※※ 大森スレッドだよ~ん フォルァ!! (その15) ※※
1 :
九曜の星:
2 :
過去スレ:2002/11/07(木) 22:09 ID:W0o.LhQE
4 :
東京都名無区:2002/11/07(木) 23:31 ID:uhUrp/Qw
新スレおめ&おつ&ありがとうございます。
5 :
東京都名無区:2002/11/08(金) 01:19 ID:pvclLJi2
GoGoGo
6 :
東京都名無区:2002/11/08(金) 08:47 ID:e22GWF6.
6だ
7 :
東京都名無区:2002/11/08(金) 09:35 ID:1wR9aY76
皆さん、昼ご飯はどこで召し上がってますか?どこかいい店ないかな~。
8 :
東京都名無区:2002/11/08(金) 09:40 ID:rGipKPl6
>7
samasamaのランチ良かったYO!
でも量は女性向かも・・。
9 :
東京都名無区:2002/11/08(金) 11:27 ID:gjm/nySs
まるやまの定食が定番。
定食750円位+納豆 50円、冷や奴150円 キムチ他漬け物100円で腹一杯。
10 :
東京都名無区:2002/11/08(金) 15:34 ID:IGYOMOo6
>前スレの280
プリモの上の寿司屋情報サンクス。
そうか、そこそこ美味いのね。今度いってみるか。
客を煽ってわーってのは何だかなあ。
中トロ、大トロ、アワビばっか注文する家族というのは普段そういうのを
食った事が無いんだろうか?素朴な疑問。
>前スレの312
そういう人結構居るんだねえ。
11 :
東京都名無区:2002/11/08(金) 22:43 ID:2PBdP0.Y
samasamaって、ジジイとヴぁヴぁアばっかりじゃん。
12 :
東京都名無区:2002/11/08(金) 23:23 ID:3OT8qPnQ
>>11ガキが集まって雰囲気台無しより、ずっとマシと思われ。
13 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 01:31 ID:GrDzme3k
三和のあとにできた回転寿司逝ってきました。
ここは厨房と客とが隔離されてて、
客は変なインターホンみたいので注文するというシステム。
ボタンを押しても順番待ちで10分くらい注文すらできなかった。
やっと注文したら、注文してないのまでくるし、注文したのがこないし。
味はどれも普通で「おいしい!」というのはなし。
コンビニのおにぎりみたいな味のする塩カルビが人気でした。
まあ100円だしね、いるかよりいいしね、なにより黄色いしね・・
14 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 13:38 ID:j3KFTD8c
>塩カルビはオーダーが多かったね、私は食べなかったけど。
いまいち、これと言った目新しいネタはなかった。
でも、混んでいなかったら、オーダーシステムいいと思うよ。
あっ、それとお持ち帰りのシステムも。
ビントロは美味しかった。
なんせ100円だもん、贅沢はいえないよ!
15 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 16:35 ID:sULX2L8M
>ガキが集まって雰囲気台無しより、ずっとマシと思われ。
とヴぁヴぁア12は言い訳するのであった…。
16 :
12:2002/11/09(土) 17:08 ID:BwhxvEkg
17 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 19:08 ID:36hrxsJo
かちゅから見れないのは漏れだけですか?
18 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 19:48 ID:EPTP9yxM
samasamaって何屋?どこにあるの?
19 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 20:29 ID:k8uqCDYE
20 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 21:59 ID:BwhxvEkg
アド街、来週は新大久保だって。
いったい大森はいつなんだ~!
ところであの番組って、同業者同士のしがらみってあるのかな?
ダイシンが出るならカドヤも出せみたいな。
21 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 22:01 ID:JeSOOvTs
12月だよ
22 :
東京都名無区:2002/11/09(土) 23:29 ID:WSjeMKwI
>>17,19
Kageの最新版入れれば見れるようになるよ。
文教堂と同じビルのベーグル屋かなりおいしい。
アド街で取り上げられるかな?
23 :
東京都名無区:2002/11/10(日) 00:24 ID:zk1Dkc42
おっと見に行ってたんですが、1.1011だったのは、キャッシュ
見てたのかな?
とにかく ありがとう
>>22
24 :
東京都名無区:2002/11/10(日) 01:58 ID:9XfALyDI
で、アサヒビールの跡地って決定したんでしたっけ?
25 :
東京都名無区:2002/11/10(日) 10:13 ID:xBR/nPfY
26 :
東京都名無区:2002/11/10(日) 13:24 ID:yhl8S4gg
>25
いいじゃん、知ってるんだったら
教えてやれよ。
27 :
東京都名無区:2002/11/10(日) 13:55 ID:227mcdo6
28 :
27:2002/11/10(日) 13:57 ID:227mcdo6
29 :
東京都名無区:2002/11/10(日) 14:53 ID:DAC.frqY
30 :
東京都名無区:2002/11/10(日) 22:08 ID:o3mmUcDI
samasamaって冴えない中年しか見ないよな。
31 :
東京都名無区:2002/11/11(月) 11:35 ID:cflrEbAI
鶏のささみダイエット始めました!
それでー、安い精肉店教えてもらえませんか?
ハミングステージでは100㌘108円でした。
お願い申し上げます。
32 :
東京都名無区:2002/11/11(月) 13:21 ID:JwMTJrC.
>>18 samasamaはカフェです。最近は食べ物を充実させているので、
レストランっぽくなりましたが。
場所は大森駅前(山王側)にある山の上の神社(不二家とうなぎ屋の間の階段を
上がったとこ)の隣のビルの地下です。タパスタパスの脇の道を上がりきった
正面とも言えますが。ちょっとわかりにくい所ですが、内装とかおもしろいから
行ってみて下さい。値段も雰囲気の割りには安いですよ。
33 :
東京都名無区:2002/11/11(月) 21:36 ID:wPIUovgQ
32じゃないけど、付け足し。
冴えない中年ばかりじゃないので、御安心を。
飲み物のメニューが豊富で楽しいです。
34 :
東京都名無区:2002/11/11(月) 21:53 ID:O9GvWusQ
>31
安いのは、ニュークイックだと思うけど。
冷凍物で良ければ、はなまさ。
ダイシンの並びに鶏肉専門店があったと思うけど、
探してみてください。
35 :
東京都名無区:2002/11/11(月) 22:14 ID:UB61yU.o
36 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 00:07 ID:lStJ01Xk
>>33少なくてもランチタイムは
五月蝿い下品なおばさんと地味なおじさんしかいないね。
雰囲気のわりにはおいしくない。値段相当な感じ。
37 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 01:28 ID:eXptdy1A
じゃあ行ってみようかな。
38 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 08:31 ID:dxntTJ1I
39 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 09:16 ID:zlIK/rpM
samasamaの関係者、書き込んでそうで
銀のかもめ、っぽいな、と思われる
発言があるので、しばらくやはり
samasamには行くのは辞めようと思う。
1年位してからそれでもまだ、繁盛しているのなら
行ってみようかな。
40 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 12:53 ID:1vaOCZFs
samasamaはあの価格設定で頑張るとしたら、ちょっと厳しいかもね。
でもお客的には値上がりして欲しくないけど。
41 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 14:17 ID:bEd9/cZA
samasama(・∀・)イイ!
なんかジャーマン通りのとこにデッカイ癒し系の店できてない?
