世田谷区桜上水またーりと3つめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1必殺スレ立て仕事人
過去スレッド

世田谷区桜上水またーりとふたつめ
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1025044234
世田谷区桜上水
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=989825526
2東京都名無区:2002/11/06(水) 01:10 ID:b795oH8s
ズサー
3東京都名無区:2002/11/07(木) 15:54 ID:WMtUnhjk
もいっちょズサー
4東京都名無区:2002/11/07(木) 17:48 ID:JUDvU4Qc
KOストア、改装オープン当初より割と安くなった
やはり庶民向けってことでケッコウなことざんす

あ、KOのハナシしたらダメなんだっけ?
5東京都名無区:2002/11/07(木) 18:48 ID:zeXFRqU6
デフレなのになんで家賃は下がらないの、家賃高すぎ。
6東京都名無区:2002/11/07(木) 18:54 ID:zeXFRqU6
俺の住んでるアパート、ここらの地主Sっやつが持ってんだけど、それにしても
Sって名字多いよなこの辺、みんな、親戚なの。
7東京都名無区:2002/11/07(木) 22:37 ID:cg/APa0M
>4
駄目ってことはないと思うんだが…偏ってはいかん、てだけなのかな。

最近少し目指す位置も値段も下がってきたようでそれは大変結構なのだけど、
接着剤の匂いが抜けるのに一体何週間かかるんだ、あの店。
閉店10日で改装したんだから溶剤臭がこもるのも仕方がないが…
ガスが抜け切ると共に、前からあったものの値段ももとに戻ってくれればよ
いけど。
8東京都名無区:2002/11/08(金) 02:04 ID:JcIDrl0o
>6さんへ
私の前住んでたアパートもS所有。「S土地成金五兄弟」ってここらじゃ有名らしいよ。
バイト先の桜上水住民歴20年のオバちゃんが教えてくれた。
9東京都名無区:2002/11/08(金) 02:23 ID:JcIDrl0o
>5さんへ
私ン家は駅から7分で26平米でベランダ付で月\62,000。
でもブレーカーぢゃなくてヒューズ!!
若い人にはわからないかな?(^^;
10online:2002/11/08(金) 02:25 ID:bLE.xu/k
カリブ諸島の政府に認可されているオンラインカジノ。
〜ビデオポーカークラシックオンラインカジノサイト〜
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
払い戻し率が競輪・競艇等は約75%、宝くじやサッカーくじは約45%と低めなのに比べ、
オンラインカジノは運営コストの安さ等により約97〜99%とかなり高めなので、
勝ったら勝った分しっかり跳ね返りがあります。映像も他のカジノに比べてきれいで面白いです。
そして只今期間限定で最大で200米ドル贈呈中です。
一度お試しください。日本人による顧客サービスも充実しています。。
分からないことがあればメールをいただければ24時間以内に必ず返答いたします。
http://www.videopokerclassic.com/~113043l2A/indexjp.php
11東京都名無区:2002/11/08(金) 11:11 ID:/PRlBMO.
この辺じゃ「A」や「K」さんも土地もちで有名でしょ。
12東京都名無区:2002/11/08(金) 11:15 ID:vR1o8sSo
Sさんって・・・Suさん?それともShiさん?どっちですか?
あとHiとかUとかも地主関係かな・・・・・。

>「遊々亭」好きなんですけど?
大昔出来た頃入ったことがあるけど、味は忘れました。
たしか鰐のステーキとかなかったですか・・・?
13BOTM:2002/11/08(金) 12:25 ID:2f6YDhF.
しかしなんで桜上水駅周辺の金融機関はどんどん撤退するのであろうか? 住民に金持ちが
少ないのかな?
14東京都名無区:2002/11/08(金) 14:05 ID:6l/ruNAc
>11&12さんへ
Suさんです。Aさん、Kさん、Shiさんは知りませんでした。
地主が強いと開けないんですよねー。緑が多いのはイイんですけど。

>12さんへ
>鰐のステーキとかなかったですか・・・?
7年くらい前からたま〜に行きますが、なくなってたようです。
あと、ハンバーグにのってる目玉焼きがすごく大きいんです♪
私的にはちょっと固めの御飯がスキ。
15東京都名無区:2002/11/08(金) 14:16 ID:6l/ruNAc
>13さんへ
金持ちは沢山いると思うんですが...ねえ。
やたらと美容院が多いのもナゾです。
16東京都名無区:2002/11/08(金) 15:55 ID:J/ISblOQ
ファミマ2軒もいらないから、セブンイレブンが欲しい・・・
17東京都名無区:2002/11/08(金) 17:37 ID:2JQN6Hhk
ローソン希望。
18東京都名無区:2002/11/09(土) 20:23 ID:uPgfWh2s
CDショップ切望!
19東京都名無区:2002/11/10(日) 00:30 ID:BG9bYGHU
やっぱレンタル屋だな
20東京都名無区:2002/11/10(日) 09:20 ID:Q7aUySI.
>18
昔は北口に(レコード屋)があったんだけどね…

昨日アパートの契約更新してきた。転勤くらわない限り当分いるつもり。
21東京都名無区:2002/11/10(日) 13:39 ID:VhKRIohw
それはそれは・・・今後ともよろしく!
22東京都名無区:2002/11/10(日) 13:54 ID:.nrZBPgQ
住宅展示場で子供ショー「午後の部」が始まりますた・・
凄い盛り上がりになってるみたい。
MCのお姐さんの顔でも見に行こうかな(はぁと)
23東京都名無区:2002/11/10(日) 21:39 ID:3PXUBVNY
>>16

セブンあるじゃん、だいぶん南の方に。
24東京都名無区:2002/11/11(月) 12:04 ID:yg9Pky1M
>>23
水道道路沿いの五叉路(交番のある)のあたりのこと?
遠すぎるっしょ。
25東京都名無区:2002/11/11(月) 17:39 ID:iChWiuMI
>17
6年くらい前に上北沢教会の通りにあったけど、
1年かそこらで潰れたから、この辺にはもう来ないかも。

>23&24
ウチの近所の唯一のオアシスです(笑)。
26東京都名無区:2002/11/12(火) 15:04 ID:SA2h5r2Q
スレ違いだが上北のローソンはあっという間に潰れたな。
27東京都名無区:2002/11/12(火) 15:06 ID:EPHqt6RM
>地主が強いと開けないんですよねー。緑が多いのはイイんですけど。

んっ、緑多い方が良いんじゃないかな。
開けると、得するのは、地主じゃないの?
28東京都名無区:2002/11/13(水) 16:12 ID:jJjN/CxU
>71
>建て替えは正式に決まってはいないが、すでに区・都・建設省との交渉はすすんでいる。
>相談機関としてデベロッパーが2社決定(工事を発注するわけではない)
>等価交換で、今の400戸から多くても600〜700戸に増やす。建物は7階建て。
>住人が愛着をもっている樹木はできるだけ生かす方向で検討中。
>ただし桜並木は、ソメイヨシノの寿命が長くても30〜40年なので、残しても枯れる可能性大。
>質問ある?

最近800戸以上で33階建って話を聞いたけど?
どうなのさ?
29東京都名無区:2002/11/13(水) 16:50 ID:8HWkmCrs
>開けると、得するのは、地主じゃないの?

そうかあ...でも今や南口には本屋も薬屋もありません(涙)。

>最近800戸以上で33階建って話を聞いたけど?

桜上水の広い空があ...!!
30東京都名無区:2002/11/14(木) 22:56 ID:zN/v7rn.
甲州街道沿いのマックのとなりのガソリンスタンドの建物の中に、
100均ショップがあったのですね・・・。
のぼりが出てなきゃあんな場所わかんないよお。

最近は、商店街の高田食料品店(?)で3つで100円の
タマゴを買うのがマイブームです。(オリジンの前あたりのとこ)
安いし、白いのよりも茶色の殻のほうが身体によさげな気がするし。
キュウリのぬか漬け(一本110円)も、今から食べてみまつ〜。
31東京都名無区:2002/11/15(金) 11:17 ID:.csvSYnA
>最近は、商店街の高田食料品店(?)で3つで100円の
>タマゴを買うのがマイブームです。

うーん、なかなか渋いご趣味ですよね。
むかーしの乾物屋の風情を、よく残しているお店ですよね。
むかーしと言うのは、30〜40年くらい前のことです。
それ以前は知りませんが、きっと戦前もあんな感じかな(^^ゞ。
32東京都名無区:2002/11/15(金) 13:23 ID:f2Q/R1Ps
金物屋(?)兼 煙草屋さんみたいな店も今や昭和の遺産?
33たまごやき奉行 ◆ZZgvzQZhlY:2002/11/15(金) 13:28 ID:iNJ8Sx9M
スレ主さま、すこしだけ宣伝させてください。m( )m

【大人の】観光バスでGO!【遠足♪】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036417329/l50

11月30日(金)観光バス借りて実行します。もしよければどぞ!
34東京都名無区:2002/11/15(金) 23:27 ID:OmCIt6xs
その"遠すぎる"セブンイレブンで
11月20,21日クリスマスケーキの試食会
    22日ボジョレー・ヌーヴォーの試飲会
12月4,5日 おせち料理の試食会
いずれもお昼の1時頃から開始だそうです。
35東京都名無区:2002/11/16(土) 11:53 ID:Myr1Ncnk
>>28
身内が住人なので確認しますた。
立て替えを正式に決めるための最新のプランは、
1棟だけ33階だか32階のタワーを建てて近所の日照に配慮するのと、
地価が下がったので容積率をあげることにして、700戸→800戸にふやす。
それでも敷地がやたら広いのでその辺の新築マンションより余裕の配置になる。
しかし、これも立て替えを決めるための仮プランなのでこの先は未定。
「1戸あたり2000万円負担するから戸数を増やさず立て替えたい」と
主張してる金持ちジジババもけっこういるらすいです。
36東京都名無区:2002/11/16(土) 19:45 ID:OKtjK7dk
>>30
以前(10年くらい前)、あのお店で売っていた「キャベツ丸ごと漬け」
みたいなのが手作りっぽくてすご〜く美味しかったんだけど、
最近は売ってないみたい・・・残念。
>>32
たばこ屋のおじさん(息子さんの方)はとても気さくで感じいいですよ。
しかしあの店はタバコ以外の商品が売れているのだろうか?謎だ・・・
ちなみに自分はここ10年くらいの間に「合鍵」「粗大ゴミ処理券」「切手」
しか買ったことがないです。
37東京都名無区:2002/11/16(土) 23:19 ID:SbO8iS5o
>>36
毎年11月になると、「ウチ、年賀状も扱ってるからね。」
と、タバコ買いに行く度言われる(笑)。
いつも「や、書かないんで。」
ゴメンな、とん平。(わかる人は笑えるかも)
38東京都名無区:2002/11/17(日) 07:14 ID:8k6s.8RU
>>34
そういうの熱心だよね、あそこ。レジに並んでたら配って歩いたりもしてるし。
正直レジ前に置いてあるだけだとつまみにくいので、ああいうのは嬉しい。

>>25
ご近所さんハケーン。
39東京都名無区:2002/11/17(日) 10:12 ID:Ns1VxfLM
>36
タバコ以外も地味に売れてると思うけど。
水回りで困ったときなんか、部品の品揃えがかなりあるので、聞いてみると
大抵なんとかなります。古アパート住まいなので、よくお世話になったり。

…昨日通りかかったら「風邪で熱が下がらないため臨時閉店」の貼紙。心配。
40東京都名無区:2002/11/17(日) 16:08 ID:pG8A6i1M
 スレ違いですみません。下高井戸・明大前スレが見つからないんですが、
消滅してしまったのでしょうか?

