敷が・・・。
ttp://www16.ocn.ne.jp/~haseya/index2.html
ちょっとは、さりげなく示唆しているようで、はい。
154屋根葺き(--〆)之助:2007/08/14(火) 16:48:57 ID:THzUunjg [ eatkyo461186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
で、真打ちを・・。
----------------------------------------------------------------------
屋号:長谷屋
読み:はせや
コメント:上山に移住したご先祖様が、それ以前に住んでいた土地の名に由来します。
「長谷堂城の戦い」で有名な”現山形市長谷堂”がその地といわれております。
と、若女将さんから直接聞きました。
----------------------------------------------------------------------
屋号研修もイロイロ逝ったけど・・、今回は一番充実しますた。
155堂の下:2007/08/14(火) 20:36:48 ID:ulPYanzE [ p2095-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
毎回オラの探索が遅れがちでごめんなせぃ。
(なんとか今月中にかっつぐんじゃないかと^^;)

それにしても「東講商人鑑」復刻版を手に入れたいなと思っています。
(長谷屋さんに直接注文するのかな?)

明日と明後日がまた自由になれない日ですた。 orz
156屋根葺き(--〆)之助:2007/08/15(水) 16:53:20 ID:pcjPtcUY [ eatkyo461186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>155
=「東講商人鑑」復刻版=

長谷屋さんには在庫は無かったす。orz

アマゾン推奨とのこと、もしかしたら、ぜtt・・・。
お早めに、要確認ですと。
157堂の下:2007/08/16(木) 19:57:21 ID:.Z3zPYGY [ p4029-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>東講商人鑑 復刻版
情報d^^、ググってみたす。
(その結果7&Yが711か宅配で受け取れるということで決定)
そして注文完了、在庫があればいいけどなぁ。

>■発送予定:1週間前後で出版社に在庫を確認し、在庫があれば、通常1〜3週間で発送
とのことですた。
158ゆきんこ:2007/08/16(木) 20:03:07 ID:.Z3zPYGY [ p4029-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
↑どっかのcm行為にあたるようでしたら削除願いますね。w
159研修旅行おまけのオマケw:2007/08/16(木) 20:13:15 ID:j1ImVKAI [ eatkyo461186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
た、隊長! 山形でもローカルヒーローをハケーンすますた。

<御当地戦隊 やまがたケンジャー!!!>

楽天的リーダー     サクランボレッド
頑固一徹        山伏ホワイト
みんなのアイドル    花笠ピンク
無口な怪力男      だだちゃまめグリーン
クールな頭脳派     王将ゴールド
プライド高きナルシスト ブランド牛ブラック
熱血世話好き      いも煮大鍋シルバー
160屋根葺き(--〆)之助:2007/08/17(金) 19:44:07 ID:XMlhOqOg [ eatkyo474106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「東講商人鑑 復刻版」について追加情報!!

「こういう類の本にしては、けっこう部数が出ている方」
との確かな情報あり・・。

出版社には在庫が十分にある可能性が大、一般の書店でも取り寄せ可能とのこと。
学術的評価も高く、絶版は当分ないと思われまする。

興味を持たれた方は↓を要チェック!!

秋田 無明舎出版TOP
ttp://www.mumyosha.co.jp/
東講商人鑑
ttp://www.mumyosha.co.jp/docs/06new/akindo.html
161ゆきんこ:2007/08/17(金) 20:02:45 ID:XMlhOqOg [ eatkyo474106.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
東講商人鑑に上山古地図が某ブログにうpされたもより。

ttp://blog.livedoor.jp/ryokan_haseya/archives/64753767.html

身安くなったのおも。
162屋根葺き(--〆)之助:2007/08/20(月) 18:53:01 ID:ktxSDI3I [ eatkyo393185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
↑何語でカキコしたか忘れたw。

で、落ち明け記念カキコ
----------------------------------------------------------------------
屋号:ヤマカノ(ヤマカノ醸造)
   個人宅としてはキムタク屋号「鈴彦」の可能性あり。
読み:やまかの
屋印:山に叶。でヤマカノ。山の上部左右に「鈴」「彦」の文字が付く。
コメント:宮城県登米市で味噌醤油の製造販売を営んでおります。
現在の「社名」は屋印の読みをそのまま使用しております。
が、この屋印に特徴があり、山(/\)の上部左右に「鈴」「彦」の文字がつきます。
でこの「鈴彦」。歴代社長さんのお名前を拝見しますと・・・・。
キムタク屋号の香りが・・・・・・。たぶんそうだと。
ttp://www.yamakano.co.jp/modules/ka/
----------------------------------------------------------------------
こんなとこで・・。
163堂の下:2007/08/20(月) 21:11:20 ID:hixKxnts [ p3058-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>東講商人鑑に上山古地図が某ブログにうp
地図が大きくなったので思わず印刷しましたったよ。(一昨夜)
(屋根さんが質問した▲はこれだったのでは)

中に  /\
    /. 叶. \の屋印がありましたけど、一瞬>>162のヤマカノさんかなと思ってみましたった。

仙台で生活した頃、飯は半田屋か叶屋かという定番があり…、
叶やさんを"しるや"と読んで笑ってた時代ですたね。^^;
(「東講商人鑑」に早く会いたいなぁ)

>ヤマカノ醸造
これから訪問…、ばかり続いてて許してたもり。w
164ゆきんこ:2007/08/21(火) 20:59:21 ID:Jaynfb7A [ p0093-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>東講商人鑑
北北北! んで差し障りのない程度に内容を紹介します。↓

>○ブンアンド○イです。出版社・メーカーの在庫が確認できました。
>出版社・メーカーから入荷してセブン-イレブンへのお届け日が決まりましたら、
>次回のメールでご案内します。しばらくお待ちください。
    ・
    ・
    ・
>○○様専用のお届け状況ページをご用意していますので
>いつでもご利用いただけます。
    ・
>なお、発送時期をすぎても出版社・メーカーから入荷しない場合は
>お取り消しとさせていただきますのでご了承ください。


古くは「口゛刷れあうも多生の縁」と申しまして偶然ではなく決まっていた事らすいんで寄らせていただきますね。^^
165堂の下:2007/08/29(水) 18:22:51 ID:0C4oFKBs [ p3223-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>東講商人鑑 ノソノゴ
届きますた!
というか近くの711に取りに行ったのです。(宅配でも送料無料だが、いつ来るかわからないもんだから)
"代金とご注文品を引き換え"も自然流で、コンビニが本屋さんに見えてきましたよ。^^

開けただけの感想ですが、ぱっとみ屋号と屋印の塊だわ〜い。ニコニコ
166堂の下:2007/08/29(水) 23:08:54 ID:0C4oFKBs [ p3223-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
開けて先ずは自分の住む所を探して…、ありやすた。w

本スレのベースとなる古地図・鳥瞰図があるのも魅力ですね。
試しに「奥州松島(冨山?)之図」をup http://0bbs.jp/iwt/img0_293
(ずっと奥に金華山が見えます)

>東講中定宿・東講中休所
今も「○○講中様」というバスが走ってるんで、"東講中"というと西からの観光客を意識したのかな。
200年近くたつガイドブックがオラには新鮮!
167屋根葺き(--〆)之助:2007/08/30(木) 18:36:30 ID:1J65DMiQ [ eatkyo437059.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
でしょ、でしょぉw
168ゆきんこ:2007/08/30(木) 20:07:10 ID:lJK8xGTU [ p2040-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>試しに「奥州松島(冨山?)之図」をup
↑昨夜失敗だったので余裕のある「まちBBS全般うpろだ 」を借ります。
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070830200057.jpg
169堂の下:2007/09/01(土) 22:48:39 ID:9.RjXmTI [ p6195-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
今の指定店のように、当時は「東講」の付いた宿が安心して泊れ、
逆に「東講商人鑑」に載った(旅する)商人達は、2つめの通行手形をもらった気分で往来したのでしょうね。

