ニコニコ二子玉川Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九曜の星
二子玉川統合スレッドです。

前スレ
A.排ガスまみれ、でもオシャレでいい街ニコタマ
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=989400046

B.★★ニコタマ スレッド★★
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=979734350
223区名無しさん:2002/03/29(金) 02:26 ID:Lxq7fZxk
ドッグウッドプラザにあるインド料理店モティってまだある?
あの店のチキンジャンジリっていうカレーが超美味しかった。
最近行ってなくってまだあるか心配。知っている人がいたら教えて。
323区名無しさん:2002/03/29(金) 09:34 ID:ZLrdj9dY
あるよ。前より広くキレイになった気がするよ。<モティ
423区名無しさん:2002/03/29(金) 14:13 ID:mma06r76
わーい!新スレだー。
管理人さん、有難うございました!!
5二子人:2002/03/29(金) 15:27 ID:MCS0Psu2
モティは、モティっと安いといいんだけどな。

・・・・
623区名無しさん:2002/03/29(金) 15:32 ID:5gz/b91.
モティはサグチキンカレーがすき。ホウレンソウのやつ。
ところでモティってどういう意味でしょう?
723区名無しさん:2002/03/29(金) 22:20 ID:u0AEoGk6
新スレやったー。ありがとうございます。
ニコニコできる話題が続きますように。

モティは赤坂店によく行っていたのですが、二子玉川店
は高くて。1000円くらいでランチやって欲しいよね。
823区名無しさん:2002/03/29(金) 22:40 ID:ZLrdj9dY
ハンズ側の飲食店ってなんだか入りづらくて
なかなか入れません・・。
駅前のIT’S DEMO(だっけ?)とか、あの辺り
もっと良い店になってくれるといいのに、なんとなく
半端な気がする。いい場所なのに・・。
923区名無しさん:2002/03/29(金) 22:57 ID:yKA1FR8k
>7
ランチはフタコ店でも1000円くらいじゃ?
1023区名無しさん:2002/03/30(土) 00:32 ID:nfMOx2/2
モティは真珠という意味。
11透夜:2002/03/30(土) 01:17 ID:S8IQc6Eo
ドミニコの制服どう思う?
12営業(私服):2002/03/30(土) 02:22 ID:/jQIDEAI
モティのランチ1000円以下だよ。カレー3種類セットは1100円。
3時までやっててランチのマダム達が去った後に行くのが良い。
電車でちょうど良い時間に通る時、下りて行く事があるよ。
13:2002/03/30(土) 14:33 ID:dvdfCFBc
>12
へえ、最近始めたんですね。何年も前にやってなくて、それ以来
一度も覗いていないので、知りませんでした。
今度行ってみます。赤坂店と同レベルなら、味は申し分無いですし。
1423区名無しさん:2002/03/30(土) 15:33 ID:drGYheJ2
>モティランチ
選べるドリンクの中にビールがあるのが嬉しいね!!
1523区名無しさん:2002/03/30(土) 16:40 ID:Y/ehSIe6
高島屋の下にビームスってなかったっけ??
1623区名無しさん:2002/03/30(土) 16:43 ID:hYtLb7JI
ドラゴンってラーメン美味い?
1723区名無しさん:2002/03/30(土) 16:53 ID:hgdTPXIw
あの安いとこ?
駅のそばの。
1823区名無しさん:2002/03/30(土) 18:02 ID:qQb4LICU
つばめ風ハンブルグステーキ好きな方います?
1923区名無しさん:2002/03/30(土) 18:47 ID:WXSe7KPc
>16
ラーメンよりアルバイト店員の方がうまい
店内は兄弟でいっぱい
2023区名無しさん:2002/03/30(土) 21:16 ID:8Zk4m.vE
>>15
あるよ。地下に<ビームス
2123区名無しさん:2002/03/30(土) 23:11 ID:dvdfCFBc
この前逝ったらなかったような気がするんだけどナ。。
2223区名無しさん:2002/03/31(日) 00:07 ID:vlnpwoLc
一応、高島屋の横には古着屋もある。ウンチク料込みでで買わせて頂く
店なので、休日サラリーマン専用と言った感じ。下北、原宿、恵比寿まで
行ける連中には魅力がない。
2323区名無しさん:2002/03/31(日) 00:47 ID:10RcwfTQ
ビームスの隣にあるおにぎり屋の、ご飯にごま油と胡麻がついた
の美味しいよ!
2423区名無しさん:2002/03/31(日) 00:48 ID:XC0jL49s
>>21
なかったというのはビームスのことですか?
明治屋の前にありますぞ。
地下のさらに半地下になってますぞよ。
2523区名無しさん:2002/03/31(日) 02:13 ID:thdgjkhg
ビームスできる前、機械室みたいなとこだったんだよね。
2623区名無しさん:2002/03/31(日) 02:44 ID:bSld01L2
>23
「おにぎん」ですね。
いつも盛況ですよね。実際おいしいし。
2723区名無しさん:2002/03/31(日) 15:21 ID:qCzdCMIE
ヤリマンラーメン店員の詳細きぼん
2823区名無しさん:2002/03/31(日) 20:25 ID:QxDNoKPY
>>24
サンクス!

来週にでも逝ってきます。
そばにあるビックオーク(?)ならよく逝くんですがね。
アウトドア屋です。
2923区名無しさん:2002/04/01(月) 11:37 ID:nCEXQiq.
「おにぎん」はちょっと高いと思うよ。
なにしろ大きさが小さいからね。
コンビニで買うより多めに個数買わないといけないから・・・・。
でもすごい人気だよね。
あの店はかなり儲かってるだろうな。
3023区名無しさん:2002/04/01(月) 16:21 ID:a1yCxxts
モティのランチ、ビール選べるの?
おいらが行った時にはコーヒーかラッシーヨーグルトだった。

おにぎんはケーキの箱みたいなのに入ってるのがカワイイね。
でもやっぱり高いと思います・・。
というかあの辺はみんなお値段お高め設定だけどね。
サーティーワンは安くて良かったのに無くなっちゃうし・・。
個人的には二子玉川商店街がもっと活性化してほしい。
花水木の植わってる通りとか、もう少しカフェとか
あってもいいと思う。
土日とかってすごく混むから、あの辺でマッタリしたい。
3123区名無しさん:2002/04/01(月) 16:45 ID:w5l/fKms
10年くらい前まで、花水木通りにはケーキ屋が2件あったよ。郵便局の
傍にダンファンていうのともう一軒はその向かいにあった。
でも両方ともつぶれて洋服やになったんだよね。
ダンファンのワッフルロールケーキは美味しくて地元の住人に人気があった。
3223区名無しさん:2002/04/01(月) 16:47 ID:OO3Na/Yg
昔花水木通りには郵便局のそばに2件もケーキやがあったyo!
ダンファンともう一軒は名前忘れた。
ダンファンのワッフルロールケーキは美味しくて地元の住民に人気あったのに
つぶれて洋服やになった。
ダンファン覚えている人いる?
3323区名無しさん:2002/04/01(月) 16:48 ID:w5l/fKms
昔花水木通りには郵便局のそばに2件もケーキやがあったyo!
ダンファンともう一軒は名前忘れた。
ダンファンのワッフルロールケーキは美味しくて地元の住民に人気あったのに
つぶれて洋服やになった。
ダンファン覚えている人いる?
3423区名無しさん:2002/04/01(月) 16:54 ID:Ybr7xFV.
3523区名無しさん:2002/04/01(月) 23:23 ID:J5ivPdtI
>33
郵便局のところにあったのはダンファンとスーラスール。
ダンファンが昔からあったのに対面にスーラスールができました。
スーラのほうが雑誌に出たりして何かと人気がありましたが、ダンファンの方が
味は上だと今でも確信してます。ダンファンの前の電柱の「がんばれダンファン」
という落書を強烈に覚えています。
ご主人の実家の新潟でケーキ屋をやるといっていましたYO。
3623区名無しさん:2002/04/01(月) 23:29 ID:a1yCxxts
あ、スーラスール、思い出した(w。
シュークリームがよく紹介されてた。
今はブランドもののディスカウント店になってるよね。
でもほんとスーラスール、あんなに紹介されてたのに
どうして閉店したんだろうって当時は思った。
もう少し頑張ってれば、今なら結構繁盛すると思うけど。
ところで花水木の通りにせんだみつおの店があったって
いうよね。今もせんだの店なのかなぁ。
3723区名無しさん:2002/04/02(火) 01:22 ID:gflPsw9Y
スーラスールね。スーラスールかチーズケーキファクトリーによく行った。
チーズケーキファクトリーはいまどうなっていますか。
うちの家族によるとダンファンとスーラスールの場所は店の入れ替わりが
激しいらしいよ。昔はダンファンの所に魚屋、スーラスールは乾物屋と金物や
があった。覚えている人いるかな、いないだろうな。
3823区名無しさん:2002/04/02(火) 01:23 ID:fBpiRgaQ
スーラスールね。スーラスールかチーズケーキファクトリーによく行った。
チーズケーキファクトリーはいまどうなっていますか。
うちの家族によるとダンファンとスーラスールの場所は店の入れ替わりが
激しいらしいよ。昔はダンファンの所に魚屋、スーラスールは乾物屋と金物や
があった。覚えている人いるかな、いないだろうな。
3923区名無しさん:2002/04/02(火) 01:23 ID:FNzG0OZo
スーラスールね。スーラスールかチーズケーキファクトリーによく行った。
チーズケーキファクトリーはいまどうなっていますか。
うちの家族によるとダンファンとスーラスールの場所は店の入れ替わりが
激しいらしいよ。昔はダンファンの所に魚屋、スーラスールは乾物屋と金物や
があった。覚えている人いるかな、いないだろうな。
4023区名無しさん:2002/04/02(火) 01:23 ID:fBpiRgaQ
スーラスールね。スーラスールかチーズケーキファクトリーによく行った。
チーズケーキファクトリーはいまどうなっていますか。
うちの家族によるとダンファンとスーラスールの場所は店の入れ替わりが
激しいらしいよ。昔はダンファンの所に魚屋、スーラスールは乾物屋と金物や
があった。覚えている人いるかな、いないだろうな。
4123区名無しさん:2002/04/02(火) 06:15 ID:WZj5arGw
これからニコタマに引っ越すものですが、みなさんNetはどうしてるんでしょうか?
ほぼ光収容地域みたいでADSLは引けないっぽいみたいですが・・
みなさんBフレッツかISDNなんでしょうか?
4223区名無しさん:2002/04/02(火) 09:10 ID:2PTggd1g
チーズケーキファクトリーはどこですか?
って歩いてると一年前くらいまで聞かれることがあった。
もうずっと前からないよね???
4323区名無しさん:2002/04/02(火) 10:10 ID:Gax6OoJw
>>40
チーズケーキファクトリーは今はマンション。
玉川通り沿い、用賀か桜新町の方向に移転した気が。

乾物屋と金物やは同級生だった。
今のあのビルのオーナーは元金物や。
二子小出身者より。
4423区名無しさん:2002/04/02(火) 19:04 ID:ZfIqTSMk
乾物屋さんの家族どこに行ったんでしょう。毎日あの店で母が買い物していました。
二子玉川商店街本当にさびれてきましたね。
10年前の方が活気あったYO!
4523区名無しさん:2002/04/02(火) 19:42 ID:wWetgSu2
>>40
チーズケーキファクトリーは
三宿にあるよ。イートインとテイクアウトは
店舗が別れているけど、世田谷公園を通りはさんで
向かいがわのほうにあります。
4623区名無しさん:2002/04/02(火) 20:11 ID:DvdsgwDs
二子玉川商店街にカフェがあるといいですね。
自分も家が西側なので、雑誌買った後に、駅方面の店に
行くのが面倒臭いです。高島屋の中の店はあまり一人で
まったりする気にはならないし。
4723区名無しさん:2002/04/02(火) 21:10 ID:jxUnUEvc
三宿や用賀のチーズケーキファクトリーって二子にあったやつと関係あるんですか?

