★★★ あなたのおススメ東京みやげっ! ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
123区名無しさん
出張、旅行、帰省その他でおみやげを買うことも多いですが、
そこであなたのおススメ東京みやげを聞きたいっ。
これぞ!というものがあれば書いて下さいな。
223区名無しさん:2001/05/09(水) 03:02 ID:7dcpWEIM
佃煮なんかいいのでゎ。アサリとか・・・。
まじでおいしいよぅ。
323区名無しさん:2001/05/09(水) 03:05 ID:FFTjGR6s
水天宮前の重盛の人形焼なんてのはどうでしょう?
「鮎焼」がオススメかな。ミックスもいいけど。
美味しいですよ。
423区名無しさん:2001/05/09(水) 03:11 ID:wZZGHkMw
純東京人はおみやげを買って帰る田舎が無いのでわかりません
地方の人に聞いた方が良く知ってるのでは?
私ならスタバ、最近理解したのだが都心に溢れてるスタバ
地方にはまったくないのね
都内でCOFFEE買って、車で奥多摩まで行った時、奥多摩の女のコが
知らないんで逆に驚いた。初めて見たとか言われて、あんまりめずらしそうに
見るから一口あげた。うまそうに飲んでた。
523区名無しさん:2001/05/09(水) 03:21 ID:DJGv8iqo
”純東京人”とやらには聞いてません
63:2001/05/09(水) 03:25 ID:FFTjGR6s
う〜ん、私も一応生まれも育ちも東京ですが、親父が東北出身なもので。
でもたしかに東京みやげ、悩みますよねぇ。「ひよこ」なんてのもありますが。
71:2001/05/09(水) 15:11 ID:RWgXA3WA
羽田や東京駅で結局つまらんおみやげを買ってしまうことがあるんですな。
かといって定番ものもありきたりだしと。
だから何か渡される側もこちらも楽しめるものがあればなぁと思います。
823区名無しさん:2001/05/09(水) 15:45 ID:vpCadbHQ
あまりかさばらなず値の張らないお土産を二つ渡すようにしています。

一つは定番物。
ひよことか,雷おこしとか浅草海苔とか、こち亀の両さん焼きとか、
味も悪くないけどむしろ認知度の方が高い受け狙い物を一つ。

もう一つさほど有名でもないけど,でも自分的にオススメの美味しい地元のお菓子。
湯島の花月のカリントウ,浅草のいりやま煎餅、港区芝の増上寺で売っている三縁クッキー。

上野うさぎやのどら焼き、蔵前にある永久堂のソフトバター&マーマレードも美味しいのですが
この二つは1日置いただけで一気に味が落ちるので近場の土産向き。


もし知り合いでお坊さんや寺の子どもがいるなら,その人に聞いてみるのも
いいかもしれないです。
自分の実家も寺なのですが商売柄お檀家さんからお菓子のいただき物
が多いので、東京の美味しい土産物,お菓子などに結構詳しかったりします。
923区名無しさん:2001/05/09(水) 16:07 ID:ufA4ssro
以前うちが良く手土産にしていたのは帝国ホテルのブルーベリーケーキ。
これはどんなに頼んでも発送してくれないというのも理由のひとつです。
10:2001/05/09(水) 16:08 ID:ufA4ssro
あ、ブルーベリー「ケーキ」じゃなくて「パイ」。失礼。
1123区名無しさん:2001/05/09(水) 17:48 ID:BIMSQlws
私は月島のもんじゃセット!
1223区名無しさん:2001/05/09(水) 18:14 ID:rKVvyrXg
北海道の友人に会うときはいつも「ひよこ」をリクエストされます。
他の人にも「ひよこ」人気は高かった!
1323区名無しさん:2001/05/09(水) 18:20 ID:BIMSQlws
「ひよこ」って九州にもなかった???
14くみんs:2001/05/09(水) 20:01 ID:gF5p5HR6
>>12
あるフィギュア雑誌に載ってた「自走式ひよこ」を思い出してしまった。
本物そっくりで、手を出そうとするといきなり走り出すヤツ。

私の北海道の友人にウケたのが、亀屋万年堂の「ナボナ」。
東京以外で売ってないんだってさ。
逆に、「東京ばなな」はおすすめしな〜い。
1523区名無しさん:2001/05/09(水) 21:20 ID:aIhqW0Og
お菓子のホームラン王ナボナ!