で、東講ガイドブックには多くの宿が載ってますが、宿とは別な宣伝記事がありますた。
(古地図の画質下げてupします) http://0bbs.jp/iwt/img0_300
圏外で地元産業っぽい昔の記事なんで許してくだされ。 orz
170ゆきんこ:2007/09/02(日) 23:26:05 ID:FO5Dpffc [ p2172-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
もしかして直リン可能になりましたか、↓はその先発。
おしながき http://machibbs.net/%7Ekurage/wiki/wiki.cgi?page=w6051300
171長九郎:2007/10/02(火) 20:52:08 ID:W4WA.UCw [ pc27229.ict.ne.jp ]
書き込みが無いまま一か月が経ちましたけど、おかわりは有りませんか?。
172屋根葺き(--〆)之助:2007/10/02(火) 22:04:43 ID:kCnBF0D2 [ eatkyo294084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
只今、ハイシーズン真っ只中ですたぁ。

ちょこっと暇になったら、ネタ探しするですぅ。
173ゆきんこ:2007/10/04(木) 21:40:52 ID:uzlqexO2 [ p3088-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>長九郎さん
お見舞いdです。

読書というよりも実り・運動の秋ということで一休み逐電中、
屋根さんは盆休み返上でいまだ放電中ですから。w

東講商人鑑「かみのやま城下町の図」で気になっていた屋印。
  /\・
/┌┐\
─┴┴─  ←△の中に□があって、右上に・あり
ttp://ima*ge.blog.livedoor.jp/ryokan_haseya/imgs/1/0/107c17ea.jpg ←*を外せ

「ヤマにサラ.ホシ」「ウロコにマス.メ」…、 orz
何て読むのでしょうね。
174屋根葺き(--〆)之助:2007/10/10(水) 19:05:53 ID:.zck0T8E [ eatkyo395090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
どうもどうも。

>>173
それ、何て読むんでしょ??
と、若女将さんと話していた椰子ですよん。

で新規w
----------------------------------------------------------------------
屋号:うろこや
屋印:△ヤ
コメント:屋印の読みが由来の屋号ですね。
創業は古い・・・老舗です。
ttp://www.e-urokoya.com/cgi-bin/urokoya/sitemaker.cgi?mode=pa*ge&pa*ge=pa*ge1&category=1
洋菓子も扱っているから・・・・。
----------------------------------------------------------------------
こんなんですけどー。
175ゆきんこ:2007/10/11(木) 23:43:24 ID:8e7L8Owc [ p3049-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
♪働けど 働けど なお わが暮らし 楽にならざり じっと手を見る
たらいま、こちらこそどもですた、よしいくぞう。^^

>若女将さんと話していた椰子
▲が2、3並んでるのを屋根さんが「うろこ?」と聞いた処まで覚えてるかなぁ。
あのあたりから、オラは"おいてきぼり"そうになり^^;、
今(東講商人鑑を手にしながら)も一回屋根さんのレポートを読んでみたいなと。

>うろこやさん
に入る前に思ったのは、ttp://www.e-urokoya.com/cgi-bin/urokoya/sitemaker.cgi?mode=pa*ge&pa*ge=pa*ge1&category=1
の*が多いこと。w
いつだったか、a*geが解禁になった日があって思わずニコリしますたったよ。
176屋根葺き(--〆)之助:2007/10/12(金) 20:03:26 ID:S9iRiOVM [ eatkyo317061.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>175
a.ge解禁は時限なんとかだったのよん。
チョットした実験。

で、早速やらかした椰子がいたから・・・。


>△ヤさん

包装紙、袋にも「△ヤ」が入っているよん。
こういうの好きだな。
177ゆきんこ:2007/10/12(金) 20:23:15 ID:L1ZvFIjs [ p2214-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
netから「うろこ」の語源・由来を検索した結果。
・「いろくず」→「いろこ」→「うろこ」と変化か(例:「いを」→「うを」「いごく→うごく」)
・「いろ=ざらざらした細かいもの」、「くず・こ=小さいもの」と考えられる
・「いろ」「いら」=平らでなく、草木のトゲ、魚の背びれにあるトゲ。「いらか」も由来

「魚」の意味にも、ざらざらした形状の様にもとれますね。 ttp://gogen-allguide.com/u/uroko.html

>△ヤは250年前にはすでに用いられていた
ご先祖さんの家(戸)を特徴してた何かで「△ヤ」となったんでしょうね。
178屋根葺き(--〆)之助:2007/10/12(金) 21:59:39 ID:XU32S0gU [ eatkyo317141.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>177
>何かで「△ヤ」となったんでしょうね。

んだから、屋号研究には突撃取材=フィールドワークが大切だと思うのです。
「長谷屋」さんにしても、屋号”長谷屋”の由来は突撃があってこそ知ったわけです。

んん〜〜〜、ここにも突撃してみるかぁ。。。。。
179ゆきんこ:2007/10/13(土) 20:38:27 ID:mOIk2dW6 [ p0172-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>包装紙、袋にも「△ヤ」が入っている
ご先祖さんを大事にしてる△ヤさんの様子が伝わってきます。
で、どういう理由でか包装紙・袋の柄を変えるところの店ありますが、オラからみればガッカリ。

>早速やらかした椰子がいた
a.ge行為は、ずばりag.eを使わない形でも実際多く見られるような。
また、運営側でオープンにしといても、長〜い目で見ると利用者側のなりゆき規制が生じ、
管理者の負担が増えないっても思ってますよ。
180堂の下:2007/10/19(金) 20:34:19 ID:S8o4jfPE [ p6028-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
最近、ある家の高い所に付いた紋(棟梁が造ったのかな)、「抱き○○」の植物は何?という話になり、
ミョウガ、ヒイラギ、カシワとか出てきますた。
さて家に帰り…、極楽とんぼとは別なんでしょうね、tvで「江戸の極楽とんぼ」という名の舞台幕?紋を見ると、
なんとその家の紋と同じだったんです!

鑑定をお願いしたかったのですが、「江戸の…」をググっても見当らないんで話だけということで。
181屋根葺き(--〆)之助:2007/10/22(月) 21:36:38 ID:KBVncnNM [ eatkyo392156.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
久しぶりに例の家紋サイトさんを覗いてきました。

確かに茗荷、柊、柏、、似ている鴨w
遠目でみると判別が、、、ですかね。

で、おいらの方でマケを形成しているある家系では、、
「左一つ丁子巴」という紋を使っておりまして、、。

↑、最近まで「丁子」だとは考えもしませんでしたよ。
巴の丸の部分にある、チョボチョボはなんでしょうねぇ。
くらいでしたから。
182ゆきんこ:2007/10/23(火) 21:06:06 ID:y/7t6kFY [ p2050-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>左一つ丁子巴
丁子を知らなかった…。 orz
丁子=clove、中国や日本では釘を意味する「丁香」「丁字」の文字があてられ、仏語・英語でも釘を意味する語源でしたか。
>巴の丸の部分にある、チョボチョボ
やっぱり通常の葉の枚数でないでしょうか。^^
(四つ葉のcloverがよぎる)
一見大根ぽく見える丁子(失礼)、でも"一つ丁子巴"のデザインは好みです。

#180の続き
画像なくて残念でして、
最初に発見した人が「抱き茗荷じゃないか」といい、翌日オラは「柏に見える」と。
(「柊」は両者共候補にあげ)
んで、その家は八○樫さんというそうで「樫」について、今ググってみたら…、もしかして当たりかも???
(「樫」の家紋は少ないみたい)
183屋根葺き(--〆)之助:2007/10/24(水) 19:34:54 ID:mMNqJWV6 [ eatkyo391223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
突然ですが・・・・。

またもや突撃取材に逝ってくるです。
宮城県某所、、、、で、実は本命のお隣だったりするw

取材にならないという、お噂も・・・・。
184ゆきんこ:2007/10/24(水) 20:51:24 ID:XjIwqINc [ p2001-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>宮城県某所
温泉屋号としては秋保・作並…、と思い津々浦々。
岩手からは須川岳(栗駒山)を越え、鬼首・鳴子と迫る勢い!?