二子のチーズケーキファクトリーのオーナーが住んでた駅近くのマンションに友達が
住んでんだけど、突然オーナーが夜逃げしちゃって、その後2ヶ月ぐらいそのスジの
お兄さんたちが大勢たむろしててとっても怖かった。
4814:2002/04/03(水) 00:05 ID:FypUnMJE
>>30
あれ、無かった?
半年くらい前だけど、セットでグラスビール選んだの覚えてるんだけど・・
あれランチじゃなかったのかな。
今度近くに行ったら確かめてくるよ。
4923区名無しさん:2002/04/03(水) 00:14 ID:5pTiPVyw
二子玉川商店街の端の和菓子店のみたらし団子美味しすぎるyo!!
自転車やの向かいね。
5023区名無しさん:2002/04/03(水) 00:25 ID:Ym8XCe6E
・・俺は藤パンが好きだったりする。ボソッ。
5123区名無しさん:2002/04/03(水) 16:23 ID:CNRVcswo
藤パンって商店街の味の一番の向かいあたりですか?
あの辺にあった壽屋布団店てまだあります?
5223区名無しさん:2002/04/03(水) 16:44 ID:/NjcDKqI
>46
そうですね。個人的にはスターバックスができてほしいけど、まああの商店街の雰囲気じゃ出店しないでしょうね(藁
駅の中のセガフレードは、落ち着けなくて嫌い。

>>49
あそこのおばちゃんは異常に陽気。店はきたないが、味は結構イケる。

二子玉川商店街といえば、定食たぬきが一番の名店でしょう!
5323区名無しさん:2002/04/03(水) 17:53 ID:CNRVcswo
お団子屋さん、汚くないyo!
年季が入っているだけだよ。みたらし団子そして大福が美味しい。
もう30年以上商売しているはず。やっぱり美味しい店は生き残るってことですね。
5423区名無しさん:2002/04/03(水) 18:27 ID:C/b.cyoE
定食たぬきてここの前スレだと評判よくないけど
俺が13時30分くらいに味を確かめようとして行くと、いつも閉店!
定休日でもないのに、そんなにあそこ繁盛してるの?
5523区名無しさん:2002/04/03(水) 22:28 ID:Ym8XCe6E
>>51
布団店、まだありますよ。
営業もしてると思う、多分・・多分・・。
5623区名無しさん:2002/04/03(水) 22:48 ID:UBfJjcY.
>>47
おお、その話知ってる。青い屋根のマンションでしょ。
用賀のチーズケーキファクトリーの前をよく通るんだけど、Hnak○や○Zとかに
のったときだけ普段はガラガラなのに客が並んでる。
5723区名無しさん:2002/04/04(木) 00:21 ID:v4QNPxKc
>54
たぬきは嫌い。一度注文受けてからえらい待たされたのに、
詫びの一言も無く嫌になった。
駒大の学生と店の人が妙に親しげに話しているのもリーマン
には居心地が悪い。味は悪くないが、あんなに並ぶほどのこと
もないだろう。
というか、まともな定食屋少な過ぎ。
5823区名無しさん:2002/04/04(木) 01:09 ID:U9R8fYu2
>58
そうそう!
学生優遇の店だねあれは。
儲かってるからってちょっと天狗になってる感じ。
でも、たしかに味は悪くない・・・・。
文句言いながらもしょっちゅう言ってる・・・。
5923区名無しさん:2002/04/04(木) 01:38 ID:R1GCUADQ
チーズケーキのオーナーって、青い屋根のマンションだったっけ。4丁目じゃ
ありませんでした?
それから、二子在住30余年ですが、たぬきがどこにあるか知らない!どこに
あるか教えて下さい。
6023区名無しさん:2002/04/04(木) 04:34 ID:ZU1MlHh.
>59
たぬきは商店街の銭湯の向かい(?)だよ。
駅から高島屋方面に来て、UFJ銀行、まんまみ〜やを超えて
自転車のシロタを見ながら道なりに曲がって20メーターくらいの所にある
右側の店鋪街の一部。美容院と豚カツ屋の間。

私はたぬきよりはバニラビーンズが好き。夜遅くまでやってるし。
6123区名無しさん:2002/04/04(木) 08:29 ID:APU5CpEM
バニラビーンズって定食みたいのもやってるんですか?
多国籍居酒屋だと思ってましたが。
6223区名無しさん:2002/04/04(木) 14:33 ID:ZU1MlHh.
基本的には飲み屋です。つまみ中心の。
でも少ないけど御飯ものも置いてあって結構おいしいからOKよ。
だって、夜12時を回ってからのふたこって死んでるんだもん。
もっと働く人に優しい街になって欲しいワ!
6323区名無しさん:2002/04/04(木) 17:06 ID:RRd.ExBM
基本的には住宅街だからね〜。
12時過ぎたら商売がなりたたないんでしょうね。
みんなおうちで寝る時間です♪
6423区名無しさん:2002/04/04(木) 18:14 ID:4QuwRXQY
カフェだけど、並木道をまがったところ、N川米屋の隣にながーくやっている
喫茶店ありません?トーマカフェだっけ。数年前に改装したはず。
それから、つばめグリルの隣にケーキの美味しいカフェとカレーやあるyo!ちょっと
高いけどのんびりできるヨ!
6523区名無しさん:2002/04/04(木) 19:04 ID:7d78fsHk
>62
飲み屋で一人でご飯食べるのって抵抗ありませんか?
語尾からすると女性のようですが、男の私でもかなり抵抗あります。
庄屋なんか、魚とか安いのでご飯食べるのに良いと思うのですが、
一回使っただけで、足が遠のいてます。
6623区名無しさん:2002/04/04(木) 19:38 ID:FhJ01ix6
飲み屋で独りご飯は確かに気が引ける。
6723区名無しさん:2002/04/05(金) 10:28 ID:3/P9yyNM
商店街って二子小の前の通りですよねー
うちのの母親(40代)は、あの商店街の辺りを中耕地って言ってます。たしか、バス停の名前も中耕地ですよね。
昔のあのへんの土地の呼び名だったんでしょうね。
吉沢もそうでしょう。
6823区名無しさん:2002/04/05(金) 13:38 ID:3/P9yyNM
あげときます。
6923区名無しさん:2002/04/05(金) 13:46 ID:8gou37FM
>67 中耕地商店街っていうんですよ。あの辺りの昔の呼び名です。
花水木通りが昔線路だったの覚えている人います?

私は中耕地商店街が舗装される前のことをうっすら覚えています。
7023区名無しさん:2002/04/05(金) 14:38 ID:6..W4mzk
花水木通りは、30年以上前、玉電砧線が通ってたんですよね。
廃線跡を歩くのもなかなかいいもんです。
途中にある鉄道マニア御用達のそばや「大勝庵」は面白い雰囲気で好き!
71★上野毛4丁目★:2002/04/05(金) 18:13 ID:3/P9yyNM
バスターミナル方面は、発展していかないのかな。
7223区名無しさん:2002/04/05(金) 19:05 ID:2NH8OtNA
>>72
東急が再開発予定してるが、10年後くらいだよ。
バブルはじけちゃったんで、計画は頓挫か?
7323区名無しさん:2002/04/05(金) 21:58 ID:JjhUrS22
大勝庵は面白いし、味もなかなかですよね。
でも終わるのが早くて、夕飯には使えないのが痛い。
もうちょっと営業時間延びないかなあ。
7423区名無しさん:2002/04/05(金) 22:02 ID:JjhUrS22
>72
ワンダーエッグ跡地がガーデニングショップになっちゃったし、
当分やる気はないんでしょうね。
発展して欲しいのと、人や車が増えないで欲しいのと半々位
の気持ちです。でも、映画館が出来たらうれしいなあ。
7523区名無しさん:2002/04/05(金) 22:39 ID:Wv9VaGyU
再開発は進んでないわけではありませんよ。
今のままで再開発を進めると駅周辺の細い道をダンプ等が通るため、まず多摩堤通り
の拡張をしようってことになってます。
新二子橋と交差するところからちょっと成城よりにいったところから、ナンチューの
あたりまで野川を暗渠にして、その上に片側2車線の新しい道路を作るようです。
で、やっと不二家のあたりの河川改修工事が終わった段階です。
道路ができたら、並行して走る土手をつぶして道路にするらしいです。

ただ、議会とかでは東急の再開発なのに税金を使うとはまかりならん。
と反対している人はいるみたいです。
76鎌田3丁目:2002/04/05(金) 22:48 ID:uCOn2xkY
初カキコです。
昔シャコンヌっていうケーキ屋さん、ありましたよねー。
大好きだったのに。
それから、昨日ドッグウッドに行ったらベトナム料理の「セラドン」
なかったけど、いつなくなったの?
ベトナムなら火独楽のそばに「ジャンズ」が出来たからいいかなとも
思うけど、あそこはいつも予約でいっぱい。
77★上野毛4丁目★:2002/04/06(土) 00:00 ID:erB8X4.A
東急は、ロータリーの前辺りのこまごました店の土地を買収して再開発したいんだけど 住民の反発が強くて中々計画が進まないって10年位前から聞いている。
だからハンズもプレハブなんでしょうね。東急デパートでも造るのかな。
映画館が閉館したときも跡にはビルを造るって聞いたけど恒久的な建物は、まだ何もできてませんね。
最近、再開発の看板が立ってたようなんで近々本格的に始まるんでしょうか。
7823区名無しさん:2002/04/06(土) 00:18 ID:heQy498I
>75
それって、いつの情報ですか?暗渠化なんて初めて聞きました。
私が知ってるのは吉沢橋過ぎたコヤマのあたりから、野川の
流れを多摩川よりに移して避けた部分の道路を広げるという
ものです。そのためにコヤマは移設すると聞いてました。
ナンチュウって、砧南中学校のことですか?
そんな先まで暗渠化するなんて乱暴な...
7923区名無しさん:2002/04/06(土) 01:24 ID:MKmN.MoY
私コヤマのすぐ近くですが、近所で聞いた話しによるとコヤマのところに高層ビル(高層マンション?)か何かができる計画があったそうです。
でも住民の反対でどうやらなくなったようですが・・・・。
個人的には、東急スイミングプールがなくなっちゃうのが残念。9月頃閉鎖だって。
跡に何ができるか興味あるけど・・・・。
8023区名無しさん:2002/04/06(土) 01:56 ID:2PUV5N6I
渋谷方向から玉川通りを玉高東館の手前で左折して暫くいった所に
ひっそりとやっている洒落たケーキ屋さんはまだありますか?
美味しい店だよ。
81★上野毛4丁目★:2002/04/06(土) 07:28 ID:erB8X4.A
あげときます
8223区名無しさん:2002/04/06(土) 09:14 ID:LKW.nk9M
>80
むらんがーじゅのことですか?まだやってますよ。
とても良い雰囲気の店ですよね。

以前、テレビで紹介されたときに、むらんがー樹を
「むらんがかずき」と読んでいて笑いました。
8323区名無しさん:2002/04/06(土) 11:57 ID:V3whHnI.
)82二子玉川の名店だね。
8423区名無しさん:2002/04/06(土) 19:00 ID:yTYtBDcg
昔は夜になるとむらんがーじゅの前にクラシックカーみたいなのが止まってたんだけど、
今でも止まってるんですか?
瀬田のほうから坂下って、信号曲がるときよく突っ込みそうになりました。
8523区名無しさん:2002/04/06(土) 19:16 ID:yTYtBDcg
>75 >77 >78
多摩堤通り拡張は事実です。
昔は75さんのようにしようとしたらしいですが、今は78さんのように変更されました。
拡張した上で、東名と多摩堤通りが交わる地点にインターを作る計画があります。

東急デパートは作る予定と聞いています。溝の口の丸井は最初東急デパートが入る予定でしたが、
溝の口と二子玉川両方に作る余裕はないため、溝の口をあきらめたと聞いています。
ただこの不況で本当に二子玉川にデパートを作るかはわかりませんが・・・

