1 :
たんば:
2 :
東京都名無区:2003/11/10(月) 11:40:44 ID:6v9YeNSA
2ゲッツ!!q(*≧∇≦*)p
3 :
東京都名無区:2003/11/11(火) 17:01:10 ID:6rzrk5Go
4 :
東京都名無区:2003/11/12(水) 14:12:29 ID:fAR.usZM
OKの開店日とチラシの内容(特売?)、教えてほすい…。どんなスーパーなんだろう?
OKがはやって竹○軒がはやったり…しないか…。
竹○軒通りかかるたびに客がいやしないかチェックしてしまう…。
5 :
向原のら:2003/11/12(水) 16:06:25 ID:pi4XhdVE
>>410年くらい前だが、用賀にあったOKストアは、とても安かった。
並び方なんかはあまり気にしてないけど、だーっと商品がある。
特売品が多い。
ちょっと倉庫風で、雑然としていた。
感覚的にはタネキンの大型みたいなものだった。
昔、長崎にあったOKもそんな感じだったような気がするんだが
なにぶん20年前になくなったから、記憶が曖昧だ。
たぶん、安くて商品が多いというのは同じだと思う。
6 :
東京都名無区:2003/11/12(水) 18:19:43 ID:z4XSVJ/s
レジ袋は有料。袋持参すべき。
7 :
東京都名無区:2003/11/12(水) 22:40:26 ID:qo5/KQz.
嫁の実家の近くにOKあるよ。(横浜北山田店)
肉とかはブランド牛とかは置かないんだけど、
和牛の結構質のいいものが置いてあっていいよ。
6さんの書いてる通り、レジ袋は有料。1枚6円です。
袋を持たなくても、そこら辺にダンボールが転がっているので、
それに入れて持ち帰る人も多い。
できるだけ安い値段で商品を売るために、あえてレジ袋を有料にしてるらしい。
あと、消費税は、ちょっとしたからくりをして、3%分しか取らない。
食料品だけだったかもしれないが。
ちなみに、いつできるの?おれも知りたい。
8 :
東京都名無区:2003/11/13(木) 18:13:02 ID:qlv1lC/2
12月半ばオープンです
9 :
東京都名無区:2003/11/14(金) 21:10:08 ID:.NPhFkgk
小茂根から大谷口に超近距離引越しをするのですが、
不用品の処分に困ってます
どこか安く回収してくれるお店ご存知のかたいらっしゃいませんか?
あまりに急にきまった引越しなので、区の粗大ゴミセンターの
回収日に間に合わないのです…
10 :
東京都名無区:2003/11/14(金) 22:45:11 ID:oqn9/aUE
さっき駅前のとみん銀行の前を通りかかったら、消防車と救急車が止まっていたんだけど
何かあったの?
11 :
東京都名無区:2003/11/14(金) 23:36:23 ID:jRFY/xJA
9>環七沿いのリサイクルショップに来てもらってみてはいかがでしょう?
我が家も前回近距離引越しの際廃棄処分も兼ねてプラマイゼロで
全部引き取ってもらっちゃいました。
12 :
東京都名無区:2003/11/15(土) 00:29:01 ID:gu/AH0gk
友達もそうだったけど、SOSってなんだかんだ言っていっつも¥±0に近い気がする。
偶然だと思いたい
13 :
東京都名無区:2003/11/15(土) 23:28:18 ID:Hy6ChGYw
>>11 >>12S.O.Sってトコですよね
チラシが入ってたので見に行ったらなんか雰囲気があまりよくない…
でも、プラマイゼロで引き取ってもらえるならマジうれしいな
しかし、ウォーキングマシンとか、ゆりっことかも引き取ってもらえるのかなw
明日行ってみます
ありがとうございます
14 :
東京都名無区:2003/11/16(日) 01:20:08 ID:SFRyTjfg
羽沢交差点の日産ディーラーに間借り出店してた
古着屋さん、撤収したね
大谷口のお店の改装が完了したのでしょうか
15 :
東京都名無区:2003/11/16(日) 10:37:05 ID:9pOY9vLE
今朝の折込にオーケーのオープン案内と求人広告が入っていたぞ。
16 :
9:2003/11/16(日) 11:32:09 ID:bPQ2R4iA
SOSに相談したら、リサイクル法適用のため
手数料洗濯機4000円・エアコン4000円でした
その他の粗大ゴミは引き取ってもらえないということで…
区の粗大ゴミセンターに頼むしかないけど、
次の収集日にはもうここ引き払うんだよな〜…
持っていって新しいこと(隣町なのに)で捨てるしかないかな…
17 :
9:2003/11/16(日) 12:07:27 ID:AsFoKCnU
間違えた
>>16の金額はSSSというとこでした
よくトラックでテレビとか無料回収しているのは
「SOS」ではなくて「SSS」ってとこなのね マギラワシイw
SOSは各6000円はかかるといわれた 高い(泣)
18 :
東京都名無区:2003/11/17(月) 11:11:16 ID:8YjPwlS.
千川駅前のナイスデイはどうなの?
19 :
向原のら:2003/11/17(月) 15:13:34 ID:dxYE7JJk
20 :
東京都名無区:2003/11/18(火) 01:08:46 ID:5ugA9N5U
最近、2度ほど駅前で黒人を見かけた。
どういう関係の人だろう。
21 :
東京都名無区:2003/11/18(火) 01:17:50 ID:7mcQkd9Q
>>19そりゃ普通でしょ。どこだって商売なんだから
22 :
向原のら:2003/11/18(火) 01:23:31 ID:6jCA3QFc
>>21不要品の回収サービスは業務に含まれてないということです、別にくさすつもりでは
ないので、謝ります。
23 :
東京都名無区:2003/11/18(火) 18:57:39 ID:6JVYYa3w
この間、平日の夜かぶきち行ったがガラガラ。
長くないかも・・・
24 :
東京都名無区:2003/11/18(火) 22:36:17 ID:nmKumuxU
この辺りでクリスマスのイルミネーションが綺麗な所はありますか。。?
25 :
東京都名無区:2003/11/19(水) 00:42:42 ID:8pCbMGnY
民家なら何件か知ってますが…
施設となると、後楽園(ドーム)しか、浮かびません。
もうそんな季節なんですね。
26 :
東京都名無区:2003/11/19(水) 01:22:05 ID:ID8D7zPw
立教大はどう?
イルミネーションというよりもクリスマスツリーだけど。
派手ではないけど雰囲気ありますよ。
27 :
東京都名無区:2003/11/19(水) 13:22:00 ID:mXKz5ckU
>>24イルミネーションっていうか、でっかいクリスマスツリーが向原中の近く
の民家に去年立ってたよ。
28 :
東京都名無区:2003/11/19(水) 21:26:36 ID:ChEwwZ.k
小竹近辺でいい歯医者知りませんか?
29 :
東京都名無区:2003/11/20(木) 12:38:39 ID:WNV.ntcc
>>24話題からずれるけど
江古田よりにある洋食屋ウッドペックは
いつも外の木に電飾出してたとの記憶
30 :
東京都名無区:2003/11/21(金) 10:32:15 ID:v.wI5XjE
小茂根で自転車じじいに当て逃げされた
31 :
東京都名無区:2003/11/21(金) 21:20:07 ID:yUiJKVs6
そぉだねぇ。おいらも地元の中高年のチャリンコにやられてシカトされた事多し
32 :
東京都名無区:2003/11/22(土) 10:48:20 ID:Q6pRZcv2
環七の歩道はマジあぶないよね
33 :
東京都名無区:2003/11/22(土) 22:46:46 ID:SyaOli.6
イルミネーション情報ありがとうございました。
まだ向原に越してからあまりたってなくて。。
34 :
東京都名無区:2003/11/24(月) 08:54:41 ID:K2vNQkxY
OKもうすぐ開店!
35 :
東京都名無区:2003/11/24(月) 20:09:21 ID:jGK7Uj8w
開店、いつ?
36 :
東京都名無区:2003/11/24(月) 23:46:18 ID:K2vNQkxY
12月半ばといわれてます
37 :
東京都名無区:2003/11/25(火) 02:02:49 ID:b3B.lR82
私も24日昼前に当て逃げされました。
場所は東京武蔵野病院近く、
あのセブンイレブンの後ろの道から出てきたトラックにです。
環七に向かって真っ直ぐ歩いていたんですが
左から白トラックが来たんですよ。
出会い頭にお互い止まったので
それでは行かさせてもらいましょう、と進んだのですが
トラックまで進んできちゃいました。
そして、どーん!とぶつかったんです。
そんなにひどくはぶつからずによろめいた位で
倒れる事無く持ちこたえる事が出来ましたが。
見渡せるように反対側には鏡まで設置されているのに(泣)
すぐ車は去ってしまったので
咄嗟にナンバーを確かめようとしたのですが
おおきい数字4文字しか確認できませんでした。
せめて「大丈夫ですか?」くらいは言って欲しかった・・・。
急に肩痛くなったら嫌だな・・・。
長文スミマセンでしたm(_ _)m
38 :
東京都名無区:2003/11/25(火) 15:39:17 ID:adkAvm9E
39 :
東京都名無区:2003/11/25(火) 22:35:21 ID:b3B.lR82
>>38ですよね。
交番行って来ました。
バイトがあったから遅れるわけにいかず
110かけていられなかったんですよ〜
40 :
東京都名無区:2003/11/25(火) 22:56:07 ID:p/5/Mx/Q
あそこはほんとひどい!