"雪見""花見""月見"とあるのになぜか"紅葉酒"がないですよねぇ。

突撃取材行ってらshy。^^
185屋根葺き(--〆)之助:2007/10/26(金) 18:36:01 ID:0o3lF8NU [ eatkyo474092.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
逝ってきますた。

お宿は「ひだりた」さん、、、のお隣w
「ひだりた」の屋印はよく見えますた。

で、今回の本命は↓
ttp://www.nakaoroshi.or.jp/admin/nkrs020/nkrs023.asp

実際に鮮魚の"ニオイ"を感じてきました。
南口から入って、、、、お買いものw

実際、港町には「屋印」が似合いますねぇ。
と、報告。
(おちゃかな、、ウマー)
186屋根葺き(--〆)之助:2007/10/26(金) 19:09:38 ID:0o3lF8NU [ eatkyo474092.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
おまけw   堂の下さん、

岩鉄拳チャグマオー

で、ググって味噌w
超ネ申ネイガー同様、、、、になるといいですねぇw
187ゆきんこ:2007/10/26(金) 21:54:16 ID:Ak2GGF56 [ p2009-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>今回の本命
磯の"ニオイ"はいつかんでも良いものです。
おっ、市場のこういう配置図は以前に見たような…、でもあれは屋根さんの地元のほうだったかな。

♪まつしま〜の さ〜よ〜ずいぃがんじの〜〜ぉ
(塩竃神社に兎跳びで上がったこと、ついでに松島まで「歩いた」こと思い出しながら)
今回も屋印大漁おでき感激! フルイ^^;
筆一本でサっと描ける屋印は魅力ですね。
188堂の下:2007/10/26(金) 21:59:47 ID:Ak2GGF56 [ p2009-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
/\
 ヨ
「やまよ」と呼ぶのでしょうか、オラホでも見かけます。

─┐
○│
金丸さんと読んでしまいそう。

丸に〓
稗貫氏の家紋でもあったりします。

丸に完
読みが「マルカン」…で親しみあり。

^^^ ^^^
.三  マ 
の^^^は「やま」とか「ふじやま」でしたっけ?
^^
畑の^^も気になります。
(「いりやま」か「やぎやま」だったかな)

以上、パっと見感想ですた。^^
189屋根葺き(--〆)之助:2007/10/27(土) 07:26:00 ID:C5eH/yLk [ eatkyo474092.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
そ、以前に紹介済の"塩竃市仲卸"です。

で、実際は、もう廃業したお店も、新規参入したお店もあるみたいっす。
190ゆきんこ:2007/10/27(土) 20:48:51 ID:GnCLDiNo [ p0140-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>岩鉄拳チャグマオー
チャグチャグうまっこ、賢治の表現ではチャンガチャンガうまこ、でチャグ馬王かな
う〜み強いものに憧れて…、オラは幼稚園の頃"力道山"がどんな人か会いたいなぁと思っていますた。 orz
191ゆきんこ:2007/10/27(土) 21:06:58 ID:VLtfG0ys [ eatkyo394081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ぉ、チャグマオー見に逝ってきましたかw
おいら、咄嗟には「ハリマオ」思い出しちゃったw

で、元に戻って塩釜仲卸。

/\はそれぞれ微妙に違っていて、興味深いものがありました。

ヤギヤマの突起部分が微妙にウサギさんの耳みたいになっているのとか、
漢字の「入」そのまんま使っているモノとか・・・。

以前テレ凸して読みを教えてもらった「一山一(いちやまいち)」さんで買い物してきました。
おちゃかなウマー。
192堂の下:2007/10/29(月) 19:25:22 ID:aRT5GO9k [ p6078-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
"おしながき"どなたか更新されたようで、確認のため巡回しますた。
下部に英数5文字の画が出て、それを入れると何か表示されるのでしょうか?
何のおまじないなのか教えてくださいね。^^
193◆U7XlmmamtY:2007/10/29(月) 19:34:22 ID:PfUO25gc [ pix01.ictnet.ne.jp ]
>>192
あの文字は、編集するときの合言葉みたいなものですよ。
194ゆきんこ:2007/10/29(月) 19:37:45 ID:aRT5GO9k [ p6078-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ひぇ〜w
195RareBear77 ◆MazElMXAm.:2007/10/29(月) 19:43:14 ID:IsitdKAQ [ eatkyo291180.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>193
編集したのはおいらっす。
スパム対策が発動しましたので、コメントをフカーツしますた。

で、あのスペルは、、、
編集したり、コメントに書き込むときに使う"合言葉"っす。

画面の下に入力欄がありますよん。
BBS11とかで練習して味噌。
196ゆきんこ:2007/10/29(月) 19:49:45 ID:aRT5GO9k [ p6078-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
でしたか。
時代は進化してますね。
ご両人dです。^^
197ゆきんこ:2007/10/30(火) 19:54:49 ID:gVrRaRu. [ eatkyo205063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
苗字についてツラツラぐぐっていましたら・・。

>江戸時代に帰農していたものは先祖の苗字を復活させている。

んん〜〜、多くの者が姓を創造したというのは、、妄想。。
おらいのように名乗るべき姓を知っていたのが、、普通、、??
198堂の下:2007/10/30(火) 21:43:41 ID:THcBi4fM [ p3125-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>197
半農半士ダッタカナ?とか帰農という言葉が東北に合いますね。
農繁期以外にも国を造るための服務?を授かったはずですから、「農」は貴重な存在だったと思います。

農家の天井がない藁の中に、鎧兜・刀剣類・弓矢が隠されてた、という話はつい最近までありますた。

んで、苗字を新たに創ったのは(多くて)2割程度かも。???
あとは屋根さんちみたいに「名乗るべき姓を知っていた」由緒正しい家だと思いますよ。
199長九郎:2007/11/01(木) 00:47:50 ID:bjX8xibA [ pc27229.ict.ne.jp ]
ちょっと思ったんですけど「屋根さん」って書かれると「屋根という苗字の人」
と一瞬思ってしまいました。屋根って苗字は前に紹介したサイトでは全国27軒でした。
ちなみに、「堂の下」って苗字もありました。1軒でした。
200ゆきんこ:2007/11/01(木) 20:10:53 ID:FSXccZz. [ p5136-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>前に紹介したサイト
全国の苗字(名字) http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html
↑長九郎さん紹介の、その世帯数や順位がわかるところ。