あと、再開発事務所の人に聞いたのですが、目黒通りを多摩川までのばし、多摩川に
橋をかける計画もあるそうです。
8623区名無しさん:2002/04/06(土) 20:59 ID:heQy498I
>85
計画変更されて良かったです。少しどきどきしてしまいました。
野川の自然は緑があり、水鳥もいて、心和むものがあるので、
暗渠化してしまうのはもったいない。まだ少し水が汚いですが、
上流の生活排水をなんとかできれば、とても良い街並みなると
思うので。
87★上野毛4丁目★:2002/04/06(土) 21:58 ID:erB8X4.A
>>85
たぶんハンズの一画を全部使って駅と一体化したデパートにしたいんでしょうね。
それにしても土地買収が全然進んでませんね。遊園地の跡の土地もずっと3分の1は、なんにもつかってないけどもったいないですね。
8823区名無しさん:2002/04/06(土) 22:36 ID:HdZ5oEKM
一応、東地区に何を作るかは世田谷区のホームページに載って
ますよ。計画通りに行くかどうかは分かりませんが。

>>85
高島屋と住み分けて若年層を狙うために、109にすると聞いた
ことがあります。渋谷みたいになってしまうと、鬱ですね。
あと、土地買収が進んでいないことが、なぜ分かったのでしょうか。
もしかして、関係者?
89★上野毛4丁目★:2002/04/07(日) 00:55 ID:UuR0813U
映画館の跡辺りに109が出来て、ハンズの一画に駅ビルのデパートが出来たらいいですね。
人の流れが出来ると街並みも変わってくるんじゃないかなあ。
90★上野毛4丁目★:2002/04/07(日) 10:10 ID:UuR0813U
あげときます
9123区名無しさん:2002/04/07(日) 18:26 ID:.0gprYJo
今ニコタマ高島屋南館が変わろうとしてますぜ。
地味―に従業員用の通路や休憩室が潰れて行っている。
どうやら売り場拡張。
SCの店舗のバイトより。
9223区名無しさん:2002/04/07(日) 23:19 ID:blOURofQ
そんな地味に売り場拡張しなくても、凄い規模の増築してるとこ
なのにね。2003年まで待てないということかな。
9323区名無しさん:2002/04/08(月) 02:05 ID:VE5jEN3I
今から25年位前(?)に多摩川が氾濫したの覚えてる?
自分は子供だったんだけど、衝撃大きかった。今、青い屋根のマンション
がある辺りの兵庫島に向かっている橋なんか沈んじゃって、道路に水があふれたんだよ。
亡くなった方も随分いたはずだ。
狛江の方から流れてきた家、家具、家電用品、自転車、なぜかマネキン人形などが
川原の辺りにたくさん落ちていたのを見に行ったりした。
親には危ないから行くなと叱られたけど。
9423区名無しさん:2002/04/08(月) 02:17 ID:atnt.zc.
覚えてますよ。今でも台風が来るとドキドキします。
川のすぐ傍という分けでは無いのですが、会社にいても洪水情報は
逐一チェックして、家に連絡できるようにしています。
区役所にスーパー堤防の資料が置いてありますが、あそこまで
やらなくても、何か対策は考えて欲しいものです。
9523区名無しさん:2002/04/08(月) 02:27 ID:TY7yRTC2
ま茶色の濁流がゴーッという音をたてて目の前を流れていて、その中から
屋根みたいな物が見えたあの光景今も体調が悪いときとか夢に出てくる。
あの災害は岸辺のアルバムというドラマにもなった。
96★上野毛4丁目★:2002/04/08(月) 11:49 ID:ct/r7Ezc
10年位前の台風の時は、丸子川が溢れてましたね。
9723区名無しさん:2002/04/08(月) 12:34 ID:mZbQQDUI
最近越してきたので、洪水話しとか聞くと、想像し難いです。
また溢れたりするんですかね?
川近くの1階に住んでるので、そういうお話を聞くとちょっと不安になりますけど・・・。
9823区名無しさん:2002/04/09(火) 00:23 ID:XyVgwF6U
洪水は起こるべくして起こるんだよね。
治水目的ならダムは空にしとくべきなんだけど、東京の水瓶として
利用されているから、いざ、集中豪雨が来るとすぐ溢れて放水。
予測を超えた雨が降らないことをただ祈るのみです。
9923区名無しさん:2002/04/09(火) 00:29 ID:zOaLvmRM
丸子川があふれるのは仕方ないでしょ。
瀬田や上野毛にふった雨が丸子川に入ってくるんだから。
大雨がふると坂が小学校の林間学校で見た竜頭の滝のようになって
すごいよ。
10023区名無しさん:2002/04/09(火) 01:02 ID:s3yjY5dc
坂ってアントニオ教会の方から玉川神社を通ってNTT、商店街に下りてくる坂?
玉川大師の向かって右の坂ですか?
101★上野毛4丁目★:2002/04/09(火) 09:06 ID:c/hUX/YQ
どこの坂もみんなそうですよ
10223区名無しさん:2002/04/09(火) 14:47 ID:ZtupYNEs
うちのあたりは多摩川沿いの低地なので、ちょっと大雨が降ると庭が池のようになります・・・。
以前は目黒区の高台に住んでいたので、感じたことはなかったのですが、
この「低地」二子玉川は、何となくいつも「地面」がじめじめと湿気を帯びている感じがする。
やはりもともと川沿いの低湿地だったから、土地もなんだか湿った泥っぽい感じ・・・。
10323区名無しさん:2002/04/09(火) 19:49 ID:FLmd7oBY
うちは高台では無いですが、じめじめした感じは全然無いです。
以前、地盤調査のホームページで見たのですが、二子玉川と
一言で言っても、地盤の状況はかなり違いがあったので、土の
種類も違うのかもしれませんね。
104よた中:2002/04/10(水) 00:50 ID:bnG81Qvg
言えた!場所によって地盤に違いがあるかもしれない。

ところで、玉川4丁目、1丁目から瀬田上野毛の方に上る坂とかって
大昔の地震と関係あります?昔地理か理科の授業で先生がこの辺りには
断層があると言っていた。
10523区名無しさん:2002/04/10(水) 02:06 ID:V71xD0G2
大昔、246の瀬田の坂とかあの辺にある急坂すべてが陸地で、
その坂下はみんな海だったみたいなことを聞いたことがある。
10623区名無しさん:2002/04/10(水) 02:14 ID:knQO5.pc
ニコタマとか言うなよ。頼むから。
10723区名無しさん:2002/04/10(水) 04:16 ID:s9QdbZ5.
また呼び方にこだわるひとがでちゃいましたね。
そのひとがすきなのでいいと思うんだけどなあ。
みんな二子玉川がすきっていうだけでいいんじゃ
ないっすか?
10823区名無しさん:2002/04/10(水) 07:36 ID:O..Lc5RE
>104
あの坂は、国分寺崖線では。
国分寺崖線は河岸段丘と言って、多摩川が削って出来た崖です。
10923区名無しさん:2002/04/10(水) 11:37 ID:tZmdZRt.
坂のある街。
いいなあ。
11023区名無しさん:2002/04/10(水) 14:20 ID:V71xD0G2
良くないことの方が覆いと思うが。
景色はきれいだけど、体力的にキツイ。
雨の日は滑りやすいし、チカンは多いし・・・?!
11123区名無しさん:2002/04/11(木) 01:00 ID:1sD1C2gk
いつのまにかampmがオープンしてましたね。
これで三井住友が使える。やたー。

しかし、中は狭くて通るのも一苦労でした。
112よた中:2002/04/11(木) 02:01 ID:5KZWVXjU
あの坂は国分寺崖線っていうんだ。
毎日学校通うのにあの坂上っていたよ。足腰が鍛えられた!
瀬田中の銀杏の木まだあるかしらん。
11323区名無しさん:2002/04/11(木) 11:05 ID:o4DdzKaw
ハンズの方に出てすぐにある飲食店で
やたらと店の前に広告出してる店あるよね?
宣伝の仕方がずいぶん露骨に思えるんだけど
あの店は一体何なの?もしかしてタブー?
11423区名無しさん:2002/04/11(木) 11:15 ID:NnCbFGvs
>113
自画自賛
11523区名無しさん:2002/04/11(木) 12:28 ID:Pha9WEWg
いつもフタコ駅から高島屋までの歩道が混雑してると思わない!?
だから思うんだけど、駅でてすぐのツタヤ前に、246を高島屋側に渡る横断歩道をつくるか、
もしくはampmあたりに地下にいく通路を作り、そのまま高島屋地下までつなげちゃうとか・・・。
休日になると、マック前なんかは大混雑で前に進むのもイライラするんだよね。
なんとかならないかなあ・・・!?
11623区名無しさん:2002/04/11(木) 14:29 ID:ByF9EEs2
>115
そうすると高島屋以外の店に人の足が伸びなくなるから、ワザとそうしないんだって。
今でも、ガーデンアイランドに行く道も栄えさせる為に無印作ったりしてるし。
ミスドから菩提樹までの道もどうにかしたいらしいよ。
個人的意見としては、離れのように疎外されてるブルックスとかをどうにかしてあげたい。
まっ、買った事もないけど。
11723区名無しさん:2002/04/11(木) 14:53 ID:RXRDuGCw
>ブルックス
あの店って地元の人間じゃないと気付けないんじゃないかなあ。
立地条件も悪いし、何より、あの半地下のような構えが駄目駄目。

AMPMって奥まった場所にあって、絶対、通り抜けできると思ったら行き止まり。
なんだかなあ。
11823区名無しさん:2002/04/11(木) 15:05 ID:Pha9WEWg
ブルックスはよくあんな僻地で何年も営業を続けられてるなあ・・・。
大したもんだ。
ampmの、店の中から電車の高架下スペースに通じるドアがよく開けっ放しになってるけど、あそこらへんのスペースを何か活用したいなあと見る度に萌え・・・。
11923区名無しさん:2002/04/11(木) 17:20 ID:kRk3LL4c
ガイシュツだと思うけど,芭流麺てどうよ。好きなやついる?

高島屋裏のそばバリュー1号店ってうまいの?
120★上野毛4丁目★:2002/04/11(木) 18:44 ID:nA9UDGp6
>>115
一応、ミスタードーナッツの所に高島屋の地下につながる地下通路がありますけど、
やっぱり駅の前に横断歩道を作って欲しいっすね。
12123区名無しさん:2002/04/11(木) 21:53 ID:4nYIOkhE
>>118
設計ミスだよなあのスペース。ampmも時間の問題だな。
>>119
喰ってミソ。死ぬわけでもないし、、。俺は2度と逝かない、、、。
122119:2002/04/11(木) 23:36 ID:nUJs4GsY
>>121

