*墨田区両国パート9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1りむ
<前スレ>
*墨田区両国パート8
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1088857743

※300はゲットしないでください。引越しのアナウンスができません。
 また290を過ぎたら、新スレの申請、誘導でお願いします。
2東京都名無区:2004/09/18(土) 21:57:20 ID:rPyUuFm6
新スレおめでとうございまーす
3東京都名無区:2004/09/18(土) 22:39:49 ID:nEgLpFcM
>>289
錦糸町にも有るよ。
カイロプラクティックくまくら
気さくで祭りの好きな先生。
4東京都名無区:2004/09/18(土) 22:50:40 ID:cXWgv66Y
両国のAMPMが100円ショップになってたぞ。いつのまにのいやー。
5東京都名無区:2004/09/19(日) 00:21:30 ID:S.xajuxI
えーと、今のジャンボはなんだすか。
ぜんぜん航路じゃないところを低空で飛んでいったよ。
6東京都名無区:2004/09/19(日) 00:23:32 ID:ZmFBxxfk
>>5
俺も見た・・・。
7東京都名無区:2004/09/19(日) 00:24:13 ID:c7osNHqI
超低空だったね

こんなのはじめてだ・・・・
8東京都名無区:2004/09/19(日) 00:26:48 ID:Xiq/TCtk
かなり怖かったんですけど・・・
9東京都名無区:2004/09/19(日) 00:27:14 ID:pLzLpqa.

自分もそれ書き込もうとしてココに北。
バルコニーでタバコ吸ってたら、真上あたりを旅客機が
えらい低空飛行してたんでびっくりした。
すごい音だったよね。キーンつってたもん。
正直、爆音が聞こえないかとしばらく耳すましてしまった。
106=隅田川横:2004/09/19(日) 00:27:47 ID:ZmFBxxfk
皆見たんだね。夢かと思った。
11東京都名無区:2004/09/19(日) 00:30:12 ID:pLzLpqa.
羽田に着陸しようとして旋回してたのかな?
カーブしてたように見えたけど
12東京都名無区:2004/09/19(日) 00:31:02 ID:9lA1.ah.
↑びっくりしたよ。思わずバルコニーでたら、とんでたねぇ・・・
羽田着か?こんな時間だが・・・
13東京都名無区:2004/09/19(日) 00:34:34 ID:c7osNHqI
羽田のオイル漏れの影響?

航空板参照
14東京都名無区:2004/09/19(日) 00:35:07 ID:cC7D3LJ.
あんなに機体がデカくはっきり見えたのって初めてだよ。
飛行音が自分のほうに向かってどんどん近づいて来るんで
「えええ、まさか」って感じで、ちょいビビった。
15東京都名無区:2004/09/19(日) 00:37:06 ID:S.xajuxI
音に驚いてベランダに出たらうちの上を通過するところだった
機体のハラの丸みやツヤやついてるライトがわかるほどの低空だった
ビクーリ・・・
そして11さんも言ってるけど東京タワーのすぐむこうで
カーブして羽田に向かったよ
16東京都名無区:2004/09/19(日) 00:37:58 ID:pLzLpqa.
ニュー速にスレ立ってるね
17東京都名無区:2004/09/19(日) 00:38:59 ID:9lA1.ah.
通るだろうと思われる上空近辺の江戸川、秋葉辺りのスレももりあがってたなぁ
18東京都名無区:2004/09/19(日) 01:16:17 ID:i86UvJoQ
変な音が近づいてきた
19東京都名無区:2004/09/19(日) 01:43:47 ID:i86UvJoQ
ソース来た。

旅客機がコース外れ低空飛行、苦情相次ぐ 東京都東部
http://www.asahi.com/national/update/0919/002.html
20東京都名無区:2004/09/19(日) 16:54:18 ID:QbZOjR7A
緑町公園、なんか櫓立ってるけどいつお祭り?
21東京都名無区:2004/09/20(月) 00:42:28 ID:1oc24maM
>20 
そう言えば、提灯も出てたねぇ。
しかし、昨日の爆音はいい迷惑だよな。
22東京都名無区:2004/09/20(月) 00:56:51 ID:58MwYk7k
ヒマだったのでニュー速をたびたびチェックしてたんですけど何事もなく・・・。
本当に外国線のただのミスなら「気をつけなさいよ」くらいしか言えないだろうしな。
23東京都名無区:2004/09/20(月) 00:58:28 ID:1oc24maM
そうだねぇ・・・空港に気を付けろったってどうにかなる訳でもないだろうけど
24東京都名無区:2004/09/20(月) 01:02:21 ID:1oc24maM
>2
そうそう、AMPM跡の100均は一ヶ月位前にオープンしたんだっけんなぁ。
正直、あんまり・・・ どうせなら、99SHOPになってもらった方が・・・
25東京都名無区:2004/09/20(月) 05:07:12 ID:xib1JqgQ
>24
ほんとだよね。
あのAP跡の100均の品揃えは使えない。。。
22時までやってる価値あるの??って感じ。
99SHOPがいいよ
26東京都名無区:2004/09/22(水) 22:43:39 ID:saQloQSc
仕方ないよ
両国だもん
27東京都名無区:2004/09/23(木) 16:41:07 ID:iVM.dqoM
旧ksdの近くの、カハビラなんたらって喫茶店、
改装して立ち飲みやになったんだね。
何ができるのか楽しみだったけど、5時から営業じゃ行けん
28東京都名無区:2004/09/23(木) 23:26:57 ID:PwzAec7A
今年の忘年会は両国駅近くのチャンコとなったのですが
お勧めのお店はありますか?人数は15人ぐらいです。
29東京都名無区:2004/09/24(金) 02:58:04 ID:bqGBChyk
>28
ちょっと駅から離れてるが、寺尾関の店はオススメ
30東京都名無区:2004/09/24(金) 04:43:40 ID:KYeoYop6
>>28
川崎がお勧め。ただ15人で予約が取れるのかは不明。冬は予約自体がすぐ埋まるから、どこのお店にするにしても
さっさと予約しておいた方がいいよ。

で、川崎が無理だったら巴潟かな。あと駅から15分くらい歩くけど横網の吉葉。ここは土俵があるからネタになる。
31東京都名無区:2004/09/24(金) 16:00:31 ID:qJdEnJHs
>>28
やはり、吉葉、川崎、巴潟、寺尾が定評あり。
江戸沢とちゃんこ道場は避けられたほうがよいかと・・・
3228:2004/09/24(金) 23:43:25 ID:Lv8SpUOY
皆さんありがとう(感泣

両国の地元民じゃないので助かりました。
ネットでくぐって予約します。
33東京都名無区:2004/09/26(日) 01:49:09 ID:jDTV.QyU
この辺の警察って本っ当に馬鹿ばっかりだな。
34東京都名無区:2004/09/26(日) 09:25:39 ID:fCkoUY5E
>>33
誤認逮捕でもされたか?
35東京都名無区:2004/09/26(日) 13:39:23 ID:jDTV.QyU
平和ボケしてるんだろう。ぬるま湯にしか浸かってない権力だけが頼りの無能な集団なんだから。藁
36東京都名無区:2004/09/26(日) 13:45:52 ID:S4G/aJpQ
太鼓の音が気になってしまいます。
どうしたらいいでつか?
せっかく先月引っ越してきたばかりなのに・・。
37東京都名無区:2004/09/26(日) 13:47:00 ID:53vR8ol.
性病に注意!! http://www.seibyo.com
38東京都名無区:2004/09/26(日) 18:16:34 ID:0giIZ.bg
>36

来週すみだまつりがありますからそれまで踊っててくらさい
39東京都名無区:2004/09/26(日) 18:51:31 ID:zImO2Kf2
>>36
踊れ踊れ〜!
サルになってGo! GoGo〜!
40東京都名無区:2004/09/26(日) 22:36:23 ID:DPUiETqw
けいはんのるひと おけいはん
41東京都名無区:2004/09/28(火) 01:12:41 ID:w64vPruI
魚家ならぬマルシェで買い物したんですが
もやしがもうすでにすっぱくなっていた。袋をあけたら水気がどば〜だし。
あそこって野菜とか古くない??たまたま私だけ?
42東京都名無区:2004/09/28(火) 20:19:53 ID:GgBkL85A
>41
売れ残りを後日特価で販売ってのはどこでもやると思うんだけど魚家はそのスパンが長いような気がします。
青果は見た目である程度わかるものが多いんで、えらく安い場合はよく品定めするようにしてます。

生産地が表示されるようになっただけでも自分はありがたいです。中国産野菜なんて安くても怖くて食えない。
43東京都名無区:2004/09/28(火) 22:24:14 ID:ud04IE.A
| すっぱもやしワッショイ、ください・・・!!
\____ ___________
       ∨ | 
          | そんなの売ってね−よ
         \
┏━━━┓    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃\     .┃      ∧_∧
┗┯┯━┛     (・∀・ )
.| ̄ ̄ ̄|\ ∧_∧(|| ̄|| )
.|      |/(    ) ̄ ̄ ̄ ̄/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄.( ○  ) ̄ ̄ ̄ ̄|  |
.|  両国店| .| |      |  |
.|_______(_(_)___________|/
44東京都名無区:2004/09/28(火) 23:12:49 ID:w64vPruI
>42
やっぱりそうですよね。
大根は水気がなく、すかすか
キャベツやレタスは何枚葉を剥いでいるのか?という
ものに出会いました。
たまに怖いくらい安いものありますよね。
今まで一番印象的だったのは隅田川の花火の当日。
枝豆が他の3分の1くらいの料金で売っていたので買ったら
中身の豆が黒く腐っていた事かな。
45東京都名無区:2004/09/29(水) 13:38:09 ID:zNyD9/gs
>42
うちもきゅうり買ったらもうすが入っていてがっかり。
しいたけはなんかとてつもなくやな匂いがして食べられなかった。
立派になったから野菜はましになったかなと思ったのが間違いでした。
こだわりとか言ってた米もなくなっていたし。
新装開店の日多くの客が魚家のレジ袋に少しだけ入ったの持って
サンデーマートで買い物してました。
46東京都名無区:2004/09/29(水) 14:26:57 ID:yXjZq//o
緑2丁目、旧緑図書館跡の交差点にて衝突事故発生中。
雨だから運転にご注意を。
47東京都名無区:2004/09/30(木) 03:05:18 ID:896mz3bA
雨、風共に、今、急に強くなってきた。

