1 :
葛飾子:
公立小・中に金かけまくりのこの区。
何かいい情報を!月島のもんじゃでもよし!!
2 :
000:2000/12/11(月) 01:22 ID:GnorG2BE
o
3 :
あずま京子:2000/12/11(月) 09:29 ID:tq4D15TE
1は中央区民なのか?
4 :
あずま京子:2000/12/11(月) 09:30 ID:tq4D15TE
sageで下がらないの?
5 :
あずま京子:2000/12/12(火) 08:46 ID:XxwJCpe2
統廃合で数が減ったから、1校にかける予算は多くできるのかもね。
わたしの母校(小学校)はまだ健在だけど、廃校になっちゃったら寂しいだろうな。
リバーシティのとこはすっかり様変わりしたなぁ。。ようやく街らしくなった。
6 :
あずま京子:2000/12/12(火) 16:07 ID:2FKqqOFY
中央区民です。住みやすくていいとこだ。
7 :
あずま京子:2000/12/20(水) 23:28 ID:Gi7N2iKU
中央区スレ盛り上がらんね、、
8 :
あずま京子:2000/12/20(水) 23:56 ID:XV0oE.mE
本籍だけ中央区のままにしてます。
とっくに他区に引っ越したけど、本籍だけでも
生まれた場所に残しておきたくて。
9 :
あずま京子:2000/12/21(木) 00:29 ID:wpKObc9Q
なんかいい話ですね。
10 :
あずま京子:2000/12/21(木) 15:17 ID:yM7GvRgU
トリトンスクエア何が入るんだ?
スターバックス希望(笑
11 :
あずま京子:2000/12/22(金) 16:46 ID:ELjZZS.2
トリトンスクエアって?
どこにできるの?
最近、中央区にひっこしてきたからわからん。。
12 :
あずま京子:2000/12/23(土) 10:43 ID:eEjO5Q8c
トリトンスクエア
晴海通りを晴海方向に進んで、黎明橋わたったところ。
いま、クリスマスシーズンだから夜になると窓の光でツリーがでてる。
来年4月オープン予定
13 :
11:2000/12/25(月) 17:12 ID:3s70lK3U
14 :
1:2001/01/06(土) 18:54 ID:9VAOhMik
レスありがとうございます。1です。
うちもトリトンスクエアよくわかんないです。
他にも情報あったら欲しいです。学校から近いので。。。
中央区の学校に通い始めて、まだ1年経ってないので
オススメの場所とかよくわかりません。
他にも教えていただけるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
15 :
あずま京子:2001/01/10(水) 20:58 ID:wpdI0PDE
16 :
あずま京子:2001/01/11(木) 09:56 ID:.C6WyDYc
中央区の臨海部分について、とても興味有ります!
確かに、小学校なんかも少ないですよねぇ。
晴海にできるトリトン待ち遠しいですよね!
いまは何もないけど、住友商事(本社)が
あのビルに入るらしいので人の出入りも多くなり、
ちょっとにぎやかになるんじゃないのかな?
そう言えばトリトンそばにも綺麗な小学校がありますよねぇ。
17 :
月二小:2001/01/11(木) 11:37 ID:KQk4ILv6
>トリトンスクエア
>晴海通りを晴海方向に進んで、黎明橋わたったところ
ってどっち側?黎明橋公園側 or 元図書館(その昔は月島2中)側?
なにせ住んでたのが10年も前だから記憶があいまい・・・
18 :
元晴海住人:2001/01/11(木) 12:25 ID:GzZVKRrY
黎明橋渡って、暫くまっすぐ行ったあたりです。
ちょうど交差点の角に交番がある周辺・・・のはずです。
そういえば、歩く歩道の名前を募集していました、川越えて作るような噂も
聞いたような気がします。
19 :
あずま京子:2001/01/11(木) 16:10 ID:.C6WyDYc
20 :
あずま京子:2001/01/17(水) 09:08 ID:mlGQUTyg
>>16月島地区は小学校だけで4つくらいあったはず。
結構狭い地域なんだけどな。
そんなに少ないとは思わないですよ。
最近マンションがんがん建っているので子供もどんどん増えてるみたい。
21 :
元晴海住人:2001/01/17(水) 10:28 ID:.hbXy2UQ
>20
月島、晴海、豊海、勝どき、佃の小学校を数えてみると、
ざっと、5つくらいですね。
子供増えてるのは、晴海地区中心じゃないかな?
あとは、月島周辺くらいですかね?
豊海、勝どきはここ数年全然行ってないのでどういう状況だかわからないです・・・。
月島:月島第一小学校
勝どき:月島第二小学校
晴海:月島第三小学校
豊海:豊海小学校
佃:佃小学校
下の二つの名前、間違ってるかもしれません(汗
22 :
あずま京子:2001/01/25(木) 22:26 ID:jTzZ2Kfw
>16
トリトンの側の綺麗な小学校
月3小のことだね。
地下の温水プールを一般に開放している時期があるらしいけど
詳しい情報求む
23 :
あずま京子:2001/01/26(金) 10:12 ID:lrUknkL2
>21さん
それらの小学校に越境させようと思っているのですが、
越境小学生は多いのですか?
24 :
あずま京子:2001/01/26(金) 15:32 ID:O8YjbmmQ
>23
22ではないですが
22であげられた小学校に子供を越境させてます。
学校差もあるでしょうが(佃や泰明は多いから)
区内・区外から越境している子はそこそこいますよ。
25 :
あずま京子:2001/01/26(金) 15:52 ID:.nDrjRz6
なんで中央区の小学校は制服の学校が多いんですかね?
自分は月二小の出身なんですけど、冬も短パンで登校するのはつらかったです。
26 :
23:2001/01/26(金) 16:13 ID:lrUknkL2
>24さん
お返事有り難うございます。
そうなんですか。佃・泰明の様な(大勢越境してくる)学校は
強く断るのですか?
それともうひとつ教えて下さい。
越境のタイミングはいつごろでしょうか?
何月くらいに区役所に行くのでしょうか?
もしよろしければお教え下さい。
27 :
24:2001/01/26(金) 18:49 ID:O8YjbmmQ
>26さん
>そうなんですか。佃・泰明の様な(大勢越境してくる)学校は
>強く断るのですか?
いえいえ
住所の関係があるので、早めに連絡欲しいってだけで、
たぶん断ることは無いと思います。
(なので本年度の泰明の1年生はかなりの人数に…)
ちなみに子供が行ってる学校は、ウェルカム状態でした。
あと、越境のタイミングですが
どの辺まで書いて良いのか、わからないのですが
私の時は、新年を迎える前に住所を移動しました。
(2月に学校説明会もあることですし、詳しいことは越境したい学校の教頭先生辺りに
問い合わせるのが良いのではないかと思います)
28 :
あずま京子:2001/01/26(金) 19:34 ID:7K2w8LrI
学級編成の都合もありますから、27さんのおしゃるように前年末までに
手を打ったほうが安心かと思います。
ちなみに私共の子供が日本橋地区の某校に今年入学いたしますが、
秋の説明会ではいきなり電車通学のお話がでておりました(藁
墨田区・江東区からの越境が多いようです。
29 :
企画部広報係:2001/01/27(土) 02:38 ID:QMfdi4Sw
今年の夏に晴海清掃工場が完成し、その余熱を利用した
中央区立晴海温水プラザ(仮称)がオープンします。
みなさん期待して待っててね。
トリトンスクエアの中には晴海区民館、晴海第二公園が出来る。
月島再開発地区には38階建ての公団マンションと月島保健センターが
来年8月に開設される。
とりあえず、しばらくは学校の統廃合はありません。それとケーブルテレビも。
越境入学を区が認めている。その訳は・・・、
越境による人口がなくなってしまうと大幅な人口減に陥るから。仕方なく。
中央区の中学は現在4つあります。
銀座、日本橋、佃、晴海
高校は2つあります。
日本橋、晴海総合
これから新しく出来る施設は
旧2中跡地 住宅+特別養護老人ホーム
京華小跡地 京華スクエア(早稲田大学、中央区立ハイテクセンター)
十思小跡地 十思スクエア(シルバー人材センター)
といろいろ施設ができますが、中央区役所自体はとっても汚く古いです。
でも、立てかえるお金はまったくありません。
江東区から合併しようと言われてますが中央区が拒否してます。
いろいろ施策教えますよ!
30 :
あずま京子:2001/01/27(土) 13:14 ID:Ou612CVg
江東区と合併!?
腐っても中央区は都心3区の一つ。断固お断りです(わら
あ、新しく蛎殻町にできた出張所はなかなかよろしいですね。
31 :
24:2001/01/27(土) 13:22 ID:q5.Clgko
がーん
ケーブルテレビの予定ないんですか…
32 :
企画部広報係:2001/01/27(土) 18:27 ID:c.1E5gsY
>新しく蛎殻町にできた出張所はなかなかよろしいですね。
日本橋区民センターのことですね。
あの中には日本橋特別出張所と日本橋劇場があります。
ほんとは日本橋図書館も入る予定でしたがいろいろあってボツに・・・。
ケーブルテレビは
残念ながら計画すらありません。
区民からの問い合わせは多いのですが、莫大な予算がかかるので当面は。
中央FMでお茶を濁している。
ほんとに財政が厳しいので新しく施設が建つことはないでしょう。
廃止はよくありますが。(小諸高原学園はなくなりました)
職員も採用を削ってます。
いろいろな質問にお答えしますよ!
33 :
あずま京子:2001/01/29(月) 01:44 ID:DRppx3LM
age
34 :
あずま京子:2001/01/29(月) 11:07 ID:BvyomQKI
>小諸高原学園はなくなりました
えぇぇ、まじですか・・・
小学校のころ学校で行ったきりでしたけど・・・なくなったんですか・・・。
ところで、柏と館山のはまだ残ってるんでしょうか?
今でも小学生は夏になると館山いってりしてるんですかねぇ・・・。
35 :
26です:2001/01/29(月) 13:44 ID:xHuqyyC.
>24さん&28さん
みなさん、ありがとうございます。
とっても参考になります。住所を移した?のは他区から
中央区に引っ越しをしたのですか?
それとも中央区内の越境ですか?
子供が現在、中央区内に通っているので
そのまま友達の居る小学校に行ければなぁと
思って居るんです。(江東区内に住んでます)
来年の4月の入学なんですが。
いろいろ情報をお聞かせ下さい。
36 :
あずま京子:2001/01/29(月) 17:37 ID:BvyomQKI
>26さん
うちが小学校のころは、江東区から来てる人いましたよ
あとは、同じ団地に住んでても違う学校とかありましたし。
たとえば、うちは月島第三小学だったのだけど、他の人は佃・・・とか。
中学のころは、それこそ江東区から来てる人一杯いましたよ。
あまり、約にたたないですね(汗
37 :
24:2001/01/29(月) 21:46 ID:B9Ky31yY
>26さん
私の所は区内越境です。
でも、子供の学校には他区から越境されている方も多いですよ。
お子さんはもう中央区内の学校に通われている見たいなので、
お友達のママに「どうします?」ってお話し聞いてみるのも良いかも。
(私も同じ園に通っていたママ仲間から越境情報を仕入れました)
38 :
あずま京子:2001/01/29(月) 23:26 ID:cCV/D9pQ
永代橋の近くに住もうと思っているのですが、
治安や騒音とか環境はどうでしょうか。
また探すなら、
中央区新川と江東区永代・佐賀と、どっちがいいでしょうか。
39 :
26です:2001/01/30(火) 11:45 ID:KmUNCY1o
>36,37さん
ありがとうございます!
