東向島・曳舟part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1りむ
東向島・曳舟について語ろう。

当スレの範囲は
駅名でいうと 東向島、曳舟、京成曳舟
町名でいうと 東向島、向島、京島、および八広の一部(京成曳舟駅前)
ということでよろしくお願いします。
※290を超えたら次のスレを申請してください※

過去スレ
東向島・曳舟
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1087104858
東向島・曳舟part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1097310428
東向島・曳舟part3
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1109349375
2東京都名無区:2005/05/18(水) 01:17:35 ID:kZ7aRVu6
りむさん、ありがとうございます。
前スレの294〜連投夢の島は何者だったのかね?
3東京都名無区:2005/05/18(水) 02:07:25 ID:WI54T0Yo
おお〜早くもスレが立っている
スレ立てお疲れです
4東京都名無区:2005/05/19(木) 21:15:25 ID:tP/DGcMM
りむさん、すみません八広スレも立ててください。
5東京都名無区:2005/05/19(木) 22:04:03 ID:kkAWGguM
1年半ほど前東向島に引っ越してきました。
白鬚神社のお祭りは6月ですよね。
是非神輿かついでみたいのですがどうすればよいのでしょうか?
町会がいくつもあるようですがどこが一番盛り上がってるのですか?
6東京都名無区:2005/05/20(金) 20:03:59 ID:XUWyJt.M
神社に聞けよ。
奇声あげて傍から見たらオウムと一緒だよ。
7東京都名無区:2005/05/20(金) 21:57:30 ID:3kpnL8/s
オウムでもそんな暴言、言わねぇよ。
8東京都名無区:2005/05/21(土) 00:59:18 ID:nD48KshY
>>5
基本的には、自分の所属している町会でかつがしてもらうべき。
不動産屋か、町会の人にきいてごらんよ。
でもね。神輿担ぐ人って、地域外の神輿大好き人間か、
地元を盛り上げようって人が担ぐのがほとんど。
地元のアンチャンはふ〜んて感じだよ。
9東京都名無区:2005/05/21(土) 13:25:36 ID:dFui0v4E
たしかに、岸和田のだんじり祭りとか諏訪の御柱祭、博多の有名のやつとか
引いてみるとなんか馬鹿臭い。なに一生懸命やってんだよって感じだ。

白鬚神社って大喪の礼のときに過激派に燃やされたんだよな?
その時はこっち住んでなかったけどニュースになったような希ガス。
10東京都名無区:2005/05/21(土) 14:26:44 ID:f3ndEKH6
洗脳され切ってる人には何言っても無駄だろうけど
町会費で宗教行事運営するのは間違ってる。
11東京都名無区:2005/05/21(土) 18:22:33 ID:M5/TR5Ro
>>10
今まで何の疑問も持たなかったが言われてみりゃそーだよなぁ・・・
オレ別にアンチ祭りじゃないけど、突っ込まれたら弁明しようないね。
12東京都名無区:2005/05/21(土) 18:33:22 ID:VEsTXlTg
>>10
洗脳されているのは、あなたのほうかもね。
13東京都名無区:2005/05/21(土) 18:53:44 ID:dFui0v4E
宗教なら教義や教祖がいるんだが神社じゃな。

ほとんど土着の伝統行事だよ。
14東京都名無区:2005/05/21(土) 20:41:11 ID:f3ndEKH6
その「地域外の神輿大好き人間か、地元を盛り上げようって人」達が
神輿や山車の製作・修復代、保管場所の場所代、その他諸々の経費を
各々負担すべきでは?

あとは町会の掲示板を利用して告知するのもおかしいと思う。
特定の宗教団体の利用って認められるの?

自分(6,10)が言いたいのはそれだけ。(あとは2ch・心と宗教板あたりで)
15東京都名無区:2005/05/21(土) 20:48:05 ID:AqRd1gCE
宗教の概念以前だからね。
靖国参拝を宗教と言い切れる人だな、あなたは。
16東京都名無区:2005/05/21(土) 22:17:37 ID:Da27FB0s
もう少し知識を身に付けたほうが良いでしょう。
国・地方公共団体と町内会(地縁団体)の区別がつかないんじゃないのか?

国・自治体や強制加入団体などでは、本来の目的以外や所属構成員多数の同意を
得られない行為は許されない場合があるかもしれないが。

町内会は民間の任意加入団体なので、活動内容に不満があるのなら、退会若しくは加入を
拒否すれば良いだけの事。
別の方法としては、自分の好きなことだけやる町内会を作るのも可能だよ。
そもそも町内会は氏神の祭礼に関する事項も本来的目的なので、費用や掲示板の
利用について、文句をいわれる筋合いも法的根拠も皆無だよ。
17東京都名無区:2005/05/22(日) 00:42:00 ID:fx4q/Rfg
その通り。町会は地公体じゃない。
実際に町会費の支払いを拒否してる家はある。

我が家は長浦神社の氏子だが、むかし某町会では内部対立があって
町会分裂という珍事もあった。
あと町会と学区は別なのでオレがガキの頃は神輿を担ぎにいくとけっこうもめてたな。
子供がうじゃうじゃいた時代だから大人神輿を子供が担いでいた。

それに立正校正会の町会長もいたし、創価学会の副会長もいたね。
そのうちNHKで三社祭りを取り上げたのはけしからんとか言うやつもでてくるな。(w
18東京都名無区:2005/05/22(日) 02:52:00 ID:LSqAPd0Q
ここは東京の田舎だから任意加入=強制となるわけです。
みんな入っているからね。

ここ10年くらいで未加入でもOKと大分軟化してきたようです。

まあ、互助会みたいな感じで町内が動いているから
払ってもいいかなとは思いますよ。
さて寝るか
19東京都名無区:2005/05/23(月) 20:21:10 ID:ENEqUhBo
東京の田舎なのは確かだが、
似非文化地帯より万倍まし。
20東京都名無区:2005/05/24(火) 22:23:24 ID:e0g5BtAg
自転車りんりん、売り上げあるのかな・・。
21東京都名無区:2005/05/25(水) 01:07:39 ID:ges6aKUY
東京の田舎かぁ
地方の田舎からやってきた自分としては
正直実家の中途半端な田舎以上に
確かに田舎な部分があってびっくりしたことあるけど
ある意味居心地良すぎて甘えてる部分あるかも・・って意味不明

>>20
少し前に仕事場で自転車盗まれて結局見つからず
何も考えずオリンピックで買ったけどりんりんで買ってもよかったなあ
22東京都名無区:2005/05/25(水) 01:56:27 ID:zMNrp02k
りんりんでアルバイトの張り紙があったから、ある程度の
売り上げはあるんじゃないかな。
23東京都名無区:2005/05/25(水) 12:05:39 ID:oqzUDgaM
何回もガイシュツなんだが、生鮮市場って何とかならんのか?
朝の混雑する時間に納品車が路駐しまくりで危なくてしょうがない。
24東京都名無区:2005/05/25(水) 15:54:28 ID:dwN/gEz2
納品車より老人多すぎ
ゆっくり歩いてるからへたに追い越せない。
ていうか道幅狭すぎ
25東京都名無区:2005/05/25(水) 20:26:29 ID:y..0L3MM
馴染んじゃうと凄く楽なんだよねぇ、この田舎。
26東京都名無区:2005/05/25(水) 20:48:43 ID:GYELexgQ
文句を言ってるのは学会だろ?
ほっとけ。
27東京都名無区:2005/05/26(木) 00:23:56 ID:RMqN1dro
>24
っていうか、あんな道幅狭いところに車通り過ぎ&飛ばしすぎ
28東京都名無区:2005/05/26(木) 00:35:35 ID:R5eYRsKA
りんりん八広店の方はけっこう売れてる感じだ。
店員の応対も○。ただ他の営業店との勤務も兼ねているようで店員が一人の時もある。

キラキラ橘(橘館通り)って学会員が多いの?
あの三色旗は草加のそれと同じだよな。
29東京都名無区:2005/05/26(木) 15:39:40 ID:b52.S2j.
曳舟側通りにあるベルフェスタってゆう雑貨屋?の裏に
新しく中国整体出来たんですね。お店の前でチラシ配ってました。
行った人います?ちょっと入りにくい・・・
30東京都名無区:2005/05/26(木) 20:08:59 ID:lfus44IQ
時間と料金は?
31東京都名無区:2005/05/26(木) 21:32:07 ID:Lu69uTiI
隅田公園近くの源森橋の下、北十間川に亀が泳いでますた。
32東京都名無区:2005/05/26(木) 21:36:14 ID:b52.S2j.
>>30
ちょっとチラシなくしてしまって詳しくはわかりませんが、
確か全身コース(1時間)で、5000円くらいだったかな。
チラシに500円割引券ついてたから4500円だけど。
ベルフェスタでも配ってましたけど、、、これって安いの??よくわからん。。
33東京都名無区:2005/05/26(木) 22:14:54 ID:vXSGKLig
今日の夜から小さい虫が大量に明るいところに集まって飛んでる。お店の明かりに
集まって、ミニストップの扉が大変なことになってた。
ハンパじゃない量の虫なんだけど、どっからわいてるんだ?!
34東京都名無区:2005/05/26(木) 22:31:04 ID:Kbgvvtks
>>33
a.m.p.m
35東京都名無区:2005/05/27(金) 13:10:28 ID:MSMuGAg2
自販機も凄い・・・
36東京都名無区:2005/05/27(金) 18:14:46 ID:/8E3/dSw
>>32
30さんじゃないけど、錦糸町の整体に比べたら安いと思う。
私は行った事ないけど、友達が言ってた。
いくらかは忘れたけどその値段よりは高かった。
37東京都名無区:2005/05/27(金) 21:03:16 ID:y/drNRZ6
ダンナが行く錦糸町の整体は1時間6千円だったと思う。
南口。上手だそうです。5千円で上手ならもっといいね。
38東京都名無区:2005/05/27(金) 21:17:01 ID:yjuUWMMo
>>32
まぁ、相場だね。
通常、クイックマッサージの類で
60分5000円
30分3000円
だよ。
まぁ、こういう値段設定の所は慰安が多いいから、気持ちよければオッケーって感じだな。
治療ができる所は少ないんじゃないかな。
39東京都名無区:2005/05/27(金) 22:18:23 ID:/8E3/dSw
私の聞いたところでは、あそこの整体師、免許持ってるらしい
ベルフェスタの店員が言ってたよ
よくわからないけど、多分上手なんじゃないかな?
しかも空いてるみたいだから結構いいかも。
40東京都名無区:2005/05/27(金) 22:31:33 ID:eTpMZ7oc
中国整体はベルフェスタの系列だって。
道理で...
41東京都名無区:2005/05/27(金) 23:11:26 ID:/8E3/dSw
>>40
道理で何〜??ちょっと気になる・・・
42東京都名無区:2005/05/28(土) 00:47:41 ID:zNUdtnFs
免許って何の免許よw
危険物のか?
整体ってのはさ、物書きと一緒で資格なんかねーよ