いよいよ台風の影響、ピークか。
48東京都名無区:2004/09/30(木) 03:25:08 ID:NUt8E9q.
さっき外出たら飛ばされそうになったよ。
すごい風だ!
49東京都名無区:2004/10/01(金) 09:52:49 ID:f7Oe651.
今日は都民の日だから江戸博の常設展示無料ですね。
50東京都名無区:2004/10/02(土) 01:50:32 ID:1g28hrmI
平日の昼間っから、そんなとこ行けるやつあ老人ぐれーじゃねえか。
51東京都名無区:2004/10/02(土) 22:20:59 ID:nyV9A4tg
>>50
失業者のオレモナー
52東京都名無区:2004/10/03(日) 09:28:43 ID:qH653iVQ
>50
年末までに消化しなけりゃいかん有給がかなり残ってるので休んで見てきますた。
53東京都名無区:2004/10/04(月) 20:40:08 ID:o8esVl.w
御相撲様ってベビーパウダーの匂いする
54東京都名無区:2004/10/04(月) 21:17:56 ID:WsLmHrIY
   べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
55東京都名無区:2004/10/04(月) 23:35:48 ID:bKdiehJY
>53
そりゃ、椿油だ。
56東京都名無区:2004/10/05(火) 07:34:10 ID:C10LWM9I
>>55
びんづけ油でしょ
椿油自体はいい匂いしないですよ
57東京都名無区:2004/10/05(火) 14:02:44 ID:9sF3iqIQ
鬢付け油って、小学生の時に使ってたケシゴムの匂いがする…
58東京都名無区:2004/10/05(火) 15:58:49 ID:nDrkP/B.
1531年〜1570年(天文〜文禄)のころに木ロウソク(和ロウソク)の製法が伝わっている。この和ロウソクは、ハゼやウルシの実からとった固形脂肪を原料にしている。この固形脂肪を木蝋(モクロウ)という。モクロウの主成分はパルミチン酸トリグリセリドで化学的には蝋とはいえない。ちなみにお相撲さんの鬢付け油の原料はモクロウである。ポマードのようであるが、ポマードより型くずれしない。お相撲さんが激しい当たりをしても髪を乱さないようにモクロウの鬢付け油が使われている
59東京都名無区:2004/10/05(火) 21:57:38 ID:UsgWpuIA
あー、なんかお相撲さんの付けているのは椿油って、脳内に刷り込まれてたよ。
申し訳ないです。

しかし何でびんづけを椿油って思い込んでたんだろ。
60東京都名無区:2004/10/06(水) 07:18:11 ID:xWtgCLPQ
>>59
どんまい。
椿油も髪に良いし、日本に昔からあるものだし。
椿油シャンプーは匂いで続けられなかったけど
ツルツルになったよー。
61東京都名無区:2004/10/06(水) 23:45:15 ID:JlPsxXe2
久しぶりに震度4クラス来たなぁ…。長かった。
阪神大震災のとき震源近くに住んでいたんで、地震はほんと心臓に悪いよ
62東京都名無区:2004/10/06(水) 23:46:59 ID:0BDoYfY6
結構、揺れたね。夜の地震は、余計不気味で嫌さ。
ラックにあった、MDとかバサバサ落ちちゃったよ。
6359:2004/10/06(水) 23:47:15 ID:J6Lhh3PI
>60
どもですー。

すげー揺れたー。
64東京都名無区:2004/10/07(木) 00:00:17 ID:a/GEN5uI
うちも棚からコモノが散乱してえらいことに。
モニタが落ちなくて本当によかった。。。
皆さんどうでしたか。
65東京都名無区:2004/10/07(木) 00:41:52 ID:E1VkZt92
相撲取りの寝返りもすごいもんだね
66東京都名無区:2004/10/08(金) 12:44:04 ID:/cKomRyA
埋め立て地はよく揺れるんだよw
67東京都名無区:2004/10/08(金) 15:19:01 ID:NafhHcn.
>66
両国が埋め立て地だって話初めて聞いたけど
いつ頃埋め立てられたのですか?
68東京都名無区:2004/10/08(金) 17:58:58 ID:cCvdjqVc
江戸以前?
69東京都名無区:2004/10/08(金) 19:25:17 ID:dVcdsGZg
>>66
埋め立て地じゃないよ。深川ですら時代劇に出てくるやんけ。
両国が海だったら、忠臣蔵も存在しねえ。
70東京都名無区:2004/10/08(金) 23:12:22 ID:9rCM/W0c
深川は江戸時代の埋め立て地だよ。
本所界隈も江戸時代の埋め立て地、両国はかろうじて陸地だったあたりかな。
ちなみに深川も両国も江戸の外側。
71東京都名無区:2004/10/08(金) 23:38:46 ID:Ui/AxOWk
銀座・新橋とかも江戸幕府ができてからの埋立地だけど
両国やら森下あたりより北側はその頃から陸地だったみたい。

だけどこの辺の地盤は軟弱地盤であることは確かみたいですな。
72東京都名無区:2004/10/08(金) 23:47:56 ID:4hs/GvBo
>>70
ぎりぎり江戸の境界らしいね、吉良邸が江戸のはずれの両国になかったら討ち入りは成功しなかった
なんて話もある。

ちなみに深川は売春窟やら、ひとさらいやらがはびこっていて
幕使も近づかない無法地帯だったとか。

見たわけじゃないけどさ!
73東京都名無区:2004/10/09(土) 01:50:53 ID:we1MNYZY
当時のDQN地帯か
74東京都名無区:2004/10/09(土) 01:52:16 ID:MnKdy8xA
>>72

マジですか?
75東京都名無区:2004/10/09(土) 03:29:08 ID:1DVD60Uc
>>70
今の本所・向島地区、両国は埋立地じゃないぞ。元々湿地帯。
これは地層学の方からも当時の記録からも証明されている。
なんで埋立地なんて話題が出てくるんだ?深川は言わずもがなだが。
76東京都名無区:2004/10/09(土) 11:16:57 ID:zih2m.VA
>>75
江戸初期にその湿地帯を埋め立てたんじゃなかったか?
両国あたりはともかく本所あたりは人が住める状態じゃなかったと覚えてるが。。。
77東京都名無区:2004/10/09(土) 11:41:50 ID:rFSid6FQ
雨がゆっくりと強くなってきました。

いよいよ、台風襲来のようです。
78東京都名無区:2004/10/09(土) 17:24:50 ID:1301DWb6
>>76
本所は「おいてけ堀」の怪談に出てくるように、湿地帯で魚釣りするような
感じなんじゃない?
夕暮れには人っ子一人いなくなるような…おいてけ堀的には。
79東京都名無区:2004/10/09(土) 17:32:35 ID:ZPqcFFYM
>76
>本所あたりは人が住める状態じゃなかったと覚えてるが
覚えているって、おぬしは年いくつですか。
いい資料が見当たらなかったけど、このpdfの7ページ目に1460年ごろの地形図があります。
これで見る限りこの頃には地面にはなってたみたいですよ。
ただ、この資料の下のほう見ると地質的には他の埋立地と同じような粘土層のようですが。
http://journal.jaee.gr.jp/users/submit-j/v03n01/030101_Paper.pdf

>>77
いつの間にか大雨ですな。BSが映らなくなった(´・ω・`)
80東京都名無区:2004/10/09(土) 19:29:41 ID:fVqQGsjw
>>79

せっかく出してくれたデータにケチ付けて申し訳ないが、
ちょっと地形図がおおざっぱだし、時代変遷が良く分からん。
こちらのほうが、時代比較もでき、よく分かると思う。
http://homepage1.nifty.com/yanaken/kandagawa/history/histmapview.htm
81東京都名無区:2004/10/10(日) 04:45:25 ID:SnkUefvU
昨日の夜、船橋屋の横にロケではなわが来てたぞ。あと馬鹿っぽい女タレントもいた。
82東京都名無区:2004/10/10(日) 23:22:15 ID:h/OpWcdM
ひえ、よりによって今の船橋屋の姿がさらされてしまったのか。。。
どんな番組だかな
83東京都名無区:2004/10/11(月) 23:13:05 ID:KukcY7/Q
船橋屋、ここ1年でみるみるしぼんでいくね。
もうだめぽ?