行った人情報キボンヌ。
パチ屋よ、早く消滅してクレ。
42 :
36:2002/11/12(火) 14:27 ID:5Jb0pe1U
>38
おまえがな。御苦労、samasama関係者ジサクジエン。
43 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 15:09 ID:bEd9/cZA
ちょっと気が短いんじゃぁなーい?(゚∀゚ )
穏便に行こうや。
44 :
33:2002/11/12(火) 17:41 ID:JjRYAF16
>>39後で読んでみたら私の発言、関係者ぽいね・・・鬱。
他の感想を書いておきます。
他の人の言うように値段相応って感じ。ウマー!というほどではないが
マズー!ってほどでもない。超グルメな人は行かないほうがいい。
店は暗くて、大人っぽい。まぁいい雰囲気。静か。
雰囲気良くて、値段も良心的で、食事もうまい、と三拍子はなかなか揃わないものだね。
嫌いじゃないけどファンになるほどでもない。
例えば、夕飯を外食にしよう、となった時samasama逝こう!とはあまりならないです。
タパスが多いな~。プリもとか。
45 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 22:17 ID:0gn8dxbI
>>44タパスって、、、5年くらい行ってないけど、つか一度入っただけだけど
油っこいし味も記憶になしなんですが、その後美味しくなったのかな~。
>>39銀のかもめは開店して一周年ですよね。
46 :
東京都名無区:2002/11/12(火) 23:35 ID:zlIK/rpM
プリモの中のイタリアン、名前失念。
15年くらい前、渋谷の東1丁目でまだ、今ほど
店舗展開してないころ食べに行ったことあります。
まだナスのグラタンなど珍しく、お店もまた
行列ができてしまいそこに食べに行くことが
とても楽しみだった記憶があります。
タパスタパスより、私はこっちの方が好き。
47 :
大森住人5ヶ月目:2002/11/13(水) 02:10 ID:GuWbVamk
過去スレを読もうと思ったのですが、たくさん有り過ぎる
ので知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
大森駅近くで、ホモのマスターがやってる飲み屋がある
と聞いたのですがなんというお店でしょうか?
値段や雰囲気等行った方いらっしゃいましたら教えて下さい。
48 :
東京都名無区:2002/11/13(水) 03:44 ID:SURBWzww
49 :
東京都名無区:2002/11/13(水) 05:03 ID:ZzARM4II
>>46カプリチョーザだ
大森店はフランチャイズじゃなくて本社直営らしく
大森店にしか無いメニューがあるらしい
っつーかテスト販売する店というかそんなん
50 :
東京都名無区:2002/11/13(水) 18:23 ID:GC89cpao
カプリチョーザは何処でも行列の店ですがプリモはいつも空いているよなあ・・
ララの地下のパスタ屋さんも他の店は行列で有名ですが大森は寂れるよなあ・・・
鳥良やJYUはどうなんだろう???
51 :
東京都名無区:2002/11/13(水) 23:50 ID:rm6X4dlU
今、夜中の0時です。
外に「いーしやーきいもーーー」が。
アフォか。アフォなのか。アフォすぎるのか。
52 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 00:19 ID:XXcWLD62
>>50それっていいことだと思うが。
商売してる側はやりにくいだろうが。
53 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 01:09 ID:p.vd.TQI
プリモって経営はどこがやってるの?
蒲田、大井町はたまたこのごろ勢力を伸ばすほかの駅ビルに
負けないよう、もっとがんばってもらいたいのだが。。。
地元にいろいろ揃ってる方が、交通費かからなくて
いいし。
54 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 01:31 ID:oAtmHPns
55 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 01:49 ID:SVoBAgqE
いや、プリモは東急。
56 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 03:15 ID:PgCQ78Ls
>51
焼き芋屋、夜中に回るの不思議じゃないけど。
ネオン街なら昔から酔客や仕事をはねたホステスさんが買うものだったし
スナックで飲んでて、焼き芋屋が通ったら常連の一人が代表して買いに
行ってその場にいる客とママに振る舞うものだよ。
夜食にもなるし、それに今の時代、夜中の0時過ぎ位、まだ深夜とは呼べ
ない時間。
別に非常識なことだとは思わないけどな。
57 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 03:55 ID:oAtmHPns
58 :
大森住人5ヶ月目:2002/11/14(木) 05:51 ID:vrpD5A4Q
>48さんありがとうございます!
噂によると庄屋の前のカラオケ屋の入ってるビルらしいのです。
ゲイバーなんでしょうか?面白そうなので行ってみたいのですが
どのお店か分かりません(;;)。引き続き情報求む!
59 :
大森住人1日目:2002/11/14(木) 07:53 ID:p5HLKwaY
すみません、カーテンはどこに売ってるのでしょう。西友ですか?
60 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 08:10 ID:AyaNNbgY
西友、東急、ダイシン・・・急ぎじゃないなら、せめて大井町にでも
行ったほうがいいかと思うよ。インザルームがあるんで。
あ、西友に無印があるや。
61 :
59:2002/11/14(木) 12:17 ID:w0CiIN3k
>>60レスありがとうございます。
大居町のインザルームは丸井の「女の館」にあるようですが
男の私でも抵抗なく入れる場所なのですか?
62 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 12:25 ID:EpxIz5vY
>>61横レスですが、大丈夫です。
そのフロアは時計とか電化製品もありますので、違和感なしです。
なんなら、この階には男の館との連絡通路もあるので、そちらからも入れますよ。
63 :
59:2002/11/14(木) 12:38 ID:w0CiIN3k
>>62そうですか。安心しました。それでは逝ってきます。
64 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 14:47 ID:d.pVh4C.
「大森駅周辺ってどうよ?」の新スレが見つかりません~~
誰か教えて下さい
65 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 15:19 ID:CnrXJF9E
66 :
通りがかり:2002/11/14(木) 15:39 ID:mUdG4eaI
67 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 21:19 ID:oQtY2ssY
大森周辺でシリコングリス売ってる所無いでしょうか?
ダイシンも内外もやっぱり置いて無かったです。
現在他に用事無いので秋葉行くのも面倒だしなー。
蒲田行くのもできれば・・・・
68 :
65:2002/11/14(木) 21:41 ID:CnrXJF9E
69 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 21:45 ID:d7c8IhDA
70 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 22:15 ID:oQtY2ssY
71 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 23:03 ID:Wjq6lNH2
72 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 23:32 ID:oQtY2ssY
73 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 23:38 ID:oQtY2ssY
74 :
東京都名無区:2002/11/14(木) 23:52 ID:.v9R.j0k
うちは、
ヘルメットの稼動部に使うよ>シリコングロス
あと、デジカメ防水ケースのパッキン(Oリング)にも。
75 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 00:14 ID:gvf16vyY
シリコングリスといえば高級自転車屋?
高熱・高負荷の場所につかうもの。
別に悪くはないけど、高級品使いすぎじゃあない?
76 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 00:22 ID:23s89QEM
ここにかきこしてる暇あるなら、蒲田逝くヨロシ
77 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 00:40 ID:5YQHeu52
>>75普通10人中10人がcpu連想すると思いますけど・・・・
ちなみにCPUの熱伝導用と他用のは微妙に異なります。
知らんのか惚けてるのか焦って検索して調べたんですか?
恐らく高級自転車屋にも無いと思います(あれってもっと高速摩擦用では?)。
大森に店も無いですし。少なくとも日本製の自転車パーツには無いです。
ちなみにビデオデッキの修理でモリブデングリスも過去に探してたんですが
大森周辺では売ってないみたいです。
78 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 00:42 ID:5YQHeu52
>>76オークションで買います。ちっこくて送料安いので。じゃおやすみチンコ。
79 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 00:58 ID:QIe1lp5Q
>77
私は電機メーカーに、つとめているけど
CPUとは思わなかったな。(PCは自作だけど)
ここに来る人は、そんなにPCに詳しくないのかもよ。
80 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 01:03 ID:23s89QEM
PC DEPOは?
81 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 01:12 ID:23s89QEM
妙に盛り上がりましたねっ
82 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 09:12 ID:ZMDLNZC6
シリコングリス=CPU熱伝導用
............ふーん
83 :
65:2002/11/15(金) 09:39 ID:/XvU.krk
>>77あたしゃCPUだとオモタヨ。
ペルチェ素子を貼り付けるために使うヤツでしょ。
最近はCPU設置の際も貼り付き防止のために推奨されてるようですが。
でも10人中10人は言いすぎ。
自作パーツ関係は、川崎ヨドバシか、有楽町ビックか、秋葉原。
大森近辺は無い。蒲田にあるのかな? あったらいいな。
84 :
64:2002/11/15(金) 09:50 ID:hwszt1BI
85 :
ニューカマー:2002/11/15(金) 11:50 ID:6tIkf7KQ
大森で良い自転車屋さんをご紹介ください。
86 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 12:18 ID:T0NPEMC2
>>85ママチャリか専門性の高い自転車か、
安さが売りか技術力があって購入後も安心か、
など書き込めば誰か紹介してくれるかも。
87 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 12:43 ID:g3GSC9l2
大井町にはスタバが2個もあるのに、なんで大森には一個もないの?