 桜上水は時々行きます。駅にあるカレーのC&Cがいいです。
 以前は下高井戸にもあったのに潰れてしまった(泣)。
41東京都名無区:2002/11/17(日) 21:31 ID:aWrR2Kyw
>>40
下高井戸・明大前限定だけど何かある?Part5
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1034605825

カレーはココイチ派!
42東京都名無区:2002/11/17(日) 22:08 ID:02hv27f6
>>38
そう、ワタシがご近所さんです。(^^;
勝利神社のお祭、毎年楽しみです♪
ただ、おでん売り上げランキング競争時の
レジでの「いかがですか?」には
ちょっと参るなあ(汗)。
4340:2002/11/18(月) 01:32 ID:npMbXfGM
>>41
どうもありがとうございます。そこをクリックしてもエラーになるんです。私だけでしょうか。そういえば桜上水は「義仲」という地鶏料理の店がありましたよね。ツクネがうまかったんですが、まだあるんでしょうか。
たまには行ってみたいです。
44東京都名無区:2002/11/18(月) 01:51 ID:EOna5tN6
今晩はいろいろ消えてしまって居るようですよ!

「2002.11.17消えてしまったスレ報告スレ」
ttp://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1037538008

上記スレに報告されてみてはいかがですか?
45東京都名無区:2002/11/18(月) 11:27 ID:RcLs7Xkk
>>39
風邪か・・・息子だろうか、それともパパの方だろうか・・よもや
家族皆で風邪をひきこんでしまったのか・・心配だ。

よし、お見舞いがわりに今年はあの店で年賀状買うことにしよう。
4640:2002/11/18(月) 14:30 ID:edgU80sM
>>44
ありがとうございます。
そこを見たら、すでに書き込みがありました。
なんとか下高井戸スレッド復活して欲しいものです。
桜浄水も時々行くので見に来ます。
4740:2002/11/18(月) 14:31 ID:edgU80sM
↑ ×桜浄水
  ○桜上水
48東京都名無区:2002/11/19(火) 10:46 ID:Dx4tuHIE
>1棟だけ33階だか32階のタワーを建てて近所の日照に配慮するのと、
>地価が下がったので容積率をあげることにして、700戸→800戸にふやす。
戸数のことは、よく分からんチン○コですけど、この地域に32階建は無いだろ。
49東京都名無区:2002/11/19(火) 17:04 ID:q1SpAQ7c
間違い無く名所になる(藁
50東京都名無区:2002/11/20(水) 06:46 ID:vWBZtbVE
>>48
容積率変更すればいいだけの話。
しかも1棟だけ細長いのが建つだけだから日当たりその他に影響ないし、
ご近所さんとしてはむしろ歓迎。
日大文理のあの高い校舎は何階建てなの?
51東京都名無区:2002/11/20(水) 14:30 ID:3ujKjMQc
銭湯の煙突みたいなもん?
いっそのことトーテムポールなペイントしちゃえ。
>>50
下高井戸の人なら知ってるかも。
52東京都名無区:2002/11/21(木) 12:13 ID:HKDXa9W.
>しかも1棟だけ細長いのが建つだけだから日当たりその他に影響ないし、

そりって、間違ってないかい?
『影響無い』といっているのは、建てる側の言い分。
影響の仕方の違いっしょ?
影響するけど、日影に関する法律には違反しないっていう意味でっしょ?
景観だって人によっては嫌でっしょ?

>日大文理のあの高い校舎は何階建てなの?
たぶん14階建
53東京都名無区:2002/11/21(木) 13:55 ID:q5jZRHIM
>しかも1棟だけ細長いのが建つ

デカい日時計(w
んー、もしウチの前に建ったら嫌だな。
おだQちとふな駅高架化バトル思い出した。
54東京都名無区:2002/11/21(木) 15:35 ID:GSzp5Gho
日大の単独スレッドです。カキコお願いします。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=163&KEY=1037861173
55>:2002/11/21(木) 16:01 ID:pW9OLb2o
日大文理も昔はメジャー学部だったがパワー落ちたな。
その影響でしもたか日大通りも衰退の一途。。。。
56東京都名無区:2002/11/22(金) 06:02 ID:ylVNlavk
>>52
10階建てがずらっと並ぶのと、
1棟だけ33階の日時計(笑)が建つのと
どっちが近所の日当たりに影響するか比較してみな。
敷地が広いからね、緑の森に囲まれた贅沢な日時計になるんだろうが。
建て替わって6000万になってからではとても買えないので
4300万で買える今のうちに買っておく手もあるんだが……微妙だ。
57東京都名無区:2002/11/22(金) 11:02 ID:VxCICn0s
>>56
>10階建てがずらっと並ぶのと、
>1棟だけ33階の日時計(笑)が建つのと
一棟が超高層(32F?)であと10F以上のががずらーっと建つんでないの?
日時計式は、多くの人に迷惑かける方式と考えるのが普通だよ。
58東京都名無区:2002/11/22(金) 15:09 ID:/YGaaBfg
日大スレです。アイスバーンをも溶かす熱いレスを心から願う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=163&KEY=1037861173
59東京都名無区:2002/11/22(金) 15:10 ID:JR9gNUjI
ところで「とと」が復活してます♪
6038:2002/11/23(土) 08:23 ID:3H2Qmo7U
どっちにしろ、このあたりに高層マンションは勘弁してほすぃ…

>>42
確かに、おでんのあれは勘弁して欲しいですね。
前に風邪引いて3食コンビニで買ったら、その度にすすめられてウンザリ…
私はあれが始まると、駅前のファミマやサンクスを使う事が多くなります(笑)
61東京都名無区:2002/11/23(土) 11:56 ID:JlqcKMKg
>>59
とと、階段上がったところにあった閉店の張り紙がなくなってたね。
でも、カレンダーは11月26日以降ずっと休みにマルがついてた……
26日閉店なの?
62東京都名無区:2002/11/23(土) 22:51 ID:t4Svx9qo
ととどうなんでしょう?
今日行ってみようかな。
63東京都名無区:2002/11/24(日) 21:56 ID:xC2XBQtw
今日も煙草屋さん臨時休業でした。
ちょっと心配。
64東京都名無区:2002/11/25(月) 01:20 ID:amTpt0Kg
63>
ええっ何と。こじらせてなければよいけど。かなり心配。
65竹内邦夫容疑者28歳NTTの犬:2002/11/25(月) 04:35 ID:0KL8O2DQ






            ペ   ニ   ス
66東京都名無区:2002/11/25(月) 15:00 ID:4TSWg1Y.
>どっちにしろ、このあたりに高層マンションは勘弁してほすぃ…

禿しく同意(-_-;)。
67竹内邦夫容疑者28歳NTTの犬:2002/11/25(月) 16:23 ID:JQ2qiCjk
伊集院光・日曜日の秘密基地part3
68東京都名無区:2002/11/26(火) 16:08 ID:VOHUlQGA
>>57

>>10階建てがずらっと並ぶのと、
>>1棟だけ33階の日時計(笑)が建つのと

>一棟が超高層(32F?)であと10F以上のががずらーっと建つんでないの?
>日時計式は、多くの人に迷惑かける方式と考えるのが普通だよ。

え〜っ、そうなの?
私がきいたのは、1棟だけ32階であとは7階とか5階とか……
うち、もろに日当たりに影響するから全部10階建てより日時計の方がいいと
思ったんだけど。
69東京都名無区:2002/11/26(火) 16:09 ID:VOHUlQGA
でも、どうせそれまでには引っ越してるからいいわ(w
70東京都名無区:2002/11/27(水) 11:27 ID:ibNK84t2
とと、終わったね
71東京都名無区:2002/11/27(水) 12:05 ID:F6Zo1HuQ
>日時計式は、多くの人に迷惑かける方式と考えるのが普通だよ。

薄く広くという意味ですから・・・・(^^ゞ
ねんのため
72東京都名無区:2002/11/27(水) 14:07 ID:N9zI7/Vo
>>70
ガ〜ン....。
73東京都名無区:2002/11/27(水) 18:47 ID:N9zI7/Vo
そういえば、また水道道路の塗装はがしてますね。
何度掘れば気が済むんだろう。
74東京都名無区:2002/11/27(水) 20:01 ID:dfC7g0NA
クリーニングのかんだ、いつもはYシャツだけなんだけどたまーにスーツを出す。
で、そのスーツを取りに行くと、その週は25%オフだったりする。
ちくしょー、知ってたら一週待ったのに。
ものすごーく損した気分だYO!
75東京都名無区:2002/11/28(木) 02:36 ID:BHnk5xeU
>>74
新聞広告はあなどれませんぜダンナ。
KOの手前のクリーニング屋ヒソカにつぶれたなあ。
南口はマジ過疎一直線すよ。
76東京都名無区:2002/11/28(木) 11:12 ID:1o546b8A
白洋舎?
77東京都名無区:2002/11/28(木) 14:06 ID:BHnk5xeU
>>76
かな?ホワイト何とかってピンクの看板だったような気が。
78東京都名無区:2002/11/29(金) 11:57 ID:RAdh/lWA
>かな?ホワイト何とかってピンクの看板だったような気が。
それって火事があったとこじゃないの>ホワイト便?
79東京都名無区:2002/11/29(金) 17:02 ID:ZSkB7qVQ
ととに張り紙があったよ。
12月に新装オープンするらしい。あのマスターじゃなくなるってこと?
80東京都名無区:2002/11/29(金) 23:52 ID:QbEn1KKY
>>78
火事は見てないけどそれでかな?