ところで、両国のルネサンスに行っている人はいませんか?
84東京都名無区:2004/10/12(火) 00:33:29 ID:9usB133Y
ヤバイ、超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。
まず、築五分。これだけでもやばいのに、
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。
とにかく不動産はチラシ出す前に推敲したほうがいいと思います。
85東京都名無区:2004/10/12(火) 01:16:34 ID:ON6ptzz2
駅から徒歩5年もかかるのか・・・
86東京都名無区:2004/10/12(火) 07:21:44 ID:BfVXypZQ
ヤバイ藁田
チラシとか鬱陶しいから全部パッと見て判断して捨てちゃうけどたまにこういう面白い事もあるんだなぁ
87東京都名無区:2004/10/12(火) 21:55:28 ID:jzJlAAKU
>>84
他からコピペしてきて楽しいか?
88東京都名無区:2004/10/13(水) 00:18:31 ID:E13K3.9E
済みません、教えて下さい。
両国近辺で、デジカメ画像をTシャツとかにプリントする
サービスをしているお店ってありますか?
89東京都名無区:2004/10/13(水) 15:08:21 ID:M2lFSeV.
>88
http://www.morita.co.jp/
あとりえモリタ
があるじゃない。デジタルデータ入稿歓迎って書いてあるよ。
9088:2004/10/13(水) 22:29:29 ID:SAp6E6Ug
>>89
ありがとうございます、行ってみます!m(_ _)m
91東京都名無区:2004/10/16(土) 08:47:44 ID:yTWSCsmA
コマーシャル?
92東京都名無区:2004/10/16(土) 11:46:58 ID:s0bkEkHs
自作自演?
93東京都名無区:2004/10/16(土) 15:57:02 ID:W/rcPUGw
千歳のコインランドリーの乾燥機を時々利用していますが、
相撲部屋の連中が「まわし」を乾燥機に掛けているのを
時々見るのですが、これってマズイですよね?
94東京都名無区:2004/10/16(土) 17:02:32 ID:w1mq/AOw
というより占拠するのやめてホスィ
95東京都名無区:2004/10/16(土) 18:35:40 ID:yTWSCsmA
霊感のある知り合いの子供が、震災記念堂のあたりで
霊がみえると言ってるのですがどうなんだろう
96東京都名無区:2004/10/16(土) 19:52:59 ID:pLCY1.oA
>>95
ふっ…
3月10日の空襲で、都内で10万人も死んでるんですがね
もっと、あちこちで見えるんでないですかい???
97東京都名無区:2004/10/16(土) 22:26:46 ID:se/2Kqwg
>93
両国ならではの書き込みでオモロイ
98東京都名無区:2004/10/16(土) 23:41:59 ID:.1J4PWGU
>>93
まわしって洗わないんだよね…

きゃ〜(-_-;)
99東京都名無区:2004/10/17(日) 01:10:25 ID:mcYbwRXg
>>81
はなわがロケしてたのって、コレだったのですね。若槻千夏も来ていたとは。
>今現在、テレ朝で放送している、中川家の番組。

コレ、船橋屋さんの数件隣の、履物屋さんですよね ?
あの巨乳の女主は、勿論仕込みですよね ? w
100東京都名無区:2004/10/18(月) 00:20:18 ID:L8Vo/BEs
八角部屋のお相撲さんごめんなさい。
水戸泉部屋を観ててよそ見して道路に干していたまわしをふんずけて
歩いちゃいました。あはは〜
仕方ないよね。道一杯に干してあるんだもん〜
洗濯なんてして無いですよ〜
101東京都名無区:2004/10/18(月) 10:55:10 ID:/fHp93a.
ジャンボ機:東京タワーに”ニアミス” 管制官は交信せず
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041018k0000m040122000c.html

こないだの低空飛行の詳細が載ってた
102渡良瀬橋:2004/10/18(月) 11:01:31 ID:MFT8rcKw
 92様 僕のホームページ見て ひ・み・つ http://plaza.rakuten.co.jp/sawasawa2747
103東京都名無区:2004/10/18(月) 11:37:07 ID:9nVCpR.6
>>101
東京タワーに接触して落ちる寸前だったんでつね

【社会】ジャンボ機あわや衝突寸前、東京タワーに”ニアミス” 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098059721/
104東京都名無区:2004/10/18(月) 11:37:32 ID:0yiTKxY.
>>98
ぎゃっ。
洗ったのを乾かしてるんだと思って読んでたよ。
そういや確か正絹だものね、あれ。洗えないか・・って
乾燥機はいいのか?(汗
105東京都名無区:2004/10/18(月) 15:49:12 ID:wqn1NBZs
ルネいってるよ〜〜。
106東京都名無区:2004/10/19(火) 10:40:22 ID:HeeGVkEg
>103 あの時は超低空でジャンボの腹がよく見えたからなぁ。東京タワー上空で
高度500Mと騒いでたが、両国上空じゃもっと低かったっぞ!!
107新潟県新潟市:2004/10/19(火) 14:26:07 ID:J09bVy6A
皆様はじめまして。都内でも色々と難しいことがある事がわかりました。
ありがとうございました。失礼いたします。

http://www.interq.or.jp/gold/onishi/
108東京都名無区:2004/10/20(水) 02:45:16 ID:pUFbYa32
五十嵐屋のアイス美味しいよね。
今、江戸川区在住ですが、地元が両国なので懐かしいです。
両国の方が江戸川区より上品だと思う。
109東京都名無区:2004/10/27(水) 00:45:08 ID:JjGkE1y2
近所の人が軒並み両国幼稚園に落ちてたYO
110東京都名無区:2004/10/27(水) 05:49:18 ID:ZqHofmyE
最近PCのスピーカーやイヤホン使ってると何処かの無線の音声が紛れ込んで
変なおっさんの声が強制的に垂れ流しになるんですが・・・
人に聞いたらなんかトラックの違法無線らしいんだけど、高速通ってるやつかね?
111東京都名無区:2004/10/30(土) 21:46:53 ID:WM0zIM.2
>>110
以外とよくあるよ>電波の強力な違法無線
112東京都名無区:2004/10/31(日) 03:15:23 ID:EbuRn3Xg
さっき、キンキのかたわれや、ふかわりょうが出てるテレビで金持ちとビンボーがテーマで
なんか下らん話してたが、ゲストで関口っていう、スペシャルウイークの馬主だったジジイが
「俺はフリーターが嫌いだ、言い訳ばっかりで」などとぬかしてたが・・・言ってる本人が派遣会社で
そういう人間安く使ってボロ儲けしてるんだろう。悪趣味なセンスしやがって。貧乏人が金持つとあんな風になるんだなぁって
うちの会社にも派遣さん雇ってるが、それぞれ過去があるみたい。でも今を一生懸命頑張ってればいいだろうと思う。
本当、あの馬鹿馬主なんとかならんかなぁ
113東京都名無区:2004/11/09(火) 11:42:49 ID:hDPVP0YM
やっと見れたかと思えば、10月でストップしてる…
114東京都名無区:2004/11/11(木) 02:17:14 ID:3JGneB1E
だってみんな書きこめないだもん。。。
115東京都名無区:2004/11/13(土) 08:36:10 ID:J8J9Y5XI
やっとここまでたどり着けたよ〜。
書き込めないのって私だけじゃなかったのね。
皆さんお元気ですかぁ??
116東京都名無区:2004/11/15(月) 01:43:58 ID:DT.xFaWg
元気〜
117まさお:2004/11/26(金) 02:20:17 ID:9sBEerQo
最近両国(亀沢1丁目)に越してきたものです。
都心に近い割りに静かで良いところですね!
勤務先は飯田橋なのですが、大江戸線は空いてますし、かなり気に入りました。
でも、引越し直後なら何かとお世話になるホームセンターが近くに見当たりません!
一応マピオンとか紙の地図とか買ってきたのですが、ないみたいなんですが・・・
どなたか両国近辺のホームセンター知りませんか?
118東京都名無区:2004/11/27(土) 01:40:54 ID:A/CMVj0o
残念ながら近所にはありません。
一番近いのは猿江の島忠かな。
それから錦糸町LIVINの6階でも一通りのものは揃っていると思うので、
一度見てみてはどうでしょう。
119まさお:2004/11/28(日) 03:06:58 ID:BKHmw.26
>>118
おおっ、レスありがとうございます!
錦糸町の島忠、面白そうですね。
明日、早速行ってみます!ありがとうございました。
120東京都名無区:2004/12/01(水) 18:40:43 ID:MRq1AfAQ
以前なら船橋屋の名前が出たのにな。
扇橋のオリもやばいし。
遠いけど、ドイトや多慶屋もある。
121東京都名無区:2004/12/03(金) 16:33:12 ID:HNYh0zWc
江戸東京博物館って行って来たんだが
案内のねーちゃんはヒールの音うるさいわ
警備員は展示見てる目の前を堂々と横切るは
(そのあとまた横切った小学生は頭下げてた)
なんだあれ
来館者バカにしてんのか
122東京都名無区:2004/12/03(金) 20:27:21 ID:9waoQD0M
>>121
江戸東京博物館のレストランに「てごめハンバーグ」
ってのがあったので「さすが時代劇の街!」
と思ったら「てごねハンバーグ」ですた
123東京都名無区:2004/12/04(土) 14:41:36 ID:7djMNKbo
>>121
思いっきり苦情言ったれ!!

