1 :
請負団13号φ:
2 :
東京都名無区:2010/10/09(土) 09:13:57 ID:8LIN338Q
1乙。
今日は雨でも、これから仕事。 東中野まで行かねばなりませぬ。
3 :
東京都名無区:2010/10/09(土) 18:24:12 ID:HpS+FY3g
明日東中野1丁目と2丁目
昼の2時から夜の9時まで水が使えないらしい
4 :
東京都名無区:2010/10/09(土) 20:16:11 ID:Vi2+cMKg
大盛軒の麺ケースがCSCパスタ表記から大盛軒特製面になってた。
特製なのか!?
5 :
東京都名無区:2010/10/09(土) 21:57:03 ID:3GcC7vkQ
旧ウメヤのファミマって酒置いてなかったですよね?
酒屋さんならではの良さが完全になくなっちゃって悲しいですね〜。
6 :
レーニン:2010/10/09(土) 22:29:47 ID:owq9PDPA
酒ならTESCOに売れないワインが山積み
7 :
東京都名無区:2010/10/10(日) 01:27:24 ID:H0Hqtbvw
今年のボジョレが売れ残った頃に買いに行くか
8 :
東京都名無区:2010/10/10(日) 01:43:01 ID:vl3AihAg
■禁煙のお店
・好日(山手通り 東中野図書館途中)
・じゃかじゃか拉麺 (早稲田通り 大久保方面)
・十番(東中野銀座)
・福芳(早稲田通り 大久保方面)
・ポレポレカフェ(東中野駅 線路沿い)
・カフェ傳(早稲田通り 犬学校横の墓の裏手)
・吉野屋(山の手通り 東中野駅近く)
・松屋(東中野銀座と早稲田通り 落合交差点近く)
・おたる寿司(落合交差点)
・カレーリーフ(東中野駅前)
■完全分煙
・マクドナルド(東中野駅前)
・ドトール(東中野銀座)
■一応分煙
・上島珈琲店(東口 日本閣1F)
・マクドナルド(落合交差点)禁煙日・時間帯もある。煙がこない席は4テーブルほど。
・ケンタッキー(東中野駅前)
・デニーズ(落合交差点) 空調の関係で煙が流れてきやすいことも。
・カフェ ウーハ(東中野銀座)
・ミスタードーナツ(西口北側) 座る場所によって煙が流れてくる
・ペルバッコ(西口北側?) 入り口カウンター脇が喫煙スペースの模様
9 :
東京都名無区:2010/10/10(日) 17:57:39 ID:9qhbISAA
4丁目付近火災かな?
消防車が結構来て騒がしいけど、
炎や煙は見えないから、危険はないと思う・・・
10 :
東京都名無区:2010/10/10(日) 17:58:00 ID:HKYL10CQ
消防車近いwww
すっごいうるさいwww
11 :
東京都名無区:2010/10/10(日) 18:11:40 ID:FjoXp8CA
↑ おまいの w の用法は変じゃない? ww
12 :
東京都名無区:2010/10/10(日) 18:50:16 ID:9qhbISAA
消防車からのアナウンス聞くと、
火事じゃなくて調理中の煙かなんかだったと。
焦って書きこんじゃってごめんね。
13 :
東京都名無区:2010/10/10(日) 21:41:21 ID:hvAXlqTQ
wwwの使い方が変な方やテンプレ貼る前に書き込む方、最近は色んな方がいらっしゃいますね
14 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 03:19:43 ID:Rs7eXgqw
テンプレ貼る前に関しては、今回は仕方ないだろう
15 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 12:15:30 ID:+Q1jMbCA
今回テンプレ貼るの遅かったし、草の使い方はその人によるだろwww
16 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 14:51:27 ID:ItqyiPwg
草の使い方に正解があるんですか?
17 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 15:34:31 ID:5iSJY2Qg
自分でテンプレ貼る訳でもないのに他人の批判しかしない
>>13にはあるんだろうな。
18 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 16:17:23 ID:nE4FEXng
東中野で一人でも入りやすくてうまい焼肉屋はある?
19 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 17:13:56 ID:FqFl20Ag
明大前の陸橋から新宿方面を見たら
ものすごく薄っすらとスカイツリーのようなものが見えたのだが
東中野からでも見えるのかな?
20 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 18:35:05 ID:v7mhjqeg
>>19中野からだけど、天気により3日に2日くらいは見える。
東中野ならさらに良く見えるでしょう。
ただし川沿いの土地の低いところからは無理だね、たぶん。
21 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 21:03:14 ID:KPwLN/TA
>>19明大中野前の中央線に架かる歩道橋の上から東中野駅方向を見ると
ユニゾンタワーと西戸山にあるタワーマンションの間に見える
22 :
東京都名無区:2010/10/11(月) 21:57:20 ID:M1AdOz9A
おいらもいつかはタワーマンションに住みたいなー。
分譲は嫌だけど。修繕にいくらかかるかとか、わかんないしな。積立金だけでカバーできるわけねーし。
そういうの考えないで建ててるの多いでしょ、タワーマンションって。
23 :
近所の本屋:2010/10/11(月) 23:14:36 ID:56yhh4FQ
みどり書房 小型 東中野駅東口北側
川久保書店 . . 小型 東中野銀座通り駅近く
ライフ1階 小型 東中野銀座通り
あおい書店 .... 大型 中野駅北口サンプラザ裏
明屋 . 中型 中野駅北ブロードウェイ内
文教堂 ... 中型 中野坂上サンブライトツイン
芳林堂書店 ... 大型 高田馬場駅東口
あおい書店 .... 中型 高田馬場駅西口
伊野尾書店 ... 小型 大江戸線中井駅A2口隣
ブックスフレンド ....小型 西武線中井駅から踏切わたってすぐ
<夢の島>
ブックスオオトリ ..東中野駅西口北側 現在ampm
青林堂書店 ...東中野駅西口南側 現在ファミマ
GEO北新宿店 中型 大久保通りと小滝橋通りの交差点近く(雑誌と古本のみ)
24 :
近所のビデオ屋:2010/10/11(月) 23:17:45 ID:56yhh4FQ
TSUTAYA
中野坂上店 ....メトロ中野坂上駅1前
中野店 JR中野駅南口
新宿店 新宿東南口 ※品揃えはTSUTAYA最大級
GEO
小滝橋店 ..小滝橋交差点
東中野店 ..銀座通り出口 ※元「R(アール)」 ※DVDのみ・ゲームも扱う
北新宿店 ..大久保通りと小滝橋通りの交差点近く ※雑誌・古本も扱う
TSUTAYA<夢の島>
中井店 都営中井駅A1前
25 :
近所のスポーツクラブ:2010/10/11(月) 23:31:32 ID:56yhh4FQ
26 :
近所の焼肉屋:2010/10/11(月) 23:41:36 ID:56yhh4FQ
漢江 . . 東口北側 コストパフォーマンス良・店舗微妙
慶州 . . 東口北側 手堅い・ランチ
牛角 . . 東口北側 サイドメニュー豊富
民俗村 . . 東口北側ファミマ向い 主は韓国家庭料理
板門店 . . 東口北側ムーンロード. 煙
炭火亭 . . 東口北側5分くらい (改装・店舗名変更予定?)
げんき . . . 銀座通りライフ向かい 普通・無難・ランチ
ホルモン商事 東口南側 ホルモン
寿苑 . . 東口南側
松屋 . . 西口線路沿い . . . 韓国料理・ランチ
27 :
その他:2010/10/11(月) 23:47:30 ID:56yhh4FQ
焼肉屋追加忘れ
鳳(あげは). 西口南側
焼とん・磯焼. 西口南側
■近所のラーメン屋
1:「ラーメンデータベース」でぐぐる。
2:右上の「ラーメンマップ」をクリック。東中野近辺を探す。
■近所の自転車屋
・サイクルピット村田 中野区東中野4-10-5
・サイクルショップ石井 新宿区中落合1-17-7
http://www.e-nakai.net/ishii/index.htm・医者や歯医者、美容室、ラーメン屋などの比較(ってか中傷合戦)で荒れたことがあります。
書く場合は、「自分の体験」に基づいた事実を。
根拠の無い中傷は営業妨害等での訴訟になる可能性も。ご注意あれ。
・東中野で空き店舗ができると、美容室か歯医者か不動産屋ができる確率が高いです。
テンプレここまで。
炭火亭ってどうなったんでしたっけ。
28 :
東京都名無区:2010/10/12(火) 01:15:03 ID:QuXgpVww
炭火亭は今、別の焼肉屋が店舗が入ってます。
なんかそそられない感じのお店でした。
29 :
東京都名無区:2010/10/12(火) 03:20:09 ID:KJAchA0A
板門店はとっくに中野に移転してるよ。
30 :
東京都名無区:2010/10/12(火) 07:40:41 ID:xWPsmW3A
>>20.21
ありがとう。
以前、新宿からスカイツリーが見えたから、やっぱりそうだったんですね。
これから毎日チェックしてみます。
31 :
東京都名無区:2010/10/12(火) 20:03:14 ID:K5wXn9uQ
東中野でベーグル買うとしたらお勧めはどこ?
近くになければ馬場〜中野〜坂上エリアでもいいけど。
32 :
東京都名無区:2010/10/13(水) 02:24:17 ID:tloilhQA
焼肉屋だったら山手通りの「安」が一番うまいと思うんだが。
33 :
東京都名無区:2010/10/13(水) 05:11:11 ID:5+Fr2kDA
>>31お勧めはないけど、坂上にヴィドフランスがあるので一応ベーグルは売ってる。
東中野はキッチンコートにあるかもしれないね。
サミット地下のパン屋も、もしかしたら置いてるかもしれない。
新宿ならB&Bとかその他数件。
伊勢丹だったかな?のB&Bは袋に入ってないので、お店で焼いているんだと思う。
袋入りならルミネB2Fの京王新線の改札近くにある。
ルミネなら成城石井にも、どこだったかのベーグル置いてた。(美味しかった)
ちなみに私は、普段は通販で冷凍まとめ買いw
34 :
東京都名無区:2010/10/13(水) 09:05:40 ID:rr5F9qSA
キッチンコートでベーグル売ってるよ
サンドイッチ売り場にクリームチーズが挟んであるベーグルも売ってる
35 :
東京都名無区:2010/10/13(水) 10:51:43 ID:E2J5qTiw
炭火亭の後釜の店、行った人はいないのかな。
ピッツェリアGGの後釜のCIROにはこの前行ってきた。
ピザの味だけど、自分程度の舌では、劣化した要素は感じられなかったよ。
36 :
東京都名無区:2010/10/13(水) 20:15:51 ID:0VR4eIhg
>>33-34
さんきゅ。徒歩圏だとキッチンコートに置いてるんだな。さっそく行ってみるよ。
前は大森のふじもとのベーグルを通販で買ってたんだけど、倒産しちゃったw
37 :
東京都名無区:2010/10/14(木) 20:55:55 ID:FTyvbKrw
ここ数日、目の中がゴロゴロして違和感あるんだけど、これってやっぱり秋の花粉症?
今年の猛暑で来春のスギ花粉は今年の7倍らしいし、もう生きていけません。
38 :
東京都名無区:2010/10/15(金) 19:04:19 ID:SkX/o2kw
39 :
東京都名無区:2010/10/15(金) 22:29:11 ID:v1ePoHeA
>>32同意。安はうまい。店主は感じ良い。
場所と店構えで損してる。
太樹苑行ったけど、リピートしないと思う。
あとピザ屋はメニューが少しだけど変わった。味は落ちてないと思う。
店員さんがアットホームになってて
むしろ前より好感度上がったわ。
40 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 14:19:03 ID:VV86pSIQ
GGは美味しかったけど店員が愛想悪いし(コップ勢いよく置くし、無言でピザ置く)私語がうるさかったから行ってなかった
店員が代わったんならまた行こう
41 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 15:00:21 ID:F/sJqrYQ
店員どころかピザ職人自体が変わったんだよ
42 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 15:08:18 ID:WBma1Cxg
総武線運転見合わせ
43 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 15:23:32 ID:bSg6eHXg
安、タレが微妙だったけどな。肉はいいの使ってるな。
44 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 15:24:03 ID:F/sJqrYQ
ギンザ通りの前に韓国料理屋だったとこ、今日は外に机を出して内見会みたいなのしてた。
空き店舗になってもう半年以上だから、いよいよ次の店が入るのかな?
45 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 18:00:36 ID:Acpq/umQ
>>44飲み物で金を取ろうとしない、ちゃんとしたものを食べさせてくれる
飲食店が入ってくれるとうれしいんだけどなぁ。
まあ、店とは限らないけどね。
46 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 18:07:12 ID:fMyXAYWw
飲み物にだって、金払ってやれよ。
47 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 19:03:21 ID:Acpq/umQ
払ってもいいんだが、ちゃんとした食べ物を出さずに
飲み物だけで金を取ろうとする店はちょっとなあ、ってことで。
48 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 21:04:20 ID:YYR3eNtQ
その理屈ならほとんどのバーは成り立たないな。
49 :
東京都名無区:2010/10/16(土) 21:13:27 ID:fMyXAYWw
>>48その指摘は、18時台から、思ってはいたんだけれど・・・
マクドで17〜18時コーヒーが無料週間だそうだから、そっちに行ってもらおう!!
50 :
東京都名無区:2010/10/17(日) 21:36:09 ID:se9/6aQw
今何か知らないけど
サミットの前で
消防車10台
救急車3台止まってる
51 :
東京都名無区:2010/10/17(日) 21:55:35 ID:JRFVe+oQ
安のところに入った店は微妙なのが続いてたんで、安にも行ったことないんだけど
案外評判いいのかな。
今度チャレンジしてみよう。
お勧めの肉とかありますか?
52 :
東京都名無区:2010/10/17(日) 22:17:26 ID:se9/6aQw
サミット
パトカー2台来たし
53 :
東京都名無区:2010/10/17(日) 23:09:06 ID:zIxRMXAg
ランチはイマイチだったけど夜は美味いのか?
今度行ってみる。<安
54 :
東京都名無区:2010/10/17(日) 23:18:38 ID:zIxRMXAg
55 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 02:18:37 ID:C4Puz3/A
56 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 13:09:01 ID:N3uCqLEw
人身事故キタ――(゜∀゜)――!!
57 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 13:12:07 ID:ZpBLSXLA
よく知らないから黙っているeDゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ・
まあ、全然知らないんだが。
58 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 13:12:28 ID:N3uCqLEw
違ったすまんよ
線路に誰か入っただけみたい
59 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 13:15:15 ID:ZpBLSXLA
>>57おおっ!
”・・・”を大量に書き込むと、文字化けすることが判ったぞ!!
60 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 16:00:33 ID:GWwmH2vg
>>48食事をするための店の話をしてるんだってことくらいわからないのw?
61 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 17:20:55 ID:FlI4vKxw
>>54p5199-ipngn3401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
はちょっと頭が弱い嘘しか書き込まないおかしな奴だから反応しちゃダメ。
62 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 20:33:16 ID:RHVsFu5Q
>>60「食事をするための店」なのに、
「ちゃんとした食べ物を出さずに飲み物だけで金を取ろうとする店」ってのは
どういう店のことを言ってるのか分からん。
飲み屋は食事をするための店じゃないよな。
63 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 21:39:54 ID:nduSbIAA
何人も反応してはならぬ
64 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 23:14:33 ID:JCwrTa6g
アクア東中野の改装工事ってもう終わったっけ?
65 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 23:50:40 ID:K2M39RrA
>64
11月まで改装じゃなかったっけ?
66 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 23:52:30 ID:y0flzsnw
11/21?頃まで工事中だよ。建て替えでもないのに、銭湯の改装ってほぼ2ヶ月間もかかるんだね。
ニケ月も無収入とかってかなり蓄えが無いとフンギレないよな
67 :
東京都名無区:2010/10/18(月) 23:54:08 ID:K2M39RrA
ユニゾンモールのそば屋のさえぐさ?って最近夜営業してないけど
やる気あるのか?
それかもう潰れるのか?
68 :
東京都名無区:2010/10/19(火) 08:40:58 ID:E7IGBhkQ
>>67あそこに最適な店ってなんなんすかね〜?
本屋かな?隣で読めるし・・・
69 :
東京都名無区:2010/10/19(火) 08:59:42 ID:ozQnkahQ
いっそ上島が借り上げて、
現在の場所は喫煙席、蕎麦屋の場所は禁煙席くらいの勢いが欲しいなw
70 :
東京都名無区:2010/10/19(火) 12:38:49 ID:yW1XQbRw
>>69禿同。すげー快適になると思う。あと23時くらいまでやって欲しいと思うのは俺だけか?
71 :
東京都名無区:2010/10/19(火) 19:05:36 ID:bYHmlKeg
72 :
東京都名無区:2010/10/19(火) 19:27:45 ID:f2TdRdFQ
サブウェイはいいね!
ベーグルベーグルでもいいや。
73 :
東京都名無区:2010/10/19(火) 20:31:51 ID:5tUmbiaA
>>51個人的にですが特に牛タンが衝撃的でしたよ。
74 :
東京都名無区:2010/10/19(火) 20:32:09 ID:qZIwGA7Q
大久保のSUBWAY潰れたしちょうどいいね
75 :
東京都名無区:2010/10/19(火) 23:27:10 ID:hIPuNPGw
うーん、個人的には蕎麦屋とマッサージ屋の所には、皮膚科、耳鼻科、眼科or調剤薬局
とかクリニック系が入るといいと思うんだけどな 今の景気じゃ飲食店は厳しそう
炭火亭あとのかるび焼御殿には半額の時に行ったけど、結構美味しかった
って言っても、メニューや料理はあんまり炭火亭と変わってない印象だった
76 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 00:07:47 ID:b8yFDLEA
サブウェイ欲しいけど・・・前に落合駅前にあったのは失敗だったのかな
77 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 05:10:21 ID:a0jaKuug
クリニック系は別棟が空いてるし、一応西口南側にも内科や耳鼻科の寄せ集めがある。
マッサージ屋は場所が悪かったと思うんだよね。
ジムの真正面でやる店じゃないだろう、とw
託児所には狭すぎるかな?
美容室とジムがあるんだから、時間単位の預かりとか重宝されそうな気がするんだけど。
78 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 09:03:51 ID:F/W2+ZYw
3Fに託児所や調剤薬局がすでに入居してますね。
薬局を利用したことがあります。
内装や照明、床も1Fや2Fとは異なり、ちょっと高級感がありました。
個人的にはGEOが引っ越して来るか、TSUTAYAに3Fに入って欲しいです。
79 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 13:52:38 ID:x4uRg6gA
>>67もう閉店へのカウントダウンかぁ、早いなあ…。
屋賃払って場所を借りてるのに、店を閉めていたらその間はゼロなのに、
人件費光熱費がかからないだけ閉めた方がまだましってことはかなりひどい
状況なんだろうね。
80 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 15:30:45 ID:v+ngmXvw
さえぐさ閉店お知らせがでました・・・。
長い間ありがとうございました的な事が書いてあったが
あっという間に閉店。
結局一度も食べに行かなかったなー
81 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 15:56:07 ID:LUDUp6Sw
ここは閉店情報ばかりで信用できん。
82 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 16:21:00 ID:VOqCrTLw
さえぐさ閉店はやいなあ。あそこは何だろう家賃が高すぎるのかなあ
83 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 16:47:37 ID:8gMSLIPQ
閉店後にマックできる
84 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 18:19:42 ID:1hUxWm6g
85 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 19:08:59 ID:x4uRg6gA
>>80さっき買い物行って、見てきた。
中で食べてる人いたから、まさに今日が最終営業日だったのかな。
またしばらく空きが続きますな。
さえぐさがこんな短期間でつぶれたんだから、よほど賃貸料下げるとか
しないとどこも入らないだろうな。
上島珈琲店なんて、よくやってると思う。
86 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 19:12:44 ID:4TSFwsSg
さえぐさ亭の敗因は前から引き継いだ経営(母体)状態の
マイナス面を打開すべく手だてがなかったもの。
商品力、サービスにてもこの街のリサーチの甘さがこのような結果
さて、、、せっかくのこのサイトなので、
みなさんがあの場所(サービス・商品)に何を望か。。。
87 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 19:21:06 ID:LfHSK6tQ
さえぐさ って
前店舗と同じ内装関係業者使ってるのまるわかりだよね
東急が指定してんのかな? どのみち、センスある奴が関わってないよね
役所みたいな店舗のたらいまわしで、契約料と賃料と解約料とかとってんのかな。
店の名前のロゴも前の店のロゴとフォントが同じだし
店員もインド料理屋みたいに、来てくださいと、ジーっと見てくるから入りづらい。
店内が外から見えすぎ。
駅に良くある、安い蕎麦屋の雰囲気も良くない。
ようするに、何を入れるかを選別してる賃貸側がセンス無い上に適当にやってる感じがする。
88 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 21:03:24 ID:uoM66yQQ
ユニゾンモールは東急じゃなくて京王だよ。
京王グループのテナントを無理やり入れちゃえばいいのにね。
さえぐさの後は啓文堂書店で、マッサージ屋の後は京王不動産(観光)あたりいかがでしょ。
89 :
東京都名無区:2010/10/20(水) 21:21:00 ID:uoM66yQQ
>>8440坪らしいから100万円なら坪単価2.5万円か。1Fとは言え、東中野にしたら高めだな。
検索すると居抜き物件の専門業者が入ってるみたいだから
しずおか亭→さえぐさ とダメだったんで、業者が手放すか、
また似たような内装で未経験のシニアとかに金出させて出店とかじゃね?
90 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 00:07:12 ID:MlA93yOg
いっそのこと古着屋でも入ればいいのに。どうせ食べ物屋は無理でしょ
91 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 00:28:59 ID:y8EYpOIw
サビれてきたねえ。。
92 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 07:11:15 ID:IvVY7Cng
昨日夕方嵐の二宮居た
93 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 12:41:02 ID:G9nGgebg
ペットショップが本命
94 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 13:26:03 ID:vrpTUcVw
美味しいパン屋が入るといいな
95 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 14:00:38 ID:lbfwcB4Q
俺もパン屋賛成!サミットとかテスコ見ると、
スーパーとパン屋は相性いいみたいだね!
一番リアリティあるかも。飲食店舗エリアだし、一応、粉モノだし。
タワー住人とか生活にゆとりのある人が使う店舗が多いから、パン屋ありえそう。
もしくは花屋とかかな?花屋は家賃払えなさそうだけど。
96 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 15:21:45 ID:G9nGgebg
宝石 貴金属ショップもありえるのでは
97 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 16:36:22 ID:nHiQUpFg
タワー住人って生活にゆとりあるのかなぁ。
ゆとりあるならさえぐさなんて入り込む隙なかったろうし、
マッサージ屋もあんなひどいつぶれ方しないような気がする
んだけど…。
死ぬ気で節約してなんとか買いました、毎日カップラーメンです、
みたいな住民多そう。
さえぐさの跡地は普通に京王不動産が入りそう。
98 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 18:26:34 ID:lbfwcB4Q
>>97その論理なら先に価格の高いチッキンコートが潰れるよw
それにゆとりある人が多いからこそ安いそば屋が潰れ、
コーヒー屋が流行ってるとも取れる訳で。
ちなみにユニゾンタワーは全部賃貸だよ。
99 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 18:44:01 ID:WiOkG/fg
100 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 19:38:30 ID:dqYxntfg
>>97 たしかに
>死ぬ気で節約してなんとか買いました、
毎日カップラーメンです、みたいな住民多そう。
な住人は審査の段階ではじかれるだろ。普通に考えて。
ディベロッパーは三井不動産系だし。
保証人の所得審査もされるだろ?住友もそうだけど。
まあ外から白熱灯じゃなく蛍光灯の光も見えるからセンスない人が多いのは
東中野クオリティだなw
101 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 20:58:13 ID:IvVY7Cng
今日東中野駅の近くで
殺人事件あった
102 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 21:41:41 ID:MlA93yOg
実際に家賃から考えてもゆとりのある住人が多いんだろうね。でもその人たちのニーズと蕎麦屋(マッサージ屋)はマッチしなかったってことだろ。
別に蕎麦やマッサージは同じ敷地内の店でなくても良かったわけで。
それと建築士の友達から聞いた話だけど、高いマンションの照明は入居時に白熱灯と蛍光灯の好きな方を選べるんだってさ。
もし自分が入居するとしても蛍光灯だな。そっちの方が慣れてて過ごしやすいし。
それに蛍光灯がセンスないとしたら、大半の一軒家もセンス悪い連中になっちゃうぜw
103 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 23:19:27 ID:fP5xQE5A
インテリアだったら照明に気を遣うのが一番最初だけど、蛍光灯と白熱灯でどっちがいいかなんてその部屋次第だよ。
104 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 23:30:24 ID:NzNEYaog
嵐の二宮のくだりはスルーですか?
105 :
東京都名無区:2010/10/21(木) 23:53:25 ID:+IAqEF5g
また変なのが湧いてきたな
106 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 00:21:04 ID:pJxAmSbg
107 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 01:07:03 ID:u/AfFnEg
さえぐさのあとは。。。
回転寿司の三崎丸 三崎魚港(京樽系)もしくは餃子の王将。。。
ちゅうと半端な資本ではむずかしいかな?
資本力にまかせ
あとは掟やぶりの「なか卵とすき家の合体」ゼンショースペシャル。。。
しかしあそこはマケリサかなりシビアだからね〜
いずれにしろ表側に扉がなく中のスーパー側から導線しかないため
営業時間がかぎられてしまう。 初期の店舗設計ミス
108 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 01:10:45 ID:670MywzQ
貧乏大家族一家で白熱灯とか見たことないww
ちなみにユニゾンタワーに元から電球はついてないよ。自分で選んで買ってるの。
109 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 01:14:29 ID:670MywzQ
110 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 01:22:55 ID:DTeNoRhA
>>109昔、小田急線に乗ってる時に聞いたことある
実際、成城近辺は白熱灯が多かった
111 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 02:09:58 ID:GS+11lwA
所得と白熱灯の相関関係て、学歴と親の所得の相関関係くらい
メジャーなのかと思ってた
しかし
>>102の分析は的を射てるな
タワー住人が敷地内にあって欲しいと思う店なら高くても成功する訳だ
スーパーしかりジムしかり薬局しかり珈琲屋しかり
そう考えると本屋かパン屋が妥当だが今の時代にわざわざ
高い賃料払って作らないな
112 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 03:46:10 ID:sCc09UVQ
全然関係ないが、関空アクセス特急のラピートが
白熱灯を使っていたのはさすが関西私鉄というかこだわりを感じたな。
自分は金持ちでも自宅は電力量を考えて蛍光灯にするけど。
113 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 03:46:31 ID:sCc09UVQ
全然関係ないが、関空アクセス特急のラピートが
白熱灯を使っていたのはさすが関西私鉄というかこだわりを感じたな。
自分は金持ちでも自宅は電力量を考えて蛍光灯にするけど。
114 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 05:02:14 ID:h3l2hGOw
久し振りにまともな意見を拝聴出来た。
電気代とその家の経済力が比例するご承知なの方は、それ相応の経済力を一度でも享受された方のご意見。
良く聞かれる事の一つとして、広い敷地を家を見て“お屋敷!”と言う方が居るが、本当に知っている方なら敷地に“電力施設”の有無を見て“お屋敷!”と言う。
vectant.ne.jpさんやdynamic.ppp.asahi-net.or.jpさん、tss.panda-world.ne.jpさんにwb06proxy11.ezweb.ne.jpさんは、それ相応にご収入が有る方なんですね。
115 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 10:50:33 ID:eH/q/6WQ
↑ 二行目が解読不能ww
116 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 15:42:39 ID:Tg+3ymzw
あれ全部賃貸だとは知らなんだ。
まああんなところで死ぬまでいるのは信じられなかったから
個人的には納得。店はタワーマンション住民にアンケートとって
一位になった店を入れるってのが安全なんだろうね。
出前持ってきてくれる中華とか、気軽に朝昼に食べられるパン屋は
需要ありそう。「ルパ」って京王の系列ベーカリー、どうして
入らなかったんだろう。勤務先駅のルパ、いつも混んでるよ。
117 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 20:07:53 ID:UHeD4UuQ
ユニゾンスクエアにある高層マンションは手前の駅に近いタワーは賃貸で
その東側(神田川)沿いの高層マンションは分譲です。。。確か?