駅前の店で食ってみた。芭流麺自体はなかなかイケると思った。他にもお客入ってたよ。
ただ店の能書きは正直ウザイと思った。

あなたが何者かはしらないが、あの店に二度と行かない理由が味なんだったら友達には
なれないかもな。

いやもちろん無理に友達になる必要はないんだけどな。
123119:2002/04/11(木) 23:37 ID:nUJs4GsY
>>121

駅前の店で食ってみた。芭流麺自体はなかなかイケると思った。他にもお客入ってたよ。
ただ店の能書きは正直ウザイと思った。

あなたが何者かはしらないが、あの店に二度と行かない理由が味なんだったら友達には
なれないかもな。

いやもちろん無理に友達になる必要はないんだけどな。
124119:2002/04/11(木) 23:41 ID:nUJs4GsY
二重カキコスマソ…
12523区名無しさん:2002/04/12(金) 00:57 ID:WsNNGzYY
今ブルックスがある所は昔ユナイテッドアローズが入っていて、離れていたけど
それなりにお洒落っぽくって繁盛していたような。でもブルックスになって
地味になったよ。それからJクルーも今のマックスマ−ラの所に合ったときの方が
隣にあるカフェとつながってるぽくって開放感があってブランドのイメージに合っていた。
今の百貨店の中だと、何となく買う気にならないよ。
12623区名無しさん:2002/04/12(金) 01:00 ID:dPx5DxJw
芭流麺はまずくは無いけど、1店舗それだけでやってくのは
きついよなあ。多分、続かないでしょう。
1号店並とは言わないまでも、普通の蕎麦を置いて欲しい。
12723区名無しさん:2002/04/12(金) 01:04 ID:dPx5DxJw
>116
あの道は高島屋がファッションストリート構想だかで、栄えさせ
ようとしてるみたいですね。ガーデンアイランドまで、歩道を広げて
ぶらぶら楽しみながら行けるようになるといいんだけど。
128?:2002/04/12(金) 02:13 ID:9NTvv3lU
駅から玉高への道がごちゃごちゃしているのは東急が手を抜いているから
だ。だって、沿線の中心によその百貨店ができたんだもん。
その昔玉高ができることを東急の人が直前までしらなくて大騒ぎになったと
親戚に聞いたことあるyo!
ちゃんと整備して放置自転車とかどうにかして。
12923区名無しさん:2002/04/12(金) 11:56 ID:8GJZ1oV2
しかしまあ、結果的に東急百貨店ができるより、高島屋で良かったんぢゃないだろか。
東急ってあんまりセンス無いんだよなあ・・・。と思う。
デパートで良いのは西武・三越・高島屋の順だと思っている。
「高島屋」だからこそ、遠方からわーざわざ渋滞の道を通って皆様お買物にいらっしゃるんじゃないでしょか・・・。
13023区名無しさん:2002/04/12(金) 12:55 ID:8HzKNMR6
高島屋からブルックスに向かう途中にあるカフェ(米屋のとなり?)で、
小一時間ほどマ〜ッタリしたことがある。
混んでることも少ないようだし、天気がよければ居心地いい店ですわ。
一回しか行ったことないけど、週末天気よければ久しぶりに行こうかな。
13123区名無しさん:2002/04/12(金) 12:58 ID:8HzKNMR6
>>119
一号店のキンピラツクネそば、お気に入りです。
レアものの焼酎があるってのもポイント。
13223区名無しさん:2002/04/12(金) 23:37 ID:.DqurvxE
>>91
ほんとだね〜!
客の目から見ても、階段やらテラスやら、やたら工事中の場所が増えてる。
(ゴメン、激しく話に遅れてるな・・)。

私はドックウッドプラザ二階の「雲雀屋」が好きだー。
食い物はウマイし、店員さんや店内の内装なども良い。
13323区名無しさん:2002/04/13(土) 13:28 ID:D4zgGzbc
>129
自分も東急百貨店でなくて良かったと思います。
そうしたら、全然違う街になっていたでしょうね。
東口もハンズは大きくなっても良いけど、百貨店
はいらない。
13423区名無しさん:2002/04/13(土) 18:57 ID:Xw9IeeMc
新宿南口も高島屋と東急ハンズの組み合わせで発展してるしね。
東急って野暮ったい。玉高って海外のショッピングモールっぽくて
いいんじゃない?
皆さん山河の湯は好きですか?私は年に4回は行く地元民です。
13523区名無しさん:2002/04/14(日) 19:24 ID:APiIcois
東急の青いショッピングバッグ(ビニル製)
あれ相当客減らしてると思うなー。
若いコだったらたとえ渋谷駅前に東急があっても
「あ・・・でも東急でかったらあの袋に入れられる。
今日はやめとこ」って思うと思う。
あんな袋もって友達との飲み会なんか行けないもん。
電車にのるのも恥ずかしいから大きいバッグに
いれて隠してしまいます。
13623区名無しさん:2002/04/15(月) 15:04 ID:r5G47.Yw
プレッセになってまだ少しよくなった。
東急ストア時代は、終わってたからなあそこ。
店は汚いし安っぽいし・・・。
13723区名無しさん:2002/04/16(火) 00:28 ID:VL0pvzfI
プレッセ、気になっていたニコタマ丼を食べてみました。(奥の寿司コーナー)
普通のちらしだった。がっくし。
普通においしかったです。
13823区名無しさん:2002/04/16(火) 16:41 ID:HHaq5ucg
ニコタマ丼なんてあったんですか。
玉高地下のニコタマ焼きなら買ったことあります。
タマゴ焼きの中に2個ゆでたまごが入っており、しょうもない気分におちいりました。
13923区名無しさん:2002/04/16(火) 16:42 ID:HHaq5ucg
ニコタマ丼なんてあったんですか。
玉高地下のニコタマ焼きなら買ったことあります。
タマゴ焼きの中に2個うずらのゆでたまごが入っており、しょうもない気分におちいりました。
14023区名無しさん:2002/04/16(火) 20:52 ID:P1zdmj/c
同じようなので、蕎麦バリューのニコタマ納豆蕎麦ってのも
あります。同じく違いは卵が二個入ってるだけ。

話し違いますが、山ちゃんラーメンがサンデーズサンの
横に移ってきましたね。南館増築工事で追い出されたの
かな。でも、何でサンデーズサン???
14123区名無しさん:2002/04/16(火) 21:14 ID:RNJKBQfg
サンデーズサンって砧南中の近くのですか???そうだったら驚き。
山ちゃんラーメンもう四半世紀は営業してますねぇーおじさんはまだ
ご健在なのでしょうか。
14223区名無しさん:2002/04/16(火) 22:49 ID:z6jMd0jM
そうなんですよ。
砧南中の近く、多摩堤通り沿いのサンデーズサンです。
近所になったので、行かねば。
14323区名無しさん:2002/04/16(火) 22:49 ID:z6jMd0jM
そうなんですよ。
砧南中の近く、多摩堤通り沿いのサンデーズサンです。
近所になったので、行かねば。
14423区名無しさん:2002/04/16(火) 23:18 ID:9OLldQNw
サンデーズサンはミニスカの店員がいてたまにパンツ見せてくれるサービスがあるので、たまにはいかねば(まずいけど)。
14523区名無しさん:2002/04/17(水) 00:10 ID:r8QiDZK6
二子在住40年の我が家が選んだ二子の味
西河製菓店の団子
玉高のソフトクリーム
つばめグリル
菩提樹
むらんがー樹
どんたく
14623区名無しさん:2002/04/17(水) 02:04 ID:KpzncpyE
菩提樹ってやたら高くて味も普通だったから一度っきりで行ってないです。
お薦めメニューとかありますか?
インテリアはちょっと特殊な感じですね。

どんたくは私も好きです。
でも食べたいと思ったときに開いてないんだよなあ。
14723区名無しさん:2002/04/18(木) 12:55 ID:NJE0T4/M
けやきコートにできたパン屋さんはいいね。
味もいいし、雰囲気もパリのカフェみたいでよい。
(店の名前は忘れちゃった・・・)
となりはワインショップのエノテカ。
14823区名無しさん:2002/04/18(木) 21:13 ID:QjteJ/uA
山ちゃんラーメン、行ってきました。変わらず、アットホームな感じでした。
おじさん(おじいさん?)も元気でしたよ。
詩を詠んでもらい、お土産にいただきました。
14923区名無しさん:2002/04/18(木) 21:45 ID:Epr/J/cw
菩提樹ダメ。白身魚、えび、ほたてのミックスフライで、12月から2月までは
白身魚のかわりにカキと書いてあった。俺はカキが嫌いで、3月だったから
OKと思って頼んだら、カキが入っていた。文句言ったら
”今日はいいカキがありましたので、カキをいれました”だと。
”おまかせフライ”を頼んだつもりはないぞと怒り心頭。そりゃカキのほうが
ありがたがる客が多いのかも知れんが、すみませんの一言もなかった。もう逝かない。
15023区名無しさん:2002/04/19(金) 00:27 ID:kr1lbgTc
>149
ちょっびりうらやましい気持ちがするゾ。
白身魚とカキだったら値段的にも得してる気が・・・
まあ、人によると思うケドね。

菩提樹の味は結構イケると思うけど、なんせ大正マダム雰囲気と立地場所のせいで
個人的には行きづらいな。
それよか、前に高島屋の駐車場一階にあった“スマイル”の方が好きだった。
買い物帰りにいつも向かいにあるソバ屋とどっちに入るか悩んでたくらい。
今は子洒落ブランド屋になりやがったが、看板は当て字の漢字だったよね?
だれかわかる?
15123区名無しさん:2002/04/19(金) 01:27 ID:jOnYu5Xg
菩提樹のお勧め
とんかつ定食、昼食のドリア、サンドイッチ。
あの30年変わらないインテリアと地味な場所ゆえに騒がしいゲストの
いないところが好き!家のおばあちゃんもお気に入り。
コーヒーも、日本のコーヒーって感じで美味しい。
15223区名無しさん:2002/04/19(金) 06:42 ID:cnH4I/QU
二子玉川にいい駐輪場ありませんか?デパートのを含めて教えてください。
15323区名無しさん:2002/04/19(金) 12:02 ID:wDhaCww6
二子玉川商店街の、ロシア料理屋。
なぜこんな場所にロシア料理が?と思うような場所。
一度入ってみたいんだが、いまだ勇気を出せず・・・。
15423区名無しさん:2002/04/19(金) 12:31 ID:J72RUYsM
>>153
ロシア料理屋,入ったことあるよ。
ふつーにうまかった。
お店のロシアお姉さんはすげー美人だった。

感想以上。
15523区名無しさん:2002/04/19(金) 13:29 ID:wdX90lME
>菩提樹
すごいワキガの男の店員いない?
15623区名無しさん:2002/04/19(金) 14:30 ID:2.Hy6h4E
>>150
寿舞留…とかだっけ?
15723区名無しさん:2002/04/19(金) 14:44 ID:wDhaCww6
二子玉川のライバル

1.自由が丘
2.下北沢
3.三軒茶屋
4.溝の口

4には勝ってると思うが、やはり1にはかなわない、それが二子玉川・・・。
15823区名無しさん:2002/04/19(金) 14:54 ID:J8XdW./k
あと、池尻大橋に負けてるね。
15923区名無しさん:2002/04/20(土) 02:20 ID:oYpjZ0wg
ライバルって意味不明だけど、住みたい街ランキングだと、
そんなに上位には入らないんだよね。二子玉川。
住みやすくて良い街だと思うけどなあ。
16023区名無しさん:2002/04/20(土) 09:12 ID:mFT0dgrc
あくまで東京の他(たとえば中央線沿線とか)と比べると、だけど

・物価が高い。
・家賃が高い
・の割にはさほど便利じゃない
・文化面(よい店や特徴ある店)もやや弱い

とは思うけど。
16123区名無しさん:2002/04/20(土) 13:59 ID:yvzd6HHQ
図書館や区営プールが欲しいよな。
あと、一人暮らし用にめしや丼みたいな定食屋とかさあ。
たぬきはいつも並んでいて行く気がしない。
並ぶ時間があったら他に何かするよ。
頼むから何かチェーン店系の店を出店してくれよ。もしくは弁当屋。
余りにも不便すぎるよ。一人くらしの俺にとっては。
あ〜あ、三茶に住めば良かったと悔む日々。
16223区名無しさん:2002/04/20(土) 19:24 ID:J0cS6p9.
勝つとか負けるとか・・・
二子ってなぁ、六郷とか喜多見とか狛江とかの多摩川沿いの街の一つじゃん。
その中じゃあ、ずば抜けて発展してるんだし、いいんじゃねえの?
少なくとも、自由が丘よりはずっと住み心地いいぜ。
と、元狛江人の俺は思うが。
でも、下北と勝負するのはいくらなんでも無謀だと思う。
16323区名無しさん:2002/04/20(土) 22:48 ID:mFT0dgrc
> あ〜あ、三茶に住めば良かったと悔む日々。

と思うのなら、今すぐ引っ越すべき。煽りじゃなくてマジ忠告。
人生は短い。そーこーしてる間に二子玉な人間になっちまう
ぞ、チミ。

下北や三茶な人生は若いときしかできん。
16423区名無しさん:2002/04/20(土) 23:06 ID:7vpgMM1Q
>161
どの辺りに住んでるかにもよるけど、鎌田図書館はきれいでいいよ。
プールはちょっと自転車でも使えば、砧公園に隣接したプールが
安いし、夜もやっててうれしい。

