成城を語ってください その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九曜の星
このスレが半分行った頃には、桜が見ごろな成城を語ってください。

前スレ
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1041341291
2九曜の星:2003/03/02(日) 01:58 ID:7hm6UaHY
3東京都名無区:2003/03/02(日) 02:03 ID:jeHFJBXI
ギャル系 キャバ系の女の子はここにおまかせ!
http://csx.jp/~pocoland/
携帯で
4東京都名無区:2003/03/02(日) 07:01 ID:9l/LJHzY
ずざざざっ
4Get!!
取り合えず氏ね >>3
5東京都名無区:2003/03/03(月) 05:03 ID:hyKF2voE
地方からなので、実際に行く前に情報がほしいです。
小田急線で住むとしたらどこがおすすめですか?
一応自分でいろいろ検討した結果、成城学園前がいいかなあと思った
のですが、地元の意見として他におすすめがあったら教えてください。
6東京都名無区:2003/03/03(月) 09:46 ID:lALb9t5I
>5
sageで質問ってことはマジレス不要ってこと?
7東京都名無区:2003/03/03(月) 10:08 ID:rLjsgPCM
>>5
成城の魅力は、下北渋谷新宿へのアクセスの良さ。
で、家賃を気にするんだったら、
成城付近だと祖師谷とか砧とか
調布の方とかになると安くなるよん。
商店街とかは、寂れがちだけど、
今、成城駅ビルみたいの建設中?らしいから、
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ期待。
まぁ、前スレ読みながら参考にされたし。
ちなみに成城と下北の間にある経堂とかは、
遊ぶのにも食すにも凄く便利。
本屋、レンタルCD/VIDEO、アミューズメント、ごはん、
凄くバランスよく店が並んでいます。
(経堂板へ行くこともお勧めします。)
何を基準にどう家を選びたいかを問いかけると
もっと親切な人があれこれを意見を言ってくれると思われ。
とくに成城なんかは、イメージ先行の町だと思うんだが、
実際に自分の足で歩けば、そこの浅さが分かるよん。
品のいい部分があり、静かでいい街ではあるけどね。
利便性は低い。
8東京都名無区:2003/03/03(月) 19:04 ID:m/DLJCDs
新しくなったピーコック、いかが?
9東京都名無区:2003/03/03(月) 20:26 ID:j0kRsPZA
>>5
成城学園前は物件が少ないよ。
ワンルームなんて特にない。
分譲ならあるけど、賃貸だったら成城周辺の方が絶対にいい。意外と安いし。
ただし、祖師谷とか喜多見、砧の徒歩20分とかバスで何分とかいう物件は
絶対借りない方がいい。
陸の孤島です。クルマがないと生活できません=自分(泣)。
105:2003/03/03(月) 21:13 ID:dUGVlyy2
ご丁寧にどうもありがとうございます!
経堂にも惹かれますね。参考にさせていただきます☆
あとはやっぱり自分で実際に行ってみて決めよう。
11東京都名無区:2003/03/03(月) 23:39 ID:5EqljERE
ピーコック、リニューアルしてすっかり庶民路線に変わってる。賢明。
利用客は成城住人より、喜多見、大蔵、砧住人の方が多いもんね。
12東京都名無区:2003/03/04(火) 01:53 ID:l8O6544U
駅近辺スーパーで安いのはやっぱ、生協とMIZUTANIでしょう。
自販機で安いのは、村田永楽園と出光の一缶110円。
13東京都名無区:2003/03/04(火) 14:39 ID:8MiQj7Ho
花田勝邸の前によく止まっているチェイサーは誰の車?
14東京都名無区:2003/03/04(火) 14:51 ID:bT0q/4BM

|ω・`)
南口の新しく出来たケーキ屋さん誰か行った人いないの?
気になる、気になる、気になる、…でも行かない。
だってお金ないんだもん。

|)彡 サッ
15東京都名無区:2003/03/04(火) 15:25 ID:QbVuOZGU
南口の新しいケーキ屋、アルプスの系列だって噂はホント?
16東京都名無区:2003/03/04(火) 21:38 ID:r0tqcLFE
花田家どのへんにあるの?何丁目?^^;
17東京都名無区:2003/03/04(火) 23:52 ID:QiY0T8sI
>>16
あれだけ話題になった花田邸を知らない?
もぐりだね!
18東京都名無区:2003/03/05(水) 00:17 ID:v4TO5iuM
>>17
プ
19東京都名無区:2003/03/05(水) 00:31 ID:Eu0ivoII
>>18
プ
2016:2003/03/05(水) 00:42 ID:zgX0ht0.
んー、知らないんですよ・・・。
21東京都名無区:2003/03/05(水) 11:00 ID:.NYdXrlc
南口に夕方から時々出てるたこ焼き屋、なかなか美味しいよね。
お姉ちゃんも感じがいい。
22東京都名無区:2003/03/05(水) 14:47 ID:zcATeR2Y
小田急OXのレジのおばさん、食品の扱い方すごくひどい。
玉子だったら割れてるだろー?って思うくらいの勢いで袋に詰めてた。
23東京都名無区:2003/03/05(水) 15:26 ID:.NYdXrlc
アルプス、評判いいけど先日買った子供のバースデーケーキはひどかった。
間に挟んだバタークリームがやたら甘ったるくてスポンジもいまいち。
おすそ分けした人にも評判悪かったし、ケーキ大好きな子供さえ残してた・・・
24東京都名無区:2003/03/05(水) 17:00 ID:MrlY8.v6
南口の新しいケーキ屋さん、行きましたよ!
でもわざわざもう一回行こうとは思わないです。
ほどほどにおいしかったけど、種類も私が行った時は5種類しかなく(しかも、シュークリームとプリンを入れて)
店員がやたらと多い。
25東京都名無区:2003/03/05(水) 17:14 ID:CmfKT9C.
いつも家から駅に歩いて行くときに花田勝邸を通るけど
栗尾美恵子さんに会えたときは嬉しくて張り合いが出てくるよ。
15回位お見かけしたけどやっぱり綺麗だよね。うっとり。
おいらも早くあんな人を捕まえたいです。
いつか話しかけて見たいと思うけどなかなか勇気が足りなくて出来ないよね(w
26東京都名無区:2003/03/05(水) 19:31 ID:6431S.jo
ご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが今日成城
もしくはその付近で何か事件おきませんでした?
詳細をしりたいのですが。
27東京都名無区:2003/03/05(水) 20:24 ID:Tnn9tGHM
南口ローソン、夜のバイトの態度最悪! じゃない?
28東京都名無区:2003/03/06(木) 00:53 ID:XTwb6hiE
成城まで人身の影響なくて良かった
29東京都名無区:2003/03/06(木) 16:15 ID:u7mWrsP6
>>17
何で花田邸の建設は問題になったのですか?

日照権や容積率の問題?
それとも見物目的のDQNが押し寄せて来るから?
30東京都名無区:2003/03/06(木) 19:25 ID:d1jVl09c
>>29
建蔽率と日照権の問題じゃなかったっけ?
浜ちゃんちも同じようにトラブってたね。
あと、垣根は生垣が推奨されてるけど芸能人はまあ当然だけど
必ずコンクリートの高い塀で覆われるので、それが街の外観を損なうといって
昔からの住人のヒンシュクを買ってるね。
31東京都名無区:2003/03/06(木) 23:04 ID:XTwb6hiE
9丁目に多いミニ戸建てよりはマシなのでは
32 東京都名無区:2003/03/06(木) 23:39 ID:BbY1jI/A
>>30
浜ちゃん家は違反をチクられて、半分ぐらいできていたのを
一度取り壊して規則通りに建て直した。
花田家は違反がなかったからセーフだったのだろうが
元々非常に排他的でスノッブな土地柄だから、
他所者、しかも何かあればマスコミが殺到する恐れもある
芸能人は歓迎されないね。
33東京都名無区:2003/03/07(金) 00:41 ID:jVNfcc6E
>>32
成城の住民は、妙に排他的で、「私たちの成城」をなんたらこうたら、
っていつも言うんだよね。
花田家のあたりは多分、建蔽率50%、容積率100%とかなんじゃないかな。
日照権は高さが3階くらいになると、
影響のある家に説明の義務があるだけで、それで違反とかにはならないんじゃなかったっけ??
あとは、北側斜線と道路斜線くらい守っておけば多分大丈夫。

だけど、外から見ると花田家とか、本当に基準守られてるの??
と思うよね。
34東京都名無区:2003/03/07(金) 01:35 ID:sJCjlicQ
うん。通る度に思うけど、敷地ギリギリまで家になってて、
なんだか要塞みたいな家だと思う>花田家
後ろの家に日光って当たってるのかな〜と他人事ながら心配になったりして。
35東京都名無区:2003/03/07(金) 13:48 ID:f/GJbuQ.
>>33
あってます。
建築主事(役所にいる人)に図面出して、
違法ではないと判断され、許可が出れば建てられます。
もちろん近隣の日照も基準をクリアしてればね。

たぶんトラブルになったのは
景観にそぐわないのとか、高く見えるとかいった
御近所さんの心理的な面によるところが大きいのでは?
36東京都名無区:2003/03/07(金) 18:40 ID:OdI2yXwg
でも確かに昔からのきれいな生垣を守ってる住人から見ると
新しい住人が判で押したように高いコンクリート塀ばかり建てるのは
やっぱり抵抗あるみたい。
37東京都名無区:2003/03/07(金) 23:57 ID:pWfg/8MQ
栗尾美恵子さん最高 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
一目ぼれしちゃったよ。
象徴的な成城マダム。
38東京都名無区:2003/03/08(土) 01:20 ID:v6yqBfh6
>>36
実は防犯上は、高いコンクリート壁って良くないんだよね。
中でドロボーが家の中への侵入を試みていても周りから見えなくなっちゃうから。
まあ有名人は周りから見えるようにはできないだろうけど。
39東京都名無区:2003/03/08(土) 11:17 ID:seVDcf5E
基本的に成城の自治会では、
コンクリートではなく生け垣を作るように、
という自治ルールがある。

っていうか、これで成金かどうかが分かるね。
コンクリート塀は成金の下品な家だと思っていい。
40東京都名無区:2003/03/08(土) 12:53 ID:KB.dmAnE
聖蹟桜ヶ丘と成城だったらどちらに住みたいですか?
私は聖蹟桜ヶ丘です。
41東京都名無区:2003/03/08(土) 13:49 ID:9ztDem.g
>>39
植物が生い茂ってると虫は飛ぶはもっさりしてるわで最悪。
成金?それがどうした。

>>40
どっちにも住みたくねー。
都心のマンションが絶対良い。
42東京都名無区:2003/03/08(土) 14:45 ID:xVFHT3uY
>>39
>>40
>>41

荒らしは氏ね
4340:2003/03/08(土) 15:20 ID:KB.dmAnE
荒らしではないです。
ゆかり幼稚園→明正小学校→千歳中学校と生粋の成城っ子でしたが、
今は聖蹟桜ヶ丘に住んでいます。景色もいいし自然もいっぱいで、買い物も
便利なので聖蹟桜ヶ丘のほうが住みやすいなーって思っています。

