*祝♪半蔵門線=東武伊勢崎線相互直通乗り入れ!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユートピアノ
いよいよ開通です!
なんとか間にあった。。。

前スレ
*祝♪半蔵門線、東武伊勢崎線相互直通乗り入れ!2
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1037785809

消失前スレ
祝♪半蔵門線、東武伊勢崎線相互直通乗り入れ!
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1004687482

これ以上の煽りは、覚悟したほうがいいかも。。。。
2ユートピアノ:2003/03/19(水) 00:02 ID:HPNChcIU
東武伊勢崎線 3/19以降のダイヤ
http://www.tobuland.com/time/ressya/index01.html
3東京都名無区:2003/03/19(水) 10:24 ID:uU67bH2U
半蔵門線の先、東急田園都市線なんだよね?
それなのに停車で中目黒っていうのがあるのが良く分からない・・・。
(中目黒って東急東横線???)
東京住んで1年の田舎者です。おしえてくだちい。
4東京都名無区:2003/03/19(水) 10:44 ID:GhL9oc36
>3
中目黒は東急東横線なので
この路線とはちがいますよ〜。
おっしゃるように半蔵門線の先は東急田園都市線です。
5東京都名無区:2003/03/19(水) 11:02 ID:yBwfwd16
>>3
東武は日比谷線とも乗り入れている罠
6東京都名無区:2003/03/19(水) 11:07 ID:yBwfwd16
本日
朝8時50分頃
大手町→澁谷方面
乗客が増えたようには思えなかった

混まなくてよかったというのが本音です
7東京都名無区:2003/03/19(水) 12:49 ID:cH7/1Tys
初日ではほとんど変わらないでせう。
定期券の切り替えに3ヶ月程度掛かりますから。
真に評価できるのはその後ですね。
8東京都名無区:2003/03/19(水) 13:11 ID:yBwfwd16
>>7
言われてみれば確かに初日からとは逝かないかもね

でも今日から開通というのは前から分かってたんだから
定期の買い替えに3ヶ月はないと思う

混んで欲しくないという希望的観測だけどね
9東京都名無区:2003/03/19(水) 13:16 ID:yBwfwd16
今日から開通というのは前から分かってんだから
定期の切り替えに3ヶ月はないと思うがな

漏れの場合
ホントに便利になるなら
3月末切れくらいだろうから
それはそのまま放置して
新しくするけど

問題は4月からと見た!
10東京都名無区:2003/03/19(水) 13:21 ID:yBwfwd16
二重気味スマソ
11東京都名無区:2003/03/19(水) 13:31 ID:WBgHcCQc
今日、東武伊勢崎線から半蔵門線直通で西新井から半蔵門まで来ました。
西新井に着いた準急は、他の準急に比べてかなりすいていました。
北千住では座れなかったけど、曳船で何とか座れました。
(曳船で降りる人が意外に多かった。)
北千住から曳船までは電車のスピードがかなり遅いです。
あのスピードなら、すべての電車を各駅停車にして良いのでは?と思うほどでした。
ただ、東武伊勢崎線のダイヤに無理があるように思います。
今日はダイヤより5分遅れて、曳船に着きました。
でも混雑がすごい千代田線に乗らなくて良いのと、
北千住、大手町の乗換えをしなくて良いのを考えれば、
直通の方がお得の様な気がします。
まだ初日なので、これからどうなるかわからないけど、
とりあえず初日の感想はこんな感じ。
帰りも直通で帰ろうと思います。

>>2
前スレで、東武伊勢崎線3/19以降のダイヤのリンクを張ったのは私です。
ユートピアノさん、そのままパクリましたね?w
12東京都名無区:2003/03/19(水) 13:52 ID:7dqWTFiM
やったー!今日は初乗りだぁ!
13東京都名無区:2003/03/19(水) 13:57 ID:jPoTLyHE
これで足立区東武線沿線の家賃相場は上昇するのかな?
そうだとしたら、次回の更新が……
14東京都名無区:2003/03/19(水) 14:36 ID:cdghZSAg
そーいあ東武線って乗ったことないな
南栗橋ってどこ?
15東京都名無区:2003/03/19(水) 14:47 ID:oxUsmP2Q
押上の新駅、開通記念グッズの他に、何だか妙なもの(鉄道関係)の
販売をやっていましたね。
16東京都名無区:2003/03/19(水) 15:15 ID:a.nPIVxw
新スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
煽り合戦が二度と復活しないように期待。前スレの二の舞はご免だYO!!
17東京都名無区:2003/03/19(水) 15:23 ID:/HvVIrG2
誰か中央林間〜南栗橋の全線走破をやってくり
18東京都名無区:2003/03/19(水) 16:02 ID:x3pj/SXo
>>11
駅前探検倶楽部でしらべたら西新井->半蔵門にかかる時間は
千代田線(北千住乗換)、半蔵門線直通どっちでも
ほどんどかわらないようですね。
だったら途中で座れる可能性がある半蔵門線直通のほうが断然いいか。
19夢の島:夢の島
夢の島
20東京都名無区:2003/03/19(水) 16:41 ID:y7oljoZc
>>17
約100km。いったい何時間かかるのだろうか・・・
21東京都名無区:2003/03/19(水) 16:50 ID:x3pj/SXo
こんなのが走るみたいだからこれにのってくれ。
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030311_3.html

日光までいけるらしい。
22東京都名無区:2003/03/19(水) 16:50 ID:VblJvVks
みんなー、>>19に反応するなよー。
23東京都名無区:2003/03/19(水) 18:00 ID:dqWw3Kco
当たり前だが、煽り&荒しは徹底放置でね。
24九段下住民:2003/03/19(水) 18:44 ID:k.Dt5FuU
>>19
は・禿げど〜!!
せっかく今まで渋谷から座って帰れたのに!
ウゼーよホント。
なんとかしてくれ!!
ムカツク!!
25東京都名無区:2003/03/19(水) 18:48 ID:ILkOnZNs
東武伊勢崎線の日光の猿達が朝からキーキーウルセーンダヨ。
26東京都名無区:2003/03/19(水) 20:30 ID:6kUt8X3Q
押上新駅、綺麗で明るくて感動しました。
でもちょっと都営浅草へのホームへの階段が狭い・・・
朝はエスカレーターも逆向きなので、ちょっと不便かな?
27日光カッペ軍団:2003/03/19(水) 20:41 ID:P3RSFU8k
俺達が渋谷を熱くするっぺ。
スクランブル交差点をトップクでいきがってみせるっぺ。
センター街のチーマーども俺らにビビルんじゃないっぺよ。
28東京都名無区:2003/03/19(水) 20:44 ID:EynfDTYk
けんかすんなよ。そこまで言うなら言ってやらぁ。
東急と都営なんかと直通なんかしないでけっこう。
営団だけでけっこうだ。都心来るな!