気軽に入れるチェーンの定食やは欲しいね。
大戸屋とかできるといいなあ。
どちらにしても、一人暮らし向きの街ではないのは同意。
16523区名無しさん:2002/04/21(日) 08:30 ID:SUYEXKDo
大戸屋ができないとは断言しないけど、二子玉川のメインの客層に
合わないのは確か。難しいんじゃねーか? つーかいらねー。

もともと、学生や一人暮らしの比率が低い街だからな。中心客層は
地元民と田園都市線沿線のファミリー向けだから店も当然そっち寄
りになる。

というわけで、ひとり暮らしに向かないという >>164 の 意見に同意

ただその分、下北、三茶や自由が丘にない落ち着いた良さがあると
思うが。学生街的なテイストがほしいならそういう街はほかにもある。
二子玉川にそれを求めるのは間違っている。

というわけで、 >>163 には熱烈に同意
16623区名無しさん:2002/04/21(日) 13:26 ID:kmvDZhQY
でも実家が大蔵・岡本あたりで、駅近くに一人暮らしか
結婚後の新居用マンションを借りてる人を何人か知ってるよ。
昔、流していたサケのように帰巣本能があるみたい。
16723区名無しさん:2002/04/21(日) 19:25 ID:0MuCMIO2
菩提樹って予約なしでも入れますか?
なんか重厚感があって「要予約」なのかなあと
思ったんで・・・
168161:2002/04/21(日) 22:35 ID:I.f1wmXo
自然があって気に入ってるんですよ、二子玉川は。
でね、今後、駅の東側が再開発されるらしいので、その時にでもと
思い自分の願望を書き込んだんですが。
つうか、今既にある二子玉川商店街もうちょっとなんとかならないですかねえ。
ちょっとくたびれすぎだと思うんだけど、あの雰囲気。
あそこの本屋さん、おじさんいい人なので、よく利用するんだけど、狭すぎるよね?
あと、やはり弁当屋さん、ちょっと佇まいが・・・・(w
あそこの店主の人見てたらもうちょっと小綺麗にして欲しいです。怖くて買えないよ。
16923区名無しさん:2002/04/22(月) 00:16 ID:3M6iCyY2
>167
予約なしで普通に入れましたよ。
店内も重厚感?ありますよ。一度話しのタネに入ってみて下さい。
17023区名無しさん:2002/04/23(火) 00:41 ID:g8nRomws
二子玉川商店街にある本屋って、あのエロ本屋?
子供の頃、あそこには行くなって親に止められてたから、
今でも恐ろしくて店の奥の方には入れないよ。未知の世界。
手前の方はよく小学生がたむろってるけど、今は良くなったの?
17123区名無しさん:2002/04/23(火) 12:37 ID:aujKieO.
最近、玉高工事中で、本館と南館の間の歩道がふさがれてるでしょ。
警備員が「反対側の歩道をお通り下さ〜い」と通行人に呼びかけているが、
みんな無視して車道を通る・・・。
早く工事終わんないかなあ、うっとうしいんだけど・・・。
17223区名無しさん:2002/04/23(火) 22:01 ID:wq4m2cI.
>>170
エロ本屋って(w
ひどい言い方。つうか、普通の本屋さんだよ。確かにすぐ目に付く所にエロ本も
置いてあるけど、品揃えは一応普通の本屋さんだよ。
奥の方に男性雑誌(メンズノンノとか)置いてあるんだけど、何しろ通路が狭くて
人が居たら、奥まで辿り着くのが一苦労なので諦めることも(w
もうちょっと広く改装して欲しい。
17323区名無しさん:2002/04/23(火) 22:42 ID:JhZmXX9.
>171
あれは確かにうざいですね。
普通車道を潰して歩道を確保するよな。
それか、開店前だろうが、店内通すくらいして欲しいものです。
自分も無視して車道を通ってますが。
17423区名無しさん:2002/04/24(水) 14:17 ID:Aw1h.u/Q
「反対側の歩道をお歩きくださーい」と訴え続けるが無視されるあのオヤジ、萌え。
17523区名無しさん:2002/04/24(水) 16:45 ID:yid9RDkI
>174
ワラタ!そんなもんに萌えるな(w
176高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/24(水) 17:32 ID:4OfD33gg
つばめグリルにゴキブリいた。店員見てみぬフリした。もう行かない、と決めた。
177RIRI:2002/04/24(水) 23:42 ID:Slr.nmpo
ASA二子玉川、雨の日に濡れた新聞もってくるからきらい****
178RIRI:2002/04/24(水) 23:42 ID:Slr.nmpo
ASA二子玉川、雨の日に濡れた新聞もってくるからきらい****
17923区名無しさん:2002/04/25(木) 01:30 ID:7ORpkteg
>>169
ありがとうございました。今度行って見ます。

>>176
擁護するわけじゃないけど、ゴキブリのいない飲食店は
ないと思われ・・・たまたま遭遇してないだけでね。
18023区名無しさん:2002/04/25(木) 12:18 ID:MshyaUrA
つばめグリルに以前初めて入った時、店員が「ドイツ鍋(だったかな?)」がおすすめですよ!
と言うので頼んだらハゲシク不味かった・・・。
(まあ好みは人それぞれなのであまり言いたくないけど)

それ以来足を踏み入れていません・・・・・・。
18123区名無しさん:2002/04/25(木) 12:26 ID:hcOWHHDM
>179
そうっすね。私もゴキブリのいない飲食店はいないと思います。
食べ物に入っていない限り、遭遇しても気にしないことにしてます。

つばめの店員もその場で叩き潰すわけにもいかないし、焦ったろうなあ。
182高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/25(木) 12:56 ID:XlT5VEjE
ゴキブリの居ない飲食店は確かにないかもしれませんが、客席にチョロチョロ出てくるほどの店はあまりないと思います。
かくいうワタシも、そう遭遇したことはありません。それも、高架下の赤提灯とかなら、そんなこといいませんが、ちょっと高級を装っている店だけに、
そりゃないんじゃないの?と思いました。しかも結婚記念日に、予約して行ったので・・・
食事もそんなにおいしいわけじゃなかったし・・・
そもそも店員の対応にハラがたったわけで・・・・ワタシと目があって、認識していて、でもなにもしない。
どこかの企業と同じで客に不愉快な思いをさせたら、全力で謝らないと取り返しがつかないのでは?と思います。
サービス業なんだし。
18323区名無しさん:2002/04/25(木) 14:11 ID:MshyaUrA
>181
ゴキちゃんが出てきたこと以上に、店員の態度がよくない、と言いたいわけですね。
たしかにつばめグリルくらいのレベルの店で、ゴキちゃんが出てお客様が不快な思いをしているのに、見て見ぬふり・・・というのは、あまりよくないですね。
もし関係者がこれ読んでたら、真摯に受け止め反省した方がいいかもしれませんね。
18423区名無しさん:2002/04/25(木) 17:42 ID:CUbJT/ao
つばめグリルのレベルが高いのか低いのか分かりませんが、結婚記念日に
ゴキブリが出てくるとは最悪ですね。
自分だったらどこの店だろうが、店員の態度が良かろうが悪かろうが、
記念日に嫌な思いをしたら二度と行かないでしょう。
店員がちゃんと対応すれば良しとする>182さんは心が広いくらいだと思います。
185高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/25(木) 17:43 ID:XlT5VEjE
きっと「名店」と呼ばれるところは、こういうところがしっかりしてるのだと思います。
客がまた来たいと思うかどうか、でその店の価値って決まると思うんですよね。
味がいいだけではない、何を客に提供しているのか、ということを真剣に考えて欲しいです。
その店の雰囲気まで含めてこちらはお金を払っているのですから。(材料費と調理手数料だけじゃないですよね)

などと、つばめグリルだけ責めてもなんなので(別にライバル店を経営しているわけでもなんでもないので)、
つばめグリルに関してはこのくらいにしときますが・・・(でもやっぱりもう行かないけどネ)

玉高南館向いにあるミスド上の韓国料理屋は、結構イケました。たまたま「なんかおなかすいたねぇ」って入ってみたのですが、
休日もランチをちゃんとやっていて、雰囲気も良かったですよ。値段もリーゾナブルだったし。
なかなかあの上は行かないので、すいてました。穴場かもしれません。
18623区名無しさん:2002/04/25(木) 18:04 ID:7l44PtpQ
まぁ自分ならそんな状況になっても見て見ぬふりしてあげるけどね。
18723区名無しさん:2002/04/25(木) 18:36 ID:Dnj3AGCI
上にかきこんであった,映画館なつかすぃ〜〜
くっさーイにおいがしたけど,当時工房だった私に
ぴったりの趣味の二本立て(あるいは3本だて)だったな。
昔は新聞やさんが,あそこの遊園地の件をくれたっけ。
188高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/25(木) 19:02 ID:XlT5VEjE
>186
えぇ、ワタシも、その場をぶち壊したくなかったので黙ってました・・・
けど、さりげなーく、店員がきて、箒と塵取りでささっと処理して、笑顔で「大変失礼いたしました。席をおかえします。こちらへどうぞ。」
と言われれば、気持ち良かったのになぁ。逆にポイントアップできるチャンスだったのに。

うちの親なら、きっと店長を呼びつけて、「なんだこれは!」と怒鳴ったかも・・・そういう親を見てきたので、
家族としてやだなーとは思っていたので、ぐっとこらえましたけどね。ここで告白させてもらうのが、せめてもの「抗議」です。
って、そういうための掲示板ではないので、これくらいにしますが・・・(って、何度も言ってますが)
18923区名無しさん:2002/04/26(金) 04:09 ID:9vR6zJAU
つばめグリル二子玉川
昔はバシッ!!とした支配人がいたのに、最近はサービスに若い子が
多くなって緩くなったかも。
品川のお店などはもう少しちゃんとしていると思う。
つばめグリルはやっぱりつばめ風ハンブルグステーキか和風ハンブルグステーキでしょ。
私は25年行っていますが、これ以外を頼むことはないです。
19023区名無しさん:2002/04/26(金) 05:17 ID:82xF4EdM
>189
うんうん、わかる。確かに昔の方がよかったよね。
改装する前の方がすきだったなぁ。

ふたこでゴキブリと言えば…
某カラオケボックスで個室に入って、ルームエアコンのスイッチを入れた時、
ファンの気流に負けたゴッキーが頭上にボトッと…
当時、高校生だったけど、みんな泣きながらフロント行って部屋をチェンジしてもらったよ。
店員は慣れている様子で、すんなりと広めの部屋に変えてくれた。
191:2002/04/26(金) 10:32 ID:VO5PTxxc
ニコタマの無印ってパンツとか服とか売ってる?
192高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/26(金) 12:46 ID:P5EeWmyA
しかし、二子玉川の再開発って、本当に必要なんだろうか・・・
計画図を見ると、遊園地跡地に、でっかいマンションとでっかいホテルができるみたいだけど、誰が泊まるんだろう。
マンションも、サウススクエアも売りに苦労してるみたいななか、果たして売れるのだろうか。
そもそも、多摩川を渡る橋の数を増やさない限り、街の規模が大きくなればなるほど、大渋滞になるだけのような気がする。