あと、うちの地方にはヨックモックがないのでよろこばれる。
デパ地下物もおすすめ。
161:2001/05/09(水) 23:28 ID:Bb5i34N.
デパ地下は強い味方なれども両刃の剣でもありまして・・・。
結構東京の名店が地方にもあったりするんですな。
以前榮太郎の梅干し飴など抱えて帰省したら、
田舎の婆さんに「重い荷物になって・・・」と
笑われた記憶があります。
1723区名無しさん:2001/05/09(水) 23:49 ID:gF5p5HR6
うちは虎屋の羊羹をよくおみやげにしますよ。
183:2001/05/10(木) 01:37 ID:BtIg1Vd2
田舎のおふくろは、銀座「空也」のモナカを買って来いと時々注文します。
でも未だに買っていったことはありません。予約が必要らしいし・・。
なんかキオクレしてしまう・・・。
1923区名無しさん:2001/05/10(木) 02:07 ID:XKfpYr3I
ホント悩むよね東京土産。
これこそ東京!って言うものが無い。
2023区名無しさん:2001/05/10(木) 13:58 ID:YKayTvNM
新幹線が東京駅を出てすぐにおみやげ売りに来るよね。
あの品揃えもかなりダサい・・・。
あれならせめて大丸で押さえたほうがいい。
2123区名無しさん:2001/05/10(木) 15:04 ID:MAb1WZMk
甘党にはやっぱ東京ばな奈でしょう。
萩の月を凌駕する絶妙なバナナ風味のカスタード。
東京駅の構内で買える手軽さ。
2223区名無しさん:2001/05/10(木) 15:07 ID:GH/vI55M
やっぱ『東京ばなな』っしょ!
2323区名無しさん:2001/05/10(木) 15:10 ID:mFxSDA/2
>萩の月を凌駕する絶妙なバナナ風味のカスタード
まじっすか
食ったこと無いです
2423区名無しさん:2001/05/10(木) 15:12 ID:MAb1WZMk
あとは大丸に寄れるなら、満願堂の「芋きん」かな。
でもアレ、すぐ固くなっちゃうのが難点。でもうまい。
2523区名無しさん:2001/05/10(木) 15:17 ID:MAb1WZMk
>>23
それまでは、仙台の友人がくれる萩の月と調のセットが一番だと
思ってたけど、向こうに行くとき土産に東京ばな奈を持っていったら
絶賛された。自分ももらって食ったらナルホドって感じ。
2623区名無しさん:2001/05/10(木) 15:34 ID:J7g4S58I
資生堂パーラーの焼き栗。
すっごいおいしい。(涙モノ)
しかもレア。
2723区名無しさん:2001/05/10(木) 19:19 ID:YzdkDftI
舟和の芋ようかん
2823区名無しさん:2001/05/10(木) 20:04 ID:Nj9Vo/Dg
佃煮ならやはり発祥の地の佃島の「天安」
創業は江戸時代。ここの佃煮をお土産にすると、みんな必ず、「佃煮って、こんなに
おいしかったのね」といってくれる。でもあたしは食べたことはない。
2923区名無しさん:2001/05/10(木) 21:23 ID:HTCR0/d6
うーん知人は萩の突の方がうまいって<東京ばなな
まー東京みやげなんだから選択の余地は無いのだけど
3023区名無しさん:2001/05/10(木) 21:53 ID:xxdv/vkA
明美の「都電もなか」箱がかわいい。梶原駅下車。

