東向島・曳舟part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1りむ
東向島・曳舟について語ろう。

当スレの範囲は
駅名でいうと 東向島、曳舟、京成曳舟
町名でいうと 東向島、向島、京島、および八広の一部(京成曳舟駅前)
ということでよろしくお願いします。
※290を超えたら次のスレを申請してください※

過去スレ
東向島・曳舟
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1087104858
東向島・曳舟part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1097310428
2東京都名無区:2005/02/26(土) 02:28:53 ID:2Gvhi1cI
りむさん、夜勤、お疲れ様です。
 ∫
 旦 ●◎○ お茶と外山アナの家のお団子をどうぞ。
3東京都名無区:2005/02/26(土) 18:22:52 ID:wDzLYoCk
スレ立てありがとうございます
今日は冷蔵庫に入ってるような寒さ〜〜〜
4東京都名無区:2005/02/27(日) 12:07:40 ID:soNQu6s2
京島周辺で夜にお弁当買おうと思うと、京成曳舟のオリジン弁当
か、東向島の国道6号沿いのほっかほか亭くらいしかないのかな
ぁ?
東武曳舟の先の曳舟たから通り(?)が国道6号と交差する
ところにも定食屋兼お弁当屋があるみたいだけど、いつも閉まっ
てるしorz。
5東京都名無区:2005/02/27(日) 16:53:23 ID:ntIkr2tE
>>4
セブンか政府-
6東京都名無区:2005/02/28(月) 14:47:17 ID:qEM.Suw.
向島シャーリング、引っ越したね。
取り壊して、マンションにでもするのかな。
7東京都名無区:2005/02/28(月) 18:47:51 ID:Tzy3n0H6
向島学会ってわけわからない団体知ってる?
我が地元を面白半分でおもちゃにしてるとしか思えないのだが・・・
みなさん、どう思われます?

ttp://www.mukojima.org/
8東京都名無区:2005/02/28(月) 20:05:15 ID:BZd8yWVk
>>7

でもまあいいんじゃねえか。
こんな動きでもなけりゃ鳩の街なんかあと3年もしたら跡形もなくなっちゃうもん。
20年前にこんな運動起こしてくれれば、あのウチやらあのアーケードやらも、
ちゃんと保存できてたかもしれない。
9東京都名無区:2005/02/28(月) 21:30:12 ID:bxD6dtGk
玉ノ井とか鳩の街の遺物はさっさとなくなって欲しい
10東京都名無区:2005/02/28(月) 22:15:46 ID:Twr.vmB.
京島だけ他の町とは隔離されている感が否めない。
おれの気のせいか?

> 玉ノ井とか鳩の街の遺物はさっさとなくなって欲しい
おれは住民の意見を優先させたい。でも、区政は民意を反映しているのか、と小一時間(ry
11東京都名無区:2005/03/01(火) 00:18:48 ID:xGg1WH/M
>>10
というか、他もあんまり交わりなくない??
12東京都名無区:2005/03/01(火) 11:39:04 ID:.d0ZVL9U
まちづくりの腰が重くて全然だめ。
まずは予算とってから話持って来いや。

土地の上に乗っかった古い家と住人、
どちらも危なっかしいから早く片付けたいのに。
13東京都名無区:2005/03/01(火) 16:59:09 ID:5aVBJdOY
>>10
>区政は民意を反映しているのか、と小一時間(ry
小1時間じゃ足らねぇよ。
区長様は新東京タワーにご執心だろうからよ。ww
箱物好きの区長様、何とかしてくんねぇかな。

>>12
前半2行は誰に言ってるの?
14東京都名無区:2005/03/01(火) 20:13:13 ID:7XjIPF7.
区庁舎、錦糸町そごう、第一ホテル両国、そして押上タワーか…。
15東京都名無区:2005/03/01(火) 22:02:53 ID:jv0ocGFU
押上タワーは東武が建ててくれるんでしょ?
16東京都名無区:2005/03/02(水) 21:22:55 ID:/GU1C9WY
放送局主体の筈。
17東京都名無区:2005/03/03(木) 00:12:36 ID:fOWAMqS.
放送局もお金ないだろうから、自治体と大手企業も含めて折半と思われ。
総工費500億
18東京都名無区:2005/03/03(木) 12:10:25 ID:Sdg/V5Sc
新タワーの建設費用は完全に建設主(事業主体)の負担。
放送局は事業主体に使用量を払う形。
自治体がどのくらい費用を補助するかは候補地によって違う。

事業主体が現時点でハッキリ存在しているのは東武(墨田)だけかも。
墨田と東武の間で、資金面での取り決めがあるかはわからない。
19東京都名無区:2005/03/03(木) 12:45:13 ID:o/btMKZI
東向島駅からすぐの6号の交差点で昨日交通事故があったけど、
命に別状はなかったのかな?
20東京都名無区:2005/03/03(木) 13:13:12 ID:M.FF/JtQ
運ばれる時に救急隊に氏名とか名乗ってたそうだけど・・・
21東京都名無区:2005/03/03(木) 22:25:45 ID:LnmcUPgI
もし雪つもったらみんな自分ちの前はちゃんと雪かきしろよー。
年寄り転んだらシャレにならんぞー。
2219:2005/03/03(木) 23:42:49 ID:B1.cOqkE
>>20
そうですかー、よかった。
車の下敷きになってるからどうなったかと思った…。
23東京都名無区:2005/03/04(金) 12:16:16 ID:CY8MWsTs
スコップなんざ用意してねえよ
24東京都名無区:2005/03/04(金) 12:32:45 ID:Yl3wdO7w
ちりとりでやれちりとりで
25東京都名無区:2005/03/04(金) 13:44:26 ID:QoIqxHJI
>>18
【 平成16年 12月 企画総務委員会-12月07日−01号 】
◎区長(山崎昇君) 
 高柳委員の新タワー構想の前提について誤解があるといけないので、
改めて話をさせていただくが、この新タワー構想は、今の放送事業者が現在の
東京タワーから出している電波が今度はデジタル化をしないといけないという
ことで、電波の変更になるわけである。従って、何らかの対応をしなければな
らないわけで新タワー構想というものを出しているが、これの電波を発信する
のは放送事業者。NHKを含め民放5社あるが、これが電波を出すことになる。
しかし、新タワーをつくるのはNHKをはじめとした放送事業者ではない。
改めて新タワーをつくる事業者を選定をするということになるわけで、そうい
う意味で私は、NHKを含めた民放5社に新タワーをつくってくれということ
ではなくて、再開発協議会としてそれを誘致して、再開発の中でそれをメイン
の施設としてできないかということを是非検討してくれということを言うわけ
である。従って、再開発の協議会を含めたのが事業者になっていくというか、
あるいは例えば東武鉄道を中心とした事業者が選定をされて、そこから電波を
発信するということになるので、今話のように、では、地元負担はどうなのか
ということになると、再開発としての区画整理事業とかの事業を導入してくる
ということになると、それに対する地方負担は当然負担しなければいけないが、
それ以外のものについて私がだれかに言われて負担する気は全くない。
従って、あそこの再開発の中での区としての負担分、あるいは今の川のままで
いいかということになると、もっと人が集まるようになれば親水性をもっと高
めた方がいいということになれば、それは河川の管理者である私がそういうふ
うにするということについては区の負担でお願いさせていただくが、新タワー
そのものに区の負担が生じるということは決してないので、その点だけは是非
理解いただきたい。
26東京都名無区:2005/03/04(金) 14:14:17 ID:QoIqxHJI
要は、道を作ったり川を公園にしたりするのには税金を使うが、
それ以外は東武の負担ということみたいですね。
長文失礼しました。
27東京都名無区:2005/03/04(金) 17:26:37 ID:aaXxjd/2
山ちゃんやる気マンマンだな。ww

>私がだれかに言われて負担する気は全くない。
てめぇの金でやってくれ。
28東京都名無区:2005/03/04(金) 19:16:20 ID:UjHJ8QG.
なんかその発言だけ読むと「区の金」=「私の金」と聞こえるね(笑
29東京都名無区:2005/03/04(金) 19:36:26 ID:QoIqxHJI
>>27
そりゃ、棚からものすごい巨大なボタモチが落ちてきたわけですから・・
やる気も出ます罠。ww
30東京都名無区:2005/03/05(土) 11:17:20 ID:zw0m2mw.
ttp://speedtest.goo.ne.jp/
1位は誰だ?
自分はエントリー出来ません。恥ずかしくて。
31東京都名無区:2005/03/05(土) 13:05:13 ID:mah6BG6Y
まあその位ならいいんじゃない。
これ逃したらまた50年くらいこんなのが建つ機会は無いんだし。

