1 :
23区名無しさん:
どーんと続くぞ三茶スレッド!!
過去ログは
>>2 関連linkは
>>3
2 :
過去ログ:2002/02/15(金) 03:15 ID:/xPdh5aA
3 :
関連link:2002/02/15(金) 03:20 ID:/xPdh5aA
4 :
23区名無しさん:2002/02/15(金) 04:46 ID:q0se902U
5 :
23区名無しさん:2002/02/15(金) 22:59 ID:lIs58l6U
笑笑の下、『横綱』行ってきました。
店内・・・キレイ(オープンしたばっか、当たり前)
値段・・・サイドオーダーすると、安いとは言えないかな・・・。
味・・・・ホイコーロー定職(濃すぎず、まあまあ、なかなか。)
量・・・・ご飯の量を、もう少し、多くしてほしい。(おかわりできるといいなあ)
店員・・・おねーちゃんは、良好。(オープンしたばかりなのか、普段より、
多くいたような気がする。)
総合・・・・・まだ、わからないが5段階評価で、4としておきましょう。
これには、今後に期待する分と、ソルトレイクオリンピックで、
メダルがあまり取れていないので、
その分もふくみます・・・(^_^)
6 :
5:2002/02/15(金) 23:02 ID:lIs58l6U
訂正
誤:ホイコーロー定職
正:ホイコーロー定食
スミマセン・・・m(__)m
7 :
23区名無しさん:2002/02/16(土) 18:14 ID:/Bt98DTc
横綱屋の牛丼、たまねぎばっかでいまいちでした...
8 :
23区名無しさん:2002/02/16(土) 20:13 ID:lPUjV2OE
毎日通るけど、あの看板のでかくてケバくて下品なこと、横綱級!何とかならないのかねえ。
9 :
23区名無しさん:2002/02/16(土) 23:06 ID:015OC682
>>8ハハハ・・・確かにね。
食事のボリュームもそうあってほしい。
10 :
23区名無しさん:2002/02/16(土) 23:07 ID:dYUPGoq6
あの看板、風俗の看板みたいで周りから浮いてませんか?
11 :
23区名無しさん:2002/02/16(土) 23:38 ID:S2soO5VE
横綱屋へはもう行きません。
量が少ない上にマズイよ。
12 :
23区名無しさん:2002/02/16(土) 23:42 ID:S2soO5VE
栄通り商店街のマンガ喫茶っていつからゲーム出来なくなったの?
13 :
cindy:2002/02/17(日) 21:04 ID:Z.pjJUf2
今日、横綱屋&笑笑がオープンしてから初めて前を通ったけど、
あの看板のデカさと道の狭さが全く合ってない! 呆れてしまった。
何か、規制とかないの? ああいうの。
14 :
23区名無しさん:2002/02/17(日) 21:41 ID:BkKE0hvc
>>マンガ喫茶
盗難が多発したので、ソフトの貸し出しはやめたようですよ。
現在は持ち込みのみ。
15 :
23区名無しさん:2002/02/17(日) 21:45 ID:28w.U.MM
JavaCafeは店員さんのかんじがいいから好き。
16 :
23区名無しさん:2002/02/17(日) 22:33 ID:s2cUuS36
大戸屋と横綱屋あなたの評価は?どっちの勝ち?
17 :
くまっち:2002/02/18(月) 00:09 ID:GHI78wEk
初投稿ですー
先日ここでも話題になっていました「おさかな天国」が今Ez!TVで特集されてます、、、
18 :
23区名無しさん:2002/02/18(月) 00:35 ID:km/Hj1Is
三茶って一応学生街だと思うんだけど、定食屋さんってあんまりないですよね?1000円ぐらいでいろんなおかずがちょこちょこ食べれるようなお勧めのお店ってありますか?
19 :
23区名無しさん:2002/02/18(月) 01:40 ID:1ZvvkGN6
学生街じゃないでしょ、一般的には。
少なくても学生はあんまりすんでないよ。
だから、定食屋も少ないんじゃない?
20 :
23区名無しさん:2002/02/18(月) 09:10 ID:IV5IMLdQ
>14
なるほどね。情報アリガト。
持ってないソフトをあそこで試しプレイするのが楽しみだったから
ちょっと残念。ところで世田谷通りのガリレオってどう?
見た目ちょっと古臭い感じ。
21 :
23区名無しさん:2002/02/18(月) 12:16 ID:XNhDyhRs
横綱は量と値段が合ってないし、まだできたばかりなので仕方がないのかも
しれないけど店員が・・・。
食券の半券に「領収書」って書かれているのに、注文した料理を運んできたら
その半券を持っていってしまうっていうのはどういうこと?
領収書って書かれているんだから、勝手に持っていってはいけないんじゃ
ないのかなあ?
22 :
23区名無しさん:2002/02/18(月) 18:04 ID:19xN/6zw
ところで、新装した「波里」に行った方います?
作り手は全然違う人みたいだったので
避けているのだが・・・
昔の「波里」と昔の「まる屋」は、ともに大好きだった。
23 :
23区名無しさん:2002/02/18(月) 18:30 ID:yUOrh9NA
波里は、ラ板では賛否両論ですよ。俺は、ああいう店があっていいと思うし、
日本そば+ラーメンのようなスープと麺でうまいよ。
チャーシューも肉厚でいいし。値段は、無化調、無添加とかにこだわり
素材がいいのか普通のラーメンが¥800〜と高めです。
メンマはちなみにないです。
「すずや」って何で無くなったのかな?
あそこのトンカツ茶漬けって、絶品だったのに。
結構客も入っていたのに、謎ですな。
25 :
23区名無しさん:2002/02/18(月) 22:33 ID:1Wxur4.o
>22
「まる屋」、すごっく狭かったけどいい店だったね
大嫌いな街
27 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 00:03 ID:KqeHr9vU
大嫌いな人
28 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 00:31 ID:.yPghRUw
犬は大嫌い
29 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 03:42 ID:IWdP3dmI
とんかつ茶漬け懐かしい! 美味しかったですよね
お店で食べれば ご飯、蒸した?キャベツ等がお変わり自由だったのが良かった
とくにキャベツは(゚д゚)ウマー
30 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 05:24 ID:Fo4v0deo
あの「すずや」、二回ほど足を運んだけど、二回ともご飯のお代わりを頼むと
10分くらい待たされたのに閉口して行かなくなった。
トンカツ茶漬けは好きだったんだけどね。
とんかつ茶漬け!鉄板がジュージューいうてね〜
漬物とか梅干とか食べ放題でそれらと一緒に食うとまたこれがウマー
32 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 07:50 ID:HYGFXqXg
すずや、三茶にあったのねん。
多分なくなってから引っ越してきたから、知らなかったよ。
好きだから(他の店舗でよく食べるですよ)非常に残念。
33 :
クロック:2002/02/19(火) 11:56 ID:LWBqdh9k
>32さん
すずやは246から栄通りに入った左手にありました。
私は「とんかつをお茶漬けで食べるの??」とただ驚いてただけで食べた
ことはなかったんですが、お店がなくなってからいろんなところで評判を
聞き、とても後悔しました。
新宿店の方には行く機会もないし、三茶で食べておけばよかったです。
34 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 12:02 ID:HKqZfUW6
35 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 12:24 ID:cVKTK8XE
みなさんはトンカツはどこが好きですか。東レスでは人気のしおじま
ぼくには合わないみたいなので。
36 :
すずや:2002/02/19(火) 13:00 ID:5p8Lwt9Q
オープン日は全員?無料だったよ。
新宿店はヒレのみで、やけに高い。
37 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 13:11 ID:xqJgEVcY
>23
波里の賛否は別として(個人的には屋台屋より好きだったのだが)
かつてのコンセプトで復活しながら、全然違う人がつくっているのが
怪しすぎる・・・
>25
まる屋のご主人って、マンションから飛び降り自殺した、って
聞いたんですけど、本当?
>35
しおじま、普通ですよね。
しおじまの先の、お肉屋さんがやってるトンカツ屋(名前ど忘れ)の方が
個性的で好きです。
店内喫茶店みたいで風情がない&汚い、掃除しろっ!!て感じですけど
肉屋がやってる良さは感じますです。
38 :
23区名無しさん:2002/02/19(火) 15:25 ID:zRyoSqAg
ガイシュツかもしれないけど
お勧めの歯医者さんはないでしょうか?困ってます。
39 :
hero:2002/02/19(火) 20:50 ID:blSIYZm6
>すずや
渋谷のプライムタワー(109の後ろのビル)の2Fにすずやが入ってるよ。
2Fは全部飲食店なのだ。
>まるや
ご主人は交通事故で亡くなられました。
ところでサンチャで卓球の出来る所をご存知の方がおりましたら、教えて下さい!
40 :
すずや:2002/02/20(水) 01:19 ID:o0P4UiLk
37>はい、行ったことあります。コじゃれてて・・・。
なんであぁ言う造りの店ってJAZZ?
ちなみにすずやがあったところの今の中華屋風の店は・・・(ーー;)
ヤンヤンがいいな、やっぱ。
41 :
23区名無しさん:2002/02/20(水) 09:55 ID:emufZFsA
>>39あっ、私も探していたんです。
卓球が出来る場所。
>>39>>41ただでできるとこ知ってるけど。。。
人多くなるとヤダから教えたくないなあ(w
ヒントはダイエーだかマルエツだかの近く。。。
これ以上は言えねえ(w
43 :
23区名無しさん:2002/02/20(水) 17:29 ID:H7f7v8ek
>>35>>37茶沢をもうちょい下った
とんかつ「とらや」はいかがでしょう?
あすこのロースはでかくてうれしい!
私的には一番好きなとんかつ屋です
44 :
23区名無しさん:2002/02/20(水) 17:32 ID:evVuyXpQ
>43
そこってcentury21の2階のところですか?
そこだけは1度も行ったことがないんですよね。
今度いってみます。さんくす。
45 :
23区名無しさん:2002/02/20(水) 19:42 ID:J6txqE/I
>37
川善ですよね。トンカツは食べないけど、焼き豚定食が好き。
46 :
23区名無しさん:2002/02/21(木) 16:26 ID:ZWTOEAFk
>37
名店街の中のしおじまの弁当うまいね
ハンバーグ弁当すきかも
弁当にしてはちと高いけどね
47 :
23区名無しさん:2002/02/21(木) 17:31 ID:L.a8gEjw
>42
もうちょとおせーてぇ。マルエツの交差点をどっちにいけばいいの?
なんか「早川咲」って元モデルが大麻で捕まったらしいけど、三軒茶屋2丁目
に住んでたみたいよ。どのへんなんだろうね。
48 :
さんちゃん:2002/02/21(木) 20:43 ID:czucljtA
インド料理店アルポナのカレーこれがかなりいけてる。それからこないだ「みつうら やすこ」とおもわれるやつお見かけたきのせいかな?