>13
うんうん。「ひよこ」って福岡土産と福岡の人は思っていると思う。
3123区名無しさん:2001/05/10(木) 22:18 ID:IrSf1kA.
メリーチョコでかサザエさん人形焼(大)、きてぃちゃん人形焼が手ごろで
評判よい。東京ばななはそろそろ・・・
321:2001/05/11(金) 01:34 ID:2Uen8lhM
佃煮は確かに考えました。
実用本位としては最適でしょうね。

それ自体に文句はないですが、佃煮が四角い箱に収まっているのは
ちと滑稽な気がしたりもしませんか?。
佃煮って近所で量り売りしてるものって感覚もありますから・・・。
33むら:2001/05/11(金) 01:44 ID:hh7SA0hU
参考までに値段の情報もあわせてプリ〜ズ。
3423区名無しさん:2001/05/11(金) 02:28 ID:Q92VkTxk
なめらかプリン
3523区名無しさん:2001/05/11(金) 02:44 ID:db76D.Q2
>18
空也は店が閉まるのがとても早いのでとても行かれません。
確か17:00閉店だったような?せめて18:00にして欲しい。
3623区名無しさん:2001/05/11(金) 02:49 ID:NP9zgA4Q
言問団子に限る。浅草で買ってね!
小豆・白・味噌餡入の三個で500円。
上品な味で田舎へのお土産だけで無く訪問の手みやげに最適。
かなり小さいです。一粒直径3cmくらい。
大きい包みが喜ばれるような地域には向きません。
高くなって良いなら大丈夫ですが。

ttp://www.kototoidango.co.jp/
371:2001/05/11(金) 17:19 ID:2C6seIJ2
やはり和菓子系強しって感じですねぇ。
空也はおみやげ以前に一度自分が食べてみたいです。
予約が必要というのは(一見さんお断りじゃないんですが)
敷居が高いので・・・。
3823区名無しさん:2001/05/11(金) 17:29 ID:Zf80K91s
東京ばな奈、私は大好きだけど苦手って言う人の方が圧倒的に多いです。
確かにちょっとまったりしすぎているので年輩の方は苦手な味かもです。