>しかも空いてるみたいだから結構いいかも。
良かったら、予約でイッパイとかになるだろ普通はよ〜。

自作自演か?
43東京都名無区:2005/05/28(土) 10:59:33 ID:bnCd5GZ6
>>33
もしかしたらこの前テレビでやってた
都内で大量発生してるアブラムシかな?
それだと6月頃まで続くらしい
44東京都名無区:2005/05/28(土) 21:44:31 ID:/ObgOIVE
曳舟の竹○って回転すし屋、最近味が落ちたような感じしませんか?
今日食べたら、シャリに酢が入っていなかったような、まさか・・・
45東京都名無区:2005/05/28(土) 21:50:44 ID:VVP38jxo
>>42
中国の医師免許だよ。推拿とかゆうのをちゃんと学ぶととれるんだと。
ちなみにネットで調べたんだけど。
あと、自作自演ではないから。空いてていいかもってゆうのは、
待ち時間とかなくて、丁寧にやってくれそうだからいいかもって意味。
腕もいいんじゃない?行った事ないからしらんけど(笑)
46東京都名無区:2005/05/28(土) 23:37:35 ID:VVP38jxo
29&32の者です
皆さん教えて下さってありがとうございます!!
相場なんですか〜。じゃあ行ってみようかな♪
ちょっと入るの勇気いるけど。。。待ち時間ないのはいいですしね!
行ったらまた書き込みします★
47東京都名無区:2005/05/29(日) 12:23:25 ID:EjI5XoLM
もうすぐで駅前プラザのくすりの福太郎開店だね。これで
踏み切り渡らずに買えるー。
48東京都名無区:2005/05/29(日) 18:48:46 ID:zz71MHqo
>>45
なるほどね。
けど、日本では資格としての効力はないからね。
アメリカでカイロの免許を取得しても同じ。
まぁ、患者からすれば治ればよいのだけどねw
日本の医師免許持っていても、医療ミスはいくらでもあるわけだから。

それから、整体、カイロ、マッサージの類は、医療控除の対象にはならん。
まぁ、頼めば領収書はくれるし、税務署もうるさくないから医療控除として落とせるけどね。
接骨院の様に、保険で治療してもらえるもののみ。
あと、治療という言葉も医師法上は問題だったはず。

>待ち時間とかなくて、丁寧にやってくれそうだからいいかもって意味。
確かにねw
暇なところは丁寧だ。

福太郎は、そんなに作ってどうすんだ?
49東京都名無区:2005/05/29(日) 19:10:49 ID:p4un.2ZI
虫いなくなったね・・・命はかなし
50東京都名無区:2005/05/30(月) 00:48:37 ID:k6PV37NI
福太郎は移転じゃなかったの?
うちも踏み切り渡らないで済むようになる〜
51東京都名無区:2005/06/02(木) 22:07:24 ID:KCC4Qjdo
駅前プラザの福太郎、今日が確かオープンだよね?誰か行った人
いるかな?品揃えとかどう?
52東京都名無区:2005/06/03(金) 01:07:16 ID:5h80Pc.E
>>51
結構広いのでは。
お菓子・カップめん関係がやたら充実してて、
食品大目の京島店みたいな感じかね?
なぜかヤマザキパンなんかもおいてあった
しかし福太郎作りすぎ・・

ところでサイレンがずっと聞こえてるんだけどどっか火事でもあった?
53東京都名無区:2005/06/03(金) 01:16:08 ID:wp4GhjM2
東武駅前に消防車終結。でもけむりは見当たらない・・・。
54東京都名無区:2005/06/03(金) 01:47:48 ID:auWkfFoM
>>50
広告見ると、移転じゃねーみたい。
自転車か?
マツキヨは自転車だと。
55東京都名無区:2005/06/03(金) 07:37:13 ID:q.Rn2LTM
白鬚神社の祭りなわけだが
56東京都名無区:2005/06/03(金) 22:26:23 ID:aV3vr4T.
>>54
自転車か、ってどういう意味??マツキヨは自転車?
57東京都名無区:2005/06/04(土) 01:35:50 ID:XnHElCDA
>>56
自転車操業
58東京都名無区:2005/06/04(土) 10:20:12 ID:uq.wDlX6
>>57
おー、そういうことか。
59東京都名無区:2005/06/04(土) 17:16:15 ID:/qjSe8BA
♪雨々 ふれふれ 母さんが
60東京都名無区:2005/06/04(土) 20:42:27 ID:f5tc6j8c
>>48
本日、そこの整体に行ってきたよ。
若い先生(整体師)だったけど、結構本格的だったよ。
初回特典で60分4,500円だった。
通常は60分5,000円だった。
ベルフェスタの店舗とつながってた。
61東京都名無区:2005/06/05(日) 10:31:11 ID:lqnntUgk
>>60
報告ご苦労さま。
店舗と繋がっているってのはイヤだなぁ・・・。
内装とか雰囲気とかどんな感じでした?
62東京都名無区:2005/06/05(日) 12:31:55 ID:Wlwukvaw
>>61
店舗と繋がっているといっても仕切りがして
あるので全く気にしなくて大丈夫です。
ベットが3つあって癒し系のBGMが流れていて
雰囲気的にはまあまあかな。内装は普通の部屋って感じだけど。
結構強く揉んでもらったんだけど、今のところ揉み返しは
ないので大丈夫かな。
でも、終わってあとお茶も何も出なかった。
特に飲みたくはなかったけど・・・
今まで十ヶ所以上の整体に行ったけど、飲み物が
出ないところは初めてだった・・・
63東京都名無区:2005/06/05(日) 18:09:01 ID:t0AxKU3M
曳舟のペッパーランチの隣、マックの裏で建物建ててるけど、
何ができるんだろ?安い定食屋とかだとうれしいな。

マックもいつの間にか、朝8時開店になったんね。
64東京都名無区:2005/06/05(日) 20:43:21 ID:9vGaMKss
なんか、ここら辺中国整体屋さんが増殖してないか?
しかもどこもお客入ってるのかなんだかようわからんし。
そんなにニーズあるのかね。
65東京都名無区:2005/06/06(月) 15:48:45 ID:CzUAIMaM
前々スレくらいで話がでてた鐘ケ淵のほうの犬カフェ営業再開してた
フレンチトーストがウマー
店の名前忘れた…
66東京都名無区:2005/06/06(月) 18:33:25 ID:q31l6nDs
>>65「しろあむ」?
67東京都名無区:2005/06/08(水) 01:33:27 ID:rzNVawbM
>>64
何日か前の読売に出てたが都内にやたらと増えてるみたいだな。<整体とマッサージ店
いろいろと問題があるようです。

あとサウナとかにいるマッサージの人。最近はどうか知らないけどロッテ会館のはよかったが、
船堀の東京健康ランドのはド素人もいいとこだ。当たり外れがあるんだろうが。
68東京都名無区:2005/06/08(水) 15:09:47 ID:4BljnYHg
>>67
専門学生か、ただのバイトだろ。
69東京都名無区:2005/06/08(水) 15:31:58 ID:k3PPRKhs
よそのスレでもマッサージの話題が多い街BBSって
もしかして利用者の平均年齢高い?
70東京都名無区:2005/06/11(土) 06:48:28 ID:Mld1b2x2
京成曳舟駅の近くのメルヘンってどう?
71東京都名無区:2005/06/11(土) 18:31:32 ID:C6uSp9Ko
どうって何が?
72東京都名無区:2005/06/11(土) 22:58:54 ID:JcCeTBek
生鮮市場の並びにあるプラスワンって何時までやってるか知ってる方
教えてください!
73東京都名無区:2005/06/12(日) 01:24:58 ID:1m1aBz.E
>>72
営業時間は10〜21時だよ〜
74東京都名無区:2005/06/12(日) 04:16:48 ID:x5eC.gzs
メルヘンって何気に潰れないね
7572:2005/06/12(日) 22:17:28 ID:VClEfRN6
>>73
ありがとうございます!!助かりました☆
76東京都名無区:2005/06/12(日) 22:20:43 ID:WbYl2avk