>「堂の下」って苗字もありました。1軒でした。
あはは!^^ 確認に行ってまいりますた。
あそこは完全一致でしょうから…、「堂下」で調べると"どのした"という読みもあるようで501軒。
本堂・上堂・堂前さん家もありそうですね。
201長九郎:2007/11/12(月) 21:06:20 ID:gfkDZ9t6 [ pc27229.ict.ne.jp ]
suzakiさんのページでは「本堂」が、602軒で「上堂」は26軒で「堂前」が985軒
でした。
202堂の下:2007/11/13(火) 20:32:54 ID:XnpFXqlQ [ p3022-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
長九郎さんありがとうございました。

本堂・上堂・堂前さん家、いっぱいありますね。
今の集落・地区地域でみれば神社仏閣のあたりに、「城」の付く苗字があるなと思っています。

で、ググってみると、
>「上」や「下」なども抽象的な意味の漢字ですが,先頭でも末尾でも使われています.50位までの漢字で末尾だけで使われている漢字が浦, 屋, 間, 橋, 見, 元, 原, 戸, 口, 根, 崎, 沼, 【城】, 場, 瀬, 倉, 沢, 地, 津, 塚, 島, 嶋, 内, 畑, 部, 本, 林, ...
とありますた。
203堂の下:2007/11/16(金) 20:57:27 ID:VhCK8.js [ p0140-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
久しぶりに記事からの抜粋です。
----------------------------------------------------------------
屋号 : 翁知屋
読み : おおちや
コメント : 地形系の屋号。
2つの川が合流してる所に家を構えていたので、村人から「オチアイ」さんと呼ばれていたそうだ。
これを漢字にあてはめ、「翁知屋」と名付けたそうです。
----------------------------------------------------------------
"出合う"というと偶然性、"落ち合う"というと約束された含みがありますね。
また、落差があってどっちの川かが滝のように落ちてるからとも…。

"おちあい"にこだわるのは、前に父から「うちもオチアイだ」と云われたことがあったもので。
204ゆきんこ:2007/11/16(金) 21:02:14 ID:VhCK8.js [ p0140-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
うっ、参考にさせてもらったページ紹介を忘れていますた。
翁知屋 http://www.ootiya.com/?mode=f2
205ゆきんこ:2007/11/20(火) 20:59:50 ID:/xjAwkrs [ eatkyo293124.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
レス遅れた///orz///

んん〜〜、狭義の屋号が“地形系”の落合さん。。
で、商号として発展し、、、翁知屋さんですか。

このような例は、もっとありそうですね。
(例えば、北→喜多のように当て字変換するなど)
206ゆきんこ:2007/11/22(木) 21:34:13 ID:ZNDigfEo [ p2127-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>205
おっ、久しぶりです。^^
>狭義の屋号
ええ、これを屋号というのかニックネームなのかあだ名なのか、呼ばれてる名に興味があり。
(案外単純でも、それでいて当たっていそうだから)
で、呼ばれ名屋号は捨てがたいと思っています。

>うちもオチアイ
の自己レス。オランチの所で2つの沢が合流、さらに約100m先で本流に落ちてます。
その辺りに家があれば、たぶん本当の落合・滝口サンとかなったかもね。
207門長進:2007/11/24(土) 16:12:26 ID:ww1PNwjM [ pl116.nas926.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
遠縁を探しています。
門長と言います。
ご存知ありませんか。
詳細は遠縁コーナーへ

http://ameblo.jp/lm096798/
http://my.warau.jp/602126/
208ゆきんこ:2007/11/24(土) 19:46:30 ID:3fqbbSbU [ p6071-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>門長進さん
遠いところからdです。
「門長」は「かどなが」さんと読むのでしょうか、門前・門口・門脇さんならけっこういそう。

苗字・地名・家紋などから遠縁を探してみたらいかがでしょう。
209屋根葺き(--〆)之助:2007/11/26(月) 21:49:11 ID:9BEjXmho [ eatkyo205146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
以前、リノの空を駆けるエアレーサーの愛称を話題にしました。
で、東北の爺こと誰かさんのハンネの由来となっているレーサー、、
#77“Rare Bear”
今年、、優勝してますw

で、#8“Dreadnaught”という名のエアレーサーがあるのですけど、、
このドレッドノートとは英海軍の大戦艦の名なんですよね。
超弩級○○という表現の語源となったドレッドノート級戦艦のネームシップです。

で、エアレーサーのドレッドは、、なんと、、
星型4列28気筒、R4360ワスプメジャーなんて怪物エンジンをノッケた、、
正しくモンスターレーサー。

なんか的を射ているネーミングだなと。
210ゆきんこ:2007/11/27(火) 20:13:34 ID:tsDTL.aY [ p3220-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
"門長"さんと、屋根さんの戦艦の謂れから少年時代初めて作ったプラモが「長門」だったのを思い出し…。
(少し大人になって【妙義山】「赤城山」を見て…、ああ確かに艦号?にピタリ!)
空も、現代のものよりは戦時のもの、爆撃機よりは戦闘機と絵にしたりプラモしたものですた。

>“Rare Bear”今年、、優勝
こういうニュース(のアドレス)は紹介してもらいたいですね。^^
>Dreadnaught
「モンスター」の称号が与えられるとは…、キングコングもゴジラもかなわない「弩」を感じます。
211屋根葺き(--〆)之助:2007/12/04(火) 20:42:32 ID:N1CMfwjA [ eatkyo395194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
お晩です。
久しぶりにww

----------------------------------------------------------------------
屋号:タマゴヤ
読み:たまごや
コメント:この漬物屋さんの商品ブランド名が「タマゴヤ」。
漬物屋さんなのに、、卵屋さん。
先代さんが卵の卸売をしていたからだそうです。
ttp://www.afc.go.jp/your-field/mana*ge/2002-06-02/
----------------------------------------------------------------------
以前にも、お菓子屋さんなのに「種子屋」さん。
旅館なのに「とうふや」さん。
食堂なのに「だんごや」さんがありました。
212ゆきんこ:2007/12/04(火) 21:50:12 ID:AoIBjfLI [ p0033-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>211
まだgooなしパーですが、浮かんだ2つ(どちらも屋根さん紹介の)は、
「たまごや」という温泉風呂・宿と、「牛乳屋」という食堂。(違ってたらゴメン)

スレ違い、昔売れた夏木陽介の"青春とはなんだ"、オラは見ないで知らないけど、を今夜gooしてますた。w
(ロケ地の函館スレ?に行く予定だす)
213ゆきんこ:2007/12/04(火) 22:20:17 ID:N1CMfwjA [ eatkyo395194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
そうそう牛乳屋さんという、食堂も紹介しましたww

で、温泉は玉子湯。
これは硫黄の匂いから、、腐った卵が連想できて、、、が由来でし。
214ゆきんこ:2007/12/05(水) 20:07:27 ID:yvxjIpQs [ p4046-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
玉子湯さんでしたったね。 orz

>牛乳屋さん
オラホウの市長もそっち出で、屋号について調べてないのですが、"牛乳屋"とか"乳乳屋さん(銘柄名)"と呼ばれているはず。
屋印(商標)は「よくできました」の桜マークの中に乳の字ですよ。
ttp://home.att.ne.jp/alpha/24hours/bin/tohoku/iwate/ooishi.htm

>タマゴヤ
漬物屋なのに「タマゴヤ」と申請するとは何事じゃ! と当時の役人を怒らしめちゃったんでしょうか…、
捨てきれずブランドに残してまろやかさが生れましたね。
(正と副の社章みたいなものかな)