玉川高校も、砧高校と合併でなくなるそうで・・・どんな街になるんだろう。
10年後はきっとぜんぜん違う街になってるかも。

今のままでもいい、というのは保守的すぎますかね。
193フタコ:2002/04/26(金) 15:09 ID:ok9Vr5Wc
私は発展してほしい派。
自分の街が大きくメジャーになるのを見れるなんて、素晴らしいことじゃないですか!
ぜひ高層ビルが多摩川沿いに立ち並び、背後には美しい山の緑が映える、近代都市になってほしい。
世田谷区役所もぜひ移転してきてほしい。
橋ももう一個所くらいかかるといいな。
早く再開発事業をスタートしてほしいな。
194高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/27(土) 00:30 ID:oFxqjq0Y
メジャーに、か。うーん。でも、二子玉川が渋谷や新宿や銀座にはならないでしょうし、
自由が丘や下北沢や吉祥寺にもならないでしょう。
ガラガラのホテルや、テナントのあいたデパートといったハコだけ残ったような町になったら
悲惨だと思うけど・・・溝の口にでかい丸井はあるし、南町田にアウトレットあるし、渋谷にハンズ本店あるし、
二子玉川になきゃこまる、っていうのもないように思うけどな・・・
それよりも、等々力渓谷や、野川をきれいにして、「え?ここって東京?」っていうような町にして欲しいな。
ホタルやシオカラトンボやカワセミが飛び交うような・・・
デパートは高島屋だけで十分でしょう。スーパーも東急で十分。

って思いませんか?30年以上住んでいる者としては、便利よりも気持ちのいい町の方がうれしいナ。
19523区名無しさん:2002/04/27(土) 00:41 ID:FZTF2xT6
でも東地区が気持ちのいい街を体現しているかと言えば、疑問でしょ。
正直、東側は整備した方が良いと思います。
ホテルもマンションも企画次第だと思いますよ。
自然との共生みたいのがテーマになっていたから、今の東地区より
きれいな街になるんじゃないかな。
渋滞問題は別の次元で、きっちり対応して欲しいですが。
19623区名無しさん:2002/04/27(土) 01:59 ID:GkfWzBHk
長らくそこに住む人にとっては、
今の現状に不満が無ければむしろ変化は望まないでしょうね。
しかし二子玉川はそこに住む人だけで成り立ってるわけではないですから
やっぱり都市である以上変化をしていかなければただの古い街でしかなくなってしまうわけで。
お客さんを呼べる街、それって商売人には大事なことッス。
19723区名無しさん:2002/04/27(土) 03:32 ID:5G8scQ9E
二子玉川遊園地の怪傑ライオン丸ショーに行ったことあるよ。
当時は南館もなくて、ドッグウッドのところに富士銀行があったような記憶が
ある。ガーデンハイツの方、民家園の辺りに小さな森と小川があって、トンボの子供や
ザリガニ釣りをする毎日だった。蛍もたくさんいた。
昭和40年代の話。
19823区名無しさん:2002/04/27(土) 09:25 ID:VAubs4dg
昔は遊園地の方に行く人の流れが主流だったんだよね。
今は寂れてる商店街,あのおもちゃやさんだって流行ってたよね。
本当に"川の近くのひっそりした町"だったっけねー。
玉高もあの賑わい様はここ5年くらいだよね。
それまでは中流のおばさん御用達だったね。
ひっそりしていて、これといったものは置いていなくって
パートのおばちゃん>高島屋社員>お客
って感じの人数だった。
付近住人歴36年にゃ,あのころが懐かしいです。
すいません,お邪魔しました。
19923区名無しさん:2002/04/27(土) 14:32 ID:jZZ2hPmc
玉高南館の裏の”ぱぱげいのう”とかいう居酒屋
鯖寿司がうまいって聞いたのですが。
あと女性一人で行くとやばいって聞いたんですが・・
知っている人教えてください。
20023区名無しさん:2002/04/27(土) 16:23 ID:MnnMVdbQ
やばいってどういう意味だろ???
量が多くて食べられないってことだろうか。
相当、大食漢でないと、一人で食べるのはきついっす。
というか、二人で行っても、鯖寿司頼むと他のものが
ほとんど食べれない...。美味しいんだけどね。
20123区名無しさん:2002/04/27(土) 16:28 ID:MnnMVdbQ
>198
玉高が賑わってるのってここ5年なのが。自分は10年くらい前からしか
知らないけど当時でも賑わっているのかと思ってた。
そもそも、デパートに縁がないので、あまり意識してなかったけど。
店員より客が少なかった頃なんて、想像も出来ないです。
昔から住んでる人には凄い変化なんですね。
20223区名無しさん:2002/04/27(土) 20:51 ID:bkij33lA
203高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/28(日) 09:04 ID:bkt0EiVg
怪傑ライオン丸〜なつかしー。
そうそう、まだ南館がないころ、紀伊國屋書店は、本館の1階だったんですよね。
噴水がある前。南館が出来て、おしゃれな店が入るようになってから、じゃないかな。
栄え始めたのは。そもそも高島屋は、高島屋よりもSC(ショッピングセンター)の方に
価値があるから・・・いわゆる「高島屋」ではあまり買い物をしたことがない。

そっかなー、町は栄えなければならないのかなぁ。「ほどほど」ってのはダメなのかなー。
なんか、どこもかしこも似たような町になって、おんなじような店が並んでいて、
おんなじようなレストランがあって、ファーストフードがあって、カフェがあって・・・
それでいいのかなー、住人として。
ここで商売やっている人にとっては死活問題だから栄えた方がいいのでしょうけど。
もちろん。
20423区名無しさん:2002/04/28(日) 10:19 ID:2diIg9rg
今日の「うちくる」(フジテレビ:昼12:00〜)は有森也実ゲストで、
二子玉川だよ。
有森也実さんはデビュー以降、14年間二子玉川暮らしなんだって。
一度も見かけたことないなあ。
20523区名無しさん:2002/04/29(月) 16:51 ID:3oEvYk2Y
ゴールデンウィークで多摩川のあたりは屋外焼肉やカレーのにおいが充満
しているでしょうか。毎週末あの匂いはきつい。。やめて!!
20623区名無しさん:2002/04/29(月) 20:12 ID:o.8D/J1E
>>204
見逃したー。
どの辺が紹介されたか情報希望
20723区名無しさん:2002/04/29(月) 21:38 ID:XlAzA5oE
テーマは庶民派で、二子玉川商店街をメインで紹介してました。
有森さんは商店街のお店の方々ともツーカーで、本当に地元の
人でした。
主な店はドラフトキング、とんかつの大倉、その前の魚屋、WOOLSEY
(南館裏のアメリカンバー)だったと思います。
大倉は無菌豚のとんかつとプラス100円でカレーをご飯にかけてくれる
のが美味しそうでした。出前もやってるそうで、有森さんはよく使って
いたそうです。
魚屋はなぜかラムネが置いてあって不思議。今まで全然気付かなかった。
ドラフトキングとWOOLSEYはコメントするまでもないですね。
私は大倉は行ったことが無いので、是非最上級無菌豚とやらを食べて
みたくなりました。
20823区名無しさん:2002/04/30(火) 01:12 ID:GkTr3wE2
大倉のとんかつ出前したことある。

有森さんはどこに住んでいるの。瀬田かな?
20923区名無しさん:2002/04/30(火) 04:09 ID:2yxmO8Vg
バスロータリーの中にある
「カフェギラデリ」?とかいう喫茶店の
納豆のどんぶりとブタ丼が好き
かなりマイブーム(w
昔あったサンドも好きだったんだけど
最近は作ってないみたい・・・
21023区名無しさん:2002/04/30(火) 04:25 ID:vRJeKZ.I
有森さん、バニラビーンズも紹介してましたよ。
21123区名無しさん:2002/04/30(火) 05:00 ID:EzaqrXLQ
>208
味どうでした?大倉のとんかつ。

有森さんは最近、引越したそうです。
以前は方面的に瀬田かなあ。特に言ってませんでした。

>>210
バニラビーンズ忘れてました。なぜかデザートを紹介してたんですよね。
21223区名無しさん:2002/04/30(火) 15:40 ID:Xje/THII
その番組は見られなかったけど、有森さんがマンションから
出てくるのを見たこともあったし、なにしろ本当によく
見かけました。
けど最近見ないなと思ってたら引越したのかぁ。

関係ないけど雑貨系が好きな私としては、酒屋やカツウラ
の並び(手芸屋さんや寿司いっきゅうの並び・・でわかり
ますか??説明下手でスマソ)の雑貨屋が伸びてくれることを
密かに期待してます。
213高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/30(火) 18:08 ID:DpDCdh9k
>>195
確かに、現状の二子玉川が素晴らしい!とは思いません。バスの排気ガスはすごいし、
玉堤通りは渋滞するし、橋は渡れないし・・・・町並みも結構ぐちゃぐちゃだし。
なので、街を改善することには大賛成ですが、プチ銀座とか、ミニ吉祥寺をつくっても仕方ないと思うのです。
店ばっかりあっても、果たして二子玉川にそこまで集客力があるかどうか。
溝の口もたまプラーザも、長津田も町田も、それぞれ発展を望んでいるわけで、
そうであれば二子玉川が肥大化する必要があるのかどうか、という疑問があるのです。

ですので、例えば、現在多摩川に流れ込んでいるドブ川をキレイにするとか、もうちょっと
緑地帯を増やすとか、街全体を、バリアフリーにして、あまりクルマが乗りこめないようにするとか、
せっかく多摩川という、他の街にはない魅力があるのですから、多摩川の自然とうまく溶け込んだ
魅力ある街になって欲しいな、と思います。
ですので、遊園地跡地にホテルとかをつくるよりも、もっと単なる「公園」でない、憩いのスポットとかに
なって欲しいですね。「あぁ、こんな街に住みたい!」って思えるような。

どこにでもあるような施設は、もういいでしょう。二子玉にしかないモノをつくるべきだと思います。
(ひょっとすると大田園地帯、田んぼで稲刈りとかしてる空間だったり!)
21423区名無しさん:2002/04/30(火) 19:01 ID:8/NFW3wI
それじゃ、儲からないから。
215高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/04/30(火) 19:45 ID:DpDCdh9k
>>214
やっぱね。そりゃそうだよね。

そっかー、もうかんないとダメかぁ。
もうそろそろ儲からなくても、のんびりした毎日が送れる世の中になんないかなー。
イタリアとか、スペインとか、ポルトガルとかみたいに。
21623区名無しさん:2002/04/30(火) 20:15 ID:N1HubVaI
今日、高島屋で、ル・マン24時間二年連続チャンプのトム・クリステンセン
のトークショーやってましたね。土屋圭一もゲストで。
高島屋らしくない企画だけどとても良かったです。これからも是非男性
向けの企画を増やして欲しいです。
土屋さんは相変わらずで、主役のトムよりしゃべってたような気がする
のはご愛嬌ですが。
21723区名無しさん:2002/04/30(火) 23:28 ID:L6IcKbwc
>>215
適度に儲けて、適度に力を抜いて生きたいね。

そんなことを思う38歳の春・・・
218高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/01(水) 00:12 ID:V1mxPR0Q
>>217
御意。

だとすると、やはりつくるべきは店やホテルではなく・・・
21923区名無しさん:2002/05/01(水) 00:40 ID:iXbBxwnU
>218
健康ランドか?
22023区名無しさん:2002/05/01(水) 01:56 ID:DC28PXkQ
>>219
ワラタ!!
瀬田にあるやん
22123区名無しさん:2002/05/01(水) 15:21 ID:nCEXQiq.
>218
文化芸術的施設。
何かの博物館とか、美術館、劇場など。
低俗な施設はいらない。
222高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/01(水) 17:22 ID:mvhJao7I
どこか、モデルとなるような街(国内外問わず)ってないですかね。
どうも、とにかくハコをつくっちゃえ、そこにユニクロいれちゃえ、コムサいれちゃえ、
スタバいれちゃえ、シネコンいれちゃえ、オープンカフェにしちゃえ、って安易なことにならなきゃいいのだけれど。

海外で、川沿いにあって、大都市の周辺にあって、魅力的な街ってないですかね。
ボストン郊外のケンブリッジとかって素敵だったけど、あそこは天下のハーバードの町だしなぁ。
学園都市をいまさらつくるのも、ね。東急大学でもつくりますか!
22323区名無しさん:2002/05/02(木) 01:39 ID:ZQd6f5Eo
大学生はこれ以上いらない気が…駒大もあるしさぁ

文化かどうかはわからないけど、映画館が欲しいな。
サティのような抱き合わせ量産型はいやだけど、単館系っぽい雰囲気の映画館。
あと、大きなCD屋。クラシックやサントラ、DVDもたくさんそろってるヤツ。