>>122
アホw
124東京都名無区:2004/12/04(土) 19:25:29 ID:p6Ald46o
>117
まぁ、オリンピックかな。
http://www.olympic-corp.co.jp/cgi-bin/common.cgi?2+01
扇橋よりも文化の方が大きい
あとは、住吉のライフの隣の島忠とかね。
錦糸町アルカキットの中もいろいろあるよ。
ホームセンターで何が欲しいかだよね。

島忠のガーデニングってこの辺じゃ結構なものだと思うけど
どうだと思う? > 誰彼となく
125東京都名無区:2004/12/05(日) 20:47:46 ID:9EZA2rRU
きのう旧魚屋で316円の買い物して、516円払ったらレシートだけよこしたのでお釣り貰ってないんだけどって言ったら、
あらそうごめんねー、で済まされた。200円貰ったけどね、いい加減だなーと思った。
キヨさんが移転完了するまで不便だよ。

あと今日の夕方サンデーとぱぱすの交差点で車に轢かれそうになった。
全くこっちを見ていなかったみたいで、あと30cmでぶつかられる所だった。
126東京都名無区:2004/12/06(月) 01:14:08 ID:knrz.ejs
あぶなかたーね。
127東京都名無区:2004/12/06(月) 14:34:20 ID:xWtgCLPQ
>>124
だねえ。石や植木鉢も種類が多くてたのしい。
ちょっと遠いけど、はるばるあそこまで行きます。
128東京都名無区:2004/12/11(土) 17:40:19 ID:6eTcWG0w
>125
やおきよ、新築するんだね。知らなかったよ。
新しい建物は店舗兼共同住宅つーことは1階がやおきよで
2階以上がマンションてことですかね。
129東京都名無区:2004/12/11(土) 22:00:12 ID:.sQN6Gz6
ごんろくは何時行っても混んでるな
130東京都名無区:2004/12/11(土) 22:05:26 ID:Q.kCQX6E
両国で風俗ないの?
マッサージでもいいけど。誰か教えて。
131東京都名無区:2004/12/11(土) 22:11:39 ID:.sQN6Gz6
錦糸町逝け
132東京都名無区:2004/12/11(土) 22:14:55 ID:Q.kCQX6E
>>131
知らなかったら、レス付け無くていいよ、邪魔だから。
俺は、錦糸町でなくて、両国の事聞いてるの。
133東京都名無区:2004/12/12(日) 00:15:01 ID:YDJJat.A
いや、あったとしても是非錦糸町行って下さい、お願いします。
134東京都名無区:2004/12/12(日) 00:45:22 ID:r122Dtu2
両国にこだわる理由があるんならそれ言わないと錦糸町って答えるでそ。
ここら辺からなら歩いて10分少々なんだから。
135東京都名無区:2004/12/12(日) 12:20:21 ID:StFcJB4w
>>129
ごんろくは噂に聞いて行ってみたんだけど、また食べたいと思えなかったよ…
(私の中では丸長とよろゐ屋を超えなかった)。
ただ、厨房の従業員たちの私語がほとんど無かったのには感心しました。
136まさお:2004/12/13(月) 01:03:18 ID:Mcq4HdUM
>>124
オリンピックですか メモメモ
欲しいのはチャチいハンガーラックなんすけどね。今度探してみます。
アルカキッドとかで買ったらちょっと高そうなんでw

会社の補助をもらって8万の超狭いワンルームに住んでるんだけど、
田舎もんだもんで両国に住んでる人は皆金持ちに思えてくるw
地元香川で前の勤務が栃木だから、5万も出せば結構広めのワンルームに住めるから。。。
目の前の綺麗な3LDKくらいの家族向けマンションかな?
あんなの買ったらスゲー高そうなんだけどよく住めるな。
137東京都名無区:2004/12/13(月) 15:58:49 ID:ZCS9eSZg
>136
車とかあればオリンピックや島忠いいんだけど
地下鉄でいける清澄白河とか門前仲町駅のそばの赤札堂もどうでしょう。

>スゲー高そうなんだけど
そりゃまぁ、安くはないけど隅田川の向こうに比べればなんとかなるっすよ。
138まさお:2004/12/14(火) 00:35:39 ID:LXQ6W6pw
>>137
赤札堂ですか。。。オリンピックにしても島忠にしても今までで
聞いたことのない名前ばっかりです。地域によって違いますねぇ。
白河の方は自転車でも行けそうなので今度のぞいて見ます。
いやぁ、聞いてみるもんですね、、、ありがとうございます。

>そりゃまぁ、安くはないけど隅田川の向こうに比べればなんとかなるっすよ。

まじですか、、、ならばがんばって貯金しないとw
139東京都名無区:2004/12/18(土) 01:57:00 ID:EC.S/Y.E
両国にブックオフが出来たなんてしらなかった。
さて、明日はよかろうもんにでも行ってくるかな。
140むぐ:2004/12/19(日) 07:50:04 ID:S.xajuxI
>>138
おいらは亀沢1丁目で3万3000円のアパートだったのですが……。その前は石原1丁目で2万
かな。まあどちらも風呂なしだけど。
141東京都名無区:2004/12/20(月) 16:39:17 ID:qyQerzUc
>>130
駅前にあるじゃない、中国系のマッサージ+αが!
紫のママは美人だし、龍龍のママは、愛嬌あるし、最高です。
ママにお願いしたいくらいです。女の子は普通だね。
龍龍は年内で閉店だから、今のうちですよ。
ネット見たよって言えば、かなり安くなるよ。
142東京都名無区:2004/12/27(月) 12:35:40 ID:6u06fUJw
深夜、チャリ警官が緑1丁目の交差点で信号無視してたぞ。
143東京都名無区:2004/12/27(月) 23:55:41 ID:KYgiMwhs
救急車みたいに緊急だったりして。
もしそうであれば、緊急なことを知らせる為にもサイレンを…
144東京都名無区:2004/12/28(火) 09:52:03 ID:XmqclPQI
>143

本所警察に向かって暴走してた。その際、横のみずほ銀行方面から
だらだら横断歩道の真ん中走ってるオマワリは何の緊急感もなかったよ。
145東京都名無区:2004/12/28(火) 12:58:59 ID:uXwZ1aMY
チャリにはサイレンがない訳だが・・・
口でウーウー言いながらチャリで走るおまわり・・不気味。
146東京都名無区:2004/12/28(火) 13:09:52 ID:ZQngYU9s
両国橋でTVロケやってたね。八千草薫さんかな。

遊歩道に警官やら鑑識やらたくさんいたんで「殺人事件?」と思ったらロケだったのね。
その現場の横でフトンにくるまってたのはホムレスか死体役だったのか・・・
147東京都名無区:2004/12/28(火) 13:21:17 ID:lPqfCY9.
(^Д^)プギャーーーッ
148東京都名無区:2004/12/29(水) 14:57:45 ID:IHFFUk9I

OCNの香具師書き込める?
149東京都名無区:2005/01/01(土) 00:41:09 ID:La3hdPzs
おめ
150東京都名無区:2005/01/01(土) 06:17:42 ID:eighZblg
あけましておめでとー。
でもカラっと晴れてないと正月気分でないなー。
151東京都名無区:2005/01/01(土) 11:19:38 ID:uv5VFaW6
あけおめー

>>150
朝晴れてなかった?
今はしっかり晴れてるんでこれから浅草寺へでも行ってみようかと
152東京都名無区:2005/01/01(土) 22:38:18 ID:OazUnBoY
さて靖国神社でもいってくるか
153東京都名無区:2005/01/01(土) 22:44:30 ID:AzS9X26o
>>148
よーく書き込めるぞ
154東京都名無区:2005/01/04(火) 23:17:48 ID:rx2IuR42
両国というか錦糸町よりの、JRの高架下にあったファミリーマートは
潰れたんですか?それとも、どこかに移転したんですか?

以前あの近くに勤めていた頃、たまに利用していたんですが、
久しぶりにあそこら辺りに行ってみたら、見つからないんです。
結局、京葉道路のローソンに行きましたけど。
155東京都名無区:2005/01/04(火) 23:41:32 ID:CrXEXkqM
>>154
改装中らしい
156東京都名無区:2005/01/05(水) 10:26:26 ID:7p.kyTiM
>154
今日新装オープン
157155:2005/01/06(木) 13:49:40 ID:cZTVUA.I
>>156
なんだか以前とたいして変わっとらんね
何を改装したんだろ???
壁が綺麗になっただけ??
158156:2005/01/06(木) 20:39:35 ID:O15pK83s
>157
陳列のレイアウトがちょっと変わったみたいですな。
外においてあるゴミ箱もきれいになりますた
159東京都名無区:2005/01/09(日) 18:49:16 ID:FCC5ZnpU
今日の大相撲、初日から天覧試合だったんだ。去年の初場所は中日だったのに。

知ってたら見に行ったんだけどな
160東京都名無区:2005/01/10(月) 10:45:17 ID:GMcigCpE
今日の朝刊に入ってた墨田区議会報によると旧緑図書館、保育園になるんだね