50 :
さんちゃん:2002/02/21(木) 20:50 ID:czucljtA
だれかここは行けっ!てとこあればおしえてけれ、やばいとこORいけてる店など。
51 :
23区名無しさん:2002/02/21(木) 21:20 ID:KVCg8y.U
52 :
23区名無しさん:2002/02/21(木) 22:41 ID:I.f1wmXo
53 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 08:42 ID:Czny/8L6
「ピッコロモンド」ってイタリアンどうなったか知りませんか?
246の南側ドトール近くにあったんですが。
実はそこのウェイターに詐欺にあったようで、探しています。
ご存じの方、情報頂きたいです。よろしくおねがいします。
54 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 09:35 ID:nHQLMPBM
>53
あれ?ずっと前のスレッドにもその話題あったよ。過去ログ探してみたら?
55 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 13:09 ID:4VA8uptQ
>37, 45
川善のかつ重が好み。 特にランチではなく、「上」のボリューム感が...
卵の具合もマル。
56 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 13:49 ID:uUdSyLIA
>55
ロースカツ定食もジューシー。一押し。ソースもおいしい。
まえ〜に、食べてたら「TBSワンダフルの取材させてください」っていきなり来て
断ってたな、そういえば。
57 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 14:32 ID:CcNQcdLU
やっぱはとぽっぽだろ、すずらん通りの。
ウマー!
58 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 15:38 ID:IDHWQotg
>55
上ロース重、サイコー!
友だちにも教えたら「この肉の厚さと味で
この値段なら安いっ!」って逝ってましたヨ!
ここってチャーシューも絶品なんだよねえ。
59 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 15:57 ID:FxUSKR/A
川善の「てづくりドレッシング」は美味しいと思う。
60 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 16:19 ID:QQitCGfI
>>59そうそう、あれがおいしいので、いつも追加キャベツを
お願いしてしまう。でお腹イパーイ。
店がふる〜かったり、窓からきらびやかなパチンコ屋が
丸見えだったりして萎え、だが、味も値段も納得>川善。
61 :
23区名無しさん:2002/02/22(金) 17:52 ID:MTGdsRqc
>60
そうそう窓側の席からパチンコ屋がよく見えるね。あと自転車に乗っている
女性気をつけて。特に夏は上から胸が丸見えだよ。
今日渋谷のすずやでトンカツ茶漬け食ったけど1,280円もした。
あんな高かったっけ?さんちゃでは900円くらいだったような気がしたが。
川善って茶沢通りに面してるの?今度逝ってみよう
63 :
23区名無しさん:2002/02/23(土) 11:17 ID:s3LgXkqo
前スレにも書いたけど、芝多は美味しいよ!
64 :
23区名無しさん:2002/02/23(土) 20:00 ID:27NrClDw
65 :
23区名無しさん:2002/02/23(土) 21:43 ID:Bf3LPFpM
川善ってどこにあるのでしょうか??
66 :
23区名無しさん:2002/02/23(土) 23:20 ID:liiYMEwI
鼓腹亭跡地になにやら動きが。
再び立ち飲み&テイクアウトの焼鳥屋のようだけど、
詳しいことを知っている方はいらっしゃいます?
67 :
23区名無しさん:2002/02/24(日) 12:55 ID:c5DkYwh6
三茶でパソコンのパーツショップってあります?
わざわざ秋葉まで行くの面倒くさくて・・
三茶付近でも良いので(秋葉より近かったら)誰か教えて下さいお願いします。
68 :
23区名無しさん:2002/02/24(日) 13:45 ID:lb8PIcGo
下北にツクモがあるよ
三茶だったら渋谷電車で一本じゃんさくらや逝け
交通手段の関係で、下北より渋谷のが
近いって感じがするよね、三茶って。
特に日曜の昼間は茶沢通りがホコ天なので
代沢十字路まで歩かにゃならんし。
71 :
23区名無しさん:2002/02/25(月) 06:40 ID:w.IQMayA
>>68-70
皆さんどうもありがとうございました。
下北のツクモ今度行って来ます。
ちなみに、チャリで行って来ます。
72 :
23区名無しさん:2002/02/25(月) 09:20 ID:JfEuvsUE
渋谷で一番大きいパソコンショップってさくらやですか?
73 :
23区名無しさん:2002/02/25(月) 12:15 ID:0oxZ7jXI
好き嫌いがあると思うけど、ここがあの渋谷と思わせるほど閑静な売り場な
渋谷Tzoneなどはどうでしょうか。
74 :
23区名無しさん:2002/02/25(月) 12:42 ID:RhksGj9U
波里、行ってきました。
かつてと違う人がやってましたが
ちゃんと昔の延長線上にあって、ひと安心しました。
麺は、初期の細麺に戻ってました。
具は若干変わりました。
スープは以前より醤油味が強くなり
昔懐かしい中華そば的ニュアンスが強くなっていました。
そーゆー意味では文吉にカブってきているか?
個人的には文吉より美味しいと思います。文吉より高いけどね。
後味がいいのはかつてのままです。
作業も相変わらず丁寧です。
でも、なんか活気がありません。
頑張って欲しいです。
75 :
23区名無しさん:2002/02/25(月) 13:01 ID:QMwnpTok
波里は、話題もすごいけど味も美味しいのに何で繁盛しないのか不思議な店だね。
76 :
23区名無しさん:2002/02/25(月) 14:25 ID:RhksGj9U
>75
隣の「花背」はなぜ今だにあんなに並んでるんだ?
並ぶだけで油臭くなるじゃん!
たまには隣の「波里」っていうラーメン屋に行ってみなよ。
そーゆーオイラは今日は「せたが屋」に並ぼっと!
77 :
23区名無しさん:2002/02/25(月) 19:00 ID:zIFZ1Yqc
そうだね、波里はうまいけどね。無性に食べたくなるような中毒性は
ないよね。つまりおとなしすぎるのかな、味が。
そーゆーオイラは川善にチャーシュー買いに行こうっと!
78 :
awashima:2002/02/25(月) 22:28 ID:H0hkybtY
エコー仲見世再開発となると、映画館とバッティングセンターに未来はないの?
>>78あの映画館はあのまま残ってて欲しい気もする。
80 :
awashima:2002/02/25(月) 23:57 ID:H0hkybtY
残ってて欲しい気もする…どころか、無くなっちゃったら映画館で映画が観られなくなる!!!
んだが、情報希望ンヌ。
でもあの映画館、幽霊がイパーイ
マジイパーイ過ぎて最初はビビッタ。でも悪い霊じゃないみたいだけど
だから結構お客が入るのか?
83 :
neo:2002/02/26(火) 12:41 ID:geK6VhoE
>81
どっちの方?
こないだ写真撮りにいってきたばっかなんでスけど、、、
84 :
23区名無しさん:2002/02/26(火) 13:45 ID:XlJHh7BQ
映画館、残す方に1票。
リニューアルって可能性はないの?
85 :
23区名無しさん:2002/02/26(火) 14:13 ID:bJap39Qk
新しいビルに複数の新しくて清潔なミニシアターを希望に1票!
86 :
23区名無しさん:2002/02/26(火) 17:00 ID:bhUJeuUA
バッティングセンターは残して欲しいよ。
再開発するんなら、大蔵ランド並みに打席が増えればサイコーなんだけどね。
87 :
おなこし:2002/02/26(火) 18:21 ID:kaiO51/Q
ミフジの通りにある松楽のチャーハンがうまい!ていうかサイドリバーが無くなったのが
痛い。
88 :
23区名無しさん:2002/02/26(火) 20:35 ID:ZG9IN6vY
このスレ1からここまで読破しました。
2週間かかったYO!!(w
ちょっと前に話があったサブウェイの横は雑貨屋さんになってますね。
長崎ちゃんぽんのお店の位置が分からないのですが、教えてください。
サミットの裏側なんですよね?
麺力屋とホープ軒は見つけられたんですけど、長崎ちゃんぽんが分からなくて・・・
九州出身なので是非食べてみたいのです。
89 :
23区名無しさん:2002/02/26(火) 20:53 ID:XlJHh7BQ
>88
長崎はサミットと紳士服屋の間の道を入って
突き当たりを右に曲る角の店です。
紳士服屋→ハナマサ→映画館→映画館→鯛焼屋の
鯛焼屋の向かい側です。
もひとつ、来来来は246から茶沢通りを代沢に向かって3分程度かな?
左手、カフェ・クリオの手前を左の路地に入って2軒目、うどん屋の隣です。
以前、長崎と来来来、どっちが美味いか?が話題になってました。
そのときはまだこのスレに参加してなかったのですが
オイラは「来来来」派です。
来来来と長崎、同じちゃんぽんでもかなり違います。
来来来に慣れると長崎のちゃんぽんは水っぽくて喰えない?
長崎に慣れると来来来のちゃんぽんはこってり甘くて喰えない?
是非、食べ較べてみてね。
90 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 00:39 ID:3o8Z6KRQ
>89
わいは、どっちも好き。
長崎で、ライスを頼むとおしんこ付いてくるけど、あの味付けは何?
消毒くさい味(・・・うまく説明できない)。怖いけどああいう味付けも
おいしい・・・。
店内の清潔さでは、若干、長崎のほうがいいかな。
91 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 00:43 ID:3o8Z6KRQ
>90
間違いました。
誤:店内の清潔さでは、若干、長崎のほうがいいかな。
正:店内の清潔さでは、若干、来来来のほうがいいかな。
92 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 00:50 ID:b0nbEtEY
私も来来来派かな。先に来来来食べちゃったから
水っぽく感じます(笑)あー食べたいよー。ちゃんぽん。
ところで
>>39さん、まる屋のご主人は交通事故ではありません。
93 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 00:52 ID:b0nbEtEY
そういえば・・・世田谷通りに広島風お好み焼き屋がOPENしたね。
前は確か「てんまばやし」っていうパン屋さんだった。
さっそく行ってみよう〜。
94 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 10:05 ID:n3Qkwom6
私は長崎派だなぁ・・・。
どっちもおいしいけど、この話題になるとどうしても荒れやすいから
ちょっと心配。
95 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 12:31 ID:dUT7slx.
消防署んとこの公園の犬の集いやめて欲しい。
なんで人間には謝らないで犬には「○○ちゃんだめよ〜」なんだ。
自分が通らなきゃいい話だけど・・・
96 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 13:04 ID:5LoUnWbQ
それは普通に考えるとマナーが悪い人達なのでしょう。
ここに書いても解決しないので、その人達に直接言って
みればいかがですか?
