1 :
ゆきんこ:
八戸自動車道のこと、何でもカキコして!
2 :
ゆきんこ:2003/08/11(月) 17:58:18 ID:iLYVsygM
[ p5176-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp ] 早く八戸と青森をつなげてもらいたい。
3 :
ゆきんこ:2003/08/11(月) 17:58:30 ID:Rha5PH.2
[ acoska005033.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 覆面もオービスもないから走りやすいね
過去10往復ぐらいしかしてないから、覆面はたまたまかもね
4 :
ゆきんこ:2003/08/11(月) 18:04:55 ID:Rha5PH.2
[ acoska005033.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] そういえば、みちのく有料にはいつつながるんですか?
5 :
ゆきんこ:2003/08/11(月) 22:22:05 ID:QGOSm4HE
[ p294883.aomrnt01.ap.so-net.ne.jp ] 140を越すと片手ではヤバイかもしれないね
6 :
ゆきんこ:2003/08/11(月) 23:00:53 ID:VdhPCy1E
[ fe077099.fl.FreeBit.NE.JP ] たまに、有人の取り締まりがあるよね。
7 :
ゆきんこ:2003/08/12(火) 00:48:27 ID:skg7Eg9c
[ ZD124132.ppp.dion.ne.jp ] >3.6
それが怖くていつも帰る時だしても120〜130ぐらいしかだせない…
オービスはないんですね?それ聞いて安心(^0^)
でもIC近くでやってるってよく聞くんですよね〜
8 :
ゆきんこ:2003/08/12(火) 00:48:52 ID:uwsqvV56
[ hcnh003n041.ppp.infoweb.ne.jp ] 週末いつも通っているが、取締り見たことないなあ
80k制限なのに、みんな余裕で100k超だよなあなあ
9 :
ゆきんこ:2003/08/12(火) 00:55:41 ID:W3TEXWh2
[ s153151.ap.plala.or.jp ] カーブと坂道だらけ。
空いてるけど、いまいち走りづらい。
10 :
ゆきんこ:2003/08/12(火) 10:31:38 ID:Nv/RdhIY
[ p294883.aomrnt01.ap.so-net.ne.jp ] 八戸の下り料金所手前で取り締まりをやるらしい
(皿はオーバーパスの上に設置)
あそこは制限速度常時60qになってるので
知らずに100qオーバーで来ると
半端じゃない免停を食らうことになる
11 :
ゆきんこ:2003/08/18(月) 03:44:28 ID:QFTVuDtw
[ p7201-ipad01okidate.aomori.ocn.ne.jp ] あそこによくいるよ
12 :
ゆきんこ:2003/09/25(木) 20:55:20 ID:f5tk83Cw
[ p7141-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp ] はやく青森までつながれ
13 :
ゆきんこ:2003/09/25(木) 21:23:02 ID:NoHSvago
[ p7131-ipad02aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ] 漏れは昔八戸でバイトしていたヤシだが。
そのとおり!八戸ICの近くでやっておった。
制限速度が下がったところで測定してるわけ。鬱ですよー。
ちなみに漏れはその八戸に行く途中,岩手県内でヤラレタ。
傷心気味の俺は,八戸IC料金所近くでまた測定やってるのを見て激しく鬱だったね。
ここでつかまったら俺は・・・とか。
ちなみにその岩手でやられたときの罰金が28000円。
その帰りにオートバックスによって28000円のレーダーを買ってきました。
2倍の出費でさらなる鬱だった。
14 :
ゆ●んこ:2003/09/26(金) 23:00:04 ID://h3q5g6
[ YahooBB218122022129.bbtec.net ] かわいそ・・・
でも、そうやって学んでいくもんだよね。
15 :
ゆきんこ:2003/09/28(日) 08:33:44 ID:wyejQsnQ
[ p2967f3.aomrnt01.ap.so-net.ne.jp ] 「転ばぬ先の杖」ということで付けておくと
なぜかねずみ取りに会わないという、うれしい?ジンクス付き
16 :
ゆ●んこ:2003/09/29(月) 21:34:06 ID:yViEPg.k
[ p291161.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ] 一戸付近の急カーブ注意。
二戸付近では、予想外の出費をしないように。
17 :
ゆきんこ:2003/10/24(金) 10:45:18 ID:iuEK.Jy.
[ IP1A0309.myg.mesh.ad.jp ] なんで80km制限なの?