118 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 20:57:25 ID:DLknfuZg
山手通り整備がもうすぐ終わって駅の人工地盤から整備業者が撤退したあとは、
ここに駅ビル建設って話はガイシュツ?
完成は5年後とかだったかな
昭和風情の古い町並みと新しいアトレが同居ってことで、プチアキバみたいになるのね
119 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 22:01:46 ID:Tg+3ymzw
駅ビルの話はちらほら出てましたが、そんなに大規模なものが来るとは
初めて聞きました。
まあ、商店街にある小さな個人商店やっていけなくなるでしょうね。
そして個人商店がつぶれたあとに、駅ビル内の店舗も撤退して、
結局どちらも失われてしまうという、よくあるパターンになることを予想。
120 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 22:11:44 ID:DLknfuZg
たしか5階建てぐらいだから、そこまで大きいものではないようですよ
しかも、ワンフロアの床面積は、見えてるあの範囲程度のものですし
アトレヴィみたいな、ミニ版でしょうね
121 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 23:27:17 ID:E9GTEg0A
もう入る店も決まってるじゃん?
122 :
東京都名無区:2010/10/22(金) 23:53:18 ID:iANnld3w
>107
なかたまごって(笑)
123 :
東京都名無区:2010/10/23(土) 00:53:35 ID:DzG6CKHw
白熱灯云々言いまくってる人はなんか頭がおかしいの?
124 :
東京都名無区:2010/10/23(土) 01:52:22 ID:wmzGotTQ
アトレヴィできたら東中野のイメージあがるね
JRだから可能性高そうだよね
125 :
東京都名無区:2010/10/23(土) 02:26:37 ID:vjT2e8LA
でも、中野も今後10年かけて超大規模再開発を控えてて、
駅もビル作ったり人工地盤作ったり出口関係を一新したりといろいろやるのに、
東中野も手を入れるんでしょうかね
大江戸線との結節点で、重要なのはわかりますが
126 :
東京都名無区:2010/10/23(土) 03:59:35 ID:PfO/MelQ
都営地下鉄って破産寸前じゃないの?
127 :
東京都名無区:2010/10/23(土) 10:30:43 ID:LYpdLMqQ
>>126大江戸線以外黒字で、大江戸線も営業利益は黒だから問題ない。
128 :
東京都名無区:2010/10/23(土) 16:09:49 ID:3tFgwuGA
まー開発の規模は中野駅とは違いすぎるよなあ
中野の中心だし、まとまった土地もあるし、
129 :
東京都名無区:2010/10/23(土) 18:54:29 ID:wJfFMbJg
火葬場のメロディー
130 :
東京都名無区:2010/10/24(日) 02:18:17 ID:zwaxDVFw
これからますますひどい時代になるってのに
駅ビルなんか建ててテナント入れたところで儲からないって。
水筒にお茶入れて、ご飯と冷凍コロッケでお弁当、
服は流行を追わず、本もマンガもネットで違法のものを拾う。
遅くまで起きてると電気代と夜食代がかかるからさっさと寝る。
みんなこんな生活になるのに、駅ビルなんかいらんよ。
131 :
東京都名無区:2010/10/24(日) 14:18:35 ID:E0DyBIJQ
いや、さすがにそこまでひどい時代は・・・
132 :
東京都名無区:2010/10/24(日) 15:10:58 ID:oik3x01w
てすと
133 :
東京都名無区:2010/10/24(日) 17:59:53 ID:eIzJ0x8g
GOLDジムのチラシが入っていた
風呂ありのジムだと毎日風呂利用すれば
銭湯代が浮くよね
こういう利用方法はありなのかな
134 :
東京都名無区:2010/10/24(日) 20:42:54 ID:INggMsHA
消毒の塩素がかなり強い。運動後の汗を流すには好いが風呂がわりはちょっと
135 :
未来予想:2010/10/24(日) 21:04:28 ID:eIzJ0x8g
新駅ビルが地震で崩落。通過中の電車を押しつぶす大惨事が
H30年4月
136 :
東京都名無区:2010/10/25(月) 02:36:02 ID:nT4OPKdA
>>133風呂なし物件に住んでいて、銭湯通いに慣れているのだったら
いいと思いますが。
トレーニングも出来るし。
137 :
東京都名無区:2010/10/25(月) 11:45:17 ID:8O3jjJDg
>>133134の言うとおり塩素臭は覚悟しないといけない。
日によって湯が凄く汚い時がある。
138 :
東京都名無区:2010/10/25(月) 13:23:14 ID:bj+FnIug
GOLDジムのお風呂は、時間によっては混浴でしょうか?
139 :
東京都名無区:2010/10/25(月) 15:58:14 ID:nT4OPKdA
ゴールドジムってゲイの男性がよく通っているから
モチベーション維持するのにはよさそうだね。
彼らの自分を磨く気合いには励まされる。
140 :
東京都名無区:2010/10/25(月) 20:32:49 ID:5EwL4JEQ
ただし、気に入られたら、付きまといに遭う可能性もある。
141 :
東京都名無区:2010/10/25(月) 22:35:37 ID:bj+FnIug
男が男をストーカーですか
きもい
142 :
東京都名無区:2010/10/25(月) 23:07:04 ID:XS9PHH8w
ゴールドジムのチラシの裏にパートナーショップ優待クーポンが付いてるが、そば処さえぐさも入ってた。
11月末まで神田川御膳1980円→1380円だってさ。有効期限いっぱい使えないってのが泣かせるなw
143 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 01:05:53 ID:7Q2frhiw
東中野って生まれてずっと住んでる人と
他から流入してきた人とどっちが多いんだろ?
オレは就職で一人暮らしするのに千葉から越してきた。
大学までは実家だった。
144 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 02:45:47 ID:P3QC8z3w
>>139「ゲイの男性」って「頭痛が痛い」みたいだねw
145 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 03:03:36 ID:31TKntxQ
ゲイは単に同性愛も意味するんじゃなかったっけ
146 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 15:35:44 ID:KKTiplXg
これが本当のゲイ達者
147 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 19:31:37 ID:qYSQnXaQ
「パートナー」シップなんて銘打ってゆとこがゲイっぽい。
148 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 22:10:38 ID:WbHxGqOQ
>>143これだけマンションが建つと、総人口としては流入組の方が多いと思う。
一棟で町会いくつ分も一気に増えるわけだから。
149 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 22:11:23 ID:Mu0GOyWg
>>145そうです。女性同性愛者もゲイです。
日本だとあまりゲイの女性とは言わないですよね。すみません。
150 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 22:19:40 ID:qYSQnXaQ
てか、マンションのせいで、朝の中野初の電車でも座るのに余裕がなくなってきやがった。もうこれ以上、マンション建てんな。
151 :
東京都名無区:2010/10/26(火) 22:22:12 ID:WbHxGqOQ
GLBTというくらいだから、女性同性愛者はレズビアンと表記すべきじゃないの?
ゲイで全てを括ったら定義や概念がぼやけちゃうよね。
152 :
東京都名無区:2010/10/27(水) 01:03:14 ID:SzR0eOVg
久しぶりに来たら、凄い流れになってるw
153 :
東京都名無区:2010/10/27(水) 10:57:56 ID:Pjs+p6WQ
もっと早くマンションがどんどん建って人口が増えていれば
モスも撤退せずに残ってたかなあ。
154 :
東京都名無区:2010/10/27(水) 12:39:19 ID:E6YRUZmA
モスの隣にあったココイチってまだあったったけ?
わかんないけど、もうないだろうなー。
155 :
東京都名無区:2010/10/27(水) 14:14:39 ID:a2kqRdNw
まだあった気がするな。
つい先日ポストに広告も入ってたし。
156 :
東京都名無区:2010/10/27(水) 15:30:47 ID:1gMxAkkg
ロッテリアできたらうれしいな
157 :
東京都名無区:2010/10/27(水) 19:41:03 ID:9LFlMfHQ
馬場のロッテリアはバーガーキングになっちゃったね。中野はまだ健在だけど、コストも味もマックとあまり変わらないような。
こだわる人には味が違うのだろうか?
158 :
東京都名無区:2010/10/27(水) 19:54:06 ID:nHgxiV3Q
ココイチまだあるよ。入ったことないけど
159 :
東京都名無区:2010/10/28(木) 18:30:10 ID:h9SMLN2Q
ココイチはまだある。
時々行くけど、時間帯によっては結構混んでるよ。
無くなって欲しくない店の一つ。
160 :
東京都名無区:2010/10/28(木) 22:46:45 ID:uJ4N61fQ
ココイチは過疎ったエリアでは強いよな
161 :
東京都名無区:2010/10/29(金) 21:28:57 ID:HTSJQDYA
カレーは日本人のソウルフードだからな。
他に名店がひしめいてないエリアでは細く長く生き残るね。カレーってしょっちゅう食べても飽きないし。
162 :
東京都名無区:2010/10/29(金) 21:36:56 ID:cwmb6QJA
東中野はカレー激戦区だが。
163 :
東京都名無区:2010/10/29(金) 21:57:21 ID:DVXdsfzw
ナンバーワンは意外と富士そばのカレーの予感…。
164 :
東京都名無区:2010/10/29(金) 22:43:06 ID:vLAFgcLw
ココイチや富士そばは
他に行くところが無いときに使う類の店だから。
165 :
東京都名無区:2010/10/29(金) 22:54:06 ID:hfYl4C2w
案外サムラートも好きだ。
あとコストパフォーマンスの面では富士そばも馬鹿にできない存在。肉富士は美味い。
166 :
東京都名無区:2010/10/29(金) 23:59:26 ID:F+YfKcZQ
富士そば美味いよね。店長も良い感じだし。
167 :
東京都名無区:2010/10/30(土) 11:24:57 ID:0+O0pjsg
東中野にもランチバイキングしてるカレー屋があればいいのに。
もちろんカレーもナンも食べ放題で、タンドールチキンとかサラダとか副菜もあれば文句なし。
168 :
東京都名無区:2010/10/30(土) 12:49:57 ID:EIft18HA
みんなカレー好きなんだな。
俺は、東中野駅の出口すぐのところの外国の人がやってるカレー屋が好きだな。
でも、よく行くのは富士そば。
昔はカレーセット頼んでたけど
メタボが気になって、最近はミニカレーセットをよく頼む。
169 :
東京都名無区:2010/10/30(土) 13:09:01 ID:j/wjppqg
カレーリーフ…
170 :
東京都名無区:2010/10/30(土) 13:43:50 ID:wJ/xD/RQ
カレーは好きだけどココイチも富士そばも嫌いだよ。
カレーリーフいいね。
171 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 00:07:58 ID:mxDTZZrw
椎名林檎の浴室って曲のwikiに「この曲は、ジャン・フィリップ・トゥーサンの同名小説でジョン・ラヴォフ監督による1987年公開のフランス映画をイメージしたそうで、椎名がいつもビデオを借りに行っていた東中野のレンタルビデオ屋で、そのビデオの背表紙を見た時に思いついたという。」とある。
このレンタル屋ってどこのこと?ひょっとして坂上のツタヤとか??
172 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 00:41:42 ID:cgZI9ntg
>>171昔は山手通り沿いにレンタルビデオ屋があった
173 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 03:28:43 ID:HtTC12gA
椎名林檎って東中野に住んでたの?
174 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 13:30:30 ID:F9ow0HMQ
椎名町です
175 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 13:40:28 ID:sWSWSvjw
池袋…。
ところで、ちょい遠いが中野の図書館っていいな。
色々な雑誌が置いてある。
買うかどうか判断に迷った雑誌は
あそこで読めば金の節約になる。
そして帰りに島忠でウインドウショッピング。
176 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 17:03:46 ID:F9ow0HMQ
中野中央図書館は、本も多いが人も多い
島忠とドンキはどっちが生き残るでしょうか?
177 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 17:57:46 ID:U9a8W5+w
どっちも繁盛してるじゃん。
客層も違うし。
178 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 18:16:36 ID:EGJFPoUA
おいおい。
人身事故の影響で
中野駅がカオスになってる。
179 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 20:15:50 ID:mxDTZZrw
島忠の土地は元々期限付きでJRが島忠に貸してるんじゃなかったっけ?
180 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 20:29:15 ID:BRGPxotQ
そのうち、方南町に引っ越すでしょ。今作ってるところかと。
181 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 20:44:35 ID:EGJFPoUA
なんか会社員やっても先が見えない。
安い給料で…。
東中野で長いこと店やって食ってる人見ると、うらやましい。
俺もなんかやりたいな。
182 :
東京都名無区:2010/10/31(日) 22:14:51 ID:U9a8W5+w
183 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 12:27:10 ID:W5zCA/Rg
ファミマの跡に格闘技のジム(K田ジム)ができるみたいです
マスコミがうるさそう
184 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 14:48:30 ID:V77m9ayg
K田って誰?カクタ?
185 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 17:13:19 ID:zT5I5u/Q
中野島忠閉店の噂は何度か聞いた。
借りている土地はJRなのは間違いない。
(昔、国鉄の平屋の社宅があって友人が住んでいた)
賃貸契約期間がどうのこうのとかいう問題があるそう。
交渉ごとだから、わざと移転やら閉店やらをリークしていたんだろう。
今は噂を聞かなくなったので、多分契約更新して延長したと思われる。
186 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 18:51:34 ID:/5F0KA/A
>>175中央図書館は確かに充実してますが、東中野図書館も並みの図書館ほどには雑誌の蔵書がありますよ
>>176客層も商材も微妙に違うので、共存できると思います
つか、どっちもなくなってもらっては困る
>>180水道道路だっけ? もうとっくにできてます
中野より広いと思う。ペットショップや熱帯魚屋まで入ってるし
田舎みたいに車社会じゃないから、あれだけ距離離れていればどっちもやっていけるでしょ
都区内の山手〜武蔵野は、いまだにホムセンや郊外型店舗が少ないから、こういう店はありがたい
187 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 19:13:08 ID:obh7pTkw
>>186あ、もうできてるんだ。今度行ってみようっと
188 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 19:21:03 ID:C80EeFLQ
駅の北側、それも山手通りの中野側に住んでると、東中野図書館に行くより中央図書館の方が近いしアップダウンが少ないんだよね。
線路越えて南下するのって、何かすごく遠く感じる。
189 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 22:00:19 ID:pcPDhv7w
>>176ドンキいらない
>>187行ってみたけどガラガラだった
つぶれそうな気がする
つうか中野店が混みすぎなのかな
190 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 22:05:25 ID:Pah2EsIw
そりゃ立地を考えたら、あれだけまともなホームセンターはないからねえ。
191 :
東京都名無区:2010/11/01(月) 22:47:51 ID:f5tguzAg
>>185確かに噂は何度か聞いたし、最近は聞かなくなったね。
契約更新・延長であることを願う。
192 :
東京都名無区:2010/11/02(火) 23:03:51 ID:b7vtWCSA
さえぐさの跡はどうなるのかしら。
193 :
レーニン:2010/11/02(火) 23:10:58 ID:Zd354mmg
192>あの跡地にはロシア料理の店ができます。警察ははいれません。
料理のコースは、モスクワコース(5000円)レニングラードコース(3000円)
北方領土コース(1000円)です
よろしくあるよ。先着100名さまにはウォッカのサービスあるね
194 :
東京都名無区:2010/11/04(木) 07:53:35 ID:qx3BpFzw
195 :
東京都名無区:2010/11/04(木) 15:03:37 ID:pQomGQtg
>>143私は新宿区の聖母病院生まれ、中野区に住んだのは「まこと幼稚園」時代まで。
転々と地方在住でしたが
短大から実家に戻り、結婚してからは地方の社宅住まい。
田舎の中高校生の時「新宿区の聖母生まれですぅぅ〜!」と、言ったら、カンチガイされました。
聖母病院の最寄り駅は西武新宿線の上落合か山手線の目白。
新宿駅からは遠いんですが、地方のコには分からないですもんね(笑)
196 :
東京都名無区:2010/11/05(金) 02:28:21 ID:3vR4VzHA
なにが(笑)なのかよくわからんが、
地方住みからしたら、用事でもない限り中野区も新宿区も大差ないしどうでもいい。
東京で生まれ育った人にとって、
梅田と心斎橋の違いがどうでもいいのと似たようなものだよ。
関東の人が奈良とか岐阜の位置が分からないように、
関西だった自分は、群馬と栃木をよく間違えたし、
天気予報図は、なぜか埼玉によく目が行ってしまってたわ。
ちょうど中心あたりにあるから見やすいんだよね〜w
197 :
東京都名無区:2010/11/05(金) 12:28:47 ID:luyMLUaQ
でも地方から上京したての人とかには、
渋谷とか新宿とかって住所の名目に拘る人は多いよ。
そこから徒歩圏内で中野や杉並に良物件があっても無視とか。
そういう人達にとっては一種のブランドなんだろうね。
自己満足だったり、故郷の友達に対する見栄とかかな?
特に学生とか女の人とかに多い気がする。
198 :
東京都名無区:2010/11/05(金) 12:47:02 ID:AwDLTjOg
>聖母病院の最寄り駅は西武新宿線の上落合か山手線の目白。
まだ東京に慣れてないんだろ。
199 :
東京都名無区:2010/11/05(金) 14:06:11 ID:FSHVg/Ig
午前中、日本閣前通ったら何か撮影してたね
ドラマかな?
200 :
東京都名無区:2010/11/05(金) 14:08:26 ID:riEd6Fpg
日本閣は結構撮影してるよね。
201 :
東京都名無区:2010/11/05(金) 20:06:13 ID:d3R/auUA
ムーンロードの元民俗村〜マッコリハウスの後地に
餃子Barができるらしい。
202 :
東京都名無区:2010/11/05(金) 20:18:07 ID:AYcutivQ
>餃子Barができるらしい。
むむっ、それは聞き捨てならんな。詳細PLS
203 :
東京都名無区:2010/11/06(土) 11:43:36 ID:NIuRD1Qg
ムーンロードの餃子屋 のぞいたらカウンターができてました・・!
204 :
東京都名無区:2010/11/06(土) 12:54:32 ID:b8Ccx60g
西武新宿線に上落合はありません。
下落合です
205 :
東京都名無区:2010/11/06(土) 13:00:42 ID:CqFQ5FhQ
>>196岐阜出身者も頑張って東中野で生きてるお!
もう少し関東の人には中部地方の名古屋以外にも目を向けて欲しいと思ってます
|ω・`)
話し戻してスマソ
206 :
東京都名無区:2010/11/06(土) 23:38:54 ID:0YzOSMzg
>199
女優のりょうを見たよ、白衣着てた
207 :
東京都名無区:2010/11/07(日) 02:30:10 ID:X1v5LAPg
りょうが女医を演じてたドラマって何だっけ?
何年か前にやってた連続ドラマ。
208 :
東京都名無区:2010/11/07(日) 02:50:13 ID:ei5N+bTw
落合交差点に出来た蕎麦屋、早くもやばい感じだね。
外で割引券配り出したんだけど、ものすごい気合いが入ってた。
暇だからって店の入り口に仁王立ちする個人商店の店長っているけど
もはやそれをやっちゃってるし。
209 :
東京都名無区:2010/11/07(日) 06:31:39 ID:KPLmkQ4Q
暇な時に仁王立ちしてる個人商店の店長って…
東中野1丁目の…
まさかねー。
210 :
東京都名無区:2010/11/07(日) 11:59:59 ID:qNnflDnw
>>208大久保通りと小滝橋通りにあった大黒庵だった時は
抹茶塩で食うかきあげが美味しかったけど、移転後はどうなのかな。
211 :
東京都名無区:2010/11/07(日) 13:22:43 ID:zYgakIIg
あの蕎麦屋さんはちょっと高い気がする。
212 :
東京都名無区:2010/11/07(日) 17:45:53 ID:ei5N+bTw
213 :
東京都名無区:2010/11/07(日) 20:55:07 ID:MK1c6NFA
年寄りは隣のジジババ食堂に入るだろ。
弁天庵って全然目立たないんだよね。店の前を通るときに、あっ蕎麦屋だって感じ。
老舗の有名店でもない限りこれじゃ苦しいよね。
214 :
東京都名無区:2010/11/08(月) 00:54:05 ID:1kBKnpeg
うどんなら澄行くしなぁ
215 :
東京都名無区:2010/11/08(月) 03:54:48 ID:YJBcGKKw
資本がでかいから、すぐに撤退ということはなさそうだけど、きびしそうだね。
ここにもレポないし。
銀座通りにできた串味もあまりお客さん入ってないみたいだね。
ドリンク280円のハッピーアワー的なサービス始めてた。
デフレだと外食も控えるようになるし、どこの店も厳しい日々が
続きそうだ。
216 :
東京都名無区:2010/11/08(月) 13:54:01 ID:IMz5GKhQ
ムーンロードに餃子BAR 12月オープンと張り紙があり
217 :
レーニン:2010/11/08(月) 17:48:40 ID:9sCn1Mhw
普通の餃子バーではなくノーパン餃子バーとのこと
218 :
東京都名無区:2010/11/08(月) 18:25:47 ID:jr6f9LZg
弁天庵 私はいいと思いますが
大久保駅前店の抹茶塩がないのが残念ですが
野菜かきあげ160円
奴豆腐100円
これをつまみに生ビール370円
仕上げにかけ蕎麦(揚げ玉 わかめ入り)370円
これで1000円ですからそんなに高くはないのでは
他つまみも豊富
日本酒、ホッピー、酎ハイ、ハイボール、焼酎もあるし
ご飯も飲みもできて重宝してます
朝は7時からですが夜は2時くらいまでやってほしいな
219 :
東京都名無区:2010/11/09(火) 02:02:07 ID:FdXsKRHg
>>218飲む店じゃない雰囲気だから、入らない。
一人で飲むなら、向かいの養老とかいっそ松屋でも。
やきとんやもあるし、大王でも。
さっと昼に蕎麦だけ食べてっていう感じなんだけど、
その需要はあまりなさそうだなぁ。
220 :
東京都名無区:2010/11/09(火) 11:29:10 ID:kNZvzGLw
2回行ったけど蕎麦は食べてないやw
あんみつとパフェを食べたけど可もなく不可もなく。
ドリンクもぶっちゃけ向かいのデニーズと同じ味だからデニーズ行った方が・・・
デザートのバリエーションもデニの方が多いし。
甘味客はなぜか2Fに通されるシステムもよく分からない。
謎が多い店でした。
221 :
東京都名無区:2010/11/09(火) 20:18:14 ID:R4WYz8gg
>>220蕎麦と甘味じゃ客の滞在時間と回転率が違うからじゃない?
パッと食べて比較的早く席を立つ中で甘味を食わせたら、気忙しくて落ち着かないって次来て貰えそうにないよね。
ゆっくり話が出来るスペースってことで上に分けたんだと思う。
222 :
東京都名無区:2010/11/09(火) 20:26:04 ID:CSptyyXg
駅の近くに本屋さんってありますか?
223 :
東京都名無区:2010/11/09(火) 22:16:58 ID:UFoqSEEg
>>222>>23-27にテンプレがあるので東中野生活の参考にしてください。
ここ数スレずっとテンプレ貼ってきたけど、今スレは出遅れた。
どなたか他の方も手伝ってくれると助かります。。。
224 :
レーニン:2010/11/10(水) 16:42:24 ID:bNHjWuQQ
東中野のファミマで9月末で閉店した店舗の中がきれいになっていた
次は○○がくるのかな
225 :
東京都名無区:2010/11/10(水) 17:12:31 ID:WXZbQSag
>>223222ですけど有難うございました。
1つ気になったのですが“夢の島”って書いてありましたけど“夢の島”って何ですか?
226 :
東京都名無区:2010/11/10(水) 21:30:36 ID:HnWByFlQ
インサドンの入ってた建物、建物ごと取り壊すことになったみたい。
後はアパートか住宅だろうな。
だとすれば、つまらん商店街になっていくなぁ。
227 :
東京都名無区:2010/11/10(水) 22:05:32 ID:O4LzNGng
>>225東京湾の埋め立て地でごみ処分場として永年使われていたのが「夢の島」。
それにちなみ、まちBBS東京では削除されたレスに「夢の島」という表示が…
という説明は置いといて、
つまり、潰れるなり撤退するなりして、店が無くなったということです。
確かに分かりにくいかもね。
228 :
東京都名無区:2010/11/12(金) 23:06:13 ID:wHKRwtwA
うめやの後に入ったファミマ、店員が最悪!
折角良い場所にマトモなコンビニktkrと思ったのに・・・
711に変わらないかな。
229 :
東京都名無区:2010/11/13(土) 01:38:53 ID:7PXWag1Q
つまりは箱よりも人間の問題なんでしょ。
俺はまだ一度も行ったことないな。
LAWSON100で用が済んでしまう。
230 :
東京都名無区:2010/11/13(土) 19:55:03 ID:Sse87D2Q
この数日マイナスなご意見が多い中
なにか良い、美味しいおすすめのお店情報を!