97 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 13:16 ID:Jx87UvGs
>92
で、まる屋のご主人の真相は???
やっぱ飛び降りたの?
98 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 16:11 ID:ODn2qC..
>81
映画好きの幽霊がたむろってんでしょうかね。
幽霊が車座になってクロサワがオズがホドロフスキーがと議論してて。
99 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 17:09 ID:YKtgbZeg
俺も長崎派かな
俺みたいなペコペコペコの人には
とてもありがたいボリュームです
来来来はたしかにうまいんだけど
ちょっと量的に物足りない感じです
いや味は申し分ないですよ味は
100 :
23区名無しさん:2002/02/27(水) 22:42 ID:TcUDz.vg
>>98それはちょっと楽しいそうですね(w
数年前に「散歩の達人」だったか?雑誌の三茶特集で三茶中央劇場は再開発で立て壊しが
決まっていると書かれていたと思う。(買った雑誌がちょっと見付からないのだけど..)
私は、三茶中央劇場のあの建物の中で映画を見ると言う事自体に味が有ってとても好きだなぁ。
木の椅子で2本立て見るとお尻が痛くなるけど(笑
出来たら、いや、署名してでもバッティングセンター(も無くなるの?)共々残って欲しい。
どうせバブル期に計画したのでしょう?防災上の問題等も有るのだろうけど都市計画は奇麗に
整った便利な街にすれば良いってものではなく、思いで有る町並みを生かす事こそ考えるべきだと思う。
踏み切りで世田谷線の通過待ちをしていて、ふっと以前の車両が恋しく成る今日この頃。。(長々と失礼しました)
来月引っ越します。ここにはさんざんお世話になってました。
引っ越すと思うと、突然三茶から離れがたくなったよ〜。
最近ちょっと物騒だけど、でもやっぱりいい街だよね。
とりあえず、ここで気になった店を全て食いつくそうと、毎日のように外食してます。
他に三茶でやり残したことないかなぁー。
103 :
23区名無しさん:2002/02/28(木) 05:45 ID:kOWjV8D6
>100
あの映画館、好きです。
見逃した新作がわりと早く近所で二本立てで見られるのは最高でした。
尻の痛い椅子くらいは我慢出来る範疇でしたし。
私が幽霊だったらあそこで地縛霊したい気も分かります。
文芸座といい大井武蔵野館といい、長く親しんできたミニシアターが無く
なるのは実に寂しいものです。
世田谷線の線路沿いの未舗装路が舗装され、趣ある路傍のススキがなくなり、
車輛もピカピカなニューモデルにかわり…
新しくする事が必ずしも最高というわけじゃないのだなとしみじみ思います。
104 :
23区名無しさん:2002/02/28(木) 07:56 ID:y8G40jcU
約半月で100レス、やはり凄いね。
あの映画館は買い物の通り道だし、それによく写真も撮ります。再開発のことは、
ここで知ったんですが、その事務所ってのが、世田谷通りのバス停のところに
あるんですよね。昔からあって気にもしなかったけれども、そんな大きな再開発
だとはしりませんでした。
1月某日、ゾンビ系のポスターが気になって撮ったら、そこには幽霊が、というのは
ウソですが、得も言われぬ不気味な感じに仕上がりました(笑)。
105 :
23区名無しさん:2002/02/28(木) 09:59 ID:8TMt0I0U
なんか中央劇場は
タイムスリップした気分になるよね。
そういえば子供の頃の記憶だけど
昔は246沿いにも映画館があったよね。
ちょっとHな映画やってたような記憶が。
106 :
101:2002/02/28(木) 10:38 ID:2UhpXN3s
>102
あー、当方女なのですー、いいキャバクラあるんですか、そりゃ残念。
引き続き、情報お待ちしております(笑)。
107 :
23区名無しさん:2002/02/28(木) 12:18 ID:tOPbkccM
三茶中央劇場って、両サイド(空き地?)の他を寄せ付けないような整然とした
たたずまいぶり?あれって館主の並々ならぬお気持ち、といつも思うのです。そ
れが、まさか幽霊とも関係があるとか、なんてふと思ってしまうのですが。
今日初めて手羽からもんもに行ってきた。
まぶし飯ウマい! なんで今まで行かなかったんだろう…(涙)。
マスターも清潔感あふれてイイ感じだね。
アジアンソウルのマスターも、将来あんな風になるのかな。
>>108
それは、あたしに働けっつってるのか?(笑)
110 :
23区名無しさん:2002/02/28(木) 16:46 ID:fStgP2t2
>109さん
ちなみにどんなところに行っているか発表してもらえませんか?
三軒茶屋を離れるから気合いを入れてお店巡りしている人と、漫然と三軒茶屋
に暮らしている私とでは、立ち寄るお店も違ってくると思うので
日記形式でとは決して言わないので。
111 :
23区名無しさん:2002/02/28(木) 17:35 ID:EINSskaM
>109さん
私も4月に三茶を出る予定です・・・(-.-)。
宜しければ、参考になるので
>ちなみにどんなところに行っているか発表してもらえませんか?
>日記形式でとは決して言わないので。
112 :
88:2002/02/28(木) 17:49 ID:QldyvaxE
>>89ありがとうございます。
「ちゃんぽん論争」もちゃんと読みましたよ〜。
ただ、読んだ時にはどっちがどうなのか分からないから、
???状態でしたけど。
そうかー、なるほどね。
今のところ五分五分のようですね。
でも、九州にはどっちの形態(味)のちゃんぽんもあるような気が
します。
とは言っても食べてみない事には分からないけど。
本場でも、お店によって全然味も麺も違いますしねー。
食べ物の好みは難しいですよね。
両方行ったら、またご報告させていただきま〜す。
113 :
88:2002/02/28(木) 17:55 ID:ODLFrOPw
鯛焼き屋さんまでは分かったのになー。
どうして「長崎ちゃんぽん」のお店は気づかなかったのかなあ?
あ、あと来来来の場所は、この前お散歩してて分かりました。
連続カキコスマソ。
114 :
23区名無しさん:2002/02/28(木) 17:59 ID:tk2qLVUw
>113
まん前なのにね(w
タイヤキ屋さんに気をとられちゃったのかも?
115 :
23区名無しさん:2002/02/28(木) 22:52 ID:Nz/HF/IU
重複になってしまい恐縮なのですが、CafeCafeというカフェの場所が
どうしても分からないのです。
栄通りを直進したところにあるとの記載が過去ログにあったと思うのですが
どうしても見つからず・・・
ご存じの方がいらしたら、目印など教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
下馬図書館近くの、「illy」という看板が出ているイタリアンのお店は
非常に美味しいと思います。
116 :
引越準備中101:2002/02/28(木) 23:07 ID:tSKPtGxs
>110
いやん、そんな発表するほどじゃ。でも書くけど(w
気合いを入れてるのは、まだ一度も行ってない店。
最近オープンした店なんか特に...すずらん通りの韓国家庭料理の店とか。
あたしが漫然と行ってたのは、ここでも好評のjava coffeeです。
ここで話題になった店は特に気になるよ。
最近の話題では芝多[前スレだけどね]。いつ行こうかニャー。
長崎ちゃんぽんは鯛焼屋前の店しか行ったことないので、来来来にも行っておかなくっちゃ。
ところで、太子堂商店街に最近オープンしたビストロと、
ニコロコっていう屋台(学園祭の模擬店みたいな作りの)、行った人いる? どでした?
117 :
23区名無しさん:2002/03/01(金) 00:52 ID:YS/H0Y2k
>115
栄通りを道なりにずっと行った先、
ファミマの前の郵便局の、隣の隣のぐらいだよ。
二階もあるよ。
>116
ココは行きましたか情報。
「クロックムッシュ」 場所は栄通りをずーっと行って
セキゼン(食料売り場)の先の薬局の上。隣りが歯医者
ココはフレンチのお店なんだけど安くて美味しいです
コースになってて2000円ぐらいでカナーリ満足できますよ!
ランチもあるらしいです オススメ
119 :
23区名無しさん:2002/03/01(金) 09:56 ID:rEXrpfyI
>116
ニコロコは行ったよ。
辛いものとか好きならお勧めかな。
パクチーのみのサラダとかあったからマニアには
たまらないお店だと思うよ。
ビールの種類もたくさんあったよ。シンハーとかもおいてた。
120 :
23区名無しさん:2002/03/01(金) 12:00 ID:Qj2tw1xk
>116
>ところで、太子堂商店街に最近オープンしたビストロ
〈ガタン〉ですね。フフフ……
個人的には、ここ数年で最高のアタリ店です。
料理は、伊仏混合×日本的解釈という感じ。毎日テーブルメニューを貼り替えてるのが、誠意とやる気が感じられます。
まだ制覇してませんが、自家製オイルサーディンと、カキの生ハム巻きは何回でもお代わりしたくなる味です。
ちと傲慢ですが、流行って欲しい、でも流行りすぎるのも複雑な気分…
と思わせるお店です。
121 :
23区名無しさん:2002/03/01(金) 13:28 ID:5hK5g77U
>115
結構歩いたなぁまだかなぁ、と思った位に行き着くのですよ。
さらに歩き進むと牛角本店があります。
「牛角」と名乗る前は「七輪」って名前の焼肉屋でした。
122 :
23区名無しさん:2002/03/01(金) 13:32 ID:CdORhZ76
>120
当たりなんですか。
お外に生きたザリガニがたくさんいたので
入るのを辞めた事はあったんですよ(w
ものすごく狭そうですが,2階はどうなんでしょう?
外から見ると誰か住んでいそうですよね。
123 :
120:2002/03/01(金) 14:24 ID:MYmfGtFY
>122さん
二階は、ちっちゃなテーブルが3,4で10人ちょっとは入れたと記憶しています。
ザリガニなんかも出すことがあるのですね。仕入れたときは是非食べたいものです。
そうそう、思い出したけど、料理を頼むと出るまんまるパンが自家製で、これまた最高でした。
あっためて出してくれるんだけど、胚芽入りで、外はカリカリ、中はしっとりほかほか。じゅる〜
124 :
122:2002/03/01(金) 15:16 ID:gEhacmuE
>123さん
さっそくレスどうもです。
2階は友人なんかでちょっとした
パーティにもよさそうですね!
近いうちにいってみたいと思います。
雰囲気がちょっと入りにくいように思いますが
がんばりますね(w
125 :
115:2002/03/01(金) 20:49 ID:fQB9TbOQ
>117さん、>121さん
レスありがとうございました。
お陰様で場所が特定できたと思います。
*ついでに手持ち情報*
サンタワーズ下の中華料理屋の「麻婆豆腐焼きそば」がなかなかの絶品でした
夢の島
127 :
23区名無しさん:2002/03/02(土) 02:08 ID:bQtuOGC6
>126
誤爆?