>>79
新装しなくていいのに。経営者が変わるのかも。
81東京都名無区:2002/11/30(土) 08:56 ID:k51YE4bc
今朝、うちの前でハクビシンが轢かれてました。
まさか野生ではないですよね……
82東京都名無区:2002/11/30(土) 10:23 ID:8U3SK9w6
>81
え〜っ!?(驚愕)
それはすごい……代田橋給水所に住み着いてるタヌキは有名だけど、
タヌキは雑食なので意外に住宅地でも生きていけるそうでつ。

ちなみにどの辺でつか?(ヒントだけでもいいから教えて!)
8381:2002/11/30(土) 13:11 ID:k51YE4bc
1丁目です。駅からはかなり遠いっす。
84東京都名無区:2002/12/02(月) 11:37 ID:kRvW1TuI
野生だとすれば・・・・大東京火災辺りくらいかな?
じゃ無いとすれば・・・・ヨークマート近くのペットショップが怪しい(^^ゞ
85東京都名無区:2002/12/02(月) 11:41 ID:kRvW1TuI
もしくは・・・カノッサか?
86東京都名無区:2002/12/02(月) 11:55 ID:omfVoPIo
ハクビシン見たいよ〜
87東京都名無区:2002/12/02(月) 15:22 ID:PSkmDupk
2丁目にでか〜いお寺(密蔵院)があるよ。
そこに居たのかも。
88東京都名無区:2002/12/02(月) 15:49 ID:YA48DgnY
さっきのマンションの話なんだけど、
なんかアパート借りる時に、不動産屋さんから、ここいら辺りは道が
狭くて消防車が入ってこれないからあまり高い建物は建てれないことに
なってるって言ってたけど、それってほんと?32階って建つの?
8981:2002/12/02(月) 23:31 ID:.NeAyyjk
>84
鋭い。旧大東京火災研修所前であります。
し、しかし野生ですかね?
>>86
轢かれたのは見ないほうが…
90東京都名無区:2002/12/03(火) 11:58 ID:GIo.BBH.
>それってほんと?32階って建つの?

そもそも、あそこは都市計画法の指定があるようで、もともとは
牧場(緑地)のところを、公団が指定(解除?)を受けて建てたも
のだから、法律的には今のままでは・・・・建たない。
しかしながら、その指定を解除?してやると建つらしい。

解除に付いては、近隣が反対すれば、どうにかなるかもしれない
から・・・・・反対してみます?
そもそも住民の方も30階を越す建物の提案を受けたのは、つい最近
らしい。びっくりして開いた口がふさがらないという人もいるとか。
91東京都名無区:2002/12/03(火) 13:57 ID:PSC5/mFQ
>反対してみます?
反対してみたい。
住んでる近くに高い建物があるなんて気が滅入る。
あのひらけた空が住むには最高の桜上水なのに....
92東京都名無区:2002/12/03(火) 16:24 ID:0GOxRZhs
現在その団地にお住まいの方いらっしゃいます?
回覧板とか自治会とかで、激論交わされてるとか。
93東京都名無区:2002/12/03(火) 23:04 ID:dGz/QDi2
>>90
甘い! あの団地は、国も都も区も力を入れたい
マンション建て替えの希望の星なんだよ。
業界で知らない人はいない。
94東京都名無区:2002/12/03(火) 23:05 ID:dGz/QDi2
つまり、反対運動の相手は団地住民じゃなく、
建設省・東京都・世田谷区ってことになるな。

それでもやりたいなら、知恵貸すよ。
95東京都名無区:2002/12/04(水) 00:56 ID:NTbSjlGg
>>94
右のかたですか?
96東京都名無区:2002/12/04(水) 10:31 ID:9GIO0mPQ
>つまり、反対運動の相手は団地住民じゃなく、
>建設省・東京都・世田谷区ってことになるな。

>それでもやりたいなら、知恵貸すよ。

貸してくださいm(__)m
右でも左でも上でも下でも前から後ろからでも・・・・

でも本当の相手は、団地住民じゃないのかな?

>住んでる近くに高い建物があるなんて気が滅入る。
>あのひらけた空が住むには最高の桜上水なのに....
禿しく同意(^^ゞ
97東京都名無区:2002/12/04(水) 10:48 ID:DpMi5RWc
団地住民も反対なのでは?>32階建て
お金出さないで建て替えするために出てきた案だからね。
いくら金持ちばかりの団地でも、工事中の借り住まい家賃だけで
500万円を超えるのはイタイだろう。

反対運動やるのはわしも賛成だが、
老朽化による危険を避けるための建て替えだから
どこかが経済的な保障をしなければいけないと思うのだが。
98東京都名無区:2002/12/04(水) 10:49 ID:DpMi5RWc
>>95
左じゃない?
99東京都名無区:2002/12/04(水) 11:05 ID:9GIO0mPQ
>老朽化による危険を避けるための建て替えだから
>どこかが経済的な保障をしなければいけないと思うのだが。

どこが老朽化して危険なの?
高層建物に反対だからって・・・経済的な保障(補償)をだれかが
する必要ってあるのかな〜?
近隣に迷惑だから反対するんでしょ?>超高層
補償を貰いたいのは、迷惑を受ける側じゃないのかな〜?
100東京都名無区:2002/12/04(水) 17:34 ID:jStmTYoY
あいかわらず「お国のために」一般住民が泣くってこと・・・か?
101東京都名無区:2002/12/04(水) 20:08 ID:AR7VLHuc
う〜ん、でも、あの場所にマンションが建つなら買いたい……
駅も激近だし。ダンナもずっと前からそう言ってます。ごめんね。
102東京都名無区:2002/12/05(木) 11:43 ID:eSkiYDFs
上北沢の図書館近くにある背の低いマンションみたいのだったらいいんだけど。
103東京都名無区:2002/12/05(木) 12:34 ID:2a1.Iosw
あと、特養ホームの方に思いっきり西日当たってる
マンションみたいなのくらい。7Fくらいならまだね。
104東京都名無区:2002/12/05(木) 14:01 ID:MaAvg/LI
>>92
お邪魔します。団地住人です。友達から聞いてやってまいりました。

高層棟の話はかなり前からありました。ただ工事期間が長くなるのと建設費用がかかるので
却下されてきたようです。今回相談機関になったデベロッパー数社から新たに高層棟が提案
されたと聞いています。理由は、高層棟にして戸数を増やさないと自己負担なしでの立て替えは
不可能だからだそうです。私も個人的には高層棟は避けてほしいのですが、経済的な問題は
どうしようもありません。近隣への日照・電波障害などの点からもむしろ高層棟と中・低層棟の
構成の方が良いのだそうです。

工事中別の場所に住むのでその期間中家賃とローンのある人は両方を二重に支払わなければ
なりません。
また高齢の方も多いので、引っ越しが面倒とか工事中別の地域に住むのをいやがる方もいます。
お子さんの学校の関係で(この地区の公立はレベルが高い)引っ越したくない方もいます。
でも築40年になり、リフォームではどうにもならない老朽化の問題は噴出しています。

こういう状況で我が家も建て替え後も住むか、思い切って引っ越すか決められないでいます。
なお、>>101さん。新築になったとき買うのは面倒が少なくて賢い選択だと思います。
(でも、今は4000万円ですが、新築後は同じ広さで6000万円くらいになるらしいです)
105東京都名無区:2002/12/05(木) 17:10 ID:2a1.Iosw
>>104
ありがとうございます。
以前、水道道路をずっと下ったちとふな団地が改装される時、
そこの住人が「家賃が倍近くなるなんてやってらんない」
とぼやいてました。職場が変わったのでその後は謎です。

たしかにお年寄の引越しはぼけの要因と言われてますしね。
しかし4000万円とは知らなかった!
106東京都名無区:2002/12/05(木) 19:35 ID:X5DvGoSg
あそこは「団地」といって最初に公団が分譲して名前が「団地」なだけで
普通のマンションだからな。私有地の立替に反対してもしょせん無駄だろう。

団地は飽きた。そろそろ別の話しない?
107東京都名無区:2002/12/05(木) 21:01 ID:2a1.Iosw
誰か「新装」とと行きました?
108東京都名無区:2002/12/06(金) 03:05 ID:EefO2d6U
ととは、12月19日にオープンだす
109東京都名無区:2002/12/06(金) 15:42 ID:8rZ6SgbU
>普通のマンションだからな。私有地の立替に反対してもしょせん無駄だろう。
>団地は飽きた。そろそろ別の話しない?
あきたは厭きたが・・・・・・
まず、団地とは、住宅がい〜ぱい建っているところという意味でいいんじゃないの。
必ずしも、公団ということとは限らないし、賃貸か分譲かにもよらないとおもうよ。

それはそうと、私有地の建替えだって『お隣りさん(ご近所さん)ちょっとそれは無
いでしょっ』て言うことは、言えるんじゃなかろうか?
別に超高層にしなくたっていいんだし。デベロッパーからの提案と聞いちゃ、その
デベロッパーに文句を言う手だってあるんじゃないの?

それはそうと『とと』は、経営者は変わらないということなんだ?
110東京都名無区:2002/12/06(金) 16:40 ID:C8m5jPoo
>『とと』は、経営者は変わらないということなんだ?

何かお家の事情でお休みだったのかしら?

あと、南口のパン屋「ウッドペッカー」あたりの2Fに
謎の写真館みたいなのがあるんですが、看板だけですか?
美容院の看板もあったような・・・。
111東京都名無区:2002/12/06(金) 19:38 ID:ssV8z26Y
>>109
でもさあ、>>104の説明だと問題はお金でしょ?
それと中層でたくさん建てるより高層なら日当たりとか電波障害がないんでしょ?
だったら、反対の理由は「景観」だけだよね?なんか弱いなあ>反対運動の理由
>>左だか右だか知らないけど教えてくれるって言ってた人は通りすがりだったの?

ウッドペッカーのところの看板!あれは謎だ・・・(笑)
「パン・カメラ・パーマ」って書いてあったような気がする。
112東京都名無区:2002/12/07(土) 03:56 ID:xnoIhvBA
水道道路沿いに
パソコンショップがあるんだけど、
開いているところ
見たことない。
113東京都名無区:2002/12/07(土) 14:11 ID:tspbrQuY
「とと」ってどこよ?でもって何屋よ?おせーて
114東京都名無区:2002/12/08(日) 00:28 ID:H7eg5B.g
>113
南口改札を出て、左側の階段上がって直進すると右手にパン屋
正面にUFJ銀行が見えるから、そこで13時か14時の方向に
ペンギンの置き物が立ってる店が発見できると思うから、
そこの階段を上がって2階が「とと」。
喫茶&ごはん屋さんです。レトロな装飾だったんだけど。
115東京都名無区:2002/12/08(日) 02:12 ID:MljMIjV2
横レス申し訳ない。
高層マンションに立替って「あの」団地でしょうか?
私が消防のころで既にかなり古いところだった。
昔その団地も含む学区域にすんでいたので、懐かしくてここのスレに立ち寄ったんですが。
小中学校の同級生や在校生が沢山住んでたし遊びにも行ってたのでほんと、なつかしい。
工事はいつから始まるのですか?
116東京都名無区:2002/12/09(月) 00:40 ID:yxoz1vLo
おお、団地っていえば今まで勝手に郵便局そばのだと
思ってたけど、反対側にもあるねえ。あっちは下高井戸?

