【中野区江原町】新江古田【練馬区豊玉北】 Part 12
1 :
請負団176号φ:
2 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/23(金) 12:02:01 ID:dyBnbbmA
あげ
3 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/24(土) 16:49:30 ID:hl3CMNHQ
雪華堂の栗どら焼き(゚д゚)ウマー
4 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/25(日) 12:08:45 ID:koGH4BbA
今更だけど、今年は須賀稲荷神社でのお祭りが自粛になった寂しさが、
お参りする度にジワジワやってくる。
季節感がないのは勿論、江原小が母校で、小学校時代の思い出に
お祭りも含んでいる身としては、なんとも寂しい限り。
5 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/25(日) 12:27:51 ID:6br2XfvQ
江原町のサミットの西側に南北の道があるけど、あの道ってちょい商店街っぽいでしょ?
江古田通りより歴史がある道なんですかね?
交番のそばのカレー屋さん、味落ちた?
1年前に食べたときと明らかに味か違った気がする
ウーバーイーツとテイクアウトで繁盛してそうだった
ドリンクのラッシーはとても美味しかった
7 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/26(月) 20:43:18 ID:/WRiWRTA
>>6テイクアウト繁盛し出してから味落ちた気がする
8 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/27(火) 21:17:33 ID:zASNPEgg
大江戸線の新江古田で今夜、多目的トイレから
電子煙草咥えて出てきたやつ。
30〜40代男。こういうのなんらかの
ペナルティって出来ないのかな?
くだらない
雨が降ると駅のいつの間にか同じ場所に傘が置いてあるのは何なのか
階段の手すりだから忘れ物と最初は思ったんだけど何回も見かけた
11 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/28(水) 00:10:51 ID:W4TSu1OA
>>8注意してもお前に迷惑かけてないだろとか言いそうだな。
12 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/28(水) 02:16:05 ID:bYPjU8rw
サミットで、「防犯カメラ作動中です。不審な・・・」って多国語アナウンス、
何年も(何十年も?)前から日本語・英語・中国語・アラビア語だけど、
アラビア語よりもベトナム語加えたほうがいいと思うけど。
13 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/28(水) 05:54:56 ID:8Y2JBwJQ
サミットなら今やロシアが加わって八ヶ国語だろう
>>7だよね、ありがとう
なんか美味しくなかったもう行くことはないだろう
>>8一万円渡して「タバコより俺のちんこ吸っとけや」って言ってフェラでもしてもらったら?
16 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/30(金) 14:26:13 ID:81yydQLA
>>5サミットと商店街、地域センターの一帯は
40年前は共立モッコという大きな家具やだったんだよ。
今の商店街はその後出来た。
サミットの駐車場は花の生花の卸売市場だった。
17 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/31(土) 21:49:47 ID:Un8qvaOA
練馬スレってホモが多くて嫌だねー
18 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/10/31(土) 21:53:13 ID:Un8qvaOA
あっ!ここは中野区か? 新江古田も練馬のイメージだった。
19 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/01(日) 09:56:08 ID:/2VKLj/w
駅のA1出口は中野区で
A2出口は練馬区
20 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/01(日) 10:56:41 ID:YHRQfsKQ
へ〜そうなんだ!
たまにこの駅を利用するが知らんかった。ありがと〜
そうそう このスレは夜の公園ネタや銭湯ネタが過去にも
結構話題に上がるんだが15みたいなのが
すぐそちら方面にもっていくんだよな〜 キモっ
21 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/02(月) 01:43:48 ID:O1itWkfg
>>16ありがとうございます。
しかし、太い道路に面してないのに巨大な家具屋というのはムリがありますよねw
22 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/02(月) 19:35:43 ID:O1itWkfg
あと、地図で見て、
「サミット西側の南北の道」は、東中野の上高田中通りまで通じる古い道、って妄想してたんですけど、共立モッコ後に出来た新しい道、ってことでしょうか?