♪おいわけの ひばりかわりに くじらなき ふじさんさんと みつあじわいて
215屋根葺き(--〆)之助:2007/12/07(金) 21:39:13 ID:ludKoj8k [ eatkyo294180.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
レンタルビデオショップのツ●ヤさんって、どこにでもあるなぁと思ってます。
で、
----------------------------------------------------------------------
屋号:TSUTAYA
読み:つたや
コメント:実は社長さんのおじいさんが“置屋”を経営してまして、、、
そこの屋号が「蔦屋」。
で、そこで、大号店を「蔦谷書店」としたそうで・・・。
でも、後日談が、、、、あるようですよ。
ttp://huusan.exblog.jp/5239245/
----------------------------------------------------------------------
216屋根葺き(--〆)之助:2007/12/07(金) 21:43:59 ID:ludKoj8k [ eatkyo294180.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あれ、ミスタッチw

×:大号店
○:第1号店

ですたぁww
217堂の下:2007/12/08(土) 18:44:15 ID:SiWmFoA2 [ p6108-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>TSUTAYA
苗字からでしたか。
阿波屋にちなんで名乗った淡谷のり子さんを思い出しますたった。
(創業者のご自宅、2階の窓ガラスが粋ですね)

>後日談
うっ、?
蔦屋→TSUTAYA(蔦谷書店)じゃなく、蔦谷さん→TSUTAYA(蔦谷書店)って事にした以外に?

検番・ちょんの間(ちょいの間)も勉強になりあす。
某訛りな温泉宿には半間四方の部屋が残っているそうで…、
噂とも思え調べたことはないですが、あったとしても今は掃除用具入れになってるでせう。w
218堂の下:2007/12/09(日) 16:39:26 ID:RB0btTGk [ p2176-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
何でも報連相ということで…、くらげfrontpa.geを一部変えますた。
219屋根葺き(--〆)之助:2007/12/11(火) 21:49:19 ID:X9IpRDgg [ eatkyo391060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>218
うぃき・・・<<○○>>ね、、w

で、
----------------------------------------------------------------------
屋号:さぶん(手打ちそば さぶん)
読み:さぶん
コメント:山形県新庄市でも一二を争う名店、だそうです。
「さぶん」と聞いて、「アレ、あぁアレね。」、
と気付いた方は、屋号スレ黒帯ww
そう、キムタク屋号です。
ttp://r.tabelog.com/yamagata/rstdtl/6000041/
----------------------------------------------------------------------

そば屋号に追加、、どぞーw。
220ゆきんこ:2007/12/11(火) 22:36:42 ID:5AEWLtwI [ p2085-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
><<○○>>
のhtmlを見ると、<span class="error">○○</span>とあり、"error"に指定してるのがcolor:redのようです。
("error"はエラーではなく、定義した人の発想と思って下さい)
"span"はページをcoolなスタイルに或いは動的に適用…、"<<"にwikiが反応したみたいだす。
(調べればまだありそう)←ココマデスレチガイ^^;

>さぶん
最近遅いので明晩ググるね。
221堂の下:2007/12/18(火) 22:08:57 ID:S1RSOPxk [ p0142-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
「さぶん」さんを留保したままでごめんなさい…。^^;

1-35で紹介した「万十郎屋敷」の資料入手したので、その1つを招介します。

1.1-35 http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1125156451&START=35&END=35&NOFIRST=TRUE
2.昭和1〜20年頃の絵 http://0bbs.jp/iwt/img0_314
 ("元禄15年"と"祖元...萬十郎家"ともあり)
3.描かれたのは昭和63年9月なそうで、生まれ育ち出征までの「家」を回想した印象絵と思って下さい
 家=1702年ものがどっかに残っていたかな
 家の廻り=瓦葺きの塀が山間部に合わない^^。ニワトリと裏山が高くなってるのは納得(竹と杉?)
 道の往来=炭を積んだ馬車・スキ?を担ぐ農夫・リアカー・犬…(手前の線路は路面電車の鉛線)
4.総じて、子供の時に写った風景絵とすれば…、
 周りは田んぼなのに描かれてないし、家人も描かれていないという点で、心は外に興味あったのかも

5.初代が"萬十郎"だったとして…、最近4代は徳左衛門→萬兵衛→萬市→??さんとなってます
222屋根葺き(--〆)之助:2007/12/20(木) 21:10:27 ID:Y0t18Gu6 [ eatkyo294032.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
なんとも、、児童画風のイラストで・・・・。

妙に昭和を感じる、、、ですなぁ。
おいら、、この風景は、、原風景に近いかなぁ・・。

と、いいでんスレで昔を思い出した屋根ですた。
223ゆきんこ:2007/12/20(木) 21:48:14 ID:9J.OtRjE [ p2075-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>児童画風のイラスト
でしょう。^^ 描いた方は今80を越してると思います。

まあ、年令とともに過ぎ行く1日が早くなって…(と感じるわけで)、
(オラの勘定でいけば1才の子の1/80ぐらいなのかも)
80才にしてみればあっという間の事で、振り返ったらああいうふうになった…、と思っています。(温
(今は神奈川在住らしく、ほんと小さい時の思い出絵らすい)

屋根さんが通った所にあったんだけども、今はその頃の年寄りがいなければオラもわからないぞ。^^;
224yanehuki(▼▼メ)y-~:2007/12/27(木) 22:12:29 ID:kJX22WUE [ eatkyo294187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>屋号スレファンの皆様

過去スレ、、ログ保存しておいてね。
225屋根葺き(--〆)之助:2007/12/29(土) 21:44:53 ID:kWstwrI2 [ eatkyo394145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
では、年末ですので。。。。
とっておきの能代ネタを・・・。
----------------------------------------------------------------------
屋号:桔梗屋
読み:ききょうや
コメント:>野代村(現能代市)に移住し、屋号を「宮腰屋」と称し創業。
>京都の名門の菓子司桔梗屋の一切を譲り受け、屋号を「桔梗屋」と改称。
とあります。
和菓子といえば“京”ですよねぇ〜〜。
で、この一節からも“京”との繋がり、「北前船」の歴史が見えます。
ttp://www.chuokai-akita.or.jp/okasi/okinaame/omise.htm
----------------------------------------------------------------------
んで、屋号スレファンの皆様、、、よいお年を。
226秋嫁殊夜呂:2008/01/02(水) 19:05:53 ID:EoG3Bs4U [ p2040-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>さぶん
今日の昼は蕎麦ですた。(ブッシュで)
年越したから空いてるかなと思ったらなんのなんの…。^^

「さぶん」は「佐・文」さんね。
囲炉裏・鉄瓶ときたら自在鉤が浮かびます。

>桔梗屋
武田菱というのでしょうか、
この割り菱は「田」の文様化しなもので、菱の鋭角は武(猛)表すと…。

>大正3(1914)年に、戦国武将信玄に従三位が贈与された時、全国から信玄の後裔を名乗る人が多くあらわれ、
位記宣命を下賜する正統の子孫を決めるのに困惑があったそう。

桔梗屋さんが武田氏の分流庶流支流にかかわらず、一途に家業に尽くされている姿を拝見しました。
「宮の腰」「宮腰」も味がある名前ですね。
227堂の下:2008/01/05(土) 21:30:52 ID:eKCYR1rM [ p4105-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
正月だし、健康を祈願しながら金の成る…所の雑談です。

呉服の「喜多三」でしたか?、に生れた古関裕而さんに会ってきますたよ。
「鐘の鳴る丘」は「とんがり帽子」だったんですね。
("とんがり帽子"は今でも店名に見られるけど、"鐘の…"とは知らなかった)

で、今じゃ歌える人も希少な↓
♪緑の丘の 赤い屋根 とんがり帽子の 時計台 鐘が鳴ります キンコンカン
(古関さんの曲が戦災孤児の皆さんを励ましたらしい!)