>>112
ナゾです。にぼしラーメンはまだあるかな?
117東京都名無区:2002/12/09(月) 08:08 ID:vqNUamRQ
>>116
それは都営団地。2階建てか3階建て。
上で話題になってるのは、駅南口2分の桜上水団地。4階建てか5階建て。
118東京都名無区:2002/12/09(月) 10:39 ID:sUdY1bsg
>>116
にぼしラーメンはとっくの数年前になくなりました。
今は別の新しいラーメン屋が入ってます。
119113:2002/12/09(月) 14:21 ID:8E1gJG1I
>>114
ありがと!あのコーヒー屋さんだったのね・・
120東京都名無区:2002/12/09(月) 17:21 ID:V2kQ5QkQ
>117
ありがと。何かものものしいとこね。

>>118
あそこって何が入っても続かないね。
121東京都名無区:2002/12/09(月) 18:38 ID:2Ze/6B1Y
>120
確かにあそこはものものしい(w
東大卒の確率が異常に高いのが自慢らしい。
もしかして立替も住人みずから仕切っているのか?
122115:2002/12/09(月) 21:24 ID:rUVVGsOs
115です。
やっぱり桜上水団地のほうなんですね。ありがとうございます。
あそこの桜なんかは残してもらえるのでしょうか。
子供のころの思い出の名残があるので残してほしいですね。

三鷹の新川団地も数年かけて立替をしてかなり様相がかわりました。
芦花公園の公団もやっと立替に向けて動き出しました。
桜上水団地は変わらないのかなあと思っていたんですが、あそこは分譲だった気がしてたので難しいのかなと余計なお節介で案じていました。

昔の風景が変わるのは悲しい感もありますが、私の子供の頃のことを思うと、今は住んでいる方も老朽化で不便も多そうな気がします。
関係ないですが、子供の頃は、あの団地に口裂け女(wがでたと専ら噂がたったことがあります。
123ななし:2002/12/09(月) 21:38 ID:QWjj0KGc
今度桜上水にひっこします。駅周辺でおいしい食べ物やさんが
あったら教えてください?そんなのない!って意見もウェルカムです!!
124東京都名無区:2002/12/10(火) 00:46 ID:eSRcNti6
むう、進京亭が年内休業?
125東京都名無区:2002/12/10(火) 07:06 ID:BG9bYGHU
>>123
駅前のC&C、北口商店街の松屋、甲州街道向こうのモスとCoCo壱番屋
126東京都名無区:2002/12/10(火) 16:26 ID:LxpoNebI
>121
千歳高校→東大?
127東京都名無区:2002/12/11(水) 13:32 ID:JRG5me8s
甲州街道渡ったところにある「もっちゃん」が気になるのですが
どんな感じですか? だれか行った事ある人います?
128東京都名無区:2002/12/11(水) 13:56 ID:ChZRKYfY
>>126
なぜに千歳高校?
129東京都名無区:2002/12/11(水) 21:51 ID:yqhwRUVQ
今日の読売新聞夕刊に
町歩き特集みたいなもので
桜上水駅周辺をやっていたね。
「駅から降りて何もない」に笑タヨ
130東京都名無区:2002/12/11(水) 22:18 ID:/M98/8do
>>123
日大通り商店街のグレートインディア
カレーと焼きたてナンの味は保証する
ただし、サフランライスとチャイはやめといた方が吉
どっちも作り置きなんで
131東京都名無区:2002/12/12(木) 00:46 ID:K5ZhuL0E
カレー屋多いな
132東京都名無区:2002/12/12(木) 23:33 ID:PyuIsr2o
>128
私の叔父が千歳高校から理科大に進学したそうで、
当時はかなりな進学校だったらしいけど、今は
そうでもないの?

都営団地の方も、側壁に間取りがビッシリ書いてあって、
ナゾ。
133東京都名無区:2002/12/12(木) 23:43 ID:t30hinNQ
>132
>>121の東大卒が多いという意味はおそらく団地新築当時は一戸建てよりも高額だったため、
高学歴・高収入の人しか買えなかったからだと思われる。
町内会でも「団地はインテリばかりでプライドが高い」といまだに言われるらしい。
134東京都名無区:2002/12/13(金) 00:28 ID:gPYVGRUo
>133
な〜る・・・。
妃殿下も団地にお住まいだったそうだし、
K党のドンなんてそれ自慢にしてる?

あ、「とと」ウェートレスのバイト募集してるね。
135東京都名無区:2002/12/13(金) 01:05 ID:0TteCGco
>132
千歳高校はたしか今年、閉校したはず…
なんか単位制の都立高校になるとかなったとか?
136東京都名無区:2002/12/13(金) 01:25 ID:gPYVGRUo
>135
ふーんそうなんだ。ありがとう☆
南口方面は寂れる一方なのかな。
137東京都名無区:2002/12/13(金) 01:53 ID:gnvZ.RA6
北口にあったとんかつ屋 KYOYA(だったとおもう)って復活しないのかな?
138東京都名無区:2002/12/13(金) 11:19 ID:we9UlzKo
>135
えー、千歳高校閉校しちゃったの???
また、思い出の場所が一つ減ってしまった(泣)。
139東京都名無区:2002/12/13(金) 11:22 ID:bar7JlKs
千歳高校ともう一校(明正?)が合併して閉校(変な言い方ですが)して単位制高校になるそうです。
芦花高校という名前になって千歳高校跡に建設だと思われます。

最近、区内の小中学校の合併も増えてるみたいですね。
140東京都名無区:2002/12/13(金) 12:00 ID:svKL6y/6
>>137
多分・・・しないよ
141東京都名無区:2002/12/14(土) 08:39 ID:jYX9pVno
甲州街道沿いのジョナサンの土曜のアルバイトの女は
ブスなうえに愛想が悪い。









最悪だ
142東京都名無区:2002/12/16(月) 23:29 ID:vGsKsbkE
駅前北口の工事、あれは自転車置き場だろうな…
こういうものを見た時ばかりは電鉄がすこし不憫。
143東京都名無区:2002/12/19(木) 01:57 ID:r2O6wuko
もっちゃん情報、私も聞きたいです。
どなたかお願いします!!
144東京都名無区:2002/12/19(木) 11:03 ID:rOfazhwk
>>143
焼き鳥屋の「もっちゃん」の事?
味と値段はそこそこってカンジかなぁ(キムチは美味しい)
それより店主親子のバトルの方が楽しい・・
じいさん(父)の方は超短気みたいで、よく息子に文句たれてる。
息子(風間杜夫似?)もまたそれを、ひょうひょうとかわしてる。
若い頃は相当なイイ男(父の方ね)だったと思われる顔立ちなんだが、
いかんせん気が短い御仁のようだ。
しかし常連客で満席(15席くらいかな)になってて入れない事が多いよ。
145東京都名無区:2002/12/20(金) 11:50 ID:6CnD5te2
ととが昨日から復活!
誰か行ってみた?
146東京都名無:2002/12/20(金) 14:37 ID:y.GJablQ
>141
あそこのジョナサンは店長が若い女で礼儀を知らず
バイトもみんななめているので
厨房のバイトがパントリーに自分の子供を見学に連れてきて走りまわせたり
もうむちゃくゃ。ガキの写真写メールで撮影しておいたから今度本部か保健所に送ってみようかな。
147東京都名無区:2002/12/21(土) 16:05 ID:YZstr.mk
若く見えてもその店長は30代半ば過ぎてるはず。

苦情&ここのログとともに本部へ送ってあげれば?
148東京都名無区:2002/12/24(火) 10:25 ID:7SDPGy8Q
>146
やけに詳しいじゃん
それはともかく、その店長は美人か?
149東京都名無区:2002/12/25(水) 08:54 ID:hi0tyixw
中学生ぐらいの子供がいる>店長
150東京都名無区:2002/12/25(水) 10:54 ID:/xUoSU56
中学生は美少女か?
151東京都名無区:2002/12/26(木) 11:15 ID:TFOZVLTg
30代半ば過ぎ・・・萌え
40代半ば過ぎ・・・萌え
50台半ば過ぎ・・・ちょと萌え
60台半ば過ぎ・・・燃え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・尽き・・・
152東京都名無区:2002/12/27(金) 02:52 ID:2PBR2Aus
桜上水ってパチンコ屋あります?
あるとしたらオススメ店は?
153東京都名無区:2002/12/27(金) 05:36 ID:45fjGYhY
2軒あるがどちらもとてもお勧めできん
154東京都名無区:2002/12/27(金) 06:06 ID:NxCOAa16
桜上水で安くて親切で治療のうまい歯医者さんがあったら、
是非教えて下さい。場所も分かれば教えて下さい
155東京都名無区:2002/12/27(金) 19:51 ID:UduU/yaI
桜上水の駐輪場(ファミリーマート前の)その横にある花屋の上の愛光ゼミナールって塾長が金もうけ主義らしいね?本当??
156東京都名無区:2002/12/27(金) 22:54 ID:7K8WUtc6
>155
塾長は知らないけど、中身がけっこうよくて
特に高校は実績あげてるって噂をきいたことあります。
157東京都名無区:2002/12/28(土) 03:33 ID:pKqqG/8w
ホイッスルage
158東京都名無区:2002/12/28(土) 03:35 ID:AlGyeOsY
age
159東京都名無区:2002/12/28(土) 17:12 ID:pKqqG/8w
ホイッスルかー。w

あの漫画好きだ。地元が舞台だからってわけじゃねーがすげー面白い。
何で終わったんじゃー!!
160下記逃げ:2002/12/29(日) 18:03 ID:jE9rixkM
5丁目の都営アパート付近で何かがあったかも
161東京都名無区:2003/01/03(金) 02:57 ID:kw5lOen.
>159
内容があまりにもホモッスルだったから?w
162東京都名無区:2003/01/03(金) 02:58 ID:kw5lOen.
・・・で、
157=159よ、そのジサクジエンには何の意味がある?
163東京都名無区:2003/01/03(金) 10:38 ID:aEpq.Ioc
牛丼の元気屋は無くなったのでしょうか?
定食ポパイは無くなったのでしょうか?
あと北口商店街の豚かつ屋さんは無くなったんでしょうか?
冷え切ったライスを出す北口商店街の中華料理屋さんは無くなったんでしょうか?
164東京都名無区:2003/01/04(土) 15:28 ID:aN7NQqZ.
全て閉店しましたね・・・ショボン
ついでに家具屋と履物屋とスーパーオーヤもなくなりました。
165現役の地方公務員:2003/01/04(土) 15:43 ID:oU3S4swA
南口に後藤雄一さんがオーナーである「行革110番」のパン屋さんがあります。
おっかないので近づかないようにしています。
ただし、私は彼にたたかれるようなやましいことは一切していません。
念のため。
166東京都名無区:2003/01/05(日) 17:28 ID:snvT.5lI
産婦人科に行きたいんですが、この辺でお勧めがあったら教えてください。
ココはやめとけ!もあったら教えてください。
167東京都名無区:2003/01/06(月) 15:51 ID:c5uW9E0c
>>162
新年早々笑わせていただきました