今のところ一番具体的に立候補してるのは、さいたま新都心か
うちの区なのか、何か凄いな(w

もっとも、あのイメージ図みたいなのは勘弁だけど。
32東京都名無区:2005/03/05(土) 22:03:56 ID:ztNQ9VIg
>>30
うちは、さくらCATVのプランBだったけ?1Mbpsのやつ。
結果「速度2.52Mbps あなたは 16,023人中 12,660位でした。」 orz
33東京都名無区:2005/03/05(土) 22:32:09 ID:7gqkBHH2
ラッキー池田ってまだ出没するの?
結構前だけと、東武曳舟駅付近で赤い帽子、赤い上着、赤いズボン、
赤い靴を履いて、普通に歩いていました。
3430:2005/03/06(日) 01:03:17 ID:krxucQBw
>>32
コースBで下り1Mbpsなのに2.52Mbps出てるとなると儲かっているのでは?w
35東京都名無区:2005/03/06(日) 11:23:38 ID:QIyGFFFE
白鬚橋交差点角の機械屋跡、造りからすると7-11かな?
36東京都名無区:2005/03/06(日) 11:31:33 ID:VMuVFIhc
BFLETSニューファミリー 28.34Mbps

光にしては並だね
37東京都名無区:2005/03/06(日) 12:14:36 ID:ekLgyRNQ
正月の新聞に、京成曳舟駅前にファミマ近日オープンって
広告が入っていたんだが、未だにオープンしない。あれは
何だったんだろうか。
38東京都名無区:2005/03/06(日) 14:03:53 ID:1k1o.qlg
元モスのところ?
39東京都名無区:2005/03/06(日) 14:11:14 ID:/ahIMqaM
>35
ローソンがほすい。
40東京都名無区:2005/03/06(日) 14:48:29 ID:KviT6d9o
あのさ。朝とか魚屋のクルマがまわってくるじゃん。
「さーかなや××××!」とかいって。あれってなんて言ってるの?
聞いてると「さーかなやですけどっ!」って聞こえるんだが、
なんか違うような気もするし。
41東京都名無区:2005/03/06(日) 15:06:50 ID:ekLgyRNQ
>>38
駅前プラザのところ?あそこは1月末を期限として、店舗運営
候補者の入札をやっていたから、違うと思うんだよなぁ。少な
くとも、正月の広告では場所は決まってるが、オーナーだけを
募集という雰囲気だったし。
42東京都名無区:2005/03/06(日) 17:15:39 ID:8HPRDs/Q
で結局駅前プラザの元モスはどうなるんだ
東向島のいすゞ跡も。
43東京都名無区:2005/03/06(日) 17:39:17 ID:x2HKDdD.
モス跡地もそうだし、駅前プラザだと、信金跡地も何になる
んだろうな。曳舟西ハイツ下の商店街と合わせて、寂れてい
る感じが拭えない・・・。
4438:2005/03/06(日) 20:26:00 ID:Dpz8z9vY
99に取って代わられたとか?
元モスの辺りしか、駅前の物件が思いつかない

まさか、反対側の元ポプラ(現メガネ屋だっけ)にコンビニ復活か?
45東京都名無区:2005/03/06(日) 23:43:03 ID:5AYnTP.s
とりあえずあれだね、現実的な生活を考えると、コンビニもいいんだ
が安い定食屋なり、大衆食堂なりに来てもらいたい。京島周辺だとそ
ういうのがなくて、朝夕の食事が不便だ。もっとも、自炊すりゃ、問
題ないんだが。
46東京都名無区:2005/03/07(月) 00:02:06 ID:1zYK7Y7A
大戸屋降臨きぼん
47東京都名無区:2005/03/07(月) 00:02:49 ID:J9MS/URk
test
48東京都名無区:2005/03/07(月) 07:51:16 ID:/50WUiNw
>>45
ロイホ
4932:2005/03/07(月) 10:33:57 ID:frnWAwSs
>>34
儲かっているとは思うけど、ネットだけならさくらケーブルは使いません。
1Mbpsで3,675円て高杉ですよ。安くしろと小一時間・・・
50東京都名無区:2005/03/07(月) 10:47:14 ID:LAwy0f0Q
元モスの場所は、とにかく金が高くて入らない(入れない)らしいね。
AMPMがくる話しもそれで流れたようだし。

ところで、今朝の特ダネの首都圏地震の特集見たら、
建物崩壊・火事・その他による被害予想で、
都内で一番の危険地域は京島2丁目らしいぞ。
51東京都名無区:2005/03/07(月) 11:10:30 ID:jHU79/W.
>>50 そんなの常識ですが何か?
52東京都名無区:2005/03/07(月) 15:02:11 ID:s5jaDWHM
時事通信社
新タワー建設地、東京・麻布台が有力に=郵政公社跡利用−地上波デジタル放送
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050307122717X420&genre=pol
53東京都名無区:2005/03/07(月) 17:07:34 ID:jpnmfMWA
>>50
それって2〜3年前の話だよ
それを知った住民が消火栓つけたり色々頑張って、
危険度ランクがかなり改善されたはずだよ
54東京都名無区:2005/03/07(月) 17:43:59 ID:LAwy0f0Q
>53
そうなの?
京島三丁目はもう少し下の十位くらいにランクインしてたけど。
55東京都名無区:2005/03/08(火) 14:47:16 ID:U4j55h6A
元モス家賃100万って・・・
元モスのとなりにあった、うさんくさいマッサージ屋と折半で
50万ずつでやってたらしい。
だからあの二件つながってて出入りできたわけね(笑
56東京都名無区:2005/03/08(火) 23:05:58 ID:7Y4Snq8Y
今日、曳舟駅付近にパトカー4〜5台、消防車2台
その付近にも警察官たくさん・・・
追いかけて更にパトカー・消防車・救急車が集まってたけど
詳細知ってる人いる?
57東京都名無区:2005/03/08(火) 23:19:03 ID:FqlWQq/k
どっちの曳舟に何時くらいですか?
58東京都名無区:2005/03/09(水) 00:03:16 ID:V.PzhmxQ
流れ豚切りスマソ
墨田区の曳舟エリア駅前地区再開発事業「Be-Shift project」
ttp://www.atlas-club.com/be-shift/
59東京都名無区:2005/03/09(水) 04:43:07 ID:IElsGrts
曳舟駅の横にあるボーリング場って値段どのくらいでしょうか?1度そこでビリヤードをやったことがあるのですがすごい空いてたイメージがあるのですがあまり人気がないのでしょうか?
60東京都名無区:2005/03/09(水) 05:07:49 ID:YLcKFvdE
>>57

東武曳舟の辺りです。昼の11時頃だったでしょうか・・・
消防車やパトカーは辺り一体、けっこう広範囲にいました。
61東京都名無区:2005/03/09(水) 13:52:00 ID:NgYauLpc
>>58 >>59
こんな再開発やっても日光会館は永遠に不滅なのかなwww?
http://www.t-yomiuri.co.jp/news/back_no/20040916_01.html
http://www.city.sumida.tokyo.jp/info/kuhou/backnum/010721/kuhou01.html

日光会館でボーリングなんて、もう25年ぐらいやってないな・・・
62東京都名無区:2005/03/09(水) 16:55:38 ID:Em3hwiSo
東武ボウルか、さて幾らだったけかな。
500〜600円/1Gくらいじゃなかろうか?
今は知らないが、レーンのオイルが薄くて、あんまりスピードはのらなかった。
レーンの状態は錦糸町のロッテボウルや浅草ボウルよりは数段良かった方だと思う。

>>61
日光会館ってパチ屋じゃないの?
今は名前替わっちまったけど。
63東京都名無区:2005/03/09(水) 17:25:44 ID:c.XD26do
>61
日光会館はパチンコ屋(今はGAIA)だよ
64東京都名無区:2005/03/09(水) 18:03:31 ID:NgYauLpc
スマソ。 私の脳内だけあそこは日光会館だった。ww
65東京都名無区:2005/03/10(木) 00:23:02 ID:bVcQKq9Q
>56
私も見た。
9時半くらいに曳舟川通りのTシャツ屋あたりにパトカーが2台来ててなんか聞き込みみたいのしてた。
ミニストップの前通ったら店前の公衆電話で私服警察官が指紋取ってた!受話器がはずれたままだった。
なんかあったのかな(゚Д゚)))ガクガクブルブル
66東京都名無区:2005/03/10(木) 00:28:23 ID:SCoymxyE
東武ボウル、具体的にいくらかは忘れちゃったんだけど
アイビーボウルよか安かった覚えが。
確か割引券ももらったし、これからは東武ボウル使おうって思ったような。
数年前の話ですまそ
67東京都名無区:2005/03/10(木) 01:19:04 ID:K2i7A2JM
>>66
なんか物々しい雰囲気だったよね。
詳細知ってる人いないのかなぁ・・・・・・
68東京都名無区:2005/03/10(木) 01:19:56 ID:K2i7A2JM
↑ スマソ。65の間違えデス。
69東京都名無区:2005/03/10(木) 10:44:49 ID:Ok0cYiss
>>67
あくまで聞いた話ね。警察にいたずら電話があったらしいよ。
「ナイフを持っている人が暴れています。」
って通報があってパトカーだけじゃなくて
覆面パトカー、救急車も来たらしいね。