↑こう言ったらやな気持ちしない?
だからやめようYO
29東京都名無区:2003/03/19(水) 20:46 ID:EynfDTYk
>28
都営じゃねえや、東武だ。
すまねえ
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31東京都名無区:2003/03/19(水) 21:01 ID:3L9M2u8.
用賀コピペ藁タ
32東京都名無区:2003/03/19(水) 22:12 ID:/7bfM7zg
煽り・荒らし規制してほしいYO!!
33九曜の星:2003/03/19(水) 22:55 ID:vjwgpFQQ
警告の為IP公開

19=flets2201.hal.ne.jp

少し後で削除します
34四季・ユートピアノ ◆VtJFqqowGs:2003/03/19(水) 23:10 ID:HPNChcIU
今日
渋谷→九段下 間 押上行きに夜8時頃乗りましたが、これまでとほとんど
変化なかったですね。

相変わらず表参道・永田町で大量の降車客がいましたし、
押上行きや清澄白河行きなら半蔵門線もそれほど混まないかもしれませんね。
直通も15分に1本ペースなので
これまでの利用者がどうしても座りたかったら1本待てばよさそうです。

渋谷方面へも同様で、押上始発、清澄白河始発をあらかじめ調べておけば
混雑面で問題はないかと。

またここでいろいろ体験リポートを拝見させていただきます。

>>11
パクりました
すいませんw
3511:2003/03/19(水) 23:46 ID:PUxPiMT6
>>34
パクられましたw
いやマジな話、別にパクっても構いませんよ。
東武伊勢崎線と半蔵門線を利用する人に役に立つと思われる情報であれば
どんどんパクってください。

今日、帰りも夜の8時頃、半蔵門線の東武伊勢崎線直通に乗って
西新井まで行きました。
ユートピアノさんは「これまでとほとんど変化がなかった」と
おっしゃっていますが、東武線直通電車は、
いつもの半蔵門線に比べ、若干混んでいた様な気がします。
(でも半蔵門から西新井まで座って行けました。)
驚いたのが北千住から乗ってきた人の数で、
ほとんど人が乗ってきませんでした。
かかった時間は大手町、北千住経由で千代田線を利用するのと
あまり変わらなかった気がします。

混雑を気にするのであれば、ユートピアノさんのおっしゃる通り、
時刻表をチェックしておけば、何とかなると思います。

PS.今日は鉄道マニアの人をたくさん見かけました。
   車両の写真をとる人。社内の写真をとる人。アナウンスを録音する人。
   いろいろでした。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37東京都名無区:2003/03/20(木) 05:59 ID:AmZpm77w
>>19

デントもねー俺が生まれた20年前はかなーり田舎だったぜ。
今だからこそ、青葉台とかタマプラがにぎわいはじめてるが。

>>17

昨日は、川崎市の宮前平(デント)と言う駅から群馬県館林市の館林(トウブ伊勢崎)
の親戚のうちまで行って来たよ。
普段は、浅草経由特急or東横線で北千住経由で行くんだけども初めて直通で行きますた。
寝てたので東武動物公園まですぐついたよ(笑
と言うか、昨日は電車遅れまくってたみたいだね〜。
38東京都名無区:2003/03/20(木) 09:15 ID:RixnDim.
33は、田都沿線住民なら、普通の意見だろ
ま、ここであえて言う台詞ではないのだが・・・
39東京都名無区:2003/03/20(木) 09:48 ID:YPNC6oHw
錦糸町で新駅開業セールいっぱいやってるねぇ
でもJRとの乗り換えは結構時間かかるのが残念
40東京都名無区:2003/03/20(木) 10:07 ID:U2oMob9c
昨日の午後八時過ぎ
動物公園逝き?だったかな
半蔵門→大手町
今までより大分混んでたよ

下手したら中程の車両なんて
1両に2,3人しか乗ってないようときもあったんだが
立ち客もいっぱい居たよ

今までのガラガラ車両と同じ感覚で
車両を移動していく客がいて
ガツガツぶつかってきてウザかった
41東京都名無区:2003/03/20(木) 11:22 ID:.AfZIGOs
神保町から住吉まで、素直に
42東京都名無区:2003/03/20(木) 11:29 ID:.AfZIGOs
神保町から住吉まで、素直に都営線で来ないで半蔵門線に乗ってみた。
住吉は地下深いんで乗り換えに時間かかるけど、神保町駅のように階段上
がって下がるみたいな老人&体の不自由な人にとっては地獄のような構造
にはなってなく、バリアフリー的には合格かな?
43 東京都名無区:2003/03/20(木) 11:35 ID:8MdM2wOc
>>35
北千住で人がほとんど乗ってこない?
ホント?
各駅じゃなくて準急だよね?
俺がその時間帯に乗った時はいつもどおり
北千住から乗る人たくさん居たけど。
たまたま北千住始発が行った後とかだったのかな?
4411:2003/03/20(木) 11:43 ID:TmY.Yt0U
>>43
一番前の車両だったからでしょうか?
確か千代田線の連絡地下道の階段のすぐ前でした。
昨日、乗ってきた人は2〜3人でしたよ。
私もびっくりしました。
ちなみに区間準急でした。
4543:2003/03/20(木) 11:55 ID:8MdM2wOc
>>44
ちょっと納得。
俺は日比谷線乗り換えだから。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49東京都名無区:2003/03/20(木) 18:08 ID:dvLKtoO.
半蔵門線で電車待っていたら押上行きだって・・・
すんげー中途半端なんですけど。
せめて曳舟まで行けば浅草からの電車にも乗れるのに・・・
せめて押上と業平橋の通路を残しておけばまだ違うのに、と思う
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58東京都名無区:2003/03/23(日) 11:52 ID:vh2TDOac
営団押上駅はとても下町の駅には見えない綺麗さだね。
59東京都名無区:2003/03/23(日) 12:53 ID:2viGzxx2
そのうち押上駅も汚くなると思うが。でも上野御徒町駅ほどではないと思う
60鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/03/23(日) 14:48 ID:RJKNAq9M
うを!いつの間にか次スレが立ってる。
なんで今まで気が付かなかったんだろう…