一通からでてくる車でウインカ出さない
もしくは直前ツーカ曲がってから出す車が多すぎで
こちとら子連れだからあぶなくてしょうがないです!
41 :
東京都名無区:2003/11/27(木) 04:37:11 ID:maFbdmHo
今日は賞与。木曽路でもいくかな(笑
42 :
東京都名無区:2003/11/27(木) 19:06:35 ID:m4wfV5zM
今日は給料日。めぐり館でも(ry
43 :
小茂根住人:2003/11/28(金) 09:36:38 ID:laIhHDEU
(ry
ってよくみるんですけどどういう意味ですか?
スレちがいごめんなさい
前から気になってたので。
44 :
東京都名無区:2003/11/28(金) 13:10:26 ID:yUZNl/6.
45 :
43:2003/11/28(金) 23:09:34 ID:5rbD51p.
>>44ありがとうございます
長年の懸念が氷解しましたw
46 :
東京都名無区:2003/11/29(土) 00:25:08 ID:KcUhkWlk
長年ってあんた(ry
47 :
東京都名無区:2003/11/29(土) 09:55:33 ID:ZMqt8xsI
懸念って(ry
48 :
東京都名無区:2003/11/29(土) 10:59:55 ID:JvLMmyZg
あんたらおもろ(ry
49 :
東京都名無区:2003/11/29(土) 22:09:14 ID:1ly9ohoQ
それよりOPNEが開店するのが待ち遠しい、
あそこらへんって(ry
50 :
東京都名無区:2003/11/30(日) 00:29:32 ID:AQ95rc5M
あ(ry
51 :
東京都名無区:2003/11/30(日) 08:17:56 ID:1PCecfgM
>>49WHAT OPEN?
OKじゃなくてOPEN?
52 :
東京都名無区:2003/11/30(日) 10:25:31 ID:onyfdFu6
間違えた、OKだ。
12月何日に開店すんのかな?開店セールとかあんのかな?
53 :
東京都名無区:2003/11/30(日) 21:30:35 ID:tc3L/JLc
OKってどこにできるんですか?
54 :
東京都名無区:2003/11/30(日) 22:25:41 ID:onyfdFu6
ゲームシティーの隣でつ、あそこらへん、でかいスーパー無かったんで。
助かるわ^^
55 :
東京都名無区:2003/12/01(月) 00:51:24 ID:KFKusgvQ
OK,12月12日ですよ。
新聞のチラシのバイト募集で知りました。
56 :
東京都名無区:2003/12/01(月) 07:26:51 ID:KFKusgvQ
環七のめんや・ふうふう
閉店してたんだね。
昨日、前を通ってはじめて知った。
57 :
東京都名無区:2003/12/01(月) 13:17:43 ID:rsfA.M7Q
すぐ並びにもう1軒ラーメン屋あるでしょ?
あっちもあんまり客が入ってるところみたことない
58 :
東京都名無区:2003/12/01(月) 17:08:58 ID:d7eCJF3g
やっぱヤマンと倭国が一番でしょ。
この2店は江古田よりだけど。
59 :
東京都名無区:2003/12/02(火) 01:21:50 ID:EpFA.6GI
今日小竹の駅で人身事故があってかなり電車が遅れたんだけど
誰か詳しく知っている方います?
ちなみに私が知っているのは午前11時30分頃事故があって
その方は亡くなったそうです。
電車が動いたのは12時45分頃だったと思います。
駅員さんに聞いたので間違いは無いと…
60 :
東京都名無区:2003/12/02(火) 07:52:16 ID:NsGKb8uQ
夕方6時前に市谷から和光ゆきに乗ったが
めちゃ遅れ。ちょくちょく停まってツカレタ
61 :
東京都名無区:2003/12/02(火) 10:22:41 ID:N45eVRcU
>>59事故か自殺のどっちだろうか。
どっちにしろ自分の利用駅で死傷事故があったとはショック。
不謹慎かもしれないけど、居合わせて目撃しなくてよかった、
と思ってしまうだ‥‥。
62 :
sage:2003/12/02(火) 15:39:17 ID:XXxRhmxA
ヤマン、美味しいよねー。
最初、冗談のような店名とラスタ色の濃い外見にびびったけど。
江古田はレゲエ色の濃い店が多くて楽しいようー。
それにしても人身事故にびっくりsage
63 :
東京都名無区:2003/12/03(水) 07:09:23 ID:55ZeP/P.
一番はしぶとく営業してるよね
64 :
東京都名無区:2003/12/03(水) 07:11:18 ID:A4fXQKXQ
一番ってうめえの?
65 :
東京都名無区:2003/12/03(水) 15:52:57 ID:YJ27/pa6
>>59俺その電車に乗ってたよ。
初めて人身事故にぶつかったけど、
あんなに大騒ぎになるもんなんだね。
つーか雨の中江古田まで歩かされて最悪だった。
会社には遅れるし。
66 :
東京都名無区:2003/12/03(水) 23:48:31 ID:6Edo3m0I
一番は吐き気がする。
67 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 00:38:18 ID:HelLV7PI
一番で並んでる奴で地元の奴っていないよね。
何が旨くて並んでんだか。
68 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 01:24:20 ID:tcXN/JFA
昔はうまいって人も多かったんだが…
69 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 02:20:23 ID:FJCnh9pc
最近行ってないけど7,8年前は美味しかったと思う。
相変わらず回転遅い?
70 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 02:27:12 ID:C90aeQaQ
10年以上前に一度行ったきりなのだが、
その当時全然旨くなかったのでそれっきり行ってない。
近年並んでるのを見て少しは良くなったかと思ったのだが。違うのか?
71 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 05:41:17 ID:.IgdmdBU
店の名前は分りませんが安楽亭前のラーメン屋さんはおいしいのでしょうか?
いつも環七を通ると行列しているので。
72 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 07:57:39 ID:dXlf90rA
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
池袋西口・芳林堂書店、年内一杯で閉店!
言葉にならないほどのショック…。
俺の少ない教養の六割は、芳林堂経由でした。
長い間、ありがとう、ありがとう…。 (TдT)ノ~~
73 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 09:26:54 ID:H8/gv8Fg
げげっ!本当ですか? ↑;-ロ-)!!
って事は、コミックプラザも・・・
小竹の駅前書店は使えないし、池袋に出るしかなかったのに。
旭屋くらいしかなくなってしまう。
リブロは遠いし、大ショーーーーック!!
この辺の人って、書店はどうしてるんでしょ?
コンビニで済む雑誌しか読まないのかなぁ。
74 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 09:33:03 ID:Bin5NUqg
>71
そこが上で話題になってる一番ラーメン。
>>73
アマゾン使ってるんじゃないの?
一番最後の文章に意地悪さを感じる。
75 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 11:25:29 ID:3MEHBIbs
一番、旦那は好きらしいけど私は…ちょっとくどいし
メンがやわらかい気がする。オロチョンラーメンの辛さは
好もしいけど。
でもいつも行列すごいよね。
76 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 13:28:03 ID:Z7O/KV.c
私は図書館でほとんどすんでしまう…。
でも本やさんなくなってくのは寂しいなあー。
本やさんそれぞれ独自の本の並べ方とかっておもしろいのに。
小竹の本やは層化のニオイがするのであんまり使いたくないでつ。
73はコンビニでは売ってはいけないよなマニアックな雑誌でも購入してるのかの…?
77 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 14:14:11 ID:3MEHBIbs
私はほとんどリブロで買いますよ、クラブオン
ポイントためたいからですけど。
小竹の駅前書店は、以外と見た目よりは使える印象。
駅前にツタヤができればいいのにね!
78 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 17:18:49 ID:t3PCLGmw
今日学校行く途中例の大型スーパーONE近くまで行って見たんだけど。
もう完成してるね、まだ開店してないけど。
おっさんが中は中入ろうと。自動ドアの前にずっと立ってた。
1階が駐車場で2階、3階が売り場みたいだね。期待age
79 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 18:16:21 ID:4k7qUtS2
>大型スーパーONE
念のためですが、OKでしょ?