新宿まで朝でも25分です(特急で)
4440:2003/03/08(土) 15:23 ID:KB.dmAnE
>>39
昔は通学の途中(第3通学路)で生垣に体を突っ込んで
「みのがくれの術!」とかやってました。懐かしい・・・。

アデランスさんの家ができたころから悪趣味な家が増えましたね〜。
前は金持ちの子も林野庁の子も、喜多見の商店街の子も、その親も
分け隔てなく生活していたのに。
45東京都名無区:2003/03/08(土) 19:35 ID:nRbtSV8o
3月5日水曜日に成城でパトカーが走りまわっていた様ですが
何があったが情報がある方教えてください
46東京都名無区:2003/03/08(土) 21:05 ID:GpfmM5bc
>>43
生粋の成城っ子ってのは
成城幼稚園→成城学園初等学校→成城学園中学校
の事を言うのだと思っていました。
4740:2003/03/08(土) 22:58 ID:7OpnqWXg
>>46
そのパターンはむしろ成城ではなく成城近隣の住民が多いです。
経堂とか狛江の住民ですね。
48東京都名無区:2003/03/08(土) 23:25 ID:0RvquaTA
>>40=43
>ゆかり幼稚園→明正小学校→千歳中学校

うわ、うちのだんなと全く同じパターン。

単純に比べるには成城と聖蹟桜ヶ丘じゃカラーが全然違うと思うけど・・・
聖蹟桜ヶ丘なら、この辺だったら仙川、喜多見、狛江の方がカラーが近いのでは?
49東京都名無区:2003/03/09(日) 00:56 ID:/v74/Bsc
用途地域を大きく分けると、住宅系・商業系・工業系に分かれる。
それぞれ、住宅、オフィス、工場という建物の区分だと考えてもらっていい。
前回の話も含めると、要は住宅系が一番安心して買える場所であるという結論
になるが、少し解説をしておこう。

商業系には商業地域と近隣商業地域が対象になる。特に商業地域が駅周辺に
広がるところでは利回りが低い。容積率があるので高い建物が建てられるが、
近隣の建物も同様に高く、日照条件やプライバシーを確保できないことが多い。
単純に住環境としては良くないのだ。
そうした駅で住環境のいい立地を求めると、「駅から長い長い雑踏を抜けると
そこは我が家であった」という話になり、アプローチも良くない。

駅の近くが商業系の用途地域になる駅の代表は以下のようなところになる。
 ・浦和
 ・桜木町
 ・聖蹟桜ヶ丘
 ・武蔵小山
 ・竹ノ塚
 ・草加
一見有名で駅自体栄えているように思えるかもしれないが、「いい住宅地」
ではない。「いい住宅地」のイメージとして、田園調布や成城学園前のような
駅を思い浮かべると分かりやすいだろう。駅前がすっきりして、街並みが美しい
ところだ。
50東京都名無区:2003/03/09(日) 01:27 ID:wCH.Dqng
>>49
エラそうに語ってるけど、中学生レベルの内容だな。
「少し解説しておこう」だってプ。
51東京都名無区:2003/03/09(日) 01:30 ID:1ER0kzB2
>>50
発言内容とID見てちょとワラタ。
52東京都名無区:2003/03/09(日) 01:41 ID:TRBiV8XM
>>50
コピペに決まってんだろ?
53東京都名無区:2003/03/09(日) 12:38 ID:/v74/Bsc
>>50
IDまでDQNか……
さすが都落ちの聖蹟桜ヶ丘住民 クス
5440:2003/03/09(日) 16:56 ID:3FKY.ehk
ちょっと待ってくれ。
俺は>>50ではない。

ところで学協っていうスパルタ塾って知ってる?
55東京都名無区:2003/03/09(日) 20:44 ID:1ER0kzB2
>>54
何スレか前で話題になってた気がするな。
56東京都名無区:2003/03/10(月) 16:04 ID:wavB0FM2
>>47
成城の住民は「公立の小中学校」逝かせる人、意外と多いの?
中学から私立中学校は多いと思うけど。
57東京都名無区:2003/03/10(月) 16:12 ID:yujPFP.U
>>56
私立中学は多いが、成城学園は多くない。 
本当のお金持ちなら慶応とか学習院だろ。
58東京都名無区:2003/03/10(月) 16:15 ID:O0O55Ny.
慶應はなんか腐るほど成城住民がいた。
59東京都名無区:2003/03/10(月) 19:44 ID:O7BLxhXo
>>58
本当?
ソースは?

事実だとしたらヤダネ。
金の力で名門に入学するとは(w
60東京都名無区:2003/03/10(月) 19:59 ID:O0O55Ny.
>>59
ソースと言われても名簿くらいしかないがw
慶應程度なら普通に勉強すりゃ入れるだろ。
成城に住めるような人には勉強させられる経済的余裕があるんだから。
ひがむな貧乏人(ププ
6140:2003/03/10(月) 20:06 ID:vMPHfpOY
成城からだと慶応は通いづらいんだよね。とくに小学生は。
中学生になれば十分通えるけど。

成城=金持ちっていうイメージはやめよう。
成城=祖父が金持ち。
そういう世代の町なんですよ。
62東京都名無区:2003/03/10(月) 20:11 ID:B7jhSKrU
>>60
カコワルイ
63東京都名無区:2003/03/10(月) 20:24 ID:O7BLxhXo
>>60
お前が貧乏人か(w
荒らしは放置でよろすこ
64東京都名無区:2003/03/11(火) 03:37 ID:IQxf14CE
町じゅう学園の先輩後輩だらけですが何か?
そもそも学園都市なんだから、それが当たり前だし。
65東京都名無区:2003/03/11(火) 07:13 ID:fumlqzEA
成城学園卒で得したことってある?
66東京都名無区:2003/03/11(火) 10:11 ID:PzgKJlU.
>65
ありませんな。てか、あろうはずがない。
強いて言えば、学力の割に馬鹿にみられないことか?
>>40
学協!!
学部1年のときに、講師バイトの面接予約して
ドタキャンしたとこだ!!anで募集してた。
あそこってスパルタなんだ・・・
67東京都名無区:2003/03/11(火) 12:48 ID:LDdBaxaE
成城学園?成城大学のこと??別に馬鹿じゃないんじゃない。
68東京都名無区:2003/03/11(火) 14:38 ID:NnKpKUAQ
馬鹿かどうか際どいくらいなんじゃない。
69東京都名無区:2003/03/11(火) 15:01 ID:yN/1KRqw
成城の学生はどこでバイトしてんの?
70東京都名無区:2003/03/11(火) 15:47 ID:Zoucjqv2
>>65
何と言ってもエスカレーターで受験がない事。
思いっきりセイシュンを謳歌できたよ。
幼稚園、小学校からの友達と大学まで一緒というのもよかった。
つまり入るなら、下からじゃないとあんまりいい事はないと思う。
71東京都名無区:2003/03/12(水) 00:32 ID:QGIrtssc
>>70
やっぱり箱庭だったか(藁
72東京都名無区:2003/03/12(水) 00:33 ID:aGS3Ajoc
相変わらずプライドが高いだけの腐った住民ばかりだな。
73東京都名無区:2003/03/12(水) 00:38 ID:QGIrtssc
>>72
腐った人間はお前だ
74東京都名無区:2003/03/12(水) 15:12 ID:0zhqoxHg
今度成城1丁目に引っ越そうと考えています。
何件か不動産屋も回ってみました。
よさそうな物件が世田道沿いにあったのですが、
やっぱり排気ガスは気になるもんですかね?洗濯物とか。
決めかねてるんですよねー、その部屋。
他に何か情報があったら教えてください。
宜しくお願いします。
75東京都名無区:2003/03/12(水) 16:21 ID:uA4GD5vo
ここ、田村正和が住んでるとこだよね。
76東京都名無区:2003/03/12(水) 16:39 ID:S51G/o1U
>>74
街道沿いは排気ガスもさる事ながら騒音が凄いよ。
成城のおそらく最大の美点である閑静さが得られないのに
番地だけ成城で、その分値段が高いのは馬鹿馬鹿しくない?
77東京都名無区:2003/03/12(水) 16:49 ID:qjWIC1G.
>>74
お住まいをお探しなら成城駅北口の4〜8丁目(崖下除く)がいいです。
南口はお勧めできません。
78東京都名無区:2003/03/12(水) 17:50 ID:A5scL0kc
2丁目はいいと思うが
79東京都名無区:2003/03/12(水) 17:56 ID:PHg1Frn6
76に賛成だが、あまりに騒音が凄いので、密閉性をあげて遮音してる物件
もある。窓なんか開けなくてゴツい物件を探している人になら、向いてい
る部屋もある。
8074:2003/03/12(水) 18:16 ID:0zhqoxHg
世田道沿いの物件で迷っているものです。

やっぱり騒音すごいですか。
近くに学校もいっぱいあるし・・
ちなみにその物件、相場より安いのに
見に行ったら3割はまだ空いているようでした。
騒音がうるさいせいなのかなぁ〜 
窓も開けられないくらいウルサイのですかー
考えちゃいますねー
81東京都名無区:2003/03/12(水) 18:31 ID:RFvtc4II
こちらバス通り直下2丁目住人ですが、
昼間に時々漂う異臭は何なのでしょうか?
部屋の換気をしていると時より下水の臭いが漂ってきます。
ひどく洗濯物にこびりつくことはないのですが、
気楽に部屋の空気の入れ替えが出来ないです。
言うほどではないがバスの騒音とタクシーのマナーの悪さと
その異臭が無ければ、結構住み易い町かなぁと思ってみたりして。
あと駅周辺のローソンの一元支配がなければ…。w
82東京都名無区:2003/03/12(水) 20:20 ID:E6m2qSgU
今日アイブックス、オープンしたね。
近所に本屋が出来て嬉しい。
でもすぐに「規模が小さすぎて使えない!」というカキコが入りそう。
83東京都名無区:2003/03/12(水) 20:30 ID:53ZOOmYg
成城は意外と車の交通量が多い町ですよ。
片側一車線の通りやバス通りは騒音問題があり推奨できません。
世田谷通り沿いのマンションは環境が悪いぶん低価格です。
やはり成城は閑静で区画整理されている場所に人気があります。
84東京都名無区:2003/03/12(水) 20:51 ID:BhOLicis
>>80
世田谷通りは一筋引っ込むと静かなんだけど、直接面していると
かなりうるさいです。建物の防音がどうなっているかはわかりませんが、
不動産屋さんに頼んで夜に部屋を見に行ってはどうですか?
下手すると後で後悔する可能性はあります。
85東京都名無区:2003/03/13(木) 00:54 ID:IAiwxZUU
>>82
アイブックス、まだ入ってはいないんですが・・・
正直ちっちゃいですよね。
昔あったアイブックスとおんなじ経営母体なんでしょうかねえ。
86東京都名無区:2003/03/13(木) 01:09 ID:uqYf9YB2
経営母体ね〜、たしかに、大元のアイブックスが倒産したと聞いていただけ
に気になる。…って気にしてもしょうがないか。
87東京都名無区:2003/03/13(木) 09:56 ID:.cnOHgaw
既出かもしれんが成城駅周辺にはローソンしかない!
ていうかローソンばっか!
どのローソンが一番すきでつか?
88東京都名無区:2003/03/13(木) 10:25 ID:JOaR50ZE
南口ローソン、夜のバイトの質は最悪。
500のペットボトルを1本だけ買って、荷物持ってたから袋に入れてくれと言ったら
ハァ〜、とため息つかれた。
89東京都名無区:2003/03/13(木) 14:14 ID:0BNO0qts
コンビニには車で出かける。
駐車場のないコンビニは行かない。
90東京都名無区:2003/03/13(木) 15:52 ID:Z7cXeJec
>>88
そういうのは本部に苦情言うと改善される場合が多いよ
91東京都名無区:2003/03/13(木) 16:48 ID:sxntGJvQ
実にローソン大嫌い。
ってか一番嫌いだったんだが、
うかつにも引っ越してきてしまった…。
                       (V∇ ̄)
セブン >> ファミマ >> ローソン な訳で。
 セブン=コンビニにしては弁当が美味い。
 ファミマ=デザートが豊富。
 ローソン=弁当の量が少な過ぎる。基本的に弁当が不味い。
      唯一100円の麦チョコが美味しい。w
ツタヤの方に行くか祖師谷まで行かないと
ローソン包囲網から抜け出せないのが鬱。