>>49に禿同だが、とりあえずはA2、A3出口から歩きまくって
業平橋駅まで逝くしかないか。

それにしても押上駅周辺って、
夜遅くまで営業している飲食店が少ないやうな気が…
61東京都名無区:2003/03/23(日) 16:15 ID:hLfm37Yk
京成の押上駅と東武の業平橋駅って繋がったんじゃないの?
62東京都名無区:2003/03/23(日) 16:24 ID:YoAw3DXA
>>61
2003/03/18をもちまして東武線業平橋駅地平ホーム&京成押上連絡通路は廃止になりますた。
63東京都名無区:2003/03/23(日) 16:26 ID:hLfm37Yk
開通効果ですな
ありがとう
64東京都名無区:2003/03/23(日) 16:32 ID:hLfm37Yk
にしてもなぜ押上だったんだ?
亀戸線廃止すれば
業平の車両基地(まだある?駅になっちゃたんだっけ)もあるし
ホームの数的にも
車両運用できそうなんだから
曳船まで営団線を延ばす形が便利そうなんだけど
65鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/03/23(日) 18:04 ID:RJKNAq9M
>>64
言えてる。押上で折り返されてはひたすら待たされる。
どーせなら曳舟折り返しにしてほしかった。

でも亀戸線廃止はどーかと思う。
小村井・亀戸水神はともかく、
東あずま駅周辺住民が不便になってしまうのでは?
66東京都名無区:2003/03/23(日) 23:55 ID:0yF2uVyA
亀戸線って大昔は東武線の本線で、総武線にも乗り入れてた事もあったのに・・・
67東京都名無区:2003/03/23(日) 23:58 ID:NweXikng
今日東武側から乗ってみた。 
曳船−押上間の本数の少なさにびっくり。
68四季・ユートピアノ ◆VtJFqqowGs:2003/03/24(月) 00:58 ID:2eArr5FY
>>62
どうして廃止したんですか?
69東京都名無区:2003/03/24(月) 03:46 ID:moGYuGOs
今回のダイヤ改正の誤算、
昼間の北千住駅の準急と日比谷線の接続が1分になったため、
みーんな北千住駅の階段をダッシュ!
こんどの訂正ダイヤ改正でなんとかしてくれ。
70東京都名無区:2003/03/24(月) 09:10 ID:tYIAFNp2
>>66
そのままの方が発展してた気がする
71東京都名無区:2003/03/24(月) 09:48 ID:D1ulTzZE
>>67
俺も曳舟−押上間には驚いた。
接続電車以外の、押上−北千住行きとか走らせてほしいと思った。
72東京都名無区:2003/03/24(月) 11:19 ID:tYIAFNp2
亀戸線並に20分に一本くらい?
73東京都名無区:2003/03/24(月) 17:02 ID:bXkgXA9A
今回の半直開通ダイヤは、牛田〜曳舟間、亀戸〜曳舟の住民には大変不便な改悪と
言っていい位のスジ引きになっております!!(怒
ハッキリ言って、北千住以北の東武沿線住民の利便しか考えてねえ!!!!
74東京都名無区:2003/03/24(月) 17:30 ID:bXkgXA9A
>>68
多分、京成(都営)押上駅の改札一本化による人員配置の削減があるのでは?

東武業平橋駅も連絡改札がなくなるのは、地平ホームの存在が半直開通によって
意味を成さなくなったから(以前は浅草に入れない10両編成の電車が発着)廃止
になるんだし。廃止したら、あの長い連絡通路だけ残すとも思えない。
確実に利用者は減るわけだしね。