↑が違っていたらごめんね。
70東京都名無区:2005/03/10(木) 16:12:31 ID:K2i7A2JM
>>69
情報さんくす。
なるほど、そういうことだったのかぁ。
かなり物々しい雰囲気だったからさ。
狂言でちっと安心。。。
71東京都名無区:2005/03/10(木) 19:36:50 ID:bVcQKq9Q
>69
へぇ。最近いたずら通報多くない? 先週だったか、押上2丁目あたりでもいたずら通報で消防車3台駆けつけ。
72東京都名無区:2005/03/10(木) 20:46:24 ID:FKg/j8Hg
向島署ってやる気あんのかな。
幹線道路の交差点に停める車放置しっぱなし。
しかも、交番のすぐそば。
73東京都名無区:2005/03/10(木) 22:14:32 ID:oOqds2QY
>>69
救急車は来てないと思うぞ。
パトカー多数と消防車が一台。
だからたぶんその情報はガセ。
74東京都名無区:2005/03/11(金) 10:43:45 ID:uY7yQvh6
橘商店街がTVにでてましたね。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/result/result.htm
75東京都名無区:2005/03/11(金) 10:45:50 ID:N3/9R3fY
一ヶ月くらい前にたこ焼き屋のあたりでなんかロケしてたな
一週間くらい前はつぶれたABCリカー? の公園の前あたりで
なんか浮浪者ぽい人がロケされてた
76東京都名無区:2005/03/11(金) 10:57:50 ID:lpc..C1Q
水戸街道のみずほの近くのケーキ屋にも来てた。
77東京都名無区:2005/03/11(金) 12:40:40 ID:SHnXhAI2
>>37
遅レスだが、ファミマは曳舟川通り沿いのセザールマンションの向かいに出来る模様。
以前、3階建ての駐車場があったところ。
平屋で、車4台くらい駐車できそう。
78東京都名無区:2005/03/11(金) 13:29:22 ID:Wpl/dpIs
昨日のNHKで向島にある古民家を改装したカフェが
紹介されてたんだけど、場所わかる人いる?
79東京都名無区:2005/03/11(金) 13:36:51 ID:NsvsN5yo
>>78

見てないけど古民家改造ならSpicy Cafeじゃないかと思う。
場所はググってみてくれ。
80東京都名無区:2005/03/11(金) 13:38:28 ID:aVkyZ5VY
鳩の街 もつ焼き ちっぺ よろしく
81東京都名無区:2005/03/11(金) 15:05:40 ID:H2PCZkYg
>>73
67だけど、救急車見たよ。
少し遅れてきたんだよね。
自分は覆面パトカーは見なかったけど。

あれだけパトカーと消防車が集まってたからそこに行ったのかと思ってたけど
もしかしたら救急車は違う現場だったのかな???
消防車と曳舟駅方面に走っていったけど・・・
82東京都名無区:2005/03/11(金) 17:28:40 ID:AtBpzBTI
8337:2005/03/12(土) 10:29:58 ID:y0IAYgh2
>>77
情報さんくす。また微妙な場所にできるんだね。東武線越えた向こう
の、6号線沿いのファミマと競合しそうな距離だ。

ま、京島住民にとって便利になるのはいいけど。
84東京都名無区:2005/03/13(日) 11:14:21 ID:wbNHnl9I
曳舟ファミマ、見て来たら、確かに曳舟川通りのところで工事し
てるね。未だに経営者募集ってなっているが、大丈夫なのかな?
見た感じ、店内よりも駐車場の方が広い悪寒。
85東京都名無区:2005/03/14(月) 23:13:18 ID:r6YpoOL2
再開発でも赤坂酒場は残るよな。
86東京都名無区:2005/03/15(火) 12:05:47 ID:SbH1XRYg
お昼だね。ラーメン食べたいなぁ〜
曳舟エリアでおすすめラーメン教えていただけますか?
87東京都名無区:2005/03/15(火) 15:29:44 ID:FzUMKYxI
88東京都名無区:2005/03/15(火) 16:48:21 ID:Y.R2mNiY
確かにめん丸、気軽に入れるし安くておいしい。
ただ、餃子はスーパーで100円くらいで売ってるやつに味が似てるような・・
まあ、好みもあるだろうけど。

明治通り沿い(八広のほう)にある「てるや」「とんこつラーメンビッグ」もおいしいよ
89東京都名無区:2005/03/15(火) 17:33:29 ID:FzUMKYxI
めん丸は漫画の品揃えもいい。
絶妙なタイミングでライブラリーを入れ替えてくれるww
90東京都名無区:2005/03/15(火) 18:40:49 ID:maYMuIT.
ビューハイツで火災発生…?
91東京都名無区:2005/03/15(火) 19:06:24 ID:FzUMKYxI
>>90
火災って... めん丸のところ?
92東京都名無区:2005/03/15(火) 19:34:18 ID:maYMuIT.
>91
そう。その上。
二階か三階の部屋みたい。
駅出たらめちゃくちゃ人が溜まってたけど、
一応もう消火活動は終わった模様
93東京都名無区:2005/03/15(火) 19:53:08 ID:FzUMKYxI
ライブドアで押上・業平橋紹介されてたね。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1028830/detail
アンケートもまだやってるみたいだから、墨田塔立てたい人は投票したら?
18日まで・ひとり1日1回投票可。あまり意味内ようだが。。。
94東京都名無区:2005/03/15(火) 23:29:09 ID:30NZ96SA
>86
漏れも『てるや』おすすめ
95東京都名無区:2005/03/16(水) 00:55:34 ID:BgxUxvEs
東武鉄道は竹の塚の踏切で大チョンボだな。
そういや、いつまにか押上の大踏切は自動化されてるね。
オレが子供の頃は明治通りの「いちかい」のところも踏切で
手動で踏み切りを上げ下げしていた。
東武はさっさと高架にしたのに京成といったらホント行動が遅いんだから。
ただ、しょぼい京成曳舟駅って階段がすくなくてけっこう楽ちん。

新しくするときは高齢者と障害者の為に、エスカレーターを設置して下さい。
お願いします。京成電鉄の偉い人。
96東京都名無区:2005/03/16(水) 02:14:53 ID:TUCIue0c
京成側は高架化に乗り気だったけど、
周辺住民の反対運動でボツになった経緯があったんでは?
97東京都名無区:2005/03/16(水) 08:16:49 ID:OYYaE5us
>>95さんは高齢者だな(w
98東京都名無区:2005/03/16(水) 09:32:19 ID:d727dg1E
>オレが子供の頃は明治通りの「いちかい」のところも踏切で
>手動で踏み切りを上げ下げしていた。

うちの母が、私が生まれたときによくいちかいのあたりへ散歩に行って、
私をあやしながら踏み切りのおじさんと話したものだ・・・
と昨日懐かしげに話しておりました。
ちなみに私は30台後半です。
99東京都名無区:2005/03/16(水) 09:52:17 ID:Mq6Dqyrk
昭和40年代初めまでは・・・
東武の曳舟駅は地上の時代は地蔵坂側にも改札口があったらしい。
京成の曳舟駅も今の自転車置場のところにあったらしい。
100東京都名無区:2005/03/16(水) 11:18:23 ID:BgxUxvEs
爺はオレだけか。(w
チンチン電車(都電たしか31系統)や明治通りの池袋行きのトロリーバスが妙に懐かしい。
橘館通りは押すな押すなの人通りだったし、あっちにもこっちにも映画館があったな。
金星館、吾嬬富士館、南龍館。昭和は遠くなりにけり。
101東京都名無区:2005/03/16(水) 12:19:40 ID:OYYaE5us
私の子供のころは工場が次々と移転などで無くなった時期です。
ミツワ石鹸、共和レザー、東洋合板?・・・
40前半です
102東京都名無区:2005/03/16(水) 16:14:12 ID:54LGtDe2
「広小路」って言ってもそれがどこを指してるのかほとんど伝わらなくなってきたね。
103夢の島:夢の島
夢の島
104東京都名無区:2005/03/16(水) 19:16:58 ID:f49zuoP.
そーそー映画館。
今のスーパーたじまの所は昔映画館だったなあ
105東京都名無区:2005/03/16(水) 19:28:01 ID:Mq6Dqyrk
>>100
>橘館通り
最近はこういう人減ったねぇ。
セイフーが映画館だったんだよね?
ややスレ違いスマソ。
106東京都名無区:2005/03/16(水) 19:40:08 ID:d727dg1E
橘館通り、南龍館通り・・・
親の世代がこういうのを常々疑問に思っていたのですが
映画館の名前だったのですね。
ちなみに南龍館というのはどのあたりにあったのですか?
107東京都名無区:2005/03/16(水) 19:46:05 ID:54LGtDe2
>>104
>今のスーパーたじまの所は昔映画館だったなあ

金美館だね。
少し前まで「切符売り場」の建物だけが残ってたんだが。
108東京都名無区:2005/03/16(水) 20:26:23 ID:kGG1bNEc
>>96
マジかよ。初耳だ。
線路際の家は退きそうにないもんな。
109東京都名無区:2005/03/16(水) 22:31:35 ID:d727dg1E
>>108
京成の高架化は、17年度中に、駅北側の仮線用地を確保し、
18年度から仮線移設工事着工の模様。
長文スマソ。