夢の島
81 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 20:30:16 ID:HelLV7PI
>>79すいません、ONEでした、また間違えました。
12月12日開店らしいです。なんか開店セールとかあればいいんですけどね。
82 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 20:58:41 ID:JfftO4hA
>81
大丈夫?ONEでもOKでもとにかく私は12日が待ち遠しい。
徒歩3分。幸せ。
芳林堂はショックだなぁ。学生時代毎日のようにうろついてた
思い出の本屋です。お世話になりました。
83 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 22:10:54 ID:VWhwzfR2
ジュンクが出来てから行ってないなー、芳林堂。
記念に何か買いに行こうかな?
後には何屋ができるんだろう。
84 :
73:2003/12/04(木) 22:37:57 ID:H8/gv8Fg
意地悪で書いたつもりはなかったんだけど・・・。
そう感じられたのなら、すみません>74
私もこの辺りに越して来て、地理にも慣れて、使い勝手が良くなって
愛着が感じられるようになりました。
決して莫迦にしたつもりはありませんよ(*^o^*)
マニアックではなくて、書籍とか文庫なんかを指したつもりです>76
小竹駅前の書店は新刊が発売日には並ばない事が多くて
寂しいな、と。
元から配本が少ないのかな(^^;)
ONE(OK?)は楽しみですね。
開店したら、早速行かなくっちゃ♪
85 :
東京都名無区:2003/12/04(木) 23:29:32 ID:FJCnh9pc
>>84なんだか香ばしいかほりのする方ですね・・・レスの内容も書き方も。
86 :
東京都名無区:2003/12/05(金) 01:59:07 ID:eNXi2M.A
まぁまぁそうおっしゃらずに。ご近所同士まったりいきまっしょい
87 :
東京都名無区:2003/12/07(日) 14:08:12 ID:SeXGTVDA
芳林堂池袋店が閉店する噂を芳林堂さんにメールで聞いてみたところ
平素はご利用お引立て頂き誠にありがとうございます。
さて、今般経営の合理化をはかるため、弊社池袋店は平成15年12月31日
をもちまして閉店いたすことと相成りました。
これまでご愛顧いただきましたこと改めて深く感謝申し上げます。
なお池袋店向いのコミックプラザをはじめとする支店10店舗は、平常通
り営業してまいりますので、今後とも宜しくお引立ての程お願い申し上
げます。
まずは取り急ぎお知らせ申し上げます。
と返事がありました 寂しいなぁ
88 :
東京都名無区:2003/12/07(日) 17:32:33 ID:ezjAn19A
>87さん
ありがとうございました。
それにしてもIDが。
89 :
東京都名無区:2003/12/07(日) 20:38:22 ID:9PMc8nO2
コミックプラザは継続ですか。それはそれで助かります。
87さんありがとう!
90 :
東京都名無区:2003/12/08(月) 21:52:02 ID:r0gXsEow
確かに芳林堂って、1・2Fにはそこそこ人が居ても
3Fより上なんかほとんど人が居ないことが多いもんなあ(´・ω・`)ショボーン
91 :
東京都名無区:2003/12/11(木) 12:30:32 ID:7K1CAwhU
いよいよ開店ですね!
92 :
sage:2003/12/11(木) 13:38:14 ID:EeBG.Qm2
んじゃOKオフな。
明日の開店10時現地で。目印にレジ袋持参で。
93 :
東京都名無区:2003/12/11(木) 16:51:29 ID:Ay9FubNw
ONEとOKは別なんでしょ
94 :
東京都名無区:2003/12/11(木) 21:01:21 ID:9n/rbCJw
明日遂にONE開店か〜!
開店セールで何か安くないかなー、
テレビ1000円とか。
95 :
東京都名無区:2003/12/12(金) 13:53:06 ID:Dca3oWbY
逝きました
2階が生鮮、3階がかわきものや雑貨類てかんじです。
レジは3階のみ。2階で買い物してエレベーターで1フロア上がるのは
めんどすぎる!!!
これは改善した方がいいと思うYO!
96 :
東京都名無区:2003/12/12(金) 17:42:55 ID:nqlnLeIA
私も逝って来ました。
ティッシュ2ヶ買いました。
日曜の買い出しなんかにはイイかも。
袋は持参でね!
97 :
東京都名無区:2003/12/13(土) 08:39:30 ID:0xK7JOVY
何か目玉商品はありましたか?
98 :
東京都名無区:2003/12/13(土) 17:44:27 ID:WR9SMIJk
レジが3回しかないのが面倒臭いね。
エレベーターでしか行けないし。
すぐつぶれそう
99 :
東京都名無区:2003/12/13(土) 21:09:41 ID:Q0xj6lH.
普通に階段で移動すれば
いいとおもうんだが?他の店で
買った物を店内用ビニールに入れるのも
なんだかな〜。でも明日も行く。
100 :
東京都名無区:2003/12/13(土) 21:39:21 ID:Twh8CWqM
価格維持のための万引き防止なんだろうね。
手間だけど、安いからいいや。潰れないでね。
101 :
東京都名無区:2003/12/13(土) 21:52:14 ID:TOP3W3lQ
今日はすぐに入れたけど、駐車場20台しかないんだね。
102 :
東京都名無区:2003/12/13(土) 22:23:50 ID:vD3wGKfM
>99
年配客には辛いと思われる。
103 :
東京都名無区:2003/12/13(土) 22:38:08 ID:wMLKZXC2
スーパーが近くに何にもなかった今までに比べたら
はるかに便利になりそう。
ただ、会社帰りとか、突発で買い物したい時…袋買うのイヤだな。
104 :
東京都名無区:2003/12/14(日) 10:12:34 ID:hRcUFqPw
草加うるさいyo
105 :
東京都名無区:2003/12/14(日) 12:19:19 ID:XVoaDBs.
おはやう。
今日もOK行く?自分は行く。
106 :
東京都名無区:2003/12/14(日) 12:20:31 ID:tEJcjw5M
107 :
東京都名無区:2003/12/14(日) 18:10:16 ID:B0z11f4w
うっかり卵1個買い忘れたらまた戻るのめんどくさー。
例えば一度目の買い物で大荷物になって
買い忘れがあったら、またあのビニールに
その大荷物を詰め込まなきゃいけないのか!?
108 :
東京都名無区:2003/12/15(月) 06:52:02 ID:qu27.TTw
OKの正直カードって面白いね。玉子のところに、この商品は月曜になると
値下げするから急ぎじゃなければそのほうがお得、みたいなことが書いて
あった。はい、今日行ってくる(w
109 :
東京都名無区:2003/12/18(木) 15:18:13 ID:Yz2756o.
>OK
品質・品揃えには過度な期待はなかったけど
価格的にもそれほどインパクトのある安さではないですねぇ
110 :
東京都名無区:2003/12/19(金) 02:33:04 ID:y3yZ7pHo
そうか?
かなり安い方だと思うけど・・・毎日毎日アノ値段ってのもすごいと思うけど・・・
弁当が安いくせに美味かった。小竹tanekisoの総菜班も見習え。
111 :
東京都名無区:2003/12/20(土) 22:31:38 ID:dm3lCSXM
うん。フライドチキン美味い。まじで。行く度買ってます。
112 :
東京都名無区:2003/12/21(日) 15:05:10 ID:SNYpRe9M
でも物によってはタネキンの方が安かったりするよね。
メジャーなメーカのものはOKの方が安いけど、
同じ物?でもマイナなメーカの物でもいいならタネキンの方がかなーり安いし。
自分はタネキンの方が好き。ワケわかんないものが激安だったりしておもしろいし
魚とかもアンコウとか太刀魚とかなめたがれい安すぎ。
でも肉と日用品はOKに買いに行くかなあ。
113 :
109:2003/12/22(月) 07:38:01 ID:Q6pRZcv2
>>112
そうなんだよ、タネキンの安さって
なんか無茶なカンジがして
インパクトあるんだよね
あんま買わないけどw
114 :
東京都名無区:2003/12/22(月) 09:03:32 ID:F76iMxos
タネキンって鮮度が心配な時あるよね。
生ものが山積みだったりしてさ。
115 :
東京都名無区:2003/12/22(月) 10:08:37 ID:TyjNtYOA
今日の朝刊のOKの折込で
サッポロ一番5ケパックが198円とかってあったけど
1ケ当たり40円でしょ?