というわけで、京成と東武の思惑の一致だと思うよ。
75東京都名無区:2003/03/24(月) 20:37 ID:sTG0icuQ
私は北区赤羽に住んでますが、この前、平日の昼間に赤羽駅前から西新井大師までちんたらバスの旅をしました。初めて行った西新井の駅のあたりはまるで外国のように文化が違う感じで新鮮でした。でも西新井のあたりの人は例えば山手線にのる場合はどうするんだろうか? 北区に来ることはあるのだろうか? などと疑問がわきました。
76東京都名無区:2003/03/24(月) 21:21 ID:uqNkXte2
谷塚以南の各停駅も減便で大迷惑。
一番の恩恵は西新井?
77鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/03/25(火) 00:17 ID:2X2LhLJ6
>>73
禿同。
でもよく考えてみると、半直が北千住−曳舟間各駅に停まるようになっても
すごい混雑で最悪の場合乗れない罠。
今の漏れだったら鐘ヶ淵−曳舟−押上間しか乗らなかったりするけど(w
78東京都名無区:2003/03/25(火) 01:11 ID:sf6nB1e6
昼間は一時間に三本しか半蔵門線は東武線に直通しないって・・・
押上出口の問題と合わせるとこのあたりは改悪としか思えないよぉ・・・
79東京都名無区:2003/03/25(火) 01:14 ID:BchnIZBE
色々事情があるのはわかるが、
押上〜曳舟のダイヤは基地外じみているよ。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81東京都名無区:2003/03/25(火) 15:32 ID:DwgZgH/6
直通にせずに業平橋を押上駅にすりゃよかったんだよな
82東京都名無区:2003/03/25(火) 16:41 ID:vY0TYzQI
半蔵門の駅名を業平橋に改名して
東武の業平橋駅と直結汁!
83東京都名無区:2003/03/25(火) 17:09 ID:6k39Yi46
渋谷→草加を乗ってみました。
3本に一本は東武線直通だし、乗り換えなしで
一時間弱で帰ってこられるのはかなり便利。
84東京都名無区:2003/03/26(水) 15:11 ID:zQyMe6o.
半蔵門線直通の本数を増やしてくれ。東武さんよ
85東京都名無区:2003/03/26(水) 15:39 ID:88slONPw
っていうか、曳舟〜押上間の増便だけでもナントカなんないか? マジで。
86東京都名無区:2003/03/26(水) 19:47 ID:/ykVSn9Y
って言うか、半蔵門線が住吉経由じゃ無く砂町経由だったらこんなややこしい問題は
起きなかっただろうな、砂町経由を反対した砂町銀座商店街が一番の元凶かと・・・
87東京都名無区:2003/03/28(金) 21:54 ID:ex62TTD6
>>85
せめて15分に1本の曳舟連絡がほしぃ・・・・・
88鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/03/28(金) 23:27 ID:KYMezAR.
>>85
禿同。
清澄白河なんぞで折り返している場合ぢゃない、って謂いたい。
89祭開催中(w:2003/03/29(土) 13:11 ID:PmBpODOs
東武日光・鬼怒川温泉←半蔵門線直通スレ21→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1048846056/l10
北千住祭り
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030329124643.jpg
90東京都名無区:2003/04/03(木) 21:24 ID:guP4iEKg
そろそろ旬ネタ的には終了でつね。
91東京都名無区:2003/04/03(木) 22:03 ID:Oao3mwHk
そだね。
92東京都名無区:2003/04/04(金) 14:16 ID:nUT.zS4I
chin
93東京都名無区:2003/04/06(日) 21:17 ID:hDK8VYUE
万個
9411:2003/04/07(月) 09:56 ID:s1ZizCho
東武伊勢崎線は半蔵門線直通電車が出来てから
朝の混雑が、各駅停車、準急共に緩和された気がしませんか?
95鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/04/07(月) 23:28 ID:zsH/tNzU
>>94
確かに緩和されたような気がする。
ただし、曳舟以降。
96東京都名無区:2003/04/08(火) 03:53 ID:bGnDILck
沿線住民は新年度の定期券で通勤経路変更しだした模様。
今月から半直は混みそうだ・・・・・・そろそろ学生も混ざるし。
97東京都名無区:2003/04/08(火) 20:41 ID:XAJctKNY
開通当初と比べると、かなり朝は混んできたね。
最初は押上始発の電車なんて、マジでガラガラだったのに。
今は錦糸町からは立ってる人も何人かいるし。
98四季・ユートピアノ ◆VtJFqqowGs:2003/04/09(水) 21:46 ID:KiS7AHLU
それでも渋谷-神保町 で乗っている限りはどっち方向も100%座れてますね。
電車の本数も増えているから分散されているのですかね、、
99東京都名無区:2003/04/10(木) 12:21 ID:9zoailr.
今朝、半蔵門線直通電車が遅れていた。
桜新町辺りで事故があったらしく、その影響らしい。
場内放送で乗務員が説明の放送を流していた。
説明を乗客にするのは有難い。しかし説明がしつこい。
「本日、桜新町で車両故障があった関係で、
 現在、半蔵門線は4分ほどの遅れが生じております。
 お急ぎのところ、ご迷惑をかけて大変申し訳ありません。
 繰り返しお伝えします。
 本日、桜新町で…」
この説明が一駅ごとに繰り返された。
放送は電車が走っている間、殆ど途絶えることはなかった。
遅れた原因は1度聞けばわかるし、その原因がわかったところで
電車が定刻通り走るわけではない。
あまりくどい説明はイライラするだけなので、
程ほどにして欲しいと思った。
100東京都名無区:2003/04/10(木) 13:10 ID:bjttCawg
すべての駅で人が乗ったり降りたりするんだからあたりまえじゃんそんなの
101東京都名無区:2003/04/10(木) 13:26 ID:uwtE.56s
4月に入ってから日比谷線直通の各駅停車混んでるよー。
9時台の列車ほぼ半分だもんな。
もうちょっと増やせないもんだろうか。厳しい…。
102東京都名無区:2003/04/12(土) 09:53 ID:K5ZhuL0E
13号線掘る計画考えるヒマあるんだったら、
それこそ渋谷折返(109・A団両方)の手立てを考えてくれればいいとオモタ
田都は平日夕方以降は常にありえねーほどギュウギュウだし(特に旧新玉区間)
103東京都名無区:2003/04/12(土) 20:39 ID:kKciIIWM
今日初めて西新井から渋谷まで行ってみました。
やっぱり渋谷は遠いね〜
104東京都名無区:2003/04/15(火) 08:10 ID:Pv3cr2nM
105東京都名無区:2003/04/17(木) 19:45 ID:fXsU0SMw
少ないよ、乗客
106鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/04/18(金) 00:43 ID:FzP865Go
思ったより少ないね〜
107東京都名無区:2003/04/18(金) 15:02 ID:lEq3sbAM
いいぢゃん。空いてるんだから。
108東京都名無区:2003/04/19(土) 17:29 ID:dzytGREE
既出だったらすいません。
今日渋谷行く時思ったのですが、半蔵門線で押上経由で行くと東武が長くなるので
北千住経由で銀座線やら千代田線で行くより高いですよね。
あれって、北千住経由で渋谷までの安い切符買って、押上経由で行って改札
出ること出来るんでしょうか?
109鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/04/20(日) 00:17 ID:0gp8/3nM
>>108
ホントはダメなんだけど、確かにできるねー。
110東京都名無区:2003/04/20(日) 15:22 ID:Y1A9VnK6
>>108
それをやると検札が来た時3倍の増運賃を取られる危険を伴う諸刃の剣。
どうしてもやりたいならパスネットを使うべし。
111108:2003/04/20(日) 18:55 ID:zx.U5HFo
やりたい訳じゃないんですけど、どうなのかなと思って・・・
西新井から乗るんですが、上手く半蔵門線が来て座れればそのまま乗って
行きたいのですが、半蔵門線はあまり本数もないので来なかったり座れなかったり
したら北千住経由で行こうかなと思いまして・・・
パスネットだったらどうなるんですかね。
押上経由で行っても、北千住経由の安い方の料金になるのかな?
112東京都名無区:2003/04/21(月) 00:27 ID:RxuR8qMU
パスネットは改札を出ない限り最安経路で計算する、ってルールがある。
きっぷ(連絡乗車券)は接続駅が決まってる(営団−都営連絡を除く)
だからパスネットがお得。
113東京都名無区:2003/04/22(火) 01:59 ID:0YKCQcQg
ここは東武貧民が集うスレですか?
114東京都名無区:2003/04/22(火) 03:06 ID:Iq4Y7Y5Q
また(゚听)イラネ 煽りくんが出現したんで皆さん反応しないでねえ〜
115東京都名無区:2003/04/22(火) 10:35 ID:lrpCRfFU
あげ
116東京都名無区:2003/04/22(火) 12:25 ID:uLwubcDQ
千代田線の混雑が全然緩和されてないのがいたい。
少しはすくと思ったのに。
117東京都名無区:2003/04/22(火) 20:34 ID:.WAcVnuY
錦糸町駅の精算機の台数を増やしてほしい・・・
1台じゃ足りないよぉ!
118東京都名無区:2003/04/22(火) 21:17 ID:LdKu3Z5.
上野でも、池袋でも、渋谷でも、銀座でも、新木場でも、二子玉でも・・・。
神出鬼没の東武電車。
119東京都名無区:2003/04/22(火) 21:32 ID:9S3Arn/Y
六本木にも居るな…