>>166
この辺に産婦人科、あったかな? 明大前松原産婦人科とか
下高井戸青木さんとか、上北沢もがきさんとか。
浜田山には有名な黄助産院、代田橋に別の意味で有名な杉山産婦人科が
あります。出産で行きたいなら後悔しないようによ〜く調べてね。
168166:2003/01/06(月) 20:11 ID:GxOcfdyY
>>167
早速どうもありがd。やっぱり桜上水にはないのかなぁ…。
知り合いも居ないよそモンなので、病院を選ぶのってすごく悩む〜。
挙げてもらった病院、ちょっと評判を探ってきます。多謝!
169東京都名無区:2003/01/07(火) 00:25 ID:GUzHvu/M
>>165
後藤さんは都議になって忙しいらしく昼間は店にいないよ。
パンはあいかわらずうまい。
170東京都名無区:2003/01/07(火) 12:33 ID:Zr38riVo
>全て閉店しましたね・・・ショボン

こうなったら・・・・・次になくなる店の・・・・
あてっこしませんか?>ALL

飲食店部門・・・・・
物販店部門・・・・・
サービス系・・・・・

怖くてかけない・・・・・
171肩こり腰痛:2003/01/07(火) 14:02 ID:CN8fVcdQ
水道道路の交番の近くにある桜接骨院の腕はどうなんでしょう。?
それ以外にも、近くでいい整体・マッサージをやってくれる
ところはないでしょうか?
172東京都名無区:2003/01/08(水) 08:19 ID:0rX1Erm.
>171
3年くらい通っています。
結構、先生の出入りが激しい。
若い先生にあたると、体育会系でただ揉むだけ、強弱の加減しか知らない。
患部の状態による揉み具合が分からない。
前はよくいた、近所のお年寄りが全然いなくなった。
日大の体育会系の部員は時々寄る。
たまに受付にかわいい子がいる。
料金は、初診が1500円だったかな?
そのあとは、いつ行っても500円

他の店としては、桜上水駅から遠いが
すずらん通りの郵便局並びの○気接骨員、
ここは、前述の桜○○よりは、先生の質はまあまあかな。
初診料が1700円で、再診が3週間以内だったら400円
それ以上の期間を経過すると、初診料を取られる。
ここは、近所のお年寄りが多い。
173東京都名無区:2003/01/13(月) 10:54 ID:NLS7Iv0.
駅の南北に出来てた無人駐輪場、貼紙によれば16日から営業開始とのこと。
しかし…1時間まで無料、以降、時間100円?
買物駐輪対策だったのですね。
174東京都名無区:2003/01/13(月) 13:13 ID:KI8ej3IA
>>155
愛光はとにかく宿題が多く、生徒のケアをあまりしてくれないようです。
都立志望ならTECゼミナールがよいかと。
175東京都名無区:2003/01/14(火) 20:23 ID:GO//aIAs
さて、松屋にでもいこうかな・・・
176東京都名無区:2003/01/14(火) 22:28 ID:Eic7XMfU
>>173
え?1日100円じゃないの?
177大場区長の退職金!:2003/01/16(木) 10:50 ID:k9HTcEnk
みなさん世田谷区の大場区長が任期が切れて退職するのですが、退職金が
数億になるそうです!みなさんで盛り上げて阻止しよう!
178東京都名無区:2003/01/16(木) 14:52 ID:e/jgV/Lo
↑ついでに他の一般公務員の退職金もおせえてください
3000万以上は公表すべし
給料1000万/年以上も要チェック
179東京都名無区:2003/01/16(木) 19:09 ID:U36meB7.
>>177,178
退職金積算根拠を示させ、それらを改訂させる運動を始めるべし。
年収一千万円以上なんているの?
180東京都名無区:2003/01/17(金) 10:59 ID:3vJA90YI
↑課長はともかく、ちょっと古手の係長クラスにだって
いっぱいいると思うよ>区役所
バブルの影響であがったままで、ずーっと来てるからね。
ようやく最近少しだけ下がったかも・・・これも微妙だな

あと学校の先生にもケッコウいるはずです・・けど。
区役所のあの窓口職員が・・・500万なんてことは無い
んですよ・・・・・もっともらってるんですよ。除:若年職員
181東京都名無区:2003/01/17(金) 15:46 ID:q7Dgdkkw
学校の前で交通安全の旗ふってるおばさんの年収が800万円とか、
給食室のおじさん・おばさんたちが900万円とか、
聞いたことあります。
「おかしいと思うんですけどね」って区役所に勤めてる後輩が
コソーリおすえてくれますた。年数だけ重ねれば給料があがっちゃうの?
182ガハハ:2003/01/17(金) 19:11 ID:bxu.2kXY
↑げろげろ、公務員の給与体系は年齢=昇給。
但しある程度年いくとSTOPなのかな?
役職・能力に関わらずupということでしょうか?
国家公務員も減給なんだから地方も当然でしょうね?
国からの補助金も減っているんでしょ?
自助努力せにゃぁ。独立採算できてれば別かもなぁ。
183東京都名無区:2003/01/18(土) 13:01 ID:kO42ppaM
>>176
うぁ、申し訳ない。10時間毎100円だったですね。
帰りの時間が安定してる人には使えそう。
184東京都名無区:2003/01/20(月) 23:52 ID:PpZkyZqU
せめて15時間毎にしてくれないものかね。
残業してる人間のことも考えてくれ
185東京都名無区:2003/01/21(火) 11:44 ID:KMp/4K9k
残業で稼ぐんだからいいじゃん
186東京都名無区:2003/01/21(火) 16:13 ID:vmpDm7gw
区の駐輪場はいくらだっけ?200円?
187東京都名無区:2003/01/21(火) 19:31 ID:VfrDi.Nk
>>185

サービス残業なんで残業代は出ません
188東京都名無区:2003/01/21(火) 23:39 ID:amu494Es
北側のは一日100円。但し割と満車率高く、駅前バリケード発生
防止の役には立ってなかった模様。

10時間だと毎回200円払うことになる人はかなり多いと思う。
このままだとやっぱり買物駐輪対策メインにしかならんな…15時
間なら確かに値頃かも。
189東京都名無区:2003/01/22(水) 22:55 ID:xPjMwyBQ
>165
後藤さんの店ってウッドペッカーの事?
昔選挙に立候補してたけど悲しいかな、それを知ったのは
投票後でした。その時は落選したと思ったけど、都議にな
ってるの?だったら拍手、拍手。役人には無駄金使わせては
いけません。給料だって一律20〜30%カットしてもいい
くらいじゃない?
190東京都名無区:2003/01/23(木) 11:14 ID:KjL.OjX6
小学生・中学生は無料で参加できるさぎ草講習会
小学生・中学生とその保護者を対象に、さぎ草の植え付けの実習と栽培の講習を実施します。
「親と子で楽しむさぎ草講習会」
日時 平成15年2月8日(土曜日)
       午前10時より
場所 松沢区民集会所4階体育室
   (京王線下高井戸駅より徒歩5分位)
講師 せたがやトラスト協会
    花とみどりの専門員
対象 松沢出張所管内在住の小学生・中学生
(区立松沢小学校・赤堤小学校・経堂小学校、区立松沢中学校・緑丘中学校等の在学生、
世田谷区赤堤・桜上水在住の国立・私立小学校・中学校の在学生等)
  及びその保護者
募集人員 子ども20名・大人20名
    (応募者多数の場合は抽選となります)
申込方法 往復はがきで1月31日(金曜日)必着までに、住所・参加者氏名(子どもは学校名)
・電話番号を明記の上、下記までご応募下さい。
あて先 156−0044
    世田谷区赤堤5−31−5
     世田谷区役所松沢出張所
     「親と子で楽しむさぎ草講習会」係
その他 小学生・中学生分のさぎ草は無料。
但し、保護者分は材料費500円のご負担をお願いします。
   小学校低学年生は、必ず保護者同伴でお願いします。
   抽選結果は2月3日頃発送予定です。
お問い合わせ 世田谷区役所松沢出張所
    電話 3323−8391 
       3323−8392
主催 松沢地区身近なまちづくり推進協議会
191東京都名無区:2003/01/23(木) 16:33 ID:2osOSTUY
>>189
1回目は落選。2回目に当選。
192東京都名無区:2003/01/25(土) 05:18 ID:Zr1swUc6
桜上水に越して来てまだ間もないんですが、コインランドリーが見つからなくて
困ってます。公衆街道付近でどこかありませんか?
193東京都名無区:2003/01/25(土) 14:46 ID:B7xCUKPQ
覚えてる限りでは、
・こがね湯併設。
・いなげや前の通り(水道道路)を北上、坂を下って信号の少し先右側。
・いなげや横の歩道橋を渡ったところの通りを南下、左側、駐車場の隣。
・駅北側甲州街道交差点からモスバーガーとタバコ屋の間を北上、
坂の手前。
・駅北側、酒屋で左折、住宅展示場が途切れたあともそのまま進んで
左側。(上北沢との中間あたり)
値段は覚えてない。ごめん。
194東京都名無区:2003/01/25(土) 18:23 ID:pnwcNwS.
去年火事になったクリーニング店、スナック、マッサージ屋のとこ
工事してるけど彼らは戻ってくるのかな?
195東京都名無区:2003/01/26(日) 01:07 ID:TNaAKVkk
桜上水駅前のJr.ってどうなの?
196東京都名無区:2003/01/26(日) 22:36 ID:grx6SOw.
>>192

ファミリーマートの隣って、踏み切り渡ると遠すぎる?
197東京都名無区:2003/01/27(月) 23:00 ID:hYp5gFR.
>>195
前スレに話題があったんだけど、消えたままなのが悲しい。
好印象の意見が多かったと思う。