>>90
そうだね。ここは、本部に苦情言うべきかも。
深夜とは言え、気を抜き過ぎなときがある。
で、たまにコンビニの中(弁当置いてある付近)が
臭いのは何故なんだろう? なんだ、あの臭いは???
92東京都名無区:2003/03/13(木) 21:28 ID:2td7DnPY
3店舗の中だと6丁目ローソンが一番かな。
明るいし綺麗だし。
砧支所前のローソン狭くてごちゃごちゃしすぎ。店員もたまに変なのいる。
93東京都名無区:2003/03/13(木) 22:07 ID:o.gXsmCo
多摩川は〜ゆ〜るやかに〜
94東京都名無区:2003/03/13(木) 22:37 ID:/KLUKnUc
ツタヤ遠い・・・
品数薄いけどロムハウスに行ってる
95東京都名無区:2003/03/13(木) 23:32 ID:zHb2mrfY
成城にコンビニなんていらないよ
ここって賃貸クンの集まりなの?
今までまじめにレスして損した
どうも話がおかしいとは思ってたんだけど
96東京都名無区:2003/03/13(木) 23:57 ID:.jVztWA2
>>95
俺もコンビニはそこまでいらんな。ローソンしかないのはちょっと不便かとも思うけどな。
てか成城ってそんなに賃貸あるのか?周りに全然無いからしらなかった。
97東京都名無区:2003/03/14(金) 00:13 ID:8msnrMn6
>>96
マンションは1戸建ったら何十世帯だからな。
98東京都名無区:2003/03/14(金) 00:30 ID:b3gZgiJE
>>96
成城って言っても、半分は砧や祖師谷が混じってんだろ
99東京都名無区:2003/03/14(金) 00:32 ID:43sl4ts6
>>95
典型的な勘違い野郎だな。
100東京都名無区:2003/03/14(金) 00:45 ID:1h.IVWSs
成城の学生はどこでバイトしてんの?
101 東京都名無区:2003/03/14(金) 00:57 ID:eXGOthME
>>100
大学から入ってきた連中の事はわからないが
下からの人間は「してない」が一番多いと思うよ。
付き合いが忙しくてバイトしてるヒマないんだよね。
102東京都名無区:2003/03/14(金) 01:47 ID:35sziHjM
成城は賃貸かなり多い。
アパートやマンションだけが賃貸じゃない。
一軒家の賃貸はゴロゴロある。

95>>金持ちがコンビニ行かないとは認識おかしい。ズレた人間だ。
103東京都名無区:2003/03/14(金) 09:33 ID:SmvhSsWE
ただ、ローソンばっかなのは、腑に落ちない。
104東京都名無区:2003/03/14(金) 10:20 ID:nFBfQOpc
駅ビルの中にコンビニできんもんかね。
ちなみにここ最近駅周辺で市場調査してたよ。
交通量か人の行きかいをオチしてた。
多分駅ビルのテナント狙ってる企業だろうね。
ちょっと楽しみ。
105東京都名無区:2003/03/14(金) 10:59 ID:1a9Nh.gc
全然話は違いますが南口の神戸屋の2階にあった
「次男坊」というお好み焼き屋を憶えている方はいますか?
あそこのモダン焼きがすごく美味くて忘れられません。
どこかで営業してるよ!なんて情報があったら教えてください。ペコ。
106東京都名無区:2003/03/14(金) 16:58 ID:KbHSAimo
成城駅の完成はいつ頃ですか?
107下記逃げ:2003/03/14(金) 19:26 ID:OgxQepFU
世田谷工業高校東側付近で何かが
108東京都名無区:2003/03/14(金) 19:29 ID:eCeASw.E
>>107
何かってなんだよー
最近あのへん物騒だな。この前も郵便局のあたりで何かが
109東京都名無区:2003/03/14(金) 20:09 ID:ZWMp1eUw
>>107
>>108
詳細希望

さっき若乃花邸の近くの交差点で交通事故がおきたらしい。
あそこは見通し悪いから気をつけましょう。
110東京都名無区:2003/03/14(金) 21:14 ID:IAOZsg8I
女性が脇腹刺された
111東京都名無区:2003/03/14(金) 21:25 ID:6NkOZOW.
>>110
NHKでツタヤが映ってマジびっくりした。
逃走中だそうだから出歩かない方がいいかもね…。
112東京都名無区:2003/03/14(金) 21:44 ID:bOsADTj2
ほ、本当に!?
113住民:2003/03/14(金) 21:48 ID:b3gZgiJE
さっき、また、何台もパトカーが到着。
犯人、早く捕まってほしい。
114107:2003/03/14(金) 21:57 ID:OgxQepFU
>>108-109 というわけでNHKでやっていた件です。
115狛江市民:2003/03/14(金) 21:58 ID:pipJ/bdw
漏れもさっきNHKニュースでツタヤ映っててびくった。
漏れはよくあそこのデニーズ行くから怖い(ガクブル
成城ってよく事件あるなぁ。

>>109
若乃花邸って何処?
詳細キボンヌ
116東京都名無区:2003/03/14(金) 23:20 ID:gHAzEzsA
117東京都名無区:2003/03/15(土) 00:01 ID:ogdOUYFI
うわっ、ネタじゃないんだ!!
こえぇなぁ。
NHKちぇきだ。

全然話変わるけど、
昨日江崎書店で峰岸徹一家みたよ。
渋い役者さんだった。
でも、顔赤くて酒臭かった。
家近いのかな?
118東京都名無区:2003/03/15(土) 00:07 ID:qgMkPohA
>>115
若乃花の家は桜並木と成城通りの間にある通りにあります。
6丁目か7丁目だったはず。駅から徒歩10分かからないぐらいのところにあります。
私的にはあんまりデザイン好きじゃないかも・・・。

成城は事件少ない方だと思うよ。あるいは普通の街と同じぐらいじゃないの?
まぁ、ここは地域板だし些細な事件の情報も集まってくるから
そう思っちゃうのも無理はないけど・・・。
そりゃー、ニュースにもならない小さな事件は日に何件か起きてるだろうけど
今回の事件みたいに傷害とか殺人とか暴行ってのは少ないよね。
というか傷害事件なんてこの地に住んで初めて聞いたかも・・・。

そういえば成城じゃないけど、祖師谷公園で自殺した人がいたらしいよ。
公共の場で自殺するなよ。怖いなぁ・・・。
朝、犬の散歩に行ったら人が死んでた・・・なんて嫌だ。
119東京都名無区:2003/03/15(土) 00:11 ID:xVTinjig
成城を狙うなんてひどいよね。
こんなに良い町なのにね・・・・。
誠に嘆かわしい。
120東京都名無区:2003/03/15(土) 00:20 ID:XV.Eqc3Y
>119
重症の主婦の旦那が仕事で暴力団関係と揉めてたって
先、フジでやってたよ。
特別成城を狙ったとかではないみたい。
121東京都名無区:2003/03/15(土) 00:26 ID:B/Digs4M
早く駅ビル作って欲しいね。
仮設駅カコワルイ!
122東京都名無区:2003/03/15(土) 01:31 ID:AOZ0VWFQ
Σ(゚д゚lll)・・・13日辺り深夜に食べに行ってた。

デニの駐車場って暗くてたまにDQNとかいるからなぁ・・・
123東京都名無区:2003/03/15(土) 01:32 ID:5jn.tCHI
だけど、暴力団関係なら当事者以外は怖くないのが普通だから、まだましだよね。
通り魔だったらどうしようとか思ったけど。
12440:2003/03/15(土) 09:22 ID:vAuAiDyc
やはり成城より聖蹟桜ヶ丘のほうが上ってことか
主婦をサクサク刺して遊ぶなんて怖すぎ・・・
125東京都名無区:2003/03/15(土) 09:37 ID:bkQCg0w6
>>124(40)
聖跡桜ヶ丘なんてやめたほうがいいですよ、
以前土地境界の確認作業をおこなったんですが
不勉強なのに歪んだ権利主張ばかりして
しかも、近隣住民までどうしてか知りませんが
巻き込んで・・・
ぜったい成城のほうがいいですよ。
126東京都名無区:2003/03/15(土) 10:19 ID:otPMyNIM
読売
>現場は、小田急線成城学園前駅の北約400メートルの住宅街。

朝日
>現場は小田急線成城学園前駅の北1.5キロの住宅街。

朝日のほうが正しいかな。
127東京都名無区:2003/03/15(土) 10:38 ID:6XdkwOWk
>124
煽るなよ、ボケ。

昨日の8時くらいにツタヤにビデオ返しに行ったら
7,8台の覆面パトカーが駐車場に停まってて
ツタヤの入り口には「諸般の事情により閉店しております
ビデオの返却は返却BOXへ」みたいな張り紙がしてあった。
おそらくツタヤに強盗でも入ったのかと思ったが
まさか刺されたとは・・・・
128東京都名無区:2003/03/15(土) 13:17 ID:bkQCg0w6
黒のダウンジャケットに黒いズボンですよねえ
私、力一杯おんなじ格好しておりました。
うろうろしなくてよかった。(ほっ)
129東京都名無区:2003/03/15(土) 15:42 ID:B/Digs4M
誰か目撃した人いないの?
130東京都名無区:2003/03/15(土) 15:56 ID:Dn4taGsE
>>40=124
煽るな。通報するぞ。