あとは本屋。LOGOSみたいな洋書、アート系をたくさんそろえたのが欲しい。
紀伊国屋はちょっと品揃えが悪いよ。片寄ってるし。
せっかく数年前にスペース拡張したけど、どうせならワンフロア全部本屋にしてほしかった。

わがままだけど、わざわざ渋谷まで出るのめんどいんだもん。
せっかく、有名なイラストレーターとかデザイナーの人も住んでるんだから
そこをのばしてはどうでしょう?
22423区名無しさん:2002/05/02(木) 06:42 ID:.tz8OCUQ
>223
賛成!!!
225高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/02(木) 09:53 ID:VBaswvfQ
>>223
確かにアーティストが多い(はず)ですよね。
じゃあ、アメリカのサンタフェのように、アーティストが住みやすい町ってのはどうでしょう?
小劇場があったり、ギャラリーがあったり、もちろん映画館も・・・
ちょっとそういった「芸術」系のスノッブな町ってのもイイかも。
岡本太郎美術館も川向こうにあるし・・・
いずれにせよ、そういう「特徴」を出して欲しいですよね。
226妊婦っぽい人:2002/05/02(木) 12:58 ID:yltvTMAM
情報が無くて困っているのですが、この二子玉に住んでいる方々はどこの産婦人科に通われていますか?
私は今検査薬で陽性が出ているんでそろそろ病院にいってみようかと思っているのですが、
評判の良い産婦人科って二子玉であまり聞いたこと無いもので・・・
病院はなるべく近い場所にしたいので、どなたかご存じの方情報お願いしますっ!
22723区名無しさん:2002/05/03(金) 01:50 ID:Mr8nI2VA
ローズレディースクリニック
22823区名無しさん:2002/05/03(金) 05:26 ID:RwCpUuvo
森本産婦人科。
229高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/03(金) 08:41 ID:wzr8pGl2
瀬田だけど、「小野産婦人科」
厳しいオヤジ系のお医者さんだけど、ウデはいい。ちょっと太ったりすると怒られるけど。
産後の入院中での食事はバツグンにうまい!と評判。たしかに、あの品数、ボリュームはすごい。
大病院ではありえない。
値段も個人にしてはまずます。安くはないが、べらぼうに高くもない。
23023区名無しさん:2002/05/03(金) 10:40 ID:IvVck3qA
森本産婦人科、昔っからありますね、妹がそこで生まれました。
感じ良かった記憶があります。
231妊婦っぽい人:2002/05/03(金) 12:22 ID:Xm9ZaFjg
なるほど! 私の知ってる範囲では玉川病院や都立母子保健院など
二子玉から少し離れた場所しか思い当たらなくて・・ 
早速チェックしてみます!
23223区名無しさん:2002/05/03(金) 14:40 ID:fCV5Oa0o
小野産婦人科にもう一票!
ホント,スゴ〜イごちそう出て来るんだよ。
(奥さまの手作りだって)
233高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/03(金) 18:21 ID:wzr8pGl2
>>232
なんですってね。小野産婦人科は、もともと自由が丘にあったのですが、
2年くらい前かな?瀬田に移ってきました。自由が丘時代からお世話になってます。
厳しい先生だけど、まじめで優しいと思いますね。
まったく知らない先生のところに行って、取り返しのつかない治療をされる
怖さを考えると、慎重になりますもんね。
うちは小野先生にお世話になる際に、あちこちに電話しまくって、電話の対応が親切
なところで決めました。医院によっては「来ていただかないとお教えできません。」
とかいうタカピーなところもあります。
それから、上野毛産婦人科は、かつて問題を起こしてワイドショーネタになったことがあります。
ので、ここも電話すると、マスコミを警戒してか、親身に教えてくれません。

小野さんは、その点、実績も含めて安心ですけどね。
休日・夜中に産気づいても、すぐに対応してくれましたし。
(大病院だと、こうはいかず、待たされたり、違う先生だったりしますからね。普通の診断でも待たされるのはしんどいです。
その点、個人の医院では、あまり待たされることはないのもいいところです)

電車だと用賀駅から10分くらいかな?
234RIRI:2002/05/04(土) 00:04 ID:gwnLiTYE
小野産婦人科にもう一票。なんたって、医者の友人が、あの先生はいいよ、
と教えてくれたくらい。実際いい先生でしたし、看護婦さんも親切でした。
ニ子からだと、歩くには坂だから、妊婦には、きついかね。
23523区名無しさん:2002/05/04(土) 00:25 ID:UWv9BPBc
っていうか森本産婦人科ってまだ現役なの?

二十数年まえ、私もあそこで生まれました。
高島屋の南館裏口から出てくると、
なぜだかいつもちょっとセンチな気分になります。
今だに初めて酸素を吸ったところと同じ空気を吸っているのかと…
まっ、良くも悪くもね。
236高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/04(土) 01:18 ID:Y702h.bs
やっぱり人気あるね、小野産婦人科。やはり知ってる人は知ってるんだ。
ちなみに、駐車場4台分あるよ(ちょっとわかりにくいけど)

しかし、あの先生、ネットでこんなに話題になってるだなんて思いもしないだろうな。
そもそもインターネットとかまったくやってなさそ。
看護婦さん、確かにとっても親切。たしか看護婦さんたちも小野先生のところで出産したんじゃかなったっけかな?
23723区名無しさん:2002/05/04(土) 07:03 ID:eICNC6us
一昨日からサンデーサンの近くの山ちゃんラーメン
に通い詰めです。
俺的にグッド!今日も行くつもり。
ちなみに今晩、ピンクノイズにも行く予定。
あそこはまだ一度誘われていっただけやけど、
悪くないんじゃないかな?

店長もいい人だったし。
ちなみに今日はトランス?テクノ?らしいです。
いや、誘ってくれた友達に聞いただけですが。
あそうそう、前回行った時は誰だっけ?
あの、M-FLO(こんな字だっけ?あんまり詳しくないスマソ)
のボーカルの女の人が来てるのをみました。
今夜も来るのかな?まーどうでもいいけど。

犬飼ってるんでこのあたりはいいですね。
ただなんていうか、
24hコンビニがもうちっと歩いて
近くにあればいいんですけどねえ。>鎌田

二子玉川近辺だと、この前行った
「砂山(サザン)DINING」ってとこが結構
雰囲気よくて俺的によかったです。名前はちょっと、アレですが

長文スマソ
238妊婦っぽい人:2002/05/04(土) 13:16 ID:UYut72DU
>232-236
貴重な参考意見ありがとうございます!
小野産婦人科ですね! かなり気になってきました。 早速検索した所、HPありましたっ♪ 
確かに用賀から徒歩8分。 車でもすぐ行ける範囲にありますね。
ここは母子同室ですか? もし出産するなら夫に立ち会ってもらえたらと思っているのですが
可能でしょうか? 
アクアバースハウスも気になっているのですがここに行かれたことある方いらっしゃいますか?
個人的ですみません・・・
239妊婦っぽい人:2002/05/04(土) 13:16 ID:UYut72DU
>232-236
貴重な参考意見ありがとうございます!
小野産婦人科ですね! かなり気になってきました。 早速検索した所、HPありましたっ♪ 
確かに用賀から徒歩8分。 車でもすぐ行ける範囲にありますね。
ここは母子同室ですか? もし出産するなら夫に立ち会ってもらえたらと思っているのですが
可能でしょうか? 
アクアバースハウスも気になっているのですがここに行かれたことある方いらっしゃいますか?
個人的ですみません・・・
240高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/04(土) 13:29 ID:Y702h.bs
>>238
立ち会い、OK。赤ちゃんは、初日だけ別室(母親を休ませるため)、2日目から同室です。
ここは個室と相部屋とあるのですが、うちは2回とも相部屋でしたが、他に出産する人がいなかったので
ラッキーにも個室のように使えました。
厳しい先生なので、だらしないと怒られたりしますが、めげずに頑張ると優しいです。
もちろん、他にもいい産婦人科ってあると思いますけど、なかなかあちこち選べない、というのもあり、
比較は難しいですね。一生に何回かしかお世話にならないところですから。

ではよい出産を!(うちは2人の息子とも絶好調に元気に育ってます)
24123区名無しさん:2002/05/04(土) 14:06 ID:9RN7F6aY
そうそう、小野先生って本当に赤ちゃんがお好きみたいで
その後の検診でも"お〜来たかい"っておじいちゃんのように
うちの子を見てにこにこしてくれていたよ。
最初の印象はこ・怖そう・・って言う感じかもしれませんが
絶対にお勧めします。
体重にも厳しいかも。でも自分のためよね。
看護婦さんのおばちゃんもさっぱりとした親切な方ですよ。
24223区名無しさん:2002/05/06(月) 18:44 ID:FCDTus7U
出産のみじゃなくて、婦人科系の病気に評判のいい病院ってありますか?
結構急ぎで知りたいのですが・・・
24323区名無しさん:2002/05/06(月) 18:47 ID:hDYX7zVY
小野先生は婦人科もOKよ。
九品仏の環八沿いにある女医さんも評判のいい先生だって。
(小児科・婦人科・産婦人科、昔フジTVで追っかけ取材をしていたよ)
ちょっと混んでるかも。
244高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/06(月) 22:11 ID:XvJ67Zx6
>>243
うでのいい、おばあちゃん先生ですね。第1子のとき、妊娠したかも・・・と見てもらったのがココです。
でも、「うちでは今は出産できないから・・・」と言われました。かつてはもちろん分娩してたんですけどね。
まぁ、出産はいろいろとスタンバイしていないとできないですからね。
24523区名無しさん:2002/05/07(火) 15:03 ID:NJn.iVYc
こんなのやってまっせ。ごらんアレ。
http://www.bb.tfm.co.jp/iiv/mxtv/index.html
過去ログに移ってたら辿ってください。
24623区名無しさん:2002/05/07(火) 20:22 ID:eg4.UPt6
243は環八九品仏交差点にあるとこ
244は岡田小児科。元の小野産婦人科の近く
だね?
24723区名無しさん:2002/05/07(火) 21:26 ID:Lxk.70nY
ベトナム料理のジャンズは予算いくらぐらいでしょうか?
私は酒は飲まなくて大食いです。
週末は予約が無難でしょうか?
24823区名無しさん:2002/05/09(木) 16:17 ID:vx/Bunj.
吉牛くらいは欲しいなあ、二子。
手軽に一人ではいれる安い飯屋が不足気味。
24923区名無しさん:2002/05/09(木) 18:52 ID:dJGRkQs6
むか〜し、むか〜し、吉牛あったんだよ。
今、紅虎のあった辺に。そのころは、誰も食べなかった。
フタコは会社がないから、平日に昼飯を食べる客がいない(少ない)
と思う。だから、外食産業があまり進出しないんだな。
とオレは思っている。ヒトデが多いのは休みの日だけさ。
25023区名無しさん:2002/05/09(木) 18:54 ID:BNDJiStg
いつも駅前で「東工大」とわざとらしく書いたプラカード
もってたむろしてる東工大のテニスサークル、かなりうざい!!
25123区名無しさん:2002/05/09(木) 22:55 ID:uJtg.5pQ
飯屋ではないですが、以前欲しがっていた方もおられた弁当屋が出来そうです。
二子玉川商店街の郵便局&ローソンの角の対面あたりです。ちょっと期待。
25223区名無しさん:2002/05/10(金) 01:38 ID:87DZ5Jlo
東工大と書いたカードなんて勉学的にはプラスかもしれないけど
テニスサークル的にはマイナス・・・
25323区名無しさん:2002/05/10(金) 05:42 ID:NS.uDivc
二子玉に、クラブがあるらしのですが、情報下さい。
25423区名無しさん:2002/05/10(金) 15:48 ID:YIyMm.0U
最近旧ナムコワンダーエッグにできた花屋「ガーデンメッセ」によくいきます。
なかなか面白いですよね。
25523区名無しさん:2002/05/10(金) 16:24 ID:H/aV25Kg
ガーデンメッセ知らなかった。今度行ってみるよ。
25623区名無しさん:2002/05/11(土) 00:14 ID:dsy.o4vc
3月下旬から二子玉川駅近辺で生活を始めた者ですが、
多摩川の花火大会の日程をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい
去年は8月18日に行われたようなのですが・・・
仕事の都合上、早めに希望休日を提出しなければなりません
宜しくお願いします
25723区名無しさん:2002/05/11(土) 01:13 ID:OfnBzMeo
花火大会はもうちょっと先にならないとわからないくさい・・・
258原住民:2002/05/11(土) 08:45 ID:ny78Q7D6
>>253
調布橋の近くの雑居ビルの地下のこと?ワシは逝ったことない。
>>254
でも、高い。しかもあまり売れないせいか、みんなくたびれている。
>>256
駅員か駅前の交番のおまわりさんに聞いてごらん。
多分知っている。
259高島屋の南館を新館とまだ言ってるワタシ:2002/05/11(土) 09:15 ID:/9ygmNGM
もう決まってるのかな、花火の日程?