と言いながら?? さがしてみます
231 :
東京都名無区:2010/11/13(土) 21:04:03 ID:FL1gWP0g
232 :
東京都名無区:2010/11/13(土) 21:07:47 ID:FL1gWP0g
↑はイオンのサイトの求人広告
12月17日オープンだね
233 :
東京都名無区:2010/11/13(土) 23:28:42 ID:iPIBRMrw
東中野でなんの撮影
東中野駅前でやってる
234 :
東京都名無区:2010/11/13(土) 23:53:37 ID:YtT9W96g
>>228225ですけど塵の埋め立て地の夢の島と閉店したりとかして既にもぬけの殻となってるのをカケテ言ってるんですか。なるほどねー。わかりました。教えて下さいまして有難うございました。
235 :
東京都名無区:2010/11/13(土) 23:55:51 ID:YtT9W96g
225ですけど間違えました。
>>228ではなくて正しくは
>>227でした。間違えてしまいましてすいませんでした。
236 :
レーニン:2010/11/14(日) 07:28:13 ID:rbtUaLGQ
いよいよアクア東中野が来週オープン
混浴かな
237 :
東京都名無区:2010/11/14(日) 12:12:43 ID:i2EG3RXw
水着着用混浴なら人来るかもね
まぁ、行ったら行ったで、ババァジジィばかりだと思うがw
238 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 10:11:44 ID:yAgRJvYg
今日駅前が創価の三色旗一色に…
いったい何が…
239 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 13:30:44 ID:uJGiucYg
怖いね
240 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 14:46:14 ID:1Sz5g3GQ
ニュー速で犬作が死んだって記事立ってたよ
241 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 15:41:11 ID:ox+mXioA
今日は創価学会の創立記念日だって。
242 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 15:50:04 ID:1Sz5g3GQ
80周年ってやつ?(ニュー速に書いてあったような)
じゃぁ明日になったら綺麗さっぱりか。よかった
どこが創価店舗か一発で判明して楽しかったけど、不動産系はヤバいね
あぼーん
244 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 15:56:23 ID:q7SFspWg
そうかワロタ
245 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 18:19:31 ID:P4SBdy+Q
なんで東中野だけこんな創価まみれなの?
246 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 19:43:59 ID:4HoTxDUQ
これからボジョレ飲みに行くとしたらどこがお勧め?
軽く食事も取れるとこがいいけど
247 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 20:26:27 ID:4HoTxDUQ
返事が無いからサミットで買って来た。
カリカリ博士のたこ焼きをつまみにこれから栓を抜くぜ
248 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 20:38:49 ID:ox+mXioA
249 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 20:58:10 ID:1Sz5g3GQ
250 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 22:59:11 ID:gourhytw
>>238ええ!?今日は駅前行ってないわ…
行けばよかった
251 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 23:19:13 ID:P4SBdy+Q
けむってい創価だったんだ...
252 :
東京都名無区:2010/11/18(木) 23:45:40 ID:npIln2Yw
具体的にどこが旗を掲げていたの?
今後そこには行きたくないから教えて
253 :
東京都名無区:2010/11/19(金) 00:15:21 ID:RgHBelRw
けむっ亭と地下がBARで上が中華料理屋の所
BARと中華料理屋どっちが上げてたのかはわからない。
後はアポロ商事と空いてない不動産屋。
ポレポレとブロッサムは大丈夫だったのでホッとしてる。
254 :
東京都名無区:2010/11/19(金) 02:22:01 ID:1eGd7U+w
255 :
東京都名無区:2010/11/19(金) 03:07:12 ID:VmtLMhRQ
層化だからな
256 :
東京都名無区:2010/11/19(金) 08:50:05 ID:PxPBvflA
そうか祭り凄かったね
もう○○○亭には行きません
257 :
レーニン:2010/11/19(金) 09:53:40 ID:euRiO4qg
某パチンコ店では、今週は、80周年記念で特別に玉がよくでるとのこと
258 :
東京都名無区:2010/11/19(金) 10:20:35 ID:xd5CDLbQ
俺も○○○亭わりと好きだったけどもう行か無いわ
259 :
東京都名無区:2010/11/19(金) 17:23:09 ID:1eGd7U+w
カリカリ博士の電光掲示板がすごいことになってるね(苦笑)
三鷹行きの電車を待つときに暇つぶしに眺めてる。
「オレらが本場の大阪のたこ焼きの味をお伝えせなあかんねん!!!」
っていうところで盛大にお茶噴いたわ。
260 :
東京都名無区:2010/11/19(金) 22:18:00 ID:eZC3G1Ow
京風たこ焼きが売り物なのに、なんだかな〜
261 :
東京都名無区:2010/11/20(土) 01:07:58 ID:5z0pOrcA
あれが京風たこ焼きなんだ・・・。
まあ大阪でも京都でもなんでも、美味しければいいけどね。
美味しければいいけどね。
262 :
東京都名無区:2010/11/20(土) 14:48:01 ID:j1KprqaQ
あのたこ焼きや混んでいるよね。
安いからかな
263 :
東京都名無区:2010/11/20(土) 21:18:23 ID:5z0pOrcA
あのクオリティなら妥当な価格というか、むしろ高いと思います。
264 :
東京都名無区:2010/11/20(土) 23:06:10 ID:GNvH3OMQ
↑
低価格の割にはふつうに美味いと思うけどね。ていうかたこ焼きに激ウマとかないだろ。
単に自分の味覚に合う味ってだけ。
265 :
東京都名無区:2010/11/20(土) 23:08:17 ID:2SQalwiA
タコ入ってる?って位の小さじゃん
266 :
東京都名無区:2010/11/20(土) 23:21:57 ID:5z0pOrcA
267 :
東京都名無区:2010/11/20(土) 23:30:32 ID:T0h29c/Q
大阪のたこ焼きってあんなイメージだよね。
268 :
東京都名無区:2010/11/21(日) 01:02:54 ID:MllfjIog
確かに。
東京→外がカリカリ、中がふわっ
大阪→外がカリカリ、中がトロッ
個人的にはトロッとしてると口の中火傷しそうになるから、ふわっの方が好きかも。
269 :
東京都名無区:2010/11/21(日) 08:26:39 ID:vy1nMxwQ
あのたこ焼きやで来月24−25日にクリスマスたこ焼きが販売されるみたいよ
270 :
東京都名無区:2010/11/21(日) 09:22:58 ID:KricllsA
食べログの記事を読んでると、評価が真っ二つなところが気になる。
「外も中もやわらかくて、餅みたいでした」
「外はカリッ、中はふわっ、でした」
いったいどっちが本当の「お伝えせなあかん本場の味」なんだろ?
私は5回食べて、すべて前者でしたが。
271 :
東京都名無区:2010/11/21(日) 09:52:25 ID:agzNJDvg
あのたこ焼きやの食べログほとんど身内の書き込みだよ
激賞してるのはあの店のレビューしか書いてないやつばっか
272 :
東京都名無区:2010/11/21(日) 13:44:52 ID:KricllsA
>>271食べログの写真、見かけはどれもグニャっとしてて、表面が凹んでますよね。
カリカリッとしてるようにはとても見えないです…。
あれでも実物はカリカリッとしてるのかなぁ。
まあ、外も中もフニュフニュのお餅みたいなやつが「京風たこ焼き」だというのなら
そうなのね、と好きじゃなくても納得できますが、
激賞レビューは外カリッ中フワッって書いてあるし、店名も「カリカリ」だし
期待してしまうんですよねぇ。
273 :
東京都名無区:2010/11/21(日) 21:01:53 ID:MllfjIog
>>272買ってすぐに店の前の机で食べるとカリッとしてる。
でも家まで持って帰るとフニャっとなってるな。
店で食ってても最後の一個を食べるときにはフニャになってるから、カリの持続時間は短いらしい。
274 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 00:59:25 ID:/c4v6MTA
>>273なるほど、解説ありがとうございます。
ナニごとも持続時間は大切ですが、まあしかたないですね。
家まで持ち帰ってもフニャフニャ博士にならないように改良していただきたい
ですが、180円じゃしかたないですな。安かろう、悪かろうです。
275 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 17:07:10 ID:8XaMM0Lg
11月18日の三色旗は商店会のイベントでやっただけです。
ってことでけむっ亭さんもその他の皆さんも何にも関係ありませんので、
276 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 17:57:20 ID:enFMWDpA
クリスマスや年始年末と一緒で、創価祭りも季節のイベントってか?w
犬作信者の火消しも必死だなww
277 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 18:21:19 ID:OeeYiR5g
商店街上げて創価を応援とか。商店街ごと行かなくなるわw
278 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 18:23:28 ID:H256D9Rg
あそこの商店街ってメロディーのマスターが町内会長?
279 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 20:11:19 ID:PF3BUOig
三色旗は商店会のイベント
ww
280 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 20:21:31 ID:AW7272cw
じゃあなんで上げてる店と上げてない店があったの?
281 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 22:04:05 ID:3juBWeew
○作の著書を持って深夜12時に駅の東口に立っていると美人信者が2人
やってきて一晩中Hの相手をしてくれるみたい。
282 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 23:39:33 ID:/c4v6MTA
>>275商店街のイベントで三色旗の掲揚?
それって風説の流布にあたる犯罪行為じゃないですか?
被害を受けた商店街のお店に訴えを起こされたら、あなたもただでは済まないと思いますよ?
早めに削除依頼をすべきだと思います。
283 :
東京都名無区:2010/11/22(月) 23:50:39 ID:oH1AjGkA
もう、タコ焼きと宗教の話はお腹いっぱい。
そういやこの前、ユニゾンモール通ったときに警報がなってたんだけど、
そんで火災ですみたいなアナウンスが聞こえてたけど大丈夫だったのか?あれ。
誰ひとり避難してなかったけど。
284 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 00:14:10 ID:9fp74hgQ
誤報かな?
今日の昼間買い物に行ったときは、
一階も二階も何も変わったところはないように見えたよ。
285 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 01:18:47 ID:LpztAkOQ
東中野で美味しいランチ食べるならどこがオススメですか?
和洋中なんでも良いので良かったら教えて下さい、
286 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 01:53:19 ID:9EJpfOUQ
あなたの年代、好みもわからないのにオススメとな
287 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 02:34:35 ID:io5Wb/lA
線路沿いのIT系専門学校の横の道入ったとこにある自然食レストランっぽい店よさげ。
あとは山手通りの小さい地方銀行入ったとこにある高級イタリアンのペルバッコ(?)
ランチ、というのであれば、こういうこぎれいなとこかなと。
昼飯、ならどこも対して変わらないと思う。
288 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 11:44:12 ID:7/VaI/UA
あれは地銀じゃなくて西京信金。
289 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 12:00:53 ID:SKpuZFwg
290 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 22:11:27 ID:DRhqqpuQ
291 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 22:35:04 ID:2Hegl9mA
アクアいいよ 温まったよ
ラムネ風呂にて
292 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 22:48:41 ID:DRhqqpuQ
>>291ありがとうー。復活したんだ。
しかしラムネ風呂ってw。
明日ゆっくり行こう。
293 :
東京都名無区:2010/11/23(火) 23:46:47 ID:8wy27F/w
ラムネ風呂はシルク風呂とも書いてあったよ〜。
温まってなかなか良かった。
しかし混んでた!
18時頃いったんだけどカランが足りない上に
湯船に浸かっていたりサウナ行ってる間もタオルとか置いて場所取りする人ばっかり。
ちょっと民度の低さにがっかりしました。
294 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 00:01:47 ID:S2SxsJRw
アクアから帰ってきた〜。男風呂は木酢風呂だったよ。
しかもお風呂も水道も全部「軟水」になってて、湯上りのお肌スベスベ。
綺麗になってるしジェットバスは増えてるし、前よりもかなり良い感じだね。
それにしても両脇腹から吹き付けるジェットバスはちょっと水流強くない?
ベルトをギューっと締め上げるような感じで、腹肉がブルンブルン堪えたw
295 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 00:15:08 ID:FlW389Xw
>>281けむっ亭って上場してたんだ、それは知らなかったわ
296 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 02:21:15 ID:eIO3K1sw
軟水になったって?
日本は基本的に元々軟水なんだけど
297 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 09:35:30 ID:B4px0mUg
東京の水は硬水。
だから東京の讃岐うどん店には軟水機を入れているところも。
298 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 10:39:21 ID:O4Y2kEGg
東京の水道水は、季節や水系により異なりますが、概ね50から100mg/L程度と適度に含まれています。
↑東京都水道局のHPより
軟水〜中軟水じゃん
299 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 19:53:27 ID:S2SxsJRw
>>296更衣室に「このお風呂は高純度の軟水です」という大きなポスター貼ってるし、オヤジさんに聞いたら「風呂も水道も軟水だよ。石鹸流してもヌルヌルしてるだろ」って自慢げに言ってたから、軟水にする機械でも入れたんじゃないの?
一度自分でも行ってみれば?
300 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 20:52:41 ID:FuaDDT4g
>日本は基本的に元々軟水
ここまで言い切ってんだから、そのうち
p4251-ipbf7101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpの
大反撃があるよ〜
301 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 21:32:26 ID:O4Y2kEGg
日本は軟水だから外国の硬水がもてはやされるんじゃないの?
302 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 22:10:39 ID:C8FpamIw
東中野の駅前にあるラブホテルもたしか「当ホテルは軟水です」っていう表示があったような。
303 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 22:20:48 ID:I08KvwDA
>>302東中野の駅前にラブホテルあるんですか。そういうイメージがないから意外です。
304 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 22:48:20 ID:X0GgB8pg
.
>>303あるんだよ〜。
駅前のライオンズマンション買おうと思ってたとき、ベランダから見えるのがネックになって断念した。。。
大人だけならいいんだけど、チビ子供いるんで、ちょっとまずいかなあという感じで。
でも、東中野にラブホテルって需要あんのかねぇ?
305 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 22:59:06 ID:3bnW2rlQ
西日本の水に比べたら口当たりは明らかに硬いよ。分類の範疇では東京は軟水なのかもしれんが
四国とか関西の水飲むとかなり違うし、出汁もとりやすい。数値だけで判断するのはいかがなものかと。
東京の水が軟水だと断言できるなら、なぜ軟水だとPRする店や施設がある?
306 :
東京都名無区:2010/11/24(水) 23:56:22 ID:O4Y2kEGg
分類上軟水だから軟水って言っただけだよ
水に含まれてる不純物(ミネラル)の量で軟水硬水分けてる訳だから数値で判断していいでしょ。
コピーとして使ってるのはそれで釣れるのが居るからでしょ
マイナスイオンとかコラーゲン配合とかと同じ
そもそも水の硬度で肌に影響何てない
石鹸が泡立たないレベルの硬水だと髪がゴワゴワになるけどな
307 :
東京都名無区:2010/11/25(木) 00:49:23 ID:ro1UMDgg
東京水で作る湯豆腐がまずいのはたしかだな。
308 :
東京都名無区:2010/11/25(木) 01:36:16 ID:wWFTvKcw
309 :
東京都名無区:2010/11/25(木) 01:43:57 ID:JfqvHyog
>>303ラブホテルが意外なのか、軟水が意外なのか・・・・
(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
310 :
東京都名無区:2010/11/25(木) 08:35:39 ID:IIn32t1w
東中野には、日○閣があるし結婚式帰りの老夫婦があの駅前の
ラブホを利用しています。この前も2組発見。
311 :
東京都名無区:2010/11/25(木) 09:13:48 ID:aZLIscYw
>>304303ですけどマンションのベランダから見えるんですか。子供でも教育上よろしくないでしけど大人でも嫌ですな。
軟水に意外ではなくてラブホテルがあることが意外です。
312 :
東京都名無区:2010/11/25(木) 20:46:16 ID:SMRANqvg
だけど全然目立たない(住民も知らない)ラブホって、ある意味隠れ家的な名店だねw
313 :
東京都名無区:2010/11/25(木) 21:14:58 ID:UQFC5tGw
ラブホ、住人なら駅から見えてたんで知ってる人多いんじゃないかなと思いますけどそんなことないのかな。俺は引っ越してきてすぐ気づいたよ。(9年前。。。)
314 :
東京都名無区:2010/11/26(金) 08:16:38 ID:2GbdSRSA
風呂屋の親父の髪が増えていた
軟水には増毛効果もあります
315 :
東京都名無区:2010/11/26(金) 16:28:19 ID:HKlujpFQ
昨日リニューアル後、初めてアクア行ってきました。
ラムネ風呂って常設のお風呂なのね。
てっきり日替わり露天風呂だと思ってました。
温度低めでゆっくり入れていいね。もう少し広いといいのになぁ。
がんばっても、4人くらいだよね。入れるの。
お客さんが多いとゆっくり入ってもいられないもの。
316 :
東京都名無区:2010/11/26(金) 17:29:19 ID:3+Xq4BNA
317 :
東京都名無区:2010/11/26(金) 22:15:23 ID:X7vTvC9g
今まで軟水の風呂に入りたくて時々沼袋の一の湯まで行ってた俺にとって、アクアの軟水化はすごく朗報だな。
318 :
東京都名無区:2010/11/27(土) 16:58:55 ID:J3aVYh8w
パセオ2
近くの私立高のカップルが入ったのを見た時はこっちがドキドキしたよ。
319 :
東京都名無区:2010/11/27(土) 17:20:44 ID:98rd2+og
近くの私立高・・・
明大中野じゃないだろうな・・・
320 :
東京都名無区:2010/11/27(土) 18:46:01 ID:G9ZgPYIw
321 :
東京都名無区:2010/11/27(土) 19:57:29 ID:ueNkJFVA
中野はいい街ですな
322 :
東京都名無区:2010/11/29(月) 10:54:51 ID:vam4oTGg
笑点のオレンジさんが近所に引っ越してきた。
クリスマスリースを飾ってるんだけど、花の色がオレンジ
じゃなくて、ちょっと残念。
323 :
東京都名無区:2010/11/29(月) 16:02:48 ID:nHhzkqYQ
あれ?前から東中野じゃん?
引っ越しされたのね
324 :
東京都名無区:2010/12/01(水) 12:18:38 ID:UPERwbKg
東中野銀座のだだっ広い空き地、宅地用に販売されていたんだね。
もう商売やってもしかない、ってことか。
商店街なのに店がないなんて、寂しい限り。
325 :
東京都名無区:2010/12/01(水) 14:54:59 ID:/JQdnYfw
がんばれ商店街!
326 :
東京都名無区:2010/12/01(水) 15:06:07 ID:0ujWsrWw
宅地用に5つに分譲されて売られてました。
327 :
東京都名無区:2010/12/01(水) 15:21:12 ID:OdJGI5sQ
商店街って概念自体が時代にあってないんだろうね
どっかのカリスマ商店街みたいに相当狙ってやれば違うんだろうけど
駅近くにだーっとあるだけじゃ生き残れない
328 :
東京都名無区:2010/12/01(水) 19:32:00 ID:9KKEtJAw
がんばれ個人商店!
329 :
東京都名無区:2010/12/01(水) 20:06:48 ID:j4txfWuQ
一丁目の商店街も昔は賑やかだった
330 :
東京都名無区:2010/12/01(水) 21:32:01 ID:FziLZFyA
今月24日にまた3色旗が駅前に出現
旗の棒部分に細かく折りたたんだ1万円が入っているよ
乞うご期待
331 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 01:12:11 ID:ZpuT3V6Q
>>326残り2つって書いてたから、いくつに分割してるんだろうと思ってたら、
5つだったとは・・・。
アド街の東中野は飲食店ばかりで大不評の回だったらしいけど、出て来た店に
三色旗系が多かったんだってね。
332 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 01:52:25 ID:B5GK0eRg
てか、東中野で30個も見所を挙げる自体が無理だった
333 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 02:02:43 ID:jQ+dQVfg
だってキンキンがw
334 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 18:21:33 ID:LpmKE6Mw
大江アナは美人でした
ただ、整形くさいんですが
335 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 19:22:03 ID:HL7jv9Sw
ムーンロードの中の餃子屋 12月6日オープンの張り紙
まだ内装しているようですが
336 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 20:52:26 ID:LE/yE0Og
これから三色旗店にはお金を落としたくないんで
わかる範囲でどの店がそうなのか教えて下さい。
こないだの線路沿い以外も
337 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 20:54:21 ID:P0wzwyYw
南西口の99イチバの後にスーパーが入るらしい。
誰か情報もっていない?
タワーマンソン住人相手の高いスーパーなら嫌だな。
338 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 21:09:32 ID:UwzC/C8g
339 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 21:30:34 ID:5VZvqNeA
Wikipediaより
まいばすけっとは、イオングループのイオンリテールが展開している都市小型食品
スーパーマーケットである。
売り場面積150平方メートル前後で、生鮮食品を充実させている点は生鮮コンビニと
似ているが、100円均一のように均一価格ではない。
プライベートブランドであるトップバリュ商品も多く、99円・88円台と生鮮コンビニよりも
割安感を出している。
営業時間は7:00 - 24:00などであり、24時間営業ではない。
チラシは新店開店時以外出さない。
340 :
東京都名無区:2010/12/02(木) 22:26:25 ID:LpmKE6Mw
三色旗店は、入ってみて「聖教新聞」が店内にあるので
すぐにわかる
341 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 02:19:22 ID:3iAUs/dA
>>336とりあえずドーナツ屋は間違いないですねw
342 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 09:10:43 ID:Mhj741sg
ドーナツ屋とときまして
無政府主義者とときます
そのこころは?
「どちらもアナーキー」
ととのいました
343 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 12:17:21 ID:iVmOagnA
ミスドって創価なの?知らなかった。。。
344 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 14:12:20 ID:3l3AQ0XQ
神田川付近の住人の方大雨大丈夫だった?けっこう増水したみたいやけど。
345 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 15:28:10 ID:f93bRl/g
キッチンコートの魚屋に「美味しくないけれど激安」というPOPがあった。
まずいもの売るってどういういことかわかっているのかなあ?
レジにはなんとかカードを「元気よく出してください。元気よく出さないと気づかず割引できない」
のような書き込みも。
これも客に言うことじゃないよね。
こういう物言いにギモンを覚えない経営って、やばいと思う。
幸いにもライフやサミットやオリンピック、マルエツプチとスーパーには困らないからいいけど。
346 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 18:16:56 ID:iJknawoQ
>>342夜も寝ないで考えた渾身の作なんだろうが、それをいうなら
「ドーナツ屋とかけまして」
の間違いだろう、このバカチン
>>345神経質過ぎるので、心療内科行くことをおすすめします
もう少し物事を柔らかく見てみましょう
347 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 19:18:57 ID:CdWNO59w
KC近くて便利だから、なくなっちゃやだー。
・・・でも、私は魚屋のポップ見てないけど、本当だったらあまりいい気はしないね。
レジのほうは、
「割引しそこねると申し訳ないから、はっきり見せて下さいね」
って感じだったから、自分は素直に「ああ気をつけよう」と思えた。
人によって受け取り方が大分変わるから、表現って難しいや。
348 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 20:21:06 ID:7Lug4/og
ミスドは立正だろ?
349 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 22:10:22 ID:JUaGg+Yg
>>345ただ美味しくない、じゃなくて、どうおいしくないのか、例えば
脂があまり乗ってなくてパサパサします、とか、
淡白で味気ないです、とかだったら、脂っぽいの苦手な人や
カレー粉つけて揚げるからおk、って人にはお買い得な訳だから、
具体的に書いてくれるといいのにね。
350 :
東京都名無区:2010/12/03(金) 22:18:58 ID:BkW+dzsQ
キッチンコートは一応高級志向寄りだから
「美味しくないけど」っていうのは「値段なりの物ですよ」ってことでしょう。
高品質高価格のものだけではここでは経営はそりゃ難しいよねぇと
苦笑しながら見たけど。
同じ値段でライフやサミットで売ってるものと較べてどっちが上かは知らん。
キッチンコートは魚は高いけど、肉は値段の割りに質がいいし
野菜は100円の日、パンは2割引の日を選べば結構安くあがるよ。
351 :
東京都名無区:2010/12/04(土) 00:25:13 ID:oQU9gc5g
>>348じゃあダスキンも立正?
ダスキンの契約するとドーナツ屋の無料券くれるから、同じ系列だと
思っていたけど。
352 :
東京都名無区:2010/12/04(土) 11:49:47 ID:y7utvIrg
コンビニのミニ○トップは創価の系列です
353 :
東京都名無区:2010/12/04(土) 14:54:28 ID:pMXPz/dg
>>351ミスドは、ダスキンが米・ミスド本社とライセンス契約して立ち上げたフード事業会社だから、系列というより親子だな。
そしてダスキンの創立者は金光教の熱心な信者だったから、未だにダスキン内には社是とか呼び名とかに金光教の影響が色濃く残ってるという噂。
ただミスドはフランチャイズ制だから、店舗のオーナーがたまたま創価ということもあるんだろう。
しかも東中野のミスドは今年一度閉店して再オープンだから、三色旗の話が本当なら新しいオーナーが創価なんじゃないの?
しかし犬作記念日に三色旗を上げることを、ミスド本社がどう判断するのかは別問題だよね。フランチャイズ契約に宗教や思想項目があるのかどうか分からないし。
354 :
東京都名無区:2010/12/04(土) 20:59:29 ID:VSERstSQ
>>352ミニストップは岡田家のイオングループだから、
「ミニストップは民主党系列」というならわかるけど、創価系列ではないだろう。
355 :
東京都名無区:2010/12/04(土) 22:44:27 ID:XSx70l6A
商売人が自分でまずいと思ったものを売るってのはないな。
あそこの店開店した時から、鎖ジャラジャラで変に格好つけた
たぶん「魚屋のバカ息子」がやってる風だったので、さもありなんと思う。
「東中野英国化計画」とかで売ってる紅茶がリプトンの安物ってのも……。
レジのおばはんたち含め商売センスがないのが集まったもんだ。
356 :
東京都名無区:2010/12/05(日) 07:15:15 ID:YNTiVhHQ
354さま
ミニストップも創価学会も同じ3色カラーですよー
357 :
東京都名無区:2010/12/05(日) 07:38:59 ID:vdnFk0HA
ミスドこの間旗上げてたっけ?