日本のマスコミ不人気投票 朝日ダントツ!
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all

77東京都名無区:2005/06/12(日) 22:57:40 ID:/wTwwiZ.
プラスワンショップって存在価値ある?
78東京都名無区:2005/06/12(日) 23:45:43 ID:VClEfRN6
プラスワンお茶とか安いから助かる!ちょっと見にくいけど。。。
79東京都名無区:2005/06/14(火) 00:08:18 ID:w3N5REXA
生鮮市場隣のコーヒー屋、ずっと閑古鳥だったのに先週行ったら満席だった・・・大繁盛のヨカーン?
80クロフネ:2005/06/14(火) 02:33:46 ID:csmvYDWw
あ〜ん、線路工事うるせーなー@東武曳舟駅すぐ近く。
81東京都名無区:2005/06/14(火) 21:38:17 ID:nGf4zciw
>>80
それは スイッチマルタイですね
ご愁傷様です(−人−)南無〜
http://www.tobufan.com/→TOBUファン情報→安全をささえる仲間たち→一番下
82東京都名無区:2005/06/14(火) 21:46:50 ID:2tfeeNGk
>>80
先週の夜は、京成曳舟でも夜中にレール運んだりしてて、ガンガ
ン音がしてた。
83曳舟文化センター:2005/06/14(火) 22:01:02 ID:ZFjeBHrU
なんか駅前再開発で曳舟のヨーカドー無くなるとか無くならないとか。
本当はどの辺が再開発の対象になるの?
84東京都名無区:2005/06/15(水) 00:18:11 ID:AT33twKc
八広住人の俺としては、京成曳舟が100mも押上側に移動するのが腹立つ
85クロフネ:2005/06/15(水) 01:02:21 ID:FOcAO5Ak
>>83
たしか東武曳舟駅前の工場?のあたりだと思うんだけど<再開発地域
花屋が移転したし、それらしいビラが投函されていた。(近所なので)
また工事かぁ〜、ここのところ工事ラッシュだなぁ。
86東京都名無区:2005/06/15(水) 04:24:05 ID:mdqh/KEE
>>84
それよりも改札入って電車乗るまで時間かかるようになるよなぁ
今はあっという間に乗れるのに・・・
87東京都名無区:2005/06/15(水) 10:51:56 ID:Gjg5vliY
88東京都名無区:2005/06/15(水) 11:08:02 ID:AT33twKc
なんかこの再開発計画mark-01関係者の利権を一番大事に考えてるのな
明治通り以北の住民なんか無視
八広側にこの際もう一個駅作れよ
89東京都名無区:2005/06/15(水) 11:32:56 ID:Gjg5vliY
何故mark-01関係者の利権を一番大事に考えてると感じます?
しかし・・・、明治通り側は廃れますねぇ。
本屋もヤバイだろうなぁ・・・

>>85
工場は、永柳って会社。その昔、永柳コルクって言ってた。
ビールの王冠を作っていたことで有名かと。最近はゴム製品が主。
20歳の頃、会社に着いてから今日は出張だと言われ、出張先がこの会社(笑)
家から行きたかったよ。
90東京都名無区:2005/06/15(水) 11:57:26 ID:d2JAZd9U
>>84、88
昔京成曳舟駅は、たから通りと文化センターの前の通りの間に駅がありましたが、
電車の編成が長くなった際にホームの延長ができないため明治通りの方に移動しました。
しかし、将来的には元に戻すという話があったように思います(ソースが見つけられませんが・・・)。
駅の移動は、それを忠実に実行しているような気がします。
9190:2005/06/15(水) 12:23:59 ID:d2JAZd9U
駅の移動の話、このページの一番下の方に書いてありました。
1969年に今の場所に移ったみたいです。

http://www.t-yomiuri.co.jp/news/back_no/20040916_01.html
92東京都名無区:2005/06/15(水) 14:13:31 ID:sDyYu9aw
そうそう、昔の駅は六両編成だと最終車両はドアが開けられなかった。
それに幅がむちゃくちゃ狭かった。今でも狭いけど、あれよりもっと。
本屋は駅が元の位置のころからあそこにあるし、
あの辺一帯の地主だからだいじょうぶでしょ。
93東京都名無区:2005/06/15(水) 15:37:12 ID:SbH1XRYg
昔は東武の曳舟も地蔵坂側に改札あって便利だったんだよね(高架になる前)
94東京都名無区:2005/06/15(水) 23:07:37 ID:R5VpBQdE
昔は業平橋と浅草の間に隅田公園という駅があったんだよ。
95東京都名無区:2005/06/15(水) 23:48:54 ID:EDFU1P/6
>>87
サンクス。今後の街の予定が分かった。漏れんち、やっぱ、京成の
駅がまさに正面になっちゃうんだな。
96東京都名無区:2005/06/16(木) 02:23:02 ID:.c7ZpMaQ
>>95
初めてサンクスと言われたw
工事中はかなりうるさそうね
97東京都名無区:2005/06/16(木) 10:28:40 ID:6pgQXuR.
>84
私も腹立つ八広住人。ちくしょーめ。
98東京都名無区:2005/06/17(金) 16:42:14 ID:GQW.kEsw
ちょうど気に入った間取りがあったので
週末にMARK-01のモデルルーム行こうと思ってます。
中野在住なので、墨田区近辺の土地勘がないのですが
地元の皆さんはタワー建設に反対だったりするんですか?

決めるとしたら7月には手付金払わないといけないのですが
まだ工事もはじまってないんですよね・・・
99東京都名無区:2005/06/17(金) 19:12:10 ID:AmZDEAtA
タワー建設に反対してる人は多くないと思うけどね。
みんな駅の移動に反対してるだけだし、押上よりの住民の方が人数多いわけだから
それも多数派ではないんでは?
従来の改築不能状態な町並みはどうしたって取り壊すしかないわけで、
ちょっと寂しい気はするけど仕方ないと思う。

工事はもう始まってますよ。
100東京都名無区:2005/06/17(金) 21:34:35 ID:IIdLmfoE
そうそうタワーはいいんだよ
若い人も入って来るしいいことだ
ただ明治通り以北の人に、何もサポートなしにただ昔の約束を持ち出して駅を移動することが腹立つ訳
動く歩道を移動した100m分作るとかさ
何かないのかなーいい案
新駅ができれば最高だけど
101東京都名無区:2005/06/17(金) 22:06:03 ID:ucbdf4Mo
>>100
京成曳船の移転は過去の約束とは関係ないと思うんだけどなぁ。
今の場所は東西にビューハイツがあって、
高架にしても十分なホーム幅が確保できないでしょ。
102東京都名無区:2005/06/17(金) 22:50:52 ID:Pdxnjxbw
>>98
墨田区に第二東京タワー正気かよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1112065380/
103東京都名無区:2005/06/17(金) 23:47:04 ID:UzU9/LJ.
MARK-01みたいな分譲はいいとして公団のタワーは反対。
40階越えの公団なんかに誰が入居する?浅草のアサヒビールんとこの公団みたいに
空室だらけになると思われ。
104東京都名無区:2005/06/18(土) 02:26:29 ID:QxQOc5MU
今日も線路工事うるさい...
いつまでやる気だ...眠れない...
105東京都名無区:2005/06/18(土) 14:40:31 ID:jBZbx3Gw
○増の『つくね』、味が落ちたと思うの俺だけか?
106東京都名無区:2005/06/18(土) 14:57:31 ID:A8RI2vZY
>105
そうなの?
最近行ってないや 昔はよく2階で宴会やってたんだけど
107東京都名無区:2005/06/19(日) 00:03:01 ID:yAafLfbM
みなさんがお勧めの曳舟周辺にある独り飲みできるお店はどこ
ですか?
108東京都名無区:2005/06/19(日) 01:53:22 ID:vjwgpFQQ
自分で探す
109東京都名無区:2005/06/19(日) 18:46:37 ID:DC59aJfY
そんなあなたには、庄○がお似合い
志村けんみたいなマスターが相手してくれるよ
110東京都名無区:2005/06/20(月) 14:21:23 ID:ACD1PvEY
今の京成曳舟駅の両サイドにはかつて工場があったな。
というか工場の中に駅があったってかんじだ。

>独り飲み
この地域は大衆酒場の宝庫だからな。ハイボールに煮込みでよければ汚い暖簾の店なら
どこでも独りのみにはあってらーな。
逆にお洒落なバブとかショットバーとかあったら教えてほしいわ。
111東京都名無区:2005/06/20(月) 14:31:28 ID:XUWyJt.M
>>107
独り飲みの種類にもよると思います。
・本当に独りで飲む
・店のおやじと会話を楽しむ
・店のお客さん達と会話を楽しむ

どんな感じが宜しいでしょうか?
112107:2005/06/20(月) 21:31:37 ID:S80hMcIQ
>>110
このくらいの話ですかね?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c25/ckt-74-15_c25_51.jpg