ドトールは3個(今は2個)もあるのに…
88 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 13:08 ID:ylsdi.GU
スタバなんていらねーよ
89 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 13:19 ID:/pWYyCyM
大森のような古臭くて、地元民以外行かない街には
必要なし。はやんねーところだもんなあ。
90 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 13:20 ID:DvkXPJ8w
>>88禿堂。美味いコーヒーと雰囲気を楽しみたければルアンがあるもんね。
スタバのごとき不味いコーヒーなどいらん。
91 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 14:07 ID:BcPQhi9A
大森北2丁目に新しく出来たケーキ屋さん行った人いる?
プチ・エデンだっけか?
92 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 14:12 ID:DvkXPJ8w
93 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 14:14 ID:DvkXPJ8w
>>89まぁ、言葉は悪いけど、ある意味真実だよな。
わざわざ他の場所から来る必要があるところじゃないし。
そういう意味でも俺は90に書いたとおりルアン派。
94 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 15:47 ID:.dABR13Y
95 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 16:42 ID:gvf16vyY
スタバは店舗増やしすぎて今業績がヤバー!なので(数週間前の日経に出てた)
当分の間大森出店はないと思われ・・・。
96 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 16:51 ID:48OrQJbc
大井町との落差がますます激しく、、
97 :
59:2002/11/15(金) 18:21 ID:e9f/239w
>>96私は数日間、毎日京急雑色でレンタル自転車を借り、
西は下丸子、北は大井町まで見て回って
大森が最も気に入ったので、ここに決めました。
大井町は大井町、大森は大森と思うのです。
大森は良いところだと思います。大井町は気にせず楽しくやりましょう。
98 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 18:39 ID:jo0H3bFc
大井町に2店も出しているから確かに店舗増やしすぎ。<スタバ
99 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 19:31 ID:WUCmrgcY
>>98確かに、、、っていうか、どの町スレ見ても「スタバくれくれ」と
「TUTAYAくれくれ」ばっかだな、これじゃ個性無くなるはずだわな
100 :
通りがかり:2002/11/15(金) 20:20 ID:AW2TjFug
>68=65
>>84=64
どう いたしまして
同じ 大森仲間じゃないですか
バーガーキングくれくれ
102 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 21:52 ID:vu0Sjbzc
スタバはないがベローチェは2店もあるじゃないの!
店内広いしのんびり出来るので、ドトールよりもお気に入り。
大森銀座店はボートの日の夕方は、ガラの悪いオヤジで埋まるのが玉に傷だけどね。
103 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 22:15 ID:yS1jm2NQ
>>92セブンイレブンのお隣りさんのかな?
前に三井リハウスがあったところの。
スタバいらないよ。
大森にスタバは似合いそうにないし
スタバかぶれ田舎くさい。
104 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 22:20 ID:582cFl2.
森永ラブくれくれ
105 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 22:35 ID:Fl4xOpqA
都内では貴重だったA&Wが、大森にあったのに、
住民の皆さんが行かなかった為に潰れてしまったのは非常に残念。
サロンパス味のルートビアも今となっては懐かしい。。
106 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 22:40 ID:ns5qUrOE
107 :
東京都名無区:2002/11/15(金) 22:55 ID:Rlmy0uwk
釣りかもしれんが、とりあえず
>>106は上京したての伊那かっぺい。
108 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 00:01 ID:9z1/Jwv6
大森、大井町、蒲田なんて田舎田舎。
なんだよ、そこって感じ。
どうしようもないぞ。
>>108それで青山・代官山・がイイ!(゚∀゚)とか言いそうだね
田舎者ケテーイ!
110 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 00:09 ID:H/OmKbAc
おら東京いくだ~
銭ためてベコかうだ~
111 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 00:13 ID:dL51ZePo
地元のいい店が、チェーン店に変わっていくのはさみしいな。
本質的な部分ではなく、単にみんなが知ってる方を好むのは今の時代
仕方がないことなのだろうか?
112 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 01:02 ID:x0nL4FpQ
それで>108の言うカコイイとこってどこ?って聞くと「世田谷区。」と
答えそうな予感…。
イメージって恐いですね、特に地方の人にすると。
113 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 02:29 ID:WVmQnfC2
でも、人に言うの恥かしいよね。
「大森に住んでる」なんて。
私は「東京の南のほう」とか「昔、海だったところ」と答えています。
114 :
92:2002/11/16(土) 07:37 ID:ZN6Jbkhk
>>103あんがと。今度偵察に行って来るよ。俺、北4だからあまりあっちに行かないけど。
>>111禿。でも、大森は残っている方なんじゃないのかな。
もちろんずっと大森に住んでいる人にすれば色々変わったと言うだろうけど。
(俺はたかだか10年しか住んでないので)
>>113恥ずかしいなんて思ったこと一度も無い。
何故に恥ずかしいと思うのか小一時間【以下省略】
115 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 08:56 ID:yV/v0fBo
116 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 09:30 ID:DEGz9lkI
大井町にはツタヤはない
大森山王口、京急大森町、平和島のうちどれか1つ寄越せ
117 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 09:35 ID:pc2U6qjg
旧イトーヨーカ堂にできた、スポーツクラブ行ってる人いる?
どうかなあ。
118 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 11:59 ID:g5qyLdzc
>113
ま た J R よ り 東 側 の 住 人 か !
119 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 12:01 ID:P5wVxN8I
>113
ま た J R よ り 東 側 の 住 人 か !
120 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 12:02 ID:rcF2cYlU
反抗期の馬鹿餓鬼発言に一々反応するな。
ビッグ・キッズで、着ぐるみレンタルした人っている?
122 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 12:48 ID:yJrD92p.
最近は、JRの西も東も一緒だな。。
123 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 13:41 ID:y9Ziu5KA
>>113そういうことだ。
大森なんて東京でまったく無視されている場所。
JRより海側なんて特にそうだ。
足立とか江東とかそういうレベルだね。
JRの西側も最近は同じこと。確かに昔は少しは
マシだったが、この頃は急激凋落。ひどすぎだ。
124 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 15:08 ID:xuXsalnI
フレッツADSLは場所によって遅かったりしますが大森はいかがですか?
導入しようかどうしようか。
125 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 16:49 ID:Jzi8tg..
北千住>蒲田>大森
住民の質・都会度
126 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 17:35 ID:c07U0Fd6
>>113=123=125 ジサクジエン
田 舎 帰 り ナ
大森スレっていつも上がってて、
スレ住民が仲良しまたーりだから、
僻まれやすいのかな?
128 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 18:25 ID:VTiuNcAE
なんでよその人間が入って悪さするのこのスレ
129 :
124:2002/11/16(土) 18:39 ID:xuXsalnI
すみません、言い忘れました。回線速度のことです。
130 :
東京都名無区:2002/11/16(土) 20:44 ID:pNhdXSco
>>129私はソネット(アッカ10M)なので参考までに。
局まで直線距離400mで、リンク速度7M出ています。
夜もスループット3~4Mは出ています。
リンク切れも無いです。
大森局でも山王側なら、もう少し条件が変わるかも。
131 :
24:2002/11/17(日) 03:18 ID:R4Pk47U.