木村屋のあんパンはどうでしょう?
世にあんパン星の数ほどあれど土産物贈呈物として通じる物は珍しいかと。
3923区名無しさん:2001/05/11(金) 18:14 ID:vOVwg9SY
言問い団子って、浅草にも店だしたの?
4023区名無しさん:2001/05/11(金) 23:42 ID:KaFVYzLc
>>38
塩漬けの桜がおいしい。
橋龍が買い込んで外務省に持ち込んだだけのことはある。
4123区名無しさん:2001/05/14(月) 17:48 ID:/Bf9GYNU
有明のハーバーって、まだあるんだろうか?
4223区名無しさん:2001/05/14(月) 21:25 ID:Lrzm3p/o
塩漬けってと、長命寺のアレもうけそうだなぁ。
431:2001/05/15(火) 01:16 ID:FvBaWQ5c
ふと考えると、食べ物以外にもあるかなぁと。
しかし思い浮かばない・・・。
44通りすがりの北海道人:2001/05/15(火) 02:43 ID:xSOqE5NE
月島のもんじゃ焼きセット!
おいしいとかおいしくないとかって問題よりも
もんじゃ焼きそのものを知らない土地なので
珍しがられるし喜ばれましたよ。
4523区名無しさん:2001/05/19(土) 19:32 ID:pXkKstJ.
舟和のイモようかんはオーブントースターで焼いて食べると無茶苦茶おいしいっす。
和菓子系なら東十条の「黒松」というどらやきも想像を超えたうまさっすよ。
4623区名無しさん:2001/05/19(土) 21:07 ID:DvZCM6Lk
俺はいつも船橋屋のくず餅と白玉しるこ
4746:2001/05/19(土) 21:08 ID:DvZCM6Lk
あとたまにデメルのアンナトルテ
4823区名無しさん:2001/05/19(土) 21:18 ID:YW.PsiVI
>>41
「有明のハーバー」、いったん滅びたんだけど、
先月、復活したってニュースが流れてたよ、たしか。
4948:2001/05/19(土) 21:21 ID:YW.PsiVI
あ、でもあれは横浜だよね。
5023区名無しさん:2001/05/19(土) 21:43 ID:X0RL1Wio
羽二重だんごは?
日暮里だよ
5123区名無しさん:2001/05/19(土) 21:57 ID:JOVFkGHc
>>45
なるほど!オーブンで焼くとスイートポテトみたいになりそう
冷蔵庫に入れてると少し固くなっちゃうし、焼いてもおいしそう
今度やってみよう。
5223区名無しさん:2001/05/21(月) 13:21 ID:RatGUaXc
東京のキオスクで売ってるわらび餅ってあれは自分で食べるものなんだろうか。
それともおみやげか・・・?
5323区名無しさん:2001/06/15(金) 19:17 ID:ritM7J8.
人形焼ではないが飯田橋の不二家のペコちゃん焼きは
かなりグロテスクでおすすめ(w。
5423区名無しさん:2001/07/04(水) 20:53 ID:d.hcoXPw
age
5523区名無しさん:2001/07/04(水) 21:22 ID:mUe9qcns
>>50
美味しいよねー羽二重団子。
餡子が甘すぎず上品な感じ。一串200円くらいだっけ?
5623区名無しさん:2001/07/04(水) 21:41 ID:iMvrpT9E
銀座和光のチョコレートブティックのトリュフはカナーリいけてる。
友達に紹介したら、地方在住の若妻が飛び上がって喜んだと言っていた。
5723区名無しさん:2001/07/09(月) 16:08 ID:RWgXA3WA
>>56
和光のそれは値段的にいかほどか興味あり。
美味そうだけど買えない価格なら・・・(泣。
5823区名無しさん:2001/07/09(月) 16:43 ID:HBBKndPk
>>57
↓で通販でも買えるっぽいよ。\3,000ナリ。
http://www.wako.co.jp/shop/cgi-bin/open.cgi?Folder=f&Name=056
5923区名無しさん:2001/07/09(月) 20:50 ID:5Eg54DuU
御座候は?
6023区名無しさん:2001/07/09(月) 21:03 ID:/gt06APc
”東京ばなな”がいいよ!!
誰か買ってきてー
6123区名無しさん:2001/07/10(火) 13:12 ID:YKayTvNM
>>60
買ってきてって、君だれよ(藁。
62元都民:2001/07/10(火) 13:18 ID:k2qbWf9c
和菓子であればおとし文。
63中野区民になりたい:2001/07/18(水) 20:49 ID:Ji34.HH6
age
6423区名無しさん:2001/07/18(水) 21:04 ID:eEiuBrOI
両国国技堂のあんこあられ

両国しか売ってる所知らないマイナーな物ですけど、オススメしときます。
65ミー:2001/07/18(水) 21:33 ID:qYkXqBnc
>>60 同意!!
空飛ぶドラヤキ by東京バナナ
羽田空港にわざわざ買いにいくほど美味しいよ。
って大田区民だけどね〜。(でも以外と遠いのよ)
66ミー:2001/07/18(水) 21:51 ID:fqMCXJY2
あ、ごめんなさい“バナナ”の方か。>60