千川の赤札堂でも1ケ50円だから
これは安いわな
116 :
東京都名無区:2003/12/22(月) 13:06:04 ID:/9j73xyo
タネキンの謎の商品セレクトぶりがすごーく好きだ。
付近ではタネキンでしかみかけない陳麻婆豆腐とかいうマーボー豆腐の素。
これウマイ、最強ウマイ。
中国の輸入品なんだけど日本のは甘ったるくて食べられなくて今まで自分で手作り
してたが、これは容赦なく辛くてウマイ。ラーメンにのせるとまた最強。
ホワジャオもちゃんとついててもー1人で買い占めてまつ。
タネキンの最強インパクト値段はアレだ。ビン詰めマスタードが箱に入ってて
「0円 ご自由にお持ち下さい」
117 :
東京都名無区:2003/12/22(月) 19:10:00 ID:Dt7.lDSs
池袋側のスーパーもデイリーに使える人はいいね。
小茂根在住のあたしゃ、OKサマ様だよ。
118 :
東京都名無区:2003/12/23(火) 00:22:40 ID:PynYhUcU
OKは通常でも全品3割引という噂のハーゲンダッツがうれしい。
きょうのチラシの特売だとファミリーパックが4割引だったし。
タネキンはチラシ入れないけど、宝さがしってゆうかバッタ屋的な
楽しさがあるな。
119 :
東京都名無区:2003/12/24(水) 00:30:18 ID:K2vNQkxY
小茂根住人だけど、OKが開店した今でも
勤め帰りに反対側出口で降りてタネキンに寄ることあるよ
120 :
東京都名無区:2003/12/25(木) 08:25:26 ID:p/5/Mx/Q
昨日夕方6時ころOK炒ったけど
ガラ〜ンとしてたなぁ
大丈夫かいな?ここ?
121 :
東京都名無区:2003/12/25(木) 22:56:04 ID:cK3YhZ0k
うん、出足が鈍い感じはするよね>OK ま、存続はするでしょ。
でも、あのレジの配置のせいで気軽に足りないものを買い足しに行く気にはなれん。
122 :
東京都名無区:2003/12/26(金) 20:49:36 ID:Fz8ZOEno
>120-121
癒えてる
123 :
東京都名無区:2003/12/27(土) 03:04:48 ID:8lvyoNm2
寒いと思ったら、雪!!!
11時発表の天気予報でも、雪マーク付いてないゾー!
124 :
東京都名無区:2003/12/27(土) 04:07:25 ID:ri/O1y36
私も今気付いた!初雪だネ
125 :
東京都名無区:2003/12/28(日) 03:32:14 ID:K4zjSF0k
すみません、向原1丁目に引っ越してきたばかりの者
ですが、話題のOKストアは何処にあるんでしょうか?
いさみや、たねきん、千川のライフしかスーパーわか
りません。
126 :
東京都名無区:2003/12/28(日) 06:23:54 ID:YS1UOOfc
>125
OKは環状七号線沿いです。
有楽町線より北側で北を上にみると東側にあります。
127 :
東京都名無区:2003/12/28(日) 08:28:04 ID:5rbD51p.
要町通り(トンネル沿いの小竹小学校が上にある通りね)が
環七と交差する武蔵野病院交差点を
向原方面を背にして右手すぐですYO
128 :
東京都名無区:2003/12/28(日) 11:56:43 ID:K4zjSF0k
>126、127
ご親切にありがトン!
でもわからない、地図もないし。小竹向原駅
3番出口からだと果てしなく遠いですか?今
日良い天気だしちょっくら出かけてみるかな
129 :
128の自己レス:2003/12/28(日) 12:11:28 ID:K4zjSF0k
yahooの縮尺1/8000で見てみました!行って来ます。
130 :
sage:2003/12/28(日) 13:36:00 ID:/fsa7mq6
サエグサ薬局が店名をかえるらしいんだけど新しい名前が
「イルカ薬局 水星支店」
小 竹 は 水 星 で す か ?ちょっとガクブル。いや風邪だけのせいでなく。
131 :
東京都名無区:2003/12/28(日) 20:06:31 ID:JaUqXZuM
↑
おもろい
お大事に
132 :
東京都名無区:2003/12/29(月) 13:52:43 ID:ZMqt8xsI
OK今日もチラシ入ってたけど
「おおっ!!これはっっ!?」とかって
意表をつく、てか度肝抜きの目玉がないカンジなんだなぁ
133 :
東京都名無区:2003/12/29(月) 18:04:36 ID:BqTIV0YI
OK今日の夕方もガラスキ、客より店員のほうが多い
ような感じ。(歳末だってのにだいじょぶかなココ)
タネキンみたいになんだこれ的な目玉がないのが痛い。
134 :
東京都名無区:2003/12/29(月) 19:03:36 ID:dRTpC7N.
OK正月は何日からやってる?
いさみやはやる気なさそうだしタネキンでも3日からだっけ。
1軒くらい2日からやるスーパーがあってもいいよね
135 :
東京都名無区:2003/12/30(火) 10:54:52 ID:Wbn1kmGM
小竹向原のスレ発見! うれしいです。
当方、小茂根3丁目在住−2年半。
まだまだわからないことばかり。
仲間に入れてくださいネ!
136 :
東京都名無区:2003/12/30(火) 20:40:28 ID:NVN6CYG.
>>135同じ町内の人ハケーン。
今は田舎からなんだけど来月の7日にまた戻りまっす。
137 :
東京都名無区:2003/12/30(火) 20:49:59 ID:kYyvIYb2
>134
イイダが2日からです。
OKは4日からだって。
138 :
東京都名無区:2003/12/30(火) 23:37:28 ID:vqRJTv9o
>>137134です。どうもありがとうございます。
明日食料買いだめするけど買い忘れがあったらイイダに行きます。
139 :
東京都名無区:2003/12/31(水) 00:53:07 ID:sDPuXE4s
ちと距離あるけど、江古田のセイフーは年末年始休み無しだって。
140 :
東京都名無区:2004/01/01(木) 18:09:48 ID:BF45TeMM
明けましておめでとうございます。
タネキンは?今日やってますか?
141 :
東京都名無区:2004/01/02(金) 18:23:44 ID:322sXGc.
やってないよ。
千川のライフか江古田のセイフーへ行けば。
142 :
東京都名無区:2004/01/03(土) 09:42:57 ID:EEESFSWA
今日かららしいよ
143 :
東京都名無区:2004/01/04(日) 09:07:25 ID:4k7qUtS2
>142
昨日はやってなかったよ
144 :
東京都名無区:2004/01/04(日) 13:02:30 ID:FJCnh9pc
タネキン?昨日やってなかった?
少なくとも千川のはやってたよ。
つーかここ数レス、スーパーの営業のことばっかりで笑った。
今日からはどこも平常どおりかな。
145 :
東京都名無区:2004/01/04(日) 14:34:17 ID:nf4bAvus
いさみやはまだ休みだよ
146 :
142:2004/01/04(日) 17:58:49 ID:HAACyYD6
タネキン行ってきたよ。3〜4日は10〜19時、5日から通常営業。
挽肉とか売ってる向かいにマレーシア製のソースが100円でおいしそうだったので買いました。
スイート&サワーソースと四川ソース。タイのスイートチリソースみたいなもんかな?
炒め煮するのか。ちょっとめんどいけど旨そう。
147 :
東京都名無区:2004/01/04(日) 23:12:00 ID:jWhrcXw.
私も今日タネキン行ってきたよ〜
そして、私も買っちゃいました。
>>146さんと同じソース。
しかも、3つとも。 ジャワカレーソースが一番楽しみ。
それから、前スレだったかな!? どなたかがオススメしていた
麻婆豆腐のソースも買ってみました。かなり辛めでおいしかったっ!
OKの方がかなり近いのだけど、タネキンの面白さにはかなわないかも!
148 :
東京都名無区:2004/01/05(月) 11:12:19 ID:CnW0zM.E
中華ラサの跡地
更地になってるけど
どうなるのでしょうか???
149 :
146:2004/01/05(月) 19:48:30 ID:agMGYFec
四川ソース美味しかったよ。
半分使ってチキン食べました。
調理時間が表記どおりだと中が生だった…。
賞味期限が今月だけど、気にしないで買い溜めしておこう。
>>147さん
ジャワカレーソース?売ってた?
今日も行ったけど、四川しかなかったょ。
150 :
147:2004/01/06(火) 01:34:30 ID:TOOFixv.
>>146=149さん
4日の16時か17時頃に行ったんですが、ソースは3種類あったんです。
わずかな差で、売り切れちゃったのかなぁ…
爆安だったし、3越で500円で売ってますだなんてPOPに書いてあったし…。
四川ソース、おいしかったんですね。まだ食べていないので楽しみでっす。
多分週末になる予定……。
スイートチリソースの感想もぜひ教えてくださいね。
151 :
東京都名無区:2004/01/06(火) 13:30:18 ID:aRXS7AXM
あああー私も今日一目みて即買いしたよ!スイートチリと四川ソース!