>>109さん
実はわたし代官山じゃあないですが、隣町の恵比寿西というところから
10年ほど前にこっちに越してきました。平和島競艇の客とか駅前のパチ屋
とかアレなんですが(笑)、でも大森の方が住みやすいと思いますよ。
恵比寿・代官山は十年前にしてそれこそ田舎モノばかり多くなって
住みにくくなった。思い出のある通学路とかがドキュソの落書きなんか
で汚されてたりしてもう、それだけで住民としてはストレスたまる。
大森はそのての輩はあんまし来ないから(笑)
ふつうの買い物ならダイシンで充分だし、ちょっとした食材なんかもカドヤ
に行けばなんとかなるしね。
しかしアサヒビールの跡地にエスパっていうの、ちょっと期待してたん
だけどなーー
132 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 09:02 ID:vGCL5RaQ
>124
>>130
ソネット(アッカ8M)、山王1丁目。
推定伝送距離2.48kmで、速度3.8Mです。
昼も夜も変わりませんし、リンク切れなどはありません。
133 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 09:03 ID:jv5OLA9o
>>131僕は20年ぐらい前に恵比寿西(長谷戸小の裏)に住んでました。
そのあと広尾一丁目に10年くらいいて今の大森北に引っ越して来た。
住む所なんて人それぞれの生活によってよく見えたり悪く見えたりしますよね。
恵比寿も昔はローカルでいい所でした。
僕は大森気に入っています。
気どってなくて親しみやすいな。
ダイシン大好きです~。
134 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 10:14 ID:4QyzHAJE
田舎者が暴れてますね(w
教えてやろう、真の都会人は大森に住むんだよ。
横浜も行けるし京浜急行も利用できる。
ネットで通販出来る現在は新宿・渋谷の価値は落ちてんだよ。
JRの東側?(w ぎゃははは 日本海側に住んでたお前が言うなよ。
135 :
再掲:2002/11/17(日) 11:52 ID:suXbhdJE
大森で良い自転車屋さんをご紹介ください。
136 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 14:08 ID:8sYKzvQ6
海が近くなるのにしたがって地価、家賃が安くなっていく
のはひどい証拠。
京急か、主力の快特も停まらねーくせに。プププッ
137 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 14:48 ID:9rrEVeZM
>>124うちは、アッカで距離350m。
速度どんぐらいでてるか知らんけど、かなり快適です。
場所は、Newハローワークの近く。
まだ帰京の決意が決まらんようだな>136
所詮、おまえは東京に夢を見に来たのさ。力が足りなかっただけ。プププッ
夢破れても、故郷の皆は受け入れてくれるさ(頑張れよ…、伊那かっぺい)
139 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 15:23 ID:h7lDq96g
140 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 16:06 ID:qb4zqTkY
空港への乗り換え客、通過客が多いことも知らないバカ。
乗降客数の定義も知らないバカ。
じゃなきゃ、大田区に快特なんか停まるわけねーだろ。
141 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 16:58 ID:ve/rPrTU
まあまあケンカはやめて、またーりいこうよ。
>135
自転車屋は浜川商店街の公園の近くにある店が
店主(息子か?)の対応が良い感じ。
今日ララビルの本屋行ってきた、最終日ということで
文房具やタオルなど自由に持っていって下さいと店員に
いわれたのでノートをもらいました。
なんか悲しかった・・。
142 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 17:40 ID:EL1wSsns
>>135自転車屋さんは、山王では昔からオギヤマかな(カドヤ近く)。
今では、環七のバイク屋が大きくなって有名だけど。
数年前もプジョーの自転車買ったけど、色々面倒見てくれている。
143 :
124:2002/11/17(日) 17:41 ID:E/QHlAQA
>>130,132,137
レスありがとうございます。快適そうで安心しました。
144 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 19:15 ID:97IJ7Yro
>>141大森は山側は本屋小さいのが一軒のみか。
山王口には一個も無くなったわけだし。
ネイティブ住民として、この文化程度の低下は憂う。
考えてもみれ、パチンコ屋はいっぱいあるのに、
いつの間に山王はこんな街になってしまったのか。。
145 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 20:22 ID:vGCL5RaQ
>ALL
144の言うとおり、本を読んで思索する。といったことを
この辺の人たちはしなくしなってしまったのか・・・。
(馬込ではあるが)文士村といわれた、面影はもはやないのか。
以前から住んでいた住人たちは、それを誇りに思い、
新しく越してくる人たちはそれを求めて越してきたのではないのか。あぁ。
なんで、こんなんなっちゃったんだろう。
もちっと、オトナの街にしたいよねぇ・・・。
↑「オトナの街」というより、まずオトナがしっかりしてくれ!
147 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 21:31 ID:YBqc9Aho
書店に限って言えば、小規模の書店が生き残れないのは
コンビニや大型店舗、ネット販売の影響が大きいのでしょうね。
昔は、漫画や雑誌は書店かキオスクでしか買えなかった。
ヨーカドーの後がまに、せめてブックオフでも入ってくれれば良かったのに。
148 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 21:52 ID:RZ9Tn9sI
149 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 22:12 ID:swSgrYZQ
超小さいけど、クラヤ書店は夜11時まで空いていて助かる。
>>146叫んでる、そんなキミのIDがBOW (w
151 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 22:36 ID:lrrRrg0Y
でもクラヤあんまり好きじゃない・・・
町田は好きだが、数が少ない。
プリモは普通だけど、店員があんまり。
西友は品ぞろえはすごくいいけど、すごくすごく苦手な店員さんがいる。
・・・ずばぬけていい本屋、ないなぁー
153 :
東京都名無区:2002/11/17(日) 23:27 ID:w7eR3LX6
>>141本屋
えー今日最終日だったのー??
自分も今日ふらふらと行ったのですが。
そういえばレジの前にたまっていたのは関係者の人たちだったのかも。
北口の立地は便利でよかったのに残念です。
154 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 00:48 ID:rhwte/mQ
あたしはクラヤ好きだけどなー。
小学生の頃からお世話になってます。
155 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 01:20 ID:VA7QyzQw
いまのプリモも、もうすこし昔の大森駅の面影を
すこしでも残してくれれば情緒があってよかったのにねー。
ヨーカドーのあったあのビルのあのけばけばしさ。
ほんと、はずかしいし、かなしいよ。
大田区の議会でもすこし話題にして欲しい。
ひどすぎるよ。マジ。
156 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 02:48 ID:4e4XuD4w
>>152>現状報告です
>・1600以上のスレが消失
>・復旧の見通しはかなり薄い
>・過去ログとしては見れる様になる可能性あり
だそうです
157 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 09:17 ID:1ebODryY
ララの本屋さん、なくなっちゃったんですか?
悲しいです、とても悲しいです
158 :
135:2002/11/18(月) 10:27 ID:FA8AeT9.
レスを下さった皆様、ありがとうございます。m(__)m
159 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 11:24 ID:IAcPOCMI
>>155同意です。ほんと、あの前を通るとき情けなくなりますね。
品のない店構えのパチンコ屋ばかり増えて...。
元ヨーカドーは駅前のいいポジションだったのに、
もう少しどうにかならなかったのかと残念です。
160 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 12:23 ID:BWTyvck.
今の東京海上ビルの場所にあった、
前の東急ストアの建物が壊されたときはショックだった。
161 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 12:59 ID:eVt63Of6
ララの本屋跡には、次に何が入る予定なのでしょーか?
162 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 14:10 ID:009D/V66
>161
バナナ系の何かが入るのでは。
もうあのビルに行くこともなくなったな。
163 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 16:19 ID:D44fJumU
164 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 18:03 ID:n6sqGxwM
バナナ系って、「こんな店いらねえよ!」ってのをピンポイントで持ってくるよね。
なんか大森に恨みでもあんのかね。
あーでも
しゃぶしゃぶの店だけはまあ許してるけど~。
166 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 20:05 ID:VA7QyzQw
え、しゃぶしゃぶのおやじ、とか言う店?
あそこそれなりの店なの???