358 :
東京都名無区:2010/12/05(日) 12:05:37 ID:YNTiVhHQ
小山インテリアの前でもちつきやっています
激安でうまかった
359 :
東京都名無区:2010/12/05(日) 23:32:48 ID:P4hlua1g
じゃがりこ
キッチンコート145円
隣のドラッグストア 98円
360 :
東京都名無区:2010/12/06(月) 08:45:42 ID:QpBxhW0w
キッチンコートは高いです
361 :
東京都名無区:2010/12/06(月) 13:28:50 ID:4nQeAyNg
キッチンコートは広いコンビニだからな
362 :
東京都名無区:2010/12/06(月) 15:48:49 ID:+pOODbiQ
ムーンロードに開店祝いの花が・・・
餃子BARが今日オープン
363 :
東京都名無区:2010/12/07(火) 11:58:57 ID:maQT1fIQ
キッチンコートはタワーマンションとかゴールドクレストとか
ライオンズとかの富裕層を相手にしてるから庶民は行かなくていいんだよ
364 :
東京都名無区:2010/12/07(火) 12:02:02 ID:maQT1fIQ
>>363ゴールドクレストじゃなくてクレストレジデンスだね
365 :
東京都名無区:2010/12/07(火) 12:40:25 ID:tIgd3TQQ
餃子バー 満席で入れませんでした。。。
366 :
東京都名無区:2010/12/07(火) 19:40:43 ID:bvENHjDw
>>ゴールドクレストとかライオンズとかの富裕層
ゴールドクレストにしてもライオンズにしても富裕層向けじゃないけれど・・・
タワーマンションも階層によって購買層が異なっている。
まあ“見てのまんま”と、最上階の住人は言うけれど…
富裕層向けというなら、ターゲットにしているのは財閥系のデベロッパーになるよ。
367 :
東京都名無区:2010/12/07(火) 23:31:46 ID:Ul1EYjpw
くだらんなあー
暇人の集まり
368 :
東京都名無区:2010/12/07(火) 23:59:31 ID:yo0lIGAQ
>>366少なくとも東中野のアパートに住んで
100円ローソン行きまくりな人よりは富裕層。
そしてユニゾンタワーは全部賃貸。
369 :
東京都名無区:2010/12/08(水) 12:43:15 ID:cqOyUx6w
370 :
東京都名無区:2010/12/08(水) 14:41:07 ID:8Leu7ojQ
>>そしてユニゾンタワーは全部賃貸。
特定のタワーマンションについて言ったのでは無く、単純にタワーマンションについて言っただけ
大京やゴールドクレスト、クレストレジデンスの話の流れで、
会社名を忘れたが、バブル崩壊前まで“億ション”専門のデベロッパーってあったけれどね。
>>100円ローソン行きまくりな人よりは富裕層
100ローソンって流行っているらしいじゃんw
371 :
東京都名無区:2010/12/08(水) 18:35:31 ID:3//euRZg
>>367えらそーだけど、あんたを含め、大忙しが、ここに書く?
372 :
東京都名無区:2010/12/09(木) 12:34:37 ID:5VbveRIA
通過する中央線快速の通勤ラッシュを東中野の駅からみていると
この街にすんでよかったと思う。
373 :
東京都名無区:2010/12/09(木) 20:31:06 ID:UJwgph5g
マンション建って人口増えたせいか、中野発の電車も若干余裕がなくなってきた。
374 :
東京都名無区:2010/12/09(木) 22:19:32 ID:96vuRKCA
ムーンロードの餃子バーって、ものまね芸人がオーナーなんだな。
個人的には西武線沿線とかにある、ぎょうざの満州にオープンして欲しい。
あそこの餃子美味いんだよね。
375 :
東京都名無区:2010/12/10(金) 16:48:07 ID:iMxmPIaQ
普通の餃子専門店こないかな
お酒飲まないからバーは入れん
376 :
東京都名無区:2010/12/10(金) 21:22:36 ID:o+v+SSrQ
城山公園って、
すぐ目の前にある家がド派手なイルミネーション始めてから
一気にDQN(厨房?)が集まるようになったなー。
377 :
東京都名無区:2010/12/10(金) 21:43:39 ID:pUl38G7g
最近駅前に現れる双子のカレー屋で食べた(買った)人いる?
378 :
東京都名無区:2010/12/10(金) 22:52:17 ID:gL001hKg
あれ双子なんだw
379 :
東京都名無区:2010/12/10(金) 23:00:39 ID:hmaTwAJg
>>372中野だと中央緩行線の始発にも乗れるぞ。
もちろん中央線や東西線始発という選択肢もある。駅が一つ違うだけで随分な差。
380 :
東京都名無区:2010/12/11(土) 00:43:10 ID:24thUeHw
そりゃ区都と周辺都市の差だから仕方ない。
だが東中野に住んでると、中野に行くだけで少し郊外寄りに来たと感じるな。
381 :
東京都名無区:2010/12/11(土) 03:38:56 ID:gvpz0LlA
その中途半端さからくる低家賃で穴場的人気だったんだけどな、東中野。昔は。
大江戸線が開通したあたりから家賃相場上がってるね。
382 :
東京都名無区:2010/12/11(土) 15:01:20 ID:24thUeHw
今や、JRで新宿まで二駅五分、しかも新宿の終電は25時。徒歩5分の東西線落合駅まで歩けば山手線の反対側、大手町や日本橋まで一直線。加えてJRと通路で繋がってる大江戸線で六本木もすぐだからね。
イメージは地味だが、これだけ便利なマイナータウンは中々無いよ。
383 :
東京都名無区:2010/12/11(土) 17:15:06 ID:gvpz0LlA
・交通の便が良い
・なのに街が寂れてる
それを両立してる不思議タウンは確かに珍しいな。
384 :
東京都名無区:2010/12/11(土) 18:45:39 ID:P4QsbUdQ
交通の便が良いから大きな街に吸い取られるストロー現象です
385 :
東京都名無区:2010/12/11(土) 19:40:34 ID:47SHWVeg
餃子バー行ってきた
そこそこ美味しい
でも酒のつまみ
腹いっぱい食うわけにもいかないし
おしゃれに飲むのも変
でもいい店
続いてほしいなあ
386 :
東京都名無区:2010/12/11(土) 22:43:43 ID:aAFMghjw
キッチンコートのセール品全般に他のスーパーより高いが
なぜかシャウエッセンは他より安い
387 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 11:34:34 ID:/AuaZUYw
東中野で降りた時の寂れた感じは他に感じることはできない
388 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 12:36:58 ID:qg1JXHMQ
昨日、初めて西武新宿線井荻駅で降りたがすげー寂れまくってた。
東中野なんて全然都会に感じるぞ
389 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 13:09:48 ID:02iWICIw
落合駅が営団でいちばん乗降客数が少ないっていうのにも驚く
大手町まで直通のめちゃいい立地なのに
390 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 15:34:38 ID:AEy/QvZw
>>389東西線で一番じゃなくて、メトロ全体で一番少ない駅なの?
391 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 16:01:47 ID:02iWICIw
あ、ごめん
東西線でいちばん少ないだったみたい
392 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 20:00:21 ID:WtFpWiCw
落合は千葉県よりも田舎なのかー
落武者だな
393 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 23:15:01 ID:AEy/QvZw
この辺の住人は東行きでもJRや大江戸線にもバラけるから少なくなるんだろ。
東西線沿線の江東区、江戸川区、千葉エリアとかメトロしかないから、こぞって乗って数も多いんだと思うよ。
394 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 23:18:15 ID:s/tCDZIg
>>388一応は中央線なのに・・、という前提がつく。
東中野の場合。
395 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 23:24:48 ID:Fl/kLXaw
朝、東西線乗るとき、日本橋辺りで逆方向の電車みたらすし詰め状態だった。
東中野は通勤ラクなところかもしれない。
大江戸線はわからんが。
396 :
東京都名無区:2010/12/12(日) 23:30:14 ID:s/tCDZIg
中野始発からだと確実に座れるけど落合からだとラッシュ時は難しいな。座れればラッキー。
これは中央緩行線でも似たようなもん。
397 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 00:02:52 ID:45YUDKLw
中野は色々店があるから、生活が中野だけで完結することが多い。
ところが、東中野はそうはいかない。
でも、新宿や馬場に近いから普通に歩いて帰れたりするから、
そういう意味では中野よりもよかったりする。
398 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 00:06:32 ID:45YUDKLw
似たような街。初台もいいなと一度引越しを試みたが、家賃が東中野相場より2万高かったので断念した。
399 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 02:21:11 ID:KbabZt8w
>中野は色々店があるから、生活が中野だけで完結することが多い。
>ところが、東中野はそうはいかない。
その分、中野より家賃相場安いんだから割り切るしかないわな。
400 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 12:06:52 ID:3p/wzsEQ
東中野で事足りないもの(服や本など)はネットで済ませられるし、それほど物欲がなくて
少ないもので豊かに暮らそうと心がければ、けっこう大丈夫なもんだよね。
浮かせた家賃は貯金できるし、必要なもの買ったりできるし。
401 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 12:33:35 ID:1IxsFEfg
おまいら下落合住民の俺に謝れ。
402 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 13:38:08 ID:eMDmrPfg
セブンイレブンできるらしいよ>下落
403 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 14:41:28 ID:zcoIC/wg
>>396中央緩行は、新宿より先までに行く人なら、実は新宿で結構座れる。
404 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 16:16:16 ID:EnnGBPaA
東中野は中央線ではなく総武線の駅でつ
405 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 18:07:55 ID:O1B7567A
中央・総武緩行線(ちゅうおう・そうぶかんこうせん)は、東京都三鷹市の三鷹駅から、同都千代田区の御茶ノ水駅を経由して千葉県千葉市中央区の千葉駅までを各駅停車で結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の運転系統の通称である。三鷹駅 - 御茶ノ水駅間は中央本線の、御茶ノ水駅 - 千葉駅間は総武本線の一部である。
東中野駅は厳密には中央線になるということ
406 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 21:22:21 ID:KbabZt8w
中央線と総武線の区別がついてない奴ってほんと多いよな。
407 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 21:37:34 ID:mtimb2Mg
それを言うなら、厳密には中央「本」線でしょ
408 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 21:42:27 ID:8zq9LFRA
↑
中央線と中央本線
違いわ?
409 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 22:21:28 ID:mtimb2Mg
すまん。自信がなくなってきた。
>>407は、なかったことにして。
410 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 22:44:51 ID:5DCMJRbw
411 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 22:54:54 ID:uFivHkTQ
>中央・総武緩行線(ちゅうおう・そうぶかんこうせん)は、
>三鷹駅から御茶ノ水駅を経由して千葉駅までを各駅停車で結ぶ通称
>三鷹駅 - 御茶ノ水駅間は中央本線の、御茶ノ水駅 - 千葉駅間は総武本線の一部
なので、東中野は
中央本線 ○
中央線 △
中央線(快速) ×
総武本線 ×
総武線 △
路線的には中央本線だけど、停車するのは「中央・総武緩行線」の電車、
中央線とか総武線という呼び名自体が略称で、
列車or路線名のどちらを指すかによって違うのでは?
エロい鉄っちゃんいたらおしえて
412 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 22:57:39 ID:9IJ8BvGQ
ずーと、東中野だけど総武線で認識してる
細かいこと気にしててもしょうがないw
413 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 23:22:09 ID:mtimb2Mg
> 路線的には中央本線だけど、停車するのは「中央・総武緩行線」の電車
で合ってることは確か。
414 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 23:27:28 ID:xP+7d/ww
いや、中央東線だろう
と、さらに情報過多にして混乱させるテスツ
415 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 23:31:09 ID:KbabZt8w
御茶ノ水から秋葉原経由して東が総武線。
東京から西が中央線
416 :
東京都名無区:2010/12/13(月) 23:35:04 ID:KbabZt8w
早朝や深夜の運行の仕方を見れば解りやすいんだがな。
417 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 00:50:39 ID:Hr94nDTg
正確には中央東線だが鉄分が多くなければ総武線でいいと思う。
実際に路線図には黄色ラインは総武線になってるし。
山手線が通称なのと同じ。
418 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 02:40:18 ID:qocCFqzA
総武線のLED行先表示には「中央・総武線」と出てるから、
運行者としてはちゃんと意識してますよってとこなんだろうな
と、根岸線の正体がいまだにわからない私がコメントしますた
419 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 05:11:23 ID:xASo6ReA
何か本気で中央線の駅とかマジレスする奴痛すぎw
社会的イメージは総武線の駅か、どーでもいいか、究極、無くてもいい駅ww
でも、実はそれ以前に知名度0.0001%
420 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 05:41:10 ID:lCANY1JA
>>419日本の人口が1億2千万とすると、1万2千人にしか知られてない事になるな
まさに穴場じゃん
421 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 06:11:11 ID:5LHQBlMg
穴場。
だった。昔は。
風呂付1K5万円台とかあったよ。10年位前まで。
422 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 16:51:53 ID:Xy9acEsQ
東中野スレで駅について語って何が悪いのかと。
他に語るべき建物なんて碌にないんだぜ!
423 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 18:56:37 ID:Pp+qxMDw
424 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 19:06:30 ID:pfhXrklQ
今大久保駅の人身事故で総武線ストップらしい。
NHKのニュースではJR中央総武線って言ってた。
423が正式な表記で、総武線が通称ってとこかいな。
425 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 19:16:43 ID:DNvWVz0g
車内の自動放送では
<この電車は、中央・総武線、各駅停車、@@行きです。>
と案内されている。
よね!
426 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 19:16:57 ID:ZqFnIvEw
やっと動いたヽ(´ー`)ノ
427 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 20:25:48 ID:JBjGcnhQ
世の中の9割以上は黄色い電車=総武線、オレンジの電車=中央線と思ってるよな。
ソースは俺。
428 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 20:45:38 ID:9nOzjhqA
429 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 21:00:54 ID:yQmpbcpQ
430 :
東京都名無区:2010/12/14(火) 22:24:29 ID:QAA6yO8g
10年近く住んでいるけど深く考えたことなかったわ。
遊びにくるって人には新宿で総武線に乗り換えと説明してるな。
人に話すとき話のタネにいいと思ったわ。
431 :
楽しいから:2010/12/14(火) 23:51:43 ID:DZpblAGw
432 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 00:11:26 ID:mjUVErEw
大人の知的遊び、とは言い過ぎかもしれないけど、
たまには色々と深く掘り下げてみるのも面白いと思うけどな。
ブラタモリみたいな感じでいいじゃん。
なんでもかんでもキモイっつって思考停止してるのって
本当にどうかと思うわ。
433 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 00:18:02 ID:2Qluzlnw
>>432wだのキモイだのしか書かん奴はクズだと皆、認識しているから、
触らずに無視せいや。 無・視・!
434 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 00:27:42 ID:6wWmBRqw
東中野は総武線の駅って事で 解決d
435 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 07:28:17 ID:T/hOoGJg
436 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 10:54:45 ID:f5NAKeGQ
ライフの二階のテーブル占領して真っ昼間から缶チューハイ飲みまくってるオッサン二人
怖いんですけど・・・。
437 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 10:57:58 ID:/JE3GofA
流石、総武線沿線の住人
438 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 13:23:59 ID:40HrLsoA
>>398初台は良い街ですが、物価は高めです。
食品は、OKストアが安価なのは良いのですが、閉店時間が早く、駅から遠くなるので
休日買いだめしていました。
東中野のほうが暮らし易い感じがします。
439 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 14:03:26 ID:Wkmnq9nA
>>435中央本線は全線の通称でさらに中央西線と中央西東線に区別される。
正式には東中野駅は中央東線。もうそんなことは知らなくていいと思う。総武線で。
440 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 14:04:33 ID:Wkmnq9nA
×中央西東線
○中央東線
今度引っ越ししてきますけど
何か安くておいしい食べ物屋さんありますか
教えて下さい
442 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 20:05:50 ID:o/xwN57w
>>441駅西口出て左に下りたところに180円のたこ焼き屋があるよ。
味は好みだけど、お祭りの屋台で売ってる400円のよりはかなり上等。
443 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 20:22:55 ID:mjUVErEw
444 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 21:19:17 ID:73Y/IAUQ
445 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 21:25:27 ID:7bv2rMnw
貴重な
>>444あ・あ・あ・あ・あ・あ!
せっかくの444番をつまらないレスで埋めやがって!!
なんかネタあるだろ。
うっ4っ4っ4、大橋キョセンです。 とか、なんかよおう!!!
・・・釣りです。
446 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 21:31:43 ID:mBNOqk7Q
俺はあのたこ焼きまで行くのがめんどくさい。前にあそこら辺りにそうめん屋なかった?
447 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 21:47:01 ID:pUzG/AGA
あそこのタコちっせーよ
448 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 21:49:34 ID:mBNOqk7Q
そうめん屋の情報求む。
449 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 21:53:39 ID:7bv2rMnw
あそこのソーメン細っせーよ
450 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 21:58:26 ID:mBNOqk7Q
451 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 22:00:18 ID:7bv2rMnw
いや、叱ってくれてもいいから・・・
452 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 22:31:49 ID:pYnOic0g
あそこのたこ焼きやには50円びきの券があります
453 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 22:55:34 ID:K3oyORQw
そうめん屋や西太后の真裏くらいじゃない?
細くないけどww
454 :
東京都名無区:2010/12/15(水) 23:53:38 ID:7xn+eiIQ
キリ番にこだわる奴ちっせーよ
455 :
東京都名無区:2010/12/16(木) 07:04:33 ID:BWtGcwCg
そうめんってか、むしろヒヤムギだし
456 :
東京都名無区:2010/12/16(木) 19:00:53 ID:p2wq/ZSQ
ソーメン、1回だけランチ行った。
悪くはないんだけど他に魅力的な店が多くてそれ以来行ってないや。
457 :
東京都名無区:2010/12/17(金) 12:58:14 ID:SnFIMHXQ
そうめんに金を払おうという発想がないなぁ。
手軽に自分で調理できる、節約料理という位置づけ。
458 :
東京都名無区:2010/12/17(金) 23:33:03 ID:wAIwzdsQ
斬新だと思ったな。ソーメン屋。まだ一度も行ったことないんだけど。
459 :
東京都名無区:2010/12/18(土) 11:53:20 ID:ShDxXFzw
そうめんって言うか、独特な麺を使った関西だしの饂飩屋、みたいな。
私もまだ1回しか行ってないけど、具沢山で普通に美味しかったよ。
460 :
東京都名無区:2010/12/18(土) 12:28:14 ID:rdVSJaGg
にゅうめんだったら食べたい
あと東中野に讃岐うどんの店が欲しい
ラーメンよりうどんが欲しい
461 :
東京都名無区:2010/12/18(土) 17:36:47 ID:ShDxXFzw
にゅうめんだよ。
私も讃岐うどん店ほしいわ。
もしくはなか卯
462 :
東京都名無区:2010/12/18(土) 20:36:30 ID:bE/D8sfQ
463 :
東京都名無区:2010/12/18(土) 21:17:29 ID:rdVSJaGg
>>462早稲田通り沿いのやつ?
あそこも食べてみたいけどチェーン店の
気軽に食べられる系が欲しい
464 :
東京都名無区:2010/12/18(土) 23:29:19 ID:0HyFuaXw
てんやが来てくれたらいいのにといつも思う。
そば屋のあとに入ってくれないかなぁ。
465 :
サンタ:2010/12/19(日) 19:32:53 ID:N9SvL4MQ
東中野でケーキのおいしいお店を教えてください
466 :
東京都名無区:2010/12/19(日) 21:09:23 ID:v21YASHg
>>464てんや良いよね。衣がサクサクの野菜天丼くいたぃ〜
467 :
東京都名無区:2010/12/19(日) 21:41:01 ID:CekNgWgA
>>465アクア東中野の向かいにあるケーキ屋さんは評判がいいよ。
自分はパウンドケーキを食べたけど美味しかったです。
468 :
東京都名無区:2010/12/20(月) 00:31:25 ID:0u8XWzXg
>>467ボンメールだね、正統派の日本の洋菓子って感じでおいしいよ。
ショートケーキのスポンジとか、きめ細かくて、
あまりバターや香料は効かせてない感じで、軽い感じ。
469 :
東京都名無区:2010/12/20(月) 01:16:42 ID:mzmFnpTw
東中野って範囲を限定すると、ケーキ屋は3件くらしいかないよね。
東中野から行ける距離、てことにすれば、美味しい店もあるけど。
ケンゾーと傳心庵とボンメール、他にはフランス総菜屋のやつくらい?
470 :
東京都名無区:2010/12/20(月) 01:55:59 ID:epDYJ1Ag
>>465ドーカンはいかがでしょうか。
懐かしいケーキが所狭しと並んでおります。
ジェラートもとっても美味しいですよ。
471 :
東京都名無区:2010/12/20(月) 10:47:00 ID:yW77bc+A
せんしんあん?ってどこ?
472 :
東京都名無区:2010/12/20(月) 10:50:17 ID:nCce0Xpw
ケーキ屋はほかに
アンドロワ
ルーブル
風月堂
あとは三越マンションの下のジーゲスクランツの工場の直売(1種類しかないけど)
と、探せば結構ある
おいしいかどうかはわからない
473 :
東京都名無区:2010/12/20(月) 11:18:19 ID:mzmFnpTw
>>471でんしんあん、って読みます。
早稲田通りのサンクス渡ったところにあります。
アパートの中にあるから、わかりづらいかも。
けっこうケーキ屋あるんだね。
でもすごく美味しいって評判の店ってあるのかな。
474 :
東京都名無区:2010/12/20(月) 20:06:11 ID:JehIyMgQ
線路沿いの桜が満開のときにドーカンのジェラート食べながら、そぞろ歩くのがいいね。
475 :
東京都名無区:2010/12/21(火) 02:37:00 ID:hFHYa8fw
>>472ジーゲスクランツは初めて聞いたなあ
三越マンションで売ってるの?
476 :
東京都名無区:2010/12/21(火) 09:38:45 ID:y9abZu0g
>>473KENZOとドーカンは美味しかったよ。
日本全国や東京中に名前が轟くようなケーキ屋は無いと思う。
477 :
東京都名無区:2010/12/21(火) 23:35:39 ID:b9xB+ICA
ここで知ったケーキ店、ボンメールに行ってきました。
本当に懐かしい感じの美味しいケーキですね。
「プリンアラモード」は僕の好みの味で最高でした。いつまでも頑張って欲しいです
478 :
東京都名無区:2010/12/22(水) 23:19:34 ID:WM4FhuoQ
ボンメール、いい感じの店主さん?が裏で作ってるんだよね。
チャイムで呼び出しても手が離せないと少し待たされたりw
笑顔が素敵で一生懸命作ってるのかなぁと思うと応援したくなる。
KENZOは魔法の杖が美味しいね。
チョコレートが得意分野だったような。
479 :
東京都名無区:2010/12/24(金) 07:23:48 ID:knLrvGUg
風呂やで深夜掃除のバイト募集していた
480 :
東京都名無区:2010/12/25(土) 08:06:34 ID:mPvWfUng
我が家は、ドーカンで毎年買ってるよ。
種類は、クリーム、チョコ、アイスケーキ、あとブッシュドノエル。
小さいケーキもあって、カボチャのケーキがあるよ。
481 :
東京都名無区:2010/12/25(土) 13:27:47 ID:r/mk7W/w
ここ見てボンメールのプリンアラモード買って見た。
確かに旨いな。
しつこくない。
482 :
東京都名無区:2010/12/27(月) 00:32:58 ID:HDUKRsSw
テスト
483 :
東京都名無区:2010/12/28(火) 07:21:53 ID:4Q9AR6Kw
初詣はどこがいい
484 :
東京都名無区:2010/12/28(火) 10:33:11 ID:RMOlUO/g
氷川神社は毎年混んでるよね
何とか天神社は大晦日は、甘酒と焚き火があるよ
485 :
東京都名無区:2010/12/28(火) 13:45:09 ID:5f0ZX/Fw
人の少ない神社はないものか
486 :
東京都名無区:2010/12/28(火) 14:15:58 ID:d/uw2nuQ
よろい神社って行った人います?
なんだか由緒正しそうだしいいかなぁ。
487 :
東京都名無区:2010/12/28(火) 16:50:54 ID:RMOlUO/g
結構古い神社ですよね。
江戸時代の地図とかでも出てくる神社だったような。
488 :
東京都名無区:2010/12/28(火) 23:14:18 ID:dPyAcZdQ
除夜の鐘を突けるところはないのでしょうか。
489 :
東京都名無区:2010/12/28(火) 23:20:53 ID:4epjihIQ
>>485大晦日の夜・・・・・・人っ子一人居ない神社・・・・・・いやだ・・・・・・
490 :
東京都名無区:2010/12/29(水) 00:06:58 ID:zEgX0irA
東中野に強い不動産屋ってありますか?
仲介手数料タダの吉住ホームの評判はどんな感じでしょうか?
491 :
東京都名無区:2010/12/29(水) 02:22:34 ID:XBItkrQg
東中野の駅前に何件も不動産屋が並んでる。
吉住は中野坂上。
一人暮らしよりファミリー向けな感じ。
492 :
東京都名無区:2010/12/29(水) 08:21:36 ID:8LXZJy9A
>>488早稲田道りのお寺で以前は鐘つかせてくれていたが、ここ数年でみなやめてしまいましたね。
昨年では中野6丁目の龍昌寺で、つかせてくれました。今年はどうかな?。
493 :
東京都名無区:2010/12/29(水) 15:57:55 ID:bXDjJzcA
吉住は他に無い物件をかなり独占していると思う。
494 :
東京都名無区:2010/12/29(水) 21:04:56 ID:aiWIstLw
グルーポンのかるび焼御殿、2000枚以上売れてるね。
来年からお客さんが溢れるのかな?
495 :
東京都名無区:2010/12/29(水) 21:16:47 ID:2PrATFSQ
>>492ありがとうございます。
かつてはやってたのにやめてしまったんですね、残念。
家でのんびりすることにします。
496 :
東京都名無区:2010/12/29(水) 22:32:12 ID:zEgX0irA
>>491>>493中野坂上が強いなら近隣である東中野もいけたりするでしょうか…
他にない物件がありそうってお話なので年明け早々にでも行ってみます
497 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:01:34 ID:0sShf5Ww
ヘリがうるさい、なんかあったのか
498 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:03:10 ID:KYWxXWUQ
さっきから何度もヘリが上空を。何事だ。
499 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:04:47 ID:jgDWfcsQ
ヘリコうるせえw この時間で飛んでるなんて変だよなぁ。なんかあったな
500 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:10:34 ID:JX1RCYZQ
プリプリプリプリプリプリ
暗いよーーっ。
何も見えないよーーっ。
どっか降りられるとこないかなーーっ。
光のないとこ、適当におりちゃおうかなーーっ。
・・・冗談じゃあないか。 ヘリ、戸山地区でも聞こえるゾ。
501 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:12:52 ID:hJv7Ds/g
他の近隣板にも書いたけど、事件捜査のためにヘリコプター飛ばしてるんだってさ。
502 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:13:53 ID:GehRcXMA
503 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:18:15 ID:hJv7Ds/g
>>502いや、新宿警察に聞いただけ。
なんな事件捜査のためにやってます。すいませんだって。
504 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:33:38 ID:rFF9CKvA
武装派テログループが30日午前0時新宿の高層ビルを爆破すると予告 上空をヘリ数機が旋回 警視庁も非常警戒態勢を発動
505 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:42:57 ID:g0dIM2Hw
ヘリ音収まったみたいだけど、大丈夫だったのかな?
506 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:47:44 ID:7yr7V4pg
何もなし。。西新宿8丁目
507 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 00:51:03 ID:JX1RCYZQ
>>504『相棒−V−新宿爆破計画』
・・・とかじゃあないんだよねえ。
508 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 01:05:35 ID:ecbLkIig
いつもの丸の内の人か思ったら違うのね
iPhone経由に変えたのかな
509 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 11:29:55 ID:/m7in+IQ
西新宿8丁目で午後10時30分頃発生した徒歩2人組みによるひったくり事件の捜査っぽいね。
徒歩でひったくり・・・ 不景気+師走です。 皆さんご注意ください。
510 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 14:12:44 ID:ecbLkIig
今年はひったくり多いね
511 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 17:37:20 ID:Jf9YYTAw
cw43.razil.jpのオツムもひったくりに遭ったんですね(^_^;
512 :
東京都名無区:2010/12/30(木) 18:04:38 ID:5hs4MflQ
早稲田通り沿いには沢山の寺が並んでるけど、ほぼ均等に初詣客が来るのかね?