物騒な御時世になりましたね。
あのツタヤでCDを購入したことあるけど、まさか包丁男があらわれるとは・・・
世田谷一家四人殺人事件場とも近いしね。

ところで世田工ってガラが悪そうで成城の汚点的存在でウザイよね。
あと都営住宅も。誰か移動してくれ。
131東京都名無区:2003/03/15(土) 15:59 ID:NHAn4gOk
>>125
「絶対」なんて言葉を安易に使う奴は厨。
132東京都名無区:2003/03/15(土) 16:22 ID:9dIEVRRM
>>130
あれは都営住宅じゃないんじゃないかな?
NTTの社員住宅だと思う。
133東京都名無区:2003/03/15(土) 16:50 ID:bRUGwXS2
>>132

世田谷工業高校の北に確かにNTTの社員住宅もあるけど、
世田谷工業高校の南に都営成城アパートというのがあるんですよ。
成城郵便局のそばにね。
世田谷工業高校と都営成城アパートは確かに、
「世田谷区成城」というブランドイメージのある高級住宅街成城の
雰囲気を減殺している存在だと正直思う。
あんな一等地にある必然性がないよ。
宇奈根の多摩川沿いにでも移転して貰いたいと思っている
住民は少なからずいるね。
134東京都名無区:2003/03/15(土) 16:54 ID:TNc/551w
用途地域を大きく分けると、住宅系・商業系・工業系に分かれる。
それぞれ、住宅、オフィス、工場という建物の区分だと考えてもらっていい。
前回の話も含めると、要は住宅系が一番安心して買える場所であるという結論
になるが、少し解説をしておこう。

商業系には商業地域と近隣商業地域が対象になる。特に商業地域が駅周辺に
広がるところでは利回りが低い。容積率があるので高い建物が建てられるが、
近隣の建物も同様に高く、日照条件やプライバシーを確保できないことが多い。
単純に住環境としては良くないのだ。
そうした駅で住環境のいい立地を求めると、「駅から長い長い雑踏を抜けると
そこは我が家であった」という話になり、アプローチも良くない。

駅の近くが商業系の用途地域になる駅の代表は以下のようなところになる。
 ・浦和
 ・桜木町
 ・聖蹟桜ヶ丘
 ・武蔵小山
 ・竹ノ塚
 ・草加
一見有名で駅自体栄えているように思えるかもしれないが、「いい住宅地」
ではない。「いい住宅地」のイメージとして、田園調布や成城学園前のような
駅を思い浮かべると分かりやすいだろう。駅前がすっきりして、街並みが美しい
ところだ。
135住民:2003/03/15(土) 17:45 ID:TNc/551w
世田工って、そんなにガラ悪くないと思いますけど。
うちの小学生の子供は、毎年、文化祭に遊びに行きますが、
いつも、「お兄ちゃんたち、優しい」って喜んでますよ。
世田工がどうの、都営がどうの言う住民の方がどうかして
ると思いますね。
136東京都名無区:2003/03/15(土) 17:53 ID:Kdg1WEa2
>>135
そりゃ下町の工業高校なんかと比べればまだマシなのかも知れないけど
成城学園の子達と比べるとやっぱりね。
137東京都名無区:2003/03/15(土) 17:54 ID:9c8XtyHo
成城ってこんな差別厨ばかり住んでる感じ悪い町なの?
138東京都名無区:2003/03/15(土) 17:59 ID:Kdg1WEa2
>>137
高級住宅街と呼ばれてる所はどこもスノッブで排他的だと思うよ。
田園調布しかり、松濤しかり。
139東京都名無区:2003/03/15(土) 18:08 ID:FhUFPZak
>>32>>138
スノッブで排他的って言葉、好きなのね。
140東京都名無区:2003/03/15(土) 18:25 ID:bRUGwXS2
>>137

そんなもんだね。
でも一番排他的なのは実は文京区の住民だろうね。
明治維新の元勲なんかの子孫がいっぱい住んでいて
そいつらは、めっちゃ排他的でスノッブだ。
141東京都名無区:2003/03/15(土) 18:38 ID:ogdOUYFI
南口ローソンで店員がドレッドだった。
レジで目の前に構えられると、
なんか威圧感&圧迫感を感じたんだが、
それに対して何も言わないお店もスゴイな。
カラオケ屋やレコード屋ならまだ分かるんだが、
不特定多数が日常的に使うコンビニでドレッドはありなのか?
…凄い時代だな。

なんかこんな傷害事件があると当然
警察なんかもこのスレチェックしてるんだろうね。
もののついでだから言っておくが、
タクシーのマナー注意しろや、ゴルァ!!
142東京都名無区:2003/03/15(土) 19:09 ID:cJYeRLME
>137
昔からの住人はそんなことないですよ
>>133
のようなことを言う人は地価が目が飛び出るほど
あがってから越してきた方たちに多いようです。
うちの近くでも相続で兄弟で分けた土地を処分したとこに
越してきた人が133のようなことを言ってました。
私はもうすぐ40に手が届くおじさんですが、
NTT社宅にも都営にも小学校中学校の同級生がいて
いまでも仲良くしてますよ。
あとから来ておいて文句言う人ってなんかみっともないですよね。
都営住宅なんて私が生まれる前からあってそのころは成城に
まわりに畑もいっぱいあったくらいですから。
成城は田舎なんですよ。もともと。
133みたいなことを言う人はどうぞ田園調布にでも聖蹟桜ヶ丘にでも越してくださいって言いたいですよ。
143133:2003/03/15(土) 20:27 ID:bRUGwXS2
我が家は柳田国男が住み始めた頃から
成城にあります。
古くからの成城住民です。
確かに幼馴染みが住んでいれば
特別な情感も湧くでしょうが
客観的に見て今現在の確立した成城のイメージからは
世田谷工業高校も都営成城アパートも
そぐわない存在になっているとは思いますよ。
そう思わざるを得ないような地価の高騰があるんですよ。
古くからの住民にとってこの現実はメリットでもありデメリットもあるわけですが、
工業高校や都営住宅が
東京有数の高級住宅地の中にある必然性はもう既にないと思うんですよ。
私立高校や民営の住宅ならまだしも、
東京都はただでさえ赤字に苦しんでいるのだから、
こういう物件にこそいち早く手を付けるべきなんですよ。
144東京都名無区:2003/03/15(土) 20:31 ID:NHAn4gOk
>>143
どこが客観的なんだか。
145133:2003/03/15(土) 20:53 ID:bRUGwXS2
>>144

少なくとも費用対効果という観点からは
客観的な視座を得られるが。
146東京都名無区:2003/03/15(土) 21:02 ID:DUOkgiDI
>>142
貴方が本当に古くからの住民なら、恵明学園はご存じですよね?
町の雰囲気にそぐわないからといって追い出された児童施設です。
善し悪しは別として、昔からそういう所ですよ、成城は。
14740:2003/03/15(土) 21:15 ID:9p1M.N2M
>>142
そうだな。成城は田舎。
私も幼い頃、知らない人の家の人に呼ばれてご飯をご馳走になって、
両親がそれを聞いて御礼に行ったら本当に両親も知らない人だった
なんてこともあった。

そういう田舎的なところが成城のいいところだったんだけどな。
ちなみに聖蹟桜ヶ丘にはそれがある。

あなたも千歳中ですね。
都営住宅の近くに丸紅の社宅があったの覚えてますか?
中学3年の夏になると丸紅で海外赴任していた家が受験のために
戻ってきて英語の5をみんな持っていってた。

丸紅の社宅も見た目はかなり古かったですね。

>>143
柳田先生と同時期とは古いですね。
旭住宅が宅地開発していたころですか。
148東京都名無区:2003/03/15(土) 22:08 ID:Y27P0XVU
千歳中って胴上げで落として怪我させた所だよね…?
149東京都名無区:2003/03/15(土) 22:14 ID:TNc/551w
用途地域を大きく分けると、住宅系・商業系・工業系に分かれる。
それぞれ、住宅、オフィス、工場という建物の区分だと考えてもらっていい。
前回の話も含めると、要は住宅系が一番安心して買える場所であるという結論
になるが、少し解説をしておこう。

商業系には商業地域と近隣商業地域が対象になる。特に商業地域が駅周辺に
広がるところでは利回りが低い。容積率があるので高い建物が建てられるが、
近隣の建物も同様に高く、日照条件やプライバシーを確保できないことが多い。
単純に住環境としては良くないのだ。
そうした駅で住環境のいい立地を求めると、「駅から長い長い雑踏を抜けると
そこは我が家であった」という話になり、アプローチも良くない。

駅の近くが商業系の用途地域になる駅の代表は以下のようなところになる。
 ・浦和
 ・桜木町
 ・聖蹟桜ヶ丘
 ・武蔵小山
 ・竹ノ塚
 ・草加
一見有名で駅自体栄えているように思えるかもしれないが、「いい住宅地」
ではない。「いい住宅地」のイメージとして、田園調布や成城学園前のような
駅を思い浮かべると分かりやすいだろう。駅前がすっきりして、街並みが美しい
ところだ。
150東京都名無区:2003/03/15(土) 22:24 ID:96mdGKu2
漏れが消防の頃、成城は小田急急行が停まらなかったわけだが。
151東京都名無区:2003/03/15(土) 22:35 ID:Y9uCHbs2
一般的な成城の高級イメージって、芸能人が多く住んでるってことぐらい。
田園調布もそうだけど、
ああいう人たちは車移動が主だから、交通の便なんて関係ない。
今は宇奈根とか岡本に芸能人宅多いですよ。
ようは、人があまりこないようなところに家建てたってだけです。
田舎だってこと。
だから、昔から住んでることは自分が田舎者だといってるようなモンです。
えらそうに、都営潰せだの、工業高校潰せだのなんでいまさらいうのか
不思議で仕方ないです。
ちなみに、私は隣りの上祖師に30年近く住んでます。
友達来ると、交通の便の悪さにびっくりします。ほめられるのは、
環境かな。東京っぽくなくって、牧歌的だって(笑)。
15240:2003/03/15(土) 22:52 ID:pvM/heyg
>>150
新百合ヶ丘の駅もなかったよな。
石井がさえない八百屋と乾物屋の中間みたいな店だった。
153東京都名無区:2003/03/15(土) 23:20 ID:LdcsElYw
都営住宅がどうのなんて話題にも上った事がないのは都営住宅
から遠いからかな?
都営住宅云々言ってる人は近隣の人?
でもそれを言い出したら、7〜9丁目は「新成城」と一段も二段も格下
に見られるとか、3,4丁目でも崖下は実質成城じゃないとかまあ色々ある罠。
そういう変な差別意識があるのは>>142の言う通り、ブランドイメージで
成城を買った人に多いように思う。
昔からの住人は、成城が裕福な人や芸能人の住人が多い多少特殊な街とはいえ
充分田舎だった事を知ってるから成城を特別視していないように思う。
後から来た人のほうがプライドバリバリ。
154東京都名無区:2003/03/16(日) 00:01 ID:m4wMi4oY
>>153
大筋では合意。
 