【 平成16年 11月 都市開発・交通対策特別委員会-11月04日−01号 】
◎都市整備担当部長(河上俊郎君) 
 この京成の立体化事業に伴う仮線だが、原則として、今、道路を側道として
 北側を買収したところが仮線用地になる。その関係で、ここが逆に言うと
 曳舟駅前地区が一番仮線のスタートするところである。
 17年度中に、来年度中にはその次である今の公団のある部分、今区が駐輪場
 に使っている部分だが、これについても空けていくということで、あとは
 西ビューハイツ、それから一部公園等も含めて明治通りまでが残っている。
 17年度中からそれを行い、実際の仮線の移設、実際の着手は恐らく
 18年度以降になるが、そういった意味で、ここについては再開発で一番
 支障がないところから先にやっていくという考え方である。
110東京都名無区:2005/03/17(木) 14:31:10 ID:idJ6XQUA
>>109
ありがd
111東京都名無区:2005/03/19(土) 07:00:22 ID:2jItgPUg
唐突ですが区のこの計画ってかなりスベッっていると思いませんか?
「墨田区観光振興プラン」
http://www.city.sumida.tokyo.jp/siryo/kankoplan/kankoplan.pdf
東向島や京島あたりにも余所者を呼べということ。。?
隅田川沿いのブルーテントを人目のつかないところに移築させるのが
最も有効な観光振興策だと思うが・・・
112東京都名無区:2005/03/19(土) 10:36:41 ID:6wGmw.XA
>>111
これはこれでいいんでない?
「散策マナーブックの作成」とか言ってるし。
113東京都名無区:2005/03/19(土) 17:33:35 ID:Asu9DpK.
>>109
いよいよ京成の高架化始まるんか・・・。26階タワーといい、
京島地区も大きく変わるなぁ。
114東京都名無区:2005/03/19(土) 17:36:07 ID:C1LDtNDA
私は横浜に引っ越しです。これまで20年+5年お世話になった京島に感謝です。
スレが荒らされていて不安一杯ですね。横浜に住んだヤシらは、あそこをどう思った?
115東京都名無区:2005/03/19(土) 22:18:21 ID:lApv8gNw
???
116東京都名無区:2005/03/20(日) 11:48:31 ID:RCLiDy7E
押上〜曳舟〜八広の京成高架化プランはここね。

http://pamphlet.cool.ne.jp/CARD/M-105/CARD-M-105.html
117東京都名無区:2005/03/20(日) 11:51:33 ID:g98fG9.I
>>114
20年前に結婚して京島を離れ横浜市に…
京島を離れてはじめて下町の素晴らしさに気付きました
住んでいた当時は何も感じなかったのに…
何故当時下町を離れたのか、今とても後悔しています
横浜の悪口を言うつもりはありません
子供が独立したら必ず京島に帰ります
今はそんな思いでいっぱいです。
118東京都名無区:2005/03/20(日) 13:16:53 ID:AydVv4sc
>>116
この計画だと、曳舟ー押上間ってジェットコースターに
乗ってるみたいで楽しそう!まちどうしいな。ワクワク
119東京都名無区:2005/03/20(日) 16:50:04 ID:OBJke.hE
>>117
でもねぇ、毎日仕事で都心に出てると、
この地域がほんと時代から取り残されてるのがわかるのよ・・・
120東京都名無区:2005/03/20(日) 19:54:39 ID:rwDpqwY2
それが下町のいいとこジャン
鳩の街みたくね
121114:2005/03/20(日) 22:59:40 ID:6AV5WjpM
>>117
横浜の良し悪しはおいといて、望郷の念にかられるということですよね。
一雨降りそうな夕方になると変な匂いが立ち込めたり、
知らない間に自分の噂が広まって近所のおばさんに色々言われたり、
と良いことは思い出せないけど、引っ越したらノスタルジーに浸るのかな
通えない距離じゃないけど、数年は横浜に住んでみます。ありがとうございました。
122東京都名無区:2005/03/21(月) 12:20:22 ID:I/5tkoVk
プレミア焼酎も安く飲める赤坂酒場や踏み切り横の三祐酒場、
行ってみたいけど、どうも常連さんばかりで新参者は入り悪い
感じがして未だに入れない・・・。

実際、雰囲気はどうなんでしょうか?行かれた方のコメントを
キボンです。若い人もいますか?
123東京都名無区:2005/03/21(月) 17:43:46 ID:BIwZTK36
あげ
124東京都名無区:2005/03/22(火) 08:52:04 ID:A/nsBzSs
>>122
常連ばかり相手にしてる店だと行きにくいかも知れないけれど、
赤坂も三祐もそんな店じゃないから大丈夫。
125東京都名無区:2005/03/22(火) 22:28:54 ID:AFd9RF5k
赤坂、三祐あたりは敷居が低いですよ。
何も心配ないです。
126東京都名無区:2005/03/22(火) 23:04:42 ID:6D/7o2uQ
最近、東向島6丁目に引越ししてきました。
このへんでいい歯医者さんはありますでしょうか?
127東京都名無区:2005/03/22(火) 23:07:18 ID:QoxITMgc
残り物でイイから食べたい。
128東京都名無区:2005/03/23(水) 17:16:59 ID:nr5bjffY
岩金はどうだろう。
ずっと気になっているんだけど。
129東京都名無区:2005/03/23(水) 20:12:37 ID:nn7zH8yo
そこマピオンで検索すると凄く奥まった所にあるみたいだね。
130東京都名無区:2005/03/24(木) 10:43:30 ID:VRdjLivI
えっ?曳舟川通りに面してるよ
131東京都名無区:2005/03/25(金) 06:16:52 ID:7f91/9hE
墨田区役所で押上・業平橋の都市計画図面を見せてもらった。
タワー誘致の如何にかかわらず、以下2点は決定しているらしい。
・北十間川の北側に幅員18メートルの片側2斜線の道路を通す。
・京成本社のあたり一帯はロータリーになる。
地域ずれスマソ。
132129:2005/03/25(金) 07:35:23 ID:rLdL021c
>>130了解です。

京成の本社の場所もマピオンで検索してみたけど・・・あそこだったのか。
133東京都名無区:2005/03/26(土) 02:14:14 ID:LqdiEP3.
すみだタワー誘致成功wwwwwwwwwwwwwwwwww

新東京タワー建設、墨田・台東地区とさいたま市が候補
 地上デジタル放送の電波塔で、地上600メートル級の「新東京タワー」の建設予定地に関し、
NHKと在京民放局5社が東京都の「墨田・台東地区」とさいたま市を候補地に絞り込んだことが
25日明らかになった。6局は電波の技術上の問題などを検討し、最終的な候補地を決定する。
 同日、6局が有識者からの報告を受けて候補地を絞り込んだ。墨田区は誘致活動では後発組
だったが、東武鉄道の協力を受けて先発組を猛追していた。航空法の高度制限の緩和が認められる
見通しであることも有利に働いたとみられる。さいたま市は東京の災害時のバックアップ機能などが
利点となったもようだ。
 新タワーは2006年度をめどに始まる携帯端末向け放送がビルで途切れるのを防ぐ役割などがある。
地域活性化の起爆剤にする狙いなどから東京都の豊島区、足立区、練馬区などでも誘致の動きが
あった。 (01:12)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050325AT1D250AY25032005.html
134東京都名無区:2005/03/26(土) 02:56:16 ID:8DFRuQPI
あれ
池袋かと思ったのに
135東京都名無区:2005/03/26(土) 04:47:34 ID:Lu69uTiI
2ヶ所で作って高さ競えばイイのに。
136東京都名無区:2005/03/26(土) 13:52:50 ID:2dAaw3Fk
>>133
有力となったわけで、決定なわけじゃないでしょ?

ところで600mのタワーの冬至の日の影っていったい
どれくらい伸びるんだろう?
137東京都名無区:2005/03/26(土) 13:58:28 ID:KZCFOjLM
ステーキのカタヤマって、押上にもあるんでしょうか?
138東京都名無区:2005/03/26(土) 16:00:33 ID:RMqN1dro
寝てて全然気づかなかった・・・orz


25日夜、東京・墨田区でアパートが焼ける火事があり、住人とみられる男性1人が死亡しました。

--------------------------------------------------------------------------------

 25日午後10時40分頃、墨田区押上のアパートから火が出ました。ポンプ車など12台が出動して消火にあたり、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、木造モルタル2階建てのアパート1階部分およそ25平方メートルが焼けました。
 
 この火事で、火元の部屋に住む無職の古賀一男さん(65)とみられる男性が助け出され、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。このほかにも、出火当時、アパート2階には男性2人がいましたが、逃げて無事でした。
 