>>111
まずは一番目のホントの独り飲み、ですかね。家じゃなく、でも、独
りで放っておいてもらえる環境で飲んで酔いたいみたいな、って感じ
です。
113東京都名無区:2005/06/20(月) 22:59:29 ID:XUWyJt.M
予算と他の客の有る無しの希望は?
114東京都名無区:2005/06/20(月) 23:16:31 ID:IGftS0Nw
>>112
貴重な写真ですね
115東京都名無区:2005/06/20(月) 23:34:48 ID:FNRRjaa2
さーたage
116東京都名無区:2005/06/21(火) 13:07:13 ID:R5.HDn1M
>>112
よく見つけてきたな。
工場は確認できるが、駅がわからない。(w
当時は、公害とかなかったんだろうか。
117東京都名無区:2005/06/21(火) 20:07:26 ID:AqRd1gCE
占領時の米軍撮影と地理局の測量撮影サイトがあるよ。
118107:2005/06/21(火) 22:16:19 ID:3wVkXZyI
>>113

予算は、軽く飲む程度なんで、2,000円以内w。他の客は別に
いてもいいですよ。
119113:2005/06/22(水) 06:13:45 ID:QoxITMgc
通う頻度は?
120東京都名無区:2005/06/22(水) 20:25:18 ID:AFd9RF5k
「むさし」は駅から近いので便利。

常連しかいない店での独り呑みは正直苦痛。
121東京都名無区:2005/06/25(土) 21:58:01 ID:tE3K1tGE
さっきから消防車がたくさん通っているけど、場所どのへんですか?
122東京都名無区:2005/06/25(土) 22:01:08 ID:wV9h01z6
>>121
墨田区八広 スレッドに情報あり
123東京都名無区:2005/06/25(土) 22:01:43 ID:dwN/gEz2
ヘリも飛んでない?火事?
124東京都名無区:2005/06/25(土) 22:03:33 ID:tE3K1tGE
どうもですm(__)m
125東京都名無区:2005/06/25(土) 22:13:33 ID:SSj/aH2Q
上空、ヘリうるさいね。
何か事件でもあったの?
126東京都名無区:2005/06/26(日) 14:29:17 ID:D9wDyPcs
曳舟川通りのファミマ、いつの間にかオープンしてるけど、
あれって、いつ開店したんですか?

6号のファミマと曳舟川通りのファミマ、どっちも同じくら
いの距離だorz。
127東京都名無区:2005/06/26(日) 15:44:52 ID:27ZqVNoc
ブックオフの斜向かいで食ったトンカツ、(゚д゚)ウマーだった。
東武曳舟裏のとこより良かったかも。
128東京都名無区:2005/06/26(日) 22:18:21 ID:/kmyrG/s
>>127
あそこは昔から評判いいね。オレはヒレカツ定食が好きです。
赤坂酒場は都合により29日まで休み。

都議選で俄に街がうるさくなってきたが、
自民桜井と公明石井しか顔と名前が一致しない。
で、山本堅太郎は人に譲ったのか。
129東京都名無区:2005/06/27(月) 01:28:21 ID:jtNtjd9Q
ぜんぜん風が無い・・・
130東京都名無区:2005/06/27(月) 01:42:37 ID:PPdQJJZc
>>128
100円ケチって、ロース食ってきた
評判いいのか

山本は、藤崎ってやつに
娘婿って話しだが・・・真意は不明
131東京都名無区:2005/06/28(火) 00:28:25 ID:LNBzHBTs
そういえば今日の帰宅時に
押上駅出口に石井が立ってたな。
なんか言ってたけど、無視して
しまったが。
最近選挙カーうるさいな。
132東京都名無区:2005/06/28(火) 21:28:02 ID:8j7s/1Rc
>>131
さっき、漏れが帰って来た時には、京成曳舟に立ってたぞ。
ご苦労なこった。
133東京都名無区:2005/06/28(火) 21:58:41 ID:R77girl.
地蔵坂の金魚屋さんがなくなっていた。
どうして?
134東京都名無区:2005/06/28(火) 22:48:57 ID:b10v/vaM
>>133
店閉めたのは去年の10月末だったかな・・・
どう考えても、商売成り立たないと思うよ
135東京都名無区:2005/06/29(水) 03:39:06 ID:La2NqXNU
救急車。
東武曳舟駅ちかく。
136東京都名無区:2005/06/29(水) 08:28:22 ID:NtGe7qCo
>>133
がーん。気がつかなかった・・
和金がワラワラ増えて水槽が狭そうだったっけ。
137東京都名無区:2005/06/29(水) 11:59:42 ID:lSDEzebM
生鮮の横のカフェいいんでないー。意外とうまかったよコーヒー。
138東京都名無区:2005/06/29(水) 15:17:27 ID:HM/PHadw
味も店の雰囲気も好きだが、テーブル席にあるイスの座り心地が腰痛持ちにはちょっと。
価格もスタバとかに比べたら、ホンの少し高めかも知れない。
139東京都名無区:2005/06/29(水) 18:14:07 ID:WbGu4LHg
>133
あの金魚屋もおじさんいたころはよくいってたけどねぇ。
タナゴが意外と種類あったからよくいってました。
タナゴはちょっと地味か・・・
140東京都名無区:2005/06/29(水) 18:53:07 ID:xQhMOA5M
地蔵坂っていえば加瀬商店も店閉めるって・・・
141東京都名無区:2005/06/29(水) 19:44:41 ID:JaTwK4F6
駅名 東向島を玉ノ井に戻して欲しい住人です
142東京都名無区:2005/06/29(水) 19:50:38 ID:wPaz2MkA
玉ノ井と聞くと、滝田ゆうさん。あいかわらず雪駄に浴衣で天国散歩してそう。
143東京都名無区:2005/06/30(木) 05:57:33 ID:9OxYMf5Y
凄い雨ですな。
144東京都名無区:2005/06/30(木) 06:19:12 ID:a2U81Gqo
雨の音より激しい早朝の消防車のサイレン。
145東京都名無区:2005/06/30(木) 13:41:03 ID:62UnNmJM
滝田ゆうは地元民でもしらんぞ。
玉ノ井といったらやっぱり永井荷風だろう。

それで、いすゞの跡と向島シャーリングの跡って何ができるんだい?
146東京都名無区:2005/06/30(木) 17:27:18 ID:M2jx75Q2
知らないうちに永柳工業解体進んでるのね・・・
147東京都名無区:2005/06/30(木) 18:11:39 ID:acAojyXw
>>133
親父さん亡くなったんだよ
オレ等がガキの頃は縁日でよく金魚すくいやって遊んでたなぁ
148東京都名無区:2005/06/30(木) 19:03:25 ID:a2U81Gqo
>>14
町会とは町会長をオルグとした神道崇拝団体です。

町会費を何に使おうとこっちの勝手です。
文句あるなら退会申請してください。
149133:2005/06/30(木) 22:40:08 ID:dTsNafoc
>>147
おじさんがなくなったのは、数年前?と、去年、金魚を買いに
行った時おばさんが言っていたよ。
去年の3月くらいに買った流金2匹は今でも元気に泳いでます。
あのお店は価格がやすいから、遠くから車で買いに来る人もいたようだよ。
たぶん、元地元の人だと思うよ。
あのおばさんが元気であればいいのですが。
150東京都名無区:2005/07/02(土) 23:19:26 ID:J6wR/74A
>>146
先週あの辺り写真に撮ってきた。
今日浅草から乗って車窓から見たけど、ずいぶん
撤去工事進んでいるね。

あそこに150m近いタワーが建つのは想像出来んが。
151東京都名無区:2005/07/03(日) 17:14:20 ID:K8n5Xz/k
>>150
おい、あそこに建つのかよ。

ついでに、今投票に行ってきたがガラガラ、
オレともう一人しかいなかった。
152東京都名無区:2005/07/03(日) 18:36:16 ID:.kLHnPug
>>151
この場合、マンソンのことを言っていると思われるが
153150:2005/07/03(日) 20:34:54 ID:JxLVi9os
そう、マンションのことです。
微妙な表現でスマソ。

しかしあそこが墨田タワー予定地だったら
家からよ〜く見えるだろうなぁ
154東京都名無区:2005/07/05(火) 09:06:45 ID:V6TJyWFc
>>141
俺は八広駅を荒川駅に戻して欲しい
155東京都名無区:2005/07/05(火) 10:29:58 ID:ZHRJ6rIs
今の八広を荒川にして、荒川と押上の間に八広を作って欲しい!
156東京都名無区:2005/07/05(火) 11:45:08 ID:kIBYE99c
平成15年度の一日平均乗降客数
京成曳舟 18,372人
八  広 8,272人
orz・・・
157東京都名無区:2005/07/05(火) 14:56:37 ID:9VOWsoFQ
よく京成曳舟から品川の先までいくのだけどなんとかして欲しい
京成→都営→京急って><
158東京都名無区:2005/07/05(火) 16:44:58 ID:EV2PFm/2
なんとかって何をどうして欲しいのか
押上まで歩く ⇒ 始発に乗る
健康にもよいぞ
159東京都名無区:2005/07/05(火) 22:05:14 ID:MjMTJSkE
半蔵門線に期待したんだけど、曳舟からは本数少な杉
結局、京成曳舟−都営地下鉄ルートから変えることができなかった
160東京都名無区:2005/07/06(水) 01:01:00 ID:S3/88h6k
曳舟・押上・業平橋って、近いのに微妙にずれててつながってない。
曳舟は東武と京成で、駅が別々。
いっそ曳舟再開発に合わせて、4駅一緒に大きな駅にして
東武・京成・半蔵門をつなげてしまえば便利なのに。
新東京タワーより、こっちの方をなんとかして欲しい。
161東京都名無区:2005/07/06(水) 01:19:02 ID:m6S2p/do
>>160
それって凄い規模だよなww
いやービッグスケール
都内最大の規模にならないか?
押上&業平橋 、 京成曳舟&曳舟で開発するなら分かるが
162東京都名無区:2005/07/06(水) 04:16:41 ID:krxucQBw
新空港を
163東京都名無区:2005/07/06(水) 23:30:58 ID:Bc3ciDXw
>>160
半蔵門線の押上から先が極端に本数少ないんだから
業平橋と押上はスムーズに乗換えできるようにすべきだよな
164東京都名無区:2005/07/07(木) 22:13:26 ID:G/2xqCPM
>>163
というか、乗り換え以前に、押上と業平橋は定期券でも同一駅の扱
いにして欲しい。そうすれば、押上でも、業平橋でも途中下車がで
きるようになるし。
165東京都名無区:2005/07/08(金) 01:42:11 ID:Jo6zuZOg
>>137
生鮮の並びにカフェなんかあるの?
166東京都名無区:2005/07/08(金) 02:55:13 ID:DKN9Ljjo
ここの事だよ。
ttp://cafe-sucre.com/
167東京都名無区:2005/07/08(金) 22:21:38 ID:Jo6zuZOg
長らく東向島住んでたけどしらんかった
うまいなら今度行ってみよう。で、コーヒーしかないの?
168東京都名無区:2005/07/09(土) 21:45:26 ID:dGiuTApc
>>167
ワッフルとか色々あったよ。
もともと、京成曳舟の駅前(明治通り側)にあったのが去年移転してきたんだよ。
169東京都名無区:2005/07/09(土) 23:43:40 ID:qZnGAVsI
>>168
なるほど。では近いうちに行ってみよう。情報ドモー
170東京都名無区:2005/07/10(日) 10:52:07 ID:OHFZCM9I
>>155
>今の八広を荒川にして、荒川と押上の間に八広を作って欲しい!