23 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/02(月) 19:48:12 ID:O1itWkfg
2013年のスーパーマップル・デジタル14を見てるんですけど、この地図だと、
「サミット西側の南北の道」を道なりで北に行くと、地下鉄新江古田駅出入り口の脇を通り、新青梅街道を突き抜け、今のフィットネスのビルを突き抜け江古田通りに合流してるんです。 つまり、フィットネスのビルは公道を譲渡してもらい大きなビルを立てた、って形なんです。
24 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/02(月) 21:02:50 ID:bWEbmoww
Google mapで見ると、新江古田駅の南、江原町2丁目24に
けっこう広い緑地があるみたいですが、昔はお屋敷でも
あったんですか?
25 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/02(月) 21:25:38 ID:O1itWkfg
26 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/02(月) 23:45:18 ID:O1itWkfg
>>24グーグルビューで見てみると、バブルの頃に土建屋があの一角を買って、代が変わりその子供達に分割されて相続されてる、って風。
あと、グーグルビューで見て面白いのは、江原町2丁目18-16のお宅にはボカシが入ってるwww
たぶんグーグルにクレーム入れたんだろーけど、逆に目立ちますよねwww
ヤバイ系のお宅なのかな?www
27 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/03(火) 00:30:46 ID:Slpcxg9g
>>24喜光という半島系ネーミングのマンションもありますね。
28 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/03(火) 09:17:37 ID:Zrcs+Okw
29 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/03(火) 11:35:52 ID:4qneJK9Q
24です。
26さん、27さん、28さん、ありがとうです。
大きい敷地だと、代替わりのときに大変なんでしょうね。
庶民でよかったw
>>26グーグルにクレーム入れるとボカシ入れてもらえるの?
ちょっとクレーム入れてみるわ
って、ボカシを依頼したら二度と外れないのか
万が一引っ越したらどうすんだろう
新しく入った人かわいそうだな
32 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/03(火) 18:21:33 ID:Slpcxg9g
>>28豊中通り&江古田通りに面した部分も含めた江原町2丁目24全部がHさんのお宅だったのですか?
33 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/03(火) 19:10:17 ID:bZPz5/Ww
聞いてどうする
34 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/03(火) 19:45:18 ID:Slpcxg9g
>>33喜光が気になるから。
つか、江原町2丁目24のみならず江古田通り向こうの31もHさんの所有だった気がする。
なぜなら、31にも喜光があるから。
35 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/03(火) 22:07:38 ID:75j9eLfg
あのマンションはなんか暗い感じがするよね
36 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/04(水) 19:36:21 ID:3+j0Xkwg
S45年頃 Hさんの敷地へこっそり入ってはクワガタやらカブトを捕まえに行った小学時代。
37 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/04(水) 19:53:19 ID:3+j0Xkwg
>>327割くらいはHさんの敷地だったと記憶してます。
38 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/04(水) 23:41:33 ID:DkeqT7ew
>>36S45年頃は、あの辺一面ダイコン畑!ってことはないんですか?
39 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/04(水) 23:46:43 ID:DkeqT7ew
40 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/05(木) 00:06:45 ID:AVSYhG0g
>>32この辺一帯はほぼHさんの畑でした。
新江古田駅の土地もそう。
目白通りを挟んでもHさんって言う苗字、沢山ある。
お屋敷は本家です。
ここら辺は幾つかの大きなの地主さんがいます。
41 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/05(木) 00:50:40 ID:+q8r54rg
ってことは、Hさんは名主さん?
あと、敗戦時にGHQの農地解放で畑をとられちゃった、ってことはないんですかね?
42 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/05(木) 00:54:31 ID:+q8r54rg
江戸時代は江原村の名主さんとか?
43 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/05(木) 14:27:03 ID:AVSYhG0g
Hさんは鎌倉からの名主ですよ。
44 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/05(木) 14:29:27 ID:AVSYhG0g
鎌倉時代
45 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/06(金) 18:34:41 ID:cvHxKTHg
>>43そうですか。 ちなみに、須賀稲荷神社が江原村の社、ってことになるんですか?