一人身の自分にとってはどうでもいいんだけど
161東京都名無区:2005/01/10(月) 13:10:32 ID:rNdfGHtU
あそこは以前も一時期保育園だったがな。
162東京都名無区:2005/01/10(月) 17:45:58 ID:KwD/kXUQ
あげ
163東京都名無区:2005/01/10(月) 17:47:04 ID:GwmAFzBE
てすと
164東京都名無区:2005/01/10(月) 21:12:57 ID:87DZ5Jlo
シティコアのカプリチョーザって他のカプリチョーザよりも旨いよね?
165東京都名無区:2005/01/11(火) 04:32:16 ID:HY0kZo5Q
その手前のデニーズってバイトが時間帯によってかなりいい加減だよね?
166東京都名無区:2005/01/11(火) 13:56:38 ID:2KpZdOg2
>>164
ランチでトマトソースのスパ食べたけど、ソースまずいし麺ものびていた。
サイゼリヤや五右衛門の方が美味しいぞよ。
167東京都名無区:2005/01/13(木) 11:00:29 ID:G94Eo6GY
亀沢3丁目の「ぴあーのぴあーの」のランチタイムのパスタセットは最高っす
168東京都名無区:2005/01/13(木) 22:56:25 ID:QRRM0L6I
いつ来ても誰もいない ね
169東京都名無区:2005/01/17(月) 20:20:09 ID:GRj3VfNI
最近引っ越してきました。
イイ街で気に入ってるけど、買い物する場所が無くて困ってます。
何処か教えて。駅周辺の安い店。
170東京都名無区:2005/01/18(火) 01:50:39 ID:OHbCrVZw
>>166
あそこは悪くないと思って喰ってたけどなぁ
下2店の場所キボンヌ、今度行ってみる
171東京都名無区:2005/01/18(火) 10:57:17 ID:ABpSLxK2
>169
買い物って、どのようなもの?駅周辺じゃないけど
雑貨とかだったら錦糸町のダイソー
衣料系なら両国橋超えて馬喰町界隈(卸店街なので、小売してるかどうか確認のこと)
乾物・酒だと緑町公園近くの河内屋
生鮮食料品だと京葉道路のヤオケン、緑町公園南のマルシェ

あ、両国に居を構えたのならまずは船橋屋ですかね。

>>170
ゴエモンは錦糸町のテルミナにあったはず
サイゼリアはこの近辺では見ないなぁ。浅草のほうにあるのは知ってるけど
172東京都名無区:2005/01/18(火) 13:52:10 ID:xiOmUquI
船橋屋のカキコあるけど、やっぱもう先長くないのかなあ・・・
なんか行くたびに品数が減ってくし、客もほとんどいないもんね。
そりゃ客も減るよ、何か買いにいってもないんだもん、何でこんな営業方針にしたのか。
昔はドンキみたいな雰囲気があって、商品があふれかえってたのに。。。
173166:2005/01/18(火) 15:50:12 ID:brvrjCBc
>170
>あそこは悪くないと思って喰ってたけどなぁ

その日はたまたま美味しくない日だったんだろうか。
まぁ食は好みが別れる所だからなぁ。

『洋麺屋五右衛門』は171さんが書いてるとおりテルミナ。
『サイゼリヤ』は猿江にあります。
両方とも両国でないね…スマヌ
174東京都名無区:2005/01/18(火) 17:48:00 ID:a3IWnqVY
旧緑図書館40数年前の小学生の頃よく行ったな
図書館に行って帰りに公園の横に出ていた屋台の
おでんやで焼きちくわを食べるのが極上の楽しみ
だった。小学校卒業と同時に引っ越してしまった
が仕事の関係で通りかかると見に行ってます。
緑小卒業生
175東京都名無区:2005/01/18(火) 20:23:25 ID:9nVCpR.6
>>172
俺もこのあいだ数年ぶりにいってびっくりしたよ。
176東京都名無区:2005/01/19(水) 08:39:37 ID:ALSBHXcw
船橋屋は上手い具合に圧縮陳列から脱却出来て先見の明があったよね
177東京都名無区:2005/01/19(水) 15:29:03 ID:8OC4KFps
>176
ただの品不足なだけ。
178東京都名無区:2005/01/19(水) 16:18:21 ID:IUtvFVNU
船橋屋
ホントに何もない
蛍光灯の球すら置かなくなったのねorz
179169:2005/01/19(水) 16:29:10 ID:Z1OLSkFE
色々教えてくれてありがとうございました。
西友とかみたいなスーパーがあると便利だったんですが、
残念です。森下の駅との中間くらいにウチがあるのでそっちも調べてみます。
180東京都名無区:2005/01/19(水) 16:49:44 ID:N3V4tZjw
西友なら錦糸町とROXにある。
赤札堂、ライフもある。
181東京都名無区:2005/01/19(水) 20:00:26 ID:j/Vsvxfs
>179
それ系のスーパーだと、清澄白河の赤札堂ですかね。
規模はでかくなくても森下界隈にはいくつかスーパーあるはず。
森下・清澄スレで聞いてみて。
182東京都名無区:2005/01/19(水) 21:23:26 ID:z1cru4Ag
マツキヨ雷門店の1階の定員さんかっこいい・・・
183東京都名無区:2005/01/20(木) 08:37:32 ID:CGVkmgok
>179
それ系のスーパーなら二の橋近くのエンゼルかな。
地元の主婦の意見だと大体
エンゼル、八百賢、緑3のサンデーマートが
ベスト3だと思う。
両国の主婦は清澄白河には行かないと思う。
行くなら錦糸町のリビンかな。
184東京都名無区:2005/01/20(木) 11:12:53 ID:3hzVd0wE
俺は週末車で木場のヨーカドーに行くことが多いな
そういえば精工舎跡地にヨーカドーかなんかできるんじゃなかったっけ
185東京都名無区:2005/01/20(木) 14:08:40 ID:GLY2TfCw
やおけんって安くないよね?
品揃えもイマイチですし。
186東京都名無区:2005/01/20(木) 15:56:41 ID:t9gi.Hv6
>183
二の橋→一の橋
187東京都名無区:2005/01/20(木) 16:55:24 ID:CGVkmgok
う、失礼しました。エンゼルは一の橋です。その通りです。
八百賢ですがチラシに載っている日替わりの安売り品は結構安いです。
卵とモヤシと豚コマは他では買えません。
品揃え、確かによくないかもしれないけどピンポイントであるし
結構周りでは人気ありますねぇ。
マルシェみたいは広くても絶対行かないなぁ。
188東京都名無区:2005/01/20(木) 16:57:06 ID:CGVkmgok
↑マルシェ「みたい」はいりませんね。
189東京都名無区:2005/01/20(木) 20:45:33 ID:ZS5nlWY.
>184
自分は木場ヨカよりちと遠いけど南砂のイオン(カードあるんで)。
精工舎跡はイオンじゃなかったかな。小名木操車場跡にヨカだっけ?

マルシェは近いので、ウチはメインにしてます。
以前は野菜の品質が良くないとの書き込みがあったけど、この頃は安定してると思います。
マグロが定評ありますね。
190東京都名無区:2005/01/20(木) 21:30:21 ID:3hzVd0wE
>>189
南砂のジャスコもけっこう行ってたよ。ドイトもあるしな。
最近はだだっ広い東雲のジャスコもできたけど。
191東京都名無区:2005/01/21(金) 08:09:13 ID:cmrFKkJs
両国のヤオケンはドンキホーテかと思うようだ。
立三にもヤオケンの支店?がある。
ここは結構野菜とか魚の特売品がびっくりするほど安いよ。
立三と両国が同じ日に同じ特売をするかどうかは不明。
立三にも行ってみたら?

うちは、平野のフジマートですな。
ここはチープな感じの惣菜が充実していてよい。

野菜も安いけど、大根半分とかきゅうり一本とか買えないので、
ちょっと高め&品質的にもちょっと劣ると思う
サンデーマートに行くこともあるな。

週末は文化のオリンピックまで足を伸ばします。
192東京都名無区:2005/01/21(金) 23:14:42 ID:5XVZDW1U
>ヤオケンはドンキホーテかと
ヤオキヨもヤオケンほどではなかったけどいっぱいいっぱいでしたな。
新築後はどうなるんでしょうねぇ。
自分は両国に来て日がないんだけど、どちらのヤオさんもやはり元々は八百屋だったの?
やおきよは青果に比べ、肉魚の品揃えがイマイチ(質が悪いという意味でなく)な気がしました。
193東京都名無区:2005/01/22(土) 00:36:23 ID:cpibnYuA
>>192
キヨさんは八百屋さんだったそうですよ。ヤオケンは30年前には既にあの形だったそうです(旦那談)。
うちは牛肉・鶏肉をヤオケン、豚肉をナグモで買ってます。
魚屋は改築してから使いづらくなったので最近行ってませんね。
主にサンデー、キヨさん、ヤオケン、たまにエンゼルマート、赤札堂(菊川)、特定のものを伊勢丹で買ってます(緑2主婦)
194東京都名無区:2005/01/22(土) 01:00:55 ID:x8iAJN0M
>193
なるほどそうでしたか。たしかにヤオケンの肉コーナーは取ってつけた感じではないですね。

>魚屋は改築してから使いづらくなったので最近行ってませんね。
自分は逆で、改装後ここがメインになりますた。
以前はサンデーメインだったんですけど。
前はバイトのレジの愛想が悪いと評判でしたけど、今は良くなったのかな?
195東京都名無区:2005/01/22(土) 01:13:27 ID:EIq006kI



小堺製薬・・・まだあるんか・・・_| ̄|○・・・
はよツブれんかな〜
196東京都名無区:2005/01/22(土) 14:14:11 ID:w1F/H.aA
195>
まだあるんかとは何事!
何かうらみでもあるのかい。
人の不幸を望んでもこんなところに書くもんじゃない。