新聞の地方版に紹介されたことがあるけど、
戦前は八広と曳舟の間、曳舟と押上の間に
それぞれ駅があったみたいですね。

わたしみたいな中年以上なら知ってるでしょうが、水戸街道の都電(チンチン電車)、
明治通りのトロリーバス、あれはあれで便利でした。地下鉄みたいに迷子にならない。

都営地下鉄乗り入れの京成電車は当初大門行き、五反田行きでしたね。
高度成長にあわせてドンドン伸びて西馬込に。
押上から一本で逗子や三浦海岸に行けるようになったときは本当に嬉しかった。
いまじゃ、新線開通でもへぇーまたかですから歳は取りたくないものです。
171東京都名無区:2005/07/10(日) 12:08:17 ID:77J2O2IE
>>170

>戦前は八広と曳舟の間、曳舟と押上の間に
>それぞれ駅があったみたいですね。

京成開通時から戦後すぐまではに済生会病院裏手あたりに
「向島」駅がありました。
この駅から白鬚線が分岐していたそうです。

曳舟−押上間の京成線と東武線と並ぶところには
「請地」駅がありました。
こちらは東武線開通時に作られたらしいですが
やはり戦後すぐに廃止されたようです。

この2駅が廃止されたのは同時みたいですね・・・

>都営地下鉄乗り入れの京成電車は当初大門行き、五反田行きでしたね。

五反田行きはなかったですよ。
浅草橋→人形町→新橋→大門→泉岳寺→西馬込と行き先が
変わっていきましたね。
馬込に都営地下鉄の車庫ができるまでは
「向島」駅跡付近に仮の車庫がありました。

隅田川沿いの高速道路を地下化して
高速の高架にリニモでも走らせて欲しいと思う今日この頃
172東京都名無区:2005/07/10(日) 13:08:17 ID:OHFZCM9I
>>171
そうですね。
訂正してお詫びします。

わたしより、高齢な人がいるとは驚きです。
そういえば白鬚線が、話題になったときも向島駅の話しがでましたよね。
173東京都名無区:2005/07/10(日) 13:37:12 ID:77J2O2IE
トロリーバスと言えば、子供の頃これに乗って池袋の西武デパートに
買い物に連れていってもらった。
1時間以上かかったと思う。すごい遠くに来た気がした。
初めて行った西武デパートは浅草の松屋しか知らなかった自分にとっては
とてつもなくデカく、外国に行ったような気分になったもんだ。
174東京都名無区:2005/07/10(日) 14:11:36 ID:rLUozvHE
>>171
そんな時代もあったのですか。当時の航空写真なんぞ、どこの
サイトにもないのでしょうね。
東武亀戸線も本線で両国直通があり、途中駅があった時代もあ
ったみたいですが、昔の向島周辺の方が賑わっていたのでしょう
か。
175東京都名無区:2005/07/10(日) 15:44:18 ID:S3HdKr7o
全てがネタに聞こえる昭和40年代半ば生まれ。
176東京都名無区:2005/07/10(日) 16:12:14 ID:RzrC1Gy.
177東京都名無区:2005/07/10(日) 18:56:28 ID:8.QUdQBw
>>176
古い航空写真有難うございます。残念ながら、曳舟辺りで切れて
いて、押上付近は分からないですね。
今の曳舟川通り、昔はホントに文字通りに川だったんですね。
178東京都名無区:2005/07/10(日) 21:12:54 ID:1qHrUH4g
>>177
水元から流れていたと聞いたことがあります。
で、舟を引いていたと。
現在、水戸街道からお花茶屋へ抜ける道のところに、その名残として親水公園になっています。
179東京都名無区:2005/07/11(月) 04:37:46 ID:8KcEwqE2
>>174
「東武亀戸線も本線で両国直通」というのが信じられなかったのでぐぐってみた。
東武のHPによれば明治37(1904)年から明治41(1908)年まで本当に直通運転していた(他のHPでは1910年までとする記述もあり)。
当時の錦糸町〜両国は高架じゃなかったんですね。
180東京都名無区:2005/07/11(月) 20:30:45 ID:kjYgtbZE
181東京都名無区:2005/07/12(火) 20:46:19 ID:b7Ovu/Bo
>>178
曳舟川の水源は越谷で、亀有より上流は葛西用水に並行して掘られた。
ttp://www33.ocn.ne.jp/~jsknakai/honjyoujyousui.html

水元を水源としていたのは葛飾区東部・江戸川区を灌漑していた上下之割用水。
ttp://members.edogawa.home.ne.jp/ed0147342/ruts.htm

>>179
総武線の両国〜錦糸町は最初から高架で、日本初の高架鉄道。
ttp://www.shiosai.squares.net/history.html
182東京都名無区:2005/07/12(火) 22:25:58 ID:G/vx4.m.
東京で初のスクランブル交差点も京島にはありますな。京島1丁目
と京島2丁目と京島3丁目が入り乱れる交差点がそれ。

何気に向島地区は最先端だったのかな、昔は。
183東京都名無区:2005/07/12(火) 23:40:40 ID:2YHD0R5E
>>181
ほほぅ
勉強になりますね
越谷とは知らなかったです
184東京都名無区:2005/07/13(水) 00:01:56 ID:9g27oW36
なんでやねん つぶれたね。またラーメン屋に戻るようだが、なんであの場所は
長続きしないんだ?
185東京都名無区:2005/07/13(水) 01:46:03 ID:RWCvNWto
>>184
ちょっと前に張り紙がしてあった(今はない)。
なんでも、つぶれたわけではなくどっかに移転って書いてあったような・・
で、あそこは「行列のできるラーメン屋」↓になるらしい。
ttp://www.kuro-fune.com/about/index.html
今度こそ繁盛するのか?!
186東京都名無区:2005/07/13(水) 02:29:10 ID:ftwhgKIo
>>184
なんでやねん
個人的には贔屓にしていたので残念ですね。
なんでも相模原辺りに移転だとか。
細いうどん好きだったんだけど。
ラーメンは大島ラーメンで十分なので、
貴重なうどん屋だったんだけどな。
187東京都名無区:2005/07/13(水) 20:15:32 ID:IAiwxZUU
>総武線の両国〜錦糸町は最初から高架で、日本初の高架鉄道。

関東大震災のときの写真に壊れもせずに写ってたんで驚いたことがある。
188東京都名無区:2005/07/13(水) 23:15:57 ID:9g27oW36
>186
確かに>大島で十分
でも大島はもうすぐ閉まるでしょ、再開発絡みで。できれば近くで再営業してもらいたいけど。
地味にうまいからね、大島。
うどん屋といえば数年前まで曳舟川通りと明治通りの交差点そばにうどん屋があったよね。
今は居酒屋?
189東京都名無区:2005/07/14(木) 00:57:45 ID:JRJGcqv2
大島ってそんなに貴重か??
別になくなっても構わないけどな。
内容の割りに高いし、消費税まできっちり取られてなんだか興ざめした覚えがある。
190東京都名無区:2005/07/14(木) 02:01:15 ID:cFdsBu9U
186
>>188
そうなんだ、大島も閉まるんだ。
休日の飯に悩みますね〜。ゲーセン上のベトナム料理やか、
押上まで行ってスパイスカフェのカレーか。
まぁ黒船屋でもいいんだけど、行列は勘弁して欲しいですね。
本当はもつ焼き行きたいけど、医者に止められているので、
行けません。
明治通りの辺りはここ数年行ってないな〜。トンカツ屋がある
のは覚えているけど。