そのうちエビとかカニとかで炒めて食べようー。
前に陳麻婆豆腐ススメたモノなんでしが、
ウチではあえてタマネギの薄切りをネギ代わりにしてつくったトロミ強めの麻婆豆腐を
ラーメンの上にかけて食べるのが定番になってまつ。
タマネギの甘みと容赦ない麻婆の辛みがあいまってハフハフズルズルウマー。
タマネギは繊維を断つ方向で薄切りを推奨しまつ。
あああタネキンラヴ。
152 :
東京都名無区:2004/01/06(火) 13:57:44 ID:HtaiJiRQ
>うまそうでつね
153 :
147:2004/01/06(火) 19:11:05 ID:0AjHVNF2
さて。たぶん、あと四川ソースしか残ってませんよ :D/
今日、四川ソース2本とスイート1本買った。スイート、あと1本だった。
>>147さん
スイートチリソースはうち(というか独り暮らしだが)では定番で、チキンにかけると美味しいです。
ハイジのチーズフォンデュ、だれか買った?
あと、店頭の10円の漫画おつまみ。
154 :
147:2004/01/06(火) 23:05:51 ID:TOOFixv.
私も麻婆豆腐はタマネギを使います。切り方は粗みじん切り。
あんまり炒めないで歯ごたえを楽しみます。
薄切りもおいしそう。次回に挑戦。
タネキンスレみたいになってきた。
そういえば、一昨年の年末、いさみやが 長期休業!? に入る前に、
売れ残った野菜らや、おせちやらをもってけドロボー状態で
ワゴンに積んでご自由にお持ち帰りくださいってやってたの。
私は去年それで年末年始をしのぎました。笑
去年の年末もやってたのかなぁ…
155 :
東京都名無区:2004/01/06(火) 23:06:33 ID:DZ1hAWYw
10円おつまみは男塾のを買ったよ。
マンガは読んだけど身はまだ食べてないや。
156 :
東京都名無区:2004/01/07(水) 16:40:32 ID:vVx2Rkns
誰か外出てみた?
小竹向原駅の交差点のとこで警察が交通整理してた。
なんで電気消えたんだろ
157 :
156:2004/01/07(水) 16:46:45 ID:vVx2Rkns
あ、ちなみに信号も一時消えてた。
158 :
東京都名無区:2004/01/07(水) 22:14:58 ID:/UDdwpGI
最近の人は知らないかもしれないけど、本屋の前の交差点って
開通当時は事故の超多発地帯だったんだよ。
中央分離帯の黄色の点滅支柱(?)なんて常に破壊されてる有様。
環七から来た車が千川方面から来た右折とガツーンってパターン。
あまりに事故が多くて、車線が変わったんだから。
159 :
東京都名無区:2004/01/08(木) 17:16:41 ID:wirUYRpo
今日タネキン行ったら休みだった。
しかたがないのでOKにいった。
定休日って書いてあったけど、
定休日木曜だったっけ・・・
160 :
東京都名無区:2004/01/08(木) 18:21:12 ID:1Qz1doNc
隔週で日曜だったよね?
161 :
146:2004/01/08(木) 21:20:40 ID:XKW7..eo
たしか、毎週水曜日だったかと。>タネキンの休み>去年あたりから
ぼく、30年ぐらい前から小竹町民だから最近の人じゃないよ :D
小竹小学校だし。
162 :
東京都名無区:2004/01/08(木) 22:57:43 ID:69047LTk
>>159昨日は臨時休業するってアナウンスしていたよ
163 :
東京都名無区:2004/01/09(金) 00:05:59 ID:eEzoZ0eI
一番ラーメンは夜中三時までやってるだよね。
無性に夜中に食べたくなるんだよね。
164 :
東京都名無区:2004/01/11(日) 18:46:20 ID:dsy.o4vc
やっぱタネキンがいいよねw
165 :
東京都名無区:2004/01/12(月) 04:23:57 ID:s8DTXbq6
いや、いさみやの方がいいや。ゆっくり買い物できて安いし。
タネキンの商品は腐ってたりするからイヤだ。
166 :
東京都名無区:2004/01/12(月) 16:57:09 ID:oTC./H.U
タネキンとジョナサンて同じ資本系列なのかな?
167 :
東京都名無区:2004/01/12(月) 20:55:00 ID:egrKwGkM
タネキンは、以前大丸ピーコックだったから関係ないかと。
168 :
東京都名無区:2004/01/13(火) 14:23:40 ID:NX8hkGBE
去年暮れに越してきた環七外側の小茂根住人ですが
出前してくれるオススメすし屋教えてください。
169 :
東京都名無区:2004/01/13(火) 20:41:49 ID:u8riLqoA
金太郎寿司
170 :
東京都名無区:2004/01/13(火) 22:21:20 ID:wTgTCYtE
千川と小竹はタネキンとジョナサンが同じ建物に入ってるから、
そう思うよね。でも、ちょっと調べてみたら、特に関係はなさそうだ。
一緒に入ってるのはあの2店舗だけだし。
タネキンはこの辺だけなのね。意外。
171 :
東京都名無区:2004/01/14(水) 00:04:23 ID:30kk1ExI
小竹のスーパーはどこもかしこも超低レベルだから
池袋のデパ地下行くようになっちゃった。
172 :
東京都名無区:2004/01/14(水) 00:37:29 ID:b/rGSym.
OKはオレにとってはとても便利で不満ないけどなー。
もっと売れるように頑張って欲しい。
173 :
東京都名無区:2004/01/14(水) 14:05:22 ID:q7uSprC6
中華の大忠の向かいあたりにもすし屋があるよね
食べたことないけど。
このあたりも回転やら宅配専門がひしめいているから
一軒やのすし屋は商売厳しいだろうな
174 :
東京都名無区:2004/01/14(水) 23:49:19 ID:b/rGSym.
だね。
あと武蔵野病院の裏にも
お寿司やさんがありますよ
175 :
東京都名無区:2004/01/15(木) 00:16:56 ID:LtUyZojY
OKの前に一日中張り込んで、買い物袋を5円で販売したら儲かるかなぁ?
あそこ袋代6円だから…
176 :
東京都名無区:2004/01/15(木) 01:18:12 ID:fsF9jhiY
うちはいつも宅配寿司常盤台の銀のさら
結構美味しいよ
177 :
東京都名無区:2004/01/15(木) 02:15:13 ID:gu/AH0gk
>173
近所の評判ですが、松葉鮨はなかなかよいようです。
178 :
東京都名無区:2004/01/15(木) 02:41:22 ID:EEh0v2Og
179 :
東京都名無区:2004/01/15(木) 19:25:54 ID:ffgvULZY
今日夕方、今年はじめてOK逝きましたが
相変わらず閑散としてました
180 :
東京都名無区:2004/01/15(木) 21:50:13 ID:ejkcRfVU
むかしむかし、今の豊島区の南長崎児童館(っていうのかな?)(豊島区立第十中学校の裏手)が「OK」だったころを覚えている人は僕以外にいますか?
181 :
東京都名無区:2004/01/15(木) 22:45:49 ID:EEh0v2Og
>>180覚えてますが、なにか?
というか、千川スレに書いてます。
182 :
東京都名無区:2004/01/16(金) 10:26:47 ID:/n2HudNQ
>生暖かくをちしてあげるから
???
183 :
東京都名無区:2004/01/17(土) 01:45:30 ID:H9dsWZt2
>>182>をち
=watch
understand?
184 :
東京都名無区:2004/01/17(土) 09:37:03 ID:oFu3.liw
( ̄○ ̄;)???
185 :
東京都名無区:2004/01/17(土) 19:48:47 ID:dxYE7JJk
>>184生暖かく、watchしてあげるから
→生温い目で、観察してあげるから店頭でのビニール袋の販売をやってみてしいかがでしょうか。
という意味でございます。
説明マンドクセー
186 :
東京都名無区:2004/01/18(日) 04:53:29 ID:SOnGTwbQ
生温かい目って何?
187 :
東京都名無区:2004/01/18(日) 09:20:09 ID:6JVYYa3w
( ̄○ ̄;)???
188 :
186:2004/01/18(日) 09:25:16 ID:SOnGTwbQ
189 :
東京都名無区:2004/01/19(月) 12:31:24 ID:yAwIJ2Rw
OK 酒類、特に国産ビール・発泡酒を
常備してホスイ
酒販免許のからみかなんかあるのかな?
でもXmasの時は洋酒がレジ近くにあったような・・・。
取扱い自体はできると思うけど・・・。
190 :
東京都名無区:2004/01/19(月) 18:45:07 ID:2A7i90as
小茂根2丁目にある
ベルギービールを売り物にしている
飲み屋ってどうよ?