「空ドラ」は羽田空港でしか買えないのかな?
中身はあんこにホイップクリームを混ぜ込んであって
少量のオレンジピールが入っててアクセントになって美味しいです。
皮がちょっと甘過ぎる感もありますが。。。
6723区名無しさん:2001/07/23(月) 00:07 ID:iXKd8HH.
福岡の人に「『東京銘菓』ひよこ」を買っていく(w
6823区名無しさん:2001/08/03(金) 00:42 ID:mnrSONY6
そう、「ひよこ」の出身地ということでは論争が起こる。
6923区名無しさん:2001/08/13(月) 09:59 ID:/DbhYs1w
何持って帰るか・・・思案中なり〜。
7023区名無しさん:2001/08/13(月) 11:09 ID:y8o9wo1Y
ひよこって実際どっちなんだろう??俺は東京派!!!
7123区名無しさん:2001/09/09(日) 10:54 ID:fSdy/R0I
あんこものいいですね。
7223区名無しさん:2001/10/05(金) 11:20 ID:yRq6FgNo
age
7323区名無しさん:2001/12/08(土) 14:01 ID:7Gx..YQw
ひよこは東京じゃないの?
7423区名無しさん:2001/12/14(金) 16:28 ID:secJHlrw
暮れ近し・・・土産を何にする人ぞ。
7523区名無しさん:2001/12/25(火) 11:00 ID:9jhPZ9ZQ
鳩サブレー
7623区名無しさん:2002/02/19(火) 23:59 ID:qbji/yNc
江戸風鈴
7723区名無しさん:2002/03/15(金) 10:52 ID:NH2B3lN2
舟和の羊羹
7823区名無しさん:2002/04/29(月) 09:24 ID:c2zOQTto
芋羊羹萌え〜
7923区名無しさん:2002/05/06(月) 00:24 ID:n6iEiQkg
ウエストのリーフパイ
ベルンのミルフィユ
8023区名無しさん:2002/05/13(月) 23:44 ID:6Rqf9TTg
鳩サブレは鎌倉豊島屋。
東京はイチョウサブレ。
渋谷はハチ公サブレ。
ホモはサブ・・・。
8123区名波さん:2002/05/21(火) 16:07 ID:sny2a7lQ
穴場なら池袋からすぐの雑司が谷「すすきみみづく」なんて渋くて良いかも
鬼子母神の境内で売っています

高いまずい? 新宿名物「花園饅頭」と「ぬれあまなっと」
濡れ甘納豆は、グラニュ糖がまぶしてあって高級感あふれています
高くてもなっとくの味だと思いましたが類似品が出まくりですね
8223区名無しさん:2002/06/19(水) 00:00 ID:SQiWoxaE
>>73
福岡銘菓である「ひよこ」が東京でも売られるようななった経緯は下記に詳しい。

九州板より:「ひよこ」は東京のお土産?それとも福岡のお土産?
ttp://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1022757110

福岡には「ひよこランド」なんてのもあるよ。全然たいしたものじゃないけど。
8323区名無しさん:2002/06/19(水) 00:26 ID:8/fQDBMw
お台場名物「レインボー最中」はどうですか?
84ななしやねん:2002/06/20(木) 09:58 ID:wSeKWeyA
なにそれ。
そんなんあるんや〜
こないだ東京行ったときにお土産に買うたん
ハム太郎の人形焼やもんなぁ。。。
しかもカスタード(笑
8523区名無しさん:2002/06/22(土) 00:35 ID:a2kOsP8g
他に無いのかな?
とりあえずageとこ!
8623区名無しさん:2002/06/26(水) 02:41 ID:XUF6WjCM
目黒の御門屋の揚げ饅頭、一度持っていったらまた持ってきてくれと絶賛。
うちの伯母はパン好きなので、フロインドリープや、ペリカンのパン持っていくと
喜んでくれる。 
ハチ公ソースはちょっとうけた。
あと、亀屋万年堂のCMは首都圏だけなので、ナボナ持っていってもハァ?
って言われるだけ。
8723区名無しさん:2002/06/26(水) 17:40 ID:jb9c0dRQ
東京カステラ!
8823区名無しさん:2002/06/27(木) 19:51 ID:MGd3KXpo
て優香、オレ甘い物ダメだからうまいと言われてもよく分からん...
辛党向けのお土産ってあるかな?
食い物じゃなくても可。
8923区名無しさん:2002/06/27(木) 20:02 ID:Lm5mcnQw
一番安く上がって一番喜ばれる(?)物。
水の美味い地域の方限定。