>>189
貴重ではないですよね。でも高いかな?
私の勤務地周辺じゃラーメン1杯1000円なんてザラだから、
損した感じしなかったですが。
混んでないし、色々食べてみたけど「やっちゃった!」っていう
経験もないので、まぁ今日は大島にしとくかな。ぐらいの感覚。
191東京都名無区:2005/07/14(木) 03:38:23 ID:sKWehj/w
あの狭い通りで行列なんか作られたら死人が出るぞ
192東京都名無区:2005/07/14(木) 08:48:19 ID:a09EahGU
食い物屋ネタ。
ロイヤルホストの前のチャリンコ邪魔なんだよね。
交差点の側だし。
ウゼーから蹴り入れてどかしてやった。
あそこの客以外のヤツが置いているんじゃないか。
193東京都名無区:2005/07/15(金) 10:36:56 ID:SbH1XRYg
黒船いつオープン?
194東京都名無区:2005/07/15(金) 20:57:47 ID:tLyt7NVk
黒船の隣の隣、ペッパーステーキの横も、何かお店みたいだよ
な。何だろ?
195東京都名無区:2005/07/16(土) 09:31:26 ID:3yOvPK/6
猿情報きぼん!
196東京都名無区:2005/07/16(土) 10:35:08 ID:5D5/6TmY
>>195
墨田5丁目?だかで猿出現らしいね。
墨田区のホームページにも書いてあったよ。
197東京都名無区:2005/07/17(日) 00:44:47 ID:e7hJC6Lc
>>195
八広あたりで出たって聞いたよ。
198東京都名無区:2005/07/17(日) 02:24:39 ID:EIfjz/2Y
>189
大島なんて一般的には貴重じゃないけど、曳舟では貴重(w

>>190
ゲーセン上のベトナム料理や、前から気になってたんだけど、おいしいんだ?
199東京都名無区:2005/07/17(日) 06:41:02 ID:em4UeBHA
>>198
ものっ凄く狭いし、奇麗じゃない。
でも不味くもない。
ただ、本格的ベトナム料理を、と
思っていたら物足りないかも。
辛くないし。
あと、意外と高い。
200東京都名無区:2005/07/17(日) 12:28:25 ID:0sRywk0A
>墨田5丁目?だかで猿出現らしいね。

花田真猿さんが来ていてマスコミ各社で大賑わい。
201東京都名無区:2005/07/17(日) 20:15:36 ID:gynBRqOc
>>199
ベトナム料理って元々あまり辛くないよ。
202東京都名無区:2005/07/17(日) 22:57:48 ID:e7hJC6Lc
辛くないの?
あとペッパーライスのそばにある料理屋も気になる。
バルセロナとかいうやつ。
203東京都名無区:2005/07/17(日) 23:44:00 ID:em4UeBHA
>>202
うん全く辛くない。でもモノによっては違うかも。
ただ、あの店内と曳舟という立地条件であの値段は
高いってのが一番の感想。都心と変わらない。

バルセロナ一度行ったけど...なにも印象に残って
ない。
204東京都名無区:2005/07/18(月) 02:33:01 ID:VmDIHY1I
>>199
あそこってタイ料理じゃなかったっけ??
ランチで食べたらメチャ辛かったような・・
205ZZ:2005/07/18(月) 02:43:57 ID:lmplFdv.
7日後以内に死にます
無残な姿で死にます
回避する方法は1つ
このレスをコピペしてほかのスレに7つ貼る事です。
100%これをやってください
本当に死にます.
ごめんなさい。死にたくないんです
206東京都名無区:2005/07/18(月) 07:50:52 ID:tKrdwR6U
↑まだこんなアフォがいるのか。
無視、無視。
207東京都名無区:2005/07/18(月) 09:36:17 ID:1DV9HixI
丸八が無くなるって聞いた時はショックだったよ
あすこでは、沢山飲んで沢山吐いたな
まきちゃんとオヤッサン元気かな
208だよね:2005/07/18(月) 10:59:03 ID:ynwRQqv6
曳舟駅前の100円ショップで子供連れのお母さん(30歳前後)
のオッパイ見れたよ^^
ちょうど子供を抱こうとして屈んだ時に見えた。
白くて大きなオッパイだった。
209東京都名無区:2005/07/18(月) 16:55:56 ID:UBCIZJTo
>>207
丸八ってどこですか?曳舟周辺の居酒屋ですか?
曳舟歴半年なんで、まだ知らないことばかりです。
210207:2005/07/19(火) 00:05:45 ID:r4/q1oT6
>>209
ゲーセン上のベトナム料理屋が出来る前の話し
211東京都名無区:2005/07/19(火) 11:12:03 ID:zDv35xvw
>>207
あー俺もよく飲んでよく吐いた
今でもたまに丸八に行くよ
4月に行った時には混んでいて旦那さんは元気そうだった
212東京都名無区:2005/07/19(火) 12:12:26 ID:jZgySW8k
>>204 
そうそう。看板にちゃんとタイ料理って書いてあります。
ランチだとサラダ、ドリンク、デザート類がついて700円
位でした。おなかいっぱい!
213東京都名無区:2005/07/19(火) 17:15:30 ID:WL92E3y.
>201
フエの料理は激辛だよ。サイゴンでも辛いのはある。
ただ、唐辛子は南米原産で東南アジアにも韓国にも江戸時代くらいまではなかったものではある。
214東京都名無区:2005/07/19(火) 19:50:18 ID:vjwgpFQQ
>>213
ホー・チミン?
215東京都名無区:2005/07/19(火) 20:30:26 ID:3ckU/U.s
210と211の話って、何か時間軸がずれてない?210は昔の話と
しているが、211は今でも行くって??どっちが正しいんだ?
216東京都名無区:2005/07/19(火) 21:24:54 ID:zDv35xvw
>>215
211だけど南行徳にお店が移ったのよ。
だから南行徳に飲みに行った。
説明不足でごめん。
217207:2005/07/19(火) 22:04:24 ID:r4/q1oT6
>>216
葛西って聞いたけど、南行だったったんだ。
今でも丸八って名前ですか?
タウンページで探すか。
218東京都名無区:2005/07/19(火) 22:28:12 ID:3ckU/U.s
>>216
おー、そういうことだすな。了解です。曳舟に残ってて欲し
かったなぁ。
219東京都名無区:2005/07/19(火) 22:46:58 ID:zDv35xvw
>>217
まる八です。

i タウンページで

キーワード『まる八』
住所 『千葉県市川市南行徳』

で出てくると思います。
220201:2005/07/19(火) 23:17:25 ID:E7yrtK/6
>>213
地域によっては辛いんですね。
私は、ホーチミンとハノイに行ったことがあるのですが、
どちらも、辛い料理が出てこなかったもので。
色々食べ歩いたわけではないので、
たまたま辛い物にめぐりあわなかったのかもしれません。
唯一驚くほど辛かったものが、ホーチミンで食べた、
インド人が経営してる店のカレーでした(笑)
関係ない話ですいません。
221東京都名無区:2005/07/20(水) 01:04:02 ID:fhgCq.t2
>>219
ありがとさんです
見つけました
こないだここの前を通ったのに、居酒屋があることすら気付かなかった
222東京都名無区:2005/07/20(水) 10:16:00 ID:XUWyJt.M
サイレン止む無し
223東京都名無区:2005/07/22(金) 17:24:12 ID:KbAw7xt2
家族のものが歯槽膿漏で悩んでおります。
近所の行きつけの歯医者さんに行ってみたところ、
「もう治らない」みたいなことを言われたらしく
歯医者を変えようかと考えているそうです。
東向島から曳舟駅周辺までの範囲でもし
丁寧に説明してくれて、腕のいい歯医者さんをご存知の方、
いらっしゃいましたら教えてください。
224東京都名無区:2005/07/22(金) 18:37:17 ID:p.otN2iM
歯槽膿漏の治療は歯科医領域だけではないよ。抜いてしまうなら歯科でよいが
化膿しやすい体質の改善とと膿の排出、肉芽の再生などは漢方医学が優れている。
225東京都名無区:2005/07/22(金) 21:10:46 ID:YpaI39Gw
>>223
歯医者は知りませんが、患者自身でできることを。
@タバコはやめる
A食後には必ず歯を磨く
B粉物の食事は控える(ごはんよりも虫歯になりやすい)

治すのは医者でなく、患者自身ですからね
226東京都名無区:2005/07/23(土) 16:53:06 ID:nn7zH8yo
無事?
227東京都名無区:2005/07/23(土) 17:18:39 ID:4ygTgRa6
揺れたねー。
区内で火事らしい。ついさっき水戸街道ぞいでサイレン鳴ってた。
228223:2005/07/23(土) 20:56:08 ID:1MyrleUA
>>224-225
丁寧な説明ありがとうございます。
参考になりました。
こんなふうにきちっと説明してくれる歯医者さんがあればいいんですが。
数は多いんですけどね。一体どこがよいのやら・・
229東京都名無区:2005/07/23(土) 21:27:24 ID:nn7zH8yo
医者の国家試験なんか誰でも通るからね。
医者はよく選ばないと。
230東京都名無区:2005/07/23(土) 23:06:18 ID:2R.nZ5QE
黒船食べた人の感想求む!
231東京都名無区:2005/07/24(日) 01:22:21 ID:h9sdXk6w
>>230
食べました。前の「なんでやねん」好きだったので兄ちゃんには申し訳ないが
.......カップラーメン。
232225:2005/07/24(日) 02:17:32 ID:DhjYPp1Q
>>228
新潟に良い歯医者を知っているのですが、新潟じゃねぇ・・・
その新潟の歯科医に聞いた話しです。
なんでタバコをやめる必要があるかと言うと、血流が悪くなるからだとか
で、食後の歯磨きも、歯垢を落とすというより歯肉のマッサージが重要と言ってました。
私も良い歯医者を探しているのですが、なかなか無いですね
最近行ったのが、明治通り沿いにある京島歯科というところで、まぁ普通でしたが
出来て半年くらいですから、空いていると思うので質問すれば丁寧に答えてくれると思います
233東京都名無区:2005/07/24(日) 14:34:42 ID:vZWznnTs
丁寧な対応といえば錦糸町の歯医者が良かったな。
http://www.ichikawa-dental.com/