オラの連れは唄っていますたよ。^^;
228屋根葺き(--〆)之助:2008/01/05(土) 21:35:40 ID:BGw9t6ws [ eatkyo391222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ま、まさか・・・・。

古関裕而記念館へ。。。。来福。。。
229堂の下:2008/01/05(土) 21:45:28 ID:eKCYR1rM [ p4105-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
いえいえ、現奥州市江刺区にある"明治記念館"ですた。^^;
当時の"共立病院"?って建物がモチーフになったらしい。←作詞家が疎開してたそうです。
230ゆきんこ:2008/01/07(月) 20:12:23 ID:gm1j06g2 [ p5101-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
今回は屋印です。
----------------------------------------------------------------
屋号 : 豊香園
読み : ほうこうえん
屋印 : ヤギヤマに十
コメント : 盛岡の「石割桜(いしわりざくら)」をご存知でしょうか?
この桜の世話や"雪囲い"を毎年してるのが豊香園さん。tvに屋印が写ったのでググってみますた。
"藤村"さんというのでフジヤマかなとも…。
「十」はキムタクの"タク"では?と思いながら読んでみましたが、…謎です。^^
(それとも造園の何かを表す印でしょうか)
ttp://houkouen.ftw.jp/u37352.html
----------------------------------------------------------------
読みはヤギヤマで良かったかな???
231ゆきんこ:2008/01/07(月) 21:00:52 ID:vO6/XUFg [ eatkyo396249.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
イリヤマのほうですね。
「やまじゅう」さんですかぁ。

で、半纏の裾模様、、、
あれは「木」の文字を紋様化したものかな。
植木屋さんだから。。。

半纏の裾模様は、文字を現していることがありますです。
232ゆきんこ:2008/01/08(火) 20:21:46 ID:bqHhkeVI [ p0002-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>>231
d。やっぱりまだ素人なようで…^^;、すみません#230の屋印を「やまじゅう」に訂正します。

>半纏の裾模様
少し気になってたのですが「木」でしたか、
やさしい感じの曲線自在な「木」の紋様、オラも考えたいなと思いますた。
233ゆきんこ:2008/01/08(火) 21:17:30 ID:/7QjMV0Q [ eatkyo396249.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>232
裾模様は“百”とか“吉”とか、、あるんです。
良く見れば、、わかると思いますよんw。
234ゆきんこ:2008/01/13(日) 10:43:10 ID:8ot0NIvY [ p0221-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
あるスレで話題にしてたのをきっかけにググりますた。
----------------------------------------------------------------
屋号 : 小専
読み : おせん
コメント :
"スーパーオセン"は独立系スーパーで岩手を代表するまでになりました。
「おせん」は汚染^^;(失礼)でないことは確かで、
「湯田」地区の"温泉"や、同地域の民謡に出る「およね」を連想していたものです。

キムタク系で、先代に小笠原専○○さんという方がいるのでは???
----------------------------------------------------------------
詳しいページを見つけれなかったす。error404
235ゆきんこ:2008/01/19(土) 20:52:25 ID:yLhejzNI [ eatkyo394213.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
スーパーということで、、ホントに「おしん」さんを彷彿しますね。
で、いま、盛岡「ござ九」「ぴょんぴょん舎」ググり中!

あと、一つ、狭義の屋号も話も、、論点まとめ中!

エロ禿なければ、、、、もっと早くうpできたのさ、、。と愚痴。
236屋根葺き(--〆)之助:2008/01/22(火) 17:27:49 ID:m/skI3HY [ eatkyo461100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ある記事を読んでいたら、狭義の屋号らしきものが。
----------------------------------------------------------------------
屋号:笛吹田
読み:ふえふきだ
コメント:記事にもあるように、秋田県鹿角市小豆沢に鎮座する
大日霊貴(おおひるめむち)神社に関するの祭礼、故事に由来するものようです。
また、「八幡田」「鼓田」という地名も残っているそうで、こちらの屋号もありそう。
ttp://www.pref.akita.jp/fpd/bunka/dainithi.htm
----------------------------------------------------------------------
で、お次は、、ござっく@盛岡、、まとめますですよ。
237屋根葺き(--〆)之助:2008/01/25(金) 19:05:29 ID:odKqA7r2 [ eatkyo144193.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
GOZA9はちょっと後回し、白河市スレで面白いものをみつけました。
-----------------------------------------------------------------------
屋号:グー・チョキ・パー
読み:ぐー・ちょき・ぱー
コメント:東北地方では白河、いわき、郡山そして仙台に展開している岩盤浴のお店です。
このユニークな屋号の由来も、またユニークです。
↓でどぞw
ttp://www.gu1.co.jp/what.html
-----------------------------------------------------------------------
くどいけど、ゴザックはのちほど〜。
238堂の下:2008/01/25(金) 20:31:40 ID:0ZphTim. [ p0169-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>笛吹田
神楽の笛を担う家なのでしょうね。
「鼓田」にしても「田」が付くのは、
農耕の成長により、田(の近く)に家を建てた田舎の表れでしょうか?、

それにしても娯楽の少ない時代、
笛・鼓・手びらガネ?(鐘)の音を聞くと、子供から年寄りまでワクワクしたんじゃないかと。
(クリスマスソングでオラはソワソワしましたった^^;)

「幣束」「ササラ」、こちらでも同じです。
239ゆきんこ:2008/01/26(土) 14:21:24 ID:/2dhmAzw [ p2121-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ウィルス予防、犬にワクチンしてもらって来ますた。

>グー・チョキ・パー
合図・信号を番台に送れば何かもらえるシステムかな、と思いきや
発汗→清々しい心身→健康(幸せ) を店名にデザインしたのでしたか!
手軽に行けそうな感じですね。

go.the.9を探っていましたか。
(オラもupしたったような…、忘れタ^^;)
中津川周辺に古い建物がけっこう残ってまして、時々映像に使われるよ。
屋根さんrepo.が楽しみです。
240屋根葺き(--〆)之助:2008/01/26(土) 16:32:53 ID:TPNxexIo [ eatkyo396162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
そう、堂の下さんがうpした「ござ九」さんです。
豪商の雰囲気を今に伝える、立派なお店ですよね。
(今も荒物を扱っているなんて、これはこれで凄い。)

それで、↓をご覧ください。
ttp://morioka539.com/

「ござ九」の由来は「ゴザ屋の九○○」が由来とは容易く気づくはずです。
で、その後の変遷が面白いのですよ。

会社としての名称は「茣蓙九 森九商店」なんですよね、これが。
苗字由来のキムタクなのですが、あえて昔からの「ござ九」を残すところがニクイ。

その上、公式HPでは堂々と“Goza9”と名乗ってますから、これまたしゃれっ気があっていいなぁ、と。
アドレスだって、、、morioka539.comですもの。

時代の大きな流れの中で変えていくものと、守っていくもの、、。
コレをしっかり理解していらっしゃる、老舗さんだなと感心しましたです。
241ゆきんこ:2008/01/26(土) 20:42:09 ID:0rLrPOyI [ p5056-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
そういえば、オラは屋号/屋印のindexをpart3途中から更新していない…。 orz

「ござく」さん傍に滞在したことあり。
近くには番屋の櫓ヤグラが残ってたり、フリー市では手作り将棋盤(2寸厚)を買いましたったなぁ。
(そん時はまだ「ごさく」と知らず、でも建物は目につきました)