一番不人気な寺に賽銭入れてやったら、お礼に望み叶えてくれそうだけど。
513 :
東京都名無区:2010/12/31(金) 12:32:22 ID:m1xnW2Ww
お寺に賽銭箱はありませんw
514 :
東京都名無区:2010/12/31(金) 16:36:16 ID:xXs55IZQ
テラセン、ってのも、なんだかなぁw
515 :
東京都名無区:2011/01/01(土) 00:00:06 ID:RycL+cew
あけおめ!今年もいい年でありますように。
これから新井薬師に初詣に行ってくるぜ。
西武が終夜運転止めたから夜は混んでないだろうと読みますた。
516 :
東京都名無区:2011/01/01(土) 01:36:37 ID:xW0K2VAg
あけおめ!
517 :
東京都名無区:2011/01/01(土) 13:28:20 ID:wsll4STw
>>515薬師スレ
621 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/01/01(土) 01:29:03 ID:RycL+cew [ softbank219000080147.bbtec.net ]
初詣行ったけど賽銭箱にも鐘にも大行列だったから、諦めて帰ってきた。
あぼーん
519 :
東京都名無区:2011/01/02(日) 21:13:43 ID:6Pnwo8zA
>>492龍昌寺やってたよ
甘酒とみかん貰った
ボランティアの人、お疲れ様でした
上高田1丁目の玉泉寺(萬昌院功運寺?)
も除夜の鐘やってるよ
すぐ側に銭湯あるから
除夜の鐘聞きながらお湯につかるのも
オツなもんです
520 :
東京都名無区:2011/01/04(火) 09:54:17 ID:ttFm0xAA
>>519それはよかったですね。
じつはここ数年は正月で行き場をなくした外国人が、お神酒をもらえるので
大晦日寺の境内で騒いだらしい、それで鐘つきをやめたらしい、
国際化もいいけれど、月東中野をうろついてりるのは
どこの国とはいわないけれど、外国人ばかりというのもこまりますねえ。
521 :
東京都名無区:2011/01/04(火) 10:53:20 ID:4KCa7vJw
駅前のアスレフィット整体院って今日やってますか?
522 :
521:2011/01/04(火) 11:27:42 ID:4KCa7vJw
すいません、自己解決しました。
これから行ってきます。
523 :
東京都名無区:2011/01/04(火) 21:20:15 ID:CN1Rmzqw
ユニゾンモールの線路を挟んだ向かい側(一丁目)の住宅地に
消防車・救急車・パトカーが何台も集合している。
煙は出ていないけれどどうしたんだろう??
524 :
東京都名無区:2011/01/04(火) 22:42:17 ID:rnZga4yw
山手通りの整備も終わって、中野よりの橋上スペースががらんとしちゃったね
まもなくアトレの新築工事が始まるはずなんだけど、いつからなんだろう?
525 :
東京都名無区:2011/01/05(水) 14:11:11 ID:XpzGk1rw
526 :
東京都名無区:2011/01/05(水) 14:16:51 ID:KTcsCJtQ
>>524移動型のガードレールとかこの前トラックに積んで運んでったりしてたね。
年明け落ち着いたらとかなのかな?
527 :
東京都名無区:2011/01/05(水) 15:39:46 ID:uaZBLTbA
>>526あのスペースの前だけ、山手通りの中央分離帯が未完成だけど、
またなにか作る気なのかな?
一気に工事しないでわざとっぽく残してあって気になる。。。
528 :
526:2011/01/05(水) 22:18:15 ID:KTcsCJtQ
>>527駅前・駅ビルあたりの完成図を見ると、
駅前ロータリーへの、山手通り外回りからの右折レーンとかできるみたいよ。
あぼーん
530 :
東京都名無区:2011/01/08(土) 23:12:21 ID:ELHzuCrg
↑
これって同属嫌悪とかいうホモのホモ嫌い?
531 :
東京都名無区:2011/01/09(日) 04:08:41 ID:ARcKPSHg
最近越してきたんだけど、
東中野図書館て自習勉強できるスペースとかあるかな?
532 :
東京都名無区:2011/01/09(日) 08:42:58 ID:cIV64bwA
席数少ないし、暖房弱めにしてるから寒いけど、3階にあるよ
そういえば、最近ホームレスはいないよね
風呂入ってない人はたまにいるけどw
533 :
東京都名無区:2011/01/09(日) 14:42:13 ID:qKiXoJ4A
そうなのかw
まあでも一回足を運んでみようかな
534 :
東京都名無区:2011/01/09(日) 16:18:13 ID:52R0UXGQ
>>531汚くて臭いから、覚悟して行った方がいいですよ。
勉強目的で行くなら、池袋の図書館がおすすめ
11時までやってるし、自習机も多い。
ただホームレス率が高いかも。
535 :
東京都名無区:2011/01/09(日) 21:14:22 ID:6tigC9gQ
ホームレスが少ないのは中野の中央図書館です
なぜならZEROホールで踊る若者がホームレス狩りをするからです
若者に感謝です
536 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 00:06:23 ID:F7zdo6Lw
ZEROホールこそいるだろ
机椅子のある閲覧席にはいないが、冷暖房が効いてるのをいいことに、
書棚の間にある腰掛けに、でかくて臭い荷物置いて眠り込んでるぞ
537 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 02:18:46 ID:Xqvmsj6Q
中央図書館は勉強するエリアにはホームレスはいないけど、書棚の脇の椅子に
いるから、本を探すのに吐きそうになる。
まあでもしかたないんだけどね。
若者は仕事がなくて苦しみ、結婚もできず、ホームレスがゴロゴロいて、
年寄りと団塊だけが肥え太ってて、これが先進国なのかと日々疑問。
538 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 12:08:59 ID:yLIGkb/Q
何年か前に、図書館のホームレスが問題化したことがあったような記憶もあるんだけど、
それ以前よりはマシになってる気がする。
539 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 13:14:56 ID:BJNswt8A
図書館は入り口で住民税の納税証明書を確認すればいいんだよな。みんなの税金で作ってるんだから払ってない連中は出入り禁止。
ホームレスって日本語で言えば浮浪者なんだから、ちゃんと納税者と差をつけるべきだと思う。
540 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 13:51:11 ID:NMJAX8Kg
上の原あたりでマンション買いたいんだが、高いのかな?
高根町でも良いや。山手通り〜大久保通り〜城山〜中央線の範囲内で。
541 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 15:21:25 ID:Xqvmsj6Q
>>538職員が積極的に声がけをするようになったのはありますね。
中野中央図書館は制服の警備員を置いたりしているし。
図書館は本を利用するところというよりも、自分の家で集中して勉強できない
人たちのたまり場みたいになってるから、図書館が有料自習室を作った方が
ニーズありそうだけどね。
542 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 18:33:15 ID:CUZj6jpQ
>>539で納税額に応じて、「あなたは三冊まで」とか「あなたは、一冊」とかww
543 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 19:03:06 ID:FenjauKQ
>>542納税たくさんしている人は図書館なんかに来れない気がするw
544 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 19:16:50 ID:s0pSnxFw
>>544542は、無職の意見だからね
それ以前に、図書館など無縁だろうけれど
545 :
東京都名無区:2011/01/10(月) 19:35:23 ID:rihBHKVA
>>539区外の人は利用できなくなっちゃうよ〜。
ネットカフェみたいなので勉強できる明るいスペースがあるといいのにね。
今はファミレスやファストフードも勉強禁止の所が多いし。
(実際は注意程度だと思うけど)
546 :
東京都名無区:2011/01/11(火) 00:15:41 ID:n24H+zzQ
>>545高田馬場あたりにたくさんあるよ
自習スペースでぐぐってみ
547 :
東京都名無区:2011/01/11(火) 01:54:41 ID:5UVDHNhg
>>545>ネットカフェみたいなので勉強できる明るいスペースがあるといいのにね。
有料だけどネカフェで勉強とか意外とありかもね。
電気スタンドもあるので勉強するには十分明るし、静かだし、飲み物飲めるし。
548 :
東京都名無区:2011/01/11(火) 02:29:59 ID:ApB4jxVw
今、あんなところ行ったら
インフルもらってきて死ぬぞ
気をつけろよ、受験生
549 :
東京都名無区:2011/01/11(火) 04:24:33 ID:4D90GgHg
前に本町図書館で、アンモニアなどの刺激臭と汚臭のするホームレスがいてとんでもないことになっているので(周囲をみんな利用者が避けてる)、
職員に適切に対処するよう言ったら、「ホームレスの人権が・・・」などと抜かしやがった。
とんでもない話だ。ホームレスの人権もたしかにあるが、区民が図書館を快適に利用する自由だってあるだろう。
この自由が過度に保護されるのならば問題だが(フリードリンク置けとかね)、
悪臭の中を我慢して利用しなさいという方が、ホームレスの人権の過保護だろう。
そもそもホームレスは図書利用という目的を持っていないのだから、
この時点でホームレスを保護する要請はかなり劣後するはずなのにね。明らかにバランスを欠く判断。
まして、自分で判断できないのだったら、要望として受け取って区と相談して対処方法を決めて公示すればいいのに、
勝手に末端の業務担当者が人権の判断までやってしまうとは・・・ 勝手なことを言うなだよまったく。
550 :
東京都名無区:2011/01/11(火) 18:40:17 ID:bJ9NJSDw
>>549公共の施設である図書館は、誰でも利用できるという権利が保証されているので
強制的に追い出すことはできないんですよね。
なんとかならないのかと思います。
あれだけの不潔な身なりですから、病原菌まみれなはずです。
それが原因で病気になるような一般利用者が出て来たら
それこそ問題のはずなんですが。
551 :
東京都名無区:2011/01/11(火) 20:47:49 ID:b8HagnYw
今日の金持ちも、明日は貧乏人かも知れないんだから、明日は我が身。
大目に見てあげても良いと思うけど・・・
っても臭いは強烈だから、新宿中央公園かなんかに無料シャワー設置
して、炊き出しのついでに浴びてもらえば良いと思うんだが。。。
552 :
東京都名無区:2011/01/11(火) 20:57:58 ID:EFBiwaDg
うーん。
気持ちは分かるが「不潔そうな身なりだから」って主観や
「周りの人から抗議があるから」って理由じゃ職員の人もやたらな事出来ないんじゃない?
ワキガの人とか追い出すのって話になるし。
反対に人権侵害だって騒ぐ人が出てくるかもしれない。
一番いいのはホームレスをしかるべき保護施設に来るよう説得する人がいることかな。
それが嫌なホームレスは長時間いないようになるだろうし。
553 :
東京都名無区:2011/01/11(火) 21:42:44 ID:5UVDHNhg
図書館で大騒ぎして追い出されるのと同じ話。
強烈な悪臭を発して周囲が許容できない迷惑をかけているなら追い出すことは可能だと思う。
554 :
東京都名無区:2011/01/12(水) 00:43:58 ID:NCuj2OCA
騒音なら○デシベルとか測れるし、そもそも「おしゃべり禁止」とできるけど、
「不潔禁止」だと、どこからが不潔でどこまでが清潔とするのか定義できないでしょ、
て話だと思うんだけど。
入り口に匂いセンサーでも置かない限り残念ながら無理。
555 :
東京都名無区:2011/01/12(水) 08:17:29 ID:qtQLxgAA
>>554>騒音なら○デシベルとか測れるし、そもそも「おしゃべり禁止」とできるけど、
>「不潔禁止」だと、どこからが不潔でどこまでが清潔とするのか定義できないでしょ、
>て話だと思うんだけど。
>入り口に匂いセンサーでも置かない限り残念ながら無理。
基準は匂いでしょ
556 :
東京都名無区:2011/01/12(水) 12:36:10 ID:AS6XR28Q
電子書籍が普及して、図書館はネット上のダウンロード形式にしてハコモノを取り壊せば全て解決ですね。
今の図書館は、普通に仕事して納税している立場としては税金の無駄遣いにしか見えません。
私は学生時代もほとんど使うことはなかった。
ホームレスには暖を取るだけのプレハブ小屋でも建てて利用してもらうのがいいでしょう。
557 :
東京都名無区:2011/01/12(水) 13:59:42 ID:bjy4Eswg
普通に働いて納税しているけど図書館は重宝しているよw
自分が使わないからいらないとか勘弁してくれw
ネットで予約して受けとって帰るだけだから匂いあんまり関係ないし。
まあ時々酷いのいるから何とかして欲しいとは思うが。
558 :
東京都名無区:2011/01/12(水) 15:36:44 ID:ik34Y7fA
この時期は昼間でも寒いしなー 分からんでもないが、くせーんだよ!
559 :
東京都名無区:2011/01/12(水) 16:03:36 ID:EEriBNrQ
そもそも図書館は本を読む&借りる&調べ物をするところであって、
暖を取って寝るところじゃないわけだが・・・
それに、迷惑行為の認定に主観が入るからダメだって言う理屈もおかしいよね。
主観が入るから、どんなに迷惑行為が明白であっても、それを注意したり排除したりすることは許されませんっていう意見をマトモだと思うのかと。
だったら、やったもん勝ちじゃん。世の中、主観が入らないことなんてほとんどないのに。
560 :
東京都名無区:2011/01/12(水) 18:26:55 ID:NCuj2OCA
だから「入場規制する匂い」の定義がないって話。
匂いがきつくても元からの体臭だったら許せるのかとか、
カレー食べた直後や喫煙者の染み付いた匂いはどうなのかとか、
突っ込みどころがありすぎるから規制のしようがない。
>だったら、やったもん勝ちじゃん
だから今、匂いで困ってる人がいるんでないの?
561 :
東京都名無区:2011/01/12(水) 22:19:31 ID:Dy59nWsQ
そこにツッコミどころなんて全くないわ。
あえて定義をあげるならば、周辺の大多数が許容できるかどうか。
それは図書館の人間が状況に応じて客観的に判断すべきこと。
騒ぐやつを追い出す時だって別に何デシベルか測っているわけでもないでしょ。
それに数値だけが基準じゃない。
法律だって明確な定義のないものは沢山あって裁判官が判断してる。
562 :
東京都名無区:2011/01/13(木) 00:08:47 ID:tepmvj6Q
>>561もしかして戦前戦中に青春を過ごした方ですか?
563 :
東京都名無区:2011/01/13(木) 00:24:42 ID:ngyWVIuA
このエリアに住むのなら
多少はホームレスに寛容な位の方が住みやすいのでは。
汚い場所多いし、外国人や貧乏な学生が多いし、最寄の繁華街が歌舞伎町だし、
区役所の周りはホームレスでいっぱいw
臭いのは確かに嫌だし、「嫌だなぁ」とは思うけど
この寒さの中追い出せ!ホームレス排除!と騒ぐ気にもなれないなぁ。
564 :
東京都名無区:2011/01/13(木) 00:36:15 ID:NoWdiESA
そうだよね。10秒くらいでも外出るの寒いもんw
このエリアは汚いぐらいが調度良い。寛容なのがここいらの魅力だよ。
565 :
東京都名無区:2011/01/13(木) 01:04:01 ID:TqVv5m5A
区役所って中野区役所?・・よもや新宿区役所?
566 :
東京都名無区:2011/01/13(木) 23:06:46 ID:z3OdDX7A
一番簡単なのはヤクザが自習しに来てて、近くのホームレスがあんまり臭いから「てめぇ臭えんだよ。出てけ、ゴルァ!」って大声で追い出すことだよね。
そしたらホームレスは出てくし、図書館の人は悪者にならなくていいし、人権屋もヤクザには文句言わないし、みんなwin winだ。
567 :
東京都名無区:2011/01/13(木) 23:28:40 ID:4ApeIUyg
>ヤクザが自習
ワロタw
568 :
東京都名無区:2011/01/13(木) 23:37:00 ID:SE5huHQA
ホームレスはloseだ
569 :
東京都名無区:2011/01/14(金) 00:07:45 ID:D3i/d3Tw
そのヤクザがホームレスを食い物にして貧困ビジネスやってるのが問題だったりするね。
大事なお客様だったりw
新宿の角筈図書館も大荷物の方々で盛況ですよ。
570 :
東京都名無区:2011/01/14(金) 01:11:12 ID:FymaZGGQ
なんという他力本願
しかも大声出させてヤクザも追い払おうという
571 :
東京都名無区:2011/01/14(金) 15:11:40 ID:l2Atl8gA
一石二鳥、とも言うよw
572 :
東京都名無区:2011/01/14(金) 21:19:42 ID:FymaZGGQ
石投げた人が得してないじゃんwww
ただの漁夫の利
573 :
東京都名無区:2011/01/17(月) 20:11:33 ID:i2fBn0XQ
結局どうにもできないということだけはわかりました。
574 :
東京都名無区:2011/01/17(月) 22:20:59 ID:290aT0GA
ボンメールのプリンアラモードうめえな。
575 :
東京都名無区:2011/01/17(月) 23:40:31 ID:fC8NA+xA
東中野1丁目不審者発見です
576 :
東京都名無区:2011/01/18(火) 14:30:56 ID:Ioct2eSg
ここに書くより警察に通報すべき。
577 :
東京都名無区:2011/01/18(火) 19:54:08 ID:qvU++NQQ
東中野にやよい軒か日高屋出来んかな?
578 :
山口くみ:2011/01/18(火) 23:02:11 ID:NqAHj/zg
今週土曜日、ホームレスを怒鳴りに某図書館に参上するでー
579 :
東京都名無区:2011/01/19(水) 01:51:43 ID:Ns2exB1Q
>>577とにかく客数が少ない街だから、薄利多売の店はもうこれ以上来ないと思われます。
京王モールの空き店舗、足マッサージ屋の跡なんて何が入るんだか・・・。
580 :
東京都名無区:2011/01/19(水) 10:20:03 ID:bGf375Bw
入ったことないから知らないけど、狭い場所なんだろうね。
いっそ解放して自販機でも置けば便利なのになあ。
飲食店が可能なら、たこ焼きとかたいやき屋なんかの手軽系かな。
581 :
東京都名無区:2011/01/19(水) 10:22:16 ID:D8J18Gww
582 :
東京都名無区:2011/01/19(水) 12:46:40 ID:cpme59uw
ボンメールのプリンアラモード、そんなに美味しいのかと買ってみた
結果、かなりうまい。 なかなかやるな
583 :
東京都名無区:2011/01/19(水) 21:45:51 ID:Fk4U1bwg
>>579やっぱ東中野じゃ新宿や中野ほど客来ないよね…
安くて(600円前後)ガツガツ食える定食屋があるといいんだけど…
もう松屋の定食は食い飽きたよ(泣)
584 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 00:46:08 ID:W5GtiQdw
俺的には、ホカ弁屋が欲しい。今はほっともっとだっけ?
585 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 01:40:11 ID:GqtGWyFQ
自由競争社会だからしかたないんだけど、本当ロクな店がないよね。
東中野には一人暮らしの老人やサラリーマンが多いのに、安くてまともな食事の
できる店が少ない。
居酒屋なんて飲み物頼まないと気まずいから、結局3000円くらい使わないと
いけないし、結局は部屋でコンビニ弁当とかになるもんね。
老人は病気になるし、サラリーマンは精子減るし、悲惨だよ。
586 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 01:48:43 ID:1R7t5zgw
大戸屋みたいなの欲しいね
587 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 02:27:01 ID:DLLFZGRQ
>>585元からファミリー向け戸建てが多いのに加えて、
徐々にワンルームアパートも増えてはいるものの、
元から住んでる人たちが反対運動してるでしょう。
だから、その手の定食屋が出来ても、ペイするほど客が入らないのかもしれないね。
ファミリーは母親がスーパーで材料買ってきて作るからね。
588 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 03:24:58 ID:6ZT9TNpQ
反対運動って…
法に従って粛々とw建設しちゃえば後はどうにでもなるのに。
589 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 04:06:27 ID:9OiBYo5g
>>588>法に従って粛々とw建設しちゃえば後はどうにでもなるのに。
まぁでも
>>588が資金用意した上で建設するわけでもないんだろw
590 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 07:54:49 ID:6ZT9TNpQ
591 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 15:12:53 ID:/yigIYNQ
図書館周辺とか、「ワンルーム建設反対!」ってのぼりが立っててすごいよね。何が問題なんだろ?
ゴミ出しとか、別にワンルームの人が指示に従わず問題だとは思わないけどな。
外国人が入るからってことかな?
592 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 15:15:44 ID:jTwrykLQ
ワンルームは管理会社にとって最悪
学生が多く入居する可能性が非常に高いから、夜の騒音、ゴミ、迷惑駐車なんでもござれ
だから嫌だというのはうなずける
593 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 15:32:50 ID:zyKy1AQw
>>591マナー云々ももちろんだけれど、
ワンルーム住まいの人はすぐ引っ越していくような若者が多いから、
税収の問題もあるらしいよ。
594 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 15:41:57 ID:JQRhkRhg
一般住民を装った公務員がやってるって事かな?
そんな事やるより、まともな仕事振りで貢献しろよとw
595 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 18:15:51 ID:zh5LELlw
596 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 19:57:59 ID:GqtGWyFQ
どうして大学は大学構内に学生寮をもっと作らないんだろう。
学生は構内に閉じ込めておけばいいんだよ。
うるさくてもいいし、さすがに構内にいれば少しは勉強もするだろうに。
597 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 20:04:30 ID:5ixfSPoQ
賛成
598 :
東京都名無区:2011/01/21(金) 20:35:34 ID:1R7t5zgw
だが大学のそばで学生相手の賃貸で暮らしてる人もいるしね。
大学が寮を作るのは喜ばしいことだと思うけど
少子化で割りに合わない&賃貸関係の反対で難しいだろう。
599 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 00:26:53 ID:vViabq1A
少子化だからこそ、寮費が高くても勉学に励むに適したまともな施設を作れば
親はそこに入れたがるのではないかな。
600 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 00:33:50 ID:Q2duH5bw
某女子大学はランクは低いが、厳しい規則で有名で、東大に受かっても東大を
蹴って娘をそっちに入れるという地方の親がいるくらい。
大学に何を求めるかは親次第だから、
>>599さんの言う通りまともに勉学に
励むような環境を整えれば、入れたがる親はいると思います。
今の大学生は本当に勉強しないからね。
馬鹿な大学のくせに勉強もしないって、完全な自殺行為。
601 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 01:40:54 ID:+zJR2PAQ
先月3丁目に引っ越してきました。
さっそく風邪を引いたっぽいのですが
内科はどこがいいですか?
602 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 01:55:48 ID:FHapckVg
今日郵便受けに入ってた区議会だより眺めてたら、区長は2、3年先に燃えるゴミを有料化しようとしてるんだな。
阿久根市みたいにリコールしてやろうかと思ったよ。
603 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 09:17:35 ID:lGfoMcBw
>大学に何を求めるかは親次第
じつに恐ろしい発言が、何気なく・・・
604 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 16:17:40 ID:S0KJre3A
東中野は、ワンルームが多すぎで反対運動も起きてる。
だから一時止まってる空き地があるよね。
学生も多いが、今無きレオパレスのソフトボール寮の奴らもいい迷惑だったよ。
朝からガラガラ荷物引いては夜遅くにガヤガヤ喋りながら帰ってくる。
車に気付いてるのにも関わらずあの細い道を横一列に歩いて、クレームも言おうとしてた。
話は変わって、最近ラーメン屋の一にまた行き始めたんだが、開店当初より味が旨くなってる。
相変わらずの無愛想な店員だが、そこがまた良いんだよな〜。
横浜出身の俺には駅前の爆は偽物の横浜系にしか見えない。麺がなんで、細麺風なのか納得いかない。
605 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 17:48:21 ID:5WqoLPLw
大学の寮は、前世紀に左翼の巣窟になっちゃったからなあ。
今ならもうそういう心配は無いのかと思いきや、京大の吉田寮とかまだ残ってたりするし。
606 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 18:37:43 ID:Q2duH5bw
>>605え? 未だに生き残りがいるとは!
今のフニャチン学生に何ができるとも思わないですが…。
607 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 22:28:43 ID:R5aZeBaA
>>606フニャチン学生? 変える目的も定まっていないのに、ただ現状を変えればいいとばかり思って行動してた人たちでしょあなた方は。
統治能力もないのに、統治権力に楯突くことがどれだけ悪か。
今の学生なんか、自分に能力がないのを悟って、就活に役立てようと自己分析したり資格の勉強したりと、
余計なことをせず、自分の能力アップに余念が無いよ。
自分のやるべき事を取捨選択して、選んだものに集中してる人たちをフニャチン呼ばわりですか。
608 :
東京都名無区:2011/01/22(土) 22:52:07 ID:e34P/xiA
>>606今の学生つか、昔の学生さんがまだ残ってるんだよ…笑
609 :
東京都名無区:2011/01/23(日) 00:41:04 ID:M3m1TEjQ
610 :
東京都名無区:2011/01/23(日) 15:20:36 ID:KKrrsf3A
狭い道で横に並んで歩いてるのはだいたいカップル。
ブレーキ音鳴らしたり咳払いしてもどかないし、学生よりずっとたち悪いw
611 :
東京都名無区:2011/01/23(日) 16:18:55 ID:4SHIIZRw
>ブレーキ音鳴らしたり咳払いしてもどかない
まぁ、歩行者優先が原則だしねw
612 :
東京都名無区:2011/01/23(日) 17:36:48 ID:M3m1TEjQ
ブレーキ音とか咳払いとかじゃなくて、すみません通して下さい、って
言葉で言えばいいのに。健常者ならだけど。
613 :
東京都名無区:2011/01/23(日) 19:58:12 ID:1JgF+XJg
どけや
で、十分。
614 :
東京都名無区:2011/01/23(日) 22:12:39 ID:UOTMYTIw
いや、去り際にサドルから尻をあげて、屁を浴びせかけてやればよい。
615 :
東京都名無区:2011/01/23(日) 22:55:03 ID:M3m1TEjQ
自転車なんか必要ない、駅に近いところに住めばいいのに。
616 :
東京都名無区:2011/01/23(日) 23:06:28 ID:1JgF+XJg
↑こういうのがKYの模範例です
617 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 00:32:12 ID:BjzXZTJw
うちの専ブラだと矢印の先にちょうどmarunouchiって文字があるw
618 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 00:37:06 ID:v7aoEZqg
↑こういうのがKYの…以下略w
619 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 02:11:10 ID:dZwQkpLg
確かに駅に行くという用途でしか自転車を使わないって発想の人はアレだな
620 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 11:38:18 ID:oHlHOSig
自転車に乗ってる側だけど、サミット・三菱銀前の歩道駐輪自転車は毎日即時撤去
してもいいと思う。特に日曜日。
621 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 12:50:47 ID:3bJHyX4g
>>620特にサミットは自前の駐輪場が不足しすぎ。
駐車場を廃止して、自動車エレベータを撤去
自動車エレベータとその前のスペースを駐輪場にすべきだよ。
歩道が実質常設駐輪場になっているのは異常すぎる。
622 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 12:54:12 ID:3bJHyX4g
それとライフなんかでみていると、駐輪場に停めて、店の方に向かわず
駅の方にスタスタ歩いてるオバサンなんかがいる。
普通の客としては迷惑なのでゲートつけるなりして
ああいう不正利用者はしっかり管理して欲しいな。
623 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 13:22:07 ID:bLPsoA7w
かつて東中野4丁目のアパートに住んでましたけど
20年前に地下鉄駅出口を作るために立ち退きさせられました。
都から立ち退き料100万円いただきました。
624 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 19:16:58 ID:JJpZBg3w
うちは東中野も落合も駅まで徒歩5分以内だけど、やっぱり自転車は必要だな。
新宿とかいつもチャリで行くもん。どうせ10分くらいで西口着くし、荷物ないなら電車代勿体ないっしょ
625 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 20:11:29 ID:h92LaF1g
626 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 20:24:10 ID:TjDVnIWg
>>620点字ブロックの上に駐輪するとか…ほんと理解できないね
>>621ライフもサミットも駐輪スペースは十分足りてると思う
停めてある自転車のほとんどが買い物客以外の長時間駐輪だから
買い物で駐輪しようとしてもなかなか置く場所が見つからなくて困る
でもタダで何時間でも駐輪できる店はどうしてもそうなっちゃうね
区の自転車対策係はスーパー等に違法な駐輪を排除するよう指導すればいいのに
627 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 20:38:25 ID:bGciYceg
ユニゾンみたいな方式にすれば解決じゃない?