>>196
駅南のファミリーマート横ですか。
多分洗濯物篭抱えてあの踏切を渡りたくはないんじゃないかな…
198東京都名無区:2003/01/28(火) 01:37 ID:/p.uxpA.
皆さん、桜上水のあの大きな踏切で最大何分
待たされたことがありますか?私は約25分待ちました。
自転車だったので駅を通り抜けることもできず。
京王線の高架化とかの予定はないのですか?
あの待ち時間で気が狂いそうになりました。
199巨根コアラ:2003/01/28(火) 08:05 ID:scmTbDjQ
25分あったら松沢病院北のガード迂回の方が半分以上速いのでは・・・
200東京都名無区:2003/01/28(火) 13:35 ID:AVn7BVxY
>>199
そりゃ、はじめから25分開かないとわかっていれば迂回もするけど・・・
いつ開くかわかんないのが踏切のイラつく所なんだよね。
>>198
友人は車で通過する際に50分かかったと虚ろな目(やはり発狂?)で言ってた。
201東京都名無区:2003/01/28(火) 16:31 ID:AmSVu5xA
駅前のルパで今日パンを買ったらそいつ袋にパンを入れていたら落としやがって
しかも落としたパンをそのまま持ち帰りバックに入れようとするから
落ちたパンなんて食えるわけないだろって言ったらふてくされてじゃあどうする
んですか?だって。
普通申し訳ありません、交換させていただきますって言うだろ。
次前通ったら名前控えてこよう。
202東京都名無区:2003/01/28(火) 17:21 ID:SRHktatg
>>201
それ、店長とかにいっといたほうが、いいんじゃない?
203東京都名無区:2003/01/28(火) 17:26 ID:UrR2lLDs
>>198
自転車の場合、上北沢よりの小さな踏切へまわると、小刻みに開きます。
以前、近所のおばちゃんが駅員に頼んで、駅の中を自転車を運んでもらって
抜けていくのを見まつたが・・・(苦笑)

>>201
アイスコーヒーにストローを忘れていたので指摘したら
「すみません」とも言わず、「あ…」と面倒そうにさしだされたことがあります。
たぶん、同じ人かもしれない…かわいいけど日本語がちょっとヘンな人?
204201:2003/01/28(火) 21:49 ID:AmSVu5xA
>>203
ブサイクじゃないけど笑わないから可愛いかどうかまでは...
日本語そんなに変じゃなかった様な気がします。多分日本人でしょうし。
それとも自分が良く聞いてなかっただけかな?
205東京都名無区:2003/01/28(火) 23:21 ID:SRHktatg
>>201
つか、京王帝都の本社の方に,メールするとか(ニヤ
206198:2003/01/28(火) 23:50 ID:/p.uxpA.
>>203

結局、懲りたので次回からは迂回して
その指摘されていた踏切を使っていました。
実は、桜上水からかなり離れたところに住んでいるので、
あの大踏切のせいで
自転車だとこんなに不便な思いをすることは
知らなかったのです。
当時、あの踏切でバイトに遅刻してさんざんしぼられたので
あの踏切はもう二度と利用したくないです(笑)
207東京都名無区:2003/01/29(水) 00:57 ID:Bd6oUOFs
>>203>>204
そういや、いるね。よく聞いてると発音ヘンな人。あいつだけ無愛想だし。
208巨根コアラ:2003/01/29(水) 09:33 ID:ZPkcJZDM
でも私は私の過失で飲み物をお盆にこぼしてパンと飲み物両方駄目にして、
横に座っていたおばちゃんの助言に従い、
代えてくださいと頼んでみたら
交換してもらえたから、いい店だと思うよ>駅パン屋
209東京都名無区:2003/01/29(水) 11:05 ID:UlLoTtkY
うん、私も駅前パン屋は好き。
店長の白衣がすっごく汚いのはよくないと思うけど。
210はてな:2003/01/30(木) 14:11 ID:6ldYGo..
駅前にあるそれっぽい建物って、あれラブホなんですか?
211東京都名無区:2003/01/30(木) 22:15 ID:V/y0eUGs
>>198
あそこ、朝9:00頃に踏み切り故障したことがあるんだよ。
駅員が「踏切故障です」って言うまで、私の友達は1時間以上待ってたそうだ。
バイクだったからすぐに迂回できたらしいけど、車はどうしたんだろう?
故障なら故障って、早く言えYO!
212東京都名無区:2003/02/02(日) 02:36 ID:afzluqfQ
というか、京王ストアが、内装きれいにしといて、22時近辺になると
惣菜半額&パン300円モードもりもりで、いつ潰れちゃうんだろうかと
どっきどきなんだが、、、あそこ潰れると、同じように潰れかけの
さえきに行かなあかんので、激しく鬱
って、ふと思ったんだが、
京王の刺身とか寿司の最初の価格って、半額にしても利益が出るように
高めにしてない? つか、魚売り場、売り上げボロボロの女官、、、、
213東京都名無区:2003/02/02(日) 15:02 ID:HcHhvcYw
京王は電鉄がついてるからなくなりません。
とくに桜上水は急行停車&操車場があるし。
さえきはあぶないかもね
214東京都名無区:2003/02/02(日) 20:17 ID:afzluqfQ
>>213
そーかなー? いまどきの感覚だと、撤退やむなしもありえない?
つか、あそこ、前にも書かれてたけど、住民の懐具合と売ってる物のランクが
つりあってないことがあるよね。最近は減ったけど、チキンの丸焼きとか、、、
215東京都名無区:2003/02/02(日) 20:36 ID:JVszdgDs
せっかく住民層がお金持ってる割には、
今ひとつ高級化しきれなかったところがかわいそうだ。
216東京都名無区:2003/02/02(日) 21:15 ID:/oN09PE.
残業帰りに寄ると大体値下げシールに当たることが多い。最近思い
きり良く貼るようになった気がする。
改装後の試行錯誤がまだ終ってないようだが、結局は改装前に近い
線に落ち着くのではと思う。

寿司の値段に関しては、前もあんな感じだったか。
魚は…凝った割にはどうも。いなげやに客取られてるかも。ここしば
らく鮫の切り身なんて置いてたが、売れたのか?

あと、鳥丸焼路線については、お前らいつまで続けるつもりかと小一
時間(ry
217東京都名無区:2003/02/03(月) 16:12 ID:e6ttXebQ
>213
に軽同。
今のキッチンコート路線が成功するかどうかはわかりませんが、
他(京王ストア)店のアンテナショップ的感覚があるのでは?

チキンの丸焼きは、クリスマスシーズンでなかったのかな?
老齢化&共稼化への惣菜対応ということで、基本的には間違って
ないんでしょ。

なんやかんやと皆さん注目してるんですよね。
私も夜10:00過ぎに逝くこと多いよ。半額マグロは軽く
ソテーするとグー。元値だとちょっと焼きにくいからね。
218東京都名無区:2003/02/04(火) 01:23 ID:RgtgDr92
>>217
つか、あそこなくなると、遅く帰る人は死にそうなw
って、軽く同意なのは、さえきがやばいほう?w
惣菜対応は、ありなんですが、あそこ、ニーズに合わないもの作りすぎて
痛い思いしてるような、、脂っこい鳥のから揚げは
老人とか食わないような……、どっちかというと煮物っぽいのを
うまく、惣菜にした方がいいとおもうんだけどなあ、、
ちなみに、まぐろのそてーって、生臭くないすか?
219東京都名無区:2003/02/04(火) 15:54 ID:8MiQj7Ho
軽く同意は、主として京王ストアが無くならない説(@213)へ・・・っす。

>ちなみに、まぐろのそてーって、生臭くないすか?
刺身を周りだけあぶる程度。醤油を掛けてからでも
後から垂らしてもよいよ・・・・・。生臭いことは
無いと思うけど。
少なくとも刺身のままよりは、生臭くは無い筈(W。
220東京都名無区:2003/02/08(土) 22:47 ID:.bPx3.xI
とんかつ山路知ってますか??桜上水に住んで2ヶ月。前々から存在は知ってた
んですが、松屋生活もいい加減ついに飽きてきて昨日いってみたんですが・・・
かなりうまい!!安い!!定食が500円。ご飯も多いし!!いうことなしです。
毎日通ってしまいそうです。12時近くまでやってるし、かなりおすすめです。
221東京都名無区:2003/02/09(日) 01:43 ID:tzgWS0a2
>>220
店員かしら、、、、
222東京都名無区:2003/02/09(日) 12:34 ID:o2Q1i54M
>>220
入ったことないのだけど、外看板見てると確かに定食
凄く安いね。
確か消失した前スレでは衛生状態についてこわい話を
していた人が何人かいたかな。その後飲食店一般の厨
房怪談に話が流れた位で、気にすることもないとは思
うけども参考までに。
223東京都名無区:2003/02/09(日) 20:26 ID:us49R4dE
>>220
どどどこにあるですかっ??
キャベツはおかわりできますかっ?
224東京都名無区:2003/02/09(日) 20:32 ID:us49R4dE
駅近くのファミマ向かいくらいの「ノア」(カレー屋さん?)って、
一人で入れる感じのお店なのでしょうか?

夜無性にカレーが食べたくなるのですが入る勇気がなく、
いつもここいちに向かってしまいます。
225東京都名無区:2003/02/10(月) 16:59 ID:aZpeDrug
>>>220
>店員かしら、、、、

店主しか居ないでしょ・・ここ
大昔は居たような記憶が・・・・・・・・
226東京都名無区:2003/02/11(火) 02:09 ID:N/4ttR/E
>>220

そんなにうまいかなぁ。
たしかに安いわりにはそれなりの味とは思うが。
衛生状態については、気にする人はびっくりして
飛び上がることがあると思うよ。まじで。
学生時代は、バイトの帰りにけっこう利用させてもらった。
小さなチャバネを気にしない方で安さを求めるかたにはお勧めか。

だいぶ前につぶれたKYOYAの特ヒレはうまかったと思う。
227東京都名無区:2003/02/11(火) 02:11 ID:N/4ttR/E
まぐろ料理 渡来
行ったことあるひといるかい?
228東京都名無区:2003/02/11(火) 13:55 ID:AePfQ7YM
山路知らないけど、KYOYAはなくなって残念だった。
229>:2003/02/12(水) 11:33 ID:xLih79dI
山路はあの値段にしてはおいしい。
衛生面も見てくれで損しているが、一流ホテルの厨房にもゴ○○○は出るし、平均的だと思う。
たまに立ち食い蕎麦屋でいい加減なおばちゃんのバイトが平気で返品を再利用したりいわゆる戻しをやっているのを目撃するが
男性の調理人はそういうことはしない。
それより問題は並びの養
230東京都名無区:2003/02/13(木) 16:21 ID:5uLOO80.
「養」ネタ、キターーーーッ
ってことで最近の「養」はどうなの養?
だれか報告してぇ〜
231hey!buddy:2003/02/13(木) 19:08 ID:cdQw/8KU
最近ではないけれど、以前間違えて上記の居酒屋に行ったら、秋刀魚だったか焼き魚の中が
ぜんぜん生焼けで、お店の人にそういったら、
そのままレンジで「チン」されてそのまま白色に変化したのが出てきたけど、
居酒屋だからこれくらい普通か・・・
232よう!お疲れさん:2003/02/13(木) 20:57 ID:5GLceCh6
いいねえ、桜上水のガマンづよい住人の持ち上げるげそ店話。
まあ、もうかる商売はじめりゃ京王がしゃしゃり出て同じこと
するからよ。
233東京都名無区:2003/02/13(木) 21:21 ID:r6ideFbQ
みんな自分の土地とか持ってるから全然切磋琢磨しないんだよ>桜上水商店街