世田工や都営住宅の近隣住民からのクレームだろうね。
人は差をつけたくなる心があって当然でしょう。
これだけ競争社会なのだから。
同じ成城でも場所によって貧富の差があるからね。
工業高校は低偏差値が事実で既出だしね。

いわずもがなブランドイメージで成城を買った人は大勢いますよ。
それだけ成城の評判が若年層にも深く浸透して永続している証拠です。
高級住宅地の賜物で光栄ですね。

まあ世田工が煙たがられるのもむりないか。
彼らの通学で傍若無人な振る舞いを見たことがあり
少なからず憤りを覚えたことがありましたよ。
それでもガラが悪い傾向は否めないでしょう。
155東京都名無区:2003/03/16(日) 00:15 ID:CLAz17e.
明正小学校の校区に住みたし

情報きぼーん。
156東京都名無区:2003/03/16(日) 00:18 ID:nT/d2eOM
>>153
俺も大筋で同意です。
単に住んでるところがたまたま「成城」であっただけで
特段意識してないから別に世田工があろうが都営住宅があろうが気にしない。

世田工は確かにガラが悪いけど、駅前のローソンでごみ撒き散らしながら
買い食いしてる成城学園の生徒も俺から見れば同類。
157東京都名無区:2003/03/16(日) 00:24 ID:ue5eaqNE
ボッチャン、俺だなんてガラが悪いですよ クス
158東京都名無区:2003/03/16(日) 00:39 ID:Mv2DrbNY
>>156
こちらも大筋で同意(笑)。世田工のガラもちょっとだけど、
成城の生徒も身なりが多少キレイなだけで、態度は変わらない。
悪いやつは悪い。逆に、金持ちヅラして弱いやつ見下してるやつ
目立つくらいだから。住んでいる人には悪いけれども、
成城はイメージだけの街。見栄ばっかりで。
庶民的がいやなら、祖師谷とか仙川に買い物くるなよ。
159東京都名無区:2003/03/16(日) 00:44 ID:ue5eaqNE
とりあえずオマエがこのスレに来るなよ ワラ
160東京都名無区:2003/03/16(日) 00:46 ID:Mv2DrbNY
>>159成城レス住民の本性みたりワラ
161東京都名無区:2003/03/16(日) 00:56 ID:yz.nGLUk
まあ、みんなそれぞれ好きな所に住めばいいし、買い物も好きな所へ行けばいい。
他人にウダウダ言わずに、その人の価値観で行動してください。
自分の価値観を相手に押しつけたり、価値観が合わないからとバカ呼ばわりされ
ても困ります。
162東京都名無区:2003/03/16(日) 02:02 ID:UCxIv79w
>>161
そういう価値観を押しつける奴がこのスレ多すぎ。書き方の問題かもしれないが。
163東京都名無区:2003/03/16(日) 02:28 ID:S9G/sYZQ
とりあえず成城は第三副都心、超高層ビル街にすべきです!
164163:2003/03/16(日) 02:32 ID:S9G/sYZQ
↑第三都心の間違いだ
165東京都名無区:2003/03/16(日) 02:42 ID:Mv2DrbNY
まあ、成城という特別視されているように見られている街の特色かな。
いろんな人がいるんでしょう。好きなように生活してください。
166東京都名無区:2003/03/16(日) 09:52 ID:F4jDCMF6
むかし、世田工前にあったファミリーマートでバイトしてた頃、
朝がた奴等(世田工生徒)は通学時、ドドッとやってくるわけなんだが
万引きし放題で、がらの悪い奴なんかサングラスしてるしロクなもんじゃなかった。
16740:2003/03/16(日) 09:54 ID:rfLAsGQc
うちの親は祖師谷のほうが安いと言っては祖師谷まで買い物に
言ってたな・・・(笑)

祖師谷のどこにあるのか知らんが、おでん種がとんでもなく美味しい
店があるはず
168東京都名無区:2003/03/16(日) 10:59 ID:nT/d2eOM
>>166
なつかしいですねぇ、ファミマかどや店。
僕もバイトしてましたよ。
ごくたまぁ〜に芸能人が来たんですよね。
169東京都名無区:2003/03/16(日) 13:12 ID:/svhuBqY
>>167
砧図書館から祖師ケ谷大蔵駅に向かう途中の、
おでん種専門店のことじゃないかな。
170東京都名無区:2003/03/16(日) 13:14 ID:/svhuBqY
成城のアドバンテージってのは、究極的には、
「世田谷区自然保護区」にあると思うんですよ。
23区ないで、滝が流れ、ホタルが自生する場所なんて他にない。
高級とかなんとかはどうでもいいけど、
やっぱりあの山の崖上に住むのは憧れる。
171東京都名無区:2003/03/16(日) 13:36 ID:2O20V9zs
殺人事件あったの???成城で・・・。蔦谷の駐車場辺??? 友達の実家あるんだよね・・・。
172東京都名無区:2003/03/16(日) 14:38 ID:LxlCcq4.
成城にも漏れのような貧乏が住んでいます。早く出たいです。
173東京都名無区:2003/03/16(日) 15:03 ID:7Gz8M8qM
殺人じゃないって(ニガワラ
人がツタヤの駐車場で刺されたんだよ。
重傷だけど、意識ははっきりしてたらしい。
しかしこの事件を聞いた瞬間、世田谷一家殺害事件を思い出してしまった…
17440:2003/03/16(日) 15:56 ID:3tlyB83U
蛍はみつ池にいるけど滝ってどこだ?
175東京都名無区:2003/03/16(日) 16:07 ID:M04QKLw6
がけ下に不動の滝があるよ
176東京都名無区:2003/03/16(日) 18:57 ID:0xOjTvFc
あぁ、あれ見に行ったよ。
ここの親切な人が教えてくれた。
丁度一年前くらいかな?
あそこら辺は危険が一杯。
177東京都名無区:2003/03/16(日) 19:48 ID:ue5eaqNE
都落ちの聖蹟桜ヶ丘は未だにダイアルアップか〜 ゲラ
178東京都名無区:2003/03/16(日) 20:44 ID:u0OewxFM
大体、成城と聖蹟桜ケ丘は比較対象にはなり得ない。
知名度といい地価といい雲泥の差
179東京都名無区:2003/03/16(日) 21:13 ID:DjxDeadI
>>178
禿げ同
聖蹟桜ケ丘なんか眼中にないし相手にしてません。

成城大学の娘は可愛い子が多くていいね。
学力は下降気味でも顔面偏差値は高いです。
180東京都名無区:2003/03/16(日) 21:24 ID:kHD6o4hE
そもそも聖蹟桜ヶ丘ってどこよ?
多摩動物園とかあっちのほう?
181東京都名無区:2003/03/16(日) 21:30 ID:UCxIv79w
他街を馬鹿にするのはカコワルイ。
182東京都名無区:2003/03/16(日) 23:34 ID:FA72ABjg
なんか親の代の成功をひけらかす中身のない差別人間が沢山住んでる所だ
ということはよく判った。
高等教育を受けている人が多いところだから少なからず立派な人もいるだろうけど、
次元が低すぎてここには出てこないだろうね。
183東京都名無区:2003/03/16(日) 23:46 ID:A2IgDpDo
>>182
いまごろ気付きましたか?
人間社会には差別や競争があるのは事実でしょう。
それは高等教育を受けた人も同じだ。
これらの成城住人のレスは本音を語っただけだ。
184東京都名無区:2003/03/16(日) 23:50 ID:/svhuBqY
>>174
世田谷区保護区の真ん中にあるんだよ。
俺はこどものころ、サクを乗り越えて中に入ってった。
あそこは本当に天国みたいなところだったよ。

東京の23区内で、沢ガニがいるんだぜ。
それと、世田谷区保護区内には、昔の防空壕跡がある。
あれはこども心に、かなーり怖かった。
185東京都名無区:2003/03/16(日) 23:57 ID:FA72ABjg
親の代のように差別や競争に晒されず純粋培養された
中身が無くて実力の伴わない歪なプライドばかり膨らませた
差別人間が沢山住んでる所だと書いたのですが。
本当に苦労して競争を勝ち抜いてきた人はこんなに幼稚ではないだろう。
他の高級住宅地でこんなレスばかりのところもない。
18640:2003/03/17(月) 00:02 ID:wGfY.76g
林野庁の林の清水はよく遊んだけどな。
トタンをお尻に引いてすべり降りたり。

山いちごも自生してた。
でも俺は聖蹟桜ヶ丘のほが好きだけどな。

あなた方から見たら本当にそんなに特別な場所かな?成城って。
あなた方の家の坪数どのくらい?
187東京都名無区:2003/03/17(月) 00:03 ID:TY0RK8G2
>>182
高級住宅街住人の2チャネラーなんてそんなもんでしょ。
自力で買った人なんてこんなとこには出てこないよ。
あ、マンションやペンシルハウスは別ね。
188東京都名無区:2003/03/17(月) 00:07 ID:PIaUINWA
煽りとかホントつまらんからやめてくれないかね。
まぁ、有意義な話なんて出ないだろうけど静かな方がマシだ。
189東京都名無区:2003/03/17(月) 00:10 ID:TY0RK8G2
成城が特別というより、聖蹟桜ヶ丘なんて知らない、行ったこともない人の
方が圧倒的でしょう。
多摩地方ならまだ国立や吉祥寺との比較ならわかるけど・・・
190東京都名無区:2003/03/17(月) 00:11 ID:UbecGKnk
話が変わって申し訳ないんですが、
美容院と歯科医ってどこか評判いい所ないですかね?