たしかあと数年で新宿にも出没するんじゃないか。
120鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/04/22(火) 23:38 ID:Urjhdsyc
>>118
池袋は元々東上線の始発駅。
121東京都名無区:2003/04/22(火) 23:50 ID:lrpCRfFU
横浜でも、桜木町でも、中央林間でも、渋谷でも、
蒲田でも、目黒でも、大井町でも、五反田でも、
六本木でも、霞ヶ関でも、日比谷でも、秋葉原でも、上野でも、
北千住でも、三田でも、神保町でも、巣鴨でも、高島平でも、
白金高輪でも、永田町でも、市ヶ谷でも、四谷でも、飯田橋でも、
後楽園でも、王子でも、赤羽岩淵でも、鳩ヶ谷でも、浦和美園でも、
草加でも、越谷でも、春日部でも、東武動物公園でも、南栗橋でも、
みることができる神出鬼没の東急車輌
122鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/04/23(水) 09:41 ID:nJ1yf4YM
西新井でも、草加でも、越谷でも、春日部でも、東武動物公園でも、南栗橋でも、
自由が丘でも、田園調布でも、武蔵小杉でも、日吉でも、菊名でも、
鳩ヶ谷でも、浦和美園でも、大岡山でも、三軒茶屋でも、二子玉川でも、
溝の口でも、鷺沼でも、たまプラーザでも、長津田でも、中央林間でも、
東葉勝田台でも、津田沼でも、高円寺でも、吉祥寺でも、三鷹でも、
松戸でも、柏でも、我孫子でも、取手でも、下北沢でも、登戸でも、
町田でも、相模大野でも、本厚木でも、小田急多摩センターでも、唐木田でも、
志木でも、川越でも、森林公園でも、練馬でも、所沢でも、飯能でも、
みることができる神出鬼没の営団車両
123東京都名無区:2003/04/23(水) 11:43 ID:kS3O5EuU
本厚木、森林公園乗り入れって今も定期運用あるの?>営団車両
臨時でよければ有楽町線西武球場前行きもあるね。
124東京都名無区:2003/04/23(水) 12:37 ID:1Pwh7F1U
>>121
あの〜東急車輌ってのは東急電鉄の車両って意味?
それともメーカーとしての東急車輌??
メーカーだとしたら、とんでもない範囲に神出鬼没してるが・・・(w
125鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/04/23(水) 15:10 ID:PwzAec7A
126東京都名無区:2003/04/24(木) 00:17 ID:qtmoMBy2
>>124
「東急車輛」はメーカーです。京急線の金沢文庫(八景か?)に工場があります。
東急車輛はほとんどすべての電鉄会社に納入しているね。
127東京都名無区:2003/04/24(木) 06:45 ID:/t8m3/4w
東急車輌だったら、全国各地で見ることができるよ。
128東京都名無区:2003/04/25(金) 19:36 ID:EXAonVaA
東急車輌って、ヤバイの?
129東京都名無区:2003/04/26(土) 18:29 ID:hYnYWRFk
age
130東京都名無区:2003/04/27(日) 06:36 ID:yAhrjlfI
>>128
意味不明。。。
131東京都名無区:2003/04/27(日) 11:42 ID:gV/LKvh6
客少ないね。錦糸町からのメリットは住吉、清澄白河経由で行く所と、
九段下から渋谷方面くらいだからね。
132東京都名無区:2003/04/28(月) 19:49 ID:sagX0bzA
age
133東京都名無区:2003/04/30(水) 11:57 ID:c5lj7jqk
清澄白川辺りでよく車内の電気が消える。なぜだ?
134東京都名無区:2003/04/30(水) 13:45 ID:KKMvoU7s
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
135東京都名無区:2003/04/30(水) 16:49 ID:V/y0eUGs
>>133
送電の切り替えポイントなんだろう。
銀座線も、以前は新橋付近で車内の電気が消えて非常灯がついた。
最近はなくなったけど。
これも送電切り替えポイントだった。
136鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/05/01(木) 01:47 ID:BJo4qew.
>>135
> 銀座線も、以前は新橋付近で車内の電気が消えて非常灯がついた。
> 最近はなくなったけど。
浅草でも01系以前の車両はよく非常灯がついてたね。
でも01系になってからすべて無くなったと思われ。
あと丸ノ内線の02系以前の車両にも非常灯があった。
137東京都名無区:2003/05/02(金) 13:48 ID:qNOl/Xtw
けっきょくすげえ停車駅の多さは変わらない。北千住-渋谷間はJRつかうよ。
138東京都名無区:2003/05/02(金) 14:06 ID:OUUtbQvo
おれは北千住−(千代田線)−表参道−(銀座・半蔵門線)−渋谷
を使います。
139東京都名無区:2003/05/02(金) 14:19 ID:8P4R0b3c
「駅すぱあと」では、北千住─西日暮里─渋谷が40分
          北千住─押上─渋谷が52分と出た。
140東京都名無区:2003/05/02(金) 14:54 ID:XoaExxNU
営団だけの138が安いし、乗り換えもほとんど歩かないね
141東京都名無区:2003/05/03(土) 01:27 ID:dqIbJquM
渋谷→表参道乗り換え千代田線→北千住なら大抵座れるしね。
逆方向は北千住→千代田線→大手町乗り換え半蔵門線→渋谷なら
座れる確率が高かったが、押上延伸以降難しくなったかも。
142東京都名無区:2003/05/05(月) 21:32 ID:16hR60D.
あげ
143鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/05/05(月) 21:45 ID:S0t23a3Y
確実に座れるようにするなら、
(押上→渋谷の方向)
押上で一度降りて、始発に乗る。
時間が許せばコレでほぼ確実。
144東京都名無区:2003/05/07(水) 21:18 ID:FwWFYGbo
 あ
145東京都名無区:2003/05/12(月) 06:58 ID:QBgZQHN2
z
146sage:2003/05/14(水) 17:12 ID:p9KEXI2c
時間調整のために停車しすぎ
147東京都名無区:2003/05/14(水) 19:11 ID:OMx/dFcE
>>146
同意。
148東京都名無区:2003/05/14(水) 19:23 ID:B2cBIGY6
>>146
全くそうだね。
曳舟・押上、その他の駅でも時間調整とかいって長時間停車。
最初にダイヤ決めたときに間違えたのか?
それとも、相互乗り入れ初期はこんなもんなのか?
とにかくバカみたいに待ちすぎ。
149東京都名無区:2003/05/15(木) 15:02 ID:0KdBZMtY
>>146
東武は昔からそうだからね
ダイヤの組み方が下手なんだよ
150東京都名無区:2003/05/16(金) 09:42 ID:DGMvieSw
居眠りしてる奴、多すぎ
151東京都名無区:2003/05/16(金) 09:59 ID:SuRIKwtg
>>150
日比谷線と違って、なぜか居眠りに快適なんだよね。
何でだろ。
152東京都名無区:2003/05/16(金) 11:22 ID:iuWTX/MY
寝心地
東急8500>>東武30000>>>>営団8000
153東京都名無区:2003/05/16(金) 20:54 ID:ESoiGJBg
今日、東急8500で気持ちよさそうに居眠りしてる女の子ハケーンしますた。
154東京都名無区:2003/05/29(木) 01:17 ID:kzLnzYRM
>>153
なぜか微妙に萌えてきた・・・
155東京都名無区:2003/05/29(木) 22:08 ID:I98d2VDI
清澄白河、押上での時間調整が長過ぎる。
156鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/05/30(金) 09:15 ID:gIyNosR.
今朝気が付いたら、業平橋駅4番ホームの線路が撤去されてた。
でもまだ3番線と5番線の線路が残ってるけど、
同様に撤去されるのも時間の問題?
157東京都名無区:2003/05/31(土) 21:02 ID:f3aop1xg
158東京都名無区:2003/05/31(土) 21:12 ID:O5lsadeg
>>155
あの時間調整は、今後無くなるんでしょうか?
相互乗り入れのどの路線でも、あんなに時間調整するポイントは
ありませんもんね。
159東京都名無区:2003/06/03(火) 22:18 ID:of1o56b.
160東京都名無区:2003/06/05(木) 13:45 ID:16hR60D.
志田正重
161東京都名無区:2003/06/07(土) 18:17 ID:.uxCRJoE
162東京都名無区:2003/06/13(金) 23:10 ID:HeoY.ork
そろそろだ・・・
163東京都名無区:2003/06/15(日) 05:50 ID:c5j/unCg
そろそろだ・
164東京都名無区:2003/06/16(月) 18:28 ID:wIa7ILAQ
なにが?
165東京都名無区:2003/06/18(水) 17:50 ID:PQ3zc9ho
だから、なにがそろそろ?
166東京都名無区:2003/06/20(金) 11:47 ID:s9u2EM4.
黄色い屋根の「リカーショップ 小島屋酒店」が気になるのは漏れだけか?
167東京都名無区:2003/06/20(金) 14:03 ID:/GLglbY2
>>136
昔の電車は給電系統が1両単位で完結していたので、線路のつなぎ目で集電装置が
離れてしまうと電気が消えてしまいましたが、いまの電車はほかの車両から供給され
るので電気が消えることはないようです。
168東京都名無区:2003/06/21(土) 01:06 ID:QAkHPiV6
昨日北千住の有人改札にて、2、30代の男性がスイカで出られないのですか?と
駅員に尋ねたところ、女性の駅員が「ダメでぇーすっ。」(紋切り型)
男性「なんでですか」駅員「ここは東武線の改札でぇーす。」とまるでコントのファースト
フードの誇張した売り子のようなしゃべり方。と言うか人を小馬鹿にした対応に
後ろでカチンときた。当の男性にも「そんなしゃべり方やめたほうがいいよ。」と
諭される始末。教育なってなさ杉。つーか、そんなのを改札に置く上司馬鹿過ぎ。
確かに北千住ってJRからも千代田線で来れるし、わかりずらいんだよねえ。
169鐘ヶ淵駅前在住 ◆KaneV83dxg:2003/06/21(土) 23:33 ID:uP1c/4Ck
>>167
なるほどー
170東京都名無区:2003/06/24(火) 09:09 ID:tSy3OFaA
朝から東武線に乗る羽目になったときは
とりあえず、ウツ。
東武線って臭いですよね。
時間に余裕があるときは東急線が来るまで、待ちます。