商店街組合(んなのあるのか?)に、このスレ見せれ
234東京都名無区:2003/02/14(金) 13:52 ID:BnpnHhGY
>>231
普通じゃね〜だろ!
まさに「養」を表現するにふさわしいエピソードですね〜。
235東京都名無区:2003/02/16(日) 01:50 ID:WA24OjjQ
桜上水で部屋探してたら、コーポ桜友ってとこがいいって言われたんだけどどうよ?
236東京都名無区:2003/02/16(日) 09:40 ID:ZFry7m1A
桜上水は結構アパートマンションオーナーが強気だね。
選ばなきゃ別にいいよって感じ、すぐ満室になるしって。
237東京都名無区:2003/02/18(火) 10:45 ID:aLdlnv5s
昨日の夕方、駅周辺が異常に臭かった・・・
下水溝でも詰まったのかな?
238東京都名無区:2003/02/18(火) 15:58 ID:nJ1bbfl2
知ってる。臭かった・・・
ところで、終電後のタクシーの長蛇の列・・・
別に列を作ってるのはいいんだけど、たまに凄くウルサイ。
部屋が道路に面してるからマジ迷惑。
あと深夜のDQNのバイクの音。
『ぼっぼぼおっぼっぼおっぼお!!!!!!』
あれマジ切れそうです。
239東京都名無区:2003/02/19(水) 15:57 ID:iYgLM8wI
白タクは健在なのだろうか?
240東京都名無区:2003/02/19(水) 16:43 ID:S.o/j5rY
>あれマジ切れそうです。
切れなさいっ・・・応援すっから。

>白タクは健在なのだろうか?
見かけなくなったような・・・・
241東京都名無区:2003/02/19(水) 23:34 ID:KN2lqkpY
白タクも見掛けなくなったけど、駐輪状整備以降ラーメン屋台も
消えたねえ。
242肉ペンです!:2003/02/20(木) 00:28 ID:g7.22vuQ
あの屋台おいしかったんですか?
243東京都名無区:2003/02/20(木) 04:11 ID:ahsGN0ko
>241
マジ!?パチンコやの所の屋台でしょ??
一度行こうと思ってたのに・・・
鬱だ・・
244公衆街道:2003/02/22(土) 04:14 ID:2n3ecfJk
京王不動産の駐車場(パチ屋の隣)、去年から自転車が侵食して
目一杯になり、「こりゃ危ないな?いつ撤去されてもおかしくない」と
思いつつ駐輪してた。
1回撤去経験済み。
なんだか急に増えた感じでした。
駐車場あんまり使用してないんだから無料で提供してくれればいいのに!
電車で儲けてるんだから・・・
本屋の前ぐらい停めさせろ!
意地でも金は払わん!
クラウンもっと出せ6枚交換のくせに。
今は三井住友のあたりに停めてます。
屋台か・・・行ったことないがおやじがやけに声でかくなかったか・・メガネの
ケンチャンラーメンあまりうまくないな。
245東京都名無区:2003/02/22(土) 04:26 ID:ApDuVPa2
いつもは夕方4時過ぎくらいの電車に乗ってるんだけど、
今日3時40分くらいに駅に着くと、なぜか長蛇の列が出来てた・・・
あれはなんだったんだろう??
246東京都名無区:2003/02/22(土) 05:47 ID:sHCslMyw
>>244
漏れの幻想なんだが、けんちゃんラーメン=屋台?
ちゃうのかな?
247慶応ストアー:2003/02/22(土) 06:07 ID:wdr812wc
あのラーメン屋のマスター何年か前の人と変わったんだよね
248東京都名無区:2003/02/22(土) 15:32 ID:ZE2Y0dYc
>>244
北口の駐車場、もしかしたら潰して何か建てるのかもね。
昔、C&Cがあの辺、道路沿いに建ってた。駅改装時移転、
その後現状。今までよく更地だったもんだと思う。

本屋の前は…あそこに大量に駐められると、駅への出入りが
甚だしく不便。今の幅位の通路が残っていたとしても、誰か
が自転車出そうとする度に歩行者が通行止め。
そうそう、緊急自動車も通れないな。

>>246
どうなんだろ。屋台と店と同時展開するものかなあ。

どっちも行ったことなし。屋台は何か客層が何か若かった。
昼の間、屋台は電車車庫西外れの行止まり路地に突っ込んで
あった。少し前に通りかかった時にはまだあったが…移転先
は見付かったんだろうか?
249公衆街道:2003/02/23(日) 03:23 ID:pxfiTD5E
パン屋本屋カレー屋前の駐輪不可用柵、意外と邪魔と思ってるのは俺だけ?
警備員の人件費はさてお幾ら?警備員まで配置するとはおもわなかった(☆o☆)

そういえば三井住友銀行の窓ガラスに銃弾かエアガンと思われる弾痕があるが
銀行側は確認済みなのかな?  
前からありましたっけ??
3〜4箇所あったな!誰か匿名で通報してあげたら・・・
250東京都名無区:2003/02/23(日) 12:08 ID:CiUDtFJI
>>249
誰か〜とか言ってないで、あんたがメール送ればいいじゃん>三井住友銀行で検索しる!
251東京都名無区:2003/02/24(月) 23:11 ID:a1EcmVas
>>249
人件費は自転車置き場の金でまかなうんじゃない?
自転車置き場も、10時間限定じゃなくて、24時間ごとなら使うのにな…
徹夜作業が多いから、使いこなせないのよ…
252東京都名無区:2003/02/25(火) 12:11 ID:ZFCPzkeY
あのていどではまかなえないよ>人件費

世田谷区に放置自転車を持ってかれたとき、電話して抗議したんだけど、
穏やかに話していたらだんだん相手も打ち解けてきて、
「お宅さんは京王線沿線でしょ?
京王さんは非常に協力的で、自転車置き場に
土地を提供してくれるんですよ。
それにくらべて、言っちゃなんだけど、東急さんはひどいんです。
いくら頼んでも一切協力してくれない。
小田急さんも知らぬ存ぜぬだからね。
京王さんはいいですよ!」

確かに経堂や三軒茶屋の駅前を思うと、確かに自転車のことを全然考えて
いないなと思ったよ>小田急&東急
しかし・・・10分しか置いてない自転車を持ってかれて文句言おうと
思ったのに、逆に愚痴を聞かされてしまったわけさ(苦笑)
253東京都名無区:2003/02/28(金) 11:15 ID:cvZumDqw
>京王さんは非常に協力的で、自転車置き場に
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>京王さんはいいですよ!」
事情はわからないけどおいらもKOは評価します。

ここまでやってるんだからお前らも協力しろよな>迷惑不法駐輪各位殿
254ペドロ:2003/02/28(金) 15:24 ID:24U/tHMQ
京王は本業の運輸業務の方はマナー川柳とかが押しつげがましくていやらしいな。
255東京都名無区:2003/03/01(土) 15:37 ID:mNOkiwi.
>>252
他でもその話聞いたことあるよ。
区の担当者、なにげに自分らの愚痴とすりかえて逃げてるのかも?
256東京都名無区:2003/03/04(火) 21:19 ID:D0xFlnEI
桜上水の団地建替計画、何か進展はあったのでしょうか...
しつこくてごめんなさい、気になってしょうがなくて;;
257東京都名無区:2003/03/04(火) 22:07 ID:BnIloaQo
知人が買うことにして検討中らしい>団地
最近買いたい人が増えてるそうです。
立て替える前なら2000万以上安く買えるからだって。
258東京都名無区:2003/03/05(水) 12:11 ID:bb/FKbhM
>256
測量をするらしいよ<信頼できる筋からの情報(藁
>>257
仮に今、3500〜4000万円?で買って、5年後に
完成として、現在評価が5500万円としてお徳かしら?
その間2年間は使えないしぃ。だいたい5年後にそんな
値段で売れるのか?借金無しで買うなら別だけど・・

建替え決定時点で反対して売り渡したほうが徳かもね?
259東京都名無区:2003/03/05(水) 16:45 ID:bb/FKbhM
得でした>徳
260東京都名無区:2003/03/06(木) 16:57 ID:9xZK7mm.
桜上水に引っ越すんですが(学生です)
開かずの踏み切り知らないで北口側にマンション借りてしまいました。
何時何分から何分まで踏み切りが閉まってるのかわからないので不安です。
定期買って構内通った方が楽でしょうか?
261東京都名無区:2003/03/06(木) 17:13 ID:GEhm8bto
>>260
駅員さんに言えばただで構内通れるから安心してね。
262東京都名無区:2003/03/06(木) 19:26 ID:tikewZQU
>>258
訊いてみたら、測量は建て替えるためではなく、
建て替えるかどうかを検討するために行う。
分譲当時ちゃんとした測量がされていなかったため。

立替時点で反対だろうと賛成だろうと、
管理組合に買い上げてもらう場合は、現時点で考えててもせいぜい4000〜4500万円ていど。
工事中の家賃は負担してもらえるらしいから家賃のつもりでローン払って新築を6500万円で売る方がいい。
頭金にもよるけど。
263東京都名無区:2003/03/07(金) 14:59 ID:TrWKvnaE
>管理組合に買い上げてもらう場合は、現時点で考えててもせいぜい4000〜4500万円ていど。
↑は建替えに同意しない人に対する買取請求や売渡請求の時の時価の話のよう
ですが、そんな低評価になるんですか?なんか間違ってないかい?
そもそも管理組合が買い上げるものですか?
264東京都名無区:2003/03/07(金) 15:00 ID:PBgb3XjU
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
265東京都名無区:2003/03/07(金) 16:45 ID:.lEOjBW.
>>263
管理組合というのが現在どうなっているのかわかりませんが、
住人主導の立替なら住人で作った立替組合が買い取る形になります。

評価額については現時点ではその程度でしょう。
当該物件の場合反対してごねても評価額以上の金額は出ないはずです。
区や都が新しい道を作るから土地を売れと言う場合と同じです。
266東京都名無区:2003/03/10(月) 12:24 ID:lrYvyyj6
↑現在の市場価値(市場価額?)と買取価額の評価とは違うはずです。

それと立替でなく『建替え』ですけど。
267東京都名無区:2003/03/10(月) 14:46 ID:/.yFi2oE
>>266
もしかして団地買おうと思ってる人?
高く買い取ってもらおうと目論んでるのか?
268東京都名無区:2003/03/10(月) 17:23 ID:g9.F6KXU
桜上水、下高井戸、上北沢といった範囲で、良い魚屋さんをご存知の方
いらっしゃいますか。買うのは鯵やスルメイカといったところです。

最近、魚の処理を覚えようと思って、とりあえずスーパーに行ったときに
必ず売っていて、安く買える鯵とイカをさばくようになったんですけど、何
度かやっているうちに、鮮度のばらつきがちょっと気にるようになりまし
た。。最初は贅沢を言うつもりはなかったんですけど、鮮度が悪い日は
やっぱりがっかりしてしまうんで。

魚屋さんでもおんなじかな?