40 :
住民より。:2001/01/30(火) 12:01 ID:UrQs73SQ
41 :
あずま京子:2001/01/30(火) 13:16 ID:.RpgA/NM
>>38どちらも似たようなものだな。強いて言えば新川は近年オフィスが増えており、
永代、佐賀はまだ昔ながらの倉庫や作業場が少し多いって感じかな。
新川は東京駅徒歩圏内(少々遠いが)、永代側は門前仲町に近いので
生活しやすいといったところがメリットか。
騒音は、永代通りなど大通り沿いはそれなりにある。大型トレーラーなどが
通ると振動が伝わってくることもある。裏通りは昼は近隣が工場、作業場
でなければまあまあ静かだがどこも人通りは多い。夜は人影もまばらになり
かなり静かになる。
42 :
越前堀 健太:2001/01/30(火) 20:51 ID:igRjpKn6
>>38私も新川に住んでいます。平日昼間は日比谷で勤務なのでわかりませんが、
夜間は本当に静かな街です。(自宅は永代通りから50m入ったところ)
自転車があれば、銀座・日本橋・門仲どこも10分以内でいけますよ。
休日は隅田川テラスを散歩してリラックスできますしね。
難を言えば、徒歩圏にスーパーがないということかなぁ。
43 :
38:2001/01/31(水) 00:41 ID:UmLtET1o
皆さんありがとうございます。
よさげですね。
新川のライオンズマンションの
出物があるので、みてみようと思います。
もっと情報があれば、お願いしますね。
(箱崎側とかのことも)
44 :
あずま京子:2001/01/31(水) 10:08 ID:2llA59ys
>38さん
箱崎周辺は、日本橋高校があるからちょっと注意した方が良いですよ。
理由は、タバコ。
その辺の建物に入ってタバコ吸うやつらがいるからです。
例えば、箱崎のエアターミナルの中なんて特にいましたからねぇ・・・。
日本橋高行ってたので隣民からの苦情は結構あったという事聞いてました・・・。
45 :
28:2001/02/01(木) 10:26 ID:NRvZ9w4A
>26さん
36さん、37さんのお話に補足。
我が家は通学区域の小学校に入学ですので何もしませんでした。
越境ですが、議員さんに頼まれる方、身内や知り合いの方の住所を
借りる、などなど、いろいろと方法があるようです。
千代田の小学校ほど、厳しくはないみたいですが・・・。
46 :
あずま京子:2001/02/01(木) 12:53 ID:vwul3Rh2
>28さん
ありがとうございます。
そうですか、議員さんに頼むといい、と
聞いていましたが、できればせずに済めばいいなと
思っています。。。
47 :
あずま京子:2001/02/02(金) 18:16 ID:0QIKG3JA
さっきトリトン見てきました。
たのしみですね。
48 :
1:2001/02/02(金) 18:43 ID:0TQXrfUg
トリトンスクエアにスターバックスが入るって、
佃に住んでる友達に聞きました。
本当だったらうれしいなぁ。
近くまで行ったことはないんですが、朝潮橋から見てる限り
4月オープンに間に合うか心配になってしまいました。
なんかまだ途中に見えたので…。
4月オープンは間違いないですか???
49 :
区職員かも:2001/02/03(土) 01:22 ID:FRjgc8oU
>48
4月オープンで間違いないと思います。延期の連絡は入ってません。
祝中央区人口8万人突破!
区長は10万人を目指してるらしい。初めて知った・・・。
>34
小諸はなくなったけど館山と柏はありますよ。
ついでに不人気のヴィラ本栖ですがあまりの稼働率の低さ(約2〜3割)に
4月から利用料金が下がります。みなさんどうぞご利用を!
といってもあんなとこ行かないか。
ここで話題になってる越境入学について職員の立場から一言!
中央区はあまりうるさくないというより越境を半公認です。
もし越境を全面排除したら京橋、日本橋地区の小学校はほとんど壊滅でしょう。
教育の中央区としてはそうはいかないのです。
でもここで越境を推進することはできません。やはり、
越境に関する転入手続きは本庁(新富町)に行った方がいいと思います。
両(日本橋、月島)出張所は審査がうるさいです。不受理の可能性あり。
それは、お客さんが少ないのでみんなで審査するから・・・。
住所ですがみなさんビルの中においてるみたいです。
○○ビル5F、○○方とかね。
でも、確実に郵便物が届くようにしてないといけませんよ。
50 :
あずま京子:2001/02/03(土) 23:44 ID:FSQWHiMA
age
51 :
あずま京子:2001/02/04(日) 11:40 ID:ElW1VSSw
>トリトンスクエア
1さんの書き込みを読んで
スタバはいるんだ。嬉しいっ!!
って思っていたら、
今日の折り込み求人広告に
「エクセルシオールカフェトリトン店」
の求人募集を発見。
ホントにスタバ入るのかなぁ?
とちょっと不安になった朝でした。
日常エクセルシオールカフェも愛用しているけどね。
両方あると尚嬉しいのyo(自分ながらわがままな意見だな)
52 :
1:2001/02/04(日) 18:30 ID:oxGAAsqc
>51
えっ!本当ですか!?
じゃあ、その友達が行ってたことも憶測だったのかな…?
明日友達から情報仕入れてきます!!
>月島、晴海の住民の方(いましたら)
トリトンスクエアってどこから入ればいいんですか?
晴海中の横の細道から行けると嬉しいんだけど…。
教えて下さい!!
53 :
あずま京子:2001/02/05(月) 10:51 ID:UuTJyEok
1さん
スターバックスが晴海にできるかどうかはちょっと知らないのですが、、
できるまで(!)豊洲のセンタービル地下一階まで行って飲むっていうのは
いかがでしょうか?(笑)晴海ー豊洲間バスでてますし。
たぶん、日本一空いているスターバックスだと思いますよ!(笑)
でも、わざわざ、行かないですね。。。
54 :
日本橋地区住民:2001/02/05(月) 10:53 ID:5/lKFEPI
>49さん
自前の保養施設よりも、こことそこのリゾートで使える割引券・・・の方が
使えそうかなぁ。
越境入学ですが、たまたま校長先生が目の前に住所録を置いたまま面接を
してくださったのでチラッと見ることができました。
やはり住所が「○○方」で終わっている方の多いこと!
番地で終わっている(つまり区民)ほうが少ないのには驚きました(藁
>スタバ萌えのみなさま
なぜか日本橋にはたくさんあるのですよね。オフィス地域でしたら出店を
期待してもいいかも!?
55 :
26:2001/02/05(月) 10:56 ID:UuTJyEok
>区職員かもさんへ
いろいろ情報をありがとうございます。
とてもとても、参考になります。
たかが子供の学校なんですが、されど子供の学校で・・・
友達が何人か一緒の方が、きっといいだろうと。
ありがとうございます。。。
56 :
あずま京子:2001/02/05(月) 11:49 ID:hyjX0UrU
>52さん
去年晴海のトリトンすぐ横の団地から引っ越したため、現住民じゃないですが・・・。
>月島、晴海の住民の方(いましたら)
>トリトンスクエアってどこから入ればいいんですか?
>晴海中の横の細道から行けると嬉しいんだけど…。
>教えて下さい!!
晴海中の脇の通りって言うと、運河沿いのところですよね?
それだと、晴月橋の方まで出ちゃって、そこから晴海方面へ行けば行けるんじゃないかと・・・。
これだとちょうど、団地とトリトンの間くらいに出れるはずです。
でも、トリトンの入り口がどこにできるのはわからないのでなんともいえないですが・・・。
57 :
あずま京子:2001/02/05(月) 18:45 ID:rHkoAIEM
>>1さん
>トリトンスクエアってどこから入ればいいんですか?
>晴海中の横の細道から行けると嬉しいんだけど…。
>教えて下さい!!
ビュータワーの隣の公団(正確な名前しらないので スマン)
2階のスカイマート(赤札堂隣)から、連絡橋が延びてるyo
58 :
あずま京子:2001/02/06(火) 13:06 ID:cSsAf5tc
>57さん
へぇ、あの赤札堂のところから行けるようになってるんだ。
あの赤札堂あるところ、元々別のスーパー入ってたのにあっさり潰れた・・・。
ここの近くにある肉屋のコロッケは昔良く食べたなぁ・・・移転前だけどね。
車で来てる魚屋さんは今でも元気かなぁ・・・昔っからのなじみなだけに
ちょっと心配してみたり
59 :
1:2001/02/06(火) 20:16 ID:t9Dks3Ls
60 :
今も昔も晴海:2001/02/06(火) 22:18 ID:e7Ib/ljw
今でもスーパーはガラガラ。フジマートのほうが充実してるからかな。
肉屋のコロッケは昔と同じ味。うまい!
魚屋さん、今でも来てるよ。かっわいい、かっわいい、さっかなっやさんって
音楽流しながら。まぐろうまいよね。
晴海は好きだけど、道路側だと、むちゃうるさい(車)。
排気ガスもすごくて、ベランダとか、汚れます。
61 :
58:2001/02/07(水) 17:00 ID:R.14Q3Ek
>今も昔も晴海さん
って事は、団地か、カーサでした?
うちは団地の15号棟で、魚屋さんとは同じ階だったんですよ。
団地の下に来てた八百屋さんが変わってから買い物したことないんです・・・
むかし、トイレ行く際に店番みたいなことやらされたことあります(汗)
道路沿いのベランダはすごいですね、窓開けておくと部屋の中が大変なことになりますしね。
あと、部屋の中の埃が真っ白で、砂っぽいですし、特に工事中のときはすごかったですね。
最近は知らないですが、バイクで暴走するような集団もたまに来てうるさかったですね。
うちは14階だったのでまだましだったんですが・・・。
しかし、セイフーがなくなってフジマートは儲かってるのかなぁ。
62 :
あずま京子:2001/02/07(水) 20:51 ID:5PdN/z1k
フジマートは広くなる前の方が好きだった。
今のお店だと、ナニがどこにあるのか未だにわからん
スカイマートの肉屋さん
コロッケサンドとかカツサンド
あのボリュームと味に惹かれてつい買ってしまう
63 :
58:2001/02/08(木) 10:03 ID:3sPY6/ZE
>62さん
へぇ、あそこの肉屋さんそんなものまで売り出したんだ・・・
昔はあそこの人も同じ団地だったんだよなぁ・・・
あと、月島にあるAの字ってとこの人も同じ団地だったなぁ。
ちなみに、西中野入り口らへんにあった大富って八百屋知ってる人いるかな?
今じゃ居酒屋になってるけど、まだ八百屋だったころうちの親がバイトしてたらしく、
草市の時良く手伝いに行ってた。
64 :
銀座住民:2001/02/08(木) 18:52 ID:dbvTG1.s
東京タワーいますごい色になってるよ・・・。
65 :
銀座住民:2001/02/09(金) 10:44 ID:cpnR4BN.
トリトンに入るショップがたのしみ。
洋服屋さんとかもはいるのかな?
66 :
日本橋住民:2001/02/09(金) 12:40 ID:pH9johgk
美味いものなら人形町
でも、昔に比べて明らかにパワーダウン
マックが出来たときにはそりゃあ驚いたものだが
いまやジョナがある。
しかし、老舗は頑張ってるよ。
どれみってお好み焼きやさんが、男くさくて最高だ
67 :
築地住民:2001/02/09(金) 22:23 ID:9b97JM5M
今日もタワーひどい色だね。
68 :
銀座住民:2001/02/09(金) 23:03 ID:9b97JM5M
>>67うわっ・・。
ほんと、なんであんな色にしているのかしらね。
イベントとか??
69 :
あずま京子:2001/02/10(土) 09:04 ID:NkiiUg4E
>東京タワー
会社帰りに「なにコレ」と思ったあのスゴイ色のタワー。
なんでも「日本におけるイタリア年」とかいうのを記念して
ライトアップをイタリア国旗の色にしているらしいです。
でもあれだと、イタリアの国旗って言われないと単なる悪趣味にしか……
70 :
あずま京子:2001/02/11(日) 08:07 ID:tZuGzcMI
遅レスだけど>15
学校が増えなくても人は年老いていくからねぇ・・・
身体を壊したり諸事情でやめたりもするし。
それと用務って学校だけにいるんじゃないんだよ。笑
学校関係の募集?
噂に依ると若干名の募集枠に100人以上応募してきたとか。
用務になるのも大変な時代だ。
71 :
あずま京子:2001/02/11(日) 18:22 ID:p2pq4m5.
雪祭りに行ってきました。(明石公園でやってるやつね)
昼過ぎに行ったんだけど、ミニスキーはそうでもないけど、
ソリ待ちの列がすごいことになってました。
(ミニスキーの貸し出し場所まで、列ができていた)
この雪祭りが終わると、そろそろ春がくるんだな〜って思う。
72 :
区職員かも:2001/02/12(月) 02:43 ID:eXSHd272
今年度用務の募集は過去最高の応募。
募集3人に対しなんと207人の志願者。
うーん。すさまじいなあ。
保育士もすごかった。
昨年が募集5人に対し185人。倍率37倍。
ついでに公用車運転手が倍率42倍。
中央区って意外に人気があるんだなあ。
73 :
あずま京子:2001/02/13(火) 09:53 ID:Q0xj6lH.