それと、タバコで歯槽膿漏を疑うならトゥースブラシをやるのがいいと思われ。
歯ブラシだけじゃとれないですよ。
> http://www.lion.co.jp/oral/8020/or802003.htm

初めて使った後は人と喋れなくなります。
234223=228:2005/07/26(火) 17:46:01 ID:wDzLYoCk
>>232-233
色々ありがとうございます!
ちゃんと本人に伝えておきます。
235東京都名無区:2005/07/28(木) 23:27:35 ID:b10v/vaM
きのうの夕方のNHKのローカルニュースで地蔵坂通りからちょっと入ったとこのある
「満喜」が出たらしいんだけど、見た人どんな内容だったか教えてちょんまげ!
236東京都名無区:2005/07/29(金) 09:36:18 ID:7oq0Z5wQ
>>235
5時10分からの首都圏ネット。
集中して見ていなかったので内容はよくわからんけど、
なんか、甘味処ともんじゃ屋?みたいなところなどが紹介されてた。
満喜というのは知らないが、どっかで見た通りだなと思っていたら
案内の地図がでて曳舟、向島郵便局の周辺だとわかった次第で。
237東京都名無区:2005/07/29(金) 11:29:47 ID:xQhMOA5M
>>235-236
満喜、カフェシュクレ、美好が出たみたい
238東京都名無区:2005/07/30(土) 14:42:11 ID:hA5Clp4c
7月29日夜
ユートリヤ近くの更地の仮説トイレ下から猫の鳴き声がしました。
(多分、野良の子猫だと思います)
トイレと地面の隙間から入って出てこれないようです。
私には助けられませんでした。
知恵のある方出来たら助けてあげてください。
(ヤフー地図で見たら東向島2-42の7〜9あたりでした)
239東京都名無区:2005/07/30(土) 16:35:27 ID:am3Sofuc
隙間の縦横の大きさは?
240東京都名無区:2005/07/30(土) 17:03:44 ID:glMMbRQk
棒で突きまわしてみろ
241s:2005/07/30(土) 18:34:18 ID:hA5Clp4c
レス、アイデアありがとうございます。
●隙間のサイズ 隙間の縦は窪みの一番深いところが20センチ、横140センチ程度。
  外から見たサイズなので、奥に行くにしたがって深くなり猫の姿は見えません。
●棒 事情があって現場に行けない為、残念ながら実行できません。

トイレは ttp://www.sankyofrontier.com/unit/tp/freedom/index.html
のような一基タイプ。現場は右の図を縦にした感じです。→□】
□はトイレ。 】は地面の窪み。 □と】は接しています。
242東京都名無区:2005/07/30(土) 21:17:56 ID:k6PV37NI
うち、そこまで歩いて2分の超近所だからさっき買い物がてら様子見に行ってきたんだけど、
確かにトイレの下から「にー」って聞こえた、ような・・・
花火やってたからよくわかなんなかった。
帰りにもう一度行ってきた時にはちょうど前に車が止まってて
あまりうろうろして怪しまれるのも嫌でそのまま帰ってきちゃった
誰も助けないようだったら後でもう一度見に行ってみるけど。
助けた人いたらこちらに報告してください
243東京都名無区:2005/07/30(土) 22:59:34 ID:eulbTQTo
ゆーとりや(笑)
いらなくないか? あれ。変な形だし。
区民の税金で運営してんでしょ? 
いらないってば。
244東京都名無区:2005/07/30(土) 23:19:43 ID:am3Sofuc
俺、今さっき行ってきたが、鳴き声聞こえんかった
たしかに一人だと怪しまれそうだから、俺も素通りだが
デジカメまで持参した
245242:2005/07/31(日) 00:09:14 ID:7.xQJsyw
今、行ってきました。
懐中電灯で穴の中を照らしてみたところ、まったく猫の姿はなし。
穴の大きさからいって、出入りできない感じではありませんでした
多分出たり入ったりして遊んでたんじゃないのかな?
ここらへん野良ちゃん多いし。

近くで白黒ぶちの親子猫がまったりしてました
もしかしたら遊んでたのはその子たちだったのかも・・
と思いつつ現場を後にしました。
246東京都名無区:2005/07/31(日) 02:59:24 ID:RRBxphcw
>>245
247東京都名無区:2005/07/31(日) 03:29:24 ID:dar69z9c
猫の件を最初に書いた者です。
夜遅くにありがとうございました。
248東京都名無区:2005/07/31(日) 10:56:39 ID:pDgkC6ds
おいしゅうございました。
249東京都名無区:2005/07/31(日) 14:33:59 ID:cfBfFZsI
京島の中村病院のそばで 美松っていうおにぎり屋の
焼肉おにぎり おいしぜ 他に色々あるんだけど次なに買ったらいいかな。
250東京都名無区:2005/07/31(日) 19:10:16 ID:yqml4OzE
>>249
漏れは必ず赤飯のおにぎりを買うよ。売り切れてなければだけど。
251東京都名無区:2005/07/31(日) 21:10:21 ID:.DmeFaaQ
猫 
現場に行き、その場にいたオープンハウスの担当者に聞きました。
小学生がやってきて
「(いたずらされたのか?)最初は二匹いて一匹は助かった。
残りの一匹の声がもうしないから、下水に流されたかもしれない。
もし声がしたら助けてあげて」と頼んでいったそうです。
なお助かった猫はかなり弱っていたのですが「飼い主を見つけてくる」と小学生が連れていったそうです。窪みの幅が1/3程度になっていたので、工事の人が埋めたのかもしれません。昨晩見にいってくださった方どうもすみませんでした。
252東京都名無区:2005/08/01(月) 14:16:45 ID:0GU2EBSs
マークゼロワンを購入する事になった者です。先日現地を見に行ったら「高層マンション建設反対」っていう垂れ幕を貼ってる家がありました。近辺で反対運動とかあるんでしょうか?工事も遅れている感じだし・・・。
253東京都名無区:2005/08/01(月) 21:22:16 ID:qXgOyBmU
>>252
つーか、曳舟にはあんな景観の似合わないタワマンはいらね。
254東京都名無区:2005/08/01(月) 22:19:32 ID:sTtmikrU
>>252
つーか、建設地行きました?
たから通りってこの近辺で一番道路状態が悪い通りだと思うけど、あのごちゃごちゃ
見て、住みたいと思いました?

いずれ再開発される、なんて言われたって、あの現地みたら誰も買わないなー、なんて
思ってたけど、買う人もいるんですね・・・
255東京都名無区:2005/08/01(月) 23:32:51 ID:HuvQpWXs
>>254
ふーん
256東京都名無区:2005/08/02(火) 07:33:18 ID:dgfFnVNA
マークゼロワンいらね
257東京都名無区:2005/08/02(火) 16:05:01 ID:/nl8ZlKE
っていうか地元民に賛成者がいるわけないよな
あの近辺で店経営してでもいないかぎりメリットないわけだし。
別にあってもなくてもいいや。
258東京都名無区:2005/08/02(火) 17:35:44 ID:RU5WpqTA
確かに私が地元民だとしたら反対するだろうな・・・と思います。デベの話によるとマークゼロワンのほかにも41階建が1棟とと20階建が2棟建つのが決まっているそうです。今はオフィス街の中に住んでいるので、ああいう雰囲気がいいな〜と思って決めたんですが、嫌がられているのって少し寂しいですね。ちなみにたから通りは19年3月頃までに17m道路に拡張するそうです。
259東京都名無区:2005/08/02(火) 22:46:34 ID:dgfFnVNA
>>258
そうなんですか。
でも、たから通りを17mに拡張する意義がわからない。
京成を高架化してしまえば、意味無いと思われ。そこに金を使わず税金を安くして欲しい。

・・・あ、まだ税金払っていない。
8月給料出たら払いますのでお待ち下さい->墨田区役所殿
260東京都名無区:2005/08/02(火) 23:20:34 ID:Dsu3Pfko
>>258 >>259
曳舟たから通りを17mに拡張するという計画、墨田区の都市計画に書いて
ないよ?たから通りが曳舟川通りよりも幅が広くなることはあり得ないで
しょ。

いずれにしても、3年後の曳舟周辺の風景は、今から想像できない程に変
わりそうだね。
261東京都名無区:2005/08/03(水) 01:10:47 ID:DupdZR7k
防災上、問題のある地域なので、ある程度の開発は認めましょうよ。

今の水戸街道は震災後の復興計画で一気に拡幅させたんですよね。たしか。
当時は「一直線」と呼ばれたそうです。
永井荷風センセイなどは寺島のイメージが損なわれると不満だったらすい。