>しゃれっ気
うんうん、Goza9とか539に遊び心が見えますね。^^

ttp://morioka539.com/
へはこれからgoだす。
242堂の下:2008/01/27(日) 18:05:43 ID:5Y1P.7BI [ p4094-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>Goza9さん
「ござく」は職業系+名前、「森九」はキムタク系でしたか。
(森九のほうは前回調べてもみなかったけど、今回知ることができた)

わらぐつ(つまご・あぐどすべ)・かんじき… ありますね。^^
("あぐど"←わかった、"すべ"←わからなかった)

「茣蓙九」さんのこと、web担当の方見てたら、聞いてみたいところでっつ。


さてさて…、明日からまた忙しいのす。
243ゆきんこ:2008/01/27(日) 19:36:32 ID:4IH9shXc [ p4011-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>すべ
そういえばオラホでは「すンべ」ってな感じで使ってましたった。スリッパのこと
244ゆきんこ:2008/02/01(金) 22:05:58 ID:yFQqz49Y [ p6091-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
今ではバナー(広くに屋印)を持つサイトが現れ、
webページにいろんな名前が付けられ…、これも屋号じゃないかと。

bbs・chatの会話、ブログ・mistyなどの対話型、
これらの限りない名称の中から、その所以を紹介してもらうのも尾も白いなぁとふと。
(もちろん東北限定)
245ゆきんこ:2008/02/02(土) 20:32:26 ID:VYsqGVKQ [ p2100-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
tvを見てgoogle。
----------------------------------------------------------------
屋号 : ORAE
読み : おらえ
コメント : 名乗り屋号として、何系になるんでしょ?w
謎の温泉を流れる玉川が流入せし田沢湖畔のレストラン。
華麗なる名前も考えた末にORAEとは???、突撃インタビュしたい〜^^
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0003225368/M0005010000/ktop/
----------------------------------------------------------------
「いぐね」「えぐね」、本スレしかり「おらい」「おらえ」。
それを"訛り"だと片づけるよりも、「い」「え」の中間「ぃえ」が、
50音前時代にあったかも知れないとオラは思っています。
246ゆきんこ:2008/02/02(土) 20:38:21 ID:Oa8hzn2c [ eatkyo393165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「ゑ」="ye" でしょw

西日本の方ではまだ、この発音の別がありますよん。
ガッコの恩師が鳥取出身でして、、「え」と「ゑ」の発音が違ってました。

同様に「い」と「ゐ」の発音も。
247ゆきんこ:2008/02/02(土) 20:48:08 ID:Oa8hzn2c [ eatkyo393165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
んで予告していた「ぴょんぴょん舎」さん@盛岡

この屋号の由来は、、見当がついたのだけど“正式”なものにはならんのですよ。
アレとあれが合体した屋号、、、というのが、おいらの推理。
248ゆきんこ:2008/02/02(土) 21:06:30 ID:VYsqGVKQ [ p2100-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>ぴょんぴょん舎」さん
あれれ予告してたっけ?

昔に晴海の何とかショーの出店でラーメンを食べたのですが、冷麺と同じ麺(細い)でびっくりしたことがあり。
冷麺を見ると腹が鳴りますなぁ。

>アレとあれ
教えてくだされ。w
249ゆきんこ:2008/02/02(土) 21:26:53 ID:Oa8hzn2c [ eatkyo393165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
平壌冷麺の「ぴょん」& シャッチョさんの苗字「辺(ぴょん)」からかなぁ、、と。

あくまで推理ねw
250ゆきんこ:2008/02/03(日) 20:16:29 ID:doYiLems [ p5108-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>ぴょんぴょん舎
という音からウサギさんを想像してましたが…、ウーンザンネン orz

Wikipedia風なnet辞書・百科辞典weblioってのがありました。
(オラは初めて知ったもので、備忘録を兼ね)
本スレの参考になると思いupします。

屋号についてのweblio http://www.weblio.jp/content/%E5%B1%8B%E5%8F%B7

wikiにつきもののpa.geワードがなくていいかも。
251ゆきんこ:2008/02/03(日) 20:21:45 ID:doYiLems [ p5108-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
そういえばPC−VAN、nifty−serveの時代に"パゲ"って流行ったような。^^
252ゆきんこ:2008/02/04(月) 21:01:46 ID:FFo4aabk [ p0027-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
これから学ぶ屋号(屋印)の"読み"を紹介します。

「ダキウロコ」
十二とかいてジュウジ
「ヤマ」に似た「チガイ」
「ダキヤマ」
とか出てきますよ。

1 http://0bbs.jp/iwt/img0_358
2 http://0bbs.jp/iwt/img0_356
3 http://0bbs.jp/iwt/img0_357

ほとんど店名ですが。
sourceの…思い出館 ttp://www17.tok2.com/home2/takashimakyodokan/bunkasai06memory.html (圏外)
253ゆきんこ:2008/02/04(月) 21:49:42 ID:CFIcA0wQ [ eatkyo394093.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
チガイ。
「キン」または単に「ヤマ」と呼ぶこともありますよ。

ここでは「チガイ」なのですね。
254や〜ね、ふきw:2008/02/24(日) 18:40:46 ID:Mi/YRssI [ eatkyo474158.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
だはは、強風で瓦がズレちった。

で、高いとこは恐ろしくて、自分ぢゃ直せない////orz////
という、屋根葺き職人の末裔ですたw
255ど〜のどうの下:2008/02/25(月) 20:36:11 ID:tyHoY.K6 [ p4076-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
マイワイ線上にある岩手の沿岸からです。
----------------------------------------------------------------
屋号 : マイヤ
読み : まいや
コメント : 近頃口語体の名称を見ることが多い。
マイヤさんも「まっいーや」からきてるかなと思ってたら、まいねですた。
ttp://www.maiya.co.jp/company/history.html
----------------------------------------------------------------
ちなみに ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html で調べると、
他にコメタニ、コメヤマ、ヨネタニ、ヨネヤさんがあり、マイタニ、モメタニ…。
で、これらを含め順位は1,163なそう。
256ゆきんこ:2008/02/25(月) 20:40:28 ID:tyHoY.K6 [ p4076-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
>桔梗屋さん
"桔梗庵"というキューバしのぎのトイレを発見してから、オラエでは「桔梗庵に行く」が慣わし。
(あん時浮かんだんだけど書けなかった^^;)
♪おそれては はばかりならぬ こしつえと

で、ちょっと季節的に趣味を兼ねて別bに行ってます。アシカラズネorz
257ゆきんこ:2008/02/26(火) 21:55:44 ID:zHp622G2 [ eatkyo396034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
んん、なるほろのマイヤっすw
258ゆきんこ:2008/03/02(日) 08:12:19 ID:Amfl9ztU [ eatkyo395201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
今朝、6:30からのテレ朝系の番組で
「小樽グランドホテルクラシック」さんが取り上げられてました。。

で、このホテルさんの「マーク」は前身の「越中屋ホテル」さんから引き続いた「曲△(かねうろこ)」だそうです。
何でも、半世紀もの間閉鎖していたホテルを、平成になって復活させたようで・・。
この屋号(屋印)の話題で番組が進行してました。。
エントランスのステンドグラスに、、鮮やかに、、、。
また、旧越中屋旅館の建物にも同じ「曲△」が掲げれてました・・。