18 :
ゆきんこ:2003/11/16(日) 22:21:50 ID:r6vUxXyM
[ IP1A0651.myg.mesh.ad.jp ] 安代JCTでは本線を走っていると八戸道だよな?
19 :
ゆ●んこ:2003/11/16(日) 22:41:00 ID:ab0KRSlk
[ YahooBB218126046043.bbtec.net ] 通称東北道、八戸道共に、
東北縦貫道ということで、
終点が八戸と青森になっており
八戸優先で設計されました。
要するに、まっすぐ普通に走ってれば、
八戸に着くということですな。
20 :
ゆきんこ:2003/11/16(日) 23:13:02 ID:Sf2/r2bM
[ c15-178.actv.ne.jp ] >>19青森県庁のHP内には東北縦貫自動車道弘前線、東北縦貫自動車道八戸線。
日本道路公団のHP内では東北自動車道、八戸自動車道、と名称が異なっていますね。
どちらが正しいのでしょうか?ま、どっちでもわかりゃいいか…
安代JCT出来た頃は青森方面に行くのに本線をそのまま走行していて慌てて車線変更した記憶があります。
いまでもそこを通るときは自分の走っている車線が正しいのかドキドキします。(ワラ
21 :
ゆきんこ:2003/11/16(日) 23:59:05 ID:r6vUxXyM
[ IP1A0651.myg.mesh.ad.jp ] 正式名称 東北縦貫自動車道弘前線
東北縦貫自動車道八戸線
一般的には 東北自動車道
八戸自動車道
22 :
ゆきんこ:2003/11/17(月) 02:15:34 ID:MjM7IukE
[ YahooBB219187104216.bbtec.net ] 八戸と青森をつなげる必要なんてあるのかな?
今ある4号線で十分だし、大動脈は弘前経由の縦貫道なんだから作る必要ないと思う。
地方のエゴには困ったものだ。
23 :
ゆきんこ:2003/11/17(月) 18:03:03 ID:1tEsJGTI
[ fc125-193.infoaomori.ne.jp ] >>22見た目は同程度の通過車両数なのでどっちが大動脈と比較する気にならないな。
どちらも末端にすぎない。
24 :
ゆきんこ:2003/11/17(月) 20:51:07 ID:KOJ.N8iA
[ user105090.htv-net.ne.jp ] >>22三沢〜天間林(約30km)の県道を改良してくれれば十分。
登坂車線や譲り合い車線も完備されれば今よりは20分くらい短くなるし。
福島空港アクセス道路や大館能代空港アクセス道路みたいな感じがベストw
(by八戸市民)
25 :
ゆ●んこ:2003/11/17(月) 21:37:13 ID:v7gwwQC2
[ YahooBB218124116192.bbtec.net ] とりあえず
折爪SAの食べ物充実希望
26 :
ゆきんこ:2003/11/17(月) 22:10:50 ID:rZLxo/bQ
[ 145.67.113.221.ap.yournet.ne.jp ] 明日、弘前から八戸へ行く予定。
今の道路の状態はどうでしょうか?
こちらは雨です。
27 :
ゆ●んこ:2003/11/17(月) 22:14:50 ID:v7gwwQC2
[ YahooBB218124116192.bbtec.net ] 天候晴
路面乾燥
28 :
26:2003/11/18(火) 06:04:14 ID:BayPFdz6
[ 98.67.113.221.ap.yournet.ne.jp ] サンキュ!
29 :
ゆきんこ:2003/12/01(月) 15:14:02 ID:uoJfF0v6
[ IP1A0146.myg.mesh.ad.jp ] 八戸〜青森の早期開通(片側2車線)を望む!