豪農ってことは
47 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/07(土) 05:29:42 ID:VQkjHn3Q
俺の想像では
江古田村がこの地区の最古参で、
江古田村の〜〜が荒れ地傾斜地の江原地区を開墾した、って流れな気がすんだけど〜
48 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/07(土) 13:25:20 ID:251ORvcg
そもそも江原町って昭和38年からの新住居表示の際に出来た名前ですよね。
それまでは今の江原町一体も全て中野区江古田、かつての旧多摩郡江古田村だった。
江古田村の人たちが江戸時代に新田開発したのが今の練馬区旭丘一丁目あたりで、江古田新田と名付けられた。
その後江古田町と改められたため、新住居表示施行までは練馬区江古田町と中野区江古田が存在した、
らしいです。
49 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/07(土) 15:44:40 ID:VQkjHn3Q
50 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/09(月) 10:02:23 ID:VNAGDUgg
51 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 03:19:39 ID:j9xyEw5g
52 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 03:34:27 ID:j9xyEw5g
おもうに、「江古田」って奇妙な名前は高麗に入植した朝鮮半島人の分派だと思うんですよ。
光が丘の近くに「田柄」ってあるし、「志木」もあやしいと思う〜
53 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 04:37:28 ID:j9xyEw5g
あと、「土支田」ってのもある。 こういうのは江古田同様歴史のある村だと思うんですよ。
>>52江古田小学校を出ている人は、3年生あたりで地域のことを学習した際に、
『エゴノキが沢山生えていて、田んぼも沢山あったから「えごた」になった』
という感じに習ったと思うよ。
55 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 08:48:03 ID:j9xyEw5g
56 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 12:28:49 ID:7Ik7VFtA
思いたければ勝手に怪しく思えばいいけどさ
せめて先に検索でもして諸説ありな状況を知ってから考えればいいのに
江古田のwikipediaだけでもかなり詳しく記述されてる
根拠も無いのにすぐに朝鮮起源説を出してくる奴ってキモいな
57 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 12:45:32 ID:7Ik7VFtA
そもそも根本的に日本語があやしい
高麗「から」(この一帯に)入植した朝鮮半島人の分派、ならまだ意味が通る
まあ、文章として意味が通っても文意に論拠は無いけど
その当時この一帯に人は居なくて、朝鮮人が来たから地域の歴史が始まったとでも決め付けたいの?
58 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 18:31:13 ID:j9xyEw5g
59 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 18:43:14 ID:j9xyEw5g
で、彼らの稲作は原始的な稲作だから、
関東バスの丸山営業所あたりが川があってペチャベチャしてそうだから、江古田集落はあの辺からのスタートだったと思うんだよね。
郷土史の話はいちいちここに書かなくていいよ
図書館なり区役所なりで専門家を紹介してもらって存分に語り合えばよかろう
61 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 19:12:52 ID:j9xyEw5g
>>60お店の話と、歴史の話、半々で共存すればいいんじゃね?
62 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 19:16:15 ID:j9xyEw5g
だから、東京都西部のヘンな地名は、高麗からの分派で、江原みたいな日本っぽい地名はさらにその分派、って気がすんだよね。
>>61お断りです
他所でやってくれと言っています
私物化しないでください
>>62飯能の先の高麗はとても興味深い場所だし、(俺は鷹派で朝鮮人が大きらいだが)古代史としての埼玉から三多摩にかけての渡来民の動きは、色々読んだり調べたりしている。おもしろい。
しかし、だ。このスレで唐突にいろいろ書くのはどうかと思うよ。江古田の由来について何か決定的なことを解明したんならともかく。
65 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 19:47:53 ID:j9xyEw5g
そもそも、この板は、まちbbsだからね。 土地の歴史の話もアリだと思うよ。
『気がする』程度しか根拠のない話なんだから
てめーのブログかSNSかなんかでやってください
67 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 20:01:11 ID:j9xyEw5g
68 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 20:04:09 ID:j9xyEw5g
この掲示板は、マチbbsなので、
「〜〜屋のオヤジがかんじ悪かった」って話もアリだけど、歴史の話もありですよ。
69 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 20:11:51 ID:j9xyEw5g
70 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 20:16:15 ID:j9xyEw5g
「四方固めの舞」とかいうけど、単に歩き回るだけの舞で「テメー客をナメてんのか?」ってレベルの見世物。
あの黒いのはカラスのハネで作るって言ってたwww
71 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/10(火) 21:45:57 ID:kDYQspUA
新しいラーメン屋行った人います?