いまのところ、西友とさえきで買ってみました。キッチンコートはちょっと
高かったので敬遠してしまったのですが、高いだけのことはあるのかな?
269東京都名無区:2003/03/10(月) 17:31 ID:EoHZjYSg
下高井戸の駅前市場の中にある,「長谷川(はせがわ)」
超・新鮮!しかも安い,ただ,量が多い!
よくテレビにも出る。人が常にたかってるからすぐわかる。
夕方は七時まで。
あと,世田谷線の松原駅前のスーパーオオゼキ!ここは,種類が豊富で新鮮。
上北沢は,魚屋全部つぶれた!
スレ違いですまそ!
270268:2003/03/10(月) 17:38 ID:g9.F6KXU
ありがとう!
とりあえず「長谷川」っすね。
271東京都名無区:2003/03/10(月) 21:02 ID:btaK6sHk
マックはどう?
272東京都名無区:2003/03/10(月) 23:32 ID:b6P3vNiw
>>268
高いけど、下高井戸市場のなかにある「うおとら」は上質のものばかり。
何を買ってもはずれたことなし。遠くからも買いに来てるみたいよ。

桜上水では、駅から甲州街道へぬける商店街の右側によさそうな魚屋があるね。
名前がちょっとわからんが、中身はなかなかによさそう。

駅から水道道路へ入ったところの八百屋隣の魚屋は・・・悪くはなさげだが、買ったことない。
273268:2003/03/11(火) 01:10 ID:bCY1WFrA
「うおとら」は、まだ自分にはもったいかな。
でもいずれ行きたくなるかも。

いろいろありがとう。
274268:2003/03/11(火) 01:12 ID:bCY1WFrA
×もったいかな
○もったいないかな

ごめんなさい。
275東京都名無区:2003/03/12(水) 10:27 ID:DyR/kg0I
>桜上水では、駅から甲州街道へぬける商店街の右側によさそうな魚屋があるね。
>名前がちょっとわからんが、中身はなかなかによさそう。

『甲州屋』ですね。
私は買ったことないけど、一部の年寄り連中には
意外に評判が良いみたいです。

『長谷川』にイカや鯵のまるのままって売ってたっけ?
276268:2003/03/12(水) 22:11 ID:RZyaASiY
甲州屋は、「一部の年寄り連中には意外に評判」というのに、ちょと心動
かされますね。
277東京都名無区:2003/03/13(木) 14:23 ID:Qn4kGfjE
年寄り連中がネットやってたら地元情報がいろいろ聞けておもしろいんだが。
期待できないので地道に地元の集まりに出て耳をダンボにしております。
278公衆街道:2003/03/15(土) 01:42 ID:.SePxWNY
>桜上水では、駅から甲州街道へぬける商店街の右側によさそうな魚屋があるね。
>名前がちょっとわからんが、中身はなかなかによさそう。

そのとなりのラーメン店も結構人気

手打ちで多少太めの麺
とりそばと冷やし中華しか食べたことがないので
他のメニューはどうなのかな?
量は多めです。
夏は冷房効きすぎで寒いぐらいです!
狭いのが・・・・・。
279東京都名無区:2003/03/15(土) 02:22 ID:AKsiM0hA
>>278
たしかねえ、駅に近いほうの、中央通り沿いのラーメン屋の、
手前の方が麺が駄目だった記憶が…
280東京都名無区:2003/03/15(土) 14:35 ID:fmCoRb6U
>>278
あそこは地元じゃ有名だね。
281東京都名無区:2003/03/16(日) 01:18 ID:Zg2ton0A
>>278

進京亭だっけ?ウマーという評判を聞いた事がありまつ。
282東京都名無区:2003/03/16(日) 12:14 ID:dZVl3lJw
>>桜上水、下高井戸、上北沢といった範囲で、良い魚屋さんをご存知の方
 いらっしゃいますか。買うのは鯵やスルメイカといったところです。

魚屋さんで思い出したけど、桜上水商店街の甲州街道側出口の所にある
魚屋さんの親父さんってどんな人なんでしょうか?
何年か前、学生風の人が自分のバイクと間違ってそこんちのバイクにまた
がってしまったら親父さんが出てきてめちゃめちゃに殴ったと言う話を聞いて
魚の美味さよりその主人の性格におびえていつも買うことなく素通りしてしま
うんだが。
ちなみに土下座して誤ってるのに執拗に殴りつづけ顔面血だらけになってた
らしい。周りは一時騒然としていたようだが、この話近所に住んでる人は
知ってるんじゃないかな?
283東京都名無区:2003/03/16(日) 15:40 ID:43td0Llg
>>278
前スレでもちょくちょく話題になってたけど、消えてしまったからねえ…
行ったときには大抵タンメンか味噌にします。
あのゴツい麺が引き立つので。ニンニク入れるとさらに重量感が。
284268:2003/03/16(日) 20:01 ID:IV62vYZw
というわけで、「一部の年寄り連中には意外に評判」で殴る親父さん?の
魚屋に今日やっと行ってきたけど、日曜日はお休みみたいですね。残念。

それから、長谷川には、やっぱり丸ごとの魚(丸ものっていうのかな)は
ないですね。

せっかくだから、「結構人気」のとなりのラーメン屋に寄っていこうかなと
も思ったけど、ラーメンという気分でもなかったので、結局そのまま帰っ
てきました。
285公衆街道:2003/03/17(月) 02:28 ID:7w1RqLbA
魚屋の隣の理髪店は、「サクヰ」

   蒸しタオルが臭い(においつき)
   リーゼント風の店員の耳掃除が死ぬほど痛かった!!
   おかげで耳の中出血して聞こえ方が一時おかしかった。
   絶対掃除中に出血してるの分かってたと思うんだけど?
   それを放置したことに腹が立つ
   病院にまで行って来たんだから・・・
   それ以来行っていない。
   他の店員さんはいんだけどね
   下高井戸の理髪店にいったら4200円だった。
286公衆街道:2003/03/17(月) 23:21 ID:kF2uDWmU
それから三井住友銀行の細い道路はさんだ向かい側の建物に
「櫻華堂」という
居酒屋?があるが、その裏に店とは思えないドアの中がどうやら
BARのような
お店らしい、青い電球が一個付いてるだけで一見店には見えない!
「jr」と書いてあるのがわかるだけ。
先日「貸切」と張り紙が貼ってあった。

どなたか詳細わかるかたいませんか?? 謎
287東京都名無区:2003/03/17(月) 23:26 ID:nih153rw
>>286
BARですよ。
割りと落ち着いた感じでいいらしい。
俺は行ったことないけど、友人の女性がいいと言ってました。
288東京都名無区:2003/03/18(火) 00:53 ID:2dG3sPgg
ジュニアは高井戸倶楽部のまさにジュニア。
姉妹店。
289東京都名無区:2003/03/18(火) 21:53 ID:ADrIwE2A
桜上水と言うからには、桜の素晴らしいスポットがいっぱいあるのでしょうか。
今度友人の引っ越し祝いも兼ねて、初めて桜上水に行きます。
季節も季節なのでお花見もしたいなぁと思ったのですが、いいところをご存知の方、教えてください。
290東京都名無区:2003/03/18(火) 22:10 ID:c14gHv36
隣の上北沢には有名な桜並木があったと思うけど・・・。
「お花見」って、歩きながら見るとかじゃなくて、座り込んでお酒を飲んだりするようなやつですか?
291東京都名無区:2003/03/18(火) 22:13 ID:ADrIwE2A
290さん、ありがとう!
そう、お花見と言ってもお酒はなしで、お花見散歩をしたいと思っていました。
上北沢ですね、調べてみます♪
292東京都名無区:2003/03/18(火) 22:51 ID:kO42ppaM
玉川上水暗渠上の桜並木じゃ駄目?
北口から甲州街道を渡って直進すれば、花の時期ならまず
見付かります。
上北沢あたりまで花見散歩で移動可。ベンチに缶ビールを
持った人もいるかも知れないけど、それはそれ。
293東京都名無区:2003/03/19(水) 00:03 ID:OZbvMoFw
日大のカフェテリアから望む桜が最高。
3月末か4月上旬の週末に露店がでるよ。
294東京都名無区:2003/03/19(水) 06:39 ID:lhF.L7vY
わー、嬉しい!
292さん、293さんも、ありがとうございます!
玉川上水→上北沢までお散歩し、最後に桜上水にまた戻って日大にお邪魔する、と言うルートができそう。
すごく楽しみになってきました、皆さん教えてくださってありがとうございました。
295293:2003/03/20(木) 03:06 ID:jszDtnbE
>294
すんません。
日大正門前のさくら祭りの時はたぶん大学始まってないんで
カフェテリアには入れないとおもう。
ちなみに祭は下高井戸商店街の主催(だと思う)
296東京都名無区:2003/03/20(木) 09:23 ID:RUscy09g
桜祭りは29日&30日でつね
297東京都名無区:2003/03/20(木) 11:09 ID:m/KIldbk
あと桜上水団地の中の並木もいいよぉー
298東京都名無区:2003/03/20(木) 17:01 ID:pIpnZ4cU
桜上水団地は私有地なので立ち入り禁止です
299東京都名無区:2003/03/20(木) 18:27 ID:/uoeLPlU
桜上水駅周辺でビリヤードできるとこありますか?
あたらしく桜上水に住む予定の学生なのですが。
300東京都名無区:2003/03/20(木) 23:43 ID:Dovx9UG2
>>299
西永福にあります。桜上水から徒歩15分くらいですが。
井の頭通りから方南通りに入って、不二家のちょっと先。

駅周辺じゃないか・・・。
301128:2003/03/21(金) 00:12 ID:30fstaik
>299
明大前にならあるね