前スレ辺りで出てたアルプスの隣(?)の所は、混んでるみたいなんで…
191東京都名無区:2003/03/17(月) 00:15 ID:4nRrz41Y
>>185

人に対して「中身がない」だなんてよく言えるもんですね。
自分が一体どれほどの者だと思っているのでしょうかね。
192東京都名無区:2003/03/17(月) 00:20 ID:NGjOtQus
>>185
成城学園エスカレーター組みは温室育ちで箱庭が多いだろうけどね。w
私は小・中・高・大と公立卒で身分差別や受験競争に晒されてきましたよ。
人の心にプライドや区別(差別)があるのは当然でしょう。
愚問を呈すあなたが幼稚なのでは。
193東京都名無区:2003/03/17(月) 00:26 ID:VbgYcHZY
>>191
「人に対して」ではなくて、差別する「人に対して」「中身がない」と
いっているのでは。
あなたが人を差別したり侮辱するのは成城住人の特権だというのならそれまでですが。
194東京都名無区:2003/03/17(月) 00:40 ID:rx1G76AQ
用途地域を大きく分けると、住宅系・商業系・工業系に分かれる。
それぞれ、住宅、オフィス、工場という建物の区分だと考えてもらっていい。
前回の話も含めると、要は住宅系が一番安心して買える場所であるという結論
になるが、少し解説をしておこう。

商業系には商業地域と近隣商業地域が対象になる。特に商業地域が駅周辺に
広がるところでは利回りが低い。容積率があるので高い建物が建てられるが、
近隣の建物も同様に高く、日照条件やプライバシーを確保できないことが多い。
単純に住環境としては良くないのだ。
そうした駅で住環境のいい立地を求めると、「駅から長い長い雑踏を抜けると
そこは我が家であった」という話になり、アプローチも良くない。

駅の近くが商業系の用途地域になる駅の代表は以下のようなところになる。
 ・浦和
 ・桜木町
 ・聖蹟桜ヶ丘
 ・武蔵小山
 ・竹ノ塚
 ・草加
一見有名で駅自体栄えているように思えるかもしれないが、「いい住宅地」
ではない。「いい住宅地」のイメージとして、田園調布や成城学園前のような
駅を思い浮かべると分かりやすいだろう。駅前がすっきりして、街並みが美しい
ところだ。
195191:2003/03/17(月) 00:48 ID:4nRrz41Y
差別する人であろうと差別しない人であろうと、
中身がないだなんて決め付けられるというのは
じゃあ、あなたはどれくらい立派なんですか?
という意味で書いたんです。

大体このスレッドにそんな差別ネタなんてたいのではないでしょうか?
世田谷工業高校の生徒が一般の高校生に比べて
ガラの悪い・最低限のマナーが守れていない生徒の比率が多いだとか
都営成城アパートが都営住宅としての本来の機能に鑑みるのならば、
ここまで地価の高い場所に存続させる必然性はないのではないか
という意見は成城住民の他ではなかなか聞けない本音であって、
必ずしも差別と呼べるようなものとはいえないと思いますよ。
別に私達は聖蹟桜ケ丘との比較だのには興味はなく
この成城という地に関する情報交換や本音を出し合って
そこに有意義な部分を見出そうとして書き込みしたりしているだけです。
そういうことで「排他性」をいうのなら「まちBBS」そのものが
排他的な性格を持つのでは?当該街に関する情報交換の場なのですからね。
196東京都名無区:2003/03/17(月) 01:11 ID:NGjOtQus
>>195
激しく同意

「聖蹟桜ケ丘」などの相対比較は対象外ですし、称賛したけりゃ他でやって下さい。
ここは『成城を語ってください 』スレです。
197東京都名無区:2003/03/17(月) 09:16 ID:anM3mbRM
成城には小中高公立に逝って大学やっとのことでいかしてもらてます。
高校1年からバイトして小遣いはなるべくもらわないように
してきました。うちは普通に母子家庭で貧乏なので
住んでる駅が成城と言うと「えーお坊ちゃん?」といわれるのが
イヤで、うちは貧乏だよといっても信じてもらえない。
ダルイんで最近は喜多見といってまつ。坂のギリギリ上に住んでるけど。
まイメージがあるのはしょうがないんだけど、
そのイメージを変なプライドにしてる住民はやめてもらいたい。
ずっと住んでるから好きな町だけど、早くお金貯めて出たいです。
がんがります。
198東京都名無区:2003/03/17(月) 09:57 ID:EUimIJSQ
何を言いたいのか正直意味わからん。
自分が一番気にしてるんじゃないの?
199東京都名無区:2003/03/17(月) 10:55 ID:WMU3Yzbo
非常に書きづらい雰囲気ですが、
昨日雨宿りでアイブックスに入りましたが、
あの規模の本屋ではなかなかないような品ぞろえでしたよ。
200東京都名無区:2003/03/17(月) 12:16 ID:TY0RK8G2
うちも結婚して借り上げ社宅を借りる際、実家が成城というだけで
「社費を使って贅沢だ」「何で実家に入らないんだ」等他の人は言われない事をとやかく言われたりしましたよ。
すごい豪邸を想像されてるらしい。
201東京都名無区:2003/03/17(月) 12:20 ID:tpSM0XmE
このスレ、思いっきり成城のイメージダウンです
202東京都名無区:2003/03/17(月) 12:35 ID:KRUcqIJU
>201
でも少なくともうそは書いてないんじゃない
現実なんてこんなもんだよ。
3丁目4丁目だけが成城ではないのだから
203東京都名無区:2003/03/17(月) 14:35 ID:MWC6ySjk
>>199
アイブックスって成城の?もうつぶれたんじゃないの?
204東京都名無区:2003/03/17(月) 14:45 ID:OGpnOkcw
>>203
アイブックス北口に最近出来ましたよ。
かなり小さいです。
昨日入ったら、店長が
「傘立てが無いの困ったなー」
と言っていました。
205東京都名無区:2003/03/17(月) 18:29 ID:9jfvJcJY
なんか、批判的な意見が多いですね。
排他的な人は殆ど、成城に憧れて田舎から出てきた人だと思います。
206東京都名無区:2003/03/17(月) 21:02 ID:ik2VwGk2
成城は綺麗な街だから好きです。
特に3〜6丁目。
碁盤の目に区画整理されていて一軒一軒が個性的で緑も多い。
住人もプライドを持って小さくない家の手入れが行き届いてる(例外もあり)。
他の街から成城に入るとやはりゆったりして落ち着きます。
岡本も同じような雰囲気を持っているけどあちらは町内の坂がきつすぎて大変。
207東京都名無区:2003/03/17(月) 21:45 ID:6PchCw5o
>>205
排他的ではないです。
当住民は成城への荒らしさんに批判しているだけです。

成城に憧れて越してきた人はいますが田舎ばかりではありません。
古くからお住まいの方も、最近引越してきた方も、
成城が好きでつながっていて当スレに書き込んでいるのは素晴らしいことじゃないですか。

ここを荒らしているのは聖蹟桜ケ丘などの非成城住民だ。
人の迷惑を考えてご遠慮していただきたい。

これからは「sage進行」で行きましょう。
208東京都名無区:2003/03/17(月) 22:57 ID:rx1G76AQ
聖蹟桜ヶ丘に仙川か、京王沿線の奴はロクなのいないな・・・・・・
209東京都名無区:2003/03/18(火) 00:32 ID:uaY0ao/A
>>207-208
このスレを見る限り成城住民の方がよほどひどいと思う。
210東京都名無区:2003/03/18(火) 00:39 ID:QtN0eyqw
もういいよ、人気なし路線の連中は
京王新宿駅不便で、あ〜可哀想
都営と地底路線同士、仲良くてうらやますぃ〜
211東京都名無区:2003/03/18(火) 01:11 ID:B43/YBas
成城にあるbar情報を提供していただけないでしょうか?terrace bar とania以外に
あれば教えてください
212東京都名無区:2003/03/18(火) 02:25 ID:gqdXr./c
どなたか南口の丸正の上にあった喫茶店Michael Wongのことを
ご存知の方はいらっしゃらないかな?
あそこのマスターとママさん大好きだったんだけど、
今どこで何をしているんだろう。
213東京都名無区:2003/03/18(火) 03:23 ID:yarIhv0A
>>212
うわ〜っ、懐かしい!!
友達がバイトしてますた
214東京都名無区:2003/03/18(火) 03:55 ID:zZANCM0k
>>212
なつかしいな!
よく、HDD買いにいったよ!
215東京都名無区:2003/03/18(火) 03:58 ID:LCN.IB1I
>>214
マスターやママは記憶にないけど、あの店で別れ話しますた。
懐かしい・・・
216東京都名無区:2003/03/18(火) 05:13 ID:gqdXr./c
>>215
私の場合、Michael Wongで別れ話を始め、
ブールマンで話がつきました。

もう20年近く前だ。
桐朋短大演劇科の奈○○ちゃん、
君は今どうしているんだろう……。
217東京都名無区:2003/03/18(火) 07:25 ID:KH77CIYE
↑奈緒美ちゃんとみた!!
 どう?
218東京都名無区:2003/03/18(火) 11:12 ID:bBT0VVB.
じゃあ漏れは奈々子ちゃんに1票
219214:2003/03/18(火) 14:36 ID:zZANCM0k
誰も突っ込んでくれないのか・・鬱だ練炭死使用
220東京都名無区:2003/03/18(火) 14:51 ID:SdCJ1H/M
成城2.3.4.丁目の断層について教えて。。
221東京都名無区:2003/03/18(火) 15:21 ID:AQr6citk
>>220
国分寺崖線のことですか?
ならば、この単語で検索すれば、いっぱい出てきますよ。

小金井の日立工場に端を発する野川もしくは丸子川の北側に位置する崖線で、
国分寺・調布・狛江・成城・岡本・野毛・田園調布に至るまで、
連続して高台となっている。
崖であり、緑が保全されてきたことが幸いし、
現在では高級住宅地となっている地域が多い。
22240:2003/03/18(火) 15:35 ID:8csTjxDU
古墳が多いことでも有名だな。
多摩川をはさんで対角線上にあるのが多摩丘陵の崖線で、
聖蹟桜ヶ丘はその上にある。
223東京都名無区:2003/03/18(火) 17:25 ID:rqThEMxI
【高級住宅地ランキング】
1芦屋市六麓荘町
2芦屋市山芦屋町
3芦屋市奥池南町
4東京都大田区田園調布
5西宮市苦楽園六番町
6東京都目黒区青葉台
7芦屋市平田町
8西宮市甲陽園目神山町
9東京都世田谷区成城 ←成城はココ
10-20
東京都港区白金台、神戸市東灘区御影山手、芦屋市朝日が丘町、西宮市甲陽園山手町
東京都大田区東五反田(浜田山)、大阪市住吉区帝塚山中、神奈川県逗子市披露山
東京都大田区等々力、芦屋市山手町、大阪市住吉区晴明丘、東京都渋谷区松涛
224東京都名無区:2003/03/18(火) 17:28 ID:hH1Nrf9A
高級住宅街ヲタしつこすぎ。
225東京都名無区:2003/03/18(火) 17:34 ID:WtvnbN1U
国分寺崖線か。
昔は野川に巨大な亀がいたものだ。
226東京都名無区:2003/03/18(火) 17:44 ID:FIPJJLCQ
223の根拠は何か知らんが、住所表記がまちがっている箇所が複数あるので、
説得力の一片もない。それに各地域が町名まででは広すぎ、それを一律に
ランク付けするのは道理に合わない。情報屋としては甘すぎです。
227東京都名無区:2003/03/18(火) 17:46 ID:gqdXr./c
>>217 >>218
両方とも違います。
228東京都名無区:2003/03/18(火) 17:47 ID:rqThEMxI
>>226
俺が作ったんじゃない(笑)
というか俺如きが作れるわけないだろうが。
229東京都名無区:2003/03/18(火) 17:50 ID:fOUr0Guo
そうそう成城って古墳が多いんだよね。
家を建てるときもまず古墳がないか調査してからでないと建てられない。
230東京都名無区:2003/03/18(火) 17:52 ID:GzXN6Dzc
今日久々に北口の暖中前の道を通ったら、
アイブックスが新しくできたのは、ココで知ってたが、
道隣にパン屋&カフェみたいなのができてるのにビックリ。
結構パン屋多いよね。
ところで、そのパン屋行ったことある人います?
カンパーニュあるかな?
23140:2003/03/18(火) 18:36 ID:76VAhGq2
岡本のユーミン家は古墳が出たせいで工期がだいぶ遅れたらしいし
不動橋を渡って右側にある細い坂の中腹には俺が小学校の頃古墳が出た