>>120
ビストロガタン、オープンして間も無い時に行きました。
シェフも、接客担当のお兄さんも真面目な感じで好感持てますよね。
バレンタインの時に売ってたガトーショコラは大人の味だったなぁ。
>122
2階は本当に普通の家みたいな感じ。フランスの田舎を
イメージしたようなこじゃれたところです。やはり席数が少ないのと
狭いのが玉に傷かも。アットホームな雰囲気はかなりあるので、
ディナーよりまずランチで入ってみては?私はランチを食べましたが
ワンプレートにパスタやサラダなど色々あってバランス取れてました。
もう少し奥に行ったnestもおすすめ。
オムライスが卵とろとろで美味しいです。ランチは3時まで
やっているから、2時過ぎて他の店のランチタイムが終わって
しまった時に良く行きました。
128 :
23区名無しさん:2002/03/02(土) 18:55 ID:NWeRM6oc
すごい、まる屋のご主人ネタまで出てるところがあるなんて知らなかった。
交通事故だとも聞きましたし、いや自殺だったとも聞きました。どちらに
してもご冥福を祈りますが、あの伝説のラーメンが二度と食べられないのは
哀しいです。
私も三茶住人なので時々遊びに来ます。ところで未来日記に出てきた
インターネットカフェ、一丁目の「J」でしたね。
129 :
荷造り中116:2002/03/02(土) 23:30 ID:iL4vxIMQ
119、120、他みなさんレスアリガトー!!
昨日はすずらん通りの韓国家庭料理「おこげ」に行って
石焼きビビンバを食べたんだけど、ナカナカおいしかった。
私が行った時間帯は空いてたんで、少々淋しい気分になってしまったケド。
引越日まであとわずかなのに、今日はどこにも行けなかった。
貴重な三茶での時間が減ってゆく...
とりあえずビストロガタン、今一番気になります。ザリガニってどんな味すんにゃろ?
忙しいけど、がんばって逝ってきます。
130 :
23区名無しさん:2002/03/03(日) 02:33 ID:I0gkS.ag
三軒茶屋で一番の繁華街って、どこだとおもう?
やっぱりスズラン通りかな、もしくは太子堂中央街か、世田谷通りか。
町の発展が駅を中心にした放射線状なんだが、放射線どおしの横の
つながりがなく、繁華街も一歩はずれると店が無くなってしまうのが、
この町の寂しいところ。
131 :
23区名無しさん:2002/03/03(日) 03:11 ID:I0gkS.ag
そういえば、環七ぞいの酒のディスカウントショップ”酒奉行”だが、
3/1をもって閉店出そうな。やはりあの場所では厳しかったのかな。
しかし、漏れは2月末に5000円も買い物して、割引券もらってたので
もうつかえねーじゃねーか!と、ちょっと怒ってみたりして。
でもそれ以上に、この近所でギネスビールを買えるところがなくなってしまったのが
とても寂しいとことです。
132 :
23区名無しさん:2002/03/03(日) 04:15 ID:vQmvMLfo
>>130 まさに、その通りですね。特に日曜の茶沢通りなんて、寂しいかぎりかも
しれない。ロケーション的には絶対悪くないはずなのに。それに、あそこの公園、
なんかもったいない気がして、ときどきバザーをやるくらいでしょう。もっと有効
活用してほしい。その横の繋がりがない、ということほんと肌で感じますね。
133 :
23区名無しさん:2002/03/03(日) 12:39 ID:v0XgngBE
>130
一歩外れるとそこは閑静な住宅街・・・
つーことで。
134 :
130:2002/03/03(日) 14:40 ID:McItVhmA
>>132、133
今の商店街は、行って返すだけで、横方向への動線が少ないような気がします。
住宅街の中でもそぞろ歩きできるような環境があると面白いんだが。132さんのいう
あの暗渠上の公園はもっと活用されてしかるべきだね。太子堂小学校のあたり
から、世田谷通りに向けて、動線ができれば、人の流れが複雑になって
すごく面白い町になると思うのだが。
おおむね、今出店する人の関心は、太子堂中央街の三宿方面に向いてるのかな。
先月号のBrutusのストリート特集でも、太子堂中央街が取り上げられてました。
135 :
130:2002/03/03(日) 14:43 ID:McItVhmA
そうそう、私、世田谷通り沿いの住民なのですが、最近個性的な店が相次いで
閉鎖して、とても寂しく思っています。
・レコード屋のMashroom
・その近くの古本屋
・小さいショットバーのAlways
やっぱ、不景気なのかな。
136 :
129:2002/03/03(日) 15:01 ID:nQgs6JJQ
ビストロガタン、ランチで行ってきたーよ!
1000円のパスタランチのプレートを食べたんだけど、ウマーでした。
添えられているチーズオムレツは、クリームチーズが使ってあってこれまたウマー!
そういえば、昭和女子大の並びにオタンドンっていう韓国料理屋がいつの間にできてた。
あれってチェーン店だよね。前にどこかで入ったことがある。
こういうの近所にあったら毎日行っちゃうのになー。と思ったらできていた。ウォー。
137 :
132:2002/03/03(日) 21:30 ID:XwHXMzKA
なんか、こんなシリアスなレスは歓迎されないのかもしれないが、つい思ってし
まうので書いちゃいますね。街の作り方そのものは、いろいろな手段があると思
うのだが、その多くの街が外野からの観客を呼び込むことで、その街の活性化が
推進しきてたのがほとんどでは。ところが、ここ三茶は何故かそれさえも積極的
でもない(打ち上げ花火的でもないということ?)。ただ最近は大手チェーンの
看板が目立つけれども。いかにして自立していくか、というところに大きな難し
さがあるのかな。でも、これはひとつ間違えると、街そのものが自滅する危険も
あると思っている。そういう自分でさえ、ピンポイント的にしか買い物しなくな
っている。キビチ〜〜?
138 :
23区名無しさん:2002/03/03(日) 21:34 ID:m5vTFMsE
三茶にありそうで、意外にないもの・・・
『ファミレス』。
139 :
23区名無しさん:2002/03/03(日) 22:45 ID:sfHFv9Pk
>138
このフレーズ、前もなかった?
で、「ジョリパスタがあるじゃん」って話になる・・・。
140 :
138:2002/03/03(日) 23:55 ID:m5vTFMsE
そういえば・・・(^^;
141 :
138:2002/03/03(日) 23:58 ID:m5vTFMsE
ジョリパスタって、パスタ以外で何あるんですか?
教えて下さい・・・m(__)m。
142 :
ゆう:2002/03/04(月) 09:47 ID:hVZVTVSA
143 :
23区名無しさん:2002/03/04(月) 10:08 ID:xIekm2FE
私も用賀のは行ったことあるけど三茶のはないなぁ。
三茶は食べる処がたくさんあるから
わざわざジョリパスで食事する気にならないのかも。
144 :
23区名無しさん:2002/03/04(月) 10:09 ID:dCZebsYU
ファミレスなくてもいい。
145 :
23区名無しさん:2002/03/04(月) 10:11 ID:Gf8Fp44M
たてつづけにごめん。
>>134
ブルータス、いつも買ってるのに先月のはみてなかった。
残念。もしよかったら記事の内容おしえてくだされ。
太子堂中央街の三宿方面、もっとひらけるといいよね。
三宿までお店がたくさんできたらいいのに。
そういえば昔この通りのセブンイレブンってホントに
7時〜23時だったんだよね、時代を感じます。
146 :
23区名無しさん:2002/03/04(月) 12:12 ID:zC/VWjmA
三茶はさ、導線とかが計画的でなくて
いわゆる闇市が残って、その周りに住宅が出来て
その間に商店が自然発生してスポット化しているようなところが
好きです。
繁華街にプライオリティはつけたくないな。
147 :
136:2002/03/04(月) 17:23 ID:R7uNkDAA
今日は駅の近くのK's Diningっていうスパゲティ屋に行ってきたです。
東レスで割と良い点数だったので。ステーキのくいしんぼの隣りだよ。
感想としては、まず「おぉ、店がすっげー小さい」「しかも混み混み!」
日替わりを頼んで「なにげにうまい」
ちょっと油が多めだったかな...私はもうちょいあっさり目の方が好きです。
夜に行かれた方います?
148 :
23区名無しさん:2002/03/04(月) 17:36 ID:GagG22Jo
>147 136さん
関係ないけど136さんって毎日外食なの?
すごいうらやましいんだけど(w
149 :
23区名無しさん:2002/03/04(月) 20:18 ID:AVBIFw5Q
ボクもファミレスはいらないかな。その代わりもう少し大きなスタバが
ほしい。禁煙で(分煙がしっかりしてれば、それでも可)一人でも
長居できるような雰囲気で、ノートパソコンでちょっと長い時間仕事ができて
また仕事以外でも、深夜友達とおしゃべりできるような。
簡単にいえばファミレスのような雰囲気のお店で、スタバのコーヒーが飲めて、
タバコの煙がひどくなく、深夜までやっているようなとこがほしい。
150 :
23区名無しさん:2002/03/04(月) 20:45 ID:lLQwEcJM
>149
わいもそう思う。
あと、スタバもう少し値段下げて、いつも同じ味にしてほしい。
基本的には美味しいと思います。
ファミレスはあってもいいと思う。
151 :
147:2002/03/04(月) 21:25 ID:g2JfBQ.w
>148
いや、もうすぐ引越なんで家に食べ物を置いてないだけ(W 普段から外食ばっかりじゃ家計を圧迫するよ。
冷蔵庫スッカラカーン...コンセント抜いた方がいいかな?
一昨日行ったばっかのビストロガタンにまた行きたくなってきた!
あとひく店だよね。優良店っていう表現がぴったりくるよ。教えてくれた皆さんアリガト。
ファミレスは1軒ぐらいあった方がいいとあたしは思うよ。
深夜まで開いてて、お酒出さない店って三茶にはミスドとモスぐらいしかないでしょ。
ま、ファミレスでもビールぐらいは置いてるけど、酔っぱらいがいない店という意味も含め。
それから、コーヒーおかわり自由だとありがたい。
ミスドはおかわり自由だが禁煙席がないのであたしは×です。服と髪がクサー。
152 :
23区名無しさん:2002/03/04(月) 23:07 ID:Ds4biQO6
クサイノハモトモト。
ガイシュツかもしれませんが、ムッタローザ裏のお好み焼き屋の上の「Go's BAR」
以前一回行ったのだがマスターの接客がそれはそれは最悪だった。
どっかに落ち着いて飲める小さなバーってないか脳?
