▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART115▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
613東京都名無区:2012/02/18(土) 12:45:47 ID:ldwmfOzw
今年のささはたラーメン番付が決定しました。

1位:不如帰(2年連続1位)
 上品な魚ハマグリのスープ、コシのある麺、味のしみたチャーシュー。
 どれをとってもささはたNo.1。このままいくと来年も不如帰の王座はゆるがない?
2:位コツ一丁(昨年4位)
 千駄ヶ谷ホープ軒で修行した主人の背脂ラーメンは、確かにホープ軒から進化した味。
 元祖を超えた、新しい元祖。
3位:桂膳房(かぜんぼう 初登場)
 中国料理の店。ラーメンのジャンルに入れるかは悩んだが、ここの刀削麺は噛みごたえ
 があって、美味い。野菜刀削麺の具には揚げ豆腐なども入り、十分に満足できる一品。
4位:福寿(昨年2位)
 ノスタルジーにひたるだけではない、確かな味のラーメンを出す。これぞ東京ラーメン。
 大鍋でゆるがされた麺はコシがあり、濃い目のスープとマッチ。チャーシューも一品。
5位:長寿庵(初登場)
 一般的に、日本そば屋のラーメンは美味いと言われる。まさにその王道をいくラーメン。
 あっさりスープにつるしこ麺。ダシのプロ、日本そば屋のスープはにわかラーメン屋の
 それを大きく越える。だいぶ古い店だが、ぜひ頑張って欲しい。

総評として、ことしはラーメン専門店以外から2店が入賞、初登場。
ラーメン専門店もうかうかしていると、異業種に追い抜かれるという典型的な結果となった。

新規店の醤和、とんこつの先端をいく三ZENなどの入賞を期待したが、まだまだ改善の余地あり。
入賞からもれた各店の店主にはぜひ、来年こそは入賞するよう、これまで以上の努力を期待する。
614東京都名無区:2012/02/18(土) 13:04:19 ID:weOw5hzw
気持ち悪い方のmarunouchiか
615東京都名無区:2012/02/18(土) 13:08:33 ID:G6fdruXg
その調子で、寿司、居酒屋、イタリアン、フレンチもやってくれよ。ラーメンばっか食ってると味覚障害になるぞ。
616東京都名無区:2012/02/18(土) 13:27:08 ID:PHrrTJ+g
一品と逸品の区別が出来てないね
617東京都名無区:2012/02/18(土) 17:23:04 ID:9igyvKBA
>>616
チャーシューを一品料理でも出してくれて
酒が飲める店っていう意味じゃないの?
618東京都名無区:2012/02/18(土) 17:44:20 ID:voPYrEPQ
“いっぴん”じゃなく“ひとしな”なんじゃねの!?
619東京都名無区:2012/02/18(土) 17:54:44 ID:PHrrTJ+g
>>617>>618
そういう事なのか?
福寿の所にチャーシューも一品って書いてあったから
620東京都名無区:2012/02/18(土) 18:44:37 ID:VBsX3BsQ
ぼたんも好きよ!
621東京都名無区:2012/02/18(土) 21:56:46 ID:S95cgWzA
>>613
なんで九秀とか我武者羅が入っていないんだ。
壽はどうでもイイ。ねじ式は論外。
622東京都名無区:2012/02/18(土) 22:38:46 ID:xrWENDAw
つうかそもそも>>613が決めた好みのランキングとかどうでもよすぎるでしょ。
623東京都名無区:2012/02/18(土) 23:01:08 ID:jyVb3yqg
なんで人はランキングつけたがるんだろうねぇ
自分が人として何位か言われてみたいのかね
624東京都名無区:2012/02/18(土) 23:41:50 ID:ldwmfOzw
我武者羅はどちらかというと、夜の部のほうが美味しい。
それでもベスト5に入るのはあと一歩のところ。
今後の努力次第ではベスト5入りも十分にありえる。
「頑張れ」と店主に伝えてください。

あと、九秀は論外。
625東京都名無区:2012/02/18(土) 23:45:34 ID:LXIHNoDA
私は何度でも言う。高蔵が好きだ。