>区職員かもさんへ
保育士さんを募集したんですか?
男性の保父さんってことですか?
保育園?幼稚園?に男性の先生・・・いいかも!!!
74 :
58:2001/02/13(火) 10:42 ID:L/sgyCkA
一体東京タワーがどんな色だか気になります・・・最近見てないんで・・・。
前なら家から見えたんですが、引っ越したため見れなくなりました。
10年以上前なら東京タワーと同時に富士山もうっすら見えたものですが、
今じゃもう難しいですね。
そういえば、前にどこか忘れたけど、高速のサービスエリアに月島もんじゃのパックが
売ってたので、ちょっと苦笑いしてしまいました。
75 :
区職員かも:2001/02/14(水) 02:01 ID:aYyDjras
>73
保育士は男女兼用の名前です。
しかし中央区にはすでに3人の男性保育士さんが頑張ってますよ。
勤務先は主に、児童館が多いですね。
23区はどこも財政状況が苦しいみたいですが、
1番苦しいのが中野区続いて墨田、豊島ときます。
反対に安定度トップはなんと中央区なんです。
これが人気の秘密かもね。
76 :
73:2001/02/14(水) 09:44 ID:WtT.GXQA
>区議員かもさんへ
そうなんですかー。男性の保育士さんのご活躍・・
楽しみです。やっぱり女性の保育士さんだけでは
補えない部分もいーっぱいあると思いますので、
とても期待しております。
財政状況・・・トップですか・・・>中央区
さすがですね、、、やっぱり企業&商店のお陰なんでしょうね。
在勤者にも、優遇しなきゃ!!(笑)
77 :
58:2001/02/14(水) 10:12 ID:obI0Mxug
>区議員かもさん
児童館って言うことは、勝どき、月島あたりになるんでしょうかねぇ?
個人的に両方ともお世話になりました(笑)
特に、月島の方は出来たてのころから。
図書館は、晴海にあったころはしょっちゅう行ってたんですが、
月島に移動してからはほとんど行かなくなりました・・・。
プールもあまり行かなくなりました。
少林寺拳法を晴海で練習してるころから通ってました。
今だと、どこで練習してるんでしょうか?
一時はつくだの橋のところで練習してたんですが・・・そこもないですし。
78 :
23区名無しさん:2001/02/16(金) 19:56 ID:ekd9Izx2
そろそろ子供に習字か珠算を習わせたいのですが
月島界隈でお薦めの塾ってありますか?
79 :
23区名無しさん:2001/02/16(金) 20:35 ID:djkm.qxg
コヤマドライビングスクール晴海はどうなったんですか?
潰れた?
80 :
23区名無しさん:2001/02/17(土) 00:54 ID:n6rLhuuQ
78さん
習字なら月島説教所できまり!!!
81 :
1:2001/02/18(日) 17:29 ID:Urh7bpx6
おひさしぶりです。トリトンスクエアの情報がなくなってきましたね…。
昨日佃に住んでる友達に聞きました!!
スターバックス入るよ、と言ってました。その子は。
どうなんでしょう?その子も情報はそれしかないようです。
もうすぐ都立高一般入試ですね。一年前を思い出します。
うちの学校は倍率が高いので、大変でした。。。
頑張れ!受験生!!(いないかな?)
82 :
23区名無しさん:2001/02/19(月) 14:02 ID:Q5ecnfqM
コヤマは、再開発に伴って消滅しましたよ・・・一番近いと中央になる?
>>80さん
そこってどの辺でしたっけ?
昔習字習ってたけど、名前は忘れてしまった・・・。
>>81さん
受験したのってもう7年も前ですよ・・・某都立ですが。
その時の倍率が0.9倍(爆)
男子ですけどね。
女子は1.3倍くらいでしたよ。
83 :
23区名無しさん:2001/02/19(月) 22:03 ID:J7OrvDbU
月島、勝どきあたりにマンションをさがしてるんですが、
いいところないですかねぇ。
冬はさむいよ、とか風がきついよ、とかそういう情報希望。
コンビニ、酒屋、スタバ情報も熱烈希望。
84 :
23区名無しさん:2001/02/20(火) 09:33 ID:6aOLz4lQ
木場の自動車学校の名前が中央ってのは、
昔は中央区にあったってこと?
85 :
23区名無しさん:2001/02/20(火) 09:53 ID:4Sr6SKdc
>83さん
1、2ヶ月まえに、モデルルーム行って来ました。>月島
名前を忘れてしまいましたが、駅からも近かったよ・・・
結構たくさん建ってるみたいだよ。>月島
86 :
23区名無しさん:2001/02/20(火) 10:53 ID:Buirs0i2
月島、勝どきには、ここ数年の間にマンションがかなり建ちましたよ。
多分、どれをとっても築10年経ってるのはほぼないんじゃないかな?
もしかしたら、5年も少ないかも。
ところで、西仲通り商店街は結構名前知られてるけど、実は東仲通りもあるんですよね。
数年前初めて知りました・・・20年も晴海で生活してたのに(苦笑
87 :
1:2001/02/20(火) 17:28 ID:N68QXTts
>83さん
月島駅(有楽町線3番出口)の目の前におっきいマンションができてますよ。
詳しくわからなくて申し訳ないんですが、ほんと駅の前です。
便利だとは思いますが、目の前の道路はガーガー車が通りますねぇ…。
88 :
区職員かも:2001/02/20(火) 18:58 ID:p/NNo8h2
>87さん
月島駅前のマンションは38階建ての超高層で、平成14年夏完成予定。
隣に月島地区初めての月島保健センターが出来ます。
平成13年の予算では
中央区立図書館のインターネット蔵書検索サービス開始。
昨年好評のハッピー買い物券が年2回(中元、歳暮時)発売。
晴海温浴プラザ開設など目白押し!
89 :
1:2001/02/21(水) 13:45 ID:Tkq/2.Yw
>88さん
そうなんですかぁ。確かに大きそうだとは思ってたんですが38階とは…。
私が入学した頃は全然できてなかったのに、形が現れてきましたね。
>中央区立図書館のインターネット蔵書検索サービス開始。
区民センターの中の、月島図書館にお世話になってます。
きれいですよね。いすがたくさんあって、時間つぶしにもいいですね。
90 :
83:2001/02/22(木) 14:14 ID:j5E7AzZI
なかなかいいかんじなんですね、最近の月島界隈。
関西からの移民はうけいれてもらえるかしら(どきどき。
91 :
元人形町住人:2001/02/22(木) 19:00 ID:E4Tk/lG2
久松小学校って、無くなったの?30年前に通ってたんだけど・・・!
大阪に引っ越してから、どうなったのかなと・・・。
92 :
元人形町住人:2001/02/22(木) 19:03 ID:E4Tk/lG2
丁度立て替えで、東洋小学校??小伝馬町小学校とかに分けられたなあ!
同じくらいの方いませんか??
93 :
23区名無しさん:2001/02/23(金) 06:17 ID:M95dLZFY
>>91まだあるよー。
今の所中央区の小学校の中で一番生徒数が多いよ。
確か600人くらい(違っていたらごめん)
94 :
23区名無しさん:2001/02/23(金) 11:49 ID:z723bBNQ
>>914月からの在校生は93さんのおっしゃるくらいの人数になるかと思います。
新一年生は3クラス。ほとんどが越境です。
我が家の子供は数少ない校区内からの通学です。
95 :
23区名無しさん:2001/02/23(金) 19:21 ID:Dti8yA3U
>93
中央区の小学校で1学年3クラスは多いですね〜
にぎやかで楽しそうですね。
そう言えば月3小とかって
校舎の作りからして1学年MAX2クラスまでって
なってる気がするんですが
96 :
元人形町住人:2001/02/24(土) 18:18 ID:LKlOTeB6
97 :
元人形町住人:2001/02/25(日) 18:52 ID:CwFnEaYE
久松小学校卒業生いませんか?
98 :
23区名無しさん:2001/02/25(日) 22:24 ID:VGRQRzxI
>95さん
そのとおりですね、月三は1学年2クラスですね。
しかも、1クラス30人いるかいないか程度ですし。
でも、もしかしたらここ数年は1学年1クラスなんて事もあったみたいです。
99 :
23区名無しさん:2001/02/26(月) 11:20 ID:p3mCby.s
>95さん
んーでも、増えて学年4クラスまでの対応になっていると聞いたけどねぇ。
きっとわたしの聞き間違いだね。
100 :
23区名無しさん:2001/02/27(火) 14:47 ID:mshOcbYo
>99さん
あながち聞き間違いじゃないかも知れないですよ。
ここ数年で新たにマンション建ってますし、小学生くらいの子供いる家庭が
結構入ってるみたいですし。
うちの住んでたところも同じ階にいましたし、隣なんて3人くらいいましたから
もしかしたら、子供増えてるのかもしれないですね。
しかも、建て替えましたし、数年前ですが・・・。
そのおかげで組数増えたのかもしれないですしね
101 :
23区名無しさん:2001/03/02(金) 10:52 ID:Gg3jwmd.
下がっていたのであげておきます。
早稲田大学の分校だっけ? 募集要項などはもうでているのでしょうか?
102 :
23区名無しさん:2001/03/02(金) 16:38 ID:4xmcaZdk
>101さん
八丁堀にできるんでしたっけ?
この前東西線に広告(?)が貼ってありましたよ。
詳しくは見てないのでわからないですが・・・。
103 :
23区名無しさん:2001/03/02(金) 20:50 ID:oCIk.Hfc
>>102さん
講演会などの催し物があるらしい、くらいで、肝心の講義メニューといいますか、
そういったものがナゾなのです。
「区職員かも」さーん! どうなっているのでしょうか? 密かに楽しみにして
いるんだけどなぁ。
104 :
勝どき人:2001/03/03(土) 10:04 ID:S6GoZcwM
勝どきの学童クラブ定員オーバーで落とされた螂螂br>
子供が増えるのは嬉しい事だけど、受け入れる施設が今までのままでは
大変な事になりそう。保育園とかも預けるの厳しくなってくるだろうね。
105 :
23区名無しさん:2001/03/03(土) 21:22 ID:BFqY6VdQ
私の周りでもだけど、今年はけっこう落とされた人多かったみたいね>学童
104さんは2次希望の学童にはいれたのかな?
106 :
@:2001/03/06(火) 06:53 ID:2Vc5kEik
生まれてから23年間月島に住んでいました。今はだいぶ様子が変わっちゃったね。
このチャットルームで月島と出てきた時、懐かしくて今かいています。月島駅近くの今建てているらしいマンションあたりにすんでいました。家が取り壊されて更地になったのを見たとき悲しかったよ。それから、話題かわるけど、月島の名物って、もんじゃが一般的だけど、レバーフライって知っていますか?レバーが旗の形して四角くて、パン粉がついて揚げてあるんです。お店2軒ありますよ。一軒 は、幼稚園の裏あたり
たしか名前は、マミーレバーフライ、もう一軒は佃にある、レバーひさぼや。レバー大丈夫な人はどうぞ。
107 :
23区名無しさん:2001/03/06(火) 11:52 ID:kJQdQY3A
築地の寿司屋情報きぼーん。
寿司清だっけ、週末なんかは列なしているよね。
穴場なところに逝きたいです。
108 :
23区名無しさん:2001/03/06(火) 13:15 ID:cSsAf5tc
>106さん
うちは23年間晴海に住んでましたよ。
レバーフライ懐かしいですね♪
確か、ひさごやいったんだっけかな・・・もう10年以上前の話なので名前までは覚えてないんですが・・・。
あと、佃の肉屋(名前失念)のチャーシューもおいしいですね、最近食べてないですが。
>>107さん
築地の本当に穴場な店は河岸の人が行くような朝早くしかやってないところでしょうねぇ・・・。
ほんとに5時とかに行かないとやってないとこです、安いし、おいしいらしいですが、
行く機会がなかったので自分は知らないです(親は行ったらしいですが・・・長靴はいて)
築地には寿司屋多いですけど、あまり安くすむ店は少ないんじゃないかな?