最近、電車の中で大きな声で話す人が増えたのも気になる。

静かだったころの朝の電車が懐かしい…。
171東京都名無区:2003/06/24(火) 09:27 ID:nyHEY2xw
168に出てくる2-30代の男の、あたまの足りなさも気になるな・・
172東京都名無区:2003/06/24(火) 10:07 ID:1m5m2Rmo
釣りかぁ
173東京都名無区:2003/06/29(日) 22:19:20 ID:NCBh57qM
ここの路線の方がましだな。都営浅草線直通の押上までだと¥180ですむけど
本所吾妻橋だとなぜか¥350に跳ね上がるんだぜ
半蔵門線乗り換えないといけないし。
昼間何て一度乗りこすと13分位待たないといけないし
174東京都名無区:2003/07/16(水) 16:52:30 ID:bCM.1xlc
.
175東京都名無区:2003/07/16(水) 16:57:05 ID:8Aq/os6k
実家が五反野で嫁入り先が住吉。
今まで亀戸に出るか新宿線で岩本町へ出るかだったんだけど、
時間も距離も大幅短縮で、ほんと助かった!
176東京都名無区:2003/07/21(月) 14:21:46 ID:OHp0Siyw
.
177東京都名無区:2003/07/24(木) 21:25:27 ID:FjXMifcE
半蔵門線ってさあ、行きはヨイヨイだけど、
帰りは客降ろしすぎだよな。(家・北千住〜会社・青山一丁目)

「この電車は清澄白河終点です」「押上で終点です」「時間調整です」

もうアホかと。
俺の帰宅を意図的に妨害しているとしか思えん。
営団料金で往来するヤツに対する嫌がらせか?
俺は正規の定期使ってんだから頼むよ。
178東京都名無区:2003/07/24(木) 21:50:50 ID:JkbeVZWY
20分に一本しか来ない半直をなんとか汁!!
179東京都名無区:2003/08/03(日) 21:35:57 ID:nJ8TVC7I
問題大杉
180東京都名無区:2003/08/11(月) 15:23:32 ID:4VRcOrXM
.
181東京都名無区:2003/08/17(日) 00:50:38 ID:iLnDhbdg
半直すくねーのも不満だが、
俺的には東武線直通終電が
はえーよ・゚・(ノД`)・゚・
#当方、錦糸町駅利用者。