154 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 00:19 ID:rjZt3eHs
あるわけない
155 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 01:18 ID:M8h1Q8fg
すずさんのラビングバーはどうよ。
156 :
134:2002/03/05(火) 02:13 ID:EzFbkm4U
>>145Brutus誌では、吉祥寺の井の頭通りとか、中目黒の川沿いのとおりと
かとならんで地図入りで紹介されてますね。
太子堂商店街は”大手スーパーが危ない時代に、こんな商店街が元気です”
だそうで、ストリートと生活が見えてくる通りだそうです。
なので、魚屋さんとか、ドーバーとか、ジャンルをとわずいろいろ紹介されてますね。
ただ1Pしかのってないので、しらない人が見ても、よく分からないと思う。
157 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 05:33 ID:FJ2EPxxk
茶沢通りに日本酒と焼酎のバーがあるって聞いたのですが
場所知ってる方いますか?
158 :
145:2002/03/05(火) 10:02 ID:3BbH1RZg
>156さん
どうもありがとう。
地元が載ってるのってなんか読みたくなりますよね。
”大手スーパーが危ない時代に、こんな商店街が元気です”
たしかに元気ですよね。でも長崎屋も昔はあの場所に(w
159 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 10:23 ID:9HdRnrIg
>>154「焼酎バー 味門(あじと)」の事かな?
私は未だいった事は無いのですが、前に雑誌に取り上げられてました。
住所は 太子堂5-15-11 ケーテー三軒茶屋4F
160 :
148:2002/03/05(火) 11:01 ID:J0L.rB0I
>151さん
お返事ありがと。
お家にいて急にお腹がすいた時に困るね(w
だけど三茶は遅くまでやってねお店も多いから便利。
ガタンも良いのだけど、私はきゃんどるが好きだな。
お料理もおいしいし、シャーベットも最高。
もう行かれました?
246沿いジーンメイ並びのロソンの深夜の店員のイニシャル.サイTは、
ズーとバイトの女とダベッテる。
『俺は自立したオトコだから〜』みたいな『一人暮らしはじめる〜』みたいな
ちょっとクドキ入ってて会話中にレジにもってたら、さあタイヘン!
チョウ不機嫌で、弁当ぬるいし、商品さかさまだし、バーコードリーダー投げるしで
救いようがアリマセン。チョウオールバックだし。明日でヤメテクダチイ。逝ってヨシ!
162 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 13:16 ID:c5dTmkFE
今日深夜にロソン島に行くのが楽しみになった。
オールバックに注目!あ〜こいつのことかって、くっくっくっ!(笑いを
こらえているのを表現)
163 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 14:26 ID:KTmmQxIk
>161
店長に直接チクるべし!!
164 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 14:50 ID:ZJpAKOHI
店長に直接話すのは、チクリじゃなくて正統なやり方なのでは。
素晴らしい。
ここに個人の悪口書くのはやめようよ。感じ悪いよ。
165 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 15:13 ID:7F4UQTg.
個人を特定できるような書き方は避けましょうね。
あなたの三茶のお気に入りでも書いてよ。
166 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 15:18 ID:u2aZs632
そいつ、とっとと姉ちゃん落として自立でもなんでもしてバイト辞めろ!
でも、こういう感じの店が多いな。ウザイから女、女
男、男のシフトにすればいいものを。若い内は男女ともにさかりのついた
猫みたいだからな〜。
167 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 17:19 ID:qGL/vr5w
富士銀行の駐車場が100円パーキングになってた。
みずほグループになったら、駅前だし、勧銀の場所を残すのかな?
富士銀行の跡地は何になるんだろう。
イマイチ246の三宿までの通りって寂しいから
なにができるのか楽しみなんだけどな。
168 :
23区名無しさん:2002/03/05(火) 21:19 ID:txJmeWlM
>159
アリガトウ!!
さっそく行ってみます☆
すごく雰囲気もいいし店員さんもイイ人と聞いたので
ずっと探してたんです!
169 :
151:2002/03/05(火) 21:58 ID:aFlPQf8I
118さんオススメのクロックムッシュ逝ってきました。
前から階段の前に置いてある看板の存在は知っていたけど、入ってみたらチョト驚いた。
だって、あの店とあの看板のイメージがあまりにも結びつかないから。
店は、雰囲気いいですよね、店は。そろそろ看板変えた方が...。
で、肝心の味はというと、美味しかったですよ、魚のランチ。
デザート付きとデザートなしの差が20円ってナンカすごいよね。
接客もとても丁寧で、好感度アップ。
でも、食べ終わって出てきたらあの看板が視界に...やっぱ気になっちまったYO!
170 :
ぶんた:2002/03/06(水) 02:43 ID:NJNPBTho
三軒茶屋「春のお勧めメニュー」は?
それにしても、今年も花粉が多い!
171 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 03:11 ID:MuopLTUQ
クロックムッシュ、料理美味しいし、値段も良心的。
だけどデザートが美味しくない。
ブロマンジェとかインスタント!?って味。
コンビニケーキのほうが美味しいと思った。
オープン頃の話だから今は知らないけど。
あそこのケーキ見かけは美味しそうなのにね。
一日限定2種くらいにしていいから、きちんと作って欲しいな。
172 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 08:35 ID:Ffh/uVZA
三茶去る人って次にどこに行くの?
173 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 09:33 ID:XoqGzpNs
三軒茶屋「絶対にお勧めしないしない店」ならありまし。
万豚記のあの味はヤバイでし。好みの問題では無いでし。
あの店の系列が流行ってるから、こういう話は受け入れてもらえないかも
しれないケド・・・味は良くないし接客も良くないでし。
174 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 09:52 ID:nhxmnMmE
クロックムッシュの看板て、プラ板にマジック書きのあれですよね。
あそこの一階もチーピィなラメーン屋だし、それらの複合でかなりイメージ固定されてるかも。
そんなに美味しいとは意外。
175 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 10:32 ID:.eUs7oMA
>169
わたしもはじめて入ったときはびっくりしました。
店内があんなに豪華なかんじだとおもっていなかったので。
普段着で行ってしまったのでまずかったかなって思ったくらいです。
>>171
そうそう、料理はまあまあだったのに
デザートでがっかりってかんじでした。
雰囲気もいいのにね、もったいないと思います。
176 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 11:00 ID:NuRErEbE
>159,>168さん。
『きゃんどる』美味しいし安いしいいですよね。
いつも込んでいるけど、1階はフリーのお客さんのために、
予約を取らずに空けていてくれるのもうれしいですね。
うにの塩味ピザ、とっても美味しいですよ。
177 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 13:14 ID:EwrJ2h22
今月7年間の三茶生活にピリオド。
いいみせいっぱいあったな、、Vagueよかったのに、なくなりましたね。
何でか知ってる人おしえて。向かいのCPOもつぶれた。
個人的にZaZaが一押し。茶沢どうり沿いにわいい店が沢山あるので、探してください
もつ焼きのKは絶品のれば刺しがあります。
178 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 14:10 ID:4pAcS5bw
私は177さんとは別人ですが
なぜか私も来月に7年間の三茶生活にピリオド。奇遇です。
来月からは桜新町の住民になります。
桜新町だから三茶にはちょくちょく来るけどね。
179 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 14:23 ID:QiCISRkY
>173 いえいえ味は好みの問題です。接客は別ですが。
180 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 14:43 ID:FzJZGMmA
>176さん
わたしもウニのピザ食べたことあります!
おいしいですよね、パリパリしてて。
ワインにもよくあう!
生ハムとガルギール?のピザもおいしいですよ。
181 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 15:15 ID:/JqeW.G2
>173
先月行ったけどホント美味しくなかったです。残しました。
179さんは食べました?好み以前の問題かもしれませんよ。
182 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 17:59 ID:0U/CGXaU
>173
私が食べに行った時は、隣のおばあさんが味のことで文句言ってました。
店員も不慣れな様子で、それでも「代金はいただきませんので」と言っていたけど、
おばあさんは「そんなつもりじゃないの、とにかくおいしくないのよ」
と言って代金払って出ていった。
私もラーチャーハン食べたけど、すごく塩からかった。
でも杏仁豆腐うまかったよ! 中身はココナツプリンだけどね(ワラ
183 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 18:44 ID:X6g3mlu2
本物の杏仁豆腐ってどういうの?ごめん、とてつもなく貧しい食生活を
送っているんで知らないんだ。
184 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 19:05 ID:GKkpHowY
今度、三軒茶屋あたりに引っ越すことになったんだけど、
一度も行ったこと無くて、よくわかりません。
三茶って、一言で言うとどんなかんじ?
(パート1〜一通り見たんだけど、お店の話しか出てないようなので)
185 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 19:28 ID:j4RZAyXo
本来の杏仁豆腐は、杏仁のエキスだけを寒天で固め、シロップに浮かべたもの。
喉によい杏仁を摂るための薬膳料理。
近年は、牛乳、生クリーム、エバミルクを加えたり、
本体を甘くしてシロップはなくす、寒天の代わりにゼラチンを使うなど、
店や料理人ごとに、美味しさと個性を打ち出す工夫をしている。
杏仁とは、杏の種の固い殻を割った中身。
杏仁には北杏と南杏があり、北杏は苦みと香りが強く、主に薬用にされる。
一方の南杏はナッツのような感覚で食用にされる。伝統的な杏仁豆腐では北杏のみを使うが、
まろやかさをプラスするために南杏を混ぜることも最近は多い。
なお杏仁とアーモンドは似ているが、それはどちらも同じバラ科の仲間だから。
スイートアーモンドの仁は食用に、ビターアーモンドの仁はエッセンスに用いられており、
杏仁豆腐にもしばしば使われる。
187 :
勉強になりました。:2002/03/06(水) 20:43 ID:TDDMnMBI
>>186北杏と南杏
恐れ入ります。
読み方がわからないのですが…。
無学失礼。
188 :
183:2002/03/06(水) 21:49 ID:Z.Ez12CI
うわ〜、すごく詳しくありがとうございます。
ちなみにボクも北杏と南杏読めません。
189 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 21:51 ID:JGu1FK1k
ペイシン ナンシン でイイと思います
190 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 21:54 ID:t80HaRDQ
日本読みで、ホクキョウ、ナンキョウでも構わないと思います
191 :
128:2002/03/06(水) 22:36 ID:boHlPv46
万豚記は東京の人が好む王道の味ではないと私も思いました。私は麺しか
食べてないけど、蕎麦屋でいう「変わりそば」で、「また来るかもしれない
けど、それはまだ2種類しか食ってないからだからなあ。なんとも言えん」が
今のところのホンネです。何が一番うまいのかわからんという状態。けど
みんなの書き込みから判断するとウマクナイに結論できるような気が
します。信号向こうの「幻」とどっちかにしろったら、みんなどっち行く?