今日、マンション久保田とかオープンのご挨拶に
参りましたとか言って、ベンツ小林っつうのと
夕方の大森に来てたよ。
あいかわらあずマンション久保田って、むかし
グリース(字忘れたけど、杉本哲太がいたグループ)みたいな
不良連中が着てたみたいなサテンの生地で作ってるっぽい
スタジャン着てて笑ったね。ほんと。あんなの
着てる人まだ、いるんだね。
167 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 20:15 ID:e57vXlq6
パチンコ屋はあってもまだまぁいいや、って感じ。
ないに超したことはないけど、そこは譲って。
最悪なのが、皆さんおっしゃるあの下品なネオンと
朝っぱらからの駅前での宣伝。ピアっていうほうかな?
夕方になってもまだいる。
夕方は店の前でも大きい声で客寄せしてて、
禿 し く 萎 え る
オオゼキのビルの前は通るのも嫌でつ!
168 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 21:31 ID:3X38L9WA
パ チ 屋 は マ ジ で 消 滅 し て く れ
169 :
東京都名無区:2002/11/18(月) 21:38 ID:L7tuTIFI
平和島のドンキとかはありがたいな
170 :
165:2002/11/18(月) 22:18 ID:D44fJumU
>>166それなりかな~
コドモがこないし、静かだし安いし、まあまあだよ。
最近は行ってないけどね
171 :
131:2002/11/19(火) 01:33 ID:pMEme6kQ
>>133さん
けっこう知り合いだったりして(笑) 自分はその長谷戸小に通ってました。
やはりパチンコ屋、ダメな方って多いようですね。
そういうわたしもホントにダメですが。パチンコ屋じゃなくてブックオフなら
よかったのに。蒲田は三省堂とかくまざわ書店とかあって羨ましいなあ。
172 :
東京都名無区:2002/11/19(火) 07:25 ID:V/O8MU9w
大森駅にもそのうち、何か他の線が乗り入れられるのかな。
そしたら色々発展するかも。
そうなったとしても、だーいぶ先だろうな。
今のままでもいい。パチ屋さえなければ。
東口でさえ(?)駅前にあそこまですごい店はないのに。
東口より西口のほうが派手でギラギラってどういうことYO!
173 :
東京都名無区:2002/11/19(火) 09:20 ID:DJBChNX2
大森駅えの乗り入れは、無いだろうな。
馬込で止まっている、都営浅草線が、グイーンって曲がってこないかなあ。
乗らないけど。
174 :
東京都名無区:2002/11/19(火) 15:02 ID:g5ZLX6XU
お勧めのBARありますか?
175 :
東京都名無区:2002/11/20(水) 02:18 ID:rsumr1vM
bar tenderly
全員女の人
雑誌のエスクァイアでも紹介されたとか
176 :
東京都名無区:2002/11/20(水) 10:12 ID:D8pgFZvc
>>175カクテルのデキそのものはそれほどでも無いけどね。
でも女性らしい心遣いや、店の雰囲気まで含めてであれば俺もお勧め。
春に外の桜を眺めながら飲むのは大変いい気分。
ちなみにウチから1分(ワラ
177 :
東京都名無区:2002/11/20(水) 10:28 ID:v.wKKq1E
昔は京急線が大森海岸駅から大森駅へ延びていたようですが
今はバスしか来ませんね
178 :
175:2002/11/20(水) 11:00 ID:rsumr1vM
>>176情報サンクスコ。
実は自分では、まだ行ったことないから、参考になりますた。
179 :
東京都名無区:2002/11/20(水) 23:44 ID:oVKd8oTU
大森駅から平和島、昭和島、京浜島、羽田空港へのLRTの話があったね。
バブルの夢……
180 :
東京都名無区:2002/11/21(木) 09:27 ID:KgR/76HA
>>177あれって、京急だったっけ?
アサヒビール工場跡の交差点角に記念碑があるよね。
181 :
東京都名無区:2002/11/21(木) 22:28 ID:wCxv3.vo
>>179環七の真下を通るメトロセブンなら聞いたことあるけど
182 :
東京都名無区:2002/11/21(木) 22:33 ID:BKegmEZM
183 :
東京都名無区:2002/11/21(木) 22:33 ID:wCxv3.vo
184 :
東京都名無区:2002/11/22(金) 01:39 ID:9uWUjAg.
他線への乗換が無い駅(複々線区間での乗換含む)としては大森駅は日本一乗降客が多いよ。
185 :
東京都名無区:2002/11/22(金) 12:11 ID:DVe50ugU
186 :
東京都名無区:2002/11/22(金) 12:27 ID:tIrjtPt.
未明から今朝にかけて放火してまわったバカは出頭せよ。
187 :
東京都名無区:2002/11/22(金) 13:28 ID:.g/wbOZM
>>185因みに廃線となったのは65年前也。
ソノ話と共にコレも過去に既出だが、
東急池上線の前身であった池上電気軌道っつー会社には、
池上~大森の事業計画があったそーな。
>>186ヤダね。どの辺での事??
188 :
東京都名無区:2002/11/22(金) 14:29 ID:clc2ZXJ2
昨日の夜、アサヒビールとなりの
大森北2丁目の工事現場で火事があったよ。
そのあとも、何回か
遠くで消防車のサイレンが鳴っているのが聞こえた。
連続放火だったのか・・・許せん、出頭しろよ。
189 :
東京都名無区:2002/11/22(金) 18:41 ID:LSWmbsEA
本日昼に川崎で逃げた殺人中国人が捕まっていません。
皆様戸締まりを。
190 :
東京都名無区:2002/11/23(土) 02:33 ID:URMfySDI
>>183っていうか1906年の地図、周辺おもいっきり田んぼだな。
人の営みってなぁスゲーもんだ。
191 :
東京都名無区:2002/11/23(土) 10:53 ID:PLmaJri2
>>179調査費は出てるらしいが。
>>187当時、大森は近隣に比べ発展していて土地の買収が難しいことから
蒲田へ引っ張った。
今日のベルポートのチラシに、片桐はいりが、大森は他線の接続が無い
から、しゃがんでタムロするような若者がいなくていいと書いてあった。
しゃがんでるのは、競馬、競艇のオッチャンというオチも。
192 :
東京都名無区:2002/11/23(土) 12:32 ID:bjBqypK2
なんか大森は田舎とか言う人もいるみたいだけど、山王側は蒲田や大井町よりとても高級感イッパイだし決して蒲田や大井町に負けてないで。
山王小の前を入って、すぐの下○邸なんて家もすごいが、夜になるとクリスマスの装飾ですごいよね。
山王のグランメール(たしかこんな感じの名前?)は毎年恒例の3メートル以上のクリスマスツリー飾ってあるし、山王は田舎じゃないでぇ
山王小って私立並みなんだね。
山王に住んで無い従兄弟も子供を越境入学させてる…。
194 :
東京都名無区:2002/11/23(土) 13:46 ID:TVO2OlcE
北口券売機に突っ伏してる婆は何?
195 :
東京都名無区:2002/11/23(土) 16:04 ID:MiZCSwD6
>>195そのお婆、中央口や東口バスターミナルでも突っ伏してます。
196 :
東京都名無区:2002/11/23(土) 16:04 ID:MiZCSwD6
>>194そのお婆、中央口や東口バスターミナルでも突っ伏してます。
197 :
東京都名無区:2002/11/23(土) 17:04 ID:BJA533hw
>>194聞いた話だが、あんなに突っ伏してるのに切符買った人が
小銭を落とそうもんなら、ものすごい反射神経ですかさず
拾いに行くそうだ(w
しかし、寒くなったせいか最近は衰えが激しいらしい。
198 :
東京都名無区:2002/11/23(土) 21:53 ID:cJNFry3g
>194
今日キヨスク脇の自販機でタバコ買ってました。
何処で寝てるのか不明だよね。
199 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 02:10 ID:5uzoNeGk
>>189 そそ。ちょっくら恐いね。
明日はダイシンでごみっこQの特売だ。逝ってこよう(藁)
200 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 04:20 ID:mEZTvClo
もうすぐ三の酉だねぇ。
木田屋の「お多福饅頭」は美味しいねぇ。
…しかし
お好み焼き、たこ焼き、ヤキソバの屋台はたくさんあるでしょ。
一体、何処が美味しいのかねぇ。
ちなみに北のローソン前のカラオケ大会が行われる丸い広場、
やきとり屋台隣りのお好み屋台は引っ掛かった!