せめて曳舟発下り24:15に接続できるまで
のばしてほしかったな…
#上、今回のダイヤ改正で、
#亀戸線終電だと可能になり( ゚Д゚)ウマー。
#でもやっぱりせっかくできた半蔵門線
#使いたかった…
182東京都名無区:2003/08/17(日) 02:05:22 ID:jiqsCTfo
半蔵になってから、とにかく曳舟・鐘ケ淵で停まりすぎ…
今まで5分で行けた浅草が10分・8分で行けた北千住が15分!
マジでムカつく!渋谷行くにもいちいち停まるしさぁ
かなり迷惑なんだよね。銀座線で行ってるけど
183東京都名無区:2003/08/17(日) 21:51:30 ID:KUx3nn.o
三越前でポケット時刻表を見たら、
昼間の東武直通の運転間隔が20分・15分・25分だということに初めて気がついた。
業平橋で歩いて乗り換えろって?やだよ。階段ウネウネドブ沿い歩きじゃ。
184東京都名無区:2003/08/18(月) 02:20:38 ID:5NAHRrqk
東武線の人に聞きたいんだけど、半蔵直で渋谷までって電車あるの??
私は東急だから、半蔵までは全部直通なんだけど・・
東武って本数すくないの??
185東京都名無区:2003/08/18(月) 02:24:23 ID:mZbgMBNA
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www./addclickport.cgi?pid=1060710615
186東京都名無区:2003/08/18(月) 10:48:22 ID:uOrl9BsI
187東京都名無区:2003/08/18(月) 21:17:14 ID:AjgQLSr6
北千住から渋谷方面のに乗ってると、
永田町あたりで、
前方の車両からぞろぞろと人が後方の車両へ移動してゆくのは何なんだ?
188東京都名無区:2003/08/27(水) 17:47:07 ID:Bp2qO9RA
北千住〜押ageの検札必死すぎ。
189東京都名無区:2003/08/27(水) 17:53:44 ID:jrrgB.RA
>>187
永田町駅に滑り込む手前あたりっていう理解でいいの?
そうだとしたら、有楽町線に乗り換える為では?
190189:2003/08/27(水) 17:56:45 ID:jrrgB.RA
+南北線乗り換えの為
191189:2003/08/27(水) 18:00:02 ID:xBryD9MA
たびたびですまん。
+次の青山1丁目で銀座線乗り換えの準備とか?
>>ALL(うざく思わないでね)
192187:2003/09/01(月) 07:49:46 ID:5nZdAIRY
>>189
乗り換えの為か。何かから逃れる為に移動しているのかと…。
193東京都名無区:2003/09/11(木) 07:34:22 ID:liKl2dVc
age
194東京都名無区:2003/09/12(金) 13:27:43 ID:YK3Phtec
>>191
フツー表参道で乗り換えない?
195東京都名無区:2003/09/21(日) 12:01:45 ID:eL1GfJJs
(#゚Д゚)
196曳舟利用者:2003/09/26(金) 19:01:03 ID:Ub1ROseg

栃木からくる東武車両には虫が多い。
東京では見かけない虫がよくいる。
197東京都名無区:2003/09/30(火) 23:46:09 ID:8/VhDyik
半蔵門線直通止めて、日比谷線直通を元に戻してくれー!
ほんと、東武ってやることが駄目すぎだぞ。
198東京都名無区:2003/10/03(金) 10:37:55 ID:JVmNd71c
半蔵門線が曳舟まで延長して、
直通しない電車も全部曳舟折り返しってすれば良かったのに、
なんであんな変なことしてんの?
199東京都名無区:2003/10/03(金) 21:04:45 ID:ZMObMbx.
>>198
ねぇ〜!(同意)
乗った電車なら、線路が続く限り走り続けろよな!
時間調整だの、乗換えだの不便なんだよ。
200東京都名無区:2003/10/03(金) 21:50:08 ID:lezNIk0s
俺的には竹ノ塚まで営団に売ってしまって欲しい。
なーんて夢を見ている・・・。
201東京都名無区:2003/10/04(土) 20:19:50 ID:8SFRuuCY
浅草方面に行く、東武線はすべて準急にしてほしい。
各停は、日比谷線直通のみで。
202東京都名無区:2003/10/04(土) 20:39:19 ID:R/ZvE4Kk
>201
それもいいー!
で、浅草行きの各停は日比谷線直通になると。
203東京都名無区:2003/10/20(月) 12:07:33 ID:agTgiOz.
>>17(今更だが)
中央林間〜南栗橋まで乗ったよ。昼間にやったのが悪かった。
最初は面白半分でいたけど、だんだん電車に乗っているのが疲れてきて・・・
ちなみに時間で言うと、東急線内各停→東武線内区間準急で、2時間半近く・・・
東急線内急行→東武線内通勤準急だったら、約2時間です。

ちなみに、漏れは今渋谷に通勤しているから、半直はありがたい!なんてったって
東武動物公園からのってるからね!!