192 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 22:47 ID:wEMEltcA
しばし迷ったあげく、きびすを返して
茶沢通りの「まるよし」へ・・・
193 :
23区名無しさん:2002/03/06(水) 23:24 ID:RUX5C5Oc
万豚記はマズ過ぎ。
あの雰囲気にだまされ入ったが、最低だった。
ラーメソは、何の味かわからなし、黄金チャーハンなんて簡単に出来そうだし、
店員はウザイ奴居るし、シャベッテばっかりで・・しかも声でかいんだよ。
ありがとうございましたも、そいつは言わなかった。
値段もそれほど、安くないし。
つぶれるかな???
今さらな質問ですみません。
『万豚記』の読み方と場所を教えていただけないでしょうか?
なんだか気になってきたので行ってみたいと思います。
よろしくおねがいします。
196 :
128:2002/03/07(木) 00:10 ID:o858/fv.
246沿い三茶駅から下り方向に歩いて右側いっこの目信号のところ。
197 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 00:12 ID:o858/fv.
ワンツーチーだって
198 :
195:2002/03/07(木) 00:32 ID:Ln0QVTDQ
>196さん。>197さん
ありがとうです。
でも、ワンツーチーとはちょっと読めないですね。
中国語ですよね。
199 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 01:38 ID:V0tthEr.
クイモノノハナシバッカ
200 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 01:56 ID:7OSyAbyc
おなかすいた。
201 :
169:2002/03/07(木) 03:25 ID:BVNVekhg
177、178さんもお引っ越しですか、三茶って離れがたいですよね。
あたし、次に逝く所のスレもROMってるんだけど、荒れ放題なんだよね。
ここはみんなあったかくてよかったよぅぅぅぅー。ライーヨー...
202 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 05:36 ID:qZomCeKI
ワンツーチー、私も不味いと思いました。
初めてで、何がおいしいのか分からなかったので店員にお勧めを聞いたところ
タンタン麺だといわれそれを注文。麺はやわらかすぎ、辛いだけで味がない。
もう二度と行きません。
203 :
茶茶:2002/03/07(木) 08:49 ID:BJJkj9ag
久し振りにこのスレッド覗いてみました。
ずいぶん進んだんですね。
なんだかお腹がすいてきました。
204 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 10:20 ID:7ujmQ7Fg
>198
チャレンジャーですね(w
わたしも1度行ったのですが
もう行かないと思います。はい。
頼んだものが悪かったのかもしれないけど
普通に家庭でもできる味なんですよね。
205 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 10:39 ID:DegXMtLk
>191
どちらかへ、と聞かれたら幻に行く。
ワンツーチーが出してるものはホントにマズイ。
あの味が、どこかの地方や国で通用するとは思えない。
むしろ人の多い東京だからこそ成り立っているんだと思う。
「味は好み」と言う人に食べてもらって感想を聞きたいけど、
でもやっぱり食べないほうがいいよ、と言っちゃいます。
206 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 11:53 ID:ioXiyzaE
アレレ?友達はオイシイと言っていたよん。
207 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 12:16 ID:3OKo36q2
オレもワンツーチー1回行って
周りを見回したら味噌煮込み麺みたいなもんを食べてる人が多かったんで
それを頼んだ。
大変単調な味で、美味しゅう御座いませんでした。
見た目は美味しそうなのにね。
その後は行ってません。
208 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 12:43 ID:A5F2fuvc
開店の日の夜に30分並んで食べたんだよね。
それっきりです。
今はもう並んでないでしょ?
それが全てを物語っているんじゃないのかな?
209 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 13:17 ID:Bc3JE8iQ
際コーポレーションの店舗展開ってもう限界かもNE
どの店も学園祭みたいなハリボテ感だもんなあ。
あれで味がよければいいのに。
210 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 13:21 ID:Bc3JE8iQ
ていうか、中華路線はやめて、深夜入れるダイニングバー
(フードメニューは心を入れ替えて一新)にでもしたらいいかも。
あの嘘臭ーな雰囲気はそういう方が生きる。
211 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 14:26 ID:e0nEHw3M
あのー、太子堂商店街奥のnestって消えちゃいました?
店の前を通るたびに気になっていたのに、
今日は2往復しても見つからなかったんだけど…
212 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 14:32 ID:V83XaaKM
>211
あるよ。
昼間はシャッターが下りてるから
気がつかなかったのでは?
最近はランチやってないみたいだし。
チャイナハウスの隣ですよ。
213 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 15:54 ID:8UHnWyUI
>205
私は逆に幻がダメだった・・・。ただワンツーチーは価格と味が
合ってない、と思う。酷評するほど不味いとは思っていないのですが。
ちなみに東京出身です。
214 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 15:56 ID:IA68VcuQ
215 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 16:31 ID:sJCjlicQ
>214
????
216 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 17:34 ID:zewdnWGA
万豚記、2回ほど逝った。 最初に食った肉味噌系の焼そばはダメだったけど、
2回目に食ったゴマだれ系のラーメンは、まぁまぁだった。 それと、鶏餃子は
比較的好み。 ただ、>213 の言うように、全体的に値段が高いと思う。
幻も時々逝く。 こっちは味玉が好きだな。 もう少しスープの量が多く、熱く
出してくれればベターなんだけど。
217 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 19:26 ID:a9PElxZ.
かなり久々に覗いてみました。
>>115さん、
遅くなったけど、確かにあそこは美味しい!「イル・ピアット」って名前ですよね。ランチでもしっかりちゃんとした手打ちパスタを出しているし、アンティパストの盛り合わせなんか他の店だと単品で1000円ぐらい取りそうなのを、パスタ、コーヒーと一緒で1500円なんて信じられません。少し狭いけど、一生懸命がんばってますって感じがひしひしと伝わってくる店です。近所の某有名イタリアンが最近どうもおかしいので、ここが三茶のベストイタリアンだと思いますよ。
218 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 20:25 ID:fmogg6Ik
愚っ痴ーな?
219 :
23区名無しさん:2002/03/07(木) 22:20 ID:s.ZCsEzQ
(前にもカキコしましたが、)『メリットリンス(シャンプー)詰め替え』、
348円より安く(または、コレに近い値段で常時というか、毎週の
売り出しで、)売っているお店知ってますか?
ちなみに、01年12月9日(日)、栄通りのくすりのセイジョー三軒茶屋店で、
348円でした。
220 :
hero:2002/03/07(木) 23:36 ID:xR0IeZis
ところで栄通りのカレーの王様の跡地には何のお店が出来るんでしょう?
結局一度も入らずに終わってしまったので、今度のお店に期待しよ・・・
221 :
今夜も荷造り中201:2002/03/08(金) 01:17 ID:ptY7Nnzw
今日は来来来に逝ってきた。
ちょっと前に三茶長崎ちゃんぽん対決してたけど、あたしは来来来の方が好き。
少し甘みのあるスープがウマー! 野菜タプーリ!
ジャズ聴きながらノリノリでちゃんぽんこさえるマスターに一票。
>>220
へっ? 閉店?知らなかった。あたしも入りそこねました。
222 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 02:12 ID:UYUUHz8I
万豚記の麻婆豆腐はヤバ過ぎです。
色がドオレンジで、唐辛子が丸ごと入ってます。
殆ど食べれなかった。
その近くにあるイタリアントマトのケーキは美味しかった。
三茶で美味しいケーキ屋さんってありますか?
私はコージーと不二家とムッタローサくらいしか分からないのだけど…。
223 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 04:13 ID:oqrw2zzU
三軒茶屋の246の旧道沿いにあったラーメン屋【まるや】って
なんでなくなったか知ってる人いる?
突然なくなったんだけどなぜだか理由がわからないんだよね。
自殺したって噂も聞いたんだけど。正確な情報求む!!
224 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 04:15 ID:oqrw2zzU
三軒茶屋のエコー仲見世商店街にあるカフェ「ロワゾー」の情報なんかない?
225 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 09:23 ID:/acD5tqI
>222
「ヒサモト」と「天使のおやつ」が、よく話題に上ります
過去ログはいっぱいあるので、すみませんがご自分で・・・
226 :
37:2002/03/08(金) 12:01 ID:U4HHao6E
>223
同じ質問するなよ〜
あとですね、自分で質問しといて何ですが
真相暴いてもイイことないですよね。
波里が、支店も含めて
コロコロかわる原因は知りたい。
227 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 13:08 ID:.FscxAuY
>>222ヒサモトは少々割高かもしれないけど美味しいよ。
(茶沢通りセイユーのちょっと先)
228 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 14:29 ID:frHvw79k
昭和女子大の近所(246沿い)になんたらDONが出来たね。
229 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 14:47 ID:N4vtTyTI
う〜ん、こんな良いスレがあるとは・・・お気に入りに追加だな。
三茶住民暦半年のペーペーですがよろしくお願いします。
230 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 14:55 ID:1quR9cCQ
>228
DQN!!!???
231 :
tokyo:2002/03/08(金) 15:30 ID:4drU/RQQ
友人の引越しの手伝いをすることになり、新居は表参道なのですが
近辺にホームセンターとかなさそうなんです。
衣装ケースとかカーテンの金具とか、
こまごまとしたものを買いに行きたいのですが
渋谷の東急ハンズは駅から遠くて値段も高い。
いっそ三軒茶屋まで出たほうがいいのかな?と思っています。
三軒茶屋の駅前には西友があるようですが、
日用雑貨の品揃えはいかがですか?
(オシャレでなくても安くて品が豊富ならOKです)
また、駅近くに西友以外でそういった日用品が置いてある店はありますか?
232 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 15:35 ID:N4vtTyTI
233 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 15:39 ID:twFyYv/c
>231
西友はあんまり品揃えは豊富とはいえませんね。
日用雑貨でしたら西友の前に無印良品がありますよ。
そっちの方がいいかもしれませんね。
家具屋さんも246沿いにありますし
ディスカウントストアもたくさんありますよ。
234 :
231:2002/03/08(金) 15:41 ID:twFyYv/c
うわ、ぼーっと考えてたら
232さんに思い切りかぶってる(w
そういえばキャロットタワーの敷地内に
カーテンとかスリッパを売ってるお店ありますね。
サブウエイの2階です。
235 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 15:42 ID:IhImoyWY
>228
昨日の朝刊にチラシ入ってたよ。オタンドンだったかな?