『まずい』と言われている、東京の水。
東京在住の自分は普通に飲んじゃうけどねぇ。
9023区名無しさん:2002/06/27(木) 20:21 ID:MGd3KXpo
>>89
逆土産の話ね....
9123区名無しさん:2002/06/27(木) 20:56 ID:wqnp5B56
既出だが、デパ地下に出ている店は地方にある可能性大。
その場合、必ず、その県に出店があるか否かを店員に確認後、購入。
9223区名無しさん:2002/06/28(金) 10:43 ID:8ao0BU3A
吉野堂のひよこは筑豊の飯塚のお菓子。
チロリアンとか千鳥饅頭とかも飯塚。
昔炭坑は景気が良かったし、体使うから甘いもの食べるからね。
博多駅で売るようになって博多名物に化けた。
有名になったので東京に工場を造って
東京の土産みたいな顔しているけど全然関係ない。
九州に持っていったら大恥かくよ。
9323区名無しさん:2002/06/28(金) 11:41 ID:x2NcxIiA
>90

うん♪『逆土産』。
でも会話のネタにはなるでしょ。
9423区名無しさん:2002/06/28(金) 15:28 ID:QKU3U.gs
銀座、木村屋の桜漬けがのっているあんぱん
9523区名無しさん:2002/06/28(金) 15:55 ID:A2M9nDKo
ロンドンに姉夫婦(こども二人)が住んでいるのだが、
古本屋で適当に「アンパンマン」「ポケモン」などビデオを
(ワゴンで980円均一とか)で買って、送ってあげると
大変喜びます。
意外と、中古で安いこども用のビデオ売ってるとこって
東京以外にはないみたい。
9623区名無しさん:2002/06/29(土) 00:32 ID:elAim2Jk
他には他には?
9723区名無しさん:2002/06/29(土) 06:24 ID:IpnTQoPo
日本のビデオって、ヨーロッパで再生出来ないのでは?
逆に、ロンドンでビデオかって来ても日本で再生出来ない(はず)。
9823区名無しさん:2002/06/30(日) 00:13 ID:3R44ZYhI
だよね。
9995:2002/06/30(日) 17:19 ID:FJgeiY/6
>>97
NTSCとPALの両方が再生・録画できるビデオデッキ、持ってるから。
つうか、在欧邦人の間じゃ、必需品らしい。
秋葉原とかでその手のビデオデッキのコーナーあるよ。
10023区名無しさん:2002/07/01(月) 19:23 ID:dZ7uqraY
煎餅とか、あられで、うまい店知りません?
10123区名無しさん:2002/07/01(月) 19:33 ID:MCwY5g.o
>>100
場所はどこでもいいの?
新宿京王の味蔵屋のは旨いよ。
10223区名無しさん:2002/07/01(月) 19:36 ID:hHbuxVeA
東京駅の大丸に入ってるキンツバ。
これをもって帰ったらみんな喜ぶ!
10323区名無しさん:2002/07/01(月) 20:02 ID:AT7UKTKA
>> 100
文京区千駄木の菊見せんべい(名前間違ってたらごめんなさい)
なかなか喜ばれる
10423区名無しさん:2002/07/01(月) 20:09 ID:ZgoZKBio
こないだ「ごまたまご」買ってったら結構喜ばれたよ。
あと、資生堂パーラーのモノなら何でも喜ばれるぞ。
10523区名無しさん:2002/07/03(水) 22:40 ID:BqEDJGLM
ごまたまごって、どこで売ってます?
東京駅にも置いてます?
10623区名無しさん:2002/07/04(木) 18:14 ID:kaHYItHU
立石の小藤屋の鬼っ子ってあられ?がうまい。
ビールのつまみにぜひ。
10723区名無しさん:2002/07/04(木) 18:46 ID:KdmSuG7k
誰か「東京名物草加煎餅」を買ってく人はいませんか?(w