ただ、やっぱり曳舟-押上間と、押上の時間調整はうざい。

あと、夏場、東武の車掌は車内冷やしすぎ!!東武動物公園始発の区間準急
とか、おかしいくらい冷やしているのは何なんだ?
204東京都名無区:2003/10/20(月) 16:56:30 ID:5j1Ds1OA
>>203
東武車って特に寒い気分。。
205東京都名無区:2003/10/22(水) 07:33:02 ID:HQ48czY.
こら!運転手!急ブレーキはかける前にアナウンスしろ!
かけてから「停止信号でーす」じゃねぇんだよ!
オバちゃんがふっ飛んでくるんだよ!
206東京都名無区:2003/10/25(土) 16:02:15 ID:yzjuBPMA
dkg
207東京都名無区:2003/12/22(月) 03:42:15 ID:3.x8S8qM
事故あると押し上げどまりなんだね・・・。あそこでとまられるとすげー不便
208東京都名無区:2004/02/11(水) 13:16:08 ID:cKikICGg
age
209東京都名無区:2004/03/08(月) 18:17:28 ID:YNhffcqo
>>194
>北千住から渋谷方面のに乗ってると、
↑ここがポイント。
銀座線は青山1丁目→外苑前→表参道
半蔵門線は青山1丁目→→→→表参道
つまり青山1丁目で銀座線に乗り換えて外苑前で降車すると。
210東京都名無区:2004/06/10(木) 21:13:09 ID:wzkO4UUI
age
211東京都名無区:2004/06/12(土) 19:08:55 ID:3uWQ0APQ
駅の電光掲示板にいちいち「東武の車両です」「東急の車両です」とか
表示されるのはなぜ??
212東京都名無区:2004/06/12(土) 20:25:07 ID:9nM78YZU
>>211
車両によって車椅子用の乗車位置が違うからとか
行き先と使用車両が一致しない(例:東武動物公園行きが
東急の車両で来る)場合が多く、その際の乗り間違い防止のため
とか諸説ある。
213東京都名無区:2004/06/22(火) 02:03:00 ID:ogrqPKjU
深夜、北千住からの下りで「すいません、すいません。」といいながら
車両を移動していく男を今日、ひさしぶりに見た。
まだ元気だったんだね。
でも今日は行ったら戻ってこなかった。昔は2往復はしてたのになあ。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219東京都名無区:2005/04/18(月) 21:02:00 ID:OHZgO8HY
もしすみだタワーとかが出来れば人の流れや編成とかも変わるのかな
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221東京都名無区:2005/05/28(土) 12:33:28 ID:u6YP8RRU
 来春から東武特急スペーシアの一部が栗橋からJR直通で新宿へ乗り入れとなるので
その分半蔵門線直通を増発するかな・・・。
222東京都名無区:2005/06/29(水) 16:35:23 ID:oTlSX1a.
有楽町線が接続されると、またまた大幅ダイヤ改正かと。
で、押上、清澄白河がポイントになるんじゃなかろうか?
頓座したっぽいが・・・
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224東京都名無区:2005/07/09(土) 20:21:34 ID:tyL7bqpQ
東武伊勢崎線沿線の利用者は、半直なんか使いません。
都心行くのに下町の方まで遠回りする路線なんていんない。
というか、竹ノ塚出てから、ぐぐーっと90度曲がって北千住に行くのもイヤ。
竹ノ塚からそのまままっすぐ王子経由で池袋に出られる路線作ってくれると、
新宿、渋谷にも出やすくなっていいんだけど。

上野やアキバや東京方面みたいにパッとしない街にしか出られやすくなくて、イヤ。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226東京都名無区:2005/11/25(金) 16:46:55 ID:pAon2rn6
来年春にはダイヤ改正。
新しく東武50050系という電車も入りますね。
と、ageてみる
227東京都名無区:2006/01/22(日) 18:29:13 ID:CNN4Ifww
楽しみ
228東京都名無区:2006/07/06(木) 21:53:37 ID:TsFH5eCI
久喜行age
229東京都名無区:2006/07/07(金) 12:52:50 ID:/J5t5cgA
久しぶりに半蔵門乗ったら久喜行きなんてのがあってビックリした
そのうち会津田島行きとかできるんやろか
230東京都名無区:2006/07/24(月) 02:29:33 ID:ZDPqwxdo
開通してから、乗ってる客層が下品になった。
特に、夜の渋谷から埼玉方面に向かう方々
231東京都名無区:2006/07/24(月) 10:33:28 ID:gt5BNurk
それにしても最近車両故障だなんだって、
電車遅れすぐじゃないかい?
雨降っただけで遅れる田都線_| ̄|○
232東京都名無区:2006/08/17(木) 01:09:11 ID:UhGOpUCU
どこが祝なの?
北からDQNが流入してくるだけじゃん。
いらないよ
233東京都名無区:2006/11/13(月) 00:41:16 ID:ArIeDeEc
半直大幅増発してから半年以上経過したけど、みんな使ってる?
234東京都名無区:2006/12/10(日) 00:38:08 ID:q7llPO0w
綾瀬〜青葉台を大手町経由で通ってるけど、
綾瀬〜北千住間で小菅あたりにいる東武線が見えると
なーんか不思議な感じ。
235東京都名無区:2007/02/28(水) 18:51:19 ID:5BBf/NiQ
>>234
何で?
小菅にいる東武線が見える事自体、昔からじゃない?
236東京都名無区:2007/03/05(月) 22:27:21 ID:MME8vCfY
>>234
小菅あたりに東急の車両が走っているとなーんか不思議、なんじゃないかい?
日比谷線を走る東急の車両は北千住止まりだしね。
と、マジレスしてみました。
237東京都名無区:2007/05/09(水) 10:06:00 ID:dwSxl.bM
なんか松戸の方に伸びるって話はどこにいったんだぁ
238東京都名無区:2007/05/09(水) 12:16:05 ID:/7DnvHVw
>>237
有楽町線の豊洲から分岐して住吉、押上、四つ木を通って、
亀有に伸びる計画があった。まだ断ち切れていないみたい。
住吉と押上の間は半蔵門線と共有部分として開通したけど。
239東京都名無区:2007/05/13(日) 00:20:12 ID:pjCOCQWE
半蔵門線はもうちょっと東側を、微妙に環状線として機能してくれたら
東東京エリアの人は助かったのにね。南北交通不毛のエリアに。
240まちBBS 23区板告知:2007/06/20(水) 09:01:09 ID:pZ6f9drc
まちBBS 23区板は、投稿者情報(*1)としてリモートホスト(*2)の表示設定を導入します。

現状のままリモートホスト表示設定を有効にしますと、本スレッド内の過去レスも
表示対象となります。過去レスについてはリモートホストの表示対象外としたいので
住民方は『6/22』までに後継スレッドの作成依頼を出してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

後継スレができたら、本スレッドは過去ログ倉庫に収容します。その後、すべての地域
スレッド・広域情報交換スレッドで準備が整い次第、リモートホストを表示します。

なお、6/15を過ぎて依頼がなかった場合は管理側で当スレッドの後継スレッドを作成・
当スレッドは過去ログ倉庫へバックアップの上削除します。

(*1)投稿者情報 http://www.machi.to/info.htm#1Q3
(*2)リモートホストの公開についての管理者・利用者の利点
  http://www.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tawara&KEY=1177738439&START=3&END=3&NOFIRST=TRUE

以上、よろしくお願い致します。
241まちBBS 23区板告知:2007/06/20(水) 09:12:27 ID:pZ6f9drc
一部修正
なお、6/22を過ぎて依頼がなかった場合は管理側で当スレッドの後継スレッドを作成・
当スレッドは過去ログ倉庫へバックアップの上削除します。
242東京都名無区:2007/06/22(金) 23:52:01 ID:.2tR6bp2
次スレ申請済みです。なお祝乗り入れは4年以上前の話なのでスレタイ変えました