見た目は旨そうだしデカイしで引っ掛かった!
味も何にも無く、ただただ粉っぽいだけ…。
どこが美味しいのかなぁ???
※ 例のサクラ満開の行列するお好み焼き屋台は論外!!(裏も取れてる)
201 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 04:22 ID:NhGjWaiM
引っ掛かった!って・・・
騙された!のほうがイクないですかね?
202 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 07:34 ID:QxmtFrKg
今朝の新聞の折り込みにオオゼキ向かいのパチ屋の広告入ってたけど
ほんとにやだ!許容範囲を越えてるだささ、下品さです。うあーん
203 :
なつかしいぜ!!!:2002/11/24(日) 14:29 ID:htD2Qph6
10年ほど前に大森にいました。あれから変わりましたか?
カドヤの裏の駄菓子屋はもちろんつぶれたよな。
いつも舌をベロベロ出してるジジイも死んだみたいだし。
春日神社の駄菓子屋もないのかな?入るといつも洗剤の匂いがしたもんだ。20円で
パズルボブルもやったしな。
「わんぱくはうす」ってまだありますか?あそこにいる奴って当時は「不良」が
多かったよなあ。ていうか大田区、大森って「不良」多いいよな。
春日神社の祭りで当時は子供だからわからなかったが、的屋でゲームボーイ
が取れると思って10回ぐらいはクジ引いたかな。
ダイシンが最近リニューアルしたと聞いたがどうなんでしょうか?あそこの食堂
めちゃくちゃまずかったのを覚えてます。
204 :
なつかしいぜ!!!:2002/11/24(日) 14:39 ID:htD2Qph6
その代わり駅前のヨーカドー無くなったみたいですね。西友はつぶれてほしくないです。
何回かそこで映画見に行きました。
ゲームプラザやディードンってまだあるんでしょうか?あそこでストⅡを何十回やったことか…。
内外無線はまだありますよね?あそこはジュースが50円で買えたのですが…。
平和島のプールも良く行きました。自動販売機でパンとなぜか屋台のりんご飴が
あった。あそこの野球チームの「チュウコン」ってまだ続いてるんですか?何回か勧誘されたんですが
断りました。
205 :
なつかしいぜ!!!:2002/11/24(日) 14:44 ID:htD2Qph6
平和島といえば、最近B-DASHが曲出したみたいですね。
あの「すがわらゆうた」も出世したよなー。
ラーメン屋は変わりましたか?
個人的に…まんちゅうり→まずい 天下一→クソマズイ 喜多方→普通 気楽→普通
206 :
なつかしいぜ!!!:2002/11/24(日) 14:47 ID:htD2Qph6
日蓮宗だったけな?御会式ってまだやってるの?今度行ってみたいな。
207 :
なつかしいぜ!!!:2002/11/24(日) 14:49 ID:htD2Qph6
私の思い出はこんなところですかね。何しろ何年も前のことなので
あんまり覚えてないんです。
誰か在住の方がいらっしゃったら色々教えてください。
>203-207
正直、少しオチケツ。
つか、懐かしんでるフリしてアラシてんだろ。
>203-207
現役在住者にとっては何の役にも立たない情報ばかり。
210 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 15:00 ID:QxmtFrKg
天下一のご飯ものは結構好きだ。
211 :
なつかしいぜ!!!:2002/11/24(日) 15:06 ID:htD2Qph6
>>208>>209だから何年も前のことだって言ってんだろうが!お前ら読解力ねえな!
最近の大森のことは全くわかんねえんだよ!
普通アラシがチュウコンなんてわかんねえだろ!?バカ!!!!!
漏れに読解力ないからかなー。チュウコンってなに?わけわかんねえ。
おとなしく自分の在住区スレに帰れよ。
213 :
なつかしいぜ!!!:2002/11/24(日) 15:24 ID:htD2Qph6
214 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 15:25 ID:l4CZNur6
>>213思い出を壊すようで悪いんだけど、大森は移転したよ。
今度ここに読売グループが何か作るらしい。
215 :
なつかしいぜ!!!:2002/11/24(日) 15:25 ID:htD2Qph6
sageてんじゃねえよ
Mother fucker !
HN=なつかしいぜ!!!
( ̄m ̄*)ぷ
217 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 15:35 ID:K2vNQkxY
大森在住の皆様、アラーシは今後放置ということで。
218 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 15:53 ID:4eqJxIXo
今日初めて大森駅東口から品川シーサイドのジャスコへ行く
無料シャトルバス(京急)に乗ってみたんだけど、アレ便利ね。
無茶苦茶混んでいる訳でもなかったので、
余程大きな買い物をしなければ楽だわ、アリャ。
219 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 16:14 ID:iRQuz.sg
>>2181時間1本しか無いので不便。漏れは買い物する時、
東急の品川駅行きで青物横丁から歩き。
>219
そっか?
青横の東急停留所からジャスコまではやたら距離があるし、
時間帯によっては第一京浜との交差点絡みの渋滞があるからな<仙台坂
それに池上通り経由はルート的にも遠回りだし・・・・・
そりゃ突発的に行こうと思ったら一時間一本は不便と思うかも知れないが、
運行時間を知って、計画的に行くのならば漏れは便利だと思うよ。
早いし、店のスグ脇から発着しているしね。
221 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 16:42 ID:l4CZNur6
ところでそのジャスコは大きいの?
行ってみるべきかな。
仲の湯の工事いつ終わるの?
>>221カナーリでかいyo!
一度見といてもいいんじゃないかな。
224 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 19:06 ID:dcZygmhI
12月から大井町のりかえりんかい線品川シーサイド駅が近い罠
って優香工作員だろ
225 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 19:11 ID:l4CZNur6
226 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 19:14 ID:o8eaR4Ro
西口によく現れる黒ブチメガネ、しかもフレームの角をテーピングで
コーティングしてる見た目アラレちゃんみたいなホームレスの情報知りませんか?
厚着もムチャクチャしてて帽子をかぶってる女性の方です・・・。
なんかいつも(特に夜に)ウロウロしてるんで気になって・・・。
228 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 21:16 ID:LYKyCuPs
>>203わんぱくハウスって臼田坂下のとみん銀行の交差点にあったゲーム屋だろう。
もう、何年前に潰れたことか・・・。
あそこで働いてたお姉さんはいまごろどうしているのだろう。
カドヤ裏の駄菓子屋は、NHKの朝のニュースに出たことあったな・
あと、潰れて欲しくない店といえば、大森郵便局前にある妙な雑貨屋。
アンティークみたいなのを売ってるのか?
あそこ、別に利用しないけどなくなると悲しいな。
229 :
東京都名無区:2002/11/24(日) 22:20 ID:QxmtFrKg
>>226あ、さっき見たよ。えーと8時頃。不二家のそばにいた。
ちなみに夕方もそこにいた。なにをしているでもなかった・・・
230 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 03:12 ID:T/EvVCtg
今度アド街にでるんだって、大森!!
1位は、ダイシン?ベルポート?
231 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 11:41 ID:tmj5EIeI
一位は、大森貝塚かなあ。
232 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 12:33 ID:hYhwhD4w
こんにちは。
NHKで放映してた古い日本映画なんですが、題名知っている人いますか?
内容は、大森の海苔養殖の末期の話で、
国か東京都から補償金を貰って養殖を止める、みたいな内容の映画でした。
何となく見ていたのですが、当時の大森の映像が良かったです。
確か今の価値で1億位の補償でたんですよね。
233 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 16:39 ID:CBUTc3jU
忘れてないだろうが、今日は三の酉だ!