それにしてもあの坂の入り口のところにある悪趣味な家、なんとかならんか
232東京都名無区:2003/03/18(火) 20:13 ID:fOUr0Guo
>>230
kiriですよね。
神戸屋のどなたかが(オーナー?だったかな)前から自分の好きなパンを焼けるお店を
作りたくて、前々からあの三輪ビルのオーナーに「テナント空いたら借りたい」と
打診してたらしい。
ミートパイ、クロワッサン、ハムサンドがお気に入りです。
美味しいですよ。
カスタードクリームやデニッシュも美味しいけどバターたっぷりでカロリー高め。
233東京都名無区:2003/03/18(火) 20:37 ID:QtN0eyqw
なんか1人ダイヤルアップで必死なイナカモンが混じってるな
234東京都名無区:2003/03/18(火) 21:26 ID:WBm/l2uI
>>232
あそこはサンドイッチにキュウリが入ってるから嫌い。
神戸屋みたいに入ってなければいいのになぁ。
235230:2003/03/18(火) 22:35 ID:GzXN6Dzc
>>232
そうなんですか。
神戸屋はフランスの小麦が入らなくなったとかで、
カンパーニュを作らなくなったので、おいしいカンパーニュ
を求めて彷徨っているんですが、同じオーナーだったら
置いてなさそうですね・・・。
今日はすでに他のパン屋で買い物した後だったので、
入りませんでしたが、デニッシュ系も好きなので今度のぞいてみます。
236東京都名無区:2003/03/18(火) 23:54 ID:bJVoBHik
クイーンズ伊勢丹に客が入っていないのが心配です。
ヤバインちゃう?
237東京都名無区:2003/03/19(水) 02:01 ID:r5Z9j4UA
あそこは鬼門だから・・・
238東京都名無区:2003/03/19(水) 02:12 ID:Un9rttMU
>>226
それ、2ちゃんのお国自慢板で作られたやつだよ、たしか。
まあ、マジレスは不要ってことで。

>>236-237
まだまだこれからでしょう。しかし、さすがに仙川店と
客を奪い合ってるんじゃないかと思ってみたり。
239東京都名無区:2003/03/19(水) 07:42 ID:bACTynJ2
高級住宅街を語って何が楽しいんだろうか??
240東京都名無区:2003/03/19(水) 08:32 ID:4AuBRs4U
>>239
なら来なきゃいいのでわ?
241東京都名無区:2003/03/19(水) 08:33 ID:fdOiODqU
220です。国分寺崖線については大体わかりました。
いろいろ有難うございます。
ただ、成城でもこの崖の上、中間(坂)、下の地域が
あるということで(2.3.4丁目?)、この掲示板でも一部
には書かれていますが、「差別」みたいなのは実際にあるのでしょうか?
坂があるからこそ成城だ、、みたいに坂の途中や下に好んですまれる
方もいると聞いたこともありますが、、
田園調布でも東横の南側はたいしたことないとか。そういうのを
聞いたことありますが、、
242東京都名無区:2003/03/19(水) 10:01 ID:q2lynfaU
芦屋の六麓荘町ってそんなにすごいの?
243東京都名無区:2003/03/19(水) 12:13 ID:bACTynJ2
>>242
休日、観光目的でやって来るDQNの数も凄い(w
244東京都名無区:2003/03/19(水) 21:17 ID:rwtaUHSE
成城も南側は喜多見と同じ。
砧のほうがまだ品がある感じ。
南側でも例外として不動橋の通りは成城らしさがあるけど。
245東京都名無区:2003/03/19(水) 21:31 ID:OM30GF4I
正直、2から4丁目の崖上のお屋敷以外あとは
どこもドングリのせいくらべ
うちは牛込から成城と一緒にうつってきたけど
そもそも成城は田舎町、むなしい自慢はやめよう
246東京都名無区:2003/03/19(水) 21:36 ID:IK6qzIH2
>>245
>うちは牛込から成城と一緒にうつってきたけど

ってどういう意味?
「牛込から成城学園と一緒に移って来た」って言う意味?
247東京都名無区:2003/03/19(水) 21:42 ID:OM30GF4I
そゆこと
248東京都名無区:2003/03/19(水) 22:11 ID:2amqUHso
長老は放置でよろすこ。
現在の成城は北口中心だぞ。
駅のひらけていない南口の1から3丁目は論外だ。
249東京都名無区:2003/03/19(水) 22:27 ID:fxNbkVnE
成城にある某校のOBです。
成城は静かだってよく聞きますが、本当にそう思いますか? 
煽るわけじゃないけど、お世辞にも静かとは言えないような・・・
日中、ジェット機やらヘリが編隊を組んで低空で飛んでいた記憶がありますが、最近はないのでしょうか。
250東京都名無区:2003/03/19(水) 22:46 ID:FwoTN2.c
成城4丁目は北口ですが、崖の上と下のイメージを
教えていただけますか?不動坂のあるあたりはどうでしょうか?
251東京都名無区:2003/03/19(水) 23:14 ID:O1Hd0EaY
朝いちいち成城で準急に乗りかえんなよ、カッペども!
252東京都名無区:2003/03/19(水) 23:20 ID:OM30GF4I
だから3丁目から4丁目の崖上(明正から不動坂の
上あたり)のお屋敷(島津のお屋敷とか)以外、
全部一緒、庶民の街だよ
253東京都名無区:2003/03/19(水) 23:27 ID:IK6qzIH2
確かに北口中心だけど、成城のいい所は開け具合より落ち着きと余裕のある
美しい住宅街、だと思う。
そういう意味では7〜9丁目より1〜3丁目方が成城らしい。
特に3丁目の崖上のお屋敷の並んでるあたり。

4丁目の崖の上もお屋敷と呼べるような家が多いけど道が狭い上に交通量が多いのが欠点。
パークシティ出来たらもっと増えるよね。ウエー
254東京都名無区:2003/03/19(水) 23:54 ID:wMeIdQEg
何丁目に住んでようが朝のラッシュ電車に乗ってるやつはレベル低いだろ。
255東京都名無区:2003/03/20(木) 00:04 ID:SpjaDzr6
>>254
よくもまぁ飽きないね。ID変えてまで。
256東京都名無区:2003/03/20(木) 00:15 ID:/7aYP8Xg
今だと70坪で1億しないからな。
上物いれて1億ってとこ。

昔は200坪程度の家はザラだったんだけどなあ。
かく言う我が家も200→100→70と小さくなってきてるからなぁ。
257東京都名無区:2003/03/20(木) 01:06 ID:CvS1WkM.
>>256
そんなん場所によるだろ。
258東京都名無区:2003/03/20(木) 02:08 ID:JSN2Aifo
>>256
我が家が越してきた頃は500,600坪がざらでした。
もうそんなおうちもほとんど無くなりましたね。
莫大な相続税を払っても売却も分割売りも敷地内に賃貸物件作りも
せず元のままを維持してるご近所のKさんみたいなお家が本当のお金持ち
なんだなあと思います。
そういう方に限って暮らし振りはとても地味です。
259東京都名無区:2003/03/20(木) 02:34 ID:iL1SkS5k
>>245
ほうすごいね。
俺は成城出身で、今は牛込(神楽坂)に住んでる。
260東京都名無区:2003/03/20(木) 03:39 ID:fzEWqg22
そういえば最近成城で売り出しているのは
25坪からせいぜい70坪中心ですよね。
もちろん大きなところもまれに売りに出されるのでしょうけど。
261東京都名無区:2003/03/20(木) 03:59 ID:fzEWqg22
ところで釣りが好きなんですが、成城近くで釣り出来る
場所ありますか?川、沼なんでもいいんですが。
(成城を語る、、って高級住宅街を語るってこととイコールじゃないですよね。
上記の議論からいっても。。すいません。)
262東京都名無区:2003/03/20(木) 05:18 ID:YfpCR0gg
>>261
川は野川、仙川があるけど、あそこら辺で釣りやってる人なんて見ないんで、
多摩川行くのがいいんじゃないかな。
263東京都名無区:2003/03/20(木) 05:52 ID:Q5h29FjA
多摩川の水を美味くしてほしい。
264東京都名無区:2003/03/20(木) 07:05 ID:h9EPAn3A
>>258
>ご近所のKさん

あそこは凄い。同感。
ご主人亡くなったようだけど、奥さんも亡くなったらあのまま維持できるんかね?
まあ大丈夫か、大会社だもんな。
265258:2003/03/20(木) 08:18 ID:JSN2Aifo
>>264
あのお家、正面の東側から見るのと裏の西側から見るのとでは
全然印象が違うのが面白いですね。
裏から見ると牛小屋でもあるのかと思ってしまう。
今やあれだけの情緒ある日本家屋も珍しくなったから撮影要請も多いだろうな。
(勿論断っているだろうけど)
266東京都名無区:2003/03/20(木) 09:48 ID:1f1fo7nE
>>264
Kさん邸は節税のために法人名義にしてるのでは?
株の1部もそうだと思われ。

そういうのは、Iさんも御上手。
遺産は100億以上あったといわれたいたが、資産のほとんどは法人名義のため
課税対象になった資産は15億。
そして、8億円の相続税をお支払い。

>>265
>撮影要請も多いだろうな。
>(勿論断っているだろうけど)

4,5年前にKさんの奥さんテレビに出ておりました。
『ジャスト マダムに会いたい』のコーナーで。

俺は「大企業のオーナーが家の中を見せていいのかよ?」と思いましたが・・・
267東京都名無区:2003/03/20(木) 11:40 ID:itE./0eA
http://mytown.asahi.com/tokyo/news02.asp?kiji=1795
宅地細分化へ歯止め 世田谷区

 04年度の都の用途地域の見直しに向けて、世田谷区は住宅環境を守ろうと、
成城地区など高級住宅地の敷地面積の最低限度を100平方bとし、結果的に
199平方bの土地を分割できなくする案をつくった。2月に住民説明会を開くが、
土地売買が制約されることから議論を呼びそうだ。

 区の案によると、低層住居専用地域は60%、50%、40%の建ぺい率に
合わせ、それぞれ70平方b、80平方b、100平方bの最低敷地面積を設ける。
これによって区内の土地全体の51%に最低限度が適用される。

 最低面積が100平方bの場合、相続などで199平方bの土地を分けようと
しても、片方は100平方bないため分割ができなくなる。

 前回96年度の都の用途地域の見直し以降、土地価格の下落によって区内の
人口が増加している。敷地面積が50平方bに満たないミニ開発も増え、周辺
住民とのトラブルも起きている。敷地面積の最低限度はこの流れに歯止めを
かけるねらいだ。

 また、区の案は、北側斜線規制だけだった高度地区に対しても、30bか45bの
高さ制限を設ける。

 区は2月に28回の住民説明会を開く。板垣正幸・区都市計画課長は「案は良好な
住宅地域を残すためのメッセージで、地区計画に向けた第一歩。積極的に意見を
出して欲しい」と呼びかける。