>>30これ開始当初にクレーム入れたけどうちは無視されたまま
明らかに個人情報が写ってたとかでないと対応してもらえないんだろう
73 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/11(水) 11:00:05 ID:oXYDGKkw
豊玉スレにOKストア来ると書いてるがどこだろな
75 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/11(水) 12:20:28 ID:6Tijg7ag
歴史の話はお腹いっぱいだったから終わってくれて良かった。
76 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/11(水) 16:18:10 ID:oXYDGKkw
何だ2年後かOK じっくり待とう
77 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/11(水) 18:14:19 ID:4/d3/+JQ
令和4年と聞くと遠い未来のように感じるけど令和ももう2年の終わりだし
令和4年といっても1月だからあと1年ちょいなんだよね
78 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/11(水) 19:09:00 ID:oSHjWmrQ
豊玉スレは創立10年超。歴史が読めるぜ
79 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/12(木) 17:12:14 ID:9vmFeTPw
つるの剛士が12歳から豊玉で生活してたみたいね
80 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/12(木) 17:32:46 ID:dS8nkE2w
そんなつるのもいまや藤沢の観光大使だ
81 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/12(木) 23:42:44 ID:+84E2MvA
仕方ないね
ここはロイヤルホストしかないからね
82 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/13(金) 10:03:23 ID:4FsOYtUQ
どん亭もあるどん
83 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/13(金) 15:44:21 ID:rAhnt7+Q
しゃぶ葉もあるよう
84 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/14(土) 01:37:19 ID:dWYNyz5A
江古田のおまけだからね新江古田は
85 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/15(日) 22:59:02 ID:RC/KzzqQ
新江古田じゃなくて
本江古田にすればよかったのにね
86 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/15(日) 23:20:48 ID:zd23MuWw
本江古田は江古田1〜3なわけで、そこから、江原町、旭丘は離反してるわけで、なんか面白いことがあったんだろーね。
しかも、旭丘なんか中野区でなく練馬区に入ってるわけで、よっぽどのことがあったんでしょwww
87 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 00:57:43 ID:FseeHlpg
えごた本家は沼袋スレだよな
88 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 01:12:00 ID:ZeVbwpAQ
>>87俺の発明した日本史ルールでいくと、
沼袋は日本語っぽいから、江古田の枝村だなw
89 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 07:52:51 ID:FhSGMCXQ
>>86練馬区が戦後に分割で出来る以前に板橋区なんだよね
日本国内で独立記念日があるのって練馬区だけでしょ?
91 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 16:51:58 ID:ZeVbwpAQ
江古田駅の北側で低くなってるところは
川が昔は流れてたわけで。
93 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 18:45:41 ID:ZeVbwpAQ
>>92それって今は江古田斎場の北側の東西の細い道?