北海道の話題でしたが、、、見入ってしましますたよ。


ん、北海道ww
また、曲森、、見てきてしまった。
函館にハマりつつ・・・・。
259ゆきんこ:2008/03/05(水) 21:13:04 ID:3G/buok. [ p4109-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
でしたか。

>テレ朝系
の岩手で博多一風堂なるラーメン店を紹介しまして、盛岡店が初女店長なそうでし。
で、なぜ"一風"なのかちょいググったけど…???
時々騒がせる博報堂と見間違えますたった。

久しぶりのまちbは重いっすな。ダブッタカモ 3カイメ
260屋根葺き(--〆)之助:2008/03/27(木) 04:20:05 ID:giuPc/gY [ eatkyo317139.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
え〜と、いろいろ公私にわたり忙しく、、、、
なかなかググることができませんですな。

で、こんなサイトを見つけたりしました。
ttp://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/line/wa/39/kaido.htm

宮城県白石市の旧宿場町です。
今も当時の「屋号」、「大黒屋」「はたごや」「せんとうや」で呼びあっているようですね。

この付近を通ると、、現在のR4の西側に、、旧街道に沿って集落が形成されているのが判りますよ。
261長九郎:2008/03/27(木) 22:20:16 ID:c0cRHHxM [ pc27229.ict.ne.jp ]
お久し振りです。わたしはとある病院に入院していた為、暫くの間書き込みができませんでした。
話は変わりますが、わたしの家の近くにも旧宿場町がありますが、そこに「河内屋」という旅館が
昔あって現在もその建物が現存しています。「河内屋」がそこの家の屋号です。
ちなみにそこの家とわたしの家は少し遠い親戚です。
262屋根葺き(--〆)之助:2008/04/08(火) 16:02:46 ID:II7mLXqM [ eatkyo474244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
なにかと忙しい、、orz
----------------------------------------------------------------------
屋号:幾久屋
読み:きくや
コメント:青森県の建築資材など取り扱う会社さんです。
最初は「金物店」からのスタートであったようですが、この屋号の由来は↓
>屋号 幾久屋は明治時代に回船問屋をしていた、(中略、先代さんが)、、末永くお客様に愛され社会に貢献する企業になるように命名した屋号を引き継いだ社名です。
ttp://www.kikuya-1946.com/corporate.html
----------------------------------------------------------------------
だそうです。

で、なんですか、、ぼちぼちとググりますので、、はい。
間があっても気にしないでください。
263屋根葺き(--〆)之助:2008/05/20(火) 15:35:27 ID:uXULECTA [ eatkyo291116.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
なにかと忙しいずら。
----------------------------------------------------------------------
屋号:きみまち杉ちょくん
読み:きみまちすぎちょくん
コメント:秋田県能代市、道の駅ふたつい地内にある農産物直販施設のようですが。。
「きみまちすぎちょくん」ってどういう意味なのかしらん??
知ってる人おせーて、、って気分です。
“音”の響が面白かったので紹介しますです。
ttp://www.gingarenpoh.jp/noshiro/sugityoku.html
----------------------------------------------------------------------
264屋根葺き(--〆)之助:2008/08/16(土) 15:52:31 ID:KySVke8I [ eatkyo291199.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
ストリートビュー恐るべし。

以前紹介した仙台市生出地区の屋号「かのや」・・。
ハケーンしてしまった。

ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=38.222909,140.789484&spn=0.003961,0.00589&z=17&layer=c&cbll=38.220918,140.789079&panoid=_r-Cx6zdtiunmpiO9NoIQg&cbp=1,181.91025002907497,,1,-1.065157207691424
265ゆきんこ:2008/08/16(土) 22:08:26 ID:PXMggXL6 [ p2220-ip01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ふう、何ヵ月ぶりのすぎちょびれ。
>きみまち
って公園なかったかのう。

>ストリートビュー
オラのはearthも罷りならぬ回線なんで確かめようがない。 orz
266yanehuki(▼▼メ)y-~:2008/12/31(水) 10:11:34 ID:c5grh4vE [ eatkyo394149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
お盆のカキコから、、もう年越しヤン/////orz/////

それで、最近、「屋号屋印の復活」(というのも変な話なんだけど)を地域の振興にという流れが出てま知りました。
一例として↓
ttp://www.minyu-net.コム/tourist/aidu/1127/odekake1.html
(コムは半角英数に)

屋号は今でも生き続けていると感じている私としては、、、
う〜ん、、、ですけどね。

でも、これで活気が出れば・・がんばってくだされ。
267yanehuki(▼▼メ)y-~:2008/12/31(水) 10:13:49 ID:c5grh4vE [ eatkyo394149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
あれ、、なんか誤変換、、。

「ま知りました」、、って何よー、、、、、、。
「参りました」、、です。
268屋根葺き(--〆)之助:2008/12/31(水) 11:07:17 ID:c5grh4vE [ eatkyo394149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
んでは、イッチョ。
----------------------------------------------------------------------
屋号:銀河のほとり
読み:ぎんがのほとり
コメント:自然食レストラン@須賀川市の屋号ですけど、なんか壮大な屋号ですね。
自然食というだけあって、決して高級な食事ではないのですが。。
なんというのかな、、そう、私たちは銀河系と呼ばれる渦巻き銀河の、、
その片隅でひっそりと生きているんだよね。
哲学を感じる屋号でした。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/
(岩手県の方がふさわしいのでしょうかね?)
----------------------------------------------------------------------
269ゆきんこ:2009/09/17(木) 22:23:10 ID:iBr7zhgU [ p6203-ipad201morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
久しぶりのテスト
270ゆきんこ:2009/09/18(金) 21:42:15 ID:Z/FmW5OY [ p6203-ipad201morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
何年振りかで復活中!(藁
271ゆきんこ:2010/02/11(木) 18:50:04 ID:MwU9v5a6 [ p3170-ipad205morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
ここスレ、沈んだと思っていたがまだあった。
先ずは忘れてしまった頭を、元に戻したい。

屋号を歩く http://files.or.tp/up12185.html
272ゆきんこ:2010/02/15(月) 20:57:09 ID:cSw90BCg [ p3170-ipad205morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
----------------------------------------------------------------
屋号 : 産直おだづめ
コメント : 以前気になって店の人に聞いた処、この辺りをそう呼んでいる…と記憶していた。
が同時に、犬がシッポ振ってはしゃいでるような…、めは女って書くのかとも妄想していた・・・
----------------------------------------------------------------
そうしてupする今頃になって気づいた。
住所が「大立目」とある。 orz
http://www.sanchoku-iwate.コム/pc/contents/shop/f4_74.htm
273ゆきんこ:2010/02/15(月) 21:01:18 ID:cSw90BCg [ p3170-ipad205morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
NGだった。
urlの中のコムはc.o.m(ポイント外して)でお願い。
274ゆきんこ:2011/06/01(水) 22:14:51 ID:AuCaCBPw [ p8053-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
さて、、、


岩手・釜石に小佐野という名称があるのだが、
オラの記憶によれば、小川・佐野?・野田が集まって作られた建物・場所だった。
(国際興業の小佐野さんとは違いまする)

姓も地名と同じく小川さん・佐野さんがあり、釜石現市長は野田さん。

あまり聞かない内海さん・矢浦さん・土橋さんを思い出しました。
275ゆきんこ:2011/06/01(水) 22:45:44 ID:AuCaCBPw [ p8053-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
震災後にやっと整い再開できたその釜石の藤勇、初代藤井勇助さんの名が屋号になってたのね。
276まいね:まいね [ まいね ]
まいね
277まいね:まいね [ まいね ]
まいね