いまどき長時間無料で止めようなんて方がおかしいですよ。
628 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 21:29:34 ID:TjDVnIWg
ユニゾンモールはバイクが邪魔
バイク駐車場の設置義務がないのをいいことに
バイクで来る人がいる現実を見ないふりしてる
629 :
東京都名無区:2011/01/24(月) 22:40:40 ID:v7aoEZqg
目にもの見せてくれようぞ。
630 :
山口くみ:2011/01/24(月) 22:47:48 ID:xL2cnbiw
KARAの乗る自転車のサドルになりたい
631 :
東京都名無区:2011/01/25(火) 01:11:52 ID:qTW4Nfzg
整形だぞ。
632 :
東京都名無区:2011/01/25(火) 10:50:55 ID:PKoY2oAA
>>628同意。
サミット前のビッグスクーターも邪魔。
あれ何とかならないのかな。
633 :
東京都名無区:2011/01/25(火) 12:05:00 ID:TiLNfnBQ
着座位置に唾を吐いておく。
634 :
東京都名無区:2011/01/25(火) 13:27:23 ID:Ir8QQdJA
東中野大好きすぎて今の家から徒歩3分のとこに引っ越すことにした
家賃も安くなって条件も全て新しいとこのがいいし満足
あとは三井住友銀行のATMができたら最高なのになー
635 :
東京都名無区:2011/01/25(火) 21:56:25 ID:ZPsOQG6g
636 :
東京都名無区:2011/01/25(火) 22:18:11 ID:qTW4Nfzg
キムチとウンチが混ざった臭いか?
637 :
東京都名無区:2011/01/27(木) 10:20:34 ID:m2g3+qNw
>半島の屁は半端なく臭いぞ
嗅がされて生きてきたのか、気の毒にww
638 :
東京都名無区:2011/01/29(土) 09:00:38 ID:yE+8wxVQ
最近ムーンロードかわってきてない?
639 :
東京都名無区:2011/01/29(土) 09:09:47 ID:e4U1HjQQ
>>637解ってやれ。
彼はマニアだ。
屁を嗅がなくては感じないんだ。気の毒に…
640 :
山口くみ:2011/01/29(土) 15:07:57 ID:PrdzItvQ
639>マニアとかけましてアルシンドみたいな髪型とときます
その心は「へのカッパ」
(笑)
641 :
東京都名無区:2011/01/29(土) 15:44:36 ID:kekFcSGA
トモダチナラ、アタリマエー
642 :
東京都名無区:2011/01/30(日) 11:00:02 ID:La08UXvw
東中野って漫画喫茶やネットカフェありますか?
643 :
東京都名無区:2011/01/30(日) 21:57:04 ID:vPwcH54Q
644 :
東京都名無区:2011/01/30(日) 23:45:12 ID:GQQiPafg
昔あったけどずっと前に潰れたね。
645 :
東京都名無区:2011/01/31(月) 00:03:24 ID:YZAGPluA
東中野にはこじんまりとした漫画喫茶があると想像してたんですが。
646 :
東京都名無区:2011/01/31(月) 09:00:36 ID:HwW9qpjQ
>>645んなこと言われても「そうですか、それでは
あなたの想像のために、つくりましょう」
とは、なかなか言えそうもないでしょう?
647 :
東京都名無区:2011/01/31(月) 10:16:16 ID:3ZzjuMbw
久しぶりに瀧本軒に行ったけど、
648 :
東京都名無区:2011/01/31(月) 10:27:20 ID:BdeK27oQ
それが647の声を聞いた最後だった。
649 :
山口くみ:2011/01/31(月) 19:22:21 ID:QLp70D8Q
実は、昨年までファミマだったところに韓流ネットカフェが近く
オープンするよ
650 :
東京都名無区:2011/01/31(月) 20:31:02 ID:FryR3pqA
何それw
店員がほっぺた膨らましたサルなのか?
651 :
東京都名無区:2011/01/31(月) 22:27:13 ID:dtZZyPAQ
昔好きだった子と再会するのか
652 :
東京都名無区:2011/01/31(月) 23:14:23 ID:z7w8eoIg
>>644線路沿いの中華料理屋が入ってるビルだったっけ?
一度も行かなかったなぁ…
653 :
東京都名無区:2011/02/01(火) 00:15:24 ID:SwbQkbPA
654 :
東京都名無区:2011/02/01(火) 02:35:08 ID:zW62TBnQ
>>649何それw
店員がほっぺた膨らましたサルなのか?
655 :
東京都名無区:2011/02/01(火) 18:22:50 ID:GScUq4cw
ポゥ!
656 :
東京都名無区:2011/02/02(水) 20:05:41 ID:1ruXt/ug
そして朝日新聞の社旗を見て、突如愛国心が燃え上がるんですね。
わかります
657 :
東京都名無区:2011/02/02(水) 21:05:04 ID:h+YYzVbw
monKI w
658 :
東京都名無区:2011/02/02(水) 22:55:49 ID:CKJLWMtQ
どこで火事なんでしょうか
659 :
東京都名無区:2011/02/02(水) 23:05:49 ID:gOcxQnqQ
monKIが火病ってるんじゃなくて?
660 :
東京都名無区:2011/02/02(水) 23:58:16 ID:emtjE5Ag
ツイッターではカリカリ博士とかいうたこ焼き屋の前のビルらしいんだけど
詳細分からない。
661 :
東京都名無区:2011/02/03(木) 00:17:44 ID:emAy2c9w
>カリカリ博士とかいうたこ焼き屋の前
駅が燃えてるのかw
662 :
東京都名無区:2011/02/03(木) 00:19:43 ID:I1qZSYaA
駅前のファミマのビルという新情報が追加されたです。
663 :
ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ:2011/02/03(ツ姪?) 01:10:44 ID:/XEmu3LQ
辭陳つェツ嘉篠篠鳴づ按づアツづ?ツつオツづ・ツつ、ツつゥ
664 :
東京都名無区:2011/02/03(木) 01:26:57 ID:/XEmu3LQ
どこのお店で火事なんでしょうか
665 :
東京都名無区:2011/02/03(木) 04:02:35 ID:ciLgdtOQ
火事は放火か!?
666 :
東京都名無区:2011/02/03(木) 11:49:19 ID:XJ1aBQVA
私のハートに火をつけて
667 :
東京都名無区:2011/02/03(木) 15:44:43 ID:4UAWb1eA
ユニゾンモールのエレベーターって、B2〜2Fまで設置されてるのに、
どうしてB2〜1Fしか動かさないの?すごく不便です。
フットマサージが2Fエレベーターホール塞いでるからと思ってましたが潰れたし。
668 :
東京都名無区:2011/02/04(金) 23:52:16 ID:hQiV6o1g
スカイツリー まさか東中野から見えるとは思わなかった・・・
669 :
東京都名無区:2011/02/05(土) 21:25:08 ID:RpGemDkQ
フットマッサージも蕎麦屋も埋まる気配ナシ。
よくあんなもの作ったよね、リサーチしてなかったのかな。
670 :
東京都名無区:2011/02/05(土) 21:32:12 ID:Bkr01tyA
だからSubwayだって・・・・
671 :
東京都名無区:2011/02/05(土) 23:47:06 ID:H+kLRjbg
駅東口の階段にエスカレーターがつかないかぎり、東口周辺が栄えることはない気がします。
672 :
東京都名無区:2011/02/06(日) 00:31:23 ID:nHX1k/kQ
エスカレータより駐輪場じゃない?
薄暗いし、道路が寸断されてて通りづらいよね
673 :
山口くみ:2011/02/06(日) 07:54:30 ID:qcsgah9g
東口にエスカレーターなんかいらない
お前はええベーター業者か(笑)
674 :
東京都名無区:2011/02/06(日) 11:59:20 ID:+hll2M8g
タワーマンションができて朝の電車に乗るのがウザくなっただけだな。東口は。
675 :
東京都名無区:2011/02/06(日) 13:26:47 ID:y0EJpNbg
東口はファミレスかなんか出来れば栄えるよ。
タワーマンションの主婦もいっぱい集まる。
今は上島珈琲の一人勝ち。
676 :
東京都名無区:2011/02/06(日) 16:59:24 ID:XdTYMOVA
タワーマンションになる前の日本閣ってどんな感じだったのか知ってる人教えて。
677 :
東京都名無区:2011/02/06(日) 17:27:12 ID:6f73wkJw
>お前はええベーター業者か(笑)
関西人かおまえは(笑)
678 :
東京都名無区:2011/02/06(日) 18:22:44 ID:oAwGI6IA
サミットとライフってどっちがお得なんかな?
679 :
東京都名無区:2011/02/06(日) 22:06:08 ID:IQy7Kfvw
>>677673は、高円寺の板では“友達がいない人”で有名だけれどねw
680 :
東京都名無区:2011/02/06(日) 22:30:57 ID:ETtCHAWw
>>678ものによる。
以下個人的な感想。
魚:ライフ
野菜:一部を除きサミット
総菜:ほぼ同等だがややライフ
ポイントカードの使いやすさ:圧倒的にサミット
681 :
678:2011/02/06(日) 22:50:39 ID:oAwGI6IA
>>680レスありがと!
ついさっきもサミット行ってきたんだが、この時間に弁当やおかずが半額になるのはライフの方が多いような気がするね…
サミットは2Fが100円ショップなのがありがたいね!結構モノも揃ってるし!
一方のライフは生活用品や薬が充実してて、ホント一長一短って感じだなw
サミットのポイントカードはその場で(1円単位で)使えるけど、ライフのって500円たまってからだっけ?
682 :
東京都名無区:2011/02/07(月) 00:13:21 ID:sNKb7emw
野菜はライフ手前の八百屋もオススメ
683 :
東京都名無区:2011/02/07(月) 00:15:15 ID:AO6nT0UQ
サミットは土日は5倍、ライフは日曜2倍付けだね>ポイント
ちょっとした家電をライフで買うなら日曜に。
あとライフは書店での買い物もポイントがつく。
自分も個人的な感想。
肉:サミット
魚:ライフ
サミットの方が低価格で庶民的・豊富な品揃え、ライフは拘りの品揃えという印象。
山手通りのどっち側に住んでるかで行く頻度は変わりそう。
684 :
東京都名無区:2011/02/07(月) 02:05:49 ID:dbk0MSEg
685 :
東京都名無区:2011/02/07(月) 12:16:10 ID:3QIVNqwQ
>>683肉と魚は同意。
山手通りのどっち側に〜ってのも同意だな。
つるかめとか、みらべるだとだいぶ変わるけど、
サミット、ライフ、いなげやは、ほとんど変わらないよ。
686 :
東京都名無区:2011/02/07(月) 18:51:36 ID:ZSYtxqRg
サミットとライフが地下でつながってれば便利で素敵なのに。
間に地下駐輪場があるから、つるはしで叩いたらすぐに貫通しそうな気がする。
687 :
東京都名無区:2011/02/07(月) 20:00:53 ID:2gZ197gA
東口は改札口出てそのままユニゾンモールへ直結するきれいなデッキが
計画されていたけれど、商店街がこぞって反対したので実現しなかった
と不動産会社から聞いてあの商店街には絶対お金を落とさないと決めた。
688 :
東京都名無区:2011/02/07(月) 23:27:42 ID:Lp8iKjTA
個人的には、クレカで買い物すると、サミットではポイントつかないのが痛い。
あぼーん
690 :
東京都名無区:2011/02/08(火) 11:27:33 ID:/NkYO7cg
■削除ガイドライン補足:個人情報について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まちBBSでは、個人を特定できる書き込みを禁止しています。
・どこそこの地域( お店 ・ 学校etc )のカワイイ( カッコイイ )人( 店員 ・ 学生etc )
この手のネタは、話題にされた御本人の関与できないところ( ≒この掲示板 )に個人情報が流れたり、
犯罪に巻き込まれてしまう危険性がきわめて高い、ということで削除対象になります。
691 :
東京都名無区:2011/02/08(火) 20:24:50 ID:JE4itjZQ
俺は東中野駅と落合駅間の山手通りから一本入ったとこに住んでるからライフもサミットも良く行くが、誤解を恐れずに言うと10時以降のレジはライフの圧勝。
サミットは店員同士でペチャクチャお喋りしたり、仕事も何だかヤッツケ仕事に感じるが、ライフは対応も丁寧だししっかりパートやアルバイトの教育が出来てる気がする。
個人的にはこれが山手通りを挟んで、新宿・大久保に近いか遠いかの違いかなぁと思ってる。
品物的にはあんまり違わないけど、サミットはアイスの安売りが無いよね。
692 :
東京都名無区:2011/02/08(火) 20:36:28 ID:JE4itjZQ
10時以降というのは22時以降のことね。
693 :
東京都名無区:2011/02/08(火) 21:02:23 ID:RHYiuTRw
やっぱ新宿・大久保に近い方が店員の質も下がるんかw
で、そのサミット前でさっき(夕方6時前後?)事故
宅配の3輪バイクとタクシーだったかな?
694 :
東京都名無区:2011/02/08(火) 22:33:23 ID:8zQWEZ4Q
サミットは日曜がアイス特売だったような。
山手通りを挟んで・・・の所、そんな意識の違いがあるとは知らなかったw
山手通りと中央線で四分割されたそれぞれのエリアで
縄張り意識とかあるのかな?
695 :
東京都名無区:2011/02/08(火) 22:51:55 ID:Y4EsOB/g
>>690おたくさ、戦前の特高警察バリにあちこちのスレを監視して削除依頼かけてるけどさ
仕事なにやってるの? 年いくつ?
少しはやってることのバカさ加減認識したら? 自分で話に加わるでもなく、もっぱら削除依頼ばっかり。いい年して恥ずかしくない?
脇道のそれることすら許さないなら、ろくな情報交換ができないな。そんなことぐらいわかんないかな
696 :
東京都名無区:2011/02/08(火) 23:58:14 ID:5j1875dA
いなげやのいいとこは魚の干物の種類が充実してるとこ
1枚パックも用意してくれているのがありがたい
>>691夜のサミット店員の質が悪いというのはわかる
雑談もよく見かけるし、レジでありがとうございましたを言わないこともある
あとサミットはカゴが汚い
でも品揃えはいいのでけっこうサミットに行く
697 :
東京都名無区:2011/02/09(水) 00:06:30 ID:VgGSBMcQ
サミットより山手通り並びのローソン100の方が店員はよく挨拶してくれるよね。
「ありがとごじゃました」って大陸なまりだけど、今まで挨拶されなかったためしが無い。
698 :
東京都名無区:2011/02/09(水) 00:16:38 ID:2DNymxiw
ちょwかわいいなw
あのローソン100は客がいない時がない位繁盛してるね。
私は駅の南側だけど、イオン系ができるまで時々行ってた。
699 :
690:2011/02/09(水) 11:11:36 ID:SssktwKQ
>>695え?このスレにしかいないし、削除依頼もしたことないけど。
700 :
東京都名無区:2011/02/09(水) 11:28:28 ID:6kJ+shqg
コピペなんか貼ってりゃ、そう疑われても仕方ないわな
言いたい事があるなら自分の言葉で語れ
701 :
東京都名無区:2011/02/09(水) 12:13:47 ID:NGoVXFsA
こうやって、知らないうちに犯罪に巻き込まれていくんだな。
702 :
東京都名無区:2011/02/09(水) 16:02:26 ID:SssktwKQ
>>700どこそこの店員もえーとか適当に殴り書きするだけの奴に
いちいちそんなことするの面倒じゃん
703 :
東京都名無区:2011/02/10(木) 14:23:07 ID:p2CwdcAw
>>691ライフの深夜レジは派遣会社から来てるから、時給がいいんだよ。
ライフが直接雇用している人よりも態度がいい。
704 :
東京都名無区:2011/02/10(木) 15:29:09 ID:X44Vh0vg
サミットは宅配の会員になっていると5000円以上の買い物で、自宅まで届けてくれるようだ。
実家の母が、お米やお醤油、ビールなどの重い商品を届けてもらっていた(今はどうかな?)
けっこう便利でありがたがっていた。
705 :
東京都名無区:2011/02/10(木) 17:25:05 ID:Dbnb3L8A
>>703そう言えば、うちで使っていた派遣の人達も“そんな人”ばかりだった。
派遣法や派遣会社との契約で
“派遣社員に指示をする人間”がその部所の一番偉い人(つまり部長)という取り決め。
部長以外からは指示が出せないから、部長が不在だったりするとやりたい放題だった。
注意したくっても(契約上)出来ないし、彼らもそれを見越しているから703さんのカキコそのものだった。
派遣切りという報道を聞かなくなって久しくなったが、
(不謹慎かもしれないが)彼らが居なくなって職場に平穏がもたらされた。
706 :
東京都名無区:2011/02/10(木) 21:56:10 ID:g6YnmDAA
707 :
東京都名無区:2011/02/11(金) 02:37:05 ID:V2nYl5iw
>>705自分は、派遣の方が時給がいいから態度がいい、ってことを書いたつもり
だったんですが・・・。
ライフって派遣と直接雇用だと300円くらい違うでしょ。
来たばかりの派遣が、ベテランの直雇よりも時給が上。
バカバカしくて直雇が荒れるのはよくある話。
708 :
東京都名無区:2011/02/11(金) 06:33:47 ID:TSmdaaBA
>>707俺もサラリーマン時代は、派遣社員の給料を聞いて正社員が皆、やる気をなくしてましたね〜w
その時は出版社で働いていたのですが。
あとwebコンテンツの仕事をしてた時代は派遣から正社員になった人達が
派遣時代と比べて正社員になってからの給料の減り具合にやる気をなくしてましたし…
そういう事を考えると、よく派遣の給与のことを問題にされるのは、
よっぽどの大企業には当てはまる話でしょうが、中小企業の一般職だと
派遣の方が給与は高くなっちゃいますよね。
時給計算すると元々、派遣の方が時給が高くなる上に、
社員だと派遣と違って残業だってろくに出ないし…
保険の問題もまともな派遣会社だったら、派遣会社による保険で完備されてるし。
生きていると、ねじれてるのは国会だけじゃないと、つくづく思いますw
709 :
東京都名無区:2011/02/11(金) 09:29:42 ID:0NiaQaBw
>>707そうなんだ。
これは、派遣会社の取り分引いて本人分での時給計算でも?
710 :
東京都名無区:2011/02/11(金) 17:56:36 ID:E6hwqVww
>>707“上の人が居る時は態度が良いけれど、居ない時はそうでは無い”
と書きたかったんだが…まあ、いいか(^^ゞ
社宅以外の社員には支給されていた住宅手当なんかも(社宅が廃止されたのと同時に)支給されなくなって久しいが、
派遣の方には“寮”として、借り上げマンションなんかから通っていて羨ましかったなぁ
一緒に仕事をしていて、腫れ物にでも触る様な感じで一緒に仕事をしていて気を使ってばかりいた。
711 :
東京都名無区:2011/02/11(金) 18:30:04 ID:d8NC5vCA
>>706-707
marunouchiだということを見落としてるぞ
712 :
東京都名無区:2011/02/11(金) 20:57:35 ID:dcCQZZgA
marunouchiはこのスレに4、5人いる。
713 :
東京都名無区:2011/02/11(金) 21:46:17 ID:Xq99zxgQ
俺は
福は内
714 :
東京都名無区:2011/02/12(土) 00:00:12 ID:hTb/cqiw
>>711たった一人のmarunouchiから酷い目に遭わされたからって・・・
過剰反応されても(^_^;
715 :
東京都名無区:2011/02/12(土) 00:54:23 ID:pdnB96hQ
ここで派遣の話してる時点で同等でしょう
716 :
山口くみ:2011/02/12(土) 08:02:04 ID:zxuNbnKA
雪の影響はどうよ?
神田川が凍っている
717 :
東京都名無区:2011/02/12(土) 13:50:10 ID:xVZevHOQ
神田川のカモちゃん達は、無事だろうか…
718 :
東京都名無区:2011/02/12(土) 14:35:17 ID:iHYsoEUQ
marunouchiが全部阿呆とは言わないが、
阿呆は大抵marunouchi
719 :
Ω:2011/02/12(土) 22:38:18 ID:y+qJHj8g
>>689 [ eatkyo053208.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
GL1(個人情報)
720 :
東京都名無区:2011/02/14(月) 13:40:54 ID:KVyF81sA
>>717人間よりも、よほど寒さに強いので心配ないさ〜
721 :
東京都名無区:2011/02/14(月) 21:56:48 ID:Vwj3Q4gw
この間の三連休の雪にはガッカリしたので
今日の雪は嬉しい!
できれば一晩中降って欲しい
722 :
東京都名無区:2011/02/14(月) 22:20:54 ID:R4y4PD8w
ベランダ出てみたら有り得ないほど降ってるな。
このまま冷え込んだら明日の朝の交通機関に影響出るかも。
っていうか長靴持ってないから駅に着くまでに靴がグショグショになりそうなんですけど。
ヽ(;´Д`)ノタスケテ〜
723 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 03:04:36 ID:OVV0U/Vw
>>722すぐに破けると思うが靴のうえからコンビニの袋でも履いて我慢する
ただし、雪の上では半端なくすべるw
724 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 12:21:18 ID:6WqwEclA
東中野西口の駅ビルはアトレになることが正式に発表されたね。
5階建てかあ〜テナントは何が入るのかな?
でも東口も頑張って欲しいっす。
725 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 15:23:15 ID:KsATsLyQ
中野駅も新北口の工事が始まって(とりあえず駐輪場の解体)、いよいよという感じだが、
東中野もアトレの建設が始まって、相乗効果で中野の魅力がトータルでUP!になればいいね
726 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 20:05:53 ID:4Wsk56+w
中野〜東中野の地価も上がるんかな?
いずれ買おうと思ったけど・・・orz
727 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 20:29:13 ID:jPPeAwpQ
お店なんか入らないだろうな。
728 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 21:11:04 ID:2n2yRhyA
そんな程度で地価が上がるわけがない。
20年間下がりっぱなしで、これからさらに人口が減少する国なのに。
729 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 21:25:53 ID:CDXVUd2w
西口のマックが入ってるビルやケンタッキーが1Fのビルは、どう見ても個人所有っぽいが、一ヶ月の家賃収入ってどれくらいなんだろう。
場所がよければやっぱり不動産持ちは強いね。
730 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 21:32:21 ID:eNSNx2tA
マックとケンタが入ってるビル・・・・・ゴキブリの巣窟だな・・・・・うげぇ・・・
731 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 21:36:32 ID:KeEKJQsQ
どこをどうよんだらそうなる
732 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 21:53:24 ID:Z4I7kZjg
飲食店だからってこと?
どんなに気を使っていても、やっぱりいるもんなのかねぇ・・・
733 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 22:40:43 ID:6WqwEclA
地価は上がらないでしょうけど、良い物件は価値の下がり方が緩やかです。
地域のランドマーク的なマンションなんかだと価値は維持できていますね。
ただ、今後20年後はどうなっているか分かりませんが。
734 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 23:03:28 ID:y8JFEZnQ
ユニゾンモールの2階に新しいマッサージ屋入るね。 今日工事やってた。
前に同じ店、新宿で入って感じ良かったから行ってみっかな?
735 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 23:46:46 ID:a9jxh5zg
1階に飲食店が入ってるビルは、上階の人はゴッキーやネズは覚悟した方がいいとはよく言われるよね
テナント募集で飲食店不可の条件出してるとこは、飲食店入れると他のテナントが逃げるとか、そういう理由なのかも
736 :
東京都名無区:2011/02/15(火) 23:52:34 ID:6WqwEclA
いつも大戸屋で東中野に出店希望と書いているのですが実現されないなあ。
汚職事件は貰ったことあるんだけど。
737 :
東京都名無区:2011/02/16(水) 01:02:45 ID:BgyXYECA
私も何度か大戸屋キボンヌ書いたわ
なか卯も
キボンヌ懐かしいww
738 :
東京都名無区:2011/02/16(水) 01:31:46 ID:awOWMraA
4丁目に時給800円でバイト募集中の張り紙出しているお店があるんだけど
今、東京都の最低賃金って時給821円だよね。
書き間違えているのか、本気で勘違いしているのか。
いつも通る度に気になってしまう。
739 :
東京都名無区:2011/02/16(水) 01:32:34 ID:EuMlW7RQ
なんで潰れた店と同じ類の店をまた入れるのか理解できない。
需要と供給があってないことにどうして気が付かないのか。
740 :
東京都名無区:2011/02/16(水) 07:36:40 ID:U6oR2hYQ
738それはあのきつね顔のババー策略です
知らないふりをしているだけです
741 :
東京都名無区:2011/02/16(水) 18:36:25 ID:2p0cfLoQ
ユニゾンモール2階って、すでにマッサージ店ありますよね。
SAMURAI東中野店。その真正面にマッサージ店ですか。
742 :
東京都名無区:2011/02/16(水) 21:07:56 ID:+6zY4Blw
740さん、そうなのね。
わざわざありがとです。
743 :
東京都名無区:2011/02/16(水) 22:37:31 ID:lrV+xzng
くだらん話題が多いな
744 :
東京都名無区:2011/02/17(木) 19:35:38 ID:PXl9gh+g
>>743それなら“くだらん話題”では無い話題を振ってみなよw
お前みたいなやつがいるからmarunouchという理由だけでスルーされたり、
無用な反駁を受けるじゃない
745 :
東京都名無区:2011/02/17(木) 20:07:51 ID:cEz1Kc3Q
へいへい
746 :
東京都名無区:2011/02/18(金) 10:01:23 ID:V9ioHTXw
>>724ついに正式発表ですか。
そんなもの作ったところで、テナントなんか入らないだろうし、
入ったところで赤字撤退をくり返すだけだと思うけどな。
駅前の店の客の奪い合いが激化するだけで、客の絶対数や使用金額は
変わらないから、つぶれる既存店が続出だろう。
で、駅ビルのテナントも消えて、気がついたら何にも店がなくなっていた…。
一つだけ残っていた店、それは「おなかいっぱい」
747 :
東京都名無区:2011/02/18(金) 12:58:04 ID:GqkYEnkQ
今日のこの風って春一番かな?