94 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 18:51:42 ID:0emHVh0Q
環状7號線を作るために
千川上水からの北側への分水路が
暗渠化されたり
埋め立てられたりしたらしいからね
95 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 19:10:07 ID:ZeVbwpAQ
96 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 19:13:14 ID:ZeVbwpAQ
「江戸に火事が多いのは上水が普及し地脈が乱れたから」
これムチャクチャな理由だよねwww
>>93そう。
板橋区豊島区と練馬区の区境もその川の分流が千川上水とぶつかるところまで
川沿いに引かれてる。
98 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 23:10:49 ID:ZeVbwpAQ
グーグルアースの地形図で見ると、
>川の分流が千川上水とぶつかる
この認識は違います。
おそらく、千川上水は大地の上を任意的に作られたんだと思う。
イメージとしたら、江古田斎場が谷の始まりで、石神井川を目指してます。 そういう谷がいくつもあります。
たとえば、自転車で通ると感じのいい道で、日大の北側に長く沿ってる道がありますよね。
あれを東に行くと、日大を過ぎた当たりで凹みます。
あれを谷だと見ると、谷の水は地形図的には石神井川を目指します。
99 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 23:23:15 ID:ZeVbwpAQ
100 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 23:36:51 ID:ZeVbwpAQ
てか地形図で見ると石神井川流域がちょっとした平野部で、町名を見ると「小茂根」が奇妙な名前だから、「小茂根」がこの辺の基幹の村だったのかもwww
101 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 23:45:00 ID:fnRMHz5Q
102 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/16(月) 23:53:40 ID:ZeVbwpAQ
>>101おー、桜並木もありますね。 あと、皮膚科の看板が妙なところにありますねwww
>>98これは失礼。
千川上水からの堀が江古田斎場からの流れに合流するんでしたね。
東京総合病院のちょっと先にオーケーストア出来るんだな。
105 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/19(木) 00:19:27 ID:YJPpQfGw
>104
あの辺で開店しても規模が小さそうだね。
環七沿いとかだったらある程度は期待できたかもしれないけど。
OKって昔からある店舗はみな小規模だよ。すれ違うとぶつかるw
107 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/19(木) 16:58:35 ID:wNGB0JrA
>OKって昔からある店舗はみな小規模だよ。すれ違うとぶつかるw
個人的には小茂根をよく使ってるので、規模の印象のベースは同店。
新しい店舗だと杉田や大谷田の規模の印象。
昔からある店舗で行ったことがあるのは本八幡や大田なので、
「古い=狭い」は、いまいちピンとこないな。
ただ、すれ違うとぶつかるのは中杉がそうだよね。
他の系列店と違いすぎるので驚いたわw
108 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/19(木) 17:29:47 ID:Zd53KqvQ
OKのマグロ柵安くて良く買う
109 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/20(金) 03:52:20 ID:nXzFjCGg
サミット近辺、蕎麦屋だったのがラーメン屋ができたそうで
蕎麦屋潰れてしまったんでしょうか?移転?
あの辺り、昔カレーうどん屋ができたと思ったらすぐに閉店で大丈夫だろうか
111 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/23(月) 14:49:38 ID:geyCgKHQ
パスタ屋も沖縄料理屋もダメだったしね。
でもその後に入った居酒屋はいつも賑わってるね。
112 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/24(火) 14:57:28 ID:XHmjAP1w
更にOKが出来たら不毛地帯になりそう
113 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/25(水) 03:49:28 ID:ejPQYplw
マグロは絶対サミットだよ
滅茶苦茶安いし酒のつまみにいい
巨大商社だからできる質と値段
マルエツの肉高杉
野菜はよし
江古田の成城石井、エスカマーレゎどうよ?!
116 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/27(金) 06:36:07 ID:1uvhHSwA
>>115瓶に入ったトマトジュースが800円って、さすが高いなぁと思ったら8,000円だった。それ以来行ってない。
(´・ω・`)
>>116 ワロタ おそるべしエスカマーレwww紀ノ國屋もビックリ
>>115月末に行くと
賞味期限が月のやつが投げ売りになってたりして
お得な時も
>>118 銀座アバクロの2Fみたいだねwオコボレにあずかるべ サンキゥくん
120 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/27(金) 17:01:23 ID:b9BRiFeQ
>115
江古田に成城石井!?