 警視庁と東京消防庁は、出火の原因を詳しく調べています。(26日10:22)

http://broadband.biglobe.ne.jp/index_news.html
139東京都名無区:2005/03/26(土) 17:48:33 ID:21NCWBVY
>137
ないでそ。
もしかして、この前の『途中下車の旅』で見たから?
漏れも見てたけど、なんで押上で降りて
あんなところ紹介しているのか疑問だったよ。
140東京都名無区:2005/03/26(土) 21:29:49 ID:AHTi3e9U
埼玉は物理的な立地条件で放送局が難色を示してる、
って記事を以前に見たなぁ。
いい迷惑だなぁ、また花火が見え辛くなっちゃうよ。
141東京都名無区:2005/03/26(土) 21:34:05 ID:6HF7n59w
>>137
墨堤通りと明治通りの交差点の近く。住所は墨田区東向島。
ttp://dabintyo.com/
142122:2005/03/27(日) 18:06:48 ID:z6dmSHWA
>>124 >>125
レス有り難うございます。新参者でも問題ないようなので、
今度行ってみます。
143東京都名無区:2005/03/28(月) 15:44:22 ID:S1Lv6t.M
すみだタワーに決まった模様。
テレビ朝日でも先程報道。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20050328/eve_____kei_____001.shtml


新東京タワー 墨田区内が最有力
 地上デジタル放送の電波塔として建設される地上六百メートル級の「新東京タワー」の建設予定地が、東京都墨田区内に事実上絞り込まれたことが二十八日、分かった。同日午後、NHKと在京民放五社でつくる「新タワー推進プロジェクト」が会見し明らかにする。

 この日午前、NHKとテレビ朝日の担当者が墨田区役所を訪れ「墨田区を候補地として協議させていただくことになりました」と報告した。

 同タワー候補地にはほかに、さいたま新都心(さいたま市)や東京都豊島区、練馬区、足立区なども立候補していたが、同プロジェクトの選定委員会は「墨田・台東エリア」を最有力候補地と決定。難視聴対策など電波技術上の問題を検討するため、さいたま新都心を「第二候補」とした。豊島、練馬、足立各区は選定から漏れた。

 建設予定地は墨田区押上一の東武伊勢崎線と北十間川との間にある「業平橋・押上地区」の八千百平方メートル。約四・八ヘクタールの東武鉄道所有地の一部で、同社本社などがあるほかは更地となっている。この地区では約六・四ヘクタールの土地区画整理が進んでおり、同社所有地はその75%に当たる。

 新タワーの建設費は概算で約五百億円と想定している。
144東京都名無区:2005/03/28(月) 20:15:42 ID:.IX8oFGI
>143

えええ・・・決まっちゃったんだ・・・電磁波で気分悪くなったりするのかな・・・
東京タワーのそばに引っ越して具合悪くなったってよく聞くし。
ヤだなぁ。
145東京都名無区:2005/03/29(火) 15:11:09 ID:f56mso3o
これって地上何百mくらいなんだろ?
日時計みたいに朝と夕方は長い陰が街に伸びるのかな・・・。
146東京都名無区:2005/03/29(火) 16:00:26 ID:2Q0Qg5KU
名称は「下町人情キラキラ東武京成押上塔」に決定したらしい。
店舗はタジマとコヤマしか入らない模様。
地上1階部分ではハトヤが手作りカステラを販売するとのこと。
147東京都名無区:2005/03/29(火) 16:32:09 ID:UbHu5FJA
品川、東京駅、晴海、お台場、六本木、日本橋、汐留、都市開発と言っても
画一的でぜんぜん面白くない。ここは一発下町らしくてオリジナリティー
あふれる観光スポットにして欲しい。
148東京都名無区:2005/03/29(火) 17:55:51 ID:N8hPZUGA
>>146
ハゲワロス
観光客をまったく視野に入れない構想だね
149東京都名無区:2005/03/29(火) 21:32:16 ID:EncK8.Po
吾妻橋のうんち並のインパクトがほしいな。
150東京都名無区:2005/03/29(火) 21:55:45 ID:mqe8XbL.
じゃあタワーの上に運子乗っけちゃえば
151東京都名無区:2005/03/29(火) 22:59:48 ID:jinlCGYQ
反対してる人って多いのかな?
反対してる人が多いと、さいたまに建つ可能性もあるみたいだが・・
152東京都名無区:2005/03/30(水) 00:49:20 ID:y3juw066
>>146
本気?何考えてんだか…!久しぶりに笑ったよ
153東京都名無区:2005/03/30(水) 00:51:35 ID:a2U81Gqo
パナウェーブがらみが怖いぞ。
西日本のどこかで鉄塔が倒れた事件、あれへの関与がささやかれているし。
売名行為に走って区内でテロを起こすとか。
154東京都名無区:2005/03/30(水) 10:42:06 ID:pljkvTpY
通天閣みたいにしてほしい
155東京都名無区:2005/03/30(水) 11:22:03 ID:y8HRB6E.
家賃あげられそうでいやだな
オフィス街とか若者流入したら高騰まちがいないし
156東京都名無区:2005/04/02(土) 10:46:08 ID:D0PFNVNQ
157東京都名無区:2005/04/02(土) 15:13:01 ID:g/lkc/96
>156
ハゲワロスwww
158150:2005/04/02(土) 15:36:51 ID:aBwQX7xU
>>156 いいねえ もっとでっかくても可?
159東京都名無区:2005/04/04(月) 17:46:04 ID:/qjSe8BA
10ch!
160桜橋のプー=150:2005/04/04(月) 21:01:19 ID:ZIawdmMY
鳩の街 上げ 
浅草スレでも 盛りあがってるねえ タワー話
161東京都名無区:2005/04/06(水) 08:23:32 ID:3RkrkkwQ
曳舟再開発って、曳舟湯・三祐酒場・原模型店のあたりまで壊しちゃうのかな?
もし壊すのならタワーの近くに移築して観光スポットにしてほしい。
162東京都名無区:2005/04/07(木) 11:43:05 ID:EnWmwypg
京成曳舟の駅前の元モスの店舗、内装工事やってるけど結局何ができるんだろう?
163東京都名無区:2005/04/07(木) 18:24:36 ID:HA6p5z0o
>>162
自転車屋
164東京都名無区:2005/04/07(木) 21:22:58 ID:MoHU7z1A
>>163
いくら駐輪場の前だからって・・・マジ?
165東京都名無区:2005/04/07(木) 21:27:52 ID:XOo6mbE2
>162
あれ、コンビニじゃなかったっけ?
166東京都名無区:2005/04/08(金) 22:58:10 ID:XxPxzTuM
水戸街道の消防署そばで事故。
バイクが倒れてる。
167東京都名無区:2005/04/08(金) 23:17:58 ID:k3PPRKhs
また元・ISUZUの角?
168東京都名無区:2005/04/08(金) 23:21:16 ID:XxPxzTuM
元いすゞから50mくらい四つ木方向に逝ったとこでつ
169東京都名無区:2005/04/08(金) 23:38:56 ID:k3PPRKhs
水戸街道ってほとんど県民車だよね。
170東京都名無区:2005/04/09(土) 02:37:30 ID:dGiuTApc
11時半くらいにそこ通った>交通事故
寺島湯のところね。

出前カブが止まってたけど追突でもされたのかね?
そばつゆのにおい&割れた器が見えた
おばちゃんが警察の人に話し聞かれてた
171東京都名無区:2005/04/09(土) 02:39:09 ID:dGiuTApc
ところでサロンドオオモリ玉の井店が急に消えちまったようなんだが、
一体どうしたの??
誰か何か知らない?つい最近まで普通に営業してたよ。
172東京都名無区:2005/04/09(土) 17:49:26 ID:yKNYbXTk
どなたか東向島近辺で1才位の赤ちゃん連れでも入れそうな、
おいしい焼肉屋を知っていたら教えてください。
173東京都名無区:2005/04/09(土) 18:26:36 ID:QHviPTJI
安楽亭。
あっ、おいしくないか(w
174東京都名無区:2005/04/09(土) 18:42:28 ID:XKPeTVTA
>172
4/3までは東武曳舟付近に
『一福』って焼肉屋があったけど
再開発で移転しちゃった。
移転先で4月下旬OPEN。
場所は向島。
桜橋通りと水戸街道の交差点のところ
(文明堂があった場所)。
ウチは1歳の子連れて行ってるよ。
でも、店内ではずっとおんぶしてるけど。
175東京都名無区:2005/04/09(土) 23:02:25 ID:9k9AQPa6
>>174
あそこ、焼肉屋になるんですね。
ずっと何になるんだろうと思ってたら
塗り替えや内装が始まったので気になっていました。
でも奥行きのないスペースですので、そう大人数は入れないかも?
176東京都名無区:2005/04/10(日) 13:19:12 ID:IpalMR0w
>>171
店長独立
他店従業員も退職したりで3月30日をもって閉店
玉の井店従業員は店長を除き4月1日より移動した
177東京都名無区:2005/04/10(日) 19:58:10 ID:SCoymxyE
>>176
そうだったんだ・・・知らんかったyo
詳しい情報さんくす。美容師さんの独立はよくあることだ。
178東京都名無区:2005/04/12(火) 12:52:01 ID:EN9Hp2N.
ウチの近所で石油掘ってる。もしくは温泉。
179東京都名無区:2005/04/12(火) 14:08:29 ID:C1ajOkrQ
>>162-165
今朝、ちょっと覗いてみたら本当にチャリ屋みたいだよ。
180東京都名無区:2005/04/12(火) 23:03:23 ID:raIn4ygM
>172