748 :
東京都名無区:2011/02/18(金) 15:25:39 ID:s4pcua8A
元気ですかー!
749 :
東京都名無区:2011/02/18(金) 15:56:46 ID:tIr8sAVA
東京到着しました
750 :
東京都名無区:2011/02/18(金) 20:45:23 ID:DHOj9j7w
銀座通りに入ってすぐの総菜屋(おかずの華?)も今月いっぱいで閉店するって紙貼ってた。
並びのフランス総菜屋ってお客が買ってるの見たことないけど、潰れないということはやっぱり固定客がいるんだな。
751 :
東京都名無区:2011/02/19(土) 01:23:18 ID:Pcl3/bSg
おかずの華って、吉野屋の経営だったはずだけど、撤退するんだ。
駅ビルのテナントに入るのかな?
フランス総菜屋は本店(フレンチレストラン)がしっかりしてるからね。
丸ビルにも入ってるし、儲けはありそう。
752 :
東京都名無区:2011/02/19(土) 02:06:55 ID:IfkFDA0w
フレンチ総菜屋、夜だと並んでたりするよ。
クリスマスやバレンタインとかは顕著。
たまにシュークリームやキッシュが30%オフになってるのがあるよ。
753 :
東京都名無区:2011/02/19(土) 10:02:47 ID:Pcl3/bSg
並んでるのは手際が悪いってのもあると思うけどね。
おまけにあんな狭い窓から受け渡ししてるんだもの。
そば粉クレープ、っていう看板出してるのに、そば粉クレープは
売らないっていう不思議w
754 :
東京都名無区:2011/02/19(土) 10:38:29 ID:rGGR8IVg
最近引っ越してきたんだけど東中野は色々あって嬉しい
でもマルエツは高いなぁ
755 :
東京都名無区:2011/02/19(土) 20:45:11 ID:AfsqcTZg
テスコは安い
756 :
東京都名無区:2011/02/20(日) 12:32:09 ID:jwOcV+ng
東中野に食器が多種類売ってるお店ってないですかね?
757 :
東京都名無区:2011/02/20(日) 13:25:06 ID:dOXFUjxw
ライフの2階に少しあるよ
ハリオ扱ってるけど他はお洒落なのは少ない
758 :
東京都名無区:2011/02/20(日) 19:01:33 ID:zsJnw8pg
>>756ネットで買うか、中野か新宿に出ることをお勧めしたい。
どうしても東中野なら、サミット二階の100円ショップかライフの二階
の生活雑貨フロア、あとは東口の商店街に瀬戸物屋がある程度。
759 :
東京都名無区:2011/02/21(月) 15:16:12 ID:cNpJoNYA
ちょっと昔なら山手通り沿いの雑貨屋がかなりいい品揃えだったんだけど
もう閉まって結構経つよね・・・。
新宿なら伊勢丹でも高島屋でもルミネでも選び放題だから2駅電車乗って
新宿行くのがいい。
760 :
東京都名無区:2011/02/21(月) 19:36:47 ID:DD1lCg+Q
近場ならどこでガスコンロ売ってますか?
761 :
東京都名無区:2011/02/21(月) 21:22:20 ID:cNpJoNYA
ライフの2階に無いとすると、近いというなら
中落合・中野坂上・早稲田にオリンピックがあるけど。
762 :
東京都名無区:2011/02/21(月) 21:26:15 ID:cNpJoNYA
北新宿のオリンピックは食品だけだった気がする。
763 :
時給800円:2011/02/21(月) 22:49:21 ID:PhYNyiLw
あたいのお店のガスコンロ最高やで
764 :
東京都名無区:2011/02/22(火) 02:58:20 ID:a4nupgAg
765 :
東京都名無区:2011/02/22(火) 03:27:43 ID:+rb49J9A
>>756柄物なら、東口の陶美堂か中野サンモールの丸善陶器店、若しくは新宿の百貨店
白食器なら無印(新宿に5店舗&中野丸井)か、キャン・ドゥ
>>760新宿だけどヨドバシカメラ、ビックカメラでも扱っている
766 :
東京都名無区:2011/02/22(火) 03:49:02 ID:EhOA66ew
>ガスコンロ
近いのは、中落合のオリンピックか島忠かだろうな
距離的にはどっちもどっちかな?
767 :
東京都名無区:2011/02/22(火) 11:32:41 ID:xAK/z1hQ
ちぃ散歩が落合だったんだが
ゴールが東中野のポレポレだった
南口のたこ焼きやでつゆたこ食ってたよ
768 :
東京都名無区:2011/02/23(水) 01:50:56 ID:fWaBHA2g
769 :
東京都名無区:2011/02/24(木) 08:45:17 ID:CgY/aEkg
西口の南側に消防車と救急車がいたけど、なんだろ?
770 :
東京都名無区:2011/02/24(木) 11:22:00 ID:WI2gPomQ
テツ アンド トモ
771 :
東京都名無区:2011/02/24(木) 21:48:12 ID:Yv+XsudA
今月で実家に帰るため、十数年住んだ東中野ともお別れ。
のんびりとしたこの町が大好きだった!
またいつか帰って来たいな。
お世話になりました。
772 :
東京都名無区:2011/02/25(金) 01:58:03 ID:GEnJFaDw
ばいなら!
773 :
東京都名無区:2011/02/25(金) 02:01:44 ID:+D4SOX9A
フジトレーニングセンターってどうですか?
痩せたいだけなのですがゴールドジムと迷ってます
774 :
東京都名無区:2011/02/25(金) 02:52:07 ID:sf8HF0cg
フジトレは昭和時代の筋肉鍛えるだけの場所って感じじゃないの?
アスリート向きのストイックな場所
775 :
東京都名無区:2011/02/25(金) 20:27:04 ID:GEnJFaDw
ゴールドも一般的には、プロレスラーみたいなマッチョご用達のイメージがあるな。
ティップネスとかに比べてのイメージだけど。
776 :
東京都名無区:2011/02/25(金) 20:34:36 ID:OYoTepmQ
ゴールド おホモ達の社交場であり、ガリガリ君が鍛えてナルシーになる場所でもある。
フジ 安いからフジにしたよ、鍛えられれば何でも良い、アットホームだよね、という場所。
777 :
東京都名無区:2011/02/25(金) 23:46:22 ID:8Sdq4Y6Q
3月3日また東中野に3色旗が飾られます。
明かりをつけたら消えちゃった。お花をあげたら枯れちゃった。
5人ばやしが死んじゃった。今日は楽しいお葬式
778 :
東京都名無区:2011/02/26(土) 15:35:28 ID:p5EEcsaQ
たしかにゴールドジムのオネエの多さは凄い。
そういうの苦手な人は行かない方がいいと思う。
779 :
東京都名無区:2011/02/26(土) 17:27:54 ID:ih9CSxxg
山手通りって、
せっかくの自転車レーンにも平気で歩行者がいるよね。
特にカップル。てめー轢かれたいのかよって思うよ。
780 :
東京都名無区:2011/02/26(土) 17:55:33 ID:QQ/ABDzg
>>778やっぱそうなんだあ。そこ行こうかと思ってたけどやめた。
この辺でオネエ系居ない所ないかなあ?
新宿も多そうだし…
781 :
東京都名無区:2011/02/26(土) 18:01:14 ID:ZvXjIveg
782 :
東京都名無区:2011/02/26(土) 19:49:30 ID:o016C0HA
ホモって@マツコや春名みたいな女装系もしくはニューハーフ、Aクィーンのフレディ・マーキュリーみたいなマッチョのハードゲイ系、Bカーリー先生やKABAちゃんみたいなクネクネオネェ系に分類されるけど、実際は見た目普通で話しても普通。でも実は同性愛者っていう人が圧倒的に多いんだよね。
そういう人たちは告白されるまで分からない。
東中野は見た目で分かるゲイカップル(大抵は短髪・ヒゲ・ハーフパンツにチェックのシャツの裾出してる)をよく見かけるけど、彼ら(彼女ら?)はいわゆるゲイメディアのアイコンであって、潜在的な同性愛者はその何十倍も多いと思うよ。
だからジムには分かりやすいゲイが多いってだけで、街中ですれ違うあの人やこの人もゲイかもしれない。
つまりいくら気にしても意味ないし、逆に向こうもタイプじゃないかもしれないってこと。
783 :
東京都名無区:2011/02/26(土) 20:35:35 ID:SREKKKTQ
まあ、何かされるわけじゃないしね。あんま気にした事ない。
俺がそういうのに鈍くて見分けつかないってのもあるかも知れんが。
態度も体もでかい感じ悪い分かりやすいマッチョなカッポーはいるけどね。
でも、全裸で密室は怖いのでサウナは入らない。
784 :
東京都名無区:2011/02/27(日) 00:36:27 ID:BJZ0hBBA
ティプでもオネエはいるよ
細身に短髪ピアスでさっぱりしてる人が多いかな
彼らはエアロのクラスが社交場だから、アレに出なければ遭遇率は低いと思う
785 :
東京都名無区:2011/02/27(日) 13:17:14 ID:42In4Cbw
落合方面の旧ファミマがなんか工事してる!何ができるのかご存知の方いらっしゃったら、情報もらえると嬉しいです。
張り紙などもしてなかったので。
786 :
東京都名無区:2011/02/27(日) 16:26:25 ID:3XQ+/+2Q
787 :
東京都名無区:2011/02/27(日) 19:25:14 ID:TYdCDwIQ
旧ファミマ後にはゲオができます
788 :
東京都名無区:2011/02/28(月) 06:06:02 ID:rpP1mCbg
>>786>>787ありがとうございます。
ゲオが、できたらレンタルを。K田ジが、できたら格闘技をやりたいと思います。
789 :
東京都名無区:2011/02/28(月) 11:04:06 ID:ClJSktXQ
790 :
東京都名無区:2011/02/28(月) 11:20:59 ID:CuX4diRw
ゲオは来ないでしょ。
791 :
東京都名無区:2011/02/28(月) 23:56:36 ID:t2GwYwjw
落合方面の旧ファミマってどこ?
792 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 00:05:39 ID:2ynbtWjA
>>791カレーやミドゥの近くの早稲田通り手前にあった旧ファミマの事をお伺いしました。
あと近くにはぎんぎら銀行なる撮影スタジオがあるのが目印です。
793 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 00:49:11 ID:eG/An+AA
昔ユネスコやコープ東京があった層化の近くの所?
小滝橋にゲオあるし、中井のツタヤも無くなったし
ゲオは無いんじゃないかな
794 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 07:11:36 ID:2ynbtWjA
そうです。現テスコ、草加の近くです。
あそこは毎日通るからゲオだったら嬉しかったのになー。
K田ジムが有力ですかね。やっぱり。
795 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 11:46:30 ID:BA2rwRog
またコンビニがいいな。
796 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 12:09:04 ID:Xr7nr8UQ
レンタルビデオ屋も本屋も、閉店する一方。
残念だが新規開店は望めないだろうな。
3丁目山手通り沿いの元雑貨屋は薬屋に。
2丁目山手通り沿いマンション2階にはマッサージ屋開店。
美容室ラッシュの後は健康(不健康)ラッシュの模様。
797 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 18:45:26 ID:ErSPOusA
コンビニって新規店舗と廃業店舗の数が同じくらいだってね。
そんなリスキーな商売を新しくやろうという人はそうはいないだろうなぁ。
798 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 20:23:17 ID:eG/An+AA
あそこのファミマはウメヤの所の方が駅に近くていい場所だから
移ったんだと思うよ。
早稲田通りにセブンもあったし。
ファミレス出店してくれないかな〜。
ロイヤルホスト戻ってきてほしい・・・。
799 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 20:28:19 ID:QGMRkkPQ
駅近に大戸屋が出来ると絶対に儲かるだろうに、なんで無いのか不思議で多摩蘭坂
800 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 20:36:42 ID:awj4UCNQ
>>799儲かると困る人が猛反対してるのではと勘繰りたくなるね。
しかし東口は栄えないなぁ。急に坂になる立地が悪いのか?
ここに越してきて7年目を迎えますが、閑散さは一向に変わらない、
801 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 21:23:26 ID:Flvg7BOQ
ロイホあったねー。懐かしいなー。
802 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 21:28:31 ID:dbmvempQ
ロイホがもう懐かしいになっちゃうのか
そうだよな…
803 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 22:23:53 ID:ErSPOusA
山手通りの元おしゃれ雑貨店、調剤薬局になってた…
不動産、歯科医院、美容院、調剤薬局、もうカンベンして欲しいよmjd
804 :
東京都名無区:2011/03/01(火) 22:28:04 ID:awj4UCNQ
>>803落合側のアソコかな?
なら結構ショックだ。
あぼーん
806 :
東京都名無区:2011/03/02(水) 02:16:08 ID:LCEJTghw
山手通りはずっと工事してたから、お店出しづらかったんじゃないかな。
歩道が整備されたこれからがチャンスなのかも。
大戸屋とガスト来てくれ!
807 :
東京都名無区:2011/03/02(水) 02:36:19 ID:HFOwLgNg
ほんとに大戸屋かファミレス欲しい
もうロイホとかジョナサンとか料金高めのとこでも構わない
808 :
東京都名無区:2011/03/02(水) 14:55:26 ID:W9D+6mjA
落合方面の旧ファミマ、ノーリツさん(ヤマトさんの隣にある会社)の事務所になるそうです。
建物内で工事していた人に声掛けて聞いてみたから、本当だと思います。
なんだかガッカリだな。
ファミレスはグラッチェがあるよ。
個人的にはdean and delucaが欲しい。毎日ラテ飲みに通うのに。
809 :
東京都名無区:2011/03/02(水) 15:10:16 ID:lyU7B+Ig
落合のグラッチェは、まあまあで使えます。
なので、たまに行きます。
810 :
東京都名無区:2011/03/02(水) 15:21:03 ID:9NJUtzhg
811 :
東京都名無区:2011/03/02(水) 17:49:29 ID:PofCTUSA
新しくできるアトレに期待です!
1階から4階までが商業施設、5階が子育て支援施設が入居予定ですって。
平成24年夏開業予定!!
812 :
東京都名無区:2011/03/02(水) 19:45:44 ID:vJaM+VBw
あと一年半か。
813 :
東京都名無区:2011/03/03(木) 04:36:23 ID:HzvQG46g
基礎は出来てるし、低層で、しかも商業施設故に隣室同士の防音とか考えなくていい鉄骨造の安普請だから、1年半あれば十分できるでしょうね
814 :
東京都名無区:2011/03/03(木) 20:21:53 ID:+DBrDLaQ
もうどうせなら大江戸線の駅からライフやサミットまで行ける地下通路作って欲しいな。
そうしたら雨の日もJR降りて、濡れずにスーパーまでは行ける。
欲を言えば落合駅まで伸ばしてくれ。
815 :
東京都名無区:2011/03/03(木) 20:59:22 ID:qQ1FGM3w
使える店の少なさには心底ウンザリさせられる。
なにか出来ても欠陥商店ばっかりだし。
消えちゃうし。
816 :
東京都名無区:2011/03/04(金) 01:32:56 ID:nWpx9xIQ
>>814いいね!そしてJR駅の東側改札の南北も地下で結んで全部地下でつなげて欲しい。
817 :
東京都名無区:2011/03/04(金) 05:31:40 ID:seTTwMfw
ダイコクドラッグに来てほしいね。
とりあえずにぎわうとは思うよ。
あぼーん
あぼーん
820 :
東京都名無区:2011/03/04(金) 13:09:45 ID:tBRBusEg
>>815ほんとにそう。やる気ない店多すぎ。
どうせ年金で生きてるから客が来なくても平気。惰性でやってるだけ。
住民からすると迷惑なだけだ。
821 :
東京都名無区:2011/03/04(金) 14:19:48 ID:vJkfAwpQ
>>815惰性の店もそうだけど、新規の店も「どうしてそんなでやっていけるという
勝算を持ったのか?」って尋ねたくなるようなお粗末なのが多い。
鳥貴族とか、東中野でわざわざ降車してでも来る、経営者が失敗の歴史から
考え抜いた、金を払う価値のある店が欲しいね。
コンビニ弁当の方がマシだったみたいな店はもう要らない。
822 :
東京都名無区:2011/03/04(金) 14:23:40 ID:vJkfAwpQ
アンカー間違ったorz
実際は東中野って客数が少なすぎるから、魅力的な大手は来てくれないんだよね。
出典要望出してみても、まったくアクションなし。
823 :
東京都名無区:2011/03/04(金) 21:05:26 ID:YRC9c2Pg
最近、裁判所通りに向かう道にこじゃれたお店が増えたね。
会社の帰りに軽く飲みに行きたいな。
824 :
たんば:2011/03/05(土) 00:02:26 ID:/dzcizig
>>818-819
削除GL1(個人情報)につき削除
当該の人物は検索できないため、個人情報と判断しました
825 :
たんば ◆swHtk.6DD6:2011/03/05(土) 00:02:50 ID:/dzcizig
駅の西側の線路沿いの菜の花が咲き始めてますね
明大付属高の前の寒緋桜のツボミも大きくなってきたようだし
そろそろ春ですね
826 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 00:21:50 ID:Q69TXzQw
東中野で繁盛させるには深夜営業が必須だと思うな。
交通の便がよさすぎて、食べてから帰ってきてしまう。
終電頃でも余裕で一息つけるお店があったら、
スイーツでも飲み屋でも需要あると思う。
827 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 02:13:55 ID:JY3Fl1xw
東口、旧ウメヤの前で、ジジイが車いすを歩道で直してた。
歩道をふさいでいたのだが、こちとら子供を乗せた自転車で通行中だったため、「すみませーん」と温かく声をかけた。
そういしたら、ジジイイ、わきによけながら、自転車が歩道走ってんじゃねーよと怒鳴る。
むかっときて、てめーこそ天下の公道ふさいでんじゃねー、ジジがいきってんじゃねー、どけ!
と言って、自転車で通り過ぎてしまった。
あの、薄汚れた割烹着姿の、眉毛の太いジジイには何も思わないが、その横にいた車いすのおばあちゃんにはちょっと申し訳なkったかも。
ジジイのお母さんだったのかな。
828 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 02:31:11 ID:GPZab36Q
歩道走ってる方にも非はあるがな・・・
829 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 02:37:34 ID:JY3Fl1xw
うん、それは重々承知なんだけどね、子供を乗せた場合は歩道を走るんだ。
(東京の条例?)
でもあくまで歩行者優先。
だから、ものすごく、すみませ〜んって言ったんだけどもね。
歩行者っていうより、歩道で作業中(道をふさいでいる)と判断したもので。
ばあちゃん、だけどごめんな。
830 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 02:45:09 ID:JY3Fl1xw
錬投スマソ
この反対に、間違って怒ってしまったことがある。
駅前の自転車ゾーンでタバコすってた人の火が、俺の手に当たりかけた。
で、路上喫煙するんじゃねー!と、工事現場の人に注意したけど、実は中野区、歩行してなければいいんですね。
あんちゃん、申し訳ありませんでした。私が間違っておりました。
吸って下さい。
831 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 03:19:25 ID:GM6zSIyA
基本的に自分勝手ですぐキレる人なんですね。
832 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 03:25:41 ID:JY3Fl1xw
きれてなーいでしょ。
きれてなーい。
ノンノン
833 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 03:40:26 ID:Za4Reh6A
>>829自転車は車両だから、車道走るのが本来のあり方なんだが
一般的に歩道走っても別段、特別に見られることは無いが、本来は違反みたいね
で、自転車を押して歩いてたのであれば、じじぃがクソッタレなわけだけど
なんとも・・・・・・・・・まぁ、車椅子のほうを優先と見るべきだと思います
834 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 09:44:32 ID:NdErvWUg
はぁ。こんなんが東中野の民度を下げているのです・・・
835 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 10:04:06 ID:l1RR/ajw
まあ、法律だの条例だのマナーだのいっても結局キリがないからさ
重箱のスミのつつき合いになるしね
大切なのはお互いに謙虚になれるか、思いやりとゆずり合いだよね
836 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 11:39:02 ID:ycpKvr8g
ルールは破ってもマナーは守れ
837 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 12:19:44 ID:QyaBYLmg
もしかしたら一番災難だったのは子供かもね。
経緯はともかく親が車椅子を直してる老人に向かって、
「いきってんじゃねー、どけ!」と罵倒したの見たら、
そこそこショック受けてると思う。
838 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 14:53:35 ID:Q69TXzQw
839 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 15:31:10 ID:65kZKReg
>>829みたいのが親じゃ子供はろくなモンにならないな
840 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 15:39:54 ID:NyhXpULw
ここまでのカキコをまとめると、
>>829みたいなのがキレて傷害事件や殺人事件起こすし、その背中を見て育った子供は犯罪者予備軍である。
>>829は東中野の民度を下げてるんで早く引っ越して出て行け
で、おk?
841 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 15:52:16 ID:TC/nc5ZA
スルーできない奴らも似たようなもんだろ
842 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 17:06:52 ID:9EtH7T0w
>829みたいなのがキレて傷害事件や殺人事件起こすし、その背中を見て育った子供は犯罪者予備軍である。
どの意見をまとめたら、こんな無責任なことを書けるの?
と言うか、どういう育ち方をしたらこういうこと平気で書ける大人になるのかな?
843 :
東京都名無区:2011/03/05(土) 19:58:14 ID:f7YaG+Xw
もうそろそろ終わるかな…。不毛。
844 :
東京都名無区:2011/03/06(日) 01:54:28 ID:7Pt8W+2Q
845 :
東京都名無区:2011/03/06(日) 02:09:33 ID:HZfEBNrg
ユニゾンモール2Fにできたリラク・・・いつ行っても混んでる・・・何故だ?
846 :
東京都名無区:2011/03/06(日) 06:17:43 ID:zuLboYoQ
みんなストレスたまってるんですよ
847 :
東京都名無区:2011/03/06(日) 10:50:33 ID:WB4vPf4w
848 :
東京都名無区:2011/03/06(日) 20:21:09 ID:KnW+8SVw
山手通りは歩道・自転車が区別されてて嬉しい。
(が、カップル主体に自転車道を歩いていたりすると・・・だが)
ちなみに、歩きタバコは外でも店の敷地内ならOKだよね?
849 :
東京都名無区:2011/03/06(日) 21:11:53 ID:BNQudRfg
歩き回れるほど広い敷地内で外から離れた場所ならいいと思うけど、
歩道に面した店の軒下とかはどうかと思う。
850 :
東京都名無区:2011/03/07(月) 00:20:55 ID:GCWu5VYA
自転車道と歩道ってタイルの色も違うけど、材質も変えてあるんだな。
自転車の方が表面ツルツルで車輪で走りやすいようにできてる。
851 :
東京都名無区:2011/03/07(月) 06:11:35 ID:KjsoXU2A
もんもうがネットってw
852 :
東京都名無区:2011/03/07(月) 07:24:28 ID:0FOzBDzQ
リラクは高い
853 :
東京都名無区:2011/03/07(月) 09:08:35 ID:9NmVCjlQ
けむっ亭が入ってるビル
(けむっ亭はどうか
わかりませんけど)
全ビル創価?
854 :
東京都名無区:2011/03/08(火) 21:30:30 ID:qc0kr1Fw
ビルのオーナーが創価だったら、やっぱり店子も創価の方が安心して貸せるんだろうな。
借りる方の評判も教団の知り合いづてに聞けるし。
855 :
日共:2011/03/08(火) 23:49:56 ID:W7yKK4SQ
手数料はそうか不動産におちるという罠
うひょうひょ
856 :
東京都名無区:2011/03/09(水) 00:25:34 ID:kdW2kdfA
歩道に自転車マークがあれば走ってもいいんだよ。それでも歩行者優先だけどな。
857 :
東京都名無区:2011/03/09(水) 13:07:47 ID:5q112L6w
子どもを後ろに乗せて、かなりのスピードで走ってるお母ちゃんいたんだけど、
寒くて子どもがポケットに手をつっこんでたんだよね。
「危ないでしょ! つかまりなさい!」
って叫んでるんだけど、手袋させなさいよって。
落ちて、後ろから来た車に頭割られたらどうすんのよ?
858 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 02:46:44 ID:dVdtK1fQ
どなたか、利用料が都度払い方式のトレーニングルームをご存じの方はいらっしゃいませんか。
中野体育館は会員登録をしなければならないようです。
近々出張により数日間だけ東中野に滞在するため、一回だけでもトレーニングをしたいんですが…
ゴールドジムあたりがキャンペーンしてないかな
859 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 03:25:44 ID:yR6xcWDg
3年前超久しぶりに東中野行きました
東中野駅もメチャ綺麗になってた
ケンタッキーの所にあったパン屋さんも無くなっていて
道路向かいの小さな公園も無くなってた
860 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 03:29:12 ID:yR6xcWDg
でも早稲田通りの洗車屋さん辺りは殆ど記憶の通りに残ってたな
キオスクの女子寮は無くなってるみたいね
861 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 06:46:52 ID:P4WG3gGw
ケンタッキーの所にあったパン屋(現・地雷のトーシンスペース?)って8年くらいまえになくなったような
早稲田通りは死んでるから変化はない
862 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 09:19:26 ID:R+0AP6dw
オカマとシナチョンと創価が一掃されたらかなり良い街
863 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 10:51:00 ID:hlHP4GnQ
>>854853ですけど ってことは
あのビルのオーナーは
推測ですけどSGに
入信してるってことに
なるんですかね。
あー恐ろしい。
教えて下さいまして
有難うございました。
864 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 13:53:01 ID:6z2kcpiA
駅横の小さい公園ね。あったあった。
そのうち駅前ロータリーの一部に生まれ変わるらしいよ。
865 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 17:42:29 ID:OoLs5KLA
>>858東京体育館は都度払いだけど千駄ヶ谷。電車で10分位。
866 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 19:48:56 ID:78ucP7wg
GG原宿だったら「クーポンランド見ました」と言えば500円で利用できますけど。
ttp://school.c-pon.com/user/shop/map?shop_id=3864近隣の区営なら中野、新宿、練馬区はダメで、
豊島区(P-wosh委託)、板橋区(コナミ委託)、渋谷区(TIP委託)なら区民以外もOKです。
コナミ(アリス)、ルネ、セントラル、メガロスなら新宿の金券ショップかヤフオクで株主券を。
TIPはサントリーが非上場企業だから不可。
と言っても、GGほどマシンが充実してる店舗は皆無ですが。
東京体育館は安くて綺麗だけど、入場制限するほど混雑が激しいので目当てのマシン使えないかも。
867 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 21:03:54 ID:c0oti8lg
あーパン屋さんあったね!