あまり築地にすし食べに行くってことないので詳しくないです、お力になれないですみません。
109 :
区職員かも:2001/03/06(火) 19:27 ID:PrWk7KKw
>102、103さん
早稲田大学エクステンションセンターは4月に旧京華小跡地に出来た
京華スクエアの3階にオープンします。
1,2階は中央区立ハイテクセンターなるものが出来ました。(中小企業向け)
オープンに先立って、3月の下旬に記念講演会が行われる予定です。
講師は田原総一郎、矢沢健一、小沢昭一とそうそうたるメンバーです。
会場は全て中央会館。はがきでの申し込み制ですが
すでに田原さんの分は締め切りが出たようです。
みなさん早めに申し込みましょう!
もうひとつの十思スクエアには在宅サービスセンターが出来た模様です。
今年の中央区施策の目玉はなんといっても”晴海温浴プラザ”です。
サウナあり、温浴施設ありの都心では大きい方の施設になります。
8月オープン予定ですが、まだこの情報は一般には公開されてません。
二中跡地のグループホーム兼公団住宅も今年着工予定です。
数年後には、特養、老健、グループホームが完成し、福祉が弱かった
中央区も汚名返上です。
去年好評のハッピー買い物券も今年は2回発売予定。
中元、お歳暮の時期に合わせてより利用しやすいよう改善されるでしょう。
施策満載の中央区の目標は定住人口10万人です。
110 :
勝どき人:2001/03/06(火) 21:27 ID:1JyZBrSE
人口増やすのもいいけど、勝どき学童クラブどうにかしてくれよ!
二十人も定員オーバーであふれちゃってみんな困ってんだよ。
今週中にもみんなで嘆願書を区長に出しに行く事になりました。
小さい子供がいるお母さん、気を付けてね♪
111 :
月島住民:2001/03/06(火) 22:37 ID:Yh9wVwTM
月島の学童も越境の子とか兄姉いる子とか、ダメだったらしくって
知り合いのお母さんが困ってました。
学童ないと安心して働けないって……
それにしても勝ちどきのお母さんたちの行動力はスゴイですね
嘆願通るといいですね。
晴海に出張所つくるんなら、学童も一緒に併設すればいいのに…とか思う
112 :
区職員かも:2001/03/07(水) 00:27 ID:PcGVDQH.
>110、111さん
勝どき学童クラブって勝どき児童館の事ですか?
定員超過の話は初めて聞きました。
ちょっと調べてみますね。
晴海に出張所はできません。区民館です。
学童は・・・、できる予定ないはずです。
保健センターは月島にできます。来年。
113 :
@:2001/03/07(水) 00:32 ID:dQ0qN89A
去年月島に行った時、歩いて晴海埠頭まで行きました。思い出の場所なので、写真を撮りながらです。4月の始めごろだったので、桜がとでもきれいでした。行ったのが午前中で、平日だったのでほとんど人がいませんでした。とてもきれいな所なので、もしまだ行ったことが無い人はおすすめです。デートにもいいですよ。
114 :
23区名無しさん:2001/03/07(水) 11:39 ID:R.14Q3Ek
>113さん
そういえば、最近晴海ふ頭行ってないことに気づきました・・・。
久々に自転車で行ってみようかな・・・木場からですけど。
そのまえに、パンクを直さないと・・・。
気になることが1つ。
春海橋のとこの、鉄橋って撤去されたんですか?
小学生のころ、スタンドバイミーのようにあの上を歩いてるのがいました・・・。
でも、確か電車走らなくなって間もないころだった気がしますが。
あそこって、仮面ライダーV3戦ってましたよね?
確か、ライダーマンが改造してたとこだったと・・・。
115 :
@:2001/03/07(水) 12:28 ID:Qe.phGf6
その鉄橋ってどのあたりでしたっけ?名前と橋がある場所ってなかなか結びつきません。何でも知っているようでわかんないものですね。仮面ライダーの撮影があったところですか?びっくりです。
116 :
1:2001/03/07(水) 12:41 ID:Yxju/FQQ
>区職員かもさん
晴海温浴プラザってどこにできるんですか??
ちょっと気になります。
117 :
23区名無しさん:2001/03/07(水) 13:27 ID:ZaDqAzZY
>区議員かも、さん
学童の問題、たしか月島も定員20人近くが待機とか。
うちも来年お世話になりますので、ぜひぜひご検討ください。
人口が増えているので(そしていま不況ですのでお母さんが
仕事をするケースが増えてます)お願いします。
118 :
114:2001/03/07(水) 16:14 ID:R.14Q3Ek
>115さん
えっと、春海橋の横にかかってる鉄橋です。
晴海から豊洲に抜けるとこです。
浦島の横の細い公園(?)のことをうちらは昔、ルンペ○通りって呼んでたことがありました・・・。
なぜこの名前かは不明なんですけどね・・・。
自転車で走ってる途中に○食がいて、10円のガム投げたら追いつかれそうな勢いで追われたとかいう噂もありましたが・・・。
ここって、雨降った後行くとぐちゃぐちゃで、自転車だとある意味楽しかったです、
いまじゃかなり舗装されてますけどね。
119 :
区職員かも:2001/03/07(水) 23:31 ID:Vvn1zL7E
>116,117さん
晴海温浴プラザは建設中の清掃工場の還元施設としてオープンします。
場所は清掃工場に併設とのこと。
注目の中身はあくまで温浴なので温泉ではありません。
でも、サウナがあるので水着で入る温泉を想像してみて下さいね。
茨城にあるスパリゾートハワイアンズ(常磐ハワイアンセンター)の小型版かな。
学童の件は保育士の人数の問題もあり、難しいとのことです。
5年間で120人を削減してる最中なので
完成年度(平成15年)にならないと分からないようです。
こっちから質問するのもなんですが
学童クラブと児童館はどう違うのですか?
児童館は出入り自由なんじゃないのですか?
そこんとこが担当じゃないのでよく分かりません。
ご教示ください。
月島、勝どき地区は今年の3,4月が新築オープンラッシュです。
明日はセルリアンホームズ勝どき(233戸)、
次は月島ステーションフロント(40戸)
さらに晴海アーバンプラザ(190戸)
その他100戸完成入居予定。
もう出張所はパンク状態です。
みなさん、転入の手続きは新富町に行きましょう!
という状態なのでしばらく職員は増やせません。
>117さん
私は区”議員”ではないですよ。職員かもしれないけど。
120 :
@:2001/03/08(木) 02:50 ID:v7Xoqej6
23区名無しさん
春海橋で検索して(Harumi)を見たところ、その鉄橋や線路らしき写真がありました。残念ながらそこら辺で遊んだ記憶がないのです。鉄橋はそういえばあったかなーぐらい・・・。ところで、浦島って(ホテル浦島)のこと?
121 :
23区名無しさん:2001/03/08(木) 10:08 ID:3sPY6/ZE
>120さん
そうです、ホテル浦島のことです。
中に入ったのは2度ほどしかないです、ここ。
122 :
元勝どき1丁目在住:2001/03/08(木) 11:23 ID:uGWmQj9w
>区職員かもさん
ずっと昔に勝どき児童館の学童クラブにいたものです
>学童クラブと児童館はどう違うのですか?
>児童館は出入り自由なんじゃないのですか?
えーと児童館は基本的に出入り自由なはずです。
(入り口で名前を書いてた記憶がありますが)
で、学童クラブは児童館内の託児所みたいなものです。
学校が終わってから児童館が閉館するまでの間の面倒を見てくれるってことですね。
通ってた立場なのであまり詳しくはわからないですが、あとは補足説明お願いします。>皆様方
123 :
23区名無しさん:2001/03/08(木) 13:09 ID:3sPY6/ZE
>122さん
確かその通りのはずです。
うちも両親共働きだったから弟が通ってました。
おかげで、何日かに一回学校が終わって、晴海から迎えに行った覚えがあります。
でも、もう15年くらい前の話なんで、あやふやです。
当時小学生だった自分にとって、結構な距離があったように思えたんでしょう・・・
晴海通りわたる時は注意しろって親にも散々言われてたましたし。
(友人が晴海通りで轢かれてるからそれもあってだと思う)
あの当時に月島があればよかったんですけどねぇ・・・。
124 :
@:2001/03/09(金) 00:25 ID:pIlgm53M
>121さん
生まれて初めてバイト経験したのはそこのホテルです。ベッドメーキングでした。ゴミ箱を捨てに行き、それを部屋にもっていこうとしてドアを開けたら、もう誰か帰っていて、その人(外国人)が何かカバンから取り出そうとしているのだけど、何をやっているのかわからなくてそこを出て他の部屋の掃除をはじめてしまった・・・。後で一緒にバイトしていた友達に話したら、それはチップあげようとしたんだよ もらっておけばよかったなということがありました。もう20年近く前の話ですけどね。
125 :
@:2001/03/09(金) 00:37 ID:pIlgm53M
読みにくいので行替えしよう。
126 :
23区名無しさん:2001/03/09(金) 01:41 ID:NDMUzY3c
>106さん
佐藤というレバーフライ屋もありました。
いつだか火事になりましたが。
たしか西仲の路地にあったような。
127 :
@:2001/03/09(金) 02:00 ID:fUpihjdI
それって、23年(?)前の火事?結構大火事だった件?
とんでもなく違う事だったら失念。(私の家もあぶなかった)
128 :
23区名無しさん:2001/03/09(金) 02:05 ID:Un8eUoSs
築地市場ならココへ行け!ってのあります?
寿司食って茶ーして晩飯のおかず買って大満足というのをやりたいのだが、
いかんせん店がごちゃごちゃありすぎて。
地元民御用達情報きぼーん
129 :
23区名無しさん:2001/03/09(金) 10:39 ID:QKkOSFZ.
>126さん
それって、もんじゃ屋の麦の近くでしたっけ?
10年近く前に確かレバーフライ屋が火事になったというはなしを聞いたことがあったもので。
130 :
@:2001/03/09(金) 12:34 ID:qJiVDsa6
レバーフライ佐藤では食べたことがなかったんですよ。
家の近くだったひさごのみでした。
レバーフライ マミーは去年知りました。レバーがやや厚めなんですよね。
ひさごは佃に引越して、私は県民に・・・
20数年前の火事は、かぶき あたりでした。
同じ学校の生徒何人かの家も犠牲になり、校内で寄付金を出しあった覚えがあります。
131 :
23区名無しさん:2001/03/09(金) 13:16 ID:QKkOSFZ.
そういえば、もう随分前になりますが、久々にプラモ屋のサニーに行ったら、
知らない間に止めててちょっとショックでした。
月島周辺で、プラモデル売ってるのあそこだけでしたから・・・。
佃の佃煮屋(名前忘れた)はまだ健在なんですか?
132 :
23区名無しさん:2001/03/09(金) 14:00 ID:eFd7rXUQ
>区職員かも、さん
まず転入の手続きで職員のみなさんが、パニックで大変なこと
ご苦労をお察し申し上げます。
(区長さんは区民8万人を祝い、10万人を目指していると書いてましたが)
転入して区民が増えるのを喜んでいるのでしたら、
それに伴い、いろんな面でもっとキャパを大きくすると
いうことにも次第に目を向けていって欲しいと思います。
「ムリなんです」とあっさり言うだけじゃなくて、なにか対策を
練って下さいな。電気やさんやレストランと違って代わりが
ある訳じゃないから。上に、学童の問題が出ていましたが、
お母さん(もしくはお父さん)が安心して働けなくなるって
ことなんですよね。他にもあらゆる面で、思う人は居るはずです。
みんな期待していますから。
133 :
23区名無しさん:2001/03/09(金) 22:10 ID:HMLRTf3s
区職員かも、さんってば、ちゃんと答えてくれているので、
それだけでもありがたい。
だってさ、大体行政のすることは後手後手でしょ。しかも、フィードバックがない。
とはいえ、困っている方々もいますから、どうでもいいことは後回しにして
学童については早急な対応が必要かと思いますよ。
特に今年の新一年生は戌年生まれで出生数が多かった年ですから。
134 :
23区名無しさん:2001/03/10(土) 02:51 ID:1qWdsOwE
>127さん
多分、違います。私が見てますんで。
>129さん
ビンゴです。
>131さん
サニーは、あのおばさんが倒れられたらしく数年前か
らシャッターが閉まったまんまです。
昔よくミニ四駆を買いました。
佃煮屋さんは3軒とも健在です
135 :
新宿万歳!:2001/03/10(土) 12:20 ID:i8Go/o4Y
>>1343件ってのは、住吉神社の横の店でしょうかね。
堤防の散歩の人が通るので、結構売れているかも?