234 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 17:25 ID:AZ5DfDFw
酉の市の「たこ焼き」は、どこも同じ値段で高い。
235 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 18:34 ID:78XFi9jc
酉の市絶対ぼってる、太田フェスタ行った後には行けません。
鳥●のフランク焼きすぎだよ。
236 :
>232:2002/11/25(月) 18:41 ID:Xt5Ol0PM
>232映画の事はチョッと判らへんけど、
当時の保証金が出た頃は皆慣れない大金を手にし、
当然、賭博等が乱立しかなりの人たちが無一文(どころか借金をさ負わされて)になったようですね。
中には堅実にアパート経営などの方もいますが
殆どの方が毒牙にやられて悲惨だったようです。
知り合いの何軒かも悲惨な目に有って一家離散し消息不明の人もいます。
あの当時じゃしょうがないんでしょうがねえ・・・
237 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 19:40 ID:CBUTc3jU
酉の市は、もの食うんじゃなくて、参拝とくまで売り見物だよ。
自分ではちっちゃなのしか買わないが、でっかいのを買ってるひとが
いるとき、近くにいて、よーぉ、ちゃちゃちゃ、ってのを聞いてると
ご利益のおこぼれありそうな気がする。
238 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 20:37 ID:CBUTc3jU
>>232NHK に問いあわせて、こちらに情報シェアを。
>>236羽田空港建設時に漁業権を引き換えに賠償金を得た羽田漁師の話しとして
似たようなことを聞いたことがある。
毎週熱海へタクシーでドンちゃん騒ぎをしに行っていたとか。
239 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 22:45 ID:hPPl.7ss
うちは、じいちゃんの代に海苔養殖やっていて、
当時の金で保証金1000万円貰って止めたって言ってたよ。
3、40年前に1000万っていったら、かなりの価値だったみたい。
その金は、いったいどこへ??
240 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 22:50 ID:hPPl.7ss
>>232その映画、見たと思う。テレビで。
今、ゴルフ練習場になっている場所に、当時ガスタンクみたいなのがあって、
いっしょに見ていた父親が、懐かしがってた。
映画の題名は知りません。。
241 :
東京都名無区:2002/11/25(月) 22:59 ID:sispMw9.
酉の市行った。ごめん、殆ど屋台目当てで行ったよ。
夕飯食べた後だったから、じゃがバターは我慢したが、コシヒカリ団子食べた。
あと、ここで知った九助のクッキー!味見させてくれたおじさんありがとう。
うまかったから買ったYO!割れてたり不格好でも、お客さんに出すわけじゃないから
全く問題ありません。
金髪(根元黒い)に黒のフィールドコート(?)率が高かったような・・・
242 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 00:58 ID:hRF1DJTQ
創価学会の池田大作の実家も、大森の海苔業者だったよな
243 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 01:13 ID:/np4Ppk6
おれはいま関西に住んでるが、
毎年この時期になると鷲さまにお願い電話をして
熊手を送ってもらう
じゃないと年が越せない様な気がする
おそらく当分大森に行く(行ける)ことは無いと
思うが、「大好きだぜー!!大森ーっ」
・・・関西の片田舎在住者より
244 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 01:32 ID:JkHumdUI
>242
本名は大作じゃなくて、太作だよ。
なんで本名じゃないんだよ。嘘を付く宗教家は信じられません。
どうせなら駄作ってなのれよな。
245 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 02:20 ID:hXJLyLlw
酉の市いった。
毎年いって同じ店?で熊手買ってるんですが、もう絶対あそこでは買わん!
不景気のせいか去年と同じ値段で飾りがチャチくなった気がするが、
そんなことはいい。仕方がない。
やっぱりサービスしてくれる気がないところでは買う気失せるよ
あ~運が逃げませんように。
246 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 07:15 ID:ijrvi5ig
さっきサイレンが凄かったけど、また放火かな?
247 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 10:47 ID:rMndujzU
>239
大金を貰って海苔の養殖を止めた方々は次の仕事も無く、いきなり大金が入ってきた為か、博打にハマリその大金の殆どを使ってしまったらしいですよ。
248 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 16:44 ID:tkzUYKUo
>247
>>236に既出
249 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 17:00 ID:vALFM.bE
15:30頃に池上通りとくらやみ坂から降りてきた道がぶつかった所、
(以前誰かが「池上通りとJRが併走する部分」と書き込んだら
どこかの厨に鉄ヲタよばわりされてしまった箇所・w)
に赤灯回したパトカーがワンサカ(6台以上)集まっていたんだけど、
一体何があったのか知っている人いる?
あ、あと既出かも知れないけど、
元パチンコダイヤモンドだった薬屋と佐藤タバコ店の間を
少し線路の方に降りてった所にサイゼリヤが出来るのね(12/6OPENだと)
250 :
>242>247:2002/11/26(火) 17:50 ID:A.p6BGGM
>242>247彼の家は在日朝鮮ですね。以前の海苔養殖は冷たく辛い作業だったようで
その為在日の方が多かったようで・・・・
251 :
>234、245:2002/11/26(火) 17:58 ID:A.p6BGGM
>234,245 屋台が高いなんてしょうがないよ!
元々水物なんだからね
熊手なんて原価は本当に数%だろうし
でも、時期を過ぎると全く価値がなくなるんだし
まあ、色物ですよ
たこ焼きだって原価はタダみたいなものだしね。
でも、あの雰囲気が良いんですよ
家もたこ焼き器を買ったけどやっぱり屋台で買いたくなっちゃうものね
大森のお酉様は雨でもガードが有るので楽しめるよね!
252 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 22:29 ID:1G0NKACs
>>samasamaの入り口にオサレーな巨大クリスマスリースが飾ってあったよ。
さすがマミのレストランだと思った。
あの店はマジで穴場的に発展して欲しい。
>まあ、色物ですよ
際物(きわもの)といいます
254 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 23:28 ID:.BNOIi/g
いょぅ!!
ここはえらく荒れてるな?
大田区関連スレでは一番の荒れっぷりだな。
まるで2○hだ・・・・・・。
255 :
東京都名無区:2002/11/26(火) 23:30 ID:.BNOIi/g
>>250おう!そこの知ったか!
何を根拠にそんな・・・・・ヴァカですか?
平林姓のどこがチョソなんだよ!・・・ってリン・・・・・・
>251「まあ、色物ですよ」
寄席じゃないんだから....(呆
257 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 11:09 ID:zm.9LnxM
>>249サイゼリヤですか。知りませんでした。
ちょっと見物に行ってみよう。
258 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 13:35 ID:aNYblmk6
サイゼリヤちょっとうれしい。
でもなんで大森にすんなりくる店は
そーゆー、埼玉の田舎とかにありそーなことばっかなんだ?
サイゼリヤって太田区内にいくつかあるよ。
都内にもたくさん・・・。
260 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 15:17 ID:XgcwQd/o
サイゼリヤって、激安イタリア料理だっけ?
261 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 18:56 ID:.Vhy2WtI
安かろう、まずかろう
262 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 21:13 ID:aSfxj5oQ
サイゼリアが出来るとこって地獄谷じゃん!
絶対、逝き場所をウロ中してる小僧、汚ギャルのたまり場になるね。
食い物自体はまずいとは思わないけど、
フリードリンクがたまり場に拍車を掛ける事間違いなし!
また駅前が荒れてゆく…。
263 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 21:13 ID:aSfxj5oQ
サイゼリアが出来るとこって地獄谷じゃん!
絶対、逝き場所をウロ中してる小僧、汚ギャルのたまり場になるね。
食い物自体はまずいとは思わないけど、
フリードリンクがたまり場に拍車を掛ける事間違いなし!
また駅前が荒れてゆく…。
サイゼリアかぁ
ほか弁のおかずか皿に乗ってるようなもんだろ?