殆ど用がない不動産屋よりは食べ物の店のがいいなあ。
>>858都民(県民)共済に入ってたら、105円で1度だけ体験利用できるみたいよ
868 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 21:31:24 ID:7BhnlZzg
869 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 21:43:40 ID:QXFEYOqA
870 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 22:05:42 ID:tEgX3DtA
871 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 22:12:16 ID:78ucP7wg
新宿スポーツセンターのトレーニングルームは、区民か区内に通勤通学してる人だけだと思います。
初回に身分証明書の登録が必要でした。プールは誰でも可でした。
あと、区営は、ウェアやシューズのレンタルが基本ありませんよね。
872 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 22:25:47 ID:78ucP7wg
873 :
東京都名無区:2011/03/10(木) 22:57:52 ID:7BhnlZzg
>>869徒歩でもトレーニングしようって人には苦にならない距離だよ
どうしてもというなら百01で高田馬場4丁目あたりから行けばいいんじゃね?
>>871今は民営化されて誰でも使用可
874 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 16:21:02 ID:x+fIn12g
みんな大丈夫?
落ちてきたもので怪我して動けない人とか・・・いないよね・・・?
875 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 19:55:50 ID:QqOzXGGQ
やっと帰宅出来た… まだ早いほうなのかな。。。
皆さんどうぞご無事で。
876 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 21:09:18 ID:9ZEzw/kw
やっと帰宅しました。
マンションのエレベーター停止。
階段で7階まで上がって、ドアを開けたら本棚の本は8割がた落ちていた。
とにかく不安定なところに置いてた物は全部落ちていた。明日片付けるの大変だな。
山手通りも歩いている人がたくさんいましたね。
どうぞ皆さんご無事で。
877 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 21:36:06 ID:Wm9ZWgNA
せっかくなので質問
新宿から東中野まで徒歩で何分くらい?
878 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 21:38:32 ID:KKOoZBsg
新宿と言っても広いが・・・
東中野駅から新宿駅なら、中野坂上を左折して青梅街道で40分ぐらいかな
879 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 21:58:24 ID:EmPoMjhQ
会社から徒歩で帰宅したが、駅前付近は人でごったがえしてたな!
松屋は満員、ドトールは閉店、ライフも停電してて閉まってた…
携帯も繋がらんし、ガスも止まってるみたい。復旧ボタン押してもお湯が出ない…orz
みんなの所はガス止まってる?
880 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 22:02:46 ID:OBdysggA
うちはガス来てるな
881 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 22:16:55 ID:UvOj4sIw
中野って今ガス止まってる?
家帰って寒いのはやだ
882 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 22:22:22 ID:9ZEzw/kw
4丁目です。ガス来てますよ。
ガスメーターの復帰作業をすればガスは出るはずなんだけどな。
なんで出ないのかな?メーターはまだ赤ランプ、点滅しているのかな?
883 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 22:22:44 ID:5nZqFGLw
ボタン押したらガス使えるようになった。
884 :
東京都名無区:2011/03/11(金) 22:44:22 ID:ind4/krg
私はマンションのガスメーターボックスの鍵が開かなくて復旧できないです。
10円玉やスプーン突っ込んですったもんだしてますが、
検針のオバサンが持ち歩いてる栓抜きみたいなやつでひねらないとダメみたいです。
885 :
日共:2011/03/11(金) 22:45:45 ID:1L0rC4hQ
中野でも神田川に津波が押し寄せる
886 :
879:2011/03/11(金) 22:48:11 ID:EmPoMjhQ
あちゃ〜!オレは凡ミスしてた!!
さっきメーター確認してきたら、上の部屋のメーター復帰してた…orz
ウチのコーポ、1階にメーター集中してるんで…
ちゃんと部屋番号確認して、ガス復帰出来ました!
こういう時こそ落ち着きが必要ですね…orz
887 :
東京都名無区:2011/03/12(土) 06:16:47 ID:71BVmAsA
引っ越してきたばかりなので避難先が分かりません
東京で大きな地震が起きた場合東中野だったらどこどこが避難先になるんでしょうか?
888 :
日共:2011/03/12(土) 07:52:48 ID:UyiPuFQQ
887>創価学会ですよ
889 :
東京都名無区:2011/03/12(土) 09:43:50 ID:+cs+WhTA
中野区立第三中学校というところがあります。
住所は東中野5丁目12-1です。
中野区 避難所 で検索すれば、中野区ホームページの中野区内避難所一覧にたどり着くと思います。
私は昨晩、余震が続いて不安だったのでお世話になりました。
毛布などもあり、温かく迎えて下さいましたよ。
890 :
日共:2011/03/12(土) 20:35:21 ID:UyiPuFQQ
サミット混みすぎ
891 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 00:10:44 ID:fMym5O9Q
ライフ行ったら生鮮食品も冷凍食品もパンも在庫ゼロ。
まるでソ連崩壊後の東欧諸国のスーパーみたいだった。(イメージ)
892 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 01:04:10 ID:fMym5O9Q
仕方ないからサミット行ったらこっちも似たようなもんだな。
でもアイスの白熊が68円だったんで3個買った。
893 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 05:17:14 ID:04YDRRIg
894 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 10:09:18 ID:VEAtCpEA
新井薬師に住んでるんだけどガスいつ復旧するの?電話した方がいいの?
895 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 10:28:25 ID:QrVYewqQ
896 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 10:34:42 ID:VEAtCpEA
>>895ありがとうです、とりあえず電話してみます
897 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 13:53:44 ID:hLIvIzOQ
周辺スーパーの在庫状況教えてください。松葉づえなんであちこちまわれないんです。
898 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 14:08:28 ID:QANIBNzw
ガスメーター土星を縦にしたような鍵穴なら
昨日マイナスドライバーで五分くらい格闘したらあいたよ。
コツは押すとへこむので左側から左上にドライバーの先で
すくうように回す。中は鉄板の板が降りてるだけなので
ひっかかれば、あっけなくあくよ。
壊れることはないと思うが自己責任でお願いします。
899 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 14:20:06 ID:0Vgc9OLw
>>894メーターのとこのボタンを蓋外して
押したら復旧するよ。
ふつうに地震直後から使えたよ。
900 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 14:22:42 ID:458TZpJA
901 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 18:21:27 ID:sBqnNHkg
902 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 19:21:24 ID:FqFSi3nQ
つ サミット
つ 東急ストア
903 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 20:44:35 ID:yT5j2ICg
今千葉の実家にいて落合駅に付近普段住んでるんだけど、
東中野のライフラインは現在どんな感じ?
今帰っても食料困りそうだからもう少し実家にいようかな。
904 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 20:56:26 ID:M07f5aBQ
電気ガス水道は無問題。今日現在では食料品はかなり品薄な感じ。カップ麺やパン、米とかは売り切れてるよ。
905 :
東京都名無区:2011/03/13(日) 21:55:12 ID:N3sMzMJA
コンビニとかまで合わせて、今日の夕方〜夜の時点で
品切れだらけ、みたいなことはなくなってます。
いくつか備蓄が聞く食料品が品薄になってるくらい。
>>903電気ガス水道どれも問題なし。エレベーターも復活した。
906 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 00:17:41 ID:QZgIqBNg
パンでも野菜でも東北だけで作ってるわけじゃないから、もうすぐ在庫も戻るよ。
今の品薄は高速道路や空港が封鎖されて全国の物流が入ってこなかっただけだから。
カップ麺とかは非常事態だっていうパニックで思わず買い占めたって奴だな。
907 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 01:30:53 ID:i0/ydqyw
そんなことより今パソコンが使えないので、中野区の計画停電の日にちと時間が分かったら報告よろしくお願いします
908 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 02:40:05 ID:0l0c34RA
前日にならないと発表できないとは政府&東電の言い分。
せめて一週間分くらいまとめて発表してほしいんだが。
909 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 03:59:57 ID:iCzYapDQ
>>907中野区HPより転載
中野区は、3月14日(月曜日)実施の計画的停電(輪番停電)の対象地域ではありません。
ただし、3月15日(火曜日)以降は未定ですので、今後の情報にご注意ください。
910 :
日共:2011/03/14(月) 06:46:45 ID:vrJpwTOQ
中野区は計画停電にはならないよ
計画停電は杉並区から西ですよ
うひょうひょ
911 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 18:22:02 ID:T4qmXzug
東中野は一生停電なってろ
912 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 18:25:24 ID:0l0c34RA
目黒区で停電あるのにか?
913 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 18:53:15 ID:fYA0/bmA
停電の予定はこれから変わる可能性もあるようだし、
中野区だって油断できないよ。
停電の有無にかかわらず、みんな頑張って節電に努めましょうぜ。
914 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 19:12:06 ID:i0/ydqyw
節電はめっちゃしてます
けど16時以降の計画停電は絶対嫌です…一人だから怖い…
915 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 20:15:39 ID:fYA0/bmA
>>914あー、一人は確かに怖いね・・・。
今だと日の入りは午後6時くらいか?なにかいい気分転換とかないかな。
朝ものすごく早起きして運動しまくって、夜早く寝るようにするか、
ちょっと高めのお酒でも開けて、蝋燭の明かりで無理やりイメージ出して
楽しんでみるとか、停電してない地域の友達の家に避難とか・・・。
ごめん、あんまりいいアイデアないや・・・
916 :
日共:2011/03/14(月) 20:57:19 ID:vrJpwTOQ
これで夫婦間のSEXがさかんになり
少子化が解消です
あひゃひゃ
917 :
東京都名無区:2011/03/14(月) 23:35:07 ID:a0W/9jiw
暇人どもは税印誌ね
918 :
東京都名無区:2011/03/15(火) 00:07:19 ID:xAkgqsyA
東中野駅や落合駅の混雑具合ってどんなかんじでした?
919 :
日共:2011/03/15(火) 07:01:42 ID:J+60sTZA
東中野 落合ともに混雑はなし
余裕ですね
920 :
東京都名無区:2011/03/15(火) 07:45:31 ID:xAkgqsyA
>>919ありがとうございます。駅にはいるのに入場制限してる駅もあるらしいのでびびってました。
921 :
東京都名無区:2011/03/15(火) 23:13:13 ID:B8Kudg8g
空赤くね?
922 :
東京都名無区:2011/03/15(火) 23:47:06 ID:BIib5SvA
>>921
地震予知しやがった
923 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 00:14:19 ID:Zea+jJ/Q
予知じゃねえし
東海スレじゃ、空がオレンジだって大騒ぎだ
震源地が富士山近いから不気味だろうな
924 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 00:22:01 ID:+yVUYmjQ
まじか…
925 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 00:40:27 ID:jPN1zQAA
空がオレンジになっている写真を見て、阪神淡路大震災の前夜を思い出しました。
あの前の晩も、夜空が一面オレンジやったんです。
第六感がものすご働く義父が「不吉な予感がする」って、ずっと心配してました。
むぎわんママさん、大丈夫ですかー?
自然災害は止めようがないけど、最小限に収まってくれますように…。
* かあちゃん
* 2011/01/28 9:20 PM
926 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 00:44:54 ID:QCi9oiTw
何かマジでヤバそうだな…
927 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 13:02:47 ID:P8mofKtg
主婦やババアの買占めいい加減にしてもらいたい
928 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 13:33:26 ID:Uc4doQ/Q
東京なんて被害0じゃん…
実家が仙台だから買い占め見ててイライラする
どうせ避難したら買ったもの何も持ってけませんよっと
929 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 14:23:57 ID:zIBpPE0Q
風超つよくない?
930 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 14:25:45 ID:Kmkx0zKw
海に向かって吹いてるから大丈夫
931 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 14:35:36 ID:UqTjuiIg
花粉が辛いわ
932 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 14:42:26 ID:abTght9g
>>928被害に遭ってからじゃ遅いからじゃないの?予防でしょ。
933 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 14:49:06 ID:RZ3Q314A
でも実際は大地震が起きてから買ってるよねえ。
ラーメンぐらい普段から備蓄してないんだろうか。
私は好物だから何個か買ってあtったんだけどね。
934 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 15:27:04 ID:abTght9g
数年前に備蓄しておいたチキンラーメンが押し入れから出てきたんですが、
2007年に賞味期限切れてたからか、さすがに乾麺でも変質するんだなと思いつつ食べました。
私は元々野菜が主食なので、特に備蓄してません。野菜はいつでも売ってるし。
ただ、納豆が食べたい。
935 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 16:25:56 ID:A3BLuFEA
>>927,928
オレも同感!
結局みんな自分のことしか考えてないのかよ!って思うよ
本来、食料や飲料水、ガソリン等は被災地の方々にこそ優先的に供給されるべきものなのに…
936 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 16:47:47 ID:C0VlYB5g
一定の店はアフォが買い占めてるが、水も、食料も日常消耗品も街の中で普通に買えている
937 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 19:12:50 ID:RZ3Q314A
だよねえ
158円のカップ焼きそばが残ってたりするもんな。
ラーメンの話ばっかですまんけどw
938 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 19:51:20 ID:5/elO94w
俺は毎日外食だから被害ゼロ
939 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 22:43:29 ID:jPN1zQAA
俺も思った。コンビニには品があるのにローソン100は棚が空とかね。
だがカップラーメンもガスや水道が止まれば作れないことが、被災地の報道を見てわかった。
そのままかじれるチキンラーメン買っとくわ
940 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 22:56:16 ID:+yVUYmjQ
昔、水も使わないアルキメンデスってカップラーメンあったよね。
冷え切った、あんかけかたやきそばみたいなの。
CMで、アンルイスが歩きながら食べてた。
941 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 23:29:00 ID:VsECF0Nw
>>940なぜかNHKの食堂の自販機で売ってた。
今にして思えば食堂なんだから普通に定食食べれば良かったと思う。
39歳 男
942 :
東京都名無区:2011/03/16(水) 23:44:40 ID:+yVUYmjQ
943 :
東京都名無区:2011/03/17(木) 21:05:50 ID:PBZl79xw
アルキメンデス=カップ皿うどん
944 :
東京都名無区:2011/03/17(木) 21:16:33 ID:Uy5Tk/sQ
そういやあ、そんなのあったね。全然美味くなかったけど
945 :
東京都名無区:2011/03/17(木) 22:07:19 ID:jX+tlYhA
カップ麺売りきれで、弁当総菜が大量にあるという不思議な状況
946 :
東京都名無区:2011/03/17(木) 22:22:17 ID:qaQmH4Dg
賞味期限と消費期限
947 :
東京都名無区:2011/03/18(金) 21:37:56 ID:cXsgx4lQ
要するに毎日の食事は今日も問題なく作って食べてるけど、緊急時の非常食にカップ麺を買い占めたってことだな。
全くマスコミとデマに踊らされてるぞ、お前ら プンプン
948 :
東京都名無区:2011/03/18(金) 23:32:46 ID:Nsk86wJQ
停電しない地域だからね。
結果的にはなにもなかったけど、
同レベルの津波が来ないとも限らなかったから
ある意味必死だったのでは。
もっとも、常日頃から準備してない人大杉という事なんだろうけど。
949 :
東京都名無区:2011/03/19(土) 17:53:57 ID:D2S/48CQ
日持ちのする水やカップ麺が売れるのはわかるが
菓子パンや食パンの棚がすっからかんになってるのはなんでだぜ
950 :
東京都名無区:2011/03/19(土) 18:23:03 ID:gs+I7edA
>>949停電停電って煽りすぎて、電気止まっても食えるパンに飛びついたんだろうな。
とりあえず目の前の安心感がほしかったんだろ。俺も地震翌日はパンをいくつも買ったから気持ちは分かる。
951 :
東京都名無区:2011/03/19(土) 18:34:28 ID:aWBurSpg
952 :
東京都名無区:2011/03/19(土) 18:38:23 ID:gs+I7edA
ああ、買ったその日に全部食った。だって地震当日は帰宅難民になって千葉の職場に泊まったんだもん。
あっちも夜9時ごろにはコンビニの棚が空になってすごかったぜ。
多分その反動で翌日パンを買ったんだと思う。次の日に東中野まで帰るのに4時間近くかかったし。
953 :
東京都名無区:2011/03/19(土) 20:26:30 ID:i7n9MSkQ
パンは停電時の食料と、翌日のランチ用の需要もたぶんあったと思う。
お弁当が作れないとかランチやってる店が閉まってるとか。
954 :
東京都名無区:2011/03/19(土) 21:38:30 ID:RY8L46zA
パンとかは工場が被災して生産が滞ったり
物流の障害の影響も大きいと思うよ。
955 :
東京都名無区:2011/03/19(土) 22:06:19 ID:AeOttxNg
>>949パンは買占めじゃなくて入荷が滞ってる
>>954の理由の他、被災地用にせっせと生産してるらしい
956 :
東京都名無区:2011/03/19(土) 22:12:43 ID:DmHQ9Qjg
957 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 00:24:41 ID:RnLKJDCg
東京なんてど〜〜頑張って見積もっても被害0だよね
あの津波の映像を見て、物資がなくてもみんなでちょっと我慢しよう
958 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 11:49:21 ID:6a9xJk1Q
東京で7人くらい亡くなってるようだが、
原因は地震なんだろうか…。
959 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 13:15:42 ID:IcWL30Dg
>>958九段会館にて卒業式中、壁だか天井の崩落で2名亡くなったそうです。
また、新聞の記事によると江東区の金属加工会社の工場内にトリクロロエチレンを含んだガスが充満、
吸い込んだ男性従業員2人が死亡との事です。
その他、天井の崩落やビルのガラスが割れて落下し死傷者が出ていると報道していました。
960 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 16:04:08 ID:xfjTgQsA
>>958-959
たしかに東京でも死者は出てるが、一万人を超える犠牲者が出た被災地に比べたらゼロに近いんだから、東北のことを考えて品不足を我慢しようって意味でしょ。
九段会館のこととかニュース見てれば誰だって知ってるし、もっと大義的な意味で考えないとな。
961 :
日共:2011/03/20(日) 20:35:39 ID:NE06lJTw
図書館は17時で終了するんだとさ
962 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 20:50:54 ID:6a9xJk1Q
東京の図書館がその時間で終わるってあり得んだろ。
963 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 21:19:14 ID:MATW4dDA
>>962は、中野ZERO(中央図書館)ができる前ぐらいの図書館が何時で終わってたかを知らない新参者
964 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 21:51:45 ID:6a9xJk1Q
>>963そういう意味でいったんじゃない。
地震の影響で、17時終いにするってことかと思ったわけ。
そんで東京は関係ないのに17時閉館はあり得んだろと。
965 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 21:58:33 ID:MATW4dDA
ヒントでピント
つ「節電」
966 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 22:00:36 ID:qSH+FAQQ
>>964東京は関係ない?・・・
東京都の電力供給を担っていた福島原発がああなっていて『関係ない』って何?
図書館程度だって、照明・暖房etsで電機喰うから早めに閉館しようって事だろう?
もしかして他所の田舎から来た人?
967 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 22:09:08 ID:eFlVjawQ
968 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 23:01:09 ID:rvs1bysw
>>964皆で節電しないと大規模停電になる恐れがあることを知らない?
969 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 23:30:43 ID:kiw/sJqQ
まあ、悪ぶりたい年頃なんだろ。放っておいてやれ。
970 :
東京都名無区:2011/03/20(日) 23:42:44 ID:6a9xJk1Q
971 :
458:2011/03/21(月) 00:10:01 ID:qxYTrnNQ
>>962 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/03/20(日) 20:50:54 ID:6a9xJk1Q
>>964 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/03/20(日) 21:51:45 ID:6a9xJk1Q
>>970 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/03/20(日) 23:42:44 ID:6a9xJk1Q
リアルで頭悪い人なんで笑ったwww
972 :
東京都名無区:2011/03/21(月) 00:28:52 ID:+Cb3o4wA
氷川神社近くのファミマは震災直後もダメージ少なく、
うちの職場では「奇跡のコンビニ」と呼んでます。
聞くところによると、店長さんが店に泊り込み、
不眠不休でいろいろと対応していたらしいです。
973 :
東京都名無区:2011/03/21(月) 05:44:59 ID:dYpbvLzg
十番、並んでたのにオッサン四人組に横入りされた
うちらの前に並んでたおばさん三人組もぶっちぎり
扉開けて人数言うなんてローカルルール知らねーよ
974 :
東京都名無区:2011/03/21(月) 06:19:12 ID:amxhBBSg
買い漁りや転売、詐欺等が発生していることについては本当に情けないし
憤るのもわかりますが、
亡くなった7人を全体から見れば大した事ないと言う方が居るのも・・・
975 :
日共:2011/03/21(月) 09:43:39 ID:H33N/dTA
東中野駅東口のエスカレーター設置工事は、節電のため無期限延期と
なりました
うひょうひょ
976 :
東京都名無区:2011/03/21(月) 13:21:08 ID:ST08B8+w
休日の昼間とは思えないほど山手通りを歩いてる人が少ない。
みんな放射能を含んだ雨に濡れないように外出を控えてるのか?
977 :
東京都名無区:2011/03/21(月) 14:34:36 ID:fVGNo79w
うん。
出かける用事もないし、わざわざ濡れて要らぬ心配するのも嫌だからw
夕ご飯に悩むけど、デリバリーでも頼もうかな。
978 :
東京都名無区:2011/03/21(月) 18:29:20 ID:hWgH9IYQ
確かに外出している人、少ないね。
979 :
日共:2011/03/21(月) 18:48:18 ID:H33N/dTA
日本人の放射能アレルギー強すぎ
980 :
東京都名無区:2011/03/21(月) 22:20:45 ID:ST08B8+w
日教組が先頭に立ってノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ナガサキって宗教的に恐怖心を煽るような教育を続けてきたからな。
当然といえば当然だ。
今の中国の若いもんが、江沢民の反日教育で何かあると日本に敵意をむき出しにするのと一緒。
981 :
東京都名無区:2011/03/22(火) 08:48:06 ID:ovGPq2rg
スーパーが微妙に便乗値上げしてるのが気にくわない
982 :
東京都名無区:2011/03/22(火) 10:05:36 ID:k9fFy25w
サミット値上げしすぎ。イチゴ680円には恐れ入った。
983 :
東京都名無区:2011/03/22(火) 11:45:27 ID:lhrlZAjQ
単に仕入れ値が上がってるだけではないですか。
984 :
東京都名無区:2011/03/22(火) 11:58:56 ID:Vb7RjGpw
これからもっと上がるよ
税金も
985 :
東京都名無区:2011/03/22(火) 22:31:21 ID:qfN7eqvg
キャベツ白菜高い…
納豆豆腐高いのしか残ってない…
パン全滅…
最近2食で98円のうどんしか食べてないなぁ
東北の人に食料が行ってるなら全然いいけど
986 :
東京都名無区:2011/03/23(水) 00:08:18 ID:DgfpwDkw
うどんいいなどこに売ってるんだ…
パンは6枚入りだか8枚入りがコンビニに売ってたっけな
987 :
東京都名無区:2011/03/23(水) 07:41:42 ID:5Uw7+kIA
スーパー過疎地だった中井落合のほうが物が余ってるな
みらべるも駿河屋もユニバーサルドラッグもパンや牛乳、米や生鮮は余裕あるよ
うどん、そば、カップラーメンもどこもある
納豆は産地がほとんど茨城だったせいでないみたいだけど
988 :
東京都名無区:2011/03/23(水) 14:50:30 ID:t3/WZv4A
とある床屋に行ったのだが、50代のオバハンのカッティングのあまりの下手糞すぎに驚き呆れたよ。
989 :
東京都名無区:2011/03/23(水) 20:43:30 ID:bnjU4p9g
ヨーグルト売ってないかな
450mlのやつ
990 :
東京都名無区:2011/03/23(水) 23:16:26 ID:4Nxsh6RQ
カットのみ2500円〜3000円ぐらいの美容室ありますか?
991 :
東京都名無区:2011/03/24(木) 00:57:04 ID:yQJw9L1w
>>989イオン系のところが低脂肪128か148だよ
今あるかどうかはわからんけど
992 :
東京都名無区:2011/03/25(金) 13:24:36 ID:Ci6Nhy7A
すみません、この辺りで評判が良いとかお勧めとかの不動産屋さんはありませんか?
ご存知でしたら教えていただけると助かります、よろしくお願いします。
993 :
東京都名無区:2011/03/25(金) 13:37:08 ID:Q39w+LMQ
不動産屋を幅広く熟知した一般人はいないと思うよ。
何軒か廻ったなかで、個人的な良い・悪いならあるだろうけど。
994 :
東京都名無区:2011/03/25(金) 13:49:34 ID:8k2tEYng
今月中野区に引っ越す予定だったんですが地震のせいでいろいろと困ってます。
今バイトの募集や食べ物など売ってるんでしょうか?中野区、杉並区あたりです
どなたか教えてください。よろしくお願いします
995 :
東京都名無区:2011/03/25(金) 13:55:17 ID:udD1RsZw
>>988そこ行ってみたい。
何処か教えて
ほしいです。
996 :
東京都名無区:2011/03/25(金) 21:56:44 ID:lryNVWZA
閉店間際のライフに行ったが無料の給水機?が大行列かと思いきや、誰もいなくて肩すかしだった。
あの水って水道水ろ過しただけだから、今回の騒動じゃ意味無いのか?
でも有料で軟水や硬水も売ってるけど、あれは本物のミネラルウォーターなの?
997 :
東京都名無区:2011/03/25(金) 22:02:02 ID:baNyW21w
998 :
東京都名無区:2011/03/25(金) 23:02:45 ID:OtGKUaWw
銀座通り商店街の中にある不動産屋2件は自分にはあわなかった。
結局不動産屋は借り手が入居しちゃえば後は大家にいい顔するのが仕事なので、
不動産屋の良し悪しも勿論あるけど、それ以上に住みやすいかは大家の人柄によると思う。
今の家の大家はほんと糞。相場より安いから空き部屋になってもすぐ次の人が入るけど、すぐ出てく。
999 :
東京都名無区:2011/03/26(土) 16:22:42 ID:bJzq7O8g
相場より安い時点で色んなことを我慢する必要がある物件だって想像付くだろ。
それで決めたなら入居者の自己責任じゃね?
せんだみつお
1001 :
東京都名無区:2011/03/26(土) 20:47:51 ID:IdTeGl4Q