136 :
下町好き:2001/03/10(土) 12:25 ID:0gLUvhk2
そのレバーフライ佐藤ともんじゃ屋かぶきもろ共
燃えたんじゃなかったっけ?
麦はわかんないけど。
野次馬がすごかったような。
137 :
区職員かも:2001/03/11(日) 01:19 ID:pNoWbpHY
>132,133さん
真摯なご意見ありがとうございます。
”税金で飯食ってるんだろ”とか”俺の住民税返せよ”という罵声は
しょっちゅうですが、こういった意見は初めてです。
本当に参考になります。
内部の人間はどうしても住民の立場に立って考えることができなくなっている人が多いですから。
>電気屋さんやレストランと違って代わりがある訳じゃない。
ほんとそうですよね。なんか軽はずみな返事書いちゃいましたね。(^^;)
学童の件については、一応内部意見として上に上げておきますが
下っ端の意見はあまり・・・。
代わりといってはなんですが、区の公式HPにEメールくんなるものがあります。
そこに書き込んでみてはどうでしょうか?
返事は確実に届くはずです。よく窓口の応対が悪いと回覧が回ってくるので・・。
私個人としてはそれが限界なんで。
138 :
23区名無しさん:2001/03/11(日) 15:29 ID:sO1uwOP.
今月末に、西仲2番街にある「イミズ」という
電気屋さんが閉店してしまうんです。
昔からお世話になっていただけにさびしいです。
139 :
下町好き:2001/03/12(月) 07:33 ID:RfFRPovA
それは寂しいね。
うちも世話になっていた。
もんじゃ屋になっちゃうんでしょうか?
140 :
23区名無しさん:2001/03/12(月) 09:53 ID:IA2HBM6U
イミズやめちゃうんですか・・・知らなかったです。
もんじゃ屋にしたら・・・確かに人は入りそうな立地条件ですね・・・(苦笑)
佃煮屋は健在ですか・・・今度買いに行ってみようかな。
確か、住吉神社のところであってるはずですよね。
サニーのおばさん倒れたからやってなかったんですか・・・残念です。
同じくミニ四駆とか買ってましたよ(笑)
親に20数年前の火事について聞いてみたところ、その時は勝どきにすんでたけど、
解らないとの事でした・・・。
141 :
132:2001/03/12(月) 10:07 ID:VihRNSOU
>区職員かも、さん
こちらこそ、勝手な事書いてすみません。
「ここ」はみんなで楽しく情報交換する場所なのに、
ほんと区のメールに書くべき事でしたね!(恥ずかしい)
133さんの言うとおり、いろんな情報を与えてくれているだけで
ありがく思わなきゃ。
でもこんな勝手な意見にも、ちゃんとお答えしてくれるような方が
区の職員にいる(かも)と解っただけでも、何かとても安心します。
今後とも、宜しくお願いします!!
142 :
23区名無しさん:2001/03/13(火) 10:24 ID:e5tiPDTY
>区職員かも、さん
やっぱりあなたは良い方です。なんだかこのスレって真面目だわ〜。
ところで、区長への手紙Eメールくん。これ、区長も読んでくれるの?
143 :
@:2001/03/13(火) 14:04 ID:7HHuYy06
「パパと呼ばないで」のロケ地で、月島 佃などが使われた
らしいので、近いうちに再放送してくれないかな。
144 :
23区名無しさん:2001/03/13(火) 14:58 ID:1WJGYWUI
昨夜の「HERO」に佃のタワーが(海を挟んで)バックに映ってました。
あれはどこの公園(らしい?)だろう??
145 :
23区名無しさん:2001/03/13(火) 16:47 ID:L/sgyCkA
>144さん
実際見てないんで想像だけなんですが・・・。
上の見ると、もしかしたら日本橋方面から見たような感じに読めますね・・・。
隅田川周辺や、月島地区は撮影多いですよね。
晴海に住んでいるときに何度も撮影現場に遭遇しました。
夜逃屋本舗2で、首吊り自殺した場面は、晴海の団地ですし。
教師びんびん物語の小学校って銀座が舞台でしたよね?
あれって、どこの学校使ってたんでしょう?
146 :
新宿万歳!:2001/03/14(水) 13:04 ID:Emql.NLw
3件の佃煮屋は、正確に言うと住吉神社の正面外側の鳥居(堤防側)
のところを神社正面に向かって右側に30メートル位入ったところのやつです。
佃大橋側から行けばすぐわかるけど、反対側(マンション街方向)から
行くとわかりにくいので、念のため・・・
147 :
23区名無しさん:2001/03/14(水) 16:00 ID:P6XMqX/c
あの〜、日本橋東急跡地には何ができるのでしょうか?
カルフールなんかが入ってくれると嬉しいのだけど。
ただのオフィスビルだったら・・・逝ってよし!(わら
148 :
23区名無しさん:2001/03/14(水) 16:52 ID:L6VUSQYs
>147
錦糸町「そごう」後には、「カルフール」ですよね、たしか。
日本橋「東急」後は、「メリルリンチ」ですよ。
149 :
23区名無しさん:2001/03/14(水) 17:13 ID:LoBnNix.
>>148メリルリンチなのですか? いらないよ〜。しくしく
買い物する場所がないのは寂しいよ〜。
150 :
23区名無しさん:2001/03/15(木) 20:24 ID:1AUsO/y2
有楽町駅周辺(そごう跡地と1000日劇場跡地)に
ビックカメラとヨドバシが来るっていうんで
小躍りして喜んだ。はやくオープンしないかなぁ
151 :
越前堀 健太:2001/03/15(木) 23:10 ID:ayjD.H.2
>>150ビックカメラは今年6月ぐらいにオープン予定だそうです。
会社からどちらも徒歩で5分なので、昼休みにいらないものまで
買い物しそう。。
そういえば、マリオン横の広大な空き地は何が建つんだろう??
152 :
区職員かも:2001/03/18(日) 02:14 ID:tatOpgo2
突然ですが、私は今回の書き込みをもってこの掲示板から消えます。
というより消えざるを得ない状況に追い込まれました。
この掲示板の存在が役所の人間に知られたことにより
区役所内の捜査チームが動き出しました。
私の元に捜査の手が及ぶのも時間の問題なので。
いわゆる公務員の守秘義務違反です。
職務上知り得た情報は一切外部に漏らしてはいけないという規則です。
まさか、役所の人間がこの掲示板を見つけるとは思わなかったので
うかつでした。
そういう訳でみなさん、さようなら〜
153 :
23区名無しさん:2001/03/18(日) 09:59 ID:kOGOfNr2
うわ、それはヤバイよ。
154 :
23区名無しさん:2001/03/18(日) 12:06 ID:UndbPPhw
>97さん
遅レス失礼します。
はい!久松卒です。通っていたのは20年前だけど(^^;
父も妹も久松卒。私達の時は何故か親子2代に渡って
久松が多かった気がします。
その後、引っ越しをしたので久松の情報は入ってきてませんでしたが、
先日、知人から「久松は未だに1学年3クラス位あるよ。」とか
「4階の体育館が…」等と聞き、ああ〜相変わらずね〜と
ちょっと嬉しくなってしまいました。
155 :
勝どき人:2001/03/18(日) 15:41 ID:stC.C2DE
皆様にご心配をお掛けした学童クラブの問題ですが、
待機児童20人くらいを勝どき児童館に受け入れすることが決まりました。
その為、工作室をなくすそうです。すでに諦めて仕事を辞めたお母さんが
いるので、手放しでは喜べないのですが、速急な対応をしてくれた役所の
方に感謝します。
p.s.区職員かもさん
以前から色々と情報提供ありがとうございました。
私はあなたがどこにいるのかを知っています。お気をつけてください。
156 :
勝どき人:2001/03/18(日) 15:44 ID:stC.C2DE
あっ、もちろん私がチクったなんて事は決してありませんよ。
シラを切り通して下さいね!
157 :
日本橋地区住人:2001/03/18(日) 15:56 ID:fcKw34D6
勝どき人 さま
学童の件、収集がついたようで本当によかったですね。
これから大変なのは、区職員かも、さんだ〜。
頑張って逃げて、再び復活してくださいね。あ、その時は別ハンドルに
なっているか(わら
158 :
今は江戸川区:2001/03/19(月) 15:05 ID:/yveQvZg
初めまして〜。なんか巡ってたら辿り着きました。
月島懐かしいです。最近行ってないけど。
私は月一小出身です。
あと何年かでタイムカプセル開けると思うんですけど、
どなたか情報ありませんか?
確か100周年記念だと思う。(埋めたのは70周年)
校舎改築、移転記念でしたよね。
以前は出張所の所でした。裏の公園にプールがあって、
小学生の時、水着で歩いていくのがイヤでした。
火事の件、あれって確か天ぷら屋さんから出火したと思います。
1の部と2の部のあいだの道にあったお店。
159 :
23区名無しさん:2001/03/19(月) 23:04 ID:/XOi9JNI
私も月一です。
プールまで歩いてた世代です。
ついでに校庭にできた時も泳ぎました。
後者は無断ですが・・・。
160 :
23区名無しさん:2001/03/19(月) 23:42 ID:cnS/tlPw
私は佃島小でした。
昔の月一小の校庭で遊んだ事あります。
161 :
生まれも育ちも月島男:2001/03/19(月) 23:44 ID:ghwOu2Zs
私も月島第一小学校出身です。
私もまさにプールまで水着で歩いていってましたよ。
懐かしいなぁbr>月一小の校庭の池に、ピラニアがいるって言う噂でしたがbr>あれって本当だったんですよね
162 :
23区名無しさん:2001/03/20(火) 17:34 ID:9t7K176I
月一って面白い図工の先生いましたよね。
オレンジ?のワーゲン乗って来てるの。
サルバドールダリみたいな風貌の。
知ってる人いますか?
163 :
23区名無しさん:2001/03/20(火) 18:11 ID:ItQrBAu2
164 :
23区名無しさん:2001/03/20(火) 23:09 ID:.JDvJJn.
>162
も○わ○先生
165 :
23区名無しさん:2001/03/21(水) 10:54 ID:e74rafQE
ここって、月1は結構いるみたいだけど、
月3はいないんかなぁ・・・
166 :
23区名無しさん:2001/03/21(水) 15:23 ID:Cc14SwhI
区職員かもさんへ
あなたは「かも」なんですから、大丈夫ですよ!!
ある筋から聞いたんだから、いいんですよ!!!
また復活をしてくださ〜い。まってま〜す。
167 :
23区名無しさん:2001/03/21(水) 16:09 ID:VWxpw1EI
>>162.164
馬場センセじゃない?
「背中マッツグ、オテテ膝の上」
っていう名セリフ有り。
ワーゲンは、月島橋寄りのうんてい脇に止めてあって
誰だか悪ガキが上に乗って遊んで
へこんじゃったの。
ちなみに俺29歳。
168 :
23区名無しさん:2001/03/22(木) 12:23 ID:loBTj8Hw
トリトンにスターバックス入ってませんでしたねぇ。(残念)
確か(スレッドの)上の方で、入るかなぁって言ってた人が
いましたよねぇ。
ところで、4月下旬(5月上旬)に晴海アーバンプラザの
入居があるらしいのですが、もう晴海はこれで開発は終わりなのかなぁ?
どなたか詳しい方がいましたら、教えて下さい。
169 :
23区名無しさん:2001/03/22(木) 16:24 ID:loBTj8Hw
あの〜。
月島第三小学校付近から、月島駅まで徒歩どのくらいですか?
かなり遠いのでしょうか?教えて下さい。
別に遠くないよ。大人の足なら3,4分。
橋を越えなきゃなんないけどね。
171 :
日本橋地区住人:2001/03/22(木) 21:38 ID:nymiiMtI
まだまだ発展しそうな晴海。
それに比べて空気のよどんでいる日本橋・・・。
東急跡地に新しいビルができれば、ちょっとは活気が出る・・・かな?
172 :
あのね:2001/03/22(木) 23:00 ID:nzMY4Qdw
晴海の住人のみなさん、晴海埠頭のさくらを
見に行こう!
173 :
23区名無しさん:2001/03/23(金) 11:39 ID:jW02HYl6
月3から、月島駅までは普通に歩いたら10分くらいかからないかな?