「東京人」8月号に昔の玉ノ井界隈とか木製の四ツ木橋の写真が載っているんだけど
街は時代時代で変化するものだと実感します。

でも、高層マンションはヤダな。
262東京都名無区:2005/08/03(水) 09:13:08 ID:xRs6vRPs
たから通りの件はマンション契約時の重要事項説明書に書いてありました。だから間違いないと思うけどなぁ。今度モデルルームに行った時にでも聞いてみます。
263東京都名無区:2005/08/03(水) 10:33:28 ID:NUhmiFxI
墨田区の細街路整備って既に広くなってるとこを整備するだけなんだよなー
肝心なセットバックしてない危険な細い道は放置。
どうしょうもねー区だよ
地震のとき八広、京島はどうなっちゃうんだろ
264東京都名無区:2005/08/03(水) 11:43:28 ID:EiDF51P2
>>263
心配しなくて大丈夫
都内なんて、どこもさして変わらんよ
とくにこの辺り一帯は0m地帯だから、八広、京島に関わらずダメでしょ
気付いた時には、瓦礫の下だ
それと建物が新しくても、2×4みたいなチンケなのはアウトでしょ
265東京都名無区:2005/08/03(水) 13:25:46 ID:NUhmiFxI
>264
それで偉そうに能書きたれてるお前ん家は
ダンボールハウスかなにか?
266東京都名無区:2005/08/03(水) 14:22:25 ID:yyZbs7vI
>>265
2×4みたいなチンケな家だったら
ダンボールハウスのほうがマシってことだろ
267東京都名無区:2005/08/03(水) 15:56:49 ID:RnzscjOE
モバイルです。
268東京都名無区:2005/08/03(水) 15:57:16 ID:EiDF51P2
>>265
地震の二次災害で壊れるとはあっても、地震そのものでダンボールハウスは潰れないからなw
ダンボールハウスと新聞紙の凄さを知らないと、震災後のサバイバル出来ないぞ
地震には強度だけあってもダメなんだよね
SRCの家でさえ、倒壊までしなくても、ひび割れや八広の斜塔くらいにはなるだろw

で、俺んちか?俺んちはSRCだが何か?
269東京都名無区:2005/08/03(水) 16:08:57 ID:EiDF51P2
それでもって、俺んちは八広だw
270東京都名無区:2005/08/03(水) 16:55:26 ID:NUhmiFxI
んでなに自分だけは大地震でも生き残っちゃうよー
っていいたいの?
なにがSRCだよ
その時は八広住民代表して俺が火つけちゃうからお前んちも一緒だよw
271東京都名無区:2005/08/03(水) 19:06:03 ID:EiDF51P2
まぁ、もちつけ。そう突っかかって来るな。
聞かれたから答えただけなんだが ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
272東京都名無区:2005/08/03(水) 19:15:11 ID:RnzscjOE
>八広の斜塔
どこでその名前を。
273東京都名無区:2005/08/03(水) 20:04:02 ID:EiDF51P2
>>272
炭屋のポチさんかえ?
勝手に使ったら不味かったかのぅ。  スマソ
274東京都名無区:2005/08/03(水) 20:33:11 ID:/R.Ad2RM
できれば再開発が終わってから住みたいよね。
ガチャガチャ工事が2年も3年も続くのは耐えられん。
錦糸町のなんかは北口再開発も終わってるし、いい感じだー。
275東京都名無区:2005/08/03(水) 23:29:34 ID:6NdvBfSU
>>263
放置はしていないだろ。23区の中では力を入れてやっている方。
276東京都名無区:2005/08/04(木) 09:38:00 ID:po3IUI9g
>>275
俺もそう思う。
京島3丁目は、土地を買い上げて道路を広くしてると思うが。
277東京都名無区:2005/08/05(金) 00:07:02 ID:E2R3WQDY
東向島も再開発きぼん
278東京都名無区:2005/08/05(金) 01:10:30 ID:qsrKnsNg
大地震とか発生すると、高層マンションの住人が
逃げ惑う人々を上から観察するんだろうな。
279東京都名無区:2005/08/05(金) 11:39:53 ID:E2R3WQDY
そういえば今日がXデーだっけw
リバーサイドの下層は潰れそうだな…。
防災団地はさらに大変なことになりそう。
防災は無理ぽ
280東京都名無区:2005/08/06(土) 10:27:51 ID:LcrzlT7s
ただいま横浜在住です。
これから京島に帰ります。帰りたいけどまんどくせ
281東京都名無区:2005/08/06(土) 12:34:13 ID:OpzDhKq.
>>280
都内であって都内にはない、まったりした流れが待ってるぞよ。
はよ、戻って来なさいな。
282東京都名無区:2005/08/06(土) 16:54:04 ID:LcrzlT7s
>>281
洗濯やら買い物やら身の回りの事やっていたらこんな時間
明日にするか・・・
246沿いだけど大きい道路がこれしかないからすごく混むんです。
あー、ほんとまんどくせ。

確かに横浜は殺伐とした雰囲気が漂っていますな。京島や向島界隈のほうがマターリとしていて
どこかセッカチなんだよな。とりあえず酒でも飲むか
283東京都名無区:2005/08/06(土) 22:07:27 ID:4Yb8/rO6
246沿いで「横浜」と名乗るのは、
世田谷が「山の手」と主張するようなものですね。
284東京都名無区:2005/08/07(日) 10:05:30 ID:jIrylObA
普通じゃないの?
246沿いということは、横浜市○○区って感じでしょ。
それとも横浜って言ったら、一般的にはベイエリアのことなのかな?
285東京都名無区:2005/08/08(月) 00:29:42 ID:eDVqQ/ZE
え〜い、東向島駅前は一体どうなるんだ〜。いすゞからスバルが買った様だが…。
286282:2005/08/09(火) 23:13:17 ID:c.BKGWrY
>>284
指摘の通り○×区です。横浜と言えば横浜市のことじゃないの?

だいたい、世田谷が山の手?そんなことない。
元々山の手といえば皇居の北側あたりの丘陵地帯のことを指すんじゃなかったか?
世田谷、品川は似非山の手です。大体話し方とか、物腰が元山の手の方と全然違います。

○×区も山の手雰囲気かもし出している香具師いるが、
どうしようもないババアばかり。どこかいけよと小一時間ry

あー、眠い。寝るとしますか。
287東京都名無区:2005/08/10(水) 16:56:00 ID:jcjLm1pI
関西から京島に移り住んで3年
この前大阪から初めて来た兄が
橘商店街にえらく感動しておりました
288東京都名無区:2005/08/10(水) 22:38:57 ID:9EUoM.HY
オレが子どもの頃は、
自転車に乗ることはもちろん、
自転車を押して歩くことさえ非常識なほど、人が溢れてたのに・・・
289東京都名無区:2005/08/11(木) 01:38:04 ID:B48wTwsg
>>285
視界が開けて良かったのに買い手見つかっちゃったのか。
本屋とかもうちょっと需要があるものなら良かったのに。仕方ないけど。
駅前の本屋はさすがに小規模すぎて使えない…。

消防署前の事故って昔から多いのに対処しないのかな。
小学校のまん前だし、あそこの道路通り抜け禁止にするとか。
歩行者として通るときも車で通るときも怖いよ。
290東京都名無区:2005/08/11(木) 06:35:00 ID:oJ39T2UQ
>>289
あそこは歩行者専用じゃなくて、ちゃんと車用の信号機にすべきだよな。
291東京都名無区:2005/08/12(金) 17:16:27 ID:1m1aBz.E
次スレ申請しました。新スレのアナウンスがあるまで書き込みはお控えください。
ってお盆だからあまり人いなさそうだね。
292:2005/08/12(金) 17:19:56 ID:Q54jP26s
曳船駅側でスナックとか良い店教えて・・・10000くらいで飲める楽しいお店一人でも楽しい所
293sumiko:2005/08/14(日) 00:41:46 ID:R4QJQSn2
白木屋きれいだよ
294東京都名無区:2005/08/14(日) 08:49:42 ID:a2761mfU
>>289
消防署の前は 一時停止でタマに営業してるのを見ることがある。
東向島駅の方に車で用事があって消防署の前から入って行くことがあるけど、
帰りは いつも遠回りしているように感じるのは、自分だけでしょうか?
295東京都名無区:2005/08/15(月) 01:34:51 ID:nPaRaEiU
東向島駅の駐輪場、どのように申込むか教えてください。
土日に見に行っても誰もいないもので…
296東京都名無区:2005/08/15(月) 03:58:04 ID:IGHFjuA2
>>295
カラオケBOXの前の駐輪場だよね?
2月だか3月に一斉に申し込み受付けだったと思う。
時期になると役所が申し込み用紙設置する。
抽選式で1年間有効。
297東京都名無区:2005/08/15(月) 07:29:02 ID:nPaRaEiU
>>296
教えていただきありがとうございます。

> カラオケBOXの前の駐輪場だよね?
こちらに越してきて1ヶ月程度なので地理にあまり詳しくないのですが
おそらくそこのことだと思います。

2,3月頃申し込みですか…それではその頃抽選用紙を探して歩いてみます。
とりあえず半年近く歩きで通うとします…
298東京都名無区:2005/08/15(月) 08:51:03 ID:SbH1XRYg
>>297
駐輪場は空きがあれば随時申し込める。
区役所に問い合わせたらいいよ。
ただ、今からの申込みでも1年分の料金必要だけどね。
東向島駅の駐輪場は空きあると思われるよ。
299東京都名無区:2005/08/15(月) 10:36:15 ID:IGHFjuA2
>>298
そうなのか、知らなかった。
嘘教えてごめんなさい>>297
300東京都名無区:2005/08/15(月) 12:36:54 ID:fjOdjKeE
新スレです
東向島・曳舟part5
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1124076956
301東京都名無区:2005/08/15(月) 13:33:45 ID:SbH1XRYg
乙!間に合ってよかった。