曳舟川通り沿いの墨火亭(漢字違うかも)。
安くておいしいし、小上がりの席も多いのでグニャグニャの赤ちゃんでも大丈夫。
曳舟駅周辺では一番おいしいと思う。
181東京都名無区:2005/04/12(火) 23:05:59 ID:raIn4ygM
>178

石油のわけないでしょー(w でもワラタ。
北区のみたいにガス掘り当てて爆発しなきゃいーね。
182東京都名無区:2005/04/12(火) 23:53:07 ID:4mdhCpiU
>>178
どこ?
183東京都名無区:2005/04/13(水) 00:13:14 ID:SBZU3M7I
>>180
は?
ベロがどうかしてんじゃねえの?
成形肉ですよ成形肉。
184178:2005/04/13(水) 08:56:08 ID:y/iQe.8o
今日は雨で中止みたい。
信じない?画像うpしましょうか?
185東京都名無区:2005/04/13(水) 13:18:40 ID:h/EIRfDY
>>184
画像のうpもお願いしたいけど、場所はどこなの?
見に行くから。
186178:2005/04/13(水) 14:00:07 ID:y/iQe.8o
今朝、184の書き込みの後、作業が始まりました。

場所は玉の井駅の近くの水戸街道沿いに
弁当屋Hがあって、その隣りにLさん(もしくはRさん)って会社があって、
Lさんと3年前に出来たDってマンションの間の道を
水戸街道から30歩くらい進んだら
右手に見えます。夜はブルーシート掛かってます。
187東京都名無区:2005/04/13(水) 14:58:05 ID:59DnI2GU
グニャグニャの赤ちゃんて食材みたいな言い方すんなよ
188東京都名無区:2005/04/13(水) 19:42:00 ID:KUuYRnQs
>183
成形肉ってジンギスカンの肉みたいに形作るってことだよね?
そんなことないと思うけど・・・

>>187
首も座ってない赤ちゃん、ってことです。言い方が気にさわったんだったらごめんなさいね。
189東京都名無区:2005/04/13(水) 20:59:21 ID:6I3gabFE
トレボンの美人、辞めちゃった…?
190178:2005/04/14(木) 13:54:41 ID:OcKvw4q.
ヤグラを解体してしまったため作業終了の模様。
191東京都名無区:2005/04/14(木) 20:06:40 ID:CzMR6me2
本所吾妻橋
192東京都名無区:2005/04/14(木) 22:19:25 ID:HurwgzNo
美人湯跡地は駐車場になっちゃったね。
193東京都名無区:2005/04/17(日) 22:25:15 ID:KaX676bI
アサヒビールの倉庫近くの高速下のホームレスのテントで火事みたいだ
194東京都名無区:2005/04/19(火) 11:51:30 ID:rfe7PuTc
ロイヤルホストの並びにあった銀行の跡地に薬局の福太郎が出来るみたいね。
ヨーカ堂の近くの福太郎はどうするんだろう。
195東京都名無区:2005/04/19(火) 17:12:05 ID:4QkNh.Cc
あぼ〜んじゃないの?
今の場所はセイジョーともろガッチンコだし、
キラキラ橘入り口のお店とも商圏重なるしね。
196東京都名無区:2005/04/19(火) 17:48:14 ID:2xptnCVA
wehavetoomanydrugstores
197東京都名無区:2005/04/19(火) 18:03:18 ID:iDQadodQ
>>194
だから、あの辺は全部立ち退きだろう。
今年の秋から工事が始まるはず。

って再開発の計画知らないの?
198東京都名無区:2005/04/20(水) 05:57:15 ID:DVft7Z5Q
>>197
↓曳舟再開発計画
ttp://www.t-yomiuri.co.jp/news/back_no/20040916_01.html
ttp://www.city.sumida.tokyo.jp/info/kuhou/backnum/010721/kuhou01.html

あと水戸街道沿いの寺島ポンプ所跡地にも何か大型スーパーができるらしいね。
199東京都名無区:2005/04/20(水) 08:23:55 ID:3VWoglnM
194だけど書き方が悪かったみたい。

ロイヤルホストがある公団に空き店舗があってそこに福太郎が入るみたいよって事。
確か前は城北信用金庫だったかな?
200東京都名無区:2005/04/20(水) 22:32:44 ID:pGhKMbKY
あの公団の1階部分商店も再開発したようがいいよね。
ロイホ、うなぎ屋、花屋、クリーニング屋は良しとして、賞味期限切れたようなものしか売ってないあやしぃスーパーとか
誰が買うんだよ、っていうような洋服しか売ってない洋品店とか。
場所がいいのにもったいない&道路にせり出して商品並べてジャマなんだが。
201東京都名無区:2005/04/23(土) 11:01:43 ID:1A09bVQ2
>>198

コモディ イイダとかいうスーパーが出来るって聞いた。
近所のおばちゃんから聞いたから本当か嘘かは微妙なんだけど。
202東京都名無区:2005/04/24(日) 14:13:50 ID:wb77LjyE
駅前プラザのりんりんハウス、だいぶ準備できてきたね。自転車
でいっぱいになってる。

近く、信金の跡地も金庫や監視カメラ等の撤去工事を始めるらし
い。
203東京都名無区:2005/04/26(火) 16:32:18 ID:/6JW011Y
>>201 すぐ隣のスーパータジマはどうなるんだろう?
204東京都名無区:2005/04/27(水) 21:39:10 ID:inLE8Lqk
曳舟再開発の説明会のお知らせはいってた。ほんとに始まるんだ。
イヤだなぁ。誰が41階建の公団なんかに住むんだ?
205ぷぷぷ:2005/04/28(木) 18:03:38 ID:Y4plyL6E
水戸街道沿いにある「明香苑」は俺の大好きな焼肉屋だ。みんなは行ったことある?ちなみに最近は来ないようだけど、持田香織がよく来ていたみたい。
206東京都名無区:2005/04/28(木) 18:51:50 ID:YnPjBgbY
工事がはじまれば、工事車両の違法駐車とかでとっても迷惑する予感。
207東京都名無区:2005/04/28(木) 18:54:13 ID:YnPjBgbY
楽天に肉の通販で出店していて
「行列のできる焼き肉屋」なんてウソついてたからあそこには行かないようにしてる。
208東京都名無区:2005/04/29(金) 01:29:42 ID:B.MPHAdc
火事どこだ? 窓あけたら匂うぞ。
209東京都名無区:2005/04/29(金) 01:32:49 ID:pJhfPMmQ
>208
墨田2丁目在住。サイレンの音が激しく聞こえるけど
煙見えませぬ。
210東京都名無区:2005/04/29(金) 01:34:24 ID:N8hPZUGA
>208
曳舟郵便局近くだけどサイレンずっと聞こえてる
どこ?
211東京都名無区:2005/04/29(金) 01:36:23 ID:f/x/YSTg
こんな風のきつい日に火事なんて・・・
212東京都名無区:2005/04/29(金) 01:38:10 ID:EjI5XoLM
213東京都名無区:2005/04/29(金) 01:40:52 ID:NJkEydP6
誤爆スマソ
今、多分中村病院に救急車停まった。
214東京都名無区:2005/04/29(金) 01:53:30 ID:tBLQN4vo
京島2丁目あたりか。亀戸線の京島側。
足袋やさんの付近に見えたが。鎮火の模様。
215東京都名無区:2005/04/29(金) 01:56:00 ID:HIL3sI..
ヘリ飛んでる!
火事現場の撮影だな。 上空を旋回してる。
立花?東墨田?文化?辺りかな・・・
216東京都名無区:2005/04/29(金) 02:01:58 ID:f/x/YSTg
京島3丁目だけど音の方角からして八広方面かなと思ったけど
風が強いからよくわからんね
217東京都名無区:2005/04/29(金) 02:04:11 ID:bSrWXNFM
なんかヘリまで飛んでるね
結構大きな火災だったのかな・・・
うちの近辺からは見えなかったけど

ちなみにうちは墨田5丁目
218sage:2005/04/29(金) 02:09:19 ID:TJrHMinU
良い気持ちで寝てたのに起こされちゃたよ。
誰か詳細キキボンヌ
219東京都名無区:2005/04/29(金) 02:17:44 ID:mWK3BHCc
これの事?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114707868/
1 名前:ν速記者ψ ★[] 投稿日:2005/04/29(金) 02:04:28 ID:???0 ?###
745 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/04/29(金) 02:01:16 ID:RH1iv2gt0
墨田区で火事発生!上空ヘリがうるさい!