ところで田舎の知り合いは何故かカルディのコーヒーが好きで
帰省する時によく豆を買っていく。
10823区名無しさん:2002/07/04(木) 21:04 ID:w/q3HjVw
純東京人です
でも結婚して新潟に親戚できました(ちと田舎できたみたいで嬉し〜)
お土産に喜ばれるのは代官山の小川軒の「レーズンウィッチ」と
田園調布(三田にもある)メゾン・ド・カイザーのパン
(特にクロワッサン)です
あと涼しい季節だったら中目黒のヨハンの「チーズケーキ」
地方ではなかなか手に入らないこじゃれたものがうけるみたい
109名無しでよか?:2002/07/27(土) 15:36 ID:8iTAqijM
どげんかわからんが、何故か銀座のいちごっちゅうもんを貰うばい。
11023区名無しさん:2002/07/30(火) 17:42 ID:MAOpWBFI
既出かもしれませんが
羽田から飛行機で帰るなら
羽田空港で売ってるシュウマイ!!!
あれはブラック胡椒が効いててお肉がジューシーでかなーり旨いよ。
帰省時に親戚の家などに買って帰ると喜ばれます。
11123区名無しさん:2002/08/05(月) 18:45 ID:CUsqu4sI
東京バナナ、銀座のイチゴはまずいよね。
上記の2品は
買う物がなくて適当に買ってきましたって雰囲気な品ですね。
11223区名無しさん:2002/08/05(月) 19:47 ID:4E.lFUKg
一応東京都の小笠原で、ウミガメの缶詰を売ってた気がする。
ゲテモノとして買っていくのもいいかも
11323区名無しさん:2002/08/05(月) 21:24 ID:VPuPnZTo
スレの趣旨に反するとは思いますが、「たくさん配らなくっちゃいけないけど、安く上げたい」
場合は、御徒町の「二木の菓子」の2階(正確には2階に上る階段)にあるヤツを利用するのが
いいかも。
地方発送もしてくれるし、量が増えると割引(もともと安いんだけど)してくれます。
11423区名無しさん:2002/08/05(月) 22:59 ID:AX71msvY
H沢ん家にある、ガビガビのプレイボーイ(w
11523区名無しさん:2002/08/06(火) 00:51 ID:yB4jxZDI
>>110
シュウマイといえば、横浜のだけど崎陽軒もどうかな。
店は首都圏にしかないようだ。
http://www.kiyoken.com/
11623区名無しさん:2002/08/06(火) 11:31 ID:wOq0Ak/o
崎陽軒のは日持ちするようにつくらてますので
ジューシーさがまだ甘いです。
空港のシュウマイはたしか"彩鳳"って名前だと思いました。
是非一度食べてみてください。
シュウマイ一つでご飯一杯はいけます。
結構大きめなんで。
11723区名無しさん:2002/08/07(水) 06:13 ID:C/ggpWYo
食べてみたいぞゴルァ!!
羽田行くのはめんどいのでどっか都心で売ってないんかな〜
11823区名無しさん:2002/08/07(水) 10:40 ID:vbIhSj.A
それが、羽田空港でしか売ってないんだよ。
羽田空港の回し者じゃないけど、ほんとに旨いよ。
自分はもうすぐ帰省なので田舎の親戚に配ります。
119東京都名無区:2002/09/21(土) 14:54 ID:Zt4onD4s
あげ
120東京都名無区:2002/10/03(木) 04:10 ID:6Jb7qqRY
お菓子以外でなんかないでしょうか?
121東京都名無区:2002/10/03(木) 07:20 ID:6Jb7qqRY
もらって迷惑なお土産
http://salami.2ch.net/food/kako/996/996460359.html

東京名物は何がある?
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1015572351

〓嬉しいお歳暮、迷惑なお歳暮 2001年冬〓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004797875/

東京名物
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1011343459/

★☆★お土産に持って行くと喜ばれるモノ★☆★
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/972837374/
122東京都名無区:2002/10/03(木) 11:40 ID:PTag/MW6
チーズケーキファクトリーのNYチーズケーキ!
東京駅構内でも購入できるし、あれは涙モンです