30 :
ゆきんこ:2003/12/06(土) 01:58:11 ID:mQwE7FN2
[ p2159-ipad03okidate.aomori.ocn.ne.jp ] たぶん無理
31 :
ゆきんこ:2003/12/06(土) 12:36:14 ID:R4t47kmE
[ YahooBB219187104216.bbtec.net ] たぶんじゃなくて絶対w
32 :
ゆきんこ:2003/12/06(土) 16:11:01 ID:q7OqaPnY
[ ZC126171.ppp.dion.ne.jp ] 29ではないが、片側一車線でもいいからつないで欲しい。
自分みたいな人間には、よく言われる農道とか裏道的なところを通るには道がわからない(爆)
たまにしか行かない人間には、高速で一本が一番楽なんですよね〜
まいね
まいね
35 :
ゆきんこ:2005/07/16(土) 00:21:06 ID:uujJJl1E
[ YahooBB060119039006.bbtec.net ]
36 :
ゆきんこ:2005/07/23(土) 23:57:48 ID:ogVE6nKs
[ p29483e.aomrnt01.ap.so-net.ne.jp ] このスレ息が長いなあ…w
37 :
ゆきんこ:2005/10/11(火) 21:22:47 ID:WLHdkJbE
[ i60-34-105-58.s02.a003.ap.plala.or.jp ] 2003年か
38 :
ゆきんこ:2006/08/10(木) 20:42:48 ID:HwGDmym6
[ softbank221033012186.bbtec.net ] それじゃ、上に。
39 :
ゆきんこ:2006/11/05(日) 16:23:13 ID:Zf7LJqnU
[ softbank219208080085.bbtec.net ] 浅虫の海岸線が新幹線工事に伴って埋め立てられてるんだけど
一緒に高速作っちゃえばいいのにと思う
せっかく八戸に高速通してんだからもっと利用しやすくして欲しいな
まいね
まいね
42 :
ゆきんこ:2008/06/21(土) 18:40:59 ID:11dcVmJk
[ p5249-ipbf201kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
43 :
ゆきんこ:2010/06/15(火) 11:03:43 ID:OOca9Yyg
[ i114-181-47-73.s05.a002.ap.plala.or.jp ] 高速道路無料化実験で
八戸自動車道の【百石道路を含む】(下田百石・八戸〜安代JCT)87kmが無料になります。
期間は2011年3月末まで。
注意が必要なのは安代JCTまでだと言うことですかね。
降りようにも降りられない。
44 :
ゆきんこ:2011/07/21(木) 14:21:41 ID:D2dvt/ew
[ Kq63ntc.proxy30007.docomo.ne.jp ] まいね
45 :
カツ:2011/07/29(金) 00:19:41 ID:FzFjoZJQ
[ PPPbm87.aomori-ip.dti.ne.jp ] 八戸自動車道はオービスはあるのですか(下り)
46 :
ゆきんこ:2011/07/29(金) 10:19:56 ID:GFOmwz4w
[ p6250-ipad04morioka.iwate.ocn.ne.jp ] オービスは無いですが、安代JCT〜一戸IC間は覆面がよく走っていますね。
あと、道路脇にパトカーが待機している箇所が何ヵ所かあります。
47 :
ゆきんこ:2011/10/25(火) 11:51:57 ID:cM+Qzj8A
[ UQ1-221-170-34-157.tky.mesh.ad.jp ] 爪折SAのかき揚げうどんが好きですね、かき揚の具がしっかり入ってて(笑)他のSAとは比べ物になりません。
途中のSAでは、何も食べないで我慢して必ず立ち寄ってます。
48 :
ゆきんこ:2011/10/25(火) 12:29:57 ID:J59KK60w
[ p2045-ipbf301okidate.aomori.ocn.ne.jp ] 二戸あたりの直線で210km/h出したことあるわ
49 :
ゆきんこ:2011/10/25(火) 12:32:38 ID:rh0Yzc7Q
[ NXM1gIn.proxycg029.docomo.ne.jp ] 八戸ICと八戸北ICを繋げてから無料化しろよ
50 :
ゆきんこ:2011/10/25(火) 23:24:17 ID:L6g9cuZA
[ 124.106.0.110.ap.yournet.ne.jp ]
51 :
おなら:2012/09/04(火) 16:12:26 ID:IZjCYQtA
プウッ
52 :
ゆきんこ:2012/11/18(日) 23:57:50 ID:haBdoYmQ
53 :
ゆきんこ:2012/11/19(月) 11:27:30 ID:PvrVvbpA
道路ががたがただったのって直った?
震災前からだったけど、
震災復旧に乗じてきれいに舗装なおってればいいなw
54 :
ゆきんこ:2013/07/19(金) 17:01:44 ID:Pt4nl+vA
age
55 :
ゆきんこ:2013/09/10(火) 20:39:38 ID:3KKSv3CQ
東北道の盛岡以北をいま舗装し直してるから
八戸道はまだまだだろうな
56 :
ゆ●んこ:2013/09/10(火) 20:43:20 ID:0r8eZeCw
補修なら先月終わってたよ
57 :
ゆきんこ:2013/09/22(日) 15:52:25 ID:gXR5hxrQ
折爪SAのポンタってまだいるの?