小堺さんは局方品の大手老舗でつぶれることはないよ。
197東京都名無区:2005/01/22(土) 19:59:17 ID:RnKIg8Wo
石原のバッタ屋知ってる人います??
198東京都名無区:2005/01/23(日) 20:50:04 ID:ru0BqW3k
小雨降ってたのに朝青龍、ちゃんとパレードやってくれて、いいひとだなぁ。
話しかけるとちゃんと応えてくれるし。
魁皇なんか雨やんでたのにパレード中止したのになぁ。
199東京都名無区:2005/01/23(日) 20:55:55 ID:ivcsHpQs
バッタ屋つぶれましたよね。うちのすぐ近くでした
200東京都名無区:2005/01/24(月) 00:29:03 ID:hbGeUH0Q
皆さん地震対策してます?
201東京都名無区:2005/01/24(月) 01:43:17 ID:ckqnyUPg
>198
パレードやるかは、協会が決めるのであって、
本人が決めることではないのでは?
・・・・と言いつつ、見に行ってしまいました。
朝青龍、ニコニコしてて、いい人そうでしたね。
202東京都名無区:2005/01/24(月) 17:47:36 ID:dNYCd8vQ
>201
パレードの決定権て、相撲協会なんでしょうか。
部屋と当人の意向が大きいと思うんですが。
今回寒くて雨が降ってたのにやってくれて、前回魁皇関のときは寒くもなく
パレード時には雨もやんでたのになぁ(途中で振り出す可能性はあったかもしれないけど
でもそれは今回も同じですよね)。
まぁ、終わったことを何時までもブーたれてても仕方ないんですが。

みずほ銀行の角で待ってたんですが、信号青だったのに先導白バイ止まってくれて
横綱と話できたよ。嬉しかったー
203東京都名無区:2005/01/25(火) 02:34:11 ID:/k2X7gHI
>202
実は、私も前回の魁皇の時、待てども待てども来ず、
国技館まで行ったらすっかり寂しい感じになっていて、
(´・ω・`)としたものです・・・。
その後、相撲スレを見たら、台風のため、記念写真だけに
したと書いてあった。天気はそんなに悪くなかったのにね。
警備の問題とかがあるから、何時間か前にきっと結論を出す
んだろうね。

今回は、前のこともあると思って、国技館まで行ってしまった
のだけど、すごい人で、ちょっとしか見られなかった。
202さんは、話が出来たなんて、うらやましい!!良かったね!

長文スンマセン。
204東京都名無区:2005/01/25(火) 12:06:59 ID:bXDT.s52
なるほど、台風はあったかもしれないですね。

>国技館まで行ってしまったのだけど、すごい人で、ちょっとしか見られなかった。
そうなんですよね。今回もそうだったけど、パレードの有無が微妙なときに待つのは考えてしまいますな。
国技館前なら確実にわかるけど、あの人ごみじゃね。それに車はパーっと行っちゃうし。
ところで、パレードがみずほの交差点を通る可能性のある力士って誰がいますかね。
魁皇(友綱)、白鵬(宮城野)、千代大海(九重)、安馬(安治川)
この辺だと確実ですね。
松戸の佐渡ヶ嶽部屋(琴**)や足立区の玉ノ井部屋(栃東)だと、パレードそのものがあるんでしょうか。
琴欧州のパレード、見てみたいよ
205東京都名無区:2005/01/25(火) 20:47:48 ID:/k2X7gHI
>204
ちなみに、私が京葉道路沿い(みずほの交差点寄り)で
見たことがあるのは、
武蔵丸(武蔵川)・朝青龍(高砂)・貴乃花(二子山)です。
一応、どの部屋もパレードはやるのではないでしょうか?
でも、佐渡ヶ嶽部屋とか遠いですよねw

ところで、朝青龍は、みずほの角曲がりましたか?
そのまままっすぐ行きましたか?
206東京都名無区:2005/01/25(火) 21:06:47 ID:bXDT.s52
>205
あ、どうもです。二子山って中野のほうだと思ったんですが、こっちでパレードみれたんですか。
貴乃花のパレードは見てみたかったなー
>朝青龍は、みずほの角曲がりましたか?
まっすぐです。多分三つ目を曲がったんじゃないでしょうか。
207東京都名無区:2005/01/25(火) 21:23:40 ID:bXDT.s52
昨日新聞のチラシにとんかつの御国が入ってる建物の売却広告が入ってましたね
(正確な住所とかビル名は記載されてなかったけど、平面図はまさしくあの建物)
トンカツ屋、やめちゃうのかなぁ。

ところで、そのチラシの物件概要のところに、京葉道路拡幅計画あり
って書いてあるけど初めて聞きました。誰か聞いたことあります?
208東京都名無区:2005/01/26(水) 02:38:12 ID:3kkF8z9E
>207
拡幅する予定があったと思います(両国から江東橋まで)。
道路沿いの新しい建物をよく見てみると、みんなちょっと引っ込んだ感じで建ってますよね。
道路のすぐ前まで、2〜3階建てのすぐ壊せる建物をくっつけている場合もあります。
209205:2005/01/26(水) 03:09:29 ID:uf15bDIk
>206
まっすぐ行ったんですね。ありがとうございます〜。
貴乃花、正確には家族が見て、私は見てないです。
見たかった…w
みずほの角を左に曲がって行ったそうですよ。
210東京都名無区:2005/01/26(水) 13:00:34 ID:Ugd.jn1s
テスト
211東京都名無区:2005/01/26(水) 13:47:18 ID:B9s22mmE
>207
京葉道路は江東橋と両国橋の間がまだ上下2車線で残ってる。
両国で京葉道路の両側を見れば、北側が8m引っ込んでビルの壁が連なってるのが見える。
緑は南北両側各4m引っ込んでる。
208の言うとおり、拡張される部分は堅固な建物が建てられない。
拡張計画は戦後すぐのもののはずだよ。

両国橋の架け替えが心配で、新大橋みたいなのが架けられるのは我慢できん。
いまのままで拡幅できないものか。
旧新大橋の一部は明治村にあるので見てみてね。いい構造物だよ。

御国は歩いて10分もかからんが、30年くらい行ってないなぁ。
ハンバーグがうまかった記憶があるが・・
212東京都名無区:2005/01/26(水) 14:29:38 ID:2m9KeU4g
ばばあがいつも「もう!」とかカリカリカリカリしながら
やってる無礼な本屋。たいした品揃えでもねえくせに
そんなに嫌なら商売なんてやめちめえ
213東京都名無区:2005/01/26(水) 15:02:40 ID:Rsvx.djw
>>212
どこよ?
214東京都名無区:2005/01/26(水) 20:22:29 ID:Cz3czc0s
>208,211
なるほど、ありがとうございました。

去年道路沿いにいくつかマンションできたけど、規模の割りに前庭が広く取ってあって"贅沢だなー"と思ってました。
清澄通りとか三つ目通り交差点の建物が古めかしいのもこの辺に理由があったんですかね。
でも歩道をカラー化したり植樹したり、開発が中途半端ですね。
215東京都名無区:2005/01/26(水) 22:30:56 ID:Cz3czc0s
>209
国技館近くに部屋がない力士は近場のホテルで優勝祝賀会やるんですかね。
みずほ左つーと、第一ホテルでも使ったのかな。
216東京都名無区:2005/01/27(木) 00:59:16 ID:HJ1fj8hs
>>213
駅前のでそ。
217東京都名無区:2005/01/27(木) 02:13:11 ID:4q6KeEHw
>>212,216
あーあそこね
数回入った事あるけどなんか子供の悪戯に悩まされてるっぽいね
(ビニールをやぶかないで!とかの張り紙)
しかし自分みたいにたまにしか来ない人とか一見さんとかにあの態度は
確かに客商売に対する態度じゃないと思う
自分は定期があるから最近は秋葉まで行って買うようにしてる
218東京都名無区:2005/01/27(木) 09:40:12 ID:E9rC2sHw
>>217
あそこは取り寄せ注文受け付けてくれないのが大問題。
出版社に勤めている身としては中小書店の減少は問題だが、
正直あそこは潰れて別の店が入って欲しい。
219212:2005/01/27(木) 10:00:31 ID:Pt/bvoRc
話の腰を折るようで申し訳ないが
俺は具体的に「あそこ」とは言ってないからなあ
220東京都名無区:2005/01/27(木) 20:57:16 ID:QMuxJj3.
幼稚園入園のグッズ製作に布が欲しいんですけど
引っ越してきたばかりなのでLIVINくらいしか分かりません。
というか、LIVINにあったかどうかもよくわかりません。。。
家は緑町ですが、多少遠くなっても構いません。
すごく遠いと困ってしまいますが・・・小さい子供2人いるので・・・
どこかよい品揃えのところご存じないでしょうか?
221東京都名無区:2005/01/27(木) 21:34:29 ID:dI6Envbs
>220
錦糸町のアルカキットにキンカ堂が入ってるよ。

ttp://www.arcakit.com/
222東京都名無区:2005/01/27(木) 21:37:48 ID:9gYhAUC2
>220
ガード下ファミリーマートの南向かいある事務所で布地売ってたはず
ただ、いつもやってるかわかんないし、種類が豊富かもわかんない。
中に入ると買わずには出づらいでしょうからまずは外から眺めてみてください。
あと、ダイソーでも布地売ってますよね。
223東京都名無区:2005/01/27(木) 21:47:10 ID:AvIl7ciQ
>>220
浅草橋の問屋街とか。
小売やってる店は少ないかもしれないけど。
224東京都名無区:2005/01/27(木) 22:16:46 ID:JjGkE1y2
布地なら日暮里や蒲田だろう
225東京都名無区:2005/01/27(木) 23:24:56 ID:KilN3C66
>>220
>>222の指摘の場所がいいと思うよ。
平日なら営業してるはずだから。
業者向けの生地屋さんが在庫を切り売り小売りしてる。
226東京都名無区:2005/01/28(金) 08:21:34 ID:aQBxAoY.
>220
俺もこの前妻の言いつけで、アルカキットのキンカ堂に行ったよ。
キルト地のキャラクターものが山ほどあったぞ。
当然計り売り、10cm単位だったかな。
紐とかテープとかもあったよ。
227東京都名無区:2005/01/28(金) 09:55:11 ID:QBGKk2M.
>>226
購入できるのは30cm以上からで、10cm単位だったかな?
228220:2005/01/28(金) 11:38:58 ID:BmgTtWDQ
こんなにレスが・・・ありがとうございます。