高級スーパーの代名詞としての意味上使用なf(^ー^;
江古田在住らしき女の人もブログで『エスカマーレを『江古田の紀ノ國屋』って言ってた 紀ノ國屋にしか並んでないような食品がいろいろ売ってるらしい 俺の経験からゆーと、高級スーパーの食品は値段に釣り合わないものも多い みらべるlove
122 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/27(金) 21:52:42 ID:jkc+VK5A
以前いわゆる高級スーパーで自分的にはちょっと高めの塩コショーを買って肉野菜炒めにかけてみたんだが
味が上品すぎるというのかパンチがないというのか沢山かけてみても何とも物足りない味にしかならない時があった。
やっぱり自分にはどこにでも売ってるハ○スとかS○Bの塩コショーのほうが合ってるなと思った。
高級スーパーの客が路駐ってどうなのよ
124 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/29(日) 04:31:24 ID:F91AXqWg
www
皇室だってヤリマンだし、所詮そんなもんです〜
125 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/29(日) 05:47:58 ID:F91AXqWg
つか、価格を無視して高級スーパーで食材を買うと具体的にはどういうメリッとがあるんですかね? 豚の切り身がとろけるようだ!とかあるんですかね?
正直、カルディとかよしや、サカガミの方が同じ系統としては使い易いかも
128 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/11/29(日) 12:16:49 ID:hShuDJWg
エスカマーレの大粒カキでカキフライ作るとマジ美味い そんな高く無いし
129 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/02(水) 03:56:01 ID:xBej4s5A
>>126その中ではエスカマーレが断トツかと思います。カルディは業態も別だが
一番違うのは魚、次に肉。うちは魚は完全に魚屋派だけど、
アサヒヤワインセラーの帰りにはエスカマーレで魚買う。
鮮度とかじゃなくて全くモノが違うよ
魚屋なくなったからね
エスカマーレの魚そんなにうめぇの?
いつも西友ライフサミットコープの半額だけどさ、こないだ奮発して海沿い町の寿司屋で中トロうにいくら穴子各2個総計3300円を喫したら、そのまろやかさと生臭み皆無の魚の風味にクラクラした。それほどじゃなくっても、旨い魚食えるならたまにはエスカマーレ行くのもいいな
なるほど、生鮮食品か
調味料とかパン、加工品しか見てなかった
野菜とか牛乳とか同じパッケージのものが安く他のお店にあったのを見て印象が今一だったけど、今度改めて見てみますわ
新しい発見があるかもしれん
まるますとかオレンジマートがあった頃が懐かしいな
マルマンストアできたから良かったけど
133 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/06(日) 22:49:47 ID:brcQ15Rw
GXJ}\ANsÁ½ç»Ì¿iÉççµ½
}OÌhµg4〜5Øêüèª2500~Æ©B
134 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/07(月) 19:07:42 ID:gR7B4uqw
新江古田の象徴こぐま公園の滑り台が消えてた 悲しい
135 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/07(月) 23:41:54 ID:F+N4HhcQ
こぐま公園の滑り台、私も昨日気づいた
最近にはない重厚な遊具で人気だったのにね
136 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/08(火) 05:46:58 ID:b3ys/KlQ
>>134ついこの前まで子供達が遊んでたのにね。リニューアルなのかなぁ
137 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/08(火) 08:46:00 ID:4769rYdQ
こぐま公園がどうかは分からないが遊具で事故が起きた場合に
自治体が責任取りたくないので機を見て撤去されるケースは増えてるよね。
点検整備していくのにもお金がかかるし。
138 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/11(金) 01:55:55 ID:k6ABeECw
こぐま公園・・・。
自分は46歳で、物心ついた頃から遊んでいた公園だったよ。