ビビンバとかを出す店らしい(焼き肉屋ではないみたい)。
朝の5時までやってるとのことなので、ちょっとうれしいな。
236 :
引越準備中:2002/03/08(金) 15:49 ID:N6csMt0A
今日は一番気になる店、柴多に逝ってきました。
メッサウマウマ! ランチ安い!コーヒーついて730円だなんて...ありがてぇ。
こんないい店がある街を去らなければいけないなんて、今にも泣きそう。
みなさん本当にいろんな情報アリガト。逝ってきます...
237 :
tokyo:2002/03/08(金) 15:55 ID:4drU/RQQ
レスありがとうございます。
無印があるんですね。シーツとかはそこで買えばいいですね。
ただ、金具とかはないですよね…?
私自身は荻窪住まいで、荻窪無印はよく行くのですが。
具体的に必要なものは、
カーテンとその金具(カーテンはキャロットタワーに行けばいいですね)
押入れにとりつけるハンガーパイプと、それ用の釘とかネジ
シーツとか枕カバー(布団はもうある)
プラスチックの衣装ケース
なのですが。
あと、「セキゼン」というディスカウントショップがあるようなのですが、
ここは生活用品の店でしょうか?
238 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 16:20 ID:qbPE2NUE
>237
セキゼンは何でもありますよ。
食料品、電化製品、ペット用品、ブランド品、ゲーム、、。
ところでお友達って女性ですか?
女性だったらマーサ・スチュワートのシーツとか
可愛くてお勧めです。西友にあります。
ハンガーパイプも衣装ケースも西友にありますね。
239 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 16:22 ID:U4HHao6E
栄通りの「セキゼン」
茶沢通りの「モリ」
ともに生活用品、日雑品、食料品なども結構充実してます。
あと、246沿いの「キシフォト」も
店は狭いですが「品揃え」は案外、気が効いてます。
例えば英国ダイソンのスケルトンのカッコイイ掃除機
さくらややヨドバシ、ヤマダ電気とかよりもキシフォトの方が安くない?!
240 :
238:2002/03/08(金) 16:25 ID:qbPE2NUE
241 :
tokyo:2002/03/08(金) 16:44 ID:4drU/RQQ
友人は、母の友だちの娘さんです。
大学入学で上京してきます。
マーサスチュアートの品揃えはまだ見たことないんですが、
かわいいシーツ、喜ぶと思います。
みなさんレスありがとうございました。
西友、セキゼン、キシフォート、モリ、
あとは商店街とかキャロットタワーを回ればほぼ揃いそうですね。
表参道から三軒茶屋なら近いので、頑張って電車で運びます。
242 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 16:49 ID:gY83UdKM
>224
ロワゾー,席数は少ないです.テーブル5つ程度だったかな?
食事メニューはクスクスとカレー程度.
スイーツ(ケーキとか)もあったはずだけど食った事ないです.
ドリンクは結構凝ったもの,変わったものがあります.
以前「ミントミルク」頼んだらペパーミントグリーンのホットミルクが
出されてちょっとビクーリ.(美味しかったけど)
店の人もとっつきにくそうに見えますが親切ですよ.
メニューに加える予定のパンを試食させてもらったりしました.
小さな店ですが,私はこういうところ和めて好きです..
243 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 22:45 ID:B40G.UVc
>>241キャロットタワーには東急ストアがありますが
大した品揃えじゃないですよー。
244 :
23区名無しさん:2002/03/08(金) 23:21 ID:hfM1FxoA
三軒茶屋で有名人見た人っているですか。わたしもちょくちょく見ますが
245 :
23区名無しさん:2002/03/09(土) 00:36 ID:fIZ8Rfng
下北に住んでた頃ならしょっちゅうバイト先に来てましたが<芸能人
246 :
23区名無しさん:2002/03/09(土) 12:19 ID:/VSWIIlk
明日はフリーマーケット!
247 :
23区名無しさん:2002/03/09(土) 12:32 ID:33N7Z8b.
どこで、フリマあるのですか??
248 :
栄通り在住:2002/03/09(土) 13:48 ID:Lp9U.wVk
過去ログ見たんですが、なかったみたいなので…(あったらゴメン)
三茶の特番で、いろいろなお味噌を量り売りしてくれる
専門店(ジェラート様に山盛りになったお味噌の上に
透明フードが掛けられたのがたくさん並んでる、昔ながらの感じのお店)
が紹介されてたんですが、どの辺りにあるのでしょう?
心優しい方、お手数ですがご教示願えれば幸いです。よろしく(ペコリ
249 :
23区名無しさん:2002/03/09(土) 14:04 ID:U7a8XJO2
250 :
栄通り在住:2002/03/09(土) 14:37 ID:Lp9U.wVk
わー、さっそくのご回答ありがとうございます!>249さん
市販味噌は化調入りが多いので、美味しいのを探しておりました。
ゴリラビルの少し先みたいですね。
日休みたいなので早速いってきまーす。
251 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 00:54 ID:dYuMuXnA
なんだか、執拗に何度も何度も繰り替えし「万豚記」を非難するレスを
書いてる方がいるようですが、何か恨みがあるのですか?
私は、美味しいと思うけど。
それに値段も安いよね。
252 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 01:01 ID:yB5fxffY
>>251私はないよ。まだ書いてなかったけど。美味しくないもん。
253 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 06:19 ID:fFt5beKs
三茶最高!住みやすくて、便利だし、住民が地味でなおいい。
おいらは、週末よくキャロットの上で夜景見てデートしてます。
みんなもハッピーでスローな生活しようぜー。
世田谷FMの他に、太子堂に海賊FM?できたらしいよ。
誰か情報くれぇー。
254 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 13:33 ID:ovGm3qX2
もうすぐ栄通り商店街にオムライスの店がオープン。オムライスやさんの前に
オムライスやさんができる。以前カレー屋だったよね。向いにカレーやさんあるの
にね。でもここよく潰れる店鋪ネ。
255 :
207:2002/03/10(日) 14:42 ID:L.Em7JKA
万豚記マズイと1回カキコみました。
繰り返し、ではなく、少なくとも3人以上が「美味しくない」と
しているんだと思う。でも、美味しいと思う人は
美味しいと書けばイイんだよ。
で、万豚記苦手な私は一昨日、波里に行きました。
というのも、最近、創業時の方が一人戻って来ているよね。
それが関係しているのか偶然か、金曜の22時頃は常時満席でした。
初めて「塩チャーシューめん」を食べました。
中華そばに較べると、意外と味が濃厚。
塩味も結構強いんだけど、それ以上にタレが濃厚って感じ?
焦がしネギとたっぷりの白胡麻で香りがヨクて
オイシかった。
256 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 14:55 ID:9NCQJmqk
ハリは、あの周辺のラーメンでは最強かもね。
あの上品な味と値段が気に入らない人もいるだろうが。
チャーシューはホント美味いよ、ここのは。
257 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 15:04 ID:lknjNdlU
三茶のいいおもちゃ屋さんてないでしょうか。
茶沢通り沿いの太子堂に一軒あったけど。
258 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 15:47 ID:I51mC0Gs
世田谷通りぞいにあったAlwaysってバー知ってます?
小さくて感じのいい店だったんだけど、潰れてしまったみたい。一回行こうと
思ってたのに残念だ。
>>257おもちゃ買うんだったらその太子堂のフジクラか
西友かセキゼンなどのディスカウントストアしかないと思うなぁ。
260 :
ぶんた:2002/03/10(日) 17:56 ID:zyU7HiII
>おもちゃ屋さん
エコー仲見世にも小さいけど一軒あります。
ちなみに「フジクラ」ってまだありますか?
昨年、長らくシャッターが閉まっていたけど。
261 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 18:17 ID:m/xLbXo6
三軒茶屋に広めの、安いビリヤード屋ってありませんか?
262 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 20:27 ID:DAk.coxM
263 :
222:2002/03/10(日) 21:06 ID:Mng584cM
>>251さん
私も万豚記、不味いと書きこみました。
>>251さんは何を食べたのですか?
ものによっては美味しいのかもしれないので聞きたいです。
私が食べた麻婆は本当に…って感じだったので、
今度、試してみてください。味がギャグみたいだから。
あとケーキ屋さん情報、教えてくれた方々ありがとうございます。
今度、行ってみます。
264 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 21:28 ID:o9bDReuc
>261
映画「ハスラー2」ブームの前は都内にも古くていい感じのビリヤード場
あったんですけどね。ブームが去るとともに良心的な店も次々となくなり
ました。近くにあるんならまたやりたいな。
265 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 21:44 ID:wx.E2KWs
ビリヤード場、入ったことないけど……。
栄通りをずっと進んで、スーパーマルフジを越えてもう少し行ったあたりの並びにあります。
看板が古くていい感じです。
266 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 22:18 ID:ovGm3qX2
おすすめカフェってないですか??
スイーツ好きのあつまる。
267 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 22:23 ID:ovGm3qX2
CAFE CAFEってどお??
268 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 22:32 ID:rvTTFE2Q
フジクラの看板、昔「ノジクラ」って見えてしまったのって
俺だけ?
269 :
23区名無しさん:2002/03/10(日) 23:50 ID:yqFhSypQ
>>266-267 cafe cafe
たまーに行くけど、いい意味でふつう。少なくとも行って不満持つ人はなさそう。
お店の人の感じも良いし。甘系じゃないけど玄米リゾット?みたいのが好き。
あと、昭和女子大の方の kooca? てとこにこないだ初めて入ったのだけど、
定食みたいなのがあってちゃんとしたご飯が食べたいときなかなかよさそう。
270 :
216:2002/03/11(月) 00:29 ID:GZmHXudo
>251
万豚記はメニューも多いんで、好みに合うかは時の運かな(藁
一回逝っただけで不味いと言い切るのもアレだが、ハズれた店にもう一度
逝くかと言われれば...そりゃぁ難しいよね。
前にも書き込んだけど、メニューの最初の方にある(つまりはウリなんだ
よな)肉味噌系は折れもだめだったし。ただ、ゴマダレ系と餃子は悪くな
かったと思う。
まぁチャンポンの時にも一悶着あったけど、大事なのは他人の評判など気
にせずに、自分の舌を信じるこった。
フジクラつぶれたんだ。。。ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!