さすがに4分位じゃ着かないと思うんだけど・・・。
174 :
23区名無しさん:2001/03/24(土) 19:36 ID:867eIoJE
あげあげ。
175 :
23区名無しさん:2001/03/24(土) 23:08 ID:o8eaR4Ro
月島の出張所裏の公園の桜も、そろそろ蕾が膨らんできたyo
この時期
会社帰りにちょっと周り道して、夜桜見物するのが楽しみ
176 :
iii:2001/03/24(土) 23:23 ID:8woFZhbQ
ね、ちょっとずれてるけど。井の頭線っていのがしらせん?いのかしらせん?
どっちが正しいの?
177 :
新宿万歳!:2001/03/25(日) 10:35 ID:4FGl5idI
>>176「いのかしら」です。まあ、地元民も結構「がしら」と言ってたりするので
間違っても実害はないでしょう。
でも、なぜ中央区???
178 :
銀座住民:2001/03/26(月) 23:24 ID:qLwt8/d.
中央区age
179 :
23区名無しさん:2001/03/27(火) 09:26 ID:mshOcbYo
もうそろそろ、晴海の桜もいい感じなのかな?
日曜晴れたら、ちょっと行ってみようかな・・・。
180 :
23区名無しさん:2001/03/27(火) 09:50 ID:dj/Fkd52
昨日、月3小〜マイホーム晴海まで歩いてみました
(単にバス停乗り過ごしただけなんですけどね)
先週の金曜日はまだ蕾だったのに、この陽気で一気に花開いたのか
現在6分咲〜8分咲ってカンジで、丁度見頃です
今日も暖かいし、この分だとすぐに満開になっちゃいそう
週末まで持つのかなぁ…
181 :
日本橋地区住民:2001/03/27(火) 10:17 ID:5CN3FFVI
浜離宮も桜がきれいだよね。
ついでに菜の花畑かな、いろいろ見ることができます。
今年は入園無料券、出さなかったのかな??
182 :
23区名無しさん:2001/03/28(水) 11:27 ID:N943VqN.
天気が良いからage
183 :
23区名無しさん:2001/03/29(木) 09:40 ID:BvyomQKI
晴海中と月三の入学式に桜はまだ咲いてるかな・・・。
早い時だと、卒業式くらいのときに若干咲いてることもあったっけなぁ。
個人的には関係ないけど、入学式とかの時に桜咲いててあげて欲しいな
184 :
23区名無しさん:2001/03/29(木) 13:16 ID:8CdzXA82
>183
ほんと、そう思いますよね。
入学式に桜の花がいっぱいさいているって、いいですよね。
185 :
23区名無しさん:2001/03/29(木) 13:56 ID:I9rSh59c
>183
入学式まで寒い日が続けばなんとか持つだろうけど
昨日みたいな陽気が続くと、ちょっと心配。
去年は確か、入学式の時に桜がまだ咲いていた気がした…
(盛りを過ぎていたのか、散り始めていて、それはそれで良いカンジだった)
186 :
23区名無しさん:2001/03/30(金) 09:38 ID:Y7CesTkQ
公立小学校の入学式は来週。
うまくいけば、桜吹雪か・・・。
187 :
あるケミスト:2001/03/30(金) 13:37 ID:6Cuctc92
アーバンライフ在住。
>>158てんぷら屋ぢゃ無くて、レバーフライ屋。
つか、月島ってぇとすぐにみんなは「もんじゃ」ってなるけど
レバーフライでしょ、やっぱ。
>>161私もプールに歩いていった世代。テルテル坊主が妙にプリチーだったのに、
なんでやめちゃったんだろ?道路渡るのが危ないから?それとも他に理由あるの?
月1と言えば「及ちゃん」っしょ。ヌヴォーっとしているところがなんとも言えず。
188 :
23区名無しさん:2001/03/30(金) 14:33 ID:PfYN2SEI
中央学院大中央高校ってどんな学校ですか?
189 :
最近ここ住んでる:2001/03/30(金) 14:49 ID:akn8.tsI
この中央区周辺で安いクリーニングってないんでしょうか???今年革製品いっぱい買っちゃってちょっとしっどいんですが。江東区でもおっけーなんで、教えてくださいな。
190 :
23区名無しさん:2001/04/02(月) 10:24 ID:ja5UBhp6
>>189どこの地区にお住まいですか?
中央区は都心プライスですし、我が家もクリーニング代が結構かかっていますよ。
191 :
23区名無しさん:2001/04/02(月) 14:56 ID:0lSVRz8c
>>189比較元がわからないんで、なんとも何ですが
チェーン店系のクリーニング屋さんは、やっぱり安いと思うんですよね。
自分は家まで取りにきてくれる所にしか出してないな〜
お値段は割高だけどラクなんだもん
192 :
23区名無しさん:2001/04/04(水) 10:52 ID:VyrcUTCI
ホームセンター欲しいよ〜。
いちいち郊外に買出しに行くのはつらいよ〜。
都心のくせに不便だよ〜(しくしく)
193 :
23区名無しさん:2001/04/04(水) 20:30 ID:2i59ywXM
>192
そうだね
ホームセンター欲しいよね。
ってか、ハンズとかロフトが欲しい
194 :
23区名無しさん:2001/04/05(木) 04:10 ID:GWb/dFkM
ファミレスもほしい。
195 :
23区名無しさん:2001/04/05(木) 09:38 ID:hyjX0UrU
晴海なんて、24時間営業のコンビニが出来たのもここ5年くらいですからねぇ・・・。
196 :
yo4:2001/04/05(木) 11:11 ID:KEDzM8lo
鉄砲洲公園って何処にあるんでしょうか?
知ってる人教えて下さい!!
197 :
新宿万歳!:2001/04/05(木) 17:40 ID:Ma5HSFps
>>196入船か湊のあたりでしょ。公園はあるけどズバリそれかどうかは
良く知らないなあ。
198 :
23区名無しさん:2001/04/06(金) 02:24 ID:GOePiBvA
196さんへ
湊です。
199 :
23区名無しさん:2001/04/06(金) 15:46 ID:Mzwr6S46
今日入学式だったようですねぇ。
ちょっと葉が出ていますが、まだまだ桜は咲いてます。
新一年生、良かった良かった・・・入学式に桜はやっぱり
似合いますねぇ。
200 :
23区名無しさん:2001/04/07(土) 02:22 ID:hkAgdCj.
やったー。200踏んだ!
しかもトリントンのCM初めて見た。
201 :
弐参区:2001/04/07(土) 07:29 ID:5x0hFiv.
もし、住むなら勝ちどきあたりもいいな。
駅が近ければ良かったのにな晴海。
202 :
京橋高校卒:2001/04/07(土) 15:51 ID:IaRB98nc
はじめまして
今年から中央区で用務員として働きます。
採用は用務が4人でしたが、私以外の皆さんは面接会場で
お会いしなかった方ばかり、200人以上の応募があったのに
4人中3人がコネとはずるいよ!中央区役所さん。
友達は2次で落とされました。(^^;)
203 :
23区名無しさん:2001/04/07(土) 18:25 ID:aDjKnsg.
前に久松小学校のひといませんか?というのが
ありましたが、はるか昔卒業しました。
204 :
23区名無しさん:2001/04/09(月) 11:01 ID:n6YBp48c
>>199さん
我が家の子供も無事入学式を迎えることができました。
親は大変・・・だって、6時半起きなんて数年ぶりだもの(わら
子供の方は張り切って通っているので、まあいいか。
205 :
23区名無しさん:2001/04/09(月) 11:19 ID:EUkZw4Cg
むかーし、東銀座にあったつくまさ一家っつーやくざ知ってるひと
いますか?
206 :
yo4:2001/04/09(月) 20:24 ID:LYjN/als
197さん&198さん ありがとうございました
207 :
199:2001/04/10(火) 09:47 ID:3xUzd/tw
>>2046時半起き、ご苦労様です。
でもなんで6時半起きなのですか??
お弁当持参とか?
208 :
204:2001/04/10(火) 16:52 ID:bo5EJIWo
>>2078時前に子供は出て行きます。
私、低血圧なものでして、まともに動けるようになるまでに30分はかかるのです。
ですので、逆算して1時間半前には起きていないと間に合いません。
家から学校(ここでもたびたび話題に出ていた某区立小)まで徒歩3分なので、
これでも随分とゆっくりできるかな、と思っていたのですが。
ああ、お恥ずかしい・・・(わら
209 :
23区名無しさん:2001/04/13(金) 09:37 ID:L/sgyCkA
とうとう明日、トリトンオープンですね。
一体どれだけの人が行くんでしょうね?
自分は多分、日曜にでも行こうかなと思ってます。
210 :
23区名無しさん:2001/04/13(金) 18:48 ID:F2hwed1U
>202さん
京橋高校卒・・・ですか(笑)
・・・私もです。(^^;)家は、勝ちどきです。
もしかして知ってる人だったらコワイ。。。^^;
私は、担任田辺先生でした。。。
211 :
23区名無しさん:2001/04/14(土) 21:58 ID:RDHfxKbo
トリトンOPEN 祝age
仕事の合間に行って来ました。
(休日出勤してたので)
勝ちどき駅から黎明橋までの間の混みようといったら…
昔(っていってもそんな昔じゃないけど)
晴海に見本市会場があったころを彷彿させるものがありましたね。
でも、思ったよりお店少なかったね。
212 :
23区名無しさん:2001/04/14(土) 22:51 ID:xSNqEZ3s
晴海にはどうやっていけば便利でしょうか?
同じ中央区なのに、日本橋地区からは不便そうだ。
213 :
23区名無しさん:2001/04/15(日) 02:59 ID:PP7ODrdc
確かに、日本橋地区だと不便かも・・・
自転車とかバイクとかが一番便利な気もする。
要は、有楽町線と大江戸線沿線じゃないとかなり不便な場所ってことになっちゃわないかな?
トリトンって、駐車場とか、駐輪場とかってあるんでしょか?
214 :
23区名無しさん:2001/04/15(日) 10:35 ID:BvsdEcrA
>213
駐車場はあったよ
1時間400円くらい
買い物すると1時間とか2時間とか無料になるらしい
(2500円以上で1時間とか、そういったカンジ)
でも、晴海通り渋滞すごかったから車はどうだろう?
ちなみに駐輪場は無かったよな…
自転車愛用者なんで、駐輪場ないのって凄く不便だと思う。
215 :
23区名無しさん:2001/04/15(日) 14:24 ID:PP7ODrdc
今日行ってきました、トリトンへ。
駐車場待ちの車が晴海通りの方まで連なってました、ちょうど晴海3丁目の交番の前くらいまで。
で、自転車だったんですが、駐輪場はなかったみたいです、路駐が多かったですね。
中は、コンビニがローソンだけだと思ったら、AMPMもあるんですね・・・。
何気に見たかったのが晴海今昔物語なんで、あまりいろんなことなくてちょっとがっかりでした・・・。
どうせなら、小中学校のこととか、団地のこととかをもうちょっと大きく取り上げてほしかった、
もともとあそこは団地あった場所だし、現在の模型があったけど、再開発する前の模型も作ってほしかったかな。
確かに、晴海に見本市会場があったころのような賑わい方でしたね。
216 :
212:2001/04/16(月) 11:36 ID:Xhx9brWA
仕方がない。築地からバスで逝きます(しくしく
217 :
23区名無しさん:2001/04/17(火) 09:40 ID:515gyCKw
晴海age
218 :
23区名無しさん:2001/04/18(水) 09:49 ID:ebQpnMVc
最近のやじうまの天気予報がずっとトリトンからだ・・・
219 :
23区名無しさん:2001/04/18(水) 13:53 ID:0dl3uECI
つい最近までリバーシティ21の辺りがよくテレビに映っていたのにね。
220 :
23区名無しさん:2001/04/21(土) 15:00 ID:UyuIXftY
昨日書き込もうと思ったら、このスレッドがなくってあせった。
221 :
23区名無しさん:2001/04/21(土) 15:28 ID:0FB7.H8k
越境するのに日本橋小ってどうでしょう?久松小とライバル?