狭いけど、あの白い建造物のおかげでケイドロだったり色鬼だったり、
散々走り回るような遊びが可能だった稀有な公園だった。
「逃げる・追う」みたいな遊びは、あの白い建造物が凄い効果を発揮した。
ファミコンが出る前の遊びは公園がデフォだったんだ
小学校の頃は、友達同士で遊びに行き来する場合、遊びに行った家の近くの
公園で遊ぶんだけど、俺の家や近隣の友達の家の場合は、こぐま公園だった。
夏には花火をやったな。(床屋のオオシマさんごめんなさい)
施設の老朽化というのもあるんだろうけど、気が付かないうちに
トイレ以外が無くなってて寂しい限りだわ。
自宅から見える子供の頃の思い出の象徴の一つが消えてしまった・・・。
できることなら、設備を新たに同じ風景を保ってほしいけど、
難しいんだろうな・・・。
>>137昭和の時代と違って、親である自らの責任を理解していない親が増えたよね。
遊具自体の瑕疵ならともかく、本来の使い方じゃない遊びをして怪我をして、
それで自治体に文句を言うクレーマーが増えた印象。
なげーよ
140 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/11(金) 13:09:19 ID:iOcUp82Q
こぐま公園は放課後争奪戦だったな。
138さんと同じ歳かも。
こぐま公園の滑り台とブランコは老朽化による撤去更新で、同等の遊具に入れ替わるらしい
ソースは貼れなかったからぐぐってくれ
142 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/21(月) 03:11:18 ID:yf8o+Ohw
20日の夜は一段と寒かったな。
22時頃に江原屋敷森緑地を通り抜けたら、ベンチで寝てる人がいたわ。
寝袋とか「これだったら極寒でも寝れるな」という感じではなかった。
最初はタヒんでいるのかと思ったけど、イビキをかいてたよ。
そういや、10月か11月頃の夕方に。こぐま公園のベンチで
寝てる人がいたけど、その人と同じかな?
143 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/21(月) 23:14:53 ID:9JtdiO0A
新しく出来た あらい商店でラーメン喰ってきた
味は昭和の美味しい町中華のラーメンって感じ。餃子が欲しい
144 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/24(木) 18:01:04 ID:0VZN+hHQ
こぐま公園新しい貝殻の骨組み見えてた スケールダウンしてるw
骨組み写真撮って将来孫に見せてあげよう
145 :
東 京 都 名 無 区 民:2020/12/24(木) 23:49:04 ID:JqbVPgcQ
いいじいさん
146 :
東 京 都 名 無 区 民:2021/01/15(金) 18:28:28 ID:Xvk7upQQ
またサミットの従業員感染したんだな
この辺、多いのかな?
またサミット様に戻られてしまうのか
148 :
東 京 都 名 無 区 民:2021/01/16(土) 08:44:35 ID:URoFqWqA
>>146公表してるってだけじゃない?
これだけ感染増えてるんだから
149 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/18(月) 04:14:15 ID:kB40FUOg
マルマンストア、けっこう刺身いいじゃん!安いし
150 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/20(水) 22:28:44 ID:U6YTOQ0w
ロイホの目白通り挟んで向かいの駐車場だった所に
何か建物できてるけど何だろう?
151 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/21(木) 00:54:58 ID:jraM3j/w
サミットは、氷川台でも陽性者が出たと昨年張り紙がしてあったような。
でも、現場に出てきていないスタッフだということで
休業まではしなかったという旨が書いてあったような記憶が・・・。
>>150 上げ底弁当のコンビニです。 ローソンだったら良かったのに。
えー、またコンビニ!?
153 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/21(木) 13:37:54 ID:AXsIzmsA
ぢゃぁあの通りには LAWSON FAMILYMART 711 全部有るわけか 役満!!
154 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/21(木) 15:35:43 ID:PMTuPknw
ローソンなくない?