【火災発生東京都墨田区】(04/29 01:49)
29日1:23頃、墨田区京島で火災が発生している模様です。
http://myrescue.net/record/view/?num=119488&key=962d962a&cgid=8&f=0
220東京都名無区:2005/04/29(金) 16:43:34 ID:/lJ9odAQ
>>214
>足袋やさんの付近に

お婆ちゃんが亡くなったみたいだな。
あそこは、押上通りというのかな。山口シズエ・ガーデンの通り。
現場は踏切近くの路地を入ったところか。
221東京都名無区:2005/04/29(金) 18:18:16 ID:4K3llm.w
新東京タワーイラネーーー
俺達の税金を無駄に使うなよ。
222東京都名無区:2005/04/29(金) 20:42:09 ID:EncK8.Po
墨田区民の税収じゃ建たないだろ、タワー。
223東京都名無区:2005/04/29(金) 21:03:35 ID:0gjII70k
東向島、お嫁に来るまで住んでいました。
鳩の町商店街は活気のないままですかね?病院前に八百屋さんがあった頃が
懐かしい・・・。
224東京都名無区:2005/04/30(土) 02:32:53 ID:a2U81Gqo
お嫁に行く?
225東京都名無区:2005/05/01(日) 12:44:40 ID:9NV8TWxA
嫁の父母
結婚前…嫁に行く
結婚後…嫁に行った

嫁本人
結婚前…嫁に行く
結婚後…嫁に来た
226東京都名無区:2005/05/01(日) 21:50:39 ID:ndab.yJA
曳舟の火の○ってラーメンはどうなの?
一度試してみたいんだけど、いつも客が入ってなくて
ちょっと不安なんだけど。
227東京都名無区:2005/05/01(日) 23:53:45 ID:La3hdPzs
熊本ラーメンのこと?親父さんはいつも暇そーにしてるし、無口
だが、味はまぁ、悪くはないんじゃないかな。ライス無料だし。
ただ、過激なとんこつを期待したら、期待外れになるかも。
228東京都名無区:2005/05/02(月) 02:27:25 ID:Bhw8oO1M
あそこ入りづらい・・
客がいつもいない上に、
親父さん客席でたばこふかしたりしてんだもん。
せめて表から見えないところで吸うとかさ・・
ついつい向かいのめん丸に行っちゃう。

たから通りのうどん屋さんも入りづらい・・・
いつ見ても多くて2組程度しか入ってないような。
なーんかきれいで新しそうでも入りづらいお店ってあるものなのね。
229東京都名無区:2005/05/02(月) 04:18:39 ID:BWrsl/f6
前札幌ラーメンじゃなかったけ
230東京都名無区:2005/05/02(月) 12:51:48 ID:Vzw1vUJs
ぺっぱーらんちってなんでおにくをちゃんとやいてからだしてくれないの?
231東京都名無区:2005/05/02(月) 19:09:02 ID:7hm6UaHY
れあだから
232東京都名無区:2005/05/02(月) 20:14:00 ID:7RHtZw5E
>>228
うどん屋ってペッパーランチの横のかな
一回食ったことあるけど味は良かった
入り口が小さいと入りにくいのかもね
233東京都名無区:2005/05/03(火) 11:33:59 ID:ybq2QoEY
>>228
「なんでやねん」だね。関西系のうどんで薄味。量はちょっと少ないが(大
盛りはコスト高)、味はまぁまぁ。店員のガラがちょっと悪いかも知れない
けど。
234東京都名無区:2005/05/03(火) 23:34:56 ID:B.CXLiy.
向島百花園、最近はなにか見るものあるんかね?
235東京都名無区:2005/05/03(火) 23:35:47 ID:B.CXLiy.
↑つづき
そこの近くのスパゲティ屋さん、美味しいって。知ってる?
今度行くの。
236東京都名無区:2005/05/04(水) 07:49:39 ID:Z8FjslrY
植物の知識があれば一年中見るものの宝庫だよ。
237東京都名無区:2005/05/04(水) 21:09:51 ID:mNq1w2eY
>>235
知ってる。ランチに出てくる丸パンも案外美味しい。
238東京都名無区:2005/05/05(木) 13:41:44 ID:fqiAzn0U
パスタ屋といえば、生パスタの一房もなかなかだよね。
239東京都名無区:2005/05/05(木) 17:28:07 ID:Ajnsvii.
>>238
あそこも入りづらいよ.....
何か営業してるんだかなんだかわからない.....
240238:2005/05/05(木) 22:49:04 ID:AEptUjh6
>>239
ああ、確かにいいたいことは分かる。漏れも一回入るまで、様子が分
からずに入る気になれなかった。

あと、営業中は外に看板出て分かるが、値段が高いのか安いのかって
のも分からなかったので、ちょっと躊躇してた。
241東京都名無区:2005/05/06(金) 03:19:12 ID:8HPRDs/Q
で、高いの?安いの?
242東京都名無区:2005/05/06(金) 03:22:59 ID:eaXH/2Ck
ペリカン便でこの地域を担当している
ヅカッです。
よろしくお願いします。
243東京都名無区:2005/05/06(金) 20:41:54 ID:qFsFLwgE
百花園の帰りはそば久
244東京都名無区:2005/05/07(土) 10:28:39 ID:FiofwzQY
>>241
パスタは700円くらいで、生ビールが400〜500円くらいだったかな。
何で、決して高いことはなく、まぁ、普通の値段だね。
245東京都名無区:2005/05/07(土) 13:11:04 ID:EbxLXrM2
>>241
原価は150円くらいだな。
246東京都名無区:2005/05/07(土) 14:05:20 ID:/50WUiNw
野暮
247東京都名無区:2005/05/08(日) 14:20:20 ID:iN.aa71s
今度、駅前プラザにオープンした「りんりん自転車屋」って、墨田区
周辺に多いチェーン店の自転車なのかな?八広にもあったけど。

自転車欲しいんだけど、曳舟エリア(八広・東向島・押上の範囲まで
はあり)だとどこがいい?
248東京都名無区:2005/05/09(月) 00:18:47 ID:hYCHzhs2
>>247
モールトンとかBD-1みたいな小経車だったら押上に寺田商会があるよ。
ただ、自転車といっても先の他に
ママチャリ
ホームセンターのMTB(もどき)
プロショップで扱う本物のMTB
クロスバイク(MTBよりのMTB+ロード)
ロードレーサー
フラットバーロード(ロードよりのMTB+ロード)
といった感じで色々と種類があるので予算と用途で検討だね。
249東京都名無区:2005/05/09(月) 23:49:21 ID:Vl5VKjHc
さっき内Pの三村のところで、マンモス公園が出てたね。この辺の
出身だったんだ。
250東京都名無区:2005/05/10(火) 16:33:46 ID:JJeWLQus
>249
橘商店街の裏に実家があるよ。
251東京都名無区:2005/05/11(水) 00:15:05 ID:AQf/Tqj6
>>250
あ、そうなんだ。見慣れた風景がテレビに出てたんで、ちょっと興奮しち
ゃったよ。
252東京都名無区:2005/05/11(水) 08:31:36 ID:UuTXvSBg
白いバイクの女の子知りませんか ?
253東京都名無区:2005/05/11(水) 10:06:36 ID:VcEWbbiA
知ってるけど教えない。
254東京都名無区:2005/05/11(水) 17:40:58 ID:UuTXvSBg
>>253
意地悪しないで、教えて下さい。
255東京都名無区:2005/05/11(水) 21:01:19 ID:kjYgtbZE
256東京都名無区:2005/05/11(水) 22:22:15 ID:hpqZQ4Vc
東向島にあるT☆R☆Yってゆう洋品店行った事ある人いますか〜?
http://www.h2.dion.ne.jp/~horiken/index.html
257東京都名無区:2005/05/12(木) 01:18:43 ID:RUxdZJhw
さっきマシューに東向島5丁目の「からふる」って店が出てた。
258東京都名無区:2005/05/12(木) 04:02:13 ID:BKDEOccU
見てなかったぁ!マシュー来たの?
259東京都名無区:2005/05/12(木) 14:44:47 ID:eEVsvnVI
なまり亭ってコーナーに出てた。店とメニューの紹介だけだよ。
磯山さやか、だったかな? 茨城出身のタレントに出した料理のひとつで
ネバネバ系(納豆、オクラ、山芋とか)を御飯に乗せて出す丼だった。
260東京都名無区:2005/05/12(木) 16:36:39 ID:oQ.Q6cs6
明治通りの180円のラーメン屋って美味いのか。
261東京都名無区:2005/05/12(木) 17:06:07 ID:b5AjmhAw
>>230
そんなあなたはテイクアウトを頼みましょう。
ウェルダンで焼いてくれます。
262東京都名無区:2005/05/12(木) 17:20:41 ID:UkY5.nuw
じまん草餅の餡なし。いつ食ってもうまいなー。
263東京都名無区:2005/05/12(木) 17:31:39 ID:C1ajOkrQ
>>262
実はあそこ数年前に代替わりしてるんだよ。
看板そのままだからほとんど気付かないけど・・・
今もそれなりにおいしいけど、昔の方がはるかに香ばしかった。
264東京都名無区:2005/05/12(木) 19:54:21 ID:K3b7jz6A
>>260
べつに、あちこちにあるけど
浅草通りにもある。うまいのかって180円なんだから食ってみりゃいいだろ
265東京都名無区:2005/05/13(金) 17:28:53 ID:1BawNF7Q
>>260
180円のラーメンごときで、美味さを求めるな。
264さんも言っているが、食ってみ。
180円もないのか?
266東京都名無区:2005/05/13(金) 19:29:22 ID:mV3whzrs
180円ですからねぇ。
でもまぁ180円分の味はしましたよ
267東京都名無区:2005/05/13(金) 21:03:35 ID:SBZU3M7I
>>263