222 :
23区名無しさん:2001/04/23(月) 09:39 ID:jW02HYl6
この前、何人かにトリトンの事知ってるか聞いたら、誰も知らなかった・・・。
こんなに知られてないとは思わなかった、トリトン・・・大丈夫だろうか・・・。
223 :
日本橋地区住人:2001/04/23(月) 10:04 ID:QL8tlaRQ
>>221日本橋小は教室の数の関係で一学年2クラスという制限があるようです。
ですから、越境希望の場合はお早めに行動したほうが安心かも思います。
久松小は今のところ越境ウェルカム状態、というか、父兄の要望が高いみたい。
地元より、越境のお子さんのほうが多いです。みなさん中学受験狙い。
近所の知り合いのママは、ウチは中学受験しないから久松じゃなく
日本橋にしたの、と言っていました。
で、ウチの子は久松。中学受験します。サピも近いので勉強させたい場合には
いい環境かも(藁
224 :
23区名無しさん:2001/04/24(火) 15:54 ID:XdNkOT/6
私もはるか昔久松小学校を卒業しましたが、当時から中学受験
する子が多かったです。私も越境でした。
優秀な人が多く、クラスで3人お医者様になりました。
225 :
ぱじくん:2001/04/24(火) 19:55 ID:iWUWA9Ew
>>222GW明けからトリトンのオフィスタワーに移るモノですが
友人に言ってもみんな知らないっす。大江戸線ってのがね…
小伝馬町在住で職場が小伝馬町だったんで中途半端に遠くなる〜。
先週もんじゃの帰りに寄ってみやしたがキレイはキレイ!
しかし毎日行くとなると…
226 :
23区名無しさん:2001/04/24(火) 20:34 ID:BinGZvdU
>>222トリトンってあまりCMとかしていないから
社会的認知度って低いのかな?
オープニングの頃だって、TVの露出度低かったしね。
交通の便が、あまり宜しくないのも原因なのかな?
そう言えばもう銀ブラバスってないんだよね。
銀座循環線という系統が無くなってしまったのは辛いよね。
特別な車体でなくても良いから、あの路線(土日の)は復活してもらいたいな
(銀座・トリトン・東京駅循環ね)
227 :
23区名無しさん:2001/04/25(水) 16:27 ID:SfvcjbQ.
トリトンの中に食事するところ何箇所かあるけど、トリトンを1歩出ると、
晴海には食事出来る場所が全然どころか、全くないんじゃ・・・?
月島まで出れば、とりあえず何箇所かあるけど、もんじゃ以外だと選択肢が一気に減っちゃう・・・。
そういえば、門仲にバーミアンと
毎日トリトンだと飯が大変な気がするけど・・・
228 :
23区名無しさん:2001/04/26(木) 09:25 ID:xNsBlVo6
>>226銀ブラバスは区が財政圧迫しているとかで廃止になってしまったのよね。
格好よかったのに。
229 :
23区名無しさん:2001/04/27(金) 18:16 ID:xAqCEYZc
>228
なるほどそういう事情がったのですね。銀ブラバス。
自分も、あのバスは格好良くって好きでした。
特に後側のバゲットスペースが日本のバスとはまた違った感じで。
BOSSバスを見るたびに、銀ブラバスを懐かしんでマス。
230 :
23区名無しさん:2001/04/27(金) 19:36 ID:C8NTeTDo
>>229うん、銀ブラバスに似ているかと思われ<BOSSバス
231 :
23区名無しさん:2001/04/28(土) 00:05 ID:TnJleJGg
情報どうもです。久松越境を検討します>223、224
232 :
23区名無しさん:2001/04/28(土) 13:38 ID:gZSHmGJU
中央区になんでケーブルTVがないのか???
それは区長がアホだから!!!!!!!!
早くケーブルTV引け〜〜、
233 :
23区名無しさん:2001/04/29(日) 18:10 ID:qo.2kkps
どーでもいいけど、ファミレスもないよ
234 :
23区名無しさん:2001/04/29(日) 22:46 ID:XK3GK03k
ファミレスあるよ!jonathan
235 :
23区名無しさん:2001/04/29(日) 22:48 ID:XK3GK03k
水天宮の交差点近くにジョナサンがあるよ!
236 :
23区名無しさん:2001/04/29(日) 23:10 ID:baqiAwXQ
馬喰町の近くにもデニヤがあるよ!
237 :
23区名無しさん:2001/04/29(日) 23:32 ID:qo.2kkps
いいなー日本橋地区
月島・勝ちどき・晴海地区にも欲しいよ ファミレス
トリトンの中高いんだもん。混んでるし…
238 :
23区名無しさん:2001/04/30(月) 17:28 ID:qXa2JKxA
定期age
239 :
23区名無しさん:2001/04/30(月) 18:21 ID:QPgCt7SM
>>233浜町中の橋の交差点清洲橋通りにCASAがある。
240 :
23区名無しさん:2001/05/01(火) 01:58 ID:vjBmbDDg
いいなぁ。
月島にはないしなぁ・・・
241 :
23区名無しさん:2001/05/02(水) 22:28 ID:SZtRhjAM
ファミレスなんて贅沢いわないから、勝ちどき橋周辺で
女の子一人でも安心して晩ご飯食べれるお店が欲しい
(休憩時間=晩ご飯タイムなの)
昼は定食やってても、夜になると飲み屋さんになっちゃうお店多いんだもん。
242 :
23区名無しさん:2001/05/03(木) 10:13 ID:W0F7W18s
うーん、かちどき橋近辺かぁ。
築地側だと吉野家とふくちゃん(藁
女性一人でっていうのは、ちとキツイか。
勝ちどき側だと、エースレーンの向かいの月島亭とか、清澄通りを豊海側に
歩いていって生駒軒とか、ふくちゃんとか、ちょっと場所説明するのが難しい
し、店の名前も忘れたけどトンカツ屋とかあったと思う。
243 :
23区名無しさん:2001/05/04(金) 18:15 ID:YmlzWJeM
貸しビデオ屋が無いような気がする
244 :
23区名無しさん:2001/05/04(金) 22:45 ID:/Q8l0bnk
>242
ありがとうございます。
毎日トリトンまで遠出するのもタイヘンなので
今度開拓してみます。
245 :
23区名無しさん:2001/05/06(日) 18:38 ID:ASjpfr.E
>243
月島地区だと、ベルウッドの他もう1店くらいしかないもんね。
それよりも、CD屋さんとファミコン屋さんがなくなっちゃったのが辛い
246 :
23区名無しさん:2001/05/06(日) 22:43 ID:VH8TtrjU
はじめまして、中央区なつかしい!30年位前八重洲口の幼稚園&小学校に通って
ました。まだ城東小学校はあるのでしょうか?
247 :
23区名無しさん:2001/05/06(日) 23:13 ID:z9ZUm8vo
月島駅かいわいの高層マンションに引っ越そうかと思っているんですが、
あの辺って子なし共稼ぎ夜型生活者には住み易いですかね
248 :
23区名無しさん:2001/05/06(日) 23:39 ID:CJ0n.Xo.
めちゃめちゃ便利だね。24時間営業のコンビニがいくつも
ある。東京駅や銀座からは歩いて帰れる。20分ちょっとで。
ただし空気は悪いね。東京で一番悪いんじゃないかな。
249 :
23区名無しさん:2001/05/07(月) 00:44 ID:lpN/nWCs
トリトンスクエア内のアーバンタワーの倍率が例によって2極化しているけど、
全体としてはかわいそうなぐらい低い。駅から遠いし日当たりが悪いからね。
今日からオフィスタワーに勤務する人は応募するんでしょうか。通勤が楽で
いいなあ。玄関からマンションの外に出るまでの時間の方が長かったりして。
250 :
23区名無しさん:2001/05/07(月) 08:47 ID:s5fKbBwI
>>246城東小、ありますよ。一学年10人程度とこじんまりしているようです。
251 :
23区名無しさん:2001/05/07(月) 11:28 ID:R.14Q3Ek
晴海は・・・これから住むにはあまりよろしくないような気がするけど
なんといっても、清掃工場できるから、空気更に悪くなるだろうし・・・
10年前と比べると、ものすごく緑が減ったし、子どもの遊べる場所も極端に減ったし。
その分、コンビニができて、便利になったんだけど・・・。
>月島地区だと、ベルウッドの他もう1店くらいしかないもんね。
そうですね、ビデオビーム1しかないですね、こっちが月島地区で初めてのレンタルビデオだったと思います。
昔は、もう1個所あったんですが、つぶれた模様です・・・勝鬨にも1個所あったけど、
こっちも・・・。
>それよりも、CD屋さんとファミコン屋さんがなくなっちゃったのが辛い
え、そうなんですか・・・あの、どさんこの横んとこですよね?
あのCD屋は結構買ってたんで、ちょっとショックだったりします・・・。
252 :
23区名無しさん:2001/05/08(火) 23:48 ID:qBfVkvVs
>251
そうです。
どさんこの隣のビルに入ってたCD屋さんです。
いまは、りんりんハウスになっちゃってます。
ベルウッド(ビデオ屋さんね)でCDやゲームソフトを扱っている
みたいだけど、まったりと曲選びができたあのお店かむばーくってカンジです。
253 :
YC勝どき:2001/05/10(木) 11:18 ID:18VAHhcw
>>242 店の名前も忘れたけどトンカツ屋とかあったと思う。
多分それは「カツレツ ラート」だとおもわれ
そこはほんとに美味い!! 単価はちょっと高いけど定食だと
ご飯とキャベツは御代り自由。お店のひともすごく感じがいいよ。
女の子ひとりでも大丈夫ぃ!
254 :
23区名無しさん:2001/05/10(木) 17:48 ID:gBcN9owc
>駅から遠いし日当たりが悪いからね。
駅から遠いのは構わないですが、
うちはその日当たりの悪いところのせいで、余計日当たり悪くなったところから引っ越しました(涙
20数年間暮らしてきた晴海から離れるのは結構さびしかったですけど、
とりあえず、自転車でも十分行ける距離なんでたまぁに遊びに行ってます。
運動不足のからだには結構良い運動になりますし・・・。
255 :
242:2001/05/13(日) 10:20 ID:BCVEAr7o
>>253あー、ラートか!
さんきゅー。
久々に食いたいな・・・3年くらい行ってない(藁
うまいよねぇ、あそこ。
256 :
23区名無しさん:2001/05/15(火) 09:28 ID:JeLmFaXk
定期age。
祭りでこの前の土日は騒がしかったなぁ。
257 :
23区名無しさん:2001/05/16(水) 16:43 ID:2KIKpoMo
築地の魚河岸を豊洲に移動とかいってるけど、
大江戸線・・・なぜ築地市場なんて名前つけたのだろう・・・。
しかも、5年くらい前にやっと改築とか終わったはずなのが無駄になる。
以上、元中央区民、現江東区民からの疑問でした。
258 :
23区名無しさん:2001/05/18(金) 10:36 ID:QBxu5L8I
259 :
23区名無しさん:2001/05/18(金) 20:22 ID:4R7vTj7s
今日、久しぶりに西仲にいったら、半額屋が閉店セールやってた。
なんか寂しいなぁ
260 :
23区名無しさん:2001/05/18(金) 22:49 ID:JZjdX/Jo
まじっすか?半額屋。
フジマートの隣に安売りの薬屋ができたからか。
261 :
23区名無しさん:2001/05/19(土) 09:48 ID:e/zZPPno
まじっス>260
折り込みのチラシも入ってた。
23日までだって。
そういえば、カトレアも閉店しちゃったしね。
お店の前に貸し店舗の紙貼ってあった。
もう、あのカレーパン食べられないのかと思うとそれも悲しい。
(本店に行けばいいんだろうけど、遠いしね。月島からだと)
そうやって、みんなもんじゃ屋さんになっちゃうのかなぁ
262 :
23区名無しさん:2001/05/21(月) 10:21 ID:e74rafQE
え・・・カトレア閉店ですか(涙)
あの元祖カレーパン最近食べてないなぁ・・・・・・
やっぱり、マックとかできちゃった影響なんですかねぇ・・・
そういえば、もう一個所のパン屋はまだ残ってるんだろうか?
あそこのやきそばパン好きだったなぁ・・・・・・。
半額屋もですか、そのうち本屋とパチンコ、もんじゃしか残らなくなったりして・・・
263 :
23区名無しさん:2001/05/21(月) 19:25 ID:3VD77foA
>262
>そういえば、もう一個所のパン屋はまだ残ってるんだろうか?
手作りのお総菜ぱんってみなみ屋さんかな?