さっそく今日の所はアルカキットへ行ってきます。
ファミリーマートの近くのガード下の所は一般でも購入できるのですね!
知りませんでした。
子供が気に入る生地を探すのであちこち回ってみようと思います。

ありがとうございました。
親切な方が多いので下町に越してきてよかったなぁと思いました。
229東京都名無区:2005/01/28(金) 20:03:40 ID:Szmuf0tg
>228
娘さんが気に入る生地が見つかるといいですな。
このスレ、いつもは閑散としてるんでネタがあると喜んで食いつきます。

ところで、清澄通りのごんろくの北側に新しくできた賃貸マンソンの1階に
おされな居酒屋みたいのできましたが、昼間は何やってんですかね。普通の定食屋?
230東京都名無区:2005/01/28(金) 20:06:51 ID:wr7hNEkE
幼稚園入園のため縫い物・・・ってことは江東学園かいな。
今年は幼稚園に入れなかった人がかなりいるらしいが
231東京都名無区:2005/01/29(土) 14:38:53 ID:.n1j8o6k
>>217
以前は図書券が使えなかった。今はどうだろう?
あと、昨日、店内でメールしてたら怒られた。俺が悪いのか?
232東京都名無区:2005/01/29(土) 14:55:47 ID:dgAJ75Es
>>231
書店でケータイをいじるのは誤解の元。
最近はカメラで本の中身を盗み撮りするヤツが
多いらしいから…。
233東京都名無区:2005/01/29(土) 15:11:00 ID:.n1j8o6k
>>232
なるほど納得。サンクス!!
234東京都名無区:2005/01/29(土) 22:26:20 ID:S2IZsu4Q
書店での携帯メールはダメなのに、図書館では新刊書籍でも
ピーコし放題なんだよな
235東京都名無区:2005/01/29(土) 23:01:37 ID:Xh/ACNPw
今日は国技館の前に高校生がたんまりいました!
なんかあったんでしょうか??
236東京都名無区:2005/01/29(土) 23:30:57 ID:bUeTDv/s
>>231-232
あ、それ自分も怒られた
買い物リスト携帯のメモ帳に入れてあるんだよね・・・
237東京都名無区:2005/01/29(土) 23:31:03 ID:nazDA7yQ
>235
浜ノ嶋の引退相撲があったけど、何であんなに学生がいたんだろ
(みんなチケットもってたんで見に来たらしいけど)
238東京都名無区:2005/01/31(月) 10:39:07 ID:DPZbH5lM
緑1歩道橋のところ、新しく歩行者用信号機取り付けてますな。
あそこ、横断歩道なくても渡っちゃうんだよね
歩道橋マンドクセ
239東京都名無区:2005/01/31(月) 14:42:38 ID:MhfNXvTU
カラオケすきな方、カラオケ屋どこいってます?

こないだアジアンカラオケとかいうとこに行って、
なんかひもじい気持ちになりましたorz
両国一安いとかいって、そーでもないし。
240東京都名無区:2005/01/31(月) 14:51:39 ID:E/uu3AKU
歌えさえすればどこでもいい場合は歌広場
曲揃えを重視する場合は秋葉のパセラまで行く
241東京都名無区:2005/02/01(火) 11:06:05 ID:L.Hkx3DI
両国予備校、いくつかの校舎は取り壊されちゃうし、Webサイトは工事中のままだし。
2ちゃんの両国予備校スレみると、この3月で閉校みたいな事書かれてるけど
どうなるのか知ってる方、いらっさいます?
(2ちゃんのあの板はボロボロだからすぐには信じないけど、実際に校舎がなくなっちゃうとねぇ)
242東京都名無区:2005/02/01(火) 14:12:27 ID:2SAu603g
>>239
以前は東陽町の「ドレミファ」。
少し前は両国の「歌広場」。
今は錦糸町の「カラオケ館」。
出来たばかりなので綺麗だし、安いし、トイレもオシャレ。
http://www.karaokekan.jp/
243東京都名無区:2005/02/01(火) 16:12:37 ID:R1NwKK1A
>>241
両国幼稚園→両国小学校→両国高校→両国予備校

という地元のエリートの進路がなくなっちゃうじゃないか!
244東京都名無区:2005/02/02(水) 07:23:30 ID:DZ35p4mU
>>243
そ、そうだな。。
その後の進路はラーメン大学か・・・
245東京都名無区:2005/02/02(水) 22:17:44 ID:cwqpRy.I
>243
中学を飛ばしている点がエリートなのか?
とお約束の突込みを入れてみるテスト
246東京都名無区:2005/02/03(木) 01:42:07 ID:pBJr.BPw
きっと日本じゃ画期的な小→高の飛び級なんだよ
と誰もが考えそうな掛け合いを言ってみるテスト
247239:2005/02/03(木) 02:18:58 ID:8rswXBmo
レスありがとうございます!こちら森下よりの両国です。
こないだ錦糸町のカラオケ館行ってきました。キレイ!
そうか、秋葉にパセラもあるんですね。チェックしてきます。

それにしても両国自体に遊ぶトコがなくて、さみちい。。
錦糸町の1/3規模でいいから、チャラチャラした施設が
来てくれないかなあ。。百貨店がある!と思って船橋屋に
張り切って行っちゃったしorz だって、東京百貨って。。
248東京都名無区:2005/02/03(木) 13:17:19 ID:9waoQD0M
森下のラフォンテ。個室でパスタ食いながらカラオケできる。
249東京都名無区:2005/02/03(木) 19:22:03 ID:HYN5LCZ2
>247
錦糸町近いし、日本橋・銀座も行きやすいし。

船橋屋は、まぁ、なんだ。割り切ってくれ。
250東京都名無区:2005/02/04(金) 11:35:29 ID:ENB4JLK2
>247
両国は仕事をする街なんだ。
それに都心にしては静かな住環境でもある。
チャラチャラした施設なんぞ来られたらたまったもんじゃねぇ。
うるさくなって治安も悪くなる。遊びに行くなら錦糸町なりどこなり行ってくれ!
錦糸町の1/1000でもイヤだ。

船橋屋はいまは没落しているが、3年ほど前までは長く盛業で地元に貢献してきたところ。
栄枯盛衰は世の流れ。しょうがねぇだろう。
251東京都名無区:2005/02/04(金) 23:31:29 ID:GPe.AUyw
違うよ
日本一平均体重の重い街、デブにやさしい街、それが両国
252東京都名無区:2005/02/05(土) 02:09:23 ID:0NLNyEhE
今宵も暇人おれだけ

 ヽ,从ノ
 (゚∀゚`)ノ  <また一人で盛りageるよ?
く/  /
 >>
253東京都名無区:2005/02/05(土) 03:56:41 ID:N/nQLtxE
イエーい
254東京都名無区:2005/02/05(土) 11:57:14 ID:8BpRk96w
>251
タレントの内山とか「両国はデブがもてる」みたいに言うけど
そんなにデブ見ないよなあ。
デブ向けの施設だってライオン堂ぐらいじゃね?
255東京都名無区:2005/02/05(土) 17:45:10 ID:PnL6g7/k
必ずしもデブ向きではないがライオン堂のすぐそばの今村靴店。
大きいサイズの靴を売りにしてる。
256東京都名無区:2005/02/06(日) 03:57:15 ID:SnLW7kOA
デビッド・ジョーンズ氏が・・・
257東京都名無区:2005/02/06(日) 10:43:08 ID:mA48pYGw
ヒョーショージョゥ
258東京都名無区:2005/02/06(日) 15:29:41 ID:muVjSTO2
内山「両国はデブに優しい町」
じゃなかったっけ?勘違いか?
259東京都名無区:2005/02/06(日) 18:26:23 ID:ivNZTjQw
>>254
デブいっぱいウロウロしてんじゃん、相撲とり。
内山だってその辺のことをからかっての発言だんべ。
260東京都名無区:2005/02/07(月) 01:49:29 ID:TNRM7X6E
少なくとも肥満は職業柄以外ではデメリットでしかないので痩せましょう、でOK?
261東京都名無区:2005/02/07(月) 17:37:56 ID:W5.xRqlY
両国近辺におすすめの耳鼻科かアレルギー科はありますでしょうか?
花粉症が、そろそろ辛いです・・・。お仲間いらっしゃいますか?
錦糸町でも大丈夫です!
262東京都名無区:2005/02/07(月) 20:06:17 ID:dHYol1Z6
>261
アレルギー系での評判はわからないけど、森下・清澄スレで見ると
もりした耳鼻科の評判がいいみたい

今年は当たり年みたいですね。お大事に
263261:2005/02/08(火) 13:49:05 ID:z4af3RRE
>262
どうもありがとうございます!!
森下ですね。そっちのスレも覗いてみます!
264東京都名無区:2005/02/10(木) 16:08:23 ID:mrvIroVM
両国予備校閉鎖のニュースを聞きました。
駅前から緑1丁目の架線脇の予備校ビル群のいくつかは壊されつつ
ありますが、跡地には何が建つのでしょうか?
しばらく工事期間が続き騒がしくなりますねえ。
265東京都名無区:2005/02/10(木) 16:31:54 ID:0hFjGyUE
<両国予備校>少子化で浪人生激減、8日に閉鎖