191 :
東京都名無区:2004/01/19(月) 21:26:36 ID:724HCSZQ
192 :
東京都名無区:2004/01/19(月) 22:20:55 ID:t91CVzQk
>190
お高めだけどイイよ
193 :
東京都名無区:2004/01/19(月) 22:37:10 ID:4CnTq1Wc
>>192あの場所で値段高めって言われるとちょっとね・・・
194 :
189:2004/01/20(火) 15:05:31 ID:e3kqQJ2I
>191 へー知らなかったす。ありがと。
>>190 そのお店、雪うさぎ、じゃないですよね?
195 :
東京都名無区:2004/01/20(火) 19:01:37 ID:WdOjSaC.
雪うさぎ は小茂根2丁目じゃなかったような…。
向原じゃないかな?
雪うさぎ ちょっと気になってた。
196 :
東京都名無区:2004/01/20(火) 21:48:49 ID:jkt51VXU
既出だったらスンマセン。最近越してきました。
向原にはよい美容院ありますでしょうか?
髪を切りに出かけるのって面倒くさくて…近くにイイ所があればと。。。
197 :
東京都名無区:2004/01/20(火) 23:19:55 ID:mdtVbExA
>雪うさぎ
世界のビールがあります!
198 :
東京都名無区:2004/01/21(水) 02:45:01 ID:cn.SS826
ベルギービールはma-ruだと思われ。
一度行ってみたけど、壁に向かって座らされて、
店の人間はカウンターの常連さんと仲良くしゃべってたよ。
追加オーダーを頼むにも頼みづらかった。
味は悪くないと思うけど、たしかに高め。
雪うさぎはいい店だと思うよ。
数回しかいったことないが、ピザが自分好みで
それがまたビールにあう。
199 :
東京都名無区:2004/01/21(水) 04:20:14 ID:7AMR8TMY
>>196江古田にいくと腐るほどある。小竹限定ではあまり書き込みもないなぁ。
200 :
東京都名無区:2004/01/21(水) 12:54:49 ID:xkN89R/I
エリアちがいだけど
千川のライフって深夜0時まで営業なんだってね
201 :
東京都名無区:2004/01/21(水) 18:51:33 ID:TB75wQl6
>200
何か?
202 :
東京都名無区:2004/01/21(水) 19:21:46 ID:BPh0wPQs
ヘリがうるさいけど・・・。何があったのか?
203 :
東京都名無区:2004/01/21(水) 21:40:33 ID:yUiJKVs6
>196
小竹向原駅周辺も結構あるよね。
雪うさぎの隣がよいと話を聞いたことがあるよ。
204 :
東京都名無区:2004/01/22(木) 02:21:51 ID:DWmoVTKE
環7沿いのフォルクスなくなって残念・・・
いつも空いてて気に入ってたんだけど
205 :
東京都名無区:2004/01/22(木) 07:38:34 ID:Q6pRZcv2
>いつも空いてて
(^^;
206 :
東京都名無区:2004/01/22(木) 14:03:58 ID:TyjNtYOA
かぶきちもいつも空いてない?
平日の夜しかいかないけど
土日はそこそこ混んでいるのかな?
207 :
東京都名無区:2004/01/22(木) 14:23:03 ID:vTFWaoJc
駅前コンビニの2階にある喫茶店のケーキ美味しいよ!
208 :
東京都名無区:2004/01/22(木) 17:13:33 ID:8ID0I9sM
>>204前スレに書き込みあったけど跡地にホンダのディーラーが入るみたいですね。
さっき通ったら看板が出てました。
弁当屋かスーパーが入るのを密かに期待してたんですが・・。
209 :
東京都名無区:2004/01/22(木) 22:50:48 ID:dhZlVPkw
>207
甘杉で好きくないです。
210 :
東京都名無区:2004/01/23(金) 02:21:27 ID:0TEJDFDA
ベルギービールの向かい側にある
「からみや」行ったことある人いる?
少なくても今月中に東海地震と東南海地震と南海地震と大津波と火山大噴火が発生するぞ!いつでも避難できる準備をしておきましょう!
少なくても今月中に東海地震と東南海地震と南海地震と大津波と火山大噴火が発生するぞ!いつでも避難できる準備をしておきましょう!
少なくても今月中に東海地震と東南海地震と南海地震と大津波と火山大噴火が発生するぞ!いつでも避難できる準備をしておきましょう!
214 :
東京都名無区:2004/01/23(金) 12:42:27 ID:uUeaKal.
OK やばくない?
ほんと、いっつも客がいなくてガランとしてる
215 :
東京都名無区:2004/01/23(金) 15:49:08 ID:7WfugOh6
>>207そこで茶をしても、すぐに帰れとばかりの接客が嫌い。
カプチーノはカプチーノじゃないし。
216 :
東京都名無区:2004/01/23(金) 19:21:44 ID:tk6SO5ss
そーだね。値段の割には。
217 :
東京都名無区:2004/01/23(金) 19:35:43 ID:1QGqLX8A
向原1番出口のみんなはOKじゃなくてセブンに行くみたい。。
いつ潰れちゃうのかな。。
218 :
東京都名無区:2004/01/24(土) 05:16:33 ID:/IQsMrmw
>>OK やばくない?
>>向原1番出口のみんなはOKじゃなくてセブンに行くみたい
会社帰りに寄ろうと思っても
「ビニール袋、持って来い!」
「手荷物は売り場に持ち込むな!」
つうのがウザいのではないかと思われます。
219 :
東京都名無区:2004/01/24(土) 08:15:59 ID:K2vNQkxY
あとレジが3階てのも、ちょっとひくよね
220 :
東京都名無区:2004/01/24(土) 13:52:12 ID:aTeFPa92
すいません。教えて下さい。
OKにはオムツ売ってますか?安いですか?
221 :
東京都名無区:2004/01/24(土) 17:26:18 ID:K2vNQkxY
3階にあかちゃんグッズコーナーがあるYO
222 :
220:2004/01/24(土) 18:19:46 ID:jIwbH5C2
>>221さんありがとう
いさみや近くのドラッグストアはちっとも安くならないので
天気のいい日に見に行ってみます。
東武のデザイントゥデーコーナーに売っているショッピングバックは
畳むと小さくていつでもカバンに入れっぱなしが出来ていいです。
500円くらいかな。いろんな色があるし、おすすめ>OKユーザーさん
223 :
東京都名無区:2004/01/25(日) 07:21:10 ID:/3TAk.nU
今日はタネキン決算セール!
224 :
東京都名無区:2004/01/25(日) 15:19:56 ID:p/5/Mx/Q
↑
さっき江古田店逝ってきたけど
こちらはセールじゃなかったような?つうか
いつもとおなじだった。
225 :
東京都名無区:2004/01/25(日) 19:39:40 ID:C8qRJBSY
実はokの近くのコンビでバイトをしていますが、
最近大きい袋下さいというお客さんが多いです。
やっぱり袋は無料が良いですね。
226 :
東京都名無区:2004/01/25(日) 19:51:10 ID:b1D7tlYw
隣のゲーセンの景品用備え付け袋を拝借、というのはどうよ。
227 :
東京都名無区:2004/01/26(月) 07:56:59 ID:Fz8ZOEno
今朝、折込はいってたけど
目を疑うほど安いものも
特にほしいものもありません
228 :
東京都名無区:2004/01/26(月) 09:06:11 ID:SZjZF33Y
>>224小竹向原店はちゃんと決算セールしてましたよ。
229 :
東京都名無区:2004/01/26(月) 17:28:31 ID:n1nsWxlM
今日はじめてこのスレ発見、今日からヨロシクおながいします。
ところで今日朝出かける時、通学の小学生が全員親と一緒に歩いてたけどなんかあったの?
230 :
東京都名無区:2004/01/26(月) 23:34:29 ID:.qFcxYGc
231 :
東京都名無区:2004/01/26(月) 23:34:47 ID:ydUpsDeU
↑
一昨日の板橋区での
小学生攻撃予告事件のせいでは?
232 :
東京都名無区:2004/01/27(火) 05:07:50 ID:0vDQUxFg
233 :
220:2004/01/27(火) 14:15:56 ID:kwDJ7wG2
オムツとミルクで500円は浮くのでそのためだけに
OK行きます。
ドラッグストアより洗剤類が種類が多く安かった。
特に食洗機用は他のところよりも品揃え値段もえがった。
234 :
東京都名無区:2004/01/27(火) 17:40:23 ID:Ex3JAyvU
>>233日用品も買うときは断然OKいいよね。
マクセルのビデオテープも10本パックだとノーマルタイプ1000円、
S-VHSでも2000円とかだし、ビックやさくらやより安いからありがたい。
12ロール198円のトイレットペーパーも意外にやわらかかった(w
たのむ、つぶれるなよ!