俺は好きだ。
265 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 21:59 ID:uMEB4THA
いちおうグルメのオレとしては
大森で一番好きなのはダイシンのファミリー食堂です。
あそこはタイだ。
266 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 23:03 ID:E8RmaSjs
私の知る平林、っつうのは(大森に住んでる)
すげえいやなやつだよ。子供にも無視されてるんだと。
大森駅のエスカレータ増設工事、迷惑なんだよ。
JRの工事ってこのごろあちこちの駅でやってて
勘弁してくれ。と思う。
パッとさいでりあ~
268 :
東京都名無区:2002/11/27(水) 23:33 ID:VZpmiSvE
>>266山王は平林ばっかじゃん。
仲ノ湯ビルも平林、反対連盟の会長も平林。
それだけいれば厭な奴もいるだろうさ。
269 :
東京都名無区:2002/11/28(木) 07:39 ID:sif3Wmsw
利用客の多いプリモ口のほうの階段が1つしか使えないなんて
かなり迷惑だ。
朝とかすごいことになってるよー(泣)。
でも、まぁ仕方ないよね。工事してるほうには階段は残るのかな?
それとも全部エスカレーターになっちゃうの?
270 :
東京都名無区:2002/11/28(木) 20:08 ID:4hMY2EIo
>>269>それとも全部エスカレーターになっちゃうの?
そんな、デパートじゃないんだから(w
271 :
東京都名無区:2002/11/28(木) 20:29 ID:BY/3Ljik
>270
全部エスカレーターの駅もあるよね、
可能性がまったくないともいえないんじゃないの。
272 :
東京都名無区:2002/11/28(木) 21:13 ID:3Hg9UDs2
つまんない工事やらないで、パチ屋含め地獄谷周辺、
出来れば旧ヨーカドーも含みで再開発してくんないかな。
273 :
269:2002/11/28(木) 23:13 ID:sif3Wmsw
山王口はたぶん階段だけのままのような気が。
プリモのほうが、大井町寄りは全てエスカレーター、
蒲田寄りは・・・階段のまま?
>>272禿しく同意しまつ。
行ったことはないけど、あの細長い定食屋(立ち食い?)は
なんとなく残ってもらいたい。セガミと肉屋も。
・・・と書いてて思い出したけど、風月堂あったよね・・・。
274 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 00:27 ID:grjBoGY6
>>273風月堂、うん、あった、あった。
この前おつかい物を買いに逝って激しくあせった。
275 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 00:45 ID:6qybXaH.
フリスビーみたいなやつだろ!!
風月堂!
バスが混んでる時、よく見てたよ!!
276 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 00:53 ID:r6pwdWGM
>>272パチ屋は絶対いらないが、地獄谷は残ってほしいな。
昭和30年代あたりをわざと復刻してはやっている今、
現役の昭和30年代があるわけだから。
数年前、夜地獄谷を通ったら、ナガシが店に入る前に
緊張した顔で大きく深呼吸した後、一気に笑顔を作り
店に入る姿を目撃した。何かいいなと感じた。
277 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 09:24 ID:yKA1FR8k
>>276そこを通るとラーメン博物館に行った気分になれるね。
278 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 09:57 ID:OzYibc8U
おお、現役の昭和30年代か(W
いいね。昔の看板やポスター貼って気分をもりあげてくれ。
279 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 12:01 ID:uTDyd1Fg
>>276そのシーンはいいなぁ。リアルで見たかった。
人間模様だね。
ほんと、あのあたりはすごく興味深い空間でつ。
280 :
地獄谷:2002/11/29(金) 13:06 ID:SmXsyikI
きちんと降りたことなかったけど、今度行ってみよ!
281 :
地獄谷:2002/11/29(金) 14:08 ID:SmXsyikI
山王商店街は随分変わったね。
神戸屋も靴屋も雑貨屋もなくなって、花屋も八百屋も薬局も和菓子屋も改装したよね。
今、昔の姿で残ってるのって、山田屋と着物屋と肉屋とランドリーと喫茶店くらいか。
王味とチャオも結構古いけど。
あと、異常に古いアパートがあったっけ。
あのアパートの隣のパン屋に売ってた宝石アイスおいしかったなぁ…
282 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 14:38 ID:8dvyOLMc
うんうん、なつかしい
283 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 14:59 ID:38nBB/cY
山王商店街の喫茶店のマスター、なんか床屋みたいなかっこしてて(・∀・)イイ!
漫画に出てきそうな雰囲気だYO。ミルクセーキおすすめ。
アパートの隣のパン屋のクリームパンもうまかったぞ。
284 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 15:02 ID:4Hr2esJ2
何か最近の話題で気になること無いですか?
つまんないし寒いから引きこもり中。
285 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 21:34 ID:DUQpd.mQ
>>284samasamaがクリスマスメニューを出しましたよ。
286 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 21:47 ID:HiDk6aA6
samasamaネタをここで、よく見かけますが
関係者の書き込みなのですか?
やけに多くないっすか????
それとも純粋にsamasamaファンの方の
情報なの?
ぜんぜんわからなくてあの店に足踏み入れる
気が起きない。
287 :
284:2002/11/29(金) 23:26 ID:9EeXulC2
samasamaって何巣か?syougunsamaみたいな門巣か?
288 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 23:33 ID:qo6uo5H.
本間建工務店ってつぶれたのか?
289 :
東京都名無区:2002/11/29(金) 23:36 ID:.gyhB16o
大森近辺で眼鏡を作りたいのですが、安くて良い所はどこでしょうか?
290 :
東京都名無区:2002/11/30(土) 00:39 ID:ibqxx412
>286
ここって、samasama関係者多いよね。気持ちはわかるけど…。
実際、地元民からするとインテリアの割に流行って無い気がします。
291 :
東京都名無区:2002/11/30(土) 00:53 ID:yEJO2G3g
ジャーマン通りのクチーナ向かい(旧遠山呉服店)に、レストラン
できるみたいだけど詳しい人情報を。
292 :
>291:2002/11/30(土) 01:19 ID:S93NlgVI
昨日新聞にチラシ入ってますたね
名前は忘れたけど、チラシはとってあるのでいってみようとは思ってます
大森で一番美味しいとなれば、良いんですが。
293 :
東京都名無区:2002/11/30(土) 01:40 ID:mmvC8TwE
ほんとに関係者いるの?samasamaの。
確かに関するレスは時々あるけど、例のアド街掲示板の店のような
モロな内容じゃなくない?
「***はいいけど、***な所がいまいち」っていう印象がある。
悪くはないんだけど、なーんか印象が薄いから
外食しようと思っても頭の中のリストに入ってないから結局一回しか行ってない。
294 :
東京都名無区:2002/11/30(土) 13:45 ID:KmUNCY1o
私も一回でいいかな。(関係者の方ご免なさい)
雰囲気と言うか、お店の造りはいいんだけどね・・・
お値段設定なりのお味、もう少し頑張って欲しいな。
美味しくなけりゃ、リピターには成れないYO。
295 :
東京都名無区:2002/11/30(土) 20:12 ID:7qp5FIWw
>>294値段設定結構安くない?
都内のカフェに比べて、やっぱり郊外価格だわと思ってたけど。
実際問題、夜とかどれくらいの人が入ってるのかな~
296 :
東京都名無区:2002/11/30(土) 22:11 ID:up08PaZ2
わー、もうすぐ300だね。
297 :
東京都名無区:2002/12/01(日) 01:42 ID:67ALK83M
大森駅の工事が終わって
エレベーターとエスカレーターが出来ると
我が家のおばぁが助かるね。
年寄りは階段の登りより、下りの方が大変だからね。
施工会社はやはり日立(w
298 :
東京都名無区:2002/12/01(日) 02:38 ID:pG/LoUsQ
>>297大森駅の工事いつまでなの?
もう朝のラッシュは限界です。北行電車乗れないくらいホームに人の壁があるんだもん。
それと毎朝階段の一番上で誘導してる駅長の加藤さん。夏は白の上下だったのに何で今は他の駅員と同じ制服なのかなぁ?
駅長さんって一年中白い制服着れるのが特権かと思ってたけど。
299 :
東京都名無区:2002/12/01(日) 03:07 ID:125BsGD2
王味のちゃんぽんおいしい
山田屋の塩らっきょがおいしい
島田屋ベーカリーの野菜サンドもおいしい
某丸○酒店のおくさん美人
夢の島