知ってるさ。
昔は春摘みのよもぎを保存して一年中使ってたけど、
いまは季節によって産地の違う生よもぎを使ってる。
だから昔はよもぎ特有の薬臭さが鼻につく場合も少なくなかったけど、
今はよもぎ餅ならではのほんのりとした香りが四季それぞれに楽しめて、
昔よりもぜんぜんうまくなったと思うよ。
特に餡なしはね。
268東京都名無区:2005/05/13(金) 21:04:17 ID:SBZU3M7I
>>263

知ってるさ。
昔は春摘みのよもぎを保存して一年中使ってたけど、
いまは季節によって産地の違う生よもぎを使ってる。
だから昔はよもぎ特有の薬臭さが鼻につく場合も少なくなかったけど、
今はよもぎ餅ならではのほんのりとした香りが四季それぞれに楽しめて、
昔よりもぜんぜんうまくなったと思うよ。
特に餡なしはね。
269東京都名無区:2005/05/13(金) 21:05:03 ID:SBZU3M7I
あ、ダブりごめん
270東京都名無区:2005/05/13(金) 21:49:42 ID:mIJQ7F2U
>>267
好みは人それぞれだけど、
子供の頃からその悪く言えば薬臭い草もちを食べてた自分は
普通の草もちになっちまったと思うんだ。
デパートにも沢山出すようになって、希少価値なくなったし・・・
271東京都名無区:2005/05/13(金) 22:23:55 ID:bKAK5EmU
>>257
納豆屋また出たんだ アド町にも出たYO
フランス納豆マンセー! ヤングマンセー!
272東京都名無区:2005/05/14(土) 00:18:09 ID:Yfwc7XMg
>>263,267
ま、代をまたいで味わえるってのは客冥利な話じゃないか。
まったく話に出てこない吉備団子の事を思えばw
273東京都名無区:2005/05/14(土) 01:19:30 ID:JRJGcqv2
きびだんごきなこたっぷりで結構おいしいじゃん。
274東京都名無区:2005/05/14(土) 08:10:33 ID:S3dKxeoo
おばあちゃん、そしてその後、娘さんが売りにきてたきびだんごの方が安くてうまかったよ。
今の吉備子屋が同じ縄張りで人海戦術を駆使して娘さん、つってもおばさんだけどね w
を追い出しちゃった。
で、雑誌のインタビューなんかでは自分はおばあちゃんの弟子で、
店は娘さんに頼まれて始めた、みたいな嘘をついてる。
オレは娘さんが怒ってたのを知ってるっちゅうの。

だから今はきびだんごは買わん。
275東京都名無区:2005/05/14(土) 09:54:47 ID:qupTXCBE
その吉備子屋の並びの羊羹屋の素性知ってる人いる?
276東京都名無区:2005/05/14(土) 11:29:37 ID:XLKEo2Ww
かわき羊羹ね。なんか九州みたいよ。
結構おいしいよ。
277東京都名無区:2005/05/14(土) 19:47:01 ID:nFBfQOpc
そうそう、製造元は九州の兄貴のトコロとおじいちゃんが前に言ってた。
自分気に入ってて贈答用にも使ってるので兄弟とも(店を仕切ってるおばあちゃんも)頑張って欲しい。
(しょうがなく付けてる賞味期限が切れてからも美味いよっ)
278226:2005/05/14(土) 23:03:50 ID:xPiIePvY
昨日の深夜11時頃
曳舟の熊本ラーメン「火の国」に客が10人以上はいっていたので
勇気を振り絞って入って、「チャーシューメン850円」を食べてみました。
味は、不味くはないんだが、う〜〜ん・・・って感じ。
因みにラーメン食ってる客は自分だけだった。他の客はおでんとかで酒を飲んでた。
恐らくもう二度と行かないと思う。
279東京都名無区:2005/05/15(日) 00:16:02 ID:Y.R2mNiY
おでんがあるの?!ラーメン屋なのに??
280東京都名無区:2005/05/15(日) 00:51:02 ID:WTLHI6Do
とりあえずラーメン食うならめん丸の方が無難だってことだ
281東京都名無区:2005/05/15(日) 11:52:57 ID:ZckGiyEA
中林病院の婦人科ってどうでしょうか?いままで遠くまで通ってたんですが
近くにいい婦人科がないかな?と思いまして。
282東京都名無区:2005/05/15(日) 14:31:03 ID:ZxzUAIzU
>>280
めん丸って、曳舟西ビューハイツ下の商店街(って程でもないが)の
とこだっけ?
283東京都名無区:2005/05/15(日) 20:01:40 ID:8374tpzs
この付近なら、明示通りの、てるやが本格的、
あと、その先のビックラーメンだっけな。びっくりの180円じゃないよ。
そのさらに先の谷やんは、みそラーメンがうまい。
曳舟駅の近くのは値段が高い割りにたいした事ない。
なんかチャーシューが生くさい
284東京都名無区:2005/05/15(日) 21:45:49 ID:5ri5wP92
>281
私は良い印象は無かったなぁ。
子宮内膜症で通院していたけど
行くたびに医者に『で、今日は何?』みたいに聞かれ
毎回最初から説明しなくちゃならなかった。
つか、カルテ見てくれよっ!って(笑)

結局は手術が必要で中林ではできない手術(腹腔鏡)を
受けることになり紹介状書いてもらって転院した。

産科がメインだから婦人科でかかるのは
あまりすすめられないかも…。
子連れで受診しに来て子供を野放しにしている
DQ親が多いし。
285東京都名無区:2005/05/16(月) 19:51:18 ID:ElRgfW0E
>>284
中林で出産、院長先生と○○先生には感謝の言葉しかない。
が、私も、他の先生に対して「カルテ見てくれよっ!」って
言いたくなった事がありました。プロだろっ?!って。
極力、上記二名の先生の日にだけ通院してた。

少なくとも、土曜かな、T大医局の人が当番の日は
避けた方がいいかもです。>>281
私が腹を立てたのはT大の人じゃないけど、申し送りや
気配りが行き届かないという点では一番可能性があるかな、と。
286東京都名無区:2005/05/16(月) 19:55:01 ID:ElRgfW0E
>>285
補足。T大医局って枠は、個人枠じゃないので、
前回と同じ先生かどうか判らないからという意味です。
先生の当番表、廊下にも貼ってあるし、持ち帰れる小さい
コピーも用意されてるので、281さんに限らず、行く人は
チェックしとくのをおすすめします。
287東京都名無区:2005/05/16(月) 20:49:59 ID:8eV0OB/s
私は中林病院で嫌な思いしたこと特にないよ〜。
こじんまりしてて落ち着くから、総合病院より自分には
合ってると思いました。新生児検診のある日と、
母親(両親学級)のある日の時間帯だけ避ければ
混雑するほどじゃないし、Dqnなんて会った事ないよ?

特に雨の日とか、冬場だったら寒い日が狙い目だった。
空いてるよ、産婦さんてそういう日避けるみたいよ。
288東京都名無区:2005/05/16(月) 22:14:58 ID:h7L8fu.6
中林病院は堀○先生がよかったなぁ。
説明も丁寧だし、患者思いの良い先生だったよ。
名前をググルと結構検索にかかるので、
結構有名な先生なのかもしれない。
289東京都名無区:2005/05/16(月) 23:49:11 ID:did4gr4U
めん丸は美味しくて何度もいってる。
○やんは、オレにはあわない。モヤシの腐った臭いがした。
まあ、3,4年まえに行ったきりだが。

駅前の王将は味はいいんだが、いつも夫婦喧嘩してたな。
290東京都名無区:2005/05/17(火) 00:10:11 ID:pWOBcuhs
T☆R☆Y、行ったことありますが結構よさげでしたよ。
靴とか安いし。けど、場所がちょっとわかりにくいかも・・・
地元の人じゃないとって感じ。
291東京都名無区:2005/05/17(火) 00:28:40 ID:bczetwWQ
133 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/05/17(火) 00:07:09 ID:pWOBcuhs

東向島にある、T☆R☆Yってどうなんですか??

宣伝 乙
292東京都名無区:2005/05/17(火) 00:31:40 ID:gynBRqOc
>>290
靴はメーカー品が安くなってたりするけど、品揃えがイマイチ・・・
中途半端に洋服なんか置かないで、靴一本でやっていけば良いのにと思った。
293東京都名無区:2005/05/17(火) 01:53:14 ID:rv1EFkjU
>>288
良い先生ですよね。
私は先生には出産でお世話になりました。夫婦して拝んじゃってますよ。
その前に流産してるんだけどそれに対する配慮も本当に細やかで。
内膜症を見て貰った友達も感じよかったって言ってた。
294夢の島:夢の島
夢の島
295夢の島:夢の島
夢の島
296夢の島:夢の島
夢の島
297夢の島:夢の島
夢の島
298夢の島:夢の島
夢の島
299夢の島:夢の島
夢の島
300夢の島:夢の島
夢の島
301夢の島:夢の島
夢の島