235 :
東京都名無区:2004/01/27(火) 18:09:57 ID:.sgh1OII
>>232こういうのはクリックしなくても内容がわかったほうがいいだろ。
迷い犬を保護しています@たぶん小竹町周辺
白で腰のあたりに大きく黒い柄
写真有り
だそうな。
236 :
東京都名無区:2004/01/27(火) 21:24:34 ID:JkhA6QjE
OKつったらウィンナーが安いよな、良く食うやつが安いから( ゚Д゚)ウマーです。
あとはレジが2階にもあって、ダイレクトで3階に行って買い物ができればいいんだが
237 :
東京都名無区:2004/01/27(火) 22:45:18 ID:ri/O1y36
238 :
小竹向原の住人:2004/01/28(水) 03:06:06 ID:jG6SmwnM
すげー 小竹向原の提示板発見だー
親近感がわく。
駅前の笹の生えてる石の階段が好きです
ときどきホームレスがねてるけど
239 :
東京都名無区:2004/01/28(水) 09:02:01 ID:a0NehvVQ
>236
ダイレクトに3階は
(駐輪場から入って直接エレベーターに乗って)
3階のレジ横の矢印のところから入ればダイジョブだよ。
240 :
東京都名無区:2004/01/28(水) 21:29:53 ID:AQ92YO0I
う〜ん。私は、そのフロアごとに会計っていうのに比べたら
OKの3階で一括会計はいいなぁって思った…。
全部1フロアで済めばもっとOKだけども。
241 :
東京都名無区:2004/01/29(木) 02:07:45 ID:hsMK9HgY
小竹向原で美味しい魚が売ってるのは、小茂根4丁目の「魚元」って魚屋さんだよ。
武蔵野病院の近くの商店街にあるの。お刺身とか特にお勧め!
あと環七沿いの「幸楽」ってラーメン屋さんも美味しい!
餃子とか焼肉が最高!
242 :
東京都名無区:2004/01/29(木) 07:40:25 ID:ZMqt8xsI
↑
「魚元」さんっていい評判しか聞かないね
今度かってみます
「幸楽」って歩道橋のそば?
とてもうまそうには見えないけど(失礼!)
やっぱ今度はいってみまつ
243 :
東京都名無区:2004/01/29(木) 21:42:05 ID:EjI5XoLM
10年前まで住んでました。
”魚元”さんのだんなさんと奥さんはお元気なんですね。
さばくのが苦手なのでよくお願いしてました。
嫌な顔ひとつせずキレイに仕上げてくれるんですよね。
奥さんはとても品のあるキレイな方ですね。
今度寄ってみようかな。
”幸楽”のラーメンは美味しいです。
”焼肉定食””レバニラ定食”ってまだありますか?
244 :
東京都名無区:2004/01/30(金) 00:51:51 ID:s7ituIJQ
”焼肉定食”も”レバニラ定食”もあると思います。っていうか、
餃子が3つついてくるやつになるかも・・・。餃子と焼肉が食べたいから、
いつもそればっかたべてるんです(^_^;) 肉野菜炒めもお勧め!
「魚元」の奥さんもだんなさんもお元気そうですよ。
実は私も今は小竹向原に住んでいないんです。
実家が小竹向原で、25年間住んでました。今もたまに実家に帰ると
「魚元」さんに行くんです。
魚の鮮度も、質も、値段も、奥さんも、だんなさんも最高です☆
「かぶ吉」は回転寿司のわりには少し高めだけど、中トロが美味しい(*^。^*)
あれで2かん¥300ならむしろ安めかも。
あと「魚元」の並びの「あらいや」っていう、缶詰とかお菓子とかパンとか売ってる店が
あるんだけど、おじさんがすごくいい人。子供のころ毎日のようにお菓子とかアイス
買いに行ってました。
245 :
ななし:2004/01/30(金) 03:25:38 ID:s8CYW3og
>エスカレーターよりは急ですね。ちなみに、小竹向原付近にお住まいの方なら、割と長めな坂道はみんな知っていると思いますが、その裏道は、距離こそ短いものの、角度は凄まじいものがありますよ。
これってどこの坂道かわかるひといませんか?
246 :
東京都名無区:2004/01/30(金) 09:55:01 ID:.XWA87z.
魚元さん、行ってみたいのですが、場所がイマイチわかりません。
環七沿いのガソリンスタンドの所の道を入っていけばいいのでしょうか??
247 :
東京都名無区:2004/01/30(金) 10:31:59 ID:J5OnIPlo
>>246さん
そうですよ。路地裏って感じのところにお店が並んでます。
”うながわ”の焼重って美味しかったです。まだ存在してますか?
お豆腐屋さんもあるのでしょうか?
夕方になると軽トラで八百屋さんも来るから
駅前まで買い物に行かずにすんで便利でしたね。
248 :
東京都名無区:2004/01/30(金) 12:45:00 ID:l1zhol5w
<245さん
小茂根5丁目の石神井川方向行く下り坂かな?
249 :
246:2004/01/30(金) 14:37:54 ID:M7lA3L36
>>247ありがとうございます〜。
引っ越してきたばっかりの小竹町住民なので、なかなか環七を渡った事がないのですが
さっそく行ってみます!
250 :
東京都名無区:2004/01/30(金) 14:53:24 ID:OwV6xMuk
251 :
東京都名無区:2004/01/30(金) 20:37:57 ID:6vh13NPQ
>>247さん
”うながわ”はまだありますよ。 お豆腐屋さんは店じまいしちゃいました(__)
八百屋さんも今もきてますよ。
”焼重”美味しいですよね〜!ご飯にのりがかかってて、大きい焼き鳥とそぼろ
みたいな卵がのってるんですよね。
まだメニューにあるのかなぁ?今度、行ってみます。
いつも気になるんだが、小竹向原の定期券売り場が無い出口の掲示板
に、皮ジャン持ってきますと書き込みがある。
皮ジャンでなにすんだ??
253 :
245:2004/01/30(金) 23:55:46 ID:s8CYW3og
>248&250さんレスありがとうございます。
三重県在住なのですが、2月に東京にいくよていがあるので見てこようと思います(w
>248 詳しい場所はわかりますか??
254 :
東京都名無区:2004/01/31(土) 01:13:56 ID:GdvSHsHQ
>>250私もそこしかないと思ったです。
小茂根住人ですが、環七側にはあそこまでの坂道ないもの。
魚元さんのある商店街はチャンピオン商店街ですよ。
10年前と比べても、ビデオ屋さん化粧品やさんお豆腐やさんに
肉屋さん。結構お店減りましたよね。うどんやさんもラーメン屋
さんに変わりました。クリーニングやさん跡地はもう何年も空家の
ままですねぇ。
255 :
東京都名無区:2004/01/31(土) 03:03:39 ID:TBs4MJjc
>250さん
千川に行く坂道ですね。最初思った!
高校の時、毎日チャリで立ちこぎして通ったら、ふくらはぎに筋肉ついた(-_-;)
けど、短いけど急さでいったら248もすごいよ。
>245さん
場所は練馬区の開進第四中学校の正門を向かって左に行くとあるよ。
右に行くと石神井川に出るの。
256 :
東京都名無区:2004/01/31(土) 03:08:51 ID:TBs4MJjc
255ですが、間違えましたm(__)m
向かって右に行くとあります。
左に行くと石神井川。
257 :
東京都名無区:2004/01/31(土) 12:50:25 ID:VMOtcyrk
板橋の土地が谷なのかな。
258 :
東京都名無区:2004/01/31(土) 13:02:32 ID:fBMZpHWI
雪が積もった後に凍ってると
坂道怖い!
259 :
東京都名無区:2004/01/31(土) 19:51:17 ID:HWed.X5A
OKのお弁当、安いね。
260 :
東京都名無区:2004/01/31(土) 21:06:29 ID:J86Rh.46
板橋って確かに坂が多いよね。って言っても他のとこに住んだことないんだけど・・・
OKのお弁当、安いんだぁ。味はどう?
小竹向原ってお弁当屋さんがないよね〜。
一人暮らしの人も多い町だと思うんだけど。
”ほっかほっか亭”とかあったらはやるだろうにね。
261 :
東京都名無区:2004/01/31(土) 22:33:22 ID:Oz0kLSus
OKのお弁当 299円で、
コンビニの似たようなのに比べたら安いね。
味は、まぁそこそこ。かな?
262 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 00:33:09 ID:8kArDrnI
電子レンジで暖めにくいよ>お弁当
いったんラップあけてソースとか全部出さないと。
チキンカツの下にソースがあって見えなかったよ。。。
263 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 00:35:43 ID:VQz909PM
小竹向原は湿地帯だったから土地が低いんじゃない?