しかし、昨年の花火大会はひどかった・・・川崎側の方の話ですが。
「風のため」とか言って途中で中断するわ、そのわりには定時で終わるわ、
なんか、無茶苦茶タマ数が減った感じ、しませんでした?
「風で・・・」って言うが、隣の世田谷の方はバンバン上げてるし。
東芝とか本社移転しちゃったから、川崎の財政が苦しいのかなーとか思いました。
今年はできるのかな?例年楽しみにしていますが・・・
川崎側は家からよく見えるんです。最後の「ナイアガラ」はいつも感動します。

それにしても、昨年はあまりにもショボカッタ・・・友達とか大勢呼んだんだけど、ちょっと恥ずかしくナッタヨ。

まぁ、この景気であんまり贅沢なことは言えないのかもしれないけど・・・
でも道を掘って、埋めて、また掘って・・・みたいなワケノワカラン税金の使い方するくらいなら花火に回して欲しい・・・個人的には。
26023区名無しさん:2002/05/12(日) 00:35 ID:OAlxpe42
世田谷側で見れば良いのでは?
昨年は盛況でしたよ。メインステージ近くで解説聞きながら
だとなお楽しめます。
26123区名無しさん:2002/05/12(日) 00:54 ID:cPL0nt4w
2歳の娘の歯医者で困っています。
二子玉川近辺でいい小児歯科はないでしょうか?
できれば矯正もできるところがいいのですが、、、。

いいところをご存じのかたがいらっしゃれば教えていただけ
ませんでしょうか。すみませんが、よろしくお願いします
262ム¥ミX:2002/05/12(日) 01:14 ID:6eIkvpVg
ニコタマってショボいよね。
庶腺、ブルジョア気取りの方々が90%いると思われ。

確かに金持ちが来るんだろが、所詮ニコタマ。
年収1億以上の人が来て欲しいですね。
26323区名無しさん:2002/05/12(日) 22:26 ID:HcQzo7rQ
そういう人の方がショボイとこに住んでたりする・・・
26423区名無しさん:2002/05/13(月) 11:54 ID:pUmsxl5E
>262
貧乏人のひがみか・・・・・・。
26523区名無しさん:2002/05/13(月) 19:45 ID:2RTCVDxw
>>262
ちょっと遠いけど自由が丘、三菱銀行の上の歯医者が評判がいいと聞いたことあります。
詳細は不明。
26623区名無しさん:2002/05/13(月) 19:47 ID:2RTCVDxw
↑↑↑↑
ごめんなさい 262ではなく 261へのレスです。
スマソ。
267RIRI:2002/05/13(月) 20:59 ID:8nyxTXME
上野毛駅そばの育小児歯科。うちの子2人とも矯正しました。
女医先生でよくよく説明もしてくれます。
待合室はビデオもありますし、衛生士の人も子供になれてます。
>261のレスでした。
26823区名無しさん:2002/05/14(火) 18:28 ID:1BN4JxLk
話は飛びますが、
二子玉川周辺の飲み会or合コン向きなお店で良いところってありますか?
10人くらいでふつうに飲み食いするだけなので、騒げなくても結構です。
今まで、鳥良・束矢亭・TAPAは使ったことがあるのですが
新しくできたお店とか最近の情報に疎いもので・・・
269原住民:2002/05/14(火) 19:46 ID:SMbdAIUM
>>268
満月はどう?
27023区名無しさん:2002/05/14(火) 21:22 ID:1BN4JxLk
>>269
レスどうも。それってどこら辺にあるんですか?
271261:2002/05/14(火) 23:41 ID:BScY6Jk6
>>265,267

早速のレスありがとうございます。
育小児歯科に行ってみようかと思います。
まだご相談さしあげることがあるかもしれませんが
よろしくお願いいたします
27223区名無しさん:2002/05/14(火) 23:43 ID:BuMsonw2
>>268
まんまみ〜やはどう?
273268:2002/05/16(木) 00:20 ID:uDkmZpNI
>>268
ありがとうございます。
まんまみ〜やってUFJ銀行の道をまっすぐ行った花屋(?)の前のところですか?
そんなに大人数は入れなさそうなイメージなのですが、大丈夫なんですか?
27423区名無しさん:2002/05/16(木) 11:49 ID:.1HGJtoQ
>268
用賀のBUZZ CAFEの姉妹店「DRAFT KING」がいい。
場所は高島屋南館裏手の方ね。
27523区名無しさん:2002/05/16(木) 20:39 ID:z.DJ58as
>>273
10人くらいなら、二階のテーブル席につけるんじゃないかなぁ。
電話して確認とったほうがいいと思うよ。
おでんのジャガイモはマストだ!食っとけ!
27623区名無しさん:2002/05/18(土) 08:18 ID:EUO5OSko
>274
DRAFT KINGは人気ですね。お昼に入ったのですが、それでも
ほぼ満席でした。世界のビールが飲めるのはうれしいんだけど、
ちょっと高いかなあ。ついつい、酒奉行での値段を考えてしまう、
貧乏性な私。
27723区名無しさん:2002/05/21(火) 15:35 ID:Op4GBh1o
二子玉川小学校近く、遊歩道沿いに新しくできた弁当屋「若菜」は結構繁盛してるよ!
たべたけど味はまあまあかな。こういう弁当屋は一人暮らしの強い味方!
27823区名無しさん:2002/05/21(火) 23:56 ID:KknI6/9c
念願の弁当屋が出来てよかったですね。
ちょっと覗いたけど、メニューは「ほか弁」の方が好みかな。
今後の精進を期待してます。
27923区名無しさん:2002/05/23(木) 01:37 ID:T8tXPZSo
若菜、いつも混んでいるね。用賀のオリジンも結構はやっているからこの手の店の
需要があるってことだな。
28023区名無しさん:2002/05/24(金) 12:11 ID:hu2FA7/c
高島屋南館横の工事中のところに、ようやく仮設歩道ができた。
無視して車道を通る人が多いから、仕方なく作ったのか。
でもそれなら最初から作れよって感じ。
28123区名無しさん:2002/05/26(日) 12:29 ID:dgTtfziw
天気がいいっすね。こんな日は多摩川っぺりで昼寝でもしてこようかな。
28223区名無しさん:2002/05/27(月) 00:17 ID:SDl12vew
281さんと同じ事を考えて多摩川沿いを散歩してたら
夕立にあって酷い目にあった。
今日はついてなかった。
28323区名無しさん:2002/05/27(月) 02:24 ID:0rKWZHLg
漏れもこのカキコ見て外へ出たとたん・・・・(以下略
284281:2002/05/27(月) 09:41 ID:GjAETQN.
自分も降られたのですが、ポツリと来た瞬間に
猛ダッシュで帰ったので被害は小さくて済みました。
雲の具合で降りそうだなとは思ってましたが、あそこまで
凄い降りになるとは...。洗濯物入れといてよかった。
28523区名無しさん:2002/05/27(月) 12:52 ID:vIcb7cak
雨降ると、我が家の庭は水浸し。低地だからね。
28623区名無しさん:2002/05/27(月) 13:11 ID:iYGAiAmk
虹きれいでしたね。
28723区名無しさん:2002/05/28(火) 14:28 ID:x.P0Tres
渋滞なんとかしてほしいなあ・・・。
28823区名無しさん:2002/05/28(火) 16:02 ID:HQmZKD4s
布団干しっぱなしでした・・・反則だよなー、あの天気。出かけるとき、まさか降るとは思わんかったよ。
しかもあの雨。多摩川沿いでバーベキューしてた人いーっぱいいたけど、大変だったろーなー。
289age:2002/05/31(金) 21:37 ID:/ePeu4wk
age
290そばやについて:2002/06/04(火) 12:42 ID:WMXbYUKw
蕎麦は、高島屋1階ブルガリ横にある「きたはま」が美味いな!
スタミナキムチそばがお気に入り。
この間「そばバリュー」入ったら不味かった・・・。
駅から遠いが水道道路を吉沢方面に行ったところにある大勝庵(玉電マニアの店)は、面白い!
昼のランチセットなどそばとご飯とおかずがついてお得かも。
29123区名無しさん:2002/06/04(火) 21:14 ID:dbYuSqN.
蕎麦はドミニコ近くの「きのや」が一番。
ちょっと遠いけどね。
29223区名無しさん:2002/06/04(火) 21:57 ID:s8.esyWM
そばバリューは結構好きだけどな。好みが分かれるのかな。
駅前のバリュー麺はイマイチだけど、普通の蕎麦は好きよ。

大勝庵は面白いし、味も結構いける。でも閉店時間が早い
のがつらい。

「きのや」は行った事ないっす。今度行ってみます。
29323区名無しさん:2002/06/04(火) 22:42 ID:.3KADo6k
自分はスカパー加入してないんですが、明日のロシア・チュニジア戦を
見せてくれる店は二子玉川にありませんかね。
飲みながら盛り上がれるのがベストですが。この際定食やでもOKっす。
H組の試合を地上波で流さないなんて...
29423区名無しさん:2002/06/05(水) 00:23 ID:efpkZ3Ms
親を連れて行く店・・・つばめグリル
友達と飲みに行く店・・・鳥よし
友達とお茶する店・・・MUJIカフェ
ひとりで食事する店・・・たぬき
買って帰って家で食べるとき・・・東急ストア内の京樽

バリュー麺は、店頭の宣伝はすごいけど、
中に客がいるのを見たことが無いので、入る気にならん。
サクラでもいいから誰か置いとけばいいのにな。
29523区名無しさん:2002/06/05(水) 00:26 ID:EJHYrBoo
ドッグウッドの中にあった、ベトナム料理の店が無くなった。
好きだったのに・・・
今はハワイアン丼の店になった。まずかったぜ
29623区名無しさん:2002/06/05(水) 00:46 ID:z6Chlmvc
蕎麦屋と言えば、岡本民家園の隣りの普通の家っぽい店の
蕎麦は意外とうまかったです。水にこだわってるそうです。
店名は忘れた。
297地元民:2002/06/05(水) 00:48 ID:fqA/qIHU
玉川病院から坂下ったところにあった、宗教団体ぽい庭園が、今度馬鹿でかい
マンションになるんどよね、あの地域じゃ特例の五階建て!
あの辺、道狭いからダンプ危ないんだろうなぁ。
298あずま京子:2002/06/05(水) 00:48 ID:MEX7cCjA
次スレ立てておきました。よろしくです。
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1023205629
29923区名無しさん:2002/06/05(水) 15:26 ID:5l562QXc
>>299
周辺ではマンション反対運動で盛り上がっています・・・。
いくら反対しても違法じゃないから作られるんだけど。。
30023区名無しさん:2002/06/05(水) 15:26 ID:5l562QXc
>>29
周辺ではマンション反対運動で盛り上がっています・・・。
いくら反対しても違法じゃないから作られるんだけど。。
30123区名無しさん:2002/06/06(木) 08:13 ID:3tNQLits
301