医学部や歯学部、薬学部の受験準備で知られる「両国予備校」が、
8日の授業を最後に閉鎖された。
少子化で浪人生が激減し、経営が成り立たなくなったためで、
新年度の生徒募集を停止した。
有名予備校の閉鎖は、2000年に予備校業務から撤退した「研数学館」以来。
老舗予備校は設立から30年で幕を閉じることになった。
266東京都名無区:2005/02/10(木) 17:28:26 ID:nkYfbLJw
昔は両国予備校ってCMもされてた有名どころだったのにねぇ
少子化が深刻だったのか、それとも他の予備校にシェアを奪われた?
とにかく、あそこらへんは再開発される力はあるのだろうか
267東京都名無区:2005/02/10(木) 19:17:13 ID:IzxP/L2.
もしかして、むね君??
268東京都名無区:2005/02/10(木) 19:59:55 ID:IK1J5WuI
>264
工事現場の看板に書いてあるけど、両方ともマンソンみたいですよ。
駅近のほうは集合住宅兼店舗ってなってるから多分1階部分はお店でしょう
(何のお店かはわかりませんが)
清澄通り沿いのほうは看板がないのでわかりませんが、やはり1階部分は店舗になると思います。
残りの建物はどうするんですかね。取り壊して土地を売り出すのか貸しビルとかにするのか。

ちなみに両国予備校の1部講師は四谷にできる両国プラチナ予備校に移籍するらしいです。
269東京都名無区:2005/02/10(木) 22:46:53 ID:VgRz.3os
マンションはもういらねえよ、マンションだらけで気味が悪い街になる
270東京都名無区:2005/02/11(金) 01:13:30 ID:D6LefxKs
もう十分気味が悪い
活気ある錦糸町と浅草橋の間の奇妙な真空地帯だ
271東京都名無区:2005/02/11(金) 02:12:44 ID:789sFdIk
ビヤステーションかその裏とかどこでもいいから、
ルミネかアトレ建てて欲しかったりするわけで。
御茶ノ水の駅ビル計画が進まないから無理ぽいけど。
江戸遊も遠いから、江戸博に移転拡張して、シネコンも入れちゃえよ。
予備校跡地は、ツタヤ/GEO、文教堂/談、ユザワヤ、ハンズ、ソニプラ、無印きぼん。
さすがにジョイフル本田は無理かと。

そろそろpart10スレ
272東京都名無区:2005/02/11(金) 02:26:21 ID:vZo6Ll6Q
住宅だらけの街はつまらん 跡地には
飲食店 大型安売り店舗がほしいところ
273東京都名無区:2005/02/11(金) 07:30:04 ID:Z3VU.0A.
30年住んでいる身としては、これ以上騒がしくならなくて良い。
買い物したけりゃ出掛けろ。
274東京都名無区:2005/02/11(金) 11:17:16 ID:7uFMB./Y
大型店舗はマジいらん、鉄管屋とメリヤス屋の復活きぼん
275東京都名無区:2005/02/11(金) 12:23:54 ID:l04UxZEI
できることならマ○キヨのようなドラッグストアと
ベ○ーチェのような珈琲チェーン店を
それぞれ1軒ずつキボン
276東京都名無区:2005/02/11(金) 15:41:26 ID:cjYaeYHU
船橋屋の食品館、物少な杉・・・・Xデイは間近?
277東京都名無区:2005/02/11(金) 15:56:47 ID:AbuSlt8c
両国に活気が無くなったのは町工場とか中小零細企業が潰れたから。
昔の両国は準商工業地帯で、住居と工場が融合した、職人や労働者の街だった…
働く人がいない街は寂しい、無機質なマンションだらけでホント不気味。

大型店舗ができたらそれはもう両国ではない、埼玉や多摩と一緒。
278東京都名無区:2005/02/11(金) 16:19:19 ID:uXffisyA
下の一行が余計。
豊かな緑あふれる埼玉や多摩を馬鹿にするなよ
279東京都名無区:2005/02/11(金) 16:20:11 ID:uXffisyA
馬鹿にするなよというか両国なんかと一緒にするなよ
280東京都名無区:2005/02/11(金) 16:26:18 ID:7cqkRcwU
>275
ヒ○チとかド○ールじゃだめ?

>>277
両国は大型店ができるような空き土地確保できないと思う。
281東京都名無区:2005/02/11(金) 17:10:28 ID:7TmjU/io
ドトー○ってどの店に入っても煙いんだよね。
禁煙席なんてなんの役にも立ってないよ。
喫煙派には悪いけど禁煙にしてくれよと思う元ヘビースモーカー。
282東京都名無区:2005/02/12(土) 14:27:02 ID:bqZ1f1x.
>271
シネコン ツタヤ/GEO、文教堂/談、ユザワヤ、ハンズ、ソニプラ、無印 ジョイフル本田は
マツキヨ
両国には全部いらねぇやい、そんなもん。
必要なら出かけて買いに行きな。
本気で両国から引越し考えるべきでないかい。

>270
活気ある錦糸町と浅草橋の間の奇妙な真空地帯で大いに結構。
錦糸町なんぞとおんなじにされたらたまったもんじゃねぇ。

>273、277
大いに同意。
職人がいなくなっても両国生まれの気風はかわらねぇ。

>279
埼玉や多摩の僻在の農村と元禄以来の生粋の下町、両国を一緒にされたらこっちがたまらねぇやい。
283東京都名無区:2005/02/12(土) 15:26:31 ID:vojtdQTQ
>>281
ああ、分かる。
私も喫茶店は禁煙になってほしいけど、
店側も客が減るか苦情が出て商売にならないと思ってるのかなと、
勝手に想像して諦めてるよ…。
284東京都名無区:2005/02/12(土) 22:23:05 ID:n6QA1MR.
>>280
ド○ールは、煙いし狭くて落ち着かないなぁ。
ヒ○チは品揃えと値段がもう一息欲しいところ。

贅沢かな?
285東京都名無区:2005/02/13(日) 05:37:48 ID:kQRqvj2o
千葉、江戸川のDQNを錦糸町・亀戸でせき止めてくれてんだからさ〜。
両国に人の集まる施設は要らないの。本場所の国技館だけで十分。
286東京都名無区:2005/02/13(日) 16:44:46 ID:Edsz3HSc
そーそ、両国にはなんにも要らないの。
代わりに他のどこの町にも必要ない相撲だけで成り立ってる町なんだからね。
287東京都名無区:2005/02/13(日) 18:33:40 ID:r4L1EqVE
・・・・でも、ジャスコとか欲しいな
288東京都名無区:2005/02/13(日) 19:39:39 ID:yruB4yv2
DQNだらけになるぞ。
289東京都名無区:2005/02/14(月) 11:45:40 ID:TIzSY4Ss
相撲イラネー。安田庭園の近くにコンビニぐらい欲しい。

※300はゲットしないでください。引越しのアナウンスができません。
 また290を過ぎたら、新スレの申請、誘導でお願いします。
290東京都名無区:2005/02/14(月) 16:35:21 ID:xSCGElyk
>289
コンビニは第一ホテルのなかにあるではないか。安田庭園入口より徒歩3分。
両国駅西口の北側、横網一丁目は昼間人口も少なくてコンビニの経営なりたたないだろう。
夜間人口は数十所帯、いや十数所帯かな くらいのはずだし。

>>286
そう、ここは相撲の町、本所東両国。
ただし相撲だけで成り立ってるわけでは決してない。
291東京都名無区:2005/02/14(月) 18:46:22 ID:l5yXmoYo
せめて西友があればなぁ。
毎日仕事の帰りが遅いから買い物出来る場所が無いよー。
292東京都名無区:2005/02/15(火) 20:36:58 ID:bGG9q5JE
>291
だったら、ヤオケンに営業時間の延長嘆願してみたら?(藁)
293東京都名無区:2005/02/15(火) 21:44:04 ID:3cOTaGxA
お買い物は錦糸町や亀戸に行くからあまり不便しないな
木場にはヨーカドーもあるし
294東京都名無区:2005/02/15(火) 23:27:42 ID:3qlQKqr6
サンデーマートが夜おそくまでやってるやん
295東京都名無区:2005/02/15(火) 23:28:39 ID:ZrDy3VaA
296東京都名無区:2005/02/16(水) 16:38:00 ID:PPjNqBw.
近いうちに両国辺りに引っ越したいと考えているのですが、
1K、1DKでだいたい相場はいくら位なんでしょうか?
築15年以内くらいがいいです。
297東京都名無区:2005/02/16(水) 17:02:16 ID:4rgbo8WA
ダーレも新スレ申請してないのな

289、余計なコピペするくらいならスレ申請スレ

289 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/02/14(月) 11:45:40 ID:TIzSY4Ss

相撲イラネー。安田庭園の近くにコンビニぐらい欲しい。

※300はゲットしないでください。引越しのアナウンスができません。
 また290を過ぎたら、新スレの申請、誘導でお願いします。
298りむ:2005/02/17(木) 01:01:39 ID:YBKmOUuc
299東京都名無区:2005/02/18(金) 00:02:56 ID:Y.wZnsaU
次スレできたので
300東京都名無区:2005/02/18(金) 00:03:41 ID:Y.wZnsaU
300(σ゚∀゚)σゲッツ!!
301東京都名無区:2005/03/10(木) 04:40:09 ID:RhOoN4w6
301
302東京都名無区:2005/03/10(木) 23:52:31 ID:RhOoN4w6
302
303東京都名無区:2005/03/11(金) 05:26:44 ID:yPEJQQ3w
303
304東京都名無区:2005/03/11(金) 06:20:31 ID:Q4Qbox9I
完了。