赤塚とかそっちのほうは昔殿様が鷹狩に来るような山だったんじゃなかったっけ。
そうだとすれば坂が多いのも納得いくかも〜。<板橋
徳丸の坂はすごい。
昔、小竹向原の放置自転車は、回収されてしまうと高島平の自転車集積所まで
持っていかれたものだった。
もちろん帰りは坂だらけ。
264 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 00:56:11 ID:8kArDrnI
小竹向原のタネキンよりちょっとトンネル寄りのところ、今は暗渠だけど
昔はどぶ川だった記憶がある。
265 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 01:28:36 ID:S/iEYK3c
海側を除けば、東京は坂だらけ。
坂ファンや坂研究家?は多いし、その手の本やサイトも結構あるしね。
それこそお殿様がいた時代なんかは、ちょっと高台にのぼれば
アップダウンが見渡せて、きっと面白いランドスケープだったんだろうね。
区外だけど、坂の多さに驚いたのは湯島あたりと馬込あたり。
馬込のあたりは「九十九(つくも)谷」と呼ばれた由。スレ違いにて退散。
266 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 08:03:42 ID:KFKusgvQ
スレ違いだけど
千代田・文京なんか、どこへいくにも
山こえ谷こえだもんね
あと、知ってるかぎりでは渋谷、杉並も坂が多いんだよね
まさに「東京は坂のまち」だ。
ただ、要町通りは小学校超えちゃえば
ブクロまでは自転車でスイスイいけるよね
267 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 14:08:06 ID:KWiuKIA.
あぁ、無性にかすてらの切れ端が食べたい。。
かすてら工場、日曜日はお休みだよねぇ。
268 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 19:47:54 ID:M58Ntirs
269 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 21:57:39 ID:dinEPm0o
あぁそういえば、カステラ工場ってどっかにあったよね〜。
小茂根1丁目の辺りだっけ?
場所わからなくて267さん、ごめんなさい。
小学生の頃、おやつに親戚のおばさんが、よくカステラの切れ端持ってきてくれた。
安く売ってるみたいなこと言ってたなぁ。
まだあるんだね。
270 :
東京都名無区:2004/02/01(日) 23:04:44 ID:t4v7lSPo
小茂根に10年近く住んでて知らなかった。
カステラ工場あるなんて…。
271 :
267:2004/02/01(日) 23:25:30 ID:v7vgCtFc
ちっちゃな町工場だけどあるよ。
久しく行ってないから健在であることを願う。。
しいて言えば田端病院の近くだよ。
目印はない。小さな看板が出ているけど。
272 :
東京都名無区:2004/02/02(月) 00:15:14 ID:gqrTFmkU
小茂根図書館の前の坂道を駅の方に向かって行くと、左側に納豆工場が
あったんだけど、今もあるのかなぁ・・・。
”おーちゃん納豆”って名前だった気がする・・・。
273 :
東京都名無区:2004/02/02(月) 02:20:12 ID:0UWYspRI
カステラ工場うちの近所。
去年だかおととしだか、もらい物のカステラを眺めてたら、工場があんまり近所でびっくりしたよ。
>>271田端病院なんてあったっけ?大畑病院の間違い?
>>272納豆工場はないと思う…
あのへんも随分変わったよね。
昔はいさみ屋さえなかったもんなあ。
274 :
東京都名無区:2004/02/02(月) 02:36:38 ID:yiUOOpGw
いさみ屋はもっと環七寄りの位置にあった。
275 :
271:2004/02/02(月) 05:39:13 ID:zBTu9eF2
スマソ。
大畑病院のことです。
276 :
東京都名無区:2004/02/02(月) 07:29:58 ID:jkhg95jQ
大畑病院って、もうすぐ閉鎖って話だね。
277 :
東京都名無区:2004/02/02(月) 15:33:33 ID:EaWH.USE
大畑病院、閉鎖になるの?
あそこって入院施設もあったよね。
同級生のお母さんが看護婦してたな。
そうそう、”いさみ屋”は小竹向原の駅の”コロンブス”がある出口を出て、
右に行って坂を下りると緑道があるんだけど、そこを左に曲がってすぐのとこに
あった。で、緑道を挟んだ向い側に”モモヤ”ってベーカリーがあったの。
カレーパンとか美味しかったのになくなっちゃったなぁ。
278 :
東京都名無区:2004/02/02(月) 22:25:30 ID:EpiEVrjM
ここに住んで7年目になりますが、
まだまだ知らない歴史がありますね。
パン屋がなくなっちゃったのは確かに残念ですね。
先日、ダメもとでオーケーのアンケート用紙に、
「パン屋」いれてください、と書いてきました。
小茂根にパン屋を切望する方は、ぜひ協力願います!
279 :
東京都名無区:2004/02/02(月) 22:46:11 ID:up3s6326
パン屋があったら絶対に繁盛するよね!
280 :
東京都名無区:2004/02/02(月) 23:18:03 ID:m52AICXo
281 :
東京都名無区:2004/02/03(火) 00:39:00 ID:1eFWizlw
>280
だから何さっ
ムサ次郎ってなんなのさっ(-.-)
282 :
東京都名無区:2004/02/03(火) 06:57:40 ID:55ZeP/P.
おせんべ屋さんがあるのは
結構気に入ってますが
283 :
東京都名無区:2004/02/03(火) 08:57:05 ID:q8i43wFw
昔、タネキンの裏手にパン屋があったね。マザーグースだっけ?
284 :
東京都名無区:2004/02/03(火) 14:21:18 ID:znHuonis
江古田にも「これ!」てベーカリーはないもんなぁ
285 :
東京都名無区:2004/02/03(火) 21:19:04 ID:xrdcMl8w
江古田は美味しいとこあるよ。もうなくなっちゃったのかなぁ。
北口降りたところにあったけど・・・。
名前も忘れちゃった。
美味しかったよ。すごく。
286 :
東京都名無区:2004/02/03(火) 21:32:35 ID:/kzxAYIk
>285
リトル・マーメイドだっけ?
だいぶ前に無くなったね。
店の前通るとパンの香ばしいにおいがして好きでした。
287 :
東京都名無区:2004/02/03(火) 23:18:37 ID:sYktnMrE
>286
ううん。リトル・マーメイドも美味しかったけど、もっと日芸よりの方の小さい
パン屋さん。
288 :
東京都名無区:2004/02/04(水) 11:46:46 ID:1eTKG37w
そろそろ次スレをおながいしまつ
289 :
東京都名無区:2004/02/04(水) 18:01:35 ID:cwJ4GN6k
向原小不審人物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
290 :
東京都名無区:2004/02/04(水) 18:40:31 ID:H8/gv8Fg
えっ!↑ そうなんですか!?
詳細をご存知な方教えてください。
おながいしまつ。
291 :
東京都名無区:2004/02/04(水) 23:44:40 ID:jMJTMIJk
292 :
たんば:2004/02/05(木) 21:53:40 ID:ctT0ueow
293 :
東京都名無区:2004/02/05(木) 22:57:20 ID:mNDIYQvE
>>283あったあった。なんかそんなような童話系の店名。
素朴な田舎町のパン屋さんて感じだったよね。
なぜか和菓子みたいなのもあったりして。
294 :
東京都名無区:2004/02/06(金) 13:15:50 ID:DCX0nwH6
>>290なんか、登校途中の小学生に声をかけた男がいるらしいよ。噂で聞いた話だからなんともいえないけど
295 :
東京都名無区:2004/02/07(土) 01:26:27 ID:uzKpkcBs
ピーターバンが懐かしい
296 :
東京都名無区:2004/02/07(土) 01:43:10 ID:ezjAn19A
ありがとうございます>294さん
その後、園の掲示板で2件の事件についてお知らせがありました。
嫌な世の中になったものですね。
297 :
東京都名無区:2004/02/07(土) 02:52:32 ID:d9RKdymY
>291
そうそう!サンエトワールって名前だ!
あそこは美味しいよ〜☆
かなりうまい!
小さい店だけど、サンドイッチも菓子パンも惣菜パンも最高だよ(^O^)
298 :
東京都名無区:2004/02/07(土) 07:45:57 ID:uB1.G5sc
昨日夕方、6時頃OKに逝きましたが
客より店員の方が多かったです
299 :
東京都名無区:2004/02/07(土) 13:34:27 ID:uzKpkcBs
299
300 :
東京都名無区:2004/02/07(土) 14:48:09 ID:Q9KVZcNY
小竹向原のタネキンもいつも混んでいますか?千川は混んでいるように思えます。
301 :
東京都名無区:2004/02/07(土) 16:29:31 ID:uzKpkcBs
2
302 :
東京都名無区:2004/02/07(土) 16:39:48 ID:0/UcySJo
3