ビリヤードですがキャロットタワーとNTTがある辺のビルの7階にある模様です。
行ったことないんであくまで推測ですが、、、
272 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 06:42 ID:uQmrig6Y
>253FMハッピーかな?茶沢通りのホコ天でたまにイベントやってる。周波数は忘れた。
273 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 09:56 ID:FmNCY1F2
>270
>大事なのは他人の評判など気にせずに、自分の舌を信じるこった。
そうそう、他人の評価は他人の評価ということで。グルメ雑誌見て
おいしいって書いてあってもおいしいとは限らないしね(w
ただ、自分の好みじゃないからって不味い不味いって目の敵にように
言われるのも、そんなに不味いと思っていない人にとっては不快なのは確か。
特に食べ物に関しての味に対する評価は、難しいところですね・・・。
274 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 10:04 ID:cdGof5iI
>万豚記
2回行きましたが、おれも美味しくないと思いました。
店を出てから、カミさんは気持ち悪くなってしまいました。
ハッキリ言ってひどい味だと思います。
>ビリヤード
知ってる限りでは、三茶に広めの安い店はありません。
265さんが紹介されてる店は、狭いだけど慣れれば親切で良い感じの店です。
271さんが紹介されてる店は、まぁまぁの広さだけど値段もそこそこ。でも、オールナイト
で撞くと安くすみますよ。そういうコースがあるんです。
あと246沿いの三宿付近にプールバーがあります。ここは高いです。
ちなみにおれは渋谷の「O」で撞いてます。
275 :
270:2002/03/11(月) 11:14 ID:ZYdu699U
>274
よかったら、何を食べて不味かったのか教えてくれないかな?
折れも、メニューの端から試していく根性は無いんで、情報は多ければ多い
ほど助かるんだけど。 ってまだ逝く気か >折れ
とりあえず、麻婆豆腐は避けるつもりだが(藁
276 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 11:17 ID:VQeAW/9I
277 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 12:29 ID:6.7e7d7c
「マサ」はキャロム中心のお店ですし、台幅が狭くて撞きにくいです。
三茶より渋谷か下北沢の方がいっぱい玉撞き屋がありますよ。
ちなみに私は渋谷の「大和田」で撞いてます。
それと万豚記は外人店員のおしゃべりが凄くうるさくて食べた気がしませんでした。
278 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 13:42 ID:mU8NsKAE
食べ終わった後に気持ちが悪くなり、はっきり言ってひどい味だと言われる
万豚記だけど、同じように2回食べたけど具合が悪くなることもなく
そこまで不味いと感じなかった私は味覚がないと言うことかな〜?
それとも胃腸が強すぎるのかな〜?>274の奥さんみたいな繊細な
女性に生まれたかったな〜。
まぁ、美味しいとも感じなかったけどね。
279 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 14:09 ID:oahP8jHM
『万豚記』、とりあえず黒ゴマ坦々麺だけなら(゚д゚)ウマー
でも彼女はダメって逝ってたなあ。もう逝かないって。
でも店内の雰囲気が最悪やね〜。BGMなくて、中国語と日本語の
入り交じった、しょーもない店員のバカ話を延々聞かされながら
食わなきゃいけない。
あとはあの、ドロドロ状態な油まみれの味付けが、いかがなものかと。
280 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 14:18 ID:qzAEiF5E
最近、心が荒んでいるのか我楽多の外黒板の日記風文章がカンに触ります。
読まなきゃいいのにね...。はぁ〜。
281 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 14:43 ID:dgTslKyg
従業員の堂々とした私語を許している店はまずダメ。
282 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 14:45 ID:NgQrj0wQ
万豚記に二人で行ってきました。私は無難に醤油ラーメン、彼女は黒ゴマ
たんたん麺というのを食べました。醤油は普通の下。黒ゴマはノーコメント
です。他の方の感想を聞きたいと思います。彼女が残したので私が残りを
食べたんですが、あまりに未体験な味に絶句でした。健康にはよいのだろう
けどおいしいっていえるのかなあ??みんなの感想キボンです。
283 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 15:46 ID:t4ITNC5E
256>ハリってどこにあるんですか???
284 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 15:59 ID:oahP8jHM
黒ゴマ坦々麺、まあ美味しいんじゃない。
あのコッテリに耐えれるか、あと何かアジア系独特の香辛料の味が好きか、
で分かれると思うけど。
もともと坦々麺は、コッテリしてないと旨いと思わないから、あれはOKだと
思った。実際旨い坦々麺食える店って、激少ないから。
285 :
88:2002/03/11(月) 17:32 ID:h8yLBTQI
「長崎ちゃんぽん」と「来来来」行って参りました。
結論から言うと、「どっちもどっち(悪い意味ではありません)」
両店を比べて、どっちの方が美味しい、どっちは不味い、というようなものでは
ないのでは?と思いました。
両店共に、ちゃんぽん&皿うどん(パリパリの細めん)をそれぞれ
食してみました。
「長崎ちゃんぽん」
何度も書かれているように、まず、量が多い!!
ただあれだけの量なのに、最後まで熱々だったのはスゴイ。
薄いというよりは、上品な味ですよね。
次は是非チャーハンともつ煮込みをトライしてみたいです。
「来来来」
皿うどんの麺に、その場で揚げた麺を使っているのは感動。
(九州でもそういうお店ばかりではないし)
ここのチャーハンも食べてみたい(メニューに無いので残念ですが)
どちらもお店のご主人がとても感じが良くて、何よりそれが良かったです。
次は、世田谷通り沿いの世田谷区役所付近にあるという「長崎ちゃんぽん」
(店名は不明)のお店に行ってみたいと思っています。
(美味しいと聞いたので)
かなり遅くなって恐縮ですが、ご報告まで。長文ごめんなさい。
286 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 18:43 ID:CaViaZio
>>280会社帰りに読むのが日課になってます<我楽多の外黒板
287 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 18:47 ID:y1fke7oo
288 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 18:47 ID:sEO/YUaQ
焼肉の安い店でおいしいのはどこかな??
まめ牛とか喜とかすずらんの2階のみせとか。
イチゴや好きだけどちょいたかいので。
ほかって安いところないですか??
あと焼き鳥屋とか。
289 :
255:2002/03/11(月) 20:43 ID:CcrXJGtA
>283さん
256じゃないけど、ハリ(波里)は246を上馬の交差点の方へ。
向かって右手、京うどんの人気店「花背」の隣。
飲食店が3軒並んでいるので分かると思います。
中華そば、と大きな看板と、天然だし、と布が出てます。
折角なら「花背」と
上馬の交差点を右折してすぐ左手の「屋台屋」と
上馬の交差点を左折して暫く、野沢の手前左手の「せたが屋」にも
行ってみては如何でしょう。
イチオシは「せたが屋」の「ひららーめん」「ひらつけめん」です。
ああっ!食べたくなってきた。
290 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 20:50 ID:hSDcCM86
俺も、せたがやが一番好き!ハリは天然素材だけだから、コショウとかもなく
乾燥一味みたいのだしすごいさっぱりした味だから万人受けはしない。
せたがやのメニューでは俺も、ひら系の麺が好きです。普通のラーメンだと
ちょっと味にインパクトがないです。(スープが違うから)
花背は美味しいの?以前に比べて味が落ちたと評判だけど!
291 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 21:08 ID:S72ieqkA
せたがやはまだ並ばないとだめ?何時くらいなら一番待たないですか?
292 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 21:23 ID:hSDcCM86
今週だかいつだか知らないが、割引みたいなのするらしいから混むと思うけど。
あそこ並んでるようでも、作るの早いから回転が早くてそんなに待たないよ!
並んでも10分もかからないし。並ぶのが嫌なら、開店直後とかに行けば。
平麺は、麺が以前よりも細くなったから茹で時間も短縮されて、あまり待たされなく
なった。
293 :
291:2002/03/11(月) 21:29 ID:S72ieqkA
ありがと!
294 :
289:2002/03/11(月) 22:03 ID:CcrXJGtA
せたが屋はこの前、平日の19時頃行ったら並ばずに入れた。
でも保証の限りではない。22時以降はだいたい並ぶようだ。
でも、待つのがシンドイほどではないよね。
>ハリはさっぱりした味だから万人受けはしない。
是非、塩チャーシューめんを食べてみて下さい。
もしくは塩らーめん&餃子。
花背はあんなに並ぶほど美味しいとは思わない。油臭くなるし。
でも、丁度イイ、って感じがありませんか?類似店がないし(系列店を除く)。
295 :
23区名無しさん:2002/03/11(月) 22:12 ID:hSDcCM86
花背て、てんぷらとかの臭いが服についちゃうの?
それだと、お気に入りの服着てけないな〜。
ハリの塩も食べましたけど、ん〜インパクトなかったです。
奥深いのか浅いのか微妙でした。チャーシューは、ホントいい豚使用してるようで
おいしかったけど。
296 :
駅前に駐輪場を・・・:2002/03/11(月) 23:35 ID:qzAqMa6.
今日の朝(8時45分くらい)、キャロットタワー地下駐輪場に
チャリを入れようとしたら、入り口のところでジジイに停められた。
9時前は、シールが貼ってある(従業員・関係者のみ)チャリしか停められない
らしい。9時からは、一般人(スーパー等の客)でもO.K。
そんなことぜんぜん知らなかった!よーく見ると入り口左側に張り紙が・・・。
でも、私は右側(踏み切り側)から進入してきたので、そんなものは見えなかった。
が、しかし、ジジイは得意満面、白バイの警官のように私をとっ捕まえて、
そう説明なさいました。
まあ・・・そういうルールだから仕方がないが、言い方がスゲー頭にくる!
お前は、何様だ! 朝、出社前で忙しいから何も言わなかったけど、
今度あったら・・・・。
せっかく、ルールを守って、駐輪場に停めようと思っていたのに・・・(T_T)。
こんなことじゃあ、いつになっても、チャリンコ問題はよくならないゾ。
案の定、夜、路上駐車したチャリには、『放置をなくして、きれいな街を』の
紙が巻きついていた・・・・。
キャロットタワー地下駐輪場はキャロットタワー施設を利用する人のために
あると思うのですが、、、
でもチャリンコを置きたいのにチャリンコを置くことができないという問題を解決できない、
ともすれば車には強引に弾き飛ばされ、歩行者には気をつかわなければならないという
弱者チャリンコを救済できないどころか、邪魔者として扱う三軒茶屋は
田舎者の街なのかと想う今日この頃、、、、
298 :
23区名無しさん:2002/03/12(火) 00:04 ID:mp9Uldkg
まあ、どこでもチャリンコ整理j爺は態度がでかいもんですよ。
299 :
23区名無しさん:2002/03/12(火) 02:48 ID:F.1Py/Nw
2歳ぐらいからすんでます。
三茶イイ町だと思いますが、引越してしまいました。
数ヶ月おきに三茶の実家に帰ってきますが新しい店がイパーイ
出来てるよ。
東京餃子楼うまいけど、出来る前の中華料理屋のほうが旨かった。
特に、麻婆豆腐とニラレバ。
ABCビルのクスやの蕎麦もうまいよ。
300 :
23区名無しさん:2002/03/12(火) 03:01 ID:yKokUO46
それより税金のムダ使いレンタルチャリを辞めるべき!
なんであんなのにしたんだよ