まぁわりと近くにはあるけど
155 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/21(木) 16:23:21 ID:AXsIzmsA
»¤¾Á½@V]Ãcð·_©ç]ÃcÌXûüÌâðºÁ½niÉLÁ½Ë
ÌRrjÆÍv¦È¢ÐëÑëÔê@〽J¢ÁÄÜÁ· ȽÌLAWSONô
»¤¾Á½@V]Ãcð·_©ç]ÃcÌXûüÌâðºÁ½niÉLÁ½Ë
ÌRrjÆÍv¦È¢ÐëÑëÔê〽J¢ÁÄÜÁ· ȽÌLAWSONô
ああそうだった 新江古田交差点から江古田の森方向の坂を下ったハナに有ったね
東京のコンビニとは思えないひろびろ駐車場♪開いってまっすあなたのLAWSON♪
コンビニならせめてミニストップが良かった
バリエーションが欲しい
159 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/22(金) 01:27:36 ID:LgDcSKVw
個人的にはドラッグストアだったら良かったかな。
小さくてもいいから二階建てで、サンドラッグかトモズで。
あえてコンビニだったらポプラかローソンがいいや。
とはいえ、あの交差点は比較的交通事故が起こり易かった気がするから、
信号変わりそうになって急いで店から飛び出してきた客が
交差点で事故ったり、歩道の通行人や自転車とぶつかったりがありそう。
100ローがよかったなあ
161 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/26(火) 11:13:14 ID:BoofV//g
セブンが良かったな‥
セコマがよかった
163 :
sage:2021/01/26(火) 14:22:58 ID:6KHlcEcQ
>>110蕎麦屋は閉店したよ。
めっちゃ美味くてうちもよく利用してたけど、
ネットに掲載したのを見た客が殺到して身体が持たなかったんじゃないかな。
店主はだいぶお歳召してたからなぁ、、、
そうか。あそこラーメン屋になったんだね。
今度行ってみる。情報ありがとう。
164 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/01/26(火) 16:50:07 ID:EPI1d8tw
蕎麦切り屋は常連だったんで色々話は聞いてた
やめる直前の大晦日で一旦店閉めて3月くらいに再開するってマスターは言ってたんだよ
理由は天ぷらに使う野菜もこだわってて今の時期は手に入りづらくてその頃にならないと野菜が揃わないって
でもさすがに理由としては弱いから再開するのか疑問だった
実は新江古田に来る前は東長崎で店やってたんだけど
、そこもマスターが大病して入院し一時閉店の張り紙したまま閉店
新江古田で閉店する前の数ヶ月は体がきつくて手術するかもって言ってたから本当は入院したんじゃないかな
具合が良くなったら再開するつもりだったのかどうか
今となってはわからないが、じゆうさんよりもはるかに美味い蕎麦と天ぷらで今でも忘れられない美味さだったよ
165 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/02/01(月) 18:30:56 ID:iW6Y/Wlw
上記のセブンイレブンは2/19OPENだそうな。
で、新聞の折り込みに割引券が入っていたけど、
例の弁当やサンドイッチを思い浮かべると二の足を踏むな。
〇円以上購入すると粗品プレゼントとかも書いてあったけど、
セブンイレブンでそれだけ購入する人っているのかな?
>>164そうだったのね。
しかしあそこのそばは近隣の蕎麦屋よりも群を抜いて美味しかった。
ホントに残念だったよ。
閉店直前は土日の昼とか人多すぎて入れなくて引き返したこともあったから、
捌けきれなくなったのかと思ってた。
奥さんにはうちの子供を可愛がってもらってたなぁ。
またどっかで再開してくんねぇかなぁ。
そしてあそこセブンイレブンなのね、、
ユキビタスの横のファミマって昔セブンだったはずだけど
なにゆえまた戻ってきたの、、
マルエツにコロナ陽性出ましたね
ホームページ参照のこと
店舗には書いて無かったと思います
168 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/02/14(日) 23:38:03 ID:Uqm1ZuZg
店先に張り紙してたよ10日に陽性確認されたと
日曜日5%オフになるマルエツカードを作ろうかと思ったけど
ぱぱすやサミットやみらべるで買った方が安いと思い思いとどまった
171 :
STAY HOME 東京都名無区民:2021/02/19(金) 13:53:10 ID:Mje6xsbg
正しい判断!!わら
でも厚切り鮭弁当はウマイね
セブンイレブンの福袋買った人居ますか?
南風の羽田新航路ってこのへんの真上通るよね
超レアケースだと思うけどUAL328の件を聞くとちょっとだけ怖いかも