角入った所のパン屋さんはまだ健在ですよ。
カトレアは学童のオヤツの定番だったので無くなるのは辛いっス
そう言えば、今日気付いたんだけど
プラザの2階にあった
双葉亭もさりげなく無くなってましたね。
でもって、後にはデニーズがっ!!!
7月オープンだそうです。
中央区待望のファミレスだ〜(こっちは嬉しい)
264 :
262:2001/05/22(火) 09:37 ID:bW.treyA
>手作りのお総菜ぱんってみなみ屋さんかな?
>角入った所のパン屋さんはまだ健在ですよ。
そうそう、確かそんな名前でしたし、場所もその辺です。
そっかぁ、まだ残ってますか・・・ちょっとうれしい、
塾の帰りにしょっちゅうよって買い食いしてましたから。
>カトレアは学童のオヤツの定番だったので無くなるのは辛いっス
そうですよねぇ、でも、最近じゃあまりいかないのかな・・・。
やっぱりマックとかいっちゃうんですかねぇ・・・かなしい。
>そう言えば、今日気付いたんだけど
>プラザの2階にあった
>双葉亭もさりげなく無くなってましたね。
>でもって、後にはデニーズがっ!!!
あぁ、やっぱり双葉亭消えた後にデニーズですか、おとといくらいにスタッフ募集のチラシ入ってて、
場所と住所的に双葉亭後かな?って思ってたんですが・・・ずばりでした(汗)
あそこって、結局1回も入ってないんですよ・・・できてから。
小学校のころできたんですが・・・いきなりまずいってうわさ立ってましたし(汗)
しかし、イヌイなくなった跡地にデニーズできるとは・・・あの地区がますます便利になりますね。
・・・引っ越す前にできててほしかったのが本音ですが・・・。
265 :
23区名無しさん:2001/05/23(水) 22:23 ID:8k5oI/mI
定期age〜
ところで、浜町の再開発、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
266 :
23区名無しさん:2001/05/24(木) 12:46 ID:LmzRgkcM
>225のばじくんさん
わたしは晴海から、小伝馬町まで通ってます!(反対ですねぇ)
交通手段は電車ですか??
わたしは小伝馬町ー築地まで電車で、築地ー晴海までバスです!
どこかですれ違っているのかしら??
267 :
23区名無しさん:2001/05/24(木) 12:49 ID:LmzRgkcM
あの久松小に通う小学生の、学童ってどこにあるのでしょうか?
ご存じの方教えて下さい。
268 :
23区名無しさん:2001/05/28(月) 21:25 ID:Fu0qBJag
沈んでたんでage
もうすぐ、ハッピー商品券の発売日だね。
去年買いそこなったんで、今年は絶対に買わなくっちゃ!!
269 :
お仕事@馬場:2001/05/29(火) 01:01 ID:rK3v0SSg
>>268あれはいいね。おつりは少なくって書いてあった…
270 :
23区名無しさん:2001/05/29(火) 09:08 ID:4vjpCR5M
271 :
267:2001/05/29(火) 11:16 ID:piwbizXE
>>270さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
掘留町の児童館は、久松小学校のみの児童館なのでしょうか?
それとも他の小学校と一緒でしょうか?
また、定員数はいっぱい状態でしょうか?
もしご存じで有れば、状況をお教え下さいませ。
この頃中央区の学童も、定員数をオーバーしているそうで、
それを含んだ上で、来年小学校を検討しています。
当方、仕事を持つ母です。
宜しくお願い申し上げます。
272 :
270:2001/05/29(火) 18:02 ID:jJsHBG92
>>271日本橋小からも来ているみたいですよ。
学校が終わったら、学童に行く児童は一緒に下校しています。
我が家はお世話になっておりませんので、詳しいお話できなくて
申し訳ございません。聞くところによりますと、
周りでは希望した人は今年は問題なく入れたようです。
児童館に直接お聞きになったほうが詳しい状況がわかるかと思います。
余談ですが、夏休みはお弁当作りで大変だとのことで、「保育園のほうが
楽よね〜」と知り合いのお母様が申しておりました(わら
273 :
271:2001/05/30(水) 11:07 ID:yIfz9ia2
>>272ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
確かに保育園の方が、楽ですね。。
274 :
23区名無しさん:2001/05/30(水) 11:44 ID:aXgpMR2o
懐かしいなぁ、、
豊海離れて15年、月島とか晴海とか近くは通るけど、豊海に用がなくて全然行かない(w
275 :
マークタワー:2001/05/30(水) 22:23 ID:Ymx9v2JI
明日はハッピー買い物券発売日。
今年は事前周知活動を徹底したから売れるんじゃないかな。
問い合わせも多いしね。
月島はこの間の図書無料配布の時みたいに行列が予想されます。
即日売り切れは無いと思うけど、早めのご購入をお勧めします。
月特で売り切れたら、築地じゃなくて日特。
商工課は大したチェックしてないからいっぱい買えると思う。
販売担当職員はいわゆる閑職だしね。
276 :
23区名無しさん:2001/05/31(木) 20:42 ID:pEXXmZ6g
ハッピー買い物券
月島の特別出張所に夕方の7時ちょっと過ぎいったら、既に完売だった。
仕事早くきりあげて行ったのに〜 うぇ〜ん
その後入ったモスでフィッシュバーガーとフレッシュバーガー間違えられて更に鬱
277 :
マークタワー:2001/05/31(木) 23:46 ID:oig15T8g
19時で売り切れですか。
二日で2億2千万円分売るはずが、
初日の午前中で月島分は2日分の7割が売れてしまったようです。
去年は完売まで50日以上かかったのに・・・。信じられない。
明日は苦情処理かあ。どうにかしろ!商工課!
ちなみに今年はお歳暮の時期も売るみたいです。
1億1千万円分でしょうか。今回の半分です。
みんなお金持ってるんだ。うらやましいなあ。
278 :
23区名無しさん:2001/06/01(金) 10:10 ID:Qq0Zg4wE
ずいぶん以前「越境」についての書き込みがあったのですが
詳しい方がいたら、もう少し詳しく教えて下さい!
中央区内の「越境」は、いつ頃、区役所に相談に行くモノでしょうか?
中央区外からの「越境」で、住民票を移すことにすると、
いつ頃移せば良いのか(=その小学校からのはがきはいつ届くのか?)、
また、住民票を置かせてもらうお宅に同学年の子供がいたら
まずいのでしょうか??
全くの素人なので、来年の入学に向けて、いろいろ知りたくて。。。
いろいろ教えてください。
279 :
23区名無しさん:2001/06/01(金) 10:45 ID:JDSgWRC2
もしかして、
マークタワーさん=旧「@@@かも」さん? お久しゅうございます〜。
>>278越境しているお子様が多い某小学校の親です(藁
周りの方達から聞いた話ですので、多分に間違っているところもあるかと
思います。あらかじめご了承くださいね。
区内の場合、確か10月くらいに、どこの学校に行くのか、の確認が区役所から
届きますので、動くのはそれからでも遅くないと思います。
希望の校区に祖父母の家があれば住民票移したり、親の会社が近いから通学に
便利などなど、いろいろ理由付けして入るようです。
区外は更にいろいろパターンがあるようで、私の知っている限りですと、
区議会議員さんに頼み込む(住民票は移しません)、親の会社や知り合いの
住所を借りる、が主なところです。
住所を借りることについては、住民票もうつしているかは不明です。
とにかく、連絡が取れるところ(郵便物が確実に本人に届けばよい)であることが
条件ですので、お知り合いの住所を連絡先にしている方も多いです。
江東区から越境している友人に、「議員さんルートがダメだったら住所
貸して〜」と言われておりましたので、同級生でも差し支えなさそうです。
また、住民票を移すタイミングについて、これはかなり極端な実例だと思いますが、
3月27日に他区から転入して無事入学なさったお子様もいらっしゃいます。
とりあえず、こんなところで。詳しくご存知の方、訂正叱責大歓迎です。
私自身も越境の事情通目指して情報収集中だったりします(わら
278さん、ご希望の学校に入学できるといいですね!
280 :
278:2001/06/01(金) 11:17 ID:Qq0Zg4wE
>279さん
大変ありがとうございます。とてもとても参考になります。。。
大感謝です。しかも最後の一文が、またとても嬉しいです。(涙)
とても優しい方がいらっしゃって、ほんとに良かったです。
最後に、わたしも「マークタワーさん」をあの方かしら???と
思いました!!(笑)
281 :
23区名無しさん:2001/06/01(金) 19:39 ID:0jKlHNPo
>278
越境の話題が出ていたので。
区内ですが、越境しています。
自分のところは、保育園のお友達に住所を借りました。
ええ、もちろん住民票は移しています。
住民票を移すタイミングですが、年内であれば大丈夫ではないかと・・・
また、知り合いがいなくて借りられる住所がないの・・ということであれば
直接入りたい学校に電話してご相談してみるのも良いかもです。
(学校も慣れていると思うので、事はスムーズに運ぶと思います)
どこまで、書いてよいのか判らないので
とりあえず無難なところまでを・・・
282 :
23区名無しさん:2001/06/01(金) 21:39 ID:Ms0XzV/E
age
283 :
マークタワー:2001/06/01(金) 22:33 ID:4vyDogzQ
・・・鋭い。あれから数ヶ月たったというのに。
>越境問題
みなさん止めましょう!とは言えません。
そんなこと言ってたら泰明小はなくなってしまいます。
住民票は10〜12月頃が多いですね。
あまり内部としても、住所がはっきり分かってない場合は
受理しませんが、審査は甘いです。ほとんどが江東区から。
頼む方法はみなさんの方がよくご存じだと思います。
>児童館
晴海児童館新設を検討中みたいです。
できるのはだいぶ先だと思いますが。
284 :
23区名無しさん:2001/06/01(金) 22:48 ID:/s0O3G9o
>>283うまく追っ手から逃げられたようですね(藁
これからもどうぞよろしくです。
285 :
23区名無しさん:2001/06/02(土) 19:32 ID:pkF61Bvc
>>283おかえりなさいませ(ワラ
晴海児童館検討中ですか。
月3小も児童数増えてるみたいだし
実現するといいですねー
286 :
23区名無しさん:2001/06/03(日) 00:39 ID:GcFWpyfk
>>277ハッピー買い物券月島出張所で午前中に手に入れました
直前の方が40〜50万円くらい買ってました。
申込書を4〜5枚書いたんでしょうね、きっと…
287 :
マークタワー:2001/06/03(日) 03:14 ID:wt7OsLsg
あの頃のみなさんがいるとは思わなかったです。
こちらこそよろしくです。
288 :
23区名無しさん:2001/06/03(日) 10:18 ID:/38pNUlY
マークタワーさん復活age(わら
289 :
277:2001/06/03(日) 16:26 ID:TGqTLgpw
>>286一人で40〜50万ってマジですか?
上限10万ってなってたから、まさか1日で売り切れるとは思ってなかったよう。
このままだと、徹夜組も出そうな勢いですね。
次回発売予定の11月は、会社半日休もうかなぁ
290 :
23区名無しさん:2001/06/04(月) 01:08 ID:DumqL37Q
>>289 まじです
職員さんがいやにたくさんお札を勘定しているなと思ったら
買い物券を4〜5冊渡していましたから、たぶんまちがいないです
ひょっとしたら職場で「パシリ」されたおばちゃんだったのかも…
昨年は売りきるまで時間がかかったようですね
291 :
278:2001/06/04(月) 16:26 ID:9UPYBhXs
みなさん、ありがとうございます!
とてもとても、助かります。参考にさせていただきます!!!
293 :
浜名 風:2002/02/16(土) 13:51 ID:tY6Po2vw
ここも利用しましょう。まだ使えますから。資源の節約です。
294 :
23区名無しさん:2002/04/28(日) 15:52 ID:SxEhvliw
あげてみる
295 :
元住人:2002/06/26(水) 02:04 ID:3WvrnQK2
銀中の社会科福山は淫行教師 要マーク人物です!!
296 :
23区名無しさん:2002/06/27(木) 10:49 ID:1PG7ow4E
質問があるのですが…
日本橋界隈で夜、易者というか路上占いしている場所(人)っていますか?
○○デパートの前とか、スポットっぽくなっているといいのですが。
ご存じの方いらっしゃったら教えてください!
スレ違いかもしれませんが、お許し下さい
297 :
23区名無しさん:2002/06/27(木) 17:53 ID:1PG7ow4E
age