 23区では江戸川区が、若い人にずっと住んでもらおうと商業地域を除いて敷地
面積の最低限度を70平方bにし、低層住宅の高さを16bに制限する案を出している。
268東京都名無区:2003/03/20(木) 13:14 ID:7RlK9D.E
成城で一番すごいな、と思うのは、3丁目の崖上だな。
島津家をはじめ、歴史に名前が残っているような名家が並ぶ。
特にすごいのは、山縣有朋の子孫の家。山縣財団保有ってことになってるけど。
なにしろ、敷地が広大すぎて、建物が見えない。

個人的には、不動坂〜みつ池周辺の崖下に住みたい。
あの辺は都内でも有数の自然環境。
ただ、駅が喜多見駅になるのが、一般的には嫌われる原因じゃない?
269東京都名無区:2003/03/20(木) 19:25 ID:JSN2Aifo
>>268
近所にお店がないから買物も不便そう。
子供は明正小、砧中ともに崖上だから足腰かなり鍛えられるね。
270東京都名無区:2003/03/20(木) 23:47 ID:ahMTr0LU
成城が高級住宅街であって、立派なお屋敷があります。
でも今はただ大人たちの戦争で罪のない子供達が傷つかないことを
祈るばかりです。
271東京都名無区:2003/03/21(金) 01:04 ID:TlCD7T8I
>>270
言いたいことは分かりますが、最初の文と2番目の文がつながっておりません。
接続詞の勉強をしましょう。
272東京都名無区:2003/03/21(金) 01:19 ID:Suf9Y2OE
270を真似すると。
あなたの奥さんが美人であって、知性があります。
でも今はただ大人たちの戦争で罪のない子供達が傷つかないことを
祈るばかりです。

接続詞だけじゃなくて、助詞の勉強も必要だな。
273東京都名無区:2003/03/21(金) 01:31 ID:5M/YI5F.
昨日新聞夕刊見てたら、
住所は「調布市仙川」なのに
「成城駅から徒歩17分」て分譲地の広告出てた・・・
274東京都名無区:2003/03/21(金) 02:02 ID:Pr./j0GY
>>273
住所が「仙川」なら成城から徒歩17分ってかなりきついんじゃないかと思ふ・・
住所が成城じゃなくてもマンション名などに「成城」をつけるのは
多いと言うのは明らかだけどね。

>>268-269
車を普段使うと言うとあの辺の道路はちょっと狭いと言うのが難点かな。
それ以外では特に・・ 駅も成城を使う人も普通にいるし。たしかに
坂があるから喜多見に出るのが楽だけどね。
買い物も自転車とかで喜多見に出てしまえば特に問題はないと思う。
275東京都名無区:2003/03/21(金) 05:18 ID:g9A2iK.g
崖上のお宅は、自転車でお買い物にいくようなお宅でしか?
狭かったり、一方通行の道路に面していると静かな環境がきぃぷできます。
276東京都名無区:2003/03/21(金) 12:05 ID:rijIgFZ.
仙川、祖師谷、上祖師谷の住人の70%は

 「お住まいはどちらですか?」

と聞かれて、

 「成城です」

または

 「成城のほうです」

と答えるって本当ですか?
277東京都名無区:2003/03/21(金) 12:25 ID:pVZK5Q/Y
狛江の友達は、
高校入って「うち、成城」といったばっかりに、
遊びにきた友達を成城から連れて歩いたらしい。
278東京都名無区:2003/03/21(金) 12:58 ID:wrutSZsI
目黒に引っ越したら成城遠すぎ。
玉川高島屋とか環八の外側に行かなくなった。
279東京都名無区:2003/03/21(金) 15:09 ID:x9o.jIiA
>>376
以前、仕事で知りあった相手にどこに住んでるか聞いたら
成城だと言うので、そりゃあ奇遇ですねとさらに詰めたら
結局は大蔵だった。ちょっと気まずくなった。
280東京都名無区:2003/03/21(金) 15:27 ID:NVOewup6
>>279
バスで成城に出ていたから「成城」と答えたのかな?
東京では街の基準は鉄道駅だから、上祖師谷に住んでても
成城駅を普段使ってれば住んでるのは成城といっても
別にいいと思うんだけど。

>>276
調布市仙川に住んでいて駅は通常成城を利用という人が
どれほどいるのだろうか? それを考えると70%という数字は疑問。
入間町とか若葉町なら仙川駅からも離れてきて小田急利用者の
割合も多くなってくるだろうから「成城です」と答える人も
増えてくるとは思うけど。
281東京都名無区:2003/03/21(金) 19:05 ID:UUv4Pzq.
うちでは逆に「成城」と言うと別の意味で色眼鏡で見られるので
「祖師谷大蔵の方」と言ってる。
282東京都名無区:2003/03/21(金) 22:45 ID:Ir24EPt.
鎌田の今にも崩れそうな家に住んでいますが、普段は小田急線を使うので、成城学園前になります。
そして最寄は二子玉川です。
どこに住んでるか聞かれたときに「かまた」というと「大田区?」と言われ、(世田谷のかまたって言ってもそういう反応のヤツがいる。)
使っている駅と最寄の駅を言うと、「随分いいとこ住んでんだね。お金持ち!」とか言われて
ほんとは貧乏だって言っても信じてもらえません。
いつもそれでなんとなく嫌な目にあってるので、成城に住んでないのに見栄を張る人がいるってのが信じられません。
283東京都名無区:2003/03/21(金) 22:52 ID:4BHGhHqg
成城は確かに良い環境だと思う。
でも、
商店街なら祖師ヶ谷大蔵駅周辺の方が使いやすいし、
ユニクロ・スタバ・でかい本屋なら仙川駅周辺
ブックオフなら喜多見駅周辺
に行くしかない。
成城自体の商店街は意外と
2ちゃんやってる独身男性には使えないしょぼさ。
284東京都名無区:2003/03/22(土) 00:20 ID:JTv/JP..
成城のよさは歩いてるだけで○○さんの家の○○君と
わかるコミュニティ。だからこそ治安のよさもあった。

成城=金持ちというイメージができたせいでこのスレで
偉そうに語ってる奴らみたいな「金持ちになったから成城に住もう」
って感じの悪い奴が増えてきたのは確か。

昔は金はそんなになくても高名な学者だったり芸術家だったり、
そういう人たちが住んでいた。前のほうの書き込みにもあったけど
生活は地味でも躾のできた人が街を歩いてた。

少なくとも「〜丁目は金持ち」とかそういう話題はなかったし
明正小学校にも体罰で有名な先生が沢山いて思い出と一生の友人
を作ってくれたものだ。あの明正の正門、覚えてる人いますか?

だからと言って今の成城を否定するわけではないけど。
285284:2003/03/22(土) 00:23 ID:JTv/JP..
鎌田の厚生年金プールってまだありますか?
小学校のころよく行ってました。

成城ヤンガースの練習でもバスで鎌田に通っていたので
思い出深い地域です。
286東京都名無区:2003/03/22(土) 00:36 ID:Ni1jgpes
成城に住んでいるというか、世田谷に住んでいるというだけで、「じゃーお金持ちなんだ〜」っと言われるので、むしろあまり聞いて欲しくない。
小中学校の時は、皆近所だったのでそんなこと無かったが、やはり社会人になるとよく言われるようになった。
なので、私はどこに住んでいるのと聞かれると、第一声は「小田急線沿い」と答え、それでも聞いてくれば「世田谷です」っと答える。
それでも突っ込んでくれば「成城です」っと答える。
287東京都名無区:2003/03/22(土) 00:41 ID:PkOslNCg
>>283
生活苦しいんだね……
288東京都名無区:2003/03/22(土) 14:14 ID:L/7HllE2
>285
簡保レクセンターのことなら屋外プールはなくなりましたよ。
289東京都名無区:2003/03/22(土) 19:50 ID:elrm2Aoc
>>266
I邸ってどの位広いの?
290東京都名無区:2003/03/22(土) 21:08 ID:zvwjAOnE
>>283
>商店街なら祖師ヶ谷大蔵駅周辺の方が使いやすいし、
>ユニクロ・スタバ・でかい本屋なら仙川駅周辺
>ブックオフなら喜多見駅周辺
>に行くしかない。
>成城自体の商店街は意外と
>2ちゃんやってる独身男性には使えないしょぼさ。

そういう店を求めてるなら住む場所を間違えてると思われ。


だから成城住人はそういう
291東京都名無区:2003/03/22(土) 21:16 ID:lpoSZ1lI
>>290
ユニクロ、ブックオフなんざ成城にはいらねぇが、スタバはほすぃ…。
マクドナルドは子供が走り回っているから行きたくないし、
ドトールやケンタは煙がひどくて入る気になれないし。
完全禁煙で落ち着けるような場所があったらなぁと思うのです。
292東京都名無区:2003/03/22(土) 22:37 ID:KocQ7Ceg
昔は成城にマクドなかったよね(20年ほど前の話)。
その頃、成城にあるファストフード屋といえば、
北口の森永ラブ、南口のケンタッキーとロッテリア(これも後でできたと思う)。

藤田田は旧制成城高校出身、息子も成城なのに不思議だった。

成城のマクドはいつ頃できたっけ。
ちなみに、当時は俺の周囲の東京人も「マック」ではなく
「マクド」と言っていた。
293東京都名無区:2003/03/23(日) 02:54 ID:jMZLV9js
スタバはコーヒー美味しくないので欲しくないけど
ああいう禁煙のカフェは1個あったらいいですねぇ
294東京都名無区:2003/03/23(日) 02:58 ID:Cb7zND82
>>293
コーヒーの味がイヤならホットミルクとかどうよ。なんか癒されるよ。
ってかスタバ以外に完全禁煙なカフェってありますのん?
295東京都名無区:2003/03/23(日) 09:07 ID:wB7OJLvc
エクセシオ?の方がイイ
296東京都名無区:2003/03/23(日) 09:12 ID:mnQrjV8A
タリーズって、まだ出店してないはずだけど?
297東京都名無区:2003/03/23(日) 09:50 ID:EUnhKErw
次スレ建立は依頼済みですが、スレの進行ペースに間に合わないかも
しれません。その時は 299まで使って、300に次スレの案内が貼られる
のを待って下さい。
298東京都名無区:2003/03/23(日) 10:08 ID:G1UrzKZw
>>292
デイリークイーンっていうのも一瞬あったぞww
成城石井がみかん箱の上に板をおいて商売したころ、空気ばあさんっていう
のがいた。ハンドディップのアイスクリームを売っていたのだが、中が空洞
になるように上手にディップしていた。

そうでもしないとあそこまで店は大きくならないんだろうか。
299東京都名無区:2003/03/23(日) 10:49 ID:ZkiZLcG6
>>298
デイリークイーン、あったような気が……。
いつ頃の話?
300グールド:2003/03/23(日) 12:43 ID:w0bMjfvk
次スレです。
成城を語ってください その8
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1048390917